【でしゅ】早稲田公務員セミナー8【でしゅ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
でしゅ!!

・前スレ
【たかたの】早稲田公務員セミナーその7【ばば】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1106471997/

・関連
【のるか?】Wセミナー3カ月CatchUp【そるか?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1105534014/
2受験番号774:2005/07/18(月) 22:55:52 ID:7S6BsIG2
この板は即死とかあるんだろうか?
3受験番号774:2005/07/18(月) 23:02:28 ID:NYivKWW/
3
4受験番号774:2005/07/18(月) 23:50:30 ID:8jtg28f2
ここの深山って講師の講義テープ聴いてますが
かなり難しくないですか?
5受験番号774:2005/07/19(火) 21:40:21 ID:F8VfffaA
復活したか
6受験番号774:2005/07/19(火) 22:29:05 ID:LxDdLMG9
おまいら、合格して祝賀会で学院長が君と握手!!!!1111
7受験番号774:2005/07/19(火) 22:34:40 ID:rRPHANVy
合格の水(;´Д`)ハァハァ
8受験番号774:2005/07/19(火) 22:41:18 ID:Vu6sqmSS
でしゅ!!
9弁護士になりたいんだけど:2005/07/20(水) 12:49:19 ID:DTRFPyjI
 
弁護士を目指す33歳の社会人が、未成年者がらみの違法行為か・・・。

放送人としても、法曹人としても、資質が無いな。

また同じ様な問題を繰り返すだろう、このアナは。
10受験番号774:2005/07/23(土) 23:56:58 ID:ki39hd7Q
あげましょう
11受験番号774:2005/07/24(日) 00:25:14 ID:Cfe0D9YH
でしゅ!
12受験番号774:2005/07/24(日) 01:19:38 ID:6wtlrftH
Wセミナー受講生ですが、このセミナー嫌い
@宗教のにおいがすごくするから
A無駄な豆知識を教え込もうとするから
B無駄に高くて分厚い本を買わせようとするから

結論、独学のほうが効率がいい
13受験番号774:2005/07/24(日) 19:08:11 ID:ECzCjYpL
この予備校クソだから入らない方が良い!特に全日コース。夜間の3・4月生は悪くないが。
レックの方が絶対良いよ。ガイダンスとか出ると講師や社員が嘘つきまくるから注意してください。
あれは、あくまで営業トークなんで。
14受験番号774:2005/07/24(日) 19:13:15 ID:S/7L7lfP
どこもそうだよ。結局は自己責任。
15受験番号774:2005/07/24(日) 19:35:35 ID:ECzCjYpL
>>14
確かに。でも早稲田セミナーは講義だけでなくテキストもクソだからね。
レックは、講師がはずれでも少なくともテキスト良いからOK。早稲田セミナー
はお勧めできない。模試もここは受ける意味ありません。受験生少ないし。国Uの
模試だと、細かすぎで解説見ても答えがわからないことがありましたよ。
16受験番号774:2005/07/24(日) 20:23:49 ID:S/7L7lfP
まっ模試はLECが良いのはわかる。ワセミがアレすぎるんだが。
でも他は変わらないよ。
どっちもどっち。
17受験番号774:2005/07/24(日) 21:02:52 ID:QMQabmGl
LEC工作員みっけ。
ってか、いくつ予備校行ってんの?ガンガレー
18受験番号774:2005/07/24(日) 21:55:50 ID:gMug7MyH
早稲田の模試は確かに難しいけど、見たことない知識を得られるから、なかなかよいよ。
そんな知識は無駄だと言う人もいるけど、何気に役に立つこともあるし。あくまで国Uの模試のことだけどね。俺はTAC模試受けた時、簡単すぎてビビッた。去年の本試験とほぼ同じ問題だったし。
19受験番号774:2005/07/24(日) 22:00:56 ID:m914r4YJ
セミナーに1年間通ったものですが、これから予備校選びする方の参考になれば。
<セミナーの悪いところ> <セミナーの良いところ>
@ビデオブースの予約方法が古臭く面倒。 @講義の質が良い(講師によって差があるので事前に知り合いに聞くべし)
Aテキストに誤字脱字が多い。 A模試は難しいこともあるが、おかげで本番が楽勝に感じられた。
Bアルバイトに無責任な人が多く、要領も悪い。 B専門記述、教養論文等、論述系の講義が他予備校より豊富。
C模試が難しすぎるとの噂から、受験人数が少ない。 C事務局に行くといつでも面接指導や勉強方法の相談にのってもらえる。

あくまで私の主観です。
大手が良ければLEC、アットホームな感じが好きならセミナーでしょうか。
LECの模試は確かに良いですね。いつもLEC模試の結果を見て思っていたんですが、
LEC生は教養強いみたいですね、逆に専門の平均点がいつも低くて驚きました。
私はLECの板書レジュメ書き込み式の講義が肌に合いませんでした。

いずれにせよガイダンスだけで判断せず様々な方法で情報収集し、
自分に合った予備校を選ぶことです。あと、勉強するのは自分自身だということを忘れずに。
長文失礼しました。
20受験番号774:2005/07/24(日) 22:02:32 ID:m914r4YJ
すまん。改行失敗。
21受験番号774:2005/07/28(木) 23:02:55 ID:gY6JnLT5
宗教団体の石川秀樹容疑者が捕まったらしいですが、
まさかここの講師ではないですよね?
22受験番号774:2005/07/28(木) 23:23:28 ID:0ewbQNb2
石川キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 
23受験番号774:2005/07/28(木) 23:23:38 ID:FCY+apfn
年齢違いすぎ。
ってか、セミナーの石川先生は海外留学したので
セミナーを辞めたとか聞いたけど。
24受験番号774:2005/07/28(木) 23:27:33 ID:gY6JnLT5
別人でしたか。ビックリしました。
25受験番号774:2005/07/29(金) 01:19:40 ID:XM72EcPO
石川って何教えてる人?
26受験番号774:2005/07/29(金) 09:57:16 ID:ujMpSDUh
石川先生海外行っちゃったのか〜
正直、講義は分かりづらかったかな。。。
私の考えすぎかもしれませんが、彼は相当エロいですな。
単位は必ず「〜万個」
パレート最適?を教えるときは
「パイ」を具体例に。。。
やはり私の考えすぎ??
でもタダでさえ受験勉強で溜まってる私には
そうとしかとれない講義でしたorz
27受験番号774:2005/07/29(金) 17:55:19 ID:i3HeZb7V
>>26
本が売れてる割にかなり分かりにくい講義でした。クラスの少数クラスだったが全員落ちたよ!
9月の市役所と警察受かった奴らはいたけど。石川先生エロイかは分からないけど、すごく面白い
先生でした。何回か飲みに行ったよ。
28受験番号774:2005/07/30(土) 00:51:49 ID:syzX0MAr
>>26
あなたの考えすぎです。

>>27
上の文章を読む限り、あなたが落ちた原因は石川先生ではなく、
あなたの文章力や能力の問題だと思われます。
29受験番号774:2005/07/30(土) 18:59:38 ID:tx8OSLVO
>>28
こいつは何偉そうなこと言ってんの?バカじゃん!
30受験番号774:2005/07/30(土) 19:59:37 ID:p/7OlBS9
>>29
漏れもおまいと同じ事、書こうと思ったw
31受験番号774:2005/07/30(土) 21:07:33 ID:3sWYYfLz
Wセミナーの受講生でしたが、
Wセミナーの模試には強くなったが、
本番の試験は別物だった。
何とか選考に残っているのはセミナーの
おかげですが、これから入ろうと
している人にはあまり勧めないかも。
32受験番号774:2005/07/30(土) 23:58:19 ID:5liDc3Om
名古屋栄校で受講している人はいませんか?
模擬面接を受講しようと思います。
話に聞いたのですが、
名古屋栄校はビデオブースが中心で
受講生同士が会う機会が少ないと聞きます。
岐阜県図書館に行けるところにお住まいの方は
勉強会に参加しませんか?
33受験番号774:2005/07/31(日) 03:44:44 ID:Lg7KeaHu
ブランチ校で基本書マスター受講してる。が、バイトが板書を写したプリントが文字をうつし間違ってたおかげでかなり無駄に悩んだ。しかも字が汚い。なんなんだよ・・。
34受験番号774:2005/07/31(日) 06:06:46 ID:g+Nkaret
コース料金に教科書代が含まれていないのは、詐○まがいと言われても仕方ないな。
それから、内定してないのにパンフレットに顔写真載せてる奴は何がしたいの?
ここのカモになると50万以上は取られるんじゃないか?
35受験番号774:2005/07/31(日) 09:10:40 ID:SvIyH3hb
>>31
そりゃ、どこの予備校でも一緒。本試験と模試は乖離しているよ。

本試験はその道の専門家が年間数問しか作らないが
予備校は講師やバイトが模試、答練の問題を何百問も作らなければならない。
そりゃ質が違うよ。

だからこそ、勉強の中心は過去問。
模試はあくまで過去問の達成度を計るための道具に過ぎない。
36受験番号774:2005/07/31(日) 19:39:50 ID:ww8KtsRv
一言だけ、札幌校の岸○先生と花○先生は神。

あの二人のおかげで合格できた。
37受験番号774:2005/08/01(月) 07:15:17 ID:vAzpIV6S
>>34
今は含まれているコースもありますよ。
ただ版書はいい加減ですね。
38受験番号774:2005/08/01(月) 14:59:12 ID:bZMhY/IM
ここのバイブル民法って使えそうですか?
39受験番号774:2005/08/01(月) 17:41:53 ID:dlcMA4Rd
受講生なら使える。独学ならやめとくべき!バイブル=使えない。
あくまで受講生用の本なんで。
40受験番号774:2005/08/01(月) 18:00:43 ID:uNLBmVwy
合格報告してない内定先と出身大学を勝手にパンフに晒された。
出身大学がその内定先では珍しいため、職場で特定された。

どこにクレーム付ければいいでしょうか?
高田馬場に行くくらいはできます。
41受験番号774:2005/08/01(月) 18:52:08 ID:Cmxi59ec
ワセミの目の前のゲーセン潰れちゃったね。
息抜きにドラムマニアやりに行ってたのに何か寂しい。
42受験番号774:2005/08/01(月) 21:14:31 ID:+omqRZeP
>>34
つ〜か、コースにテキスト代込みだし。
なんのこと言ってんの?
43受験番号774:2005/08/01(月) 21:20:26 ID:vAzpIV6S
>>40
祝賀会に出た??
44受験番号774:2005/08/01(月) 22:19:35 ID:w0cd4DL8
>>42
以前はテキスト代込みじゃなかったらしい。
でも、今でもセレクションとか問題集は実費だから、ケチだなとオモ
45受験番号774:2005/08/02(火) 09:55:29 ID:r9GZ+wNc
レックを意識してテキスト代込みにしたんだよ。あとセレクションも以前は早稲田セミナー
の購買でしか販売してなくて値段も高かったんだよね。
46受験番号774:2005/08/02(火) 21:43:50 ID:8D0ugRFC
購買で国1セレクションが新しくなってるのを見かけました。
現在は来月の市役所狙いですが、
憲法と民法は解説がかなり良さそうなんで
使ってみることにします。
47受験番号774:2005/08/04(木) 22:28:44 ID:ONGhKV9R
料金について質問なんですが、
Wセミが高いっていうけど、他はもっと安い?
TACも同じくらいじゃないの。三十万くらい。同等のコースでね。
それともWセミだと、あとでまたお金がかかるの?
48受験番号774:2005/08/05(金) 20:42:11 ID:RetZ60gr
かかるといえばかかる
49受験番号774:2005/08/05(金) 21:08:22 ID:D5KOzXWX
模試って役に立った?
50受験番号774:2005/08/06(土) 01:54:04 ID:CWQG0+h/
>>47
値段 L>W>T

答練とかゼミとか受けるならかかるんじゃん?

Wはオプションが多くてよかったよ(俺、去年の都庁ゼミ生だけど)。
ここを強化したい!って時に適宜色々そろってる感じ?
つーか、今年の都庁ゼミ合格率超すごい気がする。
去年よりすごいんじゃないかな?
51受験番号774:2005/08/06(土) 02:36:38 ID:TN7F6jnf
長倉〜〜(´д`)ハァハァ
でしゅ
52受験番号774:2005/08/06(土) 07:41:59 ID:PkaBaeg6
ここの渡辺って講師はどうなの?
53受験番号774:2005/08/06(土) 12:41:09 ID:5DF2jhpz
54受験番号774:2005/08/06(土) 22:03:42 ID:+zk2oF7G
55受験番号774:2005/08/07(日) 16:32:26 ID:7GTx2s7v
56受験番号774:2005/08/07(日) 18:17:43 ID:UZ3pphwV
57受験番号774:2005/08/07(日) 19:02:39 ID:E9OVXFBx
>>49
脂肪先にもよると思うが、教養はGUTS問と似たモノが多かった・・。時事は無意味!
専門はまぁまぁ研究されてたようだが。LとTとWはそれぞれ色がまったく違うように感じたYO!
結論→おれは役に立った。
58受験番号774:2005/08/07(日) 20:14:10 ID:0w6bnNdS
 祝賀会今年はないんかよ
59受験番号774:2005/08/08(月) 02:09:24 ID:ztLY44xw
模試はやっぱ役に立つよ。けして無駄にはならない。時事の情報集めにもなる。
Wは難しいけど、細かい知識を得られるし。
Tのは、簡単すぎて逆に困った。去年の本試験と何個か同じ問題があって何これ!?と思った。
Lのは受けてないが、友達が言うには難易度的にはWとTの中間で、評価は高い。
60受験番号774:2005/08/09(火) 10:38:44 ID:Ld4PvQ3l
>>58
え、ないの?
61受験番号774:2005/08/09(火) 14:24:46 ID:jhet4hep
外務専門職の講座が赤字だけど、全体では黒字だから祝賀会あるよ。
62受験番号774:2005/08/09(火) 14:58:54 ID:gWFcW5Ay
ここの経済学の口が悪い講師って誰だっけ?
63受験番号774:2005/08/09(火) 20:30:06 ID:1mK7Nh3j
ブースで同じ講義を二回うけたらバレるかな?
64受験番号774:2005/08/09(火) 20:43:55 ID:UhQrHn04
>>60
無いって話だよ
65受験番号774:2005/08/09(火) 22:38:12 ID:RZhabG6R
外務専門職っていわゆる国Uみたいなものなのに、
セミナーでは大々的にとりあげてるよね。
66受験番号774:2005/08/09(火) 22:42:52 ID:UsVj+Ssg
華やかなイメージがあるからね。
試験も特殊で難易度も都庁くらいあるし。
67受験番号774:2005/08/09(火) 23:49:04 ID:1mK7Nh3j
>>65
みんな在外留学機関おわったらとっとと辞めちゃうよ。
68受験番号774:2005/08/10(水) 00:12:26 ID:fWkhmUiC
○上ノ宮高校時代、騒がれたせいでとにかく天狗になりまくり、ナイン全員に嫌われていた。
 特に山上監督が「元木よりも種田(横浜のね。同級生)が9人いればいい」と報道陣に発言
 した話は有名。
○天狗になった元木は、女とヤリ放題。無理矢理犯すことも多かったという。
 特に、拒否する女に対し「え?俺、元木やで」と言った凄いエピソードがある。
○田淵ダイエーに一位指名されたのに拒否。一年野球浪人と称してハワイへ逃亡。兄貴に
 ジョルジォ・アルマーニのスーツを買って貰い、マスコミのインタビューを受けていた。
○そして晴れて巨人入り。思ったほど成績は伸びず、とにかく「センスだけ」の中途半端。
 規定打席到達も3割以上も10本塁打以上も少ない。内外野どこでも守れることと、得点
 圏打率の高さだけを誇る。
○「曲者」と呼ばれて名を挙げたくせに、街で「曲者だ!」といわれるとキレるらしい。
○バッティング投手たちには必ず口汚く罵る。
○一時、意味も無いのにソーサのポーズを真似てやっていたことも嫌われる原因。
○隠し球日本記録を狙っているというセコくて嫌らしい性格爆発。
○面白くもないくせに愛嬌だけでテレビに出演、ショボいコメントしか吐けない使えない馬鹿。
 そのくせ、女子アナなどに物凄く横柄な態度を取る。いきなり「おまえ」呼ばわりで、「電話
 番号教えろや」というらしく、加藤紀子など本気でキレていた。
○記者の名刺破り捨て事件
○そして言うまでもない、未成年少女淫行事件(おしっこ強要変態事件ともいう)。
 http://homepage.mac.com/butinyaon/news/kiji0002.html
69受験番号774:2005/08/10(水) 00:12:53 ID:ChgJPtw4
>>66
外務専門職って都庁よりも難しいと思う。
友人に凱旋受けた香具師がいるが
都庁と比べると外務専門職は
試験のレベルが根本的に違う。
漏れは都庁に受かったが
凱旋が第一志望だったとしても受かる気がしない。
70小泉政権万歳:2005/08/10(水) 00:13:00 ID:joeVoM6Z
小泉政権にこそ構造改革を!!!!!
71受験番号774:2005/08/10(水) 00:39:22 ID:vAyA0O3v
>>69
外専って、最終合格=内定なわけだし、

国T最終合格+中堅官庁内定

程度の難易度はあるでしょ。合格者の顔ぶれ見ても、東大がほとんど
いないほかは、旧帝大、ワセダ慶応をはじめとした上位私大の人が多
いし。

少なくとも都庁T類より難易度が高いのは間違いない。
72受験番号774:2005/08/10(水) 00:40:54 ID:vgqkzbFv
Wセミの模擬面接講座はどんな感じなのかい。漏れはまだ受けたこと
無いのだが。あと実際やってよかったと思いますか。
73受験番号774:2005/08/10(水) 02:40:44 ID:ZQky7MXo
>>71
東大法ないし教養・国関をでてないとキャリアじゃ外務厳しいからな。
74受験番号774:2005/08/10(水) 08:34:12 ID:bsGuZhQd
長倉頭頂部かなり来てないか??
75受験番号774:2005/08/10(水) 11:14:56 ID:p1RWS1ka
みなさん夏休みはどうしてます?
夏期特訓講座なんていうパンフレットみると
知能なんかの講座があるみたいですが
夏期講習を受けたほうがいいのか
それとも通常の講座の復習に専念したほうがいいのか
どちらがいいんでしょうねー
76受験番号774:2005/08/10(水) 12:48:41 ID:MARxmFNH
>>75
そんなのうけなくていいから、復習しとけ!
今年の問題に限ってみれば、知能はワニ本でどこも十分!
ワセミの知能マスターは使えない・・・。


by去年の受講生。
77受験番号774:2005/08/10(水) 12:50:39 ID:HQVjxEBc
>>75
別に受講しないでもいいと思う。
むだな時間を過ごしてしまう 自分に甘い人は受けてみたら
78受験番号774:2005/08/10(水) 16:56:11 ID:nUORUSo0
知能系講座受けるんだったら、直前期の予想答練の方がいいと思われる。
今受けてもダレルよ。今は復習に徹して直前期に再度集中。
79禿山鳥K一:2005/08/14(日) 06:46:32 ID:4gH94bB4
 
80受験番号774:2005/08/14(日) 08:04:40 ID:C9XR7pEe
>>76
>>77
それでは夏期特訓講座ってなんのためにあるの?
知識系の講座はいいってこと?
81受験番号774:2005/08/14(日) 17:57:37 ID:R20aG8Lk
市役所全国公開模試を受けようと思います。
地上国U模試で、細かすぎて意味無いという書き込みをみましたが、
市役所模試もそうなのでしょうか?
82受験番号774:2005/08/14(日) 22:28:27 ID:Hdv8n4F3
>>81
そう。去年受けたけど難問奇問多すぎ。
LECの方を受けた方がいいよ。
83受験番号774:2005/08/15(月) 03:55:39 ID:I1INTHdB
料金面で言えばたけのこはぎの感があるかも
最初の講座料金は安いような気がするんだけど
なんだかんだで後からかかる
親に講座料金を払ってもらってる人は逐一かかる費用が面倒かも
84受験番号774:2005/08/15(月) 06:49:35 ID:xjdt761V
模試の解説も、Lの方が詳しくない?
85受験番号774:2005/08/15(月) 11:00:49 ID:egjE/kii
>>83
それはどこの予備校でも同じなのでは?
86受験番号774:2005/08/15(月) 11:22:30 ID:3Z7+P+sY
もっと良心的なヨビコーキボン。
87受験番号774:2005/08/15(月) 14:44:20 ID:LfHW269L
つかぬ事をお伺いします
納入後の返金はご遠慮くださいとありますが
やっぱり無理でしょうか

講座を4回受けています。差し引いたところでもいいので
やめたいのですが
88受験番号774:2005/08/15(月) 14:46:55 ID:xjdt761V
まず、無理だろうね。
あの学長しっかりしてるからさ。
89受験番号774:2005/08/15(月) 15:20:14 ID:r3PWSySI
無理だろうね。学長は「合格だけを考えろ!」って叫ぶくらい合格だけしか考えてないから、ドロップアウトに対しては激しく冷たい。
90受験番号774:2005/08/15(月) 18:52:00 ID:3Z7+P+sY
あの守銭奴めが。
91禿経済:2005/08/16(火) 00:40:45 ID:bzcg0wYK
                                 ____
                                /      \
                               /         \
                             /    ー◎-◎-. |
 ,,....-─'''''''''''''二.= -─- ,,,,                 |      (_ _)  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,..-'''~        ~'ヽ,,       /⌒|  .∴ ノ  3.  | < ここもういいよね?
   ,/               i,___,.-''~    \        /  \_____
  ./              :::.....:,;;;,,,,,,,,,,,,,   ,,/   \____/
  /             ;;;:::::...      ~ '''-,,      ~'\
 /           ...米;/          \       ヽ
 i          ,..- ,'' '              ヽ,,,,;;;;;,,,,,   i
 i        ./,,. /                .ヽ   ~''-,,i
 .l       / /  i                       ~\
  ヽ      i :/:  i                          ~''ヽ
   ヽ ,,,,__,ヽ ::  i                            i
         ヽ_  i                             i
           ヽ i                            ./
             ヽ                        ,.. -  i
              \                     /    .i
               ヽ .,_             ___,.... -'''~     .i
                  ` ──--─''~~''''~~'''''  |        i
92受験番号774:2005/08/16(火) 07:33:32 ID:SUfTrEFs

セミナーの学院長の成川さんって何者なんでしょうね。

公認会計士だったんだっけ?

なんか「合格」とか「成功」とかが異常に好きな人みたいだけど。
93受験番号774:2005/08/16(火) 07:39:35 ID:SUfTrEFs

絶対合格・成功の雄叫び(?)にいった香具師いる?

いったらなんか御利益があるんかいな?
94受験番号774:2005/08/16(火) 08:29:31 ID:fuzwZowz
あんなのは単なる金儲けの手段ですよ。
95受験番号774:2005/08/16(火) 09:26:19 ID:eOLo4fvK
社員にチケット強制的に買わせるらしいよ。そんで社員が適当に配って、知り合いに受講させる。
純粋な受講生は少ないはず。桜が多そう。
96受験番号774:2005/08/16(火) 13:37:28 ID:+y7jX9Rb
長倉先生、好きです!!
97受験番号774:2005/08/16(火) 13:47:30 ID:Fb9pJUb3
絶対合格・成功の雄叫びではないが、
公務員事務局行ったら偶然いて、個人的に応援された。
職員もいる中、でかい声で応援されて恥ずかしかったよ…
職員の人達も気まずそうにしてた。
98受験番号774:2005/08/16(火) 14:40:00 ID:Mb/qPJBI
俺も長倉先生好き。
99受験番号774:2005/08/16(火) 20:57:08 ID:fuzwZowz
長倉は髪がヤヴァくないか?ビデオだとかなりきてそうに見えるんだが。
100受験番号774:2005/08/17(水) 00:59:54 ID:iq0Bkuy+
斉藤先生って今年もセミナーで教えてるの?
めぐたんの執筆した労働法のテキストに
サインしてもらっとけばよかったなぁ。
101受験番号774:2005/08/17(水) 01:09:15 ID:voHj4szJ
あの人は真面目そうで近寄りがたいなぁ。
102受験番号774:2005/08/17(水) 03:06:54 ID:iq0Bkuy+
>>101
漏れはめぐたんに萌えなんだけどなぁ…
まぁ人によってはそう思うかもしれん
103受験番号774:2005/08/17(水) 11:16:14 ID:voHj4szJ
>>99
長倉ゲーハー??
104受験番号774:2005/08/17(水) 11:36:33 ID:t3sz83Fz
国I法律職の講座担当してる渡辺って
米村でんじろうに似てない?

それともやっぱり大木凡人の方が似てるか…
105受験番号774:2005/08/17(水) 11:40:42 ID:/k/SA64D
それからザ・フューチャーって一体何なの?
106受験番号774:2005/08/17(水) 20:07:33 ID:cA2A9sHn
すんません全く外部の者なんですが、
Wセミナーでは面接対策ってまだやってくれるんでしょうか?
107禿嶋:2005/08/17(水) 20:57:39 ID:/c2sK6mI
                                 ____
                                /      \
                               /         \
                             /    ー◎-◎-. |
 ,,....-─'''''''''''''二.= -─- ,,,,                 |      (_ _)  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,..-'''~        ~'ヽ,,       /⌒|  .∴ ノ  3.  | < 今年も悲惨な結果でした
   ,/               i,___,.-''~    \        /  \_____
  ./              :::.....:,;;;,,,,,,,,,,,,,   ,,/   \____/
  /             ;;;:::::...      ~ '''-,,      ~'\
 /           ...米;/          \       ヽ
 i          ,..- ,'' '              ヽ,,,,;;;;;,,,,,   i
 i        ./,,. /                .ヽ   ~''-,,i
 .l       / /  i                       ~\
  ヽ      i :/:  i                          ~''ヽ
   ヽ ,,,,__,ヽ ::  i                            i
         ヽ_  i                             i
           ヽ i                            ./
             ヽ                        ,.. -  i
              \                     /    .i
               ヽ .,_             ___,.... -'''~     .i
                  ` ──--─''~~''''~~'''''  |        i
108受験番号774:2005/08/17(水) 21:30:02 ID:wqEWwxeq
>>106
面接対策には、面接指導講座と模擬面接講座がありますが、
2005年合格目標のものは、両方ともすでに終了していると思います。

事務局でセミナー社員に個別相談することは可能ですが、
セミナー受講生でないとなると、微妙かも・・・。
109受験番号774:2005/08/17(水) 22:06:32 ID:voHj4szJ
 【郵政】自民、東京4区の対抗馬に菊川怜擁立へ【賛成派】   
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1124201378/l50
110受験番号774:2005/08/17(水) 22:27:30 ID:5hZsfZCf

面接対策って何をやればいいんでしょうね。
予備校の講座で「場に慣れる」ことぐらいは
できるんでしょうけど。
役所のホームページを眺める?
各種の報告書を読む?
志望動機なんかはいくらでも言えるので
それを超えて面接でうまく受け答えできるためには
どうすればいいんでしょうか。
合格発表も済んだみたいなので
合格者の方教えてください。
ちなみに漏れは都庁志望です。
111受験番号774:2005/08/17(水) 22:38:17 ID:f9YMVrqB
>>110
面接全敗中だけど、民間まわっとけばよかったと激しく後悔
112受験番号774:2005/08/17(水) 22:39:04 ID:9AV05wGv
>>110
年明けるまでは考えなくていいよ!
場数こなせば必然的に慣れてきます。マジで。
お勧めは国1で官庁訪問することかな。これで都庁面接前に、かなりの場数を経験できる。
113受験番号774:2005/08/17(水) 22:40:24 ID:9AV05wGv
>>110
追加!あとは、友達5人ぐらいで対策すること!
全員都庁志望が良いけど、そうじゃなくてもいいと思うよ。違った視点で聞いてくれるから。

だから、今のうちは友達見つけることか??
114受験番号774:2005/08/17(水) 22:43:16 ID:d6tY0vIa
自分は独学だけど、
2ちゃんの県別スレで呼びかけて
ゼミを立ち上げた。
初回はファミレスに集まってお互いの近況を話し合った。
次回は面接や集団討論の練習をする予定。
せっかく予備校に通ってるのなら
周りに呼びかけてみては?
115110:2005/08/17(水) 22:46:10 ID:5hZsfZCf
>>111
やっぱり民間企業も回ってみたほうがいいんですかね。
公務員と民間の面接って同じようなものなんですか?

