■□★福岡県・福岡市に挑戦や!!★□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1法王
スレタイ通り。
2受験番号774:2005/04/04(月) 00:33:21 ID:HLOpmUbO
_.ノ                 |   __
| |                    |  ノ\__\
ヽ二二 ヽ -―- 、 .ポチャーン  |   \ノ(◎)
___/ /´ ̄ヽヽ_____|
   /  /ヽ∩∩ ヽヽ      \
   |  |  |   |  | |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ヽ ` _ つノ< 2ゲット………シッパイ
    \\       \_________
      \\ \\  \\       \
        .\ヽ、_____) )         \
            ヽ――》》》―'
              \\\  ズ
               (´⌒(´⌒  ザ
               (´⌒(´⌒(´⌒ ヽ
3受験番号774:2005/04/04(月) 00:35:12 ID:HLOpmUbO
もー最近は九大からしか採らないみたいだね。
4受験番号774:2005/04/04(月) 17:19:43 ID:b4ZlRHHC
挑戦するぜぃ!
5受験番号774:2005/04/04(月) 17:35:20 ID:0aoIyWVL
はっきりいって国1内定もらうより難しいよ、県は。
6受験番号774:2005/04/04(月) 17:46:33 ID:E4ueEf1C
ていうか、大阪みたいに女性優先でしょ。
7受験番号774:2005/04/04(月) 23:08:35 ID:uu+A24El
国一は学歴ある分、難しいよ。
福岡県は点数さえ取ればいいっちゃない(OL和歌風に)?
8受験番号774:2005/04/04(月) 23:42:32 ID:H3F+cko/
となりにせいなそのスレあるが、コウムイソぐらいだろうな。せいなその
低学歴でも試験の点数しだいで受かるのは・・・・
まあ学歴が低い人は最適ではないですか。公務員とかは・・・
9受験番号774:2005/04/05(火) 00:01:28 ID:uu+A24El
福岡県に受かるにはLECの試験で常に一ケタ代にいればいいですか?
10受験番号774:2005/04/05(火) 01:25:56 ID:S9KMJFIL
>>2
そのAAは縁起が悪すぎるな
11受験番号774:2005/04/06(水) 00:09:45 ID:F8mU4hLf
県のレベルはいかほど?
12受験番号774:2005/04/08(金) 16:44:23 ID:/VbjPI9n
1
13受験番号774:2005/04/08(金) 18:24:22 ID:3JAwAg+4
県より市のほうがレベル高いんだけど。
14受験番号774:2005/04/08(金) 23:25:05 ID:/VbjPI9n
うそ??
15受験番号774:2005/04/09(土) 01:10:20 ID:SGj1dfCM
単純比較は難しいね。年齢制限も差があるし、職種も市のほうが細かいから。
どっちにしろ、県に受かるヤツは市に受かるし、市に受かるヤツは県に受かる。
それくらい高次元の比較だな。

16受験番号774:2005/04/09(土) 18:23:31 ID:nhlleM9I
福岡市は西日本最難関。県はその次。でもまぁ五十歩百歩だろうな。
このレベルに合格できれば筆記はどこでも合格できるよ。
17受験番号774:2005/04/09(土) 19:08:35 ID:8MEahRlp
LECの試験でどれくらいに入ってればいいの?
18受験番号774:2005/04/09(土) 19:18:07 ID:HAsWvh4h
常に5位以内にはいっとかなきつい
19受験番号774:2005/04/10(日) 00:24:21 ID:gbP19r8L
そこまではない。
30番内だろ。オレは全国10番台で福岡県一位だった。
受けてない人もいるだろうから、もちろん正確ではないが>>17はいいすぎ
20受験番号774:2005/04/10(日) 22:20:43 ID:gbP19r8L
あげ
21受験番号774:2005/04/10(日) 23:00:50 ID:XqykkwE1
>19
ちなみにどれくらいの点を取ったらそれくらいの順位になるの?
22受験番号774:2005/04/11(月) 00:16:19 ID:d61GlPsC
9割
23受験番号774:2005/04/11(月) 00:20:41 ID:QRmBAMHB
【福岡県】市町村職員採用試験統一スレ【限定】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1095131848/
公務員試験(九州版Part10)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1101636211/
24受験番号774:2005/04/11(月) 02:14:21 ID:3hD4cPc0
福岡県庁=九大法
25受験番号774:2005/04/11(月) 17:04:54 ID:d61GlPsC
九大レベルなら総計のおれなら楽勝!
でも、派閥ありそで怖ひ。
26受験番号774:2005/04/11(月) 18:13:05 ID:+rvyfgC4
総計にゃむり。
九大法をなめるな。
27受験番号774:2005/04/11(月) 18:24:09 ID:PEpXvm6x
鹿児島県上級が採用予定数5人だそうだ。
地上としては最低レベルじゃねんのか!?この人数。

福岡に影響しないことを祈る。
28受験番号774:2005/04/12(火) 00:16:55 ID:LH8LSpuq
鹿児島と佐賀はどっちがレベル的に上なんだろ?
佐賀と福岡は天と地の差だな。
29受験番号774:2005/04/12(火) 02:03:32 ID:5SiZC/6j
ほぼ同じなんじゃないの?
ま、俺は鹿児島の5人に入れる気がしないが・・・。
佐賀は去年から面接官が民間人らしいし、俺のような高齢フリーターはムリだろうな。
あと、佐賀の教養は特殊だから気をつけろ。

ところで、大分と宮崎はどっちが上なんだろう・・・
30受験番号774:2005/04/12(火) 22:51:21 ID:LH8LSpuq
民間人が面接って行政に適合的な必要な人材を選べるんか?
安易に民間、民間って考えはよせって感じ。それよか知事以下全ての職員の
給料を3%でもカットしたほうが県民の評価上がるって。。
31受験番号774:2005/04/12(火) 23:36:34 ID:LH8LSpuq

/                /      ゙i,  ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    j                ,ィ/        |  | <私はムスカ大佐だ。
    lィ'             ,ィ/j/          | iリ  |緊急事態につき私が31getする!
   |         /l /          '"` | j   |
   リ!      /,ノ           _,、-''''` /リ   |>3事を急ぐと、元も子もなくしますよ。
     |   _.._ l/   ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV   |>4これは、私の機関の仕事です。
    ヽ,/`ヽヽト、 ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ   |>5バカどもには、ちょうどいい目くらましだ。
     ∧  ゙i,   `ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´|   |>6・・・言葉をつつしみたまえ。
   ,,.く  ヽ   ゙i     ヽ、 __,,、-'"     〉   /   |    君はラピュタ王の前にいるのだ。
ハ'´  |  ゙i   |           ' '     iヽ'" ̄|>>7君のアホ面には、心底うんざりさせられる・・・。
゙、゙i,_r'シニZ`ー┬ト'i       _____ ,  |  \ |>8ひざまづけ!
   _゙V  ヽ,.レ''ヽヽ     `ー─''''"´   /    |>9命ごいをしろ!!
 /./ ヽ/     ,」ヽ     __,,、-─‐-、j     |>10小僧から石を取り戻せ。
  / r'´  --‐‐'''"´ ヽ \   (.r‐'''""゙゙`ヽ,`)    |>11 3分間待ってやる。
  l .|     __,,、--`ヽ \ ___ヽ     /´|     |>12 時間だ
 j |           ,⊥`ー 、 ゙!    レ' |     | >13 あぁ〜、目が・・目がぁぁぁー
 |  |        -‐''"´   ヽ、⊥ヽ|    |彡'|     |

32あぁ〜、目が・・目がぁぁぁー:2005/04/14(木) 00:11:05 ID:MLWuhNCm
あぁ〜、目が・・目がぁぁぁー
33受験番号774:2005/04/14(木) 09:33:47 ID:VjassFS0
アピール論文て何だ??
34受験番号774:2005/04/14(木) 15:27:15 ID:rxl3HBts
>33
県庁HPへGO!
35受験番号774:2005/04/14(木) 16:03:10 ID:Xg7wH63s
中卒なんですが中卒でも公務員の資格とれますか?
36受験番号774:2005/04/14(木) 18:24:11 ID:jBFrDtwD
>>35
学歴は要件としないとこもあるから受けられるやろ。
採用されるかどうかはわからんがな。
37受験番号774:2005/04/15(金) 23:56:05 ID:NiQsMIz0
だれちりょ
38受験番号774:2005/04/17(日) 00:10:40 ID:IgwhJ+IS


─────────────‐
━━━mm━━━━━━━━━
 ||| lll | |    人  ガラッ
     | |   (__)   ||| ________
  |||  | | (____)   /
     \\( ・∀・ ) < おやじ!冷やしうんこ下痢だくで!
      \     \ \
||| ガラッ  )    ト、ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |||   /     ( | | |||
━━━━━━━━━mm━━━
─────────────‐
39受験番号774:2005/04/18(月) 23:26:05 ID:IQHZK0Nu
ミセリ
40受験番号774:2005/04/21(木) 23:45:30 ID:YifV8/DM
ナイトフォックス
41黒田長政の出身地:2005/04/25(月) 11:11:18 ID:PZVjtsTV
思いっきり県外人ですが福岡市受験を考えています。
合格レベルが相当高いんですね…
過去の合格者のデータ(点数など)を知りたいんですが、
どれくらいが一時突破の目安でしょうか&どっかにスレッドあるでしょうか?
42受験番号774:2005/04/25(月) 22:16:40 ID:NwAZ57F7
>>41
地元を受かってからに汁!
43受験番号774:2005/04/25(月) 22:19:55 ID:PWJpHNGC
>>41
教養8割、専門9割とる気でいけば大丈夫。
俺は2年連続福岡市2次落ちだが。。
今年は福岡県に逃げよかな
44受験番号774:2005/04/25(月) 23:43:09 ID:jitts3yy
>>43
福岡市のほうがやはり難しいのか・・・。
ところでどこの大学?おれはwだけど見込みあると思う?
45受験番号774:2005/04/26(火) 00:16:00 ID:GtmVICJ4
オレはwセミナー
46受験番号774:2005/04/26(火) 01:06:58 ID:H6uMMUCF
福岡県警の申し込み締め切りって25日までだったったよね。
みんな5月の福岡県警は掛け持ちしないんですか?
47受験番号774:2005/04/26(火) 01:26:19 ID:GtmVICJ4
福岡市・県うける人は、たいがい大学受けるだろ。
みんなプライドがあるから、公務員偏差値の低い警察は受けないんだとさ

48受験番号774:2005/04/26(火) 01:54:16 ID:H6uMMUCF
え!?マジ!?5月の福岡県警受ける人は一人もいないのかな・・?
49受験番号774:2005/04/26(火) 07:04:24 ID:7cZf31WY
試験には大学名は関係ないよ。テストができればいいだけ。
あと、入ってからは、仕事できるできないももちろんあるけど、運とゴマすりは重要ですね。
初・中級ではいる人は、出世は期待しないでね。
20年間はヒラですから。
50受験番号774:2005/04/26(火) 09:24:32 ID:ZxpA489b
>>47, 48
単に警察がこえーからだよ。
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1100874679&LAST=50
福岡県警のスレ
51受験番号774:2005/04/26(火) 13:59:33 ID:BSdwNTja
>48
大学事務のスレでも唐突に県警の話を出してたヤツがいたが、
同一人物か?
その意図はなんだよ!?
52受験番号774:2005/04/26(火) 20:20:41 ID:Su+rtG1x
>>43
まったく同じ状況だ、俺も2年連続市二次落ち。もしかしたら話したかもねw。
俺は今年は県受けるよ、地元民じゃなかったのも落ちた原因かもしれんし。
福岡市大好きだから市の職員として福岡のために頑張りたかったんだけどね。
でもさすがにもう無理だ。

>>41
正直一次は言うほど難しくないと思う、きちんと勉強してたら通るよ。
43さんのように教養8割、専門9割とる気で勉強して実際には教養7割、専門8割とれれば十分受かるでしょう。
まあそれでも発表前は凄い緊張するけどw。

>>44
大学に関しては少なくとも一次では関係ないよ、俺なんて関西の二流私大だし。
二次では・・・・・残念ながら九大が有利でしょうね。二次に残ってる人のかなりの人が九大だし。
でも早稲田なら十分勝負できるでしょ、もし受けるなら頑張って。
53受験番号774:2005/04/26(火) 20:33:05 ID:BSdwNTja
福岡市は一度2次落ちしたら2年目以降絶対採用されないって有名じゃなかったかな?
俺らの周りだけの噂かな・・・。

俺らの周りで5人が二年連続2次落ちで採用まで行けた人はいなかったです。
予備校でもそう教わりました。。

もしいたらゴメンなさい。
5452:2005/04/26(火) 20:40:58 ID:Su+rtG1x
>>53
あぁそうだったんですか、初めて知りました。独学で予備校行ってなかったから知らんかったよ。
やっぱ行っとけばよかったかな予備校、そういう点で大きな差がでるもんなんだね。でも金なかったからなぁ。
5543:2005/04/26(火) 22:17:50 ID:1l6ajSjH
>>52
まじっすか!話してるかもねw
今年は県の2次以降で会えるようがんばろう!

>>53
初めて聞いた。。俺も独学でやってたから知らなかった。。
56受験番号774:2005/04/26(火) 22:20:33 ID:fMpNRUEK
>>52
独学で福岡市の一次受かったんか。すげえな。でもそれだけじゃ
ないよ。福岡市も大阪府ほどでは無いにしても、やっぱり女大好き。
つまり、二次は殆ど女が受かってる。受験ジャーナルに載ってたよ。
福岡県警の事務も去年は殆ど女が受かってる。性別で差別されたらもう
どうしようも無い。おまいが悪いんじゃない!
57受験番号774:2005/04/26(火) 22:33:08 ID:Y8Ka+qs2
アファーマティブアクションって奴じゃない?
一次合格は男の方が多いが、採用は半々にしなきゃならない。
よって事実上男の方が倍率高くなる。違うかねぇ。
58受験番号774:2005/04/26(火) 22:35:21 ID:ijS9r2xR
>>57
そのとおり。

そして、福岡ってフェミファシズム&プロ市民に侵食されてるからなあ…
59受験番号774:2005/04/26(火) 22:38:22 ID:Y8Ka+qs2
やっぱりね。
てか、福岡じゃなくても県庁所在地レベルになるとそれやってるとこ多いかも。
60受験番号774:2005/04/27(水) 00:36:48 ID:jNchijSw
>>50
そのスレざっと目を通してみたけど
どこら辺が怖いの?俺は5月の福岡県警も受けるけど
たしかに、まわりで受けるヤツはほとんどいない。
61受験番号774:2005/04/28(木) 23:19:16 ID:BpYGK+QV
福岡市の二次オチの人は集団面接が上手くいかなかったってこと?
それとも面接で大学時代のネタがなかったってこと?

ちなみに模試はどれくらいとれてましたか?
62受験番号774:2005/04/29(金) 01:41:42 ID:2ntUgYwl
どうせもう受けないから受ける人のためにいろいろ情報開示してみることにします。

集団面接なんてなかったですよ。討論のことですか?
討論は去年はなかったよ、今年はわからんけど。まあそのかわり面接2回あるけどね。
時間はどちらも20分くらいかな、1時間ごとに4人ずつ集められて面接受けます。
面接部屋は二つありまして、一つが厳しく、もう一つは楽って感じでした。二人が面接受けてる、あとのふたりは二人は待機になります。
面接官は二人です、自分が受けた時は楽なほうはやさしそうな年配の方で、きついほうは優秀そうな中年の男性の方って感じでした。
面接は数日にわたって行われるようなので必ずしもこうなると断言は出来ませんが。

ほかに二次には論文とクレペリンと身体検査がありました。
論文とクレペリンは一番最初の日に同じ場所で受けることになります。
なお話が変わりますが一次合格書には一緒に面接カードもはいっており、それはこの日に提出します。一次発表からあまり時間がないので
万全を期したい人は、一次発表の前から考えてたほうが善いでしょう。
話を戻します。順番は午前クレペリン、午後論文です。論文の容量は少ないですが(基本は紙1枚、最高2枚)
逆にまとめるのに苦労するかもしれません。

次の日身体測定です、場所は役所ではなく市内の研究所です。
服装の指定はないですがスーツの人がほとんどです、中には私服の人もいます。
検査するのは視力、血圧、聴力、尿、最後ににレントゲンってところです。ごく普通の検査です。
ただ待ち時間が長いので凄く退屈です、本でも読めればいいんでしょうがそんなことしてる人はいないので
止めたほうがいいです。まあ職員の方もそんなこと気にしてないとは思いますが。

記憶ではこんな感じだったかな、お役に立てれば幸いです。
あとだれか県か北九州の情報持ってる人いたら教えて下さい。
63受験番号774:2005/04/29(金) 08:44:41 ID:hqiRgF9q
>>62
貴重な情報ありがとうございます。
身長、体重とかもあるのですが 少々肥満気味でBMI28くらいあるの
ですが・・・。
64受験番号774:2005/04/29(金) 09:25:20 ID:XI6KreOg
んじゃ福岡県(ただし2年前、技術系)でも。

専門記述・適正・身体検査と集団討論・面接は別の日にありました。
専門記述・適正・身体検査は全区分が県庁のでかい部屋で受験。(ほぼスーツ。私服の強者も10名弱。)
順番は専門記述→身体検査→適性検査(だったかな? 専門記述→適正(1)→身体検査→適正(2)だったかも)
専門記述の試験用紙は横書き升目ありでした。
身体検査は地階の診療所でやります。内容は尿検査、内科、胸部エックス線、視力、聴力。(身長、体重もあったかも?)
適性検査はクレペリン、ロールシャッハですが事務系は他にもう一つあるみたいです。
集団討論・面接はその日に受験する区分が県庁内の一つの部屋に集合。
まず説明があってから集団討論に使うA3の用紙(集団討論の問題とメモ部分つきの紙)を渡され、制限時間つきで書かされました。
それから各集団討論の部屋へ移動。集団討論は5〜9人でやります。
午後から面接でした。
最初の集合場所に待たされて1人ずつ移動でした。
面接は1回、時間は20分〜30分くらい。
65受験番号774:2005/04/29(金) 11:17:33 ID:JJGUj7Gq
福岡県庁
行政事務12人
学校事務10人
66受験番号774:2005/04/29(金) 13:24:14 ID:y9ufqijw
模試はLECが本試験に近いと思うのでLECで言うと全国で20〜30番
くらいでしょうかね。

国家公務員と地方・国税などと問題はやはり違いますね。地方・国税の方が
私としては解きやすい。
67受験番号774:2005/04/29(金) 21:50:56 ID:0IjyT44n
いいスレになってきたなあ
68受験番号774:2005/04/29(金) 22:23:12 ID:SKdh01Ar
福岡市は超難関。1次突破してるのでさえほとんど国1受かってるヤシら。まぁ県も難関だが・・・
ほんと挑戦って感じだね
69受験番号774:2005/04/30(土) 01:04:53 ID:nnLIkUQo
>65
今年は行政事務12人か・・・去年と同じ??
学校事務に逃げても厳しい事には変わりないな。

今年も他県に逃げるか・・・
増えろ!宮崎県!!あたり
70受験番号774:2005/04/30(土) 08:48:41 ID:a4S6S+sz
>>68
それは一次だけの話でしょ?どうせ採用二次の論文まではやらない
確かに一次受かるくらいでないと福岡県や市はうからねえ。
71受験番号774:2005/04/30(土) 11:12:20 ID:UxgVbkYY
>>69
今年は学校事務が多い=これまでは4人とかだった
から、どうなるか分からんね。
72受験番号774:2005/04/30(土) 12:20:05 ID:nnLIkUQo
>71
そうだね。でもやっぱQ大かな。
F大卒高齢は不可能に近い。
73受験番号774:2005/04/30(土) 22:35:31 ID:YcoM0HLK
福岡市は初級が最も入りやすい。大卒の中、上級は超難関!なぜなら、
初級は久留米大付属や修猷館、青雲あたりの連中は大学進学のため、殆ど
受けに来ないが、中、上級は旧帝大といったアホみたいに高学歴の人が
来るかラサ。だから、確実に福岡市役所入りたい香具師は初級が良い。
漏れの知り合いも、長崎大学を中退して福岡市に初級で入った。その子は
専門はあまりぱっとしなかったが、教養ができたからさ。長大中退して正解!
74受験番号774:2005/05/01(日) 20:14:23 ID:eaKjuTdk
初級受けれる年じゃねー。。
75受験番号774:2005/05/03(火) 13:12:55 ID:295ODgCp
市も県も募集要項発表されたのに静かだな・・・
76世の中の傘電脳寺:2005/05/03(火) 15:37:31 ID:FxiYBKr+
第15条〔公務員〕
1 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2 すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない。

第17条〔国家賠償〕
 何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。

つまらない公務員を考える会
http://www2.tok2.com/home/yononakanokasa/koumuin.html
つまらない公務員を辞めさせる会2
http://www2.tok2.com/home/yononakanokasa/koumuin2.html  
監査ガンバレ
http://www2.tok2.com/home/yononakanokasa/kansa.html 
会計検査院
http://www2.tok2.com/home/yononakanokasa/kaiken.html
公取委は環境に悪い企業を〆てくれ
http://www2.tok2.com/home/yononakanokasa/koutorii.html 
年金
http://www2.tok2.com/home/yononakanokasa/nennkinn-makiko.html 
横領を考える会
http://www2.tok2.com/home/yononakanokasa/ouryou.html 
汚職は国を滅ぼす
http://www2.tok2.com/home/yononakanokasa/osyoku.html   
大阪の公務員はドあつかましいわ
http://www2.tok2.com/home/yononakanokasa/oosakano-koumuinn.html 
ゴミで汚職はいけません
http://www2.tok2.com/home/yononakanokasa/gomi-osyoku.html
http://yononakanokasa.jog.buttobi.net/
77受験番号774:2005/05/03(火) 16:22:26 ID:0r/QwPwg
国Tは教養と専門ともに29点なり
落ちたなあー。
福岡県も微妙な所か・・・。
でもアピール論文には自信あるし、ギリギリで一次うかるかなああ?
78受験番号774:2005/05/03(火) 22:36:45 ID:4zlPZbJb BE:24628782-#
>>77
法律なら合格点。
79受験番号774:2005/05/03(火) 22:59:13 ID:0r/QwPwg
本当ですか?
福岡県は国T受かるくらいの力がないと受からないと聞いたけど、それは
一次だけの話ですか?上には一次だけとあったけど
80受験番号774:2005/05/03(火) 23:42:29 ID:KC66V3Y0
いや、法律職でも厳しい。
今年は簡単だったから。
81受験番号774:2005/05/04(水) 11:43:04 ID:2ASNzVg0
法律で国1が58なら、1次だけは通るだろうね。

>>79
一次だけ。
ただし、受験会場の問題だとか毎年何かしら新しい試みやらかす(しかもマークシートは県独自)とか。
82受験番号774:2005/05/04(水) 20:56:51 ID:YakOQnGY
福岡市役所の行政、法律、経済の合格比率が8:1:1って本当???
83受験番号774:2005/05/04(水) 22:02:39 ID:25NO5j5B
そうだけどどうしたの?
84受験番号774:2005/05/05(木) 06:57:39 ID:CosWc1kE
大卒年齢で初級受けるのはやめなさい。
入ってから仕事がしにくいし、同じようなキャリアの上級入庁のやつはどんどん出世するし、たまらないよ。
85受験番号774:2005/05/05(木) 21:23:51 ID:syuWsJeZ
福岡県の合格者は東大か京大か九大ですか?
86受験番号774:2005/05/05(木) 22:14:31 ID:8PJ89R1b
sそうですけど?
87受験番号774:2005/05/05(木) 22:34:23 ID:wPOPKn6K
85>>そんなことはない
先入観を持たないほうがいいと思う。
88受験番号774:2005/05/05(木) 22:43:43 ID:qkpU4oZZ
>>85
でも福大とかはいないからな。
せいぜい駅弁レベルまでだろ
89受験番号774:2005/05/05(木) 22:50:43 ID:syuWsJeZ
マーチ可?
90受験番号774:2005/05/06(金) 00:12:56 ID:ff7hFYHf
駅弁って何なんすか??ド素人ですいません誰か教えてください。
91受験番号774:2005/05/06(金) 00:17:36 ID:qCphiWVr
>>82
去年の比率、全然そんな値じゃないんですけど
92受験番号774:2005/05/06(金) 00:18:16 ID:Vpd8hWZ5
>>90
戦後、あちこちにぽこぽこできた国立大の事。
93受験番号774:2005/05/06(金) 01:21:45 ID:ff7hFYHf
>>92
ありがとうございます。
なんで駅弁って言うんですの?
ちなみに私は駅弁です。
94受験番号774:2005/05/06(金) 07:51:19 ID:Vpd8hWZ5 BE:30786454-#
>>93
知らんけど、「駅弁のように、どこにでもある地方の大学」ってことなんじゃないの?
95受験番号774:2005/05/06(金) 07:52:10 ID:Xjt2vzbx
>>93
ちっとは自分で調べろよ
こういう思考停止して調べることを知らない奴が
マスゴミに洗脳される主婦みたいなのになるんだろうな。
96受験番号774:2005/05/06(金) 08:08:12 ID:eHSLz1Gz
大宅壮一の造語。
97受験番号774:2005/05/06(金) 11:11:47 ID:g8KuaUIu
>>95
質問している時点で思考停止の奴よりマシだろ。
てめえこそマスゴミなんて全てのマスコミがゴミみたいだと断定するのも
どうかと思うが?どうだ?
98受験番号774:2005/05/06(金) 11:25:43 ID:t3N0Zgdh
試験前にたけしのテレビタックル観たら凹むよな
99受験番号774:2005/05/06(金) 12:50:19 ID:e2WHHD+I
>>97
>マスゴミなんて全てのマスコミがゴミみたいだと断定
してないぞ。論理の飛躍も甚だしいな。

>質問している時点で思考停止の奴よりマシ
思考停止してるだけの方がまだマシ
思考停止した上調べるという選択肢なんかなく情報を求めることしか知らない奴は
人を不快にさせる分有害


くだらないことでスレ消費したので終了。
100受験番号774:2005/05/06(金) 16:20:53 ID:afCeDgwJ
>>99
逃げたw
くだらないといいつつしっかりと自分の意見書くとはどういうつもりだ?
自分だけ書きたいこと書いて反論を待たず、終了とか意味わかんねww
君はコミュニケーション出きてるの?おぼっちゃんwww
101受験番号774:2005/05/06(金) 19:54:15 ID:Vpd8hWZ5
>>98
日曜日に「たかじんのそこまでいって委員会」見てると、全然おもんないよ>タックル

ただし、この前の人権擁護法案のだけは鳥肌たった。

>「駅弁大学」論議の人たち

googleで「駅弁大学 語源」でぐぐれば終わる話だべ。
(質問うんぬん以前に、検索する事を知らないと)2ちゃんねるを使うのは難しい。
102受験番号774:2005/05/06(金) 22:12:14 ID:65eomM+4
そうそう。
一回意味をわざわざ教えてやってんだから
語源くらい少し検索すりゃわかんだろ、って話じゃん。
それに異常に食いついてくる97は痛いな。
文章理解能力が足りてない。
どこをどう読めばマスコミ全てを馬鹿にしてるように
読めたんだろう。かわいそうに。
これから2ヶ月弱文章理解に徹した方がいいぞ。
103受験番号774:2005/05/06(金) 22:15:53 ID:Ohv+v/gW
あれるからやめれ
104受験番号774:2005/05/06(金) 22:28:28 ID:afCeDgwJ
>>102
で、何?
105受験番号774:2005/05/06(金) 22:34:03 ID:afCeDgwJ
>>103
スレが盛り上がるからいいじゃねえか!!結構なことだ!!
102みたいなストレス溜まってんのがダラダラ大真面目に食いついてくる
のが阿呆っぽくていいwww
106受験番号774:2005/05/06(金) 23:46:59 ID:Vpd8hWZ5
どっちにしろ、「必死に食らいつく」のは両者とも、この次期なので、致命的、と。
107受験番号774:2005/05/07(土) 00:19:49 ID:PC47uAdA
105が一番アホっぽいな。
108受験番号774:2005/05/07(土) 08:43:10 ID:eMu7g64A
>>92
現役職員の方ですか???
109受験番号774:2005/05/07(土) 08:44:47 ID:eMu7g64A
>>91でした。
110受験番号774:2005/05/07(土) 21:50:13 ID:snLB1OGa
衛生管理Aって薬剤師の免許持ってれば受けれるんかな?
111受験番号774:2005/05/07(土) 23:03:13 ID:nvgwjLGy
>>105
阿呆ですが、何か御用でも???
11291:2005/05/08(日) 17:23:07 ID:GW8yf5PP
>>108
現職じゃなくても、合格発表時の受験番号から比率がわかります。

ちなみに・・・
去年の1次合格は、法律15、経済7、行政42
そして最終合格は、法律 8、経済4、行政22でした。(九州版Part8・9過去ログより)

出願者数は1次試験の当日に会場の試験室割りを見るとわかりますが
去年はおおよそ法律450、経済250、行政1000くらい(福岡会場の値)だったので
出願者数と合格者数はだいたい同じ比率になると考えてよいかと。
113受験番号774:2005/05/08(日) 22:42:39 ID:mtuWykSP
>>112
なるほど、丁寧な説明ありがとうございます。
行政でうけるか法律で受けるか迷ってます。
今年が受験できる最後の年なのでじっくり考えてみます。
114受験番号774:2005/05/08(日) 22:50:38 ID:Lps7xWty
おい、オレのわき毛が踊る所を見てみないか?
どんたくもすんだことだし・・・。
115受験番号774:2005/05/08(日) 23:04:08 ID:VYaDHedA
>>112
ってことは
行政1000人中欠席70、無勉記念受験90、あまり勉強してない奴210とすると
並以上に勉強してる奴630人中合格者22人か。
その中には解けない問題は無いってくらい勉強してる奴が少なく見ても190人くらいはいるんだろうな。

