国家U種☆★北海道3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
内定を貰うまでが国家U種試験です

前 国家U種☆★北海道2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1124074810/

前々 国2行政北海道ボーダー
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1119200793/
2受験番号774:2006/08/29(火) 09:13:10 ID:SQ9Gb+xh
んじゃ、最終合格できなかったんで自分は去りますorz
3受験番号774:2006/08/29(火) 09:18:21 ID:SnrYzqb3
1さん乙

4受験番号774:2006/08/29(火) 09:19:41 ID:2Gmt9LJC
みんな電話中か?
5受験番号774:2006/08/29(火) 09:20:15 ID:eOXS6Up4
1乙
6受験番号774:2006/08/29(火) 09:21:36 ID:WvCBFI3Q
最後まで残れなかったけど採用面接してくださいって電話していいのかな??
7受験番号774:2006/08/29(火) 09:25:39 ID:aVNQ0Wsb
結構落ちてるね。
俺、130人は通ると思ってたんだが・・・。
8受験番号774:2006/08/29(火) 09:38:23 ID:SJInj8QS
無い内定だけど受かった。今年も狭き門だったな!

当てもない連絡を待つしかねーかなorz
9受験番号774:2006/08/29(火) 09:47:03 ID:5V+FioIl
国税国二受かってた。国税電話あるまで官庁訪問か・・・。
札幌市受かっててぇ〜〜!!!
10受験番号774:2006/08/29(火) 09:49:34 ID:54+CznwA
採用面接の予約、一個しか取れてない
みなさん、何個くらい取れてますか?
11受験番号774:2006/08/29(火) 09:52:16 ID:WvCBFI3Q
二個しか取れなかった。。。
12受験番号774:2006/08/29(火) 09:53:00 ID:WvCBFI3Q
その一個はどこ??
13受験番号774:2006/08/29(火) 09:57:30 ID:54+CznwA
>>12
公安です
WvCBFI3Qさんは今日電話して予約とったの?
14受験番号774:2006/08/29(火) 10:06:23 ID:WvCBFI3Q
そうです。
検察と行政評価です
15受験番号774:2006/08/29(火) 12:10:52 ID:J6wAcE07
札幌地検って採用面接一発じゃなかったのか?
何回か電話したけど後でかけろって言われて
10時頃になったら予約一杯ですって…
内々定みたいなのあったんかなぁ
16受験番号774:2006/08/29(火) 12:17:02 ID:SJInj8QS
別の地検ですが、いきなり採用面接のお誘いをいただきました
想定外で慌しいですがJRで旅立ちまつ
17受験番号774:2006/08/29(火) 13:14:49 ID:RfStU7pc
公安からいきなり採用面接のお誘い
16氏のように遠方より来たる
こちらがアクセスしたもう一つは連絡まち
正直要領わからない、先は長そう
18受験番号774:2006/08/29(火) 21:46:04 ID:1/iWeBgH
地方更生保護委員会って、明日面接ありますか?
19受験番号774:2006/08/30(水) 23:17:06 ID:ylfCN3cL
なぁ、みんな、そろそろ内定の情報交換しないか?

本命の総通に切られたのでC日程が本命になった。
最悪の場合は国税があるので、第2志望の法務局の連絡を気長に待ちます。
20受験番号774:2006/08/31(木) 12:09:15 ID:wk7Fojfl
労働局から電話来た。断った。
21受験番号774:2006/08/31(木) 14:48:39 ID:DJICavGi
641 受験番号774 sage New! 2006/08/31(木) 14:39:28 ID:O+z/DRVL
70〜
69
68
67 ○関(30,37) ○近(36,31) ○海(35,32)
66 ○四(37.29) ○東(31,35) ○近(33,33)
65 ×近(32,33)
64 ○海(34,30) ○中(31,33) ○関(30,34)
63 ○海(32,31) ×近(32,31) ×中(33,30) ○関(31,32)
62 ×中(34,28) ○海(33,29) ○近(29,33) ○関(29,33) ×近(32,30) ×九(29,33)×中(33,29)
61 ×東(33,28) ×近(32,29) ○九(32,29) ×九(29,32)
60 ○中(28,32) ×中(28,32) ○海(26,34) ○北(31,29) ○中(29,31) ○四(23,37) ○関(33,27)
59 ○関(30,29) ○近(29,30) ○東(31,28) ×北(30,29) ×中(31,28)
58 ×四(28,30) ×海(26,32) ○関(35,23) ×中(28,30) ×中(27,31) ○中(33,25) ○関(29,29)
57 ○関(33.24) ×中(27,30) ×四(26,31)
56 ○関(31,25)


北海道のサンプル少ないけど60点がボーダーか
22受験番号774:2006/08/31(木) 16:30:00 ID:e3wPZ1hA
麻薬取締部から電話きたよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
お断りしましたけど、興味のある方は連絡とってみてはいかがでしょうか。
23受験番号774:2006/08/31(木) 16:37:34 ID:wk7Fojfl
あ、俺も麻取来たよー。あと札幌航空交通管制も。
24受験番号774:2006/08/31(木) 16:55:15 ID:e3wPZ1hA
>>23
俺も航空交通管制から来た。とりあえず行ってくる。

てか、微妙なところから電話来まくるんだけどw
25受験番号774:2006/09/01(金) 16:01:38 ID:HctnlqmA
金融庁から電話きたんだけど、募集してたっけ?
26受験番号774:2006/09/01(金) 22:14:00 ID:2wgWAHN7
してないよね
運輸局からきた
こんなに電話くるとは・・・定員割れか?
27受験番号774:2006/09/02(土) 12:12:44 ID:/UU7T40A
間違いなく定員割れするんじゃないかな。
この1週間で7官庁から面接の誘いの電話あったよ。
しかも人気官庁からも。
28受験番号774:2006/09/02(土) 12:49:44 ID:Arw66SsQ
人気官庁ってどこ?
29受験番号774:2006/09/02(土) 12:51:54 ID:X7iE/I/u
管区気象台が本命って言う行政のやついるか?
30受験番号774:2006/09/02(土) 16:59:45 ID:I58zbD7F
更生保護切られた
労働局以外全く電話なし
長期戦だな・・・
あるいはE市
31受験番号774:2006/09/03(日) 02:44:22 ID:W4B4LaOP
なんか、いろんなところから面接来ないかって電話くる人多い見たいね
32受験番号774:2006/09/04(月) 11:53:14 ID:7Rc8hmEA
国税と国家二種って、どっちがいいの?
財務、計算なら国税だけど。
ハロワとなると、国税の方がいいかなって気がしないでもないが。
33受験番号774:2006/09/06(水) 03:08:40 ID:DtcfId9z
このスレよりも前スレの去年の人々のレスの方が参考になる件

さっさと内定もらって国税辞退したいが、こりゃ長期戦覚悟だな。
34受験番号774:2006/09/06(水) 09:23:04 ID:CQnWcGHs
>>33
国税って、国税の親戚二人の話聞いていると、2chとは全然違うんだよなぁ。
親が政令市で、親の話し聞いたけど、2chとは全然違うんだよなぁ。

どうしよ?
35受験番号774:2006/09/07(木) 04:41:11 ID:4xVuKdlP
>>34
何がどう違うのかおしえれー
36受験番号774:2006/09/07(木) 12:05:18 ID:onOGpfqI
>>35
俺の家系は皆公務員で、いないのは裁判所だけ。
友達に裁判所はいる。

総合すると、結局、どこもかわらない。

仕事は高卒でもできるし、出世のポストは今はどこも少ない。
まあ、市民の接触の有無、来る市民の種類(?)に差があるだけ。
2ちゃんの話が嘘臭いと書いておいて、2ちゃんに書き込むのも変だから、
まあ、自分で調べる方がいい。

あと、現職板は、基本的に愚痴る人、落ちこぼれしかいない。
俺は前、民間に勤めていたから、2ちゃんに書き込むのはどういう人で、
どんな風に書き込むか大体分かる。
俺も愚痴は書いたよ。
あんな愚痴をまともに信じられても、書いた方が困るわ。
そういう意味で、現職系の板を見て、全体を判断しない方がいい。
働いている本人に聞くのがいいよ。
俺が勤めていた会社のカキコを見ても、
「ははっ、誇張がうまい。こんなことねーよ」
と思ったのばかり。
3735:2006/09/08(金) 01:30:27 ID:v60EPQq5
>>36
なるほど。さんくす。
38受験番号774:2006/09/08(金) 08:51:14 ID:uVz0B+db
>>37
参考にしてくれてどうもね。
俺も2ちゃんに愚痴書いたから、
民間落ちこぼれだなw
2ちゃんは誇張多いから、まともにするな。
39受験番号774:2006/09/16(土) 09:43:08 ID:9mbaRZCr
内定自慢もないこんな世の中じゃ
40受験番号774:2006/09/16(土) 17:46:29 ID:are/oSki
あげ
41受験番号774:2006/09/19(火) 00:10:00 ID:JtRMFEYB
38さんいますか
42受験番号774:2006/09/20(水) 17:01:32 ID:/xA+PZl+
刑務所電話来た。
無い内定は特攻せよ。
43受験番号774:2006/09/20(水) 17:43:08 ID:bTFu9SKq
>>42
俺も一週間前に刑務所2か所から電話きたが無視。
絶対に逝かないw

ハロワの面接って既にあった?
受けてもらいたいので決まり次第また電話するって言われたけど放置中。
どうでもいいんだけどさ。
44受験番号774:2006/10/26(木) 10:34:37 ID:EOiGHJjz
のびんな
45受験番号774:2006/11/02(木) 18:17:19 ID:VkBVTZNQ
まじでのびんなぁ
46受験番号774:2006/11/03(金) 07:33:49 ID:GDtsZgHs
法務局ってもう連絡してんの?
47受験番号774:2006/11/28(火) 23:35:15 ID:YQvKd5yc
助けてー
48受験番号774:2006/11/30(木) 11:29:55 ID:WQE7aS+O
どうしたー
49受験番号774:2006/12/08(金) 01:37:59 ID:ffIfII61
のびろ!
50受験番号774:2006/12/08(金) 04:25:07 ID:OLEFq9gR
北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す
死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人
北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す
死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人
北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す
死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人
北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す
死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人
北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す
死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人
51受験番号774:2006/12/08(金) 17:16:26 ID:na9xtBMs
無い内定の人 どれぐらいいるんだろうか?
52受験番号774:2006/12/10(日) 00:40:39 ID:4uOoWJtf
先々週から先週にかけて二ヶ所から電話きたよ
C日程合格で抜けた穴埋めなんだろうけど断った
国Uしか駒がなくて無い内定って人はもういないんじゃないか?

それにしてもこのスレは今年は盛り上がらなかったな
53受験番号774:2006/12/11(月) 21:29:52 ID:JUV4Fg94
>>52
どことどこ?
54受験番号774:2006/12/17(日) 21:04:31 ID:65H1aKuP
伸び悩みだな。
55受験番号774:2006/12/17(日) 22:13:25 ID:wx3Dc0a2
最近知ったことですが、北海道人の女性はおしっこの後に
股間を拭かないそうです。男性と違って、女性の場合は
おしっこをすると、陰毛が濡れたり、股間全体が不衛生になりがちですので、
拭くのが内地では常識だと思います。
インターネットで検索すると北海道の女性はおしっこをしても
股間を拭かないという情報がいっぱい出てきて驚きます。
なぜ拭かなくても平気なのか理解できません。
北海道人女性と交流のある方、私の疑問に答えてくれませんか?
北海道は隣なので仲良くしたいと思っているのですが、
こんな事実を知ってがっかりです。
56受験番号774:2006/12/17(日) 22:45:19 ID:CD1gnGJ6
吹き出しました。
57受験番号774:2006/12/19(火) 20:10:26 ID:eB/Q1Ny1
最近そのコピペはやってんのか
58受験番号774:2006/12/31(日) 11:12:50 ID:7z5qw0bl
age
59受験番号774:2006/12/31(日) 14:52:29 ID:qGxHGGJh
>>57
ニュース極東で道民とチョンが揉めてて
2ch中の北海道関連スレをコピペ荒らししてる
60受験番号774:2007/01/17(水) 13:27:08 ID:cXMBYSEO
どうやら残ってるのは俺だけか。
61受験番号774:2007/01/19(金) 01:09:57 ID:d5cGSliy
おれもいるお(´・ω・`)
62受験番号774:2007/01/25(木) 09:32:01 ID:c14OEvX6
●北海道Q&Aシリーズ(実例集)
Q:北海道より中国の方が犬を食べるのが多いのに中国は批判されないで、
  北海道ばかり批判されるのはなぜですか?
A:それはね地域力の差や世界中の評価が原因だよ。
  弱いものがいじめられるのは当然で、
  なおかつ嫌われ者が非難されるのは当然だよね。
  北海道人みたいな人間にはならないようにね。
Q:世界で一番優秀な北海道人からノーベル賞の受賞者がほとんどいないのはなぜですか?
A:それはね北海道人は世界一優秀な人種ではなく世界一妄言を吐く人種だからだよ。
Q:北海道は言論の自由が無い地域というのは本当ですか?
A:北海道は6年前に国際新聞編集者協会から「言論の自由弾圧監視対象地域」に指定されたよ。
  本州を賞賛すると道から弾圧されるんだよ。本当だよ。
Q:北海道の食材は危険だといいますが本当ですか?
A:本当だよ。寄生虫が入った刺身や、ゴミでつくったスープカレーが有名だよ。
  北海道では本州以上に食中毒が多く発生する地域だよ。
  本州より湿気が少なく寒いから食中毒が発生しにくい環境なんだけど衛生管理が悪いんだね。
Q:北海道は○○の分野で本州に○年で追い抜くとよくいいますが、
  なぜこんなことばかりいうのですか?
A:それはね、永久に追い抜けないからだよ。
  本当の現実を目の当たりにすると完全にやる気がなくなるでしょう?
  一種の催眠術みたいなもんさ。
63受験番号774:2007/03/10(土) 00:46:33 ID:Ii4oHpWd
 
64受験番号774:2007/05/29(火) 10:15:34 ID:4mohHh7Y
をい
65受験番号774:2007/06/03(日) 23:51:37 ID:ZQmNg5we
早稲田セミナー潰れて、官庁情報交換会はどこに行けば
66受験番号774:2007/06/04(月) 00:53:03 ID:iw3pcMAS
>>65
公務員講座は普通に存続してるんじゃないのか?
67受験番号774:2007/06/04(月) 07:51:49 ID:Hl5Aozzv
一番前でテープとってる奴に聞け。大学より長く通ってるらしいから
68受験番号774:2007/06/04(月) 16:12:07 ID:Hl5Aozzv
昨年、札大から18名国2受かってる。自分にも可能性あるぞ
69受験番号774:2007/06/05(火) 00:27:58 ID:y5kYruP0
18人受かってたら、心強いね。羨ましいよ
自分の大学は一人もいない…。だから、孤独であり不安です。。。
70受験番号774:2007/06/05(火) 02:17:18 ID:jhkW8zLK
札大からそんなにいるのか・・・
頑張ってるな。
71受験番号774:2007/06/05(火) 04:34:39 ID:jhkW8zLK
>>69
どこの大学なん?
72受験番号774:2007/06/17(日) 20:57:56 ID:cmYBZjtA
とりあえず上げてみる
73受験番号774:2007/06/17(日) 20:59:30 ID:fq7eRiH9
教養37 専門34だった
一応官庁訪問の準備はしておくか…
74受験番号774:2007/06/17(日) 21:07:24 ID:bgibKb6p
専門回答レックみれないので、申し訳ありませんが誰か教えて下し
75受験番号774:2007/06/17(日) 21:10:47 ID:cmYBZjtA
>>73
スゲー二次で面接官に喧嘩売っても受かるじゃん

>>74
ホイ転載


990 受験番号774 sage New! 2007/06/17(日) 20:53:50 ID:sLwCEAYp
政治21423 行学153or145
憲法54351 行法31424
民T25341 民U12353
経ミ32424 経マ44124
財政15252 経営53323
国際24343 社会13524
心理25451 教育41424
英基35551 英一42314
76受験番号774:2007/06/17(日) 21:39:22 ID:ypv8z9H3
教養34 専門27だった
物凄い僅差で落ちそうだなorz
77受験番号774:2007/06/17(日) 21:57:58 ID:IdRuKVja
教養28専門24だったら1次突破は厳しい?
78受験番号774:2007/06/17(日) 22:06:07 ID:/erZ4rdP
教養+専門×2で90はいるんじゃないか?
去年の関東が88らしいし
79受験番号774:2007/06/17(日) 23:02:18 ID:hqF+gBu5
教養36 専門22
法律科目以外はまったく戦力にならないことがわかった。
地上どうするかな…
80受験番号774:2007/06/18(月) 01:17:50 ID:uL7qRF2T
教養34の専門28…
あまりに微妙すぎるラインで二次の対策をすべきか迷うな


教養+専門×2でぴったり90
いっそ、もっと悪けりゃあきらめもつくのだがな
81受験番号774:2007/06/18(月) 10:44:25 ID:DL/sOLtI
教養30の専門26ってどうですかねー?傾斜で82なんですけど、面接対策はいちおうしておくべきなんですかね?
82受験番号774:2007/06/18(月) 10:50:52 ID:U4kK8ZJ9
一次通るかどうかならそんくらいで通るんじゃね
二次なら面接作文の出来が求められるかもね
さて、そろそろ正式な答え発表だ
83受験番号774:2007/06/18(月) 13:07:28 ID:KL0Xkozz
教養28 専門31 さよなら・・・
84受験番号774:2007/06/18(月) 14:24:43 ID:slu5Xadi
>>80
一次は楽勝だろ?
85受験番号774:2007/06/18(月) 14:29:35 ID:3BBNZM3i
教養33の専門32ってどうなんだろう
もう少し取れてると思ったんだが…
86受験番号774:2007/06/18(月) 14:35:10 ID:STpy1Hp5
教養37 専門35
論文は表しか埋まらなかったけど大丈夫だよな…
87受験番号774:2007/06/18(月) 14:37:56 ID:igsur0lH
傾斜で87
大丈夫だろうか
88受験番号774:2007/06/18(月) 14:39:15 ID:l1rprLg6
>83
ナカーマ! 教養28 専門32
今回2分の1でことごとくはずしたから
その分地上ではいける!!!
89受験番号774:2007/06/18(月) 14:49:51 ID:awGIKgr6
去年の一次通過ラインは85ぐらいだったような
90受験番号774:2007/06/18(月) 16:27:56 ID:4ieraLyU
今年こんなに教養30超えいるのかぁ
去年より易化ってこと?
91受験番号774:2007/06/18(月) 21:14:25 ID:aebk2VD+
自分は教養31 専門37 だった

ところで今年の一時通過者は受験者減からして150人くらいか?
92受験番号774:2007/06/18(月) 22:13:33 ID:4N1SkTmh
150人くらいなら、傾斜で90くらいあればいける?
93受験番号774:2007/06/19(火) 00:20:17 ID:F8gpzQzD
>>150
90あれば余裕でしょ。
85あたりでとおったとしても二次落ち必須だな
94受験番号774:2007/06/19(火) 00:24:28 ID:13BjXFkq
>85
仲間!33、32
きっと大丈夫だろ
95受験番号774:2007/06/19(火) 01:22:15 ID:p3m/Ri5c
教養31専門24

やらかしましたさようなら
96受験番号774:2007/06/19(火) 02:03:58 ID:TtcrpS4I
>>93
必至
97受験番号774:2007/06/19(火) 07:39:38 ID:kVt8dhC4
971 :受験番号774:2007/06/18(月) 21:20:44 ID:LGzhTihm
【平成18年度 国家公務員U試験(行政)標準点合格ライン 人事院公式のもの】
左が一次標準点合格ライン 右が最終標準点合格ライン
487点 635点 北海道
482点 622点 東北
458点 592点 関東甲信越
506点 632点 東海・北陸
510点 657点 近畿
487点 632点 中国
503点 648点 四国
514点 648点 九州
491点 625点 沖縄

【平成18年度 国家U種(行政)平均点と標準偏差と基準点】
@平均点
教養 23.664点(前年比 0.825点減)
専門 18.878点(前年比 1.0881点減)
※専門は6科目42題から8科目40題の変更に伴い、昨年度は42題として換算(19.8219点)
A標準偏差
教養 5.894(前年比 1.039減)
専門 7.658(前年比 0.195増)

※昨年度の人事院の実施した全試験の合格ラインが電話の口頭で聞けるようになった事。
※国税・労基・法務と国Uの面接が重なったら変更可(重ならないように人事院が調整するそうです。)
上記のデ−タを信用できない人は人事院の本院に問い合わせれば教えてもらえます。
98受験番号774:2007/06/19(火) 21:05:31 ID:oKbprd3O
ボーダーってどれぐらい?わかる人いれば教えてください‥‥
99受験番号774:2007/06/19(火) 21:33:46 ID:PjxiGhmA
>>98
傾斜で95くらいだとおも
100受験番号774:2007/06/19(火) 21:46:18 ID:mlZpSEgV
傾斜で95って結構なもんじゃない?
一次合格でそんなに高いの?
101受験番号774:2007/06/19(火) 21:57:45 ID:0PFB4x/G
教養27専門23…俺\(^o^)/オワタ
この調子じゃ今週末の札幌市もムリポ
102受験番号774:2007/06/19(火) 21:58:48 ID:iH57DmPY
去年のデータでいえば、85、6ぐらいだね
103受験番号774:2007/06/19(火) 23:21:22 ID:PUDYFSgM
高得点の人ってボーダーをやたら高く予想するね。
近畿じゃないんだし、90はないでしょ。

ちなみに去年は83で一次通ってる人がいた。
104受験番号774:2007/06/20(水) 14:35:50 ID:7+kxvn9x
ここがあまり盛り上がってないってことは、前年よりボーダー落ちてるってことかな??
105受験番号774:2007/06/20(水) 18:13:53 ID:Ez50A4Ge
北海道はどこでも書き込み少ないから、そんな楽観視はできないかも…
106受験番号774:2007/06/20(水) 19:00:49 ID:QrfdYzd2
ま、88〜90とってれば大丈夫だよ。
心配すんな。
107受験番号774:2007/06/24(日) 08:28:40 ID:rw5iKLka
作文と面接の一発アウトが怖い
特に模試で作文Dだったから
108受験番号774:2007/06/30(土) 17:31:43 ID:WDlv0LdL
多分筆記は通ったんだが国Uってどっか魅力的なとこあんのけ?
やっぱ就活みたいにランキングがあんのかえ??

詳しい神語って!
109受験番号774:2007/07/10(火) 23:28:05 ID:Gun3Nalo
そろそろ2種も動くか・・
110受験番号774:2007/07/13(金) 19:32:22 ID:DrvCBe/7
普通に経産、財務は人気あるべよ
111受験番号774:2007/07/14(土) 15:00:40 ID:pcSFYqwu
関東って採用数も多いし点数も低いし、何か得だね。
112受験番号774:2007/07/15(日) 21:51:32 ID:27hkF9JD
検察庁興味あるんだけど、やっぱ法学部卒業じゃないと無理なの?
113受験番号774:2007/07/15(日) 22:01:27 ID:2wUnBIme
法学部優先とは聞いたことないけど、
一次の点数が高い人ほど有利だとか。
114受験番号774:2007/07/17(火) 10:09:19 ID:ze62E//0
教養28、専門29で北海道一次合格。
絶対ぎりぎりだと思うけど、これより下の人いますか?
115受験番号774:2007/07/17(火) 10:13:27 ID:SeKRYQEt
【平成20年度国家U種行政本府省庁採用予定数】
21名 会計検査院
03名 内閣官房内閣情報調査室
02名 内閣法制局
06名 人事院事務総局
20名 内閣府
02名 宮内庁
30名 公正取引委員会事務総局
19名 警察庁
01名 防衛施設庁
20名 金融庁
52名 総務省
07名 財務省
22名 文部科学省
66名 厚生労働省
06名 農林水産省
04名 水産庁
30名 経済産業省
36名 特許庁
39名 国土交通省
06名 環境省
計392名(7月13日現在)
116受験番号774:2007/07/17(火) 10:21:10 ID:U4yXnMY/
>>114
教養36/専門23で合格しましたよ。
傾斜考えればこっちのほうが下かと。
117受験番号774:2007/07/17(火) 10:21:11 ID:Bz0SLZ15
>>114
俺は教養33専門26だから、
専門二倍したら114より下だね。

もしかして俺がボーダー?
118受験番号774:2007/07/17(火) 10:35:00 ID:ze62E//0
>116
 教養すごいですね・・・、でも一次って傾斜あるのかな。素点のみかも。
>117
 なんか、LECとかの予備校で、北海道ボーダー素点52〜55ぐらい
って前に書いてたけど、怪しいですよね。最終合格にはいばらの道だ・・。

お互いがんばりましょう。官庁訪問。ちなみに俺はHGUです。受かった
みなさん北大ばっかりかな・・W
119受験番号774:2007/07/17(火) 10:39:18 ID:U4yXnMY/
>>118
>一次って傾斜あるのかな。素点のみかも。
あー、そうかも。
てことは俺は二次試験で死亡フラグかww
120受験番号774:2007/07/17(火) 10:41:28 ID:9nXHfCCZ
官庁ごとの採用人数って既に発表されてたんだな
全員で66人か
そのうち、17人社保ってwwwwwww
121受験番号774:2007/07/17(火) 13:09:23 ID:hSC+8EqL
採用予定数って採用数と同じなの?
66人って去年とかと比べて少なすぎに見えるんだけど…
122受験番号774:2007/07/17(火) 14:24:11 ID:WK0sjODt
去年も採用予定60人くらいだったよ
人事院北海道に乗せてるのは一昨年のまで
社会保険庁はこんなに多くなかったけど(確か「若干名」)
その分減ったのは労働局と法務局
123受験番号774:2007/07/17(火) 14:32:57 ID:hSC+8EqL
なるほど。
やっぱり辞退者とかもいるのだろうし、採用予定数より多めに合格にするのね。
124受験番号774:2007/07/17(火) 14:49:55 ID:V/nJ6w8y
予備校生たちの間では国2の人気のとこと札幌市役所なら
どっちが上にランクされてるん?一般的に。
125受験番号774:2007/07/17(火) 16:08:41 ID:robbGwTg
>>124
人気であろうとなかろうと地上と国Uなら一般的には地上だろう。
126受験番号774:2007/07/18(水) 16:45:23 ID:2/nnpYHs
 噂によると北海道で素点(傾斜なし)で53ぐらいでも合格してるらしいん
ですけど、それぐらいの方まわりにいますか?ボーダーライン知りたいです
よね・・・・。
127受験番号774:2007/07/18(水) 17:31:42 ID:cVdQW3xj
>>126
俺は素点55だよ。てっきりボーダーだと思ってたけどまだ下がいるんだ〜。

最終合格はありえないかなぁ…。論文裏まで書けてないし、面接も自信はないw

どうせなら落としてほしかったべ。
128受験番号774:2007/07/18(水) 18:22:31 ID:gFX71tdD
>>126
その人傾斜かけて何点?