>>112
国Iの官庁訪問って大変なんですよね。
おバカな漏れは門前払いされそうな予感…
116受験番号774:2005/08/17(水) 22:47:20 ID:9AV05wGv
>>115
門前払いされても、一日3回×3日以上は面接できるんだよ!
人事院面接もあるし。

これで随分慣れます!俺は特別区ですが・・(^^;
117110:2005/08/17(水) 22:52:06 ID:5hZsfZCf
>>113
>>114
仲間を見つけて議論するっていうのはよさそうですね。
いまやってみてもボロボロの議論しかできないと思うので
年が明けた頃から友人とやろうと思います。
セミナースレはマターリしてていいですね。
皆さんのコメントにサンクスです。
118受験番号774:2005/08/19(金) 09:05:56 ID:CjqUqSz6
長倉の声質が最近耳障りになってきた
119受験番号774:2005/08/23(火) 00:20:04 ID:ZlGvjFmB
age
120受験番号774:2005/08/23(火) 00:22:08 ID:zY/T6Fzm
年明けにやった教養の予想答練ってどうですか?
よければ市役所前にうけようと思うんですが・・役に立ちました?
121受験番号774:2005/08/23(火) 01:38:03 ID:MNQyhEwV
真剣に復習すればどこかは使える。
答練の一部は本試験にかするはず。
市役所はどうか分からんが、国Uには少し役に立ったと思う。
122受験番号774:2005/08/23(火) 10:56:09 ID:FG2O9oe/
数的しか解説講義はしてくれないよ、トウレン。
123受験番号774:2005/08/23(火) 20:32:52 ID:WKLMc4ox
A日程市役所に無事合格することができました。
Wセミナーでは模擬集団討論と模擬面接しか受講しませんでしたが、かなり役立ちました。
模擬面接で聞かれたことがいくつかそのまま出てましたね。
124受験番号774:2005/08/24(水) 00:42:31 ID:kjOJLsDH
早稲田の国家T種公務員学部別採用者数(1996〜2000)

      96  97  98  99  00   計      
政経    7   4   8   9   8  36人  
法    11  13   5   9  14  52人
一文    3   0   0   1   1   5人
教育    3   0   4   0   0   7人
商     2   0   0   0   0   2人
理工    2   1   3   1   0   7人
大学院  12  13   6   8   4  43人
社学、人科、二文は0人
125受験番号774:2005/08/25(木) 02:48:34 ID:fUTJS1WX
みんなの好きな先生って誰??
126受験番号774:2005/08/25(木) 03:24:37 ID:hEzc/Ql7
東京本校の斉藤愛先生かな。
あのテンポがよい。具体例もかなり分かりやすかった。
俺は憲、民、行、労働全部教えてもらったので非常にラッキーかも。
大学の講座でだけどね。
でも今も労働法の授業にはいるはず。
127受験番号774:2005/08/25(木) 11:30:19 ID:vnYHNQ8e
モリぴ以外の経済の先生ってどう?
物理を文系にも解りやすく教えてくれる先生を希望する
128受験番号774:2005/08/25(木) 16:27:38 ID:FHolMGxh
明日の市役所模試を受けるんだけど、どうやら台風がくるみたいだ・・・(鬱)
明日は奇問が少ないといいな!
129受験番号774:2005/08/25(木) 16:40:13 ID:46ZJZLYr
奇問難問より受験できるかどうかが心配だ。
あまりにひどいようなら延期とかしないのかな?
ただ本試験当日は電車が止まるような天気でもいいかなw
来れない人いそうだし。
130受験番号774:2005/08/25(木) 18:23:27 ID:FTDe49f7
国1経済の森嶋ゼミってどうなんですか?かなり先生が怒鳴り散らすみたいですが・・・
131受験番号774:2005/08/25(木) 19:05:52 ID:o8eQp4S2
>>126
ワセミの大学出張講座ですか?
それとも東大生なんですか?
斉藤先生の教え方は天才的。ワセミで最強なのでは?ベテランのY本先生やM本先生
よりも上手いと思います。
132受験番号774:2005/08/25(木) 20:08:43 ID:Phist/rk
堺市大卒事務70名募集(去年15名採用)

来年4月から政令指定都市!!!
コネ、高齢、他県一切関係なし!!
もちろん、給与もup!!
女の子の受けも抜群!!
庁舎はめちゃ綺麗!!
大阪からのアクセス抜群!!

郵送:8月10日から9月1日までの消印有効かつ9月5日までに人事部必着
持参:9月2日及び5日 9:30〜17:15 堺市役所本館3階大会議室にて
詳しくは
http://www.city.sakai.osaka.jp/city/info/_jinji/jin1.html
http://www.city.sakai.osaka.jp/city/info/_kentiku/17103051.html

ここがあなたの職場!!
133受験番号774:2005/08/25(木) 22:03:31 ID:hEzc/Ql7
≫131
俺は大学出張講座だったよ。東大ではない。
分かりやすくて最高だったな。俺もワセミでは最強だと思った。
簡単な問題でも難しい問題でも気兼ねなく教えてくれたし。
本校で講座やった時、他の先生のも聞いたけど、
いまいちしっくり来なかった。斉藤先生に当たってよかったわ。
うちの大学ともう一つやってるって当時言ってたから、
君はその大学かも。
134受験番号774:2005/08/25(木) 22:13:26 ID:UYCyI9S4
本日、県庁合格しました!
ワセミの講師の方々にはお世話になりました。
ありがとうございました。
また、現役受講生の方々
頑張って下さい!!
135受験番号774:2005/08/25(木) 22:25:20 ID:ILnIgLeN
第1志望の職種に落ちて第2志望以下でも合格したら
普通はその職種に決めるものですか?

第3志望の職種しか受からず「この職種で一生働くのか…」
と思うとやる気が出ません。
かといってもう一年勉強を続けるのも辛いし。
漏れと同じような立場のヒトっていませんか?
136受験番号774:2005/08/25(木) 22:30:43 ID:ImAVn6Oy
>>135
むずかしいところではある・・・。
しかし来年また受けて例え第3志望だろうが受かる保障はあるのか?
どこで見切りをつけるだろうね。
137受験番号774:2005/08/25(木) 23:37:41 ID:ImAVn6Oy
明日の午前中は台風が直撃じゃないか?
138受験番号774:2005/08/26(金) 00:26:36 ID:M5pmdxtF
台風で休講にはならないのか?
139受験番号774:2005/08/26(金) 00:31:09 ID:5I6Hgq8r
>>135
新卒ならもう一回チャレンジすれば?
既卒なら考えどこだが
140受験番号774:2005/08/26(金) 01:04:39 ID:mXqetaCd
>>135
就職先に何を求めているか、今後の人生をどこで、どのように働いて過ごしたいのか、
もう一度自己分析した自分の価値観(自分軸)と照らし合わせてみてください。
第三志望の職種を選んでも自分軸とのブレが許容範囲で、後悔しないと思えるならばOKだと思います。
少しでも迷いがあるならば、環境が許す限り再チャレンジしてはいかがでしょう?
私は民間企業を辞めた経験があるので、安易に就職先を決めるのは良くないと思うのです。
長文すみません。

>>138
以前問い合わせたら、台風で休講になった例は今までにないとH館の人に言われたことがあります。


141受験番号774:2005/08/26(金) 01:15:44 ID:bb24fGJ+
来年の受験なのですが、教養模試の六回セット(二週間毎に試験)を
申し込もうと思うのですが、どうでしょうか?
模試をうけるのはこれからが初めてなので、教えてください。
都庁志望なんで、教養頑張っておいた方が良いかなーって感じなんですが…
142受験番号774:2005/08/26(金) 07:32:23 ID:k5JHfs5d
本日、市役所模試。
しかし外は暴風が吹いている。
無事に会場までたどりつけるだろうか・・・。
143受験番号774:2005/08/26(金) 07:36:56 ID:n2Rizyh/
そとみたらやべえ・・・行くかどうか迷うな。
144受験番号774:2005/08/26(金) 16:00:25 ID:n2Rizyh/
市役所模試ってどれくらいできてれば名前載るの?
しかし噂どおり細かい問題がチラホラあったね。
教養はちょっとやりすぎじゃ・・・・。
145受験番号774:2005/08/26(金) 16:51:10 ID:rE7/yg8a
この時期に教養が18点だったorz
もうC日程まで1ヶ月切ってるのに・・・
一般知識が全然わからなかった
もういやだ・・・
146受験番号774:2005/08/26(金) 16:58:24 ID:n2Rizyh/
>>145
俺も20点だorz
147受験番号774:2005/08/27(土) 11:35:51 ID:JuG06W6Y
>>145
普通に今年の国2より難しいと思ったよ。
148受験番号774:2005/08/27(土) 15:48:59 ID:i/F8ilD5
キャリア官僚で自殺する人って毎年何人ぐらいいるもんですか?
149受験番号774:2005/08/27(土) 16:19:50 ID:3Z7+P+sY
二桁は下らない
150受験番号774:2005/08/27(土) 16:42:17 ID:COZFajRe
>>147
国U合格者ですか?
151受験番号774:2005/08/27(土) 16:49:38 ID:J/eN4IrA
県庁に受かってるが、親は地元の市役所を受けろと言う・・・
正直、もう燃料切れですお母様。
152受験番号774:2005/08/27(土) 17:14:20 ID:COZFajRe
燃料切れでやる気なくても受けたらうかるかもよ?
やってみなはれ。
153147:2005/08/27(土) 18:38:56 ID:dhx6fVP4
>>150
YES
でも行き場がなさそうでピンチなのです。

154受験番号774:2005/08/27(土) 21:39:51 ID:COZFajRe
>>150
俺も無い内定。まだまだこれからだ。頑張ろうや。
155受験番号774:2005/08/29(月) 23:32:24 ID:lWvbGI+2
なんでWセミのスレって、もりあがらなんだろ?
156受験番号774:2005/08/29(月) 23:46:34 ID:FdUkqc2B
>>155
良くも悪くも普通の予備校だからだろ。
Lは愚だ愚だだから盛り上がるw
↓の1.や2.は面白い。


1.LEC東京リーガルマインド(転職)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1115423777/
2.LEC大学(資格)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1124495544/
3.LEC大学/仲良くやろう編(資格)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1120827391/
4.LEC統一スレ(公務員試験)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1122015134/
5.LEC関西スレ(公務員試験)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1125121028/
157初心者:2005/08/30(火) 01:37:52 ID:BN9hn/8/
 立川校のガイダンスに行ってきました。VTRを見て、受講しようかなと思いましたが、受講相談担当のおじさん(おじいさんくらいの年)が暗くてキモイので考え直そうかと・・・。立川の公務員講座ってどうですか?
158受験番号774:2005/08/30(火) 03:40:54 ID:eRpr3UjU

ここまで反社会的な会社とは知らなかった。
千代田区の公式ホームページにまで載ってる。
http://www.city.chiyoda.tokyo.jp/news/release/20050210/0210.htm

159小松 健治郎:2005/08/30(火) 03:55:52 ID:BN9hn/8/
>>158
ふーん。こんなことセミナーもやってんじゃん
160謝罪=157=159:2005/08/30(火) 09:00:29 ID:BN9hn/8/
すいません。酔った勢いでこのような書き込みをしてしまいました。
 私は、当然のことながら当人ではありません。
 関係者の方々にご迷惑をおかけしたことを心よりお詫び申し上げます。
 本当に申し訳ありませんでした。
 157と159に書き込んだことは全くの事実無根であり、このような事実は全くありません。
 重ねて謝罪いたします。
 
161受験番号774:2005/08/30(火) 10:19:14 ID:k4Vby25h
>>158
しょうがないでしょ〜。
だって、送迎しただけの司法試験受験者を、LEC講座受講者って言ってたんだからね。。
でも、いろんなところでそういうのってありそうだとは思う。

大学受験予備校なんかもそんな感じするしね☆
162受験番号774:2005/08/30(火) 10:27:11 ID:80U2R/O5
昔は河合塾とかもその手の宣伝をしてたな。もう10年以上前の
話だが。最近はあまりやらないね。
163157=159=163:2005/08/30(火) 15:10:25 ID:nH/gAa7D
私は立川校に通っていて、公務員試験落ちて、司法も落ちてということで、どうにもやっていけなくなって田舎に帰ることにしました。
 その逆恨みでこんな書き込みをしてしまいましたが、悪いのは私です。
 関係者の方々、迷惑かけてごめんなさい。
 立川校の職員の方々には校長先生も含めて、本当に親切にしていただきました。
 最後にこんな八つ当たりをしてしまい、自己嫌悪におちいっています。
 私はもう東京に来ることは当分ないと思いますが、受験生のみなさんは、あきらめずにがんばってください。
 また、立川校の職員の方々、長い間ありがとうございました。
164受験番号774:2005/08/31(水) 21:55:02 ID:YbTqVqt/
j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  キャリア官僚になれば日本を変えられる
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
165受験番号774:2005/08/31(水) 21:57:26 ID:XiSspisq
結果を知らせろ!との葉書が来た。
模試しか受けてないのにパンフに名前載せてもいですか?って・・・。
ワセミにではなく公取に連絡すべきか?w
166受験番号774:2005/08/31(水) 21:57:38 ID:JF5PnjVp
j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;; 
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  キャリア官僚になれば日本を変えられる 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えている自分が 
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     ここにいます
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `! 
167受験番号774:2005/08/31(水) 22:28:10 ID:0MeiMWLy
俺も手紙が来てた。なんか腕時計くれるらしいが、逆に胡散臭く
感じたので出さない。図書券の方は、なんか書いて貰おうかな・・・
168受験番号774:2005/08/31(水) 22:29:57 ID:XiSspisq
>>167
でもあれを出さないとずっと何か送られてくるのかな?
それはそれで迷惑な話だよ。
169受験番号774:2005/08/31(水) 23:08:30 ID:F6SS2AjO

うちにもきた。出さないと電話確認もあるらしい。着信拒否しとこうかな。
パンフをみると模試だけ受講っていう合格者が多い気もするが・・・
祝賀会には呼んでくれるのかな?
>>167
図書券ではなく「図書カード」では?
170受験番号774:2005/08/31(水) 23:17:44 ID:1hHqNLHB
Wセミも胡散臭いよなー
パンフには都庁に164名のWセミ生が合格とか載せているけど、どうせこの中の7割が
オール模試だけ受験したとかいう香具師なんでしょ?
模試だけ受験した香具師=Wセミ生 っていうのもおかしいでしょー
171受験番号774:2005/09/01(木) 00:43:36 ID:CLfcH+5y
ちなみに図書券は忘れた頃に来るよ!BY去年の合格者
172受験番号774:2005/09/01(木) 15:42:24 ID:zIlahC7k
;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;     
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    あの子は俺に気があるはず!!
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>     
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     そんなふうに考えていた時期が
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    俺にもありました
173受験番号774:2005/09/01(木) 15:43:23 ID:ti416Nwf
合格してよかった〜と思う瞬間
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1125475736/


174受験番号774:2005/09/01(木) 17:08:31 ID:p5qB58xd
>>169
今年は祝賀会ないって話だよ
175受験番号774:2005/09/01(木) 21:45:33 ID:zVcoah+J
ないのかよorz
176受験番号774:2005/09/02(金) 13:48:17 ID:551FVwg2
174>>
じゃ、ハガキ返さなくていいよね。きっと。
170>>
それでも最終合格者を掲載しているだけまし。
他では一次合格者のみ掲載して二次では全滅ってケースもあるみたいだし。
L○Cはそれ以上にすごい気もする。


177受験番号774:2005/09/02(金) 14:03:44 ID:47dm98ef
LECは今年、かなり落ちてるみたい・・・
178受験番号774:2005/09/02(金) 22:04:38 ID:23BpjnLj
>>157>>159
通報しました。
本人が知ったらどのように思われるでしょうね。
でも>>163>>157=>>159なのは、嘘っぽいな…w
まぁ、立川校に限らず>>163みたいなのは早稲田セミナーのどの校舎にもいそうだけど。
精神的に追い詰められてつらそうですが…
179受験番号774:2005/09/03(土) 12:03:15 ID:ZGLo+HzA
>>177
Wセミ生なのに、L○CにもT○Cにも浮気してしまった。
どこに合格のを載せればいいんだろうか
180163:2005/09/03(土) 23:18:35 ID:ZqRrQDYm
自首します
181受験番号774:2005/09/04(日) 13:52:11 ID:zlvGFRBU
選抜試験って、だいたいみんなどれくらいオフになるものなんですか?
結構みんな割引になるのなら、受験してみたいんだけど…
182受験番号774:2005/09/04(日) 23:36:58 ID:f98EVbZw
>>181
漏れは30%。連れの中には50%引きもいる。
周囲を聞く限り、少なくとも20%引きにはなっているみたいだ。
183受験番号774:2005/09/05(月) 03:15:33 ID:SuEhDzkS
>>177
毎年!!!
184受験番号774:2005/09/05(月) 21:56:34 ID:EIz8ObfM
>>182
うそだろ、それ。
185181:2005/09/06(火) 01:25:15 ID:rG9SvYAL
>>182
情報ありがとう。
って思ったら、>>184の周りとかだと実際は違うのか?w
しかし実際、そこらじゅうで20%もオフになってたとしたら、
セミナーは決して高くないんではないかと思ってみたり。
>>182の周りがやけに賢いとか。
186受験番号774:2005/09/06(火) 01:40:21 ID:4meW8dcV
10%オフだった・・・
公務員試験の才能ないのかな・・・
187受験番号774:2005/09/06(火) 17:24:06 ID:6UxIa4VP
>>186
前のカキコだと、7パーの人とかいたし、大丈夫じゃない?
50パーなんて、東大で且つ相当頭のいい奴じゃないと無理だと思うが。
181も過去ログくらい嫁よな。
188受験番号774:2005/09/06(火) 19:23:22 ID:wD94WSxE
私は5%でした
189受験番号774:2005/09/06(火) 23:43:04 ID:TD+tU3P4
国1経済の森嶋ゼミってどうなんですか?かなり先生が怒鳴り散らすみたいですが・・・

190受験番号774:2005/09/06(火) 23:59:41 ID:zUfTPa91
そんな香具師は辞めた方がいいと思われ。
191受験番号774:2005/09/07(水) 00:00:41 ID:9eeBsuBO
学院長の成川さんってすごいね。
大声で「やっとるかー」と叫びながら
突然ハイタッチをされた。
受講生以外の社員の人に対しても
いつもあんな調子なのかな…
192受験番号774:2005/09/07(水) 00:10:11 ID:OclxShHR
学院長がこぶしを握り締めた姿の
ポスターも教室に貼ってあるなぁ。
なんであんなの貼ってるんだろう?
193受験番号774:2005/09/07(水) 11:36:25 ID:rSeRhJTZ
 あなたの周りのWセミ生の戦績はどうでしたか?
194受験番号774:2005/09/07(水) 12:22:17 ID:VEM9HFL3
皆さん過去問はセレクションを使ってます?
自分はTACの過去問DASHが良さそうなのでやってみようと思ってるんですが
Wゼミ生が使って問題ないですかね
195受験番号774:2005/09/07(水) 12:52:19 ID:lAQ559h1
自習室や模試で人のことちらちら見るキモイ男がいたけど、その人落ちたみたい!この前市役所の勉強してた。
ざまぁ〜みろ!って感じです。私の周りの戦績は、3勝6敗です(3人どこかしら受かって6人は全滅って意味)
196受験番号774:2005/09/07(水) 13:07:40 ID:rSeRhJTZ
>>195
なかなか悲惨ですね。
セミナーでは知り合いは3人しかいないけど、3人とも複数受かってるみたい。
197受験番号774:2005/09/07(水) 13:10:10 ID:8B+AeKtr
>>191
>>192
成川はリアルで池沼なんだよ。
自分のポスターを社員に売りつけてんだよ?正気の沙汰じゃないだろう。
198受験番号774:2005/09/07(水) 13:15:22 ID:3FAgJS/A
あげ
199受験番号774:2005/09/07(水) 13:39:55 ID:m7lj/+J3
さげ
200受験番号774:2005/09/07(水) 13:47:01 ID:LBJLQ1gz
模擬面接受けてる人、感想はどう?
201名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:46:42 ID:PUv61oXW
保守(・∀・)カエラ!!
202受験番号774:2005/09/12(月) 02:59:26 ID:Tx/tfn6m
>>200
高田馬場の模擬面接は良かったよ。良かったって言うか、
危機感を感じさせてくれたというか・・・
根が呑気者なので。おかげで合格した。
203受験番号774:2005/09/12(月) 21:12:26 ID:DL1bYVsC
ワセミ模試上位20番以内キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
氏名掲載拒否したから点数しかないけど。
というか、レベル低いなw
国U関東ぎりぎり合格なのに・・。
204受験番号774:2005/09/13(火) 20:03:04 ID:7J5/46MZ
セミナーでバイトする人いる?(合格者談とか、そういうのも含めて)
205受験番号774:2005/09/14(水) 10:48:28 ID:r5PxapwI
既にしてます。
206受験番号774:2005/09/14(水) 11:10:56 ID:szSGcF38
>>205
忙しかったりするの?
207受験番号774:2005/09/14(水) 11:19:48 ID:1sHPzeP1
>205
時給とかどれくらい?するときってWから声かかったの?
208受験番号774:2005/09/14(水) 11:30:00 ID:r5PxapwI
時給900円。経営状況悪化のため1000円から下がったらしい。忙しくはないです。楽な部類に属すると思います。
ただたまに雑用をやらされます。例えば、模試の日にA館の前に立って会場案内!『模試会場はI館です!』って叫ぶのです。
俺はやらなっかたけど、これはかなり恥ずかしい。
209受験番号774:2005/09/14(水) 11:33:08 ID:r5PxapwI
アルバイトは自分で応募しましょう。募集職種でセミナー補助を選択して、公務員試験合格と言えば公務員セミナーに配属されるはずです。

210受験番号774:2005/09/14(水) 11:49:20 ID:szSGcF38
1000円のイメージがあったけど、900円なんだ。。。不景気だね。
211受験番号774:2005/09/14(水) 12:02:08 ID:r5PxapwI
しかも交通費込みでね。ふざけすぎ!
212受験番号774:2005/09/14(水) 13:04:06 ID:szSGcF38
 歩いて5分の距離じゃなきゃやってけないな。
合格者講演とかすれば、いい値段もらえるんじゃないの1回あたり
213受験番号774:2005/09/14(水) 13:49:31 ID:6SIaqhpT
そんなに金欲しいいなら、3月末までLECで講師をやれよ。
214受験番号774:2005/09/14(水) 14:14:09 ID:tGjy7953
>>203
まあワセミの模試はバイトが作ってるからね。
215受験番号774:2005/09/14(水) 14:17:00 ID:szSGcF38
講師なんてできるのL?
216受験番号774:2005/09/14(水) 17:46:57 ID:43XsTQD4
>>212
出来るけど、ビデオ収録+社員が見張ってるからやりにくいよ。5000円〜8000円くれると思う。
一回しかやる機会ないけどね。下手したらないし。合格体験記が8000円。
217受験番号774:2005/09/14(水) 19:46:37 ID:mOxmo8Y6
やっすいな!!!
218受験番号774:2005/09/14(水) 20:22:24 ID:yUxYwpXR
名前顔出しで8000円は安いな。
俺はそんな額のために晒し者にはなれない。
219受験番号774:2005/09/15(木) 06:31:24 ID:M+JdUmvQ
                                 ____
                                /      \
                               /         \
                             /    ー◎-◎-. |
 ,,....-─'''''''''''''二.= -─- ,,,,                 |      (_ _)  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,..-'''~        ~'ヽ,,       /⌒|  .∴ ノ  3.  | < >>189いらっしゃい
   ,/               i,___,.-''~    \        /  \_____
  ./              :::.....:,;;;,,,,,,,,,,,,,   ,,/   \____/
  /             ;;;:::::...      ~ '''-,,      ~'\
 /           ...米;/          \       ヽ
 i          ,..- ,'' '              ヽ,,,,;;;;;,,,,,   i
 i        ./,,. /                .ヽ   ~''-,,i
 .l       / /  i                       ~\
  ヽ      i :/:  i                          ~''ヽ
   ヽ ,,,,__,ヽ ::  i                            i
         ヽ_  i                             i
           ヽ i                            ./
             ヽ                        ,.. -  i
              \                     /    .i
               ヽ .,_             ___,.... -'''~     .i
                  ` ──--─''~~''''~~'''''  |        i
220受験番号774:2005/09/15(木) 13:35:06 ID:0/c3gNau
221受験番号774:2005/09/15(木) 23:27:35 ID:6hCsWSO2
どこの予備校でも合格者のアルバイトって
あんまりおいしくないんだな。
TACなんかも合格者のバイト雇ってるのかな。
222受験番号774:2005/09/16(金) 03:37:23 ID:ozhXpiCx
LECのバイト時給っていくらなの?
223受験番号774:2005/09/16(金) 18:44:32 ID:xlL7F22X
早稲田セミナーの合格者スッタフって何か個性が強い奴らが多いよ。
224受験番号774:2005/09/17(土) 00:06:23 ID:0f1hpazq
そりゃスッタフだからね。
225受験番号774:2005/09/17(土) 00:15:20 ID:D0IILibm
スタック
226受験番号774:2005/09/17(土) 00:21:04 ID:lCkiHxhH
スッタフはすごいな
227受験番号774:2005/09/17(土) 10:52:54 ID:sNT8DtS8
スッタフ・・・
どことなくジャーマンの匂いがするな
228受験番号774:2005/09/17(土) 12:33:58 ID:vFlgU1n3
渡辺ゼミっていいんですか?
229受験番号774:2005/09/17(土) 13:14:02 ID:NVJ8oNB5
ワセミのメルマガってどこで配信停止したらいいの?
230フリージア ◆y6TXIa83yE :2005/09/17(土) 20:31:53 ID:6xmPBAvA
oremoiru
231受験番号774:2005/09/17(土) 20:32:23 ID:6xmPBAvA
ごめんなさい誤爆です。
232受験番号774:2005/09/21(水) 02:16:43 ID:FNH68W7m
公務員データ(2001年・日本のみ04年):総務省
自殺率:WHO


国    労働時間     出生率   公財支出教育費(GDP比)
日本   1828(*2) 1.29        3.5
イギリス 1673     1.65        4.5
フランス 1453     1.89        5.7
アメリカ 1792     2.04        4.8
ドイツ  1429(*3) 1.36        4.3

(*2)サービス残業は含まない
(*3)旧西ドイツ地域

労働時間 OECD outlook 2004
教育費:総務省統計局「世界の統計2005」
出生率:国立社会保障・人口問題研究所「人口統計資料集2005」
233unagi:2005/09/21(水) 02:18:06 ID:mBwBkG69
私学助成金廃止しろっつーの!
DQM大に税金使って、誰が得すんだよ!

