郵政一般職採用試験 その36【内務】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
思い思いの事を語ろう
2受験番号774:2006/10/24(火) 22:04:25 ID:kZsotrzm
終了
3受験番号774:2006/10/24(火) 22:09:37 ID:c43TIRrs
シューーーーーーーーーーりょーーーーーーーう!!
4受験番号774:2006/10/24(火) 22:10:12 ID:ySiXGjyO
【Q・教養試験は45点満点ですが、1次のボーダーは何点ぐらいですか?】
■A・昨年は大量の採用増のため、1次ボーダーは10点台半ばだったようです。

【Q・教養試験で何点ぐらい取っておかないと最終合格はできませんか?】
■A・郵政一般職は面接試験が全体の配点の5割を占めているので、教養試験だけで
合格ラインを決めるのは難しいのですが、去年の合格発表直後の書き込みを見た限りでは
20点台半ば〜30点台の合格者が多かったのではないでしょうか。しかし面接でも一発逆転可能です。

【Q・内務の問題レベルはどのぐらいですか?】
■A・初級公務員の問題をやっておけばいいでしょう。特に自然科学は高校の教科書の例題程度の
問題ばかりなのでおいしいです。逆に、人文科学や社会科学は難化してると言われています。

【Q・適正試験とはどんな試験ですか?どんな対策をすればいいでしょうか?】
■A・難易度の低い計算問題やパズルのような問題を120問、素早く解きます。
適正試験用の問題集を買って、試験の1週間ぐらい前から毎日やれば全問回答できます。

【Q・民営化したら公務員じゃなくなるんですよね?】
■A・完全民営化には約10年ほどかかるようですが、身分は国家公務員ではなくなります。
年金は国家公務員と同じく共済年金のままですが、将来的には年金改革等でどうなるかはわかりません。

【Q・既卒、留年などは不利になりますか?】
■A・あまり関係ないようです。留年や浪人などの理由は面接でもほとんど聞かれないようです。

【Q・8月の説明会に出ないと不利になりますか?】
■A・全く関係無いようです。しかし面接でのネタになったり、先輩職員の話を聞けたりするので
行っても損はないでしょう。ちなみに説明会では出欠を確認してたのでバックレはやめた方がいいでしょう。

【Q・大卒と高卒、採用の際に有利不利はありますか?】
■A・無いとは思いますが、近年では大卒採用者の割合が高いそうです(詳細は>>4あたりの郵政公社HP)。
5受験番号774:2006/10/24(火) 22:10:42 ID:ySiXGjyO
【Q・面接カードはどんなこと書かされますか?】
■A・2次面接の日に待合時間に書かされます。あらかじめ用意したメモなどのものを見ながら
書いてもOK。時間ギリギリに来ると記入する時間が無くなります。
志望動機・自己PR・学生時代(または最近)に力を入れたこと・趣味などを書きます。
オーソドックスなことばかりなのであらかじめ用意しておきましょう。

【Q・2次面接はスーツじゃなきゃダメ?】
■A・大学生・専門学校生・既卒者はスーツ、高校生は制服(スーツでも可)。
ちなみに8月の説明会でも、私服で行くとめちゃくちゃ浮きます。

【Q・2次面接はどんな形式ですか?】
■A・大きな部屋を壁で区切って行うブース式の試験会場になります。だいたい一部屋で
8人ほどの面接を同時に行っています。面接官は3人で時間は15〜20分。去年のこのスレを見た感じでは
進行役1人、圧迫系1人、優しい系1人というような振り分けのようですが、違いはあるでしょう。
面接官では当たり外れが激しいようです。また、自分から民営化の話を切り出すとかなり
深いところまで突っ込まれるという書き込みが多かったです。
6受験番号774:2006/10/24(火) 22:11:13 ID:ySiXGjyO
【Q・面接ではどんなことを聞かれますか?】
A・だいたいこんな感じ↓
・今日は緊張していますか?どのようにこの試験会場まで来ましたか?
・志望理由を言って下さい。自己PRをしてください。
・あなたはゼミ(orサークル・部活動など)でどのような役職で、どのような役割でしたか?
・郵便局と民間企業の違いは何か?
・民営化で国民が郵便局に期待しているのは何だと思うか?
・郵便局に足りないものは何か?
・アルバイトについて(★一番重要!アルバイトについては返答をいろいろ用意しておくべし)
・ノルマについてどう思うか?営業はできるか?深夜勤務や遠方勤務地でもOKか?
・営業に大切なことは何だと思うか?どうすれば客が商品を買ってくれるか?
・職場に仕事をしない人・嫌いな人がいたらどうするか・
・ミスをしたら・わからないことがあったら・クレームが来たらどうするか?
・時間内に仕事が終わらなそうなときにどうするか?
7受験番号774:2006/10/24(火) 22:11:47 ID:ySiXGjyO
日本郵政公社HP(詳しい採用情報・過去試験の実施状況などはこちらを参照)
ttp://www.japanpost.jp/

基準点について
 各試験種目(人物試験を除く。)ごとに、満点の30〜35%を基本に最低限必要な粗点を「基準点」として定めています。
基準点に達しない試験種目が一つでも存在する受験者は他の試験種目の成績にかかわらず不合格となります。
また、人物試験の評価にD又はEがある受験者も他の試験種目の成績にかかわらず不合格となります。
8受験番号774:2006/10/24(火) 22:12:21 ID:ySiXGjyO
地域 採用予定数/一次合格者数 二次倍率
道南    30   /    158     5.3
道央    90   /    580     6.4
道北    30   /    159     5.3
道東    50   /    225     4.5
東北    300  /    1834     6.1
北関東  475  /    2034     4.3
東京    650  /    2317     3.6
南関東  355  /    934      2.6
新潟    30  /     240     8.0
長野   120   /    407       3.4
北陸   110   /      420     3.8
東海   365   /      913     2.5
静岡   105   /     373     3.6
近畿   715   /    3539       4.9
山陰    30   /       240     8.0
山陽   170  /     1080       6.4
四国   165  /     828     5.0
北九州  305  /     1839     6.0
南九州  140  /     843      6.0
沖縄    30  /      305     10.2
9受験番号774:2006/10/24(火) 22:12:45 ID:rvsYZVQf
>>1


俺26日だ。はあードキがムネムネする・・・
10受験番号774:2006/10/24(火) 22:13:23 ID:ZuIvyy/p
>>1
汚津彼ー


一ヶ月も待てなんて…
しんでしまうお ⊂二( ^ω^)二⊃
11受験番号774:2006/10/24(火) 22:14:37 ID:OSd9IML+
ぶっちゃけ最後に質問なんて面接の社交辞令のようなもんだぞ
12受験番号774:2006/10/24(火) 22:15:44 ID:c43TIRrs
今日面接だったけど・・
自己PR5分って言われ5分もできないよ。
近畿だけど。
13受験番号774 :2006/10/24(火) 22:16:27 ID:L1YpHlJ7
おつかれ〜

前スレ
>996
995は991へのレスでした。
1000とったら〜・・・みたいなのあるかなぁと思って・・・
14受験番号774:2006/10/24(火) 22:16:43 ID:0sK2zNRa
笑顔を作れない俺は終了?
15受験番号774:2006/10/24(火) 22:17:25 ID:c43TIRrs
シューーーーーーーーりょーーーーーーう
16受験番号774:2006/10/24(火) 22:20:00 ID:QmQaC9jn
面接怖ぇ
17受験番号774:2006/10/24(火) 22:23:30 ID:y2pVhze0
面接官・試験官は、「あまり積極的な売り方は嫌われる」って言ってたなぁ
18受験番号774:2006/10/24(火) 22:28:03 ID:A3Jq10Dv
>>13
五分ってマジかよ。
俺も絶対無理だよ。
つか面接カードに書く内容も思い浮かばん。
19受験番号774:2006/10/24(火) 22:28:57 ID:OSd9IML+
面接の参考書を読んだが人間の集中力の持続は短く
質問の答えをちゃんと理解できるのは15秒らしい
長くても30秒で質問の回答内容が1分以上すると話をまとめるのが下手ということで明らかなマイナスとか
20受験番号774 :2006/10/24(火) 22:35:08 ID:L1YpHlJ7
>12
5分はネタじゃなくマジ?
それはいくらなんでもキツすぎる・・・いじめでしょ・・

明日、面接終わったら報告させてもらいます。
自己PR・志望動機・・しょぼいけど、ハキハキと大きな声で頑張ります。
21受験番号774:2006/10/24(火) 22:38:33 ID:BKuJpJOx
面接官は他にも大勢の受験者の相手するわけだし、質問された事に対して10〜20秒くらいで簡潔に話すのがいいと思う。
筋の通った事を簡潔に熱く語ればいいんじゃないかと。
これが難しいんだが…
22受験番号774:2006/10/24(火) 22:39:15 ID:Lo41Xqm4
近畿はきついよな・・・・・
何言っても 「なんで?」「それはどうして?」「具体的に」
氏ね
23受験番号774:2006/10/24(火) 22:39:33 ID:OSd9IML+
まあ早い話が2ちゃんの「長文ウゼー」だな
24受験番号774:2006/10/24(火) 22:46:14 ID:w5GK0lJL
>>12
しっかし、自己PRって苦手だわ・・・。
25受験番号774:2006/10/24(火) 22:46:28 ID:MwQSWZWo
スレの報告を見ると、近畿は明らかに難易度が高いね。
ロープレをやらされる可能性が高いみたいだし、
突っ込みも厳しいようだ。
逆に、東京は比較的ぬるそうな感じか
26受験番号774:2006/10/24(火) 22:47:18 ID:Lbs1WsHh
新潟市で面接受けたかたいませんか?
職歴とか書く欄ありましたか?
27受験番号774:2006/10/24(火) 22:48:07 ID:0sK2zNRa
やっぱり、笑顔が作れないと厳しいでしょうか?
28受験番号774:2006/10/24(火) 22:48:49 ID:ySiXGjyO
ロープレ必須?
自己PR5分?
鬼のような突っ込み
近畿おhるw
29受験番号774:2006/10/24(火) 22:49:15 ID:5Ua0IhIr
明日大阪で面接だよ・・・。死にそう
30受験番号774:2006/10/24(火) 22:50:14 ID:OSd9IML+
明後日面接だが口内炎ができて笑顔もつらいししゃべりにくい・・・・・・・・・
31受験番号774:2006/10/24(火) 22:51:26 ID:BKuJpJOx
近畿は一次で3539名受かってるし、半数以上落とさなければいけないから厳しいじゃないか?採用予定が715名か…ガンガン振り落とすのでは?
32受験番号774:2006/10/24(火) 22:52:56 ID:xxleulMJ
俺は明日南関東の面接だ…緊張してきた
33受験番号774:2006/10/24(火) 22:53:02 ID:ySiXGjyO
確かに緩い面接だと差がつきにくいしね。
34受験番号774:2006/10/24(火) 22:53:14 ID:Lbs1WsHh
>>30
同じような感じ

親知らずがうずいてうまく口が動かない・・・
35受験番号774:2006/10/24(火) 22:54:00 ID:YWhLZjeR
最後に何か言いたいことはありませんか?といわれたら落ちるの?面接官によるんではないでしょうかね?
36受験番号774:2006/10/24(火) 22:54:18 ID:Lbs1WsHh
>>32
内容報告お願いします
37受験番号774 :2006/10/24(火) 22:56:08 ID:L1YpHlJ7
>32
同じく南関東。
お互い頑張りましょう。
38受験番号774:2006/10/24(火) 23:00:16 ID:VU+novGO
はいとかいいえとか質問に対して単調な受け答えする人には
これ以上無駄だと思い最後に何か言うことありませんか?とかいわれるんですかね?
39受験番号774:2006/10/24(火) 23:07:16 ID:76ZjSGUg
東北で明日面接。
緊張して手汗かいてきた。
圧迫でないことを祈る。
40受験番号774:2006/10/24(火) 23:08:46 ID:ptUpkD9A
教養35適正75、作文、面接も無難にこなした
卒業して2年。ついに脱ニートか。
みwなwぎwっwてwきwたwぜwえwwwwwwwwww
41受験番号774:2006/10/24(火) 23:10:57 ID:NGK7fQ9+
そういえば遅刻したやつって受かる見込みあるのか?
42受験番号774:2006/10/24(火) 23:18:30 ID:xxleulMJ
>>36
分かりました
>>37
はい!頑張りましょう!
43受験番号774:2006/10/24(火) 23:21:57 ID:OSd9IML+
>>38
その質問は特にありませんは論外だな
まだいってない自分の長所や意気込みをいうことが必要
それこそ最後だから新たに追求されることはあまりないから思い切って言うべきだな
44受験番号774:2006/10/24(火) 23:23:07 ID:IXNx+uhp
さて、明日の昼試験な訳だが、面接に関して一つ質問が。

既卒だからスーツで行く訳なんだが、下のワイシャツは色付でも大丈夫だろうか。
一応、白と薄水色の二人持ってきてるんだが、
やっぱり無難に白の方がいいのだろうか?
45受験番号774:2006/10/24(火) 23:27:32 ID:FV4zCfp/
禁忌を受験される方。情報よろしく。明日いよいよ初陣ですわ。
25歳無職(フリーター2年)なので受かりたいけど、教養16点くらいしかないよ。

面接情報お願いします
46受験番号774:2006/10/24(火) 23:29:27 ID:OSd9IML+
>>44
派手じゃなければ問題ないと思うが
47受験番号774:2006/10/24(火) 23:33:31 ID:QmQaC9jn
明日面接だが、辞退することにした。
おまいら頑張って下さい。
48受験番号774:2006/10/24(火) 23:35:20 ID:wuI3dtIx
一時間とちょっとで決断したのかよ;
地域は?
49受験番号774:2006/10/24(火) 23:36:05 ID:c43TIRrs
>>12だが
2分くらいで言う事無くなって面接官がもういいってよ。
そっからは突っ込みまくり。5分は建前だけみたい。
ややこしくさせてゴメン。
50受験番号774:2006/10/24(火) 23:38:28 ID:LQBcbwAl
明日近畿で面接。
自己PRも志望動機もショボショボorz
ロープレとかマジむりぽ…
逝ってきますノシ
51受験番号774:2006/10/24(火) 23:38:33 ID:QmQaC9jn
>>48
地域は東海。
行くかどうかは面接の案内が来たときから迷ってはいた。
都市部か田舎かでも変わるだろうが、40歳になっても手取り二十数万ではきついからね。
52受験番号774:2006/10/24(火) 23:41:07 ID:vuvRHejX
最後に何か言いたいことありませんかといわれて受かった人いませんか?
53受験番号774:2006/10/24(火) 23:42:42 ID:P2DKG76m
明日です。でもまだ志望動機もまとまってません。近畿です。ロープレ無理です。
とりあえず明るく元気に頑張ってきます。今日寝れるかな。。
54受験番号774:2006/10/24(火) 23:43:12 ID:hAimpQWa
>>52
去年だけど受かったよ。普通に入りたいって熱意を話したらいいんじゃないかな。
55受験番号774:2006/10/24(火) 23:45:01 ID:wuI3dtIx
>>53
近畿同志('A`)ノ
俺は寝れそうにないから自己PRだけでも練っておくよ
56受験番号774:2006/10/24(火) 23:45:03 ID:JYqheWzv
さーて明後日四国の面接
他に比べて情報が少ないので怖いぞ、正直
57受験番号774:2006/10/24(火) 23:48:39 ID:P2DKG76m
>>55
おー♪頑張りましょね!
私もまだ寝れそうにないんでとりあえず面接カードに記入するものだけでも
まとめておこうかと思います。
あ、>>50も同士だあ。結構近畿いてるねえ。
58受験番号774:2006/10/24(火) 23:50:24 ID:hAimpQWa
>>51
受けるだけ受けたら?悩むなら最終合格してからでもいいのでは?他の公務員目指すならいい練習だと思うけど。
59受験番号774:2006/10/24(火) 23:52:15 ID:wuI3dtIx
>>57
そりゃ一次通過3000越えだもんな(苦笑
昨日まとめときゃ良かったんだけど
昨日は不安ばっかりでとても取り組める状況じゃなかった;

お互い頑張りましょう!
60受験番号774:2006/10/24(火) 23:58:58 ID:Nt7Hpdzk
郵政の面接官三人いた。
向かって左、真ん中、右で一番権力ある人は真ん中?
面接中真ん中の人の態度がイライラしてるように見えた。
真ん中の人が権力握ってるとしたら俺落ちた〜。
61受験番号774:2006/10/24(火) 23:59:40 ID:5Ua0IhIr
>>55
近畿のどこ?俺は明日大阪や・・・。
電車なんてさしぶりだから心配ですわ。

志望動機がいまだに完成せず。orz
62受験番号774:2006/10/25(水) 00:02:36 ID:FV4zCfp/
>>61
おーい、おれは>>55ではないけど、天満研修センターだよ。
明日の報告お願いします
63受験番号774:2006/10/25(水) 00:03:15 ID:Nt7Hpdzk
面接最後に、
「君、面接対策した?」と聞かれた。

「伝えたい言だけまとめて対策という対策はしていません」
と答えました。
どういう意味で聞いてきたのかな。
確かに面接ではくどくど話したが・・・
落ちたかな〜。
64受験番号774:2006/10/25(水) 00:04:59 ID:J5fmDCQY
模擬面接せずにいくやつ まだいる?
65受験番号774:2006/10/25(水) 00:05:01 ID:SqQVBL6E
>>51さん、俺も明日、というか今日か(・・;)東海で受験します。
確かに収入は少ないかもしれませんが>>58さんのおっしゃるとおり
受験自体がいい経験になると思いますよー。
もし来られるようでしたらお会いするかもしれませんねw
その時はお互い頑張りましょう!
受験されない場合、この先よい就職先に出会えることを願ってます(。-ノ-)/
どちらにせよガンバですっ!
66受験番号774:2006/10/25(水) 00:08:31 ID:a1NpMEtr
>>61
私も>>55ではないですが天満でーす。
ちゃんと行き方も確認せねばっっ。。。
67受験番号774:2006/10/25(水) 00:10:52 ID:UEEy7vnc
>>61
京都ー
市バスでしか行けない不便なトコですよ
余裕みなきゃなあ
68受験番号774:2006/10/25(水) 00:13:10 ID:Je5kSljO
>>62>>66
仲間〜。いつ面接なの?
俺は今震えてるよ。多分だめだ。めちゃアガリ症だから。

面:自己PRしてください
俺:わったしは、ふjごいふぁfおsえ・・・ orz
69受験番号774:2006/10/25(水) 00:15:29 ID:tZA+0XX9
それにしても近畿ばかりだな・・・
1次でもう少し落としとけよ
70受験番号774:2006/10/25(水) 00:16:55 ID:a1NpMEtr
>>68
66です。同じく明日やで!厳密には今日やけど・・!
一緒一緒。私も超あがり症やから。自分の名前ですらかみそうやから(^^;
71kansaitarou:2006/10/25(水) 00:21:50 ID:bk4K35rT
>>68
>>62>>66だよ。コテハンでもつけた方がいいかな?
ちなみに明後日です、面接日。点数は多分15か16かな?ちょっと慌てていたので
正確な自己採点が出来ていないけど、大体これくらいの点数だよ、ボーダー擦れ擦れです。

>>69
激しく同意、どうせなら落として欲しかったよ、ボーダー擦れ擦れなのに。
背広やズボンのクリーニング代や面接対策や志望動機を考えるとか面倒くさい。

さらに親は合格したと完全に誤解しているわ。始末に負えない。 嫌やだな、
かつて某地方自体でも1次ボーダー界隈で合格するも2次、3次落ちを数回
繰り返しているから精神的におかしくなりそう。
72受験番号774:2006/10/25(水) 00:29:20 ID:YRJk1Mig
南関東で面接受けてきました
何か質問ありましたら、差し障りない範囲でアドバイスします
73受験番号774:2006/10/25(水) 00:29:22 ID:TVRIxOBr
50です。
近畿組が多くてビビったw
今日朝9時半から奈良行ってきま。奈良人いるかなぁ?報告必要なら言ってクレ。
74受験番号774:2006/10/25(水) 00:30:18 ID:Je5kSljO
>>70
お互いがんばろ・・・とにかく詰まったら、頑張りますで通すつもり(;;
>>71
うちの親も面接まで進んだ=合格だと8割方決め付けて、にこにこしてるよ。
だめだったときは・・・・どんな目に合うんだろ。はぁ
75受験番号774:2006/10/25(水) 00:30:24 ID:tcVqzQp7
結構クルよな、そういうの。
俺も去年二つ受かって二次落ち。
あの苦労を一からやり直しかと思ったら、どっと疲れた。
今年は決めたい、決める。
76受験番号774:2006/10/25(水) 00:31:35 ID:TUk0krnM
近畿は穴場と思ってたが全然違ったな。
3500人以上一次で取って二次で2000人以上は確実に落とされる…
ひぇー…ブルブル
77受験番号774:2006/10/25(水) 00:34:29 ID:aoOh5XuX
>>72さん
私も南関東、今日面接です。
何か難しい質問、困った質問などありましたら教えて頂けませんでしょうか?
78kansaitarou:2006/10/25(水) 00:36:16 ID:bk4K35rT
>>76
どうせ、点数で大多数を落とすと思う。面接で一々決定なんて高々10数分で白黒つけられないし
3500人もいるのに1ヶ月で無理。現実的にかつ楽に決めるなら点数順。
当然、辞退者や研修落伍者を見越して多めに採用するが
去年の例を見ても精々800数名程度しか採用しないだろうな。
余程優秀で営業できると見込まれた人間以外は大して変わらない。
去年の例を見ても分かるけど、ボーダー擦れ擦れで10点台で合格している人間は
極々稀でしょうね。
79受験番号774:2006/10/25(水) 00:36:33 ID:qQMIVnX3
>>76

それでも3人に1人くらいは受かるんだよね。
ここまでこぎ着けたんだから受かりたいなぁ・・・。
同じく明日近畿ですw
80受験番号774:2006/10/25(水) 00:40:01 ID:YRJk1Mig
>>77
難しい質問はありません、ロープレも無し
色々対策していたので、むしろ驚きました
面接カードの内容4項目についての質問が大半です。

何よりも話している時の態度と熱意が重要と思われます
最初に、失礼します&礼のあと、イスの脇に立ち、名前だけを言ってる人が
多かったのですが、ここは非常に長くとも受験番号を暗記していき、そこから
挨拶をのべるのが、とてもウケが良いと感じました。
81受験番号774:2006/10/25(水) 00:43:35 ID:aoOh5XuX
>>72さん
ありませんでしたか、とても安心しました。
熱意が伝わるように心がけます。
アドバイスもありがとうございます。是非番号を覚えてからいきたいと思います。
82受験番号774:2006/10/25(水) 00:45:11 ID:VFSIi9dT
今日、南関東で面接です…。
すでに今からガクブル状態……
83受験番号774:2006/10/25(水) 00:48:44 ID:J0waS/HN
東京受けてきました
ロープレなし
志望動機、自己PR、職歴について重点的でした
友人は最後に自己PRを述べてくださいと言われて和やかに
締めくくったらしいですが私は特に言われなかったです。
最後に自己PR言うのが気になるな・・・
84kansaitarou:2006/10/25(水) 00:49:34 ID:bk4K35rT
ネタがないね。志望動機や自己PRがうまく考えられない。
5分程度自己PRして下さいとかいう話をどっかにあったけど、
禁忌もそうなのかな? ガクガクだな。
85受験番号774:2006/10/25(水) 00:56:11 ID:PZzEap4s
面接官「受験番号と名前をどうぞ」

俺「はい。一億2千2百2十2万・・・」

面接官「えw じゃあ名前だけどうぞw」
86受験番号774:2006/10/25(水) 00:57:22 ID:D7uSnsmF
そういやバイトについてくわしく聞かれるみたいなんだけど
どういう風に?
自分、ホテルの巡回警備のバイトを4年やってるけどこれあんまり役に立ちそうにないし、答えにくい
87受験番号774:2006/10/25(水) 00:59:55 ID:YRJk1Mig
昨今、特定局が不審者に狙われる事件も多いです
そんな時、わたしの経験が役に立ちますとか、でいいんじゃね?
88受験番号774:2006/10/25(水) 01:02:27 ID:VNloKHwp
よぉ。なんにもやってなくてさ。
明日、南関東橋本で面接だ。
逝ってくるぉ
89受験番号774:2006/10/25(水) 01:02:47 ID:0RSMpODy
不審者が自分のうしろにいたりする局も時々あるがなw
90kansaitarou:2006/10/25(水) 01:04:01 ID:bk4K35rT
>>87
絶対、シラーってなってしまうだろ。そういや、昔、企業の集団面接でも
日経新聞の切抜きを持って、ここの企業は・・とやっていた自己満足に浸った人を思い出したよ。
あれのお陰でグループ面接の人間全員落ちたんだよな。
91受験番号774:2006/10/25(水) 01:04:32 ID:PZzEap4s
>>88
志望動機と自己PRだけはやっとけ。
そこをしっかり固めれば後はその場で話を作りながら対応できるお!
92受験番号774:2006/10/25(水) 01:09:21 ID:ZHGrZebN
天満で受けた人にお願いします!
面接カードの内容とかどんな質問されたとか詳しく教えてくださいm(__)m
93受験番号774:2006/10/25(水) 01:18:12 ID:VNloKHwp
>>91
橋本って圧迫だったよね?助言通り、今から対策しますぉ。レスさんきゅー。

94受験番号774:2006/10/25(水) 01:25:32 ID:etnYOgMb
近畿はロープレ必須だけど
A100枚在庫ないが200枚くれのパターンしかないからな。
スレで書いてあるままの質問とロープレだったので面白かったよ。
95受験番号774:2006/10/25(水) 01:30:23 ID:VFSIi9dT
>>72
南関東の面接カードで職歴欄や職歴の在職期間を書く欄ありましたか?
96受験番号774:2006/10/25(水) 01:38:12 ID:uYVF/p2O
俺の知り合い昨日橋本出受けたが圧迫じゃなかったって言ってたよ。
俺は今日橋本だ…
97受験番号774:2006/10/25(水) 01:40:12 ID:BUQ5/7Lr
俺、近畿だけど
ロープレ、みんなの言ってた「在庫が足りない」やつじゃなかった。
そういう条件つきのロープレに比べれば簡単なはずなのに
予想外だったからgdgdになってしまった。もうだめぽ。

あと、友達は近畿なのにロープレがなかったそうだ。
俺が受けた日も、同じフロアにある他の2室に比べて
進みが早い部屋があったが…やらない部屋もあるんだろうか。

とりあえず、これから受験する奴は
俺みたいに予想外に慌てず頑張ってくれ。
98kansaitarou:2006/10/25(水) 01:42:31 ID:bk4K35rT
>>94
すみませんけど、時間配分とかどうでしたか?
入室→コミュニティーシート提出後の部分。
自己PRや志望動機ってどれくらい聞かれました?
何分ぐらい面接は掛かりましたか?
99受験番号774:2006/10/25(水) 01:46:06 ID:UEEy7vnc
>>97
お疲れ様ー
どんなロープレだったの?
100受験番号774:2006/10/25(水) 01:52:09 ID:7ysX5TRs
面接とか初めてで敬語とかかなりあいまいなんですけど
そんな奴っていますか?
101南関東:2006/10/25(水) 02:01:42 ID:4HPsrbW+
説明会行かなかった者ですが
欠席した理由言った後に、連絡はしたのか?って言われたよ
連絡は不要と記されていた&その分郵便局に足を運んで云々言ったが・・
明らかに冷めた目をしていた…連絡するべきだったの?

俺は郵政とは縁が無さそうなので他の方の健闘を祈ります
102受験番号774:2006/10/25(水) 02:13:06 ID:P8MY8k8h
今日長野で面接受けてきた。
そして散ってきた……

とりあえずこんな俺からのアドバイスを書いとくよ。

面接はカードに記載したことが中心に進められた。
新卒は「大学での専攻や学んだこと、それを郵政にどう活かせると思うか?」って絶対聞かれるし突っ込んでくるからここはしっかり。
あとはほとんどテンプレにある通りかな?

とにかく志望理由と自己PRはしっかり練っておくといい。
ただし文で覚えるんじゃなくてキーワードで覚えた方がスラスラいけるし、応用が利く。
郵便局でのエピソードがあればかなり使えるし、ポイントが高いと思われる。

そして面接マナーがちゃんとできればOK。
健闘を祈る。
103受験番号774:2006/10/25(水) 02:23:00 ID:etnYOgMb
>>98
集合時間が9時20分から受付開始が20分前から行います。と書いてあったが
実際に受付が開始したのは9時20分を過ぎてから。
9時30分から諸注意5分程度とシートの配布。35分から45分の10分間で書いてくださいと指示。
「記入をやめてください」回収が始まっても書いてる奴がいたが、試験官はそいつを飛ばして回収。
で書き終わるのを待ってから回収してた。

待ちが1時間ほど。
面接は30分程度だと思う。
質問の数が多く、志望動機や自己PRは俺が1〜2分話して突っ込みなし。即、次の質問って感じだった。
面接というよりも世間話程度の感触だった。
104受験番号774:2006/10/25(水) 02:35:13 ID:ApopFRBH
大卒既卒なんだが、ニート期間にばしばし突っ込まれたら詰まるなぁ。
105受験番号774:2006/10/25(水) 02:40:18 ID:tZA+0XX9
お願いします内定下さい
定年まで働きますから
106受験番号774:2006/10/25(水) 02:40:24 ID:05IvNi5V
圧迫面接を気にしている人が多いけど、圧迫を勘違いしてる人が多いんじゃない?

