国2、地上狙うより会計士の方が簡単だし狙い目かも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
2004年 公認会計士 代ゼミ偏差値55未満の私立大学で合格者を2名以上出した大学 13校58名
 (TACパンフレットより)
          偏差値 合格者数
甲南大・経営   54   7人    日本大・商     52  16人
専修大・経営   52   8人    駒澤大・経営   51   5人
福岡大・経済   51   2人    創価大・経営   50   2人  
偏差値50〜54  6校 40名
神奈川・経営   49   6人 多摩大・経営   48   2人
亜細亜・経済   48   2人 東京経済大学  48   2人
大阪工業大学  48   2人 追手門・経営   45   2人
千葉商科大学  43   2人  
偏差値40〜49  7校  18名

その他
合格者1名の大学出身約40名
短大卒業          7名高校卒業         28名
2受験番号774:2006/08/25(金) 22:26:55 ID:nWi3MWrt
そして無資格税理士事務所職員の合格率31.6%(全体31.0%)

公認会計士試験は、高卒や無資格税理士事務所職員が受けても余裕で合格する試験。

H17年公認会計士2次試験結果

 大卒者の合格率8.6%
 高卒者の合格率6.6%

 よって、公認会計士は高卒でも余裕で合格する程度の簡単な試験と言える。
ちなみに公認会計士試験と同様の試験形態を取る司法試験2次試験の
H17年の合格1464人のうち高卒者(一次試験からの人)はたったの1人。
3受験番号774:2006/08/25(金) 22:39:00 ID:nWi3MWrt
今年(2004年)受験向けのパンフレット

公認会計士

大量合格者の時代に突入、公認会計士を目指すなら今がBest!

合格者数急増中!
公認会計士第2次試験の合格者数は、近年過去最高を更新しています。
2002年は前年よりも187名増の1148名と、一気に1100名を突破しました。
会計士が広く求められている証明ですし、受験生の方には大きなチャンスでもあります。
さらに
公認会計士試験の監督省庁である金融庁は、会計士のさらなる増員を予定しており、
合格者の伸びはまだまだ続くと予想されています。
大量合格者時代到来、学習スタートは今がBestです。強い追い風が吹いています。

4受験番号774:2006/08/25(金) 22:39:30 ID:nWi3MWrt
会計士就職レポート
ここ数年、ほかの業種では就職氷河期だと言われていますが、会計士業界では下図の通り高いレベルで安定した採用数を確保しており、非常に良好な状況です。
また、一般企業で活躍する企業内会計士への需要も高まっており、近年会計士のワークステージはますます広がりをみせています。

2002年は関東財務局の合格者数717名を上回る722名という募集人数でした。
大手監査法人のみで合格者数を上回るほどの募集があり、これに加えて会計事務所・コンサルティングファーム・一般企業からの求人数も伸びています。
さらには、合格者の中には大学在学中の方などすぐに就職しない方が含まれることも考慮に入れると、この求人数は驚異的な数字だといえるでしょう。

TACは就職活動もサポートします!

http://www.geocities.jp/cpattedou/cpaup.jpg
5受験番号774:2006/08/25(金) 22:40:42 ID:piPKUsPg

公務員試験とは関係ないスレなので


終了
6受験番号774:2006/08/25(金) 22:41:09 ID:nWi3MWrt
開始
7受験番号774:2006/08/25(金) 22:48:03 ID:b0FILlSW
そうか
頑張って目指せよ


終了
8受験番号774:2006/08/25(金) 22:49:19 ID:nWi3MWrt
みんなで目指せば怖くない。(俺は会計士など目指さない)

開始
9受験番号774:2006/08/25(金) 22:50:32 ID:ij9f60D0
政令市受かったからどうでも良い。
10受験番号774:2006/08/25(金) 22:54:06 ID:gEP6fjvJ
らいばるへらしか・・・
11受験番号774:2006/08/25(金) 22:55:47 ID:nWi3MWrt
>>10
違うよ!
12受験番号774:2006/08/25(金) 22:59:06 ID:UX+P3KpU
http://id33.fm-p.jp/37/mememo/


