公務員試験偏差値ランキング3【そして伝説へ…】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
【国家】
国家T種………激務度9 転勤の無さ1 モテ度9 難易度10 将来性15給料10総合点36(激務度はマイナス)
国家U種(本省)激務度8 転勤の無さ3 モテ度5 難易度5  将来性5 給料6 総合点16
国家U種(出先)激務度2 転勤の無さ3 モテ度3 難易度4  将来性2 給料3 総合点13
国税専門官……激務度5 転勤の無さ3 モテ度3 難易度5  将来性7 給料7 総合点20
外務省専門職…激務度5 転勤の無さ0 モテ度8 難易度8  将来性8 給料7 総合点26
労働基準監督官激務度4 転勤の無さ1 モテ度3 難易度7  将来性6 給料5 総合点18
衆参議院職員…激務度6 転勤の無さ9 モテ度6 難易度7  将来性5 給料5 総合点27
裁判所事務官…激務度4 転勤の無さ2 モテ度5 難易度6  将来性2 給料4 総合点15
刑務官…………激務度8 転勤の無さ8 モテ度2 難易度2  将来性5 給料6 総合点15
航空管制官……激務度5 転勤の無さ2 モテ度6 難易度8  将来性5 給料5 総合点21
 
【地方】
都庁T類………激務度5 転勤の無さ6 モテ度8 難易度8  将来性8 給料8 総合点33
道府県庁………激務度6 転勤の無さ5 モテ度7 難易度7  将来性7 給料5 総合点25
特別区T類……激務度3 転勤の無さ9 モテ度5 難易度6  将来性6 給料6 総合点29
政令指定都市…激務度4 転勤の無さ8 モテ度6 難易度7  将来性6 給料7 総合点30
中核市…………激務度3 転勤の無さ9 モテ度4 難易度6  将来性5 給料5 総合点26
他市役所………激務度3 転勤の無さ9 モテ度3 難易度3  将来性2 給料3 総合点17
町役場…………激務度2 転勤の無さ9 モテ度1 難易度3  将来性1 給料1 総合点13

【その他】
教師……………激務度6 転勤の無さ6 モテ度5 難易度4  将来性3 給料6 総合点18
警察官…………激務度10転勤の無さ5 モテ度4 難易度1  将来性6 給料8 総合点14
消防官…………激務度10転勤の無さ8 モテ度4 難易度2  将来性6 給料7 総合点17
2受験番号774:2005/10/08(土) 16:59:01 ID:NjfIA7or
3受験番号774:2005/10/08(土) 16:59:31 ID:NjfIA7or
>>1は前スレの議論の結果
少々変更した
4受験番号774:2005/10/08(土) 17:00:46 ID:NjfIA7or
【国U公安系】

警察庁………………激務度8 転勤の無さ1 モテ度7 難易度8  将来性8 給料7 総合点23
(キャリアほどではないが、出世し多くの大卒警察官の部下を持つ事ができる)
警察局………………激務度6 転勤の無さ3 モテ度5 難易度4 将来性3 給料4 総合点13
(存在意義が不明)
内閣情報調査室……激務度7 転勤の無さ5 モテ度8 難易度7 将来性7 給料6 総合点26
(よく知らないが、名前かっこいい、モテそう)
公安調査庁…………激務度8 転勤の無さ3 モテ度4 難易度4 将来性2 給料7 総合点12
(仕事内容をきちんと知ってから希望した方がいいだろう・・・右翼、左翼、宗教・・・)

5受験番号774:2005/10/08(土) 17:02:17 ID:NjfIA7or
検察庁……………激務度6 転勤の無さ2 モテ度4 難易度3 将来性5 給料5 総合点13
(あまり人気あるとこではなかったような・・・検務部門は本省に準ずるくらい忙しいらしい)
税関………………激務度7 転勤の無さ3 モテ度4 難易度4 将来性5 給料8 総合点17
(制服を着て昼夜問わず働いてるらしいので、出先の中ではかなりの激務かと・・・)
麻薬取締官………激務度9 転勤の無さ4 モテ度2 難易度5 将来性2 給料7 総合点11
(警察官との違いがよくわからないため存在意義不明、麻薬中毒者を相手にするのは困難)


6受験番号774:2005/10/08(土) 17:06:46 ID:NjfIA7or
【国U出先事務系】

財務局…………激務度2 転勤の無さ3 モテ度5 難易度5 将来性4 給料3 総合点18
(天下の財務省系だけに国U出先の中でもかなり良い部類に入るし、イメージも良い)
経済産業局……激務度2 転勤の無さ8 モテ度6 難易度7 将来性4 給料3 総合点26
(採用人数は極少数だった気がする、財務局と同じでやはりこちらもイメージ抜群。)
地方整備局……激務度3 転勤の無さ2 モテ度3 難易度4 将来性4 給料3 総合点13
(土木関係の事務が多い、そっち系の人にはおすすめでそっち系の職員多し、少々管轄地域が広いため転勤が・・・
社保……………激務度1 転勤の無さ5 モテ度2 難易度2 将来性1 給料3 総合点12
(マスコミでは叩かれまくってる、郵便局の次はこちらが民営化か・・・)
ハロワ…………激務度2 転勤の無さ5 モテ度2 難易度3 将来性2 給料3 総合点13
(民間でもやっている事を公務でもやっているので、将来は高確率で民営化の予感が・・・)
法務局…………激務度2 転勤の無さ5 モテ度3 難易度3 将来性2 給料3 総合点14
(こちらも民営化の話題がチラホラ出てるが、社保よりはマシ、しかし仕事は単純作業ばかりかと・・・)

7受験番号774:2005/10/08(土) 17:08:44 ID:NjfIA7or
一般のイメージ

国家公務員……かっこいい、エリート、難しい、堅い、高給、霞ヶ関、全国転勤、一生安泰、将来有望、悪い事しそう、裏でどろどろしてそう
 →残念ながら一般ピープルには国1と国2の差さえ分からんやつがごろごろ。官庁訪問?何それ?っていう奴多数。
都庁職員……かっこいい、エリート、難しい、堅い、石原、皇族に入れる?
 →都庁にも1種と2種があるが、区別がつかない奴が多数。そのうえ、他の道府県庁と全く同列に扱う奴もいる。
道府県庁職員……エリート、難しい、堅い、転勤多い、暇そう、冴えない、(難関大学出ているのに)もったいない
 →田舎に行けばいくほど受けは良いが、残念ながら一般ピープルの感覚では、国家>地方。だから国2以下に置かれること多し。
政令市職員……堅い、転勤ない、安定志向、暇そう、冴えない、もったいない、所詮市役所
 →政令市は別格であるということは一般ピープルには分からない。所詮市役所というイメージが強く、出た鼻を折られる奴も多い。
市役所職員……転勤ない、安定志向、コネ、暇そう、冴えない、もったいない、つまらなそう
 →よく●万人規模ということで比較することもあるが、一般ピープルにとっては中核市だろうが何だろうが目糞鼻糞状態。コネ疑惑も一番多い。
町村役場職員……ジジ・ババくさい、ダサい!、コネ、暇そう、冴えない
 →鼻で笑われることも多いが、閉鎖的な村になると、最上級の職場扱いとされることもある。


8受験番号774:2005/10/08(土) 17:09:50 ID:NjfIA7or
外務専門職……かっこいい、エリート、難しい、堅い、高給、国際的、外国語ペラペラ、一生安泰、将来有望、無駄遣い、マキコ
 →2種扱いだが、世間的には1種かそれ以上の目で見られる。良いイメージもあるが、外務省の無駄遣い問題で敵視されることも多い。
衆議院・参議院事務局……エリート、難しい、堅い、議員と知り合い、将来は議員になるつもり?、裏でグルになっていそう
 →結構な難関であるが、マイナーなイメージも付きまとう。
国立国会図書館……司書、あーうちの●●も図書館で働いている
 →はっきり言ってどれだけ難しいかが一般ピープルは理解できていない。その辺にいる司書と変わらないと思っている奴も多い。
労働基準監督官……何それ?、あーあのヘルメットね、「いや、うちそんな保険入っていないから!」
 →これも結構難しい割にはマイナーなイメージがつきまとう。監督している人というより、点検している人というイメージが強いようだ。
国税専門官……何それ?、マルサ、「税金無駄遣いするな!」
 →ある意味一番逆ギレを食らう職種。税という文字が入っているだけで嫌な目で見てくる奴もいる。
法務教官……何それ?、「え?先生なの?」
 →勘違いしている奴が多い。法学部の教職員だと思い込んでいる奴もいる。
警察官……忙しそう、危ない仕事、拳銃、パトカー、凶悪犯逮捕、悪いことしていそう、裏金作っていそう、フーン、「俺らより暴走族捕まえろや」、両津
 →賛否両論ある職種。国民のために命を投げ出している立派な人と見る奴もいれば、一番悪いことやっているんじゃないかと見る奴もいる。
消防士……忙しそう、危ない仕事、消防車、ホース、火事、め組の大吾、フーン
 →警察官よりずっとイメージが良い。ただ、誰にでもなれると思い込んでいる奴も多い。
刑務官……何それ?、刑務所にいる人?
 →怖そうなイメージがつきまとうようだ。


9受験番号774:2005/10/08(土) 17:10:51 ID:NjfIA7or
家庭裁判所調査官補……何それ?、難しそう、堅い、裁判官と何か関係あるの?、何の調査するの?、「補?プゲラ」
 →1種相当なので相当な難関だが、「補」のせいで一般ピープルからは一段低く思われることも多い。
裁判所事務官……難しそう、堅い、裁判官とどう違うの?、事務官?フーン
 →1種も2種も区別つかないのはお約束。だが裁判所職員ということで、難関のイメージがつきまとう。これが書記官になると何故か評価も飛躍する。
国立大学職員……フーン、暇そう、つまらない、冴えない、「学生時代、窓口の奴むかついたね」、パシリ?
 →大学通っていた奴にとっては身近である反面、あまり良いイメージを持たれることがない。全体的に冴えない扱いを受けやすい。
郵政総合職……フーン、郵便局、民営化、小泉、亀井、「公務員じゃないんでしょ?」、「うちの●●も郵便局で配達しているよ」
 →難しさを分かっていない奴多数。仕事そのものよりも、小泉だの亀井だのと政治的なもののイメージばかりがつきまとう。


10受験番号774:2005/10/08(土) 17:11:58 ID:NjfIA7or
都庁職員……市役所と都庁と県庁と政令市は同列に思われているらしい
         エリートと思ってるのは公務員受験生のみ。
国税・・・・・マルサの女見てない奴は存在さえ知らない
        税務署勤務で硬いというイメージがあるらしい
警察官・・・・踊る大走査線かこち亀のイメージ 仕事なくて暇っぽいと思われてるらしい
郵政総合職・・・郵便配達人か郵便局員と思われてるらしい
          試験の難易度は全く認知されていない。

11受験番号774:2005/10/08(土) 17:14:23 ID:NjfIA7or
★総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク ★

A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、警察庁、総務省(旧自治))
B:国家T種二流官庁(内閣府、国土交通省、厚生労働省(旧厚生)、会計検査院、人事院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(厚生労働省(旧労働)、農林水産省、経済産業省、総務省(旧総務)、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁)
  国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職
E:国家T種独立行政法人、都庁T類
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、政令指定都市上級
G:外務省専門職員、中核市、国家U種警察官、特別区T類、衆参議院職員U種、都道府県上級
H:国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員) 、都庁U類 、航空管制官
I:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局)、国家U種本省二流官庁、特例市、自衛隊幹部候補
  裁判所事務官U種、労働基準監督官、法務教官、道府県上級、国税専門官
J:国家U種(管区警察局、地検、法務局、税関、入国管理局など)、一般市町村
  防衛庁事務官U種
K:国家U種(、地方整備局農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、社会保険事務局、労働局など)
  国立大学法人(旧帝国または1期)
L:国立大学法人(上記以外)
M:国家U種(独立行政法人)、財政力指数0.4以下の市町村
O:大卒都道府県警察官、郵政一般事務
P:大卒消防官、郵政外務、入国警備官
Q:刑務官
R:自衛官曹候補学生
S:自衛官曹候補士

12受験番号774:2005/10/08(土) 17:19:28 ID:NjfIA7or
■■■■■公務員ランキング■■■■■(Ver 2.04)
仕事内容、激務度、転勤回数、モテ度、人気度、難易度を総合勘案しています。

75 国家T種(上位省庁:財務省・経済産業省・警察庁・外務省)
73 衆議院T種、参議院T種、裁判所事務T種、国会図書館T種
-----------------------------------------------------------------東大法の壁
72 国家T種(中堅省庁)、衆議院法制局T種、参議院法制局T種
71 国家T種(下位省庁:税関・外局・財務局)、国家T種(技官)、東京都庁T類
70 外務省専門職、政策担当秘書
-----------------------------------------------------------------支配者層の壁
65 県庁(500万人以上) 、衆議院U種、参議院U種、国会図書館U種
64 県庁(200〜500万人)、労働基準監督官、東京都特別区T類、政令指定都市
63 県庁(200万人以下)、裁判所事務官U種、国税専門官、家庭裁判所調査官補
62 県庁(技官・学校事務・警察事務)、中核市役所、防衛庁U種
-----------------------------------------------------------------旧帝・早慶上位層の壁
61 国家U種(本省=霞ヶ関採用)、航空管制官、特例市役所
60 国家U種(御三家:警察局・財務局・経産局)、市役所一般
59 国家U種(御三卿:行評局・公安局・税 関)、国家U種(その他・技官)
58 国家U種(御惨家:法務局・労働局・社保局)、高校教員
-----------------------------------------------------------------駅弁マーチ上位層の壁
57 国立大学法人、小中学校教員、自衛隊幹部候補生、独立行政法人
56 東京消防庁、法務教官、大卒消防官 、警視庁、町役場、村役場
55 大卒警察官、刑務官、皇宮護衛官、入国警備官
54 国家V種、地方初級、海上保安学校、航空保安大学校、気象大学校
53 高卒警察官、高卒消防官、自衛隊、郵政外務、郵政内務、現業職員
13受験番号774:2005/10/08(土) 17:20:07 ID:NjfIA7or
ランキング表は>>11>>12が妥当
14受験番号774:2005/10/08(土) 17:21:11 ID:TzKq0s6N
2004年度都庁1類 Wセミナー出身合格者164人中出身校不明6人除く158人の内訳
東大京大   11人( 7.0%)東大9 京大2
上位国立   17人(10.8%)お茶7 一橋6 北大1 東北1 神戸1 九大1 
中堅国公立   8人( 5.1%)都立2 横市2 筑波1 千葉1 奈女1 学芸1
早慶上智   68人(43.0%)早大47 慶應15 上智6
MARCH学理 34人(21.5%)中央13 明治8 立教6 法政3 青学2 津田1 学習1
関関同立    4人( 2.5%)立命2 関学1 関西1
−−−−−−−−−−−−−
合計     142人(89.9%)

2004年度都庁2類 (行政事務) Wセミナー出身合格者39人中出身校不明0人除く39人の内訳
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
東大京大    1人( 2.6%)京大1
上位国立    1人( 2.6%)お茶1
中堅国公立   1人( 2.6%)筑波1
早慶上智   15人(38.5%)早大11 慶應3 上智1
MARCH学理   15人(38.5%)中央9 明治2 立教2 東女1 学習1
関関同立    0人( 0.0%)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計     33人(84.6%)

2004年度特別区 Wセミナー出身合格者100人中出身校不明2人除く98人の内訳
東大京大    1人( 1.0%)東大1
上位国立    0人( 0.0%)
中堅国公立  12人(12.2%)都立4 千葉3 横国2 埼玉2 筑波1
早慶上智   21人(21.4%)早大13 慶應5 上智3
MARCH学理 33人(33.7%)中央11 明治7 法政7 立教5 青学1 学習1 東理1
関関同立    1人( 1.0%)関学1
−−−−−−−−−−−−−
合計      68人(69.4%)
15受験番号774:2005/10/08(土) 17:21:23 ID:NjfIA7or
意見はどんどん出してくれ
16受験番号774:2005/10/08(土) 17:23:26 ID:TzKq0s6N
2004年度県庁上級 Wセミナー出身合格者227人中出身校不明10人除く217人の内訳
東大京大    8人( 3.7%)京大5 東大3
上位国立   50人(23.0%)北大11 九大11 神戸10 阪大7 お茶4 東北3 一橋2 東工1 東外1
中堅国公立  27人(12.4%)阪市5 筑波3 横国3 都立3 横市3 千葉2 京府1 阪府1 学芸1 金沢1 新潟1 信州1 広島1 長崎1
早慶上智   25人(11.5%)早大22 慶應3
MARCH学理 25人(11.5%)中央17 法政3 明治2 学習2 立教1
関関同立   34人(15.7%)関学10 立命9 関西8 同志7
−−−−−−−−−−−−−
合計     169人(77.9%)

2004年度政令市 Wセミナー出身合格者220人中出身校不明11人除く208人の内訳
東大京大    4人( 1.9%)京大4
上位国立   68人(32.7%)北大39 九大9 神戸6 阪大4 名大4 東北3 旭医1 札医1 東外1
中堅国公立  23人(11.1%)阪市9 阪外3 京府2 横国2 阪府2 都立1 金沢1 新潟1 信州1 京繊1
早慶上智   12人( 5.8%)早大7 慶應3 上智2
MARCH学理 32人(15.4%)中央15 明治8 法政3 青学3 東理2 立教1
関関同立   21人(10.1%)同志6 関学6 立命5 関西4
−−−−−−−−−−−−−
合計     160人(76.9%)

2004年度国家2種 本省採用者数 537名:「受験ジャーナル2005.7」(実務教育出版)
東大京大   10人( 1.9%)京大7 東大3
上位国立   65人(12.1%)北大21 名大10 東北9 神戸6 九大6 阪大5 お茶4 一橋3 東工1
中堅国公立  69人(12.8%)筑波11 都立9 千葉7 横国7 阪市7 岡山6 横市5 広島4 農工4 新潟3 金沢2 熊本2 長崎1 阪府1 
早慶上智   87人(16.2%)早大56 慶應20 上智11
MARCH学理134人(25.0%)中央39 明治34 法政23 学習13 立教12 青学7 理科6
関関同立   20人( 3.7%)立命9 同志社6 関西4 関学1
−−−−−−−−−−−−−
合計     385人(71.7%)
17受験番号774:2005/10/08(土) 17:24:04 ID:TzKq0s6N
公務員試験別冊シビルサービス 平成16年12月10日発行

国税専門官採用(過去3年) 国家1種国税庁採用(過去3年)
同志社大 107名       東京大学 7名
立命館大  82名       京都大学 3名
関西大学  80名       慶應義塾 3名
早稲田大  70名       東北大学 2名
中央大学  64名       北海道大 1名
明治大学  60名       筑波大学 1名
関西学院  60名       一橋大学 1名
神戸大学  49名       東京外大 1名
慶應義塾  44名       九州大学 1名
法政大学  40名       早稲田大 1名
大阪市立  36名       上智大学 1名
日本大学  36名       東京理科 1名
北海道大  29名       同志社大 1名
岡山大学  27名
名古屋大  26名
青山学院  26名
京都産業  26名
専修大学  25名
東北大学  24名
広島大学  24名
18受験番号774:2005/10/08(土) 17:24:21 ID:NjfIA7or
意見によっては採用され、>>1の表が改正されたり
テンプレに追加されたりする
19受験番号774:2005/10/08(土) 17:25:56 ID:NjfIA7or
コピペ厨は放置
20受験番号774:2005/10/08(土) 17:26:59 ID:hEErj43Y
毒法は??
21受験番号774:2005/10/08(土) 17:30:16 ID:NjfIA7or
>>20
こんくらいかなw

独立行政法人…激務度3 転勤の無さ4 モテ度2 難易度3  将来性2 給料3 総合点11
22受験番号774:2005/10/08(土) 17:32:33 ID:NjfIA7or
国立大学の評価はやや高め、転勤がないのがいいね。

国立大学…激務度2 転勤の無さ9 モテ度3 難易度2  将来性4 給料3 総合点19
23受験番号774:2005/10/08(土) 17:33:49 ID:NjfIA7or
ちなみに前々スレが途中で終わってしまって、
前スレは実質的には2だったので、これが3な。
24受験番号774:2005/10/08(土) 17:40:58 ID:gBeWHEb6
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、警察庁、総務省)
B:国家T種二流官庁(外務省、国土交通省、文部科学省、会計検査院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(内閣府、厚生労働省、人事院、農林水産省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
政令指定都市上級
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職、都庁T類
E:国家T種独立行政法人、衆参議院職員U種、特別区T類 、自衛隊幹部候補
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種
G:国家U種警察官、外務省専門職員、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員) 、都庁U類
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局)、国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官
I:国家U種(管区警察局、税関、入国管理局、地方整備局、法務局など)、特例市
  裁判所事務官U種、労働基準監督官、法務教官、道府県上級、国税専門官
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、社会保険事務局、労働局など)
  防衛庁事務官U種
K:国家U種(独立行政法人)、国立大学、市町村
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務
M:大卒消防官、郵政外務、入国警備官
N:刑務官
O:自衛官曹候補学生
P:自衛官曹候補士
25受験番号774:2005/10/08(土) 17:41:47 ID:gBeWHEb6
【国】        
国家T種一流官庁・・・・・・・名誉10権限10将来性10待遇10
国家T種二流官庁・・・・・・・名誉 9権限 9将来性10待遇10
国家T種三流官庁・・・・・・・名誉 9権限 8将来性10待遇 9
国家T種外局・・・・・・・・・名誉 8権限 7将来性10待遇 8
国家T種独立行政法人・・・・・名誉 7権限 7将来性10待遇 8
国会図書館職員T種・・・・・・名誉 7権限 4将来性 6待遇10
衆参議院職員T種・・・・・・・名誉 9権限 8将来性 8待遇10
国家U種警察官・・・・・・・・名誉 8権限 7将来性10待遇 6
外務省専門職員・・・・・・・・名誉 9権限 6将来性10待遇 6
国家U種本省・・・・・・・・・名誉 7権限 6将来性 8待遇 5
国会図書館職員U種・・・・・・名誉 6権限 3将来性 5待遇 7
衆参議院U種・・・・・・・・・名誉 7権限 6将来性 7待遇 8
法務教官・・・・・・・・・・・名誉 6権限 4将来性 8待遇 5 
労働基準監督官・・・・・・・・名誉 5権限 5将来性 6待遇 4
国税専門官・・・・・・・・・・名誉 6権限 6将来性 6待遇 5
防衛庁事務官U種・・・・・・・名誉 5権限 4将来性 6待遇 3
国家U種優良地方管区官庁・・・名誉 6権限 6将来性 6待遇 6
国家U種中堅地方管区官庁・・・名誉 5権限 6将来性 6待遇 5
国家U種下級地方管区官庁・・・名誉 5権限 5将来性 4待遇 4
国家U種府県単位官庁・・・・・名誉 4権限 3将来性 3待遇 5
国家U種独立行政法人・・・・・名誉 3権限 1将来性 1待遇 2 
裁判所事務官T種・・・・・・・名誉 9権限 7将来性 9待遇 7
裁判所事務官U種・・・・・・・名誉 5権限 5将来性 7待遇 5
家庭裁判所調査官補・・・・・・名誉 8権限 7将来性10待遇 7
国立大学・・・・・・・・・・・名誉 3権限 1将来性 1待遇 5
26受験番号774:2005/10/08(土) 17:42:27 ID:gBeWHEb6
※国家T種一流官庁:財務省、外務省、警察庁、経済産業省、内閣府
 国家T種二流官庁:総務省、国土交通省、厚生労働省、会計検査院、金融庁、経済企画庁、防衛庁
国家T種三流官庁:農林水産省、法務省、文部科学省、環境省
 国家U種優良地方管区官庁:財務局、経済産業局、人事院事務局
国家U種中堅地方管区官庁:管区警察局、管区行政評価局、法務局、運輸局、地方整備局
 国家U種下級地方管区官庁:農政局、森林管理局、総合通信局、航空局
 国家U種府県単位官庁:労働局、社会保険事務局
27受験番号774:2005/10/08(土) 17:43:05 ID:gBeWHEb6
【地方】
東京都庁T類・・・・・・・・名誉 7権限 7将来性 9待遇 8
東京都庁U類・・・・・・・・名誉 5権限 6将来性 9待遇 6
東京都特別区T類・・・・名誉 3権限 3将来性 5待遇10
道府県庁上級・・・・・・名誉 4権限 4将来性 5待遇 6  
田舎県庁上級・・・・・・・・名誉 3権限 4将来性 5待遇 5  
政令指定都市市役所上級・・・名誉 5権限 4将来性10待遇10
中核市市役所上級・・・・名誉 4権限 5将来性10待遇 9
特例市市役所上級・・・・・・名誉 3権限 4将来性10待遇 8
その他大卒市役所・・・・名誉 2権限 3将来性 5待遇 6
大卒町村役場・・・・・・名誉 1権限 1将来性 4待遇 5
大卒警察官・・・・・・・名誉 5権限 4将来性10待遇 3
大卒消防官・・・・・・・名誉 4権限 3将来性10待遇 3
28受験番号774:2005/10/08(土) 17:44:27 ID:gBeWHEb6
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、警察庁、総務省)
B:国家T種二流官庁(外務省、国土交通省、文部科学省、会計検査院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(内閣府、厚生労働省、人事院、農林水産省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
政令指定都市上級
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職、都庁T類
E:国家T種独立行政法人、衆参議院職員U種、特別区T類
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種
G:国家U種警察官、外務省専門職員、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員) 、都庁U類
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局)、国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官
I:国家U種(管区警察局、税関、入国管理局、地方整備局、法務局など)、特例市 、自衛隊幹部候補
裁判所事務官U種、労働基準監督官、法務教官、道府県上級、国税専門官
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、社会保険事務局、労働局など)
  防衛庁事務官U種
K:国家U種(独立行政法人)、国立大学、市町村
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務
M:大卒消防官、郵政外務、入国警備官
N:刑務官
O:自衛官曹候補学生
P:自衛官曹候補士
29受験番号774:2005/10/08(土) 17:45:29 ID:o0ifiuSx
593 :非公開@個人情報保護のため :2005/10/06(木) 23:41:11
普通科は4年後には特別昇給して2級2号俸になるよ。
しかも大卒に使われることはあり得ないよ。
同じ下っ端だし、後輩だからむしろその逆。
最近は浪人生も多いから年上の大卒後輩が入ってくる。
そいつらを顎で使える。これが税務署。
そして人事を掌握しているのもみんな高卒。
これが国税は高卒社会と言われる所以である。

595 :非公開@個人情報保護のため :2005/10/06(木) 23:43:55
でも専科生の数って増えてきてますよね。
国税の高卒社会って、いつまで続くんですか?

596 :非公開@個人情報保護のため :2005/10/06(木) 23:49:23
大卒が増えれば増えるほどさらに高卒社会。ますます大卒兵隊がインフレ化するから。
30受験番号774:2005/10/08(土) 18:16:39 ID:+F/0KiUW
>>1
公務員板でどうぞ
http://society3.2ch.net/koumu/

受験生の妄想はいらないと思います。

終了
31受験番号774:2005/10/08(土) 18:24:17 ID:NjfIA7or
>>30
既に削除依頼で却下されてるだろ。

大学受験板にも就職板にも
ランキングスレは大量にあり、容認されてる。
32受験番号774:2005/10/08(土) 18:31:45 ID:+F/0KiUW
>>31
前々スレは削除されてるし。
何でここでやるの?
受験生が妄想撒き散らしててキモイよ?
33受験番号774:2005/10/10(月) 10:04:42 ID:vYZIbkQt
受験番号774:2005/10/10(月) 10:03:38 ID:vYZIbkQt

■公務員総合ランキング《2005年New確定版》(※名誉・権限・将来性・待遇全般を考慮)

■A:国家I種一流官庁(財務省、外務省、経済産業省、総務省、警察庁)
■B:国家I種二流官庁(内閣府、国土交通省、厚生労働省、会計検査院)、衆参議院職員I種
■C:国家I種三流官庁(人事院、文部科学省、農林水産省、法務省、環境省、防衛庁)
■  国会図書館職員I種、裁判所事務官I種
■D:国家I種外局(国税庁等の外局)、郵政総合職、国家I種独立行政法人
■E:東京都庁I類、政令指定都市上級(大阪、名古屋、横浜、神戸)、外務省専門職員、衆参議院職員II種
■F:東京特別区I類、東京都庁II類、政令指定都市上級(上記除く)、県庁上級(大都市圏)
■G:家庭裁判所調査官補、国会図書館職員II種、県庁上級(中都市圏) 、防衛大学校
■H:国家II種警察官、国家II種本省一流官庁、自衛隊幹部候補、県庁上級(田舎)
■I:国家II種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)
■  国家II種本省二流官庁、中核市、航空管制官
■J:国家II種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、法務局など)、特例市
■  裁判所事務官II種、労働基準監督官、国税専門官
■K:国家II種(入管局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、労働局等)
■  防衛庁事務官II種
■L:国家II種(社会保険事務局、ハロワ、独立行政法人)、法務教官、国立大学、市町村
■M:大卒都道府県警察官、郵政一般事務、入国警備官
■N:大卒消防官、郵政外務
■O:刑務官
■P:自衛官曹候補学生
■Q:自衛官曹候補士
34受験番号774:2005/10/10(月) 12:39:46 ID:l5gcjGh+
>>33
酷2本省厨うぜーよ
誰も公務員になってまで激務のとこに行きたくねーんだよ!
 
35受験番号774:2005/10/10(月) 12:45:52 ID:5amTUZTz
静岡や堺なんていう田舎が政令市になる時代なんで、政令市といってもピンきり。
政令市の中でもランク付けするのが妥当。
ちなみに、前にも誰かが言っていたが都一と都二の差ってほとんど無いから、
あまり引き離すのもどうかと。特別区と同等って所じゃない。
あと、外務専門職員を国二と同等と勘違いしている人も多いけど、
学歴とか難易度、職務内容等を考えるともっと上でしょ。
国一と都一の間ぐらいでは?
36受験番号774:2005/10/10(月) 12:49:15 ID:6uP3BIaY
国Uも県庁も政令市も警官も教師も田舎役場職員も。。。
生涯賃金はほとんど差が付かないんじゃないのか?
37受験番号774:2005/10/10(月) 14:04:18 ID:+J/F8auB
>>35
外務省専門職員は国Uと同等だよ。難易度や学歴は上だけど所詮は外務省のノンキャリア。
職務内容は他のノンキャリよりは高度だが、扱いはU種。
外務省では他省庁よりもノンキャリ差別が激しいからあまりいい立場ともいえない。
38受験番号774:2005/10/10(月) 14:09:24 ID:5amTUZTz
>>37
そう、たしかにそうなんだけど、他の国二とはどう考えても違うよ。
国の代表の一員として外国に赴任するわけだからね。
39受験番号774:2005/10/10(月) 14:13:08 ID:G/t+jY5j
川崎市と神奈川県庁って今から勉強して間に合う??
むずかしいの?
40受験番号774:2005/10/10(月) 14:32:50 ID:0VPqKKSJ
>>37
でも外専は小国の大使にはなれるから
国Uとは区別すべき。
41受験番号774:2005/10/10(月) 15:01:50 ID:dNbG1u7v
>>38
それは国Vも一緒。ただししばらくはキャリーと言って差別される。
さらに外専で要職につくのはきわめて困難。
42受験番号774:2005/10/10(月) 15:09:49 ID:dNbG1u7v
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、警察庁、総務省)
B:国家T種二流官庁(外務省、国土交通省、文部科学省、会計検査院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(内閣府、厚生労働省、人事院、農林水産省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
政令指定都市上級
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職、都庁T類
E:国家T種独立行政法人、衆参議院職員U種、特別区T類
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、外務省専門職員
G:国家U種警察官、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員) 、都庁U類
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局)、国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官
I:国家U種(管区警察局、税関、入国管理局、地方整備局、法務局など)、特例市 、自衛隊幹部候補
裁判所事務官U種、労働基準監督官、法務教官、道府県上級、国税専門官
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、社会保険事務局、労働局など)
  防衛庁事務官U種
K:国家U種(独立行政法人)、国立大学、市町村
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務
M:大卒消防官、郵政外務、入国警備官
N:刑務官
O:自衛官曹候補学生
P:自衛官曹候補士
43受験番号774:2005/10/10(月) 19:54:08 ID:PL3QTIq/
そもそも、転勤があるってのはマイナスなのか…?。
人によっては、無いほうが辛いって場合もあるのでは(特に独身)。
44受験番号774:2005/10/10(月) 22:43:29 ID:PuR8bkZQ
>>42外務省専門職員低すぎ、防衛庁T種低すぎ、内閣府T種低すぎ、裁判所事務官T種低すぎ、厚生労働省T種低すぎ、外務省T種低すぎ、国税専門官低すぎ。
都庁高すぎ、会計検査院T種高すぎ、衆参TU種高すぎ、
45受験番号774:2005/10/10(月) 23:19:22 ID:Aa+jG69H
>>44
国税専門官は高すぎだよ。筆頭ノンキャリアw
46受験番号774:2005/10/10(月) 23:24:12 ID:Vldhq2VS
このランキング論議はベースが東京在住だからだね。だから地方在住で、転勤がいやな奴は地上や地元市役所が上に来るね。
47受験番号774:2005/10/10(月) 23:25:10 ID:sXgcS6XD
田舎の消防はかなり上位だと思われ。
48受験番号774:2005/10/10(月) 23:35:14 ID:Kt35YrMR
公務員激務度ランキング、というサイトがあったんですが↓
http://www.geocities.jp/job_ranking/sougou/gekimugov.htm

都庁と道府県庁の激務度が>>1と違う見たいですが、どっちが正しいんでしょうか?

後、国T内閣府の激務度が上のには載ってないのですが、どうなのでしょうか?
49受験番号774:2005/10/10(月) 23:35:36 ID:QlX4s6Q/
>>43
確かに外務専門職志望の人は海外で仕事がしたいって人だろうからな。
転勤の無さが0なのはその通りだが、彼らにとってはこれはむしろプラス要素。
50受験番号774:2005/10/10(月) 23:49:58 ID:rZKoEjNk
>>48
就職ランクはかなりでたらめ。国U行政近畿や牢記より国税が上になってるし。
素人が作ったんだろうな。
51ケンシロウ:2005/10/10(月) 23:53:41 ID:VRZCq0bv
都庁と地上の激務度がこんなに違うのはなぜ?
都庁はかなり激務らしいぞ
52受験番号774:2005/10/11(火) 00:03:52 ID:eZsoeAgu
権限
A:国家T種一流官庁
B:国家T種二流官庁
C:国家T種三流官庁、自衛隊幹部候補
D:国家T種独立行政法人、都庁
E:国家U種警察官、外務省専門職員
F:国家U種本省、法務教官、労働基準監督官
G:国家U種管区機関、国税専門官、航空管制官
H:国家U種府県単位機関、政令指定都市、田舎県庁
I:中核市、その他道府県庁、防衛庁事務官
J:特例市、特別区
K:市町村、国立大学、国U独法

名誉
A:国家T種一流官庁
B:国家T種二流官庁
C:国家T種三流官庁、自衛隊幹部候補
D:国家T種独立行政法人、都庁、外務省専門職員
E:国家U種警察官、航空管制官
F:国家U種本省、法務教官、労働基準監督官
G:国家U種管区機関、国税専門官、防衛庁事務官
H:国家U種府県単位機関、政令指定都市、道府県庁、特別区
I:中核市、国U独法、国立大学
J:特例市
K:市町村
53受験番号774:2005/10/11(火) 00:04:24 ID:eZsoeAgu
待遇(福利厚生、転勤、激務度などを考慮)
A:国家T種一流官庁
B:国家T種二流官庁
C:国家T種三流官庁、政令指定都市、特別区
D:国家T種独立行政法人、都庁、自衛隊幹部候補
E:国家U種警察官、外務省専門職員、中核市
F:特例市、法務教官
G:国家U種本省、国家U種管区機関、国税専門官、航空管制官、道府県庁
H:国家U種府県単位機関、労働基準監督官
I:防衛庁事務官、国立大学、国U独法(転勤なし)、市町村
J:国U独法(転勤あり)

将来性(組織の存続、リストラの有無を考慮)
A:国家T種一流官庁、自衛隊幹部候補、外務省専門職員、国家U種警察官
B:国家T種二流官庁、都庁、政令指定都市
C:国家T種三流官庁、法務教官、中核市
D:国家T種独立行政法人、特例市
E:国家U種地方公安官庁、国家U種本省
F:国税専門官、国家U種管区有力地方行政官庁、航空管制官
G:国家U種その他管区地方行政官庁、防衛庁事務官、労働基準監督官、道府県庁
H:国家U種府県単位地方行政官庁、特別区、市町村
I:国U独法、国立大学
54受験番号774:2005/10/11(火) 00:05:04 ID:XQ+ppCEy
総合点(主に福利厚生、将来性が重視される。名誉や権限は国T以外はどうでもよい。)
A:国家T種一流官庁
B:国家T種二流官庁
C:国家T種三流官庁、政令指定都市、自衛隊幹部候補
D:国家T種独立行政法人、都庁、特別区
E:国家U種警察官、外務省専門職員、中核市
F:国家U種本省、特例市
G:国家U種管区機関、国税専門官、道府県庁、法務教官
H:国家U種府県単位機関、労働基準監督官
I:防衛庁事務官、国立大学、国U独法(転勤なし)、市
J:国U独法、国U独法(転勤あり)、町村
55受験番号774:2005/10/11(火) 20:39:27 ID:IrYgYmUW
988 :受験番号774:2005/10/11(火) 01:00:35 ID:gmNVqhMg
現行における区分
T種:国家公務員T種、旧上級甲種
A種:労働基準監督官、国税専門官、旧上級乙種
U種:国家公務員U種
U種相当:外務省専門職員、法務教官、航空管制官
B種:旧中級


989 :受験番号774:2005/10/11(火) 01:08:06 ID:gmNVqhMg
ちなみに旧上級乙種や中級が廃止されたのが昭和60年くらい。
これにより国家U種試験が創設された。
A種である国税専門官試験は1970年代に創設されているから国家U種よりはるかに昔から存在している。
労働基準監督官はいつ創設されたか不明だが、国税より前から特別枠があった模様。
U種とA種の違いは上級乙種が廃止される前にできたか、後にできたかってこと。
56受験番号774:2005/10/11(火) 20:40:17 ID:IrYgYmUW
987 :受験番号774:2005/10/11(火) 00:58:17 ID:gmNVqhMg
>>985
A種扱いとはいえ、A種ってのがそもそもU種の特殊職種ってだけだからね。
中級=短大卒はB種として区分されており、U種とA種は人事院としては同等。
ちなみに旧上級乙種も一応はA種とされているが、今のA種やU種とは雲泥の差がある。
今の国税や国Uはどちらかというと旧中級扱い。本省行けば違うようだが。
旧上級乙種の扱いを受けてるのが労働基準監督官、国家U種警察官。
それから今はなき国家U種郵政事務官。


988 :受験番号774:2005/10/11(火) 01:00:35 ID:gmNVqhMg
現行における区分
T種:国家公務員T種、旧上級甲種
A種:労働基準監督官、国税専門官、旧上級乙種
U種:国家公務員U種
U種相当:外務省専門職員、法務教官、航空管制官
B種:旧中級
57受験番号774:2005/10/11(火) 20:41:08 ID:IrYgYmUW
986 :受験番号774:2005/10/11(火) 00:55:16 ID:gmNVqhMg
ノンキャリア国家公務員ランク

A:外務省専門職員
B:国家U種警察官
C:法務教官、労働基準監督官(全国転勤組)
D:国家U種一流官庁本省、航空管制官
E:国家U種二流官庁本省
F:国家U種上位地方機関、労働基準監督官(県内転勤組)
G:国家U種中堅地方機関、国税専門官
H:国家U種下位地方機関、防衛庁事務官U種
I:国家U種独立行政法人
58受験番号774:2005/10/12(水) 00:20:57 ID:HhWozoXO
5年で6級になれる自衛隊幹部
59受験番号774:2005/10/12(水) 00:32:48 ID:VaXr7/9m
去年自衛隊幹部候補生に合格して、俺はキャリアだとかほざいてた奴がいたよ。
今とある幹部養成学校にいるが、やっている事を聴くと、とてもキャリアとか思えない。
来年からは小隊長になれるから偉いんだぞみたいな事言ってたが、どうなんかな。
まぁ最近はUでもある程度のところまであがれるらしいし。
幕僚長はさすがに無理だろうけど。
60受験番号774:2005/10/12(水) 00:45:52 ID:HhWozoXO
>>59
そりゃ学校ですから当然でしょ
警察庁のキャリアだって警察官として死体みることもあるんだし。
それにそれをいったらCWも税務もとても大卒の仕事とはいえないような・・・
61追加:2005/10/12(水) 00:52:11 ID:HhWozoXO
>>59
一種のキャリアと比べたら明らかに幹部のが劣るでしょう。
しかし5年で6級=一尉なのは本当なのでそれに順ずる速度で昇進してると思います。
それと勘違いしてるようですがU幹部とは教育の期間を分けるとき使用してるだけで人事管理上は同じA幹部で一佐=11級(7割以上は到達する)まではまったく区別がありません。
しかし、今後はわかりませんが、現在のところ幕僚長などの将軍は推薦がいるため膨大が有利になってます。
62受験番号774:2005/10/12(水) 00:54:04 ID:2yu2mtLt
けどA幹部は三佐で終了じゃん。B幹部は二佐まで保障されるが。
63受験番号774:2005/10/12(水) 01:00:07 ID:HhWozoXO
>>62
何もわかってないようですね
A幹部
膨大、一般観光合格者のことで佐官での活躍を期待して採用されてるのでどんな馬鹿でも二佐までは保障されてます。
B幹部
部内で幹部になるための試験に合格した人のことで尉官での働きを期待されてる。
一尉か最高で三佐で終わる。
C幹部曹長からたたき上げで幹部になった人で定年ごろに三尉になる。
64受験番号774:2005/10/12(水) 01:03:33 ID:VaXr7/9m
俺の知り合いは陸自なんだけどね、CGSに受からないと1佐以上には
なれないって言ってた。まぁUだったら将とか将補までいければ御の字じゃないかな。
陸自は防大の牙城らしいし。
なかなかCGSには受からないらしいけどね。
65受験番号774:2005/10/12(水) 01:06:36 ID:VaXr7/9m
要はB幹部ってのはI課程の人だね。
BとかUとかのA幹部とは全然違う。

ここの公務員偏差値は自衛隊幹部候補の評価が低いようですが、どうですかね。
幹部候補は結構旧帝とか一橋とかの人いますよ。
私立だと早稲田とか。
66受験番号774:2005/10/12(水) 01:10:49 ID:HhWozoXO
>>64
CGSかTACに受からないと一佐には定年間際に昇進するのを除けば非常になるのが困難ですね。
しかし7割以上がなれるのでそこそこ優秀ならなれるでしょう。
将補は指定職=本省局長級なのでそこまでいくのは大分優秀でないときついでしょうね。
特に陸は・・・
67受験番号774:2005/10/12(水) 01:11:42 ID:2yu2mtLt
旧帝大や早稲田、慶応なら国Uや国税にでさえ普通にいるよ。
地上になるとそれが平均学歴だ。
68受験番号774:2005/10/12(水) 01:13:28 ID:HhWozoXO
>>65
大学受験ではないので学歴や難易度で比べるのは不毛だと思います。
実際の待遇や将来性で見ないと無意味でしょう。
今は自衛隊の社会的評価は低いので待遇に比べてお得であるとは思います。
69受験番号774:2005/10/12(水) 01:21:35 ID:VaXr7/9m
>>68
そうなんだよ。まったく言われる通りだと思う。
俺が学歴なんか出したのが悪かったね。ごめん。

自衛隊の評価低いねぇ。でも自衛隊がなければ、いざというとき困るんだけどね。
俺の知り合いの幹部の子は、どうも地位に拘っていて、あまり職務に対しての
使命感と言いましょうか、責任ということを考えていないのがどうかと思いますが。
最近はCGSという試験に合格して、上に上がる話ばかりします。
まぁどこの官庁もそうなんでしょうけどね。
このスレみると、なんだかそういう人ほど、公務員を志望するようにも見えてきます。
70受験番号774:2005/10/12(水) 01:28:43 ID:HhWozoXO
>>69
もう少し社会の自衛隊に対する評価が良くなればその子も変わらんじゃないかな。
71訂正:2005/10/12(水) 01:29:26 ID:HhWozoXO
変わるんじゃないかな
72受験番号774:2005/10/12(水) 12:29:14 ID:kfjQ6UUw
板違いの自衛隊の話をここで堂々とやるようなのばっか集まってるから社会的評価が低いんじゃねーの。
誰も好き好んで公安のようなDQN体育会系の中で働きたくないし学歴がいい奴が入ってたとしても
なにも変化を与えるものではない。
今の日本で自衛隊なんて就職にあぶれた奴が仕方なく行く所。
73受験番号774:2005/10/12(水) 20:32:24 ID:kU3KbCAz
また典型てきな煽りでなんのひねりも論理性もないな 大事なのは待遇がいいかどうかだよ やっぱり政令市が最強だな
74受験番号774:2005/10/13(木) 01:51:34 ID:KgQaN4xq
とりあえずどう最強なのか説明していいよ 聞いてやろう
具体的なソースや数字は当然入れろよ
75受験番号774:2005/10/15(土) 19:14:22 ID:khj6HulG
【国U公安系】

警察庁………………激務度8 転勤の無さ1 モテ度7 難易度8  将来性8 給料7 総合点23
(キャリアほどではないが、出世し多くの大卒警察官の部下を持つ事ができる)
警察局………………激務度6 転勤の無さ3 モテ度5 難易度4 将来性3 給料4 総合点13
(存在意義が不明)
内閣情報調査室……激務度7 転勤の無さ5 モテ度8 難易度7 将来性7 給料6 総合点26
(よく知らないが、名前かっこいい、モテそう)
公安調査庁…………激務度8 転勤の無さ3 モテ度4 難易度4 将来性2 給料7 総合点12
(仕事内容をきちんと知ってから希望した方がいいだろう・・・右翼、左翼、宗教・・・)
検察庁……………激務度6 転勤の無さ2 モテ度4 難易度3 将来性5 給料5 総合点13
(あまり人気あるとこではなかったような・・・検務部門は本省に準ずるくらい忙しいらしい)
税関………………激務度7 転勤の無さ3 モテ度4 難易度4 将来性5 給料8 総合点17
(制服を着て昼夜問わず働いてるらしいので、出先の中ではかなりの激務かと・・・)
麻薬取締官………激務度9 転勤の無さ4 モテ度2 難易度5 将来性2 給料7 総合点11
(警察官との違いがよくわからないため存在意義不明、麻薬中毒者を相手にするのは困難)
76受験番号774:2005/10/15(土) 19:14:52 ID:khj6HulG
【国U出先事務系】

財務局…………激務度2 転勤の無さ3 モテ度5 難易度5 将来性4 給料3 総合点18
(天下の財務省系だけに国U出先の中でもかなり良い部類に入るし、イメージも良い)
経済産業局……激務度2 転勤の無さ8 モテ度6 難易度7 将来性4 給料3 総合点26
(採用人数は極少数だった気がする、財務局と同じでやはりこちらもイメージ抜群。)
地方整備局……激務度3 転勤の無さ2 モテ度3 難易度4 将来性4 給料3 総合点13
(土木関係の事務が多い、そっち系の人にはおすすめでそっち系の職員多し、少々管轄地域が広いため転勤が・・・
社保……………激務度1 転勤の無さ5 モテ度2 難易度2 将来性1 給料3 総合点12
(マスコミでは叩かれまくってる、郵便局の次はこちらが民営化か・・・)
ハロワ…………激務度2 転勤の無さ5 モテ度2 難易度3 将来性2 給料3 総合点13
(民間でもやっている事を公務でもやっているので、将来は高確率で民営化の予感が・・・)
法務局…………激務度2 転勤の無さ5 モテ度3 難易度3 将来性2 給料3 総合点14
(こちらも民営化の話題がチラホラ出てるが、社保よりはマシ、しかし仕事は単純作業ばかりかと・・・)

77受験番号774:2005/10/15(土) 19:31:12 ID:RJumtgOr
最近酷2が臭うな。
78受験番号774:2005/10/15(土) 20:06:00 ID:khj6HulG
激務で出世できない酷2本省が臭うなwww













 
79受験番号774:2005/10/16(日) 00:02:22 ID:E7hg+GW6
>>75
想像だけで書いてるのが丸出しだな。。
検察なんてキムタコドラマのあとから大人気らしいじゃんか
80受験番号774:2005/10/16(日) 00:35:58 ID:v3+x9Wqb
特殊急襲部隊(SAT)
年齢構成は全員20代、隊員になるためには年齢制限(25歳未満)がある。
他に体力制限・性別制限があり、身体基準は一般警察官よりもはるかに厳しい。
身上調査も行われるらしい。
機動隊の中から格闘技、射撃、体力に優れたものを選抜している。
部隊長はキャリアでなくとも、任務上、特例で異例の若さで警視に着任する。
これは昇進試験を受けずとも自動昇進するもので、階級昇進制度の特例である。
このような特殊昇進は特殊部隊員に限定されておりいかにSATが同じ警察官でも
他の一般警察官と区別されているかが分かる。
極めて危険な任務を帯びているので、男性警察官しかなれず、
しかも長男である場合は志願することが禁止されている。
出動時以外は常時、訓練活動を行っている。しかしひとたび行動命令が発令されれば、
その時基地内にいた隊員が緊急出動することとなっている。
81受験番号774:2005/10/16(日) 00:50:14 ID:dBWuNVNT
>>80
>>部隊長はキャリアでなくとも、任務上、特例で異例の若さで警視に着任する。
はいウソ
知り合いの元SATのおっさん部長だったもん
82受験番号774:2005/10/16(日) 00:59:08 ID:v3+x9Wqb
部長は階級じゃねーよ
83受験番号774:2005/10/16(日) 01:01:21 ID:dBWuNVNT
巡査部長って階級じゃないんだ
ふ〜〜〜〜〜ん
84受験番号774:2005/10/16(日) 01:31:02 ID:pxlUC5UQ
【国】        
国家T種一流官庁・・・・・・・名誉10権限10将来性10待遇10
国家T種二流官庁・・・・・・・名誉 9権限 9将来性10待遇10
国家T種三流官庁・・・・・・・名誉 9権限 8将来性10待遇 9
国家T種外局・・・・・・・・・名誉 8権限 7将来性10待遇 8
国家T種独立行政法人・・・・・名誉 7権限 7将来性10待遇 8
国会図書館職員T種・・・・・・名誉 7権限 4将来性 6待遇10
衆参議院職員T種・・・・・・・名誉 9権限 8将来性 8待遇10
国家U種警察官・・・・・・・・名誉 8権限 7将来性10待遇 6
外務省専門職員・・・・・・・・名誉 9権限 6将来性10待遇 6
国家U種本省・・・・・・・・・名誉 7権限 6将来性 8待遇 5
国会図書館職員U種・・・・・・名誉 6権限 3将来性 5待遇 7
衆参議院U種・・・・・・・・・名誉 7権限 6将来性 7待遇 8
法務教官・・・・・・・・・・・名誉 6権限 4将来性 8待遇 5 
労働基準監督官・・・・・・・・名誉 5権限 5将来性 6待遇 4
国税専門官・・・・・・・・・・名誉 6権限 6将来性 6待遇 5
防衛庁事務官U種・・・・・・・名誉 5権限 4将来性 6待遇 3
国家U種優良地方管区官庁・・・名誉 6権限 6将来性 6待遇 6
国家U種中堅地方管区官庁・・・名誉 5権限 6将来性 6待遇 5
国家U種下級地方管区官庁・・・名誉 5権限 5将来性 4待遇 4
国家U種府県単位官庁・・・・・名誉 4権限 3将来性 3待遇 5
国家U種独立行政法人・・・・・名誉 3権限 1将来性 1待遇 2 
裁判所事務官T種・・・・・・・名誉 9権限 7将来性 9待遇 7
裁判所事務官U種・・・・・・・名誉 5権限 5将来性 7待遇 5
家庭裁判所調査官補・・・・・・名誉 8権限 7将来性10待遇 7
国立大学・・・・・・・・・・・名誉 3権限 1将来性 1待遇 5
85受験番号774:2005/10/16(日) 01:31:56 ID:pxlUC5UQ
※国家T種一流官庁:財務省、外務省、警察庁、経済産業省、内閣府
 国家T種二流官庁:総務省、国土交通省、厚生労働省、会計検査院、金融庁、経済企画庁、防衛庁
国家T種三流官庁:農林水産省、法務省、文部科学省、環境省
 国家U種優良地方管区官庁:財務局、経済産業局、人事院事務局
国家U種中堅地方管区官庁:管区警察局、管区行政評価局、法務局、運輸局、地方整備局
 国家U種下級地方管区官庁:農政局、森林管理局、総合通信局、航空局
 国家U種府県単位官庁:労働局、社会保険事務局
86受験番号774:2005/10/16(日) 01:32:26 ID:pxlUC5UQ
【地方】
東京都庁T類・・・・・・・・名誉 7権限 7将来性 9待遇 8
東京都庁U類・・・・・・・・名誉 5権限 6将来性 9待遇 6
東京都特別区T類・・・・名誉 3権限 3将来性 5待遇10
道府県庁上級・・・・・・名誉 4権限 4将来性 5待遇 6  
田舎県庁上級・・・・・・・・名誉 3権限 4将来性 5待遇 5  
政令指定都市市役所上級・・・名誉 5権限 4将来性10待遇10
中核市市役所上級・・・・名誉 4権限 5将来性10待遇 9
特例市市役所上級・・・・・・名誉 3権限 4将来性10待遇 8
その他大卒市役所・・・・名誉 2権限 3将来性 5待遇 6
大卒町村役場・・・・・・名誉 1権限 1将来性 4待遇 5
大卒警察官・・・・・・・名誉 5権限 4将来性10待遇 3
大卒消防官・・・・・・・名誉 4権限 3将来性10待遇 3
87受験番号774:2005/10/16(日) 01:45:07 ID:nJWDLe8j
最近、叩かれまくりの倦腸が臭うな。
全て国Uのせいにしている。国税35期も倦腸の自作自演だなw
88受験番号774:2005/10/16(日) 12:43:04 ID:dBWuNVNT
35期を見ると本当に世の中にキチガイってものが存在する事を認識できる
あと全滅するとああなっちゃうんだなと思う
そういうキチガイが紛れ込んでくる2ちゃんも怖いと思う
89受験番号774:2005/10/17(月) 17:51:11 ID:x44UOm1D
78:国家I種(財務、外交官)
76:国家T種(その他事務)
75:国会図書館T種、衆参議院T種、裁判所事務官T種
74
73
72
71:都庁T類
70:外務省専門職、国家T種(技術系)、労働基準監督官
69
68
67:上位県庁、特別区、上位政令指定都市、国会図書館U種、衆参議院U種、裁判所事務官U種
66:中位県庁、中位政令指定都市
65
64:都庁U類、下位県庁
63:中核市役所、国税専門官 、国U本省
62
61:国U出先、市役所、国立大学、防衛庁U種
60:自衛隊幹部候補
59
58
57:警視庁、東京消防庁
56:地方警察、地方消防
55
54:刑務官、入国警備官、皇宮警察
53:町役場
52:村役場
51:自衛隊

就職板のまとめサイトにあったこの表を修正するとどうなんの?
90受験番号774:2005/10/17(月) 19:08:27 ID:2Qsj3cU9
>>89
こんなもんでまとめなの?適当すぎる。
91受験番号774:2005/10/17(月) 19:20:27 ID:2Qsj3cU9
全体的におかし過ぎるので、直しようがありません。
92受験番号774:2005/10/17(月) 19:21:40 ID:x44UOm1D
どこがどうおかしいのよ?
93受験番号774:2005/10/17(月) 19:21:44 ID:2Qsj3cU9
試験難易度(一次試験のみ考慮)
A:国家T種行政
B:国家T種法律、郵政総合職
C:国家T種経済
D:外務省専門職員、裁判所事務官T種
E:都庁T類、家庭裁判所調査官補
F:都市圏県庁上級、府庁上級、道庁上級、航空管制官、政令指定都市上級
G:国家U種行政近畿、労働基準監督官、特別区T類、航空管制官
H:中核都市圏県庁上級、国家U種行政中部・九州、法務教官、裁判所事務官T種
I:国家U種行政その他、自衛隊幹部候補、国税専門官、田舎県庁上級
J:中核市、防衛庁事務官U種、国立大学
H:特例市
I:市町村、大卒程度警察官
J:大卒程度消防官、郵政一般職、入国警備官
K:郵政外務
L:刑務官
M:自衛隊曹候補学生
N:自衛隊曹候補士
94受験番号774:2005/10/17(月) 19:22:30 ID:2Qsj3cU9
権限
A:国家T種一流官庁
B:国家T種二流官庁
C:国家T種三流官庁、自衛隊幹部候補
D:国家T種独立行政法人、都庁
E:国家U種警察官、外務省専門職員
F:国家U種本省、法務教官、労働基準監督官
G:国家U種管区機関、国税専門官、航空管制官
H:国家U種府県単位機関、政令指定都市、田舎県庁
I:中核市、その他道府県庁、防衛庁事務官
J:特例市、特別区
K:市町村、国立大学、国U独法

名誉
A:国家T種一流官庁
B:国家T種二流官庁
C:国家T種三流官庁、自衛隊幹部候補
D:国家T種独立行政法人、都庁、外務省専門職員
E:国家U種警察官、航空管制官
F:国家U種本省、法務教官、労働基準監督官
G:国家U種管区機関、国税専門官、防衛庁事務官
H:国家U種府県単位機関、政令指定都市、道府県庁、特別区
I:中核市、国U独法、国立大学
J:特例市
K:市町村
95受験番号774:2005/10/17(月) 19:24:57 ID:2Qsj3cU9
待遇(福利厚生、転勤、激務度などを考慮)
A:国家T種一流官庁
B:国家T種二流官庁
C:国家T種三流官庁、政令指定都市、特別区
D:国家T種独立行政法人、都庁、自衛隊幹部候補
E:国家U種警察官、外務省専門職員、中核市
F:特例市、法務教官
G:国家U種本省、国家U種管区機関、国税専門官、航空管制官、道府県庁
H:国家U種府県単位機関、労働基準監督官
I:防衛庁事務官、国立大学、国U独法(転勤なし)、市町村
J:国U独法(転勤あり)

将来性(組織の存続、リストラの有無を考慮)
A:国家T種一流官庁、自衛隊幹部候補、外務省専門職員、国家U種警察官
B:国家T種二流官庁、都庁、政令指定都市
C:国家T種三流官庁、法務教官、中核市
D:国家T種独立行政法人、特例市
E:国家U種地方公安官庁、国家U種本省
F:国税専門官、国家U種管区有力地方行政官庁、航空管制官
G:国家U種その他管区地方行政官庁、防衛庁事務官、労働基準監督官、道府県庁
H:国家U種府県単位地方行政官庁、特別区、市町村
I:国U独法、国立大学
96受験番号774:2005/10/17(月) 19:25:36 ID:2Qsj3cU9
総合点(主に福利厚生、将来性が重視される。名誉や権限は国T以外はどうでもよい。)
A:国家T種一流官庁
B:国家T種二流官庁
C:国家T種三流官庁、自衛隊幹部候補
D:国家T種独立行政法人、都庁、特別区、政令指定都市
E:国家U種警察官、外務省専門職員、中核市
F:国家U種本省、特例市
G:国家U種管区機関、国税専門官、道府県庁、法務教官
H:国家U種府県単位機関、労働基準監督官
I:防衛庁事務官、国立大学、国U独法(転勤なし)、市
J:国U独法、国U独法(転勤あり)、町村
97受験番号774:2005/10/17(月) 19:38:12 ID:a2d/SDw8
大卒受験公務員総合ランキング 俺バージョン

A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、内閣府、警察庁、経済産業省、総務省)
B:国家T種二流官庁(国土交通省、厚生労働省、金融庁、人事院、会計検査院、防衛庁)
C:国家T種三流官庁(文部科学省、法務省、環境省、農林水産省)
D:国家T種その他
===========================================================================
E:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、外務専門職、国会系U種
F:都庁T類、政令指定都市上級
G:中核市〜特例市、都庁U類
H:特別区T類、道府県庁上級、国家U種警察官、国家U種財務局、
  経済産業局、人事院事務局
I:市役所上級、航空管制官
J:国家U種本省、国家U種管区警察局、税関、入国管理局、運輸局、地方整備局、管区行政評価局
 防衛庁事務官U種、国税専門官、労働基準監督官、裁判所事務官U種、自衛隊幹部候補生
K:国家U種法務局、労働局、社保局、国家U種その他、町村役場
============================================================================
L:国家U種独立行政法人(国立病院機構、造幣局など)、国立大学、大卒都道府県警察官
M:大卒消防官、郵政一般職
N:郵政外務職、入国警備官
O:刑務官
P:自衛隊曹候補学生
Q:自衛隊曹候補士

※基本的に地方>国家
※国Uが細かすぎたので圧縮、3段階くらいでいいと思う
※特別区は市役所以下だが都会での勤務、給与等を考え、一般市役所よりは上にした
※航空管制官の扱いに困る
98受験番号774:2005/10/17(月) 19:51:24 ID:a2d/SDw8
総合ランキングもある一定の判断指針があればね。

給料・福利厚生・天下りなど・・・40%
労働時間・・・20%
転勤、住むことになる場所・・・20%
社会的評価・権限・・・20%

こんな感じか?
99受験番号774:2005/10/17(月) 20:00:33 ID:s9cZagSA
>>98
給与・福利厚生は重要だけど
国T除けば五十歩百歩で差が出ないんじゃない?
100受験番号774:2005/10/17(月) 20:29:10 ID:a2d/SDw8
>>99
うん、確かに。
でも実際、給料はさほど国Uだろうが田舎の市役所だろうが都庁だろうが
そこまでは変わらないでしょ。出世のMAXで比べたら差は出るかもしれないけど。
明らかな差があるのは国1だけだ。
でも一番重要だから40%。

差が出るのは 社会的評価・権限 と 転勤、住むことになる場所 あたりだと思う。

労働時間も国の本省庁(常に激務)を抜かせば、どこもさほど変わらないと思う。
(国出先官庁も地方も、出先がマターリで本庁や総務関係が忙しい感じ)
101受験番号774:2005/10/17(月) 21:45:12 ID:e+91gdlC
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、警察庁、総務省)
B:国家T種二流官庁(外務省、国土交通省、文部科学省、会計検査院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(内閣府、厚生労働省、人事院、農林水産省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
政令指定都市上級
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職、都庁T類
E:国家T種独立行政法人、衆参議院職員U種、特別区T類 、自衛隊幹部候補
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種
G:国家U種警察官、外務省専門職員、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員) 、都庁U類
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局)、国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官
I:国家U種(管区警察局、税関、入国管理局、地方整備局、法務局など)、特例市
  裁判所事務官U種、労働基準監督官、法務教官、道府県上級、国税専門官
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、社会保険事務局、労働局など)
  防衛庁事務官U種
K:国家U種(独立行政法人)、国立大学、市町村
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務
M:大卒消防官、郵政外務、入国警備官
N:刑務官
O:自衛官曹候補学生
P:自衛官曹候補士
102受験番号774:2005/10/18(火) 12:29:13 ID:X/VxLuBo
>>98
特認がある法務局と国税局は別格にすべきじゃないの?
103受験番号774:2005/10/18(火) 12:32:44 ID:NGs/acfb
ていうか、なぜ政令指定都市が当たり前のように高いんだ?
意味がわかんない。ここの書き込みは皆政令指定都市受かったやつなのか?
たしか、政令指定都市の合格発表があった辺りからこうなったんだよ。
どうなんだ?
104受験番号774:2005/10/18(火) 12:37:16 ID:X/VxLuBo
>>103
まあいいじゃん
入ればなんでもない市役所ということがわかるんだし。
合格発表あやりから高くなったのは確か。
105受験番号774:2005/10/18(火) 12:38:24 ID:X/VxLuBo
誰も>>101みたいな表を相手にしてないだろうし
106受験番号774:2005/10/18(火) 14:55:05 ID:CoK+Wvbv
俺は101のが一番妥当におもえるが
107受験番号774:2005/10/18(火) 16:42:29 ID:RwRyjzD8
>>106
政令市が異様に高い。
確かにいい職場かもしれないけど、国Tと肩を並べるほどか?

