【女性優遇】国家T種女子受験生専用スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
212受験番号774:2008/11/11(火) 02:25:21 ID:VA4PV2Ma
ここの女の人こわー一生結婚しない、てかできない感じだね…。
私は県庁に行って、彼と結婚して産休取りまーす
213受験番号774:2008/11/11(火) 06:10:19 ID:F4QeD1Jq
>>201
俺がまわったの三日目だし。それに二日目採用のその話は自治だけのケースでしょ。
つか総務は第三クールから行ってないしどうでもいい上に女相手に妬みも何もねーわw
214受験番号774:2008/11/11(火) 06:14:17 ID:F4QeD1Jq
>>205
三流官庁→高齢はないってのは少し違うな。一流官庁の外務がいい例。
年齢どころか学歴もry。まぁ29でそこそこの大学は出てないとつらいだろうな。
215受験番号774:2008/11/11(火) 18:57:02 ID:qyDd6gR5
女が国一来たら絶対後悔する
216受験番号774:2008/11/12(水) 11:41:48 ID:dtvwoTL0
>>215
だな。まず激務で生理が止まったときに気付くかな。合掌
217受験番号774:2008/11/17(月) 09:55:00 ID:lq+zgASF
こんにちは!官僚と直接話せるイベントの紹介です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 官僚と語る! 】
11/23(金)駒場祭2日目15:10〜
東大駒場キャンパス13号館1323教室
アクセス:京王線駒場東大前駅
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆財務!外務!経産!総務!警察!防衛!環境!
人気七大官庁が集合する関東最大級のディスカッションイベントです!
◆講師は人事担当者、ハーバード留学経験者、元アメフト部、「道州制答申」起草者、二児の父など非常に多彩!各省のエース級ばかりそろっています!そんな講師と直接話せます!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇パネルディスカッション 15:10〜16:40
 テーマ「進化する行政の役割」 
 いま国際金融危機に巻き込まれているように、政治・経済のグローバル化の進展の中で日本は多くの問題に直面しています。
国の新たな成長戦略を描き、また国際社会の発展に貢献するため、様々なアクターが寄与し新しい価値観、新しい社会を築いていかなければなりません。その中で行政が果たす役割は何でしょうか?
◇グループディスカッション
1回目 16:45〜17:20
2回目 17:25〜18:00
 講師の方々も壇上を降り、省庁ごとのグループに分かれて来乗客と自由にディスカッションをしていただきます。
パネルディスカッションの内容への意見やコアな政策議論、ライフワークバランスの秘訣など自由に語り合ってください。
グループの入れ替えを行うので一日でたくさんの公務員と直接話すことができます!
※<途中入退場自由>
━━━━━━━━━━━━━
■■お問い合わせ先■■
[email protected]
━━━━━━━━━━━━━

218受験番号774:2008/11/22(土) 15:35:25 ID:UI8yYQ7Y
アファーマティブやめたほうがいいよマジで
219受験番号774:2008/11/22(土) 20:31:53 ID:BV6Ef3Ni
アファーマティブっていいんじゃない?
どうせその制度使って入ってきた女官僚って霞ヶ関で地獄見てやめるだろうし。
220受験番号774:2008/11/23(日) 23:09:23 ID:fBG1YxdX
女としての死を選んだんだな。冥福を祈ります。アーメン。
221受験番号774:2008/12/18(木) 00:26:40 ID:Vfv6QadZ
222神王 ◆zunft50hV6 :2009/02/16(月) 07:04:41 ID:1DRUcz83
学力の低さを性別を理由に補正するって、もはや終わってるとしか言いようがないな。
223受験番号774:2009/02/16(月) 16:44:04 ID:BOHMBgw7
>>212
女で県庁でも3年ごとに県内容赦なしにあちこち転勤だぞ。
女として家庭と仕事を本当に両立させたいなら特別区か市役所がおすすめ。
国1は必ず転勤させられるから旦那がヒモか、かなりの理解がないと結婚自体厳しいな。
224受験番号774:2009/03/10(火) 03:08:35 ID:zYItwqcH
可愛い子なら採用してくれ
本当に可愛い子皆無だからな
一昨年凄い可愛い東大の受験生がいたけど法曹界いっちゃったみたいだし
可愛くて頭いい子は最強
225受験番号774:2009/03/12(木) 03:45:28 ID:Tzs9YDfu
もう十年すればブクブク太ってくるって
閉経して出産機能を失ったメスに生物的価値はないんだよwww
226受験番号774:2009/03/12(木) 07:19:39 ID:cqIbuIm+
青学院卒の子連れ女性で防衛庁のキャリアになった人がいた。
娘が自殺して、今は専大で教授やってるらしい。
まともな家庭は作れないというモデル
227受験番号774:2009/03/13(金) 23:14:55 ID:oEnY+Zfk
おちんぽ畑からおちんぽとれたよー
もぎたてだよー
228受験番号774:2009/04/06(月) 13:21:45 ID:DC9nUevS
賢い女性が増えただけのこと。不当な扱いではありませんよ。
229防衛政策局所属:2009/05/23(土) 12:27:41 ID:JsHhC6yG
>>226
個人中傷とは不謹慎だな
そもそもあの人の時代はアファーティブアクションないし(いま50代)、
学歴理解が変。
お茶の水女子大付属高校卒業後、上智大法学部法律から当時外局扱いだった、旧総理府・旧防衛庁入庁。
ま、先見の明があったわけだな。
そのあと、行政官から研究官へ。現・丸茂政策大学院大学教授に習う。

