☆船橋市職員採用試験スレ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
前スレが埋まりそうなので作りました。
みんなで有益に情報交換しましょう。

前スレ(参考)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1151821609/l50
2受験番号774:2006/08/19(土) 13:41:30 ID:JRxb2M6R
残り100人前後なのにわざわざ新スレ立てんなヴォケ
しかもどうせ「先に受けた人が不利になるから情報は出しません」とか言って
誰も情報なんて提供しないだろうが
3受験番号774:2006/08/19(土) 13:54:44 ID:XqLm6mtX
>>2は落ちたんだね。可哀想に。
4受験番号774:2006/08/19(土) 14:07:32 ID:RTOhTAsf
集団討論とか行った人に聞きたいんですが、辞退者とかいた感じですか?
あと集団討論ってどんな感じでした?
5受験番号774:2006/08/19(土) 20:31:03 ID:jfX/nbp6
辞退者何人かいましたよ。
集団討論はうちのグループはいい感じでしたが、やはりグループにより当たりハズレはあると思います。
こればかりは運ですね…
6受験番号774:2006/08/19(土) 21:10:32 ID:Gd3RKbPl
討論って文字通りディベート形式と受け取っていいの?
それとも全員で何か一つの案を纏めるような感じ?
7受験番号774:2006/08/19(土) 21:11:12 ID:Gd3RKbPl
つーか1グループ何人くらいおるの?
8受験番号774:2006/08/19(土) 21:19:21 ID:nbyMx/WZ
8
9受験番号774:2006/08/19(土) 21:28:47 ID:RTOhTAsf
集団討論ってどんな内容なんですか?
10受験番号774:2006/08/19(土) 21:42:19 ID:IgjexiCU
集団討論の内容は、平等のため言えんが
対策本いくらでも売ってるから、軽く読んで行くだけで
全然違うぞ!これからの人はガンガレ!
11受験番号774:2006/08/19(土) 21:45:17 ID:jfX/nbp6
集団討論はディベイトじゃなくてディスカッションだよ
テーマは多分グループごとに違うよ。内容見てるわけじゃなくて討論の仕方見てるだけだから。
12受験番号774:2006/08/19(土) 21:59:16 ID:Gd3RKbPl
サンクスやっぱりディスカッション式でしたか
面倒だがそろそろ個人面談用の提出書類書き始めんとな
不合格ならせめて健康診断費用1万円弱返してくれw
13受験番号774:2006/08/19(土) 22:35:41 ID:9kAHDgzM
健康診断ってすぐに予約取れるもん?
いまだにやるかどうか迷ってるんだが。
14受験番号774:2006/08/19(土) 23:28:06 ID:IgjexiCU
>13
予約いる所もあるし、要らないところもある!
保険がきかないので、1万前後はかかるので注意!

15受験番号774:2006/08/19(土) 23:31:37 ID:WMuOn29H
来年昭和52年4月2日以降生まれが受験できる?
16受験番号774:2006/08/19(土) 23:40:59 ID:307ZVHZ5
>>13
おいらの場合は、朝一8:30に受付すませて10:40には検診が終わった。
3日後に再度病院にいき、医者から結果説明を受けて診断書が貰えたよ。
時間がかかるから、早めに行動した方がいいよ。
17受験番号774:2006/08/20(日) 09:17:42 ID:hHLjH5+g
今日の午後の人、宜しくね。
18受験番号774:2006/08/20(日) 12:12:29 ID:Ps7ONqeX
辞退者って2割くらいいるのかな?
19受験番号774:2006/08/20(日) 14:27:48 ID:v1qZTvqr
俺は50人は辞退すると思う
会う人会う人ほどんどの人が駒持ってるからね
つまり何もしなくても内定をもらえる
20受験番号774:2006/08/20(日) 14:33:01 ID:Q1KYZ3ND
辞退者は多いと思うが、最終の結果が出てからみんな辞退すると思われ。特に特別区の駒持ちが多いと思うが、まだまだ内定は出ないからだ。
なにもしなきゃ落ちるから対策しなされ
21受験番号774:2006/08/20(日) 14:56:03 ID:Ps7ONqeX
今の時点ではあまり辞退しないのかな・・・1割くらいかな!?
辞退者50人もでるなら80人くらいは合格出さないとやばくない?
そんな辞退するの?おれも特別区だけ持ち駒だけど船橋受かったら即特別区は辞退するよ!
討論微妙だったから個別面接で巻きかえさないと・・・
あと2次の結果は考慮されてるんですか?それともリセット?
22受験番号774:2006/08/20(日) 15:11:53 ID:Q1KYZ3ND
五十人も辞退するわけないじゃん(笑)五十くらいは最終合格者だすんじゃない。その中で十から二十弱は辞退するでしょ。
最終合格者に特別区とかの併願者が多ければ(少なければ)多く(少なく)出すし、面接官も船橋くるか来ないかちゃんと分かってるよ
23受験番号774:2006/08/20(日) 15:52:20 ID:+hSbyhN0
今日の組の人、辞退者何人いました?
うちの組は2人逃走してました。
24受験番号774:2006/08/20(日) 16:20:52 ID:5equi2AN
集団討論で逃走する人と、討論のでき具合で個別面接に行くのを辞める人がいるとみている。
1グループ2人ずつ辞退してるとすれば辞退者は約1/4くらいだ。
結局受検者は90人くらいになるから実質倍率は2倍もないはずだ。
25受験番号774:2006/08/20(日) 16:39:55 ID:hHLjH5+g
今日の午後だったが、辞退者は1人しかいなかったぞ。
油断することなく対策をとるべきだな。
楽になりたい気持ちは、痛いほどよくわかるが。
26受験番号774:2006/08/20(日) 16:52:41 ID:s4dq40dC
討論の時間は60分?
27受験番号774:2006/08/20(日) 17:00:15 ID:vstUtYYA
うちも辞退者いなかった。>>24みたいなやつが多くいてくれれば助かるわ。
28受験番号774:2006/08/20(日) 17:35:30 ID:9c4W1c4A
最終発表いつ?
29受験番号774:2006/08/20(日) 17:37:43 ID:n+MBs+vL
集団討論と個別面接、比重は五分五分だと思う?
30受験番号774:2006/08/20(日) 18:38:31 ID:v1qZTvqr
川崎市の合格発表が24日だから、その日に
辞退の連絡が大量に入ると思うな〜
俺の班で川崎組が4人もいたからね
面接終了後の辞退者は多いと思うな
31受験番号774:2006/08/20(日) 19:01:10 ID:Q1KYZ3ND
川崎組なんてあんまいないだろう。おれのときは特しかいなかった。
それに川崎が第一とは限らんし、すぐに辞退の電話入れるとも限らん。結局おわってるんだし、結果出てからことわるだろ
32受験番号774:2006/08/20(日) 19:02:52 ID:5equi2AN
確かに周りの話を聞くと船橋第一志望の奴は少なかった。半分以下だったよ。
自分もまた然り…なんだけどね。第一志望の奴は頑張ってくれ。
33受験番号774:2006/08/20(日) 19:46:52 ID:Ev7kVrGH
案外何処だってそうなのかもよ?千葉市受けたときだって、他の職種が
第一志望だったり、地元第一志望が多くて、結局本当の第一志望は
半数くらいだったし。もちろん全部は聞いていないけど。
逆に千葉県内に住んでて、地元捨ててまで川崎市を就職先として選ぶ人の方が
稀な気もするし。どちらにせよ、試験は終わってみるまで分からん。
34受験番号774:2006/08/20(日) 23:48:33 ID:pM3l5m3N
死亡しますた
みなさんさよならノシ
35受験番号774:2006/08/21(月) 00:08:29 ID:iiyAEsCK
ん?
何かヤバいことでもやったのか?
36受験番号774:2006/08/21(月) 00:51:11 ID:fvD2Q2Kr
もう最初の方の個別面接は終わってるよね?
どうだったんかいなぁ。
37受験番号774:2006/08/21(月) 11:47:20 ID:jfwul27R
他に持ち駒ある人に聞きたいんだけど、健康診断どうしてます?
おれ明後日特別区の健康診断あるんだけど、その診断結果を船橋でも使えますかね?
他にそーゆー人いませんか?
38受験番号774:2006/08/21(月) 13:45:43 ID:XLILoJ8X
>>37
俺も、特別区の持ち駒あるけど、案内来た区は健康診断の日時(9月上旬)と場所が
指定されてるから、潔く二回受けることにした。
でも、特別区のが先の場合なら、使えるのでは?
良いな!血を二回も抜かれるのは少し気が重いorz
39受験番号774:2006/08/21(月) 14:17:35 ID:Mr06Vuvw
つかえるわけないやん
結果とかもらえないし
俺千葉市のやつなんの連絡もないし ただ受けただけだよ
特別区はあらためて受けます」
40受験番号774:2006/08/21(月) 14:28:16 ID:jfwul27R
使えないとすると今週二回も血抜いてレントゲン撮影しなきゃいけなくなってしまう・・・
ただでさえ注射きらいで何年も避けてきたのに・・・orzしかも被爆・・・
特別区の健康診断受けたところにひそかに次の日あたり問い合わせてみようかな・・・
41受験番号774:2006/08/21(月) 14:34:36 ID:Mr06Vuvw
>>40
女子か!
42受験番号774:2006/08/21(月) 14:46:17 ID:0f/HaKS0
注射嫌いとか小学生の集まりかよ公務員は
43受験番号774:2006/08/21(月) 19:12:23 ID:4zM53aiF
特別区ではないが、俺も他の自治体の健康診断結果を使い回しできないかと思って電話で聞いてみたんだ。
そしたら、本人が金を出して受けたものならばOKだが、自治体が金出してるからダメだと言われたよ。
仕方ないから改めて受けなおす。
44受験番号774:2006/08/22(火) 18:30:55 ID:+GTTBpjK
個別面接すでに受けたかたいらっしゃいますか?
どんな感じでした?何分くらいでした?
志望動機がおもいつかない・・・orz
45受験番号774:2006/08/22(火) 20:05:12 ID:toRk3DNK
私女だけど、いろんな意味ですごかった
46受験番号774:2006/08/22(火) 22:26:08 ID:36YvxH+u
何が?
4745:2006/08/22(火) 22:53:32 ID:hafuDrix
>>46
セクハラw
席に着くなり胸大きいねぇ〜とか言われた
48受験番号774:2006/08/22(火) 23:02:47 ID:oScYF3Z0
>>47
挟みたいですか?って聞き返さないと〜
49受験番号774:2006/08/22(火) 23:19:44 ID:O9Ls62RR
>45
スーツ着てて言われるってことは相当だなw
何カップ?ww

しかしまぁ45の話を聞いて船橋に行きたくなくなった事に関してはどうにもならないわけだが
50受験番号774:2006/08/22(火) 23:22:38 ID:4tnwRq/C
事実ならふつーに問題大有りな発言だぁね。圧迫とは別次元。
45、ヒマならレッツ通報だ。ヒマじゃなきゃ・・・・いいや。
51受験番号774:2006/08/22(火) 23:38:15 ID:+GTTBpjK
男の俺は何を聞かれるんだろうか・・・
52受験番号774:2006/08/22(火) 23:44:13 ID:GNUBx99g
DQN相手の対応を観たかったのではと、無理矢理肯定してみるw
一般常識では完全にアウトだけどね。
特別区や政令市に比べ田舎なんだから、
そういう人間がいてもおかしくはないと思う。
53受験番号774:2006/08/22(火) 23:54:47 ID:oScYF3Z0
船橋市HPの電子ポストから苦情を言うといいよ
面接官に特定されちゃうかもだけどね
54受験番号774:2006/08/23(水) 00:03:29 ID:Avw3h+P3
ネタに食い付くのはやめなさいよ。そんな訴えられるような質問ある分けない。しかも45は男だ
55受験番号774:2006/08/23(水) 00:06:34 ID:3r10OWNY
なんだ・・・ネタか・・・
船橋落ちた時の慰めになるかと思ったんだがなぁ・・・
56受験番号774:2006/08/23(水) 00:37:12 ID:gmqPvqqi
おいおい明らかにネタだろw
釣られてるのもネタか?

そろそろ討論みんな終わったんじゃない?
評価どう?

俺は終わった時は結構発言したから満足してたけど、
家に帰って思い返したらしょうもない発言とかあって恥ずかしくなったよ。

なので5段階中2.5
57受験番号774:2006/08/23(水) 01:00:07 ID:GxJFYUXn
>>56
俺は決定的にやらかした
内容言ったら完全に特定されるから詳細は述べられんが
他で取り返せることはない文字通り致命的やらかしだ

ここ2、3日一人で部屋にいるときはその場面を思い浮かる度に
「あー!」とか「ぐおー!」とか奇声あげてるw
お前らも過去にやらかした恥ずかしい出来事思い出すときやっちゃうだろ?w
58受験番号774:2006/08/23(水) 01:05:27 ID:3r10OWNY
>57
気持ちわかるw
ここ最近面接の記憶がフィードバックするたびに独り言言っている自分がいるのだ・・・

集団討論に関してはまぁまぁだったんだけど、面接等で数点やらかした。
思い出すと奇声発したくなるわww
59受験番号774:2006/08/23(水) 01:05:44 ID:gmqPvqqi
>>57
俺もまさにそれだ。
奇声あげたら妹が帰ってて「何?どしたの?」とか言われてまた恥ずかしい。
でも内容だけならそんな落ち込むことじゃないよ?
俺はしょうもない発言とうか空気嫁的なミスだ。
60受験番号774:2006/08/23(水) 01:22:18 ID:YnLAHBoN
面接何分くらいでした?
61受験番号774:2006/08/23(水) 09:57:50 ID:0M7XUVxy
>>56
俺のチームは可もなく不可もなくという評価かな。
司会者の声が小さくて自信なさそうだったから彼はマイナスポイントかな。
ただ意見いうだけの人はマイナスポイントはないにしてもプラスポイントもなしだね。
定期的に話を他に振ったり、道がそれたときに軌道修正を試みる人が
プラス評価されるんじゃないかなと思ったよ。
62受験番号774:2006/08/23(水) 16:46:41 ID:ng9ksGej
面接は30分くらいかな?
63受験番号774:2006/08/23(水) 19:16:50 ID:YnLAHBoN
面接受けてきました。30分でした。てか面接微妙だったわorz
みんな辞退してくれないかな〜・・・ところで3次って2次までの成績リセットなんだろうか・・・
それとも加味されるんだろうか・・・
64受験番号774:2006/08/23(水) 19:43:09 ID:cjSom8Y3
>63 船橋はリセットされるという噂です!二次と一次も別個だったし!

受験をまず申し込む時に出した志望動機は、面接で使われるのかな?
あれコピるの忘れちまった・・・。
65受験番号774:2006/08/23(水) 20:08:43 ID:WgEoWJNQ
公務員試験板ローカルルール違反
【スレッドを立てる前に】
・ 予備校及び小規模な自治体スレッドは、県別や地方別に分けるなどして統合してください。

以下のスレでどうぞ。
千葉県の市役所part14
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1152593639/
66受験番号774:2006/08/23(水) 21:38:27 ID:YnLAHBoN
3次も完全リセットか・・・・厳し〜な〜
どうしようもないって訳でもないけどアピールはできんかったわ・・・
あとだいたい2倍ちょいか・・・
67受験番号774:2006/08/23(水) 21:55:34 ID:g+YGjbMp
2次のときは2次の結果のみで判定と書いてあったが、
3次は書いてないから、3次のみではないんじゃない?
もし3次のみなら、2次同様書けばいいわけだしさ。
68受験番号774:2006/08/23(水) 22:02:50 ID:l76gzxKi
向こうは出願の時に書いた志望動機も持ってました。
69受験番号774:2006/08/23(水) 23:46:41 ID:YnLAHBoN
発表が9月中旬とかなり曖昧だよね・・・
千葉市の9月11日の発表での辞退者を把握してから合格者の人数決定するってことなのか・・・
千葉県は8月中に発表あるみたいだし、特別区も9月上旬に内定でるとこもありそうだしね
70受験番号774:2006/08/24(木) 00:33:47 ID:1JpwlVPk
>>69
他自治体の合格者数は見てるだろうけど流石に辞退者は把握できないだろ
合格発表前に自ら連絡入れるやつなんているのか?


71受験番号774:2006/08/24(木) 10:56:19 ID:NHE/+56R
辞退者は把握できないから、補欠合格って制度で
柔軟に対応するつもりでしょ。

あー、今から面接・・・もう何回か受けてるけど、この面接までの2時間位は
マジ苦痛だわ(w_−;
72受験番号774:2006/08/24(木) 12:09:01 ID:zwLqDM1i
ガンガレよw
おれみたいにカミカミにならないように気をつけて。
73受験番号774:2006/08/25(金) 00:08:20 ID:P6RVrpIg
面接どうでした?圧迫気味?
74受験番号774:2006/08/25(金) 00:25:11 ID:MU9SyREn
おれ昨日受けたけどやらしい質問が多かった・・・詳しくはいえないけど最後に
ちょっとグサリとくる一言を言われたし・・・
うかってくんないかな〜orz
75受験番号774:2006/08/25(金) 01:52:27 ID:z+i/PPc2
おれは面接は普通って感じだったよ。
ゆるい感じでなんかやだったな、あれ30分もやってないよ。

発表9月中旬って9月11日〜20日でおk?
76受験番号774:2006/08/25(金) 12:43:30 ID:CCUAquWS
普通個別面接で可もなく不可もなく
あっさり終わった人間は悲観するものだけどな
興味ある人物にはいろいろ突っ込んで
そうでない人物は適当に流すってのは
自分が面接官の立場になればわかるだろ
結果が出て泣いてるのはだいたい「面接いい感触だったのになぁ」とか言ってるやつ
受かる気満々だからショックもでかいw
77受験番号774:2006/08/25(金) 15:28:55 ID:yuhAkw4C
9月中旬ってすげー範囲広いし随分先だよね・・。
結果を早く知りたいやら怖いやらorz

面接は約2倍である事を考えると無難なのはOKじゃない!?
俺は、結構ツッコまれたから心配・・。
人によって結構面接違うみたいだけど、落とす為なのか、期待のあらわれなのか
どっちなんだー!!
78受験番号774:2006/08/25(金) 18:45:03 ID:RswB1rtA
個人面談で思わぬ質問が来て少し沈黙の間があいてしまって
慌てて答えようとしたら政治的にかなり微妙なネタを振ってしまった
面接官全員が一瞬ピクって反応したのがわかった
俺自身ノンポリだし発言内容も特定の勢力に与するようにはしなかったけど
公務員試験で思想信条絡むネタは一番やっちゃいけないわな…
面接中に頭の中で警報装置がウィンウィン作動してる絵が浮かんだよ
これぞまさに後の祭りorz

79受験番号774:2006/08/25(金) 21:54:11 ID:yuhAkw4C
もう今日で、みんな面接終わったのかな?
80受験番号774:2006/08/26(土) 13:24:11 ID:Lxb67OTy
>78
別に悲観するほどじゃないと思うけどな。
面接官もノンポリだってわかってるよ。

>79
まだだろ。今月いっぱいじゃね?


面接緊張しすぎたorz
討論の評価を重くしてくれ。
81受験番号774:2006/08/26(土) 13:55:43 ID:hJ8Vdco2
面接まだやってんだ。俺受験番号最後の方で、もう終わったから
全員終わったのかと。みんな終わったんなら、何聞かれたかとか、
色々聞きたかったんだが、まだやめておこう!!

>80 二次試験も、専門、集団面接、適正テストでそれぞれ偏差値を
出してるらしいから、3次も集団討論と個別面接両方とも同じくらい評価の
対象じゃん!? 推測だけど。
82受験番号774:2006/08/26(土) 14:19:13 ID:Lxb67OTy
なるほど。でも3次は18日〜31日ってあったけどなあ。
今やってるのは行政以外の区分か。

それにしても発表日が確定してないのって疲れるな。
封筒が薄かったら郵便屋さんに開けてもらうかな。
83受験番号774:2006/08/27(日) 00:19:27 ID:+52I8o1u
しかし、平成16年の監査資料みたら船橋市の納税課って終わってるなw
年間で給与差押年間2件、差押合計250件未満ってw
田舎の役場でももっとやってるぞw
同じ中核市でも横須賀や相模原よりかなり遅れてるなw
ちなみにほぼ同規模の相模原市は2200件以上ww
船橋の職員は時代遅れの集金しかできんのか?www
84受験番号774:2006/08/27(日) 07:23:08 ID:bEy9v/3v
千葉市民、現職板にも登場。現職に叩かれてるしw
千葉市は超迷惑団体です。他人の市より自分の市(死?)の心配を
してください。

>197 :千葉市民 :2006/08/27(日) 00:11:47
>しかし、平成16年の監査資料みたら船橋市の納税課って終わってるなw
>年間で給与差押年間2件、差押合計250件未満ってw
>田舎の役場でももっとやってるぞw
>同じ中核市でも横須賀や相模原よりかなり遅れてるなw
>ちなみにほぼ同規模の相模原市は2200件以上ww
>船橋の職員は時代遅れの集金しかできんのか?www
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1125204019/l50

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1147570415/l50
上記にも出没。千葉市の財政状況を見てください。
本当に目も当てられないくらいヤヴァイ!!!!

因みに、千葉市の現職板
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1154142737/l50
85受験番号774:2006/08/27(日) 08:14:10 ID:Q9OTB/19
確かに現状の船橋はぬるいかもしれないが、
これから変わろうとする意思は感じる。

総連施設の税免除、撤廃へ 船橋市が方針 脅迫以後では初
http://www.sankei.co.jp/news/060827/kei014.htm
86受験番号774:2006/08/27(日) 10:28:25 ID:oEjfOkjZ
なんだ、チェルのお出ましかよ
うぜーな
不合格者はすっこんでろ
87受験番号774:2006/08/27(日) 10:43:58 ID:bEy9v/3v
>ID:oEjfOkjZ
馬鹿がチェルチェル騒ぐからすぐ分かる。
荒らすなら千葉市スレにしろよw場所移すよぉ〜

総務省の公式資料
http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/pdf/060728_4.pdf

※ 数値は平成15年度から平成17年度の3ヵ年平均です。
※ 本資料は、都道府県及び政令指定都市の実質公債費比率の状況を迅速に示すため、平成1
8年7月25日現在の算定結果を速報として取りまとめたものです。
札幌市13.9%
仙台市19.1%
さいたま市12.3%
千葉市23.0%
川崎市17.9%
静岡市15.3%
京都市18.1%
大阪市17.5%
堺市13.6%
北九州市11.6%
88受験番号774:2006/08/27(日) 13:58:17 ID:haAZdEAA
前スレの>>988やこのスレの>>3,>>86とか恥ずかしいからやめてくれよ
たかが市役所の最終に残ったくらいで煽りに対して落ちただの不合格だの
89受験番号774:2006/08/27(日) 20:54:26 ID:KNQ7MrqT
ふーなぁぁばしーふーなーばぁしー♪
81氏の推測なれど自信満々なところやまことしやかさに乾杯。
そして、面接のあまりにそっけない余韻にいまさらガクブルの私をCheer me Up.
90受験番号774:2006/08/27(日) 21:21:27 ID:KNQ7MrqT
って、あれですか?
もう皆さんただひたすら(上位駒がある人はそっちのほうを)願うのみの日々ですか。
船橋オゥンリーのひと、厳かに挙手。
91受験番号774:2006/08/27(日) 21:30:54 ID:DCu27wdo


この前の川崎市最終発表で決まったひとが多いと思う
次いで千葉市の発表もあるしね

オレはここしかないけどorz
92受験番号774:2006/08/27(日) 21:50:54 ID:KNQ7MrqT
川崎は募集80の合格113か…。
千葉も募集40だから、60手前ですかね。採るなぁ、どこも(無知すぎ)。
九月“中旬”が遠い。。
93受験番号774:2006/08/27(日) 21:54:16 ID:+52I8o1u
ttp://www.city.funabashi.chiba.jp/kansa/gaibu17.pdf

船橋の徴税吏員は集金屋レベルか?w
自主財源確保の部署が滞繰だしすぎだべよw
94受験番号774:2006/08/28(月) 06:46:52 ID:oqbXN/7K
また、破綻寸前の千葉市厨か・・・

C日程の参考にどうぞ。
〜週間ダイヤモンド 8月26日号〜

全国・市「倒産危険度ランキング」(上位400)
BEST30位入りをしたのは千葉県内では唯一千葉市のみ。28位。
もっとも、この28位は意外に低いと感じた方も多いはず。

その理由は財政力指数が0,96と全国630位のため。
(この数字を総合評価に反映させるのはどうかと思いますが)
つまり、逆にいえば、算定された標準収入額と税収が極めて均衡しているため、
国からの交付税が殆どない(今年度ゼロ)状況なのです。
これさえなければワースト10入りは間違いないでしょう。

他にも純債務返還年数では全国ワースト5位。
起債制限比率は全国ワースト28位となっております。

県内で千葉市だけ吊るし上げるのも可哀想なので、他も紹介しておきますと、
鴨川市:76位 茂原市:198位 館山市:234位 柏市:250位
印西市:254位 八日市場市(現匝瑳市):280位
勝浦市:284位 八千代市:361位 白井市:370位

となっております。
95受験番号774:2006/08/28(月) 06:58:51 ID:oqbXN/7K
千葉市厨は現職板でも同じソースを持ち出して絡んでいます。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1125204019/l50
96受験番号774:2006/08/28(月) 18:42:31 ID:PtILj7Wg
おわった・・・

C日程は頑張ろう・・・
97受験番号774:2006/08/28(月) 20:04:11 ID:uB+3Hpco
どうした??

俺は面接で矛盾する発言して
それに突っ込まれてアウアウしてしまった...

切り替えなきゃなあ。
98受験番号774:2006/08/28(月) 21:07:24 ID:6R02Sruj
>>96 何があったんだ!?

いつも思うんだが、発表までの空白の一週間位に、人事は何やってんだ!?
嘘ついてないか調べているのか?でも調べようないし、全員のやってたら大変だし、
だよな・・。そもそも人事は、採用以外の仕事って何なんだろ?
人事の友達が欲しい・・・。
99受験番号774:2006/08/28(月) 23:47:17 ID:Nz12Oeai
あげ
100受験番号774:2006/08/29(火) 01:19:04 ID:19LT6pRo
>>98
民間は普通2、3日以内に連絡入れるし特別時間がかかるようなことはない
この融通のきかないダラダラとしたペースが役所の標準ってだけでしょ
101受験番号774:2006/08/29(火) 10:26:05 ID:uiX+QIcD
>>100
なるほど。役所の基準かぁ!!
すごく納得できる説明ありがと。

102受験番号774:2006/08/29(火) 16:15:14 ID:JeKDCBcZ
秋採用に転進!という方はあまりおらんのけ?
あたくしは前に受けた地上で「ダメだったら?」計の質問に、
「C日程、及び来年また頑張ります」と言うたところ
「ふ〜ん…。いい家庭だね」とつまんなそ〜な顔でご返答(と、“不”採用通知)を頂きました。
12月は、寒いんだろうな。
103受験番号774:2006/08/29(火) 16:40:13 ID:UeyajzJB
>>102
なんだお前関西人か?
なぜ船橋市のスレにいるんだ?
104受験番号774:2006/08/29(火) 17:36:37 ID:uiX+QIcD
ところどころ関西弁だな・・・。
なぜ関西人が・・・?

てか、もっと書き込みあいましょうよ!!
全然このスレ伸びないし・・・。
まぁ100人位しかいないから当然なのかな・・。
105受験番号774:2006/08/29(火) 18:36:39 ID:JeKDCBcZ
すんません、とっても関東人です。
またしても面接でOutだったら…という不安をすっ飛ばすために少しだけPOP調で書いてみました。

まぁ船橋市に2回くらいしか足を踏み入れたことがない人も中にはいるらしいので(居ました、二次までは)、
果たしてどういう人が残っているやら。
たしかにこのスレの失速ぶりは、どうしたことか。
消えた方々は、実はごっそりほかに流れて既に現職板で楽しくやっているのでしょうか。
106受験番号774:2006/08/29(火) 21:38:43 ID:Ii5irjbW
船橋の最終合格発表までに他に内定決まってもわざわざ辞退するひとはいないと思う
ってことは発表後に辞退するひとを考慮して最終合格の数を決めるんだよね
今年は大量採用の自治体が多いから45〜55人くらいかな
107受験番号774:2006/08/29(火) 21:40:31 ID:Ii5irjbW
つーか前レスにもあったけど補欠合格なんてあんの?
108受験番号774:2006/08/29(火) 22:17:02 ID:uiX+QIcD
>>107 補欠合格はあります。採用案内をよく見てみ。

>>106 45〜55人は妥当ですね!もう2倍そこそこなんだな・・。
   半分も受かる!と考えるか
   半分も落ちる!と考えるかは・・・自由だ〜〜〜!!! 
109受験番号774:2006/08/29(火) 22:38:13 ID:Ii5irjbW
>>108
HPの採用案内見たけど書いてないよ
補欠合格って採用さうるとは限らないってこと?
110受験番号774:2006/08/30(水) 08:17:39 ID:VlJ2IijR
ヒアリング調書(一般行政ベース採用見込数:H17 87,H18 96)や
昨年度の試験結果(二次:110→三次:45)から予想してみると、
今年度の試験結果(二次:117)なので微増の48あたりではないかなぁ。

>>109
補欠合格の有無はHPでは確認できないね。
補欠は辞退者がよほど多い場合でないと、採用されないと思う。

職員課トップ
http://www.city.funabashi.chiba.jp/shokuin/index.html
合併推進構想策定に係る市町村ヒアリング調査結果(千葉県)
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/a_shichou/kouiki/right/2kaigi/hearing.html
111受験番号774:2006/08/30(水) 14:04:33 ID:+bqWWqqt
船橋市は昨年度と比較して募集が30→35と増えてる
他自治体で大量採用の増加

これらを考えると50〜55と見ている
3次受験者が丁度100人くらいと思うので倍率は2倍切ってると予想
1122階の住民:2006/08/30(水) 23:21:15 ID:ltQaQTTF
船橋は、毎回、成績リセットだから、最終面接はコネ採用が横行。
俺の回りも職員の子供や地元の有力者や議員の関係者が大杉。
彼らは出身大学や仕事の能力が正規採用者に比べて劣るのですぐわかる。
もっとも、俺の優秀さが際だってうれしい限りだが。
113受験番号774:2006/08/30(水) 23:44:57 ID:LgodYOy3
>>112
そのコネのひとはどれくらいの割合なの?
114受験番号774:2006/08/31(木) 00:56:59 ID:M5tTB3Q2
>>112
コネは本人の優秀さと無関係に採用されるから叩かれてるのに
その代わり自分の優秀さが際立ってうれしいという理屈で喜ぶようじゃ
お前も正規採用者の能力にはだいぶ足りないみたいだね
115受験番号774:2006/08/31(木) 15:59:08 ID:m7xOvDqI
今日で船橋市の試験も全て終了ですね。皆さんお疲れ様です!今日面接の人は頑張ってください♪

ほとんどの人は既に最終面接を終えたと思いますが、それからの日々どのように過ごされましたか?
116受験番号774:2006/08/31(木) 16:21:33 ID:1y5w44/X
内定持ってるやつはバイト
内定持ってないやつは勉強だろ
117受験番号774:2006/08/31(木) 20:52:52 ID:41HU6N2e
結果って九月中旬に郵送らしいけど、合格者にはそれより前に電話連絡あるのかな?
118受験番号774:2006/08/31(木) 22:32:55 ID:mwdyuX2P
>>117
ないよ!!郵便の厚さで人生が変わります。

今は、まだ良いけどある時期になったら家のチャイムの音で心拍数がめっちゃ上がりそう・・
119受験番号774:2006/08/31(木) 22:34:46 ID:mwdyuX2P
ところでみんな面接はどんな感じでした!?
120受験番号774:2006/08/31(木) 23:41:33 ID:1y5w44/X
>>119
俺意外と平和だったよ。
突っ込まれたのは1点。
既卒なんだけど、前の会社を辞めたように
船橋にきて気に入らないと辞めんじゃないの?って。
121受験番号774:2006/08/31(木) 23:57:01 ID:Q1G1rF0W
俺は何点か突っ込まれた。
しかも焦ってうまく返せなかったよ。。
きちんと対策したひとにとっては厳しくない突込みだったかもしれないけど
準備不足だったからなあ、すげー悔やむ。

>>120
突っ込みにはテンパらずに返せました?
122受験番号774:2006/09/01(金) 00:58:13 ID:ptfjlbVN
資格学校とかに通ってる人いますか?
いたらお聞きしたいのですが集団討論のときは
出来るだけ司会進行役を申し出ろって指導されてるんですか?
123受験番号774:2006/09/01(金) 07:22:01 ID:xq7DuXxi
>>121
自分なりに理由付けて説明したけど
納得いかないって言われてしまいまして

正直会社辞めてまで公務員になってまた辞めるわけ
ないんだけど
辞めない理由をあそこまで聞かれると
黙ってしまったね。。。

それ以外は平和だったんだよね。
ま〜興味のない人には突っ込んだり
しないと思うから前向きに考えてるけどね。
124受験番号774:2006/09/01(金) 11:20:24 ID:vLtJpcYz
>>123
そうそう、質問に答えてもさらに深く追求してくるんだよね。
だから最初に普通に答えられても再度追求された時に同じ言葉以外で
説明しようとしたりするからテンパるんだな。
125受験番号774:2006/09/01(金) 14:03:20 ID:2D5TFRoX
>>118
郵送のみなんですね!
電話連絡もありうると思ってたから、ここ最近は電話がなるとすっごいドキドキしてました(笑)
126受験番号774:2006/09/01(金) 20:50:51 ID:+4wb33oH
>>125
とは言っても去年までの事なんで、今年変わってたらゴメン!!
去年通りなら間違いないっす!!

