専門記述対策スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
いろいろ対策法を話し合いましょう
2受験番号774:05/01/03 00:44:51 ID:ytLkj0L2
2です
3受験番号774:05/01/03 00:45:38 ID:FGNH5qc7
【 html化されたこのスレを読んでいるお前へ 】

おい、お前。そう、お前だよ。
「このスレおもろいから見てみ」「2ちゃんの歴史に残る名スレだぜ」とか言われてホイホイと
このhtml化されたスレを見にきた、お前のことだ。
どうだ?このスレおもしれーだろ。
でもな、君はこのスレを読むだけで、参加することはできねーんだよ。
可愛そうにな、プププ。
俺は今、ライブでこのスレに参加してる。
すっげー貴重な経験したよ。この先いつまでも自慢できる。
まあ、君みたいな出遅れ君は、html化されたこのスレを指くわえて眺めてろってこった
41:05/01/03 01:36:49 ID:Jj+OqSJM
4様
5受験番号774:05/01/03 12:28:58 ID:FDrlw3uq
専門記述対策で、
実際に答案を書いてみる前に
やるべきことは何だろう?
定義とかの確認かな?
6受験番号774:05/01/03 12:52:33 ID:30IeV3DQ
なんか、重複スレなかったっけ?
7受験番号774:05/01/03 16:25:28 ID:FDrlw3uq
国税専用のスレはあるけど、各試験種凡用のスレはない。
8受験番号774:05/01/03 16:31:14 ID:vYjdNJph
つうかまじ専門記述ってどーすりゃいいんだ?
独学の人間にとって一番重要項目なんだが・・
9受験番号774:05/01/03 16:36:10 ID:gv2P532U
凡用
10受験番号774:05/01/03 23:41:00 ID:FDrlw3uq
論文の問題集は手に入ったけど、
答案の骨組みを組み立てるだけじゃなくて
実際に全部かかないと意味がないのかな。
量が多くてとても全部を書いていられないんだけど。
11受験番号774:05/01/04 00:16:09 ID:o+Bj8oRR
本番でまともな答案かけてる人って少なそう・・・
12受験番号774:05/01/04 00:27:32 ID:ZBCg+oxR
憲法論述は量多すぎて覚えるのがかなり大変だよ。
祭事受ける奴は気をつけてね。
憲法や民法以外で記述可のとこなら
財政学や社会学で勝負したほうが効率いいよ。
13受験番号774:05/01/04 00:43:42 ID:fEbAupZp
民法の記述が必須だったらやだなあ…。
14受験番号774:05/01/04 06:42:58 ID:Ao5KqQ1T
GUTS記述憲法しかないね
15受験番号774:05/01/04 09:17:17 ID:SOTyxVY8
記述の参考書って、GUTS憲法以外なんかある?
16受験番号774:05/01/04 09:41:13 ID:4lKkkwCW
参考書がguts憲法以外無いから、
皆、憲法を選択する。(特に独学さんは)
予備校通ってると予備校講師は、
法律科目を薦めないね。経済で書くのを薦める人が多い。
でも、経済苦手な人は多いからな。
法律科目で書くなら行政法がいいって人もいる。
政治系科目で書く香具師は、結構大穴じゃないかな。
きついと思うと、政治系は
17受験番号774:05/01/04 10:33:34 ID:7ZeXcTqQ
>>15
今のところ、GUTSしかない・・・。
ただ、財政学なんかはスー過去の重要ポイントとか、解説見れば簡単にまとめられるので、
一考の余地ありかも。
18受験番号774:05/01/05 00:15:09 ID:FnPJS0hB
財政学ってスー過去かテキストを読み込んで
演習財政学とかをやれば答案書けるかな?
書けることを信じたい。
191:05/01/05 00:42:33 ID:txtXohyl
俺は独学なんだけど、予備校行ってる人ならまだしも、
独学で記述はマジでどうすりゃいいかわからん。

問題集もないし。
20受験番号774:05/01/05 08:34:39 ID:qsaFHSHB
法律系科目は司法試験向けのがあるから、参考書はかなり充実して
るといえると思うけど、経済系、行政系はどうすればいいんだろう。
テキストを読み込んで、きちんと理解していくしかないか。
21受験番号774:05/01/05 19:42:18 ID:gLFm+red
>>20
確かにそうだな。
法律系にはシケタイのほかにも、司法試験や司法書士の記述用の本が沢山あって、
お題や模範解答や必要な論点で参考になるな。あとガッツもか。
勉強の材料には困らないな。

経済系は経済学入門塾しか見たことないが、あれは使えないだろ?
結局経済が得意でよく理解できてるやつしか選択出来んな。
マンキューでも読むかw

まあどの科目にせよ、択一の知識より突っ込んだ内容は求められてないだろう。
試験時間も短いわけだし。予備校の講座を待つか。
22受験番号774:05/01/05 19:59:37 ID:FnPJS0hB
政治学って記述の科目としてはどうかな。
過去問はわからないんだけど、保険にしたい。
23受験番号774:05/01/05 20:19:37 ID:gLFm+red
下の枠ででなんかやってみない?
【科目】
【NO.】
【お題】
@【趣旨、定義】1、2
A【論点・解釈】1、2
B【判例・事例】1、2
C【論理構成や留意点について】
24受験番号774:05/01/05 20:20:12 ID:gLFm+red
では早速・・
簡略版
【科目:憲法】
【NO.1】
【お題:外国人の参政権は認められるか】
@【定義】1.外国人の定義
        日本国籍を有しないもの
A【論点】1.そもそも人権共有主体として認められるか。
        認められる
     2.国政選挙権
        国民主権原理との関係で認められない。
     3.地方選挙権
        憲法上保障されないが 許容説
B【判例】1.マクリーン事件
     2.公務就任権、
        直接国家統治以外は可

ってな感じでいろんな人からの批判を受けてより良い解答をって思うんだけど
どうかな?書き込みの大枠はまだまだ改善の余地があるからこれからだと思うけど。
25受験番号774:05/01/05 20:30:34 ID:gLFm+red
>>22
受験する試験種はどこかな?
簡単なとこなら十分保険になると思うけど。
聞いたことあるので、模範解答集と模試の解答で、
特にメジャーな論点10位を予備にしといたら的中って話。

ちなみに憲法をメインに、ほか政治学、行政学、財政学をそれぞれ10ずつ用意したそうだ。
26受験番号774:05/01/05 20:39:23 ID:FnPJS0hB
政治学を使うのは特別区。
専門、特に民法の仕上がり具合によっては国1を行政職で受けるかもしれない。
専門記述だけは予備校の講座じゃないと厳しいか。
取りあえず憲法と行政法は準備している。
国1だと確か憲法と行政法を選んだら
あともう1科目を経済学か政治学から
選ばなきゃいけないような気がした。
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28受験番号774:05/01/05 21:00:48 ID:gLFm+red
>>26
国1のことについては分からないが、
特別区ならH14からの過去門は公開されてるから参照を。
あと、受験ジャーナルの何月か忘れたが、H11くらいからの一覧表があったと思う。

25の話は特別区に合格した人の話。
とりあえずは、点の知識を線にしとけばいいかなと。

たとえば、市民革命→資本主義→社会主義→現在の政治
      ・選挙権について(○学説vs▲学説)
      ・権力について―
      ・立法、行政役割―
柱を作って知識を体系的にまとめておけば、
後はどうアウトプットするかの問題だから、
知識の体系化→解答を書いてみる→修正を加えたものを暗記
という流れでいいと思う。
29受験番号774:05/01/05 23:50:38 ID:FnPJS0hB
助言ありがとう。
今日予備校のテープを聴き始めた。
政治学についてはテープを聴きながら
ノートを作っていこうと思うから、
記述対策も兼ねて知識をノートの形で
体系化していこうと思う。
その講義はかなり理論を詰めていく感じだから
かなり使える。
30受験番号774:05/01/05 23:59:44 ID:gLFm+red
>>29
どういたしまして。
俺も今年初受験だから、あまり的を得たことを言えなかったが、
お役に立ったならなにより。
俺も特別区目指してるからお互いがんばろう。

あと過去の出題例を手に入れて、でるとこ出ないとこでメリハリつけたほうがいいね。
ノート作るんならなおさら。学問として大切な理論と、頻出の理論で違ったら痛いし。
31受験番号774:05/01/06 00:14:50 ID:kWw2qEVZ
ありがとう。お互い頑張ろう。
32受験番号774:05/01/08 00:21:12 ID:DG8ZR+LA
国税の民法はそんなに難しいかなぁ?
数学の記述式答案書く要領で書けたけど。

憲法は、多くの人が選択してくるから難しくなる。選択枝だのない裁事以外は憲法以外をスタメンにしたほうがいいと思う。
33受験番号774:05/01/08 01:17:13 ID:lfbXwTOq
科目間の調整は係るのかな?
憲法選択者の平均点が70として
経済選択者の平均点が90だったとして、
そのまま素点で加算したらやばい事になると思うし。

素点を偏差値に換算して、一定の比率を乗せて記述の評価とするとか。
34受験番号774:05/01/12 20:16:49 ID:F6RhLyiM
国1の行政職受けるときに選択する記述科目は考えた?
受験者は多いみたいだから。
35空気ROCK:05/01/18 15:00:17 ID:JEr7aHJo
LECの記述式本試験問題集の
国T主要4職ってのはどう?
36受験番号774:05/01/18 16:54:46 ID:B4Ro09x9
記述対策はコンパクトデバイスが一番!
37受験番号774:05/01/18 21:08:04 ID:FWDIkXny
専門記述だけ予備校講座受けようと思って今TACのパンフ
みてたんだが、法律系、経済系、政治系、全部1回ずつなんだが・・・
こんなん意味あんのか?

もっとちゃんと対策やってくれるおすすめ予備校おしえて?
38受験番号774:05/01/18 21:09:52 ID:6Aw20Hzs
LECはもっと回数多かったような。都庁も特別区も受けなかったから授業は出なかったけど。
39受験番号774:05/01/18 21:14:51 ID:FWDIkXny
さつまあげ
40受験番号774:05/01/18 21:22:06 ID:FWDIkXny
予想問題とか過去問とかたっぷりのってて、その回答例
とかのってるプリントとかくれる予備校は?
41受験番号774:05/01/18 21:54:26 ID:tkNI8LJA
専門記述は授業で書き方を教えるくらいしかできない。それなら授業一回で十分。あとは実際自分で沢山書いて、添削してもらってその模範解答を覚えるかが大事。TACはいくらでも添削してくれるからよいと思うよ。
LECは確かに科目ごとに授業やるから、授業数は多いね。添削はしてくれるのかしらんが。
42受験番号774:05/01/19 00:10:25 ID:DPvO2WkA
>>41
過去問題集とか予想問題集とかくれるの?それないと書けないんだが。

あと添削何回もって専門記述講座だけの人もやってくれるんですか?
43受験番号774:05/01/19 00:17:32 ID:NeotVGc/
これから申し込んでもまだ記述対策やってくれるのかな、TAC
独学なんだけど記述が不安になってきた。
44受験番号774:05/01/19 03:32:55 ID:DPvO2WkA
からあげ
45受験番号774:05/01/19 03:38:23 ID:DPvO2WkA
晒しあげ
46受験番号774:05/01/19 03:40:05 ID:h5fHJga7
拳法で勝負しようぜ!!!
憲法のみ!!
47受験番号774:05/01/19 04:36:14 ID:MJVe98qQ
専門論述は暗記ということに尽きる。模解の句点、句読点まで覚えるくらい。添削はあまり意味ない。まあ、人並みの文章力がないなら、書き方の基礎を試すために添削はいいかもしれんが。 最後に、専門論述は教養記述のような個性などいらないので暗記に尽きる!
48受験番号774:05/01/19 13:11:53 ID:DPvO2WkA
>>47
俺もその考えに同意だが、問題と模解集をどこで手にいれるの?
憲法は問題集が売ってるらしいが、他は?予備校でくれるの?
49受験番号774:05/01/19 13:27:34 ID:DPvO2WkA
age
50受験番号774:05/01/19 13:32:49 ID:G4iw3ulp
スー過去の重要ポイント熟読しておけばよろしい。
どこでるかなんてわかりゃしないし、どこがでても
それなりに書けるように理解力を高めておくほうが
効率的だよ。適当に10個くらい論点暗記しておしまいに
するほうが危険。
51受験番号774:05/01/19 13:41:36 ID:U0+qeEVp
暗記するからこそ、添削してもらわないと意味がない。完璧じゃない答案いくら覚えても無駄。自分では完璧と思っても、結構論点漏れとかあるからね。

>>42
TACでもLECでもテキストはくれる。これまでの出題の模範解答+予想問題のテキスト。TACなら
少なくとも添削は去年までならやってくれた。ポストにいれておけば少し経ったときに返却口に添削されたやつがおいてある。

LECでは出そうなテーマ20個くらい教えてくれたけど、その模範解答全部はテキストに載ってない。だから自分で、テキストに載ってないテーマ書いて添削してもらう。

52受験番号774:05/01/19 13:46:13 ID:U0+qeEVp
まあ句読点までは覚えるかは個人の自由だが、論点を漏れなく書くなら、それなりに書けるようにするでは無理だと思う。

優秀な人なら教科書熟読でも書けるんだろうけどね。
53受験番号774:05/01/19 21:12:34 ID:onth4JgE
ものごとはバカ中心に考えるべきだ
54受験番号774:05/01/19 23:29:42 ID:vOCxUYS5
早稲田セミナー 専門記述対策丸秘読本
経済学入門塾〈4〉論文マスター編

丸秘読本は使えるんで早稲田セミナーで買うかネットで注文
して手にいれよう。
55受験番号774:05/01/20 07:10:31 ID:v7FOcLUt
国一法律職の記述対策でお勧めの参考書ないですか?
56受験番号774:05/02/05 23:17:04 ID:Swnz3Mwr
OFFでもやって、みんなで模範解答の共有しないか??
57受験番号774:05/02/07 00:17:07 ID:e+ROkk/0
>>56
(・∀・)イイ!!ねぇ。でも、俺は技術系orz
58受験番号774:05/02/07 10:06:32 ID:nUsddMA0
>>56
朝の準備体操代わりに下らないことを1つ。

【OFFで、みんなで模範解答の共有をするモデル】
○良いケース
L社、W社、T社、の模範解答のうち1社分しか持っていない、
まじめな3人が集まるとする。
すると、3人が持ち寄った3社の模範解答を共有できることになる。
3人の満足は最大になる。

○悪いケース
L社、W社、T社、の模範解答のうち1社分しか持っていない、まじめな3人がに加え、
ただ乗りしようとするその他大勢が集まるとする。
すると、まじめな3人以外の、対価を払っていないただ乗り君にも
3社分の模範解答が渡ってしまうことになる。
(例:試験前のまじめ君のノートのコピー)

まじめな3人はこのことをどう捉えるだろうか。
仮に、フリーライダーが大量に発生するような期待が形成されたなら、
ライバルに模範解答が渡る損失を差し引いても、
利益が0を下回らない場合しかいかないことが合理的な行動といえる。
(利益:模範解答を得ること、損失:相手に模範解答が渡ることx人数)

上の仮定で、マイナスの期待が大きく形成される場合、合理的行動を取るならば
まじめ君は誰一人として来なくなり、結果、フリーライダーのみが集まる場合が考えられる。

このような事態を避けるためには、参加者は1社以上の模範解答を持つことを条件として、
さらに、事前にその情報が交換されていることが必要であるように思われる。

ってお遊びでした。。。
59受験番号774:05/02/07 10:08:20 ID:nUsddMA0
ん。なんか変な文章になって島田。長文すまんorz
6056:05/02/07 10:48:15 ID:t026bcyq
>>58
よし!お前は経済担当!!

つーか58さんの言うことはもっともだけど、それでもいいんじゃないかな。
だって都庁特別区とか専門記述ある試験うける人は1万人以上いると思う
けど、OFFやってもし10〜20人来たって、ライバルが増えることにはならない
と思う。ただ、それがさらにいろんな人に回ると辛いけど。

でもそういうのにくるやつって基本的に俺みたいに、孤独に勉強してるやつ
ばっかりなんじゃないか。それならそこまで広まることもないんじゃないかと。
61受験番号774:05/02/07 11:26:39 ID:nUsddMA0
>>60
ご名答!あとそのノリが気に入ったw

実は来る人はたいした人数じゃないんだよね。
まさか大阪から東京へってことはないし。
問題は各社の模範解答が出揃うのがまだ先なんだよね。
ってことでしばらく寝かせて置こうか。
Wは2月、Lは3月なんだよね。ヤフオクで去年の持ってるんならいいけど。

あ、あと俺はまだ持っていないので・・・
62受験番号774:05/02/07 11:42:27 ID:qrs6xAox
童貞OFFのスレはここですか?
63受験番号774:05/02/07 21:01:09 ID:nUsddMA0
>>56
おれは通信で特別区目指してんだが、情報交換してみね?

http://www13.plala.or.jp/bargiko/bargiko.html
BARの3階カウンターで あさって水曜の23時頃どうだ?
模範解答は無理でも対策法ぐらい話せるだろ?
おれは「58 経済」とでも名乗っておこう。
人が集らん気がするが・・・
64受験番号774:05/02/07 22:15:12 ID:m4lIgH+p
地方マンセーくん達の真実

現実認識前
<丶´Д`> <ウリは国家公務員になりたいニダ!国のために働きたいニダ!
現実認識後↓
<丶`Д´> <国家公務員なんて負け犬ニダ!転勤して何が楽しいニダ!
----------------------------------------------------------------------------------
現実認識前
<丶´Д`> <国家公務員の方が響きがいいし、立場が上ニダ!地方公務員なんて無能ニダ!
現実認識後↓
<丶`Д´> <地上上級の方が国家U種レベル国家公務員より上に決まってるニダ!「上級」=幹部候補ニダ!
----------------------------------------------------------------------------------
現実認識前
<丶´Д`> <地方公務員だとダサいニダ。国家公務員の肩書きがぜひ欲しいニダ!
現実認識後↓
<丶`Д´> <国家公務員のノンキャリアになんて肩書きを語る資格はないニダ!地方上級の方がすばらしい肩書きニダ!
----------------------------------------------------------------------------------
現実認識前
<丶´▽`> <国Uか国税に行きたいニダ!国の公務員にあこがれるニダ!
現実認識後↓
<丶`Д´> <地上しか興味ないから国Uや国税みたいな糞試験受験しないニダ!!


65受験番号774:05/02/07 22:22:00 ID:m4lIgH+p
公務員試験の参考書・問題集ひひょうhttp://koumuinrink.hp.infoseek.co.jp/の管理人のまりこです
「主な公務員試験予備校の特色と予備校選びのポイント」を載せました。
これから予備校に行くことを検討されている方はぜひ当サイトを参考にしてください。
66受験番号774:05/02/07 23:00:25 ID:m4lIgH+p
上の紹介料でももらってんのか。
67受験番号774:05/02/08 00:42:18 ID:9SGIrSwB
>>64
おっなんか電波放ってきたなw
教養マニアにでもなって国二へいってくれw
6856:05/02/08 01:32:36 ID:+RQfCqKp
>>63
おーおっけー!!時間きっかりはちょっときついんだけど、
いけると思います。行動力あるな!!

もうすぐ予備校で記述講義はじまるんだけど、添削してもらって
終わりだったら、きついな。。。

69トクー ◆7x7xpm0op6 :05/02/08 02:03:39 ID:9SGIrSwB
>>68
63だけど、トリップ付けてみた。
いやいや。オフを切り出せるあなたの方が行動力あるよ。
別のスレでも集ったところ、参加者1人確認できた。

通信の記述講座は正直つらいよ。添削出しても時間差が・・2週間??
Wセミに出ようかなと真剣に考えてる。
レック通信は3月末に来て、残り1ヶ月でってのはつらいし。

俺のモデルは失敗作のようだなw
70受験番号774:05/02/08 09:10:41 ID:rHgizoaa
同じ回答だと心象悪いなぁ
71受験番号774:05/02/08 20:18:31 ID:rHgizoaa
国T法律で受ける予定なんですが、
行政法はどういう対策をとればいいのか・・。

書ける自信がない。

民法と憲法は司法試験でかじってるから大丈夫なんだけど、

行政法のあの問題はどうすればいいか。

はぁーどーしよう。

72トクー ◆7x7xpm0op6 :05/02/09 20:18:27 ID:7pRlyT15
>>71
国Tの試験制度を良く知らないからまともなことは言えんが、
シケタイ行政法やC-BOOKは検討してみた?
司法かじってるんなら、法律の勉強の仕方や捉え方は大丈夫だろう。

結局、理論を理解して、後はそれをどう文字にするかの練習だと思うから、
理論を上の本で詰め込んで、演習を答錬なり、論証カードなりでやればいいと思う。

地上志望の小物でした・・・
73受験番号774:05/02/09 21:31:28 ID:Y+jZZjgC
LECとTACの専門記述のテキストは一通りあるよ。ヤフオクで買った。
毎年同じ問題が載ってるってことはないよね?去年のとかもいる?
74トクー ◆7x7xpm0op6 :05/02/09 21:57:51 ID:7pRlyT15
>>73
今日の23時からBARの3階で一緒にどうですか?
http://www13.plala.or.jp/bargiko/bargiko.html
テキストの内容についても語りましょう。
75498:05/02/10 01:17:59 ID:ME6unFMW
>73

TACの専門記述講座って受講料がかなり安いですけどその分LECに比べてテキスト
がしょぼかったりするんでしょうか?よろしければ教えてください!
よろしくお願いします m(_ _)m
76498:05/02/10 01:18:56 ID:ME6unFMW
>73さん
すみません!いつもの癖で呼び捨てにしてしまいました。。(;;
77受験番号774:05/02/10 03:49:48 ID:wVXmZrX0
ここが例のスレか


記念アキコ
78トクー ◆7x7xpm0op6 :05/02/10 05:54:44 ID:8hDaaeSO
>>77
「58 経済」です。高いお酒好きの方かな?
またあちらででも雑談しましょう。
久保田ですか。合格祝いにでも飲んでみますよ。
お互いがんばりましょう!
7973:05/02/10 22:01:30 ID:M8C6Q/l8
>74 トクーさん
お誘いありがとうございます、今頃見ました(遅!
勉強がかなり遅れているものですから、
勉強→23時から風呂→寝→3時起きという生活習慣にしています。
チャットはどうしても時間を取ってしまうので辛いですね・・・

>75 498さん
最近は見かけませんが、TAC記述テキストは10月に800円で買いました@ヤフオク
TACしょぼいです、というか教科ごとのばらつきがひどすぎます。
私の持っている過去テキストでは、憲法と政治学は20問程度あるのでいいのですが、
他の教科は問題数が少なかったり、出そうもない問題ばかり載っていたり・・・

何だかんだ言って、私は丸秘読本を一番使いそうな気がします。
80トクー ◆7x7xpm0op6 :05/02/10 23:38:17 ID:8hDaaeSO
>>79
74です。
こちらこそ変な時間の設定ですいませんでした。
睡眠時間少ないですね。俺もそんくらい気合入れないと・・
お互いがんばりましょう!俺は現役初受験で特別区を目指していますが
差し支えなければ志望先をいいでしょうか?