234受験番号774:2005/09/21(水) 23:13:12 ID:Uoi/49fC
DQN私大はこれから淘汰されるじゃねえか。
俺的には、国公立大の完全民営化を希望。

つか、スレ違い。sage
235受験番号774:2005/09/22(木) 05:39:22 ID:c3d+tKXj
そういえば一昨日が例のハガキの締め切り日だった。
みんな出した?
236受験番号774:2005/09/22(木) 13:58:14 ID:QqNo/8Nu
全部落ちたから出さない
237受験番号774:2005/09/22(木) 22:38:31 ID:tw5YzH3S
DQN私大ってどのあたりの大学だろう…
238受験番号774:2005/09/28(水) 00:43:26 ID:y0+Asf1Z
そういえば祝賀会がなくなったんだよな。
あれを楽しみにしていた俺にとっては…org
239受験番号774:2005/09/28(水) 01:02:29 ID:zogZwS9t
祝賀会無くなったってホント?
ソースきぼん。
240受験番号774:2005/09/28(水) 01:03:57 ID:oqbVg/BG
だから案内が来ないのか?
241受験番号774:2005/09/28(水) 08:36:56 ID:Km5VR8n1
世も末だな。
242受験番号774:2005/09/28(水) 12:05:09 ID:REUk6cVe
帝国ホテルじゃなくて良いからやってくれないかなあ。
243受験番号774:2005/09/28(水) 17:41:29 ID:UgTgQ+nl
さっき電話できいたけど、今年は予定はないってさ。
244受験番号774:2005/09/28(水) 17:43:29 ID:oqbVg/BG
「今年は」というよりかは、「今年から」というべきかもな。
245受験番号774:2005/09/28(水) 18:51:19 ID:rJ4GE42W
司法不振で経営悪化!
246受験番号774:2005/09/28(水) 21:21:48 ID:5iJq0RM1
宮本先生も祝賀会に出席すると
講師やってて良かったって思えるって
言ってたのに。。。
祝賀会やってくれ!!
247受験番号774:2005/09/28(水) 22:59:08 ID:RNw7Qy5D
みんなでカンパして開けばいいじゃん
248受験番号774:2005/09/28(水) 23:01:09 ID:zGlt7XXD
それはいやだ。
249受験番号774:2005/09/28(水) 23:34:31 ID:AxmskbPy
祝賀会ってどれくらいコストがかかるんだろう。
帝国ホテルなんて高そうだな。
250受験番号774:2005/09/28(水) 23:56:42 ID:uYh0G9HC
500〜1000万かかるんじゃないかな。バイトの時給下げるは、かなり経営悪化してるんだろうな〜。
251受験番号774:2005/09/29(木) 00:07:06 ID:eQ8UJAmP
>>249
たいていは何らかのパイプがあるところを会場にするから
思うほど高くないと思う。
252受験番号774:2005/09/29(木) 00:07:32 ID:lBsf1eLg
少子化だしな。
どこの予備校も、分校削減⇒他の予備校と吸収合併⇒閉校
って流れになるだろうな。
無論、私学・受験予備校等も同様。
253受験番号774:2005/09/29(木) 14:35:15 ID:rQgRplj1
まあそれでも2,3百万は飛ぶだろうな。
コスト削減かー
254受験番号774:2005/09/29(木) 16:50:15 ID:uzBNm+ME
コスト削減というより、祝賀会の写真を使ったパンフが作りづらくなった事が理由らしい。
個人情報保護法の施行により、セミナーは今までのように合格者の受講講座一覧を前面に出したパンフが作りにくくなったらしい。
そもそも祝賀会は、次年度のパンフに載せるための写真を撮るために行われていたのだが、
従来型のパンフを見直した結果、祝賀会をする必要が無くなった訳だ。

まあ、費用も安いものではないしな。
255受験番号774:2005/09/29(木) 23:10:34 ID:qKYImrYC
ぼかしまくりじゃ意味ないもんね、集合写真
256受験番号774:2005/09/29(木) 23:12:36 ID:eQ8UJAmP
祝賀会とは名ばかりで写真撮影会だったのか・・・納得。
257受験番号774:2005/09/30(金) 05:16:45 ID:HGh8mxCg
なるほどね
258受験番号774:2005/10/01(土) 00:32:56 ID:U7Nvx4BR
なんかもっと面白い話題はないのかね
259受験番号774:2005/10/01(土) 23:25:01 ID:aXnPciRl
阪神優勝フェアはやってないのか?
次の書籍15〜20%割引っていつ?
260受験番号774:2005/10/02(日) 01:32:43 ID:y4V6uc0l
ワセミのみんな、問題集はセレクション使ってる?
261受験番号774:2005/10/02(日) 09:40:49 ID:mNAr5ecJ
>>260
ノシ
262受験番号774:2005/10/02(日) 10:49:20 ID:M2L7Nod7
>>260
つかってないけどオレは

>>259
やらないの!?
関東はやらないのかな
263受験番号774:2005/10/03(月) 02:51:00 ID:5VXGfdNC
>>259
京都校ではやっている。
264受験番号774:2005/10/04(火) 07:43:13 ID:02IngZ0X
GUTSってどう?民法二冊目どれ使うべきか迷ってる
265受験番号774:2005/10/04(火) 21:26:59 ID:JzsejMOr
辻がダウンタウンの番組に出てる……ちょんまげ先生
266受験番号774:2005/10/05(水) 16:11:33 ID:da9sRZrk
確かに似てたね
でもエンドロールでは違う名前だった
芸名??
267受験番号774:2005/10/05(水) 21:47:04 ID:uLLTRD+M
「辻」のほうが芸名
268受験番号774:2005/10/07(金) 00:22:45 ID:UueW5qwm
斎藤先生は神大で教えてるらしいな。
269受験番号774:2005/10/07(金) 00:23:23 ID:KIs9Vysa
神大って??
270受験番号774:2005/10/07(金) 01:50:02 ID:UueW5qwm
神奈川大学。
271受験番号774:2005/10/07(金) 23:50:58 ID:NfAfmCKd
辻先生ってホントに役者さんだったんだ。。。
講義受けてたときは信じられなかったけど。
出演歴見ても結構出てるんだね。
栗山○吾だって
272受験番号774:2005/10/08(土) 00:05:41 ID:kkjD882n
どーでもいいよ
273受験番号774:2005/10/08(土) 00:57:10 ID:tQL6G/rs
栗山氷吾か。
274禿嶋:2005/10/08(土) 20:32:43 ID:nomEYeCL
    /ノノノノノノノノノノノノノ 
   (  l  ; ., ; ; ,,;ヽ
   ..|ミ/;, ,,ー◎-◎― )
   (6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;)
    |/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿 <経済学?ププp
    /\;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)  
   (__‖         ヽ
     | |            ヽ 
     | |____ _   _)
   (__)三三三三[■]三)
  /(_)\::::::::::::::::::;::::::::::::| 
 |      ..|:::::::::::::::/:::::::::::/ 
 ..|____|::::::::::::/::::::::::::/  
      (____[)__[)
275受験番号774:2005/10/08(土) 20:39:17 ID:gwHe2Q7H
ザ・フューチャーっていうサイトを作ってる
渡辺氏はここの予備校で講師やってるんですか?
276受験番号774:2005/10/08(土) 21:32:52 ID:7nGHJfkh
http://www.thefuture.co.jp/career/040.html

最早キャリアとは何だと考えるようになってきた。
277受験番号774:2005/10/08(土) 22:22:05 ID:gyGmfLCg
答練っていつから始まるの? 学費はいくら?
278受験番号774:2005/10/08(土) 23:17:01 ID:P5o1Fh6r
答練って教養だけ受ければいいよね?
知能はやっぱり試験形式でやったほうがよいし
専門はセレクションをグルグルまわしてるほうが効率がいい
279受験番号774:2005/10/08(土) 23:31:19 ID:ciA3zuTv
>>275
ああそうだよ。
国Tと外専の憲法と行政法を担当してる。
あと年明けには渡辺ゼミ(入ゼミ試験にパスする必要あり)も開催される。
長年国Tの指導してた人だから元教え子の官僚は腐るほどいる。
国Tの業務説明会で若手職員の話聞くと、こいつのゼミに入ってたっていう人に会うこともある。

…でも教え方がうまいかというとそうでもないと思う。
板書とレジュメは構図が悪いしまとまってないからわかりにくいし。
特に初学者には難しいと思う。
280受験番号774:2005/10/09(日) 05:23:00 ID:m1QUCRzN


28 :受験番号774:2005/09/06(火) 23:43:53 ID:90bXmJRp
民法と経済原論の範囲が広すぎて両科目を捨てる人間が多いからだろう。
公務員としての資質を図る点では重要な科目なのに。
だから今年は両科目を極端に優しくした。
するとそれらを取ってない人との不公平感がモロにでてしまった。
困った人事院。しかし選択性は維持したい。
結果的にその二つを4つにわけて、何らかの形でそれらにタッチしないと
ほとんど合格を不可能にしたというわけだ。

ついでに論文の点数化。
これでボーダーを見極めるのはさらに難しくなった。
無難なものを書けば許されるものではなくなったということ。

281受験番号774:2005/10/09(日) 19:32:26 ID:8DQ/QXTo
>>280

結局民法と原論をちゃんと勉強すればいいってことだよな。
282受験番号774:2005/10/09(日) 19:33:44 ID:8DQ/QXTo
ほとんどの香具師は痴情が第一志望で
酷II洗顔なんてあまりいないしなぁ
283受験番号774:2005/10/10(月) 15:56:10 ID:IYeAQ9P3
    /ノノノノノノノノノノノノノ 
   (  l  ; ., ; ; ,,;ヽ
   ..|ミ/;, ,,ー◎-◎― )
   (6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;)
    |/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿
    \;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)
284受験番号774:2005/10/10(月) 16:52:15 ID:OwtfP6Zw
渡辺氏は長年国1の受験指導をやってきたのかあ…。
サイトもザ・フューチャーって名前にするよりは
わたナビってした方が親しまれると思う。
285受験番号774:2005/10/10(月) 17:35:17 ID:TM+/OTcq
専門記述対策ってどうしてる?
この予備校そういうのあるのかな
286受験番号774:2005/10/11(火) 00:46:52 ID:pm2VifQm
もりぴま^^
287M:2005/10/11(火) 00:49:53 ID:aLP2zhWp
    /ノノノノノノノノノノノノノ 
   (  l  ; ., ; ; ,,;ヽ
   ..|ミ/;, ,,ー◎-◎― )
   (6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;)
    |/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿 <時間になりましたので後半再開します
    \;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)  
288受験番号774:2005/10/11(火) 01:47:41 ID:efLGoxQQ

都庁特別区ゼミの懇親会にいったひといる?
漏れは行けなかったのだがどんな感じでしたか?
289受験番号774:2005/10/11(火) 01:50:33 ID:efLGoxQQ
それからセミナーの受講生で都庁目指してる香具師って
だいたい都庁ゼミを受講するもんなの?
290受験番号774:2005/10/11(火) 11:00:26 ID:90D7x4vU
仲間が欲しいのならゼミに入れば良いよ。入らなくても受かる人は多いですよ。
291受験番号774:2005/10/11(火) 11:42:29 ID:yPU7a33t
ここの行政職向けの政治学や行政学ってどうですか?
292受験番号774:2005/10/12(水) 03:50:32 ID:MgHgLbAF
ワセミフルコースやって全部一次落ちのやつってどのくらいいるの?
293受験番号774:2005/10/12(水) 17:54:25 ID:YRKqoxJp
>>292
かなり多いよ!5割以上は落ちますね。
294受験番号774:2005/10/12(水) 18:11:29 ID:rnn8HVBC
そんなにいるの??
一次落ちですよ??最終合格なしではなく。
295受験番号774:2005/10/12(水) 18:13:55 ID:cflZ8WMZ
3割くらいだろ?
296受験番号774:2005/10/12(水) 18:17:32 ID:rnn8HVBC
最終合格なしにすると五割以上くらいってとこですか?
297受験番号774:2005/10/12(水) 18:28:52 ID:YRKqoxJp
普通に落ちるよ。C日程は除外してます。あくまで5〜6月の試験です。
3ヶ月キャッチなんて不合格率7割以上だよ!
298受験番号774:2005/10/12(水) 19:27:51 ID:13Wroj8H
3ヶ月キャッチはそうだろうよ・・・・この試験て時間かけられないと不利だし・・
299受験番号774:2005/10/12(水) 20:52:49 ID:Df20OrHZ
昨年の実績:最終合格率が5割。
今年度は知らん。
300受験番号774:2005/10/12(水) 22:32:12 ID:FbL/VtHI
300ゲッツ
301受験番号774:2005/10/12(水) 23:23:10 ID:rnn8HVBC
とすると評判の悪いLECは七割くらいは落ちてそう
302U:2005/10/13(木) 05:06:42 ID:i5HuDFee
    /ノノノノノノノノノノノノノ 
   (  l  ; ., ; ; ,,;ヽ
   ..|ミ/;, ,,ー●-◎― )
   (6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;)
    |/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿 <コッブダグラス型生産関数
    \;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)
303受験番号774:2005/10/13(木) 16:55:37 ID:yJJuKc4w
過去ログでカッコいいって評判だった小林先生、
やっとお目にかかることができたけど確かにカッコいいですね
304受験番号774:2005/10/14(金) 00:22:04 ID:5NR2ghKF
結局セミナーの一次合格率と最終合格率っていくらぐらいなの?
305受験番号774:2005/10/16(日) 07:59:13 ID:43f5TUhU
>>304
ある講師の先生に聞いたら
公務員への就職率全体で
全部の受講生中
15%行かないっていってた。
306受験番号774:2005/10/16(日) 08:42:11 ID:XlIPpVWJ
公務員のおいしさが減る一方で民間が上向きなので、新卒の俺は民間の就活に全力を注ぐことに決めた
セミナーのみんなさよなら
307受験番号774:2005/10/16(日) 10:10:56 ID:geGTzWsg
俺のブランチ校では、受講生の半分は内定もらっているよ。

15%というのはどこ?ちゅうか15%というのは他社の話だろう。
「ある講師」というのもあやしいね。
308受験番号774:2005/10/16(日) 13:08:14 ID:43f5TUhU
>>307
はぁ?俺は先生に聞いたとおり
書いただけだが,
なにがあやしいの?
「他社」って…
君は受験生なのに業界に詳しいのか?
変なの。
309受験番号774:2005/10/16(日) 14:29:03 ID:UHo4QGr1
>>307
ブランチ校全員の結果なのか?
自分の知り合いだけのデータを言うなよ。
漏れも知り合いだけなら内定全員もらってるからなww
310名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 17:00:31 ID:7VzkbrjG
本校ですが知り合い(自分含めて5人)は全員どこかしら合格したけど内定者は一人だけ。
受験前年の6月に面接ってどうすればいいのか相談したけど
「面接はテクニック、それよりも今は勉強」
と言われ、でも3人に2人は落ちるんですよって言っても
「面接で落ちる人は練習不足なんだよ」って言われた。
んで、筆記は受かったものの結局面接直前もフォローとかは大してなく、
無内定となりますた。
ちなみに自分を含め知り合いは全員早稲田だけど、就職活動の時期ももう
終わってる感じなのでみんな大変ではあります。(来年も受験)
セミナーのせいではないけどパンフが送られてきて「一次は通ったものの
面接対策がおざなりだった方、反省はさまざまだと思います」
とあっけらかんに無責任に送ってきたのは、受講生の心情を考えてくれてないなー
と思った。
面接対策をきちんとしていないのに「してます」と言うのだけは今後の
犠牲者がでないためにも控えて欲しいと思いました。
ちなみに今年は(も?)厚生労働省は東大でなくてもたくさん採ったみたいです。
311受験番号774:2005/10/16(日) 17:04:45 ID:RnU4NNie
>>310
他の予備校と比べて面接対策はワセミが一番いいって聞いたんだけどどう?
LECとか行ったことないからわかんないんだけど。
312受験番号774:2005/10/16(日) 17:33:47 ID:j9T5ViWQ
設備に関してはよくはないと思う。
313受験番号774:2005/10/16(日) 23:38:16 ID:DH5nLJ41
>>312
本校はな。
渋谷校や池袋校はかなり良いぞ。
行ってみ。
314受験番号774:2005/10/17(月) 00:07:16 ID:OAf1r96D
>>309
ブランチ校全員のデータだが、何か?
ちなみに、俺はバイトとして集計する立場だ。
315受験番号774:2005/10/17(月) 00:13:35 ID:4u94/qmr
俺の行ってたブランチの合格率は最強だよ!20人くらいいたが第一志望受かったの1人だけだよ。
4人が警察、市役所、都Uに就職。その他は諦め、浪人。
面接対策は社員がやってるけど、裏で悪口言ってたなぁ。
316受験番号774:2005/10/17(月) 00:20:16 ID:ftOOWhQS
>>310
>>315
バカは予備校に通っても試験に受かることはないし内定も出ないよ。
ちょっと考えてみれば分かるでしょ?
自分がバカということに気づかない筋金入りのバカが多いだけ。
317受験番号774:2005/10/17(月) 02:16:32 ID:bX7uTsD8
>>306
俺もそう思ってきた
せっかく早稲田合格したのに新卒で公務員専願とか間違ってる気がしてきた…
俺もやっぱ民間を第一志望にする
318名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 03:51:54 ID:VJgaBa/g
とりあえず授業の質はよくない(国1)
授業をきって独学した友人は内定とりました。
僕も授業は切りましたが面接で落ちました。
319316:2005/10/17(月) 03:53:23 ID:ftOOWhQS
やっぱり
>>306
>>317
のようなバカしかいないんだな
320受験番号774:2005/10/17(月) 07:13:45 ID:v60RHMOO
漏れの校舎の講師も、最終合格率が50%と言っていた。
行く校舎によってだいぶ違うみたいだね。

あと、明らかに勉強していない椰子もいる。
講師が言っているようにちゃんと復習できている椰子は少ないかも。
そういう意味では、やるべき事をきちんとやらない椰子と受からない、という事だろう。
321受験番号774:2005/10/17(月) 11:26:40 ID:8bfuzu5U
アンチ(つーか他社だろうね)の営業が酷いな
322受験番号774:2005/10/17(月) 17:03:49 ID:HyQSjndd
面接練習なんて友達とやれるだろ。
何から何まで頼るなよ。
323受験番号774:2005/10/17(月) 19:04:34 ID:8bfuzu5U
>>322
むりだよ・・・
324受験番号774:2005/10/17(月) 19:39:15 ID:++5cEa9h
せっかく予備校に通ってるなら、
受講生同士で自主ゼミを開けばいいだろ。
俺は独学だが、地元の仲間を募ってゼミをやってるぞ。
何も渡辺ゼミだけがゼミじゃない。
325310:2005/10/18(火) 10:37:40 ID:EQAsATyY
>311
面接対策に関しては、実際どの予備校も大したことはしてないようです。
というのも、面接の練習には面接官の給料もかかるし、一対一ともなったりすると
コストパフォーマンスの面でもよくはないでしょう。
また、面接対策をしたところで、最終的には面接を担当する担当者との相性
などが大きく関わってくるので、面接対策の効果をあげる直截的なノウハウが存在しない
というのが大きな理由かもしれません。
きちんと対策してしまうと、筆記は頑張って合格して面接対策の言う通りに
したのに落ちてしまうという結果が必然的に6割〜7割強の人に起こってしまう
ことに責任がつきまとうからではないでしょうか。
多くの予備校が面接対策を行わないのは、予備校自信の逃げと、落ちた人が
きちんと対策をしたのに落ちた、ではなく対策をしなかったから落ちたんだと
ある種の逃げ道を作ってあげてるのではないでしょうか。
勝手な推測ですみません。
326受験番号774:2005/10/18(火) 14:15:10 ID:Ae+9wiBC
>>325

漏れの通っているブランチ校では面接対策が良かったよ。
何と言っても、担当者(職員)が過去に某大手金融機関の人事にいたみたいで
面接での注意点を具体的に聞けた点が良かった。

ただ、注意しなければならないのは、その人も言っていたが、
面接では「正解が一つではない」ということだ。
択一問題では正解が一つだが、面接はこれとは全く性質が違う。
これを勘違いして、予備校の面接対策に択一試験同様の「正解」を求めて来た人は、不満を持っていたようだ。

面接については自分なりの正解しかない。
その正解を探すのに、予備校の面接対策は役にたったと思うよ。
327受験番号774:2005/10/18(火) 19:22:58 ID:/dVjDcP0
二次からの対策をしてくれるのは嬉しいけど、価格ボッタすぎ。
おまけに二次集団面接三次個別面接だったらカード添削&個別と集団のコースをとり二次落ちでも返金はなし。
ちゃんと問合せで説明しろー!わかったら受けなかったのに。
とどめとして個別関係は時間が守られた話なし。
この憤りはどこにぶつけろと…
328受験番号774:2005/10/18(火) 21:05:25 ID:dMMb5Z03
担当者によってだいぶかわるみたいだな・・・
329受験番号774:2005/10/18(火) 22:12:46 ID:v6oK13pO
フルコース生は無料だよね。
それ以外は面接にいくらかかるんだ?
330受験番号774:2005/10/18(火) 23:43:10 ID:GAHd0CUV
>>327
>二次落ちでも返金はなし。
そんなのあたりまえだろう
落ちるおまいが悪い
331受験番号774:2005/10/19(水) 08:43:07 ID:ZprBYXL/
>>327
自業自得
332受験番号774:2005/10/19(水) 11:34:52 ID:UTp+o6rl
摸擬集団討論てどうよ?
333受験番号774:2005/10/19(水) 21:38:15 ID:3NqPIvBC
この場に書いてしまって良い話なのかわからないのですが、、、
気分を害してしまったらごめんなさい。

公務員地方上級/国家U種の受講権を、
5万円で買う方、いらっしゃいませんでしょうか?
(因みに、定価では35万3千円分)

個人的な都合で公務員試験を受けられなくなり、
まだ数回しか受けていない口座の講座の授業料が水の泡になりつつある状態です。
このままではあまりにももったいないので、どなたかに是非ご活用いただきたいと思います。

10月コースなので、終了した講義(現時点で、全部で5回分)は受講できません。
なので、できるだけ早めにご連絡ください。

実はヤフオクに出品したいのですが、手続き(郵送)に時間かかりそうなので、
この場でもし興味のある方がいらしたらご連絡ください。

以上です。詳細については、メールにてご連絡ください。
334333:2005/10/19(水) 22:24:30 ID:3NqPIvBC
↑補足です。
公務員地方上級・国家U種の1年フルコース(Vコース)です。
Wセミの上記フルコースで受けられる講義・テキスト一式です。
335受験番号774:2005/10/19(水) 23:31:28 ID:pbf+BJHf
>>334
今から受ける人はかなりお得ですね。
でもどうゆう事?受講生カードのこととか。
もし貴方が佐藤って名前で買った人が鈴木でも
買った人は予備校内では佐藤でなくてはならないって事?
336333:2005/10/20(木) 01:45:01 ID:enAtQ6zj
>>335
いえ、名前を騙る必要はありません。
「権利を譲渡された」という手続きをWセミに申請すればOKです。
337受験番号774:2005/10/20(木) 07:45:16 ID:4pZSN++f
へぇー、そういうことが出来るんだ!
338受験番号774:2005/10/20(木) 09:11:05 ID:C2rKIMeY
できる訳ないだろ!
譲渡禁止特約がついているだろ。
339333:2005/10/20(木) 09:25:50 ID:enAtQ6zj
>>338
手続すれば譲渡は可能ということでしたよ。
これはWに確認ずみです。

でも、この場に書いてあるだけじゃ不安というか、
ほとんどの方は「ほんとかよ・・・」と思って終わりですよね。。
その気持ちは非常にわかります。。

一応、オークションにも出す予定です。数日後になりそうですが。
ただ、 >>333 にも書いたとおり、早めの方が良いので
「少し興味ある」「いくつか質問したい」というのがありましたら
メールでご連絡ください。

私は平日はあまり掲示板をチェックできないのですが、
メールなら比較的速くお返事できます。
Wの担当の方もいらっしゃるので、不安な点についてはWに相談するのもありだと思います。
(もちろん、ここでは担当の方の名前は明かせませんが。。)
よろしくお願いします。
340333:2005/10/20(木) 09:43:04 ID:enAtQ6zj
たびたびすみません。
もっといろいろ事情を説明したいのですが、、
この公共の場に書いても良い内容かどうかわからないため、
ご質問等は掲示板ではなく、メールにてお願いします。

お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
341受験番号774:2005/10/20(木) 11:14:00 ID:E5hgsOhf
誰か興味あるようなふりしていろいろ聞き出してここに晒しちゃえよ^^
342受験番号774:2005/10/20(木) 13:35:48 ID:sCPfhaiR
俺はもう受講しちゃってるけど、五万はマジでお得やん。
343受験番号774:2005/10/21(金) 16:24:22 ID:exDTlnWq
2ちゃんって公共の場なのか?
344受験番号774:2005/10/21(金) 22:20:13 ID:nLB42kGF
HPを見たところ、
国U・地上のバイブル民法は、「新装第2版」が最新のようですが、
「新装版」は、友達がくれそうです。

やっぱり、最新版である新装第2版を買った方がいいんでしょうか?
345受験番号774:2005/10/21(金) 23:53:01 ID:v+yKolm2
新装版は今年の民法全面改正前のテキスト。
改正法をしっかり勉強したいなら新装第2版がよい。
講義を受けるのなら,講師が「何ページを開いて下さい」とか言うので
講義で使っている新装第2版に限る。

346受験番号774:2005/10/22(土) 10:11:06 ID:wHbFGAxP
昨年地上・国2コースを受講したものです。この時期はバイブル
を解いている日々かな。
347受験番号774:2005/10/22(土) 12:58:10 ID:t1kWvyVQ
国1行政職の講座テキストを調べてみたら
民法は地上国2バイブルのようですが、
地上国2バイブル民法って使いやすいですか?
348受験番号774:2005/10/22(土) 13:08:09 ID:mcu2NvnZ
>>347使い易くはない。でも、内容は詳しいから根気良くやれば力は付くね。初学者ならWセミの三時間でわかる民法みたいな入門書を読んでからの方が楽かと。
349受験番号774:2005/10/22(土) 13:54:44 ID:t1kWvyVQ
ありがとうございます。
ではお金に余裕が出てきたら
バイブル民法のどちらか一冊を買ってみようと思います。
350受験番号774:2005/10/22(土) 23:44:02 ID:1dUr+2kD
宮本先生、ムサシとコジローはお元気でしょうか?
351受験番号774:2005/10/23(日) 00:17:34 ID:DQnqTDo/
>>349それはTかUのどちらかってことですかは?だとしたら総則が入ってるTをお勧めします。
352受験番号774:2005/10/23(日) 00:27:31 ID:iApoy1RP
IDがドキュンだけどいい人ですね。
ありがとうございます。
353受験番号774:2005/10/23(日) 02:39:20 ID:DQnqTDo/
ほんどだorz
354受験番号774:2005/10/25(火) 00:16:15 ID:cNQoluKy
age
355受験番号774:2005/10/25(火) 00:18:12 ID:cNQoluKy
あがってなかったorz
356受験番号774:2005/10/25(火) 01:40:23 ID:nGVBQbQm
ガッツの専門記述行政法てありますか?
357受験番号774:2005/10/25(火) 07:20:21 ID:K+lZnSxk
津田沼校ロッテ優勝したから割引してるらしいぞ!
358受験番号774:2005/10/27(木) 22:00:35 ID:mBbQYDx2
日本シリーズ優勝のセールもなるのかな?
359受験番号774:2005/10/27(木) 23:52:54 ID:a/g9aTHP
ちなみに梅田でもセールしてたぞ!
360受験番号774:2005/10/28(金) 00:04:24 ID:87f8tL2H
ブース予約が手書きだから込んでるときは5分ぐらい待たされる。
見る日決めてから並べよな・・・
361受験番号774:2005/10/28(金) 01:04:59 ID:x794bQfE
っていうかネット予約だろ、携帯とかでも。
いまどき手書きって??
362ハゲ:2005/10/28(金) 02:10:42 ID:AtQqz5Sl
    /ノノノノノノノノノノノノノ 
   (  l  ; ., ; ; ,,;ヽ
   ..|ミ/;, ,,ー●-●― )
   (6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;)
    |/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿
    \;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)
363受験番号774:2005/10/28(金) 02:11:07 ID:cBv1IlZ4
364受験番号774:2005/10/28(金) 02:24:28 ID:tWSkDZic
セミナーの購買のセールって何%オフなの?
2割引ぐらいなら買いに行こうかな
365受験番号774:2005/10/28(金) 02:29:42 ID:x794bQfE
2割引だった希ガス。
366受験番号774:2005/10/28(金) 13:21:19 ID:gxn6prXP
要らなくなった本売ります。
まずはリストをお送りしますので以下のメルアドまで
 [email protected] ←頭のaをはずしてください。
                  すると正しいアドレスになります。
 または以下のホームページの売りますまで。
 公務員フォーラム ttp://mori.s17.xrea.com/