ちょwwwwwここ最高wwwwwwwwww

13受験番号774:2006/08/25(金) 23:04:15 ID:piPKUsPg
下のスレに書き込んでるからやっぱりライバル減らしだろうね。
来年頑張れ。

2年目に通うために最適な予備校を考えるスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1149251215/
14受験番号774:2006/08/25(金) 23:05:38 ID:nWi3MWrt
>>13
違います><

会計士が今狙い目だから皆さんの選択肢の一つとして考えてもらえればと
思っただけです。善意なんです。
15受験番号774:2006/08/25(金) 23:08:07 ID:+tqZibCt
sikakusyouhou
16受験番号774:2006/08/25(金) 23:35:36 ID:CKruvNoD
会計士とって仕事あんの?ここの人のレベルじゃ4大監査法人はムリでしょ
17受験番号774:2006/09/01(金) 02:48:35 ID:dGGRXMJQ
調べてみたがこれほど筆記で受かるだけでは意味のない資格も珍しいな
18受験番号774:2006/09/12(火) 01:53:14 ID:EuYQedVk
てか、会計士ってそんな簡単じゃないよ。
まあ、今年から始まった新試験制度は科目合格だから楽だけど。
明らかに、ライバル減らし目的のスレだ。
因みに、司法試験なんて、高卒どころか、中卒やDQNも受かってるから。
元ヤン弁護士とか普通にいるし。
19受験番号774:2006/09/12(火) 08:53:28 ID:JtH7T6hw
会計士は資格試験。
公務員は就職試験。
そもそも質が異なる試験を同列に扱うことがすでに間違いかと。
そういう意味では1が公務員試験から撤退するのは正解。
会計士目指してがんばれ。
仕事とれるかは知らないけど。
20受験番号774:2006/09/12(火) 10:56:16 ID:gtdOy+/0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□■■□■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■□■□■■■□■□■□■■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■□■■■□■■■□□□■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■□■■■■■■□□□□□□□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■□□□□□□□■■■□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■□□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■■□■□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■□■■□■■■□■□■■■□■□■□■□□□□□□□■
■□■■□■■□□■■■■□□■■■■■□■■■■■□■□■■■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□□■□■■■□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
21受験番号774:2006/09/28(木) 16:29:25 ID:zSX470gH
>>18
司法試験受かる高卒や中卒って択一ですら2〜3人だよ・・・。
論文合わすと下手すると0とか。

司法試験なめすぎ・・・。
22受験番号774:2006/09/28(木) 16:33:06 ID:zSX470gH
19=木庭

こいつどこにでもいるな・・・気持ち悪い
23受験番号774:2006/09/28(木) 17:07:35 ID:zoGT8y2h
>>1
何年かかって合格したのかが大事
24受験番号774:2006/09/28(木) 18:12:06 ID:Wx8rNCwy
1は税理士受験生。
25受験番号774:2006/09/28(木) 19:48:51 ID:U4Ntxket
こいつ>>1は公務員試験板まで来て何やりたいんだよアフォwwww
26受験番号774:2006/09/29(金) 03:12:26 ID:MDFhISb6
新司法なら48%も合格したんだからローいって司法目指すほうが楽だろ?
会計士は合格率8%だぞ。
27受験番号774:2006/10/13(金) 00:46:00 ID:73cCoMG/
広島県庁の合格率なんて…
28受験番号774:2006/10/13(金) 01:02:33 ID:K+u0mHQw
>>26
俺もそー思う!!てか48%って質が落ちまくりだな
29受験番号774:2006/10/13(金) 01:40:01 ID:TWf0we0l
>>28
1期既修組だからそうでもないぞ
30受験番号774:2006/10/14(土) 01:50:20 ID:pW8BD+UP
主要資格と公務員試験の難易度を比べたら
こんな感じだと思う。知り合いの合格者
みての感想。