勉強してるやつの中からくじ引きで選ぶようなもんか。

無理じゃん・・・。
11691:2005/05/08(日) 23:41:38 ID:GW8yf5PP
福岡市・上級行政事務の去年の受験者数は1154人と発表されています。

>>112に書いたように、福岡会場だけでも1700人程度出願していて
さらに東京会場の人もいることを考えると、受験率は6割を超える程度だと思います。

「県と市の両方に出願しておいて、どっちを受けるかは後で決める」という人もおられるでしょうし
教養の出来が思わしくなく、専門を受けずに帰ってしまう人もそこそこおられますので。
117受験番号774:2005/05/09(月) 21:38:35 ID:4CDVSi52
きちんと勉強してればうかるよ。1次はね。
118受験番号774:2005/05/09(月) 22:28:46 ID:UzdJ0mkv
>>117
二次は?
119受験番号774:2005/05/09(月) 23:40:38 ID:k3CkqRLY
福岡市って経済や法律型試験のうち
全国で一番難しいって本当?
120受験番号774:2005/05/10(火) 15:57:58 ID:i1FhtGx6
アピ論がんばるよ
121受験番号774:2005/05/10(火) 22:57:58 ID:DFJDb05p
福岡市の申込書の職歴欄ってどのへんまで書くんですかね?
正社員だけ?
契約社員やアルバイトも書くんですかね?
122受験番号774:2005/05/10(火) 23:06:54 ID:BWx/oaZ/
2次はまた別やろ。

普通バイトって職歴にははいらんだろ
123受験番号774:2005/05/11(水) 02:59:50 ID:Wru3RfdD
民間企業経験者採用は、やはり一流企業でないと
だめなのだろうか・・・。
今年俺の友人が受かったが、一流電機メーカー出身なんよね・・。
そいつに聞いたら、他の合格者も誰でも知ってるような企業の人で。
だめならだめで事前に分かっときたい。
124受験番号774:2005/05/11(水) 22:45:10 ID:znJfP1PN
県 
125受験番号774:2005/05/12(木) 22:35:46 ID:i8jdeY7d
126受験番号774:2005/05/12(木) 22:37:11 ID:SiehWSgb
127受験番号774:2005/05/15(日) 00:07:11 ID:ar5Y0lYM
ちょりそ!
128受験番号774:2005/05/15(日) 00:25:49 ID:afBsldvf
法律・経済専門型で受験できる地上

名古屋市
神戸市
広島市
北九州市
福岡市
広島県
鳥取県

17年度の難易度は

広島市⇒若干名
神戸市⇒10名(法律・経済のみ)
広島県⇒10名程度
福岡市⇒20名
北九州市⇒25名(法律・経済のみ)
名古屋市⇒60名(法律・経済のみ)
鳥取県⇒15名(法律・経済のみ)

以上から考えて


広島市>神戸市>広島県>福岡市>名古屋市>北九州市>鳥取県

異議なし。

129受験番号774:2005/05/15(日) 00:46:21 ID:KwZnNQlG
特に異議ないけど、もはや差は無いよね。
地上に合格する人ってどんな人なんだろー。
130受験番号774:2005/05/15(日) 04:01:58 ID:APEMzyyw
>>129
解けない問題は無いってくらい勉強した人の中から
くじ引きで選ばれるくらい運がいい人。
131受験番号774:2005/05/15(日) 11:44:49 ID:KwZnNQlG
納得・・・
132受験番号774:2005/05/16(月) 23:54:54 ID:5Am8yXrq
福岡市行政事務の行政区分より法律区分のほうが出題範囲(科目)は少ないけど、
もちろんその分、難易度的には高いんだよね?問題のレベルは国T以上とか?
133受験番号774:2005/05/17(火) 10:36:09 ID:yD0c7IXf
難易度が高いというより、法律は司法試験組はもちろんのこと公務員試験組も
得意とする人が多いからボーダーが高いのではないでしょうか。
134受験番号774:2005/05/17(火) 12:45:08 ID:oJnv0Ty8
>>133
なるほど。それはそうですね。
行政と法律迷う・・・。
135受験番号774:2005/05/17(火) 22:37:02 ID:DcN8WrOh
俺司法浪人。。
今年は絶対どこかにうからないかんので福岡市法律うけまつ。。
136受験番号774:2005/05/17(火) 22:47:28 ID:XN46EIjN
>>135
ぶっちゃけ司法試験ってどの位むずいの?
司法試験をハセキョーとすると公務員試験の法律科目はだれ?
山田花子?アブカワ?
おい?!まさかカバちゃん・カリヤザキ・おすぎとぴーこじゃねえだろうな???
137受験番号774:2005/05/18(水) 07:52:17 ID:otgiaOOo
>>136
公務員試験…漢字検定準1級
司法試験…漢字検定1級

だろ。英検1級と英検2級とも言うが。
138受験番号774:2005/05/18(水) 10:34:02 ID:Nll2c2hu
よくわかんねぇ。
あまり大差ないってこと??
139受験番号774:2005/05/18(水) 17:51:12 ID:gupknh+v
>>137
IDが珍しい。
>>138
もう少しで2chだねww
140受験番号774:2005/05/18(水) 19:40:11 ID:otgiaOOo
>>138
違うよ。

難易度
易しい=漢字検定3級>>>漢字検定2級>>(ありえないほど高い壁)>準一級>>>(死ぬほど高い壁)>>一級

易しい=英検4級>>(少し頑張らないと無理な壁)>3級>>(ぼちぼち頑張らないと無理な壁)>準2級
>>(気合入れないと超えられない壁)>>2級>(勉強を生活の一部にしないと無理な壁)>>>準1級
>(英語教員採用試験の語学試験免除の壁)>>1

こんな感じ。
141受験番号774:2005/05/18(水) 19:41:05 ID:otgiaOOo
>>139
む?

でも、ThePenis神にはかなわんよ。

真・神のID資料室 2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1110449700/
142受験番号774:2005/05/18(水) 19:43:00 ID:Nll2c2hu
>>140
なるほど。
勉強になりました。
143受験番号774:2005/05/18(水) 19:45:05 ID:otgiaOOo
>>142
英検で例えると準1級と1級かも。

で、福岡市の場合は漢字検定準1級相当かもねえ。
144受験番号774:2005/05/18(水) 19:50:09 ID:Nll2c2hu
そうかもね。
個人的には、>>130の例えがドンピシャだと思います。。
みんな頑張ろうー
146受験番号774:2005/05/19(木) 06:04:26 ID:APeJylGc
西南なんだけど、中級って難しい?
上級は最初から受験する気すらないんだけど、
中級も九大卒とかが押し寄せるのかな…やめてくれ
147受験番号774:2005/05/19(木) 16:22:25 ID:/puqpKVr
中級も九大だぜ!
148受験番号774:2005/05/19(木) 16:25:52 ID:/puqpKVr
しかも卒業でなく現役。
149受験番号774:2005/05/19(木) 17:28:00 ID:/dCV5k0a
そうなのか?友達が福大から入ったけど
150受験番号774:2005/05/19(木) 18:11:13 ID:y4d79SXK
中級は問題は簡単だが、市の場合、8割5分は無いと合格しない。
151受験番号774:2005/05/19(木) 18:33:17 ID:BMhTuKZh
国1も余裕だったし市も受けようかなー。
Uターンマンドクセ。
152受験番号774:2005/05/19(木) 20:15:40 ID:8YoBBX8e
技術系の専門試験の物理化学・有機化学・無機化学ってどのくらいのレベルのもんが出るんですかね?
153受験番号774:2005/05/19(木) 20:17:45 ID:TXRtVSEh
中級受ける九大生はホントにごろごろいるよ
真面目な女の子が多い
154146:2005/05/19(木) 21:39:39 ID:APeJylGc
そうなんだ、中級でも九大生が受けるのか
福大で受かった人は最近?
やっぱり警察とか役場とかいろいろ併願した方がいいみたいだな…
155受験番号774:2005/05/19(木) 22:12:49 ID:wT/VmisW
>>151
頑張ってそつぎょうしろよw
156受験番号774:2005/05/19(木) 22:30:55 ID:/puqpKVr
>>153
そうそう真面目っ子が多い。
法学部でなくて文とか教育の子だよなー。
もちろん彼氏もいないからかなり勉強してるんだな
157受験番号774:2005/05/19(木) 23:12:46 ID:3HMjXgqj
俺、22日の福岡県警かけもちしてる。
みんなは県警は受けないんだよね。
158受験番号774:2005/05/19(木) 23:50:05 ID:/puqpKVr
ふ・く・だ・い
159受験番号774:2005/05/19(木) 23:57:44 ID:tqypbc1t
オレは県警受けるぞ!
160受験番号774:2005/05/20(金) 00:35:19 ID:u9xNvCo2
福岡県・福岡市は九大でも落ちてる奴はいっぱいいるよ。
九大や早稲田で何年も公務員浪人してまで受けても落ち続けてる人もいるよ。
教養8割・専門8割5分ぐらい取れば上位合格できるよ。
二次重視といっても本当に重要なのは一次だから、去年二次落ちした人や二次が苦手な人は
はとにかく一次で上位に食い込むことを目指すべきだよ。
他県出身とか大学名とかが合格に影響を及ぼすことはないよ。
俺が言うんだから間違いないよ。
161受験番号774:2005/05/20(金) 01:42:44 ID:gBeOggXi
諸事情で院中退しました。
民間絶望的なので落ちるわけにはいかないのですが、
書き込み見てるとものすごく難しそうですね・・・
残り一月でなんとかなるのだろうか・・・?
162受験番号774:2005/05/20(金) 04:44:24 ID:8es3i0xY
kyusyuhainakamonobakka
163受験番号774:2005/05/20(金) 19:02:38 ID:T5KK8+Zy
東京で福岡県庁受ける人いる?
164受験番号774:2005/05/20(金) 21:59:50 ID:ZInRP/H3
この前学校であった福岡市の説明の時に、教えていただいたたデータを乗せておきます。参考になればいいですね。
去年の上級試験
合格者35名、うち九大生22名(現役13名)
中級試験
合格者32名うち九大生7名
私も福岡市受験頑張ります!でも難関ですよねぇ…
165受験番号774:2005/05/21(土) 00:33:10 ID:NoeIlA6h
上級の残りは東大京大早慶ですかね
やってらんねー…
166受験番号774:2005/05/21(土) 02:57:42 ID:d+hIdjQ/
そうでもないよ
167受験番号774:2005/05/21(土) 17:39:43 ID:XHj0qYD4
>>164
H13〜15年度とそんなに変わってないね。
九大生の申込者数が例年200名程度だから
九大:10倍
その他:100倍
ってかんじだな。
168受験番号774:2005/05/21(土) 21:47:39 ID:r007UGcw
俺佐賀大だけど去年福岡市1次うかったよ。
2次落ちだけど(鬱)
今年は県に逃げる。
169受験番号774:2005/05/22(日) 23:56:54 ID:DSHcej/E
福岡県福岡市の枠と合格者のデータを見る限り九大でも結構浪人がいるみたいですね。
浪人しても受かるとは限らないわけですけど落ちたらどうするんですか?
民間に就職ですか?
受かるまで受け続ける?
170受験番号774:2005/05/22(日) 23:59:06 ID:aleva+x8
>>164
九大って凄いね。
現役で13人って友達も作らず、コンパもせずに一年生から予備校行ってるの?

171受験番号774:2005/05/23(月) 00:12:26 ID:ti4HcyGQ
俺→浪
今年ダメだったら民間行って
来年以降はとりあえず受験しる
・・・ま、働きだしたらろくに勉強できんだろうがな
172受験番号774:2005/05/23(月) 00:14:19 ID:4Ye+0th6
>>170
福大生のボクがそうでしたよ。一年生の頃から予備校行って、サークルにも
はいらず、一発逆転狙って勉強してた。それでも今年2浪目。

九大生は3年くらいから始める。いや、どこの大学も3年くらいから始める。
173171:2005/05/23(月) 00:16:52 ID:ti4HcyGQ
>>172
その努力、報われるといいな。
がんがれ!
174172:2005/05/23(月) 00:26:32 ID:4Ye+0th6
ありがとう!!171っていい人じゃん
175受験番号774:2005/05/23(月) 01:05:57 ID:a5ClmO00
九大でも本当は東大や京大にいける実力あっても
例えば、九州が好きとか、都会が嫌いとか、一人暮らしする経済的な余裕がな
いとか、女の子で一人っ子の子は親が手放したくないとかで九大ってのが考え
られる。実際、同級生で女の子が3人いた。ちょっともったいない気もするけど
女の子はそんなもんなのかね?
176受験番号774:2005/05/23(月) 01:11:54 ID:wIOdaCIW
>>170 やっぱ入試の時の努力が効いてるんだよ。
俺なんてほんと高校ん時は九大レベルどころか学校
内の試験の数学とかでも赤点ぎりぎりだったからなあ。
数的とかやっぱ国立系が強いでしょ。
177受験番号774:2005/05/23(月) 14:39:13 ID:4Ye+0th6
オレは理系で数学得意だったけど、数的判断苦手‥
あれはなんか違う。
178受験番号774:2005/05/23(月) 18:53:06 ID:Lgo4TMe1
東大に合格できるのに、あえて九大に行くような人は公務員志向が強い。
179受験番号774:2005/05/24(火) 10:33:21 ID:+m6aTsqk
>163
いる。
180受験番号774:2005/05/25(水) 21:43:28 ID:waRmk1jw
今日は8時間勉強した。
またライバルに差をつけることができた。
チャンピオンズリーグ見るからもう寝る。
予想 リバプール1−1ミラン PK戦でリバプールの勝ち。
181受験番号774:2005/05/25(水) 22:12:25 ID:VPKh4tn5
俺はおまいがTVみてる間も勉強する
182受験番号774:2005/05/25(水) 22:24:44 ID:98tLw8h6
たしか2年前だったかな?
福岡県の学校事務だけど、採用一人のとき受かったのは福大の現役生だった。
偏差値低くても受かるやつは受かるんだよね。ま、それでも高偏差値大出身の
ほうが合格率高いのは事実だが。
183受験番号774:2005/05/25(水) 22:32:16 ID:QZEq2cks
>>180
ネタ?
市か県受ける人ってやっぱ10時間以上はやってるでしょ。
184受験番号774:2005/05/25(水) 22:35:21 ID:LgTfro1F
>>183
悔しいけど、頭良い奴は一日数時間で十分らしいよ。

185受験番号774:2005/05/25(水) 22:36:42 ID:QZEq2cks
>>184
やっぱいるんだ
そんな人。
浦山鹿
186受験番号774:2005/05/25(水) 22:38:09 ID:LgTfro1F
>>185
うん。国1程度だったら1日約4時間を4ヶ月で合格って人もいた。
阿呆の俺には考えられないけどね・・・
187受験番号774:2005/05/25(水) 22:55:04 ID:QZEq2cks
輝きたい!
188受験番号774:2005/05/27(金) 22:55:28 ID:a/cR1TiA
この春から始めたんですが福岡市見込みありますかね?
熊本大法卒です。かつてないほど勉強してます。
189受験番号774:2005/05/27(金) 23:09:28 ID:7h5NXl9i
>>188
職歴と勉強時間は?
大学時の成績は?
190受験番号774:2005/05/27(金) 23:33:08 ID:a/cR1TiA
>>189
職歴は無いに等しいです。学生時代はこれといってほとんど勉強してないですね・・・
今の勉強方法としては理解できなくてもとにかく詰め込んでいってます。1日10時間くらいでしょうか。
191受験番号774:2005/05/28(土) 13:10:05 ID:gXYbSBYR
そうですか、年齢は?
192受験番号774:2005/05/28(土) 17:07:21 ID:0NyyJWyc
福岡は公立強し(御三家)

過去5年の(東大、京大、九大)合格者数

修猷館:(85、48、564)
福岡高:(56、59、689)
筑紫丘:(23、68、590)

「東大(中央)志向の修猷館」
「九大(地元)志向の福岡」
「京大(反権力)志向の筑紫丘」
が言える
193受験番号774:2005/05/28(土) 17:12:05 ID:fikrchZa
だから?
学歴版に池、版違い
194ET:2005/05/28(土) 19:14:14 ID:zqucxziw
県の学校事務職って一生学校転勤のみなの?
195受験番号774:2005/05/28(土) 22:41:47 ID:eI7dp2gY
そだよん、。いいじゃん、県職員だから。
今年は大チャンスだと思う。
196受験番号774:2005/05/28(土) 23:33:59 ID:QBvhxlJo
県の方は学校以外に県教委や図書館とかにも異動あるっぽ
197受験番号774:2005/05/28(土) 23:43:33 ID:gXYbSBYR
筑紫丘はただ単に東大行く頭がねえんだろ
かくいう俺も・・
198受験番号774:2005/05/29(日) 17:37:15 ID:sBTD/AbH

福岡内じゃ福岡高校が一番ハバ利かせてるはず。
東大型に変えれば修悠感に匹敵する合格者になると思うけど
なにせ九大志望者が圧倒的。教師が強制的に九大を受けさせる。
まあ福岡全体にいえることだなそれは。
修夕刊や熊本鶴丸は都会専門で、教師も東大京大阪大志向。

旧帝大合格者総数にすると修悠感や福岡が全国TOP5に入るほどの
帝大王国。
首都圏の土浦一や浦和千葉等の東大一辺倒校より
帝大合格者総数は2倍3倍の勢いだし、確実に戦闘集団がそろってるよ。

受験と経済産業界、愛知と福岡が公立王国の2大県なのは間違いない。

199ET:2005/05/29(日) 19:58:30 ID:zENGhoJx
でも福岡市や北九州市以外の学校をまわるのね?
車通勤はもちろん可能よね?
200受験番号774:2005/05/29(日) 20:34:30 ID:aWN9U2b5
正直、職種なんかなんでもいいから福岡県福岡市に合格したい。
201受験番号774:2005/05/29(日) 20:36:52 ID:zENGhoJx
>200
その思いを面接で十分に発揮すべし。なせばなる・・・多分。
202受験番号774:2005/05/29(日) 21:46:42 ID:d0BL9ToC
県立校なら不幸禍市やキタ休市内もあるべよ
203受験番号774:2005/05/29(日) 23:34:42 ID:J496idtk
>>200
気持ちはわかるけど、大卒で中級とかを受けるのやめたほうがいいよ。
合格してもあとでつらい目もあるよ。
204受験番号774:2005/05/30(月) 01:33:50 ID:hL1iUzYp
中級も合格者は、ほとんど大卒でしょ。
205受験番号774:2005/05/30(月) 13:34:51 ID:dI2zzsUY
しかも九大西南が相当数いるという事実
206受験番号774:2005/05/31(火) 08:46:51 ID:c5xsSZiJ
県のインターネット申し込みってフリーメイルのアドレスはだめなのね?
何故?
山口などは大丈夫と聞いたが。
207受験番号774:2005/05/31(火) 16:39:12 ID:EH9CaVWK
>>205
西南がいるわけねーだろwww
208受験番号774:2005/05/31(火) 19:37:15 ID:WCvTUymW
いや、2浪3浪なら普通に西南福大いるだろ
209受験番号774:2005/05/31(火) 22:26:58 ID:EH9CaVWK
さすがに2牢はいないでしょ・
3以上は必要
210受験番号774:2005/05/31(火) 22:47:04 ID:H5WOUzxi
公務員試験でなんで2浪3浪もするんだよw
専業受験生なら1浪で十分すぎるばい
211受験番号774:2005/06/01(水) 21:25:50 ID:87Vh27AK
たしかにな。
2ろう3ろうするよーなやつはうからんだろ
212受験番号774:2005/06/01(水) 23:02:04 ID:pU06xvhM
福岡県や福岡市にこだわる人で2浪3浪はいるよ。九大でもね。
普通は2浪もすると国Uあたりに妥協してる。
213受験番号774:2005/06/02(木) 17:45:05 ID:HhsfPyJ3
三浪してもだめで、発狂して入院した先輩がいたんだが、
九大なのにもったいない‥民間でもまだいいトコがあっただろうに。
214受験番号774:2005/06/02(木) 21:04:18 ID:LIRS4GD1 BE:53875875-#
>>196
司書も持ってるから、そういう意味では
今年、県の学校事務に出願して正解だったかも…

今、遠い他県の税関連の嘱託やってるけど、死にそう。

>>199
そういう人は筑豊や京築を嫌がりそうだね。
でも、理屈上は北九州から京築とか北九州から福岡、なんてのは
車で2時間でいけるからね…

>>206
電子署名の確実性にかけるからでしょ。

3浪とかしてる香具師らは、ある種、倍率に負けた香具師ら。
その高倍率少採用に東大とかが入ってきてたわけだから勝ち目が無かった。
215受験番号774:2005/06/02(木) 22:31:52 ID:0oERZIZ5
>>212
オレは四浪
216受験番号774:2005/06/02(木) 22:42:38 ID:k3qkSo+n

なにやってんの?w
217受験番号774:2005/06/02(木) 22:47:32 ID:0oERZIZ5
国Uは毎年合格してるし、ある市町村も受かったんだがな。
あ、面接は受けてない。
218受験番号774:2005/06/03(金) 14:40:09 ID:q8zqUH7G
年下の漏れが言うのもなんだが、今年は就職するよな?
年齢が上がればあがるほど合格しても内定もらえる確率下がるだろ
219受験番号774:2005/06/03(金) 21:38:05 ID:GBhwM8kp
2次で落とされる香具師は「あなたとは一緒に働きたくありません」って人事からのメッセージをきちんと受け止めろよ。
ぶっちゃけ行政マンになるにあたって人間的にイタいことにも気づいてない受験者も居る。
220受験番号774:2005/06/03(金) 22:20:20 ID:eLDLd2b8
215はもうあきらめたほうがいいんじゃね?
221受験番号774:2005/06/04(土) 23:16:52 ID:pBHhzAgy
>>215
同志よ!
222受験番号774:2005/06/05(日) 02:30:44 ID:7Y/VFYTa
>>215.221
おまえもか!?
223受験番号774:2005/06/05(日) 03:10:10 ID:EkRT7J0y
学士卒で25、26まで職歴なしなの?
仮面浪人なの?
224受験番号774:2005/06/05(日) 10:41:03 ID:3vB5KxJz
25歳、派遣日雇いなんでもやって今年四月から臨時職員
4浪
225受験番号774:2005/06/05(日) 14:22:50 ID:7UqjEuY2
>>224
やっぱり一杯いるね。
おれもそうだけど、時代が時代だ。
226受験番号774:2005/06/05(日) 14:39:22 ID:2BZlhFxv
そりゃかなりなプレッシャーがかかるな
227受験番号774:2005/06/05(日) 21:19:36 ID:3HiKqETO
どんな勉強したらそんなに落ちまくるんだ??
228受験番号774:2005/06/06(月) 02:50:25 ID:4tRtt/G/
オレはスーパー店員3年目の4浪。あんなに苦労して九大受かったのに。
公務員試験でオレの人生が狂った。もう郵政一般でもいいと思ってる。
今年からうけよう
229受験番号774:2005/06/06(月) 02:53:53 ID:pdaDAost
福岡市願書出し忘れたYO!
230受験番号774:2005/06/06(月) 22:20:00 ID:mfPLNbd0
>>228
どんな勉強をしてたのですか?
来年受験予定ですが参考にしたいので。
231受験番号774:2005/06/06(月) 22:37:37 ID:m/kKqMJ+
>>228
4老か
まだましだよ。私は5牢目
シュクシュク
232受験番号774:2005/06/07(火) 00:44:51 ID:uyGvRrxT
>>228
九大卒なのにもったいない・・・。新卒なら良い民間あるだろうに
ね。公務員試験や司法試験を目指す資格浪人の行く末は恐ろしい。
233受験番号774:2005/06/07(火) 01:58:54 ID:p88ql/d5
さすがに九大で4浪はネタだろ。九大は天下の旧帝だぞ。
西南あたりには普通にいそうだけどな。
234受験番号774:2005/06/07(火) 09:11:14 ID:i5Gmix+j
同級生にQ大卒で4浪のおにゃのこがおるな。
もともとは司法浪人だって言ってたか。
まあ、自分も4浪なわけでね。
235受験番号774:2005/06/07(火) 23:07:14 ID:uyGvRrxT
司法浪人なら休題でも十分4浪とかありうるやろ?
236受験番号774:2005/06/08(水) 01:14:16 ID:RdIP50ia
228だ。勉強は3年の夏休みから開始して、最初の一年は明らかな勉強不足で落ちた
でも、一浪すれば受かるだろうと思って、次からは予備校の自習室に一日中いる生活
をした。数的判断が苦手なので、知識対策を入念にやった。専門は当然完璧にした。
正直自信もあった。しかし、落ちた。ショックで3ヶ月くらいヒキ同然の生活。
誰とも会話してないので、このままじゃ、心の病気になると思って、スーパーでバイトする。
彼女なんかもできつつ、すでに公務員受かった友達の生活ぶりなどを聞いて、
このままじゃダメだ!オレはまた勉強するぞ!と思い、彼女を捨てて、近くにある
福大の図書館で生活するも、また全滅。最近ではバイト先のスーパーで社員にならないか
とも言われ、局型的なダメ人間ロードを歩みそう。九大もマグレで受かったようなものだし
オレの基本能力は結構低いのかもしれん。長文スマソ。
237受験番号774:2005/06/08(水) 02:24:53 ID:qOQRg6De
九大生って「挫折知らないor努力すれば絶対何とかなる」って奴が多いんだよね
司法試験とかの難関資格やこういう激戦の公務員試験でも諦めない奴が多い。

まあ、それだからこそ九大まで行けたんだろうけど、駄目なもんは駄目だからねえ…
238受験番号774:2005/06/08(水) 03:51:58 ID:dfPhdYh8
公務員浪人、特に一人で生活してるヤツって、
どうやって生活費を効率よく稼ぐかが勉強時間確保につながるよなぁ。
228もスーパーなんかじゃなくてもっと稼ぎのイイバイトあるだろうに…。
ちなみに俺は時給3500円と2000円のバイトをしています。
探せば、世の中高収入のバイトなんて腐るほどある。
本当に受かりたいなら(努力で何とかなると信じるならば)、
勉強時間確保せぇ。
239受験番号774:2005/06/08(水) 16:31:43 ID:7OUwT/uw
>>236
別に彼女を捨てることないのに
何かを犠牲にしないと受からないとかいう思考に何故なるんだ?
240受験番号774:2005/06/08(水) 22:34:39 ID:zgShFAJI
>>238
時給いいっすねえ、なんのバイト?
241受験番号774:2005/06/08(水) 23:03:53 ID:J7TZ9aXu
>>236
九大生は全員バラ色の生活を送るのかと思ったがな・・・。
漏れは福大出身で26のフリーターを2人知ってるがな。
>>238
多分、規定時間内より早く終わっても、その分の給料は
くれるとこやろ?でなきゃ、お水かホストか塾講だな。
漏れも6時間分の作業を1時間で終わらせて、時給6000円
てことがあったからさ。
242受験番号774:2005/06/08(水) 23:17:35 ID:Q2/P1Z7Q
福岡県の化学が5人募集してるけど
それでも他県(大分)の方が(募集1人)受かりやすいかね〜
243238:2005/06/09(木) 00:00:10 ID:H3ril/CS
>>240
>>241
県内某大学卒業生で某国家資格浪人のカテキョですわ。
かいう俺は公務員浪人・・・orz
244受験番号774:2005/06/10(金) 01:28:32 ID:8CT8g7MJ
俺も国立大出の公務員浪人。
まわりから『国立大でて合格まで何年かかってるんだ』とプレッシャーをかけられ
落ち続けてる。
今年は変なプライド捨てて、とりあえず受けれるものは受けまくる。
なんでもいいから受かったとこにいくよ。もう疲れたヨ。
もちろん福岡県が第一志望だけどね。
245受験番号774:2005/06/11(土) 11:02:52 ID:YtUrm5xx
■三井物産の平均年収 (企業経済より) 

25歳 750万円 
30歳 950万円 
35歳 1150万円 
40歳 1400万円 
50歳 1550万円 


■福岡銀行の平均年収 (組合のモデル賃金) 

25歳 550万円 
30歳 710万円 
35歳 950万円 
40歳 1190万円 
50歳 1390万円 

■福岡市役所の平均年収 

25歳 340万円 
30歳 430万円 
35歳 540万円 
40歳 620万円 
50歳 700万円 

246受験番号774:2005/06/12(日) 15:57:10 ID:28zAu0zN
銀行は50歳前にどんどん辞めていくからな。
○賀県の銀行に父君が勤めてる友達がいたが父君の同期はいないらしい。
証券会社も40代で退職するのが多い。激務だからな。収入は凄いらしいが。
247受験番号774:2005/06/12(日) 22:38:30 ID:bYrDcRxC
俺36だけど、昨年の年収は700万やった、上の表はかなり職級が低い人の例かなあ。
会社にもよるけど、東京だったら1000万円もらっているやつもざら。
逆に400万の奴もいる、会社によるね。
248受験番号774:2005/06/14(火) 09:08:32 ID:Z/3TTP8J
福岡市の受験票が来た。
これ、あいうえお順、生年月日順のどっちだったっけ?
どっちにしろ去年より番号増えてた・・・
ま、勉強するしかないですね。
249受験番号774:2005/06/18(土) 15:03:47 ID:Cw2vOa9s
民間企業経験者試験ってさ、過去女性採用しているのかな?
たまたま新聞で目にした福岡市の募集に軽い気持ちで応募したんだけど。

三流大卒の女って…しかも年齢的にもねぇorz
250受験番号774:2005/06/18(土) 15:09:05 ID:D8n0L4ID
もちろん女もいる。
ただ、福岡市レベルだとどうしても総合職からの採用が
メインになるから、アンタが一般事務だったら無理だろうね。

