【国2】行政四国ボーダースレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
<行政四国> 
【専門】 
【教養】 
【合計】 
(新規報告or報告済み) 

2受験番号774:2005/06/20(月) 11:45:16 ID:YyA3lg/i
専門/教養  
75   
74   
73   
72   
71   
70   
69   
68   
67   
66   
65   
64   
63   
62   
61   
60   
59 
58  
57   
56   
55   
54   
53   
52   
51   
50  
3受験番号774:2005/06/20(月) 11:56:36 ID:qyMjwHqD
244 :受験番号774:2005/06/20(月) 11:50:18 ID:O4TQJrLp
専門/教養
75
74
73
72
71
70 ■(35.35)
69
68
67
66
65
64
63
62
61
60
59 ■(29.30)
58
57
56
55
54
53
52 ■(30.22)
51
50
4受験番号774:2005/06/20(月) 11:58:00 ID:YyA3lg/i
ボーダー何点くらいなんだろ?
5受験番号774:2005/06/20(月) 12:00:50 ID:alNbTXFV
50割ってくれ
6受験番号774:2005/06/20(月) 12:01:58 ID:qyMjwHqD
>>5
さすがにそれはないんじゃ?
7みんな書き込もう:2005/06/20(月) 12:03:36 ID:YyA3lg/i
改良しました。
72
71
70 ■(35.35) 
69 
68 
67 
66 
65 
64 
63 
62 
61 
60 
59 ■(29.30) 
58 
57 
56 
55 
54 
53 
52 ■(30.22) 
51 
50 
49
48
47
46
45
8受験番号774:2005/06/20(月) 12:04:08 ID:alNbTXFV
オレノキボウダヽ(`Д´)ノ
9774:2005/06/20(月) 12:14:44 ID:lPdQMTqg
>7
見方がわからん
10受験番号774:2005/06/20(月) 12:16:58 ID:YyA3lg/i
72 
71 
70 ■(35.35)  
69  
68  
67  
66  
65  
64  
63  
62  
61  
60  
59 ■(29.30)  
58  
57  
56  
55  
54  
53  
52 ■(30.22)  
51  
50  
49 
48 
47 
46 
45 
専門/教養
11受験番号774:2005/06/20(月) 12:19:20 ID:dizHzhJA
【専門】27
【教養】37
【合計】64
12集計マン:2005/06/20(月) 12:20:29 ID:YyA3lg/i
72  
71  
70 ■(35.35)   
69   
68   
67   
66   
65   
64 ■(27.37)   
63   
62   
61   
60   
59 ■(29.30)   
58   
57   
56   
55   
54   
53   
52 ■(30.22)   
51   
50   
49  
48  
47  
46  
45  
専門/教養 
13受験番号774:2005/06/20(月) 13:03:17 ID:alNbTXFV
おっと、自分の書くの忘れてた
72  
71  
70 ■(35.35)   
69   
68   
67   
66   
65   
64 ■(27.37)   
63   
62   
61   
60   
59 ■(29.30)   
58   
57   
56   
55   
54   
53   
52 ■(30.22)   
51 ■(23.28)ヽ(`Д´)ノ   
50   
49  
48  
47  
46  
45  
専門/教養 
14受験番号774:2005/06/20(月) 13:17:34 ID:O4TQJrLp
これ、サンプルなかなか集まらんね。。
各点数一人ずつじゃ(><)
15受験番号774:2005/06/20(月) 13:47:53 ID:mca5iPHj
ボーダー予想53点でどうでしょう?
16受験番号774:2005/06/20(月) 13:54:45 ID:YyA3lg/i
四国は人数少ないからね。
時期に増えてくるでしょ
17受験番号774:2005/06/20(月) 14:05:10 ID:1KkNmB3M
【教養】28【専門】31【合計】59 独学4ヵ月これが限界だ…
18受験番号774:2005/06/20(月) 14:17:17 ID:l94tPnpb
【教養】30【専門】25【合計】55
19受験番号774:2005/06/20(月) 14:35:31 ID:0VNIeZQZ
【教養】30【専門】30【合計】60
20集計マン:2005/06/20(月) 14:35:36 ID:YyA3lg/i
72   
71   
70 ■(35.35)    
69    
68    
67    
66    
65    
64 ■(27.37)    
63    
62    
61    
60    
59 ■■(31.28)(29.30)    
58    
57    
56    
55 ■(25.30)   
54    
53    
52 ■(30.22)    
51 ■(23.28)ヽ(`Д´)ノ    
50    
49   
48   
47   
46   
45   
専門/教養  
21集計マン:2005/06/20(月) 14:36:06 ID:YyA3lg/i
72    
71    
70 ■(35.35)     
69     
68     
67     
66     
65     
64 ■(27.37)     
63     
62     
61     
60 ■(30.30)    
59 ■■(31.28)(29.30)     
58     
57     
56     
55 ■(25.30)    
54     
53     
52 ■(30.22)     
51 ■(23.28)ヽ(`Д´)ノ     
50     
49    
48    
47    
46    
45    
専門/教養   
22受験番号774:2005/06/20(月) 14:46:46 ID:k3YJUrjC
【教養】30【専門】27【合計】57
ボーダーくらいかな、下がってくれ!
23受験番号774:2005/06/20(月) 15:59:33 ID:ximtDA0h
【教養】17【専門】19【合計】36
たぶんボーダー35だよ。
24受験番号774:2005/06/20(月) 16:10:04 ID:47Cgr1sJ
>>23
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!

ていうかみんな高杉。50も取れねーよ
25集計マン:2005/06/20(月) 16:29:05 ID:YyA3lg/i
72     
71     
70 ■(35.35)      
69      
68      
67      
66      
65      
64 ■(27.37)      
63      
62      
61      
60 ■(30.30)     
59 ■■(31.28)(29.30)      
58      
57 ■(27.30     
56      
55 ■(25.30)     
54      
53      
52 ■(30.22)      
51 ■(23.28)ヽ(`Д´)ノ      
50      
49     
48     
47     
46     
45以下 ■(19.17)    
専門/教養  
ボーダーは53位?
26受験番号774:2005/06/20(月) 16:48:54 ID:EgVasY3o
【教養】33【専門】28【合計】61でした。
今年って去年より1000人ぐらい申込者少なかったよね
だから、去年よりもボーダー低くなりそう。
27受験番号774:2005/06/20(月) 16:51:31 ID:0sJF7gVd
72
71
70 ■(35.35)
69
68
67
66
65
64 ■(27.37)
63
62
61
60 ■(30.30)
59 ■■(31.28)(29.30)
58
57 ■(27.30
56
55 ■■(25.30)(38.17)
54
53
52 ■(30.22)
51 ■(23.28)ヽ(`Д´)ノ
50
49
48
47
46
45以下 ■(19.17)
28受験番号774:2005/06/20(月) 17:01:50 ID:47Cgr1sJ
>26
優秀なのが1000人申し込んでなきゃ下がるかもなヽ(`Д´)ノウワァァン
29受験番号774:2005/06/20(月) 17:11:48 ID:EgVasY3o
72
71
70 ■(35.35)
69
68
67
66
65
64 ■(27.37)
63
62
61 ■(33.28)←
60 ■(30.30)
59 ■■(31.28)(29.30)
58
57 ■(27.30
56
55 ■■(25.30)(38.17)
54
53
52 ■(30.22)
51 ■(23.28)ヽ(`Д´)ノ
50
49
48
47
46
45以下 ■(19.17)

30受験番号774:2005/06/20(月) 17:13:37 ID:EgVasY3o
>>28
でも、優秀じゃなくても、受験者半分というのは、ボーダー下げる要因だよね。
去年より簡単だったみたいだから、どうなるかわからんが。
31受験番号774:2005/06/20(月) 17:22:18 ID:qxmXYPd5
専門38 教養31

神がおりてきた。
県庁もこの勢いで!
32受験番号774:2005/06/20(月) 17:30:44 ID:6KB15pK3
72
71
70 ■(35.35)
69
68
67
66
65
64 ■(27.37)
63
62
61 ■(33.28)←
60 ■(30.30)
59 ■■(31.28)(29.30)
58
57 ■(27.30
56
55 ■■■(25.30)(38.17)(24.31) 
54
53
52 ■(30.22)
51 ■(23.28)ヽ(`Д´)ノ
50
49
48
47
46
45以下 ■(19.17)
専門/教養

試験官のねぇちゃんのケツが気になった
3331:2005/06/20(月) 17:34:19 ID:qxmXYPd5
72
71
70 ■(35.35)
69 ■(38.31)

68
67
66
65
64 ■(27.37)
63
62
61 ■(33.28)
60 ■(30.30)
59 ■■(31.28)(29.30)
58
57 ■(27.30
56
55 ■■■(25.30)(38.17)(24.31) 
54
53
52 ■(30.22)
51 ■(23.28)
50
49
48
47
46
45以下 ■(19.17)
専門/教養
入れときます。
34受験番号774:2005/06/20(月) 18:17:55 ID:/hv+flLM
冷静に四国地方の一次は多分こんなもんだろ。
近畿と比べると赤子のようだ。

-55 専門>教養なら確実に受かる。余程のことがないかぎり合格。

54-53 専門>教養なら受かる。専門<教養なら落ちる可能性がある。

52-51 ボーダーライン。専門>教養だと多分受かる。専門<教養だと落ちる可能性が高い。

50- 専門<教養なら落ちる。専門がかなりいいと受かる可能性もある。厳しい。
35受験番号774:2005/06/20(月) 18:21:01 ID:tlIFvg3/
【教養】26【専門】27【合計】53 でした。
もうちょっと取りたかったなあ。
なんとかならないかな。
国1は全く同じ点で、ギリギリ一次通過したんだけどなぁ。
36受験番号774:2005/06/20(月) 19:47:09 ID:tHuzeDZr
72
71
70 ■(35.35)
69 ■(38.31)
68
67
66
65
64 ■(27.37)
63
62
61 ■(33.28)
60 ■(30.30)
59 ■■■(32.27)(31.28)(29.30)
58
57 ■(27.30
56
55 ■■■(25.30)(38.17)(24.31) 
54
53
52 ■(30.22)
51 ■(23.28)
50
49
48
47
46
45以下 ■(19.17)
専門/教養
37774:2005/06/20(月) 21:36:44 ID:lPdQMTqg
こくいち53でいけたのか?!52だった俺・・・おしかったのか

つか皆たかすぎだろ。ここに書き込んでる奴って点数いい奴ばっかじゃねえの?
38受験番号774:2005/06/20(月) 21:56:12 ID:wD9QkoyW
そりゃそうでしょ
全員がこんな点とってちゃかなわんですよ(;´Д`)
39受験番号774:2005/06/20(月) 22:00:13 ID:RvoeQse6
【専門】25
【教養】27
【合計】52
逆ならいけたかも。ダメか?
40受験番号774:2005/06/20(月) 22:13:31 ID:ovAmseX7
今日、某予備校の合格診断会行ってきました。
どうやら、ボーダー下がることはないみたい。
2〜3点の上昇が濃厚だとオモ。
ってことで57くらいがボーダーでしょう。
41受験番号774:2005/06/20(月) 22:22:05 ID:2xolhGmM
今回は科目選択性救われた…
行政法苦手だったんで、2週間ぐらい経済事情ばっかやってた。
この試験、運が左右する恐ろしい試験よね…

42受験番号774:2005/06/20(月) 22:30:46 ID:eVx+1bq2
36 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2005/06/20(月) 19:47:09 ID:tHuzeDZr
72
71
70 ■(35.35)
69 ■(38.31)
68
67
66
65
64 ■(27.37)
63
62
61 ■(33.28)
60 ■(30.30)
59 ■■■(32.27)(31.28)(29.30)
58
57 ■(27.30
56
55 ■■■(25.30)(38.17)(24.31) 
54
53
52 ■■(30.22) (25.27)
51 ■(23.28)
50
49
48
47
46
45以下 ■(19.17)
専門/教養  39追加
43受験番号774:2005/06/20(月) 23:39:58 ID:TZyRAPuu
【専門】28
【教養】31
【合計】59
ボーダー何点くらいだろ?
27歳で職歴ありなんだが、この点だと不安。
44受験番号774:2005/06/21(火) 00:09:22 ID:ZPI4AAHz
一次通過ボーダーは去年並みかな?
受験人数減ったし、多少問題が軟化したってのもあるけど、
素点54点くらいかな。
傾斜で専門を単純に2倍して、80点くらいでどう?
45受験番号774:2005/06/21(火) 00:38:42 ID:RDEJwxkZ
受験人数は減ってるけど、採用人数も減るみたいだしなあ。
問題が軟化してたなら、ボーダー55〜56の間くらい?

あと四国でボーダー57は無いでしょ。
46受験番号774:2005/06/21(火) 00:45:52 ID:WGccdnDC
教養31 専門30だった。
試験前日、緊張して1、2時間しか寝られず。
試験中意識がモウロウとしてケアミス連発。
マークミスはもちろんしてないよな。俺。


>>37
おっ!俺も国一52だった。
まあ一次受かっても、理系大→行政職選択で勉強半年しかしてない俺が、
2次で受かることは万が一にも有り得ない訳だが。。。
国一の一次受かってたら面接で伯がつきそうだからいいよなぁ。
47受験番号774:2005/06/21(火) 00:48:22 ID:sEUUiWdc
普通受験者が減ったらぼーだーって上がらないかい?
48受験番号774:2005/06/21(火) 01:07:53 ID:RDEJwxkZ
>>47
受験者減ったら、ボーダー下がるよ。
倍率が下がるのに、難易度はあがるっておかしいでしょ。

ボーダー上がるのは採用人数が減ったときだよ。
49受験番号774:2005/06/21(火) 08:02:48 ID:flxci4dk
おぉなるほど。
5040:2005/06/21(火) 08:29:58 ID:P4slWGLd
>>45
俺のまわり、60以下より60以上のほうが多い。
これが上位層だと考えても50前半ってことはないと思う。
でもって受験者が減ったのは記念受験組がムダだと気付いたから。
合格レベルは同じ。
>>37
>>46
国一の今年のボーダーは54で受かったり落ちたりだから、
53で受かることはよっぽど専門がいい限りはないと思う。
その人は幸運なマークミスだと思うよ。さらに行政職はボーダーもっと高い。
51受験番号774:2005/06/21(火) 08:50:06 ID:iG85qkAK
採用数半減
受験者数半減
問題軟化

ん〜、、去年より少しぐらいボーダー上で落ち着くのかな?
でも粗点で60以上多いよね。激しく不安。。。。
52受験番号744:2005/06/21(火) 15:01:01 ID:vQ656vD5
採用者数半減?
受験者数半減なん?

ボーダーあがるん?!

もうあかんわ・・・
53受験番号744:2005/06/21(火) 15:02:38 ID:vQ656vD5
あ、その皆さんのいいよるボーダーというのは素天って奴っすか?
それとも何か計算かけた後の天なのか・・・

だれかおせーてください。
54受験番号744:2005/06/21(火) 15:03:47 ID:vQ656vD5
あ、その皆さんのいいよるボーダーというのは素天って奴っすか?
それとも何か計算かけた後の天なのか・・・

だれかおせーてください。
55受験番号774:2005/06/21(火) 22:14:34 ID:iG85qkAK
多分粗点を言ってると思うよ。

それにしても書き込み少ないね。
みんな上級対策中?俺は気が入らん。
56受験番号774:2005/06/21(火) 22:15:56 ID:0L+I5Sx0
30.22
やっぱ無理かなぁ
57受験番号774:2005/06/21(火) 22:18:14 ID:iG85qkAK
専門>教養ならいけるかも。
58受験番号744:2005/06/21(火) 22:21:10 ID:vQ656vD5
レスサンクス 専門と教養でどっちが高い点かとか関係あったんやね・・しらんかったよ。
ほんま書き込みすくないね。俺も国煮終わってからNO勉
59受験番号774:2005/06/21(火) 22:21:29 ID:0L+I5Sx0
>>57
・・・
60集計マン:2005/06/21(火) 22:26:13 ID:sM6C6iHk
71 
70 ■(35.35) 
69 ■(38.31) 
68 
67 
66 
65 
64 ■(27.37) 
63 
62 
61 ■■(30.31)(33.28) 
60 ■(30.30) 
59 ■■■■(32.27)(31.28)(29.30) (28.31)
-----------------------04近畿ボーダー 
58 
57 ■(27.30 
56 
55 ■■■(25.30)(38.17)(24.31)  
------------------------04関東ボーダー 
54 
53 
52 ■■■(30.22)(30.22) (25.27) 
------------------------04四国ボーダー 
51 ■(23.28) 
50 
49 
48 
47 
46 
45以下 ■(19.17) 
専門/教養  39追加 
61受験番号774:2005/06/21(火) 22:29:03 ID:0L+I5Sx0
専門が22だからなぁ・・・
去年のボーダーは専門の方が良かったんでしょ?
62受験番号774:2005/06/21(火) 22:29:28 ID:iG85qkAK
ttp://kogumaneko.tk/form-keisan.html

↑なんか点数換算表らしい。。。
多分今年も同じような感じだと思うので、参考に。
俺の予想では、もっと下がりそうな気もするが・・・
63受験番号774:2005/06/21(火) 22:34:13 ID:iG85qkAK
>>60
乙です。
64受験番号774:2005/06/21(火) 22:37:09 ID:0L+I5Sx0
ボーダー50でなんとかヨロ・・・
65受験番号774:2005/06/21(火) 23:11:31 ID:l74ETbpp
いつまでたっても俺の点が反映されん。
せっかく書いたんだから、反映させてよ、集計マン。
66集計マン:2005/06/21(火) 23:29:46 ID:sM6C6iHk
>>65
どこに書いてるか分からないから
もう一度書き込んで。
67受験番号774:2005/06/21(火) 23:59:11 ID:Jg5PlTz2
教養30 専門23 どうやろう?

