【これから】公務員【どうなる?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
12月4日か5日の日経新聞で知りました。

三位一体の改革の影響で国家公務員より若干高い地方公務員の給与にメス。
公務員の給与が下げられるようです。
国家公務員の給料が民間に比べ低いことで問題になっているのに
地方公務員の給与をその国家公務員の給与に合わせるって。
確かに財政難ですから人件費にメスが入るのは仕方ない。
人員削減で倍率たかくなるわ、給与さげられるわ。
今公務員目指している私達にとっては痛い話です。
まぁ公務員の薄給は承知の上でしたが。

同じ日の新聞に年金一元化の記事もあって、
共済年金と厚生年金の一元化が来年にも行われるようです。
公務員は年金がたくさんもらえるっていうのも無くなるわけです。

この調子だと公務員のリストラも近々認められることになるんでしょうね。
それも覚悟はしていたつもりですが給与のこと然り、年金のこと然り、思いのほか展開が早いです。
自分が公務員の間は大丈夫だろうと高をくくっていました(まだ公務員になってもいませんが)。

地方公務員に限らずこれから公務員がどのようになっていくか話し合いましょう。
2受験番号774:04/12/08 23:28:20 ID:2lV9rzhu
スレ違いハケーン!
3受験番号774:04/12/08 23:34:33 ID:3Lpg17Nr
公務員を目指す上でこの問題は避けられないと思う。
ちなみに
ttp://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1F0500K%2005122004&g=MH&d=20041205
給与の方はネットでは見つからず。新聞見てね。
4受験番号774:04/12/08 23:35:23 ID:2lV9rzhu
だから公務員板でやれっての。
5受験番号774:04/12/08 23:37:20 ID:TmG/hDeZ
>>1
>給与のこと然り、年金のこと然り、思いのほか展開が早いです
認識甘すぎw
おまいはこれから一体何年公務員として働くのかと小一時間問い詰めたいw
6受験番号774:04/12/08 23:38:10 ID:TmG/hDeZ
あ、誤爆w
>自分が公務員の間は大丈夫だろうと高をくくっていました
このレスに対してね。
7受験番号774:04/12/08 23:40:19 ID:DZUPeFC+
いまさらなにを
8受験番号774:04/12/08 23:42:10 ID:2lV9rzhu
>>2はスレ違いじゃなくて板違いの間違いだった。スマソ。
9受験番号774:04/12/08 23:44:24 ID:n7cVLnm+
【税制】消費税10%で2010年に基礎的収支均衡 三菱総研が試算
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1092525669/
10受験番号774:04/12/08 23:50:09 ID:TmG/hDeZ
よく、増税より先に公務員給与の削減を、なんて言われるけどね。
11受験番号774:04/12/09 02:39:40 ID:eDq1D9qc
道州制導入で都道府県職員はリストラされるぞ!
12受験番号774:04/12/09 02:41:42 ID:PPnTucmX
マジでそうなって実力のあるものだけが残ってほしいなぁ。
でも、地方公務員法や労働組合があるから到底無理だろうな。
13受験番号774:04/12/09 22:53:38 ID:ar/c19Ot
国家公務員の昇級が試験制になるって話もあるなぁ。
イヤだなぁ、また試験かよ。。。
14受験番号774:04/12/09 23:39:35 ID:357fFMx7
どこも最近職員削減の嵐ですね。
ある県では来年170人の職員を削減するそうです。
もちろん経費削減のため。リストラですね。
15受験番号774:04/12/09 23:46:18 ID:8ohBLucW
5年間採用なしってとこもあるけど。
16受験番号774:04/12/10 00:23:58 ID:ZK8qr6Tp
せっかく試験受かっても何年後かリストラされたらきついね。
17受験番号774:04/12/10 00:26:49 ID:1ElPsyrS
>>16
そうだよね。民間ならともかく、公務員でリストラされるとは
思いたくもない。
18受験番号774:04/12/10 00:44:03 ID:ZK8qr6Tp
でも財政事情を考えるともう公務員の安定は望めないね。
すでに職員削減やら給与削減やら進んでるしね。
なんかの本で公務員はリストラなくて安定とか書いてあったけど
直接的ではないにしろ普通にバシバシリストラしてるよね。
民間のリストラより怖いと思う。
最近新聞読むようになって毎日公務員の暗いニュースが載ってて
公務員になる道を選択したことにちょっと後悔。
でももう後戻りはできないな。大学卒業しちゃったし。
19受験番号774:04/12/10 02:26:26 ID:YIqkJXts
公務員削減については高齢社会が完成する2025年くらいまでが目途だと
個人的に考えているんだが・・・。
少子化による税収減は公務員削減の一番の理由になっているだろうから。
20受験番号774:04/12/10 02:31:33 ID:ZK8qr6Tp
ってことは当分の間リストラにビクビクしてなきゃならないってことだね。
21受験番号774:04/12/10 02:46:31 ID:YIqkJXts
まあそうなる。
当然景気の行き先によっては更に続く可能性もある。

そして
これは誰も言わないことだけど、
石油資源が枯渇する40年後、漏れらの退職時期
また一波乱あるような・・・?
22受験番号774:04/12/10 10:48:31 ID:RM+4Au0v
そのころには、中国の公務員になってたり・・・・

あ、日本人はBoaされちゃうのか((;゚Д゚)ガクガクブルブル
23受験番号774:04/12/10 12:32:27 ID:ZK8qr6Tp
公務員は安定してるってもう過去の話なんだね。
景気がよくなってきて民間が安定してきても
財政難が解消されるわけでもなく
その後しばらくは公務員の削減は続くんだろうね。
学生時代に内定出たとこに就職しとけばよかった…。
でももう公務員しか道は残されてない。
高い金払って予備校通ってるしな。
24受験番号774:04/12/10 12:38:44 ID:JzMvPeAQ
     ____ 
*   /      \   *   あは!!
   |         |      >>1-1000おまえらは受かりっこねえよ
 _|  ・     ・  |   *
(  \   ▽ ″ノ         
 \         \
   |       ヽ_) 
   |    K    |      
   |         |
  <__ノヽ__>
25受験番号774:04/12/10 14:06:05 ID:cq8fGthQ
地方分権を主張するなら自治体の給料について人事院が干渉してくるなよ
26受験番号774:04/12/10 19:21:17 ID:wg1OyJ8k
だぁからぁ中央官庁は地方分権なんて主張していないんだって。
27受験番号774:04/12/10 19:45:25 ID:LCbuK/IP
>>21
民間どころか第二次世界恐慌になっていたり。
福祉予算削減と資源獲得戦争の勃発で増税、なんてありえるね。