>>127
俺は59なんだけど専門低いから傾斜かけると85にしかならん。
二次でよっぽど高得点をとらない限り死亡だと思う。
あと論文は裏まで書く必要はないよ。
むしろ書きすぎるとかえってマイナスだと聞いた。
129受験番号774:2007/07/18(水) 18:41:58 ID:oI9bfQR+
業務説明会乙!!
130受験番号774:2007/07/18(水) 18:54:18 ID:WNMQQRDV
豪雪乙。

行ったヤシいくつ予約入れた?
俺は2つの予定が5つも予約入れてしまった。
参考にしようと思って話聞くだけのつもりのとことかもw
本命が手薄にならないように気をつけないとな・・・
131受験番号774:2007/07/18(水) 19:02:38 ID:enz74mDt
最終日になってしまったのが一つあるんだが、
受ける日は評価に関係ないよね、ね?
明日はパンフの読み返しと志望動機を練る日に
当てて20日以降から開始なんだが、
失敗したのか、俺?
132受験番号774:2007/07/18(水) 19:58:32 ID:goU/ybTg
>>130
予定通り三つ。ボーダーなので絞った。
俺はいきなり社保に行ったよw

>>131
受ける日は関係ないんじゃないかな。

俺も20日からだよ。残りも週明けからだし。
133受験番号774:2007/07/18(水) 20:58:26 ID:cmuwY6Ch
すっげえ綺麗な女がいたな
前髪を中分けにしてて、顔がキリッとしていて
思わずガン見しちまったぜ
134受験番号774:2007/07/18(水) 21:21:27 ID:MGUxzWzy
財務経産検察に集中して他が薄くないか?と思った
去年も受けたのでそれと比較しての感想
135受験番号774:2007/07/18(水) 21:35:57 ID:cVdQW3xj
みんなそんなに少ないのか…。

俺はボーダーっぽいが、6つも予約したよw
136受験番号774:2007/07/18(水) 21:39:59 ID:Hd3JIA5b
官庁も選ばないと…
数年後には地方の国家機関は廃止される可能性があるって報道が
あったけど…

みんなはどうするの?
137受験番号774:2007/07/18(水) 21:52:03 ID:By1ZcGk5
>>136
どこが廃止されるの!?
138受験番号774:2007/07/18(水) 22:02:42 ID:tJvGdJC+
訪問カードの『最近の関心事』ってやっぱり志望官庁に関係すること
書かなきゃダメですか?
139受験番号774:2007/07/18(水) 22:04:33 ID:Hd3JIA5b
>>137
ごめんごめん。廃止が決定したわけじゃないんだけどね…

 全国知事会は12日、国の出先機関のうち地方整備局など10省庁(中央労働委員会を含
む)の19の機関について原則として廃止を求めることで大筋合意した。政府の経済財政
諮問会議の民間議員が5月に示したものとほぼ同じ内容。政府と地方の足並みがそろい
、国と地方の二重行政の解消議論が本格化する。一方、国からの税源移譲については6
兆円規模を要望する方向で最終的な調整に入った。

 諮問会議の民間議員は地域産業振興や総合労働相談など、10省庁の61事務を地方自治
体に移せると提案。これを受け、政府の地方分権改革推進委員会が全国知事会などに具
体案を示すように求めていた。
 同日から熊本市で始まった知事会議では、不要な事務の廃止や徹底的な人員削減を行
ったうえで、地方でできる事務を移管する方向で一致。民間議員が示した 61事業のう
ち、医療法人の許認可や農業統計など54事業は受け入れ可能とした。ただ高速道路の整
備など7事業の一部は国が担うべきだとした。

■ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070713AT3S1202E12072007.html
140受験番号774:2007/07/19(木) 02:32:18 ID:0cIjJkkV
訪問日はおおいに関係あるよ。
初日に内定者枠埋まってしまうなんてことも少なくないみたい。
141受験番号774:2007/07/19(木) 04:53:10 ID:rokrk+Nl
★日本の恥! 朝鮮玉入れがあると、街は発展しないよ★
北に送金されるからね 金を吸い上げてショボイ日本の町(商店街)の出来あがり
家庭不和 借金 自殺 就職難・・・ 
日本人にまとわり付き、卑しく金を要求する乞食ヤクザを追放しよう
捨て票にはならない 在日テロリストに騙されるな 世間に広まるだけでも効果がある
国営にして年金・医療・教育費に。  親、年寄り、周りに教えよう
http://jp.youtube.com/watch?v=gfUojDy5kkA
http://www.youtube.com/watch?v=_qAi-cT2uXU
142受験番号774:2007/07/19(木) 08:48:33 ID:JyrCbiGD
さすがに北海道じゃ早すぎだ>初日
二日目で二回目呼ばれるのが締切、くらいは人気官庁であるかもしれない
143受験番号774:2007/07/19(木) 10:07:46 ID:a65YkToj
>142
もちつけ

144受験番号774:2007/07/19(木) 11:23:29 ID:6jP6i7ZS
社会保険庁斬られた…。

      晋晋晋晋晋晋晋晋壺三,
       晋壺三 '晋晋晋晋晋晋晋i
      晋晋晋   ' ̄ ̄三晋壺晋晋'
      晋晋晋          三晋晋
      晋晋 I   ◆  壺 ◆   三晋
       I晋   ◆ /)  (\◆   晋
      丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i      社保鳥
       I │  // │ │ \_ゝ │ I
      ヽ I    /│  │ヽ    I/
       │   ノ (___) ヽ  │
        I    │    I    I    /  / /ヽ::::::::::::
:::/\\    i    ├── ┤   │  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\.\  /   ̄  ヽ  ,/  l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ ヽ__ _  'ノ   /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | |   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ  |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::


145受験番号774:2007/07/19(木) 17:14:08 ID:+sHANdgg
合同説明会聞きに行かなかったところに今更電話しても遅いかな?
146受験番号774:2007/07/19(木) 17:30:28 ID:eJwZ87xF
>>145
かけるだけかけた方が良いよ。
まだ空きがあれば受け付けてもらえるかもしれないし。
147受験番号774:2007/07/19(木) 17:52:45 ID:+sHANdgg
>>146
ありがとう
駄目元でかけてみるよ
148受験番号774:2007/07/19(木) 18:33:27 ID:5EhLdPNz
>>144
漏れも社保だめだわ。
超和やかに帰ってきた。
149受験番号774:2007/07/19(木) 18:42:47 ID:vBVmF7Ub
>>148
結果はすぐわかるもんなの?
俺明日社保行くんだけど、どんなことやったの?
150受験番号774:2007/07/19(木) 18:46:34 ID:YfB99siR
今日は1ご縁がありましたら1門前払い
151受験番号774:2007/07/19(木) 18:53:20 ID:phwlAUuM
そーそーおれも気になってたんだけど、ダメなら次呼ばれないってこと?
それとも呼ばれずともしつこく行けばいいのかのー
152受験番号774:2007/07/19(木) 19:38:24 ID:5EhLdPNz
>>149
官庁によって違う・・・とは言うけど脈あるなら期限つけて連絡くれる話になると思うんだ。
2周目の訪問か最終合格後の面接の話になるかはわからんけど。
ついでに事実上の面接という扱いなら多少圧迫気味なこともされるんじゃないかと。
で、どちらもなかった。(まあ次があればその際に連絡しますみたいな感じで言われた)

で、内容は1対1で訪問カードをその場で記載。
(書くことは決まってても分量考えたりあるだろうから少し早めに行くべし)
その後こちらからの質問をして訪問カード内容をちょっと聞かれる感じ。
3つくらいは練った質問用意して行った方がいいんじゃないかな。

>>151
民間もそうだけど、普通「こいつは獲りたい」ってなったら連絡してくると思う。
しつこく行って、毎回突っ込んだ質問して熱意を買ってもらう人もいるかもしれないけど、
面談・面接なんて一発勝負(第一印象)でほぼ決まるんじゃないか?と漏れは思ってる。

で、質問。みんな官庁訪問行ってまでやりがいとか聞くもんなのか?
他の複数で受けるとこでその手の質問多くて困惑した。
1対1なら話切れたとき発展させる目的で最終手段として使えそうだが・・・
それでも抽象的な答え返されたらあぼんだと思うんだがw
153受験番号774:2007/07/19(木) 20:06:16 ID:G4hqe0Dr
昨日検察庁の訪問予約しました。ところが何も考
えずに名前書いて、説明会終わってからふと思ったんで
すがどこに訪問行くんでしょうか?もしかして予約の用
紙に場所も書いてありました?
知っている方教えてください。
154受験番号774:2007/07/19(木) 20:09:09 ID:nqs6cHVL
>>152
訪問カードには志望動機を書く欄はありましたか?
155受験番号774:2007/07/19(木) 21:00:01 ID:/1d3YIKk
今年の社保を第一志望にする輩は存在しないと社保自身が承知だろう。
官庁訪問には一応来た、他官庁の売れ残りを採ろうという目算。
156受験番号774:2007/07/19(木) 21:25:17 ID:8loRPA1q
>>153
あれは札幌地検の予約ですよ。
場所は、札幌市第3合同庁舎12階 札幌地方検察庁総務課 だったと思います。
不安でしたら札幌地検の人事に電話して確認した方が確実かと。

人事の方に聞いたのですが、旭川地検・函館地検・釧路地検にそれぞれ電話すれば、
それぞれの地方検察庁でどうやら官庁訪問ができるらしいです。
私はてっきり札幌高等検察庁で一括りなんだと思ってました・・・。

ところで皆さんどれくらい官庁の予約をなさっているのでしょうか。
私は札幌市のプレゼンが不安であまり入れられませんでした・・・。
157受験番号774:2007/07/19(木) 22:24:04 ID:0x3fXtjF
>>156
それじゃあ心置きなく札幌市に専念してください♪♪
その方がライバルが減(ry。
158受験番号774:2007/07/19(木) 22:31:57 ID:IGAiermt
>>156
仲間だ
俺は2つしか予約してない。加えて労基の面接もあるし。
札幌市はもう2,30人くらいしか落とさないから何が何でもモノにしたいよな
159受験番号774:2007/07/19(木) 22:43:10 ID:P78DQoxR
>>158
俺なんか国Uは棄権することに決めたぜ。
160受験番号774:2007/07/19(木) 22:52:52 ID:0rct5Ajc
>>156
ご親切にありがとうございます。とても助かりました。

ちなみに私は6つ予約しました。私の場合道庁中級の面
接もありますが面接直前までアクティブに動いていた方が
かえってモチベーションがあがると思ったので。
札幌市のプレゼンは準備が大変そうですもんね。親切な
あなたならきっと大丈夫です。頑張って下さい。
161受験番号774:2007/07/20(金) 00:35:16 ID:Kh+dTOnk
経産いった人いる?どんな感じだったか知りたいのだけど。
162受験番号774:2007/07/20(金) 10:01:56 ID:XFYku9Fo
>>158
しかし落とされたときのダメージは9999。
163受験番号774:2007/07/20(金) 11:47:36 ID:0LYQUVWr
経済産業局1回目行ってきましたよ。

今日は志望動機、併願、他に回るところ、大学の話、趣味あたりの
当たり障りのない質問。
特に趣味の話は詳しく聞かれましたね。

来週に2回目やる予約もしてもらえました。
164受験番号774:2007/07/20(金) 13:03:01 ID:ChLvupyz
2回目のことなにか言われた?
165受験番号774:2007/07/20(金) 13:35:08 ID:0LYQUVWr
2回目のことは特には言われなかったですね。


166受験番号774:2007/07/20(金) 13:39:46 ID:ChLvupyz
自分も2回目のこと言われなかったんだけど、これゎきられたってことかな…φ(.. ;)
167受験番号774:2007/07/20(金) 17:01:22 ID:MPW3iWsX
2回目の日程を言われなかった→切られたってことじゃないかな
俺もそうだった
168受験番号774:2007/07/20(金) 17:13:48 ID:uI/pGw5v
最後に二次試験頑張って通ってください
って言われたんだけど、死亡確定?
169受験番号774:2007/07/20(金) 17:24:35 ID:VIH04to4
>>168
ただの社交辞令で、なんの意味もない言葉だと思う
170受験番号774:2007/07/20(金) 17:55:04 ID:MPW3iWsX
>>168
あ、俺も言われたわ
単に同じ人だったからかもしれないけど
171受験番号774:2007/07/21(土) 13:22:17 ID:iJQlQX8A
2次試験の内容とか、やり方知っている人いる?
172受験番号774:2007/07/21(土) 18:35:39 ID:NgtkY0rm
>171
ごく普通の面接のようだよ。官庁訪問をこなしてれば楽勝でいける程度らしい。
つまり志望動機、自己PRくらいきちんといえれば問題ないってこと。
173受験番号774:2007/07/21(土) 19:02:22 ID:INCv0Kue
面接カードっていつ書くの?
事前に届くの?それとも2次の面接の前にその場で書くの?
誰か知ってる人おしえてください・・・
174受験番号774:2007/07/21(土) 19:15:04 ID:aFNrVg1r
経済産業局とハローワークと公安調査局と社会保険庁回ってきました。
どこも先に面接カード書く。(ハロワは持ち込み)公安が一番細かい。
前二つは趣味とかサークルとかバイトとかの話が中心で、>>163と同じく、終始和やか。20分。
逆に手ごたえなしなのかと思って途中怖いくらい。どちらも二回目の予約。
あ、ハロワは見学の予約したか気にしてた。
公安は一時間なのが大変だったけど、聞かれたことは他とあまり変わらなかった。
社会保険庁は併願先とか一番気にしていたような。こちらが質問する時間が一番長かったかも。
採用数は人数調整中で、それが終わった時に連絡するか最終合格後に面接するかは分からない、と言われる。
こんな感じです。

誰か公正取引委員会と入国管理局行った人どんな感じか教えてくださいm(_ _)m



>>171
一人15分で、試験官は三人。
>>172さんの言うとおり簡単らしいです。

>>173
面接の前に書くから指定された時間よりちょっと早めに行った方がいいと聞きました。
175受験番号774:2007/07/21(土) 19:23:17 ID:INCv0Kue
>>174
そうなんだ。ありがとうございます。
国税は事前に届いてるのに、国Uはどうするんだと心配で。

176受験番号774:2007/07/21(土) 23:42:34 ID:JR2SAq9O
>>174 
経産の2回目の予約期間いつからかわかる?
ハロワは8月7日からだよね(*_*) 
自分から2回目頼んだ?
177受験番号774:2007/07/21(土) 23:58:50 ID:wBS5LHNH
社保の二回目はあるの?
178受験番号774:2007/07/22(日) 02:48:54 ID:keGXVe0c
人事院面接の志望動機って国Uへの志望動機?それとも志望官庁への志望動機?
志望官庁の方が具体的に書けそうだけど、そしたら他の官庁受けるとき困らないかな。
179受験番号774:2007/07/22(日) 10:31:16 ID:TrrK0eDt
予備校でもらった面接対策のテキストには
「志望動機と希望官庁がどうリンクするのか聞かれることがある」とあったから
あくまで「国Uを目指す理由」だと思う
180受験番号774:2007/07/22(日) 10:51:22 ID:iY6o5l9T
今んとこ第一声が「質問は?」なところに三つほど当たってる
というか受けたやつ全部
志望理由が無さそうに見えるのか……
181受験番号774:2007/07/22(日) 11:20:39 ID:Duqi2EXA
>>180
どこ?
182受験番号774:2007/07/22(日) 11:33:36 ID:ATjYP0Yp
>>180
他の受験生も同じように聞いてるし
そこの官庁に本当に興味があるか、知りたいだけだから大丈夫
183受験番号774:2007/07/22(日) 11:50:53 ID:TrrK0eDt
今まで行ったところは
1)あらかじめ書いたカード提出→質疑応答→仕事場の見学
2)カード書かされる→志望動機等しゃべらされる→質疑応答
3)カード書かされる→志望動機等しゃべらされる
というのがあったんだが、「何かあったら(ry」といわれた3はともかく
「二次の発表の少し前に連絡します」と言われた1と2がどうなのか分からなくて不安だ
1と2は集団だったから、グループ全体駄目と言われたのか本当に連絡してくれるのか
微妙なところだし
184受験番号774:2007/07/22(日) 13:19:22 ID:iY6o5l9T
>>181
社保と運輸、あと一つはマイナーかつ本命なので勘弁
ただし運輸は受けたグループによって違ったかも

>>183
3だけでもうp
185受験番号774:2007/07/22(日) 13:36:04 ID:TrrK0eDt
3は計算だよ
他の人が上の方にもっと詳しく書いてるけど
まああれだけ本命じゃありません気分満々で行ったら切られるよな
186受験番号774:2007/07/22(日) 13:54:39 ID:k7ASZogm
更正保護行った人いる?どうだった? 
自分は2回目のこと言ってもらえなかったのだが…
本命度高かったからショックだー
187受験番号774:2007/07/22(日) 14:13:48 ID:IQYd8C6/
更生保護、2回目あるのかorz

自分も2回目については言ってもらえなかった。

「二次試験後の採用面接でお呼びすることもあるかと思いますので、二次試験のほうぜひ合格してください。」

はどう見ても死亡フラグかな・・・

大本命だっただけにショックorz
188受験番号774:2007/07/22(日) 14:18:51 ID:k7ASZogm
>>187 
自分もそんな感じで言われた! 
2回目なぃのか…?
189受験番号774:2007/07/22(日) 17:18:03 ID:9Nf3wn9i
>>187 
me too!!
190受験番号774:2007/07/22(日) 17:54:06 ID:h2xfGfUd
公正取引委員会行ったけど…
「他の官庁も回って見聞広げてきてください。そして公取の良さを再認識してきて」
と言われたんだが…
好感触とも取れるし死亡フラグとも取れるから複雑な心境
191受験番号774:2007/07/22(日) 19:58:54 ID:TrrK0eDt
一年前のレス見ると結構参考になるんだな
と思ったら>>33で同じようなこと書いてあった
192受験番号774:2007/07/23(月) 01:12:50 ID:M85S+SWK
>>190
「今月中に連絡が無ければご縁が無かったということで」の俺より数倍マシっぽいから安心しる。
連絡来たら教えてな。それまで諦めつかないからorz
193受験番号774:2007/07/23(月) 01:40:32 ID:HYxkBUGA
>>186,187
更正保護じゃなく、更生保護だよ!
希望官庁の名前を間違うと「本気で希望してる?」と思われるので・・・。
194受験番号774:2007/07/23(月) 09:09:19 ID:Vu6gYhq1
行政評価局はどうだた? これから挑んでくるぞ!
195受験番号774:2007/07/23(月) 10:27:47 ID:XO7/drxp
おまえら恋愛したことあるか?人事も同じやぞ。

「他の官庁も回って見聞広げてきてください。そして公取の良さを再認識してきて」
→「他の女と付き合ってみー。私があんたじゃ不釣合いなのが良くわかるよw」

「二次試験後の採用面接でお呼びすることもあるかと思いますので、」
→「君は・・キープ君で!アッシーとして呼ぶこともあるよww」

「何かあったら連絡します」→「他の男全員にふられたら仕方ないから付き合ってねw」
196受験番号774:2007/07/23(月) 10:36:18 ID:85UoyRhm
検察庁って訪問カードあるんですか?もらってねえええ
197受験番号774:2007/07/23(月) 11:22:04 ID:Vu6gYhq1
自分ももらってなぃよ 
でも検察庁は3日目以降行っても無駄かなとか思うがどうなんだろう…
198受験番号774:2007/07/23(月) 11:45:53 ID:PF2VA4K3
いや、実際官庁訪問に行った日にちは関係ないと思う。
199受験番号774:2007/07/23(月) 11:49:31 ID:Pv+DkOj1
早くきたやつが試験落ちてるかもしらんしね
200受験番号774:2007/07/23(月) 12:06:53 ID:Vu6gYhq1
そうか。 
自分8月1日でオワタと思ってたが少しの可能性にかけてみよう。
201受験番号774:2007/07/23(月) 12:38:08 ID:agJAR6wM
>>193
どうでもいいけど、
人事院東北事務局のHPに載ってる合同説明会の日程表が
「更正保護」になってて、説明会行ったら看板みたいなのも「更正保護」になっててワロタ
202受験番号774:2007/07/23(月) 12:40:26 ID:EL+RYB0I
「更」「生」という字を合わせると「甦」になるんだよね
203受験番号774:2007/07/23(月) 13:24:47 ID:4hUPlKJ0
更生保護ってブースではあんまりだったのにここでは人気だね。
>>191
去年のログ持ってるけど7月は今年のほうが賑わってる。
204受験番号774:2007/07/23(月) 14:44:56 ID:rinHheSt
社会保険庁に行ってきたら、帰り際に「仕事は忙しいし、大変な職場ですよ」
といわれたよ(><)
あきらめてください、ってことなのか?

財務局と経済産業局は2回目の話はされなかったから、たぶん無理でしょ。
205受験番号774:2007/07/23(月) 18:50:07 ID:Hp/bfjfH
>194
行評は俺きっとだめだぁ。あれ一回目質問でほとんど決められるのかな。
自己PRもさせずに切るなんて理不尽すぎるぜ。

財務は一回目から面接っぽかったな。結構きびしかった。

あと「他の官庁も回って見聞広げてきてください。そして公取の良さを再認識してきて」
ってのは見込みありじゃないか?ほんとに第一志望だ!って人をとりたいってのはどこの
官庁でもおなじだろうし。ただいかんせん採用人数が少ないから念のため他もまわれって
ことじゃないか?
206受験番号774:2007/07/23(月) 19:14:20 ID:EL+RYB0I
行政評価局は一応訪問カード提出あったから、その内容も見られるでしょ
にしてもあれで切られたり切られなかったりするのは理不尽な気もするけど
207受験番号774:2007/07/23(月) 19:44:17 ID:Vu6gYhq1
まじあれで決まるとか辛いー。行評電話きた人ぃる
208受験番号774:2007/07/23(月) 19:47:22 ID:B4K2uGp3
質問あまり用意せず、やっと思いついたら頓珍漢な質問しちまった
もう\(^o^)/オワタ
209受験番号774:2007/07/23(月) 19:49:58 ID:Hp/bfjfH
評価は30までに電話かけるっていってたよな、たしか。
にしても職場の雰囲気みて、行く気なくなったの俺だけか?
210受験番号774:2007/07/23(月) 20:32:10 ID:EL+RYB0I
確かに雰囲気アレだったな
仕事内容には激しく興味あるんだが…
211受験番号774:2007/07/23(月) 20:43:49 ID:M85S+SWK
行政評価局って国民からのクレーム受けるのが仕事の一つだから
何よりも話しかたととっさに質問を考えるような力が必要だから
そういう形式なんだと聞いたことがある
俺は受けてないから何とも言えないけど
212受験番号774:2007/07/23(月) 21:24:24 ID:H75pFvOC
>>204
それは逆に脈ありではないでしょうか?
ほんとに欲しい人間への意思確認的なものとも取れますが。

どなたか知っている方教えてください。運輸局の最初の訪問は
集団ですか?
213受験番号774:2007/07/23(月) 22:06:15 ID:++onYGRR
北海道採用少な杉!
214受験番号774:2007/07/23(月) 22:53:58 ID:xngf5HIr
行政評価局は質問だけだったのかい?
215受験番号774:2007/07/23(月) 23:35:49 ID:gEfEvl1C
>>176
遅くなりました。
>経産の2回目の予約期間いつからかわかる?
いつから、かは分からないですけど、自分は他の官庁の予約と被らないように(すぐに二回目の予約決めると思ってなくて)
予約入れてもらいました。今月中です。

>自分から2回目頼んだ?
一回目が終わった後次来るか聞かれました。

>>200
友達が検察の訪問をキャンセルか遅らせてもらったかしたそうなので
どうしても気にされているようなら、空きがあったら早めてもらえる?
こういう頼みっていいのか分からないですけど・・
216受験番号774:2007/07/24(火) 02:22:33 ID:0JTFIRYv
いやさすがに日程変更要求はうざがられるのでは
217受験番号774:2007/07/24(火) 06:01:00 ID:0yVoYgcb
>>215 
経済産業局ここでの惨敗率高いカラがんばってくれー!

自分は今日は財務局だ。 志望動機おもいつかん。。。
218受験番号774:2007/07/24(火) 08:14:24 ID:wq3RoNG3
>>212
運輸局は集団です。
向こうから聞かれることは無く、ひたすら45分間質問タイム。
最後に職場見学をして、支局に訪問したい人は残って予約していって
くださいと言われた。
自分は予約しなかったけど、やる気見せるには予約すべきでしょうね。
219受験番号774:2007/07/24(火) 11:29:41 ID:ME/r4P4b
>>218
そうでしたか。集団とは言え45分間は長いですね。
ありがとうございます。
220受験番号774:2007/07/24(火) 11:59:01 ID:xM1fgMYd
集団で45分が長いとか…

俺なんか一人で延々30分近くも質問タイムだったぞ
あれはキツかった

明らかに多人数向けの席なのに、俺一人しかいないんだもんよ
いくら空いてそうな時間を選んだとはいえ一人はマジ勘弁
221受験番号774:2007/07/24(火) 12:06:43 ID:CAa3N2de
一番きついのは職場のど真ん中で開始の入管なことだけはガチ
しかしもうそんなに空いてるところがあるか
222受験番号774:2007/07/24(火) 12:09:33 ID:ME/r4P4b
>>220
失礼しましたw
223受験番号774:2007/07/24(火) 16:52:17 ID:0yVoYgcb
財務局きびしかったおー
224受験番号774:2007/07/24(火) 17:27:30 ID:NXeLp4JQ
この一週間の奮闘

警察・・・何かあれば連絡します。何もなければご縁がなかったということで→マジでエレベーター送り
検察・・・二回目の官庁訪問については特に誰かをお呼びするということはありません。またなにかあれば訪問
してください・・・帰り道で職場を外から覗いて、雰囲気を感じてください。→エレベーター送り

更生・・・二次試験後の採用面接にお呼びすることもあるかと思いますので、二次試験がんばry
社保・・・次は採用面接のほう、お呼びすることがあれば、お電話さしあげます。終了。
ハロワ・・・何かあれば連絡します。orz
財務・・・何かあれば連絡します。

本気で俺オワタ。樹海いってくる・・・orz
225受験番号774:2007/07/24(火) 17:41:43 ID:hYVh9zkM
226受験番号774:2007/07/24(火) 17:51:12 ID:rE6vjGFe
>>223
何が厳しかったの?
227受験番号774:2007/07/24(火) 18:11:13 ID:U5M/BpZW
>>224
社保のセリフが俺と違うなあ。
俺のときは「二次試験頑張って通ってください」だった。
死亡フラグかな?

検察はその言い方だと自分から電話かけたら訪問できるんじゃね?
228受験番号774:2007/07/24(火) 18:14:58 ID:vxuBhCfm
>>224
ハロワは二回目で?
229受験番号774:2007/07/24(火) 18:29:20 ID:0JTFIRYv
>>224
北海道には樹海はないし
本州と違ってその中の多くは内々定ないから落ち着け
警察と財務くらいかな
ハロワは望めば二回目までは行けるよね?
230受験番号774:2007/07/24(火) 19:21:52 ID:AN8QO5rM
労働基準はみなさん二回目あります?
みんなに電話がいくみたいだけど・・・
231受験番号774:2007/07/24(火) 19:52:08 ID:YBkhriTo
>>230
あるよ。さっき電話北。
232受験番号774:2007/07/24(火) 20:11:52 ID:0yVoYgcb
行政評価局から電話こないー(´`)
233受験番号774:2007/07/24(火) 20:31:15 ID:vxuBhCfm
行政評価局の電話っていつまでだったっけ?
234受験番号774:2007/07/24(火) 21:14:08 ID:0yVoYgcb
30日までだよ! 