 会計士試験は難しいよ。国U地上は
ろか国Tより難しいことは間違いない。

 マイナーなところでは司法書士も
超がつくほど難関。新司法試験より合格
することは難しいでしょうね。

 国U地上なんて。。。

旧司法試験
公認会計士
司法書士
国T
外務専門職
新司法試験
都庁
地上(大都市)
国U・特別区
地上(その他)
31受験番号774:2006/10/14(土) 02:15:39 ID:HH2I2OQq
司法書士なぞほとんどが仕事しながらだろ。会計士は無職がほとんど。
労力の消費がちがうだろ。公務員も2、3年前と今ではレベルがちがう。
しかし、会計士が今合格しやすいのはガチ。
32受験番号774:2006/10/14(土) 03:33:27 ID:pgSWkCwR
外務専門と新司法はどうみても新司法だろ。
合格のための絶対的勉強量、知識量が比じゃない。
33受験番号774:2006/10/14(土) 03:47:35 ID:ksNkL2io
>>31
会計士の論文は激ムズだったが・・・
莫大な量の予備校の資料に全く載っていないようなことがけっこう聞かれた。
差が付かないという意味では受かりやすいと言えるのかもな。
34受験番号774:2006/10/14(土) 08:19:39 ID:sdJYUppy
>>32
法律おたくのほとんどは経済解けないだろ
35受験番号774:2006/10/15(日) 00:51:24 ID:7BIza90+
>>32
外務専門なんて、合格者はたった40人だからね。運も影響するし。
新司法なんて、ローはいる金さえあれば、半分は受かったようなもの。
36受験番号774:2006/10/15(日) 01:13:57 ID:g2QhQmPw
まあ来年から一振り組や未習組みも加わるから、新司の合格率も2〜3割りになる見込だが…
37受験番号774:2006/10/30(月) 22:08:15 ID:lV0IUzYo
国一の官庁内定者の東大占有率見ればどのくらい難しいかわかる。
司法試験や会計士はFランクでも合格者がいる。
38受験番号774:2006/11/02(木) 00:51:45 ID:PiQ4GUfr
それは就職の問題で難易度とは違うだろーが馬鹿w
39受験番号774:2006/11/02(木) 16:11:55 ID:qzCsvdeA
採用されるまでが試験だし、
そんなこともわからないおまえがバーカ
40受験番号774:2006/11/02(木) 18:33:55 ID:o27earBH
Fランク以下なんだけどやっぱ公務員になるにはレベルの高い大学出のほうが有利ですよね。
大学名で落とされそう。。
41受験番号774:2006/11/02(木) 21:36:57 ID:qzCsvdeA
会計士狙え
42受験番号774:2006/11/02(木) 22:29:15 ID:joWooEk8
ba-kaba-ka
43受験番号774:2006/11/28(火) 15:33:01 ID:rQVU12ji
優良スレ
44受験番号774:2006/11/28(火) 16:56:27 ID:iOvqNgkh
俺は地上に受かったが、どうあがいても会計士なんて受かる気がしない。
択一ならまだしも論文試験なんか問題見ただけで吐き気がしそうだ。
都庁の論文みたいに暗記するだけなら良いが、そうも行かないだろうしな。
45受験番号774:2006/11/28(火) 17:50:17 ID:rQVU12ji
会計士は高卒でも200人受かってるし余裕で合格できるお
46受験番号774:2006/12/21(木) 01:18:20 ID:PP1l3beI
会計士って合格人数増やしすぎてるな
47受験番号774:2006/12/21(木) 01:20:10 ID:FkpXdWca
会計士板では公務員目指せみたいな空気もあるし…2チャンって適当だよね
48受験番号774:2006/12/21(木) 01:24:44 ID:PP1l3beI
会計士のうまみがこれからはないらしい。
でも一応会計士だし税理士業務で食いつないだり年収500万レベルの生活は保障されるしいいじゃん
49受験番号774:2006/12/21(木) 02:47:23 ID:M3Bu3NXR
大手監査法人に10年も勤めりゃ年収900万はもらえるみたいだからな
50受験番号774:2006/12/21(木) 02:53:42 ID:IVr9slkH
>>47
ただライバル減らしたいだけだろ
51受験番号774
オイラは小規模の市役所に受かったので、
仕事慣れてからマターリと会計士狙うつもり。