■□■東京消防庁 第22消防方面本部■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
東京消防庁ホームページ
ttp://www.tfd.metro.tokyo.jp/index.html

2ちゃんねる 公務員試験板 東京消防庁スレ支援サイト (過去スレが読めます)
ttp://examtokyo.hp.infoseek.co.jp/index.html
ttp://examtokyo.hp.infoseek.co.jp/i/index2.html

前スレ
■□■東京消防庁 第21消防方面本部■□■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1097771461/l50
2受験番号774:04/12/04 23:07:07 ID:fBmjnDlc
ぐわっはっはっは!>>2は埼玉県が頂いたぜ!
神だ!英雄だ!ひれ伏せこの田舎者どもが!!

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

>>3 群馬県民? 過疎化大丈夫か田舎もん?(プ
>>4 神奈川県民? そろそろ県警なんとかしろよ。(プ
>>5 大阪府民? いい加減朝鮮半島にカエレやチョン供(プ
>>6 東京都民? 池袋は埼玉がもらってやるよ(プ
>>7 青森県民? ねぶたやってリンゴでも食ってろや(プ
>>8 広島県民? 珍走団必死だな(藁)今夜も珍走か?(プ
>>9 鹿児島県民? 今年の芋の収穫はどうだったよ?(プ
3受験番号774:04/12/05 00:38:36 ID:hNpsw447
3〜瓶〜です。
4受験番号774:04/12/07 13:38:10 ID:XM6r4dm9
DAT落ち防止
5受験番号774:04/12/09 12:43:20 ID:YSipeda0
保守
6受験番号774:04/12/12 00:20:19 ID:gdSLmMD8
あげ
7受験番号774:04/12/12 14:30:14 ID:DrZ4bgAk
>>2 埼玉県民? 住みづらい都道府県No.1にはかなわねーよ。東京に吸収合併されちめーよ。(プ
8重複1さん。:04/12/12 14:35:39 ID:D30KdSSX
次スレたってんじゃん!!!

立てちゃったよ。
重複させたのでこっち本スレで。

1さん次スレ報告しょーよorz
9受験番号774:04/12/12 14:37:25 ID:QESwxjsh
7 名前:受験番号774 投稿日:04/12/12 14:30:14 DrZ4bgAk
>>2 埼玉県民? 住みづらい都道府県No.1にはかなわねーよ。東京に吸収合併されちめーよ。(プ
10受験番号774:04/12/12 15:16:08 ID:DrZ4bgAk
9 名前:受験番号774 本日のレス 投稿日:04/12/12 14:37:25 QESwxjsh
7 名前:受験番号774 投稿日:04/12/12 14:30:14 DrZ4bgAk
>>2 埼玉県民? 住みづらい都道府県No.1にはかなわねーよ。東京に吸収合併されちめーよ。(プ
11受験番号774:04/12/12 15:16:40 ID:DrZ4bgAk
10 名前:受験番号774 本日のレス 投稿日:04/12/12 15:16:08 DrZ4bgAk
12受験番号774:04/12/12 15:29:29 ID:7ZbSnnIT
そろそろ来年の受験生が住人となる季節かな?
一足先に消防官なるけど、後進よ、自分の思いを強くもって頑張れ。そしたら絶対受かるから!
13受験番号774:04/12/12 15:53:17 ID:DrZ4bgAk
10 名前:受験番号774 本日のレス 投稿日:04/12/12 15:16:08 DrZ4bgAk
14受験番号774:04/12/12 15:54:04 ID:DrZ4bgAk
12 名前:受験番号774 本日のレス 投稿日:04/12/12 15:29:29 7ZbSnnIT
そろそろ来年の受験生が住人となる季節かな?
一足先に消防官なるけど、後進よ、自分の思いを強くもって頑張れ。そしたら絶対受かるから!
15受験番号774:04/12/12 15:56:10 ID:DrZ4bgAk
14 名前:受験番号774 本日のレス 投稿日:04/12/12 15:54:04 DrZ4bgAk
16受験番号774:04/12/14 14:04:27 ID:9/pOSQx9
ぬるぽ
17受験番号774:04/12/15 12:53:43 ID:xxnoKMR2
周知の事実だが東京消防庁は第10消防方面本部までしかない。
もうそろそろスレの名称を変えたほうがいいのでは。
例えば「東京消防庁採用試験対策う」とか。
18受験番号774:04/12/16 01:44:01 ID:YMz0Gu/N
>17そんなこといちいち気にしているやついるのか?
19受験番号774:04/12/17 23:53:13 ID:ZpOGgKna
>19いませーん
20受験番号774:04/12/19 11:08:20 ID:ytGjnbxQ
東消HPで、今年度の最終合格者の集計がアップされてますね。
だから、どうしたってことは無いんですけど。

とりあえず、今年は明らかに採用人数が去年より少ないってわかりました。
21受験番号774:04/12/22 13:05:07 ID:1bui49A8
誰もいないの〜?age
22受験番号774:04/12/22 14:46:43 ID:Ly9K/DU9
誰もいないの〜?age
23消防士になりたい:04/12/23 22:16:02 ID:IMb6yfuI
一次の教養試験で何問くらい出来れば平気ッスかぁ?
24受験番号774:04/12/23 22:27:08 ID:B/3Tp/8W
>>23
6割以上取れば論文は読んでもらえる。
あとは論文次第。
25受験番号774:04/12/24 21:39:33 ID:dJM5bp7z
6割を少し切るくらいなら、論文は読んでもらえる。
第2回試験、オレはそれで2次まで進めた。
26受験番号774:04/12/25 01:47:36 ID:t0AQmPC4
>>23
1次までしか考えてないの?
27受験番号774:04/12/28 16:02:50 ID:KgC8VIyX
age
28受験番号774:04/12/29 09:34:26 ID:9Cn6CJH8
東消の55歳の職員がゴルフ用品を盗んで捕まった。
29受験番号774:04/12/29 14:37:29 ID:UyZQXkz/
今、テレビ朝日で東消の新潟地震の時の活躍ぶりが放送されてる。最高。
30受験番号774:04/12/29 15:15:09 ID:kpeg+lwE
俺も見ました。人を救う素晴らしい仕事。憧れます。。来年消防士になります!
31受験番号774:04/12/29 16:03:44 ID:gHXUQQKu
>>28

盗んだ先はドンキってオチはないよな。
32受験番号774:04/12/30 21:18:15 ID:e/1ZxcKJ
>>30
もう合格してるの??
受かってるのなら俺来年の4月から入庁だから宜しく。
33受験番号774:05/01/03 00:40:50 ID:UJqXnXI/
あけましておめでとうございます。
今年一年間は勝負の年。
合格をしてみせます!!

初詣いこーっと。
34受験番号774:05/01/05 12:52:46 ID:1zHs1XfT
うちの近所のドンキ燃えた。
四月から学校頑張ろう。ドンキの様な火災は二度とごめんです。
35受験番号774:05/01/12 23:26:40 ID:R26m75hq
皆さん頑張ってますか?寒さに耐えて頑張りましょう。
問題集の事でちょっとお聞きしたいのです。
去年実務出版から出された「大卒程度 警察官消防官スーパー過去問ゼミ」シリーズを
やっておられた方、いらっしゃいますでしょうか?
あれはかなり使えますか?またはそれをやって合格された方いらっしゃいますでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。お願いします。
36エロトー:05/01/13 01:15:30 ID:Sl2xkDcy
>>35
使えるかは人によるかと…
私は使ってましたよ。というか、1のリンクに薦められている問題集から
自分に合うもの探してやった方が良いですよ。
頑張って!
37受験番号774:05/01/13 03:51:45 ID:5GWj6nte
>>35

うからないこともないけど行政職用のスー過去のほうがいい。
それくらいやれば本番で数的8割はいける。
38受験番号774:05/01/13 03:52:19 ID:TKdehNRh
警察・消防ウォーク問のみで充分。
あとは論文対策したほうがいいと思う。
私はそれだけで1類合格できました。
ちなみに、Fランク私大です。
3935:05/01/13 22:23:22 ID:2eHY/U/d
皆さんご親切にありがとう。
>>37さんの言われるスー過去やってたんですが、あまりにも難しすぎて先に進まないんです。
このままでは試験前にしっかりとした対策が出来なくなりそうで、もう少し優しいものを選んだ方がいいのではないかと考えました。
そこで↑で言った参考書ならとっつき易そうだったので意見を聞いた次第です。
市役所対策も兼ねるなら間違い無く普通のスー過去が必要だと思うんですが・・
皆さんご意見有難う御座いました。
4月から入庁される方は頑張って下さいませ。
40受験番号774:05/01/15 21:54:41 ID:zkcB40AI
来年度さらに募集人員減ったりして
41受験番号774:05/01/17 17:51:09 ID:r6XirZn6
東証の専門系の教養試験の内容は
I類と同じぐらい(=大学卒業程度)
と考えてよいのでしょうか??

知っている方いましたら教えてください。
42受験番号774:05/01/17 19:50:53 ID:P6d46LrK,
>>41
問題形式はI類とほぼ同じ。難易度はT類より若干難め。
地上・国Uあたりの勉強をしていれば充分対応できる。
一次合格ラインは6〜7割?
専門試験は4〜5つの基本問題。恐らくひとつの間違いも許されまい。

>>1の支援スレサイトに少しは情報が載っている。そこも参考に。
43受験番号774:05/01/17 20:38:06 ID:eX7T1H63
>>42
センクスです!!!
この難関をくぐりぬけるにはどんなことを
ポイントとしたらいいんでしょうね!?

おそらく、テストとかはみんな完璧にこなすでしょうから、
差をつけるとしたらどこだろう。。

もしかして、大学も関係あるとか・・・?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
44受験番号774:05/01/17 22:51:30 ID:P6d46LrK
>>43
出身大学云々は一次も二次も関係ないと思う。
願書に書いた己の大学名は全て消された状態で、ちゃんと審査・面接が行われ
ている。
(白く塗りつぶしているのちらっと見えちゃった。都庁の試験も同様らしい。)

ポイントは、東京都人事委員会が行う謎の三次試験(書類選考)だな。
果たして密室では何が・・・。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
45受験番号774:05/01/19 00:48:17 ID:lEkdSnZn
三次試験??
最終合格以降にそんなのあるの?
46受験番号774:05/01/19 01:58:04 ID:Ryj19mm2
本人がいない所でする、試験の総合判断みたいなもんだろ?それを3次と言ってるだけ。
マジレスでした。
47受験番号774:05/01/19 09:59:42 ID:55DfNxsv
ああそうなんだ。
じゃあ最終合格もらったってことは
知らない間に3次通ってるってことなんだね。
サンキュー。
48受験番号774:05/01/19 13:47:33 ID:KsvMmTZb
>>45
3次って1次2次を総合的に判断した後、都人事委が行うものじゃないの。
採用にあたって結構でかいウェートを占めていると思うのだが。
何をやっているかわからんし、対策たてようもないけど。

とりあえず、>>43には1次2次全力で頑張れといいたい。
49受験番号774:05/01/19 15:08:04 ID:55DfNxsv
>>48
そうなんだ、初めて知ったよ。ただはっきりさせときたいのは、
最終合格の通知をもらったら、もう3次も終わってるってことなんだよね?
50受験番号774:05/01/19 18:12:19 ID:KsvMmTZb
念のためいっておくが、48は専門系の話ね。
51受験番号774:05/01/20 01:03:34 ID:9DOMArRH
>>44
大学は関係ないのかヽ(・∀・)ノ ワーイ
レスどもでした!

って、3次試験か。。
一体どういう基準で選ばれるのやら。。。

>>48
激励の言葉どもっす。
自分、受けるのは2年後くらいなんで、
今からしっかりと1次2次の対策をしていきたいと思います。
52受験番号774:05/01/20 22:43:59 ID:jr+HN3/j
>>50
あ、そうなんだ。
そういや専門系の話からこの話題に入ってるね。
53OG005:05/01/21 11:10:46 ID:vCv5S4XH
水を差すようですが、大学・学部はやっぱりついて回ります。なんだかんだいっても、学閥のようなものが存在するのが東消です。
ただ、現場に出てからのがんばりで、2部の大学を卒業して、自分の進む道を広げた人はいっぱいいます。
救急をやるなら、救命士を持ってるのが強いし、外国語(通訳)できるほうがいいし、学校名よりもどんな資格や特技があるかも大切。
異例なものだと、土木専攻の女性が、2次まで進んだとき、一人だけだったから合格かな?と思ってたけどだめでした。
大学院卒なんてのがうじゃうじゃT類や専門系うけてるんですよね。目標目指していろんなことにチャレンジして資格とっておくのもいいかも。
船舶、ホークリフト、へり、、、、、なども救助を目指す人にはお勧め。
54受験番号774:05/01/21 14:46:03 ID:f8gzLM6k
こんな時勢じゃなきゃ、大学院のエリートなんて凍傷は受けないだろうな。
借りにバブルの時代だったら、そいつらは凍傷なんて3Kの仕事の一つとして馬鹿にしてただろうし、
ましてや入ろうと思わないはず。そもそも院まで出てなんで凍傷なのか理解できない。

チラシの裏でした。
55受験番号774:05/01/21 14:57:53 ID:f8gzLM6k
あと自分の考えなんだけどさ、公務員程学閥が多いところはないよね?。
公務員てのは業務を滞りなく遂行するのが第一だと思うし、学閥ってのが一番必要無いものだと思う。
税金使って学閥かよ・・それこそ無駄極まりないな。

56受験番号774:05/01/21 15:22:54 ID:ynQfG4IP
身長が159しかないんですが合格できますか?
57受験番号774:05/01/21 16:33:51 ID:wK3yfrMW
>>56
おおむねだし、大丈夫じゃないかな。
心配なら、身長計測のときにばれない背伸びの仕方を練習しておきましょうw
58受験番号774:05/01/21 17:47:41 ID:ynQfG4IP
東消に入って救命士になるのは難しいのでしょうか?
難しくてもあきらめる気はないですが・・
ちなみに経済学部です
59受験番号774:05/01/22 00:48:48 ID:CAzEhhvK
>>58

経済学部かぁ、ミクロマクロ、財政学、そして現代の経済事情系はしっか勉強しとけ。
学部で勉強しとけばサービス問題だ、東証の経済。

そんな漏れも経済学部でした。4月から採用の(はず)。
入校案内が来てないんで確定ではないが。
60受験番号774:05/01/22 09:26:32 ID:bck+5pV9
また東消の奴が悪いことしたよ。西新井消防署の人だ。盗撮だってよ。東消の名が汚れるよ。新潟で活躍したのにね。
61受験番号774:05/01/22 22:42:13 ID:yfGRMMZc
ちょっと計算してみた。
平成16年I類2回目 男子 出願者4,806 受験者3,386 最終合格者88

実質合格率(最終合格者88人÷受験者3386人)=2.59%
実質倍率(受験者3386人÷最終合格者88人)=38.47倍

ナニコレ?いくら不況だからって難関過ぎるだろ・・・。
ちなみに出願者でやってみると・・・

形式合格率(最終合格者88人÷出願者4806人)=1.83%
形式倍率(出願者4806人÷最終合格者88人)=54.61倍

計算するんじゃなかった・・・。orz
62受験番号774:05/01/23 10:19:28 ID:0VvhUVMG
>>59
採用予定者に送られてくる白い紙の案内には入庁1ヶ月半前に採用通知(?)が送られてくるとあったが、それは2月半ばって事だよな?
特別な事情がない限り1類1回目で合格してて翌年の11月採用ってことはないよな?
63受験番号774:05/01/23 14:06:21 ID:eXN26EFX
>>62
気持ちに焦りがあるのかどうか知らんが、まぁもちつけ

質問の答だが
それであってるとは思うが誰も初めての経験だからはっきり言い切れる人なんていないだろう
はっきりしたとこ知りたいなら自分で人事課に電話汁
64受験番号774:05/01/23 14:17:16 ID:E33jymVT
>>62
原則翌年の4月採用だから大丈夫だって。
65受験番号774:05/01/23 16:21:52 ID:l5NpdBJN
俺も下準備(練成とか)のために仕事もう辞めたから、早く案内来てほしい。
補欠、採用無しだったら…((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
66受験番号774:05/01/23 16:32:14 ID:c/kZ8rZ6
>>61
大丈夫だって、それでも受かったやつが実際にここにいる。
実質受験者3386人でも記念受験だっているだろうし
みんながみんなきっちり勉強してきてるわけじゃないよ。
本気で受かろうとして勉強してるならいつか合格できる試験です。
まあ、会場での人数の多さ見たら確かに引くけどね・・・
会場いくつもあるのに、ここだけでもこんなにいんのか・・・って。
さらになんで一部屋だけに最終合格予定者数の3倍いるんだよって。
実際、試験のとき周りの奴って頭よく見えるんだよね〜。
でも今振り返ってみると、それは自分の弱い心が作り出した幻想だったわけで。

>>64
それはT類一回目だよね?二回目も原則4月なんかな。
6762:05/01/23 18:38:42 ID:0VvhUVMG
>>63 >>64
レスサンクス。
焦ってる訳じゃないが、ふと気にかかってね。
もし来なかったら電話すりゃいいだけの話だしな。
東消って公安系で給料一番高いんか?
基本給が警視庁と同じでそこに消防得意の手当てラッシュって聞いたが。

68受験番号774:05/01/23 23:17:54 ID:n3BiZ6wL
>>65
そんなことあんの!?直前になってそれはないよ〜
俺年齢制限ギリギリなんだよ・・やめてくれ〜〜〜〜〜〜
6965:05/01/24 01:19:21 ID:sH7BUCIx
>>68
俺も年齢ギリギリ((((;゚Д゚)))
自分は、東消以外考えられない!って気持ちで受けてきたから
ここで採用無しだったら…orz

>>67
これから手当はどんどんカットされていくみたいだよ。他の消防スレ見てみるべし。

あと、散々言われてきていることとは思いますが、受験生の皆さん。
応募倍率に惑わされるな。5000人受けに来てても真面目にやってきてるのは
半分位だよ。
実際一次の試験会場では様々なDQN(休み時間に座り込み喫煙・携帯、金髪グラサン、
指定喫煙所以外での喫煙、会場への道程でのポイ捨て等)見かけて、がっかり
するかもしれないけど、そんなのと遭うのは一次まで。そして二次では結局
1次での出来が合格比率の大半を占めますので、自分は自分と割り切って
一次試験に全てを注ぎましょう。二次対策は普段から軽く運動してたり、消防のこと
意識してればそつなくこなせます。 頑張れ!
70受験番号774:05/01/24 12:40:31 ID:OmxWSyvz
助けてください。
50冊の本がある。このうち35冊が数学の本で20冊が英語の本である。数学と英語の両方に関係のある本の冊数をIとすると、Iは少なくとも何冊か。
この問題の答えが5冊なのはわかるのですが、解説にはIが5冊から20冊の範囲とあります。
しかし両方に関係がある本が20冊だと、数学だけの本は15冊で英語だけの本は0冊なので、20+15+0で全部で35冊にしかならないんじゃないでしょうか??下手な説明かもしれないですけどわけわかんなくなってしまったのでお願いします。
71受験番号774:05/01/24 14:10:00 ID:sH7BUCIx
>>70
多分その50冊の中に数学と英語両方に関係してない本があると思うよ。

数学のみに関係している本をa、英語のみに関係している本をb、
数学と英語に関係している本をc、数学と英語両方に関係してない本をhとすると、
a+c=35…@
b+c=20…A
a+b+c+h=50…B

@+A=a+b+2c=55…C

C-B=c-h=5…D

ここでcのとりうる値はAより最大で20、a+b+c+h=15+0+20+15=50
Dよりhが0であった場合cは最小で5、a+b+c+h=30+15+5+0=50

よってcのとりうる値の範囲は20≧c≧5
72受験番号774:05/01/24 15:27:11 ID:AbbbGH+q
>>70
ちょっとした引っかけ問題だな
数学(または英語)だけに関係してるとも書いてないから
どっちかに関係してればカウントされる

要は最大の場合
数学と英語に関係してる本20冊
数学だけに関係してる本15冊
どちらともに関係してない本15冊

最小の場合だと
数学と英語に関係してる本5冊
数学だけに関係してる本30冊
英語だけに関係してる本15冊

という幅になるってことやね
問題を良く読んですべての可能性を考える事
73受験番号774:05/01/24 23:50:33 ID:OmxWSyvz
>>71
>>72
大変丁寧にありがとうございます!
助かりました!
74受験番号774:05/01/25 00:28:48 ID:Kees4Qac
ファイアーマンになりてぇ・・
しかし今年が年齢制限ギリギリ・・
何回受けてんだよ俺・・頭悪すぎ・・orz
28歳で今年受験する奴おるんだろうか・・
取り敢えずAV見て寝るか・・
75受験番号774:05/01/25 00:52:19 ID:rV26tZ37
>>74
ガンガレ。
つうかみんなAV見る時間も惜しんで勉強してるぞ。
76受験番号774:05/01/25 16:19:03 ID:NxXnv6+K
T類合格もらって大学卒業見込みで卒業できないと合格は取り消しですか?中退や休学するので採用にはなりませんか?
77受験番号774:05/01/25 18:19:58 ID:xMTbpreY
卒業延期による在学のために執務に支障をきたすと認められた場合、
取り消されることがあるって書いてある。ていうか直接聞くべし。
78受験番号774:05/01/25 21:59:34 ID:/LoeBoU6
つーか、AV見まくってもT類合格出来るよ。
一日8時間勉強すれば。
79受験番号774:05/01/25 22:32:20 ID:rNC62HDF
視力は矯正視力で0.7あればいいんだよね?東証
80受験番号774:05/01/26 11:55:12 ID:fVC2+sLA
今大学2年なんですが、1日10時間くらい勉強すれば受かりますか?
消防士になりたい(・∀・)
81受験番号774:05/01/26 13:37:02 ID:csQPB6kk
>>80
量より勉強の質によります。自分にあった勉強法確立してください。
82受験番号774:05/01/26 18:51:10 ID:/cMQWOdd
>>80
2年からやりゃあ余裕だぜ。
俺は三年の一月から一日十時間くらいやってたら普通に合格した。
予備校とかも行く必要はないと思う。
トレーニングもしといた方がいいぞ。
83受験番号774:05/01/29 01:50:55 ID:mC91Lbh8
hage
84受験番号774:05/01/30 09:24:39 ID:OiZTpims
>>80
まだ2年なら1日1〜2時間ずつちょこちょこ問題集開く程度でOK。
本格的にやるのは3年の後半からで十分間に合うよ。
あまり早くから飛ばしすぎると息切れしちゃうからね。
あと、大学での勉強・課外活動も大事にして下さい。
85受験番号774:05/01/30 12:32:25 ID:+dr9i3Sx
内定通知きたぞ!
86受験番号774:05/01/30 19:37:00 ID:Z/JZC2lo
>>80
二年からやるなら、もはや大学受験と同じ感覚でしょ。
大学二年から一日10時間やるなら、大学受験科目の日本史と世界史と地理と化学
と物理と数学と地学と古文と現代文と英語を、東大合格できるくらいまで完璧に
できちゃうんじゃない?
国家公務員U種〜T種レベルの参考書でも楽勝で終わるだろうな。
まぁ・・・がんばれ。
87受験番号774:05/01/30 20:41:02 ID:7VFzLM6t
仮に1回目に受かったら、内定もらえるのはいつになるんでしょうか?
88受験番号774:05/01/30 21:59:19 ID:WrtWEHJD
>>87
11月入庁の場合、その年の10月。
4月入庁の場合、翌年2月。
最終合格してから、そのまま放置され、しばらくして書類のやりとりがあり、
ようやく決定する。長いので、気長に待つべし。
89受験番号774:05/02/01 21:48:22 ID:Xz04dWz9
警察と併願してる人います?
90受験番号774:05/02/01 22:18:16 ID:K03BjnGY
>>89
ワタシヘイガンシテタヨ。
トウショウトボウケンケイ、サイシュウゴウカクモラッテタケド、コッチニシタネ。
91受験番号774:05/02/03 07:34:11 ID:r1zj3yjL
文系科目の勉強だるーい
92受験番号774:05/02/04 00:51:19 ID:FmV1GDE9
論文の講座はLECとTACどっちがよいのかな?
特にテキストが…
93受験番号774:05/02/04 07:52:17 ID:6dmZScL3
LECだな。なぜなら俺の知人がいってたから。
行かなくても大丈夫だと思うけどな。
94受験番号774:05/02/05 08:53:51 ID:Mz4khz23
予備校もいいけど、論文は何回か書いてると自然に上手くなるよ。
論文の参考書か何かで論文の基礎形式を覚えたら、あとはひたすら
数をこなすのがよろし。
今から本番まで1週間に1個書くといいよ。
自然とコツがつかめてくる。
95受験番号774:05/02/10 18:18:41 ID:zMLpwb/8
ホシュ
96受験番号774:05/02/13 00:22:19 ID:Q2zripIM
どうでもいいがみんながんがれ
97受験番号774:05/02/13 14:23:27 ID:D6BfM7oO
朝日に説明会の案内出てたな。
98受験番号774:05/02/13 19:08:04 ID:OC/vWZsz
今年の受験生はいないの?
99受験番号774:05/02/13 19:09:03 ID:qFX30CJL
4月頃になるまで閑散としてるヨカン
100受験番号774:05/02/13 21:11:46 ID:aXc424Uh
専門系と1類との差は大きいですか?
1類だと、幹部には相当優秀な人じゃないとなれないですか?
どなたかおしえてください
101受験番号774:05/02/13 23:06:35 ID:OC/vWZsz
専門には専門試験がある。幹部になりたいなら、入ってから昇任試験がある。どんなやつでもそれに受からなければ偉くなれない。
102受験番号774:05/02/14 09:15:11 ID:tav/VLD6
>>100
専門≠キャリアだろ!?
東京消防庁でキャリアなんてあるのか?
昇進する人は予防課とか事務系の仕事やってる人出が多いと聞いたが。
103受験番号774:05/02/14 13:15:19 ID:T9dmFg7G
DQN大学卒でも幹部になれるんですか?
幹部になったら給料増えるの?
104受験番号774:05/02/14 14:07:35 ID:i4CpBD3Y
2年連続で二次落ちしてる漏れだが今年こそは受かりたいな
もう年齢が27になってしまうよorz
105受験番号774:05/02/14 15:43:12 ID:s0/qD865
がんがれ
106受験番号774:05/02/14 22:00:41 ID:j3+mDTQh
>>103
2年連続二次落ちは辛いな。なんでだろう?
そんな俺は去年1次落ちだけどねw
頑張ろうよ。
107受験番号774:05/02/15 00:17:00 ID:bX5EDdQy
>>104
気にするな。
俺なんて4年連続2次落ちしたけど、去年ようやく最終合格した高齢の落ちこぼれだ。
要は自分の努力次第。自分にも言えた事だけど、1次合格してることに甘えず
更なる底上げをしよう。そろそろ後が無いことを自覚して悔いの無いように頑張れ。
来年待ってるよ
108受験番号774:05/02/16 15:19:18 ID:sXg5nhhI
まあ消防無線でも聞きながら情報を得てみるのも一策かと。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radio/1107778386/l50
109受験番号774:05/02/16 21:14:14 ID:MPYwqZdC
2次試験って具体的にどんなことするの?
特に体力検査
110受験番号774:05/02/17 00:05:35 ID:dOhh0fwK
採用案内読めばわかる
111受験番号774:05/02/21 15:29:35 ID:xdr0/VlC
age
112受験番号774:05/02/21 17:14:29 ID:gF2N6pGG
17年度採用案内発表age
1類募集人員去年より減少
113受験番号774:05/02/21 18:05:06 ID:3c1+g8zc
うーん、だんだん減ってきてるねぇ。
今年の受験生はがんばってや。
114受験番号774:05/02/21 19:36:26 ID:kywMtLiy
何で3類は年々人数が増えてるんだよ。
あーうぜぇー。
115受験番号774:05/02/21 20:56:23 ID:gF2N6pGG
>>114
団塊世代の定年に伴って、警防の「士」「副士長」を
担う人員の確保とみた!
116受験番号774:05/02/22 02:41:52 ID:rY0Tls9X
3類は1類に比べて人件費が安く済みますしねぇ。
117受験番号774:05/02/22 09:09:33 ID:V2AljxlQ
煽りじゃないけど、
やっぱり消防って、高卒でもできちゃう仕事って、人事は思ってるんだろうな。
まぁーあの高倍率ではいるから、下手な大学いくより難しいんだろうけど。
118受験番号774:05/02/22 10:57:29 ID:qFW2Qk3s
3類採用人数そんな変わってるか?
1類採用人数は確実に減っているが。

近年の採用予定人員

     1類     2類     3類
H15  320     110     220
H16  240     40      210
H17 220 60 220  
 
119受験番号774:05/02/22 21:46:03 ID:V2AljxlQ
>>118
全体の人数に対する3類の人数の割合は年々増加してる。(資料解釈風)
120マジレスラー:05/02/23 00:28:53 ID:U/k9CqbQ
三塁たたきは過去スレからいるな。懲りずに。
俺は、本当に消防の仕事をやりたいのなら大卒一塁はむしろ遠回りな気がしている。
まぁ、大学で何を学んだかによるが…。
いちいち三塁をたたいているようなヤツは、どーせ大した勉強もしてこなかったんだろうし、人間性、リーダーシップにも欠けるんだろう。

純粋に消防に憧れそれを目指すヤツはだれでも尊敬するし好意を抱くけれども、三塁たたきで威張って満足するくらいのヤツなら東大卒官僚にでもなってからやれや。
ちっちぇよ、マジで。
121受験番号774:05/02/23 09:13:46 ID:eYXMxgir
>>54
遅レスだけど、
自分は人のために何か体をはってしてみたい、
と思っているので、わざわざ院に行ってからでも
東証を受けようかと思っています。

民間では、お金のためにいろいろとやらされると聞いたので。
(いや、だからって税金を無駄にしていいと思ってるわけではないですよ。。)

でも、まだ仕事の内容とかがあまりわからないので、
今度の説明会に行って来たいと思っています。
122受験番号774:05/02/23 09:17:24 ID:eYXMxgir
ところで、
国家公務員T種の勉強をしていたら
東証の専門系の勉強もだいじょうぶですかね?

