☆☆国2、行政沖縄スレ part2☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
内定もらった方も無い内定の方も
来年受ける方も、国2行政沖縄について語りましょう。

前スレ ☆☆国2、行政沖縄スレ☆☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1026199350/l50
2受験番号774:04/09/04 19:22 ID:BZ/P6pGh
2
3受験番号774:04/09/04 22:10 ID:z/XidtwB
3
4受験番号774:04/09/04 22:54 ID:X51Fw2LW
このスレもあと1ヶ月で、過疎化になるけどな( ´,_ゝ`)
5受験番号774:04/09/04 23:03 ID:g205tZ0k
最大にして最強の人気官庁は

☆☆沖縄総合事務局☆☆ 
http://www.ogb.go.jp/







10年後も残ってますように…
6受験番号774:04/09/05 10:13 ID:6QT5lxXF
今日の国3の試験は台風で延期みたいだね。
7受験番号774:04/09/05 19:33 ID:k0nJ81RH
誰か最近内定でました?
8受験番号774:04/09/06 21:06 ID:9YLNn+Xb
国3も受ける人いますか?
やっぱ大卒でも給与は国2採用より低いのかしら
9受験番号774:04/09/06 23:46 ID:WjyJVQ4N
大卒は国3受けられませんが何か?
10受験番号774:04/09/07 00:03 ID:COYNftfZ
>>8
大学2学年以上の在籍した者
短大卒は
国3は受けられません。
11受験番号774:04/09/07 00:20 ID:ghcIFoMl
>>5
沖縄地区では総合事務局が一番人気あるんですか?
12受験番号774:04/09/07 02:11 ID:ZdPfGSps
何か?発言者 にりー キモイ やーだるいばーよ 毎回 
13受験番号774:04/09/08 10:00 ID:kw7q4mpe
痴呆公務員の犬の発表も間近な訳ですけど
みなさんの内定状況はいかがですか?

私は説明会には呼ばれましたがその後…(;´Д⊂)
無い内定のまま犬に祈りを捧げております。
14受験番号774:04/09/09 10:43 ID:6o2WIw5K
県ちょ合格キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!








…法務局さん連絡待ってます





15受験番号774:04/09/09 10:48 ID:hkRuKoQQ
県庁合格発表の当日に、国Uの採用内定ってあるのですか?
県庁も採用面接とかないのですかい?
16受験番号774:04/09/09 10:50 ID:hkRuKoQQ
>>14間違えた!!>> 国Uの採用内定ってあるのですか?じゃなくて、
採用内定辞退する人いるのですか?です。すいません。
17受験番号774:04/09/09 11:04 ID:nSDAsOsc
県庁受かったので国の内定(10月採用)は辞退します。
国が本命、または国のみ合格でまだ内定もらってない方、頑張って下さい
18受験番号774:04/09/09 16:41 ID:jCIaDomA
県庁ダメだった(;´Д⊂)

総合事務局は国3の採用枠と天秤に掛けてるのかな
やはく内定ホスイ
19受験番号774:04/09/09 17:27 ID:BHQpxt/P
私も地上から落っこちました。
気を取り直して官庁訪問&面接に賭けたいのですが、
国Uの合格者でOKなのは

沖縄総合事務局/沖縄地区税関/沖縄気象台/沖縄労働局/
九州管区警察局沖縄県通信部/沖縄国税事務所/
那覇地方法務局/那覇地方検察庁/那覇保護観察所/
沖縄社会保険事務局/福岡入国管理局那覇支局/
那覇植物防疫事務所/那覇検疫所/人事院沖縄事務所/
那覇航空交通管制部/第十一管区海上保安本部/沖縄行政評価事務所

…くらいなもんですかね。国税と海上保安庁は国U枠無しかな?
20受験番号774:04/09/09 18:21 ID:nSDAsOsc
>>19
地検、警察局、人事院沖縄事務所などは今年は採用はないかと思いますが
21受験番号774:04/09/09 20:32 ID:52rqmLpQ
今年は法務局は採用あるの?
22受験番号774:04/09/09 23:41 ID:uo6Vi2i/
>>17
やはり辞退は早い方がいいよねぇ。
でも、これから12月にかけて続々と辞退者は出てくると思うので、あきらめずに
がんばってください!
23受験番号774:04/09/10 11:48 ID:UHxbzdy6
いま内定(承諾書に印鑑押した)を辞退してきた。かなり罪悪感を感じる。懺悔したい気分
24受験番号774:04/09/10 12:06 ID:OLceZdxG
>>23
なんか嫌味とかいわれた?
25受験番号774:04/09/10 12:27 ID:UHxbzdy6
いや、全然。『残念です・・。』と、一言だけポツリと言ったのが淋しかった。みんなさんも内定辞退する時は丁寧にねー
26受験番号774:04/09/10 12:34 ID:QY1AiD9H
>>23
官庁に直接行って断ったんですか?
それとも電話?
2725:04/09/10 13:44 ID:PHF4NDJi
>>26
電話ですよ。
むしろ怒られた方が気持ちよく切れたんだけどな
28ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/09/11 02:27:33 ID:UYD6HnOe
軍事経済のリスクは雪達磨式に膨らみ、既に米国の国債赤字を発行限度額にまで押し上げている。
戦争はもともとハイリスク・ノーリターンなのである。
それにも関わらず米軍主導の経済運営を一体どこの国が望んでいるのかである。
表向き米軍に逆らわないのは単に米軍が世界最大の軍事国家であり、資本主義経済の利権を独占しているからであり、ひとたび世界に目を向ければそれこそ奴隷文明のハイリスクが渦巻いているのである。
軍事経済はそのリスクの切れ端に過ぎない。
実に狭い価値観の中で我々は背後から突き動かされているに過ぎないのである。
米国が我々のアイデンティティーを弾圧し、軍事経済を正当化してきたのなら、そこに最初から正義などあろうはずもなかったのである。
【米国主導の奴隷文明、すべてのリスクは弱者から被る】沖縄・琉球民族
http://homepage3.nifty.com/darkelf/
29受験番号774:04/09/11 10:43:06 ID:2jHFkjM2
>>27
内定を断ったところで、官庁は、それほど困らないと思います。
無い内定の方が沢山いると思いますから。
官庁は、また選ぶ作業をしなくてはなりませんが、
しかし、それも毎年あることだと思いますので、準備しているでしょう。
例えば、最初の採用面接で、候補者に順位を付けているなど。
十月採用なら、なおさら準備しているでしょう。
ですから、内定を断る事で相手官庁に迷惑がかかのではと、重く考えなくて良いと思います。
また、内定された方がお断りすることで、無い内定の人たちに
チャンスがまわってくるのですから、良いことだと思います。
30受験番号774:04/09/11 12:26:15 ID:zVTYW9/q
>>29
わたしもそう 思います。
31受験番号774:04/09/11 12:51:12 ID:psWyCVWi
でも断る時って勇気がいりますよね
>>27
乙です
その度胸を見習いたい…
3227:04/09/11 14:50:04 ID:+G0HErJH
>>29-30
そうだよな。あまり重く考えないようにするよ。
ありがと。

>>31
どうもです。

おれが辞退したので採用枠が1つ空いたと思います。そのうち誰かに電話掛かってくるでしょう。
現在無い内定で、国でやってみようと思っている方、ぜひあの官庁で頑張ってみて下さい
33受験番号774:04/09/13 16:34:36 ID:jve8Y59F
あげときます
34受験番号774:04/09/13 16:44:30 ID:5AvLKNy2
ここのスレ、天国だな。
35受験番号774:04/09/14 15:14:46 ID:VNXohuQ2
最終合格が出た時点で
やあり去年と同じ過疎化が始まったな(w

それとも市役所試験に向けて(ry
36sage:04/09/14 20:50:16 ID:4CN+9hco
ほんとだね
37受験番号774:04/09/14 20:53:58 ID:4CN+9hco
↑間違って名前欄に入れちった(´・ω・`)
38受験番号774:04/09/17 18:48:42 ID:MVusdieF
忘れてた頃に
採用面接きましたーーーー★
もう 市役所しかみてなかったっさぁぁぁ!!!
助かった・・・
39受験番号774:04/09/17 22:48:04 ID:l401nYmT
どっか募集中の官庁ない?
40受験番号774:04/09/18 21:23:41 ID:oQpF7CsB
週明けに労働局に
アポ取ってみそ
41受験番号774:04/09/20 02:27:35 ID:jGU0NSsc
あげてみようか
42受験番号774:04/09/20 23:37:59 ID:lc+z8KEP
ちょくちょくみる「あげ」って何ですか?
43受験番号774:04/09/21 00:00:00 ID:A939xfdY
>>42
あなたが、読んでいるスレッドを板の最初の方(上の方)に、持って行く事を「あげ」という。
そのスレッドを読んでほしい時に使う。
やり方は、書き込みのメール欄に何も記入しない。
逆に、そのスレッドを読んで欲しくないときは、
メールアドレスの代わりに「sage」と、書き込みのメール欄に打ち込む。
そうしたら、そのスレッドは、板の最初の方(上の方)には行かない。
「あげ」られると、多くの人の目に付きやすくなり、
「荒らし」がくることがある。そのために多くの場合「sage」を使う。
やたら書き込みが多い雑談スレッドや、人に知られたくないスレッドも「sage」を使う。
俺も最初はさっぱり解らなかったよ。
雑談系スレッドで、教えてもらった。
書き込みするときは、気を付けてね。
44受験番号774:04/09/21 19:55:39 ID:n5AKRq6X
労働局、いただきました(σ・∀・)σゲッツ!!


これでゆっくりバイト出来るよ
45受験番号774:04/09/23 20:08:26 ID:I93II+Rj
25日現在の意向届って。
25日土曜なんですけど。
24日金曜とかに出しちゃダメかな?
46受験番号774:04/09/26 23:21:31 ID:sPMMV3jx
>>45
もう出したと思うけど、25が土曜なら24日でもかまわないでしょ。

来月は動きあるといいなぁ…。
47受験番号774:04/09/27 10:23:50 ID:wLBYRcvN
>>46
24日の16時過ぎに出しました。
こんなんで早さ競ってもしょうがないけどね。
これで名簿確定し声が掛ることを祈ります。
上位一桁で無い内定の人ってどれくらいいるのだろう?
48受験番号774:04/09/27 12:43:01 ID:wK+qfVc3
少なくても俺は無い内定・・・
49受験番号774:04/09/27 13:30:18 ID:FL5ACQWc
内定欲しいって言ってる人たちは国2のみ受かったの?
50受験番号774:04/09/27 16:04:34 ID:e8Xlkawj
不思議だ…
既卒の予備校の友達の話だが、
まだ無い内定らしい…

てか、10月採用の通知はもう来ないよね?
10月採用って既卒だけでしょ?
あと残ってる採用はのはほぼ新卒だけでは?
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
51受験番号774:04/09/27 23:23:58 ID:untCk+KI
総合事務局から電話あった!
死ぬほど嬉しいんですけど♪
52受験番号774:04/09/28 00:11:03 ID:DKIkt/8u
>>50
つまらん煽りすんな
53受験番号774:04/09/28 00:51:12 ID:h6u6XnaK
私は整理番号一桁で無い内定ですよ。
やっぱ官庁訪問あまりしてないと声もかからないもんですね。
54受験番号774:04/09/28 19:35:35 ID:RGp9bbK8
>>51
マジで?
うらやますぃ…。
55受験番号774:04/09/28 22:27:29 ID:oip31POR
整理番号って合格順位なの?
56受験番号774:04/09/28 22:34:14 ID:0oOzGOm/
これからも辞退者が出てくるでしょうからね。市役所も人気ですし・・・
意向届を出すのは忘れないでくださいよ
57受験番号774:04/09/29 10:47:00 ID:MkhoD/IS
>>55
合格順位ではないけどそれに近い気がする。
只、名簿の順位なんてあまりアテにならない気もする。
58受験番号774:04/09/30 22:58:28 ID:dgIw3PTI
51さん良かったですね!
ところで既卒ですか?新卒ですか?
59受験番号774:04/09/30 23:20:20 ID:sOmlPbDH
これからも辞退者が出るようだから、51さんのようになる可能性もあります。
頑張ってください。国Uは辞退者が多くて、毎年かなり内定者の変動はあるから。
60受験番号774:04/10/01 00:28:45 ID:Pn6vFY6j
51です。既卒3年目です。
仕事を理由に一回しか官庁訪問していませんが好感持ってくれたみたい。
あと、数少ない友達情報だけど、
今年は他の試験とかぶって合格してる人は少ないみたい。
去年は半分以上かぶってて、他にすごく流れて
定員割れしてたみたい。県の発表あったとたん、
声かけ始まってたらしいからね。。。
今年はどうかなぁ・・・?
61受験番号774:04/10/01 15:39:19 ID:jdHmKxKR
>>51さん
10月採用ですか?

あと、総合事務局って辞退者まだ出ますかね?
他行くのにまだ手放さない人がいるような気が…。
62受験番号774:04/10/01 17:35:18 ID:icKV+U1S
総事局課長を逮捕/県警
収賄容疑、業者から数十万円金券

 沖縄総合事務局の男性課長が、国の公共工事で便宜を図る見返りに業者から金品を
受け取っていた疑いが持たれていた問題で、県警捜査二課と沖縄署は三十日、
北部国道事務所の管理課長を収賄の疑いで逮捕した。容疑を認めているという。
63受験番号774:04/10/01 17:41:48 ID:AMB5MDyh
>>61
総合事務局に限らず、県庁合格者でそこが第一志望の人はもうほとんどが内定官庁を
辞退してると思います。ただ、どこ行こうか未だ迷ってる人は多少いるかも。
しかし、まだ辞退者が出る可能性もあるでしょう。国税内定者なんかはこれから
辞退するのでは?あと市役所に行く人もいるでしょう。
これからも諦めず頑張れば内定取れますよ!
64受験番号774:04/10/02 09:14:18 ID:2bSDwgtv
市役所って言っても
某市だけでしょ魅力ある市は…
某市は財政難だし、政権争いも(ry
65受験番号774:04/10/02 15:31:14 ID:ynm9omvC
>>63
励ましありがとう。
辛抱強く待ってみます。
まずは月曜に動きがあることを願って。
66受験番号774:04/10/03 22:52:40 ID:8Yz4REx6
>>64
言ってる意味がよく分からないです。あなたの言う魅力ある某市ってのは那覇のことだろう
けど、私は国Uと比べたらどこの市役所も魅力的に思える。
沖縄市も浦添市も国Uより行きたい。私は転勤が嫌だからね。
これは価値観の問題だから国Uを否定するわけじゃないけど、実際毎年市役所にも
流れてるわけだから。ま、市役所にもそれなりのつらさがあるのは知ってるけど。
でも、なんとしても市役所受かりたいな〜、国U無い内定だし。

>>65
これから、税関と社保は辞退者が出るという情報を仕入れましたよ。その本人から直接
聞いたわけではないので、信憑性は疑問ですが・・・
総合事務局に拘らなければ、社保、税関行けるんじゃないでしょうかね。
ただ、社保は男性を採用したがってるようなので女性には厳しそうです。orz
67受験番号774:04/10/03 23:18:13 ID:dZfT24WE
市町村役所なんて、3年も勤めれば
人としてのモラルを失うよ
68受験番号774:04/10/03 23:26:07 ID:8Yz4REx6
>>67
すべての人間がそれに当てはまるわけではないと思いますよ。
確かにそういう一面はあるかもしれませんけど
69受験番号774:04/10/03 23:42:02 ID:asTAv/RA
>>68
政権交代で一番痛い目にあうあの市だけは…
70受験番号774:04/10/04 00:29:06 ID:NwDYz/zs
>>69
どこの市のこと?
71受験番号774:04/10/04 00:32:39 ID:T0oYq7yi
>>69 あそこはイタイですよね・・・
72受験番号774:04/10/04 00:35:14 ID:APG4I0UR
沖縄市か石川市?では?
私は贅沢言える状況じゃないのでそこでも入りたいです。
73受験番号774:04/10/04 14:45:54 ID:zrhDz6H9
>>66
情報ありがとうございます。参考にします。
只、税関は辞退者出ても補充しない宣言をしてたので
期待薄です。
あとは待つのみ。
74受験番号774:04/10/04 19:19:11 ID:MsCCm/qC
>>73
いや、税関は辞退者出た後に動いてるよ。
採用面接に人呼んでるもの
75受験番号774:04/10/05 15:14:12 ID:tQAZFTBk
>>74
それっていつ頃の話ですか?
76受験番号774:04/10/06 12:00:17 ID:XqIxSyhw
誰か名簿残存者数聞いた人?
77受験番号774:04/10/06 16:00:25 ID:JpkQVPwA
>>76
自分で人事院に電話汁!
78受験番号774:04/10/06 16:09:25 ID:VgjwbJyq
>>77
言うと思った。
したけど集計中だって。
しつこく電話するのもアレだから。
79受験番号774:04/10/12 19:40:49 ID:nWLgrVZ8
最近涼しくなってきたね。
80受験番号774:04/10/15 00:00:58 ID:BQJbZPxW
ここはどうなったの。。
81受験番号774:04/10/15 19:30:28 ID:1teLfsAw
>>80
最終合格決まった時から、このスレの過疎化は始まっている