函館税関のパンフって何冊あったけ?誰か教えてくださぃ…
235受験番号774:2007/07/24(火) 21:15:07 ID:vxuBhCfm
>>234
激しく感謝
236受験番号774:2007/07/24(火) 21:28:11 ID:NLiUjkj5
>>234
2冊
237受験番号774:2007/07/24(火) 21:55:13 ID:0yVoYgcb
>>236 
ありがとぅ! 
238受験番号774:2007/07/24(火) 23:06:39 ID:WXaGVSpf
経済産業局どんな感じだった?
239受験番号774:2007/07/24(火) 23:13:48 ID:vxuBhCfm
面接カード書く→内容見ながら一対一で軽く面接→質疑応答
って感じかな
その後見込みありそうな人は次回の予約したらしいけど俺は駄目だったからそれで終わりだった
240受験番号774:2007/07/24(火) 23:20:11 ID:0yVoYgcb
運輸局今年の新卒というか4月採用はまだとれるかわからない状態らしいけど、新卒のみんな官庁訪問する?
241受験番号774:2007/07/25(水) 10:25:26 ID:DLVgQ2r4
>>239
サンクス!!
242受験番号774:2007/07/25(水) 12:10:19 ID:IzU5jwcc
行政評価から電話きたー(o‘∀‘o)
243受験番号774:2007/07/25(水) 12:25:00 ID:eU7nMc64
労働基準はその場で2回目の予約しました
244受験番号774:2007/07/25(水) 12:41:50 ID:84iu6KeS
病院は最終合格後面接一発とのこと
更生は上の人たちと全く同じ
行政評価は電話来ない・・・
245受験番号774:2007/07/25(水) 14:52:29 ID:Hc/RS5+J
経済産業局「何かありましたら連絡します」だったー泣!!
246受験番号774:2007/07/25(水) 15:34:39 ID:IzU5jwcc
>>245 
ドンマイ(´`) 
自分も経済産業局ゎ何も言ってもらえんかったしー
247受験番号774:2007/07/25(水) 16:46:59 ID:kvou3mfO
行政評価局、次持ってくものって自己PRだけでいいよね?
248受験番号774:2007/07/25(水) 17:19:07 ID:eWzdnXt7
>>247
やる気。
249受験番号774:2007/07/25(水) 19:40:54 ID:05DTVjDr
>>240
同時に受けてた中に新卒も混ざってたよ

>>247
元気
250受験番号774:2007/07/25(水) 20:31:22 ID:VXlFKCwl
今年は情報交換会があまり人いなかったからここが活発なのかな

>>245
二回目?
まったく同じこと言われた……
251245:2007/07/25(水) 20:43:14 ID:8TQ4O9Vf
一回目・・・orz
252受験番号774:2007/07/25(水) 20:54:45 ID:VXlFKCwl
いやその、ゴメン……
253受験番号774:2007/07/25(水) 21:27:05 ID:8TQ4O9Vf
いや、気にしないでくれ。他をがんばるよ。
けど毎日官庁訪問して人事の顔色気にしながら愛想よく振舞うのも疲れてくるw

254190:2007/07/25(水) 23:21:06 ID:Mqvy7Oa9
公取から2回目の予約のTEL来ました!
255受験番号774:2007/07/25(水) 23:40:20 ID:IzU5jwcc
公安進んでる人いる?あそこって5回目くらいまであるって本当? 

財務局ゎ全員2回目呼ばれるのかなー?
256受験番号774:2007/07/26(木) 01:38:37 ID:AGO5kwTs
経産って3回目はみんな電話くるのかな?
期待して待ってていいのかな。

行政評価電話こなーい。
257受験番号774:2007/07/26(木) 07:59:28 ID:izrpvFyD
電話って一斉に電話来て後は終わりなのかな?
行評ー!
258受験番号774:2007/07/26(木) 10:24:12 ID:0bydBSDv
電話こないね(><)
259受験番号774:2007/07/26(木) 10:30:52 ID:sWjaBJ1U
病院行った人いる?どんな感じだった?
260受験番号774:2007/07/26(木) 14:28:30 ID:zprKHlR8
病院は説明受けてこちらから質問のみですよ。
最終合格後の面接があって、それ用に提出する紙もらいました。

電話は運輸局の職場見学のお誘いだけ・・
261受験番号774:2007/07/26(木) 15:05:10 ID:sWjaBJ1U
>>260
ありがとう
262受験番号774:2007/07/26(木) 16:52:00 ID:AyrYMaMf
明日人事院面接だー。
263受験番号774:2007/07/26(木) 17:53:40 ID:bsmK2N6Z
 労働基準、3回目の電話来た人いますか?
2回目で「次に進む場合、こちらから電話します」って言ってたんですが、
進む人はすでにその場で言われてるんでしょうか・・・。
264受験番号774:2007/07/26(木) 18:14:33 ID:4cETm/PS
>>263
俺もまだ。3回目ができるかどうかまだ見通しが
たたないから、3回目ができるなら連絡しますと言われた。
あと、一次の点数(自己採点)と、ボーダーは何点かを聞かれた。

ボーダー付近は死亡かな?
去年は専門傾斜100越えの知り合いが3回目まで
進んでて、ボーダーぎりぎりの俺は2回目で
終わった。
265受験番号774:2007/07/26(木) 20:11:38 ID:DMyjgbNx
自分も明日人事院だよー。どんな感じなんだろーね。これで落ちたらすべてパー。。。
266受験番号774:2007/07/26(木) 20:18:58 ID:QEi682mo
今日、人事院面接行ってきましたよ。
いやー、緊張した…

そういや、これの順番って受験番号順なのね。

267受験番号774:2007/07/26(木) 20:20:40 ID:F23ls/kn
>>266
乙です!
雰囲気はどうでしたか?
268266:2007/07/26(木) 20:35:47 ID:QEi682mo
どちらかと言えば和やかだと思う(他は受けてないんで比較はできない)。
圧迫とかそういうのは全然感じなかったな。
269受験番号774:2007/07/26(木) 23:32:21 ID:AA6dOgWT
経産3回目のお誘い来るとしたら、いつ頃なんだろ?
誰かもう連絡来た人いる?
270受験番号774:2007/07/27(金) 12:45:00 ID:Mj7+6ust
面接カード覚えきれない。きちんと書けるか心配になってきた
271受験番号774:2007/07/27(金) 12:47:08 ID:FKbikx6m
>>270
暗記して書くものなのか
メモ見ながら書くつもりでいたorz
272受験番号774:2007/07/27(金) 13:21:14 ID:fUlmQDIT
公安調査局の採用人数
3人から2人に減ったな
273受験番号774:2007/07/27(金) 13:45:38 ID:v6bsNOy7
他の官庁から2回目のお誘い来た?
社保も行評も来ないのよね…。
どちらも終わったか…
274受験番号774:2007/07/27(金) 16:37:27 ID:+BVbr5Sx
人事院面接オワタ 
もう官庁訪問やる気しねー
275受験番号774:2007/07/27(金) 21:30:29 ID:8Nov1HY1
>>274
同志よ!
俺も爆死したよ。
官庁訪問予約入れてるんだけど、行くきしねー(´Д`)
276受験番号774:2007/07/27(金) 22:07:21 ID:8urppSC3
>>274
 必死に官庁訪問して、最終不合格になった時の絶望を考えると、
やる気がうせるよね。マジ鬱だ・・・・・。国Uのこのシステム
何とかして欲しいわ
277受験番号774:2007/07/27(金) 22:26:49 ID:6YgYG0RI
官庁訪問一つでも残ってる奴はそれに全力を尽くせよ
俺なんて行きたいとこは全部まわり終わったから今日から暇で
「あー最終合格した奴らが軒並み札幌市に行って
あちこちから是非来てくれって引っ張りだこにならねえかなあ」って妄想しかすることがねえ
278受験番号774:2007/07/27(金) 23:18:43 ID:/p068fjc
真ん中のオヤジにはマジ注意だな。
やたら難クセつけてきた。
必死に答えたけど納得してなさそうな顔してたし・・・orz

他の人は何があったんだ!?
279受験番号774:2007/07/27(金) 23:29:34 ID:VsbGll82
今日の更生保護の出来は、みなさんどうでしたか?
280受験番号774:2007/07/28(土) 02:26:28 ID:AyhAGM3Y
更生保護って・・・官庁訪問1回目の後は、発表後に採用面接じゃないの?

2回目あるのかやっぱりorz

281受験番号774:2007/07/28(土) 09:58:14 ID:2mR8HKxu
この無駄なシステムなんなんだろね。
人事院面接の必要性がさっぱり・・
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:05:22 ID:2pj+bfY0
どーせ点数で落とすならはじめから落としてほしい。志望動機すら聞いてもらえなかった自分どんまい!
283名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:42:57 ID:uzPPm2yV
人事院面接って国家公務員として働くことの志望動機??
それとも個別のなんかなん?
284名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:54:27 ID:ScVSPkC+
国家公務員として働くことの動機かな。

官庁の志望動機を国家公務員の志望動機につなげても
いいと思うけどね。
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:29:14 ID:uzPPm2yV
サンクス。んー幅がありすぎて抽象的になりそ。
圧迫だった人もいるとかなんとか
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:33:46 ID:9t2sSvtu
4つの部屋があって、そのうち一つが圧迫部屋だよ。

去年の情報だけど。
287名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:36:56 ID:mZw17Svo
やっぱあれかね。転職で公務員志望の人がその説教部屋へ・・(-o-;)
288名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:27:08 ID:9t2sSvtu
転職じゃない人もその部屋に当たってたよ。
一次の点数が高い人でもあたってたので、
たぶんランダム。
289受験番号774:2007/07/30(月) 11:27:29 ID:cslDARgU
今人事院面接おわた。
志望動機とアルバイトの体験を二回言わされた。
俺が言ったことが伝わってなかったのか・・・・・
あとかなり慌てた。

時間は15分無かった。道庁とC日程頑張ります。
290受験番号774:2007/07/30(月) 12:18:37 ID:bSGaMv4y
俺もオワタ
前のやつが何回も何回も言い直してるのが聞こえてちょっと気の毒になった
291受験番号774:2007/07/30(月) 16:48:16 ID:PdY4i1FY
今年のボーダーって何点か知ってる人?
292受験番号774:2007/07/30(月) 19:22:53 ID:j0XuC6Pd
82くらい
293受験番号774:2007/07/30(月) 23:32:44 ID:z8oQnQvT
狙ってるところからやっと電話がかかってきたよ
294受験番号774:2007/07/30(月) 23:34:10 ID:eyyXOkoJ
どこだよ?
295受験番号774:2007/07/30(月) 23:49:09 ID:z8oQnQvT
すまん、それは勘弁してくれ
人数少ないもんで
296受験番号774:2007/07/31(火) 22:34:39 ID:xFLTn4K8
検察の人気はすごいね。
どうして?

ライバル多すぎ…
297受験番号774:2007/07/31(火) 22:38:22 ID:imSy66Gr
1つには採用数
後はイメージがいいんだろうね
298受験番号774:2007/07/31(火) 22:42:09 ID:xFLTn4K8
>>297
ありがとうございます。
仕事はやはりカコイイですか?
やりがいメチャアリとか?
それとも待遇激高とかですか?
299受験番号774:2007/07/31(火) 22:44:05 ID:fne0ouGR
>>298
二年目から給与が高くなる。
300受験番号774:2007/07/31(火) 23:30:22 ID:94HoLUB2
>>297
けど給料が高いっていうのには理由があるよ。
犯罪を起こした人と直接向き合うわけだし、死体の解剖にも立ち会ったり。
かっこいいだけじゃ割り切れない大変さもあるみたい。
301受験番号774:2007/08/01(水) 01:41:22 ID:IZG1qkih
財務の二回目行った人いる?
雰囲気どうだった?
302受験番号774:2007/08/01(水) 07:35:32 ID:qETa+f6p
>>301 
雰囲気最悪
オワタ
303受験番号774:2007/08/01(水) 12:26:50 ID:j0cgiBWz
労働局の基準って3回目向こうから呼ばれなかったら
採用面接受けてもムダってことでオケー?
304受験番号774:2007/08/01(水) 16:20:23 ID:tQuCyRXR
>>302
マジで。嫌だな・・・。
305受験番号774:2007/08/01(水) 16:29:20 ID:qETa+f6p
行政評価局2回目何人呼ばれたんだろー…
306受験番号774:2007/08/01(水) 16:42:11 ID:ngglvODb
>>305
呼ばれませんでした…
まあ、アホみたいな質問したから当然か
訪問して行く気無くしたからいいけど
307受験番号774:2007/08/01(水) 17:58:16 ID:tQuCyRXR
てか最終合格前に内定出すのってルール違反なんだろ?
だったらちゃんと採用面接で決めろよな。
まだ合格したかもわかんないっていうのに何度も官庁訪問行くの疲れるんだよ。
308受験番号774:2007/08/01(水) 20:08:39 ID:qETa+f6p
>>307 
そーなの? 
でも北海道って内定なかなか出さないよなー 

めんどくさ!
309受験番号774:2007/08/01(水) 20:28:19 ID:F95cXlrW
税関の情報ってありますか?
310受験番号774:2007/08/01(水) 21:54:28 ID:qETa+f6p
ビデオ見るだけだよ 
あとは採用面接だけ
311受験番号774:2007/08/01(水) 22:43:13 ID:F95cXlrW
>>310
どうもありがとうございます。

>>あとは採用面接だけ とは?

税関って人気ありますか?
官庁訪問必須ですかね?
312受験番号774:2007/08/01(水) 23:06:24 ID:sk/lQ4JA
>>311
いや、行かなくてもいいと思うよ。
最終合格してから自分から採用面接の電話すれば受け付けるらしいから。
313受験番号774:2007/08/02(木) 01:32:19 ID:SvnC1vBm
>>302
>>304
財務局雰囲気悪くなかったです。
まぁ、淡々とした感じではありましたけど。
314受験番号774:2007/08/02(木) 09:54:11 ID:1DGIIy2+
>>303
労基の三回目はほんとに未定なんだと思います。
電話こなくてもただ三回目やらなかっただけってことは
十分考えられるかと思います。

>>302
財務二回目行きました。
きつかったです。ウソはばれるので第一志望以外の
人にはかなり厳しくいくものと思われます。

どなたかハロワの見学行きましたか?
行った方、何箇所ぐらい見学したのでしょうか?
アポはとって行きましたか?
どなたか教えてください。
315受験番号774:2007/08/02(木) 11:39:24 ID:kdU+kxaF
財務局の3回目もう呼ばれた人いる?検討してから連絡すると言われたのだが本当に待ってて良いのかね…。。。
316受験番号774:2007/08/02(木) 16:46:51 ID:gu9P5Z0Q
たぶん官庁訪問の回数が多くなるほど人数絞られるから、通ってる奴は書き込まないんだろうなぁww
経験上、「連絡する」はあんまり当てにしないほうがいいぞw
317受験番号774:2007/08/02(木) 18:08:46 ID:kdU+kxaF
そうか…グッバィ財務局!
318受験番号774:2007/08/02(木) 18:57:47 ID:gu9P5Z0Q
入国管理局行った人いる?
一回目申し込んでみたんだけどどんな感じだろう?
319受験番号774:2007/08/03(金) 08:42:49 ID:jGJfVZ8S
5回くらい訪問あるよ 
まぁ5回目まで行けば内定かもしれない 
雰囲気はそんなに悪くない
320受験番号774:2007/08/03(金) 19:58:11 ID:e3FF6hog
急にみんな黙りがちになっちゃったのは
大分内々定に近いところまで行ったからなのか……
321受験番号774:2007/08/03(金) 20:36:02 ID:LqMW7skd
たいてい官庁訪問も行き尽くしたんじゃない?
最終合格してるかもわからんし、今は結果待つしか無いしなー。
322受験番号774:2007/08/03(金) 21:25:00 ID:jGJfVZ8S
みんな内々定くらい行ったのか…いーな 
自分は財務局と行政評価局から3回目の電話こなければそれで終わりだな。
323受験番号774:2007/08/04(土) 00:22:42 ID:IZwLr80e
>>322
行政評価は7日までの連絡待ちだね。
財務は・・・電話??
324受験番号774:2007/08/04(土) 00:44:38 ID:fPcex8c8
>>323 
7日までってことは月曜に電話きそうだよね。。。 点数まで聞かれたんだけど悪いやつはそれでダメってことかな。望みネーな(o‘∀‘o)

財務も月曜までに連絡すると言われたが良いやつはその場で3回目の予約してんのかな。 
ははヽ(´▽`)/
325受験番号774:2007/08/04(土) 00:48:50 ID:y4dqO32w
財務は一昨日、電話来て3回目になりましたよ。
326受験番号774:2007/08/04(土) 00:50:40 ID:6m1O5VGQ
行政評価局って結構二回目やってる人いるんだな
一応第一志望だったから豪雪のときも速攻で行って訪問の予約したのに電話かかってこなかったぜ
これから声かかることはまずないだろうから聞いても意味ないんだけど、二回目の連絡来た人は
訪問カードにどんなこと書いたの?
327受験番号774:2007/08/04(土) 01:26:24 ID:fPcex8c8
>>325 
財務もう電話きたんだ! 自分は2日にやったんだがもう連絡こないかな…
第一志望だっただけにやはりショックはでかいー
328受験番号774:2007/08/05(日) 07:10:57 ID:84sICYS/
明日からまた電話作戦だー

みなさんどこの官庁を狙っているのですか?

僕は計算局が第一志望なのですが…死亡の場合は

シャ保もありかなと最近思っています。

やはり、転勤少な目、マターリの官庁が人気なのでしょうか?
329受験番号774:2007/08/05(日) 12:34:22 ID:UCL1CK4V
計算局?
330受験番号774:2007/08/05(日) 16:13:51 ID:uB1oTEUX
経産局のことですよ。

331受験番号774:2007/08/05(日) 21:21:28 ID:WlickTh8
計算局だって激務の本省に出向するよね。
どこの官庁も大変そうだね・・・。
332受験番号774:2007/08/06(月) 10:47:46 ID:NyLHve74
社保は1回目来た人は2回目みんなあるみたいなこと言ってたよ。
あとは最終面接だってさ。
2次合格していますように…
333受験番号774:2007/08/06(月) 11:32:27 ID:R3jMw3rN
ホントに者穂で働きたいのか・・視野がせばまってないか?
ま、いいんだけど
334受験番号774:2007/08/06(月) 15:23:37 ID:r2I9yJYv
行政評価局電話きた
335受験番号774:2007/08/06(月) 17:14:17 ID:DGPIZK8I
基準行政電話きた
336受験番号774:2007/08/06(月) 19:12:17 ID:ag0FfSQI
>>335
今日来たんですか!?また、だめだぁぁ・・・
337受験番号774:2007/08/06(月) 23:28:59 ID:iJfcMxfC
財務3回目の訪問で、その場で4回目の予約した人いる?
338受験番号774:2007/08/06(月) 23:37:18 ID:TdJzPbOT
もう訪問疲れた……
斜圃でいいよ
339受験番号774:2007/08/07(火) 00:02:11 ID:lhEwkpCG
北海道なんぞ採用面接一発で決まるとこなんていくらでもあるのに
今から官庁訪問で選択肢広げすぎて勝手に疲れてどうする
あ、俺は病院でいいです
340受験番号774:2007/08/07(火) 09:46:06 ID:Zfo85HtK
行政評価電話こない(T_T)
341受験番号774:2007/08/07(火) 19:08:58 ID:4tTjJrMs
いろいろ併願してて正直迷ってるんだが、官庁訪問で結構いい所まで来てしまった。
ひたすら熱意を示して「ここが一番です!」ってアピールしてきたけど、これでいいんだよな?
342受験番号774:2007/08/07(火) 19:37:43 ID:Zfo85HtK
うらやましい…
343受験番号774:2007/08/07(火) 19:44:23 ID:Qr8ulUaM
疑問なんですが、北海道で採用面接の前に内々定とか出す官庁あるんですか?
344受験番号774:2007/08/07(火) 20:12:46 ID:4tTjJrMs
>>343
官庁訪問を何度もやるような所はかなり人数を絞って目星をつけてるんじゃないかな。
もちろん内々定なんてはっきり言わないんだろうけど。
345受験番号774:2007/08/07(火) 20:14:22 ID:mXTpmElX
>>343
ありますよ。
346受験番号774:2007/08/07(火) 20:41:17 ID:Qr8ulUaM
財務局行って来ましたー。オワタけど・・・
誰か行った人いますかー?
347受験番号774:2007/08/08(水) 02:03:46 ID:/SnqzXDN
俺も三回目の牢記の誘いうけた。
もう質問することないけどな…
348受験番号774:2007/08/08(水) 08:25:33 ID:4Hr3SKTo
財務経産行評労働基準ハロワ
例年だと内々出るのはこんなもんじゃなかったでしたっけ?
349受験番号774:2007/08/08(水) 10:37:21 ID:AOj8+iwv
どこでもいいから引っかかってほしいよ(><)
350受験番号774:2007/08/08(水) 11:47:16 ID:RkKFHGp4
>>349 
同じく! 
でもその前に最終合格を切実に願う。。
351受験番号774:2007/08/08(水) 18:25:44 ID:pSXN8dU6
行評の3回目は果たして何人ぐらいだろうか…。
352受験番号774:2007/08/08(水) 19:08:38 ID:+Nv9+Jdd
>>337
 おれの友達w
353受験番号774:2007/08/09(木) 08:38:54 ID:xqbb0SvM
社保から電話あったってホント?
354受験番号774:2007/08/09(木) 16:28:09 ID:xzJTOiVk
最終合格できてるかどうかすごく不安・・・orz
355受験番号774:2007/08/09(木) 17:36:55 ID:drkeIbp6
ところで今回のボーダーって何点なんだろ?
そろそろわかる人って出てこない??
356受験番号774:2007/08/10(金) 13:00:57 ID:QSYEWfsb
ハロワの3回目予約できた人います?
357受験番号774:2007/08/10(金) 13:11:56 ID:bHuHn7YM
>>356
3回目ってあるんだっけ??

なんか言われたけど忘れたw
358受験番号774:2007/08/10(金) 13:13:08 ID:uMPPenq3
ハロワ3回目あるの?
2回目で、次は選考して最終発表後に採用面接として呼びますっていわれた。
てか俺が切られただけ?

誰か労基3回目行った人いる?
359受験番号774:2007/08/10(金) 19:23:50 ID:4l7OiMtF
ハロワは改めて電話来る
お盆明けだったかな
360受験番号774:2007/08/10(金) 22:44:44 ID:yrBlbb8J
後は最終合格を待つのみ。頼む・・・!
361受験番号774:2007/08/11(土) 07:40:36 ID:xEgg2xjS
↑内々定もらった方ですか?
362受験番号774:2007/08/11(土) 12:05:23 ID:nb1B8Odb
裁事最終合格で、蹴って国U行く方っていますか?
363受験番号774:2007/08/11(土) 12:22:12 ID:D4XhCbzV
>>361
まあな。
364受験番号774:2007/08/11(土) 12:40:45 ID:emzFKq/x
>>362
  裁事蹴るつもりです。とゆーか練習で受けてたまたま低順位でうかっただけなので・・・
365受験番号774:2007/08/11(土) 13:16:57 ID:nb1B8Odb
>>364
 やっぱり札幌市とか国Uのほうが、都市部勤務
だから人気なんですかね。祭事は僻地転勤あるし・・・
 自分も下位ですが、説明会の電話きました?
366受験番号774:2007/08/11(土) 13:55:08 ID:j0cmu20N
>>366
先輩で札幌市・国U蹴って裁事行った人もいるよ。
国Uも田舎行くし、都市にこだわるなら札幌市だろ。
あとは自分が何やりたいかだな。
367受験番号774:2007/08/11(土) 13:56:10 ID:j0cmu20N
↑は>>365ね。スマソw
368受験番号774:2007/08/11(土) 14:21:28 ID:emzFKq/x
>>365
 電話来てるかわからないんです(>_<)とゆーのは、携帯ではなくアパートに
備え付けの電話を書いたんですけど、そん時官庁訪問で札幌いたんで・・・
369受験番号774:2007/08/11(土) 15:31:18 ID:chRd3VI7
何で携帯も併記しなかったんだよ。宅電であっても留守電にするとかいくらでも対策出来ただろうに。
370受験番号774:2007/08/11(土) 15:45:05 ID:emzFKq/x
そうですよね・・・自分でもなぜ家電書いたのか・・・気をつけます!
択一35点だったのでヤケクソで書いたのかもしれません。
371受験番号774:2007/08/11(土) 16:00:58 ID:3GZ6DhXo
祭事は本当に裁判所で働きたい人が行くべき所だと
思うよ。
実際面接とか受けてみてそう思った。
逆に本当に行きたい人は国Uや札幌市受かっても祭事に
行くんじゃないのかな?
372受験番号774:2007/08/11(土) 17:16:10 ID:3iGroinh
今年の1次ボーダーって2倍傾斜で80〜82点くらい?
373受験番号774:2007/08/11(土) 17:43:07 ID:xEgg2xjS
せんだんりん♪
せんだんりん♪
374受験番号774:2007/08/11(土) 18:21:29 ID:PQqaztDe
>>372
大原だと1.5傾斜で68らしいけど、実際のボーダーなんてわかりようがないでしょ。
自分の順位わからないんだから。
375受験番号774:2007/08/11(土) 23:10:18 ID:kfb/e8kJ
>>373
初戦敗退www
376受験番号774:2007/08/12(日) 18:15:56 ID:6Xv4L3RC
書き込みが無いのを見ると、みんなほぼ官庁訪問も終わって結果待ちという感じかな。
国Uでも併願先でもどこか一つは受かって欲しいね(>_<)!!
377受験番号774:2007/08/13(月) 09:52:21 ID:uOqM5qmt
376 
まったくね。 
自分は裁判所ダメだったしもう持ち駒なくなる。 
あぁ。 
浪人したくない。
378受験番号774:2007/08/14(火) 18:42:43 ID:Nlkr4Fg+
ハロワから3回目来た人いますか?
379受験番号774:2007/08/15(水) 00:05:52 ID:5KwwEtsP
つうか人いますか?
380YKR:2007/08/15(水) 10:39:22 ID:mVVD15u7
ハローワークから3回目のお誘い来ました。
どうやらここからは幹部の人と面談みたい。
381受験番号774:2007/08/17(金) 18:33:05 ID:GnfB1uQv
何でもいいから最終合格させてくれぇー!!
382YKR:2007/08/17(金) 20:03:44 ID:Z3bM5E3f
今日、ハロワから内々定でた人いますか?
383受験番号774:2007/08/17(金) 20:07:26 ID:7VTx0CjH
はい
384YKR:2007/08/17(金) 20:19:13 ID:Z3bM5E3f
今日、内々定出なかったなら、もう無理なのでしょうか……………内々定の話をされて、「一生を決めることですので、少しお時間が欲しいです」と言ってしまいました…
385受験番号774:2007/08/17(金) 20:29:28 ID:CAQVFwEM
内々定って電話とかじゃなくてその場で出たんですか?
386受験番号774:2007/08/17(金) 22:42:40 ID:9MAzZMSF
>>384
それって「他の官庁・企業の結果出てから答えたい」って意味に取られかねないから
第一志望なら勿体無いし早めにこちらから電話した方がいいと思う
387YKR:2007/08/17(金) 23:14:43 ID:Z3bM5E3f
386さん
第一志望は公安なんです。
ただ人事の方に良くしていただいて、そういう話になって、
顔ひきつらせながら「第一志望です」って言いそうになってしまって保留にしてしまいました…
388受験番号774:2007/08/18(土) 10:05:48 ID:Vz+dQdzs
もったいない…
389YKR:2007/08/19(日) 10:41:06 ID:Yv2YMsYe
公安と労働基準も手応えがあって、道警の結果発表の日に両方から電話が来て合否を聞かれたんです。

財務も3回目に進んでいて、職安は人事の方がいい人だったんですけど、志望順位としてはやっぱ低くて。
でも内々定一つくらいほしい時期ですよね。
390受験番号774:2007/08/19(日) 17:10:11 ID:0x5b68bw
>>389
結構官庁からアプローチあるみたいだから、それだけいい人物ってことですよ。

