1 :
受験番号774 :
2005/10/17(月) 22:36:10 ID:0kkp/ALO
2 :
受験番号774 :2005/10/17(月) 22:39:52 ID:0kkp/ALO
あと、コレにも協力していただけるとうれしいです。 2005年度 国2機械職 □□□□□□□□□62〜 : □□□□□□□□□61 : □□□□□□□□□60 : □□□□□□□□■59 :(○28/31) □□□□□□□□□58 : □□□□□□□□□57 : □□□□□□□□□56 : □□□□□□□□□55 : □□□□□□□□□54 : □□□□□□□□□53 : □□□□□□□□□52 : □□□□□□□□■51 :(○28/23) □□□□□□□□□50 : □□□□□□□□□49 : □□□□□□□□■48 :(○26/22) □□□□□□□□□47 : □□□□□□□□□46 : □□□□□□□□□45 : □□□□□□□□□44 : □□□□□□□□□〜43 :
3 :
受験番号774 :2005/10/17(月) 22:50:53 ID:zWOzlyqX
2005年度 国2機械職 □□□□□□□□□62〜 : □□□□□□□□□61 : □□□□□□□□□60 : □□□□□□□□■59 :(○28/31) □□□□□□□□□58 : □□□□□□□□□57 : □□□□□□□□□56 : □□□□□□□□□55 : □□□□□□□□■54 :(○28/26) □□□□□□□□□53 : □□□□□□□□□52 : □□□□□□□□■51 :(○28/23) □□□□□□□□□50 : □□□□□□□□□49 : □□□□□□□□■48 :(○26/22) □□□□□□□□□47 : □□□□□□□□□46 : □□□□□□□□□45 : □□□□□□□□□44 : □□□□□□□□□〜43 : 席次がわからないんだよなぁ… 今からでも人事院に問い合わせれば教えてくれるのか?
4 :
受験番号774 :2005/10/17(月) 23:04:27 ID:0kkp/ALO
>>3 おそらく大丈夫なんじゃないかな。ちゃんと調べてないけど。
あと、整理番号聞かれますよ。合格通知書に載ってたやつ。
5 :
受験番号774 :2005/10/17(月) 23:20:53 ID:Y8brqGJV
>>4 私もK・・
まさかまさか??
頭文字Kってあんまりないよね??
6 :
受験番号774 :2005/10/17(月) 23:50:06 ID:0kkp/ALO
そんなに少なくはないんでない?技術系は全国区だし。 まあまあ、4月1日をお楽しみということでw
7 :
前スレ992 :2005/10/18(火) 05:37:29 ID:RwRyjzD8
8 :
受験番号774 :2005/10/18(火) 16:55:37 ID:RwRyjzD8
とりあえず即死防止age
9 :
受験番号774 :2005/10/18(火) 16:58:20 ID:RwRyjzD8
ageてなかった。
10 :
受験番号774 :2005/10/18(火) 21:53:14 ID:nME0yGcU
国2と防2ってどちらが簡単なんですか?
11 :
受験番号774 :2005/10/18(火) 22:52:45 ID:c8T59oWS
問題レベルには大差ないと思うが官庁訪問のことを考えると国Uの方が絶対に難しい。 だっていきたい官庁にいけるか分からないし。 けど難しいか簡単かで就職先を選ぶと後々絶対後悔するのでやりたい仕事をよく考えるべし。 大学3年生だったらそれくらいできるだろ?
12 :
10 :2005/10/19(水) 00:10:10 ID:FXQ66sYg
>>11 そうですね、もう少し良く考えて見ます。ちなみにまだ2年です
13 :
受験番号774 :2005/10/19(水) 09:25:22 ID:OOMNgjvY
>>12 試験科目はほぼ同じだけど問題の傾向が少し違うね・・
14 :
受験番号774 :2005/10/19(水) 23:06:10 ID:2I0IoToA
「やりたい仕事」で仕事だけで選ぶと俺みたいに後悔する。
特に公務員の場合転属が頻繁に行われるらしいから、
ずっとその仕事をできるわけとは限らない。
何事も待遇で選ぶべき。待遇がよければ激務でも我慢できる。
民間に勤める俺はそう思う。
>>10 キャリアを目指せ。
できれば、事務系キャリアを。東工大でも事務系キャリアになっている。
だめなら技術系キャリアを。大学はさほど問われん。
激務でも待遇はよい。我慢できるだろう。
たとえ今後公務員の待遇が悪くなっても、キャリア側にいればノンキャリよりは傷口が浅くて済むだろう。
政治圧力に屈し官僚(事務系キャリア)が公務員のリストラをするなら
地方出先ノンキャリ→本省ノンキャリ→キャリア(技術)の順でリストラを断行するだろう。
しかし、リストラといっても首になることだけではない。
出先は独立行政法人化という手法で首にはしないが公務員とは切り離される。
本省はノンキャリにもキャリア並みの働き・能力を求めてくる。できないやつは法人化待ちの出先行き。
キャリア(技術)には、切り捨てるべき出先を決めさせ不満の矛先を向けさせる。
とにかく自分の都合のいいように仕向けてくる。それが官僚。
政治家は数値ばかりに目がいき、内容は官僚のうまい話に騙され首を縦に振る。
ノンキャリのことなんて目も前にいる官僚の私設秘書程度にしか見えてないらしい。
と、キャリアになった友人の上司の語っていたそうだ
15 :
受験番号774 :2005/10/19(水) 23:26:18 ID:UAhJgUOd
>>15 言いたいことは良く分かる。国Tと国Uでは雲泥の差がある。
地上も清掃工場、水道など切り離されるのは時間の問題。
本当に出世していきたいなら、国Tを経済職で受けるのも一つの手だけど、
理工Tで入ってから数年勤務して事務官に変わるというのも、一つの手だな。
しかし、民間企業に勤めるお前さんが何故この板にいるのか、激しく疑問なんだが。
国T目指しているの?
16 :
受験番号774 :2005/10/20(木) 00:39:13 ID:KZLcS8hQ
上昇志向の持ち主ならそういう意見はいいだろうね。 ぶっちゃけ俺は 「技術でメシ食って、朝起きて昼仕事をして夕方帰って夜に寝る。最低週に一回くらいは休みがほしい。」 生活がしたいから今年公務員試験を受けたんだよな。んで、受かった。 だから民営化はともかく独法化はあんまり気にしない。 リストラリストラってみんなヒステリックに騒ぎすぎなんだよ。 そりゃ民営化されればリストラはあるだろうが民間平均レベルより多いわけがない。 鳥取県(島根県だったか?)みたいに禄に仕事にも来てないやつはリストラされてしかるべきだけど 毎日仕事に来て真面目に仕事すればリストラなんてされないぞ。
17 :
受験番号774 :2005/10/20(木) 20:18:25 ID:StpHStc8
>>15 働きながら国T目指している
官庁訪問までこぎつけたら辞める それまで助走する
>>10 は2年生でこれからまだまだ先はあるんだろう?
2年生で既に進路のことを考えてるのが偉い。
なのに、U種に最初から志望先を引き下げているのはなぜか?
聞きたい。
>>16 のように「楽に仕事したいから」という価値観ならそれもよし。、
「俺の頭のレベルじゃU種が妥当」と思っているなら残念だ。
18 :
受験番号774 :2005/10/22(土) 22:53:52 ID:K0vz5zc7
人いないねぇ。何かネタないかなぁ。
19 :
受験番号774 :2005/10/23(日) 13:48:59 ID:vX6uqa/3
まだこの時期は公務員目指してないやつが多いからなー。 けど3月4月になると合格者が忙しくなって聞きたいこと聞けなくなる可能性が高いから 今のうちに聞くのが本当は吉なんだけどな。
20 :
受験番号774 :2005/10/23(日) 14:24:17 ID:RO13/bo8
えぅ、この時期ってまだ公務員目指してるの少ないの? みんなもうやってるのかと思ってた・・
21 :
受験番号774 :2005/10/23(日) 14:54:56 ID:XZPjkeug
俺は1月から始めたけど、十分間に合ったぞ。 でも、早くからはじめたほうがいいに決まってる。
22 :
受験番号774 :2005/10/23(日) 20:40:45 ID:6q3PjJdj
自分は昨年11月半ばから始めたなあ。 国Uに関してはかなり上位で合格したけど、順位はそれほど重要ではないし、 前の板で下位合格者が自分の点数晒してたのを見て、正直げんなりした。 あんな点数で合格できるんなら、2月3月あたりから適当に勉強してたくらい でたぶん合格点はとれたんだろうな。 ってことで、一般にも機械職はかなり穴場と言われているし、それは事実なので 受験生のみなさんご安心を。普通にやれば合格します。ただし一次の話だが。
23 :
受験番号774 :2005/10/23(日) 21:33:21 ID:VLdFPrvc
俺は既卒3年目で全然大学の勉強覚えてないけど大丈夫かなあ。 新卒から既卒3年目まで民間企業受けてみて全然採用されないから 受けてみようと思います。 てっきり公務員というと難しくて無理と思っていたので 穴場なら新卒の時から受けておけばと思いました。 ところで、津市技術職機械の試験科目に数学・物理・ 情報技術基礎、機械設計、機械工作、原動機及び生産システム技術 と書いてあったのですが、情報技術基礎や原動機及び生産システム技術 についてどんな勉強しましたか、学校で習った覚えもない上 市販の技術系の問題集にものっていませんでした。
24 :
22 :2005/10/24(月) 00:20:59 ID:ladCbkxH
>>23 情報技術や生産システムなどという科目は一般的な試験にはないですね。あなたの
言う、津市特有の科目でしょう。どうしても津市を希望ならば過去問を見て自分で参考書
を用意して対策する他ないでしょう。しかし、市役所の機械職なんて毎年採用があるとは
限らないでしょう?さすがに穴場とは言えないでしょうね…。
やはり国Uや都道府県レベルを念頭におくのが基本かと思いますよ。それと既卒4年目で
の受験となると、面接で卒業後の経験値を重用視されるのは必至なので、そちらもよく検
討する必要があるかと。
25 :
受験番号774 :2005/10/24(月) 21:19:50 ID:TXpycmDC
市役所は高倍率ですね。 今受けているところは14倍(1人採用、16人応募、14人受験)。 秋から受け始めたため国家系は当然受験せずなので ここ落ちたら浪人です。。。
26 :
受験番号774 :2005/10/25(火) 08:43:23 ID:IM1eWvIv
そうですね、地方の機械は今はほとんど採用が1,2人です よね。ない年もあるし。 国も1,2人ですがまだ若干採用する機関が多いですからね・
27 :
受験番号774 :2005/10/25(火) 10:07:04 ID:5Oe6L8N6
今学部二年、でも2浪〇П_ 国T技術職もやっぱり経済職などのように東大系ばかりですよね…。 目指したいけど、東大はおろか国公立でもないマーチ以下の関東私大だからなぁ…(´・ω・`)
28 :
受験番号774 :2005/10/25(火) 14:02:33 ID:IM1eWvIv
ヤフオクに機械の教材出品したので興味のある人は見てね!!(国Uレベル向け)
29 :
受験番号774 :2005/10/25(火) 21:03:59 ID:orHou8iJ
>>27 そうでもない。技術職は東大ばかりではなく普通にそのほかの大学も多い。
しかしマーチ以下となるとちょっと見たことがないというのが現状だと思う。
国T受かるつもりで勉強すればいいと思うよ。
そうすれば絶対に国Uや地上で生きてくると思うから。
それに努力次第では国Tは決して無理な選択肢ではない!
……と思いたい(´・ω・`)
30 :
受験番号774 :2005/10/25(火) 22:10:39 ID:nzMbx4Uv
>>28 タイミングワルス…
最後の地上受験中で、落ちたら浪人なので
来年用にLEC買おうと思ってたんです。
落ちるのを見越して買っちゃおうかな…
31 :
受験番号774 :2005/10/25(火) 22:18:30 ID:nzMbx4Uv
ばら売りは無理なんですか? 本類はかぶってるのや、もうすぐ改訂版が出るものがあるんです。 贅沢言えばLECの完成講座だけホスイ…
32 :
受験番号774 :2005/10/26(水) 00:25:13 ID:w3QiRciT
>>31 俺も問題集と模試は持ってるから同意見だけど。
オークションのQ&Aの方で聞いたほうがよくないか。
しかし、バラで売ると売れないものも出てくるし
何回も取引しなければいけなくて面倒だからでは。
33 :
受験番号774 :2005/10/26(水) 18:29:38 ID:Jy6ZFazC
>>32 28です。32さんの言うとおりで、バラで売ると売れ残りなども
ありますし、何より私は来月から仕事なので何回も取引する時間が
ないというのが本音です。
34 :
受験番号774 :2005/10/26(水) 20:24:34 ID:coBbKoHD
地上の機械と防衛1種の機械ならどっちがいいかな?
35 :
受験番号774 :2005/10/26(水) 22:33:18 ID:DyVrzoPK
何をもっていいとするかによって違う。
36 :
受験番号774 :2005/10/27(木) 00:50:25 ID:wv/dWZ1u
ヤフオクに出したやつが入札あった!! 売れ残ったらどうしようかと思ってたから嬉しい・・ 何とか売れそう・・
37 :
受験番号774 :2005/10/30(日) 14:13:23 ID:RXVknD1H
友人が防衛受けているんだがまだ合否の連絡が来ない。10月中にだいたい分かる みたいなことを言ってたんだが。防衛のスレ見てもまだ完全には決まってないみたいだし。 こっちから連絡するわけにもいかず・・ どうしよう?
38 :
受験番号774 :2005/10/30(日) 19:40:02 ID:OVNWK6XJ
このカキコを見たあなたは4日後に不幸がおとずれ44日後に死にます。 それがイヤならコレをコピペして5ヶ所にカキコして下さい。 私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。 44日後友達は行方不明・・・・。 いまだに手がかりもく 私はこのコピペを5ヶ所に貼り付けました。 すると7日後に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事故で入院しました。 信じる、信じないは勝手です。
39 :
受験番号774 :2005/11/02(水) 00:08:18 ID:p0JGATHm
40 :
受験番号774 :2005/11/02(水) 00:20:10 ID:cvIYNWSw
41 :
受験番号774 :2005/11/02(水) 00:21:35 ID:cvIYNWSw
42 :
受験番号774 :2005/11/02(水) 15:58:07 ID:N+N1UDY8
43 :
39 :2005/11/02(水) 22:10:13 ID:p0JGATHm
42が正解だよ 笑
44 :
39 :2005/11/02(水) 22:11:04 ID:p0JGATHm
42が正解だよ 笑
45 :
受験番号774 :2005/11/15(火) 00:59:20 ID:UAUHqtPc
来年に向けて勉強中だけど、機械系ってほんと狭き門だよな 大阪市なんて採用一人だし、どうせ宮廷が・・・ このまま勉強して院試受けたほうがましな気がする まあ年齢があれなんだが・・
46 :
受験番号774 :2005/11/15(火) 01:16:52 ID:8PuzLuip
>>45 お前何言ってるんだ?
採用一人ってそれは今年の話だろう。大阪市は例年採用予定人数は公表しません。
(だからこそ俺は今年4〜5人取るだろうと予測して受験したが二次で爆死したわけだが。)
来年度から大阪市は職員採用を凍結するからゼロっていうのも十分考えられる。
大阪市一本でやるのは危険だぞ。国家公務員や大阪府などのほかの地方上級も視野に入れておけ。
47 :
受験番号774 :2005/11/15(火) 01:36:30 ID:UAUHqtPc
>>46 そうなのか、やっぱ大阪市は厳しいよな
国2防2辺り狙おうとは思うけど、実力的に言うと・・・
大阪府は財政難だし、何より試験が非常にやっかい
大阪府のためだけに勉強しないといけない教科も意外とあるし
最悪警察官か・・・
48 :
受験番号774744 :2005/11/17(木) 21:25:05 ID:drvpSZQI
国T国Uのどちらにしても専門科目だけやっとけばいいのですか? 本屋とか探しても、公務員機械職だけの本ってないですね
49 :
受験番号774 :2005/11/17(木) 21:55:07 ID:ncZQmdaC
むしろ俺は教養に力入れたけどね。専門は一度解いてみてまあまあ解けたから。 国Uなら技術士の一次試験の本がいろいろ載ってて範囲も難易度もかぶってるからお勧めだよ。
50 :
受験番号774 :2005/11/17(木) 22:38:26 ID:drvpSZQI
へぇ〜、そうなんですか。技術士なんて言葉初めて知った。 自分の周りでは機械職はほとんど対策しなくても専門をちょっとだけやっとけばOKみたいなことを聞きます。 実際のところどんなもんなんだろうか。 機械職の情報が多いサイトってないですね
51 :
受験番号774 :2005/11/18(金) 10:43:05 ID:fFhNK8Zi
>>50 の頭によるとしか言えない。
もしも旧帝大やもう一つ下のレベル(広島とか阪市とか横国とか)くらいまでなら
真面目に授業聞いて理解していれば専門試験は一通り勉強すればなんとかなると思う。
教養はやっといた方がいい。どうしても差が出るから。
けど「ほとんど対策しなくても専門をちょっとだけやっとけばOK」みたいなことはないよ。
なめてると落ちるよ。俺の大学でも受けたやつのだいたい1/3くらいは落ちてる。
途中で諦めたやつも多いし。
52 :
受験番号774 :2005/11/18(金) 10:53:12 ID:gcniGMFf
ちょっと質問なんですが、国1とか国2とかの専門の選択問題で何個か選ぶようになってるみたいだけど それは捨て科目を作っていいってことでしょうか? 機械工作なんてのは大学でやったことない(違う名前で軽く触れてる科目はあったかもしれない)ので いちからやるとなったら結構厳しいです 必須でそれらが1題とかだけでも出るとなるとやっぱ幅広く勉強しなければいけないですよね?
53 :
受験番号774 :2005/11/18(金) 11:07:04 ID:fFhNK8Zi
>>52 いいんじゃないかなー。
四力(材料力学、機械力学、熱力学、流体力学)さえ捨てなければ。
>>49 でも触れたけど俺は技術士の一次試験の本で機械工作とか構造学とか掘削とか
あのあたりを勉強した。あんまりでなかったし、結局選択もしなかったけどね。
54 :
受験番号774 :2005/11/18(金) 12:24:42 ID:pLki8ox3
合格されたかた皆さんは、予備校とかどうされました? 参考書をつかい全て独学ですか? 自分は、レックか実務の通信を検討していますが
55 :
受験番号774 :2005/11/18(金) 15:51:39 ID:fFhNK8Zi
俺は独学だったよ。 ただし模試だけは受けに行った方がいい。 教養だけとかのところが多いけど。 初めてだと絶対に時間が足りない。
56 :
受験番号774 :2005/11/18(金) 23:06:25 ID:0RDixy7M
>>54 一応、LECと実務両方の教材見ているけど、LECの方が分かりやすそう
だったから、こっちにした。
通信じゃなく、通学(ビデオ)にするつもりだったからのもあるが。
丁度、去年の今頃から通学始めた。
あと模試もLECの方が充実していると思う。
回数少ないけど、専門込みの模試もあるし。
ま、その分高くつくけどw
校舎行けば教材閲覧、体験受講できるから不安なら行ってみ。
受講したのは国T理工T専門のみ。
肝心の国Tは撃沈。 orz
後に続いた国U、特別区、幹部自衛官は通った。
57 :
受験番号774 :2005/11/19(土) 15:50:14 ID:uGevCyfS
>>56 機械職の自衛隊って何の仕事するんですか?
通信機器やホットラインの整備?
58 :
受験番号774 :2005/11/19(土) 16:56:12 ID:MFU5rGwT
それは防衛庁の仕事じゃないかな 理系でも文系でも幹部自衛官は普通に訓練とか指導だと思う
59 :
受験番号774 :2005/11/19(土) 18:00:16 ID:SK2Sl9av
60 :
56 :2005/11/19(土) 22:36:14 ID:KkP13hDE
>>57 58のいう通り、整備とかの仕事は防衛庁職員の仕事かと。
1年幹部学校に行ったら、翌年からいきなり数人の部下が付くそうな。
場合によっては、幹部学校→研究開発の道も開けているそうな。
ちなみに受けたのは、航空自衛隊パイロット要員。
他の試験に比べて動機がいまいち薄かったためか2次落ち。
面接よか、身体検査で落ちたのかも。
>>59 一応出願はしたんだけど、流石に毎週試験&民間の兼ね合いもあって
断念。
防衛関連の研究開発に興味あったんだが。
東京消防庁の専門職にも出願したが、こっちもスケジュールが空け
られずに断念。
あと、防Uもスケジュールが合わな(r
書き忘れたけど、国U内々定、特別区名簿入り→辞退、民間内々定→辞退。
2浪Fランク大院生です。
61 :
受験番号774 :2005/11/20(日) 21:38:32 ID:9pwKd6CA
62 :
受験番号774 :2005/11/20(日) 22:05:30 ID:JqEnDTG7
>>61 そーだよ。
一応、一年に何人かは本省へ行ったり他の省庁と人事交流があるらしいけど
99%以上の人はその局で定年を迎える。
国Uの官庁訪問については
1次試験の合格発表→ネットの前か人事院の掲示板の前に張り付いて合格を確認したら即官庁に電話。
→予約を取ってその官庁にいく→官庁によっては何回も説明会をするところもあって有望な人にはお誘いの電話が来るようになる
→次回の説明会のお誘いの電話がこなかった人は「ご縁がなかったということで…」
→運がよければ内々定がもらえるかもね(全体の1〜2割くらいの人)
→2次試験の合格を確認したら官庁に面接のお願いの電話。内々定があるひとはここで形ばかりの面接を受けて内定。
→9月いっぱいか10月の前半で7〜8割の人は内定をもらう。→10人に1人か20人に1人は採用漏れがあるかもNE!
63 :
受験番号774 :2005/11/20(日) 22:25:55 ID:9pwKd6CA
>>62 ありがとうございます。
局を訪問するのかとも思ったのですがやはり霞ヶ関に行くのですね。
その際に希望の勤務地・局を伝えるのですか?
それとも向こうが勝手に決めるのでしょうか。
64 :
受験番号774 :2005/11/20(日) 22:32:18 ID:JqEnDTG7
ごめん。勘違いさせたっぽい。 霞ヶ関ではなくて局に直接行きます。多くの場合は合同庁舎ね。 そして局は自分で選びます。 例えば税関に行きたいなら税関に、経産局に行きたいなら経産局に電話をします。 決して向こうが決めてくれるわけではありません。 勤務地に関してはその局が担当している都道府県があるのでそれを参照してください。 (例えば近畿経産局は大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山、滋賀、石川) その中でどこで働くかは採用された後に辞令が来るまで(多くの場合3月末、秋採用は9月末)分かりません。
65 :
受験番号774 :2005/11/20(日) 22:43:27 ID:9pwKd6CA
>>64 よく分かりました、ありがとうございます。
色々検索しても出なかったので本当に助かりました。
66 :
受験番号774 :2005/11/26(土) 16:57:32 ID:WNSq+Lx7
保守
67 :
受験番号774 :2005/12/03(土) 11:16:32 ID:vN0wEPS1
国2で1次合格と最終合格とあるけど、 1次合格、2次不合格ってことは、面接で落ちたってこと? 得点比率みたいのを見ると1次で得点稼いでおけば、面接が多少悪くてもOKになるってことかな?
68 :
受験番号774 :2005/12/09(金) 01:11:32 ID:ZDt9xMSi
1日の計画立ててみました 社会科学 30分×4科目 =2h 人文科学 30分×2/4科目 =1h (ランダム) 判断・数的・文章 30分×3 =1.5h (ランダム) 工学の基礎 数学 1.5h 物理 1.5h 専門 1.5h×3科目 =4.5h(ランダム) 合計 12h 1日12hも出来るとは思えないorz
69 :
受験番号774 :2005/12/09(金) 02:25:03 ID:a5m4a3Hh
そんだけ矢りゃ受かるよ。国Tもいけるんじゃない?
70 :
受験番号774 :2005/12/09(金) 09:21:42 ID:U7i+3G7J
>>69 でも大学中退&若干高齢&駅弁クラスなんで
正直半年でこれらが完璧に出来るとは思えない
やっぱやる教科が多すぎる
大学で試験範囲の科目の単位は取ったけど、ほとんど覚えてないし
71 :
受験番号774 :2005/12/09(金) 21:49:55 ID:QIPU8+C3
若干高齢なら尚更国Tを目指すべし
72 :
受験番号774 :2005/12/09(金) 21:53:06 ID:a5m4a3Hh
正社員として働きながら地上受かった椰子しってるよ。 出身大学は湘○効果大で留年もしたやつだけど 気が狂うほど勉強したって言ってたな。 そいつの家にいったら、PCやTVゲーム等が 封印(ちゃんと手書きの札が貼ってあるw)されてて藁他。
73 :
受験番号774 :2005/12/09(金) 22:10:37 ID:tHdrcn1s
>>71 受かった人ですか?
特定されるだろうから試験全般でいいです
74 :
@大阪 :2005/12/09(金) 22:21:23 ID:YdoMdlso
東京は治安が悪そうだし大気汚染もだいぶひどいようで 国Iは受けずに地元付近の地上と、国IIで関西圏の局を 狙おうと思っているのですが、そうなると選択肢は けっこう狭くなりますよね。危険でしょうか。 勤務地にこだわらなければ他にも選択肢が増えますが 安定志向のへたれなので…
75 :
受験番号774 :2005/12/10(土) 00:53:54 ID:zWwy+KYG
>>74 なるほど、同じく関西圏ですのでもしかしたら一緒になるかもしれませんね
質問ばっかですいませんが、例えば材料力学といえば範囲は全部なんでしょうか?
見た感じカスティリアノの定理とかモールの応力円など使わせる問題は出てないので
基本的に前半だけでいいのでしょうか?
熱力にしても、熱工と熱力の違いが曖昧だし、よく分かりません
76 :
受験番号774 :2005/12/10(土) 02:39:08 ID:v+MymyEc
国Tはたまに出るらしいけどね。 実際、不静定はりが出されたらお手上げだから (仮に解けても他の問題を解く時間がない)カスチリはいらないんじゃないかなぁ…… モールの応力円と座屈の公式くらいは覚えといた方がいい希ガス。
77 :
受験番号774 :2005/12/10(土) 23:20:59 ID:OGj/aMVQ
>>76 確かに、相当訓練積まないとあの時間じゃ厳しいですね
今日実務教育が出してる技術系専門試験問題集買ってきましたが
初歩的な問題ばっかでしたが、例題のような王道みたいな問題は出ないですね、さすがに
演習問題の最後のほうにあるような、少しひねりのある問題ばっか
公式だけ当てはめて終わりなんて感じの大学のテストレベルじゃ若干厳しいですね
ちょっとなめてました
まあ最終的には慣れなんでしょうが
78 :
受験番号774 :2005/12/14(水) 14:39:50 ID:fIp7QsAo
地上の機械って製造業のサポート業務(共同研究・開発、業務指導等)ってできます?
79 :
受験番号774 :2005/12/14(水) 15:20:46 ID:JAX5CzTH
地上の機械専門試験のレベルは国Uと比べてどうなんでしょうか?
80 :
受験番号774 :2005/12/14(水) 23:31:45 ID:RMHghP5r
>>78 そういうのは国だ、経産省とかが主にやってる。
地上は自治体が管理する施設(ゴミ処理上下水道港湾施設等々)の
設計施工維持管理が仕事。
>>79 自治体によるけど政令レベルなら地上の方がむずい。
国Uははっきり言って簡単。
でもびっくりするくらい薄給で国Tや事務に
こき使われるうえに昇進もできない。
ふつうに考えて割に合わない。
81 :
受験番号774 :2005/12/14(水) 23:47:49 ID:YLMZXwiv
>>80 俺79です。
ありがとうございまいす。。
82 :
受験番号774 :2005/12/19(月) 21:49:52 ID:ZXLAHdLA
もっと盛り上げようぜ 機械って、土木建築より情報少ないと思うから情報欲しい 今年機械合格した人、何でもいいからレスしてほしいな…
83 :
受験番号774 :2005/12/19(月) 22:27:13 ID:8MZjEfni
やっぱ国Tの工学の基礎は一味違うな コリオリ力とかわかんねー
84 :
受験番号774 :2005/12/19(月) 22:41:02 ID:V1IK9OQa
とりあえず全然勉強が進んでないということだけは
自信を持って言える。
>>83 コスタリカは南米にある国
85 :
受験番号774 :2005/12/20(火) 06:51:22 ID:NrtGX8Hm
今年無事合格し内定も頂いたけど、 大学院、修了できるかどうかわからんようになってきた。。。 もしできなかったら内定取り消しになるの? 誰か教えてください。
86 :
受験番号774 :2005/12/20(火) 10:27:25 ID:oRwzQYka
>>85 卒業できなければ内定取り消されても文句は言いませんみたいな誓約書に
サインしなければおk
かな?よう分からんけど
87 :
85 :2005/12/20(火) 17:39:52 ID:5HFxkIvo
>>86 ありがとうございます。
誓約書には「国家公務員にふさわしくない事情が生じた場合は取り消す」と書いてました。
大学院退学ってふさわしくないよなぁ。。。
88 :
受験番号774 :2005/12/20(火) 18:03:45 ID:d9PCfzQG
>>87 別に修士を取れなかったからといって、内定取り消しはないよ。
89 :
85 :2005/12/21(水) 05:18:56 ID:2wiDTgIQ
>>88 本当ですか!?だとしたらちょっと肩の荷が下りました。
もちろん、修士取れるようにがんばりますが。
ありがとうございます。
90 :
受験番号774 :2005/12/26(月) 17:56:45 ID:RQMgeWMP
>>84 コリオリの力(ちから)の話をしてるんじゃないか?
