【解説】  国U解説作成スッドレ   【キボンヌ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マシュー子 
次に備えるために解答だけじゃなくて解説を作成していきます。

とにかく解けたもんだいの解説を張っていってください。

あとできれいに整理して、解答まとめましょう
2受験番号774:2005/06/19(日) 19:42:52 ID:dyKnPD3/
ここ数ヶ月経済やってないのですが、
地上に向けて一週間で詰め込む予定なので、
経済解説キボンヌ
3受験番号774:2005/06/19(日) 19:44:19 ID:Zad1ZEWB
監視カメラってなんだよふざけた問題だしくさりおって
4マシュー子 :2005/06/19(日) 19:56:30 ID:jkzrYtuU
経済俺もわからんよ
誰も書いてくれないので俺が〜。

38)
独占企業の利潤最大化条件 MR=MCを考える。
需要曲線D=18−2xより MR=-4x+18
TCをxで微分して MC=2x+18 
ゆえに -4x+18=2x+18 
計算して x=3
5マシュー子 :2005/06/19(日) 20:00:53 ID:jkzrYtuU
42)
国際価格が20なので、政府が10の税を課すので P=30になる
p=30のとき 供給曲線よりQ=20
P=30のとき 需要曲線よりQ=35
よって 15を輸入する。関税は1個当たり10円より
関税収入は 10×15=150
6マシュー子 :2005/06/19(日) 20:03:27 ID:jkzrYtuU
>>4
間違ってるみたいだ 鬱
7受験番号774:2005/06/19(日) 22:40:21 ID:jyrQOPIX
あげ
8受験番号774:2005/06/19(日) 23:20:45 ID:vsmXwNpk
>>6
途中までは正しい。ただMRを出せといっているから
3をMRの式に代入すれば6がでる
9受験番号774:2005/06/20(月) 14:14:48 ID:jjy/RyNp
教養No13 速報スレより勝手にコピペ

865 :受験番号774:2005/06/20(月) 13:45:16 ID:xxysQW3e
ペアを組みたいという希望が一致したらペアを組む
BとFがペア→Bの証言よりBの向かいに座っていたのはF

○ C F
−−−−
A ○ B

この時点でCの証言によりCはペアを組めない。
→乙大学の名前間違いによりペアを新たに組んだのはA

この時点で考えられる組み合わせは2通り

@            A
 E C F        D C F
−−−−       −−−−
 A D B   or   A E B

@のパターンだと最初のペア組の時点でA-DとB-Fの二組のペアが出来てしまう、
よって座り方はAで確定

Aがペアを組んでも言いといったのは隣に座ったE
故にEが名前を間違えている。
10受験番号774:2005/06/20(月) 16:11:36 ID:FTvVovIZ
9)条件をもとにベン図を書くと以下の通り

┌────英会話────┐  ┌───ジャズダンス───┐
│@          │  │E           │
│ ┌─ワイン講座─┐ │  │            │
│ │A      │ │  │            │
│ │   ┌───┼─┼──┼───┐        │
│ │   │B  │C│  │F  │        │
│ └───┼───┘ │  │   │        │
└─────┼─────┘  └───┼────────┘
      │            │
      │D           │
      └─────茶道─────┘

よって,区分できる受講者の種類は@〜Fの7種類
1.3種類の講座を受講しているのはBの人たちだけ,よってこれが正解.
2.ジャズダンスとワイン講座を受講している人はいないので誤り.
3.2種類以上受講している人たちの中に英会話を受講している人がいるので誤り.
  (Cがいるかどうかは示されていないが少なくともABは存在する.)
4.ワイン講座を受講している人は全員英会話も受講しているので誤り.
  (問題文中上から3番目の条件)
5.示された条件だけではEの存在を否定できないので誤り.
11受験番号774:2005/06/20(月) 16:18:32 ID:yuzEzxqq
政治学NO6
肢1:アメリカ合衆国の民主・共和党は包括政党と言えるので間違い
肢2:連邦政府の閣僚は連邦議会でなく国民に責任を負うので間違い
肢3:4年に一度の党大会は大統領候補を選出する為に開催されるので間違い
肢4:大統領が拒否権を発動しても、その後上下院の出席議員の2/3以上の賛成で法案成立するので間違い
肢5:正解

