関東甲信越ボーダースレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
下がりますように!!
2受験番号774:04/08/09 20:45 ID:YAH1I7ed
もーいーじゃん。
3受験番号774:04/08/10 12:16 ID:8+KNn3Ow
過去スレ
【地域別】国2行政関東甲信越ボーダースレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1087740600/
国2行政関東甲信越ボーダースレ2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1087963489/
国2関東甲信越のボーダーについて(←これが3スレ目)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1088904825/
2004年国2関東甲信越ボーダースレ 4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1089901641/
4受験番号774:04/08/10 12:17 ID:8+KNn3Ow
まぁいいじゃない。最近ちょっと盛り上がりつつあったし。
最終合格発表後に最終ボーダーについて議論して、
後輩や不合格者のためになる情報を残しましょう。
5受験番号774:04/08/10 14:19 ID:Sx4K3f07
一次が58以下の香具師は諦めな
6受験番号774:04/08/10 22:02 ID:F942MZS7
去年は面接Cで受かっていたのは何点からなんでしょうね。
7受験番号774:04/08/10 22:06 ID:tMjlx4tq
去年は加点後63点がボーダーらしいです
8受験番号774:04/08/11 10:51 ID:VHFdKuqD
今年も去年と同じ63点がボーダーだとすると、面接C加点が6点として
一次57点あれば、面接CでOKということかな。
でも標準点に直すと、一次55〜56点くらいでも専門が高ければ
Cで逃げ切れるのかな?
9受験番号774:04/08/11 13:30 ID:RfNJKXks
去年の最終合格最低点って62じゃなかったっけ?
ちなみに一昨年は60だったはず。
それで、
・去年より問題はちょい難化した
・去年よりも2次落ち人数が200人ほど減るはず
(採用予定数が同じだった平成14年度を参考にした)

ということを勘案すると、今年の最終合格最低点は61点となり、
これを1次の点にすると55点あたりから可能性があるといえる。
もちろん、専門が高くなれば54でも可能性はあるし、専門が
低ければ56でも落ちることがあるだろう。
10受験番号774:04/08/11 14:40 ID:3Lp5yyjQ
なんで2時落ちがへるの?
11受験番号774:04/08/11 16:53 ID:RfNJKXks
      採用予定 申込者数 一次合格 最終合格 2次落ち
15年度    950 18,959  3,229  2,221  1008
14年度    900 17,621  2,977  2,119   858
16年度    900 19,581  2,963  ???    ??

ってことで、200人ではなく去年より150人くらいなら2次落ちが
減る可能性あるんじゃないかと。
最終合格者数は採用予定数×2.35という話もあるし、それなら
14年度とほぼ同じ合格者数になると考えられるよね。実際、
一次合格者数もかなり近いし。
12受験番号774:04/08/11 19:41 ID:VHFdKuqD
ただ、去年、大量に関東は採用漏れを起こしたことを考えると、最終合格者
数もそういったところを考慮に入れるかも!
13受験番号774:04/08/11 20:32 ID:cm4oms0Y
>大量に関東は採用漏れを起こしたことを考えると

どこにそういったことは書いてあるの?
14受験番号774:04/08/11 21:37 ID:lzLeRl66
あの62ってそてんでってことかな?
やっぱ教養>専門だと標準点は素点より少なくなるのかな。
ちなみに私専門27の57です。面接ダメダメでした.
1512:04/08/12 16:19 ID:VCww8gq9
>>13 あれ?去年って大量に採用漏れ起こさなかったっけ?

今年は少なくとも去年より一点くらいは最終ボーダー下がるよね??

きわどい点数の俺にとっては一点が命とりになるよ。
教養26/専門31OR30
面接は最低でもC、最高でもC
16受験番号774:04/08/12 21:37 ID:vr0JRmM2
今年の採用予定数って、一覧表に載ってるの足してみたら
950人はいた気がする
17受験番号774:04/08/12 22:09 ID:T6QxcRts
去年は一覧表の段階で1000人ちょいいたぞ。
毎年そんなもんだろ。合説時には当初より採用予定数が増える。
18受験番号774:04/08/13 19:36 ID:HN38dCjO
結局、ボーダーはいくつなの?
19受験番号774:04/08/15 13:15 ID:8etOz6pR
教養と専門ってどっちの方が点数高い人多いのかな、?
20受験番号774:04/08/15 18:51 ID:doxG6dv8
TACのデータリサーチでは、
教養平均 26.1
専門平均 27.8
だってさ。

去年の公式データは
教養平均 23.57
専門平均 20.18

一昨年の公式データは
教養平均 20.09
専門平均 19.33

例年教養の方が平均が高くなるわけだが、データリサーチでは一応
専門の方が高くなってる。これはみんなが専門重視を知って専門に
力を入れてきた結果で、今年は専門の方が平均が高くなるのか?
という予想はできる。
21受験番号774:04/08/15 21:35 ID:8k99y3Zk
いや、そうじゃなくて受験者の大半である、記念受験者でも教養はある程度できる
一方、専門は無勉じゃ全然解けない
データリサーチに出すような本気受験の香具師は、専門も一通り勉強してるから専門の方が高くなるんじゃないのか?
22受験番号774:04/08/15 22:26 ID:doxG6dv8
確かにそうかも。
じゃ、本気になればなるほど教養<専門、
本気でなければないほど教養>専門、という傾向があり、
本気でない受験者が多いので、教養の方が高い可能性が高い。
という風に勝手にまとめてみました。

あと、教養の方が3問多いということも教養の平均が高くなる一因かと。
23受験番号774:04/08/16 16:16 ID:pOZiAWUj
泣いても笑ってもあと2週間ちょっとで発表か…

まだ無い内定だけど、最終前に面接で生き残ってるの1ケ所しかないんだけど
もう今からあれこれ回るところないよな…

長い戦いになりそうだけど、それより最終の結果が不安だ…
24受験番号774:04/08/16 17:07 ID:pOZiAWUj
暇なんで、関東甲信越の1次合格者の最終合格率を男女別に計算してみた。
(小数点は四捨五入)
年度   合計    男性    女性
H15  69%   65%   79%
H14  71%   68%   81%
H13  74%   71%   83%

これを見る限り、年々、2次試験重視になっているという傾向を読むことも
出来るが、今年は1次試験合格者が減っていることもありなんとも言えない。

人事院の行うこの国家2種試験に関しては女性が差別されているということは
少なくともなさそうだ、むしろ、女性の方が有利なのかも知れない。
一方で実際に官庁の採用に関しては、それぞれの官庁によるところが多いので
なんとも言えないが…

俺は男なんでこの結果に戦々恐々だ。

男にとっては3人に一人が落ちるという確率はかなり高いとも考えられる。
1次試験の倍率になれてしまっているからあまりピンとこないがよく考えたら
結構こわいな。

この数字の差はどうやってとらえたらいいのだろう?
1・予め最終合格の人数を男女別に決めている
2・女性の方が面接の対策をしっかりとっている人が多い(面接評価が高い)
3・女性の1次合格者の方が択一試験の平均点が高い
4・女性の方が論文の能力の高い人が多い
25受験番号774:04/08/16 17:29 ID:EZUqNQ51
1.女性をなるべく多めに採用するために多少の枠はあるかもしれない。
2.官庁訪問などをしている限りでは男性のキモ率より女性のキモ率の方が低く、
  かつ女性の方がしっかりしてそうな人が多く見られるように思うので、この可能性が
  最も高いかと思われる。
3.一次合格率だけを見ると男の方が成績が良い。女性合格者が特に高得点とは思えない。
4.論文も筆記試験なので、どちらかというと男性の方が優秀な可能性が高いと思われる。
26受験番号774:04/08/16 17:57 ID:aBVwIfh1
>>24
国の政策としてポジティブアクションをすすめてる関係上、そうしないと民間へのしめしがつかないんだってさ。
官庁によって、明確に採用枠がある所もあるらしい。その他、男のキモオタ率が高いのもあるかもね。
27受験番号774:04/08/16 18:35 ID:/CsD/YVf
>>24
女性は結構優秀な、しっかりした人の割合が高いように思う。根が真面目にできているのかな。
そのかわり、ずば抜けてできる人や筆舌に尽くしがたい悪人・奇人変人はほとんど見かけない。
男性は結構優秀な、しっかりした人の割合が女性ほど高くないように思う。
そのかわり、ずば抜けてできる人や筆舌に尽くしがたい悪人・奇人変人を見かけた。
漠然とした表現を連発して申し訳ないが、これまで生きてきてそんな印象を持った。
そのような所が、数字に反映されているのではなかろうか。
28受験番号774:04/08/16 19:07 ID:pOZiAWUj
うん、確かにそうかもね。男で明らかに怪しいやつは官庁訪問でも人事院
でも必ず見かけるけど、女の人でそういうのってほとんど見かけない。
町中では女の人でも極端に太っている人見かけるけど、公務員試験で
太り過ぎてる人って男だし。
29受験番号774:04/08/16 19:45 ID:pOZiAWUj
去年の報告スレを見る限り、やはり専門傾斜が結構ありそうですね。
去年の感じだと、教養/専門=25/31 教養/専門=27/30
教養/専門=29/29  あたりがCで逃げ切れるギリギリのラインかな?
今年は1点〜2点くらいは下がってるよね?

あと2週間が焦れったい!!!!
30受験番号774:04/08/16 21:32 ID:p51K2UFl
>>24
>4・女性の方が論文の能力の高い人が多い
論文の中身は知らないけど、女の人の方が字は断然きれいだと思う。一般的に。
なぜだろうね。


なぜか皆、「女性」って言葉を使うのに「男性」は使わないよね……。
31受験番号774:04/08/16 22:59 ID:pOZiAWUj
>>24 男の書き込みが多いからじゃない?
男が男に向かってあまり男性って言わないっしょ、ゲイっぽいから

女の人に対してはフェミニズムを警戒してついつい「女性」と。

神様お願い!受からせて!!
32受験番号774:04/08/18 12:06 ID:mYZik+Zy
祭事おちてもう国2しかないのにボーダーだよ‥ しかも面接最悪で‥ 
せっかく内々定あるのに‥ 周りの人に報告できないよぅ
33受験番号774:04/08/18 15:38 ID:XY1tJ/Uy
>>32
自分もボーダーだし国Uしか残ってないよ
しかも無い内定○TZ
34受験番号774:04/08/18 15:41 ID:sIIyUHl4
おれは本性内定ありのボーダー。国2のみ。
みんなボーダーって何点?おれは教養>>>>専門の55。
35受験番号774:04/08/18 21:41 ID:sneiZwbT
教養29専門29 面接まあまあ 論文 一番心配 出先内々あり
36受験番号774:04/08/18 22:56 ID:gB8iq7zQ
>>34 結構厳しいですね。ボーダーは教養の方が高い場合は、
28/25くらいじゃないかな?
教養>>>専門の55だと、面接Cでは二次落ちですね。
でも本省で内定もらっているくらいだから、B取れてるんじゃないですか?
それなら最終合格出来ますよ。

俺は 教養/専門26/31だけど、面接C取れているかどうかすら怪しい…
3734:04/08/18 23:35 ID:IwpXQVL6
おれは教養29専門26
本省内定は奇跡。二次は三十分くらいやったきがする。
テンパリ過ぎて志望動機さえ「あわわ・・」になってしまった。
はあーもう民間かな。
3836:04/08/18 23:47 ID:gB8iq7zQ
>>37,34 厳しそうですね。 
泣いても笑っても8/31を待つしかないですね。
「もう民間かな」ってことは新卒なのかな?俺はもう後がない25才だよ。
民間という選択肢はもう存在しなくなってしまった…
本当に公務員になりたいならもう一年頑張るのもありだと思うけどね。

俺はかなりヤバい歳だけど今年二次落ちなら来年また受けるつもりです。
3934:04/08/19 00:06 ID:8+fdmVYb
そうですね。かなり厳しいです。浪人一年の既卒一年目24です。去年は地上二次落ち。
親が就職しろと。もう迷惑かけられないし、民間も考えています。
とりあえず結果待つことしかできないけど、毎日不安です。去年もどん底に落ちたけどあんな思い2度といやだ!
専門いい57ならCで余裕じゃないですかね。
4038:04/08/19 00:27 ID:NRWz/NJg
お互い大変っすね。 
確かにCなら大丈夫なはずなんですけどね。Cなら……

一応、受かる自信はないけど、9月の市役所も受けるつもりです。
国2しかないって思うと不安できついから市役所受けるっていう気持ちで
いると少しだけ気楽になれましたー
41受験番号774:04/08/19 00:40 ID:VLS8RYJz
教養27専門29の56。
色々計算してると、自分のこの点数が最終ラインなんじゃないかと思う今日このごろ。
55だとちょっと厳しいし、57だとちょっと余裕って感じ。
面接論文Dと面接辞退者の数が気になってしょうがない。
42受験番号774:04/08/19 00:50 ID:NRWz/NJg
ボーダー付近の人は、人事院面接気合い入れていく人も多そうだから、
面接でAB評価の人数が多いと、56〜7の人は結構不安になります。

面接辞退者が多いことを祈ってます!!
それから自分が面接&論文アポーンでないことを祈ってます。
4334:04/08/19 00:54 ID:8+fdmVYb
おれも市役所申し込みました。祈るしかないですね。
教養>専門の55じゃきついですよね。
たしかに41の人がぼーだーらへんですかね。
44受験番号774:04/08/19 17:01 ID:ZCrJAX2p
点は大丈夫だと思うが論文がびみょー。
傾向は世論調査通り。要因の説明は数行で、最後のまとめは書いてない。量は表全部。
論文重視じゃなければいいなぁ
45受験番号774:04/08/19 17:01 ID:ZCrJAX2p
点は大丈夫だと思うが論文がびみょー。
傾向は世論調査通り。要因の説明は数行で、最後のまとめは書いてない。量は表全部。
論文重視じゃなければいいなぁ
46受験番号774:04/08/19 17:02 ID:ZCrJAX2p
点は大丈夫だと思うが論文がびみょー。
傾向は世論調査通り。要因の説明は数行で、最後のまとめは書いてない。量は表全部。
論文重視じゃなければいいなぁ
47受験番号774:04/08/19 19:06 ID:utN97CjS
論文表4分の3
とりあえず形式を気にして書いた。
見出しつけて聞かれてることに対してちゃんと答えてますよ
とアピール。
だが、量が少ない。
傾向も要因もせいぜい4〜5行ずつくらい。
しゃばい・・・
48受験番号774:04/08/19 19:26 ID:utN97CjS
他のすれにも書いたが
サークルのよく面倒見てもらった先輩で
教養18専門30 計48のボーダーマンが最終合格した。
これ、まじで。
2次の面接で逆転したと言っていた。
相性のいい面接官にあたったのかもしれないが
だんだん面接重視の流れにはなってるようだ。
官庁訪問してわかったと思うけど
採用側はさほど、受験者の学力なんぞあてにしてない。
1次突破したら、まあ、バカではないんだな程度の認識。
それより、コミュニケーション取れる人、元気な人を求めてるようだ。
1次高得点が仕事に役に立つかと言うと必ずしもそういうわけではないし。
仕事の能力と勉強の能力は別だから当然の流れだと思う。
49受験番号774:04/08/19 20:04 ID:VLS8RYJz
2002年だよね。今他スレで2002年は論文落ちが多かったからボーダーでもけっこう
受かってたという話が出ているが。それかもしれんぞ。
ただまぁ、ボーダーでも面接Aとれば間違いなく、Bだとしても相当程度合格するだろうし、
官庁がコミュニケーション取れる人や元気な人を求めているというのには激しく同意する。
人事院面接がそれにちゃんと対応しきれているかというとちょっと疑問があるが。
50受験番号774:04/08/20 00:22 ID:evIj/s15
教養26か27、専門29です。
本当に微妙なところですよね…
人事院面接もとても短かったのでアピールできたか不安。
無い内定、C日程も受かる気がしない。こんな状況の人は沢山いるのでしょうか?
51受験番号774:04/08/20 00:24 ID:Z3yOrt9x
>>50

まったく同じ・・・
なんか親近感覚えるなぁ〜
ちなみに特別区2次落ち。
52受験番号774:04/08/20 00:38 ID:evIj/s15
>>51
50です、ダメかなと思いつつ少し期待してしまう点数だよね。
お互い受かってることを祈ろう!
53受験番号774:04/08/20 21:41 ID:MMQH1KOD
関東は85近辺でも希望もテルからいいよなぁ・・・
本省あるんだから、もうちょい気張ってくれてもいいのに
54受験番号774:04/08/20 22:53 ID:3sTRulyw
85近辺??

ようやくあと10日になりましたね。近付けば近付くほど、根拠なく
楽観的になっていく馬鹿な自分が大好きだよ。
しかもまだ無い内定だし。

採用面接って呼ばれるまでずっと待ってりゃいいのかな?高齢だし
最終合格していてもビリっけつの方だから電話かかってこなさそうなんだけど
55受験番号774:04/08/20 23:02 ID:WNiGVyYg
28/28 不安
ボーダーまさか去年よりは高くはなりませんよね。
56受験番号774:04/08/20 23:16 ID:VhDX6Q2d
今年は1次ボーダーが1点下がったから去年より最終ボーダー高くなるとは思えないが。
57受験番号774:04/08/21 00:26 ID:abDo3K3y
ということは、教養専門26 30の俺はもし最終落ちしたら、
面接or論文のどっちかでアポーン喰らったって思って間違いなし??
58受験番号774:04/08/21 00:32 ID:BCzKAdev
>>57
その点数だとボーダ上の気がするが・・・
面接Cでギリギリ受かるか受からないかの瀬戸際だと思う。
1000人近く落とすのだから・・・
59受験番号774:04/08/21 00:47 ID:cO8Aul/x
1000人といっても、欠席による棄権や面接落ち論文落ちを
引くと結構絞り込まれるんじゃ。
60受験番号774:04/08/21 00:53 ID:BCzKAdev
去年の国2の不合格者のレポート予備校で見てきたが、
ボーダー+4点までは結構落ちている。だから俺は58点までは安心できないと思う。
という俺は56点なのだが・・・orz
61受験番号774:04/08/21 01:00 ID:abDo3K3y
2ちゃんの報告スレを読む限り、去年の見ていると、
やはり専門傾斜は重要なようで
同じ56点でも教養専門=26・30と22・28ではかなり違うようで
、そう考えると
正確な標準点の計算をしたいが、人事院が公表してくれないので
結局、発表まで待つしかないのか…

ただ確認したいことなんですが、
今年の一次は思ったよりボーダー高かったがそれでも
去年よりは一点くらい低い、或いは同じ  だよね???
62受験番号774:04/08/21 01:03 ID:COUdyWjQ
出先機関って人気あるのですか?ハロワ以外で地方転勤がない官庁を
おしえてくだしゃい。
国二素人な私に親切な方教えてください。
63受験番号774:04/08/21 01:15 ID:sKXfaUS9
>>61
前スレとかに51や52で受かってる人がいるから
去年よりは確実に1点以上は下がってると思います。

>>62
確か経産局も転勤がほとんどなかったような・・・。
64受験番号774:04/08/21 01:28 ID:0pX2vxm0
去年、受けたけど二次落ち犠牲者は多いよ。横税の内定者は発表日に税関に行くんだけど、
近くにいた人は税関から二次落ちって電話がきて寂しそうに帰宅してたよ。あれは見ててきついよ!
65受験番号774:04/08/21 01:40 ID:aiq5w+PC
>>60
今年のボーダーは22/30の52だったはずだぞ。
というと56点までは安心できないということになろう。
と、56点の俺が言ってみる。

>>57
26/30なら、けっこう良い方な56ですな。
29/28の57と同じくらいの標準点になる。
66受験番号774:04/08/21 02:07 ID:46BvwQAn
>63
ありがとございます。経産とハロワ以外にないですか?
あとこの職種はやはり人気が高いのでしょうか。
67受験番号774:04/08/21 02:20 ID:sKXfaUS9
>>66
法務局や社保も比較的転勤は少ないと聞きますね。
経産局は人気が高いと思いますが、ハロワ、法務局、社保は
窓口業務がメイン(地味なイメージ)ということで新卒には敬遠されがちのようです。
そのぶん高齢の方には人気があるみたいですね。ですが年末あたりに
電話がかかってくることもけっこうあるそうですよ。
68受験番号774:04/08/21 02:42 ID:LRIJiEgh
>>67
親切にありがとうございます。
いま23歳の基卒ですが来年受けてみようと思います。

その3つを官庁訪問すればだいたい受かりやすいのでしょうか?
地方と比べれば択一が評価されやすいイと聞いたもので。
しかし、国二の択一試験は難しいですよね。

69受験番号774:04/08/21 03:07 ID:TkhP1PFl
>>68
質問ばっかしないでさ、ちょっとは自分で考えたら?
70受験番号774:04/08/21 03:08 ID:sKXfaUS9
>>68
受かりやすい受かりにくいは一概には言えませんが
68さんが人間として魅力のある方ならその3つに限らず
他の省庁も受かると思いますよ!あと転勤の有無でいうと
公正取引委員会と会計検査院もほとんどありませんね。

ここはボーダースレなのでこの辺にしておきましょう。
専門>教養で60以上目指して頑張ってください!
71受験番号774:04/08/21 03:21 ID:K5XhpR5A
国二で60以上取るって本当に大変ですよね。
あの難しい問題をどうしたら60までいけるか
とても不安です。
何しろ、専門なんか問題集で見たことないような
問題が多くのってるのにショックを受けましたよ。
72受験番号774:04/08/21 03:32 ID:7lQ/UPQE
本省内々定で二次落ち。
73受験番号774:04/08/21 03:51 ID:aiq5w+PC
それこそボーダーマンの鏡。
しかし、このスレの人からはそんな人が出ないでほしい。
74受験番号774:04/08/21 09:35 ID:cO8Aul/x
去年はだいたい何点までの人が、面接はCで最終合格を果たしていたのでしょう。
75受験番号774:04/08/21 09:39 ID:ig4RVCOV
目安として専門のを二倍して教養の点数と合算して85〜6くらいで
最下位合格かな。
76受験番号774:04/08/21 11:08 ID:k4danKWj
では今年は、1,2点さがったとみて、84〜85でしょうか。
77受験番号774:04/08/21 12:56 ID:gxcMVdxy
89だけど危険水域なんだろうな・・・
78受験番号774:04/08/21 13:15 ID:PLRB4Kwm
面接で併願先は辞退しましたって嘘はオケーなの?
79受験番号774:04/08/21 13:57 ID:GOFZIJ76
89は大丈夫じゃないかな。
80受験番号774:04/08/21 14:40 ID:zrfq6Seq
88は超危険だな・・・
81受験番号774:04/08/21 14:44 ID:TkhP1PFl
おいおい、こんな流れだと81のボーダマン登場するぞ。
82受験番号774:04/08/21 14:44 ID:kFQbgYcu
標準点だと専門1.5倍で計算したほうがいいのでは?ちなみに70.5です。
二次おち覚悟。
83受験番号774:04/08/21 14:49 ID:k4danKWj
なんかみなさん結構高い点で不安になっておられるのですね。
低めの人はあきらめきってあまり書き込まないから、この
ネット上ではボーダーが高めになってしまっている・・・・
なんてこたないでしょうね。
28/28です・。
84受験番号774:04/08/21 14:52 ID:YF7eaXV+
>>83
あながち間違いではないと思うよ。一次試験のときそうだったし。
でも50点台は59でも58でも不安でしょう。
85受験番号774:04/08/21 20:25 ID:cO8Aul/x
案外、けっこうボーダー低かったってならんかな。なりそうな気もする。
86受験番号774:04/08/21 20:34 ID:Xkim+rQT
去年教養29専門30で落ちたって某掲示板にありました。
今年はボーダー下がってることを祈りたい。
内々がもったいない。もう仕事しながら勉強したくない。
早く今の仕事やめたい。
87受験番号774:04/08/21 20:38 ID:cO8Aul/x
>>86
面接落ちか、論文でしょう。
88受験番号774:04/08/21 20:44 ID:46MFBxtb
>>83
その点数は正直に言えばヤバイ。
面接は成功?普通では厳しいのでは?
傾斜を掛けるとボーダースレスレ。
89受験番号774:04/08/21 20:50 ID:UhkRekMO
20/36

不安だ
90受験番号774:04/08/21 20:55 ID:13eEuzVy
教養、専門の順で23・33 22・34 等の極端専門傾斜型
26・30 等の専門30以上の素点56以上は受かっていると考えて
良いでしょう、
逆に考えると、60近辺でも極端教養傾斜型は安心できないでしょう
91受験番号774:04/08/21 21:00 ID:TnkHTsGT
83さんの点数でヤバイんですか???
わたしも29/28と似たような感じなのですが
92受験番号774:04/08/21 21:04 ID:p0psWU+a
28 26とかでも受かってるよ〜
93受験番号774:04/08/21 21:12 ID:13eEuzVy
五十後半で専門それなりに採れてて落ちている人って、
例年それ以外の要因で落ちていることに気づいていないんでしょうね
94受験番号774:04/08/21 21:21 ID:kFQbgYcu
おれ30 27凡ミスで専門三点落とした・・・。
それで人生一変するなんて。こういうひと多いんじゃないでしょうか。
愚痴ってもしかたないけど、不安でたまらないよ。
95受験番号774:04/08/21 21:24 ID:TnkHTsGT
92さんあんがとございます。
この時期は不安で夜も眠れない人が多いんでしょうね。
かく言うわたしもそのひとり。
折角の内々は大事にしたい派。
96受験番号774:04/08/21 21:26 ID:aiq5w+PC
>>89
29/30と同じくらいの標準点になると推測されます。

>>91
このボーダー界では1点の重みは人の命と同じくらい重い。
似たような感じでもけっこう抜け出てるんでは?
最終合格ボーダーラインでは1点に150人くらいいるし。

>>92
一昨年なら十分あり得る。去年の話であれば面接がAかBであったと推測されます。
97受験番号774:04/08/21 21:56 ID:TnkHTsGT
なんだかんだ言って実はココに書き込める人はまだいいほうなのかもね。
ほんとのスレスレのひとは書きこみズライ気がする。
これがノエル・ノイマンの言ってたアレかな??
98受験番号774:04/08/21 22:30 ID:R7XCTsTN
>>97
沈黙の螺旋? だっけ??