と、ネタにマジレスしてみる。
91 :
受験番号774 :2005/12/26(月) 22:39:16 ID:k6OZSmvj
コリオリの力って何のことかわかんなくてマジ焦った ググったら転向力のことかよ(´・ω・`)
92 :
受験番号774 :2005/12/28(水) 16:30:29 ID:RycBhycE
国Tの工学の基礎で、材料力学と流体力学と熱力学と機械力学の範囲から普通に出てるんだけど 俺達の存在意義って何だろう
93 :
受験番号774 :2005/12/28(水) 21:39:20 ID:ZdSTXkne
歯車
94 :
受験番号774 :2005/12/29(木) 02:16:54 ID:p7dbNaIx
ラッキーじゃねえか。 工学に関する基礎の勉強が大幅に削れるんだぞ。 建築とかだと工学に関する基礎の勉強だけでいっぱいいっぱいになってしまう。
95 :
受験番号774 :2005/12/29(木) 10:03:49 ID:Kylt5Z91
ラッキーなんだけど、建築がちょっと厳しいと思えば、機械で受けようとか簡単に思えてしまわない? まあ機械の倍率は他に比べていつも低いのでそれは救いなんだけど
96 :
受験番号774 :2005/12/29(木) 19:30:01 ID:TTpCdwkD
>>94 ラッキーじゃねえか。
結局、機械区分の中での相対評価になるわけだから
条件が同じだし、関係なくねぇか?
まあ、区分を関係なく工学系で採用人数○人みたいなとこなら
考えられなくもないが
97 :
受験番号774 :2005/12/30(金) 10:43:31 ID:dYqa6GYT
>>92 は、他の職種の人も受ける工学の基礎で
機械の全てである四力が出ている=国Tの奴らは
自分の職種だけでなく機械の知識も当然のように
持っている(問題を捨てないことが前提として)
そうすると機械だけの俺らの存在意義はいったい…
って意味じゃないか、俺はそう読んだが。
98 :
受験番号774 :2005/12/31(土) 12:33:27 ID:V5pFl7P6
99 :
受験番号774 :2005/12/31(土) 18:45:59 ID:sLTtdybW
国Iは知らないけど地上の機械だと結局は機械工学に関係のない業務に従事させられるんだしさ。
国Tはもっと関係ないぞ。 理工T区分採用の仕事は主に技術に関する法整備なんだから。
101 :
受験番号774 :2006/01/01(日) 00:11:04 ID:iBIyMbZ6
新年おめでとう。 今年絶対受かるぜ。
ってことは変に機械屋としての仕事にこだわりがありますとか面接で言わないほうがよい?
103 :
受験番号774 :2006/01/01(日) 03:43:08 ID:uA/kET/c
地上でも、自治体の工業技術センター等に配属になれば 技術屋的な仕事ができそうだね。
>>102 研究職以外興味ありませんみたいな事言わなければ大丈夫じゃないか?
俺は機械にこだわらず幅広い仕事がやってみたいと答えたけど。
俺も研究とかにこだわりなくて、幅広い仕事やりたいって思ってて、 大学でやってきたこととかを生かせる仕事だったら、まあ何でもいいって感じなんだが それってこだわりがないと思われるかな? 民間だと多分そういうのは向上心がないと思われるかもしれんけど
特別区受かった人、何の参考書使ってた? 専門2が対策難しそうなんだけど。
107 :
受験番号774 :2006/01/04(水) 00:22:52 ID:dg6trOjh
特別区に限らず、 東京都や国2、防1,2に受かった人で親切な人 専門の対策方法教えて 機械って倍率低くて一見受かりやすそうなんだけど、どうなの? 俺が思ってるのは、記念受験みたいな椰子が少ないだけで、難易度は低くない気がするのだが
108 :
受験番号774 :2006/01/04(水) 00:50:56 ID:DBU3O67n
材力、機力、流力、熱の教科書引っ張り出してきて 例題レベルの問題は完璧に解けるようにする。 使う教科書のレベルは、その学問分野について出版されている 教科書中で最易のものでも十分だと俺は思っている。 俺は絵や漫画を使って説明している基本書を買いなおして復習した。 大学で使っていたやつは、文字と数式ばっかで学問的興味が沸かなかったからw 必ず“毎日”繰り返して、勉強したことを復習していれば 今年の6月には十二分に間に合うはずだよ。 上でも言われているけど、技術士(機械部門)と出題傾向が似ているんで そっちも見てみるといいよ。
本屋物色してたら機械系公式集ってのを見つけた 主要分野の公式と例題がうまくまとまってるのでこれ1冊マスターすれば専門試験の択一は十分だと思った 特に熱力の理論がよく分からん俺には例題で理解していけるってのが非常にありがたい
110 :
受験番号774 :2006/01/04(水) 01:59:08 ID:qQ96fnOG
自分は都T機械の内定者です。国Uも最終合格でした。 出題分野や出題方法にはかなり偏りがあるので、やはり最善の対策はLECの しっかり練られたテキストを使うことだと思います。費用は当然かさみますが 費用対効果は十分に見込めるでしょう。LECは使わないにしても、まずは過去 問を研究するのが賢明でしょう。どの科目も、教科書、講義内容の隅々まで網羅 する必要性はまったくない試験ですので。
111 :
107 :2006/01/04(水) 03:22:23 ID:dg6trOjh
みなさん、ありがと とりあえず、大学での教科書、技術士あたりの方向でやってみます LECも検討中なので、2通りのを並行していこうと思います
112 :
受験番号774 :2006/01/04(水) 03:43:42 ID:DBU3O67n
俺は見たこと無いけど、LECの機械職用の教科書?があるならそれがイイかもね。 あまりいろんなテキストに浮気しないように頑張って勉強してね。
113 :
受験番号774 :2006/01/05(木) 23:46:07 ID:MKNVTERc
いきなり話に割って入ってすみませんが 皆さんが仰られてるLECとは本の出版社としてのLECでしょうか? それとも予備校に行けということでしょうか?
>>113 予備校のLECだけど普通は売ってない。
だからヤフオクとか友達とか使ってテキストを手に入れる。
ヤフオクが一番手っ取り早いかな?(厳密に言うと勝手に売っちゃいけないんだろうけど)
115 :
受験番号774 :2006/01/06(金) 11:04:43 ID:Rq6mDYGh
116 :
110 :2006/01/06(金) 11:57:56 ID:Xy9WzLfV
>>113 自分はLECに通って勉強したので、そういう意味合いで書き込みました。
通信という方法もありますね。
117 :
受験番号774 :2006/01/06(金) 14:42:30 ID:gsPVkssw
すみません。質問失礼します。 防衛庁で技官とか採用あるんでしょうか。 また友人が国U目指しているのですが、 3年始めから勉強しなければ…と話していたので不安になりました。 実際皆さんはどの時期から対策を始めましたか?
118 :
110 :2006/01/06(金) 16:02:26 ID:Xy9WzLfV
>>117 防衛庁にも一種、二種とあり、それぞれに「機械」区分があります。
一種なら最前線の研究、二種は保守業務みたいな感じかな。詳しくは
分かりません。仕事内容はいろいろでしょう。
勉強開始時期は、まさに人それぞれでしょう。特に技術系の場合、大学
の講義内容をどの程度理解しているかによって大きな差が出てきます。
ただ一般論で言うと、国Uの勉強を大学3年初めから開始というのはやや
早いかなと。そこまで急ぐことはない気がします。私の勉強期間は半年
ほどでした。
>>118 回答ありがとうございます。防衛Tが希望に近いようです。
難易度としてはどれくらいのものなのでしょうか。
試験勉強は3年はじめからだと早い方なのですね。
客観的に見ても友人は学習意欲もあり、非常に賢いやつなので
非常に不安になっていたのですが安心しました。
彼女は建築行ってるので事情が違うのかも知れません。
自分は流体・熱力に大変不安があります…
120 :
110 :2006/01/06(金) 21:22:56 ID:Xy9WzLfV
>>119 T種狙いなら3年の夏あたりからは勉強開始するほうが良いかと思います。
あくまで一般的にですが、試験の難易度も高いので。東大あたりの連中も選ぶ
試験種ですからね。
U種は流体や熱力など専門試験が択一式のみであるのに対して、T種は加えて記述式
の試験があります。択一問題に関してもT種の問題はU種に比べて難易度が高くなる
でしょう。
121 :
受験番号774 :2006/01/07(土) 21:10:16 ID:eXXHBzNf
実務教育の通信やってる方に、質問したいことがあるんですが 機械コースの中に工学の基礎も入ってますか もし含まれているようでしたら、どの程度のものなのでしょうか 通信の教材以外に問題集を用意しなければいけない程度ですか?
LECならある
123 :
受験番号774 :2006/01/12(木) 04:03:06 ID:tR9b5r04
>>121 工学基礎が3分の1、残りが機械専門という配分になっています。
値段もそれほど高くないため、分量はかなり少ないですが、
国U地上レベルなら問題無いと思われます。
大阪では国の業務説明会が両方終わったのでレポします。 I種 特許庁 特許審査官(最初は補)になる。 申請された特許がすでに存在しないかどうかをPCで調べて 存在しなければ特許を与える。一件平均2-3時間かかる。 一日中一人で座ってモニタを睨んでいるのでそういう しんどさはあるそうだ。難しいのはたまに同僚と相談するが 基本的にはやはり一人で黙々とやるらしい。 残業は少ない。 警察庁 無線や警察間ネットワークの整備など情報通信系の仕事。 研究などは科警研がやるのでここではあまりしないらしい。 山奥の事件では無線が届かないので中継器を積んで車で行ったり サイバー犯罪の捜査に関わったりする。 残業はかなり多く、100時間は普通にいくらしい。 経済産業省 企業がお金儲けする方法を考えて支援するのが我々の仕事です と言っていた。
II種 近畿運輸局 車検の検査官になる。ほぼ一生作業員として終わるらしい。 また検査部門は独立法人化されているので国家公務員ではないが 同等の待遇は受けられる。 異動で行政系の仕事ができるのはかなりまれだそうだ。 近畿管区警察局 Iの警察庁と同じ感じ。 やはり残業が多く厳しい業務も多々あるそうだ。 体力的にも精神的にも強くないとやっていけないと言っていた。 税関 試験は技術で受けるが行政職として採用されて 仕事も普通の税関の仕事をする。 24時間体制なので24H勤務、休み、休み、という部署が多い。
有意義なレスありがとうございます 参考にさせていただきます ところでみんな予備校通ってる?それとも独学?
127 :
受験番号774 :2006/01/24(火) 00:45:36 ID:Wlu+ZkNj
みなさん、過去問とかどうしてます? 情報公開の開示請求?だっけ? で取り寄せようかと思っているんだが、いまいち手続きの方法がわからん
質問なんですが、材力の問題で、 両端が固定された長さLで直径dの中実軸の左端からaの位置にトルクTを加えるとき 中実軸に生じる最大ねじり角を求めよ (せん断弾性率=G) っていう問題で、不静定問題なんで、両端を左端、右端をA,Bとおいて θa(A点のねじり角)=θb(B点のねじり角)=θ(力を加えた点のねじり角)と置かないと問題が解けなくて 答えはθ=abT/(GIpL)となります つまり、θa=θb=θ=abT/(GIpL)となって、 両端は固定端なのに、両端のねじり角がゼロではない、というのが納得いきません どうかご教示お願いします
めんどいなぁ・・・ >不静定問題なんで、両端を左端、右端をA,Bとおいて >θa(A点のねじり角)=θb(B点のねじり角)=θ(力を加えた点のねじり角)と >置かないと問題が解けなくて そこがおかしい。両端固定だから、θa=θb=0が拘束条件になる >θa(A点のねじり角)=θb(B点のねじり角)=θ(力を加えた点のねじり角) なんて成り立たない
えーと、重ね合わせ法でとくと、 モーメントの釣合い条件(左端反モーメントTa、右端反モーメントTbとして) -Ta+T+Tb=0・・・・(い) B端の拘束を解いた状態で、左端からaの位置にトルクTのみが作用する状態(1)で (このとき左端反モーメントはTa1とする) モーメントの釣合い -Ta1=T 右端のねじれ角 φb1=1/GIp*T*a (ろ) 右端の反トルクTbのみが作用する状態(2)で (このとき左端反モーメントはTa2) モーメントの釣合い -Ta2=Tb 右端のねじれ角 φb2=1/GIp*Tb*L (は)
そして、これらを重ね合わせると右端のねじれ角は φb1+φb2=(ろ)+(は)・・・・(に) しかし、実際には右端は拘束されているので (に)=0・・・(ほ) (この条件と(い)の2本で、2つの未知反力を消せる) (ほ)を解くと Tb=-T*a/L・・・(へ) (い)に(へ)を代入して Ta=T(L-a)/L・・・(と) 最大ねじれ角は、左端よりaでのねじれ角だから、 φmax=1/GIp*Ta=1/GIp*T*(L-a)/L 疲れたわ・・・エネルギ法とかは他の誰かに聞け
132 :
受験番号774 :2006/01/24(火) 22:47:45 ID:01Cq4PAq
>>128 はねじり角はどういうものかというものを勘違いしてると思う。
133 :
受験番号774 :2006/01/24(火) 23:07:50 ID:bD/uazje
さすがだね皆。 俺は地上の内定者だけど もう試験内容を殆ど忘れてしまった。 結構勉強したのに。
134 :
受験番号774 :2006/01/25(水) 00:57:11 ID:UQbW8xD8
俺は今年受験するけど まったく意味がわからない 材力が苦手ってかなりマイナスだよな やはり4力は必修だよな…orz
>>132 俺が勘違いしてるのかな?う〜ん
俺は両端固定だから両端のねじれ角はゼロにならないとおかしいんじゃないか
ということを言ってるんだけど、解説によるとθa=θb=θと置いてます
また、そう置かないと解けない、というか解答通りにならない
ちなみに2つの教科書があって両方とも同じ答えでした
>>129 丁寧な解説ありがとうございます
ですが、解答はφmax=(T*(L-a)*a/(G*Ip*L)となってていまいち納得がいきません
Tb=-T*a/L、Ta=T(L-a)/Lというのは正しいです
拘束を解いた状態から、実際には拘束されてることにあてはめて未知力を消すという
方法はよく分かったのですが
スケジュールの組み立てと参考書選びで 一月が終わりそうな俺がきましたよ
>>135 >解答はφmax=(T*(L-a)*a/(G*Ip*L)となってていまいち納得がいきません
>Tb=-T*a/L、Ta=T(L-a)/Lというのは正しいです
えっと、言ってる意味が全然わかんないんだけど
君は
>>128 で、
>答えはθ=abT/(GIpL)となります
と言っているのと一致しているけど・・・?
(というか、(L-a)=bなんだろうと思うが、君は128の書き込みで
bについてなにも定義しないで使っているよん)
他の人に迷惑かけるといけないからあんまり引張るつもりないんだけど、
このぐらいの問題はスラッと解けたほうがいいと思うから・・・
よく見てください。一致してませんよ?
>>129 の答えと教科書の出てる解答は違います
普通に考えたら分かるでしょうが、b=L-aです
答えはφmax=(T*(L-a)*a/(G*Ip*L)
>>129 の答えはφmax=(T*(L-a))/(G*Ip*L)
どっちにしろ答えは違うわけです
129だけど
ああ誤植だ・・・欝だ・・・
>>129 >Ta=T(L-a)/L・・・(と)
>最大ねじれ角は、左端よりaでのねじれ角だから、
>φmax=1/GIp*Ta=1/GIp*T*(L-a)/L
最後一行
φmax=1/GIp*Ta*a
ですね。すいませんでした
ただ、逆ギレするつもりはないんだけど
君さぁ・・・そこぐらいは気づいてくれよ・・・
140 :
受験番号774 :2006/01/27(金) 19:19:58 ID:P9abpwdU
もし機械職公務員から民間に転職できるとしたら どんな仕事があるんだろ? 技術士や英語系の資格は取得してるとしたら。
それはすいませんでした 答えが合ってる間違ってるどうのこうのよりも、ほんとに聞きたかったのは 教科書が、両端固定でねじれ角がゼロなのに、何故θa=θb=θと置いてるのかという点でした
毎日のぞいているがたまにしか書き込みはないな。 こんなの俺くらいでみんな勉強してんだろうな。 全然進まなくてダメだ。 雨の日はしんどくて家で休んじゃうような奴だし… 落ち込むわ。
143 :
受験番号774 :2006/02/02(木) 00:08:21 ID:w7Vy9NII
年末までに教養が一通り終わってる→専門に専念するべし。熱や流体を忘れずに。 数的くらいはやってるもののほとんど教養がおわってないやつ→憲法やりながら材力を勉強するべし。 まったくもって勉強してない愚図→氏ね
流力は水力まで ナビエストークスとか渦とか高速気体とかは出ることないよな? 材力ははりの曲げ変形あたりまで 機力は1自由度系まで 熱力は古典熱力学全範囲か? その他は、 制御は古典制御 内燃機関はよく出る問題だけ 機械設計は、どこやればいいのか不明 流体機械は揚程とかを計算できるようにするだけ こんだけやっとけばいけるかな?
145 :
受験番号774 :2006/02/02(木) 01:55:59 ID:Z7dzMu4d
その他以降はやんなくていいんじゃね? まあ、俺は過去問とか見てないからわかんないけど
某地上と防2でそれらが範囲なんだよな 微妙に国2も
147 :
受験番号774 :2006/02/02(木) 13:04:51 ID:lX0mDyqX
再度。 もし機械職公務員から民間に転職できるとしたら どんな仕事があるんだろ? 技術士や英語系の資格は取得してるとしたら。
ここじゃなくて現職板で聞いたほうがいいと思うよ それか、実際に官庁の人事に聞いて見るか そもそもそういうひとほとんどいないと思うよ 基本的にそんなこと退職するその人個人の問題だから ましてや外部の受験生である我々が知る分けないよね
149 :
受験番号774 :2006/02/02(木) 16:21:18 ID:gigOwow9
>>147 あんたが今どういう立場、状況なのか知らんが
かなりナンセンスな考えしてることはたしか。いろんな意味でね。
公務員でヘナヘナになった人なんて民間では とってくれないって聞いたことはあるけど。
それとなんでやめたいのか聞きたい。
152 :
受験番号774 :2006/02/03(金) 00:11:11 ID:Rw6bQ8IN
>>147 機械職っていってもどこの公務員かにもよるんじゃない?詳しいことはしらないが
国T、国U、県庁、市役所など業務内容とかに違いもあるだろうし
天下り?的な転職のことを言っているのかな
153 :
受験番号774 :2006/02/03(金) 07:53:57 ID:OjQU0RY2
144の方と同じ様な質問なのですが、 どの科目がでるかは分かるけれど範囲は書いてありません。 しかも過去問は公開されてないとなると、どの程度勉強すればよいのか分かりません。 自分は、熱・流体系は本当に始めの辺りしか知りません。 どうすればよいでしょうか?
勉強すればいい 各教科、教科書で言えば前半部分は確実に出るから模試受けながら考えていけばいいと思う
過去問公開されてるだろ。 まずお前の情報収集能力に問題ありだな。
156 :
受験番号774 :2006/02/03(金) 21:18:34 ID:OjQU0RY2
>>154 教科書全部やるくらいの気持ちでいってみます。
>>155 自分は防衛志望なので過去問ないのです。すみません。
>>156 じゃあ全部やりゃあいいじゃん
例えば、熱力でいえば、統計熱力も一緒になってるのが多いけど、それも含めて全部やったほうがいい
何が出るか分からんよ本当に。 一部の教科書にしかないような意味不明なのが いきなりポコッと出たりするし。 本気でやるなら全部やるべき。 それがいやなら所謂教科書の前半って奴で絞っていく。
160 :
受験番号774 :2006/02/11(土) 23:11:56 ID:tljC6eb0
みなさんの周りでは自分以外に公務員機械職を受ける人っているのですか? 自分の大学の機械学科では数年に1人程度です なので、情報とか少なく寂しいです やっぱり、大学によって毎年受験者がいる大学もあれば、公務員を受けることを珍しがられる大学もあるのかな〜
161 :
受験番号774 :2006/02/12(日) 02:32:49 ID:3ryh5drR
俺は周りに公務員受けるやついなかったので布教してる。 なんか、教授って「公務員(に関わらず研究開発職につかないやつ全員)はクズだ」みたいなことを言うわけよ。 やっぱり工学部ってそういう考えの人が多いのかもしれんね。
宮城の仙台市は指定都市のくせに何で機械系の採用がないんですか?
市はほとんど見たことないなぁ あってもちょっと やっぱ大きめの都道府県じゃないと
>>162 少し仙台市の採用情報のページを見てみたけど、
最近職種を絞ってるみたいだから、
受ける年度が悪かったと思って諦めるしかないな
もっとも、機械系地方公務員ってどうなんだろうね
電気系も同じだけれど、
清掃、上下水道、交通など公営企業関係をはじめ、
メインの営繕関係も民間解放分野にされやすいだろうしなぁ
現に国ですら営繕独法化の方向らしいし・・・
地上狙いの俺に怖いこというなよ…
安定してるから薄給でも我慢するんだよ そのまま民営化なんてことになったら死ぬ
ああ、ごめんごめん、 でも、考えようによっちゃ 仮に公務員でなくなったとしても 市民生活を支えるという仕事の根幹(やりがい)は変わらないし、 市内(概ね地元)で勤務できる数少ない(ほとんど唯一の) 大卒機械職だからして(田舎であればあるほどここ重要) そう悪いものでもないと思うけどね 漏れなんか、定年まで一生東京・・・
俺は技術職で働けるなら文句は言わん
169 :
受験番号774 :2006/02/13(月) 01:19:35 ID:DCmFLEu1
俺も公務員でなら東京だろうが地方だろうが文句は言わん 正直、地元や縁もない土地でもいいんだよなぁ 安定志向だからな、俺は
171 :
受験番号774 :2006/02/16(木) 17:55:24 ID:xS6UV+6G
実務の通信で機械職専門試験対策のワ−クブック(問題集)があるんだけれども、自分には難しく感じる。。 他に受けている人はどうなのかなぁ・?
独学でやってたが、だんだん不安と焦りが出てきた 専門がなかなか進まない 理解が遅いようだ LECの模試も受けるけど、それだけで対応ができるのかも不安 教科書の章末は難しいし、よくわからんし、こんな公式覚えられるかよってのがほとんどだし、 一から導出するとなると1問5分程度で解くのはほぼ不可能 なんかいいアドバイスください
漏れは専門はLECの模試だけで受かったが・・・ 教科書の章末が難しいと感じるのは難しい教科書使ってるからでないの? 大学1、2年の期末試験に出るような問題がほとんどだお
>>173 そうなのかな
確かに、教科書はやたら難しい
今熱力やってるんだが、章末は答えしか書いてないから、その答え出すために
下手すれば1問2〜3時間やってる
対策としては、LECの模試5回ほど受けるが、そのたびにその問題を完璧に解けるようにすれば
いけるってことか
ちなみに模試の答えって答えだけですかね?それとも丁寧な解説つき?
そもそも答えもらえるのかが分からんけど
>>174 LECの模試って5回もあったっけ?漏れは3回だと思ってたが
模試の解答はもらえます。解説もついてるので独学の人(技術系、特に機械はほとんどそういう人達だろうけど)なら
必ず受けたほうがいいと思うお。
でも、受験者が少ないので合格判定は当てにしないほうがいいおw
>>175 国2が3回に国1が2回の予定
試験かぶるから、国1は通信で受けようかな、と
やっぱ機械は少ないのか・・・
それにしてもナツカシスVIPPER
あのころの俺はだめだめだった
>>171 実務の通信どうですか?
解答の詳しさ、問題数、程度等良ければ教えてください。
独学と通信、予備校どれが良いのか迷っています。
皆さんはどうしていますか?
179 :
受験番号774 :2006/02/19(日) 15:11:00 ID:HVOKoYhH
オススメの問題集教えてください 田舎だからなのか、書店に種類がそろってないのよね 教科書タイプに演習問題がちょこっと ってのならあるけど、演習問題中心って本がないので困っています 材力に関してはサイエンス社の演習材料力学ってのがあったからそれを買ったけど… 流体や熱に関しては…orz 皆さんの使っている問題集の名前をおしえてください
180 :
受験番号774 :2006/02/19(日) 15:17:31 ID:3smGl1Do
1111111
181 :
受験番号774 :2006/02/19(日) 15:29:59 ID:mfHeq45t
実務教育出版と一ツ橋書店あたりが出してるやつがいいと思う。 あと俺が重宝したのが技術士一次試験(機械部門)の問題集。
技術士試験のやつってなんか出ない内容が多すぎないか? やっぱ教科書の章末問題理解してれば大概取れる
183 :
受験番号774 :2006/02/19(日) 19:31:32 ID:k+RTGeC6
教科書の章末問題ってむずすぎないか?なんか明らかに 「これ、筆者が『最低これくらいは分かっていてもらいたい』って思ってる問題じゃねーの?」 みたいな問題があるから俺はあまり好きじゃない。 大学の図書館に行ったら演習問題集みたいな本がおいてたりするからそれに手を出すのもいいかもしれんね。
>>183 その演習問題集をいろいろ探してるんだけど、なんかいいのない?
機械系公式集ってのを買ったんだが、確かに演習問題ばかりなんだが
誤植というより、計算ミスだらけでやる気なくした
185 :
受験番号774 :2006/02/20(月) 21:34:57 ID:nGeU7O5R
道州制が現実になったら地上機械職の進退はどうなるの?
186 :
受験番号774 :2006/02/20(月) 22:12:12 ID:XKeUiM2G
政令指定の地上技術職も専門の問題教養と比べると配点高いのかな? そうすると教養より専門に勉強時間かけて専門重視で行った方が好い?
手抜きすぎると教養で落ちるけどな
188 :
受験番号774 :2006/02/23(木) 19:44:58 ID:Q/nFw359
質問です。 合格された方で受験時に無職だった方っておられますか??
189 :
受験番号774 :2006/02/24(金) 15:34:45 ID:voxFGQta
190 :
受験番号774 :2006/02/26(日) 10:14:53 ID:pd2UQ24c
点数が全てじゃないから、 教養は平均点、専門はより高く取るようにしたほうが良いと思う。 2種とかは解らないけれど、 1種の場合(理工T)、専門は必須と選択に分かれており、 機械系以外の範囲からも取る事ができる。 時事や基礎実験のようなものもあるから 新聞を読んでいれば取れるようなものもある。 頑張ってください。
191 :
受験番号774 :2006/02/26(日) 14:04:39 ID:e5FpS5oR
>>190 さんは今年度の合格者ですか?
190さんだけでなく、皆さんに質問なんですが
教養って捨て科目とかあってもいいのかな?特に政治・経済あたりってとっつきにくいんだけど
皆さんやってます?模試とか受けても、数的7、8割で他が4割弱しか点がとれないんですが…
普通に考えて、こっから点を伸ばすとなると、出題数が比較的多い、政治・経済あたりを対策しといた方がよさそうなものなんだが。。。
政治・経済は社会科学の中心と思うからやっといたほうがいいのでは? 俺は法律と政治と経済と社会(時事)やってる まあ地上でそれらが全て必須なので そして、人文では地理しかやってない 世界史に手をつけるか考え中 最初から歴史は捨ててその分他の科目に時間を回したほうが個人的にはいいと思う 試験で時間内に全て解くこと自体自分の能力では不可能だと感じるから 数的判断で7割5分くらい解けて、その他で半分だったとしても十分ボーダー超えるでしょ 自然科学は満点取れるだろうし
193 :
受験番号774 :2006/02/26(日) 22:16:09 ID:pd2UQ24c
190は合格しています。 捨て科目があっても良いと思う。 僕は地理を捨てました。 ただ選択できるというメリットは捨て難い。 政治・経済は僕も手をつけ難かった。 手持ちの科目だけでは不安だったのと、ある程度余裕が出てきたから 僕は20日で何とかと言うのをやって、わかる問題だけを解くようにした。 192さんが言うように、地方上級などで必須であり、目指してもいるならば 軽くでもやっといたほうが良いと思う。 教養は範囲が広い。 知っている・知らない(選択+時事)と言う問題と、 解ける・解けないの問題(時事以外の必須)に鈍く分かれている。 知識は時間がかかりにくい。解く問題は時間がかかる。 知識系は正確で幅広い範囲の知識、解く系は時間の短縮を図れるように。 この時期になると、省庁の説明会などが始まっていると思う。 省庁を目指す方は一種や二種を問わず話を聞いて、 テンションをあげつつ、頑張ってください。
194 :
191 :2006/02/26(日) 23:12:09 ID:e5FpS5oR
>>192 >>193 やっぱり、政治・経済は捨てないほうがいいですよね。理系だから自然科学が必ず得点できると思って、ひょっこり変な問題でたら焦るだろうし…
数的も問題との相性があるからその時の運が大きいし確実に解けないしなぁ。
確実に解かなくても6問あったら1問くらい捨てる気持ちでおk 数的は答えが出ればほぼ正解だから訓練積めば十分対応できるはず 資料は確実に取っておきたいね 判断に関しても国1で出るような、問題の趣旨を理解するだけで5〜10分かかってしまうような問題は俺は鼻から飛ばす 7割ちょっと取れば十分なんだから 教養の数学、物理を落としてるようじゃ専門は対応できないから、徹底的に不得意分野をなくすように むずかしめの大学受験問題集(穴埋めのような体系的にできるやつがお勧め)をやることだな
196 :
受験番号774 :2006/02/27(月) 22:34:41 ID:jsWxdJ+L
誰か工学の基礎の物理の範囲を教えてください。
全範囲ですよ 物理1と2 プラスアルファ材力、水力
198 :
技術系 :2006/03/01(水) 23:34:26 ID:9RkNLbkV
はじめまして。理系のものです。 2007年に技術系(機械)公務員試験を受けようと思って もうそろそろ専門試験の勉強しようと考えているんですが、 予備校(LEC)にしようか通信(実務)にしようか独学(大学での授業など) で勉強しようか悩んでます。 もしよかったら御回答お願いします。
199 :
技術系 :2006/03/02(木) 00:04:04 ID:Y2BYBVLd
皆さん寝たのかなぁ。
200 :
技術系 :2006/03/02(木) 00:10:57 ID:Y2BYBVLd
私は理系国立大学(お茶)に通ってます。 今2年で、今年勉強するつもりなんですが、 先輩で公務員国家1種受けた人はいなく 全然情報がありません涙 しかも今まで遊んでばっかだったし、お茶なんで 超バカです!! やっぱ予備校ですか??
