1 :
受験番号774:
一次試験お疲れ様でした
2 :
受験番号774:2007/04/29(日) 23:18:36 ID:F/2qCfsW
明日の答え合わせを迎えるにあたっての心境は
ロト6
これ以上でもこれ以下でもない
3 :
受験番号774:2007/04/29(日) 23:20:16 ID:Yj1onrA4
ぎゃあ〜民法志望
行政法も志望
4 :
受験番号774:2007/04/29(日) 23:22:53 ID:eDUTNdhr
ボーダーいくつ?
60逝けばオッケイ?
5 :
受験番号774:2007/04/29(日) 23:24:12 ID:IYRoFS0m
つか教養死んだ、、。
専門せっかく何とかなりそうなのに、、。
時事で勘違い、選択の問題なんて、、、。
さー!五つの数字でロトファイブ。
6 :
受験番号774:2007/04/29(日) 23:27:51 ID:HpDtcSTM
晒したる
刑法
5
4
1
2
7 :
転載:2007/04/29(日) 23:29:20 ID:WqSYTklr
憲法
3543 41
3343 42
3341 42
3541 51
3341 42
3353 42
3345 42
3543 42
3342 51
3541 41
行政
1213 5352 2235
5522 4542 4214
3521 5554 4314
1522 5542 4214
民法
2425 5453 1432
4424 3453 3433
4215 3331 1432
4513 3352 2413
4413 3552 5434
4523 3322 3132
5413 3352 1132(最後の2は不正解、3が正解)
経済
1445 3424
2241 3435
1433 2435(自信無し)
8 :
受験番号774:2007/04/29(日) 23:29:32 ID:UXhruMG3
無勉だが5割はかたい。
宅建は一日で受かったのに甘かったorz
9 :
転載2:2007/04/29(日) 23:30:06 ID:WqSYTklr
商法
3331
?333
刑法
5423
5421
5414
5413
5414
5413
5442
5412
541?
労働法
2543
1543
5545
?545
国際法
5223
4433
5245
5445
523?
10 :
受験番号774:2007/04/29(日) 23:31:57 ID:eDUTNdhr
経済財政のばらばらっぷりワロタ。
全然わかんねーw
11 :
受験番号774:2007/04/29(日) 23:32:38 ID:WqSYTklr
6問目だけは見事に揃ってるなw
12 :
受験番号774:2007/04/29(日) 23:33:47 ID:HWVILRnO
No.45の刑法
アは事後強盗だからたぶん違う。(H14.2.14)
13 :
受験番号774:2007/04/29(日) 23:37:19 ID:xhh+8Vsd
刑法1時間しかやってねえのに3問あってた…
14 :
受験番号774:2007/04/29(日) 23:39:35 ID:GaEXTxzl
法律だけなら8割は最低いくな
教養、その他は全く分らなかったから関係ないが
15 :
受験番号774:2007/04/29(日) 23:43:30 ID:HpDtcSTM
今年の法律職、民法と行政法は若干マイナーな出題が多いと感じた。
行政法:附款、行政委員会
民法:譲渡担保、組合、委任
難易度自体はさほど高くないが、あまり勉強しきれていないため、辛いと感じますた。
そのため、ボーダーは去年マイナス1くらいの62と予想。
みんなの意見を聞かせてくれ
16 :
受験番号774:2007/04/29(日) 23:48:30 ID:EQQgnaDo
素点ならともかく、専門の配分を考えると
専門で或る程度稼げないときついかな
17 :
受験番号774:2007/04/29(日) 23:51:38 ID:uLDs6JG5
>>15 附款は最近出てなかったから、予想通りの感もあったなぁ
典型契約も何かしら出るだろうから対策はしてたけど。でも、本命は請負かなと思ってた
今年の法律職は憲法が若干とっつきづらかったのと、経済の毛色がガラっと変わったことかな?
つか、経済得意のはずなのに経済財政に思いっきり足ひっぱられてそうで鬱
18 :
受験番号774:2007/04/29(日) 23:58:32 ID:gCr2tsGz
前スレの
>>754が「地球とメタボリックが出るよ」とか言ってたんだけど
これって問題流出?
19 :
受験番号774:2007/04/30(月) 00:00:33 ID:HpDtcSTM
>>17 事情は半分しかできてなかったわ。
憲法はNO.6が難しい調べた結果、
3341 41(又は2)が正解だと思う。
20 :
受験番号774:2007/04/30(月) 00:00:46 ID:PcMgqAMO
21 :
受験番号774:2007/04/30(月) 00:08:51 ID:2s49VIB+
22 :
受験番号774:2007/04/30(月) 00:16:56 ID:AOxvpqq1
憲法6番選択肢4
住職の地位は当たらない?
教えてエロいやつ
23 :
受験番号774:2007/04/30(月) 00:20:56 ID:9VHngnaI
24 :
受験番号774:2007/04/30(月) 12:25:33 ID:p0EZMoPJ
教養28専門37合計65
二次対策って参考書何使ったらいいですか?総合って・・
25 :
受験番号774:2007/04/30(月) 12:44:12 ID:zc6Id6XC
26 :
受験番号774:2007/04/30(月) 12:49:59 ID:XojQzft6
記念受験組です。
教養26
専門32
地上・裁事メインなのに、民法と経済で足引っ張りました。
27 :
受験番号774:2007/04/30(月) 13:00:51 ID:7RWBLofu
これ見るだけだとボーダーは63〜65くらい?
28 :
受験番号774:2007/04/30(月) 13:03:21 ID:Brvp11SB
一昨年の分布はどんな感じだったの?
今院の人とか結構受けていそうだけれど。
29 :
受験番号774:2007/04/30(月) 13:17:06 ID:zc6Id6XC
法律職の点数分布(ズレるかも・・・)
法律
45 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ☆
44
43
42
41
40
39 ☆
38
37 -- -- -- ☆ ☆
36
35 -- -- -- -- -- -- -- ☆ -- -- ☆
34 -- -- -- -- -- -- -- -- ☆ -- -- -- -- ☆
33 -- -- -- -- -- ☆
32 -- ☆ -- -- ☆
31 -- -- -- ☆ -- -- -- -- ☆
30 ☆ -- ☆ -- -- -- ☆ -- ☆
29
28 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ☆
27
26 -- -- ☆ -- -- -- -- -- -- -- -- ☆
25 ☆ -- -- -- -- -- -- -- -- ☆
** 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 教養
30 :
受験番号774:2007/04/30(月) 13:22:13 ID:4ZliawD7
漏れ法律37、教養32 仲間に加えて
31 :
受験番号774:2007/04/30(月) 13:46:47 ID:PxWR3caM
一次の結果ってやっぱり専門×1.5かな?
32 :
受験番号774:2007/04/30(月) 13:53:40 ID:ok32VQYH
専門x1.5したとしてボーダーっていくつ?
33 :
受験番号774:2007/04/30(月) 13:56:57 ID:y0Hsv5+u
昨年の一次の最低合格って何点だったんでしょかね!
H17年で区分はわからないんですが57ぐらいで一次は合格してた方がいましたが・・。
34 :
受験番号774:2007/04/30(月) 13:59:29 ID:dFO/+yIW
去年のボーダーは63点です。
35 :
受験番号774:2007/04/30(月) 14:04:06 ID:zc6Id6XC
教 法 計 [教+1.5法]
36 44 80 102
38 34 72 89
35 35 70 87.5
25 41 66 86.5
37 32 69 85
32 35 67 84.5
29 37 66 84.5
33 34 67 84
28 37 65 83.5
25 39 64 83.5
33 31 64 79.5
30 33 63 79.5
37 28 65 79
33 30 63 78
29 32 61 77
31 30 61 76
36 26 62 75
26 32 58 74
34 25 59 71.5
19 35 54 71.5
28 31 59 69.5
29 25 54 66.5
27 26 53 66
30 23 53 64.5
25 25 50 62.5
26 24 50 62
23 23 46 57.5
31 17 48 56.5
21 20 41 51
36 :
受験番号774:2007/04/30(月) 14:09:23 ID:ggJ5wPB9
国税志願者なんだけど、
教養38/45
専門41/50
ってどんなものだろう?
37 :
受験番号774:2007/04/30(月) 14:10:16 ID:ok32VQYH
LECの模試って難しかったんかな、、。
合計54〜56あたりからA判定みたいだったし、、。
まあ180人くらいしか受けてないから正確とは言い難いが、、。
38 :
受験番号774:2007/04/30(月) 14:13:07 ID:HJXDotJ3
去年の過去スレ見たらこんなの見つけたw
581 :受験番号774 :2006/05/01(月) 23:36:48 ID:KrgspFbM
過去数年のボーダー調べてたら
53→55→57→55 くらいらしいな
2chボーダーは毎年60オーバー、一昨年は70オーバーだったみたいだけどw
674 :受験番号774 :2006/05/02(火) 17:08:35 ID:7sopa9bz
ここ3年ぐらいは渡辺ゼミの平均マイナス5点がボーダーだったらしい。
で、今年のゼミ生の平均は64。っていうことは・・・。
でも、今年のゼミ生は例年よりも優秀らしいし、全員が点数を申告したわけではないって。
691 :受験番号774 :2006/05/02(火) 20:15:40 ID:dRheNvTv
今Wセミ言ってきた奴と電話で話したがやばいな。ボーダー59以上の可能性が高いみたいね。
俺教養28専門31だからすげー微妙、、、、。どうしよう。
774 :受験番号774 :2006/05/04(木) 13:00:47 ID:icL+NMDg
Wセミの講評会行って来たが、ゼミ生の平均が64弱とか。
例年はゼミ生平均の5点下くらいがボーダーらしいから59くらいではないかと。
ただ、今年の生徒は出来がいいとも言ってた。
55点以下は諦めろ。61点あれば2次に向けて必死でやれと言ってたと思う。
788 :受験番号774 :2006/05/04(木) 19:24:14 ID:vU+WV7+q
今年の法律職受験者は全体的に優秀らしいね
某予備校の講師が言ってた
国T法律職で最終合格を目指すスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1146236025/
39 :
受験番号774:2007/04/30(月) 14:32:07 ID:nX5I/62i
去年より高いってことはないんじゃないか?
教養えぐかったもん。
40 :
受験番号774:2007/04/30(月) 14:37:42 ID:HJXDotJ3
そういや受験者のレベル上がってるんだろうか?
あと、予備校のボーダー予想には注目だね。
41 :
受験番号774:2007/04/30(月) 14:39:08 ID:UiHbYt7G
60でいけるかな
42 :
受験番号774:2007/04/30(月) 15:02:15 ID:pJw43284
去年のボーダー63点ってのはほんとか?ソースない?
ほんとならなら渡辺ゼミ生も半分落ちてるやんw
あと何年か前まではずっと55点前後だったのが急に上がって来てるのは
20台後半の氷河期時代からの司法浪人とロー生が受けてるからかな
43 :
受験番号774:2007/04/30(月) 15:11:46 ID:nX5I/62i
ソースもなにも受験生なら大体誰でも知ってるだろ。
某ゼミ生も去年は1次は悲惨で2次で持ち直したとかじゃなかったっけな。
詳しくないから知らんが。
44 :
受験番号774:2007/04/30(月) 15:15:33 ID:mkFE5k9+
受験生の大半は記念受験だろw
45 :
受験番号774:2007/04/30(月) 15:45:01 ID:ZqWZk2X6
国2志望でどうやら1次ボーダーはクリアしてるみたいなんですが、
今から記述の勉強しても無理ですよね?(記述は、教養と憲法以外は勉強してないです)
46 :
受験番号774:2007/04/30(月) 15:45:45 ID:LneWBg5O
専門26 教養25 死んだ。数的と文章理解で落とした。
刑法・労働法やってればうかったかもしれん・・・
47 :
受験番号774:2007/04/30(月) 15:46:31 ID:nX5I/62i
労働法はやってても無駄。
細かいとこばっかついてきたから。
試験委員変わったんだっけ?
48 :
受験番号774:2007/04/30(月) 15:50:38 ID:pJw43284
労働と国際は難しかったと思う
あと、俺は全捨てしたけど経済は法律職にはキツイ問題だったはず。
49 :
受験番号774:2007/04/30(月) 15:53:10 ID:tXtlm+ga
>>47 刑法と労働法はスー過去2だけで十分対応できるよ。
俺は実際対応できた。肢も全部判別できたし。
50 :
受験番号774:2007/04/30(月) 16:02:39 ID:nX5I/62i
そうなん?
まぁ俺はマイナー科目はスー過去までやらなかったからな。
マイナー科目は細かい数字とかは抑えなかった。
51 :
受験番号774:2007/04/30(月) 16:14:04 ID:0ozTezIA
マイナー科目はどれも大体テキスト3周、セレクション2周くらいで10点取れたよ。
52 :
受験番号774:2007/04/30(月) 16:25:54 ID:7hnCcEnb
二次の日は大学職員の日ーーー。
53 :
受験番号774:2007/04/30(月) 16:31:39 ID:6ruxeSxZ
62ってどうかな?教養で足ひっぱられたが
54 :
受験番号774:2007/04/30(月) 16:32:29 ID:2CFIJZDz
教養42 専門38。
第一希望の民間の内定貰ってるから、二次受けるかは微妙。
55 :
受験番号774:2007/04/30(月) 16:46:37 ID:b4eBzriH
で、結局一次の結果は傾斜配点されるんですか?
ちなみに私は、専門36、教養24でした。
専門は民行がダメで、選択の12問は全問正解でした。
一方、教養は勘で記入したところが悉く外れ、最悪の結果に。
一次の段階で傾斜配点してくれれば、専門で教養をカバー出来るんですが。
56 :
受験番号774:2007/04/30(月) 16:58:20 ID:b4eBzriH
裁事と国Uも併願しているんですが、今は何をやるべきでしょう?
57 :
受験番号774:2007/04/30(月) 17:30:49 ID:Oqk1OYd8
>55 傾斜配点はされると思うよ!
俺は教養27、専門36だった。ちなみに去年は教養31、専門34で一次は受かった。今年の法律専門は経済やや難化、他は易化って感じか。
58 :
受験番号774:2007/04/30(月) 17:33:34 ID:Mx3xec+v
59 :
受験番号774:2007/04/30(月) 17:36:32 ID:ggJ5wPB9
で、2ちゃんねる平均は実際平均よりやはり5点くらい高めなのかな
60 :
受験番号774:2007/04/30(月) 18:10:13 ID:Nc1KMQoe
さっき予備校仲間から聞いたけど、今年も法律はボーダー63前後らしい
俺は教養31専門34の65だったからここでリタイヤする(一次落ちかもしれないが)
70以上あった人は最終合格目指してがんばってくれ
61 :
受験番号774:2007/04/30(月) 18:26:17 ID:Oqk1OYd8
>58 そう、二次落ち(T_T)。
今年は専門40いったと思ったんだが…。
経済が3問しかとれなかった。
62 :
受験番号774:2007/04/30(月) 18:28:19 ID:oK6Pzcm6
ボーダー○○点って言っても、傾斜配点されるなら話は別ですよね。
同じ60点でも
専門40、教養20⇒傾斜配点で80
専門30、教養30⇒傾斜配点で75
この差は大きいと思うんですが。
こんなこと言うのも、私がボーダー上にいるからなんですが。
どなたか、傾斜配点に関して正確な情報をお持ちの方は教えてください。
63 :
受験番号774:2007/04/30(月) 18:32:38 ID:oK6Pzcm6
何度もすみません。62 の者です。
皆さんが仰ってるボーダーって粗(素?)点ですよね?
傾斜配点されるなら、された後の点数は何点必要なんでしょうか?
64 :
受験番号774:2007/04/30(月) 18:37:50 ID:AH3KvINN
17年度でいうと
傾斜後の得点が
70後半がボーダーで
80いけば安心てとこだろうよ
65 :
受験番号774:2007/04/30(月) 18:58:40 ID:gjL6XIYC
教養26専門37合計63
まさにボーダー・・・
傾斜かけたらセーフならんかな〜
2次いくか迷う。
66 :
受験番号774:2007/04/30(月) 19:08:58 ID:UiHbYt7G
60じゃ無理ですかそうですか。
67 :
受験番号774:2007/04/30(月) 19:33:51 ID:6t4xWuYE
去年の2ちゃんは60ぐらいがボーダーって直後は盛り上がったが、結局63がボーダーだったな。
今年も難易度は同じぐらいだったな
68 :
受験番号774:2007/04/30(月) 20:08:54 ID:WJdvfnO5
>>60を見て思ったんですが、
一次合格しても最終合格のボーダーに達してるとは限らないんですか?
69 :
受験番号774:2007/04/30(月) 20:15:04 ID:HJXDotJ3
>>68 うん。ボーダーすれすれなら論文が完璧に書けないとちと厳しい。
それに最終合格しても席次が下では・・・。
70 :
受験番号774:2007/04/30(月) 20:21:07 ID:WJdvfnO5
>>69 どうもありがとう。
これで本命の地上に集中できます。
71 :
受験番号774:2007/04/30(月) 20:25:09 ID:+yitOEDa
俺は刑法で3点、労働法と国際法でそれぞれ2点だったけど、
刑法で満点取った人はどんな対策やってたの?
72 :
受験番号774:2007/04/30(月) 20:44:08 ID:FBAvr17Z
急にマークミスが不安になるのは俺だけ?
73 :
受験番号774:2007/04/30(月) 20:53:01 ID:zc6Id6XC
法律職の点数分布
(△54点以下、◇55−64点、☆65点ー74点、★75点以上)
法律
45 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ★
44
43
42
41 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ★ -- -- ★
40
39 ◇
38 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ★
37 -- -- -- ☆ ☆
36
35 -- -- -- -- -- -- -- ☆ -- -- ☆
34 -- -- -- -- -- -- ☆ ☆ ☆ -- -- -- -- ☆
33 -- -- -- -- -- ◇
32 -- ◇ -- -- ◇
31 -- -- -- ◇ -- -- -- -- ◇
30 ◇ -- ◇ -- -- -- ◇ -- ◇
29
28 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ☆
27
26 -- -- △ -- -- -- -- -- -- -- -- ◇
25 △ △ -- -- -- ◇ -- -- -- ◇
** 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 教養
74 :
受験番号774:2007/04/30(月) 21:00:11 ID:b+5MbymA
結局今年のボーダーはどれくらいなの?
75 :
受験番号774:2007/04/30(月) 21:00:55 ID:UiHbYt7G
11日がまちどうしい
76 :
受験番号774:2007/04/30(月) 21:03:46 ID:J7R8n1w3
法律 専門の22の1番ってどこが間違いかわかる人いてる?
いてたら教えてー
77 :
受験番号774:2007/04/30(月) 21:04:12 ID:NjbSX4dB
一次合格何人くらいなん?
78 :
受験番号774:2007/04/30(月) 21:05:45 ID:J7R8n1w3
ごめん。わかった(うえのやつ)
79 :
受験番号774:2007/04/30(月) 21:10:37 ID:cnnMhIfF
>>76 Cは時効完成前の第三者だから、Aは登記がなくても対抗できるんじゃね?
80 :
受験番号774:2007/04/30(月) 21:17:14 ID:40tUcCjD
試験おつかれさまでした。
教養33、専門31でした。
今年こそはと思ってはいたのですが…。
行政法11問(抗告訴訟以外)当たったのに、
民法が去年と同じく4問しか当たらんって…www
81 :
受験番号774:2007/04/30(月) 21:44:18 ID:oK6Pzcm6
80 の方に伺いたいのですが・・・
去年も受験されたんですよね、文脈上。
ということは、一次試験の際に専門が
傾斜配点されるかどうか教えてください。
82 :
受験番号774:2007/04/30(月) 21:52:33 ID:b+ltvkTH
80じゃないけど、一次は傾斜配点されますよー。
83 :
受験番号774:2007/04/30(月) 22:02:24 ID:pTKNwoV3
>>81 なんで公開されてる情報すら見ようとしないで2chできくの?
合格者の決定方法なんて人事院のHPに載ってるでしょ。
84 :
受験番号774:2007/04/30(月) 22:15:36 ID:+yitOEDa
一次で高得点取った人、
勉強法を教えて下さい。
85 :
受験番号774:2007/04/30(月) 22:25:03 ID:40tUcCjD
>>81 80です。
傾斜配点については、人事院が粗点だけでなく、偏差値とかも
考慮に入れるのか、もちろん私もわかりません。
去年も2chを参考にしていたところ、
教養が同じ点数の人で、
教養31、専門32で合格と書かれた方がいました。
そのあとで専門31点の人が落ちたと書かれていたので(私は30点)、
(書かれていたことが真実かつ去年の難易度の際)教養と専門の点数に
それほど差がない場合ではそんなもんかなという程度で
参考になれば幸いです。
(でも、去年上記で合格された方も2次はどうだったんだろうなぁ…)
86 :
受験番号774:2007/04/30(月) 22:25:26 ID:AH3KvINN
六法を舐め回せ
87 :
受験番号774:2007/04/30(月) 22:33:32 ID:1MHvXHIC
去年28-43、今年30-40。高得点とまで言えるか分からないけど参考までに。
教養はどこで取るかを明確にして、無駄を省く。
専門は問題をダラダラ解くのではなく、判例・条文のどこを変えてひっかけてるのかを意識する。あと断片的に覚えるのではなく、土台をきっちり作って、原則・例外を把握する。
国Tだからといって細かい知識にこだわりすぎず、苦手科目は簡単な本から始める。
これだけでかなり違って来るよ。
88 :
受験番号774:2007/04/30(月) 22:34:28 ID:oK6Pzcm6
お答えいただいてありがとうございました。
どうやら、一次でも傾斜配点されるようですね。
ただ、11日の結果が出るまで合否のラインは分からないみたいですね。
私はかなり厳しいか、ボーダー上(専門36、教養24)なので、
わずかな望みを託しながら、裁事と国Uの勉強を始めようと思います。
皆さんに朗報が朗報が訪れることをお祈りしています。
もちろん、私にも。
89 :
受験番号774:2007/04/30(月) 22:48:44 ID:/APC8OI4
合格者の決定方法については公開されてるぞ。
簡単に言えば、標準点なるものを算出して決定する。
標準点は平均点や標準偏差を計算式に組み入れてるから、
教養・専門の平均点により合否が左右されるわけだ。
基本的にここに点数書き込む人はある程度自信のある人だろうから、
書き込んだ人の点数見てあまり悲観的になる必要もないかも。
受験者全員の出来(平均点)に左右されるわけだから。
90 :
受験番号774:2007/04/30(月) 22:54:13 ID:40tUcCjD
>>88さん
確かに合計すると60ということになるのでしょうが、
専門がそれだけ出来ていれば、私より可能性は高い気がしますよ!
粗点の合計点が同じだった際には専門>教養の差が大きい方ほど
傾斜の有利性は当然高まるでしょうし。
結果が出てから準備しても遅いし
(モチベーションは下がるけど、ボーダーならなおさら…)、
お互いに今から出来ることを頑張ってやりましょう!
91 :
受験番号774:2007/04/30(月) 23:11:00 ID:+yitOEDa
勉強法を教えてくれた方々ありがとうございました。
ここは焦らずに基本知識を正確に整理していこうと思います。
幸い催事は科目数が少ないので、スー過去が通して復習出来るかもしれません。
92 :
受験番号774:2007/04/30(月) 23:34:22 ID:yjdQpDUc
93 :
受験番号774:2007/04/30(月) 23:47:46 ID:h16oCOr7
記念受験で教養31専門34取れたんですけど
一次通過はどうでしょうか?二次の勉強するか迷ってまして。
今年は易化したらしいので…
94 :
受験番号774:2007/04/30(月) 23:49:10 ID:IiWlS4sT
まず通過は間違いない
95 :
93:2007/04/30(月) 23:52:00 ID:h16oCOr7
ありがとうございます。
民間に行きますので、皆さんとは競合しませんががんばりましょう。
96 :
受験番号774:2007/05/01(火) 00:22:33 ID:n0WsvktF
専門の選択科目まったく勉強してなくて教養29専門31だけどまず無理だよね?
97 :
受験番号774:2007/05/01(火) 00:28:22 ID:RgsJx3xo
二次の専門記述って
何の科目があるんですか?
98 :
受験番号774:2007/05/01(火) 00:46:53 ID:K+PSWVy3
教養26専門38ならどうだい?
99 :
受験番号774:2007/05/01(火) 00:47:20 ID:YB85pqrX
通過
計63点でギリ通過っぽいけど2次のレベルはどうなんだろうな
いちおう上位ロー3年なんで専門記述は結構書けそうな感じなんだが
400人落ちるといっても欠席だけで200人いるから(17年度)
人物脚きり等除くと2次でガチで落ちるのは150人くらいかな
101 :
受験番号774:2007/05/01(火) 00:55:09 ID:TEEi5l24
>>42
ロー生で記念に受けてる人は結構いるみたいです。
無勉で受けるけど、専門高得点とってなんとか一次通り、
2次の論文試験は書けるから、持ち直して、めったに落ちないみたいです。
ただ、彼らは官庁訪問しないので、
2次合格者が減って受かる人にはありがたや☆
ぎりぎりの人にはいい迷惑・・・
102 :
受験番号774:2007/05/01(火) 01:19:51 ID:kxSTktVo
教養30専門35なんだけどどうなんだろ
2次対策する価値あるかな
103 :
受験番号774:2007/05/01(火) 01:23:25 ID:pnQ3u60q
104 :
受験番号774:2007/05/01(火) 02:38:36 ID:naMVAjmT
106 :
受験番号774:2007/05/01(火) 07:52:19 ID:SFuCz4/W
法律37、教養21…無理ですかね。受かりたい
107 :
受験番号774:2007/05/01(火) 09:00:36 ID:3aY6OKNo
今年のボーダーが60前後であることを祈る…。
108 :
受験番号774:2007/05/01(火) 10:33:02 ID:6weQD+2t
予備校のボーダー予想はいつ発表?
109 :
受験番号774:2007/05/01(火) 10:34:45 ID:Ff5eY6Kn
ワセミの合格体験記ワロスw専修経済で国一法律職受験とかネタにも程があるだろwしかも当然一次落ちw結局国二www将来顎で使ってやろw
110 :
受験番号774:2007/05/01(火) 10:43:22 ID:t8vvvlYu
むしろ専修から国Uなら上等じゃないか
111 :
受験番号774:2007/05/01(火) 10:47:48 ID:Ff5eY6Kn
メチャクチャ勉強したらしいwさすが専修wしかも日銀も受けたというのだからまさに歩くネタwww
112 :
受験番号774:2007/05/01(火) 10:56:34 ID:t8vvvlYu
どうでもいいが、他者を見下して生きてもしょうがないぜ?
