12 :
受験番号774:2006/08/24(木) 22:54:30 ID:tLE0vM5i
博士卒(もしくは卒業見込み)で国2(技術系)の
内定もらった方っていますでしょうか?
13 :
受験番号774:2006/08/24(木) 22:59:55 ID:trp6QesK
>>12 「受験ジャーナル」その他のデータを見る限りいないかと。
修士修了ですら数少ない。
とにかく、D卒で公務員は上に書いたとおり
極めて厳しい道だということを拳拳服膺してほしい。
14 :
受験番号774:2006/08/24(木) 23:10:38 ID:oU7UNf2t
D1だす。
試しに受けた国1に合格でき官庁訪問したら、内々定もらえただす。
来春からは霞ヶ関で頑張るだす。
院は9月末でおさらばだすw
15 :
受験番号774:2006/08/24(木) 23:18:29 ID:KD1OljPk
16 :
受験番号774:2006/08/24(木) 23:20:31 ID:tLE0vM5i
>>13 そうなんですか?
それは給料が高くなるのがネックとなるから?
てか技術系なら行政系と違って、
学部卒より修士卒の方が多いのでは?
まぁD卒もあまりいないと思いますが・・・。
D卒見込みでも苦しい??
17 :
13:2006/08/25(金) 02:48:49 ID:zLa9YOv5
>>16 2行目の要素と、
国Uの仕事にはさほど専門性が要求されない
(元来、国Uには「短大卒程度」という位置づけだった旧「国家中級」区分が含まれ、
国U技術系の多くは旧中級職だったりする)、という2点が関係していると思われ。
3〜4行目に関しては、国Tははっきりとその通りだが、
国Uは技術系でもやはり学部卒(M中退含む)中心かと。
最終行に関しては、D中退=M修了ということを考えると、
厳しくはあろうが、採用獲得は不可能ではないかと。
ただ、学歴的には事実上有利になるはずの国Tを何故目指さないのか、とも思う。
>>14 >>15氏仰せの通り、事実だとしたら特定される可能性があるので要注意。
また、ご存知の通りD中退はM卒扱いだし、
国Tであればさほどのレアケースではないかと。
以上、ご参考までに。
18 :
13:2006/08/25(金) 03:38:22 ID:zLa9YOv5
連投スマソ
スレタイからややずれている気がするが、
H18.4入省・入庁組の院修了の国U採用者数につき、
「受験ジャーナル」06年7月号で調べてみた。
なお、このデータはすべての国U採用機関が掲載されているわけでもなく、
かつ、学校名あるいは人数の詳細について「非公表」となっている機関もあるので、
学校名・人数の詳細が公表されている機関等につき調べてみた。
あくまで全体のおおよその傾向を見る程度に考えてほしい。
さらに、見落としがあったらスマソ。
本省 458名中60名(13.1%)
研究機関 4名中3名(75.0%)
出先 851名中61名(7.2%)
合計 1313名中124名(9.4%)
研究機関(国総研・土木研)はさすがに院修了者が多いが、
全体としては10%を切る程度となっている(このあたり国Tと大きく違う)。
ちなみに、採用数が多めなところを挙げてみると、
本省では、気象庁(21名中13名)、経産省(53名中12名)、総務省(69名中8名)、環境省(19名中7名)
出先では、北海道開発局(32名中15名)、東京税関(34名中7名)。
その他、率では地方整備局や農政局などもそこそこの実績がある。
ということは、実績がある技術系官庁を中心に回るならば
>>17で書いたとおり、まあ可能性がないとはいえない、という結論になるかと。
詳しくは当該データに当たってみてみるが吉かと。
以上、ご参考までに。
19 :
14:2006/08/25(金) 10:11:08 ID:gwmOsZUb
特定されるって、別に悪いことしてるわけでもなし、放っておくだよ。
みんな特定を恐れるほど、後ろめたいことやっとるんかい?
20 :
受験番号774:2006/08/25(金) 10:14:04 ID:VPRnXtO+
>>18 10%前後ですか。
院卒って意外と少ないんですね。
あ、でもこの全体の人数は行政の人も含めてですよね?
行政だと院卒ってほとんどいないのでは?
21 :
受験番号774:2006/08/25(金) 23:05:28 ID:46ErtmVP
たまにいるらしい
22 :
受験番号774:2006/08/28(月) 01:12:32 ID:reBQKOkx
ほんとうに採用されるのか?
23 :
受験番号774:2006/08/28(月) 06:47:12 ID:iYJ0ytCH
博士って何のために生きているんですか?
