千葉の市役所スレpart6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
千葉県内の市役所採用試験情報について、情報交換しましょう。

前スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1095900329/l50
前々スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1090634057/l50
前々々スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1065745038/l50

【お約束】
○特定の市役所を批判するのは禁止です。
○船橋市のみdat落ちせずに単独で成り立っていますが、だからと言って
県内他市の市役所の単独スレを立てようとしないで、このスレをご利用ください。
○試験情報に対する「工作員扱い」はダメ。スレ荒れの原因ともなるので、
自分と違う意見の人を工作員にしないようにしてください。気に入らなければスルー。
○荒らし、煽り、釣り行為はスルー。反応しないこと。
○市が異なると話が合わないことが予想できるので、どこの市の試験なのか
明確にするようにしてください。
○万が一、情報がガセでも自己責任です。自分で見極めてください。
>>950以降が次スレを立ててください。
立てられない場合は、その旨報告し、スレ立て依頼してください。
2受験番号774:04/12/20 11:54:04 ID:0I2CPwJ2
2
3受験番号774:04/12/20 12:07:27 ID:N6GtRIkD


ついに公式発表キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!


「剣道の朝鮮起源は誰も否認できない歴史的事実」
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1103509642/l50
4受験番号774:04/12/20 14:53:28 ID:Cw+eOt1N
県内にこだわると痛い目見るぜ
5受験番号774:04/12/20 18:15:16 ID:fGrxeui5
就職板からのコピペです。みんなで議論しますた。

【一番妥当な千葉県の就職ランキング】

神(仏) 成田山新勝寺
AAA 成田国際空港
AA  千葉県 京成電鉄(総合職) マブチモーター オリエンタルランド 
A   浦安市 船橋市 千葉市 千葉テレビ 千葉日報 キッコーマン 千葉ガス 千葉銀
BBB ベイFM 京葉ガス 東日本ガス 日本コンベンションセンター
BB  市役所(千葉・船橋・浦安別格) 小中高教員 千葉大職員 大多喜ガス 新京成 東葉高速 北総線
B   町役場 京葉銀行 千葉興銀 東洋エンジニアリング  労働局 社保 法務局 
CCC 村役場 JA全農ちば 千葉信用金庫 ヤマサ F大職員
CC  銚子信用金庫 東京ベイ信用金庫 利根コカコーラボトリング イオンモール 成田デンタル
C   千葉県警 マツモトキヨシ イオン ネッツトヨタ千葉 トヨタカローラ千葉 小湊鉄道 いすみ鉄道 
D   ヤックスグループ 薬の福太郎 ユアサフナショク 石井食品 日本食研 中央証券 マザー牧場
6受験番号774:04/12/20 19:16:50 ID:R8QYSTwe
千葉銀行ってそんなに良いの?
7受験番号774:04/12/20 20:32:15 ID:F47B98Pm
船橋市が別格のわけないw
独自日程になったから高倍率になっただけ。
船橋より成田の方が上でしょ。
8受験番号774:04/12/20 20:37:55 ID:c1QdZgYt
>>7
ランク付けが始まるとキリがないからやめような。
9受験番号774:04/12/20 21:27:16 ID:x5KV2hmc
>>5
京成電鉄の本社は東京都墨田区押上だし
10受験番号774:04/12/20 21:33:39 ID:CkVc50wV
(就職板での分析)

倍率だけで見たら船橋市のほうが高い。
千葉LECでは、千葉市>船橋市、津田沼Wセミでは船橋市>千葉市。

給料(残業代含む)は浦安市>船橋市>千葉市>千葉県
権限は千葉県>千葉市>船橋市>浦安市。

参考までに千葉市は債務残高が多すぎて、四街道市に合併を断られた
全国政令市の中でも最弱(人口90万人未満)の場所。
人口密度も低い。

人口密度は市川、船橋、浦安などが高い。
11受験番号774:04/12/20 21:45:04 ID:Wo1B1+Zv
>>5
市川市のランキングは?
12受験番号774:04/12/20 22:09:47 ID:F47B98Pm
就職板のスレでも船橋厨が勝手にランク上げてるだけ。
向こうは公務員の認知度低いから。
倍率の話するなら、千葉市と同じ日にやってた去年で比べればいい。
13受験番号774:04/12/20 22:12:27 ID:A4Sdy16f
ランクの話は前スレでドゾー。
スレも埋まって一石二鳥ですぞ。
14受験番号774:04/12/20 22:15:33 ID:vZKPRDjp
ランク房が湧いてきたなw
15受験番号774:04/12/20 22:15:48 ID:LZuYUAXJ
千葉市倍率凄いから毎日不安。
でもこの板見てると倍率凄くてもこんな奴らがライバルと知って安心します。
ありがとう、みんな。
16受験番号774:04/12/20 22:18:17 ID:CkVc50wV
>>15
いえいえこちらこそw
17受験番号774:04/12/20 22:36:33 ID:vZKPRDjp
>>15,16
あと少ししか時間無いけど、がんばれよ。
18853:04/12/20 22:46:03 ID:TuBtSYbm
>15
千葉市よくないよ。
1915:04/12/20 22:48:52 ID:LZuYUAXJ
>18
何がですか?
入った後の事は基本的に受かってから悩む事にします。
20受験番号774:04/12/20 23:27:40 ID:bK5itPjf
>1
おつかれ
21受験番号774:04/12/21 01:23:09 ID:7+4fVdvH
>>10
千葉市について突っ込むと
千葉市は一応、人口が90万人を超えている。
四街道市の住民投票で反対過半数だったけど、一般市民は千葉市が赤字財政なんて知らん
千葉市の過疎地はひどい田舎だが、人口密度が高いからっていいものではない
給料は調整手当などへの批判があり、下がる可能性もあるらしいが詳しくは知らん

倍率は千葉市・千葉県を含む地上を受けた奴が船橋市を保険で受けている面もあるから
実質的な難易度は一概には言えない
22受験番号774:04/12/21 02:04:45 ID:0IXeVUTl
船橋が今年日程がずれたのは、
一昨年の船橋市の合格者の最高点数<千葉市の不合格者の最高点数
だったからとかなんとかそんな話があったね。
本当かどうか知らんけどね。
23受験番号774:04/12/21 07:46:19 ID:0rbsw0wE
【両市の比較】
・千葉市(政令指定都市)
人口:約90万人
面積:27,208ha
中心地:千葉駅周辺
メジャー施設:幕張メッセ、マリンスタジアム、千葉城
       ポートタワー
(備考)
合併を四街道市に拒否られたことは有名。
理由は千葉市の負債の多さにあるという話(?)も。
実際、財政状況は悪い。

==================================

・船橋市(中核市)
人口:約57万人
面積:8,569ha
中心地:船橋駅周辺、津田沼(?)
メジャー施設:ららぽーと、中山競馬場、ViVitSQUARE
       三番瀬
(備考)
今年度の採用試験の過去最高受験者、過去最高倍率も独自日程だったから
という理由がある。40倍近い倍率も実質はその半分(?)
24受験番号774:04/12/21 07:47:31 ID:0rbsw0wE
(就職板での分析)

倍率だけで見たら船橋市のほうが高い。
千葉LECでは、千葉市>船橋市、津田沼Wセミでは船橋市>千葉市。

給料(残業代含む)は浦安市>船橋市>千葉市>千葉県
権限は千葉県>千葉市>船橋市>浦安市。

参考までに千葉市は債務残高が多すぎて、四街道市に合併を断られた
全国政令市の中でも最弱(人口90万人未満)の場所。
人口密度も低い。

人口密度は市川、船橋、浦安などが高い。
25受験番号774:04/12/21 12:25:41 ID:f8YmI/nM
倍率で言ったら成田や佐倉も10人程度採用予定に対して500人以上受けてた気が。
実際何人合格出したのか等正確な数字は知らないんだけど。
なので、船橋の高倍率はよそと比べて難易度が高いことの説明としてはどうかと思う。
26受験番号774:04/12/21 12:46:17 ID:6qpYC3yF
船橋厨まじでうざいんですけどw
勝手に独自スレ立てるし。
27受験番号774:04/12/21 13:48:54 ID:+gopUacm
船橋は集団面接が変わっていて面白くも苦しくもある
28受験番号774:04/12/21 14:01:45 ID:zaHoXoY5
市川市はなぜ今年は最終合格者発表の情報を自己の
サイトに掲載しないのでしょうか?
29受験番号774:04/12/21 17:11:36 ID:5LHaUCMS
船橋房はナマジ中核市に変なプライドを持つ
30受験番号774:04/12/21 17:30:06 ID:IrjOZRIL
>>25
なぜか成田より佐倉の方が受験者多かったよな
31受験番号774:04/12/21 17:46:52 ID:xCcaicU+
>>29
船橋になにか恨みでもあるのかと・・
32受験番号774:04/12/21 21:17:54 ID:z8lEa3l2
>>28
去年はそんなにすぐに発表してたんだ。
とりあえず今年の最終合格は45人。予定が35人だから10人増し!太っ腹。
33受験番号774:04/12/22 00:37:36 ID:I6TrS6IL
>>24
千葉 平均年齢44.3 一人当たり給与平均790万
船橋 平均年齢44,9 一人当たり給与平均787万
船橋市のほうが千葉市より給料低いみたいだねw・・・残念!!
34受験番号774:04/12/22 00:45:51 ID:R0+gUVCA
今年は何故か船橋マンセーが多い・・・
お前らが合格できたのは政令・県庁・都庁・特別区
受かった香具師が蹴ったおこぼれに過ぎないという現実を
知るべきだな。
35受験番号774:04/12/22 01:02:08 ID:+oIMXkUY
だからくだらねぇ争いはまだ埋まってない前スレでやれって。
36受験番号774:04/12/22 01:47:56 ID:h8vBnSsy
>>24
千葉市を落ちて船橋市になったりでもしたのか?
千葉市を批難しているのかしらんが、間違えていると恥ずかしいぞ
平成16年12月1日現在で
918968人だからな
まあ大して変わらんけど
後、「債務残高が多い」と「合併を断られた」のは両方正しいけど、
両者の因果関係はそれほど強くないからな

>>33
それ、ほとんどあてにならない

>>34
併願しているやつ(すべり止め?)が、かなりいるからね
倍率だけで実質的な難易度なんか決まらん
37受験番号774:04/12/22 05:32:46 ID:RLyQgqNY
独自日程になったときは県、千葉市受験者の半数以上が受けに来るなんて言われてたけど
実際は450人しか受験者数増えていない。
期間が長いから途中辞退者も多いし、実際は去年までと大して変わってないと思うな。
去年と同じ形式で試験しても、内定者の半分以上は同じ人じゃない?
38受験番号774:04/12/22 08:19:59 ID:nliP/AZ2
自己顕示欲丸出しのスレはここですか?
39受験番号774:04/12/22 10:55:26 ID:N0cdq6wv
千葉市と船橋市の戦い。
どちらも同じようなもんじゃないか?
罵り合いはみていてむなしくなってくるよ。。
どちらでも、仕事したいところに行けばいいじゃないか。
40受験番号774:04/12/22 15:43:51 ID:F4boR3nN
初任給は船橋市の方が高いみたいだな。
今年はWセミには千葉市蹴って船橋市や特別区蹴って船橋市は普通にいる。

千葉市マンセー君は自分の自治体に魅力が無いからといって他の団体を
攻撃するのは良くない。
41受験番号774:04/12/22 15:54:02 ID:VyxmzvdJ
その文章、各箇所を逆にするとそのまま船橋にも当てはまるぞ。
なんてノーガードな。
42受験番号774:04/12/22 17:35:39 ID:bnKfPlvc
○特定の市役所を批判するのは禁止です。
○荒らし、煽り、釣り行為はスルー。反応しないこと。
43受験番号774:04/12/22 20:39:10 ID:EflyJCoX
どっちも必死でカコワルイ
44受験番号774:04/12/22 20:43:31 ID:h8vBnSsy
>>40
普通にいるてどれくらいだよ?
そりゃー、地元志向が強い奴の中には蹴る奴もいるだろうよ
国Tを蹴って地上に行く奴もいるくらいだし

船橋の試験の途中辞退の方があきらかに多いぞ
45受験番号774:04/12/22 21:06:00 ID:A4oVkCdG
基本的に働きたい自治体で働ける人間が勝ち。
何処何処を蹴ったとか無関係。
46受験番号774:04/12/22 21:21:18 ID:bj8LP4+s
>>44
先にやる試験で途中辞退がいないのは当たり前。
47受験番号774:04/12/22 21:31:08 ID:WRw+946H
あのー、他でやってください
船橋対千葉
五十歩歩百歩とゆうか、目くそ耳くその言い争いは
見ていて不愉快。
48受験番号774:04/12/22 22:14:28 ID:mSmGLj62
千葉県って千葉・船橋市の他に、

浦安市、野田市、佐倉市、松戸市、我孫子市、柏市、市川市、成田市、
流山市、印旛郡、八千代市、富里市、習志野市、市原市、木更津市、袖ヶ浦市、
富津市、旭市、東金市、旭市、銚子市、四街道市、君津市、茂原市、佐原市
なんかがあるのか。(どっか抜けた?)

多いような気はするんだが。
この中でも田舎と都会程度は分かれそうだね。

千葉市、船橋市、浦安市、松戸市、柏市、市川市、成田市、習志野市

この辺は都会と考えて構わないのかな。
49受験番号774:04/12/22 22:34:25 ID:PQu9i4hW
千葉市が上ってのは一応政令市だからなんじゃないのか?
国2の本省と出先みたいな感じで、対外的には本省のがいいじゃん。
国2の方は本省はブラックだけど、千葉市と船橋市なら仕事環境自体は
大して変わらんだろうから腐っても政令市ってことになるんだろ。
50受験番号774:04/12/22 22:38:38 ID:oXRZYWco
市川市もよろしく。
51受験番号774:04/12/22 22:46:39 ID:mSmGLj62
俺は、千葉市、船橋市、浦安市なら浦安市選ぶな。
何処も地元じゃないけど。

国Uの場合の本省出先は主従関係だけど、市は原則対等だろ?
相対的に政令市が上位に挙がっているのって、財政状況が政令市は良いから
なんだろ?財政状況の悪い政令市を何故そこまで持ち上げるんだ?

市川市もイイな。都会的だし、行政もリベラルな気もする。
財政も悪くは無いけど、快速の止まるのって市役所の最寄駅じゃないのが少々残念。
でも、駅前とかで飲み会は出来そうだね。
52受験番号774:04/12/22 22:51:52 ID:tPUct0sv
市川市役所の最寄り駅は本八幡でしょ。快速止まるじゃん。
53受験番号774:04/12/22 22:57:31 ID:mSmGLj62
そーなんだ!知らなかった。
じゃあ、市川もイイな。
54受験番号774:04/12/22 23:01:29 ID:bj8LP4+s
>>52
本八幡は快速停まらないよ。
京成の快速なら京成八幡に停まるけど。
55受験番号774:04/12/22 23:08:52 ID:tPUct0sv
>>53
まんすー。
56受験番号774:04/12/22 23:12:47 ID:KFlb/XBY
市役所は周辺の環境も大事だね。
飯食うところや酒飲む場所が多い方が楽しい。
通勤環境も大切。

そう言った意味で船橋市・浦安市は高評価。市川は快速の便以外は文句無い。
千葉市は食事どころや飲み会の場が千葉駅周辺になる。モノレール使って出なきゃいけないね。
通勤に総武線を使っている人にとっては便利。あとは昼食時に食える飯屋が欲しい。

柏と松戸も悪くは無い。駅前は開けているし。でも財政状況は悪い。
習志野市は市役所周辺は閑散としているからね。近所の商店街はショボイし。
津田沼駅周辺はGood。場外船券売り場で財政状況は改善するのか?
57受験番号774:04/12/22 23:35:34 ID:nGY3QPQB
>>51
一方的な批判すると同じことの繰り返しだから、このスレ的にやめてくれ
ちなみに政令市が県と同等に近い力があるのと財政状況が関連あるかなんて現職板で聞いてくれ
58受験番号774:04/12/22 23:48:29 ID:pnLdY9zq
浦安市役所は駅(新浦安)からちょい遠いのがネック。歩きで20分。
バスも本数少ないみたい。
59受験番号774:04/12/23 00:13:31 ID:SsxJXkeW
>>56
千葉市役所はモノレールの乗りつぎが無ければいいんだけどね
たったの2分程度とはいえ、少しメンドイね
飲み会とかの場所は千葉駅周辺に腐るほどあるし、千葉駅経由で帰る人は
多そうだからいいけど、昼飯所はどうなんだろう・・・

そういった面では中央区役所は千葉駅に近いから立地的にはかなりいい。
緑区役役所とかだと、千葉市に住んでいても東京に通う方が
近くなりかねない人もいそう。
他の区役所はどこにあるかシラネ

上級職員の場合、最初は市役所勤務の比率が多いらしいけど
区役所勤務になる可能性もあるから周辺の環境も劇的に変わるな
60受験番号774:04/12/23 00:37:25 ID:2RoQwuHy
おまいら贅沢いいすぎ
市原市役所の俺は・・・orz
61受験番号774:04/12/23 02:30:28 ID:JtCAlcU4
千葉VS船橋を興味深く読ませてもらったがw
ほんと距離とか雰囲気とか、いろんな理由で選んでるんだろうから
どっちがどうこうっていうのは情けないな。
このご時世公務員目指して受かったってことで何も文句は無いだろうに。
62受験番号774:04/12/23 02:46:16 ID:npUMPpbp
政令市(千葉市)>>越えられない壁>>中核市(船橋市)
63受験番号774:04/12/23 07:53:51 ID:BOx5z7/F
魅力の無い千葉市マンセー君は頑張りますねw
64受験番号774:04/12/23 08:13:43 ID:BOx5z7/F
各市役所の比較をせず、それぞれの市役所の良いところ『のみ』を挙げていけば良いのでは?
65受験番号774:04/12/23 09:11:13 ID:treFsvXA
>64
賛成!

各自治体の
志望動機にでもなりそうな、ステキな魅力を教えてください。
66受験番号774:04/12/23 11:21:46 ID:ms0v/Tt8
>>63
無視しろ
同じことを何度もやるな
自分が満足できれば、どっちでもいいだろ
両方とも平均よりはるかに高い、いい所だよ。
お互いに長所・短所はあるかもしれないけど
相手の悪い所ばかり煽っているんじゃねーよ
67受験番号774:04/12/23 11:25:30 ID:X75sk/2w
そうだ!千葉都市モノレールやオートレース場など
誇れるものはあるぞ
68受験番号774:04/12/23 11:53:40 ID:SsxJXkeW
人によって感じる魅力・重視する所は違うだろ?
ある人にとっては魅力と思う所が、別の人には魅力に
感じないことなんか、いくらでもある
どっちがいいなんて、人によって違うんだからやめてくれ
69受験番号774:04/12/23 12:54:59 ID:XLsRzzuI
うんこくさい…
______
||//∧_∧ |∧_∧
||/(´・ω・)(   )
|| (   ) |( ● )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u

でもうんこついてない
______
||//∧_∧ |∧_∧
||/(n・ω・`)(n   )
|| (ソ  丿|ヽ ● )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u

うんこついてないのに
うんこくさい…
______
||// ∧_∧|∧_∧
||/r(   (n・ω・`n)
|| ヽ ● )|(   )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u
70受験番号774:04/12/23 17:56:57 ID:3COD4Ypd
おまえら前スレ埋めような。
71受験番号774:04/12/23 18:36:59 ID:fnlipeS9
浮上
72受験番号774:04/12/23 20:15:14 ID:XLsRzzuI
\オニギリワッチョイ!/
`/■ヽ /■ヽ
∩,・д)(,・∀・)
ヽ ⊂ノ(⊃ つ
(__(__)(__ノ_ノ
73受験番号774:04/12/24 00:07:20 ID:mCqSJ6aa
どんな市役所が理想なんだろう?
やはり

・給料が良い。
・通勤しやすい。(快速がとまる。支局も通いやすい)
・職場環境が整っている。
・財政状況が良く、施策の幅が広い。
・権限が大きい。
・飲食店が近くに多い。
・庁舎が綺麗。
・知名度が高い。
・生活水準が高い。(=生活保護者が少ない)
・将来性がある。

こんなところ?
74受験番号774:04/12/24 00:32:04 ID:wAw52+ky
・安価な職員寮がある。
75受験番号774:04/12/24 00:37:44 ID:9gU+3WER
生活保護者が少ないのに加えて、市民の平均所得が高い
市に存在する企業の規模が大きい
市民が着実に増えている
76受験番号774:04/12/24 01:21:37 ID:Od3k3lqY
    _人
   (  )
   (へ ノ)
 ヽ( ´ 」`)ノ
  (  'ー  )
77受験番号774:04/12/24 06:24:34 ID:DWOvZ29p
借金があろうが無かろうがなし崩し的に市役所職員の給料は下がっていくとしか思えない
78受験番号774:04/12/24 06:34:15 ID:s/bP2RzQ
団塊がいなくなった時点で話を始めてくれと思う
79受験番号774:04/12/24 11:03:34 ID:1lLQ0RyM
【千葉市の良いところ】
政令指定都市である。
人口が県内で一番多い。
幕張メッセ、マリンスタジアムがある。
県庁所在地である。

【船橋市の良いところ】
中核市である。
人口密度が高い。
県内有数の商業激戦地である。(船橋駅周辺・ららぽ・Vivit)
市役所周辺が栄えている。
通勤に便利である。
80受験番号774:04/12/24 12:02:16 ID:N4QNOGAW
>>77
下がっていくのは市役所員だけでなく、すべての公務員が
下がりそうだけどね
8151歳ってだれやろ〜:04/12/24 16:14:01 ID:zrJChruz
合格者の受験番号一覧表ってまだ発表されてないんだね〜
82受験番号774:04/12/24 17:49:20 ID:N4QNOGAW
>>81
51歳って市川市?
号俸の扱いてどうなるんだろ…
新入社員同士で集まりがあっても、浮きそう

>>73
高齢化率が低い
在日が少ない
83受験番号774:04/12/25 00:18:16 ID:vX1k5XsQ
市川市の良いところってないのかな?
84受験番号774:04/12/25 00:18:59 ID:n6K+Q26z
          o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF | 職も彼女も見つからないうちにもうクリスマスか…
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  (´・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二

85受験番号774:04/12/25 00:20:28 ID:vX1k5XsQ
>>84
ご苦労!
86受験番号774:04/12/25 01:34:27 ID:qCpUfd3P
市役所なんて家から近い方選ぶだろ。
千葉の近くに住んでるヤツは船橋と両方受かったら千葉にするし、
船橋の方が近いヤツは船橋にする。
どっちみち横浜とかに比べたら遅れてることに変わりはないし。
きっと永久に追いつけないだろうな。でも、そこが好き。
87受験番号774:04/12/25 09:56:46 ID:oJGanp2N
今年も船橋は独自日程で行くのかどうかが来年の注目だね。
またA日程に戻ってくる可能性はあると思う?
88受験番号774:04/12/25 09:57:54 ID:oJGanp2N
すまん・・・↑今年じゃなくて今度です
89受験番号774:04/12/25 11:32:51 ID:91osFfoh
恐らく船橋市の主眼は、学力が高いのに20分程度の面接に失敗してしまった為に
落ちてしまった人間をもう一度発掘することになるのではないかと思う。