「なんで?」「それはどういうこと?」「くわし」「具体的に」等のような質問は
抽象的なこちらの言い分に対してただ突っ込んで聞いてるだけであって、圧迫面接ではなく普通の面接だよ
107受験番号774:2006/10/25(水) 02:44:08 ID:JhmK3JhG
40歳でも年収350が内務クオリティ
108受験番号774:2006/10/25(水) 02:57:08 ID:VFSIi9dT
家庭持って子供ができちゃうと、経済的にかなりキツいね…。
109受験番号774:2006/10/25(水) 03:12:43 ID:R587QRUS
民営化してうまくいけばいいよね

とりあえず合格採用されないと…!
110受験番号774:2006/10/25(水) 03:22:00 ID:D7uSnsmF
参考程度に聞きたいんだけど
他の公務員やら民間企業やらの結果はどう?
それとも郵政一本?
111受験番号774:2006/10/25(水) 03:31:10 ID:VFSIi9dT
とりあえず自分は一本
112受験番号774:2006/10/25(水) 04:06:35 ID:s2paYSG4
俺は刑務官も併願した。今は2次結果待ち。
113受験番号774:2006/10/25(水) 04:27:59 ID:ApopFRBH
テンプレ見てても、どれもアドリブで全く答えられそうにないや。俺みたいな人いる?
114受験番号774:2006/10/25(水) 04:36:04 ID:7ysX5TRs
>>113
ノシ

26日南関東だけどまだなんも考えてない

てか説明会欠席について突っ込まれた人いたみたいだけどやっぱ突っ込まれるかなぁ‥


夜勤あけで寝過ごしましたとも言えんしどうしたもんか‥
115受験番号774:2006/10/25(水) 04:55:18 ID:qmpk14Z2
誰か殺しとけ
116受験番号774:2006/10/25(水) 07:08:20 ID:V3LBcDdw
>>106
あえて分類するなら追及面接だな
圧迫は「何が言いたいの?」「君ここに向いてないよ」「もういいよ君に熱意が感じられない」とかだな
お前らに言っておくがこれらのセリフはまず面接官の演技だと思って気にせず対応しろ
後ろの2つのセリフ言われたら「いいえ私は絶対御社に入社します」→間をおいて自己PRで返す
または「そのような印象を与えたのは私の落ち度です」→間をおくもしくは面接官の言葉を聴いてから自己PR

圧迫されたらそれらをすべて演技だと思い私は〜が優れてるから大丈夫的な言葉で返せ
117受験番号774:2006/10/25(水) 07:28:11 ID:sd/n3cSM
既卒で公務員浪人してるって正直に言った人いる?
118受験番号774:2006/10/25(水) 07:33:05 ID:ApopFRBH
オハヨウゴザイマス。今日面接の人は一応新聞に目通しときましょう
119受験番号774:2006/10/25(水) 08:17:45 ID:fkW/95Wd
説明会欠席理由は何ですか?
120受験番号774:2006/10/25(水) 08:22:19 ID:ZHGrZebN
>>92
なんですが面接カードの質問欄は何何ありました?
121受験番号774:2006/10/25(水) 08:24:02 ID:ApopFRBH
何処も変わんないと思うよ。用紙サイズや時間は違っても。
報告された質問は既に何度も出てるやつだからあらかじめまとめとけ。

志望動機(3行)
特に力をいれたこと(アルバイト、部活、ボランティアなど3行)
趣味・特技(1行だけど幅が広い)
自己PR(3行)
122受験番号774:2006/10/25(水) 08:24:23 ID:V3LBcDdw
>>119
出欠席は成績に関係ないといっているのに面接で聞かれないだろ
123受験番号774:2006/10/25(水) 08:26:41 ID:ZHGrZebN
ありがとうございます☆
124受験番号774:2006/10/25(水) 08:36:15 ID:K6uf9zWU
昨日ロープレ対策のために普通局に年賀状買いに行ったら販売は11月からといわれたorz
その時は17時だったがまだ仕事する若手がいるのにババアが「私もう帰りますから」といってダッシュで帰りやがった
125受験番号774:2006/10/25(水) 08:39:13 ID:8faX4Kwn
俺説明会聞かれたけど仕事で都合がつかなくて欠席しました。ってゆったらそれじゃ仕方ないっていわれた。とりあえず今日の奴がんばれよ!
126受験番号774:2006/10/25(水) 08:42:22 ID:fLExqu/q
面接は無難にこなしたけど点数が23/85だ・・・
北関東で実質倍率3倍ぐらい?面接が普通だったらあきらかに落ちるよなorz
127受験番号774:2006/10/25(水) 08:44:05 ID:NniqzvX3
あと一時間後に出動だ・・・
緊張するが準備はした。行ってきやす。
128受験番号774:2006/10/25(水) 08:57:22 ID:R587QRUS
>>126

コノヤロウ!ダンカンコノヤロウ!!
129受験番号774:2006/10/25(水) 09:03:09 ID:zccbRyjw
長所短所は聞かれないのか?
130受験番号774:2006/10/25(水) 09:24:05 ID:TUk0krnM
筆記30/100でネクラと20/50で愛想いい奴だったら後者採るんかな…?
131受験番号774:2006/10/25(水) 09:28:32 ID:ApopFRBH
>>130
去年の傾向見てるとそんな感じっぽい
132受験番号774:2006/10/25(水) 10:01:33 ID:qT3G+NBh
>>130
だろうね。

 各試験種目の配点比率
教養試験 適性試験 作文試験 人物試験
 20/8   10/8   10/8   40/8

だから教養+適性+作文=面接。たとえ筆記が全部あわせて40点満点でも面接が10点じゃ50点にしかならん。
それだったら筆記が20点で面接35点の方が点数が上になる。
133受験番号774:2006/10/25(水) 10:02:48 ID:JhmK3JhG
雨がイヤだ


333 :〒□□□-□□□□ :2006/06/03(土) 03:38:37 ID:ZgC2u1Y7
内務が外務のお仕事するってこと?
今年入社してもう欝なんですけど;
だって内務なのに外回りで営業…

内務で入った意味がない;

郵便の事務やりたいなら郵便会社に移動した方がいいのかな?それとも転職した方がいいのかな
134受験番号774:2006/10/25(水) 10:49:50 ID:ku5yUZGo
志望動機が思い浮かばない人は郵便局の雰囲気が好きで笑顔の接客がしたい
でも良いと思うぞ。離職率高いし、郵政が好きってゆう熱意が伝わればイケルでしょう。
135受験番号774:2006/10/25(水) 11:17:44 ID:TUk0krnM
まずは入退室時の挨拶を笑顔で面接官の目を見てはきはき言えば悪い印象を与える事は無いと思う。終わりの挨拶の時もただ有り難うございましたではなく、「本日はお忙しい中本当に有り難うございました」とか言ったらいい印象を与えるかもしれない。
136受験番号774:2006/10/25(水) 11:37:27 ID:rIo+xAq/
◇仙台市の仙台中央郵便局に24日、鮮魚や地場の野菜を売る店舗がオープンした。現金自動受払機の隣に、石巻港で水揚げされた旬の生ガキやサンマが並んだ。
 ◇郵政民営化を受けた増収作戦の一環で、宮城県石巻市の鮮魚店などが空きスペースに出店した。鮮魚を扱う郵便局は全国的にも珍しいという。
 ◇初日は、窓口で順番待ちする客らが物珍しそうに買い求めていた。「これまでと違う客層を呼び込むきっかけにしたい」と同局。新鮮な魚でお客を釣り上げられるか。【山寺香】
(毎日新聞) - 10月25日10時13分更新
137受験番号774:2006/10/25(水) 11:48:35 ID:s1y1IcDX
ここでの色々なアドバイス生かしきれなかった…もうだめぽ
緊張して会話切れ切れ。
これから受ける人で上がり症な人は、沈黙が生まれないよう色んなネタやキーワードを
用意してくといいよ。
もちろん自分も用意したつもりだったんだけど頭が混乱して
10分の1くらいしか思い出せず話せなかったorz
試験官は優しかったけど、優しい時は落ちるらしいというレスがあったので更に落ち込みます。
ちなみに南関東です。

>>72さんのアドバイス通り、受験番号だけは暗記していったので
それだけは受けが良かったっぽいのが唯一の救いです。
138受験番号774:2006/10/25(水) 11:52:29 ID:VNloKHwp
さて、南関東、橋本で今おわたんだが、なにか質問あるか?
139受験番号774:2006/10/25(水) 11:57:15 ID:fLExqu/q
受験番号は言わなくていいって指示あったけどな。
140受験番号774:2006/10/25(水) 12:02:14 ID:sd/n3cSM
>>138
どんな質問されたか教えて
141受験番号774:2006/10/25(水) 12:05:14 ID:afDiK1K4
今日東京で面接行ってきます!!

頑張る ぞ
142受験番号774:2006/10/25(水) 12:07:09 ID:VNloKHwp
>>140
本当に一般的な質問。
面接前に書いた紙を基本に質問される。
志望動機、趣味特技、熱中したこと、事故PR。
143受験番号774:2006/10/25(水) 12:08:09 ID:zcdpNXd2
受験番号は覚えてたら言えばって感じだった
趣味はネットでオセロやる事って答えたら何時間もやってるんですか?って聞かれた
家族の目もあるからほどほどにしてますって答えたけどかなりしどろもどろだったな
あと高校出てからだいぶ経ってるけどその間ずっと何やってたの?って聞かれたりもした
多分それは面接シートの職歴欄に無しってつけたからだと思う
144受験番号774:2006/10/25(水) 12:10:48 ID:tZA+0XX9
完全な引きこもりじゃないですか
145受験番号774:2006/10/25(水) 12:13:22 ID:sd/n3cSM
>>142 
dクス
146受験番号774:2006/10/25(水) 12:14:51 ID:zcdpNXd2
>>144
いや、バイト歴はあるよ
でも就職した事はないってことで無しに印つけただけね
つーかみんなスーツだったわ
147受験番号774:2006/10/25(水) 12:16:39 ID:ApopFRBH
>>146
制服でもきていったの?
148受験番号774:2006/10/25(水) 12:17:22 ID:8HwVYAmW
>>143
ネトゲは絶対印象悪いのになんで言っちゃったの?
149受験番号774:2006/10/25(水) 12:23:42 ID:fLExqu/q
>>143 嘘でも無難な趣味にしといたほうが・・・
150受験番号774:2006/10/25(水) 12:26:41 ID:tZA+0XX9
ネトゲはまずい。マジで
普段の人間関係が希薄と思われる。ましてや接客業なんだから
151受験番号774:2006/10/25(水) 12:27:31 ID:zcdpNXd2
>>147
下だけスーツのスカートで上はブラウスとカーディガン着ていった
>>148
ネトゲつってもオセロだといいかと思った('A`)
世界中の人と対戦できるからですって言ったら何となく納得してた感じに見えたよ
あと読書も趣味って書いた
152受験番号774:2006/10/25(水) 12:28:14 ID:Bx7MNMcA
郵便局長の推薦状を忘れていって焦ったが、
あれって後日郵送でも良かったんだな。
153受験番号774:2006/10/25(水) 12:38:11 ID:YRJk1Mig
局長の推薦状?
そんなもんねーよ
いや、自分もアルバイトしてたけどさ
154受験番号774:2006/10/25(水) 12:38:58 ID:jTnTztyt
面接おわったーーーーーーー


あれぇ〜?隣のブースで自分より早く面接してる奴より
早く終わったよぉ〜







orz
155受験番号774:2006/10/25(水) 12:40:47 ID:YRJk1Mig
>>122
聞かれたよ(南関東
156受験番号774:2006/10/25(水) 12:46:36 ID:qSDt+3c8
H17国1行政職採用試験の面接評価分布
A 4.0
B 20.8
C 55.8
D 15.9
E 3.6
郵政もこれと似たような分布になると仮定、
あの得点算出方法を考えると、多くの地域では面接AorB
なら一次試験の成績に関係なく最終合格となりそうだな。
157受験番号774:2006/10/25(水) 12:47:49 ID:ApopFRBH
ボーダースレスレで倍率5倍の俺はAでも取らないと厳しいか?
158受験番号774:2006/10/25(水) 12:50:16 ID:e+U/+yFi
色々な意味でおわった山陽組

座る前に挨拶しようと思ったら「とりあえず座ってください」で出鼻をくじかれ…
受験番号言おうとしたら「生年月日とお名前どうぞ」でどもり…
自己PRで始まるかなと思ってたら「どこでこの試験のことを知りましたか?」

えええええ  って感じの15分でした。
自分より早く受けに行った高校生が10分足らずで帰ってきてびびった。
シート記入時間は20分。最初試験管とかいなかったのでこっそりメモだして書いた。
笑顔もなく早口で、もう駄目だぁ…一次低いし。
159受験番号774:2006/10/25(水) 13:01:35 ID:TUk0krnM
>>156
受験者の多くは面接評価B、C、D辺りの様な気がする
C、Dが郵政は多そう
160受験番号774:2006/10/25(水) 13:05:47 ID:JNPwNleG
>>158
俺なんか笑顔もなく早口だったし、面接時間も8分しかなかった。
もちろん圧迫もなくあっという間に終わった。
完全にオワタ
まだの人は俺の分まで頑張ってくれ。。。
161受験番号774:2006/10/25(水) 13:10:15 ID:qSDt+3c8
>157
一次試験が満点の受験者の得点
(ただし、全ての試験の標準偏差は5とし、平均点は教養15、適正50として計算)
筆記・・・350点
適正・・・325点
合計・・・675点
一次試験ボーダーすれすれの受験者の得点(ボーダー=平均点として計算)
筆記・・・125点
適正・・・62.5点
合計・・・187.5点
面接の採点が
A100点
B80点
C60点
D,E不合格
で、標準偏差5、平均点50とする。
一次満点者がC評価、一次ボーダーすっれすれ者がA評価とする
満点者得点・・・400点
一次すれすれ得点・・・1000点
両者の合計
一次満点・・・1075点
一次ボーダー・・・1187.5点
あら不思議、大逆転。
だからすれすれの奴も最後まであきらめんな、がんばれ。
あ、作文忘れてた。
162161:2006/10/25(水) 13:14:43 ID:qSDt+3c8
あんまり157に対するレスになってなかった。
倍率5倍くらいなら、一次すれすれでもBあれば合格すると思う。
163受験番号774:2006/10/25(水) 13:24:56 ID:9tGoNEX3
最後「では結果は11月24日に郵便で送るので」って言われたけどどうなの?
164受験番号774:2006/10/25(水) 13:32:44 ID:fLExqu/q
周りの面接見てないし自分がどのくらいかなんて全然わかんない・・・
ただ笑顔だけならAかBはもらった!
165受験番号774:2006/10/25(水) 13:38:24 ID:U/PMlVPm
私の友達の友達の話なんだけど、その子高3の時(去年)郵政受けて受かったんだ。

その子はゆっくりした話し方で語尾を伸ばす子で。2次の面接で面接官に「あなたはこの面接が終わったら何をしたいと思いますか?」って聞かれて。でその子は「なんか〜キティーちゃんとかの〜ぬいぐるみを〜作ってみたいです」って答えました。
それがなんと面接官に大ウケで。「おもしろいじゃん?」みたいな。
166受験番号774:2006/10/25(水) 13:43:03 ID:v1Z9oDAF
・・・
167受験番号774:2006/10/25(水) 13:48:39 ID:AfuvbL2w
このスレで駄目だったって言ってる人へ。

当方専門行ってるんだが郵政受かった人は他も受かったってのが多数で郵政捨ててるヤツがかなりいる。
郵政のみ合格も対策ねらないやつも生息してる。
控室で寝た奴もいる。茶髪、パーマで行った馬鹿女もいる。
彼らが受かって郵政に真剣なここの住人が、受からないなんてない。

北関東、明日出陣してきます。これからの方、頑張りましょう
168受験番号774:2006/10/25(水) 13:50:37 ID:U/PMlVPm
そしてその天然さんは見事に受かっちゃいました。天然も得ですよね。

でもその子はせっかく受かったのに辞退してしまいました。辞退して専門学校に進んだらしいです。「やっぱり〜郵政ヤダ〜」って言って。…もったいないね。本当にもったいない。

これから面接の人はがんばってね。この話参考になるか分からないけど‥
169受験番号774:2006/10/25(水) 13:50:54 ID:AYnvH26q
市役所受けた人にお聞きしたいです。市役所受けたことは併願聞かれたときにちゃんといいました?
170受験番号774:2006/10/25(水) 13:53:32 ID:s2paYSG4
117
俺は既卒だけど、面接のときに警察なども受けてましたと言ったよ。もち、現在結果待ちの刑務官のことは言わなかったけどね。俺は対して突っ込まれたりはしなかった。志望動機が自分の長所を活かすために、郵便局に入りたいみたいな感じだったからと予想。
171受験番号774:2006/10/25(水) 13:55:27 ID:VFSIi9dT
>>168
で、あなたは今年の郵政の受験者なの?
172受験番号774:2006/10/25(水) 14:01:57 ID:shAPoC+i
>>169
言いました
合否には関係ないって言ってたけど心配だな・・
173受験番号774:2006/10/25(水) 14:04:40 ID:v1Z9oDAF
言ったときあからさまに三人ともメモってたな
174受験番号774:2006/10/25(水) 14:06:31 ID:AYnvH26q
>>172,173
言うたらやっぱ郵政よりも市役所いったほうがええんちゃうか?
みたいなこといわれませんでした?
お二人はどういうふうに対応しました?
175受験番号774:2006/10/25(水) 14:07:43 ID:l5jwc+5B
これから面接だよ。まぁがんばるかな!
176受験番号774:2006/10/25(水) 14:09:09 ID:PZzEap4s
>>169
聞かれました。
でも必ず「今は郵政一本です」って必ず言いましょうね。
177受験番号774:2006/10/25(水) 14:14:53 ID:ohX7O+aJ
・・・
178受験番号774:2006/10/25(水) 14:17:01 ID:voT0bRX9
なんとか帰還したけど、待ち時間長いとやっぱ辛いわ・・・。
179受験番号774:2006/10/25(水) 14:27:11 ID:d/iD06pP
ココみてると予備校で対策してもらった私は受かるような気がした。
180受験番号774:2006/10/25(水) 14:29:48 ID:+XdhxdBf
面接室出た直後に「良かったよね」って面接官が言ってるの聞こえたけど…。
これは期待しても良いのかな…でも一番目ってやっぱり不利ですよね?
181受験番号774:2006/10/25(水) 14:32:13 ID:jd/PP91/
ただ今試験受けて帰宅
もうダメポ
182受験番号774:2006/10/25(水) 14:34:13 ID:ya0vAUBl
今終わって帰ります。地域:東京
笑顔を褒められ好感触と思ったら…

面接官「最後に言いたいことはありますか?」orz
自分「〜〜〜なのでとにかく頑張るのでよろしくお願いします!!」
面接官「はいよろしくお願いします」

これ…どうなんだorz
183受験番号774:2006/10/25(水) 14:38:17 ID:1OcEIjIj
趣味は体力トレーニングと言って一緒にやる友達はいるのって聞かれて残念だけどいないんですって答えてしまった
その後友人関係の事は聞かれなかった。引越しのアルバイトをしたって言って辛かった事はって聞かれたら
「体力的な事とチームワークをしっかりしなくてはならないから精神的に疲れます」って答えてしまった。
今にして考えてみるとこれは致命傷な答え方のような気がするんだが…
184受験番号774:2006/10/25(水) 14:41:27 ID:WxRiw4Ms
発表の11月24日が俺の誕生日なのはどう解釈すればいいんだ
185受験番号774:2006/10/25(水) 14:44:26 ID:+XdhxdBf
>>184
素晴らしい誕生日になるといいですね…
186受験番号774:2006/10/25(水) 14:51:54 ID:b8OkrdNG
>>180
俺なんて「ま、平気でしょ」って言ってたのが聞こえたよ。
どっちの意味で「平気」なのか気になる〜。感触と手応えはあったんだけどなorz
187186:2006/10/25(水) 14:52:49 ID:b8OkrdNG
IDが・・・○| ̄|_
188受験番号774:2006/10/25(水) 14:53:18 ID:/+InPUO3
近畿受けてきたよ・・。やはりロープレあったね。
掲示板どうりの内容。猪の絵柄が200枚欲しいんだけど、在庫が切れている状況のなかどう対応するか?
って感じだった。
「入荷次第後からご連絡します。」
「今どうしても欲しいの。入荷はいつ頃なの?」と聞かれ、
「分からないので上司に聞いてきます。」と答えてしまった。
終わったかも(ToT)/
189受験番号774:2006/10/25(水) 14:54:17 ID:/+InPUO3
近畿受けてきたよ・・。やはりロープレあったね。
掲示板どうりの内容。猪の絵柄が200枚欲しいんだけど、在庫が切れている状況のなかどう対応するか?
って感じだった。
「入荷次第後からご連絡します。」
「今どうしても欲しいの。入荷はいつ頃なの?」と聞かれ、
「分からないので上司に聞いてきます。」と答えてしまった。
終わったかも(ToT)/
190受験番号774:2006/10/25(水) 14:59:02 ID:+XdhxdBf
>>186
平気って言われたなら平気なんだよw
私も好感触だったけど…でも期待してて落ちたら泣くよね…
191受験番号774:2006/10/25(水) 15:01:13 ID:NGPgoAci
200枚欲しがってるのに100枚しかない時ってどうすればいいんだよ
192受験番号774:2006/10/25(水) 15:01:44 ID:+XdhxdBf
>>187
NG…「なんとか合格」の略じゃない?w
193受験番号774:2006/10/25(水) 15:02:56 ID:b8OkrdNG
>>190
変に期待させないで欲しいよね。これで落ちたら余計ショックだし・・・
お互い受かるといいですね☆
194受験番号774:2006/10/25(水) 15:05:25 ID:PODcbz3Y
>>191
水に浸してふにゃふにゃにして
うまいこと剥がす
195受験番号774:2006/10/25(水) 15:06:44 ID:QFlra+1b
明日本番なのにキ今日面接対策やったら先生にやる気あんの?とかボロクソに言われてなんか不安になってきたよ…
196受験番号774:2006/10/25(水) 15:07:49 ID:+XdhxdBf
>>193
ほんとに受かりたい…もう一年フリーターはやだ!!
>>191
とりあえずお詫びして今すぐ用意できる他のを勧めてみる。ってどう?
197受験番号774:2006/10/25(水) 15:16:59 ID:uYVF/p2O
南関東受けてきました。ロープレなし
質問はここに書いてあること、面接シートに書いたことだったよ
基本的に営業の話ばっかりだった
198受験番号774:2006/10/25(水) 15:18:47 ID:PODcbz3Y
>>191
近くの郵便局に在庫確認
199受験番号774:2006/10/25(水) 15:24:08 ID:a1NpMEtr
近畿。ロープレしくったなぁ・・・

面接官は3人とも笑顔だった
けど質問に困ることが多かった
案外採点は厳しそう・・・
200受験番号774:2006/10/25(水) 15:26:18 ID:a/T75FA7
>>198
俺、それ言おうとしたんだが
まず「ただ今、在庫がないんですけれども…」って言った時点で
「じゃあ、どうすればいいの。なんとかなんないの。
ないならないで別の局に行くしさあ!」
って急かし気味というかキレ気味に言われたorz

他の局に行かれるようじゃ駄目なのかな。でも、ないもんはないし。
201受験番号774:2006/10/25(水) 15:28:54 ID:AYnvH26q
>>200
そういうときは在庫内からほかの局いってくださいでええんとちゃうの?
202受験番号774:2006/10/25(水) 15:33:18 ID:JrTeDqKH
本日面接受けてきました@東海
面接シートは一斉に10分間で書くことになるので、早く到着したからといって
有利ということはありませんでした。
質問事項はほとんどテンプレに載ってるものばかりでした。
ロープレはなく、面接官の方も3人ともとても優しい人だったのでしたよ。
せっかく緊張をほぐして下さってるのに、ガチガチに緊張して言葉に詰まってしまう
自分、ほんと情けない・・・何度かちょっとした沈黙をつくってしまったorz
203受験番号774:2006/10/25(水) 15:34:11 ID:Je5kSljO
>>199
俺も終わったorz
やっぱだめだった・・・えーっと、あえ・・とか言ってしまった。
いろいろ考えてたのに椅子に座ったら脚が震えてきて、頭真っ白。
204受験番号774:2006/10/25(水) 15:34:24 ID:AYnvH26q
これから面接受ける人〜
相手はただのおっさんやと思ってうえから見下ろすくらいでいきましょうや。
205受験番号774:2006/10/25(水) 15:34:42 ID:Pr5NBggp
面接終了@東京
最後に「質問ありますか」or「最後に言いたいことはありますか?」
漏れは両方聞かれなかった。
面接時間は約15分…


こりって、どっちなのかワカンネー orz
206受験番号774:2006/10/25(水) 15:41:36 ID:ku5yUZGo
面接でみんなちゃんと詰まらずに喋れるの?そこんところ知りたいな。
ハキハキ喋れば受かるって聞くけど、しっかり話すこと自体難しくない?
207受験番号774:2006/10/25(水) 15:42:03 ID:a1NpMEtr
>>203
圧迫面接やった?面接官によってだいぶ雰囲気違いそう・・

とにかくお疲れ様でした〜ゆっくり休みましょう^^
208受験番号774:2006/10/25(水) 15:52:26 ID:Je5kSljO
>>207
圧迫とかの前に、普通の質問にすらまともに答えれなかったよ。
これからオカンにしばかれてくるわ。
ロープレしくったらしいですが、どの程度ですか・・・?
私なんて、「どうぞ・・・」「すみません」ぐらしか言えてないよ(泣 何言ったかすら覚えてないわ。
「もういいよ、ご苦労さん」だってorz 脇と尻は汗ダクだし。オワタ
209受験番号774:2006/10/25(水) 15:52:48 ID:V3LBcDdw
このスレは圧迫面接とただの追求面接を勘違いする奴がたまにいるな
210受験番号774:2006/10/25(水) 15:53:02 ID:qQMIVnX3
近畿行ってきました。
ロープレあり、質問は皆さんのテンプレどおりでした。
終始なごやかムードでした。
211受験番号774:2006/10/25(水) 15:54:08 ID:Tpi3VxI3
もういいよ、おじいちゃん。
212受験番号774:2006/10/25(水) 15:56:04 ID:J6qvOULQ
近畿受けてきました、試験管は優しい方ばかりでしたが
緊張のあまり、始めの「お名前を聞かせてください」の返答に
「お・・お名前は○○です!」・・・しくじったぁあorz
中盤以降は自分の熱意を伝えられたと思うけど、どうなるんやろ・・
ちなみにロープレはやはり年賀200欲しいけど在庫100枚のパターンでした
213受験番号774:2006/10/25(水) 16:15:49 ID:ZJbux3MC
>>211
もういいよ、おじいちゃんって試験問題にあったやつか。今頃気付いた。
214受験番号774:2006/10/25(水) 16:17:57 ID:Z5k9gErp
今終わった!
近畿、面接官優しかったね
215東北人:2006/10/25(水) 16:23:11 ID:mKu1Anie
昨日東北受けてきました!
・志望動機
・郵便とメールとどっち多く使いますか?
・郵便局で何を利用してますか
・学校で学んでること
・部活について
・最後に何か言いたいことありますか
…などでした、めっちゃやさしいおじさん?おじいちゃんでした!あと、面接カードを書く時間あるので早めにきた方いいですよ!
ここでいろいろ指導してくれた方々どうもありがとうございました。
216受験番号774:2006/10/25(水) 16:33:34 ID:CUC/3ZsP
近畿面接官優しかった。ろーぷれ有り
笑顔が良いっていわれた。最後に質問ありますか?とは言われなかった。
でも2、3個返答できなかった。


可能性あるかな?
217受験番号774:2006/10/25(水) 16:35:59 ID:etnYOgMb
卒業して2年経ってたけど、なにもきかれなったよ。

「去年の春卒業されたんですね?」
「はい、そうです!」
でスルーだった。
218受験番号774:2006/10/25(水) 16:38:40 ID:GLeNxCi5
南関東受けてきた
もう完全に満足いく出来だった
ほぼ受かってると思う
219受験番号774:2006/10/25(水) 16:39:17 ID:q+tMAmHI
>>202さん、俺も先ほど東海にて面接終えてきました。
30分前に着たのにシート書くのは集まってから一斉に10分間・・
趣味:書道 
って書いたのに後半時間なくて字めっちゃ汚くなっちゃった。オワタ;;
面接は前の人は30分くらいあったのに俺は15分・・・
しかも質問のほとんどが上司と意見が食い違った時系。なんじゃこりゃ(゚ω゚;)
自己PRっていうか長所短所言う質問すらありませんでした。
なんか始まった時点で既に終ってた気がする;;
220受験番号774:2006/10/25(水) 16:39:41 ID:bk4K35rT
面接の時に書かされるコミュニティーシートの項目は

志望動機
自己PR

この他に何かありましたか?各地の試験会場によって様式はさまざまでしょうか?
221受験番号774:2006/10/25(水) 16:41:19 ID:GLeNxCi5
志望動機
自己PR
今までに思い出に残った事・印象のこった事
趣味&特技
222受験番号774:2006/10/25(水) 16:41:50 ID:etnYOgMb
>>189
あれって、結局どうあがいても別の年賀を勧めて納得してもらうしか道はないと思う。

俺は別の売り場や局に電話して在庫の確認したが、今この場で欲しいっていわれた。
で、こちらの方も人気の年賀でみなさんよく買われていかれますよ。いかがですか?って言うしかなかった。

キレ気味にいってたが、向こうも演技なのでびびったりはなかったなぁ。
223受験番号774:2006/10/25(水) 16:41:54 ID:a1NpMEtr
>>208
ちょい返事遅くなってごめん!
すごい優しい面接官だったのに、ロープレの時は苦い顔されたので
ヤッテシマッタって思ったよ…orz
ロープレ以外には保険や貯金のことも聞かれて全然答えれませんでした。。
オワタヨー…とりあえずは淡い期待を抱いて一ヵ月後まで待ちましょうか(´Д`)
224受験番号774:2006/10/25(水) 16:45:09 ID:GVKpkS5A
>>218
同じく南関東今オワタ。いいなあ、羨ましい。

説明会に応募しなかった理由突っ込まれてしどろもどろorz
他がそこそこできたと思うので悔やまれる…
225受験番号774:2006/10/25(水) 16:48:46 ID:hnzf8o1y
>>222
俺も同じ答えになるかな。
今欲しいんじゃどうしようもない。入荷次第電話するとかも効かないし。
でも結局不測の事態に慌てず丁寧な対応が取れるか、みたいな部分を見てるんじゃ?
内容ではなくてさ。
226受験番号774:2006/10/25(水) 16:51:42 ID:etnYOgMb
>>225
だね、俺も再度在庫確認→入荷次第→ほかの売り場の在庫→いま欲しい、だった。