自分に自信がないとそうなりやすい
113 :
受験番号774:2007/05/01(火) 11:00:13 ID:Ff5eY6Kn
いや、俺はみんなを元気づけてあげようとしたんだよ。
114 :
受験番号774:2007/05/01(火) 11:06:22 ID:bdnas2dw
【レス抽出】
対象スレ: 【本番】国T経済職を目指す人 part7【間近】
キーワード: Ff5eY6Kn
307 名前:受験番号774[] 投稿日:2007/05/01(火) 08:59:43 ID:Ff5eY6Kn
東京一工早慶は恩恵にあずかることができるが他はきつい
309 名前:受験番号774[] 投稿日:2007/05/01(火) 10:36:47 ID:Ff5eY6Kn
武隈が授業で紹介してたな。他にもう一冊紹介してたが、それは一橋生の特権てことでw
抽出レス数:2
記述って一科目何点満点で採点してるんだろう?
>113
こんな書き込みに元気付けられる奴なんているのか?
まあ、自分に自身のない奴ほど他人を貶めてなんとか自我を安定させようと
するからな。
117 :
受験番号774:2007/05/01(火) 14:47:39 ID:K7aSlaNn
法律職の点数分布
△:54点以下(一次通過は絶望的) ◇:55−64点(例年のボーダー前後) ☆:65点ー74点(恐らく一次は通過) ★:75点以上
法律
45 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ★
44
43
42
41 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ★ -- -- ★
40 -- -- -- -- -- ☆
39 ◇
38 -- ◇ -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ★
37 -- -- -- ☆ ☆
36
35 -- -- -- -- -- ☆ -- ☆ -- -- ☆
34 -- -- -- -- -- -- ☆ ☆ ☆ -- -- -- -- ☆
33 -- -- -- -- -- ◇
32 -- ◇ -- -- ◇
31 -- -- -- ◇ -- -- -- -- ◇
30 ◇ -- ◇ -- -- -- ◇ -- ◇
29
28 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ☆
27
26 -- -- △ -- -- -- -- -- -- -- -- ◇
25 △ △ -- -- -- ◇ -- -- -- ◇
** 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 教養
118 :
受験番号774:2007/05/01(火) 15:04:03 ID:m3RjRjea
教養22専門34
傾斜は有利に働くはずでしょうが、一次通過はない・・・ですよね。
119 :
受験番号774:2007/05/01(火) 15:09:56 ID:K7aSlaNn
>>115 専門記述は1科目あたり200点、3科目で600点満点。ウエイトは4/13。
年によってズレはあるけど、例えば平成17年法律職の標準偏差に従うと、
「教養多枝選択式」の1点分が「専門多枝選択式」の0.73点分、「専門記述式」の5.1点分に該当する。
この条件下で【教養35点・専門35点】の人が【教養40点・専門40点】の人に2次で追いつくためには、
専門記述で相手よりも60点高い点数をとればよい、という計算になる。
(e.g. 300/600点に対して360/600点)
>>118 ちなみに、【教養22点・専門34点】は一昨年の割合だと、
【教養29点・専門29点】あるいは【教養36点・専門24点】とほぼ同じ点数になる。
120 :
受験番号774:2007/05/01(火) 15:52:13 ID:4ge9teEF
>>119 ありがとう!
でも5.1じゃなくて0.51だよね…?
一次の結果もあるから一概には言えないだろうけど、
合格者は何割くらい取れてるもんなのかね?
123 :
受験番号774:2007/05/01(火) 15:57:12 ID:4ge9teEF
下位合格は100点くらいだったはずだよ
答え合わせスレにも書いたけど、教養38、専門27(26かもしれん……)。
……専門傾斜が薄ければ大丈夫だと思うんだけどなぁ。
専門傾斜って、専門を何倍掛けするんだ?
年によって違うだろうが、大体の感じだと。
126 :
受験番号774:2007/05/01(火) 16:32:40 ID:5zFcZ6bz
確か教養1に対して専門1.26位だった気がするんだけどなー
1,36かもしれないや。
127 :
受験番号774:2007/05/01(火) 16:41:48 ID:4ge9teEF
専門を1.5の倍+教養の10/9倍でしょ?
つまり、専門の1.35倍と教養の素点合計で合否が決まる
128 :
受験番号774:2007/05/01(火) 16:42:04 ID:ICl3Xkvh
「l /7 /7 「二ヽ lニニ7[|] 「l _ri_ _「l_l> ri 「| __ri_ ヘ __ri_ .ri .__
| |.// // .| F_ノ // | |└i r`└i lフ 〉 .l」.| | 7./lニl 〈〈 7./ 「| .| | | |
|__/. |/ .|_| \7 .し (○コ .|_| ~ .</ ∨ lニl ∨ .∨(○コ し' ∨
>>125 平成14年度 約1.17倍
平成15年度 約1.05倍
平成16年度 約1.13倍
平成17年度 約1.36倍
平成18年度 約1.04倍
1.04〜1.36倍まであるみたいだけど、今年はどうなるんだろうね?
130 :
118:2007/05/01(火) 17:01:51 ID:m3RjRjea
>>119 ありがとう。参考になります。
最終合格はありえないでしょうが、一次だけでも通ってほしいもんです。
132 :
受験番号774:2007/05/01(火) 17:39:13 ID:4ge9teEF
あきこ
133 :
受験番号774:2007/05/01(火) 17:40:24 ID:4ge9teEF
>>131 いや、一科目がだよ。
トータルだと専門記述の素点300くらいかな
134 :
受験番号774:2007/05/01(火) 17:44:33 ID:Fg6F5Fvo
官報に試験委員載ってないね(´・ω・`)
135 :
受験番号774:2007/05/01(火) 17:56:26 ID:4x/10v+V
136 :
受験番号774:2007/05/01(火) 18:01:01 ID:4ge9teEF
今年って一次試験の日に内定者の拘束かけた民間企業ってどこがある?
>129
dクス。俺は専門のが断然点が良かったから、傾斜配点を
かなりして欲しいんだが。スレ違いかもしれんが、
教養27、専門37ってどうなんだ?
点数分布の読み方教えて。
-- ←これも一人ってこと?
140 :
受験番号774:2007/05/01(火) 18:51:21 ID:4ge9teEF
>>139 明らかに違うだろ。★、☆、◇、△の意味からも明らかだろ。
その理解能力は官庁訪問で死をみるぞ。
と、マジレス。
すまん・・・志村ー下下ーってことか・・・orz
何で専門の分布しかないんだろうとか思ってた
142 :
受験番号774:2007/05/01(火) 19:00:45 ID:4ge9teEF
>>142 去年の教養論文は資料分析も含まれてた。
今からでも遅くないからしっかり分析して二次試験がんばってくれ
>>142 ありがとう。君はいいやつだ。
でもちょっとドジなのが玉に瑕。っていうかむしろ萌え
144 :
受験番号774:2007/05/01(火) 19:31:27 ID:2H35CTpR
一次で最下位でも通りさえすれば何とかなります。
記述と面接の配点が高いのが原因です。
確かに、一次で高得点を取る人は記述でも高得点の可能性が高いですが、
記述に慣れてない人は二次で順位を大きく落とします。
なぜなら、専門記述では一つ論点を落としただけで、順位は50くらい
変わりますし、教養記述・面接の結果は一次の実力に比例しません。
よって、一次で高得点でも油断せず、逆にボーダーぎりぎりでも十分に
逆転可能なので、二次の対策をいかにするかが重要だと思います。
145 :
受験番号774:2007/05/01(火) 19:40:39 ID:m0p+cOaT
世話になってる予備校講師は一次の合格ライン64くらいと言ってた
教養は高得点がかなり多いみたいで専門は去年よりは高得点がやや少ないんだとさ
そのあとに自分の点数(31+31=62)を言ったら気まずい雰囲気になっちまった・・・orz
146 :
受験番号774:2007/05/01(火) 19:54:01 ID:mekif8wh
教養 33、専門 35
一次合格するでしょうか?
147 :
受験番号774:2007/05/01(火) 19:55:13 ID:4ge9teEF
64もいくのかよ・・・
俺オワタorz
149 :
受験番号774:2007/05/01(火) 20:01:41 ID:MXvh33ko
二次記述の過去問ってどこかにないのでしょうか??
150 :
受験番号774:2007/05/01(火) 20:02:43 ID:mekif8wh
国Tには学閥があると聞いてますが、官庁訪問での面接の合否にも
影響するのですか?ちなみに神大なんですが
151 :
受験番号774:2007/05/01(火) 20:04:42 ID:4ge9teEF
152 :
受験番号774:2007/05/01(火) 20:11:59 ID:+eeCua8+
>>149 レックから記述の過去問集が出てるみたいです。でも、なかなか改訂してないらしくて
問題は古いのばかりみたいです。
予備校の記述講座を単科で申し込めば去年の問題の解説もしてくれるみたいですよ
153 :
受験番号774:2007/05/01(火) 20:13:52 ID:PVE5IQvA
一次合格ラインで64点は高すぎだろ?
表中の◇が全滅するぞorz
154 :
受験番号774:2007/05/01(火) 21:07:00 ID:QKDzo1js
おいおい60の俺でも期待してるのに・・
一昨年の基準に戻ることを期待するしかないか・・
155 :
受験番号774:2007/05/01(火) 21:09:11 ID:4ge9teEF
>>154 希望のヒント:わずかだか受験生の減少。
156 :
受験番号774:2007/05/01(火) 21:09:35 ID:VR1DBrsY
一次で高得点取った人はどんな勉強してましたか?
地上法律型を受ける参考にしたいです。
>世話になってる予備校講師は一次の合格ライン64くらいと言ってた
教養は高得点がかなり多いみたいで専門は去年よりは高得点がやや少ないんだとさ
この
>>145の内容が真実とすると、今年は傾斜配点が多少高めになるな。
>>145を読んで思ったんだが、64位がボーダーということは、
65点や66点もありうるということか???
当方64点なので、凄まじく恐ろしい。。。
160 :
受験番号774:2007/05/01(火) 22:22:47 ID:DWwV69ul
行くよ
てかマジで64くらいならここでももっと70オーバーがごろごろいても良いもんだと思うがな・・・。
60〜63だと信じたい。
162 :
受験番号774:2007/05/01(火) 22:29:39 ID:4ge9teEF
今年は64、65がごろごろいる。ここらがボーダーになるのであれば、
一次合格者はかなりの数の増加、又は減少かも
その64だの65だのって、傾斜配点後の話だよな?
頼むそう言ってくれ。
164 :
受験番号774:2007/05/01(火) 22:33:33 ID:4ge9teEF
むしろ偏差値64、65だよ、とクソレス
165 :
受験番号774:2007/05/01(火) 22:41:05 ID:6weQD+2t
11日まで希望は棄てん
166 :
法律職の点数分布:2007/05/01(火) 22:49:04 ID:K7aSlaNn
△:54点以下(通過は絶望的) ◇:55−64点(例年のボーダー前後)
☆:65点ー74点(恐らく一次は通過) ★:75点以上
法律
45 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ★
44
43
42
41 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ★ -- -- ★
40 -- -- -- -- -- ☆
39 ◇
38 -- ◇ -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ★
37 -- -- ◇ ☆ ☆
36
35 -- -- -- -- -- ☆ -- ☆ ☆ -- ☆
34 -- -- -- -- -- -- ☆ ☆ ☆ -- -- -- -- ☆
33 -- -- -- -- -- ◇
32 -- ◇ -- -- ◇
31 -- -- -- ◇ -- -- -- ◇ ◇
30 ◇ -- ◇ -- -- -- ◇ -- ◇
29
28 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ☆
27
26 -- -- △ -- -- -- -- -- -- -- -- ◇ -- ◇
25 △ △ -- -- -- ◇ -- -- -- ◇
** 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 教養
167 :
受験番号774:2007/05/01(火) 23:08:51 ID:BFAnwiex
去年はたまたま高かったんじゃないの。。。司法試験の1500人時代終わったから。。。それで流れてきたとか。。。と思いたい。今年は57くらいであってほしいな。。。
168 :
受験番号774:2007/05/01(火) 23:13:33 ID:VR1DBrsY
みんな国1セレクションをやったんですか?
169 :
受験番号774:2007/05/01(火) 23:15:02 ID:4ge9teEF
LEC東京リーガルマインドの講座用に作られた過去問集をやりました。
170 :
受験番号774:2007/05/01(火) 23:16:13 ID:K7aSlaNn
スー過去2しかやったことがない・・・。
171 :
受験番号774:2007/05/01(火) 23:24:12 ID:VR1DBrsY
行政法で塩野を読む必要は感じましたか?
172 :
受験番号774:2007/05/01(火) 23:25:04 ID:4ge9teEF
@スー過去
A新スー過去
B新スー過去2。
よく考えると、@からA、AからBの名前の変遷がビミョウ。
173 :
170:2007/05/01(火) 23:26:12 ID:K7aSlaNn
>>171 まったく読んでないけど10点とれたよ。
暇があったら読んでおいたほうが良いのでは?
174 :
受験番号774:2007/05/01(火) 23:40:24 ID:U/Ol0DVS
教養26専門38計64
ボーダーっぽいけど2次対策飛び込みます。
ほんできょう試験委員が書いてる本さがしてみたけど
あれってどうなん?
毎年試験委員の本は読んどけと言うけど
憲法とか民法とか本ありすぎやし範囲も全部やし
読んで意味あるん?
教養の論述は意味ありそうやけど
175 :
受験番号774:2007/05/01(火) 23:41:12 ID:VR1DBrsY
ありがとうございます。
LECだと講座受講生にはオリジナル過去問集が配付されるんですね。
今LECを受講するかTACを受講するか迷ってますが、
いづれにせよスー過去はやった方がいいみたいですね。
塩野は余裕があったら読んでみます。
176 :
受験番号774:2007/05/01(火) 23:53:13 ID:XuUPTDlB
さて、ボーダーはどのへんに落ち着くのかな?
60前後だと思ったんだが。
177 :
受験番号774:2007/05/01(火) 23:55:44 ID:nzH6TZzM
2ちゃんの予測いつも高めだしなぁ。
178 :
受験番号774:2007/05/01(火) 23:56:42 ID:U/Ol0DVS
予想は63!
てかボーダーとか発表されんの?
179 :
受験番号774:2007/05/02(水) 00:00:07 ID:yAXf0jz3
ずばり
素点64(専門34以上)
素点63(専門35以上)
素点62(専門36以上)
とか。根拠なし
流石に65点を超えることはないだろうな。
去年並みの63〜64点ぐらい?
181 :
受験番号774:2007/05/02(水) 00:03:08 ID:XuUPTDlB
そんなに簡単だったのかなぁ?
来年からは専門の平均点が上がると思う。
ロー卒の新試験撤退組と三振組が大量に流れて来るからだ。
184 :
受験番号774:2007/05/02(水) 00:33:11 ID:2nL5FYX1
教養38専門42
どうで二次は公共政策で受けるし
もうあんま勉強してもしょうがないんだよなぁ…
185 :
受験番号774:2007/05/02(水) 00:51:37 ID:K1jECkFb
今さっき採点してみた。
教養24
専門43
ここ見ると一次は通過してるっぽいけど
上位通過ではないみたいね。
都庁あるし、論文対策めんどいし、
2次試験で落ちたらかっこわるいので
ここで国一は辞めときます。
さいなら。
186 :
受験番号774:2007/05/02(水) 00:56:25 ID:MlICNHeD
LECの講座テキストって受講生じゃなくても窓口で買えるんですか?
187 :
受験番号774:2007/05/02(水) 00:58:32 ID:7l9TynH9
ロー生そんなに流れてくるのかなぁ?
188 :
受験番号774:2007/05/02(水) 01:35:39 ID:yAXf0jz3
>>186 買えない。
受講生と共謀し、テキストなくしたから再発行してほしいと頼み込めば可能性はあるが
189 :
受験番号774:2007/05/02(水) 01:40:15 ID:fdxq0vmO
Wセミナーは59と予想
専門は難化
>>179 根拠なしならあんま書くなよな
190 :
受験番号774:2007/05/02(水) 01:43:10 ID:UXZ6JpiE
>>186 そんなに国Tに人が流れてくるとは思えんな。
結構年齢高い奴が多いし、その上三振なんかしてたら
年齢的にきついだろう。
191 :
受験番号774:2007/05/02(水) 01:43:40 ID:ShmJSeCM
明日、Wセミナーでボーダー発表するの?
192 :
受験番号774:2007/05/02(水) 01:43:44 ID:yAXf0jz3
>>189 すまん。ワセミ情報はもうネットに出てる?
193 :
受験番号774:2007/05/02(水) 01:54:01 ID:0yRYLO/R
194 :
受験番号774:2007/05/02(水) 01:56:06 ID:MlICNHeD
このスレはワセミ生が多いの?
195 :
受験番号774:2007/05/02(水) 01:57:04 ID:HcbKtVeE
俺、58だよ。あと1点か。。。傾斜とかでなんとかならんかな。。。
196 :
受験番号774:2007/05/02(水) 04:02:23 ID:w5mo3g9v
>>189 ちょい高すぎじゃない?
@専門はやや難化。
A教養はやや易化。
B志願者微減。
C志願者における受験者の割合は上昇。
これらを統合すると、低めに見ても61、62点じゃない。
ただ、2ちゃんの書き込みを真に受けてるから、
点数を詐称してる香具師が少ない場合ね。
57点以上の奴は2次対策やっとくべきだと思うがな。
俺はないからもういいや。
国2志望者ですが、2次対策は何をすればいいですか?
専門記述は今まで対策してないですが…
199 :
受験番号774:2007/05/02(水) 07:15:20 ID:ONOoS2hK
みんなボーダーで盛り上がってるところ水をさす様で申し訳ないんですが、
粗点の1,2点って、傾斜配点されると逆転されちゃいません?
標準偏差とかから算出されるから、どのくらい傾斜されるか分かりませんが。
今日、ワセミの分析会に参加してくるので、聞いてみます。
200 :
受験番号774:2007/05/02(水) 08:07:02 ID:ShmJSeCM
Wセミナーの分析会に行きたいのだが暇がない。
201 :
受験番号774:2007/05/02(水) 08:28:12 ID:45Fq6v91
202 :
受験番号774:2007/05/02(水) 08:31:12 ID:ShmJSeCM
見てみると国U志望だった人がいい点をとっているの?
203 :
受験番号774:2007/05/02(水) 08:51:43 ID:+jReWynR
>>193 俺今年赤から内定もらったが、拘束なんてなかったぞ
>>189 Wセミナーもうボーダー発表してるの?
>>187 流れてくるかは知らんが受ければ受かる。
憲、行政、民、商、刑は新司法試験科目だし、労働法も普通やってる。
数的や文章理解もロー入試の適正試験みたいなもんだし、足切りは問題ない。
と、灯台ロー生が言っていた。
205 :
受験番号774:2007/05/02(水) 08:58:50 ID:CJ94WG7f
>>202 国U志望で高得点者の多くは釣り。
法律職だと、専門低くて教養高い香具師はマジレスの可能性高いと思う。
206 :
受験番号774:2007/05/02(水) 09:00:40 ID:CJ94WG7f
>>203 赤は東大に対してはかなり厳しくかけてくると聞いたよ。
>>184 公共政策で受けるの?
公共政策大学院とか行ってないと厳しいって言う話も聞くけど、どう?
>>202 自分は地上志望ですが、記念受験したら
教養36 専門40 でした。
思わぬ高得点で、今から二次対策やろうか悩んでいましたが
地上に専念しようと思います。
みなさんは、ぜひ国T内定勝ち取って下さい。
209 :
受験番号774:2007/05/02(水) 09:09:56 ID:CJ94WG7f
>>207 もれは
>>184じゃないが、去年受けたからわかる。
問題二つあって、去年漏れが解いた問題は(1)が公共経済、
(2)が教養論文、(3)が行政学って感じのだった。
難易度はさほど高くなく、漏れは(3)がまったくかけず、その結果130点だた。
おそらく、(1)(2)がほぼ満点と推測してる。
知識なくてもかけるトコだけ書けば、点数はつくと思う
>>208 人生かえるチャンスじゃん
やってみろよ
211 :
受験番号774:2007/05/02(水) 09:18:10 ID:U1NBEE8H
>>210 国1って努力がむくわれる試験じゃないと思われる。
地上志望なら記述対策いままでしてないだろうし
208は地上ってことはマーチくらい?
東京一工旧帝早慶だったらヘタレ
>>209 ありがとう。
そうか、今実は憲法が意外と難敵だなって思ってて、
行政法民法と、国際法もしくは公共政策に流れようかと思ってるところなんだ。
214 :
受験番号774:2007/05/02(水) 10:00:07 ID:CJ94WG7f
>>213 国際法はかなりムズいって聞くよ。
確かに憲法何気にだるい。
去年は記述対策せずにいったから
まともな学説とかぜんぜん理解してなくて、適当な自説?を書いたけど
100点がついてた。
ムズいと思っても結構点くるものだから、
憲法も一応対策しておいたほうが得策だと思うよ。
>>210 本当にありがとうございます。でも
>>211さんの言う通りで専門記述対策はまったくしていなく
また、うちの大学は国T最終合格者すらほとんどいない大学なのです
なので、トップ合格するくらい地上のほうをがんばってやろうと思います。
そうだね、一応やっておくよ。
憲法は学説がなー。自分非法学部だから体系だって勉強してなくてさ。
あれって例えば芦部説なら芦部説で押し通さないとまずいのかね?
ここの論点は芦部説だけど、ここの論点は佐藤説で、みたいな。
(もちろん全体的な流れで齟齬のない部分で)
217 :
受験番号774:2007/05/02(水) 10:33:22 ID:CJ94WG7f
>>216 自分も法学部じゃないよ。
全体として文章が矛盾してなかったら大丈夫だよ。
ちなみに去年の憲法の記述では基本内在的制約説を基調としつつ、
規制の目的、どのような場合には例外を認めるか等は自分の稚拙な言葉で書いたよ。
細かい論点とかすっ飛ばしたからイイ点はつかなかったけど、
全体としては筋が通ってればおkだと思うよ。
だから全体として文章がぶれてなかったら、
一人の学説にこだわらなくても平気だと思うよ
そうか、なんとなく書ける自信が出てきた。
予備校の模範解答とか見てると、こんなの書けねーよ、って
欝になってきてたんだが、自分の言葉でいいんだよな。
色々ありがとう!
そろそろ来年の試験に向けて本格的に勉強しようと思うのですが、
今年の問題が収録されたセレクションが出るにはまだ時間がかかるでしょうか?
古いのを買おうかどうかで悩んでます。
220 :
受験番号774:2007/05/02(水) 12:00:43 ID:KmlKe00c
本来 教養41 専門41
教養で26問以降つめて解答した現実の点 教養26 専門41
まあ名古屋市本命だからかまわんけどさ
東大法卒超高齢中年親父です
221 :
受験番号774:2007/05/02(水) 12:03:23 ID:CJ94WG7f
超高齢中年親父は年齢制限に引っかかって受験できないだろ、この30±2が!
と、マジレス
222 :
受験番号774:2007/05/02(水) 12:19:20 ID:KmlKe00c
223 :
受験番号774:2007/05/02(水) 12:36:47 ID:+zQYaV7U
>>219 今出てるやつ買って、最新のは「直近3年分問題集」みたいのが出てるからそっち買うのも一つの手。
科目ごとの勉強だけじゃなく、本試験や模試みたいに色んな科目を一度にやれるのも長所。
224 :
受験番号774:2007/05/02(水) 12:50:41 ID:6m6tHfK8
>>207 公共政策なんて教養論文の応用みたいなもんだよ
ただ法学部だと法律しかやってないから書けないかもな…
まぁおれは行政法は切って
憲民公共のうち3問解くよ。
225 :
受験番号774:2007/05/02(水) 13:26:01 ID:2MmDQhJh
論文対策ムズカシー
択一教養・専門ともおよそ7.5割は取れてたから、チャンスをムダにはしたくない
愚民どもを支配する第一歩を記すためにな
226 :
受験番号774:2007/05/02(水) 16:45:16 ID:KKaoAtc1
そろそろボーダー予想が舞い込んでくる時間かな
227 :
受験番号774:2007/05/02(水) 17:54:28 ID:YDGt681z
ワセミ帰り(携帯より)。
ボーダーは59〜62点。
傾斜配点はほとんど影響しないらしい。
同じ点数の時に差があるくらい。
57以上の人は10日まで二次の対策すべし。
んで教養は易化?難化?
229 :
受験番号774:2007/05/02(水) 18:03:39 ID:YDGt681z
ゼミ生平均が、専門35教養29。
例年、ゼミ生平均マイナス5点がボーダー。
多少の誤差はあり。
ただ、去年よりボーダーが上がることはないらしい。
去年ゼミ生平均64点で実際63点だったんじゃなかったのか?
231 :
受験番号774:2007/05/02(水) 18:24:32 ID:YDGt681z
ごめん、今年はゼミ生だケド、去年のことは分かりません。
ただ渡辺先生の発言(予想)を書き込みしただけなので、各自適当に参照して下さいm(__)m
232 :
受験番号774:2007/05/02(水) 19:05:55 ID:pqJ8MWOj
ダブスクやってなくて論文てなに対策していいのか全く分からないので、誰か教えてください。
まず専門ですが、憲法民法行政法にしようと思ってるんですが、『新スーパー過去問2』を
読んだだけなんですが、知識量としては大丈夫なんでしょうか。
それとも、もっと深い知識(学説対立の概観など)が必要とされるのでしょうか。
『新スー』は択一過去問に出た範囲の知識をまとめた感じのテキストだから、少数説とかは押さえられていません。
でもこれ、本当にいいテキストでした。
憲法民法行政法ではこれ以外使ってないのですが、そしたら3科目だけで28点取れました
(ゴミ焼却炉設置『計画』を『議会に提出した行為』は処分ではない、税関長の通知は『行政庁の
最終の意思表示とみてよい』、という表現があったので一問は勘繰りすぎてやられましたが・・)。
しかも網羅的でありながら、一分野あたり2〜4ページで最初に解説して、そのあと大量に過去問演習という
スタイルで、下手したらその解説部分見るだけで合格点取れそうだし、最高のテキストです。
ほかの科目もこれ使ってたら、とか思ったりもします。。
てことで、今年だめだった人は、新スーやりましょう、そしたら絶対大丈夫です!!
