新スーパー過去問ゼミ part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
以前スー過去スレがあったけど落ちちゃったみたいなんで
立てときます
2受験番号774:2006/12/22(金) 21:58:49 ID:zatsRXtr
スー過去は俺の学習の主軸だよ。
知識はスー過去に集約してる。
3受験番号774:2006/12/22(金) 22:06:50 ID:ZJFqDsXi
過去スレぐらい貼れよ
4受験番号774:2006/12/22(金) 22:12:44 ID:zatsRXtr
スー過去政治学についてどう思う?
5受験番号774:2006/12/23(土) 23:05:26 ID:BHQR4H4J
判断推理、数的推理は解説わかりずらい
畑中みたいに肢使った技とか解説してくれればいいのに
6受験番号774:2006/12/26(火) 18:27:24 ID:GgRzWee3
7受験番号774:2006/12/26(火) 18:28:46 ID:+XRYDPSb
スー過去経営学良いな。
8受験番号774:2006/12/26(火) 21:34:46 ID:CY0letDK
スー過去は復習に便利だね。
今日の分をやる前に、前回やったテーマのポイント整理を読むだけで、
手早く最低限の復習が出来る。
9受験番号774:2007/01/01(月) 21:53:58 ID:m12+yD4W
スー過去政治学、行政法って以前は問題アリだったらしいけど
今はどうなの?
使いやすい?
10受験番号774:2007/01/01(月) 22:17:04 ID:nHly/7Po
今は使いやすい。
11受験番号774:2007/01/01(月) 22:17:07 ID:MJ31a/Um
>>7 経営学はスー過去のみでいける!
  社会学もそうかな
12受験番号774:2007/01/01(月) 22:26:40 ID:m12+yD4W
民法に手出した人いますか?
あの分量はあまりにも多すぎると思うんですが
13受験番号774:2007/01/01(月) 22:31:05 ID:TjwW6c7o
>>12そうか?普通じゃね?
簡単なのもあるし。
14受験番号774:2007/01/01(月) 22:47:31 ID:m12+yD4W
あれを消化できてる人いるんですね
自分には無理そうです
クレアールかw問にしよっかな・・
15受験番号774:2007/01/02(火) 01:07:05 ID:CgK2MOMB
民法のスー過去2冊を一回目やっと終わったけど、難しいよ…。
ウ問にすればよかった。
ほんとに辛くてもうやだ。
しかも前にやったこと忘れてるし。
このままスー過去したほうがいいのか、
ウ問で基礎を固めた方がいいのか迷う…。
16受験番号774:2007/01/02(火) 01:59:33 ID:7dCLMuRY
導入でまる生読んだ?
読んだならスートレに変えるのがいいと思うけど
17受験番号774:2007/01/02(火) 02:27:13 ID:kvD2HwX+
地上・国U狙いなら、まず過去問はセレクションやウ問などで十分。
地上・国U単独のテキストや問題集のが解説も分かりやすい。
法律初心者にスー過去法律系は無理だと思う。経済系や行政系はいいけど。
法学部の俺でもはっきり言って説明が薄くて理解しにくい。俺が初心者なら
挫折するね。制度背景が分からんもん。いきなり要件並べられてもな…
法律科目は理解してないと意味ないよ。応用が利かないと。
他で基礎を固めてからもう一度チャレンジ。でも結局法律系は国U前に国T問
やったぐらいでほとんど使わなかった。内定もらったし、今度売ってくるw
18受験番号774:2007/01/02(火) 21:02:43 ID:tqfzCx69
行政法は殆ど国1レベルって感じで難しいけど、
民法は導入本使えばかなり解説が親切。
民法はスー過去を主軸に据える。
19受験番号774:2007/01/17(水) 12:34:39 ID:FQojKiCG
a
20受験番号774:2007/01/17(水) 17:19:46 ID:FJrGcUrO
出た問で政治学と行政學つかってるんやけど出来悪いなぁ。行政學は底浅いからかまわんけど政治学はスー過去使えばよかった。少し後悔。
21受験番号774:2007/01/19(金) 17:02:31 ID:B+sB2iBA
質問です
最新版のスー過去を使っておいた方がいいという科目は何でしょうか
財政学くらいですかね
22受験番号774:2007/01/25(木) 20:42:28 ID:EmpEq3B1
消防士の服装をした所ジョージが、
23受験番号774:2007/02/05(月) 04:54:58 ID:pPdX/paj
スー過去を国Tの主軸にするのは無謀??
24受験番号774:2007/02/05(月) 14:42:40 ID:0mp/BNuA
スー過去国1の主軸な俺が来ましたよ。
法律系についていえば選択科目はスー過去かなり使える。
専門記述の能力は本当につかないのでそのあたりの対策たてられる人には有効だと思う。
25受験番号774:2007/02/05(月) 16:06:02 ID:wNnvkljH
ちなみに24は法学部卒??
26受験番号774:2007/02/05(月) 19:17:56 ID:IcA2GCZF
じゃあ刑法と労働法については、
スー過去やれば国1や裁判所事務官にも対処出来る?
27受験番号774:2007/02/05(月) 19:30:06 ID:uHHBlqlN
十分だろ
28受験番号774:2007/02/05(月) 19:32:09 ID:uHHBlqlN
>>20
出た問なんて使ってたら、無駄に時間を喰いまくって、
他科目に影響がでるぞ
やめとけ
東アカ生ですら、捨ててスー過去やってる
29受験番号774:2007/02/05(月) 19:43:48 ID:IcA2GCZF
そろそろ刑法やらないとやばい…。
取りあえずスー過去を先にやってみようか。
でも刑法は体系的だから理論が大事だって聞くしなあ…。
30受験番号774:2007/02/05(月) 19:54:42 ID:dgOgR2bK
刑法は、違法性と責任とか考えすぎるとワケわからんくなりそう…
31受験番号774:2007/02/05(月) 20:00:21 ID:IcA2GCZF
刑法も単に判例知識を問うだけの問題は
確実にゲットしたいけど、
裁判所はそれだけでは厳しい気がする。
やっぱり最初はインプットかな?
32受験番号774:2007/02/05(月) 20:02:11 ID:nxBGFO4Z
>>28
憲法、民法出た問使ってますけど何か?
33受験番号774:2007/02/05(月) 21:50:11 ID:crHdp8Fl
地上クラスなら刑法、労働法は20日でいいだろ?
34受験番号774:2007/02/06(火) 13:12:19 ID:oUcqKGnE
ダメ
35受験番号774:2007/02/06(火) 14:28:27 ID:EOr1ZOnh
余裕でいいと思うよ
36受験番号774:2007/02/06(火) 14:42:26 ID:rbOIsmep
スー過去の財政学始めたんだがテーマ1の問題の答えでテーマ〜参照が3,4つあるってどういう事だよ!
馬鹿か!
37受験番号774:2007/02/06(火) 16:15:04 ID:eG6j2Pjd
欧米か!
38受験番号774:2007/02/06(火) 16:31:02 ID:DiXGeTFw
南米か!
39受験番号774:2007/02/06(火) 19:42:03 ID:w9E+jbFj
八兵衛か!
40受験番号774:2007/02/06(火) 19:49:07 ID:19+wS1AG
待て。スー過去財政学の今年度向けはまだ出てないだろ。
41受験番号774:2007/02/06(火) 19:52:23 ID:rbOIsmep
去年のかな?てか最新版じゃないとまずい?
どちらにせよあの構成はどうかと思うけど
42受験番号774:2007/02/06(火) 20:15:21 ID:19+wS1AG
スー過去財政学の改訂版が出たらすぐに潰したい。
43受験番号774:2007/02/06(火) 20:41:20 ID:z+8xSvSs
>>42
潰す
って買ってすぐにゴミ箱行きですかw
44受験番号774:2007/02/06(火) 21:31:29 ID:19+wS1AG
んなわけねーだろ

、って、田中を呼びたい。
45受験番号774:2007/02/07(水) 09:28:28 ID:EU/j420/
先輩から一言。スー過去最強
46受験番号774:2007/02/07(水) 11:06:06 ID:RzfcF17Y
先輩か!
47受験番号774:2007/02/07(水) 14:50:46 ID:uvVQWqEH
>>25
既だけど、24です。
法学部卒じゃないです。一応法学部の学生だけどまだ労働法はやってないです。
それでも知識ないうちでもスー過去をやればだいたいの問題はみたことあることになるので
かなり模試の成績が安定してくる気がするよ。
48受験番号774:2007/02/07(水) 15:42:24 ID:rxxyiYTY
財政学去年の買っちゃったよ・・・・
49受験番号774:2007/02/08(木) 20:35:27 ID:Oxi514gO
先輩から一言。スー過去財政学を極めようとするな。でもレジュメ部分は必ず読め
50受験番号774:2007/02/08(木) 20:41:30 ID:aVVF1CCP
財政学、いつごろ出るのかね
51受験番号774:2007/02/08(木) 20:42:18 ID:Wu1qI8ZS
先輩か!
52受験番号774:2007/02/08(木) 20:59:52 ID:w6RGJ/tX
スー過去の判断推理は難しい
53受験番号774:2007/02/11(日) 22:03:12 ID:sX+T5aIf
刑法始めたけど、中には常識で解ける問題もあるね。
国1の問題とかはさすがにそんなわけにはいかないけど。
54受験番号774:2007/02/14(水) 15:26:57 ID:QlJIT9Lz
スー過去会計学の補助レジュメが実務のホムペにアップされてたよ。
55受験番号774:2007/02/16(金) 22:06:00 ID:PNxN09tW
スー過去憲法ってムズいね。
56受験番号774:2007/02/16(金) 22:20:25 ID:YnsAjEDM
専門がある小さい市役所志望なんだけど、スー過去全科目極めれば上位いけるかな?
他にもやらないときつい?
57受験番号774:2007/02/16(金) 22:27:01 ID:PNxN09tW
どうなんだろうね。
58受験番号774:2007/02/16(金) 22:33:46 ID:3j+xaC+1
>>55
簡単だたよ。2日でおわた
買って損したと思った
59受験番号774:2007/02/16(金) 22:37:50 ID:PNxN09tW
スー過去憲法に対する俺の修行が足りんのか。
もう少し精進しよう。
60受験番号774:2007/02/16(金) 22:56:44 ID:Q/KNPx4D
ゼロから憲法をやるのなら、これだけって言うわけには行かないだろうね。
61受験番号774:2007/02/16(金) 23:11:34 ID:PNxN09tW
いや、大学で2冊組の憲法の教科書を読まされた。
全くの書が苦ではない。
62受験番号774:2007/02/17(土) 02:05:20 ID:pLtS1OxL
あああーーーもう
会計、財政、行政法はころころ変わらないでくれよ・・・・
63受験番号774:2007/02/17(土) 02:28:20 ID:Uv4dL8KE
やるしかない
6458:2007/02/17(土) 02:41:19 ID:kqupBi55
>>61
俺は初学だったけど憲法なんか変わるもんでもないし
昔TVであった判例とかだし難しくはないんでない?
65受験番号774:2007/02/18(日) 02:03:09 ID:ye/r+k0l
19年度版財政学がアマゾンで2/19出荷予定になりましたねー。
66受験番号774:2007/02/18(日) 02:07:54 ID:th3xfYel
マジで古い財政学を買っちゃった・・・orz
67受験番号774:2007/02/18(日) 03:43:02 ID:+Wx+7FTK
>>65
今日買ったよー
68受験番号774:2007/02/18(日) 03:45:37 ID:th3xfYel
しかたねえ・・・・ブックオフに売ってくるか。
最悪だ。
69受験番号774:2007/02/18(日) 05:14:14 ID:51Yr4Tai
>>68
何も書き込みしていないなら、「間違えた」と言って交換してもらうのも手。
と思ったけど、最新版がないから古いのがあるんだよね。。。


だめもとで言っていれば?
私は本当に間違えて、別の本に交換してもらったことあるよ。
70受験番号774:2007/02/18(日) 06:55:52 ID:Ie+/o3hh
>>56
全科目極める必要ないと思う
そんなことが出来ればみんな苦労しないわけで
いかに基本問題を落とさないかが合格への鍵

集中してやる科目と食いつまむ程度でおkな科目が専門にもあるから
めりはりつけて効率的に勉強やったほうがいいと思う
71受験番号774:2007/02/18(日) 09:59:41 ID:mkyhJMw8
>>62
スー過去会計学改訂するのか??
72受験番号774:2007/02/19(月) 23:23:14 ID:aTO2hEG1
問題と解答をいったりきたりするのがめんどいので、分解して問題と解答を
それぞれまとめた。

そんな俺は少数派?
73受験番号774:2007/02/21(水) 04:52:38 ID:aD4qEArv
そんな面倒なことするやついねーよw
74受験番号774:2007/02/21(水) 16:43:44 ID:k5J2l17R
スー過去をこの時期から始めるならば最初から最後までなんてやってられないないよな。
まずポイントを軽く読んだら、あとは優先順位つけて過去によく出てるトコ潰してゆくべきだね。
何年も出てないトコやっても時間のムダだよな。
時間があれば別だけど。効率と勘で勝負します。
75受験番号774:2007/02/21(水) 17:16:41 ID:K2EjeuOV
今日スー過去財政学買って来た。
ミクロマクロはまだ積み上げ不足だが、
財政事情や財政制度から先にやってみる。
76受験番号774:2007/02/21(水) 17:20:33 ID:0lJvOPOI
スー過去高い
77受験番号774:2007/02/21(水) 17:41:22 ID:yANDCsn8
解説が必要のない科目はLECの安いやつで十分だな。
78受験番号774:2007/02/21(水) 19:03:14 ID:VEMWHij3
市役所中心に受けるつもりなんですけど、出題が片寄ってる分野って(ここからは何年もでてないとか)地上の出題頻度にあわせてやっとけばよいのでしょうか??
79受験番号774:2007/02/21(水) 19:18:40 ID:L/PxhqdH
>>78
一応全部やったほうがいい
だけど難しすぎる問題はカットしてやるべき
80受験番号774:2007/02/21(水) 19:34:45 ID:K2EjeuOV
スー過去財政学と一緒に買った速攻の時事を早速読んだ。
電車の中で読むにはよさそう。
81受験番号774:2007/02/21(水) 21:20:06 ID:pAIWkltk
>>72

なにしてんだよお前wwwwwwwwwww
82受験番号774:2007/02/21(水) 21:49:09 ID:K2EjeuOV
スー過去国際関係って国1レベルにも耐え得るように編集されてるの?
何だか国1の問題ばかりなんだが。
83受験番号774:2007/02/21(水) 22:46:37 ID:3E6AoW3s
スー過去高卒程度は役に立ちますかー?
84受験番号774:2007/02/21(水) 23:04:12 ID:K2EjeuOV
初級スー過去自然科学は大卒試験受験者にも使われてるらしいよ。
85受験番号774:2007/02/22(木) 15:44:05 ID:kAKbDG05
大卒用の自然科学は難しいって聞いたから、自然科学に関しては他の問題集使ってる
86受験番号774:2007/02/22(木) 19:37:19 ID:erUWeNsM
スー過去財政学はかなり重たそうだけど、
これと速攻の時事2冊をやれば、
国1国2で役に立ちそう。
87受験番号774:2007/02/22(木) 20:51:19 ID:JFa4Q+xW
近ごろは最近出たスートレもいいが、やはり過去問集ではスー過去が群を抜いているね!
デザインもレイアウトも他とは一線を画しているしポイントもよくまとまっている。
スー過去まんせー!!
そうだよなおまえら??
88受験番号774:2007/02/22(木) 20:58:20 ID:erUWeNsM
スランプのときにこれだけやれば大丈夫だという
精神的な支えになってくれる。
速攻の時事もそうだが。
89受験番号774:2007/02/22(木) 21:12:14 ID:JFa4Q+xW
>>88
いい事言うね!
極端な話スー過去全部潰してれば国1以外独学で受かるよな?
90受験番号774:2007/02/22(木) 21:13:48 ID:MRFV6T1L
国際関係は20日
91受験番号774:2007/02/22(木) 21:19:34 ID:erUWeNsM
俺はそう思って
出かけるときにはスー過去を必ず1冊持って行く。
電車の中でスー過去のポイント整理を眺めるだけで安心する。
92受験番号774:2007/02/22(木) 21:37:14 ID:kAKbDG05
社会科学を改定して欲しい…社会事情とか経済事情は変わってるんだし(´・ω・`)

「総合的学習の時間等を盛り込んだ、いわゆるゆとりある教育は見直されつつある」みたいな設問があったから正解だと思った。
なのに解答見たら間違いで、「この方針は設問の通り一貫しており、見直しなどは一切検討されていない」って書いてた。

問題見たら平成11年の問題だったw
これはやらない方がいいと思って、とりあえず速攻の時事買いに行くorz
93受験番号774:2007/02/22(木) 21:37:18 ID:rKyDHGUM
>>90
20日国際関係、速効の時事
など高瀬先生の本はすばらしいね。
>>91
僕もです。開かなくても手に持ってるだけで
安心する。
スー過去は分量の割にはすぐ終わるからいいね。
94受験番号774:2007/02/22(木) 22:01:45 ID:PDgZt1gu
>>93
マジ高瀬はすごい!!
95受験番号774:2007/02/22(木) 22:03:03 ID:e2Gi4bHJ
ああ
96受験番号774:2007/02/22(木) 22:04:47 ID:PDgZt1gu
いや、マジでだ
97受験番号774:2007/02/22(木) 22:47:21 ID:JFa4Q+xW
授業も楽しい。カリスマ。早稲田では単位楽勝。
98受験番号774:2007/02/23(金) 22:44:34 ID:2pKgYI9G
誰かがこんな格言を遺してる。
「公務員試験はスー過去に始まり、スー過去に終わる。」
99受験番号774:2007/02/24(土) 02:28:12 ID:xK9K7JIY
オレンジ
100受験番号774:2007/02/24(土) 12:59:57 ID:gJjWXMPx
人文科学△
社会科学○
自然科学×
101受験番号774:2007/02/24(土) 13:22:34 ID:jBZaU9vG
本買う金がないので全部うpしてください
102受験番号774:2007/02/27(火) 02:42:52 ID:rjBXG4cg
財政学って、スー過去の知識だけで実際の試験問題が本当に解けるのかな???
103受験番号774:2007/02/27(火) 04:38:11 ID:Mw91Z2oW
速攻の時事もやっとけ
104受験番号774:2007/03/03(土) 08:57:50 ID:EynMXd7W
財政学が改訂されてるみたいなんですが、あえて買って勉強する必要はあるんでしょうか?
105受験番号774:2007/03/03(土) 12:23:56 ID:gHjQitbM
自分で判断しろ
一受験生がそんなことまでわからん
106受験番号774:2007/03/05(月) 07:09:04 ID:G2tdsoUt
会計学の解説しょぼいわ
107受験番号774:2007/03/05(月) 17:35:48 ID:jnYO1qC8
財政学はマジでやばいな・・・・
いくらやっても5割りぐらいしか取れなさそう。
108受験番号774:2007/03/05(月) 18:46:49 ID:eCcsd3fN
俺はスー過去だけで国1受かったよ。みんな去年の問題をスー過去みながら解いてみ!合格できるようになってるから!
109受験番号774:2007/03/05(月) 19:53:32 ID:FtiG89E+
経済学・財政学の内訳は、
経済理論4、財政学2、経済事情2ぐらいかな。
それで財政学と事情をスー過去と速攻の時事で3問取って、
残りの経済理論はスー過去で解ける問題を1問ぐらい拾って、
全体で半分の4問取る。
こんな作戦はどうだろ?
110受験番号774:2007/03/05(月) 20:20:53 ID:9lujsfx2
何の試験?
111受験番号774:2007/03/05(月) 20:27:41 ID:FtiG89E+
誤爆した、すんまそん…。
国1法律職の経済学・財政学の話。
112受験番号774:2007/03/06(火) 13:12:23 ID:n+MfVOGE
行政法はスー過去何回も繰り返せば他の問題集やらなくてすみますか?
113受験番号774:2007/03/07(水) 12:48:34 ID:LAOixRlp
民法、行政法は元法学部とかで無い限り、いきなりスー過去にはいかない方がいいと思う。
まずは基礎の問題集(TACの講義生中継がおススメ)を読み込んでから、スー過去やった
方が理解度が全然違うよ。
行政法はとっつきにくいけど、きちんと理解すれば得点源にできるから頑張ってね。
114受験番号774:2007/03/07(水) 16:24:59 ID:j7iBmKhm
財政学の真髄は語呂合わせ
115受験番号774:2007/03/08(木) 20:01:30 ID:yfkfevE9
行政法のスー過去はポイント整理で最低限の復習が出来るから好き。
今までやり込んで○△×の印をつけまくったから、
それらを手掛かりに一気に復習していく。
116受験番号774:2007/03/09(金) 08:39:52 ID:U7t4S0An
「所ジョージは正気ではい」
117受験番号774:2007/03/09(金) 17:28:52 ID:eZKsja4d
>>114
あんなもん語呂合わせのうちに入らねーw
118受験番号774:2007/03/09(金) 23:18:17 ID:wXpo2Oob
総則 本体 くけこ
119受験番号774:2007/03/10(土) 12:16:38 ID:1pYUZ8zH
いくやまいまいおやい・・・

これ何だかわかる人いる?
120受験番号774:2007/03/10(土) 12:58:39 ID:4IBUYoNJ
伊藤、黒田、山県などの歴代総理の名前でしょ?
121受験番号774:2007/03/10(土) 18:13:24 ID:1pYUZ8zH
ペンポ〜ン!恐らく大学入試で日本史を勉強しなかった人は知らないだろう。
122受験番号774:2007/03/11(日) 00:11:34 ID:mqxZqBvh
大学入試だけでなく、大学に入ってからも日本史はしこたまやった
123受験番号774:2007/03/11(日) 13:45:36 ID:cDO512s1
ホロン部みたいなことをする→ホロる

ホ→ホッブズ
ロ→ロック
る→ルソー


ごめん、無理がある。
124受験番号774:2007/03/11(日) 17:39:11 ID:7v0kC+Fk
ホモを知るロック

ホ⇒ホッブズ
る⇒ルソー
ロ⇒ロック
125受験番号774:2007/03/12(月) 01:03:28 ID:4ft7KiyA
この3人はただ名前だけを知っても意味がない。
126受験番号774:2007/03/12(月) 01:49:17 ID:9VaLPSG/
なんとなく

ホッブズ=世紀末覇者が必要な北斗の拳の世界
ロック=割と現実に近い感覚でなんとなく理解できる
ルソー=お花畑の世界、非現実的な妄想バカ

って感じで覚えてた
127受験番号774:2007/03/12(月) 19:56:39 ID:ysbeOla5
消防士の格好をした所ジョージがタバコをくゆらしながら、田舎の母ちゃんに金を払ったと電話している。
128受験番号774:2007/03/13(火) 12:12:26 ID:x9K/w0pW
スー過去って民法は二冊あって最終的に記憶に残らないだの深入りしすぎだの
言われてるけど経済も同じ二冊だが、こっちは評価いいよな?なんでだろ
129受験番号774:2007/03/13(火) 12:16:23 ID:uR5NBB3M
>>128
民法が小説なら経済はマンガや絵本みたいな感じだからじゃない?
ページ数は同じくらいに見えても実際のところ経済学はグラフでページ数取ってるし
練習問題も理論系は長い文があるけど、計算問題とかは問題文が簡潔だから。

民法は表とか除くとびっしりと文で埋め尽くされてるから嫌気がさしてくる。
130受験番号774:2007/03/13(火) 18:28:43 ID:jsC/AbPi
サイン・コカイン・大麻
131受験番号774:2007/03/15(木) 20:36:30 ID:k9opsIIQ
2chの公務員板見て驚いたのは数的でスー過去使ってる人いるってことだった
国U志望クラスの自分はワニと標準数的までに止めなきゃ入れ込みすぎって固定観念
あったけど実際、数的のスー過去って解説とかどんなもんですか?
132受験番号774:2007/03/15(木) 20:50:26 ID:oTFKHKvr
>>131
数的の裏技本で得た知識を実際に生かしてみるって感じで使ったから
数的に関してはあまりスー過去には入れ込んでなかったけど..