実際に国T、千葉県庁一次合格者なんて結構いるし。
もちろんその為に集団討論、集団面接、個別面接と回数を重ねてしっかりと
人物を判断しようとはしているけど。

本当に船橋市が第一志望の人にとってはちょっと可哀想だけど、能力のある人間を
出来るだけ治世に参加させたいという船橋市の考えからかもしれない。

それに船橋市は回数は多いけど、何処とも日程を被せていないし。
「蹴りたい人間は蹴ってくれればそっちの方が良い」みたいな感じで。
今年は全職種合わせて2600名が受験しているらしいから来年は負担を減らすために
A日程になるかもしれないし、今年の体制を継続するかもしれない。ホント読めない市。
90受験番号774:04/12/25 21:17:27 ID:7Bas94gT
市川が独自日程・再び受験無料化・年齢制限撤廃継続したら
受験者数1万人いくかな?一次試験会場は幕張メッセで。
91受験番号774:04/12/26 00:55:15 ID:roAgzHzl
>>90
そんなものいらん。
他の試験と重複日程歓迎。
受験者500人で十分。
92受験番号774:04/12/26 22:21:41 ID:P+8M3mK8
>>90 
有料化したから受験をやめるやつなんて
いようがいまいが敵ではないだろうね。
93受験番号774:04/12/27 22:22:35 ID:1nY0tvb7
a
94受験番号774:04/12/27 22:22:57 ID:1nY0tvb7
age
95受験番号774:04/12/28 22:30:59 ID:odltuO0I
そういえば、市役所受かったヤツで情報公開で
順位確認したやつっている?
96受験番号774:04/12/29 12:18:47 ID:fgkRVVXY
都心に出るんだったら、習志野市イイ!
97受験番号774:04/12/29 13:10:19 ID:96jsO42c
>>95
受かったら無理なんじゃない?
俺の受けたところは不合格者には開示するって方式だった。
もちろん情報公開請求に基づくようなもんじゃないだろうが
98受験番号774:04/12/30 00:46:46 ID:CFja+tbd
関係ないけど千葉市上級を受かった人、来月のアレにいくよね?
99受験番号774:04/12/30 11:35:33 ID:sML+YVml
別に関係無いんだべ?送ってもらって済ませても。
100千葉市:04/12/30 16:46:36 ID:laLZirPj
上級職ではないけど、年始早々行きますよ。
最終合格はしたけど、ほんとうに採用されるのか不安。
採用漏れとかないのだろうか。
101受験番号774:04/12/30 17:34:25 ID:lWX7YQRD
100さん、あたしも採用されるか不安です!漏れるとかあるのかな…
102受験番号774:04/12/30 18:15:14 ID:+Bghf3DM
最終合格したんだったら、漏れはないんでは?あまり不安って言うな。もっと不安な人はいる。
103受験番号774:04/12/30 21:02:54 ID:CFja+tbd
>>100-101
採用面接のことなら心配するな(違うならスマソ
10月にあった上級の場合だけど、
・形式的な採用面接
・SPI
・写真撮影
・被服採寸(男のみ)
があっただけ
最後に全員に内定書が配られる

それとは>>98は上級だけのものだから、気にするな
104受験番号774:04/12/31 02:50:25 ID:0xphV1G7
最後に内定書!?
その場で渡されるんだ。
後日、配属先の通知と共に内定書郵送、
って勝手に想像してたけど、違うみたいだね。
いちおう面接があるんだし、
ちゃんと準備しとかないといけないですね。

105受験番号774:04/12/31 09:52:31 ID:QZ9NeMce
配属先は3月頃に連絡すると言ってたから、
まだ決まらないと思う。中級・初級は多分、区役所
面接は5分程度だし、意志確認だから準備なんか
いらないかと
106受験番号774:04/12/31 10:00:02 ID:QZ9NeMce
区役所てのは一番最初はてことね
107受験番号774:04/12/31 20:15:33 ID:s7yO4t4H
市役所職員採用試験で集団討論試験や個別面接試験を終え、
いよいよ後しばらくで最終合格発表と言うときまでの間に、職務経歴の
問い合わせや人物調査など受験生の個人調査というものが
警察官採用試験、自衛官、公安調査庁職員などの公安職以外の
一般職員でも あるのですか。
108受験番号774:05/01/01 00:11:14 ID:GRvIXPc+
今年は市原に合格しますように!
109受験番号774:05/01/01 02:03:07 ID:q/l+wn60
>>108
来年会えるようにがんばってくださいね。
110受験番号774:05/01/01 11:39:55 ID:5pZOOLUg
>>107
個人調査はないと思う(親が共産党員等)

ただ職歴は初任給算出のために証明できるもの提出するから、
嘘をつくとバレるよ
既卒の奴はバイトも嘘をつかない方がいい
新卒ならバイトなら嘘をついてもばれない(面接でボロが出るかもしれないけど
111受験番号774:05/01/01 13:57:53 ID:kcycHVaV
松戸市役所のスレも消したらいいじゃん。船橋スレよりいらね
112 【末吉】 【371円】 :05/01/01 14:42:16 ID:5GkbBURN
test
113受験番号774:05/01/01 21:30:40 ID:4YVEQH/H
そういえば市原市って大学の成績証明書や卒業証明書の提出ってないのかな?
114受験番号774:05/01/01 21:45:29 ID:q/l+wn60
>>113
全然音沙汰なしだね。
2月上旬に通知があるみたいだから、
その時に健康診断等をするのでは?
115受験番号774:05/01/01 22:10:47 ID:M/Fk31N6
>>113
え、それらの書類提出する前に内定がでんの?
116受験番号774:05/01/02 00:13:04 ID:yThj9cHe
>>115
そうなのよ。
117受験番号774:05/01/02 00:56:03 ID:1qQbkJ05
むしろ市原市スレが欲しいぐらいだ。
何故かネラー人口が多かったからな。
118受験番号774:05/01/04 04:51:41 ID:JcVES9q3
なんで船橋スレ消しちゃったんだよ・・・
119受験番号774:05/01/04 04:53:20 ID:vt4Xxd7X
船厨を殲滅するためです。
120受験番号774:05/01/04 05:53:58 ID:dswyPUU4
受験シーズンが来たら好きなだけスレを立てろよ。
121受験番号774:05/01/04 09:20:17 ID:gais9E/D
>>105
最近じゃなくて悪いんだけど、
配属先は4・1に辞令をもらって初めて知ったよ。

職員でさえ3月末までわからないんだから(異動ね)
そんなに早く分かるとは思えないんだけど。
122受験番号774:05/01/04 12:06:27 ID:SgJLlwkc
辞令交付の日程を三月に連絡されるだけで
その時点で配属先はまだわからないのでは。
123受験番号774:05/01/04 12:06:46 ID:FZS1ysj/
>>118
頭の固い削除人がいるから

>>121
現職の方?
俺も面接をした職員に3月末くらいと言われたけど
124受験番号774:05/01/04 13:14:29 ID:EUNlHo3x
しかし市原市って他の市役所と比べると毎年多人数採用してるな。
それだけ辞めていく人が多いのだろうか(((( ;゚Д゚)))
125受験番号774:05/01/04 17:14:26 ID:tuj7lNXZ
>>124
そうなの?ここ3年ほどは10人ちょいぐらいだと思うが、
規模的に見たら普通じゃん。
126受験番号774:05/01/04 21:43:31 ID:vN9yR51D
>>123
ほんと削除人は少しおかしいと思うときがある。
なんか「削除ありき」で、スレの内容とか全く考えていないと思う。
127受験番号774:05/01/05 07:16:49 ID:H7hNd+Fe
船橋スレPart4まで行ってたのに.....
なんてことォしてくれたんだ!!
128受験番号774:05/01/05 10:31:55 ID:whFA283L
船橋スレがなければならない理由が無い
129受験番号774:05/01/05 10:36:27 ID:LAb0lBua
どっちのスレもそんなに回転が速い訳でもないし
一緒で何が不都合なのか分からない。
130受験番号774:05/01/05 13:25:31 ID:N9sWMUq/


∴船橋厨は少し頭がおかしい
131受験番号774:05/01/05 14:00:51 ID:LAb0lBua
何処厨云々はさておき、細分化して過疎スレになるより一ヶ所にいればいいじゃんってことだべさ。
どうせみんなあっちこっち受けるんだし。
132受験番号774:05/01/05 22:10:27 ID:Xcu4CPQI
そういや柏は独自日程なのにスレ立たなかったね
133受験番号774:05/01/06 04:14:29 ID:YS/TdLu0
それが普通。独自日程だから独自スレ立てて良いって理屈は意味不明。
134受験番号774:05/01/06 07:59:21 ID:SIbA4Z0d
削除要請マニアってのがいるんだよ。一回でも依頼してスレが消えると、自分の力でスレが消えたような錯覚に陥ってそれがやめられなくなる奴が。
135受験番号774:05/01/06 09:45:35 ID:ukEnbrYW
…と、船橋厨の>>134が被害妄想に陥っております
136受験番号774:05/01/06 17:35:03 ID:bb5c4QT9
削除要請なんて関係ねーよ
板のルールに反していなければ削除などされないし

ルールを守るか、2ch以外の所で自分達で掲示板を作るかにすればいいだろ
それに納得がいかないのなら削除議論板に文句でも書いとけ
137受験番号774:05/01/06 20:16:10 ID:06APsHYl
いるよなそういうの
138受験番号774:05/01/06 20:44:59 ID:pDfnwXTP
ほかの市はとにかく、市川がなくなったのはおかしい。
市川はそこしか受けない人が大半だし、
公務員試験においてとてつもなく大きな意味のある試験なのに、
そのところを理解しない人間が削除の権限を持つのはおかしい。
削除議論に文句を言ったところ「独自日程だから、独自問題だからといって
個別にたてるのはルール違反」との事だったが、
日本発、唯一、そして市川のスレに用がある人は、
公務員試験板には他に参考に出来ない人が多いという現実には全く触れようとしていない。
杓子定規というか機械的というか、マニュアル命野郎なんだろう。
ま、自分はもう他受かったからもうここ覗くことないからいいんだがな。
139受験番号774:05/01/06 20:59:36 ID:gOdRdbUq









140受験番号774:05/01/06 22:45:50 ID:bSdkAy97
>>138
市川受けたけど立てるのがあまりにも遅すぎたせいか知らんが住人も
少なくて過疎ってたし削除されても仕方なかったと思うぞ。
141受験番号774:05/01/06 22:56:42 ID:MRZdT3xS
40代くらいで市川しか受けない(受けれない)人も多いだろう。
しかしそういう人の多くは2ちゃんなんて知らない。
14240代くらい:05/01/06 23:29:56 ID:O9MdkL2h
>>138
なかなかよい事を書いてくれてありがとう。
やめずにこれからもよろしく。
>>141
私は知っている。
市川市に関するサイトは殆ど確認したが、2ちゃんねるは
貴重な情報源である。
但し、中には罠にはめるものも少なからずいるのは事実だ
143受験番号774:05/01/06 23:31:37 ID:4sXL+IQn
だから独自スレでやっていける程の需要があるのかって話ですよ
14440代くらい:05/01/06 23:32:41 ID:O9MdkL2h
追加
 私はあきらめずに今年必ず最終合格してみせる。
145受験番号774:05/01/07 00:50:09 ID:4QAE494y
>>143
ないな

千葉県スレはあるけど、受験者数だけで見れば同じくらい受けている
市役所は千葉県内にもあるから、千葉県の独自スレも必要なさそうだけど

146受験番号774:05/01/07 10:08:35 ID:AkBKqpAi
だ〜か〜ら〜

それらの話題を単独スレで語る必要があるのかってことですよ
なんでこの共通スレではダメなのか?
147受験番号774:05/01/07 20:59:25 ID:g/4JnFPk
なんで単独スレではダメなのか?
148受験番号774:05/01/07 22:12:57 ID:b24lVK1t
>>147
しつこい、ウザイ、邪魔、消えろ
149受験番号774:05/01/07 22:19:51 ID:4QAE494y
>>147
各市役所で乱立しまくったら、うざいから
150受験番号774:05/01/07 22:32:25 ID:TylAVSXh
つうか。。勉強すれば?
151受験番号774:05/01/08 05:28:17 ID:fI5t7fBk
名前:受験番号774 投稿日:04/12/16 22:17:52 ID:6vfOET15
>>533
私立大出身だけど、教養試験はほとんど勉強しなかった。
数的推理と判断推理の薄い問題集を一回やっただけ。
152受験番号774:05/01/08 12:06:51 ID:Nqp+TG06
>>150
このスレには今年度の合格者も何人かいるよ
153受験番号774:05/01/09 17:32:35 ID:65jAN0No
千葉の市役所でここはお勧めっていうところがありましたら
教えてください。
154受験番号774:05/01/09 17:33:24 ID:GZajbuA4
浦安と成田 特に浦安
155受験番号774:05/01/09 17:38:57 ID:QVNkbwqs
浦安ってそんな給料いいの?
156unn:05/01/09 18:30:00 ID:d/Tnb9tj
転々とした経歴だと受からないものなんですか
157受験番号774:05/01/09 21:16:53 ID:vkcy1fNf
>>153
2chで決めるもんじゃないよ
それに意見をするにしても自分が何を重視するかによって違うし
158受験番号774:05/01/10 00:14:30 ID:KTv1NDIz
>>153
何を基準に勧めて欲しいのか。
入りやすい・給料がいい・住みやすい・・・色々あるだろうに。
159受験番号774:05/01/11 02:23:55 ID:b6CmlQ65
楽しく、それでいて適度にやりがいもあり、
帰りふらっと飲みにいけるようなとこはどこっすかね?
160受験番号774:05/01/11 02:53:43 ID:dvDb4fNB
市原希望者いる?
161受験番号774:05/01/11 11:12:45 ID:3mh0ski7
市原市は簡単だから最後の砦。
C日程まで何処も決まらなかったら市原。

今年もそういう人が多かった。
だからC日程は浦安、習志野、八千代、市原くらい願書を出して
他の試験の合否具合を見て決める。
162受験番号774:05/01/11 11:47:03 ID:K9Zh7KnC
>>159
そうするとある程度は規模の大きい役所が良いような
あんまり規模が大きいと忙しそうなような。
まぁ>>56のレスとか参考にしてみれば?
163受験番号774:05/01/11 11:48:15 ID:K9Zh7KnC
162に追加。
>>56は松戸駅前が開けてるというが
俺は正直それほどでもない希ガス。
164受験番号774:05/01/11 12:14:57 ID:tlhCGHdd
>>161
今年はそれなりに激戦だった気が・・・
浦安なんざに比べれば数段楽ではあるが。
165受験番号774:05/01/11 13:08:33 ID:yIQaUdPX
昨日の市船と鹿実の高校サッカーとかの試合見て思ったんだけど、
船橋市に就職したら毎年高校サッカーが楽しめそうだよねぇ。
まぁ、その分難易度も高いんだけど。
千葉県、千葉市、船橋市、浦安市の何処かに入りたい…
高校サッカー見ている場合じゃないね。
166受験番号774:05/01/11 14:17:39 ID:lVWFc+PH
千葉市か柏市ならJリーグチームだぞ。
千葉市なら野球チームだってあるんだ。

・・・まぁそんな盛り上がってないけど。
167受験番号774:05/01/11 14:19:47 ID:tlhCGHdd
そういや、ジェフは千葉市に移るんだよな。
168受験番号774:05/01/11 15:02:48 ID:MzZ7VVkO
野球は交流戦が始まるから、個人的には楽しみだ
169受験番号774:05/01/11 19:17:01 ID:gyej9rMY
何かイベントがあると、選手が市長に表敬訪問に来たりするよな。
170受験番号774:05/01/11 20:24:02 ID:DnZsNGGU
そういえば市役所や区役所にジェフやロッテのポスターが貼っていたな
171受験番号774:05/01/12 08:14:01 ID:ZBI5RZHM
高校サッカー決勝戦マジでいい試合だったな。
172受験番号774:05/01/12 11:42:01 ID:cCJwe8Bs
ジェフ千葉になんの?語呂悪いな
173受験番号774:05/01/12 23:19:47 ID:xDiN2Va9
船橋市はいつ最終合格者数発表になるんだろうね
174受験番号774:05/01/12 23:22:57 ID:RjlCdgbI
節分
175受験番号774:05/01/14 06:24:43 ID:c0Z8urAj
>>161
市原市は、十数名採用予定で最終合格者は27名
最終倍率は8.3倍で2次の倍率は1.5倍か。
確かに簡単だな、後がない人は市原だな。


176受験番号774:05/01/14 11:06:42 ID:Oqnpq77M
ホントだ。そんなに倍率低いんだ。
C日程はどこに流れるんだろう。やっぱり浦安か。
177受験番号774:05/01/14 11:12:12 ID:c0Z8urAj
>>176
ただし15年度は16.9倍だったみたい、極端だな。
178受験番号774:05/01/14 21:46:00 ID:REnULqcV
浦安は職歴あると受かりにくいよ。
新卒の当たり障りない人間を選ぶ。
179受験番号774:05/01/14 21:53:20 ID:dQ6AdTZF
その市原を落ちた俺ってorz
180受験番号774:05/01/14 23:25:50 ID:GMDaYQjd
今年の千葉市は倍率何倍?
181受験番号774:05/01/14 23:27:45 ID:dQ6AdTZF
>>180
24.1倍
182受験番号774:05/01/15 10:01:17 ID:KJ9XnVrq
181
それは上級?初級は?
183受験番号774:05/01/15 10:32:37 ID:+lr+lPC2
上級。

船橋市も倍率は38倍だけど途中抜けて行く人も多いから実際は20〜25倍の間だと思われ。
184受験番号774:05/01/15 11:31:56 ID:pSEc7BZw
千葉市上級の2次辞退は3〜5人くらい
185受験番号774:05/01/15 11:46:51 ID:SH6GqlXk
なんでみんなこんなに倍率に詳しいんだ・・・
どっかまとめサイトとかあるんですか?
柏の倍率が知りたいんですが。
186受験番号774:05/01/15 12:03:55 ID:m63LqeBq
少なくとも市原千葉船橋については市のサイトと受験ジャーナルぐらいでわかる範囲だけど。
187184:05/01/15 14:13:49 ID:pSEc7BZw
184は論文試験の日に数えただけ
188受験番号774:05/01/19 14:30:51 ID:tLPzYzMN
千葉市の財政が良くないみたいですけど、
それって将来的に千葉市職員にしわ寄せが来るもんなんですか?
189受験番号774:05/01/19 22:14:13 ID:YThe451q
千葉市は知らないけどもうどこも現状でしわ寄せ来てるんじゃねー?
おいらの働いてるとこなんて毎年のように給料のベースが下がる。
昇給がぜんぜん追いつかない・・・orz
190受験番号774:05/01/19 23:20:54 ID:Q38loLXO
千葉市に限らず、政令市はどこも財政状況がいいとはいえない
給料が下がるということだけで言えば、すべての公務員に言えるかと。

でも、千葉市は財政力指数が0.9を超えるという点では超優良(東京都のように
地方交付税を貰っていない都市を除けば・・・
これは国からの補助が減る今後の中ではいい事かと
一方で人口が100万人に達していない

これから受けるなら財政状況はもちろん、他のいろいろな点を考慮に入れた方がいいよ
191受験番号774:05/01/19 23:32:14 ID:Q38loLXO
上の財政力指数だけど、都道府県や政令市と比べててことね
浦安や成田は全国のなかでもかなり優秀なほう
192受験番号774:05/01/19 23:44:53 ID:YThe451q
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1025188958/120
財政力指数の話が出てるんでついでに貼っておこう
193受験番号774:05/01/19 23:47:33 ID:Q38loLXO
じゃあ、これも追加
神戸市のだけど、政令市の市税収入・財政力指数・市債残高の比較
ttp://www.city.kobe.jp/cityoffice/09/071/zaiseijijou/comparing/
194受験番号774:05/01/20 23:36:33 ID:Fr/AIzCJ
浦安市今年受けた人いませんか?
面接で「この面接の自己採点は?」 って聞かれたのですが、これって
採点に関係したのかな??
195受験番号774:05/01/21 00:36:15 ID:wnUDG9kX
>>194
俺も聞かれたが、あまり関係ないと思われ。
「60点くらいですかね」と答えて
不合格にはならなかったから・・・
196194:05/01/21 01:39:17 ID:2suUzbC2
関係あるかも。
私は謙遜し過ぎて「30点くらい」と答え、不合格でした。
全員が聞かれていたのなら、採点に加味されていたのかもしれないですね。
失敗した!
197受験番号774:05/01/21 01:56:05 ID:x3ewbGh6
そりゃ面接で聞かれたなら何かしら評価の対象にはなりうるだろ。
内容から受け答えの態度から。
まぁでもその自己採点30点だけで落ちたとは考えにくいから安心?すれ。
198194:05/01/21 02:12:02 ID:2suUzbC2
まぁそうだけど。
順位聞きに行ったらぎりぎりだったから悔しいなと思って。
199受験番号774:05/01/21 11:58:20 ID:22HxBpuV
「今日の面接は何点でした?」ってのは
いわゆる面接本にも載ってるようなベタな質問ですな。
そこは自己採点が高いか低いかを問われてるわけじゃなく、
答え方とかを見られるんだと思いますよ。釈迦に説法かもしれませんが。
200受験番号774:05/01/21 14:02:59 ID:x1xh/zOG
船橋も様々な質問だったね。
受験生の人柄をほんと見てくれているようだった
201受験番号774:05/01/21 14:51:59 ID:CJZzpwr5
柏は結構面接はテキトーですた
202受験番号774:05/01/21 15:19:55 ID:11M04EpA
そういえばある市でも自己採点で面接何点か聞かれた様な気がする。
点数を言うと、その理由まで聞かれた。

面接対策本なんてのは読んだことないから、ベタな質問なんだとは知らず。
203受験番号774:05/01/22 11:38:01 ID:Nsuj/VwW
自己採点で悪い点数を言ったとしても、何が悪かったのかを相手に説明できれば
問題はない。自分の欠点をわかっているてのは重要だからね
204194:05/01/22 15:08:56 ID:1CXWvDXu
ちゃんと欠点説明して、それについて「そんなことなかったですよ」
のコメント頂いたんですねどね。
面接って難しい。
205 :05/01/22 15:22:05 ID:U6wSXjYo
面接なんてそんなもんだYo
206受験番号774:05/01/25 20:35:25 ID:Gg+1lXeO
千葉県内市町村ラスパイレス指数状況(H16.4.1)


野田市  102.3     成田市  101.4
船橋市  102.1     印西市  101.0
我孫子市 102.0     千葉市  100.9
銚子市  101.8     佐原市  100.9
浦安市  101.8     神崎町  100.9
東金市  101.7     市原市  100.8
下総町  101.7      ・
袖ヶ浦市 101.6      ・
佐倉市  101.5      ・
市川市  101.4     一宮町  88.5
207受験番号774:05/01/25 20:43:46 ID:Gg+1lXeO
千葉県内人口状況(H16.12)


千葉市  899,019人
船橋市  564,252人
松戸市  468,744人
市川市  453,390人
柏市   329,378人
市原市  280,901人
八千代市 179,390人
佐倉市  175,689人
習志野市 156,811人
野田市  151,866人 
 ・
 ・
 ・
三芳村  4,565人
208受験番号774:05/01/25 20:45:42 ID:Gg+1lXeO
↑これは千葉県庁市町村課HP参考。
千葉市は人口90万下回ってるんだな。