俺は途中で、面接官に『期待してます』みたいな事言われたけど、
これって合格フラグかな!?
同じような人いる?てかみんなに言ってたりして・・・。
127受験番号774:2006/09/01(金) 21:58:08 ID:HPesL0KN
>>126
それはよく言われる台詞
おおかた「○○を頑張っています」「○○に自信があります」ってやり取りの後だろ
そもそも常識で考えれば面接の最中に
合否を仄めかす発言はありえないとわかりそうなものだが

しかしこのスレ見ると面接なのに結構自信持ってる人いるんだね
俺は基準が不明だから全然安心できない
その能天気さが羨ましいくらいだ
128受験番号774:2006/09/01(金) 22:03:12 ID:vLtJpcYz
>>127
面接で厳しい突っ込みとかありました?
129受験番号774:2006/09/01(金) 22:14:14 ID:HPesL0KN
質問自体は全部想定の範囲内だったよ
どちらかといえば緩い方に入るんじゃないかな
それと上手く受け答えが出来たかは別問題だけどね
130受験番号774:2006/09/01(金) 22:19:19 ID:vLtJpcYz
全部想定内って完璧ですね、しかも穏やかそうな面接だし。
そんな心配することではないと思いますよ?いけるんじゃないですか?
131受験番号774:2006/09/01(金) 22:34:11 ID:HPesL0KN
>>130
いやいや、過去ログにあった「好きなポーズを取れ」とか
そういうぶっ飛んだ質問が出なかったってだけのことだよw
あと上手く受け答えが出来たかは別問題だって
頭の中でまとまっててもいざ口に出すとそう上手くいくもんじゃないし
132受験番号774:2006/09/01(金) 22:48:42 ID:+4wb33oH
>>131
緩いのは、お前に興味なかったからじゃねーの??
127の文章とかからしてすげー性格感じ悪そうだし
133受験番号774:2006/09/01(金) 23:14:15 ID:HPesL0KN
>>132
厳しかったか聞かれたから答えただけで
自分に興味があるから緩かったなんて一言も言ってないでしょ
そんなに熱りなさんな
134受験番号774:2006/09/01(金) 23:45:16 ID:vLtJpcYz
>>132
まあとりあえず76=114=127=129=131=133
135受験番号774:2006/09/01(金) 23:48:27 ID:Kqaki/iP
134
暇人乙
136受験番号774:2006/09/01(金) 23:53:11 ID:/rSxFfdw
でもさあ期待してますとか言っといて落とすような
面接するなんて最悪だよな。
就職氷河期には調子こいた一流企業や二流企業もこの手使って
大反感かってたけど。
まさか市役所ではしないと思うけどさ。
137受験番号774:2006/09/02(土) 13:55:25 ID:9IYG+ZBi
消防は採用増えるかな?
138受験番号774:2006/09/02(土) 23:30:42 ID:O985cLDe
発表は9月15日(金)発送、16日以降到着とみた!
139受験番号774:2006/09/03(日) 00:37:34 ID:hYK/fdoO
10日発送にしてくれ〜
C日程に向けての勉強やりたくない
140受験番号774:2006/09/03(日) 06:49:37 ID:FCkvq/8D
>>126
去年の情報でもありがたいです!おかげでこれからは無駄に電話にドキドキしないで済みます(笑)

>>127
誰も絶対に受かる自信(余裕)なんて持ってないと思いますよ。判断をするのは試験官
なんだから自分は絶対受かってるとか絶対だめだなんて考えても意味ないでしょう。
141受験番号774:2006/09/03(日) 20:22:04 ID:U7lYbV2W
>140 大人ですな。もちろん結果は分からないが
あなたは受かってそう(笑)
142受験番号774:2006/09/04(月) 08:11:34 ID:e1nR2/v2
今さらだが討論のときに回収したメモ用紙が気になりだした。
他人が話してる時あいづちを打つのと、
下を向いてメモを取ってるのはどっちが評価される?
143受験番号774:2006/09/04(月) 08:59:27 ID:HeUOHD/h
>>142
あんなのなんの評価の対象にもならないんじゃない?
俺なんてほぼ白紙よ。
討論に夢中になってたし。
メモ取る必要があるほど難しいテーマじゃなかったし。
144受験番号774:2006/09/04(月) 09:07:14 ID:p/H5MCwf
>>142
俺は両方やった。話してる人の方向きながらね。
評価になりかわからんけど人の話を聞く態度もみられてるって対策本に書いてあったから一応ね
145142:2006/09/04(月) 10:38:38 ID:e1nR2/v2
俺はほとんど話し手の顔みてたからメモが白紙というか汚い字で
なぐり書きみたいになって自分しかわからんものになった。
ああいう汚い字で書いたものって他人に見られると恥ずかしいんだな。

ただ民間での集団討論(テーマはニート)ではひとが話してるのに、
下向いて一生懸命メモしてるやつが多くて気になったからさ。
146受験番号774:2006/09/04(月) 21:33:51 ID:78fBCFkw
わざわざ、配置場所に置いて誰がどの紙か分かるようにしているの
だから、当然評価の対象でしょ!?俺はそう思ってたから、予め紙を
どう使用するか考えて臨んだよ。
だって、討論しやすいようにするだけの紙なら最後に、ごちゃまぜにしたり
持って帰ったりできるハズじゃない??
147受験番号774:2006/09/04(月) 22:09:06 ID:LOppTbeA
何日にわかるんだろう・・・早くして欲しいよ・・
個別面接は嫌な感じの質問もあったから、微妙だけど、やっぱ結果は早く知りたい・・
148受験番号774:2006/09/05(火) 00:43:21 ID:LzRgbEUZ
みんなは他はどこも受かってないの?
内定の持ち駒なし?
149受験番号774:2006/09/05(火) 02:30:39 ID:v0TY9+Sk
とりあえず千葉県庁
150受験番号774:2006/09/05(火) 21:45:06 ID:CkX2yRrp
千葉県庁なのに、船橋受かったら船橋いくん??
151受験番号774:2006/09/05(火) 22:33:31 ID:lpKpuLTM
討論の紙はいろんな意味で情報漏洩にならないように持ち帰れないだけなのでは?
試験問題を持ち帰れないのと同じ目的な気がするけど★
152受験番号774:2006/09/05(火) 22:48:54 ID:XDqXVf0b
>>149
なんで県庁の方へ行かないの?
153受験番号774:2006/09/05(火) 22:51:55 ID:bqK3AwPi
蹴るけど受けるだけ受けたから結果だけ待ってるんでしょ
高見の見物ってやつだね
154受験番号774:2006/09/06(水) 00:44:05 ID:clfPiOyc
千葉県庁と両方受かったとして、
必ずしも県庁を選ぶ人ばかりとは限らないんじゃない?
どちらも健康診断費が受験生持ちで割とせこいけど・・・。
道州制がいよいよ現実的になってきたし、
県庁の先行きに不安を覚える人もいると思う。
155受験番号774:2006/09/06(水) 00:58:59 ID:lKK80uwQ
おれは国税(東京)と特別区(1回目の提示は落ちたくさい)が持ち駒です。
どうしても船橋受かって欲しいです!
156受験番号774:2006/09/06(水) 05:59:50 ID:AgUwieX0
船橋を含め2つ結果待ちの内定なし。
民間の内定はあるので、今回の結果待ちのがダメだったらC日程受けずに素直に民間に行くつもり。
157受験番号774:2006/09/06(水) 15:38:25 ID:7z1URe3z
内定NEE…千葉県はあの県得意の「職員として頑張ってください」で安心地雷を踏んじまった。
民間企業秋向け説明会の日程を調べまくる毎日だぜ。
なかなかブラッキーな企業がえらく(やはり?)残っとる。
上の皆さんはなかなかに余裕が見受けられますが、私みたいな脱就職氷河期にフリタはキツい
と苦悶の毎日を送っておられる同志はおらんですか…。
158受験番号774:2006/09/06(水) 15:49:03 ID:+tFYXXRW
C日程の勉強をしてたら、睡魔に負けて寝てしまった。
そしたら、不合格通知をもらった夢をみた。
正夢かもしれない・・・
おめでたい日なのに、なんか悲しくなっちまったよ。
内定が無いとやはり不安になるな。
159受験番号774:2006/09/06(水) 17:01:56 ID:7grObeaU
>158
誕生日か何か?とりあえずおめでとう♪

普段から正夢見るタイプ?そうでなければ、不安な気持ちがそういう夢見せたのかもよ。あんまり気にするな〜
160受験番号774:2006/09/06(水) 17:41:59 ID:7z1URe3z
めでたい、ってのは「日本全体が慶びムード」を指してるのかも。
いわゆる、お年を召されていない上位皇位後継者の登場。

そうか。私が民間研究に飛び込んでいる頃、皆様はC日程という決戦の準備に
いそしんでおられたのか。みんな、大変だ。
161受験番号774:2006/09/06(水) 21:03:39 ID:XVCNBeCn
成績開示したいんだけど免許証だけじゃだめ?
落ちたので頭にきて受験票は捨てたんだが。
162受験番号774:2006/09/06(水) 21:36:39 ID:lKK80uwQ
九月の中旬だとほとんどの地上が発表された後で辞退する人は辞退するんだろうけど
毎年1.5倍くらいとってるのは地上の辞退者を待った上で1.5倍なのか、何も考えずに1.5倍
なのか・・・ それによってだいぶ違うよね・・・
163受験番号774:2006/09/07(木) 01:07:20 ID:bIRAWN2K
例年は最終合格=採用らしいので(by受験案内)、辞退動向をがっちり見極めての
x1.5かというと、ちょっと心もとない。
確実に最終受験者順位表は出来てるだろうから、最初に内部でx1.7あたりで
出しておいて、(駆け込み)辞退の状況で最終調整てな感じと思うですよ。
これで自然とx1.5か少し上に収まるような。60人が分水嶺になるのかなぁ。
164受験番号774:2006/09/07(木) 02:01:29 ID:Wu99WAjn
電話はやっぱり全員にかかってきているんですかね?
165受験番号774:2006/09/07(木) 02:03:12 ID:6OFCTd6c
高2♀なのですが、
関東国立(ちなみに私立は興味がありません)
を志望しているのですが、

工 ・ 一 ・ 横 ・ 筑 ・ 茶

を希望しているのですが、公務員に有利な大学はどこでしょうか?
166受験番号774:2006/09/07(木) 03:17:02 ID:jT9Kj/AR
>>164
面接の時に併願先があった人だけでは?
167受験番号774:2006/09/07(木) 06:49:25 ID:QNXeUMpC
>>154
別に県庁蹴って船橋なんて珍しい決断じゃないぞ?
地元の人間だっているわけだし、給料やその他色々考えたって
通勤に便利で転勤もない船橋を選ぶ人間は毎年いる。
168受験番号774:2006/09/07(木) 06:50:46 ID:9CRuJtE2
>>165
▼高3から高2になってる▼
282 名前:受験番号774[] 投稿日:2006/07/01(土) 16:33:33 ID:BevXYLem
ご質問お願いします☆
地方から関東の難関国立大学目指している女子高3(学内ミスコン優勝経験2回有)
の受験生なのですが、面接で有利なところはどこでしょうか?
やはり、女性だったら女子大でしょうか?
東 ・ 工 ・ 一 ・ 横 ・ 茶
ちなみに、早計マーチは私立というレッテルがあるので興味ないです。
質問だらけで、すいません><

931 :受験番号774:2006/09/07(木) 01:55:21 ID:6OFCTd6c
高2♀なのですが、
関東国立(ちなみに私立は行く気ありません)
を志望しているのですが、
工 ・ 一 ・ 横 ・ 筑 ・ 茶
を希望しているのですが、公務員に有利な大学はどこでしょうか?

▼公務員を叩かないで…▼
138 :受験番号774:2006/09/07(木) 04:04:38 ID:6OFCTd6c
.... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
やっぱり、公務員って
妄想癖が多いのかな・・・
引きこもって勉強するとああなるのかな・・
楽したい・・
169受験番号774:2006/09/07(木) 11:34:59 ID:Wu99WAjn
もう全受験者の順位は出てるっぽいけど、その順位で下位(80〜100位)とか
でも併願してれば電話かかってくるんですかね?
170受験番号774:2006/09/07(木) 11:40:20 ID:qYdG/2hD
>>169
電話かかってきてんの?
なんで知ってんの?
171161:2006/09/07(木) 15:00:38 ID:K5xKw052
だれかおしえてくれ
172受験番号774:2006/09/07(木) 15:07:38 ID:jT9Kj/AR
電話はかかってきたが、合否がどうのではなく、併願状況の再確認だった
最終合格者を出す中で辞退者数の参考に、と人事の人は言っていたよ
173受験番号774:2006/09/07(木) 16:00:40 ID:qYdG/2hD
>>172
そうなんだ。
じゃあ俺も併願先あるのに電話が来ないってことはきられたってことか。。。

さいならーC日程がんばりまーす!
174受験番号774:2006/09/07(木) 16:05:21 ID:qYdG/2hD
>>161
受験者本人が受験票及び免許証等本人を確認できる書類を持参だよ。
ちなみに各試験の結果発表から1ヶ月が開示期間になってるから
この時期に開示できるかはわからんよ。
175受験番号774:2006/09/07(木) 16:07:36 ID:Zn0ZXhRK
特別区と船橋で

船橋受かったら、特別区を蹴る予定の人いる?レア?
176受験番号774:2006/09/07(木) 18:05:50 ID:jT9Kj/AR
>>173
というよりも、面接の段階で他の試験が結果待ちだった人間にかけてると思われ
だからその時すでに結果がでてた人にはかけてないはず
あまり悲観しなくていいのでは
177受験番号774:2006/09/07(木) 22:20:01 ID:HBurie7F
>>176

確かに一理ある。ほかの結果待ちだった人が合格させたら来るかを調べるためにかけているのではないか。

すでに結果が出た人などのことは別にいちいち調べる必要ないからね。
178受験番号774:2006/09/08(金) 00:04:50 ID:P4W2Nmya
>>
179受験番号774:2006/09/08(金) 00:09:47 ID:P4W2Nmya
電話が来た人に朗報??

とりあえず俺は面接時に既に結果待ちがありかつそれを伝えたが未だ電話は来てない。
ってことは電話有りの人は確定とはいかないが有力であることは間違いない。

落ちるんだったら1次の段階で落ちてれば健康診断代の出費はなかったのにな。
orz
180受験番号774:2006/09/08(金) 00:17:43 ID:bE4deihB
結果待ちがあるとして、みんな第一志望は船橋って言ったの?
ま、普通は言うかwww
181受験番号774:2006/09/08(金) 00:25:49 ID:JRzWHYyi
電話情報はマジなの!??
来た人は報告してくれ!!
てかマジ凹む・・・・。
182☆千葉ヤバイ☆人権擁護法モドキ条例?!☆:2006/09/08(金) 02:14:27 ID:vNQnZHdY

★千葉ネラーFAX凸メル凸よろ

サヨクが全国障害者団体に入り込み
関係者に書かせた数千のエセ署名/意見が殺到?!
反対凸を集中しないと
障害者をダシに恐怖政治の条例が?!

↓凸先
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1156254254/34-36
●自民県連
>素案が8日の議員総会で

↑「修正でなく全面撤回させろ!」凸を
[email protected]
183受験番号774:2006/09/08(金) 08:03:20 ID:Nby3RMBk
>>179

いや、むしろ有力どころか非常に合否微妙な人にかけていると思われる。

だから合格させたら来るかどうかというところで最後のみきわめをしているのではないか。

民間企業ではよく使う手である。ちなみに私も民間で人事をやった経験があるがそこでは電話をしたり、何らかの理由を

つけてもう一度その人を呼んでいた。

だから電話きてない人は別に悲観することはない。別に普通の人と立場は変わらないのではないか。

まあ、やれるだけのことをやったのならばあとは果報を寝てまとう。

結局は合格か不合格のどちらかだと思えば気が楽である。
184受験番号774:2006/09/08(金) 09:05:45 ID:7hmyXDMH
>183
それはないと思うよ。
絶対こいつ採りたい!って人でも、もしかしたら他に行っちゃう可能性があるわけだから、
そういう人にも確認とって、その人の合否状況によってそれ以降の予備軍を作っておく、ってのが普通の考え方だと思う。

んで、有力者の合否状況によって尻切れ寸前の人の合否が左右されるというわけで。
まぁ有力者は普通他の自治体も受かってるだろうからね・・・多めに合格者出る事になるとは思うよ。

残念だけど、結果待ちがあったのに電話がない人は、可能性がないのかも。
電話あったのに不合格だったらもっと凹むけどww
185受験番号774:2006/09/08(金) 09:51:21 ID:JRzWHYyi
でも電話来ても、とりあえずみんな『船橋に行きます!』って言いそうだから、
あんま電話の意味無さそうだよね。
186受験番号774:2006/09/08(金) 17:04:15 ID:Lb0khGMG
船橋だろうと他自治体だろうと民間だろうと何の前触れもなく併願状況確認の電話なんてありえないから心配しないように。
というかそれは面接時に聞かれるし、ましてどこ受かってるか、どこに行くかなんて個人情報を電話で問うはずがない。
それにどうせ聞いても船橋に行くと答えるに決まってるんだから合格者数調整には大して参考にならん。
187受験番号774:2006/09/08(金) 17:09:41 ID:OMBxRbKG
電話があったのは事実。
ただ船橋に来るのか?などは聞かれなかった。
あくまで併願状況の確認のみ。
だから電話が来たからどうだ、ってわけじゃないと思ってる。
188受験番号774:2006/09/08(金) 17:52:24 ID:Zh9ishKT
電話があったひとどれくらいいるんだ?

電話が有り無しだけでも報告ヨロ。

ちなみに俺は無しデス。
189受験番号774:2006/09/08(金) 17:58:37 ID:7hmyXDMH
電話あったよ。
>186は電話が来なかったから焦っているんだろうけど、ホントに電話はあったんでね・・・そこんとこはよろしく。
190受験番号774:2006/09/08(金) 18:04:07 ID:CZLXwiy7
無いっす。
ただ、110ちょっとの人間が控えていて、最終順位名簿100番の人に併願を
聞くわけないでしょう。なのでGet Tellだったひとは少なくとも当落線上
もしくはそれ以上に居るはず、と考えてみるのが無難かなと思いますよ。

肝なのは当落線上でもかかってくるということで、落ちることもままありそう。
No Tell組は、あれだ、耐え忍ぼう。
191受験番号774:2006/09/08(金) 18:16:07 ID:QUdhviNP
「みなさんの併願状況によって合格者数を決定するから併願先の結果を教えてください。
この申告によってあなたの順位が変わることはないので、正直に教えてください。」って感じの
電話が来ました。
俺は正直に答えたけど、これ併願先が仮に落ちてるとしても受かったって言ったほうが合格者増やしそう
だから受かったって言ってる人もいるんじゃないかな・・
192受験番号774:2006/09/08(金) 18:16:51 ID:Zh9ishKT
電話イイナー。
少なくともこのスレには2人いるのか。

確かに電話有りのほうが有利だよな。
耐え忍ぶのはイヤザンスOTZ
193受験番号774:2006/09/08(金) 18:21:16 ID:Zh9ishKT
3人…

>>191
電話は今日あったんですか?
194受験番号774:2006/09/08(金) 19:09:31 ID:JRzWHYyi
俺も電話来てないし、そんな事してるとは思えないから>186を信じる!!
ただ、>184・189の意見もマジっぽいんだよなーorz
195受験番号774:2006/09/08(金) 19:23:21 ID:Zh9ishKT
>>194
面接の時に結果待ちはありましたか?

自分は結果待ちはないが併願先が最終合格してることは伝えた。
でも電話ナッシングorz
196受験番号774:2006/09/08(金) 19:50:00 ID:OMBxRbKG
>>195
推測の域をでないけど、「面接の段階で最終合格者だから」連絡がこないんだと思うよ。
>>176の意見は正しい気がする。
197受験番号774:2006/09/08(金) 20:20:00 ID:Lb0khGMG
併願先の合否を電話で聞くのはちょっと考えられんな
186のいうとおり完全な個人情報だし
ただ結果の配送が九月中旬と幅をもたせてるのも気になるんだよなあ(千葉市は日付指定)
よその動向を見極めますと言ってるようなもんだし
まあ俺は名簿が流出して業者が電話掛けてると信じ込むことにしよう
198受験番号774:2006/09/08(金) 20:43:45 ID:OMBxRbKG
まあ俺も色々書いてきたが、ここまでくると待つしかないのも事実。
電話こようがこまいが、もうこっちは何もできないわけだし。

>>197
>>186ってあなたじゃないすかw
199受験番号774:2006/09/08(金) 20:52:27 ID:Zh9ishKT
面接の週から今日まで発表があった自治体って何があったっけ?
川崎市と国Uはそうだよね。千葉市は11日?

>>198
そうだよね、待つことしかできないから今やるべきことしないとなあ。
200受験番号774:2006/09/08(金) 20:58:14 ID:Lb0khGMG
スマンスマン、携帯だが一回切ればID変わるのかと思ってたw
てかPCも使って肯定否定どちらも今日ついたレスの半分は俺ですw
201受験番号774:2006/09/08(金) 21:02:40 ID:Nby3RMBk
船橋市の人事課のホームページをよく見てみな。11日に三次試験の結果を発送するって書いてある。
202受験番号774:2006/09/08(金) 21:34:23 ID:7hmyXDMH
電話の声、人事の人の声だったよ。
面接室に呼びに来る中年ののほほーんとした感じのおじさんの。
だから変な業者ではないと思うが・・・
番号も市役所からだし・・・
203受験番号774:2006/09/08(金) 21:54:49 ID:CZLXwiy7
11日━━━━━━(/∀/)━━━━━━ !!!!!

てことは、もうじたばたしてもしょうがない(そんなのは面接終了直後
からだけど)ということですな。
No Tell組の同志たちよ。とにかくポジティブシンキングで生き延びよう(私は中山競馬で現実逃避)。
Get Tell組の方々。よい週末を。
204受験番号774:2006/09/08(金) 21:57:48 ID:B1GkDPJc
電話では、結果待ちの試験がある人に連絡してますみたいな事言ってたから、面接時に結果待ちの試験がなかった人は電話なくても心配することないと思うよ。
205受験番号774:2006/09/09(土) 02:13:50 ID:nShkHSAX
11日発送ということはもう完全に合否が確定し封筒に書類も詰め終わり後は郵便局に持っていくだけって段階か
チラ裏だが人物特定されても大丈夫な今、改めて面接を振り返るとやっぱ正直に答えすぎたと悔いが残る
リーダーやるのは好きじゃないとか言ってしまったが、嘘でも率先してやるタイプと言うべきだった
こういうところ治さないとな
昔居酒屋のバイト面接でも声は大きい方ではないと答えたら担当の人に「まいったな」としばらく考え込まれ結果不採用
学習能力が欠けてるわ
眠れないからいろいろ考えてしまった
206受験番号774:2006/09/09(土) 02:34:22 ID:0l1iTg+1
だいじょぶだ、気にするな。
確かに建前ってのも大切だけど正直に生きてりゃいいことあるよ。
根拠はないけど。
それにまだ決まったわけじゃないし。

俺も眠れないから虎ノ門みてるよ。
207受験番号774:2006/09/09(土) 21:52:37 ID:ji3G5D3X
市内なら12日には届くのかしらん。
結果がいずれにせよ、もうしばらくでこのスレともお別れだな (´・ω・`)ショボーン
208受験番号774:2006/09/10(日) 01:17:37 ID:lPw7f92X
併願のその後を聞かれただけで、
来るの?とはきかれなかったし、
人事で聞いたことある声だった。

併願ありの人だけだと思うよ。

ここまできたら、後は結果を待つだけだよね。
209受験番号774:2006/09/10(日) 01:43:55 ID:/kbGn6kF
でもオレは併願結果待ちの状況だったが電話ねーぞ。
(多分面接で伝えたはず)

電話かかってきた奴は多分受かってるよ。
210受験番号774:2006/09/10(日) 01:57:53 ID:CP+W6kRy
電話なかった人のためにちょっとフォロー。

電話の時点で新たに結果が出ている事がわかってる場合、もしくはわからない場合に電話をかけて確認してる。
電話かけた日までにまだ結果が出てないことが確実にわかってる場合、電話はかけてない。

たとえば国2なんかは、結果が出てる事が確実にわかってるから、電話かかってきてるはず。
特別区などは、区によって違うらしいし確実な事がわからないから、電話がかかってきてるはず。
千葉市なんかは11日に結果が出るというふうに日付が指定されていて、
電話の時点では確実に結果がわかっていないので、かかってこないはず。

つまり国2や特別区が併願なのに電話がかかってきてないとすれば、望み薄いかもしれない・・・
その辺どうなのよ?
211受験番号774:2006/09/10(日) 07:04:13 ID:FSSBj67V
電話が嘘か本当かは結果が届けばはっきりすることだわな
でも・・・そんなの確かめるまでもなく、やっちゃったねえ(笑)
自分に同様の電話が掛かってきた場合どうやって本物かどうか確認する?
どう考えても電話番号でしょう
嘘話をでっちあげてるやつは余程創造力が働かない間抜けなのか、真っ先に出すのが「人事の人らしき声」(笑)
市役所の番号と確認取れたなら誰だってそっちを「声」よりも確実な根拠にするだろうが
そもそも見ず知らずの人からの電話でも「俺だよ、俺俺」と言われれば
自分の息子と信じちゃう人がいるように受話器越しの声を正確に判断するのは意外と困難なんだな
何が狙いかよくわからんが、来年同じことするならその辺注意しとけ
お前みたいな間抜けはどうせ来年も受けることになるんだから
212受験番号774:2006/09/10(日) 07:06:54 ID:FSSBj67V
創造力→想像力だな
まあどっちもないだろうけど(笑)
213受験番号774:2006/09/10(日) 09:51:51 ID:yl1RUvaT
まぁ、船橋市の電話番号としてHPとかに出てるのは代表番号だから、
かかってきた番号だけで船橋市かどうかを判断するのは難しいんじゃなかろうか。

ちなみに自分にかかってきた『自称船橋市』の番号は
代表番号の下2桁違いでした。
214受験番号774:2006/09/10(日) 10:03:23 ID:CP+W6kRy
>211のあまりの必死さがウケる・・・
電話こなくて相当焦ってるんだね・・・
>202を見てみろよw

多分キミは不合格だw
通知が来ればそれが証明されるww
215受験番号774:2006/09/10(日) 10:09:04 ID:Ww7a24V6
とりあえず下二桁違いってのはかなりリアルでいいね。
傍から見てる分には面白いぞ。
216受験番号774:2006/09/10(日) 11:58:11 ID:w1CR/nxY
俺は電話きたが、あの面接で受かってるとは正直思えないのであまり期待してない。
どちらにしろ明後日には結果がわかるし、おとなしく待つ。
217受験番号774:2006/09/10(日) 13:05:25 ID:S6BA4azI
結果発表前で不安なんだから、自分の知らない情報を確認したくなるのは当然だろ?
それを不合格だなんだと、わかりもしないくせにおもしろがってからかうのはよせよ。
いずれ自分の身に返ってくるぜ。
218受験番号774:2006/09/10(日) 16:00:48 ID:nhrFFVYg
やっぱ合格の封筒は厚いのかなあ?

今回は健康診断書とか面接カードがないからそんなことない気がするが。
ピンポン鳴って玄関開ける瞬間が怖い‥
219受験番号774:2006/09/10(日) 20:39:46 ID:vvUZEAHy
ピンポーン
「配達記録でース」
ガチャ

1 →ちょっと読み応えのありそうな中身の入った封筒
2 →スリムでエコロジーな封筒
どっち!?
220受験番号774:2006/09/10(日) 20:43:41 ID:vvUZEAHy
連投
三次でまたしても宛て先を自分で書き込んだ、あの船橋封筒で来るんだから
厚いって言っても限度があるだろうなぁ。
だけど、「ザンネンでした」の一言メモだけが入ってる世紀末な事態のときは、
さすがに薄かろうと。
OK封筒には、OK用紙と、入庁説明会の用紙、あと何かもう一つくらいが入っ
てるのが相場なのかな?内定ある人教えてたも。
221受験番号774:2006/09/10(日) 20:54:06 ID:/kbGn6kF
まあ二次受かった時のモッコリ封筒では一発でわかったからなあ。
つかんだ瞬間にね。
222受験番号774:2006/09/11(月) 13:41:16 ID:xXjKosLx
昨日まで侃々諤々やってたのに
ガクブルしてるのかワクテカしてるのか急にレスが止まったw
223受験番号774:2006/09/11(月) 14:06:55 ID:2zzwsYbK
wkbr
224受験番号774:2006/09/11(月) 14:32:36 ID:Kcd9y6O/
あぁ、C日程受けたくねぇ
225受験番号774:2006/09/11(月) 18:49:19 ID:2zzwsYbK
すげえ、あたくしのとこにはまだ何にも来てないけど
○だろうが×だろうが構わず何にもいえないこの雰囲気w

やはり掲示板+ネットに番号UPのほうが受験生の精神衛生に優しい様子ですね。
226受験番号774:2006/09/11(月) 19:49:49 ID:QfSefhA8
今日発表の千葉市は40人募集で51名合格
合格者数は去年とほとんど変わらないらしい
大量採用の自治体がある一方で
千葉県の市役所は意外と絞ってるのかもしれない
227受験番号774:2006/09/11(月) 19:53:06 ID:s+bJDoVV
合格しても、4次面接のお知らせが入ってたらホラーだよなw
228226:2006/09/11(月) 20:10:40 ID:QfSefhA8
すまん、千葉市見たら募集人数も合格者数も減ってた
合格率が去年と同じくらいなのかな?よくわかんねーや

船橋市以外持ち弾が無いから起きてから何も手につかん…
229受験番号774:2006/09/11(月) 20:46:20 ID:E5eXr3WW
つーか、ぜんっぜん自信ない!
230受験番号774:2006/09/12(火) 01:21:53 ID:FrQoReDU
成績開示って100点満点ででてくるのかな?
それとも偏差値?
去年、開示した人いませんか?

周りのメンバーのおかげもあって集団討論はじぶんでもこんなにうまくでき
ていいのってくらいうまくいったんだけど、
これでおちてたら面接が相当ひどいってことだよね。
231受験番号774:2006/09/12(火) 02:34:49 ID:faDgyb6l
前スレの終わりの方で偏差値って情報が出てたよ
面接もきちんと数値出してるらしい
232受験番号774:2006/09/12(火) 02:51:19 ID:FrQoReDU
>231
ありがとうございます。
2ch初心者で前スレみれませんでしたので、感謝。

第1発言とり
司会とり
誰も手を上げなくなれば別の角度からとりあげてみたり
途中でまとめ
最後でまとめ
ただ、まとめた分、発言回数はちょい少なめ。

自己採点では偏差値70てとこかな。
面接はうーーーん?わからん?基準もいまいちわかんないしね。





233受験番号774:2006/09/12(火) 03:13:08 ID:dGDql7qL
女性の人に聞きたいんだけど、女性としての公務員の魅力は何かって聞かれなかった?私はそれがどうも嫌。男性にはそんな質問しないでしょ。何のためよ。
234受験番号774:2006/09/12(火) 03:19:29 ID:FrQoReDU
もちろん、男にはそんなこと聞かないよ。

いやな質問といえば「公務員に必要な3つの資質について」を聞かれた

何で3つなんだよ?