脱線してしまいました・・
次に総合ですが、過去問見たことないので分からないのですが、地上と同じような、「高齢化と
ノーマライゼーションについて述べよ」みたいな、ある程度時事的知識の必要とされるものなのでしょうか?
それとも、資料解釈や判断推理みたいに、与えられたデータを見て推理していく過程を記述するような問題なのでしょうか。
対策として、「試験委員の著書を読んで・・」とかいいますが、国Tでもそれは有効なんでしょうか。
試験委員が誰か、またおすすめの著書などもありましたら教えて欲しいと思います。
長くてすみません。
要するに、論文対策のいい本があったら教えて下さい。
お願いします!!
wセミ帰りより。
去年は選抜クラスと下位のクラスの平均で出してたから実際のボーダーとかなり接近してきたし毎年ばらばらでボーダー予想が難しくなってきてたので今年は選抜クラスのみで平均を出したとのこと。
それで64が平均。大体マイナス5くらいで59らしい。
ってことで60以上はあきらめないで2次対策。
健闘を祈る!
1次ボーダーは分かったけどだいたいボーダープラス何点が2次突破ラインなんだろ。
400人落ちるといっても欠席者や素点脚きりもいるから実際プラス5点くらい
が最終合格ラインかなと思ってるんだが。もちろんいくらでも逆転はあるだろうが。
235 :
受験番号774:2007/05/02(水) 19:19:01 ID:fsEOSroZ
>>232 憲法は芦部
民法は内田
行政法は塩野がベスト
ただもう時間がないから、芦部は必読として、民・行はSシリーズとシケタイでおk。
236 :
受験番号774:2007/05/02(水) 19:30:42 ID:YDGt681z
一次の点はずば抜けて良いとかない限り、直接、最終合格の結果には影響しないらしい。
二次&人事院面接でいくらでも逆転の可能性はある。
(ただ、一次で良い点数の人は二次もかなり取りますが……)
でも、二次は論点1つ落とすだけで順位がいくらでも変わるから、一次が通ったら、
ほとんど皆同じスタートラインと考えていいみたい。
>>233 てことは今年は平均点の上では難化したのかな。
674 :受験番号774 :2006/05/02(火) 17:08:35 ID:7sopa9bz
ここ3年ぐらいは渡辺ゼミの平均マイナス5点がボーダーだったらしい。
で、今年のゼミ生の平均は64。っていうことは・・・。
でも、今年のゼミ生は例年よりも優秀らしいし、全員が点数を申告したわけではないって。
58点の私はやっても無意味ですかね?
239 :
受験番号774:2007/05/02(水) 20:05:28 ID:Mj5fe4l0
57点の俺はスッパリ諦めれるな
240 :
232:2007/05/02(水) 20:07:25 ID:pqJ8MWOj
>>235 ありがとうございます!
分からないので検索してみたんですが、シケタイは伊藤塾、Sシリーズは有斐閣、であってますか?
しかし、やはり専門書読んだ方がいいのですね。
シケタイも司法試験用らしいですし、込み入った議論が展開されてそうですね。。
せっかく教えていただいて申し訳ないのですが、国T論文に特化し、新スーのように要点をすっきり整理しながらかつ
必要十分なテキストはないものでしょうか・・。
あと、総合のほうも誰か、ご教授お願いします。
241 :
受験番号774:2007/05/02(水) 20:09:06 ID:MhQF262F
専門のほうが点数とれてれば可能性はある。がんがれ
242 :
受験番号774:2007/05/02(水) 20:52:04 ID:JlcUthRl
芦部と塩野を食い入るように読めば出来るらしいぞ。
民法は川井でも基本論点なら取れるらしい。
教養は試験委員の本読むしかないだろ。
教養の試験委員って御厨と誰だったっけ?
245 :
受験番号774:2007/05/02(水) 21:28:25 ID:KKaoAtc1
去年の教養論文は試験委員の本読んでても点数変わらないような問題だた。
予備校組みは教養も試験委員の本読めって言われた?
28歳なんで採用されるわけがないので捨てて国税専門館に専念します。
合格者おめでとう
御厨はいらんとさ。
あともう一人のだれだっけ?去年からの人もいらんと。
248 :
受験番号774:2007/05/02(水) 21:33:03 ID:dhPMypZe
>>244 鷲田。この人の本面白いよ。
絶対教養論文に直接関係無いけど。
249 :
受験番号774:2007/05/02(水) 21:36:18 ID:KKaoAtc1
つまり教養論文は本読まなくておk?
250 :
受験番号774:2007/05/02(水) 21:43:10 ID:dhPMypZe
「直接的」にはね。短期間なら読む必要ないと思う。
御厨・鷲田はそれぞれ数冊づつ持ってるけど。
御厨さんの問題意識見たいなのは、問題によく繁栄されてるとは思うけどね。
直接的に論文で使えるような「知識」は得られないとは思うよ。
責任は取れないが。
251 :
受験番号774:2007/05/02(水) 21:51:31 ID:KKaoAtc1
252 :
受験番号774:2007/05/02(水) 21:53:49 ID:MlICNHeD
国1に合格するために一番有効な勉強法は何だと思う?
253 :
受験番号774:2007/05/02(水) 22:01:18 ID:iYXo3i1t
>>236 論述で逆転は十分ありうるけど、
人事院面接は最低限の適性を見るためのものだから
よっぽど好印象or悪印象でもないかぎり差はあんまりつかないと思うよ。
さて、論述は何が出るんだろうねえ。
254 :
受験番号774:2007/05/02(水) 22:06:45 ID:aa/i5UNE
2次の勉強やたら書くから腕しんどい。
試験終わったら右腕だけかなり握力つきそうな予感
>>246 年齢( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
ただ、ボーダー付近なので合格したら面接練習のために2次受けるけどね。
俺なんか新司法試験とぶっつづけで2次受けるんだぜ、もう死にそう。
いくらなんでも2次落ちしないと思うが人事院面接じゃ圧迫間違いなしだな。
>>256 なカーマ。おれも新試験の次の日に二次。マジでしんどいが
頑張ろう。
仲間に一個情報を。ロー在学中に受かった香具師に聞いたら、
なぜローに行っているのに公務員試験を受験したのか、という点は
確実に聞かれるが、これに矛盾なく答えられればそれ以上しつこい
質問はなかったとのこと。あと、圧迫だが、ローの授業以上に虐げられる
ことはないから、安心して行けとのことです。
どちらかといえば、面接官もロー生に興味を持っている感じだと。
>>255 ヤッパリ2次受けた方がいいのかなダメ元で。
点は70後半だから一次は突破しているが、
論文3科目って、どうなんだろ。
対策しているの祭事用に県民だけだし、
行政に時間費やす暇ないしなぁ
260 :
受験番号774:2007/05/03(木) 00:42:47 ID:5pZaPBjf
ボーダーは落ち着くところに落ち着くという感じかな?
261 :
受験番号774:2007/05/03(木) 00:49:26 ID:cLHgCtqx
59前後みたいな感じね。。。てか、ローの人はなぜ国1受けるんすか?
262 :
受験番号774:2007/05/03(木) 00:52:42 ID:0HUdE7u/
来年国1の受験を考えてます。
みんな国1で高得点取った人はどこか予備校に通ってたんですか?
>>262 75点少々しか取ってないから偉そうなことは言えないけど、俺は通ってないよ。
264 :
受験番号774:2007/05/03(木) 01:04:25 ID:0HUdE7u/
どんなテキストを使って独学しましたか?
>>261 そりゃおめえw
ロー卒生なんてただの就職浪人だからだよ
院卒で条件最悪、新試験落ちたら人生終了
来年あたりからは地上、国Uも高齢ロー生で溢れるから覚悟しとけよ
3年後くらいからは市役所、町役場もロー生ばっかりになる
>>264 『新スー過去2』の憲法・行政法・民法T・民法U・マクロ経済学・ミクロ経済学・財政学・刑法・労働法・判断推理・自然科学と、
伊藤塾の『1冊で合格』シリーズの国際法。
並べてみると凄い冊数だなw
267 :
受験番号774:2007/05/03(木) 01:11:39 ID:Y8BizISV
60点だと微妙だな。
268 :
受験番号774:2007/05/03(木) 01:16:35 ID:0HUdE7u/
ありがとうございます。
新スー過去2が独学に向いてるんですね。
試しに主要科目を買ってみます。
>>268 向き不向きは人によると思うから責任は負えないよ。
ちなみに俺は公務員勉強を3月10日頃に始め、1ヵ月半で終わらせた。これ最強。
しかしこれをやると今日から論文対策に追われるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
270 :
受験番号774:2007/05/03(木) 01:24:10 ID:0HUdE7u/
そんな短期間でボーダー超えとは、
相当頭がいいんですね。
自分は大学は早慶レベルのとこですが、
要領が悪いので、独学だと苦戦するかもしれませんね。
予備校通いも選択肢にいれます。
>>270 まあ俺の例は極端すぎるかもしれないけど、今から1年あれば大丈夫では?
人から教えられるほうが得意だとしたら、予備校に通ったほうが良いと思う。
俺みたいに教えられるのが嫌いだったら独学すれば良いかとw
272 :
受験番号774:2007/05/03(木) 01:31:25 ID:0HUdE7u/
ありがとうございます。
要領が悪いので、予備校に通うことを前向きに考えます。
274 :
sage:2007/05/03(木) 08:40:04 ID:lpvQxy4x
T大だけど、60代前半ごろごろいるよ。
てか50点台も少なからず居る。
去年は70点台が溢れかえってたけど。
まぁ去年落ちた人もそれなりにいたけどさ。
275 :
255:2007/05/03(木) 09:16:18 ID:Lv4vcS07
>>259 俺は論文の方は全く勉強しないよ。場合によっては白紙で出すことに
なるかも。あくまで面接目当てで行く。
だからこれから勉強するのは裁事と国税が主だね。
てか2次の論文の書いた内容について面接で聞かれるのかな?
276 :
受験番号774:2007/05/03(木) 09:35:21 ID:EyNRCPUi
278 :
受験番号774:2007/05/03(木) 09:51:28 ID:PqXQNvRx
ロー歯止めのため、今後は数的判断と経済が難化していく模様。
ここでT大とかいうやつってアホだと思う。
そんなおれは東大。
総合も記述も、ペン書きじゃないよね?
数的と経済は難化しても対策できるだろ。
それよりは一朝一夕で身に付かない英語を激難にして量を増やせばいいんじゃね?
282 :
受験番号774:2007/05/03(木) 11:22:11 ID:f7Y0I9D2
それだと誰も差がつかない。むしろ、トフルトイック対策してるロー生が勝つかとw
283 :
受験番号774:2007/05/03(木) 11:31:25 ID:cLHgCtqx
国1落ち→ローもいるから。科目は似てる方がよいのでは??
経済はむしろ易化の方がいいんじゃない?
経済全く勉強してないローをはじくため。
俺思うに、積極的にロー排除はしてこないと思うぞ。
安倍の「再チャレンジ」では、三振ロー生の処遇が重要課題の
ひとつに上がっている位だし、三振ロー生をさらに困窮させる政策は
採って来ないと思うが。
286 :
受験番号774:2007/05/03(木) 12:26:07 ID:5uwegTXq
法律職の合格・採用予定人数減らせばいいんだよ。
そうすれば、公務員志望の人は最初から経済か行政に流れる。
ローは法律職受けてもなかなか受からない。って構造にすれば。
てか法律職の採用人数10人だが増えてたんだな。
今知った。
話の流れの邪魔をして悪いんですけど・・・
ワセミの分析会(?)に行かれた方いらっしゃいます?
結局今年の教養は易化という分析なんでしょうか?
289 :
受験番号774:2007/05/03(木) 13:23:20 ID:5pZaPBjf
290 :
受験番号774:2007/05/03(木) 13:31:11 ID:pg03/yY/
そんなにロー生はじきたいなら地上みたいに多科目全問必須解答、心理学統計学なんでもありのカオスにすればいい
291 :
受験番号774:2007/05/03(木) 13:41:04 ID:cLHgCtqx
新司法の合格者対象に金融庁が職員募集したら、確か8人中1人しか採用しなかった気がする。
官庁としても興味があるが、慎重なのではないかと。。。
採用者ゼロだよ。
293 :
受験番号774:2007/05/03(木) 14:44:11 ID:oln6J2/M
採用者ゼロだったのは農水じゃね?
>>288 ボーダー57〜62の予想。
教養は去年並だが、専門が多少難化。
296 :
287:2007/05/03(木) 21:59:09 ID:Lv4vcS07
297 :
287:2007/05/03(木) 22:00:41 ID:Lv4vcS07
298 :
受験番号774:2007/05/03(木) 22:12:05 ID:0HUdE7u/
LECで国1数的処理の無料体験を受けてきました。
テキストを受付でパラパラと見てみると、
一瞬対数の数式とか、変なグラフが見えました。
今年国1を受けてみて、内容は国2と変わらない印象を受けたんですが、
国1は例年は意味不明な問題が出るんですか?
299 :
受験番号774:2007/05/03(木) 22:34:04 ID:3sWsp3vp
>>298 対数が意味不明かどうかわからんが
昨今の国1の数的はだいぶ簡単になったと思うよ。
意味不明なのも出るけど、
そういうのはみんな解けないから捨てておk
300 :
受験番号774:2007/05/03(木) 22:39:53 ID:0HUdE7u/
そうですか。ありがとうございます。
予備校の講義で役に立ったものがあれば教えて下さい。
301 :
受験番号774:2007/05/03(木) 23:53:01 ID:XAHu4Zac
高齢でもとってくれよなぁ
302 :
受験番号774:2007/05/04(金) 02:42:29 ID:F17kIfKN
経済原論の講義が12回しかないのは少ないと思いますか?
303 :
受験番号774:2007/05/04(金) 02:55:54 ID:JsiUm9Qr
東大ローとかだとTOEIC700くらいはとってるし、成績いい人多いし、
数的処理も問題ないし、
そこそこ点とってくるんじゃない?論文試験書きなれているし。
てか、官庁は三振するようなの採用するか。
だったら若い学部生採りたいんじゃない?
若いロー生は獲得に意欲あるっぽい。三振とかじゃなくって。
若くて1回で合格する人、募集だろ。
わざわざロースクールに教えに来たり、講演したりするのも、
ローファーム志望の若い人獲得しようとしているんじゃないかな。
新試1期生は官庁人気なくって、応募した人の年齢は高かったそうだ。
金融庁、1人採用ってのも、27、8くらいの人だったって聞いた。
ロースクールの1割は官庁志向があるって話もある。
304 :
受験番号774:2007/05/04(金) 04:14:14 ID:F17kIfKN
国1法律職って凡人が1年勉強して受かる試験なの?
305 :
受験番号774:2007/05/04(金) 04:24:06 ID:I8tmEKLh
まあ、『凡人』の定義と、『1年間の勉強』がどの程度かによるだろうな。
306 :
受験番号774:2007/05/04(金) 06:07:14 ID:Z43gNJV6
このスレって既卒の人が多いのか?
307 :
受験番号774:2007/05/04(金) 14:52:18 ID:+tbSRaQU
法律職でロー生ってどれくらいいるんだろう?
最終合格する人の平均年齢とか出ていないんかな?
308 :
受験番号774:2007/05/04(金) 16:42:35 ID:npR91zPD
財務計算警察もそうだが、外務やばいなwほぼ全員が東京一早慶www
2次の法律科目って六法貸与されないんですか?
だったらまともな法律答案書けるの?
どんな程度書けばいいんでしょうか。
310 :
受験番号774:2007/05/04(金) 17:08:17 ID:iUZ2CItO
>>309 確かに条文とかってどこまで覚えればいいんだろうなぁ
例えば物上保証人の求償権の問題で
(351条、463条1項、443条1項)とか
こんなの覚えられるわけねぇよなw
311 :
受験番号774:2007/05/04(金) 18:35:24 ID:hcSLDVZo
まあ覚えてて351条だね。
条文覚える前に論点覚えた方がいい、かな?
312 :
受験番号774:2007/05/04(金) 20:17:40 ID:F17kIfKN
シケタイで法律科目を勉強法するって無謀かな?
313 :
受験番号774:2007/05/04(金) 20:45:42 ID:TNeOalCJ
307
受けてるのは数十人くらいじゃないの?!
省にもよるだろうけど卒1くらいが多いのでは。。。
314 :
受験番号774:2007/05/04(金) 21:53:28 ID:cw3/hD+F
論述対策進んでいますか?
とりあえず憲法と行政法から片付けてるよ。
民法はヤマ張って答案用意しておいてそれ以外だったら国際法か公共政策に逃亡。
まぁ1次落ちしてるかもしれんがなww
316 :
受験番号774:2007/05/04(金) 23:27:33 ID:hf5xEHvi
>304
4ヶ月でも効率よくやれば一次突破は可能ですよ。
317 :
受験番号774:2007/05/05(土) 00:03:57 ID:nxW0el++
俺は、行政法の百選呼んでる。憲法民法は司法の過去問。
同じぐ一次で落ちてるかもしれんが。。。
百選重判はあまり早めに読むと忘れちまうからな・・・
やっぱ司法の過去問もさらっといた方がいいのかな。
憲法はともかく民法はやるかなぁ。
319 :
受験番号774:2007/05/05(土) 00:48:30 ID:nxW0el++
司法の過去問まではやる必要あるか不明。。。
適当な問題集がありゃいいんだけどなぁ。。。
320 :
受験番号774:2007/05/05(土) 01:05:11 ID:3rmaCbs2
二次の話をしてるときに申し訳ないですが、
一次に受かりそうな人は、憲法民法行政法で8割方稼いだんですか?
321 :
受験番号774:2007/05/05(土) 01:44:56 ID:ZZi2wo58
俺は憲民行で25だった。
322 :
受験番号774:2007/05/05(土) 01:45:50 ID:lXm9djZn
>>320 自分は憲法5点民法8点行政法11点だった
ちょうど8割か
323 :
受験番号774:2007/05/05(土) 01:52:41 ID:3rmaCbs2
ありがとうございます。
やっぱり八割取らないと厳しいんですね。
324 :
受験番号774:2007/05/05(土) 02:57:27 ID:jN5uHr1f
しかし憲民行以外の問題が20問あるから
必ずしもこの三つで完全に勝負が決まるというわけでもない。
今回、経済財政がほぼ全滅だった・・・
326 :
受験番号774:2007/05/05(土) 03:19:29 ID:gpsFGmv5
>>320 憲法6/6、行政法11/12、民法9/12、
327 :
受験番号774:2007/05/05(土) 04:10:35 ID:8Gux4N9R
>326
憲民行の内訳が全く一緒。 (´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
ここで8割とれば、最低でも30台後半はいくかと。
過ぎたことより、論文対策せねば。
328 :
受験番号774:2007/05/05(土) 05:02:50 ID:p9KZDc2a
ぶっちゃけ二次ってあんまり差がつかないから、
そんなに対策しなくていいやと思ってる漏れ(専門
40、教養32)は考え甘い?
その点数で法学部なら必要ないだろうな。
俺は一次微妙な上非法学部だからいま必死。
330 :
受験番号774:2007/05/05(土) 09:37:11 ID:p9KZDc2a
480位でいいから確実に合格はしたいね
331 :
受験番号774:2007/05/05(土) 09:46:34 ID:3rmaCbs2
しかしそれだけ得点するには、
やはり国1の過去問を15年分ぐらいやる必要がありましたか?
当方司法受験生。
内訳忘れたが、憲行民刑で3問しか間違えてない。
司法の基準になってしまうが、択一で確実な高得点のためには、
過去問15年分じゃ足りないと思う。
去年合格した通りすがりの非法学部が回答しちゃまずいかな?
参考までに書いておくが、スー過去に載ってる問題は一通り解いた。
それだけでも8割はとれたよ。
334 :
受験番号774:2007/05/05(土) 10:34:18 ID:3rmaCbs2
スー過去の問題で8割取れたという意見の一方、
過去問15年分でも不足という意見もある…。
335 :
受験番号774:2007/05/05(土) 11:27:58 ID:FU6DTAD2
過去問は一応18年分やりました。大学の公務員講座で配られた過去問集
336 :
受験番号774:2007/05/05(土) 11:35:10 ID:jN5uHr1f
人によるし、そしてその問題集の傾向がその年の国Tにあっていたかによる。
337 :
受験番号774:2007/05/05(土) 12:39:48 ID:uM575O0N
基礎が重要だよ
今年はすーかこだけで八割行けるだろ
すーかこでカンニングしながら、過去問解いてみればいいよ
338 :
受験番号774:2007/05/05(土) 12:45:08 ID:eDW20L6G
なんか集中できねぇ。法律専門ではないからかなりやばいはずなのに。
339 :
受験番号774:2007/05/05(土) 13:03:02 ID:uM575O0N
過去問見てみたが、なかなか難しいと思う
大学の授業を真面目に受けなかったからだろうか
340 :
受験番号774:2007/05/05(土) 17:01:32 ID:jN5uHr1f
択一終わってから勉強に集中できないな。
341 :
受験番号774:2007/05/05(土) 17:21:01 ID:eDW20L6G
予備校の模範解答並みに回答かける人っているの?
絶望的な気分で、何からやっていいかわからないんだが。
非法学部の俺が答えますよ。
憲法は今年は多分統治だから条文と論点(学説)を洗っておく。
まぁ知らない論点が出たらアボンだな。あがくか他の科目に逃げるしか無い。
仮に人権が出た時は二重の基準論の枠組みだけ抑えてごり押しで逃げ切る。
行政法は言葉の定義と判例の言い回しを抑える。
近くなって来たら練習問題で答案構成を繰り返す。
民法は要件→あてはめ→結論を意識しながら解答を見ないで書けるように練習。
いっきに書くと頭が混乱するから小問一個、論点一個ずつ。
国際法に逃げるために多少判例国際法で臭いところを読んでる。
とりあえず俺が出来るのはこれだけだ。
健闘を祈る。
343 :
受験番号774:2007/05/05(土) 19:20:52 ID:eDW20L6G
サンクス
稚拙な質問なんだが、例えばさ、平等14条くらいは覚えてるんだが、
他の条文の番号って皆おぼえるものなの?
344 :
受験番号774:2007/05/05(土) 19:36:42 ID:3rmaCbs2
条文番号は書ければ加点事由にはなると思うけど、
自信がないなら俺は書かないな。
特に民法は口語化して条文番号がかなり変動してるし。
ヨタ話だけど、大学で民訴やってた頃も条文番号が新旧でかなり混乱した。
>>343 ちまちまと覚えてるよ。まずは大枠に分けることかな。
憲法だったら41条〜64条が国会とか。
346 :
受験番号774:2007/05/05(土) 20:22:21 ID:3rmaCbs2
そういえば平成14年の択一憲法の過去問に、
憲法9条絡みの判例を問う問題があったけど、
論文で9条や憲法改正にかかわる問題が出ることはあるのかな?
今ちょうど憲法改正がホットイシューだし。
347 :
受験番号774:2007/05/05(土) 21:03:47 ID:eDW20L6G
>>344 345
感謝です。択一落ちたら意味ないと思って、択一の勉強ばっかりしてたつけがきた。
当方記述のみLEC使用者なのですが、論点講義のレジュメに纏まってる論点をとりあえず盲目的に頭に詰めて、どうにか対応しようとしているのですが、不可能でしょうか?
いろいろすまん。
誰かヘルプ
349 :
347:2007/05/05(土) 21:04:41 ID:eDW20L6G
↑
改行忘れた。重ね重ねすまん
9条は出さないだろ。論文では。
>>350 9条はともかく、憲法制定権力を含む憲法改正限界論は出る可能性あると思うけどな〜。
と、憲法専攻の院生が言ってみる。
憲法改正限界論はオオヤマだろ。
多分受験生誰でも最低芦部はやってる。
佐藤まで読んどこうとも思うが、どうせ差がつかなさそう。
353 :
受験番号774:2007/05/05(土) 21:30:33 ID:C0zGLL2k
9条出たら自衛隊は違憲だって明言してやろっと
354 :
受験番号774:2007/05/05(土) 22:42:18 ID:nxW0el++
政治的な問題は出しにくいのでは??
改正限界論もないと思う。
この時期にシビアな問題過ぎる。
難易度ではなく、政治的に。
356 :
受験番号774:2007/05/06(日) 04:37:24 ID:tmbKVevB
改正限界論で9条が論点になんのか?ならないだろ
357 :
受験番号774:2007/05/06(日) 05:17:42 ID:17DJKyYr
平和主義は改正不可能、という学者もいて争いになってるから、論点にはなりうる。
出ないとは思うけどな。
まぁ憲法は無難に書いて確実に点ゲットすること考えるよ。
↑↑そんなこと言ってたら憲法擁護義務があるから改正不可能とする超少数説もあるぞ。
360 :
受験番号774:2007/05/06(日) 18:42:05 ID:ubonR6hZ
>>359 まあ社民系のデンパ野郎の説だけどね。
憲法96条が見えないらしいから。
361 :
受験番号774:2007/05/06(日) 18:50:36 ID:IBnd5Qkz
>>360 あいつらにとっては
「憲法=9条」
だからな。
象徴天皇も公共の福祉も憲法改正条項も眼中に無いわけで。
362 :
受験番号774:2007/05/06(日) 20:35:33 ID:QMC5qWfm
改正限界ありといっても、8月革命説のように、革命があったで終わりのような気がする。
表現の自由とかでないかな
363 :
受験番号774:2007/05/06(日) 21:41:42 ID:nxiCp8kF
教養26 専門35 の 61なんだけど
ボーダーが気になってしょうがない。。みんなすごいから。
364 :
受験番号774:2007/05/06(日) 21:48:28 ID:GZanrnEJ
傾斜考えると多分通っているだろうから気にせず、論述の勉強を。
365 :
受験番号774:2007/05/06(日) 21:52:55 ID:nxiCp8kF
>>364 ありがとう。後悔しないようやれるだけのことはやってみます。
教養はみんなぶっつけ本番?対策どうしよ。
366 :
受験番号774:2007/05/06(日) 22:08:15 ID:GZanrnEJ
まぁ対策してもあまり教養は伸びそうにないわな。
法律と違ってこれを書けば点がつくとかないから。
367 :
受験番号774:2007/05/06(日) 23:53:22 ID:mAuLWEd+
憲法民法あと一つ何にしよう。
何やってもだめな悪寒
なんで行政法外すんだ?