あ゙あ゙あ゙ C日程が(D日程も)残ってるのに択一の記憶が……
99受験番号774:04/08/21 22:43 ID:xpd+OtAu
98、ご名答。
ただ、こんな問題C日程にでるのかな??
国Uとか地上に照準合わせてる人なら楽勝じゃない??
・・・・択一は。

去年のC日程の二次試験会場には試験員と目配せしてるコとかいたし。
10092:04/08/22 00:38 ID:P5+RryRo
今年の一次の話ね。
これがボーダーかな。
101受験番号774:04/08/22 01:21 ID:pphJlbo6
今年の1次で25 27で合格してる人がいたよ
102受験番号774:04/08/22 01:53 ID:x4d9qBhs
>>101
だから何?
百人に一人そういう人がいたからって参考になるのか?
103受験番号774:04/08/22 01:59 ID:MMN0S88H
>>102
ボーダーの話をしているのだから別にいいのでは?w
お前あほかw
104受験番号774:04/08/22 02:02 ID:x4d9qBhs
>>103
今年を去年と間違えて、一次を二次と間違えた。
スマン
105受験番号774:04/08/22 02:04 ID:MMN0S88H
>>104
スマン、言い過ぎたかもw
106受験番号774:04/08/22 06:58 ID:k+uZRibq
さて102=104と103=105の仲が直ったところで。

>>100
今年の1次か。ならば22・30に次ぐかなりのボーダーですな。

>>101
今年の1次で52点で受かってるのは専門30点以上の人だけだったと思う。
25・28で受かった報告ならあるから、自己採点ミスでしょう。
107受験番号774:04/08/22 16:13 ID:b8HgVeiC
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!二次落チナンテ・・・
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
108受験番号774:04/08/22 22:39 ID:0rNszjiV
論文も面接も、直後はまあまあかなと思っていても、
時間が経つにつれてどんどんひどい結果だったのではないかと、
おもうようになってしまう。
109受験番号774:04/08/22 22:45 ID:TPgs/p29
108さん、みんなそんなモンだよよよ。
110受験番号774:04/08/22 23:06 ID:SiakZmnD
108さん、僕もです。
完璧!!絶対最終合格って信じて官庁訪問して内々ゲット!!
その瞬間人生最大の喜びを感じた!!
しかし、次の瞬間、あれ??論文だいじょぶかな?
あれ??択一だいじょぶかな??あれ??面接はあれでいいのかな??
不安が駆け巡る。
僕は、今年落ちたら来年受けるかどうか決心がつかない。
でも、不安要素はメモして自分なりに反省してます。
もし、来年受けることになったとき役にたつからね。
合格したら100万くらいパーッと使ってしまおっかな。
111受験番号774:04/08/22 23:10 ID:TPgs/p29
110さんいいこと言うっ。

あと内々定って確かに嬉しいが心臓への負担も飛躍的に上昇する気が。
内々とってて二次落ちしたら悲しみもン十倍だろーなーー。
でも毎年そーゅー人って必ずいるしねぇ。
112受験番号774:04/08/22 23:29 ID:SiakZmnD
111さん
その通りです。
内々有りの二次落ちは悲しすぎ・・・
表向きは内々出すのは禁止でいいけど、密かに官庁が内々出したら人事院へ報告。
この受験生はうちの官庁で役に立つ人材だから落とすなよ〜って。
そんな裏システムの構築をして欲しい。
そしたらまた「コネの有り無し」なんて話もでるか・・・
むつかしや
113受験番号774:04/08/22 23:36 ID:TPgs/p29
112さん
わたしも内々頂いたのでその気持ちはよーーくわかります。
でも、モシ内々とれてなかったら
「内々出てるやつが落ちれば空席が・・・。」なんて考えてたんでしょうね。
このへんもむつかしいとこです。

でも、ま、確実に言えるのは内々定の二次落ちは悲惨。
内々の人は、当日は人事院に直接確認に行くと思うけど、
そこで番号が無かったら・・・。
114受験番号774:04/08/23 05:38 ID:shIB3VTh
去年、内々ありの2次落ちしたけどきついぜー。
人生最大の悪夢だったな。61点もとったのに。
115受験番号774:04/08/23 07:28 ID:N+oJ9/9E
教養26専門32
ものすごく胃が痛い
116受験番号774:04/08/23 08:48 ID:IV2lHRpe
去年択一54点で最終合格した人いるから114さんは本当辛かったと思う。
今年はボーダー下がっているとはいえ、115さんも今は辛いよね
俺も地上落ちたら同じ心境になるかもしれない。
115さんと同じような点数だし
117受験番号774:04/08/23 08:52 ID:6O+Si8QS
114
ホントにそんなにとってて二次おちしたのですか??
やっぱ面接か論文が「やっちゃった状態」だったのでしょうか??
でも、内々取るくらいの人だからバランスもととのってる人だと思うんですが。
そんなひとでも落ちるのか???
118受験番号774:04/08/23 09:16 ID:C0LUOJgp
>>115
その点ならぜんぜん平気ではないですか?
だって専門2倍して合計したら90点だし。(この計算方法があまり根拠がないのは
わかるけど)自分は、84になります。
119受験番号774:04/08/23 09:46 ID:M4Tysq/6
暴論になってしまうけど、持ち駒が1つしかない人は、何点とっていても
発表まで胃が痛いと思うぞ。
120受験番号774:04/08/23 09:49 ID:shIB3VTh
>>117
114だが、論文かもしれない。
今年も本省で内々定とったし面接で落ちたとは思いとくはない。
今年は64点で論文できたから、これで人事院面接で落とされた
らおもしろすぎるぜーー
121受験番号774:04/08/23 10:22 ID:XtGhnEmn
>>120
残念ながらそれは無いと思うよ。論文落ちなんてそう滅多にないし。
昨年はややボーダーが高かった点もあるし、
面接官も人の子。相性とか運も悪かったんでしょう。
90%受かる点でも10%涙を飲む人だっているから・・・
あと、教養>専門だった、マークミスがあったとか。
でもさすがに2年連続60点以上で落ちる事は無いでしょう。
おめでとう!
122受験番号774:04/08/23 10:27 ID:zAO8NdMb
>>120
その例は自分も気になりますね。
論文が不安なもんで。
傾斜の関係ではないんですか?
123受験番号774:04/08/23 12:01 ID:MPQcbXrB
問題の指示に対して答えていなければ、論文落ちも十分あると思うけど。
124受験番号774:04/08/23 12:57 ID:M0e3xquc
なんだかんだで、もうあと1週間か。
125受験番号774:04/08/23 13:10 ID:p7qyJ5Ks
問題の指示に答えないなんて常識的にあるか???
確かにそれに答えられないのなら落ちるのもうなずけるけど
それじゃ民間も受からないよね。

・・・と言ってはみたもののふと論文の不安もよぎる。
126受験番号774:04/08/23 19:39 ID:X58F6fTm
みんなは、今どんなことして気を紛らわせてるんだ???
127受験番号774:04/08/23 19:46 ID:HQM9jTNK
>>126
毎日オリンピック見てから就寝。午後起きる。
オリンピック始まるまでゲーム。

デートする気も起こらないので、引きこもり。
128受験番号774:04/08/23 19:52 ID:l3LBkJLZ
仕事してマース。もうすぐ給料日、手取りで27万かな。
129受験番号774:04/08/23 20:28 ID:X58F6fTm
128
結果次第では27→19とかになっちゃうな。
ま、カネだけが尺度ではないが。
130受験番号774:04/08/23 20:37 ID:l3LBkJLZ
129さん
某官庁から手取り16くらいって言われたよ。
年収半額になろうとまったくお金は気にしなーいっ。
皆さん国民の為に働きましょう。
でも、金持ち父さん貧乏父さんは必読。そして実践すべき。
そうだよ126さん金持ち父さん読みなよ。
131受験番号774:04/08/23 21:12 ID:X58F6fTm
手取り16???
残業代とか入れれば20弱とかは行くと思うんだけど。
うちらが入ると二級二号俸とか三号俸だよね??

でも、ま、130さんの言うとーり
今はみんなこころざしに燃えてるだろーから
給料は二の次ってかんじっすね。
132受験番号774:04/08/23 21:18 ID:7XjHUApw
>130
きもいよ、あなた
133受験番号774:04/08/23 21:22 ID:X58F6fTm
130わたしは立派だと思うよ。
もし同期だったら宜しく。
・・・・・・って確認方法はないが。
134受験番号774:04/08/23 21:39 ID:R4SQtpQb
132さん
民間で働きました?
学生ですか?
浪人ですか?
民間で働いた経験のある人からの視点で批判されたら悲しい。
接客業でホントに人に感謝されるとうれしい。給料もいいし。
でも、会社の利益の為に一方的にお客を操作することは悲しい。
いくらお客の為に仕事をしても結果がでないと毎日地獄を味わう。
たとえ上場企業でもね。
経験からの発言なので、きもいと言われるのはきつい。
by130
135受験番号774:04/08/23 21:43 ID:kZmC9qhD
130よ。俺も民間経験者だからその気持ちよくわかる。
俺はメーカーだったが物流の関係でエンドユーザーより代理店を重視しなければならないことにむなしさを感じたよ。
136受験番号774:04/08/23 21:45 ID:7XjHUApw
>132
働いてたよ、7月まで、乗馬企業で手取りで30くらいだったけど、
安定・福利厚生・社会的信頼度・余暇時間‥を考えれば、総合的に公務員
精神論が好きなようだけど
要は勝ち取るものでしょ、合格も、顧客も
後は流れをよく読むということ、趨勢っていうかね、シンプルでしょ、そこらへんは

貴方の勧めるような啓蒙書を鵜呑みにするような人が現アレフなどを
構成しているのじゃないかなぁ
137受験番号774:04/08/23 21:46 ID:7XjHUApw
失礼 >130 だね
138受験番号774:04/08/23 21:50 ID:X58F6fTm
べつに本くらい何読んだってイイと思う。

わたしは126ですが130さんの勧めてくれた本
気に留めておくよ。あんがとね。
139受験番号774:04/08/23 22:05 ID:3gS6dfir
136san
そっか働いてたんですね。
お互い経験からの発言か。
いろんな人がいるからそんなもんか。
話がだいぶそれてきたので、以降、ボーダーについてもどって下さい。
140受験番号774:04/08/23 22:06 ID:5qNLT5Nh
二次試験合格してたらお疲れ様オフみたいなのやりたいんだけど
企画したら参加したい、って人いるかな?
無い内定の人はそんな余裕ないと思うから、内々定持ってる人のみで。

141受験番号774:04/08/23 22:10 ID:CD391mQl
140よ、ここはボーダースレなんだ。
最終合格できないんじゃないかという不安に駆られた人々が集まる場所なんだ。
142受験番号774:04/08/23 22:17 ID:X58F6fTm
そですね、元に戻しましょう。
面接のABCって絶対評価なのかな?それとも相対評価??
絶対評価の場合、みんながそろって優秀だと悉くAとかBになんのかな??
143受験番号774:04/08/23 22:23 ID:7XjHUApw
>142
当初目標予定数があるから、そういう場合は調整される
A・B・Cはあくまでゾーン・インジゲータ
端数の無い点数は珍しい
RE)三人の面接官評価を人数分で割り、その後真ん中の人の点数に
ある一定の乗数を掛け、出た値をプラスするから
144受験番号774:04/08/23 22:26 ID:CD391mQl
>>142
絶対評価じゃない?
相対評価で、1グループ内で決めるとすると、優秀な人ばっかりのグループが困ってしまう。
かといって複数グループや1日単位で決めるとすると、最初の方に面接した人のことを忘れてしまうし。

>>143
そのデータはどっから持ってきたの?すべて初耳なんだが。
145受験番号774:04/08/23 22:30 ID:7XjHUApw
>144
個人的繋がり、としか
146140:04/08/23 22:33 ID:5qNLT5Nh
>>141
指摘ありがとう。
合格発表日の夜に募集してみます。
みんな最終合格してる事を祈って。
147受験番号774:04/08/23 22:38 ID:CD391mQl
>>145
何やら思わせぶりな・・・。
以前ここかどこかで、面接は評価ごとで加点は一定とかいう話が出てたもんで、
ちょっと気になったんだ。去年のデータを集計してみても加点が3種類しかないとは
思えなかったから、143のお話はけっこう興味深い。

>>146
どういたしまして。
受かった人用のスレでも作って募集してくだされ。
148受験番号774:04/08/23 22:51 ID:X58F6fTm
>>143
参考になりました。
っつってももう試験結果は手を離れたわけだから、
結局はヤキモキするしかないのか・・・。
149受験番号774:04/08/23 22:52 ID:ayjIw0bZ
面接の加点について
 去年のデータを見る限り、確かに最終得点に対して一次の点数(素点)から
計算すると、加点はばらばらのように思えるけど、実際の最終得点も
択一も専門傾斜した上で標準点で出しているのだから、やはり加点は
一定の点数なのでは・・・個人的にも人事院の面接に非常に自信のない私としては
ぜひそうであって欲しい・・・・もし同じcでも加点にばらつきがあるなら
俺は絶対落ちてるな・・・
150受験番号774:04/08/24 00:21 ID:FAEbFUpR
とりあえず、ボーダースレの住人は31日受かってたら
人事院に電話して、順位と点数聞いてここに報告してくれ。
来年につなげようよ。

自分も報告できるといいなあ。
151受験番号774:04/08/24 00:26 ID:Z6UDSVBZ
>>150
一瞬ナイスアイデアと思ったけども、
順位書くと特定されるんでない??
順位ってアバウトに発表されんの??よく知らんのだけど。
152受験番号774:04/08/24 00:29 ID:zkhNtUBC
別に順位書いたぐらいで特定されたって何の問題もないだろ
153受験番号774:04/08/24 00:32 ID:FAEbFUpR
同じ順位に何十人いるから平気だと思うよ。

でも心配なら500番台くらいの報告でいいと思う。
154受験番号774:04/08/24 00:33 ID:gC3XZCML
ボーダマソで面接マッタリ、論文形式無視、で客観的に考えて受かるわけないと思うのだが、ついつい期待してしまう自分がいる。落ちていると思っていても落ちたら相当ショック受けるのだろうな・・・
155受験番号774:04/08/24 00:35 ID:Z6UDSVBZ
>>152
そなの?なんか人事課とかから小言を食らったりするのかと・・・。
でも、ま、心配なら少しぼやかして書けばいいんだしね。
順位23?位とかね。
ワタシも参加できたらいいな、と。
156受験番号774:04/08/24 11:27 ID:az35xvQt
チョット前の受験ジャーナルを見てみたんだが、
去年の一次合格最低点は55弱らしい。
いまさらだけど、去年は点数高かったんだなーーと実感。
だって一昨年なんか北海道54で最終合格者がいるんだよ!!
今年もコレくらいになんないかな??

ま、だからどーしたってことでもないが・・・。
157受験番号774:04/08/24 11:36 ID:OrN8bRXV
傾斜等考慮に入れて?
そんな高かかったの、去年。
158受験番号774:04/08/24 12:07 ID:2ly4c/OY
1次合格最低点が55ってのはありえない。近畿のデータとかか?
予備校のデータにあったけど最終合格者の一次最低得点でも55より下で受かってるやついた。

もっとも156の言う55は素点じゃないのかもしらんが
159受験番号774:04/08/24 12:40 ID:jAEN/puL
>>156のは確か全国平均だったと思う。近畿、九州含めたら
そのぐらいにならあな。
160受験番号774:04/08/24 13:40 ID:ou0BOxAc
霞ヶ関から内々定もらってる29/27のボーダマンだが
これで2次落ちしたら、その省に断りの電話入れないつもり
どうせ来年は23で取ってくれないだろうし。人事院逝ってよしって事で。
もちろん携帯や家にかかってきても無視します
161受験番号774:04/08/24 14:03 ID:JYWAYY+C
↑尻の青い餓鬼
162受験番号774:04/08/24 14:07 ID:MvoPHyC1
礼儀は忘れたくないものだ。
163受験番号774:04/08/24 14:07 ID:FG4ztaRi
泣きそうだな。
164受験番号774:04/08/24 14:59 ID:jJTCZJtd
>>160
23だからとってくれないってなんだよ?!
おり、今年25だけど本省から内々定いただいてるぞ。
へんな諦め方しないでくれ、まだ若いんだから。
その歳でその点数とれりゃ、仮に今回だめでも来年ならだいじょぶでしょ。

報告は一応いれたほーがいいよ、むこうも分かってるんだろーけど。
165受験番号774:04/08/24 15:12 ID:jJTCZJtd
おれ、一次試験発表の時は自宅でチェックしたので
人事院のどのヘンで発表があるか知らないんス。
どなたか教えてください。

内々持ちは自宅で確認するわけにはいかないからなぁ。
166受験番号774:04/08/24 15:15 ID:askGaFZP
>>160
落ちてたらかかってこないでしょ。
167受験番号774:04/08/24 15:43 ID:JYWAYY+C
>165
そんなこともわからないんすか
だめだめっすねー
168受験番号774:04/08/24 19:29 ID:AUGCQpst
>>167
165なんだけど、ダメダメでもなんでもイイからおせーて。
169受験番号774:04/08/24 20:12 ID:JYWAYY+C
>168



y←(注)このへん
170受験番号774:04/08/24 20:24 ID:BNNgChZo
>>169
とってもわかりやすいね
171受験番号774:04/08/24 20:36 ID:AUGCQpst
>>169
え?!ほんとに全然わかんないんだけど・・・・・。
人がたくさん集まってるトコ行けばええのか。
172受験番号774:04/08/24 20:49 ID:8x89XA+R
>>171
当日人事院に行けば案内で出ると思うし、人もたくさんいる
だろうから嫌でも分かると思うよ。
173受験番号774:04/08/24 20:53 ID:AUGCQpst
>>172
ありがとーー。そーだよね。

当日はいろんな人間模様が交錯するのだろーなーー。
出来れば笑って人事院を出たい。
174受験番号774:04/08/25 10:12 ID:zT9ImqvA
>>173
俺なんか29/27のボーダマンだけどヘタに内々持ちだから
当日九州から東京に出て来てなくちゃいけないんだぞ。
これで落ちてたら冗談ヌキでダイブするしかない。
175受験番号774:04/08/25 10:40 ID:sbyNgTnk
58,9点の人はボーダーだと言うとボーダーマンから叩かれるし
じゃあ合格大丈夫と言うと決してそんな事は無い。中間管理職の気分
176受験番号774:04/08/25 11:03 ID:jDjj1GFv
58,9は大丈夫だろ。
ボーダーを6点くらい上回ってるんだぞ。
ただし、専門が激低の場合はこの限りでない。
177受験番号774:04/08/25 11:22 ID:FM+TZuKJ
53も大丈夫と言って!!
178陽炎◇fDI51izY:04/08/25 11:23 ID:XPiahMgt
.... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
57なら余裕で最終合格だと思いたい。
179受験番号774:04/08/25 11:26 ID:Jqk78bPR
>>174
前日泊まりまつか?
180受験番号774:04/08/25 11:37 ID:zT9ImqvA
>>179
お前の家にでつか?・・・・・・ハアハア
181受験番号774:04/08/25 11:39 ID:/RHUt2Lj
>>177
雰囲気的になんか今年は例年と異質な感じがするから、
1次通れば結構可能性あるのでは。
182受験番号774:04/08/25 11:40 ID:FM+TZuKJ
誰も大丈夫と言ってくれない・・・
教養21、専門32の53ではやはり無理なんでしょうか。
面接はかなり手ごたえがあったので、ひょっとしたらと思っているのですが、
やはり夢を見すぎですかね・・・
183受験番号774:04/08/25 11:42 ID:zT9ImqvA
>>182
大 丈 夫









こう言ってくれないと満足できないんだろ。
気休めならいくらでもいったげるよ。
184受験番号774:04/08/25 12:32 ID:jDjj1GFv
>>182
27/28の55と同じくらいかな。
しかし、たとえボーダーでも、面接の出来が良ければ合格するぞ。
面接がCなら相当危険水域かと。
185受験番号774:04/08/25 13:04 ID:X8K2aR71
何の根拠も無くても「その点数ならダイジョウブ」って言ってもらうと
幾分ココロがラクになる。

わたし30/28、だいじょうぶかな??
186受験番号774:04/08/25 13:07 ID:zT9ImqvA
ここは気休め担当の俺の出番だな。


>>185
そ の 点 数 な ら ダ イ ジ ョ ウ ブ
187受験番号774:04/08/25 13:11 ID:X8K2aR71
>>186
ほんとっスか??186サンは何点なん??
188受験番号774:04/08/25 13:13 ID:jDjj1GFv
>>185
その点なら去年でも受かったんじゃないかな。
今年は1次ボーダーも下がってるし、2次落ちも減りそうだからさらに安全では。
189受験番号774:04/08/25 13:18 ID:zT9ImqvA
>>187
だから気休めだっつってんだろ・・・・。
何の根拠が無くても言ってもらうと落ち着くんじゃなかったのか?
190受験番号774:04/08/25 13:37 ID:X8K2aR71
>>189
いや、まぁ、そのとーりなんだけど、
188さんみたく具体的例があがってたほーが更に気が休まるかなって。
点数訊くくらいいいじゃん。

>>188
そーなのかー。ありがとーね。
面接も論文も、そつなくこなしたつもりだけども
やっぱ心配は心配だねーー。
来週の今ごろには既に結果がでてんだからねぇ。
191受験番号774:04/08/25 14:28 ID:FM+TZuKJ
さすがボーダースレだ。
ボーダーマンなのに安心する。
みんないい人ばかりだし。
ここのみんなが全員合格してればいいのにな。
192受験番号774:04/08/25 15:27 ID:Mlr7DGZx
スレちがいかもしれんが採用面接って落とされる事あんの?

今日某機関に、官庁訪問の時に採用面接希望する
なら事前に電話くれっていわれてたから電話したんだが
なんか結構予約がいっぱいみたいな感じだった。

オレは採用面接に来て下さい=内々定だと思っていたんだが
違うとこもあんのか?