中核市、特例市も県庁より高くなってるし。
このランキングを作った人は、余程転勤が嫌だったりするのかね。

そんな俺は国U(グループI)。orz
108107:2005/10/18(火) 16:43:09 ID:RwRyjzD8
すまん>>106じゃなくて>>101だった。
109受験番号774:2005/10/18(火) 17:59:20 ID:X/VxLuBo
>>107
国1独法と特別区が同じとかも明らかにおかしいし
政令市が濃く13流官庁と同じってのもおかし杉。
難易度待遇も祭事1種未満だろう普通に考えて。
110受験番号774:2005/10/18(火) 22:26:18 ID:EtJ+7Csv
>>102
一緒になってるよ

>>109
福利厚生、転勤、給与などなど色々考えた結果だろう。
111受験番号774:2005/10/19(水) 00:14:04 ID:ZbcO1TFC
難易度ほどどうでもいいものはないな
112受験番号774:2005/10/19(水) 00:15:49 ID:VuOn46jv
97あたりが妥当
113受験番号774:2005/10/19(水) 00:22:45 ID:eDJEvyGm
97は妥当だと思うが、道府県庁がやや高すぎな気がする。
114受験番号774:2005/10/19(水) 00:32:50 ID:VuOn46jv
むしろ道府県長より特例市中核市が高いのが気になるんだが
115受験番号774:2005/10/19(水) 07:45:11 ID:9G4OHqnM
おれ個人的には将来性、転勤範囲を考えれば
特例中核市の方が道府県庁より上だと思う
一般市なら道府県庁が上でいいかな?
>>97はおれの考えに近いな
116受験番号774:2005/10/19(水) 08:49:39 ID:ZbcO1TFC
いろいろ総合的に考えたら101が妥当だと思う。
一部政令市が高すぎなのが気になるのを除けばな。
117受験番号774:2005/10/19(水) 08:52:36 ID:ZbcO1TFC
俺てきにはこんな感じ
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、警察庁、総務省)
B:国家T種二流官庁(外務省、国土交通省、文部科学省、会計検査院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(内閣府、厚生労働省、人事院、農林水産省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職、都庁T類 、政令指定都市
E:国家T種独立行政法人、衆参議院職員U種、特別区T類 、自衛隊幹部候補
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種
G:国家U種警察官、外務省専門職員、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員) 、都庁U類
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局)、国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官 、道府県上級
I:国家U種(管区警察局、税関、入国管理局、地方整備局、法務局など)、特例市
  裁判所事務官U種、労働基準監督官、法務教官、国税専門官
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、社会保険事務局、労働局など)
  防衛庁事務官U種
K:国家U種(独立行政法人)、国立大学、市町村
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務
M:大卒消防官、郵政外務、入国警備官
N:刑務官
O:自衛官曹候補学生
P:自衛官曹候補士
118受験番号774:2005/10/19(水) 12:39:31 ID:VuOn46jv
2ちゃんねらーは何か転勤を極度に嫌う傾向があるな
絶対地元から動きたくないみたいだ 特に公務員試験板は。
ずっと同じ所にいるのがイヤな人もいると思うんだが。
119受験番号774:2005/10/19(水) 12:42:31 ID:VuOn46jv
なんだか自衛隊幹部と政令市がどんどん上がってるな
以前自衛隊幹部なんてKくらいだったのにな。
120受験番号774:2005/10/19(水) 12:45:28 ID:Nmt7Kugl
どうでもいいけど、こういうスレは保存しておくのが面白いと思う。10年後に2chがあってまだこの板もあるとした場合
どのように序列が変わっているかだけでも見るのも面白い。
今この板では道州制がホットな話題だが、道州制を支持して県庁を煽ってるレスを貼り付けて
「コイツ10年前にこんなコト言ってるけど道州制なんて影も形もねーよ」とか言ってみたり。
121受験番号774:2005/10/19(水) 12:50:25 ID:VuOn46jv
道州制って何年かごとに話題になるけど全く実現する予兆がみられないので
俺らが死ぬ頃にようやく実現する程度のものだと思う。
122受験番号774:2005/10/19(水) 19:42:49 ID:VuOn46jv
発表前はこういう表だったのに最近いろいろ工作が多いなー

53 名前:受験番号774[] 投稿日:2005/08/25(木) 21:07:11 ID:A5tkThkS
77:国家T種(財務省・経産省・総務省=旧自治省・警察庁)
76:国家T種(外務省・国土交通省・内閣府・厚生労働省・金融庁・会計検査院・人事院)
75:国家T種(環境省・防衛庁・法務省・文部科学省)、国家T種(国土交通省土木技官)
72:国会図書館T種、衆議院T種、参議院T種
71:国家T種(財務局・税関・独法)、国家T種(その他技術系)
============(超えられない壁)==========
69:東京都庁T類、政令指定都市上級(事務系) 、裁判所事務官T種、外務専門職員、防衛大学校、A種鑑別技官(法務省心理技官)
68:特別区T類(事務系)、参議院U種、衆議院U種、家庭裁判所調査官、海上保安学校、航空保安大学校、気象大学校
67:県庁上級(大都市圏事務系)、政令指定都市(技術系)、市役所(中核市)、特別区T類(技術系)
66:県庁上級(中都市圏事務系)、労働基準監督官、航空管制官 、市役所(特例市)
65:県庁上級(田舎事務系) 、東京都U類、国家U種警察官、自衛隊幹部候補、国税専門官、法務教官 、
  国家U種(本省) 、防衛庁U種、国家U種(財務局、経済産業局)
64:市役所(一般)、国家U種(地方:管区行政評価局、管区警察局、運輸局、地方整備局など)、
63:国家U種(地方:労働局、社会保険事務局、農政局、森林管理局、航空局など) 、国立大学法人
  県庁(技術系)、国家U種(国交土木)裁判所事務官U種
62:国家U種(その他技術系)、国家U種(本省:文部科学省、法務省など)
============(超えられない壁)==========
55:入国警備官
54:教員
53:東京消防庁、裁判所事務官V種、参議院V種、衆議院V種、国会図書館V種、国家V種(行政) 、大卒消防官
52:警視庁、大卒警察官、皇宮護衛官
51:防衛庁V種、都道府県初級
50:町村役場、郵政外務
45:刑務官
35:自衛隊曹候補学生
30:自衛隊曹候補士
20:自衛隊二等陸海空士
123受験番号774:2005/10/19(水) 20:19:47 ID:+mPstfYJ
転勤がいやでマターリという理由だけで公務員になったヤシは
リストラの第一候補だな。
こういうのがいるから公務員が叩かれる。
124受験番号774:2005/10/19(水) 20:25:53 ID:tEq+4hnr
>>122
発表前から国税はそんなに高くなかったぞ・・・。
125受験番号774:2005/10/19(水) 20:26:58 ID:tEq+4hnr
5 :受験番号774:2005/04/14(木) 20:35:12 ID:HqLiHCZ/
■ 公務員総合偏差値ランキング■(最終確定変更不可)
77:国家T種(財務省・外務省・総務省=旧自治省・警察庁・内閣府)
76:国家T種(国土交通省・厚生労働省・金融庁・会計検査院・人事院)
75:国家T種(環境省・防衛庁・法務省・文部科学省)、国家T種(国土交通省土木技官)
72:国会図書館T種、衆議院T種、参議院T種
71:国家T種(財務局・税関・独法)、国家T種(その他技術系)、防衛大学校、郵政総合職
============(超えられない壁)==========
69:東京都庁T類(事務系)、裁判所事務官T種、外務専門職員、航空保安大学校、気象大学校、自衛隊幹部候補、海上保安大学校
68:特別区T類(事務系)、政令指定都市上級(事務系)、参議院U種、衆議院U種、家庭裁判所調査官
67:県庁上級(大都市圏事務系)、国家U種警察官、国家U種(本省)、都道府県警察官推薦組
66:県庁上級(中都市圏事務系)、労働基準監督官、裁判所事務官U種、防衛庁U種、国家U種(財務局、経済産業局)、航空管制官
65:県庁上級(田舎事務系)、国家U種(地方:管区行政評価局、管区警察局、運輸局、地方整備局など)
  国税専門官、法務教官、政令指定都市(技術系)、特別区T類(技術系)、東京都U類(事務系)、特別区U類(事務系)
64:中核市(事務系)、国家U種(地方:労働局、社会保険事務局、農政局、森林管理局、航空局など)
  県庁(技術系)、国家U種(地方整備局土木)、東京都U類(技術系)、中核市(技術系)、特別区U類(技術系)
62:国家U種(森林管理局林業、農政局農業土木)、特例市(事務系)、教員
============(超えられない壁)==========
55:特例市(技術系)、市役所(事務系)、国立大学、国家U種(その他技術系)
54:都道府県大卒警察官、市役所(技術系)、独立行政法人
53:裁判所事務官V種、参議院V種、衆議院V種、国会図書館V種、国家V種(行政)、大卒消防官、国立病院
52:皇宮護衛官、 入国警備官、国家V種(税務)
51:防衛庁V種、海上保安学校、都道府県初級
50:町村役場
49:郵政内務
45:郵政外務、都道府県高卒警察官
40:刑務官、高卒消防官
35:自衛隊曹候補学生
30:自衛隊曹候補士
126受験番号774:2005/10/19(水) 20:32:05 ID:tEq+4hnr
8 :受験番号774:2005/07/13(水) 21:45:41 ID:kBbqh/HR
一般のランキング

優良:財務局、経済産業局、人事院事務局
中堅:国税局、税関、管区警察局、法務局、運輸局、管区行政評価局、地方整備局、社会保険事務局
下級:農政局、地方検察庁、労働局、航空局、入国管理局
最悪:国立大学、国立病院、その他独立行政法人

真実のランキング
優良:財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局、社会保険事務局
中堅:国税局、税関、管区警察局、運輸局、管区行政評価局、地方整備局
下級:農政局、地方検察庁、労働局、航空局、入国管理局
最悪:国立大学、国立病院、その他独立行政法人

国税のランクは常に国U管区一般
127受験番号774:2005/10/19(水) 20:39:08 ID:TJ4C3LY+
何で馬鹿なくせにU種は好んでランキング付けたがるんだ?
U種の分際でランキングつけて楽しいか?
お前ら一生『U種』なんだぞ?

そもそも、国Uなんて他の県庁市役所合格したら「間違いなく」蹴るだろ。
U種なんてそういう職種だぞ?ここで馬鹿『U種』がいかに工作しようと
その事実は変わらないよ。
可哀想だけど。
省庁別にしてちょっとでも『U種である』ってことから目を背けようとしているけど。

【参照】
http://kokkoippan.cocolog-nifty.com/gappuri/2005/02/post_14.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-08-24/03_01.html
http://www.ops.dti.ne.jp/%7Emakinoh2/official/part1.html
128受験番号774:2005/10/19(水) 21:28:57 ID:q0RWNMVf
>>127
答え

馬鹿な県庁が政令市より下っていう事実から目を逸らすのと同じw

県庁馬鹿お疲れさんw
129Mr7:2005/10/19(水) 21:29:59 ID:1ZMr7lS6
町役場って難しいんだぜw
コネないやつはさw
130受験番号774:2005/10/19(水) 21:34:02 ID:q0RWNMVf
なぜ県庁は「地方」公務員であることから目を逸らすんだ?
そしてなぜ県庁蹴りがいることを黙殺するんだ?キチガイか?
都庁蹴り国税をなぜあり得ないと断定するのか?
それは県庁は国より下の立場だからってことを認めたくないから
だろ?唯一の心の支えが試験w受験生か?w
はっきり言って県庁を選ぶ奴の心境が俺には分からない・・・。
俺ならどうせ地方なら転勤は市内、マッタリを選ぶ。
県庁は地方の癖に名誉やら権限とか言ってるよなwwww
みっともないなあ。どっちつかずの愚か者が県庁。
ちなみに都庁は別格。といえば都庁にでも噛み付く田舎者県庁。
県庁は本当にプライドだけは高いのね。
全職種相手にそうやって一生主張し続けておけ。
131受験番号774:2005/10/19(水) 21:36:32 ID:q0RWNMVf
で、127くんは誰が工作したって言ってるのかな?キチガイ?
病院行ってよww県庁が政令市より下だから気に食わないって?w
何なら県庁を国Tクラスにしたランクにしてやろうか?
俺は政令市が上だろうが県庁が上だろうが知ったことはないw
痴呆公務員なんだから別にどーでもいいし。

132受験番号774:2005/10/19(水) 21:41:46 ID:4BoRtD+I
>>127
国家「A」種についてはどうなんでしょうか?AだからOK?w

133受験番号774:2005/10/19(水) 21:43:44 ID:4BoRtD+I
俺の本音

地上マンセーとは言いつつも

地上政令指定都市=くそー!羨ましい・・・。俺も政令市がいいなあ。
中核市=中核市かあ。ださいなあ。けど羨ましい。中核市で働きたい。
特例市=うーん、迷うけど転勤ないし特例市で働きたいかも。
県庁=中途半端だし、どうでもいい。
134受験番号774:2005/10/19(水) 21:44:29 ID:4BoRtD+I
俺の本音

地上マンセーとは言いつつも

地上政令指定都市=くそー!羨ましい・・・最高の職場だ。俺も政令市がいいなあ。
中核市=中核市かあ。ださいなあ。けど羨ましい。中核市で働きたい。
特例市=うーん、迷うけど転勤ないし特例市で働きたいかも。
県庁=中途半端だし、どうでもいい。国の方がまだいいか。
135受験番号774:2005/10/19(水) 22:06:18 ID:Kxc1N/Sb
2ちゃんの強者・弱者の立場関係

県庁→国U=強い者への対抗心からの嫌がらせ
県庁→政令市=妬みによる嫌がらせ
国U→県庁=弱い者苛め
国U→政令市=強い者への対抗
政令市→県庁=虐待
政令市→国U=弱い者苛め

※県庁は弱者故に何をやっても許されます。これを他の試験種の人がやると
 単なる苛めや虐待です。特に政令市の人は謹んで下さい。
 虐待はいけません。
 国Uは県庁の嫌がらせくらいスルーする心が必要です。
 県庁に対抗したら単なる弱い者いじめになります。
 いじめはよくありません。

「いじめ、許さん!!」「虐待は非人道的行為!!」
136受験番号774:2005/10/19(水) 22:56:29 ID:tA3iZnbg
■ 公務員総合偏差値ランキング■(最終確定変更不可)
77:国家T種(財務省・外務省・総務省=旧自治省・警察庁・内閣府)
76:国家T種(国土交通省・厚生労働省・金融庁・会計検査院・人事院)
75:国家T種(環境省・防衛庁・法務省・文部科学省)、国家T種(国土交通省土木技官)
72:国会図書館T種、衆議院T種、参議院T種
71:国家T種(財務局・税関・独法)、国家T種(その他技術系)、防衛大学校、郵政総合職
============(超えられない壁)==========
69:東京都庁T類(事務系)、裁判所事務官T種、外務専門職員、航空保安大学校、気象大学校、自衛隊幹部候補、海上保安大学校
68:特別区T類(事務系)、政令指定都市上級(事務系)、参議院U種、衆議院U種、家庭裁判所調査官
67:県庁上級(大都市圏事務系)、国家U種警察官、国家U種(本省)、都道府県警察官推薦組
66:県庁上級(中都市圏事務系)、労働基準監督官、裁判所事務官U種、防衛庁U種、国家U種(財務局、経済産業局)、航空管制官
65:県庁上級(田舎事務系)、国家U種(地方:管区行政評価局、管区警察局、運輸局、地方整備局など)
  国税専門官、法務教官、政令指定都市(技術系)、特別区T類(技術系)、東京都U類(事務系)、特別区U類(事務系)
64:中核市(事務系)、国家U種(地方:労働局、社会保険事務局、農政局、森林管理局、航空局など)
  県庁(技術系)、国家U種(地方整備局土木)、東京都U類(技術系)、中核市(技術系)、特別区U類(技術系)
62:国家U種(森林管理局林業、農政局農業土木)、特例市(事務系)、教員
============(超えられない壁)==========
55:特例市(技術系)、市役所(事務系)、国立大学、国家U種(その他技術系)
54:都道府県大卒警察官、市役所(技術系)、独立行政法人
53:裁判所事務官V種、参議院V種、衆議院V種、国会図書館V種、国家V種(行政)、大卒消防官、国立病院
52:皇宮護衛官、 入国警備官、国家V種(税務)
51:防衛庁V種、海上保安学校、都道府県初級
50:町村役場
49:郵政内務
45:郵政外務、都道府県高卒警察官
40:刑務官、高卒消防官
35:自衛隊曹候補学生
30:自衛隊曹候補士
137受験番号774:2005/10/19(水) 23:32:57 ID:7Z79fWUu
荒らしの7割は県庁マンセーだということに最近気がついた。
138受験番号774:2005/10/20(木) 00:26:49 ID:0E2bE09z
県庁内定してる奴で荒らしてる奴は10割脳内合格
139受験番号774:2005/10/20(木) 00:28:47 ID:0E2bE09z
>>136
自衛隊幹部候補っていつも高い所にあるけど
ほとんどの奴がさ いくら幹部でも自衛隊はイヤ って理由で他の試験受けるし微妙だと思うんだが。
実際のところ受験生のレベルとかはどうなの?
同じ日になんか試験とかあんの?
140受験番号774:2005/10/20(木) 00:37:58 ID:P7AT//lW
自衛隊幹部候補の受験レベルは国Uレベルよりやや簡単ですよ。
なのにリストラの心配なし、それなりの出世は約束されているということで
お買い得感が強いと思います。
自衛隊ということでそれなりに厳しい生活を送る必要はありますがw
141受験番号774:2005/10/20(木) 00:41:24 ID:cmTfpDNv
自衛官は船勤務だと手当てが基本給の33%つくから給料はいいぞ
142受験番号774:2005/10/20(木) 00:44:38 ID:0E2bE09z
>>140
レスサンクス。
あまり試験は難しくないけど
幹部だからある程度出世するということで高いのね評価が。
143受験番号774:2005/10/20(木) 00:50:56 ID:cmTfpDNv
小銃を上に掲げて10キロ走る根性があるならいけば?
自衛隊の学校では幹部候補生学校が一番キツイし期間も長い
防大は除くけど
144受験番号774:2005/10/20(木) 00:52:26 ID:0E2bE09z
>>143
以前何かのスレで俺は幹部だから事務仕事ばっかで
防衛大の奴と出世も同じとか言ってる人いたんだけど
本当?
145受験番号774:2005/10/20(木) 00:55:58 ID:cmTfpDNv
防大出身者の方が出世がはやいと思う
実際幕僚長(過去も含む)はほとんどが防大出身者
まあ東大からなった人もいるけど
146受験番号774:2005/10/20(木) 01:04:02 ID:zv0Z05ql
俺は国U、県庁、国税合格したけど自衛隊幹部候補落ちました。
珍しいんですかね?そういうパターンは。
もっとも難易度なんてランクには関係なし。
それに拘ってる奴は県庁志望の馬鹿だけだろうけどねw
奴らにとっては国U近畿も別格なのかな?w
147受験番号774:2005/10/20(木) 01:21:35 ID:0E2bE09z
自衛隊は公安だから警察消防と同じく勉強だけ出来てもダメみたいなところがあるんじゃないの?
148受験番号774:2005/10/20(木) 02:04:05 ID:8afBnckd
自衛隊幹部は、部隊勤務一年目から小隊の隊長になるから
いきなり20人以上の部下ができる。
50歳以上のオッサンでも階級が下なら部下になる。
戦闘職種以外の後方職種に行けば、事務仕事もやれる。
この辺が魅力だろうね。
防衛庁が防衛省に
自衛隊が自衛軍に格上げされる可能性もあり
どの省庁よりも将来性はあるってことも
評価が高くなってる一因だと思う。
149受験番号774:2005/10/20(木) 02:36:46 ID:0E2bE09z
でもブルーカラーっしょ?
>>小銃を上に掲げて10キロ走る根性があるならいけば?
こういうのがあるんでしょ?
150受験番号774:2005/10/20(木) 06:33:41 ID:o2bIvIbw
>>149
陸はそうだろうが空や海はそれはないぞ。
陸でも幹部学校の10ヶ月だけだけど
それに一尉になれば市谷か部隊で事務仕事ばかり。
でもみんな体動かすほうが楽なので少しでもその可能性のある部隊転属願いをだしつずける
今時ブルーカラーなんていう奴がいるんだな
151受験番号774:2005/10/20(木) 06:45:06 ID:o2bIvIbw
>>149
空で悪いが職種ごとに君の言うブルーカラーかどうか検証してみるw
パイロット→体動かすからブルーカラーかな?w
法務→動かさないからホワイトw
会計→ホワイトw
気象→ホワイト
整備→理科系の工学部と似た仕事だがブルーかな?w
情報通信→ホワイト
プログラム→ホワイト
補給→伝票整理なのでホワイト

A幹部なら誰でも行く幕僚→ホワイト
出世は30後半で8級相当になり40前半で1000万は普通に超える
152受験番号774:2005/10/20(木) 06:52:24 ID:o2bIvIbw
>>139
自衛隊は詳しく調べるか親戚などに自衛官がいないと、凄くきつくてわけわからない集団だと思うのは当然だから仕方ないよ。
実際は親父見てる限りは楽そうだけど。
>>140
確かにお買い得感が強いね
>>144
膨大も一般大も一佐=大佐=11級までは差がないよ。
あるのは推薦が影響してくる将軍=指定職になるときから
将軍になるには国会の承認も必要だしね。
>>146
俺は国U合格したけど幹部落ちたorz
親父幹部なのにわけわからん
153受験番号774:2005/10/20(木) 06:54:48 ID:o2bIvIbw
>>139
幹試験は3年遅れまでしか受けれないのと試験科目に工学とか心理学とかあるのも関係してるかもな。
ただ難易度に比べて確実にお買い得ではある。
154受験番号774:2005/10/20(木) 07:01:29 ID:PTqWJJQo
おまえら、一般市と国Uならどっち行く?

@一般市 と 国U第一志望
A一般市 と 国U第一志望ではないが民営化もほぼなさそうな中堅官庁

155受験番号774:2005/10/20(木) 07:02:14 ID:PTqWJJQo
一般市は人口8万人の田舎の弱小市という設定でお願い。
156受験番号774:2005/10/20(木) 07:12:34 ID:o2bIvIbw
>>154
国Uの中堅官庁て出先のこと?
俺個人としては国Uかな。
政令市なら政令市だけど
157受験番号774:2005/10/20(木) 07:41:58 ID:PTqWJJQo
>>156
出先です。
本省希望の人は@ということで・・・

@人口8万人田舎一般市 と 国U第一志望(本省出先問わず)
A人口8万人田舎一般市 と 国U第一志望ではないが民営化もほぼなさそうな中堅出先官庁(例えば整備局、税関など)
158受験番号774:2005/10/20(木) 07:45:43 ID:PTqWJJQo
市役所は縁もゆかりもないところです。

市役所の転勤の無さ、ダサさ、田舎で一生勤務 

VS 

国Uの都会に住める(かも)、国家のステータス、転勤多

の勝負って感じなんですが。
159受験番号774:2005/10/20(木) 09:55:29 ID:Y/KsnL7w
そりゃ市役所でしょ
160受験番号774:2005/10/20(木) 10:16:08 ID:8smBfFce
そもそも名誉だのステータスだのって、生活上何の役にも立たないだろ。
161受験番号774:2005/10/20(木) 13:20:44 ID:0E2bE09z
>>151
よくわからんけど確かに出世は早いみたいね
そして30代後半で1000万にも行くし
航空と海上の人は仕事も楽っぽい。

でも公務員試験を受ける人の9割は行政職志望だから
いくら公安で1000万いく警察や出世が早い幹部でも人気ないのかも名。
自衛隊駐屯地の前でのあのわけわからん戦時中みたいな雰囲気で俺はもうダメになる。
162受験番号774:2005/10/20(木) 14:14:03 ID:XZ2XE8vj
君たちは船勤務の辛さを知らない
深夜に起きて甲板の見張りにつくんだよ
163受験番号774:2005/10/20(木) 15:40:29 ID:1ZpXr0e4
この手のランキングは何度も見たけどさ。
結局は政令市と都庁の順位が少しずつ違うくらいなんだよな。

結局どっちが上だと思う?
164受験番号774:2005/10/20(木) 15:49:01 ID:wB2I9zSj
価値観によるだろ
俺だったら都庁だが
165受験番号774:2005/10/20(木) 16:33:36 ID:l63WICmw
結局何が良いかなんてその人次第だと思う
本人がよければそれにこしたことはない
166受験番号774:2005/10/20(木) 18:24:00 ID:v5nh/8rx
俺も都庁
167受験番号774:2005/10/20(木) 18:30:09 ID:0E2bE09z
>>162
俺はつらいとおもうんだけどここでそういうことをいうと凄いラクというレスが帰ってくるんだもの
168受験番号774:2005/10/20(木) 20:24:34 ID:8afBnckd
郵政総合職って、どうよ
169受験番号774:2005/10/20(木) 20:38:03 ID:o2bIvIbw
>>167
海はつらいぞ
楽差比較
空>>>>陸>海
170受験番号774:2005/10/20(木) 20:38:34 ID:o2bIvIbw
>>163
俺は都庁だな
171受験番号774:2005/10/20(木) 20:41:29 ID:o2bIvIbw
>>161
実は中では野球とかやってるそうです・・・
172受験番号774:2005/10/20(木) 21:13:18 ID:gVcRdI8n
身内に海自に勤めている人がいるんだが今船降りて学校で勉強している
船勤務のときは船から降りて陸上勤務がいいと連呼してたから相当辛いんだと思う
173受験番号774:2005/10/20(木) 21:18:11 ID:o2bIvIbw
>>172
海は仕方ないさ・・・
金は凄くたまるそうだけど
そんなことよりまた給料削減かよorz
地方公務員の給与見直しがようやく動き出す。19日までに、39道府県の人事委員会が
来年4月からの大幅引き下げを勧告した。賃金体系を国に準じて変更し、月額給与を平
均5%弱削減することで調整が進む見通し。総務省は地方全体で年約6000億円の人件
費カットにつながるとみている。公務員への厚遇批判に対応した措置だが、今回も官民
給与の比較方法の改善などの抜本策は見送られた。

 都道府県職員の給与は、地元の学識者らでつくる人事委の勧告に沿って、年に一度
改定されている。総人件費削減は政府が掲げる公務員制度改革の柱の一つで、8月に
は人事院が国家公務員給与の改革を勧告。人件費の約8割を占める地方公務員の待
遇見直しが焦点となっていた。

日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051019AT3B1801T19102005.html



174受験番号774:2005/10/20(木) 21:22:59 ID:gVcRdI8n
海自は船での寝泊りが嫌でほとんどの人が下宿先を借りているらしいが
まあ船勤務だと訓練で海外にも行けて結構自由時間も取れるそうだ
175受験番号774:2005/10/21(金) 17:44:21 ID:bnibhQLL
本人曰く、市役所蹴って海自幹候行くって奴いたけどそういう人多いの?
176受験番号774:2005/10/21(金) 17:51:17 ID:6lUZ5Hv+
そういう奴は少数派だと思う
幻想抱いて自衛官に行くと後で泣きを見る
たとえば給料が高いとか階級に憧れているなど
177受験番号774:2005/10/21(金) 18:23:17 ID:UntvYUq3
なんだか自衛隊幹部も軍事マニア以外には受け付けない要素も多いし
ランキングさげたほうがいいんじゃねーの・・・
俺の中では国立大と同じくらいのランクなんだが。
178受験番号774:2005/10/21(金) 19:04:51 ID:2QyNpUSq
少なくとも防Uとか国Uとかよりは上じゃない。
最初からある程度の地位からスタートするっていうのはかなり魅力。
院卒で幹部候補生学校卒業すると、いきなり4級だし。
179受験番号774:2005/10/21(金) 20:18:10 ID:RMgKBA4U
そういう人が入ると後で泣きを見るんだと思う
仮に入ってきつくて辞めたらその後どうするんだ?
180受験番号774:2005/10/21(金) 22:25:37 ID:UntvYUq3
なんだか幹部候補の研修は結構キツいとか聞いたよ 少なくとも警察の警察学校より。
行政職志望だった香具師には到底耐えられないと思うんだけど。
181受験番号774:2005/10/21(金) 22:33:24 ID:0QKOTQYh
>>176
階級と給料について、まさにそのとおりの事言ってました。
全く体育会系でもないのに…
182受験番号774:2005/10/21(金) 22:39:00 ID:UntvYUq3
■ 公務員総合偏差値ランキング■(最終確定変更不可)
77:国家T種(財務省・外務省・総務省=旧自治省・警察庁・内閣府)
76:国家T種(国土交通省・厚生労働省・金融庁・会計検査院・人事院)
75:国家T種(環境省・防衛庁・法務省・文部科学省)、国家T種(国土交通省土木技官)
72:国会図書館T種、衆議院T種、参議院T種
71:国家T種(財務局・税関・独法)、国家T種(その他技術系)、防衛大学校、郵政総合職
============(超えられない壁)==========
69:東京都庁T類(事務系)、裁判所事務官T種、外務専門職員、航空保安大学校、気象大学校、海上保安大学校
68:特別区T類(事務系)、政令指定都市上級(事務系)、参議院U種、衆議院U種、家庭裁判所調査官
67:県庁上級(大都市圏事務系)、国家U種警察官、国家U種(本省)、都道府県警察官推薦組
66:県庁上級(中都市圏事務系)、労働基準監督官、裁判所事務官U種、防衛庁U種、国家U種(財務局、経済産業局)、航空管制官
65:県庁上級(田舎事務系)、国家U種(地方:管区行政評価局、管区警察局、運輸局、地方整備局など)
  国税専門官、法務教官、政令指定都市(技術系)、特別区T類(技術系)、東京都U類(事務系)、特別区U類(事務系)
64:中核市(事務系)、国家U種(地方:労働局、社会保険事務局、農政局、森林管理局、航空局など)
  県庁(技術系)、国家U種(地方整備局土木)、東京都U類(技術系)、中核市(技術系)、特別区U類(技術系)
62:国家U種(森林管理局林業、農政局農業土木)、特例市(事務系)、教員、★自衛隊幹部候補★
============(超えられない壁)==========
55:特例市(技術系)、市役所(事務系)、国立大学、国家U種(その他技術系)
54:都道府県大卒警察官、市役所(技術系)、独立行政法人
53:裁判所事務官V種、参議院V種、衆議院V種、国会図書館V種、国家V種(行政)、大卒消防官、国立病院
52:皇宮護衛官、 入国警備官、国家V種(税務)
51:防衛庁V種、海上保安学校、都道府県初級
50:町村役場
49:郵政内務
45:郵政外務、都道府県高卒警察官
40:刑務官、高卒消防官
35:自衛隊曹候補学生
30:自衛隊曹候補士

とりあえず移動してみた
183受験番号774:2005/10/21(金) 22:53:42 ID:GzuAgxKC
■ 公務員総合偏差値ランキング■(最終確定変更不可)
77:国家T種(財務省・外務省・総務省=旧自治省・警察庁・内閣府)
76:国家T種(国土交通省・厚生労働省・金融庁・会計検査院・人事院)
75:国家T種(環境省・防衛庁・法務省・文部科学省)、国家T種(国土交通省土木技官)
72:国会図書館T種、衆議院T種、参議院T種
71:国家T種(財務局・税関・独法)、国家T種(その他技術系)、防衛大学校、郵政総合職、政令指定都市上級(事務系)
============(超えられない壁)==========
69:東京都庁T類(事務系)、裁判所事務官T種、外務専門職員、航空保安大学校、気象大学校、海上保安大学校
68:特別区T類(事務系)、参議院U種、衆議院U種、家庭裁判所調査官
67:県庁上級(大都市圏事務系)、国家U種警察官、国家U種(本省)、都道府県警察官推薦組、中核市(事務系)
66:県庁上級(中都市圏事務系)、国家U種(財務局、経済産業局人事院事務局、法務局)、航空管制官
65:県庁上級(田舎事務系)、国家U種(地方:管区行政評価局、管区警察局、運輸局、地方整備局など)
  国税専門官、法務教官、政令指定都市(技術系)、特別区T類(技術系)、東京都U類(事務系)、特別区U類(事務系)
労働基準監督官、裁判所事務官U種
64:国家U種(地方:労働局、社会保険事務局、農政局、森林管理局、航空局など)
  県庁(技術系)、国家U種(地方整備局土木)、東京都U類(技術系)、中核市(技術系)、特別区U類(技術系)、防衛庁U種
62:国家U種(森林管理局林業、農政局農業土木)、特例市(事務系)、教員
============(超えられない壁)==========
55:特例市(技術系)、市役所(事務系)、国立大学、国家U種(その他技術系)
54:都道府県大卒警察官、市役所(技術系)、独立行政法人
53:裁判所事務官V種、参議院V種、衆議院V種、国会図書館V種、国家V種(行政)、大卒消防官、国立病院
52:皇宮護衛官、 入国警備官、国家V種(税務)
51:防衛庁V種、海上保安学校、都道府県初級
50:町村役場
49:郵政内務
45:郵政外務、都道府県高卒警察官
40:刑務官、高卒消防官
35:自衛隊曹候補学生
30:自衛隊曹候補士
184受験番号774:2005/10/21(金) 22:55:33 ID:84hY8kQ1
都道府県庁は、一生転勤地獄でどんどん貧乏になると思うのですが?
都道府県庁は、町村役場の代わりに僻地のCWをやって悲惨だと思うのですが?
都道府県庁は、市区町村以上に給料がどんどん下がり薄給なのに、市区町村より激務なんて割に合わないと思うのですが?
都道府県庁は、国と市区町村の板挟みの重圧で、かなりのストレスが溜ると思うのですが?
都道府県庁は、毎日1時間半以上の長距離通勤は当たり前なんて、悲惨すぎると思うのですが?
都道府県庁は、権限がどんどん市区町村に奪われ、存在意義が全く無くなっている形骸化組織だと思うのですが?
都道府県庁は、道州制の導入で解体消滅間近だと思うのですが?
都道府県庁は、法定受託事務ばかりで、国のパシリにしかすぎないと思うのですが?
都道府県庁は、児童相談所・土木事務所(用地)・税事務所(徴収)など出先でも過酷な職場が多いと思うのですが?
都道府県庁は、権限では国2に負け、専門性では国税に負け、福利厚生や給与では市区町村に負けると思うのですが?
185178:2005/10/21(金) 22:56:19 ID:2QyNpUSq
俺はラグビー部で体育会系でした。
全寮制で集団生活の経験もあります。
公務員受験生としては少数派なんですかね?
186受験番号774:2005/10/21(金) 22:56:54 ID:GzuAgxKC
■ 公務員総合偏差値ランキング■(最終確定変更不可)
77:国家T種(財務省・外務省・総務省=旧自治省・警察庁・内閣府)
76:国家T種(国土交通省・厚生労働省・金融庁・会計検査院・人事院)
75:国家T種(環境省・防衛庁・法務省・文部科学省)、国家T種(国土交通省土木技官)
72:国会図書館T種、衆議院T種、参議院T種
71:国家T種(財務局・税関・独法)、国家T種(その他技術系)、防衛大学校、郵政総合職、政令指定都市上級(事務系)
============(超えられない壁)==========
69:東京都庁T類(事務系)、裁判所事務官T種、外務専門職員、航空保安大学校、気象大学校、海上保安大学校
68:特別区T類(事務系)、参議院U種、衆議院U種、家庭裁判所調査官、自衛隊幹部候補
67:県庁上級(大都市圏事務系)、国家U種警察官、国家U種(本省)、都道府県警察官推薦組、中核市(事務系)
66:県庁上級(中都市圏事務系)、国家U種(財務局、経済産業局人事院事務局、法務局)、航空管制官
65:県庁上級(田舎事務系)、国家U種(地方:管区行政評価局、管区警察局、運輸局、地方整備局など)
  国税専門官、法務教官、政令指定都市(技術系)、特別区T類(技術系)、東京都U類(事務系)、特別区U類(事務系)
労働基準監督官、裁判所事務官U種
64:国家U種(地方:労働局、社会保険事務局、農政局、森林管理局、航空局など)
  県庁(技術系)、国家U種(地方整備局土木)、東京都U類(技術系)、中核市(技術系)、特別区U類(技術系)、防衛庁U種
62:国家U種(森林管理局林業、農政局農業土木)、特例市(事務系)、教員
============(超えられない壁)==========
55:特例市(技術系)、市役所(事務系)、国立大学、国家U種(その他技術系)
54:都道府県大卒警察官、市役所(技術系)、独立行政法人
53:裁判所事務官V種、参議院V種、衆議院V種、国会図書館V種、国家V種(行政)、大卒消防官、国立病院
52:皇宮護衛官、 入国警備官、国家V種(税務)
51:防衛庁V種、海上保安学校、都道府県初級
50:町村役場
49:郵政内務
45:郵政外務、都道府県高卒警察官
40:刑務官、高卒消防官
35:自衛隊曹候補学生
30:自衛隊曹候補士
187受験番号774:2005/10/21(金) 23:02:53 ID:7FZ/Tl44
>>180
まあみんなどうせ「たぶん」とか「そうだと思う」だからな・・・
国家一種の激務がどれほど凄いかなんてのも実際働いてみないとわからないしね。
それにこのランクは一生の待遇や将来生のランクでしょ?
なら186ぐらいの位置が妥当だと思う

188受験番号774:2005/10/21(金) 23:05:48 ID:CdYVEpuj
そうだな俺も187の意見に同意
189受験番号774:2005/10/21(金) 23:07:54 ID:VfOgC4GG
やっぱり政令市厨はどこにでもわいてくるな。
>>182>>183比べれば不自然さが一目瞭然。
どうすれば国Tと同等なんていう考えになるのだろうか…?
190受験番号774:2005/10/21(金) 23:11:55 ID:7FZ/Tl44
>>180
そういや国U警察官も警察学校いくし現場のおまわりさんとして死体見るよ。
191受験番号774:2005/10/21(金) 23:12:59 ID:ZVYsbQkg
俺には市役所とか地方公務員の魅力がわからん
192受験番号774:2005/10/21(金) 23:13:57 ID:GzuAgxKC
俺は政令市厨ではないんだけどなw
193受験番号774:2005/10/21(金) 23:19:37 ID:r/2aV1yy
>>182はまだわかるが、
>>183は笑いを取りたいのか?国Tと政令指定都市が同格って。
カッペが妄想飛ばしてんじゃねぇよ。
194受験番号774:2005/10/21(金) 23:30:50 ID:UntvYUq3
政令市キチガイはおいといて

いつの間にか加わってる県警推薦組みってなんだ??

いままでこんなんあった?
195受験番号774:2005/10/21(金) 23:35:49 ID:2QyNpUSq
>>194
県警採用で出世コースに乗った人。
国U警察とほぼ同じ。
>>186の表に国T経産省を加えれば、ほぼ完成じゃない。
196受験番号774:2005/10/21(金) 23:38:03 ID:GzuAgxKC
■ 公務員総合偏差値ランキング■(最終確定変更不可)
77:国家T種(財務省・外務省・総務省=旧自治省・警察庁・内閣府、経済産業省)
76:国家T種(国土交通省・厚生労働省・金融庁・会計検査院・人事院)
75:国家T種(環境省・防衛庁・法務省・文部科学省)、国家T種(国土交通省土木技官)
72:国会図書館T種、衆議院T種、参議院T種
71:国家T種(財務局・税関・独法)、国家T種(その他技術系)、防衛大学校、郵政総合職、政令指定都市上級(事務系)
============(超えられない壁)==========
69:東京都庁T類(事務系)、裁判所事務官T種、外務専門職員、航空保安大学校、気象大学校、海上保安大学校
68:特別区T類(事務系)、参議院U種、衆議院U種、家庭裁判所調査官、自衛隊幹部候補
67:県庁上級(大都市圏事務系)、国家U種警察官、国家U種(本省)、都道府県警察官推薦組、中核市(事務系)
66:県庁上級(中都市圏事務系)、国家U種(財務局、経済産業局人事院事務局、法務局)、航空管制官
65:県庁上級(田舎事務系)、国家U種(地方:管区行政評価局、管区警察局、運輸局、地方整備局など)
  国税専門官、法務教官、政令指定都市(技術系)、特別区T類(技術系)、東京都U類(事務系)、特別区U類(事務系)
労働基準監督官、裁判所事務官U種
64:国家U種(地方:労働局、社会保険事務局、農政局、森林管理局、航空局など)
  県庁(技術系)、国家U種(地方整備局土木)、東京都U類(技術系)、中核市(技術系)、特別区U類(技術系)、防衛庁U種
62:国家U種(森林管理局林業、農政局農業土木)、特例市(事務系)、教員
============(超えられない壁)==========
55:特例市(技術系)、市役所(事務系)、国立大学、国家U種(その他技術系)
54:都道府県大卒警察官、市役所(技術系)、独立行政法人
53:裁判所事務官V種、参議院V種、衆議院V種、国会図書館V種、国家V種(行政)、大卒消防官、国立病院
52:皇宮護衛官、 入国警備官、国家V種(税務)
51:防衛庁V種、海上保安学校、都道府県初級
50:町村役場
49:郵政内務
45:郵政外務、都道府県高卒警察官
40:刑務官、高卒消防官
35:自衛隊曹候補学生
30:自衛隊曹候補士
197受験番号774:2005/10/21(金) 23:40:38 ID:WBYA0+fr
国立大学は一次で落ちたが県庁上級(大都市圏事務系)受かったぞ
198受験番号774:2005/10/21(金) 23:41:54 ID:GzuAgxKC
国家T種一次合格、国立大学採用者が普通にいる世の中ですから。
地上、国Uあたりを国家T種合格して一次落ちする奴までいる。
199受験番号774:2005/10/21(金) 23:42:46 ID:GzuAgxKC
試験の難易度とこのランキングは無関係。試験の難易度で全てを語るのは
何も知らない大学受験生までだな。
未だにそう信じて止まないのが県庁くんw
200受験番号774:2005/10/21(金) 23:43:16 ID:7FZ/Tl44
難易度のランクじゃないからどうでもいいと思うけど。
201受験番号774:2005/10/21(金) 23:51:28 ID:9P8g/jVz
おそらく政令市や都庁を上に上げようとしてるのは国1コンプか
もしくは、まわりにマスコミ、財閥商社や上位金融内定者がいない世間知らずの田舎者なんだろう
202受験番号774:2005/10/21(金) 23:53:02 ID:84hY8kQ1
都道府県庁は、一生転勤地獄でどんどん貧乏になると思うのですが?
都道府県庁は、町村役場の代わりに僻地のCWをやって悲惨だと思うのですが?
都道府県庁は、市区町村以上に給料がどんどん下がり薄給なのに、市区町村より激務なんて割に合わないと思うのですが?
都道府県庁は、国と市区町村の板挟みの重圧で、かなりのストレスが溜ると思うのですが?
都道府県庁は、毎日1時間半以上の長距離通勤は当たり前なんて、悲惨すぎると思うのですが?
都道府県庁は、権限がどんどん市区町村に奪われ、存在意義が全く無くなっている形骸化組織だと思うのですが?
都道府県庁は、道州制の導入で解体消滅間近だと思うのですが?
都道府県庁は、法定受託事務ばかりで、国のパシリにしかすぎないと思うのですが?
都道府県庁は、児童相談所・土木事務所(用地)・税事務所(徴収)など出先でも過酷な職場が多いと思うのですが?
都道府県庁は、権限では国2に負け、専門性では国税に負け、福利厚生や給与では市区町村に負けると思うのですが?
203受験番号774:2005/10/21(金) 23:58:06 ID:UntvYUq3
つうかそれだったら司法書士もらえる法務局とかすげー別格になってくるんじゃないの?
いっしょくたにされてるが
204受験番号774:2005/10/22(土) 00:00:23 ID:WBYA0+fr
このスレの存在意義は?
205受験番号774:2005/10/22(土) 00:03:39 ID:TVuepPCv
ある
206受験番号774:2005/10/22(土) 00:08:30 ID:KmHE7AG8
>>201
上位金融ってまさかメガバンクの総合職のことじゃないよな?
特に今年は内定しやすかったらしいが。
207受験番号774:2005/10/22(土) 00:38:22 ID:gTpYpbhT
なんで国家U種(本省)がこんなに高いの?
208受験番号774:2005/10/22(土) 00:39:03 ID:bt1MxBhB
なんで政令市がこんなに高いの?
209受験番号774:2005/10/22(土) 00:47:37 ID:YHOsTyDP
■ 公務員総合偏差値ランキング■(最終確定変更不可)
77:国家T種(財務省・外務省・経産省・総務省=旧自治省・警察庁)
76:国家T種(国土交通省・厚生労働省・金融庁・会計検査院・人事院・内閣府)
75:国家T種(環境省・防衛庁・法務省・文部科学省・国税庁)、国家T種(国土交通省土木技官)
72:国会図書館T種、衆議院T種、参議院T種
71:国家T種(財務局・税関・独法)、国家T種(その他技術系)、防衛大学校、郵政総合職
============(超えられない壁)==========
69:東京都庁T類(事務系)、政令指定都市上級(事務系)、裁判所事務官T種、外務専門職員、航空保安大学校、気象大学校、海上保安大学校
68:自衛隊幹部候補生、特別区T類(事務系)、参議院U種、衆議院U種、家庭裁判所調査官
67:県庁上級(大都市圏事務系)、国家U種警察官、国家U種(本省)、都道府県警察官推薦組、中核市(事務系)
66:県庁上級(中都市圏事務系)、国家U種(財務局、経済産業局人事院事務局、法務局)、航空管制官
65:県庁上級(田舎事務系)、国家U種(地方:管区行政評価局、管区警察局、運輸局、地方整備局など) 国税専門官、法務教官、政令指定都市(技術系)、特別区T類(技術系)、東京都U類(事務系)、特別区U類(事務系) 、労働基準監督官、裁判所事務官U種
64:国家U種(地方:労働局、社会保険事務局、農政局、森林管理局、航空局など) 、県庁(技術系)、国家U種(地方整備局土木)、東京都U類(技術系)、中核市(技術系)、特別区U類(技術系)、防衛庁U種
62:国家U種(森林管理局林業、農政局農業土木)、特例市(事務系)、教員
============(超えられない壁)==========
55:特例市(技術系)、市役所(事務系)、国立大学、国家U種(その他技術系)
54:都道府県大卒警察官、市役所(技術系)、独立行政法人
53:裁判所事務官V種、参議院V種、衆議院V種、国会図書館V種、国家V種(行政)、大卒消防官、国立病院
52:皇宮護衛官、 入国警備官、国家V種(税務)
51:防衛庁V種、海上保安学校、都道府県初級
50:町村役場
49:郵政内務
45:郵政外務、都道府県高卒警察官
40:刑務官、高卒消防官
35:自衛隊曹候補学生
30:自衛隊曹候補士
210受験番号774:2005/10/22(土) 00:48:12 ID:77AfkOw8
>>208
工作によって
211受験番号774:2005/10/22(土) 00:50:29 ID:RR4Hxfla
■ 公務員総合偏差値ランキング■(最終確定変更不可)
77:国家T種(財務省・外務省・総務省=旧自治省・警察庁・内閣府、経済産業省)
76:国家T種(国土交通省・厚生労働省・金融庁・会計検査院・人事院)
75:国家T種(環境省・防衛庁・法務省・文部科学省)、国家T種(国土交通省土木技官)
72:国会図書館T種、衆議院T種、参議院T種
71:国家T種(財務局・税関・独法)、国家T種(その他技術系)、防衛大学校、郵政総合職、政令指定都市上級(事務系)
============(超えられない壁)==========
69:東京都庁T類(事務系)、裁判所事務官T種、外務専門職員、航空保安大学校、気象大学校、海上保安大学校
68:特別区T類(事務系)、参議院U種、衆議院U種、家庭裁判所調査官、自衛隊幹部候補
67:県庁上級(大都市圏事務系)、国家U種警察官、国家U種(本省)、都道府県警察官推薦組、中核市(事務系)
66:県庁上級(中都市圏事務系)、国家U種(財務局、経済産業局人事院事務局、法務局)、航空管制官
65:県庁上級(田舎事務系)、国家U種(地方:管区行政評価局、管区警察局、運輸局、地方整備局など)
  国税専門官、法務教官、政令指定都市(技術系)、特別区T類(技術系)、東京都U類(事務系)、特別区U類(事務系)
労働基準監督官、裁判所事務官U種
64:国家U種(地方:労働局、社会保険事務局、農政局、森林管理局、航空局など)
  県庁(技術系)、国家U種(地方整備局土木)、東京都U類(技術系)、中核市(技術系)、特別区U類(技術系)、防衛庁U種
62:国家U種(森林管理局林業、農政局農業土木)、特例市(事務系)、教員
============(超えられない壁)==========
55:特例市(技術系)、市役所(事務系)、国立大学、国家U種(その他技術系)
54:都道府県大卒警察官、市役所(技術系)、独立行政法人
53:裁判所事務官V種、参議院V種、衆議院V種、国会図書館V種、国家V種(行政)、大卒消防官、国立病院
52:皇宮護衛官、 入国警備官、国家V種(税務)
51:防衛庁V種、海上保安学校、都道府県初級
50:町村役場
49:郵政内務
45:郵政外務、都道府県高卒警察官
40:刑務官、高卒消防官
35:自衛隊曹候補学生
30:自衛隊曹候補士
212受験番号774:2005/10/22(土) 03:03:15 ID:1ueMe0ep
■ 公務員総合偏差値ランキング■(最終確定変更不可)
78:刑務官
77:国家T種(財務省・外務省・総務省=旧自治省・警察庁・内閣府、経済産業省)
76:国家T種(国土交通省・厚生労働省・金融庁・会計検査院・人事院)
75:国家T種(環境省・防衛庁・法務省・文部科学省)、国家T種(国土交通省土木技官)
72:国会図書館T種、衆議院T種、参議院T種
71:国家T種(財務局・税関・独法)、国家T種(その他技術系)、防衛大学校、郵政総合職、政令指定都市上級(事務系)
============(超えられない壁)==========
69:東京都庁T類(事務系)、裁判所事務官T種、外務専門職員、航空保安大学校、気象大学校、海上保安大学校
68:特別区T類(事務系)、参議院U種、衆議院U種、家庭裁判所調査官、自衛隊幹部候補
67:県庁上級(大都市圏事務系)、国家U種警察官、国家U種(本省)、都道府県警察官推薦組、中核市(事務系)
66:県庁上級(中都市圏事務系)、国家U種(財務局、経済産業局人事院事務局、法務局)、航空管制官
65:県庁上級(田舎事務系)、国家U種(地方:管区行政評価局、管区警察局、運輸局、地方整備局など)
  国税専門官、法務教官、政令指定都市(技術系)、特別区T類(技術系)、東京都U類(事務系)、特別区U類(事務系)
労働基準監督官、裁判所事務官U種
64:国家U種(地方:労働局、社会保険事務局、農政局、森林管理局、航空局など)
  県庁(技術系)、国家U種(地方整備局土木)、東京都U類(技術系)、中核市(技術系)、特別区U類(技術系)、防衛庁U種
62:国家U種(森林管理局林業、農政局農業土木)、特例市(事務系)、教員
============(超えられない壁)==========
55:特例市(技術系)、市役所(事務系)、国立大学、国家U種(その他技術系)
54:都道府県大卒警察官、市役所(技術系)、独立行政法人
53:裁判所事務官V種、参議院V種、衆議院V種、国会図書館V種、国家V種(行政)、大卒消防官、国立病院
52:皇宮護衛官、 入国警備官、国家V種(税務)
51:防衛庁V種、海上保安学校、都道府県初級
50:町村役場
49:郵政内務
45:郵政外務、都道府県高卒警察官
40:高卒消防官
35:自衛隊曹候補学生
30:自衛隊曹候補士
213受験番号774:2005/10/22(土) 06:34:36 ID:UZkxYZCA
>>206
いや、BOJやJBICあたりのことだか。メガバンクでもみずほIBあたりは結構すごいと思うよ。
214受験番号774:2005/10/22(土) 10:31:06 ID:OglK4RhL
今日の産経新聞に書いてあったが地方出先機関は廃止するみたいだな。
特に名前があがってるのが地方整備局や農政局。
財務局とかもやばいぽい
215受験番号774:2005/10/22(土) 10:36:25 ID:OglK4RhL
>>209
他のは政令市が高すぎるし全体的に209のが妥当じゃないかな。
216受験番号774:2005/10/22(土) 12:28:32 ID:77AfkOw8
>>211
>>212
政令市工作員乙
217受験番号774:2005/10/22(土) 14:26:17 ID:kHWItAQR
>>214
こんなところにも。財務局コンプのエリート県庁さんw
おまけに整備局と農政局の名前も?w書いてあったっけ?
北海道開発局と旧食糧事務所のことかな?w
財務局の名前なんて全く触れられてないしwwwwww
218審判人 ◆qeMkb9kdKg :2005/10/22(土) 14:38:29 ID:zMHNOzdD
糞みたいなランキングを貼ってる
国U本省激務好き真性M厨がいるなwwwwwwwwww


