国 II 本省官庁訪問スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
官庁訪問スレでは、出先の話題ばかりなので
本省の話がしやすいように専用スレッド立てました。
2受験番号774:2005/06/26(日) 18:36:35 ID:XEUGCleO
<<1
いいっすね。乙です。
3受験番号774:2005/06/26(日) 18:38:46 ID:OiQmDMfh
とりあえず、俺の志望省庁を晒しとく。
財務、総務、内閣情報調査室、内閣府。
4受験番号774:2005/06/26(日) 20:01:27 ID:OiQmDMfh
さすがに地上の日に立てても来ないか。
それとも、本省志望者ってこんなに少ないのか?
5受験番号774:2005/06/26(日) 20:03:22 ID:rpjvLuYX
基本的には滑り止めだからね。
本命の試験の日にやっても来ないでしょ。
6受験番号774:2005/06/26(日) 20:45:53 ID:rpjvLuYX
何故多くの人間が国家2種を第一志望に据えないのか。
その答えは2種の虚しさを知っているから。
2種で国は語れない。
この国を良くするとか、どうしたら良くなるのかなど、考えるのは国2ではない。
採用された段階で、2種の烙印を押され、その差別は一生つきまとう。
逃れることは出来ない。年下の上司、言いようの無いやるせなさ、
そういったものの想定が出来るから嫌がられる。

自分の人生で35年以上働く職場でこういった卑屈な感情を抱えたまま
定年を迎えるのは惨めそのもの。
転勤その他、待遇も大きく違う。通勤に時間はかかるし転勤もある。
残業代も減る一方、反比例して増える残業…
国家2種の激務は有名であり、本省系や激務部署では午前様が慢性化している。
中でもやはり転勤のデメリットは大きい。
奥さんや子供のことまで考えたら、転勤は少ないに越したことは無い。
国家2種の人は避けては通れない問題である。
自分は耐えられても家族はどうか。

国家1種なら恐らくそれに見合うだけのリターンもあるだろう。
しかし、国家2種にそこまで犠牲にして得るものは無い。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-08-24/03_01.html
7受験番号774:2005/06/26(日) 21:34:19 ID:OiQmDMfh
>>5
まあそうだね。
俺は地上受けてないけど。
とりあえずdat落ち回避のために
細々とレスする。
8受験番号774:2005/06/26(日) 21:49:38 ID:OiQmDMfh
とりあえず保守のために連続カキコしますよ。
9受験番号774:2005/06/26(日) 21:53:51 ID:A12/RpWp
国2で本省目指すやつの気が知れない。特に計算。
俺のいとこ国1計算だけど、2種は奴隷としか思ってないみたい。
10受験番号774:2005/06/26(日) 21:55:11 ID:9WvtAJ39
>>9
そんなこと言ったら、何処の本省だって同じ。
11受験番号774:2005/06/26(日) 21:56:55 ID:NqnUzI4w
とりあえず本省考えてる奴は「はめられた公務員」を読んでみるべし。
12受験番号774:2005/06/26(日) 22:20:43 ID:OiQmDMfh
どこの職場でも不満をいう人はいる。
本省にそれが多いかどうかは知らんが、
やりがいを感じている2種職員だっているだろう。
要は自分しだい。

つーか、あまり建設的でない2種ブラックネタは専用スレでたのんます。
13受験番号774:2005/06/27(月) 06:48:11 ID:nShXdRM1
本省まじ楽しいよ!
14受験番号774:2005/06/27(月) 08:01:08 ID:jizmH1R1
内閣府狙いでいきます。
15受験番号774:2005/06/27(月) 09:30:16 ID:bLYjIrjt
農林水産省の説明会、持参するものに写真持ってあるけどやっぱ面接するんだろうか…
16受験番号774:2005/06/27(月) 09:59:30 ID:0SvEJ6Bh
内閣府へいく
志望理由はなんですか?
○○○○です
内閣府へ志望しようと思ったあなたの人生上の出来事はなんだったんですか?
無言。。。。。 
お疲れ様でした
17受験番号774:2005/06/27(月) 19:06:47 ID:mC1ELviJ
経産の説明会はどんな感じ?
18受験番号774:2005/06/27(月) 19:37:28 ID:mC1ELviJ
とりあえずあげ
19受験番号774:2005/06/27(月) 19:42:50 ID:pDfvwKkT
3種はどんな扱いなんだ?
20受験番号774:2005/06/27(月) 19:55:54 ID:GUFOrDk7
>>19
2種と全く同じ。

>>17
「出世できます、1種と2種の差別はありません」とかお決まりのブラック文句。
21受験番号774:2005/06/27(月) 19:58:42 ID:UtsT2Esh
じゃあ俺はU種から事務次官目指そうかなwwwwwwwww
22受験番号774:2005/06/27(月) 20:01:34 ID:pDfvwKkT
おっすオラ二種、本省しか目指さないぜ!

