【山口】県庁・市役所スレッド【長州】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
山口県の公務員試験受験者のためのスレです。
情報交換、質問などどうぞ。
2受験番号774:05/02/01 21:29:12 ID:3s/sfuTV
2get
前スレは?
とりあえず明日は岩国市3次試験。
3受験番号774:05/02/02 11:05:19 ID:eWHEG3eH
3get
>>2
岩国市1次で落ちましたorz
民間内定もないのでこれからどうしようか考え中の24歳院卒目前
4受験番号774:05/02/02 23:07:31 ID:hSMphn3J
4様
5受験番号774:05/02/02 23:15:11 ID:6b1j4d8z
豪快に力ラリアット
6受験番号774:05/02/04 17:13:00 ID:f1jnFeVx
皆様次の試験は受験予定ですか?


と聞いてみるテスト
7受験番号774:05/02/08 11:51:30 ID:bwaquJ63
山口県庁、マジで殺したい。
8受験番号774:05/02/08 11:57:35 ID:HbqBY6Y+
映画「ほたるの星」では大活躍の山口県庁
9受験番号774:05/02/11 14:24:50 ID:8qVVQdbj
ていうか岩国1次で10人しか合格しなかったってね。
募集人数とちょうど同じ。
「採用に値する学力の人がそれだけしかいなかった」との事だけど。

そりゃなんか勘ぐりたくもなるって・・・
10受験番号774:05/02/11 19:59:29 ID:oQCzcXhQ
でも岩国市内の合格者一人だったって話だけど
きっちり成績上位者10人が合格って聞いた
11受験番号774:05/02/11 23:45:43 ID:tXpKwcQ5
なんだろ。面接がめんどくせーのかな?
12受験番号774:05/02/12 17:53:00 ID:f58nKgYj
最終合格者は一体何人なんだ?
10→7→?
本気で情報公開請求することも考えたほうがいいかな?
13受験番号774:05/02/14 15:42:50 ID:mVevrfnJ
昔は山口市役所受かりやすかったのになあ・・・。
14受験番号774:05/02/15 18:14:30 ID:JYymcBXh
今昔物語
15受験番号774:05/02/17 21:41:56 ID:UvA23cSu
ホシュ
16受験番号774:05/02/18 21:23:38 ID:XgupQjzh
今年山口市役所は
採用なしらしい
17受験番号774:05/02/18 23:47:58 ID:mDoYW+VQ
>>16
まじで!?その情報はどこから!?今年はないのか・・・
18受験番号774:05/02/19 00:50:59 ID:FyPZzxbV
>>17
まわりの町村との合併の関係で職員余るらしい。
だから今年は様子見として採らないんじゃないかって
知り合いの山口市役所職員が言ってたが、
まあ確かな情報じゃあないから
あまり信用はしないでね
19受験番号774:05/02/19 01:18:28 ID:8jIFh0X9
そういえば10月合併だもんな・・・
防府市も年齢制限越えてるしな・・・困った・・・
20受験番号774:05/02/19 02:47:35 ID:LqUqyzSl
ぜったい何人かとるて 山口ってそんな小さいんですかー?
21受験番号774:05/02/19 14:57:30 ID:1SHlzLVe
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    | ゴミである>>1を回収に来ました〜♪           板をきれいに・・・ |
    |__  ________                    __  ___|
     ,_∨_______       γ===============┐..    V
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \______/ )\ゥアア、死にたくない、助けて〜
. _  // ∧_∧ |.|| | .|   UD     .l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].//( ´∀`).| || | .|           ヽヽ丶    |8|| ̄ / / ̄ヽ  |6|
.└/l__/__  ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /__∧ ヽ  ||
  |    (_/ [||| --|_________ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /;´Д`) ミ. ∧_∧ ポイッ
  lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/.    \ヽ⊂(∀`  )ミ >>1逝ってよし(w
 [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  )
  └--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/y  人
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__)
22受験番号774:05/02/24 17:10:19 ID:QVG+9Bp0
山口市悲惨・・・。人口14万だよ。終わってるよ。
23受験番号774:05/03/08 01:01:23 ID:cviX0V/G
保守age
24受験番号774:05/03/10 23:07:44 ID:KAm9yPiw
岩国市は通常だとB日程?
25受験番号774:2005/03/22(火) 08:55:00 ID:SP39rk1E
山口県庁

◎ 給  与

 給料は、各人の経歴によって異なりますが、初任給はおおむね170,700円です(平成16年4月1日現在)。
 このほか、扶養手当、住居手当、通勤手当、時間外勤務手当、期末手当、勤勉手当等の諸手当がそれぞれ支給要件に応じて支給されます。

http://www.pref.yamaguchi.jp/gyosei/jinji-i/jokyu-san/jokyu_frame.htm
26受験番号774:2005/04/04(月) 19:33:11 ID:E4ueEf1C
山陽小野田市
27受験番号774:2005/04/20(水) 02:58:08 ID:Cqho6Fdu
何か情報ありませんかー?
28pl228.nas922.yamaguchi.nttpc.ne.jp:2005/04/20(水) 04:38:24 ID:CnDP7quq
山口ではないか
29受験番号774:2005/04/20(水) 05:03:14 ID:k34NBz+/
おいでませ山口へ。
30受験番号774:2005/05/07(土) 00:42:28 ID:wVM7C4TT
「ではないか」発祥の地
【社会】「金を持っているではないか」 問い詰められ、かま振りかざす(ニュース速報+)
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1030/10300/1030012528.html


イメージダウン恐れ注意喚起せず・入り口付近で17回落石=山口県秋芳洞[020906](ニュース速報+)
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1031/10313/1031301253.html


【鎌とか】 で は な い か 3 【財布とか】 (まちBBS中国)
http://chugoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1039515342


山口ではないか (jbbs)
http://jbbs.livedoor.jp/travel/4549/


山口ではないかblog
http://nullpo.2log.net/home/dewanaika/
31ルポン:2005/05/07(土) 00:51:36 ID:6cZbaKLG
糞スレだな…次はここを乗っ取るかな キープ
32受験番号774:2005/05/14(土) 18:50:03 ID:iqibTBEK
今年って採用絶対少ないだろ。
あーあ、なんでこんな年なんだろ
33受験番号774:2005/05/14(土) 19:41:05 ID:DC8wWPxl
地方分権 総務自治の時代!!
入賞して30年後はみんな副知事、選挙で勝って知事
がんがれヘイタイ
34受験番号774:2005/05/17(火) 17:06:18 ID:Ew6aFJ3I
地方公務員はこれからは駄目だろ。特に田舎過疎地。
財政不足で給与下がるし
35受験番号774:2005/05/20(金) 06:26:53 ID:LV/x6Vy+
>>32
 そんなことないよw
 となりのHなんか県と市を合わせても山口県の採用数の半分くらいだよw
 (行政職の場合)
36受験番号774:2005/05/20(金) 09:44:07 ID:8es3i0xY
つーかそんなに行きたいか?
37受験番号774:2005/05/21(土) 09:45:53 ID:uTDBnuoi
イキたい
38受験番号774:2005/05/22(日) 23:17:29 ID:CaDmH/rJ
>>35
Fはもっと悲惨だけどね。
39受験番号774:2005/05/23(月) 08:40:08 ID:ZnN9CHkd
>>38
Fは福岡?
40受験番号774:2005/05/23(月) 18:55:38 ID:MkODnuns
>>39
そう。今年は行政12人、学校事務10人と多いけど、
去年が行政14、学校事務3、一昨年が行政19に学校事務1.
学校事務が少ない分、壮絶さが増してた。
で、その分、山口県に「避難」する人が増えてた、と。
41受験番号774:2005/05/23(月) 20:08:20 ID:ZnN9CHkd
>>40
福岡は県、市とあと北九州市もあるんじゃないの?
県は12名、市は約35名、北九州は30〜40名
広島の方が悲惨w
広島市は行政職は若干名、広島県は3人
合わせて、多分一桁w
広島市は去年40名採用の反動みたい
福岡いいなあ...
42受験番号774:2005/05/23(月) 23:04:58 ID:MkODnuns
>>41
ああ、なるほどねえ。
43受験番号774:2005/05/25(水) 09:04:59 ID:ETPaa++E
学校事務の採用ってあるの?
44受験番号774:2005/05/25(水) 09:13:32 ID:ETPaa++E
学校事務って初級であるんだね

>>35-42
結局近県の採用も少なくて、流れてくるから厳しいのね。
45受験番号774:2005/05/25(水) 19:09:23 ID:OgvaeOcJ
>>44
県上級でもあったと思うけど、数は少ない
46受験番号774:2005/05/25(水) 22:07:54 ID:fN4PuQgD
漏れは去年の山口県庁二次で落ちたけどな。残念・・・。
47受験番号774:2005/06/03(金) 15:17:33 ID:S4WRVlkz
今募集してる市役所ってどこ?
48受験番号774:2005/06/03(金) 20:39:12 ID:eA8awqL1
どこも募集してないよ。
49受験番号774:2005/06/10(金) 00:18:59 ID:ijtXAa77
おまいら、今年は山口市役所は採用若干名、防府に至っては0。
山陽小野田も0やろうしどうすよ?山口市なんて一昔前までは
10倍程度だったのにな・・・。しかし、下関が10名。こりゃ
下関に人が流れそう。
50受験番号774:2005/06/10(金) 01:10:34 ID:uXBP0RfJ
>>49
流れるだって?
福岡には7月のB日程がないから(確か10月)
福岡市、県、北九州市を一次合格の上位層も
下関市を併願してくるから
下関市は毎年かなりの激戦だぞ
受験者約1000人くらいいるし…
51受験番号774:2005/06/10(金) 13:53:08 ID:0A/0Mdsf
みんな公務員安泰って思ってるんだろうな。
これから悲惨なの目に見えてるし。
中国電力、山銀あたりに就職したほうがまだ安泰。
それが無理なら県外で就職すべき。
まあ安泰、安定なんて今ないけどね。
みんな流されすぎ。
52受験番号774:2005/06/10(金) 19:10:17 ID:jMwFW9cI
下関1000人も受けねーよ
あと確かに受験者のレベルは高いが
所詮市役所だしみんな二次辞退しまくる
53受験番号774:2005/06/10(金) 22:41:09 ID:kW/jaKRf
岩国〜周南間で夏期講習やる、いい予備校かなんか知りませんか?
探したのですが見つからず・・・
教えて下さい、お願いします
54受験番号774:2005/06/11(土) 00:02:39 ID:GblPfCAU
>>52
だから補欠合格制度できるんだ。
下関日程変えた方がいいのでは?
55受験番号774:2005/06/11(土) 00:11:34 ID:3KSeDLIp
>>51
山銀ってやっぱり凄いんだ。漏れの学科の可愛い顔の後輩♀
が今年入行したが(総合か一般かは知らない)、やっぱ顔でも
選ぶのだろうか?
>>53
岩国〜周南で良い予備校あるわけないじゃん。広島
出なさい。
56受験番号774:2005/06/11(土) 06:57:21 ID:3kUmsNBu
>>55
>>やっぱ顔でも選ぶのだろうか?
 そのような噂はあります。
 男性行員の結婚相手として(ry

  基本的に公務員予備校で夏期講習する所はありません。
  LECみたいに8月や10月の試験向けに模擬試験をやる所はあります。
57受験番号774:2005/06/13(月) 10:58:36 ID:fmuB16PO
みんな7月の市役所はどこ受けるの?
58受験番号774:2005/06/13(月) 10:59:20 ID:fmuB16PO
俺は美祢市役所受ける予定なんだけど、コネとかの噂あるかな??
59受験番号774:2005/06/13(月) 11:57:18 ID:ccJPObSm
美祢はここ数年ジモッティーしか受かっておりませんよ。
おそらく小さい街だから猫があるだろうな。ちなみに藻れは違う。

ちなみに30歳でも手取り20万いかない・・・。やっぱ税収入が少ないところは
きついですわな。
60受験番号774:2005/06/13(月) 12:29:35 ID:fmuB16PO
ジモッテイーしか受ける人がいないことではなくて??
それはマズイですな〜

それから30歳で20万いかない?新卒から働いても?
んーーー、ますますヤバイですな〜。

もうちょっと考えてみよう・・・
61受験番号774:2005/06/13(月) 13:44:26 ID:jRbyMoO7
>>60
給料を考えるならやめといたほうがいいよ。
62受験番号774:2005/06/13(月) 14:24:21 ID:fmuB16PO
>>61
忠告サンクス!
でも他受けるとこないからな〜
コネがないなら間違いなくアタックするけどね。
63受験番号774:2005/06/13(月) 15:02:23 ID:jRbyMoO7
給料面を希望するなら止めておいたほうがいいってのは、公務員を、ってことだよ。
64受験番号774:2005/06/13(月) 15:10:07 ID:fmuB16PO
>>63
え〜〜〜
そんなことはわかっているけど、生活はしていかないといけないわけで・・・
結婚したり子供を育てたりしないといけないじゃん

よくカッコつけて、「給与を気にするなら民間イケ!」
って言う人がいるけど、現実問題として大事なことだと思うけどな。
>>63さんは現役の方??今は一人だから今までのバイト代から見れば
給与大幅UPって考えるだろうけど、年を重ねるごとに出費は
どんどん増えるから多少意識しておくことをお勧めします。

できれば奥さんも公務員だったら最高なんだけどね。。


65受験番号774:2005/06/13(月) 15:13:04 ID:06pNidIj
日本の恥 山口
66受験番号774:2005/06/13(月) 15:19:33 ID:mfZMApHT
締め切り迫る!みんな早く書き込もう!

http://www.nhk.or.jp/bsdebate/
67受験番号774:2005/06/13(月) 15:58:18 ID:BPSQLjwi
俺は下松をうけるぞ
68受験番号774:2005/06/13(月) 16:37:10 ID:M+RVCiDa
まあ公務員=薄給はこれからもっと現実になる。
山口にこだわるって公務員は自ら薄給になること。
県外の民間行くか県内の優良企業に入るのがベスト。
将来性ない。スキルがつかないから辞めたらおしまい。
民間に受け入れられないってことだね。道州制ありそうだし。
69受験番号774:2005/06/15(水) 11:12:27 ID:IjxhDC4N
美祢市役所って去年は何人採用だったの?
70受験番号774:2005/06/15(水) 21:19:59 ID:PUkwbdk4
美祢はそもそも地元在住か、美祢出身者しか受けられない
んじゃなかったけ?
71受験番号774:2005/06/15(水) 21:29:10 ID:PJUQpVVD
>70

そうっす。これだから田舎は・・・orz
72受験番号774:2005/06/15(水) 21:58:08 ID:PUkwbdk4
今日は夜行高速バスはかた号で東京から帰って来たが、
山口県内はのどかで良いな。下関市役所なんて勤められたら
最高だろうな。
73受験番号774:2005/06/16(木) 00:21:58 ID:lYK+7vSh
>>70
>>71

でも今は受けられるんでしょ?
74受験番号774:2005/06/16(木) 01:49:59 ID:lYK+7vSh
>>70
>>71
あ、表向きは受けられるようになったけど、
実際コネがないと無理ってこと??

他県から受けようと思っている俺には望みがないのか・・・
75受験番号774:2005/06/16(木) 03:22:39 ID:6EAHM/pB
はっきり言って無謀

山口みたいな田舎の市役所が外部から採用するわけねーじゃん
県庁ですら微妙
76受験番号774:2005/06/16(木) 08:03:00 ID:3TeKEqrS
つーかよく財政難の公務員になろうとするよね。
マスコミのおかげもあって給与、特に手当て削減なのに。
30で20万ないっておもいっきり薄給だし。
辞めたら終わり、スキルないから。
メリットあんの?楽以外
77受験番号774:2005/06/16(木) 08:13:06 ID:GgZZN8lf
>>76
山口県内に他に良い民間ってあるか?
78受験番号774:2005/06/16(木) 08:16:40 ID:3TeKEqrS
県外いきゃいいこと。中電は明らかにまし。
79受験番号774:2005/06/16(木) 14:53:19 ID:lYK+7vSh
美祢市は地元優先か・・・
ま、どうせ他に受けられるところないし、当たって砕けようかな。

80受験番号774:2005/06/16(木) 17:35:54 ID:6EAHM/pB
中国電力採用者なんて旧帝国大学と早慶で占められてるわけだが…
81受験番号774:2005/06/16(木) 20:24:51 ID:3TeKEqrS
じゃあ山銀、宇部興産、池。
それがいやなら県外。現時点で県庁とか給料安いぞ。
毎年下がってるし。
82受験番号774:2005/06/16(木) 21:49:07 ID:CE/YZp/5
地銀なんて若いうちは激務薄給じゃん。年功賃金も怪しいし。県内のどんな企業より県庁がマシ。
83受験番号774:2005/06/16(木) 23:15:24 ID:o2IyGs0s
>74

そういうこと。2年連続市内在住者が勝利。
もちろんそれまでも・・・。
84受験番号774:2005/06/17(金) 02:44:59 ID:mNMWBCdx
>>81
あんたはどこ勤めとるん?
給料ええんか?
85受験番号774:2005/06/17(金) 03:21:24 ID:LBtypzxV
>>83
今日美祢市の願書取り寄せたんだけど、願書には「美祢市在住が前提」
って匂いがプンプンするよ。
昔のものをそのまま使っているのだろうか・・・。
慌てて美祢市在住限定か確認してしまったよ・・・苦笑
86受験番号774:2005/06/17(金) 08:18:53 ID:BqB/tbPB
県庁は震災基本給17万で寒冷地手当てなどの手当てが
毎年のようになくなってます。知り合いの現職いますが、
山銀やファーストリテイリングよりあきらかに良くないようです。
良いのは団塊世代までみたいですよ。退職金もあれでけの
人数分払えるか微妙だし、なんせ財政難で賃金は下がる。
政治の動向みればわかるように、これからターゲットになるのは地方公務員でしょ。
地域の民間の平均にあわせるようになったらアボーン。(これはまだ決まってないが)
県内のどんな企業よりいいなんてありましたが、それはないですよ。
よく周りの優良企業について調べましょう。
87受験番号774:2005/06/17(金) 12:16:31 ID:6eprxuAu
民間厨はカエレ

民間マンセーならとっとと会社行ってサービス残業してろよ
公務員になりたいのになれないのが見え見え
88受験番号774:2005/06/17(金) 22:30:17 ID:BqB/tbPB
>>87
現職の現実知らんみたいだね。
普通に県庁サビ残あるよ。公務員のことも知らないし民間のことも勉強不足。
そりゃどっち着かずのニートになるわな。
何も知らずに流されて公務員浪人すか?
89受験番号774:2005/06/18(土) 00:05:09 ID:LBtypzxV
美祢市役所に電話して、採用試験は地元在住者(出身者)が有利に
なるのですか?と問い合わせたところ、
「居住地に関係なく優秀な人材を幅広く採用したい」と返事がきた。

これは表向きの発言なんだろうか・・・
90受験番号774:2005/06/18(土) 00:11:35 ID:+4lFLkFq
ついでにコネ採用があるんかきけば牽制になったかもしれん
俺も他の自治体、牽制しとこ
91受験番号774:2005/06/18(土) 00:49:47 ID:g51OO/ST
美祢のようなくそ田舎住みたいか?漏れは先日、横浜逝ったがかなり
良かったぞ。やっぱ、都会は良いよ。それに比べて美祢なんて
中国自動車道とMINEしか無いじゃん!それに4年前は住所要件が
必要だったはずだぞ?
>>88
県庁って悲惨なんだね。まあ、人口の減少が著しいし、仕方ないかもな?
92受験番号774:2005/06/18(土) 01:06:31 ID:D8n0L4ID
>>91
俺は美祢市全然オッケーっすよ。高速も駅もあるし。(低レベルだが・・笑)
確かに数年前(2、3年?)までは住所要件があったらしい。
う〜ん、、その日は他に受けられるとこないし、アタックするか・・・

ちなみにこのご時世、住所要件が無かった市役所が「住所要件アリ」に
なったところがある。
そんな閉鎖的な市役所は逆にキモチ悪いよな。
93受験番号774:2005/06/18(土) 08:39:12 ID:Cb480ywf
>>91
山口県は全国一位二位を争う高齢化が進んでる県。
人口150万切ったし。これから団塊世代の退職金なんか払えるんかね?
税収がねえだろ。
94受験番号774:2005/06/18(土) 09:08:52 ID:g51OO/ST
まあ今年は山口も採用少ないし、山陽小野田や防府は採用そのものが
ないし、美祢に受験生が集まるのは必死だろうな・・・。
95受験番号774:2005/06/18(土) 10:35:53 ID:D8n0L4ID
>>94
でも、九州で別府市に集まるよりは受験生の質は低いと読んでいる。
96受験番号774:2005/06/18(土) 22:51:21 ID:oel2xpIb
焦っても・・・地元しかとらないのよ、美祢は・・・。
ちなみにMINEの給料はべら棒に少ないでごわす。
なおかつ合併するところがなかったらきついだろ。
いくら秋芳・美東が借金があるとは言え、これから美祢だけでは
倒産しまつ・・・。

そろそろ美祢の中の大きな会社が倒れるっていう話を聞きましたが
本当ですか?
97受験番号774:2005/06/18(土) 23:11:05 ID:CAakg9hi
>>93
これから退職金減るってさ。
98受験番号774:2005/06/18(土) 23:36:00 ID:g51OO/ST
漏れもどうみても美祢は地元優先の様な気がする。
よくて秋芳、美東あたりの人が採用されるくらい?
山大出身とはいえ、他県出身の漏れが受けてもまず
相手にされないだろう。
>>96のいうとおり、美祢だけではこれから厳しいやろうな。
99受験番号774:2005/06/19(日) 01:50:25 ID:+exKo5Mu
>>75
今年の4月に岩国市役所に採用された人は全員県外出身者なんだが。
100受験番号774:2005/06/19(日) 02:59:17 ID:sfStGKUJ
井原さんはコネ採用が嫌いだと言ってたから
それをアピールするためにわざとそうしたんだろ。
実力があったのに落とされた県内出身者の人が可哀想。
101受験番号774:2005/06/19(日) 08:40:13 ID:y6VCHTFK
>>99
8割とったけど落ちたな・・・
102受験番号774:2005/06/20(月) 01:05:31 ID:/b/eIMGV
>>99
全員ってことは、採用は上級だけて3,4人?
>>100-101
一次で落としすぎ。せめて25は通しておくべきだった。
受験申込者数があの日程あの地理条件で400行かないのも気味悪かったが。
103受験番号774:2005/06/20(月) 12:00:59 ID:7w36rW9Q

平日の岩国駅前は年寄りかヤンキーしかいない。
104受験番号774:2005/06/20(月) 18:59:00 ID:dInFCz90
>>102
あの試験受けたけど、周囲は真新しいテキスト開いた人か
予備校のテキスト開いた人が多かったな。
105受験番号774:2005/06/21(火) 18:16:17 ID:H+Wod98I
>>102
4月1日付の中国新聞に採用者の正確な数が書いてあったよ。
106受験番号774:2005/06/21(火) 21:43:12 ID:7bNWGaIh
そんなに借金団体行きたいか?
107受験番号774:2005/06/21(火) 22:42:26 ID:i+zTUDS8
>>105
どこ版?
108受験番号774:2005/06/24(金) 09:40:29 ID:jY6Bx3AZ
>>99
下関市も山口市も最近は県外出身者が多いらしい

でも某町は臨時を正職にしたとかしないとか…
教材費かかってる身としては許せん!!
それって本当なんか?
109受験番号774:2005/06/24(金) 09:45:53 ID:21LaxcPY
美祢市、山口市、下関市のどこを受けようか迷ってます。
上級技術土木です。。。

美祢が一番採用多いけど、、、本籍は山口県。今は県外。
これって不利なのですか??