一番楽だろ。
もちろん例年の形式で来てくれたら、だが。
質問です
去年の憲法の記述でクローン胚に関する問題が出ましたが、論点が分かりません。
分かる人教えて下さい。
分からない人でも、私見をお願いします。
(1)は学問の自由と限界の問題だと思うのですが、
(2)がよく分かりません。
これは財産権の問題なんでしょうか??
370 :
受験番号774 :2007/05/07(月) 00:12:31 ID:3Mn6xY0S
面倒だけど、論議しやすいように問題を書きます。
(1)仮に人クローン胚の作成そのものを直接禁止する規定を法律に設けた
とした場合に生ずる憲法問題について説明し、
その合憲性について論ぜよ。
(2)医学研究者Xは、遺伝子の臨床研究を進めていたところ、
政府は、それが人クローン胚の作成につながる研究であるということ
が判明したという理由で、それまで支出していた補助金の交付を打ち切った。
この場合に生ずる憲法問題について説明し、その合憲性について論ぜよ。
だから憲法の人権は二重の基準論でごりおせと小一時間(ry
372 :
受験番号774:2007/05/07(月) 00:42:43 ID:En0/E+xD
ぱっとみなんだが、(1)(2)ともに、学問の自由に関する問題で、目的(人間の尊厳?)に対する手段が違うのではないかと思うよ。間違ってたらすいまそ。
(1)LRA違憲(2)LRA合憲
byLECのレジュメ
ありがとうございます!
これは判例かなんかあるのでしょうか。
佐藤と芦部を読む限り、これに関する記述はほとんどないです。
芦部に一部抽象的に書いてるところがありますが…
私はLECには入っていないので、というより予備校に通っていないので、
違憲・合憲とした根拠をさらに詳しく知りたいです。
特に(2)を合憲とするのが気になります。
LRAを採用しているのも気になります。
単純に合理性の基準でいいと思うし…LRAを用いると「他に選びうる手段がない」
とする説明が面倒な気もします。特に記述でこの問題を初見した時、LRAはなかなか選びにくい。
判例があれば、その判例を知っとけという話で解決ですが…
判例集をあさってみます。
375 :
受験番号774:2007/05/07(月) 01:47:54 ID:En0/E+xD
私見だけど、(2)の場合、そもそも研究自体は自由にできるわけだから、援助しないことが、学問の自由に対する制約になっていない気もするな。。。そもそも援助してもらう権利などないだろうし。
となるとせいぜい学問の自由に対する間接的な侵害だから、LRAより緩い基準になり、合憲となるかな。。。
じゃあ寝ます。。。
376 :
受験番号774:2007/05/07(月) 04:50:56 ID:5lWOopyX
クローンは早稲田の戸波の専門
和田の意見うp
377 :
受験番号774:2007/05/07(月) 09:23:08 ID:5Uqh3bEr
去年の行政法で「認証」を使っている法律をあげよって書いてあったんだが、
シケジュニの索引にも「認証」ってないし、受験生は書けたのかな?
あれは、法律を挙げよじゃなくて、「法令」を挙げよだから、
憲法でいいんじゃないかな。
憲法が法令に入るのか、が疑問だけど、法律でいいなら「法律」と書くでしょ。
とはいえ「憲法もしくは〜」みたいに書くと趣旨がバレバレだし。
というより、「認証」を使う法令って、
憲法の他には「認証キー」みたいに電磁的な関連の法律しかないし、
常識的に考えてこういう法律を知らないとかけない問題は出さないような気がする。
私が考えた問題の流れは
@憲法の認証は効力発生要件じゃない
A講学上の「許可」は効力発生要件だし、行政機関に裁量がある
B本件「認証」は効力発生要件だが、行政機関に裁量がない(客観的基準の当てはめのみ)
→規制の度合いはA>B>@の順
→本件「認証」より関与の弱いのは、
一定の要件を満たせば行政機関の審査を要せず法人になれる「準則主義」
つまり、この問題はいろいろな認定基準を挙げさせて、それぞれの
違いを論じさせる問題なのではないだろうか。
しかし、私は前述の通り予備校等には行っていないので、
LECの模範解答があるなら、そちらの解答を知っている人に聞いた方がよいでしょう。
379 :
受験番号774:2007/05/07(月) 10:49:04 ID:NpVdMEqE
いまさらだが、国1論文の過去問を
手に入れるにはどうしたらいいの?
予備校に行かないとだめ?
380 :
受験番号774:2007/05/07(月) 11:28:48 ID:fkwJASqO
381 :
受験番号774:2007/05/07(月) 11:35:21 ID:7MSEy5GP
さすが・・・ここはレベルが違うなぁ・・・。
382 :
受験番号774:2007/05/07(月) 13:03:51 ID:NpVdMEqE
383 :
受験番号774:2007/05/07(月) 16:11:30 ID:28HrU4mn
しかし今さら過去問やってもなぁ
今年は1次易化したから
2次も易化しないかなぁ
384 :
受験番号774:2007/05/07(月) 16:36:36 ID:3cr6b7YF
人事院に請求出来るのは、
確か過去5年分までだった気がする。
国1バイブルの旧版の公務員行政法には、
昭和20年代からの過去問が載ってるよ。
ヤフオクでゲットしてみては?
385 :
受験番号774:2007/05/07(月) 17:02:29 ID:NpVdMEqE
人事院に聞いたら手続きに一ヶ月かかるっていわれました(´・ω・`)
バイブルというのには過去問がのってるんでつか?
明日本屋に行って見てみます…。
386 :
受験番号774:2007/05/07(月) 20:36:23 ID:QsPafd58
実務教育出版の過去問500に過去4年分なら載ってるよ
あー
388 :
受験番号774:2007/05/07(月) 20:58:19 ID:w6AlIZQ/
一次が終わって、みんな自分の情報とか公開してたけど、
二次の勉強法は中々公開しないよね。
そろそろ手の内を隠す時期ですか。
389 :
受験番号774:2007/05/07(月) 21:24:46 ID:3cr6b7YF
今本屋に出てる国1バイブル行政法には過去問は出てなくて、
ヤフオクとか古本屋にある公務員行政法っていうA4サイズの本に、
記述の過去問が載ってる。
ちょうど今ヤフオクで出品されてるし、検討してみては?
2次試験に手の内も糞もないだろ。
愚直に論点潰していくだけさ。
>>378 去年訪問落ちだけど、あの問題は模範解答見てみたいなあ。
正直面食らった。
>>374 クローンってところに気を取られて深く考えすぎかも。
人権の場合は(まあ今年は統治っぽいが)
・問題となっている人権の内容とその重要性
・規制の様態・程度
・上記を考慮した審査基準の定立・修正(適宜判例や二重の基準論にも触れる)
・当てはめ
・(1)(2)とある場合、合憲性に関しては相当不自然にならない限り両方の結論を一緒にしない
(結論が違うことで対比が明確になり、メリハリが付く)
これで結構書けちゃうよ。勿論知識は最低限いるけど。
去年は普通に二重の基準論あてはめるとどっちも違憲になるが。
(2)で法の下の平等を書いてしまったオレはもちろん落ちた
比較衡量でハッタリ通して平均点超えた人がいた
395 :
受験番号774:2007/05/08(火) 00:25:56 ID:Hu5LHz4Z
二重の基準論と内在的制約を自分の言葉に書き換
えた自説?で100点しか取れなかった漏れ。
100点(笑)
397 :
受験番号774:2007/05/08(火) 03:32:07 ID:lDO2pUd6
>>386 ありがとうございます。見てみます。
>>389 発見しました。検討してみます。
情報ありがとうございます。
398 :
395:2007/05/08(火) 04:20:14 ID:Hu5LHz4Z
無駄に公共政策が150でびびったww
399 :
受験番号774:2007/05/08(火) 09:10:58 ID:/YCJ5s+u
クローンの問題について
問題文、(1)、(2)でそれぞれ挙げられている法律、措置はその強度によって
(1)>問題文>(2)の順番になっている。
そこに気づけば、乱暴な話どの合憲性判定基準(それでもLRA、やむにやまれ
ぬ、くらいか。権利を学問の自由とし、二重の基準を書くのなら、経済的自
由に使う合理性の基準は使わないのが妥当では?)を使っても論理矛盾しな
ければ最低ラインは越えると思うよ。
400 :
受験番号774:2007/05/08(火) 16:29:24 ID:hcM2pIyl
過去問なんて今更やって何になるの?
同じ問題出るわけでもないし、どんな感じで問われるのか
調べるだけなら、とっくにやってなきゃまにあわんだろ。
論文の配点けっこう高いよ。
401 :
受験番号774:2007/05/08(火) 17:19:13 ID:bJg90G+1
模試やってて気になったんだけど、国賠の訴訟要件ってなに?違法性とか審理段階の問題な気がするんだが。かといって、全く書かないと寒いし、条文どおり全部検討すると要件だらけだし
402 :
受験番号774:2007/05/08(火) 18:11:43 ID:CQWGO27b
> 401
国賠の訴訟要件=一般の民事訴訟の訴訟要件
本案の方の要件だけ検討すればいいんじゃなかろうか
403 :
受験番号774:2007/05/08(火) 18:39:19 ID:bJg90G+1
>>402 d。でも「どのような訴訟を提起しうるか」ってこられると気持ち悪くね?
抗告訴訟なら、処分性が、原告適格が、とかバシッと書けるけど。。
配点高いからこそ過去に出た論点から怪しい論点とか未出論点とか洗い出しておくんだろ。
答案構成して論点落ちチェックしてを繰り返すだけでも結構ためになる。
ただ民法が切りがなくてやる気がそがれるが。。。
憲法は人権を片付けてそろそろ統治に注力した方が良いと思うが。
一次試験終了から現在に至るくらいまでを過去問研究に費やし、
残る時間を、予想される論点を中心つぶすのが効率的だろう。
406 :
受験番号774:2007/05/08(火) 20:59:20 ID:CQWGO27b
>>403 「どのような訴訟を提起しうるか」で来たときは
抗告訴訟の可能性も検討するのがおそらく通常と思われる。
ので、訴訟を提起できるかどうかの問題(=訴訟要件)は、抗告訴訟の方できっちり書く。
んで、国賠は、抗告訴訟をひととおり考えた後で、
国賠提起できんのは当然だろぐらいの感じで実体要件だけ検討しておしまい。
時間的にもそれでいっぱいいっぱい。
原告適格(反射的利益)の話なんかも、
国賠の場合は違法性要件のところで問題にすればok(ex.宅建業者の事件)。
つー感じなのかなと。個人的には思う。
だな。
そろそろ百選&重判の予想される判例を読み始めた方がいい感じ。
まぁ1次落ちかもしれんがorz
408 :
受験番号774 :2007/05/08(火) 21:18:43 ID:tSLWvAAJ
というわけで、ここから論点予想スレになりました。
みんなが勉強しやすいように、論点を列挙していこう。
憲法:参議院議員定数配分規定の合憲判断について。
あと、参議院選への事情判決の可否。
行政法:住民監査請求における請求対象の特定
民法:不動産取得時効完成後の譲受人が背信的悪意者とされる基準
409 :
受験番号774:2007/05/08(火) 21:25:44 ID:Ndyb7Ktd
そういえば憲法判例百選も改訂版出たし、
芦部憲法も第四版が出たから、
改訂部分が怪しいかも。
芦部憲法の第三版が出た時は、高橋教授の補訂部分から
頻繁に出題があったらしいよ。
どこが改正されたか知ってるひといたら教えてもらえませんか??
憲法は選挙関連が出る?
俺は司法をとりあえず抑えたんだけど。裁判員制度とか。
違憲審査制度とかはもう出尽くした感があるから過去問さらうくらいで済ませりゃいいと思うが。
行政法は住民監査請求なんか出るの?まったくおさえてねーや。
総合記述は去年と形式が変わらないなら、J・ロールズの思想をネタにしてくると予想してみた。
413 :
受験番号774:2007/05/08(火) 23:09:12 ID:qNrUBzqO
総合記述は藤垣先生の科学関係だろうと予想
414 :
受験番号774:2007/05/08(火) 23:48:47 ID:J9BQy6uP
てか、学校が忙しくてあんま勉強できねーー
ってか二次の時点でもう倍率2倍だろ?
欠席者とまぐれ1次合格のやつを抜けば
実質1.5倍
なんかもう落ちる気がしないのはおれだけか?
416 :
受験番号774:2007/05/09(水) 00:36:58 ID:E1q+wN1r
おちないだけじゃ だめなのよ
418 :
受験番号774:2007/05/09(水) 01:01:08 ID:E1q+wN1r
>>417 まったくその通りだが、だんだん萎えてきた
目指せ300〜450位も悪くない
419 :
受験番号774:2007/05/09(水) 01:03:19 ID:sILzJb1H
文1も三倍と倍率低いが、難易度は高いと思うよ。
420 :
受験番号774:2007/05/09(水) 01:07:07 ID:rm5Iof1Y
受かった人に聞くと
専門論文は一科目まるまる白紙で出しても受かる人は受かる、
教養論文は薄っぺらな内容でも書けば点が来る、
出席率は8割弱、面接ではほとんど落ちない、
教養は意外と時間が足りない、専門で白紙多数、
らしいね。
421 :
受験番号774:2007/05/09(水) 01:08:45 ID:E1q+wN1r
>>419 大学受験と違って、一次試験前に商社とかから
内定もらった香具師はやる気なくしてるっぽい
しかも国Tはそんなムズくないから、1.5倍で落
ちる香具師の中には多くのアフォがいる
つまり楽チンなんだ
と、マジレス
422 :
受験番号774:2007/05/09(水) 01:24:38 ID:ryB+YEmp
国1の二次受ける人に質問ですが、
一次の択一にシケタイで過去に出題された知識だけを拾い読みして
知識を確認するやり方は有効だと思いますか?
423 :
受験番号774:2007/05/09(水) 02:53:00 ID:E2JzvSzW
百位に入るのは中々苦労する。
424 :
受験番号774:2007/05/09(水) 02:57:15 ID:E1q+wN1r
>>423 漏れと一緒に300〜450位を狙おう。
運がよければ100〜200位を狙おう。
と、言いつつ実際は150〜350位とかって
あんま点数に差はなかった気がする
425 :
受験番号774:2007/05/09(水) 12:02:35 ID:vPNybD/V
(法律職NO.5)内閣はその存続が適当でないと考えるときは、国会の承認を経る
ことにより総辞職することができる→×
国会の承認が必要と覚えてたんだけど違うの?(泣)
426 :
受験番号774:2007/05/09(水) 12:32:37 ID:D3yaqs7d
乙カレーw
427 :
受験番号774:2007/05/09(水) 12:35:02 ID:mWRnbm6o
あの、法律のことについて聞きたいことがあるんですが、だれかいらっしゃいますか?
428 :
受験番号774:2007/05/09(水) 15:01:49 ID:lJwJu3fB
429 :
受験番号774:2007/05/09(水) 17:09:25 ID:W10mllYG
430 :
受験番号774:2007/05/09(水) 17:19:41 ID:u9kXCb2D
431 :
受験番号774:2007/05/09(水) 19:44:19 ID:9gt3/hNU
今年の択一憲法の司法審査のとこの宗教法人の判例?っていったいなんの判例なんですか?
432 :
受験番号774:2007/05/09(水) 20:16:44 ID:rm5Iof1Y
種徳寺事件(最判55.1.11)、本門寺事件(最判55.4.10)、蓮華寺事件(最判H1.9.8)あたりでしょう。
434 :
受験番号774:2007/05/09(水) 20:22:41 ID:rm5Iof1Y
ああ!住職のやつか!17年の過去問に載ってなかった?
間違ってたらすんません。いまから問題見てみます。
なんで総辞職するのに国会の承認がいるんだよw
覚えてなくても三権分立の基本を冷静に考えれば分かるだろ。
436 :
受験番号774 :2007/05/09(水) 21:41:37 ID:XW6e+W17
三権分立だから論理必然的に内閣が総辞職できるというのは論理飛躍も甚だしい。
衆議院や参議院には自律解散権を認められていません。
それは多数派の意図で少数派の権利が害されるからです。
内閣が自律的に総辞職できる根拠を説明するなら、内閣の一体性に説明を求めるべきでしょう。
>>435のように、法律初学者を嘲笑するような発言は黙って見過ごせません。
法律は基本的にどんなことに疑問を抱いてもよいのです。
437 :
受験番号774:2007/05/09(水) 22:00:59 ID:u9kXCb2D
>>435、
>>436 面白いから漏れも参加
自律解散が認められないことと、他の機関の承認を得なければ
解散できないことも論理的つながりはないよ。
自律解散できなくても、他の機関の干渉が認められるとは限らない。
三権分立の精神と両立する限度において、他機関への監督ないし
が干渉認められる余地はあるはずだよ。
実際、議院内閣制はその上に成り立ってる。
他機関への干渉と自律権は必ずしも論理的関係にあるとは
限らないと思う
439 :
受験番号774:2007/05/09(水) 22:47:07 ID:sILzJb1H
421
そんなもんか。確かに文1より簡単かもなー。
あと36時間きったな。
URL教えろ
441 :
受験番号774:2007/05/09(水) 23:01:49 ID:u9kXCb2D
442 :
425:2007/05/09(水) 23:57:09 ID:vPNybD/V
>429,430,435,436,437
予備校の先生が「自らやーめたっ」って総辞職する時は国会の承認がいる、
って言ってた気がしたんだ…。
ありがと〜。
443 :
受験番号774:2007/05/10(木) 00:00:02 ID:hhyk/TMv
単に衆議院の不信任決議に引っ掛けた問題だっただけなんじゃないかな
445 :
受験番号774:2007/05/10(木) 07:24:42 ID:b0L+GDiH
>>440 合格発表見たきゃ人事院まで行ってこいカス
446 :
受験番号774:2007/05/10(木) 10:21:25 ID:ppUT5+7H
受験心得なくしたってことなら
どのみち人事院に行くべきだな
みんないいな、一次は通る余裕があって。私なんて通るかすら超微妙でどきどきだよ
448 :
受験番号774:2007/05/10(木) 13:55:05 ID:wmOHHD+f
449 :
受験番号774:2007/05/10(木) 19:05:02 ID:27D9K2iv
平成13年の論文憲法では、未成年者の人権が出題されて、
当時はかなり大騒ぎになったらしいが、
また砂糖工事から出題される可能性はあるのかな?
択一の種本は有斐閣の四人組らしいが。
450 :
受験番号774:2007/05/10(木) 19:49:38 ID:uJUyDeJ1
未成年者の人権なんて典型論点だろ
451 :
受験番号774:2007/05/10(木) 20:17:22 ID:Ejb+HaZb
まさに。
そんなのより行政法がやばいよ!
452 :
受験番号774:2007/05/10(木) 20:39:09 ID:27D9K2iv
行政法はシケタイで対処しようと思う。
今日のワセミの官庁訪問情報交換会行った人いる?
454 :
受験番号774:2007/05/10(木) 21:24:26 ID:+hsQhNPR
今年の法律の採用予定人数10人増えたの??調べたけどわからん。
455 :
受験番号774:2007/05/10(木) 22:36:33 ID:M6jJ+Ncc
432 :受験番号774:2007/05/09(水) 20:16:44 ID:rm5Iof1Y
>>451 オウム?
451 :受験番号774:2007/05/10(木) 20:17:22 ID:Ejb+HaZb
まさに。
そんなのより行政法がやばいよ!
特に他意はない。
457 :
受験番号774:2007/05/10(木) 22:54:21 ID:M6jJ+Ncc
>>456 ごめん。
一日中部屋にこもって答案構成やってたら気分が高ぶってしまって。
いよいよ明日か・・・・・・。
458 :
受験番号774:2007/05/10(木) 23:05:43 ID:fnbbDepS
457
ボダなの?
459 :
受験番号774:2007/05/10(木) 23:22:22 ID:6WXTopcW
俺もボダだーーーーーーーーーー
もう寝よう。
460 :
受験番号774:2007/05/10(木) 23:53:55 ID:fOK+aknp
ちなみにボーダーどこまでなの?
60くらい?
59プラマイ3あたり
462 :
受験番号774:2007/05/10(木) 23:55:13 ID:6WXTopcW
あと9時間
463 :
受験番号774:2007/05/10(木) 23:57:33 ID:jnUutYUW
明日を前にして眠れないナカーマはいるか?
そろそろ二次試験だし、専門記述の論点
予想でもやらない?
ではまず漏れ
憲法:議院内閣制と大統領制の絡んだ事例問題
行政法:義務付け訴訟に関する事例問題
民法:登記と相続
明日ヤマアテ講座いってくるから、その情報も
明日のっけるわ
464 :
受験番号774:2007/05/11(金) 00:01:28 ID:Ejb+HaZb
大統領?!そんなんでたら溶けないよ。
465 :
受験番号774:2007/05/11(金) 00:16:21 ID:nEeKiwf+
あと九時間をきりました。
>>450 ちょちょちょ、出題されたからこそ典型論点になったのだよ。
予備校は過去の出題には少なくとも表面的には対応するからね。
468 :
受験番号774:2007/05/11(金) 00:19:26 ID:nEeKiwf+
Wセミ以外にソースがないのがつらい。
469 :
受験番号774:2007/05/11(金) 00:20:25 ID:Ls7lx+C8
みんな記述対策どうしてる?
俺は国2用のウ問解いてる。事例問題を。
後は模試の復習と論証パターン読むしかできない。。
論述って200×3=600でしょ?
これって合格するには600点中何点くらい取る必要があるの?
って教養25専門36だから一次通過してるかも不安なんだが orz
470 :
受験番号774:2007/05/11(金) 00:22:55 ID:Y5tL0Frg
俺もねられねー
ボーダー前後の点数なんで。
最近の司法の傾向みたいに事例だろうな。
471 :
受験番号774:2007/05/11(金) 00:24:16 ID:quqCYK0D
>>469 その点ならおそらく、最低でも400〜450とら
んときつい
472 :
受験番号774:2007/05/11(金) 00:26:07 ID:Ls7lx+C8
>>471 まじですか。。。やる気無くなったーーー!!!!!おやすみ!!
473 :
受験番号774:2007/05/11(金) 00:28:08 ID:nEeKiwf+
今年は国U本命の人が結構、点を取ってるの?
合格発表って、郵送されんだよね?
それも明日?
475 :
受験番号774:2007/05/11(金) 00:31:29 ID:quqCYK0D
>>472 人事院面接でB以上なら300くらいでもおk
476 :
受験番号774:2007/05/11(金) 00:41:36 ID:Y5tL0Frg
今年は、採用予定170→180だから、一次合格者50人くらい増えるのでは??
477 :
受験番号774:2007/05/11(金) 00:52:08 ID:quqCYK0D
>>476 一次から二次の倍率は1.8倍
二次から内定は2.5倍
すなわち、10・1.8・2.5=45
理屈では45人合格者増えてもおかしくないね
478 :
受験番号774:2007/05/11(金) 00:59:52 ID:nEeKiwf+
法律職だけ10人増えたの?
479 :
受験番号774:2007/05/11(金) 01:03:09 ID:quqCYK0D
経済で5、理工Tで10増えたよ
480 :
受験番号774:2007/05/11(金) 01:05:38 ID:Y5tL0Frg
そう考えるとふだんはわりと多めに合格者だしてるんだな。あまり多いと試験委員が採点したくないとかいいそうだな。
481 :
受験番号774:2007/05/11(金) 01:11:01 ID:A7Ki5nKV
>>461 ちょw、57の俺にもチャンスはあるのか?
まあ、駄目だろうけど。
>>473 国U本命なんだけど、この点ってどうなんだろ・・・
みんなボーダーの予想をしないか?
マジレスだが俺は60とみた。
483 :
受験番号774:2007/05/11(金) 01:12:50 ID:A7Ki5nKV
484 :
受験番号774:2007/05/11(金) 01:14:14 ID:quqCYK0D
485 :
受験番号774:2007/05/11(金) 01:17:04 ID:nEeKiwf+
59と予想。
あ、受験番号がわからない・・。どうしよう・・。
487 :
受験番号774:2007/05/11(金) 01:34:28 ID:nEeKiwf+
合格すればはがきがくる。
488 :
受験番号774:2007/05/11(金) 01:36:35 ID:m+fJpCwr
60かな、現実的なラインは
489 :
受験番号774:2007/05/11(金) 01:38:24 ID:NX/v3WIv
去年と同じで63
>>487 そうだね・・。
みんなは忘れずに受験番号控えたの・・?
491 :
受験番号774:2007/05/11(金) 01:49:27 ID:quqCYK0D
>>490 聞くなよそんなこと。
去年受けたから知ってるなんていえないじゃん
492 :
受験番号774:2007/05/11(金) 01:57:45 ID:/qfrS/Ty
>>463 行政法の義務付け訴訟は怪しいよね。
取消、義務付け訴訟⇒処分性認められない⇒当事者訴訟 の流れを押さえてみた
493 :
受験番号774:2007/05/11(金) 02:00:43 ID:ewIkEhxM
受験番号控えろって試験官がしつこく注意してなかった?
