301 :
受験番号774:
同州性になるのが楽しみでしょうがない
302 :
受験番号774:2007/12/15(土) 01:36:59 ID:qGsaz7UE
>>300 >市→今までの県の仕事
それじゃあ、これからは警察業務は市区町村がやるのか
横浜市警察、、、、けっこう響きがいいな
東村山市警・・・
304 :
受験番号774:2007/12/21(金) 21:35:24 ID:IWQcCwYO
残念ながら不合格です。
∧,,∧ ∧,,∧
| | | | || | (・ω・`) (・ω・`)
|| | || | | チャラッチャラッチャーン♪( ∪) ( ∪∧,,∧
________ ∧,,∧ ∧,,∧(ω・` )
/|::::::::∧,,∧:::::::::::::::/ (・ω・`) (・ω・`) ∪)
/:::::::|:::::(´・ω・)::::::/ ( ∪)( ∪) u-u'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `u-u' `u-u'
305 :
受験番号774:2007/12/21(金) 21:45:09 ID:fmZHojo6
>>302 馬鹿か
県の仕事が全て市に移譲されるわけないだろ。
306 :
受験番号774:2007/12/28(金) 11:59:57 ID:gpZQ3Evf
県にあって市にない技術系の職員はどうなるうだろう。
307 :
受験番号774:2007/12/30(日) 16:15:06 ID:fQluhkKo
ID:CyiUbwwz
政令指令都市、中核市、特例市、政令指令都市、中核市、特例市、、、、、、、、、、
うっせーよ
もっと理論付けて話してくれ
感情だけで話すな
都道府県に憂いているだけ
クズは一生、市民の話を聞いておけ
308 :
受験番号774:2008/01/03(木) 20:08:04 ID:QDDHf7e5
何で都道府県の方が被害あって政令指令都市の方は安泰なの?
道州制つうぐらいだから都道府県の方が強くなりそうじゃね?そして政令指令都市は小さくなっちゃうんじゃねーの?
309 :
受験番号774:2008/01/09(水) 16:17:35 ID:M3jxQFkR
↑なんで地方分権時代に基礎自治体の権限が縮小されんだよ。アホか
310 :
受験番号774:2008/01/10(木) 02:37:59 ID:Yse9TfXp
>>305 馬鹿かも何も
基礎自治体が警察やっても別に問題ないだろ
311 :
受験番号774:2008/01/10(木) 02:49:20 ID:+wrPBtQ3
現在の自治体の規模だと全国的に実施するのは財政的に無理だと思うが…。
313 :
受験番号774:2008/01/10(木) 12:59:49 ID:vlD5QFrY
まぁ政令市中核市レベルなら警察権限持てるだけのキャパシティはあるだろう。
アメリカでも大都市は基礎自治体が警察持ってるしな。
ロス市警、ニューヨーク市警などは映画でもお馴染みですね。
314 :
受験番号774:2008/01/10(木) 13:11:32 ID:JfI3KLeK
権限委譲とともに税源委譲も進めるんじゃないか?
今でも税源委譲が進んでないのは問題だっていわれてなかったっけ?
315 :
受験番号774:2008/01/10(木) 21:22:52 ID:vlD5QFrY
そりゃ仕事増えてカネ増えなきゃ独り残らず過労死する。
316 :
受験番号774:2008/01/14(月) 22:43:16 ID:bfPVpL48
アメリカって州ごとに憲法あるんだってな。行政学勉強して初めて知ったよ。
つまり日本の道州制ってのはアメーリカの州とかとは全く別物なんだな。
てことは、日本の道州制は基本的に中央集権なわけだ。
国が権限委譲をしぶれば、ただ都道府県が合併するだけになるのか??
すると国の地方に対する事務が統一的で楽になるだけでは??
単に地方自治の強化が目的なら国が区画分けをせずに自治体同士が好き好んで合併すればいいだけでないの??