こんな感じでOK?
12受験番号774:2005/06/20(月) 16:23:12 ID:VX98u4iH
>>4
求めるのは限界収入だぞ

独占企業の利潤最大化条件 MR=MCを考える。
需要曲線D=18−2xより MC=-4x+18
TCをxで微分して MC=2x+18 
ゆえに -4x+18=2x+18 
     x=3
よって、MC=-4*3+18=6
13受験番号774:2005/06/20(月) 16:26:59 ID:yuzEzxqq
行政学NO12
肢1:ブレアはNPM型改革手法と決別した訳ではないので間違い
肢2:PPBSを導入したのはレーガンではなくてジョンソンなので間違い
肢3:社会保険庁や国税庁は独立行政法人となっていないので間違い
肢4:正解
肢5:NPMは民間のやり方を取り入れて仕事の効率化や質的向上を図ろうとするものである。民間と異なる訳ではない
14受験番号774:2005/06/20(月) 16:31:15 ID:tgHeOtTo
ゆえに -4x+18=2x+18 
計算して x=3


計算間違ってない?

ってかTCをxで微分したら2xじゃないの?
15受験番号774:2005/06/20(月) 16:52:06 ID:FTvVovIZ
図がずれちゃいました,ごめんなさい.
初心者なのでどうしたらレイアウトを意図したとおりに
表示できるかわからなかったのでとりあえず文字で埋めました.
見にくいですがご勘弁.


┌────英会話────┐@@┌─── ジャズダンス ───┐
│@@@@@@@@@@@│@@│EEEEEEEEEEEE│
│@┌─ ワイン講座─┐@│@@│EEEEEEEEEEEE│
│@│AAAAAAA│@│@@│EEEEEEEEEEEE│
│@│AAA┌───┼─┼──┼───┐EEEEEEEE│
│@│AAA│BBB│C│DD│FFF│EEEEEEEE│
│@└───┼───┘C│DD│FFF│EEEEEEEE│
└─────┼─────┘DD└───┼────────┘
@@@@@@│DDDDDDDDDDDD│
@@@@@@│DDDDDDDDDDDD│
@@@@@@└─────茶道─────┘
16受験番号774:2005/06/20(月) 17:04:39 ID:QdZVKNiL
憲法19のアってなんで違うの?
17受験番号774:2005/06/20(月) 17:08:29 ID:6HFYDLz9
総理が失職するのは総選挙後最初の国会が開かれる時
18受験番号774:2005/06/20(月) 17:12:16 ID:QdZVKNiL
>>17
ありがとう。今年に入って模試か試験で見たのに復習してなかったからできなかった悔しい
19受験番号774:2005/06/20(月) 17:51:03 ID:i/cNYPQm
教養の11なんですが、
Aが二回とも4位→150点
Bは180点で単独トップなので二回とも1位→180点
Cは二回とも2位→150点
Dは二回とも3位→120点