>丸秘読本
絶版らしいですね。うらやましい。

レックのテキストはどんなもんなんですか?模範回答数とかテキスト部とか。
タックは避けておこうかな・・
81498:05/02/11 01:33:44 ID:BaCW0toa
>73さん
本当に貴重なアドバイスありがとうございました!♪m(_ _)m
個人的な話ですが私は東京都で必要なのでTAC以外の早稲田セミナーかLEC
の通信講座で検討します。ガッツで憲法よりも得意な行政法で取ろうかな
と考えています。面倒ですね専門記述。。。
82トクー ◆7x7xpm0op6 :05/02/11 09:13:00 ID:yeiITyBJ
皆さんはどんな戦略でいきます?

極端な例で
【A案】
科目を1つに決めて、マイナーなとこまで徹底的に論点を潰す。
例えば、ガッツ憲法の論点90位を暗記する勢いで潰し、
どんな問題が出ても対応できるようにする。

【B案】
出題全科目について、少数ではあるがメジャーな論点を満遍なく準備して、
当日試験問題を見て簡単そうなのを選べるようにする。
例えば、記述模試の模範解答や科目の重要論点から各10論点ずつ位準備して、
当日簡単なのを選ぶ。

【C案】
A・B案の折衷案でメイン科目を30位準備して、サブに3科目10論点ずつ準備。
例えば憲法をメインに用意して、当日難しそうならサブに切り替えて対処できるように。


俺はC案で経済3科目を準備するつもりです。
原論をメインに、財政学・経済政策をサブに。
特に政府の役割というか、政策に重点を置こうと思います。
後、記述模試の政治学・行政学くらいは憶えていこうと思います。

皆さんはどんな感じですか?1人で勉強してるもんで、周りを知りたい・・・
8383:05/02/11 14:00:03 ID:H+CANM5v
結局、対策問題集って市販されてるのでは
LECの国1用のくらいしかないの?

とはwセミのマル秘とかは今、販売してないみたいだし。
84受験番号774:05/02/11 14:39:06 ID:q/SIT9FU
既出かもしれんが、
今日 水道橋lecで無料講座がある。
「記述試験で失敗しない方法」
85受験番号774:05/02/11 14:49:37 ID:dGNhNgYl
>>82
予備校で記述の授業受けましたけど、A案は絶対やめたほうがいいみたいですよ。
論点なんて挙げれば100でも、200でもキリがないって言ってたし。
広く浅くがいいみたいですね。
俺もC案でいこうと思ってます。
あと、特別区なら社会学もちょっとやった方がよさそうですよ。
だいぶ傾向が偏ってますからね。
86受験番号774:05/02/11 15:32:28 ID:HzRNDn7W
>>82
漏れもC案だな
行政系をメインに憲法・行政法をサブに
経済原論は出来そうな分野が出たら選択するかもしれん、ってくらい

>>83
今日Wセミナー行ったら去年の記述模試やらなんやらの叩き売りやってたので
いろいろと買ってきました
87トクー ◆7x7xpm0op6 :05/02/11 19:00:01 ID:yeiITyBJ
>>85
Wセミっすかね?俺もWセミの申し込もうかな・・
俺も法学部だけど経済メインのC案でいきますw
行政法がいいと聞きますが苦手・・憲法は都庁の出題の仕方を見ると博打・・
馬の合った経済で広く浅くいこうかなと。財政学プロパーは少ないしお得。

>特別区なら社会学も
なんか昔、Lの法則があったらしいですね。過去出題のうちの3問からなんとかとか。

>>86
叩き売りまじっすか!?俺も欲しい・・明日立川校に行ってみよう・・あるかな・・


レスサンクスです。残り少しになりましたがお互いがんばりましょう!
88負け犬 ◆vtOe4sI7II :05/02/11 19:20:47 ID:USEc0js1
もしオフをやるなら、
憲法論述の答案なんだが自作ので構わないなら58題作ってあるから渡そうか?

その代わり、教養論文の解答くれると助かる。
89498:05/02/11 19:52:35 ID:BaCW0toa
私もC案で考えています。A案で国2社会学の難問みたいな論点がでたらおしまい
ですからね(汗 私はメイン・・行政法、会計学(市販の800字答案集使用)サブ
は財政学か社会学で考えています。ちなみに大阪府は憲法がトップクラスで難しい
そうです。。。東京とは基本的な論点が出るのでまだ楽です。
90受験番号774:05/02/11 20:33:16 ID:1C/nRHEy
憲法が難しいってのはどういうことだ?
いくつかの問題見てみたが特に難しいってのはなかったし。
公務員試験の範囲じゃあんまり難しく出来るとも思えん

>>89
可能ならばどんな問題か教えてくれ
9183:05/02/12 00:05:57 ID:SASQI6W7
>86
叩き売りなんてやってるんですか?それは誰でも買えるんですか?
近くのwセミに行ってみようかな。

92受験番号774:05/02/12 00:09:54 ID:jyrNdwkx
教養論文どうしよ
9373:05/02/12 00:10:39 ID:5b3S3wr9
>80,>82 トクーさん
私も現役・特別区志望です。というより某区にどうしても入りたいので。
お互い頑張りましょう!

LECは例えば経済なら、基本的な論点が20で、論点+模範解答だけ載っています。
都庁・特別区がターゲットなのかなぁ。使えそうです。板書にはまだ目を通していません。
あと、特別区徹底演習ってLECのテキストもあるんですけど、
こちらは過去問からピックアップして解答例を載せています。バッチリ使える。

丸秘読本は本当に絶版だったんですか。
絶版と聞いていましたが、その後もWサイトに載っていたのは何だったんだろう

用意するのは経済原論20、財政学20、行政系から5+5程度だと思います。
択一の勉強が遅れているので、3月後半からはじめる予定です。

>81 498さん
面倒ですよね・・・。こればかりは独学で爆死するわけにもいかない(;´Д⊂

>>88 負け犬さん(←と書くのに抵抗が(;´Д`)
LECのテキストならあります。未開封なのでまだ何が書いてあるのか分かりませんが。

区役所のバイトで稼いだ金で、教材を買い漁っています@ヤフオク
94トクー ◆7x7xpm0op6 :05/02/12 00:32:39 ID:qNDyNYRw
>>93,73さん
おおっ。情報サンクス。
俺も特別区が大本命です。西部のの某区が第一志望かな。
なんか73さんはツワモノである気がします。お手柔らかにお願いしますw

>特別区徹底演習ってLECのテキストもあるんですけど
俺も通信で取るんですが、3月の末に・・テキストだけ早く欲しい。
何年度からの記述の出題例が乗っているんですかね?
平成のものは手に入れて分析したのですが、昭和のものも見ておきたい・・

俺も原論プロパーを15、経済政策を30、財政学プロパーを15位と、
行政系5+5位用意できればと思っています。
今は学者本の中谷「入門マクロ」を読んで、択一の財政学を片付けています。
行政法まだ・・・行政学まだ・・・知識まだ・・・
専門と論文・記述に特化していきたいと思っています。

これからもよろしく!
95受験番号774:05/02/12 01:10:26 ID:hAznb8ZU
なーんか怪しいスレだな。

96受験番号774:05/02/12 22:12:22 ID:hAznb8ZU
>>95

一人ではりっきてるヤシがいるからな。

97トクー ◆7x7xpm0op6 :05/02/12 23:56:10 ID:qNDyNYRw
笑いたければ笑ってやってくれ。

どんなに必死でも受かればよし。
つまらん格好付けて何もしないより必死こいてやったほうがましだろ。
ヤジを飛ばすなら情報くれ〜。同情するなら情報くれ〜〜。

>>95-96の余裕っぷりが羨ましいです。
98トクー ◆7x7xpm0op6 :05/02/13 00:38:05 ID:Gpe/cTw4
>>95-96
おいおい自作自演かよw
馬鹿大の俺は必死にならないと、あなたたちとは勝負出来ないんだよ。
分かってくれよ。


Wセミの講座なんだが、教養・専門論文の生答錬で参加者全員の答案を集めて
次回コピーを皆に配布し講師が指摘するようなのがあった。
地域限定っぽいがよさげ。
99受験番号774:05/02/13 01:23:31 ID:aETdrg9K
>93 73さん
L○Cの特別区徹底演習講座って択一問題の過去問題のみですよね?
専門記述の昭和期なんかの過去問も載ってるのでしょうか?
択一の過去問だとしても使えるんですかね。。
過去5年くらいの問題だったりしたら今年は出ない気がするんですが、
どうなんでしょう。
10073:05/02/13 15:26:21 ID:51GySBMj
>特別区徹底演習講座
経済原論を例にすると、
「過去問の出題傾向」として昭和53年から全て載ってて、そのうち13問について解答例あり。
解答例があるのは「予想」と称した平成前半のが多いけど、昭和の問題もあり。
択一はミクロ17問、マクロ18問。模試程度のそれなりの解説付。
あと最後に国語の傾向と対策・過去問が載っていてありがたい。

経済系しか注目してなかったから他に目をやると、
憲法8問、行政法3問、やる気ねぇな〜。経済系以外は記述単科の方が良いかも。
しっかしこれは1年か2年古いテキストだから、今年はどうなるか分からない。
今年のテキストに違う問題が載っているだろうから、そっちが欲しい(笑
101トクー ◆7x7xpm0op6 :05/02/13 19:41:46 ID:Gpe/cTw4
>>100、73さん
都庁・特別区の昭和の過去出題例を手に入れました。
法律系・行政系についてのみです。’79年位からです。
もしよければ、原論の出題例と交換したいと思うのですが、いかがでしょうか?
特別区のS.54〜63までの教養出題をオマケします。

http://www13.plala.or.jp/bargiko/bargiko.html
ここのBARの3階でどうでしょうか?
時間はそちらの指定で構いません。10分程度で速やかに済ませましょう。
102受験番号774:05/02/14 06:24:48 ID:JZMKUqRL
>>100、73さん
>>特別区徹底演習講座
再度、質問させてください。

掲載はすべて択一問題対象?(当然、専門記述については全く載ってないですよね?)
昔の過去問って今年出る可能性あるのですか?
過去問の傾向見て今年の問題をある程度予想するとかですか?
結構高いから迷っとります。。助けて。。
103トクー ◆7x7xpm0op6 :05/02/14 08:02:11 ID:qRvIzUaW
>>103
横レスですがすいません。しかも長いです
orz
>特別区徹底演習講座
今年のパンフレットの講義予定では、専門の択一についての講義しかありませんね。
おそらくは「付録」としてデータと模範解答を載せているものと思われます。
おそらくは添削もないと思います。記述対策講座になりますかね・・
ちなみに、徹底対策講座は水道橋校で3/1から、そのほかは3月末になりそうです。

>昔の過去問って今年出る可能性あるのですか?
俺の場合ですが、よかったらどうぞ。
過去出題のデータは予想的中させることよりも、範囲を狭めること・出題のされ方を
読み取るのに有益だと思います。
(例えば、原論のミクロにおいての出題では完全競争市場における生産者行動理論」
 の出題が極めて少なく、「不完全競争市場」や「消費者行動理論」からの出題が
 中心となります。この分析により各分野の優先順位をつけることが可能に)

予想ということでは、重要論点の内まだ出題されていないものを挙げることが
出来るようになるので、出来るといえば・・・・

出題のされ方ということで、仮に原論で消費者行動理論が頻出だったとします。
限界効用逓減法則や無差別曲線などのモデル設定について出題されるのか、
それともモデルや条件が与えられてそれについての分析が出題されるのか、
このへんの判断がつきます。

ちなみに近年、経済政策や政治学では過去の出題が出ることがありました。
だからとも言えないけど、過去の出題テーマを潰しておいて損はないと思います。
104受験番号774:05/02/14 08:32:08 ID:WRIrgLcu
特別区受験予定だけど、首都圏に住んでないし
独学だから情報が全く入ってこないわ。
専門記述は経済でしようと思ってるけど
スー過去の重要ポイント読み込むだけじゃやっぱ厳しいよね。
105受験番号774:05/02/14 08:40:14 ID:CVkHE55g
>>90 確かに。大学の憲法の試験のがよっぽど難しかった。
抽象的な問題ばかりでまいったなあ。
106トクー ◆7x7xpm0op6 :05/02/14 08:48:19 ID:qRvIzUaW
>>104
俺もネット以上の情報はありません。後は過去問と過去スレぐらいしか・・・
近くに合格者がいればまだいいんだけど、
環境のせいにしても始らないと割り切っています。
あと、板で情報流すことはタブーっぽいので、どうか勘弁してくださいorz

>スー過去の重要ポイント読み込むだけじゃやっぱ厳しいよね。
前に特別区スレで聞いたところ、それで受かった人が薦めていました。
俺は経済の教育を受けたことがないから「中谷マクロ」を読んでいます。

「経済学も科学である」として、経済学的思考方法や分析方法についての
記述があったので重宝しています。いわゆる「モデル」って奴の説明だけど。

スー過去読み込みで受かった人がいることを見れば、それでもいいような気がしますが、
俺は学者本を読んでみます。
107受験番号774:05/02/14 10:26:44 ID:JZMKUqRL
>>103
有益な情報ありがとうございます。
まずは自分のテキストをつめて、それからにするかも。
108受験番号774:05/02/22 17:54:59 ID:E+yNjqZ4
専門記述って出題テーマを予想して文章作ってそれを覚えていくんですよね?
それともその場で考えてかくんですか?

覚えていくってことは用意したテーマが外れた場合それでアウトってことですか?
109受験番号774:05/02/22 19:52:38 ID:fNUumh2c
>>108
そのために複数科目用意したり、論点30個くらに関して練習してから望むんだろうさ。
出るところしか勉強しないなんて、出題者でもない限り無理
110マシュー子:05/02/23 00:46:31 ID:GFI6sOgD
大阪市受けようと思ってるんだが、記述がどうしようもない
憲法とか出題のねらいが意味不明だから、経済学とか経済政策あたりで進めようと思う

記述の試験なんだが、まだ参考書を選別できないしとりあえずスー過去やってるんだが
専門の対策にスー過去経済ってあんまり意味ないのかな?
経済学部だが
基礎がいまいちわかってないから、使ってるんだが結構わかりやすくてww

記述の場合って、やっぱ専門書読まないとダメだよね〜?
スーカコやめたほうがいいのかな

111トクー ◆7x7xpm0op6 :05/02/23 01:48:15 ID:MI21cTzx
>>100
試験時間によって求められる字数や詳細さに差が出ると思います。
例えば特別区ならば40分で600〜800字。国税は80分だっけ。

レックの職種別講座や記述模試の模範解答で
求められる知識量を確認すると良いと思います。後添削ですかね。
経済学部でさらにスー過去を終えているのであれば、
マンキューや中谷辺りは苦なく読めます。

個人的には高級な知識やテクニックよりもベンチマークってやつですか、
基盤となるモデル設定の際の単純化の仮定や、何に注目をしていて
内生・外生変数はなにか、どうなるかってな辺りを重点的に理解するのがいいのかなと。
俺はスー過去ではちょっと…と思うけど、今年の合格者はスー過去のみって人もいました。

求められるものに応じて選択すればよいと思います。↓は学者本の紹介です。
http://www2.toyo.ac.jp/~uemura/
112受験番号774:05/02/23 03:08:02 ID:ApiYfzeZ
>>110
大阪市以外も受けるんでしょ?
後基礎できてないなら専門記述なんて無理だから
スー過去やった方がいいよ。

お薦めは上の方にも書いたけど石川と丸秘読本。
井堀演習財政学(新世社)もいいかも?
113マシュー子:05/02/23 10:46:48 ID:GFI6sOgD
>>112
やっぱ基礎固めたほうがいいよね〜
大阪市以外は酷2受けるかどうかぐらいなんだけど、教養のほうにも経済学必要だし
基礎固めでスーカコつぶしていくわ

教科書は経済学部だから一応持ってるんだが、井堀って人の入門ミクロ経済学
やっぱ買いなおしたほうがいいの?有名な本に
114トクー ◆7x7xpm0op6 :05/02/23 22:10:31 ID:MI21cTzx
111の書き込みのアンカーを間違えてたorz
>>110 マシュー子さん宛でしたorz
115受験番号774:05/02/23 23:41:06 ID:yC3birZt
ロースクール受験用の憲法記述問題集って使える?
116受験番号774:05/02/24 02:06:21 ID:ZN+XTam6
>>115
過去問と比べて同じレベルかどうか。
受けるところと、制限時間・分量は同じくらいか確かめれば。

ここからはなんとなく書きたいから書いてみる。
専門記述は択一の延長。
ちゃんと論理的に理解していて、それを表現する能力があれば、徹。
ような気がする。
100%の答えじゃなくても、いいんだから、
問題の論点をちゃんと把握して、ポイントをついていて、文章がまともなら合格ライン。
たぶん。
少なくとも、学校のテストなら、それで「C」はくれる。
117マシュー子:05/02/24 07:02:02 ID:eHclqz7S
>>114

トクーさんサンクスw
いつもカキコ多いね
118受験番号774:05/02/24 08:32:56 ID:uQjcFvj9
専門記述の経済って、図の横のスペースには記述してもいいんですかね?
図の行には図だけを書くのは見栄えはいいかもしれないけど、
かなり内容が薄くなってしまいます。
文章は600字程度でよいのでしょうか?
誰か教えてください。。
119受験番号774:05/02/24 08:35:27 ID:uQjcFvj9
↑ 118
ちなみに特別区志望の者です。
120受験番号774:05/02/24 08:54:53 ID:h0HInlUQ
>>118
マルチうざい。
12173:05/02/24 14:55:49 ID:I4IXlz0o
ごめんパソコン壊れた。たぶんCPUかママン。
ノートで復活したから今夜にでもレスします
122受験番号774:05/03/18 19:00:03 ID:7HzEoas7
以前BARギコで専門記述は行政法選べって言われたが
最近その意味がだんだん分かってきた希ガス
123受験番号774:05/03/19 13:18:12 ID:P0qX3T4o
あげ
124受験番号774:05/03/20 01:18:13 ID:JtlpHGom
とりあえず何やったらいいのか分からんので
模試の問題とかをルーズリーフ1ページに一門ずつ書いてファイル作ることにしました
125受験番号774:05/03/20 03:48:01 ID:/DDNDgXd
記述の勉強すると頭がよくなったきがするなぁw。



126受験番号774:05/03/20 07:18:55 ID:94ertY5q
行政系記述の参考書ってないの?
127受験番号774:05/03/20 16:54:08 ID:xOUZRYE1
あんまり無いから適当に書いてみて
政治学科の先生に祭典お願いすることにした
128受験番号774:05/03/20 19:48:43 ID:5pES23gF
>122
行政法って出題どうやって予想するの?
予想立たなくない?
129受験番号774:05/03/20 19:55:04 ID:/DDNDgXd
>>122
まぁ好き好きだと思うけど、
法学部の俺としては、
行政法は学説が分かれてて書きづらいと思う。
採点基準がわからんからなんともいえないが、
択一の正解肢=通説じゃないしから、思ってるより点数低くなる可能性あるよ。
130受験番号774:05/03/20 20:16:50 ID:tLlCrB+L
地上レベルの話のことじゃない?
それなら、ほとんど学説なんて関係ないし、ある程度予想もつく。
それに、必ずしも通説を書く必要はないって、予備校では言ってたよ。
ま、通説のほうが無難だけどね。
131受験番号774:05/03/20 20:58:42 ID:4E5KPW60
行政法の記述の問題は
国1だと救済法絡みが多いですね。
何か事例が与えられて、登場人物にどんな救済が可能かとか。
132受験番号774:05/03/20 21:01:12 ID:+wR2rJON
ワセミの外専用の4000円位の記述本を使った人いる?
購買部じゃ見かけないんだけどどんなもんなの?
133受験番号774:05/03/20 21:06:05 ID:/DDNDgXd
>>132
街宣高座内部性能見だ
134受験番号774:05/03/20 21:17:21 ID:4E5KPW60
憲法でその外専用のテキストを使っています。
用途は主に択一の知識を記述向けにまとめ直すのに使ってます。
135受験番号774:05/03/20 21:32:17 ID:+wR2rJON
>>133
講座とっていないと手に入らないの?