仮に職安蹴っても他の所から内々定もらえそうな気はします。
391受験番号774:2007/08/19(日) 22:35:59 ID:4qOu9KxD
>>389
早いところはもう内々定出してるはずだから、3回目まで進んでも安心できないぞ。
392受験番号774:2007/08/20(月) 07:40:39 ID:We8E0nHA
財務と公安ははっきり内々定出すけど
まだ予約が入ってるなら多分大丈夫だべ
393受験番号774:2007/08/20(月) 08:46:18 ID:wpyhLaX/
公安ってはっきり内々定出しますか?
8回目に局長と面接して、あとは28日の朝10時までに採用面接をするかどうか電話をいただけるらしいんですけど。。。
394受験番号774:2007/08/20(月) 09:04:09 ID:We8E0nHA
8回w
いや他意なくスケールのでかさに笑ってしまったですよ


知ってるのは去年の受験生から聞いたんでやり方変えてるとこは知らない
公安は去年は多くて6回か7回って聞いたし
無責任に言わせてもらえば局長まで会ってれば最終合格でも絞られるし問題ないかと
395受験番号774:2007/08/20(月) 09:46:05 ID:wpyhLaX/
8回って言って笑わない人いないです(笑)

なんか不安になってきました。
あたしもしかしたらどこも切られてるのかな……………
396受験番号774:2007/08/20(月) 10:41:33 ID:Mazhktq9
>>392
財務って内々定出るの!?
397受験番号774:2007/08/20(月) 11:10:36 ID:m1p/jLUn
内々定なんて無い内定にゃ知ったこっちゃ無いけれども
いつの間にか採用数変わってるじゃん
398受験番号774:2007/08/20(月) 11:51:38 ID:wpyhLaX/
採用数の変動は、内々定出した数に関係ありますか?
単なる官庁の都合って気がしますが……………
399受験番号774:2007/08/20(月) 22:05:10 ID:M5TyHNUr
>>396
例年出してるよ
400受験番号774:2007/08/20(月) 22:58:36 ID:KXbEkS/d
警察通信、面接予約の電話きました?
401受験番号774:2007/08/22(水) 02:24:59 ID:8WvCx9m/
公安は例年内々定でてるらしいよ。

402受験番号774:2007/08/22(水) 02:57:12 ID:YRW9YbbL
公安、はっきり「内々定」って言われた人いますか?
403受験番号774:2007/08/22(水) 20:19:12 ID:W2dJgjRZ
いうわけがないw
404受験番号774:2007/08/22(水) 20:47:56 ID:i1dtlRa6
内々定なら
「一緒に働きましょう」とか
「最終合格発表後にこちらから連絡します」とか
「もう他の省庁回らないでください」とか言われるの?
一度言われてみたいぜ…
405受験番号774:2007/08/23(木) 09:23:55 ID:6IoTf8/A
公安は去年ははっきりだしたって。
別に他の官庁まわらないで下さいてははっきり言わないけど
「他の試験(札幌市とか)が受かっても国2が受かったらうちにくるって事で
いいんだね?」って意思確認はさせられたってさ。
406受験番号774:2007/08/23(木) 20:20:06 ID:njflBf+/
そこで、「はい、もちろんです」と言っても、蹴るときは蹴るんだけどね。
407受験番号774:2007/08/23(木) 21:42:00 ID:/sfF0e6J
最終合格のボーダーてどのくらいだろう?
不安だ。
408受験番号774:2007/08/24(金) 01:56:04 ID:fA5/KwvX
傾斜85の自分は自信なし
409受験番号774:2007/08/24(金) 09:38:09 ID:LuVaaSLs
内内定が出てない人って(俺もだけど)、今は何してるの?
ひたすら自宅待機?
410受験番号774:2007/08/24(金) 09:39:21 ID:ppp76x3J
>>408
傾斜96の自分も自信なし
411受験番号774:2007/08/24(金) 09:44:28 ID:c7T/oFJo
>>410
傾斜99の自分も自信なし
412受験番号774:2007/08/24(金) 10:13:46 ID:LHlR02Gr
>>409
「本命の内々定者がみんな落ちますように」って頑張って祈る作業
413受験番号774:2007/08/24(金) 10:14:19 ID:ik/BZSWx
>>411
傾斜97の自分も自信なし

414受験番号774:2007/08/24(金) 12:31:05 ID:bCdhzyB5
一次93面接C論文Cあれば二次ボーダーでしょ?
みんな面接か論文に自信ないの?
415受験番号774:2007/08/24(金) 12:37:22 ID:c7T/oFJo
論文で解決法を両方書いた気がする
416受験番号774:2007/08/24(金) 12:47:28 ID:nqjhiybQ
論文はどういう場合に脚きり?
417受験番号774:2007/08/24(金) 20:08:05 ID:ik/BZSWx
論文で解決策を2行も書けなかった。
表の8割弱しか埋めれてない・・・

418受験番号774:2007/08/24(金) 21:29:56 ID:TziqKtyh
>>414
1次93って高くねw!?
419受験番号774:2007/08/24(金) 21:47:49 ID:bCdhzyB5
>>418
上の申告信じるならこんなもんだよw
420受験番号774:2007/08/24(金) 23:22:43 ID:FavHuHGx
傾斜87じゃ無理か
421受験番号774:2007/08/25(土) 14:32:35 ID:VOJJx8W1
420さん
傾斜81の人が落ちてて82の人が受かってるっぽいです。去年のことを考えると120人近くは受かって落ちたの80人くらいだから、大丈夫そうじゃないですか?
欠席者や、点数がいくら良くても面接致命的な人も上位にいるだろうし。
422受験番号774:2007/08/25(土) 18:05:40 ID:p0XBy1Z0
80人も落ちてないだろww
423受験番号774:2007/08/25(土) 18:12:23 ID:KKUCSKi6
あ〜、85じゃ無理だよな…
424受験番号774:2007/08/25(土) 18:37:31 ID:+xNMzTO2
ここに来てみんな吹き出したな〜w
そこまではいかねえよ。多分

>>421
http://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken022.htm#18
ただし去年よりは採用増えてるから(去年は一次合格の後10人採用減)
最終合格者もこれよりは多いか?一次合格者は今年の方がむしろ少ないが……

>>420
ボーダーくらい?あとは運次第。

>>423
面接と論文どっちかBなことを祈れ。
425受験番号774:2007/08/25(土) 21:28:39 ID:VOJJx8W1
面接でBかCになる境目は何なんでしょうね?

よほどの逸材じゃない限りAはつかなさそうだし
あの面接でDなんて、そうそうないだろうし。

男か女かとか、関係あるんですかね?
426受験番号774:2007/08/25(土) 22:47:30 ID:aCtlsKa2
>>425
大学の進路の先生によると、Aがつくとなると面接官の好みも入るらしいから、
性別も関係ないとはいえないかもね。
427受験番号774:2007/08/26(日) 00:06:39 ID:BnH1eYq7
424さん
去年より合格者が多いことを祈りたいものです。

一次ボーダーで、内々定もらって、ほかにも採用面接の日程決まってるんで……………424さんの合格を祈っています。
なんだか元気づけられました。

426さん
やっぱり人間が人間を評価する以上、好みが入るのは仕方ないですよね。Aだといいなぁ。
428受験番号774:2007/08/26(日) 00:24:50 ID:78tBw9Fo
内々定もらってる人ってたいてい他でももらってたり採用面接の予定あったりするよね
参考までにスペックさらして欲しい
429受験番号774:2007/08/26(日) 00:57:06 ID:i6sQ1IA6
まずはお前がさらせよwww
430受験番号774:2007/08/26(日) 18:11:38 ID:68LmnyJi
この次期の内々定がスペックさらしたら一発で採用先にバレるだろw
・・・このスレに内々定がいるのかって問題もあるが
431受験番号774:2007/08/26(日) 18:35:29 ID:0m8rWj2t
いるよ。俺w
432受験番号774:2007/08/26(日) 18:40:07 ID:fHzGwjyi
検察庁って内々定を出してないのかな・・・?
433受験番号774:2007/08/26(日) 19:57:45 ID:zPEZo0Aq
>>431
スペックよろw
434受験番号774:2007/08/27(月) 07:06:43 ID:pFrpU0P/
ついに明日か
435受験番号774:2007/08/27(月) 17:52:00 ID:ffpnyPUA
今のうちから採用面接の誘いが来たりするかと思っていたがそんなことはなかったぜ
436受験番号774:2007/08/27(月) 19:44:23 ID:R3uQTi2W
もし合格したらどっか電話くれるかな…
官庁訪問の手応えはゼロだが…
437受験番号774:2007/08/28(火) 00:04:31 ID:UlM5PrgE
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
438受験番号774:2007/08/28(火) 09:43:49 ID:E3mG0zIH
面接の予約一個しかとれねーorz
439受験番号774:2007/08/28(火) 09:45:03 ID:JjzmM1Kh
ちょw北海道通しすぎw

4割落ちるならあの面接じゃトオラネーヨと思って官庁訪問やめた俺が馬鹿みたいじゃないか('A`)
440受験番号774:2007/08/28(火) 09:55:31 ID:i+YXLlsn
おちた 
なぜ?
441受験番号774:2007/08/28(火) 10:00:19 ID:5/i7VpKg
受かったわ。たしかに通しすぎだなw
札幌市行くけど
442受験番号774:2007/08/28(火) 10:16:27 ID:ckXWmRYq
urlおしえてけれ
443受験番号774:2007/08/28(火) 10:26:02 ID:hef8edIt
車帆しか面接予定ない。
行きたくないのに……
444受験番号774:2007/08/28(火) 13:11:00 ID:ZPFw9QDR
面接に向けて髪切って来たら合格通知ktkr
席次2桁。悲観してた俺ワロス

>442
http://www.jinji-shiken.jp/goukaku.html
445受験番号774:2007/08/28(火) 13:27:04 ID:CKEH0ZdC
最終合格点+6で合格
ホントにギリギリ……
446受験番号774:2007/08/28(火) 15:48:23 ID:Q0p5w3Ur
>>445
最終合格点って何点なの?
447受験番号774:2007/08/28(火) 17:42:33 ID:4iaCVcDZ
今日面接試験受けに行ったんだけど、他に面接試験受けてる感じの人が全然いなかったな
内々定出してるようなところはもう面接やってないのかね
448受験番号774:2007/08/28(火) 19:35:22 ID:/HH06DGl
>>446
http://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken02_heikin.pdf
http://www.jinji.go.jp/saiyo/kettei02.pdf

教養標準点
6.228 * 素点 - 29.391 / 満点250

専門標準点
10.425 * 素点 + 44.412 / 満点461

論文標準点
6 - 106 / 5 - 83 / 4 - 60 / 3 - 37 / 2,1,0 - 足切り

面接標準点
A - 106 / B - 83 / C - 58 / D - 33 / E - 足切り

全て行政
449受験番号774:2007/08/28(火) 21:01:38 ID:Q0p5w3Ur
>>448
サンクス!

俺も結構ぎりぎりだったな…。
450受験番号774:2007/08/29(水) 18:35:11 ID:tfmLhnrM
鳴らない、電話orz
451受験番号774:2007/08/29(水) 19:32:37 ID:u92KIGFy
少年刑務所から来たw
断ったけど
452受験番号774:2007/08/29(水) 20:40:21 ID:eIZYWGqE
釧路地方検察庁から電話来た人いる?

一度も官庁訪問したことが無いところから
いくつか電話がかかってくるんだが・・・・
こんなことってあるの?
453受験番号774:2007/08/29(水) 21:03:53 ID:tfmLhnrM
まったく電話なんてこないよ・・・。席次は悪くないんだが・・・。年齢かな・・orz
454受験番号774:2007/08/30(木) 04:12:05 ID:AX5NKJeo
>>452
俺もきた〜。
結構普通な事らしいよ。
漁業調整からもきたし
455受験番号774:2007/08/30(木) 14:59:58 ID:hJUwLLap
行政評価から電話きた人いる??
456受験番号774:2007/08/30(木) 17:22:46 ID:dGI3UUXR
持ち駒が撃沈続き

残るは社穂・刑務所・病院・ニート

なあおまいらならどこへ行く?

まあ全部落ちるかもしれないけどさorz
457受験番号774:2007/08/30(木) 17:32:32 ID:qurbSk6B
その中なら病院かなぁ…。
458受験番号774:2007/08/30(木) 18:54:16 ID:Ef5OBW+A
採用面接の電話辞退すると必ず「どこにきまったんですか?」って聞いてくるな。
何の意味があるんだか。
459受験番号774:2007/08/30(木) 23:55:19 ID:0LuaGDe9
>>456
自宅警備員の採用面接落ちる人間っているのか?
460受験番号774:2007/08/31(金) 09:46:55 ID:qNABfz0G
自宅から追い出される
461受験番号774:2007/09/01(土) 14:42:07 ID:GyKRJRw1
低席次なのに採用面接の電話がうるさい…。

今年は相当辞退者でてるんだろうか??
462受験番号774:2007/09/01(土) 18:04:45 ID:KC/7Lkhn
>>461
社保はかなり必死にかけてくるよね。

つーかどこから電話あった?
463受験番号774:2007/09/01(土) 22:21:57 ID:GyKRJRw1
>>462
刑務所(札幌と函館)、漁業調整、行評、労働局(職安)
あと1つ電話来たんだが、出れなかったからわかんないw内定もらってるからいいや〜って思ってかけなおしてない。

やっぱ、官庁訪問断ったところって電話こないね。
464受験番号774:2007/09/01(土) 22:23:33 ID:8tDHovMw
行政評価局とハロワはどっちも官庁訪問行ったのに電話来なかったな
官庁訪問で切られてたんだとしたら何のための官庁訪問なのか分からなくなって来るぜ
465受験番号774:2007/09/01(土) 22:30:08 ID:GyKRJRw1
みんなもう内定でてるんかな?

最終合格者多いな〜って思ってたけど、辞退者多そうだから採用漏れはなさそうだね。
466受験番号774:2007/09/01(土) 22:42:17 ID:KC/7Lkhn
つーかまだ採用面接に行ってない。
467受験番号774:2007/09/02(日) 22:04:08 ID:LvTCJ+uO
>>463
民営化されるところがやっぱり多いね。
468受験番号774:2007/09/03(月) 20:22:14 ID:WXu5VpEi
内定がもらえない・・・
いまから面接の予約しても遅いよなぁ・・・

ところで社保から結果きた人っている?
469受験番号774:2007/09/04(火) 16:10:26 ID:k5XMKj1B
>>468
社保、連絡こないな
やばそうだな・・・
470受験番号774:2007/09/05(水) 21:48:41 ID:FPgNVsCT



ついに、<<国家公務員共済組合連合会>>が求人活動開始!!

応募資格 2008年3月 大学・大学院・短大卒業見込みの方 ※学部・学科不問



国家公務員のライフサポーターとは何か? お話しします。

この秋、いよいよ採用活動をスタートする、私たち『国家公務員共済組合連合会』。

衆議院で・内閣で・外務省で・財務省で・防衛省で・裁判所で・日本郵政公社で……
国のために働く人々。
そんな彼らとその家族の皆さんのより豊かな生活をサポートしているのが私たちです。

必要なのは、国家に尽くす国家公務員の方々を思う気持ち。
国のために頑張る彼らと同じ方向を向き、共に歩む気持ちを持てる。

そんなあなたを、彼らは必要としています。

ttp://gakusei.enjapan.com/2008/company_view/9150






471受験番号774:2007/09/07(金) 18:38:06 ID:lty6oml1
社保落ちた・・
472受験番号774:2007/09/07(金) 19:43:12 ID:56pfeL8H
どんまい
473受験番号774:2007/09/07(金) 20:55:35 ID:g8wZWDD5
>>471
連絡きたの?
474受験番号774:2007/09/07(金) 21:05:26 ID:1rFXx2fl
>>471
国Uオンリーなのかい??
475受験番号774:2007/09/07(金) 21:41:56 ID:3sQFVzAI
471が落ちたってことは17名全員集まったのかね?

定員割れだと思ったが、結構人気あるんだな。
476受験番号774:2007/09/07(金) 21:44:08 ID:1rFXx2fl
社保でさえ全員埋まったならもう他の官庁も全部決まったのかな。
477受験番号774:2007/09/07(金) 21:46:30 ID:cpayz4LF
社保に年金払いに行ったけど普通に仕事してたな
他県とか地方とかは知らんけど
478受験番号774:2007/09/07(金) 21:50:24 ID:QSm8zyKl
俺まだ連絡きてないんだが。

社保って不合格者にも連絡するんだったよね?
479受験番号774:2007/09/08(土) 10:15:45 ID:mnTA2ak4
>>475
辞退者もたくさん出ると思うけどね。
他に内定してるなら蹴るでしょ?おそらく。
480受験番号774:2007/09/08(土) 10:25:24 ID:tBH1mSXl
>>479
社保は採用面接行ってないんだ。

というか官庁訪問断ったから電話もこないw
481受験番号774:2007/09/08(土) 10:25:41 ID:i2vMzxEA
俺もまだ社保から連絡こない
今となったら、マジで第一志望だぜw
482受験番号774:2007/09/08(土) 11:42:48 ID:crCps8W3
>>480
まあ、行かなくて正解かもね・・・・これからのことを考えると。
483受験番号774:2007/09/08(土) 15:42:46 ID:IH4Au1bs
社保連絡来ないなぁ……。郵送で連絡するって言ってたはずなんだが。

まあ、もう他の内定出てるからどうでもいいんだけど。
484471:2007/09/08(土) 21:02:42 ID:ORHWkIMM
27歳職歴なしです。バイトで食い繋いでいます。どこも内定がでてないです。例年第2の採用ピークはいつですか。
485受験番号774:2007/09/09(日) 00:03:25 ID:0+FzmcLq
>>484
V種を採用した後は役所も動きがなくなるから、来年1月以降。
法務、検察あたりはよく1月あたりに面接するよね。
486受験番号774:2007/09/09(日) 14:11:21 ID:xL+qVwRg
へぇー法務・検察なんて人気どころじゃん!
けっこう残ってるんだな。
487受験番号774:2007/09/09(日) 17:27:15 ID:e9LmkYSC
まじか〜。内定もらってるが、検察だったら面接受けに行きたいな。
488受験番号774:2007/09/10(月) 23:51:44 ID:UlP000uB
>>487
国Uから検察入る人ってかなり出来る人に限られるらしいよ。
検察はV種で採って育てていく感じだから。
489受験番号774:2007/09/10(月) 23:56:37 ID:Y7C0gN/x
>>488
「出来る人しか採らない」っての聞いたことあるわ〜。
検察庁って点数重視っていう噂もあるぐらいだからね。

席次の低い俺には夢のまた夢かw
490受験番号774:2007/09/11(火) 19:24:40 ID:ofr3LHdB
社穂より不採用通知きた。
他のトコの不採用より凹むなマジで。

性格問題ありのブスに振られた気分ってこういう感じなんだろな。
491受験番号774:2007/09/11(火) 20:54:52 ID:5JjpjmQk
>>490
俺も不採用通知きた

これで持ち駒全滅\(^o^)/
492受験番号774:2007/09/11(火) 21:15:01 ID:ruyD8YYI
社保、俺も落ちた
マジで辛い
これから、どうしよう・・・・
493受験番号774:2007/09/11(火) 21:57:43 ID:MfOczpHh
なんか最初より官庁の採用予定者数増えてるよね。例年そうなの?

もう内定もらって届けだした後なのに、行きたかったとこの採用予定数増えるとか無いわ…。

最終合格者に文書で通知してくれればいいのに。無い内定の人にとってはいいのかも知れないけど…。




494受験番号774:2007/09/12(水) 15:23:43 ID:MJHAXlFo
網走刑務所から電話きたよ
495受験番号774:2007/09/12(水) 15:55:40 ID:oGMs+BKz
俺もきた。間諜訪問してないのに。
これは採用する気があっての電話なのか、
それとも人事院へのポーズのための形だけで採用する気なし面接なのか?

どっちにしても、札幌から網走は遠すぎ。カネかかる
496受験番号774:2007/09/12(水) 16:04:21 ID:MJHAXlFo
最終合格発表後に合同説明会にも参加せず官庁訪問してもいないところから電話来て
そこの面接受けて内定もらった身としては望みを捨てずに受けたほうがいいと思うけどね
網走刑務所がポーズじゃなくちゃんと採用するのかまでは分からないけど、わざわざ網走に呼び出して
軽くあしらうだけってのは考えづらいんでないかな
497受験番号774:2007/09/12(水) 23:02:39 ID:CBYMH1q4
>>493
採用数の変更って最終合格発表前から更新されてたみたいよ。
498受験番号774:2007/09/13(木) 21:02:30 ID:+ZCh++hS
>>497
そうか〜。じゃあ、アンテナはってなかった俺が悪いんだな…。

というか最終合格してると思ってなかったしなぁ。今更、後の祭りだけどw
499受験番号774:2007/09/13(木) 21:43:21 ID:NhPgkmma
>>498
ほか受かってるんなら別にいいんじゃね?
500受験番号774:2007/09/13(木) 21:49:48 ID:+ZCh++hS
>>499
そうだな。いまさらグダグダ愚痴言ってもしゃーないか。
501受験番号774:2007/09/18(火) 14:25:49 ID:jnsiX5HL
8月中に内定がでた。こんな俺でもがんばれば通る試験だった。このスレを見るであろう来年の受験者のために
書いておくわ。全部北海道内の話ね。

・官庁によっては1次合格発表の次の日の合同説明会からすでに志望者にチェック入れてる。合同説明会の午前中が
勝負。
・官庁訪問は試験の次の日から行くべし!志望動機はきちんと練る!
・多くまわったが、午前も午後も拘束するようなところはなかった。志望動機さえ練っておけば1日2箇所は回れる。
・特に人気官庁にははやめに!
・場所によっては、大学時代の成績、家族状況などを書かせるところがある。
・どの官庁も、志望動機・経歴等について、面接カードに書かせる。時間に余裕をもって動け!
・合同説明会時に、「履歴書の類の提出はありません。採用面接の予約と業務説明のみです。」と書類に記載している
くせに、実際行ったら面接カードを書かされた上、しっかり面接する所もある。いつどこで面接されてもいいように準備を
怠るな!
・時事テーマについて作文をさせるところもあった
・面接はとにかく明るく。笑顔で。
・官庁訪問時にする質問はきちんと練ること。中途半端なことを質問したらかえってマイナスに。
・面接官からの質問は一切なく、常時こちらから質問で1時間応答するようなところもある。質問は良く練るべし!
・併願先を必ず聞かれます。各省庁を回るときに、面接先との関連性を考えておくべき
・〜では2回目の面接があったらしい。〜は内内定を出したらしい。そういう噂をアテにしない。2回目に呼ばれなくても
内定でることだってあります!

来年の受験者も、今年まだ内定もらってない人も、諦めず最後までがんばってくれー。

・きちんと官庁訪問していれば、人事院面接なんて楽勝。通って当然だから、筆記で点数稼ぐべき。
・2次合格発表後はすみやかに希望官庁に電話。仮に官庁訪問時に、「およびする際はこちらからご連絡します。」と言われ
ていたとしても、積極的に電話する。
502受験番号774:2007/09/18(火) 14:48:00 ID:rg7WiS9q
↑これはためになる良レス。
503受験番号774:2007/09/18(火) 15:12:01 ID:y91dN8TI
あと、二次合格後に採用面接を受けないかと向こうから電話してくるところもある
合同説明会や官庁訪問に参加してるかどうかはあまり関係ないみたい
俺の場合は4箇所から電話かかってきたけど、1箇所は合同説明会自体やっていなかった
残り3箇所は合同説明会はやっていたが、自分は参加しなかったところだった
もちろんどれも官庁訪問には行ってない

無い内定ならそういうのには積極的に参加すべき
官庁訪問に参加しなかったこととか、面接の際にもあえて向こうは触れてこない
ただし仕事内容とか、どのような能力が必要とされるのかなどは時間の許す限りきちんと調べて
求めている人材に自分がマッチしているってことをアピールしないといけないけどね
いきなり知らないところから電話がかかってきたとしても「急に呼ばれたんで知りません」じゃダメ
合同説明会も官庁訪問もしっかりこなして、その上で面接受けてるつもりで

自分の場合、その4つのうちの1つから内定もらいました
ただ、10月採用の場合もあるので既卒でない場合は注意
504受験番号774:2007/09/18(火) 17:15:14 ID:NFRg3a9v
>>503
で、どこ受かったのよ?
505受験番号774:2007/09/18(火) 18:28:09 ID:y91dN8TI
>>504
それは特定嫌だから勘弁
国U本スレでいわゆる御惨家とか言われてるところではないよ
506受験番号774:2007/09/18(火) 22:12:57 ID:Vl901sgq
>>501,503
このレスを一次合格時の俺に見せたかった・・・
507受験番号774:2007/09/19(水) 23:02:11 ID:E68n+V8o
■■■■神奈川県内広域水道企業団 上級職員採用試験■■■■

  ★★★まだ間にあう「地方公務員」試験情報★★★

☆受験資格 昭和52年4月2日〜昭和61年4月1日生の人(学歴・経歴不問!!!)

☆募集職種 法律、土木、電気、機械

☆安全・安心な水道用水を安定的に神奈川県民の皆様に
 お届けするために、用水供給事業を行っている団体です。

☆人間には必要不可欠となる水を、神奈川県民の皆様に安定して安全に供給し続けるために、
 今後の当企業団を支える上級職員を募集します!!

■■■■受付期間■■■■ 
9月10日(月)〜9月28日(金) ★★締め切り迫る!!★★
郵送の場合は、28日(金)の消印有効

☆一次試験 10月28日(日)教養試験(選択問題)と専門試験(記述式)
★★試験日まで1ヵ月以上あるから、これから勉強がんばれば大丈夫!!
  必ず申し込みだけはしておこう!!!