251受験番号774:2005/06/18(土) 15:33:48 ID:Cw2vOa9s
>>250
即回サンクス
女の人もいたとは、少し試験に向けての意欲が湧いてきました。
自分は一般事務と総合職の中間のような仕事を主にしてきているんだけど
それ以前に教養試験パスしないとね。

あと一週間か…数的処理だけに的絞ろうっと。
252受験番号774:2005/06/18(土) 15:55:24 ID:1OWnmACt
LEC最終模試どうだった?
何番に入れば一時は受かるのかね?
200番内であってほすい
253受験番号774:2005/06/18(土) 16:20:08 ID:KWhKKvOm
>>240
>>241
【九州内企業総合ランキング】
■■■ 九州内本社の企業ランキング ■■■05/04東邦企業経済

(1)職場環境(2)年収(総合職)(3)研修内容(4)新入社員の定着率(5)福利厚生の5部門で評価

☆☆☆☆☆ 西日本シティ銀行 トヨタ自動車九州 
☆☆☆☆  福岡銀行 NTTデータ九州 
☆☆☆   九州電力 
☆☆    電通九州 日立超LSI 
☆     肥後銀行 安川電機 総合メディカル
★   九州旅客鉄道 TOTO 

254受験番号774:2005/06/18(土) 16:57:03 ID:KCGeZpyX
 公務員試験で浪人している人は郵政一般を受けるくらいなら幹候とか受ければ
いいのにと思うが。
255受験番号774:2005/06/18(土) 23:00:48 ID:ImwKF4Q7
>>252
LEC直前択一模試のこと?
256受験番号774:2005/06/18(土) 23:06:01 ID:baSzYxF/
模試はマジであてにならん・・・・・・・・・
と去年、模試が良かったのに国2以外全滅の漏れがマジレス・・・・・・・・
257受験番号774:2005/06/18(土) 23:27:36 ID:1OWnmACt
>>255
そう。
258受験番号774:2005/06/19(日) 13:18:40 ID:vfFdvta3
うーむ。
259受験番号774:2005/06/20(月) 22:04:56 ID:QdZVKNiL
>>256
国2は蹴ったの?
260受験番号774:2005/06/21(火) 18:14:07 ID:cB4sAV3p
国Uは65くらい取れてたら一次。合格するんじゃないか・
261受験番号774:2005/06/21(火) 22:12:52 ID:cB4sAV3p
かきこしろよ!
262受験番号774:2005/06/21(火) 22:14:00 ID:NPyhkRtk
記念真紀子
263受験番号774:2005/06/23(木) 09:49:57 ID:MnqtLObM
僕は最終模試350番くらいでした。
全体の15%くらいのところ。
264受験番号774:2005/06/23(木) 19:45:45 ID:0UwJHRVs
福岡県の受験申込状況が発表されてますね。
265受験番号774:2005/06/23(木) 20:45:44 ID:Eq9DvJqF
国T最終合格の俺が来ましたよ。
あと3日か、経営学でもみてみるか
266受験番号774:2005/06/25(土) 20:47:33 ID:GYjrPgbd
 いよいよ明日か
267受験番号774:2005/06/25(土) 20:51:28 ID:qo1iwiEF
明日の試験の時間割知ってるやついる?
268受験番号774:2005/06/26(日) 12:24:38 ID:z+t/m4sQ
おーいみんなー。試験どーだった?
269受験番号774:2005/06/26(日) 12:27:47 ID:bif6SJ/d
数的文章理解以外ムリポ
270受験番号774:2005/06/26(日) 15:46:45 ID:ndwIT6Lh
専門…OTL(市
これまで全部一次通ってきてたけどこりゃムリポ
271受験番号774:2005/06/26(日) 16:05:41 ID:V/yVOMEK
随分レベル高いですね。地上舐めてました。
ところで、専門の答え合わせはここでやるんですか?
272受験番号774:2005/06/26(日) 17:20:01 ID:vdbt9QgS
知識ムズスギ
事務ではないんだが
他の人は解けたんだろうか…
273受験番号774:2005/06/26(日) 17:53:19 ID:5oFRHRfR
玉砕しました。1年間時間とお金の無駄でした。
274受験番号774:2005/06/26(日) 18:53:56 ID:sjyuz96f
福岡県のアピール論文どう?
択一できたけど、一枚もいかなかった・・・。


275受験番号774:2005/06/26(日) 19:02:20 ID:IDobCqvz
地上全国型専門解答スレッドです=はい〜
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1119773297/

国家承認は国際法を勉強してないと解けない問題だったな。

あの出題手法は、「ボーダーを下げまくって、死ぬほど勉強したやつか強運野郎かコネ採用実施決定な香具師」
の3つのタイプしか通れない問題だったような。
276受験番号774:2005/06/26(日) 19:29:30 ID:8jpC+dy4
同和問題の答えは?
277受験番号774:2005/06/26(日) 19:29:34 ID:BWJMWngE
さて中級の勉強でもするか。
278受験番号774:2005/06/26(日) 19:57:09 ID:Me+pu5po
 教養時間が足らなかった。
279受験番号774:2005/06/27(月) 00:40:54 ID:Wi1QsTxd
>>287
教養微妙に時間不足気味だったな。
本当はもう少し知識系がパッパと解けなきゃいけないんだろうけど。
280受験番号774:2005/06/27(月) 00:43:27 ID:27bvhU44
>>276
同和問題は簡単だったじゃん。
勉強せずとも常識で考えれば「現行の制度で十分である」なんてありえんだろ。
よって2番が誤りなのでこれが正解。
281受験番号774:2005/06/27(月) 18:43:52 ID:0J3mU1PS
>>280
ところがな。
それ、「同和対策法」が廃止されて2年経つ現状だと、説得力があるんだよな。

4か5の「人権擁護委員が相談に乗り・・・」の可能性も有るんだわ。
↑のからみで人権擁護法案が出てきてるわけでね。

まあ、内閣府ならともかく、法務省の見解なら「現行の制度で十分」が誤りだろうな。
下手に詳しいヤツへの引っ掛けだろうな。
282受験番号774:2005/06/28(火) 01:29:20 ID:J88MzZ2P
このスレはとても静かですね

福岡市 教養で足霧するのかなぁ?
283受験番号774:2005/06/28(火) 15:46:30 ID:QQnM10+G
中級試験の範囲って分かりますか?
284受験番号774:2005/06/28(火) 15:48:14 ID:39Sd1J3s
>>282
足きりはどの試験にもあると思うけど、その前に足きりに引っかかったら
合格点に届かないんじゃないかな。。

>>283
範囲ってどういうこと?
285受験番号774:2005/06/28(火) 18:34:21 ID:QQnM10+G
出題科目と配点はどうなのかってことです。
例えば上級なら
政治5
経済3
日本史3
って具合にある程度科目と配点がわかるじゃないですか
286受験番号774:2005/06/28(火) 21:13:56 ID:IsOxwCL4
>>285
過去ログ探しに倉庫に潜ってこいや。
287受験番号774:2005/06/28(火) 21:18:45 ID:IsOxwCL4
>>285
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%95%9F%89%AA&D=govexam&sf=2&andor=AND
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%8B%E3%8FB&andor=AND&sf=2&H=&D=govexam

で、各ログのうち、毎年「9月30日付近」のを探してみな。
流石に、全てを貼ってあげる事はできないから。
288受験番号774:2005/06/28(火) 21:20:50 ID:IsOxwCL4
>>287
違った、毎年「9月23〜30日」だわ。
C日程の次の週じゃなかったかな。

ちょうど、C日程とD日程の間にある。
289受験番号774:2005/06/28(火) 21:54:50 ID:rjHlai36
福岡県のアピール論文てどのようなものだったのですか?
290受験番号774:2005/06/28(火) 22:53:28 ID:hyDJOO4z
そのままですよ。
福岡県職員として働くに当たり求められているものは何ですか?
あなたの経験にそくしてアピールできることを書いてって感じ。
アピールだから制約はほとんどなく自由に書かせてもらいましたよ
291289:2005/06/29(水) 18:39:40 ID:wwtTqSKV
>>290
レス有難うございます。
292受験番号774:2005/06/29(水) 22:27:56 ID:zd5VCmQl
アピール最悪、もう来年やんなよ
293受験番号774:2005/06/29(水) 22:56:33 ID:47ew8m6V
公務員試験浪人には難しい内容だね。
294受験番号774:2005/06/29(水) 23:02:48 ID:zd5VCmQl
アピールって配点はそのくらい?
みんな用意なんてしてんのか?
295受験番号774:2005/06/30(木) 00:06:50 ID:zd5VCmQl
>>294
みんなしてなかっただろ
択一に集中しててさ
私は一日前にすこし紙に書いたくらい
4枚目にいかなかったけど、まあまあかけた
296受験番号774:2005/06/30(木) 00:08:12 ID:uUPWsXYE
んー?
IDが同じだー
297受験番号774:2005/06/30(木) 00:14:27 ID:uUPWsXYE
>>295
オレは何もしてなかった(悲)
それで途中退出しますた
択一もできてなかったけど
298受験番号774:2005/06/30(木) 19:19:31 ID:IG5dUaoz
>>294-297
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1101636211/801-900
見た感じでは、発言の趣旨・書き込みの癖からID:zd5VCmQl=ID:uUPWsXYEなんだよなぁw
299受験番号774:2005/07/01(金) 01:26:58 ID:W5MlL6Zm
スレ違いだったらすいません。
福岡市こども総合センターの職員を目指しているんですが
あそこもやっぱり公務員の資格もってないといけないんですか?
もし知ってる方いたら教えてください。

あとみなさん、いつごろから公務員試験の勉強され始めました?
今現在、私は大学二年なんですが今からでも間に合いますか?

300受験番号774:2005/07/01(金) 01:41:20 ID:SDoDfsZ+
>>299
詳しいレスが付けばいいがその前に、、明日直接電話して聞いたらいいよ。
その方が確実かつ良い情報が得られる
301受験番号774:2005/07/01(金) 18:46:22 ID:VxsJGpCG
>>299

そこやったら、運がよければ、臨職でバイト出来たりする。
自分は、知人の紹介で数週間という短期間だったけど。
役立たずですまん。
302受験番号774:2005/07/01(金) 23:42:34 ID:VaK1PLAk
福岡市近辺でB日程やってるところはないのかよ。
303受験番号774:2005/07/02(土) 00:33:19 ID:H0P3p0yf
下関市と大分市だが、締め切ったはず。
304受験番号774:2005/07/02(土) 00:38:54 ID:/trci5RD
大分市はB日程でもない独自日程だな
305受験番号774:2005/07/02(土) 19:44:07 ID:loZcUvAl
>299
行政事務(心理)区分とかじゃないか?
2003年の市職員募集パンフに行政事務区分で採用されて
こども総合相談センター(旧児相)で働いてる人が載ってた。
ただ市職員だから他の部署に異動があるだろうけど。
あと、教員でそこに異動した人が前いた。
306受験番号774:2005/07/02(土) 22:38:50 ID:15kSRAO4
どきどき
307299:2005/07/03(日) 01:11:03 ID:ZR5cf+nu
レスありがとうございます。
行政事務に入るんですね!
ちょっとパンフレット探して調べてみます!
確かに異動あるでしょうね。
そこだけで働きたいんですが、福岡ではそれが無理なんですよね。
色々とアドバイス・情報ありがとうございました。
308受験番号774:2005/07/03(日) 02:24:29 ID:K099sBG3
>307
よく見たら今年の福岡市職員募集HPの職種紹介にも載ってるね。
ちなみに大学2年なら勉強はまだまだ十分間に合う。
がんばってな〜
309受験番号774:2005/07/04(月) 00:09:12 ID:GkWIvNUi
みなさん、あの福岡市の地下鉄どう思うよ?
あんなんまじで作ったのが信じられん。
福岡市はレベル高いというがあんな地下鉄作ったって頭悪すぎね?
市に受かっても30年後に幹部になった時、責任取らされるのかね?
それ考えると来年、県受けるよ。
今年は駄目だったけど
310受験番号774:2005/07/04(月) 00:35:35 ID:Lrk5A9Dj
>>309
福岡市は地下鉄で喜んでるが、県内の大多数の地域じゃ
バス路線廃止が問題になってたりする。

でも、そんなの気にしないで福岡市だけが県内の他の地方よりも20年分くらい
インフラ整備が進んでないと我慢できないのが福岡市クオリティ。
こんなワガママばっかりやってると、いつか県都の座から引き摺り下ろされそうな気はする。
311 :2005/07/04(月) 16:46:07 ID:9gkqdnDi
七隈線の駅の静けさにビックリしたよ
何であんなに人いないんだ
312 :2005/07/04(月) 16:47:35 ID:9gkqdnDi
しかもドアの開閉の時に無駄に近未来っぽい効果音が鳴るし
313受験番号774:2005/07/06(水) 22:47:57 ID:+OjoT05W
福岡市まじでオリンピックやんの?
とちくるってないwww
314受験番号774:2005/07/06(水) 23:07:16 ID:g+JC/w/D
てゆーか
脱税した奴逮捕するなら
税金を無駄に使った奴も逮捕しろよw
315受験番号774:2005/07/07(木) 12:43:39 ID:9tayfBzO
さて中級うけるか‥
316受験番号774:2005/07/07(木) 12:54:50 ID:Frm6U5gq
まず間違いなく、前回の大阪市のように、相手にされない。福岡?どこ、それ
程度でしょう。おまけに大阪市よりもはるかに国際的な知名度低いし。立候補
するだけでも金の無駄。地下鉄の上にこれ以上借金してどうする。
317受験番号774:2005/07/07(木) 18:30:21 ID:RBZeGi+C
>>316
そうだな。また、どうせ、「福岡市とその周辺」だけでやるんだろ。
ドォーモとかピィースのノリで。
318受験番号774:2005/07/07(木) 19:13:54 ID:RBZeGi+C
県上級の発表って何時だっけ?
319受験番号774:2005/07/07(木) 19:17:36 ID:Kv1vKADj
>>318
もらったカードに書いてるだろ。
320受験番号774:2005/07/07(木) 19:22:20 ID:RBZeGi+C
>>319
なくした。
受験番号は電子申請ので控えなおした。

どっちにしても探さないといけないのは確かだけどさ。
321受験番号774:2005/07/07(木) 19:22:51 ID:RBZeGi+C
あ、「何時」は「いつ?」ってことです、ごめん。
322受験番号774:2005/07/08(金) 08:07:38 ID:JpSyxh+A
>>318
確か15日の17時からとかじゃなかったっけ?
俺もカード無くしちまった
323受験番号774:2005/07/08(金) 08:34:09 ID:Z9eCZ1iV
>>322
ちがうぞw
324受験番号774:2005/07/08(金) 10:52:17 ID:xQE8B+pb
福岡市撃沈!
325受験番号774:2005/07/08(金) 10:57:26 ID:wyDc8jIE
市一次受かりました
教養撃沈したのに・・・

ごめん、嬉しすぎて書き込んでしまったよ
326受験番号774:2005/07/08(金) 10:57:56 ID:xQE8B+pb
おめでとー。
がんばってください。
327受験番号774:2005/07/08(金) 10:59:36 ID:LOw7Edkm
1次通過すくねーーーーー!!!!
合格した人おめでとう!
328受験番号774:2005/07/08(金) 11:29:18 ID:4jUUblmy
市一次やっぱりダメですた・・・。_| ̄|○
気持ち切り替えて、国2や中級に向けて情報集めます。

>>325
おめでとうございます!私達の分まで頑張って下さいね!
329受験番号774:2005/07/08(金) 17:54:15 ID:TL9pKfmC
福岡市一次受かりましたー!
割れる恐れあるので区分までは言えませんが・・・
落ちたと思ってたので対策全くしてませんが、
残りの時間でがんばります!
330受験番号774:2005/07/08(金) 18:48:14 ID:GvATZWyn
331受験番号774:2005/07/08(金) 19:00:08 ID:79JKTapd
>>325 参考に教養撃沈ってどの程度のものだったのか
教えてくれないですか?俺みたいに6割いけば御の字だ、
ってことはないんだろうけどorz
332受験番号774:2005/07/08(金) 20:12:10 ID:/xcFIkXw
>331
6割とか、その程度じゃないかと思ってるんだけど
あんまり覚えてないかも。時間なくて問題解くのに必死だったから。。。
とりあえず数的はほぼ全滅で。でも文章理解はたぶん全問あってたとおも。
知識はぬっちゃけわかんね。
絶対だめと思ってたから、奇跡としか言いようがないよ。
まったく参考にならんレスですまん。

>328
ありがとう。面接がんがるよ!!論文も。
333325:2005/07/08(金) 20:13:19 ID:/xcFIkXw
332=325でした。
334受験番号774:2005/07/08(金) 21:02:18 ID:cPfo9EJ9
バイトが入ってたので今確認
法律区分で撃沈・・

合格者の方二次に向けてがんばってください
335受験番号774:2005/07/09(土) 00:51:15 ID:ObaUJB4F
>>334
そんな方にここを携帯のBookmarkに入れることオススメ。
http://www.city.fukuoka.jp/saiyou/mobile/

正規のサイトでの発表は今年からpdfファイルとかになってるし、見にくいことこの上ない。
PCでもこちらの方が見やすいぐらい。w

受かった人は二次試験頑張りましょう!
落ちた人も9月試験受けられる人は諦めず頑張りましょう!
336受験番号774:2005/07/09(土) 23:24:23 ID:z4z4AyID
>>322

 13日の夕方5時から発表。成績開示は次の日から身分証持参で。
337321:2005/07/09(土) 23:56:16 ID:Yi/Yp3fx
>>336
ありがとう。
338受験番号774:2005/07/12(火) 23:32:51 ID:iU5icrxj
>>336
サンクス・・・って明日!?
339受験番号774:2005/07/13(水) 17:08:06 ID:sHJHIwl5
うかってた。
340受験番号774:2005/07/13(水) 17:13:21 ID:aw7cbJY0
あげ
341受験番号774:2005/07/13(水) 17:14:00 ID:aw7cbJY0
age
342受験番号774:2005/07/13(水) 17:19:56 ID:sHJHIwl5
>>340-341
あげるだけじゃなくて何か言えよヽ(`Д´)ノ ウワアアアアン
343受験番号774:2005/07/13(水) 17:33:33 ID:5Fe4v/Yv
受かってた・・
344受験番号774:2005/07/13(水) 18:04:22 ID:EiEvUoKd
うかってた・・・
345受験番号774:2005/07/13(水) 18:10:25 ID:jqzel35q
学校事務に通ってたけど、30人か。
大学職員の最終結果次第じゃ二次、受けないなあ・・・
346受験番号774:2005/07/13(水) 18:19:46 ID:1xHYXvHX
一次合格
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━ !!!!

>>345 国立大学の内定取る方がなんだかんだいって難しいんじゃね?
まあ俺は一次落ちなわけだが。
347受験番号774:2005/07/13(水) 19:52:58 ID:jqzel35q
>>346
国立第二次倍率・・・13倍
県・・・3倍w
348受験番号774:2005/07/13(水) 20:01:16 ID:uP/ojOFU
とはいっても大学法人は辞退者多そうだから補欠とかで実質はもうちょっと下がりそうだが。
349受験番号774:2005/07/13(水) 20:08:48 ID:jqzel35q
>>348
しかも、他地方の大学で、まさかここに合格するとも思ってなかったから
「国2には合格しても活動の予定は無いです」って言っちゃった。
確かに、国2では動かないけどね。

現実的には健康診断を受けてから行かないといけないなら、辞退になると思うな。
月末は仕事が忙しくて年休取れないよ。
350受験番号774:2005/07/13(水) 20:33:57 ID:jqzel35q
専門25、教養少なくとも25、と。
正直、中級の方が難易度高いかもしれない。
351受験番号774:2005/07/13(水) 20:47:04 ID:aw7cbJY0
受かった人何点くらいとれたか教えてくれないでしょうか?やっぱ八割くらいいるんでしょうか?
352受験番号774:2005/07/13(水) 22:07:21 ID:Bio0brN6
学校事務受かってた。
ただ倍率低そうってだけで受けたから動機が思いつかねぇ・・・
まぁせっかくだから落ちた人の分もがんばるしかないっすね。
353受験番号774:2005/07/13(水) 22:37:52 ID:H8pmzIOn
>>346
どっち受かったの?事務or行政職?
354受験番号774:2005/07/13(水) 23:55:39 ID:V96/vhsH
>>351

 同じ試験をした熊本県の場合は一次の合格最低点数は事務系6割、技術系
5割だった。福岡の場合は難易度的に見て+数%じゃない?
http://www.pref.kumamoto.jp/sec_img/0098/200504172110048.pdf

 ちなみに俺の場合は技術系で合格。専門は奇問が多かったが、いかに
取りこばさないかが大事だと思った。あとは教養を落とさないことかな
355受験番号774:2005/07/14(木) 00:39:46 ID:b7hPiGuu
アピール論文はどのくらい影響あったんですかね、やっぱり受かった人はみんなできてたのかな。
356受験番号774:2005/07/14(木) 06:06:19 ID:n9jqDLdk
少なくとも学校事務に逃げた奴らのレベルが低かったのは事実かも。
自分は早く帰りたかったから学校事務で受けただけだが。
357受験番号774:2005/07/14(木) 08:37:51 ID:NhOQq1Bu
>>356 っても九州他県の行政とかよりレベル高いんじゃね?
よーわからんけど。
358受験番号774:2005/07/14(木) 11:54:55 ID:quy1EUCz
県行政うかってたよ、数的全然できんで絶対落ちたと思ってたのに。うれしい。
359受験番号774:2005/07/14(木) 17:35:14 ID:n9jqDLdk
>>357
福岡市とか大分市とかC日程とか独自日程に比べれば・・・
比べるほうが悪いのかもしれないけどね。
360受験番号774:2005/07/14(木) 22:06:20 ID:sqGCUCQ8
>>355
あんまし影響はないんじゃないの?
私は3枚目までしか書いてないけど受かったし
361受験番号774:2005/07/14(木) 22:21:10 ID:V/btYneo
県行政うかってた。
どう考えても落ちた去年よりできてないのに・・・
アピール論文の力か?!
362受験番号774:2005/07/14(木) 22:30:27 ID:sqGCUCQ8
そうかなー。
あんまりかわんないとおもうけど
363受験番号774:2005/07/14(木) 22:35:50 ID:sqGCUCQ8
ところで模擬面接とか模擬集団討論受けない人いますか?
危険とはいえ、受かるつもりではなかったので予約してないよー。
でも、予備校にいっても面接とか1回しかしてくれないんだよね?
模擬面はせいぜい2回くらいかな?
364受験番号774:2005/07/14(木) 22:40:04 ID:V/btYneo
模擬面受けないよ〜。
受かるつもりなかったし。
やって損はないとは思うけど。
365受験番号774:2005/07/14(木) 22:42:24 ID:sqGCUCQ8
>>364
同士よ!!
よかったー。
去年、大手でやってもらったけど何か適当つーか。人数多いからしょうがない
んだろうけどね。工場での流れ作業のように処理されている感じがしてw
366受験番号774:2005/07/15(金) 00:40:01 ID:ekXqHQ4W
小芝居やめてくれ
367受験番号774:2005/07/15(金) 00:46:04 ID:zkowkvyw
二次試験が国2豪雪とニアミスw
368受験番号774:2005/07/15(金) 01:22:35 ID:gZERl62D
>>365
実は私もです。
アピール論文に助けられたのかわかんないですね
とりあえず、父が人事なのでアドバイスうけます
369受験番号774:2005/07/16(土) 20:37:57 ID:aGi9MT5K
県庁って、2次の配点どれくらいなんだろう・・・
370受験番号774:2005/07/17(日) 13:01:50 ID:rvu81Bty
論文は何でるんだろうね?
371受験番号774:2005/07/17(日) 16:50:51 ID:IYXpbNxJ
福岡市もしくは県の一次の、専門と教養の配点比率ってどのくらいだと思います?
やっぱり専門×2くらいなんでしょうか?
来年に向けて力の配分を考えたいです。
372受験番号774:2005/07/17(日) 17:50:42 ID:LYnh1jj6
参考にならないと思うけど、
教養/専門の配点比率は
長崎は100/100
熊本は100/120
大分は80/120
鹿児島、宮崎、佐賀、福岡は不明
しかも比率は上記の通りだけど、点数を出すときに標準点化するところもあるから、
配点比率以外に教養・専門の租点の重みが変わる要素があるよね。
373受験番号774:2005/07/17(日) 18:16:30 ID:IYXpbNxJ
372さん。ありがとうございます。
市によっても結構違うんですね。
私は福岡市で一次の成績開示したんですが、比率が推測できなかったもので。
今手元にないのではっきりしませんが160点とかだったかな?
どなたか開示した方いませんか?
374受験番号774:2005/07/18(月) 19:37:41 ID:9JIbdOGU
さあ、今週だー
375受験番号774:2005/07/18(月) 23:08:03 ID:Nu2lA73U
県って一日目は私服でええのん?
376受験番号774:2005/07/18(月) 23:10:09 ID:oFeJ8MJI
さあ、明日だー
377受験番号774:2005/07/18(月) 23:11:53 ID:9JIbdOGU
論文まじで気になるよ。
何がでるんじゃ?5つ用意したが気になるな。
378受験番号774:2005/07/18(月) 23:46:45 ID:RlN8mFgI
>>375
一割弱いるよ。マジで。
379受験番号774:2005/07/18(月) 23:59:14 ID:Nu2lA73U
>>378


仕事から直で行くから・・・私服つっても汗まみれのスーツだけど・・・
380受験番号774:2005/07/19(火) 00:48:11 ID:T/wa5PjK
福岡県の中級試験て大卒でも受けれるんですか?
日程的に倍率はとんでもないことなりそう・・・
381受験番号774:2005/07/19(火) 00:54:47 ID:0AD0Bm28
福岡市の中級は九大の文学部とか教育が多いみたいよ。
中級といってもレベルは上級と紙一重じゃないの?
382受験番号774:2005/07/19(火) 01:16:27 ID:aPazndRo
>>380
受けられる、が・・・
>>381
福岡市は上級よりもきつい。

今年数年目の自分は中級も受けていたが、全滅。
今年は逃げずに上級で受けたら県の一次通った。
中級は「上位」が凄まじいから・・・
383受験番号774:2005/07/19(火) 09:32:47 ID:2c58P1cy
全くの初心者で申し訳ないんですが、
文章理解って古文もでました?
地上の保健士目指してます。
384受験番号774:2005/07/19(火) 12:05:33 ID:0AD0Bm28
まあ、でても一問だし。
むずかしいのはでないよ。現代文よりもらく
385受験番号774:2005/07/19(火) 12:08:09 ID:5kgXzCGv
わざわざ古文を勉強しなおす必要はないだろ
わからなくても選択肢みて考えたらほぼ間違わないレベルだし
386受験番号774:2005/07/19(火) 12:17:38 ID:QpX+i6Rv
>>380
ガンガレ
Q大生とか倍率とかボーダーとか余計な情報が集まるだけ。
別に大したことない。焦るな。地道に努力していれば
問題ない。
気持ちで負けたら即アウトだ。
387受験番号774:2005/07/19(火) 12:51:09 ID:CCo5BLfI
>>383
マルチすんな。
388受験番号774:2005/07/19(火) 15:19:39 ID:Ds+3+Vll
市受験者乙!!
389受験番号774:2005/07/19(火) 16:19:09 ID:XsPA+fJS
乙!
情報化乙!
390受験番号774:2005/07/19(火) 22:55:28 ID:mPY5mIWe
>>373
福岡市の一次の点数って何点満点なのですか?
391受験番号774:2005/07/19(火) 23:37:26 ID:0AD0Bm28
もうだめだぁぁぁぁー
392受験番号774:2005/07/20(水) 14:31:26 ID:f14K2FJx
身体検査私服でいってもおk?
やっぱりここもスーツで行くべきか・・・
393受験番号774:2005/07/20(水) 17:40:04 ID:ILZrCj8F
県の面接調書独特の形式で書きにくかったね。
今一番おそれていることは集団討論で一人突っ走って時間内に結論だせなくなるくらい
長々と語る奴と同じグループに当たってしまうことだ
394受験番号774:2005/07/20(水) 18:14:05 ID:vms8O73I
県のカードまだ書いてない、官庁訪問もありし早く書かなければ。
395受験番号774:2005/07/20(水) 18:41:17 ID:BjuOgpMy
資料解釈って出ました?市のほうね
396受験番号774:2005/07/20(水) 20:31:50 ID:MpmKNP6Z
県の面接票の「あなたがアピールできるもの」って、再度自己アピールを求め
られてると考えていいんでしょうかね?一次でも論文で自己アピールして、
二次の面接票でも自己アピールして・・・。普通に生きてきたら、アピールす
る材料がだんだんしょうもないものになってきてしまう。
397受験番号774:2005/07/20(水) 23:19:06 ID:Z+yMjW0Y
集団討論してない
暴走するからみんな覚悟しといてくれwww
集団暴行の予感www
398受験番号774:2005/07/20(水) 23:24:35 ID:T34+az4s
民間企業経験者採用試験って
高卒のオレじゃ話にならんのかな・・・
3セクに15年いるんだけど・・・だめ?
399受験番号774:2005/07/20(水) 23:59:47 ID:MI4mWjaX
>>397
集団討論は
1.ディベートでは有りませんので、相手の意見を叩き潰してはいけません
2.賛成・反対を明確にして、中間の立場を取ると大抵落ちます
3.結論を出す事が大事ですので、事前にメンバー同士で根回しをしておきましょう
4.とにかく潰しあいはすんな