今自分が何をしたいのか、(どっちにいきたいのか)
いまいちわからないんですが、
勉強は始めようと思っているので知りたいんです。

わかる方いましたら返信よろしくお願いします。
123受験番号774:05/02/23 11:56:50 ID:OA/hZkGq
専門の人って体張るの?
124受験番号774:05/02/23 15:04:30 ID:U/k9CqbQ
国1法レベルの能力があれば闘将専門法は余裕。
ただし、問題は専門科目がかぶっているかどうか。
要は個人次第。

専門は一塁より給与号級が一級上。基本的にはじめは一塁とかわらないはず。
昇進はわからないが、一塁採用者でも憲法行政法地公法などを大学から学んで、入ってから消防法や警防や救急の勉強をすれば見劣りはしない、のでは?
ってか専門系法以外は理系、技術じゃないか?
公共政策や行政はないんかぃぃぃ!
125受験番号774:05/02/23 15:23:16 ID:U/k9CqbQ
>>122は文系?
消防は、民間が利益第一主義で嫌だからとかいう理由でやっていけるほど簡単じゃないと思う。
俺もはじめはそうだったけど。
消防にいって何をやりたいのかを明確にして〔たとえば防災や予防、警防、救急(救命士)とか〕、もっと突き詰めたほうがいいよ。
防災政策も、現場より法律や制度、行政を行ないたいなら、総務省(消防庁含む)のほうがいい。

あと国1の勉強をずっとやってきたならそのまま続ければいいけど、今から春の試験を狙うなら非効率。
地上国2のレベルに落としたほうがいい。
ただし説明会にはちゃんと参加して、専門系試験について質問すべし。仕事についても聞いて、自分あってるか今一度考えるべし。
126受験番号774:05/02/23 20:57:04 ID:eYXMxgir
>>124
レスどもです。
しかし、自分理系です。。
言葉足らずですいません。

>>125
自分理系です。
理系で(総務省)消防庁行ったらどういうことをやることになるんですかね!?
知っている方いましたら教えてください。
(なんだか今年は理系しか取らないみたいですね>消防庁)

ちなみに、今春の試験を狙うのではなくて、
狙うのは次の次の次くらいです。

消防士になりたいのは、さらにいうと人の役に立ちたいというか、
ボランティア的に何かをしたいと思ってたんですが、
やっぱりそれだけでは気持ちが弱いですかね。。

でも何やるかがわからないので、
気持ちがついていかないのもあると思うので
いろいろ調べようと思います。

というわけで、上の質問知っている方いましたらお願いします。
127受験番号774:05/02/23 21:34:32 ID:U/k9CqbQ
>>126
理系だったらオケィ!
消防庁の仕事はHPと説明会、採用案内を取り寄せるべし。あすこは毎年理系採用のみ。
三月第一週に官庁訪問があるので行くべし。
ってか消防庁は119人しか職員がいないから、学歴よしで頭がいいなら、総務省を狙うべき。

ただここは闘将スレなのでアドバイスはここまで…。
128受験番号774:05/02/23 21:36:22 ID:TwHAnavI
関東近郊で29歳でも受験できる消防本部ってないかなぁ・・・東京以外で
129受験番号774:05/02/23 21:37:09 ID:U/k9CqbQ
訂正
官庁訪問→霞が関ツアー

130受験番号774:05/02/23 22:00:28 ID:eYXMxgir
>>127
何で総務省の方がいいのかだけ教えてくれませんか??
131受験番号774:05/02/23 23:24:28 ID:U/k9CqbQ
>>130
125に書いたけど。ってか何がやりたいの?による。

俺としてはわざわざ院まで出た人が、肉体派(現場主義)の地方消防を選ぼうとするのがわからないのだが。
だから院卒は行政や法律、技術系の仕事をしたいんじゃないかなと勝手に推測してる。
理系なら独立行政法人の研究技術の仕事だってあるし。

俺の知ってる修士卒なんて就活ビビって卒業延ばした香具師ばかりだから。
その上、営業キライとか民間は厳しいから公務員試験か資格試験か留学か…って海女ちゃんやろーだから、少なくともそんな香具師に消防はやってほしくないってわけ。
と身近にいるむかつくやらうにいいたい。
130さんには上の香具師(ムカつくけど頭はいいから試験は受かる、かも)みたいな理由でなく、ちゃんと消防の仕事に興味をもって受けてほしー、マジで。
132受験番号774:05/02/23 23:37:30 ID:OA/hZkGq
飛び込みの死体みるよ〜それでもいいかい?
133受験番号774:05/02/24 18:28:01 ID:6g7iMBR3
>>132
2ちゃんでグロには免疫ついたから余裕
134受験番号774:05/02/25 04:03:46 ID:5ByodF6L
>>126
まずは消防のHPを見て職務を把握すべき。
きっかけは漠然とでいいけど、ここは東消試験スレ。
人の役に立ちたい、ボランティア的に何かをしたいなら
介護職などもある。受かりやすさで一生の仕事選ぶべきではないよ。
自分が満ち足りれるかよく考えよう
135受験番号774:05/02/25 07:22:30 ID:kFCIWQaq
T類は30くらいでどのくらい給料もらえますか?
136受験番号774:05/02/25 08:43:57 ID:koY8mr1l
>>134
レスサンクスです!!

でも自分は受かりやすさで仕事を選んでません。
それだったら、国家公務員I種なんて選ばないですし。

なんとなくかっこいい大人になりたい、と思ったんですよ。
警察、消防はなんとなくかっこいい感じがするじゃないですか。
でも、国家も捨てがたいし。。
というわけで、消防説明会&官庁説明会聞いてきます!!
137受験番号774:05/02/25 10:47:41 ID:GnHNULH5
>>136
>なんとなくかっこいい大人になりたい、と思ったんですよ。
>警察、消防はなんとなくかっこいい感じがするじゃないですか。

多分君は消防向いて無いよ。
国1最終受かっても消防の2次で落とされるようなタイプだと思うからやめときな
つか、なんとなく一緒に働きたく無いし
なんとなくあきらめれ
138受験番号774:05/02/25 13:03:37 ID:Vk+qiSnV
>>137

まぁまぁそう熱くなるなと。
最終的に>>135がどうなるかは分からんが消防や警察といった公安職にかっこいいという理由で関心をもってくれることは大事なことだから。

139138:05/02/25 13:04:28 ID:Vk+qiSnV
>>125じゃなくて>>136ね。逝ってきます・・・。
140闘将内定者:05/02/25 13:58:40 ID:1N/Naubb
>>136
「憧れでレスキューが出来るか!!」( ̄□ ̄;)!!
と真田さんが申しております。

漏れはどんな職業でもその人次第で【かっこよく】なれると思う。医者、先生、公務員、リーマン。
136殿はもう少し自己分析と志望先研究をしたほうがいいナリよ。まだ志望動機のきっかけしか見いだせてないのでは?
かくいう漏れも初めは憧れやかっこよさから出発したといっても過言ではないキガス。
あー、でもやっぱきっかけは【守りたい!】だな。最も短い志望動機。
このスレの住人もそれが多数なキガス。阪神震災経験者もいるだろうし。使命感は他のどの仕事以上に必要だと思っておりまつ。
141136:05/02/26 17:16:47 ID:TGnr2dFf
>>137-140
(´・ω・`)

でもまだ受けるかは未定なんですよ。
説明会行って、本当にやりたいって思えるような仕事なら
受けたいと思います。

特に消防は体張るわけだし、
そんなに軽い気持ちじゃできないのはなんとなくわかってますから。。
142受験番号774:05/02/27 00:49:23 ID:HpEoATct
>特に消防は体張るわけだし

あなたが思うよりもっと体張りますよ?
143入校待ち:05/02/27 01:14:51 ID:Sdh3xN5P
説明会で見極めると言っているんだから、もう、煽るのやめよう。
>>136
しっかり話し聞いておいで。んで縁があったら職場で会いましょう。
144入校待ち2世:05/02/27 10:02:47 ID:lgFjZplf
>>137 >>142
おいおい見てて情けないぞ。
あんたが何者かは知らないが、もし受験生ならそんな偉そうな事は言わないこった。
説明会で見極めるって言ってるしいいじゃん。
君が春から同じ屋根の下で生活する仲間でないことを祈るよ。
145受験番号774:05/02/27 21:02:22 ID:WrwGlOG5
>>136
お、今日の説明会行ったのかい?
俺三月のやつに行くつもりだよ。
146142:05/02/28 11:09:44 ID:PyFztimm
>>144
お前が情けないな・・・
あまちゃんを擁護してどーすんだよ。
事実の述べてるんだよ。
実際に、学校で辞めてくやつがいるのにさ。
147受験番号774:05/02/28 16:07:00 ID:j5V8HX0/
俺も>>144が情けないと思う。
入校待ちだからって、ずいぶん偉そうに見える。

俺も入校待ちだが、社会(消防学校)にはいろんな奴がいる。
「仲間ではないことを祈るよ。」とか言っているが、
合わないやつなどいくらでもいる、とは考えないのかい?
俺は、民間で5年近く働いてきた経験から、
合わないやつなどいくらでもいるし、そんなやつらともうまく付き合わなければならない。
と、言っておきたい。
148136:05/02/28 16:20:05 ID:hICrqNLV
>>142
そうですよね、すいません。

>>143
昨日の説明会見てきて少し消防の仕事が見えてきました。
でも見に行って、やってみたい、という気持ちと
自分に務まるか、という気持ちが生まれました。

>>145
昨日行ってきました。
説明会に行って思ったことは、
スポーツやっているだろう人がほとんどだということでした。
ひょろひょろっとした人は一人もいませんでしたね。
(当然なのかもしれませんが。。)

でも人の役に立ちたいと思う気持ちなら、
負けないな、と思いました。
(消防でなくても人の役にたてる仕事はたくさんあると思いますが。。)
149受験番号774:05/02/28 17:32:23 ID:JLutbkme
頭の良さと、やりたい事は別だと思うんだが・・
俺的に「頭いいから医者!」なんて言う奴よりはよっぽどいいと思う。
150受験番号774:05/02/28 18:09:35 ID:3dfCsiFW
>>148
受験生なんて見た目ほどたいしたことないから安心しな〜。特に大卒以上は筋肉バカが一次試験で落ちるから。
二次組でさえ、懸垂10回できない香具師が多すぎて違う意味でビビった。
ま、体力検査はあんまり評価されないらしいって噂だけど。
151受験番号774:05/03/01 01:46:56 ID:StBlcgyf
150は要するに、
自分は頭も良くて運動もできる、まさに消防向け人間とでも言いたいのだな。
152受験番号774:05/03/01 14:01:05 ID:8YogyddL
俺筋肉バカだ・・すまん。そのくせ筋肉で重いから懸垂10回できない・・
>>136
と、まあこんな人間もいるよ。よろしかったら一緒に合格めざしませんか?
153受験番号774:05/03/01 14:53:30 ID:+iejPaq9
1類の2次は、懸垂10回できるやつのほうが多い。
7〜8割は余裕で10回いってたよ。
154受験番号774:05/03/01 16:33:42 ID:2KiE63im
>>153
俺のグループでは三割くらいのヤツしかできていなかったぞ〈懸垂10回
一番多かったのは五回前後でへばるヤツだった。
155受験番号774:05/03/01 19:12:59 ID:iFx/NDSW
うちの自治体の合格者は全員懸垂10回できてた。
偶然かもしれないけど。
156155:05/03/01 19:14:07 ID:iFx/NDSW
すまん東証スレだったか・・・
157 ◆ToT/..IWlQ :05/03/01 21:13:14 ID:1LA6HyTo
三種受けるんですが、交通違反ってばれるんでしょうか?教えてくださいm m
158受験番号774:05/03/01 21:18:09 ID:O6Jaf/uR
ばれね〜よ
159 ◆ToT/..IWlQ :05/03/01 21:22:55 ID:1LA6HyTo
>>158
サンキュです。
バレなきゃいいんですけどね、、

原付なんて買うんじゃなかったな
160受験番号774:05/03/02 10:50:36 ID:Y9YV1caX
交通違反は1次の時か2次の初日か忘れたけどきちんと書かされるよ
思い出せる限りで書いてくださいってな
おれも違反あったから書いたが面接でやっぱり聞かれた

黙ってても受かるかもしれんがばれたら経歴詐称で首だな
きちんと書くことをすすめる
161断固アンチ147!:05/03/02 11:04:35 ID:en1HocpW
>>147
うわー、恐れてた奴がついにきた。
民間経験あるからとかぬかす奴!
人間関係だのなんだのわかりきったこと偉そうにぬかすなって。
お前みたいなのが一番痛いって事にお気づき?
俺新卒だから上がほとんどだろうから、こんな奴が同じ部屋だったら萎えるわー。
スタート地点が同じなんだから年の差を理由に理不尽なこといわないで下さいねー。
春からよろしくねー。変に先輩ヅラすんじゃねーぞ(笑)

162断固アンチ144:05/03/02 11:45:24 ID:WBssWTLs
>>144
うわー、恐れてた奴がついにきたw
俺新卒だから、とかぬかす奴!
わかりもしないのに、偉そうにぬかすなって。
お前みたいなのが一番痛いって事にお気づき?
新卒で礼儀も知らない、こんな奴が同じ部屋だったら萎えるわー。
スタート地点が同じなんだから、年の差を理由に理不尽なことは言わねーよーw。
春からよろしくねー。おまえいじめられそーだな(笑)
163受験番号774:05/03/02 12:53:12 ID:Kkc0PS/a
教養試験って七割とれば大丈夫ですか?
164東証三年目:05/03/02 13:16:46 ID:VJ2BybB2
>>163
男性か女性かによる。君は男性?女性?
165受験番号774:05/03/02 13:34:18 ID:V+Avpsnt
>>161
もっと落ち着いてレスしろ、顔真っ赤にして書き込んでるからレス番間違えるんだよw
そんな>>161に煽られたのが悔しかったのか?w
166受験番号774:05/03/02 14:26:09 ID:Kkc0PS/a
>164
男です。
七割行けますかね。。
167受験番号774:05/03/02 14:37:32 ID:RCZuo+ZL
>>166
論文がまともだったら一次は通る。あとは自分次第。
168受験番号774:05/03/02 14:58:41 ID:Ymjioomk
情けない内定者が受験生の邪魔をしながら罵り合ってるスレはここでつか?
おめぇらせめて入校スレ池。
もまいらのせいでますます小坊師がバカだと思われちまう。
169断固アンチ147!:05/03/02 16:30:30 ID:en1HocpW
>>162
144と俺関係ないからー。
まあ、こんな軽い煽りにムキになってるようだから民間の時もいじめられて公務員目指したんでしょうな。
俺の勝手な妄想だけど(笑)
まあ、春から仲良くしようぜ。


170受験番号774:05/03/02 18:01:44 ID:2lJKNkQw
一次をギリギリで通っても最終合格できますかね?
171受験番号774:05/03/02 18:02:29 ID:kyaBM/yG
>>169
なんでもいいけど、一番あんたがうざいよ。
さっさと入校スレいってくださ〜い。
ウザイのがくるからsageていこうよ。
172受験番号774:05/03/02 20:55:44 ID:Y9YV1caX
>>169は2次で惜しくも落ちた可哀想な人
生温い目で見てあげて

>>170
1次ギリギリでも面接でちゃんと熱意を伝えれば受かると思うよ
逆もまたあるとおもう

漏れの場合最初の面接は緊張してぼろぼろになって落ちて
次の年の面接できちっと話せたら受かった
173受験番号774:05/03/02 21:12:45 ID:SmWCjIPi
思想・芸術が出題されないのってまじですけ?
174受験番号774:05/03/02 23:15:07 ID:RCZuo+ZL
>>173
思想・芸術はほぼ出ない。その代わり日本の文学史が出る。
よその自治体も受けるんだろうから思想もやっとけよ。啓蒙思想なんかは社会科学の分野で出るかもしれないし。
175受験番号774:05/03/03 01:16:46 ID:XSrjvcUf
>>169は脳内合格者
もう来んなよ〜。
今後は放置でw

>>173
まず出ないらしい。
そんなのは捨てて、一般知能をやりこもう。
176173:05/03/03 11:13:43 ID:Gof1TdRO
>>174>>175レスあり
科学と物理二問ずつってのはまじですか?
瀕死
177受験番号774:05/03/03 12:24:02 ID:XSrjvcUf
去年の1類1回目は、2問ずつ出てる。生物も。
だが基本的な問題。
警察・消防ウ問をやってれば問題ないと思う。
実際、俺はウ問のみで合格した。(Fランク私大卒)
あとは論文もしっかりやっといたほうがいいと思う。

178176:05/03/03 19:58:57 ID:Gof1TdRO
>>177
参考になるよ レスあり!!
179954:05/03/04 23:59:20 ID:2b1LBKWr
>>157
>交通違反ってばれるんでしょうか?教えてください

 しっかりとばれます。嘘ついて合格しても、入庁後に調査されるので
正直に書くのがオススメです。消防学校中は、飽くまで仮採用です。
仮採の間は、正当な理由(嘘、警察沙汰etc...)が有り次第、何時でも
懲戒処分の対象となります。
 余程の違反事項でない限り、合否には関係ないかと。(面接では必ず
きかれますが) 反省の態度を示せば、面接官はこだわりません。(人
によるけど)
 
180954発見:05/03/05 00:17:11 ID:ThThAN/Y
 あと、いささか遠い話ですが、H19年辺りから大量採用になる予定なので、
もう少し待つと、ふざけた倍率は無くなると思います。勉強は苦手でも、確固と
した意思を持っている人は諦めずに頑張ってください。
 ついでに、専・T・U・V類にこだわりがちになりますけど、昇進待ち年数以
外は、職場・学校・現場、全て対等です。採用区分にこだわらず、入庁して頂き
たいと思います。
181受験番号774:05/03/05 08:37:21 ID:jeAwgLSL
結構年齢ぎりぎり合格者いるんですね。勇気でました。
私はいつまでもフリーターやってられないから、春から自○隊です…。
年齢制限まであと数年…諦められん!
182受験番号774:05/03/05 11:41:24 ID:wge7B7hm
>>180
全て対等って本当なんですか?
学校での初任教育期間は違いますよね?
やっぱり 専>T>U>V ですかね。
183受験番号774:05/03/05 16:13:34 ID:ZIqvvANr
>>182
学校内での教育期間は一緒で、署研修の期間に差があったような…
184受験番号774:05/03/05 23:52:05 ID:46UprnBh
専=Tじゃないの?
専門の人は火消しって感じじゃなくて予防とかにいそうなイメージあるのは俺だけ?
実際どうなんでしょうか。誰か教えて下さい。
185受験番号774:05/03/06 03:47:25 ID:QFBdn56/
1月30日の東久留米市消防と2月6日の船橋市消防、受ければよかった。全然気付かなかった。
186受験番号774:05/03/06 09:26:57 ID:0Ns8OrZC
初任教育期間おなーじ
187受験番号774:05/03/06 15:17:20 ID:nYKAGl3A
>>184 専>Tだな
専は現場に出たくても内務をやらされて勉強してあっという間に司令補になっていくものです
現場経験は会ってわずかなのでは?もちろん学校出てしばらくは現場でますけど・・・
現場でずっとやっていきたいならTだね
なんでもいいから消防やりたいならVでもいいんじゃない?
188187:05/03/06 15:18:55 ID:nYKAGl3A
すまん勘違い
教育期間のことか・・・
なら専=Tであってます
失礼しました
専=T>U=Vです
これもどんどん変わっていっているようですけどね・・・
189受験番号774:05/03/06 15:55:44 ID:hmvmbIJZ
>>187
丁寧な答えありがとうございます。
やはり想像通り専門系の人は現場って感じではないんですね。
自分現場でやりたい方なんでTでよかったです。


190公務員:05/03/08 18:47:38 ID:AyrAJxSr
今から気が早いかもわからんけど2次試験のために
走ったりして鍛えてる香具師いる?
おれは1日に5km走ることにしたよ
毎日続けられるかな?
191受験番号774:05/03/08 19:03:46 ID:W8/LG7gU
5キロも走る必要ない。
2次のランニングは超楽。
5キロ走るパワーを勉強にむけるべし。
体力練成は最終合格したあとで十分間に合う。
但し、平均的な体力の持ち主って場合。
ノビタなら2次の体力対策必要かも。
192受験番号774:05/03/08 21:33:57 ID:A1bn64Mk
でもダイエットになるじゃん?
体重減って懸垂の回数増えるかもよ?
193受験番号774:05/03/09 19:19:48 ID:4JZOhRys
>>192
懸垂は10回できれば問題ないからわざわざ減量しなくても10回くらいなら鍛えて慣れればできるようになるよ。
1次受ける前から2次とか消防学校のことばっか気にして1次撃沈してる奴かなり多いからまずは学力向上に取り組んだほうがベターだよ。
ある程度は体力練成は必要だけど、平均的な体力あれば大丈夫。
194受験番号774:05/03/09 20:53:05 ID:iU2KVC4n
なるほど
195受験番号774:05/03/10 12:52:06 ID:uF3f9tx7
資料請求・・・・まだできんのかのぉ〜
196受験番号774:05/03/10 13:01:21 ID:RTEWKeOQ
なるほど
197あぼーん:あぼーん
あぼーん
198受験番号774:05/03/11 01:22:49 ID:SONPXkvW
なるほど
199受験番号774:05/03/12 20:19:58 ID:kpKUr2mL
東北地方から東証受けにいく人いますか(ρ_=)ノ?
200受験番号774:05/03/12 22:44:29 ID:o/fVFKFS
いるだろ。
俺の友人は沖縄から受けて ・・だぞ。
201受験番号774:05/03/13 00:33:16 ID:ZPCbyDWA
>>199

東北出身で4月から東証いきますよ。
202受験番号774:05/03/13 19:40:31 ID:d1IM7ax0
そういえば、去年パンフに載ってた不祥事を起こした人の所って
今年は何が載ってるんだろう…。
203受験番号774:05/03/14 12:27:29 ID:LWhzNFAd
>>201
新卒でうかったくちですか?
204受験番号774:05/03/14 22:14:27 ID:hNk15Bcs
>>203