☆申込書の入手方法 ホームページを見よう!
(採用試験情報)http://www.kwsa.or.jp/osirase/saiyou/sikenyotei.html
(トップページ)http://www.kwsa.or.jp/
☆仕事の内容
<法律>総務・人事・財政・資産管理等の一般事務
<土木・電気・機械>事業計画、水の総合調整、取水・浄水場の維持管理、
施設更新・改良の設計・監督等の専門技術に係る業務
508受験番号774:2007/09/20(木) 17:53:59 ID:4cYPJHM6
いつも気になってるんだけど、>>507みたいのって
誰がどういう利益があって貼ってるの?
509学籍番号:774:2007/09/21(金) 10:28:56 ID:uQ9QTTWL
一応親切な人なんじゃないかw?
試験情報を教えてくれてるわけだし。
510受験番号774:2007/10/02(火) 17:07:54 ID:h9FivjUG
北海道はほぼ全ての官庁の採用者が決まったのか?
511受験番号774:2007/10/02(火) 19:54:08 ID:CX3toCe3
まだでしょ。
俺昨日電話きたよ。
512受験番号774:2007/10/02(火) 22:05:56 ID:uSOpxkWq
どこから電話来たのよ?
513受験番号774:2007/10/02(火) 22:13:43 ID:d5SXeVYB
新卒で10番台の俺に1件しか電話来ないのはなぜだ…
他受かってるからいいけど
514受験番号774:2007/10/02(火) 23:18:23 ID:hlzNlkyL
>>513
よっぽど官庁訪問の対応がアレだったんだな
515受験番号774:2007/10/23(火) 00:41:06 ID:BEmmIM3A
北海道は終了ムードだな。
関東では社保や病院で盛り上がってるが。
516受験番号774:2007/10/23(火) 00:50:09 ID:HMpCCmob
北海道って道庁と国Uの差があまりないよな。転勤とかの面で。
517受験番号774:2007/10/23(火) 13:08:01 ID:dXQrSum4
関東っていいよな。
社保の面接がこれからで、しかも受ける気がないとかのたまう輩もいやがる。
北海道は社保も病院も大挙して面接に受けに来て、何十人と落ちているのに。

どこか俺に内定ください……
518受験番号774:2007/10/23(火) 17:59:18 ID:+6Jzq6s/
>>517
まだ出てないの!?
519受験番号774:2007/10/24(水) 00:52:27 ID:OgaEx5HV
>>517
漏れも病院の面接に行ったけど、結構受験者が多い感じだった。
多分20人くらい受けたんじゃないか。
採用3人だから受験者5人くらいと高を括っていたら甘かった。

そして漏れも無い内定。
520受験番号774:2007/10/24(水) 14:56:21 ID:i7uPwKNf
>>519
まじか…。けどU種本命じゃないんだろ?
それなら本命のとこ受けなおした方がいいんじゃないか?
521519:2007/10/24(水) 17:01:58 ID:uNWF1ll6
>>520
U種しか持ち駒がない
しかもあと1年暮らす金がない
どうにかしてどこかに潜り込みたい

ちなみに>>520は内定者?
522受験番号774:2007/10/24(水) 17:40:00 ID:L6MDTtY/
>>521
運よく国Uだけで内定もらった者です。
523受験番号774:2007/10/24(水) 18:52:05 ID:BDLuO1iO
採用面接は市役所試験終了してからか・・・
524受験番号774:2007/10/25(木) 20:33:45 ID:KOlZYyvI
欠員は出てるようだからまだあきらめるなよ。
俺はいまだに電話来るし。
525受験番号774:2007/10/26(金) 00:54:22 ID:wP5srdGk
来年受ける予定の者ですが、ここの国2内定してる方は
一次試験どれくらいの点数でした?
上のをみると相当高いみたいですが・・
526受験番号774:2007/10/26(金) 18:47:49 ID:+oE7s6Y0
公務員狩り@二人目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1192951022/303

303 名前:古いけど、コピペ[] 投稿日:2007/10/26(金) 18:31:30
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070611c3c1100m11.html
> 地域経済
> 
> 更新:2007/06/12
> 【北海道】
> 北海道、年400億―500億円財源不足に・08年度以降
> 
>  道は2008年度以降の財政について年400億―500億円の財源不足に陥るとの見通しをまとめた。
> 地方交付税の減少や金利上昇に伴う借金の利払い増を受け、
> 07年度で300億円規模の財源不足が発生。
> 収支均衡を見込んで昨年策定したばかりの中期試算も下方修正する。
> 職員給与の1割カットといった緊急対策は07年度で終了するが、人件費を含む新たな歳出削減策が避けられない情勢となった。
> 
>  13日、07年度の補正予算案とともに発表する。
> 道は昨年2月、07年度までの財源不足額1800億円を埋めるため、
> 2年限定の職員基本給の1割カットを柱に新たな行財政改革を始めた。
> 中期の財政試算(一般財源ベース)では、給与削減を07年度で終えても、
> 08年度から14年度までの7年間はほぼ収支均衡を確保できるとした。
> 
>  ところが実質2年目の07年度でさらに300億円規模の財源が不足する見通しとなり、
> 早くも計画の見直しが必要な情勢となった。
> 地方交付税、地方税、地方譲与税の合計額が100億円下振れするほか、
> 前年度からの剰余金が見込めないことや借金の利払い負担増などが響く。


527受験番号774:2007/10/26(金) 22:34:24 ID:R+xd7woS
>>526
マルチコピペうざい
528受験番号774:2007/10/27(土) 22:01:48 ID:XmRvtcS6
>>524
どこの官庁から?
(必死でスマソ)
529受験番号774:2007/10/29(月) 17:45:01 ID:lsqLfOGl
>>525
俺の知っている最低ラインは傾斜で84
530受験番号774:2007/11/23(金) 01:31:50 ID:OR8FS3cB
北海道は毎年高いのう
関東なんて…
531受験番号774:2007/11/26(月) 14:45:36 ID:igCW6pLq
age
532受験番号774:2007/11/27(火) 22:43:35 ID:Vv2MYb8A
>>530
たしかに。
でも近畿の話を聞くと北海道でよかったと思える
533受験番号774:2007/11/29(木) 16:40:30 ID:xAkKpDjg
>>532
たのむ、くわしく
534受験番号774:2007/11/30(金) 17:36:51 ID:M3ihcBod
>>533
近畿の国Uの見ればわかると思うが、
近畿は筆記のボーダーラインが他の地区と比べて高いんだ。
だから他の地区で受験してれば合格してたかわいそうな人たちが多い
535受験番号774:2007/12/01(土) 03:17:25 ID:amblvPeO
>>534
そっか、なるほどね。ありがと。
受かり易さは関東>北海道>近畿か。
来年受験予定なんだけど、地元北海道にしようか、
倍率のこともあって全く無関係だけど関東にしようか悩んでるんだ・・・
ああ・・・・・
536受験番号774:2007/12/02(日) 01:19:35 ID:iu2iY06c
>>535
関東圏なら傾斜で70台後半で最終合格できてるからね。
北海道で受けた俺のダチは専門29、教養28の傾斜86で落ちた人もいる。
537受験番号774:2007/12/02(日) 09:18:59 ID:+czS3kts
面接があるからな
傾斜100超えても落ちる人はいるだろう
受かりやすいと言っても、微々たる差
仮に、関東受けて合格したらしたで
北海道受けておけば受かったかもな、って後悔すると思う
北海道と関東の両方を受けたとして
両方受かる人と両方落ちる人が大多数
そんなちょっとの可能性に掛けるために
これから何十年と働く職場を妥協するのは、辞めた方がいい
538受験番号774:2007/12/02(日) 14:43:38 ID:iu2iY06c
>>537
傾斜で10点の開きってでかいと思うけどな。
普通一番大事なのってどこで仕事をするかより
何の仕事をするかだと思う。
自分のやりたい仕事が明確ならばそれを考慮して受験地を
選択するのは当然の戦略。
そもそも地元を最大の考慮するポイントとなるなら
地方公務員になればいい話だ。
539受験番号774:2007/12/02(日) 14:58:31 ID:4UTnjmih
>>536
>>537
>>538
なるほど。いろんな考え方があるな。
レスありがとう。

「傾斜86で落ちた」って、一次で落ちたのかい?
採用数が首都圏より少ないから、同じ点数でも北海道では落ちる人が
いるのを見ると、北海道を自分で選んだ故とはいえ、
ちょっと不公平感というか何というか、やりきれない気持ちになるよね。
まあ何にでも言えることなんだろうけどさ・・・。
540受験番号774:2007/12/02(日) 15:22:19 ID:qas3jXp9
>>539
二次じゃないの?俺傾斜85で一次・二次両方通ったよ。











無い内定だが・・・・・・
541受験番号774:2007/12/02(日) 15:28:37 ID:iu2iY06c
>>539
いや、最終で落ちたんだわ。

1次は81点で通ったダチがいたが、
人事院面接も訪問もしてないから不合格だった。
仮にしててもかなり合格は難しかったとは思うが。

最終合格まで考えたら北海道は例年85点は欲しいトコだと思う。

542受験番号774:2007/12/02(日) 15:35:17 ID:iu2iY06c
ちなみに529も俺だが、84点で最終合格したダチは
予備校で論文評価がいつも高かったから本番の評価も
高かったのではないかと。

ちなみに86で落ちたダチは開示請求したところ
面接D評価だった(論文評価は忘れた。)
543受験番号774:2007/12/02(日) 23:42:20 ID:4UTnjmih
>>542
そっか。86で落ちたのは最終で、の話か。
最終合格まで考えたら85か。結構きびしいな…。
頑張らねば。
いろいろ情報ありがとう。
544受験番号774:2007/12/05(水) 16:24:28 ID:TsNbK41e
あげぽん
545受験番号774:2007/12/05(水) 23:51:09 ID:6ryU33rp
財務局にいきたい大学3年ですが、やっぱり財務は相当倍率高いんですかね?
成績トップクラスが集ってそうですが・・
546受験番号774:2007/12/06(木) 07:21:35 ID:c22KghPR
>>545
財務局って、成績優秀よりも
行動的で、充実した生活を送っている人が受かりそうな気がする
547受験番号774:2007/12/06(木) 13:25:31 ID:+SHXqcYA
>>545
財務は人気所。
ただ財務局は例年内々定を出す官庁だから
筆記が悪くても勝ち目は全然ある。

官庁訪問が重要。たしか内々定までは5回くらい
呼ばれるはず。

早い時期に官庁訪問しないやつやパッとしないやつは2回目以降
呼んでもらえない。

筆記よりしゃべり

548受験番号774:2007/12/06(木) 14:02:19 ID:N5W6MJMV
>>546
自分はあんまり充実してないです・・

>>547
筆記よりしゃべりですか。
筆記重視のほうが助かるんですが
やっぱり人気所はそういわけにもいきませんよね・・
財務局のHP見てみたら最近採用数減ってるみたいだし。
まあ財務に限ったことじゃないんでしょうけど。
549受験番号774:2007/12/08(土) 00:42:47 ID:NjcNOkkB
やっぱどこの官庁も高齢者には厳しいよね…
社保や労働局は比較的寛容とは言われてるけどさ…
来年28歳のオレ…
550受験番号774:2007/12/09(日) 00:11:05 ID:a2nLCF7T
過疎ってんなあ
551受験番号774:2007/12/10(月) 11:18:21 ID:XV5W3Ev3
何年か前までは国立大学(北大、道教育大など)も国U行政北海道から採用されてたわけですが、
当時は国立大学は社保よりも人気なかったっていうのは本当!??
552受験番号774:2007/12/10(月) 22:38:38 ID:9bBZ4QjF
>>548
3年の時点でもう財務局って決めてるなんて志が高いね!
その熱意を素直にぶつけたらいいんじゃないかい?
倍率がいくら高くてもやる気ある奴が受かるよ。
ただ官庁とは相性もあるから、合わないと厳しいかもな。
できるだけ多くの官庁回った方がいいよ。
553受験番号774:2007/12/11(火) 16:26:49 ID:HBybm2XF
未だに無い内定です。まだ内定もらってない人いますか?
554受験番号774:2007/12/11(火) 19:18:51 ID:0LYCO66V
ひさびさにこのスレ来て見たけどさすがに過疎ってるね
無い内定の人って今何してるの?
555受験番号774:2007/12/11(火) 22:06:30 ID:v6o5Tx4J
現時点で北海道はどんくらい無い内定者がいるのだろう
556受験番号774:2007/12/13(木) 22:30:12 ID:TbRY4pAy
人事院白書を見ると、全国で数十人が名簿残存らしいけど
北海道内はどうなんだろうね
557受験番号774:2007/12/14(金) 19:22:53 ID:YwS0Dv9X
[写真集][IV] JUN(20070804-071432)のアルバム.zip 599,365,104 f104383345fe9f8bd35c3e8f5f0e3d05d4de981a
奥さん?のマンコ撮りあり
オリジナルフォルダにトイレ盗撮多数
武藤 曙らの宴会写真あり 誰かがチンボ出してるwww

浜頓別町
http://megalodon.jp/?url=http://www10.plala.or.jp/junsoft/matu/matuya.html&date=20070806205052

まとめ
http://tn1600mg.canalblog.com/archives/2007/08/12/5870313.html


【盗撮】北海道浜頓別の老舗和菓子屋若旦那が撮りまくり
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/hnews/1186918421/
558受験番号774:2007/12/18(火) 03:13:58 ID:5Zw4RUvP
過疎
559受験番号774:2007/12/20(木) 00:57:39 ID:501WwzGT
過疎過疎
560受験番号774:2007/12/22(土) 22:31:21 ID:er8cr14W
過疎過疎過疎
561受験番号774:2007/12/22(土) 22:35:53 ID:jCFLp/3d
過疎過疎過疎過疎
562受験番号774:2007/12/26(水) 10:44:35 ID:XX7cewfx
過疎過疎過疎過疎過疎過疎過疎
563受験番号774:2007/12/26(水) 21:49:17 ID:IC3CY6ql
過疎過疎過疎過疎過疎過疎過疎過疎過疎過疎!?
俺は来年卒業だけど、持ち駒は国Uだけで未だに
無い内定・・・
どうしよー
564受験番号774:2007/12/26(水) 22:41:25 ID:eWCuDJQ/
今年はどう考えても最終合格が多すぎだろ。
発表時に合格人数を見てテンション下がったもんだ。無い内定が大量にでるだろうと。
社補も面接に大勢殺到だし、病院も上にもあるが面接受験者が大量に。

で、無い内定になってしまった俺。
565受験番号774:2007/12/27(木) 01:22:24 ID:6unOO4qN
人事院白書を見ると、名簿残留って全国でもそんなにいないらしいけど
どうなんだろ・・・
566受験番号774:2007/12/27(木) 09:40:29 ID:PY200liH
無い内定の人、集まろうぜ!!
もっと意見交換しよう〜
567受験番号774:2007/12/28(金) 20:27:40 ID:xkBmB4gp
そんなに無い内定っているのかい?
568受験番号774:2007/12/30(日) 16:56:50 ID:5JZRTjKM
ここにも一人いるぜorz
569受験番号774:2007/12/31(月) 13:07:34 ID:QrvFYa2Y
官庁訪問たくさんしたのに無い内定かい?
570受験番号774:2008/01/03(木) 00:23:03 ID:5OyyanRe
ついに新年をむかえた。
12月官庁から一件も連絡がなかった。
以前は病院や法務省のとある官庁から連絡があったけど、
このまま内定なしで4月1日をむかえるのか・・・
571受験番号774:2008/01/03(木) 06:55:23 ID:9PeaJxVs
>>570
病院で手を打っておけば良かったんじゃね?
法務省の某所はまだしも。
あとはハロワとか障害者センターとかになるんじゃなかろうか。
572受験番号774:2008/01/03(木) 08:17:40 ID:RY11b/wk
>>570
自分から電話をかけてみるといい。
手当たり次第にね。

まだ募集はしてる。あきらめてはいけない。
573受験番号774:2008/01/03(木) 10:11:38 ID:LUpb/7C5
>>570
某所って刑務所?更生保護?
574受験番号774:2008/01/03(木) 11:32:43 ID:5OyyanRe
検察庁と刑務所だけど採用面接でオチタ。
病院も社ホもオチタ。
これで4連敗。。。
もともと国税志望だったので、官庁訪問財務と経産しか行かなかったのが
まずかったかな・・・
575受験番号774:2008/01/03(木) 12:02:14 ID:9PeaJxVs
>>574
刑務はちょっと特殊だからなー。
576受験番号774:2008/01/03(木) 12:08:53 ID:lSdUWr9d
>>574
気にするな。
社保なんぞ行かなくて良かったぐらいに思っとけ。

官庁訪問してるかどうかは特に関係ないと思うよ。
577受験番号774:2008/01/03(木) 21:17:01 ID:jbwq2goE
>>576
官庁訪問って特には関係ないのかい?
578受験番号774:2008/01/05(土) 00:51:58 ID:irMwwTM0
官庁訪問しないってことは、興味はないって事の表れ
579受験番号774:2008/01/05(土) 11:04:35 ID:oXZ8/j8a
いやいや、自分もそう思ってたんだけど、576が
「官庁訪問してるかどうかは特に関係ない」って言うからさ。
580受験番号774:2008/01/05(土) 11:55:09 ID:hlYQu+QL
>>579
この時期までなったら、採る方も採られる方も
官庁訪問なんて気にしてられないしね。
581受験番号774:2008/01/05(土) 12:13:40 ID:3vb7M8s7
近いうちに関東社保から連絡いくから心配いらない。
まぁ交通費はイタイが。
582579:2008/01/06(日) 10:34:08 ID:wiV4fPcP
>>580
ああなるほど、この時期になれば、って話か。
サンクス。
583受験番号774:2008/01/07(月) 13:56:59 ID:iT2/k3Ji
>>581
北海道は望み薄ってことか?
もう地元志向は捨てろってことか?
東京には行きたくない。超激務だから。
584受験番号774:2008/01/07(月) 19:46:58 ID:hgg6ie4E
>>583
この時期の採用で本省勤務はないから
そんなに激務じゃないよ。
585受験番号774:2008/01/07(月) 23:19:10 ID:RA8wbnbY
逆に、関東区分で受けて、北海道に呼ばれるなんてこともあるのかな

勤務地が全国どこでもいいなら受かる可能性が高そうな
関東を受けるのも手だよね
586受験番号774:2008/01/07(月) 23:21:07 ID:ipV1D7qp
>>585
関東合格者が沖縄の労働局に採用されたこともあるらしいから、
可能性はあるね。
587受験番号774:2008/01/08(火) 09:30:04 ID:HTfRVbWr
>>586
なるほど、そういうこともあるんだね。
そうだとすると、さっきも書いたように勤務地が全国どこでもいいなら
受験地区を少し考えてみるのも手かもね。
レスありがと。
588受験番号774:2008/01/08(火) 20:02:47 ID:srEM9oUo
内地はゴキブリいるぞ。
589受験番号774:2008/01/08(火) 22:56:31 ID:HTfRVbWr
今まさに住んでるから大丈夫
590受験番号774:2008/01/08(火) 22:57:29 ID:HTfRVbWr
あ、ゴキブリが住んでるんじゃなくて本州に住んでるって意味w
591受験番号774:2008/01/08(火) 22:59:18 ID:yBkfOn7l
たぶんゴキブリも住んでるよww
592受験番号774:2008/01/09(水) 21:16:01 ID:3Xr6XxQC
>>570
東京社保へGO!!
593受験番号774:2008/01/10(木) 11:03:19 ID:xF19aNu9
>>591
おまえんち?
594受験番号774:2008/01/10(木) 17:48:40 ID:vBic+lZM
うちもゴキブリ住んでるよww
なんか家の主って感じがする。。
595受験番号774:2008/01/11(金) 01:42:45 ID:xVhF+1VH
>>594
おまえゴキブリなの?
596受験番号774:2008/01/11(金) 14:25:19 ID:G6oUm7EF
おれは官庁を探すさすらいのゴキブリ!!
ゴキブリホイホイにはまらない無い内定のゴキブリ!!
電話というエサにもありつけない飢えたゴキブリ!!
597受験番号774:2008/01/11(金) 14:40:36 ID:OX1LIDPW
なんというゴキブリスレ
598受験番号774:2008/01/13(日) 20:30:35 ID:x5Io9ceF
電話がかかったブリ〜
週末にかかりやすいブリぃ!?
諸君、出動だブリ!!
599受験番号774:2008/01/14(月) 02:23:05 ID:TRAC7nFM
ちなみに今無い内定の人って一次の点数どれくらいだったの? 

自分二次落ちして今年もっかい受けるから参考までに教えてほしい…

もちろん内定と点数が直結するわけではないと思うが…
600受験番号774:2008/01/14(月) 10:20:27 ID:t9fqck2K
ゴキって部屋キレイにしてても出るの?
官舎って古い建物多そうだから、いくら自分の部屋をキレイにしてても
ゴキさんの官庁訪問は覚悟しないといけないのか??
601受験番号774:2008/01/14(月) 13:56:51 ID:B0wjpIkh
丁重にホイホイ送りしてやればおk
602受験番号774:2008/01/14(月) 16:03:13 ID:t9fqck2K
ホイホイは根本的な解決にはならなくないか?
603受験番号774:2008/01/14(月) 18:20:12 ID:XQibfTt5
どんなにキレイにしていても出るらしい
テレビで見たよ
東京に住んでる、潔癖なくらい本当にキレイ好きな女性の部屋にも出てた
その人は毎日毎日掃除してるのにゴキに官庁訪問されてた
604九州の人:2008/01/14(月) 21:31:55 ID:FSbAhGZk
だって、洗い場の中……下水道に至る道までは綺麗に掃除出来ないじゃん。
夏なんて洗い場に蓋してなかったら即出てくるよ。
605受験番号774:2008/01/14(月) 23:16:24 ID:B0wjpIkh
九州KOEEEEEEEEEEEEEEEEE
606受験番号774:2008/01/15(火) 19:06:51 ID:K3czvi7r
たしかに南は怖そう。
沖縄なんて、どでかいゴキが道をブンブン飛んでるらしいし。
雪カキなくて楽そうだけど・・・(そのかわり梅雨はあるだろうが)

607受験番号774:2008/01/16(水) 13:18:43 ID:I9z9CoIr
ゴキ未だに見たことないんですが^^;
初めて遭遇したときが怖い
608受験番号774:2008/01/16(水) 15:21:14 ID:e8AMl51d
オラもねえべさ
ゴキブリホイホイのCMに出てくる模型?しか知らないw
609受験番号774:2008/01/17(木) 21:47:37 ID:H13wjJKU
やっぱり道産子はブラキストン線以南での生活は無理か?
610受験番号774:2008/01/18(金) 16:44:47 ID:RCK3NTMu
そろそろこの話やめたら?板違いだろ…
611受験番号774:2008/01/18(金) 23:39:45 ID:UiFT6O0e
盛り上がってんだからまぁいいんじゃね?
他に話題もないことだしさ。
というか、「板違い」という部類でもないような…。
612受験番号774:2008/01/19(土) 09:04:09 ID:0dHtienk
>>611に同意だ。
この時期になると、誘いがあればついついどこからでも飛びついちゃうけど、
公務員の就職は一生ものなわけだし、仕事以外の面でもその地域で本当に
一生暮らしていけるのかどうか、いろいろ考えてみるのは重要だと思うぞ。

613受験番号774:2008/01/19(土) 14:36:29 ID:G08oCP9z
だよな〜。
北海道はボーダーも高いし、なかなか内定来ない状況で
関東とか誘われた場合には行きたくなってしまう気持ちも分かるよな。
どうしても北海道がいいなら最初から地方公務員にしとけと
思われるんだろうけど何しろオレの頭の方がなorz
614受験番号774:2008/01/19(土) 14:44:17 ID:2xauTOuM
俺経歴がぼろぼろだから
仮に合格しても採用されないんだろうなあ
やっぱ履歴書に厳しいよね
615受験番号774:2008/01/20(日) 09:28:43 ID:lrAp/Uh0
>>614
どのくらいぼろぼろなのよ?
判定してやるから晒せる範囲で晒してみ。
616受験番号774:2008/01/20(日) 20:21:12 ID:auPbAM6O
今年卒業。
行政北海道無い内定。
北大生にはかなわない。
どーせオレは山形大という3流大学。


617受験番号774:2008/01/20(日) 20:32:31 ID:lrAp/Uh0
>>616
アホか。
それでぼろぼろとか言ってたら、ほんとにぼろぼろな奴にシバかれるぞ。
618受験番号774:2008/01/20(日) 23:08:04 ID:ZcvUwyMZ
北大生が優遇されているというより単に北大生の方が点数がいいからじゃないのか?
619受験番号774:2008/01/20(日) 23:13:56 ID:cSQOpwRd
大学名のせいにする奴は誰もいらんだろ
働き始めて何か問題が起こったら、どうせ周りのせいにするんだろ
そういうのが面接で無意識のうちに表れてるんだろうな
620受験番号774:2008/01/20(日) 23:22:34 ID:mRQrpHLI
無い内定の人、希望する所や行ってもいいなぁって思っている所に手紙を出したほうがいいよ!
そのうち電話がかかってくるから
621受験番号774:2008/01/21(月) 19:13:00 ID:6ubaVm2H
手紙にチン毛入れたらまずいか?
622受験番号774:2008/01/23(水) 11:59:52 ID:RHK5l/dS
北海道某官庁の採用面接
1月22日
結果
チ〜ン。。。
ナンマンダブナンマンダブ


南無阿弥陀仏官庁面接八連敗
623受験番号774:2008/01/23(水) 21:43:39 ID:wI8GBN/D
この時期だと法務局かな
3年前を思い出すな
624受験番号774:2008/01/23(水) 21:55:27 ID:Q4yJR/aH
法務局は採用ないでしょ
625受験番号774:2008/01/23(水) 22:24:28 ID:wI8GBN/D
法務局は採用無しなのか
俺の入った役所もいまは採用していないからね

626受験番号774:2008/01/23(水) 22:31:26 ID:6WWcbICB
>>625
開発局乙www
627受験番号774:2008/01/24(木) 00:15:45 ID:r5fveZrT
法務局は法務省の中でもだんとつで人員削減を求められていて
たしか新採を凍結してるはず。
628受験番号774:2008/01/25(金) 14:38:24 ID:ECRAjv6Z
>>620
官庁に手紙出したら、早速連絡キター!!
「採用面接を実施するときはこちらから連絡します」って。
やはり手紙出す価値あるね^^
629受験番号774:2008/01/25(金) 19:23:34 ID:1csUTWrD
>>628
それって、
採用面接をする予定は無いからこちらからは連絡しませんし、
面接してほしいとかそっちからも連絡してこないでね。
っていうのを、遠回しに言っているんじゃ・・・
630受験番号774:2008/01/26(土) 09:58:11 ID:B0nq438Y
>>629
まあ、「今のところはない」ってだけだからね。
手紙自体は出さないよりはマシかと。
期待し過ぎてもダメだが。

てか、今年は無い内定多くなったりするんだろうか?
631受験番号774:2008/01/26(土) 16:25:08 ID:2DuGHl+W
あと2ヶ月かぁ〜
正直3月末まで決まらなければニート・・・
一度落ちた官庁から追加合格ってないのかな〜??
632受験番号774:2008/01/26(土) 16:34:36 ID:br8xUYx/
>>631
一応次の試験対策はしてるのかい?
633受験番号774:2008/01/26(土) 16:43:05 ID:2DuGHl+W
全然やってない。
例年北海道は官庁さえ選ばなければ、どこか決まっているようだし・・
3月までにはたぶん決まると思う。
ていってもかなり不安だし、とにかく決まると信じるしかないね。
634受験番号774:2008/02/03(日) 18:12:22 ID:1I7hNQFU
北海道今年の採用は50名。
また減りましたね。
635受験番号774:2008/02/05(火) 00:05:49 ID:vTslRR1t
減ったね〜
本当に関東で受けようかな
二次試験に進めた場合、面接に行くのが面倒だけどさ
636受験番号774:2008/02/05(火) 15:05:35 ID:+1xaxq2n
国税っていう手もあるよ。
採用予定数が1200名、去年より100人も増えてるし、
年々採用増やしているから、まさに受け時!!

ところで過疎ってきたから残存者随分減ったようだね。
全員決まったのかな。
637受験番号774:2008/02/05(火) 22:08:55 ID:fJtmUgaW
まだ決まってないよ。
ケンカうっとんのか!

なんて毒づきたくなる俺、まだ無い内定。
638受験番号774:2008/02/06(水) 15:39:32 ID:49psceI/
3流大学、超口下手な俺でも1月の終わりに内定でた。
来てる人そんなにいなかったから、2月中には決まるよ。
639受験番号774:2008/02/06(水) 16:52:31 ID:yFoeFpTa
 北海道の無い内定の人たちへ
 絶対にあきらめたらいけないぞ、関東が終わったらかならず採用178人の
東京社保から声がかかるはずだから。
640受験番号774:2008/02/12(火) 15:27:15 ID:l6irNg4z
新年に泣き言を書いた俺がついに追加合格!!そして内定〜☆★
一度落ちた官庁にもう一回受けさせてと手紙送った効果ありだね。
やはり最後の手段は手紙だね。しっかりあとが残るから。
3流山形大のコも内定決まったようだし、これにて北海道は一件落着!!