>>22
中国の公務員になれないよ。
人件費の高い日本の公務員はクビか給料5分の1だろw
それに赤字国債を中国が抱えるわけないし、日本住民への負担にされるだろ。
28受験番号774:04/12/10 22:29:27 ID:ZK8qr6Tp
ボーナス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041210-00000026-maip-soci
減給の気休めとして高めになったようです。
29受験番号774:04/12/10 22:47:25 ID:TtlSixLh
公務員をリストラしたらとりあえずフリーターが増えるよね
増え続けるフリーターの面倒を最終的にみるのは結局国だろ。
ということはリストラされたやつは公務員に舞い戻るんじゃないの?
将来公務員は給料少なくなるけどリストラはないんじゃない?
30受験番号774:04/12/10 22:58:36 ID:LCbuK/IP
>>29
詭弁詭弁。
フリーターが増えずにDQN民間が増えることもある。
面倒を見るのは国だが別に再雇用するわけでない。
野垂れ死ねと突き放すこともありうる。
リストラかつ給与減額もありうる。
結局、政治家以外誰にも分からないってこった。
31受験番号774:04/12/10 23:28:46 ID:Jqoh0TAk
テレ朝見てたら地方公務員は給料もらい杉(まぁ確かにそういう点もある)で、
従業員10人以下の企業は平均年収300マソくらいだからそのくらいにしろだってさ(極論杉)。
32受験番号774:04/12/10 23:38:38 ID:LCbuK/IP
>>31
確かに極論。
でもまあ、多いのは確かで、雇用が保障されていること考えると
現状の10%カットくらいでちょうど良いんでは?とおもた。
33受験番号774:04/12/10 23:44:53 ID:+oV9sn5H
待遇はそのときの経済情勢や財政状況で変わるんだから
やりたい仕事を選んだほうがいいよ
34受験番号774:04/12/10 23:45:52 ID:wQxyoT+T
ネバダ・レポート

IMFに近いシンクタンクがまとめたもので、その存在が一昨年の国会審議で明らかになりました。
もしIMF管理下に日本が入ったとすれば、次の8項目のプログラムが実行されるだろうと述べています。

(1)公務員の総数・給料は、30%以上カット及びボーナスは例外なく全てカット。
(2)公務員の退職金は一切認めない。
(3)年金は一律30%以上カット。
(4)国債の利払いは5〜10年間停止。
(5)消費税を20%に引き上げる。
(6)課税最低限を引き下げ、年収100万円以上から徴税する。
(7)資産税を導入し、不動産に対しては公示価格の5%を課税、債権・社債については、5〜15%の課税。
(8)預金については一律ペイオフを実施し、第二段階として、預金を30%から40%カットする。
35受験番号774:04/12/10 23:46:52 ID:AFeX+h59
地方公務員の給料が民間に比べて14%高いというデータを出しましたが、あのデータは無作為抽出の平均値を取っており、地方公務員の年齢が高齢に寄っている事を考慮していないので、
全くいい加減なデータですが、それを補助金削減の根拠に財務省はしており、地方は下がるかもしれないですね。
リストラは民間みたいな解雇はないです。退職者>採用者ということを何年か続けると自然に職員の数が減るので、そのようにして人員削減をしています。
これが地方公務員の高齢化を招いています。
36受験番号774:04/12/10 23:49:39 ID:wg1OyJ8k
>>31
そういう理屈だと「職員10人以下の役所なんてあるか?」
と思うけど間違っているのだろうか。
むしろ各役所の職員の平均を出してその数以上の従業員の
会社と比較したほうが自然だと思う。
ゆえに今は低すぎだと思う。

>>32
だからこそ公務員は景気に左右されないからいいという意見もある。
37受験番号774:04/12/11 00:00:51 ID:v9dxEyLj
>>36
数の平均では>>35の言ってることが考慮されなくなる恐れがある。
職員数の平均だけでなく職員の年齢層を考慮に入れた比較が必要でしょう。
零細企業を入れない理由はないと思われ。零細企業でも年齢層が
問題ない場合には当然比較の対象になると思われ。
38受験番号774:04/12/11 00:08:36 ID:i5zoX2FJ
公務員改革で、まずやるべきことは、、

採用試験を「簡単+オープン」に「一斉に全自治体」ですること。

それから上のやつの給料を新給並にカット
39受験番号774:04/12/11 00:09:04 ID:SGdCtuPX
>>35
>リストラは民間みたいな解雇はないです。退職者>採用者ということを何年か続けると自然に職員の数が減るので、
>そのようにして人員削減をしています。

実際にリストラは行われていますよ。試験を課してふるいにかけます。
親戚の公務員の人から聞きました。

1年で200人近く削減するところもざらですから
採用人数を減らすだけでは足りないのが事実です。
40受験番号774:04/12/11 00:11:30 ID:osNINZuR
200人ていうのは定年退職者を含めない人数?
そんなに人を減らしてやってけるのか?
41受験番号774:04/12/11 00:18:38 ID:kXKBxkzL
人員削減・給料カットはもちろんのこと
地方分権により仕事も激務化。
いいことはひとつもありませんw
優秀な人は海外に出てばりばり稼いでます。
無能な真面目君なら公務員がお似合いです。
42受験番号774:04/12/11 00:25:16 ID:i5zoX2FJ
公務員って江戸時代でいうと藩に仕える侍だよね
安い給料だけど、誇りと尊敬が得られる。
43受験番号774:04/12/11 01:02:58 ID:SGdCtuPX
公務員に未来は無い か
44受験番号774:04/12/11 01:53:36 ID:Gid47YcU
この板でネバダリポートコピペよく目にするけど
信じてるやついるのか?w公務員よりむしろ民間のほうが大打撃
45受験番号774:04/12/11 11:07:24 ID:QeSbW2lS
果たして、公務員の給料は高すぎる!のか???
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1058186763/