>>201ですが新卒で受かった口です。
205受験番号774:05/03/16 09:42:30 ID:4+VbNf4h
俺の知り合いで、去年行く気がない所を受けて2次辞退した。しかし、今年も
受けるらしい。意味わからない。
206受験番号774:05/03/19 12:59:08 ID:/Nh1gya3
1類の試験が6月だって今気付いた…。
207受験番号774:05/03/19 16:23:22 ID:GRv3UURY
>>205
なあ、ちょっと気になったんだが、そういう奴って次受けたら受かるもんなのか?
1次試験をふけった奴が、次受けると仮に1次通っても2次落ちるとかってありえるんじゃない?
試験だって税金使ってるんだから、いずれにしても辞退って感じ悪いよな
当然ながら、205さんを責めてるわけじゃないっすよ。
208受験番号774:05/03/19 17:08:06 ID:gJ66j5ec
大量採用するのっていつ頃?
団塊の世代が定年になるのって後2〜3年だよね?
もうそれを狙わないと無理ぽ・・・orz
209受験番号774:05/03/19 20:10:01 ID:TnYH7bPh
>>207
そういうやつは、確実に落とされるよ。
しかも、そいつはたぶん辞退するときに電話とかしてないだろ?
ただのばっくれと一緒だから、社会人としても失格だよね。
210受験番号774:05/03/20 00:37:38 ID:p08Ty/o7
まじで!?俺去年申し込んで1次受けなかった・・
会社の都合で抜けられなかったんだけど理由にならんのかな?
1次受けられないならやっぱ電話でその旨伝えるべきだったのかな?やばい・・まじやばいよ・・!
東京消防庁に聞いてみようかな・・
211受験番号774:05/03/20 09:23:57 ID:nGS3Fpyn
事務職T類は毎年募集人数が少ないみたいですね(−−;)高齢で他県出身な
のでやめたほうがいいかな。。。
212受験番号774:05/03/20 14:33:16 ID:l6wrhlTw
一塁…高齢者の巣窟。新卒者はマイナー。
東京…地方出身者の巣窟。東京人は「地元だから」の効果が他県人に比べて効果小。

だからこそ受けるべきじゃないかい?
213受験番号774:05/03/20 19:24:48 ID:1vYJooyh
>>210
で、聞いてみた?
てかさ、2次辞退したならともかく1次辞退なら別に何もないんじゃない?
いちいち一次を辞退したとか何かをしたとかチェックなんてしてないだろうし
もしそんなことしてたらどんだけ手間がかかるとやらか
ま、だからといってバックレして良いって事にはならないけどね
214210:05/03/20 21:13:53 ID:p08Ty/o7
>>213
休日なんで火曜日に聞いてみる。
どっかの自治体じゃ試験料とるって言ってる時代だし。
やっぱバックレはいかんわな・・
215211:05/03/20 21:36:43 ID:nGS3Fpyn
>212さん
レスありがとうございました!考えることがありまして東京消防庁を第1志望に
勉強しています。東京都消防庁は事務T類が若干名ですので 第2志望の警視庁
と迷っています。。でも新卒者がマイナーと聞いて嬉しく思いました。(東京消
防庁の事務T類は情報が少なすぎます。。)東京都は専門択一が易しいので教養
択一 論文で差がつきそうですね!(−−;)残り時間もライバルに負けないよ
う頑張ります。
216受験番号774:05/03/20 21:48:55 ID:q7G1AcdU
既卒は不利なんすか?
217受験番号774:05/03/20 22:43:41 ID:EGOS/ufn
不利じゃない
218受験番号774:2005/03/21(月) 16:19:38 ID:XdIXGxau
>>213
東京消防庁はしらないけど、警視庁は1次バックレると電話かかってくるらしいよ。
俺の友人は、採用案内や願書を取りに行った警察署から電話かかって来て、
「どうして、受けなかったんだ?」って聞かれたって。
ってか、試験を辞退したかしないか何って、データベースを作ってれば簡単にわかるよね。
219受験番号774:2005/03/21(月) 20:13:14 ID:gU562lz5
>>218
データベース作る目的はなに?って、感じがする。
てか、いっそのこと試験を有料にすれば、データベースも要らないし困るのは受験者だけになるな
220受験番号774:2005/03/21(月) 21:02:25 ID:ZyAkd2DB
データベースっていうか、単に受験番号をコンピュータ管理してマークシートを使えばサボったヤツの名前(個人データ)くらい浮かんでくるでしょ。
受験票を送ってくるんだから名前、住所、電話番号くらい把握してんじゃない?
だからってサボったことをいちいちチェックしているとは思えないけどね。
採用辞退してるわけじゃないんだから大丈夫じゃないかな。
221受験番号774:2005/03/21(月) 22:24:16 ID:264p9PNH
全然関係ないんだけど、
東京消防庁受けるゲイの人っているのかな?

自分ゲイなんだけど、
受かってもやってけるか不安なんだ。

まぁいるからってどうするわけでもないんだけど、
なんとなく自分一人じゃない、と安心するかなと思いまして。

スレ違いスマソです。
222受験番号774:2005/03/21(月) 22:30:40 ID:OfiuzFnF
スレ違い
223受験番号774:2005/03/22(火) 00:54:03 ID:aV5odi6v
>>218
それ本当?
私は用事で受けれなかったが何もなかったし、そんなこと聞いたことないな・・
224受験番号774:2005/03/22(火) 13:42:55 ID:sTASs9xn
>>223
俺の友人は2人電話着たってさ。
警視庁の採用からじゃなくて、警察署から着てるから、その警察署の判断にもよるんじゃないかな?

まーそんなことより、大人なんだからバックレるなよ。w
225受験番号774:2005/03/22(火) 14:20:42 ID:gELi5wS8
東京消防庁と警視庁、関東のメジャーな市の消防局を受験する…ってアリ?
今年は東消U類、V類、全国V類、警視庁、川崎、船橋、さいたま。

受けすぎじゃないよね?
試験日被ってるかさえも不明orz
226受験番号774:2005/03/22(火) 14:45:46 ID:afv7oM8g
>>225

ありだと思うけどさ政令指定都市は試験日全部一緒。
そして3類は大卒は受けれないけどだいじょぶか?
227受験番号774:2005/03/22(火) 16:30:47 ID:HdIX1dDW
東京消防庁ってコネって関係あるんですか?
228受験番号774:2005/03/22(火) 19:08:17 ID:p32pGagQ
さて、いつになったら公務員=コネが消えるのでしょうかね〜?
229受験番号774:2005/03/22(火) 19:13:08 ID:DPv4ZoOY
>>221
別にゲイが悪いとは言わない。いろんな形の恋愛があるだろう。
でもノンケの人を口説いたり、その道に引きずり込むのはナシね。マジで。
これだけは約束してくれ。
230受験番号774:2005/03/22(火) 22:33:25 ID:5Y3uXAsM
>>222
スマソです。。

>>229
それは大じょぶです。
もう誰も好きにならないつもりなんで。
そうですよね、仕事がしっかりできれば別に関係ないですよね。

でも、まだ受けるかどうかもきめたわけじゃないんですけど。。
レスどうもでした。
231受験番号774:2005/03/23(水) 01:49:24 ID:Y4hyXpFJ
凍傷はコネなくても実力で受かるって
つかコネなんかあるのか?試験落ちたやつの言い訳にしか聞こえないんだが
232受験番号774:2005/03/23(水) 11:54:21 ID:xZ56X0gS
>>231
あるよ。
コネと取るかどうかの判断は委ねるが、
一番有名なのが、某大学の某学科。
ほかにも色々あるよ。
採用人数が多いから実力で受かるが、最近は採用人数が減ってるからね・・・
233受験番号774:2005/03/23(水) 12:27:56 ID:B8KD5zRb
K士舘とかT殖は合格者の数が異常らしい。
234231:2005/03/23(水) 13:14:02 ID:Y4hyXpFJ
ふ〜んほんとにあるのかねぇ
学部まで分かってるんなら教えてくれ
おれ4月入校だから裏とってここで報告するよ

ちなみにおれは大学行ってないしコネも無いけど1類合格だ
国S館と拓Sね とりあえずそれはわかった
235受験番号774:2005/03/23(水) 15:00:38 ID:M91t6Ge8
コネの有無が大きいなら採用人数の少ない事務T類はやばそうですね。。。(==;
236受験番号774:2005/03/23(水) 15:06:16 ID:28r//ab5
国士舘と拓殖レベルで今の東証受かるとは思えないんだが。
マーチ程度だと受けた奴はほとんど落ちるのに。
237受験番号774:2005/03/23(水) 15:39:14 ID:fG/mte9L
>>236
そういうレスが一番よくわからん。
だからどうだっつーのよ?あんたみたいのがいなさそうだから凍傷好きだったんだが・・
お前高卒バカにするだろ?
238受験番号774:2005/03/23(水) 16:08:39 ID:A5FeYUal
>>236
マーチで遊びまくってたアホな人をとるより、
しっかりコツコツ勉強してた国士舘や拓殖の人を取った方がいいでしょ。

要は大学名なんか関係ないってことじゃん?
239受験番号774:2005/03/23(水) 16:46:38 ID:+kG7h3UA
238さんの言う通り。
コツコツ勉強してれば受かるし、マーチでも消防だからって甘くみてると落ちる。
ただ、国士舘とか拓殖はあまり聞かない。
偏差値的にはせいぜい日当駒船か、それより1ランク下だと思う。
240受験番号774:2005/03/23(水) 16:48:23 ID:SwFPl/Jb
>>235
君さ、もうしつこいから。わかったから。勉強しろっての。
公務員板の凍傷スレのレスはスルーしてるしさ。
241現職:2005/03/24(木) 00:45:20 ID:ucStaK5V
学校出てまる一年。今は梯子隊員をやってます。大学はまったくの無名大。消防学校には慶応、東大から俺みたいなのまでピンキリ。うちはコネいっさいありません。人事部にいたうちの上司が言うんで間違いないと思います。面接官もやったことあるらしいし。
242受験番号774:2005/03/24(木) 01:01:42 ID:kLql8V2B
>>241
まー誰にでもコネがあるなんっていう上司がどこにいるんだよ?w
一般企業でも、コネ採用はないような対応をとるのにさ。
243現職:2005/03/24(木) 01:15:02 ID:ucStaK5V
コネは100%ないね。救命士の資格持ってたって一次で落ちるのに。消防学校内でだって大学に偏りがあることもなければ、親族が消防ってやつもそんなにいなかったし。はっきり言ってそんな狭い価値観で採用、不採用決めてないよ。
244受験番号774:2005/03/24(木) 01:29:44 ID:Pfcl5Al6
試験に受かった俺には関係ないな。
俺はコネなんかなかったけど。
ま、いずれわかるんじゃないか?

245受験番号774:2005/03/24(木) 01:33:00 ID:UvsmCRRW
コネコネ子猫ねって、うぜぇぇぇぇぇ!!
そんなの「ないヤツ」は話してもイミねぇだろ。実力で受かる努力をするのが先。
落ちたからって規模のでかい公務員試験の場合なら単純にコネで落ちたりはしなーい。
「あるヤツ」は期待しないで、受かったら感謝すればいいだろうGAAAA。

だいたい2ちゃんなんかで聞いたって全部ネタ程度にしかならないんですぜ。
てゆーかぁ、東消は面接回数一回で倍率も二、三倍程度なんだから、コネも大して気にする必要ないJAN。
246245:2005/03/24(木) 02:06:50 ID:UvsmCRRW
>>245と、吠えてみるテスト
マジレスすると、
俺も合格者だけど、コネなしだよ。大学は悪くないけど、ちょいレアかな。
学歴がいいと妬まれたり(〇〇大卒なのにそんなこともできないの、とか)、「上からモノを見てる」とか言われるけど、俺自身は大してそんな学歴で威張ろうなんて気はない。
ただ結構いい(色々な意味で)大学だから、四年間楽しかったし、入るときも中にいるときも自分で頑張ったと思うから、その点は自分の履歴を誇りに思う。
だから高卒をバカにしてるつもりなんかないし、知り合いにも高校中退なのに今それなりに立派(教育職)な人もいるから、学歴よりも人間性の方を見ちゃう。
それもあくまで偏見だけどね。
高卒の方がバカでチャランポランな感じがするけど、実際は学卒の方が甘チャンで根性がなかったりするし。
人間って学歴じゃ分かんないよ。でも単純に物差しの一つとして経歴は便利だと思う。学歴にしても犯罪暦にしても。

個人的には高卒の人も「高卒をバカにするな」なんていって壁を作らずに、オープンマインドにしてほしい。
何にしても仕事のできないヤツにはなりたくないわな。
247受験番号774:2005/03/25(金) 00:13:52 ID:ZtjrX3wV
来月から週三日夜間の予備校通いつつ、バイトと、予習復習をしたら
東消V類合格は危ういですか?
248受験番号774:2005/03/25(金) 00:20:15 ID:AmOcMKxB
>>232
コネで有名な学部の晒しまだですか?
249受験番号774:2005/03/25(金) 00:41:39 ID:PZwbw6jo
コネがない試験なんか100%ありえない。
250受験番号774:2005/03/25(金) 00:43:17 ID:mbI30Jht
やるだけだ!!
251受験番号774:2005/03/25(金) 00:52:32 ID:p5c+sFwa
>>247
おまえの合格が危ういかどうかなんて誰にもわからないだろ
試験まで悔いの残らないようやるだけだ
252受験番号774:2005/03/25(金) 10:28:14 ID:KoxlI+0W
消防庁って職員住宅とか住宅手当はしっかりしてますか?
253受験番号774:2005/03/25(金) 13:21:21 ID:hztUSc7W
HP試験要領更新age
今年から教養試験正答番号の公式発表始まるね!
254受験番号774:2005/03/25(金) 17:20:14 ID:XFGpk/kv
俺が受験していたときに2ちゃん見て勇気付けられた言葉。
「コネで受かっているやつももしかしたら少数いるかもしれないけど、コネが
なくても受かっているやつがたくさんいるのも事実。それならコネがなくても
受かっているほうに入ればいい。余計なこと考えないで勉強しよう。」


それから、俺はそれなりに有名な大学卒だけど、正直学歴なんてすっかり忘れて
いた(年だから)。ましてや高卒を馬鹿にするなんて概念がそもそもなかった。
高卒のみんな、そんな大卒もいるしみんな人物重視の面接通っているんで、
そういう人が多いと思うから疑心暗鬼にならずにみんなで仲良くやろう。
255受験番号774:2005/03/25(金) 23:29:35 ID:SCRMJXIn
東消今年から懸垂ないの・・・・

練習してた意味ないじゃん!最悪です。
256受験番号774:2005/03/26(土) 00:03:05 ID:Ww89r1t/
それ誰情報?
腕立て、腹筋、マラソンとかだけ?
257受験番号774:2005/03/26(土) 00:15:53 ID:sHcNmo3X
>>256
ホームページ見ろよ。
258受験番号774:2005/03/26(土) 00:17:48 ID:b5cUm+y1
立ち幅跳び???

背の大きい人が有利な感じがしますね・・・
259受験番号774:2005/03/26(土) 00:35:11 ID:KpXbpPqp
>>258
あくまで検査だからね。多分身長で基準が変わってると思うよ。
例えば換算率0.8で、身長170cmなら170*0.8=136cm以上ならOKとかね。
260受験番号774:2005/03/26(土) 07:05:14 ID:rXRtIZWX
>>258
立ち幅以外は回数とかスピードを競うから全部身長低いほうが有利だぞ。
懸垂なんか特に。なくなったか確認はしてないが。
261受験番号774:2005/03/26(土) 07:42:46 ID:kGOGM3s1
反復横飛びも追加されたんだね。
パワー系よりも身軽さを重視する方向なのかな?
それとも単に懸垂は時間がかかるからかな?
後者っぽいが・・・
262受験番号774:2005/03/26(土) 11:41:50 ID:GtBVcLdU
>>261
試験官@:なんか懸垂って時間かかんね?
試験官A:俺、早く帰りたいんですよね。
試験官B:じゃ懸垂なくしちゃおうぜ。

かなりありえるw
263受験番号774:2005/03/26(土) 14:06:43 ID:H/YEoFG/
試験官@:なんか持久走って時間かかんね?
試験官A:俺、早く帰りたいんですよね。
試験官B:じゃ持久走なくしちゃおうぜ。

ってならないの?
264受験番号774:2005/03/26(土) 17:15:30 ID:kGOGM3s1
さすがに持久走は外せないコアな要目なんだろう。
それに皆がまとまって走るから意外と時間かかんないし。
265受験番号774:2005/03/27(日) 11:54:04 ID:Iy6NsiuM
立ち幅跳びって垂直跳びを意味するのかな・・??
長座体前屈も苦手だし。 
1次も問題だが、基準を超えるか怖いな。
なんだか他の自治体同様に運動能力を要求されるようになったかんじ。
266受験番号774:2005/03/27(日) 12:44:33 ID:ZMRIO+cU
>>265
『垂直とび』のように上にジャンプするんじゃなくて、
ただ単に前方にジャンプするやつだよ。

『走り幅飛び』の助走を抜かした種目。
といえばわかりやすいかなぁ。
267受験番号774:2005/03/27(日) 16:56:27 ID:aaNTL1BK
明日説明会私服でいいのかな?
268受験番号774:2005/03/27(日) 17:34:07 ID:ZMRIO+cU
>>267
前回の説明会行ってきたものです。

ちらほらと私服もいましたが、
9割5分がスーツです。

まぁ、そこまでチェックしていないだろうから、
私服で行ってもいいんじゃないかな?
ただ、別にスーツが嫌いでないなら、
スーツで行くのが無難なんでない?
269受験番号774:2005/03/27(日) 18:20:00 ID:AKyRBhLN
東京消防は早慶出たって階級上げずに現場で活躍したいって人もいれば
体育大出てどんどん階級上げる人もいるらしい。
要は価値観しだいの職場みたい。
270受験番号774:2005/03/27(日) 18:25:48 ID:tgNoYh6j
面接のとき以外は私服でいいと思うよ
説明会も2次の体力測定のときも私服で行ったがうかったよん
がんばれよぅう
271受験番号774:2005/03/27(日) 18:28:55 ID:toOV7COM
アフガンより遠く離れた砂漠の防衛隊に、新しい指揮官が赴任してきた。
案内係の剣士は指揮官を連れ、防衛隊の設備を見せてまわった。
「あの小屋はなんだね?」
「あれは…。実はこのあたりには女がいません。
 女がほしくなったときに、皆あの小屋に入ってロバを使ってその…」
「なにっ! ロバを使ってだと? 君たち最低だな」
そうは言ったものの、赴任後1ヶ月もすると指揮官は女がほしくなった。
「あの小屋のロバを使いたいのだが、いつでも自由に使っていいのか?」
剣士はノートを見て答えた。
「えー、明日午後2時なら空いています」
翌日2時。指揮官が小屋に入ると、
かわいいロバが1頭、つぶらな瞳でこちらを見ている。
そのロバの後ろに椅子を置き、指揮官は下半身をむき出しにした。
そしてロバととろけるようなひとときを…。
と、そこへ剣士が入ってきた。
「あっ!すみません。でも指揮官」
剣士は顔を赤らめた。

「他のみんなのように、ロバに乗って街で女を見つけた方がよくないですか?」

272受験番号774:2005/03/28(月) 16:30:23 ID:F1Cqi3Dg
数学捨てて良い?
講義聞いてても言ってる意味解らない。
273受験番号774:2005/03/28(月) 19:06:51 ID:dITSfAtt
捨ててOKだよ。
274受験番号774:2005/03/28(月) 21:18:20 ID:B8KOl9m8
もたいない。。。
275受験番号774:2005/03/28(月) 23:57:36 ID:8lgRO8Y1
もたいない
276受験番号774:2005/03/29(火) 01:41:30 ID:WHCACamL
文系の俺からすれば数学はアラビア語見たいなモン。
勉強したとしても点取れないし、ハナから手付け無い。
277受験番号774:2005/03/29(火) 03:08:15 ID:4lIKeq5B
俺も数学わけわからん!あと物理も…
278受験番号774:2005/03/29(火) 13:20:07 ID:nW95vMh6
数学できないけど、数的は得意って奴いるか?
俺は数学はやっといて損はないような気がするが。
物理は教科書レベルの問題さらっとやっとけば十分だったぞ。
279受験番号774:2005/03/29(火) 16:46:30 ID:0jpsI40V
一類事務を受けようと思ったけど・・・都庁一類と同レベルなのな・・・。
よく考えればわかったじゃん・・・いきなり自信なくなった・・・orz
280受験番号774:2005/03/29(火) 16:58:10 ID:tRtUPe6/
>>279
そりゃ東京都の地方公務員だからね…
281受験番号774:2005/03/29(火) 17:32:29 ID:rwuPtMkx
知識の数学から出る問題は
数Tのが多いですよね?そうであって欲しい・・
物理と化学は高1のとき以来やってませんが
鬼東消様は2問づつおだしになられるそうなので
基礎は固めたいと思っています。
282受験番号774:2005/03/29(火) 18:44:19 ID:gb0/d84+
>>281
すまん、微分積分もけっこう出るんだ・・・・・・・・
283281:2005/03/29(火) 21:15:17 ID:rwuPtMkx
>>282
微分積分はいったい何をどうしたいのかわからなかった。
意味不明のまま公式だけ覚えて解いてたよ。つーか鬼東○!
284受験番号774:2005/03/29(火) 23:13:44 ID:FLemaQHM
>>282
微積はそんなに難しくないよ!!
考え方だけしっかり持と〜。


ところで、みんな大卒で受けるんかな??
自分は院行って、専門で受けようかなと思ってたんだけど、
学部卒で専門の人とかいる?

最近、勉強(大学のね)をあまりしたくなくなってきて、
もう就職したいな、と思ったり。
(ちなみに自分は4月から4年です)

でも、今から勉強しても間にあわないだろうし。。
なにしろ、自分にはT類がいいのか専門がいいのかさえ
よくわからなくなってきた。

みんなはどんなふーに考えてる!?
285現職:2005/03/30(水) 00:35:43 ID:T/F5T15O
現場で人助けたいなら一、二、三類。本庁で組織の運営をしたいなら専門系。
286受験番号774:2005/03/30(水) 07:35:47 ID:gz6fRMi3
>>285
レスどうもです。
それはわかっているのですが、
自分がどちらをやりたいのかがわからなくなってしまって。。

昔は勉強も好きだったんですけど、
大学に入ったらそんなにすきでなくなってきてしまって。

でも、組織の運営には興味があるんです。
まぁ工学部なんであまり携われないかもしれませんが。
せっかく学んだ知識を生かしてみたいとも思っています。

だけど現場で動いて人助けしたり、
子どもたちの前でいろいろ説明したり、
ということもやってみたいんです。

で、どっちにしようかわからなくてしまったというわけです。
同じく迷ってる人とかいませんかね!?
287受験番号774:2005/03/30(水) 10:25:57 ID:eTvvoOK9
>>286
しつこい。自分で考えれ。
どっちも受けて受かったほうにいけばいいだろ。
288受験番号774:2005/03/30(水) 16:13:58 ID:jFPfZ/FE
T類の倍率ってどのくらいですかね?
289受験番号774:2005/03/30(水) 17:54:19 ID:SkgseuNC
1.2倍
290受験番号774:2005/03/30(水) 22:03:56 ID:cgN7LtiN
>>288
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/bsy/saiyo-kk_h16.htmここを見るとよろしい
一類一回目が25倍一類二回目が38倍くらい。

倍率だけ見るとホントやばいが、とにかくがんばってくださいな。
291受験番号774:2005/03/30(水) 22:21:05 ID:jFPfZ/FE
>>290
マジっすかw
警察より高いんですね。
292受験番号774:2005/03/30(水) 23:28:25 ID:V/XdAA1f
警視庁のことを言っているのかな。
そもそも採用人数がまったく違うしね。

両方の体力試験受けたことあるけど、
警察は試験ていうより検査程度だった。
293受験番号774:2005/03/30(水) 23:59:03 ID:GNaINgPj
俺も両方内定もらったけど、警察のほうは二次の面接を重視してたな。消防は一次でかなり削られてた。
二次試験の人数の関係で警察のほうが楽だったってヤツもいるけど、どっちもたいして変わらない。
両方とも体力試験じゃなく、あくまでも検査だな。
あんなのヒーヒーいうやつは向いてないよ、と暗に問い掛けてくるような課題。
東小のほうがキツイってヤツは単に懸垂ができないって感じ。俺はKCてふのほうが血液検査で血を抜かれたあとだったから辛かった。
294受験番号774:2005/03/31(木) 01:30:31 ID:PJAf42kR
あら〜、2次試験の体力検査で懸垂が無くなっている。
30回くらいできるから有利だと思っていたのに・・・orz
ちなみに、1km走、反復横とび、上体起こし、立ち幅とび、長座体前屈、握力
の合格基準ってどれくらいになるのかね。。。
前屈は10cmくらいで、握力は右60kg、左57kgそれくらいしかわからん。。。
295受験番号774:2005/03/31(木) 10:54:59 ID:MghB12U7
俺なんて前屈マイナスだよ・・・
296受験番号774:2005/03/31(木) 11:44:22 ID:d9dygzP9
俺握力40
297受験番号774:2005/03/31(木) 11:47:18 ID:ssqDk1E6
何で公安系のお馬鹿がこの板に?
倍率が高いから自分たちは警察官とは違うとでも言いたげだな。
298受験番号774:2005/03/31(木) 12:54:42 ID:t5561Y0c
>>295
>>296
sage進行でお願いします。
299マジレスラー:2005/03/31(木) 15:50:01 ID:7DbtJC/b
>>297
もまいのような優秀な藻ヤシが置換や号換を繰り返すんだろうなw
もまいのような優秀な藻ヤシが公安にくれば本当なら治安がよくなるはずなのに。
入るときの試験のレベルでしか人間を判断できない腐ったモヤシ野郎には、人命救助のための厳しい訓練や高度の専門知識を学ぶための研修にはついてこれないだろう。
297が何を目指してこの板にいるのかわからないが、俺たち以上に板違い。
もまいが公務員を目指しても税金の無駄遣いしかできんわw
300受験番号774:2005/03/31(木) 17:49:10 ID:soIZ/03u
まあまあ、未だに偏差値とか学歴信奉してる阿呆にマジレスするなって。
今時の東消には東大早慶卒で現場に出てる奴もいるのを知らんのだろうし。
やりたいからやってるだけで、仮に国T合格する頭があっても行きたくはないな。
301受験番号774:2005/03/31(木) 18:52:39 ID:vB61qMkc
専門職も体力チェックかよw

ガリ勉排除とはいえ・・・
302受験番号774:2005/03/31(木) 19:04:44 ID:QEQDVITF
>>300
だな。現に国Uや地上を蹴って東消の現場で仕事してる人もいるわけだし。
国Tは知らんけど。
303受験番号774:2005/03/31(木) 19:44:26 ID:t5561Y0c
>>299
>>300
>>301
>>302
釣られるなよw
304受験番号774:2005/03/31(木) 19:46:05 ID:7DbtJC/b
国1警〇庁なら絶対そっちいくけど、あそこは総計でも難しい。消防庁は理系採用で狭き門。
305受験番号774:2005/03/31(木) 22:51:58 ID:Hg8UGR8E
今日から消防官目指そうと思うのですが、独学の場合とりあえずウ問やっとけばいいのですか?
306受験番号774:2005/03/31(木) 22:58:07 ID:uRxbzx4o
>>304
国T警視庁じゃ現場には全然でないのでは??