前スレは02年から始まって04年まで続いた
82受験番号774:04/10/19 01:01:02 ID:FA0V+n5F
にしても 過疎りすぎだって。。
83受験番号774:04/10/19 15:25:16 ID:ELgNqU/e
いつも思うのだが、ここは例年倍率高いが、それだけ他の地区より合格点は高いのだろうか?
84受験番号774:04/10/20 12:07:43 ID:MXXKmrOr
>>83
今年のボーダーは52で、53〜55でも最終合格して内定もらう奴がいるのに
60越えした最終合格者が未だに無い内定という現実。。。。
85受験番号774:04/10/20 18:01:49 ID:SF3WiHsO
人間的に駄目なんだろうね
86受験番号774:04/10/20 20:04:05 ID:+mod5YkQ
俺、70オーバーで無い内定・・・・

県に行くか・・・・
87受験番号774:04/10/20 20:33:42 ID:HfMCab29
総合事務局と県庁ならどっちがいいのかな?
88受験番号774:04/10/21 02:01:00 ID:PCwMHxBT
>>87
迷う選択だなー。まずはやりたいことが何かってことじゃない?特にないなら
県外に行ってみたいなら総合事務局、絶対拒否なら県でいいんじゃないか?
でもどっちにしてもやりたい部署にいけるかわからんから、難しいけど・・。
89受験番号774:04/10/25 11:17:09 ID:OipoDxkE
今年はもう動きないですかねー
90受験番号774:04/10/25 11:35:30 ID:SRfqQCgm
否、地上や市役所の辞退者で12月までには
多少の動きはあると信じたい。
91受験番号774:04/10/25 19:01:17 ID:WGShwL+r
県庁合格者はもうほぼ辞退済み
あとは市役所の結果が出た後の動きのみ
92受験番号774:04/10/25 20:05:42 ID:VFHDI9Jv
無い内定 今年多すぎじゃない?
友人2人 知人1人はまだ内定の通知が来てないし
93受験番号774:04/10/26 08:20:23 ID:e42wZvsB
>>92 ぜってー今年 最終合格多すぎなんだよ↓
   県より多くダスってとこがおかしい
   去年そうだったらよかったのに。。↓
94受験番号774:04/10/26 15:53:52 ID:br25IBFJ
今年の国U再試験が多少影響してるのではないでしょうか。
今回明らかに本試験>再試験の難易度であったので本来ならば
国Uに受からなかった人物も少しはいたはずです。

それらの人はおそらく県庁に受かっておらず国Uのみ
最終合格してしまったと。そのため従来なら県庁に大幅に流れる合格者が
予想より少なくなってしまい無い内定が多くなったと思われます。

まあそれならそれで人事院が最終合格者数をあらかじめ調整できたはず
なので、結局は人事院の見通しの甘さが多数の無い内定者を
出してしまったということかな。

だけど無い内定とはいえ国Uを最終合格する実力があるのでしたら
少なくとも市役所C日程の1次を突破する力はあると思います。
となると市役所2次をがんばるか、市役所合格者が辞退するのを待つ
しか残る選択肢はないということで。

95受験番号774:04/10/28 21:44:13 ID:Y3uVIi5M
>>94
今年は県庁を蹴って国Uに行く人が去年より多いような気がします。
それも無い内定者っが多く出た原因だと思うのです。
とにかく、今年は県庁に流れる人が例年より少ないみたいです
96受験番号774:04/10/29 08:12:03 ID:RM8JIaFi
>>95 私もそう思います 去年は両方受かったら迷わずケン て人が多かったけど
   確かに周りにもケンよりは国税、国2志望て人数名いますし。
9794:04/10/29 21:13:03 ID:7d8Bjy2K
>>95
なるほど。
沖縄に限った話じゃないが地方の財政やばいからね。
将来再建団体になったら身分保障もされるかどうかあやしいし。

98受験番号774:04/10/31 01:04:27 ID:UtIigDEL
県庁蹴って国2いくってのが理解できんが…。
ほんとにそんな人いるの?
99受験番号774:04/10/31 10:10:21 ID:43Sy79sz
>>95
>>96
何言ってんだ?今年の県庁最終合格の辞退者は6人だぜ
100受験番号774:04/11/01 01:13:37 ID:3R8toJzY
>>99 で?
101受験番号774:04/11/01 08:35:37 ID:X4hP7PmG
>>99
何でそんな詳しく知ってるの?
102受験番号774:04/11/01 21:25:53 ID:3R8toJzY
>>99 何で??
103受験番号774:04/11/02 08:30:16 ID:3cnTKn/I
>>99 なんでそこまで詳しく知ってるの?
104受験番号774:04/11/02 23:26:39 ID:CpWuTJhY
>>99は自分の知ってる範囲で言ってるのではないかな。
でも俺の聞いた限りじゃそれ以上にいるみたいだよ。
主に、国Uに流れているね。あとは裁判所とか市役所、あるいは国税・労基に行く
人もいるだろうか・・・・
でもまだ市役所の結果が出てない所もあるから、辞退者は確定できないんじゃないか
な。完全に辞退者の数が特定できるのは、早くても2月か3月だろうね。
105受験番号774:04/11/03 09:15:13 ID:jjI8DKwE
>>104 ごもっともです。
106受験番号774:04/11/04 20:49:20 ID:j9uaANQx
>>104
県庁蹴ってまで国2に行きたいっていう奇特な人いるのか?
107受験番号774:04/11/04 22:33:06 ID:sYeTGmlM
まれにいる。
108受験番号774:04/11/05 00:34:51 ID:B4mWG3GR
>>106   国 そこまで悪いとは思わないが、そんな言い方するほど何か問題でもあるのですか?
     批判ではなく純粋な質問として。
109受験番号774:04/11/06 09:37:01 ID:o5dIlbeh
>>102
>>103
俺は今年の最終合格者だから。
60人が採用面接を受けたという話を聞いた。
情報元は教えることはできない。信じるか信じないかは自由ということで
110受験番号774:04/11/06 10:07:37 ID:UxzaiNjT
採用面接受けたのは60ね
でもまだ数人がケル 可能性ありはするのよね
111受験番号774:04/11/07 11:52:45 ID:Gx96ytOC
>>108
国家公務員は民営化とかあるじゃん。
そんな危険をおかしてまで行く人いるの?
112受験番号774:04/11/09 09:44:09 ID:AEgRPGHt
やはり県蹴るひとって、最終成績もかなリいい人たちなのか?
それともかなりあとの方?
113受験番号774:04/11/13 21:16:28 ID:t6wd52pj
>112
沖縄痴呆公共団体の財政難は
なんくるないさでは済まないと
薄々気がついている賢者
114受験番号774:04/11/14 04:07:47 ID:8Lps7e//
>>113 あなたも賢者。おめでとー
    わたしはケンシロウ 昨日もラ王たおす寸前止まりだった↓ 18R
115受験番号774:04/11/14 04:20:45 ID:F+AAlE/z
国仲涼子と結婚します
116受験番号774:04/11/14 10:29:41 ID:8Lps7e//
>>115 おめでとう!!
117受験番号774:04/11/20 19:34:04 ID:l56zsULa
>>115 おめでとう!!やったね!
118受験番号774:04/11/20 19:39:22 ID:V3Xl0JjU
沖縄スレは雰囲気いいな。退職したら住みたいな。
俺らの時は70歳退職か・・・。
119受験番号774:04/11/24 22:08:57 ID:4Ttdjy9b
僕は米倉涼子と結婚します
120受験番号774:04/11/25 08:15:00 ID:Cc+cw1Ms
>>119  どんまい!!
121受験番号774:04/11/25 21:48:56 ID:qK7P5EMy
オイラは山田優と結婚します
122受験番号774:04/11/26 10:49:54 ID:GrVqdaYB
>>121
つりあう身長はありまつか?
123受験番号774:04/12/12 17:56:45 ID:OnP3/eln
お呼びかかったーーーー
うれぴーーー
124受験番号774:04/12/12 18:04:42 ID:ujHVGA2y
>>115
嘘だろ!?俺好きだったのに。
125受験番号774:04/12/13 08:24:44 ID:z/0FwOlq
>>124 me too-----!!!!
126受験番号774:04/12/22 23:26:59 ID:R7P/rdhR
およびきたーーーーーーーーー
やたやたやた^^@
127受験番号774:04/12/26 17:42:16 ID:MMreqzAj
もう年末だけど、動きはないのかなぁ…
128受験番号774:05/01/10 00:02:33 ID:0T6wvcKT
このスレは2006年末くらいまでは続くかも。
まあ、デッド落ちする可能性もあるが。ひどい過疎やね
129受験番号774:05/01/10 13:48:41 ID:5y3oL1fp
新年になってもまだ泣いていない人は挙手!
ノ・・・orz
130受験番号774:05/01/23 11:56:22 ID:DzKIKoO4
そろそろ勉強始めるか…
131受験番号774:05/01/29 02:08:05 ID:GsR7sp75
今思うと、平成14年はほんと恵まれてるな。
132受験番号774:05/02/05 02:29:23 ID:U41K1wik
もう 待っててもお呼びはこないのでしょうか??
はやく 今年のテストにむけて 再度勉強すべき??
ショック大↓
133受験番号774:05/02/05 22:44:39 ID:09/BI3m+
>>132
かわいそ…
134受験番号774:05/02/06 02:04:33 ID:c8Qq2l+L
>>133
かわいそ・・・・・
135受験番号774:05/02/11 08:44:42 ID:KWRkx/1P
H17の採用予定人数は20人かよ…。
136受験番号774:05/02/18 21:33:21 ID:iDUwQbYb
沖縄地区って採用予定人数が少ないけど、
えり好みしなければ、採用漏れはないと考えていいのでしょうか?
137受験番号774:05/02/25 16:34:01 ID:+rPK+EbK
国U全国情報スレ

【残り物に】国U行政無い内定Part17【福?】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1109308209/l50
138受験番号774:05/03/01 22:52:07 ID:cSdrJFvW
もう3月かよ…。
139受験番号774:05/03/07 11:23:39 ID:sA542kxe
恐ろしいくらい過疎だな。県庁スレはあんなに活気があるのに・・・・
このスレ意味ないんじゃ?
140受験番号774:05/03/08 15:27:01 ID:rS9K8Bbg
沖縄はもう残存者いないのか!?
141受験番号774:05/03/08 20:41:19 ID:oAenQ0lj
>>140
闘う気力がありません…。
もう次に向けて準備した方がいいかもしれん。
142受験番号774:05/03/16 01:41:50 ID:JUL8MdKb
今年国受ける人いるのかな。。
143受験番号774:05/03/20 02:26:03 ID:fnKkt3hc
>>142
沖縄だと国よりも県庁目指す人が多いのでは?
これからは地上の時代っぽいし。
144受験番号774:2005/04/03(日) 22:26:13 ID:TKavW3S7
経済捨てて、国2一本に絞る人いる?
145受験番号774:2005/04/04(月) 07:53:48 ID:If1dP0U5
いなそうだよな。。
この先どうなるんだろね ココは
146受験番号774:2005/04/07(木) 03:31:49 ID:UxE34HuZ
ここって倍率高いが、合格点は関東とかとも差はないのかな?
147受験番号774:2005/04/08(金) 22:57:31 ID:SyoJDNE+
>>146
去年は
60点越えて最終合格していても
いまだに無い内定の人は何人かいるみたいだよ
148受験番号774:2005/04/09(土) 17:37:39 ID:TStn1XIv
60点越えでも無い内定ってのはきついな。
149受験番号774:2005/04/16(土) 12:42:12 ID:CkPRQiZ/
国2沖縄って沖縄でしか試験受けられないの?
150受験番号774:2005/04/16(土) 13:14:57 ID:IjDp9F7B
>>149
行政は一次は全国26会場で受験可能。その他は那覇市のみ。二次は全ての職種で那覇市のみ。
151149:2005/04/17(日) 22:04:40 ID:q20LKkL6
>>150
ありがとうございます。
がおー
152受験番号774:2005/04/17(日) 23:26:13 ID:3RyMCosA
がおーー
研修終わったーー
仕事きつそーー
153受験番号774:2005/04/18(月) 02:44:12 ID:XKp50kbe
それはファイナルシーサーのことですか?
154受験番号774:2005/04/18(月) 21:23:10 ID:x56z4170
そうです 正解
155受験番号774:2005/04/24(日) 00:33:10 ID:rm+Ft5FM
暑くて部屋で勉強する気が起きないな。
明日は図書館でも行くか。
156受験番号774:2005/05/01(日) 22:36:58 ID:k39xCmAS
沖国図書館は 部外者でもはいれるんだよね??
157受験番号774:2005/05/10(火) 07:49:01 ID:FdCsigVh
沖縄はもう国受ける人いないのかーー?
158受験番号774:2005/05/14(土) 11:50:39 ID:3/iDcBE5
今年の国二は 採用10名程度だろうと。。
ある官庁で非常勤してますが 上司がそういってました、。
159受験番号774:2005/05/28(土) 22:53:24 ID:/ouRduaG
国2の方が県庁よりむずそうだな
160受験番号774:2005/06/11(土) 11:54:52 ID:t1y5a0FN
各省庁の採用予定数ってわかる人いる?
161受験番号774:2005/06/14(火) 16:22:55 ID:KP1zMxbH
沖縄ってボンビーなんですか?
162受験番号774:2005/06/14(火) 18:05:04 ID:lVoBU5B7
沖縄で採用枠のある国Uと沖縄県庁て、
どっちが最終合格するのが難しいですか?
163受験番号774:2005/06/16(木) 14:20:49 ID:RdS2vHdr
<<162
県じゃないかな。
国2は専門選択ですから。
164受験番号774:2005/06/18(土) 17:34:23 ID:ANgE3Rx3
>>163
でも国Uは6割5分とってもうからないぜ。県なら6割とれば確実に通る
しかも国は採用少なそうだし。
165受験番号774:2005/06/18(土) 23:35:36 ID:s4OnrC60
>>164
だからぁ、県の一次通過ラインが低いのは全問回答だからなの。
それが難しいの
166受験番号774:2005/06/19(日) 13:20:57 ID:wWaGHdAc
専門で選択回答制にすれば、そりゃ高得点になるわな
167受験番号774:2005/06/19(日) 22:28:36 ID:x8EnDC79
今年の国家U種って沖縄は何人くらいだったんですかね?
168受験番号774:2005/06/19(日) 22:53:07 ID:vjPCmBh7
みんな何点だった?
おれ教養34専門20なんだけどボーダーやばいかな
169受験番号774:2005/06/19(日) 22:55:33 ID:x8EnDC79
自分は教養27、専門31くらいです。
ボーダーが上がるという人もいれば下がるという人もいるし、
かなり微妙w
170受験番号774:2005/06/19(日) 22:58:23 ID:nIXdGje7
>>168
専門低すぎだから無理かもね
171受験番号774:2005/06/19(日) 23:19:35 ID:0GengJ7X
俺は教養25、専門33くらいなんだけど、どうだろー  去年は沖縄ボーダー53くらいでしたっけ?
172受験番号774:2005/06/19(日) 23:21:40 ID:x8EnDC79
>>171
http://kogumaneko.tk/siken/k2/k2_border_13.html
多分そんな感じだと思います。
173受験番号774:2005/06/19(日) 23:23:30 ID:kVgj7ldg
あ〜だめだ。
素直にあきらめるべき?
専門20 教養31
中途半端な点数とってもうた
174受験番号774:2005/06/19(日) 23:25:52 ID:x8EnDC79
沖縄にどれくらい高得点がいるかですよね。
高得点者はどんどん書き込みお願いします。
175受験番号774:2005/06/19(日) 23:26:33 ID:0GengJ7X
>>173
専門ちょい低めが気になるけど、ボーダー下がることをいのろー
176受験番号774:2005/06/19(日) 23:27:59 ID:x8EnDC79
行政法、犯罪すぎませんでした?見た瞬間思考回路止まったw
177受験番号774:2005/06/19(日) 23:29:13 ID:0GengJ7X
俺は政治学が。。あんなものなのかね?
178受験番号774:2005/06/19(日) 23:32:22 ID:kVgj7ldg
就職活動に本腰いれてしまい、ここ3ヶ月ほど、ほとんど手付かずの状態で
臨んだのに、勘がさえて下手に望みをもってしまう点数…
もう企業の持ち駒ないし、たなぼたの国2に期待してしまう…
>>175
まじでボーダーさがらんかな。しかし自分でこんだけ取れたから
あがるのかなぁ。
明日の解答でこれ以上点数下がったら素直にあきらめる
179受験番号774:2005/06/19(日) 23:34:09 ID:x8EnDC79
政治学は去年からムズくなってますよね。
今回は行政法取った人はほとんど撃沈したかも。
自分は避けました。
180受験番号774:2005/06/19(日) 23:39:20 ID:0GengJ7X
沖縄の人高得点いないかねー
181358:2005/06/19(日) 23:55:46 ID:McByMtYR
教養31 専門33
182受験番号774:2005/06/20(月) 00:23:45 ID:jnt8tlj5
教養 29 専門 30
バランスはいいけど…
183受験番号774:2005/06/20(月) 00:26:09 ID:rP1Gskoc
なんでみんな解答知ってるの?
184受験番号774:2005/06/20(月) 00:29:55 ID:LG4gih6H
レック
政治学 4411555
行政学 4423414
憲法 4142333
行政法 3425222
民法 4124125
経済理論 4331522
財政学 1152152
経済史事情 4312141
経営学 2331315
国際関係 2351145
社会学 51343(4の可能性あり)41
英語基礎 2521355
英語一般 2134325