68集計マン:2005/06/22(水) 00:01:53 ID:3lGosJ8C
71  
70 ■(35.35)  
69 ■(38.31)  
68  
67  
66  
65  
64 ■(27.37)  
63  
62  
61 ■■(30.31)(33.28)  
60 ■(30.30)  
59 ■■■■(32.27)(31.28)(29.30) (28.31) 
-----------------------04近畿ボーダー  
58  
57 ■(27.30  
56  
55 ■■■(25.30)(38.17)(24.31)   
------------------------04関東ボーダー  
54  
53 ■(23.30) 
52 ■■■(30.22)(30.22) (25.27)  
------------------------04四国ボーダー  
51 ■(23.28)  
50  
49  
48  
47  
46  
45以下 ■(19.17)  
専門/教養  39追加
69受験番号774:2005/06/22(水) 00:08:25 ID:Rp6CATJI
去年52点で一次通ったの??
ってことは今年は53か54くらいかな?
70受験番号774:2005/06/22(水) 00:08:56 ID:V67nVefi
しこくて52でうかるの!
俺も四国うけりゃよかった
71受験番号774:2005/06/22(水) 00:25:14 ID:QWwakucc
ボーダーはあがるんじゃないの。
専門難化でやばいと言ってた割には
いざ答え合わせしてみると点数取れてた
輩多いし。
72受験番号774:2005/06/22(水) 00:25:41 ID:WWHC/ebO
いいなあ四国 
73集計マン:2005/06/22(水) 00:29:44 ID:3lGosJ8C
俺は56までボーダー上がっても、人事院面接C評価で通る。
それ以上あがったら(´Д⊂ モウダメポ
74受験番号774:2005/06/22(水) 00:32:50 ID:V67nVefi
さんざん易化易化いわれたこくいちでもボダーあがらなかったし
4てんあがるなんてこたないですしょ
75集計マン:2005/06/22(水) 00:37:48 ID:3lGosJ8C
近畿のボーダースレより

570 名前: 受験番号774 投稿日: 2005/06/22(水) 00:19:23 ID:Ze7HDgtW
単純素点計算によるもの(教養正解数+専門正解数) 
ボーダーライン 59点(速報発表時上位62%、なお21日16:30時点で56.3%) 
安全圏61点以上  合格可能性あり57点以上 

四国も上がって二点くらいだろ。
76受験番号744:2005/06/22(水) 01:22:24 ID:ai7aw48W
>>75
そのボーダーは近畿??四国??そしてそ点?傾斜?四国52でいけるのか?
今年も激しくそのくらいであってほしい。
ギリな点とっただけにいろいろ見るたび胃が痛くなる。
情報に踊らされてるのはわかるんだがここを見ずにはいられない俺・・
だれか一本、確かなソースからぱきっと情報だしてくれりゃええんやけどな。
そんなんあったら世話ないわな。
15日まで精神もつのか・・・
77受験番号774:2005/06/22(水) 01:29:34 ID:DzE0VgNj
>>76
まあもちつけよ。俺も同じ境遇、心境だ。
でもいまさら焦ってもしょうがあるまい。
試験当日一生懸命やった結果がこうなのだから、
それはそれで納得するべきじゃないか。
ベストを尽くしたんだから、後は待つのみだ。
78受験番号744:2005/06/22(水) 01:35:40 ID:ai7aw48W
>>77
ありがとう、いいこと言うな。是非友達になりたい
そうなんだよな・・・そうなんだけどな・。

先は長いな。
79受験番号774:2005/06/22(水) 01:42:46 ID:DzE0VgNj
>>78
将来一緒に仕事ができるといいな。
もちろん国家公務員として。
80受験番号774:2005/06/22(水) 01:45:36 ID:HVTAwArY
四国ボーダー53点で確定!!
よろしく御願いします。
81受験番号744:2005/06/22(水) 01:47:41 ID:ai7aw48W
>>思ったよ、それ。泣きそうだ。

一ヵ月後も当事者としてここに書き込めてたらええけどなあ。
82受験番号744:2005/06/22(水) 01:48:24 ID:ai7aw48W
あ、81のレスは79に対してのもの。
83受験番号774:2005/06/22(水) 02:00:42 ID:3lGosJ8C
ボーダーギリギリは人事院面接でAかB取らないといけないから
無い内定でても、無駄になる可能性が
84受験番号774:2005/06/22(水) 02:02:40 ID:h9Xf7oSW
Aは、かなり面接官と意気投合しないと難しそうだね。
7割近くがC判定だからね。
85受験番号774:2005/06/22(水) 04:54:26 ID:az/eBRgn
論文課題

面接Aという評価がある。
これは、かなり面接官と意気投合しないと獲得が難しいとされているが
そのためには、どの程度意気投合すればよいか、
以下の単語を最低一度は用いて、あなたの考えを述べなさい。

COOL BIZ
ほか弁
NEET
補正予算折衝
86受験番号774:2005/06/22(水) 05:23:16 ID:xPnxqJaO
>>85
補正予算均衡って何?初めて聞いた。
87受験番号774:2005/06/22(水) 10:03:01 ID:Rp6CATJI
なんか四国スレだけ妙に伸びないね・・・
出来が悪かったのかな。
88受験番号774:2005/06/22(水) 10:25:23 ID:wpoofy4V
去年のボーダー54点じゃないの?
89受験番号774:2005/06/22(水) 10:42:30 ID:iCtXh4nt
傾斜後の54点だったんじゃなかったっけ?
だから粗点は51点(教養20専門31)でも受かったとかなんとか・・・
90受験番号744:2005/06/22(水) 11:39:06 ID:ai7aw48W
内々定→人事院面接なん?逆やと思ってた。

傾斜って教養+専門×2ではないの?傾斜後54なら小躍りするぞ。どうなんやろな

補正予算均衡?ちゃんと読もう
91受験番号774:2005/06/22(水) 11:41:18 ID:Pl4srDFD
中国はもうちょっと高いでしょ?
標準点で56はあるでしょ。
92受験番号774:2005/06/22(水) 11:43:18 ID:aTIKlch1
71
70 ■(35.35)
69 ■(38.31)
68
67
66
65
64 ■(27.37)
63
62
61 ■■■(30.31)(33.28)(28.33)
60 ■■(30.30)(30.30)
59 ■■■■(32.27)(31.28)(29.30) (28.31)
-----------------------04近畿ボーダー
58
57 ■(27.30
56
55 ■■■(25.30)(38.17)(24.31) 
------------------------04関東ボーダー
54
53 ■(23.30)
52 ■■■(30.22)(30.22) (25.27)
------------------------04四国ボーダー
51 ■(23.28)
50
49
48
47
46
45以下 ■(19.17)
専門/教養
93受験番号774:2005/06/22(水) 11:46:16 ID:iCtXh4nt
>>90
傾斜というか、標準点換算
教養+専門×2なら80ぐらいが一次ボーダーなんじゃない?

あ〜ぁ、なんか勉強出来ない(ノ_<。)
94受験番号744:2005/06/22(水) 11:51:08 ID:ai7aw48W
そうなんか、サンクス。傾斜計算後=標準店やと思ってた。

俺も全然勉強してねえよ、合格発表まで時間ありすぎ。
95受験番号774:2005/06/22(水) 13:25:46 ID:iCtXh4nt
>>51
> 採用数半減
> 受験者数半減
> 問題軟化

採用予定数去年75→今年80
受験者数去年2200→今年1300

採用予定者数って増えてたんだね。

96受験番号774:2005/06/22(水) 13:29:40 ID:YwMO1JBF
>>95 受験者数って何で分かる?
公表されてないとおもう。
97受験番号744:2005/06/22(水) 13:33:45 ID:ai7aw48W
>>96
受験要綱にかいていたきがする。

受験者数そんなへってたんやな。
98受験番号774:2005/06/22(水) 13:38:15 ID:iCtXh4nt
受験者数は香川大学の受験者数のみでした。ごめんなさい。
松山でも受けれたんですね。
じゃあ、あんまり変らないのかなあ?
9996:2005/06/22(水) 13:47:47 ID:YwMO1JBF
>>98 やっぱそうですか。
おれ、東海北陸なんだけど、同じ間違いしてた。
100受験番号774:2005/06/22(水) 13:50:06 ID:3lGosJ8C
受験番号は連番だから大体は
分かるんじゃないの?
1016**:2005/06/22(水) 14:37:29 ID:oOtaoecG
教養37専門24傾斜かかるので心配です。受かりますか?
102受験番号774:2005/06/22(水) 15:04:35 ID:avH65TiC
すごいな!四国は、。ほんと3ヶ月で刻2合格80%だろーな
103受験番号774:2005/06/22(水) 15:47:47 ID:IUuk7beO
>>101
五分五分。
他の地域なら落ちる。
104受験番号774:2005/06/22(水) 15:55:04 ID:3lGosJ8C
ここで計算して

http://homepage2.nifty.com/kokuni/kokuni/convert.html

標準点で54取れてたら一次は通る。
去年のデーターだから一・二点余裕を持った方がいいかも。
105受験番号774:2005/06/22(水) 15:59:30 ID:IUuk7beO
>>98
受験者数は
国一の時が高松2対松山1くらいの比率だったことを考えると
1300+700で2000人くらいじゃないかな。
そう考えれば全国と同じ一割減でピッタリ。
106受験番号774:2005/06/22(水) 16:03:10 ID:3lGosJ8C
関西は70人受けてたから2070人
関西以外の地域で100人位は受けてるだろうから2170人と予想
107受験番号774:2005/06/22(水) 16:12:22 ID:IUuk7beO
>>106
去年とほぼ同じになっちゃうじゃんorz
1086**:2005/06/22(水) 17:31:03 ID:knAzB7o0
>>104
ちなみに面接C評価としての二次のボーダーはわかりますか?
1096**:2005/06/22(水) 17:31:18 ID:knAzB7o0
>>104
ちなみに面接C評価としての二次のボーダーはわかりますか?
110受験番号774:2005/06/22(水) 17:36:09 ID:e3Ju8m1U
>>101
標準点に直してみてください。
100%受かります。あなたの標準点は傾斜かかろうが59点ですので。
111受験番号774:2005/06/22(水) 19:18:18 ID:UJTO8jRV
国U通りそうだな。
地銀に内定もらってるんだけどどうしよう…。
112受験番号774:2005/06/22(水) 19:57:19 ID:jtZBSPFZ
迷ってるんなら地銀行けば〜
113受験番号774:2005/06/22(水) 20:53:08 ID:o/bL0fns
地銀いけ
114受験番号774:2005/06/22(水) 22:15:48 ID:5h7SDxYi
面接評価ってD以下だと2次落ちだっけ?
予備校で聞いてみたけど、よっぽどじゃないと大丈夫らしい。

あと折角内定出てるんだし、地銀行ってくださいな
115受験番号774:2005/06/22(水) 22:52:38 ID:o/bL0fns
Cがほぼ七割。
面接で順位変動はまず無いと思われる。

官庁訪問の対策やってる?
116受験番号774:2005/06/22(水) 23:04:41 ID:5h7SDxYi
官庁訪問の対策は、地上終わってからやるつもり
しかしC7割だとD,Eは1割強くらいか

けっこうな数だな・・・
117受験番号774:2005/06/22(水) 23:16:04 ID:o/bL0fns
ABが二割
Cが七割
ボーダーの人は二割に入らないと落ちる。
118受験番号774:2005/06/22(水) 23:16:39 ID:oFfSM4d0
『 荒川区小坂英二議員、朝鮮学校の校長から「ただでは済まない」と脅迫される 』
http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/25819721.html
http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/25738930.html

119受験番号774:2005/06/22(水) 23:18:47 ID:iCtXh4nt
でもD,Eはほとんど面接欠席者のEらしいよ。
だから、よっぽどへましないかぎりDの面接落ちはないと。
120受験番号774:2005/06/22(水) 23:34:23 ID:FThzS9ps
最近ここ来たんだけど下手な対策本より2chだな
121受験番号774:2005/06/22(水) 23:50:01 ID:UJTO8jRV
>>112-113
何でだよ
122受験番号774:2005/06/22(水) 23:53:06 ID:5h7SDxYi
>>119
そっか安心したよ、ありがとな。
123受験番号774:2005/06/22(水) 23:56:29 ID:Rp6CATJI
田舎の地銀より、公務員のほうが合コンでもてるよ。
124受験番号774:2005/06/23(木) 01:28:26 ID:5a4B0xt9
>>121
そりゃこの時期にこのスレッドに書きゃ
そうゆう反応が自然だろw

でも普通に四国の地銀はほとんど不良債権ないし
給料もかなりいいらしいよ。
親が銀行員の俺が言ってんだから間違いない。
osusume
125受験番号774:2005/06/23(木) 03:31:38 ID:1fTne6wG


          ≪東アジア板で祭り発生≫


【北朝鮮】「日本はわが民族の宿敵」 北朝鮮の歴史学会が「告発状」[06/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1119461445/l50



126受験番号774:2005/06/23(木) 05:52:13 ID:Nv2hq/sx
>>123
マジで?そこんとこは重要だよ
127受験番号774:2005/06/23(木) 17:46:03 ID:Th8fznq7
458 名前:受験番号774 :2005/06/23(木) 03:51:49 ID:fE9rbjA+
       関東ボーダー        東海ボーダー  
平成13年度 55.2  9.1倍      52.6  7.5倍

平成14年度 53.1↓ 8.3倍↓     50.4↓ 6.3倍↓
 
平成15年度 53.8↑ 8.5倍↑     53.8↑ 9.0倍↑

平成16年度 54.1↑ 9.5倍↑     55.2↑ 9.5倍↑

倍率とボーダーの上下は一致してる。
今年は、倍率下がるし、明らかに易化したわけじゃないから、
一次ボーダーも下がるんじゃないかな。
どうせ、二次とか、官庁訪問で絞るし。


拾ってきました。四国もこうなればいいのにね。
128受験番号774:2005/06/23(木) 19:18:55 ID:TQpfVZUI
なんだかんだで52あれば四国は大丈夫でしょ
129受験番号774:2005/06/23(木) 19:46:39 ID:fp0OIQk2
でも1次がぎりぎりだと、2次で落とされそう。
2次合格は+3点くらい?

つーか2次合格しても採用漏れとかあるしなあ・・・
130受験番号774:2005/06/23(木) 22:37:42 ID:3ecGKYcf
酷荷で採用漏れなんて滅多に無いって聞いたけどなぁ
131受験番号774:2005/06/23(木) 22:55:43 ID:I5bHJ7Ov
52は流石にきついと思うんだけどなぁ…
もし、これまで採用漏れが少なかったとしても、
今年は地上が採用すくないから、内定辞退も少なくなるはず。
去年と同じ割合で合格出してたら無い内定地獄になりそうな悪寒…
ボーダーは希望的観測を含めて50後半!
132受験番号744:2005/06/24(金) 00:24:51 ID:oesb/Bvs
たっくとか予想ボーダーだしてるみたいだけど

激しくあがってるみたいどす

もーだめだ
133受験番号774:2005/06/24(金) 00:43:17 ID:KX1I+rNe
TACってまたマイナーなw
134受験番号744:2005/06/24(金) 00:44:54 ID:oesb/Bvs
アテにならないってことですか?
もう何を信じていいのやら・・
135受験番号774:2005/06/24(金) 01:21:18 ID:DECocmO6
今回は教養易化
専門は予備科目をいくつか持ってる人は易化
他の人は難化だと思う。
だから、激戦区の近畿九州はボーダー上がっても
四国はあまり変わらないと思う。
136受験番号744:2005/06/24(金) 02:42:01 ID:oesb/Bvs
誰か、恐るべき資料解釈能力のある人いないかね。
137受験番号774:2005/06/24(金) 11:31:51 ID:yEkK5dYN
           ,--、、,,,,,,,,,,,,,,,,
             {::::::::}三三三ミミミ`、、
            >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
         /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
        /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
        ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
          l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
       {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi
          kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i  
       レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'人事院が正答の追加をしました
       {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{       …と思う吉宗であった 。
        l         '''"::.   彡ミi
         ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{
        l    .......:::::::::  /   \_
        `''ー- 、::::    /     /
         _,..-'ト、   /     /
       , -'" /  |l:   /    /
     /  //  i| l ,/    /  ()
    / () //   | l//     /
    / / // ()  | /     /

ttp://www.jinji.go.jp/seitou/1714_gyousei_new.htm


138受験番号774:2005/06/24(金) 11:52:09 ID:Hrm8DoUU
憲法
No15 4→2、4
に正答が変更。
しかし、これで点数が上がるのは本当に学説に詳しい奴か、
勉強してない奴かどちらかだろう。
139受験番号774:2005/06/24(金) 12:00:59 ID:aD3Nkp9c
>>138
俺は学説に詳しくなんかないから勉強してないということか。
だがおかげで憲法満点になった。
140受験番号774:2005/06/24(金) 12:04:05 ID:yEkK5dYN
>>139
オメ!
141受験番号774:2005/06/24(金) 18:44:36 ID:Hrm8DoUU
>>139
そんなあなたに私はなりたい。
142774:2005/06/24(金) 20:07:59 ID:oesb/Bvs
そんなあなたにわたしも・・・
143受験番号774:2005/06/24(金) 20:46:47 ID:0EwnkPuO
漏れも1点UP!
吉宗様ありがとうございます。
144受験番号774:2005/06/25(土) 00:29:41 ID:RK6TjaAI
大原のボーダー予想届いた。
ボーダー54
安全圏56以上
だそうです。
145774:2005/06/25(土) 01:14:13 ID:qOlLfwYN
グッジョブ。
だけど憲法の訂正はどう響いてくるんやろね
146受験番号774:2005/06/25(土) 01:18:32 ID:/E8AvnS1
>>144
四国に大原って一校じゃない?信用できるのそのデータ。
147受験番号774:2005/06/25(土) 01:22:29 ID:RK6TjaAI
大原の近畿のデーターだから。
そこに四国は-4って書いてあった。
大原のボーダー予想は精度高いよ。
過去ログとか見たらわかる。
148受験番号774:2005/06/25(土) 01:22:30 ID:qOlLfwYN
そういえばそうだね ちょっとした夢だったな・
149受験番号774:2005/06/25(土) 08:38:32 ID:NkgO6l+D
去年が近畿-7ぐらいなのになんで今年は-4なんだろう?