国U本省なんて40年間12時帰りの日々とかの激務に耐えるんだぞwwwwwww

219受験番号774:2005/10/22(土) 14:40:07 ID:kHWItAQR
>>218
生きてたの?全滅した上に元から精神病だからもうあれかと思ったよw
220審判人 ◆qeMkb9kdKg :2005/10/22(土) 14:41:15 ID:zMHNOzdD
それと法務局wwwwwwwwwwww


郵便局、社穂の次に民営化の候補に上がってるとこが(>>6参照)
なんでこんなに高いんだよwwwwwwwwww


国U目指してる奴って基地外多いなw

まー>>1の表が一番わかりやすいし正当だなw

 
221受験番号774:2005/10/22(土) 14:47:26 ID:kHWItAQR
>>220
お前がつくったのが1の表だろwキチガイが。お前国Uも地上も民間も
落ちてこんなことしてていいのか?w就職ないぞwwwww
しかも法務局の民営化って話は全くないぞwwwwwwwwww
脳内ニュースですか?w登記や戸籍事務を民営化?キチガイですか?
222審判人 ◆qeMkb9kdKg :2005/10/22(土) 14:48:42 ID:zMHNOzdD
>>214の言うとおり
今後いらないとこは民営化されるから、ちゃんと≪安定≫してるか





将来を見据えて職場選んだ方がいいぞwwwwwwwwwwwwww



223審判人 ◆qeMkb9kdKg :2005/10/22(土) 15:20:27 ID:zMHNOzdD
国U本省激務好き真性M厨の反論期待してるぞwwwwwwww












無理だろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


 
224受験番号774:2005/10/22(土) 15:21:27 ID:kHWItAQR
>>222
まずお前がいらないなw
225受験番号774:2005/10/22(土) 15:23:38 ID:kHWItAQR
214は食糧事務所と農政、整備局と開発局の区別もついてない馬鹿だ。
さらに財務局なんてのは全く無いw
法務局が民営化とかほざいてる審判人くんは相変わらずキチガイ。
226受験番号774:2005/10/22(土) 15:25:24 ID:L8pSnXDX
廃止含め抜本整理必要 国の出先機関で片山氏

 自民党行革推進本部の公務員制度改革委員長を務める片山虎之助参院幹事長は
2日午前のフジテレビ番組で、国家公務員の総人件費削減に関し
「国の役所の地方出先機関が一番、労働生産性が低い。現業以外は全部やめた方がいい」
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
と指摘、 出先機関の廃止も含め抜本的に整理すべきだとの認識を示した。
 同時に「まず(国家公務員の)仕事の整理を思い切ってやる必要がある。
公正な第三者機関的なものが仕事の仕分け、洗い出しをやらないといけない」
と強調した。
 地方公務員給与の在り方については「情報開示を徹底すべきだ。
(不要な手当は)国民の批判、社会的監視でやめさせるしかない」と述べた。
(共同通信) - 10月2日10時46分更新
227受験番号774:2005/10/22(土) 15:27:19 ID:kHWItAQR
>>226
県庁解体論議の記事はいらないか?いくらでもあるだろ?
そんなテレビのコメントでなくてw
228審判人 ◆qeMkb9kdKg :2005/10/22(土) 15:34:00 ID:zMHNOzdD
>>225


国U出先厨必死だなwwwwwwwwwwwwww









229受験番号774:2005/10/22(土) 15:34:36 ID:kHWItAQR
>>228
全滅くん必死だなwwwwwwwwwwwwww
230審判人 ◆qeMkb9kdKg :2005/10/22(土) 15:44:20 ID:zMHNOzdD
>>229
おまえの言ってる事には、





≪根拠≫が全くないんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






論理的に話せよwwwwwwwwwwwwwwwwwww










 
231受験番号774:2005/10/22(土) 15:57:22 ID:kHWItAQR
>>230
必死になるなよ。バレバレなんだから。ごめん、ごめんw
傷ついたかい?w
232受験番号774:2005/10/22(土) 16:03:52 ID:kHWItAQR
都道府県庁は、一生転勤地獄でどんどん貧乏になると思うのですが?
都道府県庁は、町村役場の代わりに僻地のCWをやって悲惨だと思うのですが?
都道府県庁は、市区町村以上に給料がどんどん下がり薄給なのに、市区町村より激務なんて割に合わないと思うのですが?
都道府県庁は、国と市区町村の板挟みの重圧で、かなりのストレスが溜ると思うのですが?
都道府県庁は、毎日1時間半以上の長距離通勤は当たり前なんて、悲惨すぎると思うのですが?
都道府県庁は、権限がどんどん市区町村に奪われ、存在意義が全く無くなっている形骸化組織だと思うのですが?
都道府県庁は、道州制の導入で解体消滅間近だと思うのですが?
都道府県庁は、法定受託事務ばかりで、国のパシリにしかすぎないと思うのですが?
都道府県庁は、児童相談所・土木事務所(用地)・税事務所(徴収)など出先でも過酷な職場が多いと思うのですが?
都道府県庁は、権限では国2に負け、専門性では国税に負け、福利厚生や給与では市区町村に負けると思うのですが?
233審判人 ◆qeMkb9kdKg :2005/10/22(土) 16:09:42 ID:zMHNOzdD
>>232みたいなコピペ厨は




マジで市ね、会話能力ないのか????????????










 
234受験番号774:2005/10/22(土) 16:11:12 ID:kHWItAQR
>>233
お前に言われたくないw会話能力?2chって会話なの?w
お前にとっては唯一の会話かw
235受験番号774:2005/10/22(土) 16:30:17 ID:2Da6sZ6k
>>234
自分の価値観を人に押し付けちゃまずいでそ?www
あぁまたコピペですか?www
236受験番号774:2005/10/22(土) 16:35:10 ID:kHWItAQR
審判人は人じゃないし。
237受験番号774:2005/10/22(土) 16:36:14 ID:2Da6sZ6k
(´・ω・`)漏れもかも
238受験番号774:2005/10/22(土) 16:42:57 ID:YWcyO3kP
239受験番号774:2005/10/22(土) 16:48:55 ID:0uFivZXg
http://www.chugoku-np.co.jp/crisis/9/990602.html 地方自治体の本省陳情
http://www.chugoku-np.co.jp/jiryu/010702.html 地方自治体の地方整備局への陳情
http://www.minyu.co.jp/shasetsu/0312gatsu/1212s.html 地方自治体の補助金事情
http://www.dororen.gr.jp/TopMenu.files/FN40316.htm 地方自治体の不安
http://www.koumuinshiken.com/stigai.html 上級と初級の違い
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=936922 地方公務員コネについて
http://www.saiyou.metro.tokyo.jp/exam/pamph/faq.htm 東京都職員人事委員会
http://www.kirihara.co.jp/scope/osigoto/200306/osigoto.html 東京都庁T類採用者の声
http://www.kirihara.co.jp/scope/osigoto/200306/osigoto.html 都庁現職談(T類とその他の違いについて)
http://www.iwate-np.co.jp/2003kikaku/syakkin/syakkin2.html 借金県土(都道府県の財政状況)
http://www.mof.go.jp/saiyou/zaimu/message2syu/kyusyu/0513morita.htm 財務局の地方自治体貸付業務
http://kumanichi.com/news/local/main/200408/20040802000035.htm 財務局の地方公共団体向け財政融資資金の貸付状況

240受験番号774:2005/10/22(土) 16:49:38 ID:0uFivZXg
>>238
IDまで変えて必死だな。中核市を仲間にしたいのか?w
県庁さんは市役所叩きに国U叩きに国税叩きと忙しいですねw
241受験番号774:2005/10/22(土) 16:52:54 ID:0uFivZXg
http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html 地方公務員の給与水準

都道府県の平成16年のラスパイレス指数は99.6です。
つまり大半の自治体が国U並若しくはそれ以下。
キャリアは割合が1割にも満たないからあまり影響してない。
都道府県は財政圧迫によって給与が下がり続けてる。
242受験番号774:2005/10/22(土) 16:53:33 ID:YWcyO3kP
>>239
その全てを見たところで、

「じゃあ、酷2の方がイイな」とは絶対に思えないのだがw

地方公務員より国Tの方が良いかもしれんがそれを2種が誇るなよwww
2種の分際で何、日本国家を代表して地方叩きしてんだよwww
243受験番号774:2005/10/22(土) 16:55:38 ID:0uFivZXg
>>242
誇ってはいないよ。ただ県庁を馬鹿にしてるだけw
給与水準は?大半の県庁は99なんだが?
244受験番号774:2005/10/22(土) 16:57:14 ID:0uFivZXg
>>242
ID変えてまで大変だなw俺は「県庁」を馬鹿にしてるんだよ。
地方を叩いてはいないよw
政令市はいいなあって思うしwwwwww悔しいか?
245受験番号774:2005/10/22(土) 16:58:38 ID:0uFivZXg
しかも県庁は国Uや国税なんかよりはるかに昇進も遅い。
国U公安や国税には給与では勝てません。
政令市や中核市にも勝てません。
何て言ったって県庁の基本給=国U行政だから。
キャリアより15年も遅い地方出先の国Uやら国税よりさらに昇進が遅い。
そして基本給も・・・w県庁って何が嬉しいの?w
246受験番号774:2005/10/22(土) 16:59:27 ID:0uFivZXg
俺の中では都庁と政令市以外はどうでもいい。
県庁って何かメリットあるの?
県庁行くくらいなら地元の市役所行けよw
247受験番号774:2005/10/22(土) 17:04:53 ID:0uFivZXg
【悲惨な都道府県庁15】
平成16年度ラスパイレス指数
滋賀県:98.9
沖縄県:98.9
北海道:98.5
千葉県:98.4
岩手県:98.2
高知県:98.2
京都府:98.1
青森県:98.0
宮城県:97.8
広島県:97.4
大阪府:97.3
岡山県:96.5
島根県:95.9
鳥取県:95.7
長野県:93.5
248受験番号774:2005/10/22(土) 17:09:53 ID:0uFivZXg
ID:YWcyO3kPくん?何か反論は?w
249受験番号774:2005/10/22(土) 17:18:06 ID:IKjhm7hk
キチガイがいるな
250受験番号774:2005/10/22(土) 17:20:45 ID:0uFivZXg
平成16年度勧告から(行政職)<勧告後>
     平均給与 平均年齢        平均給与 平均年齢
神奈川県 457,932  43.8歳   福岡市  416,778  41.6歳
愛知県  451,672  44.2    埼玉県  416,533  42.9
大阪府  443,125  44.3    広島市  413,545  44.2
千葉市  441,277  43.6    奈良県  413,501  43.8
京都府  438,864  42.7    福岡県  410.495  42.3
名古屋市 435,977  42.8    国(東京) 407,325   39.0
兵庫県  434,237  42.7    静岡県  406,884  41.6
大阪市  432,647  41.2    北九州市 406,156  41.5
さいたま市430,777  43.0    札幌市  403,927  43.0
川崎市  425,827  41.8    長野県  402,925  43.1
東京都  425,725  43.6    和歌山県 402,434  42.7
特別区  425,667  43.9    栃木県  401,856  43.0
千葉県  423,548  43.6    滋賀県  401,416  42.6
横浜市  422,927  42.1    新潟県  401,124  42.9
和歌山県 422,434  42.7    宮城県  399,358  41.1
京都市  418,138  41.9    長崎県  399,012  41.5
国(本省) 417,822   39.1    青森県  398,824  42.2
251受験番号774:2005/10/22(土) 17:23:56 ID:0uFivZXg
国(東京)とは東京所在の地方局のこと。つまり出先だ。
252受験番号774:2005/10/22(土) 17:24:55 ID:0uFivZXg
平均年齢を考えれば国の方が他の地域でも県庁よりは高いってことになる。
昇進が早いから手当があれこれつくわけだ。
国税や公安なんて最強クラスだからな。
253受験番号774:2005/10/22(土) 17:26:21 ID:0uFivZXg
キャリア以外の給与

国税、国U公安>国U本省>国U関東地方行政、政令市>国Uその他地方行政>県庁
254訂正:2005/10/22(土) 17:28:03 ID:0uFivZXg
キャリア以外の基本給

国税、国U公安>国U本省、政令市>国U関東地方行政>国Uその他地方行政>県庁


※本省についてはキャリア率が高いから基準にならない。関東地方官庁で比較しよう。
そうすると税務や公安は別にしても政令市と本省が同じくらい。県庁はやっぱ一番下。
255受験番号774:2005/10/22(土) 18:07:05 ID:cmeSz77X
65:県庁上級(田舎事務系)、国家U種(地方:管区行政評価局、管区警察局、運輸局、地方整備局など)
  国税専門官、法務教官、政令指定都市(技術系)、特別区T類(技術系)、東京都U類(事務系)、特別区U類(事務系)
労働基準監督官、裁判所事務官U種
64:国家U種(地方:労働局、社会保険事務局、農政局、森林管理局、航空局など)
  県庁(技術系)、国家U種(地方整備局土木)、東京都U類(技術系)、中核市(技術系)、特別区U類(技術系)、防衛庁U種
62:国家U種(森林管理局林業、農政局農業土木)、特例市(事務系)、教員
============(超えられない壁)==========
55:特例市(技術系)、★市役所(事務系)、国立大学、国家U種(その他技術系)


市役所って国U運輸局や国税より圧倒的に低い評価なんだな。
一般市役所>>>国U、一般市>>>国税だと思ってたけど違うのか?
財務局、経済産業局あたりなら市役所より上でも、まぁわかるような気はするけど。。。
256受験番号774:2005/10/22(土) 18:07:28 ID:77AfkOw8
審判人といいカッセルといい
全滅した奴は何の職種に受かったのか絶対いわねーな
クソがw
257受験番号774:2005/10/22(土) 18:08:40 ID:77AfkOw8
>>255
市役所なんて転勤がないだけ位しかとりえないじゃん
CWやドキュソ市民などマイナス要素が多いし
258受験番号774:2005/10/22(土) 18:10:04 ID:YWcyO3kP
>>252
メデタイ2種wwwww

笑わしてもらったw
本省の年齢が低いのは1種のせいだぞ?理解していないのか?
お前ら馬鹿2種だけじゃないのだよ本省は。
259受験番号774:2005/10/22(土) 18:11:15 ID:0uFivZXg
>>258
というと思った。だから東京と比較してるだろ?wアホか?
それでも平均年齢の割に県庁より高いだろ?僻むなよw
260受験番号774:2005/10/22(土) 18:11:55 ID:0uFivZXg
254でお前みたいな馬鹿のために↓書いてるんだがw

キャリア以外の基本給

国税、国U公安>国U本省、政令市>国U関東地方行政>国Uその他地方行政>県庁


※本省についてはキャリア率が高いから基準にならない。関東地方官庁で比較しよう。
そうすると税務や公安は別にしても政令市と本省が同じくらい。県庁はやっぱ一番下。
261受験番号774:2005/10/22(土) 18:13:19 ID:0uFivZXg
※本省についてはキャリア率が高いから基準にならない。関東地方官庁で比較しよう。
そうすると税務や公安は別にしても政令市と本省が同じくらい。県庁はやっぱ一番下。
>>
ちゃんと読んだ?ここ。頭大丈夫?w
262受験番号774:2005/10/22(土) 18:14:46 ID:0uFivZXg
県庁の連中は

受験生は県庁安月給叩きに対してこのラスパイレス指数を持って都道府県と国が同じ程度でも
キャリアがいるからやっぱ国Uより県庁が高いと主張し

現職連中は地方高給叩きに対してこのラスパイレス指数を持ってキャリアは1割にも満たない
から私腹を肥やしているキャリアのことが反映されていない。
国の方がおいしいことをしていると主張していた。

県庁はああいえばこういうw
263受験番号774:2005/10/22(土) 18:16:25 ID:cmeSz77X
>>257
確かにそうだな。
となるとこの表は仕事内容がかなり重視された表ってことか。
(個人的には仕事内容よりも転勤の有り無し・給与・労働時間が重要)
でも、国U窓口系(社保、労働、法務及び窓口のある国税、運輸、整備、脳性など)より下なのはどうも矛盾するな。
同じようにDQNの相手だろうし。
264受験番号774:2005/10/22(土) 18:18:51 ID:0uFivZXg
>>263
国税、整備、農政を窓口系というならば県庁も窓口系になるぞ?
要は県庁の馬鹿は市=窓口という頭しかないんだよw
それしか市に勝てる要素がないんだから。県庁は。
265受験番号774:2005/10/22(土) 18:19:32 ID:0uFivZXg
国税や整備や農政の窓口ってのは一部の職員が担当する。
もちろん市役所もそうなのだが、県庁の馬鹿はそこを理解できてないw
266受験番号774:2005/10/22(土) 18:21:32 ID:77AfkOw8
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、警察庁、総務省)
B:国家T種二流官庁(外務省、国土交通省、文部科学省、会計検査院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(内閣府、厚生労働省、人事院、農林水産省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
政令指定都市上級
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職、自衛隊幹部候補、外務省専門職員、国家U種警察官
E:国家T種独立行政法人、衆参議院職員U種、特別区T類 、都庁T類
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、都庁U類
G:国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員) 、
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局)、国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官
I:国家U種(管区警察局、税関、入国管理局、地方整備局、法務局など)、特例市
  裁判所事務官U種、労働基準監督官、法務教官、道府県上級、国税専門官
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、社会保険事務局、労働局など)
  防衛庁事務官U種
K:国家U種(独立行政法人)、国立大学、市町村
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務
M:大卒消防官、郵政外務、入国警備官
N:刑務官
O:自衛官曹候補学生
P:自衛官曹候補士

こんなもんだろ
いきなり部下ができる自衛隊幹部や濃く2警官が都庁や特別区や政令市より下なのはおかしい
267受験番号774:2005/10/22(土) 18:21:50 ID:jiz/ko6q
2種の人間はやけに必死ですねwwwwwwwwwwwwww
268受験番号774:2005/10/22(土) 18:22:52 ID:cmeSz77X
国Uの嫌なところ 
・転勤
・国Tの存在
・将来性に大きな不安
・(地方と比べて)激務
・窓口官庁はDQNの相手

市役所の嫌なところ
・CWの存在
・DQNの相手
・変な市民イベント強制参加?
・人間関係濃そう
・「市役所職員」・・・限りなく芋臭く冴えない印象、無能そう
269受験番号774:2005/10/22(土) 18:23:22 ID:0uFivZXg
市役所が低くしてあるのはC日程市役所なんかは地上・国U落ちのイメージが強いから
ってのがあるんだろうな。あと平均学歴が低いってことだろう。
まさに大学受験生の発想しかできないのが県庁の馬鹿だw
だいたい255の元のランキングは県庁が高すぎる。
270受験番号774:2005/10/22(土) 18:24:14 ID:0uFivZXg
>>267
色んなスレを荒らしまわってる県庁くんはもっと必死だなw
271受験番号774:2005/10/22(土) 18:25:50 ID:0uFivZXg
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、警察庁、総務省)
B:国家T種二流官庁(外務省、国土交通省、文部科学省、会計検査院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(内閣府、厚生労働省、人事院、農林水産省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
政令指定都市上級
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職、都庁T類
E:国家T種独立行政法人、衆参議院職員U種、特別区T類 、自衛隊幹部候補
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種
G:国家U種警察官、外務省専門職員、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員) 、都庁U類
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局)、国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官
I:国家U種(管区警察局、税関、入国管理局、地方整備局など)、特例市
  裁判所事務官U種、労働基準監督官、法務教官、国税専門官
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、社会保険事務局、労働局など)
  防衛庁事務官U種、市、道府県上級
K:国家U種(独立行政法人)、国立大学、町村
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務
M:大卒消防官、郵政外務、入国警備官
N:刑務官
O:自衛官曹候補学生
P:自衛官曹候補士
272受験番号774:2005/10/22(土) 18:28:40 ID:cmeSz77X
>>264
うん、結局は割合の問題だと思う。
100%窓口の仕事しかないところなんてないわけで。
窓口代表のハロワだって窓口以外の仕事がある(庶務関係、求人集め関係、労働者派遣関係など)。
市役所は逆に窓口以外の仕事は多い。大きい市になれば、むしろ窓口の方が少ないかもしれない。
県庁は窓口は一部だと思う。

窓口割合で言うとどうなるんだろうか。

国U窓口(社保、ハロワ、法務)>国税>市役所>県庁、国U運輸局など かな?
273受験番号774:2005/10/22(土) 18:30:10 ID:YWcyO3kP
>※本省についてはキャリア率が高いから基準にならない。関東地方官庁で比較しよう。
>そうすると税務や公安は別にしても政令市と本省が同じくらい。県庁はやっぱ一番下。

酷2の馬鹿(ID:0uFivZXg)よ、ソースは?
>>250には本省のラス平均しかないがwww
税務や公安を除く理由は?

何の根拠があって「そうすると」なんだよwww
論理性無し。だからお前は『2種』なんだよw
274受験番号774:2005/10/22(土) 18:31:27 ID:0uFivZXg
>>273
税務、公安はないだけ。普通行政職しかこういう表は出回らないw
お前アホだなwwそれにそれらを入れたら国が跳ね上がりまくるぞwww
だからお前は痴呆。何のソースもない。
275受験番号774:2005/10/22(土) 18:32:49 ID:0uFivZXg
>>273
ラスパイレス指数についての反論は??キャリアは1割にも満たないよ。
それでも県庁が安いってことについてはどう思うの?どう反論する?
276受験番号774:2005/10/22(土) 18:36:10 ID:YWcyO3kP
>>275
本省のキャリア割合が1割程度なら、明らかに2種本省と県庁では
県庁の方が高い。

そんなに2種が良いなら何で県庁受かって2種行く人間が皆無なの?
専門学校では2種だとチューター拒否されるの?
2種がどんなに吠えても現実は変わらないよw
277受験番号774:2005/10/22(土) 18:37:22 ID:pyj4ireQ
278受験番号774:2005/10/22(土) 18:37:41 ID:YWcyO3kP
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★

A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、総務省(旧自治)、警察庁)
B:国家T種二流官庁(内閣府、総務省(旧総務) )
  厚生労働省、会計検査院、国土交通省、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(人事院、文部科学省、経済産業省、農林水産省、法務省
  環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職
E:国家T種独立行政法人、外務省専門職員、家庭裁判所調査官補
F:裁判所事務官T種、都庁T類
G:政令指定都市上級、特別区T類、衆参議院職員U種、国会図書館職員U種
H:航空管制官、中核市、道府県上級
I:国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)※警察庁含
  裁判所事務官U種、労働基準監督官、法務教官、国税専門官、特例市、自衛隊幹部候補
J:国家U種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)、都庁U類
  防衛庁事務官U種
K:国家U種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、法務局など)、国家U種(独立行政法人)
  国立大学、市町村
L:国家U種本省二流官庁
  国家U種(入国管理局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、社会保険事務局、労働局など)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
O:郵政一般事務、大卒消防官、郵政外務、入国警備官
P:大卒都道府県警察官、刑務官
Q:自衛官曹候補学生
R:自衛官曹候補士
279受験番号774:2005/10/22(土) 18:37:50 ID:0uFivZXg
>>276
だから東京と比較しろよ?俺は本省と比較してないだろ?
ちゃんと文章読めwwwwwwwwwwwww
出先はノンキャリの巣窟だ。キャリアの割合は100人に
1人程度だよw
280受験番号774:2005/10/22(土) 18:38:25 ID:0uFivZXg
だんだんID:YWcyO3kPの論理がおかしくなってるなあw
追い詰めすぎたかw
281受験番号774:2005/10/22(土) 18:38:51 ID:YWcyO3kP
酷2がどんなに吠えようが、酷2は滑り止め。

この現実からは逃げられない。
282受験番号774:2005/10/22(土) 18:40:15 ID:0uFivZXg
>>281
馬鹿の一つ覚えだなw言っておくが、中部や近畿は県庁の滑り止めにならないよ?ww
キチガイか。反論ができなくなったら大学受験生論理だなwwwwwwww
消えろ。目障りだw
283受験番号774:2005/10/22(土) 18:41:56 ID:YWcyO3kP
国(本省) 417,822   39.1
国(東京) 407,325   39.0

妄想くんの理論では本省より酷2の都内の方が出世できるとでも思っているんだろうか?
常識で考えて・・・
こんな当てになるかならないか分からんデーターに踊らされて酷2マンセーって・・・
良かったな。酷2に拾ってもらえて。
284受験番号774:2005/10/22(土) 18:44:01 ID:0uFivZXg
>>283
ラスパイレス指数は?w
当てにならないってお前の論理よりははるかにマシwwww
まあ、認めたくない気持ちは分かるけど諦めろw
県庁は昇進が遅いw
285受験番号774:2005/10/22(土) 18:44:37 ID:0uFivZXg
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、警察庁、総務省)
B:国家T種二流官庁(外務省、国土交通省、文部科学省、会計検査院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(内閣府、厚生労働省、人事院、農林水産省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
政令指定都市上級
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職、都庁T類
E:国家T種独立行政法人、衆参議院職員U種、特別区T類 、自衛隊幹部候補
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種
G:国家U種警察官、外務省専門職員、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員) 、都庁U類
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局)、国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官
I:国家U種(管区警察局、税関、入国管理局、地方整備局など)、特例市
  裁判所事務官U種、労働基準監督官、法務教官、国税専門官
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、社会保険事務局、労働局など)
  防衛庁事務官U種、市、道府県上級
K:国家U種(独立行政法人)、国立大学、町村
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務
M:大卒消防官、郵政外務、入国警備官
N:刑務官
O:自衛官曹候補学生
P:自衛官曹候補士
286受験番号774:2005/10/22(土) 18:45:12 ID:0uFivZXg
【悲惨な都道府県庁15】
平成16年度ラスパイレス指数
滋賀県:98.9
沖縄県:98.9
北海道:98.5
千葉県:98.4
岩手県:98.2
高知県:98.2
京都府:98.1
青森県:98.0
宮城県:97.8
広島県:97.4
大阪府:97.3
岡山県:96.5
島根県:95.9
鳥取県:95.7
長野県:93.5

少なくとも君はここには入ってないでしょ?どこの県?w
287受験番号774:2005/10/22(土) 18:47:10 ID:0uFivZXg
281 :受験番号774:2005/10/22(土) 18:38:51 ID:YWcyO3kP
酷2がどんなに吠えようが、酷2は滑り止め。

この現実からは逃げられない。
>>
県庁追い詰めたらこんなかっこいい捨て台詞をwさすがエリートだなw
期待通りwwwwwww
288受験番号774:2005/10/22(土) 18:49:04 ID:YWcyO3kP
まぁ、妄想では何言っても構わんが、酷2の本省なんて
地方(地元)に受かったらほぼ間違いなく蹴られているぞ?

地元でなくとも県庁や政令市なら酷2?ハァ?って感じで。
専門学校で酷2しか受からなかった人間の惨めなこと・・・
誰からも羨ましがられない。チューターも不可。
何故か?受験生も酷2のチューターを求めないんだよ。
289受験番号774:2005/10/22(土) 18:49:18 ID:0uFivZXg
基本給
国U公安、国税>国U行政本省、政令市>中核市、国U地方>県庁
290受験番号774:2005/10/22(土) 18:50:05 ID:0uFivZXg
>>288
論理のすり替えかwはいはい。
そんなに学歴が好きならまたデータ出してやろうか?w
291受験番号774:2005/10/22(土) 18:50:54 ID:0uFivZXg
2004年度国家U種 本省採用者数 537名:「受験ジャーナル2005.7」(実務教育出版)
東大京大   10人( 1.9%)京大7 東大3
上位国立   65人(12.1%)北大21 名大10 東北9 神戸6 九大6 阪大5 お茶4 一橋3 東工1
中堅国公立  69人(12.8%)筑波11 都立9 千葉7 横国7 阪市7 岡山6 横市5 広島4 農工4 新潟3 金沢2 熊本2 長崎1 阪府1 
早慶上智   87人(16.2%)早大56 慶應20 上智11
MARCH学理134人(25.0%)中央39 明治34 法政23 学習13 立教12 青学7 理科6
関関同立   20人( 3.7%)立命9 同志社6 関西4 関学1
−−−−−−−−−−−−−
合計     385人(71.7%)

2004年度都庁T類 Wセミナー出身合格者164人中出身校不明6人除く158人の内訳
東大京大   11人( 7.0%)東大9 京大2
上位国立   17人(10.8%)お茶7 一橋6 北大1 東北1 神戸1 九大1 
中堅国公立   8人( 5.1%)都立2 横市2 筑波1 千葉1 奈女1 学芸1
早慶上智   68人(43.0%)早大47 慶應15 上智6
MARCH学理 34人(21.5%)中央13 明治8 立教6 法政3 青学2 津田1 学習1
関関同立    4人( 2.5%)立命2 関学1 関西1
−−−−−−−−−−−−−
合計     142人(89.9%)

2004年度政令市 Wセミナー出身合格者220人中出身校不明11人除く208人の内訳
東大京大    4人( 1.9%)京大4
上位国立   68人(32.7%)北大39 九大9 神戸6 阪大4 名大4 東北3 旭医1 札医1 東外1
中堅国公立  23人(11.1%)阪市9 阪外3 京府2 横国2 阪府2 都立1 金沢1 新潟1 信州1 京繊1
早慶上智   12人( 5.8%)早大7 慶應3 上智2
MARCH学理 32人(15.4%)中央15 明治8 法政3 青学3 東理2 立教1
関関同立   21人(10.1%)同志6 関学6 立命5 関西4
−−−−−−−−−−−−−
合計     160人(76.9%)
292受験番号774:2005/10/22(土) 18:51:37 ID:0uFivZXg
で、君の県庁は本省のU種より高学歴なの?w
話はそれからだw学歴の話に摩り替えるんだったらなw
293受験番号774:2005/10/22(土) 18:52:54 ID:0uFivZXg
公務員試験別冊シビルサービス 平成16年12月10日発行

国税専門官採用(過去3年) 国家1種国税庁採用(過去3年)
同志社大 107名       東京大学 7名
立命館大  82名       京都大学 3名
関西大学  80名       慶應義塾 3名
早稲田大  70名       東北大学 2名
中央大学  64名       北海道大 1名
明治大学  60名       筑波大学 1名
関西学院  60名       一橋大学 1名
神戸大学  49名       東京外大 1名
慶應義塾  44名       九州大学 1名
法政大学  40名       早稲田大 1名
大阪市立  36名       上智大学 1名
日本大学  36名       東京理科 1名
北海道大  29名       同志社大 1名
岡山大学  27名
名古屋大  26名
青山学院  26名
京都産業  26名
専修大学  25名
東北大学  24名
広島大学  24名
294受験番号774:2005/10/22(土) 18:53:49 ID:0uFivZXg
既出だが、君の県庁はかなり高学歴だろうねーw
それだけプライドが高いってことはw
295受験番号774:2005/10/22(土) 18:57:42 ID:cmeSz77X
>>288
チューター制度は良く知らないけど、
仮に国U、国税合格ならチューターは可能なの?
地上(都道府県、政令市、特別区)に受かってないとだめ?
296受験番号774:2005/10/22(土) 19:01:23 ID:ST2+K9xU
俺Wセミの講座を一個試しに受けただけだけどWセミ出身合格者ってかかれるんだろうな。
297受験番号774:2005/10/22(土) 19:02:52 ID:77AfkOw8
>>288が必死すぎてキモイんですけど〜〜〜〜〜




298受験番号774:2005/10/22(土) 20:55:10 ID:YWcyO3kP
>>295
その中だと単独では国家U種のみ無理。
299受験番号774:2005/10/22(土) 21:01:49 ID:ZWR9bOQe
ID:0uFivZXgの連投どうにかならんか?

基地外の書き込みウザス
300受験番号774:2005/10/22(土) 21:27:09 ID:mHUkfH+t
いつもの政令厨(今日のID:0uFivZXg)のプロファイリング
・関西の政令市に内定
・県庁を煽るためなら国U・国税・町村でも利用する。
・都庁だけは認めている。
・自分の意見が否定されると「県庁馬鹿」とレッテルを貼る。
・でも冷静になれば意外と話が出来る。
301214:2005/10/22(土) 21:31:17 ID:OglK4RhL
>>217
えとID比べてくれればわかると思うけど他のスレ荒らしたりしてるのは俺じゃないです。
今帰宅してなんでこんなにスレのびてるのかと驚いてるところ。
302受験番号774:2005/10/22(土) 22:05:59 ID:Pw7um084
ID:0uFivZXgはリア厨 スルーすべし
303受験番号774:2005/10/22(土) 23:24:25 ID:aZuGozQM
>>302
確かにそういう奴は無視に限る
304受験番号774:2005/10/23(日) 00:36:24 ID:tyIhXDdB
というよりさらに荒らしてるのがID:YWcyO3kP。
最初に荒らし始めたのこいつだし。
で、都合が悪くなると逃亡ってか・・・。
県庁マンセーの悪い癖だな。
まあ反論のしようもないだろうけどw
305受験番号774:2005/10/23(日) 00:44:16 ID:QZXvqxzo
一つだけ言える



県庁には何のメリットもなし。以上、このスレ終了。
306受験番号774:2005/10/23(日) 00:46:24 ID:sTt9ugvV
■ 公務員総合偏差値ランキング■(最終確定変更不可)
77:国家T種(財務省・外務省・経産省・総務省=旧自治省・警察庁)
76:国家T種(国土交通省・厚生労働省・金融庁・会計検査院・人事院・内閣府)
75:国家T種(環境省・防衛庁・法務省・文部科学省・国税庁)、国家T種(国土交通省土木技官)
72:国会図書館T種、衆議院T種、参議院T種
71:国家T種(財務局・税関・独法)、国家T種(その他技術系)、防衛大学校、郵政総合職
============(超えられない壁)==========
69:東京都庁T類(事務系)、政令指定都市上級(事務系)、裁判所事務官T種、外務専門職員、航空保安大学校、気象大学校、海上保安大学校
68:特別区T類(事務系)、自衛隊一般幹部候補生、参議院U種、衆議院U種、家庭裁判所調査官補
67:県庁上級(大都市圏事務系)、国家U種警察官、国家U種(本省)、都道府県警察官推薦組、中核市(事務系)
66:県庁上級(中都市圏事務系)、国家U種(財務局、経済産業局人事院事務局、法務局)、航空管制官
65:県庁上級(田舎事務系)、国家U種(地方:管区行政評価局、管区警察局、運輸局、地方整備局など) 国税専門官、法務教官、政令指定都市(技術系)、特別区T類(技術系)、東京都U類(事務系)、特別区U類(事務系) 、労働基準監督官、裁判所事務官U種
64:国家U種(地方:労働局、社会保険事務局、農政局、森林管理局、航空局など) 、県庁(技術系)、国家U種(地方整備局土木)、東京都U類(技術系)、中核市(技術系)、特別区U類(技術系)、防衛庁U種
62:国家U種(森林管理局林業、農政局農業土木)、特例市(事務系)、教員
============(超えられない壁)==========
55:特例市(技術系)、市役所(事務系)、国立大学、国家U種(その他技術系)
54:都道府県大卒警察官、市役所(技術系)、独立行政法人
53:裁判所事務官V種、参議院V種、衆議院V種、国会図書館V種、国家V種(行政)、大卒消防官、国立病院
52:皇宮護衛官、 入国警備官、国家V種(税務)
51:防衛庁V種、海上保安学校、都道府県初級
50:町村役場
49:郵政内務
45:郵政外務、都道府県高卒警察官
40:刑務官、高卒消防官
35:自衛隊曹候補学生
30:自衛隊曹候補士
307受験番号774:2005/10/23(日) 00:51:12 ID:LD6F3SBJ
■ 公務員総合偏差値ランキング■(最終確定変更不可)
77:国家T種(財務省・外務省・総務省=旧自治省・警察庁・内閣府・経済産業省)
76:国家T種(国土交通省・厚生労働省・金融庁・会計検査院)
75:国家T種(環境省・防衛庁・法務省・文部科学省・人事院)、国家T種(国土交通省土木技官)
72:国会図書館T種、衆議院T種、参議院T種
71:国家T種(財務局・税関・独法)、国家T種(その他技術系)、防衛大学校、郵政総合職、政令指定都市上級(事務系)
============(超えられない壁)==========
69:東京都庁T類(事務系)、裁判所事務官T種、外務専門職員、航空保安大学校、気象大学校、海上保安大学校
68:特別区T類(事務系)、参議院U種、衆議院U種、家庭裁判所調査官、自衛隊幹部候補
67:県庁上級(大都市圏事務系)、国家U種警察官、国家U種(本省)、都道府県警察官推薦組、中核市(事務系)
66:県庁上級(中都市圏事務系)、国家U種(財務局、経済産業局人事院事務局、法務局)、航空管制官
65:県庁上級(田舎事務系)、国家U種(地方:管区行政評価局、管区警察局、運輸局、地方整備局など)
  国税専門官、法務教官、政令指定都市(技術系)、特別区T類(技術系)、東京都U類(事務系)、特別区U類(事務系)
労働基準監督官、裁判所事務官U種
64:国家U種(地方:労働局、社会保険事務局、農政局、森林管理局、航空局など)
  県庁(技術系)、国家U種(地方整備局土木)、東京都U類(技術系)、中核市(技術系)、特別区U類(技術系)、防衛庁U種
62:国家U種(森林管理局林業、農政局農業土木)、特例市(事務系)、教員
============(超えられない壁)==========
55:特例市(技術系)、市役所(事務系)、国立大学、国家U種(その他技術系)
54:都道府県大卒警察官、市役所(技術系)、独立行政法人
53:裁判所事務官V種、参議院V種、衆議院V種、国会図書館V種、国家V種(行政)、大卒消防官、国立病院
52:皇宮護衛官、 入国警備官、国家V種(税務)
51:防衛庁V種、海上保安学校、都道府県初級
50:町村役場
49:郵政内務
45:郵政外務、都道府県高卒警察官
40:刑務官、高卒消防官
35:自衛隊曹候補学生
30:自衛隊曹候補士
308受験番号774:2005/10/23(日) 00:51:50 ID:qM7pN7dS
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★
※国Uと常識的に考えて綱引きにならないと考えたので、国Uを2〜3ランクダウン。

A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、総務省(旧自治)、警察庁)
B:国家T種二流官庁(内閣府、総務省(旧総務) )
  厚生労働省、会計検査院、国土交通省、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(人事院、文部科学省、経済産業省、農林水産省、法務省
  環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職
E:国家T種独立行政法人、外務省専門職員、家庭裁判所調査官補
F:裁判所事務官T種、都庁T類
G:政令指定都市上級、特別区T類、衆参議院職員U種、国会図書館職員U種
H:航空管制官、中核市、道府県上級
I:国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)※警察庁含
  裁判所事務官U種、労働基準監督官、法務教官、国税専門官、特例市、自衛隊幹部候補
J:国家U種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)、都庁U類
  防衛庁事務官U種
K:国家U種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、法務局など)、国家U種(独立行政法人)
  国立大学、市町村
L:国家U種本省二流官庁
  国家U種(入国管理局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、社会保険事務局、労働局など)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
O:郵政一般事務、大卒消防官、郵政外務、入国警備官
P:大卒都道府県警察官、刑務官
Q:自衛官曹候補学生
R:自衛官曹候補士
309受験番号774:2005/10/23(日) 00:56:53 ID:qM7pN7dS
そもそも、国家U種と県庁で迷ってU種選ぶのなんて存在するのか?

いても相当な例外だろ?何か個人的な事情があるとか。
地元の市役所(特例市未満)に受かったらどんな国Uだってあっさり蹴るぞ?
国家T種に最終合格した連中なんてかなり嫌がるし。>国U

採用の段階で「格差」を見せ付けられて嫌になるのかもしれないけど。
県庁と政令市で政令市の方が人気が高くなっているということはあるとおもう。
給料も高いし。

それでも県庁を国Uの下に置くのは「やりすぎ」。
逆にランキングの信憑性を無くす。
310受験番号774:2005/10/23(日) 00:57:18 ID:szc0Fq7J
>>308
国税専門官が高すぎるw
311受験番号774:2005/10/23(日) 00:58:10 ID:xIos3P8/
長野県行政職の初任給は168,530円なり。
国家U種行政職より安月給ですたw
ラスパイレス指数98くらいで地方出先の国U行政とトントンだな。
国家U種公安職、税務職(国税専門官)よりは約2万円安いです。
312受験番号774:2005/10/23(日) 00:59:16 ID:xIos3P8/
おまけに経済産業局、人事院事務局で政令指定都市内にある官庁で
転勤がない場合は県庁よりはるかに高い。転勤もない。
県庁は安月給で長距離通勤。国Uより下だよw
313受験番号774:2005/10/23(日) 01:00:50 ID:xIos3P8/
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、警察庁、総務省)
B:国家T種二流官庁(外務省、国土交通省、文部科学省、会計検査院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(内閣府、厚生労働省、人事院、農林水産省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職、都庁T類、政令指定都市上級
E:国家T種独立行政法人、衆参議院職員U種、特別区T類 、自衛隊幹部候補
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種
G:国家U種警察官、外務省専門職員、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員) 、都庁U類
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局)、国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官
I:国家U種(管区警察局、税関、入国管理局、地方整備局、法務局など)、特例市
  裁判所事務官U種、労働基準監督官、法務教官、道府県上級一般、国税専門官
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、社会保険事務局、労働局など)
  防衛庁事務官U種、田舎県庁上級
K:国家U種(独立行政法人)、国立大学、市町村
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務
M:大卒消防官、郵政外務、入国警備官
N:刑務官
O:自衛官曹候補学生
P:自衛官曹候補士
314受験番号774:2005/10/23(日) 01:02:48 ID:xIos3P8/
確実に言えるのは県庁は大半の自治体が国Uと同等若しくはそれ以下の基本給。
おまけにノンキャリアより昇進が遅い。さらに調整手当と一生無縁の自治体も。
国U経済産業局、国U人事院事務局、国U総合通信局>県庁
315受験番号774:2005/10/23(日) 01:03:37 ID:xIos3P8/
地元の市役所(特例市未満)に受かったらどんな国Uだってあっさり蹴るぞ?
国家T種に最終合格した連中なんてかなり嫌がるし。>国U
>>
それは言いすぎ。しかし地元志向の強い奴の場合は市役所がいいかもしれない。
316受験番号774:2005/10/23(日) 01:04:38 ID:xIos3P8/
採用の段階で「格差」を見せ付けられて嫌になるのかもしれないけど。
>>
それは国家公務員ノンキャリア全て。そしてノンキャリより昇進が遅いのが地方公務員。

県庁と政令市で政令市の方が人気が高くなっているということはあるとおもう。
給料も高いし。
>>
禿同
317受験番号774:2005/10/23(日) 01:07:13 ID:xIos3P8/
それでも県庁を国Uの下に置くのは「やりすぎ」。
>>
それも根拠がない。県庁蹴って地元市役所ってのはいる。
国T蹴って地元市役所もいる。
要するに○○を蹴ってあっちにってのはあてにならない。
何せ国T蹴って郵政外務までいる世の中。
都T蹴って国U、国税、政令市蹴って大学、政令市蹴って国U、国税もいる。
318受験番号774:2005/10/23(日) 01:09:15 ID:xIos3P8/
国T蹴って役場行って市役所に吸収合併されてしまった奴がいるしなあ。
で、宮城県のどっかの市役所では内定者全員が国Uへ進んで困ったことも。
これもけっこう有名な話。去年は都T蹴って国税も意外といたみたいだし。
そういうのはランキングの価値尺度には何の足しにもならない。
319受験番号774:2005/10/23(日) 01:12:44 ID:qM7pN7dS
>そしてノンキャリより昇進が遅いのが地方公務員。

地方と国では昇進の俸給は違うぞ?
何で「2」種のクセにそんなに昇進や出世に貪欲なのがいるんだ?
そこまで出世や昇進が目当てなら何故2種?
所詮働きたい場所だろ?

地方で働きたいのなら地方公務員、国で働きたいのなら国1。
県庁を批難したいのは分かるが、便乗して何国2なんて上げてんだよw
もし>ID:xIos3P8/が国2しか受かっていないのなら、申し訳ないが
君の周りで地方公務員に受かった連中は君を哀れんでいるよ。

現実的に国2を蹴る人間が多いことも見て知っているんだろ?
そういうコンプレックス抱えながら一生生きていくの?
惨めじゃない?「2種」は「2種」なりの生き方考えようよ。
320受験番号774:2005/10/23(日) 01:13:31 ID:21eNziIx
県庁神話は県庁マンセーが広告して必死に作り上げたものだから。
意外とリアルの世界ではいるんだよ。
県庁蹴りって。
ちなみに辞退率が一番高い職種は労基。
これ意外だった。
そして離職率が一番高いのが国T。
これは何となく分かる。
321受験番号774:2005/10/23(日) 01:14:10 ID:21eNziIx
ということで政令市が最高ということでFA?
322受験番号774:2005/10/23(日) 01:15:47 ID:qM7pN7dS
311 :受験番号774:2005/10/23(日) 00:58:10 ID:xIos3P8/
312 :受験番号774:2005/10/23(日) 00:59:16 ID:xIos3P8/
313 :受験番号774:2005/10/23(日) 01:00:50 ID:xIos3P8/
314 :受験番号774:2005/10/23(日) 01:02:48 ID:xIos3P8/
315 :受験番号774:2005/10/23(日) 01:03:37 ID:xIos3P8/
316 :受験番号774:2005/10/23(日) 01:04:38 ID:xIos3P8/
318 :受験番号774:2005/10/23(日) 01:09:15 ID:xIos3P8/

国家2種( ID:xIos3P8/)を支えているのは飽くなき地方コンプか?
317 :受験番号774:2005/10/23(日) 01:07:13 ID:xIos3P8/

323受験番号774:2005/10/23(日) 01:16:38 ID:J5lITSqN
多分今年の試験から、国2が受かるのがむずかしくなったから
皆の中で意識がかわってるんじゃ?
私は県受かって国2おちたよ
324受験番号774:2005/10/23(日) 01:17:10 ID:AWtO3Lqu
地方で働きたいのなら地方公務員、国で働きたいのなら国1。
>>
国で働きたいなら国T?ハア?お前世の中の9割の国家公務員に喧嘩売ってるのか?
国でなおかつ地方の現場を知りたい奴は国Uなどに行くしかねーだろw
航空管制官はノンキャリならではの仕事だぞ?お前アホか??
どこの田舎県庁かしらねーがw
地方で働きたいなら県庁でなくてそれこそ地元市役所がいいだろw
325受験番号774:2005/10/23(日) 01:18:29 ID:AWtO3Lqu
行政近畿や中部は昔から難しいみたいだがな。
県の馬鹿がよく国税は簡単って言ってるが、
県受かって国税落ちってのもけっこういるぞw
326受験番号774:2005/10/23(日) 01:19:41 ID:AWtO3Lqu
>>323
県の試験の難易度はその年の採用人数に左右される。
その年の採用人数が抑制されていれば難しい。
327受験番号774:2005/10/23(日) 01:21:02 ID:AWtO3Lqu
結局、採用が少なければ少ないほど他の試験には合格しててもそこに落ちるんだから。
そういう考え方で行くなら広島市>>>>>>国Tだな。今年に限っては。
採用人数2名とかじゃなかったか?
328受験番号774:2005/10/23(日) 01:25:53 ID:aYO78gE4
【結論】
国家公務員の肩書き、出世、全国区の政策仕事をしたいなら国T
国家公務員の肩書き、国の現場で仕事をしたいなら国U
地方公務員のおいしさ(転勤がない、福利厚生)でキャリアがいないのがいいなら政令市・中核市など

別に県庁を選ぶ理由ないよ。
329受験番号774:2005/10/23(日) 01:27:40 ID:qexPpTqx
>>328
あるよ、ボケ。

地方公務員の程よいおいしさ、県全域の現場、国と市の調整をしたいなら県庁
330受験番号774:2005/10/23(日) 01:28:01 ID:avkKnbys
長野県庁……激務度7 転勤の無さ4 モテ度2 難易度∞ 将来性4 給料3 総合点判定不能 
331受験番号774:2005/10/23(日) 01:29:32 ID:qexPpTqx
だいたい国の現場で何がしたいんだ?w

一生登記事務?→法務局
一生税務?→国税局
一生用地?→整備局
一生統計?→農政局
一生苦情処理?→行政評価局
一生雇用相談係?→労働局
一層保険事務?→社保
332受験番号774:2005/10/23(日) 01:33:55 ID:GeQZ2Ioa
>>331
呆れて物も言えないな。県庁マンセーorz
逆上しすぎだぞ。国の業務から勉強し直せ。
県庁マンセーは政令市に叩かれてから市に逆らわなく
なったな。市を仲間にしようと微妙に立ててる。
まあ、市を敵に回したら何のメリットも主張できないもんなw
県庁くんは・・・。国ならアホみたいに転勤、キャリアを繰り返せば
すむから楽なことだw
333受験番号774:2005/10/23(日) 01:42:37 ID:avkKnbys
>>331
俺は県庁も政令市も国Uも落ちたけど
普通にバランス取れてるから県庁良いって人も多いんじゃない?
確かにどれをとっても中途半端かもしれないけど県庁の仕事の幅は広いよ!
334結論が出ました:2005/10/23(日) 01:43:11 ID:rp1y2tEH
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、警察庁、総務省)
B:国家T種二流官庁(外務省、国土交通省、文部科学省、会計検査院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(内閣府、厚生労働省、人事院、農林水産省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職、都庁T類、政令指定都市上級 、自衛隊幹部候補
E:国家T種独立行政法人、衆参議院職員U種、特別区T類
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、航空管制官
G:国家U種警察官、外務省専門職員、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員) 、都庁U類、法務教官
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局)、国家U種本省二流官庁、中核市、労働基準監督官
I:国家U種(管区警察局、税関、入国管理局、地方整備局、法務局など)、特例市
  裁判所事務官U種、道府県上級一般
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、社会保険事務局、労働局など)
  防衛庁事務官U種、国税専門官、田舎県庁上級、市
K:国家U種(独立行政法人)、国立大学、町村、長野県庁上級
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務
M:大卒消防官、郵政外務、入国警備官
N:刑務官
O:自衛官曹候補学生
P:自衛官曹候補士
335受験番号774:2005/10/23(日) 01:52:00 ID:hyn1cTgL
>>333
果たして県庁のバランスが取れてるってのは気になる。
それなら市役所の方が総合的にいいと思うし・・・。
336受験番号774:2005/10/23(日) 01:53:37 ID:xa9S1Xz7
ランキングなんてどうでも良いから勉強しなよ
337受験番号774:2005/10/23(日) 01:57:17 ID:hyn1cTgL
確かに。ただ最近明らかになってきたことは

政令市>中核市>国U、国税、県庁って序列だな。

政令市や中核市が国Uや県庁より上ってのは誰も異議がないみたいだ。


338受験番号774:2005/10/23(日) 01:57:28 ID:avkKnbys
>>335
市役所員は多少なりとも県庁職員に劣等感がある(俺のオヤジ)。
田舎じゃ県庁出身の市長や市議ってのも多いしね。

市役所員よりはデカイ顔できると思うよ!
339受験番号774:2005/10/23(日) 02:01:01 ID:hyn1cTgL
>>338
ないなあ。それよりも県庁が国Uや国税にコンプ丸出しじゃねーか?