そこは採用人数2人なんだが・・・

あと採用面接って何個も受けていいもんなん?
一応内々定らしきものは2つあるんだが。
たのむ誰か詳しいヤツ教えてくれ、不安でたまらん。
無知でスマン。
193受験番号774:04/08/25 15:38 ID:jDjj1GFv
>>192
内々定もらってるってのも怪しいな。大丈夫か?
採用面接ってのは主に最終合格後、官庁が受験者を採用するかどうかを
決めるための面接であって、単なる形式的な意向確認的面接じゃないぞ。
ちなみに昨日行った官庁はかなり人を呼んでたが「採用面接」というふうに
言っていた。

ここでいう意向確認的な面接ってのは、内々定をもらった人が
最終合格発表日なんかに官庁に出向いてする面接のこと。
これで落とされることはまずない。
194受験番号774:04/08/25 15:42 ID:Pxn26CZn
何を今更・・・

大丈夫か?
195受験番号774:04/08/25 16:23 ID:Mlr7DGZx
192だが、そうなのか。
おれは予備校にもいってなかったし、準備期間が3ヶ月ちょい
しかなっかたから、そのへんの情報はまったくうとかった。

なんかの本で最終合格後の面接に呼ばれたら内々定みたいな事
いってたので、真に受けちまっただろう。しかも遠征に金がかかる
んでその時点で官庁訪問やめちまったし、もうひとつ採用面接呼ば
れてんのは、激務、将来性なしで有名なK省だし(この情報も後で知った)
いっきにやる気なくした。

某機関なヤツ、そうならそうとはっきりいえよな。
微妙ないいまわしすんな。みんながみんなそうゆう微妙ないいまわし
をこころえてる訳じゃないっつうの。

まあいいや、どうせボーダーマンで2次落ちの可能性高いし
まだ若いし、もしダメだったら来年地上受けるわ、3ヶ月
で国U受かったから後半年やれば地上も受かるだろ。

以上ひとりよがりでした。
196受験番号774:04/08/25 16:28 ID:QkdTiz/s
今は、その呼ばれた採用面接にベストを尽くすのが賢いかと思われます。
197受験番号774:04/08/25 16:52 ID:Mlr7DGZx
>>196
そうなんだが、そこの機関採用人数2人だから。
しかも最終合格できたとしても点数は最下層になると思うし。
激務K省は絶対行きたくなくなってるし。

あなたいい人みたいだから聞きたいんだけど
最終合格後に電話くる官庁って、やっぱど田舎とか
人気ない官庁だよね?

豪雪とかでまったく名前を残してない官庁からも
電話くるの?
198受験番号774:04/08/25 17:12 ID:qx4Ev1Vk
>197
こないよ
199受験番号774:04/08/25 17:21 ID:QkdTiz/s
K省行ったら?
200受験番号774:04/08/25 17:34 ID:Mlr7DGZx
>>199
環・・K省にい行くぐらいなら後一年やるという気になってる。
K省がそんなひどいとは知らんかったからな。

名前残してなくてもこっちから電話すればOKだよな?
毎年売れ残る官庁ってどんなとこ?知ってたら教えて?
201受験番号774:04/08/25 18:25 ID:Pxn26CZn
採用面接に呼ばれるのが内内定なら
行った所、全部ゲッツだな。

そんなに楽ならみんな苦労しないよ。
202受験番号774:04/08/25 18:54 ID:zT9ImqvA
>>192は信じられんほど馬鹿だな。
203受験番号774:04/08/25 19:15 ID:FP3j6kL7
K省官庁訪問行ったが、なんかU種の居場所はないなーってかんじ。
U種の殆どが官房系にまわされるってネ。
本気で環境行政に携わりたいのなら、他省庁の環境系の部署か
何とか頑張ってT種でK省に入るしかないだろう。
204受験番号774:04/08/25 20:09 ID:lT4SplB2
>>192のハナシ聞いてたら不安になったんだけど、
内々定って内々定式みたいなかんじの集いをやるよね??
んで、その場で「他は受けないで」とかいろいろ言われて。
こり内々定でいいんでしょ??
205受験番号774:04/08/25 21:23 ID:zT9ImqvA
え〜!あたしのトコ内々定式なんか無かったよ〜・・・・・・。不安だよ〜〜〜








とか言い出す馬鹿が出て来るヨカン
206受験番号774:04/08/25 21:32 ID:lT4SplB2
>>205
204なんだけど、ワタシはセーフだよね??
てか、よく考えたらアレで違ってたら問題だよ、うん。
207受験番号774:04/08/25 22:14 ID:QkdTiz/s
内々定式??どこの官庁のこといってんの?
208受験番号774:04/08/25 22:26 ID:lT4SplB2
>>207
204ですが、チョット紛らわしい表現だったかな??
わたしが内々を頂いた省庁は内々保持者を朝早くあつめて
今後について長々といろいろやったのよ。
そのことを言ってみました。
○○省ってのを出すのはチトかんべんね。
209受験番号774:04/08/25 22:29 ID:QkdTiz/s
204どこかで見たIDだと思った…
暇人なんだね。
内々定大丈夫なんじゃないっすかあ
210受験番号774:04/08/25 22:56 ID:lT4SplB2
>>209
ドキッとすること言わんでくれ。
某マターリスレではお世話になってます。

確かに暇は暇だ。
31日まで「取るもの手につかず」状態だよ。
211受験番号774:04/08/25 23:02 ID:QkdTiz/s
でももう某マターリスレもお開きみたいよ。
寝ようかな。204はまだ続けるのか?
212受験番号774:04/08/25 23:10 ID:lT4SplB2
>>211
んんん、たしかに主役が去ってはお開きだ。
ただ、布団に横になっても寝れないんだよね、最近特に。
久々に刑法の参考書でも見てみっかな。

つーワケで明日も例の場所(某マターリ)で・・・。
213受験番号774:04/08/26 00:51 ID:8iZpPxAe
経済産業省内々定の友人から聞いた話だが内々定を貰った後も
お茶会(?)とか企業見学会をさせられているそうな。
なんか絶対に逃がさねぇぞ!ってのが伝わってきて怖いって言ってた。

漏れが内々定貰ってるところは呼び出したりこそされないものの
たまに多少の(逃げるなよっていう)プレッシャーはかけられています。
214受験番号774:04/08/26 01:14 ID:y45zOnX5
で?
215受験番号774:04/08/26 12:06 ID:ajCs8phs
ボーダースレの真実があと5日で明らかにされますね。

どうか取り越し苦労でありますように、、、どっちにせよまだ無い内定だけど。
216受験番号774:04/08/26 12:34 ID:SDy25tOE
論文ボーダーの漏れにも気休めの言葉を…
217受験番号774:04/08/26 16:24 ID:1cnN7zco
>>216
論文ボーダーってどーいうイミですか??
手応え的にってこと??
前も誰かがいってましたが、面接や論文の手応えは当てにならないことが多いですよ。
いいイミで当てにならないことも多々ありますし。
218受験番号774:04/08/26 17:35 ID:igWNVXWJ
ボーダー公表してくれるっていいよね。
あれって今年からなの?
219受験番号774:04/08/26 20:06 ID:ziB8/QdO
ボーダーについてなんだけど、
国U最終合格のボーダーって例年では予想との合致率ってどんなもんなのかな?
たとえば2ちゃんのボーダースレではいつも高く見積もってるけど
蓋を開ければ意外と低かったとか。
去年の予想と結果について知ってる人いる???
220受験番号774:04/08/26 20:16 ID:C3nXT8eW
>>219
ほんと、それ知りたいです。
結構2ちゃんってかなり高く見積もって多くの人が不安になっていると思うんだけど。
ていうかかなり高く見積もっていると思いたい。
221受験番号774:04/08/26 20:28 ID:ny20JqwV
とりあえずこのスレでは1次の点で56〜59くらいって意見が出た。
この幅には収まるんじゃないかな?面接Cで合格するラインのことね。
222受験番号774:04/08/26 20:42 ID:3lRIsHWz
面接Cでも加点1点とかだったら・・
223受験番号774:04/08/26 21:22 ID:DXNkTH6Y
加点って最高何点くらいつくのかね?
224受験番号774:04/08/26 21:35 ID:OFhTg0R/
10点後半=A=8%
8点付近=B=14%
6点付近=C=57%
それ以外、一発アボーン+棄権
225受験番号774:04/08/26 21:38 ID:ny20JqwV
人事院の発表で、択一(6/7)と面接(1/7)で
全て満点を取ると100点(標準点換算)に近い数字になるとの事。
理論的には面接点の満点は14点ほどになる。
226受験番号774:04/08/26 21:40 ID:2NBWb3Xs
>>224
そんなにA、Bつかないだろ。
ぶっちゃけ
A:B:C:D:Eは
5:5:80:5:5
くらいだと思うよ。かなり大雑把だけど、Cの割合はこのぐらいだと思って間違いない。
227受験番号774:04/08/26 21:40 ID:DXNkTH6Y
じゃあほとんど同じ加点がついて、結局一次の点数で決まるってことかい?
228受験番号774:04/08/26 21:46 ID:2NBWb3Xs
>>227
そうだよ。前々から皆そう言ってたじゃん。
だから面接で逆転できる人はスゲーと思うよ。俺それ狙ってるけど。
229受験番号774:04/08/26 21:48 ID:ny20JqwV
>>226
いや、けっこう224で合ってると思うよ。
しかしこれだとDEが21%になるな。これは多いかも。
ボーダー付近の自分としては多ければ多いほど嬉しいんだが。

とはいえ、>>227に関してはやはりそういう傾向が強いとしか言いようがない。
230受験番号774:04/08/26 21:49 ID:OFhTg0R/
>228
ばあか
今年から少し比率変わったんだよ
231受験番号774:04/08/26 21:52 ID:ziB8/QdO
>>230
具体的に示してください。
口の聞き方を慎みましょう。
232受験番号774:04/08/26 21:53 ID:OFhTg0R/
>231
ごめんなちゃいね、ぼく?ww
233受験番号774:04/08/26 21:57 ID:ziB8/QdO
>>232
いやべつにボクでもなんでもいいので、
比率について具体的に教えてください。
234受験番号774:04/08/26 22:16 ID:rK4LprXn
>>232
比率について具体的に教えてください。
235受験番号774:04/08/26 22:19 ID:AiXxzbYu
>>232
比率について具体的に教えてください。

236受験番号774:04/08/26 22:22 ID:ziB8/QdO
ん?>>234>>235はオレじゃないぞ、いちおう。
237受験番号774:04/08/26 23:41 ID:A4s3DQ16
>>236
複数のひとが気になってるってことでしょうか。
238受験番号774:04/08/27 00:56 ID:xUU+g2Tq
>>232
比率について具体的に教えてください。
239受験番号774:04/08/27 01:33 ID:L4gUExIK
>>232
比率について具体的に教えてください。
240受験番号774:04/08/27 11:36 ID:xUU+g2Tq
今日、二次落ちする夢見た… だけど内定もらう夢も同時に見た…

正夢にしても逆夢にしてもどっちみちダメなんか…
241受験番号774:04/08/27 11:53 ID:5uTtRl7+
おれは合格する夢みたよ!起きて夢か・・・。って感じに。
ボーダーなのに・・・。
242受験番号774:04/08/27 12:23 ID:3QWsfm1a
先日、地上の二次に落ち、もう持ち駒は無い内定の国Uのみ・・・
将来の不安で気が狂いそう・・・ あと、いくら追い込まれた
からって、「内定持ってる人が二次落ちして空きがいっぱい
でればいいなぁ」とか考える自分が情けない・・・
243受験番号774:04/08/27 12:27 ID:KrqgGYHM
先ほど断腸の思いで某官庁を辞退したので1つ空きができましたよ。
244受験番号774:04/08/27 12:56 ID:C0KUAtX7
>>242
おれもそうだよ。
地上二次落ちによって国Uしか残っていない。
さああどうするかなあ
245受験番号774:04/08/27 14:51 ID:Osjdf2P4
辞退電話の嵐かな
246受験番号774:04/08/27 16:06 ID:X6hZ3u3v
        lヽ+キラ!
      アヒャ! l 」  
    ∧_∧_‖__
   /(*゚∀゚)つ/\後がない奴何人斬られるのかな?
 /| ̄∪ ̄ ̄|\/
247受験番号774:04/08/27 20:24 ID:qc6cON6/
内々アリの二次オチはつらすぎる。
実際自分の身に降りかかったら耐えきる自信ナイ。
248受験番号774:04/08/27 20:28 ID:OwaFedt7
そーいえば、ゴウセツのとき、こくそうけんのブースに行ったんだが、
説明してくれたおっちゃんが、「さっき人事院のところに行って聞いてきたけど、
二次試験でたくさん落とすよって言われたから、みなさん二次試験も頑張ってね」
といわれたのを思い出した!!!!!
249受験番号774:04/08/27 20:32 ID:B9ZwTIbb
内々アリボーダーマンだけど、
合格発表官庁に行かなきゃいけないんで、発表を人事院に見に行くことになった…
家でひっそり合格/不合格をかみしめたかったのに。あーやだやだ
250受験番号774:04/08/27 20:33 ID:B9ZwTIbb
こくそうけんってドコですか?
251受験番号774:04/08/27 20:34 ID:OwaFedt7
国土技術総合研究所とかじゃなかった??長くて忘れた。
252受験番号774:04/08/27 20:38 ID:5B+Fj3E2
>>249
現段階で皆さんが言ってるボーダーマンって何点を言ってるんです?
2chではボーダー予想高くなってる気がするものですから…
253受験番号774:04/08/27 21:15 ID:SaLDf79i
>>252
うん、非常に気になるね。
だれか根拠のしっかりとした理論をお願いします。
お願いする割に注文多いけど。
254受験番号774:04/08/27 21:31 ID:rdA61B/2
注文の多い料理店
255受験番号774:04/08/27 21:34 ID:ep4psiKx
宮沢賢治、なつかしー
256受験番号774:04/08/27 21:38 ID:rdA61B/2
〜とてちてけんじゃ
「実」妹とできてた人
だからこそ死んだときの落胆はMax
257受験番号774:04/08/27 21:54 ID:SaLDf79i
いや、宮沢賢治いいんだけど、
だれか関東の二次ボーダーで有力なヤツをお願いします。
258受験番号774:04/08/27 22:59 ID:nfaaIH+M
おねがいしまつ。。。。
259受験番号774:04/08/27 23:36 ID:rdA61B/2
4日くらい待てよ、
260受験番号774:04/08/27 23:39 ID:nfaaIH+M
>>259
そこをなんとか。
261受験番号774:04/08/27 23:45 ID:+sWBhbVd
>>260
専門二倍で89位からが面接Cで最終合格は堅いと思う。
Cでも配点にバラツキあるからチャンスはあるよ。
去年のログと、標準偏差を計算すると結構信憑性あると思うよ。
262受験番号774:04/08/27 23:53 ID:rdA61B/2
そもそも関東落ちないって、(一次スコアでは)そんなに
D判定は増えるし、棄権も考慮に入れるし、論文、意外にできてない人多いし
荒井計算だけど、専門2倍で85くらい逝ってれば一応望み有り、普通に
87.88くらいだと安泰
詳しい具体的なソースとかは忘れたが、一次受かってから散々、色々な区域
のデータを収集し、さまざまな標準偏差、平均を試したりしてみたけど、やっぱ
そんくらいに落ち着くよ
基本的にボーダー付近は人数分布が逆三角形だから、ボーダーから標準点で考えて
3点くらい離れていれば余裕だよ、(教×0.73専×1.4〜1.5)一点が大きいというのはホントボーダーピッタシ付近の一点
を特にさしているのであって、少し水が空いているのなら大丈夫
マークミスしている人はだめだけどさ
例年、落ちている人はボーダーで落ちたって騒いでいるけど、それはノイジーマイノリティ
という香具師、要するに、自分自身、何で落ちたのかわかってないんだよ
そんなにボーダーで落ちないんだよ、去年は若干、その割合が増えたから
今年の受験生は去年を鵜呑みにしてアレルギーに陥っているんだ

まぁ、甘い予想だという人もいるだろうさ、けど、これで今年は
だいたい当たってると思うよ
四日後、よく見てごらん、周りを、そして自分の結果を
>260 これでいい?
263受験番号774:04/08/28 00:03 ID:/RO/azVo
>>261>>262
激しく感謝です。
ここまで理路整然と説明してもらえると信頼性がぐっと上がるよ。

・・・・・ただ、おれ、専門2倍で86なんだよね。
びみょーーってことなんすね。
264受験番号774:04/08/28 00:05 ID:wou0rWVT
>263
まぁ、「がんがれ」
漏れは寝る
265261:04/08/28 00:08 ID:JDWFX8bx
>>263
ぶっちゃけ俺適当に書いたんだけど。
こんなの信じちゃうんだから、適当に自分に都合のいい情報選んで安心してた方がいいんじゃないの。
これマジレスね。
266受験番号774:04/08/28 09:52 ID:3ogQpXiB
>>265
あなた、ひく。
267受験番号774:04/08/28 10:22 ID:sfvL68CA
>>262と同様にこの1ヶ月くらい計算しまくってきたんだが、
俺もかなり似たような結論を得ている。
自分が27/29で専門2倍で85だから、少し甘くなってる部分が
あるかと思っていたが・・。
ここにいる人はこれくらいの人が多いんだろうな。
まさにボーダーギリギリの人は面接で挽回しなきゃいかんってことは知ってるだろうし、
60とか取ってる人はボーダーより論文面接の方に興味があるだろうし。

>>265
ここはただの気休めスレであってほしくない。
実のある議論をしたいのです。
もう発表が近づいてきてその実益も薄れつつありますが。
268受験番号774:04/08/28 10:25 ID:ti4n0fR8
2chで実のある議論か
269受験番号774:04/08/28 10:45 ID:wou0rWVT
予備校よりも優れているAチャンの予想屋としての誇りをもちたい
270受験番号774:04/08/28 12:57 ID:tGNTxEbE
専門2倍した場合の点で「一次」のボーダーって何点だったのかな??
今ごろになって非常に気になるんだが。
70代後半くらい??
271受験番号774:04/08/28 13:32 ID:sfvL68CA
28/26→80
27/27→81
25/28→81
22/30→82

この辺が最低ラインじゃないかな。
ただしタック発表のデータに基づいて標準点を出すと、
27/27以外は小数点単位でもほぼ誤差がない。
272受験番号774:04/08/28 15:39 ID:bCXHXWev
>>271
さんくす。さすがに70後半とかはいないか・・・。
これを参考にさせてもらうと87、8くらいがひとまず安全圏なのかな?
おれ、85なんだが・・・・。

で、きみは「実はテキトー」とか言わない・・・・よね?
273受験番号774:04/08/28 15:55 ID:nonHGEyc
おれ分析データだと原則受かっているのは81〜
おれは83だぴょーーん
274受験番号774:04/08/28 15:59 ID:Wz/KCUMI
地上には興味ないの?
俺は合格したから、国2は行かないけど・・・。(笑い)
ま、せいぜい30年後に自分の息子より年下の上司にぺこぺこしてる
国2は行きたくないよなー。普通は・・・。
          きゃははははきゃはっはははっははは!!!!!
275受験番号774:04/08/28 16:01 ID:cW/rRJlu
>>274
はいはい、ぼくちゃん全滅したのね〜w
残念でちゅた〜w
はやく予備校とバイト探してきましょうね〜w
276受験番号774:04/08/28 16:11 ID:PCVcu26G
599 名前:受験番号774 :04/08/28 09:25 ID:Wz/KCUMI
某県庁最終合格しました。
とてもうれしいです。勉強期間14ヶ月かかりました。(去年の4月から)
s50年生まれですけど、年齢がハンデになると感じたことは一度もありません。
絶対に一生懸命していれば相手に熱意が伝わるものなので、頑張りましょう!!


277受験番号774:04/08/28 16:13 ID:PCVcu26G


442 :受験番号774 :04/08/28 15:23 ID:Wz/KCUMI
>>441
間取りは6畳。
家賃は8、000円
バス・トイレは共同。

下っ端の新人は、
1・朝先輩を起こすこと。
2・館内の掃除をローテーションで新人が行う。
3・先輩が引越しするときは、手伝うこと。
4・挨拶は大きな声ではっきりと!!
5・厳しい先輩は夜にマッサージしろとか言うので頼まれたらやること。
                (昔ほど厳しくは無いが・・・)
6・基本的に門限はあってないような物だから気にしなくていい。
7・髪の毛は短髪の方がいいと思うよ。新人なんだから身なりは人一倍
 気を使っといたほうがいい。10年前は寮の先輩に坊主にされてた奴がいた。
                (時代が違うから今は無いと思うよ。笑)
8・女を連れ込む奴はいないが、会うなら外で会え!!

俺も10年前に寮生活していたから、すごく大変だった。
ただ、今となれば、いい思い出ばかりだぞ。
最近はそんなに厳しくは無いが、多少当時の名残が残っているから
うるさい奴がいる場合は、素直に言うことを聞いといたほうが無難かな。
ま、新人をいびる奴はどこの世界にもいるから大変だろうけど、
精神修行の場だと思えば乗り切れるよ。
            頑張れよ新人君。来年を楽しみにしている。


278受験番号774:04/08/28 16:15 ID:PCVcu26G
522 :受験番号774 :04/08/28 15:50 ID:Wz/KCUMI
俺は埼玉県人だけど栃木県庁ゲットしました。
やっぱ埼玉回避して栃木まで行った甲斐がありましたよ。
ただ、月曜に国2の発表もあるので合格したら国2に行きます。
恐らく皆さんとはお会いすることは無いと思いますが、
明日の栃木を良くして下さいね。
279受験番号774:04/08/28 16:21 ID:JDWFX8bx
>>272
所詮は予想で正解なんてわかんないんだからさ。
もう2,3日で結果でるんだから、キミはどっか遊びに行って気を紛らわした方がいいよ。
その方が試験の事忘れれていいんじゃないか。
それとも85点でも安心な情報が出てくるの待ってんのか?
だったら俺がID変えて適当にそれらしいの書いてあげるから、それで満足しなよ。
280受験番号774:04/08/28 16:21 ID:bCXHXWev
>>274
地上合格おめでとう。今年の地上はどこも定員削減で
倍率が一気に跳ね上がったらしいからあなたはかなり優秀だと思います。
皮肉でもなんでも無くほんとにそう思うよ。

ただ、地上は直接国民に接する機会が多い場なので
他人の不安や辛さはわかる人間であって欲しいと思う。
ここ「ボーダースレ」はその名のとーり国Uの発表をどきどきしながら待ってる状態。
そんな中でのあなたの発言は少し自重すべきものだと思うよ。

少し前までは不安な気持ちも多々あったはず。
合格したからってそんな風になっちゃうのは寂しいことだよ。

281受験番号774:04/08/28 16:28 ID:bCXHXWev
>>279
すまない。発表がいよいよ差し迫ってきてみっともないトコをさらしました。
280で生意気書いた自分が恥ずかしい。

279の言うとーり、もう発表まではあまり気にしないようにするよ。
当日、人事院にて最後の審判を受けてくる。
いろいろすまん、サンクス。
282受験番号774:04/08/28 16:46 ID:AZ+JYdef
おまえら、スレタイ嫁
283受験番号774:04/08/28 17:37 ID:mFhshwig
国2の人事院面接に次ぐ新スレたってないよね?
284受験番号774:04/08/28 23:44 ID:xP0zjzQO
31日台風直撃の予感・・・・
285受験番号774:04/08/29 00:09 ID:mDthpXEg
いよいよもうすぐだな…

緊張と不安で吐きそうなほどだよ。

みんな結構自信持って頑張っているのかな。

結局、面接の加点の配分が不透明だし、どのくらいの割合でabcdが付くのか
わからないから、自分がなぜ受かったのか、落ちたのか判断出来なさそうだよ

286受験番号774:04/08/29 01:24 ID:dxGiSAq1
Wz/KCUMI はきもちわるい
287受験番号774:04/08/29 01:59 ID:DAu+CJnR
>>286
心配しているといけないので寮経験者として。
彼の言う自治体と同じかはわからないけど
下っ端の新人は、
1・朝先輩を起こすこと。→現実X
  そんなのは先輩面する前に社会人として失格。むしろ先輩の方が朝早かった。
2・館内の掃除をローテーションで新人が行う。→現実△
  これは共同生活上当然。だけど先輩もローテ入る場合が多い。
  俺が「先輩の分もやりますよ」って言ったら逆に注意されたよ。
3・先輩が引越しするときは、手伝うこと。→現実O
  これは先輩後輩関係上常識的範囲
4・挨拶は大きな声ではっきりと!!→現実O
  社会人として当然。でも大きく怒鳴るのではなく、廊下であったら
  「おはようございます」とか。常識だね。
5・厳しい先輩は夜にマッサージしろとか言うので頼まれたらやること→現実X
  その先輩はバカだね。でも夜中飲みに誘われることはそこそこある。
6・基本的に門限はあってないような物だから気にしなくていい。→現実O
  ただ、あんまり頻発は望ましくない。
7・髪の毛は短髪の方がいいと思うよ。新人なんだから身なりは人一倍
 気を使っといたほうがいい。10年前は寮の先輩に坊主にされてた奴がいた。
 →現実X(Wz/KCUMIさんの言うとおり)今これやったらその大問題に。
 もとい、坊主頭って行政だとNGだからね。ただ、警察の場合は今でもある場合も。
8・女を連れ込む奴はいないが、会うなら外で会え!!→現実O
  後輩が女といちゃついてどういう気持ちするか考えてみれば一発でわかる