せっかく恐ろしく狭き門を突破したんだから、馬鹿なことはするな。

>>398
高卒は問題ではないが、3セクが要件として大丈夫かどうか、問い合わせが必要だろう。
400受験番号774:2005/07/21(木) 15:16:09 ID:+nHTPitd
一流大卒一流企業役職付きの集団の中から
くじ引きで選ぶような試験だろ・・・。
401受験番号774:2005/07/21(木) 17:02:01 ID:Hei6rnw+
>>400
オレもそう思ってたけど、そうでもないぜ。
市の一次受かったおれはマーチレベルだし。
九大が多いみたいだが、2〜3回目ってのが多い。
402受験番号774:2005/07/21(木) 17:44:09 ID:yyGK1Hsr
成績開示ってみんなやってるもんなん?
総合順位見たらまじでへこみそう
403受験番号774:2005/07/21(木) 22:59:10 ID:Hei6rnw+
県はアピール論文あったらしいけど、その配点って成績開示で教えてくれるもの?
市だめっぽいから、来年は県をうけるから配点気になる。
404受験番号774:2005/07/22(金) 01:01:42 ID:brr1MHhU
アピールすることなんてねーよ!!!!!
405受験番号774:2005/07/22(金) 02:21:10 ID:wySIsAWQ
福岡県も福岡市もノーネクタイ運動みたいなのしてるみたいだから、二次試験の服装は
クールビズで行った方がいいみたいですね。

スーツにネクタイで行くと「こいつはウチでやってる施策について何にも勉強してない奴」
って思われて減点されるような気がする。

岩田屋行ってクールビズの服を買ってこよう。ただネクタイ外せばいいってもんじゃないからね。
406受験番号774:2005/07/22(金) 07:14:39 ID:brr1MHhU
ん? そうなの?
まあ来年がんばってくれ。
407受験番号774:2005/07/22(金) 08:01:33 ID:brr1MHhU
現在会場
私服2人発見
408受験番号774:2005/07/22(金) 16:43:29 ID:9Aq6qHJY
>>390
200点満点で、149点以上が一次合格らしい
409受験番号774:2005/07/22(金) 17:36:14 ID:9/m5hRqt
それにしても採用予定数が少ない…。行政事務10・学校事務10って…。
410受験番号774:2005/07/22(金) 18:05:29 ID:Y6iDtsBp
今日福岡県の2次受けた人いる?
なんか試験官がやたらノーネクタイ強調してたような気がしたが
あれは面接もノーネクタイで来いってことなのか・・・?
411受験番号774:2005/07/22(金) 19:08:20 ID:MFa8whH6
>>410
かもしれんなwww
職員の人も意味深な笑いしてたし
つーか、適正試験を3回ってどういうこと?
これが普通なの?
行政は一人欠席で35人で争うことになったね。
412受験番号774:2005/07/22(金) 19:12:03 ID:OPWWs+35
正直、適性三回もするより面接二回したほうが有意義だと思うんだが。
413受験番号774:2005/07/22(金) 19:13:04 ID:O/gU0sA9
>>409 福岡県はここ最近はそんなもんだよ。
414受験番号774:2005/07/22(金) 19:15:39 ID:MFa8whH6
行政って12じゃないの?減った?
415受験番号774:2005/07/22(金) 19:38:44 ID:7G3Sy2sR
福岡県庁のエアコンの温度設定は28℃。
県庁あげてのノーネクタイ運動中。
福岡県職員になるための試験で県庁に行くのに、スーツにネクタイで行くのは、
いかがなものかと思う。
当然、受験生にもノーネクタイで来ることを期待していると思う。
ジーンズにTシャツぐらいの軽装が若者らしくて好感を与えることができると
個人的には思う。
416受験番号774:2005/07/22(金) 19:41:19 ID:MFa8whH6
>>407>>415?www
417受験番号774:2005/07/22(金) 20:32:09 ID:brr1MHhU
>>416
何でそうなるんだよw


どうでもいいけど講堂は28度じゃなかったような気がした
418受験番号774:2005/07/22(金) 21:03:49 ID:Uebx0SoQ
部屋の気温は問題なかったが、適性3つはきつかった。
2個目のやつなんて問題の意図すらわからんかったし。
あんなんで落とされたらやりきれないよ。
419受験番号774:2005/07/22(金) 23:03:50 ID:pLmpyQpi
とりあえずたくさん試験や面接や討論を課して
落ちたときに文句を言わせない。
420受験番号774:2005/07/23(土) 00:09:57 ID:nzai5gfa
 女は真面目でしっかりしてそうな子が多かったが、男の場合は国一、国ニの試験
に比べてオタクそうなのや坊ちゃんのようなのが多かった。技術系は。

>>418

 ロールシャッハ・テスト。精神分析に使われるテスト。あれで、人格が
やばくないか調べるのだろうな。
421受験番号774:2005/07/23(土) 00:24:50 ID:Uqeyh8s0
尿検査で1つだけコップの8分目まで入ってたのがあったな(笑)
422受験番号774:2005/07/23(土) 00:35:39 ID:Uqeyh8s0
論文はみなさんどうでした?
過去5年以前によくでてた抽象的な問題でしたね。
まさかレベルの高い福岡県でこんなのが出るとは・・・。
ここ5年に出てた具体的な問題ばかり勉強してた人にはかえって難しかったん
じゃないでしょうか?
下手するとエッセイぽくなるんで、具体的な問題に近づけて書いたけど、上手くいったかな?
423受験番号774:2005/07/23(土) 00:56:39 ID:x+TPx0j0
・試験監督官の敬語・丁寧語の使い方が変
・年齢制限超えたようなおっさんがちらほら
・私服は15人程度、クールビズも同程度、スーツ+半袖シャツも割といた
スーツ組も適性・身体検査でネクタイ・上着を脱いでたから関係なし

8:30〜8:40全体説明
A                  B
8:45〜9:55   適性検査 11:00〜12:10
10:10〜12:30 身体検査 8:50〜10:45
2グループに分かれて実施
Aは行政・学校事務・一部の技術系
Bはその他技術系
適性検査は内田クレペリン
身体検査は内科、検尿、視力、胸部エックス線、血圧、聴力(問診のみ)、問診
休憩
13:30〜15:00 論文試験(A4横書き升目あり1560文字(18×20が一枚、20×20が一枚))
15:00〜15:45 適性試験(ロールシャハ)
15:50〜16:50 適性試験(行政のみ、行政じゃないから知らね)
※今年度は午前の試験が予定より早かったため論文試験を13:00〜14:30に前倒し
424受験番号774:2005/07/23(土) 15:21:32 ID:nIMZd4H7
>>409
学校事務は近年ずっと1〜3だったからね。

>>411>>412
福岡県警でも3回適正やるよ。
クレペリン、性格検査、ロールシャッハ。
Y-Gテストがないのはクレペリンのかわりかな?
425受験番号774:2005/07/23(土) 23:51:31 ID:ZTKn787L
福岡市中級の採用予定者数って毎年10人位なんですか?
426受験番号774:2005/07/24(日) 00:09:09 ID:TcnPP5OD
>>425
ヒント:採用試験実施状況(過去3年分)見れ
427受験番号774:2005/07/24(日) 00:48:29 ID:c+pbiVs3
県の集団討論って毎年、ほとんど話さないで終わる人っている?
私はほとんど話せないかもしれない。

ところで県庁舎って以外に古かった。

428受験番号774:2005/07/24(日) 02:10:51 ID:N+5QWJCO
>>425
レスどもです。ホムペで採用試験実施状況見たんですけど、
合格者数=採用者数ではないんですよね?
429受験番号774:2005/07/24(日) 11:46:48 ID:pIS4n8c4
福岡市の2次の適性検査は何を行うかわかりますか?
おそらくクレペリンだけと思うのですが
ロールシャハとかもするのでしょうか?
(あんなの準備はできませんが・・・)

経験者の方、お願いします。
430受験番号774:2005/07/24(日) 13:47:26 ID:tDb8r7Kv
>>428
よく考えろよ。中級受けて最終合格して辞退する香具師がいると思うか?
たいていは夏の試験いづれか合格しててもどうしても福岡市じゃなきゃ駄目って香具師
もしくはどこも内定なしで秋の中級を受けにくるのがほとんどだろう。
内定あるのにわざわざ辞退するために秋日程を受ける香具師はおらんやろ。
つまり中級受けて合格後辞退する香具師はほとんどいない
最終合格10数名だと思う。
福岡市は今年ほんと減ったね上級も中級も。来年再来年はまた盛り返しそうな悪寒だが。
おれは前者だが正直しんどい。
というか倍率100倍はキッツイwでももちろん受けますがw
431受験番号774:2005/07/24(日) 16:54:12 ID:IOhzLnou
なんか台風が直撃コースで近づいてるが試験日に直撃した場合は
やっぱ延期になるんだろうか・・・?
432受験番号774:2005/07/24(日) 19:35:16 ID:FuJtpNp5
>>421
ノシ
直前の他の健康診断で少ししか出せなくて「要精密検査」って出たから、今回は…orz

>>431
前日から博多駅周辺泊り込み→地下鉄の予定。
433受験番号774:2005/07/24(日) 21:56:31 ID:pIS4n8c4
>>432
福岡市消防受験者からの意見です。
432さんも試験は市役所であるんですか?
もし、台風直撃の場合、博多駅周辺地下は水没する可能性がありますよ。
天神周辺に泊まるほうがいいのではないでしょうか?
市役所近いですし。

ただ、そこまで雨が降ったら延期の気もしますが・・・
434受験番号774:2005/07/24(日) 22:07:55 ID:FuJtpNp5
>>433
自分は県庁なんですよ。試験は水曜なんですけど、火曜に泊まる予定でして・・・
カプセルホテル派なので、エスパかウェルビーかキャビナスになるわけなんですね。

http://weather.msn.co.jp/typhoon07.armx
台風は…これ見る限り・・・あちゃあ…こりゃあ火曜夕方に動くのはヤバいかな?

市役所は去年、小泉総理の演説見に行ったなあ。
ご忠告、感謝します。今回はキャビナスかなあ。
435受験番号774:2005/07/24(日) 22:09:40 ID:T1byzUNI
台風で延期のお知らせって、問い合わせ?
自動的にお知らせ来るのかな・・・
436受験番号774:2005/07/24(日) 22:42:05 ID:pIS4n8c4
>>434
あ、県庁ですか。
当方福岡人ではないので、
これ以上は何もわかりませんが、

それにしても台風なんか来るとこまりますねぇ。
気をつけてください!
437受験番号774:2005/07/24(日) 22:48:54 ID:FuJtpNp5
>>436
福岡地方人ではないのですが他地方民なので泊まらないと無理なんですね。

そういえば福岡市の人はともかく福岡県受ける人って福岡市以外に配属されてももつのかな?
自分は大歓迎だけどさ。
438受験番号774:2005/07/25(月) 00:04:39 ID:Zf4YHDFB
>>422
みんなも出来たわけでもないし、できなかったわけでもなしってのが多みたい
差はつかないみたい
差がつくとすれば3つの適性検査かw
439受験番号774:2005/07/25(月) 00:12:55 ID:Zf4YHDFB
適性、一発アボーン有?
440受験番号774:2005/07/25(月) 00:21:48 ID:zF0saGAS
>>438-439
適性といえば汗で濡れたとかでクレペリン用紙変えてもらってた猛者が居たよねw
でも、後で名前書かされてなかったから、あの人あぼーんなんじゃないの?
441受験番号774:2005/07/25(月) 00:23:30 ID:zF0saGAS
おや、私は何を探すのかな?
IDの話だけどね。せめてSaGaとかSAGAとかsagaだったら神だったのになあ。
442受験番号774:2005/07/25(月) 00:27:13 ID:Zf4YHDFB
↑いやー、それはちょっと・・・書いていいのかなw
IDがsaGAさん

アピ論がどれだけの配点か知りたい
教養+専門=アピ論くらいあるのかな?
443受験番号774:2005/07/25(月) 00:31:57 ID:zF0saGAS
>>442
面接の半分はありそう。
面接で論文の内容とか突っ込まれるんなら、矛盾せんように気をつけんとね。

あと、あの人はギャンブラーだよね。
あぼーんかもしれないけど逆に危機管理能力があると思われるかもしれないし。
何か起きたら即行動ってのは凄いとは思うけど自分には真似できない。
444受験番号774:2005/07/25(月) 00:49:25 ID:tXtXwJsi
あぁいたな〜汗の人。一応冷房効いてんのに汗かよw
あんときは軽く笑いがこみ上げたなw
445受験番号774:2005/07/25(月) 12:19:53 ID:yVeIaZOy
>>423
おおそんな感じだった・・・。
私は女なので関係無いけど、男の人は迷いそうですね・・・クールビズか否か。

あと、
男の人満載の狭い通路に尿コップ置かされたのがちょっとアレでした。
2次2日目頑張りましょう。
446受験番号774:2005/07/25(月) 16:25:31 ID:WRDr7448
盗撮:女高生の下着をビデオカメラで 県職員、容疑で逮捕−−福岡 /大分

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/oita/news/20050725ddlk44040201000c.html
447受験番号774:2005/07/25(月) 17:21:29 ID:tXtXwJsi
>>446
「公務員のモラルについて」が面接で聞かれそうな予感・・・
448受験番号774:2005/07/25(月) 19:49:55 ID:q2fFxnD0
今年の集団討論はニートが出るかなあ
でも2年前にパラサイトシングルがでたから似たようなのは来ないかな?
449受験番号774:2005/07/25(月) 21:58:51 ID:WRDr7448
>>445
めったに見れないものがみれて貴重な体験でした(笑)

しかし、福岡県民でもないのに、福岡県職員でもないのに
無料で身体検査を受けられてラッキーだったかな?
450受験番号774:2005/07/26(火) 00:02:25 ID:CEishnT9
>>445

 正直尿をコップに置いているのは気持ちが悪かった。女性には悪いけど
451445:2005/07/26(火) 01:04:39 ID:0awYIG4S
>>450
異様な光景でしたよね、
さまざまな色と量の尿コップ_| ̄|○
452受験番号774:2005/07/26(火) 07:28:17 ID:2hyMInnS
>>451

普通は廊下に置かないんだよね。トイレの横の窓口で受け渡し。
>>445さんは面接は今日ですか?私は木曜です。お互い頑張りましょう。
453受験番号774:2005/07/26(火) 18:12:39 ID:sMGemjRc
汗の人が来ましたよ、と。
普段の仕事と姿勢が違うから汗まみれになった。

さて、そろそろ新幹線に乗ろうか。しかし金がかかるなあ。
454受験番号774:2005/07/26(火) 20:51:12 ID:xAJuM3A/
そういや結構県外在住の人も多かったような。関東からもちらほら。
>>453
お疲れ様です。
455受験番号774:2005/07/26(火) 21:56:11 ID:diEFyXFP
県の行政職が本命でない人もいる?

>>450
匂いが凄かった。甘いの、何か微かに(笑)。
しかし、こぼさなくてよかったねー。地獄絵図だろなあー。
オレの尿と君の尿が混じり合うわけだな
うふふふふふ
456受験番号774:2005/07/26(火) 22:19:10 ID:kQz06np+
>>455
 国一内定もらいの人が二次辞退したんじゃない?
でも国一、国ニに比べれば二次辞退者はかなり少ないね。

 福岡は去年見ると行政以外の最終合格と採用数が同数だから二次受験者の
3人に1人しか受からないんだね。
457受験番号774:2005/07/27(水) 11:34:11 ID:AeQRY6rr
二次で落ちたらイヤだね
458受験番号774:2005/07/27(水) 16:37:54 ID:44qY6sVF
>>457 っても三人に二人は一次で落ちるわけだしなあ・・・。
459受験番号774:2005/07/27(水) 17:14:38 ID:AeQRY6rr
集団討論は何が出るか
テーマによっては全然発言できないかもしれん

460458:2005/07/27(水) 17:18:17 ID:44qY6sVF
一次じゃなくて二次だった。スマソ。
461受験番号774:2005/07/27(水) 19:35:25 ID:heyJI9Xx
>>459
職種によって違うだろうね…
あと、悪い事は言わないから行きがけに新聞を買って地域面だけでも見たほうが良いよ、と。
462受験番号774:2005/07/27(水) 20:26:21 ID:ncPJqBAr
職種にも福岡にも特に関係の無い時事が出てるような気がするが・・・?
463受験番号774:2005/07/27(水) 21:15:42 ID:heyJI9Xx
>>462
面接の「最近気になる〜」系の質問があったときの武器になる。
ただし、そこから更にコンボで知識の上乗せできるネタじゃないといけないけど。
464受験番号774:2005/07/27(水) 21:57:49 ID:AeQRY6rr
>>461
行きがけって当日?
当日見ても遅すぎ。
しかも、予備校の面接の練習時に「最近の気になる〜」系の質問はいわされて
るだろ?もしかして予備校行ってないのか?
465受験番号774:2005/07/27(水) 22:10:20 ID:heyJI9Xx
>>464
当日。
「今日の新聞で読んだのですが」。
そうじゃなきゃ、予備校で対策したように思われるしねえ。
予備校は行ってないな。

なんだ、予備校でそういう指導されてるのね。
自分が聞かれたことを整理すると、「オーソドックス系+マニアック系+圧迫+キラーパス」ってとこかなあ。
防戦するので手一杯だった。
466受験番号774:2005/07/27(水) 22:14:30 ID:AeQRY6rr
>>465
まじなら凄いな。
面接終わったということは福岡市?
面接は慣れだから、練習してないと防戦で手一杯になるよなー。

集団討論ある福岡県なら更にすごすぎ。。
467受験番号774:2005/07/27(水) 22:14:38 ID:heyJI9Xx
自分は毎日、新聞読んでるから、そのついでで偶然、福岡地方面見てて答えただけだけどね。
468受験番号774:2005/07/27(水) 22:29:15 ID:heyJI9Xx
>>466
県。

集団討論は仕切りたがりの人が暴走したけど他にも仕切りたがりが数人いて複数名が司会状態。
その他のものが補足役って感じだった。
1人以外が全員暴走して、互いに牽制しあいながら良い感じのブレーンストーミングになってた。
1人暴走すると全員あぼんだけど、ほぼ全員がお題の枠内で暴走しつつ牽制しあうとすげえ状態になる。
そんな感じ。
469受験番号774:2005/07/27(水) 22:36:20 ID:AeQRY6rr
県ってもう始まってるの?
オレも県だがまだ後・・・。

仕切りたがり屋が数人ってそれグループ点は低いだろうな。
一人以外って君のこと?そうなら漁夫の利だったなwww
練習の時は節度もってみんな話してたけど、本番は怖いな。
ちなみにお題は?
470受験番号774:2005/07/27(水) 23:36:13 ID:y47Z+gTY
市の話全然出ないですね。
まだ面接終わってないんでしょうか?
終わった段階でもいいのでどんな感じか教えてほしいです。
471受験番号774:2005/07/28(木) 00:11:28 ID:zkPsniTc
>>465
やっぱ人によって面接で聞かれることって違うのか??
俺も受けたけど後半ほぼ雑談状態だった印象が残ってる。
圧迫とかなかったような気がするけどなぁ。
472受験番号774:2005/07/28(木) 00:33:32 ID:7nDB/7V6
市を面接を受けた人はきてないんすかね??
月曜あたりから面接始まってるとは思うんですが・・・

情報求む。

クレクレでスマソ・・・
473受験番号774:2005/07/28(木) 03:07:54 ID:RfDfqdnN
>>469
自分じゃないけど、自分他数名が途中で不穏な空気に気づいて漁夫の利を得て
数名が暴走しつづけ、1人は放置状態。
自分は仕切ってなかったが仕切り屋にツッコミ入れてたらヤバい状況に。
結論には自分の意見が濃厚に組み込まれてた。

県は区分によって日付もお題もちがうっしょ。
それに練習そのままに展開しても、それはそれでヤバいかもしんない。

>>471
「答えにくい質問」が数問あったなあ。
一緒に受けた人にも聞いたけど、どうやら自分の場合、履歴書に面接官の興味を引く事を
書きすぎちまったっぽい。

>>472
県は区分が違うけど市って行政だけ数日に分けるんだっけ?
去年2回個別面接したのって市じゃなかったっけ?
違う組み合わせの面接官に同じことを聞かれるって言う。
474受験番号774:2005/07/28(木) 11:14:57 ID:SnQ3O0fT
>>473
放置状態の人がいたってのはやばいな。
みんな功を焦ってしゃべりまくったんやな
グループ点が大事なので、ここ見ている県行政受験の人は気をつけてくれ!
475受験番号774:2005/07/28(木) 11:35:22 ID:TdJJFZ5Y
市の香具師の情報が少ないみたいなので、俺の区分は事務じゃないけど何かの参考になれば。
面接2回一回15分程度で面接官2人。たぶん一人は人事でもう一人は専門かな。
内容はオーソドックスなもので志望動機とかなぜこの区分かとかやりたい仕事とか。根掘り葉掘り。研究とかまだ進んでもないのに詳しく聞かれて焦った。
俺はここできっとあぼんなので。残りのひとがんがれ!
476受験番号774:2005/07/28(木) 12:48:08 ID:zkPsniTc
集団討論では放置状態の人いたらその人に話をふってあげたほうがいい。
「〜さんはこれについてどう思いますか?」とか。自分がリーダー役でなくてもね。
話ふってあげればそれだけでも評価されるよ。あと発言のタイミングがかぶったときは
相手に譲ってあげたりとか。だから全員の発言回数をメモっとくのも一つの手です。
477受験番号774:2005/07/28(木) 13:16:46 ID:yTu4N1q6
>>476

ちょっとやらしいけど、概ねよかよ。
478受験番号774:2005/07/28(木) 16:23:09 ID:ZKjPV6Cc
集団討論
スローフード

479受験番号774:2005/07/28(木) 17:15:20 ID:xxkNu/RQ
 「うまく見せようとする人」は受験生同士でも分かる。俺の場合は女の人が
それだった。あと人の意見を間違った意見のように誘導して踏み台にする人も
いた。

 これから受験しようとする人は、例えば「Bが俺を踏み台にしようとして
いるな」と察知したらそれをかわすようにした方がいい。
 個人として自分の点数を上げることばかり考える人は、グループの共同作業
としての討論を大事にするよりも自分が目立つことばかり考えるので結局道連れ
にされてしまう。

 沈黙している人に発言を促すのも大事だけど、こんな風に全体を壊す人や
自分を踏み台にする人を掣肘するのが大事だと思う。あとは時間配分を考える
のも
480受験番号774:2005/07/28(木) 18:33:34 ID:RfDfqdnN
>>474
それで、自分は司会にアイコンタクト送りつつ「当てろよ!」って指示してたけど、
相手はそれに気づかず、自分は喋らない人のほうをちらちら見るので、ある意味自爆。

>>479
むしろ、踏み台って言うか、
「〜さんもおっしゃられていましたけど、〜だと思うのですが(新視点提供)」
で進んで自分が踏み台になって、他の受験者が自分を踏み台にしたのに気づかない状況、これ最高。
481受験番号774:2005/07/28(木) 23:03:54 ID:SnQ3O0fT
>>479
他人の意見を間違いだみたいに発言するとかありえないw
集団討論だからねー。あまりやんない方が良いし
「そこれで皆さんはどう思いますか?」って聞かれても困るしなあw
んで、結局どういう結論に至ったの?

>>478
スローフードって60分も何を話せってゆーんやろ?



482受験番号774:2005/07/28(木) 23:34:45 ID:RfDfqdnN
1.併願状況の紙、使わないって書いてあったのに思いっきり使ってました
2.学校や出身地は聞かれませんでしたが現職企業名を根掘り葉掘り聞かれました。

なんかおかしい。
483受験番号774:2005/07/28(木) 23:54:00 ID:79VZRf/n
欠席:1名、クールビズ:1名
上着+半袖:2〜3名?

9:30〜10:00 試験の説明
10:00〜11:40 集団討論
11:45〜12:45 休憩
12:45〜13:00 試験の説明
13:00〜17:00 個別面接

集団討論
スローフードについて
現在の日本の現状
スローフードが広がってきている背景の分析
今後の食生活・ライフスタイルをどうすべきか

控え室に集合。A3用紙、A、B、C・・・と書かれた名札を配られ、10:00から15分間課題について考え、用紙に書く
名札をつけてグループごとに試験室に移動(今日は1グループ8名が最大)
着席後、名札Aから順に受験番号、氏名を言った後課題について1分間自分の意見を言う。(試験官が時間を計測してる。)
討論開始(ここから60分)
討論終了後、集団討論自体についての感想・意見を述べる(1分間)。発表順は最初と逆。

面接
控え室に集合。説明時に一次試験の受験票が配られる。
集団討論のグループごとに試験室が異なる。
席が前のほうから順に受験。一人30分程度。
最初の人は試験官に呼ばれる。以降の人は前の人が帰ってから自分の時計で2分立ってから行く。
面接室へ移動。入り口に近い面接員に受験票を渡す。
イスの横に立ち受験番号と名前を言う。(場合によっては区分も言う。別途指示あり。)
終了したら受験票をもらい、退出。
控え室に戻り受験票を係員に渡し、解散。
484受験番号774:2005/07/28(木) 23:57:59 ID:SnQ3O0fT
>>483
GJです!!
ぶっちゃけスローフードで議論盛り上がりました?
485受験番号774:2005/07/29(金) 00:59:46 ID:qpTgJPh6
>>481

 グループでの共同作業で、内容よりも協働ぶりをみるのが集団討論だけど
目立とうとしてか、「間違いを指摘する」という方法できた。で、対象の
意見は誘導的に間違いに仕立て上げようとしたいたので困った。

 グループの結論では
「食生活の改善のために家庭料理の伝承を家族単位、地域単位で推進できる
環境の整備と、次世代への豊かな食文化の伝承を行なえるような環境作り」
という形になった。

 よく喋る男と女が一人ずついたが、男のほうは司会をやってくれたが
女の方が変な理想論ばかり唱えるし、それで他者の意見を踏み台に他人との
バランスを考えない意見ばかり言うので他との整合性を整えるのに苦労した。
486受験番号774:2005/07/29(金) 11:22:08 ID:DTW8NGks
経営学で言うプロジェクトチームという感じでね。
487受験番号774:2005/07/29(金) 16:54:39 ID:IeODymMG
市の情報が少ないので2次面接の概要を提供。
会場は、
面接会場→福岡市役所議会棟5F人事委員会会議室
待機所→同、廊下の奥(パイプ椅子)
待機所のホワイトボードに注意事項が書いてある。(ノック不要、荷物置き場、入室時の注意など。 )
順番が回ってくると係員が個別に呼び出す。1時間おきに4人ずつ集合。

1人1回15分〜20分程度が2回。面接官は各回2名。
恐らく1人は人事、もう1人は区分ごとの専門家。
2回の面接のうち1回は厳しく、もう1回は和やか。
488受験番号774:2005/07/29(金) 16:55:21 ID:IeODymMG
続き

質問事項はオーソドックスなものが多い。
厳しい方をA、和やかな方をBとすると、私が覚えている範囲では、
1) 1分間自己PR(A・B)
2) 志望動機(A・B)
3) 公務員の魅力(A)
4) 併願について(A・B)
5) 卒業研究について(B)
6) 自分を採用するメリット(A)
7) 大学で学んだことを仕事にどう活かすか(B)
8) やりたい仕事は?(B)
9) 在職者は現在の仕事について(A・B)
10) 志望区分の業務を知っているか?(B)
11) 志望区分の業務に関する基礎知識・時事ニュース(B)
12) スポーツについて(B)
13) アルバイトについて、何を得たか?(A・B)
ほかにも細かいこと聞かれたが主なものはこんな感じ。
489受験番号774:2005/07/29(金) 16:56:57 ID:IeODymMG
さらに続き

和やかな方の面接官は、「そうですかぁ」と聞きに徹している感じ。
厳しい方の面接官(恐らく人事)は、面接票と回答に厳しく突っ込んでくる。
矛盾があるとそこをしつこく聞いてくるので対策は充分にした方がよい。
さらに厳しい方は、質問がオーソドックスな分、回答が難しく他の受験者と差が付けにくいと思う。
あまり度を過ぎない個性的な答えを用意するのがよさそう。
以上。
490受験番号774:2005/07/29(金) 18:05:17 ID:MCs0M10J
>>487さん、ありがとうございます
やはりミスは許されない雰囲気ですか?
変な答えしたら一発アウトなんでしょうか。
面接慣れのために民間とか受けとくべきなのかな。
質問ばかりですみません。
1次受かるだけでもすごいのに2次も受かるなんてどういう人たちなんだろ。
491受験番号774:2005/07/29(金) 22:40:44 ID:DTW8NGks
市の方で集団討論での苦労した点やへんな人(?)がいたら報告お願いします。
ちなみにニートが出たらしいですね
492受験番号774:2005/07/30(土) 03:33:55 ID:+BPh3IE2
福岡県集団討論
「昨今、インターネットやメールに触発された若者の犯罪が多発している。
 というわけで、インターネットの功罪をろんじたうえで、若者とのかかわりの上で
 どうすれば良いか、論じなさい」

このスレに居た奴らなら、楽勝だったろう。
493受験番号774:2005/07/30(土) 13:37:38 ID:nZU9QkOb
>>490

ミスはしないにこしたこたぁない。
私は民間受けてナシ。

>>491

市は集団討論ないんじゃないの?
494受験番号774:2005/07/30(土) 21:57:38 ID:U4ME8HjZ
いいか!
1日の集団討論で暴走するなよ!
特にオレの席の前にいたオタク系の奴ら!!
まじで!!頼むぞ!大人しくしとけ!!
495受験番号774:2005/07/31(日) 09:26:33 ID:9gHInn8C
>>494
県の行政?
496受験番号774:2005/07/31(日) 10:05:47 ID:aVk4AgVl
     ?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す
497受験番号774:2005/07/31(日) 18:02:33 ID:RZO961yv
はぁ〜、とうとう明日だよ。集団討論で誰も暴走しませんように・・
498受験番号774:2005/07/31(日) 18:24:59 ID:Hh4s9qvL
とうとう明日か。対策してないな・・・onz
499受験番号774:2005/07/31(日) 19:05:44 ID:vgkTOa8f
安心しろ。
模擬面接の結果悪い人も結構いる。オレもだがwww