でかい顔したいなら財務局や国税局などの権限官庁に池w
340受験番号774:2005/10/23(日) 02:03:11 ID:hyn1cTgL
県庁の場合は権限が市役所よりいいってのが心の支えなのに
それを国が邪魔するから叩くんだろ?国T別格として。
そして福利厚生などでは市に負けるから市を見下したいと。
341受験番号774:2005/10/23(日) 02:08:35 ID:PDXiaRqu
まあ、これまで散々色んな職種を馬鹿にし続けてきた県庁マンセーが
国Uや国税を持ち上げて市を叩こうと
政令市や中核市を持ち上げて国Uや国税を叩こうと
今更県庁の肩を持ち始めるほどみんな馬鹿じゃないと思うよ。
県庁叩きが嫌ならもう他スレを荒らさないことだな。
342受験番号774:2005/10/23(日) 02:09:39 ID:PDXiaRqu
ということで如何でしょうか?皆さん?
343受験番号774:2005/10/23(日) 02:11:36 ID:avkKnbys
>>339
何がないの?

県庁出身の市町村長や議員は大勢いるけど、
市役所出身はほとんどいないってのは事実だよ。

ただやりがいや働きやすさとか踏まえてどっちがいいかは人それぞれだと思う。

友達3人国T採用されたけど、おれは国Tには興味なかったし。
344受験番号774:2005/10/23(日) 02:16:06 ID:1lk2zYzW
>>342
    彡ミミミヽ ノ彡ミミ)
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   <感動した 
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
345受験番号774:2005/10/23(日) 02:23:30 ID:BCjoJ+Pv
県庁出身の市町村長って田舎ばかりじゃないか。
確かノンキャリ出身でもいなかったっけ?

国Tでも国会議員なら財務官僚などの一流官庁出身者
国Tでも都市部の市長なら旧建設省、旧自治省出身者

でないとね。

346受験番号774:2005/10/23(日) 02:37:00 ID:blKobt7b
難易度だけならシンプルなんだけどなあ。

都T、外専>地上(政令市=県庁)、労基>国U>国税

試験難易度(一次試験のみ考慮)
A:国家T種行政
B:国家T種法律、郵政総合職
C:国家T種経済
D:外務省専門職員、裁判所事務官T種
E:都庁T類、家庭裁判所調査官補
F:都市圏県庁上級、府庁上級、道庁上級、航空管制官、政令指定都市上級
G:国家U種行政近畿、労働基準監督官、特別区T類、航空管制官
H:中核都市圏県庁上級、国家U種行政中部・九州、法務教官、裁判所事務官T種
I:国家U種行政その他、自衛隊幹部候補、国税専門官、田舎県庁上級
J:中核市、防衛庁事務官U種、国立大学
H:特例市
I:市町村、大卒程度警察官
J:大卒程度消防官、郵政一般職、入国警備官
K:郵政外務
L:刑務官
M:自衛隊曹候補学生
N:自衛隊曹候補士
347受験番号774:2005/10/23(日) 03:05:58 ID:AJJ0nsHq
俺はU種本省職員ではあるのだが、なんてゆうか公務員の仕事なんてどれも同じ。
出世なんて望んでないし、ただ自由時間があって、自分の勉強ができるところならどこでも良い。
今は会計士の勉強してるよ。会計士補になったら、5年位公務員で働いて監査法人でも就職したいと思ってる。
一生公務員でバカランキング(時代で変わってくるだろう?)つけてる人生なんてホントつまらない。
国Tも現職中3回最終合格したけどどこも採用してくれなかったし・・・・。

おまいらもバカランキングなんてくだらない事やめて自分の人生見つめなおせよ。
俺は公務員辞められたら勝ちかなと思ってる。

地方はキャリアがいなくて上がいないから気が楽で、国Uは地上よりも出世が早いなんて、小さいな。
消極的だ。それでお前らは幸せなのか?

俺は独立開業したいし、一生公務員なんて嫌だ。ノンキャリアだから嫌なのではなくて、
公務員があまりにも偉そうなのが気に食わない。民間には影でバカにされてる。

俺は自分自身の力で生きて行きたい。国家も県も市もいやだ。

頼むからくだらないランキングは辞めてくれ見苦しい。
348受験番号774:2005/10/23(日) 03:10:02 ID:Uuw+nlFE
>>334
>>346
国税ってもっと難しいのかと思ってました。
国税って公務員試験全体からみると、こんなに下にランクしてるんですか?

他のみなさんもこういう認識なんですかね??
349受験番号774:2005/10/23(日) 03:15:46 ID:etHzhwTS
2chだからな

倍率からしても明らかに大卒消防>大卒警察だし
350受験番号774:2005/10/23(日) 03:16:52 ID:etHzhwTS
個人的にはE〜Jまでなら教養の難易度は殆ど変わらん
351受験番号774:2005/10/23(日) 03:26:44 ID:45f8Az3R
京都府庁が都道府県庁最難関だと思われ。

・地元国立大が京大。
・採用人数10名程度。

いまや新卒は一人も受からないという激しい状態に。。。
352受験番号774:2005/10/23(日) 03:28:50 ID:etHzhwTS
一番受かりにくいのは広島市の市役所ですよ。
353受験番号774:2005/10/23(日) 03:31:37 ID:AJJ0nsHq
このランキングが何なの?
だいたいランキングしてるやつが実際その職場で働いたことがあるのか?
全部の試験受けたのか?そして受かったのか?全部受かってから言えることだろう?
こういう奴が社会にでて一番脆いやつなんだよ。プライド高すぎると現実のギャップに
耐えられなくて鬱病になるぞ。市役所は仕事楽だというがDQN住民対応大変だぞ。
県庁は国からの圧力が強くてプライド高くちゃやってられんぞ。国Uはキャリアに睨まれ
ストレスで弱いものいじめしだすぞ・・。国Tキャリアは同期との出世競争に巻き込まれて
鬱病に罹って自殺するぞ。
プライドなんて捨てろ、社会にでても無用なものだ。プライド高い奴は周りに緊張感与えて
嫌われるぞ。

気持ち悪くなってきた・・・。
354受験番号774:2005/10/23(日) 03:38:47 ID:KhtRuQxa
>>347
一部同意
来年から政令市で働くが公務員なんてただの腰掛にしか考えてない。
あまった時間で弁理士の資格とって最終的には独立する。
ただ公務員を差別はしていない。 給料が安いから転職したいだけ。それ以外はいい。
355受験番号774:2005/10/23(日) 03:39:15 ID:AJJ0nsHq
俺がランキングつけてやる。

1.国Tキャリア(財務省)
2.そのほか国T






100.その他の公務員(大差なし)

以上。
356受験番号774:2005/10/23(日) 03:55:28 ID:blKobt7b
>>348
国税は簡単だな。会計学を捨てても簡単に合格する。
357受験番号774:2005/10/23(日) 04:02:23 ID:Uuw+nlFE
>>356
ってことは国税の合格ラインって教養何割、専門何割らへんなんですかね?
そんなに簡単ならラインが低いんッスか?
それとも受験者のレベルが低い??
358受験番号774:2005/10/23(日) 04:11:43 ID:x7l14JTt
>>357
6割ちょいあれば受かるよ。問題も簡単だし、取りやすい。
受験者のレベルは国U近畿以外の国Uと同じ程度。
359受験番号774:2005/10/23(日) 04:15:07 ID:4O1xX+Rd
つまり特認のある
国税専門官
裁判所事務官
法務事務官
検察事務官

これらが最強ってことでいいのね。
360受験番号774:2005/10/23(日) 09:32:01 ID:ikDIIOFC
>>351 >>352
一番受かりにくいのは長野県庁だってば。
東大法だろうが普通に落ちるから
361受験番号774:2005/10/23(日) 10:54:57 ID:45f8Az3R
>>360
んなこと言うたら京都府庁も東大法だろうが普通に落ちてる。
362受験番号774:2005/10/23(日) 11:14:48 ID:qM7pN7dS
>>359
特認っていうのはさ、要は天下り(再就職)先が無いってことの裏返しなんだよ。
定年過ぎて税理士?司法書士?かなり大変だよ?
普通は国はもとより市町村でさえ何らかの再就職先を持っている。
年収だって1000万円クラスも多い。

それで特認っていう再就職確保の制度が出来たわけで。
でも、これから先いつまでも特認が認められるなんて限らないし、
特認目当てで入って特認がなくなったらどうするの?
363受験番号774:2005/10/23(日) 11:29:09 ID:DugIcDdf
自分が確実に特認されると思ってるのが痛いな
今でも、要件満たした奴ら全員がされてるわけじゃねーだろ
364受験番号774:2005/10/23(日) 11:35:53 ID:tWZDMnJF
特認はあまりあてにしないほうがいいと聞いたが
365受験番号774:2005/10/23(日) 11:42:01 ID:uQVxEGBt
割り込みスレですまんが、マーチ大ていまだ何処大かわからないんで教えてちょ*
366受験番号774:2005/10/23(日) 12:11:24 ID:ISgKJ6MV
>>361
採用人数2名程度
康夫面接での主観のみで一本釣り。
だから旧帝東・京でもことごとく落とされるのに、
何故かマーチ未満が受かってたりする。
京都府庁より難関だろ?
367受験番号774:2005/10/23(日) 12:29:57 ID:kbhNn6zc
やっしーの主観に勝るものなし
最後にパロプンテじゃな
368受験番号774:2005/10/23(日) 12:30:59 ID:kbhNn6zc
あっパルプンテだった
369受験番号774:2005/10/23(日) 12:34:39 ID:81kSSdwQ
国税専門官が最強・・・あり得ないw
法務局が最強かあ。あり得ないw
両者とも国Uの下っ端職種。
そのお詫びに特認。でないとみんな辞めるから。
370受験番号774:2005/10/23(日) 12:58:14 ID:KcS/iRRi
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★

A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、総務省(旧自治)、警察庁)
B:国家T種二流官庁(内閣府、総務省(旧総務))
  厚生労働省、会計検査院、国土交通省、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(人事院、文部科学省、経済産業省、農林水産省、法務省
  環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職
E:国家T種独立行政法人、家庭裁判所調査官補
F:都庁T類、裁判所事務官T種
G:政令指定都市上級、特別区T類、衆参議院職員U種、国会図書館職員U種
H:航空管制官、道府県上級
I:国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)※警察庁含
  裁判所事務官U種、労働基準監督官、法務教官、国税専門官、都庁U類、自衛隊幹部候補
J:国家U種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)
  防衛庁事務官U種
K:国家U種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、法務局など)、国家U種(独立行政法人)
  国立大学、、中核市
L:国家U種本省二流官庁
  国家U種(入国管理局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、社会保険事務局、労働局など)、特例市
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
O:一般市役所、郵政一般事務、大卒消防官、郵政外務、入国警備官
P:町村役場、大卒都道府県警察官、刑務官
Q:自衛官曹候補学生
R:自衛官曹候補士
371受験番号774:2005/10/23(日) 13:06:39 ID:VHeJ1TcD
>>370
何?そのランキング?何のランキング?家庭裁判所調査官補や航空管制官が
高すぎだよ。
372受験番号774:2005/10/23(日) 13:07:48 ID:VHeJ1TcD
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、警察庁、総務省)
B:国家T種二流官庁(外務省、国土交通省、文部科学省、会計検査院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(内閣府、厚生労働省、人事院、農林水産省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職、都庁T類、政令指定都市上級 、自衛隊幹部候補
E:国家T種独立行政法人、衆参議院職員U種、特別区T類
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、航空管制官
G:国家U種警察官、外務省専門職員、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員) 、都庁U類、法務教官
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局)、国家U種本省二流官庁、中核市、労働基準監督官、道府県上級一般
I:国家U種(管区警察局、税関、入国管理局、地方整備局、法務局など)、特例市
  裁判所事務官U種
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、社会保険事務局、労働局など)
  防衛庁事務官U種、国税専門官、田舎県庁上級、市
K:国家U種(独立行政法人)、国立大学、町村、長野県庁上級
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務
M:大卒消防官、郵政外務、入国警備官
N:刑務官
O:自衛官曹候補学生
P:自衛官曹候補士
373受験番号774:2005/10/23(日) 13:09:02 ID:VHeJ1TcD
国税専門官も高すぎるね。国家U種独立行政法人や国立大学が無意味に高すぎるし。
374受験番号774:2005/10/23(日) 13:14:13 ID:/PDBRr7W
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、警察庁、総務省)
B:国家T種二流官庁(外務省、国土交通省、文部科学省、会計検査院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(内閣府、厚生労働省、人事院、農林水産省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職、都庁T類、政令指定都市上級 、自衛隊幹部候補
E:国家T種独立行政法人、衆参議院職員U種、特別区T類
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種
G:国家U種警察官、外務省専門職員、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員) 、都庁U類、法務教官、航空管制官
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局)、国家U種本省二流官庁、中核市、労働基準監督官、道府県上級一般
I:国家U種(管区警察局、税関、入国管理局、地方整備局)、裁判所事務官U種、特例市
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、社会保険事務局、労働局など)
  防衛庁事務官U種、国税専門官、田舎県庁上級、市
K:国家U種(独立行政法人)、国立大学、町村、長野県庁上級
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務
M:大卒消防官、郵政外務、入国警備官
N:刑務官
O:自衛官曹候補学生
P:自衛官曹候補士
375受験番号774:2005/10/23(日) 13:17:04 ID:jfVsI1Dc
374が妥当っぽいな。
376受験番号774:2005/10/23(日) 13:18:31 ID:KcS/iRRi
>>371
現職板のだよ
税関と入国管理局を分けてるとことかかなり妥当かと
377受験番号774:2005/10/23(日) 13:19:55 ID:qM7pN7dS
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★

A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、総務省(旧自治)、警察庁)
B:国家T種二流官庁(内閣府、総務省(旧総務))
  厚生労働省、会計検査院、国土交通省、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(人事院、文部科学省、経済産業省、農林水産省、法務省
  環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職
E:国家T種独立行政法人、家庭裁判所調査官補
F:都庁T類、裁判所事務官T種
G:政令指定都市上級、特別区T類、衆参議院職員U種、国会図書館職員U種
H:航空管制官、道府県上級
I:国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)※警察庁含
  裁判所事務官U種、労働基準監督官、法務教官、国税専門官、都庁U類、自衛隊幹部候補
J:国家U種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)
  防衛庁事務官U種
K:国家U種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、法務局など)、国家U種(独立行政法人)
  国立大学、、中核市
L:国家U種本省二流官庁
  国家U種(入国管理局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、社会保険事務局、労働局など)、特例市
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
O:一般市役所、郵政一般事務、大卒消防官、郵政外務、入国警備官
P:町村役場、大卒都道府県警察官、刑務官
Q:自衛官曹候補学生
R:自衛官曹候補士
378受験番号774:2005/10/23(日) 13:21:23 ID:v/V9IqmR
>>376
現職スレの?嘘つくなよ。現職スレでは見たこと無い。
そのランクは政令市厨のを勝手に作り変えただけのもの。
総合的に明らかにおかしいもんなあ。
379受験番号774:2005/10/23(日) 13:22:57 ID:v/V9IqmR
5 :非公開@個人情報保護のため :2005/10/02(日) 19:22:36
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、外務省、警察庁、総務省、内閣府)
B:国家T種二流官庁(国土交通省、厚生労働省、会計検査院、人事院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(農林水産省、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職
E:国家T種独立行政法人、外務省専門職員
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、政令指定都市上級
G:国家U種警察官、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)、道府県上級、都庁T類、衆参議院職員U種
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局)、国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官、都庁U類
I:国家U種(管区警察局、税関、入国管理局、地方整備局など)、特例市、自衛隊幹部候補
  裁判所事務官U種、労働基準監督官、法務教官
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地検、法務局、社会保険事務局、労働局など)
  防衛庁事務官U種、国税専門官
K:国家U種(独立行政法人)、国立大学、市町村
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務
M:大卒消防官、郵政外務、入国警備官
N:刑務官
O:自衛官曹候補学生
P:自衛官曹候補士
380受験番号774:2005/10/23(日) 13:23:39 ID:KcS/iRRi
381受験番号774:2005/10/23(日) 13:24:11 ID:v/V9IqmR
今見てきたけど、お前荒らしだね。何度もそのランキングを貼り付けてるみたいで。
しかも連続。国税工作員か?国税より中核市が下??wアホか?
382受験番号774:2005/10/23(日) 13:25:28 ID:uGmcNwfs
>>381
おまえのランクは国税低過ぎ
国税叩き乙
383受験番号774:2005/10/23(日) 13:26:23 ID:v/V9IqmR
>>380
それ貼り付けてるの全部お前じゃん。連続コピペ。
384受験番号774:2005/10/23(日) 13:26:58 ID:v/V9IqmR
>>382
国税は低い。お前35期か・・・。了解w
385受験番号774:2005/10/23(日) 13:27:14 ID:KcS/iRRi
税関(財務省)>>>>>>>入管(法務省)

これを言いたかっただけw
386受験番号774:2005/10/23(日) 13:28:22 ID:uGmcNwfs
>>383
このスレで連続カキコしまくってるの君でしょ?
バレバレだよ。
387受験番号774:2005/10/23(日) 14:38:53 ID:SuqkJZPg
>>386
被害妄想乙。地上、中核市落ちて国税なら仕方ないよね。
もしかしたら国Uも?w地方に合格したら地方が普通だし。
388受験番号774:2005/10/23(日) 14:50:27 ID:vX6uqa/3
なあ、>>1の給料って項目どういうことだ?
地方上級は自治体によって給料が変わるのはまだ理解できるが
(それでもそんなに変わらないとは思うが……)
国Tなら国T、国Uなら国Uでどこに採用されようが一緒じゃないのか?
389受験番号774:2005/10/23(日) 14:58:27 ID:OqFpjZeC
国税は査察になれればいいけど徴収になったら大変じゃないの?
ある意味営業に近いと思うんだが?
390受験番号774:2005/10/23(日) 14:59:51 ID:qM7pN7dS
>>388
結局は一緒の試験だし、試験の点数も関係ないからな。U種は。
391受験番号774:2005/10/23(日) 15:43:23 ID:KcS/iRRi
>>388
金のない官庁だと、手当てが全然出なかったりする。
392受験番号774:2005/10/23(日) 15:50:48 ID:12WGU1dK
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
S:刑務官
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、警察庁、総務省)
B:国家T種二流官庁(外務省、国土交通省、文部科学省、会計検査院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(内閣府、厚生労働省、人事院、農林水産省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
政令指定都市上級
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職、自衛隊幹部候補、外務省専門職員、国家U種警察官
E:国家T種独立行政法人、衆参議院職員U種、特別区T類 、都庁T類
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、都庁U類
G:国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員) 、
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局)、国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官
I:国家U種(管区警察局、税関、入国管理局、地方整備局、法務局など)、特例市
  裁判所事務官U種、労働基準監督官、法務教官、道府県上級、国税専門官
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、社会保険事務局、労働局など)
  防衛庁事務官U種
K:国家U種(独立行政法人)、国立大学、市町村
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務
M:大卒消防官、郵政外務、入国警備官
N:ニート
O:自衛官曹候補学生
P:自衛官曹候補士
393受験番号774:2005/10/23(日) 16:06:12 ID:QHlEbctZ
374が妥当でしょ
394受験番号774:2005/10/23(日) 16:11:04 ID:SplEP2vC
>>1
県・政令市の中級を判定すると?
395受験番号774:2005/10/23(日) 16:55:07 ID:45f8Az3R
>>366
偶然因子すら作用しない京都府庁は最難関。
実際に試験に対する学力とコミュ力がないと受からない京都府庁。
396受験番号774:2005/10/23(日) 22:23:08 ID:Le2gobHh
>>393
政令市キチガイ発見あげ
397受験番号774:2005/10/23(日) 23:33:30 ID:QHlEbctZ
★日本版「動く海上基地」で高速輸送艦を導入 政府、米に伝達

・政府が米軍の変革・再編(トランスフォーメーション)をめぐり、高速輸送艦を導入する方針を
 米側に伝えていることが二十二日、分かった。米軍が地球規模で進める「シー・ベーシング
 (海上基地)」構想の日本版。中国による東シナ海の離島侵攻などに対応する戦闘部隊や
 物資集積の海上基地となり、インド洋大津波のような大規模災害でも機動的に展開できる
 ようになる。

 日米両政府は二十九日にも日米安全保障協議委員会(2プラス2)を開き、米軍再編の
 中間報告を策定。有事や国際平和協力活動で自衛隊と米軍の輸送協力を拡大する方針を
 明記するが、高速輸送艦の導入はその具体策と位置づけられる。

 日本が導入する高速輸送艦は、海上自衛隊が保有する最大艦艇の補給艦「ましゅう型」を
 上回る大型艦を想定。甲板ではヘリコプターのほか、偵察機などの航空機の離着陸も
 可能にするが、攻撃型の空母とは運用も装備も異なっている。
 政府は早ければ、平成十九年度予算にも研究費を盛り込み、二十年度から建造などに
 着手したい意向だが、コスト面で新規購入は困難との見方もある。このため、来月に
 東京−小笠原・父島間で就航を予定しながら、東京都が導入を事実上断念した超高速船
 「テクノスーパーライナー」(TSL、一四、五〇〇トン)を改造、転用する案も浮上している。

 高速輸送艦を導入する最大の理由は、日本有事や周辺事態の際、自衛隊の部隊や装備を
 現地に緊急展開させる能力を向上させるためだ。特に昨年十一月の中国原子力潜水艦に
 よる先島諸島の領海侵犯など、中国が東シナ海の離島に侵攻する脅威は高まっており、
 米軍再編でも離島防衛における日米の共同対処は主要なテーマとなった。
 だが、先島諸島には陸上自衛隊が駐屯しておらず、弾薬や燃料なども常備されていない。
 有事に備え、これらを備蓄しておく「事前集積拠点」の確保も課題とされてきたが、高速
 輸送艦の導入で集積拠点の機能を代替でき、米軍への後方支援も可能になる。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051023-00000000-san-pol

398受験番号774:2005/10/23(日) 23:44:54 ID:Wde4mzhr
>>396
国U、国税に僻み
政令市、中核市に僻む

県庁ってやっぱり国と市の中間で大変そうだねw
399受験番号774:2005/10/24(月) 07:39:35 ID:KpgVzrtR
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
S:刑務官
A:国家T種一流官庁(外務省、財務省、警察庁、総務省)
B:国家T種二流官庁(国土交通省、文部科学省、会計検査院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(経済産業省、内閣府、厚生労働省、人事院、農林水産省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
政令指定都市上級
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職、自衛隊幹部候補、外務省専門職員、国家U種警察官
E:国家T種独立行政法人、衆参議院職員U種、特別区T類 、都庁T類
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、都庁U類
G:国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員) 、
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局)、国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官
I:国家U種(管区警察局、税関、入国管理局、地方整備局、法務局など)、特例市
  裁判所事務官U種、労働基準監督官、法務教官、道府県上級、国税専門官
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、社会保険事務局、労働局など)
  防衛庁事務官U種
K:国家U種(独立行政法人)、国立大学、市町村
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務
M:大卒消防官、郵政外務、入国警備官
N:ニート
O:自衛官曹候補学生
P:自衛官曹候補士
400受験番号774:2005/10/24(月) 12:23:31 ID:5zY0LaV7
>>399
何回貼っても現実の政令市の評価は変わらんよ
401受験番号774:2005/10/24(月) 12:59:14 ID:AhUeSUCt
>>395
京都府庁、学力とコミュ力あれば
10人も採用されてるってことじゃん。
402受験番号774:2005/10/24(月) 19:31:30 ID:Ih+qIXf4
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★

A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、総務省(旧自治)、警察庁)
B:国家T種二流官庁(内閣府、総務省(旧総務))
  厚生労働省、会計検査院、国土交通省、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(人事院、文部科学省、経済産業省、農林水産省、法務省
  環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職
E:国家T種独立行政法人、外務省専門職員、家庭裁判所調査官補
F:裁判所事務官T種、都庁T類
G:政令指定都市上級、特別区T類、衆参議院職員U種、国会図書館職員U種
H:航空管制官、中核市、道府県上級
I:国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)※警察庁含
  裁判所事務官U種、労働基準監督官、法務教官、国税専門官、特例市、自衛隊幹部候補
J:国家U種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)、都庁U類
  防衛庁事務官U種
K:国家U種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、法務局など)、国家U種(独立行政法人)
  国立大学、市町村
L:国家U種本省二流官庁
  国家U種(入国管理局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、社会保険事務局、労働局など)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
O:郵政一般事務、大卒消防官、郵政外務、入国警備官
P:大卒都道府県警察官、刑務官
Q:自衛官曹候補学生
R:自衛官曹候補士
403受験番号774:2005/10/24(月) 19:32:47 ID:F61jL6Yp
>>402
今までの中で最低のランク表だな
404受験番号774:2005/10/24(月) 19:33:53 ID:Zf4sNVra
ってか実際、京都府庁は京大ばかりだからレベルが高いって言うけど
京大から京都市、府、大阪市行くような奴は学内でもかなりの負け組に入るぞ。
自分に能力がないことを棚に上げて、地元志向だとごまかしている奴ら。
405受験番号774:2005/10/24(月) 19:47:32 ID:Ih+qIXf4
>>403
お前の憧れの酷2が低いからなw

でも、世間の評価は間違いなくそれだよ。
酷2は行政職では格下扱い。だって『U種』だもんw

お前らマンセーしたかったら、国Tスレでやれよw
これから一生一緒に働くのは『T種』となんだから。
406受験番号774:2005/10/24(月) 19:49:02 ID:F61jL6Yp
>>405
いや県が無駄に高いからだよ。
中核市より下だと思うぞ
407受験番号774:2005/10/24(月) 19:51:54 ID:y+LuEqtE
この人よほど県に落ちたのが悔しかったのかな?(俺は県じゃ無いけど)
408受験番号774:2005/10/24(月) 19:57:24 ID:Ih+qIXf4
>>406
県庁が低いからといっても、国Uと一緒にするのは「やりすぎ」。
県庁に恨みを持つのも分かるが、だったら常識の範囲内でランキング作れ。
409受験番号774:2005/10/24(月) 19:58:24 ID:F61jL6Yp
県が高いというと→県に落ちたというのに
国2が高いというと→異論が出ない。
なんか面白いな
410受験番号774:2005/10/24(月) 20:01:22 ID:sXP5teHh
なんで県庁の奴は必死なんだろう
411受験番号774:2005/10/24(月) 20:32:43 ID:qQ0tAT3d
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
S:政令指定都市上級
A:国家T種一流官庁(外務省、財務省、警察庁、総務省)
B:国家T種二流官庁(国土交通省、文部科学省、会計検査院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(経済産業省、内閣府、厚生労働省、人事院、農林水産省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種

D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職、自衛隊幹部候補、外務省専門職員、国家U種警察官
E:国家T種独立行政法人、衆参議院職員U種、特別区T類 、都庁T類
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、都庁U類
G:国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員) 、
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局)、国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官
I:国家U種(管区警察局、税関、入国管理局、地方整備局、法務局など)、特例市
  裁判所事務官U種、労働基準監督官、法務教官、道府県上級、国税専門官
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、社会保険事務局、労働局など)
  防衛庁事務官U種
K:国家U種(独立行政法人)、国立大学、市町村
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務
M:大卒消防官、郵政外務、入国警備官
N:ニート
O:自衛官曹候補学生
P:自衛官曹候補士
412受験番号774:2005/10/24(月) 20:34:36 ID:QtDli5jr
いや、誰が見ても酷2が高いから。
特に本省なんて出先以下の待遇だし。
 
413受験番号774:2005/10/24(月) 20:50:41 ID:Ih+qIXf4
何で酷2なんか奉ってる馬鹿が最近公務員試験板に一匹いるんだ?
414受験番号774:2005/10/24(月) 20:58:03 ID:F61jL6Yp
402=405=408=413
別に国2が高くても低くてもどうでもいい。
必死に政令市にからんでくる県がうざい。
415受験番号774:2005/10/24(月) 23:58:20 ID:5zY0LaV7
つうか政令市の世間的評価もフツーの市役所のオッサンだろ
416受験番号774:2005/10/25(火) 00:49:06 ID:aQAsVclb
>>415
確かに。
キャリア官僚以外はどれも
公務員のおっさんだなw
417受験番号774:2005/10/25(火) 01:05:08 ID:mqmSNUNI
78:政令指定都市
77:国家T種(財務省・外務省・経産省・総務省=旧自治省・警察庁・内閣府)
76:国家T種(国土交通省・厚生労働省・金融庁・会計検査院・人事院)
75:国家T種(環境省・防衛庁・法務省・文部科学省)、国家T種(国土交通省土木技官)
72:国会図書館T種、衆議院T種、参議院T種
71:国家T種(財務局・税関・独法)、国家T種(その他技術系)、防衛大学校、郵政総合職
============(超えられない壁)==========
69:東京都庁T類(事務系)、裁判所事務官T種、外務専門職員、航空保安大学校、気象大学校、海上保安大学校
68:自衛隊幹部候補生、特別区T類(事務系)、参議院U種、衆議院U種、家庭裁判所調査官
67:県庁上級(大都市圏事務系)、国家U種警察官、国家U種(本省)、都道府県警察官推薦組、中核市(事務系)
66:県庁上級(中都市圏事務系)、国家U種(財務局、経済産業局人事院事務局、法務局)、航空管制官
65:県庁上級(田舎事務系)、国家U種(地方:管区行政評価局、管区警察局、運輸局、地方整備局など) 国税専門官、法務教官、政令指定都市(技術系)、特別区T類(技術系)、東京都U類(事務系)、特別区U類(事務系) 、労働基準監督官、裁判所事務官U種
64:国家U種(地方:労働局、社会保険事務局、農政局、森林管理局、航空局など) 、県庁(技術系)、国家U種(地方整備局土木)、東京都U類(技術系)、中核市(技術系)、特別区U類(技術系)、防衛庁U種
62:国家U種(森林管理局林業、農政局農業土木)、特例市(事務系)、教員
============(超えられない壁)==========
55:特例市(技術系)、市役所(事務系)、国立大学、国家U種(その他技術系)
54:都道府県大卒警察官、市役所(技術系)、独立行政法人
53:裁判所事務官V種、参議院V種、衆議院V種、国会図書館V種、国家V種(行政)、大卒消防官、国立病院
52:皇宮護衛官、 入国警備官、国家V種(税務)
51:防衛庁V種、海上保安学校、都道府県初級
50:町村役場
49:郵政内務
45:郵政外務、都道府県高卒警察官
40:刑務官、高卒消防官
35:自衛隊曹候補学生
30:自衛隊曹候補士
418受験番号774:2005/10/25(火) 03:01:23 ID:kLIDpRUX
必死に国Uに絡んでくる馬鹿県庁もいるなw
419受験番号774:2005/10/25(火) 03:04:24 ID:kLIDpRUX
・政令市に絡み
・中核市に絡み
・特例市に絡み
・国U本省に絡み
・国U出先に絡み
・国税に絡む

県庁なら仕方ないかw
420受験番号774:2005/10/25(火) 03:12:24 ID:BavtXaKm
難易度だけならシンプルなんだけどなあ。

都T、外専>地上(政令市=県庁)、労基>国U>国税

試験難易度(一次試験のみ考慮)
A:国家T種行政
B:国家T種法律、郵政総合職
C:国家T種経済
D:外務省専門職員、裁判所事務官T種
E:都庁T類、家庭裁判所調査官補
F:都市圏県庁上級、府庁上級、道庁上級、航空管制官、政令指定都市上級
G:国家U種行政近畿、労働基準監督官、特別区T類、航空管制官
H:中核都市圏県庁上級、国家U種行政中部・九州、法務教官、裁判所事務官T種
I:国家U種行政その他、自衛隊幹部候補、国税専門官、田舎県庁上級
J:中核市、防衛庁事務官U種、国立大学
H:特例市
I:市町村、大卒程度警察官
J:大卒程度消防官、郵政一般職、入国警備官
K:郵政外務
L:刑務官
M:自衛隊曹候補学生
N:自衛隊曹候補士
421受験番号774:2005/10/25(火) 03:56:48 ID:G4b7hNaP
本省を甘く見るなよ。ノンキャリアでも地方機関のノンキャリアとはちょっと違うぞ。
誰が好き好んであんな激務なとこに行くと思う?それなりの理由がある。
それはノンキャリアの中での出世。ノンキャリの中ではとにかく早い。
本省ポストは課長で11級、補佐でも9級くらい。普通は補佐までは行く。
そして本省課長はキャリアがいるからノンキャリは地方部長の役職につく。
お前らが思ってるより本省のノンキャリはいいよ。
労基にしたって本省行かなければ全国転勤でも良くて10級どまり。
国U本省採用者や国U地方、国税からの本省出向者は地方機関職員より5年以上
は早く昇進する。県庁職員あんて国U地方や国税よりも昇進遅いのは周知だろ。
激務だがノンキャリなりの出世を取るか、マッタリをとるかの違いだ。
政令市や中核市がいいのは分かるが、県庁がいいって理由を俺も知りたい。
はっきり言って県庁なんて国U出先や国税以下。人を馬鹿にしてる場合じゃないよ。
特に長野県はあの知事であの給与・・・。これでもいいの?県庁って?
他の県庁もそれに近い給与のところ多いだろ?本当にいいのか?
どうせ地方公務員になるなら政令市か中核市目指そうや!!
422受験番号774:2005/10/25(火) 03:59:01 ID:G4b7hNaP
俺は県庁の職員は国家公務員と市役所職員の折衷で県庁職員を選んでいるとしか思えない。
あとは「上級」って響きと。のくせに「A種」である国税を馬鹿にするし。
全く持って意味不明の人種だな。
423受験番号774:2005/10/25(火) 03:59:37 ID:EyxbCLY5
刑務官のランクが低すぎる!
高等科に行けばキャリアなのに!
424受験番号774:2005/10/25(火) 04:04:35 ID:nGsyVi71
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、警察庁、総務省)
B:国家T種二流官庁(外務省、国土交通省、文部科学省、会計検査院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(内閣府、厚生労働省、人事院、農林水産省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職、都庁T類、政令指定都市上級 、自衛隊幹部候補
E:国家T種独立行政法人、衆参議院職員U種、特別区T類、法務教官
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、航空管制官
G:国家U種警察官、外務省専門職員、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員) 、都庁U類
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局)、国家U種本省二流官庁、中核市、労働基準監督官
I:国家U種(管区警察局、税関、入国管理局、地方整備局、法務局など)、特例市
  裁判所事務官U種、道府県上級一般
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、社会保険事務局、労働局など)
  防衛庁事務官U種、国税専門官、田舎県庁上級、市
K:国家U種(独立行政法人)、国立大学、町村、長野県庁上級
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務
M:大卒消防官、郵政外務、入国警備官
N:刑務官
O:自衛官曹候補学生
P:自衛官曹候補士
425受験番号774:2005/10/25(火) 04:05:05 ID:cx9sz5nN
78:自衛隊幹部候補生
77:国家T種(財務省・外務省・経産省・総務省=旧自治省・警察庁・内閣府)
76:国家T種(国土交通省・厚生労働省・金融庁・会計検査院・人事院)
75:国家T種(環境省・防衛庁・法務省・文部科学省)、国家T種(国土交通省土木技官)
72:国会図書館T種、衆議院T種、参議院T種
71:国家T種(財務局・税関・独法)、国家T種(その他技術系)、防衛大学校、郵政総合職
============(超えられない壁)==========
69:東京都庁T類(事務系)、裁判所事務官T種、外務専門職員、航空保安大学校、気象大学校、海上保安大学校
68:特別区T類(事務系)、参議院U種、衆議院U種、家庭裁判所調査官
67:県庁上級(大都市圏事務系)、国家U種警察官、国家U種(本省)、都道府県警察官推薦組、中核市(事務系)
66:県庁上級(中都市圏事務系)、国家U種(財務局、経済産業局人事院事務局、法務局)、航空管制官
65:県庁上級(田舎事務系)、国家U種(地方:管区行政評価局、管区警察局、運輸局、地方整備局など) 国税専門官、法務教官、政令指定都市(技術系)、特別区T類(技術系)、東京都U類(事務系)、特別区U類(事務系) 、労働基準監督官、裁判所事務官U種
64:国家U種(地方:労働局、社会保険事務局、農政局、森林管理局、航空局など) 、県庁(技術系)、国家U種(地方整備局土木)、東京都U類(技術系)、中核市(技術系)、特別区U類(技術系)、防衛庁U種
62:国家U種(森林管理局林業、農政局農業土木)、特例市(事務系)、教員
============(超えられない壁)==========
55:特例市(技術系)、市役所(事務系)、国立大学、国家U種(その他技術系)
54:都道府県大卒警察官、市役所(技術系)、独立行政法人
53:裁判所事務官V種、参議院V種、衆議院V種、国会図書館V種、国家V種(行政)、大卒消防官、国立病院
52:皇宮護衛官、 入国警備官、国家V種(税務)
51:防衛庁V種、海上保安学校、都道府県初級
50:町村役場
49:郵政内務
45:郵政外務、都道府県高卒警察官
40:刑務官、高卒消防官
35:自衛隊曹候補学生
30:自衛隊曹候補士
426受験番号774:2005/10/25(火) 04:05:34 ID:nGsyVi71
>>423
刑務官よりも法務教官が低すぎるんだよ。U種とは言え、キャリア並の昇進も可能。
刑務官は狭き門だから一応下になってるけど訂正しておくか。
427受験番号774:2005/10/25(火) 04:06:57 ID:nGsyVi71
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、警察庁、総務省)
B:国家T種二流官庁(外務省、国土交通省、文部科学省、会計検査院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(内閣府、厚生労働省、人事院、農林水産省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職、都庁T類、政令指定都市上級 、自衛隊幹部候補
E:国家T種独立行政法人、衆参議院職員U種、特別区T類、法務教官
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、航空管制官
G:国家U種警察官、外務省専門職員、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員) 、都庁U類
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局)、国家U種本省二流官庁、中核市、労働基準監督官
I:国家U種(管区警察局、税関、入国管理局、地方整備局、法務局など)、特例市
  裁判所事務官U種、道府県上級一般
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、社会保険事務局、労働局など)
  防衛庁事務官U種、国税専門官、田舎県庁上級、市
K:国家U種(独立行政法人)、国立大学、町村、長野県庁上級、刑務官
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務
M:大卒消防官、入国警備官
N:郵政外務
O:自衛官曹候補学生
P:自衛官曹候補士
Q:自衛官二等(陸海空)士
428受験番号774:2005/10/25(火) 04:08:18 ID:nGsyVi71
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、警察庁、総務省)
B:国家T種二流官庁(外務省、国土交通省、文部科学省、会計検査院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(内閣府、厚生労働省、人事院、農林水産省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職、都庁T類、政令指定都市上級 、自衛隊幹部候補、法務教官
E:国家T種独立行政法人、衆参議院職員U種、特別区T類
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、航空管制官
G:国家U種警察官、外務省専門職員、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員) 、都庁U類
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局)、国家U種本省二流官庁、中核市、労働基準監督官
I:国家U種(管区警察局、税関、入国管理局、地方整備局、法務局など)、特例市
  裁判所事務官U種、国税専門官、道府県上級一般
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、社会保険事務局、労働局など)
  防衛庁事務官U種、田舎県庁上級、刑務官、市
K:国家U種(独立行政法人)、国立大学、町村、長野県庁上級
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務
M:大卒消防官、入国警備官
N:郵政外務
O:自衛官曹候補学生
P:自衛官曹候補士
Q:自衛官二等(陸海空)士

429受験番号774:2005/10/25(火) 04:10:29 ID:cx9sz5nN
78:自衛官二等(陸海空)士
77:国家T種(財務省・外務省・経産省・総務省=旧自治省・警察庁・内閣府)
76:国家T種(国土交通省・厚生労働省・金融庁・会計検査院・人事院)
75:国家T種(環境省・防衛庁・法務省・文部科学省)、国家T種(国土交通省土木技官)
72:国会図書館T種、衆議院T種、参議院T種
71:国家T種(財務局・税関・独法)、国家T種(その他技術系)、防衛大学校、郵政総合職
============(超えられない壁)==========
69:東京都庁T類(事務系)、裁判所事務官T種、外務専門職員、航空保安大学校、気象大学校、海上保安大学校
68:特別区T類(事務系)、参議院U種、衆議院U種、家庭裁判所調査官
67:県庁上級(大都市圏事務系)、国家U種警察官、国家U種(本省)、都道府県警察官推薦組、中核市(事務系)
66:県庁上級(中都市圏事務系)、国家U種(財務局、経済産業局人事院事務局、法務局)、航空管制官
65:県庁上級(田舎事務系)、国家U種(地方:管区行政評価局、管区警察局、運輸局、地方整備局など) 国税専門官、法務教官、政令指定都市(技術系)、特別区T類(技術系)、東京都U類(事務系)、特別区U類(事務系) 、労働基準監督官、裁判所事務官U種
64:国家U種(地方:労働局、社会保険事務局、農政局、森林管理局、航空局など) 、県庁(技術系)、国家U種(地方整備局土木)、東京都U類(技術系)、中核市(技術系)、特別区U類(技術系)、防衛庁U種
62:国家U種(森林管理局林業、農政局農業土木)、特例市(事務系)、教員
============(超えられない壁)==========
55:特例市(技術系)、市役所(事務系)、国立大学、国家U種(その他技術系)
54:都道府県大卒警察官、市役所(技術系)、独立行政法人
53:裁判所事務官V種、参議院V種、衆議院V種、国会図書館V種、国家V種(行政)、大卒消防官、国立病院
52:皇宮護衛官、 入国警備官、国家V種(税務)
51:防衛庁V種、海上保安学校、都道府県初級
50:町村役場
49:郵政内務
45:郵政外務、都道府県高卒警察官
40:刑務官、高卒消防官
35:自衛隊曹候補学生
30:自衛隊曹候補士
430受験番号774:2005/10/25(火) 04:10:33 ID:nGsyVi71
428で確定ね☆
431受験番号774:2005/10/25(火) 04:13:39 ID:cx9sz5nN
78:自衛官二等(陸海空)士
77:国家T種(財務省・外務省・経産省・総務省=旧自治省・警察庁・内閣府)
76:国家T種(国土交通省・厚生労働省・金融庁・会計検査院・人事院)
75:国家T種(環境省・防衛庁・法務省・文部科学省)、国家T種(国土交通省土木技官)
72:国会図書館T種、衆議院T種、参議院T種
71:国家T種(財務局・税関・独法)、国家T種(その他技術系)、防衛大学校、郵政総合職
============(超えられない壁)==========
69:東京都庁T類(事務系)、裁判所事務官T種、外務専門職員、航空保安大学校、気象大学校、海上保安大学校
68:特別区T類(事務系)、参議院U種、衆議院U種、家庭裁判所調査官
67:県庁上級(大都市圏事務系)、国家U種警察官、国家U種(本省)、都道府県警察官推薦組、中核市(事務系)
66:県庁上級(中都市圏事務系)、国家U種(財務局、経済産業局人事院事務局、法務局)、航空管制官
65:県庁上級(田舎事務系)、国家U種(地方:管区行政評価局、管区警察局、運輸局、地方整備局など) 国税専門官、法務教官、政令指定都市(技術系)、特別区T類(技術系)、東京都U類(事務系)、特別区U類(事務系) 、労働基準監督官、裁判所事務官U種
64:国家U種(地方:労働局、社会保険事務局、農政局、森林管理局、航空局など) 、県庁(技術系)、国家U種(地方整備局土木)、東京都U類(技術系)、中核市(技術系)、特別区U類(技術系)、防衛庁U種
62:国家U種(森林管理局林業、農政局農業土木)、特例市(事務系)、教員
============(超えられない壁)==========
55:特例市(技術系)、市役所(事務系)、国立大学、国家U種(その他技術系)
54:都道府県大卒警察官、市役所(技術系)、独立行政法人
53:裁判所事務官V種、参議院V種、衆議院V種、国会図書館V種、国家V種(行政)、大卒消防官、国立病院
52:皇宮護衛官、 入国警備官、国家V種(税務)
51:防衛庁V種、海上保安学校、都道府県初級
50:町村役場
49:郵政内務
45:郵政外務、都道府県高卒警察官
40:刑務官、高卒消防官
35:自衛隊曹候補学生
30:自衛隊曹候補士
432受験番号774:2005/10/25(火) 04:17:51 ID:nGsyVi71
>>431
今確定って言ったばかりなのに・・・。法務教官が低すぎるよ。
433受験番号774:2005/10/25(火) 04:18:48 ID:nGsyVi71
労働基準監督官も法務教官も全国転勤ではあるが、決定的な違いがある。
それは労働基準監督官はどうやってもノンキャリア待遇ってこと。
一方法務教官はキャリア待遇もあり得るってこと。
434受験番号774:2005/10/25(火) 04:21:48 ID:nGsyVi71
国家T種外局は11級どまりが普通だってこともお忘れなく。
国家T種が全て偉いわけではないんだよ。
その点は政令市マンセーの言ってたとおりだよ。
本省でも11級どまりも平均的にいるし。
435受験番号774:2005/10/25(火) 04:32:28 ID:cx9sz5nN
78:★自衛官二等(陸海空)士★
77:国家T種(財務省・外務省・経産省・総務省=旧自治省・警察庁・内閣府)
76:国家T種(国土交通省・厚生労働省・金融庁・会計検査院・人事院)
75:国家T種(環境省・防衛庁・法務省・文部科学省)、国家T種(国土交通省土木技官)
72:国会図書館T種、衆議院T種、参議院T種
71:国家T種(財務局・税関・独法)、国家T種(その他技術系)、防衛大学校、郵政総合職
============(超えられない壁)==========
69:東京都庁T類(事務系)、裁判所事務官T種、外務専門職員、航空保安大学校、気象大学校、海上保安大学校
68:特別区T類(事務系)、参議院U種、衆議院U種、家庭裁判所調査官
67:県庁上級(大都市圏事務系)、国家U種警察官、国家U種(本省)、都道府県警察官推薦組、中核市(事務系)
66:県庁上級(中都市圏事務系)、国家U種(財務局、経済産業局人事院事務局、法務局)、航空管制官
65:県庁上級(田舎事務系)、国家U種(地方:管区行政評価局、管区警察局、運輸局、地方整備局など) 国税専門官、法務教官、政令指定都市(技術系)、特別区T類(技術系)、東京都U類(事務系)、特別区U類(事務系) 、労働基準監督官、裁判所事務官U種
64:国家U種(地方:労働局、社会保険事務局、農政局、森林管理局、航空局など) 、県庁(技術系)、国家U種(地方整備局土木)、東京都U類(技術系)、中核市(技術系)、特別区U類(技術系)、防衛庁U種
62:国家U種(森林管理局林業、農政局農業土木)、特例市(事務系)、教員
============(超えられない壁)==========
55:特例市(技術系)、市役所(事務系)、国立大学、国家U種(その他技術系)
54:都道府県大卒警察官、市役所(技術系)、独立行政法人
53:裁判所事務官V種、参議院V種、衆議院V種、国会図書館V種、国家V種(行政)、大卒消防官、国立病院
52:皇宮護衛官、 入国警備官、国家V種(税務)
51:防衛庁V種、海上保安学校、都道府県初級
50:町村役場
49:郵政内務
45:郵政外務、都道府県高卒警察官
40:刑務官、高卒消防官
35:自衛隊曹候補学生
30:自衛隊曹候補士

436受験番号774:2005/10/25(火) 04:33:03 ID:nGsyVi71
435適当すぎw自衛官を馬鹿にしてるのか?
437受験番号774:2005/10/25(火) 04:33:26 ID:cx9sz5nN
これからは防衛省ができ防衛軍になって地位向上するから
我ら二等兵はエリートさ
438受験番号774:2005/10/25(火) 07:31:55 ID:YxcE0akJ
11級が『普通』の国1外局と
キャリア待遇が『あるかもしれない』法務教官


普通に考えたら国1外局>法務教官 だと思うが。
まぁここで必死な政令馬鹿・市役所馬鹿・県庁馬鹿・国2馬鹿・幹部候補馬鹿と同レベルの必死な奴なんだろうけど。
ここのランキングって、必死でコピペしてる奴がマンセーしてるところが
上のランクになるだけってのが分かってないお前らってアホだろ?
439受験番号774:2005/10/25(火) 10:01:29 ID:0j3e7x8n
>>438
朝から必死なお前が一番の馬鹿。
440受験番号774:2005/10/25(火) 10:06:21 ID:0j3e7x8n
429=431=435
こいつは何がしたいかわからないな
441受験番号774:2005/10/25(火) 12:57:45 ID:bmW9SKm1
つうか〜級がどうたらとか異常に公務員のシステムに詳しい奴は何なの?
何浪もしてるとそんな詳しくなっちゃうのか?はっきりってキモいよ
442受験番号774:2005/10/25(火) 12:59:48 ID:NOo0eu59
国税馬鹿もいるぞ。402のランキングなんてさりげなく国税マンセー。
443受験番号774:2005/10/25(火) 13:05:22 ID:+BQuJnVt
>>439
馬鹿って言われてむかついた馬鹿乙ww
444受験番号774:2005/10/25(火) 13:11:57 ID:bmW9SKm1
まあ一番多いのは政令市キチガイだがな
445受験番号774:2005/10/25(火) 13:20:26 ID:6mzxsdVj
443はかなり痛い奴だな。
446受験番号774:2005/10/25(火) 13:23:20 ID:NOo0eu59
いや、国税マンセーは侮れないぞ。35期様がいるからな。
一番痛いのは自らを国U税務職と認めきれないこと。
一般の奴から見たら労基1.5種、国税2.5種なんだがな。
447受験番号774:2005/10/25(火) 13:25:16 ID:NOo0eu59
試験は一番簡単、低学歴、職種はみんなが嫌がる税務職、使命は他の公務員のパシリ
行政よりも厳しい管内転勤、サービス残業などなど。
448受験番号774:2005/10/25(火) 13:38:16 ID:bmW9SKm1
国税に異常固執する奴もキモい 
449受験番号774:2005/10/25(火) 14:02:02 ID:hcMzdKcc
大半の奴が国Uと言ってるのは国税や労基を含めてノンキャリ全てだと思うが。
結局はキャリアがいるからとか転勤がどうとかいう子供じみた叩きばかり。
県庁マンセーが大好きなフレーズでもあるよなw
450受験番号774:2005/10/25(火) 14:08:52 ID:+BQuJnVt
>>445
54年生まれを煽らないとやっていけない超高齢者乙
痛いね。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1128522676/279
279 :受験番号774:2005/10/25(火) 13:29:46 ID:6mzxsdVj
この年だと警察か自衛隊西しかないな。みんなわがままいってられる年じゃないんだからとりあえず働いたほうがいいよ
451受験番号774:2005/10/25(火) 14:45:05 ID:6mzxsdVj
俺は高齢ではないけどな。そのスレの住人でしたか。知らぬこととはいえ申し訳ない
452受験番号774:2005/10/25(火) 15:07:37 ID:v7IFYly0
>>441
現職の人が話に混じってるんじゃない
453受験番号774:2005/10/25(火) 15:10:42 ID:PVhOY43V
現職に知り合いがいれば普通に教えてくれるよ。
受験生でもちょっと公務員関連の本を調べればすぐ分かるし。
逆にそんなことも知らずにマンセーしてる奴も痛い。
454452:2005/10/25(火) 15:13:52 ID:v7IFYly0
文の最後に「?」をつけるの忘れてた。

455受験番号774:2005/10/25(火) 15:20:46 ID:PVhOY43V
俺の聞いた話だと地方公務員は一部の昇進はけっこう早いが、
その他は国よりかなり遅いらしい。
上級でもバトルロワイヤルということみたいだ。
無難にある程度まで昇進したいならノンキャリ。
ノンキャリ以下になるか若しくは地方のキャリアみたくなれる地上。
どっちを選ぶかは考え方次第だな。
456受験番号774:2005/10/25(火) 15:59:40 ID:+BQuJnVt
>>451
検索しただけだが。 
関係ないスレで煽り行為か。
痛いな。 今年も全滅か?
457受験番号774:2005/10/25(火) 20:20:06 ID:VsBg1w4w
前から思ってたんだが外務省専門職員が高すぎだぞw
所詮は外務省U種採用者だろ?w
待遇も悪いらしいぞ。
外務省は中でもノンキャリ差別が激しい官庁だからな。
キャリアがいる限り外務省専門職員も所詮はU種www
ただ外務省の語学専門職員ってだけ。
458受験番号774:2005/10/25(火) 20:33:16 ID:SIMCmWSh
都庁一類よりはマシ
459受験番号774:2005/10/25(火) 20:44:30 ID:0j3e7x8n
なんか痛い奴が多すぎるorz
罵り合いばかりだし・・・
460現職:2005/10/25(火) 21:11:43 ID:v+ctQdgM
まず一番疑問に思ったのは、国U出先の激務度が、一般市町村並みに低いという評価。
これは本当かね。
461現職:2005/10/25(火) 21:13:39 ID:v+ctQdgM
国2出先は平均的に何時頃に帰るイメージなの?受験生は
462受験番号774:2005/10/25(火) 21:16:30 ID:aUUQJm5C
>>461
結局は採用官庁と配属部署次第でしょ。地方公務員と同じ。
早い部署は定時、きつい部署は夜中まで。
その激務部署が多いか少ないかが国U出先の命運を分ける。
税務署なんかは激務イメージが強いけど実は定時。
逆に財務局なんかは激務だったりする。
463現職:2005/10/25(火) 21:19:57 ID:v+ctQdgM
部署次第なのは当然だが、平均を出さないと話にならんわな。
464受験番号774:2005/10/25(火) 21:30:16 ID:4fd14zGN
平均だと

まず局で忙しいのは

厚生局、国税局、管区警察局、財務局、入国管理局、公安調査局、地方整備局、経済産業局

出先で忙しいのは

特になし

激務度としては

国公安管区局>県庁本庁、政令市本庁、国行政管区局>国府県局>都市部区役所、国出先>県出先
465現職:2005/10/25(火) 21:44:41 ID:v+ctQdgM
市町村と国出先の比較に疑義があったのだが。

私は国出先の激務度は一般市町村より少なくとも2段階「上」ではないかと思う。
466受験番号774:2005/10/25(火) 21:46:24 ID:c1a63DIs
>>464
忘れ物

出先で忙しい
検察庁
467受験番号774:2005/10/25(火) 21:48:37 ID:qcYTwQwI
地方勤務ノンキャリ国家公務員三大激務官庁
・地方検察庁
・厚生局
・公正取引委員会
468受験番号774:2005/10/25(火) 22:09:18 ID:6+mok33y
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、外務省、警察庁、総務省、内閣府)
B:国家T種二流官庁(国土交通省、厚生労働省、会計検査院、人事院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(農林水産省、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職、自衛隊幹部候補
E:国家T種独立行政法人、法務教官
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、政令指定都市上級、外務省専門職員
G:国家U種警察官、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)、都庁T類、衆参議院職員U種
  大卒都道府県警察官推薦組
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局)、国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官、都庁U類
  労働基準監督官
I:国家U種(管区警察局、税関、入国管理局、地方整備局など)、特例市
  裁判所事務官U種、道府県上級一般
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地検、法務局、社会保険事務局、労働局など)
  防衛庁事務官U種、国税専門官、田舎県庁上級
K:国家U種(独立行政法人)、国立大学、市町村、長野県庁上級
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務、刑務官
M:大卒消防官、入国警備官
N:自衛官曹候補学生、郵政外務
O:自衛官曹候補士
P:自衛官二等(陸海空)士
469受験番号774:2005/10/25(火) 22:12:53 ID:y8dA+2gX
>>464
出先と局って同じじゃないのか・・・?
470受験番号774:2005/10/25(火) 22:14:26 ID:kwMjK7fO
法務局が異様に高いけど
リストラ官庁候補なのにどうして?