教養LEC正解番号

45152 12314 33252 12453
45333 21244 35451 31413
43545 54315 41252


185受験番号774:2005/06/20(月) 00:52:52 ID:rP1Gskoc
ありがとー☆見てみる!
186受験番号774:2005/06/20(月) 10:37:07 ID:KaWx+hAN
急激に書き込み増加したねえ。
豪雪で会おうぜ。
187173:2005/06/20(月) 11:34:18 ID:LG4gih6H
やっぱり専門20教養31でかわらず…
どうなんだ?
これってボーダーあがるんですか?
すっげー微妙な点数
だれえか沖縄のボーダーおしえて
188受験番号774:2005/06/20(月) 11:47:08 ID:KaWx+hAN
>>187
過去スレ見てきた。去年は台風のおかげで
再試もあったらしく、一概に決められなかったようだ。
まあ、52〜53みたいだけど。
189受験番号774:2005/06/20(月) 11:50:03 ID:LG4gih6H
>>180
ありがとう
まぁどっちにしろ足りんわな
つかの間のいい夢が見れたよ
さんきゅう
勉強不足をなげきます
190173:2005/06/20(月) 11:53:19 ID:LG4gih6H
>>188
まちがえた。>>180
じゃなくて>>189
191受験番号774:2005/06/20(月) 21:50:14 ID:UKfSwHvx
沖縄の人皆どれくらいとってるのかなー?
私は沖縄地区で教養25、専門33です。
192受験番号774:2005/06/20(月) 22:12:58 ID:qz0ARdY+
>>191
171さんと同じ人ですか?同じ点数みたいですけど。
193受験番号774:2005/06/21(火) 00:12:26 ID:+hu48iwC
LECとかTACはボーダー分析とかしてないのかな?
194受験番号774:2005/06/21(火) 00:51:09 ID:k5KKdPTj
関東で受けて教養29専門30。沖縄って勤め先機関っていくつあるの?
総合事務局と税関くらいしかしらんやっさー。HPも更新されんてんしよ。
195受験番号774:2005/06/21(火) 01:09:47 ID:sh4nVrJL
ボーダー教えてくれ
傾斜配点ってなんだ?
196受験番号774:2005/06/21(火) 07:51:04 ID:I33np7sd
傾斜配点は 教養×0.8 専門×1.2  てきいたことある
確実にこの数字かは定かではないけど こんなかんじらしいよ ちなみに沖縄県庁も
197受験番号774:2005/06/21(火) 11:10:23 ID:Dggq7Gjs
一次受かる人って、この時期に対策とかしてるんだろか?
去年のボーダー超えてる人はとりあえず対策立てておかんといかんのかな?
どういう感じでやってんだろうね〜。
198受験番号774:2005/06/21(火) 23:31:08 ID:5KXEI6wH
>>196
一体いつの噂話してるんだ?
でたらめ言うんじゃないよ。
199受験番号774:2005/06/22(水) 00:01:37 ID:+hu48iwC
なんか去年に比べて参加してくれる人少ないね・・・
情報欲しいのにな〜
200受験番号774:2005/06/22(水) 01:21:25 ID:vOvjHQt4
出始めに点数吊して
201受験番号774:2005/06/22(水) 07:46:55 ID:CsLXrf/U
>>198
 じぶんもそんなかんじできいたことあるよ
202受験番号774:2005/06/22(水) 13:31:29 ID:p3yixp0E
今年の書き込みが少ないということは
今年は受験者が少ないのかな
203受験番号774:2005/06/22(水) 23:24:27 ID:CI3hlUgH
ボーダー2〜3点くらいあがるみたいだよ
204受験番号774:2005/06/23(木) 00:04:56 ID:D5paCsXO
>>203
他スレからの情報?他ではそういう事言ってるよね。
205受験番号774:2005/06/23(木) 23:11:56 ID:yNeyoYoo
っていうかもう官庁回ってる人居るってよ。
迷惑じゃねー?
206受験番号774:2005/06/24(金) 07:52:14 ID:srkzuV9U
>>205
はっきりいって迷惑きわまりない
 ちむいよな
207受験番号774:2005/06/24(金) 20:21:26 ID:AaokAwiO
みんな県庁も受けるよな
おれ試験会場沖国だぜ、ちゃんと冷房あるよな?
208受験番号774:2005/06/25(土) 17:38:50 ID:MtywFuHM
試験は難しくなってるのに、ボーダーは上がるってのがな・・・・
今年は53、54点くらいかな。ボーダー。
209受験番号774:2005/06/27(月) 10:02:44 ID:2H8clxez
>>208
それは去年のボーダーじゃない?上がるんだったらそれ以上かと。
210受験番号774:2005/07/01(金) 19:16:30 ID:ecWpuLY/
3〜4年前は50点前後でも最終まで勝負になったってきくけど
年々厳しくなってんなー。
211受験番号774:2005/07/06(水) 13:01:29 ID:XGIPvPYL
僕は教養35専門26でした。
212受験番号774:2005/07/09(土) 11:47:35 ID:Rn+YBqSD
>>211
教養で35点ですか。すごいですね。
私は25点しかとれませんでした。
自分はもうこれしか駒がないから、1次は受かってほすぃ…
213受験番号774:2005/07/09(土) 22:22:53 ID:5Km2h9zl
一次合格の結果って人事院のホームページとかで確認できるんだよな?
214受験番号774:2005/07/10(日) 01:07:42 ID:p5MNqVD7
>>213
もちろん。ついでに言うと、携帯からも(ムリヤリ)見れますよ。
215受験番号774:2005/07/12(火) 18:40:30 ID:jANh/Wyt
地方上級の県庁の結果見た?
おれは県庁も受けてたけど、ありえんよ。今年は悲惨すぎる。
倍率50倍だよ。一次合格去年の3分の1くらいになってるし。
そのあおりで、国2もきつくなりそうな気が
216受験番号774:2005/07/12(火) 19:41:16 ID:gCmlcTSg
大体、国2と県庁の枠は同じくらいだしね。
国2も覚悟しといた方がいい。
217受験番号774:2005/07/12(火) 23:56:50 ID:S7Ei7D4D
今年のボーダーは58〜60くらいってよ、
通ってる予備校講師が。
218受験番号774:2005/07/13(水) 21:41:41 ID:kPWKPxEo
>217
それ、どこの予備校からの情報??
自分通ってるとこは51〜53っていってたけど・・・
でも県庁も倍率50倍だったし、国Uもかなり厳しくなりそうだねぇ。
219受験番号774:2005/07/13(水) 21:45:49 ID:VgvXo/Yp
>>217
そんなことはありえないので
その予備校講師は

出て来いヤーーーーーーーーー!!
220受験番号774:2005/07/13(水) 21:52:36 ID:VgvXo/Yp
去年の沖縄のボーダーは四国、東北と同等じゃないか〜
それが近畿・九州レベルまで上昇することありえるはずないだろ!!
おいおい、おまえさん
関東、東海、中国さえも抜いちゃうのかい!

221受験番号774:2005/07/13(水) 21:57:23 ID:kPWKPxEo
県庁のあおりをくらうはずだからかなり高めと考えていて損はないはずなぁ。
222受験番号774:2005/07/13(水) 22:01:40 ID:VgvXo/Yp
っま自分は関東なんだが、
従兄弟が沖縄でして。
昔はおんな村?ってとこよく行ってました。
関東受かったら、久々に行こうかなって思いました。
223受験番号774:2005/07/13(水) 23:48:28 ID:wifqNJFP
合格確認したら官庁に速攻電話するべき??
HPには何にも書いてないんだよね。
それとも合同説明会まで動かなくていいのかな??
224受験番号774:2005/07/14(木) 00:10:01 ID:llpWxjZy
>>223
別に説明会まで動かなくていいんじゃないかな
225受験番号774:2005/07/14(木) 01:39:22 ID:30nHqbxE
うざがれるんじゃねぇ?
説明会があるんだから
226受験番号774:2005/07/14(木) 10:58:27 ID:GfEfAHL7
いよいよ明日発表ですな
合格発表のホームページは何時に更新されるのかな
227223:2005/07/14(木) 11:01:26 ID:7peiQQwc
サンクス
228受験番号774:2005/07/15(金) 01:36:34 ID:Ktt3eBkH
去年より定員人数減ってるのと問題の簡易化で
普通にボーダー58〜60ってありうるでしょ。
51〜53って150人くらいいるんじゃねーの?
229受験番号774:2005/07/15(金) 02:01:45 ID:Zb+OYe8E
合格者減でボーダー58と見た
230受験番号774:2005/07/15(金) 02:05:36 ID:Ktt3eBkH
まぁ妥当だね
231受験番号774:2005/07/15(金) 02:32:52 ID:Zb+OYe8E
去年の1次合格者が113人
今年は100人以下?
232受験番号774:2005/07/15(金) 09:25:44 ID:W3EjI6ag
落ちたー
233受験番号774:2005/07/15(金) 10:14:07 ID:Ktt3eBkH
発表どこのってんの?
アドレス教えて
234受験番号774:2005/07/15(金) 10:15:57 ID:4YNcaeqk
沖縄 1,523(   800)  83(    33)

県庁よりはましでしたね・・・・・・
235受験番号774:2005/07/15(金) 11:30:19 ID:7cv7cM4U
http://www.jinji-shiken.jp/goukaku.html
人事院のHPからはリンクしてないよ。
二次ちばってこうぜ
236受験番号774:2005/07/15(金) 11:52:04 ID:Zb+OYe8E
いったいボーダー何点なんだ?
58で落ちたぞ
237受験番号774:2005/07/15(金) 11:59:30 ID:7cv7cM4U
まじで!?
おれは61だった。受かってた。
ひょっとしたらぎりぎりだったのかもしれん。
県庁といい、国2といい、今年はめちゃくちゃ厳しかったのか。。。
238受験番号774:2005/07/15(金) 12:13:31 ID:vgGdrvAv
自分は高齢(今年28)だから頑張らないといけん。
総合事務局は高齢取ってくれる??
239受験番号774:2005/07/15(金) 13:32:54 ID:2OOVl0I9
自分は57で合格。教養>専門だったら落ちる可能性あるんじゃない?
粗点の合計で見てしまうと各人違うと思われる。
240受験番号774:2005/07/15(金) 13:34:37 ID:7cv7cM4U
誰か、国2受かってる人で県庁も受かってる人いますか?
友達とかでもいいですけど。
どれくらい県と国でだぶってるのか知りたくて
241受験番号774:2005/07/15(金) 15:45:13 ID:Hg3CFwlY
自分も61で受かったんですけど、
結構余裕もっても合格かなと思ってたんですけど
そうでもない?!
242受験番号774:2005/07/15(金) 18:32:21 ID:0jnTYKAt
県がここまで採用絞るとは予想できなかっただろうから国は二次で
減らすかもしれないね・・。県の合格者が少なくなれば国Uとかぶって
蹴る人も少ないわけだし。
243受験番号774:2005/07/15(金) 20:21:36 ID:SgaUmDPn
2次試験って、あと2週間もないんだね。自分は28日って。
最終合格発表まで一ヶ月以上あるじゃん!
しかも県庁のせいで国2も2次で落とされる人多そうだし・・・

最後まで気の抜けない戦いが続きそうですな!体調管理気をつけよっと(*_*)
244受験番号774:2005/07/15(金) 22:29:48 ID:8WuQNJb/
県庁だと県外の人もそこそこいるみたいだが、国Uも県外の人いるのかな?
245受験番号774:2005/07/15(金) 23:43:09 ID:Ktt3eBkH
友達52で受かってる。
教養19専門33って。
58で落ちてる人もいる。
専門ってそんなに重視されんの??

246受験番号774:2005/07/15(金) 23:47:03 ID:W3EjI6ag
>>236
専門は何点?
247受験番号774:2005/07/16(土) 00:15:30 ID:j41Lwp0I
専門24
248受験番号774:2005/07/16(土) 01:10:15 ID:R+A+n9ec
専門は人事院のHPの配点比率によると、教養の2倍の点になるような感じです。
http://www.jinji.go.jp/saiyo/fsaiyo01.htm
なんか2倍ってのはいびつな気がするけど。
249受験番号774:2005/07/16(土) 01:25:59 ID:xchBivRR

「剣道の朝鮮起源は誰も否認できない歴史的事実」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1120972350/l50

日本が韓国に気を使っている間に、韓国は日本に先駆けて海外に向けて公式発表。

……。

全剣連…日韓友好もいいけど、そろそろ洒落にならんぞ…
250受験番号774:2005/07/16(土) 12:34:52 ID:bo6bzDCd
今年は沖縄だけはこれでも相当レベル低いようだ。
他は専門>教養の60取っても落とされてるみたいだし。
…もう国Uのレベルじゃなくなってきたな。
251受験番号774:2005/07/16(土) 23:40:33 ID:6hmYIRJ1
あのー、どこかの官庁動きありますか?
252受験番号774:2005/07/17(日) 01:07:22 ID:Z3iazUZ2
ヒント
総務 電話
253受験番号774:2005/07/17(日) 01:26:38 ID:1ZFwmB64
??総合事務局に電話しろってこと?
254受験番号774:2005/07/17(日) 01:37:22 ID:XX0S1g4n
その前に、動きって何?
255受験番号774:2005/07/17(日) 10:02:59 ID:Z3iazUZ2
ヒント
総務省 出先
256受験番号774:2005/07/17(日) 12:36:45 ID:Vp4Rfzsk
ほかは??
257受験番号774:2005/07/17(日) 15:11:05 ID:Z3iazUZ2
ヒント
内閣府出先 ネット
258受験番号774:2005/07/17(日) 22:22:27 ID:Vp4Rfzsk
ヒント
財務省 出先

ほかは??
259受験番号774:2005/07/18(月) 09:52:43 ID:tKKASWzD
明日は豪雪ですね。
個別質問1官庁につき何問ぐらい考えた??
260受験番号774:2005/07/18(月) 16:56:47 ID:mcCQCCkb
国2は1次何人合格ですか?
最終合格はどれくらいになりそうですか?
261受験番号774:2005/07/19(火) 23:06:52 ID:8ndjzPEq
誰かいない?
262受験番号774:2005/07/20(水) 11:57:59 ID:1Aiq7GFy
社保が以外に人が多かった・・・
263受験番号774:2005/07/20(水) 12:33:47 ID:J7KaglEt
>>262
びっくらこいたねw
264受験番号774:2005/07/20(水) 21:03:33 ID:b96/k+RA
今日沖縄総合事務局行ってきたけど、行くの辞めよう。
前の人すごく質問してたし。
うなずきすぎだけど。
265受験番号774:2005/07/20(水) 21:39:08 ID:qGDsOasD
あれってやっぱり予備校でみっちり仕込んであるの?
266受験番号774:2005/07/20(水) 22:30:20 ID:v2SLcBX1
>>264
そこ諦めても、別の所にも同じ人が来るわけだから
何処も厳しくなるのは変わりないでしょ。
267受験番号774:2005/07/20(水) 23:55:27 ID:uhjhBCSr
もう社会保険庁って官庁訪問してるの?
8月の1.2.3日の合同説明会からじゃないの?
268受験番号774:2005/07/21(木) 10:23:17 ID:UhqdMEz6
官庁訪問行った人いるかな??
自分は今日行ってきます。
269受験番号774:2005/07/21(木) 10:30:03 ID:OOxpm1no
自分も行ってきます。
質問ろくなの考えてない・・・orz
270賤民:2005/07/21(木) 20:13:52 ID:+KTijUgR
うちなーんちゅはてーげーでええのう。ないちゃーは
もう、内内定のオンパレードだ。
26歳でもなんくるなるさーって感じかw?
271受験番号774:2005/07/21(木) 20:58:14 ID:UhqdMEz6
内々定1号
272受験番号774:2005/07/21(木) 23:16:16 ID:oVMIY7fY
おーっと。やっぱりもう出てるのか。
自分も今日残されてそんなこと言われたよ。
第二希望の所だけどさ。
とりあえず気持ち的にも余裕が出てホッとした。
あとは二次対策だな。
273受験番号774:2005/07/22(金) 08:22:08 ID:19HTov1G
何回ぐらい官庁訪問したの?
274受験番号774:2005/07/22(金) 17:38:19 ID:5VVCak5y
>271&272
すげー!もう内々定でてるのか。おめでとうございます(^^)
一次の成績はやっぱりよかったのかな?
それとも純粋にお人柄で!?
詳しいこと聞きたいっス☆