まぁどこから丁寧っていっていいかは
人によるけど割と丁寧な解説だったよ。
133受験番号774:2007/03/15(木) 20:59:14 ID:KT9UDzZ/
スー過去行政法ってそんなによくないの?
134受験番号774:2007/03/15(木) 21:02:32 ID:Cy52TFbW
スー過去、人文科学の使った感じはどう?
135受験番号774:2007/03/15(木) 21:11:17 ID:OjgnYuzO
>>134
最終確認に使う物で初めて世界史や日本史を勉強する人間にはレベル高い
136受験番号774:2007/03/15(木) 21:32:49 ID:Cy52TFbW
>>135
即レスさんくす
ウ問を四回程回したんだけど、スー過去に進んでもついていけるかしら?
137受験番号774:2007/03/15(木) 23:29:34 ID:aq3Ehrbk
>>133
正解肢について「正解」とか「〜〜法にもとづきこれが正解」とかしか書いてないからな
そうなんだ、と思うしかない。
138受験番号774:2007/03/15(木) 23:45:40 ID:oTFKHKvr
逆にそれがメリットといえばメリットなんだよね。
別に司法試験受ける訳じゃないんだから、割り切って「こういう文できたらこう答えるのか」
って経験を積めばいいだけ。あまりのめり込みすぎると逆効果
139受験番号774:2007/03/15(木) 23:48:56 ID:t84m5plA
>>137

それってスー過去1時代の話じゃない?
スー過去2は正解肢もちゃんと説明してくれてるべよ。
140受験番号774:2007/03/16(金) 00:04:30 ID:aq3Ehrbk
おお、そうなのか
新しいの見てきます
141受験番号774:2007/03/16(金) 00:06:39 ID:sAQhcEcI
>>140

そうしなさいな。
レジュメ部分も1時代より
かなりいい出来になってるよ。
142受験番号774:2007/03/16(金) 00:08:13 ID:BHtPQ8qy
はぁい
143受験番号774:2007/03/16(金) 00:26:54 ID:TdlpxuAV
スー過去会計学糞すぎ。会計学の解説は法規集の文章
そのまま載せてるだけだし。
これは解説っていわないと思う。
んなもん法規集引けばわかんだよ!クソ実務が
144受験番号774:2007/03/16(金) 23:28:32 ID:buXYWWjP
たしかに会計学はひどいな。
あれはやらない方がいいと思う。混乱するだけだから。
145受験番号774:2007/03/16(金) 23:38:27 ID:T3MYd4Aw
スー過去民法1が難しい。
特に意思表示と抵当権。
146受験番号774:2007/03/16(金) 23:49:17 ID:1/VuKaDK
スーかこの会計学とか
専門試験の会計学が解けるようにできてるんであって
あのくらい適当で十分だろ
147受験番号774:2007/03/17(土) 07:52:43 ID:Kys8HeKP
完璧な問題集などないよ。
148受験番号774:2007/03/17(土) 19:37:47 ID:rt8zYCDw
スーパートレーニングに圧されてるな
民法なんかは、今からじゃスートレ使う人のほうが多そう
経済のスー過去は相変わらずいいと思うが
憲法も。。。まぁスー過去
行政法はスートレかも
149受験番号774:2007/03/17(土) 21:25:01 ID:fEHrdYev
スー過去のほうが過去の出題傾向が載ってるから良くねえ?
150受験番号774:2007/03/18(日) 00:32:03 ID:vyAaQvf7
スートレもあるよ。スー過去の方が詳しいけど。
スートレは5択問題が少ないのが欠点かな。
経営学持ってるけどなかなかいい!
151受験番号774:2007/03/18(日) 02:03:13 ID:suPLHRMF
東京消防庁受験しようと、思うんですが
スー過去で十分対応できますか?
152受験番号774:2007/03/19(月) 22:39:38 ID:4grOc0BZ
認知度が低い気がするけど、東消よりも市役所の消防の方が試験はむずい。スー過去の数処で、これむずい、って思うやつは大抵市役所の問題だし。
153受験番号774:2007/03/19(月) 22:51:08 ID:yxWjI/3g
消防庁目指してる君、今何歳だ?既卒か?
154受験番号774:2007/03/19(月) 23:17:10 ID:JtmLA/Ra
経済のスー過去二冊は、まず広く浅く終わらせるべき?
ポイント読んで必修問題やって
ちなみに新三年生で、らくらくを去年末一度通読して、現在二回目、問題を覚える
ことを念頭にやってて今到達度65%ってとこです
155受験番号774:2007/03/20(火) 00:38:58 ID:jMTkEPKH
>>153
4月で大学3年です。
156153:2007/03/20(火) 21:12:38 ID:ItQFRjA6
まだ考えるのは早い。
157受験番号774:2007/03/20(火) 21:40:24 ID:leTNV0NZ
新三年生から本気になってれば、かなり有利
158受験番号774:2007/04/01(日) 22:23:36 ID:QwwARNXV
どうしてもスー過去の財政学だけが自分に合わないんだけど、他にいい財政学のテキストってない?
159受験番号774:2007/04/01(日) 22:47:05 ID:yXiA1mhz
法律系でスー過去かセレクションどっちが難しい?どっちが分かりやすい?
160受験番号774:2007/04/02(月) 00:30:08 ID:+aiVih8K
財政学って改訂版買わないとだめ?
161受験番号774:2007/04/02(月) 03:08:19 ID:XEDGIpa8
ダメ。データが最新じゃないから。
162受験番号774:2007/04/02(月) 03:09:31 ID:+aiVih8K
ありがと。危なかった
163受験番号774:2007/04/02(月) 03:46:30 ID:6GaYmVzP
一番古いスー過去の経原今使ってるがやっぱせめて新スーじゃないとだめだなと痛切に感じた所存であります。
164受験番号774:2007/04/05(木) 22:11:13 ID:55EEZplW
新スー過去2行政法ってかなり国1の問題多いね。
国1もこれで押し通せるかな。
165受験番号774:2007/04/05(木) 22:47:51 ID:0RwvDaGu
国V、初級目指してこれ使ってる方いらっしゃいますか?
166受験番号774:2007/04/07(土) 15:56:55 ID:QPbCKqbW
スー過去以外になんかあるの?初級用の問題集って。
167受験番号774:2007/04/07(土) 17:24:49 ID:2F9IPpla
>>166
20日間速習とか東アカの350くらいしか思い浮かばない
168受験番号774:2007/04/08(日) 22:56:06 ID:P5FCqsaj
スー過去って
国T&U地上国税用をやった場合
改めて
警察官・消防官用を無理にやる必要はないですか?
169受験番号774:2007/04/08(日) 23:06:48 ID:T7NGSkKJ
ない。まったくない。
170受験番号774:2007/04/09(月) 00:11:14 ID:O9hk3jg/
過去問じゃなく予想問題集はどんなのがあるんですか?
171受験番号774:2007/04/09(月) 07:40:30 ID:pfseuWb9
>>170
ガッツ
172受験番号774:2007/04/12(木) 22:37:41 ID:imd9lIei
スー過去の会計学はよくないのか。
スー過去で一番評判がいい教科は何?
173受験番号774:2007/04/12(木) 23:10:32 ID:K8I33ryk
行政法の解説って判決をそのまま載せただけの問題多くね?
174受験番号774:2007/04/12(木) 23:14:46 ID:xTCcdFeS
行政法は、
〜は○○と○○に分かれ、さらに○○と○○に別れ〜。
がウザすぎる
175受験番号774:2007/04/12(木) 23:19:55 ID:aUGXs8xU
スー過去で使えるのは経済学だけ あとはセレクション使う これ常識。
176受験番号774:2007/04/12(木) 23:25:08 ID:KqIU7r/q
スー過去民法のレジュメ部分は、
今の時期の復習に大変重宝してるんだが。
速攻まるごと民法とかがあればよかったのに。
177受験番号774:2007/04/12(木) 23:25:50 ID:PfcCVEL5
誰もお前の常識は聞いてない
178受験番号774:2007/04/12(木) 23:35:12 ID:dR3EqYEa
セレ糞ンこれ常識
179受験番号774:2007/04/13(金) 22:21:44 ID:Sl7aIaSf
>>170
ゲッツ
180受験番号774:2007/04/20(金) 20:51:27 ID:F6XnFLXo
初級スーパー過去問ってオススメ?
181受験番号774:2007/04/20(金) 21:08:21 ID:xaZgkW5E
スー過去の経済のよさは抜けてると思うんだが
他の教科は微妙じゃね?法律系はウ問のほうが定着の早さが全然違うわ
行政法で特にそれを感じた。あと行政学もスー過去は使えん
182受験番号774:2007/04/20(金) 21:55:24 ID:xxVma8LU
>>181
憲法と民法もウ問のほうが良いのかな?

ちなみに祭事志望
183受験番号774:2007/04/20(金) 22:23:52 ID:WCDGsKjh
スー過去の答えと解説偽造してnyに放流したらそのまま覚える奴がいそうだな
184受験番号774:2007/04/20(金) 22:26:38 ID:xaZgkW5E
>>182
祭事ならウ問だけはちょっと厳しいと思う
憲法はスー過去からでもいいけど民法はウ問を必ず経由すべきだと思う
185受験番号774:2007/04/20(金) 22:36:58 ID:xxVma8LU
>>184
レスd
そか、民法はウ問もやったほうがいいのか。
憲法も民法も、スー過去のみで済ますつもりだったから、
助かったよ。
民法もだけど、憲法もウ問にすることにする。
ちなみにテキストは使ってる?
憲法はいきなり問題集にいくつもりだけど、
民法はまる生→ウ問→スー過去でいこうかと。
これでいけるだろうかorz
186受験番号774:2007/04/20(金) 23:30:57 ID:t986V1O0
いや、民法はウ問を経由しない方がいい。
ウ問の解説は、はっきりいってわかりづらい。
おそらく、ウ問では、273問中120問くらいは頭から抜けるとおもう。
解説がわかりづらいから。まあ、やってみりゃわかるよ。
187受験番号774:2007/04/20(金) 23:31:18 ID:nVhE4r46
データ問よりウ問のほうがオススメ?
188受験番号774:2007/04/22(日) 13:57:23 ID:u4TDnokP
>>184 >>186
どっちだよw
189受験番号774:2007/04/22(日) 13:58:55 ID:NCXu0WKS
民法ウ問いいんじゃね?参考書スレでも定評あるし
俺もウ問まわしてからスー過去始めた
190受験番号774:2007/04/22(日) 18:32:03 ID:AovTxvf9
民法1も2も最初からスー過去で得点源にできると思うよ!
ただスー過去は行政法が何言ってんのかわからん・・・

憲法なんですけど
最近の出題形式のこの中で正しいのは何個あるかとかの対策には
スー過去のみで対応できますか?
191受験番号774:2007/04/22(日) 19:45:19 ID:6rZfLbvy
行政法のスー過去ってそんなに悪いか?
予備校配付の国1過去問よりむしろスー過去を使ってる。
確かに初学者には難しいかもしれないけど、
ある程度勉強が進んでれば
効率よく復習が出来るよ。
憲法とかの穴埋め個数会話文の問題をたくさんやりたいなら、
伊藤真セレクション憲法が参考になると思う。
俺は国1模試受けまくって、そこで練習したけどね。
192受験番号774:2007/04/22(日) 20:40:31 ID:tNKg+h1d
経済学はスー過去1でもいいかな?
193受験番号774:2007/04/22(日) 20:59:34 ID:ZNkR9LOJ
ダメダメ。過去問は無理してでも新しいのがいいよ。みんなとうぜん新しいほうを潰してくるからね。
194受験番号774:2007/04/22(日) 22:22:16 ID:5JtRpIvz
俺ミクロは2003年のスー過去だわ
195受験番号774:2007/04/23(月) 03:09:39 ID:BZhs/wZI
さすがスーパー過去!!
196受験番号774:2007/04/23(月) 03:37:57 ID:BIlpB6qu
「新スーパー過去問」って「新古典派」みたいだな。
197受験番号774:2007/04/23(月) 04:00:14 ID:B5HTOWgg
新しいのか古いのかよくわからん名前だな
198受験番号774:2007/04/23(月) 21:24:55 ID:DsT3BtgL
実務つながりで。
直前対策ブックってでてるじゃん。
あれって少しくらいは似たような問題ってででるもんなのかな?
去年も受けた人で知ってる人教えて。
199受験番号774:2007/04/23(月) 21:49:37 ID:ujRLzZPO
初級スー過去って売ってる?
200受験番号774:2007/04/23(月) 22:49:32 ID:RlzU81Nw
>>196
ワラタ
「新しい古典派」なんてもっとひどい名前だよなw
201受験番号774:2007/04/23(月) 22:51:50 ID:8pf1Cxdt
初級スー過去は売ってる。

本番まで時間がないから、取りあえず国1までに
直前対策ブックの内容は固めておく。
試験会場にも持って行き、
会場でファイナルチェックする。
それがどれくらい役立つかはわからないけど、
かなり効率は良さそう。
202受験番号774:2007/04/23(月) 23:08:41 ID:LRGnCL4J
スー過去の社会科学ってどうなん?
203受験番号774:2007/05/13(日) 12:29:45 ID:YecEkyHf
教養の自然科学と人文科学でスー過去とパスラインどちらを買おうか迷っています。
私は理系で、生物、化学が専攻ですが、数学、地理は大学受験程度、それら以外の科目は未修です。
来年受験なので、未修科目はイエロー本に記載してあるセンター試験レベルの参考書で理解してから、問題演習しようと考えているのですが、
スー過去とパスラインどちらが最適のでしょうか?
イエロー本で過去問はスー過去と言っておきながら、この2分野だけパスラインをあえて薦めるということは、あまりに一般知識のスー過去は使えないのでしょうか?
ちなみに考えている受験先は都庁、県庁、国T(チャレンジ)です。
204受験番号774:2007/05/15(火) 22:33:44 ID:F/kVXahl
新スー過去を先輩から、もらえるんだけど、本屋では新スー過去2が出てますよね。
内容、情報的に、2を買ったほうがいい科目ってどれですか?
205受験番号774:2007/05/25(金) 20:04:35 ID:LmzyGKX/
少なくとも民法、行政法、財政学、社会科学は
新しいのを買った方がいいんじゃない?
特に財政学は受験する年の2月頃に毎年改訂版が出るみたいだよ。
206受験番号774:2007/05/26(土) 11:41:52 ID:gWyf7YGJ
スー過去解説と問題が離れてて使いづらいから問題だけコピーして
使ってるの俺だけか?
207受験番号774:2007/05/26(土) 11:45:10 ID:pSZ0yA35
お前だけ
かさばるじゃん
208受験番号774:2007/05/26(土) 11:46:15 ID:Lv4GzNhl
スー過去が全問必修問題みたいなレイアウトだったら使いやすいのに。
209受験番号774:2007/05/26(土) 23:40:38 ID:nj8X4XVd
スー過去の★印が付いた問題には国Uからの出題が多い気がするんだけど
国Uってそんなに難問ばかり出るものなの?
210受験番号774:2007/05/26(土) 23:47:42 ID:PCADyedb
どの科目かな?
211受験番号774:2007/05/26(土) 23:53:53 ID:32gb6sOf
法律・行政系は全部やってますが、経済は★1つまでしかやらなくても国家U種(ミクロ)大丈夫ですか?
212受験番号774:2007/05/27(日) 00:06:01 ID:gJ9BYnvt
>>210
教養の社会科学
213受験番号774:2007/06/04(月) 00:02:30 ID:4Cw/C81F
経済科目のスー過去は神だね。予備校本の過去門よりも効率的にできてるし
214受験番号774:2007/06/04(月) 01:10:05 ID:fUVwo/eF
スー過去のミクロマクロ解けるようになったのに
過去問500のミクロマクロが解けないんだけど
一応、スー過去と被ってる問題は解けるけど捻られると解けない
応用力ないんだな・・・俺
215受験番号774:2007/06/04(月) 01:24:13 ID:6zzyW8M+
新スー過去2の数的推理P.194のNo.8、
誰かおかしいと言ってくれ。
216受験番号774:2007/06/04(月) 03:21:14 ID:X/wmHhUI
>>215
いや、あれでいい。図を書くと分かる。
全行程走ったR君と、全行程歩いたW君がいて、R、A、Wが同時にスタート。

はじめの6キロはAとRは一緒走った。6キロ地点でAはWにある程度差をつけた。
そして、6キロ地点からゴールまでは、AはWと同じペースで歩いた、ということは
6キロ地点でのAとWの差を保ったままゴールまで行った。

AとWのゴール1時間差が付いたということは、
6キロの地点で、歩いて1時間かかる差が付いてたということ。
これで、走るのと歩くのでは、6キロ進むのに1時間差が付くという条件で、歩く速さ=4キロ/時 が求まる。

6キロ地点まで一緒だったRとAは、そこからゴールまでは、Rは走って、Aは歩いて
1時間の半分の30分差が付いたということは、距離も半分で3キロ。 だから、6+3=9キロ
217受験番号774:2007/06/04(月) 23:35:00 ID:Cv3Qza4t
でも、問題文で「PからQまでの距離はいくらか」って問われていて、
しかも「Pから最初の6kmは走って、Qまでの残りは〜」ってあるから
解は6km以上になるはずでは?でも選択肢は最長で6kmまでしかない。
求められる解が「歩き始めた地点からQまでの距離」あるいは「歩いた距離」なら3kmだけど…
俺の持ってる初版だけ誤植ってオチなら楽なんだけど。
218受験番号774:2007/06/05(火) 00:45:13 ID:39c03vND
>>217
第3版では、選択肢は、8、9、10、12、15
ただのミスプリなのかな
219受験番号774:2007/06/05(火) 00:49:51 ID:CTOng2EB
220217:2007/06/05(火) 01:08:15 ID:0uN6nXWz
皆ありがとう…優しさに涙が出そうだぜ
221受験番号774:2007/06/06(水) 22:11:17 ID:ie0Zc7Ih
財政学の語呂合わせが意味不明な件
222受験番号774:2007/06/08(金) 17:33:56 ID:+4SDEtFZ
来年に向けて、スー過去を買い揃えようと思うんだけど、
今年あたりに改訂の予定はないよね?
223お塩 ◆a/fR0yPqVU :2007/06/08(金) 21:10:43 ID:fflS9cfE
カートコバーンの生まれ変わりだけど…

財政学は改訂あるから買うな

国際関係は20日間+速攻の時事+まるパスの方が良い気がする
224受験番号774:2007/06/09(土) 15:06:14 ID:cUJlG5uj
イエロー本によるとスー過去は絶賛なんだが、民法は別っぽいね
んじゃぁウ問やんべと思っても評価最悪に書いてあるし
ウ問民法には国Tの問題載ってないから駄目?でも裁事の問題は多いよね、国Tよりレベル高そうなんだけど
表裏の問題と解答が駄目?個人的にはスー過去よりも使いやすいけど
解説が長いってくらいかな同意点は、それでも自分で勝手に結論みつける目があれば問題皆無

まぁ裁事志望だから今年のうちにウ問経由でスー過去民法まわさなきゃいから関係ないけど
225受験番号774:2007/06/09(土) 15:11:54 ID:lsy0wzGR
スー過去国際関係って国1向けな気がする。
226受験番号774:2007/06/12(火) 09:44:44 ID:WOIUbbvI
>>225
導入は20日間で学ぶでいいと思う。
かなり使えるかと。
227受験番号774:2007/06/12(火) 09:52:45 ID:FZCT3pBk
スー過去って解説がいまいち。
228受験番号774:2007/06/15(金) 17:35:34 ID:U5M0/6WZ
スー過去、教養の「社会科学」(4刷)について質問
p166からの「国際連合」の章で、
「今まで、国連軍が派遣されたことはない」という説明が2回出てくるが、

朝鮮戦争のときに、アメリカ主導で国連軍が出動してるはず。
どっちが正しい?
229受験番号774:2007/06/15(金) 22:48:30 ID:U5M0/6WZ
>228 は解決したので取り消し
230受験番号774:2007/06/20(水) 09:39:02 ID:51faIldT
財政学
「平成18年5月、『簡素で効率的な政府を実現するための法律』という簡素でない名前の法律が成立・・・」
「なお、特別とん税は、豚にかかる税金ではなく、外国船舶の入港の際に・・・」

駄目だ、なんか妙に面白いw
231受験番号774:2007/06/22(金) 23:50:41 ID:zp7Wk0t+
>>230
禿同w
232受験番号774:2007/06/27(水) 22:53:43 ID:ldwrj9+1
質問。
新スー過去2の民法T、テーマ9の時効・実践問題No5(190P)なんだが
なんで3が間違いなんだ?
解説を読んでも〇だとしか思えんのだが
233受験番号774:2007/06/27(水) 23:22:05 ID:s0Gu3B4c
肢3の問題アップしたら教えられるとおもう。
234受験番号774:2007/06/28(木) 00:07:17 ID:xqHifnWk
>>233
問題
債務者は、消滅時効が完成した後に、その事実を知らずに
債権者に支払を約束した場合でも、時効の利益の放棄があったもの
と推定されるので、もはや時効の援用をすることは許されない


どのへんが×なんだろう
235受験番号774:2007/06/28(木) 00:08:48 ID:B9yOkuKI
>>232
「推定」が×
236受験番号774:2007/06/28(木) 00:12:11 ID:xqHifnWk
>>235
放棄したってのは確定的なわけか
ハメみたいな問題だな
サンクス
237受験番号774:2007/06/28(木) 00:22:30 ID:k9VtbJWd
>>236
違う。「信義則より」当該消滅時効の援用は認められない。
ただし、新たに時効期間が経過して消滅時効が完成したら、
改めて消滅時効を援用することは可能。
238受験番号774:2007/06/28(木) 00:25:39 ID:xqHifnWk
>>237
ああ、ポイントは

>もはや時効の援用をすることは許されない

ここか。
この文章だと、復活した債務の時効がないって解釈できちゃうから
239受験番号774:2007/06/28(木) 00:27:04 ID:k9VtbJWd
>>238
そう。ちなみに推定云々は旧判例。
240受験番号774:2007/06/28(木) 00:27:39 ID:xqHifnWk
>>239
なるほどな。
さーんくす
241受験番号774:2007/06/28(木) 00:31:38 ID:A/ROv/SJ
「推定」が×なのではない。「推定」できったらダメ。
「事実を知らず」っていう部分が×。これは放棄ではない。
放棄とは分かっていて、捨てることをいう。分かってない、すなわち知らない以上
これは放棄とはいえない。
民法はスー過去より、TACのDASH問をやった方がいい。解説が分かりやすいから。
予備校行ってないなら、スー過去の重要POINTかまる生を基本書として使用し、
演習はDASH問をお勧めする。
242受験番号774:2007/06/28(木) 00:37:52 ID:A/ROv/SJ
つーか、235・237はちょっと…。
237みたいに判例でしかも難しく解釈して理解すると、民法は国税・都・国2
などの試験種では点数とれないと思う。
243受験番号774:2007/06/28(木) 00:44:33 ID:HhGvxHjb
そんな難しく考えないで、>>238の部分で判断しろって言ってる問題
だと思う
244受験番号774:2007/06/28(木) 00:49:43 ID:A/ROv/SJ
ま、234が納得すれば何でも良い。
ただ、放棄が知っていることを前提としてることというのは、標準〜応用レベル
だから覚えておいた方が良い。公務員試験の難化が顕著だからね。
245受験番号774:2007/06/28(木) 00:50:27 ID:z3/oUgvU
おれも243と同じ考え。
むずかしく考えないことが民法を解くコツ
246受験番号774:2007/07/13(金) 15:09:34 ID:RM90bAby
スー過去とスー過去2って何が違うの?
247受験番号774:2007/07/13(金) 19:20:00 ID:gYoPwOYB
パワーアップしてるんだよ!
248受験番号774:2007/07/14(土) 05:59:26 ID:okM3CVGb
スー過去2とかすると次はスー過去3出さなきゃならんし、後は泥沼状態だよ。
ナンバリングは間違いだったね
249受験番号774:2007/07/21(土) 19:04:33 ID:TlsZkWpi
再来年受験するのですが、次に改訂するのはいつですか?
250受験番号774:2007/07/21(土) 21:10:02 ID:KwzCsyR5
>>249
ヒント:実務教育出版に電話

マジレスすると、1から3年分追加して2が出たから
3は2009年に各科目随時発行されると思われ
ま、財政学のように毎年改訂される科目も例外としてあるがね
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:27:27 ID:/GQ0oDSI
スー過去の政治学と社会学と行政学って
テキストとか何にも見ずにいきなりやり初めても分かりやすい?
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:47:50 ID:qJUqvylK
>>251
大丈夫!
俺は教養含めてスーカコしかやってないし、働きながらで半年も
勉強してないけど、国税と国2、地上のいずれも択一は通過してるから。
模試も受けず。
要領よくやれば、スーカコだけで択一は通過可能。
時事は速攻の時事ね。
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:53:06 ID:7ZSJSHuh
>>251
行政系は丸パスで導入でスーカコやれば完璧。そっちのほうが効率的に暗記
できると思うよ。ま、人によると思うので参考程度に。
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:11:45 ID:XiLElZPd
>>251
それが一番手っ取り早い。
注意してほしいのは、行政学の時事問題な。
あくまで当時の時事問題だから役に立たないと思ってよい。

あと、社会学はマイナー分野を載せているかわりに、
頻出な人物の思想を深く掘り下げた問題が少ないから、
ぜひ2冊目にウォーク問あたりを解くことをお勧めする。
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:49:35 ID:/GQ0oDSI
>>252-254
レスありがとうです。
参考にさせて頂きます。
256受験番号774:2007/08/06(月) 19:22:58 ID:NOdRVY8j
僕はスー過去はもっとも良好な参考書だと思う。
最低10回以上まわせばオッケー。
重要ポイントのところは50回ぐらい読めば身につくよ。
完璧と思えば他の問題集をやればいい
257受験番号774:2007/08/06(月) 23:55:02 ID:ZyEbsv/u
>>256
50回とか・・・
258受験番号774:2007/08/08(水) 00:18:23 ID:PMf/HUXN
スーカコの行政法は出来があまりよくないと聞いていたがやってみたら以外と
わかりやすいし力つきそうな気がするんだけど。
一通りやってある程度知識ある状態から始めたからかもしれないけど、
どこか悪いとこってある?
259受験番号774:2007/08/08(水) 00:22:05 ID:a6+OYYAR
>>258
そうそう。評判悪いから、行政法だけ買い控えてるんだよな。
予備知識がない場合はやっぱやめたほうがいいのかな
260受験番号774:2007/08/08(水) 00:22:29 ID:AHB8hUbN
>>258
実際の試験問題を解いてみると意外に解けない所
261受験番号774:2007/08/08(水) 01:03:16 ID:PMf/HUXN
>>259
たしかに予備知識ないときついかも。
レジュメ部分読んでても足りないなって思う。
ただ、問題の解説自体は他の教科に劣らない、むしろ他の教科よりわかりやすい
感じがする。なにか基本書を+してやれば問題ないと思う。