集団討論練習してないなら、前に発言した人の補足や具体例を付け足す発言
をすればいい。それも無理というなら同じことをオウム返しに発言する。セ
コいと思うだろうが、実はその方が前に発言した人にも都合がいい。前に発
言した人の意見を広がったということはその人が話の流れとなる話題を提供
したという点で評価UPするから。君もその人も得するわけ。脈絡もなくへん
なこといって議論を乱してみんなを道ズレにするよりかなりマシだよ!!
500受験番号774:2005/07/31(日) 19:11:07 ID:Hh4s9qvL
トン
そんなもんなのか。なんとかなるかも。
てか明日はさすがにスーツで行かないとなぁw
501受験番号774:2005/07/31(日) 19:23:47 ID:vgkTOa8f
>>500
そんなもんだよ。
それに発言してなくても誰かが「Aさんはどう思います?」って話を振って
くる。これは発言してない人に話を振った人のポイントが上がるため。Aさ
んがかわいそうだからではない、自分のポイントのためwww
いきなり話ふられてびびらんようにwww

とにかく、流れに身を委ねろ!!
目立とうとして奇抜なこといった段階で評価は下がる!!
集団討論は集団で評価されるから、みんなでアボーンは結構ある。

君、大丈夫かー?
なんとかしてもらわないと困るんだけどwww
502受験番号774:2005/07/31(日) 21:41:02 ID:6vLpDbuz
やっぱり九大生ばっかり?
503受験番号774:2005/07/31(日) 22:02:19 ID:ZoY/q1HJ
>>500
俺が受けた日はクールビズ一人もいなかったから安心してスーツにネクタイで池。
>>501
話の流れを180度変えちゃうような発言はマイナスだが「〜さんの意見に付け加えますが」
みたいに新しい切り口を提供するのはプラス評価のはずですばい。その際も話の流れは
しっかり把握しとくように気をつけなされ。

明日受ける人がんばれ!!
504受験番号774:2005/07/31(日) 22:26:47 ID:H4/jbNg0
>>502 俺は九大。化学だが。

でも福岡だと旧帝、早慶とか行ってた人間で地元志向の人とかも結構いるんじゃない
505受験番号774:2005/08/01(月) 12:39:44 ID:YDI0U2f6
まあ試験出来ればどの大学からでも採用する。
頑張りや
506受験番号774:2005/08/01(月) 17:14:19 ID:HzRSsgQn
>>504
特定しますた
2chやってる要注意人物としてマークされたよ
507受験番号774:2005/08/01(月) 17:43:21 ID:yoMNybBb
>>506
ええーっ漏れも九大化学だけど>>504じゃないよ
508受験番号774:2005/08/01(月) 18:31:16 ID:9Tu6YP01
集団討論ひどすぎたー
挙手しないで勝手に発言したり、人が話してるのに割り込んだり、姿勢が悪か
ったりと基本的なマナーさえ守れない人間が多すぎ!!
確かに討論の内容も大事だが、やはり面接でもあるわけそこの所をもっと考え
ないと・・・
やはり知識は上級受かるくらいだからみんなそこそこあるわけだから、試験官
も内容面では差をつけがたい
だから、差がつくとしたらやはり態度だと思が、いかかでしょうか?
509受験番号774:2005/08/01(月) 19:58:01 ID:YDI0U2f6
地上の一次通るぐらいだからやたらプライド高かろうな。
510受験番号774:2005/08/01(月) 20:33:14 ID:FKQdaBGw
面接キビシイな〜
アピール論文の中身突っ込まれまくった;;
アピール論文と面接シートのアピールが違うこといってるのは何故ですか?
ですと・・
しまったなぁ;;
511受験番号774:2005/08/01(月) 20:42:01 ID:hViZUh9U
後から気付いたんだけど、面接官が知ってる人だった…。
あっちは気付いてたのかなぁ…。
512受験番号774:2005/08/01(月) 21:51:52 ID:amLhONEJ
>>506
見た感じ化学は九大が過半数だったけど?
513受験番号774:2005/08/01(月) 22:08:13 ID:9Tu6YP01
 福岡市から交付金を受けている市職員厚生会のレクリエーション活動助成金について、
同市の市民オンブズマン福岡(児島研二代表幹事)が「不適切な使用がある」として
返還などを求めた住民監査請求で、市監査事務局は1日、
「不当性や返還させる理由はない」との監査結果を発表した。

 結果によると、市監査委員は「仮に不正使用があった場合は、
厚生会が各職場から返還させることで解決すべき問題」と指摘。交付金の性格についても
「過不足が生じても返還や追加交付を行うものではなく、市の損害も発生していない」とした。

読売九州版:http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_05080124.htm


514受験番号774:2005/08/01(月) 22:45:55 ID:ze4Uyo/P
>>506
ネットで申し込んでる奴はチェックされてるだろうなあ。
515受験番号774:2005/08/01(月) 23:36:31 ID:il69Y9AX
>>508
集団討論の発言内容の差はやはりあるよ。
同じ発言を繰り返したとしても面接官の表情がかなり違う。
また、その後の個人面接のときあの司会者の進行をどう思われました?
と聞かれてびっくりしたわ。本音で語るべきか否かね。
結局「討論時間が少なかったのであんなものだろうと思います」
って愚にもつかぬことをいったら、かなり突っ込みたさげだった。
突っ込みはせなんだが。
俺は他県の県庁受けましたがそんな感じです。
516受験番号774:2005/08/02(火) 00:20:59 ID:KrgDgQMF
個人面接すんげぇ突っ込まれるかと思ったけどそうでもなかったな。
面接表に書いてることを詳しく聞いてきたりバイトのこととか、ゼミのこととかばっかりだった。
517受験番号774:2005/08/02(火) 14:00:54 ID:Fn4XS1Ul
自分西南の学生なのですが一次はやはり難しいですよね。
ゼミの先輩で何人か受かった方いましたが相当勉強したそうです。
このスレは九大生が多いみたいで気が引けるのですがいつ頃から勉強始めました?
自分今3年なんですけど遅いですかね?
518受験番号774:2005/08/02(火) 15:26:58 ID:iR1Cv9Jp
今の時期からでも間に合うさ!俺なんか去年の10月から勉強して地上受かったよ!
俺は福岡の大学ではないけど、私大です。福岡の人は九大生を天才のように
言うけれど、本当の天才は東大・京大に行くよ。一次通過に学校なんか関係ない
んだから、勉強した者勝ちさ★もし、来年受かりたいなら、今からまじめにコツコツ
やるといいよ。お金に心配なければ、予備校に行くことをお勧めします。


519受験番号774:2005/08/02(火) 15:27:53 ID:uk5LBok6
遅くない。
だいたい皆10月くらいから始めるみたい。
週1休みで1日10時間学習が基本だろうね。
過去問解きがベースで、問題集は行政法以外スー過去。
経済学はもう一つ何か使った方がよい。
スー過去だけでは限界効用の計算問題等が苦しい。
あと教養では一般知能をガッツリ取るように。一般知識は対策は要るが何とかなる。
記述対策は新聞、ガッツ、憲法の難しめの入門書で。
520受験番号774:2005/08/02(火) 15:32:59 ID:iRt+Eb2O
九大でも三年生の夏からやってる奴多いんだが…
さらに浪人もゴロゴロいるし。
521受験番号774:2005/08/02(火) 15:37:56 ID:iR1Cv9Jp
九大生もピンからキリ…
522受験番号774:2005/08/02(火) 16:40:53 ID:Fn4XS1Ul
じゅ、十時間ですか…。
確かにそれぐらいやらないと無理ですよね。
分かりました参考にします。皆さんありがとう
523受験番号774:2005/08/02(火) 19:40:23 ID:++1kOIgb
九大つってもピンキリだろ。
確かに経・法は他大学に比べて(専門の)基礎学力があるので勉強始めた段階でレベル違うが
文・教あたりはやっぱり苦労するみたいだね。
524受験番号774:2005/08/02(火) 23:07:46 ID:cWiRO3Ng
どこの大学でもピンなら受かるし
どこの大学でもキリならダメでしょ
本人次第。教養は高校時代の蓄積が効いてくるけどね
525受験番号774:2005/08/03(水) 17:17:25 ID:oSxy2uqL
専門をきちんとやればどこの大学でも1次は通過するぞ
と思った三流私大卒の独り言・・・・
ああ〜最終受かってないかな・・・・・・・・・
526受験番号774:2005/08/03(水) 22:37:42 ID:eyTdq/Wa
やっぱり(九州において)大きい福岡市でも
職員は基本的に保守的と考えた方がいいのかな?
お堅いいわゆる「公務員」タイプ?
527受験番号774:2005/08/03(水) 22:50:35 ID:Z+gx3YY/
行政法の勉強がなかなかはかどらない…。みなさんどうやって勉強しましたか?
528受験番号774:2005/08/04(木) 01:08:05 ID:WheUdnLf
今年の国2の問題見た?
どの問題集使っても今年の問題なら恐らく本番ではそれほど解けない。
行政法は難化が続くと思うから、
今使っている問題集が分からないといっているようじゃ行政法は軽く流して
他の科目をやった方がいい。
ただ今年の地方上級は今使っている問題集でも対応可。
だからDASHを買ってひたすらやるしかない(過去問解くくらいは大したことはない)。
まだ余裕があると思うからWEBで行手法、個人情報保護法、
情報公開法辺りの条文読んでレジュメ作って、
足りないなら行政法の基本書読むしかない。

>>九大つってもピンキリだろ。
>>確かに経・法は他大学に比べて(専門の)基礎学力があるので勉強始めた段階でレベル違う

らしいので
九大文学部卒見の意見でよければ、参考に。
529受験番号774:2005/08/04(木) 02:16:54 ID:iVkPximK
ありがとうございます。国Uの試験はまだ見てません。今の時点でこんなんじゃ、北九州市の法律職は無理ですかね(>_<)
530受験番号774:2005/08/04(木) 07:13:20 ID:Z0twXwc1
>>526
福岡市は基地外フェミファシストリベラルの傾向がある。

国2はもう4回は受けたが、今年辺りから次元がかわったような。
531受験番号774:2005/08/04(木) 18:36:10 ID:PNSUV3jA
フェミってのはよく聞く話ですよね。
でも、2,3年前九大法、新卒、女で2次落ちしたっていう人知ってるので、
結局本人次第なんでしょうね。

リベラルってのは具体的にはどういうことなんでしょうか?
532受験番号774:2005/08/04(木) 19:23:43 ID:Z0twXwc1
>>531
>でも、2,3年前九大法、新卒、女で2次落ちしたっていう人
それ同郷だな。

え?
1.民主党に騙される
2.行き過ぎた性教育
くらいか。簡単に分かるのは。
533受験番号774:2005/08/04(木) 20:18:42 ID:bp8gOMdh
県庁の集団討論の問題は何だったんですか?
よろしければ、討論の様子と合わせて教えて下さい
534受験番号774:2005/08/04(木) 21:19:45 ID:Z0twXwc1
535受験番号774:2005/08/04(木) 22:54:39 ID:bp8gOMdh
>>492=学校事務
 533=市
536528:2005/08/04(木) 23:50:28 ID:WheUdnLf
>>529
どうして今の時期から無理といっているかが分からん。
年明けてから勉強始めたが、文学部出でも何とかなったぞ。
1日12時間をノルマにやった
(文学部は単位も要るし卒論提出が必須なので試験勉強に裂く暇はそれほどない)。
ただ10時間越えたくらいから頭がボーっとし出すから、それは色々考えないといけない
(俺は今までに回した問題集を暗記する時間にした)。
結局大学事務は落ちたが、国2と地方は受かった。
勉強こなせば何とかなると思うがね。

>>532
福岡市の同和対策について知ってる?
ヒント 松本龍

県の過去の労働争議についても知ってなくちゃな。
537受験番号774:2005/08/05(金) 00:20:34 ID:Jo2Rexzf
中級の試験を受けるかたいますか?福岡県、市の中級は難しいのでしょうか?
538受験番号774:2005/08/05(金) 00:30:47 ID:+2liiBx8
>>537
>>146あたり、>>380あたり参照
539受験番号774:2005/08/05(金) 00:36:52 ID:Jo2Rexzf
538 親切にありがとう!
540受験番号774:2005/08/05(金) 02:54:01 ID:tqmkosDV
明日願書とりにいって
かろのうろんよって帰るか・・・。
高齢他市には辛い。
541受験番号774:2005/08/05(金) 10:31:35 ID:VsKBFBFR
今年の県はアピール論文で決まりって感じでしたな!!!
一次でも配点が相当高いし(教養+専門くらいか?)、面接でも3人のうち2人
は8割以上アピール論文のことを聞いてきたから。
うちの予備校はほとんど対策してくれなかったけど何とか一次は受かった
来年はどこの予備校も相当、アピール論文に力を注いでくると思う
実際、ペーパーしかできない人間が増えて行政内部で問題がでているんだろうね。
適性も3回あったし。
542受験番号774:2005/08/05(金) 10:38:26 ID:VsKBFBFR
>>540
かろのうどんって上手いの?
そこいこうかと思ったけど名前がへんで辞めたwww
角にある店だから、かろと言うと聞いたけど、何で「ど」が「ろ」になるの?
543受験番号774:2005/08/05(金) 11:56:43 ID:YXRftZfB
>>542

自分は好きな味。出汁がきいてるんだよね。名前と味は無関係だぞ。一度行ってみるのを勧めます。

ど→ろになるのは、訛りじゃない?生粋の博多っ子じゃないけん、言い切れんけど。
544受験番号774:2005/08/05(金) 12:04:00 ID:Rg33PzYs
――――――― C日程は堺市役所で決定!!! ――――――――

来年4月から政令指定都市!!!可能性に満ちた83万人都市!!!
無内定者はぜひ受けるべし!!!

堺市役所、只今、大卒事務★ 70名 ★も募集中!!!!!

ttp://www.city.sakai.osaka.jp/news/i09050.html

★★★堺市スレ その1★★★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1123042924/l50
545受験番号774:2005/08/05(金) 18:26:58 ID:sPBsbRgl
>>542
>>543
そう、ナマリなんだよ。
福岡県民でも、年寄りになると「さ行」「だ行」が発音できない。

「しぇ」だの「ろ」だのになる。
だから、「せからしか」が「しぇからしか」になったりする。

まあ、これは豊前方面でも同じ。かくいう自分は「き」が未だに発音できずに「ち」になる。
546受験番号774:2005/08/07(日) 10:18:12 ID:rshf77je
>>541
まあ、面接官によって面接は異なるから、アピール論文重視とは言えないよ。
うちの面接官はちょっとしか聞かなかったし。
547受験番号774:2005/08/07(日) 12:23:10 ID:bBr8jje8
うちもあんまり聞かれなかったよ。
学生時代がメインで。
548受験番号774:2005/08/08(月) 23:55:24 ID:EKLVRvwZ
福岡市中級の行政事務の募集人数10人て・・・。_| ̄|○
一次試験9割ぐらい取らないと最終合格しないんじゃない?

それに対して学校事務があり得ないぐらい増えているのは何故?
確か県の上級の学校事務もかなり募集人数多かったよね?
549受験番号774:2005/08/09(火) 15:56:00 ID:Ka+xF3du
駆け込み採用かね
550受験番号774:2005/08/09(火) 21:59:34 ID:1Oyj8ixY
今年は市中級行政は倍率100倍以上とかになりそう…。
551受験番号774:2005/08/10(水) 21:31:00 ID:W7wDwQQb
>>548
学校事務はこれまで採用を絞りすぎてた。
それを学校の合併に伴う削減だとかでまかなってきたのだが、
定年退職の激増、中高一貫校創設に伴う増員の必要…

ま、自業自得というべきか。


逆に県は警察事務が17名か。
行政事務4名、学校事務4名。
552受験番号774:2005/08/10(水) 23:35:58 ID:XmIPxHuD
県や市って10月採用はあるんですか?
553受験番号774:2005/08/10(水) 23:54:53 ID:4lHMzP/E
>>552
10月採用っていうのは聞いたことないですね。
大抵次年の4月採用がほとんどですかね。

ただ、福岡市の中級には、特別募集で12月採用というのがあります。
これって隔年なんですかね?昨年はありましたが、今年はないですよね?
554受験番号774:2005/08/11(木) 00:02:12 ID:IM1qmJE6
>>553
ありがとうございます。

中級の12月採用、きいたことありませんでした。
余程昨年人手不足だったんでしょうか。

既卒になってしまうので10月採用あるといいなあと
期待してたんですが。
まずは合格です!
555受験番号774:2005/08/11(木) 11:39:46 ID:5T8PXSQ0
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ株は上がるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
556受験番号774:2005/08/12(金) 23:34:41 ID:mIRpb+rL
あー、発表まで長い・・。もう実際は結果でてんだろうに。
どうせ、落ちてるなら早く知りたい。
557受験番号774:2005/08/13(土) 00:15:06 ID:gP6dhyii
ほんと長い…。市役所に向けて勉強しようかな。
558受験番号774:2005/08/14(日) 00:33:07 ID:QaHWtrsF
>>557
おれも来週から始めるよ。市は中級も採用大幅減だけどみんな他に逃げる気配がないw
いくら中級だからといっても国Uよりはむずかしいだろね。
559受験番号774:2005/08/14(日) 02:58:29 ID:ugm1i2yc
>>558
試験は国Uよりは簡単かな?
問題は正答率のボーダーがバカ高いこと。w
捨て科目なんかは作れないと思うね。
560受験番号774:2005/08/14(日) 12:51:22 ID:Tak4OD+M
オレは県の行政職を受けたものだ。
昨日、外出先から帰ると部屋の中に大きなハチがいたんだ!
戸締りは完璧にしていたにも関わらずにだ。
いくらライバルを蹴落としたいからってハチを入れるとはどういうことだ?
ハチに刺されて死ぬ人もいるっていうのに・・・・。
もうこんな嫌がらせはマジでやめろ!!卑怯だと思わねえのか!?
先週から次々と色んな嫌がらせをしやがって!!ふざけんなよ!!
オレはこんな嫌がらせに負けないからな、そして絶対に合格を勝ち取ってみせるからな!
561受験番号774:2005/08/14(日) 13:37:46 ID:wLH313u1
>>560
精神科に逝け
562受験番号774:2005/08/14(日) 14:37:57 ID:zQyJw/V+
>>560
意味不明。

ハチがいやなら窓もドアも全開だ。
563受験番号774:2005/08/14(日) 17:34:37 ID:CButvboM
>>560
ワロタ
おまいの体にくっついて入ったんじゃねーの?
564受験番号774:2005/08/14(日) 21:40:51 ID:Tak4OD+M
>>561
>>562
>>563
おまえらか!
565受験番号774:2005/08/14(日) 22:18:59 ID:KIZFUS/z
>>564
君みたいな変な子は、ハチで暗殺するまでもなく面接で切られちゃうよ。
ネタで書いたんなら、おもしろい子だね。
566560:2005/08/14(日) 23:23:17 ID:Tak4OD+M
オレは県の行政職を受けたものだ。
先週の話だが、コンビニで買い物をしたら釣りを10円わざと少なくしやがった!!
レジのバイトを罵って10円を取り返してやった。
客がかなりいたんでさすがに「おめえ、誰に頼まれてやったんだ!?」とは聞かなかったがな。
もうこんな嫌がらせはマジでやめろ!!卑怯だと思わねえのか!?
先週から次々と色んな嫌がらせをしやがって!!ふざけんなよ!!
オレはこんな嫌がらせに負けないからな、そして絶対に合格を勝ち取ってみせるからな!
567受験番号774:2005/08/14(日) 23:33:12 ID:h3DelC4/
つまらん
568受験番号774:2005/08/15(月) 09:17:58 ID:aDmGs9xY
おもろい
569受験番号774:2005/08/15(月) 11:15:13 ID:cjx07ODL
>>566
おまい面白い
570受験番号774:2005/08/15(月) 23:54:03 ID:mxPcQcPq
中級試験ってさぁ、そこの上級試験を受けてなかったら、結構面接で突っ込まれるみたいだね。
自分は、市の上級試験受けた(もちろん不合格)けど、市の募集人数が10人というのを見ると、
県の中級試験の方が何となく受かりそうな気がするんだよなぁ・・・。さてどっちにしようか。
571受験番号774:2005/08/16(火) 00:10:04 ID:WfBl8hA8
県の中級行政募集人数4人かよ orz
警察事務17人が気になる。警察事務の難易度はどうなんですかね。
572受験番号774:2005/08/16(火) 00:37:52 ID:jBWrfWYH
>>566
おもしろい
また書いて!
573受験番号774:2005/08/16(火) 01:04:09 ID:i0nktlhb
■学部を持たない国立大学法人NAISTは京大阪大と並ぶ関西の雄として認知されています
第1回入試はもう締め切られましたが、まだまだ2回目、3回目とチャンスはあります
立地も関西学術研究都市の中央に位置しており研究資金も潤沢、産官学の連携も盛んで
COEも2件獲得、さらに来年度からは大阪地下鉄中央線(けいはんな線)も開通し
大阪都心まで直通30分圏内で非常に交通至便な環境であります
大学院進学の際は是非是非ご検討をよろしくお願いします ロンダ大歓迎です
■公式 http://www.naist.jp/   http://www.kintetsu.co.jp/shinsen/sinsen.html
■大学ランキング2006(2005年4月刊)■出典:朝日新聞社
ネイチャー掲載論文数ランキング(大学編) (単位・本) (1994〜2004年)
順位 大学名 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 累計
 1  東京大学 19 14 9 23 25 17 21 18 23 19 29 217
 2  京都大学 6 8 12 11 11 9 11 7 7 11 7 100
 3  大阪大学 2 8 5 8 11 6 10 8 5 7 11 81
 4  東北大学 3 1 2 3 5 5 10 3 9 7 8 56
 5  九州大学 2 7 1 1 2 2 5 6 2 4 3 35
 6  名古屋大学 3 3 3 1 4 5 4 2 1 5 2 33
 7  東京工業大学 1 0 0 6 2 1 3 5 0 3 8 29
 8  慶応義塾大学 0 1 1 1 1 2 2 5 4 1 5 23
 9  奈良先端科学技術大学院大学 0 0 1 1 1 3 1 1 3 5 3 19←★★★★★
10  総合研究大学院大学 0 0 2 0 0 2 3 1 3 2 3 16
11  筑波大学 0 1 4 4 3 0 1 3 0 0 0 16
12  北海道大学 0 2 1 1 2 3 2 1 2 1 0 15
12  神戸大学 1 1 0 1 0 2 1 3 1 3 0 13
14  熊本大学 0 2 1 2 2 0 0 1 0 0 4 12
15  千葉大学 2 2 0 0 0 2 0 2 1 1 2 12
15  東京医科歯科大学 1 0 0 2 0 1 0 1 2 2 2 11
16  広島大学 1 0 1 0 3 1 0 1 1 1 2 11
16  首都大学東京 0 0 1 1 2 1 1 1 0 1 0 8
17  三重大学 0 1 1 2 1 0 1 1 0 0 0 7
17  早稲田大学 1 2 0 1 2 0 0 1 0 0 0 7
※九州大学、筑波大学、神戸大学には九州芸術工科大、図書館情報大、神戸商船大は含まず
574受験番号774:2005/08/16(火) 21:38:27 ID:jBWrfWYH

     ヤー!!
  γ⌒ヽ__   ,,,,,,,,,,,,,  ノノハヾ
  ( ´Д`)  (´∀` )(・∀・ )
  / ⊃ ⊃  ⊂ ⊂ | と と.)
  しーJ     し-J  し-J 
575受験番号774:2005/08/17(水) 00:35:01 ID:trR9+H1G
あやのオッパイポロリ映像だ(もう、皆知っていると思うがね・・・)
ttp://idolch.net/movie/ayaya.wmv


576受験番号774:2005/08/17(水) 23:20:26 ID:KbD69nnW
県・市の上級の最終合格発表っていつなんですか?
577受験番号774:2005/08/18(木) 07:50:32 ID:hfqFUhUC
>>576 8/30 1700
578受験番号774:2005/08/19(金) 14:38:29 ID:12INoMAC
>>575
本物?
579受験番号774:2005/08/19(金) 20:12:52 ID:SqiplLoW

広島市T種行政最終合格者2名

実質競争率 279倍

今年の地上で最も難しかったところはココ。

合格者は ネ申
580受験番号774:2005/08/19(金) 23:52:12 ID:12INoMAC
市より県の方が高齢者に優しいと聞きましたが実際に今回、県の一次に受かった
人には高齢の方はいらっしゃるのですか?
581受験番号774:2005/08/20(土) 01:00:23 ID:Vc5jT9QW
>>580
今年で26になるけど、何か?
582受験番号774:2005/08/20(土) 01:24:51 ID:IhmWtuhr
>>581
 
 浪人して大学院卒とかいるよ
583受験番号774:2005/08/21(日) 04:24:38 ID:tZqBhTOD
>>580
今年で27ですが何か?w
584受験番号774:2005/08/21(日) 16:00:48 ID:h4a9w0uZ
自分がどれだけ馬鹿か競ってもねwww
585受験番号774:2005/08/24(水) 14:42:55 ID:x0VbabRY
任命権者面接っていつあるん?
586受験番号774:2005/08/24(水) 18:09:57 ID:KSaR4EVd
>>585
最終合格通知の中に入ってるんじゃない?
587受験番号774:2005/08/24(水) 18:50:28 ID:LVV0GHyQ
>>585
ってかその心配は合格してからで大丈夫だよ!
588穂多琉 ◆mpnpvIjUpE :2005/08/24(水) 19:45:14 ID:HFOltgMF
私は福岡市の地下鉄職員と技能職を受験します。

589受験番号774:2005/08/24(水) 19:57:06 ID:Ny3vYfar
任命権者面接で落ちるの長野県だけだよね?
「ヤスヲちゃん面接」。
590受験番号774:2005/08/24(水) 23:03:01 ID:x0VbabRY
対策は何かしないでいいのかね?
つーか、落とすことないならなんでやんのかね?
591受験番号774:2005/08/24(水) 23:26:48 ID:Ny3vYfar
>>590
不安になって県の採用ページに行ってみた。
最近では不採用はないらしい。

せっかく麻生知事に会えると思ったけど、教育長とか県警本部長(8月に就任したて)なんだな…
592受験番号774:2005/08/24(水) 23:29:09 ID:x0VbabRY
>>591
え?県警本部長と面接があんの?こわー!
593受験番号774:2005/08/24(水) 23:32:23 ID:Ny3vYfar
>>592
「任命権者面接」だもん・・・各任命権者(知事,教育委員会,県警察本部長)が採用面接をやるんじゃね?
594受験番号774:2005/08/24(水) 23:35:45 ID:x0VbabRY
>>593
行政職は本部長とやんの?
知事とか教育長とならわかるが。
595受験番号774:2005/08/25(木) 08:16:05 ID:GN445vZs
>>594
県上級
行政事務・・・知事
学校事務・・・教育委員会
警察事務・・・本部長

じゃね?
596受験番号774:2005/08/25(木) 10:18:00 ID:8k37pysT
今、麻生知事は衆院選挙の関係で忙しいんじゃない?例えば、地方分権について
政党に要望を出したりする仕事とか。全国知事会の会長だしさ。副知事かもね。
597受験番号774:2005/08/25(木) 10:24:27 ID:+Z/W6y85
つーかみなさん合格発表前だと言うのに気が早いですね。
その余裕がうらやましかです。
598受験番号774:2005/08/25(木) 18:06:15 ID:GN445vZs
>>596
ということは11日以降かな?
でも、そうなると県警本部長は選挙違反摘発の陣頭指揮があるわけで。
599受験番号774:2005/08/25(木) 18:12:07 ID:GN445vZs
>>597
そりゃおめえ・・・そう思わなきゃ生きていけないからな。
600受験番号774:2005/08/25(木) 21:44:11 ID:AQkWrO2t
早く明日になれ。いい加減待ちくたびれたよ・・・
601受験番号774:2005/08/25(木) 23:08:10 ID:GN445vZs
>>600
福岡市?
県は30日www
602受験番号774:2005/08/25(木) 23:21:23 ID:7VaFdocf
正直、知事と会いたくないんだー
603受験番号774:2005/08/25(木) 23:31:10 ID:AQkWrO2t
>>601
市だよ。何このインターバル、長すぎ・・(′・ω・`)
どーセ落ちてるんだwやる気ない俺に勉強の続きをやるパワーくれ!


さらに待ち続ける県受験者マジで乙ね
604受験番号774:2005/08/25(木) 23:32:52 ID:AQkWrO2t
>>603のかおなんか変だwwwwwwww
こっち(´・ω・`)が正解だなショボーン
605受験番号774:2005/08/26(金) 00:03:38 ID:xbNKH9NT
採用面接が13日なら破滅だな。
で、21日よりも前なら泣く。
606受験番号774:2005/08/26(金) 00:22:41 ID:Hu30p8ZU
↑何でよ。

採用面接って何であんのよ?いみなくねー?
607受験番号774:2005/08/26(金) 06:36:16 ID:xbNKH9NT
>>606
用事がある。
21日は給料日。
608受験番号774:2005/08/26(金) 21:15:04 ID:dkIYRAzT
>>607
そんなに大事な用事なのか・・・
俺なら他の約束全部蹴ってでも行くけどな。
それで一年の努力が水泡ってイヤじゃね?
609受験番号774:2005/08/26(金) 22:55:26 ID:Hu30p8ZU
>>605
わけわかんねことかいてんなよww
んな私的なことかいてもわかんねーだろが
610受験番号774:2005/08/26(金) 23:08:52 ID:xbNKH9NT
>>608-609
今働いてる吝嗇先で半年も経って初任者接遇研修があるんだよ。
抜けられない。
611受験番号774:2005/08/27(土) 00:15:51 ID:rYMOY+Ps
福岡市うかったーーー
612受験番号774:2005/08/27(土) 00:26:30 ID:nizCdz45
県の合格発表って携帯で確認できなかったっけ?
613受験番号774:2005/08/27(土) 04:08:56 ID:19532ITx
>>612
例年pdfなんで無理
614受験番号774:2005/08/27(土) 08:45:42 ID:FnpwJYvO
うーん市役所の発表があったというのに盛り上がらない
ねえ。県のより合格者が多いはずなのにねえ。
615受験番号774:2005/08/27(土) 20:51:29 ID:rYMOY+Ps
じゃあオレが!