そんなことよりも、今週何も勉強しなかったww OTL
今日は時事問題だけやります
150受験番号774:2005/06/25(土) 08:47:13 ID:kyAkNPjm
>>149
なかーま、先週から今んとこまだ無勉だ。
俺も時事だけは読んどくかなあ。
151受験番号774:2005/06/25(土) 09:33:41 ID:A29+xWPG
九、十月の市町村試験て難易度的にどうなの?
県庁や国2落ちた奴らが勉強して更に倍率が高くいから
県庁並に難しいイメージなんだけど。実際どうなの?
(見えない力も考慮して)
152受験番号774:2005/06/25(土) 10:01:15 ID:A29+xWPG
ow誤爆。スルーして下さい。
153受験番号774:2005/06/25(土) 15:45:31 ID:6z16nfCo
私は中国の者です。あっ、中国といってもチャイナではございません。
大原の予測では、中国地方のボーダーは何点でしょうか。
地上が終わってからで結構ですので教えて下さいm(_ _)m
154受験番号774:2005/06/25(土) 17:59:12 ID:307gFh3k
TACのボーダー激しく上がったってどのくらい上がったの?
5点上がって50後半と10点上がって60前半とではえらい違いなんですが…
155受験番号774:2005/06/25(土) 22:35:53 ID:npd961hi
>>154 誤爆?
普通に考えてボーダーが10点アップはありえん。
上に書いてるとおり54プラスマイナス1くらいでしょ。

つうか四国で50代後半とか、60前半がボーダーなら
近畿地方はいったいどんなボーダーになるんだよww
156154:2005/06/25(土) 23:10:56 ID:vond893i
>>132
ではげしく上ったって書いてあるから、、、
2〜3点の上昇だと激しくとは言わないよね。
去年が54なんだから5点上ったとしても59だよ。
TACはどんなボーダー出してんだよ(;´Д`)
ボーダー59ならなんとかなるが60超えたら辛い…
157154:2005/06/25(土) 23:18:22 ID:vond893i
IDがやくざ
158受験番号774:2005/06/26(日) 20:40:26 ID:4ww9Skxt
四国で50後半とか有り得ないから
159受験番号774:2005/06/27(月) 16:38:04 ID:/fu7kBPG
地上も終わったし、盛り上がるか?と思ってみてみたら、
あんまり盛り上がらんね。
結局ボーダーは横ばいなんだろう

今後は  【行政】続・情報交換スレ【四国】 で情報交換しましょう!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1090931039/

160受験番号774:2005/06/27(月) 19:06:42 ID:AxMyv4p2
マルチですが是非知ってほしいので許して下さい。

おまいら人事院に騙されるな。

国2は採用漏れっていうか名簿残存者数が公表されていますが
その人数は8月の最後の意向届けを出した人数です。

国2は合格すると月に一回採用希望届けを出します。

しかし4月以降は面接に呼ばれる可能性はほぼゼロに等しいので
4月の時点で無い内定のヤシはそれ以降はあきらめて希望届けを
ださない人が多いのです。

したがって国2は採用漏れが少ないとか言ってるのは、4月以降の
わずかな可能性にかけて5,6,7,8月と希望届けを出し続けた
一部の人数をもとに言ってるにすぎないのです。

そういう私も去年無い内定でしたが4月以降は希望届けを出していません。
国2は採用漏れが少ないというのは嘘です。実際は公表されている人数
の3倍はいます。
161受験番号774:2005/06/27(月) 19:59:04 ID:kzb2hTVE
>>156
大学でちょっとでも統計学をかじっていれば
ボーダーが10点上がるなんて感覚的に有り得ないと分かる。
感覚的にね。
162受験番号774:2005/06/27(月) 21:34:12 ID:73gifN9t
チックって言うなやー
163受験番号774:2005/06/28(火) 14:35:15 ID:9h8Jrgdj
階段登ってる時にけつまづいて転んで足の爪の内側で内出血。
持っていた牛乳大散乱。
膝や肘も激しく痛い。
アイアムサム見たときぶりに泣きそうになったが泣かなかった。
今年どこにも採用されなかったらきっと泣く。
164受験番号774:2005/06/28(火) 15:20:46 ID:+muf0b2f
俺の胸の中で泣け
165受験番号774:2005/06/30(木) 12:24:26 ID:l2CxObk4
大学法人落ちてた…。あとは国Uと防衛庁のみ。今年が最後だから是非とも受かっていてほしい。
166受験番号774:2005/06/30(木) 16:49:24 ID:bzVSUXuF
関東すれ殻の転載
>>891
> >>890 誰か、そのLECの出したボーダー教えて!!
> 平成17年度ボーダー予想
>
> 行政北海道一次ボーダー
> 59.2
> 行政東北一次ボーダー
> 55.1
> 行政関東甲信越一次ボーダー点
> 56.2
> 行政東海一次ボーダー
> 54.7
> 行政近畿一次ボーダー点
> 59.1
> 行政四国一次ボーダー
> 54.1
> 行政九州一次ボーダー点
> 59.4
167受験番号774:2005/06/30(木) 18:34:44 ID:nYnDuJZo
近畿スレによると、去年のLECは実際のボーダーより
3点以上低く予想していた模様。
168pon:2005/06/30(木) 18:36:31 ID:GFnSr+gQ
LECは19時30から発表に変更らしいよ。だからこれはウソっぽい
169受験番号774:2005/06/30(木) 19:08:13 ID:nYnDuJZo
なんかドキドキする。
170受験番号774:2005/06/30(木) 19:47:11 ID:KtxckY9i
レック素点で51〜53点か。去年並みだったってことかな?
受験者数減ったしこんなもん?
171167:2005/06/30(木) 19:49:56 ID:nYnDuJZo
実績から言って、れっく+3点がボーダーっぽいので、
54〜57じゃない?去年から教養軟化したことを考えると
吐き気がするほど妥当な数字ですね。
172受験番号774:2005/06/30(木) 19:56:42 ID:GFnSr+gQ
けど四国なら52前後でも可能性ありそうじゃない?
俺は専門が若干低かったんで心配だが・・・。
173受験番号774:2005/07/01(金) 17:48:26 ID:BpHay4f0
年によっちゃ40台が通る土地だからな。全然大丈夫だろう
174受験番号774:2005/07/01(金) 20:53:47 ID:+wIX22vz
他スレによると東亜かボーダー厳しいらしいな
結局信じられるのは自分だけか?
175受験番号774:2005/07/01(金) 21:48:24 ID:MV9ZoeIv
結局ボーダーいくつなの?
誰か各予備校のボーダー教えてください
176受験番号774:2005/07/01(金) 22:32:41 ID:COn/z/te
レック51〜53、大原54〜55ってところ?
よくわからないけど、他の地域は30,30の60でも一次危ういといわれてるみたいだね。
もし四国がそんなのだったら・・・、死亡確定・・・OTL
177受験番号774:2005/07/01(金) 23:03:41 ID:J3D9yhhn
やっぱりボーダー気にしてたら精神衛生上よくないね。体調崩したもん・・・orz
予備校のボーダーもまちまちだし。もうボーダーのことは忘れよっと。
178受験番号774:2005/07/01(金) 23:20:42 ID:FLy3En3R
30,30で一次落ちるっていってるのはガセに決まってる。
179受験番号774:2005/07/01(金) 23:36:41 ID:x5YfMm+Z
近畿ならありうる話。
180受験番号774:2005/07/01(金) 23:41:51 ID:J3D9yhhn
ってか皆さん、どこ志望??
今年52でした。来年死國受けるかもしれません。よろしくー
182受験番号774:2005/07/02(土) 19:51:45 ID:WUQ7iGcy
>>181
亀レスかもしんないけど
ボーダーが低いって理由だけならやめといた方がいいよ
ただでさえ来年27なんだから、四国は採用少ないから
採用予定の多い関東のほうがいいよ
183受験番号774:2005/07/02(土) 20:53:10 ID:sFDaXp7n
確かに四国は少なすぎ・・・
184受験番号774:2005/07/03(日) 14:46:54 ID:/MaOgwww
今年も去年並みのボーダー52でありますように・・・
185受験番号774:2005/07/03(日) 16:35:34 ID:PYunveGV
東亜かの成績判定結果が来た。
教養30、専門25でD判定(合格可能性40〜50%)
香川県庁50倍越えだし、もうダメ・・・(´・ω・`)
善通寺市もコネだっていうし無気力・・・
186受験番号774:2005/07/03(日) 17:46:50 ID:8EA4QpVZ
それだと粗点は55とまあまあに見えるけど、
専門二倍しても80点にしかならないから多分だめでしょう。
教養25専門30くらいがボーダーじゃね?
東アカボーダー高くでてるみたいだけど、四国は何点だったの?
187受験番号774:2005/07/03(日) 18:19:23 ID:1VqbZrrZ
もうみんな坂出にかけてみようじゃないか。
188受験番号774:2005/07/03(日) 18:29:05 ID:e7rQbQoz
教養30、専門25でD判定は四国の話??
俺も80点ジャストなんだよな・・・
189受験番号774:2005/07/03(日) 18:32:37 ID:1SJ/liHZ
東アカの判定は毎年やってるの?
去年もここの2ちゃんみてわかる人いますか?
去年はボーダー当たったとか、やっぱり東アカは予想高めとか。
19026歳。・゚・(ノД`) ◆9730J95x8. :2005/07/03(日) 20:29:03 ID:hscmbKU2
>>182
そうなんですか?考えが甘かったです(´・ω・`)
60点くらい取れば大丈夫ですよね?

東アカの判定まだかなあ。
191受験番号774:2005/07/03(日) 22:37:33 ID:hn8YI8im
>>189
去年までのことはわからないけど、
少なくとも模試に関しては判定アマアマだった気がする
四国の上位層はここにあんまり書き込みしてないと思うよ。
ここでの印象よりボーダーは上ると思う。
60超えることはないと思うけど…専門二倍で80後半でしょう。
192受験番号774:2005/07/03(日) 22:58:51 ID:erGKpXZH
近畿で88〜90って言われてるのにそこまであがることは無いだろ。
四国で一次合格するのって300人いかないんだから上位層ってそんなにいないと思う。
193受験番号774:2005/07/03(日) 23:03:28 ID:Of3qytbB
専門26教養25だと予備校の判定はどう?誰か教えてくれ。
194受験番号774:2005/07/03(日) 23:11:58 ID:pZjoXzhb
一番あまい劣クでもきついかもしれんなあ。
195受験番号774:2005/07/03(日) 23:14:39 ID:hn8YI8im
>>192
高得点者の人数よりも今年は60前後のボリュームが
かなり厚いのがネックになると思う。
近畿みたいに人数が多ければ変動幅は少ないかもしれないけど、
四国みたいに少ないとボーダー上昇の影響が
モロにでそうな気がしてガクブルですよ。
>>193
C〜Dだと思う。
196受験番号774:2005/07/03(日) 23:20:35 ID:P+hzji9c
195番の意見が妥当かと思われ。でもひょっとしたら193の点でも・・・
197受験番号774:2005/07/03(日) 23:45:39 ID:erGKpXZH
それは当たってるかも。
せっかく取れたと思ったのに60前後が多いのは気になった。
俺は専門29教養30
198195:2005/07/03(日) 23:52:43 ID:hn8YI8im
そうそう、取れたと思ったのに周りも似たような点数。
60前後でダンゴになってんだよね〜。
かといって全体でみると大コケして40台ってのも結構多い。
周りに50あたりの奴が全然いない…
199受験番号774:2005/07/04(月) 02:08:17 ID:XHBj2Fc2
そうなのか。俺は周りに受験したヤツがいないんで参考になる。
200受験番号774:2005/07/04(月) 09:29:53 ID:Del/rPCO
祝200!
201受験番号774:2005/07/04(月) 21:19:55 ID:k55bIYKu
東アカ来た。
29/30でC判定
順位は20番台
この点数でcはきつい
202受験番号774:2005/07/04(月) 21:38:46 ID:3PIt9ti2
東京アカデミーの判定って受講生のみ受けれるの?
203受験番号774:2005/07/04(月) 21:40:27 ID:RARenkk2
外部でもOK、インターネットでも参加できたよ。
204受験番号774:2005/07/04(月) 22:23:14 ID:Del/rPCO
東亜かまだこねーんだけど。
もう発表まであと少しだし、あんま意味なくなってきたがな。
205受験番号774:2005/07/04(月) 23:36:39 ID:lSKTeQb3
発表はいつ?
206受験番号774:2005/07/05(火) 00:25:25 ID:Z+HbQoIQ
15日でしょ、発表は。201番は何人中20番台なの??
207国家公務員かニートか死か:2005/07/05(火) 15:20:49 ID:K2MKoi3b
age
208受験番号774:2005/07/05(火) 15:21:31 ID:IMdnh0Qv
東アカキター!!
四国の提出者は82人ですね。
それにしても判定厳しいorz
209受験番号774:2005/07/05(火) 16:14:57 ID:yX5bgiMf
東アカの結果で、教養26 専門31で、C判定で30番台。
四国でも、ボーダー高くなりそうで、油断できない・・・・
他の学校の予想もこんな感じなのかな?
210受験番号774:2005/07/05(火) 17:40:34 ID:0wWbpLna
東アカでA判定だった人っているの?
60後半取ったけどB判定orz
211受験番号774:2005/07/05(火) 17:50:53 ID:FoYIcpa4
majide?
212受験番号774:2005/07/06(水) 16:33:58 ID:3PgaWEfu
>>211
まじだ
213受験番号774:2005/07/06(水) 20:19:01 ID:xr+wv2tA
あくまで想像だけど、東アカのボーダーは
A68〜 
B63〜67
C55〜62
D50〜54
E 〜50
くらいじゃないかな?
ちなみに平均点は54.7で全国平均(53.2)より高い。
214受験番号774:2005/07/06(水) 22:20:36 ID:R2X9Eyrr
ありえねー
215受験番号774:2005/07/06(水) 23:08:16 ID:c2ZR3uAl
平均点54.7というのは東アカの結果ですか?
216受験番号774:2005/07/07(木) 01:24:11 ID:186Q2tMu
>>215
東アカに提出した82人の平均点。
217受験番号774:2005/07/07(木) 02:02:13 ID:ihiw56K4
218受験番号774:2005/07/07(木) 13:50:55 ID:nNRRzwWc
自信のある椰子しか提出せんだろう
219受験番号774:2005/07/07(木) 22:25:07 ID:LhxqEWXE
>216
ありがとうございます。
かなり高得点者が多いようですね・・・
220受験番号774:2005/07/08(金) 00:20:45 ID:Pp851vkN
予備校ボーダーは外れるでしょ。
実質ボーダーは51とみた。
221受験番号774:2005/07/08(金) 09:38:12 ID:hHqQYUd2
うん、あんまり当ててる印象はないよね。
51は・・・ないかもしれんがそれくらいであってほしい。
222受験番号774:2005/07/08(金) 10:30:01 ID:hHqQYUd2
近畿で拾ってきました。一応貼っておきます。

【これがボーダマン流国U予想】
詳細は、教養が恐らく平均23.42点。専門が19.44点。
標準偏差は教養6.0、専門6.3で分析した。
予備校さんのデータ分布等を参考にし、もっと低い層の人間
がいることを出願者数から予測する受験者数予想に基づいて
統計を取った。ちなみに、おれは数理統計や解析が専門。
信じるも信じないも自由だが分析はしっかりしたつもり。
 とりあえず、上記の標準点や平均点を入力し、53.8以上の
の人はギリ1次は合格と推定されるよ。
 ※近畿は関東+3、北海道は関東と同じ、東北は関東−1
  東海は関東+1、中国と四国は関東に同じ、九州は関東+2
  沖縄は関東−1

223受験番号774:2005/07/08(金) 17:26:17 ID:lY8L8juU
去年のボーダー52!?
東亜かでは教養25、専門28って言ってたよ

そして教養30、専門25の私はD判定・・・( ( (__|||) )
224受験番号774:2005/07/08(金) 17:54:30 ID:0HHoCKJ5
それは粗点ボーダーだから。
去年は傾斜かけて54.0がボーダーだから
専門がよければ52以下でも受かってるし、教養のほうがよければ55点以上でも落ちる。
>>223
は専門二倍で80あるからまだ望みはあると思うよ。
それでD判定はキツイな〜
225受験番号774:2005/07/08(金) 17:56:02 ID:0HHoCKJ5
去年の標準偏差になるけど、興味ある人はここで傾斜得点だしてみるといい。
ttp://homepage2.nifty.com/kokuni/kokuni/convert.html
226受験番号774:2005/07/08(金) 18:09:34 ID:thbn2aY8
私は、自己採点すらしていないよ。
感触はまあまあだったけど、採点するのが怖くなりました。
まあ、国税一次うかったし、国2もとおってると思うのだが。
227受験番号774:2005/07/08(金) 18:32:12 ID:NHD8y6f4
226>>今から採点しても心配のタネになるだけだしね。
意外とそれは正解だと思う
228201:2005/07/08(金) 21:38:19 ID:KsXRhEdh
絶対合格してる点なら、自己採点して早めに対策したほうがいいと思うんだが。
LECの判定も帰ってきた。
こっちも55人中20番台
重複なしだと仮定すると60点以上は二つの模試あわせて
50人くらいかな。
229受験番号774:2005/07/08(金) 21:50:10 ID:l5J8inFl
55人って少ないですね。
あまり意味ないような気がするんですが。
230230:2005/07/08(金) 22:16:48 ID:C7G+BFIO
おれは二つあわせて61で判定だしてないしおれみたいなやつをかんがえると100人くらいは60以上はいる模様。

231201:2005/07/08(金) 22:28:57 ID:KsXRhEdh
重複も結構いる可能性があるし100人はいかないかと。
高得点者は予備校生が多いって言うのもあるし。
ボーダー付近に受験者が集中するってことも考えても
60以上に100人もいたらボーダーが大幅に上がるし
四国だけボーダーが上がることはほぼないと思う。
でも60以上に本当に100人以上いたらボーダーは56位かな。
232受験番号774:2005/07/08(金) 23:18:29 ID:JUSncKit
201番の方は何点取っていたんですか?
よろしければ教えて下さい!
233受験番号774:2005/07/08(金) 23:32:18 ID:iq4BremE
聞いてどうするよ
234201:2005/07/08(金) 23:41:23 ID:KsXRhEdh
201にかいてるよ。
235受験番号774:2005/07/09(土) 12:33:23 ID:+e4rQ5cd
今日やっと、TACの結果がきた。四国ボーダーは57点だって。
俺は、教養<専門で57点だったから、かなり不安。
今年はどこの学校も、若干高めにボーダー出してるみたいだねぇ。
236受験番号774:2005/07/09(土) 12:50:18 ID:HWh21QgS
教養<専門で57なら問題ないだろ。
俺は、教養>専門で55だからかなり不安。
237受験番号774:2005/07/09(土) 16:48:07 ID:i6J3dCRn
俺は、教養>専門で54だからもっと不安w
238受験番号774:2005/07/09(土) 17:26:58 ID:77/03fQ+
>>237
は不安というより、普通に考えれば落ちてるとオモ。
239受験番号774:2005/07/09(土) 17:30:39 ID:/hNmY9QE
去年のボーダー考えたらまだわからないよ。
平均点も教養+2専門−0.5位だし。
240受験番号774:2005/07/09(土) 17:34:37 ID:t6/lhwVJ
>>239
平均点 教養+2 専門−0.5
これはボーダーにどう影響与える可能性があるのですか?
241受験番号774:2005/07/09(土) 17:36:31 ID:rP2d7L5t
もちろんボーダー上昇要因
242受験番号774:2005/07/09(土) 17:37:47 ID:77/03fQ+
もう、いい加減現実みたほうがいいよ。
いくら四国でも、今年は50後半、専門>教養くらいは必要だろ。
万が一>>237でも一次は通過する可能性があるとしても、面接でAかBないと最終合格はムリ。
去年よりボーダー上昇確実な状況で去年のボーダー以下なんだから期待もたせるほうが残酷だよ。
243受験番号774:2005/07/09(土) 17:49:50 ID:i6J3dCRn
わずかな可能性にも望みをもちたいのよ・・・。
厳しいのは百も承知ざますのよ。
なんにしても結果発表まで一週間きったし、
落ちてたら落ちてたでわずかな望みに悩まなくてすむしな。
244受験番号774:2005/07/09(土) 17:52:14 ID:FTlmu7Ho
ボーダー上がるだろうけど、平均点から考えて2.3点だと思う。
57とか必要だったら関東より高くなりそうだし、
今年の国税の合格者数を見ても四国のレベルが高いとは考えられにくい。
後去年のボーダーは52じゃないの。
もちろん専門>教養だが。
245受験番号774:2005/07/09(土) 17:55:16 ID:c3U9tFkz
>>242
50後半の専門>教養なんて近畿ですか?
どっからその根拠のない決め付けが出てくるのか脳みそを疑うよ。
246受験番号774:2005/07/09(土) 17:57:33 ID:HLIjYsvt
>>241
それだけですか?
247受験番号774:2005/07/09(土) 18:05:43 ID:yYZkGtJg
まあ毎年(って昔のことは知らんが)合格発表間近になると
「ボーダーあがるな」
って言い出す人間がいますから
248受験番号774:2005/07/09(土) 18:08:58 ID:SWZVrs5l
ぎりぎりの人でも対策したほうがいいのは間違いない。
249受験番号774:2005/07/09(土) 19:04:13 ID:i6J3dCRn
中国板での情報