自分はまだまだ。来週は2回目の訪問官庁もあるよ・・・

275受験番号774:2005/07/22(金) 18:12:35 ID:+cYuuR20
>271&272
どこの省庁ですか??
276受験番号774:2005/07/22(金) 23:59:17 ID:v17IGJ/h
自分ももらえた!!
っていうか実は去年もそこからもらってて二次落ち。
人事採用担当者が変わってたけど、
訪問したら去年お世話になったその人がいて三人でちょっと話しできた。
熱意をかってもらえてマジうれしかった!
さすがにどこかはいえないけど、一人採用のところ。ほとんどか・・・。
277受験番号774:2005/07/23(土) 01:11:36 ID:7iJ5UUv7
>271、272、276
ごめん本当にどこからもらったのか気になる・・・
管轄省庁だけでも教えてくれませんか?
あと1次の点数も。
ちなみに自分は教養26 専門31の57です
278受験番号774:2005/07/23(土) 02:02:37 ID:C/bOmKh7
>>277
聞いて動揺するだけだから聞かない方がいいと思うよ。

それに、管轄省庁書いて、少ない内定であれば特定されかねないし、
書く方もリスク高いから教えるのはやめた方がいいかも。
知りたい気持ちは分かるが、ここは気持ちを抑えよう。
279受験番号774:2005/07/23(土) 12:58:26 ID:4BjCOMEh
本当に内々定が出てるのか??
280受験番号774:2005/07/23(土) 13:07:04 ID:L4iuEW0B
おれも本当に内内定が出てるのか疑問なんですが。。。
だって、まだ総合事務局希望者が全員官庁訪問したわけじゃないだろうし、
そんな早いもの勝ちみたいなのでいいのかな?
熱意ある人は早めに官庁訪問するのはわかるけどさ。
281受験番号774:2005/07/24(日) 11:09:22 ID:NyB/11qZ
スーツ着て暑い中歩くのってかなり大変だね〜。。
久しぶりに革靴はいたから靴ズレで痛いw
282受験番号774:2005/07/24(日) 11:21:42 ID:eCOdBx+H
臨時でやってた人はすぐに内々定でますよ^^
283受験番号774:2005/07/24(日) 11:55:12 ID:6chUDjMf
>>282
納得。その人がどういう人物か分かってるからなぁ。
284受験番号774:2005/07/24(日) 14:35:34 ID:GQYnKZ/R
官庁訪問で今後の話もなくあっさり帰されたら脈なし??
電話よ来い〜来い〜
285受験番号774:2005/07/24(日) 21:22:23 ID:GQYnKZ/R
明日からまた官庁訪問です。
疲れるよ〜!!

286受験番号774:2005/07/25(月) 20:26:58 ID:AY5oEMzQ
>282
臨時で働きながら一次通ったっていうのがまたすごいんですけど(*_*)
287受験番号774:2005/07/26(火) 00:02:38 ID:AY5oEMzQ
早く職を決めて落ち着きたい・・・
288受験番号774:2005/07/26(火) 00:13:48 ID:wJMcFKXs
自分はめんどくさいので官庁訪問せず
市役所にむけて頑張ります。
みんなの点数聞いてるとどうやら自分がボーダーだし。
去年2月3月に電話きたって人二人知ってるから自分もそれ狙いで。
こんな点数じゃ受からない&電話もこないか・・・。ショボン
289受験番号774:2005/07/26(火) 00:14:58 ID:MW5icNEt
>>288
何点ですか?
290受験番号774:2005/07/26(火) 00:46:16 ID:26bhONQe
今日官庁訪問に行ったときの担当の人が人事院面接の
試験監だと聞いたので公務員になろうと思ったきっかけ
作り直します。
間に合うかな〜。。。。
291受験番号774:2005/07/26(火) 22:32:03 ID:wJMcFKXs
↑の288です。
56点です。。。
それ以下で受かった人聞いたことないです。。。
292受験番号774:2005/07/26(火) 23:53:51 ID:Cbn2HsW8
>>291
大丈夫。粗点の合計ではそれが一番下ではない。
教養が何点、専門が何点かが大事。
293受験番号774:2005/07/26(火) 23:56:49 ID:Cbn2HsW8
専門が高得点であれば56点でも違うよ。
294受験番号774:2005/07/27(水) 09:43:50 ID:DW7aYjXM
面接終わった人どんな感じか教えて下さい
295受験番号774:2005/07/27(水) 11:27:08 ID:F+mlQAZ5
専門重視なのは百も承知です。。。
教養29専門27なので撃沈です。。。
296受験番号774:2005/07/27(水) 15:21:01 ID:ifmYWuXf
>295
面接で挽回するぐらいの意気込みでいこう!!
自分も57なので
297受験番号774:2005/07/27(水) 19:23:54 ID:rJ6ZI2yV
15〜20分の面接で挽回するのは
無理に近いと思われ、、、あの面接は1次合格者の中で
社会的協調性・適応性を軽く会話でチャックするようなもんでしょ。

298受験番号774:2005/07/27(水) 22:22:55 ID:TzW08FnI
>>290

そんな事ばらしちゃうってやばくない?
そういう倫理観の欠如した担当がいるところに就職するって
どうかなって感じじゃね?

あと、こんな時期に内々定ってほんとに出てるの?
おれ、1次ギリギリだったし正直うらやますぃ
299受験番号774:2005/07/27(水) 23:49:55 ID:F+mlQAZ5
自分も面接終わったけど、あんな面接、
ほんと何の挽回にもならないね。
一次上位のヤツでよっぽどやぱいの落とすくらいじゃないの?
ボーダーが挽回ってことはほぼ無いね。
300受験番号774:2005/07/28(木) 16:11:07 ID:AMuTdcc8
一次で75人受かってるけど、2次でどれだけ残るんだろ??
県庁がかなり少なかったし、個人的には50人前後だと思うが・・・
301受験番号774:2005/07/28(木) 21:26:08 ID:Ex2W2ChD
最終合格するのに何点あれば大丈夫なの?
302受験番号774:2005/07/29(金) 11:56:19 ID:bsltnn3n
自分は面接ダメでした。
303受験番号774:2005/07/29(金) 21:19:17 ID:tRAPFyLd
ダメってどういう風にダメだったの?
そうとうヤバイ人じゃないと、人事院面接は一次の点数がかなり重要だと思うんだけど。
304受験番号774:2005/07/29(金) 23:37:41 ID:wNPHwKtG
みんな面接どんな感じ?
305受験番号774:2005/07/30(土) 11:52:50 ID:uKy+SsW6
質問は予想の範囲内なんだけど、目をギラつかせてる
面接官が一人いた。いろんな所を見てる感じがあって怖かったw。
まぁ県庁よりはマシだけど。
306受験番号774:2005/07/30(土) 13:00:16 ID:w+82rieW
人事院の面接は無難だったけど、
希望する官庁に採用されるかびみょー。
総合事務局ってもう内々定出しているのかな?
307受験番号774:2005/07/30(土) 21:29:06 ID:N5GI6zO0
学歴って関係あるの?
硫大より沖国がいいとか
308受験番号774:2005/07/30(土) 21:56:46 ID:EXZPJ5l6
学歴は関係ないよ。
多分…。
309受験番号774:2005/07/30(土) 23:05:42 ID:DCQuihkz
つーか、本気で学歴気にしてんの?ネタでしょ?
310受験番号774:2005/07/30(土) 23:37:35 ID:W4GbKFBZ
学歴は関係ないと思うけど、やっぱ琉大卒の方が合格者多いだろう
から、琉大が多く見えるってのはしょうがないかもね。
311受験番号774:2005/08/01(月) 00:28:39 ID:TZ++FUFO
無い内定率ってどのくらいだろう??
結構高い??
312受験番号774:2005/08/01(月) 21:55:35 ID:HApLpvqs


沖縄の日本帰属に疑義=戦後の返還、根拠欠く−中国誌 〔08/01〕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050801-00000108-jij-int

ついにきました


313受験番号774:2005/08/02(火) 23:37:32 ID:DRyTJcuM
官庁訪問の台風注意〜!
314受験番号774:2005/08/05(金) 19:49:11 ID:QfKkwbHs
今日、大体の人って労働局の説明会行ったよね!
自分はそこまで魅力に感じなかったが、
採用されるんならどこでも構わないな・・・
噂では内々定もでているらしいが。
315受験番号774:2005/08/05(金) 19:58:44 ID:yIc31/bR
官庁別の採用予定数ってどこかにのってる?
316受験番号774:2005/08/05(金) 21:01:01 ID:QfKkwbHs
2次試験のときにもらった「2次受験者の皆様へ」の最後に載ってるよ。
那覇では花火が上がっています・・・
317受験番号774:2005/08/05(金) 21:04:48 ID:QfKkwbHs
↑那覇じゃないや、南風原だ
318受験番号774:2005/08/06(土) 20:10:09 ID:w/InjoxL
市役所の勉強やってますか〜?
319受験番号774:2005/08/07(日) 14:52:58 ID:LTHZiigh
>>318
とりあえずやってます。
国2がボーダーに近いからやっとかないとまずいしね。

総合事務局は内々定は出してるのかなー。
320受験番号774:2005/08/07(日) 18:04:06 ID:JWwEQ398
発表まで長い〜
321受験番号774:2005/08/08(月) 01:29:40 ID:ASLHkXrn
社保って声かけはじまってるって本当?
ウソかな〜。誰か知り合いでいたら教えてさ〜。
322受験番号774:2005/08/08(月) 19:15:15 ID:ulRgL99W
>321
始まってるかも・・・
自分、今日は不覚にも携帯を忘れて外出したけど、
家に帰ったら着信が入っていた。
チャンス逃したっぽい(*_*)
まぁ、明日こっちから連絡してみようかと
323受験番号774:2005/08/10(水) 18:45:54 ID:ouiHVAzW
明日労働局だー
なんか一度しか官庁訪問やらないと聞いたんだけど!?
324受験番号774:2005/08/11(木) 00:31:47 ID:seic+1bc
採用面接まで暇になってしまった。
何かしようかな―
325受験番号774:2005/08/11(木) 00:47:29 ID:uTcPopKU
採用面接は向こうの方から来るように言われるのですか??
326受験番号774:2005/08/12(金) 00:32:58 ID:P3Nr3JO3
みんな、国2飲みの連絡来た?
たくさん参加するのかな?
327受験番号774:2005/08/12(金) 09:55:05 ID:328fhD7U
国2飲みの連絡って何???
328受験番号774:2005/08/12(金) 16:50:29 ID:aeJlSsp0
税関の官庁訪問情報モトム
329受験番号774:2005/08/12(金) 19:25:41 ID:I8cld0dg
飲み会っつー事か?わたしゃ知らねーが。
330受験番号774:2005/08/12(金) 21:58:00 ID:D1LMDLWj
明日土曜日、場所「回」おもろまち店で6時からやるらしいね。
なんか口コミでまわってるよー
331受験番号774:2005/08/13(土) 00:15:48 ID:fa397A3q
2ちゃんねる書き込みしてるヤツとか
飲み会の連絡とかこなそー。。。
友達いなそー。。。
332受験番号774:2005/08/13(土) 00:53:41 ID:IJwqMT+S
自分は落ちるの確定してる点数なのに友達作ろうという
気分になれんかった。なので、友達作りでは行動しなかった。
余裕が無いので飲み会も行かない。
点数高い奴はメアド回して、飲み会やって、楽しくやれて
本当に羨ましいと思う。

>>331
偏見はいかんよ。友達多い奴も結構いるぞ。
333受験番号774:2005/08/13(土) 00:56:43 ID:2n2dEDhB
たいした飲み会じゃないみたいだね。
官庁訪問1回だけって人いる??
334受験番号774:2005/08/13(土) 02:00:57 ID:2n2dEDhB
>>331
自分だって書いてるじゃん・・・
335受験番号774:2005/08/13(土) 20:26:22 ID:ixjq+6OS
332さんに共感。
友達作り、情報交換というメリットよりも、
合格もまだしてないのに満足する飲み会に出来ないことのほうが強くて。
一応みなライバルなんだし。

ここは我慢して来月以降パーっとやれたらいいんじゃないかい!?
そのために今出来ることをやるだけっすよ。

336受験番号774:2005/08/14(日) 17:17:17 ID:HiFy7J/H
昨日の飲み会どんな感じだった?
337受験番号774:2005/08/14(日) 22:04:58 ID:htxshuc4
何でもいいです。税関に関する情報・意見などモトム
338受験番号774:2005/08/15(月) 00:10:16 ID:0zNUlnkN
税関ってもう内々定出してんじゃないの?
先週末に別の官庁で一緒になった人が
電話で連絡あったって言ってたよ。
面接に呼ばれただけかもしれないけど動きはあるっぽかったよ。
339受験番号774:2005/08/15(月) 00:59:12 ID:s2uQuN8b
他の官庁は??
340受験番号774:2005/08/15(月) 04:07:43 ID:F1SV50m0
すまん。流れぶったぎってわるいが、おれは九州の人間です。
30日まで待てんから沖縄に旅行にいきたい。
2週間くらいいくなら何市を拠点にうごけば満喫できるか
アドバイス願いたい。すれ汚してスマン。
341受験番号774:2005/08/15(月) 12:54:11 ID:GIyKLoL8
>>340
地方板行ってくれよ。。本当に流れぶったぎって失礼だね。
342受験番号774:2005/08/15(月) 13:06:12 ID:D8He1WC+
338さん情報ありがとう。
ひととおり官庁訪問やって、どこが自分に合った職場なのか改めて検討中。
まぁ採用してくれるんなら最悪どこでも構わないのだけど。
そんな感じでこれから税関の官庁訪問にいってくるさー
343受験番号774:2005/08/16(火) 00:17:18 ID:x1Jf34na
県外の人みんな落ちますよ〜に〜
沖縄で本気で頑張っている人受かりますよ〜に〜
344受験番号774:2005/08/16(火) 01:49:22 ID:jvk9t+UK
自分、今年25歳になるけど同じくらいの人いる?
やっぱ22〜24ぐらいの人が多いんかなー。
345受験番号774:2005/08/16(火) 09:59:50 ID:/qy/Wumb
>>343

何考えてんの?
これで公務員目指してるの?
346受験番号774:2005/08/16(火) 11:46:28 ID:ZkIarers
<<345
343の気持ちもわかるね。
極端な話、地元にちゃんと愛着持ってる人を採用してほしいーってのはあるな。
それが地方公務員だったらなおさらじゃないかな。
347受験番号774:2005/08/16(火) 13:49:36 ID:1knN+WpN
>>346
それにしても、県外の人“みんな”は無いっしょ。
県外でも沖縄で貢献したい人だっているだろうに。
正直に言うのもいいが、文章の時くらいは配慮ある言葉が欲しいね。
348受験番号774:2005/08/16(火) 15:22:41 ID:c9PtFPAg
「排他的帰郷心」が沖縄をダメにすると俺は思う。
県外の人でも優秀なら当然採用するでしょ。それで沖縄がより良くなるならいいっしょ。
349受験番号774:2005/08/17(水) 20:52:21 ID:U2on4WLD
社保面談終わって、向うから電話来た人いるのかな??
明日ぐらいまで電話来なかったら望みうすいかな。。
350受験番号774:2005/08/18(木) 00:23:53 ID:BTlRpY7e
>>349
自分も来とらんです。つーか、社保は発表まで動かないって
ある人から聞いたんだけど。
351受験番号774:2005/08/18(木) 18:45:50 ID:GLiYAIZK
採用面接不採用でも連絡来るの?
352受験番号774:2005/08/18(木) 22:21:20 ID:0M/Ze3qE
社保は例年内内定出すみたいなんだけど、今年はどうなんだろうねー
353受験番号774:2005/08/19(金) 21:11:20 ID:tHjNJsqS
反応が無いって事は、社保は誰も電話来てないって事で
ファイナルシーサー??
354受験番号774:2005/08/19(金) 22:05:29 ID:l0zzltXv
>>353
自分も電話ないですよ。
やっぱ合格発表後が勝負なのかな?
355受験番号774:2005/08/24(水) 02:58:55 ID:tvFO95Nn
行政評価、税関以外は内内定は出てないのかい?
356受験番号774:2005/08/24(水) 11:10:11 ID:5/GkFJBh
この2つって内内定出てるの?
357受験番号774:2005/08/24(水) 12:23:49 ID:pgMXQ3Dw
行政評価は最終面接するってよ。そこで内々定出すみたい。
358受験番号774:2005/08/24(水) 13:35:56 ID:trBcXkQP
【国内】民主党−沖縄を「独立」させ一国二制度を採用し東アジアの中心に★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1124839748/

【国内】民主党−沖縄を安全保障を含め「自立・独立」させ一国二制度を採用し東アジアの中心に★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124855452/

【民主党】3千万人の(中国人)外国人を沖縄に滞在させます!Part2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1124809533/