これが煽り無しの現実版です
288受験番号774:04/08/29 02:10 ID:/TKglYAa
>>285
俺は論文アボーンが怖い。ボーダー以上だと思うが論文の出来が微妙。
ただ東アカだと過去に4行しか書かない受験生が受かった実績があるらしいからそれに勇気付けられている
289?o?L??}?O^??774:04/08/29 04:53 ID:icuZmp5U
二次は素点じゃないの?それに面接の点+とCのひとは57くらいないと駄目っしょ。
290受験番号774:04/08/29 06:08 ID:3ijb5KSR
おまいら今更気にしてもしょうがないぞ。
もう結果は決まってるんだし。
それより夏も終るんだから遊ぼうぜ。
俺はRushball行ってくる。
291受験番号774:04/08/29 11:05 ID:ZlbubQeD
>>290
きみの意見はこの上もない正論だ。
でも、気になるものはしかたないよーー。

あさっての今頃には「取り越し苦労だった」と笑っていたいなぁ。
292受験番号774:04/08/29 11:22 ID:iTL/wsJT
いまさらながらですが、一昨年と今年はどちらが難しかったのですか?
あと、去年は面接Cで受かった最低点は何点くらいなんでしょう。
今年は平均点やボーダー少しは下がると思っていたのですが。
293受験番号774:04/08/29 11:38 ID:8aQ/qysQ
>289
アホ認定
294受験番号774:04/08/29 11:39 ID:/XPMVMnn
ついおとといくらいまでは根拠も無く気楽だったんだけど、
今になって急に不安が増してきた…。まいったな。
295受験番号774:04/08/29 12:43 ID:Zy/Y+nhI
>>292
一昨年は今年の一次ボーダー52でも楽々最終合格できたはず。
その年の一次ボーダーは47か48だったな。
問題のレベルそのものはそれほど変わってないように思うんだがね。
その年はボーダー+3点くらいでもけっこう合格していた。

去年面接Cで受かった最低点は、専門と教養の比率にもよるが、
おおよそ57くらい。58ならけっこう安心できる。

今年の平均点は去年よりは下がる。(関東で)受験者増、合格者減なのに
ボーダーが少し下がってるから。だから標準点が上がりやすいと言えるかと
思うんだけど、これはみんなに言えることだから、さほど意味ないかな。

>>294
激しく同意。
296受験番号774:04/08/29 13:53 ID:39MpGtO1
特別区の1次通って国2の論文で落ちる人って普通いないよな?
297受験番号774:04/08/29 13:59 ID:p0/jfDyS
一次そこそこ、二次なごやか談笑だった…あたいは最終合格以前に無い内定だよ〜。  ハァ〜
298受験番号774:04/08/29 14:20 ID:gRGEPeej
今更気にしてもしょうがないけど、無い内定だから不安が二倍・・・
299受験番号774:04/08/29 15:12 ID:7OlK/ZJD
面接で談笑か。高評価かもね。





300受験番号774:04/08/29 15:41 ID:0nlxI8pR
300げっと

今年は東北と同じ点数らしいね
301受験番号774:04/08/29 16:01 ID:rUkv0VSj
談笑は関係あるのかな?
302受験番号774:04/08/29 16:33 ID:g8inBkfN
>>299
俺も面接で殆ど談笑に近い感じだった。
前の奴が「圧迫みたい」と言っていたからびびったがそうでもない。

それより俺が問題なのは論文よ論文。あの裏面までびっしり書きこんだ論文が否評価つけられていたらそれがショックだわ。
論文がねえ、傾向5つも書きこんだしきちんと説明したし大丈夫だと思うけどひどく不安だ。
おちたら俺、24歳だから非常にキツイ。もう駄目ポ
303受験番号774:04/08/29 16:38 ID:7OlK/ZJD
国2の場合、官庁の顔としてふさわしいかみていると思う。なごやかな談笑
になるのは人間的に高評価だから。
 点数が悪くてもうかるでしょう。面接をうけた本人が談笑とまったり面接を
勘違いしていなければの話ですが・・・
304受験番号774:04/08/29 16:45 ID:VOx2HuCg
>>298
無い内定のほーが気がラクじゃないか??
305受験番号774:04/08/29 17:36 ID:gRGEPeej
>>304
地上二次落ちして、もうあとがないのに、採用漏れの
可能性がある国Uが最後の砦になってるから不安なのよ・・・
運良く受かってもまだ採用面接があるわけだし・・・
306受験番号774:04/08/29 17:39 ID:8aQ/qysQ
漏れちゃうYO!
307受験番号774:04/08/29 19:50 ID:pxD+FJE1
地上受かったからどーでもよくなってきた。
308受験番号774:04/08/29 22:13 ID:FTrp254h
【合否】
【素点(教養/専門)】
【志望官庁】
【感想など】

どなたかこれの最終合格バージョンよろしくっす。
309受験番号774:04/08/29 22:30 ID:wnTv0v4x
>>308
あと順位とか入れればいいんでない?
内定になった官庁も訊きたいけどむりだろーーなー。
310受験番号774:04/08/29 22:47 ID:rwiUBNqx
【合否】
【順位】
【素点(教養/専門)】
【論文の手応え】分量など
【面接の手応え】時間、まったり・圧迫など
【志望官庁】
【感想など】

>>308にちょっとつけ加えてみました。どなたか改良お願いします。
311受験番号774:04/08/29 22:50 ID:FTrp254h
あと、最終合格点はどうですか?
312受験番号774:04/08/29 22:51 ID:iTL/wsJT
>>310
こういうの見ただけでどきどきしてきた。
313受験番号774:04/08/29 22:52 ID:gRGEPeej
え?順位って、わかるんですか? 書類とかに載ってるの?
314受験番号774:04/08/29 23:19 ID:mH/yAXG7
後輩たちの道しるべになればいいね、これ。
間違っても来年自分が参考にしたくはないが。
315受験番号774:04/08/30 08:37 ID:SPgnbgDc
合格発表の夢を見た。
人事院にいったらなぜ発表の掲示がダンボールに書かれていて且つ関東甲信越で10人しか合格を出してなかった。
なんだこの夢?
316受験番号774:04/08/30 09:10 ID:3z6/MjXu
不合格の夢を見てうなされて目が覚めました。
ネットで確認しても自分の数字が空欄で、呆然としているもの。
夢でうなされるなんて久々だよ。
317受験番号774:04/08/30 09:14 ID:IEPi/FRa
    _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |    人生    | ::|
  |.... |:: |  閉会式   | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
318受験番号774:04/08/30 09:20 ID:n/dchYqM
>>315 漏れなんか首相官邸で内定式をする夢を見たよ総理まで居た…
319受験番号774:04/08/30 09:29 ID:CwRrzbK5
純「感動した、よくやった!存分に働いてくれ」

320受験番号774:04/08/30 09:32 ID:3z6/MjXu
1次合格最低点って51くらい?
321320:04/08/30 09:32 ID:3z6/MjXu
53点なので不安不安。面接も普通だし。
322受験番号774:04/08/30 09:37 ID:CwRrzbK5
321
専門は何点ですか?
323受験番号774:04/08/30 11:52 ID:Lbc35WJk
>>322
専門は28です。ひー。
324受験番号774:04/08/30 12:23 ID:aCbw4jNt
>>323
ということは25/28ってことか??
それがもし本当だったら、(失礼かもしれないが)一次通過最低点だと思う。
二次は面接しだいだな。   幸あれ。
325受験番号774:04/08/30 12:30 ID:yHFpW/zf
みんな専門2倍して計算してるけど
その計算で合ってるの?
それだと教養32専門26の俺は
不合格決定なんだが・・
326受験番号774:04/08/30 12:33 ID:Lbc35WJk
>>325
そんなことないでしょ。
327受験番号774:04/08/30 12:44 ID:v2J5xkM3
俺は 26/32 だけど、知り合いに「その点じゃ微妙だね」
って、言われたよ・・・こちとら無い内定で不安いっぱいなのに・・・
ちょっとキレそうになった・・・
328受験番号774:04/08/30 12:51 ID:CwRrzbK5
関東なら余裕だろ>327
その知り合いが糞なだけ
329受験番号774:04/08/30 12:52 ID:twFavGBK
>>327
俺なんて29/30で受かる気ないぞ。
論文が
330受験番号774:04/08/30 12:52 ID:T1FD6muE
【合否】
【順位】
【素点(教養/専門)】
【総合点】
【論文の手応え】分量など
【面接の手応え】時間、まったり・圧迫など
【志望官庁】
【感想など】


明日はこのテンプレでOK?

331受験番号774:04/08/30 13:15 ID:lgzAgx1E
高得点でも不安で死にそうなわけだが。
332受験番号774:04/08/30 13:17 ID:rWpa95kh
56点ですがオレより下の人には一人も会いませんでした。
57が居ただけ。たぶん最低点だと思います
333受験番号774:04/08/30 13:21 ID:v2J5xkM3
官庁訪問のときに55や54の人もいたよ。
334受験番号774:04/08/30 13:22 ID:IAniM7V1
高得点の方だけど、面接でザラキくらいました。
335受験番号774:04/08/30 13:24 ID:P2Yedw0H
>>332
俺も56。60点台に2人、70点台に1人会った。
しかしまぁ、52〜55よりも57以上の方が多いだろうから、
会わなくても不思議ではないんじゃないか。
336受験番号774:04/08/30 13:28 ID:Lbc35WJk
28/28です。
面接が普通だったなあ。自分は平凡な受け答えだと感じていただけで
面接官的に好感触だったなんてことになんないかな。
337受験番号774:04/08/30 13:31 ID:lgzAgx1E
女の面接官2人部屋だった人いる?
かなり人造人間みたいで怖かったわけだが。
338受験番号774:04/08/30 14:02 ID:RU7dkI5T
明日発表何時ですか?

339受験番号774:04/08/30 14:05 ID:v2J5xkM3
9時かな。
340受験番号774:04/08/30 14:20 ID:/1A5hl7j
発表は9時です。ついに明日ですね。
論文で落とされたという人を周りで聞かないので、
その前例になりそうで今更ながらおびえています。
教養27、専門36、面接ばっちり、論文ダメ
341受験番号774:04/08/30 14:24 ID:2TQ7Ln/a
>>335
テストの点の人数分布って平均点を頂上として山なりになるんでしょ?
(つまり平均点が一番人数多くて、そこから離れた点数ほど少ない。)
で、一次合格者の最低ラインは平均点より少し右だから、
やっぱり一次を辛うじて通過した人が一番多いとおもう。
57とかって少なくとも一次を最低で通過した組ではないから、
キミがあった57近辺の人の2倍くらいは53、4の人間がいるとおもう。
342受験番号774:04/08/30 14:29 ID:v2J5xkM3
まぁ明日になれば全て明らかになるよ。

そして、スレは来年の受験生に引き継がれていきます・・・
343受験番号774:04/08/30 14:33 ID:P2Yedw0H
>>341
53点なんかは専門が28以上じゃないと1次は受かってないようなので、
素点で言うと必ずしもボーダー付近の人が多いってわけではないと思われます。
あと、最終合格点はボーダーから+5点くらいまでは200〜250人くらいの幅で
収まってるので、数点違うくらいで人数が倍になるということもないかと。

>>342
で、あさってに平均とか標準偏差が出るんだっけ?
ボーダー付近の人間がなぜ落ちたのかが分かりやすくなりますな。
344受験番号774:04/08/30 15:19 ID:RU7dkI5T
去年関東で60点で論文で落ちた人いるで。
その人内定取ってたし、多分論文で落ちたンやで。
でもよっぽど日本語おかしい奴とか思想ヤバイ奴しか落ちないらしいぜ。
分量かなり少なくてオモテ面しか書けなかった人も通ったらしいで。
345受験番号774:04/08/30 15:20 ID:q1eAPY1l
教養33テソ、専門23テソは樹海ですか?
346受験番号774:04/08/30 15:25 ID:243ZMUm1
>>345
鵜飼です。
347受験番号774:04/08/30 15:29 ID:IPvyALCf
>>327
教養専門ひっくり返して申告してるやつは
かなりいるぞ。
348受験番号774:04/08/30 15:52 ID:IxNVwxqg
>>345
同志よ…。OTL
明日の今頃はどんな心理状態になってるのかな…。
349受験番号774:04/08/30 17:06 ID:FmoD5+3y
>>347
ホントっすか?!
なんのためにそんなことすんだ??
350受験番号774:04/08/30 18:20 ID:IxNVwxqg
>>349
見栄とか揺さぶりかなあ…。意図はよくわからん。

というかそもそもそんなに多いのかな?そういうの。
351受験番号774:04/08/30 20:17 ID:TCHKgHwF
今からチャット汁
↓どしどし参加してください
http://www.avion.co.jp/jetchat/chatpage.php3?00164107
352受験番号774:04/08/30 22:32 ID:ruBHrLNh
官庁訪問で俺は58と見栄をはった。
だって、恥ずかしいじゃん。

でも、本当は27,27の54のマジボーダーマンだよ。
悪かったな。
それでも、俺は最期まで諦めなかったよ。
面接も多分、人の10倍くらいは対策や練習はした。
エントリーシートも30枚は下書きをした。
面接本も15冊くらいは読みまくった。
1次よりも勉強した。
2ちゃんで落ちると罵られようが諦めたくなかった。

去年、教養18,専門30の48で最終合格した先輩がいた。
奇跡に近いだろう。
でも、現実でもある。
100人に1人?かもしれない。
でも、1%でも可能性があるかぎり、チャンスはある。
限界は自分の心が諦めない限り無限である。
だから、最期まで全力を尽くした。

人事院面接では自己最高の面接が出来たと思う。
内内定も5つ勝ち取った。
悔いはない。

いつもあと一歩というところで諦めていたが
執念を出せたと思う。
一皮むけた気がする。

その諦めない強い気持ちが合格につながったのだ。
おめでとう、明日の自分!!!
353受験番号774:04/08/30 22:34 ID:MuGiE9Uo
>>352
で?
354受験番号774:04/08/30 22:35 ID:P2Yedw0H
>>352
水を差すようで悪いのですが、去年は53か54あたりがボーダーだったんでは。
355受験番号774:04/08/30 22:37 ID:ruBHrLNh
素点は意味ない。
356受験番号774:04/08/30 22:52 ID:gmJ0Sdky
>>352
是非あしたの結果を報告してくれ。
もし合格できてたら、後輩たちの励みになると思うから。
357受験番号774:04/08/30 22:56 ID:P2Yedw0H
>>355
25/28が最低ラインです。
それと18/30を比べたら受かるかどうかは分かるはず。
いくら専門の配点が高いといってもね・・・
358受験番号774:04/08/30 23:08 ID:iwwGztvX
専門2倍で計算するのって間違ってない?
確か専門2倍で80が1次ボーダーとかって言ってたけど
それだと>>345は落ちてるじゃん
専門は2倍まで傾斜はないのでは

教養の方が高い俺の願望です
359受験番号774:04/08/30 23:48 ID:P2Yedw0H
そういう議論も確かにありましたな。じゃあ専門2倍のボーダーは79ってことに訂正。
ただ、専門2倍で計算するのは確かに精度が低い。
みなさん一応の目安としてやってるだけだと思うよ。
360受験番号774:04/08/31 00:38 ID:oNdUJusO
sex
361受験番号774:04/08/31 00:50 ID:obGcHLeo
もう済みました
362受験番号774:04/08/31 00:55 ID:gmAcNimf
>>361
!!
363361:04/08/31 01:18 ID:obGcHLeo
いつもならグッスリなのだが、ねむれん! 無い内定のクセに…
364受験番号774:04/08/31 01:29 ID:tbrUIw3g
そもそも教養18って足きりかかるだろう。
365受験番号774:04/08/31 01:44 ID:TfRGtyDH
成績開示って人事院に電話すればいいんでしたっけ?
しばらくつながらなさそう・・・
366受験番号774:04/08/31 02:31 ID:wmCsdLBa
俺を含めたボーダーの人!!元気出そうぜ!去年教養27専門28の人が最終64点で最終合格!
しかも順位は2221人中1500番台。今年は去年よりボーダー下がるし、これを見た限りじゃ十分可能性あり!
ちなみにソースはT○Cの対策本。
367受験番号774:04/08/31 07:23 ID:4A95zHjE
【合否】
【順位】
【素点(教養/専門)】
【総合点】
【論文の手応え】分量など
【面接の手応え】時間、まったり・圧迫など
【志望官庁】
【感想など】

来年の方の参考になるように真実を書きましょう。
368受験番号774:04/08/31 08:28 ID:8+J6ePQK
結局面接って細かい点の付け方はしていない、ということでよいのでしょうか。
A,B,C,Dの4段階だけ?(棄権のぞいて)
369受験番号774:04/08/31 08:35 ID:kjKmx4Jm
>>368
なんかそれも違うらしい。
多分加点の幅によってランク付けされるのでは。
Dは問答無用だろうけど。

俺ホントにボーダーぎりぎりだよ…。しかも専門超低い。
不安で死にそうだ…。あと約三十分。
370受験番号774:04/08/31 08:37 ID:8+J6ePQK
>>369
全体の出来によってっていうことですか?
あと、専門何点?
371受験番号774:04/08/31 08:48 ID:kjKmx4Jm
>>370
全体の出来って?

…32/23だよ!文句あるか!
可能性は限りなく0に近いんだよ!でも希望を捨てきれないんだよ!
後が無いから。
OTLダメポ
372受験番号774:04/08/31 09:02 ID:vhsV7oOY
最終合格
キ…(−_−)キ(_− )キ!(− )キッ!( )キタ( ゜)キタ!( ゜∀)キタ!!(゚∀゚)キタ━━━!!!
373受験番号774:04/08/31 09:05 ID:B71nW0u7
教養21専門32のボーダーマンはやはりだめぽでした。
地上まぐれで受かったんで、また来年ということはないんですが、
国Uに落ちるとは予想してはいたのですが、結構ショックです。
374受験番号774:04/08/31 09:06 ID:wMTiuYCA
【合否】 合格
【順位】 まだわからん
【素点(教養/専門)】 38/31
【総合点】
【論文の手応え】裏までは行かなかった。
【面接の手応え】 まったり
【志望官庁】
【感想など】
375受験番号774:04/08/31 09:07 ID:UbB2ipSn
【合否】 不合格
【順位】
【素点(教養/専門)】 24/29
【総合点】
【論文の手応え】不合格もらうようなもんではないと思う
【面接の手応え】雰囲気はいい感じだけど志望動機がうまくできなかった
【志望官庁】
【感想など】 やっぱり一次の点数か
376受験番号774:04/08/31 09:10 ID:SVySuOn8
【合否】合格
【順位】まだわからん
【素点(教養/専門)】27/29
【総合点】
【論文の手応え】過不足無く論点を書き込み。表の最終行まで。
【面接の手応え】現場で真の志望動機に気が付いた。
【志望官庁】中央
【感想など】無い内定
377受験番号774:04/08/31 09:10 ID:vhsV7oOY
【合否】合格
【順位】まだわからん
【素点(教養/専門)】28/31
【総合点】まだわからん
【論文の手応え】裏1/4
【面接の手応え】時間は普通か、若干長め。淡々としていた。
【志望官庁】行きたくない所以外なら可
【感想など】あからさまに俺より面接時間が短かった後ろの奴が落ちてた。まぁ、時間は関係ないと思うが…。
378受験番号774:04/08/31 09:11 ID:lT/0S2Pm
【合否】 合格
【順位】
【素点(教養/専門)】 29/29
【総合点】
【論文の手応え】普通の出来。
【面接の手応え】完全な雑談であれで自己評価しろと言われても無理。
【志望官庁】 今日中に地上との結論を出さねば
【感想など】 面接の差のつけ方がわからん
379受験番号774:04/08/31 09:12 ID:6b+6XlTc
合否】 合格
【順位】 まだわからん
【素点(教養/専門)】 26か27/29
【総合点】
【論文の手応え】裏までは行かなかった。
【面接の手応え】 まったり(10分)
【志望官庁】 すでに切られ絶滅
【感想など】 おそらく自分が最終ボーダーではないでしょうか。
       無い内定なのでこれから先が不安でつ 
380受験番号774:04/08/31 09:12 ID:KFwcqXTx
地域書かないと
意味無いよ
381受験番号774:04/08/31 09:13 ID:0Yi1672R
>>380
おまいはスレタイが読めないのか。
382受験番号774:04/08/31 09:14 ID:2yuEu88W
【合否】 合格
【順位】
【素点(教養/専門)】 31/26
【総合点】
【論文の手応え】後半ぐだぐだ 途中で論点が変わってしまった
【面接の手応え】笑いもおこる和やかな面接。3人がいっせいに吹き出した
【志望官庁 出先内々定あり
【感想など】 私にえらそうに面接、俺得意だカラーといってた♂が落ちてた

383受験番号774:04/08/31 09:14 ID:AuEZH74Z
【合否】合格
【順位】まだわからん
【素点(教養/専門)】29/30
【総合点】 しらね
【論文の手応え】裏面残り8行まで書きこむ。微妙だった
【面接の手応え】穏やかな面接。
【志望官庁】どこでも良いよ
【感想など】無い内定 にとってはこれからが戦いですな・・・・
384受験番号774:04/08/31 09:14 ID:SrdQKvHG
【合否】 合格
【順位】
【素点(教養/専門)】 27/34
【総合点】
【論文の手応え】普通の出来。
【面接の手応え】しどろもどろ
【志望官庁】 無い内定orz
【感想など】 さすがに余裕
385受験番号774:04/08/31 09:14 ID:gvBrDg88
時間と環境のある方、申し訳ありませんが最終合格者数と二次落ち率を出していただけませんか?
当方携帯なもので…失礼なお願いであることは重々承知していますが。
386受験番号774:04/08/31 09:15 ID:FYQXDO6g
【地域】関東甲信越
【合否】 合格
【順位】しらない
【素点(教養/専門)】 32/26
【総合点】
【論文の手応え】裏4分の1。後半時間足りなくなって支離滅裂
【面接の手応え】悪くは無いと思う。
【志望官庁】 官庁訪問してないからどうすりゃいいんだか・・
【感想など】 ボーダーの予感

387受験番号774:04/08/31 09:16 ID:KFwcqXTx
国家公務員採用 II 種試験 9415 人
行政関東甲信越地域 2963 人
東京都 2310 人



国家公務員採用 II 種試験 6374 人
行政関東甲信越地域 2058 人
東京都 1609 人
388受験番号774:04/08/31 09:18 ID:/I+bSPGn
【地域】関東甲信越
【合否】 不合格
【順位】
【素点(教養/専門)】 27/28
【総合点】
【論文の手応え】会心の出来。
【面接の手応え】なごやか、さわやか。恐らくC評価だろう。
【志望官庁】 ナシ
【感想など】 本命が受かったから問題ない。ただ少し凹んだ。
389受験番号774:04/08/31 09:18 ID:4tkPqrEb
結局例年と大して変わらなかったと言う結論になるのかな。
人事院面接スレッドでの侃侃諤諤のやりとりが何だかなつかしい。
390受験番号774:04/08/31 09:18 ID:HZhcu5zl
【合否】 合格
【順位】
【素点(教養/専門)】 27/28
【総合点】
【論文の手応え】微妙。2個目の論点が微妙に1個目と被ってた。1枚目で3行残す。
【面接の手応え】思いもつかない返しをされて、1分沈黙。なんであれで通ったんだろ・・・。
【志望官庁】 どこでも良いです。採ってください・・・
【感想など】 落ちたと思ったからほとんど訪問してないよ・・・どうしよう。。。
391受験番号774:04/08/31 09:18 ID:+IZ6JLr9
【合否】 不合格
【順位】
【素点(教養/専門)】 27/30
【総合点】
【論文の手応え】表3/4。
【面接の手応え】時間普通、あれでなにがわかるのか?
【志望官庁】
【感想など】 同じ高齢の人も落ちていました