誰か詳しく解説してくれ。よくわからん。
@道州制の目的は??
A国は分権をする気があるのか??
B現状の地方自治体はどの程度自治をする気概があるのか??
>>308 もちろんそう。政令市は小さくはならないが、政令市がやっと県に追いついたと思っても、
最終的には権限が降りてきた道州に引き離される。
都道府県が合併して道州になると同時に国の権限が降りてきて地方支分部局が廃止される。
地方制度調査会のページを見ると下ろす予定の権限が詳細に書かれている。
318 :
受験番号774:2008/01/16(水) 19:19:04 ID:qfi27Seb
age
319 :
受験番号774:2008/01/16(水) 19:22:53 ID:jaBEVPaG
もうじき政令市になるかもしれないと噂される人口70万の岡山市と岡山県は、
道州制を他都市よりいち早く議論し、中四国州を目指し、
人口110万の広島に負けまいと岡山州都を叶えるために無駄な努力をしております。
320 :
受験番号774:2008/01/16(水) 21:36:56 ID:g9zDzCBf
>>316 アメリカは連邦制だからな。
たくさんの国が集まってできた国だから。
アラブ首長国連邦なんてまさに軍事部門くらいしか連邦政府は受け持ってない。
それぞれの『国』にはそれぞれ国王がいて統治してる。
321 :
受験番号774:2008/01/16(水) 21:39:03 ID:jaBEVPaG
道州制を10年以内に実現させると増田道州制担当相が言っているが。
322 :
受験番号774:2008/01/16(水) 21:44:32 ID:g9zDzCBf
>>317 引き離されるとか言う発想が意味不明。
基礎自治体と広域自治体の業務なんて全く別物なんだから比較しようがねぇじゃん。
アホちゃうか。
323 :
受験番号774:2008/01/16(水) 21:51:00 ID:jaBEVPaG
まずは道州の役割など基本的なことを議論しなければいけないのに、
勝手に広島と競争して州都取られたくないばかりに中四国州実現のことばかりに意識してる岡山って…
324 :
受験番号774:2008/01/16(水) 22:31:14 ID:g9zDzCBf
俺の住んでる市なんて首都になることを目論んでるぞ・・・
325 :
州都:2008/01/17(木) 05:35:09 ID:d607IGXb
札幌
仙台
東京(横浜)
名古屋
新潟
金沢
大阪
広島
松山
熊本
326 :
受験番号774:2008/01/17(木) 11:37:51 ID:Bu8bzZDW
神戸、久留米の立場は
327 :
受験番号774:2008/01/18(金) 17:21:11 ID:cSamqgb9
328 :
受験番号774:2008/01/18(金) 18:15:12 ID:CaS1wl4q
福岡は?
沖縄は?
329 :
公務員オタ:2008/01/19(土) 21:30:24 ID:gegMQrVB
結局道州制になったら国家公務員でしょ☆
良かったo(^-^)o
330 :
受験番号774:2008/01/20(日) 17:12:34 ID:Um82/zud
道州制で人員削減リストラとか有り得るよね?
331 :
受験番号774:2008/01/20(日) 17:14:11 ID:xnXqZne/
テスト
332 :
受験番号774:2008/01/20(日) 19:38:25 ID:62KVekmK
ないだろ。市町村合併でリストラあったか?
333 :
受験番号774:2008/01/20(日) 19:45:57 ID:Br/lVVUP
配属部署の左遷ならあるけどね。
334 :
受験番号774:2008/01/20(日) 20:25:32 ID:BuI8KPsx
>>332 リストラはあった。
クビ切りは無かった。
335 :
受験番号774:2008/01/28(月) 20:04:52 ID:ts6vZ8Tk
道州制になると州都に一極集中する。
州都になれない旧県庁所在地、その他の街はどうなるんだ。
州都とますます差がつき衰退するじゃないか。
336 :
受験番号774:2008/01/28(月) 21:33:36 ID:KqPLm8K2
簡単なことだ。
今までの県庁は、今の市や町レベルになり、
今の町は村レベル。
村は。。。
っていうくらいに1ランク下げる形で想像すれば容易だ。
道州制の州都は、名古屋、大阪、東京、仙台、博多、広島。
337 :
受験番号774:2008/01/29(火) 00:17:10 ID:mrcIB+tt
今までかろうじて県庁所在地に留まっていた若い者でさえ州都に仕事を求めて集まる。
そうすると市町で過疎化が更に進行し限界集落が増えないか?