現場やるなら普通に警視庁、消防を受けるべきだよね、きっと。
307受験番号774:2005/03/31(木) 22:59:29 ID:uRxbzx4o
ウ問ってなんだろ!?
308305:皇紀2665/04/01(金) 00:24:34 ID:5xjYbuAh
>>307
>>1のリンク先にあった消防官ウォーク問本試験問題集ってやつです。
309受験番号774:皇紀2665/04/01(金) 04:53:47 ID:1i87oPp+
>>305
小論文も練習ね
310受験番号774:2005/04/02(土) 10:46:07 ID:Vhj1gDuK
「兵庫県南部地震の教訓について」
という課題が昔出題されていましたが
どのような構成で書いたらよいでしょうか?
状況→課題→解決策→まとめ
でいいんでしょうか?
311受験番号774:2005/04/04(月) 15:09:51 ID:+tsgc29y
数学・物理・化学パックで捨てても良いか?人文、社会、文章は得意なんですけどね。
312受験番号774:2005/04/04(月) 21:21:10 ID:T2KWRAC4
そんなことしないほうがいいよ
基本問題さえできれば何とかなるレベルだよ
313受験番号774:2005/04/04(月) 23:05:02 ID:P6BMwcMm
>>306
国T警視庁??
314受験番号774:2005/04/05(火) 20:40:12 ID:fn8Ftnmf
>>313
スマソ、ただの誤爆です。
警察庁ですね。
315受験番号774:2005/04/05(火) 21:55:01 ID:fn8Ftnmf
ところで、専門系を受けようと思うんだけど、
何の本を使って勉強するのがいいかな??

普通のT類の勉強じゃいけないだよね、きっと。
316受験番号774:2005/04/06(水) 03:17:04 ID:mCc4CyzF
みんながんがってるか?
317受験番号774:2005/04/06(水) 22:48:36 ID:r8gmC7Q/
今日から参戦!!
お前ら、足元すくわれるなよ!
318受験番号774:2005/04/06(水) 23:14:26 ID:pidjIMD0
4年目。後がない
319受験番号774:2005/04/10(日) 15:39:54 ID:II8AgbhR
俺も参戦。大丈夫、俺にはLECがついている。
320受験番号774:2005/04/11(月) 00:35:43 ID:Qd1M3YKn
なんか今年は活気がないなぁ。受験者数減ったかな(´,_ゝ`)
321受験番号774:2005/04/11(月) 00:45:53 ID:753LQbJk
>>320
2ちゃんなんか見ないで勉強してるんじゃない?
322受験番号774:2005/04/11(月) 10:49:17 ID:9y7aMDAg
社会科学捨ててもいい?
323受験番号774:2005/04/11(月) 10:58:14 ID:YgY9LNSP
>>322
捨てていいよ。
324受験番号774:2005/04/11(月) 12:00:07 ID:9EmEh5ip
東京アカデミーあげ
325受験番号774:2005/04/11(月) 13:27:05 ID:vM8yhNCl
クレアールあげ
326受験番号774:2005/04/11(月) 16:25:10 ID:Qd1M3YKn
もみあげ
327受験番号774:2005/04/11(月) 16:30:02 ID:xbe1p7eR
二次の検査で胸部X線ってあるんだけど煙草吸い過ぎだと落とされる
のかな・・。
328受験番号774:2005/04/11(月) 18:15:00 ID:671tNqho
>>327褒められるよ
329受験番号774:2005/04/11(月) 18:21:59 ID:OVngBQ3r
うちの店は全店禁煙だ、事務所はもちろん休憩室も禁煙
今後採用する社員もタバコ吸わない人ってのが条件に入ってる、なんでも専務がタバコ大嫌いだかららしい
まぁタバコ吸わないからいいけど
330受験番号774:2005/04/11(月) 18:26:54 ID:OVngBQ3r
ごめん、思いっきり誤爆った
331受験番号774:2005/04/11(月) 18:49:20 ID:R8gYfwWg
写真いらないんだね
332受験番号774:2005/04/11(月) 23:27:59 ID:DQdeBaXF
ウォーク問の2版と3版て内容結構違うの?
2版持ってるんだけど3版注文しようか悩んでます。
333受験番号774:2005/04/12(火) 08:31:57 ID:uS/QD8cX
増刷したって言う意味じゃないのか?
334受験番号774:2005/04/13(水) 01:25:23 ID:Gjl2DHmd
握力ってどうやってつける?
335受験番号774:2005/04/13(水) 01:43:34 ID:88dfyu68
>>334
coc買え
336受験番号774:2005/04/13(水) 10:50:23 ID:RKbxZrRC
>>334
クラッシュグリッパーNo.2
337受験番号774:2005/04/13(水) 12:39:48 ID:dJoxRhqw
専門系の法律の問題形式わかる人いますか?専門試験の6問中4題解答とはすべて論述でしょうか?
338受験番号774:2005/04/13(水) 22:57:41 ID:6S9wUPim
>>334ダンベルカール


申込書の職歴(アルバイト)、働いていた詳細な期間がわからないのだけど・・・

大体でいいのかな?

やったバイト全部書いたら余裕で5つ埋まるけど、みんな全部書いてる?
339受験番号774:2005/04/14(木) 00:41:49 ID:XDFtBtB2
問題集についてお聞きしたいと思い書き込みました。
警察・消防の問題集にウ門とスー過去がありますが、
こっちはここがお勧めとか、
そっちはあそこが使いにくいとか
使ってる方のご意見を教えていただきたいです。
当方来年の東京消防庁一類を目指そうと思っているものです。
皆さん宜しくお願いします。
(勿論過去ログは読みました。)
340受験番号774:2005/04/14(木) 00:55:55 ID:Jy20liH8
>>339
過去ログ読んだってわりには>>1のリンクはみてないのねw

ウ問もスー過去もたいして変わらんよ。

警察消防のウ問もしくはスー過去で基礎つくって

地上国Uのウ問かスー過去で演習って感じが王道みたい。

問題集のことは>>1のリンク先に色々載ってるからそっち見たほうが参考になると思うよ。



341受験番号774:2005/04/15(金) 00:46:52 ID:tEBBGCix
どこの消防の掲示板も今年は、盛り上がってない感じが・・・
消防人気も一段落なのでしょうか??

みんな勉強してるだけ・・・・
342受験番号774:2005/04/15(金) 08:29:56 ID:OJ/r+ZG3
申込書にある一類の例題の 99×っていうやつを簡単に解くにはどうするの?
343受験番号774:2005/04/15(金) 12:21:58 ID:2xSIMO/j
A−B=99(9840−9801)+9800=13661
最初からでかい数字はばらしてみる
でかい数字同士の掛け算は括り出しで回避すること
この問題ならそれで十分。

あと、選択肢から、十の位がわかりゃいいんだから、
A=9840(100−1/246)=984000−40で下二桁は60
Bは筆算も下二桁までで止めて99
繰り下がりを考慮して、160−99=61(解答の下二桁)で終了
344343:2005/04/15(金) 12:36:22 ID:2xSIMO/j
そして俺は例題7の方を教えて欲しいです。
345受験番号774:2005/04/15(金) 22:08:41 ID:xs3tY8+m
例題7のtが何を意味するのかわからん
この問題は数U?
346受験番号774:2005/04/16(土) 00:50:48 ID:3RjnEylB
東消から一番近いホテルはどこ?
地方からいくしとはどこに泊まるの?友人宅?
347受験番号774:2005/04/16(土) 01:24:01 ID:k7ML5ksT
実務教育社の『スーパー過去問ゼミ』買ったら、
社会科学が全然わからなくて_| ̄|○

何で自然科学は高校レベルなのに、
社会科学は高校レベルじゃないんだろ。。
でもやるしかないかぁ。
348受験番号774:2005/04/16(土) 10:57:28 ID:57zoL8o+
>>345
x=1-sint y=t-cost
この式をtについて微分すると
dx/dt=-cost dy/dt=1+sint よって
dy/dx=(dy/dt) / (dx/dt)=-(1+sint) / cost
これが1回微分したときの値ね
問題は2回微分についての値を聞いてるからもう1回微分する
d~2y/dx~2に注目すると分子の部分はdの2乗になってるな?
で、分母の部分はdxの2乗になってるな? よって
d~2y/dx~2=(d*dy) / (dx*dx)=(d/dx)*(dy/dx)
ここで、dy/dxの値は分かってるけどd/dxは分からないな?
こういうときはd/dx=(dt/dt)*(d/dx)=(dt/dx)*(d/dx)とすると
d~2y/dx~2=[1/(dx/dt)]*(d/dt)*(dy/dx)=
-(1/cost)*(d/dt)[-(1+sint)/cost] ここで(d/dt)[-(1+sint)/cost]は
tについて微分しろということだから
d~2y/dx~2=-(1/cost)*[-(1+sint)/cost]'
=(1/cost)*[(1+sint)/cost]'
=(1/cost)*[cos~2t + (1+sint)*sint] / cos~2t
=(1/cost)*(1+sint)/cos~2t
=(1/cost)*(1+sint)/(1-sin~2t)
=(1/cost)*(1+sint)/[(1+sint)*(1-sint)]
=1/[(1-sint)*cost]
わかったかな?
でも この問題は難しいわ


349受験番号774:2005/04/16(土) 11:00:28 ID:57zoL8o+
この問題は数学Vだわ
もしかすると数学Cもやっといたほうがいいかも
350受験番号774:2005/04/16(土) 13:26:46 ID:pq4Vv/zi
高校で数U・Bまでしかやってないので無理・・
351343:2005/04/16(土) 14:26:40 ID:5eP4C8uG
例題7教えてくれた人ありがとう!
でもやっぱり文系には重い・・。
352受験番号774:2005/04/17(日) 22:09:51 ID:7gV6ArpH
まあ、公安系受けるなら
HIV検査 STD検査は受けておこうな。
保健所で無料だしな。
353受験番号774:2005/04/18(月) 09:58:43 ID:41fAcnBS
消防庁の数学は捨てるしかない
354受験番号774:2005/04/18(月) 18:07:50 ID:vGSN8KHO
いや、最悪でも基礎だけは復習しといたほうがいいよ
355受験番号774:2005/04/18(月) 18:17:48 ID:/t7XiO8B
>>337
そう。論述。難易度はそんなに高くない。
356受験番号774:2005/04/18(月) 18:23:59 ID:/t7XiO8B
追加
去年は

知る権利、危険負担、正当防衛(器物損壊と過剰防衛含む)、
死者名義訴訟、接見交通権、行政処分取消訴訟における弁論主義について

の6問
357受験番号774:2005/04/19(火) 01:32:25 ID:XSh9KAEE
なんで東消は受験票に顔写真いらないのかな?
ほかは大体いるのに。
会場で撮られたりするのかな?
358受験番号774:2005/04/19(火) 01:45:05 ID:HGKlQ/+a
>>357
送られてきた受験票に写真を貼る。
受験場に行ったら、回収される。
OK?
359受験番号774:2005/04/19(火) 19:25:00 ID:rRYlH+JC
大卒で2類受かった場合、学歴加算されて1類と同じ額になるのだろうか?
360受験番号774:2005/04/19(火) 23:05:23 ID:VMY9Rmrx
1類の時事って何月ぐらいまでやればよいのだろう…
361受験番号774:2005/04/20(水) 00:21:46 ID:h560UaSh
特技及び全国大会って欄は全国クラスの実績がある人のみ書けばいいのかな?
362受験番号774:2005/04/20(水) 12:48:43 ID:mvb/qP8p
めそ
363受験番号774:2005/04/21(木) 18:40:10 ID:jiQXYxyX
明日締め切りだぞおい!
364受験番号774:2005/04/21(木) 18:53:42 ID:+qZq+xrI
▓       ▓.
      ▓█     ▓█
    ▓▓██   ▓▓██
   ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓██▓▓▓▓▓██▓▓███
 ▓▓█▓▓▓▓▓▓▓▓▓█▓███
 ▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓█████▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓███▓▓▓▓███
    ▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 これを見ると今年の公務員試験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す
365受験番号774:2005/04/21(木) 23:16:15 ID:Mpe1B5M3
願書持参の場合はいつだっけ?
366受験番号774:2005/04/22(金) 09:58:12 ID:E0VgE6Ie
警視庁、神奈川県警W合格しました。この保険をもって第一
志望の消防目指します。もうかれこれ6度東消受けてるが、
教養は30半ばとれんだけど、論文が苦手で毎回一時落ち。
理系なんで教養で点稼ごうと思っていたけどこれ以上は無理なんで
誰か論文の良い書き方教えてください。
367受験番号774:2005/04/22(金) 11:27:43 ID:2g9epJgD
体制派で古いものを大切にする論調にすれば良い。中立的・分析的なのはウケないと思う。
368受験番号774:2005/04/22(金) 11:31:47 ID:RYm0iJVQ
>>366
合格して働かないの?
警察は保険にならないじゃん
369受験番号774:2005/04/22(金) 12:50:37 ID:s8ezr2d+
春の警視庁っていつ採用?早くなかった?大丈夫かよぉぉぉぉおお
370受験番号774:2005/04/22(金) 14:45:54 ID:bDMsQx4s
採用は秋ぐらいなんで平気かと
371受験番号774:2005/04/22(金) 16:35:57 ID:JH+JuTd3
社会人としての教養、何が必要だと思います?
372受験番号774:2005/04/23(土) 09:54:29 ID:6nZ2WQiF
論文で差なんてつくのかね。論文は平均レベルの回答で、主に教養で決まると
聞いているが。
373受験番号774:2005/04/23(土) 14:59:49 ID:DzAyr7AI
論文はよほど下手なら×
374受験番号774:2005/04/23(土) 17:39:35 ID:KrPoWVM+
Wセミの消防模試行ってきたけど27点しか取れなかった。
実際の試験だと6割取らないと論文読んでもらえないんだよね?
375受験番号774:2005/04/23(土) 20:29:42 ID:r8SBxAUg
俺22点だよ。でも去年の1類本試験は33点とれた。模試むずかしすぎ。
376受験番号774:2005/04/23(土) 20:44:04 ID:qxSon61E
>>374
なんか、どんなレスをしてもらいたいか
わかってしまう・・。
たぶん、書いてる本人が一番わかってると思うけど・・。
377受験番号774:2005/04/25(月) 08:24:51 ID:EJwf0Dlb
凍傷から一番近いホテルはどこですか
378受験番号774:2005/04/25(月) 15:45:57 ID:PK8lU171
凍傷は教養25以上あれば論文読んでもらえる。
論文で合否が決まる。
379374:2005/04/25(月) 16:25:07 ID:z8wYO12X
>>375
本試の方が少し簡単なんですね。それを聞いて少し気が楽になった
けど、残り一ヶ月気合い入れてお互い頑張りましょう。

>>378
情報サンクス。論文もしっかり対策を練りたいと思います。

尼ヶ崎の電車事故凄いことになってるね。救助活動が早く
進むといいんだが。
380受験番号774:2005/04/25(月) 18:21:07 ID:mqqQ7wfl
裸眼視力が0.1ぐらいで常時眼鏡使用。
コンタクトも合わないので眼鏡なんだが、こんな人いらっしゃいますか?
381受験番号774:2005/04/25(月) 23:44:54 ID:fvimtUfT
○セミナーって参考書ほんと雑じゃない?誤字脱字の雨あられ。しかも答えの表記も違うしやるきがあるのかわからん。去年の解答速報も違いまくってるし本みててイライラする。
382受験番号774:2005/04/26(火) 01:15:21 ID:cK8wSXw+
>>381
それがW●ミクォリティー!
383受験番号774:2005/04/26(火) 22:59:05 ID:JpbBag93
だめだ教養30点がいっぱいいっぱいだ、後は論文しだいで
一次通るかどうかだけど、ところで2次合格見越したら30じゃきついのかな?
384受験番号774:2005/04/27(水) 00:13:57 ID:Iie1Oz7Y
>>383
去年の2回目で俺の知ってるやつは25問で最終合格したよ。
そいつが本当のことを言ってればいいけど。
385受験番号774:2005/04/27(水) 08:48:59 ID:Q2W61U5p
1次の体力診断って何をするんですか?
386受験番号774:2005/04/27(水) 09:21:57 ID:25xqVG9O
去年の11月に入庁した知り合いは配属先が決まったらしい。
387受験番号774:2005/04/27(水) 09:24:00 ID:25xqVG9O
教養だけじゃ差が出ないから、論文勝負だろう。教養で30点を取っても、
論文がダメなら落ちるし、25点でもいい論文なら受かるし
388受験番号774:2005/04/27(水) 19:13:28 ID:/P1PWMea
交通違反って申告するの?
20キロオーバー×3
車線変更違反
逆一通
二段階右折無視

で、免停経験あり。しかも事故った事もある。
言い訳しきれないぞ…
389受験番号774:2005/04/27(水) 19:59:35 ID:Iie1Oz7Y
>>388
申告する。
俺の友達は1つの違反でも面接のときのかなり突っ込まれたらしいよ。
偽ると、もし合格になっても取り消されるよ。
390受験番号774:2005/04/28(木) 00:54:46 ID:f9ux35IM
受けようと思ったけど胸囲が身長の2分の1ねえ。
181cmで胸囲88cm
頑張ればギリギリいけるかね
391受験番号774:2005/04/28(木) 09:13:05 ID:dmE66PDC
>>388
その違反歴は、消防とより公務員・・・
いや。人間としてまずくないか?
392受験番号774:2005/04/28(木) 10:27:31 ID:ZblF0Fkb
違反歴なんていわなきゃいけないの?
そんなの言わなければいいんじゃない?
べつに聞かれないでしょ?
393受験番号774:2005/04/28(木) 10:36:42 ID:DU7h49cP
2次で面接カードに記入させられるでしょ。違反暦。
394受験番号774:2005/04/28(木) 10:43:39 ID:X+XH8drq
>>392
2次試験の面接の前に書く面接シートに今までした違反を書きます。
書かなければ、たとえ採用された後でも、発覚した場合は虚偽の記載をしたとして採用取り消しになることもあります。
複数個あり一つや二つ書き忘れるくらいなら平気かもしれないけど。
ってか、>>388の違反の数といい、>>392の書き込みといい、モラルが低いやつ多いな。
395受験番号774:2005/04/28(木) 11:25:41 ID:2Gs62Eyq
388ですが…
違反から一年経って、消えた違反は書かなくてもいいかな…?
自分で言うのもなんだが、こんなやつ俺が面接官だったら間違いなく落とすからな。
それも詐称になるかな?
396受験番号774:2005/04/28(木) 19:17:09 ID:Adn7SBvN
話は変わるが今回の電車脱線事故でさ。
水色の制服いたけどどこの機関?

警察(水色で腕あたりは黄色、背中にPOLICE)
上着?(水色でバックプリントなし)
上下水色(せなかになんか書いてある)

最後のがわからんとです。
397受験番号774:2005/04/28(木) 20:56:20 ID:hkxkJovA
救急隊
398受験番号774:2005/04/28(木) 22:40:20 ID:dVyO6k1f
消防学校って何ヶ月ですか?
399受験番号774:2005/04/29(金) 01:42:55 ID:sLYy1YYv
9ヶ月
400受験番号774:2005/04/29(金) 09:33:45 ID:+n87kHf2
大卒程度なら6ヶ月
401受験番号774:2005/04/29(金) 10:07:03 ID:of4UUnyx
学校は、5ヶ月になったんじゃなかった?
402受験番号774:2005/04/29(金) 19:39:46 ID:8eq+LSK0
大卒→9ヶ月、高卒→12ヶ月じゃないの?
403受験番号774:2005/04/29(金) 19:45:49 ID:1rwWnA1J
お前らの出身大学はどこ?
消防士って国立大学の奴少ないよね。
404受験番号774:2005/04/29(金) 20:02:40 ID:+n87kHf2
>>401
5ヶ月で出れるけど、すぐにまた学校に入るよ。<短期間
405受験番号774:2005/04/30(土) 00:31:13 ID:7yhJgmjZ
そうなの?筑波。国立です。
406もうすぐ:2005/04/30(土) 12:21:25 ID:7aeoS15c
東京消防庁一類の論文は教養で最低何割取れば読まれるのでしょうか?僕の認識では六割だと考えていますが…
407受験番号774:2005/04/30(土) 13:08:17 ID:TPy1PtY/
そんなの人事しか分かんねえよ
408受験番号774:2005/04/30(土) 15:22:41 ID:L/4fZi1p
>>396
水色のは感染防護衣を着用した消防の救助隊だと思いますよ。
JR東日本も運転台に人身事故対策で積んでいるようです。
409受験番号774:2005/05/01(日) 02:58:12 ID:n8SkRgx8
論文は、人によってそんなに差がつかないと思うよ。
410受験番号774:2005/05/01(日) 03:46:28 ID:fLWDFPug
>>409 そうだね〜。でも試験で完璧な論文書ける人ってどれくらいいるのかね?論文コワイ('A`)
411受験番号774:2005/05/01(日) 08:05:34 ID:c38gzGni
論文いやだねぇ、うまく書ける気がしない。
412受験番号774:2005/05/01(日) 08:26:40 ID:ZmO/8x2p
筑波が一人、他の奴はどこの大学か言え!
413受験番号774:2005/05/01(日) 08:34:32 ID:1vIc35Ni
>>412
お前はどこよ?
414受験番号774:2005/05/01(日) 09:47:59 ID:YcbAOg95
筑波って国立なんだ
私立の体育大学だと思ってた(´_ゝ`)フーン
415受験番号774:2005/05/01(日) 09:53:39 ID:ZmO/8x2p
>>413俺は国立の関東学院大学だよ。お前は?
416受験番号774:2005/05/01(日) 10:27:29 ID:5c6jSdgv
関東学院大学って私立だと思うんだけど
417受験番号774:2005/05/01(日) 10:33:03 ID:5c6jSdgv
筑波が国立ってことを知らないなんて・・・・。馬鹿だなぁ。神奈川に
住んでる俺でも知ってるのに。
筑波は昔、東京文京区小石川にキャンパスがあった。
勉強は苦手だが、どうでもいい事はすぐ覚える俺。
この記憶力を勉強に生かせればなぁ
418受験番号774:2005/05/01(日) 10:48:15 ID:/Eu660Ht
ひょっとして関東学院大学は国立市にあるのか?
漏れの場合、神奈川大学を国立だと思っていた罠
419受験番号774:2005/05/01(日) 12:11:17 ID:ZmO/8x2p
お前らは大東文化大学だろ?私立のFランクなんだろ?
420受験番号774:2005/05/01(日) 12:55:47 ID:FlzJFmjr
大学名で勝負するんじゃねー、ハートで勝負するんだよ!
俺は大東だがそれをバカにするテメェもたかが知れてるぜ。
Fランクをバカにして少しは満足できたか?このドブ野郎が!
421受験番号774:2005/05/01(日) 13:03:36 ID:2YBVPfxV
>>420
あなたは筋肉バカですか?
422受験番号774:2005/05/01(日) 15:59:33 ID:A5AuQfJ1
そうです。私が針だよ。
423受験番号774:2005/05/01(日) 18:42:28 ID:2YBVPfxV
>>420
大東ってFランクなんですか?もうちょい上では?
424受験番号774:2005/05/01(日) 19:57:07 ID:FlzJFmjr
正直、Fランクだよ。ただ高校三年の冬の時点で勉強が出来たか出来ないかの差だろ。だいたい消防士になるのと大学名なんて関係無いだろ。
「困ってる人を助けたい」それだけで十分じゃねーの?
425受験番号774:2005/05/01(日) 20:15:02 ID:9rcfHU7S
学歴なんて全く審査の対象にならないはず。試験当日の点数のみ!面接でも学校のことには何にも触れられませんよ〜
426受験番号774:2005/05/01(日) 21:23:41 ID:dJQkSGRd
あーやだやだ
427受験番号774:2005/05/01(日) 21:41:49 ID:2YBVPfxV
>>424
ちゃんと択一通る自信はあるか?
428受験番号774:2005/05/01(日) 22:04:01 ID:FlzJFmjr
当たり前だろ。
ハナっから落ちる事考えたら受かるものも受かんねーよ。
頭悪いから消防士なれませんじゃ虚し過ぎんゼ。
要するに気合いだよ、気合い。
429受験番号774:2005/05/02(月) 01:11:50 ID:r9m1eDZf
痛いやつが湧きすぎだな。
430受験番号774:2005/05/02(月) 12:01:04 ID:NJ+A9CzS
だがそれがいい
431受験番号774:2005/05/02(月) 15:15:07 ID:1IwVlm2K
こういう奴らと仕事するのか・・・
432受験番号774:2005/05/02(月) 15:19:38 ID:JU1lC5DU
>>431
その心配の必要はないと思うよ
433受験番号774:2005/05/02(月) 15:25:42 ID:sxhxy4jR
431は受からないから気にしなくて良いよ。
434受験番号774:2005/05/02(月) 15:51:02 ID:woVLZIYI
顔が松坂大輔なんですけど、消防士になってもいいですか?
435受験番号774:2005/05/02(月) 16:08:12 ID:+0x6mzrU
おれVIPだけど消防士になるwwww
436五味所長:2005/05/02(月) 16:34:00 ID:d95Lw+6n
朝比奈ァあああああああああああああ
437受験番号774:2005/05/04(水) 12:37:40 ID:u1LvWFrn
agewwwwwwwwwww
438受験番号774:2005/05/04(水) 13:24:48 ID:+8aU4fgw
おまえら予備校通ってる?独学だとウ問とあと一冊ずつくらい必要だよな。
439受験番号774:2005/05/05(木) 13:15:58 ID:eqixPp8m
俺、実務教育出版の通信講座使ってた。(地上用で)
もう6年前だけどね。ついでに取った行政書士も
今は塩漬け状態。副士長でA機関の俺に必要ないしね。
440受験番号774:2005/05/05(木) 13:19:20 ID:yEbK2X8g
体ムキムキなんですか?
441受験番号774:2005/05/05(木) 13:35:01 ID:ncwi0Rok
オマイラ教養試験は1問から解いてますか?それとも知能分野からですか?
以前最初から解いてたら時間が足らなくなって
大失敗してしまったもんで。
まあ俺の時間配分が悪いんだけど。
442受験番号774:2005/05/05(木) 23:01:35 ID:nM/jrisu
東消は良いな。
俺の親父は1000万以上貰いながら10連休だぞ。
どうなってるんだ?
とっとと自衛隊辞めてーーー
443受験番号774:2005/05/05(木) 23:46:25 ID:J2ibxrmW
違反暦って何の違反暦?
交通関係のみ?
喧嘩して留置所はいったことあるんだけど
やべえかな?w
444:2005/05/06(金) 03:29:13 ID:UtXpascY
試験は知識、知能で1時間、残り1時間は数的。
前後はどちらでもよし
しかしなにより論文が大事だよね
445受験番号774:2005/05/06(金) 03:32:56 ID:UtXpascY
ちなみに解答時間は文章理解三分、数的は4分弱だろ 知識系は40秒、物理数学は三分か? 論文が大事だよ
446受験番号774:2005/05/06(金) 03:35:00 ID:C6ZQvRN/
数的は知能じゃないのか?
447受験番号774:2005/05/06(金) 09:43:56 ID:qQ+0WWqV
化学もやっとけー
そして俺は物理Uの分野も復習しといたよ
だって東証ってマニアックな問題がけっこう出るじゃん?
まぁ、意味ないかもしれないけど
448受験番号774:2005/05/06(金) 22:04:23 ID:Uq8bf9OY
事務職の試験に本気で臨むという奴はどれくらい居るんだい?
449受験番号774:2005/05/06(金) 22:14:04 ID:HwSsk9NL
都民の暮らしを守るために私ができること…。かぁ…
450受験番号774:2005/05/07(土) 16:28:27 ID:VaR5vTmI
おまえら元気に勉強してますかwwww