前スレに自分が買った分が100枚ありますので、そちらの方を別の形で売るってやった奴がいるみたいだけど
他の2人の面接官に笑われたってw そら笑うよな。
227受験番号774:2006/10/25(水) 16:55:31 ID:hnzf8o1y
>>226
いたねw発想の問題なんかね結局は。
無人島に一人で行くとしたら何もってくか?
って質問も話題になった事があったけど、あれも結局発想を見てるんだろうね。
228受験番号774:2006/10/25(水) 16:56:26 ID:bk4K35rT
>>221
有難う!ところで受験地域は何処?
229受験番号774:2006/10/25(水) 16:57:40 ID:tZA+0XX9
まだ面接やってるのか
そろそろ終りかな?
230受験番号774:2006/10/25(水) 17:05:15 ID:UEEy7vnc
近畿逝ってきた
皆と同じパターンだったけどロープレは接客態度だけ見てさらっと流された感じ

話も真剣に聞いてくれたんだけど、
きっちり言いすぎたのか和やかすぎて怖い
ツッコミ殆ど無かった(詰まったり突っ込む余地がなかったりもしたんだが)

みんなガンバレー
231受験番号774:2006/10/25(水) 17:06:20 ID:UEEy7vnc
詰まる事がなかったり
突っ込む余地が無かったのもあるんだろうけど

って言いたかったんだ、日本語おかしいなorz
さあどうなるやら
232受験番号774:2006/10/25(水) 17:16:41 ID:3JkwV6oi
突っ込む余地を作って話を展開するのがいいみたいだけど
突っ込む余地がないってのも凄いな
233受験番号774:2006/10/25(水) 17:18:51 ID:UEEy7vnc
だよなorz
組み立て方が不味かった…
234受験番号774:2006/10/25(水) 18:08:35 ID:TUk0krnM
近畿はロープレする確率がかなり高いな。
南関東受けた人は出来はどうだった?
教えて
235受験番号774:2006/10/25(水) 18:12:34 ID:GLeNxCi5
何か昨日から南関東が一気に増えたな
出来は良かったよ
橋本の面接官は優しい
236受験番号774:2006/10/25(水) 18:15:15 ID:qQMIVnX3
>>225

自分は他局に確認次第ご連絡差し上げますで通りましたw
みんなの言うように内容よりも受け答えの仕方や接客中の態度を見てるのかも。
接客バイト経験者の方が断然有利ですね〜。
237受験番号774:2006/10/25(水) 18:16:56 ID:NY6g1Gqs
東京行ってきた
質問あったら聞くよ
面接官は最初っから優しいし、油断さえしなければ
このスレ読んどくだけでほとんど対応できそうだけどね
238受験番号774:2006/10/25(水) 18:42:40 ID:T2bREeVH
志望動機はどういう感じにしましたか
239受験番号774:2006/10/25(水) 18:42:52 ID:fLExqu/q
面接終わって出て行った後、面接官の笑ってる声がorz
なんなんだ?
240受験番号774:2006/10/25(水) 18:51:28 ID:ApopFRBH
>>239
微妙なとこだね。良くも悪くも取れる
241受験番号774:2006/10/25(水) 18:55:29 ID:PB0U5Twb
年賀ロープレ。友人の話を聞いたら、少なくとも
「今すぐ欲しい客」と「必ずその柄が欲しい客」の2パターンはあるっぽいな。
対処法に正解があるんじゃなくて、やっぱり態度を見られてるんだと思う。

ちなみに近畿だけど、年賀じゃなくてペン売りのロープレだった俺。
せっかく在庫とかの制限はなかったのに、「ペンを勧める」時点で難しかったw
テンパって、明らかにおかしな勧め方をしてしまったorz
242受験番号774:2006/10/25(水) 18:55:33 ID:haCZbd3/
みんな作文の存在を忘れてないか?
あれって教養の2分の1の価値があるから
A判定は22.5点もらえるってことか?
ってことは教養30でD判定よりも
教養20でB判定のほうが上位になる可能性もあるってことなの?
(ちなみに適性と面接は考慮しないものとする)
243受験番号774:2006/10/25(水) 18:57:38 ID:tcVqzQp7
あげ
244受験番号774:2006/10/25(水) 19:07:03 ID:cYBpTQyf
北関東明日だ・・・
ヤバイ、面接の答えなにも思いつかん
説明会にも行ってないし、これはグダグダかもわからんね
245受験番号774:2006/10/25(水) 19:13:58 ID:d/nOY8mm
大学中退の人ってその理由色々聞かれました?
突っ込まれたらなんて言ったらいいのか思いつかん
246受験番号774:2006/10/25(水) 19:14:42 ID:PZzEap4s
「学業資金が底をつきました」とか。
247受験番号774:2006/10/25(水) 19:19:14 ID:bk4K35rT
>>242
作文は参考程度でしょ。どうせマスをキチンとしているか、ちゃんと
書き方のルールを守っているか?制限の字数の過不足で決定。
内容もろくに見ていないし、面接官も作文の書いたないようまでのことを
突っ込むとかはまず、考えられないね。

>>246
「いわゆる奨学金とかどうされました」とか聞かれそう。
248受験番号774:2006/10/25(水) 19:20:49 ID:b01lkQtP
東京は面接でしくじった人はあまりいなさそうだね。
教養もある程度重視されるのか?
249受験番号774:2006/10/25(水) 19:21:11 ID:PZzEap4s
>>246
「審査に漏れました」
250受験番号774:2006/10/25(水) 19:22:14 ID:ApopFRBH
@ノックする
A部屋に入る
B後を向いてドアを閉める
C「失礼します」
D15度の会釈
E椅子の左側へ行く
F受験番号、名前、「よろしくお願いします」
G相手の許可を得てから着席
+
H常に笑顔(不快じゃない程度の)
I相手の目を見て話す(睨む×)
J声は大きくハキハキと
でOK?
251受験番号774:2006/10/25(水) 19:23:39 ID:shAPoC+i
>>174
市役所受かっても郵政を選ぶ理由を考えてたし
既卒で予備校通ってて郵政一本ってのも変かなと思って
正直に答えたけど郵政選ぶ理由聞かれなかった・・
言わなきゃ良かった!落ちたって言えば良かった!
市役所落ちると思うし、どうしよう〜
やっぱ合否に関係あるのかな〜
252受験番号774:2006/10/25(水) 19:29:56 ID:AYnvH26q
近畿でロープレない人っておりませんの〜?
253受験番号774:2006/10/25(水) 19:30:59 ID:AYnvH26q
>>212
年賀状のロープレはどのようにしてのりきりました?
254受験番号774:2006/10/25(水) 19:33:18 ID:8Xqz9g6/
説明がわかりやすくていいです
って言われたんだけど、よくよく思い出してみると
質問の答えになってない回答ばっか言ってたな・・・orz

営業をやりたいみたいなこといって志望は窓口ですとか言っちまったし。
あー思い出すと鬱になるわー・・・
255受験番号774:2006/10/25(水) 19:37:07 ID:uV5h1Aut
新潟で受けた人いませんか?
256受験番号774:2006/10/25(水) 19:41:42 ID:l5jwc+5B
結果は、落ちた人はハガキで受かった人は封筒で来るんでしょうか?
257受験番号774:2006/10/25(水) 19:43:56 ID:jPpoh0Lh
仕事の内容に関してはどの当たりまで質問されますか?
258受験番号774:2006/10/25(水) 19:49:39 ID:bk4K35rT
>>256
その通り。落ちた人は葉書。合格者はその後のスケジュールとか記載の封筒があるよ。

>>257
精々、商品名くらいだろ。素人で何も白に人間に「これこれの仕事は」とか聞かないだろ。
分かるはずないし
259受験番号774:2006/10/25(水) 19:52:00 ID:R587QRUS
>>258

数年前二時でだめだった時は封筒に紙切れ一枚だったぞ


なけた
260受験番号774:2006/10/25(水) 19:54:04 ID:wC02UODK BE:408924656-2BP(120)
初歩的な質問ですいません・・・orz
ロープレってなんですか・・?
261受験番号774:2006/10/25(水) 19:56:48 ID:ApopFRBH
>>260
ロールプレイ。なりきり。郵政用語じゃないぞ。
面接官を客に見立てて販売員になりきる。
262受験番号774:2006/10/25(水) 19:57:28 ID:zccbRyjw
持ち物って合格通知書と住民なんとかだけで大丈夫だよね
263受験番号774:2006/10/25(水) 19:58:26 ID:UEEy7vnc
>>262
黒ボールペン
264受験番号774:2006/10/25(水) 20:02:22 ID:zccbRyjw
>>263
アリトゥース
試験会場遠いから近くの親戚ん家泊まるんだけど持ち物全部忘れた
265受験番号774:2006/10/25(水) 20:06:41 ID:haCZbd3/
作文って何文字くらいならいいの?
600字程度だから前後2割として480字〜720字なら問題なし?
266受験番号774:2006/10/25(水) 20:07:25 ID:+eroyg2F
>>245
大学中退のこともそれなりに聞かれる。
「親御さんは納得しているの?」とか、経緯に付いてもそれなりに聞かれた。
267受験番号774:2006/10/25(水) 20:12:44 ID:rEuzKrXf
>>265
550〜650ぐらいじゃないのか?
268受験番号774:2006/10/25(水) 20:15:40 ID:QFlra+1b
いよいよ明日だぁ〜
場所は南関東。

明日受験の人頑張りましょう。
269受験番号774:2006/10/25(水) 20:24:16 ID:jp6iUhuR
正直に他に市役所とか受験してる事を話すのってやばくない?
この試験が役所であったら、併願してるのはわかるけど郵政だよ
郵便局の金融だの保険だのの仕事と、役所の仕事、なんの繋がりも無い

これが「他には信用金庫を併願しています」とかだったら、話はわかるんだよ
俺はそこを突っ込まれまくった
市役所の仕事と郵便局の仕事って全く違いますが、なぜ併願できるんですか?
安定していれば何でもいいんですか?とね
270受験番号774:2006/10/25(水) 20:28:07 ID:AYnvH26q
ロープレきたら
在庫確認してきます
入荷次第連絡しますがいかがですか?
今ほしい!なら
ほかの局から今日中にこちらの局に届けてもらう
お宅にもってってあげる
みたいでええんかな〜
271受験番号774:2006/10/25(水) 20:29:19 ID:uV5h1Aut
>>268
私も明日南関東です
頑張りましょう
272受験番号774:2006/10/25(水) 20:30:55 ID:AYnvH26q
市役所受けててもだまってたほうがええんかな・・・
273受験番号774:2006/10/25(水) 20:31:36 ID:tcVqzQp7
>>269
うん。だからその手の質問には郵政以外は受けていないって答えた。
274受験番号774:2006/10/25(水) 20:31:41 ID:J6qvOULQ
>>252
近畿は「みんなにロープレやってもらってるんですが〜」と面接官言ってたので
確立はかなり高めかと思います
>>253
詳しい内容は書くと長くなるんで省略しますが
241さんの言う通り、年賀の場合はどちらかのタイプで攻めてくると思う。
うちの場合は「いますぐ欲しい」のパターンだった。
返答が下手で、追い詰められて終了というのは最悪なんで
相手の質問とそれに対する返事を一つだけ考えるんじゃなく
何パターンか想定しておくとすんなりいくんちゃうかなぁ?
275受験番号774:2006/10/25(水) 20:35:38 ID:AYnvH26q
ロープレやらされたら面接官にきれそうやな・・・。
ロープレとか正直いらんわ・・・
年賀状うってくださいのほうがまだええわ・・・。
276受験番号774:2006/10/25(水) 20:37:46 ID:wC02UODK BE:490709366-2BP(120)
>>270
社会人経験がないからわからん('A`)
年賀、絵柄によって在庫の指定ありの場合なんていえば良いんだろう
有志の方、参考例お願いしますm(_ _)m
277受験番号774:2006/10/25(水) 20:39:40 ID:BeLl8aWn
明日試験なので、橋本郵便局を見てきたが
でかい郵便局だなw
278受験番号774:2006/10/25(水) 20:40:19 ID:tZA+0XX9
>>275
DQNは落ちろ
279受験番号774:2006/10/25(水) 20:40:40 ID:uV5h1Aut
日本郵政公社っていうべきなんですか?
それとも郵政公社でいいんですか?
280受験番号774:2006/10/25(水) 20:42:28 ID:AYnvH26q
>>278
感じわるいよ
281受験番号774:2006/10/25(水) 20:42:41 ID:IsnTsGyG
「にほん」と「にっぽん」で墓穴掘りそうなので郵政公社だけにしとけ
282受験番号774:2006/10/25(水) 20:44:49 ID:uV5h1Aut
HPには「にっぽんゆうせいこうしゃ」ってふりがなふってあったから
にっぽんなのかなぁって思ったけど実際どっちか分からないから
郵政公社でいいのかな。
283受験番号774:2006/10/25(水) 20:44:52 ID:UEEy7vnc
併願状況すら聴かれなかったらもうアウトですね オワタw
公務員試験の勉強を〜って話題にはなったのにw

みんながんばれ
28425歳無職:2006/10/25(水) 20:45:02 ID:DPmbTOAP
去年・一昨年と面接で落ちてる、今年落ちたら死にます
285受験番号774:2006/10/25(水) 20:48:25 ID:BeLl8aWn
>>284
高卒?
286受験番号774:2006/10/25(水) 20:50:45 ID:0/viHJwx
住民票記載事項証明書、受験心得じゃない奴で用意しちゃった・・・
前スレに後日郵送か持参で大丈夫みたいな記事あったけど
ほんとに大丈夫かな?
28725歳無職:2006/10/25(水) 20:51:13 ID:DPmbTOAP
大卒だよ、政経学部政治学科
288受験番号774:2006/10/25(水) 20:54:04 ID:8faX4Kwn
二次の結果って合格なら封筒?不合格ははがき?
289受験番号774:2006/10/25(水) 20:56:34 ID:d/nOY8mm
>>266
やはり必須事項かぁ
うーん 納得させれる理由を考えるのは意外と難しいな
下手な事いったら総突込みだろうし
290受験番号774:2006/10/25(水) 20:56:51 ID:BeLl8aWn
>>286
受験心得には、受験心得のものでなければならない、
とは書いてないぞ。

“この証明書及び市町村備え付けの申請書にそれぞれ
所要事項を記入し、窓口に提出すること”

とある。

>>287
大卒ならば、来年以降だってまだ大卒レベルの公務員が受けれるだろう。
厳しいけど、絶対不可能ではないと思うぞ
291受験番号774:2006/10/25(水) 20:57:51 ID:MGrgpZdV
>>287
これまでの面接で大きな声、笑顔に心がけた??
292受験番号774:2006/10/25(水) 20:59:10 ID:TUk0krnM
>>287
卒業して今まで何してたの?
>>288
うん。受かれば封筒、落ちたらハガキ。去年俺ハガキだったから
293受験番号774:2006/10/25(水) 21:00:29 ID:haCZbd3/
>>267
前に誰かが600字をオーバーしたら
減点の対象になるって書き込んであったから気になってたんだけど
620字くらいなら問題なし?
294受験番号774:2006/10/25(水) 21:00:56 ID:3o3YnvDr
郵政の保険とか貯金とか民営化とか詳しいことはわからないが、笑顔と沈黙をつくらない自信はある。
これだけでもやっていける?ちなみに長野県。
295受験番号774:2006/10/25(水) 21:01:23 ID:0/viHJwx
>>290
サンクス。
まぁ明日だから今更ジタバタしても無駄だし
平気だと信じて試験に備えて寝るとするよ
296受験番号774:2006/10/25(水) 21:07:48 ID:UEEy7vnc
>>295
てか平気 OA化が進んでるとこだとアレに出してくれないんで
そう言う人は提出の時に受験番号とか書くよう指示されるだけだよー
(とは言え勝手に書いておかないようにw)
297受験番号774:2006/10/25(水) 22:14:05 ID:8Xqz9g6/
>>294
大丈夫だと思うぞ
志望動機、自己PRとかのほうが大事
わからないならへたにこっちから切り出さないほうがいいよ
298受験番号774:2006/10/25(水) 22:16:24 ID:3o3YnvDr
>>297
ありがとうございます。志望動機と自己PRは自信があるので大丈夫だと思います。
高校生らしく明るくはきはきやってきます!
299受験番号774:2006/10/25(水) 22:19:20 ID:PODcbz3Y
>>298
その志望動機と自己PRを教えて
300受験番号774:2006/10/25(水) 22:19:24 ID:+ThNhlYE
志望動機がまとまらない…
いったい何を言えば良いんだorz
301受験番号774:2006/10/25(水) 22:42:35 ID:WxRiw4Ms
しかしその志望動機と自己PRすら聞かれた聞かれてないのばらつきがあるような・・・。
302受験番号774:2006/10/25(水) 22:56:42 ID:b01lkQtP

一応大きな声でがんばったつもりだが、
皆も面接出来てそうだからなあ・・・受かってるか分からんね
303受験番号774:2006/10/25(水) 22:57:40 ID:bk4K35rT
民営化のキーワードを入れたら、紛いなりにも志望動機やら自己prができるけど、
やっぱり「民営化ネタ」は自爆ネタかな?民営化についてあれこれ突っ込まれるか?
一応、会社の名前や仕組みなど少しは覚えたけど、下手に色々言われたらな。
304受験番号774:2006/10/25(水) 23:00:01 ID:V3LBcDdw
>>303
少し程度ならやめておいたほうが無難
305受験番号774:2006/10/25(水) 23:03:34 ID:TUk0krnM
郵便局員の給与は何処から支払われるかって訊かれるかもしれんが間違っても税金なんて言うなよ!言ったらその場でTHE ENDだからな!
306受験番号774:2006/10/25(水) 23:04:58 ID:AYnvH26q
あさっては怒鳴り散らす雰囲気で面接うけてきますわ。
美容室の可愛い女性にメアド教えてもらったし、運がでてきたと思うしなんとかなるやろ。
307受験番号774:2006/10/25(水) 23:06:34 ID:bk4K35rT
>>304
いわゆる民営化で新規事業云々という形で志望動機を考えているが
やっぱり不味いかな?新サービスとかで絶対何やかんや突っ込んできそうだけど、
志望動機がそれしかあがらないよ。皆「金が欲しい」のが真の志望動機なのに
308受験番号774:2006/10/25(水) 23:07:33 ID:pwrSCXog
>>307
どういう経緯でメアドゲッツしたんだ
309308:2006/10/25(水) 23:08:56 ID:pwrSCXog
>>306のまちがい
310受験番号774:2006/10/25(水) 23:09:30 ID:2KzdaqIb
>>306
kwsk!!
311受験番号774:2006/10/25(水) 23:10:45 ID:AYnvH26q
>>307
なんか趣味とか恋愛ネタとかで花が咲いて、フレンドリーになれましたわ。
んで帰るときにメアド書いた紙渡されました。
312受験番号774:2006/10/25(水) 23:12:35 ID:JNPwNleG
>>307

郵政に金が欲しくて志望する人なんて少ないと思われw
313受験番号774:2006/10/25(水) 23:13:10 ID:AYnvH26q
>>307
本当は客にそういうの教えたらあかんらしいみたいやけど、
気に入ってもらったみたいでラッキーでした。
なんか予想外の展開にテンション高まりましたわ。
このテンションやと面接いけそうかも・・・。
314受験番号774:2006/10/25(水) 23:14:31 ID:4HPsrbW+
俺民営化後の郵政はどう変わるかって聞かれて
特に変わらないと思うって答えちゃった…一応理由も言ったけど

マジで反省点ばかり残る面接だった、ダメだこりゃ
315受験番号774:2006/10/25(水) 23:14:54 ID:jPpoh0Lh
>>307がなぜか人気者に
316受験番号774:2006/10/25(水) 23:16:20 ID:AYnvH26q
>>314
税金払うようになるとかでええのでは?
317受験番号774:2006/10/25(水) 23:19:04 ID:CF7JNmsy
>>314

それはかなりのマイナスかもしれないですね。
会社がどんどん新しいことやろうとしている時に
新入社員がそれでは・・・。
318受験番号774:2006/10/25(水) 23:26:47 ID:zo278ZTY
ちゃんと調べてあるなら民営化ネタは自爆ではない
むしろ「こんだけ知ってるんです」と熱意をアピールできる
俺はそうだった
319受験番号774:2006/10/25(水) 23:27:11 ID:4HPsrbW+
>>316 >>317
税金の事も緊張して言い忘れました
ただ、郵政がお客様から信頼される事でなりたつサービス事業なので
各ライバル企業との競争に打ち勝つ為に今まで以上の努力、誠意
各地域と言わず、全国どこででも利用されるお客様にさらに信頼されるように
ならなければいけない→私も1人の職員として努力していきたい
って言ったんだけど、やっぱマイナスかな…
320受験番号774:2006/10/25(水) 23:30:30 ID:kTKpzN2U
あぁ、去年が懐かしい。
もう少ししたら合格者の勤務先が決定して一喜一憂するんだろうなぁ。
けど、今回は特定局だけだっけ?
去年は普通局、事務センの割合が多くて盛り上がってたんだが。
321受験番号774:2006/10/25(水) 23:33:32 ID:bk4K35rT
事務線はらくだな。ただ証拠書関係で色々面倒とかきく
322受験番号774:2006/10/25(水) 23:43:26 ID:zo278ZTY
>>316
大昔から郵便局は固定資産税を払っている
323受験番号774:2006/10/25(水) 23:45:58 ID:cYBpTQyf
明日面接なんだけど、なんか現職板見てテンション下がってしまった・・・
324受験番号774:2006/10/25(水) 23:54:18 ID:V3LBcDdw
少し覚えた程度で民営化のことを切り出すと追求されたときがつらい
325受験番号774:2006/10/26(木) 00:01:31 ID:xKCNYq19
今日面接だったけど落ちたな

近畿
質問
「緊張してますか?」
「眠れました?」
「ちゃんと迷わずにこれました?」
「わかりやすい志望動機ですね」
→簡単に説明したら「たしかにそれは重要ですね」
「営業できますか?」
ときかれたので
「自信があるとは言い切れません。(ある人物を例に挙げて)この人は
○○さんの下では力が発揮できませんでしたが、×さんでは発揮できました。 
 この様に最初は通用しないことがあるかもしれませんが、
 自分が何に通用するかわかりませんが、
 一生懸命する事により通用することがありますよね。」
 「勤務はおそらく特定郵便局だけど大丈夫?」
 「どうやったら郵便局に来てもらえる?」
 「転勤が多いけどなれてる?」
 「営業で重要なのは?」
 「意見が食い違ったらどうする?」
 「最後にロープレしてください」

 なんとか全部答えたが、ほとんど突っ込まれなかった。
 近畿って突っ込みまくるんじゃないの?
 うんこれは見捨てられたな(涙)
326受験番号774:2006/10/26(木) 00:05:34 ID:xKCNYq19
追加
「このあなたの自覚する性格の根拠は?事例を挙げてください」
「ノルマを科す郵便局をどうお考えですか?」
「なる間が達成できなかったらあなたはどうします?」
327受験番号774:2006/10/26(木) 00:07:42 ID:L8+Anj1Q
>>326
ノルマ達成で気ないと見せしめの刑で徹底的に詰めるのが郵政クオリティーなのに
ワザワザ>「なる間が達成できなかったらあなたはどうします?」
アホな質問だな。それこそ貧乏面接官。運が悪いよ
328受験番号774:2006/10/26(木) 00:08:50 ID:xKCNYq19
>>327
でもこれは素直に答えたぞ?
329受験番号774:2006/10/26(木) 00:11:40 ID:4vqPfUuh
俺の場合は「ノルマを課すことについて」とは聞かれなかった。
「ノルマを課せられた場合あなたはどう感じますか?」と聞かれた。
330受験番号774:2006/10/26(木) 00:14:46 ID:xKCNYq19
>>329
ああそうそうこれも追加だ
「日本郵政公社では、営業が大変なので挫折する人が多くいます。
 もしあなたが入社して、営業もしてもらうことになりますが、
 必ずストレスがたまる事になるでしょう。あなたのストレス解消法を
 教えてください」
331受験番号774:2006/10/26(木) 00:18:56 ID:rmM/71o7
営業が大変だから、というより
せまい特定局の人間関係で挫折する人が多くいます
の間違いだろな実際は
332受験番号774:2006/10/26(木) 00:19:36 ID:2egSZR3z
>>330
同じ面接官の予感w
333受験番号774:2006/10/26(木) 00:22:44 ID:xKCNYq19
>>332
うん?
俺は近畿 KF T会館9Sだぞ?
334受験番号774:2006/10/26(木) 00:25:31 ID:dTtjQmS7
初歩的な質問失礼します。
今年の郵政一般外務職員の試験はあるのですか?郵便板では、ないとかあるとかで…

それと、外務職員の試験と内務職員の試験ではどちらが簡単なのですか?試験自体変わるのでしょうか。
外務はバイト化になり、職員はいなくなるのですか?
335受験番号774:2006/10/26(木) 00:26:09 ID:xKCNYq19
>>334
今年から外務は消えさった
336受験番号774:2006/10/26(木) 00:44:24 ID:LWGOwrLF
>>305どこから払われるのですか?税金でないことはわかっているのですが、名前を忘れてしまいました…明日試験なんです。教えてください…
337受験番号774:2006/10/26(木) 00:45:14 ID:ebZtqP24
「どうやったら郵便局に来てもらえる?」

これに対する返答が思いつかん・・・orz
338受験番号774:2006/10/26(木) 00:45:15 ID:xKCNYq19
>>336
冷静に考えたらわかるぞ。
少しだけ考えてみなよ
339受験番号774:2006/10/26(木) 00:45:57 ID:rmM/71o7
>>336
郵便局は昔から独立採算方式
普通の企業と同じく、自分達の売り上げから支払われている
340受験番号774:2006/10/26(木) 00:50:18 ID:D1LdUA2D
公務員のくせに税金からの給料じゃなかったんだ
341受験番号774:2006/10/26(木) 00:50:29 ID:rmM/71o7
>>337
郵便局の窓口で保険契約取りまくってる人は
何が優れているか考えてみ
342受験番号774:2006/10/26(木) 00:52:25 ID:rmM/71o7
郵便保険会社と郵便貯金銀行は2017年までに完全民営化するが
俺らが勤める郵便局会社(郵便局窓口業)は今後も永続的に
政府から出資を受ける日本郵政会社から100%出資を継続される

これって、公務員と変わらんよな、身分的に
343受験番号774:2006/10/26(木) 01:09:38 ID:BSltOAgi
今から面接対策始めようと思ったら志望動機思いつかねー
遂に12時間切っちまった
344305:2006/10/26(木) 01:13:48 ID:8XFFaqU/
>>336
郵政三事業の収益によって賄われていますって答えなはれ
345受験番号774:2006/10/26(木) 01:13:52 ID:xKCNYq19
>>343
簡単だ。
何で郵便局で働きたいかを考えたらいい
346受験番号774:2006/10/26(木) 01:22:39 ID:rmM/71o7
平成14年・内務
北九州 (応募者)3,699 (合格)61 (倍率)60.6倍

こんな時代がほんの数年前にあったなんて信じられない・・・
347受験番号774:2006/10/26(木) 01:30:11 ID:iVr3tQeZ
俺達は郵貯銀行に勤める事はできないの?
あくまでも窓口だから郵便局株式会社なのか・・・
348受験番号774:2006/10/26(木) 01:34:08 ID:dTtjQmS7
今の若い外務正職員は現状維持で老年者はリストラの変わりにメイト化にするって事ですか…
外務職員としての試験はもうないと言う訳ですね
今の郵便局内では保険営業とありますが、あれは、集配課所属何ですか?
349受験番号774:2006/10/26(木) 01:40:43 ID:K7q/2CKu
近畿
約11時間後に面接だ。
今日までほぼ一切の対策していない。
今から死ぬ気でやる。
また覗きに来る。
350受験番号774:2006/10/26(木) 02:08:29 ID:y9aLOUEs
近畿で受けてきた。
かなり優しい面接官で楽しかったよ。
デカイ声に満面の笑顔で挨拶できたらOK!!
『元気で気持ちがいいね。なんかアナタ楽しそうに見えますが?』
ってゆわれて『人と会話するのは楽しいです!』
って言ったら3人とも大爆笑。。。
そないおもろいか?っと思いながら満面の愛想笑い。
接客5年してるから自信ある!ってアピールしてたら
『他に受かっても郵政に来てくれますか?』っていわれた。
質問はみんなとほぼ一緒。接客についてがほとんど。
ロープレは年賀状で在庫のやつで『絶対今欲しい。』パターン。
バイトで慣れてるからいつもどうりした。語りまくって結局在庫ある分と違う
種類100枚買ってくれて終了…。。。55円×200枚がとっさにできなかって
沈黙したら計算はいいですよ。って笑われたけど。
『さすが接客慣れてますね〜』っていわれた。
でも私が思うに、すぐに『いらっしゃいませ』『申し訳ございません』『ありがとうございます』
が目を見て感情込めて言ってるかを見てた気する。
販売方法なんて経験なかったら正確にしろ!ってのが無理あるし、それはあんまり
関係ない。営業で基本的なことができるかやと思う。
これから受ける人!挨拶しっかりできてハキハキしてロープレきて焦っても挨拶だけは
しっかりできたらそれだけでだいぶ印象はいいハズ!!
頑張って下さい。
351受験番号774:2006/10/26(木) 02:39:15 ID:oNT4lFnC
住民票って普通に貰ってきたけど、心得にある証明書もいるの?
何に使うかわからない・・・
352受験番号774:2006/10/26(木) 02:49:26 ID:xzlOauIC
住民票はいらないよ
心得の記載事項証明を提出(役所行って市長のハンコ押した奴)
不安なら一応住民票持っていけばいい、使わないし意味ないけどね
353受験番号774:2006/10/26(木) 02:53:29 ID:oNT4lFnC
>>352
明日面接なんですけど、その場でハンコ押して貰えますか?
354受験番号774:2006/10/26(木) 02:57:32 ID:BSltOAgi
>>349
ナカーマ

>>353
352じゃないけど、必要事項書いて出したら10分もあればできるぜ
355受験番号774:2006/10/26(木) 02:57:43 ID:xzlOauIC
>>353
すぐ貰えるよ。10分もかからない。まぁ窓口混んでたらちょっと時間かかるかも
ハンコ無いって事は役所に住民票だけもらいに行っちゃったの?
356受験番号774:2006/10/26(木) 03:01:24 ID:oNT4lFnC
>>354>>355
ありがとうございます。
そうです。心得は読まず、通知に書かれたものを住民票だけだと勘違いして普通に貰ってきてしまいました・・・。
357受験番号774:2006/10/26(木) 03:03:34 ID:K7q/2CKu
>>350
ロープレかぁ…インクジェット紙で自作を←って今考えてるわ。
巷の面接本より、ここのほーが役に立つなぁしかし。
今日は徹夜になる…な。
358受験番号774:2006/10/26(木) 03:09:40 ID:oNT4lFnC
>>357
僕も徹夜でセリフ考えます。ここはちょくちょく覗きにくるかもしれませんがよろしく
359受験番号774:2006/10/26(木) 03:09:55 ID:xzlOauIC
>>356
そうかw
住民票貰う時に役所で書いた紙と一緒に事項証明窓口に出すんだよ
あと、住民票見ながら間違えずに事項証明書いた方がいい
俺は一丁目を1丁目と書いたが為に訂正の説明受けて結局25分くらいかかった
面接頑張れ
360受験番号774:2006/10/26(木) 03:18:20 ID:oNT4lFnC
>>359
わざわざありがとうございます(´ω`)
361受験番号774:2006/10/26(木) 03:41:22 ID:ENvRrJBP
これ女の方が有利だからなぁ
362受験番号774:2006/10/26(木) 03:42:02 ID:cdnGOAQE
性転換すれば?
363受験番号774:2006/10/26(木) 04:04:30 ID:a5mh6HFs
このなかの何人落ちるかなー
364受験番号774:2006/10/26(木) 04:15:29 ID:K7q/2CKu
よーやく前スレ読み終えた。
今からこのスレ読んで、自分なりに整理する。

>>363
今起きてて懸命にやってる奴は全員受かってほしい。
3時間前に対策始めた俺が言うのもおこがましいが。
365受験番号774:2006/10/26(木) 04:21:03 ID:oNT4lFnC
面接の形式って個人っぽい形で書かれてる人もいますが集団面接ですよね?
集団で15分はかなり短い・・・
366受験番号774:2006/10/26(木) 04:25:59 ID:NZKQaKFs
今までに力を入れたことって、学校生活以外でもおけ?
367受験番号774:2006/10/26(木) 04:27:00 ID:BSltOAgi
>>365
個人ですよ
今更釣りだとは思うけど…
368受験番号774:2006/10/26(木) 04:33:07 ID:oNT4lFnC
>>367
ありがとうございます。
集団でなければ相手のセリフに惑わされることはないですね。
かっこ悪くても一生懸命やります!
369受験番号774:2006/10/26(木) 04:35:55 ID:oNT4lFnC
>>367
>>5の3つめで集団と勘違いしてしまいました・・・
370受験番号774:2006/10/26(木) 05:06:58 ID:LWGOwrLF
>>339
本当ですか?でも自分達の利益からでるんじゃ公務員といえなくないですか?
371受験番号774:2006/10/26(木) 05:21:51 ID:1q+yV3bk
>370
別に金が何処から出てようが関係ない。帰属の問題。
372受験番号774:2006/10/26(木) 05:32:19 ID:LWGOwrLF
>>371
じゃあ本当なんですね?!
373受験番号774:2006/10/26(木) 05:38:07 ID:K7q/2CKu
>>358
頑張ってますか?
こっちはよーやくスレ一通り読み終えたとこっす。
ロープレの対策は終わったよ。
でも、コミュニケーションカードと志望動機は全くの手付かず…
今から気分転換に朝刊でも読みます。
頑張りましょう。
374受験番号774:2006/10/26(木) 05:51:06 ID:BSltOAgi
12時半からだけどそろそろ眠くなって来た…
375受験番号774:2006/10/26(木) 05:58:04 ID:K7q/2CKu
>>374
ガンガレ!!
俺も12:30からだ。
目のクマが心配だが、内容勝負でいく。
376受験番号774:2006/10/26(木) 06:11:04 ID:Orb2ORDN
>374 >375
私も今日12:20から面接です
やっと志望動機が完成しました
徹夜で考えたのでものすごく眠いです…

お互い悔いの残らないよう頑張りましょう!!
377受験番号774:2006/10/26(木) 06:19:45 ID:J28JplxB
結局徹夜で対策練るハメになっちまったか。
志望動機の他社でなく御社を選んだ理由が思い浮かばねー_| ̄|○

全国津々浦々へのサービスの提供とかそんな話題から、
採算性の問題に発展してしまった奴が居たら教えてくれー!!