で、それから仕事しながら大学院留学よろしく専門外の国際政治学を青山で習う。ま、立地の問題だろうね。防衛庁から近いし。
あと娘さんは事故です。

昔はそれぐらい優秀な人じゃないと国T事務官なり大学のテニュアなんてなれない。
今も昔も学部マーチで国Tはせいぜい中央法くらいでしょ。

しいていえばなんでシングルマザーやってたのって話。
230受験番号774:2009/06/14(日) 21:25:55 ID:F2xUkqzm
アファーマティブアクションの成れの果て
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090614-00000042-jij-soci

高知大卒(有名人誰かいたっけ?)如きで、ここまで官打ち出世出来たのは
、ひとえに厚生労働省が昔からこういう事をしていたからである。
231受験番号774:2009/06/27(土) 11:07:37 ID:a97rYzNq
選考段階で手を加えるのはおかしいよな。

「受験者数」を男女同数に近づける広報の努力が重要なんであって
選考で手を加えて短期的に女性率を上昇させようとするのは筋違いだし

男女の能力は一緒なわけだから、統計的に
合格者の男女比=受験者の男女比
になってしかるべき
232受験番号774:2009/06/28(日) 02:13:59 ID:rn9O572l
>>231
本当に全くの同条件で試験を行えば男女差が生じるのは当たり前。
今の国1は結果平等が求められるから調整するのは仕方ない。
233受験番号774:2009/08/02(日) 22:23:14 ID:Crk2dZqZ
>>224
今年、外務・経産それぞれすげえ綺麗な女が1人ずついる!
外務のほうは性格もおっとりした感じで、ヤバイ。
官庁訪問で一緒になったけど
近い席でマジどきどきしたわ。待ち時間が短く感じた。

経産のほうはなんか綺麗なんだけど・・・って感じだ。
ガラスの仮面の主人公のライバルみたいな感じ・・
綺麗だけど、派手でひく。
234受験番号774:2009/08/02(日) 22:57:39 ID:eWMnRs+j
国交省みたいに女に人気ない省庁でも、しっかり三割弱は女採ってるからな
今年なんて訪問者の一割程度しか女いなかったのに…

まあ、自分が不採用だったからと女を叩くつもりもないがね。こればかりは仕方ないんじゃない?
235受験番号774:2009/08/02(日) 23:16:32 ID:Crk2dZqZ
>>234
そんなとってねんじゃね?
俺は同期むさくるしいやつばっかりよりは
女がいたほうがいいけど。
236受験番号774:2009/08/02(日) 23:32:29 ID:eWMnRs+j
>>235
去年は8/28だったはず
今年は女の訪問者全部で8人もいなかったような気が…