午前様上等!みんなで本省いこうぜ
23受験番号774:2005/06/27(月) 20:08:21 ID:I6k5oTX/
関東地区で受験しなかった場合本省には行けないのでしょうか?
24受験番号774:2005/06/27(月) 20:12:47 ID:h72hqNVW
age
25受験番号774:2005/06/28(火) 06:57:22 ID:3acCM6ci
財務の情報が出ない
26受験番号774:2005/06/28(火) 12:27:53 ID:Z5MxX8Ny
内閣府へいく
志望理由はなんですか?
○○○○です
内閣府へ志望しようと思ったあなたの人生上の出来事はなんだったんですか?
無言。。。。。 
お疲れ様でした

財務局へいく
志望理由はなんですか?
○○○○です
経済系の学部じゃないのに財務局へ志望しようと思ったあなたの人生上の出来事はなんだったんですか?
募集人数が多いから来たんじゃないですか?
無言。。。。。 
お疲れ様でした

人事院へいく
志望理由はなんですか?
○○○○です
人事院へ志望しようと思ったあなたの人生上の出来事はなんだったんですか?
何となく来たんじゃないんですか?
無言。。。。。 
お疲れ様でした

27受験番号774:2005/06/28(火) 12:29:30 ID:PaXypdqk
でも本省補佐に若いうちになれるのは魅力だよ。
出先で採用されたらまずなれない。
28受験番号774:2005/06/28(火) 12:30:35 ID:PaXypdqk
つーか、出世が早い官庁って経産以外ならどこがある?
29受験番号774:2005/06/28(火) 17:46:29 ID:PaXypdqk
コソーリあげ
30受験番号774:2005/06/28(火) 20:18:13 ID:O5Xyk7bS
>>28
財務は、国税専門官採用者の出向組より
2年ほど出世が遅いという話を聞くが。
31受験番号774:2005/06/28(火) 20:56:40 ID:YwZ12XpN
内閣府訪問する人、かなりいるみたいだけど
初日に行かなきゃヤバイの?
32受験番号774:2005/06/28(火) 21:11:35 ID:txYdzlV6
計算早すぎだよな。5年で係長て。
ほかの官庁も見習って欲しいわい。
33受験番号774:2005/06/28(火) 21:17:01 ID:qSpKPcR0
何も知らず、今年もブラック省庁で騙されたのが一匹・・・
34受験番号774:2005/06/28(火) 21:43:23 ID:g2/qX0SW
新卒でとりあえず内々定ほしいヤシは総務省行け。
と、トイレに書いてあったよ。
35受験番号774:2005/06/28(火) 22:23:11 ID:dCW2+hTR
>>32
しかも早い人は4年で係長だとよ。
1種と1年しか変わらない。
36受験番号774:2005/06/28(火) 22:30:20 ID:Uj40S1aj
産業局ってどうよ?
出先での出世頭だという話だが?
37受験番号774:2005/06/28(火) 22:34:23 ID:dCW2+hTR
スレ違いだが、平均的にはまあまあ出世するんじゃないの?
ただ10級、11級となるとほとんど個人の資質だね。
38受験番号774:2005/06/28(火) 22:38:34 ID:Uj40S1aj
あぁ、そうか、本省スレッドだったね。
ごめんなさい、素で間違えてましたよ…
39受験番号774:2005/06/28(火) 23:34:30 ID:ZpgWwU7F
国土交通省はどうでつか?
40受験番号774:2005/06/29(水) 07:03:37 ID:Ml6dKIDJ
毎年この時期になると、出世だ留学だと経産に唆されるのがいる。
今年は何人の新採が辞めたかはまだ知らんが、受験生は世評を良く聞いてから
選んでも間違いないかと。
41受験番号774:2005/06/29(水) 12:23:44 ID:AtpYDZGq
とりあえずあげ
42受験番号774:2005/06/29(水) 20:27:06 ID:P9d/Ywak
>>35
国家T種でも、出世で人気(出世頭)の部署と、そうでないとこがあるわけよ。