で、同点がAとCになるけど、選択肢に合致しない。
要するにそれ以外の組み合わせを考えなさい。ってことでいいですか?
A、3位・4位→160点
C、4位・2位→130点
D、2位・3位→130点    みたいに。
20受験番号774:2005/06/20(月) 17:56:00 ID:jPC6y0lq
教養の19、20解説きぼんぬ
21受験番号774:2005/06/20(月) 18:13:10 ID:ULB5f050
教養の19
2004年に17年ゼミ、2006年に19年ゼミが大発生した場合
1987年に2種が同時に大発生したことになる。
次に大発生するのは、1987年から、17と19の最小公倍数である323年だけ
経過した年であるから、1987+323=2310年 よって5番。
22受験番号774:2005/06/20(月) 18:25:20 ID:jPC6y0lq
>>21
なるへそ
23受験番号774:2005/06/20(月) 18:27:39 ID:V+iAU3IA
教養の14,15、21,22もお願いします!
数的さっぱりだ・・・
24受験番号774:2005/06/20(月) 18:40:33 ID:jPC6y0lq
>>23
15はね、三角形の内円の面積は半径の二乗に比例するでしょ
そして半径は三角形の辺の長さに比例するの
ここでピタゴラスの定理よりc二乗=a二乗+b二乗だから
Sc=Sa+Sbになる
25受験番号774:2005/06/20(月) 18:53:38 ID:l71BJjuw
22
三人じゃんけんであいこの確率=三分の一
八面体と六面体で同じ数字=八分の一×六分の一×六(1〜6までは両方にあるけど78はない)=八分の一

でア誤→イ誤となったので肢5にした
26受験番号774:2005/06/20(月) 19:01:10 ID:l71BJjuw
21
点数から、A→@@A 位、B→@AB 位、 C→ABB 位とわかる。
これを当てはめると下のようになった。
 1  2  3(回)
A@ @ A
BA B @
CB A B

あとはおもいつきであてはめ
27受験番号774:2005/06/20(月) 19:02:30 ID:jPC6y0lq
>>23
14は下の図みたいにデフォしてかんがえる
真ん中のが4つの地区ととなりあってるの

┌───┼───┐   @とAは3つの地区と、BとDは2つの地区と隣接して、左右対称だから
│ @   │ AB │   左の図まで決めることができて、あとはBとDが入れ替わる2パターンだけになる
│    ┌┼┐   │  
┼──┼  ┼──┼   CとDの住む地区は隣接してない上にAと隣接してるから@と右下に
│B │C│B  │   それぞれCとDのいずれかはいる
│ D │  │ D │
└──┼─┼──┘
肢1:Dを左下に入れることができるから不適
肢2:BとDは左右どちらに入っても隣接してないから不適
肢3:Aは左下にすんでても辻褄があうから不適
肢4:左下をD、右下をBとするとCが@に住んでるときDはDにすんでることになるから不適
肢5:適
28受験番号774:2005/06/20(月) 19:04:47 ID:jPC6y0lq
ずれた。もう一回
┌───┼───┐   
│ @   │ AB │   
│    ┌┼┐   │  
┼──┼  ┼──┼   
│B . .│C│B  │ 
│ D ..│  │ D │
└──┼─┼──┘
29受験番号774:2005/06/20(月) 19:20:04 ID:KFT4GSUh
解説よろしくお願いします。
専門のno.48 財政学の余剰分析の問題なんですが、
自分にはどうしても答えが分かりませんでした。
30マシュー子 :2005/06/20(月) 19:35:20 ID:F5Aldc8u
自分がわかったところだけでいいから書き込んでいこうよ〜
自分の勉強にもなるよ
31受験番号774:2005/06/20(月) 19:44:58 ID:FTvVovIZ
10)入居順と入居した部屋を図で書いていくと

入居順 早い → 遅い

1号室 ×(条件イ)

2号室
  → 1号室 ×(条件ア)
  → 3号室 ×(条件ア)
  → 4号室
      → 1号室
          → 3号室
              → 5号室 ×(条件イ)
          → 5号室
              → 3号室 ○
      → 3号室 ×(条件ア・イ)
      → 5号室 ×(条件ア)
  → 5号室
      → 1号室
          → 3号室
              → 4号室 ×(条件ア)
          → 4号室 ×(条件イ)
      → 3号室 ×(条件イ)
      → 4号室 ×(条件ア)
32受験番号774:2005/06/20(月) 19:46:56 ID:FTvVovIZ
3号室
  → 1号室
      → 2号室 ×(条件ア)
      → 4号室
          → 2号室
              → 5号室 ×(条件イ)
          → 5号室 ×(条件ア)
      → 5号室
          → 2号室
              → 4号室 ○
          → 4号室 ×(条件イ)
  → 2号室 ×(条件ア・イ)
  → 4号室 ×(条件ア)
  → 5号室
      → 1号室
          → 2号室 ×(条件ア)
          → 4号室 ×(条件イ)
      → 2号室
          → 1号室 ×(条件ア)
          → 4号室 ×(条件イ)
      → 4号室 ×(条件ア)
33受験番号774:2005/06/20(月) 19:47:16 ID:FTvVovIZ
4号室
  → 1号室
      → 2号室 ×(条件ア)
      → 3号室 ×(条件イ)
      → 5号室
          → 2号室
              → 3号室 ×(条件ア)
          → 3号室
              → 2号室 ×(条件ア)
  → 2号室 ×(条件イ)
  → 3号室 ×(条件ア)
  → 5号室 ×(条件ア)