まぁ頑張れ受験生。
今はどんな役所も厳しくて大変だぞ。
209受験番号774:05/01/25 20:57:51 ID:Tk/7HLC1
ラスパイレス指数なんてあてにならない。
大阪市みたいなことしてたらラスパイレスが低くても給料は高い。
千葉市あたりは実際どうなんだ?財政が厳しいといえど政令市だし。

それより少し前の話だけど、袖ヶ浦市役所でまたもや不祥事・・・orz
袖ヶ浦を目指してるんだから勘弁してくれよ。やる気が落ちる。

210受験番号774:05/01/25 21:05:43 ID:Gg+1lXeO
>>209

ごもっとも。
本当にいい役所行きたいなら、財政力指数とかのほうが
参考になるかもね。調べてみれば。

ちなみに財政力指数が高い市は成田市。
さらに、必ずしも人気市が聞いたこともない町村より高いとは限らないから。
211受験番号774:05/01/25 21:07:33 ID:Gg+1lXeO
>>209

つけたし。給与と給料は違うからな。
だから大阪市みたいなことになるんだよ。
212受験番号774:05/01/25 21:35:35 ID:Qr0GOJ4R
千葉市の現在の人口は92万くらいだぞ
213受験番号774:05/01/25 22:58:52 ID:z3AbcvHl
千葉市の人口
ttp://www.city.chiba.jp/kikakuchosei/tokei/contents/index.html
90万人はとっくに超えてる。

>>209
千葉市というか政令市全般的に財政赤字の額は大きい
政令指定都市・財政状況or一人当たり赤字などでググれば出てくる

財政力指数なんかは浦安と成田は全国のtop10に入っているよな
ちなみに都道府県・政令市のなかで100を越えているのは東京都だけ
政令市は>>193とかにあるね
214受験番号774:05/01/25 23:10:44 ID:Tk/7HLC1
市原が千葉県の中で6番目に人口が多いってのは驚いた。
立地的にそんないいとも思わないのに。
30万近い人がいるんだから内房線ももうちょっと増発してほしい。
朝とか8時代になった途端に激減だし、夕方も6時代すら15分に1本。
215受験番号774:05/01/25 23:13:33 ID:z3AbcvHl
>>207
ぱっと見たけど、それ全体的に少なめに出ているね
統計の取り方でも違うのか、県が怠慢なのか
216受験番号774:05/01/26 10:35:09 ID:5EFvuivQ
>>214
お客様のご利用実績にあわせて運行本数を決定しておりますので、増発は無理です。
しかしながら、千葉駅以遠においても混雑緩和のため座席を減らして定員を増やし、乗車率が数字上は下がる
車両の投入を検討してまいります。  

しR束知場死者
217受験番号774:05/01/26 17:04:45 ID:CMEJ2Y3e
■■■■■★公務員待遇ランキング★■■■■■(Ver 5.00)
・審査対象は「やりがい」「激務度」「転勤」「モテ度」。
・難易度ではありませんが、実際には難易度と近いものになっています。
・大学入試と一緒で、偏差値の高い大学が就職が良いのと似ています。

〜64:国家T種(省庁間での差は国Tスレで)
63:国会図書館T種、衆議院T種、参議院T種、裁判所事務官T種
62:東京都庁T類、国家T種(技術系)、外務省専門職
61:県庁(500万人以上)、市役所(50万人以上)、特別区T類
60:県庁(200万人以上500万人未満)
59:労働基準監督官、家庭裁判所調査官補、国会系U種
58:県庁(200万人以下)、東京都庁U類、防衛医大
57:市役所(30万人以上50万人未満)
56:裁判所事務官U種、国税専門官
55:市役所(10万人以上30万人未満) 、海上保安学校、航空保安大学校、気象大学校
54:防衛庁U種、国家U種(本省=霞ヶ関)、市役所(10万人以下)、防衛大
53:航空管制官、国家U種(出先)、国立大学、自衛隊幹部候補
49:大卒消防官(東京消防庁含む)、法務教官、入国警備官
48:大卒警察官(警視庁含む)、刑務官、皇宮護衛官、
47:町役場
46:村役場、自衛隊、郵政(内外)、臨時職員、現業職員

================================
市役所を県庁同様人口評価にしました。
理由は市役所の場合、財政状況や人口密度により中核市>政令市となったり、
一般市>特例市となることも少なくないからです。
国家U種の評価が低いと不満に感じる方がいるかもしれませんが、それは
複数に合格した方が軒並み国家U種の方を辞退しているからです。
また、周囲での評価も参考にさせていただきました。
================================
218浦安市民:05/01/28 10:42:10 ID:UlwU+QWN
>>178
別の公務員やってるけど、受けたら落ちた。
自転車で通勤したい・・・。
219受験番号774:05/01/28 11:01:49 ID:rNa+VeQk
>>218
他市の公務員なの?ぜーたくー。

といいつつ俺もそうだったりする。
220受験番号774:05/01/28 15:40:23 ID:y0G2OmLj
郵政内務職てオチだったりして…
221受験番号774:05/01/28 18:30:28 ID:oOHi0EB9
警察とかかも?
「別の公務員」ってことだから行政じゃないだろ。
222初心者:05/01/29 01:43:51 ID:qxJeBwuP
平成16年に市川市を受験された方、個別面接ではどのような
ことを聞かれましたか。
最終合格の方は、合格発表のあと、採用までにどのような準備、
行事予定がありますか。
223受験番号774:05/01/29 02:43:31 ID:Y9Hn91It
>218.219
私も浦安市民で受けたら落ちた。
逆に市民は受かりにくいのかな??
近くに通勤したい・・・。
224受験番号774:05/01/31 01:14:27 ID:u3vcxTT9
>>222
個別面接 給料は下がりますが? どんな仕事をしてみたいですか?
採用までに健康診断がありますよ。配属は4月1日にならないとわからない。


225初心者:05/01/31 23:50:28 ID:keWyUxx0
>>224さん 有難うございます。
224さんは現在有職者ですか。あるいは過去に職歴のあった方ですか?
採用(内定)の場合、過去の職歴に基づいて給与の加算の計算をしてもらう
時に過去の職歴の在籍期間等の証明が必ず必要なのでしょうか?
2262005/09/00:05/02/01 23:45:41 ID:uWnRs7VA
227受験番号774:05/02/02 10:00:01 ID:5ouHQLYu
↑ ?
228受験番号774:05/02/02 21:52:20 ID:u+Ab5oOS
前スレにいた
市川市受験者の「きくかわれい」ってひと
合格したのかなあ〜〜??
すっごい高飛車デムパだったけど。
229受験番号774:05/02/04 18:22:26 ID:pRnb5/T5
船橋市って試験制度複雑でしたっけ?難しいんですか?
230受験番号774:05/02/04 18:24:53 ID:lIMxo3gG
今年初めて試験を受けようと思います。
オススメ勉強方や、特別注意点等があれば御教授お願い致します。
231受験番号774:05/02/05 00:19:47 ID:e6mhZwla
>>229
試験期間が長いのが最大の特徴であり、複雑でも特別に難しいわけでもない

>>230
受験先・併願先によって異なるので何とも言えない
あえて言うなら2chなんか見ずに勉強した方がいい
232230:05/02/05 00:37:20 ID:De1Y7hN3
>>231
ご丁寧にありがとうございます。
予備校行くお金がなく独学のため知識が少なくて…。
とにかく勉強します。
233受験番号774:05/02/05 12:47:57 ID:eQc6rhiu
>>230

とにかく基本は数的、経済原論。これに法律系専門科目を優先して勉強していこう。
234230:05/02/05 17:48:30 ID:De1Y7hN3
>>233
ありがとうございます。なんとかがんばります!
235受験番号774:05/02/07 02:51:41 ID:U896JDET
抽出したのに八日市場が一レスも無い(´・ω・`)
236受験番号774:05/02/07 05:40:11 ID:BN63TfuD
東京都は、平成17年度の職員採用試験に向けて、次のとおり「東京都職員採用セミナー」を開催します。
● 日程    平成17年2月19日(土)
● 申込期間  平成17年 2月 1日(火)10時 から 2月10日(木)17時まで

http://www.saiyou.metro.tokyo.jp/seminar/index.htm

東京都庁に興味あるんだったら、行ってみれば。
237受験番号774:05/02/08 10:27:06 ID:rECAS/5h
交際費日本一の千葉市。ずいぶん余裕ですこと。
238sage:05/02/08 21:55:06 ID:cJVPcGlY
>>237
ソースは?
しかしマジで10年後位につぶれそう。
239受験番号774:05/02/08 21:55:47 ID:cJVPcGlY
なにやってんだ俺orz
240受験番号774:05/02/09 13:21:29 ID:P8/7Nzzk
>>238
いつぞやの新聞に書いてあった。
ちなみに一番少ないのは名古屋市で千葉市のたった半分。
241たけうちゆうこ:05/02/11 00:46:17 ID:ALKsF4/V
>>228
こんばんは!
242受験番号774:05/02/11 13:18:29 ID:D7W4rD7W
今から勉強始めようと思ってるんですけど、
科目別出題数ってどの市役所も同じなんですか?

市役所の試験てよくわからないのですが、、
千葉県北西部の市役所志望で
下のような配点で間違いないと思っていいのでしょうか。
http://www.jitsumu.co.jp/gokaku_navi/guide/shiyakusyo_jo/index.html
243受験番号774:05/02/11 16:59:44 ID:09KKzULv
ほとんど同じ。誤差はせいぜい+−一問程度。
ただ上の表は配点の表ではない。
244受験番号774:05/02/11 17:58:06 ID:lgiUeK40
ただ特殊型もあるので、自分で受ける市くらいは調べた方がいい
245受験番号774:05/02/11 18:55:01 ID:lgiUeK40
追加
配点は公表されてない自治体が多い
246受験番号774:05/02/13 21:57:18 ID:ba+ARTBP
文学芸術が出題0とあるが、去年のC日程ででなかった?
ピカソとか選択肢があったぞ。絵画だったかな?
247受験番号774:05/02/16 13:17:47 ID:36WTmJ4y
ほっしゅ
248受験番号774:05/02/17 01:42:48 ID:4aD2AUZ/
船橋市と柏市ってどっちがよさげですか?
249受験番号774:05/02/17 01:43:46 ID:zZV1PF6e
知らん失せろ
250受験番号774:05/02/17 11:10:08 ID:4v2liAaK
何を持ってどっちがいいと決める?
その判断基準も示さないで、人に聞くな
251受験番号774:05/02/17 12:49:56 ID:KQh7Xzoi
>>248
おまえが試験を受けない方がよさげ
252受験番号774:05/02/17 23:09:31 ID:qcFlhiHA
>>249-251の流れワロタ
253受験番号774:05/02/18 11:08:28 ID:7yXFlZjd
そういや船橋市のスレってあったよな?
dat落ちしたんだっけ。けっこう需要あった気がしたが。
254受験番号774:05/02/18 11:25:13 ID:kxCKefzL
>>253
このスレッドに統合されました。
無くなったら無くなったでこのスレッドで語ればいいのに、来ない所を見ると
やっぱり単独スレの必要性が無かった、と言うこと。
255受験番号774:05/02/18 11:36:47 ID:V5NNNi+c
っていうか単独スレいらなくね?
47都道府県庁+47都道府県市役所スレだけで100近くなるんだし。
256受験番号774:05/02/18 11:57:46 ID:dRmsg0Hl
まあ千葉県も単独がいるか?てことになると微妙だけどな
同じ日程の千葉市と受験者数、似たようなものだし
257受験番号774:05/02/18 12:56:53 ID:EnRmXLpL
>>255
くだらないスレッドあわせて500以上もスレッドあるんだから、
100程度くらいだったらむしろ許容範囲かと。
258受験番号774:05/02/18 13:10:25 ID:9Zwva661
まぁ許容範囲ってのと必要ってのは全く違うがな。
需要があるものは自然とスレが立つしそうでなければスレが立っても過疎って勝手に消えてく。
それだけのことさ…
259受験番号774:05/02/18 14:14:18 ID:BhsC9fko
>>254
この時期は語ることないだろ
260受験番号774:05/02/18 15:19:59 ID:EnRmXLpL
どちらにしろ船橋市の単独スレはローカルルール違反で
削除対象になるで、スレ立てしないように。
261受験番号774:05/02/18 17:28:00 ID:bpxe6Jtf
松戸ありますが?
262受験番号774:05/02/18 21:46:33 ID:uSEiXb+E
>>261
それも本来は削除対象
削除人は公務員試験板なんか見ちゃいないが、削除依頼を出せばされる
263受験番号774:05/02/20 01:51:33 ID:9DHj62N4
皆さん行政ですか?
自分技術志望でこれから勉強しようかと思ってるんですけど、
採用あるんですかね?
264受験番号774:05/02/20 19:15:30 ID:16aefSKM
千葉の市役所ってどんな学歴の人がうけんの?
265受験番号774:05/02/20 19:42:06 ID:qW9qKu8v
>>263
そんなの役所によって違う

>>264
都市部は千葉大・早稲田が多い。
地方は知らない
266受験番号774:05/02/20 20:57:38 ID:Do8pE4Pf
>>253
船橋市スレは千葉市受験生の自己中心的な嫉妬で消えた。
PART3〜4位まで行ってたからそれなりに需要があったんだろうけどね。

結構船橋VS千葉みたいな形になって千葉は虐められていた。
「千葉にどんなメリットあるんだよ?」とか。

結局需要のあるのはあってもよいと思うんだよな。
ローカルルールでスレの乱発が禁止されているのだって、需要がないのに
スレだけ乱発されると迷惑だからってことなわけだし。
まっ、千葉市の受験生にはどー言っても納得はしてもらえないだろうけど。

千葉LECスレで見たら千葉市は今年も財政難みたいだね。
負債が一般会計の2倍って・・・
6664億円の負債???習志野市の12年分以上の予算だな。
利子が膨らんで10年後にはアポーンの予感…
大阪市と千葉市の将来は暗いねぇ…
267受験番号774:05/02/20 21:11:46 ID:94b+Ol53
>>266
そういうこと書くから消されたんだよw
成長しねえなあ
268受験番号774:05/02/20 22:55:30 ID:16aefSKM
理系で行政うけるのって普通なんかな?
269受験番号774:05/02/21 00:10:39 ID:pQt28c+R
>>266
船橋市の奴って、こういうことを書くから醜い
別に千葉市と船橋市で争う必要なんか、ないし

あとマジレスすると負債額の市民一人当たり負担額を
政令指定都市の中で比べれば、大阪市と神戸市が突出している以外は
他はほとんど同じ額
270受験番号774:05/02/21 00:20:37 ID:pQt28c+R
>>268
いないこともないが、多くもない
少数だと思う

面接ではかなりの確率でつっこまれるかと
271受験番号774:05/02/21 00:30:19 ID:EjWDTdh1
負債が多いと給与減るの?
千葉市は負債多いのになぜ給料減らさないんだろう?
住宅手当とかもわりと待遇いいよね〜。
272受験番号774:05/02/21 00:42:23 ID:JLG68bgB
船橋市も千葉市も千葉を代表する市なのだから仲良くしる。
受験シーズンになってきて、今年も船橋の試験が変則的であれば
船橋スレの需要が出てくるんじゃない?
273受験番号774:05/02/21 00:43:03 ID:EyAqqUpS
地元以外の市では志望動機なににしますか?
274受験番号774:05/02/21 02:23:41 ID:8I/vfB4o
浦安市について知ってること教えてください
275受験番号774:05/02/21 07:53:19 ID:MpuRAC4F
>>271
千葉市は初任給で20万円超えないだろ。
住宅手当は県内は一律27,000円までですが…。

>負債が多いと給与減るの?

ちなみに、最悪なのは千葉県です。
給料もカットの条例が制定されています。

> ID:94b+Ol53
> ID:pQt28c+R

別に千葉市擁護をやめて欲しいと言っている訳ではない。
千葉市受験生は自分の市は良いところだと言う割りにメリットを一切言えないから
他の市から馬鹿にされているだけ。
詰まるとこ「政令市だから…」なんて言うのは虚しすぎ。
船橋市と比較しなくても自分の市の魅力を言えますか?
276受験番号774:05/02/21 08:05:41 ID:Ux2BH4vu
>>275
277受験番号774:05/02/21 08:10:26 ID:tXTxl9nL
>>275
船橋市内定者乙
278受験番号774:05/02/21 10:42:43 ID:jk8nFHF2
>>272
独自日程であっても、別にこのスレで困ることは何も無い。

船橋専用のスレ立てを煽るようなことは言わないように。
279受験番号774:05/02/21 11:02:01 ID:wOw6rgqK
>千葉市受験生は自分の市は良いところだと言う割りに

そんな書き込み見たことないんだけど。
仮にあるとしたら、お前がやたら貶すせいで多少の反論があるんだろう。
お前がいなくなりゃ丸く収まる。
280受験番号774:05/02/21 12:01:38 ID:wUSPvDh4
独自がどうこうだったら印旛郡市も独立しようぜw
ってか絶対一緒の方が情報交換ラクなのに。
281受験番号774:05/02/21 14:26:01 ID:nlD/JQtP
>>271
給料減っていますが!?
住宅手当は俺自身は知らないが>>275が言うように県内一律らしいから
勉強し直してから批難しろよ
よく千葉市の財政赤字を言う奴がいるけど、地方全体の赤字をみれば突出しているわけではないし

>>275
別に自分が受ける市の魅力を語るスレではないから(あくまで試験の情報交換スレだろ?
それに自分の家との距離・市内環境・役所の周辺の環境・規模・権限・財政状況などなど
人によって重視する所は違うんだし・・・
自分が満足できればそれでいいんじゃね?

あと違ってたらスマンがお前の書き込みを見ると、単なる船橋厨にしか見えない
前スレとか見ると、他の市からというよりは船橋市受験者がほとんどだし
282281:05/02/21 14:29:45 ID:nlD/JQtP
訂正。
他の市からというよりは船橋市受験者がほとんどだし

馬鹿にしているのは

を追加

後、勘違いされると困るから言うけど、俺は千葉市ではなく某過疎市だから
283受験番号774:05/02/21 14:43:20 ID:JzrxL47F
採用試験と無関係な船橋市の話題はこちらへどうぞ

【中核市】★千葉県船橋市総合スレッドPart11★【中核市】
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1104745711&LAST=50
284受験番号774:05/02/21 18:32:56 ID:yeCg/lmn
>281
県内均一だって? は?
浦安市の奴らは3万貰ってやがるよ。 貰いすぎ。
285受験番号774:05/02/21 20:48:06 ID:LwqSiodE
>>275
一般職の減給措置は時限法で春辺りで切れるんじゃなかったかな?
今後また発動されるかどうかは別として。
286281:05/02/21 22:14:26 ID:sEqmJnYW
>>284
よく読んでくれ。俺自身は知らないといっているだろ
>>275がそう書いてあるから、ああそうなのかと思っただけ
287受験番号774:05/02/21 22:16:47 ID:Ivh9b+st
誰か南房総(木更津以南)の市役所を志望する人いませんか?
288受験番号774:05/02/22 01:41:01 ID:3Hbp8+Yc
時事論文の対策みんなしてる??
289受験番号774:05/02/22 21:57:36 ID:1AQV2/eD
>>287
君津を受ける・・・かも?
都内の大学に通っていて都内在住なんで都庁志望だが、
おちたら地元君津に骨を埋める。
というか、仮に都庁合格しても迷うかも。やはり育った町で生きて生きたい
ってのもある。田舎だし寂れまくりだけど南部も住むにはいいところ。
久々に竹岡のラーメン食いてーわ。
290受験番号774:05/02/23 16:12:17 ID:VuX/nJ+V
浦安って給料面では穴場?
291cherry:05/02/24 09:17:40 ID:i4LnoQLc
K市は猫があるかもよ。
292受験番号774:05/02/24 12:35:27 ID:3ZQqhNTT
ねここねここねねこ
293受験番号774:05/02/24 17:51:00 ID:xIZUlP24
>>288
船橋の試験のことかな?
今年はどうくるんだろうか。先輩から聞いた話だが、
めくった瞬間「終わった・・・」と感じたらしいからな。。
時事やら面接の勉強にもなるし、やっといて損はないよね。
294受験番号774:05/02/25 11:14:43 ID:GrGTWiLG
浦安は明らかに他市より家賃が高いからな。
295受験番号774:05/02/26 09:23:28 ID:NBC3GUyM
船橋の時事論文については、対策が難しいね。
若干マニアックなものも入っていたし、なにより
記述で0から説明しないといけないので「即効の時事」
を数回流し読んだくらいではちょっと厳しいかも。
去年は初年度出題だったので、かなり壊滅でもなんとかなった
けど、今年度以降は志望者はそれなりに対策してくるだろうし。
結局新聞を毎日地道に読むしかないのかな。
296受験番号774:05/02/27 08:51:10 ID:H54LveYX
船橋市の問題のストック(復元?)がWセミの津田沼にあるらしい。
もし受験を考えるならLECじゃ不利になるかも・・・
297受験番号774:05/02/27 10:47:36 ID:jeOH9GZ6
別にLECからでも船橋の筆記通ってる人いるから気にせんでもええ。
298受験番号774:05/02/27 21:39:44 ID:H54LveYX
筆記通ってもギリだから落ちてるんじゃね〜の?
LECから船橋市最終合格はいたのか?
千葉市、千葉県庁は何人だ?
299受験番号774:05/02/27 21:53:39 ID:uWOrKYLy
>>298
千葉市は3人
300受験番号774:05/02/27 23:32:02 ID:71xo0Wlv
Wセミは船橋対策しっかりしてるって事?
301受験番号774:05/02/27 23:33:43 ID:Skcc5phE
千葉市51人中たった3人かよorz
302受験番号774:05/02/27 23:51:46 ID:jeOH9GZ6
筆記通ってる人は辞退したって言ってた。
303受験番号774:05/02/28 00:34:15 ID:Qf3MS9xH
松戸うけるなら東あか?
304受験番号774:05/02/28 02:06:57 ID:gHotGy6I
千葉市ってそんなにいいのか?
305受験番号774:05/02/28 08:53:09 ID:YqNz/qIb
また船橋厨だよ。
誰も「千葉がいい」なんて一言も言ってないのに。
306受験番号774:05/02/28 08:57:08 ID:Dao7eHwG
また千葉厨だよ。
誰も「船橋がいい」なんて一言も言ってないのに。
307受験番号774:05/02/28 08:58:07 ID:YqNz/qIb
>>279のパターンそのまんまだな。
308受験番号774:05/02/28 09:14:43 ID:Qf3MS9xH
船橋ってコネいる?
309受験番号774:05/02/28 21:36:33 ID:Dao7eHwG
船橋を擁護するとすぐ船橋厨とか言うのいるけど、
前スレから見ていても千葉市擁護派は一つも千葉市のメリット言っていないぞ?

千葉市厨は船橋を嫌がる割に嫉妬して、削除依頼出して公務員試験板から
船橋スレを削除したから来るようになっているだけだろ?
千葉市の素晴らしいとこって何処よ?

そういうことをしっかり言えないクセに千葉市・千葉市騒ぐのがいるから
叩かれているだけだと分からないのか?