201 :
技術系 :2006/03/02(木) 00:23:31 ID:Y2BYBVLd
お金は十分あるんですが(実は今日までキャバ嬢だったんでw) 予備校ってただ過去問を先生が解くところですよね!? LECのテキストって問題量豊富ですか??
>>201 マルチ乙
理系なら自分でやれ 予備校は金の無駄
テキストなんていらないから教科書の章末完璧にすればおk
後は、LEC模試受けまくれば合格
ところで、マンコ見せて
203 :
受験番号774 :2006/03/02(木) 00:49:17 ID:wh+0Rvab
一ヶ月勉強して、来年度の試験を受けてみて、 行けるかどうか判断すれば良いと思う。 来年度の試験の申込みってまだでしょ??
204 :
技術系 :2006/03/02(木) 01:04:12 ID:Y2BYBVLd
201さん 私はマーチじゃなくてお茶です!! けど公務員試験って傾向あるんじゃないんですか? ショウマツ問題やれっていいますがあんな膨大な 量できませんよwしかも4力学全部ですか?? 203さん あなたは独学ですか??
ネカマの特徴を教えると 何故かやたらテンションが高め という傾向があげられる。 これで一つ賢くなったね\(^0^)/
206 :
技術系 :2006/03/02(木) 01:28:19 ID:Y2BYBVLd
お金は十分あるんですが(実は今日までキャバ嬢だったんでw) 予備校ってただ過去問を先生が解くところですよね!? LECのテキストって問題量豊富ですか??
死ね
ほんとは鬱病で大学を中退した ただのニートのおっさん。
そもそも機械(工学部)ないだろ?と釣られてみる
そんなおっさんが2chで何ネカマなんてやってんだよ・・・・www
212 :
受験番号774 :2006/03/05(日) 22:53:58 ID:hPWWcXWA
今日のLEC模試受けた人〜? 俺、国Uで受けたけど全然出来なかったよ… orz 自己採点では19/45 31/50 専門では勘マークが冴えたところがいくつかあったが、教養がダメですね っていうか、地上問題を解いてしまったり…問題見ずらいね
>>212 おおおおおおおおおおおおおおお忘れてた
最悪…受験料すてた
後から問題と解答だけもらえるんやろか
俺終わったよ そろそろ樹海へのドライブコース調べなきゃ 教養専門計30/95 え〜と、普通に適当にマークしても20問は取れるよね それにしてもLEC何故か難しくない?俺だけ? まさか自然科学で落とすとは思わなかった
215 :
受験番号774 :2006/03/06(月) 01:08:28 ID:dS0TXTxz
>>214 オレも理系なのに数学が取れなかった
あれは計算量の多い問題を意図的につくったに違いない
と思っている
>>215 地学とかさ、あれ1〜2分で解けるよな しかも今回に限っては無勉でもいけるような
その他の選択もそうだが物理も数学も計算量多くて、焦れば焦るほど計算ミスというか
どうやって解くかの方法すら出てこない
考えてみれば、選択なので、あれは文理どっちも対象というよりは理系を対象としてるんだよな
勉強の仕方から考えねば
平成18年度公務員試験等試験日 4月30日国家T種 5月07日東京都T類 特別区T類 警視庁事務職員T類 東京消防庁事務職員T類 郵政総合職 防衛庁T種 5月13日参議院法制局T種 参議院事務局T種 5月14日衆議院法制局T種 警視庁・神奈川県警・埼玉県警警察官 旧司法試験 5月20日自衛隊一般幹部候補生 5月21日国立大学法人等 自衛隊一般幹部候補生(飛行要員希望者のみ) 5月27日国立国会図書館T種・U種 5月28日裁判所事務官T・U種 家庭裁判所調査官補T種 公認会計士試験 6月03日東京消防庁消防官(専門系) 衆議院事務局T種 6月04日東京消防庁消防官T類(1回目) 公認会計士試験 6月11日国税専門官 労働基準監督官 法務教官 防衛庁U種 適性試験(日弁連法務研究財団) 6月17日外務省専門職 6月18日外務省専門職 国家U種 東京都U類 警視庁事務職員U類 6月25日地方上級(都道府県・政令指定都市) 市役所A日程 適性試験(大学入試センタ−) 北海道中級 7月01日衆議院事務局U種 7月02日東京消防庁消防官U類 7月08日参議院事務局U種 9月03日東京消防庁消防官T類(2回目) 9月24日航空管制官
218 :
受験番号774 :2006/03/06(月) 21:25:11 ID:dS0TXTxz
防衛庁Tと東京都T類 特別区T類が同じ日だぞ どうしよう…
219 :
受験番号774 :2006/03/14(火) 00:23:23 ID:+4HXimn9
自信ない…もう無理です。
220 :
受験番号774 :2006/03/14(火) 01:23:44 ID:NKcc6P9Z
自信もてって。機械職なんて穴場なんだから。 俺もこの時期不安に陥ることもあったけど、4月からは都職員。今は採用書類 作成に大忙し。 今頑張れば、ほんの一年後は丸っきり状況も気持ちも違う自分になってるよ。
221 :
受験番号774 :2006/03/14(火) 02:58:45 ID:+4HXimn9
ホントですか?穴場って… それを信じたいです LECの技術職の教養だけの模試ではBまでならとったりしてますが、Dも出ます 安定してないぶん不安です
6月試験なんだけど、前回専門が4割だったんだけど間に合うかな
いまだに具体的な勉強方法が見つからん
教科書の章末問題と模試をやってるだけ
>>220 どのような勉強方法やってましたか?
223 :
220 :2006/03/14(火) 21:18:33 ID:w7ITYnZi
>>221 >>222 機械系だと機械メーカー就職を考える人が多いということもあって、機械職は
一般に受験者数も比較的少ないし、ボーダーもぼちぼちってことが多い。専門
で6割は超すようにして、教養は数的、読解、自然科学+αっていう意識で対策
していけばいいと思うよ。国Uは昨年難化してたから今年は程ほどのレベルに
なるだろうし。
自分はLEC一本で対策したよ。特に専門に関しては無駄を省いて効率的に対策
ができたと思ってる。模試は安定的にBが出るくらいになれば上出来ではないか
な。ただ変にひねり過ぎな感じがしないでもないから、あまり気にせずむしろ復
習を大切に。
224 :
受験番号774 :2006/03/14(火) 22:11:30 ID:+4HXimn9
>>220 アドバイスありがとう
自分も専門はLECを使ってます。LECのテキストって信じていいんですかね?どうも漏れがありそうで市販の問題集にもちょこちょこと手をだしていますが、微妙に公務員試験の傾向というか難易度と違うような気がして…
ちなみに、自分はあまり真面目でなく出来も良くないほうなんで、大学の授業の内容をあまり覚えてなく四苦八苦。
独学で専門は教科書、教養は市販の簡単そうなのを使って 地方の地上(二重だな)に受かったけどあまりにしょぼいし 一応働きながら政令・都道府県レベルを狙おうかと思ってる。 重要なのは職場の環境だなあ、いい環境なら止まる。 でも受験時周りはDQNそうなのが多かったし俺精神的に弱いから (仕事がきついのは余裕なんだが)人間関係で色々あると ドーンと落ち込んで死にたくなる。
226 :
220 :2006/03/14(火) 23:32:24 ID:WgHmT7EU
>>224 LECのテキストは信用していいんじゃないかな。公務員試験にはかなり偏った傾向が
あるのは事実で、それを踏まえて絶対必要事項は網羅してくれていると思う。大学の
講義なんて気にしなくていい。特に熱・流体あたりなんて、試験に出る大半は基礎の
基礎部分だけでしょ?
>>225 政令・都道府県レベルを地上というのではないでしょうか??今はどこかの市役所
ですか?
228 :
220 :2006/03/15(水) 18:31:21 ID:hg5aY4JO
>>227 ごめん。先月全部可燃ごみに出してしまったよ。
自分の将来をかける挑戦なんだから、最新版でしっかり対策することをお勧め
するよ。教養+専門でも40万程。これで合格への近道が示されるんなら安いも
んじゃない。専門のみにしたらもっと安いし。
まあいいや 模試だけで対策する
未だに全然点取れない 特に一般教養がボロクソ あれ理系がちょっとやそっとやってもなかなか取れないよね。 行政よりはマシでもやっぱ国U減の影響でどの試験も全体的に倍率上がるんだろうな…
>>226 じゃじゃじゃじゃあ地上じゃなくて市役所だな。
現職じゃなくて四月から。
今が一番鬱な時。
>>228 だなあ、自分であれこれ揃えても10万はいったし
ノウハウとか傾向をつかんで絞るとかいう意味で
40万くらいなら納得できるかも。
232 :
220 :2006/03/15(水) 22:59:31 ID:e0pC58a3
>>230 教養は実は理系に有利という見方もありますよ。数的処理。これは確実に理系
に有利でしょ。数的、現代文あたりで確実にとれるように鍛錬+自然科学。
あとはお好みの科目を+α。お勧めは思想・日本史あたり。政治経済は出題数が
多いし公務員になるんだから必要と割り切って、頑張れるだけ頑張るという感じ。
>>231 今鬱ですか?恥ずかしながら自分は結構楽しみにして待ってますよ。
お互い頑張りましょう。
234 :
受験番号774 :2006/03/16(木) 10:19:27 ID:DkKaIYXp
工学の基礎もっと少なくしてほしなぁ。。。
235 :
受験番号774 :2006/03/17(金) 22:27:39 ID:MYhFwEo9
もし、合格者の方がここを見ていたら教えて欲しいんですけど、面接で 一般行政職と比べて特殊な質問ってありましたか? ちなみに自分は特別区を受験しようかと考えています。 あと特に特別区機械合格者の方に聞きたいのですが専門2の方はどんな対策していましたか? 専門1についてはどうやら各教科の本当に基本的な問題のようですが、専門2については「簡単な問題」とはいえない気がしました。 よろしければ教えてもらえると助かります <(_ _)>
行政職と比べて大きく違うところはやっぱり 「卒業研究何しました?内容を分かりやすく説明してください。 また、それがウチでどうやって役に立つの?」だと思いますよ。 やっぱり卒研関係が多いですかねえ…
237 :
受験番号774 :2006/03/18(土) 00:56:42 ID:/JcLpkBd
国立大学の技術系の試験説明会てどうだった?
この時期ってやっぱもう大体完成してないとやばいよね? 勉強創めて4ヶ月今だに専門が4割だ 独学はやっぱ限界あるなぁ いい演習問題集があればいいのだがどこ探しても見当たらん あと、3ヶ月か・・・・ とりあえずFFでもクリアしとくか
とりあえず、俺は去年この時期から始めた。 ただ、専門にはかなりの自信はあったから今から教養やっても絶対間に合うぞ。 ちなみに国立大学は受けてない。
>>239 いや、教養はだいたいいけるんだ
なんとか3月で一通り終わるし、模試でもまずまず
専門がどうもだめだ
もう後は熱力と流体じゃね? 今の時期に材力の合成はりが分からんとかはりのたわみが分からんとか言ってたら どう考えても間に合わんと思うし。
242 :
受験番号774 :2006/03/18(土) 01:18:36 ID:OzaG4EPL
>>238 オレも同じく「いい演習問題集があればいいのだがどこ探しても見当たらん」を毎日のように思うよ
田舎だからなのか近場に大きな書店が無い為ネットで探してみるが、いかんせん中身を吟味できないからな
もう2、3万円分くらい問題集選びで失敗した…
なぜLECや実務が土木・化学・農学など出しているのに、機械職を出してくれないのか恨む毎日…orz
>>239 さん、どこ合格者さんですか?
この時期から始めたって… たまたま239さんのポテンシャルが高いんじゃないかな
自分は年末くらいから教養やってるけど、模試では未だ教養は得点率で半分くらいだ…泣きたくなるよ
>>243 んー……ポテンシャルの所為って言っちゃったらすべてがそうだけど
考えながら勉強するだけでもだいぶ違うよ。
まず教養の得点率が半分って言ったけど、模試が終わって何が取れて何が取れてないか調べてみた?
例えば、文章理解が取れてない場合は高校時代の英単語を覚えなおすとか
数的が取れてないならひたすら問題をこなすとかするだけでも点数は大きく伸びると思うから頑張って。
あと2〜3ヶ月だからここでの頑張り次第で点数は5点くらい変わってくるよ。
246 :
220 :2006/03/18(土) 18:01:36 ID:g3AXVLnL
間に合わない。どこをやるべきか分からない。でも合格したいって人はLECが一番 確実だと思う。公務員機械職向けの本なんて売ってないし、予備校でも対応してく れるのはLECだけ。苦手な科目だけ選択して受講するなど、今からでもまだなんとか 間に合うと思う。例えば熱と流体だけビデオ受講するとか。 自分はそれで、都T、国Uほか、受験したやつすべて受かった。
>>246 国T用と国U・地上用と2種類ありますがどちらを受けました?
大は小を兼ねるじゃないけど国T用を受けとけば国U・地上にも対応?なんですかね
248 :
220 :2006/03/18(土) 21:16:24 ID:PhAdWUMV
>>247 自分は国U・地上用を受けました。
教養に関してはどちらのコースも同じ。ただ国Tコースには追加して国T独自の
対策講座が何回かプラスされる感じだったように思います。
専門の内容は大きく違います。国Tには記述試験があるし。一般的には国Tレベル
の知識がある人は国U・地上レベルは容易にこなせるのかもしれない。でもそれぞ
れの傾向ってもんがあるからね。最初の段階でどっちを目指すのか、また自分には
どちらが妥当かなどなど見極めて判断するべきじゃないかな。
249 :
220 :2006/03/18(土) 21:23:48 ID:PhAdWUMV
追記… 機械に限ったことではないけど、基本、国Uはお勧めしないな。自分も 4月から働く身だから具体的なことは言える立場じゃないけど。 頭に自信ありで激務にも耐えれる人は国T。頭はそこそこ頑張ります、仕事 も頑張るけど仕事だけが人生じゃないでしょって人は地上。じゃないかな。
いろいろ教えてもらってありがとうございます 自分はエリート?になってバリバリ働きたいって気もあるけど、仕事だけが人生じゃない!趣味などの自分の時間を確保して気楽に生きたい!って気持ちもありますね どちらかというと後者かな。真面目人間とは程遠いので。 自分の頭じゃ、あれこれ選べる立場じゃないけども…
251 :
220 :2006/03/18(土) 23:15:37 ID:gHcGRxTN
>>250 やっぱり生きていく以上、ある程度趣味などに費やせる時間って欲しいですから
ね。地上だとそういう時間も持て、また昇進の可能性だって国Uに比べれば十分
ある。国Uを選ぶなら、昇進の閉ざされた中で激務に耐え続けるという覚悟が必
要。いろいろ省庁あるから一概には言えないでしょうけど。
252 :
受験番号774 :2006/03/19(日) 20:34:54 ID:o+kbx4Dg
接線加速度 a=rW W=角加速度 法線加速度 a=rw^2 w=角速度 この二つの違いがわかりません。 そのため、運動方程式を立てるときにどっちの 式を使っていいかわからなくて困っています。 教えてください。
253 :
220 :2006/03/19(日) 22:11:24 ID:PLDG8HFQ
>>252 あったねぇ、そういうの。LECの丸ちゃんの機械力学受けた当時はよく理解
できたけど。基本的には上の式使って解いていくんじゃなかったか。
>昇進の可能性だって国Uに比べれば十分ある ないと思うよ。いやマジで。
やっと演習書見つけた これ1冊で十分対応できそう 早まってLECの申し込みせずに、あきらめずに探してよかった あと、3ケ月 がんばるぞ
256 :
220 :2006/03/20(月) 23:32:53 ID:+sSpTgsc
>>254 地上を一括りに表現したのはいささか軽率だった。地上もピンキリ、それぞれの
自治体の将来性や内部事情はさまざまだね。
あると「思う」とか、ないと「思う」とかいう意味の薄い議論はお互いよそうじゃ
ないか。
昇進したい願望がある人は、それを実現できそうな自治体をよく吟味して選んでく
ださいってこと。
昇進つってもな、給料は増えるだろうが責任も増えるし
DQN部下の不祥事もなぜか自分が注意処分とか受けるし
色々とあると思うよ。
ほどほどが一番でしょ。
だいたい昇進願望強いようなやる気あるやつは民間行けと…
>>255 何て本だよ。
日記書きたいならよそでやれ。
>>257 ここお前だけのスレじゃないんだよ
お前に命令する権利はない
259 :
受験番号774 :2006/03/21(火) 00:16:49 ID:E+YMnwwI
255> 自分もぜひ欲しいので タイトル、出版社、価格など教えてください。
この前のLECの模試受けた人で成績返ってきた人いる?あれって何人くらい受けたんだろう? オレも受けたけど、まだ受け取りに行ってないから気になっちゃって… 誰か、教えてくれない?
261 :
259 :2006/03/22(水) 08:49:21 ID:HS2V9h92
260> 自宅通信だけど、自分も成績返ってきてないです。
>>258 >お前だけのスレじゃない
それ自分向けのメッセージ?
みんなそれぞれ有用な情報出し合ってるのにお前は
タイトル隠していい本見つけたうへへ〜って
自慢してるだけじゃねーか。
もう来るなよ。
>>262 だから、何でお前に命令する権利があるわけ?
お前こそもう来るなよ きもいんだし
>>260 第3回のことかな?
だったら理工Tでトータル122だったよ。
東京都T類やや採用増加、特別区やや採用減少か・・・どーしよー いけるかしら・・・
266 :
受験番号774 :2006/03/24(金) 21:21:02 ID:lQxbdWbb
機械なら東京都にしとけ。特別区なんか行ったらほぼ例外なく清掃だぞ。 くさいぞ。つまらんぞ。 都の仕事がすこぶる楽しいかっていうとそうとも限らんだろうが、特別区 機械職に比べたら仕事の幅もあるし絶対いい。
267 :
受験番号774 :2006/03/24(金) 22:00:10 ID:fb35Q7sS
公務員の機械職の担当業務で技術士の受験資格が得られるような 仕事って、具体的に何かありますか?
都@来たね 全く考えてなかったけどこうなるとちょっと受けてみようかな
269 :
受験番号774 :2006/03/24(金) 23:14:48 ID:Exi3xyvb
>267 技術士の受験資格は科学技術に従事していればいいので、技術系の仕事なら何でもOKでしょう。 1次は実務経験なしで受けられるし、2次は7年の実務(科学技術)経験(修士も加算OK)なんで、受験資格としては問題ないんではないでしょうか。 うちの自治体では機械職の仕事としては、環境関係、建築関係、上下水道とかかな。 ちなみに、去年1次(機械で技術士補)とりました。2次は今悩んどります。
270 :
受験番号774 :2006/03/25(土) 00:21:14 ID:rqRn/erX
東京都の方の毎年の倍率ってどこに書いてあるか分かる人いますか?
都庁1類と国2だったらどっちがレベル高い?
272 :
受験番号774 :2006/03/25(土) 01:17:06 ID:rru0PiAn
政令指定都市あたりが、仕事的には面白いんじゃない。
274 :
受験番号774 :2006/03/25(土) 10:27:05 ID:rqRn/erX
>>273 サンクス。一応去年の作ってみた。
実質受験者数最終合格者数 実質倍率
事務6,250 354 17.7
土木564 63 9
建築170 13 13.1
※機械109 15 7.3
電気148 19 7.8
化学254 10 25.4
一応受験者数が変わらないと仮定するのであれば
3.65倍くらいだけど。みんな23区から流れてくるだろうから
逆に上がる確率も十分あるよな。
23区+都の全体の採用数は10人減るわけだし。
275 :
受験番号774 :2006/03/25(土) 10:28:51 ID:rqRn/erX
実質受験者数 最終合格者数 実質倍率 事務 6,250 354 17.7 土木 564 63 9 建築 170 13 13.1 機械 109 15 7.3 電気 148 19 7.8 化学 254 10 25.4
今日パンフ&受験案内が届いたよ やっぱ特別区いきたいなぁ。でも、運良く10人に入れても、ゴミ場行きだよね。 公務員っていろんな部署に回れるってイメージあるけど、清掃組合に入ったら一生ゴミ関係ってことなのかな? 都内のゴミ処理場を転々とするってことになるのかな?ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
技術士とって意味あるの? 資格給出す自治体があるのかな。
>>277 がバリバリ仕事もして昇進したいなら絶対必要。
>>277 がクビにならない程度に仕事して定時に帰りたいなら不必要。
すいません、機械設計・工作で何か良い本はありますか? 皆さんどうやって勉強されてるんでしょうか 材力、熱力あたりは入門書を買ってぼちぼち勉強してるんですが 設計・工作あたりだとなかなか見つからなくて、しかも出題範囲もよく分からず・・・
LECの講座受ければいいよ ほんの30万くらいだし
281 :
受験番号774 :2006/03/31(金) 14:25:03 ID:I1wXeWXA
今年初受験だしオレもよく分かんなくて、いいアドバイスになるか分からんが、オレの場合だと… 機械力、材力、熱力、流体以外の「設計・工作あたり」はほぼ無勉でいくつもりなんだが… やるとしたら、過去2.3年の過去問を覚える程度にしようかなとは考えてる。これじゃ、ダメかねぇ?
282 :
受験番号774 :2006/03/31(金) 15:38:59 ID:jpp8+RXl
283 :
受験番号774 :2006/03/32(土) 15:18:40 ID:vz16lmey
国U最終合格のボーダーってどのくらいになるんだろうね? こぐまを見ただけでは専門の平均20点みたいだけど、やっぱり30後半は取るべきなのかな?教養は25って感じかな?
284 :
受験番号774 :2006/03/32(土) 16:54:35 ID:mZUB8KQQ
教養が25なら専門を30近く取らないといけない。 逆に教養が30取れれば専門は25〜27くらいでもいけるから 教養はある程度勉強しといたほうがいいね。
>>284 それぎりぎりじゃん
専門25じゃ傾斜でもうだめでしょ
286 :
受験番号774 :2006/03/32(土) 18:58:07 ID:vz16lmey
>教養が25なら専門を30近く取らないといけない。 え〜、マジで?オレは教養苦手だから25ぐらいしか取れんのよ。特に文章と資料 専門を鍛えて30越えを堅いものにしないといけないなあ
>>286 おいおい、文章理解は分かるが理系で資料苦手って・・・
気が短いから、チマチマ計算していくのが苦手なんだよ。勉強をはじめた頃は、得点源じゃんって思えてたけど、 5択全部計算し終わって、どれも微妙な差だと滅入っちゃってさ…
月曜から市役所で働く。 きれいな施設がいいなあ。 ゴミに行ったらダイオキシンに汚染されるんだろうなあ。
290 :
受験番号774 :2006/04/02(日) 14:06:38 ID:ARbd26P5
論文(筆記)対策って何したらいいの?みんなどんな対策してる?
機械系の配属先が清掃組合とかばっかりだとしたら。 卒研の内容が高温材料とかだと比較的有利なんですかね・・・
>>291 あまり関係ないでしょ。ゴミ処理場をつくったりとかするのは民間の企業だし、俺たちはどっちかっていうとそのゴミ処理上の建物や設備を操るために機械の知識が必要なんじゃないのかな。
でも、まったく有利にならないってのも嘘になるだろうし。採用する側がどう受け止めるかだよね。
まあ、まったく関係ない卒研のテーマのオレとしては、うらやましくとも思えるがね…
>>292 確かに役所の仕事って仕様書まとめて業者に流すくらいでしょうからねぇ( ̄〜 ̄;;
都庁or特別区で迷ってたがもうどっちにするか決めた人いる? 採用人数が激変して迷った。両方願書出しておいて、直前まで選択肢をキープしようと考えていたが(試験前に応募人数を発表するらしい)、 俺はどうせいつまでたっても迷うだろうし、もともと志望してた方にもう決めた。 50円切って貼って郵便局にもっていく直前まで用意はしたが…。 この選択が吉とでるか凶とでるか…
受けようか迷ったがやめた 都一って結構レベル高そう
296 :
受験番号774 :2006/04/11(火) 22:28:02 ID:pLXhGx6S
297 :
受験番号774 :2006/04/13(木) 00:22:09 ID:A846w+Q5
298 :
受験番号774 :2006/04/17(月) 03:28:41 ID:fj1B31fO
国Tって専門記述は2次だったのか 1次に面接以外全部あると思っていた。まあ、記念受験だからいいけどよ。 よ〜し、これなら、1次はまぐれで通るかもしれん!!
299 :
受験番号774 :2006/04/17(月) 11:50:03 ID:z7py7PUt
東京都23区 試験区分 採用予定数 申込者数 機械 11名程度 88 頼む〜みんな倍率がかなり落ちた都庁を受けてくれ〜
300 :
受験番号774 :2006/04/17(月) 12:49:20 ID:fj1B31fO
オレからも頼むよ あぁ、都庁にも願書出しとけば…
申し込み情報発表されたんですね 申込者の70%が受験するとして、88×0.7≒62(人)くらい? 採用予定数が少なくなると採用辞退者のブレを考慮して、最終合格は多少多めになるのかな そうすると(事務に比べ)唯でさえ無い内定が多いと言われる技術職なのに今年度の機械(電気辺りも)ではそれがより顕著になる?
いま、都の申込状況を見てきました(私は申し込んでいません) 各区分毎には出ていないみたいですが、 昨年度:技術4区分計65人/991人 今年度:技術4区分計105人/827人 増減率:-16.5% 一方の特別区は最終合格20人くらい?(希望的観測) 受験者が60人前半とすれば倍率3倍ちょいくらいか…
まぁあれだ…みんながんばるべ
304 :
受験番号774 :2006/04/18(火) 20:23:08 ID:eURGBPA7
今年の特別区は、例年の低倍率傾向とはえらい違いだな
305 :
受験番号774 :2006/04/18(火) 23:05:15 ID:F9A82xN/
都の機械職の後輩達お待ちしております。 初めの2,3年はひたすら耐えることになるかもしれないが。 by これから2,3年ひたすら耐え続けることになりそうな予感の新入職員。
306 :
受験番号774 :2006/04/19(水) 00:02:17 ID:G4wjYUJc
特別区でゴミ処理場になったら一生耐える生活なのかな?
307 :
受験番号774 :2006/04/19(水) 00:03:14 ID:eURGBPA7
ここまでの状況をまとめると 申込 合格 申込/合格 都庁 87 20 4.35 特別区 88 11 8.00 それで、平成16年と17年を見てみると 都庁だと申込者の6割、区だと7割が受験している。 受験 合格 受験/合格 都庁 52 20 2.60 特別区 62 11 5.64 まあかなりひどい差だな 例年通りの倍率とまったく逆なことになってしまうな 倍率が同じになるのはこんな状況 受験 合格 受験/合格 都庁 80 20 4.00 特別区 44 11 4.00 まあ、実際の競争は倍率だけじゃないんで参考程度に見といてくれ 都に申し込んだ奴、今頃ニヤニヤ( ̄ー ̄*)してこの状況みてるだろうな 両方に出しておかない俺が馬鹿だった(×_×;) ああ、「どうせ混戦になり、結局区を選ぶだろうから両方に出さなくてもいいや」と思ったのがいけないなぁ(;´Д`)
>>307 まとめ乙
俺も特別区ですが、いくら低倍率でも不採用なら意味無いわけで。
ちょっと弄ってみると…
予定 最終合格 最終合格/予定
都庁H16 10 12 1.2
都庁H17 10 15 1.5
特別区H16 31 45 1.45
特別区H17 35 56 1.6
受験 最終合格 受験/最終合格
都庁 52 20x1.35=27 1.93
特別区 62 11x1.525=16.775 3.70
やったー倍率が近くなったーー
それでも4倍近い…まぁがんばるべ
309 :
受験番号774 :2006/04/19(水) 22:26:08 ID:zkORnCBi
つか今更ながら23区の専門2って何やればいいんだ? 範囲広すぎて何をやればいいか今になっても分からんよ。
2,3年我慢して後が楽なら楽勝でしょ。 ずっときつい所だってあるんだし。
311 :
受験番号774 :2006/04/21(金) 19:46:14 ID:zn5dwVnp
オレも専門2って何したらいいのかわからねえ。 熱はサイクルかそこらあたりだろ?あとはポンプあたりで適当にヤマをはるしかねえな。 専門1では差がつかないしね。専門2がポイントか
312 :
305 :2006/04/22(土) 11:02:20 ID:VQ1luKFF
ポイントは専門1でも専門2でもない。 論文と面接ですよ。 専門2が心配なのはわかるが、奇問は皆解けないんだと割り切るくらい でいいと思う。というより、いまさら対策の立てようもないでしょう。
LEC専門むずいんだが 数学全然だった
314 :
受験番号774 :2006/04/23(日) 18:39:31 ID:oN284C4f
俺も同じ 313は国Uで受けた?地上?