392受験番号774:04/08/31 09:19 ID:8+J6ePQK
【地域】関東甲信越
【合否】 合格
【順位】
【素点(教養/専門)】 28/28
【総合点】
【論文の手応え】表9割。論文と言うより、作文という感じになり、不確かな情報まで書いた。
【面接の手応え】無難。つっこみあり、眉間にしわを寄せられたりしたが懸命に答えた。
【志望官庁】 出先でも、どこでも。神奈川か東京なら。
【感想など】 8割絶望していたのに、なぜか合格。棄権が多かったのか。
393受験番号774:04/08/31 09:19 ID:0Yi1672R
行政関東甲信越地域 2963 人
   ↓
行政関東甲信越地域 2058 人
394390:04/08/31 09:19 ID:HZhcu5zl
>>388さんと同じ点数で論文と面接は正反対なのに、なんで俺受かったんだろ・・・
基準がわからん
395385:04/08/31 09:20 ID:gvBrDg88
>387
thx
396受験番号774:04/08/31 09:22 ID:kKcv7KJC
【地域】関東甲信越
【合否】 不合格
【順位】
【素点(教養/専門)】 36/34
【総合点】
【論文の手応え】マジで糞
【面接の手応え】なごやかで当たり障りなし。
【志望官庁】 特になし
【感想など】 本命の地上が受かったから問題ない。
397受験番号774:04/08/31 09:22 ID:SyE20UzY
【合否】合格
【順位】
【素点(教養/専門)】 27/28
【総合点】
【論文の手応え】結構出来た?
【面接の手応え】よく分からないけど、真ん中の面接官の受けはよかったような
【志望官庁】 無い内定
【感想など】 女です
398受験番号774:04/08/31 09:23 ID:/I+bSPGn
>>394
スマソ。教養と専門の得点が逆だった。
まぁここら辺が2次ボーダーなのでしょう。
399受験番号774:04/08/31 09:24 ID:AZ4xZaHZ
関東甲信越のスレなんだってば。
あとで、点数と順位だけ別に書き込んだ方がいいかな。
400受験番号774:04/08/31 09:25 ID:OLA9kRyW
>>396
マジか?成績開示してみろ。
401390:04/08/31 09:26 ID:HZhcu5zl
>>398
なるほどー
結局、面接とか論文はほとんど関係無いってことになるのかなぁ
402受験番号774:04/08/31 09:26 ID:YCjDY/zs
【合否】 合格
【順位】
【素点(教養/専門)】 29/26
【総合点】
【論文の手応え】表の一番下まで。
        特徴を指摘するのに半分以上費やしてしまったので
        やばいかなと思ってました。
【面接の手応え】良い出来だったんじゃないかなと思います。
        緊張しながらも和やかに話ができました。
【志望官庁】 地上
【感想など】 2次落ち濃厚だとおもってましたが、あきらめずに官庁訪問するのが
       大切だなと改めて思いました。
403受験番号774:04/08/31 09:26 ID:qi6xpEzu
【地域】関東甲信越
【合否】 合格
【順位】
【素点(教養/専門)】 27/29
【総合点】
【論文の手応え】裏4分の1。後半時間足りなくなって支離滅裂
【面接の手応え】志望動機がめちゃめちゃ。あとは無難。
【志望官庁】 どっかとってください。
【感想など】 2年目でここしか残ってなかったのでほっとしてます。ようやく夏休みだ。
ネットまちがってないよね?
404受験番号774:04/08/31 09:27 ID:Tx1gW9p+
死にたい・・・
405受験番号774:04/08/31 09:27 ID:kKcv7KJC
>>400
成績開示って人事院まで行けば出来るもの?
406受験番号774:04/08/31 09:27 ID:RfUjBdla
【地域】関東甲信越
【合否】 不合格
【順位】 ×
【素点(教養/専門)】 29/27
【総合点】 ×
【論文の手応え】普通に表一杯に書いた。
【面接の手応え】無難にこなせた。沈黙無し。でもCだったのか。
【志望官庁】 新卒なので霞に内定あり
【感想など】 1次の点で落ちたと思えるのが救い。郵政と市役所がんがります
407受験番号774:04/08/31 09:28 ID:IC1/4TeK
【合否】不合格
【順位】
【素点(教養/専門)】29/26
【総合点】
【論文の手応え】普通
【面接の手応え】15分くらいで手ごたえあり。
【志望官庁】関東財務局内々定あり
【感想など】ハローボーイ、ボーダマンは落ちたぞ。
408受験番号774:04/08/31 09:28 ID:KT5/Y/8F
81deukatta!
409受験番号774:04/08/31 09:28 ID:5DD3GFsi
【合否】 合格
【順位】
【素点(教養/専門)】 28/31
【総合点】
【論文の手応え】表1面・まとめがうまくできなかった
【面接の手応え】約20分ちょい・退職理由ややつつかれた
【志望官庁】出先志望・無い内定
【感想など】地上も2次落ちしてて凹んでたので無い内定だが正直うれしかった
410406:04/08/31 09:29 ID:RfUjBdla
あ、内定じゃなくて内々定だ
まあ落ちたしいいか
411受験番号774:04/08/31 09:30 ID:ydGiulyy
【合否】 合格
【順位】
【素点(教養/専門)】 33/30
【総合点】
【論文の手応え】いまいち
【面接の手応え】突っ込まれまくり
【志望官庁】  
【感想など】無い内定はツライ
412受験番号774:04/08/31 09:30 ID:UbB2ipSn
413受験番号774:04/08/31 09:31 ID:6KDFsdq1
【合否】 不合格
【順位】
【素点(教養/専門)】 27/28
【総合点】
【論文の手応え】表2/3、結論が強制終了形、できなすぎ。
【面接の手応え】短所答えられなかったorz 志望動機はよい感触。
【志望官庁】 まったり出先だった。
【感想など】 平塚雷鳥なんでマーク外したんだろ…orz
414受験番号774:04/08/31 09:32 ID:kKcv7KJC
人事院のHPが今回も重くなってる
415受験番号774:04/08/31 09:33 ID:OLA9kRyW
>>405
落ちた奴は、情報公開法を適用して、
人事院へ直接申請しに行き、2〜3週間後に、
結果が開示されると聞いた。やるか?
416受験番号774:04/08/31 09:34 ID:kKcv7KJC
>>415
そうなんだ。サンクス。
気が向いたらやってみるよ。
417受験番号774:04/08/31 09:34 ID:3KpngiGU
【合否】 合格
【順位】
【素点(教養/専門)】 33/29
【総合点】
【論文の手応え】表半分。「オッサンは働くことだけが生きがいだ」、などと電波を飛ばす。
【面接の手応え】院卒だからかガリベン扱いされた。専門用語で煙に巻いた。
【志望官庁】 市役所と迷っている。
【感想など】 28だからこれからが大変だ・・・。
418受験番号774:04/08/31 09:34 ID:eO/LsjAr
【合否】合格
【順位】
【素点(教養/専門)】26/30
【総合点】
【論文の手応え】表は埋めたが字は大きめ。前半の問いの回答に8割以上を費やした。
【面接の手応え】10分強。厳しい突っ込みはなく淡々としていた。手応えはなく駄目だと思っていたのだが。
【志望官庁】 選り好みできる立場にはありません。
【感想など】まさか最終合格できるとは思わなかった。こんなことなら官庁訪問しておけばよかった。
【総合点】
419受験番号774:04/08/31 09:35 ID:USd47JBv
【合否】不合格
【順位】
【素点(教養/専門)】31/30
【総合点】
【論文の手応え】裏の2行ぐらいまで
【面接の手応え】和やかにそっけなく
【志望官庁】
【感想など】俺には受かる試験が無いということがわかりました。
420受験番号774:04/08/31 09:36 ID:dUon5bzw
【合否】 合格
【順位】
【素点(教養/専門)】 31/26
【総合点】
【論文の手応え】書くには書いた。
【面接の手応え】 自分としてはうまく話せたと思う。
【志望官庁】 なし
【感想など】 第一志望が受かったので、正直今日発表だってこと忘れてました。
421受験番号774:04/08/31 09:36 ID:OLA9kRyW
>>416
私もまったく同じ境遇なんだが。
高得点で二次落ち。地上合格あり。
422受験番号774:04/08/31 09:37 ID:w5b8EQsA
【合否】不合格
【順位】
【素点(教養/専門)】31・36
【論文の手応え】表3/4(糞)
【面接の手応え】よりによってドキュソ発言を_| ̄|○
【志望官庁】
【感想など】地上落ちたし・・・
423受験番号774:04/08/31 09:38 ID:8nB9w18c
【地域】関東甲信越
【合否】 合格
【順位】 不明
【素点(教養/専門)】 27/30
【総合点】 不明
【論文の手応え】裏5行
【面接の手応え】「○○さんは大変いいものをお持ちのようですから、
         がんばってください」と言われた。 Bはいったか?
【志望官庁】 あったけど切られた。内内定は無し。
【感想など】 地上受かったので地上逝きます。
【年齢】27歳
424受験番号774:04/08/31 09:40 ID:JDSrB6mk
【合否】 合格
【順位】
【素点(教養/専門)】 32/31
【総合点】
【論文の手応え】裏半分。前半次数稼ぎ丸出し。後半(設問2)は自慢の逸品。
【面接の手応え】成功な雰囲気。趣味とか性格についての質問ばっかだった。
【志望官庁】 無い内定につき贅沢言ってられんが、マターリ出先。
【感想など】 どこでもいいから内定ください!
425受験番号774:04/08/31 09:40 ID:8ZWTjwxa
【合否】合格
【順位】
【素点(教養/専門)】27/27
【論文の手応え】裏ちょい
【面接の手応え】明らかにサービス面接かと思った
【志望官庁】
【感想など】内々定ねー。つかボーダーかな
426受験番号774:04/08/31 09:44 ID:rQpSe0gx
【合否】不合格
【順位】
【素点(教養/専門)】32/35
【論文の手応え】1200字程度
【面接の手応え】それなりに
【志望官庁】いまさら・・・
【感想など】確実に受かってると思ってた政令が落ちていた時から嫌な予感はしてました
高齢(25歳)と面接でしょうね
427受験番号774:04/08/31 09:44 ID:5DD3GFsi
無い内定のおいらはこれからどうしたらいいの?
電話まち?
428受験番号774:04/08/31 09:46 ID:xPzZ0C2j
【合否】 合格
【順位】
【素点(教養/専門)】 28/27
【総合点】
【論文の手応え】論文の類はいつも字数が埋まらない。今回もあんまり書けなかったと思う。
           内容はそこそこ?
【面接の手応え】突っ込まれまくりだった。手ごたえはあるようなないような。
【志望官庁】 出先の某所限定
【感想など】 二三箇所訪問したけど 無い内定です。
        落ちると思ってたからあんまりやる気がでなかった。
        でも行きたい出先には行ったうえで蹴られたから後悔はない。
429受験番号774:04/08/31 09:47 ID:cRs/aiAc
【合否】合格
【順位】
【素点(教養/専門)】27/29
【論文の手応え】裏ちょい
【面接の手応え】面接カードの内容を全て聞かれる。あっさり面接。
【志望官庁】出先
【感想など】本当に嬉しい。
430受験番号774:04/08/31 09:47 ID:FqZZDwbk
【合否】合格
【順位】
【素点(教養/専門)】28/30
【総合点】
【論文の手応え】一応裏まで
【面接の手応え】つっ込まれまくりグダグダ。確実にDだと思った
【志望官庁】出先
【感想など】去年二次落ちの27歳。ほんと良かった。
431受験番号774:04/08/31 09:47 ID:omhv0P5J
【合否】合格
【順位】
【素点(教養/専門)】34/33
【論文の手応え】客観的に分析したつもり
【面接の手応え】やる気なし,質問の意味がわからんかった
【志望官庁】なし
【感想など】本命じゃないです


432受験番号774:04/08/31 09:50 ID:5IK5d8eo
【地域】関東甲信越
【合否】 不合格
【順位】 ×
【素点(教養/専門)】 31/26
【総合点】 ×
【論文の手応え】表最後まで
【面接の手応え】Cだろう
【志望官庁】 出先
【感想など】 点数が足りないんだろう。刻U目指してたからくやしい。地上行きます。
433受験番号774:04/08/31 09:51 ID:BwS+0BuA
【合否】合格
【順位】
【素点(教養/専門)】28/31
【総合点】
【論文の手応え】裏1/3くらい。ネタにつまったので同じことを何度も書いて字数稼ぎ。
【面接の手応え】笑顔がいいといわれたのでよかった。
【志望官庁】出先
【感想など】去年2次落ち+内内定だったけど、今年は無い内定。
       高齢なのでこれからが・・・・。
434受験番号774:04/08/31 09:53 ID:KFwcqXTx
>>433
去年内内定のところに電話すればとってくれるでしょ
435受験番号774:04/08/31 09:55 ID:pXEhb9Hs
【地域】関東甲信越
【合否】 合格
【順位】
【素点(教養/専門)】 24/31
【総合点】
【論文の手応え】表の8割弱。内容最低限。
【面接の手応え】可もなく不可もなく。
【志望官庁】 無い内定
【感想など】 採点官は論文をちゃんとみていない、まちがえ・な・い。
436受験番号774:04/08/31 09:57 ID:BwS+0BuA
>>434
すでに面接の予約が一杯で門前払いだったんだよ・゚・つД`)・゚・。
437受験番号774:04/08/31 09:57 ID:OLA9kRyW
【地域】関東甲信越
【合否】 不合格
【順位】 ×
【素点(教養/専門)】 31/37
【総合点】 ×
【論文の手応え】裏前半まで
【面接の手応え】落ちたならDだろう
【志望官庁】 特になし
【感想など】去年はボーダーで落ち、
      今年は高得点で落ち。ついてない。
      てゆーか、人事院についていけない。
      
438受験番号774:04/08/31 10:01 ID:eRIg2IsB
【合否】 合格
【順位】
【素点(教養/専門)】 27/30
【総合点】
【論文の手応え】表一杯。手応えはまあまあ
【面接の手応え】かなり厳しい部屋だったが、その分手応えはすごく良かった
【志望官庁】出先。今内々定が正式な内定になった
【感想など】同部屋が全員落ちてた。65だったって言ってた人やボーダーの人も。
      自分も面接に失敗してたらアウトだったと思うと…
439受験番号774:04/08/31 10:05 ID:6ocCFH+C
【地域】関東甲信越
【合否】 合格
【順位】
【素点(教養/専門)】 33/29
【総合点】
【論文の手応え】表の8割。内容が糞。小学生以下。行政のやるべきことは書かなかった。
【面接の手応え】圧迫はなかった。趣味とか結構聞かれた。
【志望官庁】 官庁訪問しておらず無い内定 (・ω・`lll)
【感想など】 論文は決まりさえ守れば適当でも大丈夫。
インターネットの合格発表では番号が縦に書かれているので、
横に沿って見ていて、落ちたと勘違いした。危なかった。
440受験番号774:04/08/31 10:05 ID:6ocCFH+C
緊張しすぎてオナヌーしてから合格発表を見た。下ネタスマソ。
441受験番号774:04/08/31 10:07 ID:3KpngiGU
こちらから連絡しますと言われた本省&出先にも
「最終合格したんでヨロシク」って電話していいのかなぁ・・。
442受験番号774:04/08/31 10:07 ID:CXjQT7K8
【合否】不合格
【順位】
【素点(教養/専門)】31/24
【総合点】
【論文の手応え】裏半分くらいまで
【面接の手応え】15分くらい なごやか
【志望官庁】最終面接までは行ったけど、内々定はもらえず
【感想など】社会学2点が痛恨
      官庁訪問・面接対策も、不十分だった気が
      来年がんばります、多分
443受験番号774:04/08/31 10:08 ID:PH6H3QjT
【合否】 合格
【順位】
【素点(教養/専門)】 26/29
【総合点】
【論文の手応え】 表の最終行まで。論点ははずしてないと思う。
【面接の手応え】 退職理由、ボランティア経験など突っ込まれるも、頭フル回転で言葉を紡ぐ。
【志望官庁】 地上
【感想など】 第一志望が受かったので関係ないが、一応受かってよかった。ボーダーギリでもなんとかなった。
444受験番号774:04/08/31 10:08 ID:8+J6ePQK
【地域】関東甲信越
【合否】 合格
【順位】800番台
【素点(教養/専門)】 28/28
【総合点】 67
【論文の手応え】形式だけ守って、ありがちなまとめをした。表9割くらい。
【面接の手応え】つっこまれたけど、説明したら納得していただけた感じ。
【志望官庁】 地元ならドコでも。
【感想など】 11点くらい増えているのはBだったのかな。



445受験番号774:04/08/31 10:11 ID:2yuEu88W
>>444
どこに電話して順位とか聞けばいいの?
葉書きてなくて整理番号わからないんだけど平気?
446受験番号774:04/08/31 10:11 ID:Q+y6FXNL
順位ってどこで聞けるんですか?
447受験番号774:04/08/31 10:11 ID:SrdQKvHG
順位って人事院に電話すればいいの?
448受験番号774:04/08/31 10:12 ID:cRs/aiAc
>>445-447
ケコーンしる。
449受験番号774:04/08/31 10:12 ID:AZ4xZaHZ
順位って人事院の関東事務局に電話して訊くんですか?
合格通知に書いてはいない?
450受験番号774:04/08/31 10:13 ID:KQtb6ZdW
受験心得にのってる番号(東京の人事院人材局試験課)にかけたら
どこの地域受験者でも席次と点を教えて貰えます。
451受験番号774:04/08/31 10:14 ID:AuEZH74Z
人事院の地方事務局に電話シル。
俺は1300〜1500の間だった(行政関東甲信越)
452444:04/08/31 10:14 ID:8+J6ePQK
2次の時にもらった黄色い神の一番後ろに書いてあります。
453受験番号774:04/08/31 10:15 ID:5DD3GFsi
もう電話とかかかってきてる人いるのかな?
454受験番号774:04/08/31 10:17 ID:SrdQKvHG
とりあえず、合格通知こないと順位きけないのね?
455444:04/08/31 10:18 ID:8+J6ePQK
なくても、生年月日とか名前を言えば聞けます。
456受験番号774:04/08/31 10:19 ID:ojVmIYJC
おれ面接8点加点だったわこれはCとBの間くらいかな
457受験番号774:04/08/31 10:20 ID:FbTUFHLW
試験に関する照会先ってところに電話で聞けばいいの?
458受験番号774:04/08/31 10:20 ID:GTrOQqdj
採用試験に関する照会先に電話すると順位わかる!
黄色い紙の裏面に電話番号かいてある!!
459受験番号774:04/08/31 10:21 ID:75hki26K
>>421
まあ、悩む手間が無くなってよかったじゃん
地上行っとけ。

俺は国2の受験番号を忘れてしまったから、受かっているのかどうかわからん
政令市受かっているから、どっちにしろそっち行くが。
受験は運だね
460初挑戦組:04/08/31 10:21 ID:RR4D6Sb7
あとで通知きたときに載ってるんだよね?
461受験番号774:04/08/31 10:25 ID:5DD3GFsi
順位きいたよ。
総合点66で順位はちょうど真ん中ぐらい。
面接そんなよくなかったってことだな・・・。
462受験番号774:04/08/31 10:33 ID:4E+W/3LK
合格者しか順位と点数教えてもらえないんですか?
463受験番号774:04/08/31 10:33 ID:3KpngiGU
68点で700番台でした。加点は6点しかなかったのか。
464受験番号774:04/08/31 10:36 ID:SrdQKvHG
>>463
俺は68で加点7だったぞ
465受験番号774:04/08/31 10:37 ID:FbTUFHLW
話中でつながらないねぇ
466受験番号774:04/08/31 10:38 ID:eRIg2IsB
加点からすると面接BかAだったが、それでも真ん中より下だった。
Cだったらギリギリだったかも。
467受験番号774:04/08/31 10:41 ID:cRs/aiAc
面接Cは6点前後、Bは9点前後、Aは12点前後と見るがどうか。
明日以降の人事院のデータ公表を見てから計算してみようかしら。
468受験番号774:04/08/31 10:41 ID:X88yarHb
なんか一次発表後は、50点台の香具師は最終合格はまず無理だろう、みたいな感じだったがいざふたをあけてみれば55・56
位の香具師が普通に最終合格してるし、その一方で面接だめでも多分大丈夫だろうといわれていた60台中盤くらいの香具師が普通に
落ちている。面接重視の傾向が顕著だと思わね〜!?
469受験番号774:04/08/31 10:42 ID:FbTUFHLW
最終総合点は素点プラス面接の加点ですか?
470受験番号774:04/08/31 10:44 ID:mQGgrSFF
【合否】 合格
【順位】
【素点(教養/専門)】 30/31
【総合点】
【論文の手応え】 表の下2行残した。形式はがっちり守る。
【面接の手応え】 グループの最後だったからか10分位で終わる。まったり。
【志望官庁】 労働局。電話待ち…?
【感想など】 実感無い。持ち駒国Uしか残ってなかったからよかったよ。
471受験番号774:04/08/31 10:44 ID:SrdQKvHG
結局ボーダー+3点+専門傾斜+面接Cで受かるのか
472受験番号774:04/08/31 10:44 ID:0Yi1672R
>>468
思わない。
例年通り。

>>469
んなわけない
473受験番号774:04/08/31 10:46 ID:eRIg2IsB
>>468
確かに俺も過去ログ見て思ったが、
今年はABCDは例年よりちゃんと付けてる気がする。
Cばかりなら55,56点あたりの奴がこんなに合格している訳がない。
俺もその1人だし、順位もギリギリではなかったし。
474受験番号774:04/08/31 10:48 ID:KFwcqXTx
だから専門のほうが配点高いんだから
単純に55とか56でも得点のとりかたで順位はかなり変わる
475受験番号774:04/08/31 10:48 ID:AED75SO4
【地域】関東甲信越
【合否】 合格
【順位】400番台
【素点(教養/専門)】 31/32
【総合点】 70
【論文の手応え】形式守れたか微妙。落ちるのなら論文だろうと思った。
【面接の手応え】ごく普通に会話した感じ。前職の話しばかり。
【志望官庁】 地上か霞ヶ関の官庁か
【感想など】 民法3点が痛い。裁事でさんざん勉強したはずだったが。
       面接はCだね。
476受験番号774:04/08/31 10:55 ID:vDyQXaWJ
【地域】関東甲信越
【合否】 合格
【順位】800番台
【素点(教養/専門)】 29/31
【総合点】 67
【論文の手応え】形式は守ったが内容は薄い。
【面接の手応え】前職の話ばかり。普通な面接だった。
【志望官庁】 地上。ちなみに国2は無い内定
【感想など】 本命の地上に受かったのでそっちに行きます。
477受験番号774:04/08/31 10:56 ID:MXeZQfAo
>>474
そんな事は今更誰だって知ってると思うが。
実際、合格者の配点見ても教養高いボーダーの奴もかなり合格してるぞ。俺もそうだし。
478受験番号774:04/08/31 10:58 ID:SrdQKvHG
>>477
しかし、2chは沈黙の螺旋があるからなあ
479受験番号774:04/08/31 11:05 ID:/osHWQnl
【地域】関東甲信越
【合否】 合格
【順位】1700番台
【素点(教養/専門)】 25/30
【総合点】 63
【論文の手応え】表の6割程度。形式だけ守った。
【面接の手応え】とにかく「声は大きくハッキリと」を心がけました。
【志望官庁】 無い内定。
【感想など】 どこでも働きますので、お電話ください。。。
480受験番号774:04/08/31 11:07 ID:eRIg2IsB
>>478
確かに不合格者はあまり書き込まないだろうし、
せいぜい傾向位しか分からないかも。
481受験番号774:04/08/31 11:09 ID:KFwcqXTx
誰だって知ってるならわけのわからんこと書き込むなよ
482受験番号774:04/08/31 11:10 ID:SrdQKvHG
>>479みたいなの見ると
55なら専門30か29で面接Cならひっかかりそうな感じだな
483受験番号774:04/08/31 11:10 ID:rQpSe0gx
不合格者って情報公開できましたっけ?
484受験番号774:04/08/31 11:18 ID:eRIg2IsB
>>481
477に言ってるのかな?俺は477じゃないが、意味分かるぞ。
まあ、落ち着け。
485受験番号774:04/08/31 11:21 ID:gvTg6JjM
もう合格通知書がきますた。
しかもパチンコ屋のDMとともに。
はがすタイプじゃないので丸見え。
いち早く知るのは郵便局員さんだな。
486受験番号774:04/08/31 11:36 ID:AZ4xZaHZ
電話つながった。生年月日訊かれました。

【合否】 合格
【順位】 1000番台
【素点(教養/専門)】 28/31
【総合点】 66
【論文の手応え】 普通。裏まで書いたはず。
【面接の手応え】 少しつまったけど まったり。加点から見てもCかな。
【志望官庁】 出先志望で無い内定。
【感想など】 これからどうしよう。市役所の勉強をするか電話をするか……。
     ダメもとで電話しまくる気力がないんだけど、かかってこないかなぁ。