んで、権限も無い、仕事もつまらないような部署はみんな行きたがらないから、
仕方がなしにU種をあてがう。
U種からしてみたら、係長=何処でも「神」
だろうけど、国Tの中には、あんな部署で係長やるくらいなら出世なんてせんでイイ。
と考えるのも多い。
U種は出世欲が強いんだなぁ〜

あそこは人事も大変だよ。ドロドロで。
43受験番号774:2005/06/29(水) 20:37:46 ID:gi6tk4r9
内閣府へいく
志望理由はなんですか?
○○○○です
内閣府へ志望しようと思ったあなたの人生上の出来事はなんだったんですか?
無言。。。。。 
お疲れ様でした

財務局へいく
志望理由はなんですか?
○○○○です
経済系の学部じゃないのに財務局へ志望しようと思ったあなたの人生上の出来事はなんだったんですか?
募集人数が多いから来たんじゃないですか?
無言。。。。。 
お疲れ様でした

人事院へいく
志望理由はなんですか?
○○○○です
人事院へ志望しようと思ったあなたの人生上の出来事はなんだったんですか?
何となく来たんじゃないんですか?
無言。。。。。 
お疲れ様でした
44受験番号774:2005/06/29(水) 21:54:10 ID:DSHOWZpp
係長で出世拒否って、いかにも学生らしい発想ですな。
45受験番号774:2005/06/29(水) 23:36:59 ID:K5iKNzIL
経産はやばいの?
いや、第一志望とかそんなんじゃなくて実際のところを聞いてみたい。



ってな感じで業務説明会に行く事は認められないのかね?
だってその日に面接スタートするところ多いんだろう?
何のための説明会なのかね。
46受験番号774:2005/06/29(水) 23:43:58 ID:a+aiXFRA
U種で入って出世云々言ってるのってナンセンスもいいとこだよ。
出世欲むき出しなのが悪いとは言わないが…それなら民間行けよ、
ばりばり実力勝負できる世界によ…。
みんなわがままばっかでしょ?そこそこまったり暮らしたい。出世
もしたいみたいなさ。ありえないよ。
47受験番号774:2005/06/30(木) 00:55:17 ID:i3b4AATt
スレ違いのブラックネタはスルーで、
純粋に官庁訪問の話題に絞って進めましょう。
>>45
2chではライバル減らしの工作活動も盛んですよ。
48受験番号774:2005/06/30(木) 00:56:13 ID:EOoxWg7F
国土交通省って既卒高齢でも大丈夫でしょうか?
49受験番号774:2005/06/30(木) 01:05:57 ID:xQJSNf4Z
明日経産省の説明会なんですがどんな感じでしたか?
もう、選考が始まるんでしょうか?
50受験番号774:2005/06/30(木) 02:02:09 ID:eED9jiUa
46へ 確かに。俺は出世より休日欲しい。税理士になりたいんだけど、親のすねかじるのは嫌だから、公務員なってから地道に一科目ずつ取ろうと思っただけだし。出先いくべきかな? 49へ 始まってるのかはわからないけど、業説で、面接是非きてくださいとは言われたよ。
51受験番号774:2005/06/30(木) 09:35:25 ID:TeghKqjB
>>48
その高齢っていうのが実際何歳にもよるんじゃないすか?
既卒1,2年目なら特に問題ないと思うんですけど。去年国交の本省採用25人ぐらいだったらしいけど、全員が新卒だとは思わないし。
やっぱ既卒高齢なりのアピールが必要ですよね。人生経験ある分こんなこと学びましたみたいな。
てか本省目指す人ってやっぱ一次それなりに取れた人ばっかなの?
52受験番号774:2005/06/30(木) 12:26:14 ID:MM4/r2qX
点数なんか関係ないのに。
53受験番号774:2005/06/30(木) 12:31:13 ID:KBgcNF18
ねぇ合否発表前の説明会でも志望理由等何か書かされるの?
54受験番号774:2005/06/30(木) 15:36:35 ID:cTAu691k
>>52
関係ないことはないんじゃ…
55受験番号774:2005/06/30(木) 20:34:39 ID:MM4/r2qX
点数点数言ってるのは2chだけ。
56受験番号774:2005/07/01(金) 20:34:45 ID:TI4bXxtd
某省庁は説明会の段階で面接シートを書かせ、一軍と二軍を分ける。
重要事項は年齢と学歴。