315 :
受験番号774 :2006/04/23(日) 18:44:51 ID:oN284C4f
どちらで受けたにしてもNo8の問題どうよ? 俺は国Uで受けたが数学は全問不正解w 教養5割専門7割 これ本番だったらアウト?だよね?
LEC受けたヤシお疲れ 漏れも全然解けんかった。
317 :
313 :2006/04/23(日) 21:25:50 ID:NzutekIg
>>314 今回初めて地上で受けてみた
>>315 専門7割なら余裕じゃね?
教養5割あればギリ足切りないっしょ
俺も数学全敗
悩みすぎて数学物理終わった時点で60分経過
その後は焦りすぎてどれも中途半端
結局13点/40 最後10箇所適当にマークしたけどそれ全部合ってれば6割www
それにしても初めて教養5割達成した
いままで10点台だっただけに一安心
数的、判断が簡単だったな
知識がやっぱだめだ 教養の数学物理やられた 理系失格orz
2次関数だけ徹底的に練習しよっと
あと、地上って全然時間足らんわ 国2でいままで時間ぎりぎりって感じだったけど、10問少ないだけで1時間も削られるのは痛い 数学とか結構な計算量あるやつもあるのに3分で解けって鬼だな さて愚痴るだけ愚痴ったし、国立大へ向けてあと1ヶ月がんばろ
319 :
受験番号774 :2006/04/24(月) 04:16:17 ID:F87tZw4p
教養5割、専門5割じゃ落ちますよね。。。。
専門はこれからでしょ
23日にあったLEC模試択一フル10回の専門 No.8の工学の基礎のフローチャートの問題だが、j←j+ ってなってて数値が入ってないんだが これ単なるミス? それともこういうフローチャートあったりするのかな?
322 :
受験番号774 :2006/04/24(月) 21:37:16 ID:m2ZXjM/5
↑自分も気になった。解説にも間違いが何個かあったので ミスプリではないかと思う。
323 :
受験番号774 :2006/04/24(月) 21:41:04 ID:XKbssAwQ
俺はてっきり印刷ミスかと思って+1だと思っていたが
>>321 のは j だけか?俺のは i もバグっているんだが
回答をみるとどうやら
j←j+2
i←i+j
のようだな
もう国Tが直前までせまってきている。時間が経つのは速いもんだな。次の週は特別区か…
せめて2週間くらい空けてくれてもいいのに
>>323 いや、iもだった
最後のほうに「iを出」も「iを出力」の間違い
没問か?と思ったから飛ばしたけど
325 :
受験番号774 :2006/04/24(月) 22:07:39 ID:XKbssAwQ
+11でやっても答えの選択肢なかったから時間の無駄だった。 ついでだから愚痴らせてもらうと、問題の度に小文字のエルが1に見えてしまうんだが 以前の模試のエルと文字が違うぞ。以前のはちゃんとエルに見えたのに
防衛庁I種受けるヤツいるか? いたら当日休んでくれ。頼む。
ここ見てる奴は特別区が多いよな、俺も特別区だし。 防衛庁は少ないんじゃないか? 俺は防Uには申込みしたけど、面接で「何故1種を受けてないのかね?」って聞かれちゃうかな
なんで、って言われてもなぁ 無理と思ってましたとか言ったら笑われるかな
防衛庁はよう、某チルドレンのさつきのせいで予算が逼迫してるから、採用数も少ないんだよう。 大体毎年倍率は10倍程度なんだが、今年は以前あった航空とか造船の分野が消えた影響が どう出るかわからないんだよう。
機械 申込 採用予定 T種 147 若干名 U種 131 10名 なんで防衛庁はpdfが多いんだろう?
pdfでなんか不都合があるの? まぁこれぐらいの情報ならhtmlでイイダロって気はするけどね
若干名っていっても大体毎年10人弱は採用してると思うんだけど、 これは「よさげな人がいれば取りますけどそうでないならいりません」 って事かな?
って防衛庁の話ばかりですみませんm(_ _)m
みんな蹴るからだろ U種だって採用10人で20人くらい取ってるし 今年の防衛庁はほんとねらい目だなぁ 国立大学もだが
国防一直線な私としてはありがたい限りだ。 技本いきてぇ…。
防衛庁って人気無いのかな? 国Uとか地上とか、とりあえずいろいろ受けるけど、防衛庁ってどの程度の難易度なの? 国T>防T>地上>国U>防U って、俺は捉えているんだけどどうなんでふか?
特別区の受験票届いた人いる?
339 :
受験番号774 :2006/05/01(月) 23:54:36 ID:XQNPKrD3
論文試験のテーマって行政職の人たちと同じテーマなのでしょうか? それとも技術職は別テーマですか??
>>326 理工1じゃない人間で専門は違うが、防衛庁受けるよ。
国立大学は防Uの下くらいかね 倍率的にもいって とりあえず直前だし、模試の総復習するくらいしかやることないわ
論文対策してねーーーーーー! ま、いっか。 何か書いとけばある程度点はもらえるのかな?
とりあえず、ひらがなばっかりにならないように漢字の練習だけでもしとくか…
>340 つまり経営工学か土木か建築だな? だったらいくら受けても良いです。 お互いがんばりましょう!^^
ってここ防衛庁すれじゃなくて機械スレだからやっぱり機械のなのか! うは
>>340 は機械なの?理工1じゃなくて機械スレ来るってどうゆうことかな?
>理工1じゃない人間で専門は違うが
かなり気になる…
>>344 ごめん、電子。
機械でもいいんだけれど、
専門物理だから、一番楽なのは電子なんよ。
まだ何も勉強してねw
LEC模試理工Tで受けてみたんだが、専門1位取れてしまったんだよな。。。
あれってどのくらい信じていいんかいな?
すれ違いだと思うので、すみません。
機械じゃないならなんでもいい。
防衛庁受けたやつ乙 特別区も今日だっけ?受けた奴いけたら乙
第一志望に受かりたくて受かりたくてすごい気持ちは強いんだけど そのせいで、他がどうでもよくなってきた 国2とかどうでもよくなってきたわマジで 第一志望落ちたらどうしようか
351 :
受験番号774 :2006/05/10(水) 14:14:39 ID:l9HsvbWb
123456789
特別区の受験者数が発表されていたので…
区分 / 採用予定数 / 申込者数 / 受験者数 / 受験率 / 過去2年受験率平均
土木造園(土木) 50名程度 383 266 69.5 80.3
建築 42名程度 183 153 83.6 79.6
機械 11名程度 88 68 77.3 70.9
電気 9名程度 111 69 62.2 77.7
福祉 3名程度 213 153 71.8 73.4
衛生監視(衛生) 23名程度 158 111 70.3 79.6
衛生監視(化学) 5名程度 146 97 66.4 70
保健師 34名程度 440 373 84.8 81.4
68人だったのか。
>>307 >>308 辺りの予想より6人も多いよ。やはり去年より席埋まってたしね。
さて一次突破は何人ぐらいになるかな。
で、機械のみだと…
特別区 区分 採用予定 申込 受験 受験率% 一次合格 一次合格率% 二次受験
H18 機械 11 88 68 77.3
H17 機械 35 140 100 71.4 82 82.0 72
H16 機械 31 135 95 70.4 68 71.6 64
一次合格が45人と仮定すると66.2%、率70%だと48人。
最終合格者数が20-22人くらいだとすると、二次で半分落ちるのか…。それも悲しい。
参考までに、過去4年で採用予定数が最少のH14で、予定20人に対し最終合格者数が42人。
都の状況、都区比較は↓の人に任せた!
国立大学よりも受かりやすいのか
いやーびっくり。 都一類の採用予定20名程度に対して受験者数53、受験率低いね。
機械職か?そりゃねらい目だな。
356 :
受験番号774 :2006/05/12(金) 09:39:59 ID:1QMUQZqZ
ちょw特別区と東京都の倍率が逆転wwwwww 俺は特別区受けたけどねorz
357 :
354 :2006/05/12(金) 14:01:39 ID:Rnmw7f7X
同じく特別区受けました。特別区が第一希望だからいいんですけどね。
都庁受けとけばよかった 大阪府採用数若干名オワタ\(^o^)/
359 :
受験番号774 :2006/05/15(月) 00:51:42 ID:TgrRfo8+
orz
360 :
受験番号774 :2006/05/15(月) 12:50:18 ID:TgrRfo8+
特別区終わって以来、勉強できないよorz 燃え尽きた…
国2まだ発表しないのかよ ちょっと遅すぎるんじゃね? 申し込み半減してたらいいのにな
国1の最新申込者数発表が4/24付で、試験日4/30
そうすると国2の試験日6/18の一週間前に発表なのかな?そんな遅いのかね
>>360 つ[発火物]
363 :
受験番号774 :2006/05/18(木) 09:54:36 ID:I9FmzDCq
364 :
受験番号774 :2006/05/21(日) 07:31:00 ID:rBNAQDqF
今からやって国Uに間に合いますか 条件T 初受験 条件U 仕事あり
そんなん知るかー 学生のとき機械力学、材料力学、熱力学、流体力学のうち3つくらいを やったことがあればあるいは。
366 :
受験番号774 :2006/05/21(日) 18:20:41 ID:sjrxyFmu
お前が旧帝大を成績優秀で卒業したくらい頭がよければ 今年の試験でもギリギリ間に合うかもしれん。
367 :
受験番号774 :2006/05/21(日) 20:10:08 ID:dz6jd+8R
おーーい、機械職の中で今日の理工Tを受けた奴いるかーー? 疲れた。国Uはどうなることやら
機械職,といえるかどうかわからないけど, 機械力学と材料力学解いたよ。
材力も流力もなかなかものにならんねえ 熱力がいちばんだが 半年ほど勉強して、ここに来てやっとものになってきた感じ 熱力もやっと仕組みが分かった 材力もやっと式の置き方とか分かった 流力もやっと式の意味が分かった
370 :
受験番号774 :2006/05/21(日) 22:45:15 ID:rBNAQDqF
アドバイス有難うございます。 今から勉強しても無理だとわかりました。 願書は出してますが、辞めときます。
371 :
受験番号774 :2006/05/21(日) 23:23:33 ID:dz6jd+8R
>>370 流石に今年の試験に間に合うかどうか…。このスレを最初の方から見れば分かるが1年も勉強しなくてもいいっぽいぞ。
俺は今年受験だからなんともいえないが。
>>368 なんだよ?機械職,といえるかどうかわからないってw
俺は熱と機械力学解いたけどオワッタ。熱の半分以上意味わかんなかった。ずっと国U・地上をターゲットにした勉強だったから解けるわけねえよ。場慣れとして人事院面接逝ってきます。
>>371 機械工学科出身ではないので。
機械力学,材料力学共に最後まで計算は終わったよ。
去年の問題に比べると,ものすごく簡単になったような気が・・・。
(去年が難しすぎるけど)
機械力学の最後,ただ推測するだけではなくて,
もう少し理由などの考察もすればよかったかなぁ。
373 :
371 :2006/05/22(月) 11:57:10 ID:Y4AUlIou
あれで簡単なのか…過去問見てないからわかんなかった、スマソ 機械職から優秀な人材がT種に流れてU種のレベルが低くなると楽なのになぁ
374 :
受験番号774 :2006/05/22(月) 14:38:10 ID:Zx21p6Fy
>>371 助言ありがとうございます。
ただ学生時代から成績良くなかったので
来年に向けてやっぱ早めに取り掛かります。
俺の分も頑張ってください!!
中央理工の現役三年なんですが、今から勉強したら国U受かりますか? 一次試験は通ると思うんですが、官庁訪問で失敗するイメージが何故かあるんですが。
1次通るという自信はどこから? 確かにむずかしくはないけど、そこそこ計算問題に慣れてないと1次突破は難しいよ
377 :
371 :2006/05/23(火) 14:03:50 ID:bUh+V6MP
>>374 俺も学生時代は成績良くなかったと思う。てか真面目にやらず単位もらえればいいや的な感じだったからな。
まだ合格したわけではないので一人の受験者の例としてみてもらうと
俺は年明けから専門は始めた。んでレックの3回もしがあったが専門はけっこういい成績がとれた。実際の国Uではどの程度の位置に持っていけるかは謎なんだが。専門に関しては対策しやすいと思う
焦らず教養からはじめたらどうかな?
378 :
375 :2006/05/23(火) 14:39:12 ID:NiMt4oVU
>>376 いや特に理由はないです。
舐めた発言してスイマセン。
379 :
374 :2006/05/23(火) 18:05:43 ID:ODZCQccr
>>377 とても参考になりました。
そうですね。まず教養からやってみようと思います。
模試での勢いで本番でも実力発揮してください!!
ほんとに有難うございます。僕も頑張ります。
380 :
受験番号774 :2006/05/24(水) 11:12:05 ID:FtsAxUPR
機械の国Uと都Tって主にどっちが給料いいんですか?
381 :
受験番号774 :2006/05/24(水) 20:07:46 ID:epZKiYob
>>380 普通に都T。国Uなんか行ったら地獄だよ。
by 都T機械職員。
382 :
380 :2006/05/25(木) 20:36:16 ID:aaQWN9NH
>>381 そうですか。
回答ありがとうございました。
都Tなのに何故国2も知ってるんだ、という
やる気出ないので前スレ見てました。これによると 国立大学って穴場だったの?受験しとけばよかった。 去年の教養って簡単だったのかね?平気で35前後取ってるバカチンがいたんだけど、そんなに取れるものなのかな?10個しか間違っちゃいけないわけだろ。俺には到底無理です。25超えを確実にやることも自信ないのに。 頼むからみんな、俺よりいい点とらないでね。 んじゃ、続き見てくるわ
>>384 機械系は両方6割取れば内定確実だろ
機械で受けないとかよっぽど他で自信あるならいいが
滑り止めは必要だろ
386 :
受験番号774 :2006/05/25(木) 22:04:05 ID:g34PXyDB
うわっ!!教養23で合格って書き込みあった!! でもまあ、教養25+αくらい取れれば安泰ぽいな。 去る前に上げときます
ギリでもいけるんじゃないかなぁ 俺は今年は合計5割5分くらいでも可能ではないかと見ている というのも、全国の募集見てきたが、どこの地域も採用数多すぎ おそらく、選ばなければ1次通過者オール採用もあり得るのでは、と 必然的にボーダーは下がりまくり 中四国なんて半分以上受かるだろうし、近畿も半分近く受かるのでは、と考える
390 :
受験番号774 :2006/05/26(金) 07:15:10 ID:tI95+wie
>>383 なぜ都Tで国Uも知っているかというと、普通に2,3人知り合いがいるから。
都Tは部署にもよるだろうが、技術系は最初のうちは自分含めほぼ定時。
国Uは残業深夜帰宅が基本。残業代はというと微銭。
結果、7時からナイター余裕で見れる人間と終電帰りの人間の給料がほぼ同じ。
昇給率は明らかに都Tが上だよ。今のところはね。
ま、お国の公僕としてやっていきたいなら国Uも否定しないよ。よく考えてお選
びね。じゃ、行ってくるわ。
>>389 おお、サンキュー
去年は盛り上がってんな
やっぱ機械系のやつも今年は公務員とか大学職員目指すやつ少ないのかな?
国2終われば盛り上がるかな?
392 :
受験番号774 :2006/05/26(金) 13:52:56 ID:aFmCDswM
過去ログ見たら国2の論文はあまり心配しないでいいのかな。地上とかで課せられるものより要求されているレベルがひくいのかと? どうでしょう、みなさん
論文あるなんて始めて知った
394 :
受験番号774 :2006/05/26(金) 21:05:49 ID:PpzOuA2z
>>390 スレ違いですが、よければ都Tの仕事内容を教えてもらえませんか?
395 :
受験番号774 :2006/05/26(金) 22:35:17 ID:OTI840+2
>>394 都Tに技術で入るとまずは大半が現場。機械電気設備の維持管理業務ってやつ
ですね。そして徐々に設計をやる。維持管理の現場仕事なんてやりたくないって
普通思うだろうけど、実際の設備を知らずして設計はできないですからね。
およそ5年後には局移動があったり進路は皆それぞれ。ま、機械や電気が行く局
は限定的ではありますが。いろんな可能性はありますよ都には。
>>395 ついでといっては何ですが、
その他の、例えば防衛庁、国立大学等はどんな感じかはご存知ないでしょうか?
都Tは魅力的だけども東京ってのがなぁ・・・
398 :
受験番号774 :2006/05/27(土) 10:27:53 ID:mzpQOYcI
>>396 私の知る情報では…
防T…研究要員。主に航空機関連。
防U…防衛機器等の維持管理。備品の調達等。
国立大学…施設系と教室系にわかれる。施設系は大学構内の設備維持管理。
教室系は学生実験の補助。教授の雑用係もこっちだったか。
399 :
受験番号774 :2006/05/27(土) 10:32:55 ID:mzpQOYcI
仕事にやりがいを求めたいのであれば、まず国立大学法人は除外でしょう。 激務の心配はあまりないので、給料安くていい、昇進もいらない、適当に楽 な仕事して自分の時間を大事にしたいっていう人には良い職場かも。
>>398 丁寧にありあとうございます
非常に参考になりました
ちょっとググってみると、国立大学は43歳〜44歳くらいで年600万円前後
地方公務員は平均42.8歳で平均給与が月44.5万円だから単純計算732万円
なるほど、100万円以上も差がついてしまうわけですか
もちろん金だけじゃないでしょうが、ちょっと考えさせられますね
>>398 丁寧にありあとうございます
非常に参考になりました
ちょっとググってみると、国立大学は43歳〜44歳くらいで年600万円前後
地方公務員は平均42.8歳で平均給与が月44.5万円だから単純計算732万円
なるほど、100万円以上も差がついてしまうわけですか
もちろん金だけじゃないでしょうが、ちょっと考えさせられますね
>>398 丁寧にありあとうございます
非常に参考になりました
ちょっとググってみると、国立大学は43歳〜44歳くらいで年600万円前後
地方公務員は平均42.8歳で平均給与が月44.5万円だから単純計算732万円
なるほど、100万円以上も差がついてしまうわけですか
もちろん金だけじゃないでしょうが、ちょっと考えさせられますね
>>398 丁寧にありあとうございます
非常に参考になりました
ちょっとググってみると、国立大学は43歳〜44歳くらいで年600万円前後
地方公務員は平均42.8歳で平均給与が月44.5万円だから単純計算732万円
なるほど、100万円以上も差がついてしまうわけですか
もちろん金だけじゃないでしょうが、ちょっと考えさせられますね
連投で荒らしてすいませんでした もう大丈夫みたいです
405 :
受験番号774 :2006/05/27(土) 18:04:43 ID:mzpQOYcI
>>402 まあよく考えて、あなたの希望に最も沿うであろうところを選んで下さい。
公務員になる以上、高給取りになる可能性は低いわけだけど、昇給の高低や
その可能性はさまざま。どうせやるなら、やりがいの大きい場所を選ぶべき
だけど、かといって激務に耐える人生がいいかっていうと…ね。
年収云々を言ったら民間のほうがいい。機械学科卒業ならある程度の企業にいけるはず。 俺はマッタリがいいから。700万でも600万でもいいよって感じ。もちろん多いに越したことはないが。 もし、俺が国1国2地元地上の3つ選べるなら地上>国U>国Tだな。やっぱり地元には同級生とかいるし、オフの日には困らないでしょって考えてる。
407 :
受験番号774 :2006/05/27(土) 21:34:38 ID:mzpQOYcI
まあ君の考えも、それはそれでいいんじゃないか。
民間の平均給与を調べたら、454万でした まあ民間の場合男女で差があるでしょうから、男性だけで考えると558万です トップの化学工業でも562万です 公務員ってさすがもらってますね
平均だけみても判断できんよ。 高卒・大卒・勤続年数…条件みないと。
まあ、平均年齢もだいたい合ってるし、大きくは外れてないでしょ 化学工業で高卒がそれほどいるとは思えないし 要するに、給与低い国立大でも民間よりはもらってると
411 :
受験番号774 :2006/05/29(月) 21:14:18 ID:fo1V+ghW
皆さん教養やってます??
やってるって? 僕は勉強自体は1ヶ月位前まではしっかりやってたのに、ここ1ヶ月は毎日 「明日から再開しよう」と思ってばっかり。さすがに明日はやるつもり。 まず、国Uの官庁訪問のやり方、面接内容がよく分からない。その前に仕事内容とかも分からないし、自分の志望動機もわからない。 そうゆうのって国U1次合格発表後でいいんだよね?たしか。早くても1次試験後から考え出せばいいのかな?
質問なんだけど、技術職で税関って人気ある?行くとしたら中部地区だから名古屋税関なんだけど。
防衛庁の制御の範囲って分かる人います? 古典制御やっとけばいいのかな?
415 :
受験番号774 :2006/05/31(水) 21:49:47 ID:6kXmMkwn
>>412 さすがにそれは釣りだろう
>>413 あるよ。俺は落ちた。
>>414 ラプラスとブロック線図。不安ならボード線図までやっとけば間違いはない。
>>415 釣りって?実際のところ俺もよく分からない。
>>415 めちゃ初歩ですね
もはや制御工学じゃないような・・・
安定判別とか出るかと思ってました
国弐辺りも安定判別は出ない?制御とか一からスタートの素人なので、詰め込むのも大変だよ。 実務教育の某機械職のには載ってたけど、国壱向けの範囲も含んでいるみたいだしなぁ。 そろそろ真面目に始めるか…
419 :
受験番号774 :2006/06/01(木) 16:21:42 ID:6dgaJiuU
でても数問だろ? と思ってる。 それよりか、力学関係を確実にしたほうがいいのかなってのが俺の考えだが
現代制御が出るのかどうかも気になる 出ると分かればやる量2倍であぼーんだからな とりあえず古典制御全部やっとくか 大学時代の定期試験向けの演習問題のプリント見つかって喜んだのもつかの間、答えねーじゃん 教科書やるか・・・
421 :
受験番号774 :2006/06/01(木) 21:59:51 ID:ODlK3rFH
>>416 志望動機が分からないって面接で一番重要視されるところですよ。
ちなみに国Uは一次合格後から官庁訪問が始められるので
どんなに遅くとも一次試験が終わったら準備し始めましょう。
簡単な手続きとしては
携帯に官庁の電話番号(HPで知る)を登録→合格発表と同時に電話→官庁訪問
→上手くいけば向こうから「次もきませんか?」と言う電話が来る→何回か繰り返す→内々定という流れ。
>>417-420 安定判定は国Tレベルになりますよ。
>>417 さんのいうとおり、めちゃ初歩なので確実に2問正解が取れるお得な問題です。
是非ブロック線図くらいまでは勉強してください。
俺が去年受けたときは全然盛り上がってなかったから機械職スレが盛り上がって嬉しいなー。
なんか質問があったらなるべく答えますよ。答えられる範囲でね。
ちなみに明日は職場で飲みがあるので来れませんが……
>>421 去年の方ですか
過去ログ読んで参考にさせていただきました
ちょくちょく分からないこと教えてもらえるとありがたいです
疑ってるとかじゃなくて、不安なのでちょっと悩んでるだけなんですが、
防2の制御は4問出るんですよ
やっぱナイキストの安定判別法あたりまで出るのかな、と
423 :
412 :2006/06/02(金) 00:50:04 ID:uYIKK7Jc
>>421 志望動機が分からないって、さすがに面接のときには何かしらでっちあげるんだけど。
ついこの間も国T人事院面接行ってきましたが、初めての面接だったってものあるだろうけど、緊張してうまく答えられなかった。
あれは思い出すだけでも恥ずかしいorz
>417 I種では安定判別も出たような気がするけどもう終わってるからII種の話だよな
425 :
受験番号774 :2006/06/02(金) 09:17:30 ID:7sqB8K/9
防T機械大阪の合格発表の番号を書いてくれる神はいませんか?見れない…。
426 :
受験番号774 :2006/06/02(金) 11:04:53 ID:lFZc12sC
防衛庁1種建築東京の合格者の受験番号が見れないんですけど、どなたか書いて 頂けませんか。
428 :
426 :2006/06/02(金) 11:21:12 ID:lFZc12sC
426です。 427さん。まことにありがとうございます。
その区分も若干名なのに機械は合格者多いね。辞退者が多いってことなのかな
去年みると最終合格が10人だからね 2次倍率が3倍くらいか
431 :
受験番号774 :2006/06/02(金) 20:16:32 ID:7sqB8K/9
すいません防T機械大阪の番号を列挙してくれませんか?
O機ってのかな? 4 7 8 9 16 18
434 :
受験番号774 :2006/06/02(金) 21:37:42 ID:7sqB8K/9
432さんありがとうございます。
435 :
受験番号774 :2006/06/02(金) 22:42:42 ID:sbLmQFXO
機械職じゃ防衛庁って結構メジャー? 東大生が占める割合ってどんなもんだろうね。
東大生が行くとは思えない
437 :
受験番号774 :2006/06/02(金) 23:16:31 ID:Iv6hQICM
東大の機械系専攻なら企業選び放題なんだから 国家一種以外は受けるメリットがないと思うが。
ってか公務員にすらなろうと思わないだろうなぁ東大の理系だったら 国1なんか理系にとって何の魅力もない 俺のような訳有りの落ちこぼれが行くところだよ
439 :
受験番号774 :2006/06/02(金) 23:20:40 ID:upO+l114
>>434 携帯からなので見れませんでした。
ごめんなさい。
>>439 なるほど、PCでpdfが見られないということだと思ったが普通に携帯だったんだな
うっしゃ某I1次突破! 今年は造船・航空の分も入ってるから多めにとりたいのではないかと願望を言ってみる
443 :
受験番号774 :2006/06/03(土) 10:27:03 ID:DSIUGlGW
M市役所キタコレ
K市増えすぎ 世の中そんなに甘くなかった
何何?何の話?増えたんならよかったんじゃないの?
いや、申し込みが 数日前倍率2倍ちょっとだったが、締め切り間際に倍率跳ね上がった
K市やM市ってどこか気になる。A日程なのか?なら、俺は県庁だから関係ないか
申込み状況を随時更新します。ってやつだな。>K市
452 :
受験番号774 :2006/06/04(日) 11:25:36 ID:Z53Hdf4Q
公務員試験って倍率じゃねーよ。安心汁。 大学受験と違って同じようなレベルのやつが集まってくるわけじゃない。 自分がまあまあ合格できるレベルにいるならどれだけ倍率が上がってもそんなに関係ないぞ。
>>450 随分と倍率下がってるね。
地元がどこだか知らないけど、もし同県ならこっちの倍率がちょっと下がってくれて助かる。
それと、インターネットからの申込って便利だねぇ。某県の申込で実感した。 あと、受験区分によってネット申込者の割合が結構違うのも面白い。 例えば上の横浜の場合、母数が小さいんだけど区分:情報処理で、13人中10人がネット経由。
456 :
450 :2006/06/04(日) 16:16:39 ID:f53fVhW2
>>453 多分よほどのことが無い限り地元県受けるよ。でも、うちの県のほかの市は今年は採用無かったり、採用減だったりするから増えそうな予感。
あと、受験しに行くのが面倒くさいからな、地元以外は。
まあ、国Uの出来次第で、守りにはいるか攻めにいくかは決まるね
457 :
ピンクベガ :2006/06/04(日) 19:56:07 ID:pwy7VJvJ
インターネットで申し込めても 地元しか受けないけど、 皆さん他県も受けたり するんですか?
だめだ、制御ムズすぎ 2章の相変数表示でつまづいてるし等価変換が複雑すぎる 電気回路の等価変換とかやっぱ出るよな
>>458 なんだそれ?国Aにはでないでしょ?だってレック模試以外の範囲はやってないぜ
聞いたこと無い単語を出されると不安になってきちゃうよ
あまり俺を不安にさせないでくれ
460 :
受験番号774 :2006/06/05(月) 02:15:44 ID:0kCbIg29
俺機械なんだけど今日消防庁うけたよ。 やっぱ一般教養だけじゃ行政職有利だな。 文章理解、社会科学は行政の人は簡単いってたけどできなかった。 みんな一般教養だけで受けるてる?
462 :
受験番号774 :2006/06/05(月) 11:04:05 ID:s+Jbl3DW
整備局人員削減についてどう思われますか?
463 :
受験番号774 :2006/06/05(月) 14:33:45 ID:LIka7s8E
相変数表示なんて知らないな。 言葉が違うだけで、同じことは知っているかもしれないが。 古典制御しかでないよな?
464 :
受験番号774 :2006/06/07(水) 03:46:53 ID:iBge78Z2
この直前期って何したらいいんだろ。 専門はこれ以上やっても得点あがらなさそうだし。みんな良い点数取らないでね。
去年のボーダー見たんだけど防衛庁って4割ちょっと取ればボーダー超えられるんだな 楽勝だな 試験案内には国2と同程度って書いてるし
466 :
受験番号774 :2006/06/07(水) 19:52:05 ID:iBge78Z2
数箇所見ただけだけど、やっぱり地上の応募数も減ってるね〜
増えてるとこも結構あるよ 採用数も増えてるけど ただ、複数申し込みしてるとなると当日会場へ行くと・・・
468 :
受験番号774 :2006/06/08(木) 08:25:54 ID:ifWZj3eQ
定 員 割 れ
だめだ 制御あきらめる ラプラス変換が意味不明だ 積分の時点で意味不明 ブロック線図かけてボード線図何パターンか暗記したら2問は取れるかな
470 :
受験番号774 :2006/06/08(木) 22:42:37 ID:KnkuHcZ0
ラプラスは基本形を丸暗記しろよ。 定義なんて誰も覚えてねえw
そうするよ 定義覚えてその場で出そうなんてバカなこと考えた3日間だった・・・
472 :
受験番号774 :2006/06/08(木) 23:43:08 ID:CYSnnBXL
文系で受けようと思うんですけど 働きながらだと 勉強時間が一日3時間しかとれず、 専門の工学の基礎の3割ぐらいしか解けなくて 他の力学は勉強してないんですが、 終了でつか? 時間の割りに理解しやすい 科目で大体皆、確実に点を取る 科目って何か無いでしょうか? 不安で水を沢山飲んでしまいます。
sage
>>472 どこを受けるの?