>>476さんと比べるに、67点が200人でしょうか。1点の差は大きいな……
(てことは900番台はいないのかな?)
487受験番号774:04/08/31 11:41 ID:YYYZL1K5
【合否】 合格
【順位】 1000番台
【素点(教養/専門)】 29/30
【総合点】 66
【論文の手応え】 内容に自信はあるが最後の部分は字がミミズになった
【面接の手応え】 志望動機の緩さを指摘され少し焦る。他はまあまあ
【志望官庁】 出先志望だった
【感想など】 地上行きます
488受験番号774:04/08/31 11:45 ID:6ocCFH+C
合格ハガキが届いてました@さいたま市
Σ(゚Д゚;≡;゚д℃(゚д゚)エ?キタノ?
489受験番号774:04/08/31 11:46 ID:4RNi4VcJ
【合否】 合格
【順位】 1800番台
【素点(教養/専門)】 29/27
【総合点】 62
【論文の手応え】 一応、裏の1/3まで書いたが、内容に自信なし。
【面接の手応え】 圧迫気味、焦ってしまい、しどろもどろ・・とりあえず笑顔で頑張った。
【志望官庁】 採集合格した直後、出先から電話あり!内定です!
【感想など】 もちろんお世話になります!そして、就活終了!
       高齢ですが、なんとかやれました♪
490受験番号774:04/08/31 11:54 ID:ozVz698q
【合否】 合格
【順位】 1000番台
【素点(教養/専門)】 29/30
【総合点】 66
【論文の手応え】 普通。何書いたか覚えてない‥
【面接の手応え】 脇ふたりが無愛想でダメだと思ってた
【志望官庁】 無い内定。合格の喜びも半分‥
【感想など】 内定取れないと受かっても意味ないですねえ‥ 
     
491受験番号774:04/08/31 11:58 ID:YYYZL1K5
総合点でいうところの66、67が多そうだね
492受験番号774:04/08/31 12:08 ID:S+LKysEr
うーん、黄色い紙も受験心得も捨てちゃったよ・・・
照会したいんだけどなぁ・・・
493受験番号774:04/08/31 12:15 ID:E/07si6y
順位ってはがきには書いてないよね。
電話で紹介しなきゃいけないわけ?
494390:04/08/31 12:17 ID:S+LKysEr
番号調べて照会してみた

【合否】 合格
【順位】1800番台
【素点(教養/専門)】 27/28
【総合点】62
【論文の手応え】微妙。2個目の論点が微妙に1個目と被ってた。1枚目で3行残す。
【面接の手応え】思いもつかない返しをされて、1分沈黙。なんであれで通ったんだろ・・・。
【志望官庁】 どこでも良いよ。
【感想など】 あの面接でCなのかな。だとすると落ちる人ってよっぽどなんですね
495受験番号774:04/08/31 12:19 ID:S+LKysEr
>>493
http://www.jinji.go.jp/jinji_kanto/
ここに電話すれば教えてくれますよ
496受験番号774:04/08/31 12:24 ID:4fP7iFFa
みんな、素点+7点=総合点になってるね。
面接Cって7点なのかな?
でも面接点って素点に単純加算するんじゃなかったよね?
どうなんだろう。
497受験番号774:04/08/31 12:28 ID:E/07si6y
>.495
さんきゅ
498受験番号774:04/08/31 12:41 ID:18wdWvgA
俺は素点+13点だったよ。相当いいってことか。A判定?
面接中急にまったり→詰問→最後はにっこりまったり趣味の話 だったからな。途中のペースアップがAへの見極めってことか。
ま、択一も60後半だし、順位も二桁前半だし、人格を認めてもらった感じがして嬉しい。
499439書き直し:04/08/31 12:51 ID:6ocCFH+C
【地域】関東甲信越
【合否】 合格
【順位】 700番台
【素点(教養/専門)】 33/29
【総合点】 68 教養が高いので素点+6点かな。面接Cか・・
【論文の手応え】表の8割。内容が糞。小学生以下。行政のやるべきことは書かなかった。
【面接の手応え】圧迫はなかった。趣味とか結構聞かれた。
【志望官庁】 官庁訪問しておらず無い内定 (・ω・`lll)
【感想など】 論文は決まりさえ守れば適当でも大丈夫。
インターネットの合格発表では番号が縦に書かれているので、
横に沿って見ていて、落ちたと勘違いした。危なかった。
500受験番号774:04/08/31 12:54 ID:phu+VMOU
最終合格ってどうやって分かるのですか?
サイトに記載されるのですか??
申し訳ないですがアド教えてくだされ。
501受験番号774:04/08/31 12:55 ID:FhfEihdN
整理番号=順位??
502受験番号774:04/08/31 12:56 ID:6ocCFH+C
>>500
合格発表は http://www.jinji-shiken.jp/pages/6E7bbrK1wnOb2K3Sn8pH/NO2.html
順位と点数は、二次試験の際にもらった黄色い紙の後ろ、
試験に関する紹介先に問い合わせれば教えてもらえます。

>>501
私は受験番号と整理番号が10違うだけです。
503418:04/08/31 12:59 ID:eO/LsjAr
【合否】合格
【順位】1400番台
【素点(教養/専門)】26/30
【総合点】 64点
【論文の手応え】表は埋めたが字は大きめ。前半の問いの回答に8割以上を費やした。
【面接の手応え】10分強。厳しい突っ込みはなく淡々としていた。手応えはなく駄目だと思っていたのだが。
【志望官庁】 選り好みできる立場にはありません。
【感想など】まさか最終合格できるとは思わなかった。こんなことなら官庁訪問しておけばよかった。
504受験番号774:04/08/31 13:01 ID:FhfEihdN
>>502
即レスサンクス
合格者を受験番号順に並べた番号なのかな
505受験番号774:04/08/31 13:03 ID:x4glpgTy
【合否】 合格
【順位】1400番中位
【素点(教養/専門)】27/29
【総合点】64点
【論文の手応え】形式は守った。量は、表全てと裏ちょっと
【面接の手応え】志望動機のところで、面接官に突っ込まれるが、乗りこなす。あとは趣味とかサークルとか無難にこなす。
【志望官庁】法務局や労働局だが、無い内定
【感想など】まさか国2の一次試験を受かるとは思わず、官庁訪問に乗り遅れる
官庁訪問は早い者勝ちな感はある。

506受験番号774:04/08/31 13:15 ID:8HC95W8s
【合否】 合格
【順位】200番台
【素点(教養/専門)】31/35
【総合点】73点
【論文の手応え】いい論文ではないけど、マイナス要素もそんなには無いはず。
【面接の手応え】無難。
【志望官庁】無い内定。とりあえず地上の結果待ち。
【感想など】官庁訪問してない。地上がダメだったら、あとは防Uだけだからやばいかも。
      一応新卒で順位もまずまずだから電話待ってます。
507受験番号774:04/08/31 13:22 ID:gvTg6JjM
採用面接の電話のお誘い = 内定
って事ではないのでしょうか?
さっき、何故か1800番台の順位の私に、とある魅力的なとこからお誘いがあったのですが、
内々定があったので断腸の思いでお断りさせていただいたんですが、ちょっと残念。
508まじです:04/08/31 13:27 ID:obGcHLeo
整理番号≠順位 です。 自分も含め10数人分を確認、間違いない!!
509受験番号774:04/08/31 13:28 ID:bzrgBKOs
【合否】 合格
【順位】200番台
【素点(教養/専門)】31/32
【総合点】73点
【論文の手応え】とりあえず表はうめたが内容微妙&字が著しく汚い
【面接の手応え】バイトの経験を褒められた
【志望官庁】無い内定。特別区。
【感想など】字がかなり汚く論文落ち心配だったがあまり関係ないかも。
510受験番号774:04/08/31 13:29 ID:oECcIAPQ
>>507
> さっき、何故か1800番台の順位の私に、とある魅力的なとこからお誘いがあったのですが、

単なる数集めでしょ?そういう場合はもう採用する人は事実上決まってるデキレースの可能性が高い。
511受験番号774:04/08/31 13:31 ID:phu+VMOU
最終合格した人らってこの後、どんな行動に出るの?
訪問した所へ電話で面接希望を伝えるのか?
それとも全然聞いたこともない所から電話来たりするのか?
どうもシステムの仕組みが不明だなぁ。
512受験番号774:04/08/31 13:32 ID:E/07si6y
どうしよう。
面接加点で順位が二桁の前半になってしまった。
なのに無い内定。

意向届けずっと出してたら、どっかには引っかかるかな?
513受験番号774:04/08/31 13:34 ID:cRs/aiAc
>>507
採用面接の電話のお誘い = 内定
って事ではない。

採用面接の電話は官庁訪問してなくてもかかってくるもんだ。
ただ、今日内々定者に行われてる意向確認的な面接も「採用面接」というからな。
混同せぬよう注意されたい。

>>511
一応電話できるとこにはした。
こちらから連絡します、と言われたとこにはこっちからはかけられない。
当方チキン野郎なもので。誰かそういうとこに突っ込んでくれんかな。
あとは待つしかないんだろうが、電話が鳴る気配が全くない。どうしたものか。
514受験番号774:04/08/31 13:34 ID:E/07si6y
512だが、訪問した官庁は一箇所だけです。
人事関係者の人、二桁前半に首を長くして待ってる
者がいることをわかってください。
515受験番号774:04/08/31 13:36 ID:AZ4xZaHZ
総合点と順位

73点 200番台
72点
71点
70点 400番台
69点
68点 700番台
67点 800番台
66点 1000番台
65点
64点 1400番中位
63点 1700番台
62点 1800番台

あんまり意味ないかな……
66点の自分としては総合点65点の人の順位が気になります。
516507:04/08/31 13:36 ID:gvTg6JjM
>>510
そうですよね。
そうじゃなければ今までの説明会の意味が無いですもんね。

内々定いただいたとこから電話があったんですが、
要約すると「よろしくね」しか言われてないんですが、
実際に行かないうちに内々定が内定に変わることってあるんでしょうか?
「他には行くなよ」って念を押されたから大丈夫だと思うんですが、不安です。
ここまで引っ張って切るような、悪質なとこなんて無いですよね?
517受験番号774:04/08/31 13:44 ID:vhsV7oOY
藻前ら、馬鹿か?
黄色い紙に順位と整理番号は関係ないと書いてあるだろ。
518受験番号774:04/08/31 13:47 ID:PHJlcSIw
【合否】合格
【順位】一桁
【素点(教養/専門)】40/38
【総合点】8*
【論文の手応え】問題文の指示は守ってるはず
【面接の手応え】マターリ
【志望官庁】どこでもいいけど無い内定
【感想など】順位はかなりいいけど今のところ電話ないね、高齢だけど…。
519受験番号774:04/08/31 13:51 ID:E/07si6y
>>518
この成績だと
一桁でも前のほうでしょ?すげーな。
520受験番号774:04/08/31 14:05 ID:OXa8R/qo
電話しないと順位がわからないのか・・・いつまで電話可能なのかな
521受験番号774:04/08/31 14:07 ID:c+EULo/c
>>515
漏れは、教養/専門が25/32で総合点65点。
順位は128X番だよ
522515:04/08/31 14:17 ID:AZ4xZaHZ
>>521
ありがとうございます。とすると66点は
実質1080番ぐらい〜1280番ぐらいか。電話……こないかも……
同じ順位の人は、受験番号順に名簿に載るのかな?
そして、順位が上の人から電話をかけていく官庁は、
同じ順位でも名簿の上の方からかけていくのかな……

100人200人単位で同じ順位なら
順位ぼかして書かなくても何の支障もないですね。
523受験番号774:04/08/31 14:33 ID:1JU+3KsK
【合否】合格
【順位】50位程度
【素点(教養/専門)】29/37
【総合点】78点
【論文の手応え】形式通り丁寧な字で書けばいいんでしょう。
【面接の手応え】国Uは第2希望だと言い切った。が、理由を論理立てて話したので問題なし。
【志望官庁】なし
【感想など】地元県庁行きます。某庁内々定と特別区断り済み。
524受験番号774:04/08/31 14:34 ID:PH6H3QjT
>>522
教養/専門が26/29で総合点65点、
順位は521とおそらくいっしょだと思います。
でもさっき某官庁から電話かかってきました。
私は地上志望なので丁重に断りましたが。

順位は関係あるんですかね?
住所とかでいろいろな条件を加味していると
思うのですが。。。
525受験番号774:04/08/31 14:38 ID:6ocCFH+C
>>524
官庁訪問したところから電話かかってきたのですか?
526受験番号774:04/08/31 14:40 ID:PH6H3QjT
>>525
いえ、ぜんぜん関係ないとこです。
527受験番号774:04/08/31 14:40 ID:IQjvSajP
26/29で65?
おれ>>503と全く同じ26/30で64だけど
面接Bの加点だとしても少ないね
528ぷーさん:04/08/31 14:53 ID:6f8e8Ke4
国二人事院の面接は合格したんだが無い内定だし希望の官庁рオても採用枠埋まりましたとか、後日面接の日をお伝えしますとか言ってるんですがどうしたらいいんだろう。せっかく最終合格しても無い内定じゃ意味が無い
529受験番号774:04/08/31 14:55 ID:18wdWvgA
俺も官庁訪問してない官庁から電話あったべ。本日2件。
電話に住所は考慮して無いと思います。俺にはとんでもない遠くの官庁からも電話ありました。
ただ俺はすでに内定があるので丁寧にお断りしたが。
やっぱ超上位合格ってすげ〜。ありがたや〜。
530525:04/08/31 14:55 ID:6ocCFH+C
>>526
即レスありがとう。
漏れも夢を持って電話を待ちます。
531受験番号774:04/08/31 15:29 ID:d/AWJVtD
【合否】合格
【順位】700番台
【素点(教養/専門)】27/33
【総合点】68点
【論文の手応え】表8割。高齢者を敵に回すような事をクソミソに書いた。
【面接の手応え】十分強。面接官のおっちゃんが3人とも笑ってくれた。
        あと面接カードの罠に引っかかってくれたのが嬉しい。
【志望官庁】無い内定
【感想など】地元の田舎県庁に行くかな。
      しかし本音を言えば霞ヶ関で働きたかった・・・鬱
532受験番号774:04/08/31 15:30 ID:+A8Uokyb
合否】 合格
【順位】 合格通知来てないからまだわからない
【素点(教養/専門)】 25/31
【総合点】わからない
【論文の手応え】 時間足らず表2/3くらい。内容も薄っぺらなことしか書けなかった
【面接の手応え】 温和な雰囲気ではあったが、具体性の欠けることばかり話してしまった
【志望官庁】関東○○ 内定済み
【感想など】この1ヶ月半、二次落ちの恐怖にも耐えながらひたすら訪問した
ので、結果が出せて良かったです。内定もかなりギリギリの段階でもらったので。
他に受かっている試験もなく、また第一志望の省庁に入れて本当に良かったです。

このスレを見る限り、面接重視の傾向は高まって来ている感じですね。
面接不安だったけど評価頂いていたようでほっとしました。27才職歴なしという
経歴も不安だったけど大丈夫だったようです
精一杯頑張って働きます!!
533受験番号774:04/08/31 15:34 ID:ke7HSXNM
【合否】 不合格
【順位】
【素点(教養/専門)】31/27
【総合点】
【論文の手応え】1000字くらいは書いた、字はそんなに綺麗じゃないです
【面接の手応え】手ごたえは結構良かったと思うんだけど・・・
【志望官庁】
【感想など】不合格の原因は論文かな。でも、国税は合格したので樹海には
行かなくて済みそう
534受験番号774:04/08/31 15:52 ID:wW78Wmcv
>>531
霞はいかなくて正解だよ。あそこは肩書きだけ。人間の墓場。
かなりの可能性で早死にする。ましてやノンキャリなんて
535受験番号774:04/08/31 15:55 ID:IQjvSajP
合格
28/31 29/30 
29/29 32/26 28/30
31/26 27/30 
27/29 26/30 28/28
27/28 29/26 28/27 24/31  26/29 25/30
27/27 
536受験番号774:04/08/31 16:01 ID:IQjvSajP
不合格
36/34 
31/37
31/36 32/35 
31/30 
31/27
27/30 31/26 
29/27 
29/26 27/28 31/24 
24/29 
537受験番号774:04/08/31 16:23 ID:iv93CbCd
【合否】 合格
【順位】1400番台
【素点(教養/専門)】27/27
【総合点】64
【論文の手応え】裏3行くらいまで。形式どおりで、しょぼい内容。
【面接の手応え】まったりしすぎて、1次ボーダーの俺は、逆転は難しく、落ちたと思った。
【志望官庁】県庁
【感想など】今年は1次ボーダーで、面接普通でも、受かるな。落ちた人の大半は面接がDか、
論文が尻切れになった奴か。
538受験番号774:04/08/31 16:26 ID:cRs/aiAc
>>537
あなたは間違いなく面接B。AでもCでもなく、Bに違いない。
やっぱりボーダーでも面接Bもらえりゃ受かりそうだな。
539受験番号774:04/08/31 16:35 ID:c+EULo/c
そろそろ面接のA、B、Cの加点を分析してくれ。
540受験番号774:04/08/31 16:39 ID:cRs/aiAc
Aは12点前後、Bは9点前後、Cは6点ちょいだと思う。
詳しくは人事院が平均点や標準偏差を公表してからね。
他の方の意見もうかがいたい。
541受験番号774:04/08/31 16:41 ID:jxNDJbdx
【合否】 不合格
【順位】――
【素点(教養/専門)】32/28
【総合点】――
【論文の手応え】裏の半分弱くらい。内容も問題ないはず。ただ完結していない。
【面接の手応え】官庁訪問を通してベスト面接だった。
【志望官庁】――
【感想など】論文が未完だったことが理由だとしたら、これほど腹立たしいことはない
542受験番号774:04/08/31 16:49 ID:m/VRoefP
【合否】 不合格
【順位】――
【素点(教養/専門)】29/29
【総合点】――
【論文の手応えtたぶん誤字がある
【面接の手応え】いいと思ったのだが、、、
【志望官庁】――
【感想など】これからどうしよう、、、。
543受験番号774:04/08/31 16:52 ID:AZ4xZaHZ
市役所のD日程は、申し込みもまだだよ。
544受験番号774:04/08/31 16:53 ID:KT5/Y/8F
【合否】 合格
【順位】800番台
【素点(教養/専門)】21/30
【総合点】67
【論文の手応え】表9割、形式遵守、内容普通。
【面接の手応え】あり。朝一発目、とりあえずきびきびしといた。
 志望官庁】地方出先。内定あり。
【感想など】面接加点の高さに驚いた。ボーダーだったのに
      一気に順位前半に食い込んだ。独法から電話くるが
      丁重に断る。
545受験番号774:04/08/31 16:56 ID:mZj7mlhw
【合否】合格
【順位】1800番台
【素点(教養/専門)】27/31
【総合点】62
【論文の手応え】裏の4分の1ぐらいまで。
【面接の手応え】普通に受け答えした。
【志望官庁】出先機関or市役所
【感想など】内々定もらって今日連絡。C日程の市役所受けたいんだけど、
既卒26歳だからすぐ働くことになるのかな?
546受験番号774:04/08/31 17:12 ID:3Xn8a/B4
社保って最高だよね藁
547受験番号774:04/08/31 17:13 ID:1hQ0eF9b
高得点で落ちてる人は高齢が多い?
548おじゃる ◆0ke84GH5kQ :04/08/31 17:23 ID:5Bv58uDN
【合否】合格
【順位】1000番台
【素点(教養/専門)】26/32
【総合点】66
【論文の手応え】裏面までびっしり。形式・内容普通
【面接の手応え】可もなく不可もなく
【志望官庁】無い内定なのでどこでも・・・
【感想など】本日電話3件アリ。 ただし全部予定数1〜2。
全部縁もゆかりも無し(この内独法2件)
549受験番号774:04/08/31 17:25 ID:3Xn8a/B4
他の不人気官庁には斬られまくってた俺が社保だけはトントンと進んだもんな。相性いいのかもな。
みんな社保大学で会おう。
550受験番号774:04/08/31 17:27 ID:E671bMrc
>>545
10月採用誘われたけど普通に断れたよ。
551受験番号774:04/08/31 17:34 ID:S45Qfc7+
【合否】 合格
【順位】500番台
【素点(教養/専門)】 35/29
【総合点】 69
【論文の手応え】ポイントはすべて抑えたと思うがよく判らん。裏半分まで
【面接の手応え】 受け答えは普通だが、結論を後回しにしてしまう会話をしたため
あちらにはトロイ印象を与えたかもしれない、多分C
【志望官庁】地上 出先
【感想など】 今日出先逝って来た。地上マンセーしてしまたよ
      
    
552受験番号774:04/08/31 18:09 ID:YIA3tB68
【合否】 合格
【順位】
【素点(教養/専門)】 32/25
【総合点】 
【論文の手応え】 設問の指示に沿って書きました。
【面接の手応え】 あまり自信は無かったのだが、案外
よい評価だったのかもしれない。あとで開示してみます。
【志望官庁】 内定なし
【感想など】 こんな点数で合格したのはラッキーだけど、
今朝携帯をなくしてしまった・・・アンラッキー。
でも高齢無い内定だからたぶん連絡は来てないだろうと。
553受験番号774:04/08/31 18:10 ID:fBg1I9NC
【合否】 不合格
【順位】論外
【素点(教養/専門)】 28/28
【総合点】0
【論文の手応え】合格
【面接の手応え】E
【志望官庁】消滅
【感想など】樹海
554受験番号774:04/08/31 18:13 ID:1CFHKBPz
>550
いや官庁訪問の時、つい勢いでいつでも働けるって言っちゃったんだけど。
市役所受けるとも言えないし、どうしよう?
555受験番号774:04/08/31 18:27 ID:zOZ/tazN
【合否】 合格
【順位】
【素点(教養/専門)】 28/28
【総合点】 
【論文の手応え】 表8割、公務員プレーに徹す
【面接の手応え】 和やか。一回意味不明の発言あり。
【志望官庁】 内定なし
【感想など】 こんな僕を合格させてくれてありがとう

556受験番号774:04/08/31 18:34 ID:8+J6ePQK
まったく電話はかかってきませんでした。やはり高齢だから?
順位は800番台でした。
557受験番号774:04/08/31 18:36 ID:xEAKaSum
専門32 教養26で落ちたんだけど、これってやっぱりD評価かな。D評価かな。
やっちまったよ。キツイね。完全に人格否定って事じゃん。

人事院面接にすら受からないんじゃ、どの面接受けたってダメだろ。
どうすりゃ良いんだ・・・・
558受験番号774:04/08/31 18:40 ID:IQjvSajP
>>557
マークミス
559受験番号774:04/08/31 18:40 ID:QXWnPf9K
ただいま31歳。細事地上国Uの敗残兵です。

公務員の望みが絶たれた後、ハロワで見つけたDQN企業3社に面接に行き
1社に受かり、就職しました。

健康食品の街頭アピール販売、TELアポ訪問販売です。
親族と友人に無理に買ってもらいましたがそれ以外は売れませんでした。
街頭販売では痛いくらいの超ハイテンションを出し切れず、年下社員に呆れバカにされ怒鳴られて
結局3ヶ月弱で辞めました。

今は某派遣会社でうす暗い事務室で電話アポ&PC入力作業の仕事をしてます。
あと2ヶ月で契約切れで干されます…。

まだチャンスがある皆さんは頑張ってください。

敗残する人の方がはるかに多く、受かる人は例外だと言う事実をお忘れなく…。
560受験番号774:04/08/31 18:46 ID:vJIzILsh
【合否】合格
【順位】明日電話で確認します
【素点(教養/専門)】29/29
【総合点】まだわかりません
【論文の手応え】裏面1/3まで。内容は客観的事実とは異なる主観的
        要素をちょっと書いてしまった・・・。
        名文ではないです。
【面接の手応え】人事院スレにも書いたけどゼミの選択理由で自爆!
        正直言って本番前日の政令市面接(敗北)終わるまで対策ゼロ。
        まず評価Cです。
【志望官庁】  27歳なんで東京・神奈川・埼玉ならどこでも。(まだ無い内定)
        他でも行くでしょう。
【感想など】  4度目の受験でやっと最終合格・・・。
        果たして今の仕事と今後の官庁訪問が両立できるのか?
        とにかくがんばります!
        