旧帝レベルだと+3、早慶上智だと+2、それ以下は加点が無い。
年齢も重要。22〜3歳だと加点+3、24歳だと加点+1。
それ以上は大学院等出ていないと加点は一切無し。

で、4〜5点以上の人間にのみ、前日に電話で呼び出しをかける。
面接は電話組み優先。一般の受験生(必死こいて汗だくで走ってくる香具師)は
とりあえず後回し。

結局、一軍だけで合同説明会前に内々定を出し、それ以降の補充は
二軍(一般組)で補うシステムを採っている場所がある。

結構ブラック省庁として名高いとこだが、「国Uでも出世させる!」の
ネタに騙されて受験するのも多い。
差別の大好きなこの省庁、面接官の格言は「ウチの省庁は『人です』」だそうだ。
57受験番号774:2005/07/02(土) 23:51:38 ID:IpEFxCtZ
あげ
58受験番号774:2005/07/04(月) 22:02:59 ID:6dBElKXc
文部科学省だめぽですた。
発表前の説明会がない内閣府に特攻しますかな。
59受験番号774:2005/07/04(月) 22:27:46 ID:Tl0ptZsF
業務説明会、いけなくなりました
当日キャンセルで出来る限りやわらかい言い訳を考えてください
60受験番号774:2005/07/04(月) 22:45:59 ID:kGJyVn6F
>>59
親戚や友人の葬式はどう?
61受験番号774:2005/07/07(木) 19:24:03 ID:eNN5XFn6
あげ
62受験番号774:2005/07/09(土) 23:19:59 ID:BH25uazd
本省の説明会には絶対初回に行け。そのときに提出する履歴書には来た日別にファイルされる。
人事担当者は自分の夏休みを希望どおりにとるために採用活動はできるだけ早めに終わらせようとする(内々定をだす)。

採用されやすい奴は今までの人生の中で、スポーツに一生懸命取り組んだ経験があるとか、何か特徴のある奴だね。
当たり前のことだが・・・

上記の例は不人気官庁ゆえにあまり年齢は気にしない省です

ホームページに書いてある採用方針はあながち嘘じゃないから高齢者諸君の健闘を祈る!

63受験番号774:2005/07/10(日) 11:58:15 ID:I8cMCs3X
【国Uで引越しを伴う転勤が殆どない官庁一覧】
本省庁…内閣府、内閣法制局,内閣情報調査室、特許庁,国土交通省(旧運輸)、宮内庁、会計検査院
      総務省統計局、厚生労働省(厚生行政)、文部科学省,
出先…経産局、ハロワ、社保、法務局