東アカ判定、中国なのに間違えて四国で判定だしちゃったよ・・・。
67点だったけど、四国なら5番内入ってたよ。
250受験番号774:2005/07/09(土) 20:42:09 ID:9HcDGMy6
ボーダーはあがらず。
間違いない。
四国は52のままだ。

251受験番号774:2005/07/09(土) 20:55:38 ID:2+eVuZ0q
去年のボーダー52ってどこの情報?
東アカでは53って言ってたし、こぐまねこでは54になってるけど?
252受験番号774:2005/07/09(土) 21:15:04 ID:FTlmu7Ho
52ってのは専門>教養の人の場合ね。
こぐまねこの54は補正後の数字
だから、54でも教養>専門の人は落ちる。
253受験番号774:2005/07/10(日) 00:17:39 ID:nx0TCQDW
254254:2005/07/10(日) 13:36:31 ID:j8pqGBLk
四国で60後半、70とってる奴は地方上級や国税とかに消えていくんだろーか。
俺は70とったけど、国2オンリーだからライバルは減ったほうがいい。
なんせ四国は採用が少なすぎる。
255受験番号774:2005/07/10(日) 18:05:57 ID:Y87M2Ndt
>>235
TACは国税のボーダー57とか言いやがって
実際は53だったぞ!受かったからいいけど、ボーダーマン・・・orz
256受験番号774:2005/07/10(日) 18:54:21 ID:Pf9CcGJb
結論。予備校のボーダー、あまりアテにならないでいいでつか??
257受験番号774:2005/07/11(月) 23:34:34 ID:WJF1sXpV
ほす
258受験番号774:2005/07/12(火) 15:27:28 ID:dZF+lPRY
あてにならないよ、あんなもん。
四国は傾斜込みで52だよ。
259受験番号774:2005/07/12(火) 16:55:38 ID:IL5qj+X6
んなこたーない
260受験番号774:2005/07/12(火) 19:08:56 ID:uvNweGZD
予備校ボーダーは高すぎると思うけど、それ以上に52はありえない。
261受験番号774:2005/07/12(火) 19:22:36 ID:flWAl6aT
34/18とかなら、もしかしたらありうるかも。
足きりにかかるかもしれんが。
262260:2005/07/12(火) 19:36:49 ID:uvNweGZD
確かに34/18なら受かるだろうね。
スマソ。言い過ぎた。
専門=教養の場合しか考えてなかった
263クリちゃん参上:2005/07/13(水) 02:03:59 ID:vIdjMGcr
そーいや公務員試験会場に可愛い子いた?
ちなみに松山でうけたけど、水谷さくら似の可愛い子がいたっちゃよ☆
65点っていってたから1次受かれば会えるかもよ!!
264受験番号774:2005/07/13(水) 11:10:25 ID:nLRv7Q2R
国税、地上も落ちて、残りは国Uのみ・・・・絶対絶命の俺。
国Uは、「教養26 専門31」って、微妙なところだよね。
今年はボーダー高そうだし。もう合格を祈るしかない!
265受験番号774:2005/07/13(水) 11:14:28 ID:/QupTUh+
>>264
四国でしょ?
専門30超えてたっら余裕だろ
266受験番号774:2005/07/14(木) 07:25:49 ID:SOFJV0ce
いよいよ明日になったわけだが・・・。
発狂する準備をしておこう。
267教養30 専門25:2005/07/14(木) 11:39:57 ID:CMSe9wqD
ボーダーが去年並でありますように(-.-)
268受験番号774:2005/07/14(木) 13:04:57 ID:fmdyRDy6
俺も同じ80点・・・。もう覚悟は決めた。
かかってきたまえ!!
269受験番号774:2005/07/14(木) 13:38:07 ID:Uw55DC7K
ここも俺も明日までの命か・・・・
270受験番号774:2005/07/14(木) 14:06:46 ID:lmyPB7rT
>>268
おお、俺も80!
国2興味無いから忘れてたw

でも、合格したいって気持ちはある。
271受験番号774:2005/07/14(木) 14:24:55 ID:Xj12QvpF
80点ってありえない得点だ
272受験番号774:2005/07/14(木) 14:32:51 ID:Uw55DC7K
去年なみなら80でもうかるんか?
273教養30 専門25:2005/07/14(木) 14:53:25 ID:CMSe9wqD
去年なら一次は合格。二次は知らんが…
274受験番号774:2005/07/14(木) 14:57:29 ID:/OkBvk2L
残酷なこというが、昨年の最低点を単純に52(26、26)としたら
26×3=78だが、最低点で受かった奴は
傾斜かかって80以上はあったんじゃない?

期待するなとは言わないが、
80以外の人は宝くじが当たればいいな位の期待がちょうどいい。
275受験番号774:2005/07/14(木) 15:00:07 ID:/OkBvk2L
×80以外→○80以下
276受験番号774:2005/07/14(木) 15:01:26 ID:Xj12QvpF
80って傾斜考慮した数字だったのか。
素点かと思った。
277受験番号774:2005/07/14(木) 16:47:30 ID:N4LZ1hV7
近畿90人ぐらい採用予定減らしい・・・
四国も3割ぐらい減があるかも。。。
278受験番号774:2005/07/14(木) 16:50:02 ID:Xj12QvpF
近畿地獄のようだ。
279受験番号774:2005/07/14(木) 16:59:23 ID:Yoc0XyO8
もし採用予定人数が減少すれば、やっぱりボーダーも高くなるのかな?
明日の発表が怖い。もう持ち駒が国Uしかないので、崖っぷち状態!
280受験番号774:2005/07/14(木) 17:10:35 ID:/PFtdkJg
四国のはまだでないの?
281受験番号774:2005/07/14(木) 17:12:13 ID:N4LZ1hV7
ちょっとまじで不安になってきた。
四国でボーダー60越えってある?
282受験番号774:2005/07/14(木) 17:14:07 ID:/OkBvk2L
四国でよかったと本気で思った。
近畿一次ボーダー素点で60いきそうだな。
あなおそろしや。。。
283受験番号774:2005/07/14(木) 18:10:27 ID:Uw55DC7K
四国っていつだすんだろうね。

だけど受験者数もへってるから、どっちにしろボーダーはそこまで変わらない
ってことはないやろうか?
284受験番号774:2005/07/14(木) 18:16:45 ID:61hSeJ2m
近畿だけ大幅減はないだろうし、四国も間違いなく減るだろ。
俺の場合は57までボーダー上がっても面接Cで通りそうだけど、
ボーダーそこらへんまであがる可能性がありそうだ。
285受験番号774:2005/07/14(木) 18:21:00 ID:Uw55DC7K
もうどっちでもいいや・・・浣腸訪問する手間省けるし。
286受験番号774:2005/07/14(木) 19:38:12 ID:apvTe6cL
配達日指定郵便は、もう配達郵便局にあるぞ。
勇気のある椰子は身分証明書持参de窓口へ取りに行って下さい。
287受験番号774:2005/07/14(木) 19:46:48 ID:61hSeJ2m
まじで?取りにいこかな。
288明日用:2005/07/14(木) 20:56:59 ID:61hSeJ2m
□□□□□□□□□□□□□70〜
□□□□□□□□□□□□□69
□□□□□□□□□□□□□68
□□□□□□□□□□□□□67
□□□□□□□□□□□□□66
□□□□□□□□□□□□□65
□□□□□□□□□□□□□64
□□□□□□□□□□□□□63
□□□□□□□□□□□□□62
□□□□□□□□□□□□□61
□□□□□□□□□□□□□60
□□□□□□□□□□□□□59
□□□□□□□□□□□□□58
□□□□□□□□□□□□□57
□□□□□□□□□□□□□56
□□□□□□□□□□□□□55
□□□□□□□□□□□□□54
□□□□□□□□□□□□□53
□□□□□□□□□□□□□52
□□□□□□□□□□□□□51
□□□□□□□□□□□□□50
□□□□□□□□□□□□□49

(教養・専門) ●合格 ×不合格 
289受験番号774:2005/07/14(木) 22:56:28 ID:Uw55DC7K
午前中には通知届くんやろか。
290受験番号774:2005/07/14(木) 23:00:02 ID:CMSe9wqD
郵便局の人に聞いてみるといいよ。配達順とかあるし。
291受験番号774:2005/07/14(木) 23:02:41 ID:Uw55DC7K
だが漏れの郵便物そのものが無い可能性もあるけえなorz
292受験番号774:2005/07/14(木) 23:32:07 ID:baRnURc/
おとなしく9時まで待とうぜ。
293受験番号774:2005/07/15(金) 00:53:53 ID:iNs6bwR7
緊張してきた。
294受験番号774:2005/07/15(金) 00:58:05 ID:FVdzCD9a
眠れんな・・・。293は試験のデキはどうだい!?
29559点:2005/07/15(金) 01:06:35 ID:iNs6bwR7
俺も眠れない。遠距離なんで合格してたら高速バスでパンフレットもらいに行く予定。
296受験番号774:2005/07/15(金) 01:14:27 ID:FVdzCD9a
295は問題ないだろ。けどパンプもらいに行くのに高速代は痛すぎないか!?
297受験番号774:2005/07/15(金) 01:14:36 ID:ZiYGejWE
四国で59余裕だろ
専門>教養なら
298受験番号774:2005/07/15(金) 01:22:19 ID:iNs6bwR7
近畿並みに採用減ったらわからないよ。
ボーダーより三点はないと最終合格できないし
その辺を考慮すると苦しい。
299受験番号774:2005/07/15(金) 07:16:00 ID:dK20S9FI
いよいよ今日ですね。俺は教養37、専門32やけど万が一マークミスとかあったらどうしようって、何か不安ですわ(>。<)
300受験番号774:2005/07/15(金) 07:43:18 ID:TevwkIrc
300げとしてみる。
301受験番号774:2005/07/15(金) 07:47:09 ID:FVdzCD9a
299>>おいおい、ボーダースレだぞ、ここは。仮にマークミスあっても余裕やね。
302受験番号774:2005/07/15(金) 09:01:28 ID:Q3WQWlCp
重くてアクセスできん。。。
303受験番号774:2005/07/15(金) 09:05:35 ID:cvUU1Q2K
ボーダー上昇キターーーーーーー!!!!
304受験番号774:2005/07/15(金) 09:16:30 ID:TevwkIrc
ボーダーあがったな。近畿60越え?
305受験番号774:2005/07/15(金) 09:17:53 ID:FVdzCD9a
そうみたいね。四国、合格者の成績キボン。
306受験番号774:2005/07/15(金) 09:20:11 ID:A+4QC23n
60台後半(教養>専門)で合格しました。
307受験番号774:2005/07/15(金) 09:21:04 ID:Cr3vxHpG
専31 教28 通過!
308受験番号774:2005/07/15(金) 09:26:06 ID:TevwkIrc
去年より一次合格者30人減らしてる
近畿は300人もへらしてるし・・・これが要因だろうか
俺30・29でセーフだけど2次落ちの悪寒
309受験番号774:2005/07/15(金) 09:40:38 ID:TevwkIrc
サンプルこんだけか
310受験番号774:2005/07/15(金) 09:49:35 ID:m7JA5zg7
         /\___/ヽ     あ
        /    ::::::::::::::::\  あは
          |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| はっ
       |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::| は
          |     ` '    ::| は
        \  ヽニニ='  ::/ は
        /`'ー‐---‐一'´\ ♪








落ちたw

死亡動悸考えます・・・
311受験番号774:2005/07/15(金) 09:52:03 ID:afOmCUAk
67(教養>専門)で合格。
312受験番号774:2005/07/15(金) 09:52:17 ID:Fj9dcfiB
65点で合格。何の参考にもならんと思うけど。
313受験番号774:2005/07/15(金) 09:56:29 ID:afOmCUAk
官庁訪問電話してるけど、どこも合説後ってなってる。
今日来いって言われた人いる?
314受験番号774:2005/07/15(金) 09:58:33 ID:Q3WQWlCp
61で合格。2次が限りなく不安になってきた。
315受験番号774:2005/07/15(金) 10:01:01 ID:FVdzCD9a
>>314
詳細キボン
316受験番号774:2005/07/15(金) 10:03:44 ID:Fj9dcfiB
近畿や他地域の上昇みると、ボーダー58くらいかな。
それ以下で合格してる人の情報キボン。
317314:2005/07/15(金) 10:04:01 ID:Q3WQWlCp
>>315
合計 61
教養 31
専門 30
そうゆう君はどうだったのかい?
318受験番号774:2005/07/15(金) 10:07:19 ID:NWk/UGLj
近畿スレ見てたら、近畿は今日から激しく官庁訪問
するみたいだけど・・・・。四国のみなさんは
今日から?それとも合説後?
319受験番号774:2005/07/15(金) 10:07:22 ID:FVdzCD9a
>>317
落ちますた。教28、専26 合格者がんばってくれ〜。おまいらすげーよ。
320受験番号774:2005/07/15(金) 10:09:03 ID:afOmCUAk
>>318
今日からのつもりで、スーツ着て電話かけまくったけど、
かけたとこ全部に合同説明会後からになります、と言われて脱ごうか迷ってるとこ。
321受験番号774:2005/07/15(金) 10:09:15 ID:Fj9dcfiB
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1090931039/l50
合格した人はこっちに移動かな。
今日電話しても反応薄いみたいだね。
322受験番号774:2005/07/15(金) 10:10:59 ID:Fj9dcfiB
>>320
ちなみにどこにかけたの?
俺は地整、計算、財務ねらいなんですけど。
323受験番号774:2005/07/15(金) 10:14:18 ID:NWk/UGLj
>>320
どうやら合説後みたいだね。とりあえず
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1090931039/l50
に移動します。
324受験番号774:2005/07/15(金) 10:17:24 ID:KccjCsbn
教養26 専門31で合格しました! 専門の傾斜で助かったような気がする。
でもボーダーぎりぎりだと思うので、官庁訪問と面接は気合入れてしなくては!


325受験番号774:2005/07/15(金) 10:19:53 ID:TevwkIrc
某局かけたら、かなりうざそうに『豪雪から』といわれたよ。
326受験番号774:2005/07/15(金) 10:23:46 ID:WkebpWf+
58(32、26)でナントカ合格です。
教養>専門だったんで心配でしたが、おそらくボーダーでしょう。
浣腸訪問がんばらんとな…。
327受験番号774:2005/07/15(金) 10:24:33 ID:TFfh9lo9
予約ゲット!!
328受験番号774:2005/07/15(金) 10:25:34 ID:Fj9dcfiB
マジか!?どこ?
329受験番号774:2005/07/15(金) 10:26:37 ID:Q3WQWlCp
>>326
つーことは四国は84がボーダー?
330受験番号774:2005/07/15(金) 10:26:41 ID:NWk/UGLj
>>327
まじ?どこ?
331受験番号774:2005/07/15(金) 10:27:48 ID:TevwkIrc
もっとリアルなボーダー君、カキコして俺を慰めて。
332受験番号774:2005/07/15(金) 10:28:50 ID:Fj9dcfiB
>>326
がボーダーでしょう。といことは四国はボーダー上昇なし?
333受験番号774:2005/07/15(金) 10:29:57 ID:TevwkIrc
326より下おらんのけ?
334受験番号774:2005/07/15(金) 10:30:00 ID:m7JA5zg7
ID:TevwkIrc
うっとおしいハエが一匹おるな〜
335受験番号774:2005/07/15(金) 10:30:45 ID:vrZFBxzk
教養30専門25でアウト
336受験番号774:2005/07/15(金) 10:33:03 ID:jZyXzpCH
近畿からきたぞ。ここレベル低いなー。
337受験番号774:2005/07/15(金) 10:36:53 ID:V3e/0unP
他地域のレスを見る限り四国ボーダーは55点あたり?
予約受け付けてるところはあるの?
338受験番号774:2005/07/15(金) 10:47:49 ID:NWk/UGLj
予約取れた人いる??
339受験番号774:2005/07/15(金) 10:54:42 ID:Q3WQWlCp
暇つぶしに現段階の各地域のボーダーまとめてみた。