>>373,375
ガンガレヨ!漏れは2時半からだ。
天満だったらすれ違うかもな。
378受験番号774:2006/10/26(木) 06:26:54 ID:K7q/2CKu
>>377
天満天満!!
こっちも全く志望動機が…
379受験番号774:2006/10/26(木) 06:39:47 ID:xzlOauIC
>>377
俺の面接の時そんな感じに発展したよ
なんの為にそういうサービスやってるか考えりゃ簡単に言い返せるよ
380受験番号774:2006/10/26(木) 06:46:52 ID:J28JplxB
オケ。クマ作ってる奴がいたら仲間だって思っとくよw
それで少しでも緊張がほぐれるといいな。

志望動機。
今、郵政公社HPの会長の挨拶とか読み直して、民営化への心意気とか纏めてみてる。
激変+上昇のチャンスという方向からアプローチしてみようと思うけど、
内部の仕組みが分からんから具体的な方法を突っ込まれたら言えないんだよな。
381受験番号774:2006/10/26(木) 07:01:01 ID:wHZxzdXb
今までROMってきた俺もとうとう今日の9:30か・・・・・・・
382受験番号774:2006/10/26(木) 07:01:29 ID:uLUqlC7l
>>381
ROMじゃないけど、俺も今日の9:30
383受験番号774:2006/10/26(木) 07:02:32 ID:wHZxzdXb
簡保の特徴って医師による検査がないので他社より気軽に保険を作れる以外にあるか?
384受験番号774:2006/10/26(木) 07:05:43 ID:bj06Jig0
オレも9:30なわけで
志望動機考えてません
385受験番号774:2006/10/26(木) 07:08:57 ID:AE/M3GLC
オレは8:30だ。
そろそろ出発・・・
orz
386受験番号774:2006/10/26(木) 07:10:19 ID:EUmYXfG1
私今日の8:40からです。民営化については無知識に近いですが元気にはきはきとできるように行ってきます!
387受験番号774:2006/10/26(木) 07:13:40 ID:RPEPK+SS
>>383
職業上の制約がない。参考になるぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B0%A1%E6%98%93%E4%BF%9D%E9%99%BA
388受験番号774:2006/10/26(木) 07:15:38 ID:h0vorHeH
>383
職業制限もない。
民間の生保だと死亡率の高い職業は拒否られるか掛け金が法外だったような。
389受験番号774:2006/10/26(木) 07:20:03 ID:L8+Anj1Q
もう、逝きます。いやだな・・・、どうか合格して欲しい
390受験番号774:2006/10/26(木) 07:26:13 ID:jpjRbscn
志望動機今から考えてるって奴は
何で郵便局受けようって思ったんだ?
仕事内容、将来性その他をネットや就職相談室で周到に調べてから
就職先って決めるもんじゃね?

面接でそういうのは一発で見抜かれるぞ。
391受験番号774:2006/10/26(木) 07:27:41 ID:ffoucDDw
いよいよ今日になってしまった。15分の辛抱で開放される
392受験番号774:2006/10/26(木) 07:30:35 ID:v9BM0FFR
俺も今から出陣します。((((;゜д゚))))ガタガタブルブル
393受験番号774:2006/10/26(木) 07:36:17 ID:ffoucDDw
>>374
>>375
同じくです
394受験番号774:2006/10/26(木) 07:36:49 ID:wHZxzdXb
>>387-388
サンクス
395受験番号774:2006/10/26(木) 07:45:51 ID:rUAB48re
>>390
このスレに関しては今から考えてる奴が殆どだから
大多数が華々しく玉砕しそうだ

自分でよく出来たと思っても不採用通知が来ることなんてよくあるし
396受験番号774:2006/10/26(木) 08:11:31 ID:wHZxzdXb
そういえば郵政ではないが友人で圧迫面接や追及面接で完全に面接官ズタボロに論破したやつがいたな
397受験番号774:2006/10/26(木) 08:15:35 ID:YN9ZgIE3
>>396
その人、受かった?

気持ちよかっただろうなぁ
398受験番号774:2006/10/26(木) 08:18:33 ID:UFEzXQRd
在庫のロープレきたらどのように演技していけばよろしいんでしょうか?
399受験番号774:2006/10/26(木) 08:24:16 ID:YN9ZgIE3
てか、みんな深く考えすぎなのでは。
保険の知識で不安になるのは杞憂だと思う。
3事業が何かぐらいでいいと思うけど。
あと総裁の名前と、新しく移行する会社を理解しとけばいいと思うよ。

ちなみに
郵便局会社(旧郵便事業の窓口中心)、郵便事業会社(旧郵便事業の物流中心)
郵便保険会社(旧郵便保険事業)、郵便貯金銀行(旧郵便貯金事業)

そんなことより
質問時代はテンプレ通りだから
あとは自己PRと繋げていけばいい。

面接官の目をしっかり見てね。ロープレ中も忘れずに。
こっちは椅子に座った状態で向こうは立ってるから、ついつい忘れそうになるから気をつけて。
400受験番号774:2006/10/26(木) 08:24:46 ID:7SzDxTOt
>>398自分で考えろ
401受験番号774:2006/10/26(木) 08:25:46 ID:wHZxzdXb
>>397
落ちた
後半むきになって論破することに集中してしまったといってた
402受験番号774:2006/10/26(木) 08:26:46 ID:YN9ZgIE3
>>401
そっか、でもそれほどの能力のある人間なら他のとこ受かるだろうなぁ
403受験番号774:2006/10/26(木) 08:46:23 ID:wxi5pGxq
>>401
能力あっても常識ないだろそいつ
404受験番号774:2006/10/26(木) 08:57:19 ID:UFEzXQRd
>>400
減るもんちゃうしええですやん
客に扮した面接官と喧嘩して帰ってもらいそうやし・・・
405受験番号774:2006/10/26(木) 09:03:24 ID:K7q/2CKu
近畿
すまん、確認したいことがある。
ロープレする時って、紙とか渡される?
状況は口頭で説明なん?
406受験番号774:2006/10/26(木) 09:04:36 ID:ffoucDDw
緊張する><。
407受験番号774:2006/10/26(木) 09:31:19 ID:EUmYXfG1
面接おわった!!
笑顔で明るくやってきた。
かなり良い印象を受けたので、ご縁があったらよろしくお願いします、と言われた。
期待できる?
408受験番号774:2006/10/26(木) 09:33:41 ID:2E9LNfns
5分遅刻して、面接受けさせてもらえなかった。(T_T)人生オワタ
409受験番号774:2006/10/26(木) 09:35:31 ID:XUS7ywzd
近畿や東京は比較的面接に自信のある優秀な人たちがそろっているから
二次は激戦になりそうだね・・・
410受験番号774:2006/10/26(木) 09:39:46 ID:ffoucDDw
これから行く準備・・・
だんだん体調が悪くなってきた
411受験番号774:2006/10/26(木) 09:41:08 ID:RPEPK+SS
悔いのないようにな。
412受験番号774:2006/10/26(木) 09:44:33 ID:EpJ81/4M
俺もこれから行くんだけど・・・
すげー下痢なんだがw

よろしくお願いしますでブリったらどうしよう
413受験番号774:2006/10/26(木) 09:48:39 ID:2E9LNfns
マジで死にたい。
414受験番号774:2006/10/26(木) 09:55:46 ID:b81Ir+gI
>>413もういいから! このカテに来るな。
415受験番号774:2006/10/26(木) 10:05:51 ID:2E9LNfns
カテってなんだよ!ばかじゃねぇの?>>414
これ以上俺をイライラさせるんじゃねぇよ。俺は今日終わったんだよ何もかも。おまえ以外全員合格することを祈るよ。思いやりのカケラもない奴
416受験番号774:2006/10/26(木) 10:11:39 ID:uZDX0n7p
>>415

五分だけでもダメだったのか?
上のほうで30分くらい遅刻してきた奴がふつうに面接してたみたいだが…
417受験番号774:2006/10/26(木) 10:22:36 ID:xHteyA8m
郵政落ちるってどんだけアホなんだw
418受験番号774:2006/10/26(木) 10:27:39 ID:2E9LNfns
>>416
だめだった。どうしてもだめかと聞いたが、はぃ…ちょっと。と言われた。
これ以上この場にいれない気持ちになって、ありがとうございましたとひとこと言って今帰り。
親に何て言おう…がんばってねと励ましてくれて駅まで送ってもらったのに。
419受験番号774:2006/10/26(木) 10:30:42 ID:2egSZR3z
集合時間に5分遅刻なのか それとも自分の面接開始に遅刻したのか
はたまた会場によるのか 熱意のアピールが足りなかったのか
そんなことは今考えても意味ない

親のためを思うならブラブラしてからカエレ
嘘つくことも時には必要だぞ
>>414はここでお前が傷広げるのを心配してるんだよ
420受験番号774:2006/10/26(木) 10:45:56 ID:QcowDEqT
面接欠席者には不合格通知は届いたかな?出席した人だけじゃないかな?
421受験番号774:2006/10/26(木) 10:47:34 ID:QcowDEqT
だいたいさ、公共交通機関の遅れ以外の理由で遅刻する事自体があかんわ。
422受験番号774:2006/10/26(木) 10:47:53 ID:RPEPK+SS
>>420
届かないよ。ハガキすら
423受験番号774:2006/10/26(木) 10:51:43 ID:LWynX4Wt
私なんて集合時間1時間前に着いたぞw
30分前にならないと入れませんって言われたから隣のホテルのロビーで時間潰してたが。
424受験番号774:2006/10/26(木) 10:52:14 ID:LWynX4Wt
多少公共時間に遅れても対応できるぐらいに家を出ないとね。
425受験番号774:2006/10/26(木) 10:53:32 ID:QcowDEqT
>>422
だったら親に嘘がばれるな!郵便事故で通知が来ないとでも嘘吐くのかな?
426受験番号774:2006/10/26(木) 10:55:06 ID:2E9LNfns
集合時間に5分遅れた。
喉が乾いたから、自動販売機でお茶を買って飲みながら、面接会場の場所を駅にある地図で確認していた程度の時間だ。
あぁ今わざと各駅停車で帰ってる。人も少ないし、寂しいな。
みんな頑張れよ…、俺みたいなやつでも一人減ったんだ。合格の確率はあがっただろ。
遅刻の原因は、集合時間を受付開始時間だと思っていたこと。
面接への対策に集中しすぎて、肝心なことを再確認してなかった俺が悪いんだよ。
あぁほんとに何やってんだよ…
427受験番号774:2006/10/26(木) 10:58:53 ID:2E9LNfns
通知のことはどうにでもなる。
自分の受けた地域は、経費削減のために不合格者には通知を送らないと言う説明があったとでも言うよ。
今半泣きで携帯から書いてるよ…電車人少なくて助かる。
428受験番号774:2006/10/26(木) 11:01:31 ID:6azw79Ep
南関東終了
なんか受験者9人しかいなかった
ロープレ無しだが「はっきりいいますがここに向いてると思いますか?」という質問があった
それに「はい、いままでここを目標にしていたので僕は持ち前の体力を活かし必死に頑張ろうと思います」と
すると「その体力は当社においてどうやって役立てますか?」と追求され
「必死に走り回ろうと思います」と答えた

prz
主語が抜けてるし必死必死あほか俺…………
429受験番号774:2006/10/26(木) 11:13:50 ID:uZDX0n7p
>>427

来年は?もう年齢ギリギリなのか?
430受験番号774:2006/10/26(木) 11:14:42 ID:N52DMO5q
今向かってる。
はぁ、めっさ緊張してヤクイ

あばよ〜ノシ
431受験番号774:2006/10/26(木) 11:18:25 ID:xKCNYq19
俺は面接時間20分ほどだったぞ?15分じゃねえの?
432受験番号774:2006/10/26(木) 11:18:26 ID:6azw79Ep
胸ポケットにいれたボールペンがボールペンのホックにひっかかって見えてorz
433受験番号774:2006/10/26(木) 11:20:39 ID:RPEPK+SS
>>431
近畿で30分とかいう人もいたぞ。何にせよ長いほうが脈はあるんでないの
434受験番号774:2006/10/26(木) 11:22:04 ID:CSXiEUrk
ただいま
山陽
ロープレなし
志望動機聞かれず
エジソン級のナゼナゼ坊やが一人いた
追求面接ってやつかな
その分面接時間が他の部屋よりも長かった
3人目にもかかわらず隣の部屋の5人目と同時にノック
予め質問内容は決まっているようで大根役者のようなセリフまがいの質問
内容は聞いてないように思った
反省点は
声が小さかったこと
他にどのような業種を受けていますか→地元の市役所を受けましたが2次で落ちてしまいました
→3人が一斉にペンを走らせる

コンビニでどのエロ雑誌買おうか悩んでるときに
中学生のとき付き合ってた子が子供2人を連れて来店
非常に気まずかった
435受験番号774:2006/10/26(木) 11:22:40 ID:2E9LNfns
>>429
来年は新卒しかとらないっぽいですね…。年齢も高齢組だし、もうだめ。
携帯の電池もやばくなって来たので、これで終わります。付き合ってくれてありがとう。
キミの合格を心から願う。もう就職が決まってるなら、そこでの成功を祈ってるよ。
436受験番号774:2006/10/26(木) 11:25:15 ID:8xGbp58M
最後まで紙に書いてあるであろう質問だけを棒読みで質問され続けた・・・なんかアレだ
437受験番号774:2006/10/26(木) 11:35:36 ID:FV+lbbPJ
一人称はわたし?わたくし?

男はわたくしとか決まってんのかな?
438受験番号774:2006/10/26(木) 11:35:45 ID:D1LdUA2D
北関東でさっき終わった
君は窓口とかできそうだし笑顔を心がけてるなら私が客役やるから受け付けやってくれって言われて
年賀か?って思ってやったら「いらっしゃいませこちらにどうぞ」で終わった
なんだこのやりたくなったから思い付きでやった感じは
439受験番号774:2006/10/26(木) 11:38:34 ID:GSHmRQ2c
東京を受けてくる。終わったら実況するわ(つд`;)
440受験番号774:2006/10/26(木) 11:43:29 ID:bj06Jig0
南関東終わりました
なんだか全く和やか過ぎて怖いというか落ちてる予感
アルバイトの面接みたいで、圧迫の欠片もありません
圧迫で試す必要もないんですねきっと…
441受験番号774:2006/10/26(木) 11:45:08 ID:AJmPa98Q
>>437
俺、それバラバラにしちゃったんだよな。
一応、『私』が無難。
自分とか僕とか入れちゃったよ…
442受験番号774:2006/10/26(木) 11:55:51 ID:0U9P6my2
東京
面接終わった…。

コミュニケーションシートをみながら、書いている内容で質問

郵便局のイメージ
郵便局で働いて気をつけたいこと・実践したいこと
職場に気の合わない人がいたらどうする?
友達からどう思われているか
趣味・特技

他にもあったけど覚えてませんorz緊張しすぎた。

終始和やかだったけど、一人だけ態度が圧迫系の人が…
ぁぁあ、帰る方向と逆の電車に乗ってしまったΣ(゚Д゚;)
443受験番号774:2006/10/26(木) 12:00:16 ID:BmFjh113
>>442
早く降りるんだ!大丈夫か!?
午後から試験だ、自分も電車気をつけなくては…
444受験番号774:2006/10/26(木) 12:05:39 ID:6azw79Ep
家から郵便局まで電車含めて15分という近さ
445受験番号774:2006/10/26(木) 12:13:18 ID:0U9P6my2
>>443
ありがとう!ちゃんと乗り換えられたよ(・∀・)
気が抜けたのか、緊張が続いてたのか…。
みんな試験がんばれ!
446受験番号774:2006/10/26(木) 12:17:43 ID:8XFFaqU/
南関東希望だが・・・南関東希望者のスレ見てたら自信なくなってきたな。面接は自分的には普通な方だったが、地区外出身の自分は今年ラストなのに一か月後厳しい現実が待っているのか・・
447模擬面接で泣いた女:2006/10/26(木) 12:34:36 ID:RTSoQB1G
集合時間間違えた〜。
あはっはは。。。。ありえない。
余裕ぶっこいて子供の保育園に忘れ物届けて、着いたら2分前ーーー!

11時集合だと思って
「まあ早くついて会場の雰囲気に慣れよう」
と思って10時に着いたら
「急いでこの面接カードを書いてください!」
って言われた。
そこで初めて集合時間ギリギリに到着したのに気づいた。

しかし、本当に助かったのが、昨日予備校で

「多分こんな感じの面接シートを渡されますから書いて写したらいいよ」

と言われてたのを持っていたのでソッコー写した。
(それが全く同じ書式だったから本当に助かった!!!)
ボールペンだったので訂正が効かないがもう仕方ない。
二重線で消し7分で書き上げた・・・。ものすごい字。
私は30分くらいかかけて丁寧に書きたかった。


で、面接の報告。
今まで模擬面してきたけど今回が一番出来がよかったです。

落ちても悔いなし。
448模擬面接で泣いた女:2006/10/26(木) 12:38:12 ID:RTSoQB1G
そうそう、密かにICレコーダーで録音してた。
後から聞いても納得の出来だった。
しかし、全く圧迫がなかったのが非常に不安・・・。
テンプレ通りの質問ばかりだった。
そんなに私に興味がないか!?
449受験番号774:2006/10/26(木) 12:39:09 ID:UFEzXQRd
既卒で今年初めて郵政受ける人〜
去年なんでうけんかったん?ってきかれたらどないします?
450受験番号774:2006/10/26(木) 12:39:16 ID:5/fWND5m
>447
一次の点数は?
451受験番号774:2006/10/26(木) 12:43:18 ID:bK9nwpOP
>>434
ビックローズの10じ組でつか?
452模擬面接で泣いた女:2006/10/26(木) 12:44:56 ID:RTSoQB1G
>>434
横レススマソ
私もそうですwww

>>450
23or24/60です。
453受験番号774:2006/10/26(木) 12:49:39 ID:tIOXuLhL
南関東です。
これから行ってきます。
あ〜緊張する…
454受験番号774:2006/10/26(木) 12:49:47 ID:uLUqlC7l
南関東オワタ。
9人じゃなくて12人だったはず。

俺の場合、

・面接時間20分ちょっと
・ロープレは無し
・左が普通の人、真ん中がにこやかな人、右が圧迫系

右の人は圧迫役だったのだろうけど、
何か無理して演じてるように見えた。
本当はそんなキャラじゃない、みたいな
455受験番号774:2006/10/26(木) 12:51:52 ID:6azw79Ep
>>454
受けた局が違うだけだろ
456受験番号774:2006/10/26(木) 12:53:05 ID:L8+Anj1Q
kinkiのtenma会場から。終わってます。
面接官やる気なさ杉。一切反論するどころか「有難うございます」「ご苦労様です」
くらいしか言っていない。志望動機や自己PRもろくに聞いているとは思えない。
(形の上は出来てていてもペンであまりきろくしていない)

これから憶測だが、禁忌は多分、成績順、あんな面接じゃ成績がつけようがないわ。
ボーダーの人はハロワへ、俺も行くよ
457受験番号774:2006/10/26(木) 12:53:44 ID:rWC5IvIN
たった今死亡確認した。
二次対策何かしたか?って聞かれて、志望動機を考えたり、業務内容を調べたって言ってしまった。
志望動機ってやばいよな。
言った瞬間、終了したと思った。
おまけに、公務員受けてたって言ったから、完璧滑り止めって思われた。
これで受かったら、すごい。
458模擬面接で泣いた女:2006/10/26(木) 12:54:38 ID:RTSoQB1G
>>452

訂正>>434  ×
  >>451  ○ 
459受験番号774:2006/10/26(木) 12:59:56 ID:U7ZWWXtB
公務員志望はバレたらヤバイかも・・
今年の新採がよその公務員受かって8〜9月に大量に
辞めてったからね・・
公務員志望は隠したほうがいいよ、印象悪くなる
460受験番号774:2006/10/26(木) 13:01:02 ID:7sTmngK1
たこ焼き、4番打者。
60分お待た。
優しい官2と、ぼそぼそ官1。
ぼそぼそ、聞き取り不能。
会話のバッティング多々あり、注意。

質問、ほぼ皆同じ、それ省略。
新パタのみ書く。
コミュシーPR以外の自己PRできる?
他人が評価する君の位置付けは?
嫌人と戦う術は?

ぼそぼそが、RPG開始。
お題、100枚在庫200枚くれ。
どうしても、この柄200、いますぐくれ。
激わがままな客演じるぼそぼそ官がごねたら、
一気に、2回切り返した。
びっくり顔だった。
その後、ぼそぼそ、激しく笑顔。

びびることなかれ。
圧迫されても退くな、突き進めば明るい未来。
しゃべり、つまりながらも真剣なら気にせず聞く。
最初に自慢をたくさんすれば、
おのずと、くだらない質問なし。
RPG、下手に出ておき、後から切り返し、
相手の逃げ道なくせ。
すると、官降参してRPG早期終了。
残りわずか、諸君健闘祈る。
461受験番号774:2006/10/26(木) 13:02:20 ID:WA/Ly50J
>>456
やる気があって突っ込まれまくるよりかはマシじゃない?無難にハキハキ答え
られれば受かりそうだし。俺の場合、どんな解答しても突っ込んでくるから
最後シドロモドロで小さい声になっちゃったりしたし。無難にマニュアル質問
されたほうが嬉しかったな。
友人関係とか転勤や趣味の話題とかも一切ないんだもん。
462受験番号774:2006/10/26(木) 13:07:14 ID:rmM/71o7
この試験、来月の発表で
自分の順位ってわかるの?
受験者中何番で受かった、とか、何番で落ちた、とか
是非知りたいのだが
463受験番号774:2006/10/26(木) 13:09:25 ID:uLUqlC7l
>>455
そういえばそうだ

近畿をはじめ、高倍率の場所は辛そうだな。
東京、南関東辺りなんて、ロープレがあったって報告が一回もない。
逆に、近畿で合格した人はかなり優秀ってことだ
464模擬面接で泣いた女:2006/10/26(木) 13:09:57 ID:RTSoQB1G
>>451
ビッグローズ?
自分もでした。
どこの部屋での面接でしたか?
465受験番号774:2006/10/26(木) 13:10:45 ID:ArnIeZGA
>>446
南関東のスレってどこ?
俺も少しでも情報が欲しい!検索したけど引っ掛からなかったよ・・・
466受験番号774:2006/10/26(木) 13:11:49 ID:rmM/71o7
>>465
多分、南関東スレではなく、南関東について言及したレス
の間違いだと思われ
467受験番号774:2006/10/26(木) 13:14:10 ID:bK9nwpOP
>>464
2番でした。
だいたいわかるなwこりゃw
なんばんでした?
468受験番号774:2006/10/26(木) 13:15:03 ID:ArnIeZGA
>>466
なるほどそういうことか。d!
469受験番号774:2006/10/26(木) 13:15:30 ID:XUS7ywzd
>>463
東京受験者は皆受け答えもよく、失敗した人はほぼ皆無なので、
若干失敗した自分にとって、かなり厳しい競争になるのではと思っている。
470模擬面接で泣いた女:2006/10/26(木) 13:18:42 ID:RTSoQB1G
>>467
私は1番目の部屋。
全く無表情の全くテンプレどおりの面接だったので逆に不安になってきた。

>>447を読むと私が誰かは容易に想像がつくでしょう?
471受験番号774:2006/10/26(木) 13:19:13 ID:rmM/71o7
南関東受けたけど、面接官は皆優しい雰囲気の方でした
殆どの質問は1で予想されてるような基本的なものばかりでしたが
民営化で、具体的に、何が変わるか説明してください
というのがありますた
472受験番号774:2006/10/26(木) 13:20:07 ID:D1LdUA2D
北関東
ちょいロープレあった
473受験番号774:2006/10/26(木) 13:23:14 ID:bK9nwpOP
>>470
まったくわからんとです・・・。
前のほうだったから後ろは見えず。残念・・・。
女の子かーー
474受験番号774:2006/10/26(木) 13:26:03 ID:6azw79Ep
それと俺は専門学校中退したことに突っ込まれた
475受験番号774:2006/10/26(木) 13:28:53 ID:U7ZWWXtB
470は主婦の方ですか?
なら今のうちに体力づくりしといたほうがいいかも。

今年の同期で主婦の方がいらしたんですが、
研修終わって局に配属された途端激痩せした方がいたので・・
毎日3時間睡眠と言ってました。主婦ってことは24,5歳ですよね?
高齢合格者は即戦力として求められますのでネットなどで郵政の情報集めとくといいかも
しれません。
476受験番号774:2006/10/26(木) 13:30:58 ID:bK9nwpOP
みんな気を抜くな!
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/google/?1161834209
みられてるぞ!
477受験番号774:2006/10/26(木) 13:31:27 ID:8XFFaqU/
>>465ー466
466の方の言う通りです。表現の仕方間違えてました。御免なさい。はぁ〜…何人採るのだろう
478受験番号774:2006/10/26(木) 13:34:04 ID:L8+Anj1Q
禁忌は難しいみたいだね、面接官も厳しい人もいれば、なぜかお客様扱いのように
丁寧に受け答えしてくれるし、よく分からないな。まあ、ボーダーの人は無理だね。
よっぽど面接官が興味を聞いてくれるじゃないと無理
479模擬面接で泣いた女:2006/10/26(木) 13:34:24 ID:RTSoQB1G
私は1−4に座っておりました。
ギリギリに到着しエントリーシート記入を焦っていた女です。

>>475
ありがとう。
主婦ですよ。24。
それなのに模擬面で泣いたんだからねーw。
480受験番号774:2006/10/26(木) 13:52:07 ID:RTSoQB1G
481受験番号774:2006/10/26(木) 13:55:13 ID:zsgJsDKZ
高得点の人とボーダーの人の割合は、それぞれどれくらいなんだろう…。
482受験番号774:2006/10/26(木) 14:06:20 ID:1k1WPrFB
オッスおら近畿
面接終ったorz

答えられん質問多すぎた!サービスとはなんだと思いますか?→アウアウ
そしてロープレで自爆した
ウワーン
483受験番号774:2006/10/26(木) 14:08:19 ID:RTSoQB1G
>>476
よんで非常にガクブルしてきたー!
484受験番号774:2006/10/26(木) 14:17:01 ID:ZXWHiBYT
今日の朝の夢で郵政受かってたぜ!