当方大東文化大で受けた経済職の者ですが
494 :
受験番号774:2007/05/11(金) 02:15:00 ID:NX/v3WIv
>>492 当事者訴訟への流れは出そうだな
しかし六法使えないから定義とか正確に暗記すんのが結構大変だな…
495 :
受験番号774:2007/05/11(金) 02:46:00 ID:174afbAK
俺は、61と予想。ただし、配点比からいって教養>>専門のやつは62。
根拠は俺の取った点数w
497 :
受験番号774:2007/05/11(金) 03:46:21 ID:xcnN9aA1
眠れないな。
498 :
受験番号774 :2007/05/11(金) 05:27:16 ID:SBcrAJNe
話に水を差して悪いが、憲法改正の論点で疑問が。
憲法改正限界説を採っても、天皇を廃止することはできると思うんだが、
改正の手続きに「天皇による公布」が要件となっている。
つまりこの場合、公布と同時に天皇はただの人になるわけだよね。
形式的とはいえ、論理的には天皇の公布が効力発生要件となるね。
国民の承認を効力発生要件とすると、その段階で天皇がただの人になる。
天皇をただの人にする場合、改正条項も変えておく必要があって、
仮にこの公布権限者を内閣総理大臣と規定していた場合、
総理は公布することになるけど、
形式的とはいえ旧憲法の改正要件を満たさないことになる。
数学的な循環論法に陥りそうなテーマでした。
499 :
受験番号774:2007/05/11(金) 05:44:19 ID:Oku4T6G5
俺昔其の手のロジックで教授に質問したら
総てのロジックを排除するための
限界説だと習った
500 :
受験番号774:2007/05/11(金) 08:08:13 ID:k/m+8qwR
>>490 1次試験の時、机の上に置いてあった受験番号書いたプレートもらってきた。
501 :
受験番号774:2007/05/11(金) 08:21:09 ID:ZVpKdhPN
受かった\(^o^)/
502 :
受験番号774:2007/05/11(金) 08:23:45 ID:k/m+8qwR
503 :
受験番号774:2007/05/11(金) 08:29:19 ID:8vO4fdfb
行政事件訴訟法3条2項、6項は必須だよな。
492も言ってたけど、処分性がない時は4条後段が最終手段だよな。
4条後段で違法性を認めて国家賠償法1条にもってく。
数年前に出た、情報公開とかが出題されると・・・無理。
504 :
受験番号774:2007/05/11(金) 08:31:37 ID:+jlJsTu1
あと三十分
505 :
受験番号774:2007/05/11(金) 08:48:16 ID:qRDL3k9D
やったぞ!
506 :
受験番号774:2007/05/11(金) 08:49:35 ID:+jlJsTu1
後10分
507 :
受験番号774:2007/05/11(金) 08:52:37 ID:1BT6816w
の割には盛り上がりに欠けるな。
508 :
受験番号774:2007/05/11(金) 08:53:41 ID:k/m+8qwR
たぶん受かってるだろうし、国2志望だから。
509 :
受験番号774:2007/05/11(金) 08:55:21 ID:+jlJsTu1
気になってるのはボーダー付近のひとだけ
あと1分
511 :
受験番号774:2007/05/11(金) 09:00:55 ID:k/m+8qwR
発表。
512 :
受験番号774:2007/05/11(金) 09:02:07 ID:+jlJsTu1
やった
60点で受かった
513 :
受験番号774:2007/05/11(金) 09:02:24 ID:ct/esixa
教養31専門法律30
1次合格です。
514 :
受験番号774:2007/05/11(金) 09:03:12 ID:k/m+8qwR
合格。てか、1こ前に座ってた賢そうな女の子も受かってた。
教養32専門32で落ちてた。マークミスかなぁ…。
516 :
受験番号774:2007/05/11(金) 09:05:19 ID:zdj+wg0C
しまったorzHPから飛べない。。アドレス教えてえろい人
517 :
受験番号774:2007/05/11(金) 09:05:38 ID:831yLY2O
教養 29 専門 31で受かってた
518 :
受験番号774:2007/05/11(金) 09:07:20 ID:1yyxPM3q
520 :
受験番号774:2007/05/11(金) 09:08:08 ID:k/m+8qwR
2次受けに行くか今もって悩む。
教養27 専門29で駄目でした。。。ボーダー判定の参考にして下さい。
色々としがらみを振り切っての挑戦だったはずがこんな情けない結果で非常に悔しいです。
突破された皆さんの御武運をお祈りしています。おめでとう。
まあ受かるわけ無いから期待もしてなかった
うん、合理化
俺の前に座ってた24、5歳の人も落ちてた…
院生にしてもカワイソス
ボーダー63とか予想してたやつ出て来い。
524 :
受験番号774:2007/05/11(金) 09:11:58 ID:+jlJsTu1
専門29教養31で合格
正答公表のときも思ったけどなんで
人事院のサイトからリンクしてねえの?
ああ、俺の番号なんだっけなんだっけなんだっけ???
教養27、専門33なんだが・・
教養29専門31は受かってる?
今受験票学校でなくて…
528 :
受験番号774:2007/05/11(金) 09:21:01 ID:pxuwdSnU
教養26、専門33、計59だが受かってた。
今んとこ最低点っぽいな。
529 :
受験番号774:2007/05/11(金) 09:21:09 ID:k/m+8qwR
530 :
受験番号774:2007/05/11(金) 09:21:44 ID:Ev8OPHHH
教養:35 専門:35 で受かった。
20日に大学法人の試験あるから、自分はここで離脱やけど、
受かった人は頑張ってください!
531 :
受験番号774:2007/05/11(金) 09:24:19 ID:Xr+YgBgZ
専門36教養24
受かりました。
532 :
受験番号774:2007/05/11(金) 09:24:32 ID:3cF5K0GJ
>>530 その点数でもったいないなぁ
ボーダーが59あたりなのに
70なら二次もけっこういけんじゃね?
533 :
受験番号774:2007/05/11(金) 09:24:41 ID:X/x8PXs/
俺も教養29、専門33でうかってたYO!たぶんそこがボーダーなのでわ?
59はいないのか?
535 :
受験番号774:2007/05/11(金) 09:29:08 ID:nEeKiwf+
ここを見る限りボーダーは59あたりにありそうだな。
>>532 色々考えたんですが元々地上国Uが本命で、国Tの論文対策をやってないので、
残念ですがここで終えようと思います。
537 :
受験番号774:2007/05/11(金) 09:30:14 ID:bx2iNKsX
★通過者 ×非通過者 ○恐らく通過 △恐らく非通過 ?不明
(註
>>515参照)
法律
45 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ○
44
43
42
41 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ○ -- -- ○
40 -- -- -- -- -- -- ○
39 -- ◇
38 -- -- ○ -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ○
37 -- -- -- ○ ○ ○
36 ★
35 -- -- -- -- -- -- ○ -- ○ ○ -- ★
34 -- -- -- -- -- -- -- ○ ○ ○ -- -- -- --○
33 -- -- ★ -- -- ★ ○
32 -- -- ? -- -- ★ -- -- 註
31 -- -- -- -- ? ★ -- -- ○ ○
30 -- ? -- ? -- -- -- ★ -- ○
29 -- -- -- ×
28 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ?
27
26 -- -- -- △ -- -- -- -- -- -- -- -- ? -- ?
25 -- △ △ -- -- -- ? -- -- -- ?
** 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 教養
538 :
受験番号774:2007/05/11(金) 09:30:19 ID:obWPT5rl
住民票記載事項証明に書く「試験の区分」は「法律」?それとも「1種法律」?
>>536 論文2つならまだしも3つとなるとねぇ。
私も悩んでる。
でも近畿は国立大採用数少ない氏なぁ。
本命国税だし、面接対策で一種特攻しようと思いかけている。
540 :
受験番号774:2007/05/11(金) 09:32:35 ID:7wqaz9MJ
ボーダー低いな…
おれ82だからもう勉強しなくても2次は余裕だな
541 :
受験番号774:2007/05/11(金) 09:32:57 ID:k/m+8qwR
542 :
受験番号774:2007/05/11(金) 09:34:08 ID:1yyxPM3q
祭事2種受けるから健民は勉強している。
あと一つはマッタク手つかずなのがなぁ
59で何とか受かっていたが、おそらくボーダーの最下層だろうな。
二次で挽回しないときついな
544 :
受験番号774:2007/05/11(金) 09:36:14 ID:+jlJsTu1
論文受けずに面接受けれないかな。
545 :
受験番号774:2007/05/11(金) 09:36:40 ID:3cF5K0GJ
やはり論文の有無はけっこうひびくらしいな
二次受験者もこのようにして減っていくのか・・・
546 :
受験番号774:2007/05/11(金) 09:38:19 ID:1yyxPM3q
公共政策ってなんなんだろう?
547 :
受験番号774:2007/05/11(金) 09:42:05 ID:Ev8OPHHH
>>539 憲法・行政法はなんとかできそうなんですが民法がどうも・・・で。
自分も近畿で大学法人は確かに採用少ないですが、勉強の進行が
もう今のところ教養中心ペースになってしまってるといいうのもあるので、
このまま大学法人に走ろうかと思います。
国税&二次試験頑張ってくださいね!
548 :
受験番号774:2007/05/11(金) 09:45:29 ID:1yyxPM3q
>>547 お互いがんばりましょう。
特に近畿の国Uは地獄すら生ぬるい状況ですが、
難関突破を心からお祈りいたしております。
国一一次突破したからこのまま行けば受かる。
549 :
受験番号774:2007/05/11(金) 09:46:54 ID:1yyxPM3q
>>547 しかも35と35なら教養も完璧でしょ。
550 :
受験番号774:2007/05/11(金) 09:49:08 ID:hMmrebgO
オレ専門34 教養30 で受かったw
二次がんがるわ。
ボーダーは59?
俺の知り合いが30‐29で、今日国1の話していいものか迷う。誰か同じ点の人で合否わかる人いない?
どうも59くさいな・・・。
wの予想的中か。すげーな。
59プラス5点以上なら逃げ切り濃厚とか確か言ってたな。
60の俺は相当挽回せねばいけまい
554 :
受験番号774:2007/05/11(金) 09:59:18 ID:nEeKiwf+
逃げ切りっつったってwセミのあのゼミ取ってるやつらのことだろ。
1次前から論文対策がっつりしてんだから。
556 :
受験番号774:2007/05/11(金) 10:06:39 ID:Xr+YgBgZ
なんか人少なくない?もう発表から一時間なのに。
70越えてた人いたでしょ、結構。どこ行ったの?
私はボーダーだと思うから、二次頑張ります。
綺麗事じゃなくって、みんな頑張りましょう。
557 :
受験番号774:2007/05/11(金) 10:07:58 ID:StZQbIDG
やっぱネットで見るより人事院に行ってきて見た方が気合い入るね。
残り10日、悔いの残らないように頑張らねば。
専門41 教養35 で受かってました。
一次合格通知って、点数は記載されないんだっけ?
二次がすごい不安だから、頑張ります。
559 :
受験番号774:2007/05/11(金) 10:24:11 ID:ahB9cbvO
教養25
専門39
で通過
本命はサイジなので今後受けるか迷い中
560 :
受験番号774:2007/05/11(金) 10:27:11 ID:ahB9cbvO
★通過者 ×非通過者 ○恐らく通過 △恐らく非通過 ?不明
(註
>>515参照)
法律
45 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ○
44
43
42
41 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ○ -- -- ○
40 -- -- -- -- -- -- ○
39 -- ★
38 -- -- ○ -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ○
37 -- -- -- ○ ○ ○
36 ★
35 -- -- -- -- -- -- ○ -- ○ ○ -- ★
34 -- -- -- -- -- -- -- ○ ○ ○ -- -- -- --○
33 -- -- ★ -- -- ★ ○
32 -- -- ? -- -- ★ -- -- 註
31 -- -- -- -- ? ★ -- -- ○ ○
30 -- ? -- ? -- -- -- ★ -- ○
29 -- -- -- ×
28 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ?
27
26 -- -- -- △ -- -- -- -- -- -- -- -- ? -- ?
25 -- △ △ -- -- -- ? -- -- -- ?
** 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 教養
561 :
受験番号774:2007/05/11(金) 10:32:33 ID:t7a5RA/2
ボーダーに多少は男女差とかあるのかな?
見事に書き込んでる人はボーダー組みだな。
余裕な人は発表なんか気にしてねーんだろうな・・・。
教養35、専門27で受かりました。
記念受験なんでここで離脱しますが、二次受ける人は頑張ってください。
564 :
513:2007/05/11(金) 10:53:08 ID:ct/esixa
明日の朝まではチマチマ点数と合否申告はあるんじゃないかな。
予備校の授業を受けてる人もいるし、はがき届いてからor今日届かなくて
初めて結果を見る人もいるだろうし。
俺は記念受験だけど、同日にある国立大学法人を受けずに
面接練習しに2次受けるよ。
超高齢新卒だから法人の採用は無理だし。
教養38専門26、一応受かった。
正直記念受験に近い状態だが、やれるだけ頑張ってみるよ。
566 :
受験番号774:2007/05/11(金) 10:54:05 ID:QcjY20qq
教養30、専門27で落ちた。
参考までにどうぞ。
567 :
受験番号774:2007/05/11(金) 10:54:48 ID:quqCYK0D
>>564 国Tのほうが採用されやすいと思ってるの?
568 :
513:2007/05/11(金) 10:59:14 ID:ct/esixa
>>567 だから採用される気は全くないのだが。
それに国立大学法人は面接の前ではねられるし。
569 :
受験番号774:2007/05/11(金) 11:02:56 ID:k/m+8qwR
合格通知のハガキって今日来るの?
570 :
受験番号774:2007/05/11(金) 11:05:49 ID:quqCYK0D
571 :
受験番号774:2007/05/11(金) 11:08:01 ID:ct/esixa
>>570 経歴は最悪なんで伏せときます。ただローではなくて
全くの畑違いです・・・。
572 :
受験番号774:2007/05/11(金) 11:09:50 ID:RBuHnYjE
俺の後ろ二人が連続して受かってた
まぁ合計55点じゃ落ちるかw
573 :
受験番号774:2007/05/11(金) 11:13:52 ID:quqCYK0D
>>571 よくわからんが頑張って
那覇市法律職合格者一名について
二次試験の教室は一人で受験?
574 :
受験番号774:2007/05/11(金) 11:15:37 ID:Ls7lx+C8
参考までになるかな?
教養26専門35で通過したよ。
575 :
受験番号774:2007/05/11(金) 11:22:26 ID:EzYprxbP
やっぱり専門が35くらいで受かってる人の方が
教養25くらいで受かってる人より2次は楽なのかな?
58点の報告はないがボーダー59説濃厚か。
1次合格者910人で最終合格者が480人ならおおよそ9人に5人合格。
半数ちょい多いということは、1次ボーダー+5〜6点が暫定2次ボーダーといったところだろうか。
577 :
受験番号774:2007/05/11(金) 11:32:30 ID:kZFGttuH
詳しい内訳見ないとわからんが、ボーダーぎりぎりで
尚且つ専門低い(特に憲民行)やしは果たして二次試験
で点数取れるかはビミョウだと思う。
択一で判例を覚えられないくらいなのに、論点だけ暗
記して二次試験行っても、ギャグみたいな論文になる
と思う
ボーダー周辺で教養≧専門の人は心して勉強してくれ
俺の場合、判例じゃなくて条文が覚えられない。
579 :
受験番号774:2007/05/11(金) 11:40:51 ID:Ls7lx+C8
>>577 俺は教養26専門35のボーダーギリギリだが
で憲法5/6 民法10/12 行政法10/12
なのでぶっ込む価値ありますかな?
にしても900人合格って多いな。最終合格者もちょっと増やすのかな。
580 :
受験番号774:2007/05/11(金) 11:42:18 ID:MyrLHkIS
経済職は49でも1次受かってるみたいだよ。
マジかよ・・・・
582 :
受験番号774:2007/05/11(金) 11:48:31 ID:kZFGttuH
>>578 六法持ち込めないから根性で暗記!
>>579 リアルにあるよ。最終得点に換算すると、
専門3:教養2だから、専門30教養30の人と
専門35教養35の人だと50くらいの差で後者が高いよ
583 :
受験番号774:2007/05/11(金) 11:49:27 ID:cJHZxxan
27/31
落ち
ボーダースレスレで記述は国税程度(憲法会計学記述対策しかやってない)で受けてみる価値ありかな?
585 :
受験番号774:2007/05/11(金) 12:13:39 ID:avUyt2Gy
県庁、国U志望なんですが二次受けておいた方がよいですか?
教養35専門27
58で通りました。詳しくはいえませんが専門は38です
ローと併願して記念受験のため、2次の面接練習していない。
今から大学の就職課と某予備校に相談にしに行く予定。
588 :
受験番号774:2007/05/11(金) 12:33:29 ID:dMfT/KyO
面接の練習とかどんだけw
589 :
受験番号774:2007/05/11(金) 12:36:54 ID:kZFGttuH
>>587 実績欲しさに当然に受けろといわれる
ほんとに相談したいなら、友達にしる
590 :
受験番号774:2007/05/11(金) 12:37:30 ID:bx2iNKsX
★通過者 ×非通過者 ○恐らく通過 △恐らく非通過 ?不明
(註
>>515参照)
法律
45 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ○
44
43
42
41 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ○ -- -- ○
40 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ○
39 -- -- -- -- -- ★
38 ★ -- -- -- -- -- ○ -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ○
37 -- -- -- -- -- -- -- ○ ○ ○
36 -- -- -- -- ★
35 -- -- -- -- -- -- ★ -- -- -- ○ -- ○ ○ -- ★
34 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ○ ○ ○ -- -- -- -- ○
33 -- -- -- -- -- -- ★ -- -- ★ ○
32 -- -- -- -- -- -- ? -- -- ★ -- -- 註
31 -- -- -- -- -- -- -- × ? ★ -- -- ○ ○
30 -- -- -- -- -- △ -- △ -- -- -- ★ -- ○
29 -- -- -- -- -- -- -- ×
28 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ○
27 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- × -- -- -- -- ★
26 -- -- -- -- -- -- -- △ -- -- -- -- -- -- -- -- ? -- ★
25 -- -- -- -- -- △ △ -- -- -- △ -- -- -- ?
** 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 教養
591 :
受験番号774:2007/05/11(金) 12:38:07 ID:bHeFgJYe
専門30
教養29
落ちた
記述採点してないのに面接があるの?
593 :
受験番号774:2007/05/11(金) 12:47:30 ID:bx2iNKsX
教養20、専門38の
>>586が通過し、
教養29、専門30の
>>591が落ちた、
というのが事実だとすると、
20+38x > 29+30x
8x > 9
x > 9/8=1.125
すなわち、専門の1点は教養の1.125倍以上の価値がある、ということになるが・・・。
594 :
受験番号774:2007/05/11(金) 12:49:31 ID:kZFGttuH
595 :
受験番号774:2007/05/11(金) 12:53:55 ID:BZiKA/lV
専門26 教養34 で合格
なんだけど、国立大学あるから受ける気しない。
597 :
受験番号774:2007/05/11(金) 13:08:12 ID:Y5tL0Frg
おれは58か59で合格。二次で挽回狙います☆
598 :
受験番号774:2007/05/11(金) 13:11:28 ID:bx2iNKsX
>590
教養36/専門26で合格来ました。
専門低かったんで不安だった。
600 :
受験番号774:2007/05/11(金) 14:05:42 ID:fULlciS8
教養26、専門32で落ちました。
やっぱりあと1点だったみたい・・・。
経済職バロスww
23‐23の46で一次突破とかどんだけ低いのかと。
602 :
受験番号774:2007/05/11(金) 14:33:25 ID:EzYprxbP
実は配点が40・40なんじゃないw
603 :
受験番号774:2007/05/11(金) 14:35:42 ID:ef+0aSXQ
a
>>598 顔が真っ赤だよ(´^c_,^`)ぷげら
605 :
受験番号774:2007/05/11(金) 14:47:11 ID:WPFWMhFd
>>604 目も真っ赤だよ(´^c_,^`)ぷげら
606 :
受験番号774:2007/05/11(金) 14:50:09 ID:EKBmEd1G
教養28/専門31で合格!
607 :
受験番号774:2007/05/11(金) 15:19:15 ID:bx2iNKsX
★通過者 ×非通過者 ○恐らく通過 △恐らく非通過 ?不明
(註
>>515参照)
法律
45 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ○
44
43
42
41 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ○ -- -- ○
40 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ○
39 -- -- -- -- -- ★
38 ★ -- -- -- -- -- ○ -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ○
37 -- -- -- -- -- -- -- ○ ○ ○
36 -- -- -- -- ★
35 -- -- -- -- -- -- ★ -- -- -- ○ -- ○ ○ -- ★
34 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ○ ○ ○ -- -- -- -- ○
33 -- -- -- -- -- -- ★ -- -- ★ ○
32 -- -- -- -- -- -- × -- -- ★ -- -- 註
31 -- -- -- -- -- -- -- × ★ ★ -- -- ○ ○
30 -- -- -- -- -- △ -- △ -- -- -- ★ -- ○
29 -- -- -- -- -- -- -- × -- -- ×
28 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ○
27 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- × -- -- -- -- ★
26 -- -- -- -- -- -- -- △ -- -- -- -- -- -- ★ -- ★ -- ★
25 -- -- -- -- -- △ △ -- -- -- △ -- -- -- ?
** 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 教養
608 :
受験番号774:2007/05/11(金) 15:19:41 ID:/swEKV49
ボーダーはほぼ59で確定みたいだな〜。
609 :
受験番号774:2007/05/11(金) 15:26:24 ID:xcnN9aA1
Wセミはきっちりあてたな。
610 :
受験番号774:2007/05/11(金) 15:31:03 ID:ef+0aSXQ
すいません。
みなさん、教養すごすぎないかい?
611 :
受験番号774:2007/05/11(金) 15:35:44 ID:RB43ipMj
某区分で19/16で通過してる奴がいるというのに、お前らと来たら・・・
612 :
受験番号774:2007/05/11(金) 15:36:50 ID:bx2iNKsX
【専門の傾斜配点】
平成14年度 1.17倍
平成15年度 1.05倍
平成16年度 1.13倍
平成17年度 1.36倍
平成18年度 1.04倍
平成19年度 1.11倍−1.33倍の間(あくまで推測)
613 :
受験番号774:2007/05/11(金) 15:52:10 ID:WPFWMhFd
614 :
受験番号774:2007/05/11(金) 16:42:21 ID:WPFWMhFd
通知書koneeeeeeeeeeeeeee
615 :
受験番号774:2007/05/11(金) 16:45:44 ID:c9mwQkLN
さーて国立大学法人に向けて勉強しよう
616 :
受験番号774:2007/05/11(金) 16:49:18 ID:174afbAK
俺も合格は間違いないのに通知書きてないな・・・。
617 :
受験番号774:2007/05/11(金) 17:02:04 ID:MyrLHkIS
46でも経済職は通ってるみたい。どうなってるんだろう。
618 :
受験番号774:2007/05/11(金) 17:03:15 ID:nEeKiwf+
2chで書かれていることが事実なら法律職と経済職の差はすごいな。
619 :
受験番号774:2007/05/11(金) 17:49:02 ID:8riLZ8Ko
落ちた
国立大学法人受けてくるよ
二次組の人達も頑張ってくれ
>587
教養30、専門44だと思われる。
621 :
受験番号774:2007/05/11(金) 17:59:14 ID:Q5Bky2bt
司法試験崩れなんだが
一次は通ってた
過去問すら一度も見ていない無弁だったのにw
というか二次受けに行くか迷ってるよ
日程的にきついんだよな・・・
年齢20後半とか受かっても採用は無理?
おとなしく2種の方に行くべき?
622 :
受験番号774:2007/05/11(金) 18:04:36 ID:EzYprxbP
絶対無理とは言わないけど…
なかなか厳しいもんがあるかと。
623 :
受験番号774:2007/05/11(金) 18:43:18 ID:Ffxi5J5m
はしかの流行で来週1週間全学休校になった…
この時期に1週間まるまる休みは嬉しすぎる!!!!
必死で論文対策せねば。
624 :
受験番号774:2007/05/11(金) 18:44:09 ID:vlaNWR4D
民間に行くのが決まっててまったくの記念受験なんだが、1次試験なぜか通ってたw
「国T法律職一次合格」ってそこそこステータスになるもんですか?
625 :
受験番号774:2007/05/11(金) 18:54:57 ID:11gABslx
ボーダーぎりぎりの点数なんだけど、二次でどれくらいとれば逆転できるんだい?
どなたか教えてください。お願いします
分からんが全力を尽くせ。
止めの声がかかるまでは諦めるな。
面接でも全力を尽くすんだ。
俺もボーダー組さ。
627 :
受験番号774:2007/05/11(金) 19:04:27 ID:dMfT/KyO
>>627 某SK大学なんだろ
某SK大学ではしかが流行して大変だと報道されまくっていた
SouKa?
>>622 やっぱきびしいよなw
去年の採用者の年齢構成とかって人事院HPで見れたっけ?
つか一次試験の点って二次でも考慮されるの?
自己採点してないからわからんw
631 :
受験番号774:2007/05/11(金) 19:23:54 ID:Ffxi5J5m
623だが、東京のど真ん中にあるsophiaという名の大学。
633 :
受験番号774:2007/05/11(金) 19:46:43 ID:WPFWMhFd
教養32/専門30で合格来ました。
今まで記述対策は、Wセミナーの国U用のGUTS専門記述しか
やってないんですけど、国T対策でおすすめ参考書ってありますか?
635 :
受験番号774:2007/05/11(金) 20:04:27 ID:WPFWMhFd
国立大学法人と国Tを本気で併願してるやつは
官庁訪問のとき必ず突っ込まれそう。
やっぱ受けてること隠すのか?
両立できそうな志望動機を言えるやしを尊敬する
636 :
受験番号774:2007/05/11(金) 20:32:59 ID:WPFWMhFd
第一次試験合格者通知
なぜか携行品の弁当だけがゴシック体
他に重要な情報はないのか?
637 :
受験番号774:2007/05/11(金) 20:42:07 ID:QiNWvySa
>635
何で国Tと国立法人併願なんだ?
もっといいところ狙えるんじゃないか?
638 :
受験番号774:2007/05/11(金) 21:09:51 ID:OHa+/5ik
俺は国1と自衛隊併願!
土曜自衛隊で日曜論文だ!
ところで倍率何倍だったの?
640 :
受験番号774:2007/05/11(金) 22:00:51 ID:iMeROc1u
僕の場合、東京都に住んでいるのだけれど合格通知が当日に郵送されてこなかったので凄く不安です。皆さんはちゃんと当日に郵送されてきましたか?
ぶっちゃけ郵便局による。
俺が前済んでた地域は異様に遅かった@神奈川
しかも定期購読してる雑誌があったから分かるんだが欠配が年に2、3回はザラだった。
まじで民営化は必要だと思ったよ。
教養33/専門31で通った
国税と地上が第一志望で練習のつもりで受けたのに
今日発表ということをさっき知ってから合格者番号見るまでに手も足もガタガタ震えてた俺ワロタ
645 :
受験番号774:2007/05/11(金) 22:18:34 ID:iMeROc1u
法律職の俺が落ちて
農大かよってる知り合いが農業で突破してた
しにてぇぇぇぇぇ
>>644 ありがとう
俺もまだハガキ来てない。札幌だからか?