地方公務員も高給取りが多いな
46受験番号774:04/12/11 11:15:13 ID:VmMnX1Go
>>42
>安い給料だけど、誇りと尊敬が得られる

誇りも尊敬もされない。むしろ誹謗中傷を受ける
47受験番号774:04/12/11 12:05:55 ID:SGdCtuPX
>45
決して高くない。むしろ低い。かなり低い。
地方は平均年齢が高いから年いってる人が多い。
だから全体の年収を平均すると高めになるだけ。
それなのにただ平均値が高いというだけで
地方公務員は給料が高いというあつかいになる。
それにつけこんで地方公務員の給料が
財政難のために減らされることに決まった。
元から低いのにさらに減らされてたまったもんじゃない。
生活がなりたたない。ボーナスがなければ死ぬね。
48受験番号774:04/12/11 12:25:56 ID:9cK49DZH
>>47
町村役場と一部の市役所ならそうかも。
他の市や都道府県庁はかなり低いとはいえないんじゃないかな。
九州や中四国の田舎だと県庁や県庁所在市の職員はその県でトップクラスの給料もらってるし。
まあ、田舎の県庁勤めと東京の民間だと後者の方がもらってるだろうけど(2、30代なら)。
49受験番号774:04/12/11 15:26:40 ID:hhthesFV
昨年度のボーナスはかなり下がったから、
今年のボーナスを昨年度比増加率の数字だけ大きく取り上げる
マスゴミは糞
50受験番号774:04/12/11 19:17:22 ID:EbX5K96L
マスコミなんてそんなもん。
適当に流してりゃいいんだよ。
51受験番号774:04/12/11 22:16:29 ID:SGdCtuPX
>>50
マスコミの報道が世論に影響与え
世論が公務員バッシングし
人事院等に影響与え
給与が下げられる
とかもあるね。
52受験番号774:04/12/11 22:25:26 ID:suyYf4us
不況時や社会情勢が不安定なとき→公務員は贅沢だ!
好況期                 →安月給、憐れ

こんな感じじゃないの?
53受験番号774:04/12/11 22:29:53 ID:+S4i1yQt
>>52
なんせ平均値だから、民間に比べて景気に左右されにくい。
公務員による査定だからお手盛りしてると疑われる。
民間から見れば公務員は叩く要素いっぱいにみえるんでしょう。
54受験番号774:04/12/11 22:33:56 ID:YGQpRO4A
今公務員になる人間は
そこそこまともな大学でてる人間がほとんどなんだから、
DQNが多く働いている中小零細企業と給料の比較されること自体が迷惑。

公務員の給料>>>>>なんの技術も持たないDQNの給料

これは当然でしょ。
55受験番号774:04/12/11 22:40:21 ID:9cK49DZH
>>54
そういう思考は危険
学歴がいいからといっていい給料がもらえるって…

公務員板の無職と(方向性は正反対だけど)同レベルの思考だよ。
56受験番号774:04/12/11 22:42:53 ID:fL7VtIhf
まぁある意味、至極公平な思考だけどな。
57受験番号774:04/12/11 22:52:09 ID:+S4i1yQt
>>54
おまい、公僕という言葉を知らないな。
いかにDQN会社であろうと国民である以上他の
国民と公平に扱うのが仕事だろう。
58受験番号774:04/12/11 22:58:23 ID:i5zoX2FJ
>54
アホすぎる。。。
59受験番号774:04/12/12 12:14:10 ID:KnXkcu3w
公務員の給料カットするのはいいけど
公務員の消費を抑えることになるから民間も痛いんじゃね?
400万人もいるんだから

そもそも、治安はよくしろ、30人学級生がいい
他の先進諸国ではこんな行政サービスがある(日本は特殊法人含めても、先進諸国の中じゃ公務員の数が1番少ない)
なんて、言う香具師けっこういるのに、大幅な公務員削減なんてなかなか難しいだろ

それに、中小企業の多くが赤字決算だして
税金逃れてるだろ、そこらへんはスルーなのかね
60受験番号774:04/12/12 12:32:56 ID:jHdYlA68
下げるとかふざけだし。せめて管制官の給料はどうにかならんのか。責任の重さと待遇が全く釣り合わないっつーの。
61受験番号774:04/12/12 12:37:59 ID:KnXkcu3w
まあ、あれだ
公務員叩きなんて、所詮不景気の不満のガス抜きだからな
中国が不満のはけ口のために日本叩きするのと同じ
62受験番号774:04/12/12 13:09:45 ID:Lzy0FNaz
>>59
>大幅な公務員削減なんてなかなか難しいだろ

公務員の大幅な削減はもう決まっていますよ。
採用枠がガクンと下がりこれから倍率がアホみたいに高くなります。
ところが給料はガクンと下がる。
2,3年は多くの受験生はそのことに気づかず「公務員は安定、仕事楽」
といった幻想を抱き受験者数もここ最近と変わらないでしょうが
何年か経てば高倍率低収入であることが知れ渡り受験者数も減り倍率も下がるでしょう。
今公務員をめざしてる私達はタイミング的に最悪ってことらしいです。
63受験番号774:04/12/12 13:11:29 ID:wEfsKDb0
今日のサンデープロジェクトでも言ってたな。
ラスパイレス指数の高すぎる地方公務員の給与削減なくして
増税なしって。

ラスパイレス指数って言葉も一般に知られてきたし、ちょっとやばいかもね。
64受験番号774:04/12/12 13:17:05 ID:KnXkcu3w
>公務員の大幅な削減はもう決まっていますよ。