どういう仕事がしたい、どういった場所が魅力だ、こういった政策に共感できる。
地元だ、通いやすい、etc…
理由は人それぞれあるだろ?
それを言い合えれば平和なはずなのに、ちょっと船橋擁護の発言が出ると
「船橋厨・船橋厨」騒ぐなら千葉市の良いところの一つも言ってみればよい。
自分の市に魅力を感じないから、他の市に嫉妬するのはみっともないぞ?>>307
310受験番号774:05/02/28 22:10:39 ID:rJGErLGU
俺は千葉市民だから千葉市に入りたい。
メリットも糞も本庁まで通勤なら徒歩だからさw
理由なんてみんなこんな程度だと思うぞ。
311受験番号774:05/02/28 22:46:37 ID:hpUoyfhM
確かに通勤は近ければ近いに越したことは無いね。
でも徒歩は...

千葉市の良いところか〜。人口が多いことかな。
財政的にはかなりヤバイ状況にあるみたいだけど。
あとは幕張新都心か。海浜幕張の辺りは外国みたいな雰囲気。
別段千葉駅より津田沼・船橋の駅のほうが活気があるっていうのは否定しない。
学生時代はららぽでバイトしていたこともあるし。
千葉に住んでいなきゃ船橋を選んだかもしれないけど、別段仕事内容も
変わらないし、近いほうがbestでしょ。
でも、去年LEC(千葉校だけ?)の千葉市合格者3名には正直萎える。
噂じゃ千葉校だけで見知らぬ人も含め50人以上受けるんだろ?
別に何処でも良いから受からせてくれ...
312受験番号774:05/03/01 01:19:11 ID:LdHBTgmB
ビビットスクエアにデートしに行ったが結構良かったぞ。
彼女はららぽーとがお気に入りらしいが。スレ違いスマソ
313受験番号774:05/03/01 09:01:24 ID:IrRCWKqw
確かに千葉市をわざわざ貶めてまで船橋を援護する船橋厨もいるが、
304みたいに、単に千葉市の長所を問う書き込みや他市の持ち上げに
過剰反応してる305みたいな千葉厨がいるのも確か。
同じ市役所なんだから仲良くしようや。

>>312
ビビットスクエアの売りってなんでしょうか?行ったことないんですが。
314受験番号774:05/03/01 10:11:46 ID:T7dDDYBt
>>309のような必死な書き込みがみっともない
315受験番号774:05/03/01 11:35:57 ID:5fVGxlXM
>千葉市厨は船橋を嫌がる割に嫉妬して、削除依頼出して公務員試験板から
>船橋スレを削除したから来るようになっているだけだろ?
>千葉市の素晴らしいとこって何処よ?

>そういうことをしっかり言えないクセに千葉市・千葉市騒ぐのがいるから
>叩かれているだけだと分からないのか?

すごい被害妄想です。千葉の話題が出ただけで毎回この騒ぎです。
この妄執ぶりから見て、異常性格者でしょう。
316受験番号774:05/03/01 12:23:05 ID:oIy1HCE9
>>266=>>309 だろ。お前がいなきゃ平和なんだよ。あとキモイ。
317受験番号774:05/03/01 13:03:53 ID:8rNlghss
採用試験と無関係な船橋市の話題はこちらへどうぞ

【中核市】★千葉県船橋市総合スレッドPart11★【中核市】
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1104745711&LAST=50
318名無し検定1級さん:05/03/01 22:51:03 ID:9Hk502D1
市川氏の情報ありませんか。
319名無し検定1級さん:05/03/01 22:52:01 ID:9Hk502D1
すみません。訂正
市川市の情報ありませんか。
320○っく渋谷校生より:05/03/02 00:03:11 ID:Jl4oZm2v
千葉市って文芸、刑法でるんですか?誰か教えてくださーい☆
特に去年受験した人、社会学とか何問でたか正確に教えてくださーい★
321受験番号774:05/03/02 09:13:22 ID:20kUPmGY
>>320
大体2〜3問くらいの可能性があったりなかったり
322受験番号774:05/03/02 10:36:41 ID:5UuX7JgT
っていうか、そんなデータくらい予備校が持ってるだろ。
323受験番号774:05/03/02 21:34:55 ID:GANlwpB1
警報は2問出る。文芸は白根。
324受験番号774:05/03/03 00:29:45 ID:Oe99UPBY
刑法まじっすか?レックのまるわかりなんとかには書いてなかったんすけど。
ちなみに難易度はどれくらいですかね?
模試で全国型しかないから不安なんですけど、模試でどのくらい取れてれば千葉市大丈夫ですか
325受験番号774:05/03/03 01:06:35 ID:QNhMvQOn
模試のことは良く覚えてないけど、
刑法の単位取った法学部生なら解けると思うよ

ところで、今年、千葉市受かった人いる?
採用面接以来何の音沙汰もなくて、禿しく不安なんだが……


326受験番号774:05/03/03 02:26:10 ID:MJ0Ezew3
>>325
三月中に指令書が届くって言ってたから待とう。
327受験番号774:05/03/03 07:59:53 ID:Oe99UPBY
千葉市って本番で何割取ればいいんですかね?
やっぱり専門で稼いだほうがいいんですかね?
合格者の方、詳しくお願いします。
328受験番号774:05/03/03 08:57:21 ID:a2Bjb4z8
ボーダーは6.5割って話だな。6割ちょっとで落ちてる人を何人か知ってる。
それと専門に傾斜があるみたい。
ただし社会教育学など意味不明な(って言ったら怒られる?)科目が
入ってくるので、選択回答といえど、実質的には知っている科目での全問回答
に近い。
まあ1500人受けて1次合格が80人ってことは上位5%に入らないとならない
わけだし、6.5割ってのもそれなりに信憑性のある数値かと。
329受験番号774:05/03/03 09:03:35 ID:QNhMvQOn
>325
ありがとう。
他の自治体に内定した友達が、年明けくらいから
各種証明書や診断書を用意しているのを見て、
千葉市から何の指令もない俺は、本当は内定してなかったのかもと
最近マジ焦ってた。
待ってていいんだな。良かった。部屋捜しに行ってくるよ。

>327
7割以上だった気がする。傾斜配分はあったと思う。
不合格者は成績開示請求できたはず。
このスレの過去ログを辿れば、だいたいの様子は分かるよ。

俺の実感としては、論文の比重がすごく高かった。
今頃から市報とか入手しとくといいと思う。
330受験番号774:05/03/03 09:26:47 ID:i3l6LrGg
>>313
ビビットスクエアの売りは内装もあるし、総合アミューズメントパークとしての
機能も備えているとこかな。
ラーメン屋とかも結構あってあれ回れば一日中楽しめる。

船橋にはららぽもあるんだし、幕張辺りにああいう施設が欲しかった。
千葉市も要らない施設ばかり(モノレールとか)作らないでああいうのを
誘致して欲しい。

>>316
粘着千葉厨の方がウザイ。
そんなにいう暇あれば千葉市の良いとこ一つくらい挙げてみ?
他の市に嫉妬するのはみっともない。

あなたがいない方がこのスレは平和に進みます。
書いてあることだけ見れば船橋厨の方がマトモ。
331受験番号774:05/03/03 10:10:41 ID:MJ0Ezew3
千葉市の二次の論文、比重が高いのかもしれんけど、そんなに必死に対策講じなくていいと思う。
専門ではないし、今年はデータ読み取らせて傾向と対策を答えるものだった。
普段から新聞読む程度の知識があればその場で何とか形にできる感じ。
論文の対策しなくていいとは言わないけど、択一対策を充実させた方が効率いいのでは。
あくまで個人の意見ですが。
332受験番号774:05/03/03 10:29:40 ID:i3l6LrGg
千葉市は募集人数から一次通過者の人数が推測できる。
択一で7割は欲しい。

船橋市と千葉市でどっちが難しいかだけど、知り合いでは両方知っている。
千葉市受かって船橋落ち、船橋受かって千葉市落ち。
もちろん船橋市の3次以降を辞退した人間も知っている。

千葉市は確かに財政がとんでもなくピンチ。
負債額が一般会計の2倍は多すぎる。とはいえこれからの三位一体の改革の
進展で何とかなることを期待。

職員の給料カットがこのまま続くのも痛い。(労組頑張れ!)
千葉市スレはマトモだけど、LEC千葉スレは異常だな。
何で今年の受講生はあんなのばっかりなんだろう・・・
合格率が悲惨になりそうだ。
333受験番号774:05/03/03 11:15:29 ID:kCK8EBpv
採用試験と無関係な船橋市の話題はこちらへどうぞ

【中核市】★千葉県船橋市総合スレッドPart11★【中核市】
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1104745711&LAST=50
334受験番号774:05/03/03 11:48:12 ID:A1l/mfO7
>>266=>>309=>>330
お前は同じことしか書けないのか?w
335受験番号774:05/03/03 13:14:27 ID:Af6181wC
ホント>>330は粘着だな
街のいい所を語るのはまちBBSでも行けよ
板違いだ
336受験番号774:05/03/03 13:26:58 ID:i3l6LrGg
まったく船橋にかんして擁護していないのだが…
ID:kCK8EBpv、ID:A1l/mfO7、ID:Af6181wC
わざわざID変えてまで連続投稿ご苦労。

千葉の市役所スレで自治体の財政状況その他魅力を語るのは正常だろ。
むしろ船橋(?)に異様なコンプを抱いている君の方が異常。
337受験番号774:05/03/03 13:32:49 ID:zey6gXl+
>>336
魅力を語るだけならマシだが(本来ならすれ違いだが)、他の市を蔑む奴はうざい
338受験番号774:05/03/03 13:34:08 ID:A1l/mfO7
>>336
ハァ?w
339受験番号774:05/03/03 13:35:48 ID:A1l/mfO7
>ID:kCK8EBpv、ID:A1l/mfO7、ID:Af6181wC
>わざわざID変えてまで連続投稿ご苦労。

340受験番号774:05/03/03 13:45:26 ID:zey6gXl+
>>325
既卒で1月から働いている人は数人いるが、それ以外の人は3月後半までは何もない
341受験番号774:05/03/03 18:17:09 ID:Q0Ev45jS
千葉市蹴って某区に行こうと思うんだけど・・・バカかな?
342受験番号774:05/03/03 18:22:32 ID:W1kf5jHt
同期一人減るのか。ぶっちゃけ止めはせんけど。
ていうか面白いから行っちゃえー。
343受験番号774:05/03/03 18:24:53 ID:Q0Ev45jS
でもやっぱ千葉市の方が給料はいいんだよな。。。
344受験番号774:05/03/03 18:25:21 ID:W1kf5jHt
じゃあ春からよろしく。
345受験番号774:05/03/03 18:37:48 ID:zey6gXl+
>>341
あなたが上級なら、誰なのか何となくわかる(7〜8割の可能性で合っていると思う)
346受験番号774:05/03/03 19:00:57 ID:Q0Ev45jS
区のが通い易いんだよ・・・。
でも給料は千葉市の方が・・・困った・・・。
347受験番号774:05/03/03 19:54:31 ID:i3l6LrGg
>>337
例えば、

>千葉市は財政状況が芳しくない。
>負債が6664億円も存在する。
>職員は給料のカットが行われている。

もしこれで「千葉市を蔑んでいる」「船橋厨だ」
と言われるんなら仕方が無い。

別段千葉市は馬鹿だとか言っているわけでもあるまいし。
事実を指摘されて文句を言うならそんな市受けなきゃいいだけだろ?

>>337
君の言う「蔑む」とはどういう書き込みを指して言っているんだ?
妄想だ、○○厨だ騒ぐ方がよっぽど…

>>346
千葉市の給料はどうだろうね〜。
将来性も見ながら判断すべきなんだが。
348受験番号774:05/03/03 20:58:55 ID:zey6gXl+
>>347
>千葉市は財政状況が芳しくない。
>負債が6664億円も存在する。
>職員は給料のカットが行われている。
これは事実だし、これのことを指しているわけではない

俺が言っているのは
市に感じる魅力・欠点は一人一人違ってくるわけに、
あの市には全く魅力がないとか、受ける価値がないとか言っている奴
後は千葉市にしろ船橋にしろ、どっちが優れているとかランキング付けをやたらとしている奴
そして自分の思っていることを他に奴に押し付けしようとする奴

君の言うように千葉厨・船橋厨と騒ぐ奴はうざい
349受験番号774:05/03/03 21:05:27 ID:i3l6LrGg
>>348
そんなことした覚えはないし、千葉に魅力が無いなんて書いてはいない。
地元民にとってはどんなに悪かろうと愛着心がある。
(ちなみに俺は千葉市民だ。)
もっとも、市政に完全に満足しているわけでもない。

そもそも、ランキング付けなんてされていたのか?
ランキング表も見てみたい気持ちはあるが。
そんなもん、誰も信じないでしょ。そもそも何のランキングなのやら。
350受験番号774:05/03/03 21:06:14 ID:W1kf5jHt
問題なのはその話題はもう飽きた事だ。
351受験番号774:05/03/03 21:50:59 ID:ibZLFLOK
>千葉市厨は船橋を嫌がる割に嫉妬して

だから、そもそもそんな内容の書き込み見たことないんだよ。
「嫌がる割に嫉妬して」ってどういう内容の書き込みから判断できるんだよ。
一方的な被害妄想だろ?

>削除依頼出して公務員試験板から 船橋スレを削除したから

そもそもローカルルール違反で、削除したのは削除人の判断なのに
「千葉市受験者が嫉妬して削除した」というのは根拠が不明の被害妄想。

被害妄想と粘着さ全開の精神異常者>>266=>>309=>>330 がいるから、ややこしくなる。
こいつさえいなけりゃ丸く収まる。
こいつの口癖は「千葉市の負債」「モノレール」「四街道と合併失敗」「ビビットスクエア」。
過去スレ見ても煽ってるのは同一人物。
352受験番号774:05/03/03 21:52:05 ID:zey6gXl+
>>349
>そんなことした覚えはないし、千葉に魅力が無いなんて書いてはいない
誰もあなたのことを言っているわけではない
貴方がやってなくても他の人がね・・・。

>そもそも、ランキング付けなんてされていたのか?
されている
それに優劣をつけたがる奴が多すぎる

>そんなもん、誰も信じないでしょ。そもそも何のランキングなのやら。
見る人より、貼る奴が問題

まあ暇だったら過去ログでも読んでくれ。
落ち着いたかと思うと同じ話題を繰り返す奴がいかに多いかわかるよ
353受験番号774:05/03/03 22:09:30 ID:i3l6LrGg
>>351
>こいつの口癖は「千葉市の負債」「モノレール」「四街道と合併失敗」「ビビットスクエア」。

で?それについて書かれていることは、どれが嘘でどれが本当なの?
全部真実しか書かれていないけど、図星突かれてムカつくから
「>精神異常者」とか言っているとかなしねw。

結局このスレで何がしたいの?
財政状況語るのも駄目で、施策批判も駄目。

選択科目の勉強法?千葉市は何割で受かるのか?
そんなもの合格者3人(−1?)の千葉LECの中ででもやれよ。
どんな施策を実施していて、財政状況がしっかりしているのは何処か、
どんな将来像を持つ市なのか、そういうことを話し合うための
「千葉の市役所スレ」じゃないの?

な〜んにも考えずに「地元だから」という一点のみで受験を考えているなら
面接で落ちるよ。
今年はホント質が低そうだね〜。んーーー。残念。
354受験番号774:05/03/03 22:20:10 ID:ibZLFLOK
>結局このスレで何がしたいの?
>財政状況語るのも駄目で、施策批判も駄目。

お前こそ何がしたい?逆恨みから千葉市を貶めたいだけだろ。
俺は別に千葉市受験するつもりはないよ。
ただ荒れる原因になるから、やめろってことだよ。
355受験番号774:05/03/03 22:37:10 ID:zey6gXl+
>>353
>どんな施策を実施していて、財政状況がしっかりしているのは何処か、
>どんな将来像を持つ市なのか、そういうことを話し合うための
>「千葉の市役所スレ」じゃないの?

ごめん。それは違うから
356受験番号774:05/03/03 23:22:37 ID:a2Bjb4z8
どちらを擁護する気も無いけど、やたら質がどうたら言ってるやつもどうかと思うが。
合格者かなんか知らないけど、あまりいい発言ではないな。
少なくともこれから公務につこうとする人が公の場で堂々とするべき発言っではない。
確かに合格者であれば、あの難しい試験を通ったんだし、学力が優れている
点はそのとおりだと思う。しかし学力が全てじゃないからな。
自分が優秀だとうぬぼれているようにしか思えない。
公務員試験に合格したからといって、偉くもなんとも無いんだし。
荒らしてしまったみたいですまない。

357受験番号774:05/03/03 23:37:21 ID:iNpCmb90
千葉市と刻にだったらどっちが難しいですかね?
実は千葉市って東京都一塁レベルなんですか?
358受験番号774:05/03/03 23:54:01 ID:i3l6LrGg
>>355
ではこのスレの目的は?

千葉市の選択科目の勉強法と何割出来れば合格なのかとかそんなもの?
程度低いね〜。視野が狭いというか、人間が小さいというか…
まっ、所詮その程度の人間は落ちるんだけどね。確実に。
359受験番号774:05/03/04 00:01:47 ID:IL0s6e5E
だぁいじょうぶ。ちゃんと受かる奴はお前が心配してることを一人でやってる。
だから安心して黙ってろ。
360受験番号774:05/03/04 00:09:17 ID:tfWsnh3e
そうですか。
財政状況や施策、将来性なんかは各自一人でやって、
選択科目がどうのこうの、一次合格が何割かとかは一人では出来ないと…
どこぞやの専門学校に通っているのかと思いきや勘違いでしたか。
良かった良かった。俺の出身校の合格率が下がらないで済みそうだ。
361受験番号774:05/03/04 00:14:22 ID:MVLiCOFH
んーとね、もっと言うと財政状況も将来性もパンフ流し読み程度で大丈夫だったよ。
ちゃんとやった方が良いに決まってるけど。
362受験番号774:05/03/04 00:44:42 ID:McQ/j9Ew
>>358
ここまでくると精神異常者としか思えない
363受験番号774:05/03/04 00:58:41 ID:YkEXi9Z3
俺は千葉市をけなして受験者数を減らそうとしてる工作員だと思う。
そうでないのにこれだけ粘着するとしたら→>>362
364受験番号774:05/03/04 01:19:54 ID:XtZhq6yL
まぁいいじゃない。
千葉市も船橋市もそれぞれいいところあるんだし。
みんなが行きたがる市役所だよ。
仲良くやっていきましょう!!
365受験番号774:05/03/04 01:35:01 ID:w7TqC/0p
そうだよ☆
必要な情報なんて人によって違うんだから。
予備校行ってない人だってこのスレ見てるんだろうし。
わざわざけなさなくてもいいんじゃない?
こんなこと書いてもまた悪口書く人いるんだろうけど。
もうみんな二十歳こえてるんだろうし、もう大人じゃん。
366 :05/03/04 07:02:08 ID:XLPqITMd
2006年度の試験受けたいのですが、まだ市役所についてなにもわからない状態です。必要な資格や、今の段階でやるべきことなど教えて下さい!
367受験番号774:05/03/04 09:05:53 ID:tfWsnh3e
>>366
昨年の募集要項(募集があったのか無かったのか)
今年は募集思想か否か判断する。

試験の日程はどうか。
千葉では千葉市、船橋市・印旛郡市、松戸市、柏市、
C日程市役所(市川・習志野・浦安・八千代・市原etc...)が別日程。
何処を受けるのか、試験科目は何か(専門試験があるのか無いのか)

とまぁ、こんなとこ。
本気なら専門学校に行って相談しろ。
千葉にはLEC、津田沼にはWセミ(小さいLECもある)、柏にもLECがある。
この時期からだとかなり根つめて勉強しないと厳しいのは肝に命じておけ。
368受験番号774:05/03/04 09:43:18 ID:SCFZtnWB
2ちゃんねるで目的がどうの言ってる香具師がいるw
369受験番号774:05/03/04 10:01:44 ID:tfWsnh3e
別に何だって構わないと思うのだが、
そう言わないと千葉市厨の馬鹿が「精神異常・精神異常」騒ぐんだよ。
ホント頭が悪い。
370受験番号774:05/03/04 11:05:29 ID:SCFZtnWB
これ以上スレを荒らさないでくれw
371受験番号774:05/03/04 11:10:20 ID:cOEp2lfd
千葉市の二次の集団面接ってのはグループ面接って事でしょうか?
民間では、集団面接って言ってGDってことがあったので。
どなたか教えてください。
372受験番号774:05/03/04 11:31:26 ID:tfWsnh3e
>>371
両方あります。集団面接と集団討論。

やはり公務員でそう言ったものの対策は専門学校を利用するのがBESTかと。
形式や評価される点も民間とは異なってきますし。
とりあえず一次試験頑張って下さい。

>>370
荒らし、荒らし騒ぐ割に品の無い書き込みを行うのは決まっているのだがなw
どの書き込みが荒らしだと?
何か嘘やいい加減なこと、個人に対する誹謗中傷、全く関係の無いAAとかなら
分かるが、千葉市の財政が悪い、無意味な公共事業多すぎ!、職員の給与カットがある。
こういったことを書いて荒らしだと?

受験生の倍率を下げる工作??ハァ〜?w
程度が低いのが多いんだよ。反論するなら反論すれば?
事実しか書いていないけど。

>>370
君の書き込みこそ内容が全く無く「荒らし」なのではないかい?
書いたことで内容があることあった?
その辺考えてから書き込めよ。
373受験番号774:05/03/04 12:07:24 ID:cOEp2lfd
>>372
お答えありがとうございます。
討論はかなり苦手なんですが、まずは一次通過を目指して頑張ります!
374受験番号774:05/03/04 13:04:06 ID:DpD5/k9Q
>>372
君の書き込みを見ると
>受験生の倍率を下げる工作??ハァ〜?
>良かった良かった。俺の出身校の合格率が下がらないで済みそうだ
> そう言わないと千葉市厨の馬鹿が「精神異常・精神異常」騒ぐんだよ。
>ホント頭が悪い。

ここら辺は荒らしだろ?まともな書き込みもあるのに>>367>>372の前半
>>1にあるように無視すればいい

>>373
一回でも経験すると大分違うからな
集団討論がある民間でも適当に受けて練習するのも言いと思う
個別面接もしかり
後は千葉市の前に面接があるであろう東京都とか
375受験番号774:05/03/04 13:09:43 ID:DpD5/k9Q
と。追加・・・

千葉市のは
「〜というテーマについて意見のある人は手を上げてください」
「〜についてAさんはどう思いますか?Bさんはどう思いますか?」
といった感じだから集団討論といってもそう気負う必要はないかと

〜の部分は予備校とかに資料があると思う
376受験番号774:05/03/04 21:23:25 ID:cOEp2lfd
>>375
わざわざレスありがとうございます。
その形式だったら、何とか自分でもやれそうな気がします。
ちょっとヤル気がでてきました。
LECの飯田橋に通ってるので、千葉市の資料があるかは微妙ですが、
今度確認してみます。
でも、やっぱり何よりまずは択一を合格ラインに乗せるように
頑張りたいと思います。
本当に皆さんありがとうございました。
377受験番号774:05/03/04 22:38:00 ID:LT0MczZn
>>375の情報は本当に貴重だ、dクス
378受験番号774:05/03/05 13:24:09 ID:rUzKQcjs
一体どこが貴重な情報なんだ…
379受験番号774:05/03/05 13:34:27 ID:RbkhLQWE
まあ、受験雑誌とかに書いてあるからな
380受験番号774:05/03/05 17:18:11 ID:ocn3tc82
今年の採用人数はどうなるんだろう?