5号室
  → 1号室
      → 2号室 ×(条件ア)
      → 3号室 ×(条件イ)
      → 4号室
          → 2号室 ×(条件ア)
          → 3号室 ×(条件ア)
  → 2号室 ×(条件イ)
  → 3号室
      → 1号室
          → 2号室 ×(条件ア)
          → 4号室 ×(条件イ)
      → 2号室 ×(条件ア)
      → 4号室 ×(条件ア)
  → 4号室 ×(条件ア)
34受験番号774:2005/06/20(月) 19:47:35 ID:FTvVovIZ
以上から,ありえる順番は
2→4→1→5→3
または
3→1→5→2→4
となる.よって選択肢4が正解
35受験番号774:2005/06/20(月) 20:10:08 ID:V+iAU3IA
>>24>>25>>26>>27
ありがとうございます、賢いお方たち!
36マシュー子 :2005/06/20(月) 20:42:38 ID:yKEw8Jop
すいませんが、数的の解答全部作成しましょう
ていうかお願いします
37受験番号774:2005/06/20(月) 20:56:19 ID:scWKSd3C
>>36
何で碌でもない人間のためにしてやらないといけないんだ?

【参考】
>>1が立てて暴れているスレ
国Uの憲法が地雷過ぎた件
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1119266629/
38受験番号774:2005/06/20(月) 21:02:38 ID:l71BJjuw
>マシュー子
自分が分からないだけだったらここで聞けばいいのでは。
というか終わった試験に拘泥する意味はあるのかな
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1104931993/l50
39受験番号774:2005/06/20(月) 22:06:52 ID:jjy/RyNp
>>16
No19憲法のアは
内閣総理大臣は、衆議院議員の中から選ばれるってのが間違い
国会議員であれば参議院議員でもよい
初歩的なひっかけだ