648 :
受験番号774:2007/05/11(金) 22:47:33 ID:zdj+wg0C
はがきもう来てるんだが。東京文京
649 :
受験番号774:2007/05/11(金) 23:20:05 ID:Xr+YgBgZ
みなさん、「つくば」という辺境の地をご存知でしょうか。
私はつくば在住ですが、通知来てました。
合格者の掲示板は何度も確認したものの、ボーダーぎりぎり(60)
だったので、通知を手にした時、初めて実感できました。
みなさん、特にボーダー付近の方、二次で挽回しましょう!!
おう。俺もボーダー組。
これから1週間死ぬ気でやる。
人間死ぬ気になれば何でもできるもんさ。
面接のことなんだが、
学業経験からチームワーク話でNEEEEEEEE
バイトとかは?
653 :
受験番号774:2007/05/11(金) 23:40:37 ID:iMeROc1u
度々の質問、申し訳ございません。合格通知到着の遅れは願書の提出が遅いことと関係はあるのでしょうか?ちなみに私は締め切り当日に郵送しました。
654 :
受験番号774:2007/05/11(金) 23:42:02 ID:nEeKiwf+
最終合格は500人くらいだとして、まだ910人残っているのか。
頑張らないと。
655 :
受験番号774:2007/05/11(金) 23:51:36 ID:1yyxPM3q
910から辞退組100-200位は出るだろ
656 :
受験番号774:2007/05/11(金) 23:54:19 ID:cusmGR1A
国家系の試験の受験番号は誕生日順らしい。
それと通知の発送の時期とが関係あるのか俺は知らん。
657 :
受験番号774:2007/05/11(金) 23:55:27 ID:nEeKiwf+
>>655 他の職ならいざ知らず、
そんなに欠席が法律職で出るとは思えんのだが。
658 :
受験番号774:2007/05/12(土) 00:04:23 ID:kWOm7J3F
ここに集まってるのはボーダー付近の方が多いみたいなので、
みんなで受かって、一次上位の人達を見返してやりましょう!
ちなみに、私は専門36教養24の60です。
合格者が910人、ボーダーが59として・・・
同じ60の中では専門が高い分、順位が上がると考えても、
せいぜい850位でしょうか。なかなか大変そうです。
今日は疲れが出たので、明日からに備えてもう寝ます。
長くなりましたが、みなさんも体調には気をつけましょう。
659 :
受験番号774:2007/05/12(土) 00:19:27 ID:8i2D4uyB
しかし、法律職だけだな。
ハイレベルな戦いが行われているのは。
今、自己採点してみたが
教養34くらい
専門45くらい
かな・・・傾斜配点はどういう事になってるんだろ
結構ボーダーよりは上なんだよな
俺
>>621の司法崩れなんだけど
受けに行くべきかな?
行政法はゼミが行政だった(というか国Tの試験委員の人だったw)からそこそこ書けそうだし
県民は書けるとしても
年齢が20後半はキツイかな・・・
もっと早めに公務員に転向しとけばな
661 :
受験番号774:2007/05/12(土) 00:26:43 ID:FrLd8zfl
>>655 いつも二次辞退をあおってるやついるが、
実際に辞退するのは多くても50人くらいだよ
落ちるとわかっても玉砕されに来る精神を持ち
あわせた兵が多い
たださすがに専門20台で教養30後半組みは
実力を憂いて辞退する者も多いよ
というか住民票取ってないことに気付いた・・・
663 :
受験番号774:2007/05/12(土) 00:31:42 ID:8i2D4uyB
人事院面接までにとればいいはず。たぶん。
やっぱ辞退者はそうでないだろうね。
664 :
受験番号774:2007/05/12(土) 00:34:25 ID:MNzntLwf
>>629 層化といえば、外務省に鳳会っつーのがあって、
層化閥の集まりなんだそうな。
官庁訪問の参考までに・・・。
665 :
受験番号774:2007/05/12(土) 00:35:18 ID:H7yDXBw6
実際に二次を受けるのは一次の3/4くらいなのでは。
こぐまねこの情報によるとそんなかんじだし、
ゼミの教授もそういう話をしていた。
国T受かってもその後の採用がな・・・
国T受かったらUの試験免除にしてくれよw
667 :
受験番号774:2007/05/12(土) 00:39:59 ID:FrLd8zfl
去年は百人くらいの部屋で3人くらいしかいなかったよ
いちいち確認したわけじゃないから、正確でもないし
他の部屋も知らんが
>>643 >>80を書いたものですが、同じ点数配分ですね!
それにしても、最終合格者も増やして…とか、
もう最下位でもいいから…とか願いながら
(最後は同順位だろうから「最下位」はないでしょうけど)、
なんとか滑り込みセーフになりたいところです。
論文頑張ろ☆
669 :
受験番号774:2007/05/12(土) 01:02:54 ID:DMNI/l4u
一次合格者は、一次で憲民行どれくらいとってんの?
670 :
受験番号774:2007/05/12(土) 01:10:56 ID:jB63CAWf
つうか、民法で10点以上取れるものなの?
671 :
受験番号774:2007/05/12(土) 01:11:44 ID:8i2D4uyB
取れる奴は取れるだろう。
さて、論文もハイレベルな戦いになりそうだ。
672 :
受験番号774:2007/05/12(土) 01:14:09 ID:FrLd8zfl
>>669最低でも24、多くの受験生は26ぐらい採ってるよ
673 :
受験番号774:2007/05/12(土) 01:16:27 ID:E0y7lrsv
>>667 去年専門論文みんな書けてた?
なんか定義とかも良く覚えてなくてやばいんだけど。
模試とかの問題見てもさっぱりだし。
模範解答読んでもこんなの書けねーよ!みたいな。
あれって量的に最低どのくらい書けばいいの?
模試とかだと民法の模範解答3000字近くあるんですけど。
もうこのまま何もせず本番迎えそうです。
674 :
受験番号774:2007/05/12(土) 01:18:39 ID:DMNI/l4u
いがいに高いですな……
675 :
受験番号774:2007/05/12(土) 01:20:04 ID:jB63CAWf
やっぱり予備校通った方がいいのかな…。
>>660 その点なら二次と面接でコケなきゃどっか取ってくれるだろ。
あとは東大、25〜26歳、面接上手とかならどこでも普通に狙える。
何にしろ悔いが残らないようにするのが一番だろうね。
>>669 今数えたら20だった
よくこれで通ったな
つうか記述が…
678 :
受験番号774:2007/05/12(土) 05:16:43 ID:3D+2WN4t
>>662 住民票なんているっけ?
面接の時に「受験の心得」についてる
「住民票記載事項証明書」を持ってけばいいんじゃないの?
まだこない
681 :
受験番号774:2007/05/12(土) 12:43:37 ID:I3fc2D9K
>>673 一番簡単な憲法と公共政策2問という手段もあるぞ
682 :
受験番号774:2007/05/12(土) 13:35:55 ID:H7yDXBw6
>>681 でも一問丸々白紙ってなんか心配じゃない?
公共政策はどうやって勉強すればいいんですか?
憲法みたいな基本書はないみたいだし教養論文みたいだという声もありますが…
684 :
受験番号774:2007/05/12(土) 14:12:11 ID:E0y7lrsv
法制局寝坊して受けれなかったorz
>>679 そう、それの事
というか面接の日程ってまだ決まってないんだよな・・・
筆記の合格者だけを呼ぶのなら分かるんだが
筆記の結果分からないうちに面接なのに
なんでまだ決まってないんだ?w
686 :
受験番号774:2007/05/12(土) 16:13:33 ID:kTphiQCl
憲法は統治で確定?
687 :
受験番号774:2007/05/12(土) 16:17:06 ID:FrLd8zfl
公共政策は一問しか選択できん
憲法と公共政策が簡単なの?
でもまあ司法崩れは憲民行以外の選択はそもそも無理だw
689 :
受験番号774:2007/05/12(土) 16:53:37 ID:FrLd8zfl
公務員は優秀な人材が外資・ローに流れて
いるといわれている
しかし他職種と比べ、法律職受験生は微減
思うに、ローに行くが、ローでダメだったやしが
国Tに逃げてくる そのため微減に止まる
だから国T受けるロー生は怖くない
と、思いたい
690 :
受験番号774:2007/05/12(土) 16:58:58 ID:E0y7lrsv
思うに使うな
691 :
受験番号774:2007/05/12(土) 17:46:34 ID:FrLd8zfl
本番では思うにとか畢竟とか使いまくって
それっぽい論文書いてきます
692 :
受験番号774:2007/05/12(土) 18:05:00 ID:O1yVIJ20
憲法はたぶん統治だろ。
>>885 筆記受けずに大学法人でも受けておきながら、
面接練習として受けるヤツをはじくためじゃね?
694 :
693:2007/05/12(土) 18:07:44 ID:XyBUqTqC
695 :
受験番号774:2007/05/12(土) 18:44:07 ID:Fh7b8l/G
憲法は順番的に司法権だな
民法はそろそろ物権かな
行政法はどうせ行政救済法だろう
はずしたら公共政策があるからいいや。
俺の戦略
行政法は行政救済法を完璧にしつつ周辺を押さえる。
民法は未出論点のみに絞って、特に物権を念仏のように唱えて頭に叩き込む。
分からない論点が出たら国際法or公共政策に逃避行。
憲法は統治に全力投球して人権は捨てる。
もし出たら二重の基準論をごり押しで通して判例は出てこなかったとしても無視。
仮にそれができなかったら国際法or公共政策に逃避行。
国Tって最近の判例とかからは出ないの?
憲法:行政と絡めて国倍
民法:消費者金融関係のグレーゾーンとか弁済充当とか
行政:行政救済法から微妙な所に住んでいる住人の原告適格
一応重判は潰す、が基本的な枠組みが変わったの以外はそんな気にしなくて良いかと。
俺は言い回しまで覚えてる余裕が無い。
まだH17までしか潰してないorz
1次の時にやっておきゃよかった。
700 :
sage:2007/05/12(土) 19:15:09 ID:zn/pioi3
原告適格って最近出なかったっけか
憲法:たぶん統治 内閣か司法か
行政:行政救済法 国賠か損失補償か
民法:抵当権とかどうよ
とか書いてると人権やる気なくすな
701 :
受験番号774:2007/05/12(土) 19:17:25 ID:hC2y97+P
憲法は裁判員とか陪審員あたりが出る気がする。
民法は一次試験で出たとこの論点が出そうじゃない?
702 :
受験番号774:2007/05/12(土) 19:33:13 ID:NVoh/T1l
去年の論文の問題載ってる参考書が生協にないわ。
みんな過去問見たことあるの??
703 :
受験番号774:2007/05/12(土) 21:02:20 ID:JTHyxteO
裁判員の答案作ったけど違憲になっちゃったw
さすがにまずいかな?
良いんじゃないの?
というか違憲の方向のほうが書きやすいよなw
いや合憲だな。問題によるが。
706 :
受験番号774:2007/05/12(土) 21:32:54 ID:8i2D4uyB
人によるだろ。
とりあえず、皆さんの予想で一致しているのは今年の憲法は統治ということだけか。
707 :
受験番号774:2007/05/12(土) 22:01:29 ID:DMNI/l4u
裁判員法違憲にしたら、行政国会に対してあんたら憲法理解できてないと言うことになるのでは??
708 :
受験番号774:2007/05/12(土) 22:13:58 ID:JTHyxteO
合憲にもできるんだが
76条3項との関係をうまく処理できない
なんか違憲の答案の方がしっくりくるんだよなぁ
709 :
受験番号774:2007/05/12(土) 22:18:34 ID:jB63CAWf
国1法律職の一次受かった人に聞きたいんだけど、
役に立った本や講座があったら教えて下さい。
自分はスー過去ぐらいしかよくわかりません。
710 :
受験番号774:2007/05/12(土) 22:26:58 ID:zbYEn2Ih
地方国立(下位)大学の2年生です。 毎年うちの大学からは数人1次合格者が出ていますが、内々定は定かではありません。 ちなみに今年は2人が一次合格したそうです。
やはり東大京大、早慶などではないと内々定をいただくことは難しいんでしょうか?
誰か教えてください(>_<)
>>708 ・裁判官は裁判員の意見にとらわれず独自の判断をできる
・裁判員のみの賛成では判決を下せない
・法律が定めた裁判制度はそもそも裁判を行う上で当然の前提といえる
・国民は主権者であるから三権分立に反することも無い
・憲法は裁判員制度のような制度を明確に禁じているとはいえない
・終審ではない
>>711 人数によっては
裁判官1対2の場合に
裁判員でひっくり返る場合もあるんじゃなかったっけ?
でもまあ、憲法は三審制を保障しているわけでもないし
32条とかで保証されるのは結局は最高裁で最終的判断を仰ぐ権利だと考えれば
前審は良いとも言い切れないでもない
合憲って考える方が多数派だろうと思う
だけど、司法権の独立だけじゃなく三権分立とも抵触する気もするし
裁判を受ける権利、特に迅速な(ryという点で問題じゃないかとも思える
結局試験ではどっち書いてもしっかりかけてれば良いと思うが
もし採用されたら合憲に決まってるじゃないかと言い切る事になるかw
713 :
受験番号774:2007/05/12(土) 23:19:05 ID:3TdW+uxw
>>710 某省人事課責任者の話…「大学名で採用しているわけではないが、結果的に東大が多数を占めているだけ。ただその理由も納得がいく。」
714 :
受験番号774:2007/05/12(土) 23:19:06 ID:GBn+4QYT
やばい、血便がでた・・・
715 :
受験番号774:2007/05/12(土) 23:42:26 ID:zzDW50gs
愛媛大から国一なんてムリムリ無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄アァァ!!!
716 :
受験番号774:2007/05/12(土) 23:44:29 ID:xhwwBvT0
裁判員は問題の作り方によって合憲にも違憲にもなるんじゃないの?
717 :
受験番号774:2007/05/13(日) 00:04:28 ID:HQvaJ9bk
713さんありがとうございます。
なるほど… なんだか納得せざるを得ない答えですね。
やはりコネや同じ大学のコネが効く部分ってあるとは思いますが…
718 :
受験番号774:2007/05/13(日) 00:11:01 ID:DYHGj+Ng
キャリ官なんて、あばばばばばばばばばばばばばばば
ばばばばばばばばばばばばばばばば
ばばばばばばばばばばばばばばばば
ばばばばばばばばばばばばばばばば
ばばばばばばばばばばばばばばばば
ばばばばばばばばばばばばばばばば
ばばばばばばばばばばばばばばばば
ばばばばばばばばばばばばばばばば
ばばばばばばばばばばばばばばばば
ばばばばばばばばばばばばばばばば…。
719 :
708:2007/05/13(日) 00:12:02 ID:Vp/PrYKn
>>712 713
さんくす
そか確かあれって最低裁判官一人は同意してないと評決下せないんだっけ。
うん、確かに合憲だなw
720 :
受験番号774:2007/05/13(日) 00:12:40 ID:vQTtG88z
国2でもいいんじゃないか?どうしてもキャリアになりたいの?なら編入をすすめる。気の毒だが愛媛卒のキャリア官僚はいない。
721 :
受験番号774:2007/05/13(日) 00:16:05 ID:Vb3wYkuh
経済職のボーダーは46。。。 何この差は?? 相当むずかったのか?
722 :
受験番号774:2007/05/13(日) 00:18:20 ID:OtYVaiou
定義覚えるのがきつい。。。
憲法は財産権
行政法は処分性
あたりがあやしい。
723 :
受験番号774:2007/05/13(日) 00:19:50 ID:1ni+2Rda
記述の専門の基準点って一つの科目ごとそれとも三科目合わせた点
があるの?
724 :
受験番号774:2007/05/13(日) 00:26:43 ID:n2Zj3lZg
三科目あわせた点じゃないの?
試験「種目」ごとの基準点だろ たしか
725 :
723:2007/05/13(日) 00:32:06 ID:1ni+2Rda
だとすると、例えば行政法白紙でも他2科目がホームランとかだったら
基準点上回るってこともありえるの?
一科目白紙で出して通ってる強者もいる。
728 :
受験番号774:2007/05/13(日) 01:24:25 ID:HQvaJ9bk
2次試験では大学名を聞かれるんですか?
聞いてはいけない(逆に言ってはいけない)ことになっているよ。
だから最終合格そのものは大学名に関係なく可能。
ただ、官庁訪問では普通に聞かれるよ。
大学名なんか試験で考慮されるわけ無いだろw
物をいうのは省庁訪問〜内定の時だよ
試験は9時開始ってことは8時半位には来てたほうがいいのかな
732 :
受験番号774:2007/05/13(日) 01:36:58 ID:HQvaJ9bk
なるほど。
官庁訪問時、やはりOBOGがいると内定に繋がりやすいんですよね?
身近に国I目指す友だちがいなくて情報収集にすごく困ってますm(_ _)m
今年受験してんの?そうならもう手遅れかもな。
そうじゃないならOB探し出して訪問でもするといい。
734 :
受験番号774:2007/05/13(日) 01:46:05 ID:HQvaJ9bk
2年なのでまだです
じゃーぼちぼちやればいいさ。
繋がりも大事だけど自己研鑽も大事ー。
736 :
受験番号774:2007/05/13(日) 05:55:08 ID:ICwEnOrf
やっぱり国1は東大京大が多いんでしょうね。阪大神大だとダメかぁ…
737 :
受験番号774:2007/05/13(日) 08:05:40 ID:vQTtG88z
阪神ならまだありうるが、愛媛はどうにもならんよwポテンシャル低すぎだろwww身の程を知れっつーの!
738 :
受験番号774:2007/05/13(日) 08:07:46 ID:vQTtG88z
第一愛媛卒のOBは霞が関じゃなく、工事現場にいると思うんだがwww
739 :
受験番号774:2007/05/13(日) 08:32:21 ID:mxSr5jpN
愛媛でコミュ力がそこそこあれば
下級官庁ならいけるんじゃね?
賢さじゃなくて、別のセールスポ
イント探せばいいんじゃね?
740 :
受験番号774:2007/05/13(日) 10:12:35 ID:9wBzWHCu
行政事件訴訟法の3条5項と4条後段の違いがわかる方いらっしゃいますか?
4条が当事者訴訟とか答えるのはナシで。。。
共に違法性の確認訴訟だと思うんですけど、使い分けが上手くできなくて。
741 :
受験番号774:2007/05/13(日) 10:36:47 ID:oQ9yYQb4
ここにいる奴って東大ばっか?
742 :
受験番号774:2007/05/13(日) 10:43:05 ID:stZ/Zgec
愛媛でもがんばれば受かります。がんばれ愛大生!
<<<アファーマティブアクション(積極的差別是正措置)>>>
別名アフォーマティブアクション(努力嫌い無能女数合わせ救済措置)
171 :名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/08(木) 22:00:49 ID:gL0b4C/S
早い話が、女性の数を増やすために女性を優遇して
積極的に採用しなさい、ということ。
例1)例えば、企業等で100人の採用枠があり、男100人、女100人が受けたと
する。試験の結果、トップ100は男80人、女20人だったとする。
この男80人、女20人を採用すれば問題ないが(←機会の平等)、企業等がアファーマ
ティブ採用のために一定数女を取り、男50人、女50人を取ると決める。(←結果の平等)
その結果優秀な男30人が落とされ、点数の悪い女が30人採用される事になる。
例2)女性に点数を50点加算させる(内緒w)。最低合格点が300点とすれば
男性290点→不合格
女性260点+50点(内緒w)→310点→合格
現在の日本は(公務員含む)多方面でこの
アファーマティブアクション を取り入れている。
汚ねー
>>740 こういう書き込みを見ると凄い安心するのは俺だけだろうか?
俺は試験だけは通った気がするw
採用が厳しいってのは知ってるけど
【男女共同参画】 「2020年までに、課長級以上の3人に1人を女性にします」…政府、方針固める
1:☆ばぐた☆◆JSGFLSFOXQ@☆ばぐ太☆φ ★ 01/06(土) 22:13 ???0 [
[email protected]]AAS
★課長以上の30%を女性に 政府目標をより明確化
・課長級以上の3人に1人は女性に−。
政府は6日までに、「社会の各分野の指導的地位に占める女性の割合を2020年までに
少なくとも30%に拡大する」 との政府目標をより明確化し、「指導的地位」の範囲を、
企業や各種団体の課長級以上の管理職や、医師など特に専門性の 高い職種に指定する方針を固めた。
男女共同参画会議の専門調査会が1月中にも最終決定、同会議に報告し了承を得る。
政府部門で実現を図るとともに、地方自治体や民間の企業、団体にも協力を呼び掛ける。
指導的地位への女性進出を促す「2020年、30%」目標は05年12月に閣議決定した
第2次男女共同参画基本計画に正式に盛り込まれたが、対象とする職種の定義がなく
実効性に乏しかったため、 専門調査会で確定を急いでいた。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2007010601000331
男女別一流大学生徒数表 2005年度版
(アファーマティブアクションほぼ不使用)
東京大学
男 12079
女 2809
京都大学
男 10545
女 2554
東京工業大学
男 4442
女 513
(アファーマティブアクションを採用)
北海道大学
男 7950
女 2870
筑波大学
男 5845
女 3964
慶應義塾大学
男 19338
女 8774
早稲田大学
男 29911
女 12210
749 :
受験番号774:2007/05/13(日) 12:37:29 ID:DMCMBqiJ
他の職種は楽そうなのに、法律職だけは・・・
750 :
受験番号774:2007/05/13(日) 13:07:45 ID:Fxc3dgG/
751 :
受験番号774:2007/05/13(日) 13:30:41 ID:n2Zj3lZg
憲法は統治でFA?
というか統治統治と言う方々はどういう理由でそう思ったんですか?
>>749 違うな。
ただ単に本命狙いが行経より多く本気度が高いから、必死に見えるわけだ。
>>746 下を見てる奴は足を踏み外して自分も堕ちてくよ。
754 :
受験番号774:2007/05/13(日) 14:57:57 ID:mxSr5jpN
>>753 上を見ても(上位陣とは差をつけられすぎていて)
何も見えないから下をみてるんじゃない?
755 :
受験番号774:2007/05/13(日) 15:03:26 ID:Fxc3dgG/
>>751 去年も一昨年も人権だったから今年は統治
たぶんそれ以上の根拠は無い
756 :
受験番号774:2007/05/13(日) 15:31:41 ID:fovM+wGh
>751
個人的には今年も人権だと思ってる。
人権は、憲法の理解を一番試しやすいから。
統治だとほとんどの受験生は、丸暗記答案を吐き出すだけだろうし。
757 :
受験番号774:2007/05/13(日) 15:43:07 ID:MPuH4rlc
758 :
751:2007/05/13(日) 15:47:17 ID:n2Zj3lZg
>>755 >>756 なるほど。
つーかそもそもヤマかけて当てようとするのがまちがいという話なのか
759 :
受験番号774:2007/05/13(日) 16:16:03 ID:GVRWRPDt
去年の問題見た予備校講師曰く
憲法は人権と統治の融合問題で定着する可能性があるらしい。
760 :
受験番号774:2007/05/13(日) 16:51:43 ID:mxSr5jpN
>>759 正しいと思う。
試験委員のかずめっちゃ多いから実
質2題的になるかもと恐れている
(人権・統治両方出題)
761 :
受験番号774:2007/05/13(日) 17:45:58 ID:e4B6lHjH
お前ら騙したな。3浪帝京大生で
高校は普通の進学校(公立)で恋愛に失敗して
ぐだぐだしていたら3浪もした。
人生挽回したいから予備校で頑張りたいって予備校の人にいったら
上位合格すれば採用されるって言われた。そして今から勉強すれば十分、上位合格は可能だとも
762 :
受験番号774:2007/05/13(日) 18:03:29 ID:831xXTfn
予備校は慈善事業じゃないんだよ
763 :
受験番号774:2007/05/13(日) 18:21:17 ID:mxSr5jpN
764 :
受験番号774:2007/05/13(日) 18:44:17 ID:fINZleo3
俺も人権と統治の融合問題と予想。
統治と人権って言われて
ふと自衛官合祀とか靖国参拝とか思い浮かんだが
デリケートな分野は出ないよなw
そもそも、そんなに融合してないか
766 :
受験番号774:2007/05/13(日) 18:56:57 ID:e4B6lHjH
>>762 自分の吐いた言葉に責任もてますか?って言ったら
君が頑張って上位で合格されないわけがないとさ。
>>763 死ね
767 :
受験番号774:2007/05/13(日) 19:02:23 ID:e4B6lHjH
日本語ちょっと変になった
まとめると上位合格できたら採用されるって言われた
768 :
受験番号774:2007/05/13(日) 19:16:04 ID:mxSr5jpN
>>767 釣りじゃないっぽいからマジレス
それは一昔前
席次よくても官庁訪問で使えない人間だと
思われたら簡単に切られる
3浪で帝京だと席次もよくて面接に強ければ採
用可能性はあると思う
とはいえ席次・面接のどちらか一つでも評価さ
れなければまずムリ
>お前ら騙したな。
騙したのは予備校
じゃあ人権と統治の融合問題なら司法権の裁判官のあの辺りも押さえておくのが良いのかな。でも個人的には今年も統治だと思うが。
融合的な問題って言っても数年でネタ切れかつマンネリになるからそれよりは今年はすっぱりと統治を出しておいた方がいいと思う。
770 :
受験番号774:2007/05/13(日) 19:22:59 ID:mxSr5jpN
>>769 寺西事件をちょいいじくれば融合問題
作れそうだな
771 :
受験番号774:2007/05/13(日) 19:43:48 ID:CQcin5KU
>>767 採用されるかはその人間次第。
ただ省庁によっては国T択一前に一定レベルの大学の学生にしか電話をしないところもある。
また説明会に何回行っても択一の前に電話をもらえなかった人間は官庁訪問しても無駄。たとえ席次が上位でも。
去年そうゆうやつを何人も見た。
これはあくまで大学名を重視する省庁だけどね
しかも人権が憲法の理解を試せるってのもちょっと違うと思うがなぁ。
それこそ芦部の憲法、憲法判例を読むを読んで枠組み押さえておけば非常に薄っぺらい知識でもそれらしき答案かけちゃうんだよな。
773 :
受験番号774:2007/05/13(日) 20:51:09 ID:EBLxZkCQ
あっそれ分かる気がする
公務員試験の答案なんて、
精神的自由が優越とかいうチープな哲学で分類しておわりだもんね結局
774 :
受験番号774:2007/05/13(日) 21:24:46 ID:GVRWRPDt
人権と統治の連動問題より
統治で国会ー内閣ー司法を全部もしくは2つ絡めた問題
の方が可能性としては高い気がして来た。
人権捨てます。
民法は債務不履行と不法行為と177条でぶっこみますw
行政法は何もせず挑みます。
自分が潰してない論点で闘うって言ってる人がいると急に不安になって潰したくなる。
不法行為全然押さえてねーw
最新の重判で譲渡担保がやったら熱いからそれかと読んでるんだが。
てか債権捨てようかと思ってたw
さすがにちょっとは押さえるか。。。
776 :
受験番号774:2007/05/13(日) 21:50:32 ID:WUh8mDei
俺も譲渡担保かなと思ったんだが、2003年あたりで出てるんだよね。
777 :
受験番号774:2007/05/13(日) 22:35:49 ID:OtYVaiou
行政法120選てのを今からやる予定。やってる人いる?