給料安いってのも気になるな。公務員って上級とかだったら一律じゃないの??
自治体によって差があるの?
110受験番号774:2005/06/24(金) 10:12:10 ID:ZlxNeqgR
>>109
つーかこれから下がる可能性大なんだが。
こんな高齢化一位二位の県じゃ財源などない。
111受験番号774:2005/06/24(金) 11:14:30 ID:zOSjNTfn
山口県庁今年は40倍らしいね
やる気の失せる数字だ
112受験番号774:2005/06/24(金) 11:15:17 ID:LXGkL5Lw
申し込みは去年より減ったでしょ?
採用も減ったが。。。
113受験番号774:2005/06/24(金) 22:34:18 ID:kOzNwion
ここは長州スレですか?
114受験番号774:2005/06/24(金) 22:39:39 ID:q1ra5SJs
>>113
違うよ。
115受験番号774:2005/06/24(金) 23:31:39 ID:OR3aw/pM
まじれすだが、美祢は在住者しか取らないYO!
今までに市外者は残念ながら梨。
116受験番号774:2005/06/24(金) 23:39:21 ID:q1ra5SJs
>>115
ライバル減らしたいのかな・・・
117受験番号774:2005/06/25(土) 00:28:56 ID:ZmL2fd7U
>116
推論おつかれ!
心配するなYO。漏れはすでに職員だよん。
むかしから強い、お○く町だよん。
118受験番号774:2005/06/25(土) 00:38:30 ID:J1ThtdMH
ばか職員乙!
119受験番号774:2005/06/25(土) 00:38:43 ID:JeTpYoIh
>115
>117
確かにライバル減らそうとしてるようにオモワレ。
だけど、小さな街なので財政的にみても、縁故的に見ても敬遠。小さな街のつながりには勝てないとオモワレるのも確かかと。
だいたい人口2万で(2万いるのか?)合併もしなかったらどうするんだよ。
120受験番号774:2005/06/25(土) 00:40:45 ID:ZmL2fd7U
>118

スマソ。ばかでし。
121受験番号774:2005/06/25(土) 00:48:58 ID:smHC8v5e
>>118をかばうわけではないけど、
なんで県外の人がわざわざ美祢みたいな
田舎県の中のそのまた田舎市を受けたいと思うのだろう?
この先どんなに景気がよくなろうが、
ずっと田んぼと畑に囲まれて暮らしていかなければならないことを分かってるのだろうか。
そんな藁をも掴む気持ちでむりやり公務員になっても
これからの公務員に明るい未来はないだろうに。
122受験番号774:2005/06/25(土) 00:52:57 ID:smHC8v5e
美祢をドライブしてみたらいいよ。
行く気無くなるから。
123受験番号774:2005/06/25(土) 00:53:13 ID:c8b5mdX5
岩国市って、
今年度採用試験やるの? 市役所のホムぺに載ってないんだが…
124受験番号774:2005/06/25(土) 01:05:00 ID:ZmL2fd7U
しゃあないよ。山口県自体が保守的で閉鎖的だもの。
125121:2005/06/25(土) 01:05:25 ID:smHC8v5e
あれっ?
121≠122なんだがなんでID一緒なの?
こんなことって起こるのか?
まじでジエンじゃないんですけど。
126受験番号774:2005/06/25(土) 01:09:53 ID:smHC8v5e
俺は122だけど、時々こういう事あるよ。
山口ケーブルテレビジョンでしょ?
プロバイダーが同じだと、IDがいっしょになる事があるらしい。
127受験番号774:2005/06/25(土) 01:13:59 ID:J1ThtdMH
なんべん同じやつが書き込んでんだYO
しっかしこんな現象ってあるんだな
はじめてしった
128121:2005/06/25(土) 01:14:57 ID:smHC8v5e
>>126
そうなんだ!たしかに俺もC-able。
しかし、俺たち二人はお互い別人って分かってるけど、
他の人たちは紛らわしいだろうな。
ということで、このIDは122に譲って、俺はもう寝ることにします。
129受験番号774:2005/06/25(土) 01:27:13 ID:pdse3qwk
>>117は何町なの?

>>121
俺の最大の目的は、アフターファイブを利用して資格を取りたい。
あと車が好きなんでサーキットがあればオケー
最低だな。
130受験番号774:2005/06/25(土) 01:45:18 ID:NBBbOSIm
いや、キレてないですよ。
おれキレらしたらたいしたもんですよ。
131受験番号774:2005/06/25(土) 08:15:19 ID:ZWY8kiP8
なんで山口に固執するかね。
財政再建団体まっしぐらなのに。
132受験番号774:2005/06/25(土) 10:35:38 ID:pdse3qwk
>>131
んじゃ受けなきゃいーじゃん
受けないなら首突っ込まなきゃいーじゃん
133受験番号774:2005/06/25(土) 12:27:37 ID:CWDg5Uvf
おまいら明日は地上の日ですな
134受験番号774:2005/06/25(土) 14:41:47 ID:ZWY8kiP8
>>132
現職ですが。勤務してますが。
昔俺が入庁したころは倍率もそこまでひどくなかった。
給与もカットされてないし。でも今は毎年手当て、基本給下がってる。
でも志望者減らないから意味不明。
受ける奴ってみんな既卒だろ?新卒ならよーわからんな。




135受験番号774:2005/06/25(土) 15:14:19 ID:smHC8v5e
既卒の人間にとってみれば、
年齢制限はあるものの、門前払い(試験すら受けられない)される訳ではない
一応筆記試験があるので、頑張れば面接までは持っていける
そんな感じで、一般企業よりは門戸が開いているように見えるんだヨ

んで、給料下がってたって別に構わない
最低限喰っていけるなら問題ない、その辺気にしてる余裕なんて無い
特に高齢者で後がない人にとって、給料なんかは二の次サ

新卒でも、
一般企業の他に受けるだけ受けてみようか的な人間がいたっておかしくは無いと思うよ
受かる受からないは別として、ある種の保険(実際に作用してるかは疑問だけど)なものとして
申し込みだけはしておくとかね
どうせ受験料はタダだし
136受験番号774:2005/06/25(土) 15:50:40 ID:n6t5Q0wk
こんな県内の就職事情すら知らない無能な奴が上司か…
137受験番号774:2005/06/25(土) 16:51:04 ID:l6Uw3axl
明日は適性試験受けに広大に。
138受験番号774:2005/06/25(土) 18:38:19 ID:ZWY8kiP8
>>136
だから山口に固執するからでしょ?
139受験番号774:2005/06/25(土) 19:47:57 ID:pdse3qwk
>>138
あんた現職の割りにやる気ないようだけど、山口のために何かしてんの?
140受験番号774:2005/06/25(土) 20:12:30 ID:n6t5Q0wk
いいかげん失せろ。親の面倒みにゃならんから山口で仕事探しとるんじゃ。固執して何が悪い。お前みたいなボンクラが1番腹が立つ
141受験番号774:2005/06/25(土) 21:22:09 ID:pdse3qwk
現職の方は何が言いたいんだろうね、ホントに・・・・
142受験番号774:2005/06/25(土) 21:45:18 ID:9KruxYWT
>>134
やっぱ、地方は不景気だからでしょ?
山口県庁か。あれから1年経つな。九州から福岡山口ライナーに
乗って行ったよ。山大留年中のダチのとこに泊まってさ。
 あーあ、二次も受かってくれてたらなあ・・・。残念だ。
143受験番号774:2005/06/25(土) 22:17:47 ID:pdse3qwk
県内の某大学はつぶれそうなんだね。
144受験番号774:2005/06/25(土) 22:38:01 ID:9KruxYWT
萩国際大か。しかし、県庁は行政、警察事務職はやたら倍率高いのに、
技術職は低倍率。しかも、獣医は定員割れ。山大には農学部
獣医学科があるのに。何でだろう?
 衛生薬学とかも低倍率。理系逝くべきだったなあ・・・。
しかも、技術の奴ら、二次の論文適性試験でも、私服で来てた
もんなあ。
145受験番号774:2005/06/26(日) 02:25:58 ID:TMM5BKFx
関西の人間で山口受ける人います?
146受験番号774:2005/06/26(日) 06:32:41 ID:2tiPcpiG
>>145
俺。さて、中宮行ってくるか。
国2終わってからまったく勉強してないがw
147受験番号774:2005/06/26(日) 09:16:41 ID:5gLuo3uO
山口化学5人しかいないでつ。
148受験番号774:2005/06/26(日) 12:49:29 ID:M1PJdR+l
教養終了
いろんな意味でorz
149受験番号774:2005/06/26(日) 12:59:28 ID:5gLuo3uO
昼からの専門ガンガレ!


ちなみに化学は10人くらい。ほかの所とくらべたら少ないほうか?


受かるかどうかはまた別の話ですがorz
150受験番号774:2005/06/26(日) 16:03:52 ID:ocihFFiI
地上、なんかわりと簡単だったな。
平均高そう。
151受験番号774:2005/06/26(日) 16:39:12 ID:5gLuo3uO
>>150

行政?
152受験番号774:2005/06/26(日) 16:43:58 ID:XE0f9bAG
明らかに他の試験種よりむずい
153150:2005/06/26(日) 17:15:04 ID:ocihFFiI
>151
いや、技術職だが。
一般も専門もわりあいできたぞ。
154151:2005/06/26(日) 17:50:46 ID:5gLuo3uO
>>153

マジですか、やりますね

行政はかなり難しかったらしく、獣医師は簡単だったらしいです。

やっぱ職種でだいぶ違うんですね。
155153:2005/06/26(日) 18:12:54 ID:ocihFFiI
>154
そうなんだ。
行政職は大変だな。
技術職は専門の得点が二次にも持ち越されるから、それが取れてそうでよかったよ。
まあ、きっと平均もそこそこ高いんだろうが。
156受験番号774:2005/06/26(日) 18:33:28 ID:2+u+DVYF
>>139
みんなやる気なんかない。活気があるなんて思う方がアホ。
>>140
試験に合格してから言いましょうね。
157受験番号774:2005/06/26(日) 18:45:48 ID:miMp/Gci
>>156
俺も現職だが、うちの部署は活気あるし、
みんな毎日遅くまで残業して頑張ってるぞ。
これから公務員も厳しい時代だってのに、
その程度の認識しかないのはともかく、
それをわざわざえらそうに公言しないでくれるか。
158受験番号774:2005/06/26(日) 18:57:48 ID:2+u+DVYF
図星ですか。はぁ、すいませんでした
159受験番号774:2005/06/26(日) 19:12:21 ID:zTUKkxUt
また自称現職か。粘着うざ
160157:2005/06/26(日) 19:59:00 ID:miMp/Gci
>>158
文意が分かってないみたいだな・・・
脳内の妄想を公言するなって意味だが。
161受験番号774:2005/06/26(日) 21:41:05 ID:IDobCqvz
>>160
>>158みたいなのに現実を見てもらうのがインターンシップだったような?
162受験番号774:2005/06/26(日) 21:48:16 ID:KRfyNxcs
あんま相手してるとなつかれるから無視したほうがいいよ
163受験番号774:2005/06/26(日) 21:49:00 ID:6SMNpsBG
>>155
 職種は何ですか?
 私も技術で電気なんですが。

 土木は受験者が多かったですね
 山口会場だけで90後半(受験番号で判った)
 4人募集(地方にしては多い)だからでしょうか?
 山口会場はほとんどあの大学の学生みたいだったw
 モスバーガーいつの間にか無くなってた
 帰りに寄ろうと思ってたのにorz
164受験番号774:2005/06/26(日) 22:05:18 ID:jpn0Vb3Y
>>156
現職がここにいるってことはどっか受けなおすの?
165受験番号774:2005/06/26(日) 23:29:09 ID:Qy+h6HIy
>>157
税金泥棒君、山口県なんていつか福岡、広島に
吸収合併されるよ。そしたら、おまえらはプププ。
大体、現職がこんなとこに来てんじゃねえよ。バカ
くだらん自慢か?こんなのが職員の自治体はホントに
悲惨だな。まあ、人口減少率が滅茶苦茶凄いし、いろいろ
手当カットされて悲惨なんだな。ご愁傷さま。
166受験番号774:2005/06/27(月) 12:05:14 ID:wybNgPtJ
バカなこときくかもしれませんが・・・。

問題全部解き終わって、見直す時間もあり余ってしまったので
一時間で途中退出したのですが(専門)、この場合専門が採点の対象外になることはないですよね?

くだらないことだと思いながらすごく気になってきた・・・。退屈でも最後までいたらよかった。
167受験番号774:2005/06/27(月) 12:08:47 ID:QHrjLi5k
つーかそれよりテストできてんの?
168受験番号774:2005/06/27(月) 12:11:58 ID:mx6hfOh6
>>166
別に棄権したわけじゃ無いんだから大丈夫だよ
169受験番号774:2005/06/27(月) 12:53:08 ID:PffZWcMa

おまいら7月はどこの市役所受けるの?
170受験番号774:2005/06/27(月) 15:42:21 ID:mx6hfOh6
美祢市 土木
昨日の試験で土木受験者90人超え

定員1人の市はやめとくことにした
だからみんな、よそ行って
171受験番号774:2005/06/27(月) 18:32:20 ID:0J3mU1PS
>>165
福岡広島という発想が貧弱だな。
そうなった場合、「瀬戸内州」やら「環周防灘州」なんていう枠組みもありうる罠。

参考までに、もしも仮に、他国ゲリラが47都道府県のどれか一つを狙うとしたら、
一番危ないのは山口県。
これだけ県庁所在地が他の地域から反感を買ってて、しかも県内他地方が
力を持ってる県はないからな・・・

>>169
下関市。
172受験番号774:2005/06/27(月) 21:23:08 ID:IiontJuf
県の薬学受けたが舐めすぎたかな。教養痛い。
ていうか資格必要な職種に試験課すのやめてくれんかな。公務員やって
税理死みたいに何年かしたら資格貰えるみたいなわけじゃないし。
国家試験受ける前に模擬試験みたいな専門試験やらせてんじゃないよ。
大学4年は文系と違って忙しいんじゃ。

173受験番号774:2005/06/27(月) 21:26:07 ID:6ZCuQScJ
薬剤師の職場なんてマツキヨが関の山なんだから贅沢言わないように。
174172:2005/06/27(月) 21:43:06 ID:IiontJuf
研究嫌いで院いきたくないからDROP OUTしたいんだけどね
175受験番号774:2005/06/27(月) 22:26:26 ID:eiQMwsiH
なんかギスギスしてんなー
もう終わったんだし仲良くいこうぜ
176受験番号774:2005/06/27(月) 22:27:47 ID:PffZWcMa
美祢市の適性検査って、スピードとか正確さを競うヤツ?
それとも性格検査?
177受験番号774:2005/06/27(月) 22:51:52 ID:+srzcobq
>>172
でも、去年の衛生薬学はやたら倍率低かった。
DQN文系の試験よかマシなんだから、贅沢言わないの。
それとも>>173のいう通りマツキヨ逝きたいか?
おまいらはDQN文系よか恵まれてるんだからさ。
178受験番号774:2005/06/27(月) 22:53:23 ID:rWNSbNrA
薬剤師ってそんなに就職ないの?
準医師ってイメージあったから意外だ
179受験番号774:2005/06/27(月) 22:57:10 ID:PffZWcMa
つうか民間だと給料良いのでは?独立したらなおさら。
公務員なんてもったいないなぁ・・・。まぁ個人の問題だけど
180受験番号774:2005/06/27(月) 23:33:53 ID:QHrjLi5k
薬剤師の免許もってて公務員は損。
給料激安。
181受験番号774:2005/06/27(月) 23:43:12 ID:SlkFwnhW
長州スレはここですか?
182受験番号774:2005/06/27(月) 23:44:13 ID:+srzcobq
>>180
獣医師もそうなの?山口県は山大があるのに、
採用はいつも定員割れ。
183受験番号774:2005/06/27(月) 23:45:40 ID:QHrjLi5k
>>182
そうだよ。看護士もそう。
184受験番号774:2005/06/27(月) 23:47:26 ID:QHrjLi5k
あ、理系で公務員行く人はあまりいない。
やっぱ、文系より理系。公務員にこんなに群がる今の文系の就職はかるく終わってる。
185受験番号774:2005/06/28(火) 00:16:46 ID:xaJQ8Dyo
>>184
秀同。漏れも山大の教育学部のDQN非教員養成課程出身だが
就職終わってる。おそらく、同期で正社員としてまともに働
いてるのは4割にも満たないんでは?
186受験番号774:2005/06/28(火) 00:18:41 ID:39Sd1J3s
俺ももう少し理科を頑張って理系に行けばよかったと思ってる。
そこらの文系出身だと何も身についたことは無いし。

187受験番号774:2005/06/28(火) 00:21:49 ID:IsOxwCL4
自分はPC系をいじり倒せるけど、文系大卒ってことで、面接ダメだったな。
188受験番号774:2005/06/28(火) 00:27:49 ID:xaJQ8Dyo
>>187
漏れのダチは24で九州の国立大工学部を卒業して、1年半
フリーター、半年ニートやってたが、4月に福岡のプログラマー
の会社に採用されたぞ。給料も良いみたいだし、休みも
公務員並にある。かなり勝ち組では?そいつもPC堪能。
やっぱ、学部は大事やな。
189受験番号774:2005/06/28(火) 00:28:16 ID:39Sd1J3s
>>187
いやそれは文系は関係ないでしょ?パソコンイジリーできるなら。
190受験番号774:2005/06/28(火) 12:13:46 ID:CF1yghWq
衛生監視を受けたのだが、有機・無機化学のウェートがでかすぎて逝ってしまった・・・orz
だいいち、自治体によってあれだけ試験科目が異なる職種もそうはないのではなかろうか。
福岡市みたいに、同じ衛生でも試験内容によってAとBに分けてるんだったらまだいいんだけど。
ま、単純に倍率の大小で選んだオレがおバカさんだったわけだが。
191受験番号774:2005/06/28(火) 14:33:40 ID:39Sd1J3s
>>176
美祢市を受ける香具師はいないのか?
俺も気になってメールで問い合わせてみたが、返信ナシ。
聞いたらマズイ内容だったのか・・・?

誰か教えてくれ
192受験番号774:2005/06/28(火) 19:33:43 ID:IsOxwCL4
>>189
某電器店の採用基準がそれ(理工系卒)だったからね。

友人は1度文系学部を卒業した後、更に理学部に編入し、両方とも卒論書いて卒業、
SEになった。
193受験番号774:2005/06/28(火) 19:34:25 ID:IsOxwCL4
>>191
適性ちゅうたら、普通は「速さを競うもの」でしょ・・・

山口みたいに一次で性格検査やったり集団討論やるようなところは珍しいのでは?
194受験番号774:2005/06/28(火) 19:37:07 ID:xHpefmnH
一次から集団討論があると、余計にコネの力が発揮されそうだな。
195受験番号774:2005/06/28(火) 21:04:55 ID:39Sd1J3s
>>193
マジ?それならちょっと準備しないと・・・・

去年、美祢市受けた人いない??
それにしても問い合わせても、回答すらしてもらえないのはショックだな
196受験番号774:2005/06/28(火) 21:58:17 ID:++hMjXdx
>>195
無駄。あれだけの人数ならコネで終了
197受験番号774:2005/06/28(火) 22:27:31 ID:1h0bubS+
MINEは猫で有名よ。あんな小さな町で採用する自体、不自然。
小さな街は繋がりがあるからね・・・。
198受験番号774:2005/06/28(火) 22:28:51 ID:c32U1N05
山口は全般的に田舎だから、コネ無いときつそうだね。
199受験番号774:2005/06/28(火) 22:33:16 ID:1h0bubS+
みねはFランク大からも入れるのよ。もちろん市内のコネクションが必要だと。
200受験番号774:2005/06/28(火) 22:47:55 ID:39Sd1J3s
山口県内はコネないとダメなの?
じゃーみんなはどこ受けるの?
201受験番号774:2005/06/28(火) 22:57:11 ID:xaJQ8Dyo
下関、山口市ははそうでも無いやろ。
美祢なんかバリバリのコネじゃん。
202受験番号774:2005/06/28(火) 22:58:16 ID:c32U1N05
山口市は若干名採用だし、一次から集団討論あるし、コネの力が大きくものをいいそう。
203受験番号774:2005/06/28(火) 22:59:43 ID:1h0bubS+
って俺も聞くんよなぁ。やっぱり下関かなぁぁ。
不自然に多いのが気になる・・・
204受験番号774:2005/06/28(火) 23:46:54 ID:IsOxwCL4
山口市は数年前に市議会議員の子弟を臨時職員から正職員に昇格させて以来、
コネは無理になった、らしい。

下関は、合併後の「大下関市」としての初の試験だから、多いのだろう。
205受験番号774:2005/06/29(水) 00:34:24 ID:9wioc2hn
長州力スレからきました。
長州さんは小さいころどんな子供だったんですか?
206受験番号774:2005/06/29(水) 01:01:13 ID:eq4mA1mY
山口市は今年は集団討論じゃなくて、適性検査と個別面接よな?
207受験番号774:2005/06/29(水) 01:23:56 ID:I6ejFbQC
集団討論・適性検査・個別面接のような主観に基づく試験で
人生を狂わされるのは堪らん。
208受験番号774:2005/06/29(水) 10:57:24 ID:QjPsDHYI
>>170
コネのための形式だけの試験の疑いが捨てきれないが地元の役場。
209受験番号774:2005/06/29(水) 11:48:15 ID:QjPsDHYI
>>191
性格検査の場合もあるよ。美祢市受けたことのある人に聞いてみ。
上級の場合、普通作業テスト(計算、正誤、図形)みたいなのはない。
あっても慣れだから、事前に2,3回やっとけば普通にできるようになるよ。
210受験番号774:2005/06/29(水) 14:45:02 ID:47ew8m6V
>>203
下関が多いって10人じゃん。
確か2〜3年前は30人とか採ってなかったっけ!?
嫌な時代だまったく・・・。

>>209
どっちの適正か分からないから困るよ。確か去年は若干名(1〜3人)
くらいの募集だったから受けた香具師が少ないみたい。
コネがある、との情報は多いが試験内容については誰も知らないみたいだし。
211受験番号774:2005/06/29(水) 14:48:48 ID:kd6IBtHp
>>210
まあこれからさらに厳しくなるでしょうね。公務員なんかに
みんな群がるってほんと終わってる時代だね。
212受験番号774:2005/06/29(水) 14:48:53 ID:47ew8m6V
なぜ光市は極端に給料が高いのだろう・・・
213受験番号774:2005/06/29(水) 15:08:56 ID:47ew8m6V
美祢市の適性検査は「スピードと正確さを計る試験」と返事が来ました。
できれば性格検査であってほしかった・・・。

>>211
ほんとだよな。これからさらに公務員試験浪人は増えるだろうし、
フリーターやニートの増加に歯止めがかかるワケがない。悪循環だね。。
あー将来が怖っ。
214受験番号774:2005/06/29(水) 16:17:31 ID:QjPsDHYI
>>212
コネだな
>>213
今でも公務員試験の合格者は浪人が七割で現役三割とか言われている
215受験番号774:2005/06/29(水) 16:40:58 ID:eXKbkL/x
適性検査の他に、作文試験がありますよ。
これがいろいろできるらしいのよ。作文ってのが・・・。
ちなみに昨年は公示2名で、3名受かってまつ。
すべて市民どえす。残念ながら・・・。
216受験番号774:2005/06/29(水) 17:01:04 ID:kd6IBtHp
>>213
公務員がやばくなるなら一気にやばくなれば、みんなあきらめると思うが。
先を考えると公務員がいいかというと、微妙だし。
217受験番号774:2005/06/29(水) 17:37:23 ID:QjPsDHYI
>>215
そりゃそうだ。作文なんて採点者次第だから。
客観的な採点基準なんて、誤字、句読点とかがチキンとしてるかぐらいだもんな。
+1名は別に不思議じゃないよ。普通にある
>すべて市民どえす。残念ながら・・・。
問題はここだな。ただの市民だったらいいんだけどねぇ
218受験番号774:2005/06/29(水) 18:36:03 ID:pkof6slN
>>210
多い=北九州市や福岡県のB日程やや広島市・大分市に比べて。

あそこは遠征組の餌食。
219受験番号774:2005/06/29(水) 20:14:54 ID:47ew8m6V
>>215
採用が少ないならわざわざ越境しないだろうから、市内在住者でもおかしくないよ。

>>218
今年に限っては、山口・九州エリアでは多いね。下関は福岡にも近いし
雰囲気も好き。でも年齢制限が・・・orz
220受験番号774:2005/06/29(水) 22:29:42 ID:GTB4Zxjj
山陽小野田は今年も採用しないのか・・・。
221受験番号774:2005/06/29(水) 22:57:15 ID:47ew8m6V
岩国なんかホームページ上にないけど、採用しないのかな?
222受験番号774:2005/06/29(水) 23:09:54 ID:pkof6slN
>>219
問題は、合併して苗字が違うとはいえ、親戚が課長クラスに居るようになってしまったってことか・・・>下関
223受験番号774:2005/06/29(水) 23:18:42 ID:QjPsDHYI
>>221
6月1日時点では採用するかしないか未定とされている
224受験番号774:2005/06/29(水) 23:33:13 ID:kd6IBtHp
今年駄目なら、来年はもっと採用ねえぞ。ますます少数精鋭になるからね。
何年もやってたらスパイラルにはまるだけだ。
225受験番号774:2005/06/30(木) 23:53:36 ID:BQxEdHv4
  ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 「合格発表」まーだ?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
       | 山口県 |/