おすすめの参考書くらいなら挙げてもいい
人間が特定されて、後で笑われたら嫌なので 中国地方の市職員を受けるという事だけで いいですか?
476 :
受験番号774 :2006/06/09(金) 00:04:26 ID:xgeNrOcf
>>472 の文章の意味が分からないのは即死亡ですか?
@文系学科→機械職受験
A機械科→文系区分受験
478 :
472 :2006/06/09(金) 00:07:13 ID:UsuIvw5J
>476 分かりにくくてすみません @文系学科→機械職受験 です。
479 :
475 :2006/06/09(金) 00:12:04 ID:UsuIvw5J
<477 試験日について詳しい人が いるかも知れないので 秘密にさせておいてください。
特定なんてできるはずないだろうが 試験日までの日数が知りたいんだよ それでできることできないこと変わってくるし まあどうせ広島市だろうけど言わないならいいよ
481 :
475 :2006/06/09(金) 00:23:16 ID:UsuIvw5J
広島でつ
482 :
476 :2006/06/09(金) 00:24:33 ID:xgeNrOcf
>>477 まあ俺もそうだとは思ったが…一応ね。
僕も今年受験なので偉そうなことは言えませんが
>>478 力学4つを取れれば他は適当でいいと思うんだけど。でも文系の人にとってあの4つはキツイのではないかな。
オススメはレックの機械職の講座を取ればだいたいどんなものがでるか分かるし、市販の本を全部やらなくていいことも分かってくるはず。
しかしまったくのゼロからやるならレックのテキスト主体で、プラス本屋で一番簡単そうな教科書を参考にしながらやるのがいいのでは。
483 :
476 :2006/06/09(金) 00:26:07 ID:xgeNrOcf
あ、でも今年受験か… 今から悪あがきしても…
484 :
476 :2006/06/09(金) 00:30:24 ID:xgeNrOcf
>>480 の推理力すごいなw
よく「中国・市役所」で広島市って、まさかあなたも広島近辺?
>>484 いや、俺も受けようか迷ってて
テスト間近(地上)で中国地方の市職員って広島市しかないし、なんといっても今年は採用増だから
>>476 まあ俺も初受験なので偉そうなことは言えないけど一応模試受けてきて手ごたえはある
悪いことは言わん
今年1年勉強して、5月の国立大学から受けるんだ
文系に比べて遥かに受かりやすいし内定取りやすい
そこそこ勉強すれば高卒でも文系でもいける
機械工学の演習書1冊ある程度解けたら合格できるレベル
だが、今からでは文系の人ではそれは不可能に近い
もしそれでも今年受けるなら、土曜日にでも住んでる県でいちばん大きい理工書がある本屋
行って機械工学がまとまってる参考書を買ってひたすら暗記しまくる
個人的におすすめするのは、理工図書の機械工学の基礎っていう赤っぽい本
4200円とかなり高めだが、機械工学がびっしりつまってる
これの、機械材料と機械要素と機械工作と工作機械をやるべし
最高にうまくいけば9点、うまくいかなくても5、6点くらい取れるはず
あと、4大力学の最初の方やっとけば各1点ずつ取れる
ただ、それが全てうまくいってやっとボーダーにかかる程度
486 :
476 :2006/06/09(金) 02:34:23 ID:xgeNrOcf
>>485 さんも模試で手応えあるのか〜。実は自分も模試ではいいところまでいけたよ。
といっても20人くらいしか受けてないからあんまり当てになる判定じゃないよね。
強敵な485さんは西側の人なんだよね。たぶん、自分と地区がかぶってなさそうで良かったよ。
自分はレックの講座で対策してきたから、レックの模試でいい成績取れちゃうのは当然だと思うから不安。
むしろ独学で模試でそこそこの成績取れる人のほうがすごい。そうゆう人ってセンスあるんだとと思う。
487 :
受験番号774 :2006/06/09(金) 18:43:15 ID:05PrEk/7
書き込み見てると、広島市って全体数少ないけど、 個人のレベル高そ〜。
広島は基本的にレベル高いからな 広大自体はたいしたことないが
489 :
476 :2006/06/09(金) 22:07:19 ID:xgeNrOcf
広島ってレベル高いの? 自分の県のレベルが低いことを祈ろう(−人−;)
490 :
472 :2006/06/09(金) 22:11:06 ID:VNn+H9fn
<476 <485 ありがとうございます。 年齢制限ではないのですが、 家庭的な問題で 今年しか受ける事が 出来ないかもしれません。 周りの人のレベルは 凄く高そうで不安ですが アドバイスを頂いた科目の勉強で 力学系で点数を稼げるようにし 問題の多い工業の基礎は、 実務教育出版の工学の基礎頻出問題 で勉強をしたいと思います。 ギリギリでも合格範囲目指して 勉強したいと思います。 ありがとうございました。
>>490 そっか
まあがんばれよ
来年受けられたら来年まで勉強すればいいし
とりあえず今はやるだけだな
ひとこと言っておくが、実務の工学の基礎は結構難度高いからあまりお勧めできない
国2〜国1向けだから
自然科学の物理数学に毛が生えたようなもんだから
やるなら物理はスー過去の自然科学とかで基本を固めるほうがいいかも?
とりあえず、実務のやるにしても前半数問だけやるほうがいいね
あとは少し暗記すれば取れる材料・工作・設計をいかに攻めるかだな
>自然科学の物理数学に毛が生えたようなもんだから ごめん↑は地上はの話ね
493 :
490 :2006/06/09(金) 23:51:00 ID:VNn+H9fn
<491 ありがとうございます。 ここまで親切にして頂いて 感動しています。 491さんの合格を願っております。 貴重な勉強時間を裂いての助言 どうもありがとうございました。
自分も今年初受験ですが。。。
>>490-491 そうだね。自分はウ問やってて飽きたから実務の方も手を出したけど、実務の方が難しいと感じたよ。
理系にとっては数学物理に毛が生えたって感じるけど、文系の人からしたらどうでしょ。
配点は専門の方が高いし、専門を重点的にがんばってください。
理系の科目なんて文系に比べたら暗記の量は少ないから科目に慣れてきたら一気に得点アップするから、直線までいろんな種類の問題演習を
することをオススメします。
自分は今からワールドカップ見ながら去年の専門でも解きますか。
防衛庁むずすぎ 何だあれ 計算多すぎるし 計算するなら余白をくれ
確かに計算スペースなさ杉 受験する前はU種なのに平均点低いなぁなんて思ってたけど 低い理由がわかった 問題が国Uに比べてひと癖あるね
497 :
受験番号774 :2006/06/11(日) 20:34:53 ID:1hiZOsnM
よかった。やっぱむずかったんだ。 専門5割とか無理。
制御がいちばん簡単だったな もっともオーソドックスだった 1発目のまさか4行4列の行列式が出るとは なんとか足して引いてサラスに持っていこうとするものの全然あわねえ 過去ログで去年出たって見たのに復習するの忘れてたし 機力と流力なんかはぁ?って感じだ あんなの3分で解けるわけないじゃん
499 :
受験番号774 :2006/06/11(日) 21:40:09 ID:C2tMu27Y
やっぱみんな同じことこと思ってたんだ・・。 制御簡単!! 機力。流力はぁだよな。
途中で泣きそうになったよ 世界が滅びればいい、そう思っていました 材料がむずい 材料科学みたいなのも出てたような
流体ってなにでたっけ? レイノルズ数と断面積がAとaで流れきる時間 他には? 機械力学ははぁだね。
>>501 流力はあと、全圧力と圧力中心みたいな感じ
時間なくて飛ばしたからとりあえず1/3がつくやつ選んだ
もうひとつはわかんね 多分解いてない
臨海レイノルズ数とか出るとは思わなくて手薄だった
LECとかであそこまでは出ないだろうと勝手に思ってたかた
機力は減衰がどうのこうの
あと、確かねじり危険速度だったと思う
どっかで見たと思ったけど詳解やっときゃよかったわ
あ、あともうひとつは体積膨張係数与えられて水入った円柱にチンコねじこむってやつ あれは流力でいいよな 違うかな? 熱力のカルノーサイクルって答え出た?何回やっても効率23/24って出てしまうんだけど もしかしてKじゃなくて℃だったのかな?
ああ、あったあった さすがに国Uじゃああそこまででないよね。過去問見た限りでは カルノーは℃表示だったよ てか計算したらきれいな値になるようにしてほしいよな。
やっぱ℃か・・・orz 教養は簡単だった分専門とのギャップが激しいな でも去年の最終合格の点数見たら5割切ってるんだよな 合格はあっても採用あるかどうかは知らんが
506 :
受験番号774 :2006/06/12(月) 02:05:16 ID:Z5hBnTTl
旋盤しかできなかったw
507 :
受験番号774 :2006/06/12(月) 08:28:14 ID:8yyrqKEc
確実に出来たのは13問。足きりに届かないw 防Tは受かってるんだけどね。
508 :
受験番号774 :2006/06/12(月) 09:47:53 ID:pXN7m8u4
>>507 防T受かる人でもそんなもんなのか・・。
防1は1次は見た感じけっこう受かってるね 採用となると相当絞られるんだけど
地上の申込状況(関東)をまとめてみた。 今年の栃木は穴場? 適当に訂正・加筆しておくれ。 [機械] 申込者数 採用予定数 倍率 千葉県 36 2 18.0 茨城県 16 1 16.0 栃木県 18 4 4.5 神奈川県27 2 13.5 群馬県 - - -
今年は広島市が狙い目か 倍率4倍切ってる
512 :
受験番号774 :2006/06/12(月) 19:56:02 ID:jzNCO8jP
県って結構倍率が高いんだな、しらなかった 同じ日程の政令市のほうが穴場なのか
今年は政令市バブルだからなぁ あらゆるとこで採用激増だから
514 :
受験番号774 :2006/06/12(月) 20:15:41 ID:jzNCO8jP
ここで国Uより防Uの方が志望度が上ってひといるかな? 俺は逆に防Uの志望度低いからそんな人がいたら嬉しいっす
俺は断然防2だなぁ というか実は本命 国2は官庁訪問とかめんどそうだしよく分からんしどんな仕事が待ってるのかもよくしらないし 調べてないだけなんだけど
516 :
受験番号774 :2006/06/12(月) 20:21:55 ID:jzNCO8jP
>>505 たしか、防衛庁って面接重視の気がした。点数低くても面接がかなりよければそれだけで採用って
口述試験の評価A〜Eのうち
Bは、筆記点数がいいCより上位になるみたいよ
マジかよ 過去ログによると大したこと聞かれないとか言ってたが それってやっぱ面接に身辺調査の結果も含むよな
518 :
受験番号774 :2006/06/12(月) 20:34:04 ID:jzNCO8jP
受験ジャーナルの2006・7号に載ってるよ 防衛庁T種・U種試験 合格者の決定方法 って最初の方の薄緑のページに だから点数低くても1次が通ってれば上位合格可能なんじゃないかな 面接内容が大したことない=面接の重要性小とは限らないからね。 防衛庁って身辺調査なんてやるのか?警察はあるって噂は有名だけど、そんなことされて評価されるのはあまり気持ちいいものじゃないよな
まあ2ch情報だから信憑性は分からんが かといってそんなの公には言わないだろうから微妙なとこだな でも防衛庁スレの過去ログによると警察が身辺調査に来るらしい 実際に来たと思われる人が数人書き込んでた
2chの世界では何でも起こるからw 信憑性の有無は難しいとこだ まあ確かに防衛庁に他国のスパイが採用されたら困るしな どちらにしろ、いくら最新の技術に触れられるとか、スケールが大きいとか面白そうではあるが、お堅いとこは俺には合わんな。軍オタでもないし。でも戦車とか戦闘機とかはカッコイイとは思うけど、もっとマッタリ的な内容が気楽でいいな どちらかというとサッカーオタなので、今日はもう勉強できないかな
防T二次面接終了。 あんま興味持ってもらえなかったかも。
522 :
受験番号774 :2006/06/17(土) 00:05:36 ID:LPrKHaz2
警察は普通にあるよ。 そんな大っぴらにはしないけど、去年最終面接前に 資格を取ってる人はその資格の免状をもってこいと言われた。 大体の人は免許持ってるから、犯罪歴とか事故とかならそれで簡単にばれる。
523 :
受験番号774 :2006/06/17(土) 00:38:03 ID:ogcQoAgb
防2の工学の基礎どうだった? 難易度は去年と同じぐらいなんだろうか?
同じであってほしいと願う今日この頃 簡単なやつは簡単だったね 複素数とか微分方程式とか・・・あと忘れた ヤコビアンは完全に不意突かれた 1次&最終のボーダーが43となってるが、これって別に教養と専門の粗点足しただけじゃないよな?
525 :
受験番号774 :2006/06/17(土) 01:34:21 ID:ogcQoAgb
>>524 複素数?
微分方程式?
出た??
俺が覚えてる範囲内だと、確率・微分(係数求める問題)・平面他2問。
結構記憶には残ってたけど。
やべぇ〜忘れてしもた。
あのボーダーは、教養の点数x1 と 専門の点数x2の合計点を満点の130で割った割合(パーセント)
去年の機械なら、満点の130点を100%として、43だから43%。
点数に直せば、(130 x 0.43 = 55.9)130点満点中の55.9点がボーダー。
教養20専門18ぐらいで、20x1 + 18x2 = 56点だから、ボーダー超えたぐらい。
行政や土木に比べるとかなり低いな
>>525 複素数は実部と虚部に分けるってやつ
微分方程式は単に両辺積分して終わりってやつ
ってか10問くらいしか思い出せない
国立大は実務に送るために30問思い出したんだが・・
ボーダー低いね
両方平均点取ればボーダー超えか・・・
といっても上位1割に入らないと採用はないだろうし60はいるかな?
今年の問題はどうなんだろ?難しいのかな
制御以外はグダグダなイメージしかないわ
527 :
受験番号774 :2006/06/17(土) 09:54:10 ID:ogcQoAgb
>>526 去年の最終ボーダーも43%みたい。
2次の面接28人中21人合格してるし、よっぽど人間的におかしくなけりゃ大丈夫よ。
それに、辞退者見込んで、毎年20名ぐらいは最終合格者取ってるから、最終合格者数、去年と変わんないと思うよ。
論文はどうだった??
どれぐらい書いた??
俺は裏1.2行書いたぐらいで800字超えたぐらい。
60分なら800ぐらいが限界だな。。。
>>527 最終合格確か21人で、採用が10人でしょ
どれくらい辞退者がいるのか分からんけど
果たして採用漏れがいるのかどうかが気になる
俺のように防2本命で考えてるやつは少ないかな?
だもんで地上、国2は受けるんだがいまいち気合が入らん
論文は俺は表2行残す程度 800字弱くらいか?
あるサイトによると自衛隊も含めて字数はあまり気にしないみたい
1文字分の印みたいなのがあったが、適当でいいって言ってたしかなりアバウトでいいのでは?
よっぽど短くて内容薄いとか、長くて間延びしてる感じじゃなければおkじゃないかな?
それより明日の国2の論述が心配だ
529 :
受験番号774 :2006/06/17(土) 10:18:54 ID:4va4ZmWa
530 :
受験番号774 :2006/06/17(土) 10:33:56 ID:ogcQoAgb
>>527 防2が本命でしたか。
とりあえず、1次突破願って、最終合格がんばれ。
俺の本命は来週の地上だから防2は1次まで。
明日の国2も受けるが、イイ感じで来週の地上に備えたいね。
国2の記述論文も60分だし800字ぐらいかね。
字数満たして、ある程度なこと書いとけば大丈夫よ。
今から予備校の自習室だ。
来週まで気持ち切らさず頑張ろうぜ
>>527-530 俺も地上、国2志望だから防2は1次が受かっても次に行くかどうか・・・
527さんは防2で最終合格して国2で俺のライバルにならんでくれよ
まあ最終合格100人以上いるしライバルにはならんでしょ 某地上では激戦かもしれんが とりあえず今日は速攻の時事中心で夜は詳解でも見直すか
1次通るってことはそれなりに勉強できて、最終合格するってことは他でも内定でる可能性が大きいからな あと1人の差で泣きたくないから、優秀なライバルは少ない方がいい そういやあ速攻の時事もやらなきゃいけんなぁ それより論文が書けるか心配だ 過去ログ見ると大したことを要求されてるわけじゃないみたいだけど、択一で頑張っても論文で死んだらつらいよな
俺も論文がネックだ 実務の専門試験問題集に載ってるやつは一昨年のかな? 出るとすれば、少子高齢化、人口減少、公害問題(アスベスト等)、イノベーション、教育問題辺りか? 技術者倫理も怪しいけど防2で出たしなぁ 意外に時事的要素はなく、かなり抽象的なこと聞かれる可能性もあるか 国1みたいに計算問題にしてくれればいいのに
アスベストがでたら俺無理だなぁ。よく知らないもん 技術者倫理も出ないで欲しい。あのクソ真面目な話をダラダラ書くのは書いてると偽善者っぽくなって気分が乗らないのでw 個人的には自動車+環境問題くらいが書きやすいかな
やる気でねえ もうこのまま挑むか
人生かかってる試験だから 勉強をしない日でも ここ最近 ストレスで嫌な気分になるお。
去年のボーダー見ると教養、専門25点ずつ取れば最終合格できるみたいね 無謀にも一応明日の目標 教養 数的4点 資料2点 判断5点 現代文3点 英文・古文2点 社会科学5点/10 自然科学5点/8 地理1点/2 計27点 注意点は判断推理と資料解釈で粘りすぎないことだな 専門 数学2点 物理4点 材力4点 機力4点 熱力5点 流力4点 設計・材料・工作 5点 計28点 注意点は数学で粘りすぎない2点取れればおk 各専門1〜2問は捨てておk よっしゃあああああ最終合格ボーダー超えだぜえええwwwww ごめん気合入れただけなんだ 今は反省している
あ、数学物理は15問か どおりで専門がきついと思ったぜ
それじゃ、俺も…
目標
>>538 に勝つ
教養
文章3点
数的10点
資料1点
自然科学7点
人文2点
社会3点
計26(±2)
専門
工学の基礎10点
4力20点
その他5点
計35(±2)
努力プライスレス
541 :
受験番号774 :2006/06/18(日) 00:09:48 ID:LEihhFfT
みんな強そう。俺も負けずに頑張ろう。
>>541 ならこのスレの住人合格っと
よし、やることはやったし寝る 論文対策やってないが 幸運を祈る
みんな正直に答えてくれ 専門試験は難化だよな? いつもより難しかったって言ってくれ
544 :
受験番号774 :2006/06/18(日) 18:19:06 ID:0BhLfqC4
後輩諸君お疲れさーん。 今年の試験はどうだった?専門は昨年がかなり難化だったのに、今年それより さらに難しくなってたって、そんなことあるか?
専門難しいね といっても所見だったらあんなもんか LEC受講者以外のLEC模試レベルと見た その分教養が比較的簡単だった気がする 論文は有りがちな題でよかったな さすが機械工学
546 :
受験番号774 :2006/06/18(日) 20:19:16 ID:rhsgrTd7
専門10点くらい
547 :
受験番号774 :2006/06/18(日) 20:20:26 ID:rhsgrTd7
教養答えあわせして18点だった
548 :
受験番号774 :2006/06/18(日) 20:21:15 ID:rhsgrTd7
みんなもうした?レックで教養のかいとうでてるよ!
レックの解答が間違ってたら、明日修正するのメンドクサイから 明日の人事院の本解答で採点するつもり 専門難しい?それとも暑くて実力が出せなかったかなぁ 俺んとこの会場は締め切ってる割に冷房効いてなさすぎ。湿度高いし しかも酸素足りない。よく皆あれでやていけるもんだ まだ窓全開の方が環境的にいいよ
LECの数的間違ってないか? 3つ目と4つ目 今日の数的はいけたと思っただけにあの答えは納得いかん
>>550 お前すごいな
俺もどっちかって言うと、数的は得意な方なんだけど
リーグ戦は分からなかったわ、あと平面を切って点が含まれるとかなんとかってやつは、お手上げだった
国2スレ見てたらどうも易化らしいね リーグ戦と平面はちょっと見てやめた あきらめが肝心 LEC解答速報で27点/45 専門が問題なんだよなぁ 1点が大きすぎる とりあえず明日しっかり答え合わせ
553 :
受験番号774 :2006/06/18(日) 21:41:27 ID:tAB6/zXJ
そうそう 教養は最悪アシきりパスか辛うじて平均点付近でも問題ないぜ 配点2倍の専門で、一気に挽回よ って言っても序盤の工学の基礎の数学ムズくなかったか? 出端が。。。
あの手のは実務のでよくやった、はずだったが後に回したのもあって数学壊滅状態だわ その分物理で取り戻してることを祈る 材力むずい その他普通 設計 少しむずい う〜ん25はほしいんだが家かえって見直したら微妙なラインだ
3問目数的合ってた 俺の勘違いだ ただ、5問目は問題の解釈が違うことないか? 左右入れ替えて同じってのは右から見るのと左から見るのが同じってことじゃないのか? 文章理解で間違ったか?
国U 教養26 専門32 だった。 教養落としすぎw
>>556 もしよろしければ
見れないんで書き込んでくれませんか?
558 :
540 :2006/06/19(月) 11:38:49 ID:9clUcqsk
>>538 さん見てるかな?
自分の予想と同じくらいだった
教養28 専門30
559 :
540 :2006/06/19(月) 11:39:42 ID:9clUcqsk
560 :
538 :2006/06/19(月) 11:41:29 ID:mOAO1Xh4
教養27 専門25 オワタ\(^o^)/ 専門25問目まで7割ペースだったのに後半3割に落ちた・・・orz 防衛庁目指します
561 :
540 :2006/06/19(月) 11:42:39 ID:9clUcqsk
41534 12132 45332 25131 24241 51542 22144 25351 51425 35325 横に見てってな
562 :
540 :2006/06/19(月) 11:44:05 ID:9clUcqsk
↑専門です
563 :
540 :2006/06/19(月) 11:47:53 ID:9clUcqsk
ここ見てる皆さん、今のところの
>>2 見たいの作る?
作るならどんなのがいいんだろうか。
教養と専門の比率を考えると
教養+専門*2
で点数を集計した方がいいのかな?
564 :
538 :2006/06/19(月) 11:52:17 ID:mOAO1Xh4
一応貼っておきますね 2005年度 国2機械職 □□□□□□□□□62〜 : □□□□□□□□□61 : □□□□□□□□□60 : □□□□□□□□□59 : □□□□□□□□□58 : □□□□□□□□□57 : □□□□□□□□□56 : □□□□□□□□□55 : □□□□□□□□□54 : □□□□□□□□■53 :(27/25) □□□□□□□□□52 : □□□□□□□□□51 : □□□□□□□□□50 : □□□□□□□□□49 : □□□□□□□□□48 : □□□□□□□□□47 : □□□□□□□□□46 : □□□□□□□□□45 : □□□□□□□□□44 : □□□□□□□□□〜43 : ※計算方法 (教養試験粗点+専門試験粗点×2)×100÷145 例:教養20専門25のとき、(20+30×2)×100/145=48.28≒48
565 :
540 :2006/06/19(月) 11:59:48 ID:9clUcqsk
2005年度 国2機械職 □□□□□□□□□62〜 : □□□□□□□□□61 : □□□□□□□□■60 : (28/30) □□□□□□□□□59 : □□□□□□□□□58 : □□□□□□□□□57 : □□□□□□□□□56 : □□□□□□□□□55 : □□□□□□□□□54 : □□□□□□□□■53 :(27/25) □□□□□□□□□52 : □□□□□□□□□51 : □□□□□□□□□50 : □□□□□□□□□49 : □□□□□□□□□48 : □□□□□□□□□47 : □□□□□□□□□46 : □□□□□□□□□45 : □□□□□□□□□44 : □□□□□□□□□〜43 : ※計算方法 (教養試験粗点+専門試験粗点×2)×100÷145 例:教養20専門25のとき、(20+30×2)×100/145=48.28≒48
566 :
564 :2006/06/19(月) 12:02:44 ID:mOAO1Xh4
567 :
564 :2006/06/19(月) 12:03:35 ID:mOAO1Xh4
あ、ごめんテンプレの年度は2006年度の間違いだ 次の人訂正よろ
568 :
540 :2006/06/19(月) 12:06:47 ID:9clUcqsk
>>564 さん、遅いっすよ
電卓で計算した
グーグルにそんな機能があったんだ…しらなかった。常識?
569 :
受験番号774 :2006/06/19(月) 13:01:16 ID:a7Psj8Vy
計算して43以上が合格ってことなんですか? すいませんおしえてください。 でもどうせ教養13点で専門15点なんでおわりました。
570 :
受験番号774 :2006/06/19(月) 13:30:42 ID:TE34oBya
教養26、専門23・・・ あーあ
>>569 今回の試験次第ですね
去年とは人数激減だし出席率も低いしなんともいえません
ただ、どっちか一方でも3〜4割ないと基準点に達しないってことで脚きりされるとかもしれません
572 :
受験番号774 :2006/06/19(月) 13:39:23 ID:TE34oBya
どこも出席率悪かったんですかね? 自分が受けた会場は16人中3〜4人は欠席してましたけど。
うちは3割くらい欠席してるやついた どうみても記念受験っぽいのとかおったしまともに受けてるのは6割くらいとみた ちなみに去年 申し込み769 1次合格194 最終合格116 から考えて 予想 今年 申し込み600(受験者420) 1次合格150 最終100
557です。 ありがとうございます。 26/17 すべてが終わりました
575 :
受験番号774 :2006/06/19(月) 16:38:50 ID:a7Psj8Vy
571さんありがとうございました。 僕は来年がんばります。 571さん今年がんばってください。
>>575 うん、がんばって
機械職はそこそこやればいけるから
演習書1冊解けるようにすれば絶対いけるから
577 :
受験番号774 :2006/06/19(月) 17:02:53 ID:a7Psj8Vy
>>576 ありがとです。 こういう計算方法あったなんてしりませんでした。 来年にむけて、点数目標ができました。 演習書1冊かってたんですけど、しかっりやってなかったんでだめでした。 もしよかったら、計算していくつくらいで合格か 大体でいいんでおしえてください。
578 :
490 :2006/06/19(月) 17:15:42 ID:tczK1LtC
広島市のページの書いてある会場と 受験票の会場が違うと思ったら、 広島市でなく、広島県に受験届けを出して いました……。 あああーー おかしいな目から汗がでるぞ。
うちのところも出席率75%
580 :
受験番号774 :2006/06/19(月) 17:39:46 ID:9clUcqsk
例年通りなら教養16専門20前後が基準点みたいね
>>577 得点についてはここ参考にするといい
http://kogumaneko.tk/k2.html 問題の難易度等によって結構違ってくるのでこれで合格とは言い切れないけど
ここ何年かのから見て最終合格の得点を48と考えると、教養と専門23ずつくらいが最終合格ボーダーみたい
憶測だけど、つまり両方25ずつ取って、面接で平均Cくらい取って論文が不可にならなければいけるみたい
>>578 ああ、それ広島県大卒程度職員と広島市一種で間違えたんじゃないか?
まぎらわしいのが2つあって俺も間違えそうになったが説明にはちゃんと1種って書いてる方選んだ
少し順序が違うので途中で気づくんだが・・・
まあ、採用少ないし相当厳しいだろうけど県でがんばれ・・・
582 :
490 :2006/06/19(月) 19:54:27 ID:tczK1LtC
<581 ありがとうございます。 電話で受ける事は無理かお願いしたら やっぱり無理と言われました。 取り返しの付かない事をしてしまいましたが、 残り5日間勉強をしてどれぐらいまで 自分が問題を解けるか やってみようと思います。 581さんは良い結果になるといいですね。
583 :
受験番号774 :2006/06/19(月) 20:28:43 ID:a7Psj8Vy
>>581 色々ありがとうございました。
来年にむけてがんばります。
面接がんばってください。
584 :
受験番号774 :2006/06/19(月) 20:47:20 ID:jlntbQ3w
>>584 電気電子スレで見てやってきた
ってかなんで機械なのに電気電子スレにいるんだよっていう
機械人少なすぎだよね
去年の今頃かなりフィーバーしてたのに
586 :
受験番号774 :2006/06/19(月) 20:54:05 ID:9clUcqsk
>>586 タダだよ
個人情報は書かないといけないけどね
俺はてきと(ry
まあかわいそうだから電話番号以外はまじめに書いた
588 :
受験番号774 :2006/06/19(月) 20:57:26 ID:jlntbQ3w
>>586 タダ
点数とアドだけちゃんと送ればメールで結果が返ってくるぜ
名前とか住所はテキトー
589 :
受験番号774 :2006/06/19(月) 21:01:47 ID:9clUcqsk
OK。送信してきたぞ〜
2ch集計も協力してくれよ
>>565 に加えて欲しいです
590 :
受験番号774 :2006/06/19(月) 21:06:49 ID:9clUcqsk
「当日予想ボーダーほぼ的中」ってボーダーが早いうちにわかったからってあまり有利不利に関係ないんだよな でも知りたいってのが人間の心理か…
ここまで出たのを勝手に付け加えさせてもらった 2006年度 国2機械職 集計協力よろしく □□□□□□□□□63〜: □□□□□□□□■62 :(26/32) □□□□□□□□□61 : □□□□□□□□■60 :(28/30) □□□□□□□□□59 : □□□□□□□□□58 : □□□□□□□□□57 : □□□□□□□□□56 : □□□□□□□□□55 : □□□□□□□□□54 : □□□□□□□□■53 :(27/25) □□□□□□□□□52 : □□□□□□□□□51 : □□□□□□□□■50 :(26/23) □□□□□□□□□49 : □□□□□□□□□48 : □□□□□□□□□47 : □□□□□□□□□46 : □□□□□□□□□45 : □□□□□□□□□44 : □□□□□□□■■〜43:(13/15)(26/17) ※計算方法 (教養試験粗点+専門試験粗点×2)×100÷145 例:教養20専門25のとき、(20+30×2)×100/145=48.28≒48
592 :
受験番号774 :2006/06/19(月) 21:32:29 ID:9clUcqsk
今週は地上あるのに国U受けて、軽く燃え尽き症候群ってひといる?俺、何もやる気が出ないんだが 誰か俺と一緒に専門試験の復習してくんない? No.3の円錐の問題等々わかんないのがあるんだけど
>>592 いいね、それ
俺は地上本命ではないがやる気わいてきたよ
教養はなんとかなったので今週は実務の過去問集で徹底的に専門勉強するつもり
円錐の問題は実務の工学の基礎の頻出問題のP132に載ってるよ
この問題では逆だけど球の重心と円錐の重心が一致する
半径と円錐の高さ(またはその逆)が1:3になるっての知ってたから俺は迷わず5番選んだが
1:4だったわ
595 :
受験番号774 :2006/06/19(月) 21:59:56 ID:9clUcqsk
おお、実務の工学の基礎の頻出問題もってるからやったことあったなぁ
でもよく分からなくて飛ばしてたんだ、この問題。
No.7もよく分からない。これは深く考えず、「力のつりあい」+「モーメントのつりあい」という定番のやり方でいいのかな?