ソースは?
そもそも、公務員の人件費なんて、消防、警察、自衛隊、教師
が大半だから、地方の役人減らしたってたかがしれてる
しかも、採用枠を押さえるでね

まあ、俺らが、最悪の時期に公務員目指してるのは正解
65受験番号774:04/12/12 13:21:47 ID:wMh0fin1
ってゆうか、市役所の窓口業務なんか公務員である必要は無い。
窓口業務は民間に開放しろよ。
66受験番号774:04/12/13 05:22:58 ID:B7/dFd1B
>>65
そうだね
でもそうなるとますます公務員になりにくくなるね
67受験番号774:04/12/13 05:53:22 ID:735pQeQ8
    _              _
  ┌ | | ―[][] __  ┌┐ / |
   ̄|_| ̄l_l |__|   ̄∠ / 
     ____
   /:::::::, -、,- 、:\
  /;;;;,/ i (;) (:) i へヽ
  i;;;;;;ー―` "●三`,|
  i;;;i 二 /⌒ヽ|, -―-、l
  i;;;ヽ (  (`v'´)   |;l
  \;;\\_,-、__ノ,ソ
   /二二二二二二ヽ
   |;::::::::,-―( t)―、;;`:、
68受験番号774:04/12/13 09:27:19 ID:ybnl1BmD
最悪の時期に公務員を目指し合格した俺らはある意味「歴代で最も優秀な人材」ともいえる。
69受験番号774:04/12/13 09:31:29 ID:r+wqYvxg
市役所、町役場、村役場、単位での職員募集は無くなるんじゃない。

一括して県か国かで採用され、各自治体に1〜2名配属される。
70受験番号774:04/12/13 12:43:38 ID:lFzRE8sR
地方自治に真っ向から反するのであり得ない
71受験番号774:04/12/13 15:18:19 ID:nauvloAt
>>68
どうだろね。まぁそうかもしれないけどだからなんなの?ってのはある。
前に公務員の人から話きいて「最近入ってくる人達は優秀だ」とか言ってたけど
能力に応じた給与体系になってないから自分より全然使えない人が
勤続年数が長いだけで自分より全然高い給料もらってたり
がんばっても優秀でも評価されなかったりする。
だからそういった能力に応じない理不尽な扱いをうけるから
優秀な人は逆にきついらしいよ。まぁ優秀な人っていっても
今の高倍率な公務員試験をくぐりぬけた人のことだけどね。
72受験番号774:04/12/13 15:35:30 ID:usu13Iq/
警察とか消防とか刑務官とかの公安系は仕方ないとしても
市役所とかの行政職は削減されても仕方ないと思う。
絶対人員多すぎだと思う。ホントに暇そう。
うちの自治体なんかひどいよ。
73受験番号774:04/12/13 16:00:29 ID:Z1WU2CIw
>>72
警察・消防・法務教官・刑務官の公安系は安泰かもな。
行政職は削減のターゲットにされて、臨時職員採用停止だろうな。
教師は微妙だよな。学校教師を民間に解放したら残業代で財政がパンクするし、
部活はすべて廃止で地元の商店が連鎖倒産しそうだし
教師はやっぱり安泰かな。でも教師が一番財政を圧迫しているんだよな・・・
74受験番号774:04/12/13 22:01:47 ID:Dtn88bP7
行政職でも、大変なとこは大変だろ?
霞ヶ関はいうまでもないが
税関や入管なんてのも仕事が激増してる
まあ、どっちも行政職採用で入れるけど
公安職っぽいんだけどね
75受験番号774:04/12/14 09:56:35 ID:3ub+XDWC
新聞でみたけど地方公務員を地元民間企業なみの
給料にするらしいよ。
てことは、あがるってことか?
76受験番号774:04/12/14 10:10:56 ID:RYuiIIml
ボーナスがさがるんでねーか?
77受験番号774:04/12/14 12:01:01 ID:DDvggNV3
給与は下がるんです。田舎の企業と公務員を比べると、公務員の方が給与が高いので、少なくするということ。悪魔で比較対象は三流企業とです
78受験番号774:04/12/14 12:06:00 ID:3Gz4OFW7
そりゃ、DQN企業よりは高くて当然だろw
ほんと、ねたみやっかみ根性がつよいな
上にもかいてる奴がいるが公務員の待遇をねたんでるんじゃない
財政が心配というんなら、きちんと
税金逃れせず、まず払おうよ
79受験番号774:04/12/14 12:29:25 ID:MyeFzeNo
政府・自治体の借金が凄すぎて、下げないとやってられないんだな。
古きよき時代は去った。
公務員が嫉まれ犯罪者のように怨まれる時代。

そ、総理
ハーゴンの軍勢が・・・
ぐふっ
80受験番号774:04/12/14 12:46:03 ID:4Zngeu4E
今でさえうちの県、大卒初任給17万円台だってのに
これ以上下げるとかマジ勘弁。
81受験番号774:04/12/14 13:38:02 ID:Q0pughG/
結局は生首切らないでみんなで賃下げを受け入れるか、生首を切って
賃金を維持するか・・・

地方なら学校事務・現業を切れば今回はなんとか切り抜けられるでしょう。
82受験番号774:04/12/14 13:51:44 ID:HM0LPPsE
当分公務員のこの不安定な感じは続くんだろうね。
景気が回復して民間が安定したところで財政赤字が消えるわけでもなく。
公務員が安定だ仕事楽だなんてもちろん過去の話。
民間の一般企業の方がよっぽど安定な時代に。
公務員は財政赤字による薄給を受け入れざるを得ない。
「仕事は?」→「公務員です」→「大変だね」って時代。

私達が生きてる間は公務員はこういう感じなんだろうな。
83受験番号774:04/12/14 17:01:49 ID:Q0pughG/
>>82
民間が安定する事は絶対にないと思うよ。だって人材派遣・請負・偽装派遣という
禁断の果実の旨味を知ってしまったから・・・


                             ∧_∧
                             (・∀・∩)
                              (⊃  ノ
                              /( ヽ ノ \
                          /   し(_)  \ ←皇帝
                         /  【民間一流】 \
                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                      /                 \ ←貴族
                    /(・∀・) (・∀・) (・∀・)  (・∀・) \
                   / 【国家・地方公務員・公安・教師 】\
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                /                            \ ←奴隷
               /  (つД`).。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン 。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン \
             /【ブラック民間・DQN・契約社員・派遣・請負・偽装派遣】 \
84受験番号774:04/12/14 17:05:35 ID:O6ZxEv1/
財政赤字はそのうち嫌でも解消するための策をうってくるだろ。
というか現実には細かいところからじわじわと税収増加策を実行してる。
今行われてる公務員の経費削減は
消費税増税を行うためのポーズでもある希ガス。

ついでにいえば景気が上向きになっても、所得等の二極化が進むのであれば
大部分の民間労働者にとっていい環境が来るともおもえん。
85受験番号774:04/12/14 17:11:10 ID:3Gz4OFW7
つーか、日本ほど税率低く、資源もないのに、行政サービス
行き届いてる国もないんだが
日本の、税率、社会保障負担率、公務員比率のの低さ見ろよ
86受験番号774:04/12/14 17:35:23 ID:wSgccPJr
ちょ、ちょっと待った!
今、>>85さんがいいこと言った!