男の俺がとやかくいうことではないな
237受験番号774:2009/08/02(日) 23:33:45 ID:k6oHZ7JC
>>167かっこいいわ。
238受験番号774:2009/08/05(水) 03:54:48 ID:Y9vSKEkz
>>236
男しか文句言えないけどな
239受験番号774:2009/09/16(水) 23:22:26 ID:ut3jf+iC
みんなどうしたのさ。
240受験番号774:2009/11/01(日) 19:28:43 ID:QEDLFMBU
女性の多い省庁はどこですか。
241受験番号774:2009/11/12(木) 22:26:42 ID:iJWIQk0F
国T受ける女ってブスばっかだよね
会計士とかはかわいいのにね
242受験番号774:2009/11/21(土) 12:29:11 ID:j6B7R2ir
女なんか採用しなくていいと思う。
女は正直民間だろうが国家だろうがお荷物だし、頼りない。
黙って男についてくりゃいいだけの話なんだけどな
243受験番号774:2009/11/21(土) 18:54:14 ID:ZAt670nJ
お前の考え方は
古すぎて話にならない
時代を間違えたな
亭主関白気どりか?笑af
244受験番号774:2009/11/21(土) 19:20:30 ID:j6B7R2ir
女は黙って男についてくりゃいいだけの話なんだよ。女は飯作って風呂わかして旦那が帰ってきたら玄関前やなみつゆび立ててお出迎えが女の仕事なんだよ
245受験番号774:2009/11/21(土) 19:40:04 ID:/E/e6hpA
こういうやつが、結婚できずに朽ち果てていくんですね、わかります
246受験番号774:2009/11/21(土) 21:27:24 ID:j6B7R2ir
女は家事に専念すればいいだけ。
女性が社会出てもなんの役にもたたない。
247受験番号774:2009/11/21(土) 22:04:35 ID:RTuuyx7D
そうそう
女がキャリアとか驕り
女はシコシコ惣菜でも作ってりゃいい
248受験番号774:2009/11/21(土) 22:12:29 ID:sT87trck
産休は無給でおk
249受験番号774:2009/11/21(土) 23:37:09 ID:j6B7R2ir
家庭内でも旦那に対し女は常に敬語で風呂、洗濯、家事これはすべて女性の仕事である。
250受験番号774:2009/11/22(日) 00:14:17 ID:Ug2bihQx
諦めろ、今や風呂に入らん女もいる時代だ
251受験番号774:2009/11/22(日) 01:47:23 ID:uuPMnqSG
その前に
お前みたいな男
だれも嫁に行かないよ
252受験番号774:2009/11/22(日) 06:41:43 ID:wcRDOMne
女性専用スレってことで集まったキモヲタしかいない…wwしかもこの過疎w
253受験番号774:2009/11/30(月) 17:53:51 ID:n0MiiwmU
>>236
合格率100%かよwwwwwww
254受験番号774:2009/11/30(月) 17:55:13 ID:ZaNTK/5V
        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\
     /    (__人__)   \     ピョートル大帝1700年北方戦争だお!
     |       |::::::|     | 
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl
255受験番号774:2009/12/08(火) 21:00:29 ID:y6vNjjkq
女は黙って男についてくればいいだけ。
俺の家系では伝統であり、女は家事に専念するべしだと思うな
256受験番号774:2009/12/08(火) 21:08:26 ID:b4NXknSM
単にお前らの実力がないだけだろwww
女性に当たるなんてみっともないぞwww
257受験番号774:2010/05/24(月) 22:58:39 ID:hqNwRths
ポジティブアクションと男女共同参画社会基本計画に反対
○男女共同参画社会基本法及び基本計画は男性を差別