        
        
        
        
 
561受験番号774:04/08/31 18:57 ID:KoX7/nMz
どうやって順位とかわかるんですか?
562受験番号774:04/08/31 19:01 ID:IQjvSajP
>>559
契約更新できないの?
563受験番号774:04/08/31 19:47 ID:1WkTb8BH
通知こないよ。。。23区なのに。
564受験番号774:04/08/31 19:51 ID:KCqfsNPT
【合否】合格
【順位】明日確認予定
【素点(教養/専門)】27/30
【総合点】まだわかりません
【論文の手応え】裏面3行ぐらい。内容は普通。
【面接の手応え】失敗。面接官に頭抱えられた。
【志望官庁】 出先内々定あり
【感想など】 県庁と迷ってます。
565受験番号774:04/08/31 20:20 ID:o5qKgXO7
【合否】合格
【順位】
【素点(教養/専門)】29/27
【総合点】
【論文の手応え】独創的な切り口だったと思う。いろんな意味で。形式は遵守裏6行程度
【面接の手応え】口は淀みなく動いたものの期待されている内容が言えず的はずれな発言ばかり
【志望官庁】 無い内定
【感想など】 県庁行きます

点数の幅が広いのを見る限り面接重視なのかね。
どう考えてもCだったんだが。論文は本当に可否のみなのかとちと疑問
566受験番号774:04/08/31 20:42 ID:mcKGlKLT
素点56でもCで合格できたんじゃない?今回

567受験番号774:04/08/31 20:45 ID:KoX7/nMz
結果待ちの試験って辞退できるんですか?
568受験番号774 :04/08/31 21:14 ID:+R9tEoVQ
【合否】不合格
【順位】
【素点(教養/専門)】27/27
【総合点】
【論文の手応え】形式通り
【面接の手応え】無難に終了、Bもあるかと思ったが、cだったのか OTL
【志望官庁】 豪雪いかなかった
【感想など】 政令市逝くけど、近くの香具師に悟られて、泣きそうになった(人に会わないように午後にいったのに
569受験番号774:04/08/31 21:22 ID:TfRGtyDH
【合否】
【順位】
【素点(教養/専門)】
【総合点】
【論文の手応え】
【面接の手応え】
【志望官庁】
【年齢  】
【感想など】

高齢者にとっては年齢情報が不可欠なので、できれば
このテンプレをつかってもらえませんか?
歳がわかれば傾向がわかるのでこれから重宝すると思います。

570受験番号774:04/08/31 21:27 ID:sE9PPnau
公務員落ちたけど、月9で脇役が決まった。
10月スタートの織田さんのドラマの第2〜10回まで出演。
芸名は、、、まぁ、見てくれ!
麻生優一役として出演します。
571受験番号774:04/08/31 21:28 ID:O2e3Fp99
合否】
【順位】700番台
【素点(教養/専門)】教養31点・専門31点
【総合点】 68点
【論文の手応え】 落ちる論文ではない。
【面接の手応え】 完璧。これ以上の面接はできない。
【志望官庁】 出先すべて。採用されればどこでも行く。
【年齢  】 28(今年29歳)
【感想など】 高齢は明らかに差別される。ここまで差別される
      とうんざりする。制度改正を強く求める。 
572受験番号774:04/08/31 21:32 ID:tU3ipDZs
【合否】合格
【順位】1400番台
【素点(教養/専門)】25/28
【総合点】64
【論文の手応え】上出来
【面接の手応え】なごやかでよかった
【志望官庁】地上行きます
【年齢  】今年27
【感想など】加点11点はうれしい

573受験番号774:04/08/31 21:32 ID:O2e3Fp99
>>570
ラストクリスマス?
おめ。本当だとしたらものすごいことですね。
その道でぜひ頑張ってください。必ずあなたの姿を拝見します。
574受験番号774:04/08/31 21:38 ID:ZVPe9STK
【合否】合格
【順位】百番台
【素点(教養/専門)】27/36
【総合点】75
【論文の手応え】裏3行まで。かろうじて形式通り。全然まとまらず、字が汚くて、全然てごたえなし。
【面接の手応え】バッチリ。面接官のおばちゃんが和ませてくれてよかったです。
【志望官庁】地方出先機関
【感想など】論文で絶対切られると思ったのですが、まさかの合格。あの論文で受かるということは
よっぽどひどくないと落ちないと思いました。もしくは、ある程度の点数の人は論文の基準が甘くなる
のではと思いました。
575受験番号774:04/08/31 21:39 ID:bwkdAeu/
【合否】不合格
【順位】−
【素点(教養/専門)】27/35
【総合点】ー
【論文の手応え】表7割、内容微妙
【面接の手応え】まずまず
【志望官庁】出先
【年齢  】22
【感想など】これで全滅・・・どうしよ
576受験番号774:04/08/31 21:42 ID:MCDxdwxt
【合否】合格
【順位】未確認
【素点(教養/専門)】教養32・専門28
【総合点】不明
【論文の手応え】普通。形式守っただけ。
【面接の手応え】たぶんC。和やかだったが他の試験種が
        本命であることを悟られたか?
【志望官庁】行くなら出先。御三家でも問題なし。
【年齢  】24
【感想など】短期職歴あり。官庁訪問してない。
      面接をうまく切り抜けられたのがよかったかも。
577受験番号774:04/08/31 21:44 ID:jui41/Ie
【合否】 合格
【順位】
【素点(教養/専門)】 23/33
【総合点】
【論文の手応え】指定された形式で書いた(裏の三分の一ぐらい)
【面接の手応え】 可もなく不可もなく
【志望官庁】 外局or出先
【年齢】 23歳(既卒1年目)
【感想など】正直落ちてると思ってました。専門の傾斜に救われたのかな?  
578受験番号774:04/08/31 21:45 ID:Fefolxsu
【合否】 合格
【順位】 不明
【素点(教養/専門)】 26/34
【総合点】 不明
【論文の手応え】無茶苦茶。書いてる途中でダメだとオモタ。
【面接の手応え】面接シート通り。無難な出来。
【志望官庁】 どこでもいい。
【年齢  】 26歳
【感想など】 官庁訪問やってません。やる気ナシ
579受験番号774:04/08/31 21:45 ID:OZ5vwvZ+
【合否】合格
【順位】400番台?
【素点(教養/専門)】32/32
【総合点】70
【論文の手応え】内容・量(表3分の2)を考えるとミラクル!
唯一の懸念材料でした
【面接の手応え】超まったり、明らかに面接官は漏れに笑いを求めていた。
【志望官庁】法務省系
【年齢  】25歳(職歴なし)
【感想など】某独法に内々定もらったけど正直微妙・・・
年齢を考えると我がまま言えませんが・・・

>>569 年齢には職歴もいれてみたらどうでしょうか?
580受験番号774:04/08/31 21:47 ID:UbB2ipSn
ここ見ると二次試験がいかに不透明かがわかるな。
俺のようにボーダーで落ちたなら納得できるが
高得点とって落ちるってのはあまり納得できないだろ
581受験番号774:04/08/31 21:48 ID:Fefolxsu
>>580
高得点のはネタじゃないのか。
もしくはマークミス。
60後半で落ちるのってのはいくらなんでも・・・
582受験番号774:04/08/31 21:50 ID:UbB2ipSn
>>581
ネタってか、ネタをかきこんで何になるのかわからん。
受かってたら普通に合格だ、って報告すると思うんだが。
マーク導入され始めたころならわかるが
もうマークが当たり前のこの時代に豪快にマークミスする奴がいるとは思えない。
1,2個ならあるだろうが
583受験番号774:04/08/31 21:51 ID:M2b0KYo8
【合否】 合格
【順位】 200番台
【素点(教養/専門)】 34/33
【総合点】 72
【論文の手応え】無難。
【面接の手応え】最悪。志望理由すらまともに言えなかった
【志望官庁】 なし
【年齢  】 21歳
【感想など】 今日4件電話あり。内3件本省

584受験番号774:04/08/31 22:09 ID:DTySBodr
あのさー,順位ってやっぱり電話しないと聞けないの??
ハガキに書いてなかったから…
585受験番号774:04/08/31 22:18 ID:mcKGlKLT
>>584
たいした手間じゃない
電話しなされ
586受験番号774:04/08/31 22:25 ID:x1NyvjuC
午前中にも書いたけど
【合否】合格
【順位】800番台
【素点(教養/専門)】28/31
【総合点】67
【論文の手応え】あまり自信ない。裏3分の1くらい書いたと思う。
【面接の手応え】極めて普通。面接官頷きまくりだった。
【志望官庁】地上。国は無い内定
【年齢  】27歳(職歴4年)
【感想など】国2は年齢の壁を感じました。地上受かったのでそっちに行きます。
587受験番号774:04/08/31 23:11 ID:CK80rjjd
【合否】合格
【順位】2ケタ
【素点(教養/専門)】33/34
【総合点】77
【論文の手応え】裏5行くらい。形式は忠実に守ったけど、内容はいまいち。
【面接の手応え】3番目に質問してきた面接官は明らかに雑談モード。
 そのせいかしらんが、なぜかB判定っぽい加算点。 
【志望官庁】中央。内々定あり。
【年齢  】22歳(新卒)
【感想など】今日3ヶ所から電話がかかってきました。
それらしき感じででられなかった電話も他1つあり。
今まで電話も訪問もしてないし、合同説明会すら行かなかったのに。
ちなみに中央1、出先2です。内々定ありなんで丁重に断らせていただきましたが、
上位合格恐るべしと感じたね。
588受験番号774:04/08/31 23:31 ID:gGXaQMgQ
>>587
新卒だからでしょ。
俺なんて二桁合格だけどどこもかかってこない。
589受験番号774:04/08/31 23:35 ID:vhsV7oOY
この時期の本省に浮かれてどうすんだよ(pgr
590受験番号774:04/08/31 23:40 ID:K3fBntas
【合否】合格
【順位】200番台
【素点(教養/専門)】28or29/31
【総合点】73
【論文の手応え】表9割。内容は問題なしと思う。
【面接の手応え】かなり厳しい面接。あまりに揚げ足とってくるので逆に笑えてきた。
        そしたら向こうも笑顔に。ただ、その後も笑顔で揚げ足はとってきた。 
【志望官庁】出先。複数内々定あり。今日一つから正式内定。
【年齢  】27歳
【感想など】電話まったくなし。順位が上位じゃないからか、高齢のせいかどっちだろう。
      先に内内定とっておいてよかった。
      ちなみに同部屋の68点新卒君(彼の話がネタじゃなければ)が落ちていた。
      
591受験番号774:04/08/31 23:48 ID:xEAKaSum
俺と同じくらいの点数の奴もかなり通ってるな。
やっぱり俺は相当面接やばかったのかなorz
592受験番号774:04/08/31 23:57 ID:xe0C+2kZ
【合否】 不合格
【順位】 ?
【素点(教養/専門)】 28/27
【総合点】?
【論文の手応え】裏1/3くらい。不合格ではないと思う。
【面接の手応え】40分近くやったけど、やっぱCかな。
【志望官庁】特に無し
【感想など】地上の面接の練習のつもりで受けた。
       
593受験番号774:04/09/01 00:08 ID:kjpm91UV
【合否】合格
【順位】800番台
【素点(教養/専門)】31/30
【総合点】67
【論文の手応え】量で勝負。1300字くらい。内容はいまいち。
【面接の手応え】面接官の咳で話しを遮られ、圧迫かと思った。面接もボロボロ。Dを覚悟していた。
【志望官庁】地方出先
【年齢  】22歳(新卒)
【感想など】本省、出先、独法から、1箇所ずつ電話。
     本省、出先は人数合わせだと、思われる。
     国立大から内定いただいてるので、電話きても志望官庁以外は
     辞退するつもり。
594受験番号774:04/09/01 00:29 ID:NOqQf4H4
なんか、見てると高齢者は順位良くても電話かかってないな。高齢者の本当の勝負は年明けなのか…
595受験番号774:04/09/01 00:33 ID:o9PdiRQ0
【合否】 合格
【順位】 800番台
【素点(教養/専門)】 30/30
【総合点】 67
【論文の手応え】 裏面半分まで。論点1コしか書けてない(設問誤読)
【面接の手応え】 特別区落ちた2時間後だったので虚脱状態
【志望官庁】 地上行きます
【年齢  】 27
【感想など】 短期職歴&派遣渡り歩き
596右狩:04/09/01 00:43 ID:R/cXtNaH
高齢者はここにくるように 以上
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1093966109/l50
5971327:04/09/01 08:41 ID:sQeBGi8p
今年、あまり1次の点数は関係なかった感じですね。(ある程度は関係あるだろうけど)。
詳しい試験の平均点などは公開されるのですか。
598受験番号774:04/09/01 09:04 ID:xB2gtSjv
都庁特別区の辞退者が多くて択一の点数が低くても受かるようになったんじゃないかな
599受験番号774:04/09/01 09:31 ID:NpLdV+LZ
【合否】合格
【順位】1700番台
【素点(教養/専門)】27/29
【総合点】63
【論文の手応え】まあ、できたと思った。裏1/3
【面接の手応え】前の人25分、俺12分であせった。
        普通に聞かれて無難にこなした。楽勝ではない。
【内定官庁】とある本省
【年齢  】22 公務員試験二年目
【感想など】素点だとぎりぎりな気がする。でも順位は2000人いるから1700台
ってのがわかんない。そして総合得点の関係もね。でもまあギリのほうか。
 点数と最終結果って案外関係ないことがわかった気がする。
論文は大多数の人が全く見られてないね!
総合得点のボーダーの人とかが見られてたのではないか?
面接の評価って何回受けてもわかんねえ。
まじ公務員試験自体、一次試験二次試験とともに運がかなり関係してるyo!!
600受験番号774:04/09/01 09:37 ID:XmIdi5aT
【合否】 合格
【順位】 500番台後半
【素点(教養/専門)】 30か31/31
【総合点】 69
【論文の手応え】 表3/4まで。論点落ちはないが、段落なく詰めて書いてしまった。
【面接の手応え】 ぼちぼち。理系であることを突っ込まれたけど無難に回答。
【志望官庁】 出先で内々定あったが断り、地元の市役所へ。
【年齢  】 25
【感想など】 理系大学院(M2)。4月から勉強はじめて、手遅れと思ったが
      が何とか乗り切ってよかった。
      都庁(1次落ち)国税(一次落ち)
      市役所(A日程、合格;B日程、1次落ち)
601受験番号774:04/09/01 09:42 ID:ZG1rpwzb
【合否】 合格
【順位】 400番台
【素点(教養/専門)】 28/35or29/35
【総合点】 70
【論文の手応え】 形式通り書いて裏2/5まで。時間余った。
【面接の手応え】 少し詰まったのであまり良いとは言えなかった。
【志望官庁】 本省内々定あり
【年齢  】 24
【感想など】 面接とはその場のハッタリである。
602受験番号774:04/09/01 10:27 ID:y9ZwlVo1
【合否】 合格
【順位】 1700番台
【素点(教養/専門)】 30/27
【総合点】 63
【論文の手応え】 あんま覚えてないが、表八割くらい。
【面接の手応え】 緊張してしまった。二十分くらい。
【志望官庁】 本省内々定あり
【年齢  】 24
【感想など】 あの面接・・奇跡。特別区と悩んだが希望本省いきます。


603受験番号774:04/09/01 10:36 ID:9DP0TKGa
【合否】合格
【順位】1700番台
【素点(教養/専門)】27/29
【総合点】63
【論文の手応え】裏1/3。形式守れてないかも、というのが論文試験終了直後の印象。
【面接の手応え】官庁訪問よりはまし。志望動機でつまづく。15分くらいか。
【内定官庁】なし
【年齢  】24(来月で25) 公務員試験2年目
【感想など】 599や602と同じような順位。でも俺は持ち駒ないんだよな。
C日程の勉強をやろうとするもやる気がでず。
非通知着信がさっき1個あった。長期戦覚悟してます。
604受験番号774:04/09/01 10:48 ID:JFHieGa9
【合否】合格
【順位】1200番台
【素点(教養/専門)】25or26/31
【総合点】65
【論文の手応え】たいした内容は書けなかったが形式は遵守。
【面接の手応え】非常に温和な面接官の方たちばかりだったのに、あまりの
緊張で何度か的外れな受け答えをしてしまった。でも熱意と真摯な態度は
伝わったと思う
【志望官庁】第一志望の出先内定あり
【年齢  】27才職歴なし
【感想など】順位も並だし、高齢者だし…電話かかってくる気配なしなので
予め内定取れていて良かったです。頑張って働きます。
他になにも受かってなかったのでとにかくホッとしています。
605受験番号774:04/09/01 10:58 ID:Y7eubGqj
近畿では70点取っても合格者中真ん中ぐらいなのに
おまいらがうらやましいよ。
606受験番号774:04/09/01 11:02 ID:eKDiyQoy

【合否】 合格
【順位】 200番台
【素点(教養/専門)】 34/33
【総合点】 73
【論文の手応え】無難。
【面接の手応え】名前と番号言ったら「緊張してないでしょ?」と言われた。
        が、普通にC。
【志望官庁】 内々ありだが断った、地上行きます。
【年齢  】 22歳 公務員1浪
【感想など】 名前を残したところからは電話あり、不人気本省含む。
      おれもさっき非通知あった、寝てて出れず。 

583とマターク同じ素点で面接も同じC評価っぽいけど
なぜか総合点が1点違う、なんでだろ?
607受験番号774:04/09/01 11:12 ID:r5XHDwWn
電話ないや、1件も。800番台で高齢。
608受験番号774:04/09/01 11:12 ID:JFHieGa9
>>606 それはたんにマークミスとかじゃないですか。
609受験番号774:04/09/01 11:20 ID:KNiDfeCb
電話こねー
10番台なのにー
610受験番号774:04/09/01 11:27 ID:qLqgdZn0
>>309 年齢は若いですか?
611受験番号774:04/09/01 11:37 ID:aEwaIJIv
近畿在住で関東を受験された方はいませんか?
俺は今年近畿一次落ちして、来年から関東を受験したいと思っているのですが、
不利になりますか?
612受験番号774:04/09/01 11:46 ID:Yhdn+UjD
友達でいたよ。実家は東京だけど。
受かったけど、無い々定で特別区行ってる。
613受験番号774:04/09/01 11:57 ID:7MqKN+fs
【合否】  合格
【順位】  500後半
【素点(教養/専門)】 30/32
【総合点】 69
【論文の手応え】 表8割くらいだったか。調子に乗って設問の範囲をはみ出した感もあり。
【面接の手応え】 あがり性にはつらい。ガチガチではあったが的はずれではなかった…はず。
【志望官庁】 本省<出先。訪問したのは独法ばかりだが、全滅。
        地上も二次落ち。
【年齢  】 22(新卒)
【感想など】 新卒だが、電話はダミーらしき某庁のみ。訪問無しの所からも電話がくる方々がうらやましい。
        都民ではないが、一応隣接地域なんだが。
614受験番号774:04/09/01 12:01 ID:krouXxbq
>>609
宮廷もしくは総計??
615受験番号774:04/09/01 12:03 ID:KNiDfeCb
総計で20代前半でつ
616受験番号774:04/09/01 12:06 ID:aEwaIJIv
俺は実家も近畿なんです。
617受験番号774:04/09/01 12:07 ID:QVcnxC9a
電話全くなし。800番台で高齢。
官庁訪問数は7つを超える。それでもない無い内定。
サッカー部に中学、高校時に所属、生徒会長も経験。
友人も豊富。対人関係も良好。面接も順調にこなす。
それでも無い内定。


元司法浪人が原因か!?
司法浪人でしたと面接時に言って返ってきた言葉は、
A省面接官 「司法浪人かー」
B局面接官 「どうしてそのまま続けなかったのですか?」
C局面接官 「じゃー、公務員試験は余裕だったのでは?」

無職で勉強してきたことに対して敵対心を持った受け答え
されたこともある。

まだ電話一本もこない。
618受験番号774:04/09/01 12:08 ID:QVcnxC9a
しまった。すれ違いだった。すみま千円。
619受験番号774:04/09/01 12:08 ID:XVtlheqD
【合否】 合格
【順位】 500番台後半。ぎりぎり
【素点(教養/専門)】31/29
【総合点】 69
【論文の手応え】 微妙。暑過ぎて何も考えず書いた
【面接の手応え】 良く分からない。面接カードに関係ないことも聞かれた
【志望官庁】 本省・出先1つずつ内々定アリ 出先辞退済み
【年齢  】 22(新卒)
【感想など】 地上蹴って本省行くつもり。しかしどこからも電話無し。
       性別か?当方♀
620受験番号774:04/09/01 12:09 ID:QVcnxC9a
しまった。すみませんだみつお、の方がよかった…。
621受験番号774:04/09/01 12:14 ID:xB2gtSjv
どっちでもいいw

【資格試験⇒公務員試験】転向組の悲劇 
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1091954686/
622受験番号774:04/09/01 12:16 ID:ZvrWNAt/
【合否】合格
【順位】800番台
【素点(教養/専門)】25/34
【総合点】67
【論文の手応え】自分の意見を少し書いてしまったが、他は形式どおり。
【面接の手応え】圧迫気味(何言っても反論)。とりあえずニコニコして堂々と答えてたら、
       途中からマッタリに。
【志望官庁】出先(内定)
【年齢  】24・既卒
【感想など】去年2次落ちだったから、論文・面接がかなり不安だった。 
     訪問してない本省・出先から電話あり。内定先に行きます。
623受験番号774:04/09/01 12:21 ID:eflmsbuN
まったく電話ない。
結構順位いいんだけどなぁ。やはり高齢は厳しいな。
内定なかったらと思うとゾッとする。
624受験番号774:04/09/01 12:22 ID:EGwV9/Oh
東京地検から電話あった人いる?
625受験番号774:04/09/01 12:38 ID:5h4gCa2R
>>613が「訪問したのは独法ばかりだが、全滅」って言ってるけど、これはどういう意味?
「内定が出やすいはずなのに出ない」ってことを言いたいの?
626受験番号774:04/09/01 12:49 ID:KBBItF3g
http://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken02_heikin.htm
平成16年度国家U種行政
   足きり   平均点
教養 15点以下 21.321点(前年比−2.249点)
専門 16点以下 20.244点(前年比+0.064点)
   標準偏差
教養 5.6
専門 7.538
627受験番号774:04/09/01 13:23 ID:u7REkRth
新卒、百番台で電話ありません。非通知拒否しているのが
まずかったのかもしれません。
 
628受験番号774:04/09/01 13:23 ID:SAGqNTDo
もう既に内定をもらってるのに昨日から電話がよく鳴る。そんなに順位いいのだろうか!?
以前説明会に参加したところからの誘いならわかるのだが
行った事も無い本省から何件かお誘いがあった。
それも夜9時頃に...。

本省の人事様遅くまでお疲れさまです。
629受験番号774:04/09/01 13:35 ID:7MqKN+fs
>>625
いや、別に深い意味はない。
「無い内々定」という事実を述べたまでだけど。
630受験番号774:04/09/01 13:39 ID:5h4gCa2R
そうなのか。
深読みスマソ。

民間とは違い、非通知ではこないと思うが(俺の場合は全部違った)。
てか、公機関なら番号われてるだろ、すでに。
631受験番号774:04/09/01 13:42 ID:LL4b2hnu
来ますよ、非通知で。
632受験番号774:04/09/01 13:46 ID:lBL0IOJ2
【合否】  合格
【順位】  50〜100の間
【素点(教養/専門)】 30/39
【総合点】 77
【論文の手応え】 一応裏面の1、2行目まで書いたが内容厨房なみ(´・ω・`)唯一の不安要素だったので嬉しい(ノД`)
【面接の手応え】 面接官がとても優しく、内容的に失敗はなかった…と思う
【志望官庁】 出先。内々定なし。採用面接の予約入れといた所から31日内定頂いた。県庁祭事2次落ち
【年齢】 21(新卒男)
【感想など】 初めての内定嬉しいが、8月下旬のR局採用面接未だ連絡なし⇒諦めるべきかな?内定官庁が転勤官庁で、若い時は全然イイけど結婚したら不安…
633受験番号774:04/09/01 16:05 ID:ScpvxQ/v
教養と専門より10点ぐらい高くて
やばいかなあって思ってたけど、
素点-1.5ぐらいですんでC評価+7点すると丁度教えてもらった点数になった。
単純に専門二倍した点数で騒いでた奴らは何だったんだろう。
634受験番号774:04/09/01 16:07 ID:ScpvxQ/v
教養と
じゃなくて
教養が
だったOTZ
635受験番号774:04/09/01 17:15 ID:thEr2ptL
合否】
【順位】400番台
【素点(教養/専門)】22/36
【総合点】70点
【論文の手応え】最低
【面接の手応え】改心の出来
【志望官庁】本省から二つ内定、出先二つ
【感想など】既卒、職歴わずか1ヶ月の25歳ですが、堂々と面接すれば、内々定はとれます。
      今年2次落ちした人も諦めずに頑張ってください。 
636受験番号774:04/09/01 17:34 ID:MCPDt2QM
【合否】合格
【順位】300番台
【素点(教養/専門)】28/35
【総合点】71
【論文の手応え】とりあえず自分が読み取ったことを形式通り書いた。
【面接の手応え】終始マッタリ。普通に終わった。
【志望官庁】出先
【年齢  】26・既卒
【感想など】去年2次落ちだったから面接が不安だったが、結局筆記重視みたい。
        まだ無い内定。