これ本当。転勤の多い職場はホントにつらいよ。
64受験番号774:2005/07/10(日) 15:57:03 ID:mSvccaoy
>>63
転勤なんて民間なら当たり前だろ
65受験番号774:2005/07/10(日) 16:01:19 ID:/cq5KPt6
転勤って悪い部分ばかりクローズアップされるけど、人間関係につまずいてもリセットできるっていう良さもあるよ。
そりゃ最初から職場の人間関係最高で、ずっとそこにいたいっていうなら話別だけど、規模が大きい官庁ほど、好きな奴もいれば嫌いな奴もいるだろうしね。
毎日毎日定年まで反吐が出そうな奴と一緒の職場に通うって、別の意味で不幸じゃないっすか?
66受験番号774:2005/07/10(日) 16:56:53 ID:I8cMCs3X
63です。
実は私の職場は2,3年ごとに転勤で、ちょっと辟易してただけです。
皆さんがそれを受け入れるなら、これ以上何もいいません。
私もがんばるよ。
余計なおせっかいでした。
67受験番号774:2005/07/10(日) 21:38:02 ID:jXMeQy40
国1回ってて、説明会のことすっかり忘れてた俺がいますよ。。
マジでやばいのかな。。
68受験番号774:2005/07/10(日) 21:58:33 ID:I8cMCs3X
>>66
私の父も転勤族でした。
だから、すごーくその気持ちよくわかります。
私は女だし、参考になりました。
ありがとう!!
69受験番号774:2005/07/14(木) 14:02:35 ID:EnLq5Eip
明日の計算省の予約取れた香具師いる?
70受験番号774:2005/07/14(木) 22:15:40 ID:EnLq5Eip
誰もいないのか・・・、欝だ・・・。
71受験番号774:2005/07/15(金) 06:50:10 ID:HLROIjoR
国交行く!
72受験番号774:2005/07/15(金) 10:26:58 ID:npoSiguC
今日の夜、報告待ってますよ。
73受験番号774:2005/07/16(土) 21:30:46 ID:vybKv/Fi
報告よろしく!
74受験番号774:2005/07/16(土) 23:04:24 ID:xFmmJoMN
スレ違いかもしれないけど、みなさんは転勤が平気な人?
それともやっぱりC日程受けてそちらの結果次第ではどっちにしようか迷っている人?
75受験番号774:2005/07/17(日) 09:23:21 ID:MUnQFu3s
暑い日だね。
76受験番号774:2005/08/02(火) 07:16:05 ID:R1PPBjCB
内調はもう内々定出てるよなぁ・・・。
77受験番号774:2005/08/02(火) 17:33:40 ID:OfslRuu1
今から回れるとこある?
78受験番号774:2005/08/02(火) 17:58:03 ID:gBAnMfRA
>>80
最終合格発表をまつべし
勝負はその後だ
おそらく辞退者が沢山出る。。。
79受験番号774:2005/08/02(火) 17:58:35 ID:gBAnMfRA
間違えた…
77にレスね…
80受験番号774:2005/08/02(火) 18:09:52 ID:cAFs4tn3
OK
81受験番号774:2005/08/05(金) 15:28:25 ID:fWuAGVQw
内定や、ああ内定や無い内定・・・orz
82受験番号774:2005/08/06(土) 13:55:39 ID:sNKnqwpc
転勤が嫌で公務員なんかなれるかよ
83受験番号774:2005/08/13(土) 12:15:58 ID:DsbSJwDb
しばらくこのスレも必要ないかな。
内々定とって、2次落ちする香具師もいるから、30日以降盛り上がるか。
84受験番号774:2005/08/20(土) 16:10:12 ID:D2uuyaEb
そもそももともと盛り上がってない気がする
85受験番号774:2005/09/01(木) 11:23:14 ID:GvJRa971
取り敢えず電話とメールしただけだが、早く誰かキャンセルしないかな〜
86受験番号774:2005/09/30(金) 17:15:26 ID:1gkME7X5
この時期無い内定のかたで本省から採用面接の
お誘い来た人いますか?
87受験番号774:2005/10/19(水) 23:24:03 ID:LLXNCQJx
本当本省は今採用面接やっているのか?情報求む。
88受験番号774:2005/10/20(木) 10:34:12 ID:akIOH0iK
官庁訪問したとこからは連絡北よ。
89受験番号774:2005/12/01(木) 21:49:16 ID:QQJj246i
来年から国2本府省訪問者が激増するかもしれないからage
90受験番号774:2005/12/01(木) 22:00:51 ID:V4okDJSO
来年からは関東以外で受験しても、
本府省を訪問出来るようになるらしいな
91受験番号774:2006/01/06(金) 22:28:48 ID:DU06yO9a
 実際関東以外からも本省受けれるようになったのは、
激務で人がどんどん自殺したり、辞めてくから?
92受験番号774:2006/01/20(金) 23:17:47 ID:YsKgRiad
93受験番号774:2006/04/30(日) 18:16:36 ID:VfFkKWql
2年前防衛庁退職。とうとう・・・。
http://blogs.yahoo.co.jp/yas6226
94受験番号774:2006/06/23(金) 20:41:48 ID:Oro7hwe1
2006年度用の保存
95受験番号774:2006/06/24(土) 22:40:04 ID:v7/yotMd
そろそろ本省の業説が始まってるの。
ってか地方併願してるヤシは今週は動かんかったか。
本省はそろそろ動かんとやばいってホントかいな??
96受験番号774:2006/07/10(月) 11:19:59 ID:kS0ISHtA
あげますね
97受験番号774:2006/07/14(金) 01:20:09 ID:tTcW+k7+
悪いことはいわん、霞ヶ関だけはやめとけ
98受験番号774:2006/07/31(月) 23:55:04 ID:f5EuJjrM
あげ
99受験番号774:2006/10/13(金) 20:34:21 ID:wBQeuJLH
100受験番号774:2006/11/13(月) 22:46:55 ID:YrQdHiVO
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
101受験番号774:2006/11/15(水) 09:12:15 ID:HyQgsTXI
102受験番号774:2006/11/15(水) 09:14:45 ID:HyQgsTXI
103受験番号774:2006/11/16(木) 00:08:40 ID:VbAkJZ4E
あげ
104受験番号774:2006/11/16(木) 00:12:05 ID:VbAkJZ4E
あげ
105受験番号774:2007/02/05(月) 03:31:38 ID:QC4+rCp6
本省採用希望なんだけど、
やっぱ出先の人より、高得点じゃないとだめなのかな?
106受験番号774:2007/02/05(月) 04:22:57 ID:3cVLd3AQ
俺専門はいいんだけど
教養がなあ、まえ模試受けたらビックリしたよ
ほとんど勉強していない専門ですげえ高得点出して
マジで勉強していない知能に撃沈
今はもっか知能勉強オンリー
107受験番号774:2007/02/15(木) 16:36:08 ID:wcisXdDx
マジレスすると、点数より学歴や品性が必要。
108受験番号774:2007/05/24(木) 03:55:12 ID:r9bl58++
 