定年者の再雇用を進める千葉県の合格者減らしも限界の気も・・・
千葉県が30人程度、千葉市も例年通り25〜30、船橋市も同じくらい・・・
と予想しているのだが(行政職の場合)、どうだろう?

採用者増加はあるのかな?
習志野市は10名程度(大卒・高卒合わせて)
松戸市(15名?)
柏市(若干名)の変更はあるかな?柏市募集するのか?
381受験番号774:05/03/05 23:39:30 ID:csunPqfS
千葉県は例年通り15人募集の20人採用で倍率50倍な気がする。
千葉市も昨年は50人も採用しちゃったし今年は少なそう・・。
川崎やさいたま市の募集80人とかみると夢のような数字に見える。

382受験番号774:05/03/06 09:13:06 ID:8xdHRpm5
千葉市は去年50人も採用しちゃったんだ!
ってことは、去年は例年と比べれば案外楽だったのかもしれないね。
383受験番号774:05/03/06 11:56:37 ID:CgGj0f4R
公務員人気で受験者も増えたから、倍率自体はほとんど同じ
384受験番号774:05/03/06 12:27:41 ID:dYdFaii4
千葉市の50人は合格者であって、採用数は40人強
それでも増えたのは退職者が増えてきたからだと思う(実際の千葉市の職員数は減少方向なので

退職者は今後も増えてくるので、倍率はいつも通りの25倍程度に収まるかと
385受験番号774:05/03/06 14:59:38 ID:iSpEv7Gj
倍率(上級
16年 24.1倍
15年 25.1倍
14年 21.8倍

男と女で倍率が違いそう・・・
386受験番号774:05/03/06 16:00:42 ID:rB97LyXS
船橋市の試験は決まるまで結構大変だと伺ったのですが、
やはりそうなのでしょうか?あらゆる試験行うとも聞きました。
387受験番号774:05/03/06 16:37:18 ID:rOhV3NjC
>>386
参考までに去年の実施状況を。

1次=教養択一
2次=専門択一 時事論文 適性検査 集団面接
3次=集団討論 個別面接

とにかくあらゆる角度から適性を試されてる感じを受けました。
また去年の船橋は、1次試験から最終合格が出るま約4ヶ月かかっ
た為多数ある地方自治体の中ではかなり長期戦かと思われます。
レベルに関しては千葉県内の他の市とそんなに変わらないと
思いますが、試験スタイルが独自なので、受験されるならある
程度ご自分で下調べした方がよろしいかと。
388受験番号774:05/03/06 16:42:31 ID:jF4vnn23
船橋市の試験はそうみたい。

一次:教養択一
二次:専門択一、SPI、時事論文(×4)・教養論文
三次:集団面接、集団討論
四次:個別面接

だったっけ?この辺は予備校の資料なんで自信が無い。
単独日程で千葉市との併願も出来たから名目的な倍率(採用者/受験者)
で言ったら最低でも30倍は超えた模様。
http://www.city.funabashi.chiba.jp/shokuin/h16/kekka1609.htm

でも、千葉市に受かった人で船橋市に行かないから3次試験以降を蹴ったって人も
いるはずだから倍率はもう少し下がる。
併願が利くので実力者にはありがたいはず。
男女の倍率とかは知らない。津田沼のWセミとかにならもっと資料があるかも。

千葉はこの他にも独自日程で松戸、柏があるから少しでも
択一の実力を伸ばしておかないといけない。
389受験番号774:05/03/06 16:43:31 ID:jF4vnn23
>>387
スマソ。内容が被った。
390受験番号774:05/03/06 16:43:39 ID:rB97LyXS
>>387
大変参考になりました。
どうもありがとうございます。
391受験番号774:05/03/06 16:46:11 ID:rB97LyXS
>>388
ほんと助かります。サンクスです!
392受験番号774:05/03/06 17:18:31 ID:LZmzB4EP
去年市原落ちた香具師だよー
でも他市受かった
よかった
って言ってももう、このスレには
去年の人間なんておらんのだろう

393受験番号774:05/03/06 18:58:51 ID:tdwUW/6D
>>392
おめでとう、東京のどっかの市役所?
俺は4月から市原市で働きますよ。
394受験番号774:05/03/06 19:05:43 ID:74mgHpQk
まだいるよ。俺去年このスレに世話になったから、
合格した恩返しって訳じゃないけど答えられる範囲で質問に答えたりしてます。
流石に4月から仕事だから今月いっぱいまでだな。なんか寂しいね
395受験番号774:05/03/06 21:21:19 ID:emKBf21o
船橋が一番大変なのは長期間、精神的に耐えられるかだな
合格発表の前に日なんかもう・・・

>>392
俺もそうだが、結構いるかと
去年も合格者が割といたし
396受験番号774:05/03/06 22:37:44 ID:Xpl6YUlk
393は千葉レクにいました?
397受験番号774:05/03/06 22:43:21 ID:tdwUW/6D
>>396
いたよ
398受験番号774:05/03/06 23:58:46 ID:Xpl6YUlk
397
ひょっとして、電卓にいた人?
399受験番号774:05/03/07 02:08:31 ID:aPpfBgLG
おまえらしっかり投票しに行って堂本落選させような。
もうフェミの支配されることが地獄だとわかっただろ?
400受験番号774:05/03/07 06:33:10 ID:DMThMVKT
森田健作にいれろと?たしかに俺も堂本は嫌だが・・・
401受験番号774:05/03/07 07:27:38 ID:e1cjhyDo
共産に投票するのが
ましな気がしてきたorz

しかし…
402受験番号774:05/03/07 07:34:21 ID:eYqstVLt
共産はもう労働党になればいいのに。名を捨て身をとる時期だろあいつらも
403受験番号774:05/03/07 07:47:32 ID:aPpfBgLG
気持ちはわかるけど共産党に入れちゃうと票が割れるから堂本再選の悪感…
今回また再選させるとますます調子にのって被害が増えるのは目に見えてるから
とにかく一回落とさないとダメだろ。
404受験番号774:05/03/07 09:34:24 ID:fiXaXCgF
アクアラインが800円になれば構わないだろ。
もう千葉県は行き詰っている。とにかく今のままでは駄目。
これ以上悪くなること無いんだから、森田に入れれば?

堂本がどれほど借金を増やした?
あと数年で再建団体確実だぞ?変えなきゃ駄目だろ。
405受験番号774:05/03/07 11:05:09 ID:nt+hOPMO
期日前投票でもう現職に入れちゃったよ
406受験番号774:05/03/07 11:07:03 ID:+2CBzbwg
消去法で選ぶと森田しかいないorz
407受験番号774:05/03/07 11:21:10 ID:mzJ+ObgP
面白いものを見つけた。
http://www.city.funabashi.chiba.jp/kikaku/chukaku/compare.html

政令市、中核市、特例市の違い。
政令市と中核市の違いは、道路法に関すること、児童相談所。
中核市と特例市の違いは、民生行政、保健行政に関すること。

中核市でも特例市でも都市計画分野では変わらないんだね。
千葉に特例市ってあるのかな?
408受験番号774:05/03/07 14:46:22 ID:EUSvkmXw
>>407
無い。市原とかはやる気があればなれる条件は揃っているけど、
他を見てもあまり特例市にわざわざなろうとする自治体って少ない気がする。
409受験番号774:05/03/07 15:57:55 ID:USfhxINi
特例市は旨みが少なすぎる。
なるなら政令市か中核市。

将来政令市が目指せるならまだしも市原では無理だし、
税収もそれなりにあるから努力しないでマターリでOK。
410397:05/03/07 20:25:47 ID:uWDjsHjM
>>398
確かに電卓か臨時しか使わなかったけど・・・・

>>409
市原はそのうち中核市ぐらいならなれるんじゃないのか?
411受験番号774:05/03/07 21:50:51 ID:A5bHgEif
浦安は?
412受験番号774:05/03/07 21:54:45 ID:EUSvkmXw
浦安は面積用件を満たせないので合併でもしない限り出世はできない。
413受験番号774:05/03/07 22:38:53 ID:cJj/LXmY
浦安は人口も面積も厳しいよね。
本当は市川・浦安・船橋で合併すれば最強の人口密度の政令市が完成する。
しかし、もし本当に実現したら千葉県の支出が増えて財政破綻が確実になる。

まぁ、上記3市の合併はまず無いだろう。
千葉県の想定(市町村合併の)資料には県西部の市に関しては触れられていない。
今後も健全な運営が期待されるとかだけ。
414受験番号774:05/03/08 14:14:10 ID:LJcVKD0Q
その規模同士だったら、たとえ合併案が浮上しても
問題がこじれて廃案になりそう
415国道14号線:05/03/08 16:13:51 ID:COGhhSBN
>414
たしかに。

千葉県に2つも政令市は要らないでしょ!
さいたま市みたいに「政令市になろう!」って共通の目的があるならいいけど。
ただ、図体ばかりでかくなってもどうなんだろ?
416受験番号774:05/03/08 16:54:45 ID:tdbS8Qvx
神奈川に対抗意識持っているから、政令市2つはあり得るかもしれないけど、
北西部はプライドの高い市の集まりだから無理っぽい。

でも、市川・松戸あたりは中核市になるかもね。
今後、道州制の導入や地方改革が進んでいけば、合併が絶対に無いとも
言い切れないけど。

もし>>413の合併がなされたとしてもそれでも千葉市よりは小さいからね
>>415の言うように図体ばかりデカく・・・とはならないカナ。
図体ばかりデカくなったのは静岡市みたいなものでしょ?
ありゃ、失敗だったと思うけどな〜。
100万人超えたって船橋市の10倍、千葉市の2倍以上軽くあるし。
417受験番号774:05/03/08 18:56:02 ID:JnK/CnN+
以前船橋スレで、合併促進して政令市になることにやたらこだわ
っている奴がいたけど、415の言うとおり、ただ人口かき集めて
中核市・政令市の称号受ければ良いってものではないんだよね。
やっぱり市民一人一人に効率よく行政サービスが行き渡ることを
第一に考えながら、中核市・政令市に移行するのが本当に地域に
良い結果になるのか各市でよく検討することが大切だと思う。
418受験番号774:05/03/08 19:40:54 ID:tdbS8Qvx
その通り。
合併はあくまで住民本意で無ければならない。
だから、もし決める場合には住民投票などを実施して
住民が本当に納得しているのかどうか確認する必要がある。
419受験番号774:05/03/08 19:43:00 ID:HNdIlRwp
合併すると人余りになるしね。
420受験番号774:05/03/08 20:18:08 ID:LJcVKD0Q
合併後の市の名前でももめるだろうね
421受験番号774:05/03/08 20:33:41 ID:ejISs4Tp
北西千葉市とかでいいじゃん
422受験番号774:05/03/08 20:48:14 ID:mtY4vDH8
東東京市でいいじゃん
423受験番号774:05/03/08 20:51:28 ID:JnK/CnN+
某セントレア市みたいに、中途半端にカタカナ使いの氏名だけは勘弁して欲しい。
かえってダサくなる。
424受験番号774:05/03/08 20:56:01 ID:mtY4vDH8
江戸川市
425受験番号774:05/03/08 21:17:33 ID:nD1JKlvz
浦安を改名でウオルト市
426受験番号774:05/03/08 23:34:02 ID:kk6I97u2
浦安に関していえば、市川と合併しても何のメリットもないもんな。

427受験番号774:05/03/09 08:41:39 ID:8OaEAMd4
>>426
中核市要件を満たす。
428受験番号774:05/03/09 10:44:21 ID:N0AtdSdK
舞浜市
429受験番号774:05/03/09 14:50:40 ID:NS1NMmfh
【知事選】千葉知事選 堂本氏がリード、森田氏が追う展開…讀賣世論調査
1 :Beko ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★ :05/03/07 07:56:18 ID:???
★堂本氏がリード、森田氏が追う展開…千葉知事選

 13日投開票の千葉県知事選について、読売新聞社は4〜6日に
世論調査を行い、取材結果も加えて情勢を分析した。
 無所属3候補のうち、現職で再選を目指す堂本暁子氏(72)がリードし、
俳優で元衆院議員の森田健作氏(55)が追う展開となっている。

 ただ、有権者の3割近くが態度を決めておらず、情勢は流動的だ。
 民主、公明、社民の各県組織が支持する堂本氏は、民主支持層の
6割弱、公明支持層の8割弱、社民支持層の7割を固めた。さらに、
自民支持層や無党派層にも手堅く浸透。専業主婦の5割近くから
支持されるなど、男女別や地域別にみても満遍なく浸透している。
 自民県連が支援する森田氏は、自民支持層の3割強を固めたが、
民主支持層への浸透は2割強、無党派層へは2割弱にとどまっている。
新人で弁護士の山田安太郎氏(62)(共産推薦)は、支持拡大に懸命だ。
 調査は、同県内の有権者を対象に電話で実施。無作為で作成した
電話番号をもとに、有権者がいる世帯にかかった1721世帯のうち、
1013人から回答を得た。回答率59%。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050307i501.htm
430受験番号774:05/03/09 18:41:58 ID:p8Z8+LBs
>>427
市川と合併して中核市になんかなったって、浦安からすればなんのメリットもないのでは?
浦安のオイシイところ(健全財政)を市川に吸い取られるだけではないだろうか?
431受験番号774:05/03/09 19:48:41 ID:/Bz7SQxt
県庁志望なら森田氏に入れたらいい。
採用増えるかも?
それにしても堂本氏の人気はどうしてだ?
あんな負債を作りやがって・・・
432受験番号774:05/03/09 21:24:26 ID:uEGUdO+X
千葉県民として堂本の人気が信じられない
まあ支持できる候補者がいないのも事実だが

より悪くない人に入れるしかない。。。
433国道14号線:05/03/09 21:29:47 ID:FQTQxoqX
>431
その前の沼田氏のこと考えればまだましかと。
結局、前職の負債処理を堂本氏に押し付けたかたちになってるしね。
多選あとの知事はどこでも負債処理に追われるものなんだろうか?
434受験番号774:05/03/09 21:38:07 ID:/Bz7SQxt
>>443
サンクス。
今調べてみたら堂本はよくやってることがわかった。
成田空港24時間化について、東京、神奈川、埼玉相手に孤軍奮闘。
森田氏になったら成田空港24時間化にされて飛行機の音で悲惨になる気がする。
堂本さん悪く言ってごめん。このご時世、誰が知事でも財政再建はきついよな。
ただ1つお願い・・・・今年だけでいいから昔みたいに50位人採用してくれ!
435受験番号774:05/03/09 21:46:32 ID:x9HBV5QU
堂本は女というだけで、何も知らない一般層からうけがいいんだ。
436受験番号774:05/03/09 21:47:52 ID:Q++BMzzG
お前は何層よ
437受験番号774:05/03/09 22:04:17 ID:pPSf5Pef
堂本…左派
森健…右派
438受験番号774:05/03/09 23:45:59 ID:b47dTeOw
人口密度で言うと千葉市って105位で、八千代市や流山市よりも
低いんだな。かなり意外。
緑区のあたりに人はあんまりいないからな〜

http://www.glin.jp/rnk/cm.html
439受験番号774:05/03/10 00:12:16 ID:aMOItUdP
密集してるところには多いけど、若葉区の方にいけば本当に田舎だからな。
人が多いのは14号から海側のみ。
440受験番号774:05/03/10 01:18:08 ID:UzYH7VBc
ゴチャゴチャしてなくていいじゃん。
人口密度高い方が上ってわけでも無いでしょ。
441受験番号774:05/03/10 05:09:05 ID:culJyjLa
まだ>>372が書き込んでるな。
442受験番号774:05/03/10 06:34:40 ID:CRVliZ4V
漏れは県庁受けないけど森田にいれる。
同じ日に別のところ受けるんだけどそこの競争率が少しでも下がるようにしないとな。
443受験番号774:05/03/10 07:58:54 ID:HEClCGNm
>>441
ほんと船橋市にコンプあるんだね。君は(^^;
444受験番号774:05/03/10 08:02:09 ID:p2GOv7Lf
船橋なんて所詮ギャンブラーの街じゃん。
445受験番号774:05/03/10 08:04:57 ID:aMOItUdP
知事が代わったところで今年は採用に影響ないと思う。
もう今年度採用についてはある程度は内部で決まってきているだろうし。
446受験番号774:05/03/10 08:36:50 ID:n7J/8T11
>>443
あなた、うざいよ
荒れる書き込みはやめてね。
447受験番号774:05/03/10 08:39:01 ID:/8BwU0wz
千葉市のマイナス(?)面の話題が出ると船橋のせいにしている変なのがいるな。
単純に人口密度の話なんじゃねーの?
>>444勝手な妄想で他の市を叩くのやめろよ。そういうことするから
スレが荒れるんじゃねーのか?
>>440のような見方だってあるし、>>438は別段千葉市を叩いているわけでも
船橋市を擁護しているわけでもないだろ?
もしそう見える人間がいるとしたら自分でも気づいていないコンプレックス抱えているぞ。
448受験番号774:05/03/10 08:41:24 ID:/8BwU0wz
>>446
だから、何でもかんでも船橋に対抗するのやめろって。
何で>>438の書き込みで船橋がうざいとか荒れるとかの流れになるんだよ?
頭がおかしいんじゃねーの?
449受験番号774:05/03/10 08:56:31 ID:rS7JVugJ
千葉市受験生の自意識が過剰過ぎなんだよ。
別に船橋市だって浦安や市川、松戸より下じゃん。
ってか、別段何処の市が何処の市より人口密度が高いから偉いとか
そういう話ではないだろ?

何で○○がうざいとか、また○○だとか書くアフォがいるんだ?
>>438だって人口密度が低くて意外だって書いているだけだろ?
過剰反応して勝手に他の市を叩く>>446は確かにウザイ。
450受験番号774:05/03/10 08:58:37 ID:n7J/8T11
>>438の書き込みが悪いなん一言も言ってない。俺はI市だし
勝手に脳内解釈しないでね。
コンプとか厨て言葉を使うから荒れるからやめろと言っただけ
451受験番号774:05/03/10 09:02:27 ID:n7J/8T11
悪いのは>>443のような書き込み。438は何も悪くない
そこんとこ、よろしく
452受験番号774:05/03/10 09:15:50 ID:n7J/8T11
>>448
自分の勘違い(被害妄想?)いに気付きましたか?
それとも、コンプとかの言葉は正しいと?
453受験番号774:05/03/10 09:22:27 ID:rS7JVugJ
>>438は悪くない。
一番最初に難癖付けているのは>>441だな。
>>441君のような人間がいるから、不要な議論も起こる。

悪かったのは>>411
454受験番号774:05/03/10 09:24:34 ID:rS7JVugJ
>>443の発言も>>441を受けてのものだったので。
ちなみに私は>>441でも>>443でもないですから。
455受験番号774:05/03/10 09:31:15 ID:Gs5oK5K2
ID>rS7JVugJ
お前も勝手に千葉市受験者と勘違いして>>446たたいているじゃないかw
人口密度の件は誰も文句を言ってないのに(唯一>>441
456受験番号774:05/03/10 09:33:48 ID:Gs5oK5K2
連続でスマン
>>448>>449のように勘違い君もいるから
どこに文句をつけているか言わないといけないな>>446
457受験番号774:05/03/10 09:35:45 ID:rS7JVugJ
>>455
それは謝る。
しかし、不要の議論の発端はやはり>>441
以降話題を変えたいがどうでしょう?

来年、合併した市町村は採用人数を減らすんですかね?
採用取り止めとかもあるのでしょうか?
458受験番号774:05/03/10 09:50:32 ID:Gs5oK5K2
○荒らし、煽り、釣り行為はスルー。反応しないこと。
こういうのもあるから今後はスルーだな
俺も話題を変えるか

>>457
採用は減ると思う。人口が増えて県からの権限が増えることはあるだろうけど
それでも職員が余る
しばらくは役所が2つあるような状況が続くとこともあるけど、
将来的には一つになり、同じ部署は必要なくなり人が余るからな
合併したら効率化が望めるし
459受験番号774:05/03/10 09:59:57 ID:j0bSJGve
合併したら採用見合わせも充分ありうるだろう。
採用があるとしても専門職のみだろう。
460受験番号774:05/03/10 10:01:45 ID:Ob3SrLff
【千葉県内の合併に関する主な動き】

野田市(平成15年6月6日 関宿町を編入合併)

鴨川市(平成17年2月11日 鴨川市と天津小湊町が新設合併)

柏市・沼南町(平成17年3月28日、合併予定)

旭市・海上町・飯岡町・干潟町合併協議会(新市名称:旭市 合併期日:平成17年7月1日)

成田市・下総町・大栄町合併協議会(法定)が設置(平成16年3月1日)

横芝町・光町((新町名称:横芝光町 合併期日:平成18年3月27日))

香取地域合併協議会(佐原市・山田町・栗源町)(平成16年5月20日)

佐倉市・酒々井町合併協議会(平成16年9月29日)

安房7町村合併協議会(富浦町、富山町、三芳村、白浜町、千倉町、丸山町及び和田町)
(新市名称:南房総市 合併期日:平成18年3月27日)

山武中央合併協議会設置(平成17年2月10日)

夷隅町・大原町・岬町合併協議会設置(平成17年3月1日)
461受験番号774:05/03/10 10:14:48 ID:Ob3SrLff
スマン。夷隅町・大原町・岬町合併協議会は消滅だった。
県内で消滅したのはここと千葉・四街道の合併協議会。

県内でもこれだけ合併が盛んなんだね。
最終的には20程度を目指しているんだろ?総務省は。
全国で1,000程度にするってことは。
どうなっていくのかな〜
462受験番号774:05/03/10 19:37:12 ID:KaKEqIpL
>>445
少なくとも二次で女が優遇されなくなる。
それだけでもかなり違ってくる。
463受験番号774:05/03/11 01:10:55 ID:XwuORjWP
親切な方へ。
千葉市の一次で、どの科目が何問でるか正確に教えてください。
特に専門を。
予備校によって全然書いてあること違うので。
合格者で心の広い方よろしくです☆
464受験番号774:05/03/11 01:23:12 ID:XwuORjWP
千葉市って文芸とか思想はでるんですかっ??
465受験番号774:05/03/11 02:45:10 ID:cAnEBXNn
>>438=>>372は誰も疑問を持ってないし、本人も否定しないんだなw
466受験番号774:05/03/11 07:20:03 ID:8eC9TWht
こういうしつこい荒らし(>>465)こそこのスレから去って欲しい。
467受験番号774:05/03/11 08:28:17 ID:+Cl11ckt
>>463
各専門学校で書いてあることが違うのは仕方が無い。
何故なら、あれ?この問題は世界史?国際関係?時事?
とかいう問題があったり、思想が2問出ても一問は世界史扱いだったり
確実に区分できないから。

だから各専門学校の資料で1〜2問誤差があっても気にしないで
全科目を一通りやるのがベスト。

>>465
みんなの邪魔です。迷惑なので書き込みを控えてください。
468受験番号774:05/03/11 10:30:52 ID:4+6Bh4ft
>>466>>467
スルーしましょう。嵐に反応するのも荒らしです
469受験番号774:05/03/11 20:55:46 ID:QAvpLYbr
>>468確かに。

千葉県は定年者の再雇用を勧めて人件費抑制に努めるみたいだけど、
市役所レベルではどうなんだろう?
千葉市・船橋市クラスだと40〜50人の最終合格者出しているよね?
行政職だけで。

これって来年以降も続くのかな?
今年千葉の最終合格者が52名だろ?船橋市が40名(?)。
ガクンと採用が減るとか無いよね?
470受験番号774:05/03/11 21:02:29 ID:LQ27dAIP
千葉市のHPより。

平均年齢43歳6月、現行の平均給与額441,173円。
43歳で44万と杓子定規に考えるのはダメなのかもしれないが、
なかなかいい数字だと感じるのは俺だけ?
471受験番号774:05/03/12 20:18:22 ID:I5v7Ft3T
お前ら、明日は選挙ですよ
472受験番号774:05/03/12 20:44:15 ID:9tLTNL/7
県版にも書いたけど、知事が変われば採用予定数変わるかもよ。
県が採用について実際に動きだすのは人事移動が終わった4月1日以降だと思われ。
まぁ公約で採用のこと言ってる人はいないけど。
473受験番号774:05/03/12 21:35:58 ID:+DSpxWDm
俺は>>442の為に千葉市を受けると決めたがなw
474受験番号774:05/03/13 05:00:32 ID:lyJnbcEO
まぁ今日漏れらがやらなきゃいけないことは家族総出で森田に票を入れることだな。
漏れらがどれだけ団結できるかが重要。
475受験番号774:05/03/13 06:24:51 ID:tXuZi7w0
俺はとりあえず家族分5票と友達2人に森田に入れるよう頼んだw
現職、勝ちそうな情勢だが・・・。
476某市内定者:05/03/13 13:53:41 ID:qRVKInTI
俺も家族3人分森田に入れてきました
堂本を倒せ
477某市内定者:05/03/13 14:00:11 ID:qRVKInTI
やっぱり投票率て低いのかね?
朝、親がいった時はまだ6%くらいて言ったたし
俺が行った昼頃でようやく15%くらいだから
478受験番号774:05/03/13 16:24:44 ID:VPlIsUKR
堂本は左派なのに職員採用には厳しいの?
479受験番号774:05/03/13 16:29:57 ID:EPXWbfe6
>>478
職員の給料はいくら減らしてきますが自分の給与所得は全国でトップクラスです。
それが堂本。
480受験番号774:05/03/13 20:29:38 ID:8BJ7Futm
>>478
だって、県の借金は2兆3000億円だろ?
税収が6000億円出だぞ?