>>38
でもさ、ここで解説まとめたら本出せるぜ
40受験番号774:2005/06/21(火) 03:14:59 ID:VKQsVkuP
政治学4
R.イングルハートについてご存知の方教えてください!お願いします。
41受験番号774:2005/06/21(火) 03:41:03 ID:WdBP7aJR
行政法NO25のウってなんで妥当なの?
義務づけているものではない。って見解に書いてあるのに・・・
42受験番号774:2005/06/21(火) 08:48:20 ID:RCm/4nzj
問題文では1項の話がされててウでは2項の話がされてるんだな
43受験番号774:2005/06/21(火) 14:59:55 ID:8tlio1ti
教養26
( x - 1/x )^2 = 1^2 を計算して ( x^2 + 1/x^2 ) = 3 が出る。
( x^2 + 1/x^2 ) * ( x - 1/x ) を計算すると ( x^3 - 1/x^3 ) - ( x - 1/x ) になるので
3 * 1 = ( x^3 - 1/x^3 ) - 1 で ( x^3 - 1/x^3 ) は 4
44受験番号774:2005/06/21(火) 15:07:25 ID:8tlio1ti
教養27
f(x) を x について微分したら -1 と 2 になるということだから
0 = 3ax^2 + 2bx - 12
x = -1 を代入した式とと x = 2 を代入した式を連立して
f(x) = 2x^3 - 3x^2 - 12x + 5 を出す。
x = 1 を代入して f(1) = -8
45受験番号774:2005/06/21(火) 15:23:06 ID:8tlio1ti
>>29 専門48
肢1 価格規制されたら生産者はX1しか作らないのでDで均衡。生産者余剰はP2DF
肢2 課税により供給曲線が (P1 - P2) だけ上昇。Bで均衡する。消費者余剰はABP1
肢3 社会的余剰は 規制前: AEF → 規制後: ABDF。よってBEDだけ減少。
肢4 社会的余剰はたぶん AEF - P1BEDP2 ぐらいだろ
肢5 正しい
46受験番号774:2005/06/21(火) 15:30:33 ID:8tlio1ti
専門37
どうしても分からなかったら (労働 * 資本) を計算して一番大きいのを選ぶ。(肢はすべて予算制約式を満たしている)
予算制約式から L = (150 - 3K) / 2 とか変数を一つにする。
x =  {(150 - 3K) / 2} * K をKで微分して0がどーのこーので K = 25, L = 37.5
47受験番号774:2005/06/21(火) 16:10:20 ID:8tlio1ti
専門39
条件から今期 Y = 2000
2200 = 2000 + (30 + ΔG) / ( 1 - 0.75)
ΔG = 20
だんだん雑になってきた。てか分かるやつ簡単なのでもいいから頼む
48受験番号774:2005/06/21(火) 16:21:48 ID:8tlio1ti
専門40
貨幣乗数 = (cc + 1) / (cc + re)
肢1 re = 0.2。ccは記述なしで0としても (0.3 + 1) / (0.3 + 0) で肢の 8000 / 1000 = 8 とはならない。
肢2 ハイパワードマネーとは日銀が操作できる金。民間が何しようが日銀には関係ないので誤り。
肢3 cc = 0.2, re = 0.3。貨幣乗数は2.6で 5 とはならない。
肢4 日銀が俺らがいくら預金するかなんてコントロールできねーよ
肢5 1.2 / (0.2 + 0.05) = 4.8。正解
49受験番号774:2005/06/21(火) 16:26:55 ID:8tlio1ti
専門41
Y = C + I と L = M / P と与式 P = Y / 6 から頑張る。
50受験番号774:2005/06/21(火) 17:10:42 ID:VKQsVkuP
>>41-42 1項では義務付けないけど、2項で義務付けますよってコト?
アホでスマソ
51受験番号774:2005/06/21(火) 18:03:19 ID:T9LJFapT
>>45
サンクスコ
52受験番号774:2005/06/21(火) 20:51:29 ID:279SMiDR
教養20番、誰かー
53受験番号774:2005/06/21(火) 21:25:21 ID:RCm/4nzj
数的スレの570に解答あったよ↑
54受験番号774:2005/06/22(水) 02:36:30 ID:urrnl4g9
>>53
d!
55受験番号774:2005/06/26(日) 20:57:38 ID:M0rD7ZR8
ちょっと質問していい?
56受験番号774:2005/06/26(日) 22:10:58 ID:9QQy8ZBt
いいよ
57受験番号774:2005/06/26(日) 22:18:56 ID:M0rD7ZR8
>>56
英語得意ですか?
58受験番号774:2005/06/26(日) 22:21:46 ID:9QQy8ZBt
ごめん
59受験番号774:2005/06/26(日) 22:22:13 ID:M0rD7ZR8
>>58
別にいいですよ。
ありがとう!
60受験番号774:2005/06/27(月) 11:56:23 ID:tAniimLB
誰か資料解釈とNO,49の問題解説してー(´・ω・` )
61受験番号774:2005/06/27(月) 12:01:13 ID:qX3h41bs
>>60
no.49って専門?
62受験番号774:2005/06/27(月) 12:04:50 ID:tAniimLB
>>61
あ!教養です。
63受験番号774:2005/06/27(月) 12:14:38 ID:qX3h41bs
資料解釈 【No.23】

