917 :
915:2005/06/06(月) 00:57:53 ID:XIQSjDnX
えーと、多分知識より知能の方が得点高いぽい。
それと難しい問題の自然科学。
去年自己採点で同じ点数でも
東証から送られてくるハガキの点数はかなりばらついてた。
ちなみに足きりの人達のね。
一次受かりそうな人は面接がんがってこい!
918 :
受験番号774:2005/06/06(月) 02:09:27 ID:smeGv/AR
919 :
受験番号774:2005/06/06(月) 02:14:42 ID:smeGv/AR
32点かあ…一次受かったとしても2次受けんのやめよかな。
東証の採点はシビアなんだな
警視庁なら教養20点でも最終合格ありえるからなあ・・・。
同じに考えて期待してる俺が馬鹿orz
921 :
受験番号774:2005/06/06(月) 03:33:52 ID:XXe0HLYU
知能系メインで34。
トランプの問題で囚われ過ぎた10数分・・・orz
しかも結局わからなかったし・・・
論文もいまいちだったのでもはや、諦めモード(U類受験モード
消防官なりてぇー
922 :
受験番号774:2005/06/06(月) 04:15:09 ID:rXFFCfWz
ぶわああああああああああはっはっはっは!
2類の募集、いつのまにか終わってるじゃねーか!
orz
923 :
受験番号774:2005/06/06(月) 04:51:34 ID:ElAEuq+b
イ`・・・・・お互い9月頑張ろう・・・・・
924 :
受験番号774:2005/06/06(月) 05:47:18 ID:MNhnOZS/
>908
10日に解答でるの?
925 :
受験番号774:2005/06/06(月) 06:06:46 ID:w+nvtPMh
今回は平均高そう。
論文読まれるボーダーは35ぐらいかな。
926 :
受験番号774:2005/06/06(月) 06:47:08 ID:Yvpg+Xy8
てゆーか、みんなふっかけ過ぎ。
去年よりレベル的にはかなり上。
去年30点で教養通ってる人いるんだから、
今年は冷静に考えて、26−27点でも
論文良ければ、可能性はある。
ここで40点だの何点だのって報告してる人、
本当に取ってたらこんなとこで言わないでしょ。
僕だったらまず、消防士目指してる”友人”とお話します。
927 :
受験番号774:2005/06/06(月) 07:22:22 ID:0TDDUqS+
>>926必死だな。たかだか、火消しの試験にムキに
なる方がアホ。これが難しいなら、郵政内務も
刑務官とか受からないよwもっと周り見ようね、プ
消防や警察本命、単願って奴多そうだったけど
外見からは絶対向かなそうな奴多かったような。
国2や地上も受かるつもりの本気組には基礎模擬テストに
過ぎないわけだが
>>927 外見から向かないって・・・w
その前に、人を批判する前に改行の方法を覚えろよ。
>>926 そんなやつ周りにいねーから、ここで話してるんだろ
930 :
受験番号774:2005/06/06(月) 08:50:34 ID:qd55iIb6
数的ってケアレスミス出やすいですね。
それもあわせて今の実力になるんだろうな。
ワセミで30でした。
一応、備えで筋トレ強化始めます。
931 :
受験番号774:2005/06/06(月) 09:11:26 ID:PjMD8Rit
農大前で詐欺に引っかかったのはこのおれです
932 :
受験番号774:2005/06/06(月) 09:18:13 ID:muUAk83L
934 :
受験番号774:2005/06/06(月) 09:44:53 ID:WYbmkDMX
勉強期間二ヵ月。週5で一日平均三時間。
受かるわけねーか・・
体育会出身の筋肉バカですがなにか?
935 :
受験番号774:2005/06/06(月) 09:54:32 ID:FqErPYSI
去年とレベル的には変わらないか、むしろ去年より簡単だったのでは?
去年は数的処理に放棄しそうな問題が2問ぐらいあったが、
今年のは一度は見たことある問題ばかりだった。
私は5割位には達しているだろうが、6割までいっているか怖くて
採点できない・・・・
論文にかけるしかない。
936 :
受験番号774:2005/06/06(月) 10:06:51 ID:uJsKkkiL
今年は、自然科学きっちりやった人ができたはず。
やってない人はレベルが高く感じたのでは。。。
みなさんの様子では問題のレベルが上がった感じですが。
自分もちょっと上がった気がします。
937 :
_:2005/06/06(月) 10:49:25 ID:Not48/6D
みなさん昨日は乙。
レスみてると、今回むずかしいと思ったヤシは知識から
しかも自然科学からやっちゃったヤシはそう感じたみたいだね。
漏れもこのケースだから
簡単だった数判もテンパって時間なしみたいな…(∀;)
そういやあの適性の足し算って筆圧みてるって知ってた?
938 :
受験番号774:2005/06/06(月) 10:58:05 ID:Ta2x2iMM
筆圧なんか見てどうすんだ?
939 :
受験番号774:2005/06/06(月) 11:56:00 ID:ZJSskI2P
今のところワセミの解答で誤ってる箇所無さそうか?
あの解答と±1くらいか
940 :
受験番号774:2005/06/06(月) 12:07:06 ID:t9V80WFF
29点しか無い・・・
おちた
941 :
受験番号774:2005/06/06(月) 12:07:16 ID:ufTw8NvM
去年に比べてえらい盛り上がってないね。回答出ちゃったからかな?