>>134
模範解答は載っていますか?また何テーマくらいありますか?
経済用の模範解答を探しています。パンフを見る限り経済用のもあるみたいです。
136受験番号774:05/03/20 21:38:39 ID:4E5KPW60
憲法は60問ぐらい載ってます。模範回答も同じくらい載ってます。
内容はかなり国1を意識しているようです。
経済学のもあります。
137受験番号774:05/03/20 21:43:35 ID:+wR2rJON
>>136
おお、いいね。情報サンクス。
構成はガッツ憲法みたいな感じ?
問題と解説・回答のシンプルな。
138受験番号774:05/03/20 21:53:41 ID:bqBCIvUl
ガッツは来月出るから待ってたほうがいいよ。
139受験番号774:05/03/20 21:55:32 ID:4E5KPW60
ガッツ憲法は見たことないです。すみません。
ただ構成は、設問、論点、学説の対立状況などを詳細に説明したあとで
芦部説と佐藤説での解答例が載ってます。
140受験番号774:2005/03/21(月) 18:54:29 ID:o+LWvscr
記述は講座とるよりもオークションで落としたほうが安いよ。予備校まで行く時間も省けたし、俺は大分得したっす。
141受験番号774:2005/03/21(月) 19:30:26 ID:GL54fuL4
>>138 いつ発売?中旬とかだったら祭事とかに間に合うかどうか
不安なんだけど。
142受験番号774:2005/03/21(月) 20:12:18 ID:RszsXA71
>141
いつだろうね〜。
とりあえず、司法向けではやらない方が良いと思う。
もうオークションでも手に入らないし、待てないなら
TACの講義(4000円)しかないね。
1回だけだけど、もらえるテキストに40以上のテーマと模範解答が
ついてくるよ。
143受験番号774:2005/03/21(月) 21:03:04 ID:tiX19byL
ガッツ記述憲法は延期されたみたい。
今年受験なら、予備校行くかヤフオクで手に入れるかだな。
144受験番号774:2005/03/21(月) 22:34:14 ID:i3FNGqOt
漏れも講義受けないけどTACの記述テキスト欲しさに
申し込んだ
受付のお姉さんに4000円で3冊ついてくるって言われて飛びついたが
実は一科目につき4000円だと知って(´・ω・`)ショボーン
添削はどっか別の予備校の答練のみ単科講座をとって添削してもらう。
145受験番号774:2005/03/21(月) 22:54:47 ID:5i923Q5f
こんばんは。
特別区の行政系科目の論文の過去の出題ってどうやったら調べられますか?
ご存知の方いたら是非お願いします。
146受験番号774:2005/03/21(月) 22:58:50 ID:CNv4PcW9
>>145
少し上のレスを読んでみろ。
講座取れば確実に手に入る。
昭和の物から手に入る。
予備校でなくても手に入る。
大きい本屋で片っ端から探してみ。
147受験番号774:2005/03/21(月) 23:11:29 ID:5i923Q5f
>>146
返答ありがとうございます!!
上のスレってどうやって見ることができるのですか?
初心者ですいません。
148受験番号774:2005/03/22(火) 00:10:17 ID:xKO/zngh
>>147
>掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
       ↑
表示されている「全部」をクリックする
上のほうのレス。
149受験番号774:2005/03/22(火) 05:27:03 ID:cQE50IHG
教養論文の丸写しは絶対止めろと講師に言われたんだが、
(多数の受験生と被ったら大幅に減点されるらしい)
専門記述の場合も多少は個人的なニュアンスを出したほうが良いのかなぁ。
まぁ、もし俺が採点者で同じ回答が何枚もあったら点数低くしたくなるけど。
150受験番号774:2005/03/22(火) 11:51:01 ID:HQQpTVmm
>149
俺、丸暗記考えていたけど、そういう問題があったね〜
ガッツの人多いだろうし。やっぱ減点対象なんすかね。
151受験番号774:2005/03/22(火) 12:56:39 ID:08e51OiB
>>149
専門記述って個性出しようがなくないか?
正解が一つ、もしくは少数しかそんざいしないわけだから
書くべきことは決まってるし、それをきちんと理解できているかを見る試験ではないかと思う。
合格点取る答案は必然的に他の合格者の答案とかぶってくるだろうし。


まあ教養論文は「あなたの考えを論じよ」だから、自分なりの書き方が必要になるだろうが。
答えも無数にあるわけだし。
152受験番号774:2005/03/22(火) 18:49:35 ID:MOLFajG1
>>149
模範解答、丸写しで提出してみな。俺の友人は落とされたよ。
タダでさえ倍率高くて差をつけられないのに、まったく同じ答案があったら
減点も考えるよね。普通に考えたら常識だろw
高校受験じゃあるまいし。
記述が直前では追いつかない理由が分かってきましたか。
153受験番号774:2005/03/22(火) 19:38:20 ID:cQE50IHG
レスあんがと。
がんばって書いてみます。

あと、4月から試験の申し込みが始まるけど、
申し込みの段階では写真って張るんだっけか。
まだ、撮ってないよ。
154受験番号774:2005/03/22(火) 21:50:39 ID:Witw/Kml
タックの専門記述のテキストは、どの職種で何が出たとか分かるのか?
経済は何問位掲載されているのか?
記述のガッツがねーから経済困ってる

それと正直入会金取られるのか?

どなたか教えてください
155受験番号774:2005/03/22(火) 22:17:09 ID:MOLFajG1
>>154
Wセミは初受講ならとられるって。
電話して聞いてみな。
お金が無いならヤフオクのが安いよ。
去年のでも使えるしね。
156受験番号774:2005/03/22(火) 22:54:09 ID:HQQpTVmm
>154
タックは入学金を取る講座と取らない講座があるらしい。
ちなみに専門記述単科は取られない。
この前ヤフオクで経済記述を見たけど、もう売れたかな??
157受験番号774:2005/03/23(水) 00:07:16 ID:Ii/D0Mwm
TACの記述テキストには、過去10年位の出題の一覧はありますか?
158受験番号774:2005/03/23(水) 17:38:48 ID:pnD2MiJI
ガッシ記述憲法延期かよ〜
予備校かヤフオクか悩むな。。。
もう決めないと今年はアボーン決定だしな
159受験番号774:2005/03/23(水) 18:02:44 ID:tH0UFrVq
ヤフオクで経済記述、落札できるかで俺の合否が決まるといってもいいすぎではない。。
金無いんでこれしか手が無い(泣)。
160受験番号774:2005/03/23(水) 18:25:51 ID:pnD2MiJI
やっぱヤフオクにすっかな。
予備校行ってもテキストってか模範解答欲しいだけだし。
もうタイムリミトはすぐそこだな。
161受験番号774:2005/03/23(水) 18:28:50 ID:aYYP9XQ7
専門記述って都庁特別区では配点低いんでしょ

なんでそんな必死になってんの?
162受験番号774:2005/03/23(水) 18:29:08 ID:QUROQA2z
「ガッツ専門記述憲法」や「専門記述マル秘読本」ってそんなに貴重なのか?
ブックオフに明日持っていこうと思ってたが、ヤフオクにでも出したら結構金になるかな?
使わなかった参考書が山のようにあるから。あげる友達もいないし。
163受験番号774:2005/03/23(水) 18:31:30 ID:QUROQA2z
>>161
嘘広めようとするのイクナイヨ
164受験番号774:2005/03/23(水) 18:36:16 ID:aYYP9XQ7
>>163
ウソってか都庁スレでもそういうふうに結論つけられてるんだがw

教養論文のほうが配点が高いと合格者も言ってるし。

寧ろ俺の情報がウソだと言えるのには何か明確なソースがあるんだよね?

専門論文の配点が高いという。
165受験番号774:2005/03/23(水) 18:55:47 ID:QUROQA2z
>>164
チミー、専門記述と論文を比較して、論文の配点が低いとは一言も言ってないだろw

あのね、俺は特別区の内定者なんだが、論文・専門記述の配点がバカ高いというのは常識。
択一で高得点取ってても、このどちらかをミスった奴の合格率はカナーリ低い。
ただ、特別区では論文と専門記述のどちらが高いかは不明だけどね。
どちらかといえば論文がうまくいっても、専門記述をハズした人の方がカナリの確率であぼーんしてる。
俺は専門記述を的中させて上位合格した1人です。
まあ、暇があったら過去スレ分析してみてちょ。詳細なデータをまとめてくれてる人がいるから。
もし受けるんだったら、専門記述を軽視したら痛い目に逢いますよw
今年の6月ぐらいに気づくでしょう。

確かに都庁では論文は高いだろうね。時間を去年から延ばしたし。
166受験番号774:2005/03/23(水) 19:28:04 ID:Q34KjKPo
まあまあ落ち着きなさいな。
別にどっちが高くたっていいじゃねーか。
どっちも択一に比べて配点高いのはどこ見ても明らかなんだし。
しっかり勉強して両方取れば問題ない、そうだろ?
167受験番号774:2005/03/23(水) 19:32:50 ID:QUROQA2z
>>166
そういうこと。少なくとも

「専門記述って都庁特別区では配点低いんでしょ?
なんでそんな必死になってんの? 」

という考えだけはヨシたほうがいいよ。合格したいならね。
以上、もうすぐこの板から消える内定者からのアドバイスでしたw
それではグッバイ!!
168受験番号774:2005/03/23(水) 20:12:12 ID:wFcHwHlL
特別区の専門記述ってだいたい何文字くらいが目安なんですか?
1000字くらい?
169受験番号774:2005/03/23(水) 22:03:20 ID:pnD2MiJI
どっちにしろ、択一は全体的に難易度低めだから差がつくのは
論文しかない。とすれば、必然的に論文は重視しなければならない。
170受験番号774:2005/03/24(木) 15:35:09 ID:8Bj3pQJW
ガッツ専門記述憲法と専門記述マル秘読本、
市内のブックオフを13件ほど回ってなんとかゲットしてきました。
あと、高値で取引されてる面白いほどとける本の政治経済と現代社会もゲット。
昨日今日であわせて10時間くらいかかったけど、
がんばってみると何とか見つかるもんですな。。。
171受験番号774:2005/03/27(日) 01:30:09 ID:wF2wLBHq
TACの経済記述のテキストどうよ?論点少なくない?しかも微妙な論点多いし。
レックとか他の使ってる方がいましたら評判教えてください。
他の手をうたないとこれだけではだめな気がするので。
172受験番号774:2005/03/29(火) 00:02:17 ID:u8cvaXQO
専門記述の講座科目別でとれるのってTACだけ?
LECとかWセミは全教科セットぽいんだが。
経済と憲法だけでいいねんな、どうせ時間ないし。
173受験番号774:2005/03/29(火) 01:38:07 ID:6YOSYqBx
>170
面白いほどとける本の政治経済と現代社会って結構使える?
174受験番号774:2005/03/29(火) 01:42:38 ID:brOuQBJ0
>>173
過去レスに結構でてるでしょ
175受験番号774:2005/03/29(火) 01:45:50 ID:brOuQBJ0
すまん過去レスじゃねーや
参考書スレだ
176受験番号774:2005/04/04(月) 03:30:53 ID:97dPdblt
専門論文の試験別の難易度って一般的にはどんな感じなんでしょうか?勿論科目が選択可能な試験もあるので単純な比較はできませんが、一番メジャーな憲法で考えると、
国会系、裁事>国T>神奈川>国税>都庁>特別区
みたいな感じでしょうか?国税、裁事あたりはわからないのでかなり適当に並べてみましたが。
177受験番号774:2005/04/04(月) 04:08:18 ID:rju6akJ/
難しいにも質があるのでは?

受験生にメジャーな論点ではあるが、時間との勝負になる都・区。
(場合によっては範囲を狭めたりまとめたりの能力も)
一方で、意見を求められたり、理論を現実に当てはめて考えさせるが時間が十分な国会系。

どっちも難しいといえば難しいが、
時間を無視して単純に求められる知識で比較すれば、あなたが挙げたより左側の方が
難しいかと。
178受験番号774:2005/04/04(月) 14:55:19 ID:hiv/sO4s
上の方にもあったがTACの経済系の専門記述講座なんじゃこりゃ。
テキストが43ページしかない、法律系は300ページくらいある
のに。。。 論点も経済が8、財政が6。なめとんのか!これで
7000円か、コラ! マジでTACの経済は止めた方がいい。
マジで返品したい。ぶっちゃけスー過去のチェックポイント
の方が100倍使える。怒りがおさまらんYoooooo!

>>171さんもうちょい詳しく書いといてよ。ここまでひどいと
わかってたら7000円も出して買わなかったのに。。。
179受験番号774:2005/04/04(月) 16:02:10 ID:Mf/+mARg
政治学の記述対策の本ってある?
180受験番号774:2005/04/04(月) 17:19:50 ID:zfG6Q1bk
>>178
4000円の間違いだろ

>>179
見当たらないから自力でやることにした
181受験番号774:2005/04/04(月) 19:39:14 ID:J4XfMdfD
>>180

通信だと7000円かかります。
182受験番号774:2005/04/04(月) 21:55:05 ID:ecRHGy1Y
このカキコを見たあなたは4日後不幸が訪れ44日後死にます。
それがいやならこれをコピペして5ケ所にカキコしてください。
183受験番号774:2005/04/04(月) 22:11:50 ID:nHQUqlWk
>>179-180
『演習ノート 政治学』に80本くらい載ってるでぇ。
・内1/4くらいは行政学っぽい内容。政治学じゃ出ない。
・表現が少し学問的すぎるのが難点。
・論点ブロックやまとめは使える。
・重複しているテーマあり。
・だから、使える本数は多くない。
しかし、予備校講座よりははるかに安いから費用対効果は悪くないで。

ま、おまけとしては、社会学で『社会学の基礎知識』ってのは確か300本くらい載ってんで。
20年くらい前の本やけどな。まあ公務員試験の専門記述レベルなら無敵ちゃうんか。
論点細かすぎるのもあるけどな。自分でまとめりゃええやろ。

行政学なら言わずと知れた西尾勝の『行政学』やな。

てか、ライバル増やしてどうすんねん俺は。
ま、買う(買える)やつは少ないしええか。
184171:2005/04/04(月) 22:18:02 ID:xRF+y9fz
>>178
すんません。同じ被害者が出てしまいましたか。。
ちなみに法律はTACでも使えるんですか?

それと経済どうします?LECってテキストだけ売ってくれますかね?
185受験番号774:2005/04/04(月) 22:42:02 ID:/Pd/lz6v
ガッツって去年度対応のやつでもいけるかな?
186受験番号774:2005/04/04(月) 23:23:06 ID:hiv/sO4s
>>184
法律は憲法メインに考えてるならTACでもなんとか
なりそう。

LECはわからんな。俺近くに予備校ないからどうしても
通信で考えるんだけどLECは経済だけとかはなかったから、
しかも結構お高いし。。。値段とネット注文できるてがるさで
TACにしたが、経済はなんの役にもたたんな。
187受験番号774:2005/04/05(火) 00:32:23 ID:RJ47S2/k
>>185
普通にいける
188受験番号774:2005/04/05(火) 00:32:54 ID:ghUGSbed
>>183
情報サンクスコ!

>>184
漏れはTACのテキスト欲しかったから講座申し込んだよ

>>186
同意。申し込み前にテキスト見せてもらって正解だった。
189受験番号774:2005/04/05(火) 02:30:46 ID:7Hg0EdGE
初歩の質問だけどガッツ記述憲法って今普通に手にはいらないの?
ネット書店とか在庫切れとか入手不可ばっかなんだが?
190受験番号774:2005/04/05(火) 09:32:47 ID:ozj5SJx6
国際関係の記述講座ってTAC、LEC、ワセミでどこかでやってますかね?
191171:2005/04/05(火) 09:57:57 ID:iiAIgaII
>>186
そうですか。行政法は何テーマ載ってます?
>>188
TACの受付いけば通学講座申し込むと同時にテキストもらえるのでしょうか?
それなら4000円ですむのでめんどいけど受付まで行きます。
192受験番号774:2005/04/05(火) 18:01:57 ID:7Hg0EdGE
>>191
行政法12、民法18、憲法は結構載ってる。
憲法スタメン以外はきついかも。

経済はどうしようかな?TACじゃどうにもならんし。
大原は経済だけでとれるらしいのでそれいってみようかな。
でも通信はないんだよな。。。2時間位かかるし、めんどいな。
もう経済捨てて、法律に特化するしかないかもしれん。

大原の経済記述のレジュメ使ってる人いる?どんなもん?
193受験番号774:2005/04/05(火) 20:09:57 ID:q3ZXZDii
演習ノート 政治学を購入
どうやら前の利用者も国T受験者らしくいろいろとアドバイスが書いてあって
得した気分だ
194sakura:2005/04/05(火) 20:14:20 ID:FjIAaWub
>>178
LECはテキストのみは販売不可です
195sakura:2005/04/05(火) 20:32:14 ID:FjIAaWub
ちなみにLECは、経済・法律・行政の中から、論点や答練を受ける科目を選択します。
196受験番号774:2005/04/05(火) 20:37:04 ID:q3ZXZDii
ただ論点のみ受講とかできるんじゃないか?
料金表にはあるぞ。
197受験番号774:2005/04/06(水) 10:52:18 ID:7jXwLIv3
都庁の専門記述、行政法の過去門テーマ知ってる方がいましたらかき込んでくれませんか?
ここ10年分ぐらいの流れから今年のテーマをヤマかけたいんです。
お願いします。
198受験番号774:2005/04/06(水) 11:44:47 ID:2ucVZLYH
>>197
知ってるけど書き込みたくないなマンドクセー

ってか都庁に行けばコピーさせてくれるよ。

みんな対価を払ってゲットしてるんだからちょっとくらい苦労しなよ。
199受験番号774:2005/04/06(水) 12:59:22 ID:1LYBc2GG
都庁で公開してるのって択一だけじゃないか?
200受験番号774:2005/04/06(水) 23:17:01 ID:Ugj2Ql9C
レックの経済論述とろうと思ってます。
テキストに論述何問くらい載ってるか知っている方いたら教えてくださいm(__)m
201受験番号774:2005/04/06(水) 23:21:25 ID:dGi48H51
>>200
テキスト+レジメで20オーバー
正確には数えていないが30近くあったような。

>>199
専門Uで公開されていたはず。

>>197
TACの講座でもとったら?ここで公開するのはよろしくない。
みながんばっててにいれるもの。198に同意。
202200:2005/04/06(水) 23:33:03 ID:Ugj2Ql9C
>>201
即レスありがとうございます。

30くらいかぁ。
少ないような気もしますけど憲法の保険にとってみることにします。
都一の憲法たまに難しい問題でますので。。
203受験番号774:2005/04/07(木) 00:04:52 ID:oxeln5aW
>>202
経済系も恐ろしい問題が出ることもあるので、ご注意を。
ここ2年前のH15は経済も憲法も選んではならない年だったかと思う。10分で終わるような。
第3の科目もあったほうが泣かずに済むかと。きりが無いけどね。
204受験番号774:2005/04/07(木) 00:13:34 ID:PuhhgJvP
専門記述対策ってみんなちゃんと記述試験用の対策をしてるんだよね。
知識量としては択一の勉強と変わらないと思うけど、俺は記述となると
知識が文章としてつながらないです。

普通に択一の勉強してて、論述も普通にできる香具師っているのかな?
経済はなんとかいけそうだけど法学は・・・
205受験番号774:2005/04/07(木) 01:37:21 ID:UxE34HuZ
>>204
私とは全く逆ですね。私は経済学部だったので経済は一応得意科目の一つなんですが、論述となると割と抵抗がある。グラフとか書かなければならないこともあるし、減点されやすそうですし。そういう点で私は法学のほうが書きやすい。
206197:2005/04/07(木) 08:24:08 ID:95UQZu+s
>>198 201
その通りですね。すいませんでした。
ちなみに都庁に行けばコピーできるのは何年前までのものでしょうか?
207受験番号774:2005/04/07(木) 14:17:44 ID:yn0E4hug
「試験問題の閲覧について
各採用試験(選考)の試験問題を第1次試験日の1年後まで、
都民情報ルーム(都庁第一本庁舎3階)で閲覧できます。」
だそうですよ。
208受験番号774:2005/04/07(木) 18:39:07 ID:v/Xb2gtB
ガッツ記述憲法プレミアついてんのね。。。
209受験番号774:2005/04/07(木) 19:24:13 ID:oxeln5aW
古本屋で700円で買ったのが使われずに本棚に植えてあるが、
プレミアついてんなら売ろうかな。。。
210受験番号774:2005/04/07(木) 19:44:28 ID:UxE34HuZ
古本屋はそういうプレミアはわからなさそうだから、あまり評価はしてもらえないのでは?
211受験番号774:2005/04/07(木) 19:57:38 ID:oxeln5aW
>>210
そうか。じゃあタイミング見計らってヤフオクだな。
新ガッツが出るまでに。
212受験番号774:2005/04/07(木) 20:04:35 ID:v/Xb2gtB
>>211
定価で売ってくだしゃい。
213受験番号774:2005/04/07(木) 20:33:19 ID:oxeln5aW
>>212
良い話だけど、やめとくよ。
無駄に神経使いたくない。やっぱ俺にとって勉強する時間は価値がある。
手続き1時間+3000円と、勉強1時間では後者を取りたい。

思わせぶってすまん。
214受験番号774:2005/04/07(木) 21:27:08 ID:cpa2Hggc
法律系って500字くらいが限界なんだがみんなどれくらい書ける?
215受験番号774:2005/04/07(木) 23:02:15 ID:hV7pS+qt
テーマにもよるだろ。
216受験番号774:2005/04/07(木) 23:47:22 ID:PuhhgJvP
知識量は1000字書けるくらいあったとしても
択一と違って論述だと真っ白すぎて知識が出てこないよな。
キーワードだけでも書いててくれたら全然楽になるんだけど
217受験番号774:2005/04/15(金) 22:45:38 ID:8ot/1M3N
TACの記述で行政科目はどうでしょうか?
218受験番号774:2005/04/15(金) 22:59:03 ID:03I5MAoR
>>217
テキスト目的で講座申し込んだけど
・・・・いまいちだなー。
219受験番号774:2005/04/16(土) 00:32:45 ID:BFRLlGgG
セミナーの専門記述秘読本って何の科目が載ってるの?
けっこういいんですか?
220受験番号774:2005/04/16(土) 13:33:53 ID:ZiVFoTBE
>>218
そうなんですか。どうやって対策立てます?
LECの方がいいのかな。
221受験番号774:2005/04/16(土) 14:20:15 ID:zYxGMmoz
>>219
憲法、行政法、経済原論、財政学、政治学、社会学が
それぞれ10〜20ずつ。
都庁、特別区対策としては、
手に入れられるんだったら絶対あったほうがいいよ。
ただ、俺は買うのに相当苦労した。
222受験番号774:2005/04/16(土) 15:24:31 ID:na66lCND
>>221
どう苦労したの?会員じゃないと買えないとか?
223受験番号774:2005/04/16(土) 15:44:59 ID:zYxGMmoz
普通には売ってないからだよ。
直接ワセミに申し込んでも品切れでもう売ってないみたい。
普通にそこら辺の本屋で売ってるんだったら、
みんな買ってて、もっと話題になってるよ。
224受験番号774:2005/04/16(土) 15:46:30 ID:na66lCND
うーん
行政系の科目は自分で対策ノートと模範解答作った方が理解できるとおもうけどまあいいか
225受験番号774:2005/04/16(土) 16:59:43 ID:O33ckpkg
ついこないだガッツの記述憲法がヤフオクで11500円
で落札されてたな。プレミア価格9000円て。。。
226受験番号774:2005/04/16(土) 18:00:20 ID:zYxGMmoz
まじで!?
俺、古本屋で950円で買ったよ、それ。。。
227受験番号774:2005/04/17(日) 01:05:20 ID:eIqwUHEj
みんなどうやって対策してんのかな?