北海道 88−89
東北  85−86
関東  87−88
東海  88
近畿  93−94
中国  87
四国  84
九州  90

(注)傾斜を考慮

四国は一番低い。四国であることの幸せを感じてくれ。
来年は各地から流れ込むため、ボーダー上昇は必至。
受かった人は今年で決めないと大変なことに・・・
340受験番号774:2005/07/15(金) 11:18:48 ID:lri+FKGs
落ちた人も書き込みよろ。
341受験番号774:2005/07/15(金) 11:20:38 ID:C15S3P+u
近畿鬼以外の何者でもないな。。
342受験番号774:2005/07/15(金) 11:35:55 ID:XqGHu3qy
教用28専門28で脱落!
343受験番号774:2005/07/15(金) 12:47:25 ID:d9Ry7l/8
どこで結果分かるのか教えて!
344受験番号774:2005/07/15(金) 14:43:11 ID:5sWDuPZO
国Uの合否ってどこで分かるのか俺も知りたい
345受験番号774:2005/07/15(金) 14:54:58 ID:5Yy13xPb
試験のとき紙貰ったろうがよ紙、そこに書いてあるよ。
346受験番号774:2005/07/15(金) 15:10:00 ID:gbK+t/yY
あれ、なんで、326同じ84点の342が落ちてるの?
よくわからん。他のすれ見てると専門のほうが傾斜高そうなのに。
347受験番号774:2005/07/15(金) 15:22:29 ID:dK20S9FI
>>301 受かってました。無駄な心配だったようです。しかし、どこ電話かけても豪雪後なんですね。予約取れたの1個だけですよ。
348受験番号774:2005/07/15(金) 15:27:33 ID:2MhciJze
近畿は32・30でも落ちますよ。鬼ですねoni
349受験番号774:2005/07/15(金) 16:41:52 ID:fYSLoLTW
教養29・専門28でも脱落です・・・。
350受験番号774:2005/07/15(金) 17:43:53 ID:qw9rzOe4
ボーダー84じゃなさそうだな
351受験番号774:2005/07/15(金) 17:49:39 ID:Ykai81v1
>>349でも不合格とすると単純傾斜85がボーダー?
90の俺は二次結構やばめだなあ。

でも、近畿は93が一次のボーダーだっけ?
それに比べればよかった。面接は必死で頑張ろう
352受験番号774:2005/07/15(金) 18:03:27 ID:axFYnWql
84で合格って報告はラッキーなマークミスだろうね。
85か86なんじゃね?
353受験番号774:2005/07/15(金) 19:03:42 ID:iNLbvbi6
ボーダ付近の人書き込みよろ
354受験番号774:2005/07/15(金) 19:36:41 ID:5GHf9oD9
31と27で合格!多分オレがボーダー◎2次は玉砕覚悟でブッコミまつ(´д`)
355受験番号774:2005/07/15(金) 19:49:52 ID:LJOiIkcd
30と27で不合格です
>>354
二次厳しいと思うが頑張れ!
356受験番号774:2005/07/15(金) 20:56:16 ID:9wCrdw08
58がボーダーだったの?高くないか?
357受験番号774:2005/07/15(金) 21:12:42 ID:n1wOhmdW
粗点じゃ比べらんないね。
普通に単純傾斜でボーダー決まってるようだな。
358受験番号774:2005/07/15(金) 21:58:13 ID:V3e/0unP
単純傾斜のボーダーが昨年より5点は上がってるの?
2次試験激戦の予感?!
359受験番号774:2005/07/15(金) 22:02:21 ID:xUCrdOeR
厳しいな。ボーダは
85かな、
360受験番号774:2005/07/15(金) 22:23:16 ID:+bQd33lo
もともと激戦区の近畿ですら5点アップしてるんだから
これまでユルユルで伸びしろが大きかった四国が5点アップしても
なんら不思議ではないし、むしろ当然だと思う。
四国で50後半はありえないとか言ってたやつ出て来い!!
361受験番号774:2005/07/15(金) 22:54:01 ID:D6wWo/gv
>>360
ノシ

正直すまんかった。
362受験番号774:2005/07/15(金) 23:01:22 ID:CmNNrrR/
二次落ち濃厚の予感
363受験番号774:2005/07/15(金) 23:45:02 ID:9wCrdw08
教養1倍、専門2倍なのか?
教養27 専門27×2=54   81…orz
364受験番号774:2005/07/15(金) 23:46:32 ID:C5uOSsYI
採用人数何人へったんだろ?
365受験番号774:2005/07/16(土) 00:15:24 ID:H7lu4qUK
1次合格者数見る限りにおいて、関東と近畿以外大して減ってないと思う。
366受験番号774:2005/07/16(土) 00:43:53 ID:MoIWwmiu
ぼーだまんの標準点と標準偏差
教養 23.42/6.0
専門 19.44/6.3

こぐまねこで計算する限り
これ大体あってそうだね。

349と354の整合性がいまいちだけど。
349はぎりぎりで落ちたと思われる。
367受験番号774:2005/07/16(土) 09:02:55 ID:85rYhCVZ
とりあえず、まとめてみないか?

□□□□□□□□□□□□□70〜
□□□□□□□□□□□□□69
□□□□□□□□□□□□□68
□□□□□□□□□□□□□67
□□□□□□□□□□□□□66
□□□□□□□□□□□□□65
□□□□□□□□□□□□□64
□□□□□□□□□□□□□63
□□□□□□□□□□□□□62
□□□□□□□□□□□□□61
□□□□□□□□□□□□□60
●□□□□□□□□□□□□59 (31,28)
□□□□□□□□□□□□□58
□□□□□□□□□□□□□57
□□□□□□□□□□□□□56
□□□□□□□□□□□□□55
□□□□□□□□□□□□□54
□□□□□□□□□□□□□53
□□□□□□□□□□□□□52
□□□□□□□□□□□□□51
□□□□□□□□□□□□□50
□□□□□□□□□□□□□49

(教養・専門) ●合格 ×不合格 
368まとめてみた。:2005/07/16(土) 11:41:05 ID:MoIWwmiu
□□□□□□□□□□□□□70〜
□□□□□□□□□□□□□69
□□□□□□□□□□□□□68
●□□□□□□□□□□□□67 (教養>専門)
□□□□□□□□□□□□□66
●□□□□□□□□□□□□65
□□□□□□□□□□□□□64
□□□□□□□□□□□□□63
□□□□□□□□□□□□□62
●□□□□□□□□□□□□61 (31.30)
□□□□□□□□□□□□□60
●●□□□□□□□□□□□59 (31,28) (30.29)
●●□□□□□□□□□□□58 (32.26) (31.27)
●××□□□□□□□□□□57 (26.31) (29.28) (30.27)
×□□□□□□□□□□□□56 (28.28)
×□□□□□□□□□□□□55 (30.25)
××□□□□□□□□□□□54 (28.26)(27.27)
□□□□□□□□□□□□□53
□□□□□□□□□□□□□52
□□□□□□□□□□□□□51
□□□□□□□□□□□□□50
□□□□□□□□□□□□□49

(教養・専門) ●合格 ×不合格 

ボーダー58あたりかな
ボーダーあたりの人書き込みよろ
369受験番号774:2005/07/16(土) 16:31:57 ID:Fy0xS5Gf
教養32、専門38で合格しました!
370受験番号774:2005/07/16(土) 16:52:43 ID:MoIWwmiu
●□□□□□□□□□□□□70〜 (32.38)
□□□□□□□□□□□□□69
□□□□□□□□□□□□□68
●□□□□□□□□□□□□67 (教養>専門)
□□□□□□□□□□□□□66
●□□□□□□□□□□□□65
□□□□□□□□□□□□□64
□□□□□□□□□□□□□63
□□□□□□□□□□□□□62
●□□□□□□□□□□□□61 (31.30)
□□□□□□□□□□□□□60
●●□□□□□□□□□□□59 (31,28) (30.29)
●●□□□□□□□□□□□58 (32.26) (31.27)
●××□□□□□□□□□□57 (26.31) (29.28) (30.27)
×□□□□□□□□□□□□56 (28.28)
×□□□□□□□□□□□□55 (30.25)
××□□□□□□□□□□□54 (28.26)(27.27)
□□□□□□□□□□□□□53
□□□□□□□□□□□□□52
□□□□□□□□□□□□□51
□□□□□□□□□□□□□50
□□□□□□□□□□□□□49

(教養・専門) ●合格 ×不合格 

371受験番号774:2005/07/16(土) 16:54:08 ID:Fy0xS5Gf
370、ごくろうさま!

372受験番号774:2005/07/16(土) 17:49:12 ID:tFzyO/SW
教養28、専門32で合格。
しかしボーダー上がりすぎ、60で四国ならいけると思ってたのに・・
373受験番号774:2005/07/16(土) 18:09:53 ID:MoIWwmiu
●□□□□□□□□□□□□70〜 (32.38)
□□□□□□□□□□□□□69
□□□□□□□□□□□□□68
●□□□□□□□□□□□□67 (教養>専門)
□□□□□□□□□□□□□66
●□□□□□□□□□□□□65
□□□□□□□□□□□□□64
□□□□□□□□□□□□□63
□□□□□□□□□□□□□62
●□□□□□□□□□□□□61 (31.30)
●□□□□□□□□□□□□60 (28.32)
●●□□□□□□□□□□□59 (31,28) (30.29)
●●□□□□□□□□□□□58 (32.26) (31.27)
●××□□□□□□□□□□57 (26.31) (29.28) (30.27)
×□□□□□□□□□□□□56 (28.28)
×□□□□□□□□□□□□55 (30.25)
××□□□□□□□□□□□54 (28.26)(27.27)
□□□□□□□□□□□□□53
□□□□□□□□□□□□□52
□□□□□□□□□□□□□51
□□□□□□□□□□□□□50
□□□□□□□□□□□□□49

(教養・専門) ●合格 ×不合格
374受験番号774:2005/07/16(土) 21:21:22 ID:Tf+tKMJH
もう情報無し?
ボーダー付近の方情報よろ。
375追加:2005/07/16(土) 22:18:03 ID:Yk9sTtx0
●□□□□□□□□□□□□70〜 (32.38)
□□□□□□□□□□□□□69
●□□□□□□□□□□□□68 (36.32)←おれ
●□□□□□□□□□□□□67 (教養>専門)
□□□□□□□□□□□□□66
●□□□□□□□□□□□□65
□□□□□□□□□□□□□64
□□□□□□□□□□□□□63
□□□□□□□□□□□□□62
●□□□□□□□□□□□□61 (31.30)
●□□□□□□□□□□□□60 (28.32)
●●□□□□□□□□□□□59 (31,28) (30.29)
●●□□□□□□□□□□□58 (32.26) (31.27)
●××□□□□□□□□□□57 (26.31) (29.28) (30.27)
×□□□□□□□□□□□□56 (28.28)
×□□□□□□□□□□□□55 (30.25)
××□□□□□□□□□□□54 (28.26)(27.27)
□□□□□□□□□□□□□53
□□□□□□□□□□□□□52
□□□□□□□□□□□□□51
□□□□□□□□□□□□□50
□□□□□□□□□□□□□49

(教養・専門) ●合格 ×不合格
376受験番号774:2005/07/16(土) 23:37:14 ID:2i8ksa8X
●□□□□□□□□□□□□70〜 (32.38)
□□□□□□□□□□□□□69
●□□□□□□□□□□□□68 (36.32)←おれ
●□□□□□□□□□□□□67 (教養>専門)
□□□□□□□□□□□□□66
●□□□□□□□□□□□□65
□□□□□□□□□□□□□64
□□□□□□□□□□□□□63
□□□□□□□□□□□□□62
●□□□□□□□□□□□□61 (31.30)
●□□□□□□□□□□□□60 (28.32)
●●□□□□□□□□□□□59 (31,28) (30.29)
●●□□□□□□□□□□□58 (32.26) (31.27)
●××□□□□□□□□□□57 (26.31) (29.28) (30.27)
××□□□□□□□□□□□56 (28.28) (31.25)
×□□□□□□□□□□□□55 (30.25)
××□□□□□□□□□□□54 (28.26)(27.27)
□□□□□□□□□□□□□53
□□□□□□□□□□□□□52
□□□□□□□□□□□□□51
□□□□□□□□□□□□□50
□□□□□□□□□□□□□49

(教養・専門) ●合格 ×不合格
377受験番号774:2005/07/16(土) 23:42:11 ID:Tf+tKMJH
単純傾斜のボーダーは85〜84くらいかな
378受験番号774:2005/07/18(月) 00:02:25 ID:fnhUHh2K
単純傾斜のボーダーより何点ぐらいで最終合格できると思いますか。
いけんをおきかせください。
379受験番号774:2005/07/18(月) 00:27:30 ID:7Xt4IXNW
4点
380受験番号774:2005/07/18(月) 01:20:19 ID:r+f5tdwl
例年標準点で1〜2点。ただ四国は人数が少ないので、点数が大きく変わる可能性もある。
381受験番号774:2005/07/18(月) 01:22:03 ID:jAyxt53P
30/31だった近畿の俺が来年は四国に遠征に行きますよ。
382380:2005/07/18(月) 01:24:27 ID:r+f5tdwl
実は私も近畿からの遠征です。
高松意外と都会でしたよ。
困るのは官庁訪問の情報がないこと。
383受験番号774:2005/07/18(月) 01:27:20 ID:jAyxt53P
>>380
おお!まじですか!官庁訪問つらいですね。
ホテルに泊まるしかないか…。
お金どれくらいかかりそうですか?
384受験番号774:2005/07/18(月) 01:41:04 ID:r+f5tdwl
食費入れて一日4000円くらいで計算しています。
泊まるとこはウィークリーマンションとホテル組み合わせてます。
予算は八月の中旬くらいまでやって十万くらいの予定です。
二次落ちしそうなので、途中でやめるかもしれませんが。
385受験番号774:2005/07/18(月) 01:44:48 ID:jAyxt53P
十万ですか…やっぱり高いですね。二次落ちは洒落にならないですね。
情報ありがとうございました。参考にさせていただきます。
ご幸運を…
386受験番号774:2005/07/18(月) 02:57:16 ID:KFImY2I+
高松以外のとこに一回行ってみろ。
松山は高松と同じぐらいだけど高知、徳島はひどいよ。
近畿の街中に住んでた人が耐えれるとは思わない。
387受験番号774:2005/07/18(月) 06:56:06 ID:u/syM4wa
徳島・高知も住めば都。

そんなことより、東北も採用予定者数減だね。
当初120名採用が昨日99名と発表されてる。
近畿の件もあるし、四国も80名→60名って言うのもありえるな。
ちょっと怖い・・・
388受験番号774:2005/07/18(月) 13:26:34 ID:sNoOvBOE
二次落ちしそうだといっている人にお聞きしたいのですが、
いったい何点でしょうか。自分は58なので心配です。
友人は59だそうでやっぱり心配しています。
389受験番号774:2005/07/18(月) 14:07:09 ID:y2J6tWRJ
>>388
教養+専門×2が85〜87くらいのひとじゃない?
390受験番号774:2005/07/18(月) 15:52:39 ID:RfATc3S+
>>389 予想でいいんですけど、無難にこなせば
一応ぎりぎり安全圏は傾斜で何点ぐらいになりそうでしょうか。
391受験番号774:2005/07/18(月) 15:53:30 ID:JVqM5g3D
91〜くらいかな
93あれば完全なる安全圏
392受験番号774:2005/07/18(月) 16:26:12 ID:RfATc3S+
>>391 ありがとうございます 
思ったんですが、四国って60以上とっている人って
かなりいるんでしょうか。書き込みしている人の
点数が高くてほかの人はどのくらいが相場なのかなと思って。
393受験番号774:2005/07/18(月) 16:58:56 ID:W5Ei13KL
都会度数

松山>高松>>>>>>徳島>>>高知
394受験番号774:2005/07/18(月) 17:00:20 ID:JVqM5g3D
ボーダー58だし過半数が60越えと思われ

ぶっちゃけ60以下は2次落ちを覚悟して、
受かればラッキーくらいで望まないと痛い目みると思う
面接で大逆転なんてありえないから、ボーダーの奴らは普通に落ちるよ
395受験番号774:2005/07/18(月) 17:03:55 ID:r+f5tdwl
58・・二次落ち
59・・論文・面接落ちの数しだい
60・・安全圏
396受験番号774:2005/07/18(月) 17:15:55 ID:/pE0j6nB
なんか国2の2次ってお金かかり過ぎるTT。
ところで人事院面接、合説は高松でありますが、
官庁訪問や採用面接は各官庁に行けばいいんですよね?
当たり前のことかも知れませんが確認しておきたいもので。。。
397受験番号774:2005/07/18(月) 18:55:19 ID:W5Ei13KL
そう、高松は松島町に合同庁舎があります。
レンタサイクルで汗かきながら訪問しましょう。
あとは、中野町とかにもあるかな。

398受験番号774:2005/07/18(月) 19:33:02 ID:N6zMuf69
>>394、395 論文で落とされる可能性はやはり高いのでしょうか。
可不可だからよほどの内容じゃないと不可にされそうな気がします。
私自身字も汚かったし半分ちょっとしかかけてなかったし。
あと素点でみると59以下はやばいかもしれないけど、傾斜がかかるから、
専門の取れてる59,58は望みがあるのではと思ったりしています。
逆に60,61でも教養のほうが高かったら危ないのではないかと思っています。
甘いでしょうか。いけんをおきかせください。
399受験番号774:2005/07/18(月) 19:47:22 ID:r+f5tdwl
>>398

専門二倍だと
85・・B以上
86・・B以上
87・・論文落ち面接落ちの人数しだいでC以上
88・・論文落ち面接落ちの人数しだいでC以上
89・・論文落ち面接落ちの人数しだいでC以上
90・・C以上
91・・C以上

例年の傾向から見てこんな感じだろう。
今年は専門の傾斜がきついらしいので、専門取れてるほうが有利。
400受験番号774:2005/07/18(月) 19:50:32 ID:LnaOI37V
粗点に関してはそんな感じでいいと思う。
論文半分ってのは表の半分?
形式通りならOKっぽいけど表の半分なら形式すら書けてないんじゃ…?
あと、ボーダーは58より低いようなので安心すれ。
401受験番号774:2005/07/18(月) 19:52:11 ID:N6zMuf69
>>399 !!傾斜って毎年変わるんですか。それと聞いた話では
専門も簡単だって聞いたんですが。実際経済簡単だったし。
402受験番号774:2005/07/18(月) 19:55:11 ID:LnaOI37V
横レスですが。
標準偏差で標準点が変わるので毎年微妙に違う。
詳しくは人事院かこぐまねこで。
403受験番号774:2005/07/18(月) 20:02:08 ID:5TAX0Sk3
他のボーダースレで検証してる人がいるけど、
今年の教養専門の比率は1:1.8位らしい。
それより、ボーダー58より下っていうのが気になる。
85取れる可能性があるのは57(29.28)あたりか?
404受験番号774:2005/07/18(月) 20:11:30 ID:LnaOI37V
たぶんそこがボーダー
405受験番号774:2005/07/18(月) 22:43:04 ID:l5YT1hEx
>>401というかID:N6zMuf69
あんたの点数の教養専門配点教えてくれ
それがわからんとアドバイスしようがない
406受験番号774:2005/07/18(月) 23:08:43 ID:/pE0j6nB
>>397
レスthxです
それは松島町や中野町の合同庁舎でしか
官庁訪問できないということでしょうか。
たとえば徳島の財務局で働きたいばあい、
徳島の財務局ではなく高松の財務局に訪問するのでしょうか。
たびたびすいません。
407受験番号774:2005/07/19(火) 10:33:11 ID:/pI4rUgz
財務は管区じゃないの?
県別の労働局とかならそこの県に行くんだろうけど
確かに財務局の支所なら徳島にもあるんだろうけど
408受験番号774:2005/07/19(火) 21:47:15 ID:V7rNUPhS
>>407
どうもです。
国2の受験は難しいですねorz
409受験番号774:2005/07/20(水) 16:22:47 ID:34rHI2hA
業務説明会あげ
410受験番号774:2005/07/20(水) 20:49:15 ID:8EVmkxRP
明日は高松のネットカフェに泊まる予定。遠方の人は皆どうするの??
411受験番号774:2005/07/20(水) 20:55:13 ID:6/4j2GZR
ホテルから書き込み中