【沖縄終了】民主党 3千万人の外国人を沖縄に滞在させます!
http://okinawa.machi.to/bbs/read.pl?BBS=okinawa&KEY=1124788880
359受験番号774:2005/08/25(木) 01:27:22 ID:9gtHJlFm
なんだろこの人↑
たまに出てくるよね
360受験番号774:2005/08/25(木) 14:19:09 ID:+wAb8rY8
総合事務局から面接の電話かかってきた人どれくらいいる?
361受験番号774:2005/08/25(木) 23:33:15 ID:9gtHJlFm
自分、予備校行ってるんだけど
友達では4人。友達の友達とかいれたら6、7人かも。
362受験番号774:2005/08/26(金) 01:49:56 ID:v0IlHOqh
もっともっと♪
363受験番号774:2005/08/26(金) 11:43:01 ID:YsyMa67M
労働局から電話かかってきた人は?自分の知り合いで一人いるんだけど・・
364受験番号774:2005/08/26(金) 13:55:55 ID:igcOFJ3P
社保って、10人くらい採用するという情報を入手したのですが、他も採用予定人数増加の情報ありますか?
あと、総合事務局から内内定もらった人っているのかな?情報求む!!
365受験番号774:2005/08/29(月) 22:05:54 ID:6ho0UBCT
いよいよ明日
366受験番号774:2005/08/29(月) 22:58:36 ID:+ZIK7AwQ
うかってますようにーーー
367受験番号774:2005/08/29(月) 23:23:25 ID:2f1VfmdD
明日の発表もネットで見れるの?
人事院には名前も載るって聞いたけど。
368受験番号774:2005/08/30(火) 00:06:30 ID:Pa8hiBQR
明日すぐ採用面接の人っている??
369受験番号774:2005/08/30(火) 00:12:15 ID:CMOlh1xs
もう社保、税関、労働局は明日の面接時間割り振りされてるよ!
声かかってなかったら。。。頑張れ。
370受験番号774:2005/08/30(火) 00:31:53 ID:Pa8hiBQR
採用予定1名のところを希望してるんだけど声はかかってないよ。
他にいる??
371受験番号774:2005/08/30(火) 00:41:54 ID:CD1l7lO+
どこからも声かからず欝。
最終合格してるとは思うけど採用面接怖すぎる。
明日はどこにアタックかますべきか。
って悩んで眠れない人いませんか??・・・いないか。
372受験番号774:2005/08/30(火) 00:43:38 ID:4dzZj6Rc
官庁は最終合格者が分かって電話してるんじゃないの?
373受験番号774:2005/08/30(火) 00:49:04 ID:IRpr152o
眠れない。
374受験番号774:2005/08/30(火) 00:49:30 ID:CD1l7lO+
そうなのかね??当日朝名簿がまわるんだと思ってた。
てことは・・・
375受験番号774:2005/08/30(火) 00:49:58 ID:Pa8hiBQR
最終合格も自信がなく、声もかかってないので眠れない。。。
とりあえず明日連絡取ってみる所は決めました。
376受験番号774:2005/08/30(火) 00:53:12 ID:4dzZj6Rc
>>374
いや、自分の想像だから、それで当たってるかもしれない。
名簿が発表前に回ってたら意味ないよね。
377受験番号774:2005/08/30(火) 01:00:11 ID:Pa8hiBQR
上に社保10人採用ってあるけど本当かな??
自分は2人だと思って倍率を考えてあきらめたんだけどな。。。
378受験番号774:2005/08/30(火) 01:02:18 ID:CD1l7lO+
>>376
ほんと国Uは不透明だねー
明日、名簿出てから官庁から動きがありますように。
379受験番号774:2005/08/30(火) 01:05:17 ID:Pa8hiBQR
九州だと人事院で席次を教えてくれるみたいだけど沖縄はどうかな??
380受験番号774:2005/08/30(火) 01:13:05 ID:IRpr152o
眠れないので何か話して〜
381受験番号774:2005/08/30(火) 10:34:31 ID:hr1vIPa/
受かってました。みなさんどうでした?
382受験番号774:2005/08/30(火) 14:09:50 ID:MoaHbClm
関東からちょっとのぞいてみたけど
沖縄の人は落ち着いてるなー
関東は受かったの落ちたの阿鼻叫喚だよ
383受験番号774:2005/08/30(火) 19:20:01 ID:CD1l7lO+
合格した皆おめでとう!!内定もらった人ー手ーあげてー
内定ない私は明日もダメもとで電話するべきか、それとも
もうやるべき事はやった、と自分をほめてあげるべきか・・・orz
384受験番号774:2005/08/30(火) 22:40:36 ID:KDnpOowO
上の方で10人とか言ってたけど
社保は結局何人くらいに内定出したんだろうね

それにしても厳しいなあ・・・
385受験番号774:2005/08/30(火) 23:56:19 ID:QTZDpQcK
辞退者が出れば向こうから電話もあるらしいし、
声かかってない時は気長に待つしかありませんな。
386受験番号774:2005/08/31(水) 01:07:31 ID:SB/tbu4w
社保から内定もらいました。
6時頃と最速でした。
387受験番号774:2005/08/31(水) 09:46:38 ID:fTq0W8o/
おいらも社保から内定頂きました。結局社保は何人採用なんだろ。
当初の予定通り11人かな。今年は社保社保採用多いから皆同期として
仲良く頑張って行きたいねー
388受験番号774:2005/08/31(水) 10:59:58 ID:RjLNwFM/
今年無い内定多そうじゃないかな…
おいらは全滅みたい…
389受験番号774:2005/08/31(水) 20:44:17 ID:ZU3KL5rb
私もダメでしたー。
こうなると人事院の二次試験に何の意味があるんだろう、と思います。
390受験番号774:2005/09/01(木) 00:05:00 ID:SB/tbu4w
内定もらった人周りに全然居ないんだけどどうなってんの?
まだ採用面接受けつけてるのかな?
391受験番号774:2005/09/01(木) 00:28:13 ID:ueoLtW/j
多分最終合格が多いからだと思うよ。
採用予定数減ったところもあるみたいだし。
392受験番号774:2005/09/01(木) 01:17:23 ID:O6ze8BXF
自分の順位って人事院で教えてもらえるのかな??
393受験番号774:2005/09/01(木) 10:31:46 ID:J3zamK+U
合格通知の整理番号が順位って言ってたよ。
二次落ちの人は教えてもらえるのか分からないけど。
394受験番号774:2005/09/01(木) 10:35:14 ID:J3zamK+U
389さん、それを言うなら二次落ちにも係わらず
官庁訪問に全力投球したこっちの立場がない。
最終合格発表前の官庁訪問に何の意味があるのか分からない。
395受験番号774:2005/09/01(木) 11:37:31 ID:jcbz77E5
394さん、だから人事院の二次試験に意味がないと思うんですよ。
一次試験合格者が自由に官庁訪問して、採用官署が採用面接を個別に自由にやればいい。
一次合格を最終合格にすれば官庁訪問にも意味があると思います。
人事院が係わることで、逆にやりづらいシステムになってる感じがします。
396受験番号774:2005/09/01(木) 11:52:50 ID:htPbJfmc
私は官庁訪問のシステム自体は好きなんですけどね。
県庁みたいに一発勝負になってしまうと、その日たまたま
面接で自分を出せなかったら最悪だし。
ただ、人事院がずっと間に入ってると分かりづらいですね。
397受験番号774:2005/09/01(木) 11:54:38 ID:htPbJfmc
>>393
整理番号が順位ってマジですか?
自分は今までずっとギリギリ合格で
点数聞くのも恥ずかしいと思ってたんだけど。
398受験番号774:2005/09/01(木) 12:15:03 ID:De6fR6ed
人事院試験の経過を早くして、八月までに結果出す。
それ以降官庁訪問。これがいいんじゃない。
なんでこんな簡単なシステムを構築できないのだろうか?
399受験番号774:2005/09/01(木) 12:15:39 ID:De6fR6ed
整理番号は関係ないと、人事院のHPに書いてあるのだが・・・・・
400受験番号774:2005/09/01(木) 12:43:51 ID:Rvjsdctl
>>399
差し支えなければそのページアドレス教えてくれませんか?
探してるけど見つからなくて…
401受験番号774:2005/09/01(木) 18:10:11 ID:tKKVGGyi
402受験番号774:2005/09/01(木) 21:56:01 ID:fAJXHGqt
>>401
教えてくれてありがとうございます。
近畿事務局…確かにデマだと書いてますね。
地域によって違ったりするなら分からないけど。
403受験番号774:2005/09/02(金) 10:26:37 ID:JJhJOu2f
無い内定者どのくらいいる?
おいらも無い内定w
404受験番号774:2005/09/02(金) 10:45:44 ID:sAiuzHTS
me too.
総合事務局だめだったー
405受験番号774:2005/09/02(金) 11:03:15 ID:kWQQagTe
>>397
人事院に電話で最終順位と得点聞けたよん。
最終合格者だけ確認できるらしい。
406受験番号774:2005/09/02(金) 12:10:42 ID:wI7WCLM0
>>405
そうですか。自分は点数低いんで聞きたくない。
悪い事は耳に入れたくないんでw。

質問なんですが、405さんが聞いた順位と
整理番号って一致してました?
407受験番号774:2005/09/02(金) 13:46:06 ID:JJhJOu2f
総合事務局何名くらい採用されるの?
408受験番号774:2005/09/02(金) 15:44:01 ID:X+CWlIZ4
>>406
順位と整理番号は一致してなかったですよ。
406さんも最終合格してるんだったら聞いてみたら。
点数低くても合格してるのは変わりないんだから。

ご存知だと思うけど、点数と採用面接は全く関係ないし。
俺も順位は結構ケツの方だったけど無事内定頂きました。
409受験番号774:2005/09/02(金) 19:20:59 ID:XE8zwFfL
>>408
やっぱり整理番号と席次は関係ないって事ですね。
レスありがとうございます。

点数が採用面接と関係ないのは知ってますけど、
予想通りケツの順位になってると普通に凹むんでやめときますw
410受験番号774:2005/09/04(日) 13:48:37 ID:HULWT0Zq
皆さんよければない内定の原因を教えてください。
411受験番号774:2005/09/05(月) 01:11:20 ID:xh34e0Ve
ちゃんと官庁訪問でやる気見せた?
自分の周り見ても思うけど、がんがんアピールして
明るくてしっかりトークができる人がもらえてる。
内定もらえてない人達ってそういう基本的なことが
少しかけてる気がする。
412受験番号774:2005/09/05(月) 13:34:29 ID:DUweNWu6
県庁最終合格者29人もいるんだね。
この分じゃ辞退者も多いのでは?
最後まであきらめないで頑張ろう!
413受験番号774:2005/09/05(月) 16:27:17 ID:k0xr0SKn
他から内定でてるけど、今日検察庁から電話きたぞ。
みんなまだチャンスあるよ。
414受験番号774:2005/09/05(月) 23:14:18 ID:xbZyCLSs
国U無い内定・・まさか自分がなるとは思わなかった。
去年関東受けた友達に聞いたら9月前半で電話こなかったら早めに切り替えてから民間探したほうがいいって言われた。
沖縄でもやっぱそうなんかなー?
415受験番号774:2005/09/06(火) 13:34:33 ID:4enT/uFI
でも市役所受かった人が辞退するのって、もっと先じゃない?
民間で探すのもいいと思うけど、九月過ぎてもまだ望みはあると思うけどな
416受験番号774:2005/09/08(木) 13:09:37 ID:nF9y8lxY
誰か内定もらった人で辞退する人いませんか〜?
417受験番号774:2005/09/08(木) 23:47:27 ID:zceJbpBK
来年の合格を目指してるんですが、やっぱり沖縄出身とか
沖縄在住とかじゃないと内定とかはムリですか?

418受験番号774:2005/09/09(金) 10:53:25 ID:lEf0iotE
沖縄在住じゃないとだめとかは全然ないと思うよ。
でも内地と違って沖縄は内々定出されるの遅いから
結構長期間の滞在は必要になってくると思う。
官庁によってはすぐ10月採用もあるから
戻らないといけないとか言ったら断られることもあるかもね。
419名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:09:55 ID:JJuN5Sxy
総合事務局2名しか内定者出してないってほんとですか?
420名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:14:51 ID:bDuj6QSu
自分もそう聞いた。
予定人数より増はアリでも減はナシだろ。。。
421受験番号774:2005/09/11(日) 00:19:35 ID:qRLsCvth
へ〜、一番出してるイメージあっただけに意外…
自分は官庁訪問行ってないから関係ないが。
422名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:18:34 ID:YZdN6H0o
8人→2人はちょっときついなぁ〜
423名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:05:41 ID:Qls2LMK7
増はアリで減がナシの理由がよく分からん

420は採用予定人数で活動するって事か?
424名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:50:39 ID:2Ib3LP6i
>>423
受験生の心情としては減るってのは
「それはないでしょ〜」ってことじゃない?
官庁側の事情として予定より減るのはしょうがないかもしれないけど
こちらにとっては、うれしいことではないしね。

425受験番号774:2005/09/12(月) 00:13:51 ID:qzjKQkvk
424のいうとおり。
年齢いってる人とかいろんな理由で今年で決めないといけない人は
少なからずいて、予定人数っていうのも重要な判断材料になるんだよ。
現時点(公表時の7月頃あたり)で採用確実な人数を表示するべきで
あとから増えることがあったらまた声をかけるのが
合格者への誠意ある対応だと思う。っていうか常識的に考えて普通そうだろ?
法務局だって今はまだ未確定とのことで採用面接受け付けてないし、
社保だって7月時点の予定が2名で発表直前に急遽10名に増やしてる。
426受験番号774:2005/09/12(月) 00:26:18 ID:wCPQPM45
総合事務局は予算が厳しいとかなんとかで給与の高い二種からじゃなくて
三種から事務系を大量に採用するつもり、とかなのかなー
それはどーよ
427受験番号774:2005/09/12(月) 00:57:02 ID:NLgfrdTY
>>425
そのとおり!
423のように採用人数は関係ないって言ってる人ってなんかきれい事にしか聞こえない。。

質問なんですけど、
内定もらった方は人事院に内定届って出したのかな?
428受験番号774:2005/09/12(月) 22:28:50 ID:1puX3MKo
新卒でない内定の人いますか?
まさか自分だけってことはないよね。
429受験番号774:2005/09/12(月) 23:45:25 ID:4fUsU3ed
自分もないでーす
430423:2005/09/12(月) 23:46:20 ID:Jg47HW/p
はいはい叩かれまくりの俺が来ましたよ(笑)
ってほど叩かれて無いけど

425の言わんとすることは分かるんだけど、
変わりうると書いてある予定人数の
比重ってのはそんなに重いものなのか?
せいぜい官庁訪問に行くかどうかの取っ掛かり程度ではないの?
だって、自分の仕事を決めるんだぜ。
仕事の内容で希望官署って決めるもんじゃねぇの?

そうではなくてもっと重要な割合を占めてるのだとしたら、
例えば自分のやりたくない、面白くなさそうな仕事であっても
採用予定人数が多いというだけでその官署を志望するって事?