もし、これ以上賃金下がったら
俺は公務員やめるけどなぁ。
勤務は来年からだけどね…。
87受験番号774:04/12/14 19:06:31 ID:hQwOqfeM
つーか資本の再分配がうまくいけば
全て解決する話なんだよ。と、わかったふうなことを言ってみる。
88受験番号774:04/12/14 22:13:19 ID:HM0LPPsE
>>84
>財政赤字はそのうち嫌でも解消するための策をうってくるだろ。

その策の1つが公務員の人員削減、給与削減。
つまり人件費削減なわけだね。

予備校のアホ達はいまだに「公務員は安定、楽だから」
とのんきなことを言ってのほほんとしている。
新聞読めよ、ニュース見ろよ、と言いたい。
こういうやつらに情報が行き渡らないから
公務員の状況が先行き不透明でも
当分の間は倍率も変わらないんだろうな。
89受験番号774:04/12/14 22:17:14 ID:nTzWquk/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041214-00000008-san-pol

政府は十三日、民間企業に比べて割高との批判が出ている地方公務員の給与をめぐり、地元の民間企業並みに抑制する方向で検討に入った。国から地方に配分する地方交付税の圧縮を通じ、平成十七年度予算から反映させたい考えだ。
 地方交付税の算定根拠となる平成十七年度の地方財政計画(地財計画)の規模については、財務、総務両省が調整している。今週後半には谷垣禎一財務相と麻生太郎総務相の閣僚折衝が行われ、地方公務員の給与引き下げも協議する。
 十六年度の地財計画の歳出入規模は、八十四兆七千億円。地方公務員の給与総額は約二十三兆円と歳出全体の四分の一以上を占めている。十三年度に比べ、公共事業などの投資的経費が二割以上圧縮されたのに対し、給与関係経費は微減にとどまっている。
 このため、財務省の細川興一事務次官も十三日の会見で、「関係機関で検討が行われることが重要だ」と指摘し、地方公務員の給与引き下げの必要性を示唆した。
 具体的には、課長補佐級以上の職員が占める割合を国家公務員並みに抑えることで約二千億円を削減できるとみており、来年度の地方交付税は今年度当初予算(十六兆九千億円)より一兆円以上の削減を目指す。
 これに対し、総務省では、国と地方の税財政を見直す三位一体改革の政府・与党合意で、「自治体の安定的な財政運営に必要な交付税など財源総額を確保する」と明記されたため、五年連続となる地方交付税の削減を阻止する構え。
9089:04/12/14 22:21:12 ID:nTzWquk/
上記記事から考えると
地方公務員の一人あたりの給与が下がるわけじゃなく
課長補佐級以上の職員の割合を減らすことで人件費を減らすってことだな。
つまり大多数の公務員の給与は下がらないし
公務員リストラなんてない。
しかも実現するかどうかは不明。
みんな安心汁!
91受験番号774:04/12/14 22:39:33 ID:HM0LPPsE
ということは昇給が難しくなるってことだな。
どっちにしろ相対的に薄給になるわけだ。
92受験番号774 :04/12/14 23:02:19 ID:iE2qkUDu
公務員の給与は下がる。
分かりきった事だ。
年金も一本化されるし、
退職金も民間と大差なくなるだろう。
しかし、リストラはない。
国家公務員は人手が足りてないし、
地方も団塊世代が退職し減少するため
採用枠を狭めていき調整するだろう。
公務員は中堅企業くらいになるだろう。
しかし、根暗な文系にとって
公務員の仕事内容・環境は素晴らしいものであり
今もなお、公務員を目指す人は減らないのである。
93受験番号774:04/12/14 23:16:32 ID:ypRuu28g
>>11
んなこたぁない

市町村合併でも職員がリストラされたなんて聞かないし
新規採用を凍結することで調整されるだろう

第一、道州制となれば国から権限委譲されて地方の仕事量が増加する
心配すべきは地方ではなく、国家公務員の方だと思う
94受験番号774:04/12/14 23:22:28 ID:XCM8ltkG
>>93
リストラが今は認められてないからじゃない?これから認められたらされると思う。
国家公務員ももちろん危ないだろう。
政令市、中核市辺りがもっとも安全か。
95受験番号774:04/12/14 23:25:11 ID:zNNF7r6e
>地方も団塊世代が退職し減少するため、採用枠を狭めていき調整するだろう

これは、どこでもやってんじゃん?
うちは毎年20人前後採用してるけど職員数は毎年40人くらい減ってるし

あと上の記事って、交付税貰ってない自治体はあんま関係ないのか?
96受験番号774 :04/12/14 23:25:58 ID:iE2qkUDu
だから、職員がリストラされるわけないだろ。

教員だって団塊が退職して人手が足りなくなるっていうのに。
これからは採用枠を抑えて、自然減少でやっていくってのが常識。
97受験番号774 :04/12/14 23:27:29 ID:iE2qkUDu
>>95
そうだよ。
だからあえて減らす必要は全くない。
中央官庁だって明らかに人手が足りないのに
リストラしてどうするんだよ?って話。
98受験番号774 :04/12/14 23:31:24 ID:iE2qkUDu
国家公務員が危ないとは思えないね。
権限委譲だとか言っても限度があるし、
今だって一歩目で足踏みしてる状況だろ。
仮に国の仕事が減ったとしても、
リストラではなく外郭団体等への転籍が相当だろ。
99受験番号774:04/12/14 23:44:30 ID:LQUSkCaf
100受験番号774:04/12/15 06:55:23 ID:YU3V5sv8
リストラが恐かったら、公安系・教員になっておけば(・∀・)イイ!!
行政職のリストラは、新規採用抑制と臨時職員で乗り切るでしょう。
101受験番号774:04/12/15 06:58:00 ID:NT8yUtQ1
リストラも何も、公務員の仕事は高齢化&治安悪化
で、腐るほど増えてるよ
102受験番号774:04/12/15 07:05:19 ID:R4uo//1/
リストラ=クビじゃあないぞ。
リストラクチャリング(再構築、再編成、改造)
給料体系の見直しや、人事異動、希望退職者を募るなども
リストラの一部で、それは公務員だって行われている。
103受験番号774:04/12/15 14:15:46 ID:qDtR338D
>>102
その通り。
104受験番号774:04/12/15 15:46:39 ID:NT8yUtQ1
105受験番号774:04/12/16 21:50:00 ID:fvXuHDIk
省庁市町村で働いてる現公務員の
7割は第三セクターに移されるなりして
民間企業と同じ利益優先の仕事をしていて