落ちたよ福岡市
残念だよぉー
616受験番号774:2005/08/27(土) 21:21:42 ID:ytDokJ1R
はぁ〜、30日がくるのがメッチャ憂鬱やぁ。
3分の2が落ちるんだよね・・・
617受験番号774:2005/08/27(土) 22:31:30 ID:IDobCqvz
30日に合格する→月末が修羅場なのでそれどころではない
30日に不合格する→上記+来年の準備で地獄確定。
618受験番号774:2005/08/27(土) 23:20:33 ID:gjwh+sdT
>>616
もう、結果は出てるだろうから、早く知りたい。待ちくたびれた。
619受験番号774:2005/08/28(日) 00:44:15 ID:ZrCf6pLn
今年の市は女ばっかだな。
去年もそうなの?
620受験番号774:2005/08/28(日) 08:52:38 ID:qF3ULxzl
>>619
実力が高いことも有るだろうが、福岡市がフェミファシズムに侵食されてるのは
まあ、常識だわな。アファーマティブアクションありそうだ。
621受験番号774:2005/08/28(日) 11:07:37 ID:KAKEb1ot
男は氷河期だな。
622受験番号774:2005/08/28(日) 12:17:37 ID:/6A4iRaB
採用面接ってのは、長部局の面接ってことで人事課が行うもの
知事や市長が直々に行うという意味じゃない
623受験番号774:2005/08/29(月) 09:16:00 ID:KUZBcGuO
県庁はいよいよ明日やね。もう胃が痛ぇよ。
今から神社に行って来ようかな
624受験番号774:2005/08/29(月) 10:51:43 ID:UwuT1tIa
今年の福岡市は、女性は18人中15人合格で、男性は9人しか合格してない。
去年の福岡県は、合格者14人中、男性4人、女性10人だった。
これは、男女共同参画社会を推進する行政が、手本となろうとしているのでは?
625受験番号774:2005/08/29(月) 12:47:08 ID:QcPNtR3u
県は何故明日5時にしたんでしょうね。
国2の無い内々定の漏れは9時の合格発表見てから
どうしようかマジ悩むんですが・・・。
県受かってたら県行くしなぁ。
626受験番号774:2005/08/29(月) 14:07:10 ID:hZvbz6Xn
age
627受験番号774:2005/08/29(月) 15:20:26 ID:UwuT1tIa
>>625
俺も全く同じ状況。県の一次受かったから、あまり国U回れなかった。
今さら焦って明日、官庁に電話かけても内々定組が採用面接受けてる
から、相手にされないでしょ。しかも、人気官庁の採用予定者は決ま
ってるだろうから、辞退者で人員を確保できない官庁ような不人気官
庁しか残ってないでしょ。そのような官庁は、訪問が明日でもそれ以
降でも大差はないと思うよ。とりあえず、県庁が合格だった場合に、
官庁を断る手間を考えたら、午後五時まで待つほうがいいんじゃない?
628625:2005/08/29(月) 16:09:42 ID:QcPNtR3u
>>627
( TдT)人(TдT )

漏れもそうかな…とオモタ・・・
もう地上2次と人事院面接かかぶったと思って
明日は大人しく5時の発表を待とうかな、と・・・

でも「一応回っとけば?」とか「就活なんてそんなモンでしょ」
とか言われるとそうかなと思う・・・ああ_| ̄|○
629受験番号774:2005/08/29(月) 18:00:51 ID:UwuT1tIa
>>628
国家公務員の先輩に話を聞いたら、明日は官庁側から電話が結構かかってくる
って言われたよ。名簿上位から電話するってさ。決まってない人には電話くる
みたいやから、それを待ってたら?
630受験番号774:2005/08/29(月) 19:40:11 ID:KERBrmRX
まぁ県庁以外2次まで受かってるのがない俺としてはどうでもいい話だがな。
明日落ちればNEET確定・・・onz
631受験番号774:2005/08/29(月) 22:19:53 ID:QcPNtR3u
県、1次の合格通知って何時くらいに来たか分かる人います?
漏れ研究室からネットで見て、帰ってから通知来てるの確認・・・あれ、次の日だったっけか?
632受験番号774:2005/08/29(月) 23:17:47 ID:HKKUlMlI
>>624
でも県庁は今年は女性は少なかった
35人中で10人もいなかったぜ
633受験番号774:2005/08/30(火) 00:20:42 ID:er8VnV5a


.   |::| | |_|,,,,,|.....|--|::|  |  .|  .|  |:::|
.   |::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""~~ ̄|:::|
    |::| | |. |  | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: (○.: |:::|
    |::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .:.|). :|:::|
    |::| | | ̄|,r''''"~    ""''ヽ. : 人 ..|:::|
    |::|,__!_--i'           'i,-――|:::|
   |::|―-- |             'i,二二|:::|
   |::|.     !        i'>  } . iュ |:::|
  -''" ̄~~"",.`!       ; _ノ _,...、|:::|
          'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'"   ノ// ̄~""
        ヽ.i' "'    '''"';  _/ // _,,..i'"':,
        ===`ゝ_,.i、_   _,;..-'"_//  |\`、: i'、
                  ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
                     /,/      \|_,..-┘

>>632
その通り!
8人か9人だった
しかし女性は今年は6人しか受かってないと聞いた
634受験番号774:2005/08/30(火) 07:09:14 ID:TB5vWqWX
>>633
誰から女性が6人受かっていると聞いたんだよ?
ガセネタはやめろ!!
635受験番号774:2005/08/30(火) 08:44:23 ID:vZiyS7Ev
あーあ受かる気しないyo。予定より多く採ってくれる事を
期待するしかないのか・・・。
636受験番号774:2005/08/30(火) 16:50:21 ID:3zz9OU3N
637受験番号774:2005/08/30(火) 16:55:19 ID:VtoENBFl
あと5分
638受験番号774:2005/08/30(火) 16:57:10 ID:YC/72H9u
あと4分
639受験番号774:2005/08/30(火) 17:06:29 ID:VtoENBFl
落ちた
640受験番号774:2005/08/30(火) 17:13:57 ID:3zz9OU3N
 受かった。でも海上自衛隊技術幹部候補生の発表がまだなんだよな・・・。
親と昔の分隊長は「県庁の方がいい」と言うけど。
641受験番号774:2005/08/30(火) 17:41:55 ID:haIFEWrX
県庁受かった。さらば受験生活よ・・・
ていうか僕はもう疲れたよパトラッシュ・・・
642受験番号774:2005/08/30(火) 17:42:19 ID:u3k7h1zu
学校事務はコネレースやろ
643受験番号774:2005/08/30(火) 17:51:14 ID:ibzlIfVq
>>640
昔の、ってことは今は現役の海自さんなの?

>>642
俺、まだ見てない…
644受験番号774:2005/08/30(火) 17:57:13 ID:ibzlIfVq
学校事務
キタ━ヽ(=゚ω゚)人(*^ー゚)人(´・ω・`)人( ;´Д`)人(゚∀゚)人(゚д゚)ノ━!!!!

>>642
コネなし多浪だけど、通った。問題は集団討論した人たちがみんな落ちてたことだけど。
645受験番号774:2005/08/30(火) 18:00:05 ID:huObTLhi
受かってた・・・
国2官庁訪問してなかったから落ちてたらどうしようかと思った
646受験番号774:2005/08/30(火) 18:16:33 ID:vZiyS7Ev
はい、落ちた。まあ集団討論でいかにもできそうみたいな
奴が通ったから納得だけどな。
647受験番号774:2005/08/30(火) 22:10:08 ID:er8VnV5a
>>646
オレは逆、なんでこんなのがってのが受かってたw
648受験番号774:2005/08/30(火) 22:24:33 ID:er8VnV5a
>>640
県庁を蹴るの人は毎年何人いるのかね?
649受験番号774:2005/08/30(火) 22:28:33 ID:bHR06aT1
>>643

 今はもう退職しています。

>>648

 ゴメン、知らない。でも採用予定数と合格者数がほとんど同じだからあまり
いなんじゃないかな?
650受験番号774:2005/08/30(火) 22:30:29 ID:er8VnV5a
そうかい。

辞退したら二次落ちの人が繰上げ合格になるわけでしょ?
プレッシャーだねww
651受験番号774:2005/08/30(火) 22:34:41 ID:bHR06aT1
 面接どうだった?説明では大体30分かかると言ってたけど。
私の前の人は予定通り30分くらいかかって落ちてた。私の場合は40分以上
かかったから正直駄目かと思った。
 
 面接は少し早目や予定通りに終わる場合は来る意志があるかを調べていて、
明らかに早く終わる場合は見込みがなくて、逆に長いとギリギリのラインで見極め
ているとよく言われるけど。
652受験番号774:2005/08/30(火) 22:35:39 ID:JiaVkrzP
>>644
俺は自分を含めて2人だったな。何か凄く静かでたびたび沈黙が入る
討論だったのが災いしたのか…。一緒に受かった人は、納得できる人
だった。もう一人睨んでいた人がいたんだけど落ちてたのは意外だっ
た。職種は違うけど来年から共に頑張ろうな。
653受験番号774:2005/08/30(火) 22:39:34 ID:ibzlIfVq
>>649
んー、退官後の返り咲きってすごいね。
実現したら、退官前の俸給かもね。

>>651
35分。

>>652
はい。新任研修でお会いしましょう。
654受験番号774:2005/08/30(火) 22:51:29 ID:bHR06aT1
>>653

 サンクス。前が二等海曹のニ号棒だったからなぁ。

35分ですか。福岡県は気になった人材だと少し長目に時間取るのかも。
655受験番号774:2005/08/30(火) 23:51:09 ID:ibzlIfVq
>>654
今気づいたけど、海自に戻る時はどうかは分からないけど、県庁でも
大学院卒並以上に俸給ランクつくかもね。
656受験番号774:2005/08/30(火) 23:55:57 ID:ibzlIfVq
>>654
自分は単に最後のときに「何か有りますか?」って聞かれたときに少し軽く質問したのと
政治的質問がきたときに、それまで、はきはき答えてたのに思いっきり言葉を濁して
勘弁して下さいって素直に逃げた事かな。
657受験番号774:2005/08/30(火) 23:58:52 ID:yAsge8An
>>655

 どうもです。ちなみに給料って大卒事務系だけしか書いていないですね。
大卒事務系の給料は17万9千円だけど理系院卒とかもあるのに。
658受験番号774:2005/08/31(水) 00:23:17 ID:9KRdUByC
まあ、17万9千円でも、これに住宅補助、通勤補助ついて税金引かれても
手取りで15万残るわけで・・・

今の手取り11万で諸経費引いて食費込み3万5千円の日々よりは少しはマシな生活が送れそうな・・・
そろそろ、中・初級の人たちにスレを譲ろうかな・・・今年とおってよかったよ。
もう中級受けられない年だったし。
659受験番号774:2005/08/31(水) 00:34:51 ID:staiuF4t
県庁の面接は確か二班?が一番時間がかかってたような気がするけど。
今年は討論の班ごと全滅はなかったようだな
660受験番号774:2005/08/31(水) 10:33:44 ID:quCVqHVb
学校事務絶対コネばっかり。総合順位だけ教えられても納得できるか
661受験番号774:2005/08/31(水) 11:14:56 ID:2vgOllB6
落ちたらコネとか叫ぶような人間のできてない奴が受かるわけないだろ。
662受験番号774:2005/08/31(水) 11:20:54 ID:tywJ1MSq
>>658
15万も残りますかね?
健康保険とか年金は別ってことですか?
663受験番号774:2005/08/31(水) 11:35:07 ID:quCVqHVb
>>661
ちなみに国T内定でてるから おまえは地方で満足してがんばれや
664受験番号774:2005/08/31(水) 11:41:03 ID:2vgOllB6
国1内定取れる奴が行政逃げて学校事務かよ。
嘘つくならもっとましな嘘つけば?

あとどうでもいいが、幹候も防衛庁職員も国1じゃないぞw
155 :受験番号774:2005/08/31(水) 10:30:41 ID:quCVqHVb
自衛隊幹部と防衛施設庁どっちがいいかね?
665受験番号774:2005/08/31(水) 11:48:28 ID:ee9QFp0V
今度の採用面接で落ちる人はいるんですか?
666受験番号774:2005/08/31(水) 12:52:51 ID:8RCMO6VL
1次のpdfが消えた。
誰かupよろ。
667受験番号774:2005/08/31(水) 12:53:36 ID:M+/U7sE+
>>663

wwwwwwwwwwwwwwww
668受験番号774:2005/08/31(水) 14:09:38 ID:BKta0GEP
>>664
 防衛庁職員は国一採用の文系組と防一採用の理系組の2つある。
幹候は系統が全く別。武官と文官は違うから。
669受験番号774:2005/08/31(水) 14:24:54 ID:K5qmHT4F
>>660 なんでアンタそんなこと知ってるの?
670受験番号774:2005/08/31(水) 14:36:27 ID:JLstZ2Gy
学校事務って転勤多いの?
671受験番号774:2005/08/31(水) 14:54:34 ID:2vgOllB6
>>668
【行政職】防衛庁2種職員採用試験・16【技術職】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1125029728/155
で聞いてるID:quCVqHVbが国一採用の文系組と防一採用なわけないから
自衛隊幹部→幹候
防衛施設庁→防2
と判断しレスしたわけだが。 
672受験番号774:2005/08/31(水) 16:57:18 ID:ee9QFp0V
県の合格通知に採用面接があるって書いてあったけど、
その面接でおちることはあるんですかね?
673受験番号774:2005/08/31(水) 17:42:56 ID:hG52iwxc
>>664現場の学校に興味があったんよ。。
     文科省内定は出たんだけど
674受験番号774:2005/08/31(水) 18:03:57 ID:9KRdUByC
>>662
今、13万4千2百円(通勤費が4200円、手取り11万2000円)で、今は年金と保険で1万5千円、
互助会費1000円、旅行積み立て費(行かないけど取られる)が3000円。
これに正職員なら組合費とかが加わって、概ね3万5千円くらい引かれるんじゃないかな?

住宅補助で家賃は半分になるし(今はなしなので、きつい)。

>>670
公務員板の現職スレには2〜3年に一度って書いてあった。

>>672
面接で落ちることはなくても、意向確認をすっぽかしてアボーン、はあるかと。

つか、コネコネ言ってる香具師。
コネ枠は織り込み済み。そのコネ枠を除いたところに滑り込めるかどうかだと思うんだが。
ましてや、県内の一部の地方じゃ議会議長や議員とかの子弟の「コネの順番まち」だの何だので
政争の具に使われてるところもあるくらい。
今年、このご時世でコネをやろうとするのは筑豊か京築で未だに一度も汚職で逮捕が出てない
市町村だけだよ。

コネがあるなんて事前情報があったら、そもそもここを受けてないよ。

>>673
防衛関係の学校職員とかもあるような。まあ、あれは教員だけど。
675受験番号774:2005/08/31(水) 18:16:43 ID:ee9QFp0V
ありがとう。採用面接で落ちることはなさそうですね。
676受験番号774:2005/08/31(水) 21:02:50 ID:tywJ1MSq
>>674
なるほど。
オレは市のほうなんですが新卒なんで給料の計算とかよく分からなくて。
もっと引かれるのかと思ってたので予想よりはもらえそうですね。
677受験番号774:2005/08/31(水) 22:14:50 ID:7MFUHZbL
誰か9/7の任用面接のアドバイスをしておくれ・・・
678受験番号774:2005/08/31(水) 22:17:35 ID:9KRdUByC
それは現職板だろうね。
県の学校事務は当分放置っぽいのだが・・・
679受験番号774:2005/08/31(水) 22:46:34 ID:Gr4cJPjs
>>674
ん?織り込み済みとはやはりあるということか。
学校事務はそうなんだー
行政もやはりあるんだろうか?
680受験番号774:2005/08/31(水) 23:01:04 ID:F6SS2AjO
 県の集団討論の最初の発表(3分?)または最後の発表(1分?)で時間制限
を超えたけど合格した、っていう方おられます?
 また気になるのは5班の面接。一人あたり15分ぐらいだったけど何を聞かれ
たのかな?
681受験番号774:2005/08/31(水) 23:10:12 ID:Gr4cJPjs
>>680
時間制限超えた人は落ちると?

15分で決められるとかかなわんね
682受験番号774:2005/08/31(水) 23:23:08 ID:ZTQpexlD
俺が思うに行政はこねは通じない。学校事務はほとんどコネらしい
学校事務は無能でもできる仕事だからじゃない?
優秀なやつはいらないってさ
683受験番号774:2005/08/31(水) 23:40:59 ID:4nicR/yB
>>682
         巛彡彡ミミミミミ彡彡
         巛巛巛巛巛巛巛彡彡
     r、r.r 、|:::::           | 
    r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
    |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="    
    |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ  
    | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃    はいはいわろすわろす
    |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|  
   人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\ 
  /  \_/\\   ┗━━┛/ \\
        /   \ ト ───イ/   ヽヽ
       /      ` ─┬─ イ     i i
      /          |      Y  | |
      /           |      ヽ__|_|

         巛彡彡ミミミミミ彡彡
         巛巛巛巛巛巛巛彡彡
     r、r.r 、|:::::           |
    r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ |
    |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|
    |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ
    | )   ヽノ |.   ┏━━━┓|
    |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|
   人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\     ・・・・で?
  /  \_/\\   ┗━━┛/|\\
        /   \ ト ───イ/   ヽヽ
       /      ` ─┬─ イ     i i
      /          |      Y  |  
684受験番号774:2005/08/31(水) 23:54:56 ID:CAXGRVXo
>>681
少なくともうちの班では・・・ほかにも要因はあるかと思われますが、
かなりの減点にはなりそう。
発表をあまりしなくてもここでうまくまとめた人は合格していた。
685受験番号774:2005/09/01(木) 02:53:59 ID:tBDA/i4w
俺にはコネがない。
来年は学校事務はやめて行政受けようかな。
686受験番号774:2005/09/01(木) 14:25:43 ID:r5gzdEEy
>>684
他の要因って教えて下さい

試験官は討論を評価できる能力があるか疑問です
的確な発言してた人は落ちていたし・・・
私はそこまで討論に参加できてなかったけど合格!
面接もあるけどね
687受験番号774:2005/09/01(木) 18:46:21 ID:PnP3gDHr
>>686
集団討論に関してだけ言うけど。

・突っ走った奴
・周囲に配慮を見せなかった奴
・司会して仕切りすぎた奴
は時間制限越えてたような。

あと、ディベートと勘違いした奴は落ちた。

自分は学校事務で通ったけど3割ほど節目節目で発言して半分以上
自分の意見を結論に盛り込ませた。

「周囲を不快にさせないで、しかも周囲に自分自身が考えたと思い込ませつつ自分の意見を反させた」
だけだけど、これって、職場でも必要なことだと思うんだが。

的確=言い過ぎて周囲の空気を損なう可能性もある
ってわけでさ・・・
688684です。:2005/09/01(木) 23:27:24 ID:wcyxaNwr
686>>
687氏と重複するかもしれませんが、討論では「発言内容」や「発言回数」よりも
グループ内での各人の立場を見ていたような気がします。

あとは面接。行政では適性検査(性格検査)の結果をふまえて質問してきました。
特に周囲との関係やつきあい方など。

 私は予備校などで過去の合格者のデータによく「和やか」や「談笑」といった
内容を見ましたが、全くそのような感じではなかったですね。「笑顔」もなし。
 淡々とした感じでした。みなさんはいかがでしたか?



689受験番号774:2005/09/02(金) 00:46:01 ID:BVKponev
>>687 ディベートと勘違いした、ってのは
具体的に言えばどんな感じですか?相手を言い負かす
みたいな事に終始した、って事ですかね?
690受験番号774:2005/09/02(金) 00:51:35 ID:x/mMbGHu
>>687 688
アピール論文に適性や面接・・・
何か徹底的に解剖されるんやねw
性格が完璧にデータ化されてそうで怖い…
これ、もし外部に流出したらかなりヤバイヨね

「周囲を不快にさせないで、しかも周囲に自分自身が考えたと思い込ませつつ自分の意見を反させた」
確かにそうだけど、そういう人ばかりの職場って想像しただけで怖いくない?
本音で話さない人が多くて、周囲に気を使いすぎみたいなww
良い意味で色々な性格の人がいるのが良いと思うけど…
福岡市受けるんだけど市の方はどうなのでしょう?書き込みないですが…

でも何で今年からそこまで徹底的にやるんだろう?
公務員の不祥事多いけど、福岡県庁の職員が問題起こしたって聞かないけど?
何でだろうね?
691受験番号774:2005/09/02(金) 07:52:26 ID:r6M1sIVt
>>688
そう、淡々としてた。それはもう丁寧に。

>>689
とにかく「自分の主張が正しいんだ、自分の意見を取り入れろ」みたいな感じ。
何度か結論出てるのに何度も蒸し返して何とか自分の意見を結論に全部入れようとする。
結局失敗してたみたいだけど。

でも、あれを実際の職場でやると自分みたいなタイプの人間にうまく手玉に取られて
意見を全く結論に反映できないで「あー、今日もよく喋ったなあ」で終わる。

そりゃ、だめだわ。

>>690
自分は本音で喋ってるよ。ただ、昔からこういう喋り方だけでw
みんながみんな「俺が俺が」って自己主張の強い奴だと職場であぼんする気がする。

仕事いこっと。
692受験番号774:2005/09/02(金) 23:49:12 ID:zxzo8W5Y
適性検査の結果を踏まえて面接するのは普通です。
そのために適性検査するんですから。
検査結果と面接内容に著しく差異がある場合、
嘘ついてるかもしれないので。
検査も面接も素の自分で行けば恐れることはないですよ。
693受験番号774:2005/09/03(土) 00:16:52 ID:E82FizQH
思ったけど福岡市って財政大丈夫かよ?
アイランドシティー、地下鉄の失敗で今度はオリンピックって(笑)。
地震後のGWころに市内にいったけどあの黄色のデカイコンドームみたいなオブ
ジェはナンだ?市内のいたるところにあったが、アレ一個で5万円はするんじ
ゃねの?

福岡県庁も福岡市と北九州市と政令指定都市二つも抱えてどうなの?
道州制も検討されてるし

地方公務員もこれから大変だー
694受験番号774:2005/09/03(土) 00:49:16 ID:Mor7r4C8
>>692
ただ論文やクレペリン、ロールシャッハの後にあの検査は結構きつい。
出題数が多く、しかも結構速いペース。やたら「リーダーシップ」という言葉が
目についた。
 質問内容にもかなり偏りがある印象。同じような質問が3〜4回。
「海外には一人で出かけることが多い」「毎日、新聞の社説を丹念に読んでいる」
という設問もあったが「YES」だとどういう判定がでるのかな?
 しかも何故「行政」だけ?
 他の自治体ではたいてい「クレペリン」のみで終わることが多いようだけど。
695受験番号774:2005/09/03(土) 10:49:53 ID:VjfE4STM
>>693
その前に福岡市は「ケヤキ庭石疑惑」を解決しないと。
あと、市長に演説用ブレーンがいないと応援演説のときに1人だけ中身が無(以下自粛)

>>694
普通はロールシャッハ抜きでクレペリンと適性心理検査+初級用10〜15分適性だよ。
696受験番号774:2005/09/03(土) 11:01:05 ID:S5enaPe9
>>688

 「友達いますか?」と面接で聞かれた俺は一体・・。
697受験番号774:2005/09/03(土) 13:28:29 ID:VjfE4STM
>>696
それ、普通に聞かれるし。
698受験番号774:2005/09/03(土) 15:50:08 ID:ItVd3VO1
>>694
質問に偏りがあるかはわからないけど、同じような質問を
わざと繰り返すのは、嘘ついてる人はそのうちボロがでるから。
最初は良く見せようとしてても、だんだん本音がでてくる。
検査数が多いのは判断材料を増やすために色々なのをやらせて
おこうという感じなんじゃない?
私も1つで十分だと思うけど、受験生の負担は考えてないと思う。
行政職だけに課すのはジェネラリストだから様々な場面に
対応できる人材が、より求められるからだと思うよ。
699受験番号774:2005/09/03(土) 17:46:14 ID:fK7pg8iz
福岡デリヘル 求人
700受験番号774:2005/09/03(土) 18:03:42 ID:+CwxFLau
開示したんだけど、いまいちよく分からん。順位と点数だけ書いてあっても
なぁ。せめて1次と2次の点数を別々に知りたかった。
701受験番号774:2005/09/03(土) 18:55:47 ID:quvLjXrS
おいら警察官試験の開示をしたんだけど170位以下と書かれてあった。
ちなみに友達も同じ。1000人近く受けてるのにこれじゃ
何の判断材料にもなりゃしない…。
702受験番号774:2005/09/03(土) 20:29:58 ID:JQWUNSb8
俺県の学校事務合格したんだが封筒に紙二枚しか入ってなかった。
これでいいのかな?
行政の人は7日に来てくださいみたいな紙も入ってたらしいんだが
俺のはそんなの入ってなかったし、このまま待ってりゃむこうから連絡
来るんすかね?
703受験番号774:2005/09/03(土) 21:39:54 ID:VjfE4STM
>>702
自分も。多分ね。
しかし、今日も暑いなあ。今年は汗かきすぎて痩せちゃったよ。
704受験番号774:2005/09/03(土) 21:59:11 ID:JQWUNSb8
>>703
どうもです。次することが何も書いてなかったからちょっと不安だったよ。
来年から同僚やね。同じ学校で働くことはないかもしれんがいちおよろしく。
705受験番号774:2005/09/03(土) 23:00:06 ID:VjfE4STM
>>704
よろしく。初任者研修で会いましょう。
706受験番号774:2005/09/03(土) 23:26:50 ID:E82FizQH
>>698
警察の取調べと同じだね
しつこく何回も同じことを聞いてくるらしい
矛盾が出ると「何でウソついてたんや!」とくるらしいから
気をつけて 

福岡市は財政がヤバイみたいですよ
自治体破産??
707受験番号774:2005/09/04(日) 01:33:37 ID:iFLz6Way
>>706
福岡市は人的物的経済的に九州山口から吸い上げて成り立ってる
ある種の「植民地経済」に似てるので、税収は問題ない。

しかし、そういう財政基盤を自分たち行政の実力と勘違いしたオバカで
驕り高ぶった行政をやってたので、財政がやばくなったw
708受験番号774:2005/09/04(日) 03:32:50 ID:d3XaaNND
>>696
行政?
ならおそらく最後の適正検査で
「一人でいても苦にならない」
「たまには一人になりたいときもある」
「どんなことでも最後まで一人でやってしまうほうだ」
というような質問にYESが多かったのでは?