俺は祭事用に憲法論文やってるけど、模範回答を何回も書いて
頭に入れるって感じだと、限界が早いんだよね。。


細かくやりたいけど、時間的にも精神的にも余裕もないし。
掲示板で「俺30テーマ準備してる」とか「50テーマは準備しないとキツイ」
ってことは、今すぐ解答が書けるってことですよね。
やっぱ合格するにはそれくらいの能力がないとムリなのかな〜。

俺は10テーマでもムリです。
228受験番号774:2005/04/17(日) 01:48:03 ID:dpEPrFzp
タックで政治系記述のテキストの社会学のとこ見てきたけど
イマイチだったな
カウンターで見せてもらっただけで十分だと思った。
また見に行こうっと
229受験番号774:2005/04/17(日) 02:01:13 ID:SSm0XIPv
丸暗記は無理だしキーワード的なものを最低でも覚える感じかな
230受験番号774:2005/04/17(日) 12:06:13 ID:+2YyBHq5
>>227
「俺30テーマ準備してる」とか「50テーマは準備しないとキツイ

こういうのはほとんどがブラフだと思う
まれに本当の奴がいるとしても数は少ないよ
231受験番号774:2005/04/17(日) 15:32:36 ID:IsM0ZotW
だが30くらいならあながち嘘でもないと思うぞ。
これまでの模試(東京都・国Tなど)の記述試験の解答しっかり理解するだけで
東京都や特別区なら15くらいは用意したことになるんじゃないのか?
232受験番号774:2005/04/17(日) 18:57:34 ID:0Tj1u5ze
ブラフなのかなぁ。
俺はやばいと思って一日2テーマでとりあえず40ぐらいは
論点覚えようと日々頑張っている。
今日の模試ではそのおかげで専門記述が無難にかけた。
何条か覚えられないのが難点だが…
233受験番号774:2005/04/17(日) 23:17:59 ID:eIqwUHEj
227です。
やはり皆さん苦労されているんですね。
流れと要点をおさえて、その場で思い出しながら肉付けしていくって
イメージでしょうか。

うーん、、やはり日々の努力のようですね。まだまだ自分には足りてないようです。。

参考になりました。また気持ちを入れ替えてがんばろうと思います。
234受験番号774:2005/04/17(日) 23:26:22 ID:0KZbTPGo
1時間あれば、1テーマくらい完全暗記できるだろ。
大したこっちゃない。
235受験番号774:2005/04/17(日) 23:28:35 ID:xF852RYk
>>227
あくまで祭事に関して言えば
50テーマも用意するのは明らかに時間のムダ。
過去の出題傾向からしても2,3年内に出題されたテーマや
マイナーなテーマからの出題はないとみていい。
20くらい用意しとけばまずヒットする
236受験番号774:2005/04/17(日) 23:34:01 ID:iu52njsw
>>227
暗記でなくとも、引き出しを作ればいいのでは?
つまり頭の中でキーワードから内容が連想されるように知識を深めるというか。
もちろん、構成を憶えておくことが前提だが、
推敲の時間に芋ズル式に思い出せる程度の憶え方でいいのでは?
237受験番号774:2005/04/18(月) 00:23:21 ID:6A1PfVHu
択一の対策ができてない香具師は論文に手を出すとまずい?

238受験番号774:2005/04/18(月) 00:27:52 ID:XKIBN2qS
少なくとも、論文の科目の択一の勉強が出来てるんなら、いいんじゃない?
論文できないと落ちるし。
239受験番号774:2005/04/20(水) 16:07:47 ID:8A41QbXp
法律系の場合、模範解答とか見ると、(○○条〇項)とか(判例同旨)とかを
カッコで文の後につけてたりするけど、みんな、これ書いてる?
書いた方がそりゃ説得力あるけど、
完璧に覚えてない自信ないとこはなかなか書けなさそうで。。。
240受験番号774:2005/04/20(水) 16:45:50 ID:QP5S9pow
>>239
よほど自信がない限り、書かなくてもいいって予備校では言ってたよ。
逆に、書いて間違ってたら、確実に減点されるみたいだし。
241受験番号774:2005/04/20(水) 19:13:50 ID:IatYXvzG
>>239
私もずっと疑問に思ってました。
>>240
○条とかが書けなさそうだから、憲法をさけようと思ってたのですが、
それならなんとかなりそうです!
疑問が解決しました。
ありがとうございます☆
242受験番号774:2005/04/20(水) 21:29:47 ID:TcPxduO5
>>241
とは言え極力書いた方がいいと思うが。
自分の意見を書くんじゃなく、法律の解釈を書いたりするわけだから
根拠をしっかり書いていかないと骨抜きになっちまうよ
243受験番号774:2005/04/20(水) 22:00:03 ID:aKZwVE+4
>>242
アドバイスありがとうございます。
確かにそうですね。
一応、他科目でも準備はしているのですが、憲法の根拠条文についても、
問題集や模試でやったものに関しては最低限、覚えていくように頑張ります。
244受験番号774:2005/04/20(水) 22:34:31 ID:8A41QbXp
>>240
やっぱそうなのかぁ。レスどうもありがとう。
245受験番号774:2005/04/20(水) 23:45:09 ID:TcPxduO5
まー適度に、って事だろ
書きすぎると間違う確率も上がるだろうけど、まったくないのはまずいだろうし。
条文多い民法や法律の数が多い行政法ならともかく、憲法なんかは書いた方がいいと思われ
246受験番号774:2005/04/25(月) 00:07:39 ID:MtueM96c
ガッツ憲法記述使ってる人60問全部つぶす?
247受験番号774:2005/04/25(月) 12:27:32 ID:Weq5mArn
>246
ありえない。過去の出題を見て20個ちょい用意するのがスタンダードらしいよ。


俺は一月くらいにWセミに電話かけたときは本校の購買部に「ガッツ憲法記述」が
若干数残ってるということで、速攻買いに行ってゲットできました。
それから三ヶ月くらいたってるしもうあるか分からないけど、欲しい人は
一度電話かけてみたらどうですか?
248受験番号774:2005/04/25(月) 13:15:27 ID:ckaZWAMB
らしいね。アドバイザーの人も20程度だったっていってた。
249受験番号774:2005/04/25(月) 23:36:08 ID:N8Wy7cay
1科目20テーマで2科目用意できれば心強いだろうね。
250受験番号774:2005/04/26(火) 21:54:49 ID:9XAuRr0Z
ガッツ記述憲法欲しい人いたら言い値で譲ります。
251受験番号774:2005/04/26(火) 21:58:30 ID:9XAuRr0Z
ごめん新しいの出てたね。わたしがばかでした。
252受験番号774:2005/04/26(火) 22:10:19 ID:eZzImUCb
どれくらい内容変わったのかな。ふるいの持ってるけど見てこよ。
253受験番号774:2005/04/27(水) 01:43:34 ID:Hg0vSNd2
ガッツ記述憲法以前より値上がりしてませんか?
254受験番号774:2005/04/27(水) 02:01:41 ID:pw58AYRm
一応買おーっと
255受験番号774:2005/04/27(水) 02:01:57 ID:JKnGQKXB
>>251
惜しかったね、1ヶ月前だったら1万以上で
うれたのに。
256受験番号774:2005/04/27(水) 02:08:40 ID:JKnGQKXB
ていうかガッツ記述憲法ほんとにでたの?
ネットで調べても2004年版しかヒットしないんだけど。。。
257受験番号774:2005/04/27(水) 02:38:25 ID:73Xe16sI
ワセミのHPの書籍情報に載ってたよ。
値段は前と同じ。2600円。
258受験番号774:2005/04/27(水) 10:53:33 ID:d9ZP5xIH
俺は暗記に頼らず理解で対応してる。
俺みたいな方法で対策してるのは少ないのかな。
259受験番号774:2005/04/27(水) 11:08:17 ID:73Xe16sI
論点を理解しながら記憶していくのが普通なんじゃね?
内容理解してないのに丸暗記なんてやつがいると思えないなぁ。
とてもじゃないけど覚えられない。
260受験番号774:2005/04/27(水) 11:16:14 ID:x/DeSJM3
>>258
それが普通だと思うが。俺の周りも
丸暗記してる奴なんてバカしかいないし
261受験番号774:2005/04/27(水) 18:19:08 ID:x/DeSJM3
ってか「政治過程における世論の役割・機能について」記述せよ

という問題はマスコミの強力効果説とか2段階の流れ仮説とかについて書けばいいのか?

漠然としすぎていてよくわからん。
262受験番号774:2005/04/27(水) 18:24:21 ID:qM3B7f5m
>>261
出題した自治体にもよると思うぞ。
東京都なんかでそこまで書いてると時間切れの可能性もある
263受験番号774:2005/04/27(水) 18:31:49 ID:x/DeSJM3
>>262
確か特別区だった。

どの辺まで>>262だったら書くかね?
40分で800字程度だったと思われ。
参考までに聞かせて。
264受験番号774:2005/04/27(水) 19:06:19 ID:qM3B7f5m
うーん、なんだかんだ言ってもマスメディア・圧力団体あたりと絡めて書くしかない希ガス
漏れなら経済・行政法あたりに逃げると思う。
265受験番号774:2005/04/27(水) 19:08:15 ID:73Xe16sI
ガッツ専門記述憲法、5月5日からって書いてあった。。
日本全国そうなのか?
しかもうちのほうの地方だとさらに2、3日だって。。
266受験番号774:2005/04/27(水) 21:51:57 ID:gxYz8Vg0
>>265
電話したらあるみたいなこと言ってたから
今日東京まで出張ったのに・・・。
無駄な時間過ごしちまった。
267受験番号774:2005/04/27(水) 22:07:11 ID:BQ3FX2Bj
>>261
俺なら

世論の定義
【政治意識のうち、国民(ないしはその一部)が共有する公的問題に対する集合的意見】

世論の利益表出機能と政権交代の可能性について述べ

世論の流動性・一過性・非合理性という問題点を挙げて、

最後に現代の(日本の)状況について民主主義の立場からまとめる。
・政治的無関心や政治のショー(show)化により機能が果たされていないという問題点。
・世論を無視した政治はなされてはならない。が、問題点がたくさんある。
・したがって世論の問題点を減らすため、情報公開や政治的教育などが必要である。


マスメディアと圧力団体に触れたくなるが、論点ズレで減点の可能性がある。
どうしてもって言うなら、マスメディアは世論の問題点のところで軽く、圧力団体は利益表出のところで軽くだけ。
できれば触れたくない。
定義からもわかるように、どっちも世論じゃないから気をつけて述べないといけないと思う。
268:2005/04/27(水) 22:09:35 ID:BQ3FX2Bj
最後の段落はもちろん役割や機能についてもう一度まとめる。
269:2005/04/27(水) 22:20:57 ID:BQ3FX2Bj
マコームズとショーの議題設定論なんか世論の問題点のところに入れたらいいかも。

俺も政治学でやってるから書きにくい気持ちはわかる。
講師いわく、政治学の記述はとにかく民主主義の立場からってのが大事だそうだ。
大衆の非合理性ばっか書くとアボン。

連ガキすまん。参考にしてくれたら幸いだ。
270受験番号774:2005/04/27(水) 23:20:10 ID:3b22SVcS
TACのレジュメにも模範解答があった。



が、非常に書きにくい模範解答だ。おとなしく他の科目に逃げるのも手だろうね。
271受験番号774:2005/04/27(水) 23:25:19 ID:3b22SVcS
とりあえず>>267ので明日一回書いてみてからケチをつけていきたいと思います。
ちょうど俺も困ってたテーマなので活用させてもらいます
272受験番号774:2005/04/28(木) 00:12:37 ID:MJdDLFk8
私も都庁特別区を受けるのですが、ざっと見ると制限時間40分で800字書くとあるけど、そんなに書かないと駄目ですか?
私は本番では憲法か経済で書くことにはしてるのですが、問題次第では他のも考えてます。そうこうするだけでも時間かかるからせいぜい600字がいいとこだと思うのですが。
273267:2005/04/28(木) 00:14:39 ID:EZ2+jxNr
うーん、なんか見直したらいまいちだな。
合格点はもらえるだろうけど、「政治過程における」っていう視点が少ないかな。

・世論の非合理性や流動性のため、世論に従ってばかりの政策は行ないにくい。
しかし、選挙や支持率の問題があるから世論を無視できないというディレンマ。
・政策評価としての役割、フィードバック機能
・世論は政治参加とまでは言えない

なんかに触れたらもう少し点が上がる気もする。
しっかし、この課題は難しいなぁ。
論文対策始めてからこんなにウダウダ考えたの久しぶり。
>>271さん、勉強になったわ。ありがとう
274受験番号774:2005/04/28(木) 00:43:26 ID:54osSKkZ
>>272
600字で十分だと思うよ
国税ぐらいの制限時間なら800字ぐらいは必要だろうけど
275受験番号774:2005/04/28(木) 02:18:01 ID:zDKqjirY
専門記述憲法はWセミナー行けばあるってことですか?
あるなら明日にでも行きますけど・・・。
276受験番号774:2005/04/28(木) 03:14:40 ID:KpmuRGB2
独学で憲法メインに考えてる人はガッツやってると思うんだけど、
サブの科目(保険)の記述はどうやって準備してる?
スー過去で論点押さえて→自分でテーマ作って、書いてみて→暗記
みたいな感じですか?
277受験番号774:2005/04/28(木) 04:48:56 ID:T12CTI61
シケタイつかってるやつはいないの?
憲法の論証パターン100個覚える
278受験番号774:2005/04/28(木) 09:42:43 ID:D5FLFbGt
漏れはTACの記述レジュメとWセミのシビルサービスって本がメイン
最近になって憲法メインは怖い気がしてきたので行政法・政治学にシフト気味
279受験番号774:2005/04/28(木) 10:22:24 ID:HJO93AsV
>>275
俺が行ったとこは5月5日に発売ってなってて、まだなかった。
電話してみれば?
>>278
TACのレジュメって行政系はどれくらい載ってるの?
丸秘読本でやってるんだけど、ちょっと数が足りない気がして。
前に法律系は充実してて、経済形はダメ、って書いてあったけど。
280261:2005/04/28(木) 11:33:39 ID:dcq5qEcr
>>267 おお!アンタやるなー。
すごく参考になりますわ。コピペしてこの問題が出たときの骨組みにさせてもらいます。

ってぁ俺LEC生なんだけど
政治学の世論のところに
機能とか定義がないんだけど・・・俺が見逃しているだけなのか・・・・

281受験番号774:2005/04/28(木) 12:46:42 ID:hlYJvTC0
>>279
正直、充実しているといえるのは憲法だけ。
政治系は・・・政治学が10問弱、社会学・行政学が数問。イマイチ。
282受験番号774:2005/04/28(木) 13:19:10 ID:HJO93AsV
>>281
そっか、少ないんだね。
政治学はやたら範囲が広いから、その数だと足りないな。
それで4000円はきついなぁ。
教えてくれてどうもありがとう。
283受験番号774:2005/04/28(木) 13:30:46 ID:KpmuRGB2
>>278
TACやWセミのレジュメって、講座受講してなくても買えるんですか?
284受験番号774:2005/04/28(木) 16:04:47 ID:EKkqUtMF
買えないべ
285受験番号774:2005/04/28(木) 16:37:09 ID:HJO93AsV
>>283
TACのレジュメは専門記述の講座とったらもらえるもんでしょ。
外部の人でも普通にとれるらしい。
それと、Wセミのシビルサービスって、
実務の受験ジャーナルとかと一緒に並んでる雑誌だと思う。
てか、専門記述対策載ってるのかな。見てこようかな。
286受験番号774:2005/04/28(木) 17:25:29 ID:zDKqjirY
GUTS売ってました。
Wセミナー東京本校で買いましたが、地方に届くのは1週間ぐらいかかるっていってましたよ。
287受験番号774:2005/04/28(木) 17:49:12 ID:ZqBrRKsf
今更やっても手遅れだよ。
288受験番号774:2005/04/28(木) 17:58:23 ID:0HAxJNEQ
gutsの記述憲法ってネットで買える?
289受験番号774:2005/04/28(木) 18:14:50 ID:hlYJvTC0
>>283
漏れはレジュメもらうために講座申し込んだよ。授業は受けないけど
もちろん無料であるはずはないが

>>285
月イチでそこそこ詳しめの解説がある。
憲法と行政法が一問ずつ
290受験番号774:2005/04/28(木) 18:33:23 ID:73Hwls4e
専門対策は
やはりLECだというのか!
291受験番号774:2005/04/28(木) 18:37:06 ID:dcq5qEcr
Lのよくないよ
法律系は良いけど
俺は行政系なので・・・・・・自分でやってます
292受験番号774:2005/04/28(木) 20:39:39 ID:7s69H8Qy
>278
シビルサービスの何月号からされてますか?在庫がないとかで昔のは手に入らない
と言われまして・・・(−−; 会計学のサブですけどね>行政法
293受験番号774:2005/04/28(木) 20:59:15 ID:zDKqjirY
GUTSネットではまだ買えないですね。
東京本校にはありましたよ。
294受験番号774:2005/04/28(木) 22:17:05 ID:cwGx13+F
国税の記述の憲法って統治からの出題が多いですよね。
なぜ人権からはあまり出題がすくないの?
295受験番号774:2005/04/28(木) 22:41:17 ID:31mco04e
>>293
新しいのは何テーマ載ってる?
2004のやつは61テーマなんだけど、増えてるのかな?
296受験番号774:2005/04/28(木) 23:16:22 ID:cwGx13+F
★テーマ★
国民の憲法制定権力
8月革命説
憲法尊重擁護義務
自衛隊と9条
淫行禁止条令
情報公開の合憲性
国民投票
首相公選制
現実的悪意の法理
実質的証拠法則
陪審員制と参審制
司法制度改革
297受験番号774:2005/04/29(金) 01:03:50 ID:fTRBrkKv
>>286
それ何の本に載ってるテーマ?
298受験番号774:2005/04/29(金) 01:04:24 ID:fTRBrkKv
間違い
>>296
それ何の本に載ってるテーマですか?
299受験番号774:2005/04/29(金) 06:26:41 ID:L1/NsnaC
>295
63テーマですよ。
何が増えたかしらないけど、陪審制度ってのがある。
あと法の支配ってのもあるが・・・。
300受験番号774:2005/04/29(金) 07:04:10 ID:IFnnQCp+
2テーマ増えたのか。
何が増えたんだろう?

ちなみにその2つは
旧版にもある。
301受験番号774:2005/04/29(金) 15:18:30 ID:pfkezgl9
>>297
むか〜しに出題されたテーマみたい
302受験番号774:2005/04/29(金) 15:34:20 ID:JJGUj7Gq
テーマは同じでも内容が変わっていたりする。
303受験番号774:2005/04/29(金) 20:58:25 ID:FeiaEs8P
国1の法律記述ってボールペンでかくんですか?それとも鉛筆シャーペン?
司法試験や学校の試験はペンだから、どうだろうと思いまして。
304受験番号774:2005/04/29(金) 22:04:18 ID:FeiaEs8P
age
305受験番号774:2005/04/29(金) 22:08:42 ID:FX3gGWxB
<<303
マジックです。
306受験番号774:2005/04/29(金) 22:27:26 ID:pfkezgl9
いや念写で書くんだよ
307受験番号774:2005/04/29(金) 22:35:22 ID:tzPdYu9Y
あぶりだし
308受験番号774:2005/04/29(金) 23:10:07 ID:pFTod9ky
チョークだよ
309受験番号774:2005/04/30(土) 01:42:12 ID:WY+QnWVl
墨汁と筆と硯が必要
310受験番号774:2005/04/30(土) 01:52:00 ID:dFfO6iMC
あれ?篆刻だろ?
311受験番号774:2005/04/30(土) 10:30:44 ID:QxIhBA6r
>>303
2ちゃんんはクズが多いから気をつけろ。
ボールペンだよ。
312受験番号774:2005/04/30(土) 10:38:47 ID:WY+QnWVl
>>303
鉛筆で大丈夫です。
313受験番号774:2005/04/30(土) 10:44:45 ID:frNtIM0l
ボールペンって間違えた時どうするんだ?
314受験番号774:2005/04/30(土) 12:01:09 ID:WY+QnWVl
>>313
鉛筆で大丈夫だって
315受験番号774:2005/04/30(土) 12:49:06 ID:JHH74nje
つうか高校受験の時点で開成海上桐朋レベルはボールペン限定だったろ

気づけよ
316受験番号774:2005/04/30(土) 12:52:18 ID:mYFF1vg2
司法試験の二次の論述はペンです。
317受験番号774:2005/04/30(土) 12:54:22 ID:WY+QnWVl
結局
ボールペン・鉛筆・彫刻・筆とあぶりだしの道具
念写の能力を準備してけば大丈夫だろ
318受験番号774:2005/04/30(土) 14:35:38 ID:frNtIM0l
では東大入試がペンでなかったのはなぜなんだろう
319受験番号774:2005/04/30(土) 14:56:02 ID:hFStKIQq
シャーペンとボールペンの両方を持っていけばいいだけの話だろ。
注意書きに書いてあるだろ。なくてもキョロキョロすれば分かるだろ。
好みがあるなら、カッターなり包丁なりアイスピックなり電メスなり
好きなものを携帯すればいいじゃん。

祭事はボールペンと聞いたことある。
320受験番号774:2005/04/30(土) 16:08:42 ID:UpFM8pJB
消しゴムで消せるボールペンか、砂消し持って行けばいい。
321受験番号774:2005/04/30(土) 20:04:00 ID:PsxrT3Ch
// 都庁・特別区
択一・論文・専門記述ともに、鉛筆・消しゴムによる解答が原則。
ただし、シャープペンを使っている人もいる。
当たり前だが、筆記用具は自分で用意する。

// 裁判所事務官
専門記述(憲法のみ)は、ボールペン(黒 or 青)が原則。
修正液・消しゴム(含・砂消し)は使用不可。

これ以上のことが知りたかったら、自分で問い合わせてくれ。
(ただし、フィードバックは希望。)
322受験番号774:2005/04/30(土) 20:53:40 ID:WY+QnWVl
国税と労基もボールペン必要だからね
323受験番号774:2005/05/02(月) 02:34:35 ID:WPoRUOf1
記述の勉強してるとあらためてスー過去の
すごさがわかる。