226受験番号774:2005/07/01(金) 01:29:45 ID:SDoDfsZ+
さぁ〜て、コネっ気プンプンの山口県某自治体に向けて追い込みかけるか。
227受験番号774:2005/07/05(火) 22:51:27 ID:k75aET3B
今年のK松市には154人が志願した模様。情報源はそこの職員からだから信頼できる
228受験番号774:2005/07/05(火) 23:04:54 ID:OJ1dgHte
>>227
問い合わせれば普通に教えてくれるよ
229受験番号774:2005/07/06(水) 20:52:56 ID:Yhc/5Lgn
おまいら明日は県庁の発表ですね
230受験番号774:2005/07/06(水) 22:03:36 ID:ksmr7kgH
>>229
心配スンナ。ほとんどの香具師が落ちってから。
そしてやっと受かった二次はほとんどコネで決まり。
231受験番号774:2005/07/06(水) 22:35:29 ID:cL+QvRv/
臨時職員の私が職場の部長さん次長さん課長さんに聞いた限り、
コネやって辞めるような無意味な事をするような時代じゃないってさ。
232受験番号774:2005/07/06(水) 22:35:47 ID:KHn+lv/R
県庁でコネ?うそん!!
233受験番号774:2005/07/06(水) 22:45:52 ID:ksmr7kgH
嘘ではない。ある。表向きないことになってる。
234受験番号774:2005/07/06(水) 22:51:53 ID:KHn+lv/R
何を根拠にそんなことを?
俺のオヤジ県庁で管理職やってるけど
使えるの?
235受験番号774:2005/07/06(水) 22:53:29 ID:ksmr7kgH
まあ明日の一次受かってから考えたら
236受験番号774:2005/07/06(水) 22:57:59 ID:ntg8Jok9
>>235
あーあ逃げちゃった
嘘ついちゃダメだよ
237受験番号774:2005/07/06(水) 23:00:34 ID:ksmr7kgH
だから嘘じゃないって。管理職の親父じゃなんのコネにもならん。
238受験番号774:2005/07/07(木) 00:52:52 ID:gx6z/5wt
今は市長や県知事でさえコネの効果ないからな。
国会議員のコネで落ちた香具師まで知っている。
239受験番号774:2005/07/07(木) 07:51:53 ID:zF7xWu+V
落ちた・・
240受験番号774:2005/07/07(木) 08:17:23 ID:twSderPk
まだ出てないよ
241受験番号774:2005/07/07(木) 08:25:03 ID:zF7xWu+V
でてるよ
242受験番号774:2005/07/07(木) 08:32:57 ID:twSderPk
どこ?
243受験番号774:2005/07/07(木) 09:07:36 ID:hfaQ9N5j
合格
244受験番号774:2005/07/07(木) 09:09:43 ID:twSderPk
合格
245受験番号774:2005/07/07(木) 09:12:08 ID:Ikem3ah1
goukaku!!!
246受験番号774:2005/07/07(木) 09:13:12 ID:kKLM1Ryq
やったー!!一次突破!!!
247166:2005/07/07(木) 09:53:25 ID:A9szEr2L
一次とおった!!
いい意味で想定外だった。
248受験番号774:2005/07/07(木) 10:26:05 ID:IsWmPEc2
化学5人のうちに入れました。平均点がぶっちぎりで低かったからだと思いますが
249受験番号774:2005/07/07(木) 10:31:59 ID:gsIybFI9
えらい通ったやつ多いな。
2次がんばってね。

自分は落ちました。
250受験番号774:2005/07/07(木) 10:41:47 ID:Fu7CYWVh
漏れは去年の文系職種の二次落ち。これからが勝負よ。あーあ、
去年の一次合格の感動は何だったのだろう?一次受かったおまいら
のこれからの検討を祈ります。
 漏れも山大の獣医学科逝けば良かったなあ。県庁は獣医はいつも
超低倍率だからさ。まあ、獣医に逝ける頭は無いがな・・・。
251受験番号774:2005/07/07(木) 10:46:59 ID:nJ4iLyYA
>>250
去年二次落ちで今年一次落ちですか?
山口もきびしいなあ
252受験番号774:2005/07/07(木) 11:04:09 ID:gx6z/5wt
>>250
獣医になったら、わざわざ公務員になる必要ないだろう。
253受験番号774:2005/07/07(木) 11:17:51 ID:1kZ3CsuZ
>>252
獣医って儲かるの?
犬猫病院のイメージしかない漏れの発想が貧困なのかw
254受験番号774:2005/07/07(木) 11:23:04 ID:gsIybFI9
もうかるか知らんけど、公務員になろうと思わないというのはなんとなくわかる。
獣医って扱ってるものにもよるけど全国各地民官問わず需要ありそうだもん。

で、公務員の獣医って牛とかでしょ?
ケツに手を突っ込んだりするやつ。
255受験番号774:2005/07/07(木) 11:30:44 ID:8HXH4xDy
落ちた
何度見なおしてもないものはない・・・

暗い
七夕なんか雨ふってしまえーーーほろほろ
山口市役所がんばります
256受験番号774:2005/07/07(木) 11:46:54 ID:tAXhuVm0
行政合格。

全然手ごたえなかったけど受かるもんだね
ボーダー6割ないと思われ

受かると思ってなかったんで二次対策してないや
急いで準備しよっと
257受験番号774:2005/07/07(木) 11:54:44 ID:gx6z/5wt
>>253>>254
獣医学科って医学部より上なんじゃなかった!?
人間は痛いところを痛いと言えるけど、動物はどこが悪いのか探すのが大変だし。
ってか大きくスレ違いしてもうたな。。

合格した人おめでとう。それにしてもボーダー低そうだね。。出来れば
国2何点だったか教えてもらうとイメージしやすいけど。。



258受験番号774:2005/07/07(木) 12:03:00 ID:8fDRuk66
行政一次落ち・・・
受かった人、頑張ってください!!
下関市役所、頑張るしかないな〜!!
今年の下関市役所(行政)、受ける人いますか??
259受験番号774:2005/07/07(木) 12:25:48 ID:tAXhuVm0


県庁受かったけど下関も受けるよ
260受験番号774:2005/07/07(木) 15:21:25 ID:gsIybFI9
受験番号に3、4、5万台のがあるけど
受験地が違うとか?
261受験番号774:2005/07/07(木) 15:42:20 ID:IsWmPEc2
>>260

ネット申し込みの人が、そういう番号付けられたみたい
262受験番号774:2005/07/07(木) 15:42:52 ID:LVqrXhxo
受験番号覚えてない
メモし忘れた
まあ受かってりゃ封筒とか
来るよな?
263受験番号774:2005/07/07(木) 17:05:49 ID:5CYGpFRJ
≫257
行政一次合格
国2は自己採点65
教養35専門30
264受験番号774:2005/07/07(木) 17:50:44 ID:5guYM0JX
合格通知って今日は届かないんですよね。?
265受験番号774:2005/07/07(木) 18:20:54 ID:gx6z/5wt
>>263
国2・65すか。こうやって教えてもらうと参考にしやすいですね。
だいたいそれくらいのレベルの方が一次通過してるということですよね。
266受験番号774:2005/07/07(木) 18:32:03 ID:KmKEC08Q
国2は64点だったけど、地上は余裕で落ちた
267受験番号774:2005/07/07(木) 21:55:16 ID:4fPcBjGE
国Uは63ですた
268受験番号774:2005/07/07(木) 23:19:07 ID:Ikem3ah1
行政合格!
ちなみに国Uは
教養37専門36
269250 :2005/07/08(金) 00:03:31 ID:5Li/CexM
今年はもう受けてない。漏れは去年は教養25、専門31で国U
最終合格。でも、県庁逝きたかった・・・。
>>268
何という点数だ。天才か?去年は二次で国Uの二次面接と
県庁の二次面接の日がかぶったという椰子がいたなあ・・・。
運だね。
270受験番号774:2005/07/08(金) 01:06:43 ID:TKwc/Tku
長州力!何コラタコこらー
271受験番号774:2005/07/08(金) 01:12:06 ID:bxfDzXjw
電子研究員全員合格とは一体どういうことなんです?
272受験番号774:2005/07/08(金) 03:35:44 ID:TKwc/Tku
全員受かったら大したもんですよ。
273受験番号774:2005/07/08(金) 07:46:27 ID:mZAn0Yos
>>261

田舎だから人が集まら(ry
274受験番号774:2005/07/08(金) 12:22:21 ID:wZY7p2Xy
合格通知きた。
健康診断とか自己紹介カードとか面倒だねえ・・・。
二次の日程も二つに分けられてるから面倒。
275受験番号774:2005/07/08(金) 17:38:29 ID:L936tSDP
まだ通知こねーよ。
日程他とかぶらないか心配。
276受験番号774:2005/07/08(金) 22:29:11 ID:bxfDzXjw
電子研究員の平均点が教養も専門も20点でそろってるぜw

ということはみんなで0点を取ったんだな。よし、やっつけたぞ!
277受験番号774:2005/07/09(土) 12:53:36 ID:TJa8uIC+
通知届いてた
……もろに日程被ってる orz
変更聞くか電話しないとナ

ところで上級の適性試験って、事務適性(初級とかやる計算とかあるヤツ)でいいの?
それとも性格適性(アンケート形式になってるヤツ)?
278受験番号774:2005/07/09(土) 18:53:49 ID:Cf/IM5nJ
二次の試験日が痛い。土曜でなく日曜ならば助かったのに
な、3ヶ月の下らん勉強が無駄になった。休むと卒業が危ないから来年受けますわ。
その時はこんな田舎じゃなくて都庁うけよっかな。採用があればだけどね。
平均点見たけど教養が50%くらいなのは分かるが、専門が50%無いのは大学に行ってる
意味あるのかと思うよ。
279受験番号774:2005/07/09(土) 19:23:33 ID:TJa8uIC+
土曜日も授業があるってのは大変だね
ただ一応就職活動なんだから、事情説明すれば何とかなりそうな気もするが

専門が50無いのは普通じゃね?
一切勉強せずに受ける人もいるし、大学出て無くても受けられるし

来年県庁受けるにしろ、都庁受けるにしろ頑張れヨ
280受験番号774:2005/07/09(土) 20:09:29 ID:TJa8uIC+
問題の難易度が上がれば、大学行ってようが行ってまいが平均が下がるのは普通の事だろ。
281受験番号774:2005/07/09(土) 20:16:01 ID:dUudq858
一言多い奴っているもんだな
282受験番号774:2005/07/09(土) 23:06:01 ID:Edwws0CM
>>277
去年は内田クレペリンだった。技術職は
結構私服の椰子がいた。
283受験番号774:2005/07/09(土) 23:08:53 ID:Y4UdvmkB
市役所って上級と中級は問題同じなんでしょ だから簡単で上級受験者は高得点争い
284277:2005/07/10(日) 02:42:18 ID:m5E6+oAR
>>282
ゴメン 内田クレペリンて何ですか?
せっかく答えてもらったのに、ホント申し訳ない
285受験番号774:2005/07/10(日) 02:49:17 ID:m5E6+oAR
連カキ申し訳ない自己解決できました
どうも有難う御座いました
286受験番号774:2005/07/10(日) 19:13:10 ID:H5TgCQIW
適性ってあるの?
論述と口述だけじゃなくて?
287受験番号774:2005/07/11(月) 00:03:57 ID:0x9P6FS8
去年下関市受けた人ー、一次試験の終了時刻を教えてくらはいませ。
288受験番号774:2005/07/11(月) 17:38:58 ID:EXWumQ1T
>>287
役所で聞き。その方が確実
289受験番号774:2005/07/12(火) 01:51:10 ID:T6wp2n6t
長州さん
「ハシモトー!何か言えよコラァ!(涙)」
290受験番号774:2005/07/12(火) 01:54:56 ID:ZgHmkg2P
受験票がこねぇな。
291受験番号774:2005/07/12(火) 08:01:11 ID:/IMqksHX
二次試験は23と25日だ。23日は共通だろうけど、あとは多分異なるんだろうな。
292受験番号774:2005/07/12(火) 13:08:01 ID:jJT/Jnz0
健康診断・・高い・・
293受験番号774:2005/07/12(火) 20:29:49 ID:xcPmy8o8
>>287
15時くらい。
正直、幡生駅まで歩くのと下関駅までバスに乗るか、どっちか選びませう。
294受験番号774:2005/07/12(火) 23:12:27 ID:J4FEgOCV
受験票が来た。受験番号から1次は10〜20倍ぐらい。
人気ないところだから、レベルが低い可能性を考えると結構楽かも・・・
295受験番号774:2005/07/13(水) 00:56:02 ID:XuE4qPqT
美祢市受験予定者で、受験票来た人いる?
296受験番号774:2005/07/13(水) 02:21:28 ID:BLskp6yp
ハシモトぉー
ドコ行っちまったんだよぉ!
こんちくしょー!
297受験番号774:2005/07/13(水) 03:05:22 ID:mzHEdKxS
>>293
287です。ありがとう!その後用事があって、新幹線の予約せないかんから
非常に助かりました!
298受験番号774:2005/07/13(水) 13:37:51 ID:bLTgubNl
美祢市受験票来たよ。
299受験番号774:2005/07/13(水) 14:10:27 ID:2EbwPbmq
美祢市 意外に多いな・・・
300受験番号774:2005/07/13(水) 14:51:40 ID:XuE4qPqT
>>298
いつ来た?
301受験番号774:2005/07/13(水) 14:58:18 ID:XuE4qPqT
>>298
300だけど、今来た・・・orz

成績(卒業)証明書を後から郵送したから、ちょっと不安だった。。
ちなみに俺は試験会場が変更になったみたいだけど、
受験者多いんだろうな。
申込者数知ってるヤシがいたら教えてくれ。
302受験番号774:2005/07/13(水) 17:04:48 ID:XKKYq720
多いね。
ちなみに俺はどちらも願書を出したが、下関に行くよ。
色んなところで見たが、美祢は完全地元志向のようだから
可能性が低い。なんで俺は美祢人じゃあないんだーーって激しく親を
問い詰めそうだたよorz
303受験番号774:2005/07/13(水) 18:40:12 ID:jqzel35q
>>297
待て。15時半を見とけ。
もしもアレなら、専門を早めに解いて中途退出すべき。
304受験番号774:2005/07/14(木) 02:30:03 ID:XnTYer0g
>>303
あらまっ!昨日電話で予約してもーた!試験会場から最寄り駅までタクシーで
どのくらいかかるんだろ?
最悪の場合途中で抜けるけど、毎回専門は時間いっぱい解かないと気が済まない
からねえ。
305受験番号774:2005/07/14(木) 06:03:36 ID:n9jqDLdk
>>304
なあ・・・13時集合、13時15分か半開始で2時間+問題回収=15時半
新下関までなら・・・どうかねえ。
306受験番号774:2005/07/14(木) 10:40:35 ID:XnTYer0g
>>305
んー・・・。9時集合だから、9時半〜11時半まで教養で、12時半〜14時半
まで専門って甘く見てたよ。15時半までなら、県と終了時刻変わんないね。
試験時間が短いんだから、早く終わらせて欲しかった。
307受験番号774:2005/07/14(木) 18:44:18 ID:xgUYHZGP
>>301
受験番号から勝手に予想 90人位か・・・まさか100人はいない・・・かな?
308受験番号774:2005/07/14(木) 18:53:47 ID:+65wmZbI
>>307
倍率低くなりそうだね。これはチャンス!
309受験番号774:2005/07/14(木) 19:48:25 ID:7blTQU26
下関市、受験票まだ来てない?
やけに遅いから受験票に切手貼り忘れたのではないかと心配していて勉強に身が入らない
310受験番号774:2005/07/14(木) 22:52:24 ID:p+aFEU6k
俺も来てない……

10日前くらいから発送って書いてあったから、
たぶん、今日当たり発送じゃないかと

美祢とかは既に来てるって話聞くと、ちょっと不安になるよね
311受験番号774:2005/07/15(金) 01:47:11 ID:sjJUgQmm
>>309-310
受験案内に書いてなかった?
美祢は書いてたよ
312受験番号774:2005/07/15(金) 01:53:19 ID:WzU2SzdB
>>311
受験申込者には
第一次試験日の十日前ごろに受験票を送付します
直前になっても届かない場合はご連絡下さい、としか書いてナカッタヨ

まぁ、今日あたり届くだろうとオモウが
313受験番号774:2005/07/15(金) 15:48:47 ID:rT5UjMco
国2死亡。残りは市役所のみになった。これに落ちたらどうしよう
314受験番号774:2005/07/15(金) 16:20:36 ID:sjJUgQmm
>>312
微妙な書き方だね
今日来なかったら週明け電話だね。
315受験番号774:2005/07/15(金) 17:26:19 ID:5hu+dkie
下関の今年の一次通過の予想は30人かな。
30位/600人はきついなー
数年前まで100人以上も一次通過してたのにねぇ
316受験番号774:2005/07/15(金) 18:05:45 ID:sjJUgQmm
美祢市(上級行政)は132人の応募だったらしい。
317受験番号774:2005/07/15(金) 18:23:48 ID:n1aflq3M
<<316
結構な数だな。多分美祢市始まって以来の大人数か。
318受験番号774:2005/07/15(金) 18:59:58 ID:ozlW0PSF
美祢はそんなにいるの???
そりゃ外部が受けてもダメだろうな・・・。
ネコ枠以外の枠ってあるのか?
やっぱりみんなが言うようにないのか?
319309:2005/07/15(金) 19:15:23 ID:E7SjTsHT
今日、下関の受験票来ますた!
ちゃんと切手貼ってた〜!
320312:2005/07/15(金) 19:52:08 ID:WzU2SzdB
同じく届いてたよ、ホッとしました
321受験番号774:2005/07/16(土) 01:55:15 ID:szyMNLQ/
山口県の二次試験での論文。今年は何が出ると思いますか??

全職種共通って、技術の俺にはちょっと辛いかも。。。

322受験番号774:2005/07/16(土) 09:42:43 ID:jfnlbd4I
<<321 山口県の少子化対策か・・・
ところで山口県の二次試験の2日目の日程は全員一緒なのかな?
323受験番号774:2005/07/16(土) 11:04:42 ID:lPWgo6Bv
山    口    県
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1116389237/
見ておけ。山口は未来のある県だぞ。
324受験番号774:2005/07/16(土) 15:11:35 ID:+fdNjFJM
明るい未来がないことだけは確か
325受験番号774:2005/07/16(土) 16:40:18 ID:7U8uGyjI
下関の受験票届いたけど、何だこの番号。いったい何人受けるんだー!ってな
くらい大きな数字・・・。2000人弱くらい!?
326受験番号774:2005/07/16(土) 16:51:21 ID:s0/ayajy
日程的に九州広島から大量に受けにくる。山口県庁より激戦ですよ。知らなかった?
327受験番号774:2005/07/16(土) 16:57:19 ID:+fdNjFJM
その割りに美祢市の申込者数が少ないのはコネのせい?
でも2ちゃんのように掲示板見てないと分からないと思うけどな〜
328受験番号774:2005/07/16(土) 17:49:50 ID:s0/ayajy
美祢と下関を比べても…
地元でもなけりゃ美祢なんか受けるのはただの物好きかと。
329受験番号774:2005/07/16(土) 22:13:58 ID:iSqFxb3C
>>326
県庁よりはレベル低いと思うよ
下関しか受からなかった人って結構多い
330受験番号774:2005/07/17(日) 00:34:26 ID:XGXm9vqT
山口県の二次試験用の自己紹介カード書きましたか?
内容とかどのくらい突っ込んで書いたらいいのですか?
2〜3行ってかいてあるから、詳しくは面接できかれるのかな??

論文、山口県は1800字ってあるけど、これって全国的に見ても字数多いですね。。。
こんなにかけるかな??

山張りましょー!!

情報系かな??
331受験番号774:2005/07/17(日) 02:17:19 ID:mWThDYc2
論文、1800字って本当ですか??
字数多すぎ!

1200字くらいを想定して対策してたのに・・
332受験番号774:2005/07/17(日) 03:26:49 ID:rjQjjjfK
>>328
そりゃそうだが、>>327が言ってるのは2ちゃんねらーは知っていても
ほとんどの人が美祢市が地元外を採らないのは知らないのでは?ってことだろ
333受験番号774:2005/07/17(日) 09:28:04 ID:1Lq49RSA
>>330
自己紹介カードは2行以内でおさめたよ
論文1800字つーのはホント??
山口県人事委員会のページに例題があるけどこれは参考になるかね?
334受験番号774:2005/07/17(日) 18:46:46 ID:GYIKKYfO
おれなんか自己紹介カードでまだひっかかってるぞ!
山口牽制に望むことってあるのか?
335受験番号774:2005/07/17(日) 20:13:00 ID:8GTF9pe1
>>334
公務員の採用数を増やしてください
336受験番号774:2005/07/17(日) 20:16:49 ID:086wox+5
>>335
無理。待遇も悪くなる一方なのに採用なんか増やせるわけねえ。
337受験番号774:2005/07/17(日) 22:35:53 ID:3Lm9nn3G
1800ってどこかで見ましたよ〜

問題集とかでは不明になってるけど。。。

自己紹介カードは俺は3行で収めました〜けっこう辛い。

今年は何が出るかな。。。災害系かな?防災とか?
338受験番号774:2005/07/18(月) 00:24:20 ID:VIgSYROA
>>329
一概に県庁の方が難しいとはいえないのでは…
下関市は採用が10人くらいだし
B日程のない北九州市、福岡市、県と併願の実力者、上位層が受験してくるから
毎年、倍率はかなり高いよ
339受験番号774:2005/07/18(月) 01:05:30 ID:5g6CujBh
つーか数年前までは1次で100人前後通過してたから
県庁より1次は簡単だったんだろうが今年は・・・・・・・・・・
340受験番号774:2005/07/18(月) 22:43:54 ID:oW6C9Op9
下関市は受験生が下関と全く縁もゆかりもなくても採用してくれるから素敵。
341受験番号774:2005/07/18(月) 23:32:38 ID:E+8CsLpK
「倍率が高い」=「ハイレベル」て考えはオカシクない?
でも、採用数が少ないとそうなるかな。。

342受験番号774:2005/07/18(月) 23:34:30 ID:5g6CujBh
さすがに採用人数が半減以下になれば難易度に影響あると思うがw
343受験番号774:2005/07/18(月) 23:41:32 ID:E+8CsLpK
なんとか志望のところにいけそうなので、
コネしか採らない率が99%(100%?)の美祢市を
他県出身で一度も山口県内に住んだことすらない俺が受験してもいい?
自信過剰な発言で気分を悪くする人も多いだろうけど、
俺が落ちたらコネが証明できる。
暇人だな、俺も・・・。でもコネ大っ嫌いなんだよね。

ちなみに俺は、
国1→某省
地上→二次対策中
国2→115点
防衛庁→一次通過
祭事→結果待ち
344受験番号774:2005/07/18(月) 23:45:27 ID:Aa3v0vL4
>>343
それがどうした

345受験番号774:2005/07/18(月) 23:48:49 ID:l5YT1hEx
県庁の面接カードって消印有効じゃなくて必着なのね
いま気づいたよ
346受験番号774:2005/07/18(月) 23:51:15 ID:E+8CsLpK
>>344
もう一度読み直してください。
理解しやすい文章だと思います。
347受験番号774:2005/07/18(月) 23:53:17 ID:qRDpmGHu
下関市立大ってクーラー入る?教えてください!
348受験番号774:2005/07/18(月) 23:58:06 ID:Nu2lA73U
>>347
去年はなかった。
糞熱い。
349受験番号774:2005/07/19(火) 12:47:42 ID:vc3tEPh3
山口市役所って一次で面接あるね??

あれってどんな事聞かれるの??二次でもあるし、面接カードみたなのもないでしょ?

申込書に書いたことで聞かれたりするのかな??