明日は説明だけ?
予約するのは明後日なのか?
412受験番号774:2005/07/20(水) 21:07:53 ID:mceHTp2F
>>410
高松ってネットカフェなかったぞ。確か。
瓦町駅前にはあるけど、24じかんではなかったような??
新しいのが出来ていたらすまん。
413受験番号774:2005/07/20(水) 21:20:14 ID:g/uF1ktM
ツタヤのとことかにあるよ。
414受験番号774:2005/07/20(水) 21:27:22 ID:6/4j2GZR
ネット喫茶いてたら寝不足なりそう。
415受験番号774:2005/07/21(木) 17:58:19 ID:86NuBU0L
疲れた
416受験番号774:2005/07/23(土) 00:29:24 ID:wymvAeQS
 ,、_,、
   l ゚(・)゚l ,                ( `Д)>
   / ̄'☆                   )  
  / >                    /

☆をダブルクリックすると波動拳が出るらしい
417受験番号774:2005/07/25(月) 20:11:09 ID:cP3Iuuef
418受験番号774:2005/07/28(木) 18:36:47 ID:mUBUb5sZ
二次上げ
419受験番号774:2005/07/28(木) 19:50:57 ID:SXo4dl0b
>>416
ほのぼのしたぞ
420受験番号774:2005/07/30(土) 23:10:25 ID:+qRW1dES
いろいろスレ見てて、都会の区分は既卒は厳しいようなのですが、
四国はどうなのでしょうか。24,5は厳しいんでしょうか。
転職したいと思っている人は、可能性がないのでしょうか。
421受験番号774:2005/08/07(日) 01:55:04 ID:QZ5DZQPs
422受験番号774:2005/08/07(日) 04:21:25 ID:TxNSw52G
しゅ
423受験番号774:2005/08/07(日) 22:38:49 ID:VDiGmnn7
人事院面接まだやっているのですか?
424受験番号774:2005/08/18(木) 21:41:22 ID:LZ2D02k3
                        \
   <⌒/ヽ-、___        マイヤヒー
 /<_/____/            /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           …           \
   <⌒/ヽ-、___       マイヤフー
 /<_/____/            /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   ∧∧  
  ( ゚∀゚)   マイヤホー?
  _| ⊃/(___
/ └-(____/

;;(⌒〜           ∧∧    マイヤハッハー!
 (⌒⌒;;(⌒〜      ヽ( ゚∀゚)/   マイヤハッハー!
(⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜    (   )     
    (⌒;; (⌒⌒;;(⌒ ≡≡ミ     
     (⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜  
425受験番号774:2005/08/19(金) 21:58:30 ID:SKxLMRNB
>420
 
大丈夫です。安心してください。
426受験番号774:2005/08/26(金) 12:49:00 ID:NyKR9ADH
HG
ふぉ
427受験番号774:2005/08/30(火) 09:24:33 ID:wXuJBEuB
揚げ
428受験番号774:2005/11/17(木) 14:42:12 ID:JUq5RJpA
一発アウト
429受験番号774:2005/11/19(土) 01:55:33 ID:DlkGbYY3
ふぉー
430受験番号774:2006/01/20(金) 22:33:09 ID:YsKgRiad
あうと
431受験番号774:2006/06/05(月) 01:00:30 ID:N0rZQ65Z
ho
432受験番号774:2006/06/19(月) 16:55:54 ID:Q2SdK75B
四国の方情報きぼう
433受験番号774:2006/06/19(月) 18:32:40 ID:hkYdMLRI
【専門】31
【教養】32
【合計】63
マークミスしてないことを祈る…。
434受験番号774:2006/06/19(月) 20:25:07 ID:L5L7rYKa
【教養】35
【専門】31
【合計】66 (傾斜97)
マークミスが怖いです。
435受験番号774:2006/06/19(月) 21:01:28 ID:Q2SdK75B
なるほど、ずはり、ボーダーは何点ぐらいでしょうね?
あと、四国管内受験したのは1200人ぐらいですか?
ちなみに松山は500人ぐらいでした。もちろん欠席者を合わせてですが。
436受験番号774:2006/06/19(月) 21:12:03 ID:hkYdMLRI
高松は欠席者を考慮せずに
行政職800人くらいだったかなあ…。
四国管内だと1200人くらいなのかな。

しかしここのスレ、
ほとんとが去年の書き込みじゃないですか…。
437受験番号774:2006/06/19(月) 21:23:08 ID:Q2SdK75B
そうです。きょねんのが残っていました。
じゃ、全国規模で四国受けた人は欠席者を覗くと
1000人ちょっとぐらいでないかな?
一次は200人ぐらいは合格しますよね。5倍ですか?
凄いですね。まあ実際最終合格は150人ぐらいでしょうかね。
それでもいい倍率ですね。
438受験番号774:2006/06/19(月) 21:32:18 ID:Q2SdK75B
全国規模の人数配分が四国にも回ってきたら、また合格者が増えるわけですが。
四国はどうなるのでしょうか?
439受験番号774:2006/06/19(月) 21:36:51 ID:Q2SdK75B
いらぬ心配ですね。
すくなくとも関東、関西、中国、九州あたりよりは合格しやすいか?
440受験番号774:2006/06/19(月) 21:38:01 ID:UXrrcB96
東京の行政四国は42人申し込んで、昨日来てたのが25〜30人ぐらいだった。
今年初めて受けたけどあまりに少なくてびっくりした。四国外だとこんなもんなのか。
441受験番号774:2006/06/19(月) 22:04:27 ID:0VuA/v7Z
教養35
専門32
合計67
大阪市は54人申し込んでて8〜9割受験してました。
442受験番号774:2006/06/20(火) 00:43:14 ID:JG+g1VZl
去年は1次傾斜で85だったな。
2次は論文合格、面接Cで89だったな。
今年はどうだろう。
それにしても教養難しすぎるよな。
443受験番号774:2006/06/20(火) 00:51:18 ID:uWJrv203
専門38
教養32
計70

夢に出てきた問題が実際に出た。
この感覚はセンター試験ぶりだ
444受験番号774:2006/06/20(火) 02:05:39 ID:DG7vN37k
このスレの上のほうにある去年の情報と、
>>442にある1次傾斜ボーダー85、
2次ボーダー89というデータを照らし合わせてみると・・・

このスレに点数を報告した20人のうち、
1次合格者13/20
2次合格者9/20
このスレに報告した人間の半分弱は2次合格していることがわかる。

昨年度の四国の倍率は10.3倍、つまり受験者のうち2次合格したのは10%未満
しかし2chなら合格率45%
いかに2chのレベルが高いか良くわかるデータだ。
445受験番号774:2006/06/20(火) 03:06:53 ID:4A1V0mBV
地上は何処受けるの?
446受験番号774:2006/06/20(火) 03:15:35 ID:DG7vN37k
今年の行政四国の得点分布
ここに書き込まれてる4人+ボーダースレで拾った2人
教養+専門×2で計算

108 ■
99 ■
98 
97 ■
96
95 ■
94 ■
93 ■
92 ■(現在報告されている中で最下位の俺)

東北は6人報告して90点越えが1人だけ。
近畿は8人報告して90越えが4人
四国は7人報告して90越えが7人
これはまさに最強地区と言えるでしょう。
447受験番号774:2006/06/20(火) 07:39:43 ID:OEJmJTBf
そんなに簡単だったかな?90越えばかりで驚いています。
じゃ、実際の四国受験者は1200ぐらいですね。
448受験番号774:2006/06/20(火) 08:19:39 ID:8XE3PEBb
>>446
しかし、90点以上ばかりだな。
もしかしたら、ボーダー90越えるか?
二次ボーダー98ぐらいになったりして。一年やってるだけに来年は嫌だ。
449受験番号774:2006/06/20(火) 08:20:15 ID:OEJmJTBf
でも四国の実際ボーダーは傾斜で85,6ぐらいじゃないですか?
あと、論文、二次は面接の出来次第でしょうけど。
ここに書き込む人は自慢気な人が多そうだから。
450受験番号774:2006/06/20(火) 10:05:23 ID:GOF4AiFm
教養39 専門25 ダメですか? 大学法人志望なんで専門は死にました。民法は捨てて政治学と経営学でなんとか25までいけました。
451受験番号774:2006/06/20(火) 10:25:23 ID:kXR35v83
>>450
マルチ乙
  ( ^ω^) んー… 
  (⊃⊂)

  (^ω^)⊃ アウアウ!!!
 ⊂ミ⊃ )
  /   ヽ
452sage:2006/06/20(火) 10:26:23 ID:k9i4TD1Y
>450
つっこもうとしたら他板でもう書かれてたw
2chおそるべしwwww

>>256
ちょwwwwwww
4分経ったら点数上がるって何だよwwwwwwwwwwww

450 受験番号774 2006/06/20(火) 10:05:23 ID:GOF4AiFm
教養39 専門25 ダメですか? 大学法人志望なんで専門は死にました。民法は捨てて政治学と経営学でなんとか25までいけました。
453受験番号774:2006/06/20(火) 10:27:25 ID:k9i4TD1Y
受験番号774:2006/06/20(火) 10:01:11 ID:GOF4AiFm
四国で教養38 専門21だったらいけてるんでしょうか?大学法人志望なので専門は全然ダメでした。


454受験番号774:2006/06/20(火) 11:42:33 ID:8XE3PEBb
>>452
もう、1時間半以上も経ってるから、専門は100点越えてるだろうな。
うらやましい。
455受験番号774:2006/06/20(火) 12:19:46 ID:zJb/TtX9
俺も専門悪くて59なんだやばいかな?
456受験番号774:2006/06/20(火) 13:59:24 ID:OEJmJTBf
ボーダーは全国で出すのですか?四国管内のボーダーではないのですね?
そこラ変を知りませんでした。
457受験番号774:2006/06/20(火) 18:15:19 ID:OEJmJTBf
みなさんはどこらへん周りますか?
もしかして、東京本庁の人が多いのでしょうか?
458受験番号774:2006/06/20(火) 18:22:44 ID:ydA63cdl
今年から全国統一ボーダーがでるらしいよ。
459受験番号774:2006/06/20(火) 19:01:12 ID:OEJmJTBf
うそでした。だまされた。
460受験番号774:2006/06/20(火) 21:43:10 ID:8XE3PEBb
>>456
ラ行変格活用だったっけ?えらいマイナーだな。
461受験番号774:2006/06/21(水) 09:46:50 ID:+MKHCNbA
バカチン市国の予想ボーダー求む!
何か、全国的にボーダーが低く見られている市国
ですが、実際はいくらぐらいでしょうか?
本当に低いのか?
462受験番号774:2006/06/21(水) 11:29:02 ID:+MKHCNbA
60行ってないんじゃない。
463受験番号774:2006/06/21(水) 11:57:29 ID:+MKHCNbA
http://kogumaneko.tk/k2.html

参考になりました。
464受験番号774:2006/06/22(木) 01:50:36 ID:Kr0qBapU
age
465受験番号774:2006/06/22(木) 18:18:13 ID:8Aq7XzQt
市国の方、書き込み求む。
466受験番号774:2006/06/22(木) 23:49:19 ID:HSaUEzyo
豪雪って一次発表の次の日だよな。
結果次第では発表見たその足で高知から香川までぶっとばないかんのか。
でも教養31専門26の俺は荷造りせんでいいかなあ。
ひょっとしたら…という期待が拭いきれない女々しいな俺。
467受験番号774:2006/06/23(金) 07:41:26 ID:z/Vov7wA
>>466
通るといいな。おまいが通ることを、おれも祈ってるよ。
468受験番号774:2006/06/23(金) 08:47:40 ID:X/rkNSt/
実際受験したのがおよそ1200人ぐらいで、去年よりも格段に減り。
採用人数は全国枠で少し増える可能性あり、専門の点は42から40に減り。
専門は格段に簡単だった。
これが、どう転ぶのか分からないところです。
469受験番号774:2006/06/23(金) 09:17:05 ID:dq8bg2S9
>>467
ありがとう。
お主にも幸あらん事を…
470受験番号774:2006/06/23(金) 18:56:30 ID:yE33eUfA
O原の国Uボーダー予想(四国行政)、
<素点>
 安全圏 57点
 ボーダーライン 55点
 合格可能性あり 53点

<傾斜換算(教養+専門×1.5)>
 安全圏 71点
 ボーダーライン 69点
 合格可能性あり 67点

なんだってさ。
あくまで予想だから当たるかどうかは不明だが。
471受験番号774:2006/06/23(金) 21:35:11 ID:bDkkj53P
大原の予想どうやっみんの?もしかして、ボーダー出すのに協力した人のみが見れるとか?
472受験番号774:2006/06/23(金) 21:37:38 ID:HfmrToGp
>>471
簡単なアンケートを書けばみれるようになってる。
先着1000名までだから急いだほうがいい。
473受験番号774:2006/06/23(金) 21:48:28 ID:bDkkj53P
あっ、なんか他のスレから見れた。まぁ、これがホントならいいけど。あんま期待せんとくわ。
474受験番号774:2006/06/23(金) 22:09:50 ID:yE33eUfA
>>471
国税ボーダー議論スレの>>702
4754月 ◆9730J95x8. :2006/06/29(木) 19:39:40 ID:N6CSS+Yx
ひょっとしたら四国受かってる可能性はあるけど、ギリギリだから厳しいな。
官庁訪問で数万はかるくお金かかるしねえ。

4764月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2006/07/01(土) 21:59:09 ID:cpgP30gA
トウアカ判定Cか。駄目だなあ。
477受験番号774:2006/07/01(土) 22:06:41 ID:OxTasiKb
4月(´・ω・`) ◆9730J95x8
って九州スレにも出現してるけど、いったいどこうけてるんだろうね
478受験番号774:2006/07/01(土) 22:09:10 ID:8XHuOhvV
九州在住で国2は四国受けたんじゃねーの?
479受験番号774:2006/07/01(土) 22:22:19 ID:OxTasiKb
トウアカでC判定って、教養・専門何点取ればいいん?
480受験番号774:2006/07/03(月) 12:25:23 ID:N7pKNKjP
58点です
481受験番号774:2006/07/03(月) 20:46:55 ID:3UMVUR/+
58でCはないだろ
四国なのに。

482受験番号774:2006/07/05(水) 23:49:09 ID:0KXTFJhz
別スレに
「中国地方で59点、71位だた。レベル高すぎ」
ていう書き込みを見かけたんだけど、四国はどうなんだろ?
483受験番号774:2006/07/06(木) 00:06:40 ID:MTtlYG9m
東アカの判定59点で中国71位はレベル高いだろ。
東アカは1000人くらいしかデータないのに、71位なら中国のかなり下のほうってことだろし。
中国でこのレベルなら四国もヤバス
484受験番号774:2006/07/06(木) 19:22:16 ID:mqGyATKO
ダイナマイト四国、廃れてんなー…。
それだけ四国には2chねらーが少ないってことなのか?
…健全だナ…。
485受験番号774:2006/07/06(木) 20:21:13 ID:BgG6Ys1D
ろくなサンプルにならんだろうが、東アカ66点で四国4位だった。
486受験番号774:2006/07/06(木) 21:19:13 ID:mqGyATKO
>>485
ちなみに単純傾斜では何点なのですかな?
487受験番号774:2006/07/06(木) 22:31:52 ID:BgG6Ys1D
>>486
傾斜で97点だけど、東アカは傾斜無関係っぽい。
だから、実質の順位はもっと下だね。
488:2006/07/07(金) 10:47:59 ID:U4ozyjuv
すごいな!
>>487>>434と同一人物?
どうでもいいけど、傾斜を考慮せずに出した判定って意味あるのかな。
標準偏差によって多少変わるけど…基本的には専門は教養の2倍だぜ?
まあ素点で66点(傾斜97)もありゃ、傾斜も大して意味をなさないだろうけど…。
実際、現実的にみて>>487に並び立つことのできる最低の素点は
せいぜい63点(教29専34)くらいなもんだろうし。。
489受験番号774:2006/07/07(金) 18:06:31 ID:PbpxFU+N
同一人物だわな。
でも論文がグダグダだったから、普通に落ちてもおかしくないわな。
490受験番号774:2006/07/09(日) 02:10:05 ID:Tj8YBk73
LECで四国で出したのたった28人かよ…
何の参考にもならねえじゃねえかorz
491受験番号774:2006/07/09(日) 17:36:45 ID:2pLB4PFY
>490
行政四国の予想ボーダー、何点ですか?
492受験番号774:2006/07/12(水) 23:27:22 ID:jcstYRk1
パンフレットってもう手に入る?
って、書き込みすくね〜
493受験番号774:2006/07/14(金) 18:44:09 ID:DYEOM3Nr
四国で傾斜90(教養〈専門)なら、最終合格の可能性あるのかな…。
494受験番号774:2006/07/16(日) 14:50:45 ID:4HaVOZCf
0
495受験番号774:2006/07/18(火) 09:58:20 ID:lo4CISSD
ボーダー用テンプレ 
(傾斜点)  (教養/専門) 合否 
95以上   
94 
93 
92 
91
90 
89 
88 
87 
86
85 
84(40/22)○
83
82 
81
80以下 
496受験番号774:2006/07/18(火) 10:02:19 ID:YDRWgTO6
当日もこの静けさ・・・
497受験番号774:2006/07/18(火) 10:05:20 ID:kOwEnWJu
29/29で駄目でしたorz
498受験番号774:2006/07/18(火) 10:54:45 ID:joWNzbY7
>>495>>497
傾斜は497のほうが3もいいのに逆転してる・・・。
でも素点なら4だけ495の方が上か。
499受験番号774:2006/07/18(火) 11:13:21 ID:h6/eOeNM
合格者少なすぎる件につき
500受験番号774:2006/07/18(火) 11:15:23 ID:CxLpS+EP
みんな説明会行く?
おれ明日は面接があって行けないのよ。
しかもおれ東京だし。
まー、後日官庁訪問でもしてパンフレットもらえばいいよな?
501受験番号774:2006/07/18(火) 11:16:48 ID:kOwEnWJu
結局、本当の魔界は四国だったな
502受験番号774:2006/07/18(火) 11:18:00 ID:/9P7IL3p
合格者半減はおそろしい
説明会は・・・志望動機ひねり出す機会だと思って行ってみる
503受験番号774:2006/07/18(火) 11:24:35 ID:bpN+8aZH
採用予定75人とちゃうんかい?
なぜ130人弱しか合格してないの
504受験番号774:2006/07/18(火) 11:25:35 ID:qPqq9Axy
四国一次合格128人の中で、地上も受かってて最終的には地上に流れる人って何人ぐらいなんだろ?私は28/31で一次は〇だった。もう国Uしかない…
505受験番号774:2006/07/18(火) 11:28:53 ID:GqtqDBOa
本庁希望で合格最低点が低いからという噂で四国区分受けたのに・・・
樹海行きます。
506受験番号774:2006/07/18(火) 11:45:07 ID:joWNzbY7
>>505
何点?
507受験番号774:2006/07/18(火) 11:59:29 ID:GqtqDBOa
26/28
508受験番号774:2006/07/18(火) 11:59:55 ID:/9P7IL3p
関東なら受かってたな
509受験番号774:2006/07/18(火) 12:04:14 ID:jD88/mJ6
採用予定75もないと思う。基本的に最終合格は
採用×1.8くらいだし、一次のうち半分は落とすから・・・
510受験番号774:2006/07/18(火) 12:08:43 ID:lo4CISSD
75?行政に限れば45しかないぞ。
労働・社保が入ってないけどな。
511受験番号774:2006/07/18(火) 13:44:07 ID:mcvHXoYi
あれ?番号無い。何で落ちてるんだ??
ちっとやそっとのマークミスで落ちる点数じゃないんだが・・・
マークずれてたか?
512受験番号774:2006/07/18(火) 13:46:56 ID:CxLpS+EP
つ論文
513受験番号774:2006/07/18(火) 13:50:37 ID:jTptpTDU
論文が考慮されるのは二次だよ。
たぶんマークが1個ずれたんじゃないかな?
俺は途中でずれてるの気づいて命拾いしたよ。
514受験番号774:2006/07/18(火) 13:51:48 ID:gHXq9EFb
何点?確かにマークのずれはよくあるよな・・・。
515511:2006/07/18(火) 13:53:09 ID:mcvHXoYi
ああ、去年の番号見てた。あせったあせった。
本気で樹海がチラついた。