>>593 俺も力になれるものは分かる限り答えます。
>>595 俺はこれ直感で解いたけど、まずmgは100%かかってるから選択肢は2か3
Mの板の重心は真ん中だからBに力はかからないだろうと判断して2と
どのようなとき方が正しいかは分からんが、Mが均一で正方形ということからAとCを合成
で一つの棒B−AC−右端と考えて、Bに質量mの物体、ACにMの物体が乗ってると考えて
モーメント(考えるまでもないけど)等から棒の反力を考えるといった考え方でいいのではと思う
597 :
受験番号774 :2006/06/19(月) 22:13:28 ID:9clUcqsk
>>596 奥行き無視して棒として考えるって同じ考え方だ
簡単すぎるってのとmgという解答が胡散臭さがあったから不安だったんだけど、妄想しすぎたか
とりあえず今日明日で答え出してみるか
今やってみると意外と解ける問題あるんだなと実感 No.20なんか本番では解けなかったけど、今やってみたら普通?むしろ易しい問題だったんだな だれかNo.18の解説できる人いますか?いろいろ試したがうまくいかないんだけど
悔しいけど18に挑戦してみよう。
601 :
受験番号774 :2006/06/19(月) 23:36:29 ID:1jCX9DMZ
今きづいたんだが、名古屋市とかでも、 5人に対して24人しか応募してないんだね。 来年も今年みたいな地方公務員求人がバブル続くかね?
602 :
受験番号774 :2006/06/19(月) 23:37:18 ID:1jCX9DMZ
すまん34人だった
603 :
600 :2006/06/19(月) 23:44:46 ID:jm79m3D/
すぐにできて涙が出てきた。
どうしてこれが本番でできへんのやろう・・。
>>599 モーメントの式を微分したらせん断力の式になりますよね。
その式にX=0を入れた値がRA
X=Lを入れて絶対値を取った値がRBです。
>>600 サンクス
そうゆうことだったのか。本番中は難化か?なんて思ったけど、そうでもないかもしれないね。
本番って不思議なもんだなぁ。
>>603 なるほど
定義の問題か
思いつけば超簡単だけどこりゃ無理だわ
そんな問題教科書にもないし模試にもないし思いつかない限り不可
演習量じゃなく、基礎力が試されるね
606 :
600 :2006/06/20(火) 00:05:20 ID:O6pjT0+0
そうですね不思議ですね。 正直今日は1人でいると涙がとまりませんでしたが くよくよせず、地上めざして 国2の問題の見直しします。
専門最下位獲得しました。 本当にありがとうございました。 2006年度 国2機械職 集計協力よろしく □□□□□□□□□63〜: □□□□□□□□■62 :(26/32) □□□□□□□□□61 : □□□□□□□□■60 :(28/30) □□□□□□□□□59 : □□□□□□□□□58 : □□□□□□□□□57 : □□□□□□□□□56 : □□□□□□□□□55 : □□□□□□□□□54 : □□□□□□□□■53 :(27/25) □□□□□□□□□52 : □□□□□□□□□51 : □□□□□□□□■50 :(26/23) □□□□□□□□□49 : □□□□□□□□□48 : □□□□□□□□□47 : □□□□□□□□□46 : □□□□□□□□□45 : □□□□□□□□□44 : □□□□□□■■■〜43:(13/15)(26/17)(26/14) ※計算方法 (教養試験粗点+専門試験粗点×2)×100÷145 例:教養20専門25のとき、(20+30×2)×100/145=48.28≒48
だいたいみんな教養はできてるから、能力的に差はないと思うんだよなぁ 専門で全てが決まる
つうか教養の点すごく安定してるなw
恥ずかしながら、国2今年の本試験の専門の1番分からん (3+k) → (1-k) → → ----- AB + ----- AC = AP 10 10 までは出せた 根本で違ってる可能性もあるけど ここからあの不等式への持っていきかた分かる人お願いします
611 :
600 :2006/06/20(火) 22:55:54 ID:aDUz3Jco
また暇な俺がときます。少々お待ちを
612 :
600 :2006/06/20(火) 23:05:00 ID:aDUz3Jco
6PA+3PB+PC=kBC 6PA+3(BA-PA)+(CA-PA)=k(AC−AB) 4PA=(3+K)AB+(1+K)AC PA=((3+K)/4)AB+((1+K)/4)AC よってPが内部にある必要十分条件は (3+K)/4<1,(1+K)/4<1より 1<K,−3<K となり−3<K<1.
613 :
600 :2006/06/20(火) 23:09:30 ID:aDUz3Jco
7行目×、1<K, ○、K<1
<601 1年だけで団塊の人の補充等はしないと思うから、 来年かそこらまでは続くかと思う。 同じ場所のバブルが続かないと思うけど 今年採用が少なかった場所は 来年は期待できそうな気がする。 地元で採用増えてくれると一番いいんですけどね。
>>612 ごめんよく分からん 2行目以降
2行目は、
6PA+3(PA+AB)+(PA+AC)−k(AC-AB)=0
⇔
10PA+(3+k)AB+(1-k)BC=0
つまり
10AP=(3+k)AB+(1-k)BC
じゃない?どっか違う?
ああ、ごめん事故解決 10AP=(3+k)AB+(1-k)BC より Pが三角形内部にあるための条件より 0≦3+k≦10 -3≦k≦7 @ 一方 0≦1-k≦10 -1≦−k≦9 -9≦k≦1 A @、Aより -3≦k≦1 難しく考えすぎた
617 :
600 :2006/06/20(火) 23:56:22 ID:rSViunmk
すいません。とんでもない間違いしてます。あなたの仰るとおりです。 10AP=(3+k)AB+(1-k)BC より0<(3+k)/10<1,0<(1-k)/10<1だと思います。
よく考えたら配点が 教養:専門=1:2 ってことはつまり
教養粗点+専門粗点×2はボーダーのときの点数じゃないってことだよね?
双方粗点が教養45と専門50で違うわけだし
ってことは正しくは、
教養粗点+(専門粗点×45/50)×2 がほんとの点数か?
つまり (教養粗点+専門粗点×1.8)×100/135 で正しい得点率が出るわけだ
ただ、
http://koumuin.nobody.jp/index.html によると専門粗点×1.75ってなってる
実際はどうなんだろ?
去年のボーダー
>>607 の(26/23)の人までが合格ライン
ただ、去年が異様に高かったから数年前で見ると、(26/17)の人でもギリ最終合格ライン
あきらめるのはまだ早いぜ
26/23だった者ですが、とりあえず安心していいんですかね。 もう地上は受験しないつもりだったんで…
>>618 正確なこといったら×1.8の方がいいかもしれないけど、突き詰めていったら論文の点数とかもあるわけで
×2でもさほど大きな違いがでないってことなんじゃないかな。
大まかな分布や自分の位置を知る程度のもだと思いますから(;´▽`A``
>>619 安心でいいんじゃないんでしょうか。
>>618 さんの言っている通り(26/17)でも合格圏内かもしれませんね
>>620 得点で出すならそこに加点しないといけないけど
とりあえず、
>>607 は得点「率」で出してるから
論文と面接が大体みんな平均くらい取ったと考えると
得点率自体はそれほど変わらないから、×1.8で出すべきだと思う
といってもこのスレの人は教養の点数は似たりよったりだから分布自体は変わらないけど
>>619 は脚きりさえなければ安心だといえると思う
おそらくあしきりは16〜20くらいだと思うし
と書いたけど、やっぱよくわからんね
>>619 は(26/23)の人だったね ごめん勘違い
合格ラインぎりぎりであしきりの心配があるのは(26/17)の人だった
とりあえずみなさん望みは捨てないでってことです
623 :
受験番号774 :2006/06/21(水) 11:24:13 ID:Lt1q5Evg
暇なので今年の専門の問題の解説受付ます。(自分の分かる範囲で)答えます。 といっても分からないこと多いけど。
No.15と41をお願いします
正確な考え方ではないけど、自分流のやり方ですがNo.15いきます。 交流電圧の周波数fと 抵抗R は関係ないのでRの有無は無視しできる。Rには電圧の分だけ電流が流れるので、fには無関係? コイルL は周波数が大きくなると抵抗が大きくなるはず。 コンデンサーC は周波数が大きくなると抵抗が小さくなるはず。 本番中は、ゆっくり正負が入れ替わることと、物凄い速さで正負が入れ替わることを想像すればいいと思う。 前者は周期をすごい大きいものにしたら直流と同じかな?そしたらコンデンサーには最終的には電流が流れなくなる。(電荷が溜まるにつれて電流が流れなくなるから)と思って解きました。ごめんなさい、正確でなくて。 本来はインピーダンスがどうこうって考えるのだと思います。
サンクス 抵抗が大きくなるから電流は小さくなるんだよね L=di/dt で単純に周波数が上がればdi/dtが大きくなるって考えでいいのかな?
追記 コンデンサは電圧の正負の入れ替わりが早ければ常に電荷が溜まってないと考えられるので、抵抗は小さくなるのかな。 と想像したんですが。 もしRとLとCが直列になって全部含まれてる場合は、ある周波数fが最大値になり(共振?)、 全部を合成したインピーダンスを計算するんだと思います。
>>626 L=di/dtの式が正しいのかな?とりあえず、周波数が大きいと抵抗が大きくなるとおもう。
No.41はまだ計算していません。解けるかどうかわかんないけどやってみます。
629 :
受験番号774 :2006/06/21(水) 13:47:08 ID:Lt1q5Evg
No.41計算したら出きました。 L1=83.@@ L2=204.@@ になりました。 多分両方を満たしているのが選択肢5ってことでいいと思います。 与えられた計算式に数値を代入すると、L1+L2=L=288 L1/L2=e2/e1= 217/89がでました。 計算間違いしなければ解けるのでしょうが、ちょっとでも間違えるとたどりつけないですよね。 間違っていたらだれか修正お願いします。
>>629 L=288でいいんだ・・
こんな計算問題ひどい
631 :
受験番号774 :2006/06/21(水) 18:29:41 ID:Lt1q5Evg
確かひどい問題だよね。俺も本番中にL=288はでた。これで選択肢が半分は切れると思って選択肢見たら… 結局1/5の確立を当てることが出来ず…orz
俺はまず必死に重心を求めようと試みた
633 :
受験番号774 :2006/06/21(水) 20:19:55 ID:NAcqaQK1
私も631さんと同じでした。 ここまで難しいと思っておりませんでした。 No28,No36,No39の解き方教えて頂けませんか?
634 :
受験番号774 :2006/06/21(水) 20:39:45 ID:Lt1q5Evg
なんだかんだで、自分はNo.26がわかんないんですけど… これ知識問題? ではNo28,No36,No39やります。
635 :
受験番号774 :2006/06/21(水) 20:56:35 ID:Lt1q5Evg
No.28は 浮力と物体の重さはどちらも釣合っています。そして浮力は物体が押しのけた水の重さに等しい←ちょっとあいまい 要は図Uと図Vの沈んでる体積が等しいのです。三角柱の高さ(図U、Vでいう奥行き)は共通なので 結局沈んでる部分の面積が等しい(図Uの三角形と図Vの台形)ような h を求める。 そこで二等辺三角形の底辺を a とおくと 図Uの三角形の面積は0.86aH/2 図Vの台形は h(2aH-ah)/H となります。これらを=でつなげると a は消えます。 hの2次式になる。係数がHや数字がくっついてやや複雑そうに見えるが、解の公式でも因数分解でもいいので hを出せばh= 1.6Hと0.4Hが出ます。当然h≧Hはありえないので0.4Hが正解かと思われます。 三角形の底辺や台形の上底にあたる部分は水面にあたる部分に線を引いた時にできる三角形の相似で比を使って出しました。
636 :
受験番号774 :2006/06/21(水) 20:58:24 ID:Lt1q5Evg
図Vの台形は h(2aH-ah)/Hが間違ってた h(2aH-ah)/2H に訂正
637 :
受験番号774 :2006/06/21(水) 21:05:00 ID:NAcqaQK1
No26ですが、締め付けるということで、 振動が阻害されるのかな ということで減少するにしましたが、 本当の解き方はよくわからないです。
638 :
受験番号774 :2006/06/21(水) 21:13:01 ID:Lt1q5Evg
No.36です。 1→2のポリトロープ変化では P1(V1)^n=P2(V2)^n が成り立つ(n=1.5) 式を変形して P1/P2=(V2/V1)^n …@ 2→3 等温変化(T=const) また、P2V2=P3V1だから変形してP2(V2/V1)=P3 @式をちょっと変形して(P1/P2)^1/n = (V2/V1)だから P2×(P1/P2)^1/n = P3 数値を代入して 1.2M Pa×(1/8)^2/3 = 1.2M Pa×(1/2)^2 = 1.2M Pa×(1/4) = 0.3M Pa ちょっと見にくいですね。
最初に図2の水につかってる部分の面積を求める 三角形の高さがHだから底辺は2H 全体の面積は 2H×H/2=H^2 だから 三角形全体の高さ:水に浸かってる高さ=H:0.8H よってそれぞれ全体の三角形と浸かってる部分の三角形は相似形なので 底辺の比と高さの比は等しいことから 面積の比はそれぞれ2乗の 1:0.64 よって全体面積:浮いてる部分の面積=1:0.36=H^2:0.36H^2 ・・・・@ 次に、図3において 水に浮いてる部分の上の三角形の高さを x と置くと 底辺は 2×x=2x となり この面積は、2x × x ×1/2=x^2 浮いてる部分の面積が等しいので@より x^2=0.36H^2 ⇔ x = 0.6 H (x>0,H>0) よって求める高さ h=H-x=0.4H
640 :
600 :2006/06/21(水) 21:25:08 ID:a1oJLxPQ
26/17です。なんか俺の話がでてるw 今日はいい天気なので庭でボールをけって遊んでいたらばあちゃんの育てている 大切な植物を破壊してしまい23にもなっておかんとばあちゃんに叱られました。 こんなことなら予備校にいけばよかった。
俺の1つ下か・・・ めっちゃ下じゃなくてよかった
642 :
受験番号774 :2006/06/21(水) 21:36:23 ID:Lt1q5Evg
No.39です。 まず、一番左の温度をTh、一番右の温度をTcとします。 あと、材質の違うところ(材料?の境界)の温度をT1、T2、T3、T4とします。 熱伝導の式?熱流束q =λ×(温度差/距離)ってやつを使うと思います。 q = λ1(Th-T1)/L1 = λ2(T1-T2)/L2 = λ1(T2-T3)/L1 = λ2(T3-T4)/L2 = λ1(T4-Tc)/L2 となるから変形して q (L1/λ1) = (Th-T1) q (L2/λ2) = (T1-T2) q (L1/λ1) = (T2-T3) q (L2/λ2) = (T3-T4) q (L1/λ1) = (T4-Tc) となるから このまま全部足すと q {3(L1/λ1)+2(L2/λ2)} = Th-Tc となるから {3(L1/λ1)+2(L2/λ2)}を通分?して、右辺に持っていくと q = (λ1λ2)/{3(L1λ2)+2(L2λ1)} ×温度差って式になる。 熱流束q =λ×(温度差/距離)なので分母、分子に距離である(3L1+2L2)をかけると選択肢5になると思います。
643 :
634 :2006/06/21(水) 21:40:31 ID:NAcqaQK1
ありがとうございます。 地上まであと少しですけど、お互い頑張りましょう!
No.20 アの時点で30分くらい悩んだ 分かった瞬間飛び降りようかと思った
645 :
sage :2006/06/21(水) 23:26:02 ID:t+kp0rrG
No.2がわからないんですが、皆さん簡単に解いたんですか? 教えて下さい。
646 :
受験番号774 :2006/06/22(木) 00:00:00 ID:dBkblDsz
No.2を自分流に 直線の式から x = 6t+3 y = at-1 z = -3t-1 と表せます。つまり直線上の点を変数tによて(6t+3, at-1, -3t-1)表すことができます。 球Sと直線Lが接している。または球の中心と直線上のある点との距離が2である点があると考えるわけです。 x,y,zに代入してtについて整理すると (45+a^2)t^2 +42t +9 = 0 となります。接しているのでこれを満たす解tは1つしか存在しないので 判別式からa^2=4 がでて a=±2になる。 って解いたんだけど、どうなんだろ。ちょっと自信ない。 ±で2つ出たのは、tを動かすと直線の上を動く方向が逆になるだけと思ったから特に気にしなかったんだけど。選択肢にも片方しかなかったし。 間違ってたら誰か訂正よろしく
647 :
受験番号774 :2006/06/22(木) 00:05:46 ID:dBkblDsz
↑ゴメン、もともと a>0 ってのが書いてあった
648 :
受験番号774 :2006/06/22(木) 02:17:26 ID:jDRAPAp3
>>646 さすが
空間の問題で判別式使うとは、そんな発想思い浮かばなくて途中で諦めちったよ
No.1のベクトルはどうやって解いた??
650 :
受験番号774 :2006/06/22(木) 09:36:56 ID:dBkblDsz
ベクトルの問題は
>>615-616 にでてるね。
与えられたPの式を全部Aを原点として考えると、
10AP = (3+k)AB + (1-k)AC
となるんだけど、ちょっと分かりやすいように、
AP = (3+k)/10 AB + (1-k)/10 AC ってかけるでしょ?
三角形ABCを考えた時、もし、ABの係数にあたる部分が100とかになったら、いくらベクトルACでいい具合に戻そうと思っても
三角形の内部に戻すことできない。つまりAB、ACともに係数は1以下にならなきゃいけない。
同様にAB、AC少なくとも一方でも係数部が負だった場合も三角形からはみ出てしまうから0以上になる。
0<係数<1 って条件から
>>616 の言っているとおりの@、A式を考えた。
あと、この問題の場合は関係なかったけど、ABとACの係数部分がともに1の場合も三角形からPがはみ出ると思う。
AP = AB + AC ってなると平行四辺形ABPCになるから。でも今回の問題の場合、係数を足すとkは消えて4/10で一定だからそれが答えに影響しないのかな。
「三角形内部にあるための条件」ってのは高校?で習ったような…どっかで習った気がしたけど、俺はすっかり忘れている。
たしか、pAP + qBP + rCP=0 0≦p,q,r≦1 p +q +r = 1
こんなのがあったような気がする。かなりあいまい。
直接は関係ないけど、 ベクトルAPの延長上の、辺BCとの交点をDとし、 AD=mAP (mは定数)とおくと AD = m(3+k)/10 AB + m(1-k)/10 AC・・・・@ このときADはBC上にあることの条件より (AD=sAB+tACと置いたとき、s+t=1であるならDはBC上に存在する)・・・・(a) m(3+k)/10 + m(1-k)/10 =1 整理すると、 m=5/2 @に代入すると、 AD = (3+k)/4 AB + (1-k)/4 AC これは (a)も満たす よって, ADが三角形内部にあるための条件は、s+t≦1、s>0、t>0 ⇔ 0<s<1、0<t<1 を満たすことが必要
だから、 APが三角形内部にあるための条件は AD=mAPより、AP=AD/m よって、(s+t)/m≦1 s/m>0、t/m>0 つまり、 0<s/m<1、0<t/m<1 を満たせばいい ゆえに、 0< (3+k)/4m<1 0<(1-k)/4m<1 ⇔ 0< (3+k)<10 0<(1-k)<10 ⇔ -3≦k≦7 -3≦k≦1 AD=sAB+tACと置いたとき、s+t=1であるならDはBC上に存在する ←多分定理だから証明不要 ってのを使うために無理やり大回りしてみた
来年受験をしようと思っているものです。 これから勉強を始めたいと思っているのですが、 LECの機械職のテキストを どなたかヤフオクで売ってくださいませんか?
LECのテキスト見たことないけど、今年の国2見る限りやめといたほうがいいと思います 俺はLECの機械職の模試全て受けたがそれほど役に立つってほどはない まあテキストとなると違うかもしれないけど、テキスト自体過去問を元に作ってるわけですし それよりも、1年あることだし演習書(詳解等)で基礎をがっちり固めるのがいいと思われます 数学、物理は一から高校の教科書(特にベクトルなんかは忘れてることが多い)をやってから 実務の工学の基礎問題集等で力つけた方がどんな問題にも対応できると思います これは、今年の一連のテスト受けて感じたことなのですが、もし気にいらなければスルーしてください
655 :
受験番号774 :2006/06/22(木) 21:57:01 ID:dBkblDsz
毎年話題になる話だけど、あれってオークションに出していいの? お金払ってるから自分の物になってるわけだけど、それを転売しちゃいけない気もするし、 でも複製をつくって売って儲けを上げたらいけないってことかもしれないし…。機械職の俺らじゃ法律の詳しいこと分からないからな。 一応自分は国U・地上用、模試3回分あります。かなり汚い&模試には計算しまくりだけど。 レックの講座はそこそこ効果はあると思います。自分はいちいち過去問から出題傾向を分析して 対策する部分に該当する問題を選んで…って作業が面倒なので専門はレックに頼りました。 効果は今のところ負け無しです。今のところなのですが。 今週の地上やその他の2次はどうなるかな。 自分も来年から働けられれば不要になるのでレック以外の教養の本も譲るなりして処分したいのですが、上記のようにオークションなどに出品するなどはためらいがあります。オークションに出したところで大した金額が得られるわけでもないので。 まだ内定出るまで気が抜けないので、ひと段落ついたら何かしらアクションを起こそうかと思っています。その時は多分この掲示板に書き込むつもりですが。
656 :
653 :2006/06/22(木) 22:08:37 ID:pGOGwHxq
654 655 アドバイスありがとうございます。
657 :
653 :2006/06/22(木) 22:15:51 ID:pGOGwHxq
すいません文章書いてる途中で 書き込んでしまいました。 多少ひねられた問題を出されても 対応できるように高校時代の 数学・物理を思い出しながら 勉強していきたいと思います。 テキストは機械職の基本書は 書店に売られておらず、 地上の問題は公開されていない ので興味を持ちました。 無理ならいいので よろしくお願いします。
まあ、俺が言いたいのは勉強するのが大事ってこと そこそこ真剣にやればLECのテキストだろうと何だろうと実力はつく 機械工学の基本書は俺が持ってるのは 理工図書「機械工学の基礎」 4200円+税 テキスト感覚で使える演習書 共立出版「詳解 機械工学演習」 2900円+税 ネットでも買えると思うから興味あれば買ってみればいいよ 俺はLEC愛好家には申し訳ないが、あんなのに何十万も払うのはバカらしいと考える方なので このあたりやって模試で感覚つかんだら、機械職なら楽に合格できると思う まあ、まだ何も結果出てないから俺が合格してるとは言えないけど
ちなみに個人で売買するのは許される範囲でしょ そこまで規制することはLEC側にはできないはず 憲法違反 商売となると変わってくるけど
処分として売ってもいいのかぁ( ̄ー ̄)ニヤリッ 捨てれば0円だけれども売ればいくらかにはなるしな でも、俺の模試はボロボロだぜ。こんなの買う奴いるのかなぁ。 俺は結構、潔癖症なので知らないひとのを使うのは抵抗が… 少しくらい高くても新品を買ってしまうw かなり前の書き込みと同じようにセットで売るかな。
661 :
受験番号774 :2006/06/23(金) 00:09:47 ID:oN2P0C2d
みんなレベル高いな〜
>>646 No.13の静電容量どう計算しても、肢5の 9εoS/2d になるのだが。。。
どの様に計算なさった?
専門試験No.38 湿り蒸気の問題 仕事をWと置いて、大気圧の変化は無視できるものとすると W=PdV=mPdv=0.6×0.1×10^6×(1.673−0.001)≒100kJ って出たんだけどどこが間違ってますか? 答えは670kJだけどどこからそんな数字が出てくるのか分からない・・・
No.38はちょっと待った。まずはNo.13いきます。 まず、コンデンサの並列と直列の合成の方法をしているという前提でいきます。 直列 1/C1 + 1/C2 = 1/C 並列 C1 + C2 = C ということで。 左半分をCl 右半分をCrとして最後に並列として合成という流れでいきます。
Clですが
面積S/2、厚さがd/2、誘電率がそれぞれεと3εが直列として考えると
C1 = εS/d C2 = 3S/d だから 1/C1 = d/(εS) 1/C2 = d/(3εS)
よって合成公式から
1/C = 4d/(3εS)
よって
Cl = (3εS)/(4d)
Crは
Cr = εS/(2d)
あとは普通に足し算すればいいんじゃないかな
たぶん
>>661 は計算間違いだと思う
665 :
受験番号774 :2006/06/23(金) 00:33:32 ID:oN2P0C2d
>>663 サンクス
なるほどね
コンデンサの合成で考えればよかったんだ
お陰様で、解答肢3導くことできました
662がたてた式を見ると
>>662 は多分、気体がどんな状態からどんな状態になったのかが勘違いしてると思う。
シリンダの中の水蒸気は最初から最後まで1kgだと思います。
最初は、水と水蒸気との状態(湿り蒸気)で
変化後は水だったのが全て蒸発して全部が水になった。
水が水蒸気になるのだから当然体積が膨張する。その時に動いたピストンの仕事を出すんだよ。
そろそろ専門も出尽くしたかな。ブラジル戦までもう少し時間あるし、教養の数的も質問受け付けます。 自分のヘナチョコな解説でよければ。 それじゃ、No.38解説いきます ↓
668 :
受験番号774 :2006/06/23(金) 00:48:58 ID:oN2P0C2d
ブラジル戦までの時間の許せる範囲で、No.10/14もお願いします 特に10はサッパリ 16はRoの抵抗までは出るんだが先が。。。
669 :
受験番号774 :2006/06/23(金) 00:50:30 ID:oN2P0C2d
>>668 訂正
No16ではなくNo14の間違い
まずは、変化前の体積を求める。 1kg中0.6kgが蒸気で、0.4gが水ってことだから 0.6×1.673 + 0.4×0.001 = 1.0042 変化後は全部蒸気になったから1kgの蒸気で 1.673 この体積の差0.6688がW=PdV=mPdvのdVにあたり、気圧Pは0.1 M Pa、mは1だから 66.88 kJ で選択肢3の67だと思います。
分かった
1kgの湿り蒸気のうち、乾き度0.6ということは、0.6kgは既に水蒸気で、0.4kgが水の状態ってことですね?
だから
>>662 は正しくは
W=PdV=mPdv=0.4×0.1×10^6×(1.673−0.001)=66.88kJ≒67kJ ということですね
いま、書いてたのが全部消えた。(´・ω・`)ショボーン
>>668 ごめん、10を書いたのがきえたよ。もう一度書き直します。すまんがどこまで分かってるのかが分かれば
ある程度省略できるのだが…。とりあえず14からいくよ。
>>671 いやいや、dVも違うし、m=1だと思う。
水も少なからず体積はあるし、仕事としては水の蒸発が影響しているんだろうけど、
>>671 の式で同じ答えがでるのならいいのかな?