 興味のない方はスルーで
367受験番号774:2005/10/30(日) 01:41:00 ID:6rTMlhdH
森山鳥先生元気かなぁ。
先生、ごめんなさい。

でも、せんせいが怖すぎたのが悪いです。
368↑松:2005/10/30(日) 09:52:58 ID:IIr/HdT/
                                 ____
                                /      \
                               /         \
                             /    ー◎-◎-. |
 ,,....-─'''''''''''''二.= -─- ,,,,                 |      (_ _)  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,..-'''~        ~'ヽ,,       /⌒|  .∴ ノ  3.  | < >>367こいよ
   ,/               i,___,.-''~    \        /  \_____
  ./              :::.....:,;;;,,,,,,,,,,,,,   ,,/   \____/
  /             ;;;:::::...      ~ '''-,,      ~'\
 /           ...米;/          \       ヽ
 i          ,..- ,'' '              ヽ,,,,;;;;;,,,,,   i
369受験番号774:2005/10/30(日) 10:15:47 ID:ZGEjUOXQ
ロッテ優勝で津田沼校の割引セールっていつまでですか?
それにしてもテキスト代ってばかにならんなぁ…
今のうちにセレクションまとめ買いしなきゃ。
370受験番号774:2005/10/30(日) 10:59:03 ID:1Pidg/8h
ここの国1行政職コースに通ってる人はいますか?
371受験番号774:2005/10/30(日) 11:20:28 ID:tuIFgKUL
漏れは決めました
地元に帰って県庁に行く
でも調べると二次では集団討論がある
都庁だと集団討論なんてないのに…
集団討論対策って何をやればいいんでしょうか
合格者のかたがた教えてください
372受験番号774:2005/10/30(日) 13:22:32 ID:zfc9b2U/
>>369
まだやってるよ。11月の5日くらいまでだった希ガス。
違ったらごめん。
とりあえず11月の2日か3日までは確実にやってると思うから
なるべくお早めに。
373受験番号774:2005/10/30(日) 17:13:33 ID:C44tt0lA
長倉ゼミは定員か。
意外と丁寧らしいよね。
去年あればよかったのに
374受験番号774:2005/10/30(日) 17:31:52 ID:M0KD6KDt
渡辺ゼミなげぇよ
市ね
375受験番号774:2005/10/30(日) 17:34:16 ID:1Pidg/8h
渡辺ゼミってそんなにすごいの?
しかし東京や京都から遠く離れてるから
受けることは不可能に等しい。
376受験番号774:2005/10/30(日) 17:35:50 ID:nhMT1EAC
俺んちの田舎、在日朝鮮人学校があるんだわ。で、そういうところって必ず
朝鮮人部落ってのがあるんだよね。朝鮮人なんかが犯罪犯してそこに逃げ込
まれると、警察も手出しが出来ないくらいの暗黒街なんだわ。 親から『あの
近所には絶対近づくな。どうしてもあの近所に 用があるときは、包丁でもな
んでもいいから、必ず武器を持っていけ。』 って言われたくらいだからね。
俺が小学校高学年の時かな。 下校途中の中学生の女の子が、在日朝鮮人学校
の生徒にレイプされる事件があったんだよ。たまたま一緒にいたクラスメート
の男子が助けに入ったんだけど、彼はバットか何かで頭を殴られてしまった
んだ。女の子の方は、部落に引きずり込まれてさんざん嬲られた挙句、あそこ
に電球つっこまれて、それが中で割れちゃっててひどい事になっていたらし
い。 結局、頭を割られて血まみれになったクラスメートの男子と一緒に、ほ
とんど全裸で通りに放り 出されていたのを通行人に助けられたんだ。頭を割
られた男の子は、頭蓋骨陥没骨折と脳挫傷で3日後に死亡、女の子もレイプ
されたショックから立ち直れず、半年くらい後に、『お母さん、ごめんなさい
。』って遺書を書いて自殺しちゃったよ。俺はその時、子供ながら『何で、あ
の女の子が“お母さん、ごめんなさい”なんて書いて自殺しなきゃなんない
んだ。?悪いのはみんな在日朝鮮人だろう。!!』って、物凄い怒りを覚えた
よ。警察も動いたけど、結局、部落には踏み込めなかったよ。最後に警察が
掴んだ情報は、『犯人は総連にその日のうちに保護されたもよう、2〜3日後
に総連の保護のもと、北に逃げたと思われる。』という情報だけだったそうだ。
女の子が自殺して二年くらい経った時かな?被害者の遺族あてに差出人不明の
いやがらせの 手紙が届いたんだ。内容は『お前達の息子を殺し娘を犯した者達
はわが祖国で労働英雄となった。いい気味だな日本人。』という内容だったそう
だ。 結局、被害にあった家族はみんな町を捨ててどこかに引っ越していった。
377受験番号774:2005/10/30(日) 17:46:48 ID:9fVRtHYo
>>369確か11/1まで。
378森 山鳥:2005/10/30(日) 18:02:50 ID:it/3f/9E
    /ノノノノノノノノノノノノノ 
   (  l  ; ., ; ; ,,;ヽ
   ..|ミ/;, ,,ー●-◎― )
   (6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;)   うべ うべべべ
    |/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿 <うんまんちんまん うべんまん
    \;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)
379受験番号774:2005/10/30(日) 21:19:25 ID:0vzwIxiI
>>378
慶応経済卒のさいたま市2年生は及びでないよ
380受験番号774:2005/10/30(日) 21:22:13 ID:0vzwIxiI


★☆ さいたま市受験者 その8

363 :受験番号774:2005/10/30(日) 17:57:22 ID:it/3f/9E
>>362
明日は東尋坊にでも飛んできてください。

364 :受験番号774:2005/10/30(日) 17:58:38 ID:it/3f/9E
>>362
大阪もいいけど、ロッテに4夜連続公開レイプされた
トラkittyに気をつけてね。

381受験番号774:2005/10/30(日) 21:47:24 ID:/h0Fr/VD
この先生、イイ!!っていうのない?
382受験番号774:2005/10/30(日) 22:00:46 ID:X3Fyujdw
>>381
宮本先生は良いと思います。
383受験番号774:2005/10/31(月) 03:01:52 ID:NQak8VbZ
宮本、小林、川井先生が最強です。
384受験番号774:2005/10/31(月) 08:40:04 ID:J5VpUTCw
あげ
385受験番号774:2005/10/31(月) 10:22:47 ID:2A90m7Q4
あと斉藤先生もね。
俺は小林はそんな好きじゃなかったけどな。
386受験番号774:2005/10/31(月) 10:37:06 ID:uF6Zs0Vg
誰が何と言おうが





             学院長が最強




387受験番号774:2005/10/31(月) 10:55:56 ID:B7D6PSGr
バイブル経済原論やバイブル政治学は誰が書いたんですか?
388受験番号774:2005/10/31(月) 15:05:45 ID:nTDzsUMG
遅刻で金とられた上に途中までしか見れないなんて・・・
389受験番号774:2005/10/31(月) 15:36:32 ID:8z6dmdQv
遅刻するあなたが悪い!遅刻しそうになったらバックレが基本!
390受験番号774:2005/10/31(月) 18:35:19 ID:U4mbZiJt
帝京も「及び」じゃねーよw
391受験番号774:2005/10/31(月) 19:40:53 ID:s5lvWw3j
ばっくれても金とられるじゃないか
ビデオのことでしょ?
392受験番号774:2005/10/31(月) 21:26:21 ID:nTDzsUMG
そうビデオ
どっちみちキャンセルも同じ金取られるんだよね
393受験番号774:2005/10/31(月) 23:04:57 ID:3sKy878w




          さいたま市は氏ね


394受験番号774:2005/10/31(月) 23:45:52 ID:aqglOgKq
小林先生、良いと思う。板書を先に書いてくれるから集中できてわかりやすい。
でもあの先生よく言葉かむから、笑いそうになるのをこらえるのが辛い

395受験番号774:2005/11/01(火) 02:09:40 ID:piRKuRwi
小林先生は授業かなりうまい!!
かなり分かりやすいし、授業の最後には肢の切り方まで丁寧にやってくれるからね。
396受験番号774:2005/11/01(火) 03:53:46 ID:Um/8YJXI
川井先生は神☆
397受験番号774:2005/11/01(火) 11:29:14 ID:Tc3u+xEy
>>391 392
確かにそんなルールだったと思うけど、俺は請求されなかったよ!マジで!友達2人が3千円くらいためて
一人は払ったみたいだけど、もう1人は金がないでやり過ごしたよ!
398受験番号774:2005/11/01(火) 14:45:07 ID:qa5dfwVr
小林先生ってなんの教科?
399受験番号774:2005/11/01(火) 17:40:24 ID:Hya0YtFh
政治学、行政学、社会学とかそのへん。
400受験番号774:2005/11/01(火) 21:36:14 ID:qa5dfwVr
背が高くてひょろっとした人かな・・・
401受験番号774:2005/11/02(水) 02:35:44 ID:gALKXpKg
バイトの適当さにうんざり
402受験番号774:2005/11/02(水) 04:19:30 ID:8sKwAm8m


元セミナー受講生。
いまだに公務員試験板のさいたま市スレ・
セミナースレ・国I経済職スレにたむろする。

403受験番号774:2005/11/02(水) 06:10:40 ID:HcM+ZGNL
>>400
まだ20代くらいの若いひとだよ
背は高かったかな・・・?どうだろう
確かにやる気がビシビシ伝わってくるからおれも好き

>>401
同意。
404名無し職人:2005/11/02(水) 10:34:06 ID:UYXCUypR
正月の学院長の合格の叫び行く人〜?
405受験番号774:2005/11/02(水) 17:00:54 ID:GZ0te3he
また案内が届きました。

結果報告の葉書に「合格者の方にはDMの発送を解除します」と書いてあった
だろーが!あれから何回きたことやら・・。
406受験番号774:2005/11/03(木) 00:12:55 ID:wSxAEKVI
バイトの適当さにうんざりって詳しく教えて!
407受験番号774:2005/11/03(木) 10:06:05 ID:RvkW4EdD
どこのブランチ?それとも本校?
俺関西やけどそんな適当って感じはしないけどな。

ところで今年のLLAはどう?いい奴とかおるんかな。
関西圏でいい奴おるってところ教えて!!
408受験番号774:2005/11/03(木) 13:22:19 ID:y6Ouypa+

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 |    | 知ってるが  │
 |  / |  お前の熊度が |
 | /  |  気に入らない |
 ∪   |___________|
        \_)
409受験番号774:2005/11/03(木) 21:12:19 ID:zE7coVVH
>>407

他の校舎は知らないけど、京都校のLLAは対応が丁寧でいいと思うよ。
410受験番号774:2005/11/04(金) 01:08:28 ID:fptTEphP
>>403
小林先生ってまだ20代なの?
若く見えるけど、実際は30前後ぐらいかな〜って思ってた
411受験番号774:2005/11/05(土) 00:31:29 ID:K4XM78zq
20代でも28,9歳なら30前後では?
412受験番号774:2005/11/05(土) 00:35:00 ID:nj4FI5yh
>>409
ありがとう。でも大阪に住んでるんだよね。
なんばか梅田ではいないのかな。
413受験番号774:2005/11/05(土) 01:49:04 ID:sQCL+fOq
>>411
ああ、確かにw
414受験番号774:2005/11/05(土) 16:55:59 ID:g7bN7VjZ
小林先生20代前半位に見える。
415受験番号774:2005/11/05(土) 22:06:16 ID:RKQF6crH
小林先生って酷一?
416受験番号774:2005/11/05(土) 22:10:17 ID:ftQLKMbT
前半じゃないと思う。さすがに。
でも童顔っていうか、小動物系だよねw
国Tも担当してるの?うちの校舎では地上だよ
417受験番号774:2005/11/06(日) 00:19:55 ID:+mPxJ7mb
>>378誰?
418受験番号774:2005/11/06(日) 01:20:12 ID:X/Sv1F9C
最近セミナーに入学したものです。
パンフレットとか教室のポスターでよく見かける
学院長の成川さんってどういう人なんですか?
とても気になります。
419受験番号774:2005/11/06(日) 02:47:19 ID:UYuJIRYl




慶應義塾大学から公務員を目指す!
613 :受験番号774:2005/11/02(水) 00:34:51 ID:QcUe7HlA
カッセル殺す

慶應義塾大学から公務員を目指す!
615 :受験番号774:2005/11/02(水) 00:46:38 ID:QcUe7HlA
じさつ!じさつ!カッセル自殺!
しばくぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!





プ
420受験番号774:2005/11/06(日) 03:33:47 ID:UFMG+cA4
歳をとっても熱意あふれる経営者・・・と思うがね。
421受験番号774:2005/11/06(日) 23:11:08 ID:PoeOviLE
禿嶋まだセミナーに寄生
422受験番号774:2005/11/06(日) 23:30:23 ID:CsvhpQ7I
森嶋先生が禿げたのは彼の公務員時代が激務だったから?
423受験番号774:2005/11/07(月) 00:07:07 ID:kYBpYSjj
セミナーのLLAのアルバイトって待遇いいの?
合格者ということで普通のバイトよりも優遇してもらえるなら
やってみようかな。
424受験番号774:2005/11/07(月) 00:16:52 ID:q+moA3Og
バイトでLLAは出来ないだろう。
せめて普通のバイトと同じく時給900円が良い所。
425受験番号774:2005/11/07(月) 00:27:09 ID:nT10v/ub

地方公務員もdqnな香具師だと帰宅後に公務員試験版で2ちゃんか・・・

426受験番号774:2005/11/07(月) 00:27:46 ID:nT10v/ub



市役所ドキュソ現職まだ公務員試験板で2ちゃん



プププ
427受験番号774:2005/11/07(月) 00:40:42 ID:JZA3CxxI
合格者アルバイトって普通のバイトの時給と同じなのか
セミナー以外で合格者をスタッフとしてやとってる予備校は
LECぐらい?LECの待遇はどんなもんだろ
TACなんかでも雇ってるのかな
428地公=恥垢=チンカス:2005/11/07(月) 01:44:27 ID:rLq1kJA0
>>425
>>426
もう香具師をいじってやるな
あの大学を出たならまともな民間企業にもいけるはずだし
東大一橋落ちの不本意入学組の優秀なのならキャリアにもなれるのに
よりによって市役所だからな
傍目から見ると醜いこと限りないけど
入庁して何年かたっても悔しいんだろう

現職が日曜夜も公務員試験板で2chってのは確かにオワットルけどな…
429受験番号774:2005/11/07(月) 02:41:50 ID:0rgV0Xs6
ある省の課長補佐の人と会ったときに
流れで話題が学生時代のアルバイトの話になった
「国I合格後に合格者スタッフとしてある予備校でバイトしたが
時給は1700円だった」と聞いた
そのときどこの予備校かは聞かなかった
時給1700円出してくれるなんてどこの予備校なんだ…
430受験番号774:2005/11/07(月) 04:35:57 ID:sSJLY/MK
>>406
亀レスだが一応。都内の某校舎だと仕事(質問には答えられなくとも言葉使いや対応の姿勢がまとも)
ができないバイトが数人いる。学生となんかわからんバーサン。
講座日程質問したら「あー、これ多分〜っすよ。」とかえされた。はっきりわからないならせめてスタッフに質問しろ。
431受験番号774:2005/11/07(月) 11:11:47 ID:q+moA3Og
Wセミナーの合格者バイトは合格者なんたらのイベントが
あればそれに参加するが、それ以外は本校勤務ならテキストを受講生に渡したり
パンフ修正シール貼等普通のバイトと変わらないし、ブランチ校ならビデオ貸し出し業務など雑用に
ばかりだよ。でも、900円でも良いバイトだと思う。
432受験番号774:2005/11/07(月) 21:57:36 ID:tnEMBoAO
今日、某校に電話したけどやたら態度でかいな。
ここの社員 
433禿ゼミ:2005/11/07(月) 22:25:46 ID:1dDsYWen
キムチの食べすぎで禿げました
434受験番号774:2005/11/08(火) 00:04:35 ID:dNzA7PHQ

>>433
別スレで徹底的に批判され逃げ道がなくなり
セミナースレでコンプを発散させることしか
できなくなってしまった市役所ドキュソ現職乙
喪前の書き込みってのが見え見え(藁





慶応経済卒って釣られれば必ず釣られるんだなぁ・・・
435受験番号774:2005/11/08(火) 00:34:23 ID:NFLUGTAx
さいたま市役所が今度はセミナースレに、か…
436別スレより:2005/11/08(火) 02:45:05 ID:613KccWo

>733 :受験番号774:2005/11/07(月) 15:07:56 ID:ACnw9wZW
>>732
>市役所現職が平日帰宅後だけでなく
>日曜夜も公務員試験版で2ちゃんとはねぇ
>まともな書き込みをするならまだしも
>受験生以下というよりも人格が疑われるレベルの書き込みじゃなぁ
>まぁ人は堕ちる時は際限なく堕ちるものだな

月曜夜も,というよりも毎日だな,こりゃ
437受験番号774:2005/11/08(火) 03:23:37 ID:j+SFI1xA
漏れ2年コースの2年目なんだけど
メインの科目のセレクションは
3回まわしてたんで
ガッツやろうかと考えている。
ガッツやってる香具師っているの?
438受験番号774:2005/11/08(火) 03:51:22 ID:TmoJ5Zek
437>
wセミのテキストって全般的に誤植多いね。
セレクションはそれが怖くてやらなかった。
経済原論が授業で扱うみたいだけど結構使いました?
ガッツ・・早いですね。
439受験番号774:2005/11/08(火) 13:05:22 ID:9w1zcdRq
>>436
別スレみてみた
使えない痴呆ゴム印だと
あんな書き込みするんだな
税金払ってる市民がかわいそうだ
440受験番号774:2005/11/09(水) 00:40:44 ID:6pv0pz59
みんなガッツってやってるものなの?
441受験番号774:2005/11/09(水) 00:43:25 ID:OggD2yUC
>>438
もう3回まわしたんですか?スゴイですね・・・
年内にできれば2回はまわすのが好ましい、と言われているのに・・・
あなたのお陰でやる気でた。がんばろっと。
でも、うちの校舎の合格者の方は本番まで3〜5回まわしたって言ってたから、
択一よりも論述の勉強始めて大丈夫じゃないですか?
442438:2005/11/09(水) 02:40:31 ID:/RrNHksm
>>441
たぶん>>437さんのことでは?
あと、セレクションって「試験に受かる勉強法、落ちる勉強法」で
酷評されてるように解説がよくないんですか?
わざわざ経済原論買いなおすの嫌なんですよね。講義で使うらしいけど。
結構使いました?
443441:2005/11/09(水) 03:13:18 ID:oxSojFlt
ごめんなさい、438さんのおっしゃるとおり、
>>437さんへのレスでした。
セレクション講義で使いましたけど、経済原論の講義がわかりにくく、
スー過去買って独学でやってます。経済、自分的に独学でいけそう。
スー過去何回かまわしたら、セレクションもやってみるつもりです。
セレクションの解説は・・・結構計算の過程とか飛ばしてます、おもいっきり。
スー過去は解説すごくわかりやすいです。
でも、経済以外の科目はセレクションで問題ないかな、と思います。
444受験番号774:2005/11/09(水) 04:02:15 ID:l2gWNK8P
セレクションは講義で適宜補充していく
445受験番号774:2005/11/09(水) 06:04:22 ID:JfsS6HQV
薄くて持ち運びにはいいんじゃないかセレクション
446438:2005/11/09(水) 22:25:50 ID:FbUcY59v
>>443
ありがとうございます。
自分はスー過去ミクロ・マクロを去年もやって今年もやってるので
改めてセレクション買う気になれません。どの本も同じ過去問扱ってる
はずなので編集の都合でないやつのみテキストなしで頑張ります。
あとで本屋で立ち読みします。(たぶんそんなにないと思いたいです)
447受験番号774:2005/11/10(木) 10:49:37 ID:WXECI7BJ
スー過去一式を格安で出品しました。

http://koumuin.main.jp/o-kushon/frame.html
448受験番号774:2005/11/12(土) 00:46:08 ID:Th6Y/ZhE
ここの深山っていう先生の評判はどうなんですか?
民法などを担当してるらしいんですが。
449受験番号774:2005/11/12(土) 23:00:39 ID:Th6Y/ZhE
民法は誰の講義が一番いいと思いましたか?
450受験番号774:2005/11/13(日) 01:47:18 ID:IErnKdcm
鈴木しか知らないし。
451受験番号774:2005/11/13(日) 14:08:27 ID:OljX64bh
セレクションとバイブルは、毎年改定されるんですか?
今、書店に置いてあるものを買えばいいんですか?
もうちょっと待った方がいいんですか?改定まで。
452受験番号774:2005/11/13(日) 14:30:49 ID:pj77MJ5V
樋渡とないとうって人、公務員を長年受験してて受からなかったから、
仕方なくせみなーに入ったんだってさ。ないとうって人、一回も公務員
一次合格さえしてないんだってさ。5年もやってたのに、そんな人が
面接の練習してくれるとなると嫌だな。一回位、一次受かれよ。
内藤がんばれよー。応援してやるからなー北の国より。
453受験番号774:2005/11/13(日) 14:48:13 ID:yGtiMUvn
>>448 >>449
深山って先生は知らない。漏れの校舎には来ていないし、VTRも違う先生みたいだ。
お薦めの講師はいるけど、漏れと校舎が異なるみたいだから
漏れお薦めの講師の講義は受けられないんじゃないかな。

>>451
毎年改訂されるらしい。
454受験番号774:2005/11/13(日) 15:05:25 ID:84Q5L9/7
>>453
今書店に並んでるものが、最新版なんですか??
455受験番号774:2005/11/13(日) 16:20:16 ID:udA+fRta
>>452
なるほど。どんな人?体格に良いメガネのオジサン?
456受験番号774:2005/11/13(日) 22:56:17 ID:u4HqZ7hv
今は民法は鈴木という講師なんですか。
ここの通信ってどうなんですか?
どこかで通信はレジュメがしょぼいみたいなことを聞いたので
少し不安です。
LECとどちらにしようか迷ってます。
457受験番号774:2005/11/13(日) 23:02:56 ID:ZtEIhWrE
>>454
今、書店に並んでいるのは最新版だけど、来年の春には改訂されるよ。
458受験番号774:2005/11/14(月) 16:21:30 ID:nLZy7Pc6
地上・国Uのセレクションは11月下旬に最新版が出るらしい。
スー過去もそれくらいの時期から新しくなっていくらしいね。

それにしても中途半端な時期にやってくれるよな。
もう結構買い揃えている人多いだろうに・・・。

逆に商売上手ってことか。
459受験番号774:2005/11/14(月) 22:06:01 ID:6fLnYwaj
合格者体験会に参加すると講座受けさせられそうになりますか?
460受験番号774:2005/11/14(月) 22:41:39 ID:ce6r067a
話聞くだけきいてきなよ。
そういうことは無いと思うけど。
461受験番号774:2005/11/14(月) 22:56:30 ID:H6OAqvSH
>>458
今年度の問題を揃えて、分析して、解説を付けて出版しようとすると、この時期になるってだけでしょう。
あまりひねくれて考える必要は無いと思うよ。
462受験番号774:2005/11/15(火) 01:32:43 ID:GIYOntTv
アンケート書かされるのとか嫌なんですけど書かされますか?>>460
463受験番号774:2005/11/15(火) 02:02:55 ID:fMpv/rYT
460じゃないけど、書かされる可能性あるよ。
嫌なら適当に偽名、偽住所、偽電話番号かいとけばよいと思う
464受験番号774:2005/11/15(火) 02:12:05 ID:GIYOntTv
LECで講義受けた後に・・・のこのことWセミに突入してみますね。
465受験番号774:2005/11/15(火) 02:24:46 ID:UT52b1UM
今年の渡辺ゼミってどうよ?
466受験番号774:2005/11/15(火) 11:54:10 ID:cymhJ5hH
>>462
アンケートは確実に書かされるよ。
そりゃ、合格者ガイダンスもボランティアじゃなく、結局は宣伝なんだから。
書きたくなかったら、行かない方がいいよ。
467受験番号774:2005/11/15(火) 19:53:47 ID:ydpBZL6S
平成17年度 イベント情報 (平成17年11月14日現在)

I 種試験を志望する方を対象としたイベント

I種採用担当官が公務の魅力、求める人材などについて、直接皆さんに語りかける公務講演と I 種試験で採用された女性職員が女性から見た公務の職場や働きがい、家庭と仕事の両立などについて説明する女性メッセージの部と、
参加府省が府省毎にブースを設けて各府省の業務、求める人材などについて説明を行う部の2部構成の説明会です。
会場等の都合で、内容が若干変わることもありますが、採用側から直接話を聞き、また質問等できるこの説明会は、公務志望の皆さんにとって実の多い経験となること請け合いです。
http://www.jinji.go.jp/saiyo/jouhou01.htm
468受験番号774:2005/11/15(火) 20:36:01 ID:/Du6DP8I
神戸校の模擬面って、手抜きもいいところで、ぼったくりやないですか?
校長の根性も悪くてムカつくんやけど・・・他校はどうなんやろ??
469受験番号774:2005/11/15(火) 21:10:45 ID:eQQsVWBB
神戸校のLLAは去年と比べてどうよ?
470受験番号774:2005/11/15(火) 22:52:31 ID:/Du6DP8I
LLAのことはよくわからんけど。

神戸校の模擬面担当者には素人が多いから困る。
出し惜しみなんて、ありえんよ。

T本先生の官庁訪問対策講座とかはよかったけど。
471受験番号774:2005/11/15(火) 23:58:39 ID:SqVq1Gth
自分もT本先生にいろいろ見て貰ったよ。あの人はすごいね。
LLAの人も丁寧だよ。一度行ってみるといいカモ。
472禿ゼミ:2005/11/16(水) 04:11:22 ID:Crti2xOY
今年の禿げゼミってどうよ?
473470:2005/11/16(水) 13:47:26 ID:tqXsSBis
>>471
サンクス!
474受験番号774:2005/11/16(水) 13:58:42 ID:3gDAqv8y
セミナー某校でバイトしてるフリーターです。
皆さん、成川豊彦のポスター(500円)買ってください。
皆さんが買わないと社員さん達が買わされるんで可哀想で見てられません。
よろしくお願いします。
475受験番号774:2005/11/16(水) 14:39:03 ID:PLeMwqe5
なんか身につまされるな…
476受験番号774:2005/11/16(水) 14:40:48 ID:PLeMwqe5
皆さんが買わないとってアナタ、そんなの誰も買いませんよ…

狂信者以外は
477受験番号774:2005/11/16(水) 19:33:24 ID:6FZAGpg9
>>468
俺も校長にむかついたことある。
クレームつけたときは、出てきてひたすら謝るんやけど、
目をそらしながら謝ってくるから、余計にむかついたw
ややこしいことは早く終わらせたいみたいやね。
経営者もとい人間失格やよ。あやつは。
478受験番号774:2005/11/16(水) 21:09:02 ID:NEtUGz6T
本部に訴えればいいんじゃないかな。
479受験番号774:2005/11/16(水) 23:11:24 ID:XcBVSCst
講義が終わった科目の問題演習をしたいが
スー過去でやろうと思う。
やっぱセレクションをやんないとだめかな?
480受験番号774:2005/11/17(木) 00:01:24 ID:yhSRPmcO
私は経済は意味プーだったのでスー過去やってます。
スー過去繰り返したらセレクションも解くつもり。(買っちゃったから使わないと勿体無いので)
他の専門科目はセレクション使ってる。スー過去のほうが使いやすそうなのは確か。
でも問題のレベル的にはセレクションの方がややむずかしめかな?どうなんだろう
LLAの方に聞くと、セレクションをひたすら潰したって言う人多かったです。

481受験番号774:2005/11/17(木) 00:06:09 ID:w9ty24hH
テキストをバイブル使ってるならセレクションやった方が良いよ。
482受験番号774:2005/11/17(木) 00:18:07 ID:C9HyVE0J
セレクションをひたすら潰したから試験に合格するのか?
それとも
試験に合格するだけの能力があるからセレクションを潰せるのか?
どっちなんだろう…
483受験番号774:2005/11/17(木) 00:42:06 ID:te+tbNr0
過去問を解いて、それを基に応用できるやつが合格する。
だから後半の考えに多少近いかな…
単に問題解いて満足してたら意味ないねし。
っていうか、セレクションと他の過去問にそんな違いってあるの!?
484受験番号774:2005/11/17(木) 00:47:03 ID:pwMIE1Tc
解説の質
485受験番号774:2005/11/17(木) 00:51:36 ID:C9HyVE0J
合格者は何をどう使っても受かるし
不合格者は何をどう使ってもダメってことか…
486受験番号774:2005/11/17(木) 00:53:23 ID:QwXUks/9
セレクション、解説書いてる人問題ごとに全く違うよね。
「したがって〜の箇所が誤り」って書いてる人もいれば、
ただ文を書いて最後に「芦辺:憲法」とかつけくわえたりするひととか、
バイブル何頁参照って書く人とか。統一しろよって思う。
あと条文示したり示さなかったり。解説読めばまぁ理解できるけど、
誤字・脱字多いし適当な感じはぬぐえない。
487受験番号774:2005/11/17(木) 01:08:25 ID:11PRWt0f
オプションの面接対策っていくらかかりますか?
488受験番号774:2005/11/17(木) 02:34:49 ID:nEVroZt6
小さくなった一般知能マスターも
誤植だらけ。
校正もまともにできないんかね。
489受験番号774:2005/11/17(木) 02:46:13 ID:NGapn19U
 片手間につくってるから仕方ないんじゃね?
490受験番号774:2005/11/17(木) 16:52:32 ID:KwJPzhmd
>>487
7000か8000円くらいだった気がする
面接対策おれもどうしよー
491受験番号774:2005/11/17(木) 16:57:32 ID:11PRWt0f
>>490
ありがとうございます
パンフに出てないからもっと高いと思ってました
492受験番号774:2005/11/17(木) 23:28:35 ID:ee3TFuUn
都庁・特別区ゼミって教材は何を使うんですか?
493こういちさん:2005/11/18(金) 06:15:01 ID:pwGWicgm
    /ノノノノノノノノノノノノノ 
   (  l  ; ., ; ; ,,;ヽ
   ..|ミ/;, ,,ー◎-◎― )
   (6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;)
    |/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿 <経済禿論!!断固半家!!!ぷ
    \;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,) 
494受験番号774:2005/11/18(金) 06:18:01 ID:5YNS/5vf
ここの合格者って高学歴か専修ばっかじゃない?
495受験番号774:2005/11/18(金) 06:52:53 ID:2Tu3k+Tb
↑なにゆえ
496受験番号774:2005/11/18(金) 11:05:58 ID:5YNS/5vf
写真入りの合格者パンフ見て思った。
高学歴しかついていけない授業なんでしょうか?
教養が適当とか
497受験番号774:2005/11/18(金) 12:53:59 ID:qoSxI4tz
大学受験で勉強した分、教養が有利になるし
勉強に対する姿勢が違うからだろ
講義を理解することは簡単だけど
それで満足せず、問題集を解くか解かないかで差が付くと思う
そもそも、ワセミに限らず合格者全体で見ても高学歴が多いと思う
498受験番号774:2005/11/18(金) 13:51:02 ID:M5HJMSu6
マーチ文学部ですが・・・
やっぱり早慶以上じゃないと難しいでしょうか
どこでもいいから1個は受かりたい。
499受験番号774:2005/11/18(金) 14:36:43 ID:FC1UL/P6
marchなんていっぱいおるがな。
心配無用がな
500受験番号774:2005/11/18(金) 14:37:45 ID:FC1UL/P6
500
501受験番号774:2005/11/18(金) 16:56:35 ID:O+lpdAqQ