262受験番号774:2007/08/08(水) 01:09:08 ID:CbA4+35F
知識系ってウ問よりスー過去のほうがいい?
263受験番号774:2007/08/08(水) 10:20:18 ID:tG5/sfrY
>>258
行政法は旧版は評判悪かったけど、いまのスー過去2は普通に使えるよ
264受験番号774:2007/08/08(水) 21:17:42 ID:a6+OYYAR
>>263
それは予備知識がなくてもですか?
純粋にスー過去2から入っても使えますか?
265受験番号774:2007/08/10(金) 12:27:40 ID:swFWxfEb
ミクロ経済の2003年度版スー過去(2じゃないやつ)買っちゃったんだけど、支障ありますか・・・?
266受験番号774:2007/08/11(土) 09:48:49 ID:nrPzIm9O
ミクロ・マクロはスー過去1でも十分基本が身につくよ。
267受験番号774:2007/08/15(水) 11:43:18 ID:nI/DEIfW
数処ってどう?使える?
268受験番号774:2007/08/16(木) 22:05:21 ID:+YFNC3jd
>>266
ありがとうございます。スー過去1で頑張ってみます。
269受験番号774:2007/08/18(土) 20:25:57 ID:gSVCDFbp
よくスー過去から始めたらわからないという人がいるけど
自分は初めからスー過去に手をつけるよ。重要ポイントをしっかり読んで
ある程度理解したら問題に手をつける。
270受験番号774:2007/08/19(日) 01:00:30 ID:jc2ujEkF
地上全国型志望ですが、章の始めにある出題頻度見たら
政治学と行政学って出題されてないテーマが多いんですね。
こういうのは全くやらなくても問題ないんでしょうか。
271受験番号774:2007/08/19(日) 01:03:01 ID:BZpT6t28
>>269
でも、初学の場合レジュメ部分だけじゃ分かんなくないか?
特に暗記系の教科とかレジュメ部分完璧に覚えて問題やろうと
思ったら全然分かんない問題とかいっぱいあるし‥
272受験番号774:2007/08/19(日) 01:08:29 ID:328ptgOQ
>>270
来年受けるんよね?
やったほうが良いと思う。
どうせ国Uや国税を併願することになるだろうから、武器は多いほうが良い。
この時期は捨てる奴は作らないで満遍なくやるべきだよ。
直前に無理と思ったら捨てたら良い。
273受験番号774:2007/08/19(日) 01:21:36 ID:6CX7yhLX
私は来年受ける法学部3年生ですが、時間に余裕ある方は、まずはウ問とか最初に1冊しっかり潰してからスー過去やった方がいいんじゃないかなぁと思います
科目によって違うのかもしれませんが最後にスー過去のがいいと思います
スー過去難しい問題も入ってるし
274受験番号774:2007/08/19(日) 01:58:17 ID:lgd7qvAO
>>273
俺は今年受験者だが、まずスーカコやってからウォーク問で足りないとこを
補助するほうがいい気がするけど。
そこんとこは好みの問題だけどね。
275受験番号774:2007/08/19(日) 11:59:48 ID:jc2ujEkF
>>272
ありがとうございます。
276受験番号774:2007/08/19(日) 22:01:37 ID:LBW1Taad
まるごと講義読んだあと、スー過去2のテーマ11の行政手続法やったらほぼ全滅でしたorz

誰かコツを伝授してください。
277受験番号774:2007/08/19(日) 22:05:57 ID:BIZ9jz9X
予備校行け。わかりやすく習える。
278受験番号774:2007/08/19(日) 22:06:50 ID:so7WUE8B
スー過去の重要ポイントはあくまでも最低限の知識が書いてある。
問題演習はその応用だからそれだけで分かるはずがない。
それは解答・解説を見ながらやっていくうちに知識を広げていくということじゃないかな?
279受験番号774:2007/08/19(日) 22:50:07 ID:Mg8jgFIG
>>276
まじで?単純に理解力の問題の気がするのだが・・・
280受験番号774:2007/08/19(日) 23:07:37 ID:LBW1Taad
>>277
経済的に無理です…。

>>278>>279
他のテーマは7割前後正答出来ている状態なのですが、
行政手続法だけ2割程度に急落しました…。
理解は出来ているつもりなのですが、
問題を解いてみると全然解けないという感じです…。

まるごと→スー過去レジュメ→問題→スー過去レジュメという方針でやっているのですが、
この方針自体に問題はあるでしょうか…。
281受験番号774:2007/08/19(日) 23:36:02 ID:P1Ma7ODv
>>280
>>278の言うとおり。スー過去は問題を解きながら覚えていくという方法でいい。
別にスー過去の問題が解けないからって悲観することは無い。

スー過去を一週回して、模試なんかを受けて解けなかったら、補強を考えなきゃならない。
282受験番号774:2007/08/19(日) 23:36:49 ID:Mg8jgFIG
>>280
ベストなやり方だと思うが。
たしかに行政法自体わかりにくい教科だし、特に行政手続法はわかりにくいけど
条文内容と問題の選択肢をきちんと検討して力つけていけば答えだせると思う
けどなぁ。
スーカコやりこんでるならウ問に手をつけてみてもいいのでは?意外とスーカコに
載ってない知識を補充できるから。
283受験番号774:2007/08/19(日) 23:57:08 ID:LBW1Taad
>>281>>282
悲観しないで頑張れそうです。ありがとうございます。
他のテーマについては、理解度が高いから問題が解けるという感じではなく、
理解をすっ飛ばして何となく正解している感じなので、こちらも危ういです。
とりあえず1周目は正答率を気にせずやってみます。
あと、行政手続法は条文の素読をしてみようかと思っています。

スー過去は頻出のテーマからやっているんですが、
頭から順にやった方が良いような気もしています。
284受験番号774:2007/08/20(月) 02:02:03 ID:f/XGOdrM
>>283
一週目は正答率はどうでもいいよ。問題は3周目ぐらいに1周目でできなかった
問題ができてるかどうか。
条文というか○生の読み込みのほうがいいような気がするけどね。

俺はスーカコは頭からやってる。時間がないなら頻出だけやればいいだろうけど
どうせ全部やるなら頭からの方がいい。作成者側もそう考えて並べてるんだろうし。
285受験番号774:2007/08/26(日) 23:47:45 ID:0i5Y1yYA
スー過去の政治学って難しくないか?
286受験番号774:2007/08/26(日) 23:50:48 ID:M9E8tqqt
断言しよう。まったく難しくない。
287受験番号774:2007/08/27(月) 00:55:22 ID:H66Crr9V
民法の場合、ウ問→スー過去の順でやる人が多いけど、
逆でも、ウ問やったほうがいいのかな?
288受験番号774:2007/08/27(月) 01:09:35 ID:yaeYIp2i
スー過去民法は「まず二度と出ない」ものも載ってるほど詳しい。
ちゃんと全部消化したならウ問はやらんでよい。問題はモロかぶりだよ
ウ問は1ページ1ページめくるので時間かかるよ。
289受験番号774:2007/08/27(月) 01:21:13 ID:nLlRv85p
スー過去民法の次にやるならDASHがいいよ。
国1の過去門ほとんど載ってるし、解説もわかりやすくて実力つく。

まぁスー過去しっかりやるだけでも十分ではある。
290受験番号774:2007/08/27(月) 11:39:22 ID:RlKbLQxW
スー過去10冊やった。今年はどの試験も専門8〜9割いけた。
291受験番号774:2007/08/28(火) 02:57:40 ID:HEWusCt3
>>288>>289
ありがd
DASH見てみるよ
292受験番号774:2007/08/28(火) 19:39:23 ID:4wjbdZtr
政治学・行政学はスー過去1でもいけますか?
293受験番号774:2007/08/28(火) 21:15:13 ID:078xZBT0
スー過去のいいところって問題数以外どこだと思う?
294受験番号774:2007/08/28(火) 21:51:16 ID:TKePYl2i
字の大きさと簡単なレジュメ含めた全体のレイアウトだな。
勉強効率を徹底的に考えてある。
295受験番号774:2007/08/28(火) 22:15:13 ID:2pLM4VC5
>>292
行政系は難化傾向にあるのでなるべく新しい問題集を使うことを薦める

>>293
解説(特に経済、民法)

296受験番号774:2007/08/28(火) 22:58:32 ID:x0/PhQlq
>>295
ありがとうございます。
297受験番号774:2007/08/28(火) 23:13:59 ID:uEN8BZ5T
スー過去以外にもウ問やダッシュもやって全勝したけど、
今にして思うのは「スー過去だけやってればそれで済んでたな…」ということ。
それぐらいスー過去はよくまとまってるし効率的。行政法はウ問の方が良かったけど。
298受験番号774:2007/08/29(水) 12:20:11 ID:m3DzDZvo
ウ問、経済原論クソ。
解説がわかりづらい
299受験番号774:2007/08/30(木) 01:19:35 ID:yW16nwGJ
>>298
禿同。スー過去やったあとに回したからそれなりに理解できたがいきなりウ問
はきつかったと思う。
経済の解説はスーカコが神。
300受験番号774:2007/08/30(木) 11:49:23 ID:ChJ3qsr3
そうだな。ウ問の経済はLEC生なら講義でやってくれるから
いいけど、いきなりはきついわ。
問題をしぼってくれてるってことだけは評価できるんだけど。
俺はスー過去2冊目にやってショックだったよ
301受験番号774:2007/08/31(金) 10:10:59 ID:X6wKL/Xi
俺はLEC生だけど、ウ問はわからん。
スー過去は
レジュメ読む→問題をやる→解説読む
→わからない・間違えた問をレジュメで確認→後日また問題やる
のサイクルがやりやすいから、
はるかに良い
302受験番号774:2007/09/02(日) 23:41:03 ID:9dThhO2v
スー過去の財政学って使える?
303受験番号774:2007/09/02(日) 23:45:33 ID:PiOKbN3d
レジュメはかなり多いから、出る部分を蛍光チェックしてそれをひたすら覚える。
個人的には、とても良かった。ただ、問題は古くて解説が新しいから戸惑うかも。
304受験番号774:2007/09/03(月) 00:06:14 ID:C5SOfa4d
個人的に財政学はウ問の方がサクサクすすめた印象がある。
というか財政学自体あまり時事を含め深入りしないほうがいい。
ミクマクとかぶってるところがかなりあるし。
スーカコ財政学の問題と解説はあまりよくない気がする。
ゴロあわせは覚えたけど。
305受験番号774:2007/09/03(月) 05:52:50 ID:9E5JgQGu
高卒程度の警察官採用試験でおすすめの問題集はなんでしょうか?
306受験番号774:2007/09/03(月) 17:10:52 ID:rDkKpBnx
>>305
ポリスー過去
307受験番号774:2007/09/03(月) 19:20:26 ID:9E5JgQGu
禿笑だけど俺のために買ってきてよ!
308受験番号774:2007/09/03(月) 19:26:54 ID:mDNoIOtR
スー過去の財政学は学説などは使えるが
数字系は使えないよ、速攻の時事で補うのがよし
309受験番号774:2007/09/05(水) 23:15:10 ID:H/JtrVIG
スー過去の財政は学説を強化して、
経済と時事の分野を縮小すべき。解説もむだに字が多すぎてまとまってない
310受験番号774:2007/09/06(木) 00:41:56 ID:D2OwQ96F
スー過去2、行政法でよくわからんのがあるんだが質問させてくれ。
P95の下のほうに判例が4つ載ってるけど、その中の「行政財産の目的外使用許可の撤回と損失補償の要否」
ってところ。
これを読むと、
「補償の規定がなくても、同様の事案について補償を定めている国有財産法の規定が類推適用される」
ってあるけど、俺は補償されるってことだと認識してるのね。
でもP99のNo.2の解説のオを見ると、原則補償なしって読めるんだが。

これはどう認識したらいいのか
311受験番号774:2007/09/06(木) 05:50:39 ID:jWhgfhWl
スー過去1とスー過去2の違いってなに?
312受験番号774:2007/09/06(木) 07:13:03 ID:2gnBJ3nZ
1と2
数字が違う
313受験番号774:2007/09/06(木) 09:35:27 ID:d0tDAAA2
>>310
取り消しと撤回の差じゃないの?
読み直してもよーわからんなぁ。
俺も気になるから賢い人頼む。
314受験番号774:2007/09/07(金) 00:56:05 ID:bDv+pVLP
調べたがよくわからん。使用許可もらって使ってたがその許可が撤回された場合に補償無しなのは内在的制約なんだよって話だよね。問題やる中で沿った形で理解すればいいのでは?行政法は内容の出来がよくないからねぇ
315受験番号774:2007/09/07(金) 01:15:07 ID:f1M4E8qU
その判例って原則補償有りじゃなかった?
問題なのは期限の定めがあるかないかだったと思うが。

よく問題にでる例の判例は例外ケースの判例だった気がする。
受験を終えた身なので、うる覚えなのだが。
316受験番号774:2007/09/07(金) 04:08:39 ID:bDv+pVLP
49・2・5やけど補償無しで間違いないと思う。いま公務員六法で調べた。
317受験番号774:2007/09/07(金) 06:20:29 ID:LsFjdL2g
>>315
うろ覚え
318受験番号774:2007/09/07(金) 14:51:42 ID:mZMujHxG
期限ありだと補償あり、無期限だと補償なしって認識でいいのかな
319受験番号774:2007/09/07(金) 16:11:57 ID:bDv+pVLP
判旨全文読まないとわからん。予備校テキスト見たが補償なしって部分しか掲載されてない。判例ごとにありかなしかで覚えておけばいいのでは?
320受験番号774:2007/09/07(金) 18:09:48 ID:ZcGgJZT6
>>310
原則:補償不要(頻出)
例外:補償が必要な場合がある
321受験番号774:2007/09/07(金) 20:01:34 ID:LsFjdL2g
P95の下から2番目の判例の場合は例外として国有財産方の規定が類推適用され
国家賠償の補償が必要ってことか。

322受験番号774:2007/09/07(金) 21:30:37 ID:bDv+pVLP
国際関係ってス―過去使わないと‖種は対応出来ないですか?今年は経営学が地雷だったから八科目ちょうどしか準備してない俺はわかってて地雷を踏まざるをえなかったよ。来年は余分に専門用意しようかと
323受験番号774:2007/09/08(土) 08:06:22 ID:dD59+YAI
>>322
経営学は言うほど地雷じゃなかっただろ。1点は一般常識的に解けたし。
国際関係は20日間でシリーズが定評あるみたいだけど。スーカコは国Tむけらしい。
やることにこしたことはないだろうがな。
あと国際関係は時事が相当絡むから時事対策も抜かりなく。
324受験番号774:2007/09/08(土) 14:39:09 ID:yevUPv0k
>>323
3問は問題集の範囲外じゃなかった?おれのス―過去の読み込みが足りなかったかな。手形がなんたら・・という問題は見た事ないと思った。
325受験番号774:2007/09/08(土) 15:16:13 ID:dD59+YAI
>>324
あんまり覚えてないがスーカコ3周したぐらいで3問か4問とれたし、あんまり
難しい印象はなかったなぁ。
2chの評価も例年通りだったと思う。
むしろ今年の地雷は民法と国際関係だったと言われてたよ。
傾向として難しかった次の年は簡単になるから国際関係はやっておいたほうが
いいかも。教養の強化にもなるし。
ただ経営学もやったほうがいいぞ。地上とかも考えるとけっこうおいしい。
326受験番号774:2007/09/08(土) 16:58:02 ID:yevUPv0k
今年は法律科目全て行政科目全てで受けました。憲法行政法社会学は4点で後は3点で経営は2点だったよ。
327受験番号774:2007/09/08(土) 17:24:58 ID:YmQKWu32
国2民法が地雷だったってのは同意できんな。
スーカコだけで十分だった。
県庁、国税、国2と合格したけど、スーカコしかやってない。
アホな勉強の仕方をしなければ、半年間スーカコやったら
専門は十分に合格レベルになれるよ。
328受験番号774:2007/09/08(土) 17:28:20 ID:dD59+YAI
>>327
あくまでも2chでの評価という話。
ただ俺の主観でも問題の難易度でいったら民法が一番高かった気がする。
あとはスーカコで十分。まぁ民法のスーカコで十分だろうが。
329受験番号774:2007/09/09(日) 06:02:25 ID:MwFHblJw
憲法と行政法は簡単じゃなかった?
330受験番号774:2007/09/09(日) 13:01:51 ID:WY0w63GS
行政法は苦手だったから俺にとっては簡単ではなかった。
憲法は専門記述やってたら全試験満点だった。
331受験番号774:2007/09/09(日) 20:57:30 ID:dNmIZjzh
2週目以降はレジュメ飛ばして
問題だけ解こうとするのはアリですか?
332受験番号774:2007/09/10(月) 00:30:39 ID:Gn00K4t/
レジュメってある程度問題潰した後でもう一回読むととても効率よく勉強出来るよね。
333受験番号774:2007/09/10(月) 10:18:47 ID:d0f5krW0
れじゅめってなんかアニメのタイトルっぽいね
334受験番号774:2007/09/10(月) 10:58:52 ID:Gn00K4t/
いいね。坂本真綾主演で作ってくれ。
335受験番号774:2007/09/10(月) 17:12:25 ID:iLM3xrmN
れじゅめえええええええ赤ちゃんできりゅううううううぅっぅ

エロマンガっぽい
336受験番号774:2007/09/10(月) 19:18:55 ID:16Lbybg3
れじゅめ〜
れじゅめなさい あ〜な〜た〜
337受験番号774:2007/09/14(金) 01:34:23 ID:v6qzomIC
オークションでスー過去買ってます。
スー過去2じゃなきゃ(新しい問題じゃなきゃ)ダメな科目ってありますか?
経済学のスー過去2を見たらH15年度以降の問題なんてほとんど載ってなかったので安いスー過去1を買おうか迷っていまして。
338受験番号774:2007/09/14(金) 07:50:02 ID:KiUV3grK
>>337
財政学
行政法(1の解説はクソとの話)
339受験番号774:2007/09/14(金) 21:37:29 ID:v6qzomIC
ありがとうございます!
340受験番号774:2007/09/14(金) 22:22:37 ID:jTOFprXu
法律科目はできるだけ新しいのを買うべきだと思うが・・・
憲法や民法からだって新判例が出るからな。
341受験番号774:2007/09/14(金) 23:15:03 ID:v6qzomIC
わかりました。

他にもたくさんの人の意見聞きたいです。
342受験番号774:2007/09/14(金) 23:43:04 ID:9m4YPEsK
う〜ん古いスー過去とスー過去2は分量的にかなり違いがあるからね〜
本屋で厚さの違い見てみな。2倍くらいあるよ。
スー過去2やってればできた問題を、やってないがために取れなかったとき
発狂せずに抑えられる?
俺はケチらず新しいのを買うことを進めるよ
343受験番号774:2007/09/15(土) 00:05:49 ID:yE9HhHI3
スー過去あげ
344受験番号774:2007/09/15(土) 00:21:09 ID:O382QMJv
しね、このおかまやろうが
345受験番号774:2007/09/16(日) 05:19:50 ID:bdrY33ll
スー過去の財政学は次いつ改正版出るの?
346受験番号774:2007/09/16(日) 16:21:39 ID:dxkuCl6n
同じ実務のまるごとナビゲーションは絶版になるんだって。
代わりの本も出ないらしい。
編集に電話して確かめた。
特に国2受ける受験生は今のうちに買っとけ。
347受験番号774:2007/09/16(日) 21:30:54 ID:7X+JCOuX
みんなスー過去一周目はどんくらい問題潰してる?
348受験番号774:2007/09/16(日) 21:31:33 ID:zLR9A9rw
まるごとナビゲーション、略してまるナビか。
もう読めなくなるわけか
349受験番号774:2007/09/16(日) 22:06:47 ID:dxkuCl6n
実務の通信も中身をスー過去主体にすればいいのに
350受験番号774:2007/09/17(月) 12:20:46 ID:oW61VJoi
スー過去2ってかなり分厚い。

一周目から全部の問題に目を通したよ。
ただ、国Tの問題はわからないことがあるから、それはあまり気にせずとばした。
351受験番号774:2007/09/17(月) 12:25:19 ID:ulWmV3je
>>350
同じく
おれが合格できたのは、ほんとにスー過去のおかげ
3週すれば本番合格十分可能
ただ、数的判断推理はあんま効果なかったかなあ
352受験番号774:2007/09/17(月) 21:30:56 ID:Fs4MvP41
ワニのほうが力つくよね
353受験番号774:2007/09/17(月) 21:35:14 ID:jc03f1aT
>>352
ワニ本は判断別れると思うな
あの本書いた人は数学苦手だったみたいだけど、比を多用するからな
比は数学的センスが必要だと思うんだよね。

方程式のほうが理解しやすい人にとってはおすすめできないな
354受験番号774:2007/09/17(月) 21:42:57 ID:Fs4MvP41
あー確かにね。比って数的推理のとこだよね。
あれは俺も不自然に感じた。
355受験番号774:2007/09/18(火) 02:02:37 ID:KUnRD9C2
皆さん スー過去はどのように回しておられるのですか?
オレンジ本の推奨するように問題文に書き込みされていますか?
356受験番号774:2007/09/18(火) 02:05:50 ID:u72sOGyz
行政科目は正文になおすのもひとつの手だ。
357受験番号774:2007/09/18(火) 03:34:53 ID:Tf82Yn8U
D日程をうけるんですが、経済はスー過去やっとくべきですか?
ウ問で十分でしょうか?
358受験番号774:2007/09/18(火) 12:56:50 ID:I8GkOsJ1
スー過去行政法が評判悪いのなんでですか?
別の買おうかな。
359受験番号774:2007/09/18(火) 13:08:59 ID:fHXH4KA0
>>358
特に酷いのは1だな。解説が酷すぎるという理由で皆敬遠してる。
2は改善されてる様だけど、ウォーク問の方が良いという話もある。
360受験番号774:2007/09/18(火) 19:35:08 ID:EJwsABsK
問題を解くんだよ。正解以外の肢もちゃんと直せるように。
361sage:2007/09/19(水) 18:08:53 ID:jXlGLUUz
いつぐらいにスー過去3は出そうですか?
特に経済原論のが欲しいなと思うのですが。
362受験番号774:2007/09/19(水) 21:12:15 ID:exWoJyK+
おそらく来年の11月位からじゃないか?
あれで解説取り外し方式に変われば最高なんだけどな。
363受験番号774:2007/09/19(水) 22:31:16 ID:u7M0wHuz
包丁で背表紙ぶった切って、お手頃サイズに分冊してるおれには
別冊解答型は困る
364受験番号774:2007/09/20(木) 14:09:46 ID:W89LaNpW
>>356
俺は法律科目こそ成文化が有効だと思う。
行政科目は最初からバンバン解説を読む方がいい。
365受験番号774:2007/09/20(木) 16:36:46 ID:s7PlGb03
>>363
分冊になったらその手間が省けるだろ
366受験番号774:2007/09/21(金) 01:39:35 ID:fxcK38Rw
実務の「過去問○○○」シリーズのような
上半分問題、下半分答え
という醜悪な形式にならないことを祈るばかりだ
367受験番号774:2007/09/21(金) 01:56:47 ID:k4ZvHRa+
スー過去って受験生だけじゃなくて公務員になってからも
何気に役立つみたいですよ。
368受験番号774:2007/09/22(土) 00:37:59 ID:aU5GKJy2
スー過去の文章理解って使える?
369受験番号774:2007/09/22(土) 15:41:29 ID:ev7ZoCTa
スー過去の行政法がいまいち理解できねーよ…
まる生を使ったほうがいいのか?
それともウ問に手を出すべきか?
370受験番号774:2007/09/22(土) 19:48:50 ID:CbLvKTwE
スー過去2改訂するってメールktkr
371受験番号774:2007/09/22(土) 20:13:42 ID:q25q2mbG
まる生行政法の解説者は公務員嫌いなんかなw
372受験番号774:2007/09/22(土) 20:37:49 ID:+9s3oL9b
>>369
予備校で講義聞けばわかるようになるよ。オレは行政法はいまWセミのセレクション使っててなかなか良い。
373受験番号774:2007/09/22(土) 21:07:22 ID:oHuMixq8
試験要項見直したら
地方中級って経済学出ないのなw

今日にピーク持ってきたのに
374受験番号774:2007/09/22(土) 21:39:49 ID:bnLiHnUO
人文科学の地理初学なんだがいまいちわからん!思想は何かいてあるか全然わからないんだけど基本書おわらしてからのほうがいいですか?
375受験番号774:2007/09/22(土) 22:11:24 ID:aU5GKJy2
>>374
教養はパスラインがいいよ
376受験番号774:2007/09/22(土) 22:50:18 ID:+9s3oL9b
国際関係のス―過去買ってもいい?新しいやつ出るなら待ってもいいのですが。出ないなら早くはじめたほうがいいかと。
377受験番号774:2007/09/22(土) 23:28:45 ID:PiCjbEUq
スー過去3出るの?
378受験番号774:2007/09/22(土) 23:48:36 ID:A93LOJz2
>>374
人文は学習量の割りに効果が薄い。
地理は気候区分と作物系だけで充分かも。
思想は人物と書物などが一致するまで覚えるしかない。