35/31 合格でした。
516受験番号774:2006/07/18(火) 14:22:55 ID:mcvHXoYi
ボーダー用テンプレ
(傾斜点)  (教養/専門) 合否
95以上(35/31)〇   
94
93
92
91
90(28/31)〇
89
88
87(29/29)×
86
85
84(40/22)○
83
82(26/28)×
81
80以下
517受験番号774:2006/07/18(火) 14:56:05 ID:/9P7IL3p
人事院面接が思いのほか早かった、28日・・・
きっついのぉ
518受験番号774:2006/07/18(火) 17:06:24 ID:C3hvZSOz
どこで採用確認するの?
519受験番号774:2006/07/18(火) 19:20:43 ID:OhbyJXUt
:受験番号774:2006/07/18(火) 14:22:55 ID:mcvHXoYi
ボーダー用テンプレ
(傾斜点)  (教養/専門) 合否
95以上(35/31)〇   
94
93
92
91
90(28/31)〇
89
88(28/30)〇
87(29/29)×
86
85
84(40/22)○
83
82(26/28)×
81
80以下
520受験番号774:2006/07/18(火) 23:20:49 ID:ReXc+kB1
ボーダー用テンプレ
(傾斜点)  (教養/専門) 合否
95以上(35/31)〇   
94(32/31)○
93
92
91
90(28/31)〇
89
88(28/30)〇
87(29/29)×
86
85
84(40/22)○
83
82(26/28)×
81
80以下
521受験番号774:2006/07/20(木) 21:37:30 ID:vKXzspBv
この遅さはなんだろう
522受験番号774:2006/07/20(木) 22:44:11 ID:aRrCP9u8
四国の採用人数でたの?
中国は一次250合格採用50らしいよ。
523受験番号774:2006/07/20(木) 23:45:59 ID:pdSYm6db
ボーダー用テンプレ
(傾斜点)  (教養/専門) 合否
95以上(35/31)〇   
94(32/31)○
93
92
91 (33/29)〇
90(28/31)〇
89
88(28/30)〇
87(29/29)×
86
85
84(40/22)○
83
82(26/28)×
81
80以下


524受験番号774:2006/07/24(月) 22:37:12 ID:PM6tnLeJ
皆さん官庁訪問やってます?
法務局とかいった人いますか?
どんなかんじでした?
525受験番号774:2006/07/27(木) 17:03:25 ID:bjhOJHEd
もともと公務員志望者にとって国2(酷荷)の優先度を低くしている人は多い。
国1や地上・市役所受かったら速攻国2辞退、って人は多いから
国2は毎回多めに最終合格者を出す。

さらに今年は民間の就職戦線が活況だから
公務員そのものの辞退者が多いと見る。
民間から内定もらったら速攻公務員辞退、ってな。

だから辞退者を多く見込んで
最終合格者は今回多めになるんじゃないか。採用×2くらいに。
今回一次で人数かなり絞ったけど二次はユルユルになる予感。
526受験番号774:2006/07/30(日) 20:29:18 ID:MPRT9/Si
本省採用に流れる分も考えないといけないしな
527受験番号774:2006/08/02(水) 16:23:10 ID:NK5EcNYK
やべー
528受験番号774:2006/08/02(水) 16:26:02 ID:NK5EcNYK
まじやべ
529受験番号774:2006/08/02(水) 17:56:27 ID:QGodua9W
なんでアドレスのせてるの??
530受験番号774:2006/08/12(土) 22:51:52 ID:SShrX4pU
あぁー、最終合格まで暇だー、早く来てほしいようで永遠に来てほしくない。
その日までみんななにしてんの?
531受験番号774:2006/08/14(月) 23:52:27 ID:ULBuqHEG
行政評価はお盆後にもう一度めんせつがあるらしい。
ちなみによほど気に入られた人間は最終合格発表後の面接をすでに約束されたそうです。
532受験番号774:2006/08/15(火) 17:07:50 ID:GCppT0q7
最終合格者数を予想しる
533受験番号774:2006/08/16(水) 16:06:33 ID:bR9iw3OS
80〜100じゃね、何の根拠もないけど。
534受験番号774:2006/08/25(金) 19:07:34 ID:rMqqOnOU
今年は採用数を減らしたいから60名くらいと某官庁から聞いた。ボーダーは65ぐらいかと。
535受験番号774:2006/08/26(土) 11:06:42 ID:pOe7l6nM
すげーな60って。
俺もボーダー上だ。
536受験番号774:2006/08/29(火) 04:01:16 ID:RiYnEV9b
素点65点はありえないって。
2倍傾斜で98〜100くらいあるじゃんそれ
仮に60人程度に絞ったとしても、98以上が四国地区に60人もいるとは思えんぞ
537受験番号774:2006/11/19(日) 09:01:28 ID:EfPOlVVw
538受験番号774:2006/11/30(木) 00:27:25 ID:o2j8g7lT
d
539受験番号774:2006/12/06(水) 15:10:12 ID:AV42HBuQ
揚げっ!
540受験番号774:2006/12/30(土) 11:25:46 ID:dio4gluq
年末age
541受験番号774:2007/01/05(金) 12:35:38 ID:7ogsqywJ
新年1番乗りage
542受験番号774:2007/04/16(月) 23:38:24 ID:zgq2KaAq
age
543受験番号774:2007/05/14(月) 16:16:34 ID:0PVlhyIa
今年はボーダーどうなるんだろうか?
去年は四国にしては異常に高かったみたいだから不安・・・・・orz
544受験番号774:2007/06/15(金) 22:39:29 ID:UW6IGK0m
どうなるんでしょうね・・
自分は、関東で受けます!
545受験番号774:2007/06/17(日) 23:20:20 ID:Xw1Yk3Ir
近畿より魔界な四国の受験者よ、集え!
546受験番号774:2007/06/17(日) 23:38:05 ID:A6ZYqYDs
>>545
うるせーバカ(・∀・)

国2受験もつかれ
547受験番号774:2007/06/17(日) 23:43:50 ID:Uh637dPh
ボーダーはどれくらい?私は愛媛受験でした\(^^:;)
548受験番号774:2007/06/17(日) 23:47:51 ID:t0Ip8g4E
素点で50後半〜60前半、傾斜で80点台なんだろうけど予想がつかん
愛媛は空席多かったなーw香川はどうだったんだろう
549受験番号774:2007/06/17(日) 23:57:10 ID:Xw1Yk3Ir
漏れの部屋は8割出席@高松
安田大サーカス
550受験番号774:2007/06/18(月) 00:14:23 ID:jChUQds8
四国外から受験しました 
ボーダーが気になる。。。
551受験番号774:2007/06/18(月) 00:22:37 ID:ls2yk2Fr
教養去年より易化したらしいですよ。
レックの解答速報会さんかしてきました!

みなさんどれくらいとれましたか?
552受験番号774:2007/06/18(月) 00:26:33 ID:229mL9uX
みんなみんな って、
先にてめぇの点を晒せや!
ここは何のスレだ。
553受験番号774:2007/06/18(月) 06:55:35 ID:cs5XjJYN
んじゃ、先陣をきろうか。
〈行政四国〉
【教養】34
【専門】30
【合計】64(傾斜94)
LECの速報で採点したため人事院の発表次第で若干変動アリ?
554受験番号774:2007/06/18(月) 08:22:08 ID:YOoLxBEP
教養30専門29
だけど四国は高いからなぁ。。。
555受験番号774:2007/06/18(月) 08:28:10 ID:229mL9uX
【教養】33
【専門】30
【合計】63

>>553にすでに負けている件

556受験番号774:2007/06/18(月) 11:13:14 ID:ls2yk2Fr
教養専門とも33くらいでした★
みなさん頑張りましょう
557受験番号774:2007/06/18(月) 12:24:41 ID:iBADmo5s
ボーダーたけー
558受験番号774:2007/06/18(月) 12:58:25 ID:cs5XjJYN
ここの連中当たり前のように七割越えしてくるなぁ。
わしゃ不安になってきたぞい。
559受験番号774:2007/06/18(月) 13:00:00 ID:0wqeZwzE
【教養】30
【専門】25
【合計】55(傾斜80)

受ける地区間違えたかもしれんorz
560受験番号774:2007/06/18(月) 13:00:50 ID:9fh184NJ
本スレのねらーが答えUPしたよ
561受験番号774:2007/06/18(月) 13:44:30 ID:toIuvDtL
俺も松島町の人事院行って来た。
本物だね。もらってきたのと一緒。
うp環境無いのでアレだが、信じる信じないは自由。
562受験番号774:2007/06/18(月) 15:14:53 ID:EUHLPN9n
結局、今年はボーダーどのくらいになるんだろ・・・・
採用減ったけど、その分受験者も減ってるし、
>>523を参考にすればいいのかなぁ?
563受験番号774:2007/06/19(火) 00:51:44 ID:oLM3dPb6
教養21
専門33

四国はレベル高いんやったら爆死かな。。

なんか国Uは四国はレベル低いって聞いたんだが……
564受験番号774:2007/06/19(火) 07:13:56 ID:kVt8dhC4
971 :受験番号774:2007/06/18(月) 21:20:44 ID:LGzhTihm
【平成18年度 国家公務員U試験(行政)標準点合格ライン 人事院公式のもの】
左が一次標準点合格ライン 右が最終標準点合格ライン
487点 635点 北海道
482点 622点 東北
458点 592点 関東甲信越
506点 632点 東海・北陸
510点 657点 近畿
487点 632点 中国
503点 648点 四国
514点 648点 九州
491点 625点 沖縄

【平成18年度 国家U種(行政)平均点と標準偏差と基準点】
@平均点
教養 23.664点(前年比 0.825点減)
専門 18.878点(前年比 1.0881点減)
※専門は6科目42題から8科目40題の変更に伴い、昨年度は42題として換算(19.8219点)
A標準偏差
教養 5.894(前年比 1.039減)
専門 7.658(前年比 0.195増)

※昨年度の人事院の実施した全試験の合格ラインが電話の口頭で聞けるようになった事。
※国税・労基・法務と国Uの面接が重なったら変更可(重ならないように人事院が調整するそうです。)
上記のデ−タを信用できない人は人事院の本院に問い合わせれば教えてもらえます。


565受験番号774:2007/06/19(火) 08:10:35 ID:oLM3dPb6
傾斜の点だけじゃなくて、ある程度、素点も高くないとダメ?
566受験番号774:2007/06/19(火) 08:42:24 ID:El5Dq8tl
両方いいに越したことはないけど
結局は傾斜でボーダー超えてればいいんじゃねーの?
567受験番号774:2007/06/19(火) 09:48:50 ID:oLM3dPb6
去年のレベルだと傾斜87じゃ、きわどいな。。
568受験番号774:2007/06/19(火) 10:47:11 ID:swqmq7Li
傾斜が1違うと、何人くらいひしめき合ってるんだろうな・・・・・
569受験番号774:2007/06/21(木) 02:37:33 ID:9BawyMc9
過疎ってんなー・・・
570受験番号774:2007/06/26(火) 00:12:28 ID:Rg7hG/dg
国2シュレからもってきて、
さらにこのシュレに書いてたものも加味。
>>523と比較しやすいように、上限95下限80へ変更。

単純専門2倍:(1.5傾斜/四国/素点教:専)

95〜:その他 (四1 不明:5)
94:(79四34/30)
93:(78四33/30)
92:
91:
90:
89:
88:(73四30/29)
87:(70.5四21/33)
86:
85:(72.5四35/25)
84:
83:
82:(69四30/26)
81:
〜80:(69.5四30/25) (64.5四33/21)
571受験番号774:2007/06/26(火) 00:25:18 ID:roWqyvX7
ちょこっと訂正。

95〜:(83四32/34)
94:(79四34/30)
93:(78四33/30)
92:
91:
90:
89:
88:(73四30/29)
87:(70.5四21/33)
86:
85:(72.5四35/25)
84:
83:
82:(69四30/26)
81:
〜80:(69.5四30/25) (64.5四33/21)
572受験番号774:2007/06/26(火) 15:35:14 ID:u2aLSLAv
95〜:(83四32/34)
94:(79四34/30)
93:(78四33/30)
92:
91:
90:
89:
88:(73四30/29)
87:(70.5四21/33) (73四31/28)←自分
86:
85:(72.5四35/25)
84:
83:
82:(69四30/26)
81:
〜80:(69.5四30/25) (64.5四33/21)

大原さんの予想では安全圏らしいけどどうなんでしょう。。。
573受験番号774:2007/06/27(水) 00:06:55 ID:oWyS1Kwk
>>572
大原ボーダー出たの?
安全圏やボーダーが何点か教えてプリーズ!!
574受験番号774:2007/06/27(水) 00:16:16 ID:UTPQJJL9
酷2スレから拝借。
ボーダーマイナス3が「可能性あり」、プラス3が「安全圏」だと。
あてになるのか?

    ボーダー 安全圏
北海道  68   71
東北   69   72
関東   68   71
東海   72   75
近畿   74   77
中国   70   73
四国   70   73
九州   70   73
沖縄   なし   なし
575受験番号774:2007/06/27(水) 02:10:25 ID:4WxOsk5A
これはさすがになくね?
四国は今年採用30人とかでしょ?
それで70とか・・・。
576受験番号774:2007/06/27(水) 07:26:31 ID:idg3Yx5R
1.5傾斜で70という事は教養専門ともに28が目安か。
教養6割ちょいに専門7割…
専門は妥当としても教養はもう二点くらい要るのではなかろうか…
まあ最近は人物重視の傾向あるから筆記はほどほどに、面接でこってり絞る可能性もあるが、そう考えると妥当なのかしら。
577受験番号774:2007/06/27(水) 11:20:49 ID:UTPQJJL9
豪雪1日目の開催場所が去年より小規模化してるから、
1次の人数はそれなりに減?
578受験番号774:2007/06/28(木) 23:26:05 ID:IKlOdTVP
質問です。
国2って点数いいほうが、人気官庁から内定って出やすいんですか?
579受験番号774:2007/07/06(金) 18:19:18 ID:aXcySVLG
四国運輸局の官庁訪問カード、質問事項の欄がやたら長いけど
あれって全部埋めるもんなの?
580受験番号774:2007/07/07(土) 00:49:45 ID:ixJdB/7S
無理に全部埋めなくていいと思うよ。
581受験番号774:2007/07/09(月) 18:44:52 ID:qqjbi7EY
>>580
ありがとう!
582受験番号774:2007/07/13(金) 20:32:12 ID:21Q5ZAZg
こんにちわ。九州を受けたんですけど、
ボーダー参考にさせてもらいました。
【教養28、専門29 傾斜1.5の71.5】です。
上のボーダーだと、丁度ボーダー(70)と安全圏(73)の
間です。官庁訪問対策するべきですか??
みなさんどう思いますか??
583受験番号774:2007/07/14(土) 10:23:01 ID:9JmZxmp+
>>582
スレ違いだと思います
584受験番号774:2007/07/14(土) 11:33:21 ID:D3kolOtY
ハゲドウ
585受験番号774:2007/07/14(土) 12:30:13 ID:gNVIS9R1
おまえら文盲?
九州で行政四国の区分を受けたんだろうからスレ違いじゃないだろw
586受験番号774:2007/07/14(土) 17:45:47 ID:ifiY2b3y
>>582
「九州を〜」 「参考に〜」 で明らかに行政九州の受験者と思われるのだが…。
587受験番号774:2007/07/14(土) 21:17:03 ID:wWIqoZiO
教養27専門29(四国)っていけますかね??
588受験番号774:2007/07/14(土) 22:31:43 ID:D3kolOtY
>>582
確かに、昨年度はボーダーはほぼ近いので、
四国が参考になるかもしれないがあてにはならない。