するものであり、憲法第14条の法の下の平等に違反するだけでなく、
○憲法第13条の男性の幸福追求権にも違反。(子供にとっても
幸福な計画であるか疑わしい。)
○女性に対する暴力や性描写のみ殊更規制するのは憲法第21
条の表現の自由の侵害。(男性や高齢者への暴力や宗教の冒涜に対する規制
については議論すらされておらず、規制の波及効果は大きい。)
○意図的に女性に都合のいい情報のみを発表・報道し、都合の悪い情報を
隠蔽し、女性の権利を主張する個人、団体の名前を公表しないのは知る権利の侵害。
○一方的に女性に有利な法律、制度の制定、法運用を行うのは
憲法第24条の両性の平等原則違反。(「夫婦が同等の権利を有する」と規定され
ているが、計画は全くそうなっていない。)
○ポジティブ・アクションは結果の平等を志向するものであり、憲法第
22条の男性の職業選択の自由の侵害であり、憲法第27条の男性の労働権
を侵害している。(当然男女雇用機会均等法違反でもある。)
○ポジティブ・アクション等の企業等への強制は、憲法第22条の営業の
自由の侵害である。
○国の衰退、家族の解体、非婚化、少子化を招き、男性の人権を蹂躙する
フェミニズムの研究は、もはや憲法第23条の学問の自由の濫用である。
○ポジティブ・アクション及び女性の場合と比べた男性に対する苛烈な報道
・刑罰は、憲法第25条の男性の生存権を奪うものである。
○ポジティブ・アクションや離婚時の女性の言い分のみに基づいた女性に
有利な財産分与は、憲法第29条の男性の財産権の侵害である。
○証拠に基づかない女性に有利な判決や痴漢、盗撮の冤罪は、憲法第
31条の適正手続きの保障違反及び憲法第37条の刑事被告人の権利の侵害である。
○男性の家事育児やジェンダーフリー教育を押し付ける一方で良妻賢母教育、
貞操教育を教育の現場から抹殺するのは、憲法第26条の教育を受ける権利
の侵害であり、国の教育権の濫用。
258受験番号774:2010/05/24(月) 23:01:44 ID:hqNwRths
○男性の場合、セクハラ、盗撮、痴漢の未遂、容疑否認まで実名報道を行い、
女性の場合、自分の子供を殺害しても匿名報道を行い、そもそも凶悪犯罪を
行ってもニュースとして取り上げないのは、報道の自由、取材の自由の濫用
である。また、マスコミは国益を損ねる報道を繰り返し、国民の知る権利を
蔑ろにし、国民のメディアへのアクセス権を遮断して反論、正論を取り上げず、
一方で第4の権力としてメディアスクラムや風評被害、誤報等で国民の人権を
侵害して平然とし、責任を取ろうとしない。
○被害者女性の供述のみによって痴漢、盗撮の冤罪が確定し、「疑わしきは被告人
の利益に」の刑法の大原則に違反。フェミニズムに基づいた安易な性犯罪の
厳罰化は「罪刑均衡の原則」の刑法の大原則に違反。性犯罪の再犯の対策
だが、性犯罪の再犯率は、3%以下で殺人、強盗(3%程度)より低く、
覚せい剤取締法違反、窃盗、詐欺、傷害(30%〜45%)に比べても
圧倒的に低い。
○法曹関係へのポジティブ・アクションは公正な試験に基づかない不当な
採用であり、憲法第32条の裁判を受ける権利の侵害である。
○当該計画に基づく政策を実行する公務員は須らく憲法第99条の
憲法尊重擁護義務違反である。
○ポジティブ・アクション(積極改善措置)を規定した男女共同参画
社会基本法は、国家が極端なフェミニズムを国民に押し付け、精神
を汚染するものであり、憲法第19条の思想及び良心の自由の侵害である。
○男女共同参画とは直接関係のない児童ポルノに関することを計画に
盛り込んでいる。(そのくせ胎児の中絶については女性の権利なので触
れられていない。胎児の年間中絶件数は20〜25万人だが、その数は
犬猫の年間殺処分数(犬10〜15万匹、猫15〜20万匹)を上回る。
刑法第212条〜214条の堕胎罪の規定は死文化し、子供は畜生以下の扱い。)
○当該計画は悉く憲法違反であり、重大明白な瑕疵があり、当初
から無効であり、いつでも誰でもその無効を主張でき、基本計画に基づく
法令及び行政処分を拒否できる。
259受験番号774:2010/05/24(月) 23:05:31 ID:hqNwRths
○内容に瑕疵があるだけでなく、女性に都合の悪いデータを考慮せず(女性
の約11倍のスピードで男性の人口が減少(平成21年男性:約5万5千人