なにきかれるんだろ。。。
350受験番号774:2005/07/19(火) 12:57:09 ID:NeSazl6k
山口市役所の一次は集団討論です。
351受験番号774:2005/07/19(火) 14:22:33 ID:T/wa5PjK
>>350
今年から個別面接に変わったみたいよ。
10分程度と試験案内にも書いてた。
352受験番号774:2005/07/19(火) 17:29:43 ID:JXoyepDE
下関に申し込み用紙を送ってもらうように出したんですが
1週間たってもきません・・・
これはPCで作って出したほうが早いのでしょうか?
時間がないので不安です。
353受験番号774:2005/07/19(火) 17:47:26 ID:6YvEC41w
>>352
不安なら電話して聞け ハゲ
354受験番号774:2005/07/19(火) 20:25:33 ID:7ZZjLPtb
>>352
とっくに受け付け終了しとるんじゃない?
355受験番号774:2005/07/19(火) 20:41:06 ID:QpX+i6Rv
上級行政とは限らん
356受験番号774:2005/07/19(火) 22:06:44 ID:rYPT/jaE
明日、山口県警の発表だね。受けた人いるのかな??
あれは人事委員会だよね?やっぱ受けてたら県の2次のときの面接でつっこまれるかな??
357受験番号774:2005/07/20(水) 04:06:02 ID:dc8YNgKl
去年、県庁の小論のテーマ何?
面接と小論が2日もあると休み取るのきつい。
358受験番号774:2005/07/20(水) 15:10:47 ID:BVFhxG+J
下関市職員から県庁職員を目指すスレ
下関市職員ってなんで辞める人多いの?
359受験番号774:2005/07/20(水) 18:55:33 ID:Byap7nHE
レントゲンがおおきいな
360受験番号774:2005/07/20(水) 19:00:19 ID:GJAXv04g
>359
俺もおもた。かばんに入らん。
こんなもん手に持って論文会場まで行くのか?
361受験番号774:2005/07/20(水) 19:56:20 ID:bz1TMvNn
>>357
山口県のホムペに載ってるぞ
362受験番号774:2005/07/20(水) 19:57:05 ID:bz1TMvNn
レントゲン真っ白・・・・・Orz
363受験番号774:2005/07/20(水) 20:32:04 ID:MI4mWjaX
>>358
外部から受ける人間が多い分、ノリについていけなくなるんだろうなあ。
364受験番号774:2005/07/20(水) 20:37:11 ID:GJAXv04g
唐戸市場の担当とかなったら、
普通の市役所を想像して来た人間は辞めそうな気がする

試験は24日か……
上級終わってから、サッパリ勉強してないし下関市ダメだろうな
365受験番号774:2005/07/20(水) 21:50:30 ID:gNz1+k3R
>>364
364さんは県庁通過してるようなので下関は大丈夫だと思います。
お互い頑張りましょう。

下関は役所内部の人間関係がなんだか難しいという話は聞いてます。
366受験番号774:2005/07/20(水) 23:49:09 ID:9ZrcJDvO
宇部市役所は?
367受験番号774:2005/07/20(水) 23:51:40 ID:MI4mWjaX
>>365
つーか、合併した役所に親戚が居るが
「有能な高卒、無能でプライドだけ高い大卒」っていう問題があるんだと。
368受験番号774:2005/07/21(木) 00:30:31 ID:Wf15uUaM
>>367
「無能なのにプライド一流」はおれも聞いたことあるな〜
他にも上司から理不尽すぎる仕打ちに遭う若手もいるとか・・・
もちろんそんなことはどんな上司に会うかの運なんだろけどねぇ
369受験番号774:2005/07/21(木) 09:44:31 ID:WOEfIOxx
今年、岩国市って採用何人くらいですか?
370受験番号774:2005/07/21(木) 10:31:39 ID:n6+vYKYQ
残念ながら今のとこゼロ
371受験番号774:2005/07/21(木) 11:53:02 ID:WOEfIOxx
>>370
そうですか・・・。
どうもありがとう。
372受験番号774:2005/07/21(木) 15:14:50 ID:JkCvzDFh
>>336
正しいワークシェアリングをやってください。
373受験番号774:2005/07/21(木) 21:48:16 ID:3wtCd4DU
少子化って過去に出てるから論文に出そうに無いな。
地方分権でも出てくれればいいが、ローカルネタとか出たら一度も山口に行った
ことのないワシは死にますわ。ところで市町村合併ネタは過去に出てる?
観光ものとかは何も思い浮かばないな。萩と下関くらいしか地名知らんしな。
あと食い物の河豚くらいかな。
374受験番号774:2005/07/21(木) 22:07:43 ID:ByTXt2uZ
鹿児島、名古屋
375受験番号774:2005/07/21(木) 22:10:59 ID:8XNhumE6
山口市役所の1次試験て何時からですか?
376受験番号774:2005/07/21(木) 22:13:29 ID:8XNhumE6
すみません、受験案内に書いてありました。
377受験番号774:2005/07/21(木) 22:28:28 ID:Ftjq+tEz
山口市役所の2日目ってスーツですか??
378受験番号774:2005/07/21(木) 22:49:01 ID:ooY3TXjt
私服で行けよヴォケ
379受験番号774:2005/07/22(金) 02:06:16 ID:eKc5qnzD
周南市も採用試験やらないんだろうな。
この前、市役所に電話したら、
やるかやらんかすら決まってない
て言われたし
380受験番号774:2005/07/22(金) 18:59:33 ID:nCW8m45c
明日の県職員の論文試験は私服でいいんでしょうかー!!
381受験番号774:2005/07/22(金) 19:28:35 ID:07zt0Ek4
キャミソールがいい。
382受験番号774:2005/07/22(金) 19:31:04 ID:fjuQWGX1
正直私服が楽で(・∀・)イイ!!




でも、ビビリだからたぶんスーツ
383受験番号774:2005/07/22(金) 20:16:21 ID:4Ck7R/L1
スーツでしょ
48人やから目立つしなあ・・・
384受験番号774:2005/07/22(金) 22:55:39 ID:nCW8m45c
男ならアロハで逝け
385受験番号774:2005/07/23(土) 03:04:17 ID:0qXTo8SM
男なら褌一丁だろ
386受験番号774:2005/07/23(土) 14:19:57 ID:AGScLYcH
やっぱ下関受けんから。
明後日の国税面接がんばるから。
じゃ。
387受験番号774:2005/07/23(土) 15:08:09 ID:nIMZd4H7
>>377
すーつだ
388受験番号774:2005/07/23(土) 16:48:54 ID:sCEBdooD
オワッタ
……クレペリンってあれ一行半分も解けてない人間は問答無用で切られるよね
他試験蹴って受けたのに、アハハハ〜
389受験番号774:2005/07/23(土) 16:53:21 ID:MV+dqRi0
>>388
クレペリンは量だけで決まるもんじゃないから大丈夫と思うよ。
それにしてもあの作業は苦痛だった・・
390受験番号774:2005/07/23(土) 17:06:03 ID:sCEBdooD
>>389
そっか、有難う

正直、手が震えてメチャクチャしんどかったヨ
鉛筆が丸くなって文字が読みにくくなってて書き直したり、
3と書こうとして2と書いてみたり、すげー苦痛だった
391受験番号774:2005/07/23(土) 17:56:35 ID:R2VDahYT
明日の山口市役所って受験表以外に何かもってくものあるっけ?
392受験番号774:2005/07/23(土) 18:05:59 ID:eK537sVy
いやー疲れましたな。クレぺリン。来週からは、個別と集団が始まる。
日数がしばらく空いた方がよいかもね。
393受験番号774:2005/07/23(土) 18:16:07 ID:+8zWPRiQ
明日の下関はもうどうでもいいや
394受験番号774:2005/07/23(土) 23:01:47 ID:HYUng3DY
よっしゃコネっ気ムンムンの美祢市を受けてくるわ。
他県出身在住だけどね。
395受験番号774:2005/07/24(日) 01:46:15 ID:FEliq1UK
県庁は、あとは面接だけか。


職種で日時が違うんかな?オレ28日
396受験番号774:2005/07/24(日) 08:44:48 ID:RfKzbH34
下関受けるヤツ居ねーの?
397受験番号774:2005/07/24(日) 08:58:22 ID:xjEndF67
山口市人大杉
398受験番号774:2005/07/24(日) 11:46:07 ID:3x7iU+qg
下関市立大学…
暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い
暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い
暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い!!!!!!!
クーラーつけやがれ!!!!!!!!
399受験番号774:2005/07/24(日) 12:18:14 ID:FwX0i3zO
山口市は寒すぎ
クーラー弱めれ\(`Д´)ノ
400受験番号774:2005/07/24(日) 13:28:14 ID:cZ7xUQPZ
 上着を持っていくとかの対策をした法がいいよね
401受験番号774:2005/07/24(日) 14:21:22 ID:3x7iU+qg
上着持ってたのに!山口受けりゃ良かったかなw
下関市の問題かなり簡単な気がする。ボーダー八割くらい行く予感…
402受験番号774:2005/07/24(日) 14:26:26 ID:uFasbxjE
下関暑すぎ…。クーラー対策はしてきたのに。
七月のこの時期にクーラーいれんってどーゆーことよ?
問題はかなり簡単だった気がする。来てない人多かったね。
403受験番号774:2005/07/24(日) 14:43:08 ID:RfKzbH34
リタイアも何人か居たが、暑かったからか?
404受験番号774:2005/07/24(日) 15:54:40 ID:abQGLjdK
美祢市は一次からコネがきくのか?
筆記にかなりの自信があるから、これで落ちたら猫だな。
405受験番号774:2005/07/24(日) 16:16:12 ID:d5ILWtAG
なんで市役所一次ってスーツ着用率高いんだ?
一方でTシャツ・短パン・サンダルという、国U・県庁でもお目にかからないような
ラフな奴もいたが。
406受験番号774:2005/07/24(日) 18:00:37 ID:QpPgD5X6
>>405
それオレだ。
407受験番号774:2005/07/24(日) 18:10:49 ID:0YfXI/P+
美祢って、作文怪しくねぇ?
コネがあるならあそこだろう?
408受験番号774:2005/07/24(日) 18:24:25 ID:kvEEcag4
美祢は意外と受験者が少なかったな。
欠席者もけっこいたみたいやし。
やはりこね疑惑が?
409受験番号774:2005/07/24(日) 18:39:34 ID:0YfXI/P+
あっ。ちなみに俺は記念受験だから受かってもコネじゃあねぇ。
運だ。スマソ。
410受験番号774:2005/07/24(日) 19:02:54 ID:p5CkW3/2
美祢の適性で時間が9分しか無かったって職員に訴えていた人がいたけど
どうなるんだろ?
411受験番号774:2005/07/24(日) 19:08:20 ID:0YfXI/P+
マジ?でっかい部屋の方?ちっちゃい方?
412受験番号774:2005/07/24(日) 19:17:18 ID:p5CkW3/2
>>411
小さい方の部屋です
413受験番号774:2005/07/24(日) 19:41:36 ID:4vDfsLVn
でかい蜘蛛に纏わり憑かれて全然集中できんかった・・・。
もう首まで這い上がってきた時にはパニック。
誰か同じ状況の人いた??

ちなみにこれも小さい部屋の方。
414受験番号774:2005/07/24(日) 20:08:08 ID:0YfXI/P+
しかし市役所は古いなぁ・・・。
415受験番号774:2005/07/24(日) 21:27:44 ID:UYaX0l4G
山口県庁二次試験1日目から1年か・・・。あーあ、
県庁逝きたかったなあ。今日、のぞみで新山口駅を
通過して、免許センターを見たときしみじみ思ったよ。
416受験番号774:2005/07/24(日) 21:33:23 ID:zUe+aYPZ
柳井市の話が出ないな。
下松市の話が出ないな。
417受験番号774:2005/07/24(日) 22:48:36 ID:64CP03OZ
下関市。暑かった・・・。なにあのサウナ?ふざけてんの?
みんなぐったりして問題に集中できてなかったよ。
しかもクーラー付いてないわけじゃなくて、使用禁止だよ?経費節約のつもり?
熱中症になるところだった。今でも頭がクラクラしてる。
職員の方々、ここ見てるんだったらもうちょっと受験生のことも考えてやって下さい。
418受験番号774:2005/07/24(日) 23:02:19 ID:9VuJaM9I
熱かったね……途中から頭痛がし始めた
お昼は、食事以外ずっと図書館に避難してたよ
試験官の方も汗だくだったし、ご苦労様です

クーラー効いてないのは、覚悟してたからヨシ、問題ない
ただ、一つの机に三名を並べさせるのは止めて欲しかったよ

横を見ると受験番号の張られてない机が相当数あるし……、
一つの机につき二人でも足りたのではないだろうかとオモッタ
足りなかったから、ああしたんだろうけど

問題を早く解き終わり退出する人は、隣の人に迷惑を掛けないように退出して下さい
→両脇挟まれてて出れねー、って人が居たんじゃないだろうかとオモッタ
419受験番号774:2005/07/25(月) 03:57:25 ID:CnTSXxbl
下松、論文きつかったです。
1日にあんだけ詰め込んどきながら
3次試験まであるのは・・・何とも言えない。
しかも、ご丁寧にも受験者全員に文書で結果を
通知してくださるそうです。
420受験番号774:2005/07/25(月) 09:21:07 ID:GEDsv+gW
山口今日面接だ・・・
約7分で何が話せるんだろう・・・
421受験番号774:2005/07/25(月) 11:45:33 ID:xQVZkWNF
山口市の面接で、緊張しすぎて何言ってるのか自分でもわからなくなった・・・・
422受験番号774:2005/07/25(月) 12:03:21 ID:GEDsv+gW
>421
どんなこと聞かれましたか?
よろしかったら教えてください。
423受験番号774:2005/07/25(月) 12:09:17 ID:GEDsv+gW
>>422
ダメです
424受験番号774:2005/07/25(月) 12:12:15 ID:fYP0Fn7a
?
425受験番号774:2005/07/25(月) 13:08:07 ID:O6ngi+jx
>>422-423

すげぇ
全く面白くない自作自演だ・・・www
426受験番号774:2005/07/25(月) 15:50:33 ID:GEDsv+gW
自作自演ぢゃない・・・ケーブルです
427受験番号774:2005/07/25(月) 18:16:32 ID:uOfnKhg6
公務員の面接ってどんなこと聞かれるの?
民間みたいに趣味の話で盛り上がったりとかするんかいな?
428受験番号774:2005/07/25(月) 18:29:11 ID:GEDsv+gW
志望動機
得意な協議について(部活動の話?)
学校生活の一番の思い出
性格について、と、それについて少々

7分なわりに色々聞かれたな・・・話す内容が短すぎたかな?
429受験番号774:2005/07/25(月) 18:57:10 ID:zF0saGAS
>>417
>>418
下関は少なくとも過去3年で最も過酷な室温だった。
去年はまだ風が吹いてたのにね。

あと、美祢とか下松とか山口にも出願しておいてギリギリになって決めた人とかも居るだろうから
その関係で欠席者が多かったんじゃないかな?
430受験番号774:2005/07/25(月) 20:50:38 ID:IesmNCJp
下関の試験会場は暑かったかもしれんが、
勤めるなら県庁より下関市のほうが職場の冷房ガンガンで快適だお
431受験番号774:2005/07/25(月) 21:29:08 ID:zF0saGAS
>>430
下関は数年前に「全職員給料一号捧アップ条例」作って
周囲が18万から17万にさげてるのに19万にして・・・総務省に怒られたw
432受験番号774:2005/07/25(月) 22:56:01 ID:4mogZwhF
下松市受けた。
最初は暑かったけど冷房の温度下げてくれたお陰で快適だった。
んでみんなに聞きたいんだけど、作文は合否にどれくらい加味さ
れるんだろうか?
教養40点+専門40点+作文20点=100点なのか、それとも当落線上
で誰を合格させるかを決めるときに用いられるだけなのか。
433受験番号774:2005/07/25(月) 23:08:04 ID:3l/qPp+0
>>432
下松市は筆記通過すればあとはコネが重要みたいよ。
職員の人を数人知ってるがみんな「コネで入った」と言ってる。
しかしコネ無しで入った人ももちろんいると思います。
434受験番号774:2005/07/25(月) 23:16:03 ID:PN9EEjsh
下関市上級行政の受験番号は1001〜でしたか?
どなたか分かる方が居たら教えていただきたいです。
435受験番号774:2005/07/26(火) 00:04:17 ID:xgVmiPOl
>>433

やっぱコネかぁ。
3次試験まであるしな。

なんか、試験終わってから思ったが、
あの作文の中から市政改革のネタを
見つけ出す気じゃなかろうか。

・・・んなわけないか。
436受験番号774:2005/07/26(火) 01:11:53 ID:dQTdoPQh
っつうかコネで入庁した人間が「俺コネで入った」って言うかな〜
俺だったら黙っていたいけどな〜
437受験番号774:2005/07/26(火) 05:36:52 ID:IrKh1gXb
「コネは無くても入れる!」と思う人は清く正しく受験すればいいと思う
『コネ』というと生生しいイメージがあるけど実際は人事に名前を通してもらう程度だね
お堅い職業なので妙な人は採用したくないから、
成績がダンゴ状態なら知人や紹介者を優先して採用するかもね
438受験番号774:2005/07/26(火) 15:50:21 ID:nEnDW19/
プチ情報。
H市(小さい方)は大卒の水道局・病院職員をこれから募集。
439受験番号774:2005/07/27(水) 00:28:40 ID:ZxRxRVBI
>>434
3階の大教室で受けたけどアイウエオ順に1001〜だったと思う
下関市のボーダーを予想してみる
教養28〜30?/40
専門33〜35?/40
くらいかな?
あれだけ受験してて採用10人って厳しいな…
440434:2005/07/27(水) 01:07:16 ID:TUVCB2wX
>>439
ありがとうございましたm(_ _)m
申込者の7割が受験してたとして約10/470ぐらいでしょうか。
厳しいですね。。

個人的にはボーダーは教養・専門ともに7〜8割じゃないかなと思ってます。

何はともあれ御互い合格してると良いですね!
441受験番号774:2005/07/27(水) 03:24:45 ID:ZxRxRVBI
>>440
いえいえ!
過酷な環境(暑さが)だったのでボーダーが低くなるようなことがあればいいんですけどね
そうですね。合格してるといいですよね。
お互い前向きにがんばりましょう。
442受験番号774:2005/07/27(水) 04:17:30 ID:F/DQ9UIp
440
いや、ボーダーはやっぱ教養・専門ともに7割5分くらいじゃねいかい?どっちもそんなに難しくなかったし、むしろ今までで一番簡単って感じたくらいやったし特に数的なんかヘープーやったし…。それにこの倍率でしょう、、7割は100%超えそうだ!!!
443受験番号774:2005/07/28(木) 02:23:53 ID:CfyHWQqz
親が市役所の職員をしていたら採用されないという話を聞いたが本当かなぁ?
444受験番号774:2005/07/28(木) 02:39:39 ID:ebGy4HfL
>>443
本当だよ。
ってか、その市によるんじゃない?
親に聞いてみんさいよ。
445受験番号774:2005/07/28(木) 07:49:13 ID:fEt7wyiD
今から面接逝ってきます
446受験番号774:2005/07/28(木) 18:29:09 ID:IGvhjDgr
28日は行政職の面接試験ですかね。
447受験番号774:2005/07/28(木) 23:55:04 ID:ZzJdjbdo
>>443
山口市だけど俺の知り合いは採用されてたな
ただ知り合いの親父は元人事だったり・・・
俺も親父が市役所だからそこんとこ心配なんだけどね
448受験番号774:2005/07/29(金) 00:14:08 ID:6LikFzaa
ってか、情報公開のこのご時世、コネなんてものが本当にあるとでも…。
449受験番号774:2005/07/29(金) 15:59:56 ID:b8dVr8bh
筆記の成績は正確に数値として出せても、面接の結果は限りなくグレーだぞ
たまたま当たった面接官と性格が合うか合わないかでも点数って変わりそうじゃん
450受験番号774:2005/07/29(金) 16:31:08 ID:khMsFWDU
変わりそうというより確実に変わる。
論文も確実に変わる。
451受験番号774:2005/07/29(金) 16:53:58 ID:m6o2BdPD
今年度、岩国市は上級行政では募集かけない模様です。上級は土木、機械、電気、建築各2名ずつ。

ソースは次に発行される市報でつ
452受験番号774:2005/07/30(土) 00:05:55 ID:RCsUn9rW
>>448
あります。
453受験番号774:2005/07/30(土) 08:08:01 ID:S5Gp8oms
>>448
県庁でさえ・・・
454受験番号774:2005/07/31(日) 17:48:48 ID:9N10hfcB
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)  テカテカ   
 (0゚∪ ∪ + テカテカ
 と__)__) +
455受験番号774:2005/08/01(月) 21:37:59 ID:jv8chVKO
なんでワクテカしてんの?
試験うまくいったのか?
456受験番号774:2005/08/01(月) 23:10:04 ID:EAs+jY46
県庁二次面接から1年か…論文はそうでもないかもしれないが、
面接は確かに面接官との相性はいるな。あーあ、去年の面接でうまくいっとけ
ば、今頃はそこそこ優雅な生活を送っていたのにな…
 
457受験番号774:2005/08/01(月) 23:11:01 ID:KLYvU/Le
で、今はなにしてんの?無職?
458受験番号774:2005/08/02(火) 00:23:22 ID:E04a+2jo
>>457 氏の華麗なるレスに感動した!
1分以内で敏感に反応、しかも嫌味www
459受験番号774:2005/08/02(火) 01:22:08 ID:eAMhfhfO
>>451
相変わらず、MS Word & Excel なんで気をつけろ!
しかし、あの試験結果はなんじゃ!
460受験番号774:2005/08/02(火) 11:46:52 ID:+C0+T802
>>459

Word&Excelってどういう意味でつか?
461受験番号774:2005/08/02(火) 12:00:01 ID:AOrxvaaY
金あるやつは、C日程の大阪府堺市受けた方がいいぜ!
行政事務の採用は、70人だ!
462受験番号774:2005/08/02(火) 12:07:48 ID:B074PvCN


            スポポポポポポーン!!!
      。     。
        。  。 。 。 ゚
       。  。゚。゜。 ゚。 。
      /  // / /
     ( Д ) Д)Д))
463受験番号774:2005/08/02(火) 13:45:11 ID:eAMhfhfO
>>459
Word&Excelファイルで書いてあること。
普通ならPDFかHTML。
464受験番号774:2005/08/02(火) 16:23:35 ID:+C0+T802
>>463

なるほど、レスdクス
465受験番号774:2005/08/02(火) 21:55:15 ID:oXW7JBc4
>>461
>>462
おいおいそんなうまいはなしが…

http://www.city.sakai.osaka.jp/city/info/_jinji/jin1.html

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

参考:今年の近畿の国2の傾斜込みのボーダー=94点
466受験番号774:2005/08/02(火) 21:58:54 ID:9aMYJWFX
>>465
凄いよね、コレ
十七の間違いなんじゃなかろうかと思ってしまうよ
下関市の七倍ダヨ!?(昔は四十人とかとってたらしいから在りうる話ではあるか

近畿は国2が激減してるから、これで帳尻が合うのか?
467受験番号774:2005/08/02(火) 22:01:24 ID:oXW7JBc4
>>466
多分ね。

自分は下関は30人募集時代に落ちたしねえ3回は受けたかな?・・・隣県の上級の最終待ち。
468受験番号774:2005/08/02(火) 22:47:02 ID:+Hzxu0yE
堺市の人口って85万もいて、さらに増加中なのね。
ビックリ。
北九州はそのうち抜かれちゃうんじゃないの?
469受験番号774:2005/08/02(火) 23:36:42 ID:0h1LM0te
堺市はどう思う?
やはり国2で粗点62,3はないと勝負にならないのか?
470受験番号774:2005/08/03(水) 18:10:51 ID:xQqmXg3N
堺は政令市に移行確定ですかそうですか
471受験番号774:2005/08/04(木) 12:50:59 ID:vXSexPsV
下関結果いつくんの?
472受験番号774:2005/08/04(木) 12:51:48 ID:vXSexPsV
IDがSexだったので一人興奮しておりまん
473受験番号774:2005/08/04(木) 19:08:42 ID:RWyixFZr
pussy
vagina
474受験番号774:2005/08/04(木) 22:25:01 ID:8ZIQhLpp
堺市の初任給、190000以上あるんだな。
さて申し込み用紙を取り寄せてみるか・・・
475受験番号774:2005/08/04(木) 22:54:50 ID:6AF6YOpW
堺市の2次試験。


専門の記述試験なんてのがあるんですね、知らんかった。





オレには無理だ、受ける人はガンガレ
476受験番号774:2005/08/05(金) 21:55:08 ID:MT/Uw014
市役所の一次試験合格
477受験番号774:2005/08/06(土) 08:59:41 ID:jobJYEs2
どこの?
478受験番号774:2005/08/06(土) 15:24:02 ID:AfHi46uD
467>>
○松市の合格発表ですか?
3次まであるけど、1次は何人合格したのかな…。
採用5だから20人くらいかな?
479受験番号774:2005/08/06(土) 17:42:02 ID:PPJEoNFN
>>478
方向が違うよ。下じゃなくて左隣ね。
480受験番号774:2005/08/06(土) 21:02:07 ID:BZic5OC2
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   みんな合格できますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
481郵政民営化反対:2005/08/06(土) 22:24:48 ID:DDsvVUcf
ところで,山口県内にまともな公務員学校ってあるの?
482受験番号774:2005/08/06(土) 22:46:50 ID:DDsvVUcf
そもそも幾つあるんだろう公務員学校
俺が知ってるのは三つ(山口・防府・小郡)

小郡は確か法人(?)として認められてるだったっけ?
他はしらん
483受験番号774:2005/08/07(日) 00:57:34 ID:drU3p+/K
山口大のテニスコートの前にあったところは夜逃げしたらしいね。
今は家庭教師の・・・に変わってる。

家にチラシはいってたが「大学の公務員講座はX人しか合格が出ていません!是非うちに!」みたいな。
つーかさ、ネガティブキャンペーン広告ってはじめてみたw
484現役公務員:2005/08/07(日) 01:09:13 ID:pC44GYxU
 小郡は学校法人の認可を受けているらしい。
 しかし,Hはひどいらしいよ。そもそも初級レベルの学校なのに,
儲け優先で上級コースを作り,満足な指導もしないらしい。
 経営者がおかしくて,生徒と喧嘩ばかりしているとも聞いた。
 山口大のテニスコートの前にあったところは,この学校の分校
だったらしけど,やっぱり学校選びが大切だね。
485元講師:2005/08/07(日) 01:14:44 ID:pC44GYxU
 確かにHはひどかった。
 公務員の経験もない経営者が面接指導をするもんだから,生徒に
嘘を言うように勧めたり,はっきり言って滅茶苦茶だった。
 経営者は,生徒に人気のある良い先生には嫉妬して辞めさせたり
するもんだから,講師と生徒との信頼関係も壊され,やりにくくて
仕方なかった。あの学校には子供を入れたくないね。
486受験番号774:2005/08/07(日) 02:14:22 ID:pC44GYxU
志村ID、ID
言ってることは本当ダケドナー

なんだか特定デキソウデス
(名前欄が両方正しかったりすると更に
487486:2005/08/07(日) 02:17:13 ID:pC44GYxU
って、俺のも同じIDデスカ
そうか、同じケーブルなのかな
488受験番号774:2005/08/07(日) 09:06:02 ID:GebLp4Xy
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
489受験番号774:2005/08/07(日) 15:40:30 ID:ZrM+xfxu
すげぇ………………………………………………………………………
490受験番号774:2005/08/09(火) 09:10:24 ID:74fOrkxJ
下松はHPで発表しないのかな?全員に文書通知だけ?
491受験番号774:2005/08/09(火) 23:26:37 ID:JZLJRE5I
下松市は合格者には速達で通知。
492元生徒:2005/08/10(水) 13:06:34 ID:zAFFoj5M
小郡の学校は、全体の成績は良かったが 事務員に行動力がなく あまり試験情報が入ってこなかったぞ… 自分で探して調べて事務に言うまで資料を取り寄せしないことがほとんど。 事務が公務員だからか 態度がでかく仕事もろくにしない。公務員のイメージが悪いのもわかる
493受験番号774:2005/08/13(土) 22:05:17 ID:kkLfBvms
柳井って何人募集してました?
あと、倍率は大体どれくらいかわかる人、教えてください。
今年の募集はもう終わってるけど・・・。
494受験番号774:2005/08/13(土) 22:33:24 ID:1pc/zUwY
不合格通知が届いた。
よくある定型文で、順位とか得点とか書いてねー!!
はっきり点数の出る試験しかやってないんだから点数ぐらい書いてくれよ。
>>493
下松ほどの人数じゃなかった記憶はあるから、2,3人の募集だと思う。
495受験番号774:2005/08/13(土) 23:14:43 ID:Kyjf5zZw
>>494
そうですか、少ないですね・・・。
ありがとうございました。
496受験番号774:2005/08/13(土) 23:34:51 ID:jn0zPJZu
下関市通知が今日来た
他の自治体ももう発表あった?