>>441
おれは一問目からやってる。30分経ったら知能に行く。
いつも30分かからないで知能はいるけどな。
451タクヤ:2005/05/07(土) 23:23:24 ID:Hz+FQO9Z
消防官目指す者です最近ホームページ開設したのでよければご閲覧くださいhttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=taku_kimura
452受験番号774:2005/05/08(日) 14:49:39 ID:ThgVotP5
>>451
イラネwwww
453受験番号774:2005/05/08(日) 15:31:18 ID:i0x1VBR4
451
なんだかなぁ(´,_ゝ`)
454受験番号774:2005/05/08(日) 17:22:50 ID:R38Bri+x
使える使えないは別としてわざわざ作った人がいるんだから何もしてねえ奴がとやかく言うな。
何もしない奴に限って文句ばっか吐いてよ。
選挙も行かねえで税金も払わねえで小泉の事、批判してる奴らに政治をとやかく言う権利ねーよ。
それと同じ。
455受験番号774:2005/05/08(日) 18:01:54 ID:ThgVotP5
>>454
必要のないものわざわざつくるこたぁねーだろ。
まぁお前にも権利はないわけだがwwww
といってみるテストwww
456受験番号774:2005/05/08(日) 18:07:53 ID:n9HAALfC
同意。頑張ってる人をけなす方が人としてイタイ。消防官としての適正なさそうだな。
457受験番号774:2005/05/08(日) 18:25:20 ID:H+L1sMp6
消防って給料いいのか?
あと俺東大法学部なんだけど、東大から東証受ける奴っているの?
友達とかに東証受けるって言ったら笑い転げてたんだけど・・・・
458受験番号774:2005/05/08(日) 19:35:41 ID:57NFPySv
どこの大学だろうが消防士になりたけりゃ
なりゃー良いじゃん
どこの大学なんて関係有るの?
459受験番号774:2005/05/08(日) 20:04:54 ID:GekzRdy5
>>457
是非棄権してもらいたいw
460受験番号774:2005/05/08(日) 20:15:32 ID:4f7Sltkr
>>457
しゃべり方にクセがあるから笑われたんだよ
ボコ東証うけるじょ
461457:2005/05/08(日) 20:34:46 ID:H+L1sMp6
教授に相談したんだけど、消防はやめとけと言われた。
そういう仕事は勉強しなかった体力バカがやる仕事らしいね。
エリートがやる仕事じゃないんだと。
なんか臭そうだしねw

公務員なら国T、それ以外なら民間逝けと言われたよ。
462受験番号774:2005/05/08(日) 20:36:08 ID:g22NO7Wb
>>457
マジレスしてみると、20代なら他よりもいいだろう。
でも、そこそこの歳をとると、逆転されるよ。<国T・Uや地方上級
しかも、東大文一となると回りにかなり差をつけられるよ。
463受験番号774:2005/05/08(日) 21:10:03 ID:5ZX3PrLt
教授とやらの相談を受けないと自分の将来も決められないのか・・・。
まぁ東大もネタだろうけど
464受験番号774:2005/05/08(日) 21:18:33 ID:2IGw+zKN
俺も同意。もし東大がネタじゃなくてもこういう人が
官僚になると思うと嫌だな。消防だともっと嫌だが・・・。
465受験番号774:2005/05/08(日) 22:37:57 ID:R38Bri+x
To DIE SHIT!!
466受験番号774:2005/05/08(日) 23:51:18 ID:PufR/yzP
てか、大学なんて関係ないじゃん。

東大で頭いいからってだけで、エリート官僚になっても
淡々と仕事をこなすだけだったら大してすごくもなんともない。
官僚になってどうしたいとかいう考えがないと、波に飲まれていくだけ。

だから、他の人の意見を真にうけて自分のやりたいことをやらないのは論外、
そんな人どこいったって通用しない。
『自分はエリートだから』とか思ってて、結局仕事は中途半端な人間になる。
467受験番号774:2005/05/09(月) 12:18:50 ID:5xnkRKe7
灯台でも落ちる!

努力したものだけが入る資格あり。
『消防は国民への最大の奉仕活動』By トクダネ
468受験番号774:2005/05/09(月) 14:59:35 ID:snko/Ujv
>>461
>体力バカ

せめて「筋肉バカ」と言うべき。
469現役消防官:2005/05/09(月) 16:05:46 ID:ChS+cRCa
まぁお前らがんばれw

給料がどうとか、学歴がどうとかさw
くだらねーこと言ってねーで勉強と体力錬成しろ。
入庁しても決して楽な仕事ではないぞ。
それだけ命はってんだからな。
こえーときもある。
それを覚悟して受験せよ。
470受験番号774:2005/05/09(月) 16:59:05 ID:4uytHCw7
分かりましたっ!
気合い入れていきます、先輩!!
471受験番号774:2005/05/09(月) 17:47:26 ID:NmlimZ8n
試験まで一ヶ月切ってるけどなんかもう勉強飽きてきた
飽きるほど勉強してるのかって聞かれたらアレだけど・・・。
472受験番号774:2005/05/09(月) 21:03:08 ID:a6jQW3Xj
これだから低学歴はw
473受験番号774:2005/05/09(月) 21:06:50 ID:yJTh0p3i
>>461
そうだ!臭いんだよ!
それが仕事!消防のカコイイところ
474受験番号774:2005/05/09(月) 22:23:53 ID:MnRQvPXP
懸垂何回できる?おれ2回…
475受験番号774:2005/05/09(月) 23:05:17 ID:pqXaqFd6
今年から懸垂ないだろ・・・
476受験番号774:2005/05/09(月) 23:46:33 ID:a6jQW3Xj
低学歴がんばれw
477受験番号774:2005/05/10(火) 00:09:01 ID:uHDZ87Jv
なんか最近つくづく思うのが、
学歴と仕事のできって違うもんだな〜、ってこと。

頭いい人が仕事ができるかっていうと必ずしもそうじゃないね。
478受験番号774:2005/05/10(火) 01:02:59 ID:RlBr+vfq
>>477
スルーできないのか?
479受験番号774:2005/05/10(火) 01:12:44 ID:p6CFp4y1
>>478

スルーできないのか?
480受験番号774:2005/05/10(火) 18:10:10 ID:I2Vx71/9
479
スルーできないのか?
481受験番号774:2005/05/10(火) 18:12:56 ID:p6CFp4y1
  i     _.,,,,.,..      リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \  |!   人 从
  i |   .;';;;;゙;;゙;ミミ     (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ |!  ) あ (
 i| |i   i;;;;;;;;;;;;;rj      );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ   ) お (
 i| |.i    ':;;;;;;;;;;' j.     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i  ) お (
 i| i i ;'.⌒''~゙,.. `⌒'ヽ.i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l  ) / (
 l| | i ;i::! ..;ノ ::;.... i )i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; / ) っ (
  l | i. `i  ::: : .:::  :| 'ノ |  | iにニ`i,     (_/i;;; | ) !! (
   | i. |  ::. .::  ::l / || ! `ー‐'"    /  ゞ:l つ (⌒
   ,-‐‐!  ::;:   ::|i_.,-||、 ! " ̄  ,,,. /,;    ミi |l



482 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/05/10(火) 18:13:21 ID:p6CFp4y1
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
483受験番号774:2005/05/10(火) 19:02:06 ID:AM5WxAx0
なんか低年齢スレだなww
484受験番号774:2005/05/10(火) 19:25:29 ID:rclkBAy4
うんこ
485受験番号774:2005/05/10(火) 21:58:47 ID:AM5WxAx0
一年前ってもっと殺伐としてたよな、と2年目のおれが言ってみる
486受験番号774:2005/05/10(火) 22:44:06 ID:WeJS0PR3
懸垂がなくなったってマジですか?
487受験番号774:2005/05/11(水) 00:19:46 ID:Dav2dKII
>>485
確かに
488受験番号774:2005/05/11(水) 01:27:30 ID:lS8yOO+S
親は民間回復、厳選ではあるが大量採用期を迎えてるから
受験者少ないんじゃないか??というが、そんな気配全く感じられず。
受からずに民間に行った人たちがかなり受けそうな予感。
489受験番号774:2005/05/11(水) 01:38:28 ID:mBCdDBC9
ぜってーまけねー 1次200番はいってやる
490受験番号774:2005/05/11(水) 01:39:01 ID:D2jPfEz3
民間回復といっても微増でしょう。
去年と大差はないと思うけどな。大規模災害が起きた
後は受験者増えるって言う話だし、むしろ増えるかもね。
他人を気にせず自分のやることやるしかない!と思う。
491受験番号774:2005/05/12(木) 09:27:50 ID:D0gxK6vy
よく論文試験で、「社会にたいしてあなたがどう貢献するか」とあるけど、
これは消防官になってからのことを書けばいいのかな?
それとも今できること?
492受験番号774:2005/05/12(木) 11:09:43 ID:tAFiMkOE
論文に正解はない。
最高のラブレター書いてこい。
493受験番号774:2005/05/12(木) 15:28:42 ID:aufOyRGQ
当日何時まで行けばいいかわかるしといますか?
494受験番号774:2005/05/12(木) 15:55:36 ID:r13gSIm0
あなたの日本語がわかりませんwwwwwwww
495受験番号774:2005/05/14(土) 18:46:01 ID:178bG+8b
勉強に行き詰まったときや、いやになったとき
どうやって気分転換してる?
496受験番号774:2005/05/14(土) 19:13:19 ID:wTQBgdoT
風俗・・・
これに限る
試験前や試合前などには景気付けにいつも行く
497受験番号774:2005/05/14(土) 19:29:57 ID:DC8wWPxl
地方分権 総務自治の時代!!
キャリアで入賞して30年後はみんな副知事、選挙で勝って知事
消防も自治だ、がん枯れヘイタイども!
498受験番号774:2005/05/15(日) 00:41:07 ID:izE8393J
サッカーです。明日も試合だー!!
499受験番号774:2005/05/15(日) 06:43:25 ID:2hUQBjo0
6月5日何時集合!?
書いてないよね?
誰か教えてくれよ!
東京まで3時間かかるし
東京駅から東証まですんなり行く自信なし!
絶対迷う!二時間は必要!
500受験番号774:2005/05/15(日) 06:44:33 ID:7V4dNxiO
>東京まで3時間かかるし

おとなしく泊まった方がいいのでは
501受験番号774:2005/05/15(日) 21:39:23 ID:GejagSl6
>>499
あのさ・・・受験票は届いてる?
502昔このスレにお世話になりました。:2005/05/15(日) 23:14:54 ID:dLjVhCzl
>>499
えーと、マジレスしますね。

受験場所は幡ヶ谷の消防学校の他、
都内の大学校舎を数箇所借りての受験となります。

東証から送り返される受験票に
あなたが行く受験会場が記載されます。

東京まで三時間かかるなら
前日に都内宿泊施設に一泊するのが妥当でしょう。


それと前のレスで
東大出身者の話題が出ていましたが
東大出身で実際に入庁された方もいます。
国大出た方もいれば
航空大出た方
社会人経験者
フリーターからと
毎年様々な人が入庁します。
学歴は違えど
努力と信念の強さが一番大切なのではないでしょうか?

この時期になると迷うことも多いでしょうが
それはみんな同じだと思います。

是非合格を勝ちとって
意欲ある方々と一緒に働けることを楽しみにしています。
がんばってください。 
503499:2005/05/16(月) 14:18:20 ID:n39wXsvM
>>502
マジレスありがとうございます

(´・ω・`)オカネガ・・
504受験番号774:2005/05/16(月) 20:27:00 ID:/c9gvCxU
俺は技術系だから試験4日だよ。

バーレーン見れん(´・ω・`)
505受験番号774:2005/05/16(月) 20:42:51 ID:LWGEZpeJ
昨日受けた人いないの?
506受験番号774:2005/05/16(月) 21:58:52 ID:lfDkKM0S
4日と5日連続で試験受ける人いる?
507受験番号774:2005/05/16(月) 22:27:27 ID:xq6BRZH+
消防官の試験前だからもりさがってるなぁ・・
昨日受けた人いないのかよ
508受験番号774:2005/05/17(火) 03:17:43 ID:EADsZYyP
おまいら独学でしたか?予備校通ってた?
509受験番号774:2005/05/17(火) 22:02:17 ID:nFCE3ci1
今現在独学です。みなさんは一類うけるひとは2類も受けます? もし2類うかったとしたら1類の後期もうけていいの?
510受験番号774:2005/05/18(水) 23:41:36 ID:LPZ0Atdu
大丈夫です
511受験番号774:2005/05/19(木) 00:07:29 ID:y+pKaJlu
今日m10時からフジテレビのワンナイで落ち武者が自衛隊の訓練を受けてる
のを見た。
やっぱり、すごいね。まさに地獄。
512受験番号774:2005/05/19(木) 01:44:30 ID:LPc0ACJB
>511

ゴリみたいに、いきなりやれって言われたら無理だろうね。
でもレンジャー部隊に志願するような人は、
体力に自信があるんじゃないかな。
だからあれはやらせだと思う。
消防のハイパーレスキュー隊とかもかなりきつい
地獄のような訓練するんじゃないの?
513受験番号774:2005/05/19(木) 10:55:57 ID:wmv2EJT8
握力20キロじゃ落ちますか?
514受験番号774:2005/05/19(木) 12:24:17 ID:tuzJeBzf
受験票きた。
俺の名前のところでは去年の一次より350人ほどすくない。
ちなみに「つ」で始まる名前です。

多少倍率下がる程度でも
依然として高倍率・・・
515受験番号774:2005/05/19(木) 12:25:55 ID:uhKzSV4H
俺もきた。
消防科学研究所ってどこで
降りたらいいの?
516受験番号774:2005/05/19(木) 12:34:46 ID:TAjuhSBa
今年から初めて受けるが、受験番号って下4桁が出願者数ってことで
いいのかな?
517受験番号774:2005/05/19(木) 14:00:13 ID:XW7Z74HX
>>513
それじゃ、落とされても文句は言えないよ。
ってか、そんなんで消防目指すのはどうかと思う。
別に筋肉バカになれといってるわけじゃなく、
何も運動してない人でも、普通は40キロくらいはあるからね。
518受験番号774:2005/05/19(木) 17:07:08 ID:PVTs+B8M
渡辺さーん…
519受験番号774:2005/05/19(木) 17:08:48 ID:aObS8Lc1
(・∀・)受験票キタヨー
520受験番号774:2005/05/19(木) 17:33:18 ID:viaT0YeD
私も受験票着た。わかっていたが、申し込み早めなのにすでに4000番台。
懸垂が消えたことが大きいかな・・・・・。
何より消防は、就職考える時にすぐにやりたい仕事として考えつく。

握力20kgってのはさすがに嘘でしょ。
そんな私は、バリバリ運動やってたのに握力ニギニギしてやっと40kg越え。
手のサイズがかなり小さいからかな。
521受験番号774:2005/05/19(木) 17:33:21 ID:gcD3fIxo
俺もきたーよ
家から2時間半かかる_| ̄|○
522受験番号774:2005/05/19(木) 17:47:10 ID:edlEICPI
論文だけが不安だ…
523受験番号774:2005/05/19(木) 18:00:37 ID:XW7Z74HX
>>520
受験番号はあいうえお順だよ。
到着順ではないよ。
524受験番号774:2005/05/19(木) 18:32:22 ID:XW7Z74HX
連続カキコすまん。
わたなべさん等の苗字が「わ」から始まる人は
受験番号はだいたいどのくらいでしたか?
525受験番号774:2005/05/19(木) 22:56:43 ID:BYOYDa9Z
試験はスーツで行かなきゃダメ?
526受験番号774:2005/05/19(木) 23:12:28 ID:iFaBOvvZ
亜細亜大学ってどこだよ!
消防学校で受けると思ってたのに
527受験番号774:2005/05/19(木) 23:31:34 ID:v9DsA/x6
2ch管理人に内容証明を送った京大卒エリートが再び違法コピー販売開始。
京大卒と討論ができるのはこのスレだけ!

【経緯】
大阪府元公務員がヤフオクで違法コピー販売の副業やってて、ウィルスに感染→個人情報他ダダ漏れ
→2ちゃんに晒されて→自分のしてた事も棚上げして逆ギレ→管理人訴える→様子見のため出品停止
→2ちゃんねらーのショボさに気づく→再び違法コピー販売開始
討論スレhttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1115636340/
京大卒業証書ttp://puka-world.com/upload/img-box/1115687677097.jpg

【現在】ジャスラックの無能さに気づき自分で宣伝行為をはじめる↓

>783 名前:star_shop_2002jpjp ◆B00Nv.CNb2 [] 投稿日:2005/05/19(木) 17:23:21 ID:mb1tQxGZ0
>出品しました。入札よろしく。
http://openuser4.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/star_shop_2002jpjp?
528受験番号774:2005/05/19(木) 23:47:30 ID:d58P/b0z
渡辺さ〜〜〜ん。頼む。
529受験番号774:2005/05/19(木) 23:50:53 ID:BYOYDa9Z
「や」は4500
530受験番号774:2005/05/20(金) 01:01:26 ID:KXbTTFo2
>>529
サンクス。去年の申し込みが6093人だから
去年よりは少なさそうだな。
頑張ろう!
531受験番号774:2005/05/20(金) 03:36:57 ID:vh75E4oa
>>530
渡辺さんが2000人の可能性
532受験番号774:2005/05/20(金) 06:31:11 ID:ybB17rJJ
('д‘)ド田舎なので受験票まだ来ない
533受験番号774:2005/05/20(金) 09:14:44 ID:PVbbpX4M
相模原市消防or名古屋市消防受ける人いる?
テレビで陸上自衛隊の」訓練のことをやってたが、かなりきつそう。地獄だ。
534受験番号774:2005/05/20(金) 09:36:21 ID:fUMGOD3D
うはwwwwww試験会場まで徒歩10分wwwww

ウレシスwwwwwwwwwww
535受験番号774:2005/05/20(金) 14:23:18 ID:ybB17rJJ
東京農業大ですた
536受験番号774:2005/05/20(金) 14:41:14 ID:zgoYpukZ
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/bsy/saiyo-s_h16.htm
採用説明会があるみたい。参加する人いますか?
おいらは四国からの参加予定です。
537受験番号774:2005/05/20(金) 19:06:25 ID:H7JuUf31
試験終了遅すぎ
地図簡単すぎ
東北から行くのに
538受験番号774:2005/05/20(金) 19:38:17 ID:W7mFgzcd
>>537
東証は自分でそんなことも調べられない人はいらないんだろ。
539受験番号774:2005/05/20(金) 19:43:09 ID:H7JuUf31
うわーん
540受験番号774:2005/05/20(金) 19:59:03 ID:8LpFqnlS
今年二度目ですが、受験番号、去年より30番若いだけ・・・(京都)

541受験番号774:2005/05/20(金) 20:04:24 ID:BxnR1Z5f
そんなもんだろ?
542受験番号774:2005/05/20(金) 20:09:04 ID:8LpFqnlS
前の方で300人くらい少ないって書いてたから
期待してたんだけどな・・・
543受験番号774:2005/05/20(金) 20:27:00 ID:CdJNtDMK
試験前なのに失恋ですんげー凹んでる。
544受験番号774:2005/05/21(土) 00:54:36 ID:dUI/Rs0a
俺、消防目指して一年近く勉強してきたけど、T類試験受かる気がしない。当方Fランク大。せめて地方消防受かりますように…
545受験番号774:2005/05/21(土) 02:48:10 ID:mJzUJ+Sw
地方の方が厳しくないか?
二名採用とかヤバいよ。一次は余裕でもその後に第三者の力が働く。
546受験番号774:2005/05/21(土) 15:51:38 ID:2BNhIxk6
あー真剣に欝だ。まだまだ時間が足りない。不安でしょうがない。2年目だし焦る。みんなは大丈夫か?
547受験番号774:2005/05/21(土) 16:03:35 ID:c2UWc+95
だめだ。
誘惑ばかりが目に入る・・・
酒、女、旅行、ゲーム、漫画

氏ね俺!
548受験番号774:2005/05/22(日) 22:02:03 ID:FreHDbvF
('д`)神様・・・
549受験番号774:2005/05/23(月) 00:14:40 ID:sogaM6da
俺警察受かってるから後がない・・・
550受験番号774:2005/05/25(水) 09:28:11 ID:oa1VxHlr
みんな勉強してるのか?
551受験番号774:2005/05/25(水) 12:32:11 ID:RJrSrMpZ
>>550論文の練習書きまくってるぜ!
552受験番号774:2005/05/25(水) 12:47:19 ID:oa1VxHlr
>>551
おー、試験まで残り11日。
お互い頑張ろう。
俺は数的がんばってるぞ。
553受験番号774:2005/05/25(水) 16:48:26 ID:fXPGisZr
みんな試験はスーツ着ていく?
554受験番号774:2005/05/25(水) 18:24:27 ID:oa1VxHlr
私服で行く。
リラックスできるから。
555受験番号774:2005/05/26(木) 00:44:48 ID:1Ji77A5T
ちなみに、専門はみんな何で受けるの?
556受験番号774:2005/05/26(木) 02:49:43 ID:LilG+Gee
名古屋から寝台でイキマス。スーツは苦しいので私服でイキマス。
どれだけ勉強しても自信がつかない。
試験が近くなってきたのに自信を無くしてきたマズイ状況のこの頃(´・ω・`)
557受験番号774:2005/05/26(木) 08:46:51 ID:zBj6DoqW
寝台で行くと朝何時につくの?
558受験番号774:2005/05/26(木) 14:14:06 ID:U99I6p3r
マジで狙ってきているのは模試受験者1000人弱ってところかな。
今日は休みだが、現役・浪人生が羨ましい日々・・。
559受験番号774:2005/05/26(木) 15:53:42 ID:X+fmQ05z
おれ、専門は 消防事情選びます
560受験番号774:2005/05/26(木) 17:39:51 ID:X+fmQ05z
受験票の写真撮るの忘れてた
561受験番号774:2005/05/26(木) 19:59:17 ID:mgFqZ/Oo
東京消防って専門あるの?
教養だけだろ?
562受験番号774:2005/05/26(木) 21:00:11 ID:lmqcRCRW
写真はスピード写真でいいの?
563受験番号774:2005/05/26(木) 21:17:55 ID:X+fmQ05z
>561 黙秘します

>562 あしたスピード撮ろうと思ったけど、いいべ?
564受験番号774:2005/05/27(金) 00:09:54 ID:m48r2whv
専門受けて、次の日、一塁をうけるんだけど、2日連続って結構しんどいよね。
翌週は防U、次は国U、最終が地上・・・。これから、ハードな日々になりそうだ。
565受験番号774:2005/05/27(金) 00:58:03 ID:pdbGnjm0
俺は消防士にしかなる気ないから、東証と地元落ちたらまた来年だ。。
566受験番号774:2005/05/27(金) 01:05:03 ID:H2xlvP5n
>>564
その中で本命はどちら?
567受験番号774:2005/05/27(金) 06:40:49 ID:dd2kt4Xm
私服で受験する人は大体何割ぐらいかな?
568受験番号774:2005/05/27(金) 09:13:31 ID:N4YUx+zO
ここまできたら今までやってきたことを思い出して
自分を信じて頑張るしかないな。
569受験番号774:2005/05/27(金) 11:48:13 ID:WhIfxiiV
無免許違反でも東証受かるんですねwwwwww
570受験番号774:2005/05/27(金) 14:22:06 ID:EbYjB4md
>>569
詳しく!
俺スピード違反たっぷり・・
571受験番号774:2005/05/27(金) 14:51:22 ID:trsDCAAd
写真も撮ったし、あとは勉強・・・
572受験番号774:2005/05/27(金) 15:14:06 ID:EbYjB4md
東消って私服受験でいいのな。
堅苦しくない組織なんだな。
それとも公務員試験ってそういうもんなの?
573受験番号774:2005/05/27(金) 15:47:10 ID:sSVDLPch
一次はそれがふつう
574受験番号774:2005/05/27(金) 16:44:10 ID:cfS3TmKa
東京農大って時計ついてる?
無かったら買わなきゃ。
575受験番号774:2005/05/27(金) 21:24:57 ID:vA+sC5Tz
ついてる
576受験番号774:2005/05/27(金) 23:35:21 ID:m48r2whv
>>566
東消の専門が第一志望、しかし、採用人数が少ないからね。
ちなみに、教養と専門の比率って知っている?
577受験番号774:2005/05/27(金) 23:42:48 ID:EbYjB4md
私服で行くぞぅー。でもさすがにスウェットはまずいか。
578受験番号774:2005/05/27(金) 23:54:49 ID:g4zMopQs
俺も私服だ。私服でくるやつは常識の範囲内でな。
579受験番号774:2005/05/28(土) 09:15:14 ID:bozg8kTp
何か、最近消防庁の不祥事が目に付くなぁ・・・・
580受験番号774:2005/05/28(土) 09:45:11 ID:iYDbpOi5
アニメT-シャツで逝きます。
がんばるぞ(・∀・)
581受験番号774:2005/05/28(土) 12:45:04 ID:Qc+E0nGT
試験の時、心細いだろ。
でさ、ここのスレ見てるヤシは仲間ってことで
一目見て仲間かわかる合図のようなものがあったら嬉しいな。
例えば全員アニメシャ(ry
582受験番号774:2005/05/28(土) 13:57:59 ID:ZssSkLz1
なんか近いうちに男女別々の募集が撤廃されて、男女とも一括の募集になるらしいよ。
来年か再来年ぐらいに。
583受験番号774:2005/05/28(土) 15:43:46 ID:zX6IP69B
国煮レベルの問題やってるが全然溶けない。
だめぽ。
やっぱ消防腸受かる人はできるんだろうなあ…
欝だ。
584受験番号774:2005/05/28(土) 17:05:23 ID:34b/r6+/
おれアメニティ・シャツでいきます