減少、女性:約5千人減少、男性は平成17年から減、女性は平成21年で初
の減少)、男女の人口差約325万人(世界第4位)戦前は男性の方が女性より
人口が多かったが、現在は毎年5〜6万人ずつ男女の人口差が拡大している。
人口性比約95%(女性100人に対し、男性95人)、平均寿命の格差約
7歳(平成21年)ともに世界でも上位の格差等)、女性団体の主張ばかり
取り入れ、男性の意見をほとんど聞いていないに等しいので、手続上も瑕疵がある。
○ポジティブ・アクションは、男性や学生などの利害関係人に対し、その
一生を左右する重大な影響を及ぼすものであるが、これらの人々に個別に意見
を聞いておらず、適正な手続きを行っていない。(都市計画等の決定の過程
においてはあらかじめ住民に意見を聞くのが一般的。)
○国民の精神、社会を大きく改造する内容の計画であるにもかかわらず、
基本計画の広報が十分に行われておらず、説明責任を果たしていない。
また、十分な広報が行われていないのはマスコミにも責任がある。
(テレビは、当該計画の存在すら報道しておらず、読売新聞は男女
共同参画を絶賛。)
○積極的改善措置などを規定した男女共同参画社会基本法自体、女性に
数々の特権を与え、男性を差別し、迫害することを目的として制定された
法律であり、立法の内容が憲法の一義的な文言に違反しているにもかかわら
ず、国会があえて当該立法を行うというごとき、容易に想定しにくいような
例外的な場合に該当し、法令そのものが違憲である。
○企業がポジティブ・アクションを行ったら、憲法違反、男女雇用機会
均等法違反で無効である。
○女性であることを理由として議員の当選枠、立候補枠を割り
当てるのは、憲法第15条の選挙権の侵害。(年齢・出身地・
民族別の割当の議論がされることはなく、女性のみが騒ぐので議論される。)
○女性限定サービス、女性専用車両は、憲法第14条の平等原則を覆すだけの
合理性がなければ、公序良俗に反するので民法第90条違反により無効。
260受験番号774:2010/05/24(月) 23:13:28 ID:hqNwRths
○公務員試験等で募集要項にポジティブ・アクションを行うと明言
していないにもかかわらず、結果としてポジティブ・アクションを行う
のは、民法第1条の信義則違反、禁反言の法理違反及び裁量権の濫用。
○当然、不当な差別を受けた男性は、政府、地方公共団体等に対し、
国家賠償法第1条の規定により、損害賠償を請求することができる。
○男性差別が合法であると解しても憲法第29条第3項等の規定に基づき、
政府、地方公共団体等に対し、損失補償を請求できる。
○政府、地方公共団体等から不当な差別を受けた男性は、行政不服審査法
に基づく不服申立て及び行政事件訴訟法に基づく取消訴訟、当事者訴訟等
を行うことができる。
○違法な男性差別を行う地方公共団体に対し、地方自治法第242条
に基づき、住民監査請求を行うことができ、問題があればさらに住民訴
訟を行うことができる。
○男性差別のサービスを行う企業は、企業の社会的責任を果たして
おらず、コンプライアンス違反であり、差別を受けた男性は民法第709条
に基づき、損害賠償請求を行うことができる。さらに、会社法第847条の規定
に基づき、要件を満たした株主は、株主代表訴訟を提起し、役員の責任を追及
することができる。
○男女共同参画社会基本会議の委員は、男女共同参画(女性優遇・男性差別)
推進派でひしめいているだけでなく、極端なフェミニストまでおり、
保守的な考えの人がほぼ皆無で委員の適格性に疑問。
○国家、地方公共団体、マスコミ等が世界人権宣言、国際人権規約の理念に
反した組織的かつ大規模な男性の人権侵害を行い、男性が迫害、早死にする
事例等が増大していることを国連人権理事会に通報することができる。
○欧米(アメリカ、フランス、イタリア等)ではポジティブ・アクションに
対し、違憲判決が出ている。
○内閣府男女共同参画局と女性団体が金科玉条にする女子差別撤廃条約は、
極端なフェミニズムの影響が濃く、極端なフェミニストが牛耳る女子差別
撤廃委員会の勧告等は、多くの国で正当性に疑念を抱かれ、遵守されていない。
以上、連投失礼しました。
261受験番号774
マジで女は氏ね。氏ね氏ね氏ね。うざい。