下関市上級の適性試験て、事務適性なのだろうか
どうせ落ちてると思って何の対策もしてないや orz

>>495
柳井は行政職で二名だったよ
倍率はワカランす
497受験番号774:2005/08/14(日) 01:04:53 ID:GCnZBt+k
国U、防衛庁、山口県庁、大学職員、裁判所職員、県警が全部不合格だったけど市役所だけが一次合格したから助かった
498受験番号774:2005/08/14(日) 06:40:47 ID:EO1SbcjB
>>496
下関の適性はクレペリン検査です

作文は800字で題材は年によって変わりますが
公務員になりたい理由
下関市への提言
下関市職員としてやりたいこと
・・・など平凡なものばかりらしいです

面接は面接官5人に受験生は1人で、キッチリ20分です。
二次会場周辺にはコンビニや飲食店がないので弁当持参をオススメします
499受験番号774:2005/08/14(日) 18:20:49 ID:Z9ojyFKf
>>498
情報どうもです
クレペリン検査か、アレ一行につき四十問くらいしか解けねぇや orz

今年は二次会場の近くに飲食店その他があるので大丈夫っぽいっす
500受験番号774:2005/08/15(月) 00:08:37 ID:XEUGCleO
500Get!?

みんな合格できますように
501受験番号774:2005/08/15(月) 00:23:00 ID:QIng0IFs
>>498
作文の答えを教えてください。
502受験番号774:2005/08/15(月) 10:33:16 ID:fp8zpZ0A
某市一次通過した。
選挙の所為か当初の予定より日程が早くなっている模様。
しかし午前市民病院で健康診断→午後市役所に移動して面接はきついよママン。
炎天下をスーツでチャリ漕げってか!
503受験番号774:2005/08/15(月) 11:53:39 ID:jKGVcjAQ
下関市合格来た。あきらめてたからラッキーだ。
面接に作文に適性検査かー・・・二次試験の倍率はどれくらいなんだろう
504受験番号774:2005/08/15(月) 12:19:02 ID:6ByPRh+z
>>503
おめ!
例年なら約3倍。
筆記の成績がボーダー付近じゃないか?と自分で思ってる人は
いろいろなんだかんだあるのでものすごく頑張りましょう!
505受験番号774:2005/08/15(月) 18:02:51 ID:3MwUQd4W
ものすご頑張らないといけないんですねー。
集団面接での挨拶は全員で合わせるんでしょうか?
506受験番号774:2005/08/15(月) 18:07:32 ID:snm3gVJn
>>497
まだ一次突破だけでしかも市役所かよ・・・
全然助かってないだろ。
507受験番号774:2005/08/15(月) 18:19:40 ID:4JtoUzr5
>>505
細かいことは気にしなくても当日の面接前に説明されるはずだお
508受験番号774:2005/08/16(火) 15:37:47 ID:259x2cl/
県庁発表まであと10日か
なげーな
509受験番号774:2005/08/16(火) 16:54:12 ID:o/w8LB1V
>>508

同意

なんでこんなに時間かかるのか。
510受験番号774:2005/08/16(火) 20:25:24 ID:rgQbrISw
県庁って実質個人面接だけで決まるような…
早く発表してほしいものです

集団討論、うちの組は良くも悪くも無難で全く差がつかないと思った
誰も司会やらなかったし、司会役買って出ればよかったかな
511受験番号774:2005/08/16(火) 22:12:58 ID:bbTXEgSB
明日は2次試験の集団討論だ。誰か対策を教えて
512受験番号774:2005/08/16(火) 22:13:10 ID:qtX/XR0H
県庁って発表いつだっけ?
513受験番号774:2005/08/16(火) 23:02:06 ID:hMp2Rvli
>>511
他人様の意見をフンフンと熱心に聞いてばかりいると確実に落ちますw
514受験番号774:2005/08/16(火) 23:40:42 ID:88QAMsd5
>>511
人の話を聞かず、自分の主張ばっかしても落ちるだろうな、多分

メモが取れるとオモウから上手く纏めて話の展開を理解して、
(テーマによっては全員が似たような、というか同じ事を繰り返してるだけだったりする)
キリの良いところでそれまでの議論を総括するような話をして、
そこからさらに話を膨らませるとか、話題の転換を図るとかやってみるとイイカモ

本来は司会の役割なんだけど、
意外と司会が機能してなかったり、司会そのものが居なかったりするしナ

これは自治体にもよるだろうけど、
試験官が途中で入れ替わったりする(10〜20分くらいで交代)から、
その度に最低でも一回は発言した方が良い……カモ

そう言えばアレ、とにかく相手の意見を否定しまくる人がいるが、どうなんだろうな
515受験番号774:2005/08/16(火) 23:51:30 ID:bbTXEgSB
>>514,513
貴重な意見をありがとうございました。集団討論は難しいですね。明日は良い結果が得られる様に頑張ります
516受験番号774:2005/08/17(水) 00:30:06 ID:GKr4gxNH
民間の就活したときには筆記⇒集団討論⇒面接という流れの中では、
集団討論で落としまくってかなりふるいにかけてる印象を受けたけど
自治体ごとの集団討論の位置付けってどうなんでしょ?
県庁では重視してるかも・・・というのは内定者の人から聞きました。
517受験番号774:2005/08/17(水) 22:33:15 ID:TKcc8oFm
県庁行政って二次来なかったのは結局何人いるの?
あと採用は20人だけど二次合格は何人だすのだろうか
518受験番号774:2005/08/17(水) 23:10:12 ID:sNliL9qv
論文欠席は1〜2人だったような。
面接は日程分かれてるからわかんない。

最終合格は25〜30人くらいじゃないの?ただの予想だけど。
519受験番号774:2005/08/20(土) 02:33:05 ID:W9CBxqJp
  |  △
  |  ('A`) ケンチョウノ フゴウカク マツノ マンドクセ
  |  (ヽ )ヽ
 / ̄ノノ 
520受験番号774:2005/08/22(月) 01:21:50 ID:RVx4a01x
大丈夫、受かってるからw
521受験番号774:2005/08/22(月) 09:29:41 ID:kyZPuXZ9
ついに今週発表か。
俺は自信あるけどな。でも行かねぇ。
522受験番号774:2005/08/22(月) 12:22:54 ID:L5a4dviQ
>>521

自信ありでつか、裏山('A`)

漏れは去年の就活では面接で落とされまくってるので、
同じようになるんじゃないかと鬱で仕方ありません
523受験番号774:2005/08/22(月) 21:06:55 ID:qH55R09V
個人面接と集団討論の点数配分が気になる…
集団重視なら死ねる…
524受験番号774:2005/08/22(月) 22:10:31 ID:8khhfR7L
県庁行政は1次の点数は最終合格には関係ないのよね
確か・・・

525受験番号774:2005/08/22(月) 23:05:29 ID:94MRSo40
 |
 |  ('A`)   ハァ・・・ウツダ
/ ̄ノ( ヘヘ ̄
526受験番号774:2005/08/23(火) 14:53:42 ID:srE5fYfp
>>503
亀ですみません。下関市の二次試験て、
いつあるんでしょうか?
527受験番号774:2005/08/23(火) 18:07:49 ID:QQ/it+r4
職種によって、
または同じ職種でも人によっては違う可能性がある気がするが、
9月10日前後だと思うよ
528受験番号774:2005/08/23(火) 19:28:17 ID:2N+sXFY4
>>526
9月3日。
529受験番号774:2005/08/23(火) 20:14:48 ID:43jiqfDV
>>526
結果は10月第一週にも。
530受験番号774:2005/08/23(火) 22:00:34 ID:srE5fYfp
>>527-529さん
ありがとうございます!職種は上級行政です。
HPには二次のことが書いてないので、どうなんだろうと
思ってました。もう一次の結果は個人に届いているんですよね。
531受験番号774:2005/08/24(水) 00:09:04 ID:DNzeI8vR
柳井受かった。
何人くらい通ったんかな?
532343:2005/08/24(水) 16:09:39 ID:EEEvvoPu
343だけど、、
コネで有名な美祢市にアタックして参ります。
これで採用されればコネ説は壊れるでしょう。落ちればコネ説確立。


国1→某省
地上→二次対策中 →最終合格
国2→115点 →内々定
防衛庁→一次通過→結果町待ち
祭事→結果待ち →最終合格

533受験番号774:2005/08/24(水) 17:03:07 ID:/Db5kNEQ
美祢に採用されたら行く気あるの?
534受験番号774:2005/08/25(木) 01:54:56 ID:xMMPq4oB
わーい 下松市の2次に落ちたー けけけけっけけ
535受験番号774:2005/08/25(木) 02:13:56 ID:Qe53xt5B
>>533
文脈から分からないの?
536受験番号774:2005/08/25(木) 09:13:08 ID:B8JZwfZi
2次落ちた。もう嫌・・・・。
537532:2005/08/25(木) 09:37:48 ID:SP4CxTME
美祢市なんかに行くわけが無い。
538受験番号774:2005/08/25(木) 10:05:02 ID:b2OsVsdA
県庁って10月採用とかあるの?
539受験番号774:2005/08/25(木) 14:30:10 ID:HW4rZZl2
あー、明日の今頃は市役所面接か…
これがダメならもうダメ人間
540受験番号774:2005/08/25(木) 16:43:56 ID:OaUUR/x6
二次で落ちると役所から社会不適合者に認定されたってことで死にたくなるね
541受験番号774:2005/08/25(木) 16:59:34 ID:MLWCKcY2
ならねぇよ
542受験番号774:2005/08/25(木) 18:44:50 ID:NHxWmVyy
>>538
10月採用あり、行政
断ると4月、僻地に飛ばされるかも!?
543受験番号774:2005/08/25(木) 19:55:47 ID:P6p3YgX2
発表までドキドキ。
544受験番号774:2005/08/25(木) 21:48:09 ID:b2OsVsdA
>>542
あーそうなんだ・・・サンクス。
僻地は嫌だなw山口県自体が僻地という突っ込みは不要。
ま、何はともあれ明日に合格してからの話ですなあ。緊張します。
545受験番号774:2005/08/25(木) 22:09:47 ID:levy/P5U
県庁の発表は何時だっけ?
一次は朝イチだったよね
546受験番号774:2005/08/25(木) 22:27:14 ID:NHxWmVyy
論文の時に午後九時って言われて、ポカーンとした記憶がある
多分俺の聞き間違いだろうが

午前九時ってことでいいのかな
547受験番号774:2005/08/25(木) 22:32:24 ID:+SciCz0a
>>532>>537
釣り乙。 妄想してる暇があったら外務の対策でもしとけ。
【法案】郵政外務試験 その7【否決】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1123477324/101-200
137 :受験番号774:2005/08/25(木) 20:57:05 ID:SP4CxTME
作文はみんな無対策?
去年のテーマはなにだった?
548受験番号774:2005/08/25(木) 22:36:58 ID:levy/P5U
>>546
9時ね。サンキュー

合格発表はここでいいのかな
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/gyosei/jinji-i/index.htm
549受験番号774:2005/08/25(木) 22:43:36 ID:NHxWmVyy
違ってたらゴメンな
何しろ午前と午後を聞き間違えるくらいの耳だし

おそらくトップページのお知らせにリンクが出てくると思う
職員採用試験結果みたいな感じで
550受験番号774:2005/08/25(木) 23:46:43 ID:VHIEeP96
 | 
 |  ('A`)  キョネンハ 11ジ ニ カクニンシタラ オチテタ
/ ̄ノ( ヘヘ ̄
551受験番号774:2005/08/25(木) 23:48:49 ID:levy/P5U
笑えない…
552受験番号774:2005/08/26(金) 00:22:10 ID:IffsKbkh
そこで長州小力の登場ですお
553受験番号774:2005/08/26(金) 00:51:17 ID:lMXKozUM
行く気ないけど結果は気になる。
554受験番号774:2005/08/26(金) 01:05:17 ID:ebVzCMTM
       ‖
      ('A`)
      ( )
   |    | |
   |
  / ̄ ̄ ̄ ̄
555532:2005/08/26(金) 01:43:49 ID:EKjNa793
>>547
暇人だなおまい。
残念ながら別人だぞ。リレーっちゃったんだろ。
そんな嘘いちいち書き込むかよw
556はげキング:2005/08/26(金) 01:51:31 ID:1vDvReaM
なんかウソくさいけどがんばって。
557受験番号774:2005/08/26(金) 02:15:13 ID:jdKxms8m
>>555
思うんだが、ミネ市に落とされたからってコネ確定…とはいかないような。
ミネとの比較のため「別の市役所」&「お前の地元の市役所」も受けてくれればなぁ。
558受験番号774:2005/08/26(金) 04:54:39 ID:r2hRqwBs
K松市役所の面接は自分の能力の無さで落ちたのか。それとも、親がその市役所の職員だから落とされたのか。どっちなのだろう?前者の理由なら納得がいくが
559受験番号774:2005/08/26(金) 08:02:17 ID:/kI6Go+U
>>343
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1121394085/8
8 :受験番号774:2005/07/18(月) 21:19:32 ID:E+8CsLpK

>>532
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1121394085/175
175 :164:2005/08/24(水) 15:58:52 ID:EEEvvoPu

お前ドアホウスレの住人だろ?
別の人間が1ヶ月以上もID同じなんてありえんだろ
560受験番号774:2005/08/26(金) 08:42:24 ID:XfR9X5RY
もうそろそろ、県庁の発表か。

早く結果を知りたいような、そうでないような。

胃が痛い
561受験番号774:2005/08/26(金) 08:48:37 ID:a6YshtaE
>>560
同じく!
562受験番号774:2005/08/26(金) 09:03:32 ID:Pi3o7LcY
受かっちゃった
563受験番号774:2005/08/26(金) 09:03:36 ID:0Z9AjMMK
合格キタ。
ありがとう。さようなら公務員勉強。
564受験番号774:2005/08/26(金) 09:04:43 ID:0Z9AjMMK
にしても、23人しか通さなかったんか・・・
565受験番号774:2005/08/26(金) 09:19:30 ID:GGCONOVG
>>562,563
おめでとう、超おめでとう!

まだサイトには上がってない? ミツカラナイヨ
566受験番号774:2005/08/26(金) 09:21:09 ID:ja8LtMFs
県庁合格キタ
さらば国2
さらば国税
567受験番号774:2005/08/26(金) 09:24:15 ID:XfR9X5RY
みんなオメ

落ちた報告一号ゲト


orz
568受験番号774:2005/08/26(金) 09:27:02 ID:eIWf3XmI
県庁受かった。
あーこれでゆっくり寝れるよ
長い不眠の日々だった…

同期の人よろしくね

569受験番号774:2005/08/26(金) 10:17:09 ID:kiqwvDcN
第一希望の県庁落ちたー。
合格した人おめでとう。
私は市役所に受かったのでそちらにいきます。
570受験番号774:2005/08/26(金) 10:41:45 ID:uVJ/9ZRJ
    |     !!!   
    |  (゚∀゚)    
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
571受験番号774:2005/08/26(金) 12:19:03 ID:XfR9X5RY
>>570

どうしたw
合格キタ━━(゚∀゚)━━!!のか?
572受験番号774:2005/08/26(金) 13:02:47 ID:kMyHCV5J
県庁って最終合格者でも受験成績開示できるっぽいな
何位くらいで合格したか聞いてみようっと
573受験番号774:2005/08/26(金) 13:19:57 ID:ja8LtMFs
成績開示ってどうすりゃできるの?
人事局に電話すりゃいいの?
574受験番号774:2005/08/26(金) 13:22:05 ID:l1j6mx/0
46人中の23人が最終合格。
二人に一人だ。

こりゃ辞退者が多数でると20人割るな。確実に。
575受験番号774:2005/08/26(金) 13:28:23 ID:GGCONOVG
>>573
採用試験の結果については、山口県個人情報保護条例第18条の規定により、
口頭による開示の申出をすることができます。
なお、電話等では口頭による開示の申出はできませんので、
受験者本人が直接開示場所へおいでください。

山口県人事委員会 事務局 (山口県庁 本館棟7階)へGO!
576受験番号774:2005/08/26(金) 14:00:02 ID:uVJ/9ZRJ
>>571

    ≡ (゚(゚(゚(゚∀゚ ) プリ・キュア×4
  ≡ 〜( ( ( ( 〜)          
   ≡  ノノノノ ノ 


 (゚∀゚ ) ≡ プリティでキュアキュア
 (〜 )〜 ≡
 く く ≡


  |  (゚∀゚)人(゚∀゚) ふたりは
 / ̄ノ( ヘヘ  ̄( ヘヘ  


      無職
    ('A`)  ('A`)
    /(  )∨(  )ヽ
     ハ   ハ
577571:2005/08/26(金) 14:28:51 ID:XfR9X5RY
>>576

('A`)人('A`)
578受験番号774:2005/08/26(金) 14:51:20 ID:m0j/37nX
>>574
採用予定は何人だったんですか?
579受験番号774:2005/08/26(金) 15:11:05 ID:l1j6mx/0
578
採用予定20人程度で募集してた。
580受験番号774:2005/08/26(金) 15:18:58 ID:GGCONOVG
>>572
ついでに「自分を採ってくれた理由は何ですか?」って聞いたらポイント高いぞ。
581受験番号774:2005/08/26(金) 17:52:12 ID:D3lTU9B+
それもいいかも

来年からは同じ職員になるわけだし
人事の人とも仲良くなっておきたいな

ところで、合格通知マダー?
必死にポスト前で郵便局員待ってるのに…
582受験番号774:2005/08/26(金) 17:58:56 ID:oJqzGbJo
合格通知届いてない…
583受験番号774:2005/08/26(金) 18:01:04 ID:4x8/JCv1
1次の通知も遅かったから、今回も遅れるんじゃない?
584受験番号774:2005/08/26(金) 18:04:17 ID:oJqzGbJo
一次はその日に届いたのにな
585受験番号774:2005/08/26(金) 22:38:57 ID:fVc0SEPa
結局合格通知来なかった!
いつ来るんだー
586受験番号774:2005/08/26(金) 22:43:34 ID:GGCONOVG
同期の方よろしく。
合格通知来てないフォー!
587受験番号774:2005/08/26(金) 23:49:41 ID:HpxBhTm8
死なせてくれ
588受験番号774:2005/08/27(土) 01:28:21 ID:8fDD25TJ
   |  ('A`) 
  / ̄ノ( ヘヘ ̄
  |  ('A`) 
 / ̄ノ( ヘヘ ̄
 |  ('A`)    フゴウカク 3 キョウダイ
/ ̄ノ( ヘヘ ̄
589受験番号774:2005/08/27(土) 01:31:27 ID:NWdYFb5m
他見のものやけど採用面接はないの?採用漏れとかは心配してないの?
590受験番号774:2005/08/27(土) 06:48:56 ID:SKn8uOVH
福岡かどっかの方ですか?

山口は採用面接ないですよ 採用漏れも聞いたことない
20人募集で23人しか通してないからほぼ全員採用かと
591受験番号774:2005/08/27(土) 10:40:05 ID:miMp/Gci
二次の合格通知が来たって、
採用決定通知が来るのはまだしばらく先だぞ。
浮かれて問題起こさないようにしとけよ。
来年、4月からも半年間は仮採用だから、ここでも交通違反とか注意!
592受験番号774:2005/08/27(土) 11:29:08 ID:wAHz0b9V
合格通知来たフォーッ!