778 :
受験番号774:2007/05/13(日) 22:44:58 ID:F6K4EdLE
>>777 前にやった
しかし事例問題3割ぐらいしかないから役に立ったかどうかはよくわからん…
779 :
受験番号774:2007/05/13(日) 22:59:56 ID:OtYVaiou
サンクス。
てか、終わるかな。1日30問くらいやらないと終わらない。。。
もうやることないんならいいんじゃない?
てかそれをやる余裕があるくらい実力があるなら逆にやらなくてもいい気もするがw
781 :
受験番号774:2007/05/13(日) 23:48:10 ID:F6K4EdLE
>>779 とりあえず行政作用法からはじめて
事例問題中心にやっていけば効率いいかと
しかし行政法は条文覚えるのが大変だな…
782 :
受験番号774:2007/05/13(日) 23:56:41 ID:1ni+2Rda
>>771 全ての省庁が電話するわけじゃないだろ
電話する省庁って上位官庁だろ
783 :
受験番号774:2007/05/14(月) 00:08:58 ID:IQ4iY6la
国1に一次合格したおまいら、
使用したテキスト類を教えて下さい。
みんなきちんと論文対策してるんだな
法学部でもなく司法試験受験したこともないのに法律職で受けた俺は
何をやっていいのか分からん、というか受けに行くかどうかすらも未定
785 :
受験番号774:2007/05/14(月) 00:24:05 ID:zFE8AXnC
ところで郵政公社の人事のお偉いさんって当然元官僚だから、省庁との
つながりも強いよな?
786 :
受験番号774:2007/05/14(月) 01:42:37 ID:n8LWo/xK
>>782 ほとんどの省庁が電話してるらしいぞ
周りの連中はみな電話もらってる
まぁ最初から国T志望でないと意欲が足りないと見なされてもしょうがないと思う。
特に今は合格者も増えて国U上位層も十分受かる用になってきたし、
国U志望者がたまたま受かったから国Tで、というのを避ける意味もあるのでは。
まぁ自分は国Tのパンフレット観て、みんないきなり英語で文章作成したり、
死ぬほどハードな仕事しているのを観て萎えたから仮に受かっても
国Tの官庁訪問はしないだろうけど。
788 :
受験番号774:2007/05/14(月) 03:00:11 ID:nXKf3POX
電話は自分の知るかぎりS省とKS省しかしてるとこしらんが。
寝れねー。国家公務員かつゼネラリストたる国1で志望動機どう具体化しろっつーねん@人事院面接。。
789 :
受験番号774:2007/05/14(月) 03:19:36 ID:QIMU/0tp
財務は電話しないよ
計算(全員に電話?)
双務(一部に電話)
国光(一部に電話)
790 :
受験番号774:2007/05/14(月) 03:25:54 ID:5CAhBlc9
三浪帝京で国T
スレを見てる限りリアルバカ
人の意見を真に受ける
脳ミソ動いてない
日本語変
コンプの塊
そんな立場でありながら国Tを
受けようと考える度胸は評価対象だな
791 :
受験番号774:2007/05/14(月) 03:33:51 ID:n8LWo/xK
G省、B省もしてるよ〜
あとK庁も
792 :
受験番号774:2007/05/14(月) 03:59:52 ID:iaUGYgUA
>>768 レスありがとう。そうなんだ・・・じゃあ国一は夢として勉強して国二を本命にするのはダメ?
国二も国一と同じで採用されないってこともあるの?
>>771 レスありがとう。国一はやっぱり夢なのかな・・・
>>790 お前らエリートと身分が違うことくらい分かってるよ。
でも俺だって必死なんだよ。
>>790 さすがに釣りだろ・・・
じゃないと、京大なのに一次落ちた俺の友人の立場ネーヨw
794 :
受験番号774:2007/05/14(月) 08:48:08 ID:vSgx/sCy
マジで三浪、しかも提供?さすがに嘘だろ?それで国一とか…。人だけは殺すなよ、とマジレス
でもマジレスすると
帝京大っていう大学のランクよりも
3浪の方が大きいような気がするな
空白期間に何やってたのかって絶対聞かれるよ
796 :
受験番号774:2007/05/14(月) 10:50:23 ID:amfzS+Mg
>>771 それって、東大や京大ばっか採用してる一部の官庁だろ?
797 :
受験番号774:2007/05/14(月) 11:21:54 ID:r2BoLkhF
行きたい官庁から電話がないと少しへこむな。
798 :
受験番号774:2007/05/14(月) 11:34:31 ID:pOAyxE3P
計算 全員に電話はさすがにねぇだろ
説明会出たやつだけで何人いるんだっていう
799 :
受験番号774:2007/05/14(月) 11:45:17 ID:KbA9EhtE
採用は行政、法律、経済区分は関係ないよね?試験だけ別なだけで。
801 :
受験番号774:2007/05/14(月) 13:04:27 ID:0YbWQpu5
>>792 人に頼ってばかりで自分で調べようともせず、
アドバイスされたらされたで、「騙したな」だの「自分の発言に責任」だのとでかい態度を取る。
普通に考えて、こんな人間が国を背負う官僚になれると思うか?
高卒枠で3種で入ったほうがお似合いだぞ。
802 :
受験番号774:2007/05/14(月) 14:28:30 ID:n8LWo/xK
>>800 関係ないわけではない
関係ないなら各区分の合格予定者数を同じにするだろ
法律が多いってことはほとんど法律からとるってことだよ
実際最終内定者は法律ばっか
803 :
受験番号774:2007/05/14(月) 14:51:47 ID:jmb8tIYy
行政内定者がほとんどいないだけで経済内定者は結構いる。
ただ法律色が圧倒的に多い官庁もあるのも確か。
例として外務省、防衛省、警察庁。
804 :
受験番号774:2007/05/14(月) 16:10:59 ID:amfzS+Mg
二次面接の日時ってどうやって決まるんですかねぇ?
生年月日順?受験番号順?
よくわかんないや
805 :
受験番号774:2007/05/14(月) 17:57:03 ID:SZkSeRaK
この試験に合格したいのですが、どの位の大学いけば良いですか?
806 :
受験番号774:2007/05/14(月) 18:01:13 ID:Ew4wBnRw
東京一工早慶
G省は人事が電話してひっぱってくるということはしないと公言してたぞ。
808 :
受験番号774:2007/05/14(月) 18:09:32 ID:l7yl7p4p
>>791 K庁って財務に近い方?それとも法務に近い方?
809 :
受験番号774:2007/05/14(月) 18:18:34 ID:XglTtn52
K庁
警察庁×
金融庁×
気象庁○
公安調査庁×
810 :
受験番号774:2007/05/14(月) 19:31:57 ID:n8LWo/xK
811 :
Map/5Qxk:2007/05/14(月) 19:51:01 ID:n8LWo/xK
K庁はKK委員会の下
812 :
受験番号774:2007/05/14(月) 19:57:31 ID:KbA9EhtE
K庁は逮捕権限あるほうだよ
MK省・Z省は電話掛けしてないはず
>>810 G省からtelって東大?
俺は説明会一回逝っただけだが、試験前にかけるようなことはしないって名言してたが・・・。
東大ならあるのかもな。
814 :
受験番号774:2007/05/14(月) 20:29:31 ID:5nRt+8H6
灯台でなくてもきたよ
関係ないべあんな電話
へー。
公務員の応募減ってるしあせってんだろうなぁ。
KS省もほぼ全員に電話してるらしいし。
816 :
受験番号774:2007/05/14(月) 20:43:28 ID:KbA9EhtE
KY庁のメールはなんかビミョウだったな
9月にはメアド晒しちゃうし
817 :
受験番号774:2007/05/14(月) 21:03:56 ID:hEsT+OQH
ちょっとお伺いします。
しばらくこのスレ来てなかったら、なんか電話の話してるね。
何、この時期省庁から接触があるんですか?
それから、2chは匿名なんだから、省庁名って晒してもいいんじゃないですかね?
1、この時期じゃなくて試験直前のこと。
2、2chは匿名ではない。
819 :
受験番号774:2007/05/14(月) 21:06:27 ID:vSgx/sCy
数日前にきた身のほど知らずの愛媛野郎ミクシィの国一コミュにいるしwww
820 :
受験番号774:2007/05/14(月) 22:33:02 ID:rp7b19rY
まーミクシーの国一コミュにいるやつの半分は身の程知らずでそ
821 :
受験番号774:2007/05/14(月) 22:37:32 ID:zQ/0YA0S
どこの大学なら受かるとか、どこの省庁から電話があるとかさ、
情報交換とか精神的な安定に繋がる部分もあるだろうけど、
自分がそれに該当するわけじゃないんだよね。
例えば、三流大学で、今まで内定者がゼロでも、今年受かる人が出るかもしれない。
逆に、東大でも下位官庁からすら内定がもらえない人もいる。
822 :
受験番号774:2007/05/14(月) 22:42:24 ID:zQ/0YA0S
あとさ、2chでこんな事いうのも可笑しいのかも知れないけど、
一次が終わった直後に書き込みしてた連中はもっと言葉遣いが丁寧だったよ。
みんな二次前で疲れてるのは解るが、自分の普段の言葉遣いでいこうよ。
823 :
受験番号774:2007/05/14(月) 22:45:29 ID:KbA9EhtE
>>822 ひょとして回答速報やってたときの
テンプレしてくれた人?
824 :
受験番号774:2007/05/14(月) 22:50:16 ID:zQ/0YA0S
確かに、ワセミ帰りに書き込みしたけど・・・
凄い、何で分かるの??
825 :
受験番号774:2007/05/14(月) 22:51:02 ID:q1vPTIsD
学校との両立がきつい。休んだら留年の可能性がある。官庁の訪問は公欠にならないかな。。。
シュウカツを考慮しない学校ってありえないだろ。
>>821-822 そんな変なレスないと思うけどなぁ。
mixiの下りは別にして。
とりあえずみんな頑張ろうや。
827 :
受験番号774:2007/05/14(月) 22:56:33 ID:zQ/0YA0S
確かに学校との両立きついよね〜
私の大学は特別だから、6月末の官庁訪問と期末が完全にかぶります。
はい、単位アウト。
東京の大学の方は、麻疹に気をつけてください。。。
828 :
受験番号774:2007/05/14(月) 23:01:04 ID:KbA9EhtE
>>827 集中治療室は三期制だからきつそう
頑張って、今がヤマだ 峠をこすんや
829 :
受験番号774:2007/05/15(火) 00:40:26 ID:XOg0O613
icuで国一とか受けるなよwww
旧帝一工神早慶以外は本当にキツイぞ
前例がないのなら俺が作ってやる!!という気概は大いに買えるものだが、
そのエネルギーは他の分野に昇華すべき。
まあもちろん、ICUや外語、筑波とかでも内定貰うやつはいるがな。
ただ、財務外務警察経産総務自治はほぼ無理だぞ。
東・京・一・慶・早、意外な6位は中。司法に近いな…
国家公務員採用 I 種試験(2005年度)
申込31,112人 合格1,674人(5.38%) 採用648人(2.08%)
大学別合格者TOP10 ( )内は採用数・単純採用率
東京 228(122・53.5%)←100人以上不採用
早稲田 97(32・33.0%)
京都 61(32・52.5%)
慶應 60(25・41.7%)
一橋 32(15・46.9%)
立命館 22(4・18.2%)
東北 17(4・23.5%)
中央 28(8・28.6%)
大阪 18(3・16.7%)
神戸 16(3・18.8%)
>822
いい意見ですね。
このスレが価値ある情報交換場になるかどうかは、みんなのレスによるからね。
みなさん頑張りましょう。
832 :
受験番号774:2007/05/15(火) 01:03:28 ID:V2OwNMDC
シビルサービスの合格体験記に日大の内定者のってたんですけどネタですよね?
833 :
受験番号774:2007/05/15(火) 01:23:20 ID:L8L0t1tP
>>830 中央はほとんど法務だから。準キャリ。
それでも事実上門前払いされる大学よりはましかもね。
やっぱり東大(特に法)がベストだよ。
京大一橋でも採用はされるけど入省後を考えるとね。
なんか早慶を東京一と同列に扱ってる奴いるけど
早慶は下位官庁で採用されたら万歳って感じでしょ。
>>832 司法撤退組。
834 :
受験番号774:2007/05/15(火) 01:28:22 ID:eOaAHLdr
中央は確かに法務や財務局など下位官庁にしか相手にされないが、それでも私立では三本に入るからなあ…。でもまあ中央行っちゃう時点で…ね。
835 :
受験番号774:2007/05/15(火) 01:36:29 ID:zCEtnJHP
>>833 残念ながら一橋と総計は同レベル。
東>京>>>一総計>>>宮廷中央>それ以外だろ。
> 2004年度(2005年4月入省) 国家T種事務官(キャリア)官庁別採用データ
>
> 【財務】 東大16 京大 一橋 慶応
> 【経産】 東大16 京大2 一橋2 東工 慶応 早大
> 【総務】 東大22 京大5 早大4 慶応3 一橋
> 【警察】 東大11 京大2 慶応 早大 ケンブリッジ (1)
> 【外務】 東大17 早大3 慶応2 京大 一橋 阪大 筑波
> 【金融】 東大 6 慶応2 京大
> 【国交】 東大18 京大3 慶応3 一橋2 早大2
> 【防衛】 東大 6 慶応2 京大 一橋 埼玉 関学 ハーバード
> 【文科】 東大11 京大2 阪大2 北大 東北 九州 学芸 慶応 早大 中央 同志社
> 【厚労】 東大 7 一橋5 京大5 北大2 東北2 早大2 慶応 九州 お茶 (2)
> 【農水】 東大 6 早大6 京大2 北大 慶応 中央 (1)
> 【環境】 東大 2 上智2 京大 早大 横国
> 【人事】 東大 阪大 九州 都立 慶応 学習
> 【内閣】 東大 6 慶応3 阪大 一橋
> 【公取】 慶応 2 東大 京大 一橋 早大
> 【公安】 東外 立教
> 【税関】 慶応 2 東北 上智 中央
> 【国税】 早大 2 東京 慶応 中央
> 【財務局】一橋2 慶応 早大 関学
> 【会計検査院】 東大 京大 中央
> 【法務】 早大 4 中央4 上智3 横国2 立命2 京大 北大 東北 名大 九州 神戸 筑波 都立 島根 熊本 慶応 基督 同大 リヨン第二 (11)
836 :
受験番号774:2007/05/15(火) 01:46:18 ID:MBIk49wl
今更学歴ネタやって何になるの?
二次を前にして競争相手減らし?
837 :
受験番号774:2007/05/15(火) 02:06:56 ID:ow5W8xB0
学歴、成績、大学時代のサークル活動ゼミ活動、面接、生き様等の総合で決まるから、学歴が絶対条件ではないっしょ。
838 :
受験番号774:2007/05/15(火) 02:36:17 ID:Eub8zu1R
>>835 総計のやつは頑張って内定取ってくれ
ソルジャーが増えて俺は嬉しい
採用数が同じ=同格と思ってる浅はかなアフォは
同期のなかでも臭い仕事を任せられる
頭の悪いソルジャーは二次試験まで無い頭絞って
クソ勉強してくれ!
っていう意見出そうだから、あまり煽るような
発言はしないほうがいいと思うよ
>>838いかにも一橋が言いそうな台詞だなw
大学受験で逃げた癖に東大と同格だと思ってるのが痛すぎるw
受験で玉砕した早慶と大差ないだろ。
840 :
838:2007/05/15(火) 04:15:18 ID:Eub8zu1R
>>839 ぶっちゃけ東大玉砕で総計と一橋は俺としては
そんな差は無いと思う
国立玉砕組みだったら教養試験も東京一工と差
はあんまないし
それに総計から内定取るやつの大多数が国立崩
れと付属上がりらしいし
総計は上としたのレベルがマジさがありすぎる
上位層のレベルは実際高いと思う
だけどそれは総計と一橋が同じなんじゃなくて
総計の上位が一橋と同じなんだよ
総計を全て一くくりにする分析は甘いと思う
そういう俺は前期東大落ちの一橋だが
841 :
受験番号774:2007/05/15(火) 04:23:47 ID:FuB+SpdC
>>840 前期東大合格の俺からすれば、
早慶上位だろうと下位だろうと、一工とは大して変わらんよ。
というか、学力ではなく内定取れるかどうかを言ってるんだよな?
東大が無条件で有利なのは確かだとして、
それ以下はコミュ能力でしかほとんど差はつかないだろ。
であるなら、東大以外は大学名なんてほとんど意味がないんだよ。
変な差別意識を持ってる一橋が哀れでしょうがないわw
842 :
受験番号774:2007/05/15(火) 04:35:01 ID:E1zDsynx
一橋の連中って馬鹿なのに、プライドだけは高いからね〜。
843 :
838:2007/05/15(火) 04:36:21 ID:Eub8zu1R
>>841 東大詐称するな
教養試験の点数に振れてんだから内定だけでなく
席次も含めての発言に決まってんだろ
頭悪すぎだろ
発言するならその根拠示せ
それに東大優遇は下位官庁だけだろ
上位官庁は優遇知んなくても優秀なやつが
集まるから東大優遇しなくても自然と東大
が圧倒的多数派になる
詐称じゃないとしてもお前みたいなアフォ
な東大生には負ける気がしない
844 :
受験番号774:2007/05/15(火) 04:47:21 ID:G/uKnMRp
おいおい、そんな学歴なんかでお互い変ないがみ合いするなよ
今はみんな一緒の目標に向かって頑張ってるんだからその目標達成できるように努力するのみだろ
ID:Eub8zu1Rが本性現したことにワロタw
沸点低すぎだし、こういうやつが官庁訪問で真っ先に落とされるんだろうな
846 :
受験番号774:2007/05/15(火) 06:42:56 ID:37Wy6OkW
みなさん、おはようございます。
最近、眠りが浅いのか深いのか、早く目が醒めます。
私も844さんの意見に賛同しますね。
今更、学歴は変えられないし、出来ることを頑張るだけかと。
ただ、学歴と内定の関係で寝起きの頭で考えたことがあるので一つ。
内定を貰う際に「学歴」を全く考慮しないっていうのは建前かもしれないし、
実際に強く考慮する省庁もあるのは確か(財務とか警察とか)だと思う。
でも、そもそも東大は最終合格者の数が多いですよね?
だから、「東大の内定者が多い=東大が有利」って一義的には言えないんじゃないかな?
実際、地方の大学からもごくごく少数ながら内定者いるわけだし。
朝から長文でごめんなさい。
要は、まず最終合格して(前提ですかね)、あとは志望省庁が求めてる資質に
適合するかどうかだと思います。
あっ、でも、東大や一橋、早慶に資質が高い人が多くいることは否定しませんし、
そうあってもらわないと、困ります^^
ここに来て学歴で煽り合いかよ・・・。
848 :
受験番号774:2007/05/15(火) 07:19:19 ID:37Wy6OkW
煽り合いは止めて、一緒に頑張りましょう☆
849 :
受験番号774:2007/05/15(火) 08:15:03 ID:eOaAHLdr
早慶で価値があるのは上位国立落ちのみ。洗顔推薦内部帰国AOなんかマーチレベル、あるいはそれより下だろ。
皆、二次試験がんばってくれ、俺は辞退するよ。
でも、辞退したら国Uの面接のときになんか言われるのかな
851 :
受験番号774 :2007/05/15(火) 11:22:18 ID:tzzuquqB
自分が官庁の面接官だとしたら、
たった数回の面接ごときで人を完全に判断はできないから、
学歴は気にするね。
面接でどんだけの人が仮面かぶっていい子ぶることか。
学歴は結局それまでの人生どれだけ賢く頑張ってきたかの証だから、
学歴を重視することは悪いことじゃないと思う。
むしろいいことだろ。
どの大学生だって学力は大した差はない。
いや、あるとすればそれは筆記試験で確認する。
人柄を見る時、いい子ぶってラチのあかない数回の面接内容で判断するより、
その人が今までどれだけ頑張ってきたかの証である学歴を重視する。
あと、テストの成績も重視する。
名簿が各官庁に順位順で載せられて配られるわけだから、
何だか変わり映えのない奴らが集まってきたら、上の方から採りたいと思うのは
ごく自然な考えだろ。
852 :
受験番号774:2007/05/15(火) 11:29:53 ID:lR79e034
マーチって何ですか?
854 :
受験番号774:2007/05/15(火) 13:07:59 ID:Eub8zu1R
学歴ネタはもういいから、二次の予想をしよう
憲法は裁判官の人権と司法の独立がでる
ここにもいたのかよ学歴厨
スレの無駄だ
巣へ帰れ
856 :
受験番号774:2007/05/15(火) 15:34:34 ID:kbU6awId
>854
今年の都庁論述で司法権の独立(一行)出たが関係ないかな
その辺気になってる
857 :
受験番号774:2007/05/15(火) 15:50:01 ID:37Wy6OkW
民法は錯誤と予想します。
行政法は国家賠償とか、行政事件訴訟法以外だったらキツイですね。
数年前に出された、情報公開法とか、行政調査とか。
情報公開はキツい。
とりあえず条文だけでも押さえていくしかない。
859 :
受験番号774:2007/05/15(火) 17:43:23 ID:QCclGYy7
情報公開はまだしも個人情報保護とか出たら即死だな…
860 :
受験番号774 :2007/05/15(火) 17:57:21 ID:tzzuquqB
予想問題。論点を指摘してみろ
憲法
放送法には「政治的に公平であること」「意見の対立している問題については、
できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること」等が放送番組の編集にあたって
要求している。
(1)インターネットの普及、多チャンネル化が進む今日、上記のような規制内容は、
いかなる憲法上の問題を生じさせているか、論じなさい。
(2)民間の放送会社が不適切な放送をした場合、法律によっていかなる規制が可能か。
また、いかなる規制が適切か、検討しなさい。
861 :
受験番号774:2007/05/15(火) 18:18:49 ID:/nz7PsYF
工場誘致とか出てほしいな。
862 :
受験番号774:2007/05/15(火) 18:20:21 ID:JxLNFENx
思いついたキーワード並べてみる
(1)報道の自由、電波有限論、影響力、LRA、倫理規定、部分的規制論
(2)LRA当てはめ、罰則×、倫理規定、手続規制
LECで話題はみたことあるんだが。ひねられるとうーん
863 :
受験番号774:2007/05/15(火) 18:39:14 ID:/yNLO/xs
電波有限論って司法の論文かなんんかでみたことなるな。
864 :
受験番号774:2007/05/15(火) 18:52:13 ID:QCclGYy7
司法平成7年類だな
いい問題だとは思う
>>860 放送法の合憲性は予備校の答錬で頻出過ぎる気がするw
法律問題ろかはあまり重要じゃなくて
事例から具体的な要件を抽出してくるのが重要な気がする
つかインターネットかw
ちょっと前までは、電波の有限性とか
メディアの情報発信の独占だとか・・・
色々あったんだが、インターネットの普及で全部ひっくり返ってしまった気がする
東芝クレーマー事件とか適当に例として挙げればいいか
良い問題だけど出題可能性は低いな。
仮に事例が絡めてあっても去年とテーマが違うだけで流れがほとんど同じになってしまう。
867 :
受験番号774:2007/05/15(火) 20:23:52 ID:KUU1RHLm
ところで、みんな業務説明会って出席する?
2次の人物試験のハガキ来たんだけど、2次受けない場合は放置しとけばいいの?
日程何日になってる?
870 :
受験番号774:2007/05/15(火) 21:29:48 ID:WWqM35r0
というか面接っていつだっけ?
スーツクリーニング出さなきゃ・・・
だめだ、プレッシャーに押しつぶされそうだ
ダレカ、タスケテ
タスケテ
おちつけ。自分との戦いだ。
875 :
受験番号774:2007/05/15(火) 23:11:59 ID:gXFNm/jr
うわー
緊張してきた
人事院から手紙
28日面接で朝9時から・・・
場所遠いのに早いよ
28とか29日かよ・・・
裁判所事務官の試験が27日\(^o^)/
一次通ったけど二次試験受けに行かないことにした
878 :
受験番号774:2007/05/15(火) 23:59:53 ID:ow5W8xB0
てか、塩野行政法3をきるのは危険ですか
880 :
受験番号774:2007/05/16(水) 00:49:58 ID:DL47WC6o
おお、基本書、それも塩野をよんでいるとは。
私なんか論点カードをこつこつやっているくらいですよorz
あ〜やってもやっても終わる気がしない…
特に民法がやばい
882 :
受験番号774:2007/05/16(水) 01:03:09 ID:SB45JlBF
やはり危険か。。。3もやるわ。軽く。。。
六法を貸し出してほしいよな。条文覚えるのがきつい。
883 :
受験番号774:2007/05/16(水) 01:08:35 ID:MxUGQPZR
去年の行政法は抗告訴訟の条文載ってたけど
今年も載ると信じて暗記しないのは危険かな?
一字一句間違わずに覚えられる自信が無い…
ってかおわんね
884 :
受験番号774:2007/05/16(水) 01:18:23 ID:+52jkiHU
面接のハガキがこねええええ 汗
二次の受験票は来たんだが・・汗汗
そういえば教養の試験委員って誰?
何をやればいいのだ・・
885 :
受験番号774:2007/05/16(水) 01:36:51 ID:2qtu54zC
みなさんこんばんは。
二次直前に体調を崩しております。
883さんへ。
私は渡辺ゼミに出ていたのですが、先生いわく、
条文は正確に覚えていなくても大丈夫らしいですよ?