その他にも住宅供給公社・東葉高速・モノレールなんかの焦げ付きなんかも多いだろ。

例えて言うなら、年収600万円の人間が2000万円の借金をしているようなもの。
しかも年収600万円は貯金する余裕なんて全くなし。

もっと現実味を出そうか。年収150万円でボロアパートに住むフリーターが
500万円の借金をしているようなもんだ。

このスレの住人の年収は知らないけど、現実味出たべ?
利子だけで年間10%だからこの例だと50万円か。

もう破綻するしか道無くね?採用も厳しくするしか無いんだよね。
千葉市も着々とその後を追っているから怖い。
481受験番号774:05/03/13 20:46:38 ID:zoNqwN/v
そんなこといったら、その前に日本国がつぶれるがなw
1時間で数十億の利子がついてるような負債だぞ。
482受験番号774:05/03/13 20:57:33 ID:cKLn7bRi
堂本森田
356 394  男
435 315  女

男女で支持がはっきりとしているな
483受験番号774:05/03/13 23:22:16 ID:cKLn7bRi
市川と船橋がダメですね>県知事選挙
484受験番号774:05/03/13 23:26:07 ID:ey6twDRe
終わったな。
漏れらの受験氷河期まだまだ続くようだ…
485受験番号774:05/03/13 23:29:30 ID:cKLn7bRi
市川と船橋と堂本と森田の差は・・・・orz
486受験番号774:05/03/13 23:50:44 ID:taP0kJr2
朝鮮創価主義千葉県 続行
487受験番号774:05/03/13 23:57:11 ID:2gPq4H70
また4年間千葉と試験日が同一のところの競争が激化するのか…
もう高齢者は受かる気しねぇや…('A`)アハ-ハ
488受験番号774:05/03/14 00:08:48 ID:tXlTjZN+
正直言って森田よりマシ
489受験番号774:05/03/14 00:27:54 ID:LCTfr208
>>488
公務員受験生的には堂本は地雷以外の何者でもない。
それともお前は♀か?
490受験番号774:05/03/14 00:49:12 ID:mmTvaBvA
売国奴 でファイナルアンサー
491受験番号774:05/03/14 01:58:21 ID:oON0g584
>>488
そんなに千葉に無知だと千葉の試験に落ちますよ。
それとも創価か社民か?
492受験番号774:05/03/14 11:04:58 ID:F6jXXxy/
>>483が気になって調べてみたら
堂本    森田
960,125 954,039

市川市   64,159 56,125
船橋市90,356 78,450

千葉市中央区 28,255 28,776
千葉市花見川 28,692 25,142
千葉市稲毛区   23,916 22,088
千葉市若葉区   22,697 25,274
千葉市緑区     15,787 16,611
千葉市美浜区   25,766 20,846
千葉市計    145,113 138,737

orz
493受験番号774:05/03/14 11:06:34 ID:F6jXXxy/
スマン。激しく見にくい
494受験番号774:05/03/14 11:49:47 ID:ZawnIfh6
結局千葉市でも船橋市でも市川市でも堂本派が多かったってことね。

無理も無い話しだけど。基本的に三番瀬は船橋市と市川市にまたがってあるから。
堂本の唯一の評価ポイントといったところか。

何で千葉市民が堂本に入れたのかは謎だがな。

72歳のお婆さんがこれからの千葉をどう変えていくのかと・・・
いい加減引退しても良い歳だと思うが。

負債がまた3000億程度増えるだろうな。任期中に。
税収が6000億円なのに・・・2兆6000億円なんてどーやって返すんだ?
495受験番号774:05/03/14 13:57:17 ID:oON0g584
千葉市でも中央区緑区若葉区は、森田の方が多いんだよな。
違いがわからん。
496受験番号774:05/03/14 14:01:43 ID:QjmCl9rf
森田なんかになってたら、
千葉県の上空をガンガン羽田の飛行機が飛んで、
アクアラインの通行料引き下げ分の補填を負担させられたりして
国や東京都やアホ県議の犬に成り下がるぞ

森田に入れた香具師は無知すぎ。
堂本で県負債が増えたとか言ってる香具師は事の本質が見えていない。

ま、現職当選したから問題ないけど。
俺の周囲で森田に入れたって人皆無だし。
497受験番号774:05/03/14 14:17:09 ID:b/bFKU41
>>496
あんたはちゃんとわかってるな。
ここをみてると知事がわかれば採用がどうのとかDQNが多すぎる。
本質が何も見えてない。
もし森田が当選していたら採用数がどうのって問題じゃすまなく
なっていたのは間違えない。
都知事や埼玉、神奈川知事がなぜ森田を押したのか考えればすぐに
わかることなのにさ。
それすらわからないとは・・・
498受験番号774:05/03/14 16:59:53 ID:85w7O/AD
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] :05/02/13 23:19:46 ID:???
【堂本のマイナス点】
@「しがらみのない政治の実現」の失敗。一転多くの県町村会や利益団体とのしがらみだらけの政治へ。
 堂本は前回知事選で「しがらみのない政治の実現」を掲げ当選したが、
 堂本は昨年(2004年)12月の公明党衆院議員のパーティーで、
 「『無党派』から『県民党』に変わった」と発言し、
 堂本は”無党派知事”ではないことを明言した。
A県議会の圧倒的多数から、堂本では駄目だと思われていた。
 現在では堂本を支持している市民ネットや、緩やかな支持を表明している民主からも
 昨年末や年初頃まで反堂本の動きがあった。
B金正日総書記推戴の祝賀宴に参加をしており、何度も訪朝している。
 「日朝友好議員連盟」にも所属していた。
C成田空港反対運動やポルポト派支援運動に携わっていた極左政治団体MPD(平和と民主運動)の代表者が
 堂本の選対顧問だった(週刊朝日2001年5月4日号)。
 しかも、堂本は自著「無党派革命」(築地書館)に,
 「千葉で起こった市民革命」として彼との対談まで掲載している。
D日本でも最たるフェミニスト知事。過激なジェンダーフリーを推進。
Eかなり徹底した左翼思想の持ち主。それは上記のいくつかの点を見ても明らか。
F沼田以上のバラマキ政治との評判。
 安房郡(9町村)・香取郡(9町)・印旛郡(4町村)の三つが堂本知事の再選支持を念頭に出馬を要請。
 堂本の政治団体が主催したパーティーにはこれらのほか、
 飯岡、山武、九十九里の各町長や、富里、鴨川両市長も駆けつけている。
G花沢県議逮捕され次は堂本知事との疑惑(http://homepage2.nifty.com/antifemi/kiji47.html)。
H現在72歳であり、4年後には76歳という高齢。
I松沢成文・神奈川県知事が提案した首都圏の広域連合構想(通称「首都圏連合」)に批判的。
499受験番号774:05/03/14 18:13:58 ID:l8SWpx0B
どうせ千葉県周辺を受けないヤツラが煽ってるんだろ。
相手する必要なし。
そうゆうヤツに限っていざ自分のことになると目も当てられないくらい必死になるんだからよw
500受験番号774:05/03/14 20:24:24 ID:DO5Q4TI6
堂本は男女の差別と区別の差をわかってない
差別を撤廃するのはいいのだが、区別までなくそうとしている

また県の借金が多いくせに、堂本自信の給料は他の県知事と比べても高い
501受験番号774:05/03/14 20:29:43 ID:tXlTjZN+
>>500
詳しく
502受験番号774:05/03/14 20:47:16 ID:DO5Q4TI6
>>501
給料の方の?

ググれば出てくるが
ttp://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%91S%8D%91%81@%92m%8E%96%81@%8B%8B%97%5E%8F%8A%93%BE%81@&lr=

確か石原都知事より高いはず。
ちょっと前の新聞に詳しく載ってたが忘れた
503受験番号774:05/03/14 21:03:09 ID:ip2NP4WR
選挙はもう終わってるので堂本に関する擁護・批判はこのスレでどうぞ。

千葉県知事 堂本は受験生に訴訟おこされるのか
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1054192380/

これ以降は釣りとみなしてスルーの方向でよろ。
504受験番号774:05/03/14 22:20:26 ID:mmTvaBvA
千葉市でも東京から移り住んだ住宅地域は堂本派のようだね。
フェミニスト主婦が多いのではないかな。
505受験番号774:05/03/15 08:55:29 ID:/yXqYidg
堂本は次はやらないって言っているし、もう千葉に責任は無いな。
貰うもの貰って、借金こさえてトンズラか。
もう(その頃には)76歳だしあとは年金生活でOKか。

負債3兆円突破する気もするけどな。
堂本の施策で千葉の景気が回復するとは思えないし。

ザウスが潰れた反省を生かさないで千葉市にスケートリンク作って
どーするのかと…
まぁ、婆さんはスケートしてみたくなったんだろうな。

スケートリンクの借金を千葉市に背負わせるようなことにならないことを
切に願う今日この頃。
506受験番号774:05/03/15 09:06:45 ID:VhpjMQF2
船厨に叩く材料与えるだけだしな。
507受験番号774:05/03/15 09:16:57 ID:/yXqYidg
>>506
何故いまだにそういうことを言う馬鹿がいるのかと・・・

荒らしに反応しては駄目ですね。スミマセン。
508受験番号774:05/03/15 09:31:15 ID:/yXqYidg
千葉市の方がコンプ持っているのが多いのかもな。
千葉県は給料が18万2000円程度だろ?初任給。
市原とかと2万円の開きがあるぞ?いつまで続くのか分らんが、
ここまで差が出ると考えるよな。
これから先、何処も下がるのかもしれないけど。
509受験番号774:05/03/15 10:06:49 ID:ti/hIbdz
>>498-505
県外から権力者の犬、乙!
510受験番号774:05/03/15 14:31:02 ID:ivg+w6VG
〉509
左翼偽フェミニスト乙!
511受験番号774:05/03/15 17:43:33 ID:/v40LcPK
>>510
負け犬乙!
512受験番号774:05/03/16 20:10:13 ID:mZeIp0fx
中核市って俺の中で萌えている
513受験番号774:05/03/16 20:34:07 ID:r5+Jh/jW
18万でもいいから採用してくれ。
給料にこだわるなら松戸がいいぞ。20万オーバーでピカイチ。
514受験番号774:05/03/16 22:19:30 ID:80P7A2Aw
おまいら千葉市募集案内のHPが平成17年度版に更新されてますよ。
重要な変更点があるぞ・・・
515受験番号774:05/03/16 22:58:33 ID:r5+Jh/jW
まじかよ!?
今年から厳しい道のりになりそうだなorz
面接を通過しないと1次合格さえ出来ないってことか・・・
516受験番号774:05/03/16 23:02:00 ID:ZsHNREAp
逆に点数取れなくても可能性が膨らむんじゃないのかな?
517受験番号774:05/03/16 23:05:57 ID:r5+Jh/jW
そうともいえるけど、面接で倍率が高いってのはちょっと危険な気がする。
今までどおり、筆記で高得点とれば2次は倍率低い!って方が俺には
合っていた気がする。
こりゃ面接対策にも力を入れないとダメそうだね。
518受験番号774:05/03/16 23:10:57 ID:JECzBhKE
漏れは中級の年齢制限が痛いな。
県は堂本再選で終わってるのに市もダメかよ…
もう千葉はダメだな…('A`)
519受験番号774:05/03/16 23:13:16 ID:r5+Jh/jW
決まってしまったことをクダクダいっても仕方ないので頑張ろうじゃないか!
俺も中級事務の年齢制限は痛いorz
やっぱりここ数年、上級試験で入るべき人たちばかりが中級で入っていってた
んだろうね。
520受験番号774:05/03/17 02:11:10 ID:MNtasuR1
>上級事務の第一次試験において、筆記試験の成績が一定点数以上の人を対象とした面接試験を実施します。

これって事務のみだから去年までの集団面接みたいなものかな
択一で一定以上の人が対象だから、今までとそう大きくは変わらない希ガス
521受験番号774:05/03/17 02:17:45 ID:JeRjdotD
一定以上ってのがミソだよな。
これがコネ採用のためのものにならないことを祈る。
522受験番号774:05/03/17 02:32:44 ID:91WJsqsb
今までの一次と二次の倍率を見るとコネで取りようがなかったけどな
523受験番号774:05/03/17 02:46:40 ID:JeRjdotD
そうそう、レベルは高いけど確実に点数で採ってくれるから定評はあったよな。
524受験番号774:05/03/17 08:54:15 ID:pSCnHGmJ
採用数が激減な為って希ガス
525受験番号774:05/03/17 11:32:03 ID:MNtasuR1
採用を減らすとしたら、上級は据え置きで中級を減らすような気がする
年齢制限を厳しくしたのはそこにあるのではないかと考えてみる
526受験番号774:05/03/17 17:12:57 ID:ReVCDyaL
一次試験の面接って早い話がポジティブアクションを一次からしますよ、ってことでしょ
2次試験のときにおそらく、男女比が6対4あたりになるのかな
527受験番号774:05/03/17 20:23:53 ID:wGiHGRZN
>>526
千葉市を信じよう・・・・・・・・・・・・・・・・・信じたい・・・orz















⊂⌒~⊃。Д。)⊃
528受験番号774:05/03/18 09:45:53 ID:uGiMWwe8
男女共同参画を一層推進します
529受験番号774:05/03/18 10:15:32 ID:KGi+2aPJ
フェミニズムキター
530受験番号774:05/03/18 21:37:57 ID:k8UXUW3l
浦安市の職員募集案内って毎年HPでいつ頃発表されます?
531受験番号774:05/03/18 21:39:56 ID:JGvzeEAA
そのうち
532受験番号774:05/03/18 21:50:43 ID:Jx/Mvptl
千葉県は採用男女別になったりしないのかな?

男3名、女12名、計15名採用予定とか。
533受験番号774:05/03/18 22:00:29 ID:bTOaf3Ng
>>530
C日程なら7月くらい
534受験番号774:05/03/18 22:08:13 ID:ZXtDmLr3
袖ヶ浦志望者いませんか?
周りに誰もいなくて張り合いがありません!
いたら情報交換&話をしましょう。
535受験番号774:05/03/19 16:23:57 ID:cV+mxY8a
>>533
ありがとうございます。
536受験番号774:2005/03/21(月) 22:40:20 ID:YZp+iSWV
ちば
537受験番号774:2005/03/22(火) 09:50:51 ID:/UPQZOJP
千葉県の船橋市で働きたい場合、何処の予備校に通うのが良いですか?
船橋駅近くに予備校がないと思うのですが。
合格者の方が使っていた予備校って何処かありますか?
538受験番号774:2005/03/22(火) 10:25:40 ID:+TUwh4qE
>>537
県内のLECだった、何校かは勘弁。どこ行ってもあまり変わらないとは思う。
539受験番号774:2005/03/22(火) 10:29:15 ID:/UPQZOJP
>>538
ありがとうございます。
540受験番号774:2005/03/22(火) 11:32:09 ID:uZy6EPsu
県内なら津田沼のWセミあたりが船橋市強いんじゃないの?
船橋市対策の集団討論講座とかやってたし。
今年の試験概要が一冊の冊子になってたよ。
復元問題とかどーやって手に入れたのか…
541受験番号774:2005/03/22(火) 12:04:56 ID:+qFk2Zn6
船橋ならWかLだな
Tacで千葉の情報は千葉県と千葉市くらいまともになかった
542受験番号774:2005/03/22(火) 21:13:57 ID:sua+qges
>>541
TACの受講生?
民法と、政治学、行政学の講師はいいな。精鋭揃いって感じ。
去年の受講生だった友人にビデオみせてもらったんだけど、
素晴らしかった!
543受験番号774:2005/03/22(火) 23:18:04 ID:PpvnXgo3
>>542
去年の民法の人だけは特別
評判はトップクラスだしな

政治学と行政学の人は賛否両論て所かな

それはともかくTacは地方には弱い気がする。国の方が強いと思う
544受験番号774:2005/03/25(金) 02:01:09 ID:6ivdMSsa
wせみって船橋対策そこまでしっかりやってくれてるんだ。。知らなかった
545受験番号774:2005/03/25(金) 07:28:22 ID:BwTfK0Ha
>>544
近さもあるんだろ。

>>543
詳しく知らないけど、TACって千葉にブランチ校あるの?
公務員試験の中ではメジャー校とは言えないと思うんだけど…。
千葉市・千葉県庁とかも集団討論あるよね?
そういう対策って何処もしっかりやってくれるの?
546受験番号774:2005/03/25(金) 08:34:26 ID:FYHb5jaS
去年都内のTAC行ってたけど、千葉方面の対策は全くなかったな。
しかし論文講座のテーマがひとつ本番で大当たりしたので、俺にとってはありがたい予備校だったよ。
547受験番号774:2005/03/25(金) 10:18:41 ID:ZBvFqq9j
TACはやはり会計等に強い学校ですからね。
548受験番号774:2005/03/25(金) 13:56:30 ID:CI1GkfdR
>>545
地方向けの集団討論対策はある
千葉向けの特別講義はないけど、講師室に個人で行けば相談には載ってくれる
549受験番号774:2005/03/25(金) 20:07:55 ID:XSritFRr
千葉市を目指しいてましたが、急に都庁に心が傾いてきました。
先が暗そうだし生まれ育った地を離れるかな・・・。
550受験番号774:2005/03/25(金) 20:57:51 ID:brpUn5s9
>>549
そんなことは両方受かってから言え
千葉市と同じ受験日の場所とで悩んでいるならともかく、今言うことではない
551受験番号774:2005/03/25(金) 21:16:15 ID:ATgh+Nz4
確かに両方うかれる人なんて一握りなのでどっちに力入れるにしてもガンガレ。
552受験番号774:2005/03/25(金) 21:31:18 ID:brpUn5s9
関係ないが、
都庁ー千葉県
特別区ー市役所
で併願している人は多いけど、

千葉市を目指していて都庁に興味が沸くとはめずらしいかもな
併願状況見ても少数だよな
面接でもわりと突っ込まれるところ
553受験番号774:2005/03/25(金) 21:39:26 ID:R++58ZJ2
基本的に仕事の質が似ているからな。
転勤の範囲や回数も。

市役所系は千葉県内なら千葉市、船橋市・印旛郡、松戸市、柏市、C日程が
受験可能だから結構実力のある人間はポンポン受かる。
554受験番号774:2005/03/26(土) 08:50:05 ID:oDGaD86g
千葉県内で人気の市役所は、

特A:千葉市、船橋市、浦安市、
....A:市川市、松戸市、柏市、習志野市、成田、
....B:八千代、市原、木更津、君津、銚子、
....C:その他

みたいな感じなのかな。別に異論があれば変更してくれても構わないけど。
もっとも、地元じゃなかったら市役所なんて無意味だと思うけどね。
通勤に1時間以上かかるようなとこじゃどんなに人気のところでも
選択としては誤りだと思う。やっぱり通勤時間の長短は重要。
満員電車や酒飲んで帰る日もあるわけだし。
555受験番号774:2005/03/26(土) 10:25:15 ID:wC67+pv6
>>554
同意。同じ県内の市役所だったら政令・中核・その他関係なく
一番近い地元の市役所受けるな、俺だったら。
何十年も通勤することをよく考えて選ぶべきだと思う。
556受験番号774:2005/03/26(土) 11:35:15 ID:tSIcXQCo
>>555
地元に貢献したいって意思も重要だと思うしな。
住んでいたり、住みたいと思えるような土地で働くのが一番。
557受験番号774:2005/03/26(土) 13:17:16 ID:OAaV1xcL
親が転勤族で、地元と呼べる場所がなかった俺は、
志望する自治体を、勝手に「俺の地元!」と脳内設定して勉強してた。
面接で「どうして縁もゆかりもない市を受験したのか。例えば○○市の方が条件が良かっただろう」と言われたけど、
気持ちの上では地元だったからw熱意を込めて反論できたよ。
558受験番号774:2005/03/26(土) 14:54:24 ID:Ql8C8sZz
通勤時間?
引っ越せばいいだろ。
どうせ住宅手当でるんだし、転勤ほぼないんだし。
559受験番号774:2005/03/26(土) 15:08:15 ID:CCTXUW69
>>558
手当てって言ったって、県内では最高27,000円まで。
都庁・特別区は8,300円。一人暮らしだと結構辛い。

わざわざ地元でも全く無い、場合によっては県内の人間でさえ無いような人間なのに
試験日の都合で受験して受かったところに…なんて考えているのはアホ。
そういえば、市役所でも「補欠合格者」を出すところがあるってマジなの?
大学受験じゃないんだからw
補欠なんかで入ったら結構これから先…(ry
560受験番号774:2005/03/26(土) 15:30:32 ID:egdarbZ5
続きはなに?
561受験番号774:2005/03/26(土) 16:03:35 ID:Ql8C8sZz
>>559
就職したら独立するぐらいの気構えぐらい持てよ。

>場合によっては県内の人間でさえ無いような人間なのに
試験日の都合で受験して受かったところに…なんて考えているのはアホ
と言っているが、だったら、地元だから・・・と言っているのもアホ
市役所ect.がどこも同じだと思ったら大間違いだ。