109受験番号774:2007/06/17(日) 23:05:01 ID:zsFvZb25
一次試験 オワタ\(^o^)/
本省官庁目指すにはどれだけ点数必要なんだぜ?
110受験番号774:2007/06/17(日) 23:41:32 ID:A1hk4Dhi
てか何でみんな本省いきたいの?
出先のほうが転勤無くてよくない?
111受験番号774:2007/06/18(月) 01:21:37 ID:CukBgT3s
どっかの国Uスレに「経済官庁なら60以上、出先なら55くらい必要」って
予備校講師がソースの書き込みがあったけどこの「経済官庁」っていわゆる
本省庁のうち財務や経産、内閣府あたりのことかな?
だいたい本省庁って1次でどれくらい必要なのだろうか。
112受験番号774:2007/06/18(月) 08:17:40 ID:yKKjUuer
>>111
なにその数字。1次の素点てことか?
60以上なんて普通に取れてるだろみんな。
つか55で受かるのかよ。
113受験番号774:2007/06/19(火) 22:16:28 ID:1O5yG2sw
>>112
数字は素点のこととおもわれ。
114受験番号774:2007/06/20(水) 14:05:03 ID:6qhgVBCf
>>111
本省って素点60で足りるもんなのか?
115受験番号774:2007/06/20(水) 14:22:45 ID:VflZJU2Y
俺が2年前に立てたスレがまだあるw
116受験番号774:2007/06/22(金) 14:49:32 ID:HCBkeMON

117受験番号774:2007/06/23(土) 03:14:03 ID:pg5jdPOb


全国市町村職員共済組合連合会

平成20年度職員採用情報


全国市町村職員共済組合連合会は、下記の日程で説明会を行います。

  会場:「東京グリーンパレス」

◎平成19年7月9日(月)16:30〜

◎平成19年7月11日(水)14:30〜

◎平成19年7月13日(金)13:00〜

◎平成19年7月18日(水)14:30〜


全国市町村職員共済組合連合会は、地方公務員等共済組合法に基づき、市町村職員共済組合及び都市職員共済組合の業務の適正かつ円滑な運営を図るために設立されました。
なお、平成19年4月からは、市町村の長期給付事業(年金業務)を市町村連合会で一元的に行っております。



ttp://www.shichousonren.or.jp/about_us/info/recruit_4.html





118受験番号774:2007/07/20(金) 22:54:00 ID:5KU7PVnX
なんで過疎ってるんだ?
119受験番号774:2007/07/21(土) 00:15:19 ID:lKjoYEb0
【恐怖の】国家U種本スレ26【エレベ送り】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1184931174/

国家U種官庁訪問【総合スレ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1152516998/
120受験番号774:2007/08/28(火) 09:39:54 ID:JgYp9Vdi
環境物理専攻から国U行政職最終合格しました!
来年から霞ヶ関勤務です。
121受験番号774:2007/08/28(火) 09:40:38 ID:kobgKOdt
>>120
おめ。 環境省? 問仮称?
122受験番号774
国Uで霞ヶ関は自慢にならねーよ