もしかしたら、とっさの対応力をもとめてたのかもね。
235受験番号774:2006/09/12(火) 03:48:10 ID:faDgyb6l
そりゃマイノリティだから聞かれてるだけだよ
女が8割の企業を受けた男が同じような質問されても
不思議に思うのかい?
236受験番号774:2006/09/12(火) 10:19:58 ID:BjO76MZK
駄目だった…無念
c日程の勉強やり直さねば
237受験番号774:2006/09/12(火) 10:48:48 ID:HUznREDn
>233 そのくせには、女は面接で『女性ならではの視点で〜』とかアピールするよな。
   俺はそれがどうも嫌。
238受験番号774:2006/09/12(火) 10:50:22 ID:HUznREDn
>236 残念でしたね・・。俺は地元なのに、まだこない・・・。
     
239受験番号774:2006/09/12(火) 10:59:30 ID:dGDql7qL
>234
>235
返答ありがとう。そういうもんかなぁ。
例えば看護師目指してる男性がいて、男性として看護師の魅力は
何っていう質問はおかしく感じない?
形だけでも職業の男女の壁を取り払うために
「看護師」っていうようになったのに、みたいな。
もう結果来たの!?早い!
240受験番号774:2006/09/12(火) 11:38:49 ID:V+GiiuKB
俺んところ結果が今さっききたよ。
合格だったけど、国2本省から内定でてるから同封の用紙に辞退理由書いて送る。
あと、自分とこには意向調査の電話無かった。意向調査の電話が嘘だとは言わないけど
あまり関係ないと思われる。
ちょっとの間お世話になったこのスレに最後に自分は少しは恩返しができたのか。
それじゃあ元気で!!
241受験番号774:2006/09/12(火) 11:41:31 ID:V+GiiuKB
追加で、あと、船橋市ご丁寧に返信用封筒に80円切手も貼ってあった。
中々良いところかもしれない。考え方変えると当たり前か。
242受験番号774:2006/09/12(火) 11:58:51 ID:C1zyczVn
補欠だった。微妙。。。
243受験番号774:2006/09/12(火) 13:01:39 ID:NaLaL66k
さっききてたのに具合悪くて寝ててチャイム気付かなかった…
みんな配達記録だった?
244受験番号774:2006/09/12(火) 13:18:46 ID:2Jv4LcpR
>>243
配達記録でした。
内容物は、A42枚に返信用封筒があるので気持ち厚いくらい。
返信は9/21必着と書いてありました。

勉強は辛かったけど、このスレのおかげで何とかやってこれたよ。
来年から同僚になる人は宜しくお願いします! (`・ω・´)
245受験番号774:2006/09/12(火) 13:32:41 ID:XKsGCCq4
補欠ってどうなんだろ?
あらかじめ辞退者を想定して合格者を多めに出しておき、
予想以上に辞退が出た場合にはじめて採用に至るのか。
それとも合格者を初めからある程度抑えて、
辞退が一人出るたびに補充していくのか。
それによって大分待ってる心境が違うな。
246受験番号774:2006/09/12(火) 13:36:03 ID:SqZ5xkjn
県外で通知届いたひといます?
247受験番号774:2006/09/12(火) 15:20:26 ID:ZEcmhuEE
>>246
ノシ
248受験番号774:2006/09/12(火) 15:32:16 ID:CmXUg4I0
俺もきたよ
249受験番号774:2006/09/12(火) 18:41:47 ID:+e2oeZKa
電話あった組です。
見事合格でした。
電話あったのに不合格だった人います?
250受験番号774:2006/09/12(火) 19:12:56 ID:NaLaL66k
今日結果きてるのに盛り上がらないのでage

電話の話が嘘だとかたくなに信じなかった奴は結局結果どうだったんだろうな
251受験番号774:2006/09/12(火) 20:39:17 ID:M5HEb6zR
電話あって、合格でした。
252受験番号774:2006/09/12(火) 22:17:14 ID:VqkYIbJw
併願はC日程だけだったので、電話はなかったぞ。
253受験番号774:2006/09/12(火) 23:07:07 ID:hA/fFE7T
合格通知きたっす(都内東部)。同僚のみんな、よろすく。
電話はなし。面接でこれまでの不合格遍歴を披露したら
とても気まずい顔をされました。当然か。

しかしなんだ、この発表日(郵便到達予定日?)とは思えない静けさは…。
さぁて、いったい何人が「辞退理由の旨」を書くのか。
254受験番号774:2006/09/12(火) 23:20:49 ID:l5QN5lhr
電話ありで、合格しました。
255受験番号774:2006/09/12(火) 23:22:21 ID:wQWOXWbr
自分も合格しましたが、辞退します。
まさかあんな適当な面接で受かるとは思わなかった・・・。
256受験番号774:2006/09/12(火) 23:29:14 ID:gk8ti4R5
補欠合格だった。
自分は持ち駒あるけど、持ち駒なしで辞退者を待つ人はかなりに辛いね。
最長来年三月までなんて、長すぎだよ。
257受験番号774:2006/09/12(火) 23:33:46 ID:wQWOXWbr
>>256
船橋合格したら持ち駒は断るの?
258受験番号774:2006/09/12(火) 23:53:41 ID:Odjls044
17の初級事務の採用試験受けるんですが…
船橋市の適性試験てどういう内容の試験なんですか?
昨日インターネットで調べてみたんですが載ってなくて。
国Vの適性とは圧倒的に時間が違うから何するのか不安で。
誰かわかる方教えてください
259受験番号774:2006/09/12(火) 23:57:27 ID:gk8ti4R5
>>257
いや、他の方が志望度が高いから船橋を断る。
ただ他も正式内定をまだ貰ってないから、断りを入れるのは10月下旬以降になるかな。
260受験番号774:2006/09/12(火) 23:57:51 ID:wQWOXWbr
>>258
性格検査とかだよ。
A:短気である。 B:すぐやる気を失くす。
どちらか近い方を選びなさいみたいな。
261受験番号774:2006/09/12(火) 23:59:52 ID:+e2oeZKa
>258
上級と同じかはわからんけど、上級では性格検査とIQテストみたいなやつ(?)をやったよ。
IQテストみたいなやつってのは、計算問題といたり、前のページに書かれてた事をどれだけ記憶しておけるかとか。
国Vのような15分の適性試験とは全然違うよ。


ちなみに話変わるけど、補欠合格ってどんなんなの?
どんな風に通知に書かれてるの?
262受験番号774:2006/09/13(水) 00:01:10 ID:+e2oeZKa
>259
9月21日必着で辞退するか行くかっていうのを出さないとならんのだけど、
とりあえず行きますって事で提出するってこと?
263受験番号774:2006/09/13(水) 00:01:51 ID:hA/fFE7T
いわゆる事務能力テストだと思われますよ。
ごくごく簡単な四則演算(といってもたしか足し算のみ)を出来るだけ早くとか、
住所録のような表を二つ見比べて、そこに仕込んである間違いを探すとか
(ウォーリーを探せ住所録バージョン)、
日本語の語句が幾つか並んでいる中で、同義となるペアをピックアップするとか
(きつい たのしい さびしい くるしい だったら「きつい」と「くるしい」がペア)。

ただ、これは私が上級事務の二次で取り組んだモノですから参考の参考までに。
う〜ん、役に立ってないな(笑 。
264受験番号774:2006/09/13(水) 00:02:03 ID:Odjls044
>>260
ありがとうございます。
ということは、その試験に関しては特に対策はしなくていいですか?
やはりそういうわけにもいかないですか?
265受験番号774:2006/09/13(水) 00:05:11 ID:ubzsgKDi
>>261 >>263
書き込んでる間に返信が^^
みなさんお答えありがとうございます。
そしたら全く対策しないでいいわけないですね^^;
とても参考になりました!
266受験番号774:2006/09/13(水) 00:05:56 ID:KPJ68aa4
>>260 >>262
あの書類の内容からすると位置づけはただの意思確認、よりは厳しくて
入庁宣誓書よりはゆるい見たいな感じなので、"とりあえず"は危ないのでねえの??
267受験番号774:2006/09/13(水) 00:09:26 ID:pfeG8hsx
>>262
そうするつもり。

ちなみに通知には
・補欠合格者は合格者の辞退等の状況に応じて、「合格」または「不合格」となる。
・「合格」または「不合格」の通知は遅くとも来年3月1日までにはする。
・今後「合格」となった場合、船橋市へ就職する意思があるかどうか返事しろ。

こんな感じのことが書いてある。
おそらく就職意思の確認は合格者と同じようなものじゃないかな。
268受験番号774:2006/09/13(水) 00:16:47 ID:KPJ68aa4
>>267
大分フレキシブルなわけですね。
向こうの都合で宙ぶらりんなわけだから当然か。
しかし、9/21になっても最終結果の出ないトコって…なんだ??

まぁ、もしかしたらよろしく、ですね。
269259:2006/09/13(水) 00:18:00 ID:pfeG8hsx
>>266
通知には
「回答後、船橋市への就職意思が無くなった場合には
その旨を文書にて連絡すること」
とある。

この文言からは、重要性みたいなのをそれほど感じないから
”とりあえず”で問題ないと思っている。
270受験番号774:2006/09/13(水) 00:20:47 ID:3nB7zI59
>267
あ、そうか、補欠なんだよね。
だとしたらまだ時間に余裕があるのか・・・

自分は他のところが第一志望なので、そちらに行くつもりなんだけど、
実は21日までには内定出ない。
だからここで辞退していいものなのか非常に悩んでいる。
271270:2006/09/13(水) 00:22:51 ID:3nB7zI59
>267
てか、今思ったけど、第一志望私と同じなんじゃない?w
272受験番号774:2006/09/13(水) 00:29:20 ID:pfeG8hsx
>>271
持ち駒は千葉以外の県、特別区がある。
特別区がかぶってる?
273受験番号774:2006/09/13(水) 00:34:58 ID:3nB7zI59
>272
そうそう、特別区。
まだ連絡が来てない区志望なもんで・・・多分早くても9月下旬。
船橋、行きますって事で出していいのかしら・・・
274受験番号774:2006/09/13(水) 00:40:20 ID:pfeG8hsx
>>273
それでいいと思う。
俺の志望区なんて10月上旬だよ。K区なんだけどね。
ひょっとして>>273さんはT区?
275受験番号774:2006/09/13(水) 00:45:58 ID:3nB7zI59
>274
いや、S区w
でも面接がテラヤバスだったので望み薄い・・・

まぁ船橋は補欠合格っていう身の人がいるみたいだから、
辞退を先延ばしにするのもなんか悪い気はするんだ・・・ごめんす。
21日までじっくり考えるわ・・・
276受験番号774:2006/09/13(水) 02:20:48 ID:D6dp0Jpw
電話あって合格。
21日までに辞退しようと思います。

優先順位が上の結果待ちなら、
俺なら迷うことなく 船橋行くって提出して保険にしちゃうよ

悪い気するから考えるってだけで、いいヤツだなって思うよ。
S区いい結果出るといいね。
K区も
277受験番号774:2006/09/13(水) 02:23:20 ID:D6dp0Jpw
そうそう、初級でこれからの方も!
がんばれ。
278受験番号774:2006/09/13(水) 03:16:25 ID:klEvAYIY
皆さん1つ最終合格(第一志望)したらその後の試験どうしますか?
受けるのやめてバイトに専念しますか?
279受験番号774:2006/09/13(水) 09:02:38 ID:BLq6xWY+
電話なし、合格。
でも併願先(第一志望)も合格できたんでそっちに行きます。
合格→辞退組結構多いかもね。
280受験番号774:2006/09/13(水) 22:00:17 ID:rk0j/1H+
電話ありでだめだった人っています?
おれ今日まで旅行行ってて結果通知を親に受け取りを頼んでおいて今さっき帰って
きてみたら見事に忘れられててまだ結果がわからないんですorz
281受験番号774:2006/09/14(木) 00:34:00 ID:wonIp1Kv
最終合格人数はいつ発表されるのだろうか・・・
282受験番号774:2006/09/15(金) 00:34:14 ID:sSTFjb3w
合格発表あったのに静かだな
283受験番号774:2006/09/15(金) 01:35:23 ID:IrfFz8yu
しっかし21日必着で回答出さんといかんのは早いぜよ・・・
まだ迷ってんだけどね、目上の人に相談したら「別に行くに○して出しても平気ジャン?」と言われた。
ただし、その後断る事になった時、けっこう面倒になるよって・・・
284受験番号774:2006/09/15(金) 02:21:09 ID:SMo0kwE7
一生問題だから正直にいったほうがいいよ

ていうかイケメンいるか?もしくは見たとか
285受験番号774:2006/09/15(金) 02:31:33 ID:IrfFz8yu
イケメンじゃないけど、集団討論の時のメンバーの男性たちはみんないい人たちだったよ。

討論いっしょにやったみんなが受かったのかどうか、知りたいなぁ。
番号掲示がまったくないから知る由ないけど。このスレにいないかなぁ一人ぐらい・・・
ウチの班けっこう特徴的だったから、このスレに誰かいればすぐわかると思うんだけどねw
286受験番号774:2006/09/15(金) 02:52:13 ID:SMo0kwE7
285
特徴的ってどんなの?仲が良いとかならうちの班も結構いい雰囲気だったよ

特別区にはかっこいいの何人かみたんだけどなあ
287受験番号774:2006/09/15(金) 11:23:40 ID:BdHqXsuX
このあとの日程はどうなるのかね?
早くて10月中旬に合格人数確定、
そのあとに説明会?みたいのがあるのかな。
288受験番号774:2006/09/15(金) 12:42:46 ID:VOuoWKau
船橋含めて複数受かった人たちは他どこらへん受かってるんですか?
おれは特別区(1回目の提示は落ちた)と国税なんだけど、特別区はもう辞退するとして
やっぱ普通なら国税より船橋だよね?
289受験番号774:2006/09/15(金) 18:57:21 ID:0Qm/hEhB
あの17に初級行政の試験受けるんですけど、業務遂行能力測定試験てどういうことするんですか?
わかる人いません?
290受験番号774:2006/09/15(金) 20:03:47 ID:IrfFz8yu
>286
集団討論メンバーのうち半分が民間経験者だった。
あともっと決定的なのが一個あるんだけどねw
291受験番号774:2006/09/16(土) 00:06:58 ID:72wArWbo
内定者懇談会っていつ頃あるんですかね?
あと船橋って将来政令市になるんですか?
292受験番号774:2006/09/16(土) 02:17:35 ID:2Zl7w7Fx
集団討論ではないが、集団面接でかなり変わった回答した人はいた。
グダグダな感じとか、的外れとかをはるかに超えたものだった。
思わず「えっ?」と言ってしまいそうになるくらいだった。
293受験番号774:2006/09/16(土) 02:35:58 ID:72wArWbo
>>292
集団面接おれと一緒だったかもw
あの回答を聞いたときおれは心の中で「え?」と思ってしまった・・・
294受験番号774:2006/09/16(土) 12:22:26 ID:OBLC/6Ic
<<293
<<292
詳しく!!
295292:2006/09/16(土) 13:32:17 ID:2Zl7w7Fx
ある果物について熱く語る人だった。
296293:2006/09/16(土) 16:15:20 ID:72wArWbo
>>295
じゃあ俺とは違う組だわ・・
おれんとこは家族について熱く語る人だった・・
297受験番号774:2006/09/16(土) 21:18:43 ID:SZXMi6/h
意向確認で就職意思ありにしておいて、
後で行くの辞めると相当面倒なことになるかな?
298受験番号774:2006/09/16(土) 21:30:05 ID:FAiXOfD2
>>297
補欠合格の俺にお鉢が回る

有り難いお話を賜ればいいだけでしょ。損賠とかないしね。
299受験番号774:2006/09/16(土) 22:22:46 ID:133hI8xj
>297
私も今同じことで悩んでいるよ・・・
今辞退しとかないと、色々面倒になることは確かなんだけど、悩んでいる・・・
300受験番号774:2006/09/16(土) 23:12:39 ID:CC+AkVfB
採用予定者懇談会みたいのに出席してその後辞退とか、採用後に1年以下の短期間で退職とか、
そういうのはどこでもある話だから、気にせずにわがままにした方がいいよ。
301受験番号774:2006/09/17(日) 00:01:25 ID:SZXMi6/h
>>299
色々面倒なことってどんなことですか?
302受験番号774:2006/09/17(日) 00:21:52 ID:+PRCUek3
>>上のほうに似たような悩みが…って、今日だったのか。ザンネン。
303受験番号774:2006/09/17(日) 00:46:51 ID:h8EbY7U1
>301
いったん行きますと言ってしまった分、辞退しにくくなるということ。
おそらく書類で断れるのは今回だけだと思うし、その後辞退することになったら電話か直で断らないといかん。
気まずい・・・
304受験番号774:2006/09/17(日) 00:50:34 ID:0EPDXsJZ
書類でまた断ればいいのじゃないかな。。
それにC日程とか第1志望の人もいるだろうし、
断る人はまた出てくるでしょ。
305受験番号774:2006/09/17(日) 17:50:28 ID:+PRCUek3
当たり前だけど、みんな面接では船橋=(同率)第一志望と宣言しただろうから
暮れに近づいて「C日程受かったんで…」は採用側からすると結構ショボーンだろうな。

じっと耐える船橋オンリーの補欠組の心中は、いかに。
306受験番号774:2006/09/18(月) 17:34:35 ID:oS3v1lVG
=─‐\\‐  /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ,
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/   ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/::      \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、  ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::....      \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
 ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二=  ゙、 ""'''      ヽ>//レレヽ,,___  /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ.         //-ヘヘ,、 レレレレノ  >>305>>298さあ願いを言え
''"      ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,//    ゙ヽフ/|/| レ'  どんな願いも聞き流してやろう。
307受験番号774:2006/09/19(火) 00:20:38 ID:K/O+kCeW
消防受けた人おります?どうでした?
308受験番号774:2006/09/19(火) 19:08:21 ID:mVZXHKlL
今日船橋に郵便出さなきゃと思ってたのに忘れた…
結局回答どうするか迷ったままだ。誰かアドヴァイスを〜!!
309受験番号774:2006/09/19(火) 19:14:18 ID:HmjEXNsX
>>308
俺もまだ出してないけど、就職希望のほうにするよ!
他に受かったのが特別区と国税しかないからね。
やっぱ地元がいいし!将来船橋が政令市になってほしいな〜
310受験番号774:2006/09/19(火) 19:26:19 ID:mVZXHKlL
船橋は地元じゃないし、本来の第一志望でもないんだ…
でも合格をもらったら、やっぱ最後までどこに行くか迷いたいと思ってきて…
311受験番号774:2006/09/19(火) 19:33:50 ID:LucBgim0
>>309
船橋に政令市になって欲しいか?
6割方区役所勤務になるぞ?市も広くなるし。
千葉市より1/4程度の面積で人口も密集している今の状態が
一番税収も安定していて良いだろ。
別に政令市がどうこういったってやることはそこまで変らんし。
312受験番号774:2006/09/19(火) 19:44:39 ID:MIfDfyMT
船橋市のホームページでまだ最終合格者の人数が公表されてないんだが、
9月21日までに出す回答で辞退した人間は合格者扱いにしないってことはあるのだろうか?
313309:2006/09/19(火) 19:49:40 ID:HmjEXNsX
>>310
地元じゃないなら他でもいいかもね!っておれも別に船橋在住者じゃないけどね!
家から電車で20分ちょいくらいかな!やっぱり都内で一人暮らしは厳しいかなと
思って船橋行こうとおもってるだけだから地元が受かってるんならだけど、そっちのほうが
いいかもね!
>>311
税収とか詳しいことはよくわかんないけど、政令市になって規模がでかくなればいろいろな
場所で勤務も出来そうだし、職員数も多少は増えるだろうから今より広い人間関係になるかなと
思って。区役所勤務もそれはそれでおれは構わないし。そのうち本庁勤務にもなるんでないかな?
40年間同じ場所で働くからには少しでも大きい自治体がいいなと思っただけなんです。
314受験番号774:2006/09/19(火) 20:06:08 ID:CluhieWR
安易に就職希望で出さないでほしいです。一抹の望みを胸に採用の連絡を待っている補欠合格者がいることを忘れないでください。
船橋市に情熱を持っている方はどうぞ内定を受けてください。でも、あんまし行く気ないけどとりあえずとかは止めてほしいです。
人生40年のことです。じっくり考えて決めてほしいです。
315受験番号774:2006/09/19(火) 20:19:48 ID:MIfDfyMT
>314
じっくり考えたいから「とりあえず就職希望」にしとこうと考えてるんだよ。
じっくり考えるのに21日までに結論出すのは早すぎるだろ。
316受験番号774:2006/09/19(火) 20:28:39 ID:CluhieWR
>>315
最終合格発表は11日、遅くとも13日には郵便が届いてるハズ…
1週間もの猶予は短いですか?俺は某庁に1晩で考えろといわれましたが。
考えもなしに受けたわけないと思います。受験までの考え+発表後1週間があれば決められませんか?
317受験番号774:2006/09/19(火) 20:37:12 ID:IETfPh9m
>>314
去年までの例だと、もっと遅い時期になっても、必要となれば補欠から繰り上げに
してるみたいだから、この時期にそんなに神経質になる必要ないよ。
318受験番号774:2006/09/19(火) 20:45:11 ID:vow/32dn
>>314
まあここで何を言っても無駄さ
複数合格すると変な欲や心配もでてくるし、多少傲慢にもなる
個々の事情もあるしな
俺はよく考えた上で船橋を辞退したが
319受験番号774:2006/09/19(火) 20:48:46 ID:CluhieWR
>>317
そうなんでしょうけどね。通知にも「3月まで」ってなってましたけど、雰囲気が「とりあえず内定受けとけ」みたいな感じだったのにカチンと来ちゃいましてね。
そもそも一発合格出来なかった自分の力不足が悪いわけですが。頭の片隅にでも配慮の気持ちを持っていただけたらなぁと。
320受験番号774:2006/09/19(火) 21:18:50 ID:ibh4bpzl
合格できなかった自分の力不足だろ。
補欠合格で妬むなよ。
こっちはその話しを聞いてると腹が立つね。
3月ギリギリまで引っ張って辞退すれば、補欠も入れないよな。
321受験番号774:2006/09/19(火) 21:57:15 ID:rebGqwMp
>>314
おまいが仮に複数合格していたら絶対就職希望で出してるくせに。
偽善者ぶってんじゃねぇカスが。
322受験番号774:2006/09/19(火) 21:59:57 ID:mVZXHKlL
合格者が補欠の人のことを考えて悩むのはわかるけど、
補欠の人が合格者に対して「補欠のことも考えろ」って言うのは勝手すぎる気がするよ。
323受験番号774:2006/09/19(火) 22:02:30 ID:H0QheXv/
別に他人の事考えなくても辞退の手間とか考えたら普通にさっさと決めた方がいいんでないの。
例年最終合格≒内定のところ受かってるんならそれでいいんだし。
正式な内定まで引っ張るってのはかなり無駄。
324受験番号774:2006/09/19(火) 22:27:20 ID:ibh4bpzl
>>314
316を読むとキミも内定あるんだろ?
同じことじゃないのか?
325受験番号774:2006/09/19(火) 23:29:48 ID:ibh4bpzl
>>312
辞退しても最終合格者だから数字に入れないということは
ないと思うけど。

とりあえず内定貰っておこうかな。多分行かないが・・・
326受験番号774:2006/09/20(水) 16:18:13 ID:5iAgwJxA
結局迷いまくって行くと返事してしまいました。
補欠のみなさんごめんなさい。
他の内定がちゃんと出たら、じっくり考えて早めに結論出します。
327受験番号774:2006/09/20(水) 18:24:51 ID:kK5MK1N3
314はクソ
328受験番号774:2006/09/21(木) 14:26:23 ID:2qCWumyv
第一志望の内定がほぼ決まったので船橋は辞退で返事を出しました
これで補欠組から確実に一人は繰り上がりますよ
329受験番号774:2006/09/21(木) 18:22:10 ID:Ta5ZGQfV
良かったな補欠組み、てか314よ( ´,_ゝ`)プッ
330受験番号774:2006/09/21(木) 20:17:36 ID:mXqqx7DF
314はどうした?
お前がほざくから俺は絶対行かないが、内定を受けると回答したぞ。
331受験番号774:2006/09/21(木) 20:42:43 ID:+FL83wrx
つまらん流れになったな。
314は釣りだと思いたいくらいに痛いが、
314なんかに粘着してるストーカーは、
きっと可哀想な人間なんだろう。
332受験番号774:2006/09/21(木) 21:37:27 ID:0T9fXKD7
いまさらだけど、電話ありで不合格だった人いたのかな?
333受験番号774:2006/09/21(木) 23:08:53 ID:1ELU8UwW
いまさらだけど、合格者でも順位とか聞けば教えてくれるかな?
334受験番号774:2006/09/22(金) 10:47:29 ID:jv7Ovrdv
補欠合格者は、イコール不合格者だと思って、就職活動
続けた方がいいよ。
もし繰り上げ合格になっても、配属で不人気部署へいくことになる。
335受験番号774:2006/09/22(金) 11:11:18 ID:kK74+dYI
314ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノアハハハ314
336受験番号774:2006/09/23(土) 00:03:06 ID:kK74+dYI
314出てこいや(*゚Д゚*)ゴルァ!!
337受験番号774:2006/09/24(日) 13:57:19 ID:kEbDR3zH
age
338受験番号774:2006/09/24(日) 14:46:34 ID:VBJvLK30
晒しage
339受験番号774:2006/09/24(日) 23:55:45 ID:iCNsxrY2
千葉県庁or千葉市役所と船橋市をW合格した人たちはどっちいきますか?
340受験番号774:2006/09/25(月) 00:16:31 ID:HqWh52nm
>339
千葉市と船橋市ダブル合格してる者だが、どっちにするか迷ってる。
千葉市は地元だし、規模的にも大きいと思うが、船橋市の方が都心に出るには便利。そして給料が高い・・・
どうすればよいのだろう。
341受験番号774:2006/09/25(月) 01:04:02 ID:61qI1JFC
漏れなら船橋にするな。
千葉市の将来は正直恐い。
342受験番号774:2006/09/25(月) 01:24:48 ID:HqWh52nm
>341
千葉市は財政面が不安ってのがかなりあるけど、
実際は政令市みたいに大きいとこだと、破綻ってことはまず有り得ないらしい。

船橋市は今は給料がいいが、そのうち公務員叩きにあって減るのではないかと見ている。
でも船橋が今後政令市になるんだったら、断然船橋のほうが良いとおもう。
343受験番号774:2006/09/25(月) 02:04:32 ID:hcOZa/Oa
>>340 341
お答え有難うございます!
俺は千葉市は落ちたので迷うことなく船橋市にいきますが、千葉市も仮に合格していたら
かなり迷ったと思います。給料、財政の面から見れば船橋のほうがいいでしょうし、規模で
みれば千葉市でしょうしね!おれは規模がでかいところで働きたかったのでどちらも受かってたら若干の
差で千葉市かなという感じだったんですが。まあ船橋が将来政令市になれば俺としては言うことないですねw
とりあえず当然千葉市ってわけでもないので船橋もそれなりに魅力があるってことですね!
344受験番号774:2006/09/25(月) 06:53:16 ID:d0yflJOe
毎年千葉市、船橋市で迷う人いるよね。
若干千葉市の方が多いのかな。
ただ、人事院が提示している地域手当が千葉市10%、船橋市12%なので
船橋市の給料が千葉市より下になることはない模様。
あとは良く言われる財政面。
>>342>政令市みたいに大きいとこだと、破綻ってことはまず有り得ないらしい。
確かに今までは無かったけど、まずあり得ないかどうかは微妙。
現時点で既に公債発行は国の許可制だし。順調(?)というか急激に債務も伸びている。
千葉市に受かってから調べてみたけど、調べたことを後悔した。
それから思うんだけど、『政令市』に拘っている人は何がやりたい人?
区役所で、より住民に密着した行政を行いたいってこと?
345受験番号774:2006/09/25(月) 13:20:51 ID:R39K7tvK
>>339
色々考えた末、船橋は先日の書類で辞退した。
政令市うんぬんよりも、なんだかんだで愛着があるのは千葉市だと思ったから。
迷ってる人は、とりあえず船橋も採用希望で書類提出したってこと?
346受験番号774:2006/09/25(月) 19:09:37 ID:d0yflJOe
うん。やはり地元が千葉市な人は通いやすい方が良いと思う。
自分は小中高と市内だから船橋だけど。
結局将来のことで今から心配しても仕方が無いしね。
今、出来る力を全て出してベストを尽くしたからこそのダブル合格だろうし。
仕事の内容は何処の市かよりも配属先の問題だしね。
347受験番号774:2006/09/25(月) 19:12:35 ID:61qI1JFC
後はその市役所の職場のカラーかも。
書類提出時や面接時の職員の方の雰囲気とかで決めるとか。

348受験番号774:2006/09/26(火) 22:08:12 ID:bflH+2q2
就職希望出したけどその後船橋から何の音沙汰もないんだけど、このあと内定者懇談会みたいのってあるんですかね!?
早く会ってみたいね〜
349受験番号774:2006/09/27(水) 02:24:48 ID:kwR1gI11
にゃ〜
350受験番号774:2006/09/27(水) 20:51:47 ID:rP1Y8l+7
合格者はいつまで放置プレー?
昨年はいつごろ連絡きたのだろうか。
351受験番号774:2006/09/27(水) 20:52:25 ID:iTzDLWQ/
舟死ねまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
352受験番号774:2006/09/27(水) 21:04:03 ID:NwxNOjR9
水戸市
353受験番号774:2006/09/28(木) 02:50:19 ID:VBGGEStJ
みんな高校と大学はどんな感じ?
やっぱ県船で早稲田って感じ?
354受験番号774:2006/09/28(木) 17:39:00 ID:Q5guLDuW
早稲田は多いよな。集団討論でも感じた。2人いたし。
早稲田・千葉大あたりが多数派じゃない?

高校は何処だろう、船高、薬円台、東邦付、日習?とか?
県千葉もそれなりにいるって聞いたけど。
355受験番号774:2006/09/28(木) 18:15:56 ID:5NIjeoD1
高卒だよorz
356受験番号774:2006/09/28(木) 19:33:59 ID:++DZdRDs
今の公務員試験事情だと関東圏だいたいどこ行っても早稲田にぶつかるだろ。
357受験番号774:2006/09/28(木) 21:55:17 ID:VBGGEStJ
俺は高校は薬円台レベル(多分)、大学はマーチです
358受験番号774:2006/09/28(木) 23:21:24 ID:Q5guLDuW
>>357
薬園台レベル???、千葉東?市川?東葛?東邦?秀英あたり?

落として、市立千葉、市立稲毛、船橋東、日大習志野、専大松戸??とか?
359受験番号774:2006/09/29(金) 18:43:49 ID:7QdivakN
あたくしの周りの早稲田(結構な数)は驚く確立で公務員を狙っておったですよ。
在野の精神よいまいずこ。
360受験番号774:2006/09/29(金) 18:53:28 ID:yeFCxquT
さすが早稲田。「確率」を「確立」と書く辺りが特に。
361受験番号774:2006/09/29(金) 19:41:49 ID:7QdivakN
ありがとう。
私は早稲田に“包まれて”生活しているだけですよ(早稲田の名誉のためにw)。
彼らの多くは現実志向&思考。ということは市役所は先々まで考えておいしいのかな。
362受験番号774:2006/09/29(金) 23:21:29 ID:+ZGD85uV
船橋市とさいたま市と都庁受かってるんだけど
みんなだったらどこにする?
今のところ、都庁は激務で通勤困難、
さらに住宅手当が少ないので
船橋かさいたまにしようと思ってます。
363受験番号774:2006/09/29(金) 23:33:16 ID:ixz39lpD
>>362
通勤しやすいほうでいいんじゃない?
364受験番号774:2006/09/30(土) 00:41:08 ID://w/OiII
>>362
都庁は抜かして船橋かさいたまじゃん?どっちが家が近いかだね俺も。
どっちも同じくらい時間かかるなら俺ならさいたまかな。なんたって政令市だからねw
とりあえず内定式はいつあるんだろうね
365受験番号774:2006/09/30(土) 10:47:15 ID:eXoZhKon
良く分からないところがそこなんだけど、政令市ならOKという人は
区役所とかでより住民と接した行政がしたいということなのかな?
逆に政令市の方が支局に行く関係で本庁勤務の割合は減るし移動の範囲も
大きくなる気がするんだけど。
みんなは政令市に何を求めるの?
366受験番号774:2006/09/30(土) 10:56:22 ID:2fZwe46c
船橋も政令市になると思いますよ、時間の問題かと。

>>362
ということで通勤しやすいほうで選ぶべし。
367受験番号774:2006/09/30(土) 11:52:35 ID://w/OiII
>>365
40年弱働くんだから少しでも人間関係が広いほうがいいって考えです。
俺のイメージですけど政令市くらいなら普通の市より人間関係のしがらみも少ないと思いますし。
それに市内くらいだったら転勤したほうが気分転換になりそうだからです。
368受験番号774:2006/09/30(土) 11:57:03 ID:ZgtFmuDV

船橋は政令市になるって信じきってるみたいだな
まぁ船橋市いくやつはそう信じなきゃやってらんないのかもな
そんな話まったく出てないのにww
369受験番号774:2006/09/30(土) 13:47:28 ID:dLmkFR6Q
政令市>船橋とは必ずしも言い切れない。
財政状況を考えると船橋より上回る
政令市があるとは思えない。
関東だと千葉、さいたま、川崎、横浜とあるが、
横浜、千葉はかなりの財政難
370受験番号774:2006/09/30(土) 14:14:51 ID:dc/7cviz
>>368
新聞記事にもなったし、話は出てるだろ。
もっとも、合併が前提の相手のある話だから、どうなるかはわからないだろうね。
371受験番号774:2006/09/30(土) 18:38:35 ID:eXoZhKon
>>368
船橋が政令市を目指しているという話は、千葉市が破綻するとかいう話題よりは
少なくとも有名な気がしますけど。
それに横浜は財政が回復基調なのに千葉市は悪化の一途ですが。
「政令市」ということにこだわる人は何がやりたいのかと。
そこまで区役所勤務が希望なら政令市は最高ですよ。
372368:2006/09/30(土) 21:13:34 ID:ZgtFmuDV
なんかやっぱ船橋いくやつは政令市になることを必死にねがってんだなww
千葉市より上だとかどうでもいいから
まぁ実現すんのかしないのかしらないが
おまえらは所詮船橋市職員なんだよ ちっちゃなとこでこつこつ働いてね
373受験番号774:2006/09/30(土) 21:17:00 ID:G9YpVyr+
政令市云々じゃなく、道州制が導入されたら
千葉市と船橋市の職員が一緒になって働くことだって考えられるぞ。
仲良くしようぜ。
374受験番号774:2006/09/30(土) 21:57:43 ID:dc/7cviz
>>373
道州制だと、

>東京都と千葉県の職員が一緒になって働くことだって考えられるぞ。

じゃないのか?
375受験番号774:2006/09/30(土) 22:07:22 ID:9RMfGk26
道州制=職員リストラ祭だろ普通に。
376受験番号774:2006/10/01(日) 03:48:34 ID:c9luJq56
道州制を考えたら、国Uや県より市は安定だろう。
政令市になるかは市民の希望次第だけど、
民間になることはないと思う。
まぁ、民間になってもいいようにキャリアを積むべきだな。
377受験番号774:2006/10/01(日) 10:32:59 ID:8NzNJahv
>>372
だから願ってないって。
政令市になれば、それだけ多くの投資が必要だし、区役所等支局へ行く職員割合が
半分近くになる。千葉市を見れば区役所の多くは通い辛い。
どうしても区役所で勤務したいという「大きな」志を持つ君(>>372)の場合は
政令市に行けば良いだけ。

政令市になっても、将来的に破綻するようなことではまるで無意味。
反面教師がお近くにあるので、ああはなってはいけない。
無駄に金を使って破綻を招けば住民にとっても大迷惑。
現在でも借金をジャンジャン増やしている状況で、一般会計比3倍も4倍もの
債務をどう返還していくっていうのか。

考えれば分かること。年収150万、借金50万円でやっとこ生活している
貧乏学生が、500万円の借金を背負っている状況だよ?
そんな千葉市に憧れて、何で船橋市を叩くのか判断力を疑う。
こんなところで、千葉市だ船橋市だいうよりも10年後、全て結果が出る。
378受験番号774:2006/10/01(日) 11:00:11 ID:yooh4fcz
だから?
どうでもいいけどしょぼい船橋市で40年がんばってね
379受験番号774:2006/10/01(日) 11:01:36 ID:VIz+xwlp
そこらの民間よりマシ
380受験番号774:2006/10/01(日) 15:23:16 ID:hlkniMK7
早く内定者同士で飲みたいな〜
381受験番号774:2006/10/01(日) 16:59:18 ID:8NzNJahv
>>378
ハイハイ。そのしょぼい船橋で40年間頑張りますよ。
千葉市では何年頑張れるかは知りませんが。
40年間存続できることをお祈りしています。
382受験番号774:2006/10/01(日) 18:02:33 ID:3IIGVV/u
>>381
もうちょっと自分の仕事に誇りもちなよ
ちょっと叩かれただけでムキになるなんて自分で就職先に納得いってない証拠だよ
383受験番号774:2006/10/01(日) 18:19:22 ID:R2p/i7NO
素朴な疑問だぜ。
千葉市の存在ってそんなに気になるのか?
わたくしは八千代ちゃんとか習志野ちゃんの方が気になるぜ。仲良くしようという意味で。
もっと前向きで建設的な話がしたいとおもうんだぜ。素人ならではの話がしたいぜ。
春からは50万人超に責任を負うことになるのだから。夢くらい今のうちだぜ。
384受験番号774:2006/10/01(日) 18:54:52 ID:8NzNJahv
>>383
素朴な疑問も何も、千葉市が政令市がどうこうと煽ってきたから話しただけ。
別に屋台骨すら揺らいでいる千葉市をそこまで意識はしていないし、
合併に関しても八千代や習志野の方が気にはなる。
千葉市は自分のところが四街道市にさえ見捨てられたので、合併相手がいない。
財政再建の目途も立たず、財政悪化中。

船橋は財政は良好で政令市になるかならないか、合併するのかしないのかが
かなり話し合われている。そんな状況を面白く思っていないのが『千葉市』。
このスレでも政令市がどうのこうの(>>368)、ショボイ(>>372)だ何だと言いがかりをつけて
きたのも千葉市。船橋を勝手に僻んでスレを荒らすのはやめて欲しい。

下記スレッドで確かめて欲しい。千葉市の現状は見ていて可哀想になる
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1147570415/l50
   【財政】千葉市役所採用試験スレA【破綻?】
385378:2006/10/01(日) 19:19:41 ID:yooh4fcz
どんぐりの背比べじゃん?千葉も現状はそうだけど企業とかたくさんあるし
今後どうなるかはわからんだろ。
あとなんか俺千葉市職員みたいになってるけど違うよ笑。
荒らしちゃってごめんな。もうこないわ。
384は船橋じゃ納得いってないみたいだけど40年がんばれよww
386受験番号774:2006/10/01(日) 22:21:45 ID:8NzNJahv
別に納得しているがw
精一杯の嫌味だけ言って去っていったな。
千葉市は千葉市、船橋市は船橋市。

船橋市の職員になる人は、正直な話、千葉市を見て羨ましいと思っていることは
一つもないはず。逆に千葉市からしてみたら、そういう船橋が許せない。
自分達は県内唯一の政令市なのに比較すると色あせてしか見えない。

自分の働きたい場所で働けば良いだけの話。
これから先どうなろうが決断したのは自分。
387受験番号774:2006/10/01(日) 22:59:40 ID:R2p/i7NO
>>384
事情がよおくわかり申した。さんきう。
よく民間の面接で「御社の将来性が…どうのこうの」とか言うみたいだけど、
それはお役所でも同じで希望があるにこしたことはないですな。
そうか、既にかなり話し合われてるのか。私は市外も市外からの職場入り組
なのでそういったホットなお話にはとんと疎く、実に興味深かったです。
388受験番号774:2006/10/01(日) 23:18:55 ID:aALeMwqk
>まぁ、民間になってもいいようにキャリアを積むべきだな。

市役所にいて民間でも通用するようなキャリアが身に付くかよ
現職の連中見りゃクズばかりってわかるだろw
389受験番号774:2006/10/02(月) 01:33:17 ID:QHzg4ylQ
すごいもののいいようだな。
たぶん、同じような愚痴を20年後窓際に追いやらても吐き続けてるに
5000ユーロ。
390受験番号774:2006/10/02(月) 01:36:50 ID:WLxOk3av
>市役所にいて民間でも通用するようなキャリアが身に付くかよ

身につくわけねーじゃん。
副業や勉強を考えたら、公務員ほどやりやすい職業はないと思うんだがね。
しばらくは、お前みたいなクズにならんように気をつけるようにするよw
391受験番号774:2006/10/02(月) 03:16:47 ID:U6vU0iGY
もしかして内定式とか内定者懇談会とかってないのかな?
392受験番号774:2006/10/02(月) 13:33:35 ID:QHzg4ylQ
このまま年末まで音沙汰なし、とかだとさすがに精神衛生上よろしくないですよね。
なにか、アクションがほしいですぜ。
393受験番号774:2006/10/02(月) 16:27:43 ID:CcT16GhG
八都県市(東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、千葉市、さいたま市、横浜市、川崎市)
が一緒になって、いろんな取り組みやってるの知ってる?