慶応経済卒さいたま市役所ドキュソ職員よ
出勤前の朝も早くから乙
別すれで空前絶後のバッシングの集中砲火を受け
あれだけ徹底的にコケにされたのにまだ飽き足りないようだな
今度はセミナーすれが祭りになるのか・・・
ではとりあえずやっとくぞ





市役所ドキュソ氏ね
502受験番号774:2005/11/18(金) 17:03:28 ID:lGomIPSt
503受験番号774:2005/11/18(金) 17:06:18 ID:a0A76fIT
煽りは放置。
504受験番号774:2005/11/18(金) 19:45:31 ID:L2UAz2D8
716 :受験番号774:2005/11/02(水) 04:15:51 ID:8sKwAm8m
元セミナー受講生。
いまだに公務員試験板のさいたま市スレ・
セミナースレ・国I経済職スレにたむろする。
国I経済職を数年間受験するも不合格。

717 :受験番号774:2005/11/02(水) 10:02:32 ID:ShpSpGba
霞ヶ関で働いてるいとこがいるんだが
基本的に退庁するのは日付が変わってからだそうだ
勉強する時間がとれなくてつらいとも言ってた
本当に忙しいらしい

地方公務員もdqnな香具師だと帰宅後に公務員試験版で2ちゃんか・・・
漏れも頑張ってキャリアにならねば
505受験番号774:2005/11/18(金) 19:47:07 ID:L2UAz2D8
718 :受験番号774:2005/11/02(水) 15:08:03 ID:/ihP0ZhQ
市役所のドキュソ職員なんてその程度だろ

719 :(・`ω´・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s :2005/11/02(水) 20:43:55 ID:hj1Pslt8
一般人から見て市役所のドキュソもキャリアも同じ。
超ゆるゆる9時5時ライフと認識されてる時点でオワットル(・`ω´・)
無意味な公務員たたきを止めされるためにも、
「はめられた公務員」とか受動的な方法じゃなくて、
ストレートにキャリアの激務っぷりをメディアに露出しろよと思う。

試験板でぼやいてもしゃー無いが(・`ω´・)
506受験番号774:2005/11/18(金) 19:48:56 ID:L2UAz2D8
727 :受験番号774:2005/11/03(木) 22:30:03 ID:sMy8nk7h
どこかおかしいんだろう
放っておいてやれよ

730 :受験番号774:2005/11/04(金) 15:08:46 ID:nVCjEmbk
>>727
「どこか」ではなく「市役所ドキュソ職員の存在そのもの」がおかしい
507受験番号774:2005/11/18(金) 19:50:27 ID:L2UAz2D8
428 :地公=恥垢=チンカス:2005/11/07(月) 01:44:27 ID:rLq1kJA0
もう香具師をいじってやるな
あの大学を出たならまともな民間企業にもいけるはずだし
東大一橋落ちの不本意入学組の優秀なのならキャリアにもなれるのに
よりによって市役所だからな
傍目から見ると醜いこと限りないけど
入庁して何年かたっても悔しいんだろう

現職が日曜夜も公務員試験板で2chってのは確かにオワットルけどな…
508受験番号774:2005/11/18(金) 19:51:38 ID:L2UAz2D8
733 :受験番号774:2005/11/07(月) 15:07:56 ID:ACnw9wZW
市役所現職が平日帰宅後だけでなく
日曜夜も公務員試験版で2ちゃんとはねぇ
まともな書き込みをするならまだしも
受験生以下というよりも人格が疑われるレベルの書き込みじゃなぁ
まぁ人は堕ちる時は際限なく堕ちるものだな
509受験番号774:2005/11/18(金) 19:53:48 ID:L2UAz2D8
436 :別スレより :2005/11/08(火) 02:45:05 ID:613KccWo

>733 :受験番号774:2005/11/07(月) 15:07:56 ID:ACnw9wZW
>>732
>市役所現職が平日帰宅後だけでなく
>日曜夜も公務員試験版で2ちゃんとはねぇ
>まともな書き込みをするならまだしも
>受験生以下というよりも人格が疑われるレベルの書き込みじゃなぁ
>まぁ人は堕ちる時は際限なく堕ちるものだな

月曜夜も,というよりも毎日だな,こりゃ
510受験番号774:2005/11/18(金) 19:54:40 ID:L2UAz2D8
434 :受験番号774:2005/11/08(火) 00:04:35 ID:dNzA7PHQ
別スレで徹底的に批判され逃げ道がなくなり
セミナースレでコンプを発散させることしか
できなくなってしまった市役所ドキュソ現職乙
喪前の書き込みってのが見え見え(藁
511受験番号774:2005/11/18(金) 19:55:19 ID:L2UAz2D8
735 :受験番号774:2005/11/18(金) 13:59:35 ID:a0A76fIT
さいたま市に勤めてる人ってまさか慶応の人?
だったら会ったことがあるかも。
512受験番号774:2005/11/18(金) 22:40:13 ID:Eixn8P6U
>>493って提供様じゃないの?
国一2次落ちしたうらみがあるから荒らしてるって聴いたが 
513受験番号774:2005/11/18(金) 23:09:29 ID:aX+rk3Bt
>>512
市役所ドキュソよ
自作自演乙
提供だかなんだか知らんが関係のない人間の
名前を出しても無駄
自業自得だな
死爺糞の弩窮粗は芯でくれ
514IDに注目しろ!:2005/11/18(金) 23:24:51 ID:aX+rk3Bt

市役所ドキュソの惨状

725 :こんなのもありますた :2005/11/03(木) 21:56:55 ID:sAQnK7L6
★☆ さいたま市受験者 その8
363 :受験番号774:2005/10/30(日) 17:57:22 ID:it/3f/9E←←←←!
>>362
明日は東尋坊にでも飛んできてください。

364 :受験番号774:2005/10/30(日) 17:58:38 ID:it/3f/9E←←←←!
>>362
大阪もいいけど、ロッテに4夜連続公開レイプされた
トラkittyに気をつけてね。

【でしゅ】早稲田公務員セミナー8【でしゅ】
378 :森 山鳥 :2005/10/30(日) 18:02:50 ID:it/3f/9E←←←←!
    /ノノノノノノノノノノノノノ 
   (  l  ; ., ; ; ,,;ヽ
   ..|ミ/;, ,,ー●-◎― )
   (6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;)   うべ うべべべ
    |/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿 <うんまんちんまん うべんまん
    \;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)






市役所職員って………………………
515IDに注目しろ!:2005/11/18(金) 23:28:03 ID:aX+rk3Bt

市役所ドキュソの惨状

731 :受験番号774:2005/11/06(日) 02:33:40 ID:UYuJIRYl
★☆ さいたま市受験者 その8
375 :受験番号774:2005/11/02(水) 00:34:13 ID:QcUe7HlA ←←←←!
そんなこというな !
シバクぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

慶應義塾大学から公務員を目指す!
613 :受験番号774:2005/11/02(水) 00:34:51 ID:QcUe7HlA ←←←←!
カッセル殺す

慶應義塾大学から公務員を目指す!
615 :受験番号774:2005/11/02(水) 00:46:38 ID:QcUe7HlA ←←←←!
じさつ!じさつ!カッセル自殺!
しばくぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

国T 経済職を目指す人 スレ3
710 :受験番号774:2005/11/02(水) 00:49:32 ID:QcUe7HlA ←←←←!
森氏マンコ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!






逝ってよしだな
516受験番号774:2005/11/19(土) 00:32:25 ID:pCMBzmmF
荒らすな
517受験番号774:2005/11/19(土) 01:41:21 ID:MJTlWIJR
>>516

元々荒らしてたのが


      さ い た ま 市 役 所 職 員   


なのだが
518受験番号774:2005/11/19(土) 05:05:24 ID:I5GqOFcV
慶応出てるのにさいたま市役所に勤めてますなんてのは
はっきり言って終わってねーか?
市役所なんか行かなくたって他にいくらでもまともな勤め先
ぐらいあっただろうに
519受験番号774:2005/11/19(土) 13:14:51 ID:xYNUofTO
慶應より下の大学の人はそう思うかもしれんけど、
慶應出てるからって全員が一流企業に勤められるわけでもない。


ただ、それとは関係なくこいつはクソだw
520受験番号774:2005/11/19(土) 16:10:00 ID:rFtD/VZZ
慶応で政令市職員は割と普通。
でもこいつはかなりのカス。
521受験番号774:2005/11/19(土) 23:23:14 ID:zCc+0tGg
Wセミで合格者が「ボランティア活動のすすめ」っていう講演するみたいね
これ聞いた後、やる人増えるのかなw
522禿                       松:2005/11/20(日) 00:37:51 ID:ZoUpgd1w
,
523受験番号774:2005/11/20(日) 01:32:16 ID:ZYSlK/K7
ボランティアってものは、試験のためにするものなのか。
してたらしてたで、面接時、話のネタの一つになるだけ。
別にしたことない人は正直に書けばいいんだよ。
なかったらなかったで特に触れられない。
公務員が皆ボランティアしてるわけじゃないしね。
524受験番号774:2005/11/20(日) 02:32:51 ID:ZibQNxIO
また慶応経済卒さいたま市役所ドキュソ現職が現れたな
それにしても慶応の後輩にも小馬鹿にされるとはなぁ
いいかげんドキュソは芯だほうがいいんじゃないの?
それがさいたま市民にとって一番の行政サービスだ
525コピペ推奨:2005/11/20(日) 04:58:03 ID:J8nTHdBL
夕刊フジ特捜班「追跡」 −−ふざけるな−−雇用・能力開発機構の闇
http://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsuiseki/contents/2002_10-03/030222.html
1 スパウザ小田原−損失は446億円
2 中野サンプラザ−50億円超お買い得…
3 立派な施設がたったの1050円
4 いこいの村−32カ所の多数が赤字
5 「しごと館」より、仕事を!
6 責任とらぬ「天下り」官僚
7 「特別会計」の闇…
8 理事長に「責任」認識なし

施設の“投売り”で露見した「改名」特殊法人のデタラメぶり
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2003_02_19/content.html
526受験番号774:2005/11/20(日) 06:43:23 ID:Z4LW0Lw1
>>524
慶應卒ということに関係はない
さいたま市役所勤務ということにも関係はない
人間性を疑わざるをえない書き込みをするのは
単に香具師が


    産 業 廃 棄 物 レ ベ ル

    の ド   キ   ュ   ソ


なだけだ
527受験番号774:2005/11/20(日) 16:48:41 ID:H7OGZfzL
前のほうの書き込みを見たけど
さいたま市役所のドキュソ現職って
元セミナー受講生らしいね
大学も慶応出身みたいだから
セミナーの中の人ならすぐに特定できるな
528受験番号774:2005/11/21(月) 02:13:57 ID:qFgKoZQy



         カスでクソな市役所ドキュソ現職は氏ね


529受験番号774:2005/11/21(月) 07:27:02 ID:IgGHhWX7
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人____)   
    |ミ/  ー◎-◎-)   はいはい禿禿
   (6     (_ _) )   
〃∩| ∴ ノ  3 ノ   
⊂⌒ \_____ノ      
 `ヽ_っ⌒/⌒c  
    ⌒ ⌒
530受験番号774:2005/11/21(月) 08:57:43 ID:48b4Pdfy
ドキュソ現職出勤前に乙
大学の後輩にコケにされるは
氏ねなんて言われるは
必ず釣れらるは
本当にヴァカだな
531受験番号774:2005/11/21(月) 10:52:02 ID:QOFch7cD
なにこのスレ
532受験番号774:2005/11/21(月) 20:33:01 ID:ho+9YMik
復活】司法試験@神戸 2
279 :氏名黙秘 :2005/11/16(水) 23:07:25 ID:???
公職目指してる香具師多いから陰湿はそこそこ当然な気ガス。

今の50代以上に昔の公職の連中の態度・傲慢さ聞いてみ…すげぇよ。

黒澤明監督の「生きる」にも、その当時の横柄さよく描写されてるよ。

あと、目つきわるいガンたれ接客やめれ。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1119343892/279
533受験番号774:2005/11/21(月) 20:44:34 ID:50Z7ygYA
本校のH館だかにいるちっこい事務員、すげー横柄。
なんなのあいつ
534受験番号774:2005/11/21(月) 21:18:14 ID:50Z7ygYA
↑メガネかけてる奴ね
535受験番号774:2005/11/21(月) 22:59:48 ID:a7MK4Mlk
どうせならカードに苦情書いてやろうぜ
536受験番号774:2005/11/21(月) 23:37:19 ID:uDO9iiNE
つ[ちらしの裏]
537受験番号774:2005/11/22(火) 08:03:35 ID:1hM1aZqa
小林先生は33歳ー34歳だよ
538受験番号774:2005/11/22(火) 20:52:36 ID:U8Vq1c67
>>537
本人に聞いたの?あの人かっこいい。
539受験番号774:2005/11/22(火) 22:38:03 ID:hxIVgGvs
合格者のバイトも態度が横柄。
学院長に苦情を書いてやろうぜ!
540受験番号774:2005/11/22(火) 23:16:14 ID:BWHrFiQc
具体的にはどう横柄なんだい?
541受験番号774:2005/11/22(火) 23:46:59 ID:IYtEZIkz
バイトの子にハートを奪われた
542受験番号774:2005/11/23(水) 19:29:57 ID:DNj5vcCr
>>538
そうだよ。まだ院生でしょ。
でも前に恵比寿アトレで、すごく綺麗な女の人と腕組んで歩いていました。。
543受験番号774:2005/11/23(水) 21:47:57 ID:2lod8Sqj
小林先生の下の名前は何ですか?
544受験番号774:2005/11/23(水) 22:59:43 ID:tt/7mkcr
ただひろ。
545受験番号774:2005/11/23(水) 23:18:04 ID:ygFRfB07
>>542
がーん、ファンだったのでショック。でも結婚してそうだよね。
546受験番号774:2005/11/24(木) 01:20:48 ID:uq3A+Ezy
age
547受験番号774:2005/11/24(木) 02:42:51 ID:5UNsqvpD
小林先生はまだ独身だよー
548受験番号774:2005/11/24(木) 12:02:44 ID:SfmTchrx
小林先生についてみんなやたら詳しいのはなぜ?
549受験番号774:2005/11/24(木) 18:22:51 ID:LMaP4yfF
本人が書き込んでいるから。
550受験番号774:2005/11/24(木) 19:38:26 ID:ZQ4qVxcJ
>>542
一橋の大学院に行ってる噂は本当だったのか!
551受験番号774:2005/11/24(木) 20:00:30 ID:KPqhVDeY
個人情報はあまり晒さないほうがいいんじゃないの
552受験番号774:2005/11/25(金) 00:50:41 ID:9bXXVnYp
>>542
そっかー
先生普通にモテそう。知的で落ち着いてるけど癒し系な感じ。
553受験番号774:2005/11/25(金) 00:58:03 ID:vilXpUXl
>>537
小林先生はダンディでかっこいいよね。しかも授業が始まる前に
板書してくれるから講義に集中できるのもいい
554受験番号774:2005/11/25(金) 01:02:55 ID:FqPIQGux
でも声が聞き取りづらいよ
555受験番号774:2005/11/25(金) 01:05:56 ID:azI3pgUK
法律のあの人ほどじゃないっしょ
556受験番号774:2005/11/25(金) 01:31:23 ID:9bXXVnYp
>>554
むしろあの落ち着いた感じの喋り方好きだ。仕草とか振る舞いとか横顔もかっこいい
557受験番号774:2005/11/25(金) 13:53:13 ID:AUU6cq32
え〜なんで小林先生人気なの?
うちのクラスじゃ凄い不人気なんだけど。謎だ…
だってフラフラしてて変だし。いつも酔ってるのかと思ってしまうよ。
558542:2005/11/25(金) 19:21:41 ID:AWsNg47A
ちなみに、つばめグリルに入って行ったじょ。
小林先生は、顔立ちまあまあカッコいいと思うよ。
まあ要するにセクシーというか。
カツゼツ悪いが。。
559受験番号774:2005/11/25(金) 23:11:28 ID:xg4p7ie6
講演会俺一人しかいなくてビビッタ・・・。
560受験番号774:2005/11/26(土) 01:59:27 ID:xY2rZj2P
>>557
フラフラしてるのちょっとわかるw痩せててすらっとしてるからじゃない?
561受験番号774:2005/11/26(土) 15:25:25 ID:W17vTi4c
痩せてる人だってちゃんと立てるでしょ。
顔は宇宙人みたい…白目があまりないイメージ。
562受験番号774:2005/11/26(土) 17:14:49 ID:5g7Ryf2Q
不健康気味の伊藤英明って感じ
563受験番号774:2005/11/26(土) 22:22:34 ID:clH4c91+
さて、禿げゼミに受かったわけだが。
564受験番号774:2005/11/27(日) 01:05:33 ID:mm+eLgRo
慶応経済卒さいたま市役所職員乙
別スレにこんなのあったぞ

746 :受験番号774:2005/11/26(土) 03:53:25 ID:ZuTEThvO




    さ  い  た  ま  の  蛆  虫  は  視  ね    





565受験番号774:2005/11/27(日) 01:17:10 ID:2jRWWRjL
地上クラスの受講生だけど
バイブルって全部読み込むものですか?
全科目全部読まないといけないとなるとつらいなぁ・・・
566受験番号774:2005/11/27(日) 01:27:48 ID:j7/8gLLP
俺も地上。頑張ろう!
567受験番号774:2005/11/27(日) 01:32:17 ID:2jRWWRjL
>>566
もちろん頑張るつもりだけど
講義の復習とセレクションを解くのとでもう手一杯です
バイブルまで読んでる時間がないです
568受験番号774:2005/11/27(日) 01:35:46 ID:j7/8gLLP
たしかに。バイブルは比重高い科目だけ読み込むかたちでいいんじゃないかね。もし時間が許さないようなら。
569受験番号774:2005/11/27(日) 06:02:51 ID:excUpXy2
漏れは先生の板書だけでなく
口頭での説明も全部ノートに書いてる
だからバイブルは読まない





でもこれでいいんだろうか………
570受験番号774:2005/11/27(日) 08:43:38 ID:WAxad5GJ
法律科目は、セレクション解く前にバイブルの該当部分をざっと一通り読んで、
そんでセレクションといて、わからなかった所、チェックしてなかったところに
マーカーひいたり、教科書と同じ意味でも問題文になるとわかりにくい表現を
細字のボールペンで書き込んだりしてる。情報の一元化が大切だと思うけど、
私はバイブルに一元化してる。まぁ人それぞれじゃないですかねー
571受験番号774:2005/11/27(日) 19:52:51 ID:WAxad5GJ
あっ、もちろん教科書=バイブルのことね
572受験番号774:2005/11/28(月) 01:28:52 ID:Hah6KLmz

慶應義塾大学から公務員を目指す!
679 :受験番号774:2005/11/28(月) 00:00:26 ID:XtCckq5e
>>674
オッサン!エアロバキバキ!!





プ
573受験番号774:2005/11/29(火) 01:12:45 ID:KZkagQcq
地上10月生の方、今日は乙でした。
道はそれぞれですが頑張っていきましょう。
574受験番号774:2005/11/29(火) 12:57:23 ID:cvnGdo5U
>>573
なにがあったの?
575受験番号774:2005/11/30(水) 09:26:52 ID:RbR0RdRz
公務員関係の本売ります。
興味のある方は以下のメルアドまで
リストをお渡しします
タイトルに公務員などとわかることを書いていただければ
本文は空でもかまいません。
前に頼んだ方も是非どうぞ 多少増えてます
[email protected] ←頭のaをはずしてください
576受験番号774:2005/12/01(木) 17:16:50 ID:++p5yO4a
あげ
577受験番号774:2005/12/03(土) 08:47:11 ID:wEM7ZqQO
ワセミの国1の数的処理の評判はどうですか?
レックとどちらにしようか迷ってます。
578受験番号774:2005/12/03(土) 09:29:38 ID:y+VpLtCj
神戸校のK塩氏は面倒見がよい印象を受けるけど、
俺は好きになれんなぁ…
講義や模試のときにも入ってきて、ごちゃごちゃと干渉してくるから。
その割には、そもそもアドバイス自体が的を得ないことが多い。
神戸校で学ぶ皆さん、注意されたし
579受験番号774:2005/12/03(土) 10:06:41 ID:/n9+04fq
>>577はマルチ
580受験番号774:2005/12/03(土) 15:00:13 ID:6Ubd5zyD
愛タソ可愛いよ愛タソ
581受験番号774:2005/12/05(月) 13:43:24 ID:0nc8OIWp
>>578
K塩さんって職員の人ですか?LLAの人ですか?

京都校の職員のN平さんはいいよ。丁寧に相談に乗ってくれるし、融通も利かせてくれる。
また、アドバイスも的を射ているよ。
ただし、いつも忙しそうにしていて、必ずしもいつでも相談できるという訳ではないのが玉に傷。

京都校のLLAは親身になって対応してくれるし、優秀だし、いいよ。

やっぱり校舎によって職員やLLAの質に差があるのだろうか。
582578:2005/12/05(月) 17:44:51 ID:Yaztnvgy
>>581
京都校ウラヤマシス。
K氏は職員さんやね。この人も相談に乗ってはくれるんやけど、
ああしろこうしろ的なことを言うから、ちょっと押し付けがましいかなw
(アドバイスの間が悪いというか…)
Wセミは一般によさ気やね。ただ神戸校の場合、
できて間もないからか、スタッフが熟練されてないような気がする。
583受験番号774:2005/12/05(月) 19:43:48 ID:NytepUWC
Wセミの全日にしようと思ったんですがどうですか???おしえてください
584受験番号774:2005/12/05(月) 19:47:03 ID:WrB5dcPM
すごい抽象的な質問だなw
585受験番号774:2005/12/06(火) 04:01:14 ID:+VZTGwgq
東京本校の全日で受けてます。
既卒の身なので、朝方の生活をキープできるのはいいです。
先生も夜コースと変わらないみたいだし。
586受験番号774:2005/12/06(火) 15:11:09 ID:FJOikqX8
K塩さんっていい人だと思うよ!!親しみやすいかだ、大好きだよ!!
587受験番号774:2005/12/06(火) 17:39:59 ID:TS7cCxVU
神戸校のLLAはどうですか?
588受験番号774:2005/12/06(火) 19:10:46 ID:1wclzON5
>>585ありがとうございます。
授業わかりやすいですか?ちなみに何月生ですか??
589受験番号774:2005/12/06(火) 22:14:53 ID:BO/qwvOd
12月生の全日クラスはオプショナルを入れると
試験間近までビデオを見たりと忙しいですが、
講師も良い感じだし・・・。宮本ねぇ〜。嶋村はお勧めですが・・・
半分以上10月生などと合流になるので、友達も増えるんじゃないですか。
590受験番号774:2005/12/07(水) 00:12:29 ID:KiA1LkjA
宮本、もしくは嶋村って講師の講義は12月生で受けられるのでしょうか ?
591受験番号774:2005/12/07(水) 11:12:27 ID:KiA1LkjA
>>589
宮本先生はホームページに載っていましたが、嶋村先生は載っていなかったので
友人に聞いたら、その友人は嶋村先生の基礎講座を受けたそうです。
嶋村先生は基礎講座だけの担当でしょうか。589さんも基礎講座を受けたのですか ?
その友人によると、嶋村先生は宮本先生の講義を絶賛していたそうです。

592受験番号774:2005/12/07(水) 13:42:22 ID:YFYphVjq
公務員関係の本売ります。
興味のある方は以下のメルアドまで
リストをお渡しします
タイトルに公務員などとわかることを書いていただければ
本文は空でもかまいません。
前に頼んだ方も是非どうぞ 多少増えてます
[email protected] ←頭のaをはずしてください
593受験番号774:2005/12/07(水) 17:16:42 ID:oGxeFAri
来年の3月から横浜校に通うつもりですので関係者の方がいたらよろしくお願いしますね^^
594受験番号774:2005/12/07(水) 22:16:00 ID:mmAMSTwL
12月生のパンフを見ると民法の前半は嶋村先生で、
後半は10月生と合流して宮本先生でしょう。
全日制12月生のパンフを見ると講座担当講師が
全て載っていますよ。
595受験番号774:2005/12/07(水) 22:52:12 ID:mmAMSTwL
HPをみたら今年の12月生は宮本のビデオのようですね。
嶋村様の御登場は無いようです
596受験番号774:2005/12/07(水) 22:53:11 ID:AnL3YFDw
597受験番号774:2005/12/08(木) 00:41:57 ID:BmV5uQtD
一般知能科目、マスター以外に問題集やってる人何やってる??
セレクションは講義で使わないなら買いたくないので、
598受験番号774:2005/12/08(木) 00:42:19 ID:BmV5uQtD
途中で切れちゃった。他の出版社でお願いします
599受験番号774:2005/12/08(木) 00:57:39 ID:ekRS7Evg
>>580
まじで?
でもライブ講義やってなくない?
600受験番号774:2005/12/08(木) 01:12:04 ID:ekRS7Evg
>>589
宮本さんよくない?
早口なのに一回しか言わないから(特に肝心な専門用語ね)完全な初学者だとついていけないとは思うけど、
民法のパンデクテンとかさ、生徒がわかりやすいように工夫してくれてると思う。
俺が宮本さんをいいと思うのは、試験的に必要な部分は講義で全部説明してくれるから、講義が終わったあとにテキストやノートに情報を自分で追加しなくてもいい。
だからあんな早口になってるんじゃないか?

W以外で検討してた予備校の法律の講師は「講義では必要な情報を全部カバーするわけではないから、
あとで自習しながら情報をレジュメにどんどん書き込め」って公言してる講師だったのでパスしたよ。
601受験番号774:2005/12/08(木) 09:39:45 ID:hHeuDk5n
初学者にはミヤモトはいいんでないか。
奇習者には・・・
602受験番号774:2005/12/08(木) 20:49:46 ID:PV95pQU0
つーか必要な事はテキストに書いてあるんですが・・・
講師に情報をプラスしてもらわなきゃならないテキストなんていやすぎ
603受験番号774:2005/12/10(土) 08:10:27 ID:Q0M1s0Rm
>>586
案外偽善者だったりして。
横からしゃしゃり出てくるところが。
604受験番号774:2005/12/11(日) 03:20:27 ID:O3hIOUcg
東京本校10月全日制ですが、

ミヤモト先生の講義はテキスト読んでるだけ。
しかも、もごもご何言ってるのか分かりません。
民法は誰がお勧めですか?
周りの友人、昨年の合格者は嶋村先生、大石先生?を勧めていました。
行政系は小林先生、山本先生。
経済は川井先生かな?