ちゅか、ランキングはでたらめなのばっかり・・・
471受験番号774:2005/10/25(火) 22:18:50 ID:0j3e7x8n
市は楽ではないよ
税務とかだと夜中の3時とかに帰ってきたりするし。
ちなみに札幌市です。
472受験番号774:2005/10/25(火) 22:30:19 ID:6+mok33y
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、外務省、警察庁、総務省、内閣府)
B:国家T種二流官庁(国土交通省、厚生労働省、会計検査院、人事院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(農林水産省、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職、自衛隊幹部候補
E:国家T種独立行政法人、法務教官
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、政令指定都市上級、外務省専門職員
G:国家U種警察官、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)、都庁T類、衆参議院職員U種
  大卒都道府県警察官推薦組
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局)、国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官、都庁U類
  労働基準監督官
I:国家U種(管区警察局、税関、入国管理局、地方整備局など)、特例市
  裁判所事務官U種、道府県上級一般
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、社会保険事務局、労働局など)
  防衛庁事務官U種、国税専門官、田舎県庁上級
K:国家U種(独立行政法人)、国立大学、市町村、長野県庁上級
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務、刑務官
M:大卒消防官、入国警備官
N:自衛官曹候補学生、郵政外務
O:自衛官曹候補士
P:自衛官二等(陸海空)士
473受験番号774:2005/10/25(火) 22:31:32 ID:6+mok33y
>>470
どこが高いんだ?468だとむしろ低めだ。
472で確定だな。

法務局が高い理由
・マッタリ
・研修制度の充実
・特認
・転勤なし
474受験番号774:2005/10/25(火) 22:32:43 ID:6+mok33y
468のランキングは他のをアレンジしたので法務局の位置の低さに
気づかなかったよ。
国税は特認があるけど転勤、激務なのでとりあえず現状維持で。
475受験番号774:2005/10/25(火) 22:36:17 ID:6+mok33y
あ、あと法務局はこれに加えて天下りがノンキャリアで二番目に多い官庁だった。
476受験番号774:2005/10/25(火) 22:42:30 ID:jQ/OMSj+
入国管理局の位置は下げた方がいいぞ 税関と同じなんてありえない
477受験番号774:2005/10/25(火) 22:57:07 ID:6+mok33y
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、外務省、警察庁、総務省、内閣府)
B:国家T種二流官庁(国土交通省、厚生労働省、会計検査院、人事院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(農林水産省、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職、自衛隊幹部候補
E:国家T種独立行政法人、法務教官
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、政令指定都市上級、外務省専門職員
G:国家U種警察官、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)、都庁T類、衆参議院職員U種
  大卒都道府県警察官推薦組
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局)、国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官、都庁U類
  労働基準監督官
I:国家U種(管区警察局、税関、地方整備局、社会保険事務局、総合通信局など)、特例市
  裁判所事務官U種、道府県上級一般
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、労働局、入国管理局など)
  防衛庁事務官U種、国税専門官、田舎県庁上級
K:国家U種(独立行政法人)、国立大学、市町村、長野県庁上級
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務、刑務官
M:大卒消防官、入国警備官
N:自衛官曹候補学生、郵政外務
O:自衛官曹候補士
P:自衛官二等(陸海空)士
478受験番号774:2005/10/25(火) 22:58:12 ID:6+mok33y
よし、477で確定するか。
総合通信局は本当は優良官庁だが、危ない官庁だからあえて下げた。
法務教官の位置、自衛隊幹部の位置はこれくらいで妥当だろうな。
479受験番号774:2005/10/25(火) 23:01:16 ID:GC1IP1zJ
工作乙だが自衛隊はありえないw
480受験番号774:2005/10/25(火) 23:04:09 ID:6+mok33y
別に工作でも何でもない。妥当なランキングだ。
自衛隊幹部候補は準防衛大卒扱いだからノンキャリや地方公務員より
は上だろう。
481受験番号774:2005/10/25(火) 23:08:57 ID:GC1IP1zJ
現業職員が地上やノンキャリより上のわけがないだろ。
482受験番号774:2005/10/25(火) 23:16:00 ID:Ekdev3w7

総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★

A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、総務省(旧自治)、警察庁)
B:国家T種二流官庁(内閣府、総務省(旧総務))
  厚生労働省、会計検査院、国土交通省、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(人事院、文部科学省、経済産業省、農林水産省、法務省
  環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職
E:国家T種独立行政法人、外務省専門職員、家庭裁判所調査官補
F:裁判所事務官T種、都庁T類
G:政令指定都市上級、特別区T類、衆参議院職員U種、国会図書館職員U種
H:航空管制官、中核市、道府県上級
I:国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)※警察庁含
  裁判所事務官U種、労働基準監督官、法務教官、国税専門官、特例市、自衛隊幹部候補
J:国家U種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)、都庁U類
  防衛庁事務官U種
K:国家U種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、法務局など)、国家U種(独立行政法人)
  国立大学、市町村
L:国家U種本省二流官庁
  国家U種(入国管理局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、社会保険事務局、労働局など)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
O:郵政一般事務、大卒消防官、郵政外務、入国警備官
P:大卒都道府県警察官、刑務官
Q:自衛官曹候補学生
R:自衛官曹候補士


このランキングが一番妥当
 
483受験番号774:2005/10/25(火) 23:16:01 ID:JD3mAfOD
法務局が高いってのは納得。何も知らなかったときは「御惨家だろ?」
とか思ってたけどね。かなーり優良官庁
484受験番号774:2005/10/25(火) 23:18:44 ID:6+mok33y
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、外務省、警察庁、総務省、内閣府)
B:国家T種二流官庁(国土交通省、厚生労働省、会計検査院、人事院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(農林水産省、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職、自衛隊幹部候補
E:国家T種独立行政法人、法務教官
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、政令指定都市上級、外務省専門職員
G:国家U種警察官、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)、都庁T類、衆参議院職員U種
  大卒都道府県警察官推薦組
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局)、国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官、都庁U類
  労働基準監督官
I:国家U種(管区警察局、税関、地方整備局、社会保険事務局、総合通信局など)、特例市
  裁判所事務官U種、道府県上級一般
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、労働局、入国管理局など)
  防衛庁事務官U種、国税専門官、田舎県庁上級
K:国家U種(独立行政法人)、国立大学、市町村、長野県庁上級
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務、刑務官
M:大卒消防官、入国警備官
N:自衛官曹候補学生、郵政外務
O:自衛官曹候補士
P:自衛官二等(陸海空)士
485受験番号774:2005/10/25(火) 23:19:41 ID:6+mok33y
>>483
みんな意外と知らないんだよなあ。
だから482みたいな愚か者のランクが出来上がる。
486受験番号774:2005/10/25(火) 23:27:03 ID:dUu+WigE
法務局=2ちゃんでは御惨家と呼ばれて、
国2でも最下層というし、リストラ官庁だしいいことないよ・・・
487受験番号774:2005/10/25(火) 23:29:12 ID:6+mok33y
法務局、法務教官、自衛隊幹部候補なんて地位がイマイチ低く設定されがちだな。
488受験番号774:2005/10/25(火) 23:29:41 ID:lGxbO1bB
どう考えても>>484より>>482のほうが正しい
489受験番号774:2005/10/25(火) 23:33:31 ID:JD3mAfOD
>>486
まあそう思うのも仕方ないんだよね。イメージは仕方ない。
登記の民間委託かなんかは話に出てた気がするしね。
ただ現状はそうではないっしょ。その人気ぶりからもうかがえる。
490受験番号774:2005/10/25(火) 23:34:30 ID:6+mok33y
>>488
冷静に考えて国税専門官があんなに高いと思うか?
国U税務職の国税が。国立大学や独立行政法人が高すぎるしな。
家庭裁判所調査官補やU種である外務省専門職員が異常に高い。
だいたい航空管制官も高すぎる。きりがないな。アホ過ぎて。
お前ホント何も知らないんだな。
491受験番号774:2005/10/25(火) 23:35:08 ID:6+mok33y
>>488
で、何を持ってあのキチガイランキングを正しいと言ってるんだ?
492受験番号774:2005/10/25(火) 23:36:30 ID:Ekdev3w7
>>486
最下層らしく、内定者に蹴られまくってるらしいな。

>>488
それが通常の認識。
酷2を異様に高くしようとしてる奴うぜー
493受験番号774:2005/10/25(火) 23:37:43 ID:SIMCmWSh
とりあえず都庁一類は外務専門職よりはずっと下だな。
494受験番号774:2005/10/25(火) 23:39:16 ID:Ekdev3w7
>>491
おまえのランキングで酷2本省が道府県上級一般より
高い理由って何だよ? 
495受験番号774:2005/10/25(火) 23:40:31 ID:y8dA+2gX
大学と違って、職種で選ぶもんだろ・・・。
おまえらいい加減にしろよ。
496受験番号774:2005/10/25(火) 23:41:31 ID:TV68Hfqu
とりあえず北海道庁のアレを見て田舎の県庁に将来はないことは明白だが。
497受験番号774:2005/10/25(火) 23:42:09 ID:0j3e7x8n
これ待遇や将来性のランクでしょ?
なら難易度とか人気度はあまり関係なくない?
ランクがおかしいとこはちゃんと論理的に指摘すればいいと思う。
498受験番号774:2005/10/25(火) 23:42:15 ID:jQ/OMSj+
法○省の官庁はランクは下でしょう
庁に格下げした方がいいんじゃねぇのw
499受験番号774:2005/10/25(火) 23:48:39 ID:6+mok33y
法務省は法曹家がいるからって理由だろうが、それでも法務教官は他のノンキャリ
よりは優遇されている。法務局もぼちぼちはおいしい官庁だしな。
500受験番号774:2005/10/25(火) 23:49:21 ID:Ekdev3w7
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1123073035/354
出世してもたかが知れている(本省・上層ポストは「司法試験組」が占めているから)
→ 長期的な人員削減を思えば、「公務員は安定」がもっとも早く崩れる官庁かも
  いきなりクビ、なんてことはなくとも、他官庁への配置換えなどあるかもしれない。
  (例えば同じ法務省の保護観察所、刑務所、入管など。省庁を超えて、なんてことも将来的には有りうる)

弱小官庁 → 庁舎はボロいことが多い。同じ法務省でも
「司法試験組」の多い検察は法務局とは別の立派な建物に入っていたりする
501受験番号774:2005/10/25(火) 23:50:06 ID:bmW9SKm1
>>464
国税は税務署なら9時5時
局や庁や出向は激務だが
502受験番号774:2005/10/25(火) 23:50:43 ID:Ekdev3w7
>>499

おまえのランキングで酷2本省が道府県上級一般より
高い理由って何だよ? 


早くこの質問に答えろよ
 
503受験番号774:2005/10/25(火) 23:51:00 ID:6+mok33y
>>494
国U粘着くんか・・・。ハア。
まず本省勤務者は昇進も早く調整手当12%が加算される。
さらに地方で勤務している国Uや国税よりも昇進が早い。
県庁は昇進に関しては一部を除いてノンキャリア以下。
県庁が高いという理由はないんだよ。
504受験番号774:2005/10/25(火) 23:52:03 ID:bmW9SKm1
まあでも2ちゃんのランキングや表は何浪もしてる奴とかニートとかがキチガイみたいに
同じコピペを繰り返したもんが正しいとされてるから反論しても意味内けどな
505受験番号774:2005/10/25(火) 23:53:34 ID:6+mok33y
ID:Ekdev3w7よ、県庁マンセーはいいが全てに噛み付くのはよくない。
お前は国Uを異様に高くしようとしているとか言っているが、政令市や
中核市が高いランクにもケチをつけているんだろ??
県庁がいいってことを説明してみろ。
506受験番号774:2005/10/25(火) 23:53:36 ID:bmW9SKm1
県庁キチガイが強気になれるのは県庁の最高水準の奴に自分がなったと勘違いしてるからなのか
507受験番号774:2005/10/25(火) 23:55:30 ID:6+mok33y
ちなみに政令市や中核市については挙げられるぞ??挙げて欲しいか?
けど県庁は無理だ。
それから俺は国Uに関しては政令の奴のを使い回してるんだけどなあ。
別に高くしようとしていないし、高くもしてない。国Uはつついてない。
つついたのは法務局の位置くらいだぞw
そうやって必死に国Uに噛み付くところがコンプ丸出しで痛いな・・・。
俺がつついたのは法務教官と自衛隊幹部候補なんだよ。
508受験番号774:2005/10/25(火) 23:55:52 ID:Ekdev3w7
>>503
昇進が早いってマジで思ってるの?
おまえ妄想激しいよ。

昇進は、ポストがあるかないか。
本省の場合、上のポストはキャリアがほとんど。
少数のポストを酷2本省バカが争う。その争いは本当醜い。

県庁の場合、上のポストはほとんど県庁職員が占める。


『激務で出世できない酷2本省』
これは2ちゃんでは常識
 
509受験番号774:2005/10/25(火) 23:57:24 ID:y8dA+2gX
局で出世ってどう?
510受験番号774:2005/10/25(火) 23:57:38 ID:0j3e7x8n
396 :非公開@個人情報保護のため :2005/10/25(火) 23:27:23
 北海道は警察官や教員を含む約8万人の全職員の基本給を10%削減する方針を固めた。
25日にも労働組合に提案し2006年度から実施する。財政状況が厳しいためで、実現すれば
都道府県職員の基本給カット率として最大規模となる。公務員の厚遇批判が高まるなか、他
の都府県の給与にも影響を与えそうだ。

 行政職だけでなく、教員らを含む給料の大幅削減は異例。北海道の財政状況は全国で最も
悪く、07年度にも国の管理下に置かれて自前の施策をとれない赤字再建団体へ転落する恐れ
がある。
NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051025AT3B2404K24102005.html

地方も財政が豊かなとこにいくべきだね
511受験番号774:2005/10/25(火) 23:57:45 ID:6+mok33y
>>508
アホだなあ。国U本省は出世できないと言っても地方機関より上なんだよ。
お前役職で判断してるんだろ?アホだからw
県庁で上位ポストを県の職員が占めるのはいいが、職員数も多いよ??
そんなにおいしいなら何で40や50で主任や係長がいるの?
説明してみろ。
512受験番号774:2005/10/25(火) 23:59:14 ID:6+mok33y
ID:Ekdev3w7が482のランキングを正しいと言っている理由

・県庁の位置が高い。

513受験番号774:2005/10/25(火) 23:59:27 ID:6iNShDCe
ここで、県庁がたたかれてる内容ってのは
そのまま都庁にもあてはまるの?
514受験番号774:2005/10/25(火) 23:59:44 ID:y8dA+2gX
10人ぐらいしか採用してない県庁あるけど、
そうゆう所なら出世できるだろ
515受験番号774:2005/10/26(水) 00:01:58 ID:WwqShNBp
>>513
県庁と都庁はまったくの別物でしょ
財政がいい県と悪い県も別だと俺は思うが
516受験番号774:2005/10/26(水) 00:02:22 ID:6+mok33y
>>513
当てはまらないね。県庁が叩かれてるのは国U行政より安月給なとこが多いのと
県庁は国の出先の位置付けで国と市に挟まれる悲しい自治体だからだよ。
つまり国の格下扱い。都庁は交付金ももらって無いし、国の関与もほとんどない。
都庁はそれに該当しない。
517受験番号774:2005/10/26(水) 00:03:41 ID:s1cY8gSL
>>516
都庁は交付税以外の補助金を貰っている件について
518受験番号774:2005/10/26(水) 00:03:52 ID:6+mok33y
>>514
甘いなあ。それなら法務局こそ出世できるな。1名とかしか採用してない
所もあるぞ?そういうもんではないだろ??
人が減ればそれに応じてポストが減っていく。これが行政改革。
県庁でそれだけ採用を抑制しているということは組織が小さくなること。
519受験番号774:2005/10/26(水) 00:04:52 ID:6+mok33y
>>517
自治体が本当にノンキャリに頭を下げてまで欲しいのは交付金なんだよ。
補助金なんて国から無理矢理くれる場合も多いから弱みにならない。
520受験番号774:2005/10/26(水) 00:05:51 ID:Xejh7pSp
補助金と交付金の簡単な違い

補助金:使途を定められた小遣い
交付金:使途を定められていない小遣い
521受験番号774:2005/10/26(水) 00:05:56 ID:R6lB8QM8
で、ID:6+mok33yはどこの県庁落ちたの?
522受験番号774:2005/10/26(水) 00:06:31 ID:s1cY8gSL
>>519
なぜ国は交付税以外の補助金を無理やりくれるの?
523受験番号774:2005/10/26(水) 00:06:38 ID:Ekdev3w7
でたよ、このスレ名物

連投酷2バカ野郎

524受験番号774:2005/10/26(水) 00:06:52 ID:Xejh7pSp
>>521
落ちてないよ。すぐそういう発想になるあたりが県庁マンセーらしくていいねw
525受験番号774:2005/10/26(水) 00:07:43 ID:6+mok33y
ID:Ekdev3w7

で、県庁がいい理由は??
国Uに執着するねw何かあったのか?
俺は国Uになんて法務局以外では触れて無いぞ??
526受験番号774:2005/10/26(水) 00:08:24 ID:bmW9SKm1
>>520
使途を定められてなくても自治体は補助金ほしいんちゃうん?
527受験番号774:2005/10/26(水) 00:08:25 ID:Xejh7pSp
>>522
補助金ってのは国がやりたい事業を県に押し付けるための金だからだよ。
528受験番号774:2005/10/26(水) 00:08:56 ID:bmW9SKm1
>>526は間違い
使途を定められていても自治体は補助金ほしいんちゃうん?
529受験番号774:2005/10/26(水) 00:09:19 ID:lg4X9mai
要は国一御三家に内定もらえばいいんだろ。
530受験番号774:2005/10/26(水) 00:09:28 ID:0j3e7x8n
>>521
県庁のやつらはいつもこのパターンの煽りだよね。
1,国Uだと断定する
2,県庁に落ちたと断定する

他にまとまなこといえないの?
531受験番号774:2005/10/26(水) 00:09:45 ID:s1cY8gSL
>>527
そうなのか納得
532受験番号774:2005/10/26(水) 00:10:12 ID:Xejh7pSp
ID:Ekdev3w7は論理的反論ができないみたいだから
本題に戻すぞ。

みんなは
・法務教官を低く見すぎ
・刑務官を低く見すぎ
・自衛隊幹部を低く見すぎ
・本省を低く見すぎ
・中核市を低く見すぎ

これが言いたかっただけなのに国Uマンセーにされちゃったw
怖いね。県庁マンセーを怒らせるとw
533受験番号774:2005/10/26(水) 00:10:59 ID:Xejh7pSp
>>530
最近また増えたよ

政令市マンセーや中核市マンセーに祭り上げるってのもある。
534受験番号774:2005/10/26(水) 00:11:02 ID:idxw97H1
>>530
で、
君はどこを?
535受験番号774:2005/10/26(水) 00:12:19 ID:s1cY8gSL
>>532
ケームカンて高卒採用じゃんか

夜勤も多いし DQN相手の仕事で単調

妥当だと思うけど
536受験番号774:2005/10/26(水) 00:12:28 ID:WwqShNBp
>>532
禿どう
この手の話題で一番論理性のない意見しかいえないのは県庁。
政令市にしろ中核市にしろ国Uしろ幹部にしろそれなりの理由をしめしてるのにね
537受験番号774:2005/10/26(水) 00:12:46 ID:Xejh7pSp
県庁マンセーの脳内ランキング

国T>>県庁、都T>政令市>>国U、国税、法教など

この序列なんだよ。だから国Uや都Tや政令市の位置について
やたら粘着する。
538受験番号774:2005/10/26(水) 00:13:19 ID:WwqShNBp
>>534
関東の政令市
539受験番号774:2005/10/26(水) 00:14:16 ID:Xejh7pSp
県庁マンセーはただの荒らし。
要はノンキャリ(外専以外)や政令市や中核市が県より上ってのが
気に入らないだけ。自衛隊叩きもたまにやってるみたいだ。
540受験番号774:2005/10/26(水) 00:15:05 ID:QM0sOw6c
確かに待遇を考えたら、刑務官>>>>入国警備官なのかも
試験の難易度は逆だけど。たぶん刑務官の方が収入多いんじゃないかな
541受験番号774:2005/10/26(水) 00:16:08 ID:idxw97H1
ふぅむ。
議論しよう。

俺は県庁に行くけど県庁マンせーじゃない。

今の議論の論点はどこ?
県庁マンセーなんてほっといて、話し合いましょうよ
542受験番号774:2005/10/26(水) 00:16:25 ID:Xejh7pSp
だいたい

県庁>国U>国税ってのは2ちゃんの中の情報操作だよ。
県庁マンセーによるね。
県庁マンセーは県税のイメージがあるから国税をやたら過小評価する。
543受験番号774:2005/10/26(水) 00:17:19 ID:Xejh7pSp
>>541
国U本省がなぜ高いのか?
法務教官や刑務官がなぜ高いのか?

てことじゃないか?
544受験番号774:2005/10/26(水) 00:19:05 ID:idxw97H1
>>542
国税はけして低くないよね。
採用が多いから、なりやすいとは言えるかもしれないけど、県税とはえらい違い。
やっぱり金額が大きい、意外と競売などの強制力を早く行使するから県税ほど揉めない。

そんな感じで理解しているが、どう?
545受験番号774:2005/10/26(水) 00:19:24 ID:s1cY8gSL
>>540
収入多いんだったら警察官ももっと高い事になるが?
546受験番号774:2005/10/26(水) 00:19:30 ID:qmHViIUD
ID:Xejh7pSp=ID:6+mok33y???

521 :受験番号774:2005/10/26(水) 00:05:56 ID:R6lB8QM8
で、ID:6+mok33yはどこの県庁落ちたの?

524 :受験番号774:2005/10/26(水) 00:06:52 ID:Xejh7pSp
>>521
落ちてないよ。すぐそういう発想になるあたりが県庁マンセーらしくていいねw

525 :受験番号774:2005/10/26(水) 00:07:43 ID:6+mok33y
ID:Ekdev3w7

で、県庁がいい理由は??
国Uに執着するねw何かあったのか?
俺は国Uになんて法務局以外では触れて無いぞ??

547受験番号774:2005/10/26(水) 00:20:08 ID:Xejh7pSp
今気づいたんだが0時まわると勝手にIDが変わるのか?
いつの間にか俺のIDが変わっているが?
548受験番号774:2005/10/26(水) 00:21:16 ID:WwqShNBp
>>546
県庁はいつもそういうことばかりしてるよなw
そういった方法でしか反論できないから仕方ないけどw
549受験番号774:2005/10/26(水) 00:21:17 ID:idxw97H1
法務教官、刑務官って本線(5、6に試験がある)から外れてるから良くわかんないんじゃない?
550受験番号774:2005/10/26(水) 00:22:25 ID:Xejh7pSp
>>544
国税が低く言われるのは試験の難易度、業種、平均学歴だろうな。
県庁マンセーが好きそうなことだよ。
国税については俺が最初に触れたランクではつついてないから少し
低めになってるようだが、国U管区と同等だろうな。
ただ転勤が一般の管区よりハードらしく、局はかなりの激務らしい。
551受験番号774:2005/10/26(水) 00:22:54 ID:idxw97H1
煽らなくていいじゃん…。
もう、仕事決まっちゃったんだからいろいろ言っても仕方ない。

自分の仕事に自身持つことは大事だけど、他人の仕事を悪くいうのはおかしい
552受験番号774:2005/10/26(水) 00:22:58 ID:Xejh7pSp
>>546
お前もID変わってるよ。
553受験番号774:2005/10/26(水) 00:24:12 ID:VNSodLKn
そもそも県庁なんていらんし、将来性などないだろ
554受験番号774:2005/10/26(水) 00:24:18 ID:Xejh7pSp
国税のランクは国U管区一般クラスにはなるだろう。
国税がなぜ低く見られるかは俺にもわからないが、難易度だけから
なのか税務っていう抵抗感からなのか・・・。
555受験番号774:2005/10/26(水) 00:24:41 ID:qmHViIUD
>>547
じゃ、なんで525でID:6+mok33y ??
(・∀・)ジサクジエーン!!乙

つーか、ただ上がってるから見てただけなんですけど…
556受験番号774:2005/10/26(水) 00:25:02 ID:s1cY8gSL
>>547
変わってないのもいるんだが

512 名前:受験番号774[] 投稿日:2005/10/25(火) 23:59:14 ID:6+mok33y
ID:Ekdev3w7が482のランキングを正しいと言っている理由

・県庁の位置が高い。



516 名前:受験番号774[] 投稿日:2005/10/26(水) 00:02:22 ID:6+mok33y
>>513
当てはまらないね。県庁が叩かれてるのは国U行政より安月給なとこが多いのと
県庁は国の出先の位置付けで国と市に挟まれる悲しい自治体だからだよ。
つまり国の格下扱い。都庁は交付金ももらって無いし、国の関与もほとんどない。
都庁はそれに該当しない。


↑とか  なんでこの人はかわらないんだ??

ってか久々にまともに序列について議論されてる希ガスw
557受験番号774:2005/10/26(水) 00:25:16 ID:WwqShNBp
>>550
難易度、平均学歴って大学受験する高校生と同じレベルだな
558受験番号774:2005/10/26(水) 00:26:00 ID:Xejh7pSp
>>544
確かにそうだな。国税と県税では権限に雲泥の差がある。
ノンキャリの権限とか県庁は馬鹿にしてるが、県庁と国の権限は差があるぞ。
これは他の官庁と県庁の関係にも当てはまる。
559受験番号774:2005/10/26(水) 00:26:03 ID:idxw97H1
もういい。
誰も議論する気ないのね
560受験番号774:2005/10/26(水) 00:26:33 ID:WwqShNBp
>>551
それは県庁マンセーにいえ
さんざん荒らしまわってるんだから
561受験番号774:2005/10/26(水) 00:27:17 ID:Xejh7pSp
>>555
自作自演はしてないのだが・・・。IDが変わっただけなんだよなあ。
でないとこんなに一連の発言をすると思うか?
562受験番号774:2005/10/26(水) 00:27:18 ID:QM0sOw6c
国税が低いってのは将来性の事じゃない? 万年上席とかなんとか・・
563受験番号774:2005/10/26(水) 00:28:17 ID:WwqShNBp
>>561
県庁のいつもの手法に引っかかるなよw
564受験番号774:2005/10/26(水) 00:29:02 ID:s1cY8gSL
つうか





















565受験番号774:2005/10/26(水) 00:29:27 ID:Xejh7pSp
>>562
とは言っても万年上席でも給与は国U地方機関行政の幹部や県庁幹部と変わらないよ。
国税も国U管区と同じ程度の昇進はある。
要は県庁マンセーのことだから学歴や難易度だけで見てるんだろうな。
566受験番号774:2005/10/26(水) 00:29:40 ID:WwqShNBp
>>562
それは一部だろ?
大多数がそうなら君のいうとおりだが
567受験番号774:2005/10/26(水) 00:33:36 ID:VNSodLKn
県庁の人はまともな反論もできないのな
568受験番号774:2005/10/26(水) 00:34:24 ID:Xejh7pSp
万年上席=県単位官庁平均

国税は管区機関だから規模も大きいし、国U県単位機関や独立行政法人より昇進できる。
国Uでも国税でも転勤がある分、転勤の無い国家公務員よりはその面は恵まれている。
本省は激務だが、管区機関よりも5年以上早く昇進していく。
労基、法教は全国転勤だが一般のノンキャリでは優遇されているし。
しかも法務教官についてはキャリア待遇になれるチャンスあり。
569受験番号774:2005/10/26(水) 00:34:33 ID:s1cY8gSL
国税と法務局は特認あったはずだろ?
それ入れたら将来性はあるんじゃねーの?
570受験番号774:2005/10/26(水) 00:35:39 ID:Xejh7pSp
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、外務省、警察庁、総務省、内閣府)
B:国家T種二流官庁(国土交通省、厚生労働省、会計検査院、人事院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(農林水産省、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職、自衛隊幹部候補
E:国家T種独立行政法人、法務教官
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、政令指定都市上級、外務省専門職員
G:国家U種警察官、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)、都庁T類、衆参議院職員U種
  大卒都道府県警察官推薦組
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局)、国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官、都庁U類
  労働基準監督官
I:国家U種(管区警察局、税関、地方整備局、社会保険事務局、総合通信局など)、特例市、道府県上級一般
  裁判所事務官U種、国税専門官
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、労働局、入国管理局など)
  防衛庁事務官U種、田舎県庁上級
K:国家U種(独立行政法人)、国立大学、市町村、長野県庁上級
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務、刑務官
M:大卒消防官、入国警備官
N:自衛官曹候補学生、郵政外務
O:自衛官曹候補士
P:自衛官二等(陸海空)士
571受験番号774:2005/10/26(水) 00:36:10 ID:QM0sOw6c
>>566
昇進できる方がごく一部じゃないの?? まぁよく知らないけど・・
572受験番号774:2005/10/26(水) 00:37:06 ID:Xejh7pSp
>>569
それを踏まえて法務局を高くした。
しかも法務局は天下りもノンキャリで2番目の実績。
573受験番号774:2005/10/26(水) 00:39:05 ID:Xejh7pSp
>>571
現職いわく、普通にしてれば統括=税務署課長まではいけるらしい。
しかし何割かが不幸なことに万年上席調査官で終わるらしい。
国U管区採用者も同じらしい。本省はこれらより優遇されている。
これはU種、V種などを問わずに本省ノンキャリは地方機関より優遇される。
574受験番号774:2005/10/26(水) 00:39:30 ID:WwqShNBp
>>571
俺もよく知らんからそれに関してはこれ以上はいわない。
575受験番号774:2005/10/26(水) 00:41:07 ID:s1cY8gSL
なんだかみんないろんな職種の出世についてくわしいんだなw
576受験番号774:2005/10/26(水) 00:42:46 ID:WwqShNBp
>>575
一生のことだから受ける所選ぶときとかに調べるのは当然だろ?
それとも入るまでのお楽しみか?
577受験番号774:2005/10/26(水) 00:43:40 ID:Xejh7pSp
昇進の早さに関しては

自衛隊幹部、法教、国U警察>国U本省、労基>国U管区、国専>国U府県単位機関>国U独法、国立大

こんな感じのようだ。

県庁の早い奴は30代後半くらいから本領を発揮してくる。それまでは国の出先より遅いペース。
県庁の出世組は30代後半くらいから準キャリア並のペースになる。
そして国の準キャリアと違って頭打ちがないため、うまくいけば指定職になれる。
ごくごく一部だけどね。これが県庁>国Uのゆえん。。
まあ、外専職員だけはU種の中でも認めているようだが、それは試験の難易度でかもな。
578受験番号774:2005/10/26(水) 00:45:11 ID:s1cY8gSL
>>576
俺はあんまそういうの調べないで業務内容とかで調べて田から昇進とかは全然わからんかった
俺もそういうの調べればよかったと思った
579受験番号774:2005/10/26(水) 00:46:12 ID:VNSodLKn
長野もやばいが北海道もやばそうだな
580受験番号774:2005/10/26(水) 00:47:00 ID:s1cY8gSL
>>579
北海道平均年収100万以上ダウンておかしすぎだよな
かわいそう
581受験番号774:2005/10/26(水) 00:47:34 ID:Xejh7pSp
県庁を叩いてばかりいてもどうにもならないので

県庁や政令市の出世組・・・ウサギとカメのカメさん
国準キャリア(国U警察、労基など)・・・ウサギとカメのウサギさん

準キャリアは猛ダッシュで昇進するが、一定のところで頭打ちになる。
地方上級の出世組は係員時代はノロノロ、係員生活を送り、出先ノンキャリよりゆっくり進む。
しかし準キャリアの昇進がとまっている間にそれを抜くって感じだろうな。
582受験番号774:2005/10/26(水) 00:47:42 ID:WwqShNBp
>>577
一部って極わずかでしょ
それに指定職になるにはある程度のコネが必要
583受験番号774:2005/10/26(水) 00:49:18 ID:Xejh7pSp
>>582
それは確かにそうだが、県庁マンセーの言い分としてはそれでもキャリアがいないから
可能性があるってことだろうね。
584受験番号774:2005/10/26(水) 00:49:56 ID:QM0sOw6c
残業代のつき方とか官庁によっても部門によっても全然違うっしょ
585受験番号774:2005/10/26(水) 00:50:06 ID:Xejh7pSp
都庁なんかは昇進試験があるからそれに合格すればけっこう早く出世できる。
しかしそれに合格しなければ主任どまりで国立大クラスの人生もあり得る。
586受験番号774:2005/10/26(水) 00:50:30 ID:WwqShNBp
>>580
平均百万はまじきついな。
587受験番号774:2005/10/26(水) 00:54:07 ID:Xejh7pSp
>>584
残業代については特別会計を持ってる官庁が強いよ。
最強なのが地方整備局ね。特別会計宿舎に特別会計予算。
残業代は80時間程度までなら満額出るって聞いたよ。
一方特別会計を持ってない国税局や財務局なんかは宿舎はボロイ財務宿舎。
そして残業代も30、40時間まででカットされるとか聞いた。
もっとも特別会計もなくなるかもだからどうなることやらって感じだね。
地方自治体の場合も部署によって違うから要注意。
588受験番号774:2005/10/26(水) 00:55:38 ID:q316xAX2
刑務官のほうが国立大学法人より将来性があるだろ。
高等科にいけば管区長や本庁勤務なわけだし、市町村より評価が下なのはおかしい。
少なくともH,Iランクに属するはずだ
589受験番号774:2005/10/26(水) 00:55:53 ID:Xejh7pSp
あと特別会計宿舎は国立大や社会保険事務局、労働局なんかも持っているはず。
残業代は法務局は登記特別会計があるのになぜかあまりもらえないらしい。
おまけに宿舎もボロイらしい。
590受験番号774:2005/10/26(水) 00:56:59 ID:Xejh7pSp
>>588
確かに俺も迷ったのだが、いきなり高くすると反発が出るから
やめただけだ。国立大や国U独法よりは上だと思うな。
ただし高等科って条件付きで。
591受験番号774:2005/10/26(水) 00:58:25 ID:q316xAX2
>>590
そう。高等科に行かないのであれば、刑務官のランクは自衛隊くらいだな。
592受験番号774:2005/10/26(水) 00:59:00 ID:QM0sOw6c
その高等科ってのはごくごくごく一部じゃないのかw
593受験番号774:2005/10/26(水) 00:59:35 ID:Xejh7pSp
けど法務教官は大卒試験だからいきなり高く設定した。
反論があるかと思ったが県庁くんが的外れな国U本省叩きを
はじめたので意外だったな。
594受験番号774:2005/10/26(水) 01:00:42 ID:Xejh7pSp
>>592
まあそうだろうな。世の中そんなに甘くないからな。
けど

刑務官>県庁もあり得るってことを忘れないように。
本人の努力次第だ。
595受験番号774:2005/10/26(水) 01:01:27 ID:grdZn3wQ
>>577
県庁に指定職はない。
指定職給与表のある自治体は都庁と大阪市だけ。
596受験番号774:2005/10/26(水) 01:01:55 ID:q316xAX2
>>592
俺もそう思いたいが、大卒で刑務官になったやつは、底辺私立でも結構高等科に行ってるらしい。
大卒であれば郵政内務、市町村、国大なんかより出世はできるぞ。
ただ、高等科まではゴミ屑のような仕事に、ゴミ屑のような生活らしいがな。
ただ金はたまるらしい
597受験番号774:2005/10/26(水) 01:04:41 ID:Xejh7pSp
>>595
国の指定職に相当する役職ってことね。自治体はそれぞれで違うから俺も
そこまでは把握していない。
598受験番号774:2005/10/26(水) 01:05:36 ID:Xejh7pSp
国で言えば地方局長以上

確か地方機関部長11級=本省課長11級ってのは覚えている。
599受験番号774:2005/10/26(水) 01:07:10 ID:Xejh7pSp
みんな落ちたようなので俺も落ちるわ。
600受験番号774:2005/10/26(水) 01:16:48 ID:q316xAX2
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、外務省、警察庁、総務省、内閣府)
B:国家T種二流官庁(国土交通省、厚生労働省、会計検査院、人事院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(農林水産省、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職、自衛隊幹部候補
E:国家T種独立行政法人、法務教官
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、政令指定都市上級、外務省専門職員
G:国家U種警察官、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)、都庁T類、衆参議院職員U種
  大卒都道府県警察官推薦組
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局)、国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官、都庁U類
  労働基準監督官
I:国家U種(管区警察局、税関、地方整備局、社会保険事務局、総合通信局など)、特例市、道府県上級一般
  裁判所事務官U種、国税専門官 刑務官(高等科)
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、労働局、入国管理局など)
  防衛庁事務官U種、田舎県庁上級
K:国家U種(独立行政法人)、国立大学、市町村、長野県庁上級
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務、
M:大卒消防官、入国警備官
N:自衛官曹候補学生、郵政外務 刑務官(初等科)
O:自衛官曹候補士
P:自衛官二等(陸海空)士
601受験番号774:2005/10/26(水) 01:19:28 ID:7NgJlvlH
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/kai_genjo/change/3g_imamura.html 外務省専門職員について

みんな外務省専門職員を過大評価し過ぎだ。奴らも所詮は国Uなんだよ。
キャリア以外は全て「U種」であることを自覚して欲しいもんだなw
602受験番号774:2005/10/26(水) 07:12:46 ID:hnadM91u
>国準キャリア(国U警察、労基など)・・・ウサギとカメのウサギさん
>準キャリアは猛ダッシュで昇進するが、一定のところで頭打ちになる。

これ当たってる。
労基が準キャリアかどうかはやや疑問が残るが、
8級までは普通の国Uより早いようだ。
でも県内転勤選んじゃうとそこまで。
(大都市の署長は10級あるが、例外だしそれは除く)
603受験番号774:2005/10/26(水) 10:31:39 ID:3kMDC8YB
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、国土交通省、警察庁、総務省、内閣府)
B:国家T種二流官庁(厚生労働省、会計検査院、人事院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(経済産業省、農林水産省、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職、自衛隊幹部候補
E:国家T種独立行政法人、法務教官
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、政令指定都市上級、外務省専門職員
G:国家U種警察官、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)、都庁T類、衆参議院職員U種
  大卒都道府県警察官推薦組
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局)、国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官、都庁U類
  労働基準監督官
I:国家U種(管区警察局、税関、地方整備局、社会保険事務局、総合通信局など)、特例市、道府県上級一般
  裁判所事務官U種、国税専門官 刑務官(高等科)
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、労働局、入国管理局など)
  防衛庁事務官U種、田舎県庁上級
K:国家U種(独立行政法人)、国立大学、市町村、長野県庁上級
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務、
M:大卒消防官、入国警備官
N:自衛官曹候補学生、郵政外務 刑務官(初等科)
O:自衛官曹候補士
P:自衛官二等(陸海空)士
604受験番号774:2005/10/26(水) 15:10:27 ID:s1cY8gSL
ようやく妥当な表になってきたな

>>603
長野県庁ってなんで低いの?
605受験番号774:2005/10/26(水) 18:48:04 ID:lzT7lmzG
労働基準監督官全国転勤組:9級から10級平均
労働基準監督官県内転勤組:8級平均
国税専門官:8級平均
国U本省(国U警察官、外務省専門職員含む):9級から10級平均
国U優良管区機関(財務局、経済産業局、人事院事務局):8級から9級平均
国U中堅管区機関(警察局、運輸局、農政局、地方整備局、森林管理局、総合通信局):8級
国U府県単位機関(法務局、社会保険事務局):7級平均
国U府県単位機関(労働局):6級平均
国U独立行政法人:6級平均
国立大学:5級平均

606受験番号774:2005/10/26(水) 18:54:02 ID:lzT7lmzG
労働基準監督官全国転勤組:9級から10級平均
労働基準監督官県内転勤組:8級平均
国税専門官:8級平均
国U本省(国U警察官、外務省専門職員含む):9級から10級平均
国U優良管区機関(財務局、経済産業局、人事院事務局):8級から9級平均
国U中堅管区機関(警察局、運輸局、農政局、地方整備局、森林管理局、総合通信局):8級平均
国U府県単位機関(法務局、社会保険事務局):7級平均
国U府県単位機関(労働局):6級平均
国U独立行政法人:6級平均
国立大学:5級平均
607受験番号774:2005/10/26(水) 18:55:51 ID:lzT7lmzG
だいたいこんなもん。準キャリアだろうがノンキャリアだろうが11級=本省課長、地方局部長
までいける奴は神。キャリアがいるとこうなるんだなw
608受験番号774:2005/10/26(水) 19:07:08 ID:+YC4EaNr
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、外務省、警察庁、総務省、内閣府)
B:国家T種二流官庁(国土交通省、厚生労働省、会計検査院、人事院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(農林水産省、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職、自衛隊幹部候補
E:国家T種独立行政法人、法務教官
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、政令指定都市上級、外務省専門職員
G:国家U種警察官、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)、都庁T類、衆参議院職員U種
  大卒都道府県警察官推薦組、労働基準監督官(全国転勤組)
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局)、国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官、都庁U類
  労働基準監督官(都道府県内転勤組)、道府県上級一般
I:国家U種(管区警察局、税関、地方整備局、社会保険事務局、総合通信局など)、特例市
  裁判所事務官U種、国税専門官、刑務官(高等科)
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、労働局、入国管理局など)
  防衛庁事務官U種、田舎県庁上級
K:国家U種(独立行政法人)、国立大学、市町村、長野県庁上級
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務、
M:大卒消防官、入国警備官
N:自衛官曹候補学生、郵政外務 刑務官(初等科)
O:自衛官曹候補士
P:自衛官二等(陸海空)士
609受験番号774:2005/10/26(水) 19:07:10 ID:Slgu/MrF
何で酷2って2種の分際で出世に惨めなまでに拘るの?
610受験番号774:2005/10/26(水) 19:18:07 ID:+jHVQ3nw
倦腸って「痴呆」公務員の癖に何で名誉や世間体に拘るの?

っていうのと同じ。しかも異様に出世ネタが好きな馬鹿は県庁だろw

601,606,607ってみんな倦腸の馬鹿だろw

しかも労基はU種でなくてA種だよwこの馬鹿がw

611受験番号774:2005/10/26(水) 19:21:34 ID:WwqShNBp
現職板で
公務員の薄給で暮らす方法
ってスレ読んだんだが
公務員って結構生活苦しそうだなorz
612受験番号774:2005/10/26(水) 19:23:49 ID:WwqShNBp
>>605
出先機関の8級到達率を表してる表見たことあるがたしか財務でも35,5%だったよ。
検察は4,5だったかな
613受験番号774:2005/10/26(水) 19:26:18 ID:ZtADIpcv
>>612
ああ、あれは在職者比率だから全職員対象なんだよ。
つまり係員から全てね。全職員の中の幹部ポストを示すもの。
到達率ではないよ。
614受験番号774:2005/10/26(水) 19:28:11 ID:ZtADIpcv
あれを8級到達率表とか騒ぎ出したのは紛れもなく県庁マンセーね。
常識で考えたら分かりそうなもんなんだけどね。
615受験番号774:2005/10/26(水) 19:29:34 ID:WwqShNBp
>>613
そうだったんだ
616受験番号774:2005/10/26(水) 19:31:12 ID:ZtADIpcv
だいたいキャリアがほとんどいない地方機関で8級なんて普通にしてればなれるよ。
府県単位機関が7級とかになってるのは組織規模の関係上役職級が少ない。
つまり管区機関の課長と府県単位機関の課長は違うってことね。
管区には8級ポストなんて腐るほどあるよ。局課長、大規模出先課長、小規模出先長・次長など。
617受験番号774:2005/10/26(水) 19:34:11 ID:Slgu/MrF
>>610
酷2よ、世間体を気にする記述は何?

>>613
その通り。馬鹿な酷2は妄想していたがなw

605 :受験番号774:2005/10/26(水) 18:48:04 ID:lzT7lmzG
606 :受験番号774:2005/10/26(水) 18:54:02 ID:lzT7lmzG
607 :受験番号774:2005/10/26(水) 18:55:51 ID:lzT7lmzG

必死なのは酷2。蹴られることが分かっているくせに異様にランキングに拘る。


そもそも8級以上が35,5%ってw
出世ネタが好き?ハァ?書いてあるのは酷2ばかりだがw
618受験番号774:2005/10/26(水) 19:36:24 ID:ZtADIpcv
>>615
ちなみに出先の中でも税務署の署長は規模に応じて9級から11級。行政職の府県単位機関扱いね。
統括が8級、上席調査官が7級ってとこ。
財務事務所は行政官庁だが、府県単位機関扱い。つまり所長が9級から11級。
課長が7級から8級で、専門官などにも7級ポストなどがある。
整備局工事事務所は出先扱いだが、小規模な出先以外は準府県単位機関扱い。
規模に応じて所長が8級から11級、課長が6級から8級、専門官にも7級ポストなどあり。
その他の管区も基本的には同じ感じ。
619受験番号774:2005/10/26(水) 19:36:36 ID:WwqShNBp
>>617
俺は政令市なのでその推理はずれだね
620受験番号774:2005/10/26(水) 19:38:16 ID:ZtADIpcv
>>617
お前何一人で勘違いしてるの?到達度じゃないんだよなあw
あれは在職者とポストの比率をあらわしたもの。
8級程度なんて普通に行けるんだよなー。
県庁さんは係長どまりもあるんだっけ?だから信じられないのか?
621受験番号774:2005/10/26(水) 19:39:21 ID:ZtADIpcv
>>615
つまり県庁マンセーが勝手に到達率とか騒いでいたわけね。
そんなに8級ポストが羨ましいんだかww
622受験番号774:2005/10/26(水) 19:40:18 ID:ZtADIpcv
>>619
県庁馬鹿はキチガイだな。同じ地上でも政令市とは大違いだ。
待遇が違うとこうも変わってくるんだね。
県庁は国Uを妬み、市を妬む。コンプの塊だ。
623受験番号774:2005/10/26(水) 19:41:08 ID:ZtADIpcv
>>617
お前、昨日の荒らしだろ?w県庁さんは毎日忙しいね。
色んな職種を相手にしてなあw
624受験番号774:2005/10/26(水) 19:41:46 ID:ZtADIpcv
607 :受験番号774:2005/10/26(水) 18:55:51 ID:lzT7lmzG
だいたいこんなもん。準キャリアだろうがノンキャリアだろうが11級=本省課長、地方局部長
までいける奴は神。キャリアがいるとこうなるんだなw
>>
こんな馬鹿発言書くのは県庁馬鹿くらいだよ。
625受験番号774:2005/10/26(水) 19:43:40 ID:ZtADIpcv
そもそも8級以上が35,5%ってw
>>
採用人数とポストの数を考えたら普通にその程度まで行くってのが分からないのか。
現段階ではな。将来は国も県も採用抑制でポスト縮減は確実だがなw
626受験番号774:2005/10/26(水) 19:46:48 ID:ZtADIpcv
必死なのは酷2。蹴られることが分かっているくせに異様にランキングに拘る。
>>
政令市や中核市の連中がランキング作ってるときもCW、CW騒いでたなw
必死なのは県庁くんだけなの。分かるかい?しかもお前一匹だろ?
最近色んなスレを荒らしてるのは。
627受験番号774:2005/10/26(水) 19:53:40 ID:IjMFkh9L
大卒警察>大卒消防ってのがそもそもおかしい。
問題は同じ様なものなのに、倍率は1桁も違うわけだが。
628受験番号774:2005/10/26(水) 19:57:55 ID:ty1y82Yp
34 :受験番号774:2005/10/14(金) 00:12:38 ID:J4ZSPzI/
権限では県庁国2に負け、専門性では国税に負け、CWなど精神的疲労度では県庁に負ける・・・。
政令市って何??ww

74 :受験番号774:2005/10/14(金) 01:59:16 ID:Vl9BOxWr
>69
だーかーらー、道州制が都道府県の解体を伴うものであっても、それは既存の都道府県を前提とし、
現在の都道府県組織の有する権限や管轄区域の拡大と統合によって新たな道州政府が誕生するんじゃないのかねぇと言ってるのw
それなら事実上都道府県が道州政府になるわけで、権限は拡大するw
629受験番号774:2005/10/26(水) 19:59:45 ID:ty1y82Yp
34 :受験番号774:2005/10/12(水) 19:22:59 ID:6JdCYkuM
待遇・福利厚生の具体的内訳については言及せずに
「県庁は激務」「県庁は長距離通勤」などと同じ煽り文句を繰り返すことでしか
自己の優位を確認することができない。
それが低学歴の政令市厨。


35 :受験番号774:2005/10/12(水) 19:24:46 ID:zS8VaZmE
まだこいついたの?


36 :受験番号774:2005/10/12(水) 19:26:31 ID:kfjQ6UUw
政令市内定って何で市役所内定とは言わず必ず政令市内定って言うんだろう。
市役所だとショボそうに聞こえるからかな。


37 :受験番号774:2005/10/12(水) 19:32:23 ID:l1kbupXT
政令厨は「どこに勤めてるの?」と聞かれたときに、
政令市にはこういう権限があって、県からは独立して
県よりも難しくてなどといちいち言い訳がましくいちいち説明するんだろうか?
630受験番号774:2005/10/26(水) 20:01:55 ID:XUYsw+Hy
>>627
難易度でなく、総合ランキングだから。
631受験番号774:2005/10/26(水) 20:03:01 ID:XUYsw+Hy
しかも倍率なんて考慮してたら

役場>国Tが成り立つよ。
632受験番号774:2005/10/26(水) 20:22:23 ID:mnKj6qgj
県庁万歳さえいなければどのスレも平和なのになあ。ここも県庁万歳がいなければマッタリと色々な情報交換できるのに。
いつも急にどこからともなくどのスレにも沸いてくる県庁マンセー。ある意味怖い。
633受験番号774:2005/10/26(水) 21:07:36 ID:soM8uF3I
 5級とか8級とか正しい情報なんだろうけど,号級表変わっても状況は変わらない
のかな。
634633:2005/10/26(水) 21:10:13 ID:soM8uF3I
 あ,職階制だから,棒給表って言えばいいのか。失礼した。
635受験番号774:2005/10/26(水) 22:04:54 ID:s1cY8gSL
>>631
東京のD日程か独自日程市役所最強論
1.2名の募集に500人
636受験番号774:2005/10/26(水) 22:16:03 ID:WwqShNBp
>>635
C日程やD日程の市役所なんてろくなとこないのにその論理だと最強になってしまうね
637受験番号774:2005/10/26(水) 23:22:10 ID:pTbpfsk9
ちょっとはソースのある議論ができるようにはっとく

ラスパイレス指数
http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
638受験番号774:2005/10/26(水) 23:45:24 ID:1Br1RYGR
財政良くない札幌仙台とかが高くて
名古屋は低いのか。
639受験番号774:2005/10/26(水) 23:52:57 ID:vRvUCgfD
>>637
既出だが?前レスで既に。
640受験番号774:2005/10/27(木) 00:00:12 ID:vRvUCgfD
286 :受験番号774:2005/10/22(土) 18:45:12 ID:0uFivZXg
【悲惨な都道府県庁15】
平成16年度ラスパイレス指数
滋賀県:98.9
沖縄県:98.9
北海道:98.5
千葉県:98.4
岩手県:98.2
高知県:98.2
京都府:98.1
青森県:98.0
宮城県:97.8
広島県:97.4
大阪府:97.3
岡山県:96.5
島根県:95.9
鳥取県:95.7
長野県:93.5
641受験番号774:2005/10/27(木) 00:01:38 ID:jsS8QX9Q
給与だけなら

国税、国U公安>政令市、都庁>一部県庁>国U行政=県庁一般>悲惨トップ15県庁
642受験番号774:2005/10/27(木) 00:16:38 ID:1t2jh62I
権限とかをなぜか重視なさるからなー
643受験番号774:2005/10/27(木) 06:51:09 ID:DjjOBc8Z
>>641
ラス指数のソースも読めないのか?
市町村によって政令市だろうと無かろうと給料はまちまち。
644受験番号774:2005/10/27(木) 08:42:46 ID:kdVwBejA
あの試験の倍率突破して
この程度の給料じゃやってられんな
645受験番号774:2005/10/27(木) 09:54:43 ID:37PB8jEO
>>644
言うな。就職状況は完全に売り手市場、景気は上向き、公務員はものすごい批判の中待遇悪化は必至。
就職氷河期ならいざ知らず、新卒で公務員を選ぶのは余程のものがあるだろう。
公務員に大企業並みのステータスや待遇を求めるのは正気の沙汰ではない。
公務員が賞賛されたり、官が主役になる国はかなり危ないだろうね。優秀な奴、能力がある奴は民間行けばいい。
646受験番号774:2005/10/27(木) 16:58:58 ID:taYpmmu8
>>616
ポストは無いが給与は同じくなる。
官必殺の「課長級」などのよくわからないポストがたくさんある。
課長並みの権限はないが、給与はなぜか課長と同じ。これが公務員
クオリティー。
まあ地方の現職である親の話だから国がどうかはわからないけど。
647受験番号774:2005/10/27(木) 17:19:23 ID:b9iAq4ny
>>646
「わたり」というやつね。給与の級は上がったけど実際に就いているポストは1ランク下。
わたりをやっている人の役職は、県や市によって少し違いがあるけど
たいがい課長補佐級は○○課主幹、課長級なら○○課副参事となってる。
ひどい所だとラインの係長が全員主幹だったりする。
648受験番号774:2005/10/27(木) 17:46:36 ID:1t2jh62I
つうかウチのオヤジが昇進しても管理職手当てより残業代の方がかなり高いとかいってたから
昇進しない方がいいらしいぞなんか

あと地方公務員はガンガン給料下がってる 若しくは現状維持らしい

一時期年収1000万行ったとか言ってたが今は800万程度らしい
649受験番号774:2005/10/27(木) 22:37:12 ID:EULLwuDz
>>645
確かに公務員は給与の相対的低下が間違いなく約束されている唯一の業種。

大卒で官僚以外の公務員目指してるやつ多すぎないか?(親が公務員だからとかか?)

役職あっても年収700万くらいが普通になるし、身分保障もなくなる。
細々とした生活を脱したくなり、入ってから努力しても給料に反映せず。。。
650受験番号774:2005/10/27(木) 22:44:42 ID:zDyUSdoL
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★

A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、総務省(旧自治)、警察庁)
B:国家T種二流官庁(内閣府、総務省(旧総務))
  厚生労働省、会計検査院、国土交通省、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(人事院、文部科学省、経済産業省、農林水産省、法務省
  環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職
E:国家T種独立行政法人、外務省専門職員、家庭裁判所調査官補
F:裁判所事務官T種、都庁T類
G:政令指定都市上級、特別区T類、衆参議院職員U種、国会図書館職員U種
H:航空管制官、中核市、道府県上級
I:国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)※警察庁含
  裁判所事務官U種、労働基準監督官、法務教官、国税専門官、特例市、自衛隊幹部候補
J:国家U種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)、都庁U類
  防衛庁事務官U種
K:国家U種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、法務局など)、国家U種(独立行政法人)
  国立大学、市町村
L:国家U種本省二流官庁
  国家U種(入国管理局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、社会保険事務局、労働局など)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
O:郵政一般事務、大卒消防官、郵政外務、入国警備官
P:大卒都道府県警察官、刑務官
Q:自衛官曹候補学生
R:自衛官曹候補士
651受験番号774:2005/10/27(木) 22:47:30 ID:EaANkRxb
>>650
主観はいりまくりだな。
652受験番号774:2005/10/27(木) 22:53:01 ID:zDyUSdoL
>>651
即レス乙。そんなにランクが気になるか?