現実も受からんかな…
485受験番号774:2006/10/26(木) 14:18:19 ID:bK9nwpOP
>>479
ワカメさんですねw
mixiみましたw
486受験番号774:2006/10/26(木) 14:21:31 ID:WA/Ly50J
皆がしっかり受け答えできたとゆう東京の合否は話した内容で決まるのかな。
ぶっちゃけ志望動機次第かもしれんw
487受験番号774:2006/10/26(木) 14:25:46 ID:aYMFa4ea
既存ユーザーを完全に見放したSoftBank死亡www
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1161600947/l50
こりゃSoftBank潰れるね(・∀・)ニヤニヤ19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1161521224/l50
【不通が】〓SoftBank障害対策スレ 破遅9【普通】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1155308411/l50
SoftBank〓北朝鮮工作員 ニート様 犯罪者 創価専用5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1159288962/l50
【最悪】SoftBankの客セン【対応】<丶`∀´>2ダ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1150129996/l50
ソフトバンク販売員に同情するスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1161197259/l50
速報:糞ソフトバンクのせいで迷惑メール大量発生!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1155636894/l50
【Vodafone】希望退職者を募集【ソフトバンク】10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1158904979/l50
ソフトバンク五流 4負目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1149427891/l50
488受験番号774:2006/10/26(木) 14:27:49 ID:PFRcfLYN
北関東の2次合格の倍率教えてください(>_<)お願いしますm(__)m
489受験番号774:2006/10/26(木) 14:28:19 ID:RTSoQB1G
>>485
ちょっとその書き込み非常にマズいです…。
490受験番号774:2006/10/26(木) 14:30:36 ID:XUS7ywzd
>>486
東京の人は見た感じ皆志望動機もじっくり根って、しっかりと対策してきてるからな。
生半可な、2,3日程度で考えた志望動機では落ちるだろう・・・
491受験番号774:2006/10/26(木) 14:31:07 ID:RTSoQB1G
連投スマソ
私も上の方でかなり個人が特定できることかいてしまったので削除依頼出しましたがやはり削除されませんでした。
人生オワタ
492受験番号774:2006/10/26(木) 14:49:02 ID:UFEzXQRd
近畿で31あれば面接ちょっとミスってもいけるんかな〜
493受験番号774:2006/10/26(木) 14:51:19 ID:vNa8uC3A
俺は教養40点だったせいか知らんが10数分やってくれたな
まあ友人はいないなんて類の事を言ってしまったから受かるかどうか微妙だが
494受験番号774:2006/10/26(木) 14:56:45 ID:puByoYy1
誰でも10数分やると思うが。
むしろ10分未満で終わる人なんて居るのだろうか。
495受験番号774:2006/10/26(木) 15:03:17 ID:UFEzXQRd
ロープレどんな展開なるんか楽しみやな〜
生きるか死ぬかの戦いはいよいよ明日やわ・・・。
496受験番号774:2006/10/26(木) 15:04:11 ID:CSXiEUrk
>>451
8時半組
部屋番号は2
497受験番号774:2006/10/26(木) 15:05:06 ID:RPEPK+SS
>>491
大丈夫だって。別に犯罪犯したみたいな記事書いてないでしょ?
498受験番号774:2006/10/26(木) 15:11:59 ID:CSXiEUrk
よく読んだらビッグローズ大杉
ビッグローズ組みOFFしたいくらいだな
二次発表前に
499受験番号774:2006/10/26(木) 15:15:56 ID:wAVadKhs
北関東 千葉  八千代 終了
面接開始直前に緊張のあまり体全体がしびれると言う惨事に…
それなりに突っ込まれたので「良いのかな?」
と思っていたら、3回も自己PR聞かれてかなりショックだった。
最後にも聞かれて、もうだめだと思った。
(いわゆる、「何かいいたいことはありませんか」形式だと思います)

面接受けたのは初めてですが、結構しんどかった…
でも面接官の方々良い人だったから、単に僕の力不足なのですが…

残念…
500受験番号774:2006/10/26(木) 15:15:56 ID:K7q/2CKu
近畿
今オワった。時計計ってないが、一瞬やった。
1回何かの質問で止まってもーて、
「もーいーです。次移ります」
ロープレも枚数勘違いしてもーた…
まだ注文枚数言うてないのに脳内で勝手に
『申し訳ありません、その絵柄ありません』

「いや、まだ枚数言うてませんから」

オワタ。
教養は35やが、見込みなしか…
501受験番号774:2006/10/26(木) 15:17:12 ID:K7q/2CKu
あと、自己PRも聞かれんかった…
最初の志望動機で止まってもーたからか…
502受験番号774:2006/10/26(木) 15:25:06 ID:3FYo44bl
北関東
…面接官3人共に無表情でしかも…どS orz
志望動機をけなしまくり&嫌み連発…。
I say Hello 郵政 good by…。
503受験番号774:2006/10/26(木) 15:25:26 ID:rmM/71o7
郵政一般
ここまでの倍率判明
http://koumuin.info/news/2006-29.pdf
504受験番号774:2006/10/26(木) 15:33:41 ID:wHZxzdXb
>>499
このスレでは落とそうか迷っているという見解だが
逆に言えばその質問は採用しようか迷っていて合格の一歩手前ということだ
そこでまだいってない自分の長所を言えばアピールポイントが増えて合格することもある
ここで特にありませんや先ほども申しましたようには不合格の切符だな
505受験番号774:2006/10/26(木) 15:33:55 ID:hUhKpf+s
>>500
情報知りすぎるのも考え物だな
506受験番号774:2006/10/26(木) 15:37:16 ID:RTSoQB1G
>>497
いや、ICレコーダーの件w
別にどこかに提出とか全く考えてなく試験終わって自分のしゃべったことを客観的に聞いてみたかっただけ。

ぶっちゃけICレコーダーで録音してたって人事の人が見たらモニョるかな?

507受験番号774:2006/10/26(木) 15:38:22 ID:RTSoQB1G
OFFしたいひといる?
508受験番号774:2006/10/26(木) 15:40:58 ID:8XFFaqU/
「何か言う事ありませんか?」「何か質問は?」
この二つの質問をされる事に何か意味はあるのでしょうか?
509受験番号774:2006/10/26(木) 15:42:17 ID:rmM/71o7
熱意があるかどうか、だろうね
最後に一言、どうしても御公社に入りたいのです!
とか言えばポイント高いよ
510受験番号774:2006/10/26(木) 15:45:17 ID:rmM/71o7
入りたい、じゃなくて
働きたい、だなw
511受験番号774:2006/10/26(木) 15:46:27 ID:wAVadKhs
>>504
…しどろもどろになってしまい、
精一杯頑張りますと意気込むだけで終わってしまいました…

でも意地でも「特に何もありません」なんて言いたくなかったです。
説明会のビデオをみて、僕もあのように頑張りたい。
絶対に受かって職員になりたいって強く思ったからです。
512受験番号774:2006/10/26(木) 15:46:44 ID:8XFFaqU/
なるほど。じゃあ逆にそれらの質問をされなかったってなるとどうなのでしょう?質問ばっかですんません
513受験番号774:2006/10/26(木) 15:47:05 ID:FV+lbbPJ
南関東オワタ\(~o~)/質問に答えられずわかりません連発><


面接官はいい人だったけど終始クスクスされてたし('A`)


他の人より五分は早かったマジオワタ ボールペンかしてくれた人ありがとう
514受験番号774:2006/10/26(木) 15:49:19 ID:ENvRrJBP
・君、大丈夫なの?
・うち辛いよ?
・やっていける?
・民営化されるし、これからのうちは甘くないよ?
・営業やるにしてもノルマこなせる?
・こなせなかったら、どうするつもりなのかな?

・最後に何か言い残しておきたいことはありますか?


近畿オワタ\(^o^)/
俺オワタ\(^o^)/
515受験番号774:2006/10/26(木) 15:52:07 ID:vNa8uC3A
>>514
残念ながら、やたらとそういう風に言われたら落ちてる可能性が高いと聞いた
516受験番号774:2006/10/26(木) 15:53:52 ID:rmM/71o7
>>512
面接官による
だから質問されなかったから、採用意思がないとか
そういう事は関係ないと思われ

本当に、話す内容より、表情や声などの全体的な態度全般だと思うよこれ
多少ヘタでも入りたい意思を前面に出して明るく応答した奴なら受かると思う
517受験番号774:2006/10/26(木) 15:55:42 ID:ENvRrJBP
>>515
そうですよね
お前じゃ無理だから諦めろ!と遠回しに言われてる感じでしたし…。

諦めて他探します
518受験番号774:2006/10/26(木) 15:56:01 ID:CSXiEUrk
>>503
昨年度のデータから
    二次倍率(実際) 二次倍率(予定)
北九   2.95         6.06
南九   2.95         6.01
山陽   2.69         6.03
山陰   3.00         6.00
近畿   3.03         5.99
東海   2.00         3.11
静岡   2.20         3.42
北関   2.04         4.26
東京   1.92         3.66
南関   1.50         2.44

合計   2.35         4.48

他地域のデータがないのでなんともいえない
二次倍率(実際)は一次合格者がすべて二次試験を受けたものとして
計算しているので、実際はもう少し下がる
>>8の今年度の二次倍率が半分くらいになる?(なればいいなあ)
間違い等あれば訂正してくだされ
519受験番号774:2006/10/26(木) 16:04:11 ID:iVr3tQeZ
1次試験は殆ど通ってるっていうのがまた不安を煽る
2次面接勝負はキツイ
520受験番号774:2006/10/26(木) 16:07:08 ID:wHZxzdXb
郵政の面接は中小企業や国2や地上より難しいらしいが
521受験番号774:2006/10/26(木) 16:12:33 ID:b9sK94WG
友達はいますか? 
俺「ハイッ」
・・・・・・7秒沈黙、落ちた
522受験番号774:2006/10/26(木) 16:13:51 ID:wHZxzdXb
総合→支社勤務
一般→局勤務

であってる?
523受験番号774:2006/10/26(木) 16:14:09 ID:LWynX4Wt
>>521 それは面接官が次の詳しい突っ込みを考えてる時間だよ。にしても長いけど。
524受験番号774:2006/10/26(木) 16:17:18 ID:oNT4lFnC
近畿天満12:20

・緊張しなくていいよ
・5年先、どう役職についてたい?(いきなりその質問!?)
・営業に大切なことは?
・志望動機なんだけど、新しい郵政の魅力って何?
・郵便、ゆうちょ、保険とあるんだけど、それに行きたい?
・ド田舎の郵便局いける?
・気が合わない上司とかいたらどうする?
・転勤多いよ?
・このクラブって知らないんだけど何?
・今まで頑張ってきたと思うけど、挫折しそうになった時どうしてる?
・ロープレ
(年賀ハガキ2枚が書かれてるチラシを渡され、うち1枚の「春」って書かれてるハガキを200枚欲しいって人が来るんだけど
 在庫が100枚しかありません。ただしインクジェット?等はいくらでもあります)
・君営業やってたんだね?なんで辞めたの?
・今職員の身だしなみについてアレコレ言われてるんだけど、今日君の格好で特に気にしてるとこある?
・(最後の質問タイムは無し)
・ありがとう。気を付けて帰ってね(←この優しさ好感触??)
525受験番号774:2006/10/26(木) 16:17:24 ID:0U9P6my2
面接会場の受付っぽい人がコミュニケーションシートを回収してたんだけど
付箋を貼っているのと、貼っていないものが。
色々な事が気になって仕方ない(つд`)
526受験番号774:2006/10/26(木) 16:18:04 ID:oNT4lFnC
>>521
ワラタ・・・ハイ、イイエの次に何か欲しかったのかな?
527受験番号774:2006/10/26(木) 16:18:38 ID:E5KhR9rw
緊張した
超絶早口になった
営業に否定的なこと言っちまった
だめぽorz
528受験番号774:2006/10/26(木) 16:24:23 ID:wHZxzdXb
はっきりいうと面接官は完璧な答えを求めていない
529受験番号774:2006/10/26(木) 16:25:08 ID:+89H4XB4
ワロスwwww
自己責任却下で

235 :ramu個人ですが緊急 :06/10/26 14:52 HOST:softbank221089034022.bbtec.net<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・一群]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1161694966/485
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1161694966/447
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1161694966/448

削除理由・詳細・その他:
個人を特定する書き込みです。
1番目は書き込まれて非常に迷惑しております、
残りの2つは私の不注意によりますもので非常に反省しております。
今後はこのようなことに気をつけますので即刻削除願います。



236 :ramu個人ですが緊急 :2006/10/26(木) 14:58:06 HOST:softbank221089034022.bbtec.net
本当に困っています。お手を煩わせるのは重々承知ですが宜しくお願いします。
530受験番号774:2006/10/26(木) 16:26:58 ID:RTSoQB1G
だれか、ICレコダーの件について・・・。
どう思う?
531受験番号774:2006/10/26(木) 16:26:58 ID:mI0m+sGk
コミュニケーション
532受験番号774:2006/10/26(木) 16:28:42 ID:iVr3tQeZ
俺もICレコーダー(mp3デジタルオーディオ?)で録音したよ。
自ら進んで聞きなおそうとは思わないが。
533受験番号774:2006/10/26(木) 16:29:07 ID:rmM/71o7
ICレコーダーの件
本当に受かりたいなら、もう騒ぐな
ここで言及してるせいで
本来気づかなかったであろう俺とか気づいてしまった
悪意があるやつがこれを見たらどうする?
もうその事に触れないのがベストだ
534受験番号774:2006/10/26(木) 16:32:06 ID:4YSLm7pC
たとえ録音しても怖くて聞けないだろうな、俺は
535受験番号774:2006/10/26(木) 16:34:44 ID:QPvpB7od
たった今おわた
一番最後だったんで四時間生殺し

ただ面接官のおばちゃんがすげー癒し系でよかた
536受験番号774:2006/10/26(木) 16:39:39 ID:k8g9FiPc
北関東の面接行ってきた。ダメだった。人生オワタ。
今、スカイライナーに飛び込めば楽になるかな。と思ったが痛そうなのでやめた。
537受験番号774:2006/10/26(木) 16:40:55 ID:ghylHkPw
郵便局で働くことが決まったら12月くらいから働けますか?って聞かれて多分大丈夫ですって言った 多分てゆうのはまずいかな??
538受験番号774:2006/10/26(木) 16:41:03 ID:LWynX4Wt
北関東@さいたま新都心は圧迫ないと思うから安心していいと思う。
ロープレも今のところなし。
539受験番号774:2006/10/26(木) 16:41:23 ID:8XFFaqU/
>>536
どうしたんだ?元気だせよ。圧迫面接だったのか?
540受験番号774:2006/10/26(木) 16:46:39 ID:k8g9FiPc
>>539
北関東は圧迫はなかったよ。普通の面接だったと思う。ただオレ自身が緊張して自爆したただけ。
541受験番号774:2006/10/26(木) 16:46:39 ID:iVr3tQeZ
>>537
「多分」は言わない方が良いだろうけど、
でもそういう前向きな発言だったら大丈夫じゃないの?
542受験番号774:2006/10/26(木) 16:53:22 ID:n2P9Ws3j
元気出せ俺。
面接がgdgdだったからって気にすんな俺。

郵政ダメでも、他があるじゃないか。
金融業界(消費者金融)とか
アミューズメント業界(パチ屋)とか

orz
543受験番号774:2006/10/26(木) 17:03:38 ID:wxi5pGxq
既卒の人たちに質問、12月から来れますかとか聞かれた?
俺聞かれなかった・・・
聞かれたほうが脈ありっぽいよなー
544受験番号774:2006/10/26(木) 17:05:26 ID:DutGKI9G
今日北関東受けてきますた
面接の内容自体は簡単で面接官も三人とも優しかったけど
ガッチガチになってモゴモゴしまくっちまったよ
質問の返し忘れたからアドリブで答えまくったけどこりゃ落ちたかな
545受験番号774:2006/10/26(木) 17:09:54 ID:zb1+xSw+
まあ面接失敗したやつは元気出せ
「郵政の給料はどこから出ると思いますか?」の質問に「税金からだと思います」
と答え途中から舞い上がって自分のことを俺と連発した俺に比べればマシだから
546受験番号774:2006/10/26(木) 17:15:11 ID:tIOXuLhL
さっき終わりました。南関東です。

大きな声を出して入室するつもりがかなり緊張して声が震えてしまって、2〜3個の質問に沈黙してしまいました…

あまりツッコミがなかったので不安です。
547受験番号774:2006/10/26(木) 17:15:31 ID:rmM/71o7
みんなの就職掲示板見てワロタw
何であそこに書き込んでる人はあんなに紳士ばかりなんだよww
548受験番号774:2006/10/26(木) 17:20:56 ID:iVr3tQeZ
そういえば面接の時に面接官に
「みなさん緊張しているようで、きちんと受け答えのできない人が多い。
こっちはコミュニケーションをするつもりでやってるから方の力は抜いてリラックスしてくださいね」
って言われたから、

「はい、わかりました。それでは失礼します。」って言っちゃった。
もちろんその後も継続して真面目に答えてたけどね。
これって社交辞令で、本当はリラックスしたらいけないのかな。
549受験番号774:2006/10/26(木) 17:21:01 ID:hUhKpf+s
独立採算制も知らずに郵政受けるんだからな。
「税金泥棒の公務員なんか減らせ、人件費削減だ」みたいな
見当違いの短絡的思考で民営化に賛成した世論と同様馬鹿ばっか
550受験番号774:2006/10/26(木) 17:27:40 ID:P8j+Q8vR
帰ってきたお。
山陽

圧迫なし
12月から働けるかを聞かれたけど年賀状要員ってこと!?

もちろん 働けますと答えたが・・・。
よく考えたら年末かよー。本当は働きたくないよー。
551受験番号774:2006/10/26(木) 17:29:04 ID:rmM/71o7
郵政民営化の時
小泉前首相が、我々の貴重な郵便貯金、総額200兆以上が
特殊法人に垂れ流しにされて、いらない公共事業に使われている!
と言っていたよな

たしかに2001年までは、郵貯の資金は財務省に○投げでそのように運用されてたが
現在は郵政の完全自主運用になって、おもに国債&地方債購入で安全に運用されている
それなのに、俺らの預金が公共事業に勝手に使われてる!とか勘違いしてる人多いよな

まぁ、現在も間接的には使われてるけど、以前ほどじゃない
552受験番号774:2006/10/26(木) 17:33:40 ID:P8j+Q8vR
なんか拍子抜け。
まったくのテンプレ通りの質問ばかり。
もっと民営化についての意見を述べさせてほしかった。
圧迫がないってことは俺に興味がないってことでおk?
確かにテンプレ通りの質問だったので、まったく詰まることなく大きな声で答えることができたよ。

それにしても初日の
「無人島へは何を持っていきますか?」
という質問が次の日からまったくされなくなったのは人事はココをチェックしてるにちがいないwww

553受験番号774:2006/10/26(木) 17:38:46 ID:UFEzXQRd
ノルマ達成できなかったらどうする?っていう質問ってどういう風に答えたらええんでしょうか・・・?
554受験番号774:2006/10/26(木) 17:41:00 ID:P8j+Q8vR
>>553
おれなら「来月にもちこすのは結局自分の首を絞めるのでできるだけ自分で買います。」という。

これから受ける諸君。参考にしたまえ。
555受験番号774:2006/10/26(木) 17:41:39 ID:KusSBUiU
>>549
まったくだ。郵政職員の大半が民営化に反対してたであろうに
そこに「税金から給料出てるんでしょ?」なんて馬鹿が
「採用してくださいよ〜」とか言ってきたら、その場で帰って欲しくなるわな。

そんな馬鹿といっしょに働きたいなんて思うわけが無いから
「給料は税金から」って答えた人は絶対落ちると思ってていいよ。
556受験番号774:2006/10/26(木) 17:42:37 ID:FV+lbbPJ
>>546

おお南関東同士^^

自分は真ん中の部屋の一番手でしたよ☆彡

ボールペン忘れたし頭んなか真っ白なってなにしゃべってるかも意味不明になったヾ(@^▽^@)ノ


途中から(´_ゝ`)プ
みたいなリアクションに変わったので絶望です・お疲れさまでした
557受験番号774:2006/10/26(木) 17:43:21 ID:63EQqj7s
>>554
ワロスww
558受験番号774:2006/10/26(木) 17:44:14 ID:UFEzXQRd
>>554
自分で買うか〜
そういうことが日常的に起こってるんやったら・・・人気はなくなるやろうね。
レスサンクスね。
559受験番号774:2006/10/26(木) 17:45:48 ID:1SvSqyYV
緊張して面接の部屋間違えてしまった。
おまけに、穏やかな面接で面接時間も短かった。
560受験番号774:2006/10/26(木) 17:46:12 ID:rmM/71o7
郵政ほど信用ある営業商品でノルマ大変とか言ってたら
民間のあらゆる営業職は全て地獄って事になるじゃないか
561受験番号774:2006/10/26(木) 17:47:25 ID:P8j+Q8vR
実際みな自分で自爆しているんだから、「僕もすでにその覚悟はできていますよ〜」っていうのをアピールするためだ。
ま、結局 首を絞めるのが今月か来月の違いか!?www


でも他にいい考えあるか?

562受験番号774:2006/10/26(木) 17:47:32 ID:GGlETkp5
南関東受けてきた
なんか終始和やかムードだったが、これはもう落ちたかな(´・ω・`)
563受験番号774:2006/10/26(木) 17:48:08 ID:rmM/71o7
次からはノルマ達成できるように努力しますでいいじゃん
自爆は抜本的解決策にならない
564受験番号774:2006/10/26(木) 17:48:32 ID:UFEzXQRd
郵政の営業ってあんまええうわさは聞きませんけどね〜・・
565受験番号774:2006/10/26(木) 17:51:01 ID:P8j+Q8vR
連投スマヌ

よく面接で頭が真っ白になったという書き込みを見るけど模擬面接などはやらなかったのか?
566受験番号774:2006/10/26(木) 17:52:24 ID:BSltOAgi
徹夜で突撃してきますた
テンプレ通りの質問で特に大番狂わせは起こらず
でも最後だったので4時間待たされた…眠い
567受験番号774:2006/10/26(木) 17:53:21 ID:rmM/71o7
4時間待たされるってたまらないな・・・
そんだけあると何やってたんだ?
568受験番号774:2006/10/26(木) 17:54:00 ID:P8j+Q8vR
>>563

>ノルマ達成できるように努力しますでいいじゃん
答えが甘くない?
間違いなく
「そんな甘いものではありませんよ」と突っ込みがくる。
そうすれば必ず返答に窮するだろう。
それを防ぐために最初から「自爆」を言うのだ。

ああ、それにしてもあと1ヶ月か、またながいなあ。

569受験番号774:2006/10/26(木) 17:54:52 ID:Df6HGnXD
面接でこのまま続けたら落ちるよと言われた。
570受験番号774:2006/10/26(木) 17:55:19 ID:UFEzXQRd
模擬面接はぶっちゃけあんま役にたたんと思うで〜
おっちゃんと会話してきたっていうくらいの自己満程度にしか・・・。
571受験番号774:2006/10/26(木) 17:57:12 ID:UFEzXQRd
面接官のおっちゃんの理不尽さにブチキレた人っておるんかな〜?
572受験番号774:2006/10/26(木) 17:59:48 ID:P8j+Q8vR
>>569
詳しくwwww

もしかしてそれは圧迫面接では!?
乗り越えたか!?
573受験番号774:2006/10/26(木) 18:00:57 ID:Df6HGnXD
面接で採用したいのにこのまま続けたら落ちるよと言われた。
574受験番号774:2006/10/26(木) 18:03:03 ID:jFcG1RKJ
面接って何日が最後なのかな?
575受験番号774:2006/10/26(木) 18:05:14 ID:UFEzXQRd
ん〜おそらく明日は緊張はしないやろうけど
普段寡黙やから長々しゃべるのがきついやろうな・・・。
576受験番号774:2006/10/26(木) 18:06:32 ID:P8j+Q8vR
>>573
よくわからんのだが、面接の態度、返答がよくないからこのままそれを直さないと落ちるよと?

自分が受けたときは3人の面接官はまるでロボットのように必要な言葉しか発さず、わざとそのような空気を作っているのか!?とも思った。

本当につまらんかった。

自己PRは?と面接中に聞かれなかったので 
「最後に何かありますか?」と聞かれたときに
ゆっくり心を込めて自己PRしてやったぜ。
577受験番号774:2006/10/26(木) 18:06:51 ID:Df6HGnXD
声の大きさがポイントみたい(近畿)
578受験番号774:2006/10/26(木) 18:13:16 ID:oNT4lFnC
大阪天満

試験地には開始30分以上前につくのがいいね(受付は20分前)
なんとかシートかくのに受付終了して15分しか無かった。
20分前に入れたから計35分。携帯で漢字調べたりメモ帳見ながらゆったり書けた

受付で名札貰える。
3−1とか15−2とか。最初の数字がグループ(特に関係なし)、後の数字が面接する順番
3グループの1番目、15グループの2番目とかね。(1グループ5,6人)
早く行けば行くほど先でもないかもしれない。番号は前もって割り振られてるっぽい(空席何席かあったから)
579受験番号774:2006/10/26(木) 18:17:18 ID:P8j+Q8vR
>>578
面接の順番は(日程も含め)受験番号順だったね。
俺の前の人、1次の時も前にも前にいたな。
面接カードについてはメモを見ていたら咎められる地域もあるようだな。
幸い俺のとこは大丈夫だったが、公平でないな。
ボールペンで書くのがものすごく苦手なのですごい字になったけど本当に合否に関係ないんだろうな?!
580受験番号774:2006/10/26(木) 18:19:38 ID:wHZxzdXb
>>568
俺は「自分の欠点を見つけ先輩や上司に相談をしより努力していこうと思います」といった

581受験番号774:2006/10/26(木) 18:20:05 ID:mI0m+sGk
1グループ5〜6人ってことは大阪って
面接は比較的すぐ終わるのかな?
582受験番号774:2006/10/26(木) 18:31:20 ID:63EQqj7s
>>578
自分も近畿・天満だったが面接カード書く時間10分しかくれんかったぞ。机にある面接カードは指示があるまで触るなと言われたけど、この何日かで変わったのかな。
583受験番号774:2006/10/26(木) 18:38:57 ID:1ydXXh/P
>>576
いやお前それは純粋にお前の態度が悪いんだろう。
頭をボリボリかくとか貧乏ゆすりをするとか敬語があまりにもヒドいとか。
それを指摘してくれたのは面接官の優しさ以外の何物でも無いと思うが。
まぁ面接官がロボットでわざとそのような空気を作っていると疑ってつまらんと文句言う奴だからどうでもいいが。
584受験番号774:2006/10/26(木) 18:51:01 ID:BmFjh113
学生時代頑張ったことを語ってくれと言われて熱く語った
「なら、どうして〇〇を目指さなかったの?」
……え、その、あの…
(´д`)<カテイノジジョウデ…
言えねーっつの。かなりへこんだ。目指せるもんなら目指したいわボケ。
585受験番号774:2006/10/26(木) 18:54:59 ID:K5siWIZW
>>584
いやなんで目指さなかったのか俺も気になるんだが。
貧乏なのか?
586受験番号774:2006/10/26(木) 18:55:24 ID:wKGPqFyX
明日近畿で試験受けるんですが、どんな質問をされたか教えてくれませんか?
587受験番号774:2006/10/26(木) 18:55:57 ID:ffoucDDw
喋ってるうちに意味の分からない事を言ってしまった気がする…
15分というものは長く感じたなぁ。
588受験番号774:2006/10/26(木) 18:57:33 ID:4/nNjJvx
もし、休んだら自宅に電話とかしてくるんですか?
589受験番号774:2006/10/26(木) 18:59:53 ID:uLUqlC7l
>>588
そのまま自動で辞退と認定されるだけだろう。
電話とかは来ないと思う
590受験番号774:2006/10/26(木) 19:01:12 ID:E5KhR9rw
面接なんてきらいだーっ
今夜は飲むぞ
591受験番号774:2006/10/26(木) 19:01:22 ID:n6jAqUvR
今日は何分ほど待ちましたか?何で来ましたか?
気の合わない人と同じ職場になったら、どうしますか?
郵便局に行った事はありますか?どのような時に使いますか?
また、その時の職員の雰囲気はどうでしたか?
手紙は普段書きますか?どのような時に書きますか?
アルバイトについてあれこれ。
自己PRをしてください。
少数だけの郵便局で、ストレスが溜まりますが大丈夫ですか?過疎地で1人暮らしはできますか?
営業をできますか?目標を達成できなかった場合は、どうしますか?
ロープレ。100枚在庫で200枚欲しい。
事務仕事は、スピードが問われますが対応できますか?
592受験番号774:2006/10/26(木) 19:02:04 ID:n6jAqUvR
15分って嘘だよね。
俺の所は前の人が25分、俺は30分もあったよ。
593受験番号774:2006/10/26(木) 19:02:24 ID:Df6HGnXD
志望動機と自分の長所はきかれた・あとは閉ざされた質問(はいとかいいえ)。近畿
594受験番号774:2006/10/26(木) 19:04:27 ID:6azw79Ep
>>586
近畿は確実にロープレがあるみたいだ
595受験番号774:2006/10/26(木) 19:05:39 ID:BjMW1RwZ
面接って明日が最終組ですか?
28日以降の人もいるのかな?
書き込み見てると31日とかの人はいなさそうですが。
596受験番号774:2006/10/26(木) 19:08:31 ID:8XFFaqU/
近畿は何せ三千人以上一次受かってるから、ロープレ対応見てさっさと合否決めんのかな…。
597受験番号774:2006/10/26(木) 19:10:20 ID:BmFjh113
>>585
親父がさ、金をいれないんだよ。ただ家にいて飯食ってるだけ。オカンはもう精神的にまいってる。ちゃんとお給料でるトコに就いて早く開放してやりたいんだ…

自分の事ばっかだとアレなので質問された事

・なにか悩み事はありますか?
・待ち時間は何を考えた?・郵便局で扱ってる商品を教えてください
・郵便局に入ったらあなたは何ができますか?
・あなたは友達にどう思われていると思いますか?