>>376
国際関係までやる余裕があるというのを尊敬する。
379受験番号774:2007/09/23(日) 00:44:05 ID:z7AUXJxG
特別区と国税は国際関係よく出るからやったほうがいいんじゃね。
俺はレックのうすい問題集やっただけだったけど
380受験番号774:2007/09/23(日) 00:48:16 ID:nXah0IUH
>>378
いえいえ今年国税 裁判事務 政令 惨敗ですから。来年に向けて二年目ですよ。国際関係は今年難しかったらしいんで来年簡単かな?と
381受験番号774:2007/09/23(日) 01:02:01 ID:S+RJQGQY
国際関係のスーカコはやめな。
まだ20日のほうがいい、あれを国2のために使おうとしないほうが身のためだ。
地上なら使えるかもしれんが
382受験番号774:2007/09/23(日) 01:11:40 ID:nXah0IUH
20日使ったが専門で使えるようなもんじゃなかったよ。ス―過去駄目なら何を使って受ければ?手元に手付かずの東アカの本ならあるがこれで足りると思えんし
383受験番号774:2007/09/23(日) 01:12:18 ID:+SYZklJa
>>379
特別区の専門科目で国際関係なんて科目はないぞ
384受験番号774:2007/09/23(日) 01:48:48 ID:nXah0IUH
特別区って関西で受けられる?今年は受けなかった。
385受験番号774:2007/09/23(日) 01:49:22 ID:K2b2X2EB
地理は受験で使ってないから川とか山脈とかどこにあるかさっぱりわからん。みんなこまかいとこまでおぼえてる?あと文学芸術とか国税わけわからん問題とかでるけどスー過去にでてくるやつだけでいいかんじかな?レジュメがあんまりまとまってるようにはみえなかったので
386受験番号774:2007/09/23(日) 01:51:09 ID:z7AUXJxG
>>383社会科学で周期的に出るんですよ。
まあ、政治経済の範囲からほとんどはみださないものですけど
387受験番号774:2007/09/23(日) 01:55:38 ID:S+RJQGQY
だから国際関係はむりして選択する必要もないってこと。だから20日間やって
教養か地上の専門問題でわかればもうけもんってこと。
じっくりやるような科目ではない、合格者ならその辺わかるはずだろ
388受験番号774:2007/09/23(日) 10:17:25 ID:K2b2X2EB
20日の国際関係やってるが民族紛争がさっばりなんだがみんなかなり理解してるかんじ?
389受験番号774:2007/09/23(日) 11:23:49 ID:kjbPmrn+
みなさんってテキストみたいの使わずに、いきなりスー過去のレジュメ見て
それから問題に入ってるんですか?
390受験番号774:2007/09/23(日) 13:18:15 ID:K2b2X2EB
あのレジュメだけじゃ完全にむりじゃないか?
391受験番号774:2007/09/23(日) 13:29:51 ID:nXah0IUH
予備校通ってたから最初はレジュメ読まなかったよ。授業に合わせて該当問題を潰す感じ。レジュメは問題をあらかた潰した後で読んだね。独学よりは予備校行ったほうがいいと思う
392受験番号774:2007/09/23(日) 13:32:29 ID:nXah0IUH
>>388
民族紛争は世界史も関係してるから連動させて学ぶのがいいかと。日本の政治史は政治学の中でも出るし。
393受験番号774:2007/09/23(日) 14:15:45 ID:K2b2X2EB
スー過去の解説くわしいとは思うがいまいちよくわからないのは国語力のせいかな?
394受験番号774:2007/09/23(日) 15:43:19 ID:pWGbhvpF
>>393
いやそんなこと無いと思うよ
>>389
教科によってはレジュメだけじゃきついのとかあるからそのへんはテキスト読みなはれ
395受験番号774:2007/09/23(日) 16:42:57 ID:nXah0IUH
オレは底辺私大の法学部なのだが憲法とか民法の解説はほんと出来がいいよね。
396369:2007/09/23(日) 17:11:36 ID:xv492s0V
>>372
独学なんだよな…
テキスト買って頑張ってみるよ
397受験番号774:2007/09/23(日) 19:53:53 ID:z7AUXJxG
逆に言うと、ここまで問題集に依存して独学で乗り切れる試験なんて
他の資格試験にはないけどな。スー過去には感謝している
398受験番号774:2007/09/23(日) 20:57:08 ID:K2b2X2EB
民法とか独学であのレジュメで基本知識なしでいける人もいるってことか 法学部だったらわからんけど基本書なしだったら無理だわ俺の場合
399受験番号774:2007/09/23(日) 23:45:02 ID:+SYZklJa
スー過去のミクロを半分ぐらいまで終わらしたんだが
だんだんレジュメが何書いてるかさっぱり分からんなってきた。
どうすればいいんだ?
400受験番号774:2007/09/24(月) 00:07:45 ID:oei2apwb
経済学でいきなりスー過去はよくないと思うけど。レジュメも色々省略しすぎだし。
完全にパターン暗記になっちゃうだろうし苦痛だろう。
401受験番号774:2007/09/24(月) 00:11:00 ID:XELLyStJ
>>399
分からなくても、問題→解説 で解き方を覚えてしまうのさ。
問題を終えたらレジュメに戻ると、何が書いてあったのか分かるようになった。俺の場合。
402受験番号774:2007/09/24(月) 00:13:08 ID:bstrvT4F
>>399
つ【らくらくミクロ(マクロ)経済学入門】

スー過去は基礎終えた奴が確認程度に読む程度に書かれてあるから、まずはこの参考書読めばいいと思うよ
403受験番号774:2007/09/24(月) 01:21:39 ID:93eTuBZg
ミクロとマクロって同時進行させたほうがいいのかな?
404受験番号774:2007/09/24(月) 01:26:01 ID:oei2apwb
んなこたない。大学でも別々の科目になってます
405受験番号774:2007/09/24(月) 01:33:55 ID:93eTuBZg
>>404
なるほど。ありがとうございます。
経済は初学なもので、今はミクロのみやっているところです。
406受験番号774:2007/09/24(月) 01:48:59 ID:w/1U1nZR
>>400-402
レス、さんくす
最初にスー過去初めて速攻で挫折したので
らくらくミクロマクロやってからまたスー過去やり始めたんだが
半分ぐらいまでなんとか根性で出来たけど
らくらくミクロマクロと問題のレベルが違いすぎてさっぱり分からん‥
今やってる完全競争のところの、コブ=ダグラス型生産関数のところとか
もう公式が暗号にしか見えない、3次方程式の説明もサッパリだし‥
407受験番号774:2007/09/24(月) 02:16:23 ID:xp0hPeY1
スー過去の民法買ったまま一切やらなかったけど
祭事の民法は2問ミスでとどまったよ。
やったのはウォーく問だけ
408受験番号774:2007/09/24(月) 03:00:28 ID:oei2apwb
>>406
それはどっちかっていうと数学の学力に問題があるのかもしれん・・。
解説読んでもわからないっていうならひとまず暗記しちゃえばいいんじゃないかな。
409受験番号774:2007/09/24(月) 04:22:17 ID:oRnaEjx/
経済はほんと難しいよね。わかりやすい参考書も少ないし。
410受験番号774:2007/09/24(月) 08:45:22 ID:LFQ4zlmt
>>406
自分も初学でスー過去オンリーだけど、コブ=ダグラス型生産関数は難しかった。
でも、1回1通りレジュメ読んで問題解いて解説読めば、たぶん2回目は結構理解しているはず。
マクロ経済でも少しだけ出てきた

ほとんどの問題は公式覚えてれば解けるんじゃない?
411受験番号774:2007/09/24(月) 10:07:43 ID:m341mB57
一番良いのは、余裕があったら経済学部でミクロ・マクロの授業を履修することだな。
もし、ここを見てる大学2回生がいたら、それをお勧めする。
特にミクロは独学は厳しい。

ただ、ミクロ・マクロは理解できれば大きな得点元になる。
412受験番号774:2007/09/24(月) 18:29:16 ID:oRnaEjx/
国際関係ってス―過去だけじゃ時事的なものに対応出来ないよね。模試の問題を見とくしかないのかしら?
413受験番号774:2007/09/24(月) 19:59:12 ID:lpt4K92Y
速攻の時事とかで見るしかないんじゃね〜の。
てか、ふつー国際関係は捨てるだろ。
地上とかなら、新聞や時事本とスー過去で十分。
414受験番号774:2007/09/24(月) 20:05:10 ID:zTNag678
スー過去の行政法ってやっぱり微妙だなぁ。
民法や憲法と違って解説が結論中心すぎる。
過去問で勉強するってのが難しい気がするなぁ。
415受験番号774:2007/09/24(月) 20:05:54 ID:oei2apwb
公務員で出る経済学の範囲なんて、大学の授業であっという間に終わるけどな。
416受験番号774:2007/09/24(月) 20:21:40 ID:oRnaEjx/
>>413
‖種の専門でとりたいんだよ。来年に向けて
417受験番号774:2007/09/24(月) 20:29:01 ID:DVyGX4Dp
文芸の話だが
スーカコのレジュメに書いてある人と作品名全部覚えないといけないのか?
死にます。文芸範囲ひろすぎ。
418受験番号774:2007/09/24(月) 20:37:33 ID:oei2apwb
>>417
文芸は思想と違ってコストパフォーマンスが悪い科目だから、著名なものだけまず覚えるべき。
受ける自治体の出題傾向を分析して範囲を絞ったほうがいい。音楽→文学→音楽・・とかいう自治体もある。

大体は、西洋美術と音楽、日本文学の出題が多いんじゃないかな。
419受験番号774:2007/09/24(月) 20:38:00 ID:IcbrI626
>>416
20日見て、地上若しくは教養の上乗せ程度的な対策にしといて
他の科目で勝負した方がいいぜ。
420受験番号774:2007/09/24(月) 20:39:25 ID:DIKe1ooL
文学芸術は絵がでてきたりするからなあー。光速マスターが黄色本にはいいみたいにかいてあったが!
421受験番号774:2007/09/24(月) 20:44:00 ID:oei2apwb
確かに人文に限っては光速マスターは結構良い。
LECの文芸テキストはやたら詳しくて誰が見ても萎えるものだったが、あれで救われたかな。
あと、光速マスターは何気に地理のまとめ方がいいと思う。
422受験番号774:2007/09/24(月) 20:51:55 ID:DIKe1ooL
地理でだいぶ困ってたし光速かってみようかな!いちをスー過去やったけど地理は半分もできないかんじだったし
423受験番号774:2007/09/24(月) 20:54:49 ID:cQib5gPB
芸術の絵画に関しては、光速マスター片手にネットで調べて見ておくのも有効かも
そんなにマニアックなものは出題されないしね
「グランドジャッド島の日曜日の午後」なんてCMで流れまくってるから出題するところはないだろうと思ったら国会図書館かどこかで出題されてたな
424受験番号774:2007/09/24(月) 22:22:00 ID:DmSRjSdr
政治経済とかってスー過去潰す必要ある?
425受験番号774:2007/09/24(月) 22:45:50 ID:lpt4K92Y
>>416
それなら、予備校行くしかね〜だろ。
てか、個人的に国際関係は年によって地雷科目になるから避けるだろ、ふつ〜。
426受験番号774:2007/09/24(月) 22:53:39 ID:j6cYVnwQ
>>424
法律・経済に自信があるなら不要かも。
427受験番号774:2007/09/24(月) 22:54:53 ID:JRAAoeCV
国際関係は国Uで選択するなら20日間の奴で十分。スー過去ははっきり言って
重すぎる。よっぽど余裕のある人しか回せない。もちろん「速攻の時事」もお忘れなく。
それで4点、運がよければ満点とれると思う。
428受験番号774:2007/09/25(火) 10:48:14 ID:ngki1XD8
国際関係は実務以外で問題集出てんの?ス―過去の国際関係出たの数年前だよね。最近のやつでワセミとかレックのやつはないのかな。いろいろアドハイス参考になったんだが来年は簡単って噂あるので是非とも選択したいなと
429受験番号774:2007/09/25(火) 23:48:12 ID:WXNDnFJD
あげ
430受験番号774:2007/09/26(水) 20:55:44 ID:a1cD3m5E
特別区の専門、ウ問だけでいける?
431受験番号774:2007/09/26(水) 20:59:00 ID:Iqx/v5v+
いけるよ。スー過去は地上は載ってるけど
都庁と特別区は載ってないので、ウ問でやったほうが傾向がわかる。
432受験番号774:2007/09/26(水) 21:25:26 ID:Ay5eCeKb
スー過去とウ問、どちらもやればいいよ
433受験番号774:2007/09/26(水) 21:33:37 ID:c4Nd+9Ut
スー過去の地上って問題は都庁、特別区を含めてるよ。

スー過去でみた問題を特別区の過去問500でみたからさ。
434受験番号774:2007/09/26(水) 21:47:06 ID:VY+SXk79
法律職志願だが、専門はスー過去だけで対応可能か?
435受験番号774:2007/09/26(水) 22:36:41 ID:qjMYUtRQ
>>434
国1?
436受験番号774:2007/09/26(水) 22:43:50 ID:KXrKkb1U
ここ最近の国T(法)は、選択肢が1.アウ 2.イウオとかなってて、
レベル高いよな。
選択肢を1つ1つ理解できてないと点が上がらない・・
437受験番号774:2007/09/26(水) 22:46:35 ID:Iqx/v5v+
国2、国税も真似してそんな感じになってるよな。
知ってる知識ならば、確実に正解した安心感が得られるから俺は好きだが。
438受験番号774:2007/09/26(水) 22:57:57 ID:KXrKkb1U
この手の選択肢は1つ2つ分かっても、あと1つが分からないと切れない事も
あるんだよな
439434:2007/09/27(木) 00:58:57 ID:B57ac0hB
地上の法律職志望です。
440受験番号774:2007/09/27(木) 02:48:16 ID:iZqRfyu5
名古屋かい??
441受験番号774:2007/09/27(木) 03:11:59 ID:8DrhK0LA
地上・国U志望なんですが、政治学はバイブル&セレクションと、スーカコどっちがおすすめですか?
442受験番号774:2007/09/27(木) 14:23:10 ID:JVW1kNlu
スー過去ってマジで神だな
問題構成が素晴らしい
443受験番号774:2007/09/27(木) 23:25:26 ID:jVhrt+m8
スー過去って国T受ける奴の専用の問題集なの?
444受験番号774:2007/09/28(金) 00:12:50 ID:qNly07ox
国U地上向けだお
445受験番号774:2007/09/28(金) 00:17:26 ID:QLFUfxyk
国Tの簡単な問題が載ってるだけ
446受験番号774:2007/09/28(金) 00:25:07 ID:q+LCadWw
>>445
え、スー過去に載ってる国Tの問題って簡単な方なの?
政治学とかすっげー難しいんだけど…
447受験番号774:2007/09/28(金) 00:34:06 ID:CwOll/wz
国1ともなると政治学はテキストに載ってないことばっかり出るから辛い。

あれってどうやって対策してんだ?
448受験番号774:2007/09/28(金) 00:40:11 ID:6WksB/c9
試験委員が誰とかまで見て、基本書を読む。
449受験番号774:2007/09/28(金) 01:38:39 ID:QLFUfxyk
国Tってホントに学術書や専門書の類を読まないと受からないと思う
450受験番号774:2007/09/28(金) 01:39:30 ID:qNly07ox
ったりめーじゃん。
451受験番号774:2007/09/28(金) 02:02:10 ID:TsKHf6kE
スー過去出る以前は「○○の頻出問題」っていう
貧弱な問題集しかなかったから
みんな教科書をしっかり勉強してた
452受験番号774:2007/09/28(金) 02:06:17 ID:6WksB/c9
まーそういうときこその予備校なんだけどね
453受験番号774:2007/09/28(金) 02:15:14 ID:WDkrkicD
消防庁T、U類受けるんだけどスーカコでだいじょぶかな?
454受験番号774:2007/09/28(金) 07:50:12 ID:nryj0J+6
スー過去の経済とか政治学の地方上級の問題って
特別区とか東京都の問題も含んでんの?
それとも地方上級試験で出された問題だけ?
455434:2007/09/28(金) 12:03:48 ID:cool0IW4
地上の法律職って、これで対応可能ですよぬ?
456受験番号774:2007/09/28(金) 12:43:08 ID:CO3tYimT
法律なら対応できるんじゃない?
国1は複雑だが、判例は国2、祭事、地上でも出るのと同じようなものだから。

余談だが、俺は経済職で受けた。
457434:2007/09/28(金) 13:25:23 ID:cool0IW4
>>456さん
ありがとうございます。
私もこの問題集を読み込み本番に臨もうと思います。
458受験番号774:2007/09/28(金) 13:35:09 ID:TDEBOQFr
基本的にスー過去は国一以外なら通用すると思う。ただ、国一ならどの科目のスー過去も少し弱いかな。経済職の憲法や民法でもスー過去では少し判例が少ないと思う。
択一だけならひょっとしたらこれでも突破できるかもしれんが。
459受験番号774:2007/09/28(金) 13:56:19 ID:QLFUfxyk
たしかに地上国Uならスー過去でおkだろ

ただ国Tは上記のほかに面接とかもネックだからな
上位国立や早慶の新卒以外ならほぼ終わりだろ
460受験番号774:2007/09/28(金) 15:56:31 ID:l1ofwAax
国際関係の新しい版出ないの?出ないならいまのやつ買うが。
461けんさくん:2007/09/28(金) 15:58:41 ID:Aaw7vGR8
462受験番号774:2007/09/28(金) 17:05:35 ID:6WksB/c9
>>454
いちおう含んでる。
同じ人名に対して5つの選択肢が作られるパターンは
大体特別区か都庁のパターン。
463受験番号774:2007/09/29(土) 12:24:39 ID:eMzWSw0j
スー過去行政法は使える?
464受験番号774:2007/09/29(土) 12:33:01 ID:zNqrPwta
解説粗末だし使えない。
465受験番号774:2007/09/29(土) 12:34:46 ID:8fAyxfRb
スー過去経済のレジメが神に見えるんだが
これを信じてよさそうだな

466受験番号774:2007/09/29(土) 14:56:44 ID:zNqrPwta
>>465
わかるわ。弾力性をボ―ルを壁にぶつけた話で書いてて目からうろこが落ちた。
467受験番号774:2007/09/29(土) 15:23:55 ID:7MrXTJ+W
え、あれはただの喩えじゃないの?
468受験番号774:2007/09/29(土) 16:22:47 ID:eMzWSw0j
>>464
行政法は何の問題集がいい?
469受験番号774:2007/09/29(土) 19:49:21 ID:LuptZz9A
スー過去の星2つ以外の問題を10回以上まわさないと受からない見たいな事
を聞いたのですが本当でしょうか?
470受験番号774:2007/09/29(土) 19:55:43 ID:0P3r1Qtw
>>469
言うほうも阿呆だが、そんなもん信じるなんて阿呆かと。
☆の数に関係なく、すべて平等に覚えましょう。 
471受験番号774:2007/09/29(土) 19:56:47 ID:L5iIKr8f
ウ問回せばOK
472受験番号774:2007/09/29(土) 19:58:22 ID:M81vcOcV
そういう情報に惑わされる時点で危ないと思うよ。そんなの人によるし。要は定着させればいいわけで回数数えるなんて本質見失った自己満だよ。スー過去は全然本質的な議論じゃないから個人的には嫌いで、スー経済は二回まわしたあとすぐ国一過去問に展開したよ。
473受験番号774:2007/09/29(土) 20:15:13 ID:PjHryd1p
民法のスー過去をやったらかなりわかるようなりました♪解説が充実してます。民法は量がハンパないんで星二つの問題はやらなくてもいいかと思います。経営学のスー過去オススメです☆★私はテキスト読まずスー過去まわしました。
474受験番号774:2007/09/29(土) 20:20:41 ID:0P3r1Qtw
経営学のは予備校のテキストよりもずいぶん詳しかったな。
あれはスー過去の中でもかなり出来がいい。
475受験番号774:2007/09/29(土) 20:39:00 ID:zNqrPwta
経営学は熱心に対策したがU種で二問しかとれなかったよ。今年地雷じゃなかった?
476受験番号774:2007/09/29(土) 20:41:31 ID:zNqrPwta
>>468
ワセミのやつ良いよ。でも予備校講義で理解深まってればたいがいの問題は理解できるはず。
477受験番号774:2007/09/29(土) 21:26:43 ID:0P3r1Qtw
>>475
今年は、確かにあたらなかったよな。新聞読んでればできる問題だと思ったけど・・
478受験番号774:2007/09/29(土) 22:29:10 ID:0CWp14Nq
経営学は敬遠してる
479受験番号774:2007/09/30(日) 02:22:58 ID:PkYkOtHu
>>468
俺はスー過去買ったけど、解説微妙でわかりづらかったからスー過去で一通りやったあとはDASHやってる。
DASHの方が難しいかな。
480受験番号774:2007/09/30(日) 19:12:53 ID:xoh5bPmL
国税うけるなら経営学とると楽なのに
481受験番号774:2007/09/30(日) 19:19:01 ID:ijDDBq2G
経営学ってどうなん?
範囲は他の科目と比べて広い?
482受験番号774:2007/09/30(日) 19:41:55 ID:xoh5bPmL
ファヨール、メイヨー、ライン、スタッフなど行政学や社会学と被ってるので取り組みやすい。
範囲は社会学と同じくらい。狭い方

なのだが、今年から新会社法やM&Aがらみの敵対的買収など、
ホットな話題が盛り込まれる新傾向。満点がとりにくくなった。
483受験番号774:2007/09/30(日) 20:38:58 ID:waAvwE38
マスターすれば国2でも使えそうだな

ミクロ・マクロ・財政・経営・憲・民1・民2・行政法
484受験番号774:2007/09/30(日) 21:26:40 ID:bR1pmM6y
>>480
今年の経営学は、国2よりも国税の方が難しかった。個人的に。
ちなみに国2は4点・国税も4点。スー過去2を4回、まわしただけ。
485受験番号774:2007/09/30(日) 23:18:51 ID:qG8FuWhY
スー過去の経営学の最後のテーマってかなり難しくないか?
全然分かんねーんだけど‥
最新の経営事情って何の本で勉強すればいいんだ?
486受験番号774:2007/09/30(日) 23:33:19 ID:5Zw3YXsk
>>485 今年合格したものだけど、TOBとか合併とか企業関連の情報を
新聞注意して見とけばいいと思うよ。あとレックの教材が結構役に立ったよ。
オークションとかで落とせば結構いいと思う。
理解したほうが早いかもね
487受験番号774:2007/10/01(月) 02:28:13 ID:o1U0mH49
>>486
スー過去の解説を全部理解すれば十分だろ。
新聞も読む必要ないし、読む時間あれば過去問定着に時間割くべき。
どうせ、新聞読んだって忘れるだろうし。
まあ、教材は人それぞれだな。
488受験番号774:2007/10/01(月) 02:48:02 ID:AnHqnuTi
過去問はもちろんやるべきというのは大前提で。新聞に救われる事はよくある。
ていうか速攻の時事とかだと何度読んでも忘れてしまうのに、新聞だと一回読めばなんとなくイメージが頭に残ってる気がする。

まぁ、ニュース見て視覚的に頭に入れるのが一番定着しやすいんだろうけど、不要な情報が多いのと時間がかかりすぎるからやっぱり新聞が一番かな。
489受験番号774:2007/10/01(月) 04:37:35 ID:OKfT5eCB
膳場が好きだからNEWS23見てるけど公務員試験にはまったく役に立ってない気がする・・
490受験番号774:2007/10/02(火) 23:48:05 ID:O9wmDyNf
俺はニュースゼロ見てるよ
491受験番号774:2007/10/03(水) 00:21:02 ID:vrsdj6nT
スー過去1テーマどのくらい時間かける?
492受験番号774:2007/10/03(水) 01:36:57 ID:0PmW9L6n
>>491
テーマにもよるけど、平均30分くらいかな。
493受験番号774:2007/10/04(木) 03:37:51 ID:jeuaprd8
問題数が多いと1時間以上は普通にかかるなあ、復習だと30分ぐらいだけど。
494受験番号774:2007/10/04(木) 05:22:38 ID:PRca6zkt
教養改訂するのか
買ったばかりなのに・・・orz
495受験番号774:2007/10/07(日) 12:07:12 ID:9NpeZaZx
教養いつ改訂するの?
496受験番号774:2007/10/07(日) 12:25:13 ID:GmqBTcdE
11月
497受験番号774:2007/10/07(日) 17:20:10 ID:kKEW709i
みんな買い替えるつもり?
先月買ったばかりだから買い替えずに来年度受験予定だけど
やばいかな・・・
498受験番号774:2007/10/07(日) 19:34:15 ID:GmqBTcdE
法律みたいに内容が変わるわけじゃないし
こだわる必要ないでしょ
499受験番号774:2007/10/07(日) 20:32:23 ID:kKEW709i
>>498
だよな
サンクス
500受験番号774:2007/10/07(日) 20:55:46 ID:cvLs9+z+
民法1の172ページの必修問題 問題文 選択肢5の訂正が
よくわからないのですが、わかる人教えて下さい。
501受験番号774:2007/10/07(日) 21:12:27 ID:A7CgX2NY
ググレば分かるかもよ
502受験番号774:2007/10/07(日) 23:23:20 ID:N8vmfCT2
つい先月、自然科学と人文科学と社会科学のスー過去を買ったんだが
来月改訂するみたいだから買い換えるとしたらやっぱり社会科学だけでいいかな?
人文科学と自然科学はそんなに1年ぐらいで内容変わらないよね?
503受験番号774:2007/10/07(日) 23:30:27 ID:H8MtJcNl
人文は、そもそもスー過去やるべきではないよな。問題量とか中途半端だし。
特に世界史・日本史辺りが。改訂でそこら辺補正されるのかな?
504受験番号774:2007/10/07(日) 23:30:49 ID:5kHc1kl0
社会科学勉強する奴いるんだ
専門科目と被ってるから勉強してない(厳密に言えばしてることになる)な
505受験番号774:2007/10/08(月) 00:00:40 ID:SXttl1hL
おれは、社会人試験で教養のみだから
スー過去の社会科学をやり尽くしたよ
正文化した選択肢と、レジュメを全部覚えれば
たいていの教養試験で失点しなくなる

自然科学は河合塾のが一番いいと思った
人文は苦手だったから、東アカの市役所用の問題集だけやった。
東アカの問題集は良問揃いなんだが、独学用には何か足らん気がするのが惜しい。
506受験番号774:2007/10/08(月) 00:01:36 ID:JDTdYWEy
律儀に社会科学やる人もいるんだ。
507受験番号774:2007/10/08(月) 00:16:16 ID:RVo3WS/q
社会科学ちょっと前に買ったんだけど買い換えた方がよい?
508受験番号774:2007/10/08(月) 03:30:38 ID:KtD8/1bE
社会科学個別にやる余裕無い(;^ω^)
509受験番号774:2007/10/08(月) 03:51:05 ID:NtobKkeT
社会科学は専門の勉強に疲れた時にちょうどいいんだよ。

気軽にやって、専門の復習になる感じで。
510受験番号774:2007/10/08(月) 13:49:19 ID:OXXf/ghk
DASH本の方がよくね?
511受験番号774:2007/10/12(金) 23:58:14 ID:rvwS/W3w
スー過去2民法U家族法から質問なんだが。
二つほど。

テーマ15、P350とP351の実践問題No3とNo4で養子と養親との婚姻について扱っているけど
これは一度でもパパだのママだの呼んだ人同士、養子、養親の間では離縁しても結婚ダメよ、って言ってるワケであって
例えば、田中家の養子だったAさんが、田中血族でAの姪にあたってた人となら、離縁したら結婚できますよ、って認識で良いのだろうか。
「離縁したら養子の時の三親等以内の人とでも結婚できます。ただパパママ以外ね」という感じ?