予備校のレジュメとかスー過去のチェックポイント
参考にしてかいてんじゃねえかと思うほどだ。
324受験番号774:2005/05/02(月) 13:20:48 ID:uR4IB83f
>>323
意味が全くわからんのだが。
基礎から出直した方がいいんじゃあ・・・
325受験番号774:2005/05/02(月) 13:31:46 ID:UcwgE30B
>>324

323の言ってることがどうして基礎から出直しにつながるのか
俺には意味わからん
326受験番号774:2005/05/02(月) 13:44:29 ID:ifx9HsEN
うーん、大丈夫かな、324。
日本語から出直した方がいいんじゃあ・・・
327323:2005/05/02(月) 16:34:17 ID:WPoRUOf1
>>324
予備校のレジュメとかで専門記述の勉強してると
出てくる論点とかはほとんどスー過去のチェックポイント
にコンパクトにまとめられているので
あらためてスー過去の使い安さに関心するということです。
328受験番号774:2005/05/02(月) 16:54:29 ID:3KZXKzSI
法律科目は
都庁特別区なんかで出る一行問題の場合は
論証はあまり役に立たないのかねえ。
むしろテキストや基本書を読み込むのがいいのか。
329受験番号774:2005/05/02(月) 23:37:15 ID:EiYb8Xr9
憲法なんだけど、例で判例挙げる時はその内容もある程度は書くべき?
例えば「あん摩師・・・・事件判決にもある様に、自己統治の価値とは直接関係を有しない
 営利的表現の自由の保証の程度は低くなると考えられる。」とかで十分かな?
別にあん摩師事件の事例・判旨とかはわざわざ詳しく書く必要ないよな?
330受験番号774:2005/05/03(火) 18:53:57 ID:LZUUJeYr
ugyaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
331受験番号774:2005/05/03(火) 18:56:11 ID:MoRqwDLj
自己統治の価値とは直接関係を有しない
営利的表現の自由の保証の程度は低くなると考えられる(安間氏事件)
のほうがいい。
332受験番号774:2005/05/04(水) 01:39:14 ID:fLwKof9w
時間に余裕があって次数稼ぐためならそこそこ長く書いても良いとは思うけど、
詳しく書きすぎても脱線しかねないし、>>331みたいのでも良いんじゃなかろうか
(あん摩師事件判決)とかで良いんじゃない?
333受験番号774:2005/05/04(水) 11:19:52 ID:qcvrPSaU
>>328
何一行問題って?
そんなもん都庁ででないだろ?
334受験番号774:2005/05/04(水) 13:05:05 ID:zFSUDD/W
ほぼ毎年出ているという指摘はあえてしないほうが良いのか
335受験番号774:2005/05/04(水) 13:39:08 ID:zFSUDD/W
釣りですかそうですか
336329:2005/05/05(木) 00:21:10 ID:r3Pbgk+9
>>331>>332
参考になりました。どうもありがとう。


また質問で悪いんですけど、統治の方も条数覚えといた方がいいんですかね?
各議院は議長その他役員を選任する(58条1項)。
各議院はその議院の資格訴訟の裁判権を有する(55条)みたいなの。
幸福追求権とか法定手続の保障の条数くらいは覚えときたいけど
統治は細かすぎて厳しいです。
337受験番号774:2005/05/05(木) 00:32:51 ID:WYqSNm1r
条数は書ければくらいで良いんじゃないか?間違ったら減点されるだろうし無理はイクナイ
338受験番号774:2005/05/05(木) 17:55:49 ID:LK49d/B+
専門記述を憲法めいんでやってるんですが、レックの専門マスターの25題くらいしか
つぶしてません。都庁受ける人はこれ以外にやってますか?足りますかね?
339受験番号774:2005/05/05(木) 19:33:17 ID:WQM38+D+
>>338
都庁の憲法は変な問題出るからね。
あの25題じゃぜんぜん足りない気がするが、
かといって、それ以上憲法やってもあんまり意味ないと思うよ。
それ以上やるなら、他の教科をやった方がいいと思う。
340受験番号774:2005/05/05(木) 20:27:42 ID:s6wtVfSL
憲法と行政法をやってる。
んで困ったときの経済原論。と。
341336:2005/05/05(木) 21:56:40 ID:EvRxufCK
>>337
やっぱりそういうことでいいんですよね。
みんな条数も当たり前の様に覚えてたらどうしようかと思って・・・

安心しました。どうもです。
342受験番号774:2005/05/06(金) 00:53:04 ID:YOJO3Qd5
今年の国Tの記述の憲法の問題を教えてください
おねがいします
343受験番号774:2005/05/06(金) 00:59:54 ID:1A2i57O/
一次落ち濃厚の漏れが予想してやろう

・国政調査権
・予算の性質
・条約
・石に泳ぐ魚事件
・嫡出子−非嫡出子
・違憲立法審査権
・司法審査の対象

このあたりやれば一つくらい当たるかも知れんぞ
344受験番号774:2005/05/06(金) 01:17:09 ID:HdpNH8R5
その予想、ふつうに当たりそうだな
345受験番号774:2005/05/06(金) 16:39:20 ID:yQZ+DpHe
特別区の専門記述は1科目30題ずつを3科目用意しようと思う。
憲法と行政法は国1専門記述対策のテキストやレジュメで、
政治学は実務の専門科目別問題集で潰してる。
346受験番号774:2005/05/06(金) 17:29:51 ID:IHd3szhb
俺も特別区だが三科目合わせて35ぐらいが限界
347受験番号774:2005/05/06(金) 17:48:08 ID:+EYOS/fQ
誰か社会学で書く人いない?
組織集団
大衆公衆群集
階級階層
家族
アノミー
デュルケムウェーバーマートン
マスコミ
性格分類
官僚制
は用意したんだけど

ラベリング理論とかアーバニズム論、ジェンダーが
出るって記述講座で言われたんだけど
テキストにあんまのってないよね。

テキストに載ってて出そうなところってなんだろ?
348受験番号774:2005/05/06(金) 17:51:12 ID:Q716t9oM
>>345
2科目に減らす、もしくは30・20・20くらいに減らして
教養論文やった方が効果があると思われ。
349受験番号774:2005/05/06(金) 23:02:07 ID:U2znPfLs
国T行政職の政治学&行政学って何が出そうかなぁ。
350受験番号774:2005/05/06(金) 23:55:12 ID:HqdZNDWJ
都庁受けるのだが、憲法と会計学あわせて45個しか用意してない。
しかも会計学、論旨が良く分からないのが出てるから、今年もあんな感じで、かつ
憲法で地雷問題でたら落ちるのが濃厚になるorz 
351受験番号774:2005/05/07(土) 08:05:18 ID:s4Vh3WTt
↑十分ですから。いやみか?
俺は憲法10に行政法5だけ。でも的中の自信ありなんでこれ以上時間かけない。
教養論文とたくいちの完成に時間使う。
きみ効率悪くない?専門記述だけ完璧で他で落ちそう
352受験番号774:2005/05/07(土) 08:20:36 ID:HskwXOME
15程度で望む奴の気が知れない
353受験番号774:2005/05/07(土) 11:07:37 ID:qhqW4P8c
>>351
きみ性格悪くない?
354受験番号774:2005/05/07(土) 12:21:50 ID:wU2oFVle
会計学で10とか15ならまだしも憲法で10はどうかと
特別区と勘違いしてるんじゃまいか
都はここんところマイナー論点多いし
355受験番号774:2005/05/07(土) 12:45:49 ID:gf5PqmXr
まあ、いいんじゃない?
彼の自信は本番で・・・w
356受験番号774:2005/05/07(土) 15:47:59 ID:WR2xfVc6
てかTACの記述テキストさんよー
これ学生が書いたんじゃねーのか?ってな解答が結構な数あるのは勘弁して欲しいぞ
できれば一つの科目は1人で書いて欲しいし
357受験番号774:2005/05/07(土) 22:54:34 ID:RCFjS/qx
TACの記述テキストは確かに勘弁して欲しいとこが満載。
自分で手直しするから時間がかかるよ。
358受験番号774:2005/05/09(月) 00:52:19 ID:TLFyOMub
そうなん?
確かに字数とか少なすぎのとかあるけど。
あの模範解答でも本番で書けたら十分上位レベルじゃない?
359受験番号774:2005/05/09(月) 17:44:46 ID:M6Rz6W8Z
レックの経済原論の記述対策すげーいい
お金高いけど満足
360受験番号774:2005/05/09(月) 23:56:52 ID:u3UiwfJL
いやー、やっぱTACの記述はきついわ。
結局伊藤塾本つかって自作している漏れがいる
361受験番号774:2005/05/10(火) 18:27:51 ID:WGRCXbFr
憲法と行政法は
シケタイジュニアの論証カードを覚えるまで
何回も読みまくることで対策してる。
憲法は70ぐらい、行政法は50ぐらいだけど、
果たしてこれで特別区は対処出来るか…。
政治学も準備するけど。
362受験番号774:2005/05/10(火) 18:33:18 ID:jovVxvc3
俺もようやく憲行政経で150こえた。
あと会計と社会学を50ずつ用意しようと思う。

とか嘘書いてみたけど実際↑の人みたいに100overとかって
ごく少数だろうね、俺には無理だ。
363受験番号774:2005/05/10(火) 18:36:11 ID:gtRgjZ91
50とか70とかって何の数?
俺は司法用の問題にあたってるんだけど、憲法で50強、民法で100弱、行政法で50弱
このくらいの数の問題をとこうとしてる
そのなかでの論点っていう意味だったら300個以上はあるとおもうんだけど
364受験番号774:2005/05/10(火) 18:37:24 ID:zyR53z/h
>361
十分だろ。
365受験番号774:2005/05/10(火) 18:39:03 ID:WGRCXbFr
いや、それはまだ暗記が充分じゃない。
シケタイの論証カードだけだし。
取りあえず数日間シケタイの論証カードを
覚えるまで読み込んで、
仕上げにそれで答案構成が出来るかをチェックする予定。
366受験番号774:2005/05/10(火) 20:10:39 ID:lbkPerfx
だんだんネタスレになってきたな
367受験番号774:2005/05/10(火) 21:15:45 ID:g3jQzv41
少しでもライバル減らそうと工作活動が活発になってきたなw
368受験番号774:2005/05/10(火) 21:48:12 ID:75eSnoC6
だめだぁ。
憲法をサブにできる気がしない。。
ガッツの目次眺めてても全然予想ができん。
せっかく買ったのに。。
369受験番号774:2005/05/10(火) 22:13:21 ID:WGRCXbFr
取りあえず最初は解こうとせずに読んでみたら?
読むだけなら短時間で読める。
370受験番号774:2005/05/11(水) 13:39:35 ID:euBPxvEq
いや、覚えられないんじゃなくて、
予想して当てる自信がないんだよ。
あんだけの数並んでると、どれが出るかさっぱりわからん。
371受験番号774:2005/05/12(木) 17:51:14 ID:gK3nYzuy
今日と明日でワースのアーバニズムとパージェスの同心円をやろうと思うんだけど
あんま書くことがなくないか?
文章を膨らましても400いくかいかないかで終わってしまうんだが。
372受験番号774:2005/05/12(木) 18:03:11 ID:aq9ezzJB
スー過去政治学や行政学の重要ポイントで
論文が書けるかな?
メインは憲法と行政法で、
政治学はあくまでも予備科目なんだが。
373受験番号774:2005/05/14(土) 22:00:33 ID:UCJJrr/A
都Tなんだけど

憲法:検閲、31条
政治学:ミランダ・クレデンダ、ポリアーキー
社会学:権威主義的性格、コント・スペンサーの学説について

の全部で6個しかやってない。これ以外でたら俺はアボン。
374けっち ◆1kwkfceTyE :2005/05/14(土) 22:11:30 ID:e5Mj1U06
>373さん
社会学、それはこないような気がするんですけど…。
「家族」「非行」でも対策しておいては?
375受験番号774:2005/05/14(土) 23:37:35 ID:RkJa4iz5
今日はひたすら記述レジュメを読み込んだ
全3科目30論点から一つでもいい、当たってくれれば何とかなるかもしれない
376受験番号774:2005/05/15(日) 20:48:29 ID:CWPHJqrS
>>373
死亡ですな・・・・・都庁 環境権なんか出すなよな・・・・
377受験番号774:2005/05/15(日) 22:20:32 ID:NbEE3kzw
>>376
今年も統治は出なかった・・・。
ヤマ大外し。

みんなはなにをとったんだろう?
ちなみに、私はネタが出そうに無かったので、経済を。
378受験番号774:2005/05/15(日) 22:27:45 ID:CWPHJqrS
>>377
俺は政治学のマスコミで書いた

社会学はワースが出やがったので回避
良く出題されるけど
Lのテキストには数行しか載ってないのでどうやって勉強すればいいかわからん
379受験番号774:2005/05/16(月) 04:34:23 ID:J1ftVQMA
統治は一切やらずにいた俺がニヤニヤしながら来ましたよ
380受験番号774:2005/05/16(月) 23:14:13 ID:TwtgG//9
緊張のあまり、行政学で、憲法みたいに項番振っちゃったんだけど駄目かね?
381受験番号774:2005/05/16(月) 23:24:22 ID:vZ+m7WZY
特別区は憲法なんだったの?
382受験番号774:2005/05/16(月) 23:54:34 ID:C1P/9nBG
プライバシー権
383受験番号774:2005/05/17(火) 00:30:44 ID:WUewGYp5
>>382
見た瞬間終わったと思った。
焦りで手震わせながら
何とか行政学で書いたよ。
384受験番号774:2005/05/17(火) 01:03:52 ID:H5pAvF9v
東京都 環境権
特別区 プライバシー権

受験生が憲法を選択する率が多いことを予想した上での出題だな。

行政学・政治学・社会学を選択した香具師は勝ち組ぽ・・・・
385受験番号774:2005/05/17(火) 01:13:01 ID:DMMIOsR3
祭事も新しい人権だったし、微妙に被ってる
386受験番号774:2005/05/17(火) 01:22:46 ID:H5pAvF9v
>>385
罠としか思えないよ。統治・人権を勉強させておいて新しい人権。

球速の遅いピッチャーの投球術みたいだ。
387受験番号774:2005/05/17(火) 06:50:56 ID:nswBATW9
行政法は原田から引用して、てきとーに組み合わせて解答作っとけば楽勝。
30程度作ればほとんどすべて網羅できる。
憲法は答案をそこら辺で売ってるけど、60以上あるからきついでしょ。
388受験番号774:2005/05/17(火) 07:13:07 ID:KRWg/CYd
都は行政法に救われたなー
一番出て欲しい問題が出てくれた


ところで国T行政はどう勉強すればいいと思いますか?
憲法・行政法はなんとかなるかもしれないんだが、行政系が・・・・
過去問もLECの本しか見当たらんしorz
389受験番号774:2005/05/17(火) 08:31:41 ID:GkeHxIBG
国1で必修っていわれてる学者本を読み込んどけばいいんでない?
390受験番号774:2005/05/23(月) 00:09:03 ID:v7ZQmZzJ
BARギコで行政法・経済原論記述をすすめてくれた名も知らぬ合格者
意外に感謝しております
391受験番号774:2005/06/10(金) 21:19:00 ID:28wR/6ZQ
国税の予想お願い。
都庁以来のーべんだからお願い。
392受験番号774:2005/06/10(金) 21:23:26 ID:6mXuTV9Y
そんな余裕なら都庁受かってんだろ。
安心して国税受けろ。
393受験番号774:2005/06/10(金) 21:24:14 ID:RrfhZYcc
>>384
一番選択されなかったであろう会計学も鬼のような問題。
資産の意義、分類までは普通だが、評価ってなんだよ。
あんな薄っぺらい紙一枚に納まるわけないし、試験時間考えて出せよ、ってな感じ。
394受験番号774:2005/06/10(金) 21:29:02 ID:Sm31NeC7
>>393
複数科目用意していることを前提としている試験だったみたいだな
むずい科目はそもそも解けないものだと出題側も考えているのかも試練
395受験番号774:2005/06/12(日) 18:13:39 ID:I8Odggs3
東京都で行政法を選択した俺は勝ち組。

みんなは何で書いたんだろう?
396受験番号774:2005/06/12(日) 21:50:35 ID:WeMXic+q
>>395
いまさら何を・・・

東京都T類採用試験スレ17
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1117556762/
あと、過去ログなんかをじっくり読めばみんなの動向はつかめる。


397受験番号774:2005/06/13(月) 12:57:09 ID:JtcUvT80
国税で社会学選択した香具師いない?
やってなかったんだけど

長所と短所を延々書いただけだったんだけどさ
費用が安いとか本人が解答してるかわからないとか

そういうのでいいんすか?
398受験番号774:2005/06/14(火) 10:51:23 ID:wIuwfhvO
>>397
俺もそういう風に書いたよ
キャリーオーバーの具体例考えるのに手間取ったなぁ
399受験番号774:2005/06/14(火) 13:31:39 ID:OpSURbvT
>>398
俺はダブルバーレルはテキストにのってたのをまんま書いて
ステレオタイプのほうに手間取ったね。
あんま点数に差が出るような出題ではなかったねー
400受験番号774:2005/06/16(木) 12:18:25 ID:5PqJkVWZ
400
401受験番号774:2005/06/26(日) 20:58:44 ID:hdeqox1j
憲法記述ですが、GUTS憲法以外に何かお勧めありますか。
GUTS憲法は一行問題の対策としてはOKだけど、地上などの2〜3行程度の
事例問題には少し物足りない気が・・・。
司法試験用ので何か公務員試験にも使えそうなのないかな?
402受験番号774:2005/06/27(月) 15:52:59 ID:grNpVwWM
専門記述の答案って誰が採点してるんだろう。内部の人間だろうか。
内部の人間ならあまり国や自治体の政策・裁判所の判例を批判するような
内容は書きづらいな。
外部の人間(学者など)が採点するなら、批判的な論文でも受け入れてくれそうだが、
どうだろう?

>>401
俺は一行問題対策しかしたことなかったけど、GUTS使ってたよ。
403受験番号774:2005/06/28(火) 20:25:29 ID:LIjwjKhL
さて
404受験番号774:2005/06/28(火) 20:55:35 ID:NWtoVN4i
さげ
405受験番号774:2005/07/02(土) 19:01:40 ID:KMUMthr3
age
406受験番号774:2005/07/05(火) 16:36:03 ID:CvLHRHBj
行政書士の論文対策の本で、専門記述って何とかカバーできますか?
407受験番号774:2005/07/05(火) 16:45:37 ID:NSYuZLQO
>>406
無理
408受験番号774:2005/07/07(木) 02:38:09 ID:7AzbQPlJ
409受験番号774:2005/07/07(木) 03:28:47 ID:cDgRIcBd
9月ごろにGUTSの専門記述行政法が出るよ
410受験番号774:2005/07/07(木) 16:25:39 ID:lD7maDRe
ちょっと間に合っていない。
411受験番号774:2005/07/11(月) 21:43:27 ID:wjTG98Yq
憲法などの法律科目では自説をのべるより、判例に従うべきかな?
412受験番号774:2005/07/11(月) 21:50:17 ID:B6UW19b6
>>411
そりゃ自説はやめとくべきじゃない?
出題は判例・通説の枠組みの中からだと思うから、
「判例では〜」って書いておくのが無難かと。
向こうもそれを期待しているだろうし。
択一では見れない論理構成能力とか、正確な知識とか。

もし自説を述べたいなら、判例等の学問上の価値判断を一通り書いてから
一番最後にチョロって書くぐらいがいいんじゃない?
でも俺なら怖くてできないな。
413AIR6:2005/07/11(月) 21:52:05 ID:l4evm9M8
有力説みたいなのがなければ、判例が一番無難なんじゃない?
ちなみにオレは憲法と民法は柴田とかいう人の論文基礎講座、
行政法はGUTS専門記述を使う予定。
414受験番号774:2005/07/11(月) 21:57:36 ID:z6wVAY4K
>>412
そんなことしたら
「今まで長々書いてあった判例に基づいた論述は何だったんだ」
になっちゃうよ。

どっちでも構わないと思うけどね。
判例を支持するなら何故そう思うのか、
判例が持つ問題点はどう克服するかを述べなきゃならないし。
文章構成力と論理の一貫性さえあれば解釈は関係ないと思うよ。
415411:2005/07/11(月) 22:37:17 ID:wjTG98Yq
>>412-414
皆さんレスどうもです!
ちょっと書き方を間違えました。

自説というよりは、判例と対立する通説・有力説のことを言いたかったのです。
例えば、戸別訪問の全面禁止は判例では合憲とされていますが、
通説では違憲とされているようです。
判例に従うなら、判例の説明とその根拠を述べればおしまいだと思うのですが、
通説に従うなら、判例の説明・根拠に続けて、その批判(通説の説明・根拠)と
なりますよね。当然、論文全体が長くなります。
判例だけなら覚える量も少ない代わりに、論文自体が薄っぺらい感じになる
ような気がします。
逆に通説に従えば覚える量も増え、時間内に書ききるのも大変ですが、
論文自体の内容は豊かになるような気がします。
そのあたり、どう思われますか?
416受験番号774:2005/07/11(月) 23:00:33 ID:6sWHVIoC
>>415
判例に従って書きたければ、判例に対立する見解(通説・有力説等)を
可能な範囲で批判しつつ、判例の説明、論拠を展開すれば
覚える量・論文の質ともにそこそこに持っていけるかと。
417411:2005/07/11(月) 23:23:48 ID:wjTG98Yq
>>416
なるほど。
ただ通説を批判するのは少し難しいので、判例を批判しつつ通説に従うという
方式でいこうと思います。
418AIR6:2005/07/11(月) 23:28:14 ID:l4evm9M8
それでいいと思うよ。
オレは上の書き込みでそれを言いたかったんだ。
テキトーに書きすぎてごめんw
419受験番号774:2005/07/12(火) 00:08:06 ID:E2jAAHJ5
論文で見られるのは、
正確な知識と論理的な文章を掛けるかとかで、別に内容の濃さまでは求められてないと思うが
つか、判例は一応国の見解ということでもあるので、
それに反する事を公務員試験で書くのはマズイと思う

判例より学説のほうを採った立場にたつのは結構勇気がいると個人的には思う
あくまで個人的な意見なんで、聞き流してくれてイイヨ
420受験番号774:2005/07/12(火) 09:29:19 ID:1EoS3SNR
言ってることが矛盾してますけど。
421受験番号774:2005/07/12(火) 11:52:49 ID:vewCDMdB
>>415
漏れは無難に判例に従ったほうがいいと思うけどな。
法律系の資格試験なら別だろうが、公務員試験においては判例最強なんだから。
それに1000字前後の論文で質が求められているとは思えん。


まー、これはあくまで漏れの考えだから、試験種によって臨機応変に対応してくれ。
とりあえず、判例に従って書いても論文試験の合格点はパスできたという事実は挙げておく。
422受験番号774:2005/07/12(火) 14:13:14 ID:JYrq/QkU
Wセミから昔出てた「専門記述対策丸秘読本」をブックオフで見つけたんだけど
買いですかね?
423受験番号774:2005/07/12(火) 18:09:59 ID:YmJqONqi
>>422
それ買だよ。
法律系だけでなく、経済・財政・政治・行政・社会と載っている。
値段の割りに多くの模範解答が載ってていいよ。
それに行政系の模範解答は貴重。
手に入るなら俺は欲しかった。
424受験番号774:2005/07/12(火) 18:11:07 ID:YmJqONqi
>>422
ちなみにもう刷っていないから、
かなりの貴重品だよ。
425受験番号774:2005/07/12(火) 19:21:15 ID:ZcmM1ej+
なんかすごい素朴な疑問だけど
いちおう公務員の専門記述がある試験を受けるんだから、
大卒の人が多いんだよね?