皆さんのお勧めの先生を今一度お聞かせください。。。
605受験番号774:2005/12/11(日) 07:40:08 ID:h9FFgAR6
隣の芝は青い
講師がどーのこーの言ってるより勉強しな
主体的に勉強した香具師だけが受かってるよ
606受験番号774:2005/12/11(日) 21:36:00 ID:JoVYIuhc
>>604
自分で書いたテキスト使ってんだから
読んでるだけなのは全然オカシくないだろw
607受験番号774:2005/12/11(日) 22:05:26 ID:pGw7WizG
>>604
小林先生いい。
民法は山本先生でしたが、あの人柄が良かったし
丁寧さが伝わってきた。ただ、バイブル全部やりきれてなかった・・・
608受験番号774:2005/12/11(日) 22:32:40 ID:50Wmp2MA
全部やったら、やったで、早すぎてワカンネかったー!!!って言うだろwww
609受験番号774:2005/12/11(日) 23:59:36 ID:lD4/1I5F
山本先生の売りは人柄ですからね。
610受験番号774:2005/12/12(月) 00:42:58 ID:SUSzSLDF
>>600
早口の上最後まで言い切らないところとかあって聞き取りづらい。
僕L→wなんですが確かにそうですね。たとえばスー過去でしか
見なかった連帯の解除とかいう論点も載ってるしすごいな〜と思います。
それだけじゃないけど所々網羅されていて調べる手間が省けるのは嬉しいね。
ただあの講義を一回目とするのであれば辛いなとは思う。
611アンチさいたま:2005/12/12(月) 01:47:10 ID:K21z0OFb
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
    | ∴ ノ  3 ノ
    ノ\_____ノ、
   ( *  ヽー--' ヽ )
   (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):)
   (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
   (___)ーニ三三ニ-)
   (∴ ー' ̄⌒ヽニ3 )
    `l ・  . /メ /
612受験番号774:2005/12/12(月) 02:06:37 ID:bxyRdvGN
また慶応経済卒さいたま市役所のチンカス職員か
セミナースレと国Tスレで徹底的にヴァカにされたのに
未だによく書き込めるもんだ
頭が相当おかしくないとこういう風には粘着できないな





とりあえずチンカスは氏ね
613受験番号774:2005/12/12(月) 03:15:16 ID:o4iCHSeC
私も本校の全日10月生です!
宮本先生、私は好きです。ただ私は2年目なので聞きやすいのかも。
全くの初学者だったら少しきついかなと思います。
でも先生は使うべき。質問しまくる!
私は原論が全くついていけない…森嶋先生は好きなんですが。
毎日きついですが頑張りましょう♪
614受験番号774:2005/12/12(月) 04:22:00 ID:K21z0OFb


          サイタマに粘着しているキチガイ気持ちわる〜い!!!!!   

615受験番号774:2005/12/12(月) 05:11:56 ID:nMFsBFli
国T 経済職を目指す人 スレ3
766 :受験番号774:2005/12/02(金) 00:47:20 ID:jEuayQRd


   さいたま市職員やらに粘着してる危地害気持ちわる〜い!!  



【でしゅ】早稲田公務員セミナー8【でしゅ】
614 名前:受験番号774 :2005/12/12(月) 04:22:00 ID:K21z0OFb


          サイタマに粘着しているキチガイ気持ちわる〜い!!!!!   



さいたま市役所のウンコ職員カキコ乙
どう見ても公務員試験板で粘着してる基地外は藻前だと思われ
616受験番号774:2005/12/12(月) 06:02:56 ID:LjBA4bs2
公務員試験版に粘着し煽られたら
朝の4時台に自演までする市役所現職
キモ杉
617合格者:2005/12/12(月) 06:29:56 ID:koRPtd4d
全日制の受講生って2年目(3年目?)のヒトばっかなんだろ。
講師が悪いとか講義についていけないとか何かおかしくないか?
いままで何をやってきたんだ?
自分のことを棚に置いといて責任を他人になすりつけてきた結果だと思う。
618受験番号774:2005/12/12(月) 07:06:35 ID:K21z0OFb
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      (  人____)
       |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (6     (_ _) )  < スレを荒らすな>>615-616←ウンコ
       | ∴ ノ  3 ノ    \_____________
       \_____ノ
619受験番号774:2005/12/12(月) 08:35:13 ID:3vZONcEh
>>全日制の受講生って2年目(3年目?)のヒトばっかなんだろ。

そうでもないよ。
620IDをよく見ましょう:2005/12/12(月) 09:00:12 ID:qt7evIl6
【でしゅ】早稲田公務員セミナー8【でしゅ】
611 :アンチさいたま :2005/12/12(月) 01:47:10 ID:K21z0OFb←←←←!
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
    | ∴ ノ  3 ノ
    ノ\_____ノ、
   ( *  ヽー--' ヽ )
   (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):)
   (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
   (___)ーニ三三ニ-)
   (∴ ー' ̄⌒ヽニ3 )
    `l ・  . /メ /

国T 経済職を目指す人 スレ3
785 :アンチさいたま :2005/12/12(月) 04:19:29 ID:K21z0OFb←←←←!

☆キャリアになれなかった慶応経済卒さいたま市役所職員は
 公務員試験板で何をしたいのかな?
621IDをよく見ましょう:2005/12/12(月) 09:01:07 ID:qt7evIl6
【でしゅ】早稲田公務員セミナー8【でしゅ】
614 :受験番号774:2005/12/12(月) 04:22:00 ID:K21z0OFb←←←←!
          サイタマに粘着しているキチガイ気持ちわる〜い!!!!!

国T 経済職を目指す人 スレ3
786 :受験番号774:2005/12/12(月) 06:57:16 ID:K21z0OFb←←←←!
          サイタマに粘着しているキチガイ気持ちわる〜い!!!!!

【でしゅ】早稲田公務員セミナー8【でしゅ】
618 :受験番号774:2005/12/12(月) 07:06:35 ID:K21z0OFb←←←←!
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      (  人____)
       |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (6     (_ _) )  < スレを荒らすな>>615-616←ウンコ
       | ∴ ノ  3 ノ    \_____________
       \_____ノ

☆朝早くからセミナースレと経済職スレを荒らしたいんだよね!
622受験番号774:2005/12/12(月) 13:03:47 ID:5yL52HSi
鈴木先生の新会社法講座のお知らせが載ってる。
作り笑顔がなんともいえないね。笑
623受験番号774:2005/12/12(月) 21:58:15 ID:pC3EG+rH
Wセミナーにも入学金免除券はありますか?
624受験番号774:2005/12/12(月) 22:23:59 ID:zZBfHca1
>>623
ガイダンスに出たらもらえた
どのガイダンスならもらえるかまではわからないっす
625受験番号774:2005/12/12(月) 22:29:17 ID:pC3EG+rH
>>624
そうですか。
ありがとうございます。
模擬面接講座を取ろうかと思っているのですが
単価でも入学金が1万円かかるみたいなので
今のうちにもらおうかと。
何らかのガイダンスに参加しておこうと思います。
626受験番号774:2005/12/12(月) 22:36:56 ID:zZBfHca1
>>625
模擬面で評判いいのってTACじゃないの?
627受験番号774:2005/12/12(月) 22:43:13 ID:pC3EG+rH
>>626
あ〜そうなんですか。
Wも評判いいって聞いたので。
TACだと面接講座は入学金いらないのでそれでもいいんですけど。
でも単価だと1回しか受けれないみたいで。
それはWも一緒かもしれませんが。
1次受かったらせっかくだから両方受けてもいいし。
628受験番号774:2005/12/12(月) 22:56:12 ID:zZBfHca1
>>627
wが評判いいってのは初めて聞いたよ
嫌がらせじゃなくて、1つしか受けないとしたらTを勧めるよ
Tの模擬面にはwからもLからも生徒が来るらしいからね
とりあえず、まだパンフレット出てないからWが何回受けられるかはわかりませんね
629受験番号774:2005/12/12(月) 23:01:34 ID:pC3EG+rH
>>628
分かりました。
ご親切にありがとうございました。
とりあえず1次合格出来たらTACの模擬面接から受けてみることにします。
それでももっと模擬面接受けてみたいと思ったらWも受けてみます。
630受験番号774:2005/12/12(月) 23:50:29 ID:weNGhkJK
>>626 >>628

色々な意見があるのは当然だし、煽るつもりは毛頭無いが、漏れはそう思わない。

Tは講師が授業の合い間に片手間で模擬面接をやっているから余り良くなかったけど、
Wは元公務員がやっていて、アドバイスも具体的かつ的確で、非常に良かったよ。
どちらか一つだったら、間違いなくWだと思うが。

まあ、色々な合格者の意見を聞いて決めてくれ。
漏れはWのお陰で面接は乗り切ったと思っている。
631受験番号774:2005/12/12(月) 23:53:46 ID:3vZONcEh
TとWじゃ、講師の質も講義の内容も段違いじゃね ?
WとLを比較するならまだ解るけど、Tと比較するとは驚いた。

632受験番号774:2005/12/12(月) 23:57:08 ID:RS1/tU7p
お前ら、T、L、Wの授業を体験したうえで発言してるのか?
633受験番号774:2005/12/13(火) 00:05:26 ID:/KxF3OvB
>>597
マスター、くだらない誤植大杉でイライラするよね
634受験番号774:2005/12/13(火) 00:06:46 ID:OuC7A5Ub
623へ。いくら説明会で入学金免除券もらったって、
単科講座受講だけなら使えないよ。
あれ使えるのは、フルコース受講者のみ。
635受験番号774:2005/12/13(火) 00:07:45 ID:Zm6rWjse
Wは本当アットホームでよかった。
まあ2年目突入中ですがねW
636受験番号774:2005/12/13(火) 06:23:44 ID:W0wb4VN6
>>632
エースと呼ばれる先生の講義を無料体験で比較したし、
苦手科目については他に行っている人から講義テープを貸して聞かせてもらった。
その程度ですいません。
637受験番号774:2005/12/13(火) 18:09:19 ID:CQo9ncM9
>>631
WとLとT比べた場合にTが明らかに劣るってことはないでしょ。
むしろWとTもたたかれてるし。
フルコースで1年ずつ在籍したって人もほとんどいないだろうし。
Tの受講生ではないけど。
638受験番号774:2005/12/13(火) 19:30:49 ID:tNflHYfC
講座のラインナップを見てものを言ってるのか?
639受験番号774:2005/12/13(火) 20:00:35 ID:CQo9ncM9
>>638
私に言ってる?
パンフレットは全部みたよ。
640受験番号774:2005/12/13(火) 20:03:15 ID:S6hxZt5H
アンコール模試はみんなうけるのか?
641受験番号774:2005/12/13(火) 20:04:08 ID:FMhJeq6/
鈴木さんの新会社法受ける奴いる?
642受験番号774:2005/12/13(火) 20:39:09 ID:tNflHYfC
>>639
よーく見た?そして考えた?
643受験番号774:2005/12/13(火) 20:46:04 ID:CQo9ncM9
>>642
カリキュラムのことを言ってるんだよね?
具体的に自分の意見を言ってもらえるかな?
話が進まないし。
644受験番号774:2005/12/13(火) 20:56:49 ID:CQo9ncM9
>>642
一応先に言っくけどTACが国1の講座ないのは
講師の質とかのせいではないよ。
そういうことを言ってるのでなければ申し訳ない。
645受験番号774:2005/12/13(火) 21:26:00 ID:AoBALURO
講師の質とかのせいだよ。
646受験番号774:2005/12/14(水) 04:26:57 ID:g+FgvlU4
>>644
じゃあ何のせいなの?
647受験番号774:2005/12/14(水) 11:22:45 ID:5KIZUuGC
>>646
Tに関しては採算が合わないから。
そしたらWも採算合わないじゃんってことになるんだけど
Wは他の予備校がやらないような特殊なことをやってる。
その特殊なことに関してはこういうとこで言っていいのか
よく分からないから他の人に聞くか予備校の先生に聞いて。
予備校の先生は普通に教えてくれると思う。
648受験番号774:2005/12/14(水) 12:57:09 ID:UKwc2r7D
>>629

TLW全部模擬面受けた。
感想。

T:まあまあ。普通。特に印象無し。

L:最悪。適当すぎ。

W:かなりよい。突っ込まれまくる。圧迫っぽい。勉強になった。

というわけでWがダントツにいいかと。
某地上内定。ありがたや。
649受験番号774:2005/12/14(水) 12:58:00 ID:UKwc2r7D
別に工作ではないよ。
650受験番号774:2005/12/14(水) 13:10:07 ID:+cIC5A1Y
公務員関係の本を売ります
詳しくは以下のメルアドまで
リストを送ります。
[email protected]
↑頭のaをとってください
651受験番号774:2005/12/14(水) 21:25:02 ID:4SnqTWNf
関西の情報キボンヌ
652受験番号774:2005/12/14(水) 23:02:20 ID:Ky43CbWV
>>647
特殊なことってなんだよw?
653受験番号774:2005/12/14(水) 23:47:17 ID:LQypMNyR
>>647
予備校の先生に聞いたけど、わからなかったよ。
654受験番号774:2005/12/14(水) 23:49:43 ID:LQypMNyR
>>651
どんな情報が欲しい?
655受験番号774:2005/12/14(水) 23:53:35 ID:5KIZUuGC
>>652
そのくらいは自分で調べるなり
予備校通ってるのであれば先生に聞いて下さい。
特殊って言い方は良くなかったです。
自分で聞きに行くのがめんどくさいからって
挑発して聞き出そうってやり方は困ります。
それとW批判をしてるわけではありません。
656受験番号774:2005/12/15(木) 00:00:57 ID:KZPkOv9r
>>654
各校の先生の情報(科目ごとにわかりやすさ、わかりにくさ)
各校のLLAの情報(親身に相談に乗ってくれるか、そうでないか)

ちなみに俺は>>651じゃないですけど、来年受講を考えています。
657受験番号774:2005/12/15(木) 01:41:24 ID:yEIEzMGw
ID:5KIZUuGCはTの講師だろ。
658受験番号774:2005/12/15(木) 10:42:35 ID:wQu5CoIz
>>655
ただの大学生だけど。
659受験番号774:2005/12/15(木) 10:57:18 ID:wQu5CoIz
別にTACに縁もゆかりもないし
工作員みたいな扱いされるならもういいや。
TACが有名だから例に挙げただけだし。
660受験番号774:2005/12/15(木) 14:18:06 ID:7APAIHQI
>>656
来年の受講を考えているとするならば、
今、LLA(合格者)の情報を聞いても意味無いのでは?
LLA(合格者)は来年の3月までしかいないよ。
661受験番号774:2005/12/15(木) 22:57:15 ID:ns/iEFLH
>>660
3ヶ月コースってあるじゃないですか。それを受けようかと。
大阪に住んでるんで、梅田かなんばにしたいなと思ってるんですが、
どうだろうかと思いまして。
662受験番号774:2005/12/16(金) 01:07:37 ID:4xJp169q
行政法の2006年版セレクションの行訴法のところって
改正されてるから使えないって聞いたんだけどマジですか??
全然使えないっすか??
663受験番号774:2005/12/16(金) 08:29:12 ID:dHOU2rIt
禿ゼミの調子はどう?
664受験番号774:2005/12/16(金) 08:45:10 ID:caB9VOMv
わずかに改正点には触れているけど、
ところどころ改正に対応していない部分があるから、
2007年度版を買った方がいいかも。
例えば、義務付け訴訟は一般論で認められている、
みたいなことが解説に書いてあったりする。
一方で、差止め訴訟は改正法により認められた、
とも書いてあったり。
665受験番号774:2005/12/16(金) 21:44:32 ID:yNNNj92/
KO校の石川と國塩、口臭いねw
666受験番号774:2005/12/16(金) 22:37:27 ID:eljliSGY
KO校?
667受験番号774:2005/12/16(金) 22:42:43 ID:mGS7ug2h
KOといえば、
KO林先生かなりかっこよくてやばい
668受験番号774:2005/12/16(金) 23:04:18 ID:nN+gXf6n
ルミナリエ開催中の?
669受験番号774:2005/12/17(土) 00:41:36 ID:VfzCCsQB
>>668
何それ?
670受験番号774:2005/12/17(土) 01:00:04 ID:DRNdX+4v
ルミナリエ開催中の市にあるってこと
671受験番号774:2005/12/17(土) 01:14:08 ID:VfzCCsQB
神戸か・・・
多分>>667
KBYS先生についていっているんじゃないの
672受験番号774:2005/12/17(土) 02:02:20 ID:fs5+C1wS
京都はDo?
673受験番号774:2005/12/17(土) 11:42:02 ID:43HdG3sm
>>661 >>672

京都校の情報だし、自分が受けた分しかわからないですが、参考までに…。

一般知能:
池田先生(おもしろいし、非常に良かった。お薦め。)

経済:
堀勝彦先生(いい人だということはわかるんだけど…。結局、東京のVTRを見た。)

法律:
村田先生(非常に良かった。お薦め。一般知能もやっているらしい。)
平野先生(民法だし回数も少なかったから、わかりにくかったのも仕方ないのかも…。)
武田先生(悪くはなかったけど、眠くなった…。漏れの問題なのだろうが…。)

主要科目はこんな所でしょうか。

京都校のLLAは話しやすいし、いいよ。
674受験番号774:2005/12/17(土) 12:53:30 ID:LQ8GJsqo
イニシャル表示にしろ!

>>661 >>672

京都校の情報だし、自分が受けた分しかわからないですが、参考までに…。

一般知能:
I田先生(おもしろいし、非常に良かった。お薦め。)

経済:
H先生(いい人だということはわかるんだけど…。結局、東京のVTRを見た。)

法律:
M田先生(非常に良かった。お薦め。一般知能もやっているらしい。)
H野先生(民法だし回数も少なかったから、わかりにくかったのも仕方ないのかも…。)
T田先生(悪くはなかったけど、眠くなった…。漏れの問題なのだろうが…。)

主要科目はこんな所でしょうか。

京都校のLLAは話しやすいし、いいよ。
675受験番号774:2005/12/17(土) 13:00:28 ID:DRNdX+4v
>>665
國塩氏はかなりきてますな
えらそうにアドバイスしながら、
なれなれしく話しかけてくるのやめてほしい
676受験番号774:2005/12/17(土) 13:22:58 ID:ISykIgE9
675 お前アホなくせに身分わきまえて書け!カスが。
677受験番号774:2005/12/17(土) 14:27:13 ID:DRNdX+4v
いやいや、ほんとのところなんでね
675氏もだまされたらあきませんよ
678受験番号774:2005/12/17(土) 14:27:59 ID:DRNdX+4v
675→676氏の間違い
679受験番号774:2005/12/17(土) 17:47:37 ID:PKm2thcl
>>675
あの人は無責任ですな。
そんな人にとやかく言われる筋合いなし。

ただ悪気はなくってそういう性格なだけなんかもね。
あと、口臭いってのは余計。
680受験番号774:2005/12/17(土) 17:50:00 ID:y/+o7yKf
>>673 >>674

ありがトン。
しかし、パンフを見る限り、梅田校の3ヶ月合格コースの先生と重なっていないorz。
しかし、実施時期考えてれば当たり前か。
同じ時期に違う校舎の講座は持たないよね。

ところで、神戸校のK塩ってそんなにヤバイ人なの?
681受験番号774:2005/12/18(日) 00:49:15 ID:soMM+3iT
いい人だよ!!
682受験番号774:2005/12/18(日) 03:53:07 ID:DXsFbJKG
つうか個人の書き込みは人権の侵害ですよ
わかってる??犯罪ですよ
683受験番号774:2005/12/18(日) 08:45:07 ID:eu0AOEU6
いい人。みんなそう言うね
この人はどこか汚い部分を見てしまったんじゃないかな?
それか、ただのいやがらせとか。
684受験番号774:2005/12/19(月) 14:31:59 ID:SZLOAKzX
人あたりはいいね。でも日によってアドバイスがコロコロかわったりするけど、それってどうなん?
685受験番号774:2005/12/19(月) 15:14:45 ID:69U60M2S
早稲田セミナーの国1数的処理の講義って
評判はどうなんですか?
686受験番号774:2005/12/19(月) 17:52:40 ID:QCcuf2yg
KO校のLLAって国税にいく人多いみたいですが、国税にいきたかった人が多かったのか、国税しかうからなかったのかどっちなんかな?
687受験番号774:2005/12/19(月) 20:12:46 ID:XwY8svYQ
学生時代
作詞・作曲:平岡精二
唄:ペギー葉山1 つたの絡まるチャペルで 祈りを捧げた日
  夢多かりしあの頃の 想い出をたどれば
  懐かしい友の顔が 一人一人うかぶ
  重いカバンを抱えて 通ったあの道
  秋の日の図書館の ノートとインクの匂い
  枯葉の散る窓辺 学生時代

2 讃美歌を歌いながら 清い死を夢見た
  何のよそおいもせずに 口数も少なく
  胸の中に秘めていた 恋への憧れは
  いつもはかなく破れて 一人書いた日記
  本棚に目をやれば あの頃読んだ小説
  過ぎし日よわたしの 学生時代


688受験番号774:2005/12/19(月) 20:28:29 ID:CwveKjNK
665
事務の人?
お口のエチケットは接客の基本だべ
689受験番号774:2005/12/20(火) 01:06:38 ID:OjrZWb2I
つ【反日ロッテ】
690受験番号774:2005/12/20(火) 02:37:39 ID:20TJGElb
冬期集中講座の時事や白書を受ける人いますか?
691受験番号774:2005/12/20(火) 08:19:11 ID:tCXwpwoM
おれ受けます!!
692受験番号774:2005/12/20(火) 12:43:40 ID:mHcEdt1Z
>>688
うん。I川ってのはよく知らないけど
693受験番号774:2005/12/20(火) 12:56:42 ID:3ksWSz2U
国1一般知能の講座の感想を聞かせてください。
694受験番号774:2005/12/20(火) 21:33:16 ID:gegY4QeT
>>684
自分が言ったこといちいち覚えてないんでしょ。
受講生ひとりひとりのことを考える余裕なんぞないってこと
695受験番号774:2005/12/20(火) 21:47:39 ID:3ksWSz2U
レスがないのは国1の一般知能の講座を
受講してる絶対数が少ないからなのかな。
それとも俺がぱぱらぱあだから?
696受験番号774:2005/12/20(火) 21:54:37 ID:q/tZpRkX
オマエがマルチしているからだ
697受験番号774:2005/12/20(火) 22:36:26 ID:3ksWSz2U
マルチーズすまそ。
どこで聞いたらいいかわからんっくって
698受験番号774:2005/12/20(火) 22:45:25 ID:q/tZpRkX
まぁあれだな。
俺はビデオで見たがはっきり言って時間のムダだったな。
699受験番号774:2005/12/21(水) 15:19:15 ID:og2dATr+
>>694
それはそれで迷惑な話やな。
こっちは人生かけての真剣勝負なんやから
700受験番号774:2005/12/21(水) 17:47:26 ID:K+/ZzGYh
ありがとん。
時間の無駄ならレックにするか
独学でやるか。
701受験番号774:2005/12/21(水) 17:50:26 ID:MupOzTfU
難波校は公務員担当の男が最悪だよ。
LLAは普通だけどね。
702受験番号774:2005/12/21(水) 21:23:46 ID:M3jEuFIf
そうかぁ〜公務員担当の女のほうがイマイチやと思うけど、笑顔まったくないし全然親身になって話してくれへん。
703受験番号774:2005/12/21(水) 23:58:32 ID:Jpcp/31p
なんばはあまり親身になって乗ってくれないから嫌だね。
その点梅田は結構時間かけて相談に乗ってくれるからいい感じだと思うよ。
704受験番号774:2005/12/22(木) 00:00:24 ID:3L2t/tsg
津田沼校はどうですか?
705受験番号774:2005/12/22(木) 00:32:49 ID:MwyZSh86
あ〜やっぱり梅田にしたほうがよかったかなぁ、梅田もLLAが7人ぐらい居てるの?
706受験番号774:2005/12/22(木) 00:38:23 ID:Mx8Xh54u
何人か確実な人数は忘れたけど、たしか10人くらいいたような気がする。
でも1日にいるのは大体2、3人くらいみたいだけど。
707受験番号774:2005/12/22(木) 02:48:56 ID:nCJLe+8J
京都は手厚いらしい
708受験番号774:2005/12/22(木) 08:59:00 ID:MwyZSh86
10人も居てるんや、じゃあ今度話聞きに行こう。返信ありがとう
709受験番号774:2005/12/22(木) 16:19:01 ID:Uf3enyta
素人や偽善者に限ってプロ気取りするんだから困る
そんな奴らは予備校業界から消えてくれ。マジで
710受験番号774:2005/12/22(木) 18:16:27 ID:MwyZSh86
大体、入学するかどうか迷ってて説明聞きに行ったときはめっちゃくちゃ感じ良くて、入ったら態度が180℃変わるな。 受講生をクソとも思ってない、結局入ったらこっちのもんだみたい考えだろ
711受験番号774:2005/12/22(木) 19:34:27 ID:WGabcWjQ
そんな受験生をクソとも思ってない奴らの存在こそ
ケツを拭く紙ぐらいどーでもいいのにね。
712ムォリ嶋:2005/12/23(金) 03:22:31 ID:a77+T2zS
最近枕がクサイ
713受験番号774:2005/12/23(金) 12:05:57 ID:5oReBK6Q
>>710
俺は入る前から校長(前のドラエもんの声優に激似)に限ってはかな〜り感じ悪かった。でも、スタッフは今だに感じいいよ
714受験番号774:2005/12/23(金) 13:28:26 ID:zEsDq+yx
なんば校の公務員担当の男の人は
平気で受講生の悪口でかい声で言ってますよね。
最近○○が俺になついてきてきもいとか
なんで○○みたいなやつが受かるんだ?
とか。
陰で言う人や心の中で思うことはあるだろうけど
あんなに気にせず言ってる人は、はじめて見たので
びっくりしました。
715受験番号774:2005/12/23(金) 13:35:18 ID:gG2tEaqK
えええええええ!

ひどくね?
716受験番号774:2005/12/23(金) 19:58:20 ID:Iu5SCTvr
あの人、体育系だからね〜。 俺はあの女の人のほうが好きじゃないな、なんか『私、美人です』みたいな雰囲気出しててウザい。あんたの顔なんか別にどうもいいし、とにかく無表情で接客するな。
717受験番号774:2005/12/24(土) 01:47:39 ID:xHGuhCgh
大阪は怖いところですね
718受験番号774:2005/12/24(土) 03:12:42 ID:lpsRswiM
>>713
都内某ブランチ校?
719受験番号774:2005/12/24(土) 13:07:19 ID:D3wKPiMW
大阪の高槻在住ならDoCoが薦めでつか?
720受験番号774:2005/12/24(土) 13:31:51 ID:axZ1qHy1
小林先生っているけど、本名なのかな??
721受験番号774:2005/12/24(土) 17:29:18 ID:nzf6sO8V
本名じゃないの?
722受験番号774:2005/12/25(日) 18:06:40 ID:wFv6h7Fp
あげ
723受験番号774:2005/12/25(日) 18:15:13 ID:wEqBUDl3
★酷2は妄想吐く前に、キチンと読んでください★

>何故多くの人間が国家2種を第一志望に据えないのか。
>その答えは2種の虚しさを知っているから。
>2種で国は語れない。
>この国を良くするとか、どうしたら良くなるのかなど、考えるのは国2ではない。
>採用された段階で、2種の烙印を押され、その差別は一生つきまとう。
>逃れることは出来ない。年下の上司、言いようの無いやるせなさ、
>そういったものの想定が出来るから嫌がられる。

>自分の人生で35年以上働く職場でこういった卑屈な感情を抱えたまま
>定年を迎えるのは惨めそのもの。
>転勤その他、待遇も大きく違う。通勤に時間はかかるし転勤もある。
>残業代も減る一方、反比例して増える残業…
>国家2種の激務は有名であり、本省系や激務部署では午前様が慢性化している。
>中でもやはり転勤のデメリットは大きい。
>奥さんや子供のことまで考えたら、転勤は少ないに越したことは無い。
>国家2種の人は避けては通れない問題である。
>自分は耐えられても家族はどうか。

>国家1種なら恐らくそれに見合うだけのリターンもあるだろう。
>しかし、国家2種にそこまで犠牲にして得るものは無い。
http://kokkoippan.cocolog-nifty.com/gappuri/2005/02/post_14.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-08-24/03_01.html
http://www.ops.dti.ne.jp/%7Emakinoh2/official/part1.html
724受験番号774:2005/12/25(日) 20:17:33 ID:wFv6h7Fp
どうもご苦労様
725受験番号774:2005/12/26(月) 01:07:24 ID:r7q0mfAt
なんば校・神戸校のカス職員さんへ(もちろん全員じゃないよ)

別にうまくいかんかったことをあんたらのせいにするわけじゃないんよ。
受講生のお金・人生を預かっとんねんから、もっと一生懸命にやってくれ。
心の底からちゃんと対応してくれたら、うまくいかんかったとしても、俺は感謝する。
726受験番号774:2005/12/26(月) 10:06:46 ID:tdAbyY3b
>>725
ここの職員は安月給だからやる気ないんだよ!
内部情報聞くと可愛そうになる。
727受験番号774:2005/12/26(月) 11:20:20 ID:jiBx9BxM
学院長のカレンダー無理やり買わされたりね
728受験番号774:2005/12/26(月) 11:42:54 ID:7X9ZZr9+
職員全員、給与振込口座は糖蜜高田の糞支店らしいなw
729受験番号774:2005/12/26(月) 12:40:13 ID:r7q0mfAt
>>726
そうかー・・・ええ人もおるんやけどね
職場環境が最悪やったら、別のところに行ったらいいのに。
730受験番号774:2005/12/26(月) 13:38:12 ID:UT6yN7/W
>>729
待遇が最悪だけど、仕事は比較的楽で定時に帰れるから辞めるにやめれないんですよ。
部署によっては無能な上司が五月蝿くて社員の入れ替わりが激しいみたいです。公務員は
マシな部類だと思います。
731受験番号774:2005/12/26(月) 13:47:41 ID:EOxq6ZRF
>>730
給料とかどうですか?