24 :
受験番号774:2006/08/28(月) 07:59:14 ID:zOd0ueVz
なんとなく
25 :
受験番号774:2006/08/31(木) 23:43:31 ID:38O4r0HU
そしてこれからも
26 :
受験番号774:2006/09/01(金) 00:13:49 ID:l6LRQdNI
27 :
受験番号774:2006/09/01(金) 00:33:00 ID:rbXi/3mJ
リアル博士になったらどうですか?
28 :
受験番号774:2006/09/02(土) 22:12:18 ID:d+PLFYMM
どうって言われても
29 :
受験番号774:2006/09/03(日) 11:02:01 ID:9Z3zxtMj
博士でなく、修士卒で行政職なんだが、国家公務員か地方公務員かでまよってます
どちらも給料、学歴加算されるよね?
30 :
受験番号774:2006/09/03(日) 15:30:08 ID:Eej7WNAI
>>29 それでおk。
ただし、加算のレートは国家と地方、
地方でも自治体によって違うので、詳しくはお調べなさるが吉。
31 :
受験番号774:2006/09/03(日) 17:05:58 ID:6kr1ADbo
修士卒と博士卒でも給料違ったりするの?
学部卒と修士卒の差よりは少ないと思いますが、、、
32 :
受験番号774:2006/09/03(日) 17:55:21 ID:ZRL+vLyr
国1の話?
うんにゃ、3年差と2年差だから、1号分くらいは前者の方が差が大きいですよ。
ただすぐに級がかわって学部卒と修士卒とおなじ基本給になっちゃいますけどね。
33 :
受験番号774:2006/09/03(日) 18:04:46 ID:ZRL+vLyr
なんだかんだいってDまで行って異分野に行くのはかなりふんぎりがいるよね。
14みたいな中退は知り合いで国1にはけっこういる。
M中退もたくさんいるし。(こちらはMという中途半端な肩書きなど意味ないと思う人がたくさんいるからだろうけど)
Dまでいったら、NRIとかMRIにすれば?ここいらは院卒がデフォで
Mが月23−24なのに対しDだと基本給月28−30万(+α)でスタートだから
D卒で就活している人もふつーにいますし
うんうん、Dまでよくがんばったねと(うわべは)認めてくれてるようではあるし。
34 :
受験番号774:2006/09/03(日) 18:36:51 ID:6kr1ADbo
>>32 そしたら国2や地上、市役所とかは
博士まで出てるとか関係ないってこと?
関係あるのは国1のみ?
まぁ博士出ると最年少でも27歳になるから、
国2や地上は受験機会減っちゃうんでしょうけどね。
35 :
受験番号774:2006/09/03(日) 18:38:22 ID:6kr1ADbo
>>33 NRIとかMRIって何のことでしょうか?
無知ですみません。
36 :
受験番号774:2006/09/03(日) 19:41:28 ID:Fj+oIFZA
37 :
受験番号774:2006/09/03(日) 21:36:23 ID:ZRL+vLyr
>>34 説明不足でごめん。俸給の付け方、国1のしか知らないので。
少なくとも国1では博士の方が修士より初任給高い。
でも同じペースで同じレベルに昇進するので、数年でスタート時の差はなくなるはず、だったような…
学士を基本とすると(たぶん国1でも2でもその他でも)
修士で2号上、博士で5号上、民間経験(内容による)1年当たりで0.5〜1号分
上乗せしてくれると思う。全くの曖昧な記憶で申し訳ありませんが…
公務員の給料は○級X号がいくらというように決まっていて
号は増えるほど、級は減るほど給料アップ。
号の差は数千〜1万未満で、級の差が大きい。
1年目は履歴によって号のみが違うので、空白期間でなければ年を取っていればいるほど初任給は高い。
でも若手のうちは横並びの昇進なので4年くらいで同期と差がなくなります。
そういった意味で博士とか民間経験は考慮してくれると言えばそうだし
数年後に同じになってしまうことを考えると、長く公務員やるとなると
若いうちに入った方が良いとも言える。定年まで長いのでそれだけ上にもいけるしね。
ということを若いうちに知っておきたかったという人、ノシ
38 :
受験番号774:2006/09/03(日) 22:13:45 ID:9Z3zxtMj
級も上がるほど給料アップだと思ってたよ!
気づけば一緒の給料になってるって…
なんかだまされてるような
でも皆初任給の始まり気にしてるようで、自分だけじゃなかったんだと
パンフはほとんど経歴により…とかでぼかした書き方しかしてないしー
あと一年に一回の定期昇給は何号アップなんですかね?修士二年で二号アップしてくれるということは
一年に一号アップ?