      
__________めでたし めでたし___________




641受験番号774:2008/02/12(火) 15:41:39 ID:nbxRKsY5
>>640
おめでとう。
御惨家以外かい?
642受験番号774:2008/02/12(火) 15:46:09 ID:l6irNg4z
御惨家・没落家のどっちかです。
なにせこの時期だから贅沢言えないですよ。
実際働いたらいいとこだったりして。
住めば都って言いますからね。
643受験番号774:2008/02/12(火) 20:47:37 ID:TtVz3SVE
広い北海道、最後はどこかに決まるものですね。
北海道はでっかいどー。なんちゃって(笑)
19年度北海道はこれで終了、そろそろ世代交代の時間ですね。
20年度の受験生の皆さん、最終合格目指して頑張って下さい。


________________おしまい_______________









644受験番号774:2008/02/13(水) 01:06:21 ID:jA4++oM4
>>640
一度落ちたところでもまた面接してくれるんだね。
決まってよかったね。
おめでとう。
645受験番号774:2008/02/14(木) 20:54:36 ID:fxkOFe7P
>>640
そういうこともあるんですね。参考になりました。
では、20年度についての話です。
3月3日、4日に公務員セミナーがあります。

自分は、通信局、行政局、公正取引委員会ETCいろいろ見たいなと思っています。
たとえば、経済産業局は、数年東京に行く機会がある(LECセミナー)ようです
が、上の3つは北海道で採用されると東京行く機会はあるんでしょうかね〜。
646受験番号774:2008/02/14(木) 21:15:50 ID:cCxlDGft
公正取引委員会は北海道での募集は1人あるかないか。
確か関東なら採用数多いけど全国転勤ありだったはず。
647受験番号774:2008/02/15(金) 13:32:10 ID:ey49yBnC
>>646
つまり公正取引委員会の北海道採用の場合は全国転勤はないということですか?
648受験番号774:2008/02/15(金) 14:15:28 ID:OFKT3GIs
>>647
最初は北海道に就職、しかし公取引は、1ブロックの人数が少ないため
実際3年おきにブロック外に転勤になる。北海道漁業調整事務所も公取
みたいな感じ。実際そこに知り合いがいるが北海道に就職して3年後境港
に転勤になった。
649受験番号774:2008/02/15(金) 16:16:15 ID:Qpep6YUi
トトーリに転勤とな!
650受験番号774:2008/02/15(金) 19:17:28 ID:6e0Sw1Cx
トトーリ!? はじめて聞く名前だね。
道北の地名か? トトリなら分かるが。札幌の韓国焼肉店だけど。
651受験番号774:2008/02/15(金) 21:31:17 ID:eKmhedoc
わざとだよね?境港を知らないとかじゃないよね?本気で心配になるよ(´・ω・`)
652受験番号774:2008/02/16(土) 09:38:03 ID:y0U5xjiH
北海道総合通信局、ホームページ見ても採用情報ないんですけど、20年も採用
ありそうですかね
653受験番号774:2008/02/16(土) 13:04:24 ID:dCDyuBMi
>>651
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
境は日明貿易の拠点、近年政令指定都市になった港町。
しっかり人文科学でおさえましたよ。
確かにこれ知らないと重症ですね。
実際大阪も昔の地名は大坂だからひょっとしたらあってるかも!?

それにしても結構とばされましたね。
ブロック内転勤の御惨家に内定もらった自分には関係ないかもしれないが。
654受験番号774:2008/02/16(土) 14:14:12 ID:Xu4fAs23
刑務所も官庁?
655受験番号774:2008/02/16(土) 15:10:24 ID:y0U5xjiH
>>654
官庁だと思います。自信はないですけど…

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080216-OYT1T00033.htm

という記事がのっていました。
こういう場合、地方採用は残るんでしょうかね〜。それとも、U種(一般職)
はもう全国どこ飛ばされるかわからないONLYになるんでしょうかね?
656受験番号774:2008/02/16(土) 17:31:09 ID:xonoor9K
>>653
すまんが全然違うよ。。。
鳥取県境港市だよ。
ご本人がおっしゃるとおり重症だ。
657受験番号774:2008/02/16(土) 17:35:38 ID:xonoor9K
マターリ=まったり
ケコーン=結婚
ハケーン=発見
トトーリ=鳥取
ってこったw

まあ、それはおいとくとして、結構とばされたってのはそうだよね。
658受験番号774:2008/02/17(日) 01:12:13 ID:KLKFxf7E
そんなに言ったら恥ずかしくてもう来れないんじゃないかw
659受験番号774:2008/02/19(火) 00:20:33 ID:iXgQztMR
本当に来れなくなったんじゃw
660受験番号774:2008/02/20(水) 00:03:25 ID:HAgOME3x
>>654
官庁。
法務省矯正局下にある矯正管区の管轄内の行刑施設だな。
661受験番号774:2008/02/21(木) 19:11:11 ID:2Hcm/BH+
>>657
マジきめえな
662受験番号774:2008/02/21(木) 23:59:30 ID:DJ3JUq8B
    Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・ )< うるせー馬鹿!……と
  _| ̄ ̄||_)_\_________
/旦|――||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| .
|_____|三|/

663受験番号774:2008/02/22(金) 18:22:35 ID:USyjOmdx
>>662
マジきめえ
664受験番号774:2008/02/22(金) 21:12:39 ID:WkfVM8Tf
    Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・ )< うるせー馬鹿!……と
  _| ̄ ̄||_)_\_________
/旦|――||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| .
|_____|三|/

665受験番号774:2008/02/23(土) 01:04:56 ID:ESANW6Sh
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
666受験番号774:2008/02/23(土) 13:45:19 ID:VTGQ6F6G
↑↑
コピペ
667受験番号774:2008/02/23(土) 21:42:28 ID:ESANW6Sh
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
668受験番号774:2008/02/23(土) 22:04:38 ID:MinoiJGq
>>665 >>667
境港にとばされろ!!!
越前クラゲに刺されろ!!!
ズワイガニにはさまれろ!!!
゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャ
669受験番号774:2008/02/23(土) 23:40:31 ID:ESANW6Sh
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
確かにこれ知らないと重症ですね。
670受験番号774:2008/02/24(日) 02:46:24 ID:ALl0XWbM
                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼    _ノ  ヽ、_   ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼  o゚((●)) ((●))゚o  ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼   ::::::⌒(__人__)⌒:::::   ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼         |r┬-|       ▼▲▼
     ▲▼▲         | |  |       ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲        | |  |      ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲       | |  |     ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲      | |  |    ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲    `ー'´    ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼
   
671受験番号774:2008/02/24(日) 12:08:16 ID:JCUMk4kb
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
確かにこれ知らないと重症ですね。
672受験番号774:2008/02/24(日) 13:12:08 ID:zPibiOn2
>>650>>671
学校じゃ世間のこと 何も教えてくれないから
大好きなあなたが 私の先生(おしえて)
チンプンカンプン元気よく チンプンカンプンかわいくネ
背伸びした女の子より ちょっとおバカな女の子
チンプンカンプン元気よく チンプンカンプンかわいくネ
ネエ ネエ ネエ こっち向いてよ ヘキサゴン
ホラ ホラ ホラ 好きになったね ヘキサゴン
チンプンカンプ〜ン
673受験番号774:2008/02/24(日) 13:29:45 ID:JCUMk4kb
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
確かにこれ知らないと重症ですね。
674受験番号774:2008/02/24(日) 16:20:03 ID:qyPqXQZe
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
確かにこれ知らないと重症ですね。
675受験番号774:2008/02/24(日) 16:20:28 ID:qyPqXQZe
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
確かにこれ知らないと重症ですね。
676受験番号774:2008/02/24(日) 16:21:53 ID:qyPqXQZe
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
確かにこれ知らないと重症ですね。
677受験番号774:2008/02/24(日) 16:22:29 ID:qyPqXQZe
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
確かにこれ知らないと重症ですね。
678受験番号774:2008/02/24(日) 16:23:13 ID:zPibiOn2
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
確かにこれ知らないと重症ですね。
679受験番号774:2008/02/24(日) 16:23:42 ID:zPibiOn2
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
確かにこれ知らないと重症ですね。
680受験番号774:2008/02/24(日) 16:25:56 ID:zPibiOn2
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
確かにこれ知らないと重症ですね。
681受験番号774:2008/02/24(日) 17:01:37 ID:JCUMk4kb
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
確かにこれ知らないと重症ですね。
682受験番号774:2008/02/25(月) 16:29:13 ID:InlAAkpS
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
確かにこれ知らないと重症ですね。
683受験番号774:2008/02/26(火) 00:26:14 ID:Tvythu8g
境港を知らないのに知ったかぶりしてすみませんでした。
もう許してください。
ブロック内転勤の御惨家に内定もらった自分より
684受験番号774:2008/02/26(火) 01:20:42 ID:TZnC48fU
バロス
685受験番号774:2008/02/27(水) 01:33:25 ID:Iox67c3B
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
686受験番号774:2008/02/27(水) 12:35:46 ID:1I06ykAK
3月3日、4日に国家公務員OPENセミナーがありますよ。
誰か行く人いませんか?
687受験番号774:2008/02/27(水) 12:37:03 ID:1I06ykAK
あと服装自由ってかいてありますけど、どういった服装が
いいですかね?
688受験番号774:2008/02/27(水) 12:53:34 ID:mN4y6bQS
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
689受験番号774:2008/02/27(水) 21:40:34 ID:rM6xgMV4
道庁が潰れるか国Uの官庁が民営化されるかどっちが先か…。
690受験番号774:2008/02/28(木) 01:16:15 ID:9vR5nNA5
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
691受験番号774:2008/02/28(木) 15:44:41 ID:GbIHlDoy
道庁はやばいな〜
全職員の給料カットが将来の行方を物語っている。
国Uはハロワ以外は大丈夫じゃないかな。
地上どこ受ける?道庁やめて札幌市受けようかな。
でも自分と同じ考えの人たくさんいるだろうな〜。
692受験番号774:2008/02/28(木) 16:42:38 ID:kbmKxf0P
OPENセミナー行くひと〜、どこ回りますか?
矯正管区と航空交通管制部以外みんな予約制だな。
麻薬取締と経済産業局と気象台と上2つは定員はなしだね。
これらは不人気官庁なのか…
693受験番号774:2008/02/28(木) 21:26:17 ID:cEaNOVH3
>>692
経済産業は大人気だぞ。
転勤なしってのもあるんだろうけど。
694受験番号774:2008/02/28(木) 22:14:21 ID:DmeHI0fd
>>546をかきこした財務局志望のかたはもう予約されたのかな。
経産局は定員なしだから殺到する予感。。。
695受験番号774:2008/02/28(木) 22:32:57 ID:/elAjI4I
>>693
道内は札幌のみだけど、東京行かされるよ。
696受験番号774:2008/02/28(木) 23:09:38 ID:9vR5nNA5
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
697受験番号774:2008/02/28(木) 23:10:08 ID:9vR5nNA5
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
698受験番号774:2008/02/28(木) 23:13:01 ID:9vR5nNA5
143 :受験番号774:2008/02/28(木) 22:35:54 ID:/elAjI4I
>>142
どっちにしろ前の職場にはバレるわけねw
699受験番号774:2008/02/28(木) 23:17:50 ID:cEaNOVH3
>>695
人事院も札幌か東京らしいね。
700受験番号774:2008/02/28(木) 23:22:26 ID:9vR5nNA5
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
701受験番号774:2008/02/29(金) 00:39:51 ID:KARU4UBu
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
702受験番号774:2008/02/29(金) 14:00:47 ID:KARU4UBu
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
703受験番号774:2008/02/29(金) 14:47:53 ID:GF9gLsqi
openセミナーの意見交換って
どんなことをするのか知ってる人いますか?
704受験番号774:2008/02/29(金) 15:01:07 ID:QGWsblvy
2chオタクの嵐は虫して、こうゆーのはよくあること
それはさておき、
1対1で今後の政策とか質問したり、仕事のやりがいとか聞いたりする。
熱意を一生懸命アピールすれば名前を控えてもらうことができるから
次回の官庁訪問で有利になることがある。
プレ官庁訪問って考えたほうがいいかな。(そう先輩に教えられた)
セミナー緊張するわwww
705受験番号774:2008/02/29(金) 16:27:35 ID:GYXp/uNB
212 :受験番号774:2008/02/15(金) 21:20:04 ID:fPAD+/3w
おまいら、リ○○ビ登録はしたか?
今年から官庁訪問が原則的にネットエントリー制になる予定。
リ○ナビ2009に特設ページが設けられるよ。
公務員試験だから・・・とリ○ナビ登録をしていないと官庁訪問できなくなるぞ。
信じたくない人は信じなくていいよ。
4月以降になったらわかる話だから。

706受験番号774:2008/02/29(金) 16:59:06 ID:QGWsblvy
まじか〜www
これも行政改革の一つだから仕方ないね。
707受験番号774:2008/02/29(金) 18:12:25 ID:KARU4UBu
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
708受験番号774:2008/02/29(金) 18:20:17 ID:KARU4UBu
653 :受験番号774:2008/02/16(土) 13:04:24 ID:dCDyuBMi
>>651
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
境は日明貿易の拠点、近年政令指定都市になった港町。
しっかり人文科学でおさえましたよ。
確かにこれ知らないと重症ですね。
実際大阪も昔の地名は大坂だからひょっとしたらあってるかも!?
709受験番号774:2008/02/29(金) 21:05:57 ID:KARU4UBu
653 :受験番号774:2008/02/16(土) 13:04:24 ID:dCDyuBMi
>>651
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
境は日明貿易の拠点、近年政令指定都市になった港町。
しっかり人文科学でおさえましたよ。
確かにこれ知らないと重症ですね。
実際大阪も昔の地名は大坂だからひょっとしたらあってるかも!?
710受験番号774:2008/03/01(土) 00:53:23 ID:9b5x3Y6+
653 :受験番号774:2008/02/16(土) 13:04:24 ID:dCDyuBMi
>>651
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
境は日明貿易の拠点、近年政令指定都市になった港町。
しっかり人文科学でおさえましたよ。
確かにこれ知らないと重症ですね。
実際大阪も昔の地名は大坂だからひょっとしたらあってるかも!?
711受験番号774:2008/03/01(土) 23:04:26 ID:9b5x3Y6+
653 :受験番号774:2008/02/16(土) 13:04:24 ID:dCDyuBMi
>>651
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
境は日明貿易の拠点、近年政令指定都市になった港町。
しっかり人文科学でおさえましたよ。
確かにこれ知らないと重症ですね。
実際大阪も昔の地名は大坂だからひょっとしたらあってるかも!?
712受験番号774:2008/03/02(日) 18:39:30 ID:ivhipkVu
653 :受験番号774:2008/02/16(土) 13:04:24 ID:dCDyuBMi
>>651
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
境は日明貿易の拠点、近年政令指定都市になった港町。
しっかり人文科学でおさえましたよ。
確かにこれ知らないと重症ですね。
実際大阪も昔の地名は大坂だからひょっとしたらあってるかも!?
713受験番号774:2008/03/03(月) 06:34:45 ID:b/+0Anl1
ついに今日だな…
714受験番号774:2008/03/03(月) 21:10:46 ID:DN1eWzvS
653 :受験番号774:2008/02/16(土) 13:04:24 ID:dCDyuBMi
>>651
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
境は日明貿易の拠点、近年政令指定都市になった港町。
しっかり人文科学でおさえましたよ。
確かにこれ知らないと重症ですね。
実際大阪も昔の地名は大坂だからひょっとしたらあってるかも!?
715受験番号774:2008/03/03(月) 22:41:00 ID:DN1eWzvS
653 :受験番号774:2008/02/16(土) 13:04:24 ID:dCDyuBMi
>>651
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
境は日明貿易の拠点、近年政令指定都市になった港町。
しっかり人文科学でおさえましたよ。
確かにこれ知らないと重症ですね。
実際大阪も昔の地名は大坂だからひょっとしたらあってるかも!?
716受験番号774:2008/03/04(火) 00:13:39 ID:Q1XsmQ96
おぷんセミナー一日目しゅーりょー♪
717受験番号774:2008/03/04(火) 01:12:56 ID:9VJ/VRvI
おまいらセミナー終えた感想は?
プレ官庁訪問みたいな感じで緊張した。
明日はどこ回る?
718受験番号774:2008/03/04(火) 02:00:40 ID:vHkqvqIX
653 :受験番号774:2008/02/16(土) 13:04:24 ID:dCDyuBMi
>>651
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
境は日明貿易の拠点、近年政令指定都市になった港町。
しっかり人文科学でおさえましたよ。
確かにこれ知らないと重症ですね。
実際大阪も昔の地名は大坂だからひょっとしたらあってるかも!?
719受験番号774:2008/03/04(火) 13:19:07 ID:9VJ/VRvI
学歴とか書かせられた紙って保存されるのかな。
それだったら低学歴の俺にとって官庁訪問
不利になるだろ。
法の下に平等に反する
学歴欄は違憲だー
720受験番号774:2008/03/04(火) 13:30:55 ID:zxmLXjPi
>>719
北海学園乙
721受験番号774:2008/03/04(火) 13:47:04 ID:9VJ/VRvI
>>719
トーキョーの青○○院だ
今実家帰ってるだけ
つーか学歴とかいらないっしょ
722受験番号774:2008/03/04(火) 13:55:31 ID:dlK7LQ07
痛いなwww
723受験番号774:2008/03/04(火) 14:12:19 ID:zxmLXjPi
じゃあ参考までに一昨年に採用された人たちの学歴を『受験ジャーナル』から

北海道管区行政評価局(2)
1名 北海道工業大 同志社大

札幌入国管理局(2)
1名 札幌大 小樽商科大

北海道公安調査局(4)
1名 札幌学院大 北海学園大 立教大 立命館大

北海道財務局(3)
1名 北海道大 札幌大 北海学園大

北海道労働局(11)※技術系1
3名 北海道大
2名 北星学園大
1名 小樽商科大 香川大 釧路公立大 北海学園大 北海道東海大 専修大

函館税関(4)※技術系1
1名 長岡科技大院 札幌学院大 立命館大 北海学園大
724受験番号774:2008/03/04(火) 15:20:03 ID:jUQ4y5JB
Uターン意外にいるな。
725受験番号774:2008/03/05(水) 00:16:07 ID:wSAKo62o
653 :受験番号774:2008/02/16(土) 13:04:24 ID:dCDyuBMi
>>651
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
境は日明貿易の拠点、近年政令指定都市になった港町。
しっかり人文科学でおさえましたよ。
確かにこれ知らないと重症ですね。
実際大阪も昔の地名は大坂だからひょっとしたらあってるかも!?
726受験番号774:2008/03/05(水) 03:03:39 ID:mTIp9vb4
セミナーどうだった?
モチベーション上がった?
727受験番号774:2008/03/05(水) 03:38:16 ID:U2Zc8Sur
疲れたwww
久々に7時起きしたからね
午後はあくびだらけ
728受験番号774:2008/03/05(水) 07:33:22 ID:DImdJ5ol
最後国税3人だけとかワラタ
729受験番号774:2008/03/05(水) 08:21:32 ID:37rYXUvO
>>728
矯正管区も空き時間に覗いてきたけどえらい少なかったな〜。

国税は俺が行った時間は定員マックスに近いくらいいたよ。
3人とかの方が絶対いいわ。一人当たりの質問時間も長いし。
730受験番号774:2008/03/05(水) 23:42:25 ID:wSAKo62o
653 :受験番号774:2008/02/16(土) 13:04:24 ID:dCDyuBMi
>>651
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
境は日明貿易の拠点、近年政令指定都市になった港町。
しっかり人文科学でおさえましたよ。
確かにこれ知らないと重症ですね。
実際大阪も昔の地名は大坂だからひょっとしたらあってるかも!?
731受験番号774:2008/03/06(木) 09:44:46 ID:twpYVCii
653 :受験番号774:2008/02/16(土) 13:04:24 ID:dCDyuBMi
>>651
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
境は日明貿易の拠点、近年政令指定都市になった港町。
しっかり人文科学でおさえましたよ。
確かにこれ知らないと重症ですね。
実際大阪も昔の地名は大坂だからひょっとしたらあってるかも!?
732受験番号774:2008/03/06(木) 23:52:06 ID:twpYVCii
653 :受験番号774:2008/02/16(土) 13:04:24 ID:dCDyuBMi
>>651
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
境は日明貿易の拠点、近年政令指定都市になった港町。
しっかり人文科学でおさえましたよ。
確かにこれ知らないと重症ですね。
実際大阪も昔の地名は大坂だからひょっとしたらあってるかも!?
733受験番号774:2008/03/07(金) 01:01:30 ID:jyAdryP2
653 :受験番号774:2008/02/16(土) 13:04:24 ID:dCDyuBMi
>>651
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
境は日明貿易の拠点、近年政令指定都市になった港町。
しっかり人文科学でおさえましたよ。
確かにこれ知らないと重症ですね。
実際大阪も昔の地名は大坂だからひょっとしたらあってるかも!?
734受験番号774:2008/03/07(金) 02:49:26 ID:M364xpRy
みんな希望官庁どこ?
オイラはざいむにけいさん
735受験番号774:2008/03/07(金) 16:21:00 ID:iFyS26be
オラも計三
財務採用多そう
736受験番号774:2008/03/07(金) 16:40:14 ID:iFyS26be
北海道開発局の職員数5500人いて採用ないんかい(怒)
737受験番号774:2008/03/07(金) 19:54:49 ID:12GPM8f0
計算局は将来性無いよw
738受験番号774:2008/03/08(土) 00:10:33 ID:1ju1WPre
653 :受験番号774:2008/02/16(土) 13:04:24 ID:dCDyuBMi
>>651
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
境は日明貿易の拠点、近年政令指定都市になった港町。
しっかり人文科学でおさえましたよ。
確かにこれ知らないと重症ですね。
実際大阪も昔の地名は大坂だからひょっとしたらあってるかも!?
739受験番号774:2008/03/08(土) 00:12:27 ID:1ju1WPre
653 :受験番号774:2008/02/16(土) 13:04:24 ID:dCDyuBMi
>>651
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
境は日明貿易の拠点、近年政令指定都市になった港町。
しっかり人文科学でおさえましたよ。
確かにこれ知らないと重症ですね。
実際大阪も昔の地名は大坂だからひょっとしたらあってるかも!?
740受験番号774:2008/03/08(土) 00:29:08 ID:1ju1WPre
653 :受験番号774:2008/02/16(土) 13:04:24 ID:dCDyuBMi
>>651
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
境は日明貿易の拠点、近年政令指定都市になった港町。
しっかり人文科学でおさえましたよ。
確かにこれ知らないと重症ですね。
実際大阪も昔の地名は大坂だからひょっとしたらあってるかも!?
741受験番号774:2008/03/08(土) 00:32:35 ID:Y4TpdY3I
北海道労働局
742受験番号774:2008/03/08(土) 01:21:50 ID:1ju1WPre
653 :受験番号774:2008/02/16(土) 13:04:24 ID:dCDyuBMi
>>651
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
境は日明貿易の拠点、近年政令指定都市になった港町。
しっかり人文科学でおさえましたよ。
確かにこれ知らないと重症ですね。
実際大阪も昔の地名は大坂だからひょっとしたらあってるかも!?
743受験番号774:2008/03/08(土) 20:17:42 ID:gpeOEisB
>>ID:1ju1WPre

キチガイ死ね
744受験番号774:2008/03/08(土) 22:58:45 ID:1ju1WPre
653 :受験番号774:2008/02/16(土) 13:04:24 ID:dCDyuBMi
>>651
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
境は日明貿易の拠点、近年政令指定都市になった港町。
しっかり人文科学でおさえましたよ。
確かにこれ知らないと重症ですね。
実際大阪も昔の地名は大坂だからひょっとしたらあってるかも!?
745受験番号774:2008/03/08(土) 23:03:43 ID:1ju1WPre
653 :受験番号774:2008/02/16(土) 13:04:24 ID:dCDyuBMi
>>651
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
境は日明貿易の拠点、近年政令指定都市になった港町。
しっかり人文科学でおさえましたよ。
確かにこれ知らないと重症ですね。
実際大阪も昔の地名は大坂だからひょっとしたらあってるかも!?
746受験番号774:2008/03/09(日) 00:50:10 ID:DxZQXklF
653 :受験番号774:2008/02/16(土) 13:04:24 ID:dCDyuBMi
>>651
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
境は日明貿易の拠点、近年政令指定都市になった港町。
しっかり人文科学でおさえましたよ。
確かにこれ知らないと重症ですね。
実際大阪も昔の地名は大坂だからひょっとしたらあってるかも!?
747受験番号774:2008/03/09(日) 01:14:43 ID:DxZQXklF
653 :受験番号774:2008/02/16(土) 13:04:24 ID:dCDyuBMi
>>651
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
境は日明貿易の拠点、近年政令指定都市になった港町。
しっかり人文科学でおさえましたよ。
確かにこれ知らないと重症ですね。
実際大阪も昔の地名は大坂だからひょっとしたらあってるかも!?
748受験番号774:2008/03/09(日) 01:15:44 ID:DxZQXklF
653 :受験番号774:2008/02/16(土) 13:04:24 ID:dCDyuBMi
>>651
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
境は日明貿易の拠点、近年政令指定都市になった港町。
しっかり人文科学でおさえましたよ。
確かにこれ知らないと重症ですね。
実際大阪も昔の地名は大坂だからひょっとしたらあってるかも!?
749受験番号774:2008/03/09(日) 01:16:27 ID:DxZQXklF
653 :受験番号774:2008/02/16(土) 13:04:24 ID:dCDyuBMi
>>651
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
境は日明貿易の拠点、近年政令指定都市になった港町。
しっかり人文科学でおさえましたよ。
確かにこれ知らないと重症ですね。
実際大阪も昔の地名は大坂だからひょっとしたらあってるかも!?
750受験番号774:2008/03/09(日) 02:03:31 ID:N3NZA4oq
北海道だったら検察庁
将来性あって安全
751受験番号774:2008/03/09(日) 13:38:35 ID:DxZQXklF
653 :受験番号774:2008/02/16(土) 13:04:24 ID:dCDyuBMi
>>651
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
境は日明貿易の拠点、近年政令指定都市になった港町。
しっかり人文科学でおさえましたよ。
確かにこれ知らないと重症ですね。
実際大阪も昔の地名は大坂だからひょっとしたらあってるかも!?
752受験番号774:2008/03/09(日) 13:43:26 ID:DxZQXklF
653 :受験番号774:2008/02/16(土) 13:04:24 ID:dCDyuBMi
>>651
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
境は日明貿易の拠点、近年政令指定都市になった港町。
しっかり人文科学でおさえましたよ。
確かにこれ知らないと重症ですね。
実際大阪も昔の地名は大坂だからひょっとしたらあってるかも!?
753受験番号774:2008/03/09(日) 14:04:44 ID:DxZQXklF
653 :受験番号774:2008/02/16(土) 13:04:24 ID:dCDyuBMi
>>651
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
境は日明貿易の拠点、近年政令指定都市になった港町。
しっかり人文科学でおさえましたよ。
確かにこれ知らないと重症ですね。
実際大阪も昔の地名は大坂だからひょっとしたらあってるかも!?
754受験番号774:2008/03/09(日) 17:38:01 ID:N3NZA4oq
>>705
リクナビネタは嘘みたい
755受験番号774:2008/03/09(日) 20:16:09 ID:aWlzhlKL
>>754
そうだといいけど、嘘ってどうしてわかったの?
756受験番号774:2008/03/09(日) 20:36:44 ID:gLN9lRPk
>>755
人事院事務局の各局のホームページ、北海道から
沖縄事務局まであさくったけれど、リクナビネタ
はなかった。たぶんデマだと思うな〜。
757受験番号774:2008/03/09(日) 21:34:25 ID:aWlzhlKL
>>756
なるほど。
自分も以前、サイトや受験案内をしっかり見たけどそれらしきことは一切書いてなかった。
受験案内にすら書いてないのに、二次試験前にいきなりリクナビ経由なんて
ことがもし発表されたとしたら苦情きまくりだよねきっと。
自分もデマだとは思うんだけど心配だよね。
758受験番号774:2008/03/09(日) 22:07:13 ID:9qRQRab2
>>757
つ農林水産省
つ東京大学
つ福井大学