一般教養でも法律の授業ってなかった?
なんか法律の勉強を全くしたことのないような意見が多いので。
426受験番号774:2005/07/12(火) 19:41:28 ID:E2jAAHJ5
経済学部だが、一般教養ではなかったな
専門ではやってたけど

法学部でなければ、全くした事のない人がいてもおかしくは無いと思うよ
受けても〜法概論だけとか

必修ではないんだから、選択しない人だっているだろうし
選択しても講義の内容さっぱり覚えてない者もいる
(覚えてるのは、遺言書は要式行為であるということだけ
 ……なぜかこの話だけ妙に具体的だった)
427受験番号774:2005/07/14(木) 03:12:59 ID:urCiWeWM
>>425
漏れは法律系の授業は一つも取っていないが本試験はなんとかなっているぞ
428受験番号774:2005/07/14(木) 10:01:52 ID:DsykZhVG
>>422
都庁・特別区向けの本だし、都庁対策には相当役に立った。
その本が出たころからさかのぼって、科目によっては15年分くらい過去問が載ってるしね。
ただ、一行問題には役に立つけど、国1とかには使えないと思う。
来年の都庁・特別区の1次が終わったころに放出すれば、いい値段で売れるよ、きっとww
429受験番号774:2005/07/14(木) 13:59:26 ID:CBY3ikg2
>>427
やっぱりGUTSの読み込みで対処した?
文学部出なので毎日10時間くらい暗記と書き込みしている。
最初はさっぱり頭に入らなかったけど何とかなりそう。
430受験番号774:2005/07/14(木) 15:17:15 ID:v9IdYiSo
地上で、専門記述の配点ってどれぐらいですか?
431受験番号774:2005/07/14(木) 15:19:18 ID:7ASgy7jh
全体の75パーセント
432427:2005/07/14(木) 16:33:13 ID:8Sj9kaEC
>>429
同じく文学部在学中だが、法律系は択一用の問題集で十分だった。
もともとスー過去のレジュメ部分とか問題集の解答解説部分をじっくり読む癖つけてたからすんなりと
433429:2005/07/14(木) 17:00:29 ID:CBY3ikg2
サンクス
スー過去のレジュメを書き足しても構わないんだね。盲点やった
GUTSを完全に丸暗記するのは無理だから、当日問題見て色々書き足すことにする。
434受験番号774:2005/07/14(木) 17:06:49 ID:7ASgy7jh
スー過去のみで記述対策ってありえねー。
435受験番号774:2005/07/15(金) 00:16:36 ID:gJjuI6hO
ありえないとは思わないが、まあオススメできないよな
436受験番号774:2005/07/16(土) 19:04:51 ID:0txnpevH
俺もスー過去のみだよ。
地上の専門記述なら十分だろ。
国Tはさすがに無理だが。
437受験番号774:2005/07/16(土) 19:17:41 ID:5kIg3Jtf
>>436
神奈川県も無理。
438受験番号774:2005/07/16(土) 19:25:59 ID:0txnpevH
>>437
あそこは皆できないから問題ないと思われ。
GUTS記述で十分。
439受験番号774:2005/07/17(日) 09:48:21 ID:80wTVrKz
憲法記述で9条が出ることってあるかな?
440受験番号774:2005/07/17(日) 10:13:14 ID:4n5HdNRI

そりゃ普通にありうるだろ。
441受験番号774:2005/07/17(日) 11:34:00 ID:80wTVrKz
9条って条文をちゃんと暗記してないと、論文書けなそうなんだよね。
六法持込不可だときついかなと思って。
それになんだか思想チェックされてるみたいかなと思ったから。
442受験番号774:2005/07/17(日) 13:41:44 ID:+EneZtKC
条文より9条が制定された背景と学説対比が分かってないと書けないな。
443受験番号774:2005/07/18(月) 17:51:30 ID:F84LpaER
>>421
判例に従うと、非嫡出子の相続分規定も合憲ということになるけど、
何だかそれでは余りにも保守的というか短絡的な気がするけどなあ。
公務員試験とは言え、判例が露骨に不合理なときは学説に従って
判例を批判したほうが論文に説得力がますように思うけど。
どうだろう?
444受験番号774:2005/07/18(月) 17:58:56 ID:2uHyTCUs
ねー、内申書の記載は、思想・信条を推知させない。(麹町中学内申書事件)
とかいうのもありえないしw
445受験番号774:2005/07/18(月) 18:04:32 ID:hBWVYbyD
>>443
それがカタい。
別に判例を指示してもいいが
学会から指摘されている問題点をかわす論理を
つくらないといけないので面倒。
446受験番号774:2005/09/29(木) 01:16:16 ID:FQ89XgL1
age
447受験番号774:2005/10/03(月) 12:15:46 ID:SNYj2YR6
シケタイって?
448受験番号774:2005/10/20(木) 04:49:59 ID:HlpCOSBZ
経済の記述って、図を書くのに定規使ってもいいんですかね?
受験要項には鉛筆と消しゴムを用意しとけとしか書いてないんだけど。
449受験番号774:2005/10/20(木) 06:19:12 ID:MYU8MWgp
>>448
定規はダメ。
フリーハンドで。
曲がってもいいから、図や線や文字は見やすく大きく書く。
450448:2005/10/20(木) 06:48:31 ID:HlpCOSBZ
>>449
ありがとうございます。
フリーハンドで書いちゃっていいんですね。
定規無しだから図無しで説明しないといけないのかと思ってました。
451受験番号774:2005/10/20(木) 22:41:44 ID:UZ6ENHm0
シケタイって何の略なのでしょうか
452受験番号774:2005/10/22(土) 23:01:28 ID:3q7SEDV2
経済原論ではなくて、経済政策の模範例などが載っている参考書はないですかね?
453受験番号774:2005/10/22(土) 23:07:27 ID:t1kWvyVQ
シケタイ…伊藤真試験対策講座。
シケタイジュニア…一冊で合格シリーズ。
シケタイは司法試験板では伊藤〜を指すけど、
公務員試験板では一冊で合格シリーズを指すことも多い。
454受験番号774:2005/10/25(火) 00:11:31 ID:7TEs5aGL
上にガッツの専門記述行政法でたとありますがまだ売ってますか?早稲田のサイトにはないのですが
455受験番号774:2005/10/25(火) 00:13:39 ID:qWfRoFeS
行政法はTACの講座で使う本買った方が良いと思われ
456受験番号774:2005/10/27(木) 00:26:21 ID:/6O31v0t
国税専門館を目指そうと思っています。
それと、特別区も併願先として考えています。
専門記述がかぶるのは、憲法と経済学です。
この2科目を中心にがんばります。
457受験番号774:2005/10/30(日) 22:58:57 ID:6kboOyDf
>452
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4788945045/
この中にたくさん載ってる
458受験番号774:2005/10/31(月) 20:28:47 ID:wICqGS/e
age
459受験番号774:2005/11/12(土) 23:10:17 ID:lv2KKb+y
とりあえず憲法or行政法+政治学で、2科目用意しようと思っています。
憲法か行政法か迷っていますが、文学部なのでどちらが得意というわけではなく、
どっちもまだまだ知識が深くありません。
択一の知識がしっかり定着するまで記述対策を放っておくと、
間に合わなくなりそうでかなり心配です。
今のうちからGUTSの専門記述を1日1問紙に書くのを繰り返して、
みっちり覚えようかと思ってるんですがそれって不十分ですか?
460受験番号774:2005/11/15(火) 09:40:24 ID:c8VFJ6dw
併願次第だと思います。
国税も併願である場合、行政法ではなく、経済学を薦めます。
といいますか、憲法よりか経済学の方が憶えやすいですし、用意です。

ちなみに、記述対策をすると、択一の勉強になるので一石二鳥ですよ。
苦手科目を記述の対象にすると、自然にできるようになります。
461受験番号774:2005/11/15(火) 17:55:43 ID:+vmcRHFo
経済原論の記述対策本ってスー過去ぐらいしかないの?
462受験番号774:2005/11/16(水) 01:16:49 ID:6aYW9PTw
>>460
転勤したくないので国税は受けないつもりです。
経済簡単なんですか?一番無理そうだと思ってたんですが・・・
経済のスー過去持ってますが
どうやって記述にいかせば良いのかよくわかんないです。
でも確かに記述の練習すれば嫌でも覚えそうですね。
463受験番号774:2005/11/16(水) 12:04:14 ID:ofnZX2XL
>>459
他の科目がおろそかにならないのならやってもよいかと思われ
記述対策は3〜4月くらいからはじめても十分間に合う
憲法・行政法はすんげー得意だけど経済や民法が死、なんて状況になっちまう香具師もすくなからずいるから
バランスはしっかりと考えなさいな
464受験番号774:2005/11/16(水) 13:03:04 ID:VoXZSo7u
>461
>457で必要十分。あとは丸秘対策読本か
465受験番号774:2005/11/18(金) 03:28:44 ID:83xW87iS
経済記述対策本売り切ればっかじゃん
466受験番号774:2005/11/22(火) 20:31:32 ID:E+l0TL2x
憲法秩序の構成要素論と猿払事件はつなげられないの?
猿払事件はLRAの基準じゃないよね?通説と判例は違う基準?
判例にそって書く場合、公務員の人権はどうすればいいと思いますか?
467受験番号774:2005/11/25(金) 01:41:14 ID:seHjIU0V
どこをどう見たらLRAなのかと小一時間


スー過去から出直してこいや
468受験番号774:2005/11/28(月) 16:16:08 ID:ElPSsn9W
記述会計学の選択を考えて
いる方いらっしゃいますか?

              
469受験番号774:2005/12/06(火) 21:45:51 ID:lXbOdMtC
国1行政法の記述が難しいみたいなので不安です。
国際法はもっと不安です。
470受験番号774:2005/12/25(日) 09:26:17 ID:hM2o4UV6
保守
471受験番号774:2006/01/09(月) 16:40:30 ID:9knyFfqm
あげ
472受験番号774:2006/01/31(火) 02:52:03 ID:3koZQ1C0
裁判所U種受けようと思っているんですが、あんな難しいの書けないよ。。

国税は憲法以外にしようかな。
473受験番号774:2006/01/31(火) 10:06:02 ID:z1HiIjg+
>>472
ならば、栽事を受けなければいい。
474受験番号774:2006/02/15(水) 14:27:58 ID:IVuYlZWc
スー過去の重要ポイントをひたすら覚えるだけで行こうと思ってる。
475受験番号774:2006/02/27(月) 22:13:42 ID:LUlFLhBS
神奈川に行政法キタ━━━━ヽ|( ´Д` )|ノ━━━━!!!!
今原論か行政法で迷ってる。
皆はどれを選択してる?
ちなみに俺は都と神奈川死亡です。
476受験番号774:2006/02/27(月) 22:53:15 ID:833J38P8
政治学国際関係社会学あたりかな?
477受験番号774:2006/02/28(火) 22:08:29 ID:sYlb7TM0
GUTS憲法
一本で行こうと思う。死ぬ?
国税・特別区狙い、ってか他無理。
478受験番号774:2006/03/01(水) 02:09:40 ID:NTeJHKK9
政治学のみで30本ぐらいじゃ死ぬかなぁ・・・
479受験番号774:2006/03/01(水) 06:55:16 ID:vjouyI/h
経済記述の本ないのかなぁ。
480受験番号774:2006/03/01(水) 12:20:06 ID:4S+JxAU+
シケタイジュニアって何ですか?正式名称教えて頂きたく。書店行ってもみつからない(>_<)
481受験番号774:2006/03/01(水) 13:31:42 ID:DxOocdLP
シケタイジュニア…公務員試験1冊で合格シリーズ。
同じ弘文堂から出ている伊藤真試験対策講座、
通称シケタイがベースになっているため、シケタイジュニアと呼ばれてる。
482受験番号774:2006/03/01(水) 20:40:55 ID:4S+JxAU+
↑教えて頂きありがとうございます。
483受験番号774:2006/03/01(水) 21:21:44 ID:DxOocdLP
憲法は裁判所でも使うからモチベーションが上がるけど、
民法や行政法、国際法は国1でしか使わないから
あまりモチベーションが上がらない…。
憲法の1科目ぐらいはCブックとかの論証潰しても
バチ当たらないよね?
484受験番号774:2006/03/03(金) 17:05:07 ID:GQk8hyjq
Cブックって何ですか(>_<)
正式名称教えてください(>_<)
485受験番号774:2006/03/03(金) 17:44:21 ID:uAA+K4Yk
C-BOOK…LECが市販している司法試験向けのテキスト。
かなり分厚い。しかし値段は1冊1900円と経済的。
486受験番号774:2006/03/03(金) 20:25:26 ID:uAA+K4Yk
裁判所を受けるけど、
シケタイやC-BOOKとかの論証カードが
どこまで通用するか不安だな。
487477:2006/03/03(金) 21:36:24 ID:QIrOJkCF
GUTSやってるんですが、議員定数不均衡・選挙の自由と公正・大学の自治etc
判例を否定する論述になっているんですが、択一で混同しそうで、判例否定は覚えたくないなと…

憲法の「論述」になるとモノによっては判例否定は常識なのでしょうか(肯定は異端?)?
それともWセミが勝手に否定したほうが光るぞとか考えてるんでしょうか?
司法試験の解答としての正解を、そのまま公務員テキストに印刷してる
だけで、公務員の本試験では判例肯定で攻めても普通に合格点に成るんでしょうか?
どなたか教えて下さい。
488受験番号774:2006/03/03(金) 21:38:22 ID:nSowTzCO
独学がなんで落ちるかわかった気がする。

経済もやっとけ。
489受験番号774:2006/03/03(金) 21:58:56 ID:uAA+K4Yk
判例の方が採点する方も知っているだろうから、
判例で書いた方が無難だと思う。
490受験番号774:2006/03/03(金) 21:59:41 ID:nSowTzCO
学説でもいいんだよ
491受験番号774:2006/03/04(土) 14:43:03 ID:UNNNY3/U
模試を受けようと思うのですが、専門記述の模試はどこの模試がいいのでしょうか?
492受験番号774:2006/03/04(土) 19:00:36 ID:QoogJ6rr
ワセミ
493受験番号774:2006/03/04(土) 19:33:45 ID:0j77jxpP
専門記述の答練って金かかりそう…。
494受験番号774:2006/03/04(土) 19:39:08 ID:QoogJ6rr
もう一年いきますか?
495受験番号774:2006/03/04(土) 20:17:35 ID:0j77jxpP
なるほど。もう一年やることになるよりは、
ここは金をケチらずにいきたいな。
496受験番号774:2006/03/04(土) 20:21:15 ID:QoogJ6rr
予備校いって意味があるとおもう講義

記述>専門科目>主要5科目
497受験番号774:2006/03/04(土) 22:54:35 ID:1569QuzO
特別区だったら専門記述
何がオススメ??
498受験番号774:2006/03/04(土) 22:58:57 ID:XpXqUYEU
数的処理
499受験番号774:2006/03/05(日) 02:08:54 ID:2+A6Lkri
>>497
過去の出題例を見てみて自分で書けそうな科目。

497の得意科目が何だか知らんが、お勧めは経済系科目と憲法行政法。
経済系科目は、かぶっている分野が多いので使いまわしが利く。
憲法は、教材が充実しているし基幹科目であるで学習が進んでいるので取り組みやすい。
反面、取り組む受験生も多く厳しい競争が予想される。
行政法も取り組みやすいし、何よりも出題論点の少ないのが魅力。

とにかく出題例や模試の出題をみて一通り書いてみるのがいいよ。
500受験番号774:2006/03/05(日) 07:50:00 ID:il3RzlY+
2chは恐ろしいインターネットですね。嘘情報が紛れ込んでるわ。
501受験番号774:2006/03/05(日) 15:22:19 ID:V3OJkTEC
しかし教養論文で本当に数的処理が出題されたらマジでたまらんな。
502受験番号774:2006/03/06(月) 00:12:31 ID:nFBmAB0e
>>499
なるほど〜ありがとうございます。
あいにく経済は超がつくほど苦手なんですよね・・・・
法律系の科目が得意なので行政法にしようと思います。
あと、行政学も政治系科目の中では得意なほうなんですが
どんなもんでしょう
今年の行政委員会と審議会についてとかのレベルだったら書ける
と思うんですが
503受験番号774:2006/03/06(月) 02:04:27 ID:RqM45SPV
>>502
499だが、すまんが行政学についてはやってなかったから何とも言えないな。
10年分位の過去出題例を研究して判断してみて。
10年分の過去出題例は予備校の講座をとれば手に入るはず。

まあでも502言う通り今年は行政系科目が当りだったから、
準備していた人はかけたと思うし、
スタメン科目がハズレだった人も、幅広く準備していれば行政学に逃げれたはず。
その意味で、書く科目をそのとき決められるように幅広く準備しておくのが良いよ。

俺の勝手な予想だけど、
次回の行政学は「パブリックコメント」や「アカウンタビティ」などと、
手堅く「ウェーバやマートンの官僚制」やファイナ・フリードリヒ・ギルバート
辺りが来る気がするな。当てにしないでね。
504477:2006/03/06(月) 02:08:41 ID:amgHL5/Q
>>489
色々考えまして、判例一本で行くことにしました。
>>490
学説や、判例対立の通説で行くことも考えたのですが、
公務員と在監者の人権における、憲法秩序の構成要素論など、
今から覚えられそうも無く、知らないものを論じる度胸も無く、判例で行ってみます。

ありがとうございました。

憲法だと得意な人も多いとか…他の科目には参考書が無く(行法はあるか…)、
憲法なら私も参考書を使えることを考えると、私の相対順位はあまり変わらない
ことを信じて憲法で行こうと思います。

…やっぱ駄目かも…
505受験番号774:2006/03/06(月) 03:26:10 ID:B0vZ/lIe
>>504朗報です。
三月にWセミナーのGUTSシリーズで
専門記述行政法
専門記述経済原論・財政学
専門記述政治学・行政学・社会学
が出るらしいぞ。
506受験番号774:2006/03/06(月) 07:23:12 ID:rOsOxGTU
>>505
Wセミの受付に聞いたら「そんな噂が流れているらしいですが、
行政法が4〜5月に出る予定で、少なくとも3月はない」
とか言われました。そちらの情報はどこから入手
したのでしょうか?
507505:2006/03/06(月) 07:54:28 ID:B0vZ/lIe
>>506
『2006年模試答練総合案内』のパンフレットに『3月刊行予定』と書いてあるのですが…遅れるのかな?
508477:2006/03/06(月) 12:12:41 ID:amgHL5/Q
>>505
何っ!
経済学は読書だけしとこうかな。
情報サンクス!
509受験番号774:2006/03/06(月) 16:36:38 ID:RqM45SPV
まさにバイブルw
しかし、一通り出すってのはすげえ。
LECも追随してりしてw
510受験番号774:2006/03/07(火) 00:55:05 ID:JpjrWb/u
>>507
行政法は3月24日に発売されるみたいだけど、
他の科目は延期されるみたいorz
511受験番号774:2006/03/08(水) 23:52:22 ID:Rj2tmKA7
早稲田経営出版に電話したら
GUTS行政法記述は4月発売予定と
言われました。ってことで3月説はガセ。
512510:2006/03/09(木) 00:52:46 ID:BDYfZ92j
>>511
購買でもそう言ってた。どうやら行政法と行政学を勘違いされたよ。
「GUTS 専門記述政治学・行政学・社会学」が3月下旬発売みたい。
513受験番号774:2006/03/09(木) 17:06:30 ID:RJNGqBsm
国Tなどの事例問題に対応するために、

■ 司法試験
■ 新司法試験
■ ロースクール

の本をどれか1冊買おうと思ったんですが、
レベル的にどうランク付けされるのでしょうか?
またどのレベルが適当でしょうか?
514受験番号774:2006/03/09(木) 21:26:25 ID:InPTcmTw
 