ここ見た人誰か教えてね。
俺が間違ってるのかな。
675 :
受験番号774 :2006/06/23(金) 01:14:31 ID:oN2P0C2d
あぁ〜涙 せっかく書いてくれたのにすみません(>_<)
676 :
受験番号774 :2006/06/23(金) 01:17:04 ID:oN2P0C2d
No.10は恥ずかしながら、お手上げでした笑
No.14 Roが100Ωってのはいいのかな? んで、図Vについて見るんだけど、この並列の部分の 抵抗に流れる電流をI1 電球に流れる電流をI2とおく。そして電球(左の並列部)の電圧をVとする。 そうすると、右の抵抗部には I1+I2 の電流が流れ 60-Vの電圧ということになる。 キルヒホッフ?だっけ?名前はしらないけど 100×I1 + 100×(I1+I2) = 60 …@ と 並列部の下側の抵抗に流れる部分のオームの公式? 100×I2 = V …A @A式よりI2を消して、VとI1の式にする。50×I1 + V = 30ってなる。 特性曲線のグラフに書き込んで交点がVとI1になるって仕組みです。
抵抗に流れる電流をI1 電球に流れる電流をI2とおく。 が逆だった。 No.14 Roが100Ωってのはいいのかな? んで、図Vについて見るんだけど、この並列の部分の 抵抗に流れる電流をI2 電球に流れる電流をI1とおく。そして電球(左の並列部)の電圧をVとする。 そうすると、右の抵抗部には I1+I2 の電流が流れ 60-Vの電圧ということになる。 キルヒホッフ?だっけ?名前はしらないけど 100×I1 + 100×(I1+I2) = 60 …@ と 並列部の下側の抵抗に流れる部分のオームの公式? 100×I2 = V …A @A式よりI2を消して、VとI1の式にする。50×I1 + V = 30ってなる。 特性曲線のグラフに書き込んで交点がVとI1になるって仕組みです。
ごめん、かなり間違えた。 今修正します
OKこれでいいと思う No.14 Roが100Ωってのはいいのかな? んで、図Vについて見るんだけど、この並列の部分の 抵抗に流れる電流をI2 電球に流れる電流をI1とおく。そして電球(左の並列部)の電圧をVとする。 そうすると、右の抵抗部には I1+I2 の電流が流れ 60-Vの電圧ということになる。 キルヒホッフ?だっけ?名前はしらないけど 100×I2 + 100×(I1+I2) = 60 …@ と 並列部の下側の抵抗に流れる部分のオームの公式? 100×I2 = V …A @A式よりI2を消して、VとI1の式にする。50×I1 + V = 30ってなる。 特性曲線のグラフに書き込んで交点がVとI1になるって仕組みです。
ちなみに、直線を引く時は机の上にあった受験番号の札を使いました。 いい感じに引けました(・∀・)イイ!!
682 :
受験番号774 :2006/06/23(金) 01:47:34 ID:oN2P0C2d
>>681 頭悪くて、すんません
下から2行目
@A式よりI2を消して、VとI1の式にする。50×I1 + V = 30ってなる。
までわかりましたが、グラフのどの点を通るようにすれば、解答の肢3の0.2Aを導けるのかわかりません
No.10 P1V1 = P2V2 (等温変化の式)を使います。変化前(水底)を1、変化後(水面)を2とします。大気圧100k Pa = P0として P1 = ρgh + P0 = 70×10×10^3 + 100×10^3 = 800k Pa P2 = P0 = 100k Pa また気泡の半径をR1、R2とすると V1 = 4πR1^3 V2 = 4πR2^3 (P1V1 = P2V2に代入して使うとπとか4/3は両辺で消えるからあまり気にしなくていいけど) でP1V1 = P2V2を変形してV1 = V2(P2/P1)で、P2/P1は1/8になるから ここまでをまとめると 8×R1^3 = R2^3になり、8 = 2^3 ということで2×R1 = R2 だから、 直径は水面に来たときに水底の2倍になる。⇔水底では水面の時の半分ってことで 6cm の半分の 3cm で選択肢2 なんかNo.38が不安になってきた。
>>682 50×I1 + V = 30から
V=0のときI1=0.6 つまり、縦軸の切片が0.6(一番上のとこ)
I1=0のときV=30 つまり横軸の切片?は30(3マス目)
を通る直線と考えればOKかな?
んで、ところで国Uって1次発表まで動かなくていいのかな? 本省庁じゃなくて出先機関の話なんだけど。
686 :
受験番号774 :2006/06/23(金) 02:03:03 ID:oN2P0C2d
No.14 了解です V=0の時とI1=0の時の数値を直線で結んで、その直線と特性方程式の交点が、0.2Aってことなんですね! 続いてNo.10見てみます
みなさん地上頑張ってください。募集人数少ない県庁ですけど自分も頑張ります。 広島県じゃないですよ〜
688 :
受験番号774 :2006/06/23(金) 02:07:58 ID:oN2P0C2d
どうなんだろ? 過去のスレとか見た感じじゃ、1次発表と同時に電話で予約みたいな感じだったけど 出先機関って、本省以外の志望先ってこと??
うん。まあ、とりあえず地上が終わった後にでも考えるか
690 :
受験番号774 :2006/06/23(金) 02:19:27 ID:oN2P0C2d
No.10 わかりました どうもありがとうございました。 こうやって今、今年の国2の工学の基礎復習したけどかなりの勉強不足に気がつかされました 今まで、国2と地上の過去問を解きまくることしかしてきてなかったから、まだまだ応用力がついてない分、ちょっと変わった問題が出るとこの有り様ですよ 俺も26日の政令指定受けるけど、俺はまだまだですわ てか、かなり勉強してるよね? どっか予備校通ってる? レベルの違いを痛感させられたよ
どうだろ、勉強はしてる方なのかな。まわりに受験者がいないからわかんないけど真面目さは足りないかな。 今回のNo.6のフローチャートも分からないままだし。フローチャートは面倒なのでやらない。その場で考えて出来なかったらそれまでと思ってるし。 しかもいっつもテレビ見ながらのながら勉強だし。 もともと数学物理は好きだからなんとなく飲み込めるんだろう。その代わり暗記物はかなり苦手かな。 しかも、ここ2、3日はこうやって答えられてるけど、本番じゃ、正解できてないしね。何問かは失敗した。No.10もミスった。 落ち着きが足りないのかな。本番で実力が出せるかどうかも能力のうちなんだろう。
今からコンビニいって、風呂入って、ブラジル戦に備えます。ノシ
693 :
受験番号774 :2006/06/23(金) 02:44:48 ID:oN2P0C2d
だな ある程度勉強してる奴らなら、試験当日コンディション維持ができて、わかんない問題にぶち当たっても慌てずいかに普段通りにやれるかだよね 俺は今回の国2、これまでの国立大学と防2と違い、冷静さを失いすべてにおいてダメだったよ 本命は地上だから、次こそは後悔のないよう終わらせたいな 地上のフローチャートは空欄補充よりも論理だよ 出る年は、フローチャート空欄補充と論理2問出る年あるしね 今年は論理のみであって欲しいよ
694 :
受験番号774 :2006/06/23(金) 02:52:05 ID:oN2P0C2d
>>692 おう
とりあえず、勉強のことは忘れて日本ブラジル戦集中だな
去年のコンフェデの再来で、2点は当然取るが、とにかく攻めまくってボールを渡さないようにして無失点で2点差以上で勝つこと祈ろう
今日はとっても勉強になったよ
ありがとな
>>674 いや、教えてもらって何ですが多分間違ってないですよ
俺が書いたのは、
湿り蒸気の元からあった水蒸気は温度一定なので体積不変
液体の水が比体積0.001→1.673に変わってる訳だから
その部分だけが仕事することになるということでm=0.4でいいんだと思います
水の体積は工学的に考えて無視してもいいレベルですが一応考慮してます
俺もあまり自信ないのでよく分からないですね。
でも、今、改めて見てみると
仕事W=PdVの式に質量mが関係するかなと疑問に思いました
>>662 で書かれてた式をそのまま使ったからその時はなんとも思わなかったけど、
気体の質量は関係ない気がします。ゴメン、自分でm=1と書き込んでおきながら…(´・ω・`)
しかも、
>>666 の説明のところで水蒸気を水ってかいてあったりしてるしね。下から2行目の最後のところ…ハズカシイ
まあ、もっと正確に解説してくれる人を待ちましょう。
日本が勝つ気配がないのでもう寝ます。
ちなみに分かりづらいかとおもいますが ↓小文字 W=PdV=mPdv ↑大文字 です
699 :
受験番号774 :2006/06/23(金) 15:16:42 ID:57ezt4zl
みなさんもう大原のボーダー予想のメールかえってきました? たしか今日メールで送られてくるんでしたよね。
700 :
受験番号774 :2006/06/23(金) 15:18:53 ID:/TgeYixe
今日なの? まだ来てないなぁ…
こねー 詐欺に引っかかってしまったようだ 明日来なければ被害届けだそう
702 :
受験番号774 :2006/06/23(金) 15:34:25 ID:57ezt4zl
大原なめてるねw
ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'', / 時 .あ ま ヽ ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{ | 間 .わ だ | ヽ::r----―‐;:::::| | じ て | ィ:f_、 、_,..,ヽrリ .| ゃ る | L|` "' ' " ´bノ | な よ | ', 、,.. ,イ ヽ い う / _ト, ‐;:- / トr-、_ \ な / , __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃 `i,r-- 、_  ̄ ̄ 〃/ '" !:! |:| :、 . .: 〃 i // ` ヽヾ / / |:| ヾ,、` ´// ヽ !:! '、` ! |:| // ヾ==' ' i i' |:| ', | ...:// l / __ , |:|::.. | とニとヾ_-‐' ∨ i l ' l |< 天 ヾ,-、_: : : .ヽ と二ヽ` ヽ、_::{:! l l ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
704 :
受験番号774 :2006/06/23(金) 18:28:27 ID:acqrfdu7
大原からメール来たね。 しかし、教養のみって…
ってかこれ教養の何を見ればいいんだ? 行政の教養の平均を見ろってか?んなばかな
706 :
受験番号774 :2006/06/23(金) 19:27:35 ID:wYJSfzdV
そうだよね。 せめて技術系の教養平均だけでも出して欲しかった…
遅れてしまったけど 何じゃこりゃ〜?なめてるのかね?オオハラ君 これってこれ以上更新されないの? ※技術系については、各区分の母数が少ないため、教養試験の分布状況について御参照ください。 ってなってるけど。
708 :
受験番号774 :2006/06/23(金) 20:20:54 ID:Wd5DYYcY
ここはもう2ch集計しか頼るものがないのか
709 :
受験番号774 :2006/06/23(金) 20:56:18 ID:4oW2RcDu
教養の平均は?
29らしいよ 土木スレによると6割くらいじゃないかと 機械は25くらいか?
711 :
受験番号774 :2006/06/23(金) 22:02:04 ID:Wd5DYYcY
これってどこ見ればいいの?大原のやつ 技術職の平均も載ってなくない? いくらなんでも行政職より高いってことはないよね。一応、教養は難化ってなってるね
>>711 難化はないでしょ
前年の問題見てもやや簡単に思える
ところでみんないままでどんな感じで受けてきた?今後も含めて 俺は国立大→防衛→国2→京都市 その後不明 どこもかからなければ警察目指す
あ、嘘 国立大→防衛→国2→地上 でw 地上はどこ受けるか分からん
>>714 京都市っておまえw
それともフェイント?もしかすると
>>445 さんだよね
防衛庁T種の合格発表をjpgでアップした
>>427 もあなたかな?
ちなみに俺は
国T→東→防U→国U→某県庁(倍率高めorz)
定番のコースだな
反省として防Uより牢記Bにしとけばよかった
>>715 ごめん
あまり突っ込まないでおくれww
防衛庁の合格発表のHPのほかにその地上のHPも開いてたのに気付いたからなw そこで気付いた
人いねー みんな必死なのか人自体いないのか 早く30日になってくれ 1個だけでも結果出れば楽になるんだが
俺は毎日見てるよw なんか話題ない?なんかお題くれれば答えるが
国1どこまでいった? 手強そうだから防2の2次辞退してくれ
国Tは一応合格はしたよ。 でも落ちると思ってたし、官庁研究の用意も心の準備(←意外と大事)もしてなかったから 官庁訪問はしてねぇよ。だから国Tでの採用は可能性としてはゼロだな。 おれは地方出先機関や地方公務員で働きたいからな。防2の面接っていつくらいになるの? それまでにどこか手ごたえあったら2次は放棄するかも。それまでに手ごたえ感じれなかったら、全滅が怖いから行くけど。
>>721 防2は7月下旬だね
国2の前半とかぶってる程度
ところで官庁とか特に知らなくても面接通るの?
人事院の面接は単に人柄見るだけ?
人事院面接はよくわかんない 俺はメチャクチャだったのに合格してるし、他の奴が筆記とかで自滅したんじゃない? >ところで官庁とか特に知らなくても面接通るの? 実際、ここに通った奴がいるわけだからな。 いま思い返すだけでも恥ずかしくなるよ、あの緊張した俺の慌てっぷりはw
明日が本番だけどもっと時間が欲しかった。 精神と時の部屋があればいいのに。 でも空気薄くて普通人だったら ちょっと動いただけで気絶するというし、 ポポがご飯を持ってきてくれるか分かりません。 どうしろって事ですか?
そのまま気絶しとけばいいんじゃね?俺は困らないw
>>723 そっか
官庁訪問とか分からんしとりあえず説明会は行くけどどっか取ってくれるかな
そんな甘くないか
>>725 俺も
>官庁訪問とか分からんしとりあえず説明会は行くけどどっか取ってくれるかな
な感じだよ。
>>724 いくら時間に余裕があってもやらない奴はやらないで、結局直前になってあせる
どうせ精神と時の部屋にはいっても時間に余裕ができてやらなくなるのがオチだな
地上まであと24時間きってる。のこり時間で一番合格に近くなることをやるのみ
って考えたら俺はもう論文の対策なんてやらね。今までの復習だな
国2で分かったこと 専門試験ではリラックス状態で挑まなければひらめかない 思い出せることを思い出せないし、つまらない計算ミスをする 副交感神経を刺激してインスリンの分泌を活発化しろってことだな(←生物覚えたて
さて地上だが 広島県受けるやつがんばれよ
729 :
受験番号774 :2006/06/25(日) 01:45:29 ID:LfWAUglH
広島県の人って、ボール蹴って怒られちゃったひと? 採用少ないけど頑張ってね 俺も某県庁、採用少ないけど頑張ります。他県は多いのになんでこの県は? 間違いなく去年よりはきつくなってる。うん。でもやるしかない
ヽ// ハリ ヽリ、 iハヽ_\ i ! 'l リ l, l// / /__li_,,'ilヽ, lr'''_,`__,,\ i、 ハ i l ハ, i /l , , メi /"_,,";, ` ' \ト、l "r。q\_\l, / l l l' / ヽl/ l /i/i/ lル"r''。,` `リ ヽ=! '” {〉l/ ハl l リーi,i / /l/ ー(,, ヽpノ  ̄ lr' l l ヽl i ハi /ハ トi ''^ ヽ ,l'ー‐‐-リ、, l i i`i/ヽ_くl ' ` / ヽ、 l i i/`‐、_r __..、 / \_ i ,i ト、 `\ '~ , '"i, <, i ,ノ" `丶、 i,`',、, / t、, rー 、 \ , /" i、 `、 `丶 , /y、 li; レ''"フ ,> ヽ 'i `ヽ / `''= 、___,,// ヽ, リi `'''" ハ、 i、 l―-r、,__ ''liiii"/' _/`、 rヾ-=ニ、,_ く ` 、 l, l `丶、 _,,/ / l! l ヾi;iiiiiii;i;:ヽ, \\ /i, ,l / 残り5分で10問。1問につき30秒しかないじゃないの!!
<728 <729 ありがとうございます。 試験に行ってきました。 解けた問題もありましたが、 ボーダーには入っていないと思いました。 自分はこれで終了ですが、 機械職合格してくださいね。
俺もひとまず終了 何も結果出てないのが怖いが国2はまずまずの点数出たしどっか引っかかってくれ 勉強期間は半年だったが、なかなかすぐにはできるようにならないのが専門教科 やっぱ時間かけて体系的にやらないとだめだね 来年がんばる人は早めに4力終わらせるのがいいかも ぎりぎりになって解けるようになっても使いものにならないのが多々あった
733 :
受験番号774 :2006/06/25(日) 23:53:57 ID:7zrSHjkn
地上受けた人おつかれー 自分は関東なんだけど、今年出た問題を(来年のために)復習しない? とりあえず焼きいれ、焼きなまし、の説明問題が出たよねー それとシャルピー(?)とかクリープ試験の説明問題も出たよね。
よし、とりあえず来年のために人肌脱ぐか 酒でも飲みながら 寝たら忘れるから今日中に完全コンプするぜ とりあえず工学の基礎 (土木よりお借りしてきた) 1、数学:一次変換 解答5 2、数学:表面積の最大値 5 3、数学:Y軸周りの回転の体積 ? 4、数学:複素数 5、数学:確立? 33/46 6、数学:Nの階乗系 2 7、物理:棒が水平になる糸の位置 ? 8、物理:二回目のはねかえりにかかる時間 2√2h/g 9、物理:物体の体積。 10、物理:コンデンサーの電気量 1/3CVo
735 :
受験番号774 :2006/06/26(月) 00:01:53 ID:7zrSHjkn
>734 うおーすげーありがとう。 そして自分がかなり間違ってることに気付きました。
736 :
受験番号774 :2006/06/26(月) 00:06:31 ID:+QoE2kBF
表面積の最大値は微分使って(3次の) Y軸周りの回転の体積って結局積分使えば良かったの?
737 :
受験番号774 :2006/06/26(月) 00:08:20 ID:Xv2sPKGC
3,64πと思うがどうか?
738 :
受験番号774 :2006/06/26(月) 00:10:38 ID:ye1qgsjv
うおおおお、俺も参加したい。でも問題忘れてる。 問題復元できれば解答がんばるよ(`・ω・´) てか、地上ってどこも回収されちゃったんだよね
739 :
受験番号774 :2006/06/26(月) 00:25:01 ID:+QoE2kBF
最後の問題が粗さについて 研削、超仕上げ、フライス(何たら?)で粗さ大きい(or小さい)の順に並べろって感じのが出た。 あとエンプラについて 熱硬化性樹脂について、エンプラは物質量(10000(数の大きさは定かではありませんが))以上のモノマーが〜〜熱硬化性樹脂は温度が高いと溶解(?)するみたいなやつ(さすがにこれは間違いだと気付いた) それとメートル並み目ねじについて 一般的なあらわし方はBM(外径のみ)CM(外形×ピッチとなったやつ) それと材料力学では 棒(?)を引張ったときの応力、ひずみ、伸びの計算 モールの応力円(四角い図形があって応力とねじり(恐らく)が表記されているやつ あとそれと、フライスの上削りとした削りの長所短所みたいなやつ→切削くずを巻き込まないみたいな、 自分が覚えているのはこんなものです。 また思い出したら、書き込みます。
740 :
受験番号774 :2006/06/26(月) 00:30:00 ID:ye1qgsjv
1.一次変換は選択肢番号で1だと思う。a=4ってのまで記憶に… 2.表面積の問題は選択肢の番号は分からないが、数字は2だった気がする 3.うっすら記憶にあるにはy=x^2-4 と y=-3xだったような、今からやり直せば答えがでると思う 4.複素数の問題は分からない。やってない。 5.12までのサイコロ2つで出た目の積が10の倍数になるもの?だっけ?11/48になりました。
流体力学というか物理:重さ500Nの人、300N、直径5mのパラシュート、抗力係数1.2 ρ=1000 終端速度は ?
流体力学:【U=√{2gh(ρL/ρ −1)}】マノメータの読みが分かってるときの速さ
流体力学:
流体力学:
機械力学:【】人とバイクの合計の重さM(←数値)がでこぼこ道を走ったときのうねりが生じた 1周期の距離は?
機械力学:【T/2】重力加速度4Gのロケットの中の振り子の周期
機械力学:
制御工学:結構複雑 ブロック線図の伝達関数求める(外乱有り) 外乱とその後の信号とループ時の信号は積の形になることだけ考えれば秒殺か?
材料力学:組み合わせ応力 σx=○ σy=□ τxy=△ 最大主応力と最大せん断応力
材料力学:剛性を求める問題 互いに断面積等しい1辺aの正方形 b、hの長方形 剛性(長方形/正方形)=
材料力学:単軸引っ張り 計算問題
材料力学:
熱力学:防2か国立大と全く同じ a→bの絶対仕事 過程1:可逆断熱 過程2:PV=k(定数:等温過程)
熱力学:サバテサイクル?
熱力学:PV線図とTS線図から、等圧、等容、圧縮、膨張を選択
伝熱学:温度が70度と20度 断面積2m**2 長さ10mm 熱量Q
>>737 俺も64πだ
742 :
受験番号774 :2006/06/26(月) 00:32:48 ID:ye1qgsjv
743 :
受験番号774 :2006/06/26(月) 00:33:41 ID:+QoE2kBF
関東型以外の人も参加して来年の対策を練りましょう。 あ、それと一般教養は自分が今まで受けた試験では政治経済ではホッブズの思想とかは例年出ている気がする。 それと例年出ている(っぽい)やつは熱力のサイクルについてはいつも出ている気がする。
744 :
受験番号774 :2006/06/26(月) 00:35:03 ID:ye1qgsjv
素朴な疑問なんだけど、教養は自治体でいくつか種類あるけど、専門は共通なの?
>>739 研削の問題ってどっちから並べりゃいいの?
荒さが小さい順に並んでるものっていうけど左から並んでるのか、不等号だけを考えてるのか
そもそも荒さが小さいのが上なのか、粗さを不等号で並べるから荒いほど上なのかその辺の日本語でつまづいた
>>742 答えは覚えてなかったり出てなかったりするんだけどね^^
747 :
受験番号774 :2006/06/26(月) 00:40:47 ID:+QoE2kBF
>745 確か自分は不等号を考えて答えた気がするが、マークした番号は覚えていないです。
748 :
受験番号774 :2006/06/26(月) 00:48:59 ID:+QoE2kBF
流体力学というか物理:重さ500Nの人、300N、直径5mのパラシュート、抗力係数1.2 ρ=1000 終端速度は ? 流体力学:【U=√{2gh(ρL/ρ −1)}】マノメータの読みが分かってるときの速さ 流体力学: 翼の問題でCp値(Cd値?)が出ていたのは覚えているけど、 思い出した人は情報キボンヌ。 ・電流計か電圧計かで何の種類の電圧計を使いましたか?みたいなやつ ・ホイートストンブリッジ回路について
ホイートストンブリッジワロスww 公式(しかもかなり一般的)知ってりゃ10秒で答えだせるな 電圧計なんだった?とりあえず積分器?
750 :
受験番号774 :2006/06/26(月) 00:52:02 ID:ye1qgsjv
過去ログ見てきたら、去年も問題の復元してるw しかも中途半端に終わってるし。
【 】内は何?解答?
>>751 覚えてる俺の解答のつもり
間違ってたら訂正してくれ
【U=√{2gh(ρL/ρ −1)}】が自分のと全然違うorz ρとρ’の両方とも使った気がする
材料力学:組み合わせ応力 σx=120MPa σy=40MPa τxy=40MPa 最大主応力と最大せん断応力 じゃなかったけ?
機械加工:フライスの上削りとした削りの長所短所みたいなやつ→切削くずを巻き込まないみたいな 機械加工:研削、超仕上げ、フライス(何たら?)で粗さ大きい(or小さい)の順に並べろって感じの 機械材料:熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂について、エンプラは物質量(10000)以上のモノマーが〜 機械設計:三角ねじの特徴 角度と締め付け等 機械設計:メートル並み目ねじについて 一般的なあらわし方はBM(外径のみ)CM(外形×ピッチとなったやつ)
↑ 4力以外をまとめた
流体力学に飛行機の羽根の面積や空気の密度で浮力の係数かなんかを出すやつあったきがする
機械加工:フライスの上削りとした削りの長所短所みたいなやつ→切削くずを巻き込まないみたいな 機械加工:研削、超仕上げ、フライス(何たら?)で粗さ大きい(or小さい)の順に並べろって感じの 機械材料:熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂について、エンプラは物質量(10000)以上のモノマーが〜 機械材料:プラスチックの特徴 機械材料:セラミックとか 機械設計:三角ねじの特徴 角度と締め付け等 機械設計:メートル並み目ねじについて 一般的なあらわし方はBM(外径のみ)CM(外形×ピッチとなったやつ) 機械設計:転がり軸受けのグリス潤滑
流体力学というか物理:重さ500Nの人、300N、直径5mのパラシュート、抗力係数1.2 ρ=1000 終端速度は ? 流体力学:【U=√{2gh(ρL/ρ −1)}】マノメータの読みが分かってるときの速さ 流体力学: 流体力学:翼の問題でCp値(Cd値?) 機械力学:【】人とバイクの合計の重さM(←数値)がでこぼこ道を走ったときのうねりが生じた 1周期の距離は? 機械力学:【T/2】重力加速度4Gのロケットの中の振り子の周期 機械力学: 制御工学:結構複雑 ブロック線図の伝達関数求める(外乱有り) 外乱とその後の信号とループ時の信号は積の形になることだけ考えれば秒殺か? 材料力学:組み合わせ応力 σx=○ σy=□ τxy=△ 最大主応力と最大せん断応力 材料力学:剛性を求める問題 互いに断面積等しい1辺aの正方形 b、hの長方形 剛性(長方形/正方形)= 材料力学:単軸引っ張り 計算問題 材料力学:ねじり 中実丸軸にモーメントMのときの応力 τ=M/Z 熱力学 :防2か国立大と全く同じ a→bの絶対仕事 過程1:可逆断熱 過程2:PV=k(定数:等温過程) 熱力学 :サバテサイクル? 熱力学 :PV線図とTS線図から、等圧、等容、圧縮、膨張を選択 伝熱学 :温度が70度と20度 断面積2m**2 長さ10mm 熱量Q 電気工学:電流計か電圧計かで何の種類の電圧計を使いましたか?みたいなやつ 電気工学:ホイートストンブリッジ回路 抵抗求める 公式で秒殺 機械加工:フライスの上削りとした削りの長所短所みたいなやつ→切削くずを巻き込まないみたいな 機械加工:研削、超仕上げ、フライス(何たら?)で粗さ大きい(or小さい)の順に並べろって感じの 機械材料:熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂について、エンプラは物質量(10000)以上のモノマーが〜 機械材料:プラスチックの特徴 機械材料:セラミックとか 機械設計:三角ねじの特徴 角度と締め付け等 機械設計:メートル並み目ねじについて 一般的なあらわし方はBM(外径のみ)CM(外形×ピッチとなったやつ) 機械設計:転がり軸受けのグリス潤滑 機械設計:2軸が1点で直角に交わる すぐばかさ歯車 機械設計:歯車か何かの伝達(2箇所) 元の動力×効率×効率÷(1/100)**2
人いねえww もう寝るわw
一つ思い出した。 それぞれy軸、x軸上に動く重さmの2つの物体。物体間の距離に比例して力がかかるとかなんとかってやつ 流体のところが一つ空いてるのが気になる
>機械材料:セラミックとか セラミック、超硬合金、カタカナ5.6文字の何か。だっけ? まぁオワタよ。 地上の問題が他県とも共通だということすらよく知らずに受けたくらいだからな。 某県受験率は25/36でした。
<763 サーメットだったはず
765 :
受験番号774 :2006/06/26(月) 09:27:30 ID:ye1qgsjv
>>763 採用人数2人の県?9/36のうちの一人が俺かも
みんな今日から何するの? とりあえず国立受けた人は30日まで休み?
767 :
600 :2006/06/26(月) 09:31:36 ID:D15ykhwn
何??問題って一緒なんか? 12面体の問題爆死した。
流力と機力の空白部分募集中☆ 多分4問ずつだったと思うが思い出せないのは解いてなかったのかな?
769 :
600 :2006/06/26(月) 09:33:57 ID:D15ykhwn
てか一次変換の問題A=4B=1 で1、−1じゃないの??
770 :
受験番号774 :2006/06/26(月) 09:38:36 ID:ye1qgsjv
一次変換の問題ってのは直線x+by+3=0の直線が行列 a 3 3 a によって同じ直線に写されるとき…ってやつだよね たぶん
771 :
受験番号774 :2006/06/26(月) 19:38:06 ID:iz85H90k
暇だ〜 みんな何してる?今までは暇さえあれば勉強してたのに やること無くて不安だ
国立の30日までやることない といっても国立は2次は回避して国2と地上に専念するつもりだけど 7月7日まで何もやることないや
773 :
受験番号774 :2006/06/26(月) 20:22:35 ID:CKgLH/4r
忙しい…
774 :
受験番号774 :2006/06/26(月) 22:36:39 ID:GDBH3AfN
技術系だと何割くらいとれれば目安として1次通るんですか? やっぱり行政みたく7割?
地上? 俺予想では、 文章 地上>>>>国2 数的 地上≧国2 判断 地上=国2 資料 地上=国2 数学 地上>>>>>>>>>>>>>>>国2 物理 地上>国2 生物 国2>地上 化学 地上>国2 地理 国2>地上 政治 地上=国2 経済 地上=国2 時事 地上>>>>>国2 ってことで倍率とかによるけど採用多めのとこは5〜6割くらい取ればおkでしょ
776 :
受験番号774 :2006/06/27(火) 00:08:46 ID:NWuObODh
今質問しても答えてくれないでしょ。答えられない。 ここ見てたり書き込んでたりするのは今年の受験者なんだから 結果が出揃ってきたらまた質問したら? そしたら今年の状況が見えてくるはず
777 :
受験番号774 :2006/06/27(火) 17:43:54 ID:Bh6lRfMN
〉763 俺も25/36の県で受験したよ。LECで数回模試受けたけど、 機械はどの職種よりも教養の平均点が低いぞ。 5割ちょっととれてりゃ受かるんじゃない? 受験したとこの難易度の感じとしては 国T〉〉地上=国U〉労基B です。
教養に関しては
>>775 の通り断然地上がむずかった
他スレでは国1以上という話もある
国立発表間近age 2次の申し込みするか考え中 説明会はとりあえず行ってみるか 糞暑いスーツで・・・
国立キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
781 :
受験番号774 :2006/06/30(金) 17:36:49 ID:YZtuDhMc
防衛庁1種は17人も最終合格してるんだな 合格し過ぎだろ。辞退者が多い区分なんだろうな、俺たちって
国立落ちたわ 研究忙しすぎて勉強できなかったのが痛かった しかし合格者えらく少ないな 辞退者が2人くらい居ることを考えると 1次合格者=ほぼ内定なんじゃなかろうか
783 :
受験番号774 :2006/06/30(金) 23:31:14 ID:YZtuDhMc
>>782 残念だったなぁ。まあ、でも国Uや地上などまだ持ち駒はあるんだろ?