肢1 北海道が登場するのは、「キャンベルアーリー」「その他の品種」の各10%程度。
大票田の「巨峰」「デラウェア」で登場しないので、10%はいかなそう。→×

肢2 山梨は「巨峰」「デラウェア」「ビオーネ」がほぼ同じ割合だが、量の多い
「巨峰」が当然一番多くなる。→×

肢3 長野は「巨峰」「その他」で登場。岡山は「ビオーネ」「その他」で登場。
「その他」の割合はほぼ同じなので、量の多い「巨峰」の長野が多い。→○

肢4 岡山は「ビオーネ」と「その他」で登場。グラフを見ると、「ビオーネ」の割合が
3.5〜4倍程度多いが、量が「その他」が3.5倍多い。よって、「ビオーネ」の全体に
占める割合は半分強。2/3はとうていいかない。→×

肢5 長野、山梨、山形、岡山は超えている。福岡微妙だがどちらにしろ→× 
64受験番号774:2005/06/27(月) 12:16:55 ID:3vHR3XDF
具体的には49の何が分からないの?
65受験番号774:2005/06/27(月) 12:21:59 ID:tAniimLB
>>63
ありがとです!!
こんな長文うたせてしまって申し訳ない・・・。

>>64
肢の1と2がよくわからない・・・。
66受験番号774:2005/06/27(月) 12:25:45 ID:L+vGxqNm
教養の解答スレ落ちたのか

【bQ4】
選択肢1→90年を基準として各業種どれだけ人数が増減したかしか示してないので異業種間での従業員数の比較は出来ない
選択肢2→1に同じ。確かに食料品は国外従業員は300%増加しているが母数が分からないのでなんともいえない(1人が3人になっただけかもしれない)
選択肢3→正しい。繊維と輸送機械。
選択肢4→1,2と同様に数についてはわからない。
選択肢5→前半は正しいとが後半が明らかに誤り。250%増は2.5倍。25倍なら2500%増。
67受験番号774:2005/06/27(月) 12:27:08 ID:aXA87Wgj
肢2は2000年からはマネーサプライ増加してる(ゼロ金利政策&量的緩和)ので×
1は正解ジャン
68受験番号774:2005/06/27(月) 12:27:47 ID:qX3h41bs
経済事情 【No.49】

肢1 デフレは貨幣の価値が低下することなので、債権者に有利、債務者には不利に
なる。企業財務内容の悪化につながったというのも正しい。→○

肢2 2001年から日銀の量的緩和政策が功を奏し、マネーサプライは2002年で3%程度、
2003年でも2%程度の増加だった。→×

肢3 賃金は2001年から2003年までで3年連続のマイナス。企業業績は急回復したが、
恩恵が労働者に回ってきていない状態。よって労働分配率は低下傾向にある。→×

肢4 このような長期のデフレがおきるのは世界的、歴史的にもまれ。
もっとも香港で5年連続のデフレとなっているが、あくまで例外。少なくとも日本では
今回が「初体験」のデフレだった。→×

肢5 中国では経済成長に伴い、インフレ率はプラスが続いている。
(ただし、2002年はマイナス。) また後半の記述も誤りで、日本の経済回復は中国への
輸出増が大きく起因している。→×
69受験番号774:2005/06/27(月) 12:29:30 ID:tAniimLB
>>66
なるほど!
すごいですね!資料解釈は苦手だ・・・。

>>67
増加してるんですか!
ありがとうございます!