338 :
受験番号774:2008/01/29(火) 00:54:08 ID:zEFaP6Qx
というか、仮に道州制が導入されなかったとしても
都道府県(広域自治体)の役割はさらに小さくなっていくよ。
国が権限を降ろすターゲットは市町村(基礎自治体)の方だし。
現在ガッチガチの3層制なわけだが、これを実質的に2層制にしたいってのが本音でしょうな。
・基礎自治体の強化:市町村合併で全国を300〜400程度の自治体に
・広域自治体の効率化(あるいは弱体化?):道州制なり都道府県合併
この結果基礎でも広域でも国寄りの自治体(合併で特をする)がその地域のリーダーに
なるわけで、中央集権体制がより強化されると。
結局中央集権化政策に「地方分権」って名前付けているだけ。
339 :
受験番号774:2008/01/29(火) 09:34:55 ID:HAzm8N3x
>>337 県都集中だろうと州都集中だろうと、それ以外の地域で過疎化が進行するのは同じ。
それぞれの地域の核都市に権限を下ろさないと意味ない。
少なくとも現在の都道府県制度ではそれができていないわけで。
340 :
受験番号774:2008/01/30(水) 01:07:31 ID:MSrIzy7Z
州庁は巨大だろうな。
今の県庁でもそれなりのサイズがあるもんな。
州都には巨大な官庁街ができると思われ
日本全国にミニ霞ヶ関ができるわけだ。
341 :
受験番号774:2008/01/30(水) 01:26:43 ID:zzn97tVE
州都以外の政令市はどういう扱いになるんだろう。
それこそ独立愚連隊か?
342 :
受験番号774:2008/01/30(水) 02:08:09 ID:MSrIzy7Z
↑劣等感を丸出しにします。
道州制を導入して
国の出先と都道府県の重複している業務を削減してコスト縮小
が道州制の目的だから
首切りはともかくある種の人員整理は不可避
大変なのは国2出先だと思うよ
基本的に給料は
都道府県>国2出先
だから、道州制によって国2レベルに給料が下がるのが一番痛いと思う
(財政的に国2の給料を上げるとは考えられない)
橋本新知事の大阪府も給料を国2並に給料を下げるとか
345 :
受験番号774:2008/02/05(火) 02:14:24 ID:L6t1yXdx
346 :
受験番号774:2008/02/08(金) 09:21:30 ID:WUV4sm1v
>>330・
>>332・
>>334 団塊の世代の人達が大量退職していくので、リストラや首切りは
しなくてもいいんじゃないかな?どうなんだろう?