うちでは面接室に入るなり「暑ければ上着を」と言われ戸惑った。
何人か絵柄のある下着だったのでそれをチェックしていたのかな?
709受験番号774:2005/09/06(火) 14:14:08 ID:b833tg0h
AGE
710受験番号774:2005/09/06(火) 15:15:37 ID:nTomdTDz
福岡市中級の行政事務、89倍の高倍率。
受かる自信な死!
711受験番号774:2005/09/06(火) 15:42:23 ID:aGt7Xqwq
倍率ってどこでわかるの?学校事務が知りたいんだが
712受験番号774:2005/09/06(火) 16:22:06 ID:nTomdTDz
>>711
福岡市のHPで申込状況が公開されてる。
ちなみに学校事務は約40倍。
713受験番号774:2005/09/06(火) 16:55:28 ID:aGt7Xqwq
dクス!
学校事務に移って良かった。でも、それでも40倍か・・・orz
714受験番号774:2005/09/06(火) 17:43:34 ID:ERjGyZs2
>>710
おれ中級の願書出してたけど上級受かったから受けないよ。
一人ライバル減。

結構そういうやついるんじゃん?
715受験番号774:2005/09/06(火) 17:52:48 ID:MzrFvTmh
1次で残るやつってどれくらいいるんだろう?
716受験番号774:2005/09/06(火) 18:02:37 ID:nTomdTDz
>>714
うん確かに。
国2・国税・地上受かった人がたくさんいて欲しいよ。
まぁその強者に漏れは蹴落とされたわけだけども(泣)

2次試験の口頭試問は「面接を行いまつ」って書いてあるけど集団討論とかはないのかな?
個別だけ?
717受験番号774:2005/09/07(水) 15:51:55 ID:crkdkxSX
89倍かぁ…('A`;) もうダメぽorz 今年受かれば新卒なんだが… 浪人覚悟しまつ
718受験番号774:2005/09/07(水) 20:09:56 ID:+AgSZhaS
>>717
そんなこと言わずにガンガレ!
就職浪人ほど肩身の狭いものはない。
719受験番号774:2005/09/08(木) 02:39:18 ID:+gCDbIB6
>>717
1人採用じゃないんだから諦めるな・・・
720受験番号774:2005/09/08(木) 13:15:20 ID:/QdD7M95
ぶっちゃげ、中級ダメやったら民間に移ろうか悩んでます。やはり新卒ってのは大きいので。10月から就活って、どーでしょうか? やっぱ優良企業は残ってないですよね…。
721受験番号774:2005/09/08(木) 15:18:50 ID:+gCDbIB6
>>720
今は第二新卒でもリベンジは出来るけどね。

正直、民間でダメだったら12月くらいから初めれば?
722受験番号774:2005/09/08(木) 16:20:38 ID:/QdD7M95
それか大学をわざと留年しよーかと…。 大学留年したら、経歴に付く傷は大きいでしょうか?
723受験番号774:2005/09/08(木) 17:19:30 ID:yOJ+lu9y
>>772
新卒・既卒のハンデに比べれば、
ほぼ無いに等しいのでは?
724受験番号774:2005/09/08(木) 17:46:59 ID:NcSeZeQO
どうしようもなく金に困ってるとかじゃない限り留年したほうがいいと思われ。
今の世の中では「新卒」っていう資格はそれほどの価値がある。

・・・納得いかないけどな。
725受験番号774:2005/09/08(木) 19:58:12 ID:zJ5LYQVs
福岡県・福岡市への挑戦者たち
出てこいや〜!!!!
726受験番号774:2005/09/08(木) 20:47:21 ID:+gCDbIB6
>>722
留年せんで院に進めよ。
727受験番号774:2005/09/08(木) 21:31:20 ID:/QdD7M95
文系なんで院ないんでつ・゜゜(つд`;)・゚・。
728受験番号774:2005/09/08(木) 21:36:21 ID:F7KfXd91
留年して9月卒
729受験番号774:2005/09/08(木) 21:51:35 ID:5q3vpUf2
市の上級に行く人って九大以外の大学はどこらへんですか?
せーなんで新卒(留年なし)、とかいるの?
730ナカーマ:2005/09/09(金) 02:15:41 ID:wh1O11tl
俺、県上級学事務二次落ちだけど中級でりべんじするよ
731受験番号774:2005/09/09(金) 11:59:15 ID:ooJANMpz
>>730
今回の上級学校事務って病人と高齢者が多くなかった?
3人くらい延々と病歴喋ってるやついたし。
2人が病歴隠そうとしてツッコまれてて、1人がまとめてて一気に喋って遮られてたw
732受験番号774:2005/09/09(金) 13:53:50 ID:6KAHm/6g
それって精神病とか?
733受験番号774:2005/09/09(金) 14:32:37 ID:5xDwieR5
県中級行政はどのくらいの倍率?
734受験番号774:2005/09/09(金) 14:39:46 ID:ooJANMpz
>>732
いや、なんかねえ、前の二人くらいが病歴を隠したりとか色々してツッコまれてて長引いてて
後ろに並んでた人たちがイライラしてたんだよね。
それで空気を読んだもう1人があらかじめ考えといたらしい病歴をよどみなく一気に言ったのね。
まだ言い足りなかったみたいだけど「これは入れませんけどいいですか?」って言われてた。

あ、自分が受けたのは学校事務で3人中2名は学校事務みたいだったから学校事務って言ったけど、
あの時は水産とかも居たんだっけか。
735受験番号774:2005/09/09(金) 19:38:53 ID:yXZoLyBK
県の学校事務受かった人いる?
最終合格通知以来いまだになんの連絡もこないから
不安になってきたんだが(;´Д`)
このまままったりしてていいのか・・・
736受験番号774:2005/09/09(金) 20:26:18 ID:sA8Yvavy
>>730 同志。でも中級のが厳しい予感がするのだが・・・。
なんか一次もとおりそうにねえよ。国2、地上二次落ち
の奴らがわんさかいるんだろうし。
737受験番号774:2005/09/10(土) 00:28:11 ID:+aN7tCmJ
>>735
ノシ
同じく放置。
738735:2005/09/10(土) 00:39:13 ID:zIOPTF5p
>>737
仲間がいたー。てことはみんな放置状態なのかな。
739受験番号774:2005/09/10(土) 01:10:45 ID:+aN7tCmJ
>>738
みたいねえ。
試験のときに汗まみれでクレペリン用紙の交換を要求した自分だけど合格したよ・・・
ネット申し込みからの学校事務としては唯一っぽい。

月末に任命権者面接がくると困るんだよなあ。仕事が一年のうちで3番目に忙しい時期だから。
740受験番号774:2005/09/10(土) 01:56:55 ID:aPsxsK7l
 みんな採用されるのかな?採用面接では「採用されないこともあり得ます」
って説明は無かった。あったのは今後の日程と、内定後は「他に受けたところ
にきちんと辞退届を出してくれ」って注意があっただけ。大事なことだし、
パンフレットには「採用されないこともあります」って書いていたから当然
説明があると思ったのだが。ただ、パンフレットですら「ここ近年は採用漏
れはありません」って但し書きが書いてあったし、口頭で説明されなかったから
名簿記載と内定は違うは建前で、福岡県は実質これで内定は決まっているのかな。
741受験番号774:2005/09/10(土) 14:34:41 ID:oBpR9s98
俺は県上級学事務と国税二次落ち。確かに中級は、一次すら不安。
742受験番号774:2005/09/11(日) 00:02:48 ID:Et1XlkRW
福岡県中級試験の申込者数の発表は試験日前にありますかね〜?
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:07:00 ID:1/sVQQ5C
>>742
聞く前に(ry
744受験番号774:2005/09/11(日) 00:22:49 ID:Et1XlkRW
>>743
スマソ。発表されてました。
即、警察事務受けることをきめました。福岡市行政事務さいなら。
745受験番号774:2005/09/13(火) 20:08:27 ID:hhw1Ood6
埋没age
746受験番号774:2005/09/13(火) 20:36:11 ID:cmeOsDu+
学校事務の採用面接キタコレ。
20日・・・給料日は21日・・・orz
747受験番号774:2005/09/13(火) 22:31:01 ID:kzN00vvH
>>746
4月からの同僚発見。てか面接調書ってちゃんと2枚入ってた?
俺の1枚しか入ってなかったんだが・・・
入れ忘れなのか書き間違いなのかわからんのがちょい不安。
748受験番号774:2005/09/13(火) 22:57:35 ID:cmeOsDu+
>>747
1枚で両面プリント。
3枚入ってて、一枚が通知、二枚目が説明、3枚目が調書。
749受験番号774:2005/09/13(火) 23:09:38 ID:kzN00vvH
>>748
あら?じゃあやっぱ合計三枚でいいのか。
なんか「当日持参する書類」に「面接調書(別添)2部」って書いてあった
から2枚あるのかと思ったんだが。表で1部、裏で1部ってことなのか?
750受験番号774:2005/09/13(火) 23:39:12 ID:cmeOsDu+
>>749
あ、ほんとだ・・・どうなんだろ・・・
751受験番号774:2005/09/14(水) 15:11:30 ID:89zt25r7
>>750
問い合わせたらその一枚をコピればいいんだとさ。
同封の面接調書で1部、それのコピーを1部で計2部って意味なんだと。
752受験番号774:2005/09/14(水) 19:16:42 ID:HpVsZAoW
>>751
ということは両面コピーなわけね・・・
学校司書希望だの定時制希望だのあるけど・・・司書になったら定年まで司書なのかねえ。
司書資格もってるから、どうなんだろ。
753受験番号774:2005/09/14(水) 21:16:20 ID:5Dh5gGaT
>>751

 コピーがいるのは採用面接において面接官が二人いるからだと思う。

私の場合は七日に面接を受けたけど、調書を一部だけ提出で良かったが、
採用面接の時には面接官が二人で一部を見てて窮屈そうだったしね。
754受験番号774:2005/09/15(木) 00:29:06 ID:4jYRYxS7
>>753
そうですか・・・ありがとう。

そういや、同級生の女性は行政通ったのかなあ。
755受験番号774:2005/09/16(金) 11:59:23 ID:5cae6c+X
県の初級学校事務の一次試験は私服とスーツどちらで行ったがよいでしょうか?
756受験番号774:2005/09/16(金) 19:51:25 ID:HjVZb/BC
>>755
一次は私服、二次はスーツ。これが日本の公務員試験の標準。
757受験番号774:2005/09/16(金) 23:16:06 ID:5cae6c+X
756さん!ありがとうございます(o^_^o)一次は私服で行きますね!
758受験番号774:2005/09/16(金) 23:37:10 ID:rPhYHiZb


  -イ ̄      | __|_  イ .─┬─.  □ | □  ―――っ〃 ――┼―
  ―┼‐ /     |    |    |.E三|ヨ   ―┼―     /    r'⌒ヽ|
   ./|ヽ /     |   _|    |   メ、   ―' `ー    /     ヽ_ノ|
  / | ∠-―┤  レ (__ノヽ  | /  \  □  □   (_       ノ  ○

   __ノ            |    _
   | |                  |  ノ\__ヽ
   ヽ二二 ヽ -―- 、       |   \ノ(◎)  プーン
   _____/ /" ̄ヽヽ___|          ・
      /  /     | |     \      _ ノ
      |  |/ ̄ ̄ヽ| ヽ     \    (
      .\ヽ ____\ \     \   )
759受験番号774:2005/09/16(金) 23:42:43 ID:rPhYHiZb
一服の清涼剤でもどうど

  ∧,,∧    ∧,,∧   ∧,,▲   ∧,,∧
  (,,・∀・)   ミ,,・∀・ミ   (;;・∀・)   ミ,,・∀・ミ
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ 〜ミ_u,,uミ  


760受験番号774:2005/09/18(日) 18:18:53 ID:tOjZ0D5P
さて。
教養だけの市役所試験も終わりこれから1週間は専門科目を徹底学習!
このスレも盛り上がってくれぇぇぇぇぇ!!!
761受験番号774:2005/09/18(日) 20:57:48 ID:+qE/XdTp
今年結構このスレ世話になったからお礼に今年の試験の話でも、
と思ったけど人いないね。

>>62さんありがとう。
762こう:2005/09/19(月) 11:07:46 ID:esTuSc2j
今年福岡市の現業職受けようと思うのですけど、よかったら詳しい情報提供お願いします。
763受験番号774:2005/09/19(月) 22:11:44 ID:EUjIacr8
ワタシ『ミンポゥ』ダイキライネ。

デモ、ハットリクンハダイスキネ。

オウ、アレハ「ニンポゥ」ダタカ〜。 
764:2005/09/20(火) 05:25:31 ID:XHL852BB
市役所初級行政事務受けます!難しいっすよね?
765受験番号774:2005/09/20(火) 13:01:58 ID:PcGHZZbL
>>762
マルチうぜー
766受験番号774:2005/09/20(火) 15:29:26 ID:h12qhl4W
採用面接オワタ。
母校でもいいから見学して来いって言われたんで早速連絡してみた。
なんか後ろで爆笑が起きてた( ;´Д`)
教育実習行って臨時教員の口を断って以来音信不通な学校に電話をかけた自分も自分だけどさ。
767受験番号774:2005/09/20(火) 17:10:55 ID:zSUiVAuL
>>766
俺も終わった。って766さんは面接は午前組?午後組?
768受験番号774:2005/09/20(火) 18:24:13 ID:CCwMKqTb
やっぱ市の行政事務うけよっかな〜。
769受験番号774:2005/09/20(火) 19:36:41 ID:h12qhl4W
>>767
男2名女3名だったほう。
前に成績開示したんで気づいたけど、今回、成績逆順かもね。
770受験番号774:2005/09/21(水) 15:21:29 ID:sYFtLbh8
age
771受験番号774:2005/09/22(木) 13:41:02 ID:ElLrJPtk
おれも市中級にするぽ
772受験番号774:2005/09/22(木) 19:06:24 ID:a+7i0cE6
市・・・レベル高杉
県・・・博打。
773受験番号774:2005/09/23(金) 12:28:54 ID:pi7ULITR
福岡市中級の教養、専門の問題のレベルって
B日程やC日程の市役所上級位なのかな?だと
したら福岡市の場合、1次突破は何割位なん
だろう?
774受験番号774:2005/09/23(金) 12:30:59 ID:mDyEF/fS
C日程終わってやる気でない。
福岡市中級89倍だし、受けに行くのだりーな
775受験番号774:2005/09/23(金) 12:31:07 ID:pi7ULITR
773です。
最後の文、「何割取れれば合格できるかな?」に訂正します。スマソ。
776受験番号774:2005/09/23(金) 21:48:14 ID:kEgTw5Nf
警察事務の試験に体力検査を加えて欲しいす。
777受験番号774:2005/09/23(金) 22:01:01 ID:EYnp0F1H
>773,774
89倍は凄いな。
福岡市中級は受験者が多いし
一次でかなり絞り込むから結構ボーダーは
高そうだ。
778受験番号774:2005/09/24(土) 17:23:06 ID:JRWTJC4N
>>773
あくまで自分の印象だが、去年中級を受けた時、
C日程の教養と同じレベル、もしくは少し簡単と思った。
専門は自分が受けたC日程にはなかったのでわからん。
779受験番号774:2005/09/24(土) 19:06:28 ID:4NMbgSos
去年の問題は簡単だったよ。
その分レベルものすごかったが。。
まあ、県も市も激むずだよ。
780受験番号774:2005/09/24(土) 21:05:19 ID:eNsN+yNM
福岡県に挑戦や!
警察事務に挑戦や!
倍率が高かろうが問題が難しかろうが
合格するしかね〜!
781受験番号774:2005/09/24(土) 21:28:57 ID:EsHe+seA
明日の福岡市初級は、倍率は、どおれだけですか?また、何点取れば、一次合格できそうですか?教えてください。
782:2005/09/24(土) 21:32:22 ID:RZ37IN5n
オレも明日福岡市初級受ける!!絶対受かってやる
783  :2005/09/24(土) 21:33:03 ID:T+0KIv51
さぁ・・・俺は初級じゃなく中級だけど、申込書の裏に倍率のってるよ。一次はその1.5倍くらいの倍率じゃないの??
中級は倍率高いなー。警察事務って女性が多そうな感じだけど、大丈夫かな・・・
784受験番号774:2005/09/24(土) 21:54:11 ID:Uf/Tq7j+
>>783
今年の申込者数はHPに出てるし、同時に去年の申込者数も出てるから
これまたHP内にある受験者数から受験率を求められるから倍率についてある程度の予測はつくし
そもそも福岡市の二次倍率は2倍程度なのだが。
785受験番号774:2005/09/24(土) 22:39:32 ID:kD+HoRAc
中級は明日か。受ける人がんばれよ!
4月から一緒に働こうぜ!
786受験番号774:2005/09/24(土) 22:41:23 ID:1gCDKA0r
>>781
マルチ(・A・)イクナイ!!

いよいよ明日ですね。
今日までギリギリ悩んでいましたけど、やっぱり県の中級行政を受けることにします。

市中級行政は毎年人気なのに10人というのはやはり異常ですよ…。
昨年は一般募集20人、特別募集(12月採用)10人の計30人だったのに…。
787受験番号774:2005/09/24(土) 22:47:25 ID:TA+5+vmn
福岡市の受験者減れ。
腹痛起こして寝込め。
県に流れろ。
788受験番号774:2005/09/24(土) 22:59:42 ID:TA+5+vmn
787に対抗して

某県の警察事務職員は、被疑者の体が大きすぎて用をたした後に
自分で尻を拭けないため代わりに拭かされたそうです(女性)。

みなさん市を受験しましょうね☆
789受験番号774:2005/09/25(日) 07:32:08 ID:KGoxpgCd

”I'll be back.”
790受験番号774:2005/09/25(日) 14:31:00 ID:SnelzNf8
ところで今受験している人でここ見てる人俺以外にいるのかな?ちなみに林業受けてます。
791受験番号774:2005/09/25(日) 19:54:46 ID:57CI+EGu
県の上級職だと、交通費がいくらまで支給されるか知ってる人いませんか?
採用案内パンフ見たけど載ってないし、どこ見りゃいいのか・・・。
現職スレは人居ないし。
分かる方居たらおながしますm(_ _)m
792受験番号774:2005/09/25(日) 20:08:30 ID:PsXkgYti
2万円までですけど?
793受験番号774:2005/09/25(日) 21:37:08 ID:LuvG26iT
>>792
どうもです〜
2万か・・・じゃあ通うのはやめようかな
794受験番号774:2005/09/25(日) 23:02:30 ID:Zjk7ZEjZ
みなさんどうでした?
オレは県の中級警察事務をうけましたが意外に難しく感じました。
出席率も高かったし。
かなりきびしス。
795受験番号774:2005/09/25(日) 23:27:47 ID:Q97Ej8/T
福岡は日本で三番目に給料が高いそうですね。
財政は火の車状態なのに。
796受験番号774:2005/09/25(日) 23:36:37 ID:2YP/5p+i
民間企業経験者を受けたいのですが、どういう制度でどういうものなのか教えてください。
受かる可能性は、一般より高いのですか?
年齢的に民間しか無理ですが・・・。
その後どういう仕事をするのですか?
具体的に分かる人は教えてください。
797受験番号774:2005/09/26(月) 05:54:22 ID:WPkwI70b
>>795
上級が?
17万8400円(上級)が?
798受験番号774:2005/09/26(月) 10:35:35 ID:wyL80YD5
福岡市の上級は18万5000円
799受験番号774:2005/09/26(月) 10:48:57 ID:UF8k8ctu
>>795の言う順位もあながち嘘ではないようだ。しかし…

 全国    100
 福岡県  101.2
 福岡市  101.5
http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html

…非難を受けるほどの差じゃないと思うが?
800受験番号774:2005/09/26(月) 13:03:34 ID:yRnc1/aj
大阪の豊中市とかは20万こえてるが。
801受験番号774:2005/09/26(月) 14:17:52 ID:XyIy5sWz
上級受かった方で内定出た人います?
つうか、いつでるか知ってる人いたら教えてください。
802受験番号774:2005/09/26(月) 16:20:27 ID:o3b6kjsJ
福岡市の中級行政うけたひといます?結構席あいてましたよね?何割で一次通過ですかね
803受験番号774:2005/09/26(月) 18:12:57 ID:kpw7e4Ay
市はもうすぐ首切りが始まるよ
こんな調子なのにオリンピックするとか市長と職員は馬鹿としか思えない
804受験番号774:2005/09/26(月) 18:30:32 ID:WPkwI70b
>>801
県なら12月だが。

>>802
去年の特別採用の中級は7割五分とって落ちたけどな。
805受験番号774:2005/09/26(月) 18:32:34 ID:WPkwI70b
>>803
そりゃあ、あの市長って、参院選のときに
自民党の剛太郎じーさんの応援に来て演説したけど、
県連の人、剛太郎、市長、小泉首相、竹中平蔵と演説した中で、
【唯一なんの中身もない政策も語らない応援演説にもなってない演説】をやった人だから。

しかも、その対立陣営にも顔出してたしw
806受験番号774:2005/09/26(月) 18:33:22 ID:KcfOAZB0
>>803
立候補するだけ無駄。国内選考で落選するからいいか。
807受験番号774:2005/09/26(月) 18:39:39 ID:kpw7e4Ay
テレビで街頭インタビュー見たけどオリンピックに好意的な市民がほとんど。
なんつーか、危機感が全然感じられないのね。そのおめでたさに脱帽!
立候補だけで14億円かかるといったら「それは考えものですね」と答えてた
けど。

808受験番号774:2005/09/26(月) 21:19:54 ID:bklL6qWv
福岡市だけでオリンピックするのなら構わないのだが
九州の他地域にも協力をあおぐらしいじゃん
自分の住んでいる所が、オリンピック用のしょうもない箱物作って
更に財政悪化するのだけは嫌だぜ

単独で出来る東京に譲るべきだよ
809受験番号774:2005/09/26(月) 22:50:43 ID:WPkwI70b
>>808
つーかさ、福岡市がやるからって、
「県内のほかの市町村に協力を仰がないで九州全体開催」なんてアフォな
福岡のバカ殿ぶりを発揮してる時点で終わってる。

そろそろ、誰かが気づかせてやらないといかんと思う。                    
810受験番号774:2005/09/27(火) 15:55:52 ID:fitYgb+x
>>804
ありがとうございます!
811受験番号774:2005/09/27(火) 16:48:36 ID:P7MGCP42
>>804 7割5分で一次おちすか??なら今年は8割でも危うい!?
812受験番号774:2005/09/27(火) 18:16:24 ID:/cBBoa86
やっぱ、市に入って市の為にって思ってる受験生にとっちゃ
オリンピック反対だよな〜。
市民も、借金に文句言って、福祉に金をとか言うくせに
多くが、のうてんきにオリンピック賛成って・・・
(マスコミが賛成者中心に放送してるのか?)
経済効果はデカイ数字だすけど、ほとんど市の収入にならないんでしょ?
賛成するやつは、いくらかかって、
どれだけ負の遺産(色々な意味で)が残るかわかってるのか?
マジ勘弁してくれ!
福岡潰れるぞ!

ま、国内選考で落選すいるからいいけどね。

面接で聞かれたら、困るな・・・



813受験番号774:2005/09/27(火) 18:19:58 ID:xPISRXoI
>>812
そこは賛成って言っとくのが面接での礼儀。
814受験番号774:2005/09/27(火) 22:33:44 ID:qeN9NDWY0
>>811
C日程で八割以上必要なのは「常識」。
ましてや福岡市ともなりゃ八割ぎりでは厳しいんちゃう?
815受験番号774:2005/09/27(火) 22:54:52 ID:/cB2t5SF
地下鉄って予想の4割しか収入ないって
馬鹿じゃん

人口島も失敗して頭ダイジョーブ?
816受験番号774:2005/09/28(水) 21:00:17 ID:mrI+dtOD
>>811>>814
「特別採用」でな。
今年はそんなん無いよね?
つか、その後、時事の勉強8ヶ月と法律の補足1ヶ月続けて県上級に合格した。
817受験番号774:2005/09/28(水) 21:04:40 ID:mrI+dtOD
>>815
結局、「周囲の市町村との共存共栄を考えなかった」のが原因だろうね。
福岡市って寄生虫経済だからさ、寄生先が無くなったら生きていけない。

今はまだ大分みたいな金持ちがいるからいいけど、そろそろソッポ向かれるよ。
せめて、あのバカボン市長だけでも代えたほうがいいと思う。
818受験番号774:2005/09/29(木) 11:43:00 ID:DJCBqgSG
福岡市オリンピック開催地立候補で採用人数増の予感
819受験番号774:2005/09/30(金) 10:05:28 ID:UzvEv7Lk
↑なぜ?
820受験番号774:2005/09/30(金) 16:26:12 ID:JQFsr9Rq
県の中級を受けたことがある方(去年とか)いらっしゃいますか?
どのくらい点数とれば良いのでしょう。というか自分の取った点数
はどうやったらわかりますか?あほな質問でごめんなさい。
821受験番号774:2005/09/30(金) 20:18:39 ID:mpExZ6RZ
北京が終了した後に、次はいつアジアに順番がまわってくると思ってるんだ。
まあ早くて20年先だろうな。それまでずっと立候補しつづけるというのか。
やめてくれよ。
822受験番号774:2005/09/30(金) 20:41:58 ID:N/rNJnXL
>>820
4連続越智なので分からん。

あとね、どれくらい取れたかは「中級答え合わせスレ」ってのを探せ。
で、じぶんが解いて憶えておいた内容で答え合わせ。

合否が出た後、一次落ちの場合は、人事委員会で、最終合格の場合はそのあと、開示しにいける。
県庁でね。
823受験番号774:2005/09/30(金) 20:43:32 ID:N/rNJnXL
>>821
【東ア】東トルキスタン(ETLO)が中国に宣戦布告? ★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128071242/

内戦による戦闘中に五輪が開催された事はありません。
韓国ではあるけど、ありゃ停戦中だったし。
824受験番号774:2005/10/01(土) 15:19:07 ID:+UX5wg0l
>>822
ありがとうございます。
825受験番号774:2005/10/01(土) 16:34:59 ID:MS8Dpin3
県は今日内定書が届いた。
826受験番号774:2005/10/01(土) 18:12:57 ID:9bQySIo5
>>825
行政か。

俺らは12月だってよ。
827受験番号774:2005/10/01(土) 19:13:15 ID:yX2UY3Qq
うちにもきたよ〜
828受験番号774:2005/10/01(土) 20:29:18 ID:FJgz+TeB
>>825>>827

漏れも漏れも。(技術)
写真3ヶ月以内のって撮りなおしじゃねーか。

髪の毛軽く茶色にしたんだけどそのままでいいかね?
829受験番号774:2005/10/01(土) 23:04:17 ID:o0ExTezy
俺も技術だけど今日内定書来たよ。やっぱ提出にはスーツで行くのかね?
830受験番号774:2005/10/01(土) 23:47:06 ID:9bQySIo5
提出は直接行くんだな・・・今年の年休、使い切っちまったい。
まあ、今日から2日追加だから、今年後半の年休、全部、内定がらみだな。
831受験番号774:2005/10/02(日) 09:34:06 ID:EJmAL3qC
福岡県の警察事務は一次合格者を何人ぐらい出すんでしょうか?
832受験番号774:2005/10/02(日) 10:27:25 ID:5G2WM31y
内定書が来た方へ質問です。
県ですか市ですか?


833832:2005/10/02(日) 12:09:40 ID:5G2WM31y
すみません!
825に県って書いてますね。

市はいつなんだろう・・・
834受験番号774:2005/10/02(日) 12:52:40 ID:1BcS+xjI
市の場合、内定書は来ないよ。

何かいろいろ書類が届くが、12月末くらいか。
それまで待機。
835受験番号774:2005/10/02(日) 14:55:10 ID:5G2WM31y
>>834
情報ありがとうございます!

10月なったし、
まだかな〜まだかな〜学研のおばちゃんまだかな〜♪
状態で毎日毎日郵便チェックしてたんで、
これで不安から開放されました〜。ふぅ・・・
836受験番号774:2005/10/02(日) 23:31:47 ID:x0jJLO6O

 原付きバイクの免許取得で義務づけられた原付講習(技能講習)をめぐり、福岡県から
業務委託を受ける同県交通安全協会(明石博義会長)が、警察庁通達の半数程度しか
指導員を配置していない疑いが強いことが一日、分かった。指導員数は同県からの業務
委託料の算定根拠になっており、同県監査委員は、実態よりも多くの委託料を得るなど
不適正な経理が行われている可能性もあるとみて調査に乗り出した。

 同県警などによると、技能講習の受講料は一人当たり四千五十円で、うち県が安協側
に支払う委託料は三千三百十五円。この金額は指導員の報酬や教材費などの必要経費
を積み上げたもので、指導員報酬は「受講者十人に対し三人を配置する」という警察庁の
通達(一九九九年)に沿って算定。県と安協との委託契約書の実施要領にも、この通達が
明記されている。

 同安協は、技能に優れた民間人を指導員として雇っており、技能講習は福岡、北九州、
筑豊、筑後の県内四運転免許試験場で実施。指導員一人当たりの報酬は六千―八千五
百円となっている。

 安協側は取材に対し、指導員数の実態を明らかにしていないが、同協会の二〇〇四年
度の収支決算書によると、指導員に支払った報酬総額は千二百八十八万円。この報酬
総額を最低報酬単価の六千円で割ると、指導員数は多く見積もっても延べ二千百四十七人
となる。

 一方、同年度の受講者総数は一万四千六百六十五人。警察庁通達に従い、十人に三人
の割合で指導員を配置していたとすれば延べ四千三百九十九人となり、通達の半分以下
しか配置していなかった疑いが強い。仮に報酬を六千円とすると、千三百万円前後の人件
費が“浮いた”ことになる。

(>>2以降に続きます)
西日本新聞(10/02付、明日になると移動する可能性がありますので下記から)
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/morning_news002.html
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/today.html
837受験番号774:2005/10/03(月) 10:34:12 ID:7YrTaXhZ
ageとくわ。
838受験番号774:2005/10/03(月) 10:36:18 ID:7YrTaXhZ
教養6割・専門7割で受かる?県警事務。
839受験番号774:2005/10/03(月) 11:20:01 ID:70fbvmDM
>>838
ちょっときつくね?県警事務って中級だよな?
840受験番号774:2005/10/03(月) 12:32:10 ID:7YrTaXhZ
もち。
でも千葉のボーダー55%ってのを聞いたら
教養6割・専門7割でもいけるっちゃね?と思った。

841受験番号774:2005/10/03(月) 18:40:19 ID:hQk62oj+
>>836
それ、N+にスレたってるんだよな?
たってなかったら立てようと思ってたところだったから助かったよ。
842受験番号774:2005/10/03(月) 19:05:57 ID:hQk62oj+
>>840
福岡を甘く見すぎの予感。
843受験番号774:2005/10/03(月) 19:38:09 ID:K5qUDcVA
>>842
じゃあどれくらいなら受かりそうかな?
844受験番号774:2005/10/03(月) 21:01:21 ID:hQk62oj+
>>843
福岡県って一次突破は採用人数x3〜4の中に入る上位人数じゃないの?
で、周囲がどれだけ取れたかによる。

7・7割くらいじゃないかと思うけど。
845受験番号774:2005/10/03(月) 22:00:06 ID:mxd9ID7k
>>844
やっぱそれくらいは必要だな。

オレはあまり点数取れてなさそうだから現実逃避してたよ。
とはいっても発表まで望みは捨てないけどね。
846受験番号774:2005/10/03(月) 22:27:46 ID:hQk62oj+
>>845
あ、教養専門両方7割ね。
847受験番号774:2005/10/03(月) 22:34:58 ID:SHq7VwaY
市役所中級うけた人どのくらいとれたー?
848受験番号774:2005/10/03(月) 22:58:23 ID:pBKY4gyV
9割いけたwww
849受験番号774:2005/10/03(月) 23:38:19 ID:SHq7VwaY
↑すげー。今だになぜ中級とかうけてんの
850受験番号774:2005/10/03(月) 23:52:24 ID:pBKY4gyV
上級は二次落ち
上級二次落ちしたら来年受けても駄目だし。
もちろん中級の二次も駄目だろ(泣)
851受験番号774:2005/10/04(火) 00:48:59 ID:4D5lfUPX
>>850 かわいそうでつね。市役所1次通るくらいなら、国税、刻2も最終合格してると思うけどダメだったのかね?
852受験番号774:2005/10/04(火) 01:14:18 ID:sWEwtNlm
>>850
そーとも限らんよ。地上は総合点の高いやつから順に、採用人数分だけ合格
させる。だから面接でお前はダメだって烙印を押されたわけじゃなくて、
もう少し採用人数が多かったらね〜とかあと1点取れてればね〜っていう
惜しい人もけっこういる。
だから2次落ちしたからって諦めるのは早計だぞ。成績開示して順位見てみれ。
853受験番号774:2005/10/04(火) 01:36:04 ID:Zn0jB0HS
>>852
県の場合は順位はわかるが点数配分は不明。
少数第二位まで点数化された数値は、偏差値みたいな感じでよくわからない。
このへんは人事の側にいくらでも裁量の余地がありそうな気もする。