また酷2厨ですか?どこの酷2狙ってるの?
もしかして、激務だけど出世できない酷2本省?
653受験番号774:2005/10/27(木) 22:57:48 ID:1t2jh62I
>>652
幹部候補はDとかだと思う
654受験番号774:2005/10/27(木) 23:03:47 ID:2Smu4MQv
>>652
県庁マンセー乙。お前が650のランクすきなの県庁が高いからだろw
単純な奴w
一番ランキング気にしてるのお前ら県庁馬鹿だろw
655受験番号774:2005/10/27(木) 23:05:10 ID:2Smu4MQv
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、外務省、警察庁、総務省、内閣府)
B:国家T種二流官庁(国土交通省、厚生労働省、会計検査院、人事院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(農林水産省、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職、自衛隊幹部候補
E:国家T種独立行政法人、法務教官、政令指定都市上級
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、外務省専門職員、都庁T類
G:国家U種警察官、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)、衆参議院職員U種
  大卒都道府県警察官推薦組、労働基準監督官(全国転勤組)
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局)、国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官、都庁U類
  労働基準監督官(都道府県内転勤組)
I:国家U種(管区警察局、税関、地方整備局、社会保険事務局、総合通信局など)、特例市
  裁判所事務官U種、国税専門官、刑務官(高等科)、道府県上級一般
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、労働局、入国管理局など)
  防衛庁事務官U種、田舎県庁上級
K:国家U種(独立行政法人)、国立大学、市町村、長野県庁上級
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務、
M:大卒消防官、入国警備官
N:自衛官曹候補学生、郵政外務 刑務官(初等科)
O:自衛官曹候補士
P:自衛官二等(陸海空)士
656受験番号774:2005/10/27(木) 23:07:31 ID:1t2jh62I
>>655
政令市が高杉
657受験番号774:2005/10/27(木) 23:08:37 ID:zDyUSdoL
ttp://kokkoippan.cocolog-nifty.com/gappuri/2005/02/post_14.html

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1106231137/148
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1106231137/145
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1106231137/118-119

酷2本省の実態。
いくら10%くらいの調整手当てがつくからと言って
終電超えてまで残業したくねーよ。

本当悲惨だな、待遇悪過ぎ。
658受験番号774:2005/10/27(木) 23:09:43 ID:2Smu4MQv
>>656
すぐ粘着するんだから。。650よりははるかにマシだと思うよ。
全体的に見て。650のランクは国Uでなくとも全てがおかしいw
例えば家庭裁判所調査官補の位置とか航空管制官の位置とか。
659受験番号774:2005/10/27(木) 23:10:31 ID:2Smu4MQv
>>657
即レス乙。必死なのはお前だなw県庁の実態も貼り付けようか?
お前いつも同じソースだなw
660受験番号774:2005/10/27(木) 23:10:45 ID:zDyUSdoL
ID:2Smu4MQvってさ、即レスしまくりだけど
2ちゃんばっかりやってるの?

凄いな・・・・・
661受験番号774:2005/10/27(木) 23:11:43 ID:2Smu4MQv
>>660
即レスって俺は今日初参加なんだけど?wお前がそれに即座に食いついてきたんだろw
お前は凄い。その執念。県庁が大好きなんだねw
662受験番号774:2005/10/27(木) 23:12:59 ID:zDyUSdoL
>>661
県庁マンセーどうこうとか言ってる>>654の即レスみると
このスレの常連じゃないの?
663受験番号774:2005/10/27(木) 23:13:17 ID:2Smu4MQv
>>657
で、お前は毎日本省ばかり叩いてるがその理由は?
外務省専門職員はいいのかい??あれも激務で本省U種扱いだよw
難易度が高いから問題ないのかな?
664受験番号774:2005/10/27(木) 23:14:14 ID:2Smu4MQv
>>662
県庁マンセーって言ってるのは俺だけじゃないよw
お前、常駐だろ?いつもいるよな。
で、都合が悪くなったら逃亡だよねw
665受験番号774:2005/10/27(木) 23:15:48 ID:2Smu4MQv
まあいいや。お前と議論しても無意味なのは先方が示してくれてる。
ということで
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、外務省、警察庁、総務省、内閣府)
B:国家T種二流官庁(国土交通省、厚生労働省、会計検査院、人事院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(農林水産省、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職、自衛隊幹部候補
E:国家T種独立行政法人、法務教官、政令指定都市上級
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、外務省専門職員、都庁T類
G:国家U種警察官、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)、衆参議院職員U種
  大卒都道府県警察官推薦組、労働基準監督官(全国転勤組)
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局)、国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官、都庁U類
  労働基準監督官(都道府県内転勤組)
I:国家U種(管区警察局、税関、地方整備局、社会保険事務局、総合通信局など)、特例市
  裁判所事務官U種、国税専門官、刑務官(高等科)、道府県上級一般
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、労働局、入国管理局など)
  防衛庁事務官U種、田舎県庁上級
K:国家U種(独立行政法人)、国立大学、市町村、長野県庁上級
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務、
M:大卒消防官、入国警備官
N:自衛官曹候補学生、郵政外務 刑務官(初等科)
O:自衛官曹候補士
P:自衛官二等(陸海空)士

確定ね。
666受験番号774:2005/10/27(木) 23:17:17 ID:zDyUSdoL
>>664
いつもいるよな。って初参加の君が何でわかるの?
しかも、僕が>>650のレスしたらすかさず即レス!!!!!

君みたいに2ちゃんばっかりできる程、暇じゃないから、いつもはいないよ。
たまたまスレみてレスしただけだよ。
667受験番号774:2005/10/27(木) 23:18:51 ID:2Smu4MQv
>>666
「今日」って言わなかったか?お前が荒らしの一人ってのは
分かるよ。コピペやらみれば。ワンパターンだしな。
お前って前レスとか読んでないの??
668受験番号774:2005/10/27(木) 23:18:52 ID:zDyUSdoL
>>665
君は
その場にいた一部の者だけで議論したものが、確定されたランクになると思ってるの?

 
669受験番号774:2005/10/27(木) 23:19:45 ID:2Smu4MQv
>>668
めんどくさいから確定だよ。これは他の奴が改良したものを
さらに俺なりに改良したの。
つまり確定ってこと。
670受験番号774:2005/10/27(木) 23:20:36 ID:2Smu4MQv
652 :受験番号774:2005/10/27(木) 22:53:01 ID:zDyUSdoL
>>651
即レス乙。そんなにランクが気になるか?

また酷2厨ですか?どこの酷2狙ってるの?
もしかして、激務だけど出世できない酷2本省?
>>
このパターンの書き込みちょっと前に見たし。
バレバレだよ、あなた。
671受験番号774:2005/10/27(木) 23:20:53 ID:zDyUSdoL
>>667
まー、君が「2ちゃんを常に見れる立場」で
君がこのスレを気にしまくってるかわいそうな人だっていうのは
わかったよ。
672受験番号774:2005/10/27(木) 23:22:08 ID:2Smu4MQv
>>671
そうでもないけどな。常に見れるわけないだろ・・・。
お前こそこのスレを気にしまくってるんだろ?
今日も他の奴の書き込みに即座にレスしてるよな?
で、俺の書き込みにさらに粘着。
一番張り付いてるのお前じゃないの?
673受験番号774:2005/10/27(木) 23:22:39 ID:zDyUSdoL
>>669
お前に確定する権利なんてねーよw
674受験番号774:2005/10/27(木) 23:23:59 ID:2Smu4MQv
>>673
ならこのスレ削除依頼出せば??w
それを否定したらこのスレいらないし。
お遊びに何ムキになってるのかな?
ここのランキングが世間のランクか?w
2ちゃんねらーの感性が分からない。
675受験番号774:2005/10/27(木) 23:25:01 ID:2Smu4MQv
俺以外の奴のランキングの表題見てみろや。
「確定」って書いてあるよ?
お前のコピペしたランキングも確定って書いてあるけど?w
676受験番号774:2005/10/27(木) 23:25:51 ID:2Smu4MQv
650 :受験番号774:2005/10/27(木) 22:44:42 ID:zDyUSdoL
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★
677受験番号774:2005/10/27(木) 23:26:03 ID:mRg3bKEZ
2Smu4MQvはランキングスレ常連、市役所マンセーの土低能だよw
適度にからかうと必死にレスするからいい暇つぶしになる。
地方自治法あたり引用しつつ煽ってみると発狂するからオススメw
678受験番号774:2005/10/27(木) 23:27:56 ID:2Smu4MQv
>>677
また県庁か・・・。国Uに市役所に敵が多くて大変だな。w
国税荒らしはもうやめたのか?いつも荒らしてくれていたが。
クズだな。
679受験番号774:2005/10/27(木) 23:29:19 ID:2Smu4MQv
いずれにせよ650があまりにも現実離れしたランキングってのは別に国Uや市役所でなくても
思うと思うけどなあ。全体的におかしいから・・・。
正しいことを指摘するとマンセー扱いにされちゃうのか。怖い×2。
680受験番号774:2005/10/27(木) 23:30:51 ID:1t2jh62I
どっちもどっちだな

個人の主観で変わるものだし 政令市=刻壱とか思いたい人は現実で恥かかないようにね
681受験番号774:2005/10/27(木) 23:31:14 ID:zDyUSdoL
>>677
本当必死だよな・・・
なんでそんなに必死なのか謎・・・
682受験番号774:2005/10/27(木) 23:32:27 ID:mRg3bKEZ
ああ、そうそうw
2Smu4MQvこいつの特徴の一つはパラノイックな妄想に取りつかれてること。
>678のレス見ればわかるけど、自身に対して批判的なレスするやつには「国2スレ荒らし」「国税スレ荒らし」
といった被害妄想的なレッテルをはりたがるんだよね。
なぁ〜んて短絡的なお馬鹿さんなんでしょw
683受験番号774:2005/10/27(木) 23:35:15 ID:mRg3bKEZ
>681
びょ〜きなんだよw
基本的にはかわいそうな人なんだけど、ここは2ちゃんのネタスレだから玩具にするのが正しい用法。
ほぼ毎晩出現するから眠られない夜には暇つぶしにどうぞw
684受験番号774:2005/10/27(木) 23:37:39 ID:1t2jh62I
>>679
>>現実離れしたランキング
679の主観ランキングのことだろ
685受験番号774:2005/10/27(木) 23:42:04 ID:2Smu4MQv
>>681
お前が一番必死だぞ。
686受験番号774:2005/10/27(木) 23:42:47 ID:2Smu4MQv
ID:mRg3bKEZ
>>俺も暇つぶしだ。毎晩出現してるのは君らでは?w
687受験番号774:2005/10/27(木) 23:43:21 ID:b9iAq4ny
いつもの政令厨(今日のID:2Smu4MQv)のプロファイリング
・関西の政令市に内定
・県庁を煽るためなら国U・国税・町村でも利用する。
・都庁だけは認めている。
・自分の意見が否定されると「県庁馬鹿」とレッテルを貼る。
・でも冷静になれば意外と話が出来る。
・最近は国Uを持ち上げたりして政令マンセーに見えないようにするなど巧妙化。
688受験番号774:2005/10/27(木) 23:44:53 ID:2Smu4MQv
>>687
またそのコピペか。別に国Uを持ち上げてないし。
普通のことを言ったまで。
国Uにやたらと噛み付き、政令市にやたらと噛み付く県庁マンセー。
689受験番号774:2005/10/27(木) 23:45:18 ID:mRg3bKEZ
暇なんじゃなくてパラノイアなんでしょw
カウンセリングを受けておいで。「県庁マンセーが国税スレを荒らしてて僕ちん許せません」ってねw
690受験番号774:2005/10/27(木) 23:46:27 ID:2Smu4MQv
で、何で県庁くんは国U本省を叩いてるの??
国U本省は国U出先より高学歴だし、昇進も早いぞ。
国U本省を落とすなら国Uの外務省版専門職員も落とすべし。
同じく激務で昇進は一定のところで頭打ちだ。
U種でうまくいけばキャリア並に優遇されるのは法務教官のみ。
691受験番号774:2005/10/27(木) 23:46:33 ID:1t2jh62I
>>687
つうか最近政令市が異様に高い表が多いからすぐわかるよな
692受験番号774:2005/10/27(木) 23:47:34 ID:pKmK3bvv
採用抑制が行われるので、難易度を全体的に2〜3上げた方がいいんじゃない?
国家公務員は5年で1万人(1年あたり、2千人)が、採用抑制の対象。

地方公務員はもっとヤバイ。教師給与の財源が地方に移される流れ。
それを警戒して、ただでさえ少ない役所ごとの採用が抑制される。

教師給与を地方が持つことになったら、はっきり言って、行政公務員の人件費は
二の次になってしまう。
相当にヤバイ状態。
693受験番号774:2005/10/27(木) 23:47:35 ID:2Smu4MQv
>>691
俺だけが作っているんではないということを言っておこう。
政令市の評価は意外と高い。中核市も最近高い。
694受験番号774:2005/10/27(木) 23:49:11 ID:2Smu4MQv
>>692
ま、将来を見据えるならそれこそ法務教官、自衛隊幹部候補あたりの最近評価が
上がっている職種を目指すべしだな。
警察官、消防官、国税専門官、国家U種公安官庁あたりもいいね。
695受験番号774:2005/10/27(木) 23:49:39 ID:mRg3bKEZ
そうだ、カウンセリングを精神病院で受けたついでに弁護士事務所へも行くといいw
「地方自治法の252条の19に規定されてる政令市の権能が福祉に関するものばかりで
僕ちん許せません!当該規定は法令違憲で無効を主張します!」ってねw
696受験番号774:2005/10/27(木) 23:51:44 ID:2Smu4MQv
>>695
で?県道や三桁国道も政令市の管轄ですが?
政令市コンプ丸出しだな。県庁くん。
国U本省、政令市に何か恨みがあるのか?
697受験番号774:2005/10/27(木) 23:53:23 ID:2Smu4MQv
県庁マンセーのお得意の言葉

国U:激務、出世できず
国税:集金人、パシリ
市 :CW

アホちゃうか?
698受験番号774:2005/10/27(木) 23:54:50 ID:mRg3bKEZ
地方自治法252条の19を見ると、政令指定都市の権能として列挙されてるのは
児童福祉、民生委員、身体障害者の福祉、生活保護、社会福祉事業、知的障害者の福祉、
母子家庭および寡婦の福祉、老人福祉、母子保健、精神保健および精神障害者の福祉などなど
福祉に関する事務がい〜っぱいw
699受験番号774:2005/10/27(木) 23:56:35 ID:LSpLkzLD
警察事務ってどれくらい?
700受験番号774:2005/10/27(木) 23:56:42 ID:2Smu4MQv
>>698
で、県庁には国の雑用がたくさんあるだろ?
見下しているはずの国Uや国税の下請け仕事がいっぱい。
701受験番号774:2005/10/27(木) 23:57:17 ID:2Smu4MQv
>>699
国家U種警察官>>>>>都道府県警察官>県庁学校事務
702受験番号774:2005/10/27(木) 23:57:17 ID:mRg3bKEZ
恨みはないよw単に君で遊んでるだけ。
今日はいつもよりレスが遅いんじゃないの?いつもみたいにもっとレスしなよw
703受験番号774:2005/10/27(木) 23:57:35 ID:1t2jh62I
>>694
けっこう普通の事を言ってるじゃまいか
704受験番号774:2005/10/27(木) 23:58:55 ID:2Smu4MQv
>>702
誰といつも遊んでるのか知らないが、政令市をいいと思ってる奴は
何も俺だけじゃないよ。国Uの奴も政令市は羨む。
県庁は羨んでないけどな。今や県庁は中核市以下の評価。
最近たってるスレも俺が立てたものでもない。
つまり市役所の評価は確実に上がっている。
705受験番号774:2005/10/27(木) 23:59:09 ID:mRg3bKEZ
>700
はい、ソースは?w君の脳内じゃないよね?
根拠となる法令の条文をいってごらんw
706受験番号774:2005/10/27(木) 23:59:13 ID:1t2jh62I
>>699
警察庁>>国2警官>>警察事務>>管区警察局>>>大卒警官>>>高卒警官

こんなもんだと思うよ
707受験番号774:2005/10/28(金) 00:01:10 ID:2Smu4MQv
>>703
ついでに言うなら外務省専門職員や国家U種なら本省に行け。
地方出先や県庁なら防災関連の所を選ぶべし。
航空管制官なんてのは危ないからやめた方がいいな。
708受験番号774:2005/10/28(金) 00:02:07 ID:2Smu4MQv
>>705
多すぎて挙げられるか?外務省や国税庁、国土交通省、農林水産省などなど
それこそそんな一つにまとまっているもんではないだろ?
709受験番号774:2005/10/28(金) 00:02:45 ID:mRg3bKEZ
>704
市役所マンセーが何人かいても、「県庁馬鹿が国税スレを荒らした」なんてキチガイレスを懲りずに続けるのは
君だけしかいないからすぐ分かるんだよねぇwパラノイアだよ、君。
「最近増えてきた(らしい)」市役所マンセーに以下のことを知ってもらおうか↓

地方自治法252条の19を見ると、政令指定都市の権能として列挙されてるのは
児童福祉、民生委員、身体障害者の福祉、生活保護、社会福祉事業、知的障害者の福祉、
母子家庭および寡婦の福祉、老人福祉、母子保健、精神保健および精神障害者の福祉などなど
福祉に関する事務がい〜っぱいw
710受験番号774:2005/10/28(金) 00:03:07 ID:2Smu4MQv
>>706
アホか?
管区警察局より県の事務が上って。お前頭大丈夫か??w
冷静に考えて都道府県警を監督する組織の事務官がたかだか木っ端県庁の
しかも警察事務より下ってのはあり得ないなw
711受験番号774:2005/10/28(金) 00:03:44 ID:90hDVzJp
国T警察庁>>国U警察庁>管区警察局>>大卒警官>学校事務>高卒警官

こんなもんじゃない?
712受験番号774:2005/10/28(金) 00:03:51 ID:pyCEBaqe
警察庁>>国2警官>>管区警察局>>>大卒警官、県庁警察事務>>>高卒警官
713受験番号774:2005/10/28(金) 00:04:43 ID:Ph7kt+6q
>>707
関係ないけどなんでID変わらないの?
俺は変わると思うんだけど
714受験番号774:2005/10/28(金) 00:04:48 ID:pyCEBaqe
>>711
そう思う。けど学校事務と警察事務間違ってるよ。似たようなもんだけどねw
715受験番号774:2005/10/28(金) 00:04:49 ID:bBur3qba
>708
ソースは無しかwお話にならないな。
716受験番号774:2005/10/28(金) 00:05:38 ID:pyCEBaqe
>>715
リンク欲しいのか?ならいくらでも貼ってやるぞ。
さすがのお前も俺がデタラメで今の省庁名を挙げたとは
思ってないよね?w知ってるでしょ?県庁の立場を。
717受験番号774:2005/10/28(金) 00:06:22 ID:pyCEBaqe
>>713
俺も変わったよ。
718受験番号774:2005/10/28(金) 00:06:23 ID:Ph7kt+6q
>>710
警察局tって具体的にどういう仕事をするわけ?
719受験番号774:2005/10/28(金) 00:07:05 ID:8oFHyGJw
激務度のみのランキングもキボンヌ
720受験番号774:2005/10/28(金) 00:07:59 ID:pyCEBaqe
>>718
警察庁から流れてきた通達を解釈して、各都道府県警に流したり
監督したりする。形式的な組織ではあるが、県の警察事務よりは
上位の立場。
俺も別に狙ってたわけじゃないからそこまで詳しくは分からない。
721受験番号774:2005/10/28(金) 00:08:42 ID:bBur3qba
>716
リンク欲しいのか?ならいくらでも貼ってやるぞ。
さすがのお前も俺がデタラメで今の事務を挙げたとは
思ってないよね?w知ってるでしょ?市役所の立場を。

722受験番号774:2005/10/28(金) 00:10:02 ID:bBur3qba
※今の事務
児童福祉、民生委員、身体障害者の福祉、生活保護、社会福祉事業、知的障害者の福祉、
母子家庭および寡婦の福祉、老人福祉、母子保健、精神保健および精神障害者の福祉などなど
福祉に関する事務
723受験番号774:2005/10/28(金) 00:10:22 ID:pyCEBaqe
http://homepage1.nifty.com/greatforest/Jichi_t1.htm

はい、多すぎてとても書ききれないよw
県庁は国の雑用ばかりで大変だね。
国Uより上じゃなかったのかな?w
けどこれって国Uの下請け仕事だよw
724受験番号774:2005/10/28(金) 00:11:09 ID:pyCEBaqe
市役所マンセーが何人かいても、「県庁馬鹿が国税スレを荒らした」
>>
国Uスレを荒らした事実は認めるんだねw
国税スレも明らかに荒らしてるんだがなあ。
725受験番号774:2005/10/28(金) 00:14:24 ID:Ph7kt+6q
>>723
法定受託事務ってこんないっぱいあったのかwww
726受験番号774:2005/10/28(金) 00:14:58 ID:pyCEBaqe
ID:bBur3qba
>>
どこへ行ったんだ?もう落ちていいか?
何か言いたいことある?
727受験番号774:2005/10/28(金) 00:15:54 ID:pyCEBaqe
>>725
県庁は国の出先機関だから仕方ない。
つまり国Uや国税、つまり地方官庁の下部機関が県庁。
728受験番号774:2005/10/28(金) 00:17:02 ID:bBur3qba
>国Uスレを荒らした事実は認めるんだねw

だれも認めてないよ、パラノイア君wどういう論理でそうなるのかな?
あと、県庁が国の事務に関して国2以下の扱いというなら、
政令市についても国の事務に関しては国2以下の扱いになるんじゃないかね?w
729受験番号774:2005/10/28(金) 00:18:34 ID:H7XcUGCz

なんか国T内定組から見ると
このスレすげー笑えるw

どうでもいいから仲良くやれよww
730受験番号774:2005/10/28(金) 00:20:20 ID:pyCEBaqe
>>728
県庁厨が国U、国税スレを荒らし、このランキングでも叩いてるのは周知の事実。
政令市と県庁とでは立場が違うよ。県庁は元々が国の出先だったんだから。
ほんの数年前までは機関委任事務もあったし。県庁は国の業務の割合が多い。
政令市はそこまで国に関与されないし、業務の下請けもないよ。
ただし政令市内の道路などは市が管轄している。つまり利権は政令市が貰う。
県庁は田舎の県道と三桁の山奥国道だけ管理している。
その他でも農道整備や漁港整備など田舎の仕事ばかりじゃん。県庁って。
731受験番号774:2005/10/28(金) 00:20:51 ID:pyCEBaqe
>>729
笑うのはいいが、どこから内定貰ったの?
732受験番号774:2005/10/28(金) 00:23:43 ID:pyCEBaqe
もう一回言うが、俺は政令市マンセーではないよ。勘違いしてるようだが。
ただ客観的な事実を述べているだけ。すぐにマンセーに祭り上げないでくれ。
国U本省マンセーでもないよ。本省なんて行きたくないしw
ただ本省は腐っても中央官庁の職員だよ。それを言ってるだけ。
733受験番号774:2005/10/28(金) 00:23:57 ID:UpuKR/UE
ID:2Smu4MQv=ID:pyCEBaqe

おまえって何でそんなに必死なのさ?
2ちゃんにしか生きる場所がないから、そんなにランキングにこだわるの?
 
734受験番号774:2005/10/28(金) 00:25:52 ID:pyCEBaqe
>>733
別に必死でもないがなw必死なのはすぐに食いついてくるお前では?
現にお前みたいな荒らしがいなければスレは荒れてない。
735受験番号774:2005/10/28(金) 00:27:22 ID:23FkC0QI
ID:pyCEBaqe 理想のランキングはどうなの??
736受験番号774:2005/10/28(金) 00:27:45 ID:pyCEBaqe
もう落ちるよ。キリがないから。ID:bBur3qbaもいいでしょ?

一つだけ繰り返し言うが、俺は国Uマンセーでも政令市マンセーでも国税マンセーでもない。
客観的に発言しただけ。従ってあなた達が思ってる人物とは別人だと思われる。
もしかしたら何回か意見のやりとりはしているかもしれないけどねw
737受験番号774:2005/10/28(金) 00:28:38 ID:UpuKR/UE
>>734
ID:2Smu4MQv=ID:pyCEBaqe

そうやって必死に全てのレスに反論するとことか、誰が見ても必死だよ。
2ちゃんにしか生きる場所がないから、そんなにランキングにこだわるの?

しかも>>730でまるでどの職種のスレも見てますみたいな感じだし
本当に2ちゃんが好きなんだね。
738受験番号774:2005/10/28(金) 00:30:02 ID:UpuKR/UE
>>736
客観的に見て、おまえって必死だよ。
739受験番号774:2005/10/28(金) 00:30:12 ID:pyCEBaqe
>>737
そりゃあ受験生なら受験するスレみるでしょ?
で、お前はそうやって同じことばかり繰り返しているが
それは自分への問いかけか?
740受験番号774:2005/10/28(金) 00:31:24 ID:pyCEBaqe
>>738
お前がな。そうやって必死に周りの同意を得ようと同じことばかり
繰り返しているあたりが必死だ。
しかも都合が悪くなると普通の話はしなくなるんだね。
都合がいいようで。
741受験番号774:2005/10/28(金) 00:31:25 ID:H7XcUGCz
>>731

何で晒さにゃいかんのだ。

ちなみに国U行くなら国Tの方がいいよ!
742受験番号774:2005/10/28(金) 00:31:51 ID:UpuKR/UE
>>739
あれ、まだ寝ないの?
どうせ、ずっと2ちゃん見てるんでしょ?
743受験番号774:2005/10/28(金) 00:32:57 ID:pyCEBaqe
>>741
当たり前。ただ下手なとこいくよりはノンキャリアの方がいいかもな。
国税庁のT種なんて準キャリア扱いだしキャリアの意味なしだもんなw
それならU種やA種で適当にやってた方がいいわな。
744受験番号774:2005/10/28(金) 00:33:28 ID:bBur3qba
周知の事実じゃなくて、脳内ワールドの幻想でしょw
確かに都道府県がとりわけ国の関与を受けていたのは事実だが、
市町村においてもその事務の約4割は機関委任事務が占めていたんだよ。
そして1999年の地方分権改革による機関委任事務の廃止は、国の一般的な指揮監督権や通達支配から、
とりわけ都道府県を自由にする結果となっており、なお多くの事務は都道府県に権限を委ねた形になっている。(大橋洋一『行政法』261P)
以上を勘案するに、市役所が国・都道府県からの関与を受けない特権的な地位にあるとする
君の論理は妥当じゃないな。ちなみに機関委任事務は四割が法定受託事務に、六割が自治事務になった。
745受験番号774:2005/10/28(金) 00:33:37 ID:pyCEBaqe
>>742
お前もまだ寝ないの?俺は寝るよ?もう寝ていいよね?
お前の許可を求めてるんだよ。
逃げたとか言われてもたまらんしw
746受験番号774:2005/10/28(金) 00:35:13 ID:23FkC0QI
ID:pyCEBaqeの理想のランキング━?━キョロ━(゚∀゚≡゚∀゚)━キョロ━マダ━?
747受験番号774:2005/10/28(金) 00:35:39 ID:H7XcUGCz
>>741
個人的には
バリバリのキャリアが嫌なら田舎の県や市町村でマッタリの方がいいと思う。
U種も激務。

どうでもいいけど仲良くね!
748受験番号774:2005/10/28(金) 00:35:50 ID:pyCEBaqe
>>744
忘れた頃に出てくるな。お前妄想激しいな。
法定受託事務にはまだ問題点がたくさんあるんだぞ?
通達だって実際にはまだ生きてるみたいだしな。
国の見えない圧力が消えただけで実際は県庁は国の干渉だらけ。
市も全くないとはいえないだろうが、県ほど直接的に被害はない。
県は国の出先だから仕方ないよな。
749受験番号774:2005/10/28(金) 00:35:58 ID:UpuKR/UE
>>745
2ちゃんで逃げたとか言われるのが
そんなに嫌な事なの?何で?

やっぱり2ちゃんにしか生きる場所がないから?
ランキングにこだわるのもそういうのが原因だと思うよ。
750受験番号774:2005/10/28(金) 00:37:07 ID:Ph7kt+6q
結論


俺からしたらどっちも必死杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwっうぇwwwww
751受験番号774:2005/10/28(金) 00:37:40 ID:pyCEBaqe
>>749
別に構わないけどな。お前もいつまでもおきてるなw
何とか言いながら。なら俺は落ちるぞ。
ちなみにランキングに拘るってのはお前らもだろ?
ここにいるんだから。
文句を言うなら1に言ったらどうだ?
752受験番号774:2005/10/28(金) 00:37:41 ID:bBur3qba
>747
まったく同じ事をキャリアの友人が言っていたなぁw
「国2本省は割に合わない」ってさ。
753受験番号774:2005/10/28(金) 00:39:40 ID:pyCEBaqe
>>752
まあ、それがノンキャリアだろ。外務省専門職員や労働基準監督官も同じだ。
外務省専門職員なんてあんなにエリートでU種扱いだぞ?あり得ないよ。
学力的にはキャリアと大差ないのにね。
ただ立場的に地方のノンキャリアよりは上だけどな。
激務度は国家T種がはるかに上のようだけどな。
754受験番号774:2005/10/28(金) 00:40:37 ID:bBur3qba
>748
あ〜ゴメンね〜w君みたいに常駐してるわけじゃないんで。
県庁が国の出先なんて過去の話。市町村も過去は国及び都道府県の出先だったんだからさ、
君のそのワンパターンな論法は時代の要請に合致してないよw
755受験番号774:2005/10/28(金) 00:40:47 ID:pyCEBaqe
俺はもう落ちるぞ。別に後は好きにやってくれ。
756受験番号774:2005/10/28(金) 00:42:19 ID:pyCEBaqe
>>754
もういい、落ちる。その論理展開は俺だけじゃないので限定はするな。
では、おやすみ(−−)
757受験番号774:2005/10/28(金) 00:48:37 ID:UpuKR/UE
ID:pyCEBaqeは
自分のワンパターンな論法は時代の要請に合致してない事がわかり
必死に逃げ出しました・・・
 
758受験番号774:2005/10/28(金) 00:50:02 ID:UpuKR/UE
★★★★★よってこのランキングに確定★★★★★

総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★

A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、総務省(旧自治)、警察庁)
B:国家T種二流官庁(内閣府、総務省(旧総務))
  厚生労働省、会計検査院、国土交通省、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(人事院、文部科学省、経済産業省、農林水産省、法務省
  環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職
E:国家T種独立行政法人、外務省専門職員、家庭裁判所調査官補
F:裁判所事務官T種、都庁T類
G:政令指定都市上級、特別区T類、衆参議院職員U種、国会図書館職員U種
H:航空管制官、中核市、道府県上級
I:国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)※警察庁含
  裁判所事務官U種、労働基準監督官、法務教官、国税専門官、特例市、自衛隊幹部候補
J:国家U種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)、都庁U類
  防衛庁事務官U種
K:国家U種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、法務局など)、国家U種(独立行政法人)
  国立大学、市町村
L:国家U種本省二流官庁
  国家U種(入国管理局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、社会保険事務局、労働局など)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
O:郵政一般事務、大卒消防官、郵政外務、入国警備官
P:大卒都道府県警察官、刑務官
Q:自衛官曹候補学生
R:自衛官曹候補士

759受験番号774:2005/10/28(金) 00:50:12 ID:8C0u9N1g
お前ら、給与とマッタリ度だけで判断するなら現業が最強だぞ。
国Tより現業の方が給与がいい。しかも役場よりマッタリ。
転勤もないしな。国家公務員でも現業は転勤しない。
しかも肩書きは○○技官となったりするからおいしい。
760受験番号774:2005/10/28(金) 00:51:00 ID:8C0u9N1g
                                \ |
  ∩∩   現 業 は  最 高 だ !        V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /               ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧      ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   |浄 水 場 |ー、 学 校 / | 運転士 //`i 給食の  /
    |職 員 | |用務員 / (ミ    ミ)  |お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
                   ・年収1200万
 ・年収1100万                    ・年収900万
           ・年収850万
761受験番号774:2005/10/28(金) 00:51:42 ID:Ph7kt+6q
つうか何の奴でも民間よりマッタリなんだからいいじゃんか 公安以外
762受験番号774:2005/10/28(金) 00:53:35 ID:wVxS/hBE
これが一番妥当と見た。↓
★公務員偏差値ランキング★(確定版)
77:国家T種(財務省・外務省・総務省=旧自治省・警察庁・内閣府)
76:国家T種(国土交通省・厚生労働省・金融庁)
75:国家T種(#経済産業省、環境省・防衛庁・法務省・文部科学省、人事院、会計検査院)、国家T種(国土交通省土木技官)
72:国会図書館T種、衆議院T種、参議院T種
71:国家T種(財務局・税関・独法)、国家T種(その他技術系)、航空自衛隊幹部候補生パイロット要員 
============(超えられない壁)==========
69:東京都庁T類、裁判所事務官T種、外務専門職員、防衛大学校、A種鑑別技官(法務省心理技官)、 政令指定都市上級(事務系)
68:特別区T類(事務系)、参議院U種、衆議院U種、家庭裁判所調査官、海上保安学校、航空保安大学校、気象大学校 、自衛隊幹部候補生
67:県庁上級(大都市圏事務系)、国家U種警察官、政令指定都市(技術系)、特別区T類(技術系)、国家U種(本省)
66:県庁上級(中都市圏事務系)、労働基準監督官、防衛庁U種、国家U種(財務局、経済産業局)、航空管制官
65:県庁上級(田舎事務系)、国家U種(地方:管区行政評価局、管区警察局、運輸局、地方整備局など)
  国税専門官、法務教官
64:東京都U類、市役所(中核市)、国家U種(地方:労働局、社会保険事務局、農政局、森林管理局、航空局など)
  県庁(技術系)、国家U種(国交土木)裁判所事務官U種
62:市役所(特例市)、国家U種(その他技術系)、国家U種(本省:文部科学省、法務省など)
763受験番号774:2005/10/28(金) 00:57:18 ID:GL4avrHG
758はいくら何でも裁判所事務官U種、国税専門官が高すぎだ。
国税専門官は色々考えて国家U種管区クラス、若しくはそれ以下。
国立大学や独立行政法人と一般官庁が同じってのもあり得ない。
裁判所事務官T種と家庭裁判所調査官補の位置を入れ替えれば
いいんでないの?あ、中核市も高すぎるよ。
764受験番号774:2005/10/28(金) 01:01:39 ID:ccAasXdF
みんな何だかんだ言いながらランキング好きなんだね。
けど罵りあいはやめよう。あくまで真面目に色々考えようよ。
これからはどの役所もどうなるか分からないし。
難易度にしたって毎年異なるんだからさ。
765受験番号774:2005/10/28(金) 01:05:40 ID:UpuKR/UE
>>763
国税と裁判所事務官U種は
給料、待遇とか色々考えたら国家U種本省一流官庁と同じくらい。
国立大学と独立行政法人は、現時点ではまだまだ待遇がいいし、仕事楽。
中核市は、国家U種本省一流官庁より上なのは当たり前。
766俺なりの判定:2005/10/28(金) 01:07:57 ID:ccAasXdF
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、外務省、警察庁)
B:国家T種二流官庁(国土交通省、厚生労働省、会計検査院、人事院、総務省、内閣府)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(農林水産省、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職
E:国家T種独立行政法人、自衛隊幹部候補、都庁T類、裁判所事務官T種
F:家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、外務省専門職員
G:国家U種警察官、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)、衆参議院職員U種、特別区T類
  大卒都道府県警察官推薦組、政令指定都市上級
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局)、国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官、都庁U類
  労働基準監督官、道府県庁上級
I:国家U種(管区警察局、税関、地方整備局、社会保険事務局、総合通信局など)、特例市、道府県上級一般
  裁判所事務官U種、国税専門官、法務教官、田舎県庁上級
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、労働局、入国管理局など)
  国家U種本省三流官庁、防衛庁事務官U種、一部県庁上級、刑務官高等科
K:国家U種(独立行政法人)、国立大学、市町村
--------------------------------------------------------------------
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務
M:大卒消防官、入国警備官
N:自衛官曹候補学生、郵政外務
O:刑務官
P:自衛官曹候補士
Q:自衛官二等(陸海空)士
767俺なりの判定:2005/10/28(金) 01:12:34 ID:ccAasXdF
国税専門官と裁判所事務官U種は給与が国家U種公安職と同じになってるけど
その分だけきついとは聞いたよ。特に国税専門官はね。
裁判所事務官U種は簡易裁判所の裁判官、国税専門官は税理士のおまけつき。
そう考えると司法書士のおまけつきの県内転勤法務局もけっこういいよね。
けど実際はそんなに甘いもんでもないらしくて成功者は一部らしいよ。
現職国税専門官談。国税専門官は国家U種税務職枠だからもうちょい下げるべきでは?
裁判所事務官U種は昇進が少し遅いらしいけど書記官もあるし、それくらいでもいいかも。
768受験番号774:2005/10/28(金) 01:20:56 ID:H9xkrezG
国Uと国税って微妙だよね。難易度も似てるし、学歴も似ている。
そして国税って基本的に国U国税局だし。労基が優遇されてるのとは違う。

一般では都T、外専>政令市>県庁、労基>裁U、中核市>国U管区、国税>国Uその他、特例市>国U独法

だろうね。
769受験番号774:2005/10/28(金) 01:30:08 ID:NUTvwcgk
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、内閣府、経済産業省、警察庁)
B:国家T種二流官庁(国土交通省、厚生労働省、会計検査院、総務省)
C:国家T種三流官庁(農林水産省、文部科学省、人事院、法務省、環境省、防衛庁)、衆参議院職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職、国会図書館職員T種
E:国家T種独立行政法人、自衛隊幹部候補、都庁T類、外務省専門職員、裁判所事務官T種
F:家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種
G:国家U種警察官、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)、衆参議院職員U種、特別区T類
  大卒都道府県警察官推薦組、政令指定都市上級
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局)、国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官、都庁U類
  労働基準監督官、道府県庁上級、国税専門官
I:国家U種(管区警察局、税関、地方整備局、社会保険事務局、総合通信局など)、道府県上級一般
  裁判所事務官U種、法務教官、田舎県庁上級
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、労働局、入国管理局など)
  国家U種本省三流官庁、防衛庁事務官U種、一部県庁上級、特例市、刑務官高等科
K:国家U種(独立行政法人)、国立大学、市町村
--------------------------------------------------------------------
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務
M:大卒消防官、入国警備官
N:自衛官曹候補学生、郵政外務
O:刑務官
P:自衛官曹候補士
Q:自衛官二等(陸海空)士
770受験番号774:2005/10/28(金) 01:30:49 ID:91bTofFO
A:経済産業局、財務局、麻薬取締官事務所
------------------------------勝ち組の壁-------------------------------
B:国税局(国税専門官)、労働局(労働基準監督官)、管区行政評価局、管区警察局、
  地方整備局(旧建設省)、防衛施設局(事務官U種)
  税関、人事院事務局
C:法務局、運輸局、地方整備局(旧運輸省)、総合通信局
-------------------------------中堅の壁---------------------------------
D:労働局、社会保険事務局、農政局、航空局、公正取引委員会支所、公安調査局、地方検察庁、入国管理局
-------------------------------三流の壁----------------------------------
E:森林管理局、その地方支局
------------------------------公務員の壁---------------------------------
F:国立大学
G:その他独立行政法人(造幣局、病院機構など)
771受験番号774:2005/10/28(金) 01:35:23 ID:Ph7kt+6q
>>770
こんなのもあったのか
本省以外の表?
772訂正:2005/10/28(金) 01:39:54 ID:91bTofFO
A:経済産業局、財務局
------------------------------勝ち組の壁-------------------------------
B:国税局(国税専門官)、労働局(労働基準監督官)、管区行政評価局、管区警察局、
  地方整備局(旧建設省)、防衛施設局(事務官U種)
  税関、人事院事務局
C:法務局、運輸局、地方整備局(旧運輸省)、総合通信局
-------------------------------中堅の壁---------------------------------
D:労働局、社会保険事務局、農政局、航空局、公正取引委員会支所、公安調査局、地方検察庁、入国管理局
-------------------------------三流の壁----------------------------------
E:森林管理局、その地方支局
------------------------------公務員の壁---------------------------------
F:国立大学
G:その他独立行政法人(造幣局、病院機構など)
773受験番号774:2005/10/28(金) 07:34:07 ID:SCCKb5VF
酷2の分際で、ランキング作って、「勝ち組」とか言ってる香具師って・・・w
774受験番号774:2005/10/28(金) 07:35:45 ID:SCCKb5VF
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★

A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、総務省(旧自治)、警察庁)
B:国家T種二流官庁(内閣府、総務省(旧総務) )
  厚生労働省、会計検査院、国土交通省、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(人事院、文部科学省、経済産業省、農林水産省、法務省
  環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職
E:国家T種独立行政法人、外務省専門職員、家庭裁判所調査官補
F:裁判所事務官T種、都庁T類
G:政令指定都市上級、特別区T類、衆参議院職員U種、国会図書館職員U種
H:航空管制官、中核市、道府県上級
I:国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)※警察庁含
  裁判所事務官U種、労働基準監督官、法務教官、国税専門官、特例市、自衛隊幹部候補
J:国家U種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)、都庁U類
  防衛庁事務官U種
K:国家U種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、法務局など)、国家U種(独立行政法人)
  国立大学、市町村
L:国家U種本省二流官庁
  国家U種(入国管理局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、社会保険事務局、労働局など)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
O:郵政一般事務、大卒消防官、郵政外務、入国警備官
P:大卒都道府県警察官、刑務官
Q:自衛官曹候補学生
R:自衛官曹候補士
775受験番号774:2005/10/28(金) 07:40:50 ID:SCCKb5VF
そもそも2ちゃんねるのランキングでは国家『U種』が異様に高い。
何故他に受かればあっけなく蹴られてしまう酷2がそんなに上位になる?

酷2合格者も分かっているだろ?
酷2の分際で国を代表して地方叩きしているのまでいるし。
2種で権限だ出世だと?馬鹿か?

2種の人間はこれから先一緒に仕事をするのはT種(国T)なんだから
そいつら相手にランキング作れば?
「権限がある」とか「出世できる」とか自慢すれば良いじゃんw
776受験番号774:2005/10/28(金) 07:51:33 ID:BeaVyevv
と、今年も全滅組が寝言を言っています(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
777受験番号774:2005/10/28(金) 08:27:08 ID:BuMeODyQ
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、外務省、警察庁、総務省、内閣府)
B:国家T種二流官庁(国土交通省、厚生労働省、会計検査院、人事院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(農林水産省、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職、自衛隊幹部候補
E:国家T種独立行政法人、法務教官
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、政令指定都市上級、外務省専門職員
G:国家U種警察官、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)、都庁T類、衆参議院職員U種
  大卒都道府県警察官推薦組、労働基準監督官(全国転勤組)
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局)、国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官、都庁U類
  労働基準監督官(都道府県内転勤組)、道府県上級一般
I:国家U種(管区警察局、税関、地方整備局、社会保険事務局、総合通信局など)、特例市
  裁判所事務官U種、国税専門官、刑務官(高等科)
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、労働局、入国管理局など)
  防衛庁事務官U種、田舎県庁上級
K:国家U種(独立行政法人)、国立大学、市町村、長野県庁上級
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務、
M:大卒消防官、入国警備官
N:自衛官曹候補学生、郵政外務 刑務官(初等科)
O:自衛官曹候補士
P:自衛官二等(陸海空)士

県庁なんて中核市以下だろ。
都庁や政令市に対抗心燃やすのが痛い
778受験番号774:2005/10/28(金) 08:35:52 ID:hwpd8GMf
県庁てなんか必死だよね。
779受験番号774:2005/10/28(金) 08:42:00 ID:BuMeODyQ
今みつけたんだが
49 :非公開@個人情報保護のため :2005/10/25(火) 20:22:27
自衛隊幹部ですが現在37で手取り1000万超ですが公務員だといいほうかな?


50 :非公開@個人情報保護のため :2005/10/25(火) 20:22:35
>>48
朝日読者乙


51 :49:2005/10/25(火) 20:23:43
訂正
手取りでなくて額面です

公安系はこんなに給料高いのか?

780受験番号774:2005/10/28(金) 10:57:25 ID:nxkAxvmK
県庁はそれぞれの県次第、田舎県は格下だが
中核市も市による
政令市も神戸、札幌、仙台みたいに財政やばいところ嫌
県庁、政令市、中核市と一括りで判断できることではないので
個別にランキングしてくれ
長野県庁と北海道庁は終わってるがw
781受験番号774:2005/10/28(金) 12:04:34 ID:pFQXD9Wr
>>764
いいこと言うね。
同じ難破船の中で喧嘩しちゃいかんよね。
782受験番号774:2005/10/28(金) 12:23:15 ID:pHEwlP6k
>>781
だからこそ自分だけは大丈夫と信じたいんじゃないのか?
ex)政令市は最強。。。
783受験番号774:2005/10/28(金) 12:29:06 ID:pFQXD9Wr
>>782
だね。難破船だからこそ醜い争いが起こるってことか。。
784受験番号774:2005/10/28(金) 16:10:31 ID:Ph7kt+6q
>>775
早朝から必死なレスお疲れ
785受験番号774:2005/10/28(金) 17:58:17 ID:k3CPlRgJ
国税専門官の出世について

地方の局長=上位0.1%
局課長、税務署長=上位5%
副署長=上位10%
統括官=上位50%
上席調査官=下位50%
786受験番号774:2005/10/28(金) 18:08:25 ID:P2ekqVYC
市財政「火の車」度ワーストランキング
ttp://fzt02377.hp.infoseek.co.jp/Runking/si~zaisei.html
南関東、東海の政令市が最強なんだよ
787受験番号774:2005/10/28(金) 18:30:23 ID:91bTofFO
上位50%の意味がわからない
788受験番号774:2005/10/28(金) 18:37:55 ID:k3CPlRgJ
国税専門官採用者の半数近くが上席で終わる。
上位50%以上10%未満が統括官止まりということ
789受験番号774:2005/10/28(金) 18:51:08 ID:91bTofFO
という事は約半数が課長クラス以上にはなれるってことなのかな
790受験番号774:2005/10/28(金) 18:51:43 ID:BuMeODyQ
>>786
なら俺最強じゃんw
791受験番号774:2005/10/28(金) 19:46:27 ID:SCCKb5VF
>>777
(千葉県内の給与)http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html


千葉市(政令市)100.9
船橋市(中核市)102.1
千葉県(都道府県)98.4
792受験番号774:2005/10/28(金) 20:07:02 ID:SCCKb5VF
>>786
その主要都市100の中で50位破綻するかがしないかの境目。

ちなみに80位の千葉県柏市が柏木市になっているのには笑えるが。
それでも80より下なら財政は健全と考えても良いだろうな。
793受験番号774:2005/10/28(金) 20:24:15 ID:aiyMlFPX
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、外務省、警察庁、総務省、内閣府)
B:国家T種二流官庁(国土交通省、厚生労働省、会計検査院、人事院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(農林水産省、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職、自衛隊幹部候補
E:国家T種独立行政法人、法務教官 、自衛隊航空学生
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、政令指定都市上級、外務省専門職員
G:国家U種警察官、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)、都庁T類、衆参議院職員U種
  大卒都道府県警察官推薦組、労働基準監督官(全国転勤組)
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局)、国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官、都庁U類
  労働基準監督官(都道府県内転勤組)、道府県上級一般
I:国家U種(管区警察局、税関、地方整備局、社会保険事務局、総合通信局など)、特例市
  裁判所事務官U種、国税専門官、刑務官(高等科)
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、労働局、入国管理局など)
  防衛庁事務官U種、田舎県庁上級
K:国家U種(独立行政法人)、国立大学、市町村、長野県庁上級
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務、
M:大卒消防官、入国警備官
N:自衛官曹候補学生、郵政外務 刑務官(初等科)
O:自衛官曹候補士
P:自衛官二等(陸海空)士
794受験番号774:2005/10/28(金) 21:35:11 ID:55e8q4//
京都府庁って都道府県最難関なんですか?
そういう風に聞いたんですけど。。。
795受験番号774:2005/10/29(土) 00:05:19 ID:R1JnbHIS
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★

A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、総務省(旧自治)、警察庁)
B:国家T種二流官庁(内閣府、総務省(旧総務) )
  厚生労働省、会計検査院、国土交通省、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(人事院、文部科学省、経済産業省、農林水産省、法務省
  環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職
E:国家T種独立行政法人、外務省専門職員、家庭裁判所調査官補
F:裁判所事務官T種、都庁T類
G:政令指定都市上級、特別区T類、衆参議院職員U種、国会図書館職員U種
H:航空管制官、中核市、道府県上級
I:国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)※警察庁含
  裁判所事務官U種、労働基準監督官、法務教官、国税専門官、特例市、自衛隊幹部候補
J:国家U種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)、都庁U類
  防衛庁事務官U種
K:国家U種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、法務局など)
  国立大学、市町村
L:国家U種本省二流官庁
  国家U種(入国管理局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、社会保険事務局、労働局など)
  国家U種(独立行政法人)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
O:郵政一般事務、大卒消防官、郵政外務、入国警備官
P:大卒都道府県警察官、刑務官
Q:自衛官曹候補学生
R:自衛官曹候補士


796受験番号774:2005/10/29(土) 00:14:24 ID:xV07QkHZ
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★

A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、総務省(旧自治)、警察庁)
B:国家T種二流官庁(内閣府、総務省(旧総務) )
  厚生労働省、会計検査院、国土交通省、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(人事院、文部科学省、経済産業省、農林水産省、法務省
  環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職
E:国家T種独立行政法人、外務省専門職員、家庭裁判所調査官補
F:裁判所事務官T種、都庁T類
G:政令指定都市上級、特別区T類、衆参議院職員U種、国会図書館職員U種
H:航空管制官、中核市、道府県上級
I:国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)※警察庁含
  裁判所事務官U種、労働基準監督官、法務教官、国税専門官、特例市、自衛隊幹部候補
J:国家U種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)、
  防衛庁事務官U種
K:国家U種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、法務局など)
  国立大学、市町村、都庁U類
L:国家U種本省二流官庁
  国家U種(入国管理局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、社会保険事務局、労働局など)
  国家U種(独立行政法人)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
O:郵政一般事務、大卒消防官、郵政外務、入国警備官
P:大卒都道府県警察官、刑務官
Q:自衛官曹候補学生
R:自衛官曹候補士


797受験番号774:2005/10/29(土) 00:15:31 ID:xV07QkHZ
★★★総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★★★

A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、総務省(旧自治)、警察庁)
B:国家T種二流官庁(内閣府、総務省(旧総務) )
  厚生労働省、会計検査院、国土交通省、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(人事院、文部科学省、経済産業省、農林水産省、法務省
  環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職
E:国家T種独立行政法人、外務省専門職員、家庭裁判所調査官補
F:裁判所事務官T種、都庁T類
G:政令指定都市上級、特別区T類、衆参議院職員U種、国会図書館職員U種
H:航空管制官、中核市、道府県上級
I:国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)※警察庁含
  裁判所事務官U種、労働基準監督官、法務教官、国税専門官、特例市、自衛隊幹部候補
J:国家U種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)、
  防衛庁事務官U種
K:国家U種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、法務局など)
  国立大学、市町村、都庁U類
L:国家U種本省二流官庁
  国家U種(入国管理局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、社会保険事務局、労働局など)
  国家U種(独立行政法人)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
O:郵政一般事務、大卒消防官、郵政外務、入国警備官
P:大卒都道府県警察官、刑務官
Q:自衛官曹候補学生
R:自衛官曹候補士


798受験番号774:2005/10/29(土) 00:21:30 ID:OXZlYcOY
おまいらいくら職が無くても、警察官にだけはなるなよ。
日本の警察を支配してるのは同和と朝鮮人だ。
警察官になったら、同和と朝鮮人の言いなりになって散々悪事を働かないとならない。
集団ストーカーというのも、警察が命令して部落民と朝鮮人にやらせている。
人間としてのプライドがあるなら、警察官だけはやめとけ。
底辺高校卒のバカの集まりだし。
799受験番号774:2005/10/29(土) 00:22:12 ID:OXZlYcOY
日本の警察官の3、4割くらいは朝鮮帰化人だよ。
こいつらは北朝鮮と広島の命令で、善良な日本人を
集団ストーカーさせている。
北朝鮮問題の解決とは、どうやって警察を朝鮮の支配下から
脱却させるかということでもある。

参考
http://tmp.2ch.net/rights/kako/1002/10023/1002367441.html
800受験番号774:2005/10/29(土) 00:23:57 ID:xV07QkHZ
800
801受験番号774:2005/10/29(土) 00:27:04 ID:m25/BzpB
俺の親父が警官だけど朝鮮人のこと馬鹿にしてるよ 部落に対しても偏見持ってる
親父だけじゃなくて警察署全体がそういう雰囲気っぽい  いいことじゃないけどね
警官自体はかなり右だよ
802受験番号774:2005/10/29(土) 00:42:56 ID:BzPnO8XR
>>797
政令市の財政が火の車ということが発覚した今政令市はもっとさげるべきだと思う
803受験番号774:2005/10/29(土) 00:55:27 ID:xV07QkHZ
>>802
国も財政が火の車だよ、どっちもどっち
804受験番号774:2005/10/29(土) 00:56:15 ID:+Qtkc/cI
まあ、これから公務員はどこ行っても、どうなるか本当にわからんわ。

新卒が民間へ流れているのも賢い選択かもな。
805受験番号774:2005/10/29(土) 00:58:24 ID:BzPnO8XR
時代と逆を行った方がいいと思う

公務員が不人気のときこそ公務員を狙う奴が勝ち組の悪寒
806受験番号774:2005/10/29(土) 01:02:20 ID:sMSyIhaf
>>ID:xV07QkHZ
こいつ昨日政令市厨だか国U本省厨がやりあった奴だな・・・。
毎日粘着してるんじゃないか?しかも昨日の奴は県庁マンセーと言っていたが
こいつは明らかに国税マンセーだぞw国税が高すぎだ。国U以下のカス国税。
807受験番号774:2005/10/29(土) 01:03:16 ID:Xmk1GUg+
>>805
その論理だと警察や自衛隊が勝ち組になってしまうw
808受験番号774:2005/10/29(土) 01:05:56 ID:Xmk1GUg+
>>806
国税専門官が規定どうりA種待遇ならよかったのにね。
実際は国家U種とあまり変わらないけど
809受験番号774:2005/10/29(土) 01:06:15 ID:sMSyIhaf
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、外務省、警察庁、総務省、内閣府)
B:国家T種二流官庁(国土交通省、厚生労働省、会計検査院、人事院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(農林水産省、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種、郵政総合職
D:国家T種外局(国税庁など外局)、自衛隊幹部候補、都庁T類
E:国家T種独立行政法人、法務教官 、自衛隊航空学生、特別区T類、政令指定都市上級
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、外務省専門職員
G:国家U種警察官、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)、衆参議院職員U種
  大卒都道府県警察官推薦組、労働基準監督官(全国転勤組)
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局、北海道開発局)、国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官、都庁U類
  労働基準監督官(都道府県内転勤組)、府県庁上級一般、裁判所事務官U種
I:国家U種(管区警察局、税関、地方整備局、社会保険事務局、総合通信局など)、特例市
  刑務官(高等科)
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、労働局、入国管理局など)
  防衛庁事務官U種、国税専門官、国立大学、田舎県庁上級
K:国家U種(独立行政法人)、市町村、長野県庁上級、北海道庁上級
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務、
M:大卒消防官、入国警備官
N:自衛官曹候補学生、郵政外務、刑務官(初等科)
O:自衛官曹候補士
P:自衛官二等(陸海空)士
810受験番号774:2005/10/29(土) 01:07:35 ID:BzPnO8XR
>>806
どうでもいいけどカスとかクズとかいう言葉を使うたび>>806の言葉に説得力が無くなっていくよ
811受験番号774:2005/10/29(土) 01:07:50 ID:sMSyIhaf
>>808
U種とA種の待遇は同じだ。設立時期が違うだけ。
2級2号俸スタートのノンキャリア。
現にU種でも警察官、A種の労働基準監督官は準キャリアだろ?
そして法務教官もU種区分。
その違いは設立時期の違い。国税専門官なんて1970年初頭にできた
試験だからな。U種より歴史は古い。
812受験番号774:2005/10/29(土) 01:10:29 ID:sMSyIhaf
参考知識として示すが、U種とA種が同じってのは人事院規則を見れば分かる。
そしてU種は旧上級乙種であり、中級はB種に分類されている。
その旧上級乙種がA種とされているのは国税専門官の位置づけにある。
国税専門官試験はU種試験が誕生するかなり前に誕生している。
1970年代ころに大卒ノンキャリを大量に登用するために創設されたのが国税専門官。
それ以前は基本的に国Tと国V。一部上級乙種がいた程度。
よって国税専門官=A種=上級乙種というのは全くの勘違い。
813受験番号774:2005/10/29(土) 01:12:15 ID:sMSyIhaf
それくらい調べてからランキング作れよ。
U種もA種も上級乙種から派生したもので、中級はB種。
しかし実際は労基、法教、外専、U警察以外は中級待遇。
とはいえノンキャリも準キャリも指定職にはつけない。
よくて10級から11級という悲しい人種であるのは間違いない。
814受験番号774:2005/10/29(土) 01:13:25 ID:0L2gFTUe
町役場はモテ度高いよ。
・能力は別としても、かっこよくて面白い奴多い。
・転勤ないから金持ってる
・地元に仲間多いため、合コン組みやすい