新採用を少なくすればいい、新採用は若い人なのでもちろん給料も安くして
今のよういい待遇をしないこと、そうすれば公務員になる人も少なくなる。
347 :
受験番号774:2008/02/10(日) 20:03:27 ID:aUCE1Iw8
>>345 俺もパチンコ店でよく遊んだりしたが、なにせ金がよくかかる遊びだった。
パチンコをやめたから家が持てたと思うし、もしやめなかったら破産していただろう。
348 :
受験番号774:2008/02/17(日) 13:56:24 ID:AuQnUt25
北海道庁はそのまま
●州本庁昇格
宮城県庁→東北州本庁
直轄地域は岩手県一関・両盤・気仙地域を追加)
東京都庁→関東州本庁もしくは南関東州本庁
直轄地域は東京都23区・多摩東端5市・清瀬・東久留米北部、
埼玉県和光・新座西部、千葉県浦安・市川
上記除く東京都多摩およびその周辺は支庁新設で対応、
伊豆小笠原は八丈に支庁集約
愛知県庁→中部州本庁 直轄地域は愛知県西部・三重県木曽岬あたりか
大阪府庁→関西州本庁 直轄地域に兵庫県南東部追加
福岡県庁→西海州本庁 直轄地域に長崎県対馬追加
●道に変更
沖縄県庁→沖縄道本庁
349 :
受験番号774:2008/02/17(日) 15:25:26 ID:AuQnUt25
●州支庁化
青森県庁→東北州青森支庁 秋田県庁→東北州秋田支庁
岩手県庁→東北州岩手支庁 山形県庁→東北州山形支庁
茨城県庁→関東州水戸支庁もしくは北関東州水戸支庁
群馬県庁→関東州群馬支庁もしくは北関東州群馬支庁
埼玉県庁→関東州埼玉支庁もしくは南関東州埼玉支庁
千葉県庁→関東州千葉支庁もしくは南関東州千葉支庁
神奈川県庁→関東州神奈川支庁もしくは南関東州神奈川支庁
山梨県庁→関東州山梨支庁もしくは南関東州山梨支庁
静岡県庁→中部州静岡支庁、長野県庁→中部州長野支庁
岐阜県庁→中部州岐阜支庁、三重県庁→中部州三重支庁
福井県庁→関西州福井支庁、京都府庁→関西州京都支庁
奈良県庁→関西州奈良支庁、和歌山県庁→関西州和歌山支庁
兵庫県庁→関西州神戸支庁、山口県庁→西海州山口支庁
佐賀県庁→西海州佐賀支庁、長崎県庁→西海州長崎支庁
熊本県庁→西海州熊本支庁、大分県庁→西海州大分支庁
宮崎県庁→西海州宮崎支庁、鹿児島県庁→西海州鹿児島支庁
●廃庁
滋賀県庁
(京都から近すぎるため、滋賀県全域は福井県嶺南含めて京都支庁へ吸収)
>>1 国U出先と統合され州職員になる
露骨なリストラはないが転勤が多くなり
給料が国家U種並に下がるため、地方公務員のメリットがなくなる
351 :
受験番号774:2008/02/18(月) 13:14:36 ID:ym+tOqDB
352 :
受験番号774:2008/02/18(月) 17:03:24 ID:fhUcfafR
廃県は州が決めればよい。
>>351 実際、そうじゃない?
国2出先と県の給料差をそのまま、ってわけにはいかないから
出先の給料が上がる、ってのも考えにくいし
アメとムチってやつで、代わりに権限が増えるだろうけど
354 :
受験番号774:2008/02/18(月) 18:00:26 ID:t9iIYawF
道州制の導入に向けた第1次提言 日本経団連
道州制の導入にあたり、国の中央省庁の出先機関である地方支分部局
は廃止し、その機能を道州が担うことで、行政の一元化が図れるばかりでなく、
公務員数および人件費の削減もあわせて達成することが可能となろう。その結
果、国・地方を通じた財政健全化の道筋が明確にされると同時に、国・地方公
共団体それぞれから、公共政策や行政サービスに長けた多くの優秀な人材が労
働市場に流入することとなり、少子化・高齢化の進展で減少する労働力人口の
新たな供給源となろう。
リストラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
道州制になったら高校野球つまんなくなるから反対。
356 :
受験番号774:2008/02/18(月) 23:13:22 ID:aa/Y3Eqq
同舟は経団連の策に過ぎない。
彼等に国益という発想はない。日本人というアイデンティティもない。
人間には二種類しかないと考える人種だ。
すなはち持てる者と持たざる者、これのみ。
モテる者とモテざる者というのもまぁ問題ではあるが…。
357 :
受験番号774:2008/02/18(月) 23:53:42 ID:NEp8Dlki
高校野球ワロスw関東校涙目だな
358 :
受験番号774:2008/02/19(火) 15:29:16 ID:WBEJ3sdg
じゃー甲子園は州代表だからトーナメントを公平にするため8州で決まりだな。
359 :
受験番号774:2008/02/19(火) 17:41:37 ID:Nb+eQQQx
どうせ旧県単位で選出するんでしょ。
8代表なら3日で甲子園終わってしまう。
360 :
受験番号774:2008/02/19(火) 18:19:59 ID:84IGwucG
これから公務員を目指す若い人達は国T以外なら何を目指せばいいんだ?