後はテンプレと似たヤツだった。
598受験番号774:2006/10/26(木) 19:13:35 ID:n6jAqUvR
ロープレは、立つ瞬間が難しかったなぁ。
本当は担当の面接官が立った瞬間に立たないといけないんだろうけど
ちょっと遅れてしまった。
599受験番号774:2006/10/26(木) 19:13:59 ID:UFEzXQRd
>>597
郵便局で扱ってる商品って切手とはがき以外に何かあるの〜?
600受験番号774:2006/10/26(木) 19:15:52 ID:ENvRrJBP
>>551
小泉が民営化した理由は、アメリカの内政干渉に負け、郵貯を外資に解放するため。
引き受け先は、たしか米ゴールドマンサックス銀行とかいうところだったはず。
601受験番号774:2006/10/26(木) 19:17:02 ID:UFEzXQRd
>>598
ロープレってたってやるの?!
ずっと椅子で座りっぱなしちゃうの?
602受験番号774:2006/10/26(木) 19:18:05 ID:EEnY949G
>>598
え?座りっぱなしでやったが。立つものなのか。
603受験番号774:2006/10/26(木) 19:18:21 ID:rmM/71o7
郵便部門では、切手にハガキにエックスパックにゆうぱっくに、ふるさと小包など
貯金では郵便貯金に郵便為替に郵便振替に国債の販売に年金の支払いなど
保険では圧倒的に養老保険を売っている
604受験番号774:2006/10/26(木) 19:19:10 ID:6azw79Ep
大学新卒は辞退するなら各地方の支社に手紙送ったほうがいいぞ
来年から採用減らすし民間になるからその大学の生徒採用しない場合もあるよ
605受験番号774:2006/10/26(木) 19:20:38 ID:7zHcno3V
自分の時はロープレ開始時に
「座ったままで結構です」って釘をさすように言われた。

ちなみに近畿。
606受験番号774:2006/10/26(木) 19:21:37 ID:9lTCPrL+
>>597
それなら郵政はやめたほうがいいんじゃ・・・

一年パチンコ屋や派遣社員をやってお金を稼ぎ、再来年普通に大卒区分の公務員目指せよ・・・
607受験番号774:2006/10/26(木) 19:21:38 ID:L8+Anj1Q
>>596
多分、面接じゃそうそう差はつけようがない>近畿
なので、成績順と思う

608受験番号774:2006/10/26(木) 19:22:53 ID:n6jAqUvR
>>601>>602
俺(の所)は立ってやったよ。確かに向こうから立てとは言われなかったが・・・
面接官が立って近くにやってきたので、自然に。
面接官が動かずに、ロープレするのなら座ったままで良いと思う。
609受験番号774:2006/10/26(木) 19:30:32 ID:UFEzXQRd
あ〜明日面接やのに日本シリーズがおもろくてやる気おきん・・・
610受験番号774:2006/10/26(木) 19:45:10 ID:6azw79Ep
>>609
いや気分転換にいいんじゃないか?
ついでに面接のネタにしちゃえよ
611受験番号774:2006/10/26(木) 19:47:45 ID:BSltOAgi
今日受けてきたけど俺を筆頭に根暗そうなやつが多かった
職員とすれ違っても挨拶すらしないやつらばかり
挨拶くらいしようよ…
612受験番号774:2006/10/26(木) 19:52:21 ID:oNT4lFnC
>>582
可哀想!
最初の待合室に座った時点で各自書いていい感じ
あっちからすれば時間の節約だったのかな。全国均一サービスはどうした?
613受験番号774:2006/10/26(木) 19:53:07 ID:oNT4lFnC
>>586
近畿ネタが多いからじっくりスレ読むべし
614受験番号774:2006/10/26(木) 19:58:17 ID:oNT4lFnC
ロープレ立つんかな・・・

客がこっちまで来てるなら必然的に立たないといけないが、
座ってる状態で入店って感じだったから何も思わず座ったまま・・・。

あ、いいですよ座って座って、とか注意入れられるとプラスなんかな?
615受験番号774:2006/10/26(木) 19:59:27 ID:oNT4lFnC
せっかく受験番号覚えたのに座って名前をどうぞって言われた。
名前を聞かれて受験番号をつけるのは良いことなのか。付け加えることで
相手の話を聞いていないって解釈されてしまうのでは・・・やっぱ名前って
言われてるから無難に名前だけ言おう。いや多少浮いてでも番号を言うた方が印象に残るかも・・・
番号覚えてない人多そうだし、普通に見ただけで覚えようとしないと覚えられない桁数。
いや何を今更、相手が名前と聞いてるんだ。名前だけを答えるのがスジってもんだろう

この間0.8秒
616受験番号774:2006/10/26(木) 20:01:55 ID:iVr3tQeZ
そういえばお小遣の額も聞かれた。
617受験番号774:2006/10/26(木) 20:03:35 ID:XUS7ywzd
>>543

既卒で12月から働けるか聞かれなかったらだめなの?
618受験番号774:2006/10/26(木) 20:05:55 ID:uLUqlC7l
〜言われたら×とか、何の根拠もないだろ。
他の人が平均20分面接なのに、10分で終わらされた、
とかはさすがにヤバイ感じがするけど、それも憶測。
619受験番号774:2006/10/26(木) 20:14:11 ID:1FYshhLI
身内の局員から聞いた確かな情報です。
10月31日より外務の採用試験の受付けを始めるそうです。
定年退職等の退職者の補充が主な理由です。
身内が総務課の人から聞き、実際局内で申し込み用紙を見たので間違いなさそうです。
ただ郵政公社のHPにはまだ載っていませんでした。が、上記の状況から確実かと。

俺も内務受かるか微妙だし受けてみようかな・・・
620受験番号774:2006/10/26(木) 20:16:16 ID:rmM/71o7
このスレの住人的に、郵政(外務)ってどうなの?
621受験番号774:2006/10/26(木) 20:18:05 ID:1FYshhLI
たしかに外務はきつそうだけどね、
俺は今年外務あったら外務受験してたと思うし、ちょうどいいかなとオモタ
622受験番号774:2006/10/26(木) 20:18:10 ID:ZO8S+YaN
郵政自体滑り止めで出来れば行きたくない奴がほとんどだろ
623受験番号774:2006/10/26(木) 20:19:55 ID:rmM/71o7
特定局の狭い人間関係が嫌だから個人プレーの
外務がいいぉって人もいそうだな
文字通り最後の砦。
624受験番号774:2006/10/26(木) 20:25:05 ID:WA/Ly50J
内務の一次受かってたら筆記はパスってゆう外務試験だといいなぁ。
625受験番号774:2006/10/26(木) 20:25:07 ID:sivEU1lS
>>606
働きながら勉強ってのは相当きついぞ。大卒の公務員区分は特にな。
きちんとした職につきたいというなら、確かに民営化されたとはいえ
郵政は一般企業のようにそう簡単に傾かないだろう。ただ、給料がな・・・。
626受験番号774:2006/10/26(木) 20:52:24 ID:cJTRJDjZ
北関東、八千代で受けてきた。
十分くらいで終わったよ……ハハハ……orz

面接官優しい人たちだったのに、こっちはどもってキョドって汗ダラダラ。
最後は「コイツもういいや」みたいな感じで終わり。
じゃ、ちょっと樹海逝って来る。

みんなは頑張ってね。
三途の川の向こうから見守ってるよ。
627受験番号774:2006/10/26(木) 20:52:52 ID:1FYshhLI
>>624
しかし何故この時期なんだろう?
自分で言っておきながら疑問だ・・・
628受験番号774:2006/10/26(木) 20:58:57 ID:1FYshhLI
追加で外務版にこんなのが

11月10日締め切りで願書配布・告知無し
だけど優秀なメイトもしくは職員のみ申し込み用紙配布
よって完全な内部試験なので問い合わせても無意味w

だそうだ。身内いわくソレは無いらしいけど・・実際今の今まで告知無いモン奈
629受験番号774:2006/10/26(木) 21:00:06 ID:D6S+BCGJ
>>627
ていうかそれって身内の局員の勘違いじゃないか?
HPに今年度の外務は実施を休止って書いてあるし、いきなり募集しますとかやったら反感買うだろ。
わざわざ内務と外務を二度に分けて試験する意味も分からないし。
今年じゃなくて来年の話とか。来年10月ぐらいに民営化だったはずだし。
630受験番号774:2006/10/26(木) 21:07:56 ID:x+b1lq0A
629 いや、確かにある。
631受験番号774:2006/10/26(木) 21:17:24 ID:E5KhR9rw
>>626
俺も八千代で失敗。仲間だな('A`)
一緒に逝くか?
ちなみに面接官って何番のトコだった?俺はE
632受験番号774:2006/10/26(木) 21:23:31 ID:D1LdUA2D
>>631
俺も六番だったよ
真ん中めがねかけてた?
633受験番号774:2006/10/26(木) 21:35:42 ID:NlbYbs1j
明日八千代逝ってくるぉ(`・ω・´)
634受験番号774:2006/10/26(木) 21:40:55 ID:1FYshhLI
>>629
その身内ですが、確かにありますよ、外務採用試験。
多分10月31日にならないと分からないと思うよ。
総務に申し込み用紙が山積みになってた・・・
10月31日に近くの局にいってごらん。
635受験番号774:2006/10/26(木) 21:42:07 ID:OlhBORil
>>633
早めに行った方がいいぞ。
じゃないと机なしで記入しないといけなくなるよ。
念のため、アンケート等を行う時に使うボード?下敷き?
みたいな物を持っていくといいよ。
636受験番号774:2006/10/26(木) 21:42:18 ID:cJTRJDjZ
>>631
4番だったよ。
俺以外は皆長かったっぽい。
なんせ俺が部屋に入ったの、一緒に部屋の前に呼ばれた奴が一人出てきた後だもん。
637受験番号774:2006/10/26(木) 21:47:18 ID:NlbYbs1j
>>635
ありがとー
笑顔と元気のよさだけで乗り切ってくる
638受験番号774:2006/10/26(木) 22:07:19 ID:rmM/71o7
よーし
万が一に備えて外務試験も受けちゃうぞー
639受験番号774:2006/10/26(木) 22:19:23 ID:wHZxzdXb
外務は達成不可能のノルマ提示するらしいが
640受験番号774:2006/10/26(木) 22:23:05 ID:wKGPqFyX
明日近畿で受けてきます。情報ありがとうございました。教養30前半、適性80くらいです。大丈夫かな?
641受験番号774:2006/10/26(木) 22:26:00 ID:RPEPK+SS
508 : 〒□□□-□□□□ sage :2006/10/26(木) 09:57:40 ID:mdtFTNw1
去年や今年なら、6割(27点)でほぼ安全圏。
5割(22点)なら面接や作文次第。
それ以下ならよほどのアピールポイントがないと望み薄ジャマイカ?
642受験番号774:2006/10/26(木) 22:28:11 ID:wHZxzdXb
私は月に一度の休日には創価学会と激しく殴り合っています
643受験番号774:2006/10/26(木) 22:31:58 ID:rmM/71o7
今朝は新聞を読んできましたか?
気になった記事は?

「はい、私は聖教新聞を読んでいるのですが、池田万作導師が・・・」

終わったorz
間違いなく
644受験番号774:2006/10/26(木) 22:34:06 ID:UFEzXQRd
日本シリーズ感動した!
新庄感動をありがとう!
明日の面接のネタに使いますわ。
おっちゃんとの勝負に勝ってきますわ。
645受験番号774:2006/10/26(木) 22:34:27 ID:rmM/71o7
残念だけど面接官中日ファンなんだよね
646受験番号774:2006/10/26(木) 22:37:31 ID:UFEzXQRd
>>645
自分は面接大阪ですわ。
中日ファンとか普通にありえませんからw
647受験番号774:2006/10/26(木) 22:48:33 ID:Bm4nDozG
>>643取ってる新聞名だしちゃだめでしょ
648受験番号774:2006/10/26(木) 22:58:40 ID:VU4cglFL
>>647
志村、ID!ID!
649受験番号774:2006/10/26(木) 22:59:56 ID:sjWYqBhX
年賀のバイトの募集だったりしてな
650受験番号774:2006/10/26(木) 23:00:41 ID:VU4cglFL
あ…すまんスレ間違えて勘違いして書き込みしちまったorz
>>648は忘れてくれ
651受験番号774:2006/10/27(金) 00:25:23 ID:idDmTWwE
二次面接の日程って成績順とかなんですかね?俺28日なんだよね・・・。
教養22点。
652受験番号774:2006/10/27(金) 00:26:45 ID:5Ifnl4Ky
そんなわけない。
653受験番号774:2006/10/27(金) 00:29:52 ID:NvzEv4wK
受験番号順説が濃厚
654受験番号774:2006/10/27(金) 00:30:59 ID:idDmTWwE
よかった。今日自分も含めて面接控えてるメンバー見て考えてしまった。
655受験番号774:2006/10/27(金) 00:32:56 ID:P+ir/Rrz
道北だけど、
自分より受験番号が前だった友だちのほうが
2次の順番あとでした。
656現職@東京:2006/10/27(金) 00:33:31 ID:1kuqttZe
>>651
噂だが長期のメイト経験者は後半の実施になるらしいが…?
ちなみに配達メイトをしていた俺は、去年の面接は最終日だった
657受験番号774:2006/10/27(金) 00:34:39 ID:CYiM1WjU
受験番号順だと思うよ。
1次のとき後ろの席だった人が2次でも私の後ろにいたし。
658受験番号774:2006/10/27(金) 00:41:11 ID:3BahpGmS
明日(今日)面接の人、お互いがんばりましょう!しまっていこーぜ!
私は九時間後なんでもう寝ます。おやすみなさい
659受験番号774:2006/10/27(金) 00:47:23 ID:7ams8RNs
友達のほうが受験番号若かったけど俺のほうが後の日程だったぞ?
660静岡:2006/10/27(金) 00:48:12 ID:WmZhUrJE
いっょょょょょょしゃぁぁぁぁっー!
やったる、やったるでぇぇぇぇっ!!!
661受験番号774:2006/10/27(金) 00:50:31 ID:7ams8RNs
何言ってんだ・・・orz

訂正
友達→受験番号後ろのほうで日程は前
俺→受験番号前のほうで日程は後
662受験番号774:2006/10/27(金) 00:56:41 ID:tiE3BDpN
俺受験番号早め(申し込み最初の日の午前中に出した)で
面接一昨日でしたよ
よくわかんないですね
663受験番号774:2006/10/27(金) 01:22:16 ID:9p2/2dD9
同じ時間に面接するグループ50〜60人?で証明書忘れはゼロでした。
私みたいに住民票を用意してる人はいませんよね?
664受験番号427:2006/10/27(金) 01:33:41 ID:WmZhUrJE
面接順の真実デス
・自分の受験番号の数字をすべて足す
・十の位と一の位を足す
出た数字が面接の順番になっとるんですわ。
こら秘密なっ。
665受験番号774:2006/10/27(金) 01:38:16 ID:32wcwH5Q
営業目標についてどう思いますか?
って聞かれたらどう答えたらいいんですか?
666受験番号774:2006/10/27(金) 01:47:20 ID:rvokfOAo
来月の合格発表で、自分の順位って知る事ができる?
667受験番号774:2006/10/27(金) 02:06:47 ID:zQgscYJw
>>665
プレッシャーになるので、無いほうがいいと思います。
押し潰されちゃうよぅ!
668受験番号774:2006/10/27(金) 02:09:46 ID:LmEGdKpr
そういや
郵政一次試験合格最低得点ってどこに記されてたっけ?
669受験番号774:2006/10/27(金) 02:14:50 ID:32wcwH5Q
>>667
で大丈夫でしょうか?
俺は
絶対に成し遂げないといけないと思います!
って言おうと思ってんねんけどw
670受験番号774:2006/10/27(金) 02:23:21 ID:S/AZlLRJ
>>669
達成しなければならない数値を設定することで、より自分のすべきことが明白になり、
その目標に向かって努力することができます。

…みたいなのを考えて行ったんだけど結局聞かれなかった
誰か使ってくれw
671受験番号774:2006/10/27(金) 02:36:17 ID:LmEGdKpr
http://koumuin.info/news/2006-29.pdf

去年から察するに、近畿の最終倍率って2倍より上かな?したかな?
大量にとるんかな?
去年みたいに予定の二倍か?
672受験番号774:2006/10/27(金) 02:42:36 ID:tiE3BDpN
>>671
どうだろうね
予定より多く取るのは確実だけど、さすがに去年並には取らない気がします…
俺的にはテスト普通で面接ダメダメだったから多い方が助かるけど
673受験番号774:2006/10/27(金) 02:45:44 ID:LmEGdKpr
>>672
でもね?
今年って2007年問題の真っ只中だぞ?
おととしはどうだったんだ?
674受験番号774:2006/10/27(金) 02:45:47 ID:rvokfOAo
南関東最強伝説
675受験番号774:2006/10/27(金) 02:46:26 ID:rvokfOAo
>>673
一昨年以前はどこも倍率20倍以上のクソな年だったと思う。
676受験番号774:2006/10/27(金) 08:25:46 ID:3BahpGmS
到着。それではちょっくらがんばってきます。
677受験番号774:2006/10/27(金) 08:28:02 ID:wrkAKr3K
今日が最終日かな?
678受験番号774:2006/10/27(金) 09:00:49 ID:B6IYHMIc
夏の憂鬱
679受験番号774:2006/10/27(金) 09:37:06 ID:P+ir/Rrz
>>665
営業目標について聞かれました。
「私は目標の一歩先に目標をおいて、必ず達成していきます」
みたいなことを言いましたがこれいかに。
680受験番号774:2006/10/27(金) 10:46:18 ID:fSOgxzI2
2007年問題もあるだろうけど、民営化で採用にあまり時間かけたくないから
来年の採用分も今年一気に採用するのでは?と希望的推測してる。
去年みたいに予定採用数の2倍以上いきそうじゃない?
681受験番号774:2006/10/27(金) 11:19:22 ID:YZ0q+gWI
郵政って民営化したら、能力主義みたいになりますか?
682受験番号774:2006/10/27(金) 11:27:40 ID:0T2SrkkT
もういいよ、おじいちゃん。
683受験番号774:2006/10/27(金) 11:49:10 ID:vrBnviSz
>680
最近過度なノルマがコンプライアンスの低下を招いた事件が多いな。

ノルマに関しては絶対達成できないであろう状況での対応を聞かれたぞ。
何と応えたら良いのやら。
684受験番号774:2006/10/27(金) 11:51:48 ID:YZ0q+gWI
>>682
能力主義なるってことでファイナルアンサー?ちょっとテンパッテド忘れしてますねん
685受験番号774:2006/10/27(金) 11:54:21 ID:3BahpGmS
帰ってきました。印象に残ったことの欄に卒業旅行で気球に乗ったとか書いたら
最後に、また気球に乗ってくださいね、とか言われた
まだ、言い残したことはありませんか?とか言われる方がよかったよ…だめだorz
686受験番号774:2006/10/27(金) 11:55:50 ID:YZ0q+gWI
俺も今日面接でしした〜
近畿で9:20からでした
一人私服できてる人おって驚愕しましたわ
687受験番号774:2006/10/27(金) 12:04:57 ID:TSZQndTT
>>686
面接に私服とはチャレンジャーだな。
やる気がなかったのか、面接を忘れてて私服で直行だったのか。
688受験番号774:2006/10/27(金) 12:11:29 ID:EgISsWbz
685カワイソス
689受験番号774:2006/10/27(金) 12:11:29 ID:TIB7sMll
私服で面接のやり取りは100点満点、でも落ちるか?
690受験番号774:2006/10/27(金) 12:13:27 ID:YZ0q+gWI
>>689
面接できた本人?
691受験番号774:2006/10/27(金) 12:15:36 ID:HqNgzuBN
てかなんで私服なの?
面接はスーツでしょ
692受験番号774:2006/10/27(金) 12:17:12 ID:V8Ld52aR
>>691
なんでスーツじゃないといけないの?
そんなこと書いてないよ。
693受験番号774:2006/10/27(金) 12:17:18 ID:i51A8pR1
>>689
落ちるだろ。私服の時点でマイナス100点だ。
面接ってのは身だしなみも含めて採点される。
見た目は完璧でも喋ってる内容が0点だと落ちるでしょ。それと一緒。
694受験番号774:2006/10/27(金) 12:21:50 ID:TIB7sMll
>>690
いや、違う。ちょっと気になっただけ
695受験番号774:2006/10/27(金) 12:22:00 ID:HqNgzuBN
>>692
常識だよ
そんなもん書いてなくたって分かるでしょ
696受験番号774:2006/10/27(金) 12:22:32 ID:RpyqgWpN
自分の面接の日にも私服で来た人いたわ
いかにも公務員志望って雰囲気の真面目そうな高齢の姉ちゃんだった
から記憶に残ってるんだが

スーツ買えないほど金がないとか…まさかね
697受験番号774:2006/10/27(金) 12:24:57 ID:V8Ld52aR
>>695
頭が固いんですね。
698受験番号774:2006/10/27(金) 12:25:30 ID:TIB7sMll
ホリエモンきたこれ
699受験番号774:2006/10/27(金) 12:28:07 ID:HqNgzuBN
頭が固いとかの問題じゃないと思うけど
まあ他の企業で頑張ってよ
IT系とかがいいんじゃない?
700受験番号774:2006/10/27(金) 12:30:00 ID:6x1lqENq
女は比較的地味目なら私服でも許されるかも。
男でノーネクタイなら100%無理だが。
701受験番号774:2006/10/27(金) 12:31:36 ID:V8Ld52aR
>>699
むしろ褒められましたよ。
君は他の人と違うみたいだから面白そうだって。
色々アイデア出してねだって。
形式に囚われすぎじゃないですか?
702受験番号774:2006/10/27(金) 12:33:44 ID:/DHJNMKM
>>701お世辞って分かるかい?
703受験番号774:2006/10/27(金) 12:33:46 ID:EgISsWbz
釣りの予感
704受験番号774:2006/10/27(金) 12:33:47 ID:5bpf7r5X
皆さん独学?郵政行くなら進学?
705受験番号774:2006/10/27(金) 12:35:24 ID:HqNgzuBN
そりゃー私服ならみんなと違うよねw
まー褒められてよかったね
いろいろアイデア出して頑張ってね
706受験番号774:2006/10/27(金) 12:39:53 ID:wzeDOSO7
面接に私服で行ったんですか・・
民間受けたことなかったんでしょうか・・?
それでなくても郵便局って制服なんですよ?
男性は出社のときにスーツなのに。
ともあれ来月ここで合否ぜひ教えてください。気になる。
707受験番号774:2006/10/27(金) 12:47:22 ID:LOXAh44O
自分より目上の人間がスーツなのに自分達若造が私服は失礼だろ?最低限のルールってものを勉強しとこーや!郵政は営業、接客業だぞ。服装は見られて当然。
708受験番号774:2006/10/27(金) 12:56:29 ID:2Kl1dQOX
近畿面接死んだorz
志望動機・自己PRで噛みまくってもうた

もう煙になって消えてぇ…青樹ヶ原でも逝ってくるか(´・ω・`)
709受験番号774:2006/10/27(金) 13:02:08 ID:epqICObE
>>683
給料はかなり高いがノルマは達成不可能(郵政板の外務員)
しかも歩合は民間と比べ低めだし

まあ私服はかなりアウトだな
デスノートのLのような天才なら別だが
710受験番号774:2006/10/27(金) 13:02:28 ID:LmEGdKpr
>>708
どんな面接なの?
つか近畿の面接は詰まってばっかりの人が多いぞ

逆に俺はつまらなかった上
「何か言い残すことはありますか?」
見たいな事は聞かれずに
「入社したらロープレで訓練するのでがんばってくださいよ!これで面接を終了します」
といわれて終了したので、落ちてそうで不安だ
711受験番号774:2006/10/27(金) 13:04:27 ID:5Ifnl4Ky
もし受かったらどうやって民間の内定蹴ろうかな・・・
内定もらってから6ヶ月もたつしな・・・
712受験番号774:2006/10/27(金) 13:05:25 ID:YZ0q+gWI
>>710
そこまでいわれたら可能性高いんちゃうの?
うらやましい〜
俺は緊張で手と足が一緒にでてたみたいやわ。
>>711
なしてそんなにまでして郵政うけたん?
713受験番号774:2006/10/27(金) 13:05:42 ID:LmEGdKpr
>>711
 さまざまな会社の内定をいただいて熟考したのですが、その会社に行くことになりました。
 返答に時間がかかって本当に申し訳ありません。
 でいいんじゃない?
714受験番号774:2006/10/27(金) 13:10:47 ID:LmEGdKpr
>>711
 手と足が出てったってどういうこと?
 俺もてを使いながら説明したぞ。
 「この様に手取り足取りを使ってわかりやすくお客様に説明できる局員になりたいです」
 と
715受験番号774:2006/10/27(金) 13:15:09 ID:5Ifnl4Ky
もともと郵政行きたいとは思ってたんだけど民間に比べ採用時期がものすごく遅いからな。
保険という意味で民間受けていた
>>714
その話題だすのがこわい。あっちは配属先、研修等の準備してるらしく近々面談するって通知があったし
それにこの時期なら直接会社に出向いて断らないといけないっぽいし
なんでこんなに遅いんだよorz
716受験番号774:2006/10/27(金) 13:18:24 ID:LmEGdKpr
>>715
研修行けばいいやん
それで受かったら断れば
717受験番号774:2006/10/27(金) 13:20:51 ID:F5ouQhuZ
面接官「他の企業じゃなく郵政を志望した理由は?郵政の特徴は?」
俺「他の企業とは違い郵政省が母体となっているのでお客様に信頼されると思います。
  また安定してるし、親の進めもあり志望しました。」
面接官「他はどんな所を受験してるの?」
俺「え、農協とか」
面接官「でも農協と郵政はやってる事違うよね?」
俺「え、まぁ農協は親の勧めで受けただけです。」
面「帰っていいよ。」
俺「どういう意味ですか?」
面「君とは話したくない。」

その後挨拶もせずに帰ってきました。
718受験番号774:2006/10/27(金) 13:21:38 ID:LmEGdKpr
>>717
マジで?
地域は近畿か?
719受験番号774:2006/10/27(金) 13:24:02 ID:5Ifnl4Ky
>>716
それはそうなんですが。また大学の就職課から怒られるんだろうなあ
720受験番号774:2006/10/27(金) 13:25:03 ID:5Ifnl4Ky
>>717
まじだったらすご(;^ω^)
721受験番号774:2006/10/27(金) 13:25:39 ID:epqICObE
>>717
帰っていいよは圧迫だろうけど君と話したくないっていうのは見たことないな
まあ農協も金融や保険もやってるけどな
722受験番号774:2006/10/27(金) 13:26:17 ID:LmEGdKpr
>>719
じゃあ就職かと相談したらよい
723受験番号774:2006/10/27(金) 13:30:54 ID:epqICObE
てか俺は接骨院の研修アルバイトの面接で「この業界に入った理由は?」と聞かれ
その理由をいったら「あんたそんな志望理由じゃこの業界やっていけないよ」といわれさらに
「履歴書の書き方もやる気感じないしこれじゃあ採用できないな」といわれ俺はぶち切れて
「それならその履歴書は今この場で返していただけるのですね」といって履歴書を返してもらい帰ったことがある

そのときは本当にそこを燃やしてやろうか考えた
724受験番号774:2006/10/27(金) 13:33:10 ID:XOqbXGxK
釣りの悪寒
725受験番号774:2006/10/27(金) 13:34:57 ID:3BahpGmS
そーいえばロープレの時、立つか座ったままかはあなが判断してください
って言われたんだけど、どっちが正解だったんだろ…一応立ったんだが…
726受験番号774:2006/10/27(金) 13:36:46 ID:kJuaaTMl
やっぱり郵政と他の企業や自治体の違いってのはちゃんと掴んでおかないと
駄目だね。例え自分なりの回答であってもさ。
その辺りはかなりつっこまれると思って考えてたら、面接得意な
親戚に、それを志望動機につなげていざとなったらここに逃げろと
アドバイスされた。おかげで面接時はぐらつかなかった。・・・結果はともかく。
727受験番号774:2006/10/27(金) 13:37:48 ID:LmEGdKpr
>>726
どう逃げたんだ?
728受験番号774:2006/10/27(金) 13:42:28 ID:qYxWTlog
皆郵政とほかの企業、自治体の違いを完璧に答えたのだろうか・・・
東京受験者はけっこうみんな出来ていそうだな・・・
729受験番号774:2006/10/27(金) 13:45:39 ID:yOyOIMwD
民間、公務員の面接で共通しているが、『安定している』に触れてはならない
730受験番号774:2006/10/27(金) 13:46:43 ID:V8Ld52aR
ここって人多いですねw
731受験番号774:2006/10/27(金) 13:48:40 ID:kJuaaTMl
>>727
ここに入って何ができるか、とか抽象的かつ答えが決まってない質問の時は
志望動機から応用させた。職務経験のない人間が何言ったって余り説得力は
ないからな。
732受験番号774:2006/10/27(金) 13:50:07 ID:CfKt1b9o
>>723
何が言いたいんだ?
733受験番号774:2006/10/27(金) 13:52:25 ID:LmEGdKpr
>>731
ここに入って何ができるかと聞かれたら
「それはわかりません。なぜなら私は学生だからです。何に通用するかもわかりません。
 しかし誰でも最初はそうですので、通用するように精一杯の努力を持って努めて生きたいです」
 でいいんじゃ?
734受験番号774:2006/10/27(金) 13:53:03 ID:yOyOIMwD
『皆郵政とほかの企業、自治体の違い』

『爺婆バイトなしでは成り立たない』 か
735受験番号774:2006/10/27(金) 13:55:08 ID:yOyOIMwD
>>733
釣りか??
それじゃ落ちるよ。
736受験番号774:2006/10/27(金) 13:56:49 ID:LmEGdKpr
>>735
そうでもないぞ。
よその会社ではこれで受かったぞ。
郵政は知らんけど。
だって学生なのに何ができるかなんてわかるはずはない。
 でも何がしたいかははっきり言ったけどな。
737受験番号774:2006/10/27(金) 13:57:57 ID:yOyOIMwD
入って何ができるかと聞いて、