俺は市町村に出向経験ある県職。間違いない。
815受験番号774:2005/10/29(土) 01:16:09 ID:Xmk1GUg+
>>813
10級や11級なめてない?
国Tだって激務の割りに一部を除いて11で終わるの多いぞ。
816受験番号774:2005/10/29(土) 01:17:04 ID:Xmk1GUg+
>>814
モテ度って・・・w
817受験番号774:2005/10/29(土) 01:20:54 ID:sMSyIhaf
>>815
確かに国Tが平均11級ってのは事実だ。でもノンキャリアの叩き上げでも
10級や11級程度なら意外といるってのも事実だ。
現に労基、国U警察官なら退職前に10級以上は可能。
国の地方出先局の幹部ポストは局長以外は基本的にほとんどノンキャリア。
部長が11級、補佐官みたいな専門官が9から10級、署長が8から11級。
それでもノンキャリアは数が多いからそこまで行くのも神業だ。
他方キャリアはどんなに無能でも最低11級まで保障されるということ。
つまり下っ端キャリア=神ノンキャリってことだよ。
これが公務員世界におけるカースト制度。
818受験番号774:2005/10/29(土) 01:24:10 ID:sMSyIhaf
ノンキャリアの平均は地方局の課長、小規模出先の長や専門職みたなポスト
が平均。いわゆる8級どまりってやつだ。大半は中堅幹部で人生を終える。
いくら頑張っても指定職にはほとんど就けないのがノンキャリア。
出世に関しては入ったときから夢も希望もない。
労基がいくら全国転勤で頑張っても運良くて10級程度だから。
地方は昇進が遅いとは言われるが、運が良ければ地方キャリアになれる。
上級幹部も大半が地方公務員だからノンキャリの神になるよりはるかに楽。
819受験番号774:2005/10/29(土) 01:25:29 ID:sMSyIhaf
あ、ちなみに管区で平均8級で府県単位や独法になると6、7級もあり得る。
大卒で一端の難易度の試験を受けてもその扱い。
これがノンキャリア試験、U種やA種の実態なのですよ。
820受験番号774:2005/10/29(土) 01:28:33 ID:Xmk1GUg+
>>819
俺は国Uでないからどうでもいいが、少しは落ち着け
821受験番号774:2005/10/29(土) 02:55:06 ID:WFtcaVDr
★★★総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★★★

A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、総務省(旧自治)、警察庁)
B:国家T種二流官庁(内閣府、総務省(旧総務) )
  厚生労働省、会計検査院、国土交通省、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(人事院、文部科学省、経済産業省、農林水産省、法務省
  環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職
E:国家T種独立行政法人、外務省専門職員、家庭裁判所調査官補
F:裁判所事務官T種、都庁T類
G:政令指定都市上級、特別区T類、衆参議院職員U種、国会図書館職員U種
H:航空管制官、中核市、道府県上級
I:国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)※警察庁含
  裁判所事務官U種、労働基準監督官、法務教官、国税専門官、特例市、自衛隊幹部候補
J:国家U種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)、
  防衛庁事務官U種
K:国家U種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、法務局など)
  国立大学、市町村、都庁U類
L:国家U種本省二流官庁
  国家U種(入国管理局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、社会保険事務局、労働局など)
  国家U種(独立行政法人)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
O:郵政一般事務、大卒消防官、郵政外務、入国警備官
P:大卒都道府県警察官、刑務官
Q:自衛官曹候補学生
R:自衛官曹候補士


822受験番号774:2005/10/29(土) 03:04:40 ID:nRuz0HHD
ID:WFtcaVDr=ID:xV07QkHZ

キモイ・・・。ずっと張り付いてるんだね。同じコピペばかりで。
国家U種警察官、労働基準監督官、法務教官と国税専門官が同じってw
新手のマンセーなのか?
823受験番号774:2005/10/29(土) 03:06:37 ID:nRuz0HHD
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、外務省、警察庁、総務省、内閣府)
B:国家T種二流官庁(国土交通省、厚生労働省、会計検査院、人事院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(農林水産省、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職、自衛隊幹部候補
E:国家T種独立行政法人、法務教官 、自衛隊航空学生
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、政令指定都市上級、外務省専門職員
G:国家U種警察官、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)、都庁T類、衆参議院職員U種
  大卒都道府県警察官推薦組、労働基準監督官(全国転勤組)
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局)、国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官、都庁U類
  労働基準監督官(都道府県内転勤組)、道府県上級一般
I:国家U種(管区警察局、税関、地方整備局、社会保険事務局、総合通信局など)、特例市
  裁判所事務官U種、刑務官(高等科)
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、労働局、入国管理局など)
  防衛庁事務官U種、田舎県庁上級
K:国家U種(独立行政法人)、国立大学、市町村、長野県庁上級、国税専門官
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務
M:大卒消防官、入国警備官
N:自衛官曹候補学生、郵政外務 刑務官(初等科)
O:自衛官曹候補士
P:自衛官二等(陸海空)士
824受験番号774:2005/10/29(土) 03:41:01 ID:8XE9Eg79
まあいいじゃん。とりあえずは

都T、政令市、特別区T>中核市>県庁、国Uなど、特例市

とりあえずおおまかなランキングはもう決まりつつあるし。
825受験番号774:2005/10/29(土) 05:49:10 ID:EJPiJQMA
県庁没落
826受験番号774:2005/10/29(土) 07:20:11 ID:NBJGx8d4
↑試験板にもいたか、県庁粘着ww
65 :非公開@個人情報保護のため :2005/10/23(日) 08:29:21
ここにもいるんですが、やたら「千葉県庁・在日」ってカキコで地上叩きしてる
奴いますよね。実はこいつ、俺の高校の同級生なんですよ。もちろん千葉県内です。
俺はさほど親しいわけじゃないんですが、俺の友人と同じ職場なので話聞いてるんです。
大学はいわゆる日東駒専です(何処とは言いませんが)。千葉県庁第一志望だったらしく、
試験1年目は「地上は国Tに次ぐ難関」と言い張ってたそうです。ところが地上・国U全滅し、
県警の1次だけ合格。すると「警察最強だし。逮捕しちゃうよ」と言い出す始末。しかしこれも
2次落ち。2年目は地上(1次落ち)、県警(2次落ち)、国Uは何とか合格したものの、希望官庁
には行けず社保に行ったんですよ。問題は採用後なんですが、社保と県って組合の関係で若手の
交流会とかあるんですよ。そこでヤメときゃいいのに「国U>地上」みたいな話したそうです。
当然叩かれまくり、身内からも総スカン状態。発狂しながら部屋に戻ったとか・・・・・
もともとネット好きな奴ですが、2chでの千葉県庁叩きは最近始めたらしいです。友人に「2ch
で地上論破しまくり」と話してるそうです。しかもそいつは何かと「千葉県庁在日」と口癖のように
話してるそうです。とにかく「現状の自分=最高」って奴なんです。高校の時はやたら日本史だけ得意な
奴でしたw


いい加減にしろよ、E君。かなり噂になってきてるぞ、君のカキコ。

827受験番号774:2005/10/29(土) 08:46:54 ID:AWxx/ScP
★★★総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★★★

A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、総務省(旧自治)、警察庁)
B:国家T種二流官庁(内閣府、総務省(旧総務) )
  厚生労働省、会計検査院、国土交通省、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(人事院、文部科学省、経済産業省、農林水産省、法務省
  環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職
E:国家T種独立行政法人、外務省専門職員、家庭裁判所調査官補
F:裁判所事務官T種、都庁T類
G:政令指定都市上級、特別区T類、衆参議院職員U種、国会図書館職員U種
H:航空管制官、労働基準監督官、中核市、道府県上級
I:国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)※警察庁含
  裁判所事務官U種、国税専門官、特例市、自衛隊幹部候補
J:国家U種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)、
  防衛庁事務官U種
K:国家U種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、法務局など)
  国立大学、市町村、都庁U類
L:国家U種本省二流官庁、法務教官
  国家U種(入国管理局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、社会保険事務局、労働局など)
  国家U種(独立行政法人)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
O:郵政一般事務、大卒消防官、郵政外務、入国警備官
P:大卒都道府県警察官、刑務官
Q:自衛官曹候補学生
R:自衛官曹候補士
828受験番号774:2005/10/29(土) 09:11:01 ID:AWxx/ScP
市財政「火の車」度ワーストランキング(※『主要』都市100)
http://fzt02377.hp.infoseek.co.jp/Runking/si~zaisei.html

政令市で40位以下は10年後危ない。
41〜60位は今後の運営次第。
61〜80位は大ポカやらなければまず大丈夫。
80位以降は日本の中でもTOPクラス。
829受験番号774:2005/10/29(土) 09:14:48 ID:Xmk1GUg+
823のランクのがまともだな。
830受験番号774:2005/10/29(土) 09:37:29 ID:pVV48xL+
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんまり関係ないけどさ。
このあいだ、近所の税務署行ったんです。税務署。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、確定申告はお早めに、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、確定申告如きで普段来てない税務署に来てんじゃねーよ、ボケが。
確定申告だよ、確定申告。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で確定申告か。おめでてーな。
よーしパパ所得税払っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、申告書書いてやるからその席空けろと。
税務署ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
折畳み式テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、職員の奴が、国税専門官です、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、国税専門官なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、国税専門官です、だ。
お前は本当に国税専門官になりたかったのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、他の公務員試験に落ちただけちゃうんかと。
公務員試験通の俺から言わせてもらえば今、公務員試験通の間での最新流行はやっぱり、
国家V種(税務)、これだね。
国家V種(税務)。これが通の受ける試験。
国家V種(税務)ってのは国税専門官より出世しやすい。そん代わり初任給が少なめ。これ。
で、本科を出る。これ最強。
しかし国家V種(税務)で入ると最終学歴が高卒になるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、市役所でも受けてなさいってこった。
831受験番号774:2005/10/29(土) 10:23:03 ID:HDgPvaPk
最近沸いてきてる法務教官厨はなんなの?
必死すぎ。
832受験番号774:2005/10/29(土) 10:53:44 ID:FCgB+QGN
国税叩きも必死すぎ。
833受験番号774:2005/10/29(土) 11:48:14 ID:SIsqVW1/
sMSyIhaf=崩夢狂寒厨
834受験番号774:2005/10/29(土) 12:13:53 ID:lXSgJ24B
>>827
キチガイ国税マンセーランキングか。毎日一人で同じコピペ楽しいか?
835受験番号774:2005/10/29(土) 12:14:47 ID:lXSgJ24B
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、外務省、警察庁、総務省、内閣府)
B:国家T種二流官庁(国土交通省、厚生労働省、会計検査院、人事院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(農林水産省、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種、郵政総合職
D:国家T種外局(国税庁など外局)、自衛隊幹部候補、都庁T類
E:国家T種独立行政法人、法務教官 、自衛隊航空学生、特別区T類、政令指定都市上級
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、外務省専門職員
G:国家U種警察官、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)、衆参議院職員U種
  大卒都道府県警察官推薦組、労働基準監督官(全国転勤組)
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局、北海道開発局)、国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官、都庁U類
  労働基準監督官(都道府県内転勤組)、府県庁上級一般、裁判所事務官U種
I:国家U種(管区警察局、税関、地方整備局、社会保険事務局、総合通信局など)、特例市
  刑務官(高等科)
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、労働局、入国管理局など)
  防衛庁事務官U種、国税専門官、国立大学、田舎県庁上級
K:国家U種(独立行政法人)、市町村、長野県庁上級、北海道庁上級
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務、
M:大卒消防官、入国警備官
N:自衛官曹候補学生、郵政外務、刑務官(初等科)
O:自衛官曹候補士
P:自衛官二等(陸海空)士
836受験番号774:2005/10/29(土) 12:18:34 ID:FoXJ/M3B
自衛隊幹部候補
都庁一類
法務教官
自衛隊航空学生
特別区一類
政令指定都市上級
国U

異常に上がってる


県庁

低過ぎ
837受験番号774:2005/10/29(土) 12:40:01 ID:ug5n51E4
>>836
どのランキングのことなのか?

いずれにせよ国Uと県庁の位置はあまり変わってない。
県庁がやや下がったって程度じゃないか?
これらは一番古いランキングと大差はない。
・自衛隊幹部候補→幹部候補なんだから当たり前。今まで県庁や国U以下になっている
 ランキングがあったが正気の沙汰とは思えない。

・法務教官→興味ないからよく分からないが、国U相当でいいと思う。

・自衛隊航空学生→エリート自衛官だから上げてもいいと思う。

・特別区T類→当初からほとんど変わってないのでは?特別区T類は給与がいい。一生特別区調整手当。転勤なし。

・政令指定都市上級→当初からあまり変わってないと思う。下っ端公務員では一番おいしいと思うので妥当。

・国U→本省一流官庁以外は変わってないと思う。地方機関や独立法人については妥当。

・県庁→確かにかなり下がりつつあるが、北海道、長野県のようなところも増えてるし給与は今や国U以下になりつつある。
    これも時代の流れってやつでは?長距離通勤って事実も発覚しているし、DQN知事多すぎだし。
838受験番号774:2005/10/29(土) 12:41:16 ID:ug5n51E4
・県庁→確かにかなり下がりつつあるが、北海道、長野県のようなところも増えてるし給与は今や国U以下になりつつある。
    これも時代の流れってやつでは?長距離通勤って事実も発覚しているし、DQN知事多すぎだし。
>>
やや下がりつつあるってのはかつての評価に比べてってことね。ここ最近からはやや下がった程度。
県庁>政令市、県庁>中核市の時代は終わったと考えていいと思う。
839受験番号774:2005/10/29(土) 13:43:15 ID:zUGsNeft
○ 団体区分別平均給与月額の推移(一般行政職)

(単位:円・%) 区分 平成16年 平成15年 伸び率 15→16
全地方公共団体   430,442 440,274 △ 2.2
都道府県       440,953 444,188 △ 0.7
指定都市       484,330 499,057 △ 3.0
市            438,014 453,350 △ 3.4
町村           374,298 386,659 △ 3.2
特別区         465,837 474,729 △ 1.9

都道府県は国に準拠してるから最近はあまり変動が無くなってきてるが
現在、相対的に給与が高い政令市や一般市は減少率が高くなってる

840受験番号774:2005/10/29(土) 13:53:45 ID:ypsMVuhs
>>837
>>838
がキチガイだってことはわかった。
841審判人 ◆qeMkb9kdKg :2005/10/29(土) 14:20:52 ID:xaltmPrG
議論が白熱してるみたいだな。
俺は忙しくてあまりここに来れないから、次スレ立てておいたぞ。
思うぞんぶん議論してくれ。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1130562462/
842受験番号774:2005/10/29(土) 14:32:34 ID:YQGPDJ57
なんだかんだで、審判人のランキングが正しいな。
どれも酷2が高過ぎ。
843審判人 ◆qeMkb9kdKg :2005/10/29(土) 14:35:32 ID:xaltmPrG
>>840
キチガイは自分の思い通りにならないと
暴れだすから気をつけろwwwwwwwwwwwwwwww


 
844審判人 ◆qeMkb9kdKg :2005/10/29(土) 14:36:43 ID:xaltmPrG
>>842
まあな、俺は審判人だからなwwwwwwwwwww

酷2は頭悪い奴が多いから気をつけろwwwwwwwwwwwwwwwww


 
845受験番号774:2005/10/29(土) 14:38:13 ID:YQGPDJ57
お前のランキングでも、まだ酷2が高いくらいだ。
846審判人 ◆qeMkb9kdKg :2005/10/29(土) 14:42:40 ID:xaltmPrG
価値観によるとこがあるからなw

バリバリ激務でもバリバリ仕事したいって奴は

酷2本省いけばいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


 
847審判人 ◆qeMkb9kdKg :2005/10/29(土) 14:48:13 ID:xaltmPrG
それにしても、
受験生(ニート)って暇なんだなー

羨ましいよー
848受験番号774:2005/10/29(土) 14:50:26 ID:Kok0tgbh
昼夜問わず書き込みをしているお前は何者なんだ?wwwwwwwwww
職業がねらー?
849審判人 ◆qeMkb9kdKg :2005/10/29(土) 14:52:10 ID:xaltmPrG
>>394
中級がある県庁ってまだたくさんあるの?

一般的なのは初級と上級だと思うがwwwwwwwwwwwww

 
850受験番号774:2005/10/29(土) 15:10:56 ID:H/obb/CP
大卒警察>大卒消防ってのがそもそもおかしい。
問題は同じ様なものなのに、倍率は1桁も違うわけだが。
851受験番号774:2005/10/29(土) 16:53:21 ID:pVV48xL+
■ 公務員総合偏差値ランキング■(最終確定変更不可)
77:国家T種(財務省・外務省・経産省・総務省=旧自治省・警察庁)
76:国家T種(国土交通省・厚生労働省・金融庁・会計検査院・人事院・内閣府)
75:国家T種(環境省・防衛庁・法務省・文部科学省・国税庁)、国家T種(国土交通省土木技官)
72:国会図書館T種、衆議院T種、参議院T種
71:国家T種(財務局・税関・独法)、国家T種(その他技術系)、防衛大学校、郵政総合職
============(超えられない壁)==========
69:東京都庁T類(事務系)、政令指定都市上級(事務系)、裁判所事務官T種、外務専門職員、航空保安大学校、気象大学校、海上保安大学校
68:自衛隊幹部候補生、特別区T類(事務系)、参議院U種、衆議院U種、家庭裁判所調査官
67:県庁上級(大都市圏事務系)、国家U種警察官、国家U種(本省)、都道府県警察官推薦組、中核市(事務系)
66:県庁上級(中都市圏事務系)、国家U種(財務局、経済産業局人事院事務局、法務局)、航空管制官
65:県庁上級(田舎事務系)、国家U種(地方:管区行政評価局、管区警察局、運輸局、地方整備局など) 国税専門官、法務教官、政令指定都市(技術系)、特別区T類(技術系)、東京都U類(事務系)、特別区U類(事務系) 、労働基準監督官、裁判所事務官U種
64:国家U種(地方:労働局、社会保険事務局、農政局、森林管理局、航空局など) 、県庁(技術系)、国家U種(地方整備局土木)、東京都U類(技術系)、中核市(技術系)、特別区U類(技術系)、防衛庁U種
62:国家U種(森林管理局林業、農政局農業土木)、特例市(事務系)、教員
============(超えられない壁)==========
55:特例市(技術系)、市役所(事務系)、国立大学、国家U種(その他技術系)
54:都道府県大卒警察官、市役所(技術系)、独立行政法人
53:裁判所事務官V種、参議院V種、衆議院V種、国会図書館V種、国家V種(行政)、大卒消防官、国立病院
52:皇宮護衛官、 入国警備官、国家V種(税務)
51:防衛庁V種、海上保安学校、都道府県初級
50:町村役場
49:郵政内務
45:郵政外務、都道府県高卒警察官
40:刑務官、高卒消防官
35:自衛隊曹候補学生
30:自衛隊曹候補士
852受験番号774:2005/10/29(土) 17:05:37 ID:fbp6PBP4
いろんなランキングがでるのはいいが、確定版とか変更不可ってのは疑問。
正しいランキングであったとしても、時代とともに変わるだろうが。
853受験番号774:2005/10/29(土) 17:58:16 ID:AWxx/ScP
>>851
少なくとも国2がそんなに高いところにない。工作しすぎ。
国2の本省は別段エリートでも何でもない。2種のくせに勘違いしているのが多すぎて
話にならない。

大まかに言えば

国1>>地上>>>国税・国2>>>>>>>>>警察
854受験番号774:2005/10/29(土) 20:40:25 ID:uyfh7gFh
これが一番正しい感じ

★★★総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★★★

A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、総務省(旧自治)、警察庁)
B:国家T種二流官庁(内閣府、総務省(旧総務) )
  厚生労働省、会計検査院、国土交通省、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(人事院、文部科学省、経済産業省、農林水産省、法務省
  環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職
E:国家T種独立行政法人、外務省専門職員、家庭裁判所調査官補
F:裁判所事務官T種、都庁T類
G:政令指定都市上級、特別区T類、衆参議院職員U種、国会図書館職員U種
H:航空管制官、中核市、道府県上級
I:国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)※警察庁含
  裁判所事務官U種、労働基準監督官、法務教官、国税専門官、特例市、自衛隊幹部候補
J:国家U種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)、
  防衛庁事務官U種
K:国家U種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、法務局など)
  国立大学、市町村、都庁U類
L:国家U種本省二流官庁
  国家U種(入国管理局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、社会保険事務局、労働局など)
  国家U種(独立行政法人)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
O:郵政一般事務、大卒消防官、郵政外務、入国警備官
P:大卒都道府県警察官、刑務官
Q:自衛官曹候補学生
R:自衛官曹候補士
 
855受験番号774:2005/10/29(土) 21:19:39 ID:pVV48xL+
外務省専門職員が二つ入っているし
全然正しくねーよ
856受験番号774:2005/10/29(土) 22:55:10 ID:4KRtSsLj
★★★総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★★★
※難易度ランキングではない

A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、総務省(旧自治)、警察庁)
B:国家T種二流官庁(内閣府、総務省(旧総務) )
  厚生労働省、会計検査院、国土交通省、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(人事院、文部科学省、経済産業省、農林水産省、法務省
  環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種、法務教官・法務技官T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職
E:国家T種独立行政法人、法務教官、法務技官A種、家庭裁判所調査官補
F:裁判所事務官T種、都庁T類、外務省専門職員
G:政令指定都市上級、特別区T類、衆参議院職員U種、国会図書館職員U種
H:航空管制官、中核市、道府県上級
I:国家U種本省一流官庁警察庁含
  裁判所事務官U種、労働基準監督官、国税専門官、特例市、自衛隊幹部候補
J:国家U種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)、
  防衛庁事務官U種
K:国家U種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、法務局など)
  国立大学、市町村、都庁U類
L:国家U種本省二流官庁
  国家U種(入国管理局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、社会保険事務局、労働局など)
  国家U種(独立行政法人)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
O:郵政一般事務、大卒消防官、郵政外務、入国警備官
P:大卒都道府県警察官、刑務官
Q:自衛官曹候補学生
R:自衛官曹候補士
857受験番号774:2005/10/29(土) 23:52:24 ID:pVV48xL+
★★★総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★★★
※難易度ランキングではない

A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、総務省(旧自治)、警察庁)
B:国家T種二流官庁(内閣府、総務省(旧総務) )
  厚生労働省、会計検査院、国土交通省、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(人事院、文部科学省、経済産業省、農林水産省、法務省
  環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職
E:国家T種独立行政法人、自衛隊幹部候補生、家庭裁判所調査官補
F:裁判所事務官T種、都庁T類、外務省専門職員
G:政令指定都市上級、特別区T類、衆参議院職員U種、国会図書館職員U種
H:航空管制官、中核市、道府県上級
I:国家U種本省一流官庁警察庁含
  裁判所事務官U種、労働基準監督官、国税専門官、特例市、法務教官
J:国家U種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)
  防衛庁事務官U種
K:国家U種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、法務局など)
  国立大学、市町村、都庁U類
L:国家U種本省二流官庁
  国家U種(入国管理局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、社会保険事務局、労働局など)
  国家U種(独立行政法人)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
O:郵政一般事務、大卒消防官、郵政外務、入国警備官
P:大卒都道府県警察官、刑務官
Q:自衛官曹候補学生
R:自衛官曹候補士
858受験番号774:2005/10/30(日) 00:15:43 ID:FCnyknjA
★★★総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★★★
※難易度ランキングではない

A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、総務省(旧自治)、警察庁)
B:国家T種二流官庁(内閣府、総務省(旧総務) )
  厚生労働省、会計検査院、国土交通省、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(人事院、文部科学省、経済産業省、農林水産省、法務省
  環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種、法務教官・法務技官T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職
E:国家T種独立行政法人、法務教官、法務技官A種、家庭裁判所調査官補
F:裁判所事務官T種、都庁T類、外務省専門職員
G:政令指定都市上級、特別区T類、衆参議院職員U種、国会図書館職員U種
H:航空管制官、中核市、道府県上級
I:国家U種本省一流官庁警察庁含
  裁判所事務官U種、労働基準監督官、国税専門官、特例市、自衛隊幹部候補
J:国家U種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)、
  防衛庁事務官U種
K:国家U種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、法務局など)
  国立大学、市町村、都庁U類
L:国家U種本省二流官庁
  国家U種(入国管理局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、社会保険事務局、労働局など)
  国家U種(独立行政法人)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
O:郵政一般事務、大卒消防官、郵政外務、入国警備官
P:大卒都道府県警察官、刑務官
Q:自衛官曹候補学生
R:自衛官曹候補士
859受験番号774:2005/10/30(日) 00:17:59 ID:2Yk4bSwM
なんで法務教官がそんなに高いんだよ。
キチガイだな
860受験番号774:2005/10/30(日) 00:18:57 ID:FCnyknjA
>>859
 難易度じゃないって言ったろ。お前も技官で働いたらわかる。
861受験番号774:2005/10/30(日) 00:24:37 ID:yEHzmK8m
>>853
昔から国Uの位置は変わってない。お前敏感に反応しすぎで醜いよw
むしろ変わったのは政令市と中核市の位置が上がったこと。
まあ、妥当な位置になったわけだが。
862受験番号774:2005/10/30(日) 00:25:31 ID:yEHzmK8m
ID:uyfh7gFh

お前一日中同じランキング貼ってるのか?キモイんだよw
しかもかなりでたらめな内容だな。
863受験番号774:2005/10/30(日) 00:26:42 ID:yEHzmK8m
国U叩きに国税叩き。キモイ馬鹿が多いな。もっと冷静になれ。
所詮は木っ端役人ランキングだ。国T以外はな。
864受験番号774:2005/10/30(日) 00:29:36 ID:WJNLvrMp
ID:YQGPDJ57
>>
いつもの県庁マンセーくんだね。いつもお疲れ様。県庁叩きを逸らそうとしても
無駄ね。しかも審判人のご機嫌とっても何もいいことないよw
何せ奴は民間、地上、国U全て落ちた男だから。この話は既出かな?
まあ、キチガイ通しは意見が合うのか?
865やっぱこれが妥当:2005/10/30(日) 00:31:40 ID:WJNLvrMp
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、外務省、警察庁、総務省、内閣府)
B:国家T種二流官庁(国土交通省、厚生労働省、会計検査院、人事院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(農林水産省、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種、郵政総合職
D:国家T種外局(国税庁など外局)、自衛隊幹部候補、都庁T類、政令指定都市上級
E:国家T種独立行政法人、法務教官 、自衛隊航空学生、特別区T類
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、外務省専門職員
G:国家U種警察官、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)、衆参議院職員U種
  大卒都道府県警察官推薦組、労働基準監督官(全国転勤組)
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局、北海道開発局)、国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官、都庁U類
  労働基準監督官(都道府県内転勤組)、府県庁上級一般、裁判所事務官U種
I:国家U種(管区警察局、税関、地方整備局、社会保険事務局、総合通信局など)、特例市
  刑務官(高等科)
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、労働局、入国管理局など)
  防衛庁事務官U種、国税専門官、国立大学、田舎県庁上級
K:国家U種(独立行政法人)、市町村、長野県庁上級、北海道庁上級
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務、
M:大卒消防官、入国警備官
N:自衛官曹候補学生、郵政外務、刑務官(初等科)
O:自衛官曹候補士
P:自衛官二等(陸海空)士
866やっぱこれが妥当:2005/10/30(日) 00:33:23 ID:WJNLvrMp
国T>都T、政令市>特別区T類>中核市>県庁、国U、国税


この序列は間違いない。県庁、国U、国税なんてどんぐりに過ぎない。
867受験番号774:2005/10/30(日) 00:34:59 ID:2Yk4bSwM
>>860
あと自衛隊幹部候補生が低すぎ。
難易度じゃないんだろ
868やっぱこれが妥当:2005/10/30(日) 00:38:01 ID:WJNLvrMp
>>867
気にするなよ。デタラメランキングだ。全体の位置みたらおかしいの分からないか?
869受験番号774:2005/10/30(日) 00:45:35 ID:2AXB+Ecf
キチガイがキチガイを呼ぶ・・・。審判人の釣堀にキチガイがわんさかw
審判人ってリアルのキチガイだから同じ同士が寄ってくるんだな。
たくさん釣れて審判人もお喜びだな。
870受験番号774:2005/10/30(日) 02:57:14 ID:P6YJfV+3
★★★総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★★★

A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、総務省(旧自治)、警察庁)
B:国家T種二流官庁(内閣府、総務省(旧総務) )
  厚生労働省、会計検査院、国土交通省、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(人事院、文部科学省、経済産業省、農林水産省、法務省
  環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職
E:国家T種独立行政法人、外務省専門職員、家庭裁判所調査官補
F:裁判所事務官T種、都庁T類
G:政令指定都市上級、特別区T類、衆参議院職員U種、国会図書館職員U種
H:航空管制官、労働基準監督官、中核市、道府県上級
I:国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)※警察庁含
  裁判所事務官U種、国税専門官、特例市、自衛隊幹部候補
J:国家U種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)、
  防衛庁事務官U種
K:国家U種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、法務局など)
  国立大学、市町村、都庁U類
L:国家U種本省二流官庁、法務教官
  国家U種(入国管理局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、社会保険事務局、労働局など)
  国家U種(独立行政法人)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
O:郵政一般事務、大卒消防官、郵政外務、入国警備官
P:大卒都道府県警察官、刑務官
Q:自衛官曹候補学生
R:自衛官曹候補士


871受験番号774:2005/10/30(日) 03:18:21 ID:2Yk4bSwM
せっかく直したのに、変な表貼るなよ。
外専が二つあるし。
872受験番号774:2005/10/30(日) 03:22:24 ID:P6YJfV+3
>>871
酷2厨が変な表を貼るのがウザイ、酷2は激務薄給ってのが2ちゃんの常識なんだよ

★★★総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★★★

A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、総務省(旧自治)、警察庁)
B:国家T種二流官庁(内閣府、総務省(旧総務) )
  厚生労働省、会計検査院、国土交通省、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(人事院、文部科学省、経済産業省、農林水産省、法務省
  環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職
E:国家T種独立行政法人、家庭裁判所調査官補
F:裁判所事務官T種、都庁T類
G:政令指定都市上級、特別区T類、衆参議院職員U種、国会図書館職員U種
H:航空管制官、労働基準監督官、中核市、道府県上級
I:国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)※警察庁含
  裁判所事務官U種、国税専門官、特例市、自衛隊幹部候補
J:国家U種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)、
  防衛庁事務官U種
K:国家U種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、法務局など)
  国立大学、市町村、都庁U類
L:国家U種本省二流官庁、法務教官
  国家U種(入国管理局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、社会保険事務局、労働局など)
  国家U種(独立行政法人)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
O:郵政一般事務、大卒消防官、郵政外務、入国警備官
P:大卒都道府県警察官、刑務官
Q:自衛官曹候補学生
R:自衛官曹候補士
873受験番号774:2005/10/30(日) 03:25:52 ID:2Yk4bSwM
名誉・権限・将来性・待遇ランキングだったら
自衛隊幹部候補生はもっと上だよ。
なんで国Uと同格なんだよ。
難易度じゃないんだろ。
874受験番号774:2005/10/30(日) 03:27:28 ID:P6YJfV+3
何年も前から、2ちゃんで負け犬と言われてる哀れな酷2

http://school.2ch.net/govexam/kako/1028/10285/1028531020.html
 
875受験番号774:2005/10/30(日) 08:17:52 ID:8ZTFkq/W
>>874
比較されてるのが殆ど地上で、中核市以下は殆ど相手にされてないのにワロタwww
876受験番号774:2005/10/30(日) 09:34:34 ID:92nkUW5O
地方分権が結構進んでいるんだろ。
中核市から政令市になるところも増えてきたし。
静岡(既に政令市)、新潟(19年?)浜松(19年?)なんかも政令市になる。

今現在中核市のところは、10年後、半数以上が政令市へ移行しているのではなかろうか。
877受験番号774:2005/10/30(日) 09:39:20 ID:IpsY2Vv9
人口要件満たしてないのにどうやって政令市になるんだ?
878受験番号774:2005/10/30(日) 10:01:49 ID:92nkUW5O
>>877
中核市の中にも50万人以上の市が結構ある。
純増で数年後には50万到達見込みの市も。

>>865
国家U種の警察庁採用なんて、実際は『準』キャリアなんて煽てられているけど、
その実、ブロック無視の全国転勤で10回以上の転勤地獄が待っている。
それでいながら俸給も良くて9級(他の中央官庁の本省級と変わらない)。
下にノンキャリアがいるから偉そうに見えるだけで、全国転勤を10回以上強いられることを
考えたら、ノンキャリとどちらが良いのか分からないぞ?
推薦組っていう制度が廃止されたのも結局は地方組が警察庁へ行くことを辞退する人が
多いことが理由なわけだし。(それで結局U種採用創設)

警察はキャリアでならないと意味が無い。
879受験番号774:2005/10/30(日) 10:04:47 ID:EAsUggWO
>>873
確かにそうだね。
880受験番号774:2005/10/30(日) 11:02:58 ID:8ZTFkq/W
>>876>>878
人口は2004年10月1日の推計人口で40万人以下の中核市は37市中16市
40万人台の中核市11市で人口増加率が0.01%以下の都市は4市
少なくとも20市は10年以内に50万人には達しないように思えるが?

どこから10年で半数以上が政令市とかいう妄想がでてきたのか知りたい。
もしかして、合併を考えてとか?
50万人以下の中核市で現在合併を予定しているのは
姫路、岐阜、福山、長崎、宮崎だけで、
姫路、福山は50万人突破するだろうが、
岐阜、長崎は人口増加率マイナスの過疎地、宮崎は合併しても30万人台

なのだが?
881受験番号774:2005/10/30(日) 11:06:05 ID:HzuVaJOX
>>876
>今現在中核市のところは、10年後、半数以上が政令市へ移行しているのではなかろうか。
違う。合併特例法の期限の来年3月までに合併できたら、
70万以上でもいいよという条件がある。
どことも合併できなかった熊本や、合併でも70万に届かなかった岡山は昇格できなかった。
882受験番号774:2005/10/30(日) 11:55:34 ID:92nkUW5O
まっ、今後恐らく70万人要件は一般化するだろうな。
883受験番号774:2005/10/30(日) 12:04:09 ID:kFMs0pb+
もう人口が順調に増える事はない
政令市になるには合併以外に道はないだろ
884受験番号774:2005/10/30(日) 15:59:33 ID:nhMT1EAC
俺んちの田舎、在日朝鮮人学校があるんだわ。で、そういうところって必ず
朝鮮人部落ってのがあるんだよね。朝鮮人なんかが犯罪犯してそこに逃げ込
まれると、警察も手出しが出来ないくらいの暗黒街なんだわ。 親から『あの
近所には絶対近づくな。どうしてもあの近所に 用があるときは、包丁でもな
んでもいいから、必ず武器を持っていけ。』 って言われたくらいだからね。
俺が小学校高学年の時かな。 下校途中の中学生の女の子が、在日朝鮮人学校
の生徒にレイプされる事件があったんだよ。たまたま一緒にいたクラスメート
の男子が助けに入ったんだけど、彼はバットか何かで頭を殴られてしまった
んだ。女の子の方は、部落に引きずり込まれてさんざん嬲られた挙句、あそこ
に電球つっこまれて、それが中で割れちゃっててひどい事になっていたらし
い。 結局、頭を割られて血まみれになったクラスメートの男子と一緒に、ほ
とんど全裸で通りに放り 出されていたのを通行人に助けられたんだ。頭を割
られた男の子は、頭蓋骨陥没骨折と脳挫傷で3日後に死亡、女の子もレイプ
されたショックから立ち直れず、半年くらい後に、『お母さん、ごめんなさい
。』って遺書を書いて自殺しちゃったよ。俺はその時、子供ながら『何で、あ
の女の子が“お母さん、ごめんなさい”なんて書いて自殺しなきゃなんない
んだ。?悪いのはみんな在日朝鮮人だろう。!!』って、物凄い怒りを覚えた
よ。警察も動いたけど、結局、部落には踏み込めなかったよ。最後に警察が
掴んだ情報は、『犯人は総連にその日のうちに保護されたもよう、2〜3日後
に総連の保護のもと、北に逃げたと思われる。』という情報だけだったそうだ。
女の子が自殺して二年くらい経った時かな?被害者の遺族あてに差出人不明の
いやがらせの 手紙が届いたんだ。内容は『お前達の息子を殺し娘を犯した者達
はわが祖国で労働英雄となった。いい気味だな日本人。』という内容だったそう
だ。 結局、被害にあった家族はみんな町を捨ててどこかに引っ越していった。
885受験番号774:2005/10/30(日) 16:37:52 ID:BlVM3C9t
日本の警察官の3、4割くらいは朝鮮帰化人だよ。
こいつらは北朝鮮と広島の命令で、善良な日本人を
集団ストーカーさせている。
北朝鮮問題の解決とは、どうやって警察を朝鮮の支配下から
脱却させるかということでもある。

参考
http://tmp.2ch.net/rights/kako/1002/10023/1002367441.html
886受験番号774:2005/10/30(日) 16:50:32 ID:92nkUW5O
破産ランキング上位はマジヤバイ!!!!!!!

http://tazoe.web.infoseek.co.jp/item7.htm
887受験番号774:2005/10/30(日) 20:17:32 ID:92nkUW5O
あげ
888受験番号774:2005/10/30(日) 20:43:45 ID:uC82QhoL
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、外務省、警察庁、総務省、内閣府)
B:国家T種二流官庁(国土交通省、厚生労働省、会計検査院、人事院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(農林水産省、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種、郵政総合職
D:国家T種外局(国税庁など外局)、自衛隊幹部候補、都庁T類、政令指定都市上級
E:国家T種独立行政法人、法務教官 、自衛隊航空学生、特別区T類
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、外務省専門職員
G:国家U種警察官、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)、衆参議院職員U種
  大卒都道府県警察官推薦組、労働基準監督官(全国転勤組)
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局、北海道開発局)、国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官、都庁U類
  労働基準監督官(都道府県内転勤組)、府県庁上級一般、裁判所事務官U種
I:国家U種(管区警察局、税関、地方整備局、社会保険事務局、総合通信局など)、特例市
  刑務官(高等科)
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、労働局、入国管理局など)
  防衛庁事務官U種、国税専門官、国立大学、田舎県庁上級
K:国家U種(独立行政法人)、市町村、長野県庁上級、北海道庁上級
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務、
M:大卒消防官、入国警備官
N:自衛官曹候補学生、郵政外務、刑務官(初等科)
O:自衛官曹候補士
P:自衛官二等(陸海空)士
889受験番号774:2005/10/30(日) 20:46:28 ID:uC82QhoL
>>872
またキチガイランキングかw県庁厨うぜーよw
890受験番号774:2005/10/30(日) 20:53:37 ID:YH7Htljg
>>878
確かにそうだな。けどそれが法務教官、労働基準監督官、国家U種警察官のさだめ。
国家公務員はキャリア以外は全てノンキャリだから。

>>889
お前騙されすぎw872は確実に国税馬鹿だよwキチガイみたいにコピペしている。
国税なんて地上、国U落ちてやむを得ずいく職場。高卒社会の体育会系税務署w
ほとんどの奴が税務署で人生終える。兵隊ノンキャリアよりさらに前線の兵隊だよw
891受験番号774:2005/10/30(日) 20:56:39 ID:YH7Htljg
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、外務省、警察庁、総務省、内閣府)
B:国家T種二流官庁(国土交通省、厚生労働省、会計検査院、人事院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(農林水産省、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種、郵政総合職
D:国家T種外局(国税庁など外局)、自衛隊幹部候補、都庁T類、政令指定都市上級
E:国家T種独立行政法人、特別区T類
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、外務省専門職員
G:国家U種警察官、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)、衆参議院職員U種
  大卒都道府県警察官推薦組、労働基準監督官(全国転勤組)、法務教官
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局、北海道開発局)、国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官、都庁U類
  労働基準監督官(都道府県内転勤組)、府県庁上級一般、裁判所事務官U種
I:国家U種(管区警察局、税関、地方整備局、社会保険事務局、総合通信局など)、特例市
  刑務官(高等科)
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、労働局、入国管理局など)
  防衛庁事務官U種、国税専門官、田舎県庁上級、一般市
K:国家U種(独立行政法人)、国立大学
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務、町村
M:大卒消防官、入国警備官
N:自衛官曹候補学生、郵政外務、刑務官(初等科)
O:自衛官曹候補士
P:自衛官二等(陸海空)士
892受験番号774:2005/10/30(日) 21:10:01 ID:p8jphjTh
最近自衛隊幹部候補厨、国U本省厨、国税厨、法務教官厨、県庁厨がいるが頭大丈夫??w
自衛隊幹部候補なんて防衛大卒の奴より格下扱い。毎日肉体訓練。
全国転勤の嵐なんだよ。指定職も政治力がないと無理らしいぞw
国U本省なんて地方よりやや昇進が早くても過労、自殺、離職の嵐。
所詮は9級程度が精一杯。11級なんてごく一部。夢見るなよw
国U本省なんて現職では誰も希望しないよww受験生妄想激しすぎw
法務教官も全国転勤でU種だからなあwキャリア並ってあり得ないよw
アホちゃうか?法務省ではキャリアもノンキャリなんだからなwwww
ましてノンキャリ法務教官なんて犬並のポジションだぞwww
国税は言わずと知れた2.5種の兵隊。転勤は一般管区より多く、出先も多いw
国税庁キャリアは1.5種扱い。国税庁なんて財務省キャリアのおまけ。
ましてその支店の国税局要因。大変だねー。前線基地の税務署はww
県庁は没落家だよ。長距離通勤、国の事務の代行、国以下の安月給。
まともな県庁なんて今や半分もないぞw市役所より下だよ。

【結論】
国T、都庁、政令市、中核市、特例市、市以外は糞。
メリットは全てデメリットと相殺される。
お前らまとめてキチガイだなw
893受験番号774:2005/10/30(日) 21:13:21 ID:p8jphjTh
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、外務省、警察庁、総務省、内閣府)
B:国家T種二流官庁(国土交通省、厚生労働省、会計検査院、人事院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(農林水産省、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種、郵政総合職
D:国家T種外局(国税庁など外局)、都庁T類、政令指定都市上級
E:国家T種独立行政法人、特別区T類、自衛隊幹部候補
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、外務省専門職員、中核市、都庁U類
G:国家U種警察官(外務省は外務省専門職員)、衆参議院職員U種、大卒都道府県警察官推薦組、労働基準監督官(全国転勤組)
  法務教官、特例市、一部県庁上級
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局、北海道開発局)、国家U種本省一流・二流官庁、航空管制官
  労働基準監督官(都道府県内転勤組)、府県庁上級一般、裁判所事務官U種、一般市
I:国家U種(管区警察局、税関、地方整備局、社会保険事務局、総合通信局など)
  刑務官(高等科)
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、労働局、入国管理局など)
  防衛庁事務官U種、国税専門官、田舎県庁上級
K:国家U種(独立行政法人)、国立大学
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務、町村
M:大卒消防官、入国警備官
N:自衛官曹候補学生、郵政外務、刑務官(初等科)
O:自衛官曹候補士
P:自衛官二等(陸海空)士
894受験番号774:2005/10/30(日) 21:14:02 ID:ZoVhLNMF
 教員はJ前後かい?
895受験番号774:2005/10/30(日) 21:20:39 ID:92nkUW5O
>>893
国家U種の警察庁採用なんて、実際は『準』キャリアなんて煽てられているけど、
その実、ブロック無視の全国転勤で10回以上の転勤地獄が待っている。
それでいながら俸給も良くて9級(他の中央官庁の本省級と変わらない)。
下にノンキャリアがいるから偉そうに見えるだけで、全国転勤を10回以上強いられることを
考えたら、ノンキャリとどちらが良いのか分からないぞ?
推薦組っていう制度が廃止されたのも結局は地方組が警察庁へ行くことを辞退する人が
多いことが理由なわけだし。(それで結局U種採用創設)

警察はキャリアでならないと意味が無い。
896受験番号774:2005/10/30(日) 21:50:02 ID:vwoujaEO
>>873
言ってることはもっともだが、だから労働基準監督官全国転勤組と同等になってるんでは??
しかも昇進だけに拘るなら外務省専門職員も一緒だよ。ノンキャリアだから。
897受験番号774:2005/10/30(日) 21:58:40 ID:vwoujaEO
大卒受験可能公務員総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、外務省、警察庁、総務省、内閣府)
B:国家T種二流官庁(国土交通省、厚生労働省、会計検査院、人事院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(農林水産省、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種、郵政総合職
D:国家T種外局(国税庁など外局)、都庁T類、政令指定都市上級
E:国家T種独立行政法人、特別区T類、自衛隊幹部候補
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、外務省専門職員、中核市、都庁U類
G:国家U種警察官(外務省は外務省専門職員)、衆参議院職員U種、大卒都道府県警察官推薦組
  労働基準監督官(全国転勤組)、法務教官、特例市、一部県庁上級
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局、北海道開発局)、国家U種本省一流・二流官庁、航空管制官
  労働基準監督官(都道府県内転勤組)、府県庁上級一般、裁判所事務官U種、一般市
I:国家U種(管区警察局、税関、地方整備局、社会保険事務局、総合通信局など)
  刑務官(高等科)
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、労働局、入国管理局など)
  防衛庁事務官U種、国税専門官、田舎県庁上級、教員
K:国家U種(独立行政法人)、国立大学
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務、町村
M:大卒消防官、入国警備官
N:自衛官曹候補学生、郵政外務、刑務官(初等科)
O:自衛官曹候補士
P:自衛官二等(陸海空)士
898受験番号774:2005/10/30(日) 22:00:57 ID:ni//yvyi
>>873
>>896
警察官推薦組は廃止されていないよ・・・。今でもあるんだけど?
899受験番号774:2005/10/30(日) 22:07:01 ID:hBUDkOYH
俸給も良くて9級
>>
10級はいくんだけどな。労基と警察は。普通で9級。
よほどのへまをしなければ9級未満はないよ。本省組は。
管区や国税でさえ普通にしていれば8級程度は行くんだから。
ちなみにキャリアはどんなに無能だろうが最低11級。平均も11級。
それでも激務を考えたら本省組は割に合わない。
地方なんて係長クラス終了でも8級程度まで「わたり」で行けるし。
900受験番号774:2005/10/30(日) 22:32:24 ID:tV94pBnC
みんな勘違いしているキャリアと準キャリアとノンキャリアの違い

・キャリア:全国転勤だが、その代わり昇進がとにかく早く、最低11級までいける。30代で8級。
      ノンキャリアとの昇進差は15年程度。

・準キャリア:8級=管区機関ノンキャリア平均到達まではノンキャリアよりかなり早い。
       しかし8級以降は頭打ち。途中でノンキャリアと並ぶことも。
       全国転勤だが、よくても10級。神のみがキャリア最低保障の11級。

・ノンキャリア:昇進が遅い代わりに管内転勤や県内転勤が基本。昇進は40代中盤で7級か8級に
        やっと到達する程度。それ以降は本人の努力次第だが、9級以上はかなり困難。
        準キャリアがひかり号、ノンキャリアがこだま号って感じ。
        ゴールはさほど差がない。

→結局は国家T種以外は大差がない。
901受験番号774:2005/10/30(日) 22:50:04 ID:EAsUggWO
イラクに派遣される自衛隊員には、サマワで活動する陸自隊員などに対し、
最高で1日2万4000円の手当が支給される。
カンボジア国連平和維持活動(PKO)の手当(最高で2万円)に比べ4000円高い。週5日、月に20日間活動すると、48万円が国内で支払われていた月給に上乗せされる。
(中略) たとえば、高卒の陸自分隊長クラスの2曹(35=妻、子供1人)がサマワに派遣されると、
月給はイラク手当を含めて82万円。小隊長補佐の曹長(50=妻、子供2人)だと、95万円になる。
中隊長クラスの3佐(35=妻、子供1人)が月給89万円、連隊長の1佐(50=妻、子供2人)が113万円だ。
クウェートからイラク国内に物資を輸送する予定の航空自衛隊員には、1日1万6000円を上限に手当が支給され、
高卒の2曹(35)が月10回飛ぶと、16万円の手当を含めて月給61万円。飛行隊長クラスの2佐(40)だと84万円となる。
護衛艦「むらさめ」など2隻がクウェートに向かった海上自衛隊は、2曹(35)が月給49万円、曹長(50)は66万円。
3佐(35)は62万円だ。これに、物資補給などの業務を行えば1日1400円の手当がつく。
 ◇  ◇  ◇
先遣隊長として真っ先にイラクに派遣され、
現在、イラク復興業務支援隊長を務める佐藤正久1佐(43)や同隊広報官の清田安志1佐(41)と同じ階級の陸上幕僚監部1佐(47)の給与明細によると、
年収は約1250万円。イラク派遣組は、派遣期間が3カ月なら150万円程度の手当が上乗せされる。
だが、「この手当が、隊員の命を預かる重責の対価として適当かどうか、判断は難しい」(陸幕1佐)。
902受験番号774:2005/10/30(日) 23:00:42 ID:VrgLJ8Uk
現業職員も年収1000万。年収だけでは全てをはかれない。
903受験番号774:2005/10/30(日) 23:11:34 ID:xgKuYDgL
政令市>∞>国2すべて
904受験番号774:2005/10/30(日) 23:39:35 ID:EAsUggWO
北海道が一般職員3割削減へ、10年で最大6000人

・25日に全職員を対象にした給与の大幅削減策を職員団体に提示したばかりの北海道が、
 現在約2万人いる知事部局職員を2006年度からの10年間で、最大約6000人削減する
 計画を進めていることが26日、明らかになった。
 削減率は30%近くとなり、都道府県レベルでは全国最大規模。11月中に取りまとめる
 道行財政改革大綱の中に盛り込む。

 知事部局職員は、教職員や警察官などを除いた一般職員。道は03年度からの10年間で、
 職員数を15%(累計約3000人)削減する計画を進めており、策定中の削減案は、従来の
 計画に大幅な上積みを行う。
 削減人数の積み上げは、道組織の見直し状況をにらみながらの作業となるが、複数の
 道幹部は「ざっと、26〜27%程度にはなりそう」「これまでの倍、3割の削減率になる」
 など、いずれも3割近い削減率になるとの見通しを示している。

 道は計画の大半を、年間600〜700人程度いる退職者数に見合った新規補充を行わない
 ことで確保する方針。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051027-00000301-yom-pol

905受験番号774:2005/10/31(月) 00:11:38 ID:NuxZ7G1g
>>903
なりすまし政令市か。政令市クラスが国Uごときとは比較しないよ。
するならせいぜい都庁か特別区だ。
ノンキャリや田舎っぺ県庁なんて相手にしないだろうよ。
906受験番号774:2005/10/31(月) 01:03:30 ID:JZv1vCl2
初めて見てよくわからないんですが、どうして一般の県庁より都庁は上なんですか?
あと、普通の市役所より政令市が上なのはなんでですか? 仕事が難しいのですか?
907受験番号774:2005/10/31(月) 01:25:37 ID:MNlmukxM
院卒で国U国税とかだと2級4号からスタートするよね。
院卒で国Tだと3級3号からスタートするの?それとも4級?
自衛隊幹部候補生で幹部候補生学校を卒業すると
4級から始まるらしいんだけど
修士卒が優遇される公務員て他にある?
908受験番号774:2005/10/31(月) 09:19:21 ID:idTuA8il
>>907
ノンキャリアは二年働いても3級になれないのでない
909受験番号774:2005/10/31(月) 13:56:57 ID:0Z6JY57C
>>906
ただの見栄はりです。一般の人から見たら大阪市・横浜市等と田舎の○○市は同じ市役所職員なのに
政令市内定者は、自分たちは違うと何故か特権意識むき出しなのです。
ちなみに世間では大阪市職員をエリートだと思ってる人間は一人もおらず、市役所業務はバイトでもできる仕事だと思われています。

都庁に関しても政令市に関してもエリートだと主張するのは早慶クラスの人間です。同級生が一流大手に内定しエリート人生を歩むのを見て
俺だって、という気持ちが強いのでしょう。2chでは叩かれますが早慶は間違いなくエリートですから。それが一転してただの地方公務員。
だからこそ俺はエリートだと思いたいのでしょう。
910受験番号774:2005/10/31(月) 20:22:25 ID:JZv1vCl2
>>909
そうなんですか・・・ 
ランキングが上のほうが、やりがいのある仕事とか専門的な仕事というわけ
ではないんですね・・・ どうもありがとうございます。
911受験番号774:2005/10/31(月) 21:54:01 ID:u9rqryIf
★★★総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★★★

A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、総務省(旧自治)、警察庁)
B:国家T種二流官庁(内閣府、総務省(旧総務) )
  厚生労働省、会計検査院、国土交通省、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(人事院、文部科学省、経済産業省、農林水産省、法務省
  環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職
E:国家T種独立行政法人、家庭裁判所調査官補
F:裁判所事務官T種、都庁T類
G:政令指定都市上級、特別区T類、衆参議院職員U種、国会図書館職員U種
H:航空管制官、労働基準監督官、中核市、道府県上級
I:国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)※警察庁含
  裁判所事務官U種、国税専門官、特例市、自衛隊幹部候補
J:国家U種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)、
  防衛庁事務官U種
K:国家U種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、法務局など)
  国立大学、市町村、都庁U類
L:国家U種本省二流官庁、法務教官
  国家U種(入国管理局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、社会保険事務局、労働局など)
  国家U種(独立行政法人)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
O:郵政一般事務、大卒消防官、郵政外務、入国警備官
P:大卒都道府県警察官、刑務官
Q:自衛官曹候補学生
R:自衛官曹候補士
912受験番号774:2005/10/31(月) 22:26:37 ID:9O1KXbwn
大卒受験可能公務員総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、外務省、警察庁、総務省、内閣府)
B:国家T種二流官庁(国土交通省、厚生労働省、会計検査院、人事院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(農林水産省、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種、郵政総合職
D:国家T種外局(国税庁など外局)、都庁T類、政令指定都市上級
E:国家T種独立行政法人、特別区T類、自衛隊幹部候補
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、外務省専門職員、中核市、都庁U類
G:国家U種警察官(外務省は外務省専門職員)、衆参議院職員U種、大卒都道府県警察官推薦組
  労働基準監督官(全国転勤組)、法務教官、特例市、一部県庁上級
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局、北海道開発局)、国家U種本省一流・二流官庁、航空管制官
  労働基準監督官(都道府県内転勤組)、府県庁上級一般、裁判所事務官U種、一般市
I:国家U種(管区警察局、税関、地方整備局、社会保険事務局、総合通信局など)
  刑務官(高等科)
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、労働局、入国管理局など)
  防衛庁事務官U種、国税専門官、田舎県庁上級、教員
K:国家U種(独立行政法人)、国立大学
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務、町村
M:大卒消防官、入国警備官
N:自衛官曹候補学生、郵政外務、刑務官(初等科)
O:自衛官曹候補士
P:自衛官二等(陸海空)士
913受験番号774:2005/11/01(火) 00:01:17 ID:erOhvtlZ
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、外務省、警察庁、総務省、内閣府)
B:国家T種二流官庁(国土交通省、厚生労働省、会計検査院、人事院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(農林水産省、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種、郵政総合職
D:国家T種外局(国税庁など外局)、自衛隊幹部候補、都庁T類、政令指定都市上級
E:国家T種独立行政法人、法務教官 、自衛隊航空学生、特別区T類
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、外務省専門職員
G:国家U種警察官、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)、衆参議院職員U種
  大卒都道府県警察官推薦組、労働基準監督官(全国転勤組)
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局、北海道開発局)、国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官、都庁U類
  労働基準監督官(都道府県内転勤組)、府県庁上級一般、裁判所事務官U種
I:国家U種(管区警察局、税関、地方整備局、社会保険事務局、総合通信局など)、特例市
  刑務官(高等科)
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、労働局、入国管理局など)
  防衛庁事務官U種、国税専門官、国立大学、田舎県庁上級
K:国家U種(独立行政法人)、市町村、長野県庁上級、北海道庁上級
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務、
M:大卒消防官、入国警備官
N:自衛官曹候補学生、郵政外務、刑務官(初等科)
O:自衛官曹候補士
P:自衛官二等(陸海空)士
914受験番号774:2005/11/01(火) 16:24:16 ID:B5+mfEwn
★★★総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★★★

A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、総務省(旧自治)、警察庁)
B:国家T種二流官庁(内閣府、総務省(旧総務))
  厚生労働省、会計検査院、国土交通省、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(人事院、文部科学省、経済産業省、農林水産省、法務省
  環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職
E:国家T種独立行政法人、家庭裁判所調査官補
F:裁判所事務官T種、都庁T類 外務省外務省専門職員
G:政令指定都市上級、特別区T類、衆参議院職員U種、国会図書館職員U種
H:航空管制官、労働基準監督官、中核市、道府県上級
I:国家U種本省一流官庁)※警察庁含
  裁判所事務官U種、国税専門官、特例市、自衛隊幹部候補
J:国家U種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)、
  防衛庁事務官U種
K:国家U種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、法務局など)
  国立大学、市町村、都庁U類
L:国家U種本省二流官庁、法務教官
  国家U種(入国管理局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、社会保険事務局、労働局など)
  国家U種(独立行政法人)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
O:郵政一般事務、大卒消防官、郵政外務、入国警備官
P:大卒都道府県警察官、刑務官
Q:自衛官曹候補学生
R:自衛官曹候補士
915受験番号774:2005/11/01(火) 16:24:53 ID:RZjeg5SS
916受験番号774:2005/11/01(火) 18:55:41 ID:3KUoIISy
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、外務省、警察庁、総務省、内閣府)
B:国家T種二流官庁(国土交通省、厚生労働省、会計検査院、人事院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(農林水産省、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種、郵政総合職
D:国家T種外局(国税庁など外局)、自衛隊幹部候補、都庁T類、政令指定都市上級
E:国家T種独立行政法人、法務教官 、自衛隊航空学生、特別区T類
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、外務省専門職員
G:国家U種警察官、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)、衆参議院職員U種
  大卒都道府県警察官推薦組、労働基準監督官(全国転勤組)
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局、北海道開発局)、国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官、都庁U類
  労働基準監督官(都道府県内転勤組)、府県庁上級一般、裁判所事務官U種
I:国家U種(管区警察局、税関、地方整備局、社会保険事務局、総合通信局など)、特例市
  刑務官(高等科)
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、労働局、入国管理局など)
  防衛庁事務官U種、国税専門官、国立大学、田舎県庁上級
K:国家U種(独立行政法人)、市町村、長野県庁上級、北海道庁上級
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務、
M:大卒消防官、入国警備官
N:自衛官曹候補学生、郵政外務、刑務官(初等科)
O:自衛官曹候補士
P:自衛官二等(陸海空)士
917受験番号774:2005/11/01(火) 19:11:54 ID:uuJhW7g4
国立大学ってもう公務員じゃないんだから入れる必要なくね??