515受験番号774:2006/03/18(土) 21:52:40 ID:DRkWZYiw
東京都の過去問題知りたいんですが
516受験番号774:2006/03/18(土) 23:10:20 ID:Gg1ylbUL
ぐぐれ
517受験番号774:2006/03/18(土) 23:53:56 ID:wooabe8n
みつからないっす
518受験番号774:2006/03/32(土) 23:23:10 ID:o1tCGxRS
記述政治学は並んでた
記述行政法は10日頃にはいると聞いた
しかし個人的に一番ほしかった経済財政は未定とのこと…
519受験番号774:2006/04/06(木) 00:00:03 ID:TLpjHC9v
記述政治学〜、280ページということは掲載テーマは1教科20個くらいかな。
今からやるには丁度よい分量だな。
520受験番号774:2006/04/06(木) 08:09:05 ID:IcEYv1A4
>>519
政治学20問、行政学15問、社会学25問。
521受験番号774:2006/04/06(木) 13:39:41 ID:crfpDIAa
>>520
情報ありがとう。今から買いに行きます。
522受験番号774:2006/04/07(金) 01:06:11 ID:9iEMK2My
GUTSの専門記述行政学(政治学)
特別区用に購入したんだけど、
行政学に関しては、ほとんどのテーマが
もうすでに出題済みで
まだ出てないのと言ったら、4つぐらい
これはねらい目なのかな?
523受験番号774:2006/04/07(金) 11:34:24 ID:VAPhKlyQ
GUTS専門記述行政法が東京本校に売ってたよ。
524受験番号774:2006/04/08(土) 14:22:25 ID:PqkXWq6d
ブックオフでWセミナーの
論文基本問題 憲法120選ってのがあったんだけど
これって使えるかな?
誰か知ってる?
525受験番号774:2006/04/08(土) 17:02:48 ID:QdN6ygdp
なかなかいいと思う。
おれは憲民それにした。
526受験番号774:2006/04/08(土) 17:08:12 ID:m1mS+6ZH
>>524
司法試験用よりもややレベルを落としているので使いやすい。
このシリーズに行政法があれば神だったのにな。もったいない。
527受験番号774:2006/04/08(土) 19:22:59 ID:+4ekUp0F
525
526
サンクス!
安心して使えるわ
528受験番号774:2006/04/14(金) 21:59:27 ID:k4CASjGN
GUTS面白みの無い本ですね・・・
読ませる気ゼロですやん
まぁ読まないとしゃあないけどさ
529受験番号774:2006/04/15(土) 09:57:46 ID:ioagU6Pr
特別区の専門記述って何文字ぐらい書けばいいんですか?
530受験番号774:2006/04/15(土) 12:01:38 ID:EgTxGoch
600字
531受験番号774:2006/04/16(日) 00:01:40 ID:bnJ968YT
GUTS行政法
p.109 l.8「反動特性」
532受験番号774:2006/04/16(日) 00:26:33 ID:N2rSxIo/
>>530
どうもありがとうございます!
800字って誰かが言ってたもので
でも、予備校でもらった専門記述のレジュメには
600字のが多かったもので。
533受験番号774:2006/04/16(日) 00:27:34 ID:IS5rMhNb
ガッツ経済原論記述ってでないの?
534受験番号774:2006/04/16(日) 02:03:59 ID:J00bqCXz
経済原論記述は、オークションでLECのを買った。ガッツでは出てないし。
535受験番号774:2006/04/16(日) 09:08:55 ID:Td4+pih1
ガッツ経済記述は、早くて月末。遅くて五月との事。
どぅしよ
536受験番号774:2006/04/16(日) 09:26:21 ID:psjoG0zO
>>532
600〜800で大丈夫
537受験番号774:2006/04/16(日) 10:27:50 ID:aJXrSjOz
>>522
まじか
選択肢にいれよっかな
4つ程度なら間に合うし
538受験番号774:2006/04/16(日) 13:50:19 ID:N2rSxIo/
>>537
んー特別区に関しては「〜を説明せよ」
みたいな単純に説明させるようなのがメインだからね。
「昨今の行政改革について説明せよ」とか
時事っぽいのはほぼ皆無でしょ。

GUTSの専門記述ので大丈夫だと思うし、
そうなると出るところは限られてくるよね。
539受験番号774:2006/04/16(日) 18:28:56 ID:bnJ968YT
GUTS行政法地味にいいわ。バランスよく各分野のエッセンスが凝縮されてる。
まとめの意味で全体を俯瞰するに効果的だとおも。
540受験番号774:2006/04/16(日) 19:55:42 ID:dhgZ6YuR
541受験番号774:2006/04/17(月) 19:49:00 ID:k+FDphW/
早稲田経営出版のサイトにもアマゾンにもないんだけど、
>>505の専門記述経済原論・財政学って出るの?
542受験番号774:2006/04/17(月) 19:51:33 ID:k+FDphW/
うわ、書き込んだら一気に20レス以上表示された。キャッシュ読み込んでたみたいだ。スレ汚しスマソ。
543受験番号774:2006/04/19(水) 23:57:39 ID:ZHdFD/03
制限時間40分の論文だと、何文字くらい書くべきでしょう?800字くらい?
544受験番号774:2006/04/20(木) 18:41:46 ID:7EP6rlov
分 × 20文字
545受験番号774:2006/04/21(金) 02:26:08 ID:DeibmGLh
>>541
「GUTS専門記述経済原論・財政学」はワセミ本校に売ってたよ。
しかも26日までフェアのため2割引で購入できるよ。
546受験番号774:2006/04/21(金) 13:08:19 ID:LxYqBy1X
>>545
3000円高いな・・・Wセミ本校いくか
547受験番号774:2006/04/21(金) 18:50:41 ID:f8JazwXx
>>545
うちの片田舎の早稲田セミナーにはまだじゃあああああああ
早くしてくれえええええええええええええ
548受験番号774:2006/04/21(金) 20:21:06 ID:Qyg2f65v
>>547
近所の池袋校にすら入荷してない状況。
現状では本校以外厳しいかも。。
549受験番号774:2006/04/22(土) 12:57:03 ID:NOopDeJZ
渋谷にもなかったよ。
550受験番号774:2006/04/22(土) 22:35:36 ID:0nW9N4kO
どこならあるんだ!時間ないよ!!!
551受験番号774:2006/04/22(土) 23:31:12 ID:VM3pR4by
ネットで申し込みはできるみたい。
早速したけど…間に合うのか
552受験番号774:2006/04/23(日) 02:36:17 ID:GaOb5gov
>>550
早くも都内市部のある大学の生協に
「GUTS専門記述経済原論・財政学」が売ってたよ。
553受験番号774:2006/04/23(日) 14:05:24 ID:vqoJx6JJ
GUTS記述行政法のP93の行政上の義務履行確保手段の800字答案の3段落最初に
行政罰は行政刑罰と執行罰に分けられる

執行罰じゃなくて秩序罰だよな?
554受験番号774:2006/04/23(日) 14:59:34 ID:WYkZwuuW
それはたしかに秩序罰だね、ありがちなミスだ
555受験番号774:2006/04/23(日) 22:15:20 ID:edppW/Bz
ガッツ記述がものすごいスピードで売れてるね。

一週間前みたら10冊ぐらいあったのが2冊ぐらいになってた
556受験番号774:2006/04/23(日) 22:38:22 ID:vqoJx6JJ
皆GUTS記述購入

皆暗記

都庁特別区記述皆同じの書く

点数横並び


になったらやだなぁ…
いまから政治行政系用意しようかな
557受験番号774:2006/04/24(月) 02:28:29 ID:3HiUYxcJ
Wセミ生じゃなくてもWセミで買えるの?
558受験番号774:2006/04/24(月) 02:31:53 ID:rYHZsUS1
カエル。
559受験番号774:2006/04/24(月) 20:48:09 ID:mQDVboLF
正直、行政法はトピックのまとめ方は非常に助かっているが
書き方は単なる羅列になってて論旨を繋げることは後回しになっている章が多いな。
サイズと総合的に対応しなくてはならないという性質上仕方がないのだろうが。
560受験番号774:2006/04/25(火) 00:17:37 ID:ZA7BTjzO
>>559
行政法に望みを懸けてる俺はどうすれば…('A`)
561受験番号774:2006/04/25(火) 00:19:57 ID:U8K2bFjI
記述対策参考書がGUTSしかないんだから。
それみながら自分で多少修正してやるしかないだろ!!!!
562受験番号774:2006/04/25(火) 08:31:57 ID:tFbjy5Ep
財政学15題、行政学5題、やまはって書いてみた。足りないか??
563受験番号774:2006/04/26(水) 01:59:35 ID:9nizAa7f
いいんじゃない?
564受験番号774:2006/04/26(水) 04:25:18 ID:fFLJNLfU
ええのんか
565受験番号774:2006/04/26(水) 08:23:58 ID:rxrVBvMn
そりゃ用意するのは多ければ多いほうがいいし。
結局、用意してたのが出題されるかされないかだからな。
566受験番号774:2006/04/26(水) 19:00:08 ID:TW3eKl/y
財政学に関してはテーマの絞り方がしっかりしていれば
過去数年の問題削ったりしたぶん含めば
むしろ15なら余るくらいでしょう。
万が一時事と絡んだ問題なんかは警戒したいが。
567受験番号774:2006/04/26(水) 21:41:34 ID:qs/YjwR4
おれ経済学15財政学5政治学5行政学、社会学ちょっとだけのつもり。
財政学って5こくらいやれば一個くらい出そうな気がするけどそんなあまくないかな?
過去数年出たのは省いてメジャーなのをやっとけばさ。
そんなに甘くないかねー?
特別区ね
568受験番号774:2006/04/26(水) 21:58:26 ID:1H1cZ6Jb
行政法はみなさん何用意しとく?
569受験番号774:2006/04/27(木) 11:48:13 ID:OR6FTwa9
専門論文・・・一体どうやって覚えるの?
書きまくるの?なんかコツは?
570受験番号774:2006/04/27(木) 15:06:08 ID:vC6XbmAJ
>>569
予備校の講義を受けること。

漏れの受けた講義では必要な問題数分の解答例が配られ、
それらの問題をどのように準備するのか、というコツを教えてくれた。
571受験番号774:2006/04/27(木) 22:08:44 ID:TeKE+qGR
行政法は情報公開法も一応、準備
572受験番号774:2006/04/29(土) 02:44:04 ID:/cl1tJaY
行政学の過去問ってどこで見れますか?
前までタックのサイトに載っていたと思ったんですが
今日行ったらページごとなくなっていました
573受験番号774:2006/04/29(土) 16:30:16 ID:bIIxxW9Y
>>567
丸秘読本から個人的に分析して俺も財政学5個ぐらいになったよ。
でも変化球が来る可能性も十分ある。

答案はガッツで準備してます。
574受験番号774:2006/04/29(土) 18:25:20 ID:PmlfIi6U
都Tの専門記述、行政法のみ20くらいを予定してるんですが
わりと改正されたばっかの行政事件訴訟法と手続法は、どう踏んでます??
今年は周期的にも救済法がくさいのかなぁ、って思ったり思わなかったり^^;
575受験番号774:2006/04/30(日) 14:01:26 ID:QZaQZ4Y5
来週の特別区は憲法18個社会学7個政治学5個で突っ込みます。
576受験番号774:2006/04/30(日) 14:26:37 ID:ougi/5Su
行政法20憲法10
頑張ってもこれくらいしか用意できなさそう…('A`)
577受験番号774:2006/04/30(日) 22:43:26 ID:FWvSe0ZZ
574 手続法改正って、パブリックコメントとか用意したほうがいいのかな…?去年択一では問われてるし出る可能性もあるよね。。
578受験番号774:2006/04/30(日) 23:08:23 ID:bbtzIZO2
>丸秘読本から個人的に分析して俺も財政学5個ぐらいになったよ。
丸秘読本ってなに??
579受験番号774:2006/04/30(日) 23:11:25 ID:mzbDxydN
今年の国税に問われる専門記述を予想しよう。
民法や憲法とか問われる部分。俺自身は天皇関係が憲法で臭そう
580受験番号774:2006/05/01(月) 12:02:07 ID:gZpAU4qY
>>557
余裕があれば、やって損は無いんじゃないかな?
迷ってるうちに雛形つくっちゃったほうが、気持ちが楽になるしね。
書くだけなら、1時間半あれば書けると思う。
自分は択一の仕上げもあるんで、覚えきれるか微妙だけどね。。
581受験番号774:2006/05/02(火) 12:25:57 ID:++1q2lxn
ガッツの専門記述行政系は、模範答案はあまり使えないな。
解説の文章を無理やりつぎはぎしたからだろう。
論理的飛躍とか、不必要と思われる部分がままある。
582受験番号774:2006/05/02(火) 23:07:08 ID:ciMpIU9n
ここで20個とか用意している人は20個とも合格点いけるくらいの完成度あるんですか?
583受験番号774:2006/05/02(火) 23:14:27 ID:a3aJosl5
>>582
第三者的な自分が答えるけど、合格点の定義にもよるでしょう。
普通の合格パターンは、択一でボーダーを悠に超える点を取って、専門記述は
人並ぐらいという感じ。
逆に、その科目に対する理解が深い人なら、択一だけでなく、記述でも点数取れる。
そういう人が一番強いけども、その分、このテのタイプは決して多くは無いでしょう。

20個やってるっていっても、前者か後者かは人によると思う。
584受験番号774:2006/05/02(火) 23:27:58 ID:T6nmr8km
おれは用意した経済学20コは八割がたの解答はかけると思う。
ただ政治学、行政学もちょっとやったけどこっちはちょい微妙・・・
択一は専門はいけそうだけど、数的だけはちょっと心配
585受験番号774:2006/05/05(金) 02:29:10 ID:KBYxs7gk
特別区まで、あと3日
586受験番号774:2006/05/05(金) 12:44:12 ID:X9pL4eP8
郵政まで、あと二日
587受験番号774:2006/05/05(金) 15:53:26 ID:PWxTLTwx
20本くらい用意したけど、暗記してない。
今からの時間ほぼ専門記述の暗記に全て費やすつもりだけど無理かな?
588受験番号774:2006/05/05(金) 16:47:06 ID:RJVRP794
繰り返して忘れて思い出して意味がある
20コはあと2日じゃ絶対無理!
589受験番号774:2006/05/05(金) 18:13:50 ID:SNrLmpaA
おまいらどうやって準備支店の?
590受験番号774:2006/05/05(金) 18:40:04 ID:xdoa/J6+
テキストとかを見ながら核
591受験番号774:2006/05/05(金) 20:26:46 ID:rfRcvS2d
記述の練習で書いても書いても字数に不安あるんだけど
たとえば社会学なんかで
「社会学者のホニャララは社会学の構築と発展に貢献し云々」
って書いて字数稼ぐのは減点にはならんだろうか
592受験番号774:2006/05/05(金) 20:34:51 ID:xdoa/J6+
減点にはならないんじゃん。
用意してたものを書き尽くしたらそういう方法もありだね。
593受験番号774:2006/05/05(金) 21:01:39 ID:SNrLmpaA
模範解答集があればなあ
594受験番号774:2006/05/05(金) 21:38:15 ID:xdoa/J6+
ガッツがあるじゃん
595受験番号774:2006/05/07(日) 18:57:49 ID:NLdxynkp
やっちまった…

現代型伝統型を現代「的」伝統「的」って書いちまった…
596受験番号774:2006/05/08(月) 11:15:22 ID:ThyahzMT
>>595
それは大丈夫だよ。予備校の先生が言ってた。「型」と「的」は入れ替わっても
平気。
597受験番号774:2006/05/08(月) 11:26:05 ID:clne1HpN
>>578
2年前くらいまで売っていた早稲田セミナーの問題集です。
都庁、特別区の過去問・出題傾向分析、主要論点の答案が載っています。
廃刊になりましたが古本屋にある事もあるらしいです。
598受験番号774:2006/05/08(月) 12:13:43 ID:hhVt9Cxr
>596
そうなのか、サンクス
記述の講義は取らなかったから不安だった

まぁ自己採点したら択一が終わってたからもう。・゚・(ノд`)・゚・。
599受験番号774:2006/05/08(月) 12:52:15 ID:5Vwbo6DI
>>595
ナカーマ

誤字になるに違いないとか思ってたがあれでもいいのか。よかった。
2chのボーダー予想は大抵高いからな。
ポジティブ思考で池。
600受験番号774:2006/05/19(金) 13:27:17 ID:+gb93yPU
国T専門記述行政法のここ数年分の過去問ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
601受験番号774:2006/05/22(月) 21:22:25 ID:CGyFYPHF
誰かーー政治学記述のネタをくれ 泣泣
602受験番号774:2006/05/22(月) 21:23:06 ID:sFt6oape
政党制の分類
603受験番号774:2006/05/22(月) 21:30:01 ID:CGyFYPHF
ほかは?
604受験番号774:2006/05/22(月) 21:33:05 ID:EBnTfTAl
アーモンドについて

パーソンズについて

ミヘルスの寡頭制の原理とは

だったかな うる覚えでゴメン
605受験番号774:2006/05/24(水) 00:09:36 ID:kOfkqEA6
祭時の記述の字数っていくつですか?
606受験番号774:2006/05/24(水) 18:05:34 ID:oOnU2tnx
字数の制限はない
607受験番号774:2006/05/25(木) 18:05:32 ID:F0e1FYk3
書き進め方や勉強法が書いてある参考書ないかなぁ?
労働法と民法は何とか書けるけど、憲法の人権が出たら即死。
608受験番号774:2006/05/25(木) 20:29:10 ID:1cE2f0sK
>>607
人権のが書きやすい気もするけどなあ。

1 問題となっている人権とその意義
2 その人権の制約の可能性
3 制約についての審査基準の定立
4 当てはめ→結論

こんな流れで書いておけば無難。あとは事例によりどの基準を使うか・
二重の基準論や私人間効力に触れる必要性があるか、ってのを考慮すればなお良し。
609受験番号774:2006/06/09(金) 19:29:37 ID:qgUH0Xan
そろそろ地上の二次対策で専門記述勉強しようかと思ってるんですが、
対策の仕方がよく分かりません。
とりあえずDASH憲法買ってきたんですが、これって恐らくほとんどの受験生が
読んで対策してるわけで、みんな同じような答案になりません?
自分は法学部なので、論点丸暗記することに物凄く違和感を感じます。
というのも、学部の試験では著名な試験対策本(特にイトマコのシケタイ)の丸暗記で挑むと
不可が来るという暗黙の了解がありまして。
多くの人が基本書の論点を盛り込むようにして模解を作って対策してました。
公務員試験の専門記述においてもやはりDASHの論点そのまま並べるような感じはマズいのでしょうか?
610受験番号774:2006/06/09(金) 19:31:20 ID:oiB713yb
>>609
みんな専門記述は予備校の模範解答とかを丸暗記で書いてるよ
だから大丈夫じゃない?
611受験番号774:2006/06/09(金) 19:32:19 ID:XWUcHsMX
>>609
そうなんだ・・司法試験ではむしろ学者の本のいいまわしを
暗記したほうが言い点数だという話をきくが
612受験番号774:2006/06/09(金) 19:37:08 ID:qgUH0Xan
>>610
そうですよね。さすがにあれだけのテーマがあって、ひとつひとつ基本書の論点盛り込むわけにはいかないですよね。
あくまでも相対的な合格点を取りにいくつもりでDASHでやってみます。どうも!

>>611
学者の言い回しなら歓迎されるんでしょうが、うちの教授たちはシケタイみたいな誰でも読めば
対応できるような参考書が嫌いらしくて・・・。
613受験番号774:2006/06/09(金) 19:44:20 ID:XWUcHsMX
>>612
なるほど。でもシケタイって学者の言い回しのコピペだったきがしたが・
それはCブックの方だっけ
614受験番号774:2006/06/20(火) 00:58:41 ID:oZ90icEX
18年の憲法論文
東京都:予算
特別区:違憲審査
祭事:条例
国税:違憲審査

来年は人権フィーバー???
615受験番号774:2006/06/20(火) 16:29:49 ID:sUt0dhMX
>>613
どちらも学者の本のコピペだよ。
学者は自分の本が売れなくなるから嫌っているんだよ。
616受験番号774:2006/06/25(日) 23:21:33 ID:2/dkuo+B
さぁ、択一の結果に皆が振り回されている間にそろそろageていきましょうか
617受験番号774:2006/06/26(月) 14:41:29 ID:btN/Zlk9
しかしこの板は択一対策系のスレは腐るほど分化されて立ってるが、
記述対策スレは全然無いのね・・・。
てっきり科目ごとに記述対策行政法専用スレとかあるのかと思って検索してたが
ここしか見つからなかった・・・
618受験番号774:2006/06/27(火) 21:46:10 ID:yCYiyREO
誰もいない・・・
619受験番号774:2006/06/27(火) 22:04:38 ID:jVwylgca
いるよ。
記述の勉強しようにも一次が微妙だったからなー・・・。
やる気があんまりでないよね。
620受験番号774:2006/06/27(火) 22:12:20 ID:yCYiyREO
おぉ、いたw
そうなんだよね〜。せめて正答だけでも発表してくれたら記述の勉強に集中出来そうなんだが・・・。
なかなか辛い時期だね。
俺はそれでも明日からガッツをコツコツやるつもりではいる。 
621受験番号774:2006/06/27(火) 22:22:44 ID:jVwylgca
俺は憲法で受けるつもりだから条文覚えるつもり。
それより面接対策したほうが良いのだろうか・・・。
622受験番号774:2006/06/27(火) 22:29:25 ID:yCYiyREO
面接対策って1日何時間もかけてやるようなものでもない気がする。
とりあえず俺は自己PRとか受ける自治体の政策とかどういう仕事したいかとかを
ここ半年くらい思いつくたびにノートに書き留めるようにしてたよ。
誰かに練習相手とかになってもらって本格的な対策すんのはまだいいかな、て感じかな。
623受験番号774:2006/06/29(木) 15:42:21 ID:3M/3WDjr
GUTS行政法買ってきたけど、これいまいちだな。
少なくとも丸覚えするほど良く出来た模範解答とは思えない。
言い回しが機械的だしクドい。
テキスト見ながら自分でまとめたほうが利口だな。
624受験番号774:2006/06/29(木) 17:57:56 ID:kKw01ELP
≪勝組≫
【国T】【郵政総合職】
  ・キャリア ・すべてにおいて文句なし
【国税専門官】
 ・高収入 ・重宝的存在 ・将来独立も可能
 ・超難関の税理士資格を自動取得可
 ・毎年採用数増で必要とされている。
 ・研修制度超充実 ・男女問わず働きやすい職場環境
【都庁・特別区】
 ・自治体の先駆者 ・待遇面完璧 ・男女問わず働きやすい職場環境
【政令市・中核市以下】
 ・憲法でも完全保障され、県廃止・地方分権により今後期待のホープ
【裁判所事務官】
 ・司法を支える知的スタッフ
 ・研修制度充実
 ・男女問わず働きやすい職場環境
【労働基準監督官】
 ・高収入 ・将来独立可能 ・重宝的存在
 ・難関の社会保険労務士資格を自動取得可
 ・官僚と対等に張り合えるスーパーエリート集団
===================≪越えられない壁≫=============================
≪負組≫
【県庁】【国U】【防衛庁】【国立大学】
 ・道州制による県廃止・不要論
 ・将来お先真っ暗 
 ・超薄給
 ・家族を持つことが困難
 ・国T・肉体自衛官の奴隷
 ・予算・人員大幅削減中
 ・たび重なる全国転勤
625受験番号774:2006/06/29(木) 19:55:22 ID:lhsNwps4
ワセミの教材はひどすぎる
憲法とか論点ズレまくってることにそのうち気づくはず
地上とかなら、専門論文の程度が低くてもうかるのでそれでかまわんが