そういうプロジェクトや財政の規模、連携考えると県都であり、県庁所在地であり、政令市の千葉市の存在は
県内で一番大きいよ。

そもそも千葉市スレで船橋の話題が出てないのに、ここで噴出するってことは
君らが千葉市にコンプレックス持ってると言ってるようなものじゃんww
394受験番号774:2006/10/02(月) 18:24:43 ID:s1f8+buh
同期のキモ面、アホ面はいつおがめるんかな?
ちなみに俺は中の上だ
395受験番号774:2006/10/02(月) 18:37:00 ID:iLqPfR1p
393さん
もういいじゃん。なんだかんだで船橋いくやつはあそこで40年はたらく
事にちょっと疑問を感じてんだって。特に386とかな。
船橋も千葉もいいとこだろ。どっちがどうとかないって。
ただ千葉市に対して異様にコンプ抱いてるやつ(386)がいるだけだよ。
両方とも将来性のあるいい町は真実だろ。
396受験番号774:2006/10/02(月) 18:41:20 ID:YklK5GwC
>>395
まあな。

ちなみに政令市になると、自然と財政は悪化すると言っておく。
メリットとデメリットもあるわけ。政令市で財政良好なのって本当に一部でしょ?
行政経費がかさむのよ。
都道府県並の権限移譲されるといっても建前で基本は現場で処理できる
権限が政令市に移譲されるだけだし、でかい権限は県庁が握ったまま。
忙しくなるし、なったらなったで大変だから、船橋は今のままで良いとも思えるよ。
397受験番号774:2006/10/02(月) 21:21:20 ID:WLxOk3av
酷い自作自演があると聞いてやってきますた (`・ω・´)シャキーン

いい加減、千葉市の話題は千葉市のスレでやれよw
あとさ、カンバン自慢して楽しいかね?
僕はトヨタの社員(期間工w)です!とか言ってのと何も変わらん。
平社員とか役に立たない奴に限って、そんなカンバンにすがるもんだ。

>>392
これだけ、何も音沙汰が無いと不安になるよなぁ。
398受験番号774:2006/10/02(月) 22:29:52 ID:YL5rpDqv
昨年は内定者懇談会なかったのでしょうか?
誰か昨年の情報をお持ちでないですか?
399受験番号774:2006/10/02(月) 22:58:29 ID:ysj7/+6H
千葉市がコンプだ何だ騒ぐんならそっちでやれ。
船橋にとってはエライ迷惑。
千葉市は船橋どうこうより自分達が生き残る道を探れば?
もはや危ないんだし。こんなとこ来てないでさ。
400受験番号774:2006/10/02(月) 23:31:01 ID:QHzg4ylQ
まあ、あれだ。
続報が届かない限り、スレタイに準じたお話はできそうにないですな。
淡い淡〜い期待を込めて、こんな部署に配属されてーぞ!みたいなのはいかが?
わたしは東葉高速沿線ガンバレキャンペーン的なものがやってみたいですぜ。

>>398 他の公務員試験板だと現職さんが時々降臨するようだけど、ここは…。
    ある意味、すでに降臨なさっていて代理戦争を繰り広げているのかも。
401受験番号774:2006/10/02(月) 23:48:49 ID:U6vU0iGY
内定者懇談会やってみんなで楽しく飲みたいもんだな〜
おれはあるかわかんないけど、観光振興みたいのあったらやりたいもんですな
402受験番号774:2006/10/03(火) 06:34:47 ID:/4mlsCVt
千葉市が潰れるまでこの戦争は続くな。
403受験番号774:2006/10/03(火) 07:34:55 ID:0rGwvM0v
目くそ鼻くそを笑うってやつだね。
一生、やってろ。
404就職板より転載:2006/10/03(火) 07:56:33 ID:2N2GEdN8
合コン人気企業ランキング

374 :就職戦線異状名無しさん :2006/10/03(火) 00:13:37
73 判事 検事 弁護士
72 フジ 外資 国T(財務省、外務省、総務省、経済産業省、警察庁)
71 日テレ TBS テレ朝 国T(その他)
70 電通 三菱商事 三井物産
69 博報堂 ソニー 都庁
68 トヨタ ANA キヤノン 日立製作所 県庁
67 ドコモ キリン 伊藤忠 JAL テレ東 特別区
66 ホンダ サントリー 松下電器 住商 政令市
65 NHK 読売新聞 東京三菱UFJ 丸紅 東京海上 裁判所事務官 国税専門官
64 朝日新聞 日経新聞 リクルート IBM 日産
63 毎日新聞 共同通信 シャープ マイクロソフト
62 KDDI アサヒ 日立 東芝 日生 NEC 損ジャ
61 日本コカコーラ 日清食品 味の素 オリエンタルランド NTT東
60 富士通 資生堂 NTT西 森ビル NTTコム ADK 東京三菱 野村マン  
55 みずほ SMBC 教師
50 私大職員 旭硝子 信越化学
45 りそな 三洋 三菱自動車
405受験番号774:2006/10/03(火) 19:20:57 ID:/4mlsCVt
千葉市受験生は自スレに帰ってください。
船橋市にとっては非常に迷惑です。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1147570415/l50
    【財政】千葉市役所採用試験スレA【破綻?】
406受験番号774:2006/10/03(火) 19:48:47 ID:M6P2hgpY
千葉vs船橋っていつもいつまでもいがみ合ってるけど…同じ県内の市なんだから、働きだしたらお互いに仲良くしてくださいね。
「住めば都」っていうし、就職先が天職なんでしょう。
407受験番号774:2006/10/03(火) 20:34:41 ID:fMRu8OrE
船橋の最終合格者が未だに発表されてないのはどうしてなんでしょうか?
408受験番号774:2006/10/04(水) 03:06:53 ID:mst5lFGw
受かったはいいけど、暇すぎだわ〜
とゆーことで明日船橋に飲みにでもいきます!
409受験番号774:2006/10/05(木) 16:36:09 ID:pIO1IORe
あ〜〜、
今週も放置プレ…いや、「追って沙汰を待て!」が続いてしまうのか。
みっちり身辺調査やら健康診断書をじっくりやらをしてるとしても
せいぜい50人足らずだからなぁ。あとはなんだろう。
なんというモラトリアム。
410受験番号774:2006/10/06(金) 06:52:41 ID:QFyHH+lN
>>409
>せいぜい50人足らずだからなぁ。

そんなことはないはず。
保育士や消防職員、看護士、医療センターの職員も入れれば150人はゆうに超えるでしょ。
行政職や技術職だけで職員が全てだと思ったら大間違い。
行政職が40人程度でも職員となる人はかなり多いのだよ。
411409:2006/10/06(金) 23:18:39 ID:VkE4AgXA
>410
そうですな。サンクス。
行政&技術だけで職員全部とまでは思っておりませぬが、配慮の足らぬ記述でした。訂正訂正。
ただ、九月半ばに一次試験の日取りとなっている試験区分と、
「同時」処理をする必要はそんなにない(並行処理でいいんじゃないかと)とも思いますですよ。
人数だけでも教えてくだせえ…。
412受験番号774:2006/10/08(日) 00:02:41 ID:Js/iFuT/
不安になってきた・・・
週明けにでも電話をしてみるか。
413受験番号774:2006/10/08(日) 11:45:05 ID:JNRnVXa6
CW・・・生活保護対応
徴税・・・税金納めてくれない滞納者への折衝
用地・・・土地買収の交渉

年齢に関わりなく、新人の行く可能性の高い場所(地方)
頭の角にでも置いておいてくれれば・・・
414受験番号774:2006/10/09(月) 08:25:25 ID:s1HqCoOC
>>413
その書き込みを見る人間が見れば、千葉市の職員の工作活動だと分かってしまうんだなw
何故なら千葉市と違って船橋市では用地は。。。
415受験番号774:2006/10/09(月) 12:01:30 ID:1bn3IHrN
船橋市民ですが、船橋の倍率に怖気づいて
結局成田を受けて内定貰いました。
しかし通勤時間を考えるとやっぱり駄目元で船橋受けとけばと
今更後悔・・・il||li_| ̄|○ il||li
416受験番号774:2006/10/09(月) 13:36:14 ID:5yvi80EJ
船橋にある朝鮮総連施設は来年には更地だな。
治安が少しは良くなりそうだ。
417受験番号774:2006/10/09(月) 14:01:13 ID:So9G1RU+
やっちまいましたからね…。
418受験番号774:2006/10/09(月) 17:12:23 ID:k4bvcOVR
税の公平性を保つため、徴税吏員の権限を駆使し、
一生懸命滞納整理に取り組みたいです。
ずっと、徴収係=集金人(仕事してなかった?)という
立ち遅れた自治体でしたが、今後は差押中心に精一杯
がんばりたいです。
こちらで、いろいろ参考にさせていただきます。
419受験番号774:2006/10/09(月) 18:10:52 ID:s1HqCoOC
ま〜た、徴税だ納税だ用地だ騒ぐ低脳千葉市が荒らしに来たね。

君らのスレはこっち(↓)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1147570415/l50

他の市を荒らしている場合じゃないでしょ?
420受験番号774:2006/10/10(火) 22:37:51 ID:Ea13buNG
今週は何かアクションあるかな??
田舎のばあさんが心配して心配してかなわん。
421受験番号774:2006/10/12(木) 19:06:27 ID:4E1XyHiX

国家公務員共済組合連合会 本部職員募集!!


新規職員の採用をスタートしました!!


ttp://www.kkr.or.jp/soumu/jinji/bosyuyoukou(H19).htm








422受験番号774:2006/10/13(金) 01:46:37 ID:GS+OqGK2
すいません船橋市の筆記試験のことについてお聞きしたいんですが
1次の教養というのは国2の教養と科目被ってますよね?また比べてレベル的にどんなもんですか?
それと専門で40題・10科目とありますが、これは1科目4問で全科目
必答ということでいいんですか?
423受験番号774:2006/10/13(金) 01:58:27 ID:zPaiFlxD
教養は国2よりずーとかんたんです。でも専門がそこそこ難しいです。応用問題が多いような気がします。なので専門レベルは地方上級並
あと面接がものすごく人事のひとつっこんできます。かなり要注意です。要は機転の利く人間をほしいのだという感じです
424受験番号774:2006/10/13(金) 02:32:41 ID:GS+OqGK2
>>423
サンクス
すいません専門は科目を選択できるのかそれとも労働法とか国2と被らない科目も必答ですか?
425受験番号774:2006/10/13(金) 03:03:51 ID:AmvhPHew
専門はたしか全問筆答だったような・・・
でも2次は専門だけできてもだめで、時事問題もかなり重要になってくる!
てか労働法は簡単だから是非武器にするべきだと思いますけどね!!
専門と時事問題が出来れば面接は普通でもとりあえず3次にはいけるはず!
来年受けるなら頑張れ!!
それにしても船橋市の合格者への対応が遅すぎるぜ・・・
426受験番号774:2006/10/13(金) 03:32:45 ID:GS+OqGK2
>>425
こんな夜分に詳しいレスマジでありがとう。
合格者の方ですかい?
時事は今のとこ新聞くらいしか読んでない・・・
それにしても専門科目多いな、労働法はがんばってみるけど、合格した人達も
いくつか捨て科目作ったのかな。
427受験番号774:2006/10/13(金) 03:50:45 ID:AmvhPHew
今年の合格者です。
時事は来年になったら択一用に時事対策すると思うからそれで十分!それをちょっと
論述するって感じだから!専門は科目多くて大変だと思うけど俺の経験からいくとなるべく
多くの科目をやったほうがいいと思う。やった科目が少ないと選択制の自治体では難しい問題を
解かざるを得なくなるし、国2でもやっぱ科目多いほうが保険きくしね!
おれが捨てた専門科目は結局刑法と商法くらいだよ!
ちなみに労働法は3月とかにやれば十分だよ!今は専門だったら憲法、民法、行政法、経済をやりまくって、
余裕があったら政治学、行政学あたりをやればいいんでないかな〜
あとやっぱり数的が勝負を分ける気がした!俺は数的解けた自治体は受かりできなかった自治体は落ちた!
428受験番号774:2006/10/13(金) 03:59:36 ID:Me7uoOcl
こんな時間にスレが動き出すとは、みんなヒマしてるんだなw
船橋から連絡が無いから、致し方ないのかもしれんが。

>>426
たしか2次試験の合格基準は、それぞれの試験の偏差値の合計らしいから、
時事・専門・適性・面接をそつなくこなすことが重要みたいです。
おいらの場合は、大学が法律系ではなく専門が不得意だったので、
他の時事と適性、面接を頑張るようにしました。
特に時事は油断していると痛い目にあうので注意した方がいいですよ。
実際、専門はものすごくできた人が落ちてるみたいだし。
時事はロハスやら番号ポータビリティとか、新聞に加えて雑誌の時事も多かったような・・・
1次と2次の話は過去スレに書いてあったので、気になるなら見てみては?
3次は面接オンリーの戦いなので、民間とか対策授業を受けて場慣れしたほうがいいかも。
429426:2006/10/13(金) 10:59:45 ID:Kp6aORF4
>>427ー428
サンクス
船橋市は情報少ないから助かります。
俺は今のとこ経済民法憲法数的しか手をつけておらずそれらも一通り終わってはおらずしかも国2レベルの対策しかしてません、労働法刑法行政学政治学あたりは勉強方も使用する参考書も決まっておらん状況です、参考に何を使っていたか教えてください。
430受験番号774:2006/10/13(金) 11:00:34 ID:mGSHBpcS
特別区辞退した人いる?
431受験番号774:2006/10/13(金) 18:48:03 ID:LAboy3oV
横レスですが失礼。実感として、専門はかなり「ほどほど」でいいように思われました。6割+くらい?
都庁本線だった私は勉強科目も完全に都庁。刑法や商法、労働法は全スルー。
もちろんこれらの科目を勉強しなくていい、とまでは言いません。
ただ、国2地上を一次突破する程度の力があれば、それらの科目の得点だけで
十分合格水準の偏差値に達することが可能かと思います。
《一次》教養…実に楽。※最終合格は全試験通じての出来という噂もあるのでナメすぎはあかん。
《二次》専門…稍難。ただ合格するために必要な得点そのものは低いはず。
    時事…鬼門。新聞を毎日読んでます!だけでは心許なし。週刊誌あたりも必要かも。
    適性検査…普通。難度よりも重要度の高さが厄介。
    面接…まぁ楽。集団。挙手制と指名制が交互に。審査基準が不明。積極性?
《三次》集団討論…普通。別段船橋スペシャルの準備は必要ないと思う。普通に対策を。
    面接…普通〜稍難。この頃になるとスレの進行が殺伐。結構いろいろ突いてくる。
       政策知識とかより人物評価の側面が大きいのかも。
総て私個人の回顧であります。合格者の皆さん、適宜改変していただければと思いまする。
432426:2006/10/13(金) 23:06:57 ID:GS+OqGK2
時事がやっぱりやっかいそうだな。
しっかし2次試験は鬼だな・・・時事→専門→適性→面接でせっかくこれ通っても
3次で落とされたら凄い悔しいだろうなあ・・・

431さんのように経験則を書いていただけると助かります。
433受験番号774:2006/10/14(土) 07:30:23 ID:yK6wF0u0
船橋市で求められているのは総合力みたいな気がする。
教養試験が簡単だといっても、それはある程度のレベルにある人だけの話で、
実際には教養はボロボロで専門で稼ぐタイプの人で船橋市一次落ちも結構いる。
千葉市&国U受かって船橋市・特別区に一次で落ちている人とかいるし。
択一も面接も時事も気を抜けない。第一志望者にとってはかなり厄介だけど、
公務員試験は厄介なところほど入れれば嬉しいし、それなりの魅力もある。
補欠合格の人にとってはハラハラの毎日で、船橋市がいつアクションを起こすのか
かなり待ち遠しいと思う。
434受験番号774:2006/10/14(土) 13:11:05 ID:0aLvNGOc
俺の受けた感じからすると、千葉市と船橋市では教養は断トツで千葉市がむずかった。
千葉市はむずかしくて多分5割ちょいしかとれてないと思う。船橋は多分8割弱。
俺が得意と思っていた専門も千葉市はむずかった・・・これが千葉市1次で落ちた原因だと思う。
多分5〜6割くらいしかとれてない・・・船橋はまー特別区、都庁よりはむずいけど地上よりは簡単と感じた。
多分6〜7割くらい。時事は新聞だけじゃだめかもしれないけど、普段ワイドショーやら12チャンのWBSってニュースとか
見てたからなんとかなった。 ちなみに特別区、船橋市は受かって、千葉市は落ちた。
地上の問題はほんとむずい!学説問題なんてそんな無意味なこと出題するなと言ってやりたい。
それはともかく船橋市は総合力を試されてるのかもしれないね。でもまーペーパーで高得点を取っておくと面接系は普通にやっても
合格できると思う。おれがそんな感じだったからだけなんだけど。
面接の評価はいまいちよくわかんないし・・・2次の面接とかだと自滅する人とか結構いるし
435受験番号774:2006/10/15(日) 15:52:13 ID:3gyWrY5J
WBSなら何気にみてるな、時事のためというよりか面白いから見てるけど

一次の教養は6割5分くらいでクリアですか?
436受験番号774:2006/10/15(日) 23:04:37 ID:zkSlysbf
1次の教養は6割5分だと微妙なラインじゃないかな・・・
7割は欲しいとこだと思うよ!普通の自治体よりも明らかに簡単だからとれると思う。
特別区より簡単だし。
437受験番号774:2006/10/16(月) 21:56:52 ID:J0fQ1gq7
地上クラスで6割5分とれれば船橋だと7割超が見込めそう。
ただ、みんなかなり出来てるはずだから見た目ほどは安心ならずかも。
438受験番号774:2006/10/17(火) 08:19:43 ID:piz/00Xe
もともと「地上」なる造語も大手公務員予備校L○Cが作成しただけのもので、
本来は『地方公務員上級職試験』の略なわけだから、A日程や県庁、政令市に
限ったものでは全くないんだけどね。
船橋も数年前までA日程でやってたけど、無理してA日程で受験するよりは
日程を他と出来るだけずらした方がより良い人材の確保が望めるからってことらしいし。
船橋市専願者にとっては納得できないかもしれないけど。
439受験番号774:2006/10/17(火) 14:17:01 ID:xNEkVXkG
船橋市って補欠合格者は採用候補者名簿に載せてもらえないんですか?
辞退した人の分だけ後から繰り上がって載るんですか?
それとも秋田市みたいに補欠名簿っていうやつに載るんでしょうか?
知っている人教えてください。
440受験番号774:2006/10/17(火) 16:52:51 ID:19ciEEaP
>>439
ここで聞くより、直接職員課に電話したほうがいいと思うよ。
http://www.city.funabashi.chiba.jp/shokuin/soukatu18.html

今後の日程を電話で問い合わせをしたら、
他の採用試験の結果や就職意思の確認をする面接(懇親会?)があるようです。
11月中には行なわれるようなので、そろそろ手紙を送付するようです。
まぁ、10月中は手紙を受け取るだけなので、まだまだマターリ進行だな。

「合格者ですけど・・・」って感じで電話したけど、特に名前も聞かれずに質問に答えてもらえた。
不安な人は、やはり自分で電話して確認して欲しい。
441受験番号774:2006/10/17(火) 21:50:38 ID:dV31EGjl
懇親会だとい〜な〜
内定者の皆とみんなで飲みたいぜ
442受験番号774:2006/10/20(金) 00:37:13 ID:QUGhG/Jh
自分が問い合わせた感じだと、開かれるのはモロ「説明会」チックだった。
面接もするのか。しかし、そのあと懇親会へなだれ込むにしてもかなりの
人数だろうなぁ。しかも未成年が幾ばくかはおられる。
まぁ、それもまったりしててイイかもね。
443受験番号774:2006/10/20(金) 23:54:18 ID:KyiyUQ7s
市内在住のおいらには、手紙が今日届いてました (`・ω・´)

11/1〜22で予約制のヒアリング調査があるみたいです。
内容は採用までの状況・予定の確認、採用後の通勤・居住地の確認、
配属に関する希望の有無、健康状況の確認などらしいです。

説明会は1月なので、随分と先のようですね。

配属に関する希望かぁ、どうすっかな・・・ (´・ω・`)
444受験番号774:2006/10/21(土) 00:52:28 ID:Qfspt/LS
結局11月に飲み会は開かれずか・・・
おれも配属は迷うな〜 どこまで聞き入れてくれるんだか・・・
445受験番号774:2006/10/23(月) 13:18:00 ID:IigMQTIF
つかぬことをお聞きすんが合格者の学歴って幅広いですか?
446受験番号774:2006/10/23(月) 13:26:40 ID:shae9wmt
早稲田や千葉大が多いと聞くよ!おれはMARCHだけど
447受験番号774:2006/10/23(月) 13:33:35 ID:/uWHMTaW
おまいらそんな高学歴で船橋市役所行くのって
堂々とみんなに言えてる?
俺なんかすごい躊躇すんだけど
きにしすぎかな・・
448受験番号774:2006/10/23(月) 13:56:12 ID:2x0koCmv
じゃあ受けなければいいじゃん。
449受験番号774:2006/10/23(月) 19:40:57 ID:txwQ3wyN
別に早稲田や、ましてや千葉大(医学部除く)など高学歴でも何でもない。
学歴だけ見れば県庁も千葉市も船橋市も大差はない。
450受験番号774:2006/10/24(火) 16:06:12 ID:XXholmPU
現職板でもこのスレでも共通してるんだけど・・・

船橋スレは学歴の話が多い。

何故だ・・・?学歴偏重主義者ばかり・・・?
あの運の要素の強い試験で学歴が関係あるとは全然思ってなかったんだけど、
実際に学歴がある程度高い人ばっかりなら面接の時にそういう所見られてるって事なのかな?

他蹴って船橋来ようと思ってたんだけど、あまりにも学歴の話ばっか出てるから迷ってきた・・・
自分高学歴じゃないからさ、この様子だと入庁後に酷い扱いされそうな希ガス。
451受験番号774:2006/10/24(火) 16:24:12 ID:qDRz/s1V
いや、学歴は圧倒的に県庁だよ。
最近は同じくらいだけど。船橋は中核市だから、そんないないと思うけど、県から一般市に出向してくる職員は若くして管理職とかよくあるよ。これは関係ないか。

まあみなさん頑張りましょう。
452受験番号774:2006/10/24(火) 16:55:06 ID:Kv7p/iug
ここで学歴とか言ってるのはコンプレックス見え見えじゃんかよ・・・。
社会に出たら、学歴なんかあまり関係ないって。
学閥とかあるかもしれないけどさ、それより、実力が大事だと思うよ。

まあみんな気になってるようだから言うけど、>>451のように、最近は同質化してる。
学歴は、県庁>千葉市>船橋市でしょ。これはガチ。
都道府県庁は東大の人も滑り止めで受けるくらいだし、千葉市は地上。

はい。これで学歴の議論終了。俺も言わない。
もっと建設的な話題しようぜ。
船橋はいいと思うし、おもしろい採用だから楽しいと思うけどな〜。
東京へのアクセスも便利だし。

>>450
頑張ろうよ。
453受験番号774:2006/10/24(火) 18:01:58 ID:iNUb480b
同質化ってのはどういうこと?
454451:2006/10/24(火) 18:21:58 ID:qDRz/s1V
ああ。最近は学歴は同じようになってるってこと。

俺も流れでレスしちまってすまん。
455受験番号774:2006/10/24(火) 19:46:32 ID:Vhg2UYAa
>>452
そんなことはない。何処に住んでいるの??

それに多少オツムの方が弱い方みたいなので補足すると、
『地上』という言葉自体は、地方公務員上級職の略。
したがって地方公務員を上級職・中級職と分けている自治体では
原則地上公務員。
某大手公務員専門学校L●Cが地上とは・・・みたいなこと言い出して
嘲笑を買ったけど、あんなものを未だに信じている受験生がいるのかと。
それに県内でそれなりの募集人数をかけている自治体、千葉県や千葉市、船橋市の
レベルなら、東大出身者とている。

>これはガチ。

根拠も説得力もない。
東大出身者は県庁にはいて他の市にはいないとでも?
馬鹿なくせに他人にアドバイスをするのはやめましょう。

>はい。これで学歴の議論終了。俺も言わない。

君のは議論になっていない。集団討論のある自治体は間違いなく落ちる。
学歴は無関係。但し、頭の良いのが受かるだけ。

自治体は行きたいところへ行けば良い。
将来的に破綻しようがつぶれようが所詮は自己責任。
他人にあーだ、こーだ言われたくらいで替えるのなら選ぶな。
456受験番号774:2006/10/24(火) 20:31:28 ID:qDRz/s1V
なんで怒ってるの?別に452は変なこと言ってないじゃん。
457受験番号774:2006/10/24(火) 22:58:58 ID:kQSRhAhw
L●Cは難易度で分けてんだろ?
県庁と政令市と特別区が地上だったっけか。
別に嘲笑は買ってはいないと思うが

A日程よりB日程の方が優しいのは事実だし。

船橋は普通の「市役所」だろ
458受験番号774:2006/10/24(火) 23:03:42 ID:GECMoRJq
なんだか、船橋のスレってこの受験生スレでも市役所スレでも、千葉市に対して
異常に対抗意識燃やしている感じがするけど、そう思うのは俺だけか?
459受験番号774:2006/10/24(火) 23:15:14 ID:A70mPrk6
とりあえず飲みたくね?
460受験番号774:2006/10/24(火) 23:25:30 ID:qDRz/s1V
455のような変なプライドある奴と上手くやっていけるか不安。
なんか妙に理屈っぽいし、学歴でムカッとしたのか?
よくわからんけどさ。
地上の概念とか、どうでもいいし。
461受験番号774:2006/10/24(火) 23:33:36 ID:IhxOOKGI
自分の受かった自治体に誇りを持つことは大変いいと思うが、学歴がどうのとかいう変なプライドを主張するのは見ていてアホくさい
462受験番号774:2006/10/24(火) 23:37:14 ID:iNUb480b
千葉と船橋でいまだに迷ってる俺が来ましたよ。
若干船橋寄りだけど、千葉蹴った人いない?さすがにいないか…
内定式みたいなのの前に一回オフとかやりたいねぇ。
463受験番号774:2006/10/25(水) 00:06:53 ID:iSin1zdr
mixiで千葉県庁内定者コミュ二ティを作ればいいんじゃね?
464受験番号774:2006/10/25(水) 00:40:49 ID:GRLQXlEH
県じゃなくて市さ…ごめん…
早いとこ決めて船橋にした暁には!
オフ幹事をやろうではないか。
465受験番号774:2006/10/25(水) 06:41:55 ID:1tKUYLps
>>457
難易度でなんて分けていない。
日程で分けているだけ。
そもそも難易度って?年によっても全く違うし。
仮に船橋市が普通なら、千葉市が辞退者続出で定員割れの危機を迎えていても
そっちの方が良いということ?