それともう一つ、認知についてワケがワカランことがある。
P369の8の後半と、P370の8の前半なんだが

P369の8の後半
>夫が嫡出子としての出生届を提出しても、そのことは嫡出性の承認には当たらず、・・・・

P370の8の前半
>嫡出でない子について、父から嫡出でない子としての出生届がされた場合、この出生届は認知届としての効力を有する。


これの意味がサッパリわからん。
普通逆じゃないのか?
なんで、嫡出子ですよー^^って出生届を提出しても認知にならないんだ?
それに、コイツは俺の子供じゃねえ!って言って出生届を出してあげているのになぜ認知されてしまうのか。

それなら自分の子じゃないなら嫡出子ですよって嘘いって届出する必要があるような気がしてすっげえ不合理だと思うんだが。

嫡出子ですよー^^って言ってるときに、認知の効果を出して
嫡出子じゃねえよ!って言ってるときに、嫡出性の承認には当たらず・・・になるんじゃないのか?
512受験番号774:2007/10/13(土) 04:07:16 ID:JLXzvETW
長い
513受験番号774:2007/10/13(土) 04:37:22 ID:PAZteLeG
そことばしとけば?他との関係でそのうちわかるかも。
514受験番号774:2007/10/13(土) 07:10:10 ID:PAZteLeG
社会科学は出た問をやったわ。
515受験番号774:2007/10/13(土) 07:30:24 ID:flw3UQfY
教養の社会科学は速攻の時事と専門の勉強をもって演習にかえさせていただきます。
516受験番号774:2007/10/13(土) 08:02:33 ID:Do/CItYR
スー過去の判断推理かなり難しくないか?
サッパリなんだが‥
517受験番号774:2007/10/13(土) 08:15:15 ID:nxGowAqV

【職員募集のお知らせ】

公立学校共済組合東京支部では、平成20年4月1日付けで新規採用する正規職員を募集いたします。

<勤務場所>
公立学校共済組合東京支部(東京都教育庁福利厚生部内 都庁第二庁舎29階)

<申込受付>
(1)郵送受付 平成19年10月24日(水)〜10月29日(金)まで(10月29日消印有効)
(2)窓口受付 平成19年10月30日(火)〜10月31日(水)まで(各日とも午前9時から午後5時まで)

http://www.kouritu.go.jp/tokyo/topics/topics1001_01.htm
http://www.kouritu.go.jp/tokyo/topics/osirase.pdf



518受験番号774:2007/10/13(土) 08:55:45 ID:m/04Lad1
>>516
数的・判断推理はあまり深入りしない方が良いかも。
やればやるほど点が伸びまくる科目でもないし。

自然科学とか社会科学とか人文をやってる方がプラスになるかもよ
519受験番号774:2007/10/13(土) 15:17:19 ID:nER2hiqW
数的ってやりまくれば点数取れるみたいなことかいてるとこが多いけど
実際本番で解くときは序盤のひらめき?部分を通過できれば後は時間との戦いだよな。
初めっから歯が立たない問題の数を少なくできればだいぶ点数に結びついてくるんじゃないか。
520受験番号774:2007/10/13(土) 20:11:59 ID:S1HIg4tP
数的はやればやるほど伸びるとは思うが、
判断推理はともかく数的推理は相当な数を解かないと、途中伸び悩む時期が長い。
判断推理と資料解釈でコンスタントに9割とれれば他の科目にいくべし
521受験番号774:2007/10/14(日) 00:53:09 ID:/LvgMtkh
教養は勉強しにくいから予備校つかったほうがいいかも!
522受験番号774:2007/10/17(水) 01:49:11 ID:9sFaHSPs
>>511
司法試験板にいけば
民法の質問に答えてくれるスレがあるよ。
523受験番号774:2007/10/17(水) 01:53:45 ID:UOkWP3Qf
ヤフオクにスー過去2出品したのでのぞいてみてね
524受験番号774:2007/10/19(金) 23:30:30 ID:R8IYevoY
新スー過去2の教養6冊、
誰か欲しい人いない?
値段は4000円ぐらいで。
一部問題や解説にシャーペンで日付と丸が書いてあるけど。
525受験番号774:2007/10/19(金) 23:53:40 ID:El1Vxomb
>>524
全部消したら買ってもいいぞ
526受験番号774:2007/10/20(土) 02:11:04 ID:uFFq6z4B
>>524


1000円が良いとこだろ。
527受験番号774:2007/10/20(土) 18:21:39 ID:Qn/SYVGb
教養はもうすぐ改訂版が出るから誰も買わないだろ
528受験番号774:2007/10/25(木) 00:42:00 ID:YRy/doIg
新スー過去2のミクロ経済の消費者理論テーマ1の
NO.4って選択肢2も正解じゃねえの?
N1もN4もU2通ってねえ?

教えてエロい人
529受験番号774:2007/10/25(木) 01:31:44 ID:o7RECSHr
<<528
まず質問する立場だったら言い方を改めろ
正直この問題で止まる程度の奴は1次通らんと思うよ
まだテーマ1までしかやってないんだろ?
悪いことはいわない
公務員はあきらめろ
530受験番号774:2007/10/25(木) 09:07:58 ID:Hz7QQhIw
>>528こんなやつに負ける気しねえw
531受験番号774:2007/10/25(木) 09:12:47 ID:jA84SdZa
>>528
釣りか?
マジで言ってるなら、基礎をもっと勉強しろ。
532受験番号774:2007/10/25(木) 10:08:20 ID:t5zqn4d+
528:受験番号774 :2007/10/25(木) 00:42:00 ID:YRy/doIg
新スー過去2のミクロ経済の消費者理論テーマ1の
NO.4って選択肢2も正解じゃねえの?
N1もN4もU2通ってねえ?

教えてエロい人
533受験番号774:2007/10/25(木) 10:38:14 ID:6AL+xdHt
528は勉強しても落ちるタイプだな
534受験番号774:2007/10/25(木) 11:37:26 ID:6Z7Nu03J
沢山釣れてよかったね^^
535受験番号774:2007/10/25(木) 12:46:41 ID:lxHQcqP6
ならば俺はスレ違いだと言っておこう
536受験番号774:2007/10/25(木) 13:11:48 ID:t5zqn4d+
出ました
釣り発言
537受験番号774:2007/10/25(木) 23:14:39 ID:f2kgln61
>>529
何だお前w
匿名掲示板で言い方も糞もねーだろ
しかもアンカー逆にしてるしw
538受験番号774:2007/10/26(金) 02:03:57 ID:uBI8UAVL
>>537
で、>>528は理解できたのか?
539受験番号774:2007/10/26(金) 07:49:48 ID:UV/JSYXP
問題持ってないからわからんが、解説見てもわからんものなのか?
540受験番号774:2007/10/26(金) 09:59:30 ID:0PmfIlEJ
>>539
非常に簡単な無差別曲線の問題だ
541受験番号774:2007/10/26(金) 12:58:08 ID:U6dSyGJO
スレ違いかもしれませんが、20日間シリーズはどのくらいのレベルまで対応できますか?
県庁くらいなら大丈夫ですか?

参考書がたくさんあり迷ってます(-.-;)

教えていただければ幸いですm(_ _)m
542受験番号774:2007/10/26(金) 13:13:31 ID:OumUXwRZ
行政学はアレですか?
543受験番号774:2007/10/26(金) 13:18:00 ID:U6dSyGJO
>>542
アレとは?
544受験番号774:2007/10/26(金) 13:22:12 ID:OumUXwRZ
すいません略しすぎました。
「スー過去行政学はあまり良くないのですか?」
545受験番号774:2007/10/26(金) 13:41:49 ID:U6dSyGJO
>>544
教養のスー過去は持っています。

しかし、専門の方は良いのか悪いのか勉強を一切してないので判断材料がありません。

すみませんm(_ _)m

県庁で働きたいと思ってるんですが、専門試験にはどの参考書が良いのか分からないので聞きたいと思いました。

スー過去以外にも色々参考書があり、色々な意見があるようなので…
546受験番号774:2007/10/27(土) 12:33:49 ID:obuwt1TR
>>544
よくないという人もいる
確かに他科目と比べると出来栄えはあまり良くないけど、
俺は悪くはないと思ってる
問題数が充実してるし、難易度もちょうど良い問題が揃ってるし。
「行政裁量」等レジュメが不親切なものもあるから、
合わせてまる生などを参照して取り組むと良いよ!
547受験番号774:2007/10/28(日) 06:20:54 ID:JLuwM/24
LECから出たQuick Masterがスー過去を越えていると思う。
548受験番号774:2007/10/28(日) 06:29:06 ID:TGCpMh66
ちゃんと実際に本読んでコメントしろよ
549受験番号774:2007/10/28(日) 06:49:58 ID:XuKU4yTp
>>511
認知は俺もよくワカランが
>コイツは俺の子供じゃねえ!
って言って出生届を出してるわけじゃなくて、「嫡出子じゃねえ(=妻との間に出来た子じゃねえ)けど俺の子として認知するよ」ってって事じゃね?
550受験番号774:2007/10/28(日) 12:13:32 ID:B8UqejK9
この新シリーズの一般知識分野(社会科学とか自然科学)は
高卒試験の人が使っても大丈夫な内容?
結構マニアックな所まで突っ込んであるんですか?
551受験番号774:2007/10/28(日) 13:11:27 ID:smlkwT02
大卒の問題が解ければ、簡単な高卒の問題は楽に解けるだろ

いずれにせよセンター試験で7割取れる実力があれば社会科学とか自然科学は大丈夫だろ
552受験番号774:2007/10/28(日) 13:19:44 ID:B8UqejK9
>>551
そりゃそうですなwww
いや、時間掛けたら理解出来るかなと思ったんです
書店行って実際に中身見てみないとわからないですね
ありがとうございましたー
553受験番号774:2007/10/28(日) 20:55:20 ID:UDfFOQ9p
スー過去って紙面に鼻クソみたいな黒い粒がたまにあることがないか?
554受験番号774:2007/10/28(日) 23:08:55 ID:Z7gPvuLA
>>553
古本屋で買ったのか?
555受験番号774:2007/10/29(月) 01:18:29 ID:FW3eU4qZ
スー過去って、裁断がいい加減なせいか、ページめくってると指を切ることありませんか?
556受験番号774:2007/10/29(月) 01:20:30 ID:hgDa8AUY
鼻糞をつけとけば
やったところだとわかりやすいだろ
557受験番号774:2007/10/29(月) 11:26:42 ID:baCoEtF0
>>551
センターでは理科も歴史も9割とったけど、その2科目をめちゃめちゃ勉強したから取れた。
公務員試験の場合他にもやる科目いっぱいあるし、知識問題の勉強に割ける時間は少ないから全く自信なし!
558受験番号774:2007/10/29(月) 19:23:28 ID:nNHqFrqC
>>557
知識問題の方が伸びやすいからオイシイぞ。
559受験番号774:2007/10/29(月) 22:55:32 ID:baCoEtF0
>>558
そうなのかぁ。
じゃあ頑張らないとな。
せめて各科目1点はとれるようにしたい。
560受験番号774:2007/10/30(火) 10:55:29 ID:KK8qc4Kf
高卒区分は警察官、地方、国3と一まとめですが、高卒警察官と
国3とでは、かなり難易度が変わると思うのですが、どう対処してます?
561受験番号774:2007/10/31(水) 11:43:59 ID:0lADJ2Vx
スー過去は最近出たスー過去2の方を買った方がいいですか?
562受験番号774:2007/10/31(水) 19:00:17 ID:+xQB348x
そりゃ、最近の問題を知りたいなら。

知りたくないなら、古本屋で安いのを買えば。
563受験番号774:2007/10/31(水) 22:23:43 ID:G63ZRO3I
>>561
教養辺は11月に改訂版が出る
564受験番号774:2007/11/02(金) 13:15:43 ID:1HiQ9hv0
さっき実務に問い合わせてみたら、
新スー過去2の人文社会自然の3冊の改訂版は、
来週頭ぐらいに店頭に並ぶらしい。
知能分野は今月下旬だけど。
565受験番号774:2007/11/02(金) 16:04:35 ID:GeNkjcb1
何でもいいからさっさと買って勉強した方がいいような気が…
566受験番号774:2007/11/02(金) 16:40:37 ID:OjxlXLb+
時代遅れの自動車vs最新の自動車ならどっちがより効率的に目的地に着くか?
スー過去にも同じことが言えると思うぞ 最新版のが成績うpするだろ
567受験番号774:2007/11/02(金) 16:43:18 ID:rlN0X8f7
この2年で試験の傾向は変わってないと思うけど
むしろ、難易度はこれから下がると思う
568受験番号774:2007/11/02(金) 17:15:36 ID:OjxlXLb+
つーか公務員試験って一次の筆記は出来て当たり前
問題は二次以降の面接だろ
569受験番号774:2007/11/02(金) 23:54:32 ID:ld37dlWv
>>566
10年前の過去問と最新の過去問を比べるのなら、その例えはわかるけど
>>565の言ってるのは、今売ってるやつを買ってさっさと勉強しろってことだろ?
ましてや教養科目。大差ないだろw
まぁ、最新のを待ってるんだって自分に言い聞かせて
勉強サボりたい気持ちはわからんでもないけどな。
570受験番号774:2007/11/03(土) 00:42:48 ID:t5Tbsh8a
財政学は最新のをやるべきかも。
571受験番号774:2007/11/03(土) 07:54:44 ID:k//sDFVU
>>569
改訂までのあと2ヶ月待てばいい話
たった2か月だしそれこそ大差ないだろ
572受験番号774:2007/11/03(土) 16:03:34 ID:F3oqOBOm
スー過去と新しいウォーク問はどちらのほうがいいですか?
573受験番号774:2007/11/03(土) 16:41:35 ID:aM+c8zTP
正直法律系と財政学以外多少古くても何の問題もないと思うんだけど。
だって何もかわってないじゃん。
574受験番号774:2007/11/03(土) 18:08:05 ID:s9iDDVZ1
>>572
マルチすんなハゲ
575受験番号774:2007/11/03(土) 19:50:15 ID:k//sDFVU
>>572
こいつほとんどのスレでマルチしてるwww
576受験番号774:2007/11/05(月) 09:49:23 ID:INkMoawj
スー過去行政法の解説の糞さ加減にイライラしてきた
ウ問に切り替えるわ
577受験番号774:2007/11/05(月) 09:53:14 ID:W3SZGbnN
ウ問にイライラしてきたら出た問かな。
578受験番号774:2007/11/05(月) 10:16:59 ID:vVBLMGVU
行政法はDASH以外有り得ない
579受験番号774:2007/11/05(月) 15:07:39 ID:ETGYwWcj
今から改訂版の社会科学をやっとくのは
愚の骨頂?
580受験番号774:2007/11/05(月) 15:44:07 ID:4ejYsxTL
俺もスー過去の行政法はダメだと思ってDASHにしたよ。
DASHは解説も丁寧でなかなかやりやすいよ。
ただし、難しい。
581受験番号774:2007/11/05(月) 16:39:57 ID:vVBLMGVU
>>580
DASHとDATA問ならどっち?
582受験番号774:2007/11/05(月) 16:49:11 ID:4ejYsxTL
>>581
問題集マニアじゃないからわからんw
本屋でぱーっと見て使いやすそうな方でいいんじゃない?
俺は持ってないけどDATA問って基礎編と実践編に分かれててやりやすそうだよね。
583受験番号774:2007/11/05(月) 17:12:59 ID:uSo5X+AD
行政法は、ウ問のあとでスー過去やると、ウ問の良さである
解説の詳しさが良く分かる。だがレベルの低さも分かる。
最終的にはスー過去をマスターすることが必要だな。
584受験番号774:2007/11/05(月) 20:41:19 ID:LD+hJyFB
数的→畑中

その他強要→スー過去

専門→ウォーク問

こんな感じがベストですかね…。
585受験番号774:2007/11/05(月) 21:23:05 ID:H/dNY1Ql
スー過去2の行政法の悪さがわからない。
たしかに解説が判例の文そのままとか、条文そのままとか載ってるけど、
判例は判決文のまま問題文に出るようだし、そのまま覚えてもいいと思うし、
解説が条文のまま載ってても、それを繰り返し読むことで身につくんじゃないかな
586受験番号774:2007/11/06(火) 14:44:30 ID:rmlmkzBu
>>585
いいと思う人は使えばいいんだよ。
それぞれ好みがあるからね〜。
問題自体にはどれも大差ないんだし。
587受験番号774:2007/11/06(火) 21:24:11 ID:QRtFDHcn
せっかくなので、行政法のスー過去2から質問を一つ。
95Pに判例が4つ載っているけど、下から三番目。

>行政財産の目的外使用許可の撤回と損失補償の要否

というところを見てくれ。
ここでは

>補償の規定がなくても、同様の事案について補償を定めている国有財産法の
>規定が類推適用される

と、まるで補償があるかのように記載されているわけだが。
次のページ、96PのNo2、オを読むと補償はいりませんと。
回答を見ると内在的制約が現実化しただけだから黙って立ち退けと言ってるわけよ。
判例は昭49.2.5。

で、疑問なのはさっきの95Pの判例。
これも判例の日時が昭49.2.5。同じなんだよ。
同じ判例なのに言ってること違くね。

しかも、公務員六法で調べた限りじゃ、95Pの「類推適用がうんぬん」って記述が無い。

この95Pの判例は一体なんなの
588受験番号774:2007/11/06(火) 23:59:30 ID:kbPCXME/
ウォーク問にしようかな…

スー過去のほうが人気みたいだからスー過去にしようかと思ったけど、あんまり評判よくなさそうだからな…。
589受験番号774:2007/11/07(水) 00:15:06 ID:G76wpd9a
ウ問とスー過去両方やった方がいい科目教えて
590受験番号774:2007/11/07(水) 00:19:01 ID:F6VmsiZS
>>587
たしか前にも同じ質問がされてたと思うが、明日辺りに見てみる
591受験番号774:2007/11/07(水) 00:33:45 ID:3XVvFOdE
>>589
国Uと地上受けるから全部です。
592受験番号774:2007/11/07(水) 18:38:14 ID:Wf9HfDhE
>>587
裁判所のサイトで判例検索してみた。
要旨は

>都有行政財産である土地について建物所有を目的とし期間の定めなくされた
>使用許可が当該行政財産本来の用途又は目的上の必要に基づき将来に向
>つて取り消されたときは、使用権者は、特別の事情のないかぎり、右取消に
>よる土地使用権喪失についての補償を求めることはできない。

となっているけど、全文の途中には

>公平の原則からしても国有財産法の右規定は都有行政財産の
>使用許可の場合にこれを類推適用すべきものと解するのが相当であつて

との記述がある。
ただ、全文は長い上に読み難くて解読困難
誰か頼んだ!(pdfです)↓
ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/392AB74E580CEB5849256A8500312140.pdf
593受験番号774:2007/11/07(水) 18:59:03 ID:KcQAAvQy
判例ってなんであんなに難解なんだろう
同じ日本語なのに
594受験番号774:2007/11/07(水) 21:39:18 ID:F6VmsiZS
結論までが長いんだよ。悪い翻訳文の典型。

>>593が判例を難解と感じるのは、
最高裁判所の判決文は大審院の判決文と違って口語体で書かれていて、
その意味ではわかりやすい文章で書かれていると言えるが、
>>539の知能指数が低く、そのうえ、
日本語の運営能力が極めて低いがために、単語それぞれの意味を把握することが困難ので、
難解と感じるというわけではない。

こんな感じの判決文が多いんだよ
595受験番号774:2007/11/07(水) 22:47:02 ID:KcQAAvQy
ではどうすればいいのでしょうか?
596受験番号774:2007/11/07(水) 23:00:23 ID:F6VmsiZS
>>595
修飾語句を一気に削る。主語と述語の単純な文にする。

そういえば以前短い判決文を書く裁判官が、
判決文が短いと言う理由で注意を受けたみたいな新聞記事が載ってたな

上の場合、主語は「記事が」、述語は「載ってた」
どんな記事かの説明が修飾語句。
597受験番号774:2007/11/07(水) 23:37:38 ID:KcQAAvQy
修飾語句を一気に削る。主語と述語の単純な文にする。


ですか ドモです(^_^)
598受験番号774:2007/11/08(木) 12:54:06 ID:oO3FEIhA
他の人も議論に参加できるように、スー過去2から引用します。


行政財産の目的外使用許可の撤回と損失補償の要否(最判昭49・2・5)
 公有の行政財産の目的外使用許可が撤回された場合には、地方自治法上、
 補償の規定がなくても、同様の事案について補償を定めている国有財産法の規定が
 類推適用される。

NO2選択肢オ
 行政財産である土地について、建物所有を目的として期間の定めなくされた使用許可が
 当該行政財産本来の用途または目的上の必要に基づき将来に向かって取り消されたときは、
 使用権者は、特別の事情のない限り、当該取消しによる土地使用権喪失についての補償を
 求めることはできないとするのが判例である。

NO2選択肢オについての解説
 妥当である(最判昭49・2・5)。行政財産の使用許可によって与えられた使用権は、
 もともと、公益上の必要があれば、消滅するという内在的制約を伴っている。したがって、
 その制約が現実化しても補償の問題は原則として生じない。

>>592の判例を読んでみたが、たぶんだけど、期間の定めの有無で変わると思う。
期間の定めがない場合→補償不要(原則)
期間の定めがある場合→補償必要

判例によれば、期間の定めがない場合でも、期間の定めがあると判断できるときは、補償必要
599受験番号774:2007/11/08(木) 14:39:18 ID:Es2DR6dY
スー過去の問題とか答えを勝手に無断転載していいものなの?
600受験番号774:2007/11/08(木) 14:43:32 ID:Qgh2Yiay
本書掲載の試験問題等は無断転載を禁じます。
601受験番号774:2007/11/08(木) 14:45:30 ID:xMEPfZKg
>>599
良いわけないじゃん。
602受験番号774:2007/11/08(木) 15:04:46 ID:pmnvQRkm
無断転載と引用の違いも知らないのか
603受験番号774:2007/11/08(木) 15:57:31 ID:Es2DR6dY
>>602
引用=無断転載だろ
604受験番号774:2007/11/08(木) 19:30:42 ID:YKJULJg9
同じじゃないだろw
出典と引用の意が明示してあればセーフじゃね?
605受験番号774:2007/11/08(木) 20:13:23 ID:CYp8PKmz
>>601>>603は大学でまともにレポート書いたことないんだろうな
606受験番号774:2007/11/08(木) 20:24:57 ID:Es2DR6dY
俺高卒だし
607592:2007/11/08(木) 20:41:22 ID:d/8G+5mF
>>587
スー過去テーマ20の「損失補償」、P349にも同事件の判例要旨が載ってたよ。
608受験番号774:2007/11/08(木) 21:25:44 ID:y7mBP8+/
スー過去改訂されるって聞いたんだけど、どの科目なの?全部ってことはないよね?
がいしゅつならスマン

今から初める予定で購入を考えてるんで
609受験番号774:2007/11/08(木) 21:34:32 ID:fKEfC02z
社会科学
人文科学
自然科学
判断推理
数的推理
文章理解・資料解釈
財政学

が改訂される。
610受験番号774:2007/11/08(木) 21:44:46 ID:ZK/lPjoG
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1192951022/296
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1192951022/321
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1192951022/606-999

   2008年は18道府県。2009年は47都道府県でもっと減給するぉ?
              /⌒ヽ
              ( ^ω^)  おっおっおっ♪
              / つ¶つ¶
             / ̄ ̄ ̄ ̄\
              |) ○ ○ ○ (|
          /″   ν.    \  ウィンウィン
  (( (( ((  /________\  ウィンウィン
         ̄ \_\__/_/  ̄

公務員が負け組みとなる未来が決まった。
若年は昇給しない、それ以外は減給。
地方が財政再建団体に近づいたことは事実だ。
611受験番号774:2007/11/08(木) 21:53:03 ID:Es2DR6dY
>>608
本屋には社会と人文と科学はもう改訂されてたのあったぞ
612受験番号774:2007/11/08(木) 22:09:55 ID:y7mBP8+/
>>609
>>611
ありがとうございます
買おうとしてるのは専門科目なんでよかったです
613受験番号774:2007/11/08(木) 23:17:26 ID:/J+YwMjh
財政学っていつころ出るのかな?
あと会計学の改定版とか出ないのかな?
614受験番号774:2007/11/08(木) 23:29:43 ID:HtMYGgdW
>>603
http://plaza.across.or.jp/~hiromi-o/copyright/copyright7.html
おまいはこれでも見て出直して来い
615受験番号774:2007/11/08(木) 23:36:42 ID:Es2DR6dY
>>614
わざわざありがとう
616受験番号774:2007/11/10(土) 00:01:19 ID:uPL9UG1k
判例をよく読んで、>>598と整合性が取れるよう解釈してみた。