リクナビエントリー必須化の知らせは突然だったぞ??
ちなみに二次試験は人事院管轄だぞ。
リクナビが関わって来るのは恐らく官庁訪問から。
759受験番号774:2008/03/09(日) 22:10:58 ID:9qRQRab2
ってか、学生ならリクナビ登録は最低でもしているだろ?
760受験番号774:2008/03/09(日) 22:14:51 ID:gLN9lRPk
既卒はどうなるんだろ!?
リクナビ登録制になったら明らかに既卒は不利になるぞ。
761受験番号774:2008/03/09(日) 22:19:12 ID:9qRQRab2
つリクナビNEXTとの併用
762受験番号774:2008/03/09(日) 22:19:29 ID:N3NZA4oq
俺は受験と就活を掛け持ちしようと思ったから
リクナビ登録してるけど。

受験勉強大変すぎて就活どころではない。
今もリクナビからメールが大量に来るがうざいゞ(`□´")
763受験番号774:2008/03/09(日) 22:28:31 ID:aWlzhlKL
>>758
そっか突然だったんだね。農水省は説明会予約(?)がリクナビ経由だったよね、確か。
で、事実上の既卒締め出し…。
ちなみに自分は既卒だからリクナビ登録はしてないんだ。もし官庁訪問がリクナビ経由になったとしても、受験資格が29歳までだし、
ってことは既卒が完全に締め出されるってことはないんじゃないかなとは思うけどさ。
何にしても仕組み変わるなら早く通知して欲しいよね。
764受験番号774:2008/03/09(日) 22:37:04 ID:9qRQRab2
既卒はリクナビNEXT経由だろうね・・・
アクセス数の莫大さからして、受験者が相当集まるのではないか?
765受験番号774:2008/03/10(月) 03:03:37 ID:IR9Lt5Cd
行政の効率化・合理化のためにはリクナビ登録
もありかもしれないと思う。

リクナビ登録も行政改革の一つなのか・・・
766受験番号774:2008/03/10(月) 04:18:23 ID:7432lSxv
独法の中にはリクナビかマイナビに掲載している
ところもあるしな・・・
767受験番号774:2008/03/10(月) 05:22:12 ID:/43sXASY
併願組の多い?道庁でもリクナビ掲載しているよな。
最近気付いた。
768受験番号774:2008/03/10(月) 15:28:44 ID:aMJHE9vr
>>767
全然気づいていなかった。
独法はともかく、公務員はリクナビとは無縁だと
思っていたからね。
769受験番号774:2008/03/10(月) 15:34:34 ID:IR9Lt5Cd
官庁のエントリーとかはリクナビ使わないで
ハロワ使えばいいじゃないかと思う。
北海道にハロワ数多くあるし、身内を有効に使え
と言いたくなる。
別にリクナビ登録制を否定している訳ではないが
770受験番号774:2008/03/10(月) 16:21:08 ID:bpfUZBzk
>>768
各都道府県警察とか自衛隊とか、リクナビ掲載している官公庁は
以前からありますよ。
771受験番号774:2008/03/10(月) 21:33:09 ID:Y9AmW7Cz
653 :受験番号774:2008/02/16(土) 13:04:24 ID:dCDyuBMi
>>651
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
境は日明貿易の拠点、近年政令指定都市になった港町。
しっかり人文科学でおさえましたよ。
確かにこれ知らないと重症ですね。
実際大阪も昔の地名は大坂だからひょっとしたらあってるかも!?
772受験番号774:2008/03/13(木) 17:37:03 ID:8k0xIdZt
653 :受験番号774:2008/02/16(土) 13:04:24 ID:dCDyuBMi
>>651
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
境は日明貿易の拠点、近年政令指定都市になった港町。
しっかり人文科学でおさえましたよ。
確かにこれ知らないと重症ですね。
実際大阪も昔の地名は大坂だからひょっとしたらあってるかも!?
773受験番号774:2008/03/16(日) 00:45:17 ID:Ac9T+jEV
あなたおちますよ
774受験番号774:2008/03/16(日) 00:59:10 ID:/4dEFjLk
リクナビ登録してないと落ちることか・・・
775受験番号774:2008/03/16(日) 02:02:56 ID:wHySP1L5
653 :受験番号774:2008/02/16(土) 13:04:24 ID:dCDyuBMi
>>651
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
境は日明貿易の拠点、近年政令指定都市になった港町。
しっかり人文科学でおさえましたよ。
確かにこれ知らないと重症ですね。
実際大阪も昔の地名は大坂だからひょっとしたらあってるかも!?
776受験番号774:2008/03/16(日) 23:40:38 ID:wHySP1L5
653 :受験番号774:2008/02/16(土) 13:04:24 ID:dCDyuBMi
>>651
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
境は日明貿易の拠点、近年政令指定都市になった港町。
しっかり人文科学でおさえましたよ。
確かにこれ知らないと重症ですね。
実際大阪も昔の地名は大坂だからひょっとしたらあってるかも!?
777受験番号774:2008/03/18(火) 01:27:07 ID:1ewYQ3qB
653 :受験番号774:2008/02/16(土) 13:04:24 ID:dCDyuBMi
>>651
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
境は日明貿易の拠点、近年政令指定都市になった港町。
しっかり人文科学でおさえましたよ。
確かにこれ知らないと重症ですね。
実際大阪も昔の地名は大坂だからひょっとしたらあってるかも!?
778受験番号774:2008/03/19(水) 04:05:20 ID:es8+xQXl
国2北海道のボーダーって何点くらい?
779受験番号774:2008/03/19(水) 20:59:32 ID:jNy0k3gz
教養+専門×2で87前後
780受験番号774:2008/03/19(水) 23:16:47 ID:DujL9+Yw
関東よりも何点くらい高いかしってたらおしえてくれない?
781受験番号774:2008/03/19(水) 23:27:03 ID:DujL9+Yw
すまん、自分で調べられた。聞いてすまん。
782受験番号774:2008/03/19(水) 23:28:40 ID:sV0zulVv
行政区分まとめあげ

 地域    第一次合格点 最終合格点
行政北海道   478点   607点
行政東北    474点   607点
行政関東甲信越 442点   561点
行政東海北陸  463点   601点
行政近畿    483点   617点
行政中国    462点   532点
行政四国    482点   571点
行政九州    497点   625点
行政沖縄    495点   627点

●教養試験 満点:45 基準点:16 平均点:24.789 標準偏差:6.012
●専門試験 満点:40 基準点:16 平均点:19.720 標準偏差:7.194
●論文試験 満点:6  基準点:3  平均点:4.094  標準偏差:0.814
●人物試験(総合判定:標準点)A:106 B:83 C:58 D:33 E:一発アボーン

ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken02_heikin.pdf
ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/kettei02.htm
783受験番号774:2008/03/26(水) 21:53:49 ID:xZ4Rau45
札幌の公務員宿舎ってどんなとこか知ってる??
合同庁舎から近いのだろうか…?
784受験番号774:2008/03/28(金) 23:37:40 ID:IQd0ApBH
653 :受験番号774:2008/02/16(土) 13:04:24 ID:dCDyuBMi
>>651
あぁ境港ね。堺のうち間違いじゃない?
境は日明貿易の拠点、近年政令指定都市になった港町。
しっかり人文科学でおさえましたよ。
確かにこれ知らないと重症ですね。
実際大阪も昔の地名は大坂だからひょっとしたらあってるかも!?
785受験番号774:2008/04/21(月) 17:39:27 ID:TcASuBGP
国家2の人気あるとこってどこかなー?

検察とか? 
786受験番号774:2008/04/21(月) 20:40:49 ID:UC7Gozox
>>785
財務・計算は大人気
検察は人によって好き嫌いがある
787受験番号774:2008/04/21(月) 22:06:33 ID:x/XdcPlX
なんで財務なんて人気あるんだろう?
仕事おもしろくなさそうじゃね?
788受験番号774:2008/04/21(月) 22:40:34 ID:UC7Gozox
財務ってけっこう外回り激しいらしいよ
企業の経営調査とか
冬は散々って話もある
あと予算編成の時期は深夜残業、過労死寸前
そんな官庁に行きたがる奴の気がしれん
789受験番号774:2008/04/21(月) 23:03:32 ID:1IZpzXvR
>>788
ヒント 出世
790受験番号774:2008/04/23(水) 15:04:40 ID:Ruo1ZTfG
計算ってなんで人気あんの? 
良いイメージ高いとか?
791受験番号774:2008/04/23(水) 16:39:41 ID:0QC2JZFp
>>791
田舎に転勤ない

とりあえず世間から批判される事が少ないイメージ

だからか?
792791:2008/04/23(水) 16:40:37 ID:0QC2JZFp
>>790 の間違い。すまん。
793受験番号774:2008/04/23(水) 19:53:40 ID:smq85/fH
計算局はまったりできるイメージがある
794受験番号774:2008/04/23(水) 20:41:05 ID:XdHRgcX4
計算・財務は他の官庁よりも国2でも出世できる可能性がある。課長以上も可能。まぁ本人の実力にもよるが…
795受験番号774:2008/04/24(木) 06:53:38 ID:4m3V9mQS
女性ですが、大学1年〜3年の間学費稼ぐためにすすきのでキャバと風俗で働いていたのですが、そういうのは調べられるのでしょうか?
もちろん今は勉強に専念してるためにやっていませんが。
796受験番号774:2008/04/24(木) 07:02:01 ID:XvvdZNzG
体を売る時点で公務員になる資格がありません。
調べられますし。
797受験番号774:2008/04/24(木) 07:35:11 ID:vlVR4afL
公務員でも風俗通いいるよ
798受験番号774:2008/04/24(木) 22:39:19 ID:HEfAeLv1
>>795
水商売は脱税者多いからね。
お前も所得税払ってなかっただろ!
お前も脱税者だよ!
799受験番号774:2008/04/26(土) 22:27:48 ID:oRcP8Miu
男のチンポを舐め回した奴と同僚になりたくない
学費稼ぐとかいうのは言い訳
親が知ったら喜ぶわけない
800受験番号774:2008/04/26(土) 23:20:06 ID:Jw7Eh3RZ
同僚になったら仕事中とか舐め回してくれるんだぜ?最高じゃねか
801受験番号774:2008/04/27(日) 01:46:19 ID:WhX2gtEx
風俗嬢が国家公務員なんて・・・
そんな奴が公務員になったら国がめちゃめちゃになる
802受験番号774:2008/04/27(日) 12:52:49 ID:pJb+W50m
札幌市の男性全員のチンポを舐め回すこと、これが私が札幌市役者を志望する理由です
803受験番号774:2008/04/27(日) 13:52:40 ID:kS2O1M//
>>802
もう内定確実じゃないすか
804受験番号774:2008/04/27(日) 15:02:16 ID:WhX2gtEx
ここは市役所のスレではないですよー
派遣や警備などの日雇いで働く若者も多く、公務員の定年退職後に旗振りをする者もいるだろうから、知っていて損はない話をしよう。

大概の派遣(警備を含めて)は、独り勤務だったり、独り派遣の場合が多く、独りという状況にに隠れる形が多い派遣社員の事例で考えてみよう。

契約上の派遣の仕事がOA事務とされていて、いざ派遣されるとなぜか「OA事務はしなくていいから、今日はトイレ掃除をやれ」などと言われる。
しかし、断ると、たとえ派遣契約本来のOA事務ができても、「悪い派遣社員」「職務放棄派遣社員」「仕事怠慢派遣社員」。
逆に、本来のOA事務が下手くそでも、トイレ掃除をしたら「良い派遣社員」「真面目な派遣社員」「よく働く派遣社員」として見られる(明らかな勘違い)。
こうなると、悪い派遣労働者は、万が一プログラムミスをすると、仕事上の注意や指導にかこつけてあきらかに八つ当たりのサンドバッグにされてしまう実態。
しかし、雑用はやらず、いかに煙たい派遣労働者でも、派遣本来の契約上の勤務内容はきちんとこなしているから、簡単に追い出すことができない。
だから、追い出すときは、労働者本人に伏せて、
「あの派遣社員は目付きがいやらしい。セクハラだ」「私たちの悪口を陰で言ってきた」「勤務中、独り言をブツブツ言っている」「勤務中、突然姿を消した」などと、適当なことを派遣会社に言うわけだ(名誉毀損もヘッタクレもなく)。
※実際、こう言えば派遣会社としても仕事を守るために、派遣社員を問答無用に辞めさせざるを得ない(明らかな不当解雇とは思うが)。
こうして、立場を追われた派遣社員は数知れないから、他の派遣労働者は嫌われるのを恐れ、雑用(不正・違法・無免許行為であっても)を引き受けるわけだ。
そして、本来の派遣・警備勤務から離れるがために、先日の神奈川県のスーパー西友平塚店で起きたエスカレーター事故などに結びついていく。
これが、女性週刊誌にも書かれていた派遣(警備を含む)という立場を利用された、陰湿いじめや圧力のからくり。
こういった事故誘発防止のために、派遣・警備業はバイトにかかわらず、
派遣業独自の失業保険をつくり義務化にするとか、政府は派遣労働者圧力防止法や、派遣労働者付帯業務強制防止法といった法律を作るべきだ

公務員は、派遣や警備より仕事がラクで給料がよい矛盾した世界
806受験番号774:2008/04/27(日) 20:09:54 ID:kBPEgL1u
連休だし、旅行や買い物客が増えそう
事故が起きなきゃいいんだがな
ガードマン多そう
807受験番号774:2008/04/28(月) 12:47:12 ID:37zT3Zc3
国家公務員になるために必要なことは? 
派遣とは異なり、警備は法的にも特殊な仕事に当たる。制服を見てもわかる。雑用の内容例は、草刈りとか、詰まったトイレを修理する、天井の蛍光管の取り替えというレベル。
中には、電気工事士やボイラー整備士、消防設備士、自動車整備士といった免許がないとできないような仕事もある。
こういう付帯義務を、オーナーは警備会社に対してではなく警備員個人に言ってくるが、
会社も「警備に専念せよ」と表向きはいいつつ、他社との競争も激しく、契約先との警備契約を維持したいからと、
悪質(金儲け主義)な警備会社は教育時と異なる指示を警備員に出す。
※そういう所は、警備日報や警備計画書、勤務シフトなどの改ざんや虚偽、証拠隠滅、口裏合わせや雇用契約書の不交付など違法を平気でやる一方、
違法されたら、自分の会社の違法行為を隠す意味を含め、(弁護士を使ってでも)違法だ賠償だ慰謝料だとすぐ吠え出す。

派遣や警備は、安い給料や不安定な雇用契約ゆえ、付帯業務を断るとオーナーや会社から突然、拘束時間中に異性がいないのに「セクハラ」
勤務時間中、終始監視カメラに立哨している姿が映っていても「職務放棄」
などという名目で、簡単にクビを切られてしまう。
それが怖いからと所属会社と派遣先オーナーとの間の板挟みに遭い、オーナーにゴマスリをしながら、付帯業務を引き受けてしまうことになるのだが、これが、無資格業務(事故)という違法行為へとつながっていく。
だから、労働者の法的保護と同時に、悪質な派遣会社や警備会社を取り締まる法律や施策を本気で考えないといけないよ
(一体、陰に隠れてやってる会社はいくつあるのか、叩けばホコリが出る)
809受験番号774:2008/04/30(水) 15:44:48 ID:jvLTmeDX
結局去年は採用漏れあったのかな?
今年は何人合格だすかなー
810受験番号774:2008/05/06(火) 22:59:44 ID:AM3lgxyA
北海道何人受けるんだろーなー 
国1は過去最低の受験者数だったらしいから国2も少ないといーなー
811受験番号774:2008/05/22(木) 08:27:01 ID:X+dtzqbu
国語英語 00
数的資料 00
民法物債 00
憲  法  00
行政法..  00
ミクマク  00
社会科学 00
人文科学 00
812受験番号774:2008/05/27(火) 06:35:47 ID:hkvVgDUB
今年で決める!
813受験番号774:2008/05/27(火) 20:18:07 ID:GikbzjBM
行政評価局って今年採用あるの?
814受験番号774:2008/05/27(火) 20:43:20 ID:T08f5Uyo
今年はたった50名
その半分はおそらく病院だと思う
病院は最近採用増やしているから穴場官庁だよ!
815受験番号774:2008/05/27(火) 22:00:11 ID:hkvVgDUB
またまたご冗談を!w
816受験番号774:2008/05/27(火) 22:09:59 ID:jyFONwqo
すいません。おしえてください。
地上受験後北海道に旅行しようと考えている
大阪府民です。
7月第1週に旭川まで行く予定ですが、
長そでじゃないと寒いでしょうか?
817受験番号774:2008/05/27(火) 22:30:39 ID:T08f5Uyo
>>816
以前つーかずっと前にかきこした
北海道出身で関西学院大学でた方ですか?
818受験番号774:2008/05/28(水) 12:45:50 ID:BaNJDaq8
行政評価は採用1名だろうね
819受験番号774:2008/05/28(水) 16:23:36 ID:kXzbpAFH
採用1名とかのは受かりよう無いぜコネいたらそれで終了だからな
裏で決まってるのにわざわざ官庁訪問とかさせて馬鹿にすんなってんだ
820受験番号774:2008/05/29(木) 20:45:25 ID:jEGm59Xx
そーだそーだ!!
821受験番号774:2008/06/07(土) 00:24:59 ID:awi18rCm

地方公務員関係共済組合

職員採用試験のご案内

地方公務員等共済組合法に基づき、全国約300万人の地方公務員等の福利厚生を推進するための業務を行っています。

事務所訪問日
 6月30日(月)〜7月14日(月)までとします。


応募締切日
 平成20年7月31日(木) ※当日必着

http://www.chikyoren.go.jp/frame_layout/frame08.html



822受験番号774:2008/06/09(月) 22:30:42 ID:uIPs7JDl
60点以上とれそうにねーorz
823受験番号774:2008/06/12(木) 08:22:08 ID:oJNk8VxW
頑張れ
俺も頑張る
824受験番号774:2008/06/17(火) 20:21:06 ID:GbsUnlbJ
ここはあんまり人いないね
祭事とか国税人気で人いないのかな?
825受験番号774:2008/06/17(火) 20:40:05 ID:4eY8X/3V
そもそもおたくのブロックは志願者少な杉だろ!
826受験番号774:2008/06/18(水) 11:33:14 ID:M1a0+yBS
827受験番号774:2008/06/18(水) 13:53:06 ID:pzfA1o/j
北海道は受験者微増らしいから1400人。
合格者去年の半分70人。
倍率20倍。
無理だ(T_T)
828受験番号774:2008/06/19(木) 14:26:22 ID:SWZkWjHH
うそこけ
829受験番号774:2008/06/22(日) 00:32:38 ID:EYvqFhLy
教養30点は厳しい
830受験番号774:2008/06/22(日) 12:12:23 ID:6KKt3gnd
帰って本命企業の対策した方がいい気がしてきた
昼飯足りないから買いにいくか・・・
831受験番号774:2008/06/22(日) 21:20:35 ID:UTjgbe5J
この地区は、素点で60点以上か傾斜(2倍)で90点以上取らないと最終合格は難しいんだよな?
厳し過ぎだよな…
832受験番号774:2008/06/22(日) 23:50:33 ID:dSxmn6WL
無勉強の俺が解説する教養No。5

「実存」を探求すべきではないかというところで四角に入る語句には
「実存」が出ない。
媒体は芸術作品であること

この二つを踏まえれば、消去法で解ける

てか俺これで解いたw
833受験番号774:2008/06/22(日) 23:51:45 ID:dSxmn6WL
「実存することの論理」
だったスマソ
834受験番号774:2008/06/23(月) 00:17:03 ID:iWSQG5L8
教養難しくなかった?
835受験番号774:2008/06/23(月) 01:02:41 ID:SlCL/Qmo
倍率高すぎワロタw
836受験番号774:2008/06/23(月) 13:33:00 ID:GzTm9b+f
教養24専門27は死亡と見て間違いないですよね?
837受験番号774:2008/06/23(月) 13:52:50 ID:gMdub1d/
26-27の俺も死亡くさい
838受験番号774:2008/06/23(月) 14:41:36 ID:pgCzwUyn
倍率まじで20?
839受験番号774:2008/06/23(月) 14:48:06 ID:jP2//P28
>>831
近畿も同じくらいだよ・・・
と関西人が言ってみるテスト。

840受験番号774:2008/06/23(月) 15:48:59 ID:liyfgUxa
>>838
申込者数は1200人くらいで採用予定者数は50人だからその視点から見ると20倍は越えるかなぁ
最終合格者数はわからん
841受験番号774:2008/06/23(月) 15:56:36 ID:pgCzwUyn
実際に受けた人は3分の2として800で80人合格させるとして10倍くらいにならん?
842受験番号774:2008/06/23(月) 16:02:33 ID:liyfgUxa
>>841
例年、採用予定者数の二倍近く最終合格者出すから結果的には10倍くらいだろうね
内定まで考えると20倍くらいにはなるけど
843受験番号774:2008/06/23(月) 16:26:44 ID:diEHkRjc
1次は斜傾85くらいで出すんじゃない? 
去年もそんくらいだよね?
844受験番号774:2008/06/23(月) 16:36:40 ID:2xZZagCM
傾斜92ってどんなもんだろうか
去年は一次落ちだったんで覚えてない
845受験番号774:2008/06/23(月) 18:12:00 ID:8u12m/w0
傾斜でも86しかいかん・・・
教養22ってのが痛すぎ
846受験番号774:2008/06/23(月) 18:19:13 ID:6NrflHkR
国2の教養合ってるかどうかは別としても時間内に全部解くやつすげえ
847受験番号774:2008/06/23(月) 21:18:49 ID:JGFA304N
傾斜86はアウトなの?
848受験番号774:2008/06/24(火) 04:49:48 ID:fzv9aKfw
教養32専門23

オワタ\(^o^)/
849受験番号774:2008/06/24(火) 08:51:25 ID:MQdBsqn/
今更だけど、とことんまで専門重視の試験なんだな。
受けてみて専門科目の重みが伝わってきた。
850受験番号774:2008/06/24(火) 17:30:20 ID:F+9HOewg
初めてこの試験で席順1番前になったんだが試験監督のやつらゴニョゴニョ五月蝿かったんだが、
他の試験でもそうなのか?業務連絡みたいなやりとりとかは試験始まる前にやれよな.
教養んときはホントにイライラした.
851受験番号774:2008/06/24(火) 18:37:04 ID:XKWLSZrr
教養23
専門31
微妙だなぁ〜
852受験番号774:2008/06/24(火) 18:50:05 ID:TAWclIBS
>>849
オレは逆だな
点数が高くなるにつれて
勉強時間との効率が悪くなっていくから
結局、バランスよく点数取るのが一番だと思う
853受験番号774:2008/06/26(木) 00:04:39 ID:T3tgf9le
今年の採用予定っていつごろでるんだろ?
854受験番号774:2008/06/26(木) 08:13:25 ID:rMHrv/EE
開発の未来は?
855受験番号774:2008/06/26(木) 09:38:53 ID:u7aWuHSw
>>854
採用も無いしw 知ったこっちゃない
856受験番号774:2008/06/27(金) 15:37:11 ID:7U5BMCKH
過疎り杉だろw
857受験番号774:2008/06/27(金) 16:15:32 ID:OoOFG5h3
いや待て…俺がいる
858受験番号774:2008/06/27(金) 16:45:17 ID:7U5BMCKH
おおいたw
みんなもっと書き込もうぜ
859受験番号774:2008/06/27(金) 16:52:12 ID:OoOFG5h3
やっぱ話題が無いとな。官庁訪問について熱く語り合おうか
とりあえず俺は一次は合格!
さあ官庁訪問予定者は書き込みたまえ!
860受験番号774:2008/06/27(金) 17:29:38 ID:7U5BMCKH
一次ボーダーは傾斜83-4くらいか?
てか結構札幌市に流れそうな悪寒
861受験番号774:2008/06/27(金) 17:32:41 ID:Oah2756A
ちなみに高齢に寛容なところは何処があるんだろうか?
862受験番号774:2008/06/27(金) 17:46:23 ID:byAlN7fd
国立病院機構
863受験番号774:2008/06/27(金) 20:59:26 ID:qVTkLMRN
俺もたぶん1次合格
行政評価局とかどうなんだろう?
864受験番号774:2008/06/27(金) 23:21:21 ID:Oah2756A
人気官庁ったら
財務局とか経済産業局?他に大量になだれ込むとこってあるのか
865受験番号774:2008/06/28(土) 00:29:48 ID:nIcny4BM
>>864
検察庁。
財務・経産・検察が御三家。
他に御惨家ってのもあるらしい。
866受験番号774:2008/06/28(土) 20:13:00 ID:Wyh13jru
御惨家ってなに?
867受験番号774:2008/06/28(土) 21:33:54 ID:BfTL1F1U
社保ハロワ開発
868受験番号774:2008/06/29(日) 01:01:49 ID:fXKVuT0P
>>866
社保、病院、障害者センター
869受験番号774:2008/06/29(日) 03:09:50 ID:OReeFzBn
検察は御三家じゃないお。検察は一部のマニアに人気があって、全体的にはそんなに人気ないお。
待遇もあんまりよくないお。

御三家は、計算・財務・警察だお。

御惨家は、法務・職安・病院だお。
870受験番号774:2008/06/29(日) 03:13:01 ID:f30uHv6K
職安ってなにがだめなん?
871受験番号774:2008/06/29(日) 12:39:42 ID:sMgk1HFp
公安調査は昇進早いらしいよ
872受験番号774:2008/06/29(日) 13:18:52 ID:uiAnOu9y
職安民営化ってどうやって利益とるんだ?
職安なんか民営化したら派遣の2の舞になるんじゃないのか・・・?
873受験番号774:2008/07/04(金) 22:26:12 ID:fKX2DX+g
レックのやつログインできないね。やり方がわかんない
874受験番号774:2008/07/12(土) 11:26:10 ID:CO/2Fhaz

地方職員共済組合採用情報

地方職員共済組合は、地方公務員等共済組合法の規定により、道府県職員及びその家族等のための総合的社会保険事業を行うために設立された法人です。

応募締切日
 平成20年7月31日(木) ※当日必着

試験日:平成20年8月31日(日)、9月3日(水)の2日間
     第1次試験
       平成20年8月31日(日)(一般教養試験・作文試験等)
        会場:TKP東京駅八重洲ビジネスセンター
           (http://www.tkptokyoeki-bc.net/access.shtml
           東京都中央区京橋2−9−2 第1ぬ利彦ビル
http://www.chikyoren.go.jp/frame_layout/main08/main8.html
http://www.chikyosai.or.jp/