39 :
受験番号774:2006/09/03(日) 23:02:40 ID:ZRL+vLyr
ごめん、級も上がるほどアップでした…
空手の級・段と勘違いしてた…
イッテキマス………
40 :
受験番号774:2006/09/04(月) 17:36:07 ID:ik82Cvw8
国2技術系なら、修士新卒なら特に問題ないと思う。実際うちの研究室のM2からここ数年で何人も公務員行ったし。
41 :
受験番号774:2006/09/04(月) 18:07:30 ID:IiRcwDqR
42 :
受験番号774:2006/09/04(月) 18:17:54 ID:ik82Cvw8
>>41 そりゃあ年齢が問題だよ・・・。もちろん官庁や本人次第だけど。
43 :
受験番号774:2006/09/04(月) 19:25:31 ID:RJd6zS9P
確かに基本給は高いけど、それがネックとなって採用に消極的な役所・企業は多い。コスト削減にはどこもシビアだし。特に文系はよほどの魅力がないと・・・。
って先輩が言ってました。好楽です。
44 :
受験番号774:2006/09/04(月) 21:54:42 ID:KJKam9eU
文学修士の駄目人間だけど、今年は大漁でした
やっぱ優秀な新卒が民間に流れたおかげかな
45 :
受験番号774:2006/09/04(月) 23:19:56 ID:KdxynBP3
>>44 おめでとう。それはあなたがきちんと会話のできる人間だったからなのでは?
文学やってるときちんとしたことしゃべれそう。かたっくるしすぎたら逆効果だろうけど。
人事担当が動かせる予算がある程度決まっているので
基本給の高さはネックになることあるかもね。ただ上に書いてあるように
同じ級とやらだそうなのでたいした額じゃないんでしょうけど。
級とか号って??、という感じでしたがこのスレで勉強になりましたです。
46 :
受験番号774:2006/09/05(火) 15:07:34 ID:tf2o+erW
博士卒で国立大学法人の職員(技官など)を
目指している方いますか?
47 :
受験番号774:2006/09/20(水) 15:29:52 ID:YBvY8axx
技官ってなくなったんじゃない?
48 :
受験番号774:2006/09/24(日) 08:23:05 ID:85U28BZA
49 :
受験番号774:2006/09/24(日) 12:11:25 ID:PQQ5sYJ/
>>47 まだあるよ>国大技官
当然、採用の規模は大学によってばらばらだけど。
ただ、
>>46は勿論ネタだと思うけど一応レスしておくと、
国大技官は、D卒の就職先としては事実上ありえないものだと思うよ。
本人も仕事しにくいだろうし、
研究室や大学の側としても仕事させにくいだろうし。
年齢制限との絡みもあるし、採用はかえって厳しいと思われ。
もし公務員を考えるなら、素直に国T技官(か研究官)を目指すが吉
(その際、M修扱いとなるD中退も選択肢に入るかと)。
50 :
受験番号774:2006/09/26(火) 02:15:37 ID:8NNLoyI3
研究官ってどこで働くの?
51 :
受験番号774:2006/10/22(日) 16:37:10 ID:Pvck3mDq
52 :
受験番号774:2006/10/22(日) 16:49:19 ID:kRUu80o1
>>50 亀レスだが、独法とかの研究所。最近は研究官採用少ないけどね。
53 :
受験番号774:2006/10/25(水) 01:15:27 ID:D/XRmaGp
>52
独法なら厳密には公務員じゃないじゃん。
54 :
受験番号774:2006/11/24(金) 22:00:16 ID:LffAal5S
マジデ?
55 :
受験番号774:2007/01/16(火) 16:48:15 ID:2j2KW9wk
マゾで?
56 :
受験番号774:2007/01/16(火) 16:54:28 ID:/OUpIu4t
マーシーで?
57 :
受験番号774:2007/01/16(火) 17:19:30 ID:poGXPPDd
マサーシーで?
58 :
受験番号774:2007/01/16(火) 17:31:08 ID:gu6z8PzN
マサーシーって懐かしいなw
ダゼとか永井は元気かね
げぇろんぱあー!
59 :
受験番号774:2007/03/15(木) 06:53:47 ID:qErvs1Zl
60 :
受験番号774:2007/04/10(火) 18:13:35 ID:dankoKfV
>>49 私の先輩で、D卒で技官になった人いるよ。
受験時26歳だったかな。
その先輩、1か月前から猛勉強していた。
61 :
受験番号774:
その人教官にはなれたの?