ところで、国立大って地域別になってるんじゃなかったっけ?それとも全国まとめて機械区分なの?
俺受けてないからわかんないので、軽く教えてくれたらうれしい
>>783 地域別。
「国立大学法人」で検索すると○○地区ってのがいっぱい出てくるよ。
>>782 近畿?
北陸東海が採用5人なのに、3人しか受かってないのが気になる
他から取るつもりなのか?関東とか
786 :
受験番号774 :2006/07/01(土) 02:20:57 ID:sBpdDulb
あれ?去年も北陸東海は少なくなかったんじゃない?
>>786 どゆこと?
つまり、元々あまり取る気がないとか?
それか他地区の残り物取るとか?
人いね
みんな生きてるか?
790 :
受験番号774 :2006/07/03(月) 01:05:56 ID:t8/UABje
そういえば国Uの平均点とか発表されてるんじゃなかったっけ?人事院で
791 :
受験番号774 :2006/07/03(月) 01:08:16 ID:t8/UABje
スマソ 最終合格発表日の翌日(平成18年8月30日)に公表予定です。 だった
792 :
受験番号774 :2006/07/03(月) 01:13:48 ID:t8/UABje
論文って1次ときに評価されるの?それとも2次の合否の時に採点されるのかな?
>>792 1次では関係ない
1次通過者のみ採点対象で人物試験も2次で行われて点数がそれぞれ加算される
論文と人物試験の点数足したら教養と同じ配点だから結構バカにならないよね
それよりみんな忙しいのかな?全然書き込みないけど
俺官庁訪問とかしなくていいのだろうか
すげえ不安だ まず国立から片付けていかないといけないけど
794 :
受験番号774 :2006/07/03(月) 13:21:35 ID:t8/UABje
>>793 さんくす
試験パンフ見たら書いてあったな
これなら多分1次通過確実だと思うな。マークミスとかなければ
しかし、これは2次落ちもないとは限らないな
論文書いた事ないんですけど、 行政と似たような題が 出るんですか?
行政と同じような題で出されるとほとんどが書けないと思う 俺は卒論すら書いたことないのにぶっつけ本番で挑んだら普通に書けた まあ書き方の基本くらいは抑えてたけど 要は日ごろからいかに生活と(機械)工学を結びつけて考えてるかじゃないかな?
練習せず普通に書けるってすごいですね。好きな分野が出たらいいけど、苦手な分野がでたら終わりそうだなぁ。
まあそのときはそのときでしょ でも機械工学に全く関係ないことは出ないはず 普段から何気ないことでも自分の学問に近いところで考えるのって大事だと思う
799 :
受験番号774 :2006/07/03(月) 23:27:53 ID:t8/UABje
人いないのかな? 国2の官庁訪問についてだれか俺と話さないか?
俺よくわかんないけどいいよ 今実務の官庁訪問の本読んでる
801 :
受験番号774 :2006/07/03(月) 23:50:46 ID:t8/UABje
まあ機械っていったら採用されるとこは 運輸局、地方整備局 経済産業局 警察局 税関 ってくらいか。どこが人気なんだろとか考えちゃうんだけど、回るとこ少ないからどこも似たようなもんかな 結局みんな全部回っちゃうとかで。 とりあえず、合同説明会までほとんど動けないんだよね?
本によると、数年前のデータなので民営化してるかもしれんが 国Uでは 本省庁採用 会計検査院、文部科学省、財務省印刷局、経済産業省等 地方機関では 労働局、税関、地方運輸局、地方整備局、地方航空局、経済産業局
警察書いてなかったけど説明会はあるみたいだね 警察行って機会職が何するんだろ?
804 :
受験番号774 :2006/07/04(火) 00:03:23 ID:t8/UABje
805 :
受験番号774 :2006/07/04(火) 00:09:00 ID:cRftZxbt
警察ってたぶん、鑑識みたいなことやるんじゃない? 例えば車の不法改造とかで押収した車をチェックするとかじゃないかな 俺は警察は興味ないから回らないけど でも回りつくして、どうしようもないなら回るかな 一応第一志望は地方整備局次は…特になしだな
>>804 俺も暑がり
筋肉質なもんで
本自体はそれ・・・・に近い
というのも古本屋で見つけた2004年度版のだから
まあデータとかは国立大がまだ国2の時代のものみたいだから古いけど中身は似たようなもんだと思う
半分くらい読んだけどまあまあ役に立つと思う
でも大体2ch内で出てきてることだけど買って損はないと思う
ただ、関東圏以外の人はどうすればいいのかはいまだ謎
>>805 面白そうだけど、なんかコキ使われて終わりそうな・・・・
808 :
受験番号774 :2006/07/04(火) 00:20:28 ID:cRftZxbt
>関東圏以外の人はどうすればいいのかはいまだ謎 って? どこの地区も同じ様に動けばいいんじゃないの?本省以外はどこも同じだと思っていた ちなみに俺は関東地区以外の受験者です
>>808 ああ、そうか
結局説明会行って○○局へ面接行ったり訪問したりすればいいんだな
じゃあとりあえず説明会までは何もなしか
地上の2次に専念
811 :
受験番号774 :2006/07/04(火) 00:58:26 ID:cRftZxbt
>>810 おお、ここは俺もよく見てたぞ。見た感じポテンシャルは高そうなひとだよね
国1も受かってるし。全勝でしょ。
最終合格したらお誘いの電話が来るってことだよね。やっぱ、国2は順位があまり関係ないとはいえ
順位が上位の方がゆうりなのかなぁ
かなり出来る人だね 独学でやるにあたって参考書や戦略等はとても参考にさせてもらった
813 :
受験番号774 :2006/07/04(火) 13:04:27 ID:1Pqx3D2W BE:611264276-
NHKのBSディベートという番組です。みなさんの意見を投稿して、公務員の給料を減らしましょう!
どう進める公務員改革
ttp://www.nhk.or.jp/bsdebate/ 公務員のあり方を見直す動きが本格化しています。
政府は、先の通常国会で成立した行政改革推進法を受けて、今後5年で、国家公務員、地方公務員の定員をそれぞれ5.7%以上純減(増加分を含めて削減)、同時に、給与も見直して、公務員の人件費を2兆6000億円削減することに
しています。
目的は、財政再建です。政府は、2011年度までに財政健全化に一定のメドをつけるために、11兆4000億円から14兆3000億円程度の歳出削減が必要としており、その具体策として、社会保障費や公共事業費とともに公務員の人件
費も削減されることになりました。
しかし、削減対象の約4割が、人件費の一部を国が賄う独立行政法人へ移行するなど、人件費削減の効果を疑問視する声や、削減にともなって国が担ってきた仕事を廃止すると国民生活の安心安全が損なわれると危惧する声もあります。
また、単なる削減だけでなく、天下りや官製談合などの問題にメスを入れるべきだという指摘もあります。
さらに政府は、公務員の仕事の効率化を図るため市場化テストの導入を本格化します。
従来は、国、地方の公務員が担っていた様々な公共サービスについて、官と民が競争入札を行い、落札した方に任せるという仕組みです。
官民が競うことで公共サービスのコスト削減とサービスの質の向上を目指します。
しかし、価格競争で担い手を決めれば、公共サービスの質が低下すると心配する意見や、本来、公共サービスは、採算を度外視しても官が担うべきだという指摘もあります。
国と地方が抱える巨額の借金と、急激に進む人口減少社会の中で、私たちは、公務員のあり方をどのように見直せば良いのでしょうか。
専門家や経済界、労働界の代表、市民が議論します。
結構やっぱ平均高いのかなぁ? 俺危うくなってきた 専門がやっぱ30はほしかった・・・ 国立あたり行っておいて来年受けようかな
815 :
受験番号774 :2006/07/04(火) 21:54:47 ID:SrH8ceCw
>>801 経産とかは合同よりも前から動かないとダメだぞ。
合格発表当日に電話するのが吉。
>>805 ふふふ……そんなことはしないのだよ……
そんな楽な仕事だったらいいのになぁ……orz
>>816 人気官庁は合同説明会より前に官庁訪問始めないと間に合わないよ。
経産や税関がそれにあたる。
22でかなりのいい大学出てるやつならどうかわからないけど。
警察はなぁ、運が良いと無線とかホットラインの整備。
運が悪いと技術系の窓口とかになる。
どこの官庁に行っても同じだとは思うけどDQNの相手はするものだと思っといた方がいいよ。
たまにこのスレに現れる機械系公務員1年生でした。
>>817 ありがとうございます
警察ちょっと魅力的に思ってましたがあまりあれですね・・・
あと、学歴とかは関係ありますか?
採用時や、中に入ってからの出世などに関してです
高専卒とか大卒とか宮廷卒とか
>>818 まだ一年目だから出世とか分からないけど
学歴とか関係ないんじゃないかなぁ……
上司の人はみんな高卒(V種じゃなくて初級の時代)だからよくわからない。
友達に運輸と地整行ってるやつがいるけど
そいつらもDQNの相手ばかりしてると言ってた。
地方公務員になったやつもおんなじこと言ってるし
警察があれなんじゃなくて、公務員(というか社会人?)自体があれなんじゃないのかなぁ。
820 :
受験番号774 :2006/07/05(水) 22:06:18 ID:5scx31ao
仕事なんて世の中そんなもんだろ 接客がなくても、上司や同僚にもDQNがいるかもしれないし ドキュンの完全回避は無理だろう
821 :
受験番号774 :2006/07/05(水) 22:57:44 ID:vlPmB8Xw
599,644>> 国UのNo.20が全くわかりません。 教えてください。よろしくお願いします。
>>821 ほんとにそのままだって
式にそのまま代入するだけ
823 :
受験番号774 :2006/07/06(木) 00:03:46 ID:D3yy61Am
822> ありがとうございます。アは代入するだけで、出てきました。 けれど、イの答えが「l(小文字のL)」がない答えになってしまいます。 「l」ってどこから出てくるのですか?よろしくお願いします。
824 :
受験番号774 :2006/07/06(木) 00:11:10 ID:7LxIhJcG
アがわかってるならイも同じように出来るんじゃないか?
>>823 比ねじり角ってのは単位長さ辺りのねじり角だよ
だからねじり角をθとすると、比ねじり角=θ/L
後は・・・・
826 :
受験番号774 :2006/07/06(木) 07:53:44 ID:D3yy61Am
825>> わかりました!M=Flだったのですね。 ありがとうございました。
827 :
受験番号774 :2006/07/06(木) 08:33:09 ID:Su0QeGrN
俺問題知らないけど M=Flってただのモーメントの式じゃないのか…
>>826 おいおい、モーメン・・・
あの手の問題はどの文字とどの文字が被っててどの文字がないか(何かで置き換えられてるか)
だけを見抜ければ問題ないね
ってか地上キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
2次行くべきか考え中
829 :
826 :2006/07/06(木) 11:15:01 ID:D3yy61Am
827,828>> 俺ってやばいですね。勉強します。
830 :
受験番号774 :2006/07/06(木) 21:58:07 ID:C83ulBFc
ってか俺も地上キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!! 第一志望で普通にうれしい 働きながらでもいけるぞリーマン!
831 :
受験番号774 :2006/07/07(金) 17:47:16 ID:PXysScIT
地方上級技術職(機械)の作文試験ってどういったものが出るのですか?? また、集団面接も機械に関するテーマが多いのでしょうか??
832 :
受験番号774 :2006/07/07(金) 17:57:30 ID:lNpof3vw
いや、論文も集団討論も行政職と同じだよ。 温暖化とか、ニートについてとか高齢社会についてとか。 国家U種の論文は機械に関することだけどね。
833 :
731 :2006/07/07(金) 19:50:13 ID:Masf0wt8
諦めていたのですが1次試験合格していました。 でも2次試験は集団討論があり、合格者がある程度 いないと討論できないので、集団討論構成要員として 生かされているだけかもしれません。 でもチャンスが少しでも残っているので 頑張ります。 明後日記述試験用に 工学演習の本を探しに行ってきます。
835 :
731 :2006/07/07(金) 21:12:12 ID:Masf0wt8
<834 ありがとうございます。 がんばります。
836 :
831 :2006/07/07(金) 22:52:48 ID:PXysScIT
>832 分かりました!!ありがとうございます。 >833 集団討論構成要員とは考えてもいませんでした!! 自分もそれで受かった気がします。 お互い頑張りましょう。
837 :
受験番号774 :2006/07/08(土) 00:31:40 ID:pLpwX+e/
自分も地上1次合格者です。↑の方のレスで集団討論構成要員とかいっちゃってますが そんなことはないと思いますよ。ちゃんと最終合格の可能性はあると思います。 自分の地上だけかもしれませんが、討論のグループは行政(事務)職も他の技術職もいろいろな職種も ごちゃ混ぜで行うらしいです。自分の自治体だけかもしれないのでなんともいえませんが… 人数あわせで合格ってことはない気がしますので2次対策をしっかりした方がいいと思います。 機械職としての見極めは面接でやって、集団討論では職種関係なく評価するらしいので この手の試験が苦手な技術職としてはちょっとビビちゃいますね
838 :
受験番号774 :2006/07/08(土) 00:42:14 ID:pLpwX+e/
>>806 今年度版の「国家1・2種公務員 官庁訪問ハンドブック」を買ってきました。
中身は…っていうと
特別に大事な事は書いてなかったと思います。
官庁訪問系の本を他にも読みましたが、結局同じことばっかり結局無駄だったような気がします。
でもさすがに2004年度版じゃあ危ない?のかな。中身を見てないからわかんないけど
ちゃんと人事院などのHPとかでしっかり見て理解し、2chとかの過去ログを見て空気読めば
同じようなことを理解できるはずって感じでした。
官庁訪問の裏ワザのってる本とかないかなぁ〜
839 :
833 :2006/07/08(土) 01:09:46 ID:auhjKs7L
<837 ありがとうございます。 自分の場合受けた人全員受かっていて、 一番出来た人と自分との差が離れすぎているのではないか と考えていて、そう思っていました。 でも837さんのレスを見て少し希望が持てました。 ありがとうございます。 とにかく記述試験を重点的に勉強して 集団討論と面接もちゃんと応答できるように 頑張ろうと思います。頑張るぞ! <836 お互いに合格出来たらうれしいですね。 試験日まで勉強頑張りましょう!
840 :
836 :2006/07/08(土) 01:35:30 ID:6/qaaIo4
>837 ありがとうございます!!まぐれで受かったようなものなので、ビビッてまして。 おかげさまで希望が持てました。 討論と作文は一般的な内容らしいので、確かに混ぜられるかもしれませんね。 個別面接は技術的なことを聞かれるらしいので、不安です。 しかし、集団討論も経験したことがないので集団での自分の役割がよく分からないです。 とりあえず対策本買ってみます。
841 :
受験番号774 :2006/07/11(火) 16:19:30 ID:Fpkxp5+A
みんな国立大学のほうは順調? 俺はいちお内定いただいたよ!
既卒?8月から?
843 :
受験番号774 :2006/07/11(火) 16:43:11 ID:Fpkxp5+A
ガイ卒だよ! 842も国立の2次面接いってる? 特定こわいよ! なんせ合格者12人だから
844 :
受験番号774 :2006/07/11(火) 17:05:26 ID:jsnjhGnP
>843 うらやましい! 俺は、合格者7人なのにまだお呼びがかからない… 電話したら問い合わせが多いので人数絞って面接するってさ 不安だ
845 :
受験番号774 :2006/07/11(火) 17:38:10 ID:Bh+rRN/P
>>841 とりあえず職は確保できたってことか。うらやましいな。
もちろん国Uもまわるんでしょ?
846 :
受験番号774 :2006/07/11(火) 18:07:15 ID:Fpkxp5+A
>>844 合格者7人って機械じゃないのかな?
12人ってのは機械の1次試験突破の数だよ!
機械は大体どこの大学も1名募集だよ!
志望動機は国立大学を研究してそのはなしと自分の考えしゃべればいける!
がんばれ!!
>>845
いちお2つ内定もらったよ!
1つは8月からでもう1つは10月だってさ!
8月のほういったら国2はまわれないからなやんでるよ!
845は機械かな?
だめだ俺 面接であまり考えてなかったのもあってつまりまくり 何とかなるかと思ったがなんともならんかった スマイルは絶やさなかったけど世の中甘くないか・・・
848 :
844 :2006/07/11(火) 18:43:00 ID:bdZ1U0vV
>846 7人は機械の合格者ですよ〜。 志望大学の合格者は1人。 俺も846さんに続けるようがんばります!
850 :
受験番号774 :2006/07/11(火) 22:53:27 ID:Bh+rRN/P
>>846 845は機械ですよ。ちなみに国立大は受験してません。
国Uの1次については自分の点数は悪くは無いと思うけど(2ch見てる限り)
官庁訪問で内内定もらうのって成績関係ないじゃん?(最終合格後に成績順がでるから1次の時点では成績はわからない)
どこからであるにしろ内定もらう奴はそれなりに手強いライバルになるわけで、1人でもいない方がいいな。
関東人じゃないんで本省庁は回らないけどね
851 :
受験番号774 :2006/07/12(水) 00:18:48 ID:kYS/e4Zf
>849 844だけどH大じゃないから安心していいよ
なるほど、あっちの地区か・・・
853 :
受験番号774 :2006/07/12(水) 00:41:47 ID:lMWqP+OE
>852 そう!そっちです
もし国U1次試験受かったとして、二地域以上まわる予定の人いますか?
855 :
受験番号774 :2006/07/12(水) 16:53:28 ID:7oP9cFeP
>854 俺は地元しかまわらないよ。
856 :
受験番号774 :2006/07/12(水) 20:59:53 ID:20FM43vr
自分は2地域まわることになりそうです 自分の地域だけで勝負を決めたいけどどうなるんだろ
他の地域回るとか全く知らん・・・ 国2ヤバス
858 :
854 :2006/07/12(水) 21:33:32 ID:/PlxtvzL
やっとつながった
レスありがとうございます
>>856 2地域とは、やはり住んだことがあるなど
自分にとって関係のあるところなのでしょうか?
859 :
受験番号774 :2006/07/12(水) 23:00:38 ID:20FM43vr
>>858 全く関係ないよ
自分の地域だけじゃ数が少ないかなって思って、ダメなら隣の地域もまわらないとって思ってる
また、関東以外の人でも本省回る人は2地域まわることになるんじゃない?
実際、どの程度まわって内定もらえるのかやってみないとわからないってのがある
>>858 は2地域にかけて動くの?
めんどそう・・・ 俺は某でいいわ
861 :
854 :2006/07/13(木) 00:00:58 ID:/PlxtvzL
>>859 まわるつもりです。
ちなみに地元の地域を希望してますが、数が少ないかもしれないので
今住んでる地域か地元の隣りの地域をまわろうかと思っています。
>また、関東以外の人でも本省回る人は2地域まわることになるんじゃない?
そうですよね。だから普通にいるってことでしょうから安心しました。
ありがとうございます。
地上の2次の記述試験は大体全問必須解答でしょうか? 選択問題なら少し科目を減らせれるから いいんだけどなぁ。
863 :
受験番号774 :2006/07/13(木) 22:47:44 ID:H96z8QIG
この中で 正直、公務員の志望理由が「安定」って人 いる?
一つはあるかな でもそれよりも大きい理由があるけどあまり大きい声では言えないので自粛
865 :
受験番号774 :2006/07/14(金) 00:09:30 ID:Hf5Mp/U+
「安定」はあまり求めてないなぁ。
むしろ実力主義っていうか、頑張ってる人とか大きな仕事を担当している
人はちゃんと評価してほしいな。
>>862 地上で2次記述があるとこってどこ?
866 :
862 :2006/07/14(金) 00:50:26 ID:pCHl1tp+
関西方面でつ。 記述式試験と集団討論と個人面接とコンピテシー面接がありまつ。 知っている方がいらっしゃれば、地上の記述式がどんなものか お願いします。
867 :
受験番号774 :2006/07/14(金) 13:21:30 ID:aLzGho4i
以前に防衛庁第一志望の人いたけど、どうだったんだ? 北海道 2 東北 0 関東・甲信 14 東海 1 近畿・北陸 6 中国・四国 0 九州 0 沖縄 0 _________ 合計 23
868 :
受験番号774 :2006/07/14(金) 13:24:15 ID:aLzGho4i
あれ?合格者少なくない?って思って案内みたら 採用予定が10人程度なんだけど 2次辞退者とか考えたらほぼ全員2次通過できるんじゃ?
869 :
受験番号774 :2006/07/14(金) 13:26:35 ID:aLzGho4i
ゴメン間違えた 北海道 2 東北 0 関東・甲信 14 東海 1 近畿・北陸 6 中国・四国 1 九州 0 沖縄 0 _________ 合計 24
>>867 orz
防以外は1次受かった(国2はまだ)んだが・・・
871 :
受験番号774 :2006/07/14(金) 20:52:08 ID:r6Zxv3po
なんか過疎ってるなあ・・。 みんながんばろうぜ。 もうちょいじゃん!! 今日C日程の市役所の申込書取ってきた俺が言っても説得力ないけど
死ー日程とかあんのか? 機械はないと思ってた 探してみるかな・・・探すか死ぬか・・・
機械も大阪ならあるよ、確か。 でも俺は行政(教養のみやから)で行きます。 C日程受けたくない、受けずにすませたいけど。
>>873 ありがと
大阪探す、といっても縁のないところに行って果たして採用されるのやら・・・
警察にしようかなぁ・・・
875 :
受験番号774 :2006/07/14(金) 21:20:46 ID:aLzGho4i
機械職で別日程に自治体が近くにあるってうらやましいな あっても地上以降1ヶ月勉強なんてしてないんだが 2次対策とかしなくていいの?国Uの発表も近いし官庁訪問も考えなきゃいけないし 地上の面接カード全然できないし…
防2落ちたショックが思ったより大きい 近くにあっても若干名だしなぁ やっぱ地元が有利だと思うわ わざわざ交通費や住居費分多く払って俺を取る意味が分からん
877 :
受験番号774 :2006/07/14(金) 21:50:41 ID:aLzGho4i
若干名でも申込みして受ける準備をしといた方がいいんじゃないか? 防2で876を蹴落とした奴らは受けないかもしれないし それにしても志望が高い人が落ちて、そうでもない人は合格するなんて 試験って無情なものだな
ほんと無情だ 地上受かってもうれしくなくて、結局辞退してしまった 今考えればあほだけど まさか落ちるとは思わなかったから・・・ やっぱ論文で一発アウトだったのかもしれん
>>878 受かったら一緒に野球でもしようぜ、会ったこともないけど。
俺も某2落ちてめちゃショックだったけど、もうしゃあないしな。
俺は地上の1次の発表がまだなのがとてつもなくつらい。
早く知りたい。2次の対策してても病んでくる。
いいね 機械オフで野球か 俺野球大好きだから大歓迎だわ とりあえず全て終わって命があったら考えよう
防2って結構人気なのか? 俺は志望度低いのに1次が通ってしまった。 878や879に譲ってあげたいが・・・ 試験馴れのために受けたから2次は辞退かなあ
面接の時に健康診断書ももってこいって事になってるんですが、 自分はヘルニアになった事があったんですけどそれを正直に 伝えてしまい、診断書に記入されてしまいました。 こういう事でも不利になるものでしょうか? 点数も自信がないしすごい後悔してるorz
883 :
受験番号774 :2006/07/16(日) 00:14:26 ID:fDW80FNP
>>882 心配すんな。
面接で言われたらスポーツで腰をやったことにして
そのときの心情やそれをバネに成長したことを説明すれば問題ない。
むしろ、プラス材料だ。
セクロスのしすぎだろ
886 :
受験番号774 :2006/07/16(日) 01:02:21 ID:fDW80FNP
>>885 俺は聞かれたけど?
「腰を壊したことはプラスにもなったしマイナスにもなったけれど、
私としては結果として良かったと思っています。」
と、答えたら今の職場に受かった。
まあ、これが失敗の始まりだったかもしれんが……
1次落ちかと思ったけど受かってますた。 このチャンス絶対活かしたい、面接頑張ります。 そして人生の再スタートを... おまいらも頑張れ
俺もうだめだ・・・ 国2もやる気なくなってきた ここまで落ちるとまた2次であぼーんかと思って・・・ 民間の既卒で今からでも間に合うところ探す
889 :
882 :2006/07/16(日) 11:22:01 ID:ud4es6Zx
<<884 高校時代に友達とキャンプしてフライパンが無いから岩を焼いて料理を思いついて 持ち上げたときに違和感 数日後にくしゃみ→ギャース といった具合です。
<886 どんな事が失敗に思えますか?受かったら働きたいと思ってるので 悪い面も聞いてみたいです。
>>889 想像したら怖くなってきた
俺もいずれ年をとったら、くしゃみ程度でいきなりおそわれるのだろ
コワス
>>890 スポーツをやってたんだけどそれを諦めなくてはいけなかったこと。
けど、マネージャーとして再起したから裏方の仕事の重要性がわかったし、
誰にも感謝されなくても自分の仕事をきちんとしなくちゃいけないことが分かったから
かなり成長できたので満足。
あとは雨が降ると腰が重だるくなって、やる気が起きなくなることかな……
893 :
889 :2006/07/16(日) 16:47:31 ID:ud4es6Zx
<<892 話を聞いて感動しました。 自分の腰の重さとは違って 892さんの腰には素晴らしい話の重みがつまってそうですね。 ありがとうございます。お仕事頑張って下さい。 自分も面接カードが期限までに届かないかもしれませんが 精一杯頑張って後に続きたいです。
>>893 キャンプの話も悪くないと思いますよ。
ハッタリ……といえば聞こえは悪いけど
要はそれくらい話を考えて面接に望めば腰の話はプラス材料になるということです。
体育会系の官庁はこういう話に喜んで突っ込んできますから。
火曜日の午前中に1次合格発表だよな? 緊張する
俺も緊張するよ
官庁訪問ってどんな動きになるのか全然イメージつかめないんだけど このスレ見てる人で本省志望っているのかな?本省ならもう既に動いてるひともいるだろうに 過去ログみてると去年の今ごろに比べて過疎だな 今年は受験者が少ないのか?
俺は霞ヶ関で勤めてみたいけどな 数ヶ月で十分だけど 後は地元でまったりと過ごす とりあえず俺も官庁訪問等わからんし、説明会行ってそこから勉強しようと思う
>>898 そんなので大丈夫なのか?
といっても俺も何も分かっちゃいないのだがw
まあ、官庁訪問はやり始めれば何とかなると思う。合同説明会とかで、担当者に質問とかすれば教えてもらえそうだし
一番気になるのが、官庁の人気度
行政区分とは採用枠の大小がちがうし
一般的に言われてる人気、不人気もわかんないのに、さらに予想がつきづらい
これもやり始めれば、なんとなく感じ取れるのか?
大学が元国2だったし、なんとなく感じはつかんだけど実際はよく分からんな まあ募集自体機械は限られてるから人気不人気言ってる場合じゃないのかも 環境省が不人気だというのは聞いたことあるけど・・・機械の採用はあったかな?
901 :
600 :2006/07/17(月) 15:04:47 ID:LOxTtHBk
今計算しなおしたら26、19だった。 あしきりが18であるのを祈るしかない。
よく計算しなおせるよな もし今より下がったら怖いから出来ないよ
あと13時間
ボーダーってどのくらいなのかな? 文系の奴らは教養平均点29点とかみたいだけど・・・ さすがに理系はもうちょい低いよね。
ありえないでしょ 模試とか見てても機械系のやつが平均29取れるはずがない 機械系だけでいえば23〜4くらいじゃないかと思う 文系も29はないでしょ 2chだとだいたい高くなるから 高くて27程度
某予備校の統計です>29点
まあ予備校のは点取れたやつだけで送るからな ある意味合格者の平均と考えるなら納得いく点かも
30代前半の俺でも合格者の平均チョイ上って感じか 自分がまわる地区の受験者レベルが低いことを願うばかりだ 俺っていつも他力本願な奴・・・ 地上の面接カードの自己PRも書けないし、もう嫌になってきた
909 :
600 :2006/07/17(月) 22:38:55 ID:Z9wEV73v
>>908 俺なんか地上も明日やっと一次が発表やで。
遅いって。
910 :
受験番号774 :2006/07/17(月) 23:08:09 ID:IO8bX1f+
30代前半て・・・
はいはい、わろすわろす
こういう空気読めないやつと一緒に仕事したくないわ
機械の面接て ある程度専門性求められるのかね そのほうが都合いい人 困る人 いろいろいそうだね
面接は人間性だと思うが
915 :
289 :2006/07/18(火) 00:14:51 ID:tYf53Wca
いや、人間性はまあ普通として プラス専門についても聞かれるのかなと思ってさ 聞かれるよね 当たり前のこと聞いてすまん 乙
916 :
受験番号774 :2006/07/18(火) 00:25:10 ID:KJTcZPce
そんなこと考えたことも無かった
地上と大学は一切なかったが
あと7時間40分後にあの世で会える
919 :
受験番号774 :2006/07/18(火) 05:35:47 ID:ewJDCBiP
官庁訪問って何回くらい訪問させるのだろうか… 地方出身の俺には金銭的につらいよ。片道5000円として往復1万。もし10回くらい訪問するハメになったら10万かよ。 案外金って掛かるもんだな。民間なら交通費出たりするのに…ハァ まあ、お前ら頑張ろうな。
920 :
受験番号774 :2006/07/18(火) 09:05:59 ID:5/cAn9LV
キタ━━━(ノ゚∀゚)ノ ┫:。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆━━━!!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!