物理難しい
585受験番号774:2005/05/28(土) 19:08:43 ID:Qc+E0nGT
俺も地上国にやったけどあれはムリポ・・・
もうすぐだー
586受験番号774:2005/05/28(土) 19:15:44 ID:eJ/56RPn
あと一週間(・∀・)キター
587受験番号774:2005/05/28(土) 21:08:16 ID:34b/r6+/
おれにだけわかる問題出てくれーーーーー
588受験番号774:2005/05/28(土) 21:13:48 ID:Wo6Rzsh+
>>582
横浜市は今年からこの方式で採用。
589受験番号774:2005/05/28(土) 23:18:01 ID:JezvALWT
あと、一週間だね。
絶対受かって、消防科学研究所で働くぞー。
590受験番号774:2005/05/29(日) 06:43:32 ID:2IPzP+BW
おれなんかポンプ隊でポンピングだもんねー
591受験番号774:2005/05/29(日) 07:48:15 ID:PEsOwXip
>>587
禿同
592受験番号774:2005/05/29(日) 09:34:49 ID:uZN285XZ
オイ、オマイラッ!チョッ、ヤバッ!
593受験番号774:2005/05/29(日) 10:47:52 ID:7W5BsKpT
過去門やったけど余裕で30いくなwwwwwwwwwwwおれ合格wwwwww
594受験番号774:2005/05/29(日) 10:58:58 ID:ufCDd2DS
門→問
595受験番号774:2005/05/29(日) 11:18:41 ID:SOpD9nVL
警視庁みたいに過去問意味なしテストにならんかな
596受験番号774:2005/05/29(日) 14:11:24 ID:2IPzP+BW
え、30じゃ落ちるだろ・・
597受験番号774:2005/05/29(日) 14:49:37 ID:uZN285XZ
>>596
え?俺も30で受かると思ってた・・・。
六割合格は都市伝説だったのか・・?
598受験番号774:2005/05/29(日) 16:06:33 ID:Kl2G4RgB
俺もほぼ受からないと思う。
倍率考えて30ぐらい取るやつは山程いるだろう。
論文と面接でよっぽど良くないと駄目でしょ。
最終合格狙うなら最低7割は欲しいよな。
599受験番号774:2005/05/29(日) 16:30:54 ID:83YzJ/2r
掲示板によって受験者層のレベルがやっぱ違うね。
600受験番号774:2005/05/29(日) 17:31:22 ID:0U7jY9Yu
模試だと6割越えで上位組。
7割でトップ組に入るがあてにならん。
それに、私は去年の問題の方が難しく感じるし・・。
模試のままなら合格なんだがな〜。
601受験番号774:2005/05/29(日) 17:36:45 ID:ISSfZcea
 奈良県警捜査2課などは29日、消防職員の採用試験をめぐり
試験結果の点数を水増しするなどして虚偽の採用試験合格者名簿
を提出したとして、虚偽有印公文書作成・同行使の疑いで中和広
域消防組合の消防本部消防長、中村隆之容疑者(62)=同県橿
原市=と同組合高市消防署長、井村雅則容疑者(56)=同県葛
城市=を逮捕した。

 調べでは、中村容疑者らは昨年10月下旬、同組合消防本部(
同県橿原市)が実施した消防職員採用試験で特定の受験者の試験
結果を水増ししたり、別の受験者の点数を低くするなど改ざんし
、虚偽の合格者名簿を作成し、書類に添付して提出した疑い。
2人は容疑を認めている。
602受験番号774:2005/05/29(日) 23:40:44 ID:hCSQXHKd
昔なんかの公務員雑誌で見たけど、前年と比べて受験倍率が数十倍も飛躍的に
増加したとしても合格者の最低点のボーダーは2点以内の増加にとどまると書
いてあったな。あくまで筆記のみのことだから論文も加わるとなんともいえんけど。
603受験番号774:2005/05/30(月) 00:12:20 ID:5xEC5Wlk
択一7割取れてりゃー上位合格よ。
実際、自分がそうだったし。
論文もそれなりの手応えはあったけども。
604受験番号774:2005/05/30(月) 14:15:17 ID:ouvD5JUf
あの程度の問題で6割りとか7割って・・
高校で普通に勉強してりゃ40以上は取れるだろう、
605受験番号774:2005/05/30(月) 15:36:40 ID:P6J9uOh6
去年T類1回目・U類で35/50くらいだったけど
順位からして論文読まれた形跡もナシ。

どうなってんだろ。6割で受かったという人もいるみたいなのに。
最近ほとんど数的と自然科学しかやってない。
みなさん各教科どれくらいの比率で勉強してるんですかね。
606受験番号774:2005/05/30(月) 16:04:11 ID:+8JEkxuU
体力検査の1000Mって毎年トップタイムって何分位ですか?それと、走る場所は陸上競技場のオールウェザートラックですか?土の上ですか?
607受験番号774:2005/05/30(月) 16:20:57 ID:OYV1dIj2
>>605
俺は、2回目だがちょっと低めの30問で論文読まれず。
でも俺の友達は、25問(勘もいれて)で論文を読まれただけでなく最終合格までしたよ。
自分でも不思議がってたよ。

>>606
トップタイムは5分ジャスト!走る場所は、体育館の中。
608受験番号774:2005/05/30(月) 16:32:38 ID:tGqZa0xe
まじかよ。じゃあ適性とかクレペリンとかも大きく関係してんのかな。
609受験番号774:2005/05/30(月) 16:35:49 ID:tGqZa0xe
まじかよ。
じゃあ適性とかクレペリンとか大きく関係してんのかな。
まあ去年まで正答が公表されてなかったから
答え合わせが間違ってるのもあるだろうけど…
610受験番号774:2005/05/30(月) 16:36:49 ID:tGqZa0xe
あぎゃ
611受験番号774:2005/05/30(月) 17:25:12 ID:YCzEd2z+
いや、謎の傾斜配点だろ絶対
612受験番号774:2005/05/30(月) 17:43:00 ID:8Xa3m9oR
消防も警察と同じように身辺調査とかって行われるんでしょうか?
613受験番号774:2005/05/30(月) 17:58:38 ID:uQlrVWN8
俺は弟が刑務所に入ってるので消防落ちました。
成績は上位で一桁でした。
614受験番号774:2005/05/30(月) 18:02:48 ID:zodg0B4t
>>605
ハガキには何点ってなってたの?
615受験番号774:2005/05/30(月) 18:22:39 ID:kCVTRXUL
>>614
切手は貼ってなかったと思うよ。
でもそのお金も税金だから・・・
616受験番号774:2005/05/30(月) 18:32:23 ID:cyQ3MggI
結局は筆記と面接なのかね?
少なくとも論文では微々たる差しかつかないだろうし、
体力検査の基準をクリアすれば、基本的にはO.K.とか、そんな感じ?
617受験番号774:2005/05/30(月) 18:34:31 ID:Swbh8ayB
>>614
点数ではなく、順位ですが
2000/6000位くらいだったと思います。

答え合わせは2chでしました。1類は35。
どう控えめに見ても32〜33はいってると思うんだけどなぁ(。。

まぁそんなこと言っても仕方ないし
勉強するしかないですよね。
618614:2005/05/30(月) 18:43:02 ID:zodg0B4t
>>617
総合点も書いてありませんでした?
でも2000位ってことは論文読まれてなさそうですね。
適正試験が悪かったんでしょうか。
今年は合格目指してお互い頑張りましょ。
619受験番号774:2005/05/30(月) 22:37:05 ID:2f7sqOA8
>>617
ヒント 写し間違い
620受験番号774:2005/05/30(月) 23:53:14 ID:5xEC5Wlk
604です。

>605
煽るのやめたら。
確かに大学受験時の高校生レベルなら貴方のいうくら
い正解できるんだろうけどここで話してる論点とはず
れてますから。
そしてきっと貴方は20問も正解できないオツムなんだ
ろうけど。

>612 613
消防は警察と違って身辺調査はしてないと思いますよ。
ちなみに一次一桁、最終不合格者は普通にいますよ。

>616
筆記と面接で選考だと思いますよ。
体力試験ではなく、体力検査。
1km走5分、懸垂にあっては10回で測定終了・・・
こんなんで選考があるとは思えない。
621受験番号774:2005/05/31(火) 00:28:58 ID:Yz4dDCVf
>>620
お前は本当に>>604なのか?
>>605じゃないのか?
煽ってるのはどう考えても>>604だろ。

>>619
写し間違いじゃ2000位もいかないでしょw
過去スレを見たらわかるけど、そのような話はいっぱいある。
だから、適性検査やクレペリンの点数化説がや傾斜配点説でてるわけよ。
622受験番号774:2005/05/31(火) 00:35:52 ID:4cYYbDuO
確かにクレペリンや適性検査をやってる以上、何かに関わるだろうな。
あと論文の出来、不出来は学科の10問分くらいの差が付くらしい。(予備校談)
623受験番号774:2005/05/31(火) 00:36:15 ID:8BISqa/x
だからー604って言ってんでしょ。

そして現に自分が受験したときは7割弱で上位合格でしたよ。
624受験番号774:2005/05/31(火) 00:39:57 ID:jFWQhK5M
今年、初受験なんですけれど、適正検査ってどういのですか?
クレペリン以外にも、民間企業の就職試験でやっている性格判断
みたいなのをするんですか?
625受験番号774:2005/05/31(火) 00:40:35 ID:8BISqa/x
論文の手応えもあったけど。
626受験番号774:2005/05/31(火) 00:41:45 ID:OtzgqRto
>>620はなんなんだ?
煽ってるのは自分自信なのに。
しかも、人事しかわからいことをあたかも知ってるかのように語ってるし。
しかも、偉そうに…w
627受験番号774:2005/05/31(火) 00:42:14 ID:8BISqa/x
数字の羅列があって隣り合う数字を足すのを繰り返す感じのやつ

628受験番号774:2005/05/31(火) 00:43:16 ID:8BISqa/x
だからさー知ってることを書いてるだけ

なんで普通にわかってくんないのでしょう。
629受験番号774:2005/05/31(火) 00:46:54 ID:8BISqa/x
>626

実際、自分が書いてることは
@自分の受験結果
A自分の知っている受験生のこと
B自分が受けた体力測定

人事しか知らないことは書いてません。
そして読む人が読めば偉そうには聞こえないんじゃないでしょうか。
受験生の役に立てば良いなと思って書き込んだだけですよ。
630受験番号774:2005/05/31(火) 00:58:19 ID:Yz4dDCVf
>>623
>>604では高校で勉強してれば8割以上と煽ってるのに、自分は7割弱ってw

>>620
身辺調査も体力検査も人事しかしらないだろ。
思います。とでも文末に付ければ大丈夫とでも思ってるのか?

ってか、受験生の役にたてばとか思ってるなら、
>そしてきっと貴方は20問も正解できないオツムなんだろうけど。
とか煽るなよ。


631受験番号774:2005/05/31(火) 01:01:55 ID:8BISqa/x
626さんのように取る人もいると思いますが
自分が答えられれる範囲でしたら答えるつもりなんで
何か聞きたいことがある人はどうぞです。

632受験番号774:2005/05/31(火) 01:06:06 ID:8BISqa/x
>630
自分は明らかに大学受験のときのほうが大学時代に比べて
あの手の試験はピークだったということ。

身辺調査、体力検査については自分が感じたままを書いただけ。
そして確信ではなく感じたことを書いたので「思った」と書いた
までです。

「そして〜」は煽ってきた人にムカついたからああいう表現になった
までです。
633受験番号774:2005/05/31(火) 01:14:55 ID:rE9rIPLV
うるせー馬鹿!
634受験番号774:2005/05/31(火) 01:21:23 ID:5RJxqBiP
まぁ穏やかにいきましょ、受験生に少しでも参考になるカキコならいいじゃないですか!試験直前だし、みんながんばろ!
635受験番号774:2005/05/31(火) 02:28:09 ID:Nj337dou
30、35もいって論文読まれていないって嘘に思う。
クレペリン、適性で相当おかしなことしでかしたのかどうか。
読まれていないということは、得点が50点ぐらいの表示なはず。
私は2回目52%の出来で200番台。
友人は1回目で50%でも500番後半。
論文だけは予備校の講座取って添削受けたりして準備はしましたが。

年齢制限にはまだまだ遠いが事情により今回が最後の挑戦。
本音を言えば、私だけでみんなはがんばるな・・・だが、ベスト尽くしましょ。
636受験番号774:2005/05/31(火) 02:31:38 ID:ABmgU947
605 617です。
煽ったつもりは無いんですけどね。

>>604 >>620
確かに教養試験って、センター試験全科目みたいな感じですから
高校の勉強を普通にしてたら40くらいとれるかもしれません。
が、普通っていろいろあると思うんですよ。
あなたの言う普通っていうのは、頭のある程度良い人の「普通」でしょう。
受験者みんなが同じレベルではありません。
自分より下の人のことを馬鹿にしたって意味ないでしょ。

>「そして〜」は煽ってきた人にムカついたからああいう表現になった
までです。

って煽られたからって煽り返しちゃダメでしょ。
僕らは消す側の人間なんだから(予定:笑


>>624
適正検査はクレペリンと性格判断みたいのです。
テープの放送で「あなたは信頼できる友達が多いですか?」
みたいな質問に【そう思う・どちらともえない・そう思わない】
のような3択で答えるやつです。
637受験番号774:2005/05/31(火) 04:31:52 ID:lhnCqFlm
ま、直前になって不安を煽るヤシが出てきたわけだが

いままで勉強してきた成果を発揮してがんばろうぜみんな
638受験番号774:2005/05/31(火) 12:32:47 ID:1Py2jh8e
ヤヴァイ、試験直前なのに勉強する気が起きない。。
639受験番号774:2005/05/31(火) 12:34:53 ID:TR4yN9Ru
炎のメモリアルでも見てこいよ。
やる気でるぞ!
640受験番号774:2005/05/31(火) 13:09:25 ID:ddcl7EPe
東消で試験当日に専門だか専修学校を書くけど、皆さんはレックとかワセミとかトウアカとかかいてますか??
641受験番号774:2005/05/31(火) 14:15:44 ID:LqP01DH1
俺もやるきでないんで、昨日近所の消防署見に行ったのよ。




寒くて風邪ひいた・・・。うんこビチビチやねん・・
642受験番号774:2005/05/31(火) 14:45:39 ID:6ZFPHHkQ
やる気でなくても机にむかえ!
試験直前で時間を無駄にするな!!


・・・と自分に言い聞かせてみる。
643受験番号774:2005/05/31(火) 16:06:13 ID:1Py2jh8e
>>639
まだ見てないけどメモリアル面白そうだよな。試験明けに見に行くつもり。
644受験番号774:2005/05/31(火) 18:41:47 ID:lqspFibw
誰か東消試験の各科目問題数の予想振り分け教えて下さい。
数的と数学で大体22〜23問くらい?
645受験番号774:2005/05/31(火) 19:27:02 ID:LqP01DH1
たしかそんくらい。
あと社会科学が15問くらいだっけ?
646受験番号774:2005/05/31(火) 19:31:08 ID:qFTGLyIZ
604です

>636
貴方の言うとおりですね。
今後、表現には気を付けます。

>637
一応、自分はすでに職員なんで煽るつもりはないですよ。
貴方も受験するようなんで頑張ってください。
647受験番号774:2005/05/31(火) 19:44:33 ID:rE9rIPLV
物理って捨てたほうがいい?というか捨てるべき?
648受験番号774:2005/05/31(火) 20:19:21 ID:jFWQhK5M
専門とT類を併願するひとってすくないのかな?
649受験番号774:2005/05/31(火) 20:23:57 ID:ynL1HhvZ
>>647物理と化学すてたおれが来ましたよ
650受験番号774:2005/05/31(火) 22:22:15 ID:LqP01DH1
今日数学捨てた。
東消の微積ムズスギ・・・
物理と科学はまだ勉強してもいないよ・・・
651受験番号774:2005/05/31(火) 23:03:40 ID:E4eXbtXD
最近は数学・物理・化学しか勉強してません。
反対に文系科目は全く勉強してません…。
もう5日前。ななななにをべべべんきょうしたらいいんだだ。
652受験番号774:2005/05/31(火) 23:13:56 ID:1Py2jh8e
>>651
あとは裏技本でオーケー!
653受験番号774:2005/05/31(火) 23:33:56 ID:jFWQhK5M
ここって、問題のお持ち帰りはできるの?
654受験番号774:2005/05/31(火) 23:36:31 ID:Y7a4xyro
闘将の過去門とか色々勉強してたらあることに気付きました。
特に図形が顕著だなー。
でも内緒です。みんな得点されたらこまるので。ではでは。
655受験番号774:2005/06/01(水) 00:56:11 ID:f5EirhDj
>>654
私も色々と過去問解いているので、たぶん同様のことに気づいていますよ。
656受験番号774:2005/06/01(水) 04:15:48 ID:RW8JZIZO
完璧に勉強してるおれが来ましたよ
657受験番号774:2005/06/01(水) 07:49:26 ID:/9J6DR0X
捨て問の判断も重要でしょ
658受験番号774:2005/06/01(水) 11:35:07 ID:hD7pE7nw
東証の過去問なんかうってるの?
659受験番号774:2005/06/01(水) 12:37:09 ID:dON7HZfb
ウォーク問とか去年受験した奴はその問題持ち帰れるし。
660受験番号774:2005/06/01(水) 12:40:10 ID:dON7HZfb
東証の受験生で今年で四年目、三年目の人いる?
予備校で学籍番号が02の奴を見たけど、周りに聞くと大抵二年目には合格するか警官に行くかなんだよね〜
661受験番号774:2005/06/01(水) 13:15:44 ID:CwPrwuwj
お年寄り。
662おじいちゃん:2005/06/01(水) 16:19:43 ID:89CQhbL7
今年で三年目です。
去年の実績は一類一回目二次不合格。
二類一次不合格。
一類二回目二次不合格。
警視庁最終合格。

呪われてるのかと思いますた。
結局消防志望なので今年も受験。
二年やれば大抵の人なら受かると思います。
去年の教訓は慢心するべからずですね。
がんばります!
663受験番号774:2005/06/01(水) 16:46:32 ID:TBi7HUOF
>662
今年こそは受かりますよ
がんばってください
664受験番号774:2005/06/01(水) 17:03:56 ID:dON7HZfb
おじいちゃんへ
滑り止めで消防庁受ける奴らがいる中、おじいちゃんのように本気な受験生こそ受かるべきですよ。
ところで二次落ちですが体力試験や面接が出来なかったなど要因は分かりますか?
警察などは二次落ちした奴はそれ以降、厳しくなると聞きましたが…
665受験番号774:2005/06/01(水) 17:16:14 ID:0dk7GUbv
>>662
俺は警察志望なのに二次落ちしまくりでもうだめぽ 
666おじいちゃん:2005/06/01(水) 21:33:25 ID:89CQhbL7
みなさんありがとうございます。

>>664
一類一回目と二回目の点数内訳は
それぞれ33と31でした。
二次試験の時にお話をした回りの方々も
だいたいは6割越えしてました。
しかし中には27ー8ぐらいで一次通過している方もいたので
予想以上に論作は重視されてるのかもしれません。

体力検査に関しては問題ありませんでした。
あとは面接ですが
面接官との相性は非常に重要だと思います。
ブースがかなり多いので
どんな面接官にあたるのかは運次第。
面接官によって質問内容も違うみたいです。
それでも共通して言えるのは
「熱意」の大切さではないでしょうか??

これがみなさんのお役に立つならば幸いです。
試験も近いので風邪などには気をつけてください。

東京は地震多いのが気になりますね…では!
667受験番号774:2005/06/02(木) 00:35:53 ID:SSLQPVF9
論文ヤヴァイよ。 高1の国語の作文以来それらしいのは書いてないや。レポートも教科書を写しただけだったし… 明日練習してみよ(´・ω・`)
668受験番号774:2005/06/02(木) 01:28:20 ID:5UcPPBlR
電車男読んで感動だよ(>_<)
こんな時期に読んじゃったから勉強が( ̄□ ̄;)!!
明日から悪あがきだな。
669受験番号774:2005/06/02(木) 01:33:11 ID:vl15brw4
風引いた
喉が、節々が・・・
670受験番号774:2005/06/02(木) 10:08:22 ID:mV4+4K9G
六割か、物理と時事がはまればなんとか・・・
671受験番号774:2005/06/02(木) 16:17:14 ID:+T+mqv3q
もう勉強することなんもねえや
672受験番号774:2005/06/02(木) 17:13:25 ID:sUDVjsl1
>>648
どうだろう。
俺は去年併願したけど、今年は専門1本で。
なんつーか…無謀な気もするけど、ちょっといろいろあるもんで。


ちなみに刑訴予想。
去年は接見交通権が出たので、
今年は違法収集証拠か現行犯逮捕と見た。

つーか他に刑訴のネタになるような分野が思いつかない俺の頭orz
673受験番号774:2005/06/02(木) 17:22:08 ID:HJHz2esa
U類の募集終わってたのかorz
674受験番号774:2005/06/02(木) 18:22:54 ID:mV4+4K9G
一類一回目の二次の結果出てなくても二回目に出願してもいいのかな?
675受験番号774:2005/06/02(木) 21:53:05 ID:RWOb925P
流石に、金曜日の深夜のサッカーを見て、専門系の試験に臨む
漢はいないよね。朝も早いし。
676受験番号774:2005/06/03(金) 00:08:20 ID:e6zVYlpg
俺はネ申になってやる。
677受験番号774:2005/06/03(金) 04:31:19 ID:jvm717mx
いや俺がネ申だ
678受験番号774:2005/06/03(金) 06:26:34 ID:356le31h
いや俺がキ苗だ
679受験番号774:2005/06/03(金) 06:32:10 ID:jvm717mx
おまえかよ!!
680受験番号774:2005/06/03(金) 06:54:02 ID:eF/0WVe4
ぬこタソ かわいいよ ぬこタソ
ハァハァ
681受験番号774:2005/06/03(金) 08:30:07 ID:/ANfWDFl
他の自治体のスレ見たら条件に視力が裸眼で0,1と書いてありました。
そこも受けるつもりだったんでショックです。
東消は裸眼で0.1なくても矯正で1.0あれば大丈夫ですよね?
ちなみに視力はたぶん0・01〜0・04くらいだと思います…
視力悪いと不利になったりしますかね…本気で消防官になりたいんですが。
682受験番号774:2005/06/03(金) 10:02:24 ID:xu3oz5LF
もうまんたい。矯正で受かってる人いるから大丈夫!
683受験番号774:2005/06/03(金) 10:17:42 ID:I3W6KIfd
7月23日の東京消防庁の説明会に参加する人はいますか?
684受験番号774:2005/06/03(金) 13:27:10 ID:je5zn/As
警視庁の一次、2倍程度の倍率で不合格になってしまった。
こんな成績じゃ、まず消防庁なんて無理だ・・・
685受験番号774:2005/06/03(金) 16:19:02 ID:Dk2BzD86
ヌオオオーあと二日だ。フォー!
686受験番号774:2005/06/03(金) 18:43:25 ID:TmeGuT+d
生物・政治経済・地理しか勉強できてないorz
初受験だし模試のつもりで受けるかな・・・
決戦は9月だと言い聞かせてる自分がいる今日この頃
687受験番号774:2005/06/03(金) 19:30:04 ID:DyyNASC/
模試メジャー3つの内1つしか6割以上いかなかった・・・
復習! で、友達からかき集めた模試20個を一気に復習かけてる。
模試は模試だが不安がある。
模試だと300人ちょいしか受けてないのに当日5000人以上か・・・



688受験番号774:2005/06/03(金) 21:18:53 ID:e6zVYlpg
明日はみんなはどうするか?
俺は5日に万全の体調で挑むため勉強はしない。
明日は、緊張で眠れなかった去年を反省して、朝6時に起床。
そして、バイト、ランニングで体を疲れさせる。
夜にはベッドでバタンキューという作戦だ。
誰にも文句は言わせない。
689受験番号774:2005/06/03(金) 21:27:57 ID:79YUdcZH
論文は、特に専門的な知識がなくても書けるって本に載ってたんだが
んなことないよな?
690受験番号774:2005/06/03(金) 22:01:03 ID:5qP3Ps+w
俺も明日早めに起きて明後日に備えるよ。
模試の見直しにもうちょい日数が欲しかった。
やるだけやったから本番が楽しみだけど、やっぱ
緊張するな。
691受験番号774:2005/06/03(金) 22:01:12 ID:xu3oz5LF
俺は遠方からの参戦者だが、今日深夜のバーレン戦を最後までみるつもりだ。
翌日早朝の高速バスに乗り、東京の宿に着く頃には眠気最高潮のぐっすり作戦
でいく。
692受験番号774:2005/06/03(金) 22:27:16 ID:EtmyBre+
教養の方はそこそこ自信あるけど、論文がなぁ…
みんなはどお?
693受験番号774:2005/06/03(金) 22:28:09 ID:Akt1Msbk
みんなやはりサッカーは好き?
694受験番号774:2005/06/03(金) 23:36:40 ID:KzbSVbca
2chやってる奴に消火活動できんのか??
むしろ放火してるん奴のが多いだろ。
試験の出来、悪かったからって放火すんなよ。
695受験番号774:2005/06/04(土) 00:42:39 ID:DWokuGjd
>>689
ヒント:言い回し
696受験番号774:2005/06/04(土) 01:09:32 ID:zcFqjMZf
みんな、もうやることなしってかんじですね。
私は明日(今日)もガッツリやって寝ます。


697受験番号774:2005/06/04(土) 04:17:21 ID:5kqeTTwF
・゚・(ノД`)・゚・ 明日の夜行電車のチケット無くした・・・見つからない
698受験番号774:2005/06/04(土) 04:50:09 ID:N2ha6vvP
祝 日本勝利。
ジーコの強運が欲しい…

さてこれからちょっと寝て
今日は去年の試験の見直しと
論作ちょこっとだけやるか。

明日の試験、すげー難しい論題キボンヌ
699受験番号774:2005/06/04(土) 05:44:35 ID:uGukMoT0
今日の試験は眠いのでいきません。
うそ。
受けても受かんないので行く気になれません。
明日が勝負!
700受験番号774:2005/06/04(土) 05:57:40 ID:1449V1a6
今日は論文やって走って寝る。
701受験番号774:2005/06/04(土) 09:23:27 ID:KMmc12BZ
受験生にいろいろ現実を教えて下さい。
受験生と専門家【1】医者
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1117385307/
受験生と専門家【2】弁護士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1117387155/
受験生と専門家【3】看護婦・看護士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1117389670/
受験生と専門家【4】会計士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1117389813/
受験生と社会人【5】公務員
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1117389859/
受験生と社会人【6】教師
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1117389892/
受験生と専門家【7】薬剤師
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1117391585/
受験生と専門家【8】農林水産
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1117440575/
受験生と社会人【9】パイロット
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1117440623/
受験生と社会人【9】傭兵
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1117478755/l50
受験生と専門家【10】金融系
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1117440655/
702受験番号774:2005/06/04(土) 10:39:23 ID:eeEUfjN0
さて今日も一日お勉強だ。

泣いても笑っても明日が試験だー。

703受験番号774:2005/06/04(土) 11:15:09 ID:v5Tbm+v3
試験明日なんですね、頑張ってください!
2ちゃん出身消防士として応援してます。
入った入ったでいろいろ辛いことはありますけどね。辞める人もいるし・・・
私も来週に試験がいくつもあるので、土日返上して寮で勉強してます〜

消防学校より愛をこめて
704受験番号774:2005/06/04(土) 11:42:38 ID:LTgJtlVk
みんな頑張れ。去年は京都は冷房あり、東京は冷房なしだったと聞く
明日は涼しいといいですね。

705受験番号774:2005/06/04(土) 12:34:03 ID:e8xJcWRu
数的 判断捨てた奴が受かってたぞ、前
706受験番号774:2005/06/04(土) 12:37:44 ID:ZMWyEceW
明日はみんなで頑張っていこうぜ!俺は午後は数的の復習と論文の見直しするわ!
707受験番号774:2005/06/04(土) 13:24:06 ID:uO6CyFWA
解答速報やるらしいよ。
http://blog.keisatsukan.net/
708受験番号774:2005/06/04(土) 13:52:16 ID:wL8un3mo
さて論文の練習も終わったし、あとはまったりと行くか。
じゃ明日がんばろうぜ!
709受験番号774:2005/06/04(土) 15:48:52 ID:uO6CyFWA
解答速報は怖くて発表まで見たくないよ!!
710受験番号774:2005/06/04(土) 15:58:24 ID:k8RWq9IE
私もたとえ手ごたえあっても答え合わせはしない。度胸なしだから。

バリバリ文系で数学困ってるけど最後の悪あがき。
あとは知能関連復習→論文復習して寝。
711受験番号774:2005/06/04(土) 17:09:46 ID:N2ha6vvP
論作書きまくってたら腕が…
腱しょう炎か??