どちらにせよ行きたい方に行けば良いだけ。
自分の目で確かめてどちらが良いのか。

千葉市の受験生と現職が隠蔽を図ったスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1147570415/
あるけど、そっちの方も見て判断すること。
何が真実か。
466受験番号774:2006/10/25(水) 06:53:35 ID:TolmHT1H
↑しらねーよ。おまえが消えろ。
467受験番号774:2006/10/25(水) 11:29:52 ID:w3HPoKAY
>>465
船橋、一人へんなの採っちゃったなw
468受験番号774:2006/10/25(水) 13:26:13 ID:MEbIWioY
【5年病欠の職員】「市道の段差で傷が付いた」長期病欠の奈良市職員、高級外車の傷を市に補償要求
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161714769/l50

行政にたかる半島や同和利権とか、知らない人多いんだろうな。
船橋にもやっぱりあるのかしらん。
469受験番号774:2006/10/25(水) 15:26:12 ID:zo79N5O+
船橋市の面接ってどんな感じですか?
わかる人いたら教えてください。
470受験番号774:2006/10/25(水) 15:39:23 ID:jANQoPt6
船橋市に部落のような場所あるのか?
俺も職員になれたらそうゆう利権にぶら下がろうとする人達を排除していけるよう頑張ろうとか無駄に意気込んでるが、実際は上手く付き合っていくしかないのかなあ。
471受験番号774:2006/10/25(水) 19:07:31 ID:1tKUYLps
>>470
県の北西部(更に言えばJR総武線沿線)にそういう場所はない。
何で同和問題などに話題が飛ぶのか知らんが、船橋市に対する妬みも
凄いことになっているな。
まっ、実質的に県内の雄である船橋市や財政潤沢な浦安市が
叩かれたり採用面接関係で文句を言われるのは仕方がないこと。
472受験番号774:2006/10/26(木) 17:25:34 ID:lMEhGofC
同和は少ないのには同意できるが、
民団や総連支部があるから在日の圧力はあると思うぞ。
あと、自意識過剰な意見で気持ち悪いな。
嫉妬てあんたw
473受験番号774:2006/10/26(木) 22:29:50 ID:P6MJPtu2
>民団や総連支部があるから在日の圧力はあると思うぞ。

某政令市の方が…
何でそっちがスルーで船橋市でそんな話題が出るのか意味不明。
474受験番号774:2006/10/26(木) 22:37:02 ID:zWoyVVSa
>>465 471 473
どうしようもない自意識過剰だね。もし合格者だとしたら、一緒に仕事
しなくないな、コイツとは。
475受験番号774:2006/10/27(金) 06:49:00 ID:X25in0i3
>>474
自意識過剰?
また沸いてきたな。
書き込み内容が千葉市工作員そのもの。
みんなオマエのような千葉市工作員と働きたくないから千葉市を辞退していると
いい加減気づけ。

あなたのスレは>http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1147570415/l50
こちら。同和問題、圧力団体がどうのなど船橋市と無関係なことでスレを荒らすのはやめろ。

千葉市は千葉市。船橋市は船橋市。
辞退者続発で定員割れの危機を迎えているらしいが、
大好きな同和問題は現職板>http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1154142737/l50
だけにしてくれ。
476受験番号774:2006/10/27(金) 17:04:37 ID:Z1fd351/
これで474と475が同一人物だったら、なかなかの釣り師だな。
ただ、475の話の持って行き方はぬるい。
圧力団体の話題はスレ違いとか言いながら、千葉市工作員とレッテルを貼る。
なぜ475は千葉市のことをそんなに気にするのだろう?
477受験番号774:2006/10/27(金) 18:51:26 ID:X25in0i3
>>476
荒らしの内容と千葉市の現職板での話題が被る場合が多いから。
偶然にしては出来すぎ。
千葉市は政令市のクセに船橋市に対して劣等感があるから、
>>452の書き込みのようなことを平気で船橋スレに書く。

千葉市自体はどうかといえば、実質公債比が23%とまさに
財政破綻の挙句、採用辞退者が多すぎて定員確保も怪しい状況だと
聞くが、船橋市スレを荒らしたところで、近年の流れは変えられない。
自分の目で見て、調べて、行きたい自治体に行くのがBEST。
自分が一生働くことになる場所なんだから。

何か言っていることに誤りがありますか?
478受験番号774:2006/10/28(土) 09:36:13 ID:LWs8141t
やれやれ・・・こんな連中を雇ってるようじゃ終わりだな(藁)
479受験番号774:2006/10/28(土) 11:07:17 ID:hdVxb1Bc
やれやれ、ゴミ自治体。いい加減荒らすのはやめろよ。
これが嘘じゃないから蹴られるんだろ?理解しているか?
自分の一生考えて行きたいところに行けば良いと言っている。

http://tazoe.web.infoseek.co.jp/item7.htm
全国695都市の財政破綻度ランキング
順位市名都道府県格付け総合点
10交野市大阪府D206.5
11三笠市北海道D206.1
12福岡市福岡県D204.0
13千葉市千葉県D201.5 ★★★
14阿芸市高知県D200.3
15大和高田市奈良県D199.7


http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/zaisei/download/zaipdf_rank_H16.pdf
(平成16年度決算)
千葉市は732市の中で
実質収支比率:702位★
起債制限比率:701位★
公債比率  :604位


政令市、実質公債比率残高
(総務省資料:http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/pdf/060728_4.pdf

千葉市23.0%
大阪市17.5%
川崎市17.9%
480受験番号774:2006/10/29(日) 04:18:48 ID:OrbXiOG1
まぁまぁもまいら。
自分こそが船橋を良い方へ変えるというつもりで逝け
実際はそんなうまくはいかんと思うが、いまさら現状をとやかくいっても仕方あるまい
変えようと思う奴がいなきゃ何も変わらないのだから…
481受験番号774:2006/10/29(日) 11:09:41 ID:nzKfkaFf
さすが能無し千葉市の受験生(現職?)のコメント。
負け惜しみ感が漂っていて哀愁を感じます。
千葉市は破綻の道から抜けられないようですが、頑張ってくださいw
482受験番号774:2006/10/29(日) 14:07:08 ID:rL2JQoPM
てか船橋市のスレで千葉市がでてくるってなんなんだろね。
俺千葉市内定者でたまに船橋スレみてるけどもしここで荒らしてるのが
千葉市のやつなら千葉市スレで私と議論しようじゃないか。
船橋さんに迷惑かけんなや。
483受験番号774:2006/10/29(日) 14:12:55 ID:gmf8Ecw3
船橋市を変えるには市職員と市議、どちらになったほうが手っ取り早い?
484受験番号774:2006/10/29(日) 15:49:39 ID:8TgOufBe
船橋市が第一志望の場合民法や経済に時間かけるより範囲の狭い労働法、刑法、政治学、行政学やったほうがいいかなあ
485受験番号774:2006/10/29(日) 20:54:19 ID:yPxLKPWh
>>483
市長じゃね?
486受験番号774:2006/10/30(月) 18:22:43 ID:hH7r5/cp
みんなヒアリング予約はした?
487受験番号774:2006/10/30(月) 23:58:59 ID:nkhRQuIa
でも討論のときキモ面が多かったのは事実だなww
488受験番号774:2006/10/31(火) 19:02:35 ID:jjbBWP3S
>>487
お前も含めてなww
489受験番号774:2006/11/01(水) 01:06:59 ID:sCC9JPqw
>487は頭はめちゃめちゃいいが、キモメソ童貞で性格もキモいから面接落ちしてしまった悲しい奴なんだ。
ほっといてやれ>488よ。
490受験番号774:2006/11/01(水) 21:41:28 ID:4ncqPd06
土木、建築は追加募集中(市HP)。内定者が県や政令市に流れて、足りなく
なったんだと思う。事務系は県や政令市に受からなかったか、掲示板に張り
出せないほど内定を出したんだろう。将来、数ばかり多くて使えない年代と
言われないようがんばろう。
491受験番号774:2006/11/02(木) 23:59:56 ID:MglqMxIt
募集が若干名(1〜2名)なことも関係しているんだろう。
事務系は少なくとも千葉市との綱引きでは負けないくらいの質だよ。
まぁ、千葉市が落ちぶれたんだけど。
492受験番号774:2006/11/03(金) 01:34:34 ID:TLY9kbg4
なんで急に千葉市がでてくるのだろう?
船橋の話で千葉市は関係ないだろ。
よそはよそ、うちはうち。
493受験番号774:2006/11/03(金) 12:17:34 ID:fw7F1mFL
>>492
何で?急に?
というのならあなたの読解力が無さ過ぎる。
一つ前のスレに「県や政令市」とあるのだから、
決していきなり文脈の無いところから出てきたのではない。

よそはよそ。うちはうちには大賛成。
現職板では千葉市工作員が荒らし捲くっているが、その余波が
来ないことを祈る。
船橋市・浦安市は県内では僻まれる立場。
494受験番号774:2006/11/03(金) 17:15:52 ID:TLY9kbg4
言いたいのはね、なんで余分な悪口を書くかってことなんだよ。
建設的ではないし、雰囲気が悪くなる。
仕事場ではやめてほしいね。
あと、スレではなくレスな。

ヒアリングが始まったのだが、
終わった人がいたらどんな感じか聞きたいな。
495受験番号774:2006/11/04(土) 00:07:43 ID:kUD3CRYx
スレってスレッドの事だよ…レスポンスじゃないよ…
恥ずかしい人がいるね…
496受験番号774:2006/11/04(土) 16:43:18 ID:saW6M1Zz
ヒアリングはこの前の手紙に書いてあった内容のことをちょっとづつ聞かれるって
感じだったかな。20分くらいかな。特に書類とか何にも渡されなかったし。なんか1月に全職種を集めて
説明会があるみたいだよ。
497受験番号774:2006/11/04(土) 21:01:19 ID:tUrMAm5K
>496
併願先については聞かれなかった?
498496:2006/11/04(土) 21:27:11 ID:saW6M1Zz
併願先聞かれたよ!俺は他は全てけったからそう言ったけど。
てか手紙に書いてある項目以外は担当した人の気分で聞いてきてると思うから
必ず併願先が聞かれるかはわからない
499受験番号774:2006/11/04(土) 21:41:31 ID:tUrMAm5K
>498
そっか。ありがとう。
併願してるから気まずいな…
500受験番号774:2006/11/06(月) 00:47:10 ID:WS2BpAfC
>>489
必死??
501受験番号774:2006/11/09(木) 11:39:38 ID:WtrpjNvI
船橋合格してて、C日程受けてる人いますか?
地元希望なんで、合格してから船橋辞退してもOKですよねぇ?
502受験番号774:2006/11/10(金) 23:23:23 ID:7XSCdDXv
ちょっと質問させてくだされ。
船橋の補欠合格ってどんくらいとってんのかなぁ?
結構たくさんとってそうなイメージ。。
だし、遅くとも平成19年3月1日までに通知しますって書いてあるけど
そんなに待ってて落ちたらたら就職浪人だー笑
通知って1月くらいまでには来るのかなぁ?
503受験番号774:2006/11/10(金) 23:54:45 ID:xwow1k+t
欠員が出たらすぐにくると思われ。
504受験番号774:2006/11/11(土) 07:20:11 ID:fBy2e02p
>501
ヒアリングでは何て言ったんですか?
5051333:2006/11/15(水) 13:45:02 ID:s5X0odpr
こんにちは。保育士試験で補欠合格でした…。補欠っていっぱい採ってるんですね(T_T)いつになったら結果がくるのぉ???もうモヤモヤしてたまらんすよ(T_T)
506受験番号774:2006/11/18(土) 13:32:13 ID:M2wmY72D
みんなヒアリング調査ってどこでやった?
5071333:2006/11/18(土) 14:47:56 ID:SrZEwqBZ
欠員なんているのかしら

508受験番号774:2006/11/19(日) 22:52:44 ID:sJkdH2ty
>>506
市役所6階
509受験番号774:2006/11/21(火) 03:21:02 ID:vjJB5b7H
またしばらくは、マターリ進行だな
510受験番号774:2006/11/24(金) 19:17:54 ID:Nm/zOnbi
来年度の電気か機械受けようと思ってるんですけど、どっちが募集するとおもう?
511受験番号774:2006/11/25(土) 12:15:14 ID:3YuS3lq3
>>510
事務
512受験番号774:2006/11/25(土) 14:06:53 ID:mfDUMRRR
船橋市は既卒者や社会人、資格転向組でも採用されている感じですか?
513受験番号774:2006/11/25(土) 22:24:34 ID:3YuS3lq3
おいらは社会人で採用されたよ
514受験番号774:2006/12/01(金) 18:13:02 ID:OOA5PZBh
不祥事情けないなぁ。
やはりどこの自治体も環境課はモラルが低いのかね?
515受験番号774:2006/12/05(火) 20:37:18 ID:Pz673OhS
船橋市のコネ採用率はどれほど?
大きめの市だから、少ないとは聞いているけど・・・
県外受験組みだからコネは本当にゼロ・・・(´・ω・`)
516受験番号774:2006/12/10(日) 19:11:49 ID:5YvqOalR
>>515
九州出身で内定もらいましたよー。
517受験番号774:2006/12/11(月) 22:35:35 ID:HnFPcJrG
コネって、どの程度から有効なコネになるんだろう。
国会議員・市議の親戚とかはベタ。市の幹部の子弟もいかにもですな。
想像力働かせて職員課長が父親のゼミの後輩とか、実家が市内有数の
大地主一家だとかの一見イレギュラーなコネもはいるのかな。
わからん。
518受験番号774:2006/12/12(火) 19:51:38 ID:/iQYnRmu
説明会の手紙マダー
519受験番号774:2006/12/14(木) 16:43:14 ID:D/iT+UV0
土木・建築の面々(多分硬派、そして優秀)の試験が終わるまではお預けな予感。
って、12/20に実施+一週間くらい色々処理+発送⇒年末に来れば儲けものなのかな。

520受験番号774:2006/12/16(土) 14:52:34 ID:7YQzugfc
お手紙 キタ(゚∀゚)コレ!
初顔合わせは1/12(金)になるようですね。

ふと気になったのだが、電算業務適性検査ってなんだろう。
エクセルなんて随分とさわってないし、ソフトはOpenOfficeだからまずいかも。
ちなみに『電算業務適性検査とは』でググったら、刑務所の業務が一番上で少しワロタw
521受験番号774:2006/12/22(金) 11:36:16 ID:psaO31r9
採用試験難しいよな〜
522受験番号774:2006/12/30(土) 18:32:25 ID:YyxO9S1Z
電算業務適性検査の結果がすこぶるわろしだった人はどうなるんだろう。
入所前からアナログ部署行き決定?むーん。

何はともあれ、大量の同期とのご対面は楽しみですぞー。
523受験番号774:2007/01/04(木) 19:33:20 ID:Gs8hZKBU
おまいらおめでとう。

1週間後が楽しみだなぁ。
524受験番号774:2007/01/05(金) 23:31:28 ID:9Va8jdVz
12日は飲みとかないのかな
525受験番号774:2007/01/08(月) 20:58:48 ID:/xmWNR0p
船橋の土木建築の最終合格発表っていつ?
526受験番号774:2007/01/09(火) 12:32:46 ID:5iWK+E1K
>>524
懇親会は飲みじゃないだろうし、飲みは希望者だけだろうな。
船橋の店は分からんので、言い出すのは難しいな (´・ω・`)
あれば参加したのだが・・・

>>525
上級行政の発表の時に電話で聞いてみたが、ある程度の日程しか教えてもらえんかった。
他にも質問があるなら、直接職員課に電話してみるよろし。

いよいよ今週は説明会だが、みんなは希望部署は決まったのかね?
やりたくない部署はあるのだが、希望したい部署が見つからない orz
527受験番号774:2007/01/12(金) 20:59:37 ID:wNBYwnKZ
船橋市は、1977年から大型汎用機の導入し、業務の電算化を行っているが、
現段階でも電算業務を職員が自前処理している。電子行政推進課へは電算
業務適性検査を経て適性があると見なされた職員が配属され、一から勉強
し、自らプログラムを書き、基幹システムの運用・保守等を行っている。
528受験番号774:2007/01/21(日) 11:50:38 ID:+lo65DFl
喫煙に関しては船橋市はどうなのかね。
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1125204019/l50(現職板)

吸わないに越したことはないんだろうけど。
529受験番号774:2007/01/22(月) 17:51:08 ID:bVGYEPz8
ふなば死
530受験番号774:2007/03/05(月) 05:56:16 ID:rsD07s3j
そろそろ課題に取りかからないとマズイな
531受験番号774:2007/03/07(水) 21:02:00 ID:yphjGprc
>>530
良いこというね。
ただイベント自体がそう残ってないからなぁ…。
「船橋にある駅全部レポート!」とかやってみようかな。初めから努力賞狙い。
見てらっしゃる方は殆ど終わらせてたりするのかな?
532受験番号774:2007/03/16(金) 00:29:31 ID:TjDUmn2J
船橋って国Tみたいに
「一度落ちたら絶対受からない」
みたいな原則あるのかな?

リベンジかけようか迷ってるんだが・・・
533受験番号774:2007/03/16(金) 08:01:52 ID:DdX80jRz
面接で落ちたなら、落ちた原因を無くさぬ限り受からないと思う。
明るく打たれ強い性格を演出し、他の人と被らない独自性をアピールできれば大概の面接は受かる。
ペーパーで落ちたなら、ひたすら勉強しる!
ただし、船橋の時事はロハスからハートビル法まで出る不思議問題なので要注意。
534受験番号774:2007/04/01(日) 18:44:59 ID:JdXH45JR
4月22日(日)に船橋市では市議会選挙があります。
以下の皇族の末裔に投票するようお願いします。

太田皇尊=有栖川皇尊(ありすがわ こうそん) 

【要人保護法】皇族 有栖川皇尊【千葉県船橋市】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/manifesto/1175420465/l50
535受験番号774:2007/04/06(金) 22:38:21 ID:e2Ywq33i
船橋の教養、特に人文、自然科学の対策について教えて欲しいんですが
スー過去一冊こなしてれば両方とも大丈夫ですかね?
もろ文系だったので物理、化学が全く無勉で不安ですが・・・
536受験番号774:2007/04/07(土) 03:26:53 ID:QsbUc+o8
時間の無駄だから自然科学は無勉だった。
537受験番号774:2007/04/07(土) 14:29:04 ID:CV4spsW/
無勉てことはカンで答えたのか
それとも国2みたいに化学や物理選択しなくても大丈夫なんですか?
538受験番号774:2007/04/11(水) 06:53:45 ID:2AToxVWW
>>537
基本的に過去センターを受けているのなら、受けた科目はスルーできる。
(ちなみに自分は地学)
化学は有機化学は出たら諦めるって感じで勉強して、物理は運動やドップラー
程度って感じ。周りの千葉大生も似たようなもの。
センター未経験者は30日完成のとかでやるかスー過去で対応するかしかないのでは?
いずれにせよ、現段階で模試を受けてみて、コンスタントに6〜7割いけるなら
あらためて自然科学をする必要はないし一般教養のその人のレベルに拠ると思います。
539受験番号774:2007/04/15(日) 22:42:51 ID:HACh5vEa
広報で募集要件出たね。
540受験番号774:2007/04/16(月) 07:38:28 ID:HqUMjTld
船橋市市会議員立候補者サイト
http://www.sumeragi.info/

有栖川 皇尊(ありすがわ皇尊)の本スレは一応こちら

【帝】VAを語るスレ 5th【皇子】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1175224448/l50
541受験番号774:2007/04/18(水) 00:44:51 ID:lTMyZYTA
>>539
募集人員は何名くらいになるんでしょうねえ?
542受験番号774:2007/04/18(水) 02:59:49 ID:w/9yHC0X
☆船橋市役所
一次 7月1日(日)
申込期間 5月1日(火)〜31日(木)【5月1日(火)〜願書配布】
http://www.city.funabashi.chiba.jp/shokuin/H19/H19SOUKATSU0415.htm
年齢制限30歳
543受験番号774:2007/04/28(土) 00:13:18 ID:Kri+eEwN
去年とか57人も合格してるんだけど初めから採用予定数結構あったのか?
今年は20人だけど最終合格は何人くらいなんだろ。
544受験番号774:2007/04/28(土) 00:15:03 ID:Kri+eEwN
こういう志望動機があるやつって速めに出したほうが意欲的だよね。
俺はたぶん最終日近くになると思うけど。
545受験番号774:2007/04/28(土) 00:52:51 ID:oCDdtUtV
平成19年度採用予定人員

上級一般行政     20名程度
上級土木       若干名
上級建築       5名程度
上級化学       若干名
上級農林水産(農業) 若干名
社会福祉士      5名程度
546受験番号774:2007/04/30(月) 23:12:22 ID:ot/8/dTh
よーし、やる気出てきたぜ!
547受験番号774:2007/05/01(火) 18:30:30 ID:VToKqGl9
時事問題って論文形式ですか?
548受験番号774:2007/05/02(水) 01:01:56 ID:tKjgRT45
20名程度って去年よりかなり減ってますやん!!!
549受験番号774:2007/05/02(水) 01:05:17 ID:jLr6YIM3
もう申し込みした人いますか?
550受験番号774:2007/05/02(水) 01:09:50 ID:Wu+LTVWB
>>549
はえーよバカwww

今朝申込用紙アップロードされたばかりじゃん
今月末が締め切りなんだから、ヤル気見せる為に焦って提出するより、きちんと推敲して良い文書で出すべきだろ
551受験番号774:2007/05/02(水) 06:43:32 ID:jLr6YIM3
そんな言い方ねえだろ。
552受験番号774:2007/05/02(水) 08:14:03 ID:3uT9Kuvt
>>550
バカ以外は賛成
 
あせらずにゆっくり書け
むしろ一次の方が大事だ
553受験番号774:2007/05/02(水) 17:49:54 ID:v5BdeWmk
おれ51年生まれだ!
だめだああ
554受験番号774:2007/05/02(水) 20:11:22 ID:cD6kWTyX
どんまい

市川市?柏市?が60歳まで募集してたけどまだやってるのかな
555受験番号774:2007/05/11(金) 21:41:54 ID:9aHLiEYY
20名って・・・よく受験する気になるよ
556受験番号774:2007/05/12(土) 12:37:52 ID:S8am/58s
なんで採用減らしたんだろ?
557受験番号774:2007/05/12(土) 12:59:16 ID:dF6t2BJP
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる自治体はある?
558受験番号774:2007/05/12(土) 13:00:05 ID:dF6t2BJP
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる自治体はある?
559受験番号774:2007/05/12(土) 15:51:03 ID:JRBWsy3t
>>555-556
実質県内bPだからだよ。
噂では蹴るの見越して多く採用者出したら、昨年度、
みんな千葉市蹴って船橋市に来たから今年減らしたとか。

千葉市は政令市だけど、雑誌・週刊誌で破綻が噂されているじゃん?
浦安市も良いけど、今後合併なしで特例市や中核市になる可能性はない。
合併の気もない。
560受験番号774:2007/05/12(土) 18:45:12 ID:8xy07OQf
みんな事務官志望なんだな

土木は実質採用数が毎年激変する訳じゃないから幾分か気が楽だぜ
561受験番号774:2007/05/12(土) 18:57:37 ID:j4jWWNPG
政令市から船橋市受験します。
562受験番号774:2007/05/13(日) 07:59:40 ID:8Rf8bibU
>>561
おとなしく千葉市で働けよ。自分の自治体だろ。
563受験番号774:2007/05/13(日) 11:38:34 ID:gVQF/afD
市役所で働くのに他の自治体に住んでるって奴は叩かれる的になるから来ないで欲しい

例えばちょっとした公共料金の値上げがある時に
「お前ら市に住んでないから、自分に影響ないと思って好き勝手やるんだ」
ってな具合に
564受験番号774:2007/05/13(日) 14:20:20 ID:UFGyepLJ
プ、それじゃあ日本国籍なくて受けられるとこは
どうなんだよ

まあ、おれは、日本人じゃないのに日本国の公務員になれるのは
おかしいと思ってるがね
565受験番号774:2007/05/13(日) 18:31:58 ID:dli4iL7P
これだから日本人は・・・
566受験番号774:2007/05/13(日) 19:00:27 ID:9txBP/12
>>546
根本的に誤っているな。
国籍がなかったとしても『住民』であれば問題はないと思うが。
それこそ「住民自治」「団体自治」の理念に合致する。

市とは無縁なのにも関わらず、自分の自治体が危ないから
じゃあ他の、財政が良いところの公務員になろうって考えの方が
よほど考えが曲がっている。

>日本人じゃないのに日本国の公務員になれるのは

あくまでも『国家公務員』ではなく、地方公共団体(市)の職員。
国家公務員への就任権は否定されているのであしからず。
567受験番号774:2007/05/13(日) 19:05:03 ID:UFGyepLJ
そうだね、みんな地球市民だね
568受験番号774:2007/05/13(日) 20:01:16 ID:wkQFkK8S
>>567
国連にでも就職すれば?

船橋市は地球市ではない
569受験番号774:2007/05/14(月) 10:27:36 ID:JY8YSQ4Y
おまいら、舟橋2次の時事はどうしてる?
570受験番号774:2007/05/14(月) 12:07:41 ID:PHQViGVn
去年筆記通った方います?一次の手ごたえはどれくらいでしたか?
571受験番号774:2007/05/14(月) 20:38:50 ID:dEnZY+Iz
一次でHBの鉛筆で解答するよう求められてるので、鉛筆は必ず持っていきましょう。
忘れても市が貸してくれますが、成績に関係なく必ず落とされますので悪しからず。
572受験番号774:2007/05/15(火) 06:41:07 ID:oSTSHg3g
>>571
んなわけねーだろ(笑)
自分が鉛筆借りて落ちたのは成績が悪かったからだよ。
573受験番号774:2007/05/18(金) 13:44:21 ID:yMDIptij
ここの志望動機が浮かばない・・・
15行も何書きゃいいんだよ
574受験番号774:2007/05/18(金) 14:18:57 ID:WHfdgd4C
15行はまず書かないな。
575受験番号774:2007/05/18(金) 19:26:09 ID:xtAtJpSe
そんなん適当に書いておけばいいんだよ
576受験番号774:2007/05/18(金) 23:17:05 ID:I7of22ic
願書送った後になって今更思うんだけど
船橋の特色ってなんだろ?
自己PRで14行埋めちまった。。。
577受験番号774:2007/05/18(金) 23:22:04 ID:Di1kKOok
数々の朝鮮関連施設とそれによる治安の悪さに決まってんだろ
578受験番号774:2007/05/19(土) 12:11:07 ID:JFiGV6lX
逆に志望動機が収まらない。
579受験番号774:2007/05/19(土) 12:33:56 ID:ExkzWFyk
俺は色々ありすぎて決定的な印象を与えられるものを見出せねえ

今日明日あたりで書き終えて出しちまうかー
580受験番号774:2007/05/20(日) 07:09:00 ID:bNCMxUHm
>>557
つっこまれたら?

数々の朝鮮関連施設→だったら千葉市受けろ
治安の悪さ→だったら警察官受けろ
581受験番号774:2007/05/20(日) 10:59:02 ID:GCQLg3Sj
>>580
・朝鮮関連施設をぶっ潰す為
・明るく安全な街へ
582受験番号774:2007/05/20(日) 22:13:00 ID:RBR3vbTA
出しちまったぜ・・・

まぁ民間のESみたいにそこで審査がある訳じゃないから良いんだけど・・・
583受験番号774:2007/05/23(水) 12:50:01 ID:Ysjlvhnc
船橋ってB日程とは外れるんだな。
Bは何処受ける?
584受験番号774:2007/05/23(水) 18:17:03 ID:YwIHkmrB
日程を確認した方がいいよ。
7月1日は同じ。
585受験番号774:2007/05/24(木) 20:42:34 ID:EhR79SYd
申込書の志望動機ってかなり重要なんかな・・・
586受験番号774:2007/05/24(木) 21:31:49 ID:NKw1wcQd
まぁ三次まで行けばどうせ面接カード書かされるんだけどな
587受験番号774:2007/05/25(金) 18:19:06 ID:ryyhXALl
三次までいくの大変そうだよな
なぜに教養と専門わけて受けさせるんだ
交通費高いじょ
588受験番号774:2007/05/25(金) 22:59:39 ID:Hfk4kwiN
一番辛いのは
二次試験面接を、筆記試験当日に発表することだ
休暇取れねーっつの
転職組を全滅させる気かw
589受験番号774:2007/05/26(土) 01:37:34 ID:o8bptsq1
初日、教養試験のみ。
どーみても非効率です。
590受験番号774:2007/05/26(土) 02:17:28 ID:pSZ0yA35
教養受けるためだけにホテルとまらなきゃならない むなしすぎる
591受験番号774:2007/05/26(土) 02:18:00 ID:qgiE4+Vb
>>590
よう遠方受験者
俺もだ
592受験番号774:2007/05/26(土) 02:24:42 ID:pSZ0yA35
仲間がいたのか
涙がでるぜ
願書出したけど船橋の魅力ってなんだろう
そして他県なのに受けるのはなぜだろう
593受験番号774:2007/05/26(土) 02:30:45 ID:qgiE4+Vb
>>592
俺は実家があるからな
地元愛ゆえにな!
594受験番号774:2007/05/26(土) 06:22:06 ID:htXTXwpB
合格したら風俗三昧
595受験番号774:2007/05/26(土) 11:03:30 ID:AMp2EAwa
風俗三昧してサラ金地獄
596受験番号774:2007/05/26(土) 11:43:17 ID:9rW3kLPU
女に興味なんてありません><
かといって男にも興味ありません><

興味があるのは船橋市政だけです><
597受験番号774:2007/05/26(土) 11:49:36 ID:pSZ0yA35
女に一生触らないと宣言するなら合格させてやると人事がおっしゃっておりましたとさ。
598受験番号774:2007/05/26(土) 17:30:24 ID:jG7tamps
政令市目指す割には独自日程なんだな
599受験番号774:2007/05/26(土) 18:57:04 ID:ZEFO2c0+
政令市(特に千葉市)は意識してないんじゃない?
県庁と同日が嫌なのかも。
最近じゃ千葉市がああいう状態だからダブル合格でも船橋市に流れてくるし。
600受験番号774:2007/05/26(土) 22:51:18 ID:x15R1rMG
地上終わったらハローワーク行った方が良いな
船橋や市川、西東京、BC日程とか受験してたら
泥沼だぞ
601受験番号774:2007/05/27(日) 07:36:36 ID:Zl1sjw7D
>>600
県外受験?

千葉県内もそうなら望ましいけどね。千葉ってそういう意味では特異な県だよ。
A日程の千葉市がああいう感じだから、政令市なのに船橋、市川、浦安といった市の滑り止めになってる。
千葉市だけで構わないならA日程で良いだろうけど。
みんな破綻は嫌だしね。
602受験番号774:2007/05/27(日) 17:20:28 ID:lGdWSgPA
志望動機かけない。
みんな楽に書けた?
603受験番号774:2007/05/27(日) 18:04:41 ID:UfuvbpGf
船橋は難しい。特色といっても昔から発展してきた所ということで歴史に絡めて書きたいけどアピールできないし、
個別面接でつっこまれたらひとたまりもないしな。調べた感じでは、去年の受験生のは広域行政をネタにしたのが多かったので
今年もそれでいくしかないかも。それでも合格してたから、面接重視とは思えないし無難なのでまとめるかな。
大体現状維持を良しとし、そのままか合併でもすれば政令指定都市が見えている自治体の何処に特色があるんだよ・・・。
604受験番号774:2007/05/27(日) 18:08:48 ID:TRS/fqSZ
皆、船橋でやりたいこと無いの?
605受験番号774:2007/05/27(日) 21:09:24 ID:LzhhaRv6
何もかもが中途半端。
市川市からみれば色々遅れが目立つ、不満が多い街だよ船橋は。
道路が悪いのに開発だけが進んでくし・・・
以上、地元民の愚痴でした。
606受験番号774:2007/05/28(月) 00:58:50 ID:phpE0/LZ
確かに中途半端。それだけにこれから行政に関わるつもりの人たちにとってはやりがいがあると思っています。
志望動機も船橋を賛美するんじゃなくて、やりたいことを思う存分できるのが船橋だったという方向で書きました。
どの自治体でも粗探しをすればいくらでも見つかりますので、それは今でなく筆記通過後考えればいいかな。
持ちカードみて正直、生涯賃金ややりたいことがすぐにできるという点を考えて最終的に公務員蹴る可能性も高いし・・・。
607受験番号774:2007/05/30(水) 19:52:24 ID:vdvbEG/+
ここでさぁ、大学法人受けてるヤツっている?
大学法人の1次合格後の採用説明会が7月1日らしいので
受かってたら、船橋と2者択一。
今から迷い中・・まぁ落ちてたら意味ないけど
608受験番号774:2007/05/30(水) 20:02:02 ID:xLE1D7p9
それでも政令指定都市になる可能性を秘めてる船橋の職員になれたら
万々歳さ。他の市、他県の人は自分の地元と比較して船橋の魅力に
ついて書き綴ればいいんだよ。
609受験番号774:2007/05/30(水) 21:19:56 ID:qCe8BYqw
船橋単騎ですが何か?
610受験番号774:2007/05/31(木) 00:20:41 ID:bo64h/GZ
船橋を知ったきっかけがゲーセンのフジ船橋って奴はどれくらいいる?
611受験番号774:2007/05/31(木) 12:21:28 ID:rx48F40a
すまん教えてくれ
返信用じゃないこっちから送るほうの定形外封筒って切手いくら貼ればいいの?
612受験番号774:2007/05/31(木) 12:29:08 ID:CuB0mKms
ゆうパック着払いでよくね?
613受験番号774:2007/05/31(木) 12:32:57 ID:s3IYqo4F
定形外封筒は120円から。料金不足していても返されることはないと思いますけど、心配なら他に切手を貼るとか
郵便局の窓口で重さを量ってもらうとかがいいんじゃないの?
何より重要なのは消印有効で今日までなので最終の回収がくるまでにポストに投函することですよ。
614受験番号774:2007/05/31(木) 12:56:16 ID:rx48F40a
あんがと
とりあえず160円貼った
615受験番号774:2007/05/31(木) 13:07:00 ID:B2QqHvXQ
集配局のゆうゆう窓口に持っていけば本日23:59までOK
616受験番号774:2007/05/31(木) 13:56:07 ID:3W+xmbX+
窓口で出したら120円だったので、160円貼る必要なし。
617受験番号774:2007/05/31(木) 14:00:00 ID:j8wo9423
皆、送るときに配達記録にしないのか?
618受験番号774:2007/05/31(木) 14:17:34 ID:3W+xmbX+
船橋以外は配達記録。
619受験番号774:2007/05/31(木) 14:41:56 ID:rx48F40a
去年みたいに持参有りだと思って油断してたわ
家から歩いて三分だからそのほうが確実だったのに
620受験番号774:2007/05/31(木) 17:35:43 ID:qOyAWVg9
申込書ダウンロードしたんだけど、写真が枠からはみ出しまくる。
A4で印刷するように書いてあったからそうしたんだがいいのかな?
621受験番号774:2007/05/31(木) 19:42:20 ID:3NhFL7mT
>>620

ボクも申込書ダウンロードだけど、写真はみだしまくり。
強引に貼り付けたよ。

今日、申込書ポストに突っ込んだけど、写真貼り忘れて、
さっき本日第2号をデカイ郵便局に出してきた。
622受験番号774:2007/06/01(金) 00:36:27 ID:RKpP+Q9h
>>165
5月31日23時45分に某普通郵便局郵郵窓口に出して着た。地域区分局じゃないから明日発送だが消印有効だからOK。
事前に受験者数は発表するの?しないの?
623受験番号774:2007/06/02(土) 16:54:56 ID:5VYFscpq
去年、2次の時事を受けた方、難易度はいかほどなものでしたでしょうか?
即効の時事や予備校模試などで対応出来そうな感じなのでしょうか?
624受験番号774:2007/06/02(土) 17:43:46 ID:5VYFscpq
志望動機で困ってる件が上の方にありましたが、志望動機を「なんちゃら計画
がやりたい」と設定したうえでなんちゃら計画のガイドラインをHPから
抽出して、また自分の地域の自治体でも県でもよいので同計画のガイドライン
も抽出して違いを見比べてみると良いと思います。そしてその取り組みを
ほめてあげてそれがやりたいみたいな事を記入しても良いと思います。
時間がないと思うので目次からみて概要だけ抑えるのが良いと思います。
じっくり読むのは後です後です
625受験番号774:2007/06/06(水) 00:56:27 ID:VRFXOie6
国立大学法人の説明会に加えて武蔵野市の二次も7月1日なんだな・・・
626受験番号774:2007/06/08(金) 22:27:35 ID:Erp5gKIK
>>625
お前もそこらじゅう受けてるのかよ。まさか3択じゃないだろうなw
武蔵野の二次の日程なんてどこに書いてあったっけ?
627_:2007/06/15(金) 13:11:44 ID:XKRBMTfG
受験票届きました。
志願者数は1400人くらいですか?
正直武蔵野市の2次と国立大学法人の説明会でかなりの数の欠席者が出る気がします。
受験者数どのくらいになると思いますか?
628受験番号774:2007/06/16(土) 03:07:08 ID:yEdxRIJc


地方公務員関係共済組合
職員採用試験のご案内


地方公務員等共済組合法に基づき、全国約300万人の地方公務員等の福利厚生を推進するための業務を行っています。


応募締切日
 平成19年7月31日(火) ※当日必着


ttp://www.chikyoren.go.jp/frame_layout/frame08.html




629受験番号774:2007/06/16(土) 15:25:09 ID:H2/o57p6
30日に出したけど番号1500超えてるよ
けっこう多いね
630受験番号774:2007/06/16(土) 21:41:26 ID:fLXn9Qo5
船橋の給料が高いと自慢しているチェルさんへ
船橋が給料高いの自慢できるのも今のうちだけじゃないの。合併特例で政令市
になった都市は、指定市移行の条件で待遇を全て国家公務員以下にさせられた
こと知らないの。
それに、過去に対等合併で政令市になったのはさいたま市と北九州市の2市
だけど、主導権を取れなかった市職員は中枢からはずされて悲惨な状況だと
いうこと知らないの。船橋市も市川市に主導権とられたら悲惨だよ。
631受験番号774:2007/06/16(土) 21:43:17 ID:fLXn9Qo5
チェルとは
「船橋市役所part2」で正体がばれた船橋市職員のこと
>>392
船橋市の恥「チェル(船厨)」
1 財政の話題でけっこう専門的知識を持っている。
2 職員課の話題をしたり、職員を管理するような発言がある。
3 早慶・国立大以外はアホと思っており、こいつもこれらの大学出身?
4 以前、自分は千葉市民という書き込みをしている。
5 去年のロッテ優勝時には狂喜していた。
6 船橋市内のネット喫茶で書き込みをしているとの噂あり。
7 過去に習志野市と千葉市の受験に落ちたらしい。
8 自己中心的で自尊心が非常に強い。
9 粘着気質で非常にしつこい。
10 みんなの嫌われ者と思われる。
632受験番号774:2007/06/16(土) 21:48:33 ID:IpQJsJhu
くせえからこっちくんな
633受験番号774:2007/06/17(日) 19:10:26 ID:YQdzjbhu
受験票とどいた〜
五月中旬に出したからかもしれないけど、結構早い番号だった

おまいら!当日は容赦しないから覚悟しとけ!(`・ω・´)
634受験番号774:2007/06/17(日) 20:02:40 ID:kYv7ym9m
破綻間近の自治体・・・

>【千葉市に関する『2ちゃんねる』以外の参考場所】
http://www.chiba-shinbun.co.jp/0510_01.html
http://www.yuiyuidori.net/chiba-shigidan/gikai/2003-09/200309-nakamura-ih.html
http://tazoe.web.infoseek.co.jp/item7.htm
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/zaisei/download/zaipdf_rank_H16.pdf
http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/pdf/060728_4.pdf(総務省資料)
http://www.chibanet.gr.jp/siban/59.html