教材に関しては、LECやTACの方がずっといいと思う(ただしVテキストは糞過ぎるw
626受験番号774:2006/06/29(木) 19:58:49 ID:lhsNwps4
わかってしまえば、憲法の人権はすさまじく書きやすい

多少うろ覚えでも、脳内処理で何とかなるからなw

627受験番号774:2006/07/04(火) 15:50:34 ID:48kbQeKg
地上の記述を行政法でいこうと思ってる人いる?
今テーマ考えて自分なりに模解作ってんだけど、すでに30テーマ超えやがった・・・
まだ手続法や情報公開法、行政事件訴訟全般、不服申立てや地方自治なんかも
残ってんだけど、どこまでやればいいの?なんかドツボにハマってきた
みんなどのくらい用意してる?
628受験番号774:2006/07/05(水) 16:04:32 ID:WvuxqUhe
ヤマ張れよw
その時点で30テーマって用意しすぎだと思う。
行政事件訴訟とか地方自治とかまず出ないって。
GUTSでよく出てるテーマ確認しといたほうがいい。
629受験番号774:2006/07/05(水) 16:22:00 ID:h/IaMyNu
逆でしょ?
行訴法、情報公開、情報保護、不服申し立て、
地上なら、地方自治とか条令は必要だよ。
行政法なら、某予備校の○荘講師がいいよ。
630受験番号774:2006/07/05(水) 17:28:39 ID:WvuxqUhe
でねーよ。地方自治や条例なんて行政法記述で出してる自治体見たことねーぞ。
631受験番号774:2006/07/05(水) 20:26:36 ID:B3F7RPZq
行訴法、行審法、行手法とか超出そうじゃない?
というかそこしかやらないかも。
632受験番号774:2006/07/06(木) 00:10:48 ID:j+8pMp4H
>>630
行政行為とか行為の取消などが一行問題で出ると思うのなら
地上をなめすぎ。これらは知ってて当たり前だから。
これらがわかっているから行訴法、行審法、行手法がより理解
できるんじゃないの。

それから、ここまで来た受験生で憲法で記述しようという者は
司法試験の憲法のテキストが適していると思う。例えば、
シケタイとか。

この中には芦部説とか、佐藤説のような学説があるが、
ここまではいらないと思う。ただ、記述の憲法は、
都庁・特別区レベルでは対応できないので、さらに
一段階上でないと正直厳しい。とくに県庁レベルは。

だから、憲法選択はここまでしたくないのなら避ける
のが吉のような気がする。
 
633受験番号774:2006/07/06(木) 00:17:27 ID:j+8pMp4H
あーっ、上のほうにも同じことが書いてあったね。
634受験番号774:2006/07/06(木) 14:32:53 ID:lhX6wa1G
>>628-633
みなさん色々ありがとう
参考になったよ

結局行政法やるなら全体を俯瞰できるように全論点をやる必要があるってことだね
50テーマぐらいになりそうだが・・・なんとか頑張るわ。
635受験番号774:2006/07/06(木) 14:34:39 ID:C06SLWzN
公務員試験の記述で一番きついのは外専だと思われる。
636受験番号774:2006/07/07(金) 14:08:02 ID:NuqvjN5s
ご質問なんですが、
ガッツ記述憲法の新しい本と2002年くらいの本って
違いありますか?5,6問くらい追加されてる感じなんですが、
さほど変更がなければ買い替えしないようにしたいんですが。。。
637受験番号774:2006/07/11(火) 00:55:18 ID:zEKwR9Lr
無問題
638受験番号774:2006/07/11(火) 11:34:27 ID:6bHHJzR4
憲法はそんなに判例変更ないから、ちょっと古くてもおk
639受験番号774:2006/07/13(木) 03:37:29 ID:H3zg30ge
けど、書き方とか構成が変ってるんじゃない?
640受験番号774:2006/07/13(木) 10:03:46 ID:YPPRLJbM
最新判例たくさんでてるじゃん
641受験番号774:2006/07/13(木) 16:52:29 ID:txOCFzCW
司法試験用の記述って事実関係が複雑な解答例しかなくない?
「○○を説明せよ」みたいな簡単な記述は公務員用しかない気がするんだが
642受験番号774:2006/07/13(木) 23:25:26 ID:MqSAHTE4
20テーマぐらいずつ2科目用意してったけど外した。
で択一の知識をフル活用して今まで考えてもなかった科目で何とか書けた。
予備校で「記述でも基本になるのは択一の勉強」と言われた意味がわかったよ
643受験番号774:2006/07/22(土) 23:12:24 ID:mecIJK+g
>642
10テーマ4科目の方が効率いいと思う。
644受験番号774:2006/07/24(月) 09:03:45 ID:9Oz4Ja6S
>>630
神奈川県の専門記述行政法で地方公共団体の条例制定権が出たよ。
645受験番号774:2006/07/27(木) 16:11:32 ID:xMsGTqpp
今年の祭事は条例だった
646受験番号774:2006/07/28(金) 13:42:17 ID:uPG5R68y
GUTS憲法を全テーマやれば、完全です。
キーワード3つくらい覚えれば書けるはずだから、そんなに大変じゃないよ。
英単語カードみたいのに60枚書いて覚えて、終わり。そんなもんで平気。マジ。
647受験番号774:2006/07/31(月) 00:11:08 ID:8fOfDWoE
age
648受験番号774:2006/09/28(木) 14:33:05 ID:hN0XcuC8
行政法
経済原論
財政学
行政学
政治学
を準備するつもり
649受験番号774:2006/11/19(日) 09:15:04 ID:EfPOlVVw
650受験番号774:2006/11/20(月) 01:29:01 ID:AnDqa0IS
age
651受験番号774:2006/11/21(火) 16:05:01 ID:nGtDgNUt
国Tの、記述の過去問ってどこかに売ってませんか?
652受験番号774:2007/03/01(木) 02:52:59 ID:JQfyU1Z6
憲法メインで行政法を10か20くらい
経済もできれば10くらい頑張りたい
653受験番号774:2007/03/03(土) 22:54:15 ID:Yh45KoKj
みんな何テーマ用意したとかあるけど
どんなテーマを選ぶのかとかいう指針は何?
自分が好きなの選んでるだけなの?
654受験番号774:2007/03/03(土) 23:26:26 ID:hkC++9eO
平成に入ってからぐらいの出題見て大体の勘
後は予備校の講師に聞いたりかな

ところでTACの講座で講師が今年の予想した模範解答みたいなのもらえる?
もらえるんなら記述講座だけとろうかとも考えてるんだけど
655受験番号774:2007/03/05(月) 12:30:23 ID:/YNGT9Nj
記述の過去問ってどこで見れるんですか?
656受験番号774:2007/03/05(月) 15:56:48 ID:rDehzcMb
>>655
予備校の講座とかで貰える
もしかすると受験ジャーナルとかにものってるかも
657受験番号774:2007/03/05(月) 21:34:24 ID:/YNGT9Nj
>>656
ありがとう

やっぱ予備校の講座とったほうがいいのかな…
GUTSのみで乗り切ろうかと思ってたんだけど。ちなみに都T志望です
658受験番号774:2007/03/05(月) 22:41:11 ID:rDehzcMb
>>657
都庁なら経済学と財政学GUTSでやってればいけるんじゃないかな
時間も短いから細かく書かなくても大丈夫だし
659受験番号774:2007/03/06(火) 05:54:47 ID:qPl7V1Mx
経済のガッツと憲法のガッツ買ってきた。
総テーマあわせて100超えるんだけど、
骨組みだけ覚える感じでいこうと思ってるんだが、
みんな全部覚えてるのか?俺にはどうも無理そうだ・・・
特に経済とかは1つの科目で20〜30しか無いがこれで全部カバー
できてんのかな?
660受験番号774:2007/03/06(火) 22:43:53 ID:TEP+QgKg
専門記述は広く浅く派と狭く深く派はどっちが優勢なんだろ
五分五分ぐらい?
661受験番号774:2007/03/06(火) 23:20:14 ID:xJJ2WlyL
>659
多すぎだよ、それで本番ごっちゃになったらおしまいだぜ
予備校では、かなり絞られて30テーマ用意しろって言われる
二、三科目集めてね
そんなにやらなくても過去に出た頻出は決まってる
頻出だけ三科目やればどれかは当たるように出来てるよ
ミクマクはオススメしない 予備校ではそう教えられる
範囲が広いので
662受験番号774:2007/03/06(火) 23:28:50 ID:thafKOPY
ていうか、論点の数(多いほうが大変)からいえば
憲法&経済原論って最悪の取り合わせじゃん
663受験番号774:2007/03/06(火) 23:30:07 ID:a1eiBOO4
ミクマクって経済原論?一番やりやすいって聞くが
664受験番号774:2007/03/07(水) 00:12:41 ID:stMUvjl3
>>661
ミクロマクロはおススメだって聞いたんだけど・・・
都庁なら財政学が良いらしい、憲法とかと違って捻った問題が出にくいと聞いた
665受験番号774:2007/03/07(水) 00:36:37 ID:M7fsD8+t
祭事併願者はどうしても憲法やらざるを得ないんだよなぁ。
666受験番号774:2007/03/07(水) 01:14:28 ID:g2XomTYj
俺は祭事も受けるから憲法やらないといけないわ
だから憲法、民法、行政法でいこうと思うわ
法学部だしこの三つで10テーマずつやればどうにかなるだろ
667受験番号774:2007/03/07(水) 02:10:43 ID:m2zros4s
予備校で憲法の論文の添削してもらったんだけどGUTS丸写しで評価Dだった。 内容も足りなかったみたい。どんだけ、レベルの高い論文を要求するんだ! と愚痴ってみた。スマソ
668受験番号774:2007/03/07(水) 02:50:03 ID:aojwUuon
wセミの論文講座受けたかたいますか?
模範解答をもらえる科目を教えてください

私が知っているのは、
財政◎ 経済× 行政法× です。
669受験番号774:2007/03/07(水) 19:39:19 ID:stMUvjl3
憲法も無かったよ
模範解答ないのってワセミくらいじゃない?LECもTACもあるって言ってたような
670受験番号774:2007/03/07(水) 22:16:12 ID:vuCy3sYV
行政科目メインで特攻するのは危険ですかね??
671受験番号774:2007/03/07(水) 23:26:05 ID:suyjZnd2
記述は大丈夫じゃね?
俺も祭事併願組なんで憲法、あと経済学社会学をそれぞれ10問くらい完璧にしたい。
672受験番号774:2007/03/08(木) 07:09:25 ID:zNGrJPA1
>>669
早稲田セミナーの某ブランチ校で受けたが、
憲法には100ページ程度の模範答案集(GUTSと異なる)の他、一問一答集などがついてきたよ。
673受験番号774:2007/03/08(木) 22:10:05 ID:NAKWy1mV
>667
丸写しってダメなのか?
答えは決まってるんだから別に構わないってどこか聞いた気がするけど……

ところで特別区の記述って何文字って書いてないんだけど
何文字書いてもいいってこと?
674受験番号774:2007/03/08(木) 22:12:05 ID:NAKWy1mV
ごめん前のほうに書いてあったわ……
675受験番号774:2007/03/09(金) 00:50:19 ID:zJnvu6Pf
ワセミは模範解答あったりなかったりなのか
校舎によって模範解答あったり無かったりするのかな?それとも講師によるのかな
無いと自分で考えないといけないし大変だよね・・・
676受験番号774:2007/03/09(金) 07:37:18 ID:X2a0zQ6I
>>675
講師によるみたい。
677661:2007/03/09(金) 12:44:04 ID:ipN/3eNk
憲法と経済原論の組み合わせは最も凶悪
ただこれは今までどの科目に力を入れたかにもよるからなんとも言えないけど
俺は上記の二科目確かに択一用理解はしやすい
んで記述一つ一つの理解もしやすい(択一で理解しやすいから当たり前)
ただ範囲が広い、絞れない
意外と分かりにくいと思われてる行政法だけど、記述に関しては範囲狭いため、
絞りやすい。
財政学も同じく。
と教えられました。
ただ予備校内でも、先生によって自論が変わるし、ほんと一概には言えません。
一応そう教わってるということです。
実際、自分が好きな科目ではなく、書きやすい科目で書くのが大事かと。
678受験番号774:2007/03/10(土) 01:01:16 ID:usKc7VdG
行政法一番得意なんだけど、国税記述にないんだよなぁ。。。
679受験番号774:2007/03/10(土) 01:59:04 ID:Xsdq12RV
>>667 俺も丸写しでいいつもりだったんだが、ダメだった… てか、本番でガッツ並の記述書けるだけで十分だと思うのだが
680受験番号774:2007/03/10(土) 02:00:15 ID:Xsdq12RV
スマソ >>673でした。
681受験番号774:2007/03/12(月) 02:27:53 ID:K+3WNbC5
択一よりも論文age
682受験番号774:2007/03/12(月) 02:43:23 ID:JvKHLb2n
裁事は択一70点、論文は35点、面接210点。
論文の良し悪しなんか面接の配点の前には無に等しい。
683受験番号774:2007/03/12(月) 08:49:03 ID:FyHn4yfQ
択一をちゃんと理解して解いてるなら、論述は特に対策しなくても6割ぐらいの得点はとれると思うよ。
と、暇な内定者からのアドバイスでした。
684受験番号774:2007/03/17(土) 23:14:20 ID:xP846y+/
今年会計学だとどこが出ますか?
685受験番号774:2007/03/18(日) 00:20:02 ID:5Q1avLRK
国税と都庁が出る
686受験番号774:2007/03/18(日) 20:08:47 ID:D4rOMglz
>685

ばーか
687受験番号774:2007/03/26(月) 22:10:28 ID:MXgYsy92
>>685
マイナーだけど、神戸市経営職でも会計学が出る
688受験番号774:2007/03/29(木) 12:47:16 ID:I4sILV+u
689受験番号774:2007/04/07(土) 20:24:49 ID:wZbLDhPF
みなさん記述ってどんな感じで勉強してますか?
私は自分で1テーマ作ってそれをまるごと暗記してる感じなんですが
これってやっぱり効率悪いんでしょうか?
要点だけ覚えるってのがやっぱり正攻法なんでしょうかねぇw
690受験番号774:2007/04/07(土) 20:39:17 ID:VqxHMPSy
ヤフオクで専門記述のテキストやレジュメを手に入れて、
それを元に、一行問題なら答案構成だけやってみて、
事例問題なら、論点を抽出する練習をしてる。
実は早いうちに専門記述対策をしておくと、
択一の知識も深まるのでは?と、個人的に妄想してる。
691受験番号774:2007/04/07(土) 20:52:11 ID:4Mj2/SWB
論点を3〜4単語に絞って覚えていけば、100論文でも400語で収まる。楽勝である。
1つの用語を250文字で説明できれば4単語で1000字になる。勉強してる科目なわけで、楽勝である。

試験のときは、問題を見て、
@どの論文に該当するか
A該当論文の4単語キーワードを書く
Bそれぞれの単語を250文字で説明
完成
692受験番号774:2007/04/07(土) 20:57:24 ID:VqxHMPSy
そろそろ正確に定義覚えないとまずいな…。
693受験番号774:2007/04/07(土) 21:06:23 ID:4Mj2/SWB
補足
私の場合、本当に、中学生が使っているような、
リング式の単語カード使いました。

表に論文名:裏に3〜4単語

憲法ヲタの私はGUTS憲法60論文の全論点を2時間で確認できました。
日々何周でも出来る、この方法はお勧めです。
694受験番号774:2007/04/07(土) 22:22:31 ID:cC/179iW
>>693
なるほど。参考になる…。
GUTS憲法だったら、問題の始めに載っている論点を、自分で説明できるように
しておけばいいんでしょうか?
695受験番号774:2007/04/07(土) 23:48:53 ID:4Mj2/SWB
>>694
テキスト形式の論点を覚えるんじゃなくて、
ダイレクトに、各論文の模範解答を覚えたよ。
テキスト形式の論点は、読みもしなかった。
模範解答を4等割して、1語ずつ端的な言葉を抜き出す。それで良い。

例)違憲審査制(4語型)
1抽象的⇔付随的
2法令違憲⇔適用違憲
3一般的効力⇔個別的効力
4その限界

選挙の自由と公正(3語型)
1投票の自由/活動の自由
2統治の価値/実現の価値
3戸別訪問禁止規定

こんな感じ。それぞれの単語を、説明するだけで、論文になるだろ(笑)
あと、単語というよりは量があるか。
696受験番号774:2007/04/10(火) 10:34:06 ID:LIliDXlS
GUTSとか、スーゼミのレジュメとかの文章を丸暗記して転写しても大丈夫かな
同じような回答が出揃うような事態になったら、やっぱり評価落ちるんだろうか
697受験番号774:2007/04/10(火) 19:04:21 ID:/wl/uvDQ
>>696
アピールにはならないから、飛びぬけてよい評価にはならないだろう。
とはいえ、ひどい論文書く奴よりはマシということで、
A〜Eのランク評価と仮定して、B〜Cくらいの評価はもらえるんじゃないかと思う。
698受験番号774:2007/04/10(火) 21:00:22 ID:LIliDXlS
Bくらいもらえれば上等だ
択一取れてるのに落ちるのが最悪だからな……
699受験番号774:2007/04/10(火) 22:25:24 ID:QcMO08IB
>>696
丸暗記転写がきちんと出来ていれば、絶対にBは行く。
つうか、それ以外に書くこと無いのだから、極個人的にはAは硬いと思っているくらい。
700受験番号774:2007/04/10(火) 22:44:49 ID:LIliDXlS
ですよねえ。大体書くこと決まってるわけだし……後は文章の上手さとかじゃないかな…
701受験番号774:2007/04/11(水) 01:07:08 ID:GOCtzOsF
国税、祭事、特別区受験で、憲法丸暗記なら何テーマぐらい必要ですかね?
702受験番号774:2007/04/11(水) 01:13:17 ID:kU82Zo5/
50くらいじゃねーの。
703受験番号774:2007/04/11(水) 11:00:25 ID:z+gISveo
実際本番で何書いていいかわからず自爆の人はどのくらいいるんだろうか。
知らないとこでたらジエンド
704受験番号774:2007/04/11(水) 16:46:51 ID:PTNPPvoq
>>703
俺そうなりそうだぜ・・・
今からガッツ買おうとしてるくらい対策が遅いからな!
705受験番号774:2007/04/11(水) 22:09:46 ID:buCejv0F
>>703
まじでそうなりそう
つか記述どころか択一の勉強すら終わってない
706受験番号774:2007/04/13(金) 00:25:59 ID:VZ3lCjnZ
今から国税に向けて記述始めて間に合いますか?
707受験番号774:2007/04/13(金) 03:02:18 ID:W1dnP+Pn
誰か社会学対策してるヤツいる?
社会学の記述のネタに出来そうな問題集ねぇぇぇぇ…orz
GUTSは抑えてあるけど、それだけじゃ足りないだろうし、スー過去の解説じゃ論述作成出来ねぇし…orz

家庭裁判所調査官補受けるつもりの法学部人間のぼやきでした…
やっぱ、憲法、民法、刑法で足きり脱出レベルにまで持っていく方が確実なのだろうか…orz
708受験番号774:2007/04/13(金) 10:10:26 ID:ZkU5zym5
記述の勉強ってすげー時間取られない?
709受験番号774:2007/04/13(金) 11:29:01 ID:sbjuZoPG
>>706
間に合わせる、とお約束の解答。
710受験番号774:2007/04/20(金) 21:38:17 ID:K4Q/dmmy
TACの模試の結果返ってきたんだけど、
経済で、「数式を文中に書くな」って赤ペンでかかれてた。
数式は図として扱えってことなのかな?
711受験番号774:2007/04/20(金) 21:51:15 ID:8VvF0ZaJ
>>710
自分も経済系で受験するよ。
数式は文中でなくて
行を移して1行丸まる使って書けと
習ったよ。
712受験番号774:2007/04/20(金) 22:55:33 ID:l/NK6c0l
TAC論文の採点、コメントにかなりの優しさを感じた……
713受験番号774:2007/04/20(金) 23:04:50 ID:aUOy6k92
段かえるときに数字付けたほうがよいの?
714受験番号774:2007/04/20(金) 23:11:12 ID:hSkGX+uy
>>710
数式書くときは数式に1行使って、前後に文章を書くなってことだと思うよ。
TAC生なんだけど、記述の講義で「数式の前後は改行しろ」って講師が言ってた。
715受験番号774:2007/04/20(金) 23:51:44 ID:K4Q/dmmy
>>711
>>714
どうもありがとう!

ということは、例えば

Y=C+I+G-------空白---
M/P=L1+L2-----空白---

みたいに書くことになるわけですよね?
式の変形の過程とか書かないにしても、
なんか紙がもったいなく感じるなあw
716受験番号774:2007/04/21(土) 00:24:53 ID:Q0c0mKRY
>>715
そう、そんな感じで。
個人的には、数式が2つ続くときは2つ並べて1行に書いても良い気がする。
特別区は紙のサイズが小さいからスペースもったいないし。
717受験番号774:2007/04/21(土) 08:04:40 ID:+VfiasCD
経済より政治学の方が山があたるから
718受験番号774:2007/04/30(月) 20:52:33 ID:EikqeP8d
国Tの記述って鉛筆?ペン?
719受験番号774:2007/06/27(水) 16:21:46 ID:0hhD5uvc
全然盛り上がってねぇぇぇぇぇぇぇぇ このスレ

地上二次で記述ある人頑張ろうぜ。

今日GUTS憲法と行政法買ってきた。
720受験番号774:2007/06/27(水) 17:08:28 ID:CRzjQqB5
GUTS憲法は新しいの出たのかな?1か月前はどこも売ってないとか言ってた
721受験番号774:2007/06/27(水) 19:53:00 ID:nyt/JlBX
憲法ガツに道州制のってる?
722受験番号774:2007/06/27(水) 23:22:27 ID:+SrPYeqX
>>721
載ってない
723受験番号774:2007/06/29(金) 18:08:17 ID:+JIXtIFx
GUTS政治学、文章が冗長すぎる!
724受験番号774:2007/06/29(金) 19:22:55 ID:LCxsPsnt
GUTSやるより、
スー過去読み直したほうがよくね
725受験番号774
公務員の勉強今から始めるEランク大学で公務員に全く関係ない学部の者です

特別区の専門記述をできるようにするにはかなりの勉強が必要でしょうか?

また横浜の専門論文も特別区の対策してればできますか?