361 :
受験番号774:2008/02/19(火) 20:02:47 ID:2DEAlVtM
市役所
362 :
受験番号774:2008/02/19(火) 23:48:13 ID:64wM1klP
都庁はそうおいそれとはなくなるまい、と思うのは甘いか。
363 :
受験番号774:2008/02/20(水) 05:49:28 ID:DkEp9ACU
どう考えても甘くない件
364 :
受験番号774:2008/02/20(水) 21:07:29 ID:1HFeI13u
別にいいじゃん。安定は変わらないし。リストラは高齢者の早期退職なだけだし。
最初から人数枠が絞られてて採用されないんなら
どうせ同じという考え方もあるw
>>362 都庁は自治体としてはでかすぎるから
国の直轄にするべし、って意見もあるにはある
その場合でも国家公務員、ってなわけだが
>>365 実際、出先は採用を渋っているよ
367 :
受験番号774:2008/03/25(火) 20:39:06 ID:M4G0DQA0
GLC
368 :
受験番号774:2008/04/24(木) 22:07:43 ID:0qyjTzVB
地方参政権を外国人永住者に与えて、しかも道州制度を導入して、
地方に大きな権力を与えれば日本の国は簡単に乗っ取られるでしょ。
特に在日韓国朝鮮人の人口は大きいので、すごい事になるでしょ。
M社の門田が言っていましたよ。
「日本は韓国人の物じゃないですか。今、第3の故郷を探しているんですよ。」
早い話が、今は日本人は在日の奴隷らしいです。
今よりもっとすごい事になりますよ。
韓国に日本人がどれくらい永住して、日本にどれくらい韓国朝鮮人が永住しているのかも、
ニュース等で公表して欲しいですね。
多分、同じ事をしてもフェアじゃないでしょ。
369 :
受験番号774:2008/04/25(金) 00:44:19 ID:Ds5eQ2z/
東京の機能を分散させろっつーの
370 :
受験番号774:2008/05/19(月) 02:40:59 ID:IzRcFrEr
371 :
受験番号774:2008/05/25(日) 17:59:10 ID:BiTTqYTB
歴史・伝統がすたれる。反対
373 :
受験番号774:2008/07/04(金) 21:16:01 ID:Z4Ef2fba
ドウシュウになったら県庁は再編されるだけ。問題は中央官庁
ドウシュウになれば中央はいらない
374 :
受験番号774:2008/08/02(土) 08:30:45 ID:2yG+swM6
↑は?
政令最強説?
376 :
受験番号774:2008/10/09(木) 23:13:27 ID:mjsrM4Ge
素人感覚から言って、道州制を導入することで「地方分権」は進むかも
しれないけど、「地方活性化」にはつながらない気がするんだが。
大都市を含む勝ち組の州と、負け組みの州が現れ、その各州内部でも州
都の周辺は栄え、僻地は廃れるというビジョンしか浮かばない。
377 :
受験番号774:2008/11/01(土) 03:38:52 ID:jlm4bgbC
韓 国 人
378 :
受験番号774:2008/11/01(土) 22:36:48 ID:A/gUzwij
そう考えてみると実は裁事が将来性最強になるのか?