あっ、順序が逆になったけど、
総合事務局の8人→2人が事実だとして、その採用予定人数を出したことは
判断が甘いと思うよ。
431受験番号774:2005/09/13(火) 00:06:59 ID:LQ7jXnG9
はぁ?
採用予定人数は総合事務局が出したんですけど
池沼か!?
432池沼です:2005/09/13(火) 07:36:16 ID:LZmbfZeM
で、池沼の430ですけど、
採用予定人数を総合事務局が出してないって
どっかにかいてある?文盲の431さん
433受験番号774:2005/09/13(火) 09:55:48 ID:q+dPukh2
だから、仕事内容はもちろん、職場の雰囲気とか採用人数とか
そういうことも含め、判断材料になるっていってんだよ!
お前なんかどうせきっと若いからそんな熱血な事いえるんだよ
28、29にもなって一人採用のところに熱くなって断られてみろ、
もう先はないんだぜ。えらそうに言ってんなよ
434受験番号774:2005/09/13(火) 13:59:40 ID:3QxBqGjI
まぁ落ち着こうや。。
議論は結構だが、名前出したのは良くない。
人事の方が見てるかもしれないし。
435受験番号774:2005/09/13(火) 19:08:48 ID:NDiYO/oK
>>434
>>名前出したのは良くない
池沼てのは人の名前じゃなくて、
知的障害略して知障て意味らしい。
いわゆる2ch語てやつらしい。
436受験番号774:2005/09/13(火) 19:45:28 ID:ycr1NYCM
>>435
失礼w。名前っぽくて会話のやり取りにビビったw
437受験番号774:2005/09/13(火) 22:59:55 ID:t67MVq5K
個人的には採用人数も重要だと思うけどね。
だって、採用1〜2名だと同期もそれだけってことでしょ。
438受験番号774:2005/09/14(水) 01:00:38 ID:qSf5jfN1
でも本当、今年内定もらえてる人少ないよね。
知り合いの先輩達に聞いても格別少ないらしいよ。
決まった人、心底うらやましいッス!!!
この分じゃあ、3月まで待っても期待損だはずね。。。
439受験番号774:2005/09/16(金) 18:12:20 ID:c3myYx4L
労管の面接行った人いる?
結果来た?
440受験番号774:2005/09/17(土) 00:43:15 ID:oQrz24AV
結果きましたよ
441受験番号774:2005/09/17(土) 10:04:33 ID:s2+Wo1Wd
どうでした?
442受験番号774:2005/09/17(土) 11:35:33 ID:PJUFtxTo
こんな早く来るもんなの?一日だけしか経ってないのに。
443受験番号774:2005/09/17(土) 16:57:46 ID:s2+Wo1Wd
今日から3連休だし、そのあとかな。
市役所もあるし勉強しよう。
444受験番号774:2005/09/20(火) 19:10:23 ID:jZ8QyXeC
労管から連絡来ない(;_;)
445受験番号774:2005/09/20(火) 19:19:44 ID:+lsNpAnd
労管ってやっぱり英語力必須?
446受験番号774:2005/09/20(火) 20:34:56 ID:mGcX/Uxg
>>445
英語力はしつこく聞きましたが、いらないそうですよ。
もちろんあるにこした事はないですが…と。
447受験番号774:2005/09/20(火) 21:31:23 ID:jZ8QyXeC
まだみんな来てないのかなぁ。
448受験番号774:2005/09/22(木) 03:06:08 ID:ELOc3ajT
だからあったんだってば
449受験番号774:2005/09/23(金) 17:57:32 ID:4EfIgeSP
内定もらえた人って全員で何名くらいなの?
今年は無い内定多そうじゃないかな…
450受験番号774:2005/09/24(土) 22:56:29 ID:Ao7DoNpC
俺、予備校通ってるけどそこの合格者の半数以上は無いです。
先輩が3月まで可能性はあるって言ってたんだけど。
全然落ち着けないですよ。また勉強するのかーーーーー!!
451受験番号774:2005/09/25(日) 08:12:31 ID:gRY53puU
正直その覚悟は必要だ。
国2以外の道へ進む事も視野に入れて。
452受験番号774:2005/09/25(日) 13:49:38 ID:pTLx4izY
今年合格する学力があったんだから
たいして勉強しなくていいんじゃない
453受験番号774:2005/09/26(月) 01:27:20 ID:2G3Qh5W6
450とまったく同じ気持ちです。
二次の合格発表後の喜びは何だったんでしょうか・・・
連日のテレビや新聞見る限り、
来年度から国家公務員はかなり削減されるだろうし
もう国はあきらめたほうが良い気がしてなりません。
454受験番号774:2005/09/27(火) 20:24:29 ID:o/f1Sbv70
同感です。来年以降さらに採用が減るとなると、国家2種の難易度のレベルはいつか一種クラスまで
行くかもしれませんね。1種はあまり採用減ってないですし。
そういえば人事院のトップが1種2種の採用試験の一元化を考えているようです。私はその案には賛成ですが、
実現化されても、私たちが受験するときではなく、だいぶ先の話になりそうです。
しかし、小泉は公務員削減ばっかだけど、それをやるなら国会議員の給与や定数も見直すべきなんじゃないかなー
っと思います
455受験番号774:2005/09/27(火) 23:23:08 ID:Djcj8lms
同感です。最年少の杉村氏にもっと国会議員のムダ使いを話してほしいが
最近は圧力ばりばりかかってるんで無理っぽいですね。自民党もったいないなー
456受験番号774:2005/10/02(日) 20:53:33 ID:h4OXsn4i
労管って結局何人内定者だしたんだろー
457受験番号774:2005/10/02(日) 21:14:28 ID:h4OXsn4i
労管って結局何人内定者だしたんだろー
458受験番号774:2005/10/02(日) 22:52:14 ID:OaTPvAT5
2人ぐらいじゃないかな。
15人くらい受けてたみたいだし。
459受験番号774:2005/10/02(日) 23:29:32 ID:1cB4Wg7u
内定者は2人で、自分は3番目って言われたって人がいたよ。
可能性はなきにしもあらずみたいに言われたみたいに言ってたけど、
いいように解釈してるっぽい印象を受けたんだけど、俺は。
460受験番号774:2005/10/03(月) 00:28:03 ID:NOszuiuA
つーか普通三番目とか教えるのかなぁ。
2人とかも採用予定の紙に書いてあったものだし。
461受験番号774:2005/10/04(火) 16:35:53 ID:euW7knaD
国家公務員削減決定だとさ。
462受験番号774:2005/10/08(土) 08:54:44 ID:Md9R6tEQ
来年はさらなる激戦が待っているのか…。
463受験番号774:2005/10/18(火) 23:09:26 ID:6jaz1PHf
市役所うかたーーーーー!!!
464受験番号774:2005/10/22(土) 10:45:27 ID:+cE3wtuG
新卒なのに内定が出ねぇ…。
つーか、沖縄地区採用少なすぎだよ。
465受験番号774:2005/10/24(月) 11:02:49 ID:k+zscQHW

この問題は日本の安全保障とリンクして、大変重要なはずにもかかわらず
本質を知らない日本人も多いのではないか?

沖縄の真実
http://www.voiceblog.jp/okinawa_shinjitu/
466受験番号774:2005/10/24(月) 21:56:55 ID:qMqNU9I2
>>465
見て損した。以上。
467受験番号774:2005/10/25(火) 22:12:12 ID:N1EkMYae
この人たまに出てくる変な人ですよー。
468受験番号774:2005/10/26(水) 17:11:34 ID:HrzGNLjU
誰もいねえ。
意向届出した?
469受験番号774:2005/10/26(水) 17:12:58 ID:B1Suk3JF
さいたまに出した。
470受験番号774:2005/10/27(木) 00:00:23 ID:8bFOrkRS
どういう意味?
県外だせるんですか?
471受験番号774:2005/10/29(土) 17:38:35 ID:BJZ/TMv1
今年はボーダーは何点だったの?
472受験番号774:2005/11/01(火) 23:37:33 ID:fU/rhQXF
54点で二次までうかりました。
官庁訪問の間も自分以下は聞いたこと無かったです。
473受験番号774:2005/11/12(土) 12:38:22 ID:fBLVwivY
ただでさえ採用少ないのに、さらに減らすっつーから
来年どうなるんだろうね?
474受験番号774:2005/11/25(金) 15:56:44 ID:YzDnsKJv
age
475受験番号774:2005/11/25(金) 16:34:43 ID:hD1psui+
沖縄採用が少なすぎだから関東でも受けようかな
476受験番号774:2005/11/26(土) 16:09:59 ID:C4yrTdHs
人事院のホームページに去年の採用実績のってるね。
477受験番号774:2005/11/27(日) 10:06:24 ID:soTwyU/j
>>476
パソコン無いのでここにアップしてもらえませんか。。。
478受験番号774:2005/11/27(日) 23:04:29 ID:7NwBqBPv
>>477

機関名           16年度 15年度
内閣府 沖縄総合事務局     7(4) 10(6)
総務省 沖縄行政評価事務所   1(1)  -
法務省 那覇地方法務局     1(1)  -
財務省 沖縄地区税関      5(2)  3(3)
文部科学省 琉球大学      -     6(3)
厚生労働省 沖縄労働局     9(5)  3(1)
社会保険庁 沖縄社会保険事務局 5(1) 6(2)
国土交通省 那覇航空交通管制部 1    1  
独立行政法人 駐留軍等労働者労務管理機構 5(3) 4(2)
合  計 34(17) 33(17 )

例年通りなら30人前後の採用はありそうだけど
来年はどうだろうねー。
479受験番号774:2005/11/28(月) 16:26:08 ID:JUS6MASO
↑ありがとう
480受験番号774:2005/12/06(火) 21:21:19 ID:0868dVsF
やっぱ採用された時は同期って多い方がいいのかなぁ?
481受験番号774:2005/12/15(木) 21:41:13 ID:L2n9f6sd
総合事務局は離島勤務もあるの?
482受験番号774:2005/12/29(木) 07:12:29 ID:hFTMGLBu
来年は新規採用を抑制するって言ってたから、今年以上に
厳しくなりそうだな。
来年は皆さんにとっていい年でありますよーに(自分も含めて)
483受験番号774:2006/01/18(水) 00:42:03 ID:25imEk+n
ない内定の方でまだあきらめてない人いますか?
484受験番号774:2006/01/18(水) 14:28:48 ID:kRbp1LwM
無いけど諦めません!
だから君も諦めんな!
485大学生:2006/01/31(火) 20:55:13 ID:AZo+iYP7
公務員試験についてあまりよくわからないんですが、教職課程ってとっておいたほうがプラスになりますか?
486受験番号774:2006/01/31(火) 20:57:35 ID:oAEZLvHo
>>485
なりません。
むしろ何故教師にならなかったのかを面接で問われますよ?
487485:2006/01/31(火) 23:19:55 ID:AZo+iYP7
ありがとうございました。教職課程は取らない事にします。
488受験番号774:2006/02/01(水) 18:32:20 ID:+8UGJd/P
>>487
教師になることも視野に入れてるなら教職は取っていてもいいと思うけど。
ただ、地上・国Uと教採の試験科目はあんまりかぶらないし
時期が近い公務員試験と教育実習の両方をこなすのは相当キツいはず。
489受験番号774:2006/02/02(木) 09:09:57 ID:C2/OYdcl
でも今公務員はかなーり厳しくなってるから、
取れる資格は取っておいた方がいいと思うけどな
まあ教職もきびしいか
490受験番号774:2006/02/02(木) 11:38:20 ID:2TRu9jp/
もし学部が人文系なら教職は是非取っておくべきだけど
社会科学系の学部で、公務員試験をメインに考えてるなら取るだけ無駄足と思う。
その労力を試験勉強に費やしたほうがいいかと。
地歴公民の採用倍率は半端ないらしいし。
491受験番号774:2006/02/02(木) 14:54:52 ID:CQ6d7txc
age
492受験番号774:2006/02/02(木) 19:52:54 ID:/WdSPwb7
2月がおそらく最後の正念場ですね。
官庁から電話来ましたか?
493受験番号774:2006/02/02(木) 21:41:18 ID:ZoA+cnig
沖縄の人ってなんで顔濃いの?
494受験番号774:2006/02/02(木) 22:17:50 ID:nehUk4eH
来た分かる範囲で4つくらい官庁が動いてるよ。
495受験番号774:2006/02/02(木) 23:27:32 ID:kIuSUS4H
4つですか?ありゃ…自分のとこにはそこまで来てない…
官庁訪問してないからかな?
496受験番号774:2006/02/19(日) 13:49:00 ID:fq8hRlR9
そろそろ動きがあってもよさそうだが…
497受験番号774:2006/02/26(日) 14:00:13 ID:hVwXjANH
今動いている官庁を知っている方いますか?
498受験番号774:2006/03/21(火) 22:41:34 ID:GnADaEH4
平成18年度の官庁別の採用予定数はいつごろ決まるの?
499受験番号774:2006/03/24(金) 21:58:44 ID:038RCWa2
kitaiage
500受験番号774:2006/03/27(月) 21:15:34 ID:ggwvrAHD
500おめ。
501受験番号774:2006/04/02(日) 00:03:29 ID:dfvzTA6R
沖縄出身じゃないけど、受けようと思ってる人いますか?
502受験番号774:2006/04/02(日) 01:15:39 ID:Hur5qxx/
県庁なら受けようかなと思ってます。
503受験番号774:2006/04/22(土) 00:11:03 ID:aAwjZOtp
25歳だから、贅沢いってらんないし全部受けるぞ。
504受験番号774:2006/05/08(月) 21:19:54 ID:QEkc9NKB
みなさん、専門選択は何にします?私は
憲法 民法(1・2)行政法 政治学 行政学 社会学 経済原論(問題見てどちらか)
です。
あと、ボーダーどのくらいですかね。
505受験番号774:2006/05/22(月) 20:18:14 ID:P2nbtgbJ
ageage
506受験番号774:2006/06/11(日) 19:04:06 ID:DYLcNM8D
一週間前ですよ。
みんな勉強してる?
507受験番号774:2006/06/17(土) 09:57:28 ID:021vdAar
いよいよ明日だな。
508受験番号774:2006/06/18(日) 19:58:43 ID:MpfdNcmn
LECで解答速報ではじめたね
沖縄のボーダーって何点なんだろ?
509受験番号774:2006/06/19(月) 11:07:03 ID:vKruf3DZ
専門28・教養26
自分では「よっしゃ!」と思ったけど、他地域みたらそうでもないみたい(ρw-)
ちなみに、沖縄のボーダーって大体どれくらいなの?
510受験番号774:2006/06/19(月) 11:09:36 ID:HsuvGjtn
教養は良かったが
専門で死んだ…また来年もよろしく

九州のボーダーは関東ボーダーから2〜3引いた数と
昔聞いたが沖縄はわからんな
511受験番号774:2006/06/19(月) 17:22:11 ID:ByD22CzX
(こぐまねこ)で検索してみー

点数打ち込めば計算してくれて去年のボーダーと照らし合わせることができるよ

去年のだけどね
512509:2006/06/19(月) 19:02:32 ID:vKruf3DZ
>510・511
レスアリガト!(´▽`)
「こぐまねこ」っていうところで調べてみたけど、去年のボーダーが53.3点っちゅうことは、
易化したっぽい今年は54では結構際どいっすね・・・(;´Д`)とりあえず、沖縄の人たちは
何点くらい取ったのかな?
513受験番号774:2006/06/19(月) 19:25:30 ID:EJvCV0EZ
こぐまねこは素点じゃないよ!
計算して出た点数だよ。
高くないよこぐまねこのボーダーは!
ちゃんと計算した?
514受験番号774:2006/06/20(火) 11:29:22 ID:9ubTEiXT
こぐまねこだとボーダー(標準点で)どれくらいなのか教えてください、沖縄
515受験番号774:2006/06/20(火) 16:47:02 ID:9ubTEiXT
↑自己解決しました すいません

それにしても今年の教養の平均点がどうなるのか、気になりますね・・・

沖縄はボーダー去年と一昨年では大差ないから、今年も同じくらいかなぁ
募集人員半減とはいえ、受験者数減と景気回復、県別の経済成長率を考えればボーダー変化なしだと希望的観測をしてみるテスト

にしても、一次のったら論文がどういった基準形式で採点をされるのかが鍵ともいえますか
むしろ、一次の段階から論文点数補正が入るのかが気になりますよ
516受験番号774:2006/06/20(火) 17:14:35 ID:9ubTEiXT
↑>募集人員半減 去年→今年ではなく・・・一昨年→去年で半減 はずかc
517受験番号774:2006/06/20(火) 17:15:19 ID:2jjRBaqZ
一次に論文の点は入りませんよ

人事院のホムペに載ってた
518受験番号774:2006/06/21(水) 05:46:19 ID:ifiCYHEy
>>516 サンクスです
wの講評と自分の感覚を参考に、今年の教養難易度を例年並と仮定して、今年の沖縄ボーダーは標準点で53.0だと推定

及び、一次合格後の順位は論文ポイントで乱高下を予想(面接は=k:c評価として定数として扱う)

※1便宜的に、こぐまねこで『H15』版平均点を利用して計算
※2専門上限2減少に伴い、今年の専を代入する時は+1する
519受験番号774:2006/06/21(水) 05:47:09 ID:ifiCYHEy
訂正>>517のまちがい 
520受験番号774:2006/06/21(水) 05:56:38 ID:ifiCYHEy
一次試験後の論文ポイント加算により、ボーダーで受かった人でも論文を並以上に書いた人は最終の余地は有り

逆に書式や解答形式を守らなかったり、時間切れで最後まで完投できなかった人は標準点で2〜3点のイニシアチブを持っていてもひっくり返される可能性が有ると考える

上記のことを鑑みれば、例年に比べ、一次合格発表後のホットな人口流動が予想される
521受験番号774:2006/07/07(金) 03:01:12 ID:VdPCDsNt
国ってどこがいいのかさっぱりわからん。
希望する官庁の仕事を一生かけてやるの?
そんな人生考えたらちょっと寂しい気がする。
やっぱ市か県で色んな行政を見て定年したいな。
国受かっても蹴ってやる!!
って格好良く強気でも59点じゃぁ無理か。。。
522受験番号774:2006/07/07(金) 13:06:19 ID:wfBMbbfS
公務員の仕事って、一つの事を理解するのに
何年もかかる事が多い。だから、数年で移動していく市や県より、
より深く理解出来るという所が魅力。

現職の人で、やっと仕事覚えたのにもう移動…?っていう声を聞く。
また最初から人材を育てないといけなくなるし。
国民の側からしたら、専門的知識のある人に公務員になってほしいなって
部分はあるだろうし、そういう意味では国の方に魅力もあるよ。
523受験番号774:2006/07/07(金) 19:57:30 ID:edP3cgII
書き込み少ないけど、受験者減の影響?
私は、教養27専門35でした。
524受験番号774:2006/07/18(火) 12:42:14 ID:EJ9Djx6D
一次に合格しました。
今年は思った以上に受験者少なかったです。
525受験番号774:2006/07/18(火) 12:54:01 ID:84AA5F9a
>>524
オメ!
ちなみに何点でした?
526受験番号774:2006/07/18(火) 14:51:15 ID:iXPTwnOH
>>525
ごめん。特定されたくないのでちゃんとは書けないけど、
(教養×1)+(専門×2)でやった場合は87です。
527受験番号774:2006/07/18(火) 16:17:41 ID:I2qccTvm
>>526
そうですか!
ありがとう!
528受験番号774:2006/07/20(木) 21:30:58 ID:Xk3wDPZ1
あんまり盛り上がってないね
529受験番号774:2006/07/20(木) 23:29:21 ID:aDVEzDhB
>>528