結局は採用したい人の優先順位みたいな感じ。
854受験番号774:2005/10/04(火) 12:58:43 ID:Gp49fB14
2次で落ちるんならどこうけてもいっしょだろ
855受験番号774:2005/10/04(火) 18:09:57 ID:zXK1ZnNt
>>854
そうでもない。
そう思ってギネス級に受けてみたが、今年の県上級に決まった。

ハルウララほど負けなくてよかったな、と周囲に言われてる。
856受験番号774:2005/10/05(水) 00:29:54 ID:38vQx458
>>855
県職員になる人はここは見ておいたほうがいいと思う
かなり勉強になるしね。現職の人もここで勉強してるらしい
ttp://www.sgb.jp/sgb/yumina/img/sound01.swf
857受験番号774:2005/10/05(水) 06:59:54 ID:GsWp1bvt
>>856
www
858受験番号774:2005/10/05(水) 23:19:07 ID:38vQx458
>>857
笑うことでもないのに・・・。

とにかく県職員だけでなく、市職員、いや全ての公務員を目指す人にここに
きて欲しい。必ず、あなたの役にたつはずだから
859受験番号774:2005/10/06(木) 03:39:35 ID:1V9WRsqK
>>855
面接はどんな感じでした?
またギネス級ってどのくらい?
860受験番号774:2005/10/06(木) 12:11:12 ID:Moz3BgiN
うそです、すまそ。
2次2倍だたよ
861921:2005/10/06(木) 16:51:11 ID:9pksejIp
県上級は二次は丁度3倍だったと思うが。
862受験番号774:2005/10/06(木) 19:17:11 ID:LmXMYTeM
>>859
50回からさきはかぞえなかったけど、60〜70くらいじゃない?
今年は方向転換して、ここと国1と国2と下関市、大学職員だけだもん。
面接は終始なごやか。というか自分は
>>440で出てくる「汗の人」こと
>>444>>453>>461>>465>>467-468473>>480

面接前は新聞読みふけるわ、爆睡するわ・・・面接で、「気持ちよく寝させていただきました」
って言ったし。
とにかく、防戦一方。ギリギリしのぎきったか、って感じだった。

今から明日の職場訪問のために
実家に帰るんだけど、貯めてる古新聞読みながら電車に4時間揺られる予定。
863受験番号774:2005/10/06(木) 23:15:48 ID:FxgutjPZ
いよいよ明日福岡市の発表ですね〜。

不安を通り越してワクワクしてきましてた!!
864受験番号774:2005/10/06(木) 23:33:06 ID:DbEdkmUt
>>862
下関市ってたしか年齢制限は26歳では?
ということは毎年10回程度の受験?
すべての日程を受験すればそのくらいか。

とりあえず、おつかれさまです。って今どこ?
865受験番号774:2005/10/07(金) 11:10:07 ID:nh+emeta
優しい人だれか福岡市中級行政の合格者はってくらさい
866受験番号774:2005/10/07(金) 11:11:06 ID:4YKRi+58
・・・・orz
867受験番号774:2005/10/07(金) 11:53:42 ID:fWul+aYw
確かここ一次合格者数は「実施状況」に掲載されてなかったな。
データの蓄積のためそれだけ書いとくか。
一次合格者
中級
行政事務34名
学校事務12名
初級
行政事務30名
学校事務9名
土木16名
建築6名
学校栄養職員9名
868受験番号774:2005/10/07(金) 11:55:29 ID:fWul+aYw
間違えた。
中級行政事務33名だ。
869受験番号774:2005/10/07(金) 11:58:18 ID:SoYUym//
県はちょうど一週間後。
けっこうできたと思うけど、俺のできる問題はだいたいみんなできる罠・・・
870受験番号774:2005/10/07(金) 12:39:34 ID:BL3qYf82
福岡市の中級を受けた方、
何点ぐらいで受かったor落ちたのか、
よろしければ教えてください。
871受験番号774:2005/10/07(金) 13:37:37 ID:qY54osQ7
>>870
中級受けたけど、自分の点数わかる人はいないと思いますよ。
872受験番号774:2005/10/07(金) 14:56:43 ID:J9RD3zZP
開示にいけばわかる。

8割5分くらいとれたかなと思ってたらうかってたよ。
873受験番号774:2005/10/07(金) 16:13:47 ID:41X0zoTi
 学校事務だけ二次倍率が2倍であとは3倍。

 県庁も市も何気に中級の人の方が倍率が高いような気がするが、これは短大卒も入れているからかな。
874受験番号774:2005/10/07(金) 17:51:10 ID:IMmbxq43
>>871
受けたときの感触で結構ですよ。

>>872
合格おめでとうございます!それは教養・専門の両方ということでしょうか?
875受験番号774:2005/10/07(金) 18:50:05 ID:Jnh/juC+
八割五分はすげえよ。漏れは県だけどよくて七割五分くらい
の手応えしかねえよ・・・。
876受験番号774:2005/10/07(金) 21:03:06 ID:pHfLC/zZ
やはり福岡市のボーダーは八割くらいなのか。
受けなくて良かった・・・。
県のはどうなってるのやら。
自分警察事務だが、良くて七割弱しかとれてないよ。
877受験番号774:2005/10/07(金) 22:58:13 ID:Mo5t88E0

☐ฺ また東京か
☐ฺ また大阪か
☑ฺ またコネか
☐ฺ またクマか


878受験番号774:2005/10/08(土) 16:18:53 ID:7lTSStDq
市の合格通知 キターーーー(゜∀゜)ーーーー!!!
面接票のことで、「記入は鉛筆で結構です」ってあるけど、わざわざこう
書いてあるということは、鉛筆で書けってことでしょうか?
普通こういう書類はペンで書きますよね。鉛筆で書く意味がわからなくて
不安なんですが、みんななら何で書きますか?
879受験番号774:2005/10/08(土) 19:36:15 ID:hnXSqkY1
>>864
1年目(平成13年)・・・2ヶ所
2年目(平成14年)・・・24ヶ所
3年目(平成15年)・・・22ヶ所(推定。この年から下関市を受験)
4年目(平成16年)・・・18ヶ所(推定)
5年目(平成17年)・・・6ヶ所

えっと、これに一次通過とかも入れると・・・受験回数は推定90回かな。

>>873
大卒+短大卒+短大卒扱い公務員専門学校生。
880受験番号774:2005/10/10(月) 00:08:22 ID:NpgHKwyw
去年の県の中級の2次がいつあったのかわかる方いますか?(´・ω・`)
881受験番号774:2005/10/10(月) 01:29:14 ID:rvNCB5DK
>>879
2,3,4年目は20箇所近くあるが、この時期ってどこでもいいから
合格したところにいくつもりだったのかいな?
にしても探せばいろいろと受験先はあるものですね。
交通費はかなりのものでしょうが。

で、これって面接ではアピールになりました?
882受験番号774:2005/10/10(月) 03:16:51 ID:2StBwhxo
>>881
隠した。聞かれなかったし。今は訪問先でのネタにはなる。少なくとも世間知らずでは無い、という意味で。
2・3年目までは行政一本で九州・中国・関東から近畿まで駆けずり回った。
4年目は警察・自衛隊も受けたけど2士すら落ちた。
883受験番号774:2005/10/10(月) 22:47:00 ID:iO1u6udB
884受験番号774:2005/10/10(月) 22:48:57 ID:iO1u6udB

                ト、         /ヽ   /\        _
             /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
             | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
             | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j   ジャンケンしようぜ
             ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /      
             ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
              ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
               \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
                \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
                  \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
                   \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                      ̄     〉―く ァ―‐‐j
885受験番号774:2005/10/10(月) 22:55:40 ID:iO1u6udB
886受験番号774:2005/10/11(火) 22:51:22 ID:g6Jb3ltH
887受験番号774:2005/10/13(木) 09:27:43 ID:NMfJfRi4
ageましたよ。
888受験番号774:2005/10/13(木) 22:01:54 ID:AsCSldvb

これが現実です!
無残に吊るされた死体に群がる野獣のような者達。

http://chuunilove.at.infoseek.co.jp/images/up35897.jpg

こんな現実が許されるのか!!!
残酷過ぎる!!!
あまりにも残酷だ!!!
889受験番号774:2005/10/13(木) 23:13:16 ID:a2rwIEn0
よくは知らないが、絶対に見るな。
トラウマものらしい。
890受験番号774:2005/10/13(木) 23:16:06 ID:a2rwIEn0
>>889補足。
・・・確かに。うーん。「まさに外道」。
891受験番号774:2005/10/13(木) 23:21:20 ID:tHNfFZVT
吊るされた魚に猫の手が届かないという映像。
ただそんだけ。
けっこうかわいいよ。
892受験番号774:2005/10/13(木) 23:22:59 ID:a2rwIEn0
問題は、ぐぐってみたら去年からあるコピペだったってことな。
2ちゃんも広くなったよね・・・自分がこの板に来た頃は「田代神」全盛期だったのに。
893受験番号774:2005/10/13(木) 23:31:50 ID:tHNfFZVT
このスレは試験の話題はもう尽きたのか?
毎日チェックするものの最近伸び悩んでるな。
まあ今や福岡市中級の2次と県中級1次受験者くらいしか閲覧してないか。
894受験番号774:2005/10/14(金) 05:46:33 ID:qIMNDuaC

895受験番号774:2005/10/14(金) 12:16:41 ID:GP9xZDeT
もう県中級の合格通知が来た方いますか?
896受験番号774:2005/10/14(金) 13:11:13 ID:pVu+JIgN
まだー
897受験番号774:2005/10/14(金) 13:19:03 ID:QixDh7mi
発表が遅えーーーーーーーーーーー
898受験番号774:2005/10/14(金) 13:56:59 ID:nlmowjhs
まだ発表されてない。
まさか延期じゃないだろうな。
899受験番号774:2005/10/14(金) 14:04:11 ID:QixDh7mi
5時発表
900受験番号774:2005/10/14(金) 14:15:32 ID:OHnRxyiO
千葉県は速達で午前中に通知が届いたらしいが。
901受験番号774:2005/10/14(金) 14:19:39 ID:OHnRxyiO
900だが
↑は誤報の可能性が高いみたい。
902受験番号774:2005/10/14(金) 14:25:13 ID:OHnRxyiO
合格通知は発表当日に届くものなのでしょうか?
903受験番号774:2005/10/14(金) 14:58:32 ID:gAOJ6IRg
合格者じゃないと通知ってこないですよね?
904受験番号774:2005/10/14(金) 15:15:44 ID:Vs0NLTiV
>>903
受験番号カードに「合格者には」って書いてあったからそうだろね。
905受験番号774:2005/10/14(金) 16:34:37 ID:58UwThsA
県の上級。
今日内定書類提出に県庁に赴いた。


暑いよヽ(`д´)/

私服の猛者が2,3人居たな。
まあ漏れも提出してすぐ終了だろうから軽装で行こうかと思ってたんだが
906受験番号774:2005/10/14(金) 16:47:52 ID:xwWPIf/w

あと10分少々。
907受験番号774:2005/10/14(金) 16:56:45 ID:xwWPIf/w

あと5分。
908受験番号774:2005/10/14(金) 17:03:46 ID:r4fYDOYi
中級行政事務1次うかった!やたー!!」
909受験番号774:2005/10/14(金) 17:06:45 ID:eiRpr+3i
落ちたぜコノヤロー
910受験番号774:2005/10/14(金) 17:07:49 ID:xwWPIf/w
オレは中級警察事務1次受かったーよーー!!!
911受験番号774:2005/10/14(金) 17:39:20 ID:RuAJ02WR
>>905
私服で行っちゃったよ。
まずいかな?
私早速マイナス評価?
912受験番号774:2005/10/14(金) 17:45:27 ID:kAxSwBhg
>>911
書類提出の時はどっちでもいいだろ
そんな細かいことで評価は揺るがない
私服が猛者というより、スーツがチキンだな
913受験番号774:2005/10/14(金) 17:59:24 ID:Ay1i+fxo
>>908 どんぐらい取れた?やっぱ8割くらい?
914受験番号774:2005/10/14(金) 18:14:26 ID:RuAJ02WR
>>912
あー、ちょっとほっとしました。
ありがとうございます。
915受験番号774:2005/10/14(金) 18:34:59 ID:E6I9cPOa
合格したはずのに通知書が来てません。
なぜ?
もしや受験番号の控えを書き間違えてしまったんだろうか!?
916受験番号774:2005/10/14(金) 22:15:45 ID:szTx3Ddq
県中級、合格しました。
何とか12人のうちの1人になれました。
2ちゃんによる答え合わせによれば、経済学を全問正解してました。
あ、でも財政学は2問間違ってたような・・・。
民法が自信なかったです。

教養は英語をほぼ完全に捨てて、知能は判断推理・空間把握にかなり時間をかけて、数的推理は早くできる問題だけをやりました。
今回はいつもの試験ではハナっから捨ててる資料解釈を珍しく真剣に解きました。

>>915
私も来てないけど、
国家と違って朝の発表じゃないから今日は来ないんじゃないですか?
917受験番号774:2005/10/14(金) 22:33:04 ID:7L+eP6TV
↑ おまい、覗かれてるぞ!!
http://up.nm78.com/data/up023513.jpg
918受験番号774:2005/10/14(金) 22:50:46 ID:AetfZvJI
915です。

>>916
合格おめでとうございます!
なるほどですね〜。でも早く届いて欲しいですね。
合格通知をこの眼で確かめるまで落ち着かない(**)
小心者なんで(笑)
919受験番号774:2005/10/15(土) 09:33:40 ID:hsRl5g+h
合格通知まだこないよー!なぜだ。。
俺は8割もとれてないかったよ。
多分7割5分くらいだと思う。
Cと2次がかぶりませんように。。
920受験番号774:2005/10/15(土) 13:53:40 ID:u7cZlopK
まだ通知来ねー!
3日ほど待って来ないなら連絡よこせとは試験実施要領に書いてたけどな。

それにしてもここまで来ないと、控えに受験番号写し間違えたのではないかと思ってくるよ。
よりによって合格した番号と写し間違えたくはない。
921受験番号774:2005/10/15(土) 14:18:55 ID:D3iypbaE
合格通知来たー!!!(・∀・)!!!
配達記録でした。
922受験番号774:2005/10/15(土) 16:11:10 ID:u7cZlopK
合格通知来ました。
中級行政事務は2日に分けて2次試験やるのか。
集団討論なんてやったことねぇ。
923受験番号774:2005/10/15(土) 16:12:55 ID:u7cZlopK
922は県の話です
924受験番号774:2005/10/15(土) 16:30:01 ID:q81ES9GB
うちも今きたー!!
中級行政事務って1日目と2日目の間がめっちゃあくんだな・・。
一応Cとかぶってなくて安心した。
925受験番号774:2005/10/15(土) 19:08:46 ID:HA9SYVpf
受かった人みんなおめでとう!!
2次は短期決戦だがそのぶん逆転の可能性もでかい。
1次ギリでも十分受かるから2次対策がんばれ!
926受験番号774:2005/10/15(土) 23:18:56 ID:OO63nwpd
二次試験は筆記のテストのみの日でもスーツ着用の方がいいですかね?
927受験番号774:2005/10/15(土) 23:24:09 ID:riMZ5YHy
福岡市の今年度の懲戒処分は、これで停職4人、減給3人、戒告4人の計11人になった

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1441279/detail?rd
928受験番号774:2005/10/15(土) 23:34:57 ID:Dt3RBc2p
73>>
何年に入ったか知らないけど、そういう情報て個人特定できない?
そういう経歴て少なそうだし
929受験番号774:2005/10/15(土) 23:42:34 ID:u7cZlopK
>>926
私服で行って落とされることはあっても、
スーツで行って落とされることはないと思う。
930受験番号774:2005/10/15(土) 23:45:49 ID:OO63nwpd
>>929
それもそうですね
ありがと
931受験番号774:2005/10/17(月) 13:06:22 ID:sgaqTcQA
県庁の面接カードの一番上の項目意味がわからん・・・。
既卒なので卒論のことでもかけばいいのかな。。
932age:2005/10/17(月) 13:40:46 ID:16ZtKQb9
933受験番号774:2005/10/19(水) 01:05:38 ID:8+Z8sd28
ageとくばい。
934受験番号774:2005/10/19(水) 15:16:21 ID:0AY7WZpj
県学校事務の内定通知が届きますた。
12月って言ってたけど予定を早めたっぽいな。
内定承諾書とか入ってなかったけど放置してていいのかな・・?
935受験番号774:2005/10/19(水) 16:51:00 ID:u9wrKpby
 内定に関しては内定通知だけだよ。
936受験番号774:2005/10/19(水) 18:11:55 ID:zUfFUMxf
ほうほう、今からくるらしいよ・・・って、ここ2名も学校事務合格者いたんかいな。
937受験番号774:2005/10/19(水) 18:16:55 ID:0AY7WZpj
>>935
トンクス。じゃー放置でいいんやね。
>>936
10人中最低2人は2ちゃんねらーがいることになるんだなw
938受験番号774:2005/10/19(水) 20:58:00 ID:HmkutDTe
福岡市受験してる人でもう面接済んだ方!!どんなこと聞かれました?
939受験番号774:2005/10/20(木) 11:25:38 ID:HkmBLemY
普通のことしかきかれんかったよん
940受験番号774:2005/10/20(木) 12:32:14 ID:X3PJ6GfK
ぎりで落ちたぜ。フォー
941受験番号774:2005/10/20(木) 14:30:07 ID:3WKNsQg+
>>940
おつかれフォー−−−−−!!!
942受験番号774:2005/10/20(木) 18:25:58 ID:VXcPdfr+
面接票の記入欄が埋まらね〜。
オレの人生って何だったんだろ。
自己分析やる度に落ち込みます…↓
943受験番号774:2005/10/20(木) 20:27:37 ID:/NEZKYGI
履歴書提出したのに面接票も書かされるの?
944受験番号774:2005/10/20(木) 20:29:31 ID:/NEZKYGI
>>939
普通のことってどんなことですか?覚えてるだけでいいのでおしえてください!!
945受験番号774:2005/10/20(木) 20:44:05 ID:UYeet5Tx
>>943
履歴書?受験申込書のことかな?
面接票には志望動機とか自分の長所短所を書いて
面接官はそれを見ながら色々と質問をしてくるわけです。
だからここで下手なこと書くと面接で苦労すんだけど
書くことが思いつかねーからどうしようもない。orz
946受験番号774:2005/10/20(木) 21:16:10 ID:WPpkzlKE
逆に本当のことしか書かないと楽ちん。
947受験番号774:2005/10/20(木) 23:28:34 ID:2KjjQOzO
>>937
オレを忘れるなw
948受験番号774:2005/10/21(金) 00:07:11 ID:ryA2VNcG
>>947
じゃあ今年の上級学校事務には2ちゃんねらーが3人でFAかな。
10人中3人もいるとはww
949受験番号774:2005/10/21(金) 07:11:02 ID:zS0nLTT3
オレってことは、下手したら、今年の合格者の男全員が2ちゃんねらな可能性が有るわけだなw
自分が受けた集団討論、1人を除いて6名が2ちゃんねらだったぞwww
950受験番号774:2005/10/21(金) 10:42:03 ID:jNO9pkkK
>>949
男とは限らないよ。
採用人数少なくて誰が書き込んだか特定されやすいことから、
性別を偽装して書き込んでるかもしれない。
はたまた、その裏をついてるかもしれない。
951受験番号774:2005/10/21(金) 11:46:18 ID:XJqWLw9e
福岡市受験してる人でもう面接済んだ方!!覚えてるだけで何聞かれたかいいのでおしえてください!!
952受験番号774:2005/10/21(金) 11:53:15 ID:aBrG7E6h
 面接票、「学校・仕事以外で一番印象に残ったこと」は書きづらかった。
だからスカスカだったが、受かった。そんなもんだろうね。
953受験番号774:2005/10/21(金) 16:19:30 ID:Wz8E3u9d
954受験番号774:2005/10/21(金) 17:40:31 ID:zS0nLTT3
>>950
なるほど、しかし、自分が受けた採用面接での殺伐度と来たら。
研修でも同じ空気だったら泣くぞ。
955受験番号774:2005/10/21(金) 18:17:52 ID:ryA2VNcG
>>954
大丈夫!心配すんな。
同僚なんだし、内心ではみんな仲良くしたいって思ってるはず。
956受験番号774:2005/10/21(金) 18:24:12 ID:ryA2VNcG
連レススマソ。
っていうかこっちのグループは全然殺伐とはしてなかったし。
むしろ和気藹々。
特定されたくないんでこれ以上細かいことは書けないけど。
957受験番号774:2005/10/22(土) 09:08:04 ID:LFsnINHm
>>951
なぜ?
958受験番号774:2005/10/22(土) 09:08:20 ID:Z9Tgb//T
特定はしないけど、どっちかは分かった。
やっぱり、ストレートと浪人の差だろうか。
しかし、わからん。
採用面接で落とされることはまず無いというのに、すげえピリピリしてたし。
おまいらとはうまくやれそうです。
959受験番号774:2005/10/22(土) 23:35:08 ID:Y/VXQPvX
>>958
あのあと数人で喫茶で休憩したのしってる?
うまくやれそうとか思わない方がいいみたい
いい年してんだからみんな良い人を装って・・・
960受験番号774:2005/10/22(土) 23:59:11 ID:8e2MveRK
>>959
958じゃないけど、だからって始めから疑心暗鬼になるのはよけいダメだと
思う。少なくとも俺は今年の合格者全員と仲良くやっていきたいって本気で
思ってる。
そうやって必要以上に仮面被ったまま仕事していくなんてきつすぎないかな。
961受験番号774:2005/10/23(日) 00:11:09 ID:0QqR2ilZ
言い過ぎたかもしれない
でも、酷かったんだよ
羊の皮を被った狼か?って感じだった
そこまで自分が受かりたいのか、自分を強く優秀に見せたいのか、
初対面の人間をそんな風にいえるのか・・・
何度、てめえらいい加減にしろと叫びたかったことか・・・
何とか作り笑いをしてその場をしのいだ 仲間はずれにされたくなかったから
無様だろ?笑ってくれよオレのこと 
情けないだろ?

でも、ごめん。忘れてくれ
まあ、がんばろうな
よろしく
962受験番号774:2005/10/23(日) 08:13:05 ID:n+5z54lG
>>959-961
それ、二次面接のときの事?
それとも、採用面接の時の事?
どっちでもいいけど、まあ、ほら、俺ら新人って研修以外で一緒になることないじゃん?
なんか色々、アホなこといってる人たちは・・・職場に配置されて地獄を見ながら矯正されるから
心配することないと思うよw

というか、逆に自分が採用された理由が見えてきた。
そういう傲慢さって隠しても隠し切れないんだよね。
自分はそういう傲慢さは6月までに全て捨てさせられた。
963受験番号774:2005/10/23(日) 08:19:23 ID:n+5z54lG
話を総合すると
若者組・・・自意識過剰
浪人・年長組・・・.(;´Д`)な気持ちでそれを生温かく見守る
ってことかな?
964受験番号774:2005/10/23(日) 18:09:35 ID:Gw9iNKwG
つーかスレタイ読もうぜ。
内定者はもう「挑戦」なんてしないだろ。
「内定者が集うスレ」でも立てるがよろし。
965受験番号774:2005/10/23(日) 18:29:12 ID:5oicqmpd
受験者と内定者が混在して訳分からなくなるならともかく、
受験者がほぼいない状態でなんで別スレたてんといかんの??
966受験番号774:2005/10/23(日) 19:29:35 ID:Gw9iNKwG
>>965
ハァ。
あんたらのおかげで中級受験者が書き込みづらくなったじゃねーか。
967受験番号774:2005/10/23(日) 20:06:16 ID:5oicqmpd
内定者が盛り上がってるために中級の人間が書き込みづらくなると思うのなら、
中級の人間が盛り上げて内定者が書き込みづらくなる雰囲気を作ればいいのに。
そんなことやっても書き込みづらくなるとも思えんけど。
中級の人間が書き込みづらくなっているというより、
単に中級の人間にネタがないだけに見えるし。
968受験番号774:2005/10/23(日) 23:12:03 ID:KsdbEZIf
ハァ。
じゃネタがなかったらスレタイ無視していいのかい?
969受験番号774:2005/10/23(日) 23:28:59 ID:5oicqmpd
>>964=>>968かな?

>「内定者が集うスレ」でも立てるがよろし。
公務員試験板 という板名及び板トップにある【利用上の心構え】を見た感じでは
厳密に言えば「内定者が集うスレ」は板違いだけど?
板違いスレは推奨するのにスレ違いレスは排除するのか?

普通、こういうスレは受験生、内定者、現職がいるもんじゃないのか?

要は自分が受からなかった上級の話題で盛り上がられるのがウザイんで
ケチつけてるだけだろ。
970受験番号774:2005/10/24(月) 00:01:09 ID:n+5z54lG
さて、こういう時は何事も無かったかのように中級の話を振って盛り上げ尽くすのがセオリーですよ。
971受験番号774:2005/10/24(月) 00:10:16 ID:BPaqEhXH
次スレ立たなかったら、こっちに合流ね。

 公務員試験(九州版Part11)  
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1120576355/
972受験番号774:2005/10/24(月) 00:22:29 ID:5x2W+okc
>厳密に言えば「内定者が集うスレ」は板違いだけど?
あそう?じゃそちらの板へどうぞ。

上級の内定者同士なら顔合わせくらいしてるでしょ?
メールで意見交換でもしてくださいよ。
973受験番号774:2005/10/24(月) 03:06:44 ID:zMj8NUuQ
下らねぇ、何突っかかってんだよ。このくらいでグチグチ文句言ってたら
お前仕事始まってそのうち発狂するんじゃないか?
>>969の言う通り何か嫉妬に溢れた感じがするな。実際このスレは福岡県、
福岡市の総合スレみたいなもんだろ。そのくらいフレキシブルに考えりゃ
いいじゃないか。頭が固いと県民とうまくやっていけませんよ。
>上級の内定者同士なら顔合わせくらいしてるでしょ?
メールで意見交換でもしてくださいよ。
んなことやってるかよ、きめぇw
974受験番号774:2005/10/24(月) 08:00:41 ID:BPaqEhXH
>>971にうつろうか>上級内定者。
どうせ次スレの季節だ。
次スレでガチガチにわけのわからんローカルルールが決まっちまうぞ、このままじゃ。
975受験番号774:2005/10/24(月) 09:36:59 ID:eqNKWASr
中級の適性検査ってどんなのですかね?普通の適性試験なのか、イエスやノウで答える
練習いらないタイプなのか。。
976受験番号774:2005/10/24(月) 09:45:08 ID:e4fDs2l5
神奈川から受験してるものなのですが、福岡県庁ってどのあたりにあるんですか?
博多駅からすぐですか?行き方を教えていただけないでしょうか?
977受験番号774:2005/10/24(月) 11:35:41 ID:L/prLuhE
>>976
博多駅から福岡市営地下鉄に乗って馬出九大病院前駅下車(千代県庁口駅では降りない)
後は地下鉄に地図があるからそれ見れ。
博多駅は県庁の南側1km強にある
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E5%8D%9A%E5%A4%9A%E5%8C%BA%E6%9D%B1%E5%85%AC%E5%9C%92%EF%BC%97%EF%BC%8D%EF%BC%97
福岡市交通局(市営地下鉄)のHP
http://subway.city.fukuoka.jp/index.html
978受験番号774:2005/10/24(月) 14:27:51 ID:4hSOCwXD
 上級内定者がいなくなると、中初級一次合格者だけになってしまって
ますます人が居なくなりそうな。

 
979受験番号774:2005/10/24(月) 14:40:21 ID:aW9PzJ3O
初級一次合格者いますよ!!
980受験番号774:2005/10/24(月) 16:17:50 ID:pAjTsAoV
>>977
どうもありがとうございました!!
981受験番号774:2005/10/24(月) 16:20:23 ID:WkWtmEbg
そろそろ次スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1130138263/l50

でも、行政上級限定なんだよね(笑)
982受験番号774:2005/10/24(月) 16:22:43 ID:L/prLuhE
>>981
無駄に乱立させるようなスレタイつけるな阿呆
983受験番号774:2005/10/24(月) 16:27:26 ID:L/prLuhE
>>981はほっといて

福岡県・福岡市スレ

で立てていい?
984受験番号774:2005/10/24(月) 17:17:45 ID:3FVgkjTF
>>983
頼む。

っていうかほんとに上級の合格者同士で連絡とかとってんのかな?
おれ福岡市のほうなんだけど音沙汰ないよ。
女同士は集まってたりすんのかな?
985受験番号774:2005/10/24(月) 17:32:39 ID:6EFzOjp+
>>983
よろしゅう!
986受験番号774:2005/10/24(月) 18:37:53 ID:uTeCmt+Y
立てました。

福岡県・福岡市
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1130146628/
987受験番号774
>>976
博多駅から県庁に最も近い吉塚駅まで電車使っていける。博多駅から一駅先だけだからけっこう近い。
ただし、吉塚駅から県庁までは少し歩く。

バスだと29系統(博多駅発、香椎浜営業所行きor高美台行き)が県庁の真ん前のバス停に止まる。