最強は国会職員か。行政が地方分権でも立法府の国会は
地方に移譲されようないし、高給転勤なし住民対応なしだからな
次点が司法府の職員かな?
380 :
受験番号774:2008/11/03(月) 12:03:45 ID:ltsbU0Sj
俺国会職員だけど全然高給じゃないよ。国Uレベル。
あと各都道府県庁や大使館に出向あるし転勤あるぞ
381 :
受験番号774:2008/11/03(月) 13:39:09 ID:9raZMeYR
県の道州制担当の人に聞いたら、とりあえず国の出先が1番危ないらしい。
再編時には道州に再雇用されない奴が多発するので、今の1番の課題。
県職員は約2/3は道州職員で再雇用で残りは市町村職員に編成されるのが今の計画らしいよ。
382 :
受験番号774:2008/11/03(月) 13:52:44 ID:5djWIqhv
>>381 それは県職員の願望だろうね。実際問題「道州制」導入議論は県庁廃止のために
始まったもの。もともと国と市の間の中間役だった県の役割が不要になったから。
県庁不要論から道州制が出てきてるから、県職員の危機感も凄いよ。
国の出先の危機感もあるが、県職員の方が肌で実感してる。
道州制は国の出先機関の人間を吸い上げる話があり、県は市町村へ。
いずれにせよ、県も国も危ないってことだがね。
383 :
受験番号774:2008/11/03(月) 13:55:00 ID:5djWIqhv
それから今の地方分権議論は法律無視で進められてる。
国から地方へ権限を移すのはいいが、法律を完全無視して議論ばかり先行させてる
のは問題だ。県の存在意義は国の事務を受任すること。
つまり国の事務を減らすということは県の存在意義もなくなるということ。
384 :
受験番号774:2008/11/03(月) 13:56:47 ID:1Ge0DlUH
めちゃくちゃ単純化して言うと、県の業務が政令市や中核市や特例市
でも十分やれる事が実証済みな以上、完全に県庁不要としか思えない
んだが。
385 :
受験番号774:2008/11/03(月) 13:59:44 ID:5djWIqhv
例えば一級河川や国道の権限移譲がやたら議論されてるが、河川管理や国道管理は国の受任事務であることを
忘れているんだろうな。つまり二重行政をなくすなら県の受任事務をなくすべき。
一級河川や国道の管理は本来は国が行うものだが、それを県に委任している。
つまり国が全て一級河川や国道管理を吸い上げる方が議論としては正しい。
地方分権ってのはどうも裏があるように思えてならないんだがね。
386 :
受験番号774:2008/11/03(月) 14:01:10 ID:1Ge0DlUH
パスポートだって国からの受任事務だろ。
あんなの市町村役場でも十分できるじゃん。
なんでワザワザ県庁まで行く必要性がない。
387 :
受験番号774:2008/11/03(月) 14:05:04 ID:5djWIqhv
一級河川や国道の管理事務はこのように委任されている。国土交通大臣が行うのが
原則だが、事務の「一部」を委任することが可能。内部の委任はともかく、全区間
においてその委任を都道府県に対して行うということは、その道路は県道、河川は
二級河川っていうことになるんだよな。
しかも二級河川の管理ですら法定受託事務だということは、河川管理の本来主務は
国なんだよね。これに逆行してるのが今の地方分権論議。
国道・河川に限らず、農水、法務、運輸などの業務も国の本来業務で都道府県が行
っている業務はあくまでも大半が受任または法定受託事務。
パスポート発行事務ですら法定受託事務。つまり県の固有の事務は著しく少ない。
国あっての県であり、県あっての市ではないことに注意が必要。
388 :
受験番号774:2008/11/03(月) 14:09:52 ID:1Ge0DlUH
そうすると、県庁の存在意義ってゼロじゃないの?