チェル男(>>631)〜♪w 妄想だけで生きるって素晴らしいねw
もう「2ちゃんねる」以外でもwww
635受験番号774:2007/06/17(日) 20:09:39 ID:kYv7ym9m
http://tazoe.web.infoseek.co.jp/item7.htm
全国695都市の財政破綻度ランキング
順位市名都道府県格付け総合点
10交野市大阪府D206.5
11三笠市北海道D206.1
12福岡市福岡県D204.0
13千葉市千葉県D201.5 ★★★
14阿芸市高知県D200.3
15大和高田市奈良県D199.7

http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/zaisei/download/zaipdf_rank_H16.pdf
(平成16年度決算)
千葉市は732市の中で
実質収支比率:702位★
起債制限比率:701位★
公債比率  :604位
636受験番号774:2007/06/17(日) 23:51:27 ID:UU7psCvx
船橋市にはこういう気チガイがいるので、受験生は気をつけましょう。
637受験番号774:2007/06/18(月) 21:45:46 ID:hL1nSBWv
船橋ってコネあるの?
638受験番号774:2007/06/19(火) 00:47:54 ID:3sPVIP4W
あるよ
639受験番号774:2007/06/19(火) 07:01:59 ID:i4Xt06Gg
千葉県民にとっては、破綻する可能性が千葉市にあるから
じゃあ仕方が無い、船橋市へって感じじゃないの?
640受験番号774:2007/06/19(火) 10:59:12 ID:LOEHobvP
民間からの転職組いるかい?
641受験番号774:2007/06/19(火) 11:49:55 ID:zhJ8ScYZ
俺民間からの転職組みだよ。船橋は地元で市役所から家が恐ろしく近いから
受かりたいお。
市役所のコネだが、一緒に公務員試験を受ける友達の親父の知り合いに市議会
議員がいるらしいのだが、友達が成田市を受けようとしたらコネがあるやつ
で半分以上は決まってるからやめとけといわれたらしい。
成田市って結構でかいけど、いまだにコネが存在するっていう現状を聞いて
すごい不愉快な思いになったけど、船橋もそうなんだろうな。
しかも今年はかなり高倍率になりそうだし結構船橋きついかもね。
ただ俺はそれでも受けるけど。
642受験番号774:2007/06/19(火) 21:49:25 ID:NvYLhz2S
チェルってなんですか?
643受験番号774:2007/06/19(火) 22:36:33 ID:Qbydn7eX
>>637
死政会に相談してみろ。
644受験番号774:2007/06/20(水) 02:06:21 ID:Mg86Pp8/
>>641
奇遇だな、俺も恐ろしく近いぜw

市長経由で筆記からコネの奴もいるけどな、この市役所。
何気に地元で自民の後援関係者が市役所の中に強力なパイプを持ってるのが多い。
645受験番号774:2007/06/20(水) 10:55:56 ID:eS8IyP0m
友達の親父の知り合いの議員か。
ま、そんな奴軽く100人はいるな。
646受験番号774:2007/06/20(水) 14:34:35 ID:IglnzPM/
いいな・・・。俺そんなに友達いないよ・・・。
小学校の頃に友達百人出来るかなという目標を未だに達成できない俺に船橋市職員というのは果てしなく遠い気がするよ・・・。
647受験番号774:2007/06/20(水) 14:57:47 ID:0cpaMnIS
>>644
同級生だったら笑えるな。または隣の中学か。
ちなみに俺は社会人経験ありだ。
コネとかってマジで汚いよな。使うやつっていうか権力に任せて斡旋するやつが汚い。
役所の人事も人間としてのプライド持てよな。俺が人事になったら別に出世しなくなってもいい
が絶対断るけどな。
こんなこと書くとどっかとばされるとかどうせやっちゃうんだろ?とかいう
書き込みきそうだけど・・
648受験番号774:2007/06/20(水) 14:59:27 ID:Ke8C4ZGR
そんなに友達がいないなら、選挙の時に後援会に入って積極的に活動すれば。
コネがないのが受かるわけないのだから。
649受験番号774:2007/06/20(水) 18:58:58 ID:K5evKsbq
えー、コネがないとだめなんですか?それって受験生を馬鹿にしていませんか。
嘘でしょ?
650受験番号774:2007/06/20(水) 19:11:09 ID:aFPwObrA
後援会に入ってコネが出来るか。
簡単な話だな
651受験番号774:2007/06/20(水) 19:12:27 ID:UQCzk3C6
市役所に聞いてみれば?
「コネがなくても受かりますか?」
ってねw
652受験番号774:2007/06/20(水) 19:30:43 ID:UHKumMFE
ひとつ言うならば、もし本当に『コネ』の証拠でもあるのなら、
それを挙げれば職員課の課長さんどころか市長のクビさえ危なくなる
一大事なんだけどな。
いわんや議員なんて下手したら永久追放。
そこまで危ない橋を渡っている連中はおらんよ。10年以上前ならいざ知らず。
だいだい議員さんが高々数票のために何でそんなことせにゃいかんのかと。
むしろ土建業者とかの方がまだ分かる。選挙のたびに無駄なハコモノこさえて
もうじき大変なことになる市が近くにあるでしょ?ああいうとこの方が色々あるよ。
653受験番号774:2007/06/20(水) 19:43:36 ID:J/oO/mLO
>>646
え?友達100人じゃなくてさ、何らかのつながりで知り合いに議員がいるのが100人はいるってことでしょ
行間読む努力した方が良いと思うよ
654受験番号774:2007/06/20(水) 19:47:57 ID:4CU5kauZ
確かにコネが内部告発やなんらかの形で発覚したら
関係者はアウトだな。リスクでかいわ。
655受験番号774:2007/06/20(水) 20:03:18 ID:K5evKsbq
今はコネがないと聞いて安心しました。でも10年前までコネがあったと聞いてちょっとショックです。
だってその人たちはまだいるんですよね。その人たちとは一緒に仕事したくない気分です。
656受験番号774:2007/06/20(水) 20:20:57 ID:x8eKCOF9
ってか船橋市は試験前に倍率発表しないのかな?
むちゃくちゃ気になるところなんだが・・・
657受験番号774:2007/06/20(水) 21:13:52 ID:5zXbWVoR
今でも普通にコネ採用あるんだがな


とは言い切れないか


少なくとも一昨年はあったよ
これだけはガチ
658受験番号774:2007/06/20(水) 22:20:49 ID:Y/WUf05R
>>657
どうガチなのかは知らんが、試験問題作成と試験の採点を委託しているから
試験の点数はどうにもならんわな〜。
そうなれば、教養で足きりの7割弱、専門でも同様の点数は最低限とらなくては
次に進めないことになる。コネがどうこういうのは最低限を突破した後。
面接で確かに有利不利はあるだろうが、そんなこと言い出したらキリないし。
よほど山奥の市で地元出身者を一切シャットアウトして行う以外ないだろ。
>>655 1990年代初期、バブル期辺りなんて何処の自治体だってそうだよ。
公務員なんて人が集まらなかったんだから。臨時さんからの任用替えとかも
あった頃だし。(もちろんそこそこ優秀じゃないと駄目だけど)
警察官とか指が5本あって名前書ければ間違いなく採用って言われてた頃。
バブル期入所は何処だってレベルは高くはない。
659受験番号774:2007/06/20(水) 22:49:47 ID:Mg86Pp8/
>>658
じゃあ僕はまぼろしを見てたんですね。
まあ採点の委託=筆記の点数操作はできないと決め付けてるお前にはわkらんだろうが・・・


俺がここまでコネがあると言い張るのは実際に筆記からコネでどうだと打診された奴を知ってるからで・・
俺は面接コネすら(ry
660受験番号774:2007/06/21(木) 06:36:16 ID:MTj9XhdX
〉〉658
ひょっとして職員課の人?普通の人たちは試験の作成や採点のことや、昔の試験の実態なんて知らないですよね。
661受験番号774:2007/06/21(木) 06:51:22 ID:LRQvp5eb
>>659
>筆記からコネでどうだと打診された奴を知ってるからで・・

その情報に自信があるのなら、対抗議員事務所にでも駆け込めば?
幻を『見た』とは何を見たのかは知らないが、確証があるのなら
不正行為、場合によっては犯罪行為なんだから堂々と暴露しろ。

逆にそれが出来ずに証拠・根拠もなくコネ採用だ何だと言うのであれば
自治体に対する名誉毀損。

>>655>>658
そういえば、警察官試験はアホ高校の先生とかは、受験生5人以上連れて行けば
表彰されたとか。バブル期は警察官とまでは行かなくとも何処も公務員には
なりやすかったのかも。
662受験番号774:2007/06/21(木) 07:34:04 ID:9BIDtiPs
>>658
問題作成会社に委託しても点数は改ざんできるよ。表を新たに作ればいいだけだから。某自治体で実際にあった話だから。
最近のコネ採用は上板町と度会町。町長面接だけで臨時職員から正職員に採用。町長の独断!
663受験番号774:2007/06/21(木) 11:00:31 ID:ADzKqRAr
内部告発はないな、今いる大部分の職員だってコネ使って入ってるんだよww
それに組合だって一蓮托生。
筆記試験の内容を簡単にして誰でも出来るようにしてしまう
後は面接にさえ持っていければどうにでもなる。
数年前流山で他県他市の応募者を自動的に落としている事がバレて報道されたけど、
あれはやり方が下手だったのでしょう。

>>661
景気が良くて応募者がいない時に集めてきた、これも立派なコネですね
困っている時に助けた、だから今回はそっちが助けて知り合いを入れてくれ
あると思うよ。
コネは民間でもある、役所がないわけないよ。
664受験番号774:2007/06/21(木) 11:49:48 ID:m0lGNf9I
どうしてそこまで虚言を吐いてまでライバル減らしをするのだろうか。
665受験番号774:2007/06/21(木) 13:07:42 ID:M+Ziv+BT
結局さ、コネで受かろうとしてる奴はバカしかいないから。
666受験番号774:2007/06/21(木) 13:33:10 ID:OLSq6y6M
>>665
そのとおり
頭がよければコネは使わない、頭がよくないからコネ使う

そしていろいろ書いている人は受験生だかしらないが受験生なら
勉強しろ
667受験番号774:2007/06/21(木) 14:53:29 ID:ADzKqRAr
コネ持ちの中には成績の良い人間もいる。

福岡の飲酒死亡事故、あの犯人のバカ親は地元の消防団長
コネ入庁なんだろうねw
668受験番号774:2007/06/21(木) 18:34:54 ID:Y9q14766
>>660
チェルが船橋市職員だとは判っていたけど、職●課職員だったの!
それはびっくりだな。
だとしたら、なにやってんだろね、こいつは。
千葉市の破綻ネタをせっせとあちこちにコピペして、どういう目的なのかね?
669受験番号774:2007/06/21(木) 19:19:03 ID:MTj9XhdX
まとめると優秀ならばコネは関係ないということですね。
670受験番号774:2007/06/21(木) 19:24:01 ID:x8oAwIoC
こっちにまでチェル男が出張ってきたな。
大人しく千葉市スレにいれば良いものを。破綻を知って他市を回っているのかねぇ。

妄想癖は相変わらずだが。職員?職員課?
財政ネタを貼られてあたふたしなくてはならない市はこれだから…
どういう目的も何も、千葉市の内情を知られては困るのかね?>>668
千葉市の内情を知らせることは悪??

大変だねぇ。別に誰も受けるななどと一言も言っていないし。
むしろ好んで行く人がいれば応援したいくらいだ。
だからこそ知らないで入るのはどうかと思うのだよ。
>>668、で?君に目的があるのかね?チェル男くん。
671受験番号774:2007/06/21(木) 19:30:20 ID:x8oAwIoC
船橋市受験生も知っておこうね。

>【千葉市に関する『2ちゃんねる』以外の参考場所】
http://www.chibanet.gr.jp/siban/59.html
http://www.chiba-shinbun.co.jp/0510_01.html
http://www.yuiyuidori.net/chiba-shigidan/gikai/2003-09/200309-nakamura-ih.html
http://www.chiba-shinbun.co.jp/0309_01.htm
http://tazoe.web.infoseek.co.jp/item7.htm http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/zaisei/download/zaipdf_rank_H16.pdf
http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/pdf/060728_4.pdf(総務省資料)

何で船橋市の採用予定数がガクンと減ったか知ってる?
噂では千葉市とのダブル合格者の大半が千葉市を見限って船橋市に逃げてきたからとのこと。
それで予想以上に蹴る人が少なくなって今年の採用数が減らされえたと。
どこまで信憑性があるのかは分からないが、あながち嘘とも言い切れない。

それだけ千葉市の将来が不安だということはソース見れば分かるよね?
まぁ、自分の目で判断するのが一番だよ。
チェル男が何を言おうが真実は1つしかないんだからw
672受験番号774:2007/06/21(木) 23:39:17 ID:c2tIKvaa
ますます正体露わだね。採用予定数の決定方法知っているのは職員課くらいだろ。
自分で「私は職員課です」って言っているようなものだよ。
相当動揺しているね。ダブル合格者何とか呼びこもうと必死なんだね。
そこまでしなきゃ取られちゃうんだ。
673受験番号774:2007/06/22(金) 00:09:20 ID:TyQQk3g7
うざー
674受験番号774:2007/06/22(金) 06:08:16 ID:n8PT8Tpz
>>672
呼び込もうと必死とか言ってるけど、書かれている内容見ると全く逆。
むしろ千葉市へ流れる人がいるのならそっちの方がありがたいだろ。
お前、書いている内容が千葉市寄り。スレを荒らすな。
仕方が無いだろ?別に千葉市がポンコツなのは船橋市は悪くない。
675受験番号774:2007/06/22(金) 11:04:42 ID:KgjGqzXU
まじで一次試験に向けて語る谷津はいないのかな?

千葉市うんぬんはどおでもよくないか…
676受験番号774:2007/06/22(金) 12:44:38 ID:DY4uZjYw
まとめると極少数の成績優秀者と、それ以外の多数のコネ組みということだ。
677受験番号774:2007/06/22(金) 14:41:31 ID:HqULPTWR
まじで受ける気なくすよねコネって。
一次試験って教養のみだけど難易度ってどうなんだろう。
国Uで教養30ぐらいとれる実力があればスルリと受かるのか?
またはヌルリと落ちるのか?
678受験番号774:2007/06/22(金) 15:09:12 ID:VP0oGUtF
そんなにコネコネ言うならオンブズマンにでも垂れこんでみれば?
連中こういうネタ好きだから食い込んでくるよ。
679受験番号774:2007/06/22(金) 15:23:50 ID:TyQQk3g7
試験についての話がほとんどない
無駄レスばっかだな
ま、地上が終われば語る奴がふえるかもな
680受験番号774:2007/06/23(土) 00:01:56 ID:4YhYkkNp


全国市町村職員共済組合連合会

平成20年度職員採用情報


全国市町村職員共済組合連合会は、下記の日程で説明会を行います。

  会場:「東京グリーンパレス」

◎平成19年7月9日(月)16:30〜

◎平成19年7月11日(水)14:30〜

◎平成19年7月13日(金)13:00〜

◎平成19年7月18日(水)14:30〜


全国市町村職員共済組合連合会は、地方公務員等共済組合法に基づき、市町村職員共済組合及び都市職員共済組合の業務の適正かつ円滑な運営を図るために設立されました。
なお、平成19年4月からは、市町村の長期給付事業(年金業務)を市町村連合会で一元的に行っております。



ttp://www.shichousonren.or.jp/about_us/info/recruit_4.html





681受験番号774:2007/06/23(土) 10:57:15 ID:1IKFS8yG
そもそも、コネ採用とか言っているのいるけど、誰のコネなのかと。
イチ職員がそんな真似出来ないし、血縁関係のある方がむしろ『コネ』の
噂が立つから採用には慎重になるだろうし。
内部告発でもあればそいつの将来終わり。
議員も高々数表のために危ない橋を渡るとも思えない。ど田舎で地縁、血縁の
数十票で決まるとこでもないし。58万人いればそんなのも不可能。
それは市長も同じ。
県内で30名以上募集した自治体では一番倍率高かったんじゃない?
市川市とか知らないけど。生半可なことでは受からないし、最近では千葉市と
ダブル合格者の綱引きしても分があるから難易度も県内屈指。
「自分が受かることが出来ない」=「きっとコネだ」の流れができるのは
至って当然の話だけど、受かった人に話を聞くと全く市と関わりない人も
結構いるという話だし、市外在住者が圧倒的に多いとのこと。
682受験番号774:2007/06/23(土) 11:00:07 ID:EqyNGcwn
船橋市最低だな
683受験番号774:2007/06/23(土) 11:28:45 ID:vpy59Yq8
コネ、他の言葉に置き換えれば人脈、人脈があれがそれを使うのは当然よ。
民間だってコネがあるのは当たり前なんだけどね。
船橋はド田舎ではないけど、田舎なのは変わりませんよw
市内奥地にはド田舎は存在するしね。
それに新住民は市会議員の選挙なんて興味ないじゃんw
内部告発ww オーバーな人だな、それにしてもたかが縁故採用でww
684受験番号774:2007/06/23(土) 12:51:47 ID:zAACrpSd
>>681
火消しに必死だね。大体倍率とか難易度とかってコネの問題と関係ないんじゃない。
685受験番号774:2007/06/23(土) 13:03:28 ID:1WjEfm3+
でも、面接前の一次と2次の筆記で大半は落ちるけどね。

まあ、筆記でも加算できなくは無いが、証拠が残りやすいので避けるともいえる。

ここはひどいインターネッツですね。
ライバル減らしご苦労


686受験番号774:2007/06/23(土) 18:04:29 ID:cxpXu5R8
ここで煽ってるのはダブル合格者辞退し捲くりで焦ってきた千葉市職員か。
687受験番号774:2007/06/23(土) 20:17:04 ID:psSCC2cT
>>683 確かに田舎だね。何処をもって田舎とするのか知らないけど。

人口密度を示すDID人口都市化率も次の通り。
都区部 100.0%   尼崎市 100.0%.  豊中市 100.0%
吹田市 100.0%.  大阪市  99.9%  東大阪市 99.7%
川崎市  99.3%  相模原市 97.9%  名古屋市 97.6%
市川市  97.6%  横浜市  97.4%  堺市    96.9%
枚方市  96.7%  札幌市  96.6%  松戸市  96.4%
川口市  96.4%  高槻市  96.2%  ★船橋市  96.2%
福岡市  95.8%  横須賀市 94.7%  京都市  94.6%
さいたま. 94.0%  藤沢市  93.5%  柏市    93.0%
神戸市  92.1%  西宮市  91.4%  町田市  91.1%
北九州市 90.3%  ★千葉市  89.1%  仙台市  88.5%

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1147570415/l50

>★☆ 千葉を中核市に降格させる会 ☆★
>(http://ebi.2ch.net/chiri/kako/994/994563609.html
688受験番号774:2007/06/24(日) 10:15:56 ID:2PDox86C
>>687
DIDとは人口密集地域のことで,その比率は市の面積に対する比率である。
人口が密集しているからといって都会ということは言えない。

船橋市の現状
人口58万人,千葉市に次ぐ千葉県第2の都市である。昔宿場町だったこともあり商業都市として栄えている。
しかしながら,都市の発展に行政の対応が伴わず,都市基盤の脆弱な都市になってしまった。
市の中心部もほとんどが片側1車線道路であり歩道も狭いため,ラッシュ時には人と車まで溢れかえる。
このような状況でありながら,超高層マンションやショッピングモールを誘致したため,近い将来には都市機能が
麻痺してしまうのではないかと危惧される。特に渋滞による機会損失は商業にとっては致命的であり,商業の衰退が
すでに始まっている。千葉県の18年度消費者行動動向調査によると「商業中心都市」から「準商業中心都市」に脱落
してしまった(千葉県商工労働部HP参照)。
郊外に至っては主要道路ですら歩道もない片側1車線で道路であり,市内多くで慢性的に渋滞が発生している。
都市生活の基本である下水道整備率や公園整備率も中核市最低レベルであり,未だにバキュームカーが市内を走り
回っている。また狭い道路でバキュームカーが汲み取りをするため,「汲み取り渋滞」が起きてしまうという珍現象も
多く見られる(市役所にはバキュームカーを担当する環境衛生課という組織がある)。

船橋市の課題
現在,周辺市と政令市への移行について研究を進めている。しかしながら,国の指導により職員の給料が国家公務員以下に
なってしまうこと,国から都市整備を強力に進めるよう指導されて財政が悪化すること,市川市に主導権を取られて職員が
中枢からはずされることなどを恐れて,中核市のままでいいという意見も聞こえてくる。
もし,中核市のままの場合は,2大政令市にはさまれた中途半端な都市になってしまい,ますます衰退が進んでしまうものと
思われる。

以上,船橋市の現状と課題を述べてみました。課題は多いですが頑張ってください。
689受験番号774:2007/06/24(日) 12:07:36 ID:2dQyG5fR
>>668
それ(商業中心都市関係)は以前現職板にも載せられて、あっけなく論破されてたよ。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1125204019/587-588
下水道整備率の低さに関しては、今更ながらだけど、整備は国がやるべきであったし、
船橋市のように急激に人口が増加したところはまず学校建設が先だったという経緯がある。
何より、下水道を整備して、インフラに金かけて財政破綻に陥ったらお笑い種。

政令市昇格に関しては知事のまともな政令市が1個は欲しいという願いの下、合併も視野に
検討が進んでいるが、仮に実現した場合、間違いなく千葉市は県下第2の都市に成り下がる。
それだけなら良いが、県庁所在地移転すらない話ではない。

それもそのはず、現県庁所在地の千葉市は破綻が噂される政令市の筆頭。
是が非でも破綻の前に政令市を県内にもう1つ創っておきたい思惑もある。
乗降客数で千葉駅がトップの座から転落したのも今は昔。現在では県内5位。
対して船橋は船橋駅、西船駅、津田沼駅と上位に名を連ねる。

千葉市と船橋市の関係はまるで源平合戦を見るような趣がある。
奢れる千葉市が、風の前の塵と消え行く日もそうそう遠い話ではない。
690受験番号774:2007/06/24(日) 14:50:21 ID:tkMAvdBE
>船橋は船橋駅、西船駅、津田沼駅と上位に名を連ねる。

皆仕方なく住んでいるんだろうな。
691受験番号774:2007/06/24(日) 17:21:13 ID:JmZBBb37
何となく、千葉市ネタにすり替えようと必死になっているように見えるのは、私だけでしょうか。
692受験番号774:2007/06/24(日) 18:10:13 ID:Vvfn+P0n
実質的に船橋が県内bPだしな。僻みも多いんだろ。
693受験番号774:2007/06/24(日) 23:13:21 ID:2PDox86C
>>689
下水道普及率の低さ:国が悪い
準商業中心都市への転落:県の調査方法が悪い
政令市移行:自分の意思ではなく県がまともな政令市を欲しいから(大嘘だが)

発想が他力本願で全く自分でどうにかしようという考えがまったない。
そのようなことだから、都市整備水準が最低になってしまうのだ。
694受験番号774:2007/06/25(月) 00:16:13 ID:B/54WtMJ
自分の市の問題を自覚していないのは最悪だね。
まだ、財政の危機的状況を自覚している千葉市のほうがまともかも
695受験番号774:2007/06/25(月) 06:53:11 ID:lxUrIJBM
>>694
ふ〜ん。他力本願?下水道も急ピッチで整備しているし、商業地域も年々拡大、
新船橋駅西口には県内最大のイオンが出来る予定。さらに政令市は検討委員会発足。
発展を続ける船橋市に対する千葉市の僻みが見え隠れするね。

>財政破綻を自覚している千葉市???

笑わせていただきました。じゃあきっとこれ以上負債は増えませんよね?
いや〜、破綻しないことを心からお祈りしていますよw
破綻したって船橋市はまったく責任ないけどw
696受験番号774:2007/06/25(月) 18:19:52 ID:B/54WtMJ
自覚していないのはチェルだけだよ。市役所の中枢の人は判っているはず。
697受験番号774:2007/06/25(月) 18:45:47 ID:ft/V/k4W
船橋市は組合強杉、給料高杉、バブル世代働かな杉
698受験番号774:2007/06/25(月) 18:46:48 ID:pca1gTDr
千葉市の実情もねw
もう上の方は逃げ出す準備w 退職債をバンバン発行して逃げる逃げるw
総務省の実質負担比率公表にビクついてる惨めな千葉市www
痛くも痒くもないのは千葉市は先が見えているから。
チェルチェル騒いでいるときだけ千葉市の現実から目を背けられる。
何の魅力もない、方向性も定まらない、ただ負債ばかりが山積みになり
あとはもう・・・
699受験番号774:2007/06/25(月) 19:38:12 ID:ovbNc+CM
まあ、今週が終われば静かになるよ。
700受験番号774:2007/06/25(月) 19:38:36 ID:YWQMh7Pn
>>696
分かっていないな。このスレによるとチェルは職員課職員だよ。
職員課といえば職員を飛ばすのも簡単。職員課こわー。
701受験番号774:2007/06/25(月) 20:08:33 ID:pca1gTDr
もう終わりだよ。千葉市。

http://www11.plala.or.jp/oh-comin/jiritsu/002.doc
>★一人当たりの借金は千葉市が62万4300円
>2000年5月20日号『週間ダイヤモンド』
            (3年後・・・)

http://www.yuiyuidori.net/chiba-shigidan/gikai/2003-09/200309-nakamura-ih.html
>中村きみえ議員の決算議案への意見表明
>2003年10月1日
>平成14年度決算議案を不認定の立場から意見表明を行います。・・・(略)・・・
>公債費の元利償還は486億円余、借金残高は、市債・債務負担行為・返済利息を合わせ、
>★市民一人あたり借金は134万円にもなります。
            (3年後・・・)

>千葉市の財政 やっぱり非常事態
http://www.chibanet.gr.jp/siban/59.html
>06年度自治体の借金といえる市債発行額は521億円。
>隠れ借金といわれる債務負担行為も70億5300万円。
>全会計の借金は利子も含めて1兆3620億円。
>一人当たり★147万円になります。
            (同じく2006年)
>年間の借金額は神戸市の倍
>起債額がも最も低かった神戸市の約34,000円と比べると2倍近い数値に
>なっています。
http://cb1.jp/administration005.html
            (そして2007年)

>新年度予算案 千葉市、最大規模3573億 退職手当などに市債628億
>(2007年2月16日 読売新聞)
702受験番号774:2007/06/25(月) 21:00:00 ID:pca1gTDr
県内順位 全国順位 市名 県名 倒産危険度
1 28 千葉市 千葉県 250.0
週刊ダイヤモンド2006/08/26「倒産危険度」ランキングワースト10(732市中)
703受験番号774:2007/06/25(月) 21:07:02 ID:4mbqAOB5
船橋スレに千葉市情報イラネ
空気よめね人間たくさんいるもんだ
704受験番号774:2007/06/25(月) 21:08:05 ID:YWQMh7Pn
誰も今千葉市のことなんか話題にしていないだろ。それにこのコピペ見飽きたし。
それとも、自分に都合が悪くなったから千葉市ネタに振ろうとしている訳?
下水道普及率が低いのは国のせい?準商業中心地域に落ちたのは県の調査が悪いから?
政令市になるのは県から頼まれたから?道路事情が壊滅的なのは理由なし?
自分の市の問題点を自覚しろよ。そして将来どうしたいかを言ってみろよ。
それともビジョンのかけらも持っていないの?
705受験番号774:2007/06/25(月) 22:49:59 ID:gMiVH8WC
>>704
笑えるなw
下水道普及率?それが何か?浄化槽で問題でも?
逆に財政状況も考えず、僻地まで敷き詰めて破綻しかかってる政令市を見てるのでw

準商業地域?現職板見た?理解できなかったんだろw
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1125204019/587-588
あのなぁ、千葉市のど田舎みたいに市内オンリーで自家消費している市じゃ
ないわけよ。千葉県の北西部は何処だってそう。
むしろ旭市とか茂原市と肩を並べて商業中心地だって粋がっているのが千葉市らしい。

道路状況?何処のこと言ってんの?w国道?県道?市道?
お先真っ暗な市が吠えるなw

↓ホレ、新しいのだw 何を思う?
http://www.yuiyuidori.net/chiba-shigidan/gikai/2004-02/200402-fukunaga-ht.html
>そして、市債の構成比が新年度は18.8%となり、5年後にはなんと
>27.3%と予想されるように、将来の財政運営がさらに困難になること
>を示しており、さらに返済見込みについても明確な回答はなく、鶴岡市
>長は「市税の歳入見込みは神様しかわからない」と、無責任な発言をす
>ることは許されません。2004年3月17日

http://www.kashimura-takeaki.jp/kousuru/zaisei.html
政令市比較
千葉市は阪神淡路大震災があった神戸市を除けばbP。
【参考】
>年間の借金額は神戸市の倍
>起債額がも最も低かった神戸市の約34,000円と比べると2倍近い数値に
>なっています。
http://cb1.jp/administration005.html
706受験番号774:2007/06/25(月) 23:31:33 ID:B/54WtMJ
また狂ってしまったね。
それにしてもチェルがほんとに職員課だとしたら最低だ。
こんな人格異常者が採用決めるのかよ?
707受験番号774:2007/06/26(火) 06:58:46 ID:mS7OHVlI
フッ

ちゃんとしたソースを提示すれば、狂っただとか人格異常者か。
言うに事欠くと単なる誹謗中傷。職員課?
千葉市の受験生って妄想癖でもあんの?
別に両方受かって千葉市を採るなら別に構わないんじゃないの?
但し、その場合は『知って』入るべきだということ。
真実を知ってもらうこと=狂ってる、人格障害なんて考えるチェル男には
分からないと思うが。1つくらい妄想ではなく、ソースをもって話ができないの?
>>706
708受験番号774:2007/06/26(火) 08:24:00 ID:bhgA28d6
>>704
見飽きたってゆーかめんどくさいから見たことがないw


ってか、千葉市のこと書く人さ〜船橋の職員なん?だったらこのスレを見たら船橋の情報をくれ!

もし船橋の職員なら千葉市の情報をソースありで書いても
サッカーやった事ない人がメディアの情報のみでサッカーの知識が豊富になり
自慢気に話してる人みたいだからね〜

千葉市の職員ならありがたい話だが。
709受験番号774:2007/06/26(火) 08:25:28 ID:bhgA28d6
>>708
誤爆・・スレじゃなくてレス・・
710受験番号774:2007/06/26(火) 08:37:04 ID:zMleffsU
千葉市が長くないって噂の真偽はハッキリしてるみたいだな。
711受験番号774:2007/06/26(火) 17:57:42 ID:zMleffsU
安定求めて公務員なるのに、危険な賭けはしたくない人がほとんど。
だから千葉市の辞退率はあがる。
712受験番号774:2007/06/26(火) 18:15:05 ID:v94ZR+/M
つうか船橋スレで千葉市の話題してるやつ千葉市スレでやれよ。
うぜえ。
713受験番号774:2007/06/26(火) 19:32:27 ID:Xbf1uGEN
          ☆      ☆

          ☆       ☆            ☆
                       ☆   ☆
                            ★


       ∧_,,∧   あの黒い星が見えるようになったら千葉市合格!
      (,,    )
       (    )
       し―J
     ~"''"""゛"゛""''・、
 ""゛""''""""゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;../
714受験番号774:2007/06/26(火) 21:35:05 ID:5vGmUl94
受験生の関心事は、
船橋市が政令市になるのかどうか?
政令市になるとどうなるのか?
本当に職員の給料は国家公務員より低くなるのか?
教えて下さい。職員の人。
715受験番号774:2007/06/27(水) 06:30:57 ID:2JRFMPmL
>>714
職員ではないが、船橋市では現在合併した方が良いのかどうかを含めて
他市と検討委員会を立ち上げて検討している。
政令市になれば整備しなくてはならない施設等も多いし、単独で昇格が
難しい現状では合併ということになるが、条例の整備等すり合わせ作業もあり
政令市昇格が現在の船橋の現状以上のものをもたらすのかどうか、見極めることが
何よりも必要。政令市が財政的に窮迫しているのは支出や業務負担がこれまで
以上に増してしまうから。
給料は条例の問題であって、形が吸収合併になるのか、対等合併になるのかに
よっても全然異なる。このスレの上のほうで頭の悪いのが国の押し付けで下げられる
みたいなことを言っているが、そんなのは嘘で、財政状況と合併先との調整で
低い方に合わせた結果、給料は低くなっている。浜松市を見れば分かっていただけると
思うが。それでも県内に政令市がなくなった場合、やはり政令市は1つは存在すべきとの
議論が起こるのは当然。その場合は多分政令市昇格は免れない。
716受験番号774:2007/06/27(水) 14:21:35 ID:facq718f
自治体の外郭団体や公益法人、上は天下りで下っ端は天下り役人の親戚や知人の
コネ採用のバカ息子。
717受験番号774:2007/06/27(水) 18:51:36 ID:Xn+ztBSL
>>716
千葉市を悪く言うな!
718受験番号774:2007/06/28(木) 10:46:24 ID:+1gD/ErE
ここの問題ってどんな感じ?
やっぱり地上レベルの難易度?
初めてでわからんのだが誰か教えて
719受験番号774:2007/06/28(木) 12:01:54 ID:wAiqqaSE
>>718
簡単
もちろんボーダーは結構高くなる。
720受験番号774:2007/06/28(木) 17:34:10 ID:m9ZlV5Pc
>>719
対策としては苦手科目作らないで広くやったほうがいいのかね。
といってもあと三日しかないんだけどさ。。
721受験番号774:2007/06/28(木) 20:50:55 ID:+6DweLYg
教養で模試とかで7割コンスタントに採れない人には厳しいかもね。
調子が悪いと脚きり喰らうかも。昨年も千葉市最終合格だけど
船橋市1次落ちとかいう人いたし。
722受験番号774:2007/06/28(木) 21:20:13 ID:VSLi/bNf
さーて

受験者数1000人行くかな?
723受験番号774:2007/06/28(木) 23:17:34 ID:+1gD/ErE
20人って去年よりだいぶ少ないよね。
最終合格者は35人くらい?
724受験番号774:2007/06/29(金) 09:48:30 ID:bqtE8Fnu
俺の収受印が6月4日で一番遅いと思うが2100を超えてるよ。
1000番からスタートじゃなきゃ2000人以上ってことか?
半分だとしても1000人は受けるね。
725受験番号774:2007/06/29(金) 15:55:45 ID:eYVUrNaR
もう決まってるのにw 試験は儀式みたいなものだよ
726受験番号774:2007/06/29(金) 16:18:24 ID:h5Z0LOS3
>>724
いや2000はない。おそらく1000番スタートの
申込者数が1200人弱って感じだと思う。確か去年は
この時期にはとっくに申込者数をホームページで公表
してたと思うんだが公表しないのは印旛に受験者もって
いかれないようにっていう作戦でしょ。20人に対して
1000人以上だったら欠席者続出してしまうからね。
優秀な人材確保のためにも流出は避けたいんでしょ。
727受験番号774:2007/06/29(金) 19:16:31 ID:duG/C75C
多分そこまで他市のこと意識はしていないでしょ。実質的に県内で
1、2を争う市になったんだし。
それにしても千葉市、今年は大量に1次通したね。
やはり昨年のように終ってみたら(辞退者多すぎて)定員割れ…なんて
事態だけは避けたいんだろうね。
728受験番号774:2007/06/29(金) 19:19:50 ID:bqtE8Fnu
じゃあ申込者1150人で欠席者抜くと800人くらいで20の椅子を争うわけか。
一次で200人くらいに絞って、2次で100人ってとこかな?
こりゃきついなぁ・・
729受験番号774:2007/06/29(金) 19:28:26 ID:Vk30p8Qu
よーするに、一人頭40人ぶったおしゃいーんだろ?