なお今年の行政四国は、申込者数1,169名に対して採用予定者は35名、
九州の申込者数3,797に対して採用予定者は100名。
589受験番号774:2007/07/15(日) 20:56:07 ID:c9xvEqdD
去年の九州のボーダーは二倍傾斜で87〜89ぐらいって聞いたよ!!
大学の先輩が89点で一次通ってた。素点ボーダーとかはわからないけど^ロ^;
やっぱり、素点合計とかある程度は必要??
590受験番号774:2007/07/16(月) 10:00:26 ID:bsRtJRjt
>588,589みんなありがとぉ。かなり参考になります!!
591受験番号774:2007/07/17(火) 09:15:49 ID:8lf7Zyn4
合格者多いですなあ
ここから残れるかどうか
592受験番号774:2007/07/17(火) 09:35:29 ID:7DSDNE4e
ちょっと多すぎるよな。。。
593受験番号774:2007/07/17(火) 10:13:19 ID:+PR9Wk6T
ボーダーは何点?
素点50台で受かったヤシいる?
594受験番号774:2007/07/17(火) 10:16:53 ID:SeKRYQEt
【平成20年度国家U種行政本府省庁採用予定数】
21名 会計検査院
03名 内閣官房内閣情報調査室
02名 内閣法制局
06名 人事院事務総局
20名 内閣府
02名 宮内庁
30名 公正取引委員会事務総局
19名 警察庁
01名 防衛施設庁
20名 金融庁
52名 総務省
07名 財務省
22名 文部科学省
66名 厚生労働省
06名 農林水産省
04名 水産庁
30名 経済産業省
36名 特許庁
39名 国土交通省
06名 環境省
計392名(7月13日現在)
595受験番号774:2007/07/17(火) 10:45:59 ID:p4TagoxI
素点54、二倍傾斜で87で受かってました^ロ^;
596受験番号774:2007/07/17(火) 11:20:19 ID:oE0IYw6z
どうして135名も受かってんだ!
100人落ちるってことだよな・・・きびすぃー
597受験番号774:2007/07/17(火) 11:32:51 ID:8lf7Zyn4
四国の官庁訪問の情報交換はここでええんかな?
やっぱ予約するのって1日に2箇所ぐらい?
場所によってどれくらい拘束されるか分からんのにみんなどんな感じで予約するんですか?
598受験番号774:2007/07/17(火) 11:52:54 ID:c0PN2SA4
>>597
午前午後1つずつの予定。

いちおうこういうのがあるぞ。↓
【行政】続・情報交換スレ【四国】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1090931039/l50
599受験番号774:2007/07/17(火) 12:13:23 ID:1Jj0poYu
専門30 教養25落ちた
600受験番号774:2007/07/17(火) 12:21:28 ID:d6uh1XxF
>>599
それで落ちたのか……やっぱ厳しいな。
>>595が受かった事を考えると傾斜86〜87がボーダーという事になるけど
601受験番号774:2007/07/17(火) 12:32:48 ID:h/3gq3uW
傾斜89(2倍)って、ボーダー付近だよね??
やっぱ国Uで採用されたいなら数撃たなきゃダメかな。
行きたいと思える官庁は2つぐらいしかないんだけど・・・・。
602受験番号774:2007/07/17(火) 15:21:25 ID:oE0IYw6z
1次のボーダーはどこだ?
>>595,>>599とオレの結果はいれたぞ。

95〜:(83四32/34)
94:(79四34/30)
93:○(78四33/30)
92:
91:
90:
89:
88:(73四30/29)
87:○>>595?(70.5四21/33) (73四31/28)
86:
85:(72.5四35/25)
84:
83:
82:(69四30/26)
81:
〜80:×(69.5四30/25) (64.5四33/21)
603受験番号774:2007/07/17(火) 16:44:26 ID:p4TagoxI
一次受かったのは良いのだが
遊んでて一睡もしてない体で九州から帰らにゃいかんし
四国で公務員目指してる友達もおらんし…
明日からは孤独な闘いになりそうだな
604受験番号774:2007/07/17(火) 17:33:35 ID:XEW0lckQ
>>603
俺も連れは居ない。
仕事を終えて今から高松へ向けて出撃。
勢いにまかせて電車乗ったら職場で使う作業着とヘルメット装着したままだったorz
まあ明日はスーツだがな。
この俺がスーツを着るとは、七五三を思い出すのぉ。
605受験番号774:2007/07/17(火) 17:49:10 ID:2DzlNv5Y
>>604

土方の人が試験に受かるなんて・・・orz
606受験番号774:2007/07/17(火) 17:59:52 ID:wER1ahJJ
>>602
教養36 専門25 で受かった
607受験番号774:2007/07/17(火) 18:29:12 ID:XEW0lckQ
>>605
別にいいやん。
よく居るぜこういうの。
>>602
参考にならんが一応。
教養34専門30で結果〇。
608受験番号774:2007/07/17(火) 21:35:02 ID:6ZoSQM6A
教養33専門23で×

みんな訪問や面接頑張ってくれ
俺は地元自治体の二次に向けて頑張るわノシ
609受験番号774:2007/07/18(水) 03:45:03 ID:nXT05ZyQ
35・19でだめ。やっぱ専門は大事だわ。
みんながんばってくれよ。おれもなんとかがんばって生きていくから。
610受験番号774:2007/07/18(水) 22:12:51 ID:Tjx15Zcn
>>609
テリモンw
611受験番号774:2007/07/18(水) 22:44:53 ID:TmHxTRLt
>>605
哀れwww
612受験番号774:2007/07/20(金) 19:26:07 ID:V0i13iFV
結局、四国のボーダーいくつだ?
613受験番号774:2007/07/20(金) 20:17:13 ID:OcYokYIx
素点60以下で受かったヤシ、挙手汁!!
614受験番号774:2007/07/20(金) 22:19:48 ID:ftLtmNiW
>>606以降まとめた

素点55〜63あたり、専門2倍傾斜80前半がほしい。
といっても、この時期ボーダー落ちしてたら見る気しないわなw

95〜:(83四32/34)
94:○(79四34/30)
93:○(78四33/30)
92:
91:
90:
89:
88:(73四30/29)
87:○(70.5四21/33) (73四31/28)
86:○(73.5四国36/25)
85:(72.5四35/25)
84:
83:
82:(69四30/26)
81:
〜80:×(69.5四30/25) ×(67.5四33/23) (64.5四33/21) ×(63.5四35/19)

615受験番号774:2007/07/21(土) 07:57:34 ID:m2juy3/1
二倍傾斜で80前半で受かったヤシいる?
616受験番号774:2007/07/21(土) 14:31:18 ID:S9eoYJTD
ノシ 30と27傾斜84で一次突破。ギリだから官庁訪問はしない
617受験番号774:2007/07/21(土) 15:01:23 ID:lYDJ7IeD
95〜:(83四32/34)
94:○(79四34/30)
93:○(78四33/30)
92:
91:
90:
89:
88:(73四30/29)
87:○(70.5四21/33) (73四31/28)
86:○(73.5四36/25)
85:(72.5四35/25)
84:○(70.5四30/27)
83:
82:(69四30/26)
81:
〜80:×(69.5四30/25) ×(67.5四33/23) (64.5四33/21) ×(63.5四35/19)


専門1.5倍傾斜で70点がボーダー?!
618受験番号774:2007/07/21(土) 15:50:15 ID:VbkZUJrO
で、そっから1.5倍傾斜で5違ったら実際には逆転は厳しいのかな?
619受験番号774:2007/07/22(日) 00:55:04 ID:TKCkFhxc
599が落ちたのが本当ならマークミスなんかな??

この点なら2倍傾斜はともかく、1.5倍なら落ちないはず。。

結局、傾斜はどのくらいなんだろう??まぁ、実際は標準偏差で計算してるから自分が予想してないような点かもな
620受験番号774:2007/07/22(日) 01:15:45 ID:zXsA0CGH
俺は26/27でダメだったから599もマークミスでないんでないかな?
ま、落ちた俺にはどっちゃでもかまわないけど〜
621受験番号774:2007/07/22(日) 01:16:10 ID:JAIP/yyc
知るか、ボケ!。
622受験番号774:2007/07/22(日) 01:47:21 ID:/eou1e08
>>620追加

95〜: (83四32/34)
94:○(79四34/30)
93:○(78四33/30)
92:
91:
90:
89:
88: (73四30/29)
87:○(70.5四21/33) (73四31/28)
86:○(73.5四36/25)
85: (72.5四35/25)
84:○(70.5四30/27)
83:
82: (69四30/26)
81:
〜80:×(69.5四30/25) ×(66.5四26/27) 
   ×(67.5四33/23)  (64.5四33/21) ×(63.5四35/19)
623受験番号774:2007/08/15(水) 04:12:55 ID:0o/8T3xm
過疎ってんな。。
官庁訪問も一段落したし、あとは発表日を待つだけ!

ただ、一次の点数あんまよくないからボーダーが気になって仕方ない…orz
ボーダーは84でおК?
624受験番号774:2007/08/15(水) 23:09:22 ID:Q03+aDy+
1次のボーダーは84だろうな。

2次は何名通るんだろ。
関東ほど地方の採用が多い訳じゃないけど
新卒組の辞退率は若干多めに見積もるかな。
625受験番号774:2007/08/16(木) 00:58:10 ID:h3JNUANU
採用が40〜45人だから80人くらいは通すと勝手に思ってる

人事院面接もうまくいかなかったし、ボーダーよりちょっと上ぐらいの点数だから発表日が怖い…orz
626受験番号774:2007/08/16(木) 23:07:21 ID:H3+fbY+A
あと12日ー
殺すなら早く殺ってくれー
627受験番号774:2007/08/24(金) 23:56:08 ID:b481LfIJ
参考に、目安に、安心材料に。
死国以外の記入もOK。28日には忘れずにカキコよろ。


最終合格:◎ 1次のみ合格:○ 1次不合格:× (1.5倍傾斜 地区 教養/専門)

95〜: (83四32/34)
94:○(79四34/30)
93:○(78四33/30)
92:
91:
90:
89:
88: (73四30/29)
87:○(70.5四21/33) (73四31/28)
86:○(73.5四36/25)
85: (72.5四35/25)
84:○(70.5四30/27)
83:
82: (69四30/26)
81:
〜80:×(69.5四30/25) ×(66.5四26/27) 
   ×(67.5四33/23)  (64.5四33/21) ×(63.5四35/19)
628受験番号774:2007/08/25(土) 10:30:59 ID:24hi/Gdg
国2と祭事ならどちらを選ぶべき?
629受験番号774:2007/08/26(日) 01:46:34 ID:KDO2FQ6O
俺を助けると思って祭事に行って下さい。
お願いします(涙目
630受験番号774:2007/08/26(日) 08:52:07 ID:fsdewUty
内々定もらったけど最終合格できなかった人って毎年どのくらいいるんだ?

各官庁は名簿を既に入手してるのだろうか・・・
631受験番号774:2007/08/26(日) 16:25:57 ID:4/21xNnr
四国で内々定出るってどこの官庁?
Z関とか?ほとんど出ないんでしょ?
632受験番号774:2007/08/26(日) 21:44:58 ID:RUukQLzi
>>630
内々定もらった俺が落ちたらここで報告してやる。
633632:2007/08/29(水) 12:35:06 ID:nQ53fPL/
席次1桁で最終合格de内定ゲットだぜ。
発表日に「今日名簿をみて合格してるのを確認」したと担当者が言ってたので
事前には合否はわからないんじゃないかな。

ともかく、自分を含め受かったやつおめでとう。
634受験番号774:2007/08/29(水) 17:02:24 ID:2dr8xzNd
なんかおまえうざいよ
635受験番号774:2007/08/29(水) 17:11:38 ID:ZWFL5MS+
>>634
無い内定の嫉妬乙
636受験番号774:2007/08/29(水) 20:34:28 ID:Abn75hQu
>>635
昨日の段階で内定もらいましたが何か?w
俺は、わざわざ一桁とかまで言うとこが
嫌味ったらしくてうざいって言いたかった。
637受験番号774:2007/08/30(木) 20:57:36 ID:coWyR58Y
モノホンの無い内定が来ましたよ。
明日の面接で勝負を決めたい。
638受験番号774:2007/08/31(金) 03:54:17 ID:Or2rEEpn
行政区分まとめあげ

 地域    第一次合格点 最終合格点
行政北海道   478点   607点
行政東北    474点   607点
行政関東甲信越 442点   561点
行政東海北陸  463点   601点
行政近畿    483点   617点
行政中国    462点   532点
行政四国    482点   571点
行政九州    497点   625点
行政沖縄    495点   627点

●教養試験 満点:45 基準点:16 平均点:24.789 標準偏差:6.012
●専門試験 満点:40 基準点:16 平均点:19.720 標準偏差:7.194
●論文試験 満点:6  基準点:3  平均点:4.094  標準偏差:0.814
●人物試験(総合判定:標準点)A:106 B:83 C:58 D:33 E:一発アボーン

ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken02_heikin.pdf
ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/kettei02.htm
639受験番号774:2007/08/31(金) 04:00:40 ID:Or2rEEpn
他スレからいただいたのを改良。
総合点の計算方法です。エクセルなんかで計算すると簡単に出てきます。

教養:10*0.25*(15*(X-M)/σ+50)=教養標準点
専門:10*0.5*(15*(X-M)/σ+50)=専門標準点
論文:10*0.125*(15*(X-M)/σ+50)=論文標準点
[X:素点(32点とか28点とか) M:平均点 σ:標準偏差]
640受験番号774:2007/09/11(火) 00:31:24 ID:UtXunfvR


   【公立学校共済組合広島支部職員を募集します。】


受験資格
 昭和43年4月2日から昭和61年4月1日までに生まれた者
 (学歴を問いません。)

 採用時期は、平成20年4月1日(火)を予定しております。


 第1次試験 10月14日(日)

 <<申込書受付期間>>
 平成19年9月19日(水)まで

ttp://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/koukoku/shokuinbosyu.pdf

ttp://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/




641受験番号774:2007/09/20(木) 00:21:12 ID:t283y7Gh
■■■■神奈川県内広域水道企業団 上級職員採用試験■■■■

  ★★★まだ間にあう「地方公務員」試験情報★★★

☆受験資格 昭和52年4月2日〜昭和61年4月1日生の人(学歴・経歴不問!!!)

☆募集職種 法律、土木、電気、機械

☆安全・安心な水道用水を安定的に神奈川県民の皆様に
 お届けするために、用水供給事業を行っている団体です。

☆人間には必要不可欠となる水を、神奈川県民の皆様に安定して安全に供給し続けるために、
 今後の当企業団を支える上級職員を募集します!!

■■■■受付期間■■■■ 
9月10日(月)〜9月28日(金) ★★締め切り迫る!!★★
郵送の場合は、28日(金)の消印有効

☆一次試験 10月28日(日)教養試験(選択問題)と専門試験(記述式)
★★試験日まで1ヵ月以上あるから、これから勉強がんばれば大丈夫!!
  必ず申し込みだけはしておこう!!!

☆申込書の入手方法 ホームページを見よう!
(採用試験情報)http://www.kwsa.or.jp/osirase/saiyou/sikenyotei.html
(トップページ)http://www.kwsa.or.jp/
☆仕事の内容
<法律>総務・人事・財政・資産管理等の一般事務
<土木・電気・機械>事業計画、水の総合調整、取水・浄水場の維持管理、
施設更新・改良の設計・監督等の専門技術に係る業務
642受験番号774:2007/10/01(月) 16:41:46 ID:fEygF7Wv
10月採用乙age
643受験番号774:2007/10/08(月) 23:11:31 ID:NHZC3Jy4
試験も終わったからさらに過疎ってるな
今年の四国は一次さえ突破すれば最終合格は楽勝だったな
644受験番号774:2008/01/19(土) 11:37:04 ID:cxwZW278
   
645受験番号774:2008/03/12(水) 14:48:16 ID:5w2kbLmN
646受験番号774:2008/03/12(水) 14:48:39 ID:5w2kbLmN
647受験番号774:2008/03/12(水) 14:49:20 ID:5w2kbLmN
648受験番号774:2008/03/12(水) 14:49:40 ID:5w2kbLmN
649受験番号774:2008/03/12(水) 14:50:28 ID:5w2kbLmN
650受験番号774:2008/03/12(水) 14:51:11 ID:5w2kbLmN
651受験番号774:2008/03/12(水) 14:52:20 ID:5w2kbLmN
652受験番号774:2008/03/12(水) 14:53:37 ID:5w2kbLmN
653受験番号774:2008/03/14(金) 21:04:57 ID:ofcsFMoh
654受験番号774:2008/03/14(金) 21:05:21 ID:ofcsFMoh
655受験番号774:2008/03/14(金) 21:05:59 ID:ofcsFMoh
656受験番号774:2008/03/14(金) 21:06:38 ID:ofcsFMoh
657受験番号774:2008/03/14(金) 21:07:12 ID:ofcsFMoh
658受験番号774:2008/03/14(金) 21:07:47 ID:ofcsFMoh
659受験番号774:2008/03/14(金) 21:08:31 ID:ofcsFMoh
660受験番号774:2008/03/14(金) 21:08:51 ID:ofcsFMoh
661受験番号774:2008/04/02(水) 18:57:31 ID:RWVHvilb
さげ
662受験番号774:2008/04/03(木) 00:13:10 ID:Dv4Cn3Wb
チン
663受験番号774:2008/04/04(金) 22:22:07 ID:r2KINpoV
チン
664受験番号774:2008/04/08(火) 23:49:20 ID:xqo9P0xG
もみ
665受験番号774:2008/04/09(水) 20:08:21 ID:9j+6gbkn
もみ
666受験番号774:2008/04/10(木) 21:42:27 ID:h+oHWTYQ
ちん
667受験番号774:2008/04/11(金) 21:01:01 ID:K0cDqJwW
ちん
668受験番号774:2008/04/12(土) 09:53:20 ID:T48zxCcQ
もみ
669受験番号774:2008/04/13(日) 23:38:08 ID:N+U01deT
もみ
670受験番号774:2008/04/14(月) 21:02:18 ID:rm+nHFdw
チン
671受験番号774:2008/04/19(土) 00:59:05 ID:hUtmjJKj
チン
672受験番号774:2008/04/20(日) 00:35:24 ID:0X39RdzY
モミ
673受験番号774:2008/04/21(月) 00:19:07 ID:UC7Gozox
モミ
674受験番号774:2008/05/28(水) 21:40:47 ID:BaNJDaq8
死国
675受験番号774:2008/06/20(金) 14:59:40 ID:Wct+PJxK
くるぜ
676受験番号774:2008/06/20(金) 20:09:30 ID:DvOcVsK5
こない
677受験番号774
ボーダーさがれ