389 :
受験番号774:2008/11/03(月) 14:26:05 ID:5djWIqhv
言うまでもなく、0でしょ。
なのになぜ国の出先が槍玉にあがって県庁が守られつつあるのか
疑問だよね。
道州制導入議論当初は県解体が先行していたはずなのにね。
地方分権を加速させることについて裏取引でもあったのかね。
経団連、韓国・朝鮮あたりの圧力とか。
また市役所(笑)か
391 :
受験番号774:2008/11/03(月) 14:27:53 ID:5djWIqhv
もっとも中央省庁縮小の先駆けとして考えるなら、地方整備局の解体は大きいよ。
地方出先一の予算・権限が集中している官庁。
この巨大権限官庁を解体若しくは縮小すれば他の弱小地方官庁の解体は簡単だ。
ID:1Ge0DlUH=ID:5djWIqhv
こんな過疎スレにまで必死に書き込んで何がしたいんだろ。
孤独な既卒高齢アピールもいい加減にしてほしいな。
393 :
受験番号774:2008/11/03(月) 14:32:25 ID:5djWIqhv
>>392 何の勘違いだよ・・・
俺は変なことを言ってないぞ。
394 :
受験番号774:2008/11/03(月) 14:33:27 ID:1Ge0DlUH
>>392が典型例だけど、県庁厨って詰まるとこういう根拠のない
誹謗中傷しかできないんだよなぁ…
395 :
受験番号774:2008/11/03(月) 14:39:51 ID:5djWIqhv
>>394 県庁職員はそんなんばかり。
権限は欲しいけど、責任は国になすりつけ。
裏金問題も結局は国のせいにして回避してるしw
国の事務を県に大半委任したら恐ろしいことになりそうだ。
396 :
受験番号774:2008/11/03(月) 14:43:21 ID:1Ge0DlUH
どう考えても、都道府県庁って昨今消えつつある中間ブローカー
にしか見えない。本来なら国⇔市という効率的な行政システムが
構築できるのに、既得権益にしがみついてる旧態依然のブローカー。
TV局とスポンサーの間にいて、ピンハネで儲けてる電通みたいな
感じがする。
397 :
受験番号774:2008/11/03(月) 14:44:35 ID:5djWIqhv
そういえば国から県へ河川整備・国道整備を委任すれば、不正が減るとか新聞にあったな。
議員のコントロールがあるからとか。でも談合などの不正って議員絡みが多い。
国発注工事より地方発注の方が癒着が多いし、不正も多い。
こういう現実を無視した議論が進められていることが今の一番の問題点。
地方分権は大いに結構だが、根拠のない主張・裏づけで世論を誘導することは危険だ。
398 :
受験番号774:2008/11/03(月) 14:46:56 ID:5djWIqhv
農政局の汚染米問題でも、農政局不要論に飛び火したけど裏金問題の県は?
県が手抜き検査してきた例は過去に何度もある。
談合、汚職は国よりも遥かに多いだろ。なのにマスゴミはスルー。
だから俺は今の地方分権議論にはやたらと違和感を覚える。
背後に何らかの圧力がかかっているのは間違いなさそうだけどね。
県解体論が消えて、省庁解体論に摩り替わってるし。
399 :
受験番号774:2008/11/03(月) 14:49:04 ID:5djWIqhv
>>396 確かにそれはあるね。道州制ではなく、市と国のニ層化で問題ないでしょ。
実際問題県の業務は国からの受任業務ばかりだし、県の業務は市でも実施可能。
国と市のニ層構造にしてしまえば広域的な業務は国、局地的な業務は市と役割分担の
上で効率的な行政が展開できる。
400 :
受験番号774:2008/11/03(月) 14:54:53 ID:Rhs3+mTa
こんなスレあったんだ。
俺は県だけど、市役所が言ってることは正しいとは思ってる。
ただ、県庁どうなるの?ってスレタイなのに、県庁は解体の一言で済ませて、
ただただ現行の県庁叩きになってるのはどうかと思う。
しかも、言葉を変えて言ってるだけだしね。