ただ、引用として「」をつけるときは一言一句正確に!とのことです。
また、条文番号も、書けば裁量点(印象が良い)になりますが、間違うと
マイナスにされますので、不安なら書かないことをお薦めしますし、私もそうします。
884さんへ。教養の試験委員は、
藤垣裕子(東大教授、科学技術が専門らしいです)、
御厨貴(=みくりや・たかし、東大先端科学技術研究センター教授)、
鷲田清一(阪大副学長、臨床哲学・倫理学専門)
です。対策は…特に思い浮かびません、ごめんなさい。
では、みなさん、体調には気をつけましょう。
886 :
受験番号774:2007/05/16(水) 02:51:45 ID:XgskfXDc
俺は条文無視でつっこむぜ
論点さえはずさなければ自然と点はでる
887 :
受験番号774:2007/05/16(水) 03:44:03 ID:QHsw+IF+
来年受けるのですが、みなさん法律科目は
レックのCブックとか伊藤のシケタイとかの論点を
すべて覚えきる勢いで勉強しているのでしょうか?
それともスー過去プラスαでやってるのですか?
試験前で忙しいとは思いますが、だれかおしえてください。
888 :
受験番号774:2007/05/16(水) 09:10:00 ID:VlALmGQR
忙しいと分かってるなら、試験が終わる来週まで待てよバカタレが
そう言うと、「こっちも必死ですから」とか訳の分からん返しがくるぞw
890 :
受験番号774:2007/05/16(水) 10:10:38 ID:Fx3AO5dR
また身のほど知らずの愛媛とかじゃねえの?シカトな。
891 :
受験番号774:2007/05/16(水) 10:59:49 ID:PJFTLbzM
去年の教養の問題、いい問題だなと感心したが、
肝心の答案が書けないw
892 :
受験番号774:2007/05/16(水) 12:09:50 ID:2qtu54zC
23日の業務説明会って、出席しないとマズイのかな?
採用に直接影響すると思う?
通常の業務説明会でもたまにあったけど、名前とかアドレス、電話番号とか
控えられたりするのかな?
893 :
受験番号774:2007/05/16(水) 14:46:42 ID:IyzZy3y/
出席できるんなら出席しとくべき。
出席しないと100%不採用とまではいえないにしろ、
何らか影響がないとも限らない(てかあるだろ)。
訪問する可能性がある省庁でこれまでの説明会に一回も出てないのがあれば、
ここで出とくのが当然。
志望度高くて何回も説明会に出た省庁も、
本気で入りたいと思ってんならその省庁の説明会があると聞けば行くのが当然。
894 :
受験番号774:2007/05/16(水) 16:01:06 ID:9pWYIOpM
そういえば○っくはどんなヤマアテをしたんだ?
895 :
受験番号774:2007/05/16(水) 18:20:17 ID:Fe156qyF
法律科目は択一の勉強を記述にリンクさせることが出来ると思う?
或いは記述対策を併願先の択一試験に活かすとか。
憲法
人権→択一の勉強そのままリンク。条文判例の言い回しを正確に覚え直すくらい。
統治→ほとんど意味無し。択一で学説問題なんか数年に一度しか出ない。
行政法
総論→意味あるっちゃある。知識の正確さをさらに磨く感じ。
救済法→2次ではメインだけど1次では適当な知識でも乗り切れる。
組織法→択一程度しか普通押さえない。論文で来たらアボン。
民法
結構リンクするが、上を目指すなら2次で改めて色んな学説に気を配る必要あり。
合格点死守でいいなら択一知識で判例・通説をつらつら書けばいいだけ。
897 :
受験番号774:2007/05/16(水) 19:02:32 ID:f8hu1Jb1
Wゼミの人はやっぱり択一80OVER続出とかなのかなぁガクガクブルブル
898 :
受験番号774:2007/05/16(水) 20:08:04 ID:PJFTLbzM
んなこたないw
899 :
受験番号774:2007/05/16(水) 20:27:01 ID:oOrJEISA
択一専門で20点台の人たちって論文どーしてるんだろ。
受けるだけ無駄な気がする。
LECは何年か前司法の論文で
的中にも程があるって感じの的中出してたな
試験委員に金積んだんじゃないかと思うほどのw
901 :
受験番号774:2007/05/16(水) 21:17:08 ID:Fe156qyF
やっぱり論文と択一の知識がリンクしやすいのは民法かな?
択一も論文も事例問題が出てるし、
要件効果も択一でも頻出だし。
902 :
受験番号774:2007/05/16(水) 21:19:09 ID:XRPiI+e/
専門20点の人は落ちてるんじゃない?
40点くらい取らないとダメだろ
そういえば○ECは去年の憲法完全的中だったらしいな。
…今年に運残しといてくれれば良いのに。。
905 :
受験番号774:2007/05/16(水) 21:41:53 ID:PJFTLbzM
でも、専25教35みたいな人はいるだろ
906 :
受験番号774:2007/05/16(水) 21:54:53 ID:Tn1GeQWf
あ〜模試でもいい点取れなかったし
不安だ
皆完璧なんだろうな
的中っつったって模試とかで何発も玉撃ってるし、サイクルとかあるから大体どっかではひっかかるだろ。
908 :
受験番号774:2007/05/16(水) 22:10:33 ID:Y0S4NlPa
>>906 気にスンナ。
論文は6割取れりゃ無問題よ。
6割きつい。。。
某予備校の模試では半分も逝ってないよorz。
予備校の模試って独自の論証加えるとけちょんけちょんにすんだよなぁ・・・。
一応通説の理由もきっちり書いてるのに。
910 :
受験番号774:2007/05/16(水) 22:49:20 ID:SB45JlBF
問題的中しても答えが間違ってれば集団で間違うよ。あと予備校の採点は誰がやってんだって話もありうる。
911 :
受験番号774:2007/05/16(水) 22:50:41 ID:Fe156qyF
多分司法浪人じゃないかな?
912 :
受験番号774:2007/05/16(水) 22:57:24 ID:SB45JlBF
国1合格者じゃないの??
国Tの合格者は忙しいからバイトしてないんじゃない?
司法の合格者は暇なのがこの時期だけだからバイトしまくりらしいけど
914 :
受験番号774:2007/05/16(水) 23:03:21 ID:SB45JlBF
確かに、国1合格者じゃないかも。でも、行政法は科目にないっしょ、司法。
行政法は学者が余ってるような気がするなw
916 :
受験番号774:2007/05/16(水) 23:10:16 ID:Fe156qyF
ヒント
法律選択科目時代のヴェテ
てか模試のコメントでよく誤字がある。
「○○しましょう。論文の作”方”です」とか。
918 :
受験番号774:2007/05/16(水) 23:18:23 ID:oOrJEISA
でもオール模試ですら200人受けてないんだぜ?
全員通過してるはずないし
予備校の論文講座受けてる人はもっと少ないだろうし、
ほとんどが予備校利用しないで二次突入してるんだよな。。
ますます落ちるわけにはいかなくなった!
919 :
受験番号774:2007/05/16(水) 23:45:28 ID:DL47WC6o
予備校に行っていたが、あまり論文力がついたとはいえないな。
920 :
受験番号774:2007/05/16(水) 23:52:49 ID:PJFTLbzM
国一合格、内定後って忙しいか?
921 :
受験番号774:2007/05/17(木) 00:23:06 ID:au5GhVv4
合格者の70%は独学と言う驚愕の事実
922 :
受験番号774:2007/05/17(木) 00:40:32 ID:0RAp/Fz1
皆さん、こんばんは。
風邪が治り始めて少し嬉しい今日この頃です。
あと、木・金・土の三日で論文試験ですが、この三日間は皆さん、何しますか?
私は、今からアレコレと手を広げるより、典型論点を書けるようにしたいですね。
とりあえず、過去問と試験委員の判例評釈(←あまり意味なさそう)は消化したので、
残り三日は、芦部憲法読んで、Cブックの論点をボ〜ッと眺めていようと思います。
私は東京の大学ではないので安心ですが、東京では麻疹で休講になる大学が続出
しているとか。
皆さんもお体には気を付けて下さい。
923 :
受験番号774:2007/05/17(木) 01:04:42 ID:VQ+/3xG7
もうひたすら論点暗記だ…
とりあえず民法は終了
明日は憲法がんばるか…
924 :
受験番号774:2007/05/17(木) 01:10:03 ID:0RAp/Fz1
明日(というか今日)の勉強の準備してて気づいたんだけど、
行政法のCブック持ってない。出版されてるのかなぁ?
ま、今日はもう寝ます。おやすみなさい。
925 :
受験番号774:2007/05/17(木) 01:19:09 ID:4fUgjH3c
ぎゃ〜!論点々点
927 :
受験番号774:2007/05/17(木) 01:32:59 ID:4fUgjH3c
第2版は買い?
928 :
受験番号774:2007/05/17(木) 02:35:56 ID:gM7q3Dgx
予備校で採点している人か。
以前国一合格していて(司法組みは受ければ受かる)
司法試験の勉強中の人がいます。
ちなみに、問題作成でも・・・
みんな司法の本まで読んでるのか・・・
偉いな。
>>921 予備校への交通時間とか考えたら妥当じゃね。
何を勉強すべきか分かってれば、公務員試験なんぞに予備校なんてイラネ。
931 :
受験番号774:2007/05/17(木) 11:19:11 ID:DheA9V9k
二次試験辞退するときって連絡しないと駄目?
932 :
受験番号774:2007/05/17(木) 11:55:53 ID:YXZlGCWA
二次の欠席者は大体2割くらいか。
933 :
受験番号774:2007/05/17(木) 12:05:54 ID:PhxLoJKc
二次試験受けずに国立大学法人うける
事態連絡はしなくておk
934 :
受験番号774:2007/05/17(木) 13:31:38 ID:ya/ZrSq0
専門の憲民行国の試験委員って誰かわかる方教えて下さい。
今更かよって感じですが。
つかこの試験範囲広すぎ・・・
935 :
受験番号774:2007/05/17(木) 14:19:32 ID:TmERZ5Eb
何もかけないんじゃないかって気がしてきた
936 :
受験番号774:2007/05/17(木) 14:40:25 ID:EnL6oaxg
お久しぶり
>>761です。僕が国一狙っていたのは30代で外資に転職して金持ちになってヤングリタイアしたかったからです。
しかし国一は学歴差別があり無理なので国二(学歴差別がない)を目指すことにしました。
国二から外資目指します。ありがとうございましたm(_ _)m
937 :
受験番号774:2007/05/17(木) 15:02:42 ID:CsIHha7g
憲法の変遷 当事者訴訟 瑕疵担保
939 :
受験番号774:2007/05/17(木) 15:17:46 ID:D2YtZDyU
Wセミ情報だと今年は個人情報保護・司法改革あたりが出るらしいよ。
940 :
受験番号774:2007/05/17(木) 15:37:34 ID:HjK+mCu2
941 :
受験番号774:2007/05/17(木) 16:22:52 ID:oIzsBXUy
>939
それは教養論述でってこと?
行政法でってこと?
そういえば教養の勉強全くしてないや\(^o^)/
943 :
受験番号774:2007/05/17(木) 16:56:44 ID:TmERZ5Eb
教養論文の勉強とかするもんなの?
944 :
受験番号774:2007/05/17(木) 17:23:11 ID:ptHPlsHd
2次って基準点満たしてればほぼ通るって話ほんとなの?
945 :
受験番号774:2007/05/17(木) 17:38:17 ID:au5GhVv4
500人くらい通るとして落ちるのは410人。
辞退が最大でも100人、択一を過去問の脊髄反射解答で通った人も最大でも100人。
だから200人くらいは実力で落ちるな。
そういえば1000人弱が1次通って
500弱は2次も受かるんだよな・・・楽勝じゃね?
と思うことにするよ
それに、試験は通って当たり前、問題はその後ってのも・・・orz
人間が怖い俺には地獄だぜww
948 :
受験番号774:2007/05/17(木) 17:54:55 ID:ptHPlsHd
まあ問題は基準点取れるかっていうことだけど、基準点以上取る
のって900人中どれくらいなんだ?
しかし、ここにカキコしてる奴らはレベル高いな・・俺なんて
とりあえず白紙を防ぐレベル目指してるのに・・
949 :
受験番号774:2007/05/17(木) 18:07:03 ID:EvY0RbbB
実力で200人も落ちるのか…
まさにオレみたいなのが落ちるんだろうな
950 :
受験番号774:2007/05/17(木) 18:15:40 ID:DheA9V9k
一次試験合格を公的に証明するものって
合格通知でいいのかな。
他になんかある?
ところで面接の通知が来ないんだが・・・
俺やっぱり落ちてるのかなぁorz
合格通知は来たんだけど。。。
952 :
受験番号774:2007/05/17(木) 18:27:16 ID:TmERZ5Eb
>>951 東京・名古屋・広島・高松・福岡・那覇 → 筆記試験当日配布
953 :
受験番号774:2007/05/17(木) 19:05:37 ID:PhxLoJKc
ボーダー+5以内で専門が低めのやつは限りなくやばいね
専門低かったやつは記述で挽回はきついから、人事院面接
で挽回を狙うらしい
どっちにしろ合格するのは棘の道だよ
まあ俺もその棘の道を突き進まなきゃ合格できない点数難
だが
954 :
受験番号774:2007/05/17(木) 19:10:28 ID:AbU84pqs
専門の記述にも基準点ってあるの?
955 :
受験番号774:2007/05/17(木) 19:20:13 ID:PhxLoJKc
>>954 ないけど、非法学部のおれはリアルに書けないから
点数がつかない
論点覚えても、その論点を見逃してたり、論証がぎ
こちないと点数つかないから、基準点なくても爆死
するっぽい
956 :
受験番号774:2007/05/17(木) 19:29:23 ID:BRgOe+IX
まあまあ、まだ行政法にてをつけてないおれがいますから。
お互いに頑張りましょ!
今年度の1次試験の合格発表が終わりました。
志願者減のため、昨年度より合格率が上がっていますが、
やはり、男女の合格率の差はダブルスコアです。
2次以降のアファーマティブアクションによる
女性様優遇に注目しておきましょう(笑)
※平成19年度(括弧内は男女比)
申込者 1次試験合格者
全体 22435人 2920人
男 15826人(70.54%) 2454人(84.04%)
女 6609人(29.46%) 466人(15.96%)
*1次試験(多肢択一式)の合格率
全体 13.02%%
男 15.51%
女 7.05%☆ ←エ〜!異常に低い合格率
※平成16年度(括弧内は男女比) 尚、採用は平成17年4月1日
申込者 1次試験合格者 最終(2次試験)合格者 採用
全体 33385人 3272人 1756人 647人
男 23785人(71.24%) 2745人(83.89%) 1452人(82.69%) 515人(79.60%)
女 9600人(28.76%) 527人(16.11%) 304人(17.31%) 132人(20.40%)
*1次試験(多肢択一式)の合格率
全体 9.80%
男 11.54%
女 5.49%☆ ←エ〜!異常に低い合格率
*1次試験合格者に対する2次試験(記述式+面接)合格率
全体 53.67%
男 52.90%
女 57.69%☆←面接が絡むと何故か有利
*最終合格者に対する採用(面接のみ)率
全体 36.85%
男 35.47%
女 43.42%☆←面接のみだと益々有利
※平成17年度(括弧内は男女比) 尚、採用は平成18年4月1日
申込者 1次試験合格者 最終(2次試験)合格者 採用
全体 31112人 3094人 1674人 633人
男 22101人(71.04%) 2610人(84.36%) 1392人(83.15%) 499人(78.83%)
女 9011人(28.96%) 484人(15.64%) 282人(16.85%) 134人(21.17%)
*1次試験(多肢択一式)の合格率
全体 9.94%
男 11.81%
女 5.37%☆ ←エ〜!異常に低い合格率
*1次試験合格者に対する2次試験(記述式+面接)合格率
全体 54.10%
男 53.33%
女 58.26%☆←面接が絡むと何故か有利
*最終合格者に対する採用(面接のみ)率
全体 37.81%
男 35.95%
女 47.52%☆←面接のみだと益々有利
960 :
受験番号774:2007/05/17(木) 20:31:00 ID:aElmbGEH
女はリア充が多いから面接強いのは当たり前。
※平成18年度(括弧内は男女比)
申込者 1次試験合格者 最終(2次試験)合格者
全体 26268人 2966人 1592人
男 18472人(70.32%) 2462人(83.01%) 1310人(82.29%)
女 7796人(29.68%) 504人(16.99%) 282人(17.71%)
*1次試験(多肢択一式)の合格率
全体 11.29%%
男 13.33%
女 6.46%☆ ←エ〜!異常に低い合格率
*1次試験合格者に対する2次試験(記述式+面接)合格率
全体 53.67%
男 53.21%
女 55.95%☆←面接が絡むと何故か有利
>>960 214 :名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/09(金) 18:09:16 ID:rOYuv15+
実際の所、女性枠は設けてあるよ。
去年面接した人も、女性だから採用した。
でなければ落としてる。
216 :名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/11(日) 02:12:09 ID:5Dx8Jr7X
>>214 内部の人間か?
もっと実情をばらせ。
2chなら、お前の人生にも影響無いだろ。
130 :名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/24(金) 18:35:53 ID:Dq2MEGwy
>>126 政府自身が「差別します」と言ってるのよ?
www.soumu.go.jp/s-news/2006/pdf/061025_3.pdf
「男女共同参画基本計画(第2次)」では、平成22年度頃までの政府全体としての採用者に占める
女性の割合の目安として、国家公務員T種試験の事務系の区分試験(行政、法律、経済)について
は30%程度、その他の試験については、T種試験の事務系の区分試験の目標も踏まえつつ、試験毎
の女性の採用に係る状況等も考慮して、できる限りその割合を高めることを目標とするとしている。
131 :名無しさん 〜君の性差〜:2006/11/24(金) 20:22:41 ID:4itawCO2
最終合格者を女が30%になるようにすることは
試験をする前から決まっている(これは周知の事実)
さすがに1次試験では不正操作をするのもあれなので
(とてもまともなやり方では女の合格者が30%にならないよぉ)
そこで2次試験以降で
調整・・・
調整・・・
【事務系(行政職・法律職・経済職)編】
各省の事務次官にまで昇進するのは、原則として、この事務系3職出身者である。
(技官が事務次官となれるのは、国土交通省と文部科学省のみ。また、法務事務次官には、検事がなる。)
正に、国Iのなかの国I、キャリア官僚の中のキャリア官僚である。
※平成18年度(括弧内は男女比)
申込者 1次試験合格者 最終(2次試験)合格者
全体 16143人 1375人 740人
男 10850人(67.21%) 1087人(79.05%) 579人(78.24%)
女 5293人(32.79%) 288人(20.95%) 161人(21.76%)
*1次試験(多肢択一式)の合格率
全体 8.52%%
男 10.02%
女 5.44%☆ ←エ〜!異常に低い合格率
*1次試験合格者の2次試験(記述式+面接)合格率
全体 53.82%
男 53.26%
女 55.90%☆←面接が絡むと何故か有利
※平成17年度(括弧内は男女比) 尚、採用は平成18年4月1日
申込者 1次試験合格者 最終(2次試験)合格者 採用
全体 18685人 1388人 760人 295人
男 12687人(71.04%) 1149人(82.78%) 631人(83.03%) 229人(77.63%)
女 5998人(28.96%) 239人(17.22%) 129人(16.97%) 66(22.37%)
*1次試験(多肢択一式)の合格率
全体 7.43%
男 9.06%
女 3.98%☆ ←この年は男子との合格率の差が特に激しい!
*1次試験合格者の2次試験(記述式+面接)合格率
全体 54.76%
男 54.92%
女 53.97%☆←記述式が酷すぎて面接の配点では回復できず
*最終合格者の採用(面接のみ)率
全体 38.82%
男 36.29%
女 51.16%☆←でも面接のみだとしっかり回復(なぜなら、採用比率は予め決まっているから)
966 :
受験番号774:2007/05/17(木) 20:40:55 ID:PhxLoJKc
>>960 無視しる
反応すると十倍返しされて無駄に
レスしまくる
ネナベ工作員さんに人気者だからなw
もう止めますね。
こういうの貼ってるのってたいていオバサンだよなw
でも二次まで行った男にとってはアファーマは人事じゃないよ。
970 :
受験番号774:2007/05/17(木) 21:15:19 ID:Ghgn3j5q
教養論文は10点満点で基準点(足切り)は4点だったはず。
ちなみに平均は6点あたり。
971 :
受験番号774:2007/05/17(木) 21:45:22 ID:0RAp/Fz1
皆さんこんばんは。
体調回復の為に昼間寝てたら、ここにきてすっかり夜型です。
一次試験の点数は圧縮されるから、70点以上取ってる人以外はほとんど
同じスタートラインと考えてイイみたいです。
だから二次試験で200人、300人は抜けるそうです。
で、人事院面接と教養論文の比率は同じなので、実は大切な面接。
私は一次の成績が良くなかったので、面接では本気でAを狙ってます。
でもBは取りたいですよね、一次が思わしくなかった方は。
972 :
受験番号774:2007/05/17(木) 21:49:15 ID:PhxLoJKc
>>971 予備校は商売だから二次で挽回できると
いって、講座代儲けてるに違いない
一次ダメだった俺が二次記述で挽回でき
るはずがない
でも人事院面接なら挽回できる可能性少
しはありそうだな
頑張れるかも
ここに来て夜型はいかんな。
俺は教養論文と面接に懸けてる。
憲法行政法は大体論点潰したけど民法が・・・。
でも一次の専門で得点低い人は論文も書けない
というのが論理的なわけで・・・
975 :
受験番号774:2007/05/17(木) 22:01:25 ID:HjK+mCu2
wikipediaの流し読みが役に立つような気がする
977 :
受験番号774:2007/05/17(木) 22:24:40 ID:0RAp/Fz1
確かに択一で点数取れない人が論文書ける筈はないんですよね。
でも、だからこそ逆転するチャンス!と思います。
上位者を除いては大した知識量の差はないのだから、勉強次第で逆転できます。
なんか根拠に薄い書き込みで申し訳ありませんが、今は精神論的になってしまうことを
お許し下さい。。。
ちなみに、教養論文では「知識」はほとんど役に立たないそうです。
そういう問題出しますからね。去年の問題がいい例ですね。
教養論文は、「論文」になっていれば高得点がつくとか。
「感想文」にならないように注意しましょう☆
>>975 いや特にしてないけど教養論文は元々自信あり。
試験委員の本もしらなかったけどいつの間にか読んでた。
法律論文以外は得意なのさorz
980 :
受験番号774:2007/05/17(木) 23:52:38 ID:YXZlGCWA
論文が激しく心配。
皆さんどれだけかけるの?
981 :
受験番号774:2007/05/17(木) 23:59:07 ID:m1ZbulsI
あんまりできないんじゃないかな。特に民法は、範囲ひろいから。
俺はたぶん今900位くらいだから、できたら800人くらい抜きたい 笑。
国T志願者みんながんがれ〜
28なんで採用見込み0だから面接の練習のためだけに受けているが
これ終わったらすぐにほかの試験も近づいていると思うと
胃が痛くなるよ
983 :
受験番号774:2007/05/18(金) 00:41:18 ID:aboBMTGS
過去のデータを見てみると例年二次試験の欠席率は2割くらいか。
となると700人くらい受けて、200人落ちるわけか。
985 :
受験番号774:2007/05/18(金) 08:07:24 ID:JUuGIzsY
986 :
受験番号774:2007/05/18(金) 12:13:20 ID:/O1d5J/r
京都大学の一回生です。国T法律職の予備校選びで迷っているんですが、伊藤塾、早稲田セミナー、LECから選ぶとしたらどこが良いんでしょうか?
987 :
受験番号774:2007/05/18(金) 13:58:26 ID:C+3+TdfK
>>986 早稲田セミナー→国T法律職ゼミがある
LEC→板書レジュメがちゃんとしてるから通信にお勧め
伊藤塾→情報が少なく不明。本は良い(行政法以外古いけど)
988 :
受験番号774:2007/05/18(金) 15:54:35 ID:4yKBmcxa
1回生なら大学入試の知識を4回生まで
大切に維持しておくのがいいと思う。
国1では英文と歴史の比重が特に高いから。
もし俺だったら大学の授業で公務員試験の科目の授業を受ける。
たしか他学部履修も出来たんじゃないかな?
989 :
受験番号774:2007/05/18(金) 17:18:31 ID:5E7L1rhS
Z会東大マスターコース、鉄緑会、平岡、SEGあたりいっときゃ間違いない。
990 :
受験番号774:2007/05/18(金) 17:20:37 ID:5E7L1rhS
マジレスすると、その三つはどこ選んでも自分次第だと思う。
991 :
受験番号774:2007/05/18(金) 17:32:58 ID:QabCnPZh
どこ行っても同じ。
自分の目で確かめて、合うところに行けばいい。
それよりも、ほんとに予備校に行く必要があるのか、よく考えた方がいい。
992 :
受験番号774:2007/05/18(金) 20:03:19 ID:TAxbpxWi
>>986 予備校ていっても、関東と関西で講師が違う場合も
あるから、一概にいえん
10月以降に大学で各省の内定者懇談会があるから、
そこで京大の人に聞いてみるのがいいよ
993 :
986です:2007/05/18(金) 20:18:19 ID:/O1d5J/r
みなさん、ありがとうございます。
もう一つ質問なんですが、私は三年次に受験するつもりで、合格および内々定が取れたら中退するつもりなんですが、学歴が「大学中退」となってしまうこと以外に特筆すべきデメリットはあるんでしょうか?
994 :
受験番号774:2007/05/18(金) 20:28:59 ID:4yKBmcxa
せっかく京大に入れたんだから、ちゃんと卒業しなさい。
初任給が全く違うよ。
995 :
受験番号774:2007/05/18(金) 20:30:09 ID:mXKdcfGg
996 :
受験番号774:2007/05/18(金) 20:32:27 ID:Hmc3H8ol
大学院いけない
省庁によっては困るよ
997 :
受験番号774:2007/05/18(金) 20:53:01 ID:TAxbpxWi
>>993 一部の官庁しか採用可能性がないと思うよ
多くの官庁は大卒じゃないと採用しないと
非公式にだが明言してるよ
留学して修士取れなくなるなどデメリット
でかすぎだから勧められないよ
でも三年で国Tを受ける価値はあるよ
俺も三年でうけたよ
999 :
受験番号774:2007/05/18(金) 20:56:31 ID:KdKPfoDo
1000なら最終合格しよう
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。