これにて公務員試験終了だけど
ときどき覗きに来るね
593受験番号774:2005/08/28(日) 16:43:47 ID:HQDfoS+6
明日試験の人いる?
594受験番号774:2005/08/29(月) 20:46:46 ID:FsiXO+Ka
県庁合格者だが国2や国立大学は辞退していいんかね。
内定が出ないということがあるかな、とか考えたら少し怖いんだけど。
まあその確率は低いんだろうけど。
それにしても中途採用が仮にある場合、採用通知はいつごろ来るものなの?
595受験番号774:2005/08/29(月) 20:56:53 ID:hpg5vzEm
下関市の2次はどのくらいの競争率なんでしょうか?
596受験番号774:2005/08/29(月) 21:01:13 ID:xvF9wArZ
<<594
素朴な疑問なんですが、
なんで国2より県庁を選ぶの?
597受験番号774:2005/08/29(月) 21:03:31 ID:b3PURaXM
俺は県庁より国2を取った。山口みたいな田舎にこれ以上いるのは我慢できない。理由はそれだけ
598594:2005/08/29(月) 21:35:39 ID:FsiXO+Ka
うーん、理由は

1,都会は既に経験した
2,山口県が好き
3,国家は転勤がめんどくさい

ということかな。
別に県庁でも転勤はあるけど県内だからいいか、という感じ。
599受験番号774:2005/08/29(月) 21:39:31 ID:xb9Pm0u7
>>597
本省ならわかるけど、行政中国ならどこも田舎じゃん。
そりゃ財務とか経産行けるなら広島市内だからいいけど…
広島県内転勤の出先に行っても、市内以外は山口とかわらんよ

ブロック採用のとこで島根鳥取に転勤行かされるくらいなら
山口県庁でまったりってのもアリだと思う
600受験番号774:2005/08/29(月) 22:08:00 ID:Wbms/kHg
でも山口県は崩壊間近じゃん。
俺もどーしよ。
601受験番号774:2005/08/29(月) 22:14:16 ID:Fqazo4YX
>>599
財務は転勤あるよ。
くだらない訂正だけど。
602受験番号774:2005/08/29(月) 23:34:58 ID:IYz+LxJE
県・市は一般的にマターリしてるからイイよね。
しかも基本給以外の手当ても厚くて、同じ行政職なら国より給料高いのよね。

>>595
>>503-504 に書いてありましたよ
603受験番号774:2005/08/30(火) 01:14:17 ID:cPU/S4ey
山口県は全く給料よくないよ。
マタ−リってホンマなめとんな。
604受験番号774:2005/08/30(火) 01:24:48 ID:HQ39Gwum
山口県に限らずどこもよくないよ。
ただ高齢自治体だから、今後他よりさらに遅れをとることは間違いないが。
どっかにコピペで見たんだが働きたくない自治体ワースト5に入っていた。

といいつつも、俺も県と国2(無い内定)で迷っているし、
一応市役所も受けておこうと思う。
605受験番号774:2005/08/30(火) 01:29:57 ID:ac01GG23
高齢県だからこそのマターリもあるかと
だいたい県庁所在地が県の中心都市じゃないしね
温泉入ってのんびりしたい
606598:2005/08/30(火) 11:45:41 ID:W+/LCh/k
理由が増えた

4,国2で最終合格出来なかったから
607受験番号774:2005/08/30(火) 12:18:28 ID:Za2Vlq2U
 | 
 |  ('A`)  ケンチョウ オチタケド コク2 コクゼイ ゴウカク シタ
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ トリアエズ セーフ・・・
608受験番号774:2005/08/31(水) 07:32:31 ID:QFn/qHwd
>>607
オメ!
609受験番号774:2005/08/31(水) 18:26:13 ID:sPMlWP98
農高で最下位クラスの頭で公務員ってなれますか?
610受験番号774:2005/09/01(木) 15:00:35 ID:vO5x9DXJ
面接近い…。ヤバス
611受験番号774:2005/09/01(木) 18:00:55 ID:XW2xZwAk
>>610
俺もだ ヤバス
612受験番号774:2005/09/01(木) 22:00:57 ID:ipVSZtRM
この時期に面接という事は、市役所のB日程?
613受験番号774:2005/09/02(金) 21:43:50 ID:ooEvB/3v
>>597
>>600
俺も県庁より国2を取ることにした。
なまじっか内情知ってるだけに選べなかったよ。


614受験番号774:2005/09/02(金) 21:47:43 ID:Ma10hwnB
県庁と国税で死ぬほど迷ってる…

615受験番号774:2005/09/02(金) 21:55:34 ID:t6WdZkCW
>>614
贅沢な悩み。裏山
616受験番号774:2005/09/02(金) 23:01:17 ID:Ma10hwnB
チラシ裏でスマン

俺も最初は贅沢な悩みと思ってた
でも今後40年以上が決定すると思うと胃が痛い
仕事内容ももちろんだが、親の面倒や結婚まで考えると…
とっとと決めてしまえば楽になれるかな
617受験番号774:2005/09/03(土) 10:41:02 ID:YtetLnpr
>>614
国税は、毎日の納税者との渡り合いに探り合い、経費だらけの帳簿とのにらめっこ、
財務省キャリアの20代署長等々に耐えられるかどうかだな。
給料はいいだろうけど。
618受験番号774:2005/09/03(土) 11:00:00 ID:o+YEe9m4
県庁も県税(延滞者への督促業務)、土木(用地買収業務)
学校事務(授業料督促を含む)できついし単調だよ
しかもその連鎖にはまると抜けられんからな
ようするに能力よりも上司受け次第
人脈がないとしたい仕事に就けない
予算縮小のわりには仕事は減らない
学閥、派閥が歴然としてある
家庭もつと車通勤1時間は最低覚悟したほうがいい
通勤2時間は全然珍しくない

619受験番号774:2005/09/03(土) 15:29:06 ID:byxuhW9p
県税まで読んだ
620受験番号774:2005/09/03(土) 18:39:47 ID:sTvNzs2x
今日だた面接の人はいないのかしら?
621受験番号774:2005/09/03(土) 20:45:09 ID:sCE4ZiRP
>>620
面接って明日もある?土日に分けられている?下関。
知ってる方いたらお願いしますーーーー
622受験番号774:2005/09/03(土) 21:21:53 ID:sTvNzs2x
>>621
今日と明日と来週にあります。4日くらいに分けられていると思いますーーーーよ
623受験番号774:2005/09/03(土) 22:19:26 ID:sCE4ZiRP
>>622
まじですか!?そうなんだーありがとうございます!
なるほど…今日だけじゃないのかぁ。
624受験番号774:2005/09/03(土) 22:32:29 ID:sTvNzs2x
>>622
そんなに人数いたんですか?
ちなみに来週の面接も土日だと思います。
今日の人はおつかれさまでした。
625受験番号774:2005/09/03(土) 22:40:46 ID:sTvNzs2x

>>623の間違いでした
626受験番号774:2005/09/09(金) 21:12:40 ID:CGnj8O97
でも選挙あるし・・・
2次の倍率そんな高いのかよ?
627受験番号774:2005/09/10(土) 10:35:25 ID:TqdNEvSR
>>618
学閥って本当にあるの?
最近はほとんど無いと聞いているが。
628受験番号774:2005/09/10(土) 11:33:43 ID:dL3r3aQ+
コネとか学閥とかは落ちた奴の言い訳だよ
629名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:47:12 ID:SGrn8jvv
今日で二次試験終わり?

あえてあげて聞いてみる。
630名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:13:46 ID:NiOa7Um/
美祢市って最初の募集要項以後、一次合格発表すらホームページで公開してないね。
やはりコネ全快なんだろうか。。
631名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:51:30 ID:M1rmwXUt
今日の面接どうでしたか?
発表まで長いね。
632受験番号774:2005/09/12(月) 17:17:11 ID:HNLaOdcS
下松も発表してねえぞ?
633受験番号774:2005/09/12(月) 21:43:13 ID:MVx3Wcp9
>>631
長いですねー
自信ないんで、胃の痛む日々です
634受験番号774:2005/09/12(月) 23:24:44 ID:PoaZszVQ
面接で、けなされて反撃できなかったら評価低いかな?
発言の具体的エピソードやらあまり聞かれず
つっこまれなかったし。下関の人、そんな感じでしたかー?
635受験番号774:2005/09/12(月) 23:51:56 ID:zz8DmTgq
下関の面接は穏やかな感じだったよ
636受験番号774:2005/09/13(火) 08:57:16 ID:FB9c4lcV
淡々と質問を進めてる感じがしました

各面接日の人数はどれぐらいでした?
倍率3倍(>>504)なら各日10人程度で全体で約40人かな?
637受験番号774:2005/09/13(火) 10:38:49 ID:Bf1Q0e+X
>>636
私の日は約20人。だから倍率はかなり高いのでは?
638受験番号774:2005/09/13(火) 11:38:19 ID:Iu4Tdwwp
柳井・一次合格7人
   二次受験7人
639受験番号774:2005/09/13(火) 12:33:58 ID:RZfyu42o
下関は例年以上に二次の倍率高いらしいぞ

640受験番号774:2005/09/13(火) 13:36:16 ID:ijJBiHRB
恐い。。。
先週も20人くらいだった。637さんと同じ日かな。
後がないので、既に内定ある人辞退してください。涙
誰もおらんと思うけど。
641受験番号774:2005/09/13(火) 13:44:55 ID:twQYnKUc
>>640
後がないとは?今年最後という意味ですか?
それとも高齢なんですか?

642640:2005/09/13(火) 15:45:18 ID:ijJBiHRB
慣れてないからつっこみもこわいよ。
新卒ではなく高齢でもないつもりです。
C日程受けないし、内定もってないという意味でした!
発表まで就活したくないな。
643640:2005/09/13(火) 15:48:17 ID:ijJBiHRB
慣れてないからつっこみもこわいよ。
新卒ではなく高齢でもないつもりです。
C日程受けないし、内定もってないという意味でした!
発表まで就活したくないな。
644受験番号774:2005/09/13(火) 21:29:17 ID:Iu4Tdwwp
慣れてないからつっこみもこわいよ。
新卒ではなく高齢でもないつもりです。
C日程受けないし、内定もってないという意味でした!
発表まで就活したくないな。
645受験番号774:2005/09/14(水) 09:50:20 ID:68JWqaJj
県庁って採用漏れってあるのかな?
いままでで最終合格したのに採用なかった人っている?
結構不安だよね・・・
646受験番号774:2005/09/14(水) 10:08:28 ID:i7a28/HF
1日に20人は多いですね
その日の集団面接は3組に分けられてたんでしょうか?

本当に倍率高そうだ・・・
647受験番号774:2005/09/14(水) 14:54:01 ID:V4EiSz4T
>>646
2組に分けてですよ。倍率は7倍?くらい?
648受験番号774:2005/09/14(水) 18:20:44 ID:hyY3h9Fa
>>645
基本的に辞退しない限りないと思います。
ただ、人事からの意向確認のお電話がまだですねー。
10月上旬の内定予定だそうですが・・・
649受験番号774:2005/09/14(水) 18:27:00 ID:UflQFlbT
山口県あたりだと、辞退者もいるから採用漏れは無いと思う。
650受験番号774:2005/09/14(水) 22:07:53 ID:RHzFNe+3
>>648
>>649
わかってはいるけど落ち着かないよねー。
651受験番号774:2005/09/15(木) 15:04:47 ID:ZNO/G6vO
>>647
10人で集団面接って凄いね
それにしても2次で倍率7倍とは厳しい
上級技術職の2次は全く別の週なのかな
652受験番号774:2005/09/16(金) 10:12:08 ID:rFOSz1At
山口市受かった人っています?
653受験番号774:2005/09/16(金) 11:06:45 ID:tU7q6ba3
柳井市下松市の話題がさっぱりだな
654受験番号774:2005/09/16(金) 11:56:32 ID:a5UUZQQy
>>648
>>649
そっか^^採用漏れはあんまりないんですね^^
でも、意向確認の電話があるんですね。。。
バイトとかで家を開けるんですけど、大丈夫かな??
留守電入れてくれますかね、、、

なんにしても落ち着かない...
655受験番号774:2005/09/16(金) 12:15:34 ID:Renmgdxc
>>654
留守電に入れてくれると思いますよ。
でないと、電話する先が何十人もいる訳ですから、
大変だろうと思います。
656受験番号774:2005/09/16(金) 12:42:39 ID:rFOSz1At
市役所関係は合格した人たちはもう安心して掲示板は見ないのかな?
657受験番号774:2005/09/16(金) 17:23:25 ID:RFwS1nTN
市役所合格した人って、やっぱり、そんなに辞退しないですよね。
この時期に辞退する人っているんだろうか?
658受験番号774:2005/09/16(金) 21:02:29 ID:tU7q6ba3
国2受かって辞退する奴もいるだろうし
(国2は11月に内定出すとこ多いから)
一流民間受かって辞退する奴もいるだろう
659受験番号774:2005/09/17(土) 09:13:40 ID:4ZJN6v5h
明日下関行く方っていらっしゃいますか?
660受験番号774:2005/09/17(土) 14:42:10 ID:zL5rZHGg
下関2次倍率高杉。採用少ないのに。
661受験番号774:2005/09/19(月) 11:57:15 ID:gjLhcOAO
下関に限らずどこも高いよ
本来なら、一次落ちの位置にいたかもしれないわけだし
662受験番号774:2005/09/20(火) 14:49:32 ID:N6KTdFef
>>657
もしかして補欠合格では?
663受験番号774:2005/09/20(火) 15:02:05 ID:ceJ7yOmc
>>654

県の採用漏れについてだけど人事委員会のHPに次の文章がありました

Q  試験に合格すると必ず採用されますか?
A  本人が辞退する場合や、必要な資格・免許が取得されない場合を除いて
   ほとんど翌年の4月1日以降採用されます。

ということで大丈夫でしょう…私も心配な一人なので

664受験番号774:2005/09/21(水) 00:12:03 ID:si/OWEwN
>>662
そうなんです・・。だから気になってしまって。
あまり期待はしていませんがね。
665受験番号774:2005/09/21(水) 11:28:02 ID:CWk3MGJa
終わった・・・
来年がんばろう・・・
来年だめだったらハロワだ・・・
666受験番号774:2005/09/21(水) 11:32:13 ID:yyKZRuRD
来年は採用ないかもよ
県庁ですらさらに絞るらしいし
667受験番号774:2005/09/21(水) 12:01:25 ID:i3VTlOA2
山口県の県庁は1次試験の点は2次には影響しないらしいけど、市役所ってどうなんだろう?
668受験番号774:2005/09/21(水) 23:24:50 ID:wOPfRnoo
シヤクソによるだろうよ
669受験番号774:2005/09/22(木) 11:18:57 ID:7adAhCl6
光市もう結果出た?
670受験番号774:2005/09/26(月) 10:47:51 ID:dQFizVZM
今更な質問ですが、県庁不合格の時、履歴書って返ってこないんですか?

民間はたいがい返ってきてたのに。
671受験番号774:2005/09/26(月) 11:20:58 ID:sIDVv7Oz
ぺヤングマスターはどこへ行ったの?
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1127486680/l50


旅ビッパなんですがスペックおいときます

名前: たけお
旅歴: まとめ後でおいときます
外見: 上品なルンペンw
職業: はぐれメタル
好きな物: ペヤング 幼女 マッサージ機 ボート


まとめもこのあとおいときますからよろしくお願いします
672受験番号774:2005/09/26(月) 18:20:37 ID:OThWpiId
県に合格した人には、内定の前に何か連絡があるんでしょうかね?
何もなかったりして・・・
673受験番号774:2005/09/26(月) 18:26:12 ID:omh+ijxb
>>672
不安なのは分かるがどっしり構えてろよ
何回もカキコしてんじゃないよ
674受験番号774:2005/09/26(月) 22:12:56 ID:tY5s8NN2
日本公務員学校ってどうなの?
資料やホームページ見る限り胡散臭さ満載なんだけど
675受験番号774:2005/09/26(月) 22:22:46 ID:x81bE5kO
>>674
独学のほうがよくない?
676受験番号774:2005/09/26(月) 22:38:49 ID:tY5s8NN2
独学で得られない何かが得られるなら利用してみたいと思ったんだけど
大手に比べて異常に高いし、ネットにもほとんど情報落ちてないんだよね
677受験番号774:2005/09/28(水) 00:53:20 ID:YtzOSGaT
周南は今年の採用ないみたいね…。
やはり、合併があると採用が厳しくなりますね(;;)
>>674
予備校は行く価値なしかな。独学でも充分やれると思うよ。
模試を受けに行って、後日、ご丁寧に無料面接練習来ますか?って。
1次の後だったが、あれは合格者を増やすつもりだったのか!?
まあ県庁撃沈しましたが…。
678受験番号774:2005/09/28(水) 01:03:23 ID:YtzOSGaT
何回も失礼
>>672
県の2次に合格したら、
警察沙汰になるような事をしなければ採用は間違いないと思うよ。
あと、11月くらいに書類が届くらしい(^^)
679受験番号774:2005/10/02(日) 18:33:36 ID:aaqPLGML
落ちたぁぁぁ!
680受験番号774:2005/10/04(火) 16:16:37 ID:9xYnswns
俺も下関落ちた・・・
あんなに頑張ったのに封筒の中には俺んちのコピー用紙よりも薄い紙の
不合格通知が一枚だけ・・・ ヽ(`Д´)ノモウイチネンダヨウワァァン
681受験番号774:2005/10/04(火) 17:13:18 ID:K/OBy3hR
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
682受験番号774:2005/10/04(火) 22:12:22 ID://IssgVe
>>681
おめ!おれは来年また出直しだ。下関市をより魅力ある都市にしてくださいね!
683受験番号774:2005/10/05(水) 19:02:55 ID:R4kN5U7C
来ましたね。いろんなしょるいが。
684受験番号774:2005/10/05(水) 20:10:02 ID:gbnpQqHu
キレてませんか?
685受験番号774:2005/10/05(水) 20:18:37 ID:Tl5Rj8/5
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
でも、民間に行くことになったから辞退するけど・・・OTL
686受験番号774:2005/10/05(水) 23:25:12 ID:6veRWJlh
某書類って山口市の本局じゃないと書類もらえないのね…
支局で取れるようにしてよ、○○省め。
687受験番号774:2005/10/06(木) 19:05:03 ID:djGJRVCe
<<685
最近は大手民間の方が魅力があると言えそうですね
688受験番号774:2005/10/06(木) 19:50:55 ID:rpksVwNU
<<687
そうですね
689受験番号774:2005/10/07(金) 05:26:53 ID:a7bzuPWU
県はもう配属先が決まってるんだな
そんでその配属によってその後が決まるという噂が
んで、どこ配属なら勝ち組で出世コース
どこなら負け組みとかどなたかわかりますか?

正直自分の配属先が良くない方に入るなら国税いく
690受験番号774:2005/10/07(金) 12:50:24 ID:+/PDKiFt
新人の配属先は三月ぎりぎりまで決まりません
現職の配属決めの後になるからね
出世コース候補というより試験の順位の順で決めます
691受験番号774:2005/10/07(金) 15:55:33 ID:2U1ocv5i
県職員の一般事務から図書館に配属されることは現状であるのでしょうか?(^_^;)
692受験番号774:2005/10/07(金) 19:45:47 ID:3jgONzlW
下関市の初級は2年連続若干名だけど、1次どのくらい通るんだろうか?
10人弱くらいかなぁ?
693受験番号774:2005/10/08(土) 18:13:53 ID:5RW6Sx64
県の初級行政は5人募集だけど、1次27人合格出してる。
最終で何人採るだろう?
ちなみに上級は20人募集で1次48人、最終23人。

694受験番号774:2005/10/09(日) 18:48:01 ID:0vLQZlhC
初級なんて、上級職の嫁さん候補だろ?
若い女なら何人採ってもいいじゃん

男は高卒のゴミ屑だからイラネ
695受験番号774:2005/10/09(日) 20:34:55 ID:0zRdS/6g
というか、公務員の仕事に大卒も高卒も関係あるんだろうか・・・
どの大学出ても一応大卒になるわけだけど。
696受験番号774:2005/10/09(日) 20:59:43 ID:asAs4uJI
下関市辞退するんで、補欠の人オメデトー
697受験番号774:2005/10/21(金) 01:17:44 ID:1MVCRkbt
そもそも大学在学中で卒業見込み出てなくても試験に受かってたら採用されることはあるのかね?
東大生で国Tに受かったら退学する人いるって聞くけどな。
698受験番号774:2005/10/25(火) 12:32:41 ID:TPSlGJW0
すっかり書き込みが無くなりましたね
699受験番号774:2005/10/25(火) 20:48:48 ID:f/swEJgE
下関市の初級の1次合格は11人だそうです。
700受験番号774:2005/10/27(木) 09:32:19 ID:9Ndmjtjn
多々良学園はどうなるんだ?
701受験番号774:2005/10/27(木) 10:29:43 ID:0lgPyEux
山口ヤバイな...orz
702受験番号774:2005/10/27(木) 14:53:06 ID:AbB4T7BD
∩m∩ 
(・ш・つ 
  ̄ ̄
703受験番号774:2005/10/28(金) 17:34:10 ID:EVfnCAca
LECの講座限定のテキスト、問題集ほしい人いる?
大体全教科ある。まあただではないけど
704受験番号774:2005/10/30(日) 14:11:10 ID:YKznJiM+
age
705受験番号774:2005/11/02(水) 11:10:04 ID:W127Lq8H
age
706受験番号774:2005/11/02(水) 17:39:34 ID:Ly7IWS9H
内定者説明会まだー?
707受験番号774:2005/11/02(水) 20:22:01 ID:kEj1gfR1
キレてませんか?
708受験番号774:2005/11/03(木) 09:16:49 ID:PqAVDiA2
キレてないですよ。
俺をキレさせたら大したもんだ。
709受験番号774:2005/11/04(金) 12:27:19 ID:9bX5pSvk
チョーシューでたー!
710受験番号774:2005/11/06(日) 13:47:04 ID:TiKPDUFn
そういやミネのコネの噂はどうなった?
コネなし最終合格者は・・・。
711受験番号774:2005/11/06(日) 15:15:11 ID:3oaFTuAh
県庁の内定者説明会は年明けだ

俺は「県庁の星」読んで予習している
712受験番号774:2005/11/06(日) 22:21:39 ID:0Wz3/vj4
長州さん、キレてますよね?
713受験番号774:2005/11/08(火) 10:27:59 ID:vR3UV7Sp
キレてないですよ・・・
俺をキレさせたら大したもんだ。
714受験番号774:2005/11/09(水) 22:03:02 ID:XhztkOPq
日程外の採用まだー?
715受験番号774:2005/11/10(木) 23:22:09 ID:xMQAawS6
おら長州かかってこいよ!
716受験番号774:2005/11/11(金) 19:23:10 ID:0L11APbb
>>715
うざいし、つまらないし、あきた。
やるならもっとましなこと考えろ
717受験番号774:2005/11/12(土) 18:06:27 ID:uTK1nRh2
>710
友達は他市出身、コネ無しで受かってたよ

718受験番号774:2005/11/14(月) 08:56:26 ID:2PRcRk5Q
うぜー
719受験番号774:2005/11/20(日) 20:34:55 ID:a7+gXepm
下関市は今年上級は何人最終合格したんですかね?
720受験番号774:2005/11/20(日) 21:16:20 ID:HkvhdCFe
>>719
12人です。
721受験番号774:2005/11/23(水) 21:20:15 ID:YsE7ov9U
>>720
ありがとうございます。
ちなみに、それはどうやって仕入れた情報ですか?
722受験番号774:2005/11/24(木) 00:07:27 ID:nztWiloj
720です
>>721
えぇと・・・・・書くともしかしたら特定されるかもしれない(特に役所の人)
方法です。まわりくどいですが、これで勘弁してください。
ちなみに補欠は6人とありました。二次受験者数はわかりません。
723受験番号774:2005/11/25(金) 22:13:52 ID:EIAcMGPc
>>722
分かりました。ありがとうございました。
初めて知ったんですけど、市役所も補欠合格あるんですね。
てっきり市役所は最終合格=採用かと思ってました。
内定もらった人は補欠じゃないですよね?
724受験番号774:2005/11/28(月) 08:22:34 ID:KSjkVGcD
>>723
補欠は、補欠の人にそういう通知が来るのだと思います。
普通に最終合格というのがくれば、補欠じゃないと思います。
公務員はたぶん、合格したら名簿に記載されて、成績順に任命権者が
取っていくっていうやつでしょう。しかし、近年は合格すればおおむね全員
採用されていると聞きます。だから合格したら一応来年4月からは働けると思って
ていいのではないでしょうか。
725受験番号774:2005/11/28(月) 21:23:45 ID:7vf6xNDO
新年早々に説明会があるそうです。
726受験番号774:2005/11/28(月) 21:29:17 ID:q7Id0O/L
>>725
それは下関市の話ですか?
何情報?
727受験番号774:2005/11/29(火) 05:51:27 ID:f9yhsr5P
>>725
去年は、この時期に一度集めたって聞いたが
今年はやらないようだね、その書き方だと
728受験番号774:2005/12/02(金) 00:14:49 ID:yzlEFIHN
>>725来年2月頃に採用に関する書類が来るらしいから
説明会はその後じゃないの?
729受験番号774:2005/12/02(金) 12:54:01 ID:gf3sn31Y
説明会って採用説明会じゃなくて内定者の説明会か。

落ちた漏れには関係ないな
730受験番号774:2005/12/02(金) 18:57:27 ID:vwxBzhCY
下関市上級12名って行政だけで12名ってことですか?それとも技術系も合わせての
数のことですか?
731受験番号774:2005/12/02(金) 23:50:14 ID:L+xVA8di
>>728県の内定者説明会のことです。
732受験番号774:2005/12/03(土) 23:00:59 ID:OqE73fg5
岩国の採用ねぇのかな?
733受験番号774:2005/12/04(日) 13:11:50 ID:lbwFxQD4
柳井市受かった人いる?
734受験番号774:2005/12/06(火) 01:00:53 ID:bTx48PXH
>>730
行政のみです
735受験番号774:2005/12/06(火) 11:27:50 ID:BsPtStMu
>>732

今年の合併のせいで職員が余るらしいので、早期退職が大量に出ないと新規採用は無い、と聞きましたが。
736受験番号774:2005/12/06(火) 19:51:27 ID:Oz5FjtSq
>>735

あるよ。
737受験番号774:2005/12/06(火) 20:07:39 ID:mRDHvkQP
738受験番号774:2005/12/07(水) 10:22:52 ID:r04WBRLu
>>736-737

あらま
739受験番号774:2005/12/07(水) 10:27:16 ID:r04WBRLu

どこに書いてある?