それに補欠は入社できないぞ。
繰り上がって最終にならんと。
562受験番号774:2005/03/26(土) 16:04:50 ID:nnP4CeU1
>>561
よみにくい
563受験番号774:2005/03/26(土) 16:19:52 ID:wC67+pv6
遠方の役所しか合格しなかった場合を除いて、地元の市役所で働ける
選択肢があるのなら、当然そちらを選ぶなあ。
自分が生まれ育った馴染みの地域に奉仕できる点で勤労に対する
励み具合も違ってくる気がする。
公務員⇒公務員転職スレッドで、今まで全く縁のない遠方の市役所
で働いてきたが、馴染めなくて地元にUターンするっていう現職
らしき書き込みがあった。自分はそうなり無くないな。
564受験番号774:2005/03/26(土) 21:28:45 ID:L6Q5MRfr
>>559
浦安市は3万円
565受験番号774:2005/03/26(土) 22:05:21 ID:QU2lInCw
千葉市の上級は難しいですか??
半年くらい消防庁の勉強してて今年は千葉市消防も受けるんだけど専門がある。
受験者は専門もキッチリ仕上げてくる??普通は教養だけなんだけど・・・
自分は社会科学の勉強内容で解くつもりです。
あと採用予定よりは補欠も含め余計に取りますか??
質問ばかりですいませんが、教えてください。
566受験番号774:2005/03/26(土) 22:30:13 ID:fnV5zwRM
消防っていつ?
ガテン系の人で行政のスベリ止めくらいに考えている人はキッチリやってくるだろうね。
倍率はどのくらい?10倍を超えるようなら専門をキッチリ仕上げないと見込みは無い。
567受験番号774:2005/03/27(日) 10:26:59 ID:n/YoiGSx
↑6月26日です。倍率は20倍くらいです。
レックの消防コースは教養のみで、プラスで専門やる余裕が無いです。消防庁や他の政令都市は専門は無く、千葉市だけがあるんです。ですから消防志望では専門やってる人が周りにいないんで…自分は専門は教養の政経の知識で戦うつもりです。
甘いでしょうか?
568受験番号774:2005/03/27(日) 10:43:16 ID:WvxTGrjg
倍率20倍ということは、100人受験して5人が合格か。
おそらく大半の人間が>>567のような考えなんだろう。

100人受験して5人ってことは、模試なんか受験するとすると
上位に名前が掲載されるレベルで無いと駄目だね。
まっ、こんなことは千葉市の行政職に関してもそうだけど。
569受験番号774:2005/03/27(日) 10:43:48 ID:f0u9FnUm
>>567
千葉市消防の専門って行政と問題同じだろ?
他の受験生のレベルにもよるが、問題が同じなら
教養の知識だけじゃあきついと思うぞ。
俺は今年行政で受かったから、消防志望の弟に参考書とか
全部あげだよ。
570受験番号774:2005/03/27(日) 12:17:12 ID:IgakqbMy
千葉県は県内の市町村に関して、金を出さない代わりに口も出さない方針らしい。
だから財政的なゆとりを抱える市にとっては若干ありがたいかも。
あと、護岸工事をするっていうことで、太平洋側は潤うかもね。

http://mytown.asahi.com/chiba/news02.asp?kiji=5041

とにかく県からの金は当てに出来ない。
千葉県内の市町村はある意味自立できるが、その中で生き残りをかけて
寡頭競争に勝ち抜かないといけない。
571受験番号774:2005/03/27(日) 12:33:46 ID:lzqVfkHG
>>570
実際にはそんなことなはない(知事にもよるけど
堂本は施策に口を出しまくり
572受験番号774:2005/03/27(日) 12:44:23 ID:eKR5MODx
>>571
選挙で負けたからって、こんなところでも妨害工作かよw
573受験番号774:2005/03/27(日) 13:05:12 ID:lzqVfkHG
妨害ではなく事実
てか少しでも批判すると妨害というやつうざい
574受験番号774:2005/03/27(日) 14:05:15 ID:Y4XFG9te
>>567
前にここの板で千葉市消防官志望者がいたけど、LECの地上・国Uコース
で勉強していたぞ。行政みたいに7割無いと無理とかはないだろうけど
問題レベルからして教養の知識だけで望もうなんざ、江戸時代の侍が
刀だけをもって米軍に勝負を挑むようなもんだ。しっかりやらないと
5割すら見えてこないぞ。しっかり勉強して5割すら取れない奴が
いるような試験だからな。さすがに消防といえど3割でOKとはない
だろうし。
本気で目指すなら考えた方がいい。
575受験番号774:2005/03/27(日) 20:45:58 ID:agTxrZSA
>564
そう、浦安は3万円。 無駄遣いしすぎだろー。
賃貸に住んでる人はほぼ全員全額もらえてんの?
576受験番号774:2005/03/27(日) 21:02:51 ID:f0u9FnUm
>>575
(住居手当)
第8条の3 住居手当は、次に掲げる職員に支給する。
(1) 自ら居住するため住宅(貸間を含む。)を借り受け、月額12,000円を超える家賃(使用料を含む。以下同じ。)を支払つている職員(規則で定める職員は除く。)
(2) その所有に係る住宅(規則で定めるこれに準ずる住宅を含む)に居住している職員で世帯主であるもの
2 住居手当の月額は、次の各号に掲げる職員の区分に応じて、当該各号に掲げる額とする。
(1) 前項第1号に掲げる職員 次に掲げる職員の区分に応じて、それぞれ次に掲げる額(その額に100円未満の端数を生じたときは、これを切り捨てた額)に相当する額
ア 月額23,000円以下の家賃を支払つている職員 家賃の月額から12,000円を控除した額
イ 月額23,000円を超える家賃を支払つている職員 家賃の月額から23,000円を控除した額の2分の1(その控除した額の2分の1が19,000円を超えるときは、19,000円)を11,000円に加算した額
(2) 前項第2号に掲げる職員 10,000円
3 前2項に規定するもののほか、住居手当の支給に関し必要な事項は、規則で定める。
(昭57条例1・昭59条例4・昭60条例4・昭60条例27・昭62条例20・昭63条例24・平元条例23・平2条例29・平3条例33・平4条例24・平5条例28・平7条例18・平13条例7・一部改正)

家賃2万なら8000円支給
家賃5万なら24500円支給
家賃7万なら30000円支給
あくまでも「家賃の額に応じて」3万を限度に支給な
577受験番号774:2005/03/28(月) 09:52:16 ID:N7YLo0NO
>>573
負け犬乙!
578受験番号774:2005/03/28(月) 10:20:33 ID:mu9TrRck
>>577
お前ウザイ。
堂本の何が良いんだ?何か実績あげたか?
知事になってから3000億円の赤字を増やし、県内の倒産件数も増加、
企業誘致に失敗、住宅供給公社の隠れ赤字発覚、東葉高速・京葉道路赤字の拡大、
モノレール工事の拡張決定 etc…

実績と呼べるものは三番瀬の埋め立て計画の白紙撤回。
計画の白紙撤回が実績って…

議会だって堂本との間にかなり溝があるぞ?
もう次回の選挙に立候補する気は無いようだし、一般会計費で4倍以上の
借金をこれからどうして行くのかヴィジョンは一切無いだろ?

今回の選挙だって、投票する人間がいなかったから辛うじてなれたにすぎない。
決して堂本が積極的支持を得ているわけではない。
579受験番号774:2005/03/28(月) 10:41:13 ID:VXra6osD
>>572>>577
模試の成績が悪かったのか?
あまりイライラしてはいかんぞ
どう考えてもお前の言い分がおかしい
580受験番号774:2005/03/28(月) 10:55:04 ID:VXra6osD
>>578
モノレールの拡張て市が賛成で県が反対じゃなかったけ?
581受験番号774:2005/03/28(月) 12:34:44 ID:F1Cqi3Dg
教養の人文、社会、自然科学を選択でだけどバラバラで20問選ぶの?
それとも3つの分野から2つ選ぶの?
582受験番号774:2005/03/28(月) 12:37:38 ID:ppxEYwZ+
>>581
バラバラ。
583受験番号774:2005/03/28(月) 16:13:32 ID:F1Cqi3Dg
↑サンキュー
584tai:2005/03/29(火) 00:41:31 ID:/HMq7A4H
船橋消防は入りやすいぞ。
585受験番号774:2005/03/29(火) 00:45:28 ID:/HMq7A4H
なぜ?WHY?
586受験番号774:2005/03/29(火) 00:47:46 ID:uOJS5nwj
ID:/HMq7A4H(笑)
587受験番号774:2005/03/29(火) 00:52:40 ID:/HMq7A4H
本命は千葉市消防局ですか。かっこいいヘリもあるしね。
588受験番号774:2005/03/29(火) 01:03:01 ID:Yj0qyjcn
船橋の上級行政の方は簡単ではないですよね・・・?
589受験番号774:2005/03/29(火) 01:06:03 ID:/HMq7A4H
ID:uOJS5nwj(こんばんわです。)
今日このスレ初めて見た県民より
590受験番号774:2005/03/29(火) 01:11:04 ID:/HMq7A4H
>>588
もちろんです。世相は公務員に冷たいですが相変わらずの人気ですからねぇ。
職種にこだわらなければ入りやすい所もありますよ。

591受験番号774:2005/03/29(火) 01:15:54 ID:Yj0qyjcn
>>590
どうもです!必死にやらなければなりませんね
592受験番号774:2005/03/29(火) 01:20:19 ID:/HMq7A4H
>>591
また気が向いたらこのスレ見ます。眠いので失礼します。ZZZ...
593受験番号774:2005/03/29(火) 10:28:14 ID:2kPflUc7
基本的には警察官、消防官、自衛官、郵政内務・外務、は試験が楽な部類に入る。
試験の倍率が20倍を超えるようなところは超難関。
(国家公務員U種でも倍率は10倍前後)

30人教室で1〜2名しか受からない。
100人の大教室でも受かるのは4〜5名。
594受験番号774:2005/03/29(火) 20:34:10 ID:rLNgQJIz
倍率気にしてても仕方ないぜ。
大事なのは夢のデカさとハートの熱さだろ。
595受験番号774:2005/03/29(火) 20:35:57 ID:t9kpjTgM
あぁ…四月になっちゃうよ
596受験番号774:2005/03/29(火) 20:38:58 ID:soR3cqAt
>>593
じゃあ千葉県の50倍を勝ち抜いたものは神以上だな。
597受験番号774:2005/03/29(火) 22:53:25 ID:bvUMTiDq
県庁受かっても千葉の場合将来性は皆無だけどな。
598受験番号774:2005/03/29(火) 23:46:07 ID:Oe3DkUle
千葉県を受かった男が神。
599受験番号774:2005/03/30(水) 11:00:45 ID:HeyjXUQ9
>>578>>579>>596-598
スレ違い
600('A`)アヒャヒャヒャヒャ586 5:2005/03/30(水) 12:19:46 ID:oa1n9lW9
600
601受験番号774:2005/03/30(水) 13:19:23 ID:Q/dQt5cQ
>>593
東京消防庁は20倍超だぞ。早慶でもゴロゴロ落ちてる。
602受験番号774:2005/03/30(水) 18:14:19 ID:p5+/NujB
>>601
とはいっても、行政系よりは遥かに楽だけどな。
母集団も低いし。難易度的には行政の教養のみの市役所程度。
603受験番号774:2005/03/31(木) 02:56:22 ID:I+ZxhlWq
>576
やっぱり貰いすぎだろー。 なんか腹立つ。
自治体でそろえろよ。
23区なんて8000円しかもらえないっつーのに!!!
604受験番号774:2005/03/31(木) 10:36:24 ID:/fQ+0IIF
別に予算が取れてるなら勝手にして下さいって感じだ。
605受験番号774:2005/03/31(木) 11:36:52 ID:ssqDk1E6
市町村は財政状況が仕事量を左右する。
何かやるにも金が付かんと何も出来ない。
606689:2005/03/31(木) 23:01:32 ID:dhq9jG0Z
千葉県は浦安市に土地をお買い上げいただき助けられたしな。
新聞にも皮肉な記事が出ていたよ。
「金があるのは市、貧窮な県」みたいな感じで。」
607受験番号774:2005/04/02(土) 03:52:54 ID:KTO38AAF
県庁と市役所受ける割合はやっぱ5;5くらいなのかな?
608受験番号774:2005/04/03(日) 17:29:25 ID:VjnKAXYt
千葉市上級で採用されたら最初はどっかの区役所に配属されるのかな?
それともいきなり千葉市役所に配属なのかな?
609受験番号774:2005/04/03(日) 18:28:00 ID:dxgrWMuH
運次第。
610受験番号774:2005/04/03(日) 18:37:15 ID:h55OUic8
半分半分みたい。
611受験番号774:2005/04/05(火) 21:15:22 ID:KR0rKvPI
関係ない!初級でも千葉市役所いる
612受験番号774:2005/04/05(火) 21:52:46 ID:OU2TUX6P
浦安市って去年1次84人も通しておいて最終10人だけでしょ?
酷い話
613名無し検定1級さん:2005/04/05(火) 22:05:43 ID:cLeYhKpx
今年は市川市の新入職員の新聞報道がなかった。
千葉県庁は乗っているのに!!
もう話題性はなくなったのか?
市川市人事課ののホームページは去年から全く
更新されていない!!
614某現職:2005/04/05(火) 22:17:36 ID:oGdVDAB8
どちらかというと上級の方が本庁の可能性が高いが、それでも半分くらいだな
まあ最初は2-3年くらいだからな。すぐ終わる
最初に本庁に配属されてから次の人事異動で区役所となると、
運が悪い場合は5年くらいいるはめになる
615受験番号774:2005/04/05(火) 22:54:18 ID:r9w7ZLqL
>>612
某市の現職だけど、俺はさすが浦安だと思う。
うちの市もそうして欲しいよ。
学力よりも人物重視してくれないと、住民が相手の市役所では、使い物にならない。
それが嫌な優秀な方は、国なり県なり、住民相手の仕事が少ないところを受ければいいと思う。

616受験番号774:2005/04/06(水) 01:14:58 ID:SM4RSPUH
千葉市受ける方、思想とか文芸ってどうします?一応やります?
617某現職:2005/04/07(木) 21:11:29 ID:AwVswsqb
思想はやっとけ
政治学と被る分もあるし、比較的楽な科目だと思う

文芸はやらなくてもいいんじゃない
俺はやらなかった
少しだけやってみてつまらないならやらない。
できそうならやるという感じでいいかと
618受験番号774:2005/04/07(木) 23:32:23 ID:8tH/C+8/
>>613
合格発表があったすぐ後くらいにどっかの新聞に載ってたよ
どこだったかなあ
619名無し検定1級さん:2005/04/08(金) 00:07:07 ID:gEfH/jRY
市川市の話題全くないなー。
今年はどんな特徴のある人が入ったのかなー。
620受験番号774:2005/04/13(水) 04:31:13 ID:Mg5mF0LW
千葉市役所の
>上級事務の第一次試験において、筆記試験の成績が一定点数以上の人を対象とした面接試験を実施します。(詳細は、4月下旬頃から本ホームページにてご案内する予定です。)
てなんだろう
一次合格発表の前に行なうみたいだけど
621受験番号774:2005/04/13(水) 20:30:05 ID:g1/RgPgv
千葉市役所の天辺にあるあの箱は何?展望台??
622受験番号774:2005/04/14(木) 00:46:04 ID:BKZT5gsC
浦安市の職員は半額くらいでディズニー行けるの?
623受験番号774:2005/04/15(金) 09:31:30 ID:8m/RNJQo
千◯死の現職で千葉レクに来てウロウロしてるヤツ、お前いいかげんウゼーよ!しかも平日の朝9:00前からいやがって馬鹿じゃねーのか?直前期の受験生にケンカ売ってるとしか思えねーんだけど。
624続き:2005/04/15(金) 10:00:47 ID:8m/RNJQo
しかも、お前常設自習室に来るよな。・・・簿記の資格取り忘れたなら電卓自習室に行くべきなんじゃねーのか?マジなにしてるのか分からない!一◯年の合◯者のくせにいまだに勝利者宣言してーのか?
625受験番号774:2005/04/15(金) 14:18:04 ID:Mk8DlN1H
と、2年目か3年目の受験生が病んでいますw
君もそんなに詳しいなんて何年やってるんだ?
しかし本当だとしたら、どうして原色がそんな時間にいるんだ?仕事は?
626私は2年目:2005/04/15(金) 14:29:21 ID:8m/RNJQo
原色のヤツは合◯体◯記に載ってたよ。一◯年のにね。
627受験番号774:2005/04/15(金) 18:58:49 ID:Mk8DlN1H
千葉市がパンフ配布開始!!!!!!!!!!!!!!!!
と思いきや、肝心な採用についての詳細はまだ未定かよorz
628受験番号774:2005/04/16(土) 08:14:08 ID:20iHoYt0
船橋市平成17年度市職員募集
試験日→7月上旬を予定
上級一般行政 採用時30歳以下となるように引き上げました(16年度は26歳以下)。
http://www.city.funabashi.chiba.jp/shokuin/soukatu17.html
629受験番号774:2005/04/16(土) 14:22:02 ID:TNWVxSmR
船橋市いいね。研修もしっかりしてて最高!
630受験番号774:2005/04/16(土) 15:39:12 ID:BGlLq+gf
受験できる市がひとつ増えた
631受験番号774:2005/04/16(土) 17:13:50 ID:MBu2KdMe
そこまで引き上げるなら、25歳以下の上級と経験者採用試験に分けろよ
632受験番号774:2005/04/16(土) 18:32:01 ID:uIym10wq
年齢制限緩和で更に倍率ドンの予感。激しい争いになりそうだな。
633受験番号774:2005/04/16(土) 18:48:12 ID:G50+2wmP
というか、ようやく去年の最終的な数字を載せてくれたんですね。
634受験番号774:2005/04/16(土) 21:11:24 ID:uIym10wq
騒がれた割には倍率も大した事無かったみたいだね。
難易度としたら千葉市と同じくらいな気がする。
いや、十分難易度は高いけどorz
これで安心して6月は川崎に逃げますw
635受験番号774:2005/04/16(土) 21:18:15 ID:PFQcxc6+
なんだ・・・二次や三次試験の受験者数は載っていないのか・・・
船橋の場合、試験期間が長いから気になる
636受験番号774:2005/04/16(土) 22:20:29 ID:nPv5kn1R
>>634
船橋市、採用予定数の掲載無いじゃん。
20名採用予定とかだったら、倍率は大変なことになる。
船橋は面積は小さいし、転勤も心配ない。給料も高めだし。
人気が高くなるのは分かるが、年齢緩和で更に激ムズに・・・
一昨年とか入るのは楽だったって聞いたけど・・・
637受験番号774:2005/04/16(土) 22:46:58 ID:G50+2wmP
せっかくなんで成田も貼っとこ
http://www.city.narita.chiba.jp/sosiki/jinji/saiyo16.html
638受験番号774:2005/04/17(日) 07:34:02 ID:UeXsmoha
川崎に逃げたところで通用するとは思えないけど・・・
千葉県じゃなくて川崎がどうしてもいいという説得ができる?
639受験番号774:2005/04/17(日) 11:34:29 ID:TR6p3ukm
「ラスパイレス指数」(二〇〇三年四月一日現在)上位一覧が出ています。

千葉県多いですね〜

http://www.tokyo-np.co.jp/miyako-np/main/main040406.html
640受験番号774:2005/04/17(日) 13:03:43 ID:/tXp3y2H
king of 自治体成田のおでましか!

>>638
説得できるから受けるんだろうが・・。
641受験番号774:2005/04/17(日) 13:06:45 ID:GB0B6wBP
船橋、印旛郡市は同日と。
642受験番号774:2005/04/17(日) 13:28:16 ID:RrlDMgPa
船橋市はあえて印旛郡とも被せないで来るかもしれない。
とにかく幅広い人材を見たいって市だから。案外次の週とか。
643受験番号774:2005/04/17(日) 13:33:17 ID:GB0B6wBP
一応上旬という言葉をそのままとると間違いなく同日になりますけどね。
まぁ実際どうするかは知らない。
644受験番号774:2005/04/17(日) 13:33:36 ID:xYwwsjFV
東京都や特別区が、地上一次の日に二次面接をぶつけてくるのとは逆ですね
645受験番号774:2005/04/17(日) 13:41:30 ID:GB0B6wBP
あ、一週間後も10日で一応上旬か。
646受験番号774:2005/04/17(日) 13:45:25 ID:RrlDMgPa
>>644
去年のは特別区人事委員会のミスみたいだよ。
今年は被せることはないし。募集要項見れば分かる。
647受験番号774:2005/04/17(日) 13:50:51 ID:xYwwsjFV
特別区はどうせ受けないから知らなかったが、そうなのか
ミスって・・・・
648受験番号774:2005/04/17(日) 16:30:16 ID:HIufK343
>>644
東京都は地上と被せてなんていないよ?
去年被ったのは特別区の半数のみ。
千葉県内は多く受けられるようで案外激戦の予感…(汗)
649受験番号774:2005/04/17(日) 17:19:54 ID:Z/VUkK0Z
東京都は土日月火と面接がなかったけ?
650受験番号774:2005/04/17(日) 19:59:48 ID:/tXp3y2H
募集要項みろ。都庁は月曜からだ。
特別区の>>646の話は信憑性あるの?ちょっと考えられない
ミスだと思うけど・・。
651649:2005/04/17(日) 20:21:18 ID:vZgg07Fe
>>650
いや、去年の話
652受験番号774:2005/04/17(日) 22:08:21 ID:FMa/Awcn
成田・船橋・市川・浦安・千葉

この辺りが>>639を見る限り千葉の優良自治体か。
例年通りだと最大で3つ「成田or船橋」「市川or浦安」「千葉」受験可能。
一応何処も全国に名前を知られていそうだが。(そうでもないか?)
これら全部あわせても採用人数150人行くか行かないかだろうな。
穴場はこの中では無さそうだ。

さて、どうする?受験生。
653受験番号774:2005/04/17(日) 22:32:19 ID:lywOm2dC
>>652
そこで穴場の市原市ですよ
654受験番号774:2005/04/18(月) 00:15:12 ID:8xjmpd0M
市原市もなんともいえない気がする。
倍率が10倍程度の年もあれば20倍近い年もある。
だから運がよければって気がする。昨年は簡単だったらしい
から今年辺りは・・・
655受験番号774:2005/04/18(月) 18:03:18 ID:bk70xROG
簡単すぎだぜ!、200人の申し込みで43人一次合格だったら5割の点でうかるんじゃない?・・・年度によってそこまで採用人数に差があるなんて人事がなに考えてるかわからん!
656受験番号774:2005/04/18(月) 20:06:21 ID:8xjmpd0M
気まぐれ人事なのかね?
657受験番号774:2005/04/18(月) 20:19:31 ID:XKp50kbe
市原って何があるんですか?
658受験番号774:2005/04/18(月) 20:38:15 ID:CM4gk2ok
>>657
養老渓谷
659受験番号774:2005/04/18(月) 20:41:26 ID:8xjmpd0M
苦しそうだなw
俺も子供の国くらいしか知らない。まだあるの?
660受験番号774:2005/04/18(月) 22:16:35 ID:/nrbtoAP
>>654
千葉県のC日程の中では、そこそこ人数取るし
難易度にしても浦安・市川に比べれば雲泥の差だと思う。
財政もいい方だし、田舎だということさえ我慢できればいいかも。
661受験番号774:2005/04/18(月) 22:34:29 ID:CM4gk2ok
偶然? 船橋市