1学級程度の人数を相手にすると思えばたいしたこたぁーねぇー
730受験番号774:2007/06/29(金) 23:29:13 ID:xaVCoNft
合格者が採用予定人数通りはありえないから(過去2年採用予定数の1.5倍最終合格させてるし)
もうちょっと少なくて済むぜ。
731受験番号774:2007/06/29(金) 23:34:47 ID:9YoBc365
1教室150人の大教室で最終合格できるのが5〜6人ってとこか。
732受験番号774:2007/06/30(土) 00:04:06 ID:uH84e14y
一騎当千の猛者が残るわけか
地上、酷U内定組で埋め尽くされそうだな。
733受験番号774:2007/06/30(土) 02:58:34 ID:Df9pH47D


警察共済組合本部

平成20年度職員採用のご案内


警察共済組合とは、警察職員とOB等の、
安定した暮らしを支え、公務の能率的運営に資するための組織です。

警察共済組合は、警察共済組合本部と
全国49の支部により構成されています。

短期・長期給付事業や保健福祉事業など
組合員のための各種事業を行っています。


ttp://www.keikyo.jp/others/aboutkeikyo/ak3.html





734受験番号774:2007/06/30(土) 15:28:57 ID:K0yImus4
明日受験時の服装は自由?
735受験番号774:2007/06/30(土) 16:08:37 ID:yPpwJqvM
>>734
スーツに決まってるでしょ。
736受験番号774:2007/06/30(土) 16:37:10 ID:a5XsZqSS
スーツで受けてもただ暑いだけ。
私服だろ普通。今までに一次試験見ても思ったが、毎回数人スーツでくるやつ
がいるが、なにが狙いなんだろう。浮いてて恥ずかしいだけじゃねぇか。
737受験番号774:2007/06/30(土) 16:58:27 ID:Wkx0z4Qd
明日って論文(作文)試験あるの?
集合時間9:30の割には終了時間が遅いのが気になるのだが.
738受験番号774:2007/06/30(土) 17:06:54 ID:a5XsZqSS
>>737
募集要項には教養試験しか書いてないからさすがにないとは思うが
たしかに10時開始として、試験時間が2時間だからおかしいよな。
アンケートでもやるんじゃね?
739受験番号774:2007/06/30(土) 18:43:26 ID:G2L1oIp3
船橋の後に国立大学法人受けたいって思ってる人はスーツじゃね?
他にも何かかぶってるかもしれないしね
740受験番号774:2007/06/30(土) 19:16:03 ID:fRxxyBhA
筆記試験って時間あまるの?
741受験番号774:2007/06/30(土) 20:45:07 ID:K0yImus4
明日の持ち物は【受験票と筆記用具】?
742受験番号774:2007/06/30(土) 21:29:24 ID:XeQSoS0r
筆記用具ってシャーペンじゃいけないの?
わざわざ鉛筆買わなきゃならんのか
743受験番号774:2007/06/30(土) 21:30:25 ID:PRtKCQ3q
黒のボールペンもだってよ〜
忘れるな〜
744受験番号774:2007/06/30(土) 21:38:42 ID:+AmQzAL1
明日終わったあと国立大の説明会厳しいかなー
本郷まで1時間かかるよね?
745受験番号774:2007/06/30(土) 23:36:15 ID:cMGldtEm
準備万端の奴もそうでない奴も、
明日はがんばろーぜ!!(・∀・)丿
746受験番号774:2007/06/30(土) 23:39:09 ID:PRtKCQ3q
当たって砕ける気満々だぜ?

がんばろ〜ぜ〜!
747受験番号774:2007/07/01(日) 00:00:14 ID:COQptrac
気合い入れて試験に臨もう!!
748受験番号774:2007/07/01(日) 06:39:07 ID:MBiEtsAR
地上からほぼ無弁だし教養苦手だが、とりあえず受けにいきます。
国税教養17点、国A教養29点、の実力をみろや!このあがりっぷりなら
船橋市は3?点?
749受験番号774:2007/07/01(日) 08:35:14 ID:+oieo9Qu
国U教養34点、専門28点の俺が潰しに行ってやるよ。
近畿受験やし、これでも国U通過するかワカランからな・・
750_:2007/07/01(日) 08:36:41 ID:1R6MqRm9
おれは国税教養34、国U教養33だった。
今回は40問で簡単らしいから、1問のミスが響きそう。
751受験番号774:2007/07/01(日) 08:48:25 ID:1jzTIV6I
やばい…腕時計忘れた…orz
752受験番号774:2007/07/01(日) 09:10:35 ID:4861QmDj
運賃高いな…
753受験番号774:2007/07/01(日) 09:55:28 ID:TCrlIsQw
今起きた
残念だ
754受験番号774:2007/07/01(日) 10:41:01 ID:TCrlIsQw
一年間船橋のために頑張ったのに悔しい
755受験番号774:2007/07/01(日) 12:21:04 ID:OVlQz/1Y
簡単すぎワロタw
こりゃ高得点争い間違い無しだな。
756受験番号774:2007/07/01(日) 12:25:39 ID:0qixki+J
高得点争いは間違いないだろうな…。
あの1問のミスが左右しそうだ…


東葉高速、今日は運賃収入がバッチリだろうな。
757受験番号774:2007/07/01(日) 12:34:02 ID:+oieo9Qu
時間足りんかった。。。
7〜8割は取れてるけど。
運がよければ8割5分。
758受験番号774:2007/07/01(日) 12:56:26 ID:rj5A3LqC
かなり簡単だな。時間も余ったし。
本番は2次からか!
759受験番号774:2007/07/01(日) 13:09:40 ID:8WtTCSUU
今年の知識はむずかった。
760受験番号774:2007/07/01(日) 13:10:44 ID:OVlQz/1Y
試験会場みたら2200番位までなかった?
1次はどのくらい通すんだろか。
761受験番号774:2007/07/01(日) 13:24:40 ID:5ba07rpB
簡単ではあるが
確実に例年より難しくなってるな

時間配分間違えたー!
まぁ俺は土木だし、これくらいで通れるかな
もうちっとここでアドバンテージ確保したかったな…
762受験番号774:2007/07/01(日) 13:55:21 ID:+oieo9Qu
受験者数も1次通過数も去年と同じぐらいと思われる。
763受験番号774:2007/07/01(日) 14:05:01 ID:KemdnDOb
問題は易しかった。特別区並みだったんで、8割程度の感触。
だけどみんな出来ていそう。難易度的に足きりは7割り程度かな。
去年より易しく感じたのは実力が上がったから?
う〜ん、高レベルな争いになりそう。
764_:2007/07/01(日) 14:06:35 ID:1R6MqRm9
英語のフランスとサルの問題と古文と集落の答えをわかる方、どなたか教えてくれませんか。
765受験番号774:2007/07/01(日) 14:40:55 ID:6No8Hbh1
英語はわりと難しかったと思うよ

知能は簡単だったね
766受験番号774:2007/07/01(日) 17:26:53 ID:11ZcL7UC
答え合わせしねー?
767受験番号774:2007/07/01(日) 17:42:34 ID:qGq/vcX4
化学のやつの答えって何番でした?
768受験番号774:2007/07/01(日) 18:19:57 ID:9fvvPSQ+
化学ってどんな問題でたっけ??
769_:2007/07/01(日) 19:00:53 ID:1R6MqRm9
化学は状態変化です。
物質量が多くなると時間と温度の傾きが変化するだった気がします。

一応覚えている範囲で問題を書きます。
初めて書くので、見にくかったらすいません。

 1.政経 :財産権の制約
 2.政経 :衆議院の解散
 3.政経 :比例代表
 4.政経 :価格弾力性
 5.政経 :景気循環
 6.政経 :
 7.政経 :労働
 8.地理 :地図
 9.地理 :集落
10.文芸 :バロック
11.日本史:承久の乱
12.日本史:大正昭和
13.世界史:第2次世界大戦後
14.世界史:モンゴル
15.数学 :√
16.物理 :10m
17.化学 :状態変化
18.生物 :カエル
19.生物 :刷り込み
20.地学 :大潮
21.英文 :
22.英文 :フランス
23.英文 :サル
24.古文 :松尾芭蕉
770受験番号774:2007/07/01(日) 19:16:25 ID:8WtTCSUU
政経か思想にM・ウェバーの問題出たよね。
プロテスタリズムっての。
771受験番号774:2007/07/01(日) 20:48:57 ID:qni5Ik+t
数学は a>0, b>0 で
ア √(-a)^2=-a
イ √a ×√b= √(ab)
ウ √((a^2+ab)/(a+b))=√(a+1)
エ 1/(√a+√b)=(√a-√b)/(a-b)

※a^2はaの2乗

違うとこに誤爆して恥ずかしいが、せっかく書いたので!
間違ってたらごめん。。
772受験番号774:2007/07/01(日) 20:49:57 ID:if9SLpIr
イとエだな
773771:2007/07/01(日) 21:02:22 ID:qni5Ik+t
>>772
ですね!

今回も先週の地上と同じく問題復刻してるのかと思いきや・・・。
僕は船橋市受験では無いのですが、>>766を見て書き込みました。
船橋の受験でないのに出しゃばったことをしてしまったのでは!?
と心配ですが、もしよろしければ、
皆さんの覚えている問題&答えを教えていただければと思います。
774受験番号774:2007/07/01(日) 21:10:21 ID:if9SLpIr
10.バロックとベルサイユ宮殿とレンブラント
12.よく見ると昭和恐慌以前だと言うことに気付いた
14.モンゴルだな
18.蛙は肺呼吸且つ尿酸を出す

思い出したら書いてみるわ
775受験番号774:2007/07/01(日) 21:50:15 ID:8WtTCSUU
>>774
両生類は尿素排出だよ。
あれは、外胚葉〜〜の択が正解
776受験番号774:2007/07/01(日) 21:53:31 ID:if9SLpIr
>>775
うげ・・・どっちか迷った果てに選んだ方が不正解だったか・・・
777受験番号774:2007/07/01(日) 22:03:59 ID:wYXsjWUU
サイボーグ孫文にワロタ
「孫文が中華人民共和国建国宣言」のくだりを読んで
778受験番号774:2007/07/01(日) 22:08:13 ID:11ZcL7UC
あげ
779受験番号774:2007/07/01(日) 22:16:47 ID:oJWWNti2
日本史得意な俺が晒そう〜。
承久の乱後の問題は5の六波羅探題〜の肢。大正の問題は憲政の常道と白樺派の肢の組み合わせ。
世界史の一問目は1のモンゴル帝国〜の肢。二問目はニクソンショックの肢。
おそらく全部あってると思う!
780受験番号774:2007/07/01(日) 22:17:00 ID:YEdb9+Yb
カキコ少なくない?

化学は圧力が云々の選択肢じゃないの?
地学は高潮のヤツ(1)にしたよ。
地理の図法が全く意味不明でした。
日本の労働についての問題もあった。少し時事的な香具師。
781受験番号774:2007/07/01(日) 22:25:03 ID:oXX7U5vb
>>779 
おれもまったく一緒だ
あってたらうれしいな

思い出した問題
38 縦列に並べた人数
39 ポンプの時間
40 資料解釈(農業について)
782受験番号774:2007/07/01(日) 22:27:22 ID:oJWWNti2
労働の時事の問題は年俸制を導入の肢を選んだな。
783受験番号774:2007/07/01(日) 22:47:11 ID:if9SLpIr
>>781
縦列は
N=a^2+32
=(a-2)(a+1)+1
=(a+3)(a-2)+x

プラスマイナスの数値は適当だが、これをxについて解けば出るな

ポンプ問題は・・・時間がなくて解けなかったwww

立体の問題はどうだった?
20面体は18?
切断は長方形、台形、六角形?
784受験番号774:2007/07/01(日) 22:59:13 ID:Jw7mwvcW
五角形の周りを円が回転するやつと3つの円と大きい半円の面積の比の問題も
あったよな。
785受験番号774:2007/07/01(日) 23:03:37 ID:if9SLpIr
>>780
メルカトルと正距方位で迷ったが、距離と方位が正確っつーことで正距方位を選んだ
高潮も低気圧吸い上げと吹き込みでおkかな

>>784
六角形は円周が6πr^2で、六角形の三辺も6πr^2だから上向き
円半円は、小円の中心を結ぶと正六角形の半分の形になることに気付けば簡単 1:2
786受験番号774:2007/07/01(日) 23:08:46 ID:if9SLpIr
リンゴ、カキ、ミカン、バナナの問題もあったな
俺は5のリンゴとバナナを選んだ気がする

赤帽3人白帽2人の問題解けず

余り問題は8だったかな


なんか俺一人で暴走してるなw
遠地からの受験で疲れたからもう寝ますwww
みんな今日はお疲れさん!
二週間後、専門を完璧にしてまた会おう!
787受験番号774:2007/07/01(日) 23:30:47 ID:YEdb9+Yb
去年はもっと盛り上がってたけどね。
印旛郡の方も。


労働の問題は終身雇用制だと思う。
成果制はまだ増えてないのでは?
ちなみにあの問題の3〜5は論外

正二十面体は20だよ。
ポンプは1時間12分
列を作るものはkが奇数というとこまで絞ったが、5か7か分からず。
7にした。

しかし、埼玉とか東京とか神奈川とか結構人種の坩堝だったよ。
欠席はほとんど居なかったし。
788受験番号774:2007/07/02(月) 00:15:58 ID:2RVLT7r5
労働の問題の選択肢3〜5ってどんなこと聞かれたんだっけ?
789受験番号774:2007/07/02(月) 00:20:45 ID:Q0GDAgyr
判断で論理式の問題あった。
思い出したので。
790受験番号774:2007/07/02(月) 00:35:32 ID:pY5Haecj
船橋は受けていないが、正二十面体の問題は、辺と頂点の差じゃなかったっけ?
791受験番号774:2007/07/02(月) 00:39:39 ID:yVhXXLXs
>>769
勝手に補足
間違ってたらごめん

1.政経 :財産権の制約   19世紀以降とか不可侵とか
2.政経 :衆議院の解散   内閣は違憲認識でも執行とか?
3.政経 :比例代表      忠実に反映とか不正少ないとか
4.政経 :価格弾力性     技術革新による右シフトと弾性の関係
5.政経 :景気循環      建築投資・技術革新/20年・60年とか
6.政経 :
7.政経 :労働         年功から年俸にシフトとか

 8.地理 :地図        正距とかメリルリンチとか知るか
 9.地理 :集落        輪中 双子町 環濠
10.文芸 :バロック      バロックとかベルサイユ
11.日本史:承久の乱     6ハラとか朝廷に指図とか
12.日本史:大正昭和     原とかシラカヴァとか満州
13.世界史:第2次世界大戦後  
14.世界史:モンゴル      モンゴル/十字イスラム ビザンツ/神聖ローマ 香辛料/銀 蒸気機関/地理知識
792受験番号774:2007/07/02(月) 00:47:52 ID:yVhXXLXs


15.数学 :√       2乗
16.物理 :10m     ナナメにドーン
17.化学 :状態変化  まだ固体 ドロドロ 気化中 完全に帰化
18.生物 :カエル    カエルは肺・尿酸 原口は口、裏肛門
19.生物 :刷り込み   条件反射 脊髄反射 走性 
20.地学 :大潮      海底は流ナシ 海中はCO2ナシ 
21.英文 :         御伽噺の教育効果
22.英文 :フランス    実際に経済オンチなのか印象だけか
23.英文 :サル      哲学者以外も 言語こそヒト サル言語とかまったく不明 類似 起源 
24.古文 :松尾芭蕉   西行みたいになれないけどどうたらこうたら
793受験番号774:2007/07/02(月) 00:59:26 ID:yVhXXLXs


詩 言葉 意味 日常 超越 密着 乖離
ワンダー サプライズ 満足
自然 機械

数的・判断は順不同

体大なら心広、心広なら¬体大
前の子の白パンツ赤パンツが見える
5種2コずつ幼女にフルーツを食わした
20面体
5角柱の中点から切った2次元画像
コンピュータのAND OR NOT
100−300の、3で割ったり10で割ったり
N列XN列で26人余って、N−2XN+1列
ポンプA3コ40分、B4コ45分
半円の中に隣接小円が3コ
百姓絶滅


適当でごめん。
794受験番号774:2007/07/02(月) 01:08:38 ID:fJJXeQ8j
>>793
乙!
795受験番号774:2007/07/02(月) 01:16:54 ID:jraV+MAi
地理は選択肢1〜4まで迷ったけど正距方位はドンピシャだったからそれですぐ選べた

数的は最初の論理以外はサクサク行けたな〜
100〜300のは最初の条件に該当する数字全部書き出しても2分程度で行けた

知識とゆ〜か暗記問題がかなりやばい

それよりもうちの教室20人近く欠席いたのが気になった
あと黒ボールペン持ってきてなくて隣の女の子に借りてる人がいた

前の席の人が白Tシャツ着てたんだけど背中に虫食いの穴があいてて
試験中もチラチラ視界に入って…orz
796受験番号774:2007/07/02(月) 01:18:02 ID:yVhXXLXs
というか俺は東京学館での、成田とかの合同試験だから船橋と違うところあるかも
午前中の小鳥の鳴き声が凄すぎた
それとは関係なく午後の専門であきらめた
797受験番号774:2007/07/02(月) 01:27:09 ID:fJJXeQ8j
専門?
798受験番号774:2007/07/02(月) 01:34:07 ID:yVhXXLXs
俺が選んだ選択肢以外はよく憶えてない
そして俺が選んだ選択肢は間違ってる、気がする

法律

民法
ガキ自転車 親への催告放置は有効
婚姻意思無しを示さず提出で撤回不可  実親か養親か

刑法
放火 独立燃焼既遂 現にヒト住み
具体符号 抽象数個 抽象一個  具符で未遂・致死とか

労法
名簿ナシなら拒否アリ 唯一団体 非組合の交渉権

憲法
公務員遵守合憲
ひどすぎると25条訴えありうる プログラム
外形備えてりゃ国賠対象

行法
処分の不利益変更アリ
政策評価 内閣府 官房 総務省 人事院


独禁法で無効
男女均等
条例属地主義
条例 国法範囲内で独自立法
799受験番号774:2007/07/02(月) 01:37:10 ID:yVhXXLXs
政治とか
ゲッチュの法則 孤立恐れ 2大政党
ベバリッジ 同額拠出 年金
旧ソ連3兄弟非核
吉田ドクトリン 鳩山祖父 角栄
800受験番号774:2007/07/02(月) 01:44:29 ID:yVhXXLXs
経済はほとんど勘なんでおそるおそる選んだやつしか覚えてない
呼び水かヒント程度に

地方歳費デカ順 交付税 地方債 地方税
2.0%
225 13
80万パワー
MRS MA
政府支出>国民所得
外部不経済こわい
くライディングアウト
直線は弾力一定
タバコ税平行線
独占企業30限界
名無し・リカード・マルクス
上がる 貯蓄
いいヒトはX社、わるいヒトはY社
801受験番号774:2007/07/02(月) 01:52:20 ID:yVhXXLXs
つうか船橋は専門なかったのか
スレ汚ししてごめん
がんばれ
そしてさよなら
802受験番号774:2007/07/02(月) 02:03:50 ID:fJJXeQ8j
>>801
どこの話してたの?
803受験番号774:2007/07/02(月) 02:17:03 ID:yVhXXLXs
成田とか佐倉とかの共同試験
今日開催で、教養の内容が同じ。向こうが過疎なんでこっちで答え合わせしようと
で、専門もやってるだろーとなんとなく思ってた

お疲れでした
804受験番号774:2007/07/02(月) 02:56:18 ID:4BSZtQoW
今年の知識問題はむずかった。
地上よりもむずかった。
805_:2007/07/02(月) 03:27:19 ID:1Yy8pTib
>>780

状態変化は圧力によっても変化すると思います。
圧力が変わっても変化しないって肢だった気がしますけど、どうなんですかね?
1molの物質に必要な融解熱や蒸発熱は、2molや3molの物質のときの熱量と違うと思ったんですが。
806受験番号774:2007/07/02(月) 06:03:11 ID:Q/5hKQed
>>793
数的・判断の補足していい?

20面体の辺と頂点の数の差は?

5種それぞれ2コずつあるフルーツを幼女に一人2個ずつ食わせた。
確かりんご、カキ、バナナ、ミカン、ナシ。
で、同じ種類を食ったやつはいない。
バナナとナシ、ミカンとナシ、りんごとカキを食ったやつはいない。
あとは選択肢から選ぶ。

100-300の中から6足すと10で割り切れて、1足すと3で割り切れるのは何個ある?

半円の中に同面積の小円が3つ入ってる。んじゃ、半円の中の小円3つ以外の面積と半円の面積の比は??

百姓全滅ワロタwww


>>785
あれって1:3じゃないの?
小円の中心を結んで6角形の半分を作って、さらにその頂点(小円の中心)から半円の中心に線を引くと
正三角形2個と、辺が1:2:√3の直角三角形が2個出来る。
んで小円の半径を1とすると半円の半径が3になるから
小円3つの面積:1×1×π×3=3π
半円の面積:3×3×π÷2=4.5π
で、斜線部分の面積が1.5πだから
答えは1:3だと思った。
807_:2007/07/02(月) 06:49:26 ID:1Yy8pTib
>>806

私も半円の問題は1:3にしました。
半円:小円3個:斜線部が3:2:1ってなりましたね。

あと20面体は頂点が12、辺が30なんで18ですね。
割り切れるってやつは、104、134、164、194、224、254、284で7個だった気がします。

フルーツは条件どおりに解くと確実に言えるのは最後の肢だった気がします。
808受験番号774:2007/07/02(月) 09:05:19 ID:Y8LfB/3W
>>807

割り切れるってやつは、あと74と44もじゃない?だから9こかな…もしくは2桁って指定あったっけ??

あと追加
A〜Eが1〜5のカードを4回ひいたときの和

たしかCが3回3をひくとかそんな感じの3番にした気がする
809受験番号774:2007/07/02(月) 09:10:20 ID:Y8LfB/3W
あと…
人数余るヤツはたしか5人にした
755人とか出た気がする
810受験番号774:2007/07/02(月) 09:33:08 ID:ogeCh0wo
>>808
100から300までの間にいくつあるか?
だったと思うから答えは7個だと思います。
811_:2007/07/02(月) 09:42:34 ID:1Yy8pTib
>>808

100から300の間だと思ってたんで、74と44入れなかったですね。
間違えてしまったかな…orz

AからEのやつは、たしかA19、B15、C14、D7、E5とかでしたね。
で、Bが5を取ってないだかなんか条件があった気がします。
A…5554
B…4443
C…3335
D…2221
E…1112
たしか、こんなふうになった気がします。

列の問題は最初が27列27列でしたね。
最初は余り26人で755人になりました。
次の条件も縦が+2列、横が-1列で29×26で754人余り1人で満たします。
で、肝心の答え出さないといけないのは、たしか30×25で750人で、余り5人となった気がします。
812771:2007/07/02(月) 10:29:48 ID:hnnXffM4
>>806-807
当方数学科ですが、1:3で合ってます。
>>785さんは計算ミスか比べるとこを間違ったか・・・。

>>811
下2つとも全く同じになりました!

世界史ノー勉だった僕は、適当にマークしたので
「モンゴルとかあったっけ?」ってよく思い出せなかったのですが、
>>791見て「神聖ローマかっけー」って思ってマークしとことを思い出した・・・orz
813受験番号774:2007/07/02(月) 10:37:53 ID:4BSZtQoW
赤白帽の問題は1番
814受験番号774:2007/07/02(月) 10:45:16 ID:bx9khQVv
果物で幼女を誘惑した問題の、「同じ種類を選んだ幼女はいなかった」が

・2つとも同じ種類の果物を選んだ幼女は一人もいなかった(幼女A:バナ&バナとか)
・それぞれ同じ種類の果物を選んだ二人の幼女はいなかった(幼女A:カキ&ナシ、幼女B:カキ&ナシ)

のどっちかで迷った
815受験番号774:2007/07/02(月) 11:01:12 ID:7XP4tnds
1問目は財産権は社会的制約を受ける。
2問目は違憲でも内閣は執行停止できない。
3問目の比例代表の問題は民意を正確に反映だった。?たしか3番だっけ。
あと労働の問題は戦前から終身雇用がうんたら、みたいな肢だった気がする。
ほかの肢が産業別労働組合とかあきらかに違う肢だったから。

景気循環とかも明らかにサービス問題と言える問題だったが、解答用紙回収の
時に3,4人のぞいたが1問目からがっつり間違えてるやつとかいたぞ。
やっぱ市役所だと国Uとかよりも受験生のレベルが下がりそうだな。
ただ倍率がすごいだけに、上位のできるやつはものすごくできそうだけど。
あと欠席少ないなとおもったのはおれだけ?普通出席率8割〜7割だと思うけど
数人しか休んでるやついなかったような。ちなみに番号は1800番台だから
遅いほうなのにね。
816受験番号774:2007/07/02(月) 11:23:10 ID:2RVLT7r5
俺の教室では20人中11人しかいなかったから
もうちょっと少なくなるんじゃないかな。もちろん行政だよ
817受験番号774:2007/07/02(月) 11:48:46 ID:Y8LfB/3W
>>811

すごい詳しく覚えてますね!割り切れるやつはどうやら私がミスった模様です、すいませんw

2次も頑張りましょう(`・ω・´)
818受験番号774:2007/07/02(月) 11:54:34 ID:7XP4tnds
>>814
俺は同じ果物を選んだ女はいないと思ったが。(バナ&バナはダメ)
数的は図形3問と38番の列のやつ以外は全部合ってるはずだが、ボーダー
どれぐらいなんだろうね。去年の一次合格者みると一次倍率4倍ぐらいだから
問題簡単と言えども7割はいらない気もするが。実際受験生のレベルは低い気が
した。鉛筆も持ってこないバカ、ボールペン忘れるバカ、テスト前寝てるバカ、
一問目から5問目まで全部5番にしてるバカがいたよ。
あとテスト中に痰を吐くときにおっさんがよくやる、「カァーッ」てやつを
5回ぐらいやってるやつがいた。

ちなみ資料解釈がすごい気になるのだが5番だった?
4か5で迷って5番にしたのだが。
819受験番号774:2007/07/02(月) 11:58:22 ID:tXtA7Mmf
自分も資料解釈は5番っす
820受験番号774:2007/07/02(月) 12:38:48 ID:BowNyo3H
資料解釈は4じゃないかな。
農業就業人口はずっとマイナス成長だったが、
たしかCのほうが下にあった。
821_:2007/07/02(月) 12:51:14 ID:1Yy8pTib
>>817

私は1次受かってるか不安ですが、お互い2次がんばりましょうね。

問題が簡単だったから、私はボーダー30〜34くらいかと思ってるんですが、実際どのくらいになるんですかね?
822受験番号774:2007/07/02(月) 13:04:01 ID:7XP4tnds
>>821
ボーダーはそんなに高くないと思うけど。
実際は7割いらないぐらいだと思う。
現職の友人に聞いたところ2年前だが6割ちょいぐらいの感触で受かったらしい。
国Tから受けてきたやつにとったら簡単だったが、実際市役所メインでやってきた
やつにはそんなに簡単には思えなかったのではないか?
専門やってなきゃあの政経とけなさそうだし。やってりゃ余裕だけど。
823_:2007/07/02(月) 13:20:02 ID:1Yy8pTib
>>822

いい情報ありがとうございます。
ちょっとホッとしました。
船橋市より倍率が低い武蔵野市がほぼ同レベルの問題で、ボーダー30ぐらいだったから心配だったんですよね。
824受験番号774:2007/07/02(月) 13:49:31 ID:7XP4tnds
>>823
822だがあくまで2年前でしかも本人の感覚なので参考程度にしてね。
それにしても武蔵野市はボーダー30ぐらいだったの?
実際のボーダーはわからないと思うけど、本当だったらけっこう高いな。
825_:2007/07/02(月) 14:45:38 ID:1Yy8pTib
>>824

武蔵野も答え合わせスレの話んで、確実ではないです。
7〜8割と言ってた人が受かったり、落ちてたりしてたぐらいなんで。
確実な情報ではないですが、都庁受験者も多かったみたいなので、ボーダーの点数はかなり高かったとは思います。
826受験番号774:2007/07/02(月) 15:26:14 ID:vXM3nlJi
しかしながら、1次はそれなりに人数通すからな。
そんなボーダー高くないでしょ。
827受験番号774:2007/07/02(月) 15:40:27 ID:4BSZtQoW
自分が選んだ択全部覚えてる人もいないだろうし、案外変なとこで間違ったりするもんだから
7割とって落ちたという武蔵野のやつは6割弱くらいの出来だったんじゃなかろうか?
828受験番号774:2007/07/02(月) 17:15:18 ID:TQC+9Gw1
船橋の応募人数は1100人くらいです
電話したら開示してくれました
もちろん出席人数は分からないですが
829受験番号774:2007/07/02(月) 17:43:32 ID:7XP4tnds
>>828
1100人だと例年8割ぐらいの出席率だから900人ぐらいが出席人数かな?
とするとおそらく一次通すのが300人いかないぐらいとして3倍ちょいか。
やっぱボーダー7割いかないぐらいじゃないかなぁ。

答えやすくはあったが国Uの方が簡単だった気がする。
国U7割ぐらいとれたけど今回は7割か微妙なとこだからな。
文章理解しだいだけど。
830受験番号774:2007/07/02(月) 19:28:26 ID:op2EyKih
>>815
>>3問目の比例代表の問題は民意を正確に反映だった。?たしか3番だっけ。

これ専門の経営学が得意だから切れたんだけど、この肢、戦前から終身雇用制が日本で
「存在していた」ではなく、「定着していた」というニュアンスで表記してあった気が。
そうすると専門経営学ではよくある引っかけ肢で×のはず。定着したのは高度成長期。
対して、成果制だか年棒制の肢は「定着している」ではなく単に「増えてきている」
というゆるい表現だったから、増えてるか減ってるかでいえば増えてるだろうということで
○という結論に至ったよ。どうだろう。

戦前
831受験番号774:2007/07/02(月) 20:09:53 ID:7XP4tnds
>>830
労働の話してるのか?アンカー以下ちがくない?
年俸制は不況だから増えてるみたいな肢だったきがするが違ったけ。
不況だから増えてるわけじゃないとおもって切ってしまったが。
832受験番号774:2007/07/02(月) 21:26:48 ID:Vdsy26A8
>>831
俺も専門は経営学好きなんだけど、1番の肢読んだとき
「絶対正解」とは言えなくて保留して、2〜5が違うと思ったので1にした。
>>830の言うとおり、終身雇用が定着したのは高度成長期なので3は切った。


833受験番号774:2007/07/03(火) 14:13:13 ID:C3cQnRI1
過疎ってるな…
834受験番号774:2007/07/03(火) 19:18:48 ID:In8b7Okx
資料解釈4に一票
835受験番号774:2007/07/03(火) 19:40:40 ID:W4eiCMxm
去年は今頃も2次・松戸に向けてのライバル減らしが凄かったんだが。

時事対策なにする?
836受験番号774:2007/07/03(火) 19:42:41 ID:W4eiCMxm
あと、船橋2時の時事って、
択一、穴埋め、記述があるみたいだけど、各何問?
記述は何行くらいなのかなあ。
837受験番号774:2007/07/03(火) 20:37:27 ID:7L7oySpa
一次二次は結局リセットされるって誰かが言ってたなぁ
838受験番号774:2007/07/04(水) 08:57:03 ID:h8ROuyin
受験一年目で筆記通ってもけっこうぎりぎりな俺にはリセットはありがたい
話。2年目のやつは筆記重視の方がいいだろうけど。
839受験番号774:2007/07/04(水) 18:26:00 ID:U6awSrft
2次の時事って論文って表記だったよね?記述とちがうのかな?
去年受けた人誰かいませんか〜?
840受験番号774:2007/07/04(水) 19:08:22 ID:gNHrzPVh
そういや、チェルは
漫画喫茶ゲラゲラ船橋店から自分を非難するレスに対して
削除依頼出したりしてたっけ、漫画喫茶のIP丸出しで
却下されたけどあれは笑えたな。

なんで漫画喫茶ゲラゲラ船橋店だったんだろうw
841受験番号774:2007/07/04(水) 19:20:56 ID:NqtE4U5s
時事は択一5題、論述4題って申込書に書いてあったよ。
論述は何行くらいなのかな?
842受験番号774:2007/07/05(木) 01:43:18 ID:0k8xTVHY
いるけど言えないな。
ただ言えるのは速攻の時事だけじゃ足らないから。
843受験番号774:2007/07/05(木) 10:33:30 ID:eo0W5Pun
船橋市の時事が出るんだろうよ
844受験番号774:2007/07/05(木) 13:13:16 ID:x000SZ8e
時事は60分テストなので、択一5問に10分として、論述4問は50分。
これから逆算すると、論述は5から10行だろう
845受験番号774:2007/07/05(木) 16:48:33 ID:x000SZ8e
にしても過疎ってるね。

あと4日で一次の結果判明するが、
846受験番号774:2007/07/05(木) 18:01:07 ID:0k8xTVHY
>>843>>844
ハズレ
847受験番号774:2007/07/05(木) 23:46:36 ID:dhyjJM9r
国税、地上落ちた。
10日までに祭事の2次と船橋市の発表があるが、このどっちもうまくいかなかったら
かなり精神的にきつくなりそうだなぁ。
ただ、船橋は一次落ちてもいいかなと。二次以降結構きつそうだし、二次が
受かりやすそうな松戸市とかぶってるからな。こんな感じに思ってる人いる?