もう受付終了?
740受験番号774:2005/12/12(月) 16:02:26 ID:kwVJbH1U
age
741受験番号774:2005/12/14(水) 00:14:27 ID:g/UGKjrp
県の臨時募集も出てたね。
742受験番号774:2005/12/21(水) 23:24:32 ID:+MzQdLn6
あげ〜ん
743受験番号774:2005/12/26(月) 17:26:28 ID:NUdGVsCx
県政概要等説明会の日程って1月5日で合ってたっけ?
関係書類が見つからなくて。
744受験番号774:2005/12/26(月) 18:59:37 ID:FYZypKR4
>>743
あっております
745743:2005/12/26(月) 21:00:07 ID:NUdGVsCx
どうもです。
746受験番号774:2005/12/27(火) 19:49:08 ID:T8ctq3dN
県庁の内定者も結構いるなー
五日のメンバーが楽しみだ
おれらの集団討論メンバーから何人合格してるかな
747受験番号774:2006/01/13(金) 17:44:10 ID:e2IEOCu/
age
748受験番号774:2006/01/19(木) 07:48:21 ID:1ymMA4k1
さすがに閑散としてますね
749受験番号774:2006/01/19(木) 20:07:38 ID:gKqD98Ip
さすがに
の意味がわからん。
750受験番号774:2006/01/20(金) 00:23:00 ID:TmRye1JM
山口県内の公務員試験がオフシーズンですから

受かった人も来てないみたいだし
751受験番号774:2006/01/20(金) 16:21:34 ID:m1C+7TSa
いろいろ合格したけどなんか聞きたいことある?
752受験番号774:2006/01/20(金) 22:44:27 ID:/Q/hwOjK
ジョン・タイターという人の予言

・イラクが核兵器を隠しているという理由で第2次湾岸戦争が起きる。
・アメリカ国内にも狂牛病が発生する。
・中国人が宇宙に進出する。
・新しいローマ法王が誕生する。

まだ実現していない予言

・夏季オリンピックは2004年度の大会が最後になり、2040年度にようやく復活する。
・アメリカの内戦は2008年に全面化する。
・その直後、アメリカ初の女性大統領が誕生する。
・中東の国同士で大量破壊兵器が使用される。
・アメリカやヨーロッパ諸国の不安定化に乗じて、中国は覇権主義を強め、台湾、日本、韓国を強引に併合する。
・2011年、新世界政府が誕生する。
・2015年、全面核戦争が勃発し、30億人近くが死に、世界の人口は半減する。
・2020年、アメリカに新憲法が制定される。
753受験番号774:2006/01/20(金) 23:02:02 ID:GhS3UGHF
イタターの間違いだろ
754:2006/01/23(月) 01:04:31 ID:rradiwFJ
Q、侍とは

容疑者「侍」プロファイリング
広島大卒確定
山口県警、広島県警最終合格確定。彼女を他県へ→広島脱出。山口県警?
剣道3段確定
実家が寺で次男の可能性あり
ホウケイ手術済み確定
自称イケメン確定
10月の簿記落ち確定
去年自動2輪取得確定
公務員板の9/19確定
いちを第一志望が広島県警であった確定
755受験番号774:2006/01/26(木) 23:07:18 ID:ct8JMgIB
山口県庁の辞退者ってどんぐらいなん?
最終合格者20数人やったと思うんやけど。
ちなみに俺は辞退しました。
756受験番号774:2006/01/27(金) 00:13:56 ID:PbaOY3iI
辞退は三人
757受験番号774:2006/01/30(月) 13:05:51 ID:TN5nSEOa
>>755
特定されない範囲でいいけどどんなとこいくの?
758受験番号774:2006/01/30(月) 19:40:53 ID:WNabs4no
特定されないでしょ。
特定する側も数限られてるんだし。
759受験番号774:2006/02/21(火) 21:08:48 ID:ea60g56v
不本意ながら4月から国家のほうにいくが
俺は諦めん。何度でも挑戦する。
760受験番号774:2006/02/22(水) 00:16:00 ID:sIFOrNu3
県庁一次落ち乙
761受験番号774:2006/02/22(水) 14:36:18 ID:ytiqvWMH
>>759
いや国家でがんばったほうがいい
762受験番号774:2006/02/22(水) 14:47:37 ID:IbPxz6n9
そう、お察しのとおり県庁一次落ちだよ。あの問題は難しすぎる。
勤務地が地元付近なら別にこのままで構わないがそうではないからな。
働きながらで君たちに勝てるとは思えないけど去年受けた限り、県庁は運だ。
今年受かるように頑張ろう。

763受験番号774:2006/02/22(水) 19:30:26 ID:gHNpZLrA
一次落ちで「県庁は運」とか言われてもなあ…
764受験番号774:2006/02/22(水) 23:28:44 ID:IbPxz6n9
国U国税最終合格したが県庁の問題はまるで解けなかった。特に経済原論。
30人くらい受かるんだっけ?
10回、いや、5回やって5回とも受かる奴はこの中で半分くらいだろう。
あとの半分は問題の内容によってかなり流動的になると思う。
まあ、受かった人はそう思わないかもしれないが、、、

と、思ったが、30人もとってるんだからやはり運ではないなw。
今年は実力をつけて臨むよ。
まあ、去年の感触からいって何度受けても愛かるきしないけどw。
765受験番号774:2006/02/22(水) 23:34:04 ID:6Qx6IIYu
難しかったのは認める
けど、成績開示して確認してみると、そんな物凄い点を取らなくても一次は通るみたいだしナ
確か、六割あれば一次は突破できてた気がするし

二次は集団討論のテーマとか運が絡む気はしなくはないが…
ちなみに48人じゃなかったっけ? 一次は
766受験番号774:2006/02/23(木) 00:12:46 ID:OSYJ3W9x
あ、48人なんだ、だったら尚更実力が反映されるねw。
6割でとおるのかもしれないが、全く手応えが分からなかった。
それだけ国U国税との差を感じた。

2次は運の要素の方が強いだろうね。
まあ、今年受けれるかどうかすら分からないんだが。
試験日は拘束されるらしいし。
767受験番号774:2006/02/23(木) 00:16:24 ID:2BCDLNlh
県庁最終合格したけど、なんか質問ある?
768受験番号774:2006/02/23(木) 00:29:16 ID:OSYJ3W9x
説明会か何かがあったなら周囲の出身大学の格を教えて欲しい。
旧帝駅弁早計MARCH感官同率といったくくりで。

ちなみに国税は3割旧帝早計、6割が駅弁感官同率マーチ、1割がそれ以下
ってのが大体の感じ。
769受験番号774:2006/02/23(木) 00:31:05 ID:OSYJ3W9x
あ、漏れの内定国税局の話ね。全体では分からない。
漏れは駅弁。
770受験番号774:2006/02/23(木) 00:39:04 ID:2BCDLNlh
自分は県庁には行かないから、最終合格者の学歴はわからん

一次合格者と話した感じだと国税とにたようなもんだと思う
山大レベルは明らかに少ないと感じた
771受験番号774:2006/02/23(木) 00:44:37 ID:OSYJ3W9x
え、県庁辞退するの?めずらしいな。
合格者の大半が旧帝クラスだと受かる確率はかなり低いが、、付け入る隙はあるかな。
高校の同級生で宮廷に言ってる奴とかと話してるとそんなに大差ないように感じるが、
実際ガチンコ勝負でペーパー試験受けたら随分差があるからな。
まあ、漏れも山大の人たちの大半には負けないとは思うが。
参考になったよありがとう。
772受験番号774:2006/02/23(木) 00:55:52 ID:2BCDLNlh
集団討論でやたら頭切れる奴がいたから、もしかしたら旧帝がごろごろしてるかも?
それか、職歴アリで会議慣れしてる奴が多かったのかもしれん。
確かに周りと話してて既卒が多かったような…

ピカピカの旧帝新卒が過半数、なんて雰囲気じゃなかったのは確か。
最終合格者はわからんから、あくまで一次の印象だけど。
773受験番号774:2006/02/23(木) 00:56:26 ID:k+/AbtKY
国立ですらない俺でも一次は普通に受かったし、
あんまり気にする事はないと思うけどな

てか、大学の格が良くワカラン。駅弁ッテナンダ
774受験番号774:2006/02/23(木) 20:59:04 ID:VwBvL9zF
人員削減、3年前倒しらしいね。読売新聞に出てた。
こりゃ今年の採用数も期待できねーなー
よくて20人か?
775受験番号774:2006/02/23(木) 21:46:56 ID:yUY5VcXu
よくて15だろうな。
20はない。
776受験番号774:2006/02/24(金) 03:13:19 ID:OHzUkMLv
コア人員を減らすってことだろ?
団塊の世代が大量に抜けるわけだから、微減か現状維持なんじゃね?国体あるし。
777受験番号774:2006/02/24(金) 07:42:50 ID:FmNAIAaP
どちらにしても受験生にはキツイ。
778受験番号774:2006/02/24(金) 08:00:31 ID:zQzoYEAv
スリーセブンおめ
779受験番号774:2006/02/24(金) 13:15:12 ID:X5e5kCio
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/gyosei/koho/chiji-kaiken/3tijip00.htm

テレビ山口(TYS)
 機構改革等ですが、その辺りはどのような形で進めていこうと思っていらっしゃいますか。

知事
 機構改革は、この4月1日から実施することによって、
当面の対策は一応終わると思っております。
もちろん、時代も大きく変わっていきますから、
次の機構改革ということも常に念頭には置いていきますが、
今後は、今言いましたような、定員管理へウエートを
かけていきたいと思っています。

中国新聞
 定員管理となると、県民サービスとの兼ね合いというのが
非常に問題になると思いますが、その辺りというのは、
財源のことありきではありますが、施策とのバランスはどのようにお考えですか。

知事
 もちろん、人を減らすということは、サービスの低下につながるという面もありますから、
今の県の財政状況について理解を求めながら、一方で、県民の皆さんに、
ご理解をいただく努力をしながら定員削減等をやっていく、
というようにしなければいけないと思っています。
780受験番号774:2006/03/01(水) 13:04:02 ID:TvxQKld3
人事委員会のサイト更新された
肝心の募集人員はいまだ未発表…
781受験番号774:2006/03/07(火) 01:01:05 ID:let5oYfI
山口生まれ山口育ちの高校生です。
山口の地上受けようかなと思っているのですが、
大学いくなら山大が有利ですか?
そんなことはないですか?
782受験番号774:2006/03/07(火) 09:25:46 ID:84rgmkWC
山大有利だったのは昔の話。
今は山大しかいけない程度の頭じゃ無理かと

気合い入れていい大学行くべき
783受験番号774:2006/03/07(火) 09:26:36 ID:Vfj6GUb2
どこの大学でも一緒だろ。山口育ちなら志望動機は十分
なんだから、県外の大学に行っても問題なし。

50代くらいの県職員には山大卒が多いのかもしれないが
最近はそうでもないだろ。実際問題、山大レベルではか
なり頑張って勉強しないと公務員浪人することになって
しまうのではないかな。
784781:2006/03/07(火) 17:43:12 ID:let5oYfI
>>782>>783
なるほど。ならば自分は今高2なので
山大を考えていましたが広大を目指そうと思います。
公務員試験の勉強は大学入ってから取り組めばいいですよね。
今は大学受験に専念すべきですからね。
今の目標がはっきり決まりました。
ありがとうございます。
785受験番号774:2006/03/07(火) 22:27:57 ID:zqpb9adF
最近は広大〜感官同率レベルが最多みたいよ
まあ、そんなとこだろうな
旧帝出て戻ってくるような県でもないし。
786zzz:2006/03/15(水) 20:21:29 ID:bdl7lVpO
クレアール05DVD(テキスト等ももちろんおつけします。)
・数的処理22回
・人文科学20回・・・
・自然科学12回・・・
・文章理解4
・政治経済
・憲法16回・・・
・民法24回・・・
・行政法8回・・
・刑法7回・・・
・社会政策6回・・
・小論文7回・・・
・裁判所刑法6回 ・・・
[email protected]までメールください安く売ります希望価格お知らせください
787受験番号774:2006/03/15(水) 20:34:56 ID:YH5QHIhs
俺も要らないレックのテキストや問題集がある。
まじ、処分に困る。
788受験番号774:2006/03/18(土) 15:38:28 ID:cnROfre7
日本公務員学校に興味があります。
テキストや指導内容を教えて下さい。
789受験番号774:2006/03/18(土) 16:18:42 ID:1n5JAEwo
何ソレ
790受験番号774:2006/03/18(土) 16:28:35 ID:cnROfre7
小郡の公務員学校でした。
791受験番号774:2006/03/18(土) 18:29:31 ID:1WB8miul
悪いこと言わないからL、W、T、どれかの通信にしとけ。
まあ、意思が強いなら市販されてるLのテキストと問題集でイケるけどな。
しかし、金があるなら上の3つのうちのどれかを勧める。
792受験番号774:2006/03/18(土) 19:00:25 ID:cnROfre7
>>791
良くないんですか?
793受験番号774:2006/03/18(土) 20:12:06 ID:1WB8miul
悪いかどうかは分からないが、安牌を選ぶに越したことはないでしょ?
受験仲間が欲しくて学校に通いたいというのなら選択の余地はあるかもしれない。
ただ、宇部以西だと小倉のLに通うことを強く勧める(山口はキツイ)。
小郡のそこに行くにしても使う問題集は絶対に大手予備校のものを選ぶべき。
マイナー予備校のオリジナル教材ほど危険なものは無い。
あと、確か学費が有り得ないほど高かったような気がする。

俺は大学からUターンで就職して、辞めて、小倉のLに電車で往復2時間かけて通った。
県庁には落ちたが国2国税は何とかなった。
今思えばLじゃなくてもいいが、大手予備校の通信を買って、
山大の図書カード作って勉強するのが最強だと思う。金もかからないしね。
794受験番号774:2006/03/18(土) 22:23:51 ID:/24zjvSL
>>793に激しく同意
795受験番号774:2006/03/20(月) 21:24:21 ID:Sy+HwtZV
試験に電卓は持込可能なんですかね?
796受験番号774:2006/03/20(月) 21:34:52 ID:QTAtd3xP
>>795
不可じゃね?
つかそんなのつかう問題でないだろ
797受験番号774:2006/03/24(金) 18:07:32 ID:qkTEVBWQ
就職しろよ
798受験番号774:2006/03/25(土) 22:22:35 ID:QKUMXpc2
公務員試験ごときで予備校通う奴は池沼
スー過去、ウ問3周でなんとかなる。

そんな僕は一昨年晴れて県庁マンになれました
799受験番号774:2006/03/26(日) 01:33:17 ID:aqkPQdkR
800受験番号774:2006/03/26(日) 10:55:01 ID:0xDOgSLF
就職しろよ
801受験番号774:2006/03/27(月) 00:52:24 ID:ZjBO0SUo
>>799
ワロタwナイス発見
802受験番号774:2006/04/16(日) 18:45:12 ID:qW+rVk23
公務員試験用の予備校講義DVDを以下のサイトにて激安販売しております。
なんと、全ての商品が開始価格1500円から5000円の間の価格設定となってます。
即決価格にならずとも入札があれば随時終了していくので、
ぜひ除いてみてください!!
http://koumuin.main.jp/o-kushon/index.html
803受験番号774:2006/05/10(水) 23:16:34 ID:8Cs662vE
山口県の採用予定発表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

試験職種 採用予定人員 試験職種 採用予定人員
行政 20人程度 水産 1人程度
警察事務 4人程度 化学 1人程度
社会福祉 2人程度 衛生薬学 1人程度
土木 8人程度 衛生監視 1人程度
建築 2人程度 薬剤師 3人程度
農業 1人程度 研究員(金属) 1人程度
獣医師 3人程度 − −

去年より多い(・∀・)イイ!! 

804受験番号774:2006/05/25(木) 20:15:09 ID:vwiD+sDq
下松市は7月23日です
注意
805受験番号774:2006/06/02(金) 03:58:16 ID:SvCpikro
下関等も発表でたね
806受験番号774:2006/06/02(金) 20:12:30 ID:QPfK6Ohi
県内市役所上級行政職募集人数一覧(6/2現在)

10人:下関市
9人:周南市
8人:山陽小野田市
7人:下松市(+障害者枠1人)
6人:防府市
5人:長門市
4人:岩国市
3人:美祢市
2人:柳井市
若干名:萩市

受験資格はそれぞれ違うんで各自調べればいいさ。
807受験番号774:2006/06/05(月) 02:10:09 ID:zYY2dIOj
>>806
出揃ったな。
周南市の9人は、短大卒と大卒合わせての数字。
808受験番号774:2006/06/12(月) 00:31:40 ID:96n9ay2O
山陽小野田市8人って大杉じゃね?
809受験番号774:2006/06/13(火) 23:09:24 ID:za5FSFFt
>>808
去年採用なかったからその反動かと
810受験番号774:2006/06/17(土) 00:34:11 ID:ZO6o9fdp
M市は面接が苦手な人にはおすすめ。昨年はほとんど市外出身者でコネも全く
なし。
811受験番号774:2006/06/17(土) 01:01:04 ID:p7L4z8jo
>>810
2次の倍率は?
2倍超えるならたとえ市外出身者ばかりでもきつい。
812受験番号774:2006/06/17(土) 10:35:01 ID:ScLzuilJ
>>811
2次はよほどのことがない限り落とされてない。
ほぼ筆記の点数で決まってる模様。
ヒント:受験ジャーナル
813受験番号774:2006/06/17(土) 17:57:50 ID:vWyWf13A
周南市の小論文ってどんなことが出るの?ホームページに載ってないし対策ができん!
814受験番号774:2006/06/17(土) 19:45:45 ID:jfO7F024
県内市役所上級行政職募集人数一覧(6/17現在)

10人:下関市
9人:周南市(短大卒程度含む)
8人:山陽小野田市
7人:下松市(+障害者枠1人)
6人:防府市
5人:長門市
4人:岩国市
3人:美祢市、宇部市
2人:柳井市
1人:光市
若干名:萩市

宇部と光追加。山口は保健士3人募集なんで
資格持ってる人は狙い目かもよ。
815受験番号774:2006/07/05(水) 12:24:36 ID:O3pYJ1lM
明日県庁の一次合格者発表だな・・・。
受けた人いる?
816tfn9kmy7:2006/07/05(水) 13:15:45 ID:2VksI10U
受けたょ!大阪会場で!まぢで受かってほしぃ(o>д<o)地上は自己採点できんし予想つかんすぎてホントにハラハラするよぉ。。。一次何人くらぃ通すんだろ??
817受験番号774:2006/07/05(水) 22:06:41 ID:XESs/g7z
去年のデータは今年初めまで人事委員会HPに載ってただろ、たしか。
採用予定数が同じ行政職なら一次合格者は37〜40人くらいだったはず。

会場別はしらんが、おそらく大阪や東京で一次合格したのは数人ずつだろ。
一次合格してたら二次対策がんがれ。
818受験番号774:2006/07/05(水) 23:11:29 ID:2VksI10U
817
ありがとうござぃます★817さんも受験生ですよね??お互い一次受かるといぃですねo(^-^)o
819受験番号774:2006/07/06(木) 09:24:51 ID:8iNnDmy6
県庁早速落ちたぁー(泣)
もう浪人だろうな…

浪人するなら今居る大阪に居座って予備校行く方が山口帰って予備校行くより有利なんですよね?
820受験番号774:2006/07/06(木) 09:56:19 ID:s83m9Xm9
受かった^^
でも2次が3倍くらいある・・・。
人物重視やめてくれ〜
821受験番号774:2006/07/06(木) 10:17:53 ID:BG1NBci5
前の席のやつが受かってた
ぶつぶつ五月蝿かった後ろのやつは落ちてた
822受験番号774:2006/07/06(木) 10:20:25 ID:BG1NBci5
>>820
余分に採用されるのを考えれば2倍といったほうが近い
がんがれ
823受験番号774:2006/07/06(木) 10:39:07 ID:s83m9Xm9
いや、一次合格者を今の半分くらいにして欲しかった^^;

あ〜また今年も2次落ちかと思うと鬱だ・・・。

824受験番号774:2006/07/06(木) 12:09:22 ID:xpnt96dG
山陽小野田市の申込者数は何人くらいだ?
100人とかならちょっと嬉しいんだが。
825tthnrmst:2006/07/06(木) 16:06:35 ID:bj+T2/I3
オークションにLECの教材(06受験用DVD講座)を出品しました。
畑中講師の数的処理もあります!!ヤフーよりやすく設定したので、
是非見に来てください!!
複数落札の場合、割引もいたします。
http://koumuin.main.jp/o-kushon/frame.html
826受験番号774:2006/07/06(木) 19:05:13 ID:jkTfPns+
>>819
それは残念。来年に向けてがんがれ。だが今大阪にいるということは
予備校はレックだと思われるが、もう一年そこに通う必要があるのか?
授業なんて毎年そう変わらんのだからテキストと問題集があれば模試だ
け受けとけばいんじゃね。

予備校なんて、「自習室使う以上(金払ってる分)勉強するんだ」という
モチベーションがどうしても欲しい場合以外はいらんと思うが。山口に
ある予備校はイマイチと↑の方にあったし。

827受験番号774:2006/07/07(金) 02:45:39 ID:CoA/Tu/M
>>824
締切日の夜に集配局に持込申込で2桁。
828受験番号774:2006/07/07(金) 10:53:39 ID:w3QRBycr
>>827
ってことは、100未満ってこと?
829受験番号774:2006/07/08(土) 19:30:19 ID:Wo2vQOFt
市役所の申込者数ってHPに載ってんの?
830wrvtogmw4gf:2006/07/08(土) 19:42:09 ID:uGdjK7cj
オークションにLECの教材(06受験用DVD講座)を出品しました。
畑中講師の数的処理もあります!!ヤフーよりやすく設定したので、
是非見に来てください!!
複数落札の場合、割引もいたします。
http://koumuin.main.jp/o-kushon/frame.html
831受験番号774:2006/07/09(日) 00:02:35 ID:Z3hjRIlU
>>829
載ってるところと載ってないところがある。
832受験番号774:2006/07/09(日) 10:39:04 ID:gq2Y/69E
>>831
ありがと。
833wrvtogmw4gf:2006/07/09(日) 21:09:54 ID:1OZN12CR
オークションにLECの教材(06受験用DVD講座)を出品しました。
畑中講師の数的処理もあります!!ヤフーよりやすく設定したので、
是非見に来てください!!
複数落札の場合、割引もいたします。
http://koumuin.main.jp/o-kushon/frame.html


834受験番号774:2006/07/11(火) 09:26:22 ID:0zXSCj2v
山口県の面接で去年、
「山口県のどこが好きですか?」っていわれたけど、困った^^;
835受験番号774:2006/07/11(火) 13:29:20 ID:XZCWXh5F
M市受験票こねー!
836819:2006/07/11(火) 18:31:05 ID:BRWLKnhC
>>826

自分は現役生なんですケド、LECには学内講座で本家の縮小版みたいな授業を受けただけです…

大学卒業まではどのみち大阪に居てるから、どうしようかなって感じです
一応、九月の市役所も受けるし、今考え中って感じですね(-_-;)
837受験番号774:2006/07/11(火) 20:22:32 ID:sL6DkF7g
>>819
もし法学部在籍でH市受けるなら知り合いかも。

760くらいにもあったけど、現役で合格してるヤツは半分もいないんじゃないか
と思う。民間やら公務員浪人経験者もけっこういる。しっかり考えて悔いのない
就職先を選んでください。
県庁の試験は全問必答だから、ある程度の実力があればあとは運だと思う。
838819:2006/07/12(水) 22:08:04 ID:XYH4t8lO
>>837
法学部在籍です
H市が東大阪市なら知り合いかも知れませんね☆

もし来年も公務員受けるなら、もう県庁は無いかもしれん
個人的な理由+理系科目が解らなさ過ぎなので…

取りあえずは成績を見てから山口県庁にするか考えようかな、、、

839受験番号774:2006/07/15(土) 16:12:36 ID:stK5Lcap
二次って何日?2日間あるの?
840受験番号774:2006/07/17(月) 19:03:10 ID:+6+IUZyr
最終日申込でM市の受験番号が50行ってないのだが、申込者数50人以下と考えてよいのか?
841受験番号774:2006/07/18(火) 09:49:30 ID:PrIrsRL7
>>840
普通はそう考えてもいい。ところでM市って美祢市以外ある?
>>837
新卒3割、浪人その他7割とか。受験者数の低下を考えたら浪人率はもっと高いかもしれない。
842受験番号774:2006/07/18(火) 20:25:19 ID:i1sZuaw0
>>840
それは分からんよ。
私は締め切り1週間前に出して自分の受験番号が20行ってなかったけど、HPで確認したら、200人以上もいてびっくりした。
受験番号がどうなってんのかよく分からん。
843受験番号774:2006/07/18(火) 20:30:30 ID:ZqAbW023
上に出てた山陽小野田も実際は申込者100越えてたらしいしね。
844受験番号774:2006/07/19(水) 20:41:55 ID:UCVnU1Al
下松は何人くらいいるんかな?