公務員といえども今は安定していないという話を聞いたのですが
本当ですか?
106受験番号774:04/12/16 22:30:26 ID:wRSeZTgp
>公務員といえども今は安定していないという話を聞いたのですが
>本当ですか?

本当です。
107受験番号774:04/12/16 22:40:11 ID:T+zQhB23
>公務員といえども今は安定していないという話を聞いたのですが
>本当ですか?

半分は本当で、半分は間違いです。独立法人の方はマジでガチみたいです。
市町村はヤオです。w
108受験番号774:04/12/19 14:20:35 ID:riR3DXmJ
5年で公務員10%以上削減 自民、新行革大綱を了承
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041217-00000061-kyodo-pol
109受験番号774:04/12/23 03:14:52 ID:hq1dWMeS
age
110受験番号774:04/12/23 11:53:03 ID:H4TYaDv9
●公務員給与、「地方」が「国家」下回る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041223-00000001-yom-pol
 今年4月1日現在の地方公務員(一般行政職)の給与平均が、
国家公務員の給与水準を100とした場合のラスパイレス指数で、
前年比2・2ポイント減の「97・9」になったことが22日、明らかに
なった。指数が100を割ったのは、1963年の調査開始以来初めてだ。

●地方公務員給与、民間を14%上回る − 財務省調べ (2004年12月6日読売新聞)
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/keizai/20041206/20041206it01-yol.html

財務省は、東京都を除くすべての道府県の地方公務員の平均給与が、その地域の
民間企業のサラリーマンより高くなっているとする調査結果をまとめた。
最も格差が大きい山形、沖縄では官の給与が民を3割弱上回り、全都道府県の単純
平均でも約14%の格差があったが、監視役の都道府県の人事委員会は官民格差の
是正に動いていない。

財務省は地方交付税(交付金)の算定根拠となる地方財政計画に7兆―8兆円の過大
計上があり、他に使うべき支出が人件費にも使い回されているとみて、地方公務員給与の
抜本的な見直しを求める方針だ。

@今回の総務省のラスパイレス調査は、公務員同士(国家と地方)
の給与水準の比較。結果はほぼ同じ。

A12月6日の財務省の調査>>23は、地方公務員と地方民間の
給与水準の比較。結果は明らかに地方公務員がかなり高い。

Bそもそも地方公務員と地方民間は同一になるべきであるが、
地方の人事委員会がまともに機能してない>>23

C財務省は、地方公務員給与に使われる交付税交付金を削減する
つもりである。  
111受験番号774:04/12/23 11:54:58 ID:kBPoVyIB
これからどうなる?
112受験番号774:04/12/25 10:52:04 ID:z508LkLe
政府は24日午前の閣議で、国家公務員を05年度から5年間で1割以上削減することなどを
柱とした「今後の行政改革の方針」を決定した。独立行政法人改革として、消防研究所と農業
者大学校の2法人を廃止し、14法人を6法人に統合することも盛り込んだ。


http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20041224k0000e010034000c.html

ですってよ。
113受験番号774:04/12/25 22:57:20 ID:4CWM3bZH
来年から本格的に公務員試験の氷河期到来。
前から新聞読んでて気づいていたが。
徐々にこの事実がニュース等で浸透しているようで予備校などでももう常識みたいな感じだな。
新卒なら民間っていう別の道があるが既卒で公務員目指してる人は他道無いからイタイね。
114受験番号774:04/12/25 23:07:35 ID:DxIIlCeu
既卒も民間いけるよ。
ブラックの可能性は高いけど。
もうやるからには受かるしかない。
受からなければ悲惨な末路。
公務員試験は司法試験化してる。
115受験番号774 :04/12/25 23:32:51 ID:mwDytTY6
>>113
氷河期?
団塊が減るのになんで氷河期なんだよwアホ
116受験番号774:04/12/26 00:03:52 ID:bSGIibBA
>>115
団塊の退職と新卒採用抑制をしないと公務員削減の公約を守れない自治体が多いから。
職員補充は臨時・嘱託で乗り切る予定らしい・・・
117受験番号774:04/12/26 00:10:03 ID:1F3axMSM
>>116
そうそうその通り

>>115
新聞読めアホw
118受験番号774:04/12/26 00:14:57 ID:U/VaN6q9
都道府県レベルでは3〜4年前が氷河期
都庁なんか極端だ
119受験番号774:04/12/26 01:17:53 ID:1F3axMSM
三位一体とかで氷河期にさらに拍車がかかるね。
もうまじ勘弁…。


>公務員試験は司法試験化してる。

言いすぎかもしれないけど近いものはあるよね。
120受験番号774:04/12/26 01:59:54 ID:bSGIibBA
同じ公務員でも緩々の所もある。しかし、行政系はかなり激戦。
121受験番号774:04/12/26 02:31:52 ID:wqLrLskp
市役所内定の俺にはもうどうでもいい話だけど

来年は、ついに氷河期到来っぽいよね
定員削減、現行法での合併終了による自治体の減少
団塊の定年と新規雇用の削減の結果、臨時嘱託で補完。
司法試験の制度変化。そして、景気の先行き不透明感の増大。