ここに嬉々として点数書く人は出来がよくて皆に聞いて欲しい人達だから、
ここ見て自信なくしてる人はまだ希望捨てない方がいいよ。
去年も30〜35がボーダーとか言いながら25の俺も論文読んでもらえたし。
ただ知能の傾斜配点が高いのは事実なので知識で稼いで五割程度だと厳しいかもしれないね。
942 :
受験番号774:2005/06/06(月) 12:12:25 ID:fF7MZC/M
No.6は1だよね。Wセミだと5になってるけど。
自然科学12問は文系にはつらいよ。
>>942 ほかの選択肢はわかんないがNo.6の5は正しいよ
944 :
受験番号774:2005/06/06(月) 12:18:14 ID:t9V80WFF
反射の問題の「寝言」には笑った。
945 :
受験番号774:2005/06/06(月) 12:23:09 ID:HeYcOfwK
論文を読んでもらえたかどうかってどこでわかるの??
結果通知の点数か??
やっぱり2chに結果書いてる奴らは本気組だろ。
記念受験の奴らとか無勉で受けてる奴らはたくさんいるし、
そういう奴らはここにたいして書かないと思う。
2chの奴らはレベルが高い!!
そう自分に言い聞かせてる・・・・
946 :
受験番号774:2005/06/06(月) 12:34:38 ID:ufTw8NvM
論文読んでもらえた場合は不合格でも点数はね上がるからすぐわかるよ。100点超えてたら確実。
947 :
受験番号774:2005/06/06(月) 12:35:23 ID:GaNa7aaM
ダメだ。欝…。NO37って2でいいの?
948 :
受験番号774:2005/06/06(月) 12:47:38 ID:qd55iIb6
no.14、17、18って難しくないですか?
家で何度考えても解けないっす(∵)
解けた人いたら、ヒントだけでもいいんで教えていただけませんか?
949 :
受験番号774:2005/06/06(月) 12:56:01 ID:mGJAJD3E
14、18はさっぱりだけど、17は簡単さ
二乗して76で、下一桁の6に注目して二乗して6になる数の下一桁は4×4=16 6×6=36で
○4と○6だと分かる
あとは14×14、24×24、34×34・・・・って二桁内で計算していけば、24、74、26、76の四つが答えです
950 :
942:2005/06/06(月) 13:00:56 ID:fF7MZC/M
>>943 本当に?それだとAが黒を0個取ることになってBに
分けるっていう部分に矛盾すると思ったんだが。
とりあえずここで解答について議論しても確実じゃ
ないから正答発表までおとなしく待ちますね。
失礼しました。
951 :
受験番号774:2005/06/06(月) 13:02:24 ID:ZC8+F/dy
ヒント14
三角形の辺の長さをa,b,c円の半径をrと置く
面積の求め方s=(a+b+c)/2
S=(s*(s-a)*(s-b)*(s-c))
S=(a*r+b*r+c*r)/2
ヒント17
2桁の数を10a+bとおく
(10a+b)^2=100a+20ab+b^2
一の桁が6になるのはbが4または6
b=4の時 100a+80a+16 a=2と7のときだけ80aの10の位が6になる
b=6の時 100a+120a+36 a=2と7のときだけ120aの10の位が4になる
952 :
受験番号774:2005/06/06(月) 13:10:58 ID:t9V80WFF
なんや今日は優しい人が多いなぁ
No.14は残った時間を駆使して、余弦定理とか使って解いた、
さすがに文系出身のやつには厳しいテストだったよな
S=(s*(s-a)*(s-b)*(s-c)) ^(1/2)
の間違えでした
ヘロンの公式
955 :
受験番号774:2005/06/06(月) 13:26:19 ID:Ta2x2iMM
いま問題解きなおしてみたが
実は簡単な試験だったのね・・・
なんで暗号とか間違えてるのか自分に腹が立つ。。。
956 :
受験番号774:2005/06/06(月) 13:26:55 ID:FqErPYSI
なんか一気に脱力して警察面接への対策が進んでいない。
957 :
受験番号774:2005/06/06(月) 13:35:13 ID:fYqY0tVf
お前ら一次はガンガッタか?
二次も超ガンガレ!
暗号の問題正解したけど、ちゃんとした仕組みがわからないんですが…
やさしい人教えて
14は平仮名の表を作ってsinθは横にいくつ動くかcosθは縦
960 :
受験番号774:2005/06/06(月) 13:48:36 ID:S0UHr/eZ
まわりがみんな27歳だったけど試験受けた平均年齢ってけっこう高いのかな?
961 :
受験番号774:2005/06/06(月) 13:50:45 ID:mGJAJD3E
警察・消防は会社員とか転職組も多いからね
963 :
受験番号774:2005/06/06(月) 14:15:27 ID:XIQSjDnX
あらためて、文系・理系のどちらを東証が欲しがってるかわかるな。
ワセミは信用できねーし、10日までマターリ待とうよ。
刻U・地上本気組には実際優しい問題だろ。
知識も知能も。
40越えがいてもおかしくないんでないの?
>>948 ヒント18
0時台のある時間と、8時台のある時間が、長針と短針がちょうど入れ替わった位置にあるのは、
0時y分と8時x分とおく。
長針と短針が入れ替わる、0時台の時刻を最初の状態、8時台の時刻を最終の状態とします。
最初の状態から最終の状態まで、長針と短針あわせて8回転(2880°)動きます。
このうち短針の動いた角度は
2880×1/(12+1)=2880/13
2880/13°。
8時台「短針」の部分が2880/13°になります。
8時台の時刻は
(240-2880/13)÷(6−0.5)=480/143
すまない。ちょっと自信ない
「短針」の部分ではなく短針と長針の差でした。
何度もすいません
966 :
受験番号774:
人に言えないような恥ずかしいことは、思ったこともない。
はい。にした人っているんかな?