クレペリン嫌だぁぁ!!
こわいよー
712受験番号774:2005/06/04(土) 17:14:04 ID:8YqQlIW+
試験て私服で行ってもいいの?
713亜細亜大:2005/06/04(土) 17:18:47 ID:t7/lnPLb
いよいよだな〜
みんなは受験会場どこ??
ここまできたらやっぱ知識の詰め込みするものなんだろうけど
やっぱり最後まで数的判断に手がのびちゃうよ

数的判断がうまく解けて勢いつけばいいけど
東消はわけわからん問題数問だすからそれが心配・・・。
714672:2005/06/04(土) 17:22:11 ID:GX7LAYWY
帰ってきた。今まで受けた公務員試験の中で一番出来が悪かったかも。
教養論文も抽象的な題材だったし…刑法が民法みたいだったし…。

とりあえずもまいら、明日がんがれ

>>697
夜行?どっからどこに行くんだ・・・?長崎から京都ぐらいか?
満席ってことはないから仕方なく新しく買ってしまえ。
んで、新しく買うときに「なくした」ってことを言えば、
あとから切符が出てきたらちょっとの手数料で払い戻ししてくれるよ…確か
…ってもう遅いか

>>698
ガッ

>>712
まったく問題ない
715受験番号774:2005/06/04(土) 17:59:19 ID:Nzn/OBrh
勉強してる方々、頑張って下さい!
自分は今年無勉で受けます。なんつーか、様子見とゆーか…実力試し?

時間の無駄とは言わないで(;・ω・)


716受験番号774:2005/06/04(土) 18:07:06 ID:pZjzgqXa
人間寝てない方が神経が研ぎ澄まされるんだぜ

と24時のバスで東京に向かう俺が言ってみる…明日6時着
717703:2005/06/04(土) 18:07:39 ID:v5Tbm+v3
無勉でも受かるときは受かっちゃったりするもんですよ〜
俺も、バリバリ勉強したときは落ちまくって
あきらめの境地で無勉で行ったら、それで受かりました。

多分、切羽詰ってなかったのが逆に良かったんだと思います。
周りが焦ってる中、妙に落ち着いてましたからね。
718受験番号774:2005/06/04(土) 18:28:05 ID:k8RWq9IE
本当の力がある1−2割以外はみんな最後は運かな。
719亜細亜大:2005/06/04(土) 18:41:10 ID:t7/lnPLb
みんな論文自信ありそだね(・∀・)
論文に時間さけるってことは筆記ができる証拠だよね、うらやましいよ。。
ウェイトは何割ぐらい占めるんだろ?2割ぐらい?


復習しおわったらサイコロ作っとこ(´∀`)
720受験番号774:2005/06/04(土) 18:49:55 ID:WxCyXvIu
>703

何が愛を込めてだ・・。
キモイわ・・・。
721受験番号774:2005/06/04(土) 18:51:24 ID:2Gu/OUsL
俺は明日4時起きだ!論文で寝そうだ・・・何も対策してないし。
722受験番号774:2005/06/04(土) 18:56:50 ID:YZx5uZZA
会場が農大で渋谷経由で行く人いる?

京王線とJRの駅って繋がってたっけ?
723拓殖大:2005/06/04(土) 18:57:02 ID:pZjzgqXa
試験案内に論文課題が二つあるのはなんでじゃ?あ、昨年の一回目と二回目のか?
724受験番号774:2005/06/04(土) 18:57:55 ID:N2ha6vvP
そろそろ明日の携帯からの書き込みのため
みんなageでいきませんか?

今日はもうお風呂入って
論作見直したら寝ます。
みんなガンガレ!
俺に幸あれ!
725亜細亜大:2005/06/04(土) 19:15:21 ID:t7/lnPLb
試験会場は農大、拓殖、亜細亜と幅広いっすな
冷暖房がないって話しもあるし辛い一日になりそう…

明日に備えていま泊まってるホテルの有料chでもみて余裕ぶっこいてみようかな(;´Д`)ハァハァ
726703:2005/06/04(土) 19:59:01 ID:v5Tbm+v3
>>720
人の素直な応援を素直に聞けない悲しい人ですね。
727受験番号774:2005/06/04(土) 20:16:39 ID:QhOlKobm
B系の服かスーツしかないんだがどっちでも大丈夫かな?
728受験番号774:2005/06/04(土) 20:27:22 ID:OT5udMK4
>>727無問題
729受験番号774:2005/06/04(土) 20:37:51 ID:wlDf5JJD
東京消防庁は200点満点か!?
去年の5月、教養30で一時落ちだった。
得点は124点で、順位は1200番くらいだった。

採点方法はどうなってるのかな・・・
730受験番号774:2005/06/04(土) 20:49:58 ID:WxCyXvIu
>726

パソコンがお友達のオタク消防士になんか応援されたくねぇーよ
だいいち、「愛を込めて」だなんて表現キモ過ぎんだよ。
自分でもそう思わんかww
731受験番号774:2005/06/04(土) 20:52:13 ID:sQH4CIgQ
おれ、教養21点で1000番台。どんな配点だ!?
732受験番号774:2005/06/04(土) 20:52:26 ID:pcOo/Vk9
>>729
あんた論文が悪いよ。
俺、同じ試験で教養26で順位900番台ですた。
733受験番号774:2005/06/04(土) 20:54:57 ID:y2OVKMT+
そう言えば某予備校の話によると、論文でかなりの差が出てるらしいね。
と、激しく今更な情報提供をしてみる。
734受験番号774:2005/06/04(土) 20:57:32 ID:fQIs9OGJ
>>730

確かに表現に少し違和感は感じたけど、人の好意は無駄に
しないほうがいいぞ。試験前でピリピリするのは分かるけ
どさ。
さ、風呂入って明日に備えよ。
735受験番号774:2005/06/04(土) 20:57:49 ID:wlDf5JJD
昨年の結果
総受験者 5885人
1次合格者 518人

教養7割は必要だよな・・・
736受験番号774:2005/06/04(土) 21:03:46 ID:eUGTUnmO
六割でもいけるよ。あんまビビらすなや。
737受験番号774:2005/06/04(土) 21:21:49 ID:C3+tT3Vs
早く寝すぎて目覚めた俺がきましたよ…。
もう寝れない…だめぽ…
738受験番号774:2005/06/04(土) 21:26:51 ID:1ocOCDI4
わからない問題は選択肢3でだいじょうぶい。
739受験番号774:2005/06/04(土) 21:27:17 ID:L3K1LUs+
腕時計紛失してしまった
腕時計サイズの卓上デジタル時計持っていってもOKだと思う?
740受験番号774:2005/06/04(土) 21:31:31 ID:xUuOCO1T
明日、試験の人がんばってください。自分は急な出張で行けなくなっ
たので・・・・。
急な出張だったので連絡してないんですが、無断で試験放棄って
ブラックリストみたいなのに載るんですかね?
741_:2005/06/04(土) 21:36:02 ID:t7/lnPLb
さて、サイコロ作ったし寝るか

みんなマターリがんばりませう!ヽ(´ー`)ノマターリ
742受験番号774:2005/06/04(土) 21:38:45 ID:e/Gv0481
Wセミナーの解答速報会行くやついる?
他の学校はやってないのかな?
743703:2005/06/04(土) 21:39:57 ID:v5Tbm+v3
>>730
「愛をこめて」にやたら固執するな。別に深い意味はねえよ。
ま、軽口叩いてる暇があったらさっさと寝て明日に備えろや。
オタクでも受かる試験だが、人の好意を無にする奴はどうなんだか・・・

>>734
せっかくフォローしてくれたのにスルーできませんでした。申し訳ない。
試験頑張ってくださいね。あなたのような方こそ受かるべきです。
744受験番号774:2005/06/04(土) 22:09:50 ID:mPFST5br
ここ五年ぐらいの論文のテーマを教えて下さい。
745受験番号774:2005/06/04(土) 22:20:34 ID:WxCyXvIu
>>703
深い意味があったら余計キモイわww
点数取れば受かる試験で人の好意を無にした位で落ちるわけねぇーだろww

パソコンオタクじゃ飽き足らず盗撮オタクになるんじゃないぞww
746受験番号774:2005/06/04(土) 22:22:27 ID:/wCyoHKc
>>740
連絡無しで無問題。

入ったら入ったで学校生活はなかなか辛いよ。
離職率数%なんて嘘じゃないかって位に辞めてくし。
やはり、その場限りのでなく、しっかりした熱意が必要なこと肝に命じて頑張って下さい。
747受験番号774:2005/06/04(土) 22:46:35 ID:7fRMngmY
WxCyXvIu>
おまえ痛いよ
748703:2005/06/04(土) 23:02:41 ID:v5Tbm+v3
>>745
あーあ、せっかく人が意識して使わなかった言葉自分で使ってやんの。
点数だけとれば受かると思ったら間違いです。論文のウェイトを知ってるかい。
それに勉強できれば一次は通るかもしれんが、
二次の面接はうわべだけ繕ってもすぐはがれるぞ。

ホント、痛い奴だな。

これ以上はスレ汚しになるので、以後はWxCyXvIuスルーします。
みなさん、試験前日なのに申し訳ありませんでした。本当に、がんばってくださいね!!
皆さんが見事合格された暁には、入校にあたっての質問とかなんでも答えますよ〜
749受験番号774:2005/06/04(土) 23:05:12 ID:eeEUfjN0
ID:WxCyXvIuは警視庁一次落ちした警察志望。

暇だからって消防スレを荒らすな。
750受験番号774 :2005/06/04(土) 23:22:47 ID:2lwvfMxG
明日の試験が怖い,・・・
751受験番号774:2005/06/04(土) 23:32:12 ID:Tt5gACQu
>>742
ここでやるらしいよ。
http://blog.keisatsukan.net/?cid=16648
752受験番号774:2005/06/04(土) 23:53:36 ID:pZjzgqXa
ただの小旅行になるかもしれん(´・ω・`)
753受験番号774:2005/06/04(土) 23:58:41 ID:Ju40FQZg
俺も
やるだけやるが
754受験番号774:2005/06/05(日) 00:03:15 ID:kvELUswr
東証の試験は警視庁みたいに教養20点で最終合格!なんてことはなさそうだな
まあ、どっちにせよベストを尽くすのみだが
755受験番号774:2005/06/05(日) 00:10:27 ID:ZqCXqW7b
石原は防災には興味ないらしいからな
756受験番号774:2005/06/05(日) 01:46:52 ID:b11bUok0
>>703

同期の多数が外泊してる土日に寮で勉強プラス寮にパソコン
持ち込んでインターネット出来る奴なんてかなり絞られるぞ・・・。

受験生を応援したい気持ちは分かるけど
自分が2ちゃんねらーって特定されたくなかったらこれ以上は
止めたほうが良いような気がするぞ・・・。

もう分かる人には分かるかもしれんが・・・・。
757受験番号774:2005/06/05(日) 04:39:19 ID:eKu+h6//
     ?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す
758受験番号774:2005/06/05(日) 05:56:12 ID:IWkUjeG0
まいった!電車乗り間違えた・・・。しょうがない新幹線使うか、ああ!出費がイタイ
759受験番号774:2005/06/05(日) 06:11:17 ID:daj+dPFq
>>758
焦らずに落ち着いて。平常心です。
760受験番号774:2005/06/05(日) 06:14:26 ID:p1UixamM
おまいらガンガレ!超ガンガレ!
761受験番号774:2005/06/05(日) 06:32:56 ID:HQfsGRdp
みんながんばろう!
絶対受かってやるぞ!!凸(´口`メ)
762受験番号774:2005/06/05(日) 06:38:00 ID:kiWpCZx6
できることはすべてやった。

あとはゲリが来ないことを祈るだけ。
それだけが心配だ。
763受験番号774:2005/06/05(日) 06:43:59 ID:jZcbsI1T
電報業者にひっかかんなよ。
764受験番号774:2005/06/05(日) 06:46:44 ID:3L8Ztr0T
さて、行きますかな・・・・
765受験番号774:2005/06/05(日) 06:48:16 ID:9LS+O9hF
そろそろいくか!
まじ天下とったるぜ、みんながんばろう!
766受験番号774:2005/06/05(日) 06:48:16 ID:+51sj+zz
早すぎて入れてもらえない
767受験番号774:2005/06/05(日) 06:57:35 ID:skU3z5+c
みんなオハウー!
768受験番号774:2005/06/05(日) 07:03:45 ID:daj+dPFq
>>763
先週国会図書館の試験のとき引っかかってた人が何人もいて、かなりひいた。受験票にちゃんと書いてあるのに。
769受験番号774:2005/06/05(日) 07:19:59 ID:8EgjIV21
>>762
大事なイベントの前にはビオフェルミンを用意すれ
770受験番号774:2005/06/05(日) 07:26:22 ID:+51sj+zz
現地ルール
ナカーマを見付けて運気をあげるため
ヌルポ ショボーン等を小声で言ってみよう!
それに気付いたひとは、ガやシャキーンで答えよう
これで受かる確率大幅うp!?
771_:2005/06/05(日) 07:39:05 ID:GjEeKlAy
さて出掛けるか( ´_ゝ`)

論文ダメぽだから筆記にかけとります
りぼぴたん買ってこっと
772受験番号774:2005/06/05(日) 07:45:14 ID:skU3z5+c
>>771
最強はアミノバイタル。胃腸弱い人はやめたほうがいいけど。
773受験番号774:2005/06/05(日) 08:16:00 ID:ETZ8yeNh
そうだ。京都にいこう。

東京消防に京都から参戦。
みんなガンバローぜ!
774亜細亜族:2005/06/05(日) 08:21:28 ID:GjEeKlAy
やた!席後ろのほうだ!気楽に臨めそう(´∀`)

にしても教室ムンムンだ、あっち〜・・・。
775拓殖:2005/06/05(日) 08:48:51 ID:+51sj+zz
拓殖大ロビーにいるしと挙手
776受験番号774:2005/06/05(日) 08:49:01 ID:IWkUjeG0
無事到着でけた
777受験番号774:2005/06/05(日) 08:56:34 ID:/0ilhqIt
ねむいが 眠眠打破飲んでがんがる!
778受験番号774:2005/06/05(日) 08:57:20 ID:lBO7y/5N
農大暑い
779受験番号774:2005/06/05(日) 08:58:57 ID:HQfsGRdp
この中でちゃんと勉強してるひとは少数なんだと言い聞かせ
落ち着いてみる。
780亜細亜族:2005/06/05(日) 09:05:02 ID:GjEeKlAy
背もたれが狭くてゆったりできん。。

みんなガンガレよ!昼になったらまた帰ってくるわ!ヽ(´ー`)ノ
781受験番号774:2005/06/05(日) 09:09:53 ID:y542vG5m
未来の消防史さんガンガレ!超ガンガレ
782亜細亜族:2005/06/05(日) 12:05:56 ID:GjEeKlAy
むずかしくないか?(汗)
783同じく亜細亜ン:2005/06/05(日) 12:09:07 ID:duUMBtxI
やばいな、これは。
784受験番号774:2005/06/05(日) 12:11:30 ID:IWkUjeG0
生物運搬と伝令RNA逆にしちゃったorz
785受験番号774:2005/06/05(日) 12:14:00 ID:S2MOYEB/
3種が本命だか
全然わからね
786受験番号774:2005/06/05(日) 12:15:21 ID:cxu7haLf
社会科学捨ててる俺からすれば
それ以外は今年の警視庁と比べても簡単だった
787受験番号774:2005/06/05(日) 12:15:35 ID:/0ilhqIt
去年より遥かにむじー
一次突破ボーダーは27〜8ぐらいと予想。
くそー 論作で起死回生しなくては
788受験番号774:2005/06/05(日) 12:22:04 ID:+Uqh6hE4
亜細亜大学トイレ少なすぎ!
クソができねー
789ヒサ:2005/06/05(日) 12:22:38 ID:2eVHLYF3
拓殖大の人いる?答え合わせしない?
790受験番号774:2005/06/05(日) 12:25:22 ID:+51sj+zz
むむむむむっずーい(・∀・)
自然科学過去データより多すぎ!
文章から始まるなんてビックリー(・∀・)
791受験番号774:2005/06/05(日) 12:25:28 ID:6ihmFdDW
数学と数的やさしすぎだね(^_^;)
792受験番号774:2005/06/05(日) 12:26:31 ID:+51sj+zz
788教室は?
793亜細亜族:2005/06/05(日) 12:27:24 ID:GjEeKlAy
さっさと知識やって知能をマターリしながらやる予定だったけど
それが裏目にでた。。

あまりに知識が解けなかったから時間かけたおかげで知能にかける時間なくてどっちも「おじゃん」みたいな・・・。
794亜細亜族:2005/06/05(日) 12:37:08 ID:GjEeKlAy
先に知識やってから知能みたいに決めてかかるとダメなんだね
漏れはまず一次受からないだろうからこの経験を地方消防で生かすよ。
可能性あるみんなガンガレ!
795受験番号774:2005/06/05(日) 12:41:16 ID:+51sj+zz
午後マンドクセ('A`)
796受験番号774:2005/06/05(日) 14:19:49 ID:+51sj+zz
おいしいと思う食べ物などひとつもない(´・ω・`)
797受験番号774:2005/06/05(日) 14:23:01 ID:cxu7haLf
ピザうめぇwwwwwwwwwww
798受験番号774:2005/06/05(日) 14:23:15 ID:QqJYtSLE
異性に全く興味がない。
799受験番号774:2005/06/05(日) 14:24:18 ID:Q2jt3XEe
CDの話してるオッサンの後ろでピヨピヨ小鳥のさえずりが…
800受験番号774:2005/06/05(日) 16:18:34 ID:5E/wtnh0
横の奴がエロ本読んでるwwww
ちんちんおっきしたおwwwww
801受験番号774:2005/06/05(日) 16:22:40 ID:HQfsGRdp
確かな手応え。
802受験番号774:2005/06/05(日) 16:33:59 ID:UJplBjVi
教養はまじで確実。かなりというか、ほとんど想定内だった。論文はいつもどおりまとめられた。
かなり確実だ。
803受験番号774:2005/06/05(日) 16:39:56 ID:uMN7Ioa/
教養は思った以上に簡単だった、
時事とか警視庁の方がはるかに難しいだろう?

しかし、そんな問題すらテンパッテ解けなかった俺・・
さらに論文が意味不明のことを書いていた俺・・
804亜細亜族:2005/06/05(日) 16:44:49 ID:GjEeKlAy
みんな乙。

感想としては、今年しょっぱなの試験というのもあってやっぱビビってたのかもしれない
論文はそこそこできたと思うけど一次があれじゃあ無理っすわ

地方消防で今日の二の舞は避けんと・・・。
805受験番号774:2005/06/05(日) 16:52:05 ID:ETZ8yeNh
論文完璧!あれか災害しか出ないと思ってたら案の定。
教養もまあまあ。

問題はあの屈強な漢たちに、色白貧弱な体でどうやって勝つかだ。
約一月、本気の修行でオラがどこまでやれるか試してみてー。
806受験番号774:2005/06/05(日) 16:58:11 ID:ETZ8yeNh
論文完璧。
あれか災害しかでないと思ってたら案の定。
教養の出来もまあまあ。

問題はあの屈強な漢たちに、
色白で貧弱な体でどうやって勝つかだ。

後約一月、本気の修行で
オラがどこまで強くなるか試してー。
807受験番号774:2005/06/05(日) 17:00:27 ID:kvELUswr
モチツケ
808受験番号774:2005/06/05(日) 17:02:35 ID:6ihmFdDW
論題って自分のをかくの?それとも問題文?
809受験番号774:2005/06/05(日) 17:04:11 ID:HQfsGRdp
NO24とNO28はなんじゃら?
810受験番号774:2005/06/05(日) 17:06:42 ID:+Uqh6hE4
初めての教養50問二時間
時間配分間違えたー
811受験番号774:2005/06/05(日) 17:08:09 ID:l0cludoq
論文のお題って何でした〜?
812受験番号774:2005/06/05(日) 17:10:39 ID:6ihmFdDW
消防行政が都民なんちゃら
813受験番号774:2005/06/05(日) 17:13:58 ID:JRb4ZUjO
今回難しいだろ〜
814受験番号774:2005/06/05(日) 17:18:05 ID:kiWpCZx6
教養は難しくはなかった。
が楽勝でもなかった。

とりあえず論文は読んでもらえそう。
815受験番号774:2005/06/05(日) 17:21:09 ID:bMbMP+8Q
〉〉808 問題文のそのまま書けばいいんでしょ?!
816受験番号774:2005/06/05(日) 17:48:40 ID:UU6zXvBY
ただいま!
みんな答えあわせしよーぜ!
817受験番号774:2005/06/05(日) 17:53:59 ID:A4rfjJqQ
去年と似た題材とは思わなかった。
なんか模試とかの解答例をまんまパクってのが多そうだ。
よって、書いた内容自体はあまり差つかなかったりして。

役割 数行

その役割の中で都民が期待してることや防災について不安に思っていることとか

それに応えるために大切なこと  私は政策的なことにはしていない

なんでそう思うか

その上で消防行政をどうするか

自分はその大切なことのためにどうしていくか まとめ

ってかんじにしました。 後半くそ焦り。一貫性ズレてないかな〜
818受験番号774:2005/06/05(日) 18:05:25 ID:hIj+Wsal

オメーの論文なんか興味ねーよ
819受験番号774:2005/06/05(日) 18:06:31 ID:Po0wBFor
>>806
安心しろ、筋肉ダルマは一次で足切りだ。
820受験番号774:2005/06/05(日) 18:08:40 ID:C3RvRgJe
暗号解けた?
821受験番号774:2005/06/05(日) 18:10:13 ID:daj+dPFq
ここって筋肉バカが多いんですか?
822受験番号774:2005/06/05(日) 18:10:14 ID:HQfsGRdp
暗号2でしょ。超簡単。
823受験番号774:2005/06/05(日) 18:12:13 ID:A4rfjJqQ
>>820
解けました。簡単だったと思います。
本当に地力がある人以外の簡単かどうかは、
自分がわかる問題が出たかどうかによるんですけどね。
理系の人には簡単だったのではないかな。
824受験番号774:2005/06/05(日) 18:19:32 ID:AYWcuPJa
ねえ、メールで解答速報送ってくれるって奴、どこで申込むのか教えて!!
825受験番号774:2005/06/05(日) 18:23:50 ID:Po0wBFor
とりあえずお疲れ。
俺は封印してたロマサガやるわ。
826受験番号774:2005/06/05(日) 18:24:15 ID:AYWcuPJa
827受験番号774:2005/06/05(日) 18:25:45 ID:AYWcuPJa
>>826
携帯でも見れますか?
828受験番号774:2005/06/05(日) 18:37:51 ID:AYWcuPJa
>>827
みれるよ
829受験番号774:2005/06/05(日) 18:41:21 ID:qaYtm+pL
2時間で50問は、ちょっときついね。
出来具合はびみょーだけど、受かる人は2時間で全問、
手をつけているの?