そうだね
せっかく1次合格したのにあんまり盛り上がらないね〜

みんな官庁訪問とかで忙しいのかな
530受験番号774:2006/07/24(月) 18:36:28 ID:AIMRVAv8
官庁訪問忙しいですね

ところで総合事務局は採用された場合に
部と部の間の異動もあるのでしょうか?
異動があるかないかで総合事務局への志望動機の理由が微妙に変わってくるので…
誰か教えてください。お願いしますm(u_u)m
531受験番号774:2006/07/24(月) 19:54:27 ID:drFJdaao
ありません
532受験番号774:2006/07/25(火) 10:11:59 ID:rNK3+DzX
人事院面接の志望動機を具体的に書くのか、抽象的に書けばいいのかわからないorz
533受験番号774:2006/07/26(水) 10:52:35 ID:GJSoEbER
沖縄総合事務局採用予定数0人(´・ω・`)
534受験番号774:2006/07/26(水) 17:47:28 ID:3CkYOUkK
そうらしいよね 厳しいなどこも
535受験番号774:2006/07/26(水) 20:31:52 ID:Ej1O0RuJ
面接きびしかった(>_<)
536受験番号774:2006/07/27(木) 21:34:33 ID:hxcOcvN+
圧迫面接っていうほどじゃないけど、
質問の突っ込み方が厳しかったように思った。
537受験番号774:2006/07/27(木) 21:53:46 ID:OQtcp+qL
人事院はたんたんと進むって聞いてたから油断してた・・・。
538受験番号774:2006/08/03(木) 23:43:55 ID:ntH05YgB
もうこれ以上の訪問はやめだ
539受験番号774:2006/08/17(木) 22:40:05 ID:E125Q8Bz

540受験番号774:2006/08/24(木) 22:54:39 ID:EWjnKL7D
書き込み無くなったところを見ると
ある程度内定もらえたorもらえてないが決まったみたいだね
特に希望していない省庁から声かかったんだけど。。。
贅沢いってられないかなぁとも思うしどうしよう
こんな気持ちで一生の仕事決めていいのかな
541受験番号774:2006/08/29(火) 21:13:36 ID:yufosfpg
採用面接の電話きたやついる?
おれ二カ所からきたけどみんなにかけてんの?
542受験番号774:2006/08/30(水) 00:05:58 ID:faVH8p7f
>>541
一つは病院ですよね。後は何処ですか?
543受験番号774:2006/08/30(水) 14:35:14 ID:VLcGjr8/
>>542
あと気象台
総合通信事務所?とかいうところからもきた
一度もまわってないとこばっかし
544受験番号774:2006/09/06(水) 21:50:34 ID:OSHev7kP

545受験番号774:2006/10/10(火) 23:28:56 ID:mBN61Jb1

546受験番号774:2006/10/31(火) 21:29:41 ID:/sEbykoK

547受験番号774:2006/12/12(火) 01:36:52 ID:8BPHk1lN
結局、どこの施設がどのくらい採用したんだ?
548受験番号774:2007/01/15(月) 18:35:19 ID:NijS+oJ8

549受験番号774:2007/01/28(日) 14:11:29 ID:PqtyNczC

550受験番号774:2007/02/05(月) 21:15:17 ID:e32TfFMe

551受験番号774:2007/03/05(月) 00:35:32 ID:cJtX0Unf
今関西に住んでて、今年度は沖縄で受験しようと思ってるんですが
沖縄出身じゃない者でも採用されるもんなんでしょうか?
552受験番号774:2007/03/05(月) 04:12:18 ID:EFFh6cEh
>>551
当たり前
ただし面接はどこでもそうなことだけど
特に沖縄はそれなりに理論武装しとくべし
553受験番号774:2007/03/05(月) 16:48:50 ID:cJtX0Unf
>>552
それは「なぜ沖縄か?」ってことですか?
554受験番号774:2007/03/31(土) 22:14:41 ID:TqiqdI41
ホーミしたい
555受験番号774:2007/04/10(火) 21:19:10 ID:yz3Bq9SH
総合事務局は既卒ではムリですか?
556受験番号774:2007/04/10(火) 23:24:01 ID:pFOs8bwY
無理ではない。だが事務局は1番人気。しかも行政職の19年度採用は1〜2人だったような気がする。とにかく既卒とか関係ない。
557受験番号774:2007/04/11(水) 00:25:00 ID:0LDp5yDr
新4年の受験生ですが
既卒の皆さんには負けませんよ
558受験番号774:2007/04/22(日) 20:54:14 ID:3XdSul7U
沖縄のために頑張りたいので名古屋から参戦します!
同じ感じの人いますか??
559受験番号774:2007/04/28(土) 12:32:20 ID:mJD7Nzdg
どこの官庁だと沖縄のために頑張れるの?
560受験番号774:2007/05/12(土) 21:35:09 ID:NCSO4NJA
人事院沖縄事務所はHPの更新をしてください。
561受験番号774:2007/06/02(土) 11:22:39 ID:8Rd5sb8k
書き込みが全然ないね〜
本番まであと2週間!追い込みだな…
562受験番号774:2007/06/05(火) 08:05:29 ID:McavWui4
学校帰りのマンコはクサい。でも舐めたい
563受験番号774:2007/06/06(水) 19:59:02 ID:7iU686pN
人事院沖縄事務所のHPが更新されてるけど
前とドコが変わってるのかわからん。
564受験番号774:2007/06/11(月) 01:41:43 ID:6wPPmQhJ
今年の行政沖縄の採用予定者数は昨年並、申し込み者数は昨年より減でOK?
565受験番号774:2007/06/12(火) 13:23:16 ID:CTKgy7ra
ナイチャー撲滅運動
566受験番号774:2007/06/14(木) 11:36:27 ID:C2p0fjHz
なんで国T目指さんの?
国Uでは沖縄の為にできる事なんてしれてるよ
567受験番号774:2007/06/15(金) 00:48:39 ID:pJOiPPY6
>>566
国Tと国U両方目指しちゃダメなの?
568受験番号774:2007/06/15(金) 21:06:04 ID:Qlxk815H
何割取れればいいの?
行政沖縄のレベルがわからん。
569受験番号774:2007/06/16(土) 22:07:35 ID:KTrYidGU
いよいよ明日だな

皆、今まで勉強してきたことも全ては
6/17日。この日のために頑張ってきたんだよな。(併願もあるけど)
大丈夫。今までの自分を讃えて明日からの自分を信じよう

DO YOUR BEST☆
570受験番号774:2007/06/16(土) 23:29:00 ID:sjlHRwwp
寝る前に最後の書き込み



ボーダー下がりますように・・・
571受験番号774:2007/06/17(日) 20:11:15 ID:k4a1Zvxv
>>568
概ね6割後半くらい
配点比率が結構極端だから同じ点数でも専門の点数次第でわりと変わる
あとは↓見て考えてくれ
ttp://kogumaneko.tk/pavilion/p_k2g.html
572受験番号774:2007/06/17(日) 20:27:01 ID:tknLfDdL
みんなどうだった?
おれ教養27でやばすぎ
573受験番号774:2007/06/17(日) 22:43:46 ID:r5HkEJHz
教養も専門も六割、オワタ
わざわざ悪いほうの科目選択してやんの・・・。
574受験番号774:2007/06/17(日) 23:21:46 ID:YVPymOfc
学校帰りの彼女のマンコは、いつも塩味だよ
575受験番号774:2007/06/17(日) 23:44:08 ID:tknLfDdL
6割ならぎりぎり大丈夫じゃね?

>>574
何点だった?
576受験番号774:2007/06/18(月) 00:50:39 ID:jko7tLns
傾斜84ってどうかな
577受験番号774:2007/06/18(月) 11:30:54 ID:J6RqkY+d
>>576
それだけあれば大丈夫じゃない?
受験者数減っているから去年よりボーダー下がるだろうし。
578受験番号774:2007/06/19(火) 07:19:26 ID:kVt8dhC4
971 :受験番号774:2007/06/18(月) 21:20:44 ID:LGzhTihm
【平成18年度 国家公務員U試験(行政)標準点合格ライン 人事院公式のもの】
左が一次標準点合格ライン 右が最終標準点合格ライン
487点 635点 北海道
482点 622点 東北
458点 592点 関東甲信越
506点 632点 東海・北陸
510点 657点 近畿
487点 632点 中国
503点 648点 四国
514点 648点 九州
491点 625点 沖縄

【平成18年度 国家U種(行政)平均点と標準偏差と基準点】
@平均点
教養 23.664点(前年比 0.825点減)
専門 18.878点(前年比 1.0881点減)
※専門は6科目42題から8科目40題の変更に伴い、昨年度は42題として換算(19.8219点)
A標準偏差
教養 5.894(前年比 1.039減)
専門 7.658(前年比 0.195増)

※昨年度の人事院の実施した全試験の合格ラインが電話の口頭で聞けるようになった事。
※国税・労基・法務と国Uの面接が重なったら変更可(重ならないように人事院が調整するそうです。)
上記のデ−タを信用できない人は人事院の本院に問い合わせれば教えてもらえます。


579革命のごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2007/06/27(水) 23:12:31 ID:0d7RkuOj BE:80472544-2BP(210)
            、              
           ) |  僕は未だかつて沖縄米軍基地を容認してはいない。
         ( ノノ   米軍はアラーに敗する事を知るがいい!!
       , --" - 、  米軍基地の風評被害は沖縄の我慢の限界を超えており
スチャ    / 〃.,、   ヽ 日本政府は次の要求を早急に審議しなければならない。
  ∧、   l ノ ノハヽ、  i     
/⌒ヽ\ i | l'┃ ┃〈リ  ▽国立大図書館の建設
|( ● )| i\从|l、 _ヮ/从   ▽大琉球国の認証
\_ノ ^i |ハ  ∀ \     ▽映倫規定の分離及び皇室放送コードの排除
 |_|,-''iつl/  †/ ̄ ̄ ̄ ̄/  ▽皇室天皇制不可侵の制定
  [__|_|/〉 .__/ 魔 法 /__
   [ニニ〉\/____/
580受験番号774:2007/07/01(日) 11:17:59 ID:0I+vhzUI
国Uは点数的に大丈夫だけど、県の結果が気になって
二次対策手つかないわw
581受験番号774:2007/07/01(日) 21:10:26 ID:Q2oqbuab
>>580
何点とれたの?
おれ教27専25だけど無理かな?
582受験番号774:2007/07/02(月) 09:34:43 ID:lkFRhytU
昨日は2回セックスした
583受験番号774:2007/07/02(月) 10:58:03 ID:z2qs4zLE
>>581
傾斜(専門×2)で92
去年のボダは87とかって聞くから
ちょい厳しいかもw
別の国2板で人事院のボダがのってるよ
584受験番号774:2007/07/02(月) 23:03:14 ID:LOoFEcVY
>>583
やっぱ無理っすか
2年も勉強したのにな
就職先でも探そうかな
585受験番号774:2007/07/09(月) 00:08:05 ID:gsDDkmpY
浦添商業が甲子園に行きそうだね。2年生エース伊波翔吾は最高
586受験番号774:2007/07/10(火) 10:14:48 ID:wSW4pxpz
過疎地に到着…






誰も居ないな…





離陸…
587受験番号774:2007/07/10(火) 16:45:53 ID:zDH2hulM
勝手に離陸しやがって。
離陸許可は出してないぞ。

合格発表には帰ってくるんだぞ・・・
588受験番号774:2007/07/11(水) 12:10:01 ID:oI/mODMn
>>587
キャプテン失礼しました!!
県庁フィーバーが収まったら戻ってきますw
589受験番号774:2007/07/17(火) 02:41:54 ID:Qlvl2dsR
クリトリスいじりながら正上位で突いたら彼女、すごく気持ち良さそうだった。明日も学校帰りに部屋でやる予定
590受験番号774:2007/07/17(火) 09:31:13 ID:ZRq1jfYC
合格発表なのに…
ここはゴーストタウンか…
591受験番号774:2007/07/17(火) 10:17:52 ID:SeKRYQEt
【平成20年度国家U種行政本府省庁採用予定数】
21名 会計検査院
03名 内閣官房内閣情報調査室
02名 内閣法制局
06名 人事院事務総局
20名 内閣府
02名 宮内庁
30名 公正取引委員会事務総局
19名 警察庁
01名 防衛施設庁
20名 金融庁
52名 総務省
07名 財務省
22名 文部科学省
66名 厚生労働省
06名 農林水産省
04名 水産庁
30名 経済産業省
36名 特許庁
39名 国土交通省
06名 環境省
計392名(7月13日現在)
592受験番号774:2007/07/17(火) 10:23:35 ID:mcTauapQ
専門30、教養27で落ちたー!
受かったやつら頑張ってくれ!
593受験番号774:2007/07/17(火) 10:32:33 ID:H47qvTTc
その点数で落ちるの?
沖縄ボーダー高杉じゃね?
594受験番号774:2007/07/17(火) 11:00:45 ID:6VqkQ3fv
教養28、専門27で落ちた
近畿よりボーダー高いって噂は本当なのか?orz
595受験番号774:2007/07/17(火) 11:42:05 ID:1xdo0xZY
同じくらいあるかもね。
近畿が魔界なら沖縄は秘境だな。
596受験番号774:2007/07/17(火) 12:31:02 ID:whElGOmy
35 25で落ちた・・・・・
どうなってんだこれ
597受験番号774:2007/07/17(火) 12:57:30 ID:KYOs0H6o
おまいら本当に受験者か?
専門傾斜を知っててそんな点数で、近畿より高いとかw 笑われるよ
592が去年のボダくらい(傾斜87)
近畿は90以上だよ。
598受験番号774:2007/07/17(火) 20:08:52 ID:Svl2trVB
一次合格50人
二次合格45人
内定15人くらいですかの〜
599受験番号774:2007/07/18(水) 14:55:50 ID:x+bJXTxq
近畿ボダ傾斜83
沖縄ボダ傾斜88
そして沖縄は募集の7割が社会保険庁・・・
なんなんだこの死亡フラグ
600受験番号774:2007/07/18(水) 21:36:46 ID:kZ7+15mV
各官庁の採用予定数を教えてください。
よろしくお願いします。
601受験番号774:2007/07/18(水) 22:04:35 ID:qminYsdi
沖縄なら社会保険庁でもマシなんだろうな・・・そんなことない?
602受験番号774:2007/07/19(木) 00:30:48 ID:x9WajCit
沖縄総合通信事務所が「行政」か「電気」どちらかから1人
沖縄地区税関が2人
社会保険庁が7人
独立行政法人の駐留軍等労働者労務管理機構が1人
以上。
603受験番号774:2007/07/19(木) 14:03:38 ID:u8VOlNOE
県庁があの数だから、国Uの一次合格があの数ってことか…
県志望が多数を占める中、もし国が適正数(約20〜30)を合格にしていたら
国U辞退が多すぎてやっていけないと踏んだんだろうね。
そう考えると国U本命の人はかわいそうだな。
604受験番号774:2007/07/19(木) 19:47:22 ID:1AUiStQe
>>601
沖縄の企業は年間休日90日ちょっとの会社が多いから
そんな所に比べれば公務員じゃなくなるとはいえ
日本年金機構の方がかなりマシなのかも。
605受験番号774:2007/07/20(金) 00:55:25 ID:Ss2Gtv2d
セックス=チンチンとホーミの擦り合い
606受験番号774:2007/07/22(日) 01:46:35 ID:Z6AQWjZj
官庁訪問のぐあいの方はどうなんだい?
607受験番号774:2007/07/22(日) 16:46:54 ID:E82I8xaU
知っているのは労働局と社保が8月から業説
ゆっくりな分掛け持ちには楽チン
608受験番号774:2007/07/26(木) 15:40:18 ID:NWphRGSy
人面乙
609受験番号774:2007/07/30(月) 12:19:55 ID:sArIYsWh
このスレって国U・・・ですか?
ずっと沖縄に住んだまま働けるんでしょうか?
県庁と市はチェックしてたのですが、ここは初めて来ました。
610受験番号774:2007/07/31(火) 13:37:09 ID:hsrxDXXY
そうだろうけど、もう少し外に目を向けないとW
あとここはほとんど人がこないから、他所に行ったほうが…
611受験番号774:2007/08/01(水) 00:49:09 ID:ff1gDDBc
沖縄地区税関で内々定もらった奴いる?
612受験番号774:2007/08/02(木) 15:22:43 ID:HBhkaEea
………
613受験番号774:2007/08/07(火) 11:40:25 ID:9FsKh0RR
あれだな、労働局も無いに等しいな。
社保庁ばかりだな。
614受験番号774:2007/08/07(火) 13:27:47 ID:gn/A/aIu
国2落ちて、落ち込んでたけど
採用予定機関みたら社保庁が大部分で
なんかなぁ・・・
615受験番号774:2007/08/31(金) 14:23:15 ID:lSiYVhO3
盛り上がってねぇなぁ・・・
616受験番号774:2007/08/31(金) 18:27:24 ID:lSiYVhO3
内定でた人いる?
617受験番号774:2007/09/07(金) 23:24:06 ID:fP0TBYGF
age
618受験番号774:2007/09/16(日) 22:42:01 ID:ZDOU8lu7

うちなんちゅの世界規模な掲示板
http://6716.teacup.com/plavissutinantyudengon/bbs
619受験番号774:2007/09/18(火) 12:46:31 ID:rg7WiS9q
採用人数少なすぎて特定されまくりのスレはここですか?
620受験番号774:2007/09/19(水) 23:23:17 ID:E68n+V8o
■■■■神奈川県内広域水道企業団 上級職員採用試験■■■■

  ★★★まだ間にあう「地方公務員」試験情報★★★

☆受験資格 昭和52年4月2日〜昭和61年4月1日生の人(学歴・経歴不問!!!)