 
845受験番号774:2006/07/21(金) 06:55:43 ID:TeZNhWoA
>>884

50人くらいみたい。
846受験番号774:2006/07/22(土) 09:45:36 ID:gaHBWAq3
こんな過疎スレでスルーパスが出ました。
847受験番号774:2006/07/22(土) 10:08:13 ID:54UzPadO
848受験番号774:2006/07/22(土) 11:07:35 ID:TNZC76i5
884は空気よんだレスすることw
849受験番号774:2006/07/22(土) 22:22:12 ID:ZCz9j8PY
明日は大雨で受験者激減の悪寒w
850受験番号774:2006/07/22(土) 22:30:16 ID:dJjSU7dE
で、長門は何人だ?
851受験番号774:2006/07/22(土) 23:26:11 ID:QqYJd8Zo
光と周南2つ申し込んで、どっちか受けようと思ってたけど国U・国税あるので辞退します。明日試験の方、みんなふぁいとっ☆○(゜ο゜)o
852受験番号774:2006/07/22(土) 23:38:42 ID:3TX+I4AA
明日はどうする?スーツ?
国Uとかならともかく、少人数自治体は私服が少なそうなイメージ。
853受験番号774:2006/07/23(日) 08:41:28 ID:HQIbDoRx
私服率がかなり高いね
854受験番号774:2006/07/23(日) 17:05:13 ID:eeH8Cqsd
余裕の私服。
こんなじめじめした日にスーツとかやってられん!
って思ってたら冷房で寒すぎたorz
855受験番号774:2006/07/27(木) 15:24:09 ID:DKLhoY6i
面接で
その経験を山口県でいかしてほしいです。といわれた〜
その後で、もし合格したら、こーいう心構えを持ってくださいといわれた〜
合格するかな
856受験番号774:2006/07/27(木) 19:04:35 ID:MWRiiOmr
おれも。
落ちたら結構人間不信になる罠
857受験番号774:2006/07/28(金) 12:58:38 ID:dIEDWMoj
わーお、ただの社交辞令だったのね・・・。
他の人どーよ?
858受験番号774:2006/07/28(金) 17:22:59 ID:6viRYOIs
それはひそかな自慢ですかー?
859受験番号774:2006/07/28(金) 18:29:36 ID:uRLFx7UK
だれもこの前の市役所の報告が少ないなぁ。
山陽小野田はたしかに申込者数3桁いっていたが、受験者数は100人切った程度か?
860859:2006/07/28(金) 18:30:16 ID:uRLFx7UK
日本語めちゃくちゃだorz
861受験番号774:2006/07/28(金) 23:45:17 ID:r1yFv51g
>>858
あ〜皆言われてるわけじゃないんだねぇ。安心、安心♪
前半大分グダグダだったから、最後に優しくされただけかと思った^^;
862受験番号774:2006/07/28(金) 23:48:47 ID:xJdKPT42
>>860
けっこう受験者多かったよな。
ぱっと見8,5割〜9割はいた。
863受験番号774:2006/07/29(土) 04:47:30 ID:ZvVADNo7
>>861
うぜー。まじうぜー。
864受験番号774:2006/07/29(土) 10:50:47 ID:DCb5eDOX
集団討論ってどんなグループが受かるんかな?マジ空気読まない奴いて困った(^o^)
865受験番号774:2006/07/30(日) 00:41:03 ID:JzLYmghj
>>861
ご愁傷さま〜
集団討論はグループ全体としては評価しませんとかいってなかった?
個人の寄与度が大切とか・・・。
866受験番号774:2006/07/30(日) 11:23:06 ID:/55Kr085
そいつの意見もグループ全体の討論にはまるようにフォローしていったつもりなんだけどダメかな?
867受験番号774:2006/08/10(木) 12:31:44 ID:MY/Cok+7
過疎ってるな。
市役所、もう一次の合格発表してるとこもあるみたいだね。
発表日がはっきりしてないから落ち着かない…
868受験番号774:2006/08/10(木) 12:43:43 ID:h/1AeOX1
発表日わからんし、ホームページでの発表もない。
精神衛生上よくない。
869受験番号774:2006/08/11(金) 15:09:40 ID:wZwyqaMl
山陽小野田キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
870受験番号774:2006/08/11(金) 17:43:08 ID:WwoWLoZ0
>>869
一次合格者10名らしいね。
自分はあぼんでした。
871受験番号774:2006/08/12(土) 02:36:31 ID:gjP0qFY/
採用予定数:自治体名、申込者数、受験者数、合格者数、発表日
10人:下関市、463人、329人、54人、8/11発送
9人:周南市、219人、
8人:山陽小野田市、不明、不明、11人、8/11掲示
7人:下松市
6人:防府市、149人、122人、14人、8/10掲示
5人:長門市
4人:岩国市
3人:美祢市 
    宇部市、83人、61人、6人、不明
2人:柳井市
1人:光市
若干名:萩市
872sage:2006/08/12(土) 14:16:04 ID:I4k4QcaM
下関の2次ってえらい倍率ですね...かわいそす
873受験番号774:2006/08/12(土) 15:53:52 ID:8VALRrDC
下松結果きた

>>844 受験番号での人数は80人ぐらいだったかな
874受験番号774:2006/08/12(土) 21:08:23 ID:/Kb+CvT0
岩国市受験者 約95人
875受験番号774:2006/08/15(火) 20:41:02 ID:BNvtAPcJ
>>870
それ、ほんとなら俺たぶん抜けるから9人だ。
みんな頑張れよ(T_T)/~~
876受験番号774:2006/08/15(火) 21:51:17 ID:BNvtAPcJ

10人の間違い
スマソ
877受験番号774:2006/08/16(水) 00:22:31 ID:RrICvWuq
>>873
国にの採用面接とかとかぶるよね。遠方からだから特に。
いったい何人一次受かったんだろう。
878受験番号774:2006/08/16(水) 00:35:46 ID:Ytr4IZRI
         /!                /'ヘ
          ! ',    _,、;⌒;.、_  ,,、/::::| 〉
       | | 〉‐-‐シfr炎yヾ`'7 ハ:::i/
       トi|ノ_三ニ‐'-`^'゛‐''"´'゛\'´l、
       シ´ ̄    _,,、=''"フ/ハツ ´ l
       ノ,,、_,,.、-‐''"´  ,,/// /   /
       \ー -   ,/´ // イ   (
         ゛‐、     / / / -‐'"フ}
           {´   /  /  /、 '" / \
         ),./ / /   /| \ ノ ; {
        ノ    / /  /:ハ'、!!!`ヽ;'_, |
       /  /  /  /_/ ヽ,〉!!!!!l: `i|
        /   /  /  /;ハ  イ!!!!!!!| |!|
      /   /  /  l゛;l,,:〈i /!!!!!!!;ノ`'〉|
    /  /  /  /::ハ_,/' /!!!!!!!!トハf;|!l、
    /   / / /ii7゛:::/i〉! !:,/!!!!!!!!!!!!!レリ!i|!
    /  / /  ヾ∧:::|!!j::l_,レ'i!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!|i
  /  / /   (Y∨!!l:::| |ハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!} i
  /   / /    i´ヽ/ヾ|/| | リ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!l '、
 ,}  /  i    (\∧ ヘi!:Y l!!!!!!!!i'!!!!!!!!!!!!l '、
 ヽッ'  i  r'゛´` li、| '; i|::| |!!!!!!!!|レ'""!ヘ!!l  !
  /    l_r‐'    ``'、';i|::| l゛´ヾ/ ′ 〈!!!| /
 l    /    、   '; /。!。l〉    ″ );ヘ〉
 L、i  l  ,:         /i::::| i ゛ヾi     'ヾ
  ヽi !  '´ ゛     〈!:〉´ノ`i〉    rッ
   ヽl_,..::'' :. `  ,/_i:;;:i、.,,_li;、  、 ´
 。 .:'  、 :' ':: :..:!‐''7:/三二!'‐≧i:┐゛〃 。∵、
,..:'':.'': ::..  :';  ''ゞ;/ク/ <≒>_il|;_ヾ.!=;.:':, ″ .,ゝ ':.
';:..::  ';:::::.. ;'   ..;:`''イ:l'´ ̄:l=i_.:'    ;:':.,.:'^`´
::::'::., : .:'::::::;'::., ,.:'::::::::ノイ''´`'‐ァ'    °;'::`'::: .:::..
:::::: ::'::.,(::::: ヾ:::'  :::::: :ゝ'´: Y´  /i:, ,.: '::' :: )∠
879受験番号774:2006/08/16(水) 02:44:37 ID:9BUQ5/nk
>>874
少なっ!
880受験番号774:2006/08/19(土) 01:14:24 ID:0tsPYGSn
過疎ってるね(´・ω・`)
881受験番号774:2006/08/19(土) 04:41:26 ID:89zPBkrS
>>880
うん、過疎ってるね(´・ω・`)
882受験番号774:2006/08/19(土) 04:50:41 ID:89zPBkrS
山口県庁の合格発表っていつ?
誰か教えてエロい人!
883受験番号774:2006/08/19(土) 07:48:03 ID:L13YSBRH
884受験番号774:2006/08/21(月) 21:20:07 ID:TqdiF86A
過疎
885受験番号774:2006/08/22(火) 00:19:29 ID:qNOf5pOC
今年は書き込みが少ないな
なんでだ?
886受験番号774:2006/08/22(火) 01:29:24 ID:rRd5n7rn
>>845-848


>>885
俺もこの書き込みの少なさが気になる。
B日程の市役所結構あったのに。
つか下関へ福岡県から大量にやってくるのに広島から岩国受けるのが少ないのはなんでだ?
887受験番号774:2006/08/23(水) 13:16:19 ID:hx3SCCY+
福岡はB日程市役所が少ないからじゃない?
(むしろない?)
888受験番号774:2006/08/23(水) 15:15:43 ID:VYIss9KQ
広島もB日程ないけどな。
889受験番号774:2006/08/25(金) 09:46:03 ID:cdWGjWjT
age
890受験番号774:2006/08/25(金) 10:41:17 ID:JMJK0kVu
県庁現役でウカタ(^o^)楽勝!
891受験番号774:2006/08/25(金) 14:30:05 ID:xky/snvA
855です。合格しました。
やはり面接で言われた通り〜
892受験番号774:2006/08/26(土) 10:25:43 ID:6TwcrYHu
ってか合格者が採用予定者より多くない?
採用漏れとかあるんだろうかt
893受験番号774:2006/08/26(土) 18:12:21 ID:EXlLFM5L
採用漏れってなに?
894受験番号774:2006/08/27(日) 00:50:22 ID:N/v2spgB
名簿に名前は載るが結局…ってやつじゃない?
895受験番号774:2006/08/27(日) 01:23:29 ID:r3MytibI
どんな話したの?
差し支えなければご教授を
896受験番号774:2006/08/27(日) 07:05:30 ID:RDVdAiQs
基本的に採用漏れはほとんどないはずよー
以前受けたときは、最終合格後にいくつか書類の提出を求められただけだったと
記憶しているし、採用漏れの話自体きいたことがない
(オレの代でも予定採用数よりも多めに最終合格者を出してた)
もっとも、辞退した人ならいたようだったが
897受験番号774:2006/08/28(月) 08:57:17 ID:bhQo9iA+
おれも採用漏れはないと思うよ。合格した人、おめでたう(^o^)
898受験番号774:2006/08/28(月) 09:00:35 ID:nA5CMTo1
痴呆公務員
899受験番号774:2006/08/28(月) 18:24:51 ID:+83wCXi7
地元の市役所の2次を受けるってのすくねーな。
福岡からの殴り込みが多い。本気でC日程デフォにしたほうがいいんじゃねーか
900受験番号774:2006/08/29(火) 11:27:15 ID:uL0pX389
もれ山口氏出身で下関の二次受けるよ。外部には負けません!
901受験番号774:2006/08/29(火) 12:36:10 ID:DRGIfKLy
>>900
ガンガレ!!(`・ω・´)
902受験番号774:2006/08/29(火) 18:25:57 ID:aovG/4P3
>>900
ソレも外部といっていいような(今下関住んでたら別)...。
しかし今年だけはしゃーねーな、出身地での採用ないんだから。
903受験番号774:2006/08/30(水) 18:49:29 ID:t19lTyiW
>>902
ソースは?
904受験番号774:2006/08/30(水) 21:59:24 ID:oSEIc5ts
山口市採用なしは凹まされました…
905受験番号774:2006/08/30(水) 22:57:45 ID:k7qIdyRh
>>903
>>904参照
906受験番号774:2006/08/31(木) 01:17:03 ID:kCb2X3yO
>>905
ああ、勘違してたよ
スマソ
907受験番号774:2006/08/31(木) 10:57:44 ID:AonS5S8C
下松の二次後、12時くらいに駅で話した人、みてないかな??。
908受験番号774:2006/09/01(金) 11:42:42 ID:aL7Kwnj8
それよりも県庁最終合格した人このスレに何人くらいいるの?受かった人教えて☆
909受験番号774:2006/09/04(月) 22:09:18 ID:CkUHCLfD
age
910受験番号774:2006/09/05(火) 13:22:21 ID:KaPREKil
なぜ誰も書き込まないのだろう(´・ω・`)
911受験番号774:2006/09/05(火) 22:39:52 ID:0f6jnZMb
何でみんな書かないの!?山口市に行きたかった。
912受験番号774:2006/09/05(火) 23:15:24 ID:MhQLdenq
動きがないからか住人が少ないか。
美祢市1次は何人合格したんだ?
913受験番号774:2006/09/05(火) 23:56:41 ID:hMuxZuZf
県庁最終合格しました。現在大学4年生(^_^.)山口市出身です!山口県出身者以外の人って受かってるのかな?
914受験番号774:2006/09/06(水) 12:22:17 ID:uNYUqyov
俺も萩だけど広島から受かったやついるよ(#^.^#)
915受験番号774:2006/09/08(金) 15:57:14 ID:J+g6AyA1
B日程最終合格きたーヽ(・∀・)ノ
採用通知よ早く来いー!!
安心できん!!
916受験番号774:2006/09/08(金) 17:13:11 ID:5CC2wHIN
どこの市役所?
917受験番号774:2006/09/09(土) 00:36:19 ID:Uiiv8DSu
俺はアボンしたOTZ
当初予定未満の最終合格死2回目。
独自日程&D日程殴り込み決定
918受験番号774:2006/09/09(土) 23:43:40 ID:6Otjf6+f
がんばってください!
919受験番号774:2006/09/10(日) 02:50:33 ID:UKE5WVAs
勉強漬けの日々は終わった。
4月までバイトして金貯めるか…
920受験番号774:2006/09/10(日) 10:30:47 ID:ugxkPuFo
配属先って試験の順位で決められるって本当!?
921受験番号774:2006/09/10(日) 21:41:34 ID:HW2y8/Kf
下関はまじでコネ採用いい加減にしろ
まじでムカつく。コネで取るから無能で仕事できねえ奴
でてくるんだろ、反省しろ
922受験番号774:2006/09/11(月) 12:03:09 ID:ZV15dT7I
>>920
それがホントなら、俺やべぇな…
CWとか徴収いきたくねぇ…
923受験番号774:2006/09/12(火) 02:51:41 ID:lhh+4Jd8
山陽小野田市のゴミ非常事態宣言ワロタ
924受験番号774:2006/09/12(火) 03:00:32 ID:HLP1RS97
>>921
そうだという根拠はあるのか?あるなら教えてくれよ

ないならあまり他の受験者を不安にさせるようなことは書かないがいいよ 
925受験番号774:2006/09/14(木) 03:03:51 ID:2/vymJ12
健全な公務員なんだからコネなんかないよ!実力だよ!
926受験番号774:2006/09/14(木) 03:39:22 ID:2/vymJ12
ところで今年受かった中で女の子って何人くらいいんのかな?可愛いこいたらいいなぁ…ムラムラ(゜o゜)
927受験番号774:2006/09/15(金) 01:07:29 ID:Jt1ZSvsI
>>924
>>925
おまいら市議会議員かw?
根拠?親戚が一昨年コネで行ってんだよ・本当に無能な奴だから今
苦労してる。ざまあみろって感じだ罠wでも無能でもしっかり金
もらってんだから腸煮えくりかえるよ。
でも下関だってばかじゃない毎年コネは1〜2人。
俺も今年受けるけど面接で文句いってやるつもり・別に本命じゃないし
928受験番号774:2006/09/15(金) 12:12:37 ID:znRHDG8A
927おまえごときが文句言ったところでどうせ何も変わらないんだよ!くやしかったら首相にでもなって抜本的に改革でもしてみろバーカ!オレもコネで入ったけどな!たっぷり金もらって遊んでやるぜ!公務員の仕事なんてたかが知れてる。苦労するほうがアポ!
929受験番号774:2006/09/15(金) 12:13:57 ID:cffuQqBg
こんなきたない反則やって、良いの?韓国。
http://www.youtube.com/watch?v=cu3LzTvttXc&NR
930受験番号774:2006/09/15(金) 12:18:36 ID:znRHDG8A
スレ違いなんで消えてください…
931受験番号774:2006/09/15(金) 12:47:41 ID:XqTfa8hK
ID:znRHDG8A も消えてください…
932受験番号774:2006/09/15(金) 13:17:55 ID:znRHDG8A
ところで山口市内に公務員予備校ってあるのかな?
933受験番号774:2006/09/15(金) 13:32:33 ID:XcX4FhD3
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
934受験番号774:2006/09/16(土) 01:51:59 ID:0agaBsye
>>927
それ、本当なら告発したらえらいことになるね。
ただ物的証拠に乏しいみたいだけど
935受験番号774:2006/09/16(土) 02:57:14 ID:dllMl4qp
朝日新聞にタレこんだら?
936山川:2006/09/16(土) 09:07:24 ID:Kv3Z9UQV
山口市内には小郡に山口情報ビジネス専門学校新山口校っていう公務員専科の学校があるよ。
結構、いろいろ相談に乗ってくれるって。
937受験番号774:2006/09/16(土) 10:44:09 ID:SPbQ7Q2Z
そこ行って勉強したら一年で受かりますかね?
938受験番号774:2006/09/16(土) 11:07:24 ID:8rF1Cadx
どこに行こうと、受かるかどうかは自分次第でしょ。
939受験番号774:2006/09/16(土) 13:36:34 ID:SPbQ7Q2Z
はっ!確かにそうだ…あなたは神ですね。
940受験番号774:2006/09/17(日) 17:05:22 ID:HEXGW3mg
山口県警萩署は17日、同県萩市椿、同市水産課職員、
本清貴之(ほんせい たかゆき)容疑者(34)を
道交法違反(酒気帯び運転)の現行犯で逮捕した。
調べによると、同日午前1時ごろ、同市橋本町のコンビニエンスストアの駐車場で
H容疑者が乗用車を後退させていたところ、同市内の会社員の男性(28)の軽乗用車と接触。
そのまま車で逃走したため、男性が約1・5キロ追跡し、同市椿の県道で停車させ、酒のにおいがしたため110番した。
駆けつけた同署員が飲酒検知したところ、呼気1リットル中から0・15ミリ・グラム以上のアルコールが検出された。
「萩市内の飲食店でビールや焼酎を飲んだ」と供述している。

(読売新聞) - 9月17日9時10分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060917-00000203-yom-soci
941受験番号774:2006/09/17(日) 17:07:51 ID:HEXGW3mg
【社会】酒気帯び運転で萩市職員を逮捕 コンビニで車ぶつけ逃げる 山口
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158461526/l50
942受験番号774:2006/09/18(月) 12:32:58 ID:zBmd3L+M
飲酒運転徹底撲滅!即懲戒免職大賛成!
943受験番号774:2006/09/21(木) 15:44:05 ID:4eBOdMpg
岩国市補欠合格だった。
何人くらい合格してるのか知りたくてこの板きたけど
書き込みゼロですか、、、そうですか、、、
944受験番号774:2006/09/21(木) 17:34:25 ID:LNxTTdGk
え!漏れも補欠だよ!!
まじで?
945受験番号774:2006/09/21(木) 20:15:30 ID:IYO4fal7
長州 岸信介の孫 阿部慎太郎の自民党総裁就任を御祝い申すs。

長州8人目の内閣総理大臣就任確実。

さすが、長州人は、議論に長け、頭が切れる。

同じ維新の雄である薩摩とは大違い。思慮が浅く、議論下手で猪突猛進。今は、
政界から追い出されて軍人しかいなくなってるもんね。
946受験番号774:2006/09/21(木) 22:39:09 ID:qlnbgFFV
すぐ他を批判するのはよくないと思うが…安部さんオレそんな良いと思わないし…
947受験番号774:2006/09/22(金) 14:05:58 ID:ZkvGBGKw
補欠合格ってどうやって分かるの?
不合格通知→電話で採用の知らせ
って感じ?
948受験番号774:2006/09/22(金) 17:27:13 ID:SZ3CMva7
いやいや補欠通知が入ってる。
もちろんそのあとも電話きたけど。
2年に1回くらいらしい補欠採用は。
補欠何人だしてるのかな、、
949受験番号774:2006/09/22(金) 18:11:36 ID:Vtr8D5NG
ところで山口県庁の職員って年収1000万イクの?
950受験番号774:2006/09/22(金) 20:03:19 ID:nPwbkKcX
よほどの無知かネタか…
951受験番号774:2006/09/22(金) 22:10:14 ID:Vtr8D5NG
教えてください。それで公務員試験受けるか東京で就活するか悩んでます。
952受験番号774:2006/09/22(金) 22:43:59 ID:nPwbkKcX
お前は公務員という職業をよく考える必要がある。
953受験番号774:2006/09/23(土) 01:19:12 ID:4+LMEyMa
>>949
山口県庁の出先課長レベルが、今、年収800弱ぐらいだ。本課課長で800強
一番おいしい世代。

俺らが、そのポストに就くころには、600〜700だろう。
1000万円の年収なんて副業せにゃ無理。所得にすると・・・

貴様は、その前に年収と所得の違いも分かってなさそうだが。
954受験番号774:2006/09/23(土) 09:13:40 ID:gbu9dU2g
じゃあとっとの課長に上り詰めればいいんですね!ありがとうございます!ちなみに普通に働いたら何歳くらいで課長になれるんですか?
955受験番号774:2006/09/23(土) 09:16:52 ID:4+LMEyMa
出先課長は、出世組で50歳から
本課課長は、超エリートで55歳以上
です。
956受験番号774:2006/09/23(土) 11:30:57 ID:gbu9dU2g
そうですか…やはる公務員はやめます!民間で20代で1000万目指します!
957受験番号774:2006/09/24(日) 16:42:57 ID:uF/QYWqL
ところで山口県職員はモテないというのは本当か?
958943:2006/09/25(月) 11:13:08 ID:Wn7aOLYR
去年、一昨年は補欠合格者全員採用されたって噂を聞いたもんで
もう採用された気でいたんだけど、
そうでもないのかな? 948さん
959受験番号774:2006/09/25(月) 11:14:51 ID:i7t8OpyJ
そこいらの民間のやつよりはモテるんジャマイカ?
960受験番号774:2006/09/25(月) 16:01:45 ID:dxj0fPDX
公務員って合コンとかするのかな?飲酒はダメだお。
961984:2006/09/25(月) 16:22:55 ID:Dh+FEjYc
どうだろう、去年の情報はよくわかんないや。
じゃあ今年も補欠全員採用かな?でもきても漏れは蹴るよ!
962受験番号774:2006/09/25(月) 17:19:02 ID:9r/pdPWF
その前は補欠合格が出るどころか1次合格者数=採用予定者数だった
で、そこから半分以上落ちた。
963受験番号774:2006/09/25(月) 17:45:04 ID:Dh+FEjYc
そうなんだ。漏れもだけど滑り止めとして考えてる奴
会場にも結構いたかも。両隣もそんなこといってたし
964受験番号774:2006/09/25(月) 22:32:00 ID:dxj0fPDX
おまいらどこ行くの?県庁よりいいとこ?
965受験番号774
過疎ってるなぁ…山口県民ってノリ悪…