女性 一次試験受験者数372人 / 最終合格者数25人 = 14.88倍
男性 一次試験受験者数793人 / 最終合格者数24人 = 33.04倍

一次試験受験者数 女性比率 31.9%
一次試験合格者数 女性比率 30.0%
二次試験合格者数 女性比率 33.9%
最終合格者数 女性比率 51.0%

平成16年度職員採用試験結果
http://www.city.funabashi.chiba.jp/shokuin/h16/kekka1703.html

大阪府ほどじゃないけど
 ↓
大阪府行政 女11.8倍<<男47.6倍 事件
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1102001142/l50
662受験番号774:2005/04/18(月) 22:44:57 ID:XgGLaG6l
必ずしも政令市が「地上」だからいいとも限らない。
色々情報は全国的に晒されるし。それに比べて一般市役所は叩かれても
地元限定だからこっそりと高給を維持することも可能。
浦安、船橋、成田はマジおすすめ。船橋は年々難易度&面倒度があがっているが。
663受験番号774:2005/04/18(月) 22:54:28 ID:XKp50kbe
船橋は政令市に移行するかな?
664受験番号774:2005/04/18(月) 22:57:17 ID:bk70xROG
佐倉はどうよ?
665受験番号774:2005/04/18(月) 23:00:43 ID:kBc3GJBu
>>663
新潟や熊本(だっけ!?)もなっていないからまだまだ
県にふたつも政令市をつくるなら、もっと人口を増やさないと
666受験番号774:2005/04/18(月) 23:10:34 ID:8xjmpd0M
人口が100万に満たない政令市が2つあるってもなんだかね。
千葉市も100万に到達する見込みなさそうだし。

しかし船橋は綺麗な数字だな。コンパみたいにばっちり。
偶然なのか?
667受験番号774:2005/04/18(月) 23:43:18 ID:B+DfSJHX
結構去年の船橋は「長すぎる」という理由で辞退者多数。地上に流れたらしい。
668受験番号774:2005/04/18(月) 23:55:21 ID:3Acp/Vwf
成田空港のそばで働きたい
669受験番号774:2005/04/19(火) 00:07:06 ID:8xjmpd0M
俺も出来れば成田か浦安がいいな。
670受験番号774:2005/04/19(火) 13:31:11 ID:qC1KWKYo
成田って空港に関連する業務をする部署ってあるんですか?
671受験番号774:2005/04/19(火) 16:35:33 ID:lcxpdrLP
採用10人程度なら一次は何人通すと思いますか?消防行政志望。
672受験番号774:2005/04/19(火) 20:00:17 ID:ffUv4W7q
成田市は空港があるが、逆に空港しかない。
空港の将来性も、どーだか危うい。

浦安もネズミーランドしかないけど、将来性はある。
船橋は・・・ららぽ?競馬場?良くわからん。
千葉は・・・メッセ??ポートタワー?
市川は・・・???
673受験番号774:2005/04/19(火) 20:10:34 ID:0FeZS5Xi
市川は何も無いけど、住民所得が高いんじゃない?ほとんどが都内勤務
だろうし、収入はよさそう。ラスパイレスも高いぞ。
千葉市の千葉動物公園を忘れていますよ?w所詮はその程度の知名度
ってことなんだろうけどさ。
674受験番号774:2005/04/19(火) 20:49:53 ID:qC1KWKYo
>>666
政令市って一応人口50萬以上だから可能といえば可能では。
675受験番号774:2005/04/19(火) 20:51:43 ID:qC1KWKYo
成田って行政は最高35歳まで受けられるんだなあ。すげえなあ。
676受験番号774:2005/04/19(火) 21:20:44 ID:w3pOLxct
>>667
それは落ちた人間が流した「デマ」。
もしそうなら、日程を変えるだろ。
わざわざ単独日程にしたくは無いはず。
問題作成料や会場を借りたりするから、受験生が少ない方が本来は得。
それでも長期に試験を実施して、今年も採用年齢を引き上げている。
これが何を意味しているのか。
船橋市の難易度は千葉市や千葉県に引けをとらないんじゃないかな。
677受験番号774:2005/04/19(火) 22:16:29 ID:0FeZS5Xi
幅広い人材を確保するという意味で考えると、前回の日程変更に引き続き
今回の年齢制限引き上げってのも船橋市人事課のやる気を感じさせる。
どちらかといえば評価すべきことでは??受験生からしたら倍率が上がり
やや迷惑な話だが、市民としてみればいいと思う。
678受験番号774:2005/04/19(火) 23:18:09 ID:0saWsVWB
役所は景気の悪いうちにいい人材を確保しなければならんからね
679受験番号774:2005/04/20(水) 00:04:17 ID:4K1gp3tg
船橋の倍率は相当上がるな。26歳以上がやむを得ず成田受験してたからね。
その人たちが一斉に船橋に流れる。少なくとも20倍ラインでの決着は
今年は無いな。30〜40倍くらいはいくかもね。日程も独自、
都内、埼玉からもさほど遠くないし。2年前とは大違いだ。
680受験番号774:2005/04/20(水) 02:01:21 ID:fCzd5Exg
ただ申込書の提出が郵送ではなく柏や松戸のように直接持参なら志願者は減る。
681ニャンコ:2005/04/20(水) 11:02:33 ID:gAnSTVS0
僕は現在、46歳です。市川市が59歳まで受験可能ということなので、受けてみようと思っています。
市川氏の受験関係で何か情報がありましたら、是非お教えいただきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
682受験番号774:2005/04/20(水) 11:58:19 ID:oL516X8h
↑まじで59歳までOKなの?採用された時は60じゃないか。
683受験番号774:2005/04/20(水) 12:03:06 ID:5S73sOSb
みんな何学部? 園芸とかまずおらんわな 笑
684受験番号774:2005/04/20(水) 12:13:57 ID:QP5S9pow
46歳で、僕って・・・。
685受験番号774:2005/04/20(水) 14:04:05 ID:fCzd5Exg
心はまだ少年なのよ。このレスは20代が大半だからそれに合わせたのでは?
686受験番号774:2005/04/20(水) 20:08:40 ID:ZM3Swwg+
我輩は20代である。
687受験番号774:2005/04/20(水) 20:20:56 ID:eKPIeAGY
定職はまだない。
688受験番号774:2005/04/20(水) 20:33:26 ID:4Sk9LPoB
>>676
あながちデマでもない
二次合格から三次受験にかけて、けった人もいる(他の市では最終合格が出ている所もあるため
船橋が正確な人数を公表してないから実際に何人いるかはわからないけど
689受験番号774:2005/04/20(水) 21:01:26 ID:fCzd5Exg
結局船橋が最終合格を発表したのはいつだったんですか?
690受験番号774:2005/04/20(水) 21:09:13 ID:ZM3Swwg+
なんとしてでも船橋に受かりたい。
しかし目先の千葉市へむけての勉強におわれる日々。
ジレンマを感じるぜ。船橋の場合、1次を通過しなきゃ専門試験がないみたいだし。
かといって、都Tと国Uも併願するのでやらないわけにもいかず。
悩みの種である。
691受験番号774:2005/04/20(水) 21:10:53 ID:cJ4sSGqs
>>688
今年の船橋市合格者の中には逆に都庁・特別区、千葉市合格者は多いらしいぞ。
Wセミから船橋市に入った香具師の中には7、8個受かって全部蹴って
船橋市に決めたツワモノもいるらしい。(Wセミの友達から聞いた。)

一個くらい分けてくれ・・・
船橋市が日程を早めてくれれば、7〜8人は路頭に迷わずに済んだかもしれないのに・・・
692受験番号774:2005/04/20(水) 21:20:18 ID:4Sk9LPoB
>>691
そこまで船橋に愛着がある奴なら船橋市の人事委員会も本望だなw
ちなみに千葉市の最終合格を蹴った奴は確か9人
都庁・特別区は最終合格が出ていたけど、千葉市の内定式が船橋の3次試験だった奴も
いたような気がする
693受験番号774:2005/04/20(水) 21:27:03 ID:4Sk9LPoB
>>691
つーか、7〜8個て受けすぎでは?
国Tor国立大学
都庁or特別区or裁判所
国税
国Uor都U
地上
これらを4つ以上受かって地上に行く奴は千葉市や千葉県に行く奴はよく見るけど、
衆議院や参議院・その他地方試験を受けている奴はあまり見ない
694受験番号774:2005/04/20(水) 21:29:57 ID:cJ4sSGqs
>>693
知らん。Wセミに知り合いいたら聞け。
結構有名らしいから。
695受験番号774:2005/04/20(水) 21:34:20 ID:cJ4sSGqs
((補足))

>>693千葉県内の校舎のね。
実は俺も千葉のWセミが何処にあるのか詳しくない(汗)
船橋?津田沼?
どちらにせよ、選べる身分になりたい。
696受験番号774:2005/04/20(水) 21:37:45 ID:eKPIeAGY
>>693
市役所ならいくつも受けられるよ
697受験番号774:2005/04/20(水) 21:43:23 ID:ZM3Swwg+
俺の受験予定
国T(受けるだけ)、都T、国大、国U、千葉市or千葉県、船橋(地元)
全滅したら9月に習志野か浦安(無理か?)
こう考えると結構あるもんだな。
698受験番号774:2005/04/20(水) 21:46:46 ID:4Sk9LPoB
>>696>>697
だけど志望度が高い所が先に受かっちゃえば、志望どの低い後の試験は別に受けないだろうし
699受験番号774:2005/04/20(水) 21:53:34 ID:4Sk9LPoB
>>697
都庁の面接の時は、併願先が千葉県
千葉市や船橋の面接の時は、併願先が特別区
とウソをつくと、ある程度面接が楽になります
700受験番号774:2005/04/20(水) 22:01:31 ID:cJ4sSGqs
>>697
松戸市、柏市、衆・参議院TU、防衛庁が他に併願可能。
701受験番号774:2005/04/21(木) 00:34:09 ID:QL2Y5DDa
その柏、松戸が今年も募集すればいいのだが。
702受験番号774:2005/04/21(木) 07:59:47 ID:NqAfcsjv
船橋受けマスよ。
公公転職。
理由は楽と安定じゃない
転職に成功したら、勤務時間は間違いなく増える。
プライドの問題。
703受験番号774:2005/04/23(土) 09:58:19 ID:JrqBy16v
千葉県庁の初任給の手取りって15万円程度らしい。
浦安は手取りで17万円を超えるらしいが・・・
704受験番号774:2005/04/23(土) 10:12:02 ID:32URzizZ
愛知在住ですが
船橋か成田遠征予定です
705受験番号774:2005/04/23(土) 10:27:30 ID:JrqBy16v
公務員なんて地元で働けなければ無意味だと思うが。
そんなことも無いのか?
公務員なら何処でも構わないとか?>>704
706受験番号774:2005/04/23(土) 10:50:15 ID:hNH+2ZRk
金が欲しけりゃ民間行け、がデフォでございます。
707受験番号774:2005/04/23(土) 11:53:09 ID:g3PFs1dU
>>705
地元だから公務員目指すとは限らない。
708受験番号774:2005/04/23(土) 11:54:05 ID:3yVaRK7M
千葉県内は千葉県・千葉市がボロボロだから
地上>市役所という図式は当てはまらない。
709受験番号774:2005/04/23(土) 12:16:43 ID:IkRUPewV
政令都市13都市(静岡除く)の平成15年度決算状況
経常収支比率・公債費負担比率・地方債残高については
低いほど(健全なほど)順位を上にしてます

千葉市の順位
面積11位
人口密度7位
財政力指数3位
経常収支比率8位
公債費負担比率5位
地方債残高2位
市民一人当たり地方債残高5位
710受験番号774:2005/04/23(土) 12:22:16 ID:IkRUPewV
>>708
どっちがいいなんて図式は、自分が決めるものであって自分が満足できればいいだろ
客観的な判断なぞどうでもいい
711受験番号774:2005/04/23(土) 12:49:10 ID:kIRgcOpa
>>704
凄いな・・・。せったくだから東京や横浜、ディズニーにでも
観光にいってみるといい。
1人じゃディズニーにはいきずらければ、その前にあるショッピングモール
なら1人で来ている人も多いから比較的息安いかと。
712受験番号774:2005/04/23(土) 14:03:59 ID:w2PIWa3P
千葉市って政令市の中で大阪市に次ぐ2位なんだ!!
知らなかった。
財政力指数が3位だけど、大阪市と千葉市の間に何処が入っているのか
気になるな。

一人当たりに直すと13個中5位だから、若干マシか。
でも、人口は千葉市の伸びは悪いよね?
このまま行っても100万人に達することはあり得ないだろうし。
713受験番号774:2005/04/23(土) 20:31:36 ID:UHa0ojAq
>>712
ネタですか。上位ほど負債額が少ないんだよ
だから大阪市が13位でさいたま市が1位。千葉市は2位

財政力指数はさいたま市が1位、川崎市が2位。
大阪市は6位
714受験番号774:2005/04/23(土) 20:43:49 ID:UHa0ojAq
他にも勘違いする奴がいそうだからいっとくけど
上の順位は財政力指数の高さ・経常収支比率の低さ・公債費負担比率の少なさ
地方債残高の少なさだからな
千葉市は人口が少ないゆえに地方債残高が少ないので、
市民一人当たりの残高で見るべきかと

ちなみに人口増加率は千葉市は5位

船橋や成田・浦安などはまとめてあるページを知らん
715受験番号774:2005/04/23(土) 21:49:49 ID:kIRgcOpa
つまり政令市の中では、千葉市はかなりいいほうだということ?
716受験番号774:2005/04/23(土) 22:00:33 ID:O/VI1ggS
>>713
そうか。単純に>>709を読んで読み間違ってた。スマン。
千葉市ってあれだけの負債を抱えていても政令市の中では健全な方なんだね。
http://www.jcr.co.jp/topics/03d716.htm

1兆2,000億円の負債も千葉市の財政力なら何とかなると思うけど、増加傾向にあるのが
不安の種ではあるな。(何処もそうだけど。)
717受験番号774:2005/04/23(土) 23:25:36 ID:UHa0ojAq
>>715
いいという表現はふさわしくないな
大阪や京都・神戸に比べればマシというだけ
718受験番号774:2005/04/23(土) 23:29:13 ID:Nc8tp1dW
>>709

ソース無いんですか?非常に興味あるから、政令市の財政力指数表みたいなのあるなら見てみたい。
719受験番号774:2005/04/23(土) 23:40:15 ID:UHa0ojAq
>>718
例えば
ttp://www.city.chiba.jp/kikakuchosei/tokei/contents/syuyoutoukei/syuyoutoukei.html
こういった感じで決算状況を公開しているわけだから、興味があるなら自分で調べてみればいいだろ
720受験番号774:2005/04/23(土) 23:42:22 ID:UHa0ojAq
スマン
719は別の統計だった
まあ千葉市を受ける奴は参考にしてくれ
721受験番号774:2005/04/23(土) 23:47:15 ID:UHa0ojAq
連続でスマン
まとめてあるのだと、さんざん既出のコレ(2年くらい前のだけど
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/09/071/zaiseijijou/comparing/

あとは各政令市の統計表や決算表から抜き出してこい(興味があるなら
千葉市の最新の財政力指数とかなら>>719の財政の欄にある
722受験番号774:2005/04/24(日) 09:09:01 ID:MmKxM12k
>>721
最新の比較資料があれば良いんだけどね。
そこの表だと大阪市もそこまで悪くない。
神戸市もいい加減更新して欲しいが…

>>719のを見ると、千葉市の財政力指数は0.951。
でも公債費比率19.0%は他の市町村平均を上回っている。
平成16年の結果が待たれるね。
723受験番号774:2005/04/24(日) 10:37:09 ID:TqjyxFqG
公債費比率は、さいたま市とかは12%くらいだけど、神戸市とかは30%を越えてるよな
公債費負担比率で見ると横浜市も20%越えてるし
724受験番号774:2005/04/24(日) 12:41:15 ID:2CMYCBbC
関東の政令市財政力指数
さいたま市0.997
川崎市0.974
千葉市0.951
横浜市0.889
...
...
...
京都0.667
北九州0.630
725受験番号774:2005/04/24(日) 12:53:14 ID:2CMYCBbC
比較している奴に新しいのはないぽ(これは横浜の奴
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/index.html

>>724は15年度決算の奴ね
16年度の決算はまだだよな?
ちなみに関東の政令市公債費負担比率
さいたま市13.5
川崎市15.7
千葉市19.4
横浜市21.8
...
...
...
大阪市18.8
京都市20.1
726受験番号774:2005/04/24(日) 14:08:52 ID:HpgSSZ1Y
政令市って言っても財政状況は悪いところが多いね。

千葉市内の財政力指数の主なところは、
成田市:1.53
浦安市:1.38
船橋市:0.99
市川市:1.01
市原市:1.13
千葉市:0.95
八千代市:0.88
習志野市:0.84
松戸市:0.88
柏市:0.93

市によって差があるよね。
でも、上記はマシな方。
悲惨なところは、
八街市:0.61
東金市:0.64
大多喜町:0.49
三芳村:0.26
館山市:0.60

など、いっぱいある。
これから先、自分の入る自治体は選ばないと、給料は大きく差が付きそう。
三位一体の改革で死に行く自治体が出てくるのは必至。
727受験番号774:2005/04/24(日) 14:09:49 ID:HpgSSZ1Y
間違えた(汗)

(×)>千葉市内の財政力指数の主なところは、

当然千葉『県内』です。
728受験番号774:2005/04/24(日) 16:32:53 ID:/txsziGd
成田、浦安はさすがだね。
>>726の表にはないけど、袖ヶ浦市も1.2くらい。
TOP3は、成田、浦安、袖ヶ浦って感じかな?
しかし袖ヶ浦は募集が2人とか少なすぎ。

三芳村ってやばいな。あの辺にはたまに遊びに行くんだが、たまにいくには
いい場所だよね。ソフトクリームとかうますぎ!!
729受験番号774:2005/04/24(日) 19:27:05 ID:gnrxHHA9
まあ成田・浦安・袖ヶ浦は全国でもトップクラスだからな
都道府県・政令市で1を越えているのは東京都くらいだし
730受験番号774:2005/04/24(日) 21:38:00 ID:fi5IfMDq
袖ヶ浦市の財政指数は1.29でした。
731受験番号774:2005/04/24(日) 21:42:55 ID:fi5IfMDq
ちゃんと書くと、
【千葉県内財政指数】
成田市:1.53
浦安市:1.38
袖ヶ浦市:1.29
市原市:1.13
市川市:1.01
船橋市:0.99
富津市:0.98
千葉市:0.95
柏市:0.93
八千代市:0.88
松戸市:0.88
我孫子市:0.87
習志野市:0.84
流山市:0.83
茂原市:0.82
木更津市:0.80
白井市:0.80
鎌ヶ谷市:0.73
東金市:0.64
八街市:0.61
館山市:0.60
銚子市:0.56
鴨川市:0.53
大多喜町:0.49
三芳村:0.26

財政指数は0.9を割るようなところは財政的に余裕が無い、
更に0,8を切るようだと単独での生き残りが危うい団体らしい。
732受験番号774:2005/04/24(日) 21:51:55 ID:X7eFjGWT
袖ケ浦には何があるんですか、また三芳村はどうしちゃったんでしょうか?
733受験番号774:2005/04/24(日) 21:58:57 ID:fi5IfMDq
袖ヶ浦には工場群があるからでしょ。
市原、君津も同じ理由。
君津が抜けたけど、1.02。

これから先、千葉県内でも勝ち負けの区別はハッキリとつく。
0.90が一つの分かれ目になる。
734受験番号774:2005/04/24(日) 22:00:47 ID:b228YJnH
>>731
へー、銚子はきついんだね。意外だ。
銚子はJAがかなり儲かってるらしくて近隣の市のJAから合併のラブコール受けまくってるらしいよ。
今のところ断わってるらしいけど。
735受験番号774:2005/04/24(日) 22:20:14 ID:gnrxHHA9
都道府県の財政力指数
http://www.pref.osaka.jp/zaisei/joukyou/10etc/sisuu.html
東京都1.03
愛知県0.84
神奈川県0.79
大阪府0.71
静岡県0.63
千葉県0.61
千葉県は6位とかなり上位なのに0.61て・・・
736受験番号774:2005/04/24(日) 22:24:44 ID:XM9B/4iI
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

(体験者の話)
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペ3回しました。それでセンターで
私大に合格出来ました。 けどコピペしなかった友達がA判定だったのに、
落ちたんです。(慶應義塾大合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験のつもりだったんだけど、コピペ10回くらいした途端に
過去問が スラスラ解けるようになって、
なんと早稲田に受かりました。(早稲田大3学部合格r.kくん)

ぼくなんて底辺高校で完全に人生諦めていました。Fランクにも入れないって
言われていたんです。ところが色んなところにコピペした翌日、合格通知が
届いたんです。(法政大合格m.tくん)
737受験番号774:2005/04/24(日) 22:27:35 ID:gnrxHHA9
738受験番号774:2005/04/24(日) 22:33:59 ID:gnrxHHA9
政令市
さいたま0.997
川崎0.97
千葉0.95
名古屋0.93
横浜0.899
大阪0.86
仙台0.81
福岡0.75
広島0.75
京都0.67
神戸0.66
札幌0.65
北九州0.63
739受験番号774:2005/04/24(日) 22:39:26 ID:/txsziGd
こうみると千葉市ってかなりいいじゃないか。
船橋ともそこまで差は無いんだな。公務員受験生以外からも
千葉市は財政が大変だ・・という話をきくのだが。
740受験番号774:2005/04/24(日) 22:44:53 ID:gnrxHHA9
>>739
千葉県内には成田や浦安など財政が豊かな所があるからね。
それらとの比較だと千葉市はかなり悪い

ただ全体の県や市町村を見ると平均よりははるかに良い
741受験番号774:2005/04/24(日) 22:47:32 ID:jGeede5g
>>739
財政力指数というのは、基準財政需要額と基準財政収入額のバランスだから、
同じ財政力指数であっても、借金の大きさの違いというのは別にあるわけだべ。
742受験番号774:2005/04/24(日) 23:03:59 ID:fi5IfMDq
>>741
その通り。
そこにカラクリがある。一概に財政力指数だけで比較は出来ない。
1兆2000億円の負債がのしかかるのはこれから。
一般会計比約4倍は少なくは無い。

もっとも、他の自治体も喘いでいるところは多い。
一般会計比2倍〜3倍は当たり前。最悪のところは6〜7倍のところも。
まぁ、国と似たようなもの。

三位一体の改革でDID指数(人口密度)が高いところほど財政状況は
改善に向かうらしい。10年先、千葉の市町村はどうなっていることか。
743受験番号774:2005/04/24(日) 23:28:14 ID:gnrxHHA9
これで計算するのが正しいのかはわからないけど
地方債残高/一般財源総額の値
千葉3.29
仙台3.02
横浜2.92
大阪3.60
京都2.75
神戸4.55
広島3.14

都道府県は知らね
744受験番号774
市民一人当たりの地方債の額(全体の借金は資料を持ってない
1位神戸市
2位大阪市
3位福岡市
4位北九州市
5位名古屋市
6位広島市
7位京都市
8位仙台市
9位千葉市
10位川崎市
11位横浜市
12位札幌市
13位さいたま市