合併後の自治体は、合併によって職員があまってる可能性もあり
その分、新規を押さえるかもしれない。また、合併によってC日程などが
大幅に減る可能性もある。
現行法では、職員のリストラは簡単に出来ないので、一度雇うと
辞めさせれない。だから、定員削減のために団塊の定年と新規の削減をして
足りない分はいつでも首切れて、期間契約の嘱託臨時で対応。
現行司法試験が終わりにともない、受験生が公務員試験に流れてくる
可能性が高い。もともと旧帝など頭のいい連中なので、一次は強敵だとおもう。
二次は、関係ないが、一次合格の障壁となりそう。

景気回復の鈍化、円高、原油高騰など景気の先行き感が不透明で回復もここまで
かって空気が有る。景気が悪化すれば、企業は雇用を押さえるだろうし
そのぶん公務員に流れる人もおおそう。

そして、昨今ニ次試験の重要性がましていて、↑で難化した試験に合格して
も面接次第で簡単に水泡に帰しちゃう状況が多々生まれる。

122受験番号774:04/12/26 03:06:07 ID:1F3axMSM
なんだかついてないな俺達。運が無い。タイミングが悪い。
123受験番号774:04/12/26 03:33:36 ID:bVn0X1t/
なんだかんだ言っても国2関東は激楽。
去年も悲観的な雰囲気だったが蓋を開けて見れば低レベルだった。
今年も採用予定900人超えはかたい。

124受験番号774:04/12/26 13:01:27 ID:IB4Mu/H6
>>123
結構辞める人が多いから、採用定数が減らない罠。
いま、公務員宿舎の老朽化・建て替え時期なんだけど、行政改革の一環として
公務員宿舎を取り壊して、更地にして民間マンションに売り払っている・・・・・
縛りは従来どうりで、家賃は自己負担だからモチベーション下がりまくり
125受験番号774:04/12/26 13:11:22 ID:CT7Kzb+O
今年合格した者からすると公務員の定員削減は賛成。
単純労働は嘱託にやらせればいい。
公務員に希少価値があがるし。
126受験番号774:04/12/26 13:16:50 ID:fcXzJ75b
>>125
俺も同じ意見だな。
今年合格したから言えることだが。
127受験番号774:04/12/26 13:52:59 ID:1F3axMSM
国Uはともかく地上はさらに超激戦になるね。
公務員浪人が激増するんだろうな。
公務員試験の司法試験化か。確かに…。
でも給料は薄給…。安定も危うい…。
ハイリスクローリターンだね。
既卒の私はいまさら民間行くのも厳しいな。
鬱だ…。
128受験番号774:04/12/26 15:19:59 ID:IB4Mu/H6
たぶん今の行政改革の流れからすると・・・・

・国T・地方上級は幹部候補として終身雇用。
・国U・国Vは国家公務員削減の目玉として度々政治家の生贄にされて、地方事務所を
 再編・統合で地方に権限移管。独法逝きで公務員身分剥奪→統合・民営化で
 大リストラ(幹部の手を汚さないで(゚д゚)ウマー)
・地方中級・初級は財政再建団体落ちまで手付かず聖域→大リストラ
・特別・公安・教員は終身雇用。(リストラしないでも勝手にどんどん辞めていくから・・)

国T・地方上級・特別・公安・教員以外は期間・臨時・嘱託で乗り切る悪寒。

129受験番号774:04/12/26 15:46:42 ID:7Is1xvzw
とりあえず言えることは来年は激戦必至だから
受ける人はめちゃくちゃ準備すべき、そして
絶対に来年合格するべきだ。
しばらくは難化に歯止めがかかるとは到底思えない。

130受験番号774:04/12/26 15:48:23 ID:CT7Kzb+O
ローができたことで学力のある奴が司法じゃなく公務員をめざすからなあ。
131受験番号774:04/12/26 15:57:02 ID:5q11h1Bg
どうなのかねー
132受験番号774:04/12/26 17:07:29 ID:1F3axMSM
age
133受験番号774:04/12/26 18:49:17 ID:Dl822Bqm
>>128
なんでノンキャリのうち地上だけ安泰なんだよw
134受験番号774:04/12/26 21:24:46 ID:1F3axMSM
age
135受験番号774:04/12/26 22:56:12 ID:3tJwWtky
>>133
地方には地方議員がいる。w 地方では地方の事情がある。w
136受験番号774:04/12/26 23:47:45 ID:Xfa20TH/
www
137受験番号774:04/12/27 00:40:36 ID:Uy0Wmp2q
>>135
意味不明
138受験番号774:04/12/27 12:00:30 ID:fNrF9Qvh
地上マンセイもここまでいくと痛々しいね。
139受験番号774:05/02/07 20:46:51 ID:ioYCVgz0
?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の公務員試験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す

140受験番号774:05/02/13 14:42:14 ID:AMwv03uB
a
141受験番号774:05/02/13 14:45:39 ID:AMwv03uB
a
142受験番号:2005/03/21(月) 14:00:35 ID:9L3OqBlm
今年、就職活動をしているものですが。
よく外務にするか、刑務官にするかといった、掲示板を見ますが、
「外務から刑務、刑務から外務」といった職歴経験をされている人がいましたら
体験談や、よきアドバイスをください。
143受験番号774:2005/03/21(月) 16:30:58 ID:jRCXpGM4
俸給下がる・手当も下がる。
でも一つだけどうにでもなる手当が有る。
それは超過勤務手当(残業代)こっちで減った手当分調整すんじゃないの?
一時間働けば国公8,9年目だったら2000円ぐらいもらえるし。
5時間水増ししたら10000円カバー出来るからね。