初めての受験だったんだけど、知識問題で”妥当でないのを選べ”
がやたら多かったと思うんだけど、東消の問題はいつもこんな感じなのかな。
危うくひっかかりそうになったの俺だけかな。
830受験番号774:2005/06/05(日) 18:45:48 ID:GWsn3mGw
教養の文章理解最初の三問の答えって何?
831受験番号774:2005/06/05(日) 18:48:18 ID:hYr7tRxG
自己採点、確実なのは34!!あとは勘の問題が4〜5問はあってるねたぶん。
論文も予想通り、さぁ今日からまた走り始めるかな。
832受験番号774:2005/06/05(日) 18:54:26 ID:nNI286fg
今日の試験、ぶっちゃけ簡単だったよな?時間的にも余裕あったし。なんか警察のほうがむずかったよ
833帰宅中:2005/06/05(日) 19:22:03 ID:GjEeKlAy
ときどき無性に暴れだしたくなるときがある



↑いまの漏れの気分゚・゚・(ノД`)ウワーン・゚・゚
いま問題見返してるけど、
数的はそれなりに時間かければ解けそうなの多いね
なんで知識から逝っちゃったかなぁ…
参考にしたいんだけど、
ここにいる住人は最初どこから手つけてるの??
834受験番号774:2005/06/05(日) 19:23:26 ID:NBktcrVP
AYWcuPJa
でた〜
835受験番号774:2005/06/05(日) 19:25:15 ID:HQfsGRdp
俺は知識を30分くらいで終わらしてあとはぜんぶ知能だったよ。
30点はいったかなー。
836受験番号774:2005/06/05(日) 19:32:46 ID:XEX+/b2C
時間配分ミスった。。。
二回目にリベンジ!!
傾斜配点はやっぱ知能重視か??
837受験番号774:2005/06/05(日) 19:35:37 ID:2eVHLYF3
何点取れてれば論文みてくれんの?
838受験番号774:2005/06/05(日) 19:38:33 ID:AYWcuPJa
だれか答え教えて
839受験番号774:2005/06/05(日) 20:05:18 ID:qaYtm+pL
解答着た?
840受験番号774:2005/06/05(日) 20:11:50 ID:njXg3Qqi
登録してメールきたがどこにもないよな・・・。
841受験番号774:2005/06/05(日) 20:23:36 ID:AYWcuPJa
どこに登録するの?おしえて!
842受験番号774:2005/06/05(日) 20:26:50 ID:njXg3Qqi
>>841
あなたずっと自演してません?
843受験番号774:2005/06/05(日) 20:29:05 ID:9LS+O9hF
>>841
中村一樹乙
844受験番号774:2005/06/05(日) 20:29:20 ID:HQfsGRdp
メールきたけど何か所か間違ってるよなあ。
845受験番号774:2005/06/05(日) 20:29:47 ID:adIyOTWZ
>>833
かなりワロタ
846受験番号774:2005/06/05(日) 20:37:14 ID:njXg3Qqi
なんかすごいいっぱいメールきてんだけど(;´Д`)
847受験番号774:2005/06/05(日) 20:39:39 ID:Y3PxHFMF
>>841は真性DQN

久々にみたなー
848受験番号774:2005/06/05(日) 20:44:25 ID:qaYtm+pL
解答upキボンヌ
849受験番号774:2005/06/05(日) 20:52:28 ID:HQfsGRdp
NO.6は1じゃね?
850受験番号774:2005/06/05(日) 20:53:30 ID:njXg3Qqi
俺も1にした
851受験番号762:2005/06/05(日) 20:56:32 ID:5VNAhNvb
自己採点したら20問、4割しかとれていなかったのですが、受かる可能性ありますか???
852受験番号774:2005/06/05(日) 20:58:52 ID:AYWcuPJa
早稲田セミナーのこたえは間違い
少なくともbS4は「3」が正解
「出力」が6kWなので、装置の発熱量が1.5kJではないだろう。
講師がちゃんと考えて作っているとは思えない。
853受験番号774:2005/06/05(日) 21:01:45 ID:+Uqh6hE4
可能性はあるんじゃない
消防庁が答案用紙を紛失とか・・・
854受験番号774:2005/06/05(日) 21:01:46 ID:7ct4hw0Y
毎年、教養の最低合格点てどれくらい??
20後半なら論文で逆転出来ますか??
855受験番号774:2005/06/05(日) 21:03:00 ID:njXg3Qqi
>>852
中村一樹乙
856受験番号774:2005/06/05(日) 21:05:55 ID:J1x8R+v5
物理と科学が・・・・
でも今年二次の懸垂がなくなってホント助かったw
857受験番号762:2005/06/05(日) 21:05:58 ID:5VNAhNvb
20じゃ、だめですね。。。今回は諦めました。7月の2類と9月の1類に向けて頑張ります!!
858受験番号774:2005/06/05(日) 21:07:05 ID:2eVHLYF3
だれか解答全部のせてくれ〜お願い
859受験番号774:2005/06/05(日) 21:10:54 ID:njXg3Qqi
これってのせちゃってよいの?
おしえてファイヤーマンな人
860受験番号774:2005/06/05(日) 21:13:39 ID:msQkCXo/
自己採点29だけど、厳しいよね…

落ちても、面接経験しときたかったなぁ
861受験番号774:2005/06/05(日) 21:14:42 ID:qaYtm+pL
まあ、なんとか30でした。論文はどうなることやら。。。

>>852
同意、機械系の人間なら絶対にNo.44は絶対に3を選ぶ。
862受験番号774:2005/06/05(日) 21:23:00 ID:oQEiLkry
32点でクレペリン8割5分以上なんだけど期待していいかい?
863受験番号774:2005/06/05(日) 21:24:10 ID:J1x8R+v5
あー28だった・・・・・
ミス2つが悔やまれる・・・・・
864受験番号774:2005/06/05(日) 21:26:37 ID:oQEiLkry
そのミス2つしてしまうことが今の自分の実力なんだよな
俺も何回そういう目にあったことか…
865受験番号774:2005/06/05(日) 21:29:02 ID:J1x8R+v5
だよね・・・・他の問題解けなかったのも力不足だし・・・・
866受験番号774:2005/06/05(日) 21:31:09 ID:7ct4hw0Y
早稲ミとか中村某だかの解答が合ってるとも限らんでしょ。
867受験番号774:2005/06/05(日) 21:31:22 ID:2esnbb/6
クレペリンってたくさんやんなきゃダメだったの?眠くてうつろうつろやってたからろくに解けなかった…
868受験番号774:2005/06/05(日) 21:31:28 ID:2/Lx2qCv
27だ・・・・もう死にそう・・・
869受験番号774:2005/06/05(日) 21:34:35 ID:oQEiLkry
消防合格したかったら物理、化学、数学全て勉強しなおすのだ
870受験番号774:2005/06/05(日) 21:35:36 ID:J1x8R+v5
>>869
その三つ完璧にできたら受かるだろうね
871受験番号774:2005/06/05(日) 21:41:19 ID:bsuCTjNR
26でした。。来年までに頑張って35超えるよう勉強し直します。。結果順位はハガキで送られてくるのでしょうか?どなたか教えてください。
872受験番号774:2005/06/05(日) 21:41:40 ID:oQEiLkry
8割ぐらいは復習したよ
873受験番号774:2005/06/05(日) 21:48:10 ID:sDszKmjr
no.49の回答は2らしい。
874受験番号774:2005/06/05(日) 21:52:36 ID:qaYtm+pL
>>867
クレペリンは半分さえこえていれば、量はどうでもいい。
ムラの無い人間というのは、ある型にはまる。
875受験番号774:2005/06/05(日) 21:56:31 ID:oQEiLkry
そうなの?
876受験番号774:2005/06/05(日) 21:56:40 ID:o8D0QKF9
ブロックの問題って1であってます?
877受験番号774:2005/06/05(日) 22:00:31 ID:ydTNJnwP
>>867
解くって言うより手が痛くてそれとの戦いだった。
次はもっと持ちやすいやつ使おっと・・・。
878受験番号774:2005/06/05(日) 22:02:43 ID:oQEiLkry
クレペリンのコツは計算しないこと
頭に思い浮かんだ数字を書くのだ
慣れてくるとそれが出来るようになる
879受験番号774:2005/06/05(日) 22:04:04 ID:2esnbb/6
クレペリンで手はかなり疲れましたね。けど半分もいってないです(;-o-)
880受験番号774:2005/06/05(日) 22:06:35 ID:J1x8R+v5
クレペリンだけなら受かってたかもw
眠くて逆にハイになってた
881受験番号774:2005/06/05(日) 22:09:12 ID:C3RvRgJe
皆さん、何点くらい取れましたか?
今回の試験だと、合格ボーダーはなんてんくらいやろ?
882受験番号774:2005/06/05(日) 22:11:21 ID:bsuCTjNR
サイトで調べたところ30〜35らしいです ボーダー
883受験番号774:2005/06/05(日) 22:14:57 ID:Ckph/Xzb
クレペリン、数字が汚くなったw
こんなんで落ちたら洒落にならん!
教養は勉強してる人には楽だったでしょう
警視庁がどれだけ性質が悪い試験か身を持って分かった
884受験番号774:2005/06/05(日) 22:28:48 ID:5rsZNQYa
>>862
よく8割もできるなー
885受験番号774:2005/06/05(日) 22:33:02 ID:15nhzelC
溜飲が下がるってなんだよ・・・_| ̄|○
886受験番号774:2005/06/05(日) 22:33:09 ID:oQEiLkry
高3からずっと試験受けてるからな
さすがに慣れたよ
887受験番号774:2005/06/05(日) 22:38:54 ID:6ihmFdDW
33ぐらいなんですが大丈夫すかね?なんか微妙ぽいすけど↓
888受験番号774:2005/06/05(日) 22:39:05 ID:bsuCTjNR
クレペリン検査って量じゃないよね?解いた行末を線で繋いで、作業に慣れてゆくことによって、効率が上がり右上がりの曲線を描く形が良いと聞きました。
889受験番号774:2005/06/05(日) 22:40:12 ID:h9KUcNIV
クレペリンの評価される型

1 作業量がある程度多い。すべての行で半分以上ができていれば、充分な量。
2 前半の作業量がU字型になる。
3 後半15分の作業量が、前半15分の作業量より多い。
4 後半の作業量は徐々に減る。
890受験番号774:2005/06/05(日) 22:41:04 ID:h9KUcNIV
クレペリン前半の型
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaa
aaaaaa
aaaaa
aaaaaaaa
aaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaa
891受験番号774:2005/06/05(日) 22:41:07 ID:kvELUswr
時事・人文科学・文章理解・資料解釈の問題の難易度は毎年あんなもん?
892受験番号774:2005/06/05(日) 22:41:24 ID:h9KUcNIV
クレペリン後半の型
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaa
893受験番号774:2005/06/05(日) 22:42:02 ID:bsuCTjNR
889 それそれ!!その通り
894受験番号774:2005/06/05(日) 22:46:21 ID:qaYtm+pL
なんか、あんまり盛り上がらないね。
毎年、こんな感じなの、俺も30点だったから、微妙なラインなんだろうけど、
受験者数は半端じゃないね。
895受験番号774:2005/06/05(日) 22:47:47 ID:uMN7Ioa/
社会科学簡単だと思ってたらほとんどまちがっとった。。
そうですかセーフティーネットってあれでいいんすか・・
896関西大学:2005/06/05(日) 22:51:20 ID:AY4H4843
897関西大学:2005/06/05(日) 22:51:49 ID:AY4H4843
898受験番号774:2005/06/05(日) 22:55:35 ID:qaYtm+pL
>>895
おれも、まちがっているとおもう。

【セーフティーネット】
一部での故障や破綻がシステムや社会全体に波及するのを防ぐ安全装置。
金融機関の破綻が広がらないよう中央銀行が保証したり,預金に保険がか
けられていることや雇用保険などがその例。

だもんね。
899受験番号774:2005/06/05(日) 22:55:38 ID:nNI286fg
俺は38だったので、二次対策しよっと!
900受験番号774:2005/06/05(日) 23:12:32 ID:fSygTKyW
中村大先生はもう来ないの?質問したいのに
901898:2005/06/05(日) 23:24:06 ID:qaYtm+pL
よ〜く調べてみたら、セーフティーネットの記述はあってるっぽいね。
30→31点になるかと、期待していたんだが・・・。
902受験番号774:2005/06/05(日) 23:27:46 ID:5E/wtnh0
教養43点、論文まあまあでした。
落ちてたらどないしよう(´・ω・`)
903受験番号774:2005/06/05(日) 23:30:35 ID:kvELUswr
43点てすげーな、俺もそれくらい取れるようにがんばんねーと
つーか、何を間違ったのか聞きたい
904受験番号774:2005/06/05(日) 23:31:37 ID:Yqzbm3zP
>>876
俺2だと思う。
905受験番号774:2005/06/05(日) 23:31:49 ID:WhioUr3e
解答見ていないので多分あっているところ数えて25点。
勘で書いた25問中期待値どおり20%の5門正解と見て30点ちょっと厳しいかな。
906受験番号774:2005/06/05(日) 23:33:28 ID:MOaDpnFJ
うわ・・レベル高ー無理無理ぽ
907受験番号774:2005/06/05(日) 23:40:59 ID:s4FaX2sb
誰にもばらさないから解答載せてくれー
908受験番号774:2005/06/06(月) 00:01:17 ID:HQfsGRdp
まあいいじゃん10日には解答でるんだし
909受験番号774:2005/06/06(月) 00:03:43 ID:QWqiSdwq
セーフティネットの議論してる人って、5の対外純資産の説明が全然デタラメってことに気付かなかったの?
常識でしょ?
910受験番号774:2005/06/06(月) 00:12:18 ID:W6YEPw9f
14点だった・・・_| ̄|○三本命だといえひどすぎる・・・
むしろこんな点取る方が難しいよな・・・
911受験番号774:2005/06/06(月) 00:17:08 ID:LjMzTJT4
31点かぁ。論文の出来によるんだろうけど、もうあきらめようかなぁ
912受験番号774:2005/06/06(月) 00:17:36 ID:wLGjJIe0
そ、それはさすがに…
でも無勉だったんでしょ?
913受験番号774:2005/06/06(月) 00:19:39 ID:W6YEPw9f
ひととおりやったが工業高校卒のおバカちゃんだから・・・
914受験番号774:2005/06/06(月) 00:32:13 ID:ZJSskI2P
27点、論文自信あり
確率20%くらいですかね?
915受験番号774:2005/06/06(月) 00:51:05 ID:XIQSjDnX
wセミ採点で28orz
去年の一次の方が点数全然高い。

まー、論文は読まれるけど
仮に一次合格しても最終はかなり厳しそう・・・

政令市にシフト変換しよう。
一応トレーニングはしておく。



一次合格基準ボーダー 30
最終合格確実ライン 37

ってとこだろ。
916受験番号774:2005/06/06(月) 00:54:33 ID:VohIvA8n
>>703

オタク消防士ってばれると恥ずかしいからレス終了か??ww

917915:2005/06/06(月) 00:57:53 ID:XIQSjDnX
えーと、多分知識より知能の方が得点高いぽい。
それと難しい問題の自然科学。

去年自己採点で同じ点数でも
東証から送られてくるハガキの点数はかなりばらついてた。
ちなみに足きりの人達のね。

一次受かりそうな人は面接がんがってこい!
918受験番号774:2005/06/06(月) 02:09:27 ID:smeGv/AR
919受験番号774:2005/06/06(月) 02:14:42 ID:smeGv/AR
32点かあ…一次受かったとしても2次受けんのやめよかな。
920受験番号774:2005/06/06(月) 02:16:22 ID:rXFFCfWz
東証の採点はシビアなんだな

警視庁なら教養20点でも最終合格ありえるからなあ・・・。
同じに考えて期待してる俺が馬鹿orz
921受験番号774:2005/06/06(月) 03:33:52 ID:XXe0HLYU
知能系メインで34。
トランプの問題で囚われ過ぎた10数分・・・orz
しかも結局わからなかったし・・・

論文もいまいちだったのでもはや、諦めモード(U類受験モード

消防官なりてぇー
922受験番号774:2005/06/06(月) 04:15:09 ID:rXFFCfWz
ぶわああああああああああはっはっはっは!

2類の募集、いつのまにか終わってるじゃねーか!

orz
923受験番号774:2005/06/06(月) 04:51:34 ID:ElAEuq+b
イ`・・・・・お互い9月頑張ろう・・・・・
924受験番号774:2005/06/06(月) 05:47:18 ID:MNhnOZS/
>908
10日に解答でるの?
925受験番号774:2005/06/06(月) 06:06:46 ID:w+nvtPMh
今回は平均高そう。
論文読まれるボーダーは35ぐらいかな。
926受験番号774:2005/06/06(月) 06:47:08 ID:Yvpg+Xy8
てゆーか、みんなふっかけ過ぎ。
去年よりレベル的にはかなり上。
去年30点で教養通ってる人いるんだから、
今年は冷静に考えて、26−27点でも
論文良ければ、可能性はある。
ここで40点だの何点だのって報告してる人、
本当に取ってたらこんなとこで言わないでしょ。
僕だったらまず、消防士目指してる”友人”とお話します。
927受験番号774:2005/06/06(月) 07:22:22 ID:0TDDUqS+
>>926必死だな。たかだか、火消しの試験にムキに
なる方がアホ。これが難しいなら、郵政内務も
刑務官とか受からないよwもっと周り見ようね、プ
消防や警察本命、単願って奴多そうだったけど
外見からは絶対向かなそうな奴多かったような。
 国2や地上も受かるつもりの本気組には基礎模擬テストに
過ぎないわけだが
 
 
928受験番号774:2005/06/06(月) 08:01:23 ID:0OwEv/AB
>>927
外見から向かないって・・・w

その前に、人を批判する前に改行の方法を覚えろよ。
929受験番号774:2005/06/06(月) 08:41:51 ID:jUM5yZFz
>>926 そんなやつ周りにいねーから、ここで話してるんだろ
930受験番号774:2005/06/06(月) 08:50:34 ID:qd55iIb6
数的ってケアレスミス出やすいですね。
それもあわせて今の実力になるんだろうな。
ワセミで30でした。

一応、備えで筋トレ強化始めます。
931受験番号774:2005/06/06(月) 09:11:26 ID:PjMD8Rit
農大前で詐欺に引っかかったのはこのおれです
932受験番号774:2005/06/06(月) 09:18:13 ID:muUAk83L
>>931
m9(^Д^)プギャー
933受験番号774:2005/06/06(月) 09:37:55 ID:XxDcxCrD
>>927
釣れますか?
934受験番号774:2005/06/06(月) 09:44:53 ID:WYbmkDMX
勉強期間二ヵ月。週5で一日平均三時間。
受かるわけねーか・・
体育会出身の筋肉バカですがなにか?
935受験番号774:2005/06/06(月) 09:54:32 ID:FqErPYSI
 去年とレベル的には変わらないか、むしろ去年より簡単だったのでは?
去年は数的処理に放棄しそうな問題が2問ぐらいあったが、
今年のは一度は見たことある問題ばかりだった。
 私は5割位には達しているだろうが、6割までいっているか怖くて
採点できない・・・・ 
論文にかけるしかない。
936受験番号774:2005/06/06(月) 10:06:51 ID:uJsKkkiL
今年は、自然科学きっちりやった人ができたはず。

やってない人はレベルが高く感じたのでは。。。

みなさんの様子では問題のレベルが上がった感じですが。

自分もちょっと上がった気がします。
937_:2005/06/06(月) 10:49:25 ID:Not48/6D
みなさん昨日は乙。

レスみてると、今回むずかしいと思ったヤシは知識から
しかも自然科学からやっちゃったヤシはそう感じたみたいだね。
漏れもこのケースだから
簡単だった数判もテンパって時間なしみたいな…(∀;)

そういやあの適性の足し算って筆圧みてるって知ってた?
938受験番号774:2005/06/06(月) 10:58:05 ID:Ta2x2iMM
筆圧なんか見てどうすんだ?
939受験番号774:2005/06/06(月) 11:56:00 ID:ZJSskI2P
今のところワセミの解答で誤ってる箇所無さそうか?
あの解答と±1くらいか
940受験番号774:2005/06/06(月) 12:07:06 ID:t9V80WFF
29点しか無い・・・
おちた
941受験番号774:2005/06/06(月) 12:07:16 ID:ufTw8NvM
去年に比べてえらい盛り上がってないね。回答出ちゃったからかな?
ここに嬉々として点数書く人は出来がよくて皆に聞いて欲しい人達だから、
ここ見て自信なくしてる人はまだ希望捨てない方がいいよ。
去年も30〜35がボーダーとか言いながら25の俺も論文読んでもらえたし。
ただ知能の傾斜配点が高いのは事実なので知識で稼いで五割程度だと厳しいかもしれないね。
942受験番号774:2005/06/06(月) 12:12:25 ID:fF7MZC/M
No.6は1だよね。Wセミだと5になってるけど。
自然科学12問は文系にはつらいよ。
943受験番号774:2005/06/06(月) 12:15:36 ID:jUM5yZFz
>>942 ほかの選択肢はわかんないがNo.6の5は正しいよ
944受験番号774:2005/06/06(月) 12:18:14 ID:t9V80WFF
反射の問題の「寝言」には笑った。
945受験番号774:2005/06/06(月) 12:23:09 ID:HeYcOfwK
論文を読んでもらえたかどうかってどこでわかるの??
結果通知の点数か??
やっぱり2chに結果書いてる奴らは本気組だろ。
記念受験の奴らとか無勉で受けてる奴らはたくさんいるし、
そういう奴らはここにたいして書かないと思う。
2chの奴らはレベルが高い!!
そう自分に言い聞かせてる・・・・
946受験番号774:2005/06/06(月) 12:34:38 ID:ufTw8NvM
論文読んでもらえた場合は不合格でも点数はね上がるからすぐわかるよ。100点超えてたら確実。
947受験番号774:2005/06/06(月) 12:35:23 ID:GaNa7aaM
ダメだ。欝…。NO37って2でいいの?
948受験番号774:2005/06/06(月) 12:47:38 ID:qd55iIb6
no.14、17、18って難しくないですか?
家で何度考えても解けないっす(∵)
解けた人いたら、ヒントだけでもいいんで教えていただけませんか?
949受験番号774:2005/06/06(月) 12:56:01 ID:mGJAJD3E
14、18はさっぱりだけど、17は簡単さ
二乗して76で、下一桁の6に注目して二乗して6になる数の下一桁は4×4=16 6×6=36で
○4と○6だと分かる
あとは14×14、24×24、34×34・・・・って二桁内で計算していけば、24、74、26、76の四つが答えです

950942:2005/06/06(月) 13:00:56 ID:fF7MZC/M
>>943
本当に?それだとAが黒を0個取ることになってBに
分けるっていう部分に矛盾すると思ったんだが。
とりあえずここで解答について議論しても確実じゃ
ないから正答発表までおとなしく待ちますね。
失礼しました。
951受験番号774:2005/06/06(月) 13:02:24 ID:ZC8+F/dy
ヒント14
三角形の辺の長さをa,b,c円の半径をrと置く
面積の求め方s=(a+b+c)/2
S=(s*(s-a)*(s-b)*(s-c))
S=(a*r+b*r+c*r)/2
ヒント17
2桁の数を10a+bとおく
(10a+b)^2=100a+20ab+b^2
一の桁が6になるのはbが4または6
b=4の時 100a+80a+16 a=2と7のときだけ80aの10の位が6になる
b=6の時 100a+120a+36 a=2と7のときだけ120aの10の位が4になる
952受験番号774:2005/06/06(月) 13:10:58 ID:t9V80WFF
なんや今日は優しい人が多いなぁ
953受験番号774:2005/06/06(月) 13:12:28 ID:jUM5yZFz
No.14は残った時間を駆使して、余弦定理とか使って解いた、
さすがに文系出身のやつには厳しいテストだったよな
954受験番号774:2005/06/06(月) 13:16:05 ID:ZC8+F/dy
S=(s*(s-a)*(s-b)*(s-c)) ^(1/2)
の間違えでした
ヘロンの公式
955受験番号774:2005/06/06(月) 13:26:19 ID:Ta2x2iMM
いま問題解きなおしてみたが
実は簡単な試験だったのね・・・

なんで暗号とか間違えてるのか自分に腹が立つ。。。
956受験番号774:2005/06/06(月) 13:26:55 ID:FqErPYSI
なんか一気に脱力して警察面接への対策が進んでいない。
957受験番号774:2005/06/06(月) 13:35:13 ID:fYqY0tVf
お前ら一次はガンガッタか?
二次も超ガンガレ!
958受験番号774:2005/06/06(月) 13:45:26 ID:jUM5yZFz
暗号の問題正解したけど、ちゃんとした仕組みがわからないんですが…
やさしい人教えて
959受験番号774:2005/06/06(月) 13:48:24 ID:ZC8+F/dy
14は平仮名の表を作ってsinθは横にいくつ動くかcosθは縦
960受験番号774:2005/06/06(月) 13:48:36 ID:S0UHr/eZ
まわりがみんな27歳だったけど試験受けた平均年齢ってけっこう高いのかな?
961受験番号774:2005/06/06(月) 13:50:45 ID:mGJAJD3E
警察・消防は会社員とか転職組も多いからね
962受験番号774:2005/06/06(月) 13:55:36 ID:jUM5yZFz
>>959
ありがと、やさしい人
963受験番号774:2005/06/06(月) 14:15:27 ID:XIQSjDnX
あらためて、文系・理系のどちらを東証が欲しがってるかわかるな。

ワセミは信用できねーし、10日までマターリ待とうよ。

刻U・地上本気組には実際優しい問題だろ。

知識も知能も。

40越えがいてもおかしくないんでないの?
964受験番号774:2005/06/06(月) 14:17:24 ID:ZC8+F/dy
>>948
ヒント18
0時台のある時間と、8時台のある時間が、長針と短針がちょうど入れ替わった位置にあるのは、
0時y分と8時x分とおく。
長針と短針が入れ替わる、0時台の時刻を最初の状態、8時台の時刻を最終の状態とします。
最初の状態から最終の状態まで、長針と短針あわせて8回転(2880°)動きます。
このうち短針の動いた角度は
 2880×1/(12+1)=2880/13
2880/13°。
8時台「短針」の部分が2880/13°になります。

8時台の時刻は
 (240-2880/13)÷(6−0.5)=480/143

すまない。ちょっと自信ない

965受験番号774:2005/06/06(月) 14:19:53 ID:ZC8+F/dy
「短針」の部分ではなく短針と長針の差でした。
何度もすいません
966受験番号774
人に言えないような恥ずかしいことは、思ったこともない。

はい。にした人っているんかな?