あと、公務員部門の社員さんは公務員(特に国2系)受験生をどう思ってるんですかね…?
「営業とかダリーし、マジ公務員にでもなってのんびり暮らそ〜」てことを言ってる友達が
ワセミに何人か言ってるんですが。
畑違いかもしれませんが…。
732受験番号774:2005/12/26(月) 15:16:05 ID:r7q0mfAt
>>730
カスきわまりないんやなぁw
自分がかわいいのはわからんでもないけど
733受験番号774:2005/12/26(月) 16:39:58 ID:kA4sBvfq
>>731
公務員って良いなぁと思ってると思うよ。学院長が公務員嫌いなんだよね。朝礼で我々は公務員ではない
みたいなこと暗唱させてるし。ここの給料はマジでやばいよ!
734受験番号774:2005/12/26(月) 17:18:25 ID:EOxq6ZRF
>>733
えー。
あんな愛想いいのになあ学院長…。
ってそりゃそうですよね。
公務員部門って儲かってるのかなあ?
司法と公務員はドル箱とは聞いたことあるけど…
735受験番号774:2005/12/26(月) 18:17:10 ID:qQyCLk7H
くだらんことイチイチ書くな
736受験番号774:2005/12/26(月) 18:18:17 ID:WeCvGc5a
それくらいしかネタがない
737受験番号774:2005/12/26(月) 19:01:52 ID:WwewQrST
ワセミNo.1校は何処?
738受験番号774:2005/12/26(月) 20:31:16 ID:3COkgwfW
おい、神戸校校長!
お前のことやぞ、ウンコ野郎!
739受験番号774:2005/12/26(月) 21:47:20 ID:RBoZdDvS
関西なら京都、梅田はいいと思うよ。
740受験番号774:2005/12/26(月) 22:30:07 ID:jVAHAvoT
札幌は?
741受験番号774:2005/12/27(火) 09:57:57 ID:Xl4w1v19
>>733
公務員が嫌いなのに講座を開くのも
おかしな話じゃね?
中途半端に指導されても迷惑なだけだし。
742受験番号774:2005/12/27(火) 11:09:52 ID:zUhaLbfi
>>741
学院長は経営者だから、好き嫌いに関係なく、金になれば開講するだろ。
それに学院長自身は指導してないから関係ないよ。
講師は皆、一生懸命やってくれている。
743742:2005/12/27(火) 13:09:00 ID:zUhaLbfi
ただ「我々は公務員ではない」って言わせているというのは
学院長が公務員を嫌いだからとは限らないのでは ?
733は朝礼の内容とか、セミナー社員の給与とか詳しいようだけど
内部者ですか ?
744受験番号774:2005/12/27(火) 13:46:51 ID:SyjWeuw8
>>743
国1バイブルって学院長が書いてんじゃなかったっけ?
公務員講座にノータッチではなさそうだね。
学院長が公務員嫌いじゃなかったら別にいいんだけど。
745受験番号774:2005/12/27(火) 13:50:53 ID:Kk0+f2zR
>>743
ここの職員(バイト含む)になる時に親の職業を書かされます。社員の場合に親の職業公務員
と書くと学院長に嫌な顔されると聞きました。親が公務員=不採用という訳ではないみたいですがね。
昔、バイトしてました。ちなみに司法はドル箱は過去の話です。今はもろに赤字です。司法書士公務員
は黒字。
746受験番号774:2005/12/27(火) 23:55:10 ID:zUhaLbfi
国Tバイブルを学院長が書いてるというのはガセです。
747受験番号774:2005/12/28(水) 01:18:43 ID:OhxeAt8s
ゴースト?インチキじゃね
748受験番号774:2005/12/28(水) 19:42:09 ID:WXSAZy1/
明日アンコール模試受けるんだけど都庁ある?
749受験番号774:2005/12/28(水) 21:10:07 ID:IuNh9ign
マーチの2年だけど
3年になったら渡辺ゼミとやらに入りたいんですが
これに入るのってかなり難しいのですか?
750受験番号774:2005/12/28(水) 21:50:45 ID:wzLBzY84
>>749かなりではないがそこそこ。確か正月に先生の講演会があったと思うから行ってみたら。
751受験番号774:2005/12/28(水) 22:53:16 ID:IuNh9ign
>>750
レスサンクス
かなり浮きそうだけど行ってみようかな。
752受験番号774:2005/12/28(水) 23:33:50 ID:BKzy3KX6
ぎゃ
753受験番号774:2005/12/28(水) 23:37:35 ID:22BouFc7
>>748
都庁1類のアンコール模試は30日にあるよ。
>>746
たしか国1バイブルの憲法と刑法は
「成川豊彦 著」と書いていたはずだよ。
754受験番号774:2005/12/28(水) 23:56:56 ID:wzLBzY84
>>753確かに学長著って書いてあるけど実際には書いてないって話だよ。
755受験番号774:2005/12/29(木) 00:12:14 ID:XS27Dtvb
早く寝ろ
756受験番号774:2005/12/29(木) 00:49:26 ID:cMxHyQYX
>>738
話すときにきれいごとだけ並べて
目をそらすのやめようや。
誠意がぜんぜん伝わらんし、すごい気分悪い。
757受験番号774:2005/12/29(木) 03:01:39 ID:EKTHz7OV
みんな模試何点くらい?
漏れコクニ43点
758受験番号774:2005/12/29(木) 10:28:46 ID:dhWN5r2Q
国I、38点・・・!?

時事や社会科学系の知識問題でワシワシ点数落としました。

先が暗いよー。
759受験番号774:2005/12/29(木) 15:20:21 ID:4FuGoAbi
>>756
口臭いし根性悪いし
まさしくウンコ野郎
760受験番号774:2005/12/29(木) 16:53:19 ID:ZMQqhgz8
漏れ国Uアンコール50やった
761受験番号774:2005/12/29(木) 20:46:38 ID:wzVZYVYN
梅田の職員のTK本さんは最高
762受験番号774:2005/12/30(金) 06:55:41 ID:l941oliF
>>761
熱血講師で、おいらも大好き
763受験番号774:2005/12/30(金) 07:50:04 ID:xaowfNr7
>>756
特定されるかもしれないが、あえて書きます
ここの模擬面接で手抜きされて文句を言いに行ったところ、この校長は「申し訳ございません」とひたすら謝るだけで、
ぜんぜんフォローしようとしない。結局その場しのぎで、反省する気などなかったわけです。
「これは神戸校の存在意義に関わることなので、至急改善を」などと言っておきながら、その後お詫びの手紙とかはなく
来年受験のガイダンスのはがきが機械的に送りつけられてきたり。こいつらはマシーンです。人間ではなく。
「どうか、ご容赦下さい」って、なんで許さんなアカンの?
764受験番号774:2005/12/30(金) 08:06:54 ID:v3saegUR
>>763

そうなんだ。
俺の校舎(関西)の模擬面接はかなり良かったよ。
アドバイスも具体的だったし、自分が良くなっていくのが実感できたよ。
同じ関西でも校舎によって先生が違うのかな。

ちなみに面接担当の先生って誰だった?
765受験番号774:2005/12/30(金) 08:27:55 ID:l941oliF
>>764
K塩さん。って、わかるかな?
梅田校とかはいいって聞くから、失敗したかも。

ここの模擬面接はただのしゃべる練習で、
若い姉ちゃんとか、学生とか出てきたりするし。
T本先生にやってほしかったですな。
担当者を変えるか、模擬面接自体をやめてほしい。
766受験番号774:2005/12/30(金) 08:49:44 ID:xaowfNr7
おいおい、勝手に返事しないでおくれ。同感だが…
767受験番号774:2005/12/30(金) 11:35:28 ID:fYFVa2Up
合格者してLLAになった知り合いが、その日から模擬面やってたよ。
なんの研修もないみたいだね。そのLLAと受け付けのバイトでやったこともあるってw
これは関西のことだけど、やはり梅田のような大きい所だとしっかりしてるみたいだね。
逆に神戸や難波はあまりいい話聞かないな。
768受験番号774:2005/12/30(金) 13:41:58 ID:m3UojcRd
すいません
新年の渡辺先生の講演会なんですけど
これって直接教室に行けばいいんですか、それともまず受付にいくんですか?
あと持ち物って何か必要ですか?

769受験番号774:2005/12/31(土) 00:34:17 ID:N/gXDHiv
>>768
普通は教室に直行しても大丈夫だよ。
770受験番号774:2005/12/31(土) 01:37:14 ID:nHlyPraj
渡辺先生の講演会ってどれくらい人いるんだろう?
771受験番号774:2005/12/31(土) 10:02:09 ID:rpLrq0/G
>>770
去年は140人くらいだった気がする…
俺も行ってみようかな。
772受験番号774:2005/12/31(土) 10:24:20 ID:RxOo+N7+
>>765
俺は、練習中は「ソフトで問題ない」って言われたのに
本番が終わって改めてアドバイス仰ぎに行ったら
「ちょっと固い」って言われた。練習中に言えっつーのw
773受験番号774:2005/12/31(土) 18:02:19 ID:DHDDYJiW
存在意義?はぁ?アホか?
774受験番号774:2005/12/31(土) 19:01:16 ID:IEHhKGc0
ザ・ヒューチャーのサイトは名前が覚えづらい。
せめて「わたナビ」とかの親しみやすいタイトルにせよ。
775受験番号774:2006/01/01(日) 22:26:35 ID:+NLn0Lw8
>>773
石川は明けましておめでたい馬鹿だ
776:2006/01/01(日) 22:32:47 ID:n3anX6Bo
私は全日制ですけど、辻先生と吉川先生と森嶋先生の講義がわかりやすくて
好きです!お勧めの先生がいる人はぜひ教えて下さい!
777受験番号774:2006/01/02(月) 00:08:09 ID:twHs1SAp
VIPでやれ。
778受験番号774:2006/01/02(月) 00:17:51 ID:iNBpeGmM
結局年内はあんまり勉強できなかった・・・
年明けからスパートかける漏れみたいな香具師っている?
779受験番号774:2006/01/02(月) 09:24:45 ID:LhdcMn6W
>>778
漏れもそうだよ。お互いがんばろうな。
780受験番号774:2006/01/02(月) 15:09:20 ID:w3LDTyTr
>>775
右の校長の軽薄な言動等に鑑みると、その態度はきわめて無責任であると言わざるを得ない。よって、校長としての役職はもとより、その人格自体に重大かつ明白な瑕疵があるというべきである(偽判平18・1・2)
781受験番号774:2006/01/02(月) 15:18:43 ID:blGjj8MP
年内はテストとレポートとレジュメ作りに追われてた。。やや出遅れてしまったけど、年明けからが勝負と言い聞かせてる。
頑張ろう!!
782受験番号774:2006/01/02(月) 15:41:33 ID:GdBcfcf3
>>774
渡辺の講義自体がわかりにくいからな。
板書もレジュメもわかりにくい。テキストも構図が悪い。予想問題は当たらない。
783受験番号774:2006/01/02(月) 16:45:43 ID:YG8nH5d4
>>767
それって神戸?
784受験番号774:2006/01/02(月) 17:46:19 ID:5tHoxXwL
大学のイベントに来ていた
大木凡人にそっくりな
渡辺っていうおっさんは何者?
785受験番号774:2006/01/02(月) 19:10:48 ID:MHOVyLoT
>>780
おっ、新判例w
775の人格もどうかと思うがw
786受験番号774:2006/01/02(月) 19:11:52 ID:MHOVyLoT
775→780 訂正ヨロ。
787受験番号774:2006/01/02(月) 21:24:20 ID:EuTH6TGf
>>784
ワセミの金正日
788受験番号774:2006/01/02(月) 23:40:23 ID:mDIAeYFc
一般知能担当していた山田講師とはどんな方だったのですか?
亡くなってしまったようですが・・・。
今日、ブックオフの100円コーナーにあったので購入して
参りました。
789受験番号774:2006/01/03(火) 07:57:22 ID:Kh9cD6bX
>>774
渡辺先生はアカデミックな雰囲気が好きだから、そういうおちゃらけた名前にはしないよ。
790受験番号774:2006/01/03(火) 08:20:50 ID:xRLSXEW1
森嶋って少し禿げた兄ちゃんだよね!しかも芸名使ってるらしいし。
本名を名乗れ!Wセミパンフに似顔絵ではなく、写真を載せろ!
791受験番号774:2006/01/03(火) 10:21:55 ID:ra2p2PKh
>>790
典型的な「チラシの裏に…」だな
そういうのを余計なお世話っていうんだよ

年も明けたしそろそろ勉強を再開せんといかんなぁ
大学の試験もあるし大変だ
セミナー受講生はまだ年末年始でのんびりしてる?
792プ:2006/01/03(火) 10:46:29 ID:Eu4ylvZN
207 :受験番号774:2006/01/03(火) 08:13:19 ID:xRLSXEW1
東工大で国1技術職は無理だとおもうぞ。最終合格できたとしても、内定もらえるかどうか。
予備校入ればいいじゃん!@法学部だろうが政治経済だろうが、理系でも1年ぐらい予備校行って、試験直前の3ヶ月間
しっかりやれば、都庁ぐらい余裕だよ!筆記試験ならね。
A2次の面接は、本人の人間性の問題だから、出身学部は関係ないよ!

@Aの裏づけはあるよ!Wセミナーの合格体験談のページを見れば、@Aの信憑性が分かると思うよ。
793受験番号774:2006/01/03(火) 11:14:10 ID:NC95A/yN
こいつはアホか?
東工大卒で国I技官なんて腐るほどいるのに
794受験番号774:2006/01/03(火) 12:47:56 ID:az0QPzTv
漏れのオヤジも東工大修士で国1技官だ
795受験番号774:2006/01/03(火) 14:28:59 ID:FDlrnis7
>>783
神戸校がまさにそんな感じだから、多分。
796受験番号774:2006/01/03(火) 16:11:39 ID:kzWisJeS
>>788
凄い分かりやすい講義だったよ!山田先生の講義を聞いたら他の講師の講義が糞だと思うよ!
彼には凄い感謝してますよ。
797受験番号774:2006/01/04(水) 02:07:57 ID:Dlzdv2cs
>>795
模擬面するとき、若い姉ちゃんいっつもいない?
初めて受けたとき、かなり違和感があったけど。
798受験番号774:2006/01/04(水) 10:42:17 ID:nRvbd9d9
>>794
お前のオヤジの時代に公務員なんぞになる香具師は低脳っていわれてたんだから、自慢することではないぞ!
東工大なんてカスが逝くとこだよ。
キモヲタばっかなんだから!合コンしたくない大学ナンバー1だぞ!
799金利生活者:2006/01/04(水) 13:28:46 ID:s4EtLLIF
>>798
2ちゃんやってる奴は
合コンしたくない奴ナンバー1だぞ
800受験番号774:2006/01/04(水) 20:07:53 ID:RTvXKvu7
>>797
人手が足りないんでしょ
中途半端にやるくらいならやめちまえばいいのにねw

ついでに、800ゲット
801受験番号774:2006/01/04(水) 23:14:05 ID:AZ/cmKbF
>>796
で、お前はどこ受かったの?
就職してからもセミナースレが恋しいの?
802受験番号774:2006/01/04(水) 23:43:21 ID:OM0zSjXz
都庁ゼミ受ける人いる?
803受験番号774:2006/01/05(木) 04:11:51 ID:cV1NaJw7
論文講座を郵送じゃなくて直接持ってく場合、どこへ持ってけばいいの?
804ID:nRvbd9d9から強い電波が出ています:2006/01/05(木) 05:13:17 ID:Tno+vk8n
【でしゅ】早稲田公務員セミナー8【でしゅ】
798 :受験番号774:2006/01/04(水) 10:42:17 ID:nRvbd9d9
>>794
お前のオヤジの時代に公務員なんぞになる香具師は低脳っていわれてたんだから、自慢することではないぞ!
東工大なんてカスが逝くとこだよ。
キモヲタばっかなんだから!合コンしたくない大学ナンバー1だぞ!

【でしゅ】早稲田公務員セミナー8【でしゅ】
799 :金利生活者 :2006/01/04(水) 13:28:46 ID:s4EtLLIF
>>798
2ちゃんやってる奴は
合コンしたくない奴ナンバー1だぞ
805ID:nRvbd9d9から強い電波が出ています:2006/01/05(木) 05:15:20 ID:Tno+vk8n
【教養論文の】東京都T類スレ29【価値は】
210 :受験番号774:2006/01/04(水) 10:48:16 ID:nRvbd9d9
国1は各省庁の幹部となる連中を採用するものだから、単に頭がいいだけじゃダメなんだよ1
その点で、東工大は専門的で頭はいいだろうが、東大・京大以下なのは歴然でしょ!
だから東工大よりもちょいと真面目さが落ちる早計クラスが、官庁訪問で大逆転を演じて、内定をもらっているのが現状なんだよ!

官庁訪問一度でもやったことがあれば、このことの意味が分かると思うよ。
人間性>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>テストの成績・専門的知識・真面目君>>>>>>キモヲタ(代表選手、東工大・理科大)

【教養論文の】東京都T類スレ29【価値は】
211 :受験番号774:2006/01/04(水) 13:00:27 ID:UbMwUUCQ
>>210
バカっぽい文章だね。
論拠も根拠もないことばかりで。
806受験番号774:2006/01/05(木) 10:38:07 ID:uPCjJ3Rc
アホですか
807受験番号774:2006/01/05(木) 11:36:24 ID:tJw2l+I+
ID:nRvbd9d9に私大文系専願バカのオーラを感じるな
808受験番号774:2006/01/05(木) 12:52:19 ID:4cHur8l9
公務員関係の本を売ります
詳しくは以下のメルアドまで
リストを送ります。
[email protected]
↑頭のaをとってください
809受験番号774:2006/01/05(木) 19:13:26 ID:wjjmtrkR
東工大より早慶ねぇ・・・。
810受験番号774:2006/01/05(木) 19:16:51 ID:5k+uG9Pr
ID:nRvbd9d9=勘違い慶応生だろう。
そいつによれば国T以外の公務員は大負けらしい。
811受験番号774:2006/01/05(木) 20:17:57 ID:kHt5uZ95
公務員財政学って改訂されて内容変わりましたか?
事務に聞いてもわからないらしいので
来年受験で今使ってる人に聞きたいです。
812受験番号774:2006/01/05(木) 23:02:55 ID:4QLWo6aj
>>811
改訂前のをみてないから自信はないが、予算関係の数字
とかは変わってるんじゃないかな・・・
813受験番号774:2006/01/06(金) 00:18:18 ID:LGIa5Qc6
いきなり失礼!Wセミで社会政策と経済学史は単科で取れます?通信あります?
814受験番号774:2006/01/06(金) 00:30:58 ID:dz1fkYoZ
そうですか。ありがとうございます。
明日にでも都会に遠征して読んでみます。
815受験番号774:2006/01/06(金) 01:28:05 ID:weGOgkQS
財政学なら改訂されてるよ、本年11月に
816受験番号774:2006/01/06(金) 01:29:01 ID:weGOgkQS
失礼、もう「昨年」だ
817受験番号774:2006/01/06(金) 18:04:13 ID:dz1fkYoZ
改訂された公務員財政学を見てきました。
なかなかよさげだと思いましたが、
最新の事情はスー過去で補うため、買いませんでした。
代わりに国1セレクション行政学を買いました。
有斐閣の『政治学』も買ってきたので、
それらを徹底的に潰そうと思います。
818受験番号774:2006/01/10(火) 21:46:33 ID:FnIewLVZ
公務員経営学も改訂されてたね。最新の問題の解説が追加された以外に
変更点はあるのかな?
819受験番号774:2006/01/11(水) 12:08:49 ID:tGHRxch8
此処のLLAって建て前は、試験以外のことでも何でも相談して下さいと言いつつ実際は冷たい。
大体、同じ人に2回目相談に行くと『まだ何か』みたいな雰囲気だし早く切り上げようっていう気持ちがバレバレ。
そんなんだったら最初から言うなボケ!
820受験番号774:2006/01/11(水) 19:51:20 ID:7VT8D2tT

と悪質なLLAに邪険に扱われた人が申しておりますが実際どうなんですか?
821受験番号774:2006/01/11(水) 20:39:45 ID:bKe55BaU
当たってなくはないと思う
822受験番号774:2006/01/11(水) 20:39:59 ID:dzollojh
おめでとうございます!
平成17年度神戸校受講生の合格先

<親切・丁寧な二次対策が評判で、県下の市役所に強い!>
国 I ・国 II ・裁判所事務官 I 種・ II 種・外務専門官・国税専門官・防衛庁 II 種・都庁・特別区・兵庫県庁・神戸市・芦屋市・加古川市・明石市・三田市・たつの市・加東市・横浜市・堺市・高槻市・守口市・鳴門市・津市・兵庫県警・神戸市消防・西宮市消防・高槻市消防

http://www.w-seminar.co.jp/br/kohbe/index.html

模擬面接はぜんぜんオススメしない。
友達のアドバイスのほうがよっぽど参考になる。
実績ドロボーみたいな書き方、なんとかならんかな?
823受験番号774:2006/01/11(水) 20:41:34 ID:dzollojh
アドレスはこっち。失敬
http://www.w-seminar.co.jp/br/kohbe/kohbe_koumuin.html
824受験番号774:2006/01/11(水) 20:48:16 ID:Svmorv7a
>>822-823
神戸校の公務員講座って少数派じゃなかったか?いったい何人受けてるのか聞いてみたい
825受験番号774:2006/01/12(木) 00:26:56 ID:se1E8o6N
京都校もそんな感じなのかなぁ。評判よさげやったのに。
826受験番号774:2006/01/12(木) 10:56:21 ID:e8MnsJR5
京都はそんなことないでつ。
827受験番号774:2006/01/12(木) 13:44:33 ID:HjEmxFsB
親切・丁寧な二次対策が評判って自分らで言うなよな
828受験番号774:2006/01/12(木) 20:43:19 ID:WV+2ueFL
公務員関係の本を売ります
 新スーパー過去問ゼミ
 カリスマ講師のマル秘授業公開
 公務員六法
 基礎からステップ行政法・民法
 DATA問
 専門記述対策経済系 等々あります
興味のある方は以下のメールアドレスまでお願いします
リストをお送りします 
[email protected] ←頭のaを取ってください
829受験番号774:2006/01/13(金) 01:02:49 ID:NHV49T45
梅田はどうなんだろうか。上レスではいい印象を受けるが。
3ヶ月ガイダンスがあるよね。明日。誰か行かないかなぁ。
830受験番号774:2006/01/13(金) 11:42:11 ID:ifaD8ryR
梅田が先の「二度目…」の舞台かと思われるが…
831受験番号774:2006/01/13(金) 13:37:57 ID:rt+cnN4j
去年の今ぐらいにあった
キャッチアップスレはありませんか?
キャッチアップの講座の中身は知りませんが、
かなりの名スレだったみたいですね。
832受験番号774:2006/01/13(金) 20:19:50 ID:h1B2L+si
評判いい京都校いけばいい希ガス
833受験番号774:2006/01/13(金) 21:48:26 ID:ifaD8ryR
京都校ってほんとにいいの?
834受験番号774:2006/01/13(金) 22:21:30 ID:NHV49T45
>>830
「先の」にかかるレスがどれかわからないんですが…
835受験番号774:2006/01/13(金) 22:45:09 ID:h1B2L+si
京都は受付とLLAのサポートがいいお
改革姿勢でてる希ガス
836受験番号774:2006/01/17(火) 13:44:17 ID:PnIRArxs
答練って去年のと中身違うんだっけ?
同じなら去年の持ってるから受けないんだが…
837受験番号774:2006/01/17(火) 22:36:53 ID:Q7aqKVth
去年のとは違う。
838受験番号774:2006/01/17(火) 22:52:01 ID:uipJTlna
都庁・特別区ゼミってぶっちゃけどうなの?
高額な授講料に見合った効果が期待できるのだろうか。
839受験番号774:2006/01/17(火) 23:25:29 ID:bVYYUxAs
落ちた
840受験番号774:2006/01/17(火) 23:31:51 ID:ruve8w24
同じく
841受験番号774:2006/01/17(火) 23:36:06 ID:bVYYUxAs
がんばるべ
842受験番号774:2006/01/17(火) 23:55:35 ID:mw9rDQcx
110人いて何人受かってるの?とりすぎじゃね?
843受験番号774:2006/01/18(水) 00:02:43 ID:MIWRdyno
84000円か、これから答練もあるし金がどんどん絞りとれていく…
844受験番号774:2006/01/18(水) 00:04:01 ID:oLulgPwq
>>842
73人(T期が37人、U期が36人)と書いてあった気がする。
>>841
そうだね!とりあえず教養論文講座でも申しこもうかな。
都庁は教養論文と面接の配点が高いらしいからね。
845受験番号774:2006/01/18(水) 00:24:04 ID:+tPr1H7C
そんなに大勢いるんじゃ、ゼミじゃなくね ?
少人数でやるからゼミだろ。
普段やってる地上、国Uクラスの講義と変わらない気がする。
地上クラス受けた後で、都庁・特別区ゼミ受ける意味があるのか疑問になってきた。
看板だけ掛け替えた講義で、二重に金払うのならバカらしいよな。
846受験番号774:2006/01/18(水) 01:01:09 ID:fT2z0CgU
847受験番号774:2006/01/18(水) 05:19:20 ID:h0dCpmbx
自分で都庁・特別区について研究したほうが面接に活きるのでは?
848受験番号774:2006/01/18(水) 09:00:14 ID:mPFRy6Of
都庁・特別区ゼミ、辞退することにした。ぶっちゃけ高いし、人数多すぎだし。あんだけ多いと双方向のメリットが失われ、時間がもったいない。
ゼミ生同士で面接対策できるってアピールしてたけど、わざわざ八万四千払わなくても、そんなの地上クラスの友達とやればいい訳で。
849受験番号774:2006/01/18(水) 11:19:05 ID:+tPr1H7C
そうだよな。40人もいるんじゃ、地上クラスと変わらない。
せめて半分くらいにして欲しい。
850受験番号774:2006/01/18(水) 13:00:44 ID:mPFRy6Of
3分の2も受かる試験じゃ、「選抜」試験とは言えないよねw
本当、20人位だったらよかったのにね。
851受験番号774:2006/01/19(木) 23:52:17 ID:rQzrHO06
ゼミあるとこって東京本校以外にある?
852受験番号774:2006/01/20(金) 01:36:43 ID:MbdNhSAF
東京本校のはゼミじゃないんだよ。
受講生40人の都庁・特別区クラスに変更されたの。
853受験番号774:2006/01/20(金) 02:13:37 ID:w/tZcz4b
なんじゃそりゃw
854受験番号774:2006/01/20(金) 12:28:42 ID:Sfpn1Ht8
>>851
中大駅前校でもあるんだって。今日の17時から選抜試験があるみたい。
855受験番号774:2006/01/20(金) 13:02:16 ID:JtIgXDhA
政治学の浅羽という講師の講義ってどうなんですか?
噂に聞くと、小林よしのりの知人らしいのですが。
856受験番号774:2006/01/20(金) 19:00:02 ID:5HjPRKOc
特別区ゼミってT期とU期があるんだ。去年まではT期だけだったのに。
友達いないなら入った方が良いけど、いるならはっきり言って入る意味はまったくないよ!
法律の山本の教え方はダメダメだし。合格率は半分受かれば良いけど、今年は人数多いから
確率的には半分は切ると思います。セミナーも受講生の質を落として金儲けを考えだしか。
857受験番号774:2006/01/20(金) 19:40:24 ID:YsKgRiad
去年も多かったと思うけど…。最初40人以上いなかったっけ?
それからドンドン人が減って、残り20人切ったくらいになったのかな?
その人達はほぼ全員都庁か特別区に受かった気が。
山本先生悪くないと思うけどなあ。
858受験番号774:2006/01/20(金) 19:42:59 ID:YsKgRiad
>>セミナーも受講生の質を落として金儲けを考えだしか。