いい人ばかりだ・・・。
70受験番号774:2005/06/27(月) 12:30:52 ID:tAniimLB
>>68
ありがとうございます!
やっぱり速攻の時事だけでは対応できませんでした・・・。
7168:2005/06/27(月) 12:30:55 ID:qX3h41bs
肢1 の解説はまちがい
貨幣の価値は上がる  でした
72受験番号774:2005/06/27(月) 12:31:27 ID:L+vGxqNm
>>65
選択肢2に対して、
確かに日銀の金融政策の効果はあまりなく、
マネタリーベースの増加に比べてマネーサプライの伸びは鈍いものだったが
全く伸びなかったわけではない。あとこの時期はどっちかというとやや円安基調。
73受験番号774:2005/06/27(月) 12:33:48 ID:tAniimLB
>>72
円安だったんですか。
そういうのも調べておく必要があったのか・・・。

みなさん英語ってどうやって解いてます?
いつも英語で結構時間つかってしまう・・・。
74受験番号774:2005/06/27(月) 12:43:38 ID:L+vGxqNm
>>73
先に選択肢を読む。
例えば【bU】なら選択肢から
ハリケーンがあってワニがどうこうという話をしていることが本文を読まずして分かる。
それから本文を読む。
選択肢の内容に絡みそうなとこは線を引いたり囲ったりしておく。
75受験番号774:2005/06/27(月) 12:46:31 ID:tAniimLB
>>74
最初に選択肢ってことか!!
なるほど!私いつも本文から読んでた・・・。しかも読み返しもするし・・・。
76受験番号774:2005/06/27(月) 12:51:12 ID:tAniimLB
現代文の4ってむずかしくなかったですか?
私わけわかんなくて2番にしてしまった・・・。
77受験番号774:2005/06/27(月) 13:00:59 ID:cJwS5FNQ
↑一応正解した

しかし数的が2問除いて全滅
だめぽ
78受験番号774:2005/06/27(月) 13:07:43 ID:L+vGxqNm
>>76
P.4 10行目〜13行目を読めば
「精神的自由」よりも」「職業の自由」全体に公権力の規制が強くかかるとあり、
「職業の自由」の一部に高度の制約がかかるとはどこにも書いてない。

普通の文章理解の解き方でも解けるけど、純粋な文章理解としては普通〜やや難の部類にはなるかな。
ただし、憲法の問題として見れば平易なので絶対に解けなければいけない問題。
79受験番号774:2005/06/27(月) 13:11:20 ID:tAniimLB
>>77
私図形全滅でした・・・。
NO,17の切断わけわかめ・・・。NO,16も考えなかった・・・w

>>78
これって答え5でしたっけ?

絶対解かなきゃいけない問題か・・・。
今年の憲法も結構落としたしな・・・。
80受験番号774:2005/06/27(月) 13:11:38 ID:cJwS5FNQ
専門の憲法難しすぎ
3点ですた
81受験番号774:2005/06/27(月) 13:19:08 ID:qX3h41bs
数的推理 【NO.17】  立方体の切断

立方体の切断では
正五角形、八角形の切断面はできない。
∵正五角形の内角は108°
∵面が6つしかないのに八角形などできるわけない
よって、肢1、肢2に絞れる。

このあとどうがんばっても正方形はできませんよね。
正六角形は各辺の中点を結べば可能。長方形も可能。よって、正答は肢2

82受験番号774:2005/06/27(月) 13:27:50 ID:tAniimLB
>>80
私4点・・・。

>>81
最初肢2にマークしたのに後で1に変えてしまった・・・。
だめぽ・・・。
83受験番号774:2005/06/27(月) 14:04:42 ID:tAniimLB
自然科学もわかんない・・・。
NO,31と33選択したのに落とした・・・。

銀とモーガン許さん!ww
84受験番号774:2005/06/27(月) 14:29:36 ID:tAniimLB
教養NO,54の肢3のストックオプションのやつって全体的におかしい?
85受験番号774:2005/06/27(月) 21:31:10 ID:tAniimLB
行政学合ってると思ってたのが実は採点ミスしてたことに気づいた・・・。
NO,13の肢3にやられた・・・。NO、14って答え・・・・・・・・・w

もう自信なくなってきたぽ・・・。
しかももう私しか書き込んでないし・・・w
86受験番号774:2005/06/27(月) 21:37:19 ID:aXA87Wgj
今書き込んでる理由がわからない
87受験番号774:2005/06/27(月) 21:39:19 ID:tAniimLB
>>86
することないんでw
まちがったところも何で違うか知りたいし・・・。
88受験番号774:2005/06/27(月) 21:46:19 ID:aXA87Wgj
もう答える人もいないと思うよ?
54のストックオプションは明らかに違うでしょ。
ストックオプションってベンチャー企業の社員とかが自分の会社の株をもらって、
会社が成長した時に売ってもうけるというやつなんだし。
89受験番号774:2005/06/27(月) 22:08:42 ID:tAniimLB
>>88
だねw
答えてくれてありがとね!
私ももう書き込まないようにするよ!