『わかりません』『何に通用するかもわかりません』

ていうヤツなんかどんな会社でも要らない。

『精一杯の努力を持って努めて生きたいです』とあるが、

何を根拠に?という感じ?
738受験番号774:2006/10/27(金) 13:58:39 ID:Vw0aQFRg
ここを見てる限り郵政の面接のレベルって低すぎないか?
特別区、国U、市役所上級を面接で落ちてきた
自分でさえ受かりそうな気がする
常識が分かってないやつが多すぎて驚いた
やっぱり高校生が多いからかな?
739受験番号774:2006/10/27(金) 13:59:24 ID:yOyOIMwD
>>736

…ブラックか??
740受験番号774:2006/10/27(金) 14:00:53 ID:yOyOIMwD
>>738

そう。郵政一般は高卒だから
741受験番号774:2006/10/27(金) 14:01:31 ID:LmEGdKpr
>>737
じゃあ何ができると言い切れるんだ?
保険?貯金の営業?
 経験者ならともかく、何の経験がない人間が何ができると何で言い切れるんだ?
 まずは「○○という仕事がしたい。つきましては学生時代取り組んだ○○の経験から
 ○○の長所を生かして貢献できるように努力したい」
 としか答えようがないじゃん?
742受験番号774:2006/10/27(金) 14:01:37 ID:epqICObE
面接内容は下手な民間や国Uより難しいよ
743受験番号774:2006/10/27(金) 14:02:32 ID:LmEGdKpr
>>739
シャープ営業ってブラックだっけ?
744受験番号774:2006/10/27(金) 14:04:01 ID:yOyOIMwD
>>741

そうだよ。

まずは「○○という仕事がしたい。つきましては学生時代取り組んだ○○の経験から
 ○○の長所を生かして貢献できるように努力したい」

しかない。


733はそのこと書いてなかったからな
745受験番号774:2006/10/27(金) 14:05:08 ID:yOyOIMwD
>>743

残念ながらね
746受験番号774:2006/10/27(金) 14:06:28 ID:Vw0aQFRg
>>733
これで受かるならブラック以外考えられない
「」内の2行目はまだ許せるが
1行目は口が裂けてもそんなことは言えない
747受験番号774:2006/10/27(金) 14:10:50 ID:yOyOIMwD
『なぜなら私は学生だからです。何に通用するかもわかりません。
 しかし誰でも最初はそうですので』

逃げてるし、いいわけ。ホントかも知れないが、口に出してはいけない。

『営業』ならなおさら。自社の商品の悪いトコは隠すだろ??
748受験番号774:2006/10/27(金) 14:10:55 ID:LmEGdKpr
>>746
でも俺は
「何に通用するのかは、学生なので、はっきり言い切れません。何に向いているかもわかりません。
 なぜならばプロの仕事をしたことがありません。
 ですがこれだけはいえます。
 私は○○の仕事がしたい。つきましては学生時代取り組んだ○○の経験から
 ○○の長所を生かして貢献できるように努力したい」
 と答えて俺は受かってたぞ? まあ10社受けて3社だったけどな
 逆に専門的な質問ばっかりしてたら全部落ちた
749受験番号774:2006/10/27(金) 14:11:41 ID:TIB7sMll
別スレに猛者がいる
486 : 〒□□□-□□□□ sage :2006/10/25(水) 12:39:16 ID:DZ8X52TD
近畿オワタ

面「趣味はパソコンとありますが?」
俺「はい、パソコンです。」
面「1日、何時間くらいやってるの?」
俺「短くて5時間ほど、長いと10時間ほどやっています。」
面「あぁ…そうなんだ…それは凄いね…(苦笑)」

面「高校を卒業してから四年?ですよね?この四年間、何をやっていたんですか?」
俺「公務員試験の勉強をしつつ、パソコンで情報を集めてました。」
面「それは凄いね…(苦笑)」

面「休みの日、外に出かけたりするの?」
俺「毎週月曜や金曜に、週刊誌やゲーム雑誌を読みにコンビニに行きます。」
面「あぁ…コンビニにね…(苦笑)」
750受験番号774:2006/10/27(金) 14:13:25 ID:qYxWTlog
東京受験者は面接でヘマした人は皆無だからな。
面接内容での勝負になる。採用数は多いが実態は郵政の中で最も激戦区。
751受験番号774:2006/10/27(金) 14:14:41 ID:1g8VBNbh
ジャンプとファミ通かよw
752受験番号774:2006/10/27(金) 14:14:45 ID:yOyOIMwD
>>748

もういいよ ブラックは従順な人材がほしいんだって

郵政一般目指している人のスレだしな
753受験番号774:2006/10/27(金) 14:15:02 ID:LmEGdKpr
>>747
同じ事いわれたぞ?
「しかし営業では自分に不利なことは隠すよね?
 その点はどう思うの?」
といわれたので
「確かに悪いことを隠すのは重要だと思います。
 しかし、悪すぎること、今回の場合だと私が未経験というのを指しますが、
 もし悪い事を隠したまま商品を販売したら、お客様はどう思われるでしょうか?
 浅田農産さんやソニーさんやたけうちさんの例もあるように、
 確かにその時は買っていただけても、二度と買っていただけないことになります。
 ですので、時には正直にいく事が大変重要であると思います」
754受験番号774:2006/10/27(金) 14:17:30 ID:yOyOIMwD
郵政一般目指している人ガンバレ!!!
755受験番号774:2006/10/27(金) 14:18:32 ID:LmEGdKpr
>>749
これってマジネタか?
756受験番号774:2006/10/27(金) 14:19:05 ID:Vw0aQFRg
>>748
それなら問題ない
>>749
郵政板はこういった話が多いな!!
ネタか?と思えるような書き込みが多くて笑える
757受験番号774:2006/10/27(金) 14:21:17 ID:TIB7sMll
>>755
本人曰くマジ。ちなみにこのすれ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1157879923/
758受験番号774:2006/10/27(金) 14:27:57 ID:LmEGdKpr
>>757
そうか
しかし辞退者500人ってマジなのか?
だったら3000割る1400人(予想採用)
で倍率2倍にならないか?
759受験番号774:2006/10/27(金) 14:31:59 ID:Vw0aQFRg
郵政の二次辞退者って一次合格者のうちの何割くらいなの?
760受験番号774:2006/10/27(金) 14:40:00 ID:XOqbXGxK
>>759
自分が行ったときは 3/15といった欠席率。高い・・・。
761受験番号774:2006/10/27(金) 14:43:10 ID:/DHJNMKM
>>759だからさぁ、ここで聞いたって分かるわけないだろ?アホかお前は。
受験者が全国の統計知ってるとでも思ってるわけ?
お前みたいな知的障害は郵政入っても迷惑だから首吊って死ねよ。
762受験番号774:2006/10/27(金) 14:43:39 ID:Vw0aQFRg
>>760
どの地域でもそんな感じだったら
東海と南関東は今年もフリーパスに近いんじゃないか?
763受験番号774:2006/10/27(金) 14:47:17 ID:qYxWTlog
南関東や北関東は比較的合格しやすいが、
東京は受験者のレベルがかなり高いので激戦。
764受験番号774:2006/10/27(金) 14:50:04 ID:Vw0aQFRg
>>761
お前みたいなやつが一番迷惑なわけだが
どうせ一次で落ちてストレスが溜まってるんだろww
765受験番号774:2006/10/27(金) 14:52:30 ID:XOqbXGxK
>>761
いや、ここで皆が行ったときの空席の割合をだして総合して平均すれば大まか辞退率が出る。

皆、頼む。私も辞退率知りたいのでどんどん書いてください。
集計は私が・・・・多分やりますから!!!

>>763
田舎ものなので質問。
なぜ関東はレベル高いの?
766受験番号774:2006/10/27(金) 14:55:03 ID:qYxWTlog
やはりいろいろな経験が出来るからか。
まあ東京受験者がハイレベルなだけなんだが。ここ見ても南関東や北関東は面接ミスったという書き込みを見るが
東京受験者はほぼ全員面接は成功したといっているからね。
767受験番号774:2006/10/27(金) 14:55:47 ID:/DHJNMKM
>>764受かってますが何か?
辞退者が居ようと居まいと落ちる奴は落ちる。
768受験番号774:2006/10/27(金) 14:58:40 ID:Vw0aQFRg
>>765
ちなみに自分が受けたときは
15分の2が休み
地域は南関東

関東でもレベルが高いのは東京だけらしい
理由は分からん
逆に南関東や北関東、東海のレベルが高いという話は出てこない
769受験番号774:2006/10/27(金) 15:00:38 ID:XOqbXGxK
はい。私が集計しますのでどんどん書いていってくださいよー
770受験番号774:2006/10/27(金) 15:09:45 ID:qkiaRJ/W
>>767
ねたみカッコ悪い
771受験番号774:2006/10/27(金) 15:17:53 ID:LOXAh44O
皆は全国それぞれの地区を受験したわけだが、何名ぐらい採用されると思う?
772受験番号774:2006/10/27(金) 15:33:57 ID:6nb7tN2R
東京は予備校多いし、中堅の高校も特色出そうと就職に力入れてんじゃまいか?

近畿、受験者の1割も欠席してなかった。
時間によってまちまちだろうから意味のない話だな。
773受験番号774:2006/10/27(金) 15:41:34 ID:epqICObE
作文の内容から質問聞かれた奴いる?
774受験番号774:2006/10/27(金) 15:44:50 ID:epqICObE
てか公式に外務募集キターー
775受験番号774:2006/10/27(金) 15:56:34 ID:YZ0q+gWI
俺も外務うけよっと
776受験番号774:2006/10/27(金) 15:58:52 ID:F5ouQhuZ
マヂだ。
俺も外務受ける。てか申込期間短い。
777受験番号774:2006/10/27(金) 16:06:24 ID:rvokfOAo
外務の東京ワロタ
すんげぇー大量採用じゃん
450募集だったら、800は合格にするだろ
778受験番号774:2006/10/27(金) 16:07:14 ID:BVM7FPNO
何このバラモス倒したらゾーマが出てきたみたいな展開
779受験番号774:2006/10/27(金) 16:09:17 ID:wrkAKr3K
もっと早く外務募集してくれりゃいいのにな

そうすりゃ郵政2次の面接を市役所や国家試験の面接練習に使えるのに・・・
780受験番号774:2006/10/27(金) 16:10:07 ID:DFJL2IC7
何か荒れてんな。
781受験番号774:2006/10/27(金) 16:19:19 ID:/DHJNMKM
外務=保険外交員
782受験番号774:2006/10/27(金) 16:19:22 ID:rvokfOAo
この時期じゃ人集まらないだろ
まして東京なんてフリーパスになるぞ
783受験番号774:2006/10/27(金) 16:24:42 ID:LOXAh44O
郵便配達はアルバイトで、外務職員は営業が主な業務ですかね?
784受験番号774:2006/10/27(金) 16:24:49 ID:qYxWTlog
内務受けた人が外務受けていいの?
785受験番号774:2006/10/27(金) 16:24:57 ID:rvokfOAo
貯金と営業がメインだろうな
786受験番号774:2006/10/27(金) 16:25:16 ID:8IaYH2V+
外務って詳しくは何するの?郵便物配るだけじゃないの?誰か教えてくださいm(__)m
787受験番号774:2006/10/27(金) 16:26:26 ID:rvokfOAo
○郵便を配る
○貯金事業・投資信託勧めたり定期預金等のお金を徴収する
○保険事業・養老保険などを売る・保険金の徴収

やってる事は信用金庫や銀行の男性社員と変わらない気がする
788受験番号774:2006/10/27(金) 16:27:53 ID:/DHJNMKM
郵便配達はアルバイトです
789受験番号774:2006/10/27(金) 16:28:40 ID:rvokfOAo
給料は激安だが、実は内務より少しだけいい
790受験番号774:2006/10/27(金) 16:29:53 ID:reSievE7
>>773
確実にそうだとは言い切れないが、
作文の内容から推測しての質問かな?と思われる質問は言われたよ。
面接官って作文読んでるのかな。凄い数だよな…?
791受験番号774:2006/10/27(金) 16:31:29 ID:rvokfOAo
俺が面接の時、面接官の手元に採点表&面接カードの他に
俺の書いた作文のコピーとおぼしきものが(ちらりと見えた)あった
792受験番号774:2006/10/27(金) 16:34:45 ID:wDTkRZkA
今面接終わったんだけど、住民票渡して、すぐ帰ってよかった?
まだ何かあったっけ?
緊張しすぎて、初めの説明聞いてなかった。
793受験番号774:2006/10/27(金) 16:35:26 ID:5bpf7r5X
>>788
もうアルバイトしか募集しないって事?
今の正社員アルバイト格下げ…?
794受験番号774:2006/10/27(金) 16:40:16 ID:rvokfOAo
住民票なんて渡さないよ
何を言ってるんだ
795受験番号774:2006/10/27(金) 16:56:53 ID:NV+9DcEI
外務はNHKの集金もやらされるお
796受験番号774:2006/10/27(金) 16:56:59 ID:F5ouQhuZ
内務の面接(ボロボロ)の時に面接官に「営業もやれる?」って聞かれたけど
外務の試験案内を見ると営業は外務みたいだけど。
内務はどういう営業やるの?
郵便局のに来てくれたお客さんにその場で営業すんの?
お客さんにとっては凄く迷惑じゃないかい?
797受験番号774:2006/10/27(金) 17:02:48 ID:5bpf7r5X
二回続けて返答無しですかい
言っておきますが、まだ自分はライバルではありませんから(笑)
798受験番号774:2006/10/27(金) 17:03:54 ID:NV+9DcEI
内務の合格発表前に募集締め切られるんだな
これ、内務受けてて外務も申し込んだら、不合格になるんじゃ…
「今年度は外務区分の募集はありません」ってなんだったんだよ
799受験番号774:2006/10/27(金) 17:08:17 ID:lVhUtdNd
>>798
>務受けてて外務も申し込んだら、不合格になるんじゃ…

そうなん?
800受験番号774:2006/10/27(金) 17:10:39 ID:rvokfOAo
>>796
郵便貯金しにきたお客に
投資信託いらねっすか?
養老保険300万くらいはいってくんねー?

と聞くのが仕事です
801受験番号774:2006/10/27(金) 17:14:18 ID:5bpf7r5X
再来年なら少なくともチャンスがあると言う事か
郵政板によると、外務の試験スタイル自体変わる見たいですね
と言う事は書店においてある外務一般と内務一般は古い?って事
2007年て書いてあったけど試験スタイルっていつから変わるんだろ
802受験番号774:2006/10/27(金) 17:15:16 ID:F5ouQhuZ
>>800
うぜぇなぁw
あんまり郵便局には行きたくないね・・・
803受験番号774:2006/10/27(金) 17:27:42 ID:rvokfOAo
798の言ってること
なかなか信憑性があるような・・・
応募するべきか否か
804受験番号774:2006/10/27(金) 17:33:27 ID:LOXAh44O
外務の申し込み書は郵便局に行って局員に言えば貰えるんですかい?てか全国で実施するんですかい?
805受験番号774:2006/10/27(金) 17:40:41 ID:LgcwqJG4
25日に近畿の面接だったんやけど
つっこみまくられて
最後のロープレの時なんか
真ん中の面接官立って後ろに行きながら
あくびされたYO
その場で落ちたって言ってほしいね
806受験番号774:2006/10/27(金) 17:47:33 ID:Wem6KUHh
外務の募集はうそ
807受験番号774:2006/10/27(金) 17:52:45 ID:dl4gQf4m
808受験番号774:2006/10/27(金) 17:54:17 ID:Vw0aQFRg
ひとつ聞きたいのだが作文で極端に文字数が足りない場合、

「各試験種目(人物試験を除く。)ごとに、満点の30〜35%を基本に最低
限必要な粗点を「基準点」として定めています。
基準点に達しない試験種目が一つでも存在する受験者は他の試験種目
の成績にかかわらず不合格となります。」

の部分に引っかかるので不合格確定と考えていいの?
809受験番号774:2006/10/27(金) 17:55:32 ID:rvokfOAo
7割以上書いておけば、よほどヘタクソじゃない限り、
あしきりされないと予備校で言ってたよ
810受験番号774:2006/10/27(金) 17:56:05 ID:S/AZlLRJ
480字以下だったら絶望的
6割360字以下なら確定
811受験番号774:2006/10/27(金) 18:02:10 ID:xGGboQ/8
内務の結果でる前に、外務申し込んだらだめなのかな?
影響ないよね??
812受験番号774:2006/10/27(金) 18:04:15 ID:Vw0aQFRg
もうひとつ聞きたいんだけど
600字程度であって、600字以内とは書いてないから
多少ならオーバーしても減点の対象にならないよね?
813受験番号774:2006/10/27(金) 18:04:52 ID:YZ0q+gWI
面接の最後に人間性がよくわかりましたとか笑顔で言われました。
なるようになってくださいな。
814受験番号774:2006/10/27(金) 18:22:21 ID:7xYksKUB
>>811

たった今、近畿支社に問い合わせしました。

「内務の合格発表後に外務の一次試験が行われるので何ら問題はありません。
もちろん、内務試験の合否に影響することもありませんよ。昔は両方掛け持ちできましたのそれと同じですよ。」
と答えて頂きました♪
内務が合格するか微妙〜と思われている方も、「やはり外務だ!」と言う人も受験出来ます♪
815受験番号774:2006/10/27(金) 18:27:27 ID:lt8Cmoyk
今日、面接を受けてきました。地域は北関東。
やたらと、「営業はできるか」「やめる人が多いがあなたは大丈夫か」
などを聞かれた。あと、なぜか友人関係を2、3回も質問された。
俺って、そんなにダメなやつに見えたんだろうか?
816受験番号774:2006/10/27(金) 18:31:54 ID:xGGboQ/8
814へ
サンきゅ〜申し込もうかな。がんばろう
817受験番号774:2006/10/27(金) 18:32:59 ID:JFe608wP
一次26/90で二次落ちしたら
俺がよっぽどキモスなんですか
818受験番号774:2006/10/27(金) 18:39:50 ID:TrDD0LC8
逝ってきた。北関東
3人ともいい人だった。笑顔とさわやかさは伝わったとオモ
自分としては合格点だせるが、思い出していくと
どんどん悪かったところばっかでてくるから、全て忘れることにする
819受験番号774:2006/10/27(金) 18:40:46 ID:sGDSm299
24日、東京にて面接試験を受けたものですが、こちら計12分間でした。。
極度の緊張になるとあまり受け答えができなくなるのですが、声の大きさ、ハキハキ度には気を使いました。。 東京12分弱ってヤバいでしょうか??
820受験番号774:2006/10/27(金) 18:48:16 ID:XOqbXGxK
>>765
みんなお疲れ。
これに協力してください
821受験番号774:2006/10/27(金) 18:58:15 ID:epqICObE
外務は歩合給がある分内務よりマシだな
まあ配達はなく全員営業だ
それにゆうメイト経験者が絶対有利
822受験番号774:2006/10/27(金) 19:03:10 ID:wrkAKr3K
郵政の簿給外務やるくらいなら民間に行って普通に営業職探すさ
823受験番号774:2006/10/27(金) 19:05:50 ID:CYiM1WjU
女で外務やる人っているのでしょうか?
受けてもやはり不利ですか?
824受験番号774:2006/10/27(金) 19:17:15 ID:Gqqt0yjP
少ないよね。むしろ有利じゃないかな。
825受験番号774:2006/10/27(金) 19:28:09 ID:WnQJePLe
外務も郵便事業の配達じゃなくて営業って
じゃあ何、郵便の配達ゆうメイトとかのバイトに任せるの?
826受験番号774:2006/10/27(金) 19:30:34 ID:HE7rFSx0
専門学校で外務受けた女は全員おちたぞ
827受験番号774:2006/10/27(金) 19:36:35 ID:/DHJNMKM
>>825はい
828受験番号774:2006/10/27(金) 19:36:49 ID:LOXAh44O
ここは内務のスレだが、一言だけ。去年の外務の最終合格者は全国で3814名(女性が236名)だそうだ。
男が多いな。
829受験番号774:2006/10/27(金) 19:36:53 ID:xGGboQ/8
そうなんや。
男は有利やんな!内務試験の時なんで一緒に募集しなかったんやろ??
830受験番号774:2006/10/27(金) 19:41:38 ID:WnQJePLe
>>827
そうなのか…じゃあ今まで配達やってた外務の人も
営業に回ってるのかな…。。。

営業。。つらそう
831受験番号774:2006/10/27(金) 20:00:55 ID:EDpKte7n
外務の試験がありますね。
郵政HP掲載あり。
内務は1次がボーダーだったので、
2次の面接、がんばったけれど、自信がありません。
高3女子が外務を受けるに際して、
どう対策すれば不利にならずにすむでしょう?
832受験番号774:2006/10/27(金) 20:14:11 ID:5Ifnl4Ky
それは直接郵政局に問い合わせて聞いた方がいいよ
素人がわかるわけない
833受験番号774:2006/10/27(金) 20:18:20 ID:SpSgoyZW
東北、昨日逝ってきた。
断言できる100パー落ちた。
明らかに前の人より短い時間、営業に関する話皆無、終始やさしい面接官。
なんつーか目も当てられない状況っていうのはああいうもんなんだなってオモタ。
外務試験に向けて頑張るよ。
834受験番号774:2006/10/27(金) 20:20:55 ID:F5ouQhuZ
>>833
時間は自分で計ったの?
他人の面接が終わるのを待ってる時間よりも、自分が受けてる時間の方を短く感じるのはよくあることだと思うけど。
835受験番号774:2006/10/27(金) 20:28:53 ID:fSOgxzI2
東京がレベル高くて受験者の質が高いってホントかね?
俺は東京受験だが、緊張でボロボロだったし。
面接後に泣いてる人や、顔が真っ赤の人、首をかしげて頭を抱えてる人など
たくさんいたからみんな上手くいかなかったんじゃないか?
836受験番号774:2006/10/27(金) 20:29:41 ID:SpSgoyZW
>>834
いや、計っていない。
確かにそうかも知れんね。
ほんとテンパってたからな俺。
とりあえず今回で面接をなめていたということが痛いほどわかったから外務に向けて
練習を頑張りたいと思う。
837受験番号774:2006/10/27(金) 20:36:44 ID:epqICObE
>>826
外務は男有利に決まってるジャン
838受験番号774:2006/10/27(金) 20:39:19 ID:uGJD73/3
>>835
俺も東京でボロボロだ
839受験番号774:2006/10/27(金) 20:42:53 ID:WnQJePLe
てゆーか女が外回り営業とかどうよって。。
840受験番号774:2006/10/27(金) 20:46:18 ID:F5ouQhuZ
客としては嬉しい。
841受験番号774:2006/10/27(金) 20:48:34 ID:/DHJNMKM
>>839民間生保はセールスレディーという女性保険外交員が主ですが?
君らはそれと同じ扱い。ある程度新規を獲得すればあとは用無し。
842受験番号774:2006/10/27(金) 21:18:30 ID:P7siDo3W
>>835
東京の人はなかなかわかりやすいリアクションするね、と北九州の
俺が言ってみる。実際面接の後なんてそんなものじゃないか?
最後の方だったから面接終わった人達の顔を見れたが、大概難しい顔か
沈んだ顔してたな。自分も端から見るとそんな顔してただろうけど。
843受験番号774:2006/10/27(金) 21:36:49 ID:5Ifnl4Ky
みんな外務うける?

さて自動車学校の入校手続きしないと。痛い出費だわ
844受験番号774:2006/10/27(金) 21:44:00 ID:wzeDOSO7
今みんなの就職活動日記の郵政のとこ見てきたんだけど・・
北九州の人すごいよ。面接の様子を忠実に書いてる。
なんであんな覚えてんだろ??
あれで公務員志望ってバレること言わなかったら
確実合格だったけど・・確実にばれてるから微妙かな。
845受験番号774:2006/10/27(金) 21:46:11 ID:x+NKpXBg
つーか去年教養31点で落ちたけど普通ですよね?27点以上でほぼ合格なんてありえないですよね???
846受験番号774:2006/10/27(金) 21:46:53 ID:epqICObE
このスレは内務の最終合格後も続きそうだな
ゆうメイト一年経験は筆記10点分のアドバンテージあるかな?
847受験番号774:2006/10/27(金) 21:48:48 ID:5vLGiV2u
今年採用の者です

皆さんお疲れ様です、率直な感想ですがここの面接対策の内容はレベル低いと思います、本気で受かりたいなら模擬面接を実施している専門学校などに対策をしてもらうことが必要です。
模擬面接を何回も受けて合格した僕からすると、しつもんを予測して答えられるようにするのは対策の初期の段階です、問題は予想してきた質問に対してハキハキと笑顔で答えらるかが問題ですよ。
848受験番号774:2006/10/27(金) 21:51:53 ID:LOXAh44O
>>844
それ自分も見たよ。
志望動機がいかにも優等生回答っぽいよね。コミュニケーションとかサービスって言葉使ってたしね。
突っ込みたくなる回答ばかりだったな
849受験番号774:2006/10/27(金) 21:58:06 ID:XOqbXGxK
>>847
>ここの面接対策の内容はレベル低い

具体的にどの辺りが?

ちなみに私は予備校の生徒でもないのに模擬面接申し込んで2時間×3日間やってもらいました。
出来は95点と言った感じです。
予備校で「この質問は抑えておいて!」といわれた通りの質問が全て出ました。
850受験番号774:2006/10/27(金) 21:59:29 ID:rsbmaSGe
携帯からでみれないんだけど
外務の募集は全国?年齢制限は?
手続き期間は?

試験オワタヽ(^o^)/方いたらおながい致します
851受験番号774:2006/10/27(金) 22:01:23 ID:mD1DQXVd
今までの合格者が今年の受験生へのアドバイスは理解できる。
が、今年の受験者がライバルとも言える同じ受験者へのアドバイスをする意味が分からない。
それも「面接ではこんな事聞かれて〜〜」みたいな具体的で最高の情報。
心が狭い奴だと笑われるかもしれんが、相手のレベルを上げて自分が落ちちゃ意味が無いと思うんだが。
852受験番号774:2006/10/27(金) 22:03:44 ID:6DtO1Okn
受けてきてすぐ詳細書き込んだら、同じ地域で受けてる人はかなり有利だよね。
853受験番号774:2006/10/27(金) 22:07:44 ID:vNaALTWU
携帯でもみれるぞ
854受験番号774:2006/10/27(金) 22:09:47 ID:OpJJ9oCX
ICレコーダ使ったんだろうな
855受験番号774:2006/10/27(金) 22:30:10 ID:q9akZc28
叔父が局長だから外務について聞いてみたら
申込みして来た人が内務受けてるかも調べるらしいよ…
だから募集期間も短いのか?
合否には関係ないらしいとは言ってるけど
なんか怪しい…
856受験番号774:2006/10/27(金) 22:30:55 ID:CLSK7hWX
>>851

俺は後半の日程だったから、むしろありがたかったけど、
前半の日程の人はかわいそうだね。
857受験番号774:2006/10/27(金) 22:31:46 ID:TafXC47a
>>851
ヒント:記念受験
858受験番号774:2006/10/27(金) 22:48:40 ID:XOqbXGxK
>>844
見てきたお。
それにしても本当に予備校行っていたのか?
最初の志望動機が抽象的すぎて、そら突っ込まれるわな。
しかもその突っ込みに対する答えも要領得てないので
「だからね・・・なぜ郵政なのかと・・・」といわれる始末。
ワロタ
859受験番号774:2006/10/27(金) 22:50:00 ID:jxFVRY+R
返答の内容なんてみんな似かよってくるだろーからそんな重要じゃないだろ。それより自己PRとか、面接官が培ってきた人を見る目なんかだと思う。だから事前に何聞かれるか知ってるだけでそんな有利にゃならん。
860受験番号774:2006/10/27(金) 23:24:53 ID:aCYDyCyS
そういえば模試練習したかどうか聞かれたな。
本当にしてなかったし、どーせぐだぐだってわかってたからハードル上げたくないから、
模試練習はしてないって言ったんだが。

どっちにしろ駄目だからねー
861受験番号774:2006/10/27(金) 23:38:08 ID:fSOgxzI2
志望動機や仕事の話、郵政の良いところや悪い所などの話しで突っ込まれた人は
興味持ってもらえてるから少なくともD評価とかはないだろうな。
逆に趣味や友人の話とかばっかりだと面接官に見限られてるような気が。
俺はもちろん後者でした。
862受験番号774:2006/10/28(土) 00:23:02 ID:rBIOwzfK
面接って最初の人は基準にされそうで不利じゃないかって思う
863受験番号774:2006/10/28(土) 00:40:23 ID:YfW9kyfj
861
その根拠は何ですか?
864受験番号774:2006/10/28(土) 00:51:42 ID:aE2BiPJP
>>861
じゃあ
「模擬の練習は知ってますか?」
「ロープレ知ってますか?」→「みんなテレビゲームのドラクエと誤解しますよね(一同爆笑)」
「勤務先はどこがいいですか?転勤に慣れてますか?」
「郵便局はストレスがたまる職場ですので、ストレスはどう解消します?」
「郵便局のイメージは?局で何を売りたい」
って質問はCくらいか?
865受験番号774:2006/10/28(土) 00:52:04 ID:lHjnXsbm
>>861
俺は両方ダタ
志望動機でのツッコミあり。
三事業でどの事業会社に入りたい?と聞かれた。
また、職員になったら簡易保険入ることになると思いますとも言われた。

けど、友達から見たあなたはどんな人ですかという質問もあった・・・
これってセーフorアウト
866受験番号774:2006/10/28(土) 00:55:20 ID:aE2BiPJP
>>865
俺は「どうしても郵便がしたい」と答えて
「まずは貯金と保険をがんばって、それから、郵便がしたい」
と答えた。
867受験番号774:2006/10/28(土) 01:39:45 ID:IzCEe9Om
自分は数年前に合格したけど、
去年と今年の受験生がうらやましい
倍率がすごい低いしな
これで合格できなかったら(ry
868受験番号774:2006/10/28(土) 01:55:06 ID:aE2BiPJP
ねえ?今年の二次実質倍率は2倍だよね?
優先的に落とされるのはどういう面接をしてるんだろうね?
869受験番号774:2006/10/28(土) 02:02:29 ID:Xo13BojW
自己分析してないやつ+明らかに人と接するのが向いてない奴から落とされるだろ

どこの会社も役所もいっしょだと思うぞ
870受験番号774:2006/10/28(土) 02:06:13 ID:aE2BiPJP
自己分析って、たとえば、長所、短所を抑えることでいいか?
 つまり「私はこういう性格です。根拠は学生時代の**にあります。
 この**という性格や体験を生かして御社でがんばりたい」みたいな?