144受験番号774:2005/06/26(日) 21:12:57 ID:bJ45dR9k
まあな。
145受験番号774:2005/07/06(水) 16:47:31 ID:lIhOHWyD
.┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
146受験番号774:2005/07/06(水) 20:49:13 ID:/A9YixeT
んなことぁない
147受験番号774:2005/07/07(木) 20:01:34 ID:I5FHTVel
どうにもなんねえ
148ボーダマン ◇G8Jw4.nqFk:2005/07/07(木) 23:16:55 ID:tgPVaBr4
age
149受験番号774:2005/07/08(金) 17:14:13 ID:wQPi8Dvk
どうもならん
150受験番号774:2005/07/08(金) 17:36:38 ID:wQPi8Dvk
ええっ!
151受験番号774:2005/07/08(金) 23:51:03 ID:32cdqAmS
いやいや
152受験番号774:2005/07/09(土) 09:37:38 ID:dKF20LXw
試験が難しいばかりでお先真っ暗
司法試験を目指したほうがよっぽど得策
153受験番号774:2005/07/09(土) 17:53:05 ID:rP2d7L5t
司法試験も先は明るいようには見えないがな
154受験番号774:2005/10/26(水) 19:25:22 ID:CGi90/hg
いやリーマンだろうが公務員だろうがお先真っ暗な現実
155受験番号774:2005/10/27(木) 03:48:36 ID:gF4wlfnS
age
156受験番号774:2005/10/27(木) 04:17:04 ID:44s8Plmw
北海道庁じゃなくてよかった…取りあえずだがな…
157受験番号774:2005/10/31(月) 09:57:10 ID:DsYzy1tc
週刊東洋経済2005年11月5日増大号
1 :受験番号774:2005/10/30(日) 20:13:08 ID:J8wEp7RU
おまいら読んどけよ
ttp://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2005/w1105.html
158受験番号774:2005/10/31(月) 16:20:37 ID:XvsMib/p
「史上最大の受難」か。
もうこれ以上ひどくはならないということだな。
159受験番号774:2005/10/31(月) 16:36:55 ID:xc+nDk4C
読んでみたけど、これまでの公務員叩きのおさらいって感じなので、あんまり目新しい内容ではないような。
警察以外は全て民営化って勢いだったけど。
160受験番号774:2005/10/31(月) 19:36:53 ID:gFYPqcsS
>>157
マッカーサーと言う最大の外圧でも解体できなかった官僚組織をましてそれに比べて
格段に弱い(実質的権力が無い)内圧で叩き潰すことは無理
161受験番号774:2006/01/02(月) 11:05:11 ID:SZ9MX+Us
30年間変わらなかった公務員が今更変わるわけがない。

あまりじゃないか役人天国--ヤミ給与,カラ出張は氷山の一角 / 佐々木 宏人
エコノミスト. 57(42) [1979.10.16]

官民格差--公務員賃金の実態とその決定過程 (日本の公務員) -- (行政効率と公務員) / 板東 慧
法学セミナー増刊 総合特集シリーズ. (通号 11) [1979.10]

「ヤミ給与」と地方公務員--労働基本権の制限と自治省の統制強化が生み落としたもの / 吉田 邦夫
月刊労働問題. (通号 267) [1979.11]

地方公務員の給与とその問題点--市民不在の土壌を分析する (公務員の給与・勤務条件<特集>) / 坂田 期雄
季刊労働法. (通号 114) [1979.12]

. 「ヤミ給与」問題の本質と勤務条件決定方式 (公務員の給与・勤務条件<特集>) / 中山 和久
季刊労働法. (通号 114) [1979.12]

政府・公共部門の労使関係と「ヤミ給与」問題 (公務員の給与・勤務条件<特集>) / 高梨 昌
季刊労働法. (通号 114) [1979.12]

公務員のヤミ給与の背景 / 山内 一夫
学習院大学法学部研究年報. (通号 15) [1980]

"ヤミ給与""行政改革"と労使関係--公務員等の労働組合のあり方を問う / 座談会 真柄 栄吉 他
旬刊賃金と社会保障. (通号 785) [1980.01.10]

「ヤミ給与」「カラ出張」問題と公務員制度 (民主的行政改革と国公労働者<特集>) / 高松 克己
労働運動. (通号 173) [1980.05]
162受験番号774:2006/01/02(月) 11:05:32 ID:I61UJuAz
「どんな職業の男性と結婚したいか」
1位 地方公務員(公安系除く)
2位 国家公務員(国Uは論外)
3位 銀行員(都市銀限定)
4位 コンピュータ業界(SE不可)

 女性から見た「結婚相手の理想の職業」は長年、決まって医者、弁護士、超大手企業の会社員に
人気が集中していた。これらの職業に共通するのはお金とステイタス。しかし、最近はそんな結婚
相手の理想の職業が大きく変わった。医者や弁護士なんていうのはもはや過去の話。現在の1位は
地方公務員、2位は国家公務員、3位は銀行とまさに不況を反映した形となっている。医者は今や
過剰状態で病院の倒産は当たり前、弁護士だって本人次第で稼げるが、いわばフリーランスの不安
定職業、超大手企業といったって、いつ倒産するとは限らない。 その点、公務員は絶対ツブレな
い職業、銀行だって一部倒産したのもあるが、政府の庇護を受けている職業で他の業種に比べれば
ツブレる可能性は少ない。確かに結婚してから旦那の会社が倒産やリストラで失職してしまう可能
性に怯えるぐらいなら、公務員で何の不安もなく生活していたほうがラクということだろう。
http://www.jma1122.com/mimi.html
163受験番号774:2006/01/02(月) 11:22:03 ID:x9DJHtfC
結局ホリエモンが勝ちというわけか・・
これからの時代自分で起業でもして
成功した奴が勝ちだな。
労働者階級では奴隷だ。
164受験番号774:2006/01/18(水) 23:25:03 ID:NGJ3on77
>>163
まさか半月でこれが覆されるとは夢にも思わんかったな。
165受験番号774:2006/01/20(金) 22:45:40 ID:YsKgRiad
まさにそうだな
166受験番号774:2006/03/15(水) 11:31:40 ID:uqJYanJx
電車で通勤 → 「電車のあるうちに帰れるなんて暇な奴らだ」
電車もない時間にタクシーで通勤 → 「また国民の税金が無駄に使われている」
自家用車で通勤 → 「駐車場代も税金から出ているというのに」
               「国民の血税でこんないい車を乗り回している」
仕方なく徒歩・自転車で通勤 → 「通勤に時間をかけて、その分仕事をしていない」
                      「歩いて通えるような距離に官舎があるのは搾取」
どうにも仕方がないので役所に寝泊り → 「庁舎の光熱費だって税金なのに」
バッシングがきついので退職 → 「税金で身に付けたスキルを持ち逃げした」

息をしているだけでも叩かれそうだ。
167受験番号774
助けてください
このままでは日本が滅んでしまいます

韓国が迫ってくる
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1142384579/