875受験番号774:2008/07/15(火) 00:31:07 ID:/Hfonvfm
北海道人気ないね
876受験番号774:2008/07/15(火) 14:26:58 ID:C4bNDFID
にんきがないのか
ひとけがないのか
877受験番号774:2008/07/16(水) 02:48:56 ID:XIFtqy4h
どっちもだね
878受験番号774:2008/07/16(水) 16:14:33 ID:kR23xTvo
いやん
879受験番号774:2008/07/17(木) 13:29:58 ID:RF2nrp7y
ないないばっかでキリがない
880受験番号774:2008/07/17(木) 22:20:22 ID:q23TJd8D
あげ
881受験番号774:2008/07/22(火) 10:15:02 ID:OZFYk5Fk
過疎りすぎです。
882受験番号774:2008/07/22(火) 10:18:43 ID:fHVPiSS8
ここまで過疎ってるとは・・・
みんなどうだったん?
883受験番号774:2008/07/22(火) 10:28:52 ID:A+mM9xTZ
たぶん落ちたけど、市役所通ったから、どうでも良いや
って感じです
884受験番号774:2008/07/22(火) 10:38:12 ID:g3kVYQoj
落ちたけど、市役所通ったから、どうでも良いやって感じです
885受験番号774:2008/07/22(火) 10:46:16 ID:O7VMRbjF
受かったけど、国税地上で精一杯だからどうでもいいやって感じです
886受験番号774:2008/07/22(火) 10:54:38 ID:mbdnAN5P
合否ってどこで見るんだ?
887受験番号774:2008/07/22(火) 10:57:15 ID:O7VMRbjF
888受験番号774:2008/07/22(火) 10:59:11 ID:vlCPVhNl
落ちたッス
889受験番号774:2008/07/22(火) 11:04:21 ID:mbdnAN5P
>>887
ありがとう。
890受験番号774:2008/07/22(火) 11:21:39 ID:H+Eaj+rK
落ちた。傾斜でちょっきり5割だから分かっていたんだ。北海道ってだいたい毎年ボーダー何割くらいかわかりますか?
891受験番号774:2008/07/22(火) 11:37:30 ID:UqsKlXGu
今年はたぶん傾斜で80くらいじゃないかな
去年は84、85だったはず
892受験番号774:2008/07/22(火) 11:44:03 ID:vlCPVhNl
傾斜80で落ちたし
893受験番号774:2008/07/22(火) 11:49:04 ID:UqsKlXGu
近畿が80で受かってるそうだから北海道もそんなもんだと思ったけど
じゃあ近畿より高いのか北海道って
894受験番号774:2008/07/22(火) 11:53:52 ID:mbdnAN5P
KOHちゃんをクリックしたら、ビックリした表情のまま動かなくなった。
驚かせてごめんね。
895受験番号774:2008/07/22(火) 12:49:02 ID:I9IyrIFX
事前予約とかってどうやってやるんですか?電話かければいいだけ?
896受験番号774:2008/07/22(火) 12:52:29 ID:vlCPVhNl
80で落ちた 北海道レベル高すぎ
897受験番号774:2008/07/22(火) 12:58:57 ID:kw5hBER6
官庁訪問は可能な限り回っておいた方が良いぞ
内定貰えずにいるところに面接受けないか?なんて言ってくる官庁は悲惨なところばかりだから
898受験番号774:2008/07/22(火) 13:02:12 ID:UqsKlXGu
>>896
大原のボーダー予想見たら81・82だったわ
あと1点で受かったのかもしれんね
899受験番号774:2008/07/22(火) 13:04:43 ID:I9IyrIFX
でもギリギリで受かっても最終合格は不可能だよね?
900受験番号774:2008/07/22(火) 13:04:49 ID:vlCPVhNl
おいおいマジかよ〜
悔やんでも悔やみきれん〜
901受験番号774:2008/07/22(火) 13:06:22 ID:vlCPVhNl
人事院面接超えられたらあんま関係ないだろ
902受験番号774:2008/07/22(火) 13:11:47 ID:UqsKlXGu
>>899
それは面接と小論次第しょ
点数に余裕があればどっちも無難にこなせばいいんだろうけど
てか本スレ見たら結構地上とかぶってるみたいだけど北海道はどうなんだろ?
903受験番号774:2008/07/22(火) 13:15:36 ID:fHVPiSS8
官庁訪問って拘束時間どんなもんなんだろ??
904受験番号774:2008/07/22(火) 13:21:20 ID:I9IyrIFX
小論は全て書ききれてればそんなに差がでないんじゃないかなっと思って、あと面接の配点8分の1っていうのもよくてもあんま影響しないから無理かなと思ってました。
905受験番号774:2008/07/22(火) 13:44:23 ID:kw5hBER6
>>903
官庁にもよるけど大体2,30分のが多い 財務はいきなり3x3の集団面接で焦ったな
一回目から採用面接ばりのことしてくるところもあるから何聞かれてもいいように準備は万全にしておくといいよ
906受験番号774:2008/07/22(火) 14:17:19 ID:fHVPiSS8
>>905
詳しい説明ありがとうございます

明日の業務説明会行ってから予約いれようかな
907受験番号774:2008/07/22(火) 15:24:57 ID:Bf6ay/oQ
合同説明会って予約要らないんだよね?
必要と書いてないけど不要とも書いてないからビビってる俺チキン
908受験番号774:2008/07/22(火) 15:29:19 ID:jXBQfwiX
最終合格には85は必要だと思うぞ、例年一次のボーダーに+5(傾斜)
した値が最終合格に必要な点数だし
909受験番号774:2008/07/22(火) 15:34:01 ID:I9IyrIFX
もう皆さん通知きた?受かってるのにきてないんだけど・・・
910受験番号774:2008/07/22(火) 15:38:19 ID:mbdnAN5P
さっき来た。
住民票記載事項証明のこと忘れてたw
あぶねえ。
911受験番号774:2008/07/22(火) 15:38:47 ID:vDrVs/Nv
きてない@旭川
912受験番号774:2008/07/22(火) 15:44:39 ID:kw5hBER6
>>907
もちろんいらない
913受験番号774:2008/07/22(火) 15:45:30 ID:Bf6ay/oQ
サンクス
914受験番号774:2008/07/22(火) 16:14:59 ID:2RkjD7ZZ
明日は履歴書チックなものを書かされたりする?
915受験番号774:2008/07/22(火) 16:48:04 ID:BupNNvfD
今更なのですが、正答番号わかる方いませんか?

当方、ビビって自己採点しなかったのですが、一体何点で落ちたのか知りたくなりました。
よろしければ教えてください!
916受験番号774:2008/07/22(火) 16:54:00 ID:XpPfd+C9
>>915

教養
1 2 21 3 41 4
2 2 22 5 42 5
3 4 23 2 43 3
4 1 24 3 44 2
5 2 25 2 45 5
6 3 26 3 46 4
7 4 27 3 47 4
8 4 28 4 48 1
9 3 29 4 49 2
10 5 30 1 50 1
11 5 31 1 51 5
12 3 32 2 52 1
13 4 33 1 53 5
14 1 34 4 54 5
15 1 35 5 55 1
16 2 36 2  
17 4 37 3
18 5 38 4
19 1 39 5
20 3 40 4
917受験番号774:2008/07/22(火) 16:54:41 ID:XpPfd+C9
専門
1 1 21 3 41 2 61 1
2 4 22 3 42 2 62 4
3 2 23 1 43 4 63 2
4 5 24 4 44 3 64 3
5 3 25 2 45 4 65 5
6 2 26 5 46 4 66 3
7 3 27 5 47 2 67 1
8 5 28 1 48 1 68 4
9 1 29 2 49 5 69 1
10 4 30 4 50 1 70 5
11 1 31 1 51 3 71 4
12 2 32 5 52 4 72 5
13 3 33 2 53 5 73 5
14 5 34 4 54 1 74 2
15 4 35 4 55 2 75 2
16 1 36 3 56 3 76 1
17 4 37 5 57 1 77 1
18 5 38 3 58 4 78 4
19 2 39 1 59 3 79 3
20 3 40 1 60 3 80 3
918受験番号774:2008/07/22(火) 17:05:28 ID:BupNNvfD
こんなに早く、どうもありがとうございます!
これから採点してみます!
919受験番号774:2008/07/22(火) 17:23:47 ID:g3kVYQoj
イイハナシダナー(ノД`)・゚・。
お前らいい国家公務員になれよ
俺は地方でがんばる
920848:2008/07/22(火) 17:32:31 ID:EJocxrNv
おかしいな。
オレに一次合格通知きたぞ・・・・
自己採点はきちんとやったはずなんだが
どこかマーク間違いして数点くらい底上げされたのか・・・・
921受験番号774:2008/07/22(火) 17:34:45 ID:BupNNvfD
先ほどの918です。
教養27、専門22でした。これじゃあ落ちますね…
ちなみに行政北海道なので、もっと無理です。

あとはもう、道庁と国立大に賭けます!

合格した皆さん、頑張ってくださいね!

922受験番号774:2008/07/22(火) 18:36:31 ID:nX/IwLqQ
おお、帰ったら通知来てた
随分あっさりした書類だな
923受験番号774:2008/07/22(火) 18:39:04 ID:S6xUfUJF
おまいら明日、何箇所回るかきめた?

3、4ぐらいがベター?
924受験番号774:2008/07/22(火) 19:02:33 ID:vDrVs/Nv
いま見たらきてた@旭川
あっさりした書類すぎて実感わかん
925受験番号774:2008/07/22(火) 19:55:14 ID:2MzQpDDl
82で通った。
やっぱボーダーこんくらいかな。
926受験番号774:2008/07/22(火) 20:43:10 ID:2RkjD7ZZ
友達は81で通ってたよ。
927受験番号774:2008/07/22(火) 21:47:57 ID:mbdnAN5P
>>923
俺もそんくらいにする予定。
というか、絶対ココ!! っていうのがないんだよなー。
面接のときはどうしたもんか。

志望動機
「もうどこでもいいから就職して、心を落ち着かせたいのです。
 わらにもすがる思いです。
 〜庁はそのわらですので、志望致しました。」
928受験番号774:2008/07/23(水) 00:08:14 ID:Fzu4hzCf
>>926
今年81でも一次通るのか!!
去年受けた組だけど、去年は最低85は必要だったはず。
今年難化したのか?
929受験番号774:2008/07/23(水) 00:14:32 ID:ALrhjkze
行政学だか政治学だかが難しかったらしいよ
930受験番号774:2008/07/23(水) 07:59:39 ID:1//4EIVv
今年は普通に難化してたよ。
931受験番号774:2008/07/23(水) 11:28:13 ID:aJ4j7mGj
あと何ヶ所まわろう・・・
932受験番号774:2008/07/23(水) 11:55:37 ID:/XaOITdF
国家2種受けてたのも忘れてて昨日合格通知来て
あせって今から説明会行く技術系の者です。

民間行くつもりだったから公務員系なにも調べてなくて困った。
合同説明会後って何すればいいんだ。
933受験番号774:2008/07/23(水) 14:56:45 ID:1b6psmfl
>>932
つ[官庁訪問]
つ[人事院面接]
934受験番号774:2008/07/23(水) 17:41:47 ID:d+8RTMl+
>>932
おまえは俺だな
内定貰ってるから経験って事で取りあえず合同行った

昨日官庁訪問も予約とったし取りあえず行くつもり

面接受けない場合って連絡した方がいいんかね?
935受験番号774:2008/07/23(水) 23:30:18 ID:Ttqh3SNH
説明会があったとは思えないこの過疎ぶり
936受験番号774:2008/07/24(木) 14:13:52 ID:7NIH6bEo
今日から官庁訪問始まるはずなのに過疎ってますね。
みんな何処回るんですかね?まさか何処も行かない?
937受験番号774:2008/07/24(木) 14:16:20 ID:yh7nYj6y
それはないだろ、だが俺は今日1箇所だけ回ってきたがエレオクだったorz
938受験番号774:2008/07/24(木) 15:28:16 ID:rIwDqoIb
もう内々定もらった人いる?
939受験番号774:2008/07/24(木) 16:43:32 ID:E2j7zRsc
計算って今年何回も官庁訪問しないのか? 
それとも見込みあるやつだけしか次の日言わないのか?
940受験番号774:2008/07/24(木) 16:54:42 ID:A439d8no
>>939
見込みある奴だけしか次回に進めないはず
941受験番号774:2008/07/24(木) 17:15:19 ID:uGv13Rjw
経産はそうだな 結構好感触で話も弾んだのに2回目お呼ばれしなかった
あそこは技術系の新卒好きだからな
942受験番号774:2008/07/24(木) 17:30:52 ID:E2j7zRsc
自分もめちゃくちゃアピールしたんだけどな 
去年なら電話きた人のみ2回目やります的な説明があったようだが、今年はそれすらなかった…
943受験番号774:2008/07/24(木) 17:40:26 ID:icVP7s/J
エエオクはえた
944受験番号774:2008/07/24(木) 18:55:20 ID:vN94FeF7
財務行った人はいないの?
誰か情報プリーズ。1回目から本省みたいなエレオクはあるの?
945受験番号774:2008/07/24(木) 19:33:22 ID:E2j7zRsc
財務行った 
あそこはほぼ全員2回目呼ばれるよ
946受験番号774:2008/07/24(木) 19:46:00 ID:vN94FeF7
>>945
サンクス。それならその2回でアピールして3回目以降呼ばれるかが勝負なんだ。
3回目以降呼ばれる自信は全くないけど頑張らねば。
947受験番号774:2008/07/24(木) 20:57:36 ID:scLMi721
運輸局行った人いる?
948受験番号774:2008/07/24(木) 21:12:58 ID:TQrwChDh
ボーダーぎりぎりで通った人は官庁訪問してるの?
949受験番号774:2008/07/24(木) 21:14:02 ID:8g7AMTMp
地検はどうだった?
950受験番号774:2008/07/24(木) 21:18:52 ID:A439d8no
なにこの質問の連続?
951受験番号774:2008/07/24(木) 21:22:06 ID:scLMi721
労働は希望すれば2回目行ける
エレオクなし。
952受験番号774:2008/07/24(木) 21:22:24 ID:tfIKkTRf
労働局はチャンスかもね
953受験番号774:2008/07/24(木) 21:24:00 ID:scLMi721

知り合い情報ね。
954受験番号774:2008/07/24(木) 21:34:04 ID:Nln0hAo4
>>948
してるよ・・・・
内々定にこぎつけても無駄に終わりそうだけど・・・・
955受験番号774:2008/07/24(木) 21:41:32 ID:e2K+SHgy
っていうか実際、ボーダーって何点なんすか?傾斜で81とか書いてあるのを見てはいるけど…。

オレも81ではないけど、それに毛が生えた点数だからなぁ…
956受験番号774:2008/07/24(木) 21:51:01 ID:uGv13Rjw
ハロワは2回目の訪問が実質採用面接みたいなもんだったので油断しないようにな
財務は4回目からが勝負だ 多分総務課長あたりが出てくる
あと内々定貰ってると最終合格しやすくなるぞ、多分
運輸と地検は行ったことないからわからん
957受験番号774:2008/07/24(木) 22:03:07 ID:gLsNGRQ0
明日計算だ.
調査票,けっこう書くとこあるな.
技術系の新卒が好きってレスをみると,ちょっと勇気わいてきた.
958受験番号774:2008/07/24(木) 23:53:28 ID:cpLZVmSy
計算の性格上、技術系が有利なのは当然かと。
959受験番号774:2008/07/25(金) 00:06:04 ID:An1FFN5O
>あと内々定貰ってると最終合格しやすくなるぞ、多分

これは本当ですか?
960受験番号774:2008/07/25(金) 00:07:46 ID:WXSZT+TQ
やはり計算が一番人気なよかん
961受験番号774:2008/07/25(金) 00:09:59 ID:ibIkcPpZ
森林局とか受けに東京行く猛者はいる?
962受験番号774:2008/07/25(金) 00:18:20 ID:b/BeppvP
>>959
どうなんだろうな?
でも国Uは志望度低い人は官庁訪問やらんし、完全に投げるからな。
労力は他の試験の比じゃないし。
963受験番号774:2008/07/25(金) 09:56:20 ID:dzYD+nZs
北海道も怪しいぞ
最近、大分県の汚職事件を巡って教師の不祥事が発覚しているが
進学や推薦に関する生徒の内申書に記載される評価や所見欄について
裏金や圧力・脅迫などによって「教師の裁量権」などと称して虚偽公文書偽造とか行使をしていたことが発覚するんじゃないかな?
定年退職した先生ほど、不正が発覚しても「そんなの時効」だと、大声出して開き直りそうなだけに
定年退職した先生を中心に調べたら次々と汚職や不正が見つかりそう…
桝添の年金問題での現職だけでなく退職済職員まで調査し刑事告発まで踏み切ったように
いっぺん北海道内の各市町村の公立学校(中学・高校)を徹底的に叩いたら、定年退職をした先生を中心にかなりホコリが出そうな予感がする
時効や個人情報保護、収賄をした生徒(卒業生)の名誉などを盾にして、本腰を入れて調べたがらないということになれば、ますます怪しい
退職しても「聖職者」。教え子(卒業生)からしたら、今でも「先生」と呼ばれる存在であることに変わりはない
裏金など汚職が判明したら、退職済教師の退職金を一部でも返還させたら、国はかなり潤うよ
だから、桝添の年金問題のように退職済教師も徹底的に調査すべきだよ

もし、このような不祥事が発覚したら(退職済教師含む)、その学校は部活動の試合や大会の出場の禁止や出場辞退を余儀なくされる
そうなると、また裏金で揉み消しや陰で圧力・脅迫などの問題や証拠隠滅が起きてくる
(だから敢えて調査しないのか)
964受験番号774:2008/07/25(金) 11:38:15 ID:YccLZ4Ns
>>954
俺もギリギリで無駄に終わりそうだと思った。説明会行っただけでしてない。
奇跡的に最終合格したらどこかあれば活動しようかと・・・

>>959
内々定もらってるからって最終合格とは結びつかないんじゃない?ここ数年は内々定でても落ちてる人続出してるって聞いたし面接の配分決まってるからもそれでも合格してる人は論文もよかったんじゃないかなぁ。
965受験番号774:2008/07/25(金) 13:58:50 ID:WXSZT+TQ
みんなの言うギリギリって82、83とかか?
966受験番号774:2008/07/25(金) 14:40:54 ID:lFp9OOEk
人事院どう?
967受験番号774:2008/07/25(金) 15:11:04 ID:OZtgX/Xb
函館税関いった人いない?
968受験番号774:2008/07/25(金) 16:45:13 ID:dzYD+nZs
やはり、桝添の年金問題のように、現職だけでなく(定年)退職した教員らも徹底的に調べようよ
どうせ、各教員委員会が「採用については不正や汚職はありませんでした」と言っても、後々生徒の内申書や通知箋、推薦書類についての不正や汚職(虚偽公文書偽造・行使)などが発覚しても、教育委員会は
「“たしかに採用試験については不正や汚職はありませんでした”とは言ったけど、“内申書や通知箋、推薦書などについて虚偽公文書偽造・行使に関する不正や汚職はありませんでした”とは一切言ってませんよ」
などと屁理屈を並べ兼ねないからさ
とくに、一昔前の中学は相対評価だったから、そのせいで一体何人の人生を悪いほうへ変えられただろうか
だからこの問題を甘く考えてはいけない

もし定年退職した教師が裏金で成績や推薦書類などを改ざんしていたのが判明したら、退職金を一部でも返還させろ(共済年金額を減らせ)。出なければ、桝添の年金問題のように刑事告発しろ
退職済みの先生から退職金返還させたら、かなり潤うよ
だから、退職した先生の汚職や不祥事の有無も徹底的に調べるべき

ちなみに、その学校の歴代の先生(定年退職済教師も含む)たちが、賄賂や成績改ざんなど犯罪をやっていたことが判明した場合は
各部活動の試合や大会等への出場停止処分も検討してもいいかも知れない
969受験番号774:2008/07/25(金) 18:30:54 ID:/6dAcrxK
>>968
ニートは氏ね
970受験番号774:2008/07/25(金) 23:34:23 ID:JGZHwU2r
やっぱり北海道はあんまり活発じゃないのかな?
それとも本スレの進み具合が異常なだけ?

行政評価局は1時間の質問と10分程度の職場見学だったよ。
面接官が5名で受験者が10名程度で。
質問時間中はみんなかなり必死。手を挙げまくり。
これから行く人は質問を何個か考えたほうがいいよ。
971受験番号774:2008/07/25(金) 23:52:02 ID:b/BeppvP
>>970
運輸局も面接みたいなシチュエーションだったからもしや集団面接か?と思ったら
ただの普通の質疑応答大会だった。その後職場見学で解散

行政評価局は行ってないけど、やはり毎年恒例の大質問大会かw
やっぱり人気は財務、計算、行政評価、検察あたりか?
972受験番号774:2008/07/26(土) 00:37:22 ID:2NB8dfmI
>>971
行政評価のあの形式は毎年恒例なんだねw
皆自分が自分がと凄いから軽く圧倒されてしまったよ。
上手くいけば30日までに電話が来るらしいけど来る気が全くしない。
他の官庁を頑張ろうかな。

後、人気があるであろう財務も回ったから書いておくと財務は1回目では切られないよ。
>>945の書いた通り2回目も恐らく全員呼ばれるよ。
1回目は30分で次は45分の面接があるからその2回終わってからカットは始まりそう。
ちなみに2回目の期間は8月1日、4日、5日の3日間だった気がする。
5日までの3日間だったかは自信ないけど1日から始まるのは間違いないです。
973受験番号774:2008/07/26(土) 00:47:12 ID:OM3NLZ2y
>>972
行政評価は大質問大会で切られるのか・・・

運輸は希望者は2回目に無条件進出で、別の場所にある支局の見学に舞台は移る。
話し聞いて思ったより面白そうだったから、二回目も予約した。
974受験番号774:2008/07/26(土) 01:30:42 ID:pKn3uofk
行評はよっぽどじゃないと1回目じゃ切られないよ 
だいたい連絡がくる 

計算はどういう方式か謎 今年は1回しかやらないのかも
975受験番号774:2008/07/27(日) 01:37:46 ID:qlQkTUoV
>>974
計算はその場で予約取らせず、「ご縁があれば電話します」
で、ご縁があればその日のうちに向こうから電話が来る…みたい。
友達は面接後1時間で電話来た。
オレは…面接から約8時間後に電話が来た。

それよりも人事院の動きが気になる。
人事院で2回目予約取れた人いる?
976受験番号774:2008/07/27(日) 06:44:48 ID:JMGH9aGc
>>975
人事院受けた俺が来ましたよ。
2次面接の予約も連絡しますとも言われなかった。
これエレオク?
977受験番号774:2008/07/27(日) 12:58:09 ID:Y63cqHNW
>>976
人事院は、行政評価風に1回目まとめてやってから2回目の人決定なのかも。
誰か予約取れた人がいたなら…残念ながらエレオクの可能性大だが。
もしくは、官庁訪問はやるだけやって、採用面接一発勝負か?

どっちにしろ…人事院行った人の情報がほしいっっ
あんだけ面接で持ち上げといて放置プレーはたまらない
978受験番号774:2008/07/27(日) 14:56:45 ID:n3FFW/jy
>>977
持ち上げってどんな感じ?
おれは二次試験がんばれ的なこと言われて放置
979受験番号774:2008/07/27(日) 17:54:04 ID:TQkt3At4
エレオクって何ぞや
980受験番号774:2008/07/27(日) 19:40:57 ID:RCn6ltb5
労働局はハローワーク以外に労働基準行政も民営化有り得る?
981受験番号774:2008/07/27(日) 22:39:53 ID:Ld61lSdB
参考までに計算で2回目連絡きた人は北大? 
あそこは北大しかとらないて話は本当? 

人事院明日いくお。 
聞けたら連絡するのか聞いてくるお。
982受験番号774:2008/07/27(日) 22:56:43 ID:3kiVFPdf
>>979
訪問終了後エレベーター前で「また何かありましたらこちらから連絡します」
と言われる事。

>>981
北大云々より理系を好みそうだけどな。
983受験番号774:2008/07/27(日) 23:38:53 ID:d4CztHWS
>>979
エレベーター送りの略
俺もされたwww

あれはグサッとくるよな〜
984979:2008/07/28(月) 00:21:45 ID:806F7w3W
>>982-983
サンクス
985受験番号774:2008/07/28(月) 00:42:15 ID:g885WuJl
カイオクならいいの?
986受験番号774:2008/07/28(月) 00:50:12 ID:As2SlI/a
「エレベーター送り」っていうけど実際はエレベーターまで送ってくれないよね。
純粋にご縁があったら的なことを言われて遠回りに不合格といわれて終わるよね。
だれかきっちりとしたエレベーター送りされた人はいるの?
987受験番号774:2008/07/28(月) 01:04:37 ID:NvIHUiDv
帰りはエレベータまで送られたけど、訪問の最後に「人事院に採用の意向をつたえていいかな?」と確認された。
まだ電話はかかってこない。

これはエレオク?
988受験番号774:2008/07/28(月) 01:38:31 ID:Z4LmjwZW
どこの官庁? 
数回やるとこならエレオクかな。
989受験番号774:2008/07/28(月) 02:23:36 ID:/CPAxvkk
エレオクっぽ
990受験番号774:2008/07/28(月) 18:32:39 ID:sg8h92CS
行政評価局から電話きた人いる?
来るとしたら今日かなと思ったけどこないし・・・。
諦めたほうが良いのかねぇ。
991☆☆重要☆☆:2008/07/28(月) 20:19:31 ID:1cClx3YG
北海道の教員採用試験の「事前照会」問題について
道議会議員の約半数が、「採用試験に関する口利きをしたことがある」と回答
中には、「教育関係者の中では当たり前のように行われている」と回答した議会議員もいた
しかし、北海道教育委員会では詳しい「調査は行わない」とのこと

※HTB『イチオシ!』28日放送より

教員採用試験で「コネ」があるということは、高校や大学入試に関するニセ推薦状作成や中学や高校での通知箋や内申書などの評価の改ざんや上増し評価、ニセ内申書作成なども、
陰で公立学校教師へのコネや裏金、圧力などによってかなり行われていた(かつて中学は相対評価だったため中学の内申書ではとくに激しいと)と思われる。
※収賄罪、贈賄罪、虚偽公文書作成・行使という犯罪行為に当たる

これについても、北海道教育委員会では詳しい「調査は行わない」というのか…

ということは、「教師の裁量権」という相対評価よって通知箋の成績でアタマを押さえ付けられた(テストの成績の割に低い評価をつけられた)り、
入試でアタマを押さえ付けられたため不合格にされた当時の生徒や受験生の人生を軽く見過ぎているということではないだろうか。
生徒の人生を預かる公立学校(とくに中学)の現場が、勝手に「時効」などと解釈してはならない。だから北海道教育委員会は、教員採用試験に限らず、推薦書や内申書などに関するコネや口利きなどの調査は行うべきである。

これについても北海道教育委員会は、桝添大臣の年金問題のように、徹底調査し(定年退職済などの教師を含む)、発覚した場合、免職や減俸処分、退職済教師については退職金返還や、桝添大臣のように刑事告発をすべきである。

北海道教育委員会は、合否の事前連絡は認めたものの、露骨な「コネ」や「口利き」をきっぱり否定している。
しかし、そんなに自信があるならば、きちんと調査してコネ採用、および収賄・贈賄・虚偽公文書作成や行使などがなかったことを受験者や生徒(卒業生)などに証明できるはずだが、
北海道教育委員会は、なぜこのような聖職者たる公立学校教師の犯罪の有無に関する調査をしたがらないのか?
(完全に自信があればむしろ積極的に調査したがるはずだが)

北海道教育委員会に「申し訳ない」という気持や態度が全然見られないと思うのは、私だけではないはずだ。
992受験番号774:2008/07/28(月) 23:55:09 ID:806F7w3W
2次試験もうダメポ
993受験番号774:2008/07/29(火) 02:51:11 ID:1I8buUDv
>>990
まだじゃね?
今日が1次訪問ラストだから30日まで気長に待とうぜ。

人事院は昨日内々定出したっぽいな。
994受験番号774:2008/07/29(火) 03:22:30 ID:Jev0QWfv
はええw
995受験番号774:2008/07/29(火) 14:01:18 ID:emxiirhQ
労働局志望してる人いない?
996受験番号774:2008/07/29(火) 19:52:41 ID:u8xq9bQg
行政評価から電話がコネーーーーーーーーー!

30日までに連絡するっていうのは30日前、つまり29日まで?
それとも30日の夜まで?
前者だったらオワットル。後者だったら少しだけ可能性があるのかな・・・。
997受験番号774:2008/07/29(火) 20:31:10 ID:MNpD/1NI
行政評価から今連絡きた〜

課題が・・・
998受験番号774:2008/07/29(火) 20:55:41 ID:7v3PTuao
行政評価きたー
みんなきてるのかな?
つかこんな時間まで働いてるんだな
999受験番号774:2008/07/29(火) 21:03:20 ID:MNpD/1NI
>>998
かなり遅いよね。
課題困ったね。
1000受験番号774:2008/07/29(火) 21:29:35 ID:u8xq9bQg
俺は来ない。オワタ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。