 そういや奇をてらう志望動機「民営化の具体的(抽象的)な対策」
 を死亡動機にするやつはどれくらいいるんだろうな?
871受験番号774:2006/10/28(土) 02:23:55 ID:IzCEe9Om
倍率の低い試験にすら合格できないやつほど
落ちた言い訳を必死に考えるって本当?
872受験番号774:2006/10/28(土) 02:29:54 ID:1Aa81yOJ
>835
東京だが、そんなの一人も見なかったぞ
日程によって、試験官の凶暴性や陰湿さに差があるのだろうか
873受験番号774:2006/10/28(土) 02:34:14 ID:aE2BiPJP
ねえ判定の割合って
A1割
B2割
C3割
D3.5割
E0.5割
ってとこかな?
Cなら何とか合格ということで
874受験番号774:2006/10/28(土) 06:43:42 ID:58NzkDWx
>>873
筆記、適正、面接・作文の合計点で判定でそ。
4つのうち一つでも足きりがあればダメ。

つまり2次試験に進んだもののウチ、作文が半分以下しかかけていないやつは自動的に不合格だね。
そうすれば、また倍率が下がるなニヤニヤ
875受験番号774:2006/10/28(土) 08:04:45 ID:xmnqY1kp
あの題で半分以上書けない奴なんて筆記も受からんだろ
876受験番号774:2006/10/28(土) 08:27:16 ID:58NzkDWx
>>875
言い過ぎた。
一応予備校では8割書いて無いとダメって言われたから8割未満が足きりか。
877受験番号774:2006/10/28(土) 08:41:53 ID:ILbi2kQ1
コネ使った人いてる?
878受験番号774:2006/10/28(土) 08:45:35 ID:58NzkDWx
そうそう、
自分、退室のとき(個室での面接でした)退室のときの礼を忘れたのだ。
確かに細かいことかもしれないけど、マイナス評価つくと思う?
879受験番号774:2006/10/28(土) 09:01:01 ID:zy8K8Z/u
>>876
8割未満は減点ってことでは?

>>878
面接官は意外と出て行くまでしっかり見ていると聞いたことがあるので
マイナスになる可能性はあるね・・・。
880受験番号774:2006/10/28(土) 09:29:55 ID:Yrz4bb/k
>>877
使ったけどあってないようなものだぞ?
881受験番号774:2006/10/28(土) 09:48:37 ID:lZjA6hxK
東京地区の希望者って皆、面接の出来が良さそうだから二次は接戦になりそうだな。
882受験番号774:2006/10/28(土) 10:00:56 ID:67R3NSa0
じゃあ何のためのコネ?
883受験番号774:2006/10/28(土) 10:21:14 ID:rvcevT8Q
郵政一般職採用試験(外務区分:高校卒業程度)
受験資格 昭和51年4月2日から平成元年4月1日までに生まれた方
申込受付期間 10月30日(月)〜11月10日(金)
第1次試験日 12月17日(日)
約2100名
884受験番号774:2006/10/28(土) 12:04:07 ID:VByQ9MUR
大卒は外務入るくらいなら民間の保険行った方がいいな
885847:2006/10/28(土) 12:16:10 ID:f1toVBnt
全般的に低いです、模擬面接やった方ならわかると思います。徹夜で志望動機考えたりするのはご立派ですが、もっとはやくから考えているのは普通で
考えた志望動機をつかって模擬面接をして講師から悪いとこなどの指導を受ける人が多いと思います、それで問題点を改善して本番に備えるのですよ、ちなみに去年のうちの予備校は内務受験者全員2次試験を突破しました
面接試験を得意なら別ですが大半は緊張して早口になったり、声が小さかったりします、けれど模擬面接をすると驚くほど改善するんですよ

外務試験をやるそうですが、去年は倍率的の関係で、内務の2次試験より外務2次試験のほうが難易度は高いです、うちの予備校では半分近くが2次試験で落とされました。記念受験とかではなく本気で受かりたいなら、この掲示板で対策するより
専門学校で面接対策をお願いすることをお勧めします、本当に対策してる人はこの掲示板を笑ってみている人が大半じゃないでしょうか?

886受験番号774:2006/10/28(土) 12:43:26 ID:ILbi2kQ1
>>880         どゆこと?
887受験番号774:2006/10/28(土) 13:11:38 ID:xeEd80ZF
>>885
長文ウザス
そんなん皆分かってるだろ
888受験番号774:2006/10/28(土) 13:19:06 ID:Gj3Q/r3Y
>>885
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
889受験番号774:2006/10/28(土) 13:30:02 ID:Yrz4bb/k
>>880
郵便局でまじめにバイトすると
1次受かるとを課長が局長に報告するの
局長は入れてやれと推薦状を出し、課長は面接の練習をしてくれる。
それでも落ちるやつが結構いて効果あるか不明ってこと。

890受験番号774:2006/10/28(土) 13:55:11 ID:KnxrR6Nz
>>881

東京で志望動機少しミスった俺には勝ち目はなさそうだな・・・
確かに回り見ても東京受験者は皆志望動機はほぼ完璧だったからな。
891受験番号774:2006/10/28(土) 15:02:54 ID:0y7wnQLS
>>873
一次合格した人は筆記、適正のボーダーは突破している
この割合でいくと面接のC判定以上は6割
作文で文字数不足などのボーダー以下&二次欠席があるため
南関東&東海では
作文&面接がC以上の人は全員合格の可能性もあるな
892受験番号774:2006/10/28(土) 15:06:16 ID:KnxrR6Nz
東京ではどうか・・・
面接Cなら筆記が良くないと厳しい?
893受験番号774:2006/10/28(土) 15:06:16 ID:ZlfOmdv9
>>885がきめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
894受験番号774:2006/10/28(土) 15:08:54 ID:0y7wnQLS
>>892
筆記が良くなくても作文が良ければ可能性あり
895受験番号774:2006/10/28(土) 15:14:29 ID:KnxrR6Nz
>>894 作文は極力字数埋め論点を外れないようには書いた。
896受験番号774:2006/10/28(土) 15:22:02 ID:0y7wnQLS
>>895
それなら最低でもC判定は取れそうだな
きわどい勝負になりそうだが
レベルの高い東京なら作文でB判定は欲しいな
897受験番号774:2006/10/28(土) 15:30:15 ID:KnxrR6Nz
>>896
一応熱意は盛り込んでおいたからそれがどう出るかだね・・・
898受験番号774:2006/10/28(土) 15:30:22 ID:lZjA6hxK
作文はどんな事書いた?「入社後の目標」だったと思うが自分は入社して具体的にこういう業務に携わりお客様と信頼関係を保ち続けていける仕事をしたいみたいな事書いたが…
まずいのかな〜
899受験番号774:2006/10/28(土) 15:48:24 ID:0y7wnQLS
ちなみに俺は入社後は窓口業務に就きたいことを書いて
そこから目標を書いた
それには窓口業務でどのように対応していくか
クレームがきたらどのように対応していくかについても述べた
900受験番号774:2006/10/28(土) 15:55:01 ID:xmnqY1kp
しかし目標がそれってのは切ねぇよなー。。
いや作文的にはOKなんだけどさ
901受験番号774:2006/10/28(土) 15:55:18 ID:X2M29VK5
郵政に入るメリットってあるの?
薄給&激務みたいだし…
902受験番号774:2006/10/28(土) 15:59:49 ID:WpF2oFVZ
>>901
あんまりないと思う・・
滑り止めとして、なんとなく受けてるやつがほとんどじゃないかな
903受験番号774:2006/10/28(土) 15:59:50 ID:Gyo9Jbxz
願書は小さい郵便局でももらえるかな?
904受験番号774:2006/10/28(土) 16:00:34 ID:0y7wnQLS
>>900
俺も切ないと思った
これって目標と言えるの?みたいな…
でも受かるためには余計なリスクを背負いたくなかった
905受験番号774:2006/10/28(土) 16:00:43 ID:zjTbbIAb
>>901
年末年始ないし、同じ仕事で地味だし、つまらないし、リストラあるし
906受験番号774:2006/10/28(土) 16:00:52 ID:jiVMav/t
内務?の受験案内はちっこい特定局にもあったよ。
907受験番号774:2006/10/28(土) 16:03:03 ID:zjTbbIAb
>>902
すべり止めならなおさらやめた方がいい。絶対後悔する。
新卒でインフラ行け
908受験番号774:2006/10/28(土) 16:04:35 ID:kkJdA5FU
>>901
郵政程度で激務なら民間にいけないよ
909受験番号774:2006/10/28(土) 16:17:30 ID:WpF2oFVZ
友達が一週間で辞めてた
910受験番号774:2006/10/28(土) 16:18:06 ID:kKjV3cpL
南関東・東海・東京あたりなら
いたってフツーにやってた奴なら
(つまり、暴れたり、極端なあうあうにならなかった奴なら)
ほぼ受かってるだろ
911受験番号774:2006/10/28(土) 16:20:51 ID:Enp1u0UD
東北は難関?
912受験番号774:2006/10/28(土) 16:21:24 ID:xeEd80ZF
>>908
ハゲド
ノルマはあるし人間関係ヤバいとこ放り込まれたりするが、
激務ではない
913受験番号774:2006/10/28(土) 16:23:34 ID:kKjV3cpL
郵政が激務になるなら
世の中の大半の職業は激務だわな
まがりなりにも有休は完全に取れるし、祭日&土日休み
残業も平均的にはかなり低い郵政
914878:2006/10/28(土) 16:31:22 ID:58NzkDWx
しつこくてスミマセン。

退室時の礼、やはりマイナスになるかあ。

でも即不合格になることも考えられると思う?
915受験番号774:2006/10/28(土) 16:34:25 ID:Enp1u0UD
組合に入れば転勤も無いし。激務じゃないだろうな。
昇進も無いが。
916受験番号774:2006/10/28(土) 16:34:49 ID:58NzkDWx
連投スマソ

>>898
私は、「地域密着型人間になりたい。」なんて恥ずかしい言葉を書いた。
もちろん具体的策も書いたよ。
917受験番号774:2006/10/28(土) 16:38:30 ID:kKjV3cpL
>>914
そんなんたいしてマイナスにならないから気にするな
(入室時のミスだったら印象として少し気になるが)
全体的に自分がどんな表情で、声で、雰囲気で話していたか
の方が遥かに重要
918受験番号774:2006/10/28(土) 16:43:44 ID:58NzkDWx
>>917
ありがとう。
少し安心したよ。
919受験番号774:2006/10/28(土) 17:32:09 ID:0y7wnQLS
>>910
東京はレベル高そうだから面接普通だとボーダー君は厳しいかも
南関東と東海は実質倍率2倍以下だろうし
面接D以下や作文がひどすぎる自滅君が、そこそこいそうだから
一次はほとんど関係なく面接&作文がC以上なら合格だと思うんだが
920受験番号774:2006/10/28(土) 17:39:18 ID:cLN3tpp5
窓口職員てどういう資格を持っていたら有利なんでしょう?ゃっぱ資格とか関係なし?
921受験番号774:2006/10/28(土) 17:41:17 ID:cs5jafbG
郵政で去年、入室の際にドアを片手で(手を添えずに)閉めたから落とされた人がいるよ。
922受験番号774:2006/10/28(土) 17:42:16 ID:2QdyhYYI
そうか
923受験番号774:2006/10/28(土) 17:48:21 ID:KXlaXPVr
>>920
窓口または事務三年
924受験番号774:2006/10/28(土) 17:50:39 ID:Enp1u0UD
>>921
本当にそれが落とされた理由なの?
普通は落とされた理由を客観的に知る事はできないよね。
925受験番号774:2006/10/28(土) 17:55:29 ID:cLN3tpp5
>>923
実務ですか
パソコン操作とかも?出来ないといけない訳ですか
926受験番号774:2006/10/28(土) 18:11:06 ID:nGl5SK9h
簿記2級持ってたけど落ちたお、内務の人間なんてほとんど受からない
資格なのに
927受験番号774:2006/10/28(土) 18:12:08 ID:58NzkDWx
>>921
なぜそれが理由だとわかるの?
928受験番号774:2006/10/28(土) 18:12:12 ID:Xo13BojW
パソコンは窓口に限らず全ての職種で使うだろ
ワードエクセルはどこでも普通に使う
929受験番号774:2006/10/28(土) 18:28:06 ID:Tx8cR2+o
外務も採用することになったんですね。
願書受付の締め切りは、内務の最終発表より前です。
だから、内務の合否が判明してから外務の申し込みをする、
という訳にはいきません。
一応、外務の受験を申し込むとしても、
内務が合格してれば、外務の受験は辞退ということになります。
内務の最終発表待ちの人は、外務の受験はどうしますか?
外務受験の参考にしたいので、皆さんの意見が聞きたいです


930受験番号774:2006/10/28(土) 18:40:48 ID:cLN3tpp5
外務一般なくなったら…
ますますお先真っ暗
外務一般と内務一般て郵政一般職の中に外務と内務の試験問題が混ざってると?
931受験番号774:2006/10/28(土) 19:05:51 ID:rBIOwzfK
外務って20代の頃はいいけど40過ぎたら体力的にしんどいと思う
932受験番号774:2006/10/28(土) 19:17:47 ID:58NzkDWx
3分で面接終わった人がいるらしい。
見つけた。
933受験番号774:2006/10/28(土) 19:30:03 ID:cs5jafbG
>>927面接官に面接の最後に言われたらしい。
934受験番号774:2006/10/28(土) 19:36:56 ID:/K5+razy
>>933
就職って大変だな
935受験番号774:2006/10/28(土) 20:07:01 ID:8F03NFuI
>>933
本当かよw 
936受験番号774:2006/10/28(土) 20:07:53 ID:cLN3tpp5
また上に郵政スレ立った
こんなに必要なのか
どいせなら統一すれ立てれば…
937受験番号774:2006/10/28(土) 20:12:44 ID:lZjA6hxK
内務と外務できっちり分ければいいんじゃないか?外務のスレもあるみたいだし。ここは内務に関した意見交換の場でよくない?絶対内務がいいって人も居るし。自分も内務希望。
938受験番号774:2006/10/28(土) 20:56:47 ID:P43yr14V
郵政入ったら
年末年始のCOUNTDOWNJAPANに行けなくなる(T.T)
あとROCKINJAPANにも行けなくなるのかな??
はぁ
939受験番号774:2006/10/28(土) 20:59:47 ID:+di9pYAK
君落ちて?お願いします
940受験番号774:2006/10/28(土) 21:04:48 ID:iouJGHsm
漏れは大卒24だがいまだに一次すら通ったことがないです。今年は東京受験教養23、適正57にも関わらず不合格。
まさか落ちるとは思いませんでした。やはりどこに配点のの高い問題を落としてしまった可能性があります。漏れはメイ
トやっていて時間に余裕もないし親の反対などのあるので予備校などには通えません。(予備校で勉強したって必ず受か
るとは限らないので受からなかったら金を溝に捨てるのと同じだというから。)ので独学でやるしか手はないのです。今
回は数的推理で方程式を導出して解く問題や確率を導出する問題に一切手をつけませんでした。これらの問題はオール5
にマークしまぐれあたりで2問正解しました。あと数学、物理も全く無勉でオール5で1問正解でした。資料解釈や文章
理解の英文、古文もあまり勉強せず全滅でした。それに政治経済、歴史も深く考えすぎて正解できない問題がありました。
今回は自分の得意な分野、誰もが正解しやすい分野(傾斜配点で点数が高くなりやすい分野。)を重点的に勉強したつも
りでした。でも現実は厳しかったみたいです。ところでどのように勉強すれば合格するのか教えてください。
941受験番号774:2006/10/28(土) 21:08:14 ID:0y7wnQLS
>>940
>東京受験教養23、適正57にも関わらず不合格。

ネタですか?
942受験番号774:2006/10/28(土) 21:19:08 ID:58NzkDWx
>資料解釈や文章
理解の英文、古文もあまり勉強せず全滅でした

こんなんで23取れるとは思えない。
むしろオール5に●する時点で本気で受かりたいと思っているとは思えない。
本気で受かりたかったらまず消去法使うでしょ?
943受験番号774:2006/10/28(土) 21:21:50 ID:ZXQZ4DI6
ネタだな。だって俺は東京受験だが、教養22の適性45ぐらいで1次受かってるからな。
944受験番号774:2006/10/28(土) 21:23:36 ID:kkJdA5FU
>>717
遅レスだが農協は金融や保険もやってて郵政と似ているところはあるが・・・・・・・・・・
945受験番号774:2006/10/28(土) 21:30:06 ID:n0+xYbs5
>>944
やっている事業違うけど根本の何が違うの?
946受験番号774:2006/10/28(土) 21:32:36 ID:cLN3tpp5
>>944
委託してるって事?
947受験番号774:2006/10/28(土) 21:35:34 ID:j6cEw9pD
一次落ちるやつはクズ。受かりたければちゃんと勉強しろ。問題集を一通り読めば余裕でうかる。
そんな大卒のやつの方が高卒より給料いいとかおかしいし。
948受験番号774:2006/10/28(土) 21:47:10 ID:kkJdA5FU
いやいや投資や保険の仕事があるのになぜ>>717の面接官やっていることぜんぜん違うというのか?
そしてなぜ>>717は事仕事にある程度共通点があるといわないのか?

てかよく見たら釣りだろうが
949受験番号774:2006/10/28(土) 21:50:39 ID:lZjA6hxK
>>717に釣られんな。 よく読めや。郵政省なんて昔の呼び名だろーが。今は郵政公社だろ。
950受験番号774:2006/10/28(土) 21:58:10 ID:Xo13BojW
>717が面接官に嫌われた理由はそこじゃないだろ・・・

志望動機がおhる
951受験番号774:2006/10/28(土) 22:02:02 ID:xeEd80ZF
というか近年の郵政の一次くらい無勉でも通るw
通らないやつは中学からやり直した方がいいな。
952受験番号774:2006/10/28(土) 22:36:01 ID:sJytVcQ9
高卒の俺が37点だからなぁ
受験して思ったのは、知識よりも地頭の質が問われる試験だなと思った。
953受験番号774:2006/10/28(土) 22:49:34 ID:kKjV3cpL
農協と郵便局は
やってる仕事的に一番近い
違いは郵便事業をやってるか否か、位しかない
貯金と保険部門の仕事内容は全く一緒
954受験番号774:2006/10/28(土) 22:53:25 ID:Y1wmC7BP
>>952
そんだけ取れるんなら普通に国立大はいれるんじゃないの
955受験番号774:2006/10/28(土) 22:58:19 ID:cLN3tpp5
素人質問
教養って50満点?
956受験番号774:2006/10/28(土) 22:59:17 ID:FZhF7ZWn
農協はコネがないと入社できないけどな。地元のちょっとした土地持ちの娘
さんとかじゃないと無理。郵政のほうがまだクリーンだよ。
957受験番号774:2006/10/28(土) 23:02:36 ID:kKjV3cpL
>>955
45点満点
それで18点とかでも一次通るんだから驚きだよな
958受験番号774:2006/10/28(土) 23:09:35 ID:cLN3tpp5
18点でも通過とか(笑)驚き桃の木だな

適正も?
面接重視じゃない?
959受験番号774:2006/10/28(土) 23:13:57 ID:lZjA6hxK
勿論面接は重視されてる。一次合格の半数以上が面接で毎年落とされてる。馬鹿には出来ないな。教養で34取った知り合いが去年面接で落ちたし。
960受験番号774:2006/10/28(土) 23:23:04 ID:wc5A1BjD
郵政はコネないのか。
961受験番号774:2006/10/28(土) 23:33:01 ID:zjTbbIAb
>>960
オレ?
962受験番号774:2006/10/28(土) 23:58:01 ID:hMc5q4P/
私、もう面接終わったんですけど、
面接室のドアが自動ドア(ボタン押したら開く奴)で、
ドア全体も曇りガラスでちょっとビビッた(苦笑)
しかも閉まるまでの時間が長すぎて、
「失礼しました」と礼をしたまま数秒間固まって…
やっぱり面接室のドアは手動がいいです(-_-;)
963受験番号774:2006/10/29(日) 00:11:50 ID:jXfowBhR
私はしきりのカーテンみたいなのしかなかったから
ドアなくて楽だった。
964受験番号774:2006/10/29(日) 10:53:47 ID:X8/hx2Hy
一次の合格通知見せなかったんだが大丈夫なのか?
965受験番号774:2006/10/29(日) 11:15:47 ID:ZdSeIvoS
一気に過疎った!11111111
966受験番号774:2006/10/29(日) 11:40:05 ID:0acjM+Uh
>>965
オラがいる!!

どうでもいいような質問いい?
この面接で合格になった場合、それ以後リクルートスーツ使うことある?

やはり初出勤などはリクルートスーツなのか?

967受験番号774:2006/10/29(日) 11:47:52 ID:zz5kTXwf
??957
俺のことか。
18&42だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
968受験番号774:2006/10/29(日) 11:55:54 ID:+pWMROu1
何か言い残した事、言いたいことありますか?

と言われたかったといっているのが多いが、言われたらなんなんだ?
969847:2006/10/29(日) 11:59:25 ID:pwKoX4YQ
何か言い残したありますかっていうのは単にまだアピールしたいとこはありますかってことだよ。

まったくレベル低いな
970受験番号774:2006/10/29(日) 12:07:30 ID:+pWMROu1
なるほど。

俺言われたなぁ・・・一応アピールしたが。
971847:2006/10/29(日) 12:16:30 ID:pwKoX4YQ
私はまだ学生で社会の右も左もわからない若造かもしれないですが、与えられた仕事を最後まであきらめず頑張り、常に向上心をもち、自分の能力を高めて
必ず郵政公社の業務の一役を担える職員となり、お客様から信頼を得られる職員となれるように努力いたします、本日はありがとうございました。
972受験番号774:2006/10/29(日) 12:17:59 ID:oGMcYY4+
熱意が面接官に伝わってないが為に聞かれたりするって前レスに書いてあったが。
働きたいという熱意をアピールするチャンスだと。
どーなんかな?
973受験番号774:2006/10/29(日) 12:18:36 ID:dgz+czlT
何か言っておきたい事はありますか、何か言い残した事は、
と言われると落ちる可能性が高いっていうのは過去スレで話題になってた。
そうだとしたら、面接官も迷ってて最後の判断材料にって感じだろうか。
974受験番号774:2006/10/29(日) 12:25:59 ID:+pWMROu1
それ聞かれただけで落ちる可能性が高まるってのはどうかと・・・。

むしろ逆じゃないかと思うんだが。

熱意が伝わっていないと受け取るか

それともどれくらいの意欲があるのかと受け取るか。
975847:2006/10/29(日) 12:34:21 ID:pwKoX4YQ
まあ倍率低いからね、致命的なミスをしてない限りは受かると思います、

たとえば失礼しますをいわないで入室したとか
たとえば志望動機が親の薦めとかいっちゃったとか
たとえば面接官に攻撃的に話しちゃったとか

基本的に内容はそんな重視されてないから、志望動機が曖昧だったとか、緊張でかちかちだったかとでは落とされないと思います。けれどやはり周りと差をつけるなら
最後の質問に対しては熱意をアピールすることは良いと思います。聞かれるひとがだめだったとかでは無いと思いますよ、ただ単にその面接官が最後に質問をそれにしてるだけでしょう

そんなの聞かれようが聞かれまいが受かる人は受かりますから
976受験番号774:2006/10/29(日) 12:36:28 ID:+pWMROu1
>>973が言うとおり過去スレでも言われてたが

やはり関係ないらしいぞ。
977受験番号774:2006/10/29(日) 12:40:28 ID:NRFMVjdk
志望動機で突っ込んだこと聞かれて自爆しないようにな!!!

逆に志望動機がキチンと言えたヤツは受かる
978受験番号774:2006/10/29(日) 12:44:20 ID:fyE8I3e2
去年の合格者だけど
最後に何か言い残したことは?って質問はなかった。
ただ営業についてはしつこすぎるくらい聞かれた。
あともし仮に採用になったらどんな仕事したい?とも聞かれた

ので営業についての質問がしつこく、仮に採用なら〜とか
具体的な話が出たら受かってる可能性高いと思う。
あと圧迫面接でした。
979受験番号774:2006/10/29(日) 12:45:54 ID:tu/I8/1l
私の試験地では最後に言いたいことは全員聞かれるみたいです
980受験番号774:2006/10/29(日) 12:47:50 ID:fyE8I3e2
そうですか。
自分は東海ですが去年はなかったですよ。
981847:2006/10/29(日) 12:51:39 ID:pwKoX4YQ
そういや自分も営業に関してのことばかり聞かれたました、志望動機とか特技とか聞かれなかったお
982受験番号774:2006/10/29(日) 12:54:32 ID:fyE8I3e2
↑なら受かってるかもしれないですね。
営業について詳しく聞かれたって事は採用したいから
聞いてる、と去年の採用面接した局長さんが言ってたし。

特技は自分も聞かれなかったです。
983受験番号774:2006/10/29(日) 12:55:13 ID:jXfowBhR
>>978
「仮に採用された場合は〜」っていうの3回ぐらい言われたwちょっと期待しとくか。
営業についてというよりバイトの接客経験を営業に生かせるかみたいな質問が多かった。
ただ全く圧迫じゃないし、1次が23/85で低いのが致命的orz
984受験番号774:2006/10/29(日) 13:00:21 ID:nabpDPXJ
近畿の倍率はどれくらいだと思いますか?
985受験番号774:2006/10/29(日) 13:03:50 ID:+pWMROu1
俺の場合

4月より早めの採用になったとしても働けますか?
転勤おおいけど平気?
>>983同様、仮に採用されたらどの業務につきたいか
若者には人気のないセールスなどにまわされてもつづけられるか

特技を喋った後の質問で
じゃあ、精神面も十分つよいね?少しのことでもへこたれたりしないね?
仮に、希望勤務地以外に採用されたとします。働けますか?

とか、〜ですけどあなたならできますか?働ける?が多かった。

最後に言い残したことあるか等は、聞かれても特に影響ないとのこと。


986847:2006/10/29(日) 13:05:43 ID:pwKoX4YQ
面「君は公務員試験をたくさん受けてるようだけど、うちは民営化するから公務員じゃなくなるけどいいの?」

僕「はい、私は公共の仕事に携わり、そこから国民や市民に役立つ仕事がしたいとおもっておりますが、それ以上に郵政に魅力を感じる点がありました郵政は長年培ってきた信頼がありますが
私は小さいころから郵便局を利用してきてたとえば郵便局の郵便貯金や、郵便などを利用してきて郵便局がなくてはならない存在だと思います、そうゆう信頼される公社だからこそ公務員という仕事以上にやりがいを感じ
自分を生かしたいと思いましたので郵政公社を第一志望として働きたいと思っております。

(面接官首をかしげる、僕も変な答えをしてしまったと感じる)

面「では続いて、公務員試験結構受けてるようだけど、うち民営化するんだ、なぜ郵政受けようと思ったの」

僕「は、はい、先ほど以外の理由にも(略)で働きたいと思っております」

(再び面接官首をかしげる、僕も動揺するが笑顔と落ち着きは断固維持してる)

これの質問を4回くりかえした、圧迫面接とは怖いと思ったし、受かると思わなかった、でも受かったけどね
987受験番号774:2006/10/29(日) 13:06:59 ID:oGMcYY4+
近畿は激戦区って感じがするな
一次合格者出し過ぎじゃないか?3500名以上だろ〜
二次通るのは1000名弱だろうね。ガクブルものだな

988847:2006/10/29(日) 13:07:13 ID:pwKoX4YQ
>>982
僕今年の新人でございます。
989受験番号774:2006/10/29(日) 13:10:12 ID:NRFMVjdk
しかし、受験者側が勝手に『圧迫面接』と思い込んでいるケースもある。
990受験番号774:2006/10/29(日) 13:18:22 ID:N/Dyd+kC
もういいよ、おじいちゃん。
991受験番号774:2006/10/29(日) 13:20:24 ID:+pWMROu1
試験は、面接カードにかかれたことに対して質問したり
受験者の特徴をつかんだり意欲をみるもんだろ。

「具体的におねがいします」とか「じゃあ〜〜だとしたらどうする?」
とかちょっとひねってきた質問は当たり前。

「具体的におねがいします」と何度も聞かれ
「採用されたらどんな職員になりたい?」
のような質問を繰り返し聞かれた俺からみれば、圧迫も何も無い
992847:2006/10/29(日) 13:25:26 ID:pwKoX4YQ
具体的もなにも無いぜ、前回の答えを無視してまったく同じ質問をくりかえすんだぜ、顔色ひとつかえずに
993受験番号774:2006/10/29(日) 13:27:05 ID:JWVrEWYM
自分も営業について聞かれた
営業できる?という質問は
できますと答えないといけないの?
難しいと思いますが一生懸命頑張りますといった答えはダメですか?
994受験番号774:2006/10/29(日) 13:31:03 ID:0acjM+Uh
テンプレ通りの質問ってどうなんだろ。
995受験番号774:2006/10/29(日) 13:34:16 ID:+pWMROu1
>>993

長所でもある〜〜を活かして頑張っていきたいとか

とりあえずやりたい意欲が伝わればいいのでは?
996受験番号774:2006/10/29(日) 13:35:31 ID:xoKoDqHv
>>992
>986を見た感じだとお前が郵政で何がやりたいかわからないんだが・・・
だから面接官もそのことを聞いてるんじゃね?
997受験番号774:2006/10/29(日) 13:37:12 ID:+pWMROu1
受かってるなら・・・それも有りかw
998847:2006/10/29(日) 13:37:50 ID:pwKoX4YQ
まあなにはともあれ受かればいいのさ!
999受験番号774:2006/10/29(日) 13:42:49 ID:+pWMROu1
そういうわけだ
1000受験番号774:2006/10/29(日) 13:43:33 ID:+pWMROu1
で、順調に1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。