補償の規定がない

国有財産法の損失補償の規定が類推適用される

国有財産法の損失補償の規定(24条2項)は
「これに因つて生じた損失」につき補償すべきことを定めている

<補償を必要とする損失かどうかを判断する>
使用権者においてその損失を受忍すべきときは、
その損失は同条のいう補償を必要とする損失には当たらない

補償を求めることはできない

つまり、
補償がない→類推適用される→類推適用された結果→補償は不要
617受験番号774:2007/11/10(土) 18:45:35 ID:waWCCcj1
>>616
これはわかりやすい!!thx!
618受験番号774:2007/11/10(土) 23:04:58 ID:0EjGi3nE
スー過去の解説はネ申
619受験番号774:2007/11/12(月) 11:21:04 ID:h8+DfOma
スー過去教養買い替えるまでもなかった。
だまされた。
620受験番号774:2007/11/12(月) 11:52:09 ID:MNB8uq5F
>>619
教養は時事以外は買い換える必要はないよ。
621受験番号774:2007/11/12(月) 15:25:11 ID:GcPfFWd8
だからさっさと買えと上で誰かが言ってたのに。。。
622受験番号774:2007/11/12(月) 15:58:41 ID:9ibhlNH1
スタートが少し遅くなっただけで、今からやってゴールまでに追い越せばいい話だろ
623受験番号774:2007/11/12(月) 16:28:49 ID:AWZ45Ubv
できるもんならな
624受験番号774:2007/11/12(月) 16:45:32 ID:9ibhlNH1
No matter how complicated it seems,I have to solve the exam of official.
625受験番号774:2007/11/12(月) 16:57:02 ID:ws7ahP4M
HP見たら変わっているように見えたけど、ほとんど変化なし。ありえない。
626受験番号774:2007/11/12(月) 17:09:37 ID:N17bPOnc
問題と解説が裏表になってんじゃん
627受験番号774:2007/11/12(月) 17:15:53 ID:NuCQDXFO
スー過去よりも
「過去問500」の、同じページに答え書いてある体裁を改めて欲しい

以前は、試験1回分の問題セットになってたのに
628受験番号774:2007/11/12(月) 19:35:29 ID:5efnwy9X
>>622
そんなことは誰でもわかりきってる。
論点ずれ。
629受験番号774:2007/11/12(月) 20:31:31 ID:9ibhlNH1
>>628
ん?悔しかった?w
630受験番号774:2007/11/12(月) 21:07:03 ID:NuCQDXFO
私にはスタートだったの
あなたにゴールでも
631受験番号774:2007/11/12(月) 21:12:45 ID:9ibhlNH1
ちゃんとした日本語で書けよチョン
632受験番号774:2007/11/12(月) 21:17:23 ID:5efnwy9X
>>631
悔しがるの意味がよくわかんないけど、俺の理解力不足だろうな。
まぁ頑張ってな。んじゃ。
633受験番号774:2007/11/12(月) 21:35:22 ID:9ibhlNH1
>>632
やっぱりチョンだったんだ
まぁチョンはつまらないことでつっかかってくるから仕方ないかw
んでもって敗走宣言乙
634受験番号774:2007/11/12(月) 21:35:22 ID:riNHlrX8
>>626
これは本当?
635受験番号774:2007/11/13(火) 00:01:14 ID:NuCQDXFO
別冊解答、問題のすぐ下に答え
じゃなければ何でもいい
636受験番号774:2007/11/13(火) 23:20:43 ID:y6j+HOcb
スー過去に間違え発見したんだが、会社に連絡すればお金くれるの?
637受験番号774:2007/11/13(火) 23:40:46 ID:t9bueeTc
>>636
くれるわけ無い。
間違いなんて何箇所もあるよ。
初学の時ゲーム理論のとこで問題の答えがぐちゃぐちゃ過ぎて全然理解できなかった。
この気持ちわかるやついる?
638受験番号774:2007/11/13(火) 23:51:09 ID:3gFBSsAj
>>637
計算合わないから、自分で直したよ。
639受験番号774:2007/11/14(水) 00:56:01 ID:Iv9V59NJ
行政法、財政学、民法はスー過去2を買った方がいいのですね
640受験番号774:2007/11/14(水) 00:59:04 ID:84QeDP7I
>>633
自己満池沼乙

>>639
必要ならどうぞ
641受験番号774:2007/11/14(水) 06:13:37 ID:+iRglBhF
独学でいくなら、まず新スー過去2やっときゃ問題ない?
今までに憲法、行政法、民法1を一回りさせた。
642受験番号774:2007/11/14(水) 07:21:26 ID:5KKbnkNi
>>641
問題ない。
ウ問とかもやったりしたが、やはりスーカコのレジュメと解説は神。
答えが見づらいという難点はあるけどね。
643受験番号774:2007/11/14(水) 12:39:38 ID:bUuxO/OT
ホント受かりたいなら、スー過去だけじゃ足りないよ。
各予備校のバイブル(テキスト)と比較すればわかるけど、載せてない部分もかなりある。
経済なんかはスー過去やってるだけじゃ応用効かない。
民法とか法律系はスー過去いいのか?法律はバイブルで隅から隅までみるほうがいいと思うよ。
経済は知識を応用して問題をとけるけど、法律系は知らなきゃアウトってのが多いからね。
644受験番号774:2007/11/14(水) 15:12:54 ID:5K5JygY4
そもそもスー過去って地上向けのものだし
645受験番号774:2007/11/14(水) 15:33:11 ID:yPQYvKmw
そうだったのwww
646受験番号774:2007/11/14(水) 17:41:48 ID:5K5JygY4
はしがきに書いてあるだろ
647受験番号774:2007/11/14(水) 19:26:17 ID:c60V7F/J
>>642
すいませんク問ってウォーク問のことで良いんでしょうか?
648受験番号774:2007/11/14(水) 20:18:33 ID:rfBJge0Z
>>647
クイックマスターじゃないの
買ったこと無いが

【地上】合格する参考書統一スレ40【国2】
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1190144128/
649受験番号774:2007/11/15(木) 18:54:44 ID:H693TKH0
>>648
遅くなりましたがレスどうもです。こんなのもあるんですね
今日本屋でチラッと見てみました
650受験番号774:2007/11/16(金) 23:12:57 ID:IYsqgOAU
新スー過去2の知能分野3冊、
発売されるのが待ち遠しい。
出たらすぐに買って、毎日やらねば。
651受験番号774:2007/11/16(金) 23:21:41 ID:vhGLabUY
今月下旬発売って書いてあったけど
何日頃から並ぶのかね?
652受験番号774:2007/11/16(金) 23:25:25 ID:IYsqgOAU
知識分野は上旬の早い時期に出たけど、
知能分野はどうなるんだろう?
出るまでの間、人文科学をやっておこうかな。
653受験番号774:2007/11/17(土) 01:19:04 ID:rOde/exY
スー過去財政学が最近の事情に合わせて、
問題の改変してますように…。
654受験番号774:2007/11/17(土) 10:28:53 ID:UROomYSd
>>653
財政学っていつでるの?
655受験番号774:2007/11/17(土) 16:17:09 ID:IkHnJQ24
去年のスー過去欲しい奴居る?
今日部屋の掃除してたんだけど、廃品回収に出すのも勿体ないんで。
専門はほぼ新品、教養は書き込みまくりなんで、送料抜きで6000円で良いよ。

教養が、
社会科学、人文科学、自然科学、判断、数的、文章資料

専門が
憲法、行政法、民法1,2、刑法、労働法、政治学、行政学、社会学、
国際関係、ミクロ、マクロ、財政学、経営学

あと、心理学のテキストとか、時事のやつも一緒に送るわ。
全部で25冊くらい?

欲しい人はメールして下さいませ。

[email protected]

656655:2007/11/17(土) 21:40:10 ID:IkHnJQ24
あと全部スー過去2ね。ヤフオク落札平均よりも安くしといた。
誰も居なかったらヤフオクで出すんで。よろ
657受験番号774:2007/11/17(土) 22:09:21 ID:rOde/exY
財政学は来年2月頃改訂だって。
それまでにミクロマクロをマスターしておきたいなあ。
658受験番号774:2007/11/17(土) 22:36:08 ID:5pVHT2nG
2月かー。
ミクロマクロ「マスター」できるかなぁ・・・w
659受験番号774:2007/11/17(土) 22:38:34 ID:rOde/exY
多分無理
660受験番号774:2007/11/17(土) 22:56:39 ID:5pVHT2nG
>>659
マスターって話になると、本番までも間に合わない気がするねw
星2個の問題とかむずかしすぎて涙が出そうになるもんなぁ。
661受験番号774:2007/11/18(日) 00:02:58 ID:k0rvdB9p
民法1のp44・選択肢5の解説ってあってますか? 
「第三者が善意の場合、失踪者は土地の取り戻しはできない」って書いてますが、
第三者が善意でも、相続人が悪意だったら取り戻せますよね。
662受験番号774:2007/11/18(日) 01:02:28 ID:y/4WmrW4
問題は見てないけど、同じ目的物に法律関係が発生していて第三者が善意なら
権利外見法理、ってやつで成立しちゃうから取り戻せないんじゃない?
663受験番号774:2007/11/18(日) 09:09:11 ID:/FG9VvBU
第三者の相続人ってこと?
だとしたら、第三者(善意)→相続人(悪意)
前者が善意であれば、後者の瑕疵は治癒されるから、悪意でもいいんじゃないの

背信的悪意者とか権利濫用とか信義側違反とかでなければ
664受験番号774:2007/11/18(日) 13:51:06 ID:X6DxEMEc
>>661
問題教えてくれたら答えられると思う。
665661:2007/11/18(日) 23:05:45 ID:k0rvdB9p
問題A:失踪宣告の後になされた行為は、その行為の後に失踪宣告の取消しがあった場合、
その行為者の善意悪意にかかわらず、失踪宣告の取消前になされた行為であれば効力を失わないか。

解答A:×。失踪宣告から取消しまでの間になされた行為のうち、悪意でなされた行為は
宣告の取消しによって効力を失うが、善意でなされた行為はその効力を失わない(32条1項但書)。
たとえば、第三者が相続人からその相続した土地を買った場合、善意であれば第三者は失踪者に
土地を返す必要はないが、悪意であれば土地を返さなければならない。なお、第三者が善意の場合、
失踪者は土地の取り戻しはできないが、相続人に土地の代金が現存利益として残っていれば、
その返還は請求できる。

とありますが、別の問題ではこんな記述になってます。

問題B:失踪宣告が取り消された場合に、相続人Bが相続により取得した土地をCに売却していたとしても、
Cが善意でさえあれば、CはAに土地を返還しなくてもよいか。

解答B:×。自らの与り知らぬところで行われた宣告により財産を奪われる被宣告者の不利益を考慮して、
判例は第三者の権利取得のハードルを高くしており、BC双方の善意を必要としている。
666受験番号774:2007/11/19(月) 22:18:40 ID:co/Yg/I6
Aは解答は合ってるが、解説が間違ってる。Bは解答も解説も合ってると思う。
解説Bにもあるけど、32条1項ただし書きの『善意』は行為者双方の善意をいう(大判昭13.2.17)。これを前提にする限り、解説Aの『たとえば』以下が違ってくる。
具体的には、第三者が善意でかつ相続人も善意の場合には、第三者は失踪者に土地を返す必要はないが、第三者が悪意かまたは相続人が悪意の場合には土地を返さなくてはならない。となるはず。
667受験番号774:2007/11/20(火) 00:47:39 ID:bfIfQzJt
既出かもしれないんですけど、民法1のテーマ17(法定担保物権)に関する疑問です
レジュメのところに留置権についての説明はあるのに先取特権の説明がないですよね
この部分はあまり重要ではないのでしょうか?
そのくせ後には先取物権に絡んだ16年度の問題が記載されているから気になってしまいます
改訂版だと追加されてたりしますか?
668受験番号774:2007/11/20(火) 14:55:36 ID:uGBDZ9Ax
先取特権はまず出ないから無視してもいいよ。
不安なら304条と、他の担保物権との比較の表(随伴性やら不可分性やら)を確認しておくくらい。
669受験番号774:2007/11/20(火) 16:25:36 ID:yOBk5Jmz
行政法のスーカコ1周したがあまり頭に残ってないし微妙な印象を受けた。
オススメの問題集ありますか?
670受験番号774:2007/11/20(火) 16:28:48 ID:Fmpr7Nnt
>>669
スートレ
671受験番号774:2007/11/20(火) 16:31:36 ID:an9Uw0ls
>>670
ありがとう。本屋行ってきます!
672受験番号774:2007/11/20(火) 16:33:54 ID:an9Uw0ls
ちなみに行政法、過去問DASHってどう?
673661:2007/11/20(火) 16:51:37 ID:vGr/Z5Qx
>>666
どうもありがとうございました。
674受験番号774:2007/11/20(火) 17:12:44 ID:ULLvMrdB
>>672
行政法は知らないけど、DASHの法律科目はよくできてるって聞いたことがある。
675受験番号774:2007/11/20(火) 17:21:41 ID:aoU2eagd
DASHはムズい
676667:2007/11/20(火) 19:32:26 ID:r5mH1WoR
>>668
ありがとうございました
677受験番号774:2007/11/20(火) 20:54:44 ID:+1wRqQjP
俺DASH使ってるよ。民法憲法行政法。
678受験番号774:2007/11/21(水) 14:52:28 ID:tDO+i+sc
スー過去の各テーマの後半のほうの国Tの問題
明らかにもう二度と出題されないだろ…
やっても無駄
679受験番号774:2007/11/21(水) 19:55:42 ID:Pw+tMgOI
行政法はひたすら暗記。スー過去の星2つの問題以外を飛ばしてまわしていけば
5回目ぐらいからだんだん知識が頭に入ってくる。
680受験番号774:2007/11/22(木) 18:51:05 ID:/6xd3l6H
2じゃない新スー過去自然科学、憲法、経営学を貰ったんですがほぼ問題なく使えるでしょうか?
あとこれだけは最新のテキストがいいという科目があれば教えてください。よろしくお願いします。
681受験番号774:2007/11/22(木) 20:03:34 ID:RS6QnPp6
ミクロ経済学のp77に国税専務官とあったのですが、そんな職業あるのですか?
682受験番号774:2007/11/22(木) 20:12:40 ID:+RhEA4Xz
>>681
ホントだw
683受験番号774:2007/11/22(木) 20:13:14 ID:0Yfh4Wy+
>>681
ググレ
684受験番号774:2007/11/22(木) 20:20:48 ID:OE9kWp+h
憲法簡単なのに全然進まない・・・
ミクマクと民法1・2は図があったからまだよかった
685受験番号774:2007/11/22(木) 20:31:13 ID:sIConFyP
>>684
そういう時はレジュメだけ読むとかして、
とにかく前に進むようにすると良いよ。
止まるのが一番良くないから。
686受験番号774:2007/11/22(木) 23:45:42 ID:qOijh6DZ
>>680
経営は使ってるけど微妙、1つの分野が3テーマ位に
分かれててまとまってない。
この学者はこれでまとめたと思ったら又次のテーマで新説が
登場するとかそんな感じ。
687受験番号774:2007/11/23(金) 06:59:53 ID:YEQzqumC
経営学難しいな
スー過去の経営事情とかさっぱり分からん
688受験番号774:2007/11/23(金) 10:23:17 ID:30UvW6uV
国Tに希望していますが、旧帝大ではない大卒なんですけど、
受けるだけ無駄でしょうか?
689受験番号774:2007/11/23(金) 10:51:27 ID:YEQzqumC
うん、東大と京大と一橋と東工大以外は受けちゃダメだよ
690受験番号774:2007/11/23(金) 10:56:49 ID:30UvW6uV
はっきり言いますけど、コネという意味ですか?
しかし、最近それ以外の大卒合格者がでてますが。
691受験番号774:2007/11/23(金) 10:58:41 ID:INP0Thki
コネというか学閥だよね。
最終合格してもなかなか採用されないと思うよ。
692受験番号774:2007/11/23(金) 11:05:16 ID:30UvW6uV
皆さんそう言いますね。新聞には関関同立の合格者の増加が
発表されましたが。その合格者は採用とは違うのですか?
693受験番号774:2007/11/23(金) 11:35:36 ID:INP0Thki
>>692
最終合格ってのは試験には合格したって意味で、その中から各省庁が選んでいくんだよ。
だから合格しても採用されない人が結構出てくるの。
国2も同じシステムだけど、国1は特に学閥を気にするから学閥外の大学出身者は採用されにくい。
でももちろん可能性がないわけではないからその辺はご自身で判断してください。
不人気官庁だったら可能性は少し増えるよ。
694受験番号774:2007/11/23(金) 12:17:40 ID:S8Wizrbw
国Tの出身別合格者(10名以上)

東大→440名
京大→180
早稲田→90
東北→80
慶應→70
九州、北海道→60
大阪→50
東工、中央、一橋→35
東京理科、立命館、筑波→30
農工大、神戸、金沢、名古屋→20
岡山、広島→15
千葉、法政、首都大→13
上智、横国→10


これら以外の大学なら合格は難しいだろ
っていうか東大以外はほぼ合格は無理だなw
695受験番号774:2007/11/23(金) 12:25:02 ID:/FqHgr+j
つうか「合格」っていうのやめろよ。
合格なんて極論中卒でもできる。
東大以外きついのは「採用」。宮廷早計ならぎりぎり可能性ある。
696受験番号774:2007/11/23(金) 12:42:09 ID:S8Wizrbw
東大以外は採用は(ほぼ)無理
697受験番号774:2007/11/23(金) 13:00:27 ID:INP0Thki
>>696
不人気官庁だったら可能性はあるよ。
それでも厳しいけど。
俺地底だけど、環境庁とか文科省ならいた。
698受験番号774:2007/11/23(金) 13:14:53 ID:u1np1vaQ
国際関係の過去問てスー過去以外にありますか(?_?)
699受験番号774:2007/11/23(金) 19:34:19 ID:ZU2ohPWD
>>689は東工大とかいってるが
>>694みると実は大したことないんだな。
700受験番号774:2007/11/23(金) 19:37:58 ID:nC7+29qu
3年前くらいのスー過去と今のスー過去2ってだいぶ中身変わってる??
701受験番号774:2007/11/23(金) 21:33:58 ID:QHBDO9aT
>>699
東工大や一橋は人数が少ないし、理系は公務員志望が少ないからじゃない?
702受験番号774:2007/11/23(金) 22:11:59 ID:S8Wizrbw
中央が逆にすごい
703受験番号774:2007/11/24(土) 20:49:36 ID:84OI9YuC
>>687
経営はスー過去だけじゃ不足してるね、もう1冊買わないと。
と言うか経営は時事的な問題が多いから勉強しても知らない問題が
出るから考え物。
704受験番号774:2007/11/24(土) 23:45:06 ID:UKtzuYHK
>>703
じゃあ、もう1冊買うとしたらどの参考書がいいの?
時事的なものも含めて。
705受験番号774:2007/11/25(日) 12:44:05 ID:CIWyNXbS
>>703
それは俺も思った、経営学は知らない問題が出そうだから
他の科目選んだほうが良かったかも
706受験番号774:2007/11/30(金) 14:53:14 ID:lCMzXY79
時事があるからある種の博打だな
707受験番号774:2007/11/30(金) 16:48:01 ID:tRre3Igt
>>703
オレもスー過去だけじゃ点数伸びねえ。
708受験番号774:2007/12/01(土) 18:54:23 ID:FQd/uMPM
>>707
経営学を外そうか考え中、過去門やって思ったけど
時事と新出の問題の比率が高い気がする。
国税の座の問題とか見て笑った絶対対応できねーw
709受験番号774:2007/12/01(土) 18:55:54 ID:g8l3euqr
スー過去の、本を開いてもまた自動的に閉じるのがうぜえw

何度折り目つけても重し乗せないと閉じるw

だからハードカバーの方が好きなんだよな。
710受験番号774:2007/12/02(日) 17:59:50 ID:S6sC6xLn
計算が必要な科目(経済、数的)で
本が机の上に開けないって不便だよな

しょうがねえから、背表紙を包丁でぶった切って分冊にしてるが
711受験番号774:2007/12/02(日) 18:20:21 ID:Y9wGkbs4
>>710
民法みたいにはじめから分冊にすべきだよな
712受験番号774:2007/12/02(日) 18:42:55 ID:Y9wGkbs4
民法はそれでも厚いだろ
713受験番号774:2007/12/02(日) 18:54:35 ID:779cSbcc
ウ問の一冊にまとまってる民法持ってるんだけど
スー過去と比べてレベルはどう?国税の民法に対応できる?
ウ問は今年分冊したやつでたみたいだけど
714受験番号774:2007/12/02(日) 19:38:34 ID:vodmWKek
スー過去の判断推理と数的推理って、
かなりボリュームがありそうだね。
改訂版でどう変わるかな…。
715受験番号774:2007/12/02(日) 21:50:20 ID:r1kqHbJf
そりゃ改訂版もボリュームあるっしょ
薄っぺらくはならんべ
716受験番号774:2007/12/02(日) 22:39:07 ID:c+WC9wut
むしろさらに充実する可能性もある
717受験番号774:2007/12/02(日) 22:41:29 ID:vodmWKek
実力不足の受験者が買っても、
使いこなせないかな…。
718受験番号774:2007/12/02(日) 22:42:51 ID:S6sC6xLn
数的苦手なら、「標準」の方がいいよ

スー過去は、基本ができてる人が
ひたすら演習するための本
719受験番号774:2007/12/02(日) 22:46:18 ID:PhPh+zX/
スー過去の数的、判断、ミクロの星が付いてる国Tの問題は飛ばしてもだいじょうぶ?
ちなみに地上、国U志望です。
720受験番号774:2007/12/02(日) 22:55:40 ID:Y9wGkbs4
>>718
受験ジャーナルでも、田辺→スー過去
が良いって書いてる品
721受験番号774:2007/12/02(日) 22:55:46 ID:vodmWKek
ありがとう。
やっぱり標準が一番自分に合ってるのかも。
722受験番号774:2007/12/02(日) 23:00:14 ID:S6sC6xLn
田辺の問題集を古臭いとか言うやつがいるが
結局、本番で使える解放は、ああいう地道なやり方

田辺→スー過去 か 田辺→自分が受ける試験の過去問集
がいいのでは

東アカの問題集が良問揃いなんだけど
いかんせん解説がいまいちでもったいない
723受験番号774:2007/12/02(日) 23:02:19 ID:Y9wGkbs4
東垢の問題集は独学向きでないかもしれないな
724受験番号774:2007/12/02(日) 23:14:49 ID:6/0ghJp3
畑中→スー過去の流れはどう?
725受験番号774:2007/12/02(日) 23:15:35 ID:QTFc1PYl
DASH問の数的はダメなんかな?
726受験番号774:2007/12/02(日) 23:15:36 ID:vodmWKek
時間はかかるけど、
確実に解けるやり方を身につけるのが、
一番の近道なのかも。
727受験番号774:2007/12/03(月) 07:44:33 ID:MsdpTKY1
>>720
そりゃあ実務教育出版だからじゃね?
田辺だしてるんだからスー過去だけでいい、じゃもったいない
728受験番号774:2007/12/03(月) 09:21:28 ID:f7C1vtvh
うーん
729受験番号774:2007/12/03(月) 14:01:25 ID:Op0MQNIq
>>727
読売新聞が巨人の記事をたくさん書くようなものか
730受験番号774:2007/12/03(月) 15:04:35 ID:APHHI2PE
イエローが裏技本評価するようなもんじゃね?
使える使えないは別として
731受験番号774:2007/12/03(月) 16:09:36 ID:fzw2zOpW
数的判断は国U国税志望ならワニとウ問とスー過去回してれば十分だよね?
同じ問題ばかり解いていたら解き方まで暗記して力がついているのか分からなくなる。
732受験番号774:2007/12/03(月) 16:27:41 ID:0x9/roS8
今、教養科目は中古で買った新スー過去を持ってますが、2の改訂版に買い換えた方が
いいですか? 問題や傾向分析はだいぶ違ってます?