918受験番号774:2005/11/01(火) 19:15:19 ID:wCeRkXMZ
国立大学は入れる必要ないね。
919受験番号774:2005/11/01(火) 19:34:18 ID:kIZydjrY
特例でも中核でも地元でもない、
いわゆる縁もゆかりもない普通〜の市役所と国Uならおまいらならどっちが上?
>>916の表だと国U社保以下ってことになってるけど。

俺は財務・経産局以外なら市役所。
内調とかちょっと気になるところもあるけれど・・・・
本省が相手でも市役所を選ぶ。

地元市なら財務だろうが経産だろうが余裕で市役所。
920受験番号774:2005/11/01(火) 19:39:38 ID:4faLobF3
>>919
市役所合格おめ。
俺なら本省と独立行政法人と御惨家なら市役所
それ以外なら国Uだな。
政令市なら国Uのどこ受かっても間違いなく政令市いく
921受験番号774:2005/11/01(火) 19:42:17 ID:py18knqz
漏れも920と同じ優先順位だ
922受験番号774:2005/11/01(火) 20:43:04 ID:Zw42LcgH
>>920
俺も激しく同意!!政令市なら確実に政令市。計算でも。
中核市と県庁でも中核市。
特例市と国Uでも官庁にもよるが基本的に特例市。
特例市と県庁なら迷うが特例市。
マイナー市役所でも場合によっては県庁、国Uを蹴るかも。
923受験番号774:2005/11/01(火) 20:44:16 ID:uuJhW7g4
人それぞれってことですな
924受験番号774:2005/11/01(火) 21:04:12 ID:yQIXXuYs
地上とロースクールどちらの勉強をするか迷ってるんですけどどちらの方がいいすかね?
925受験番号774:2005/11/01(火) 21:26:03 ID:2c8OUAW4
>>920
俺も同意。
中核市以上なら迷わず市役所いく。
それ未満なら国Uだな。社歩やハロワ以外ならだけど。
926受験番号774:2005/11/01(火) 21:31:26 ID:uuJhW7g4
     ▂▄▃▅▇▆▆▅▃▄▂
    ◢▇█◤◢▋█▆██◣█▆██▇◣
   ◢▋██◢███████◤███◤█▲
  █◣█ █◣▅▀████▼▀ ◥█◣██◣
  ███◣◥█▼▀◤▀    .: .:░▓◥██
  ▐▼░:: ::  ▐     .: .:░░▓◥█▉
  █▊░:: :    ▀   .:░▂░░▀██▌
 ▐█▓░::▄▂: .    ▂◢◤▂▄▬〓▀▀◣
  █▌:◢▂▃〓▀◣▃◢▀.:◢ ▅◥◣░▐▀▼◢▐
  ▼▐ ◢◤▼ ◤▐▀◥▌::〓 ░▂◢▌░▋░: ▍
  ▐▓▌◥▄░: ▂◢◤:: ░▀〓▀ .::░░▓▌▂◤
  ◥░▓░░.:: .:░: .:▃░:  .: .:::░▓▍ 
   ◥░▍░:: :: ▂▀◤▲◣▃ .:░ :░▓▎ 
      ▐░::◢◤▀▂◢◤〓▀ :░ ░▓
      ◥▓░:: ::  .:░:: .:░:░▓
927受験番号774:2005/11/01(火) 21:35:21 ID:xWb9pKAq
なんか政令市と都庁が行ったり来たりするだけで
あんまりランクに変化が無いな。だいぶまとまってきたのかも
928受験番号774:2005/11/01(火) 21:38:01 ID:uuJhW7g4
同じ人が毎日同じようなコピペしてるからそう見えるだけだよ多分
929受験番号774:2005/11/01(火) 21:40:47 ID:2c8OUAW4
>>924
俺ならローにいく!
まあそれだけの能力が無いから公務員なわけだがorz
本気でやる気ならローがいいでしょ。地方公務員と法曹じゃ全然違うぞ。
若いなら挑戦するのもありでしょ。
930受験番号774:2005/11/01(火) 22:35:12 ID:STsqCg/8
市役所>県庁、国U

これ今や普通だと思われる。
931受験番号774:2005/11/01(火) 22:38:21 ID:OkZwhypa
>>929
レスどうも。でもロー行ったからってみんなが弁護士成れるわけではない話で。最近は
安定した地上に絞って勉強した方が先見的にいいかなって思い出した。
932受験番号774:2005/11/01(火) 22:39:35 ID:STsqCg/8
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、外務省、警察庁、総務省、内閣府)
B:国家T種二流官庁(国土交通省、厚生労働省、会計検査院、人事院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(農林水産省、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種、郵政総合職、都庁T類
D:国家T種外局(国税庁など外局)、自衛隊幹部候補、政令指定都市上級
E:国家T種独立行政法人、法務教官 、自衛隊航空学生、特別区T類
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、外務省専門職員
G:国家U種警察官、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)、衆参議院職員U種、中核市
  大卒都道府県警察官推薦組、労働基準監督官(全国転勤組)、特例市、都庁U類
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局、北海道開発局)、国家U種本省二流官庁、航空管制官
  労働基準監督官(都道府県内転勤組)、府県庁上級一般、裁判所事務官U種
I:国家U種(管区警察局、税関、地方整備局、社会保険事務局、総合通信局など)、刑務官(高等科)、一般市
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、労働局、入国管理局など)
  防衛庁事務官U種、国税専門官、国立大学、田舎県庁上級
K:国家U種(独立行政法人)、町村、長野県庁上級、北海道庁上級
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務、
M:大卒消防官、入国警備官
N:自衛官曹候補学生、郵政外務、刑務官(初等科)
O:自衛官曹候補士
P:自衛官二等(陸海空)士
933受験番号774:2005/11/02(水) 05:42:43 ID:vNB5hMwf
★★★総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★★★

A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、総務省(旧自治)、警察庁)
B:国家T種二流官庁(内閣府、総務省(旧総務))
  厚生労働省、会計検査院、国土交通省、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(人事院、文部科学省、経済産業省、農林水産省、法務省
  環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職
E:国家T種独立行政法人、家庭裁判所調査官補
F:裁判所事務官T種、都庁T類 外務省外務省専門職員
G:政令指定都市上級、特別区T類、衆参議院職員U種、国会図書館職員U種
H:航空管制官、労働基準監督官、中核市、道府県上級
I:国家U種本省一流官庁)※警察庁含
  裁判所事務官U種、国税専門官、特例市、自衛隊幹部候補
J:国家U種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)、
  防衛庁事務官U種
K:国家U種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、法務局など)
  国立大学、市町村、都庁U類
L:国家U種本省二流官庁、法務教官
  国家U種(入国管理局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、社会保険事務局、労働局など)
  国家U種(独立行政法人)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
O:郵政一般事務、大卒消防官、郵政外務、入国警備官
P:大卒都道府県警察官、刑務官
Q:自衛官曹候補学生
R:自衛官曹候補士

934受験番号774:2005/11/02(水) 05:50:02 ID:9xJLglmG
>>931
法曹と行政じゃ結構違うと思うけどな
仮に行政に行くとしても市役所とキャリア官僚とではこれまた違う
935受験番号774:2005/11/02(水) 11:12:57 ID:75c5RuU+
     ???????????
    ?????????????????
   ??????????????????▲
  ??? ????????▼? ??????
  ??????▼???    .: .:?????
  ?▼?:: ::  ?     .: .:??????
  ???:: :    ?   .:????????
 ????::??: .    ??????〓???
  ??:???〓?????.:? ??????▼??
  ▼? ??▼ ?????::〓 ???????: ?
  ??????: ???:: ??〓? .::??????
  ?????.:: .:?: .:??:  .: .:::??? 
   ????:: :: ???▲?? .:? :??? 
      ???::??????〓? :? ??
      ???:: ::  .:??:: .:?:??



936受験番号774:2005/11/02(水) 17:25:04 ID:GZ0te3he
>>934に同意。
法曹を目指す頭があるなら国T法律職がいいよね。
地上なんて所詮はノンキャリアの地方公務員、果ては市職員ですよ。
937受験番号774:2005/11/02(水) 18:40:09 ID:zAHm+Z0i
>>933
国税と自衛隊幹部が一緒??マンセーのネタはもう飽きたよw
国税なんて一番下っ端じゃないかw
938審査官:2005/11/02(水) 20:20:16 ID:zAHm+Z0i
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、外務省、警察庁、総務省、内閣府)
B:国家T種二流官庁(国土交通省、厚生労働省、会計検査院、人事院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(農林水産省、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種、郵政総合職、都庁T類
D:国家T種外局(国税庁など外局)、自衛隊幹部候補、政令指定都市上級
E:国家T種独立行政法人、法務教官 、自衛隊航空学生、特別区T類
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、外務省専門職員
G:国家U種警察官、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)、衆参議院職員U種、中核市
  大卒都道府県警察官推薦組、労働基準監督官(全国転勤組)、特例市、都庁U類
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局、北海道開発局)、国家U種本省二流官庁、航空管制官
  労働基準監督官(都道府県内転勤組)、府県庁上級一般、裁判所事務官U種
I:国家U種(管区警察局、税関、地方整備局、社会保険事務局、総合通信局など)、刑務官(高等科)、一般市
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、労働局、入国管理局など)
  防衛庁事務官U種、国税専門官、国立大学、田舎県庁上級
K:国家U種(独立行政法人)、町村、長野県庁上級、北海道庁上級
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務、
M:大卒消防官、入国警備官
N:自衛官曹候補学生、郵政外務、刑務官(初等科)
O:自衛官曹候補士
P:自衛官二等(陸海空)士
939受験番号774:2005/11/02(水) 22:30:19 ID:GZ0te3he
国T3流官庁=都Tって・・・・
940受験番号774:2005/11/02(水) 23:01:33 ID:pmEH2oGN
>>937
禿げどう
941受験番号774:2005/11/02(水) 23:43:17 ID:oBSG6trL
なんか工作ばっかだから

市役所>>>>>>>>国1

これでいいよ

942受験番号774:2005/11/02(水) 23:43:50 ID:oBSG6trL
>>938
はいはい政令市最強ね よかったね
943受験番号774:2005/11/03(木) 01:34:50 ID:xWEh7tlM
★★★総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★★★

A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、総務省(旧自治)、警察庁)
B:国家T種二流官庁(内閣府、総務省(旧総務))
  厚生労働省、会計検査院、国土交通省、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(人事院、文部科学省、経済産業省、農林水産省、法務省
  環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職
E:国家T種独立行政法人、家庭裁判所調査官補
F:裁判所事務官T種、都庁T類 外務省外務省専門職員
G:政令指定都市上級、特別区T類、衆参議院職員U種、国会図書館職員U種
H:航空管制官、労働基準監督官、中核市、道府県上級
I:国家U種本省一流官庁)※警察庁含
  裁判所事務官U種、国税専門官、特例市、
J:国家U種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)、
  防衛庁事務官U種
K:国家U種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、法務局など)
  国立大学、市町村、都庁U類
L:国家U種本省二流官庁、法務教官
  国家U種(入国管理局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、社会保険事務局、労働局など)
  国家U種(独立行政法人) 自衛隊幹部候補
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
O:郵政一般事務、大卒消防官、郵政外務、入国警備官
P:大卒都道府県警察官、刑務官
Q:自衛官曹候補学生
R:自衛官曹候補士


944受験番号774:2005/11/03(木) 01:44:24 ID:UXNZlC9X
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、外務省、警察庁、総務省、内閣府)
B:国家T種二流官庁(国土交通省、厚生労働省、会計検査院、人事院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(農林水産省、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種、郵政総合職、都庁T類
D:国家T種外局(国税庁など外局)、自衛隊幹部候補、政令指定都市上級
E:国家T種独立行政法人、法務教官 、自衛隊航空学生、特別区T類
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、外務省専門職員
G:国家U種警察官、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)、衆参議院職員U種、中核市
  大卒都道府県警察官推薦組、労働基準監督官(全国転勤組)、特例市、都庁U類
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局、北海道開発局)、国家U種本省二流官庁、航空管制官
  労働基準監督官(都道府県内転勤組)、府県庁上級一般、裁判所事務官U種
I:国家U種(管区警察局、税関、地方整備局、社会保険事務局、総合通信局など)、刑務官(高等科)、一般市
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、労働局、入国管理局など)
  防衛庁事務官U種、国立大学、田舎県庁上級
K:国家U種(独立行政法人)、町村、長野県庁上級、北海道庁上級
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務、
M:大卒消防官、入国警備官
N:自衛官曹候補学生、郵政外務、刑務官(初等科)
O:自衛官曹候補士
P:自衛官二等(陸海空)士、国税専門官、国家V種(税務)
945受験番号774:2005/11/03(木) 01:47:44 ID:xWEh7tlM
★★★総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★★★

A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、総務省(旧自治)、警察庁)
B:国家T種二流官庁(内閣府、総務省(旧総務))
  厚生労働省、会計検査院、国土交通省、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(人事院、文部科学省、経済産業省、農林水産省、法務省
  環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職
E:国家T種独立行政法人、家庭裁判所調査官補
F:裁判所事務官T種、都庁T類 外務省外務省専門職員
G:政令指定都市上級、特別区T類、衆参議院職員U種、国会図書館職員U種
H:航空管制官、労働基準監督官、中核市、道府県上級
I:国家U種本省一流官庁)※警察庁含
  裁判所事務官U種、国税専門官、特例市、
J:国家U種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)、
  防衛庁事務官U種
K:国家U種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、法務局など)
  国立大学、市町村、都庁U類
L:国家U種本省二流官庁、法務教官
  国家U種(入国管理局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、社会保険事務局、労働局など)
  国家U種(独立行政法人)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
O:郵政一般事務、大卒消防官、郵政外務、入国警備官
P:大卒都道府県警察官、刑務官
Q:自衛官曹候補学生
R:自衛官曹候補士 自衛隊幹部候補
946受験番号774:2005/11/03(木) 01:48:25 ID:FnuLZtkn
>>943
これまたキチガイだなw労働基準監督官が国家U種警察官より上ですか?w
根拠は?両者とも全国転勤だけど昇進は警察の方が早いよ。
防衛庁事務官U種が国家U種より上なのねwwwww
都庁U類が国家U種と同格?w頭大丈夫?都庁だよ、都庁・・・。
法務教官が国家U種、国税専門官、防衛庁事務官より下??消えてくださいw
自衛隊幹部候補低すぎだしw国家U種独立行政法人と同格かよw
国税専門官の位置が準キャリア並ってのがまた痛いな・・・。
中核市と県庁が同格?アホ?中核市の方が全てにおいて上だよw
国税マンセーはさすがに痛いなw
947受験番号774:2005/11/03(木) 01:49:40 ID:FnuLZtkn
★☆★総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★☆★
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、外務省、警察庁、総務省、内閣府)
B:国家T種二流官庁(国土交通省、厚生労働省、会計検査院、人事院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(農林水産省、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種、郵政総合職、都庁T類
D:国家T種外局(国税庁など外局)、自衛隊幹部候補、政令指定都市上級
E:国家T種独立行政法人、法務教官 、自衛隊航空学生、特別区T類
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、外務省専門職員
G:国家U種警察官、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)、衆参議院職員U種、中核市
  大卒都道府県警察官推薦組、労働基準監督官(全国転勤組)、特例市、都庁U類
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局、北海道開発局)、国家U種本省二流官庁、航空管制官
  労働基準監督官(都道府県内転勤組)、府県庁上級一般、裁判所事務官U種
I:国家U種(管区警察局、税関、地方整備局、社会保険事務局、総合通信局など)、刑務官(高等科)、一般市
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、労働局、入国管理局など)
  防衛庁事務官U種、国税専門官、国立大学、田舎県庁上級
K:国家U種(独立行政法人)、町村、長野県庁上級、北海道庁上級
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務、
M:大卒消防官、入国警備官
N:自衛官曹候補学生、郵政外務、刑務官(初等科)
O:自衛官曹候補士
P:自衛官二等(陸海空)士
948受験番号774:2005/11/03(木) 01:51:49 ID:xWEh7tlM
★☆★☆★総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★☆★☆★

A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、総務省(旧自治)、警察庁)
B:国家T種二流官庁(内閣府、総務省(旧総務))
  厚生労働省、会計検査院、国土交通省、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(人事院、文部科学省、経済産業省、農林水産省、法務省
  環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職
E:国家T種独立行政法人、家庭裁判所調査官補
F:裁判所事務官T種、都庁T類 外務省外務省専門職員
G:政令指定都市上級、特別区T類、衆参議院職員U種、国会図書館職員U種
H:航空管制官、労働基準監督官、中核市、道府県上級
I:国家U種本省一流官庁)※警察庁含
  裁判所事務官U種、国税専門官、特例市、
J:国家U種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)、
  防衛庁事務官U種
K:国家U種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、法務局など)
  国立大学、市町村、都庁U類
L:国家U種本省二流官庁、法務教官
  国家U種(入国管理局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、社会保険事務局、労働局など)
  国家U種(独立行政法人)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
O:郵政一般事務、大卒消防官、郵政外務、入国警備官
P:大卒都道府県警察官、刑務官
Q:自衛官曹候補学生
R:自衛官曹候補士 自衛隊幹部候補


949受験番号774:2005/11/03(木) 01:53:03 ID:FnuLZtkn
裁判所事務官U種、国税専門官なんて国家U種クラス。
特例市と同格??wアホちゃう?
950受験番号774:2005/11/03(木) 01:53:59 ID:FnuLZtkn
いや、国税は国Uより下だったw
自衛隊幹部候補>>>>法教>国U、祭事>国税
951受験番号774:2005/11/03(木) 01:54:16 ID:UXNZlC9X
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、外務省、警察庁、総務省、内閣府)
B:国家T種二流官庁(国土交通省、厚生労働省、会計検査院、人事院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(農林水産省、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種、郵政総合職、都庁T類
D:国家T種外局(国税庁など外局)、自衛隊幹部候補、政令指定都市上級
E:国家T種独立行政法人、法務教官 、自衛隊航空学生、特別区T類
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、外務省専門職員
G:国家U種警察官、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)、衆参議院職員U種、中核市
  大卒都道府県警察官推薦組、労働基準監督官(全国転勤組)、特例市、都庁U類
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局、北海道開発局)、国家U種本省二流官庁、航空管制官
  労働基準監督官(都道府県内転勤組)、府県庁上級一般、裁判所事務官U種
I:国家U種(管区警察局、税関、地方整備局、社会保険事務局、総合通信局など)、刑務官(高等科)、一般市
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、労働局、入国管理局など)
  防衛庁事務官U種、国立大学、田舎県庁上級
K:国家U種(独立行政法人)、町村、長野県庁上級、北海道庁上級
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務、
M:大卒消防官、入国警備官
N:自衛官曹候補学生、郵政外務、刑務官(初等科)
O:自衛官曹候補士
P:自衛官二等(陸海空)士、国税専門官、国家V種(税務)
952受験番号774:2005/11/03(木) 01:54:51 ID:FnuLZtkn
★☆★総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★☆★
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、外務省、警察庁、総務省、内閣府)
B:国家T種二流官庁(国土交通省、厚生労働省、会計検査院、人事院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(農林水産省、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種、郵政総合職、都庁T類
D:国家T種外局(国税庁など外局)、自衛隊幹部候補、政令指定都市上級
E:国家T種独立行政法人、法務教官 、自衛隊航空学生、特別区T類
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、外務省専門職員
G:国家U種警察官、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)、衆参議院職員U種、中核市
  大卒都道府県警察官推薦組、労働基準監督官(全国転勤組)、特例市、都庁U類
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局、北海道開発局)、国家U種本省二流官庁、航空管制官
  労働基準監督官(都道府県内転勤組)、府県庁上級一般、裁判所事務官U種
I:国家U種(管区警察局、税関、地方整備局、社会保険事務局、総合通信局など)、刑務官(高等科)、一般市
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、労働局、入国管理局など)
  防衛庁事務官U種、国税専門官、国立大学、田舎県庁上級
K:国家U種(独立行政法人)、町村、長野県庁上級、北海道庁上級
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務、
M:大卒消防官、入国警備官
N:自衛官曹候補学生、郵政外務、刑務官(初等科)
O:自衛官曹候補士
P:自衛官二等(陸海空)士
953受験番号774:2005/11/03(木) 01:55:01 ID:xWEh7tlM
★☆★☆★総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★☆★☆★

A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、総務省(旧自治)、警察庁)
B:国家T種二流官庁(内閣府、総務省(旧総務))
  厚生労働省、会計検査院、国土交通省、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(人事院、文部科学省、経済産業省、農林水産省、法務省
  環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職
E:国家T種独立行政法人、家庭裁判所調査官補
F:裁判所事務官T種、都庁T類 外務省外務省専門職員
G:政令指定都市上級、特別区T類、衆参議院職員U種、国会図書館職員U種
H:航空管制官、労働基準監督官、中核市、道府県上級
I:国家U種本省一流官庁)※警察庁含
  裁判所事務官U種、国税専門官、特例市、
J:国家U種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)、
  防衛庁事務官U種
K:国家U種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、法務局など)
  国立大学、市町村、都庁U類
L:国家U種本省二流官庁、法務教官
  国家U種(入国管理局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、社会保険事務局、労働局など)
  国家U種(独立行政法人)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
O:郵政一般事務、大卒消防官、郵政外務、入国警備官
P:大卒都道府県警察官、刑務官
Q:自衛官曹候補学生
R:自衛官曹候補士 自衛隊幹部候補


954受験番号774:2005/11/03(木) 01:56:16 ID:FnuLZtkn
>>953
で、何がしたいの?釣りだろうけど。あまり荒らすなよ。じゃーな。
俺もキチガイを相手にするほど暇じゃないw
955受験番号774:2005/11/03(木) 02:00:09 ID:xWEh7tlM
★☆★☆★総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★☆★☆★

A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、総務省(旧自治)、警察庁)
B:国家T種二流官庁(内閣府、総務省(旧総務))
  厚生労働省、会計検査院、国土交通省、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(人事院、文部科学省、経済産業省、農林水産省、法務省
  環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職
E:国家T種独立行政法人、家庭裁判所調査官補
F:裁判所事務官T種、都庁T類 外務省外務省専門職員
G:政令指定都市上級、特別区T類、衆参議院職員U種、国会図書館職員U種
H:航空管制官、労働基準監督官、中核市、道府県上級
I:裁判所事務官U種、国税専門官、特例市、
J:国家U種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)、
  防衛庁事務官U種  国家U種本省一流官庁)※警察庁含
K:国家U種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、法務局など)
  国立大学、市町村、都庁U類
L:国家U種本省二流官庁、法務教官
  国家U種(入国管理局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、社会保険事務局、労働局など)
  国家U種(独立行政法人)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
O:郵政一般事務、大卒消防官、郵政外務、入国警備官
P:大卒都道府県警察官、刑務官
Q:自衛官曹候補学生
R:自衛官曹候補士 自衛隊幹部候補


956受験番号774:2005/11/03(木) 02:17:25 ID:FnuLZtkn
ID:xWEh7tlM

リアルできもいな。国税しか合格しなかったのか・・・。
哀れな奴。
957受験番号774:2005/11/03(木) 02:30:50 ID:Hq5+jaSx
政令市マンセーが多いけどさ
指定都市名 平成16年指数
川崎市 102.2
大阪市 101.9
福岡市 101.5
千葉市 100.9
札幌市 100.6
仙台市 100.6
さいたま市 100.6
北九州市 100.5
横浜市 100.4
京都市 99.9
名古屋市 99.7
広島市 97.1
神戸市 95.8

どこが勝ち組なんだ?
958受験番号774:2005/11/03(木) 02:48:48 ID:lwyZnH+Q
どのランキングでも大概Iにランクされてる特例市orz
ちょっとカナシス(´・ω・`)
959受験番号774:2005/11/03(木) 03:30:36 ID:zZptVKnA
★☆★☆★総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★☆★☆★

A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、総務省(旧自治)、警察庁)
B:国家T種二流官庁(内閣府、総務省(旧総務))
  厚生労働省、会計検査院、国土交通省、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(人事院、文部科学省、経済産業省、農林水産省、法務省
  環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職
E:国家T種独立行政法人、家庭裁判所調査官補
F:裁判所事務官T種、都庁T類 外務省外務省専門職員
G:政令指定都市上級、特別区T類、衆参議院職員U種、国会図書館職員U種
H:航空管制官、労働基準監督官、中核市、道府県上級
I:裁判所事務官U種、国税専門官、特例市、
J:国家U種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)、
  防衛庁事務官U種  国家U種本省一流官庁)※警察庁含
K:国家U種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、など)
  国立大学、市町村、都庁U類
L:国家U種本省二流官庁、法務教官
  国家U種(入国管理局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、社会保険事務局、労働局など)
  国家U種(独立行政法人、法務局) 自衛隊幹部候補
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
O:郵政一般事務、大卒消防官、郵政外務、入国警備官
P:大卒都道府県警察官、刑務官
Q:自衛官曹候補学生
R:自衛官曹候補士

960受験番号774:2005/11/03(木) 03:41:40 ID:yjiGZRqk
>>959
国税厨キモイよ。消えろ。うざい。邪魔だ。同じ基地外ランキングばかり
貼りやがって。

>>957
県庁よりはマシだろ。何せ市内転勤だし。長距離通勤者が多い県庁よりはいいな。
給与も平均的に県庁より高い。手当も市の方が豊富だし。
県庁は国の出先だから総務省の関与も多いし、人事院勧告の影響をもろ受ける。
961受験番号774:2005/11/03(木) 04:25:23 ID:haJTc0vH
★☆★総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★☆★
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、外務省、警察庁、総務省、内閣府)
B:国家T種二流官庁(国土交通省、厚生労働省、会計検査院、人事院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(農林水産省、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種、郵政総合職、都庁T類
D:国家T種外局(国税庁など外局)、自衛隊幹部候補、政令指定都市上級
E:国家T種独立行政法人、法務教官 、自衛隊航空学生、特別区T類
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、外務省専門職員
G:国家U種警察官、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)、衆参議院職員U種、中核市
  大卒都道府県警察官推薦組、労働基準監督官(全国転勤組)、特例市、都庁U類
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局、北海道開発局)、国家U種本省二流官庁、航空管制官
  労働基準監督官(都道府県内転勤組)、府県庁上級一般、裁判所事務官U種
I:国家U種(管区警察局、税関、地方整備局、社会保険事務局、総合通信局など)、刑務官(高等科)、一般市
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、労働局、入国管理局など)
  防衛庁事務官U種、国税専門官、国立大学、田舎県庁上級
K:国家U種(独立行政法人)、町村、長野県庁上級、北海道庁上級
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務、
M:大卒消防官、入国警備官
N:自衛官曹候補学生、郵政外務、刑務官(初等科)
O:自衛官曹候補士
P:自衛官二等(陸海空)士
962受験番号774:2005/11/03(木) 09:38:35 ID:RZ1NJAG2
★☆★総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★☆★
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、外務省、警察庁、内閣府)
B:国家T種二流官庁(総務省、国土交通省、厚生労働省、会計検査院)
C:国家T種三流官庁(農林水産省、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁、人事院)、衆参議院職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、自衛隊幹部候補、政令指定都市上級、国会図書館職員T種、郵政総合職、都庁T類
E:国家T種独立行政法人、法務教官 、自衛隊航空学生、特別区T類
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、外務省専門職員
G:国家U種警察官、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)、衆参議院職員U種、中核市
  大卒都道府県警察官推薦組、労働基準監督官(全国転勤組)、特例市、都庁U類
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局、北海道開発局)、国家U種本省二流官庁、航空管制官
  労働基準監督官(都道府県内転勤組)、府県庁上級一般、裁判所事務官U種
I:国家U種(管区警察局、税関、地方整備局、社会保険事務局、総合通信局など)、刑務官(高等科)、一般市
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、労働局、入国管理局など)
  防衛庁事務官U種、国税専門官、国立大学、田舎県庁上級
K:国家U種(独立行政法人)、町村、長野県庁上級、北海道庁上級
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務、
M:大卒消防官、入国警備官
N:自衛官曹候補学生、郵政外務、刑務官(初等科)
O:自衛官曹候補士
P:自衛官二等(陸海空)士
963受験番号774:2005/11/03(木) 10:23:01 ID:9epYK9BD
キャリアが書いた「はめられた公務員」によると
市の人材はほんと使えなすぎる。と記述されてたよ。
それが今の公務員批判の一部となっているとも。
国家、都道府県は優秀だとも書いているし。
おそらく市入る人は上司との人間関係苦労しそう。
964受験番号774:2005/11/03(木) 10:31:56 ID:9epYK9BD
特殊勤務手当88種を廃止 神戸市が労組側と合意

 神戸市は2日、危険や不快を伴うとして市長部局や消防局などの職員に支給してきた127種の特殊勤務手当のうち88種を廃止、24種を減額することで労組側と合意したと発表した。年間支出額約34億円のうち約16億円の削減になる見通し。

 市は他の自治体の例なども参考に、危険性の度合いや他手当と重複していないかの点から必要性を検討、廃止や減額を労組側に提示していた。来年度から実施する。

http://www.sankei.co.jp/news/051102/sha072.htm
965受験番号774:2005/11/03(木) 10:59:04 ID:XGT45LLx
>>960
>>959
国税以外は妥当じゃないかww特に政令市あたり
966受験番号774:2005/11/03(木) 11:13:08 ID:RZ1NJAG2
次スレ
公務員試験偏差値ランキング4【終わり無き物語】

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1130983905/
967受験番号774:2005/11/03(木) 12:04:29 ID:pCk9bbyn
★☆★☆★総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★☆★☆★

A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、総務省(旧自治)、警察庁)
B:国家T種二流官庁(内閣府、総務省(旧総務))
  厚生労働省、会計検査院、国土交通省、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(人事院、文部科学省、経済産業省、農林水産省、法務省
  環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職
E:国家T種独立行政法人、家庭裁判所調査官補
F:裁判所事務官T種、都庁T類 外務省外務省専門職員
G:政令指定都市上級、特別区T類、衆参議院職員U種、国会図書館職員U種
H:航空管制官、労働基準監督官、中核市、道府県上級
I:裁判所事務官U種、国税専門官、特例市、
J:国家U種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)、
  防衛庁事務官U種  国家U種本省一流官庁)※警察庁含
K:国家U種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、など)
  国立大学、市町村、都庁U類
L:国家U種本省二流官庁、法務教官
  国家U種(入国管理局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、社会保険事務局、労働局など)
  国家U種(独立行政法人、法務局) 自衛隊幹部候補
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
O:郵政一般事務、大卒消防官、郵政外務、入国警備官
P:大卒都道府県警察官、刑務官
Q:自衛官曹候補学生
R:自衛官曹候補士

968受験番号774:2005/11/03(木) 12:46:17 ID:zTsa6M4G
一種は事務官と技官で大きく難易度は違うぞ。
おれは技術系だがほとんど勉強せずに受かった。
969受験番号774:2005/11/03(木) 13:15:23 ID:fpdhM1dj
おまいら気づけよ

2ちゃんで市役所が好まれるのは
チャネラーが転勤嫌いで、狭い世界に閉じこもりがちな
ヒッキ−的性格だから。

こんな、うんこな仕事に誇りはもてない。
だから、市役所でたら、ただの人。

                      以上


970受験番号774:2005/11/03(木) 13:17:12 ID:2uX83ak0
        / ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄\    市役所合格者の諸君は
.        /         _         ヽ    見事に気持ちよく合格を勝ち取った。
        /   、_ ̄`― _,ー- ̄    ヽ   両親の反応もよかったろう
      /    -- `―、__, ― --     ヽ   大統領気分だ
      |     _  ー 、_, ―''  _     |  
     /~~~l =ニ~―~ニヾ   〃ニ~―~ニ=  l~~~ヽ  しかし
    / l l l| _,, ====、     , ==== 、_ |l l l ヽ 市役所に配属されてからは違う
   /「l⌒| || =ニ・ニ⊃|   |⊂二・ニ= .| l |⌒l7.|
.   | .|.l⌒|l |    :二二|    |二二     | l|⌒l.|l   変わるよ
.  / l |.l\|l| 〜― 、_,/ |   |ヽ、_, - 〜  .|l|/l.| l |  なにもかも
  / | lヽ二|| 〜― 、_/ (    )ヽ、_,-― ヽ  ||ニノll |l   ここから先は
. / l | l  l l |   |丁T┬┬\__/┬┬T'丁|    | l l  l|  地獄の淵を通る――!
..| l  l ll l |  \匚匚匚匚匚匚匚匚|/    | ll l ll lゝ
.| l l l l l |         _          |l ll ll  l | ケース・ワーク・ライフ
|l_」 l l  l ヽ、_       ≡        __ノll  l llL_}  
  |ハ l l  |\`ヽ           ,-‐'´ノ l lll l |
.   || | ハ  |. \:::\_____/:::/| ハ ハ  |
   l .|.|. |  |   \:::::::::::::::::::::::::::::::::::/  V | .| |  |
971受験番号774:2005/11/03(木) 16:59:50 ID:WUQWC4z5
★☆★総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★☆★
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、外務省、警察庁、内閣府)
B:国家T種二流官庁(総務省、国土交通省、厚生労働省、会計検査院)
C:国家T種三流官庁(農林水産省、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁、人事院)、衆参議院職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、自衛隊幹部候補、政令指定都市上級、国会図書館職員T種、郵政総合職、都庁T類
E:国家T種独立行政法人、法務教官 、自衛隊航空学生、特別区T類
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、外務省専門職員
G:国家U種警察官、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)、衆参議院職員U種、中核市
  大卒都道府県警察官推薦組、労働基準監督官(全国転勤組)、特例市、都庁U類
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局、北海道開発局)、国家U種本省二流官庁、航空管制官
  労働基準監督官(都道府県内転勤組)、府県庁上級一般、裁判所事務官U種
I:国家U種(管区警察局、税関、地方整備局、社会保険事務局、総合通信局など)、刑務官(高等科)、一般市
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、労働局、入国管理局など)
  防衛庁事務官U種、国税専門官、国立大学、田舎県庁上級
K:国家U種(独立行政法人)、町村、長野県庁上級、北海道庁上級
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務、
M:大卒消防官、入国警備官
N:自衛官曹候補学生、郵政外務、刑務官(初等科)
O:自衛官曹候補士
P:自衛官二等(陸海空)士
972受験番号774:2005/11/03(木) 18:35:44 ID:FTv7BPT8
★☆★☆★総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★☆★☆★

A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、総務省(旧自治)、警察庁)
B:国家T種二流官庁(内閣府、総務省(旧総務))
  厚生労働省、会計検査院、国土交通省、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(人事院、文部科学省、経済産業省、農林水産省、法務省
  環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職
E:国家T種独立行政法人、家庭裁判所調査官補
F:裁判所事務官T種、都庁T類 外務省外務省専門職員
G:政令指定都市上級、特別区T類、衆参議院職員U種、国会図書館職員U種
H:航空管制官、労働基準監督官、中核市、道府県上級
I:裁判所事務官U種、国税専門官、特例市、
J:国家U種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)、
  防衛庁事務官U種  国家U種本省一流官庁)※警察庁含
K:国家U種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、など)
  国立大学、市町村、都庁U類
L:国家U種本省二流官庁、法務教官
  国家U種(入国管理局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、社会保険事務局、労働局など)
  国家U種(独立行政法人、法務局) 自衛隊幹部候補
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
O:郵政一般事務、大卒消防官、郵政外務、入国警備官
P:大卒都道府県警察官、刑務官
Q:自衛官曹候補学生
R:自衛官曹候補士


973受験番号774:2005/11/03(木) 19:04:57 ID:YrD2mxTV
★☆★☆★総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★☆★☆★

A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、警察庁)
B:国家T種二流官庁(総務省(旧自治)、内閣府、総務省(旧総務))
  厚生労働省、会計検査院、国土交通省、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(人事院、文部科学省、経済産業省、農林水産省、法務省
  環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職
E:国家T種独立行政法人、家庭裁判所調査官補
F:裁判所事務官T種、都庁T類 外務省外務省専門職員
G:政令指定都市上級、特別区T類、衆参議院職員U種、国会図書館職員U種
H:航空管制官、労働基準監督官、中核市、道府県上級
I:裁判所事務官U種、国税専門官、特例市、
J:国家U種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)、
  防衛庁事務官U種  国家U種本省一流官庁)※警察庁含
K:国家U種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、など)
  国立大学、市町村、都庁U類
L:国家U種本省二流官庁、法務教官
  国家U種(入国管理局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、社会保険事務局、労働局など)
  国家U種(独立行政法人、法務局) 自衛隊幹部候補
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
O:郵政一般事務、大卒消防官、郵政外務、入国警備官
P:大卒都道府県警察官、刑務官
Q:自衛官曹候補学生
R:自衛官曹候補士
974受験番号774:2005/11/03(木) 19:06:03 ID:haDrxQ2r
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★
(続き)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
O:郵政一般事務、大卒消防官、郵政外務、入国警備官、町村役場
P:大卒都道府県警察官、刑務官
Q:自衛官曹候補学生
R:自衛官曹候補士、国家V種(税務)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(越えられない壁)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Z:国税専門官
975受験番号774:2005/11/03(木) 19:23:11 ID:09LPUc8n
>>973
一番めちゃくちゃなランキングだな
976受験番号774:2005/11/03(木) 19:51:58 ID:Tx5VP4dI
★☆★☆★総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★☆★☆★

A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、警察庁)
B:国家T種二流官庁(総務省(旧自治)、内閣府、総務省(旧総務))
  厚生労働省、会計検査院、国土交通省、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(人事院、文部科学省、経済産業省、農林水産省、法務省
  環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職
E:国家T種独立行政法人、家庭裁判所調査官補
F:裁判所事務官T種、都庁T類 外務省外務省専門職員
G:政令指定都市上級、特別区T類、衆参議院職員U種、国会図書館職員U種
H:航空管制官、労働基準監督官、中核市、道府県上級
I:裁判所事務官U種、国税専門官、特例市、
J:国家U種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)、
  防衛庁事務官U種  国家U種本省一流官庁)※警察庁含、市町村
K:国家U種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、など)
  国立大学、都庁U類
L:国家U種本省二流官庁、法務教官
  国家U種(入国管理局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、社会保険事務局、労働局など)
  国家U種(独立行政法人、法務局) 自衛隊幹部候補
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
O:郵政一般事務、大卒消防官、郵政外務、入国警備官
P:大卒都道府県警察官、刑務官
Q:自衛官曹候補学生
R:自衛官曹候補士
977受験番号774:2005/11/04(金) 01:23:45 ID:nmgmnmza
★☆★総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★☆★
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、外務省、警察庁、内閣府)
B:国家T種二流官庁(総務省、国土交通省、厚生労働省、会計検査院)
C:国家T種三流官庁(農林水産省、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁、人事院)、衆参議院職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、自衛隊幹部候補、政令指定都市上級、国会図書館職員T種、郵政総合職、都庁T類
E:国家T種独立行政法人、法務教官 、自衛隊航空学生、特別区T類
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、外務省専門職員
G:国家U種警察官、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)、衆参議院職員U種、中核市
  大卒都道府県警察官推薦組、労働基準監督官(全国転勤組)、特例市、都庁U類
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局、北海道開発局)、国家U種本省二流官庁、航空管制官
  労働基準監督官(都道府県内転勤組)、府県庁上級一般、裁判所事務官U種
I:国家U種(管区警察局、税関、地方整備局、社会保険事務局、総合通信局など)、刑務官(高等科)、一般市
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、労働局、入国管理局など)
  防衛庁事務官U種、国税専門官、国立大学、田舎県庁上級
K:国家U種(独立行政法人)、町村、長野県庁上級、北海道庁上級
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務、
M:大卒消防官、入国警備官
N:自衛官曹候補学生、郵政外務、刑務官(初等科)
O:自衛官曹候補士
P:自衛官二等(陸海空)士
978受験番号774:2005/11/04(金) 10:35:59 ID:ICMsUFCN
国税がなぜ下げられるのか分からん。
税務署勤務なら確定申告期以外はまず九時五時だし
東京局なら転居をともなう転勤にあう確率も少ないんだし。
979受験番号774:2005/11/04(金) 10:52:34 ID:IR/9blv+
国税専門官が低い理由
1.国家V種にコキ使われる。
2.希望の事務系等に行けるかどうかわからない。
最初の配属で、徴収に行かされたら定年まで徴収。
3.国税専門官という名称だが実態は税務署員。
半数以上は一生税務署勤務。
3.専科研修で金時計を取って、霞ヶ関に行くことができても
人間扱いされない。
4.体育会で飲み会が多い。
5.税金を払おうとしないDQNと毎日接しなければならず、精神的にきつい。
6.税金を喜んで払おうとする国民は皆無であり
一般の国民から最も嫌われる職業なので、職業を明かすことができない。
980受験番号774:2005/11/04(金) 10:54:28 ID:IR/9blv+
×=事務系等
○=事務系統
981受験番号774:2005/11/04(金) 12:35:55 ID:ICMsUFCN
国三はだんだん減ってる。
国三の兵隊が増えるとか言うデマを信じているのか?

税務署員のどこがいけないんだ?
中途半端に出世するよりも税務署で九時五時の生活でいいじゃん。
公務員になろうとする奴らで体育会系が占める割合なんて…
したがって積極的に参加させられる飲み会は少ない。
特に局に行けば飲みにいくような時間はない。

最終的に差押ができるし、今の世の中これだけ嫌われている公務員がどこへ行こうが喜ばれるはずがない。
982受験番号774:2005/11/04(金) 13:57:01 ID:xuB1G8AP
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、外務省、警察庁、総務省、内閣府)
B:国家T種二流官庁(国土交通省、厚生労働省、会計検査院、人事院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(農林水産省、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種、郵政総合職
D:国家T種外局(国税庁など外局)、自衛隊幹部候補、都庁T類、政令指定都市上級
E:国家T種独立行政法人、法務教官 、自衛隊航空学生、特別区T類
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、外務省専門職員
G:国家U種警察官、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)、衆参議院職員U種
  大卒都道府県警察官推薦組、労働基準監督官(全国転勤組)
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局、北海道開発局)、国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官、都庁U類
  労働基準監督官(都道府県内転勤組)、府県庁上級一般、裁判所事務官U種
I:国家U種(管区警察局、税関、地方整備局、社会保険事務局、総合通信局など)、特例市
  刑務官(高等科)
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、労働局、入国管理局など)
  防衛庁事務官U種、国税専門官、国立大学、田舎県庁上級、一般市
K:国家U種(独立行政法人)、町村、長野県庁上級、北海道庁上級
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務
M:大卒消防官、入国警備官
N:自衛官曹候補学生、郵政外務、刑務官(初等科)
O:自衛官曹候補士
P:自衛官二等(陸海空)士
983受験番号774:2005/11/04(金) 14:04:34 ID:IR/9blv+
国家V種(税務)最終合格者数
14年 456人
15年 516人
16年 640人

国三の採用者数は増えてるけど。
君こそデマを信じているんじゃないの?
それに国三の兵隊とか言える立場じゃないでしょ。
984受験番号774:2005/11/04(金) 14:19:36 ID:QiQZUDhT
上級ポストは高卒だらけだしな。彼らは学歴にコンプあるからなにかとからんでくるし
985受験番号774:2005/11/04(金) 15:21:22 ID:vgy7q/2q
2ちゃんねらーって、もやしでヒッキーが多いから
バイタリティーが要求される国税を毛嫌いするんだよ。
こんなとこで異常に絡んでくるけど、リアルな世界では小心者で
喧嘩もできない。


国税は、高卒でも能力しだいで大卒と肩が並べられる
開かれた職場。
ヒエラルキーのはっきりしてる、他の職種とは違う。


986受験番号774:2005/11/04(金) 17:07:56 ID:BWn5J369
★☆★☆★総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★☆★☆★

A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、警察庁)
B:国家T種二流官庁(総務省(旧自治)、内閣府、総務省(旧総務))
  厚生労働省、会計検査院、国土交通省、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(人事院、文部科学省、経済産業省、農林水産省、法務省
  環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職
E:国家T種独立行政法人、家庭裁判所調査官補
F:裁判所事務官T種、都庁T類 外務省外務省専門職員
G:政令指定都市上級、特別区T類、衆参議院職員U種、国会図書館職員U種
H:航空管制官、労働基準監督官、中核市、道府県上級
I:裁判所事務官U種、国税専門官、特例市、
J:国家U種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)、
  防衛庁事務官U種  国家U種本省一流官庁)※警察庁含、市町村
K:国家U種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、など)
  国立大学、都庁U類
L:国家U種本省二流官庁、法務教官
  国家U種(入国管理局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、社会保険事務局、労働局など)
  国家U種(独立行政法人、法務局) 自衛隊幹部候補
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
O:郵政一般事務、大卒消防官、郵政外務、入国警備官
P:大卒都道府県警察官、刑務官
Q:自衛官曹候補学生
R:自衛官曹候補士
987受験番号774:2005/11/04(金) 17:10:23 ID:vadI93CX
●●●●●公務員総合ランキング《2005年最終確定版》(※名誉・権限・将来性・待遇全般考慮)●●●●●
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
A:国家I種一流官庁(財務省、外務省、経済産業省、総務省、警察庁)
B:国家I種二流官庁(内閣府、国土交通省、厚生労働省、会計検査院)、衆参議院職員I種
C:国家I種三流官庁(人事院、文部科学省、農林水産省、法務省、環境省、防衛庁)
  国会図書館職員I種、裁判所事務官I種
D:国家I種外局(国税庁等の外局)、郵政総合職、国家I種独立行政法人
E:東京都庁I類、外務省専門職員、衆参議院職員II種
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
F:政令指定都市上級、東京特別区I類、
G:東京都庁II類、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員II種、道府県庁上級 、防衛大学校
H:国家II種警察官、国家II種本省一流官庁、自衛隊幹部候補
I:国家II種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)
  国家II種本省二流官庁、中核市、航空管制官
J:国家II種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、法務局など)、特例市
  裁判所事務官II種、労働基準監督官、国税専門官
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
K:国家II種(入管局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、労働局等)
  防衛庁事務官II種
L:国家II種(社会保険事務局、ハロワ、独立行政法人)、法務教官、国立大学、市町村
M:大卒都道府県警察官、郵政一般事務、入国警備官
N:大卒消防官、郵政外務
O:刑務官
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
P:自衛官曹候補学生
Q:自衛官曹候補士
988受験番号774:2005/11/04(金) 18:04:30 ID:ZyEDINki
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、外務省、警察庁、総務省、内閣府)
B:国家T種二流官庁(国土交通省、厚生労働省、会計検査院、人事院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(農林水産省、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種、郵政総合職
D:国家T種外局(国税庁など外局)、自衛隊幹部候補、都庁T類、政令指定都市上級
E:国家T種独立行政法人、法務教官 、自衛隊航空学生、特別区T類
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、外務省専門職員
G:国家U種警察官、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)、衆参議院職員U種
  大卒都道府県警察官推薦組、労働基準監督官(全国転勤組)
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局、北海道開発局)、国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官、都庁U類
  労働基準監督官(都道府県内転勤組)、府県庁上級一般、裁判所事務官U種
I:国家U種(管区警察局、税関、地方整備局、社会保険事務局、総合通信局など)、特例市
  刑務官(高等科)
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、労働局、入国管理局など)
  防衛庁事務官U種、国税専門官、国立大学、田舎県庁上級、一般市
K:国家U種(独立行政法人)、町村、長野県庁上級、北海道庁上級
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務
M:大卒消防官、入国警備官
N:自衛官曹候補学生、郵政外務、刑務官(初等科)
O:自衛官曹候補士
P:自衛官二等(陸海空)士
989受験番号774:2005/11/04(金) 19:05:58 ID:ICMsUFCN
国家V種(税務)最終合格者数
14年 456人
15年 516人 (60人増)
16年 640人 (124人増)

国税専門官最終合格者数
14年 878人
15年 1184人(306人増)
16年 1331人(147人増)
17年 1536人
普通科だけでなく専科も増えてる。
合格者数は普通科の二倍程度。
また十年前から考えると普通科の採用数は減っていった。
近年税務官を増やそうとしているから増加したんだろう。
単純数が減ったの増えたのは意味がないと思うんだが一応反論してみる
990受験番号774:2005/11/04(金) 19:10:52 ID:GVyF1Hpf
国税は人増やすつもりみたいだけど、今でも相当無駄あるように見える。
例えば、税務署に各種書類の搬入のために4dトラックがしょっちゅう
出入りしたり、その紙の搬入のために、若手中心にしろ、職員が10人
以上出て何時間かかけてバケツリレーしたり。
eTAXもいいけど、組織内部のIT化も全然進んでないし、こっちを頑張った
方がいいかと。もちろん内部をいじる方が手間もかかって大変なんだが。

増員しても、将来のコスト削減のための増員であってほしいな。
業務フローの見直し作業に人を振るための増員って感じで。
このスレや新聞を見る限りじゃ、そういう増員ではなさそうだけど。。。
991受験番号774:2005/11/04(金) 23:36:48 ID:YJgf2llL
★☆★☆★総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★☆★☆★

A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、警察庁)
B:国家T種二流官庁(総務省(旧自治)、内閣府、総務省(旧総務))
  厚生労働省、会計検査院、国土交通省、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(人事院、文部科学省、経済産業省、農林水産省、法務省
  環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職
E:国家T種独立行政法人、家庭裁判所調査官補
F:裁判所事務官T種、都庁T類 外務省外務省専門職員
G:政令指定都市上級、特別区T類、衆参議院職員U種、国会図書館職員U種
H:航空管制官、労働基準監督官、中核市、道府県上級
I:裁判所事務官U種、国税専門官、特例市、
J:国家U種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)、
  防衛庁事務官U種  国家U種本省一流官庁)※警察庁含、市町村
K:国家U種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、など)
  国立大学、都庁U類
L:国家U種本省二流官庁、法務教官
  国家U種(入国管理局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、社会保険事務局、労働局など)
  国家U種(独立行政法人、法務局) 自衛隊幹部候補
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
O:郵政一般事務、大卒消防官、郵政外務、入国警備官
P:大卒都道府県警察官、刑務官
Q:自衛官曹候補学生
R:自衛官曹候補士



992受験番号774:2005/11/04(金) 23:53:53 ID:IcfTQOWY
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、経済産業省、外務省、警察庁、総務省、内閣府)
B:国家T種二流官庁(国土交通省、厚生労働省、会計検査院、人事院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(農林水産省、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種、郵政総合職
D:国家T種外局(国税庁など外局)、自衛隊幹部候補、都庁T類、政令指定都市上級
E:国家T種独立行政法人、法務教官 、自衛隊航空学生、特別区T類
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、外務省専門職員
G:国家U種警察官、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)、衆参議院職員U種
  大卒都道府県警察官推薦組、労働基準監督官(全国転勤組)
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局、北海道開発局)、国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官、都庁U類
  労働基準監督官(都道府県内転勤組)、府県庁上級一般、裁判所事務官U種
I:国家U種(管区警察局、税関、地方整備局、社会保険事務局、総合通信局など)、特例市
  刑務官(高等科)
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、労働局、入国管理局など)
  防衛庁事務官U種、国税専門官、国立大学、田舎県庁上級、一般市
K:国家U種(独立行政法人)、町村、長野県庁上級、北海道庁上級
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務
M:大卒消防官、入国警備官
N:自衛官曹候補学生、郵政外務、刑務官(初等科)
O:自衛官曹候補士
P:自衛官二等(陸海空)士
993受験番号774
国税専門官が低い理由
@一般行政職の国家公務員や地方公務員よりも休日出勤が多く、公安的な要素が強い。
A研修中は有給休暇を取得できない。そして研修外でも予定外調査などで休暇を取れない。
B他の国家公務員や地方公務員のように長期休暇計画を立てることもできない。
C研修が有給とは言え、防犯カメラ付きの研修所で長い間束縛研修を受けなければならない。
D典型的な高卒社会であり、人事課関係は高卒が席捲している。大卒の肩身が狭い。
E朝早めに行って、先輩の机の雑巾がけをしなければならない。
F一般会計宿舎であるため、他の官庁よりも宿舎もボロイ。電気さえ自前で取り付けないといけない。
G一般会計しかもっていないため残業してもサービス残業。局は激務。
H大半は税務署員のまま一生を終える。局にさえ上がれない。
I他は削減に努めているが、国税は公安でないにも関わらず増員。しかし国税業務の一部を市場化テスト予定。
 大量採用世代が将来リストラされる可能性あり。政府は先を見込んで増員を認めているわけでもない。
 農水省や国立大学がいい例。
J特認廃止も論議されており、将来あるかどうか分からない。
K税理士をしても下っ端職員で終えた場合は顧客斡旋も無駄。成功者は一握り。
L天下り先がほとんどない。
M税務署で毎日DQNの相手をしなければならない。
N追い詰められた自殺者の死体を見なければならない。けっこう多い。
O民商に苛められる。
P税務署では定時から1時間くらいまでは勤務時間とみなされている。残業代なし。
Q体育会系の官庁。
R税金未納者の徴収の際に脅されたりすることもしばしば。
S世間からとにかく嫌われており、一生「ありがとう」と言われることはない。
そして嫌われ者であるが故に転勤は他の管区機関より頻繁。身分も明かしにくい。