船橋市の時事問題だが全部は知らんが船橋の時事出るよ。
東京パン屋ストリートとはなんぞやとか。船橋に住んでるくせに俺はこれがわかんなかった。
ソースは船橋市職員。
848受験番号774:2007/07/06(金) 10:40:09 ID:agMMo/wq
ららぽか!
んじゃ今年はIKEAとかも出るのかしら・・・
849受験番号774:2007/07/07(土) 00:18:02 ID:TWn/GbzN
時事やってますか?
速攻の時事だけでツッコム予定
850受験番号774:2007/07/07(土) 01:21:32 ID:LEUfyh+s
まぁ勉強の仕方難しいよね。
IKEAは出たら笑える。
車で2回ほど行ったことあるが新しくできたからナビに載ってなくて
迷った。
市役所行ってなんか探して来ようかな。ちけぇし。
851受験番号774:2007/07/07(土) 08:21:21 ID:Zc9oi5Zp
市民便利帳ってのがあるよw
852受験番号774:2007/07/07(土) 11:30:39 ID:eIbzLbdt


採用情報

平成20年度職員採用について


地方職員共済組合は、地方公務員等共済組合法の規定により、道府県職員及びその家族等のための総合的社会保険事業を行うために設立された法人です。


応募締切

平成19年7月31日(火) ※当日必着

ttp://www.chikyosai.or.jp/saiyou.htm


853受験番号774:2007/07/07(土) 15:44:31 ID:TWn/GbzN
時事は意外と簡単らしい
854受験番号774:2007/07/08(日) 09:28:39 ID:o6u4Qb+i
チェル1人で書き込みすぎ
855受験番号774:2007/07/08(日) 10:43:41 ID:dbMfS7bm
千葉市の船橋市コンプはスゴイね。
財政破綻をバラされて悔しくて仕方が無いんだね。

802 :受験番号774:2007/07/08(日) 09:26:12 ID:o6u4Qb+i
チェル1人で書き込みすぎ
457 :受験番号774:2007/07/08(日) 09:27:17 ID:o6u4Qb+i【政令市】千葉市役所採用試験スレ【ちはなちゃん】
チェル1人で書き込みすぎ
854 :受験番号774:2007/07/08(日) 09:28:39 ID:o6u4Qb+i千葉県の市役所part19
またチェルか
697 :非公開@個人情報保護のため:2007/07/08(日) 09:27:45船橋市役所 part2
チェル1人で書き込みすぎ
931 :非公開@個人情報保護のため:2007/07/08(日) 10:23:26【若葉の緑は】千葉市役所12【自然の森】
チェルは精神病
856受験番号774:2007/07/08(日) 10:59:49 ID:5fx3QuV6
船橋の時事なんてでないよ。
一般的な時事問題
記述は1,2行
857受験番号774:2007/07/08(日) 12:29:30 ID:jnTH3Dl5
>>856
セイカイ
858受験番号774:2007/07/08(日) 12:44:00 ID:5fx3QuV6
上の方で船橋市の時事がうんたらこうたら言ってる香具師はホントにねじまがってるね。
多浪なのかな?いいかげんやめなよ

なお、去年までは
択一5問 穴埋め10問 記述3問
だった。

今年は、
択一5問 記述4問
となった。

時事のウェート下がったね。
859受験番号774:2007/07/08(日) 13:05:19 ID:Tgj6svok
>>856-858
ありがと〜
船橋初受験だから騙されるところだったよ

半年ほど通ったL○Cで二次試験の情報聞こうと思ったら
受付のねーちゃんに「ないですね〜」と一蹴されて泣きそうになってたから
ほんとに助かったぜ
860受験番号774:2007/07/08(日) 13:21:51 ID:48AuqH/g
>>859
ま、二次試験になったらどっちかわかるからいいんじゃないか?
それにしても856-858を信用できるおまえがわからん。
2chだぜ?
俺は船橋市の職員に友達がいるから問題まではわからんが船橋の時事が
出るのか出ないのかも丸わかり。ま、どっちかいても叩かれそうだから
自分の心の中にだけしまっておくよ。
861受験番号774:2007/07/08(日) 13:27:00 ID:jnTH3Dl5
>>860
こいつショボイわ。
862受験番号774:2007/07/08(日) 15:13:45 ID:nTh8UCaj
チェルもすっかり有名人だな
863受験番号774:2007/07/08(日) 15:38:34 ID:48AuqH/g
>>861
ショボイかどうかは二次試験以降でわかるからいいんじゃないか?
ただ2chなんか信じれない、信用できるのは自分でしっかり見極めた情報だけ
だってことだ。
864受験番号774:2007/07/09(月) 14:58:29 ID:YBCGTq5r
age
明日発表か。まあ落ちるはずねえけど。
865受験番号774:2007/07/09(月) 15:32:13 ID:stSi2miP
明日、何時だっけ??
866受験番号774:2007/07/09(月) 17:48:00 ID:YBCGTq5r
午後2時だぜ
867受験番号774:2007/07/09(月) 17:53:13 ID:4iJrunj+
正直どっちでもいいだよね。松戸も受けたいし、船橋は2次以降がきつそうだからなぁ。
あと受験番号がわからねぇ。
868受験番号774:2007/07/09(月) 21:09:59 ID:YBCGTq5r
それはやるなさすぎだお
でも、船橋・市川・松戸と今年はその辺の日程が同じ時期に集中してるし、
酷Uの官庁訪問の時期に2次面が重なりそうだし、
気持ちはすげえわかる。
869受験番号774:2007/07/10(火) 07:05:23 ID:9uWHU9CJ
国家二種は受かりさえすれば、選り好みしなければどっかしら採用してくれる
例え地上志望で全滅したとしても、全部試験終わった頃に定員割れしたとこから電話かかってくるぞ

まぁ大抵泥船省庁から電話かかってくるんだけどなwww
870受験番号774:2007/07/10(火) 12:31:49 ID:fFyyCCC+
a
g
e
871受験番号774:2007/07/10(火) 12:34:43 ID:PqcHM1Cz
地上以降一回も専門の勉強、というか勉強自体やってないから
あと5日で復習終わるだろうか。。
872受験番号774:2007/07/10(火) 12:35:46 ID:EcBVHSXJ
緊張してきた・・
873受験番号774:2007/07/10(火) 12:54:37 ID:PqcHM1Cz
俺もちょっと緊張してきた。
松戸と船橋市どっち受けるか迷ってるやついる?
俺は一次通過人数も加味して決めようかと思っているのだが・・
船橋は二次からが戦いだろう。
874受験番号774:2007/07/10(火) 14:00:21 ID:oSmBQZD6
コネが無けりゃどっち受けても無駄と思うけど。
875受験番号774:2007/07/10(火) 14:03:46 ID:zC35pkLX
取りすぎワロス
一次意味ねー
876受験番号774:2007/07/10(火) 14:04:11 ID:kYT4Nr7e
つーか受かったけどほとんど落としてないじゃん。
まじがっかり
877受験番号774:2007/07/10(火) 14:04:13 ID:PqcHM1Cz
コネは必要かもしれんが、なくても受かるやつは受かるし、船橋市も無コネで
受かってるやつを知っている。

てか、番号ってどこで公表してるんだ?一次の合格者は載ってたが。
一次通しすぎ。一次終わってから20倍かよ。
878受験番号774:2007/07/10(火) 14:04:26 ID:SI7diOo9
受かってたけど、2倍くらいじゃないか・・・
2次以降が激戦なんだね。専門とかもう勉強してないしダメかもわからんね(´・ω・`)
879受験番号774:2007/07/10(火) 14:04:41 ID:scBry8ZN
とりあえず受かってたが…
一般行政一次合格者421人にはビビった

駄目かもわからんがみんながんばろうぜ〜
880受験番号774:2007/07/10(火) 14:08:33 ID:EcBVHSXJ
誠に申し訳ないが、仕事中で見れません。。
20・・番台うp誰かお願いします!
881受験番号774:2007/07/10(火) 14:09:21 ID:PqcHM1Cz
落ちた。国税も祭事も受かったのに2倍の試験で・・混乱。
松戸受けるか。
882受験番号774:2007/07/10(火) 14:12:15 ID:FHTC2WNg
今までうけた試験これで全落ちだ・・・
883受験番号774:2007/07/10(火) 14:17:11 ID:EcBVHSXJ
これ落ちてたら俺も全落ち・・
884受験番号774:2007/07/10(火) 14:23:23 ID:L8Co+8R/
何とか受かってた…。
6割がいいとこだったんだけどな…。

二次受けるみんな!
頑張ろうぜ!!
885受験番号774:2007/07/10(火) 14:24:30 ID:scBry8ZN
>>880

2002.2003.2005.2010.2011.2020.2025.2031.2034.2035.
2040.2041.2042.2043.2044.2045.2046.2050.2051.2054.
2058.2059.2061.2062.2065.2071.2072.2076.2078.2079.
2081.2083.2086.2087.2089.2094.2095.2097.2099.2100.
2110.2116.2120

です
元がpdfだから見づらいかも知れないですが
886受験番号774:2007/07/10(火) 14:30:55 ID:EcBVHSXJ
>>885
わさわざありがとう。
また落ちた。。。
もういや死にたい。。。。。
887受験番号774:2007/07/10(火) 14:53:16 ID:xM3OhxU+
どんな君もどんな時も受け止めるから
もしも心が傷ついて涙こぼれる時は
世界中を敵にしても君を守るよ
I LOVE YOU 言葉はいらないよ
君が最後のキッスいつまでも
888受験番号774:2007/07/10(火) 15:05:59 ID:RvfPS8UF
教養だけなうえ1/2だし、地頭のいい無勉の人も結構通ってそうだな…
次で絞られるかなあ。
889受験番号774:2007/07/10(火) 19:28:54 ID:nia9T+ta
自分の面接日わかる人いる?
890受験番号774:2007/07/10(火) 19:40:24 ID:KsAAT+4M
国税も裁事も含めて全落ちだ・・・

何でこんなことになったのか・・・真面目に勉強したのに・・・
891受験番号774:2007/07/10(火) 19:48:12 ID:pj6rzAVC
俺もそうだけど3〜6ヶ月(それにバイトゼミ民間受験とかで時間使うし)
だと真面目にやっても相当辛いよ。半年で受かる奴は去年1次通過した奴か
司法会計士浪人くらいなもんだよ 甘く見ていた
892受験番号774:2007/07/10(火) 19:58:36 ID:u/TKkxlU
さいじ、国税、ふなばしを合格。国税とふなばし面接かぶりませんように
893受験番号774:2007/07/10(火) 20:04:57 ID:PqcHM1Cz
>>891
IDが経済原論。
894受験番号774:2007/07/10(火) 20:26:43 ID:SHEwv2w6
 外出先で見たはいいけど番号が分からず、家でようやく確認した…
通ってたのはいいんだけど、数大杉www

 国U日程の市役所の日からほとんど無勉状態だし、あと5日で何やろう…
ポストみたらまだ船橋から郵便来てなかったけど、千葉県内の人はもう届いてるのかな?
895受験番号774:2007/07/10(火) 20:35:09 ID:3nZMpLGY
土木13人しか減ってねぇwww

二次以降テラ激戦wwwwww
896受験番号774:2007/07/10(火) 21:08:46 ID:LBDnJFP0
木卒で落ちた人いる?

2次で何人くらいまで絞るんだろう。
集団面接は10人くらいまとめてやるんでしょ。
897受験番号774:2007/07/11(水) 07:18:36 ID:Z6Ds0m3t
一時受かったは良いが

時間ねぇよぉおおお〜〜〜

二次の面接を筆記当日に発表とか
社会人には辛すぎます・・・
898受験番号774:2007/07/11(水) 10:19:38 ID:0kcbpb8N
二次面接日は合格通知と一緒に知らされるんじゃないのか?
気になるー
早くこないかな。
899受験番号774:2007/07/11(水) 10:24:03 ID:sb319WCA
合格通知来たぞ。面接日も決まってた。
900受験番号774:2007/07/11(水) 12:31:27 ID:ZD2+09T5
同じく通知きた〜

面接日は決まってたけど
細かい時間は筆記当日指定だって
901受験番号774:2007/07/11(水) 13:03:40 ID:JUSTM3N7
15日の松戸と船橋、迷ってるヤシって絶対いるだろ?
902受験番号774:2007/07/11(水) 13:55:33 ID:y7MPOt/S
土木ですが松戸受けます
903512:2007/07/11(水) 15:23:41 ID:wfw+FPNr
面接が国2の合同説明会とモロ被り。
時間帯にもよるけど、非常に悩みどころだ・・・
904受験番号774:2007/07/11(水) 17:07:36 ID:rJ5UZrZG
コネがなくとも受かるのは試験トップで面接好印象に限る。
905受験番号774:2007/07/11(水) 17:33:21 ID:zpPxHhqL
国Uと県庁と市役所が全部かぶった…

こんな方他にいらっしゃいますか??
906受験番号774:2007/07/11(水) 20:55:15 ID:LP23oRxg
ふーあぶねぇ
二次面接期間中に出張が入ってたから、被ったらどうなる事かと思ったぜ
907受験番号774:2007/07/12(木) 09:23:13 ID:mdL098Lr
2次の筆記はまた私服でいいですよね?
908受験番号774:2007/07/12(木) 09:41:51 ID:5Xwq4bnP
 再配達でやっと通知手に入れた。
集団面接日と大学の試験日が重なってるorz面接時間が早いといいけど。
 学部窓口で相談してこよう。
909受験番号774:2007/07/13(金) 00:02:22 ID:nN4SahRg
>>905
そんな人ここにいます。
船橋市辞退だよ・・・近いし結構遊んだから志望度高かったのにさ
こんなもんかと。
910受験番号774:2007/07/13(金) 08:01:31 ID:FjRi/3Pc
船橋市では成績順に面接をするって噂を聞いたんですが、どうなんですかね・・・?
911受験番号774:2007/07/13(金) 08:48:40 ID:b0Hxxgil
国2の合同説明会って行かなきゃやばいの?
個別の説明会も合格発表前にあったらしいけど、行ってないし。
912受験番号774:2007/07/13(金) 09:53:10 ID:5o7w5768
いかなくても、受かる人は受かるらしいよ!!
913受験番号774:2007/07/13(金) 13:33:46 ID:Vi9X0bd5
>>911
でも、受かった人の多くは説明会に参加してる。
つーか、その質問はスレ違いだろ。
914受験番号774:2007/07/13(金) 15:37:31 ID:gk5cuxDM
台風来たらどうなるんだろう?
915受験番号774:2007/07/13(金) 18:46:48 ID:bQfDauws
そうそう。。台風で試験延期にならないかな?ってHPに何も情報ないけど
916受験番号774:2007/07/13(金) 18:50:56 ID:29ODqY6A
>>915
台風直撃したほうがいいんじゃん?
少しは受験人数減るだろ。
ただ自分が欠席しては無意味だが。俺は這ってでも行く。
917受験番号774:2007/07/13(金) 18:52:36 ID:r7ohU1Sh
>>916
職員も来ない
918受験番号774:2007/07/13(金) 19:00:01 ID:wDSXzykq
>907
わたしも知りたいです!
筆記なら私服でいいですよね?
919受験番号774:2007/07/13(金) 19:33:08 ID:bQfDauws
>916
そうよね〜這ってでも行こっと
920受験番号774:2007/07/13(金) 20:36:17 ID:jducCt6B
受験番号って何順なんだろう。
921受験番号774:2007/07/13(金) 20:59:13 ID:cQXHrAjU
単純に落ちた奴を詰めただけな気がする
922受験番号774:2007/07/14(土) 02:28:06 ID:XJGWoAB2
船橋市HPより

現在、台風4号が関東地方に接近しておりますが、第二次試験につきましては、
予定どおり実施する見込みです。
 
923受験番号774:2007/07/14(土) 09:24:36 ID:p343BJF2
市川市と大違いだね。採用試験の対応で市役所の体質が見えるね。
924受験番号774:2007/07/14(土) 13:24:30 ID:WdTcu0uu
918ですが…

あの…誰か教えてください。お願いします。
925受験番号774:2007/07/14(土) 13:51:53 ID:remjWF8L
迷ったらスーツでいいんじゃね?
俺は常にスーツだぜ

ちなみに、明日の時事の記述って用語の説明とかだよね?
時間配分からして小論文形式はないと思うが
926受験番号774:2007/07/14(土) 14:35:09 ID:NGhdw0c1
私は明日は私服で行こうと思ってた。
面接は別の日だし、台風の中スーツは辛いだろうし。
927受験番号774:2007/07/14(土) 14:38:00 ID:DgBxmROV
俺の周りもみんな私服みたい
それより時事が不安だ・・・
928受験番号774:2007/07/14(土) 14:46:22 ID:qmWJpzjS
 俺も明日は私服のつもり。
スーツが台風でびしょぬれになってもやだし。
それにしても、台風がどうなるか心配だなぁ…電車が止まらないといいけど。
929受験番号774:2007/07/14(土) 15:08:41 ID:u/H2ohu4
>>924
この前、横浜の二次(論文試験)に行った時はほとんどが私服だったよ。

それに>>928が言うとおりスーツでびしょ濡れになったら試験どこじゃないと思う。
革靴もダメにしちゃうよ。
930受験番号774:2007/07/14(土) 16:34:53 ID:HbTqh84v
>>928
私も遠方からの遠征なので電車止まったら即アウトですね〜
電車とまった場合大学入試のように遅れて試験受けさせてくれんのかね?
931918です。:2007/07/14(土) 16:40:40 ID:WdTcu0uu
みなさんありがとうございます!!

筆記だけですから私服でだいじょぶですね
明日頑張りましょうo(^▽^)o
932受験番号774:2007/07/14(土) 19:27:08 ID:ZfCuBYUH
遅れたら終了時間も遅くなるんでしょ?
襲い時間帯の方が台風やばいらしいしね・・・帰れなくなったりして。
933_:2007/07/14(土) 22:14:00 ID:IrI7uU6x
私は18日なんですけど、受験者の面接日って全員いっしょなんですか?
それとも受験番号順で違う日程になってるんでしょうか?
934受験番号774:2007/07/14(土) 22:14:43 ID:czjp8yqe
>>933
20日で〜す
受験番号だいぶ後ろなので番号順かもしれません
935_:2007/07/14(土) 22:24:57 ID:IrI7uU6x
>>934
ありがとうございます。

集団面接の時間がどれくらいか想像つかなくて気になっちゃいました。
1つの面接の時間帯にいくつグループがあるのかわからないですし、情報がないため不安ですね。
936受験番号774:2007/07/14(土) 22:45:49 ID:p6VWa5xD
 俺17日…国Uは受けてないからいいとして、午前中じゃないと大学の試験と被るorz
こんな事ならもっと遅く出しておけば良かったよ。

 17日と19日の受験者は国Uに流れるかもね。俺の行ってる予備校、10人近く
船橋受けたはずなのに、二次には4人くらいしかいかないらしい…。
 台風厳しいけど、頑張ろうか。
937受験番号774:2007/07/14(土) 22:52:27 ID:BkLba40G
逆にこの段階で国Uを切って船橋市を受けられるのは、特別区最終合格組、
A日程面接終了組みのツワモノなんじゃない?
上位集団と下位集団の学力差が出そうな感じ。
938受験番号774:2007/07/14(土) 23:21:43 ID:N45PUYJV
俺船橋受かったけど、時事とかめんどくさいから松戸行ってきます〜
もし船橋受かって行く人がいたら船橋を住みよいまちにしてくれよ。
939受験番号774:2007/07/15(日) 01:26:08 ID:0YItjXlY
去年船橋受けたけど時事は難問だよ。
速攻の時事じゃ対策できない。
朝日キーワードとか新聞で対策しないと。
芸術分野からも出るし幅広いよ。

あと、集団面接は突発な質問多いから。
例えば、「はい、みなさん今の気持ちをポーズで表してください。よいスタート!」
その後「左の人から順に今とられたポーズに名前付けてください」
など。

他は船橋のよいとこ悪いとこ2つづつ。
ラッキーだったこと2つ。
など。

千葉県庁と並ぶ難易度だから決して侮らないように。
1次合格者から見ても相当面接重視だから。
940受験番号774:2007/07/15(日) 01:29:57 ID:0YItjXlY
3次の個別面接も厳しいよ。
圧迫ではないけど、「何で?」「具体的には?」「エピソード言って」
とか。面接官5人で1人につき5分くらいだから30分ちかい面接だよ。

みんな気合入れて頑張ってくれ。
941受験番号774:2007/07/15(日) 02:35:52 ID:n+KZ/pBI
>>939
 マジか?大変なんだね船橋市役所…。
卒論の概要出さなきゃと思い少しだけ手をつけてたらこんな時間。

 6時起きなのに。…オワタorz
942受験番号774:2007/07/15(日) 06:00:14 ID:SQH5u+MD
結局緊張して一睡もできなかったぜ
943受験番号774:2007/07/15(日) 06:15:15 ID:WxBoaPXc
>あと、集団面接は突発な質問多いから。
>例えば、「はい、みなさん今の気持ちをポーズで表してください。よいスタート!」
>その後「左の人から順に今とられたポーズに名前付けてください」
>など。
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
944受験番号774:2007/07/15(日) 07:13:34 ID:svOwEt0E
雨にも負けず
風にも負けず
受けに行く香具師age
945受験番号774:2007/07/15(日) 08:22:55 ID:0YItjXlY
他は

宝くじで1億当たったら何に使う?
あなたを色で表すと?
生まれ変わるとしたら何になりたい?
嫌いな人が上司だったらどうする?
この中で一緒に働きたい人は?(選ばれないと大減点)

全部の質問の後に、それはナゼですか?という問いがきます。
946受験番号774:2007/07/15(日) 08:23:31 ID:3WCMfrno
受験票忘れた
947受験番号774:2007/07/15(日) 08:26:40 ID:KF88xNUg
現地で再発行できるみたいだから大丈夫では!?
948受験番号774:2007/07/15(日) 08:27:39 ID:0YItjXlY
この質問はどうやら使いまわしてるそうです。
予備校で練習したら去年「宝くじ」と「あなたは何色?」全く同じ質問きました。
949受験番号774:2007/07/15(日) 09:02:13 ID:svOwEt0E
は?何この受験生の多さ?見渡す限り男多いし、松戸と被っているとは思えない受験率
面接の日、他の試験と被ってるし、俄然やる気出ねぇ
適当に受けて帰ろ
950受験番号774:2007/07/15(日) 09:25:37 ID:3WCMfrno
松戸のパンフ忘れて 会場わからない 終わった
951受験番号774:2007/07/15(日) 12:25:49 ID:3WCMfrno
会場をはっけんできずソープよって帰る 夕方から家で市川対策だ
952受験番号774:2007/07/15(日) 12:47:36 ID:svOwEt0E
セクロス羨ましす
953受験番号774:2007/07/15(日) 15:43:49 ID:KF88xNUg
早上がりしますた。
休み時間中の携帯やめれ注意がすごかったねww
試験は8割は堅い感じ。
結構みんな出来た??
今回始めて前の席で足元が震源の人を体験したが、やばいな。
思わず「誰かが私を陥れようとしている」をYesにしかけたよww
954受験番号774:2007/07/15(日) 16:44:05 ID:g7k8Fqf9
俺も早上がり組です

同じ教室で適性検査の時に
試験終了後も回答続けている奴がいたのには驚いた

あと前の席の人が一次試験と同じ人で
前回と同じ穴の開いたTシャツ着ていた事にも驚いた

たぶん駄目だったけど一応面接受けとこう
朝一集合ってのがきついが…
955受験番号774:2007/07/15(日) 16:58:36 ID:zTg5hfrn
辞退した人多いよね。
956受験番号774:2007/07/15(日) 17:03:56 ID:zTg5hfrn
俺も途中で帰りました〜。
957受験番号774:2007/07/15(日) 17:09:44 ID:zTg5hfrn
連投すまそ。でも帰った人多かったよね。
958受験番号774:2007/07/15(日) 17:19:29 ID:VMd/ptWU
経済原論からの出題多かったように感じました。毎年こうなの?
959受験番号774:2007/07/15(日) 17:31:52 ID:qa4PWW5x
今後のために残しておく。

時事問題の記述は
Q6「コンプライアンス」とは何か説明せよ。
Q7「財政再建団体」とは何か説明せよ。
Q8「プライマリーバランス」とは何か説明せよ。
Q9いわゆる「2007年問題」の問題点と対策を説明せよ。

でした。記述の行は何行くらいだっけ?
960受験番号774:2007/07/15(日) 17:45:24 ID:M+LJO7/t
>>959
くそ簡単じゃん。
松戸じゃなくて船橋うけりゃよかったかな。
961受験番号774:2007/07/15(日) 18:50:03 ID:tdbbT+D5
船橋、もっと欠席者いたと思ったけどほとんどが出席してたね
面接が国U官庁訪問とかと被っていなくなる人も少なかったし倍率はあんまりかわらなそう
962受験番号774:2007/07/15(日) 19:13:20 ID:18AN+1sM
俺の受けた教室だと、欠席者の割合は約1/7だった。
時事は丸々1〜2問書いてないような人がもいた。
適性検査の埋まり具合は平均で欄の半分くらい。
963受験番号774:2007/07/15(日) 20:34:59 ID:ToQiRT0p
皆頭よいね!!
俺は専門7割いくかいかないかぐらいだから・・・オワタかな・・・
A日程落ちたからあとは都庁と、これから受ける市役所だけだよ。
国二いきたくないし・・・
964受験番号774:2007/07/15(日) 20:37:44 ID:Oj687O6l
7LINES
965受験番号774:2007/07/15(日) 21:49:56 ID:UgTUE4m2
 俺も当日欠席者が多いことに期待して行ったら空席少なくてビックリした。
俺の教室は、欠席率15%がいいところ。

 なんか、ビミョーに変な人が多かった気がする。
 専門試験事態は難しくなかったと思うけど、一月くらい勉強してなかったから…オワタ
大学の試験と被るし、気力無いけどとりあえず集団面接頑張ってこようかな…。
 俺も眠いし試験分からなくなりつつあったし、退出可能時間に入って早々帰った。
最後までいた人、いる?
966受験番号774:2007/07/15(日) 21:51:29 ID:kMVS6PS7
>>Q7「財政再建団体」とは何か説明せよ。

すさんだ千葉市スレ見てたやつは楽勝
967受験番号774:2007/07/15(日) 22:19:28 ID:2n0JDVjX
>>966
だけど今までチェルだなんだ言って何も調べていなかった香具師は
ろくに書けなかったろ。

『財政再建団体は昭和30年に「地方財政再建促進特別措置法」により定められ
市町村は、赤字額標準財政規模の20%を超えると財政再建団体となり、
その場合、選択できる道は、自主再建方式と準用再建方式の2種類に分かれます。』

この程度書けていればOKだろうけど。
千葉市スレでは財政再建団体ってのがタブー視されてたから、自分できちんと
調べてた人でないとドボン。もっとちゃんと話せば良かったね。
968受験番号774:2007/07/15(日) 22:21:54 ID:DTiCuLid
ぼろぼろな俺が来ましたよ
969受験番号774:2007/07/15(日) 22:33:04 ID:2n0JDVjX
もっと行数があれば自主再建方式と準用再建方式の違いとか手数料のこと、
再建計画のこととか書けたのだが。みんな他のも含めてどのくらい書けた?
970受験番号774:2007/07/16(月) 00:08:53 ID:+ZnMbnZZ
時事と適正ってどれくらいの比重なんだろう…?
ボロボロだわ
971受験番号774:2007/07/16(月) 00:17:32 ID:wRbfcqgw
時事は最低6割は必要。
972受験番号774:2007/07/16(月) 00:25:41 ID:VJ4qzbNf
行数を考えると3行目いらなくね?破綻状態だって書いておかないと。
973受験番号774:2007/07/16(月) 00:34:51 ID:+ZnMbnZZ
>>971
マジか!?
最悪だ…。
974受験番号774:2007/07/16(月) 00:45:49 ID:wRbfcqgw
集団面接で挽回しかないね。
939と945の書き込み見て対策してね。
毎年質問使いまわしてるから。
975受験番号774:2007/07/16(月) 00:49:06 ID:wRbfcqgw
去年受けた感想。
船橋2次は時事と集団面接で差がつく。

専門はみんないい点取るから(7割〜)差がつかない。
特に集団面接相当重視してる。
予備校の先生曰く国T最終合格しても船橋2次落ちた人もいるくらい。
976受験番号774:2007/07/16(月) 01:04:30 ID:wRbfcqgw
連発すまん。

ちなみに集団面接は挙手制だから。早く言わないと落ちるよ。

過去問
30秒で自己紹介してください。
志望動機は?
公務員に必要なもの3つ。
あなたは何色?それはナゼ?
宝くじで1億当たったらどうする?
生まれ変わったら何になる?それはナゼ?
船橋のいいとこと悪いとこ2つずつ。
上司が嫌いなタイプだったらどうする?
好きな言葉を漢字で書いて。その言葉を何で選んだか?(紙とペン渡される)
今の気持ちをポーズで表して。ポーズに名前つけて。
この受験者の中で一緒に働きたい人は誰?(自分が選ばれないと大減点)
977973:2007/07/16(月) 01:08:35 ID:+ZnMbnZZ
いろいろと有難う!
978受験番号774:2007/07/16(月) 01:09:41 ID:wRbfcqgw
連発悪いね。よかったら参考にして。
これで書き込み辞めるよ。
過去問載せることはまずいかな?
979受験番号774:2007/07/16(月) 01:23:44 ID:oEvH3zJx
>>976
ポーズについては俺も予備校で聞いたことがあるが、それが市役所での
業務になんの関係があるんだろう。
正直ふざけた質問だよ。
980受験番号774:2007/07/16(月) 01:40:46 ID:VJ4qzbNf
もし咄嗟の反応を見たいとかそういうありきたりな意図だとしたら
予備校でデータ化されてる時点でもうダメだから質問変えないと。
今の気持ちを歌で表現してくださいとかに。
981受験番号774:2007/07/16(月) 01:43:47 ID:7oDN5uzt
>>今の気持ちを歌で表現してくださいとかに。

一句詠め、と言われたらどうする
982受験番号774:2007/07/16(月) 02:52:34 ID:BtDa1qaH
>>967程度書けなきゃいけないのか…ぶっちゃけ一言も書いてないやw

成績開示が楽しみだ('A`)
983受験番号774:2007/07/16(月) 06:55:17 ID:70zdjyo/
>>966
たしかに、受験スレでチェルの一連のカキコみていた香具師とそうでないのは、
有利不利が生じると思う。
チェルが職員課でなければ偶然で片付けられるが、チェルが職員課職員だとしたら、
漏洩まで行かなくとも、一連のカキコと今回の出題の関連を疑われても仕方ないな。
真相究明が必要だと思うよ。
984受験番号774:2007/07/16(月) 08:39:31 ID:K5zY8NwB
【千葉市スレにあった書き込み】

>548 :受験番号774:2007/07/16(月) 06:47:51 ID:70zdjyo/
>>546
>船橋市職員採用試験スレとID同じだからすぐチェルってばれるよ。
>試験問題漏洩で首にならなようにな。

千葉市の職員はどうあっても船橋市の職員課のせいにしたいらしいw
今まで散々受験生の妨害してチェルチェル騒いでいたがwwwwww
どのみち千葉市職員のチェル男を信じていた人間はまともに調べも
しなかっただろうから、今回の試験でOUT。
受験生に害しか与えていない、千葉市職員のチェル男www
985受験番号774:2007/07/16(月) 10:58:50 ID:P4Aqp6l1
受験者の緊張を少しでもやわらげるためにポーズとかの質問をしてるんじゃね?
受験者によってはかえって緊張してしまう人もいるかも知れんが。
986受験番号774:2007/07/16(月) 11:37:13 ID:K5zY8NwB
普通に頭の回転の速さを見ているんだと思う。
987受験番号774:2007/07/16(月) 12:03:59 ID:FxH+ed4r
受けようかと思ったけど、受けなくて良かった。こんなことで評価されるなんてバカバカしくてやってらんない。
988受験番号774:2007/07/16(月) 12:41:07 ID:LAan4+6D
チェル
指摘されたことが恥ずかしくて、狂ったみたい
989受験番号774:2007/07/16(月) 13:33:56 ID:BS656Up7
ま〜た、破綻自治体職員が喚きだした。
あんな自治体早いとこなくなって欲しい。千葉の恥。
990受験番号774:2007/07/16(月) 13:39:53 ID:JQ5cAfXx
ところで昨日の専門試験は松戸と船橋は同じ問題だったのだろうか?
991受験番号774:2007/07/16(月) 15:26:00 ID:h/mYCLLb
> この中で一緒に働きたい人は?(選ばれないと大減点)

俺、一昨年三次まで行って落とされたけど
これに選ばれずに二次受かった
逆に選ばれた人は三次に居なかった

選ばれないと大減点ってのはないと思うが・・・
992受験番号774:2007/07/16(月) 15:50:06 ID:wRbfcqgw
991
多分他の試験科目が出来なかったんじゃん?
993受験番号774:2007/07/16(月) 17:50:11 ID:qNt0v2ah
あの専門は経済苦手にはたまらん罠

最終合格は1次から3次までの綜合判断でいいの?
994受験番号774:2007/07/17(火) 01:36:56 ID:obFI8vgg
>>993
一次は一次、二次は二次、三次は三次だと思うが。
995受験番号774:2007/07/17(火) 03:10:38 ID:AA1uPqCG
>>985
たぶんそうだろうね。
一般企業の面接受けたときもそんな質問して学生の緊張をほぐそうとしてたし。
あと、想定外の質問をすることで学生の素の部分がポロってでてくるのを期待しているってことも聞いたことがある。
普通の質問だけでは、想定問答作って来る人も多いからどんな学生なのかなかなかわからないらしいし。
996受験番号774:2007/07/17(火) 08:06:17 ID:XK5FTECk
本で読んだんだが、人事ってその組織の改善も考えて採用するんだって
だから、圧迫面接して反抗してくる気骨のある奴を採るっていうのは、
そいつらに組織内の傲慢な奴と戦って組織を改善して欲しいっていうことなのかもな
好意的解釈だが
997受験番号774:2007/07/17(火) 09:39:01 ID:4ReDLN0X
>>994
普通は総合評価。
998受験番号774:2007/07/17(火) 11:38:48 ID:wCvYs40J
国2どうでした?
999受験番号774:2007/07/17(火) 19:21:05 ID:4ewActhV
総合評価落札方式だよ
1000受験番号774:2007/07/17(火) 19:22:18 ID:5WkaEnRr
1000なら全員合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。