大書店が近くになくてネットでしか参考書買えないので中身が見られません・・・
733受験番号774:2007/12/03(月) 20:34:54 ID:trw4S9Na
三種ってスー過去やってればおk?
734受験番号774:2007/12/03(月) 21:37:16 ID:Op0MQNIq
>>733
実務の、教養分野別問題集
がいいよ
735受験番号774:2007/12/04(火) 01:23:51 ID:4QvNQsU1
時事関係や法改正にかかわらない科目は古い問題集でもおk
736受験番号774:2007/12/04(火) 12:39:25 ID:EGv+7SUn
>>734
オーバーワークじゃね?
737受験番号774:2007/12/10(月) 05:34:34 ID:S2iRyM0e
スー過去の数処改訂版買ったけど2〜3問毎に解答があって使いやすくなってた
紙質も柔らかくなってて広げるのが楽
18・19年度の問題もかなり載ってるんで、買い直す価値アリ
738受験番号774:2007/12/10(月) 05:37:16 ID:68iXANxj
>>737
従来のと比べて新しいやつ軽くなってない?
てか、日本史と世界史のオススメの参考書を教えてくれ
ちなみにまったくの初学だぜ
739受験番号774:2007/12/10(月) 06:31:14 ID:S2iRyM0e
山川出版の教科書
740受験番号774:2007/12/10(月) 09:23:11 ID:eG2+sBL5
高校生用の薄い穴埋め問題集やれ>歴史

知識が少ないときに、間違った文章だらけの過去問をやって得るものは少ない
741受験番号774:2007/12/10(月) 20:04:00 ID:xXyBVr1e
新スー過去て新スー過去2の違いって何?
経営学と労働法の古い方が古本で400円なんだけど
殆ど違いがないなら400円の方を買いたい
742受験番号774:2007/12/10(月) 21:02:24 ID:AxAkYKOG
新しい問題が入ってる
743受験番号774:2007/12/10(月) 21:06:09 ID:xXyBVr1e
それだけ?法が変わったとかは?
安いの買って、それで点数落としたら悲惨なんだけど
744受験番号774:2007/12/10(月) 21:31:46 ID:N4FZOzvo
心配すんな
745受験番号774:2007/12/10(月) 21:33:37 ID:S2iRyM0e
>>743
安いの買って、おまえが最新の問題に対応できなくて失点して
俺が合格したら俺は幸せだから心配すんな
746受験番号774:2007/12/10(月) 23:21:37 ID:jHRFnbCs
第何刷とかあるけど、やっぱ新しい方がいいんだよね?
今持ってる殆どが2006年代の刷なんだけど。
新しい分は速攻時事とかそういう本で対処していくべきなの?
747受験番号774:2007/12/11(火) 03:09:08 ID:eXFyiNBJ
高校用の教科書が欲しいんだけど、書店や古本屋さんで見つからない
748受験番号774:2007/12/11(火) 18:41:05 ID:AeqU8r6q
>>743
民法はまだカタカナかもね
749受験番号774:2007/12/12(水) 01:51:42 ID:AbWIW2ro
教養科目は改訂されたけど、専門科目の改訂はいつごろだろうね?
750受験番号774:2007/12/12(水) 06:24:13 ID:ZNKlln46
少なくとも来年の試験までは改訂されないぞ。
改訂されるなら来年の秋〜冬。
ホームページに専門科目の改訂はないと明言してあるw
751受験番号774:2007/12/17(月) 07:31:53 ID:ykyXXXFw
スー過去の数的判断ってもう改訂された?
752受験番号774:2007/12/17(月) 13:36:44 ID:+ACWapND
されたよ
753受験番号774:2007/12/17(月) 19:55:20 ID:L/BGAT+M
スー過去って時効の喪失は少なくともカバーしてないよね?
754受験番号774:2007/12/17(月) 20:21:33 ID:2X7wVnG4
>>753
あんた司法試験板で質問してませんでしたか?
755受験番号774:2007/12/17(月) 20:48:46 ID:8/wGmUK5
司法試験板でスー過去の話w
756受験番号774:2007/12/17(月) 21:20:38 ID:ykyXXXFw
(´,_ゝ`)プッ
757753:2007/12/18(火) 14:40:07 ID:fgnmUS4X
>>754
スー過去に時効の喪失が載ってませんって?書いてませんよ。

ともかくスー過去では時効の喪失と放棄が完全に同一視されてるんですが、
これっていわゆる最新の判例みたいなもので、まだカバーされてないんでしょうか?
758受験番号774:2007/12/18(火) 16:59:47 ID:Q6w0hnnk
時効利益の喪失と放棄は別概念だろw

債権・債務関係における消滅時効を例にとると、時効期間の経過により時効が完成すれば、それを援用すると
権利は消滅するが(実体法説の立場から)、その援用をする前に時効を援用しないという意思表示をすることがある。
これが時効利益の放棄。

時効利益の喪失は時効期間経過後に民法147条1号所定の「承認」をしてしまえばもはや信義則に
基づいて時効利益を援用することが許されないということだろ。

両者は別概念。

スー過去の民法は地上・国T・祭事レベルではまったく話にならない。

759753:2007/12/18(火) 18:41:09 ID:fgnmUS4X
でも時効の援用と喪失って要は
「知っていて承認した」→放棄→もう時効はない
「知らなくて承認した」→喪失→また待てばおk
程度のことなんですけどね。

やはりスー過去って内容的には浅いんですね。
760受験番号774:2007/12/18(火) 19:04:12 ID:EbZjWC04
>>759
横から失礼。


知っていて承認した→放棄 ここまではあっているが、「もう時効はない」は間違い。

時効の利益を放棄した後はその時効を援用することはできないが、法規後さらに時効期間を
経過すればあらたに時効は完成する。(最判昭36・7・20)

「この程度のこと」を間違ってるぞw
761753:2007/12/18(火) 20:32:37 ID:fgnmUS4X
>>760
そこが時効利益の喪失と放棄の一番の違いのはずですよ?
少なくとも検索すれば、時効利益の放棄の場合はもう時効が進行しないとあります。
だからスー過去は古いのでは?と書いたんです。
762受験番号774:2007/12/18(火) 21:27:24 ID:EbZjWC04
>>761
検索ってw

基本書読むなり最高裁判所の判例サイトで判例検索しろよ。
事件日まで書いてあげたんだから。

時効利益の放棄の場合はもう時効が進行しないなんて大嘘。
スー過去にそう書いてあるならそれは明らかな間違い。
昭和36年以降ずっと>>760で書いたことが判例・通説であって、争いのない事実だ。
763受験番号774:2007/12/18(火) 21:41:43 ID:1uFIjZOW
よくわからないけど、とりあえず整理させて

時効成立前の時効利益の放棄は無効→これは合ってるよね?
 立場の強い債権者が立場の強い債務者に強要させるから。

時効成立後の時効利益の放棄は有効→こういうことだよね?

おぼろげな記憶を頼りにスー過去に記述されていたことを思い出すと、
対抗要件を備えている相手方に対して時効利益を援用できない場合でも、
再び時効期間が経過すれば、時効が成立する。
これが判例として出てたような気がする
764受験番号774:2007/12/18(火) 21:44:07 ID:oAxMTH67
横レス失礼
そもそも「もう時効はない」「もう時効が進行しない」なんてこと起こり得るの?
765753:2007/12/18(火) 21:54:26 ID:fgnmUS4X
スー過去にはそれは全く書いてません。
自分が今書いてることはググって色々なサイトを見た上でのことです
例えばwikipediaの「時効」ページにおいては、

>このようにして時効の援用が不可能になることを時効利益の喪失という
>つまり、時効利益が「放棄」された場合には再度時効が進行するということは無いが、
>「喪失」の場合には再度進行する。この考えは裁判例も採用し、学会の通説ともなった。

と書いてあったので、スー過去が刷られたあとに、新しく「時効の放棄」を「放棄」と「喪失」に区分し、
それに従う判例が最新のものになったのでは?と思ったんです。だから「スー過去は古いのでは?」と
思ったんです。

ただし、wikipediaなんかよりも最新刷の判例にそう書いてあるならそっちが正しいと思います
766受験番号774:2007/12/18(火) 22:00:57 ID:hiAyAQwg
無駄っことばかりして勉強が進まないタイプと三田
767753:2007/12/18(火) 22:31:43 ID:fgnmUS4X
仰る通りでついでに大学も三田ですた。
ただ調べていくうちに混乱してしまったんですよ。
768受験番号774:2007/12/18(火) 22:39:49 ID:oICHIPff
なんだ軽漏未熟か
769受験番号774:2007/12/19(水) 00:36:25 ID:r5D6XRin
時効放棄だろうが喪失だろうが、その後さらに期間経過すりゃまた援用できるはずだと思ってたんだが、、
770受験番号774:2007/12/19(水) 02:51:38 ID:D2LkS5Gm
>>753
スー過去民法なんて真に受けちゃ駄目だよ。
公務員受験生のために正確さを犠牲にして手っ取り早く問題とけるように
してるんだから。どう考えても援用と放棄は全く別物。祭事以上
受けるなら使わない方が無難だよ。

俺は意思表示なのか意思表示じゃないのかの違いのほうがでかいと思うけどね。
放棄→意思表示→内心的効果意志必要→知っていること必要
喪失→放棄の意思表示はしていない→当然内心的効果意志など不要→知っていることなど不要
   →でも信義則上援用不可
全てはこの違いに起因してるんだけどな。Fランの俺が偉そうなこといってごめんね。


771753:2007/12/19(水) 13:34:50 ID:2AjsZufH
じゃあ結局喪失と放棄は簡略化のために同一視されてるってことですね・・・
ありがとうございました
772受験番号774:2007/12/19(水) 15:48:38 ID:Czt0kJk9
おいおい。

他の人も言ってるけど、喪失と放棄は最早完成した時効の援用はできないという効果は同じだが、そこにいたる理論は別だろう。

時効利益の放棄は時効完成を知ってなさなければならない。
時効完成を知らずに債務の承諾をしてしまっても放棄とはならない。
ただ、相手方のもはや債務者は時効を援用しないという信頼を保護するために
信義則まで持ち出して時効の援用権を喪失させているのだろ。

そして放棄の場合も、完成した時効はもはや援用できないが、放棄後にまた
法所定の時効期間を経過すれば別個のその完成した時効を新たに援用できる。
このことを昭和36年判決は説示しているわけだ。

スー過去もいいが、わからないところはきちんと学者の書いた基本書で調べろ。
誰でもこれぐらいのことはしている。
スー過去しか読まないとかどんだけレベル低いんだよ・・・。
773受験番号774:2007/12/19(水) 17:05:43 ID:jf11yFyO
俺には何言ってるかサッパリ分からん
774受験番号774:2007/12/19(水) 17:39:35 ID:Czt0kJk9
この程度行書レベルだろw

国T受けるなら基本書読むべき。
内田や近江あたりのな。
775受験番号774:2007/12/19(水) 17:47:57 ID:ABuF6JNr
>>772くらいだったら公務員試験六法見ながらまる生読んでたらなんとなく理解できない?
まる生でもきちんと解説してたように思うけど……どうだったかな。

つい最近法学検定3級受けたからそのときに得た知識かも。
どちらにしても小難しく書いてるけど、一回覚えてしまえば楽だから覚えといて損はないんじゃない?
もちろん覚えなくてもいいけどさ。
776受験番号774:2007/12/19(水) 17:57:21 ID:Czt0kJk9
それにしてもwikipediaはひどいな。

確定判決で学会通説ってw
間違いが多いとは聞いていたが、ここまでとは・・・。
777受験番号774:2007/12/19(水) 22:40:54 ID:V7jUzxAf
>>776
ウィキペディアは元々は鉄道のサイトだから
778753:2007/12/20(木) 11:15:46 ID:Yj/NGZjp
>>772
民法Iは先週からやりだしてスー過去に書き込みながらやってるんですよ
でも自分がレベル低いのは事実です

と言う事はwikipediaのあの編集は間違いで実際は両方とも時効のカウントはくるし、
スー過去はスー過去で、時効の放棄と喪失は区別してないから問題はあるんですね。
779受験番号774:2007/12/20(木) 14:40:44 ID:p/oTY8cE
>>778
時効っていうものは10年なら10年経過したらそれを「援用」という意思表示をしないと
時効の効力は発生しないんだよ。

そして、時効を放棄するのならその「10年経過しましたよ」っていうことを知ってしないとけない。
知って放棄したら、もうその10年経過した時効は死んでしまうと想像して欲しい。
死んだものはもはや援用によって活用できないだろ?

しかしその放棄した日、例えば1月1日に時効を最早援用しませんという放棄の意思表示を
した後に、また10年間経ったとしよう。この場合は1月1日からまた時効が起算して
10年経ったと言うことにより別の時効が完成するんだよ。死んだ時効とは別のね。

だから「時効を放棄した後に再び法所定の時効期間が経過すれば時効を援用できる」という
判例があるんだ。

比喩的な例えだけど、こういう死んだっていう考えを取り入れると初学者は理解しやすいかもね。
780受験番号774:2007/12/20(木) 14:47:43 ID:p/oTY8cE
それと>>778に補足だけど、wikipediaは当てにしない方がいいよ。
間違いが多いのは事実だから。

スー過去も過去問だから単独で使うのは効率的ではないよ。

スー過去を使いつつも、適せん基本書っていう大学の教授が書いた
信頼の置けるもので勉強したほうがいい。

司法試験受験生にも人気があって、公務員志望者でも読みやすい
元東京大学教授の内田 貴先生が書いた民法シリーズがお奨めかと。

781753:2007/12/20(木) 18:02:08 ID:Yj/NGZjp
ありがとうございます。まだ半年あるので是非とも読んでみます。
782受験番号774:2007/12/20(木) 20:00:42 ID:joPl3FCN
>>780
適せん=適宜と言いたかったのだろうw
信憑性が少し半減…。
783受験番号774:2007/12/20(木) 21:01:01 ID:REWnBt2m
>>782
そもそも信用するなよ
784受験番号774:2007/12/20(木) 22:45:26 ID:8YeDY7aU
> 759 :753:2007/12/18(火) 18:41:09 ID:fgnmUS4X
> でも時効の援用と喪失って要は
> 「知っていて承認した」→放棄→もう時効はない
> 「知らなくて承認した」→喪失→また待てばおk
> 程度のことなんですけどね。
>
> やはりスー過去って内容的には浅いんですね。

こんだけ偉そうに言っておいてなんなんだよお前はw
785受験番号774:2007/12/21(金) 21:10:22 ID:2bGejXrF
新しい判断推理買ったけど糞だな、解説分かりにくいことこの上ない。
経済で言えば微積分や指数計算を分かってる前提で話進める感じ。

3問ずつ問題区切ってるけど答えがまとめて書いてあるから次の
問題の答えも見えるし。
786受験番号774:2007/12/21(金) 21:19:15 ID:m5K1fOoO
低脳はスー過去使うなよ
787受験番号774:2007/12/21(金) 22:27:42 ID:2ZWDAxVp
>>786
今日一番の馬鹿に認定
788受験番号774:2007/12/21(金) 22:33:55 ID:2ZWDAxVp
>>786
馬鹿なお前が使ってるんだから大丈夫だろw
789受験番号774:2007/12/21(金) 22:42:21 ID:2ZWDAxVp
>>788
ほっとけ>>786みたいな奴は面接で落ちるから。
790受験番号774:2007/12/21(金) 22:43:45 ID:2ZWDAxVp
お前ら遊びすぎw
早くVIPに戻れw
791受験番号774:2007/12/21(金) 22:55:25 ID:MKNmH4Ek
だれかスー過去ってなんの略か教えてよ
792受験番号774:2007/12/21(金) 22:56:14 ID:MKNmH4Ek
スーパー過去分詞のことだろjk
793受験番号774:2007/12/21(金) 22:56:46 ID:MKNmH4Ek
ちょwwww
794受験番号774:2007/12/21(金) 22:59:22 ID:V7GY/MdT
>>792
なんかすげーな。
ってことは、スーパー現在分詞は、スー現在か。
795受験番号774:2007/12/21(金) 23:14:57 ID:uj7gSz/b
英文法の「過去の時点からみた過去」、大過去ってやつだよ>スーパー過去
796受験番号774:2007/12/22(土) 01:48:17 ID:y1+zqymQ
新スーパー過去分詞2改訂版
797受験番号774:2007/12/22(土) 05:27:00 ID:3RUfv2CN
さすがFランクは違うなw
せいぜい警察でも受けてろよwwwwwwwwwwwwwww
798受験番号774:2007/12/22(土) 05:44:22 ID:JPaNisZy
低脳が発狂してたみたいだな
その間スー過去を1章くらい勉強できてたろうにw
799受験番号774:2007/12/22(土) 11:14:58 ID:fei1nQu8
800靖国神社:2007/12/22(土) 18:06:13 ID:z+8zUF6j
800いただき

このスレのやつは来年確実に落ちる!
801受験番号774:2007/12/22(土) 18:50:52 ID:JPaNisZy
必死だな
802受験番号774:2007/12/22(土) 18:55:11 ID:5XMVVHY6
wwwwwwwwww
803受験番号774:2007/12/22(土) 19:01:07 ID:/UiDjppH

自分の弱点を知ることが合格への近道です。
面接突破無料セミナー(12/25〜31)
http://cotocoto.jp/event/17638
▼面接カードのチェック
▼面接力のチェック
▼自己分析セミナー
▼集団討論セミナー
804受験番号774:2007/12/22(土) 21:01:13 ID:3Cfo0MD2
面接まで進む前に落ちるかもしれないと言う不安が、最近どんどん強くなってきた

まだ教養全部終わってないし、論文対策もしなくちゃいけないし、財政学には手をつけてないし、
社会科学の経済関係も、財政学勉強した後に取り組んだほうがいいと判断して、手をつけてない。

そのうえ単位も取れるかどうか不安になってきた
805受験番号774:2007/12/23(日) 11:45:08 ID:5xBky13K
スー過去刑法はどうですか?ちゃんとやるべき??
806受験番号774:2007/12/23(日) 12:46:15 ID:M2CKSjaS
経営学のスー過去は2年前に発売されてるから内容が古いんだけど
最近の経営の時事的な問題の処理はどうすればいいの?
807受験番号774:2007/12/23(日) 14:14:52 ID:AINxu1qF
速攻の時事
808受験番号774:2007/12/23(日) 17:02:12 ID:djrzAwh/
>>805

買ったけど、刑法難しくてよくわからんかった
判例を覚えるだけにしたよ
809受験番号774:2007/12/23(日) 18:11:57 ID:AINxu1qF
>>808
まる生使えよ
810受験番号774:2007/12/23(日) 20:41:34 ID:bmO4s41I
>>808
どこ受けるの?
811受験番号774:2007/12/23(日) 23:29:22 ID:Q6o76/l+
自衛隊
812受験番号774:2007/12/24(月) 01:20:49 ID:2Mo45+WH
スー過去教養知識はレジュメはありがたいが問題が少ない。
専門マイナー科目はレジュメが足りない。
専門主要科目はまあまあいい。
知能は、判断は解説がもはや解説じゃない。分からなかったり間違えたりしたら
正解肢だけ見てそれに自力でたどり着くようにするしかない。数的はかなり数学的。
同じ実務の光速数的みたいな感じ。お好きな人はどうぞといったところ。
813受験番号774:2007/12/24(月) 05:44:27 ID:HmA+fWl4
スー過去の自然科学、人文科学の解説が簡潔すぎる。
あれじゃ理解できん
814受験番号774:2007/12/24(月) 07:08:41 ID:7VjA9itm
815受験番号774:2007/12/24(月) 07:40:37 ID:HmA+fWl4
816受験番号774:2007/12/24(月) 12:01:12 ID:wesFmi4p
817受験番号774:2007/12/24(月) 12:13:37 ID:7VjA9itm
818受験番号774:2007/12/24(月) 13:32:03 ID:g9Y2qtRY
お前らアンカーで遊ぶな
スー過去の知識科目のできがよろしくないことはさんざん既出だと思うが
なぜ買ったんだ
819受験番号774:2007/12/24(月) 13:37:15 ID:7VjA9itm
スー過去は専門科目だけ買ってる(行政法はdash)
820受験番号774:2007/12/24(月) 15:32:39 ID:9dXog7Aq
821受験番号774:2007/12/24(月) 15:48:56 ID:7VjA9itm
822受験番号774:2007/12/24(月) 18:36:53 ID:QLZvC9WL
行政法はdashは使えるかい?
823受験番号774:2007/12/24(月) 18:53:01 ID:7VjA9itm
>>822
スー過去よりはね
824受験番号774:2007/12/24(月) 21:44:19 ID:QLZvC9WL
>>823
それ1冊でやっているの?
他にスー過去か何か使ってる?
825受験番号774:2007/12/27(木) 09:28:30 ID:TWJI+m6/
>>824
まる生→スー過去行政法 だね
経済学部生で法学部がない大学なんで『〜法』は、まる生使わないとダメだ
826受験番号774:2007/12/30(日) 16:30:47 ID:32fqm5ft
スー過去の、旧法下では○だが、新法下では×だ
この類の問題はまぎらわしいからやめて欲しい
827受験番号774:2008/01/01(火) 13:22:23 ID:cDv1cvTi
教えてください
B日程市町村教養をめだしていますが「スー過去2」は役にたちますか
それとも、他にあれば「問題集」をおしえてください
828受験番号774:2008/01/01(火) 13:30:16 ID:xnoTfVkC
>>827
めだすのであれば、スー過去なんか使わないでも、自分の手で目を開けば十分でしょう。
829受験番号774:2008/01/01(火) 14:15:38 ID:zc7ZQPOb
>>826
同意。
会計学なんてひどいもんだぞ。
830受験番号774:2008/01/01(火) 14:28:58 ID:xnoTfVkC
>>829
この本の名前が、スーパー『過去問』なのですから、どうしても過去問をベースに問題を掲載しなければならないのでしょう。
まぎらわしいが、そのまま覚えるほかないと考えます。
831受験番号774:2008/01/02(水) 11:04:21 ID:PFBl7Ihz
1
832受験番号774:2008/01/04(金) 11:06:04 ID:wWHLGFE0
スーパー過去問はあたらしくなったが数的推理と判断推理は使えなくなった。
欠点は問題数の少なさと解答の見にくさ。
833受験番号774:2008/01/04(金) 21:33:32 ID:x0wfv3LD
マジかよでももう買ったからやるしかない
834受験番号774:2008/01/04(金) 23:21:47 ID:6tjOPw0h
>>832
問題数減ってるの?
新しい方が解説見やすくないか?
835受験番号774:2008/01/05(土) 00:55:29 ID:R6WMnLeA
判断・数的は今までが無駄に多すぎたから、減った分には良かったんじゃないの?
836受験番号774:2008/01/05(土) 01:31:45 ID:tqBvsBZI
スー過去改訂版
良くなった点: 紙が柔らかく、ページを開きやすくなった(前は、おもしを置いても閉じてしまう)
やりずらくなった点: 正解番号がまとめて書いてあるので、めんどくさいのと、次にやる問題の答えを目にしてしまう。

スー過去の数的と判断やるより、
使える基本解法が紹介してあって、問題数も適度な「標準」シリーズの方が良いと思う。
ただし、最近の問題が載ってないので、この本+自分が受ける過去問 がベストでは
837受験番号774:2008/01/05(土) 14:09:43 ID:9805EbGg
スーパー過去問数的推理 判断推理は以前から問題数が少ないのが欠点だったが今回で完全に価値が下がったな
838受験番号774:2008/01/05(土) 15:08:03 ID:6jyxxXYq
スー過去数的が量少ないなんてはじめて聞いた
HPでも、改訂して質量ともにボリュームアップとか書いてあったから
これ以上増えんのかよwって思ってたのに

教養で良書の意見が分かれるのはスー過去がだめなせいかな
839受験番号774:2008/01/08(火) 18:55:51 ID:a4cks7oD
スー過去教養で使えるのは、
教養試験だけ受ける人にとっての社会科学くらい

自然科学はパスラインの方がいいし、「生物・地学20日間」もかなり使える。
人文科学は‥ 科目の性質上、これといったのを作るのは無理だな

一般知能系は知らない
840受験番号774:2008/01/08(火) 20:22:31 ID:1vp/aeMz
スー過去の専門はいいと思うんだが。
自分はこれしか使ってない
841受験番号774:2008/01/08(火) 20:28:57 ID:a4cks7oD
結局、スー過去が良い悪いじゃなくて
その科目ごとに、過去問演習が有効か否かの問題になってしまうんだな
842受験番号774:2008/01/08(火) 20:58:02 ID:vD9vN1Jr
過去問ゼミ2の憲法で初版第4版で、HPには2刷までの誤表記しか載ってないのに100%記述に誤りがあるのを見つけたけど
これって実務に連絡したら試験問題情報みたいに謝礼くれるの?
絶対初版からずっと放置の誤表記だと思うけど、、、
初版から相当経過してるのに、なんか誤表記多い気がする。
843受験番号774:2008/01/08(火) 21:19:50 ID:KTv2M4Wb
>>839
数学はパスラインよりスー過去の方が使える。

パスラインの数学は2テーマにしか分かれてなくて、
公式などがただただ羅列されてるから、覚えにくい。

スー過去は数多くのテーマに分かれているから、
テーマごとに覚える公式も少ないし、だんだんと覚えていくから、
高校での記憶を思い出しやすい。

844受験番号774:2008/01/08(火) 21:45:22 ID:gIDXXRFV
スー過去の自然科学はどこがダメなの?
問題数が少ないとか?
845受験番号774:2008/01/09(水) 03:29:04 ID:YeqDqUkN
>>844
それもあるが、知識が集約されすぎて大学受験とかでやったことない人には
理解しにくい内容になってるからだ。知識を理解して覚えるのが得意な人には
特にそう。丸暗記するのが得意な人ならそこそこ使える。
単なる問題集としてなら誰でも使えるけど・・・。
846受験番号774:2008/01/09(水) 21:35:32 ID:CDZh3nTz
スー過去の物理死ね
あんなのコテコテの文型の俺に出来るわけねーだろ
847受験番号774:2008/01/10(木) 10:27:28 ID:VMAzkWjb
>>846
激しく同意。
物理は、どうされますか?
848受験番号774:2008/01/10(木) 12:40:22 ID:L8yPpm9w
>>846
コテコテの文系がスー過去で物理やろうとする時点で間違ってるだろ。
849受験番号774:2008/01/10(木) 19:35:12 ID:kGzxEzGR
よくスー過去の行政法はあまりよくないと聞くけれど僕はそう感じないんだが。
要するに何回もまわして暗記しとけ、ということだろう。
850受験番号774:2008/01/10(木) 19:50:35 ID:40gpJdaf
法律科目が暗記とか言っている時点で国U馬鹿丸出しだなw
851受験番号774:2008/01/10(木) 22:40:01 ID:jCmWDyVE
何回も回して暗記(笑)
852受験番号774:2008/01/11(金) 12:11:17 ID:nsrZwtFA
スー過去の数的と判断って改定されて少しは問題も入れ替わったのですか?
853受験番号774:2008/01/11(金) 19:31:07 ID:RxJ9i+f4
専門改正ないのけ?
854受験番号774:2008/01/11(金) 20:37:57 ID:Hza/XrRo
財政学だけあるのけ
855受験番号774:2008/01/12(土) 00:35:10 ID:wHl6znrE
数的はDASHいいと思うけど。
人文と自然科学は過去問+センター用の参考書。
856受験番号774:2008/01/12(土) 08:42:13 ID:qH2IbPBy
>>836標準シリーズって何?ワニ本とは違う?
857受験番号774:2008/01/13(日) 00:03:37 ID:X2+FYJQ+
改訂版スー過去社会科学
p.164のNo.4の肢4と、p.297のNo.4の肢5が何故×なのかがよくわかりません。
どなたか補足していただけませんか?
858受験番号774:2008/01/13(日) 00:27:23 ID:MJlC7goc
>>852
問題はとにかく量が減って使えなくなりましたよ。
>>855
ダッシュは一枚一枚が薄い紙なのが難点ですね
書き込めませんから
859受験番号774:2008/01/14(月) 20:04:31 ID:ZTlG9n4B
法律科目や行政科目は、★★付いてる科目や国Tは飛ばした方がいいですかね?
国U、地上希望です。
860受験番号774:2008/01/14(月) 20:28:18 ID:SfqokUCB
行政科目はやっといた方がいいよ
でも、どうしても分からなかったら飛ばしてもいいと思うけど
861受験番号774:2008/01/14(月) 21:55:14 ID:Ecaf6W03
ありがとう。
試験まで時間もないから、いつもその取捨選択で迷ってた。
でも、やったほうが結局近道になるよね^^
頑張ります。
862受験番号774:2008/01/15(火) 06:13:04 ID:SXlOem44
今浪人でまた財政学始めようか考えてるんだけど、これって時事色強いよね?
今のスー過去で大丈夫かな???
863受験番号774:2008/01/15(火) 09:46:20 ID:xMsk9mPQ
みんなレジュメや解説にマーカーとか線引きしてる?上手い使い方がわからない・・
864受験番号774:2008/01/15(火) 10:31:18 ID:/PgHkN1T
>>863
1,2周まではマーカーは引くな!鉛筆で下線引くくらいに汁
3週目あたりからは解いてわからなかった所だけマーカー引くといいよ
直前になった時に苦手な部分だけさくっと復習できて便利!
865受験番号774:2008/01/15(火) 15:34:14 ID:1S/LGPBy
問題集の使い方くらい自分で決められないようでは(ry
866受験番号774:2008/01/15(火) 20:38:29 ID:a6PExq29
なんか暗記を馬鹿にしてた人がいたが、そんなこと言ってると
痛い目見るとおもうよ。
867受験番号774:2008/01/17(木) 08:44:45 ID:2IL4uI98
スー過去って厚いから支えないとすぐ閉じてしまうけどみんなどう対処してる?