ホントにありがとうございました!!
90受験番号774:2005/06/29(水) 10:19:21 ID:g3nNxY28
文章理解の英語選択肢だけ読んで選んで全問正解だった。
91受験番号774:2005/06/29(水) 12:12:49 ID:R4sDWhmU
>>90
それすげえな・・・
なんかコツでもあるの?
92受験番号774:2005/06/29(水) 13:08:18 ID:9fHZNRuX
>>91
今回は時間がなかったんでほぼカン。
普段はコレはないだろってのを削って選択肢2つくらいを残し、
それから英文をざっと見てよさげな方を選ぶ。
長文苦手だったんでセンター試験の頃からコレでやってたけど
意外と当たりましたよ。

もうこのスレで聞いてもアレかな。
経済の6問目(No41)の答えがどうしても出ない。
93受験番号774:2005/06/29(水) 14:13:02 ID:R4sDWhmU
勘で全問正解はすごい!
1問目は読んで間違えた・・・。2問目は勘で合ってた。
3問目は答えも問題も忘れたw

経済は解いてない・・・。スマソ
94受験番号774:2005/06/29(水) 14:33:34 ID:7p0WAlYe
【41】ってそのまま計算していくだけでは…。
Y=C+I
Y=30+0.6Y+20-2i
0.4Y=50-2i
2i=50-0.4Y…@

400/P=0.2Y-4i
@を代入
400/P=0.2Y-2(50-0.4Y)
400/P=Y-100
2400/Y=Y-100
2400=Y^2-100Y
Y^2-100Y-2400=0
(Y+20)(Y-120)=0
Y=-20,120
選択肢よりY=120

P=1/6*120
P=20
95受験番号774:2005/06/29(水) 20:16:49 ID:J6jAOXyX
解答全部見れるサイトない?
忙しくて忘れてた…鬱
96受験番号774:2005/06/29(水) 20:22:36 ID:R4sDWhmU
>>95
まだそういうスレ残ってると思うよ。
探すの面倒だったら専門学校のサイトに行けばあると思う。大原とかLECとか。
97受験番号774:2005/06/29(水) 20:34:34 ID:J6jAOXyX
>>96
サンクス
98受験番号774:2005/06/30(木) 08:31:37 ID:FwJfxrj/
>>94
どうも。
なんか計算間違えてた。
99受験番号774:2005/07/07(木) 04:41:30 ID:P5eQ0EgE
国U教養18の速さの
問題の解説教えてください。
100受験番号774:2005/07/07(木) 06:42:00 ID:RBmFTG9h
Aが30km移動するのにかかった時間をXと置く。
Bが30km移動するのにかかった時間は(X-25)。

Aの速さをαと置く。
Bの速さはAの1.5倍なので1.5α。

Xα=(X-25)*1.5α
Xα=1.5Xα-37.5α
0.5Xα=37.5α
X=75

Aが30km移動するのにかかった時間は75分。
一時間でどれだけ移動したかを求めると
30*60/75=24

よってAの速さは24km/h
101受験番号774:2005/07/07(木) 18:54:44 ID:P5eQ0EgE
>>100
サァ〜ンクス☆ミ
102受験番号774:2005/07/12(火) 06:01:26 ID:TgTF1LWe
専門NO.45って何で3が正解なの?
103受験番号774:2005/11/20(日) 05:14:43 ID:ZibQNxIO
104受験番号774