これはそうかもしれないねー。
15年度並の採用に戻っちゃったら結構大変だと思う。
もっとも、団塊退職期だから採用数は去年とほぼ横ばいだとは思うけど。

859受験番号774:2006/01/20(金) 23:00:14 ID:08PdnkbL
>>ID:YsKgRiad
いろんなスレをage荒らしするのやめてくれないかな。
ウザイから。
860受験番号774:2006/01/20(金) 23:04:00 ID:Kf5F/Vos
やっぱりゼミT期とU期って、選抜試験の良かった順かな。
T期から成績良かった人が入るとか。そこが気になる。
861受験番号774:2006/01/22(日) 00:14:53 ID:aJL6AzG1
↑それは違うよw電話の時に聞いたけど、
片方だけ成績が集まらないようにしてるって言ってたw
だから均等だってさ
862受験番号774:2006/01/22(日) 00:16:36 ID:aJL6AzG1
>>860
これはマジ。、ごめん、良い成績がってことね
863受験番号774:2006/01/22(日) 00:42:43 ID:uk7Ml3Ko
パンフで調べたら、
国1の政治学と行政学は山本という講師らしいんですが、
評判はどうなんでしょうか?
864受験番号774:2006/01/22(日) 00:51:35 ID:uk7Ml3Ko
もし無理なら、国1行政職の講義の
代用にバイブル政治学を使いたいんですが
バイブル政治学は国1向けとしては使えそうですか?
865受験番号774:2006/01/22(日) 01:27:11 ID:wg8hACPw
>>863
非常に分かりやすい授業をしてくれたからオススメだよ。
>>864
「地上・国2バイブル 政治学・国際関係」国1対策にも使えるらしいよ。
明らかに地上レベルを超える記述もかなり入っているね。
866受験番号774:2006/01/22(日) 01:39:00 ID:3r4BNcMq
>>864-865
オレンジ本では酷評してるけどね
漏れも立ち読みしてエグイと思ったw
867受験番号774:2006/01/22(日) 01:41:21 ID:uk7Ml3Ko
ありがとうございます。
では国1対策にバイブル政治学を買って読み込みたいと思います。
講義を受けるかは、また検討したいと思います。
868受験番号774:2006/01/22(日) 02:13:35 ID:M0s7+OOk
>>861
でもどうみても、一期の方が早大生(しかも法・経)が多いんだが。
他の下位大学は知らんけどね。
あっちは均等っていってるけど、多分分けてるんじゃ?
869受験番号774:2006/01/22(日) 02:23:33 ID:VbScuqCI
>>868
その情報は確かなの?
どうしてそんなの知ってるんですか?
870受験番号774:2006/01/22(日) 03:00:17 ID:aJL6AzG1
>>868
ええ、そなの?ただ、電話の時は、、T期のほうが
始まる時間が多少早いから、T期希望者が多いので・・という
話だったからさ、別に俺はTでもUでもよかったけど
Tがよいですよと、、承諾。ちなみに順位もどれくらいか
さりげなく聞いてみた・・
これ以上言うと特定されかねないから言えんけど
みんなはどんな感じだったん?
871受験番号774:2006/01/22(日) 15:29:42 ID:Bpco3/0P
考えてみれば当たり前だよ。
だって実力が上下に分かれていたら、先生がやりづらいじゃん。
だから、同じ実力の人が集まるように分けるはずだよ。
872受験番号774:2006/01/22(日) 20:15:17 ID:M0s7+OOk
>>869
情報というか…
大体地上クラスの顔ぶれは知ってるし、俺含め周りが早大ばっかりだから、
それが一期(しかも上位学部)に多いとなると、
やはり一期の方が成績優秀者が集まってると思っただけ。
確かに、>>871と同じく、成績分ける方がスムーズに行くと思うしね。

>>870
俺は電話もしてないし、順位も聞いてないんだが、
二期でもOKに○つけた人多いと思うぞ?
事実俺も二期でもOKに○つけて、一期だし。まぁ金ないんで辞退だがorz
873受験番号774:2006/01/24(火) 08:56:42 ID:1dBIrt2h
関西ではゼミあるのかな?
874受験番号774:2006/01/24(火) 11:46:21 ID:Rm3160QK
>>873
無いよ。
875受験番号774:2006/01/24(火) 13:52:13 ID:ScvbKsae
政治学の浅羽っていう人って
司法試験に合格したのに
何で政治学の講師をしてるの?
876受験番号774:2006/01/24(火) 23:45:36 ID:cfX1PwGP
都庁・特別区ゼミって辞退する人多いのかな?
877受験番号774:2006/01/25(水) 03:30:55 ID:zoVxSh40
某首都圏ブランチ校だけど、
都庁特別区追加募集だってさww
878受験番号774:2006/01/25(水) 03:34:39 ID:X6IsFoil
まじでー?
辞退すっかな
879受験番号774:2006/01/25(水) 03:35:15 ID:X6IsFoil
友達いないんだけどどうしよう
880受験番号774:2006/01/25(水) 04:12:48 ID:OTcEu9kE
>>877
東京本校での生徒が増えるってことだよね?
辞退が多かったのかな。
881受験番号774:2006/01/25(水) 10:10:56 ID:HBiI0G+S
もはやセミナーのゼミはゼミではないな。
単なる講義だ。
ちゃんと少人数でゼミやってくれる予備校はどこですか ?
882受験番号774:2006/01/25(水) 13:37:35 ID:/SU41QeK
小さな予備校
883受験番号774:2006/01/25(水) 14:45:49 ID:UacsooFh
ここの専門の講座はコマ数がかなり多いけど、
やっぱりそれなりに難しい内容にも対応出来るの?
884受験番号774:2006/01/25(水) 17:21:09 ID:erWXKESj
ここのセールがいつぐらいか知ってたら教えてください。
外部生ですが、欲しい物があるので。
885受験番号774:2006/01/25(水) 21:03:25 ID:pfq59fv/
LLAはすぐタメ口きくな〜オマエ等何様なの?
886受験番号774:2006/01/25(水) 21:06:19 ID:AtCI7ehv
2007年度の地上国U教養の過去問セレクションっていつ発売される?
887受験番号774:2006/01/25(水) 21:09:32 ID:CLQGq/+U
885
LLAが受講生と仲良いとこは相談しやすい環境を提供しているのでは?
888受験番号774:2006/01/25(水) 22:39:27 ID:HBiI0G+S
都庁ゼミの試験受けたけど、それは同じように努力している
レベルの高い受験生と一緒に勉強するためだった。
合格したのが40人とか、追加募集とか聞くと、他に行こうかと思うよ。
889受験番号774:2006/01/25(水) 23:23:15 ID:7jFRhDJt
>>879
ほぼ毎日通ってれば友達できるよ。
890受験番号774:2006/01/25(水) 23:24:18 ID:GfAmzPel
去年は確か合格者は36人くらいだったよ。 辞退者もいたから、実際は、もっと少ないかったけど。」
891受験番号774:2006/01/25(水) 23:40:07 ID:UacsooFh
渡辺ゼミを地方で受ける手立てはありませんか?
どちらかといえば京都が近いんですが、
交通費や宿泊代で破産します。
892受験番号774:2006/01/26(木) 00:54:38 ID:CgahAJ9i
>>891
渡辺ゼミは京都校でやっているよ。
問い合わせてみたら?
893受験番号774:2006/01/26(木) 01:15:00 ID:pimm+roz
>>888
他にいっていいと思うよ。さいならノシ
894受験番号774:2006/01/26(木) 02:12:19 ID:71e49DCG
>>877です。

>>880
東京本校はどうか知らないです。
自分の行ってる某校舎も都庁特別区ゼミあるんだけど、
追加募集するって聞いた。
895受験番号774:2006/01/26(木) 08:47:12 ID:/i4+YqKt
いまいる友達でゼミ作る作戦もありますな。
896受験番号774:2006/01/26(木) 11:40:36 ID:NJ4/nuds
都庁ゼミと別枠で、少人数のゼミやってくれないかな。
民法弱点ゼミとか…。
本当のゼミ。
897受験番号774:2006/01/26(木) 15:07:03 ID:j6165AJ0
>>891

東京と京都でしかやらないのは
東大・京大のためです。
参加できれば他大学の学生が得るものは大きい。
898受験番号774:2006/01/26(木) 22:04:30 ID:KjlhgrNw
さてこれから模試のシーズンだな。
何回ぐらい受ける?
899受験番号774:2006/01/27(金) 22:23:39 ID:wdf2/JOF
司法の受講生はよく自分らで教室借りてゼミしてますよね?
900受験番号774:2006/01/28(土) 09:52:01 ID:BUJDSbc6
>>896
少人数制のゼミだと、メチャメチャ高くつくよ。
その覚悟があるなら、先生に直接頼んでみたら?

>>899
司法の勉強は論文中心だから、仲間内で答案回し読みゼミをやる意味がある。
公務員試験は択一中心だから、ちょっと話が違うと思う。
901受験番号774:2006/01/29(日) 12:29:47 ID:zF697GCq
公務員合格者スタッフはもうじきみんな辞めて
採用準備に入るから今のうちにいろいろ
聞いておいてた方がいいよ。
902受験番号774:2006/01/31(火) 00:37:36 ID:dSLCZ1Qz
国1行政職を本気で目指すなら
レックか早稲田セミナーか、どちらの評判がいいですか?
上のレスを見ると政治学と行政学は山本という人がいいみたいですが。
903受験番号774:2006/01/31(火) 09:36:34 ID:GH2D0Iub
行政学の山本か…。

904受験番号774:2006/01/31(火) 15:25:45 ID:dSLCZ1Qz
あんまりよくないんですか?
905受験番号774:2006/02/01(水) 00:26:30 ID:DKZhIsGU
人によって感じ方は違うと思うけど、
自分的にはあまり…。
906受験番号774:2006/02/01(水) 00:40:54 ID:s8y+zv+A
早稲田セミナーは自分でノートをとらなければいけないと聞いたんですが、
かなり面倒なんですか?
907受験番号774:2006/02/01(水) 00:59:04 ID:aitU7IKv
>>906
面倒なことはない。むしろ記憶に定着していいよ。
908受験番号774:2006/02/01(水) 01:05:55 ID:s8y+zv+A
国1行政職を受けた方に聞きますが、
行政科目の講座は役立ちましたか?
909受験番号774:2006/02/08(水) 22:16:01 ID:4lU6q2yQ
購買部で売ってる基本書なり、参考書は割引価格で普通に買えたりするのでしょうか?
教えて下さいm(__)m

ちなみに、私は全くの部外者です。
910受験番号774:2006/02/09(木) 00:33:25 ID:PTyMi3bH
>>909少なくともWセミの本は割引で買えるぞ。
911受験番号774:2006/02/09(木) 00:36:47 ID:zAdd6v4C
>>909
普通に買えるよ。しかも10〜26日に早春フェアがあるから割引率が上がるはず。
912受験番号774:2006/02/09(木) 00:54:47 ID:zhlbXKQS
           _,..:―--、_
          ,r''":::::::::::::::/、::`ヽ、
        ,r":::::::::::::;;;;:::!'゙ヾ:;;:::::::::ヽ
       ,i":::::::;;r-''""     ヾ::;::::::i
       i::::::;'"      ,,,::;;;;、_ヾ:::::|
       !;::::l ,-'''""`‐;-i'",,,,,、_`i‐!::::!
       ヾ::l-! '""` ノ ヽ、  _,.! ゙ゞ!
        ヾ! `ー‐‐'   ヽ ̄  l/
         `i.  ,:' _`__"__, ノ  ,!
          !  ``'、'_'_',.'ノゝ ,r'
          `>、     //::ヽ..,__
    _,,-―' ̄/:::i 、`ー'-'''//:::::::::|:::::::::`‐..、__
  ,r'":::::::::::::::/:::::::/i ` 、,r''" /::::::::::::|::::::::::::::::::::::::`,ヽ
  /::i::::::::::::::/::::::::/:::i /"ヽ /ヽ:::::::::::|::::::::::::::::/::::::::::
 /::::i::::::::::::ヽ::::/:::::::i、/ヾ `i /::::ヽ::::::::;!::::::::::::/::::::::::::::::
913受験番号774:2006/02/09(木) 01:09:42 ID:yqNKBqNu
>910 911
教えてくれて、ありがとうございます!
914受験番号774:2006/02/09(木) 05:00:41 ID:g/STWPrD
ここの直前予想択一答練って、いいですか?
独学なので、知識のまとめに受けようかどうか迷ってます。
915受験番号774:2006/02/09(木) 09:57:50 ID:sA2cvDcZ
>>914
昨年、国Tに合格した先輩から「とても良かった」と勧められたので
自分は受けるつもりです。
916受験番号774:2006/02/10(金) 09:55:13 ID:6h2kgpwm
神戸校のスタッフって息くさい連中が多いよね。
バイトの人らはそうでもないけど。
受講生に対する気遣いがないのかな?
917受験番号774:2006/02/10(金) 13:36:44 ID:/GUglboX
確かに・・・話してていやになるあることがあるね。
918受験番号774:2006/02/10(金) 13:37:58 ID:/GUglboX
↑「ある」は抜きで。↑
919受験番号774:2006/02/11(土) 11:24:58 ID:vFhA8bSf
梅田、京都は?
920受験番号774:2006/02/11(土) 11:58:42 ID:ZfIN4FB/
俺が聞いた評判だと関西の早稲田セミナーは、京都、梅田、難波、神戸の順番かな。
京都、梅田はいいらしいよ。
難波は普通、神戸はあんまりいい話しきかないな。
921受験番号774:2006/02/11(土) 12:12:51 ID:kXctDmOi
>>915
答練は評判いいですね。
922受験番号774:2006/02/11(土) 12:31:28 ID:DQBPhyrF
神戸は担当者に問題があるね。
面接の講義中や模試の真っ最中にも教室に入ってきて
エラそうにわかりきったことばっかり言ってくるから。
ちょっと無神経っていうか、、何様?って言いたくなる。
923受験番号774:2006/02/11(土) 22:36:50 ID:DPPUqrkd
論文(教養)講座の教材送ってこずに締め切り過ぎていってる・・・
924受験番号774:2006/02/12(日) 01:08:53 ID:0evAFhxs
>>922
ああ、あの人のことか…
こっちも論文の模試を受けたときに
「時間をフルに使って、論点を落とさないように」
とか、声を張り上げて入ってこられた。
「わかってるYO!」って言い返したくなった。

(うるさい、集中できない)
いつも何か言ってるけど、実は何も言っていない。
口達者で説得力があるけど、中身がぜんぜんなくて
アドバイスにならないんだよね。
模擬面接も担当するらしいけど、評判が悪いみたいだし。
925受験番号774:2006/02/12(日) 02:49:18 ID:1k0izGnD
模擬面接の頃にはいないよ。
926受験番号774:2006/02/12(日) 08:48:56 ID:3iDdzIZ/
いや、責任者のはず。そう聞いたけど。
927受験番号774:2006/02/12(日) 16:02:03 ID:JIWd3pSJ
頑張っているのにここまで叩かれたら、そりゃ辞めるだろう。
928受験番号774:2006/02/15(水) 01:07:37 ID:wqBz0SdQ
               _______________________
                /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       ,-'"ヽ     ,|禿ゼミ上等|;;;;::::::::::;|
      /   i、  _, ノ  \,) ,,/..  ヽ;;;;;;;;|;
      { ノ   "'"  ( ◎─◎─  δ) ::|
      /         (∴(o o )∴∵)  \|   
      /         ヽ ∵;;i;;_;;;;:::::、 ∵∵ノ   
     i           `i  )、__,,.j`ヾ   ノ、 
    /             \_____/ }   
    i'    /、            ̄     ,i
    い _/  `-、.,,     、_       i
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
929受験番号774:2006/02/15(水) 01:19:27 ID:pOnyXKfj
択一答練ってみんな受けるものなの?
教養科目だけ受けようと思ってるんだけど、
専門科目は過去問だけやっていればいいよね?
930受験番号774:2006/02/15(水) 02:11:58 ID:KG/VZ/og
俺は模試だけは全部受けようと思う。
択一は金かかるから自分でやろうかな、と。
931929:2006/02/15(水) 05:33:49 ID:pOnyXKfj
やっぱり答練よりは模試ですか。
漏れもそうします。
参考になりました。
932受験番号774:2006/02/15(水) 08:03:52 ID:8c1dydeL
模試受けたいが金がねえ みんなうらやまし
933受験番号774:2006/02/15(水) 08:41:37 ID:V3wBGpry
模試をケチって試験に落ちたら、元も子もない。
だから、無理してでも受けるべし。
934受験番号774:2006/02/15(水) 22:50:28 ID:BZBfBEKl
択一答練は、教養科目より、むしろ専門科目が重要。
935受験番号774:2006/02/17(金) 09:07:01 ID:1QWRxFoI
東京本校でやってる裁判所事務官ゼミを受けている人いたら、
講義でどんなことしてるか様子を教えて下さい!!
936受験番号774:2006/02/17(金) 21:20:11 ID:z+xJ7UXG
質問させてください

論述マスター国際法・経済原論という本をゲットしたいんですが外部のものはかえないみたいなのですが
校舎に行って買おうといっても無理ですよね?

内部性の方 誰か買ってくれる方いないでしょうか…
多少の手間賃払いますので…
たぶんいないともいますがご協力いただける方いましたら
[email protected]まで連絡お願いします 

スレ汚しすいません
937受験番号774:2006/02/17(金) 21:53:05 ID:z+xJ7UXG
936です

お譲りいただけるというありがたい連絡いただきました
ありがとうございました
938受験番号774:2006/02/17(金) 23:02:44 ID:CiZR8m4H
よかったね。
939受験番号774:2006/02/18(土) 00:10:36 ID:R22gXwxp
俺の知り合いで択一答練受けなかった奴はみんな落ちた
ぜったい受けるべき
人生かかってるときに金けちるな
940受験番号774:2006/02/18(土) 00:43:05 ID:3ZFlh5wK
知能・文章理解の答練と論文の答練が被ってる・・・

くー。知能と文章理解を優先すべきか・・・
941受験番号774:2006/02/18(土) 01:37:36 ID:waKV08kq
択一答練てライブだといいところ何かあるの?値段がライブだとやけに高いけど。
下記以外であったら教えて、神様

@1週間遅れでない
A本試験の臨場感のようなものを味わえる
942受験番号774:2006/02/18(土) 09:33:40 ID:v6JBujCv
>>927
えっ?あの人やめちゃうの?
943受験番号774:2006/02/18(土) 11:46:41 ID:ZaJg80yk
>>941
講師に質問できる。
去年国Tに受かった俺の友達は、答練の問題だけじゃなく、
過去問とか、自分で勉強していて解らなかったことまで
質問してたんだと。
講師も丁寧に教えてくれたとかで、凄く感謝しているらしい。
そいつの薦めで、俺も今年は受けることにした。
944受験番号774:2006/02/18(土) 16:42:02 ID:waKV08kq
>>943
ありがとうございます。

確かにそれも大きいな。
でも交通時間のこと考えると迷う…
945受験番号774:2006/02/18(土) 16:43:02 ID:waKV08kq
て、ライブ受付締め切りは今日までじゃないか
946受験番号774:2006/02/18(土) 19:58:18 ID:ZDd+JaUv
専門論文対策記述講座って、どうなの?
947受験番号774:2006/02/18(土) 23:30:02 ID:RX/JvBX4
>>946
先生により、当たり外れがある。
948受験番号774:2006/02/19(日) 00:55:04 ID:UH8i3+dv
確かにあるなw
949受験番号774:2006/02/19(日) 09:41:08 ID:n4VKRgJa
ちょっと前から横浜校に通ってるけど、友達できようがなくない?
他の受験生と接する機会皆無だからコレ。
950受験番号774:2006/02/19(日) 09:47:26 ID:fwDQHDyb
>>949
受験に友達など不要
なるなら講師や合格者と仲良くなるほうが良い
「受かるため」の行動に徹しな
予備校は自分の人生のために利用するところ
951受験番号774:2006/02/19(日) 10:45:27 ID:n4VKRgJa
少し前に友達の話が出てきてたからさ。
別にいなくてもいいけどさ、いるに越したことはないと思うんだけど…。受験生同士で話すこともあるだろうし。

それはそうと、横浜とかでビデオ受講してる場合、授業内容に関して質問とかある場合どーすんの?
952受験番号774:2006/02/19(日) 13:24:54 ID:nb+3kntJ
勉強仲間を作るためにはゼミが良いって講師の先生が言ってた。
ゼミに入ろうとする受講生は一生懸命勉強している人が多いから
良い仲間ができるって。
ゼミの一番良い点はそこだって言ってたよ。
953受験番号774:2006/02/20(月) 06:05:32 ID:p27o4Fvl
>>952
そりゃ講師はそういうだろうさ。
954受験番号774:2006/02/20(月) 09:08:49 ID:fs2IgjVN
裁判所事務官ゼミってどうなの?
955受験番号774:2006/02/20(月) 09:18:46 ID:TBVYk/Tp
裁判所事務官って倍率鬼だよね
956受験番号774:2006/02/20(月) 09:29:52 ID:yYF3z8RJ
946なんだけど、政治学と社会学は分かりやすい授業かな? 受講しようかまよったるんだけど、
誰かアドバイスください。  
957受験番号774:2006/02/20(月) 09:43:10 ID:V4AnjQ2C
裁判所事務官も都庁・特別区(特に都庁)も今年は恐ろしく倍率上がるよ。

まず、都庁・特別区組がほぼ確実に裁判所を併願する。
そして、関西方面からも都庁に遠征してくる。
両方受けれてラッキーと思ってる人もいると思うが、その分かなり激戦になる。
可哀相としか言えない。
958受験番号774:2006/02/20(月) 09:47:40 ID:gwwcfYjN
例年と日程がちがうの?
959受験番号774:2006/02/20(月) 09:57:02 ID:V4AnjQ2C
特別区は確定してないが、都庁と裁判所は別日程になった。
たぶん特別区も裁判所と別になる。

例年の都・区受験者合計10000人が裁判所になだれ込むと考えたほうがいい。
冗談ではないよ。本気でありうるから。
そして同じように元来、裁判所志望の関西方面や地方出身者が都・区になだれ込む。
相乗効果。
960受験番号774:2006/02/20(月) 10:46:15 ID:GP2FU8Kj
昨年までの裁事は関東だけレベル違いすぎたからな。
今年は近畿とかわらないくらいになるよ。
一応裁事志望の人も都庁、特別区は受けるだろうし、国2も難しくなるし..
961受験番号774:2006/02/20(月) 11:54:12 ID:ZWQacloN
>>956
誰の授業を受けようとしているのか書かないと、アドバイスのしようがない。
わかりやすい先生とそうでない先生の差が激しいよ。
962受験番号774:2006/02/20(月) 12:54:03 ID:TBVYk/Tp
これまでの日程見たかんじ、国1、都庁、国2、地上と受けるつもりだったんだけど…。
それにプラス裁判所事務官が別日で可能になったってこと?

まぁ俺が受けるのはあと1年3ヵ月後の方だから参考程度だけど。
963受験番号774:2006/02/20(月) 15:55:48 ID:lvjRcbTG
自分は先輩に、答練は時間ばかり食って、得るものより失う時間のほうが大きくて痛かったと聞いたりした。
結局は進み具合やなんかによりけりなのかな。
964受験番号774:2006/02/20(月) 17:58:06 ID:myz2ltfT
>>916-917
そもそも校長が口臭いから話にならんな。ウンコ臭い
965受験番号774:2006/02/20(月) 22:19:02 ID:hWqUK9EP
俺は、答練はかなり実力に自信がある人以外はお奨めできないと聞いた。複数の先人から。
966受験番号774:2006/02/21(火) 00:41:15 ID:QMAzKXIQ
それは答練で良い点を取ろうとしているからでは ?
答練で良い点を取れなくても、添削された答案を中心に
しっかり復習して、本試験で類似の問題が出題されたときに
良い点を取れるようにすれば問題ないのではない ?
967受験番号774:2006/02/21(火) 19:16:36 ID:9WvHxIB5
まぁ、そうだね。
ただ仮に、解説講義内容に理解が付いていけないとなると、本当に時間の無駄。
まぁ現時点でそのレヴェルだと、(答練受講するか云々以前に)合格できる見込みも限りなくゼロに近いだろうけどw
968受験番号774:2006/02/21(火) 22:33:54 ID:QMAzKXIQ
解説講義内容に理解がついて行けない人こそ受講する意味があるんじゃないのかなぁ。
生講義の特権は、講師に質問できることでしょ。
969受験番号774:2006/02/21(火) 23:34:40 ID:PUdgGuj+
>>964
石川くちくさい
970受験番号774:2006/02/22(水) 00:22:42 ID:WH0l9x3V
早稲田セミナーのビデオブース通学は役にたちそうですか?
971受験番号774:2006/02/22(水) 00:51:50 ID:TdCu2Y2z
役に立つのではなく、役に立てるのだ。
自分しだいで毒にも薬にもなる
972受験番号774:2006/02/22(水) 01:35:31 ID:Qgv0JJ6v
968
人それぞれということで。。

970
ビデオブースはなにげにお勧めできる。
ヘッドホンで聞きまくるから、頭にがんがん入ってきて、記憶の定着にいい気がするw

生だと、講師にすぐ質問できるのがよい。
973受験番号774:2006/02/22(水) 01:45:29 ID:6bzOQsLK
ビデオだと寝てしまうのは俺だけではない筈だ。
974受験番号774:2006/02/22(水) 09:24:42 ID:E/HEW1jp
石川いんきんたむし
975受験番号774:2006/02/22(水) 14:17:58 ID:KEF+k0nt
みなさん、メンタルのコントロールはどうしてますか?
なんだかやっぱり勉強大変だといろいろ悩んでしまって。
976受験番号774:2006/02/22(水) 22:26:34 ID:tlKHKmqv
>>975
一日一回はAVを見る
977受験番号774:2006/02/23(木) 02:45:34 ID:Aq/gSxye
>>975
公務員目指すのを止めればよい。マジで。
自分の事すら満足にコントロールすることができない人には公務員になる資格はない。
978受験番号774:2006/02/23(木) 11:03:09 ID:gK+JRziF
ずいぶん偉そうな奴がいるな。
979受験番号774:2006/02/23(木) 11:09:26 ID:aKsj1oEx
どうせ自分でいい事書いた気でいるんだろ。
980受験番号774:2006/02/23(木) 11:40:03 ID:kfwBm/JI
まだ公務員になってもいないのにな。
981受験番号774:2006/02/23(木) 12:42:19 ID:t5aaZufE
遊べば良いと思う。割と真面目に。
極論且つ暴論だが、受かる奴は予備校やテキストに関わらず受かるよ。

勉強するのは大前提として、あとは如何にモチベーションを保つか、ということ。
その為に、カラオケでもゲームでも漫画でも良い、何かしらの気分転換法を持つことは意外に勉強以上に重要な要素だと思うよ。

そりゃ何もしなくてもモチベ維持できるとかなら便利だけど、大半の人は違うんだし。

数時間の勉強ごとに小休止もそうだし、たまには1日潰してどっか行くんでもいい。

あとは同じ道をめざしてる仲間を見つけるのもいいかもね。とにかく頑張れ。

と自分にも言い聞かす。
982受験番号774:2006/02/23(木) 20:43:54 ID:ZcOAtFpL
石川和寿うんこちびり、べっちょり
983受験番号774:2006/02/23(木) 20:45:59 ID:uS4zOmoX
誰?
984受験番号774:2006/02/24(金) 04:20:23 ID:/MfaBGLV
つーか、もう悩んでたりする時間なんてない(ひとによるだろうけど
悩んでる時間あったら問題一問でも多く解くことだな(自分にも言い聞かせてる
985受験番号774:2006/02/24(金) 09:07:20 ID:PTX8jvmt
>>983
適当に検索をかけてみた。神戸校の関係者みたいだね
986受験番号774:2006/02/24(金) 09:12:11 ID:zQzoYEAv
わろたけど、名誉毀損にならない?
987受験番号774:2006/02/24(金) 17:15:19 ID:VelOMW5F
宮本剛センセイって平成17年度からいなくなったの?
パンフに載ってないんだけど。
988受験番号774:2006/02/24(金) 17:42:10 ID:zQzoYEAv
ここで一番有名な講師って誰?
989受験番号774:2006/02/24(金) 19:34:40 ID:ww6rlkuV
>>988国T講座の渡辺先生じゃないか?
990受験番号774:2006/02/24(金) 20:12:49 ID:zQzoYEAv
国1バイブル書いた人?
991受験番号774:2006/02/24(金) 20:29:12 ID:ZMFQCOom
>>900
そう。

次スレ誰か立ててくれ。
立てようとしたが、だめだった。
992受験番号774:2006/02/24(金) 20:38:02 ID:zQzoYEAv
スレ立てられない。スマソ。
渡辺という人はレックスレのマツキヨ先生の対抗馬かな?
993受験番号774:2006/02/24(金) 22:06:00 ID:383OZJDp
994受験番号774
>>985
関係者も何も…校長だよ。
職員さんの中でもあきれられた存在とか