☆募集職種 法律、土木、電気、機械

☆安全・安心な水道用水を安定的に神奈川県民の皆様に
 お届けするために、用水供給事業を行っている団体です。

☆人間には必要不可欠となる水を、神奈川県民の皆様に安定して安全に供給し続けるために、
 今後の当企業団を支える上級職員を募集します!!

■■■■受付期間■■■■ 
9月10日(月)〜9月28日(金) ★★締め切り迫る!!★★
郵送の場合は、28日(金)の消印有効

☆一次試験 10月28日(日)教養試験(選択問題)と専門試験(記述式)
★★試験日まで1ヵ月以上あるから、これから勉強がんばれば大丈夫!!
  必ず申し込みだけはしておこう!!!

☆申込書の入手方法 ホームページを見よう!
(採用試験情報)http://www.kwsa.or.jp/osirase/saiyou/sikenyotei.html
(トップページ)http://www.kwsa.or.jp/
☆仕事の内容
<法律>総務・人事・財政・資産管理等の一般事務
<土木・電気・機械>事業計画、水の総合調整、取水・浄水場の維持管理、
施設更新・改良の設計・監督等の専門技術に係る業務
621受験番号774:2007/09/19(水) 23:37:31 ID:cBEAOhuo
やっぱり採用少ないですか
622受験番号774:2007/09/22(土) 01:48:51 ID:Ts1NJ+M1
やっぱりそうなのか
623受験番号774:2007/10/01(月) 15:14:05 ID:0ixZrAyM
過疎ってるな〜ageちゃうぞ。
みんな今日内定式か?
624受験番号774:2007/11/08(木) 14:52:28 ID:NBvlorMP
社保庁アゲー
625受験番号774:2007/12/21(金) 00:53:24 ID:1csGrKRa
沖縄で国家2種って受ける意味ある…?
とか思ってしまったこのスレ見て。
626受験番号774:2007/12/21(金) 06:39:13 ID:C2Nqt+gg
沖縄が大好きだから移住したいって人にはオススメじゃないの?
沖縄の民間なんて終わってるし
627受験番号774:2007/12/22(土) 22:35:19 ID:jCFLp/3d
総合事務局は最強!
628受験番号774:2008/02/20(水) 12:34:04 ID:VD+tfceK
えぇーしにやっけー
はっしぇ〜
629受験番号774:2008/02/26(火) 12:29:59 ID:BRf9sWt3
沖縄総合事務局採用予定なし ワロタ
630受験番号774:2008/03/01(土) 13:44:08 ID:A5FiG18A
行政沖縄今年の採用は10名(50%減)
相当ボーダー高くなりそうだな。

ちなみに去年1番ボーダーが低かったのは中国地方。
沖縄と比べて100点も差がある。
631受験番号774:2008/03/05(水) 19:09:45 ID:9HcW66+2
内定げとー
632受験番号774 :2008/03/05(水) 19:14:12 ID:J6JVzf6a
やったね!いいとこ決まった?
633受験番号774:2008/03/06(木) 00:23:49 ID:ofhZoPyD
>>631
沖縄社会保険事務所ですか?
採用11名のうち7名が社保行きですからね><
634受験番号774:2008/03/06(木) 04:47:24 ID:n1SSmuh+
国U行政沖縄地区受かってもずっと沖縄で働けるわけじゃないの?
635受験番号774:2008/03/07(金) 19:52:44 ID:Ds2UUqOE
内定ありがとう♪
くたばれ、共産党
636受験番号774:2008/03/08(土) 17:56:12 ID:1zZfMY73
>>633
マジ?
希望官庁に行きたいなら沖縄地区より
関東とかで受けたほうが良さそうだね。
637受験番号774:2008/03/09(日) 15:18:52 ID:XI9k2ur/
沖縄統合事務署内定げとー
638受験番号774:2008/03/09(日) 21:18:06 ID:gLN9lRPk
沖縄統合事務署って採用ゼロじゃなかった?
639受験番号774:2008/03/10(月) 19:11:15 ID:BZPpeTMM
>>637
よろしく

頑張りましょう
640受験番号774:2008/03/15(土) 04:08:22 ID:Nt9fw+4D
>>639
は? キモ
641売国マル韓:2008/03/15(土) 08:02:41 ID:uf+zozh5
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷マルハン社員やマルハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/13(日)ID:1HLcWz UK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/461-462
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://wannabe.fam.cx/service/2ch_490/read.cgi?pachij/1187021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196865970/186
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。
新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート11○○○ 読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1205498567/4-11
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1189187503/65
【朝鮮玉入】パチンコ廃止すれば内需増加【20兆円】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1204597218/1-100
パチンコ屋の売り上げ10億を調べたら1割が偽札だった
http://area09.air-nifty.com/annex/2006/02/213_49b6.html
パチンコ収益、毎年2億ドル余が北朝鮮に送金されている 〜米・ウォールストリートジャーナル
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81993&servcode=500§code=500
「日本のパチンコ産業が北朝鮮を支えている」…金正日会談議事録
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1045/10457/1045734252.html
http://blog.zaq.ne.jp/tachikoma/img/img_box/article150.jpg
マルハン王国の闇http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/17←左右くっつけて→33/1086581896/3-8
◎ハンの今後の目標は売り上げ5兆円、500店舗、上場すること。
642受験番号774:2008/03/17(月) 00:49:10 ID:ku39Wj7M
>>637
三種だろ?
これで2種だったら総合事務局の人事を訴える!!
643受験番号774:2008/03/17(月) 21:08:59 ID:SWlCnOiG
>>642
沖縄統合事務所ってなんだよw

釣られすぎ
644受験番号774:2008/03/23(日) 16:41:26 ID:ZAT/fuHR
巧妙な釣りw
645受験番号774:2008/04/06(日) 20:49:20 ID:4bzvjoD/
http://tv2ch.net/3/jlab-tv/s/59381.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper71202.jpg

http://www.ntv.co.jp/koikara/profile15/asato.html
(あさと ゆみ)
■安里 優美
■22歳/沖縄 出身
■まつ毛アーティスト

まとめ
http://tn1600mg.canalblog.com/archives/2008/04/06/8622450.html


恋のから騒ぎの新メンバーがAV出演してた 3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207414762/
646受験番号774:2008/06/09(月) 21:12:26 ID:BZFiCnGX
そろそろ本番なのに
書き込みが皆無な間
647受験番号774:2008/06/09(月) 21:26:34 ID:khSmAzQO
そもそもオタクのブロック受験者少な杉だろ
648受験番号774:2008/06/13(金) 06:42:36 ID:0IFOZiCc
とりあえず沖縄国2行政の採用人数少なすぎだろ。
あと7名くらいは増やしてもいい
649受験番号774:2008/06/23(月) 00:24:10 ID:sfn+1Yrj
受験したけど何名採用なのかも分からん
ボーダーも分からん
650受験番号774:2008/06/23(月) 22:08:55 ID:J0ptVQC1
総合事務所にいきたい
651受験番号774:2008/06/28(土) 00:22:05 ID:t0kfg5F8
沖縄で内定取るって予備校行かないと不可能だよね?
レベル高すぎだし
652受験番号774:2008/06/28(土) 20:11:12 ID:Wyh13jru
私は今回九州ブロックで申し込みしました
653受験番号774:2008/06/30(月) 19:13:40 ID:xPjeC7AZ
てか、どこがどれだけ採る予定なのかわからん
人事院事務所やる気なさすぎだろ
654受験番号774:2008/07/10(木) 18:54:33 ID:2g7vFsUU
総合事務局
縮小キター
国2採用ゼロ
655受験番号774:2008/07/11(金) 02:22:38 ID:qyQvocMW
沖縄で国2受けるだけ無駄。これマジ。
656受験番号774:2008/07/11(金) 18:53:54 ID:JcuUBWin
九州ブロックと統合キボンヌ
657受験番号774:2008/07/12(土) 03:52:49 ID:ECY+Cepr
俺税関志望なんだが…
658受験番号774:2008/07/21(月) 22:47:17 ID:PcVhyJxq
税関採用0なら社保庁だぜ。。。
659受験番号774:2008/07/22(火) 15:41:45 ID:vhLDmaeB
今年は一次通過多いな
660受験番号774:2008/08/22(金) 03:17:35 ID:ohF89/2t
過疎りすぎワラタw
661受験番号774:2008/08/30(土) 03:37:47 ID:Fzv0Rgr2
(^_^)/
662受験番号774:2008/08/31(日) 01:43:25 ID:RJ99SgDm
沖縄の国2の昇給額ってどれくらい?
こればっかりは現役職員じゃないとわからないか?
663受験番号774:2008/09/12(金) 21:32:57 ID:8cgBRApI
おいおい、今年50人も受かっとるやんけw
来年受験の俺涙目www
664受験番号774:2008/10/23(木) 04:54:12 ID:/+mchspi
ほす
665受験番号774:2008/12/12(金) 01:29:18 ID:W3khmOFy
保守派
666受験番号774:2009/03/17(火) 18:57:51 ID:q9dRDECd
hos
667受験番号774:2009/04/09(木) 22:32:30 ID:fipu4SK2
未だに人事院沖縄HPに採用情報が無いのだけど、例年こんなもん?
668受験番号774:2009/04/11(土) 13:22:45 ID:3xi2wPOs
公務員試験対策のための勉強毎日6時間以上でどのくらいの期間必要?

下位私大から国家2種、県庁上級現役で合格するというのは下位国立大から国家1種に合格
するというほど難関であるのが現実。

1、東大、京大から国2、地方の県庁上級受験するのは極端に少ないので除外。
2、早慶、旧帝大クラスだと受験前の六ヶ月の準備で合格可能
3、明治、有力地方国立だと3年次始めからがんばれば合格可能
4、日東駒専、駅弁国立だと2年次始めからがんばれば合格可能
5、それ以下だと1年次からはじめてもなかなか困難。
これほど難化しているのが公務員試験の状況、来年はさらに難かするのが
確実。

* 下位大学から一流企業、中堅企業への就職するには

英語科以外の専攻で在学中に英検や中国語検定などの外国語検定でハイレベル
の資格とっておけば外国との取引、海外事業部などのある企業へも就職できる
可能性が高い、外国語はNHKラジオ、テレビ講座、ニュース、単語、熟語CD
など利用すれば英語科以外の学生でも英検4級くらいの実力から2ヵ年ほどの独学で
英検準1級、英検1級十分合格できます、毎日単語、熟語連語など20から
30覚えるのは難しいことではない。
先日帰国子女でもない純粋の県内高校生が独学で英検1級合格したと新聞報道されましたが猛勉強
すれば十分可能なのです。

公務員試験は難しいので下位大学からはこのような一芸に秀でたもので
勝負して本土企業へ就職するチャンス掴むのもいい。英語、中国語検定資格というのは
ほんの一例でありベトナム語、タイ語、会計学、スポーツなどなんでもいい。
669受験番号774:2009/04/11(土) 15:39:15 ID:4rSu25Rt
駐留なんちゃらって結構人気あるの?
670受験番号774:2009/05/06(水) 19:22:41 ID:ndmYynxu
>>668
いろいろおかしい
671受験番号774:2009/07/29(水) 09:26:09 ID:hHGlwyC5
内定もらった方いますか?
672受験番号774:2009/07/29(水) 11:10:27 ID:28x5KeXG
たぶん結構内々定出てると思いますよ
俺はもらえてないけど
補欠狙ってがんばりましょ
673受験番号774:2009/08/11(火) 17:55:37 ID:qhMoDwzl
国家U種の沖縄のスレあったのか!知らなかった。
立てられたのが2004年って。。。全然書き込みないんだね。
行政沖縄は採用人数多くないし、官庁訪問の事とか詳しく書くと
特定されそうでこわいけど、情報交換しましょう!

以下、私が仕入れた官庁訪問の情報
保護観察所→職員3人対受験生3人で1時間ぐらい質疑応答

行政評価事務所→職員1人対受験生1人で約2時間面談 ほぼ面接か?

検察庁→業務説明会に参加した人に訪問カードを書かせて後日、個別面接の誘いの電話

税関→個別面談

気象庁→個別面談 少し圧迫気味?

公安→個別面談

沖縄総合事務局→職員1人対受験生6人で約2時間 自己紹介して質疑応答
674受験番号774:2009/08/11(火) 18:21:42 ID:OoGD8uEf
人事院は個別面接でしたよ
それ以外はかぶってますね

国Uだけなんで最近は
できることなくて困ってます
675受験番号774:2009/08/12(水) 17:47:59 ID:y85HgDmL
九州で採用されて2〜3年働いて、沖縄転勤希望出して行って居座ればいいんだよ。結構いるけどなぁ〜。
離島なったら住むとこタダで手当て25%つくし県よりぜんぜん給料いいよ。
676受験番号774:2009/08/16(日) 01:13:11 ID:AmmLEjkO
11:スレ主135 :2009/08/11(火) 15:23:25 [sage]
前スレで予告していましたが、このスレから11卒メインでいきます。
10卒の話は控えて下さい。

11卒の方々も質問は質問スレで行ってください。

最近は税金泥棒の公務員への誘導が激しいね。
NNTの人やこれからの人は流されないように。



沖縄県 民間企業 就職活動スレッド part5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1249946092/
677受験番号774:2009/08/16(日) 01:40:04 ID:ZJR+VRJU






16日 舛添厚労相の糞野郎が、沖縄で街頭演説をするそうだ。

首相にふさわしい1位、応援演説でひっぱりだことは、マスコミの操作。

実際は脳無しのクズだ。言うこと為すこと最低で、日本だから今まで大臣で通用してた。

殺されて当然の畜生だ。

沖縄民は日本人の中でも気質が違うから、目をつぶってこいつの主張がいかに幼稚かを冷静に聞くことができるだろう。

ちょうど新型インフルエンザの死者が出たのと重なったことだし。

暇があったらこいつの馬鹿話聞いて野次ってやれやw え? 石打ちしてえ? もっともだw

自民党員は一歩ずつでも着実に奈落の底へ突き落してやろうwwwww






678受験番号774:2009/08/16(日) 20:39:21 ID:eLaX5yk2
国2は転勤があるから嫌だなぁ・・・
679受験番号774:2009/08/17(月) 07:19:34 ID:FinRGPHu
転勤はたのしいものじゃよ、新しい発見が毎日、井の中の蛙にならないようにね。
680受験番号774:2009/08/17(月) 12:13:15 ID:8QnsLga7
一生いればいいよ。
681受験番号774:2009/08/17(月) 13:19:57 ID:n8PrH139
沖縄の外に出るのは怖いけどいい経験だと思う
沖縄は確かに今住んでるだけでも居心地いいけど
実際沖縄の良さも外からの方が分かりやすいだろうし
682受験番号774:2009/08/19(水) 13:45:29 ID:cR6uoyLZ
内地も電車でどこでもいけるし楽しいよ
683受験番号774:2009/09/06(日) 17:42:27 ID:/5NK6fki
沖縄で採用されたら転勤はないでしょ?
684受験番号774:2009/09/07(月) 15:35:28 ID:EUIFMXJH
県内私大から国税専門官何人合格いましたか、それともゼロ?
685受験番号774:2009/09/11(金) 23:37:33 ID:UZ4jF/wM

夢の無い職業(笑

686受験番号774:2009/09/14(月) 09:23:28 ID:LpRcu5ZV
警邏隊
687受験番号774:2009/10/28(水) 15:39:03 ID:8s1UawA4
田舎過ぎて住めない
688受験番号774:2009/10/28(水) 19:22:06 ID:LjifmpWK
沖縄総合事務局って結構な職員が内地から来てるよ。
689受験番号774:2010/04/16(金) 23:17:09 ID:Ag/gmKhD
総合事務局と県庁どっちが強いの?
690受験番号774
どう考えても県庁がいいに決まってるだろ。