俺は1ページごとにコピーしてプリント化して平面にするんだが
868受験番号774:2008/01/17(木) 08:48:22 ID:EmKfuoCq
>>867
ページの片方に筆箱やティッシュをのっけてる
コピーって凄いなw
869受験番号774:2008/01/17(木) 10:43:40 ID:BWGTNbes
他のスー過去を積んで重しにしてる。

閉じて使いづらいって良く聞くけど、気になった事は無いな
870受験番号774:2008/01/17(木) 10:44:47 ID:JUZ/bgY6
背表紙を包丁で切って2〜3分冊にしてる
薄いとやる気でるし
871受験番号774:2008/01/17(木) 19:16:37 ID:g2AQkcWh
包丁で切るってどんだけ〜
まぁ釣りだろうけど
872受験番号774:2008/01/17(木) 19:53:45 ID:JUZ/bgY6
釣りじゃないよ
ページを開いて、糊を裂くように切っていくのだ
873受験番号774:2008/01/17(木) 20:23:15 ID:m8QdF5wv
>>867
Amazonでブックストッパーっての買って使ってる
結構良い感じだけど、値段が高い!
874受験番号774:2008/01/17(木) 21:33:16 ID:DmHXOk2D
前にも包丁で切るって書き込みがあったよな。
同一人物だろうけど。

包丁で切って使い易くなるとは思えない。
増えるし。
875受験番号774:2008/01/17(木) 22:27:59 ID:AJcZLcUC
俺はスー過去切ったことはないけどそれなりに効果あると思うぞ
コミケのカタログを分冊して感動したのも今となってはいい思い出
876受験番号774:2008/01/18(金) 16:16:11 ID:PQn9tJnD
また同一人物ですか
877受験番号774:2008/01/18(金) 17:19:56 ID:qCOB8+q2
>>871
包丁を使うかどうかは知らないけど、
切って使ってる人を見たことある。
紙が一枚一枚バラバラにはならないようだ。
軽くなるし、いんでね?
878受験番号774:2008/01/18(金) 17:20:03 ID:KfA3WcJv
分冊にしてたよ。
憲法とか経済は分けたほうがいい。
区切りがしっかりしている科目は分冊にしていいと思う。
反対に、政治学とかは分冊にしないほうがいいかもだ。
879受験番号774:2008/01/18(金) 17:55:02 ID:t6dZKllC
みなさん、経営学いつ頃からしますか? あと、スー過去経営学は今年改訂されますか? よかったら教えて下さい。
880受験番号774:2008/01/18(金) 19:23:29 ID:PQn9tJnD
経営学は今年改訂されません。
ちなみに俺はもう経営学は終わらしたよ。
あと専門科目で終わってないのは財政学のみ
財政学は1月末に改訂版が出るらしいから
改訂版が出たら手を付ける予定
881受験番号774:2008/01/18(金) 19:39:54 ID:KfA3WcJv
経営学は4月になってからやったよ。
882受験番号774:2008/01/18(金) 20:44:55 ID:sBfUnLlc
国家三種程度の試験受けるんだけどスー過去使って大丈夫なんだろうか?
883受験番号774:2008/01/19(土) 01:31:32 ID:EnmpN5mq
>>880 881 親切にありがとうございます。 さっそく、明日スー過去買いに行こうと思います。 4月からでも間に合いますか?
884受験番号774:2008/01/19(土) 09:04:37 ID:+9EA2/ob
>>883
ちなみに何処受けるの?
あと何故に4月から始めるの?今からやっといた方がいいよ
885受験番号774:2008/01/19(土) 09:16:47 ID:EnmpN5mq
本命は裁判所ですが、国二や国税、地上も受けるつもりです。 そうですね、早いにこしたことはないですね。
886受験番号774:2008/01/19(土) 09:24:54 ID:sgNiiOeo
祭事と国税か
勉強効率悪いな
887受験番号774:2008/01/19(土) 10:09:15 ID:b++Ad+vj
さ、さ、さ、さわやか3組〜
888受験番号774:2008/01/19(土) 10:49:42 ID:DUvWeOl0
さんさんさんさわやか3組〜
889受験番号774:2008/01/19(土) 10:54:32 ID:DUvWeOl0
ぼくらのかたにーふりそそぐー
890受験番号774:2008/01/19(土) 10:55:26 ID:DUvWeOl0
さ、手をつなーごおー、一緒にはしろおー
891受験番号774:2008/01/19(土) 10:56:06 ID:DUvWeOl0
僕らはなかまだー
892受験番号774:2008/01/19(土) 10:56:34 ID:DUvWeOl0
さんさんさんさわやか3組〜
893受験番号774:2008/01/19(土) 11:30:19 ID:4E03376i
>>886
裁事と国税って勉強しやすくない?
むしろ国2を入れると勉強がしづらくなると思う。
894受験番号774:2008/01/19(土) 11:46:47 ID:DUvWeOl0
さ。わ。や。か。さ。ん。く。み。
895受験番号774:2008/01/19(土) 12:38:24 ID:t85Yh4/8
>>883
経営学は範囲が狭いし、4月からで余裕で間に合うよ。
一週間くらいで詰められる。
896受験番号774:2008/01/19(土) 17:27:44 ID:EnmpN5mq
>>886 二年目なんで、幅広くやってます。 会計学は、半泣きでした。 >>895時間に余裕があるので来週からはじめます。
897受験番号774:2008/01/20(日) 20:23:07 ID:AD44h72W
>>857

P297のほうは実質切り上げだからでしょ
898受験番号774:2008/01/20(日) 23:40:15 ID:B/2RCpmH
>>897
ポイントはその部分だったのですね。
切り上げと切り下げを逆にとらえていたみたいです。
ありがとうございました。
899受験番号774:2008/01/21(月) 01:31:10 ID:2cfeRUMk
財政学ってまだ発売日きまってないよね?
900受験番号774:2008/01/21(月) 17:26:32 ID:bYkQ3zn3
>>400
スー過去は完璧なの?
まあ、どのくらい理解できたかによる。
講座の講師の人が言ってたが、地上の経済は合格者でも5割から6割程度しか取れないらしい。
かなりスー過去を使っている人が多いだろうから、スー過去さえ回しておけば合格点は間違いなく取れるはず。
ただ、高得点を狙うのは厳しいと思う。あとは、他の科目と教養対策がどの程度進んでいるかにもよる。
経済初学者が無理するのは禁物だと思う。
どうせあの問題は経済学部の学生だってまともには解けんよ。
特に私大の経済学部だと厳しいだろう。だからその点に関しては焦る必要はないよ。
一度見てから使うかどうか判断することをすすめるよ。

因みに
Data問に載ってた計算問題に端点つまりコーナー解の問題が載っていた。
かなりやっかいな問題だよ。ラグランジュ関数が無効になって使えないからね。
札幌市の問題が基礎編に載ってたし、実践編には地上経済専門職の問題で載ってた。
地上ではそんな問題が平然と出てくる。

>>406
Data問やって解けてる?
それで解説が理解できて問題が解けてれば地上の試験は問題ないと思う。
地上の過去問以外の問題解くよりも地上の問題をといたほうが断然いいに決まっているよ。
901受験番号774:2008/01/21(月) 17:27:12 ID:bYkQ3zn3
誤爆した。
申し訳ない。
902受験番号774:2008/01/21(月) 22:15:06 ID:TBdSIRQS
だれか御教示お願いします。
国家三種を今年受験予定で実務を使い勉強したいと思いますが
『初級スーパー過去問』シリーズ
『完全マスター』シリーズ
よくわかる数的推理、よくわかる判断推理、一般知識パーフェクトチェック
全部購入で勉強したらいいのか悩んでいます。
確実に合格したいのですが、経済的に両親から援助等受けられなく
去年よりバイトしたわずかなお金しかありません。

よろしくお願いします。
903受験番号774:2008/01/21(月) 23:31:26 ID:W1WxHab4
国税受かるくらいのレベルなら国2なんか楽勝と思うのは俺だけ?
国税の経済はウザイ。
904受験番号774:2008/01/22(火) 09:29:33 ID:fIiL3/Jf
>>903
過去問みたけど国税の経済ってそんなに難しいっけ?
過去問見た印象では
経済…国2と同等もしくはやや国税が難しい
法律…国税の問題は圧倒的に簡単、国2憲法行政法難しい
数的…国税なかなか難しそう
って感じだった。年によっても違うだろうけど。
国2の専門は経済と民法以外かなり難しいと思った。
905受験番号774:2008/01/22(火) 10:18:24 ID:wKFNqmnN
新スー過去2財政学の改訂第2版が出るのはいつだろう…。
出たらすぐに買ってすぐにやり込みたい。
906受験番号774:2008/01/22(火) 14:45:36 ID:d+uUd4Hk
実務教育出版の国U過去問500とTACの国Uの過去問どっち買えばいいか迷ってるけどみんなはどっちか買ってる?
907受験番号774:2008/01/22(火) 15:35:17 ID:gK1UyMLA
>>906
まだ買ってないけど、私は実務を買うつもり。
あのでっかいのを使ってみたいってだけなんだけど。
908受験番号774:2008/01/22(火) 16:51:31 ID:8OBmXcDW
自分は酷には検討中だけど、TACの方の特別区のやってる
最新の傾向つかむためだから、どっちでも良いとは思うけど
909受験番号774:2008/01/22(火) 18:33:16 ID:fIiL3/Jf
>>908
早いね。
手もちの過去問集で手いっぱいでまだまだやる余裕ないなぁ。
俺は4月くらいにやれたらいいなぁ。
910受験番号774:2008/01/22(火) 20:29:37 ID:hf4Uo2U8
まだ知識があいまいでも☆1つなら国1の問題でもやるべき?
911受験番号774:2008/01/22(火) 22:32:33 ID:d+uUd4Hk
実務のやつは専門は7年分くらい掲載されてるよね?専門教養別だから高くつくのが痛いかな。
それ考えるとTACなんだけど解説とかどっちが詳しいんだろ?
912受験番号774:2008/01/23(水) 08:12:58 ID:keJvAXPB
>>902
今もバイトは続けてるんですか?

私も国Vを受験しようと思っています。
とりあえず家に揃えてあるのは、
スー過去の一般知能分野(数的、判断、資料解釈、適性)のものです。
スー過去は使いやすくて好きなのですが、どうしても過去問からの引用しかないので、
その補助教材として、よくわかる数的・判断も購入しました。
スー過去の適性は初めて手を付ける人でも取り組み易く出来てます。
社会科学・自然科学・人文科学もあった方が良いのかもしれませんが、
何しろ一式揃えるだけでも費用が半端じゃないので購入はしていません。
大学受験用に買った参考書で何とか勉強しています。

参考にならないような文章ですみません。
あくまでも私の意見(揃えている教材)なので、
実際に本屋などでパラパラと内容などを見て良いと思ったものを購入するのが一番いいと思いますよ。
お互い頑張りましょうね!
913受験番号774:2008/01/23(水) 16:18:54 ID:Y6ho+esa
>>867
遅レスだけど、100均ででかいクリップ買って止めている。
914受験番号774:2008/01/23(水) 23:27:56 ID:LPq0GThE
関東の大学の3年ですけど、スー過去などの参考書や問題集は先生がほとんど揃えていて、気軽に貸してくれます。
また、スー過去の新しい財政学が出たら、すぐに購入して貸してくれるそうです。
915受験番号774:2008/01/23(水) 23:30:05 ID:2omn5+Lo
先生から現実の引渡しを受けて他主占有となり、先生は間接占有となるわけだな。
916受験番号774:2008/01/24(木) 12:22:52 ID:dWM3TUYY
スー過去の試験別出題傾向の表記でよくわからない部分があります。

例えば、政治学・第3章、地方上級の分析では「政党と圧力団体からときおり出題されているが〜」とありますが、
実際のテーマ10「政党」では地上の頻出度は無印(★なし)と書いてあります。

一体どちらを参考にすればいいんでしょうか?
917お塩 ◆a/fR0yPqVU :2008/01/24(木) 20:48:16 ID:PuLnwfCC
カートコバーンの生まれ変わりだけど…

たぶん、地方上級全国型と特別区が一緒の表記になっててそんな矛盾が生まれるのでは…
918受験番号774:2008/01/24(木) 21:09:47 ID:nsli13Rv
政治学とか行政学の地方上級って書いてる問題って特別区や東京都の問題も含まれてるの?
社会学はちゃんと地方上級(東京都)って書かれてるんだけど
919受験番号774:2008/01/25(金) 16:44:38 ID:Ykviq8IP
>>916

ヒント:ときおり
920受験番号774:2008/01/27(日) 16:06:28 ID:FFXWyEX9
数的推理の仕事算なんですが必修問題と実戦の3番が同じ問題なんだけど不良品ですよね?
921受験番号774:2008/01/28(月) 00:06:14 ID:6ERlc6l+
公務員試験新スーパー過去問ゼミ2財政学 改訂第2版

発売日キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
922受験番号774:2008/01/28(月) 00:36:43 ID:H7mVZLFl
今日ですか?教えて下さいm(__)m
923受験番号774:2008/01/28(月) 00:45:11 ID:6ERlc6l+
amazonは1/28になってるんだぜ
924受験番号774:2008/01/28(月) 01:18:37 ID:H7mVZLFl
>>923
ありがとう
925受験番号774:2008/01/28(月) 01:53:07 ID:qMgqxbxZ
新しい情報は入ってるの?なんかマーカーが最初から記入されてて政治経済とかやりづらそうだったんだが
926受験番号774:2008/01/28(月) 07:22:05 ID:QQ8qiTq0
>>925
平成19年のデ−タと平成19年の過去問が少しあとは同じ

先週神保町で購入しました。
改訂1版(古本屋で購入)はすでに勉強済みだったんで
新しくなった部分だけやり終えたよ。
今日書店に速攻の時事+トレ−ニング編の入荷時期を問い合わせるか。
927受験番号774:2008/01/28(月) 08:08:44 ID:qMgqxbxZ
時事は3月1日じゃない?
928受験番号774:2008/01/28(月) 12:02:13 ID:iwowwGwX
今年の速攻の時事は2月20日近辺に売り出されるらしいぞ!
929受験番号774:2008/01/28(月) 12:17:45 ID:Cdrd/X6r
>>926
神保町つえー
流石は出版のメッカだな
930受験番号774:2008/01/28(月) 16:35:19 ID:ywvbA7r8
【糞スレランク:D】
直接的な誹謗中傷:3/929 (0.32%)
間接的な誹謗中傷:18/929 (1.94%)
卑猥な表現:5/929 (0.54%)
差別的表現:11/929 (1.18%)
無駄な改行:0/929 (0.00%)
巨大なAAなど:4/929 (0.43%)
同一文章の反復:0/929 (0.00%)
by 糞スレチェッカー Ver1.12 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=112

Dって微妙だな・・
931受験番号774:2008/01/30(水) 00:58:13 ID:Fv7uFlTS
財政学本屋に並んでたけど、財政学はスー過去でOK?
とりあえずまだ今日は買わなかったw
932受験番号774:2008/01/30(水) 13:42:27 ID:sgUS+Amj
冒頭にニーズに応えてとかあったが、数字は過去問のまんまなんで全然ニーズ
に応えてないと思うのだが…。何で当時の経済状況を考えて問題を解かないと
ダメなのかw
933受験番号774:2008/01/30(水) 13:45:11 ID:sgUS+Amj
↑財政学のことです。

まぁ、財政学とか経営学は代替的なものがないんでスー過去使うしか
ないのでしょうがないけど。
934受験番号774:2008/01/30(水) 18:40:50 ID:Fv7uFlTS
>>933
スー過去財政学買ってきた。
当時は正解だった系の問題はやらないことにする。
余計なことを覚えてしまうからなぁ。
935受験番号774:2008/01/30(水) 21:41:30 ID:rKFdQsLO
問題のデータを最新のに変えといてくれれば、最強の予想問題集になるのにな。
解説だけとか中途半端すぎるよな。
936受験番号774:2008/01/30(水) 22:42:16 ID:9uxtpepT
まぁ、ただでさえ誤植多いんだし、
間違った解説がのる可能性が上がるよりはいいかも
937受験番号774:2008/01/31(木) 21:12:16 ID:u3+s6FHF
解説の重要だと思うとこに線引く?
938受験番号774:2008/01/31(木) 22:51:50 ID:PyC8Gliu
問題文と違う単語
939受験番号774:2008/01/31(木) 23:13:00 ID:5WG8ugC9
>>938
全く同じ
940受験番号774:2008/02/01(金) 19:48:33 ID:XzdgRoeZ
とにかく過去問集に答えを書き込み何回も回すんだ。何十回何百回も。暗記はこれだけで十分いける。
書き込みまくるのもいいぞ!何も考えずにシンプルにやれ。

941受験番号774:2008/02/01(金) 19:59:29 ID:a7VaIspg
財政学こそ正文化がいいんじゃないか?
解説に書き込んだり線ひくこともするけど、解説自体が時間のロスだから
問題文の方に書き込んでいった方がいいと思う。
942受験番号774:2008/02/01(金) 20:46:40 ID:PlEuNrcJ
ゼミ1と2は何が違うんですか? どっちもやらなければならないの?
943受験番号774:2008/02/01(金) 21:16:23 ID:cSizxvCw
コーディネーターとナチュナル位違う
944受験番号774:2008/02/02(土) 21:37:38 ID:6RmIKuNP
俺は問題文の間違ってる部分と問題のキーになる部分を鉛筆で(  )ってやってるよ。
二周目からはそこにだけ注目しながらサクサク進めれるよ。
945お塩 ◆a/fR0yPqVU :2008/02/02(土) 21:42:16 ID:CeQvHmI3
カートコバーンの生まれ変わりだけど…

>>941激しく同意
俺も財政学だけは正文化してる

データぐちゃぐちゃだから2回目やるとき正文化するとストレス無くいける
946受験番号774:2008/02/02(土) 23:30:01 ID:qcbaKN4C
>>943
           ,. :'´::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
          ,.':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
.           l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i.
          |::::::::;:::;:i、::;::、:::::::::;:!:i_:i、:::::::::;:i`
         l;::::::::i、|==ュ;、ヽ:::iリテ''ラ'l::::::::!'l
         l,ヘ:::::i,ゞ='ィ  V´ ゙ー"'ノ;:::/
           ヽ:;ヽ    〉  ,ィ'/'"
            'l:;ヽ、  -;‐ /'
               |  ゙`,r.、...ィ' |
         ,.. -‐く、  /,' ! || }-、._
     ,. -‐' ´   ,. -ヾ_'/ l し"'、._  `` 丶 、
    r'、     /´      |     `丶,     `ィ
    { ヽ、 ,. -'"         |      `ヽ、  /l
   l   `''   、       |   ,. -─i   `ー´,.リ
    !'ヽ, ヽ、 ,}        |  l_. ‐'  ̄ /  / |
947受験番号774:2008/02/03(日) 01:35:54 ID:nt1a4E3g
論理問題って正文化しづらくない?
948受験番号774:2008/02/03(日) 15:24:45 ID:HxsdqFPJ
つーか、財政学すげぇ難しい…
こんなに細かいこと覚えらんないよ。
949受験番号774:2008/02/03(日) 15:38:13 ID:LplBpQ0i
まだ買ってないけど財政学に今はもう使えないデータが問題になってるの?
950受験番号774:2008/02/12(火) 18:50:15 ID:T9cOJINU
タイトル:新スーパー過去問ゼミ part8
【糞スレランク:D】
直接的な誹謗中傷:3/949 (0.32%)
間接的な誹謗中傷:19/949 (2.00%)
卑猥な表現:5/949 (0.53%)
差別的表現:12/949 (1.26%)
無駄な改行:0/949 (0.00%)
巨大なAAなど:5/949 (0.53%)
同一文章の反復:0/949 (0.00%)
by 糞スレチェッカー Ver1.13 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=113

Dって微妙だな・・
951受験番号774:2008/02/12(火) 19:06:24 ID:MSX06l1R
(´,_ゝ`)フ-ン
952受験番号774:2008/02/12(火) 22:07:16 ID:KtFcptGJ
専門は改訂されないの?
953受験番号774:2008/02/13(水) 12:57:35 ID:v9Zogmua
財政がされたじゃん。他はされません。
954受験番号774:2008/02/17(日) 21:27:46 ID:l/3QJyG1
財政学の時事的な問題ってどう補う?
速攻の時事で対応できるかな?
955受験番号774:2008/02/17(日) 22:22:38 ID:n2dFlVyW
どうかねぇ
956受験番号774:2008/02/18(月) 20:11:02 ID:PtO6P8wu
おい!発売されてるの知らなくて財政学改訂2じゃない昔のほう買っちゃったよ・・・。
ただでさえ金も時間もないのに・・・。おれ死ね。
やっぱ新しい方買いなおさなきゃだよなぁ・・・。
957受験番号774:2008/02/18(月) 20:24:36 ID:Z9rKjMCx
レシート残ってるなら交換して来い
958お塩 ◆a/fR0yPqVU :2008/02/18(月) 20:26:42 ID:dvKj8T9N
カートコバーンの生まれ変わりだけど…

古い方置いてる本屋が悪い。
俺のバイト先なら店員が謝ってくる。

返品を強気に交渉してみましょう
959受験番号774:2008/02/18(月) 21:13:17 ID:Lj55TBki
レシートがないと無理だろ
あと、1週間以内な
960受験番号774:2008/02/18(月) 22:11:14 ID:PF6WSo+r
財政学はいらんな
961受験番号774:2008/02/21(木) 13:01:48 ID:4w61iDfg
 
962受験番号774:2008/02/21(木) 23:15:48 ID:4elHevAR
>>961
何か書けよ
963受験番号774:2008/02/22(金) 20:04:55 ID:d4xAhDqY
>>962
数的は地頭
964受験番号774:2008/02/23(土) 13:17:12 ID:1gzI2qRC
中古で買おうと思うんだけど
2006年度版なんだよね

最新のじゃなくても大丈夫?
965受験番号774:2008/02/23(土) 13:27:00 ID:wqVVWV19
問題ないだろ
966受験番号774:2008/02/24(日) 22:57:40 ID:QXunOSi8
今北産業で申し訳ないんだけど
教養でスー過去でいいのってある?
967受験番号774:2008/02/25(月) 20:23:40 ID:Fi+NL0fw
数的と判断と文章理解は問題数豊富でいいと思う。
人文自然は人によりけりかな。
俺は嫌いじゃないけど
968受験番号774:2008/02/28(木) 02:25:51 ID:jlXiGzpW
スー過去行政法のテーマ9No.1肢1のどこが間違いなのかわかりません
伊方原発の問題ですが、わかる方、教えてください。
969968:2008/02/28(木) 02:37:45 ID:jlXiGzpW
自己解決しました。すいません。
970受験番号774:2008/02/28(木) 08:26:23 ID:cEaNOVH3
12分の間に彼に一体何が・・・
971受験番号774:2008/02/28(木) 08:58:59 ID:k1qux6At
ロクに調べもせずに質問するからそうなる
972受験番号774:2008/02/28(木) 22:26:36 ID:H0z5pFrk
スー過去って全体的に難しめじゃないか??
973受験番号774:2008/02/28(木) 22:28:50 ID:vxm/IXXt
>>972
最近の過去問みたらわかるけど、スー過去より難しいよ…。
974受験番号774:2008/02/28(木) 22:42:04 ID:H0z5pFrk
まぁ、でも合格点は下がってるからな。
975受験番号774
財政学のレジュメのよさはガチ・・・だと思う。