>>633
>>626に平均点と標準偏差が書いてあるから、それで自分で計算してみろ。
計算式も人事院のHPに載っている。
計算すればわかる。
637受験番号774:04/09/01 17:50 ID:thTO04AZ
【合否】〇
【順位】100〜200
【素点(教養/専門)】32/36
【総合点】74
【論文の手応え】誤字と形だけ気をつけた。裏3行くらいまで
【面接の手応え】朝一ですごくゆるく、3人とも感じのいい人
【志望官庁】出先、独法
【年齢  】26
【感想など】4つ訪問し、豪雪では10ヶ所くらい名は残した。
      しかし電話は一切無い。兵糧攻めは覚悟してます!
638受験番号774:04/09/01 18:31 ID:gW1ll1n+
>>626
行政は全国で一律なんだね。
計算すると、面接抜きの標準点合算から+7点になってる。
1/7で7点加点だから、面接の標準点は49ぐらいか。
50点が平均らしいからCだろうな。
639受験番号774:04/09/01 19:01 ID:0zwXHX/p
【合否】合格
【順位】1200番台
【素点】25,32
【総合点】65
【論文】表8割書いた。自分ではいい出来だと思う。
【面接】緊張してどもりまくったけど、何とか頑張りました。
【年齢】23
【感想】某人気官庁から内定いただきました。
640受験番号774:04/09/01 20:09 ID:CUkDSC5s
ここ見てると他の試験に流れるやつが少ないなorz
かなり厳しい無い内定者のバトル
そしておれも
641受験番号774:04/09/01 20:17 ID:IAkXxSkk
国Uで人気の官庁ってどこですか?
出先も含め。
642受験番号774:04/09/01 20:19 ID:bc4IaskI
こうして見ると、高順位者でも地方上級に落ちた人間も多そうだね。
643受験番号774:04/09/01 20:27 ID:RezA+VJ0
【合否】〇
【順位】1400番台
【素点(教養/専門)】30/27
【総合点】64
【論文の手応え】裏3分の1。言わんとしていることは伝っただろうが、説得力なす。
【面接の手応え】「いろいろな〜」「様々な〜」を連発。
        具体的エピソードがあんまり出せなかった。
【年齢  】23
【感想など】訪問先で知らん香具師に点を言ったら、遠まわしに二次落ちみたいなことを言われて、
      以後かなり凹んだ。無い内定。いい加減にしてくれ。
644受験番号774:04/09/01 21:34 ID:1keD9sB6
教養専門の標準点換算表。今年のデータに基づいております。
私のエクセル能力の限界につき、小数点第2位以下は四捨五入です(本来は切り捨て)。
間違ってたらどなたか指摘お願いします。
 教養   専門
16 10.2
17 11.0 17 24.9
18 11.7 18 26.0
19 12.5 19 27.2
20 13.3 20 28.3
21 14.0 21 29.4
22 14.8 22 30.6
23 15.6 23 31.7
24 16.3 24 32.8
25 17.1 25 34.0
26 17.9 26 35.1
27 18.6 27 36.3
28 19.4 28 37.4
29 20.2 29 38.5
30 20.9 30 39.7
(改行多過ぎと怒られたので、2回に分けます。)
645受験番号774:04/09/01 21:35 ID:1keD9sB6
続き
 教養   専門
31 21.7 31 40.8
32 22.5 32 41.9
33 23.2 33 43.1
34 24.0 34 44.2
35 24.8 35 45.4
36 25.5 36 46.5
37 26.3 37 47.6
38 27.1 38 48.8
39 27.8 39 49.9
40 28.6 40 51.0
41 29.3 41 52.2
42 30.1 42 53.3
43 30.9
44 31.6
45 32.4
646受験番号774:04/09/01 21:51 ID:BVO/kRGy
今年の最終ボーダーは62点?
だとすると、
>>489氏 29/27で最終62
>>494氏 27/28
>>545氏 27/31
の実績があるけど62というのが標準点で実際は62.0-62.9までの幅があるけど、
人事院では小数点以下は教えないってことなんだろうか。

27/31で最終62点台だと面接評価点が標準点にして2.6-3.5点程度しか加点されてないような??
647受験番号774:04/09/01 21:54 ID:J/2lhuKt
>>646
そりゃマークミスで1〜2問の誤差があるからだろ。
648644:04/09/01 21:58 ID:1keD9sB6
ここに教養・専門・総合が書きこまれているのを46人分全て集計しましたが、
2次の加点が3点程度だったのはその27/31の人だけです。何か間違いがあったのでは?
あと5点前後の加点だった人も2人います。これも間違いでは。
それ以外は6点周辺に固まっていますが、これがCの集団と思われます。
まだデータを書きこんでない方、できましたらご協力お願いします。
649受験番号774:04/09/01 22:10 ID:/bNOmLIo
Cは6.4
650受験番号774:04/09/01 22:11 ID:aiF4nQ5s
【合否】合格
【順位】800番台
【素点】31、30
【総合点】67
【論文】
【面接】
【年齢】
【感想】
651644:04/09/01 23:04 ID:1keD9sB6
1次ボーダーについて。
ある程度人数がいて、ほぼ間違いないと思われる水準としては、
標準点54.1(26/27 29/25で6件報告あり)以下は不合格、
54.5(25/28 22/30で3件報告あり)以上は合格というところです。
この間の数字は報告が1件しかないので判断しきれません。

なお、現在のところ、面接Cは6.2点くらいだと思われます。
ほぼ5.6〜6.8まででけっこうバランスよく固まってるので(47人中32人)。
最終点は、標準点+面接点を四捨五入したものだと思われますので、
面接点を求めた時に1点程度の誤差は生じ得ます。

ということで、仮に最終合格最低点を62.0とした場合、
面接Cでも受かる1次標準点は55.8ということになります。
1次のボーダーが54.5だとしたら、そこから1.3点しか離れていないので
なんか怪しくもありますが。ボーダーからの2次落ちが減ってるんですかね。
55.8にギリギリ届く点の例としては、27/28が挙げられます。
28/27ではギリギリ届きません。

超長文で大変申し訳ない。来年受ける方は良かったら参考に・・・。
652受験番号774:04/09/01 23:06 ID:1YeBZQSY
教養25点専門30点で総合点66点ってことはBだったんですかね?
653644:04/09/01 23:08 ID:1keD9sB6
>>652
加点は単純計算で9.2。
Bと思ってもらって間違いないです。
654受験番号774:04/09/01 23:09 ID:RZQOan5/
【合否】合格
【順位】1800番台
【素点(教養/専門)】36/22
【総合点】62
【論文の手応え】表8割。内容は可もなく不可もなく。
【面接の手応え】加点は約6点。
【志望官庁】不人気本省庁から内定を頂きました。
【年齢  】23・新卒
【感想など】厚労省と独法から昨日電話がありました。
655652:04/09/01 23:10 ID:1YeBZQSY
>>653
ありがとうございます。
656受験番号774:04/09/01 23:16 ID:PzpYwvQP
>644 乙。

>565だけど点数聞いてきた
【合否】合格
【順位】 1200番台
【素点(教養/専門)】29/27
【総合点】 65

644氏の表で考えると56.5+8.5てことでいいのかな?

最低点を聞いたら62点とのこと。
たった3点の間に800人がいるわけだ
657受験番号774:04/09/01 23:18 ID:gNYf27jg
その800人の1人でーす /
658644:04/09/01 23:29 ID:1keD9sB6
>>656
エクセルでは8.6と出ました。Bでしょう。
これでデータがめでたく50人分となりましたが、
加点で6.9〜8.5までの数字は1つも出てません。
去年のデータはBとCの境界がかなり曖昧だったんですが、
今年は非常に綺麗にBとCの境界が出ています。
データが正確なのでしょう。ボーダー計算マニアとしては
ありがたいことです。皆様に感謝。

なお、Bの加点は8.6〜10.2なので、9.5前後と考えています。
Aと思われる人は1人いますが、ちょっと怪しい感じです。
もしこの人の情報が誤りなら、2chではAは50人中0人となります・・・。
659受験番号774:04/09/01 23:32 ID:9JDJQ3us
すごいデータ処理能力ですね。感謝!
660受験番号774:04/09/01 23:51 ID:e0JQ4QaV
ボーダーも重要だけど、もう一つの疑問も・・・
受かってる人は前日に電話かかってきた?
リストが出回ってるってのは本当なのかな?
俺は内々先から早く来いよーみたいなことを言われて
受かってた。来年受けることはないけど、追求しときたいね。
661受験番号774:04/09/01 23:53 ID:t0g7PTQ5
【合否】合格
【順位】800番台
【素点(教養/専門)】29/28
【総合点】67
【論文の手応え】裏半分まで。最悪の出来。
【面接の手応え】またーり。楽しかった。面接官に恵まれたかんじ。
【志望官庁】無い内定。
【年齢】26・既卒・♀
【感想など】最終合格前の官庁訪問は無意味。
      新卒の時何故公務員を目指さなかったのか後悔。。
662受験番号774:04/09/01 23:55 ID:P88dgjG7
【合否】合格
【順位】1000番台
【素点(教養/専門)】34/27
【総合点】66
【論文の手応え】形式は守って裏2〜3行
【面接の手応え】意味不明発言あり 笑顔とハキハキした返事を心がけた
【志望官庁】出先から内定
【年齢  】23
【感想など】面接は経験がものをいうと思った。だんだんと面接慣れしていく自分がわかった。
       でも人生初の面接が人事院面接・・・。
663受験番号774:04/09/01 23:55 ID:BVO/kRGy
っていうか・・・すごいね
1次にしろ2次にしろ、たった1問間違えたかどうかで
天国と地獄に真っ二つにわかれている事実・・
664664:04/09/02 00:02 ID:D0pG4zNY
>>663
私の計算では26/27は1次落ち、27/28は面接Cで最終合格なわけですが、
たった教養専門1点ずつで天国と地獄。
一昨年、去年のデータではここまで極端だとは思いませんでしたが・・・。
665受験番号774:04/09/02 00:12 ID:pEaUzoc2
>>664
一緒に樹海にいこう
666644:04/09/02 00:15 ID:D0pG4zNY
>>664は644でした。
というわけで、

>>665
真に申し訳ありませんが、ご意向には沿えませんです。
667受験番号774:04/09/02 00:16 ID:v/LdztWu
>>660
自分の内々定先では、人事院から直行したとき、まだ名簿が来てない、と言っていたよ。
場所は霞ヶ関から近いけど霞じゃないところ。
668受験番号774:04/09/02 00:24 ID:JjDt/V66
>>667
内閣府?内閣官房?
669受験番号774:04/09/02 00:29 ID:rvpMXA5d
2004国U関東地区まとめ

・1次ボーダーは標準点54.4-54.5(22/30,25/28,28/26・・・)前後
・最終ボーダー62に面接C評価で届くためにはC評価の加点が6点前後とすると
 1次標準点で55.6-56.0程度(ex 22/31, 25/29, 27/28, 28/27・・・)以上とれていればOK
・1次標準点55.6-56.0程度以上とっているのに2次落ちしてしまった人は、面接D評価か論文不可

いずれにしてもボーダー付近は択一の1問の正誤が重すぎ・・・
670受験番号774:04/09/02 00:32 ID:v/LdztWu
>>668
神保町にあるとこだよ
671受験番号774:04/09/02 01:03 ID:2+a0By8F
>>670
会計検査院か。うらやましい。
672受験番号774:04/09/02 01:04 ID:BEOdbv6C
【合否】 合格
【順位】 1400番台
【素点(教養/専門)】 34/26
【総合点】 64
【論文の手応え】形式に沿ってキッチリ。
【面接の手応え】圧迫気味で息絶え絶え。
【志望官庁】 本省内定
【年齢  】 23歳 去年二次落ち
【感想など】 今年もか、と思っていたので嬉しかった。
 >>644さんの表で計算すると、やや加点が少なめかな。
673受験番号774:04/09/02 01:05 ID:ClkGx9zn
>27/28は面接Cで最終合格なわけですが、

俺、まさにこのパターンだ・・・
674受験番号774:04/09/02 01:23 ID:efGr2pHj
【合否】合格
【順位】1200番台
【素点(教養/専門)】22/31
【総合点】65
【論文の手応え】形式重視、表いっぱい
【面接の手応え】笑顔体育会系がウケタ。人事との愛称抜群。
【志望官庁】人気本省内定
【年齢  】22
【感想など】2つの本省計16回の面接利いた。 某芸能人似と言われびつくり。

675受験番号774:04/09/02 01:41 ID:UDW+rLia
【合否】不合格
【順位】
【素点(教養/専門)】32/23
【総合点】
【論文の手応え】裏面数行まで。内容は平凡でしたが、形式は守りました。
【面接の手応え】可もなく不可もなく、Cかなーという感じです。志望動機と趣味の話が中心でした。
【志望官庁】出先
【年齢  】22(既卒)
【感想など】上記の標準点換算表で計算したところ、面接Cでもギリギリ落ちたみたいです。
676受験番号774:04/09/02 01:42 ID:ooDhoV/q
2つの本省から内内定もらっても俺は二次落ち...
んでもって、その欠員に童貞みたいな超高得点者が採用しちゃうの...?

国民のためにか...なんだよ、この試験システム...
677受験番号774:04/09/02 01:58 ID:Cy4uUiGq
マーク違いで点数ずれてる人多そう
678受験番号774:04/09/02 02:13 ID:3jLOoFMW
>>676
ププ
679受験番号774:04/09/02 02:26 ID:7qyhPijq
>なんだよ、この試験システム...

>>676みたいなDQNを淘汰できるんだから優れたシステムだろwww。
680受験番号774:04/09/02 03:12 ID:EgP7BZEo
>>676 オマエは性格に問題アリ。 周りの人間も、そう見てる。それに気付かないお気の毒なヤツだよオマエは。 ま、同情はしないがな。
681受験番号774:04/09/02 03:31 ID:1yY9Eq/a
>>676
受験資格に「非童貞であること」なんて書いてないですから!!!

ざんねんっ!!!!
682受験番号774:04/09/02 07:15 ID:7KZShc9Z
童貞ワロタw
683受験番号774:04/09/02 08:01 ID:SsjtrlaY
どどどど童貞ちゃうわ!
684受験番号774:04/09/02 08:55 ID:na5/8t+N
>>674
芸能人似って言うじゃない〜
でもアンタの似ているのは「なべやかん」ですから!残念!!
本省も裏口入学(?)斬り!!!!
685受験番号774:04/09/02 09:17 ID:ImshmIqG
童貞多そうだな、ここ
686受験番号774:04/09/02 09:36 ID:ImshmIqG
>>658
嘘じゃないよ・・・
けど証明する方法もないけど
687受験番号774:04/09/02 10:03 ID:NPh8CZ+p
54.2で落ちますた・・・
面接はたぶんC
688644:04/09/02 12:08 ID:D0pG4zNY
>>672
確かにちょっとCの集団から外れてます。
1次の点数があと1点プラスならちょうどよくなるのですが。

>>677
マーク違いで点数がずれてる疑惑がある人は54人中5人ほどです。
他の人の面接点はうまくまとまっています。
ただ、その5人の中でも4人はあと1点上がればうまくまとまります。

>>686
私が疑惑のAと言った方ですか?だとしたら大変失礼いたしました。
あなたの1次の点数は標準点にして53.7なのですが、これだと
1次で落ちてるはずなんです。54.1で落ちてる人がけっこういるもんで。
あと1問プラスがあれば一次合格、面接点も12.2〜12.5になります。
689受験番号774:04/09/02 12:28 ID:W6TZr0jm
近畿の最終ボーダーは66点のようですが、関東はどうですか?

78:2x位
77:4x位
76:60位
75:85位
74:122位
73:155位
72:206位
71:277位
70:330位
69:422位
68:58X位
67:608位
66:690位 ←ここがボーダー?
690受験番号774:04/09/02 12:30 ID:W6TZr0jm
因みに近畿の最終合格者数は780人です
691644:04/09/02 12:41 ID:D0pG4zNY
>>689

73点 200番台
72点
71点
70点 400番台
69点
68点 700番台
67点 800番台
66点 1000番台
65点 128X番
64点 1400番中位
63点 1700番台
62点 1800番台

で、最終合格者数2058名なので、
62点が最終ボーダーな模様です。
692受験番号774:04/09/02 12:57 ID:uShUGuXa
おれ関東で良かったとしみじみ実感!!
693受験番号774:04/09/02 13:05 ID:Zw2a+EXE
人事院の関東事務局に電話すれば自分の順位わかるの?
誰か優しい人教えてくださいー。
694受験番号774:04/09/02 13:08 ID:pBQhO17p
>>693
私は今рオたら教えてもらえたよ。
合格通知に書いてある番号に電話してみ。
695受験番号774:04/09/02 13:18 ID:V6uLzkM1
今年の面接
A=12.2〜12.5点
B=9.5点前後
C=6.2点前後
D=アボ−ン
E=欠席
標準点最終ボ−ダ−は、前年と変わらず62点。
問題の難易度増と合格者200名ぐらい減で、相殺されたと言う事だな。
計算上では昨年並の合格者だったら標準点ボ−ダ−は61点
1次標準点ボ−ダ−は、53.4点で租点で計50点(17、33)が最低ラインだから一昨年より2点あがってる。
情報公開で問題入手可能になって受験生のレベルが上がったてことだな。(ちなみに過去問が情報公開で入手出来るようになったのは平成14年の国Uの1次試験後からです。)
696受験番号774:04/09/02 13:24 ID:JGhfpaS2
漏れは加点15点だったYO!
697受験番号774:04/09/02 13:25 ID:pBQhO17p
>>650さんと全く同じですた。
【合否】合格
【順位】800番台
【素点(教養/専門)】31/30
【総合点】67
【論文の手応え】表8割。形式は守った。最後1行で軽く行政の役割を書いた。
【面接の手応え】自分では快心の出来と思ったがC評価のようです。趣味や大学の時のサークル、ゼミについて詳しく聞かれた。志望動機はつっこまれず。
【志望官庁】出先。地上の結果待ち中。
【年齢  】今年で24。短期職歴あり。
【感想など】勉強をはじめた時期が遅くて不安でしたが受かってよかった。無い内定だけど気にしない。
698受験番号774:04/09/02 13:25 ID:Cy4uUiGq
>>688
おかしくね?Cの点数でも平均が6.2でばらついてるんでしょ?
おれなんて6.4だし。全然一貫してないんだが
699受験番号774:04/09/02 13:28 ID:V6uLzkM1
平成16年国家U種
1次素点ボ−ダ− 50点(16、34)
1次安全ボ−ダ− 52点(16,36)
700受験番号774:04/09/02 13:41 ID:nUC+s1eP
【合否】 合格
【順位】 400番くらい
【素点(教養/専門)】 26/34
【総合点】 71
【論文の手応え】書いてるときにダメだと思った
【面接の手応え】普通の雑談っぽい感じ
【志望官庁】 どこでも
【年齢  】 26
【感想など】 無い内定

点数を開示してもらったので再掲。
この点だと面接で10点加点なのかなぁ。
そんなに上手くいったとは思えなかったんだが。
701受験番号774:04/09/02 13:48 ID:V6uLzkM1
訂正
教養   専門    
31 21.6 31 40.8
32 22.4 32 41.9
33 23.2 33 43.0
34 23.9 34 44.2
35 24.7 35 45.3
36 25.5 36 46.4
37 26.2 37 47.6
38 27.0 38 48.7
39 27.8 39 49.8
40 28.5 40 51.0
41 29.3 41 52.1
42 30.1 42 53.3
43 30.8
44 31.6
45 32.4
702644:04/09/02 13:51 ID:D0pG4zNY
>>698
最終点は整数で教えられますよね。これは標準点+面接点を四捨五入したものと
考えています。つまり、62.5でも63点、63.4でも63点という感じに。
なので、単純に標準点+面接点が最終点にぴったり合うということはあまりないと思います。
標準点に6.2前後の点数を足して四捨五入すれば、ほとんどの人は最終点の点数と
一致するはずです。具体的な幅は6.0〜6.3程度です。

>>701
小数点切り捨てバージョンですか?
わざわざありがとうございます。
自分がめんどくさがらずにやっとけば良かったかな・・・
ここまでこのスレにへばりつくとは思ってなかったもので。
703訂正:04/09/02 13:53 ID:V6uLzkM1
教養   専門
16 10.2
17 10.9 17 24.8
18 11.7 18 26.0
19 12.5 19 27.1
20 13.2 20 28.3
21 14.0 21 29.4
22 14.8 22 30.5
23 15.5 23 31.7
24 16.3 24 32.8
25 17.1 25 33.9
26 17.8 26 35.1
27 18.6 27 36.2
28 19.3 28 37.3
29 20.1 29 38.5
30 20.9 30 39.6
704訂正:04/09/02 13:54 ID:V6uLzkM1
教養   専門    
31 21.6 31 40.8
32 22.4 32 41.9
33 23.2 33 43.0
34 23.9 34 44.2
35 24.7 35 45.3
36 25.5 36 46.4
37 26.2 37 47.6
38 27.0 38 48.7
39 27.8 39 49.8
40 28.5 40 51.0
41 29.3 41 52.1
42 30.1 42 53.3
43 30.8
44 31.6
45 32.4

705受験番号774:04/09/02 13:57 ID:V6uLzkM1
703・704は、正式な計算をもとに出しましたので(最後は人事院の発表どうり小数点第2位以下切り捨て)参考にして下さい。
706受験番号774:04/09/02 13:58 ID:GOIhzQRv
じゃあ、なにか。俺はあと1点とれてたら受かってたのか・・・orz
707受験番号774:04/09/02 14:45 ID:eZof6bCw
【合否】合格
【順位】1000番台
【素点(教養/専門)】29/30
【総合点】66
【論文の手応え】裏一行目まで。形式は守った。適当にまとめも書いた。
【面接の手応え】ごく普通の面接。ごく普通に対応して10分で終了。
【志望官庁】本省。内定持ち。
【年齢  】新卒の23。
【感想など】童貞ですが合格できました。
708受験番号774:04/09/02 14:59 ID:uXvZepsT
切り捨て計算や自己採点の誤差を考慮しない香具師はスルー汁
キリが無い
709受験番号774:04/09/02 17:54 ID:mYu5U5/0
【2004国U行政関東 最終順位】
78点 50番程度
77点
76点
75点 100番台
74点 100番台
73点 200番台
72点 200番台
71点 300番台後半
70点 400番台
69点 59X番
68点 700番台
67点 800番台
66点 1000番台
65点 128X番
64点 1400番台
63点 1700番台
62点 1800番台

まとめてみました。もっとくわしく書いても平気だと思う。
710受験番号774:04/09/02 18:01 ID:iMwT3X99
漏れは童貞ってか、女の子を触った事も無いぞ。
話し掛けられたら、話す程度だな。
来年から国家を担うものとして、経験しておくか。
風俗】 λ........
711受験番号774:04/09/02 19:28 ID:S2lzbopR
漏れは標準点56.3で一次合格し、最終が67点だったのだが、これは面接A?それともB?

教えて、えろい人!
712受験番号774:04/09/02 19:46 ID:nUC+s1eP
>>711
Bじゃないかな
713受験番号774:04/09/02 20:02 ID:S2lzbopR
>>712
ありがとう!
714受験番号774:04/09/02 23:09 ID:M148f7Ry
【合否】不合格?? 受験番号忘れた
【順位】
【素点(教養/専門)】 26/28??
【総合点】 
【論文の手応え】 表半分まで、適当な男性論女性論をでっちあげた
【面接の手応え】 面接官が初っ端から敵意剥き出し。
【志望官庁】(出先内々定)、地上最終合格
【年齢  】 22新卒
【感想など】記念受験のつもりで受けた一次が、まさか通るとは思わず、
      おもしろおかしく論文を書いてしまったのが敗因か。
      
未だに、人事院の面接が何の為にあるのかわからん。
各省庁が一次試験合格者の中から好きな人を選考すればいいやんか
合同説明会も胡散臭いし。ついていけんわ。
715受験番号774:04/09/03 01:01 ID:YK/I+vxn
 669のまとめによると、面接Cで最終合格出来ないのは、一次ボーダーぴったり
か、その一点上ぐらいの人だけなんだ…
つまり、一次のボーダーより2点高いだけで、面接Cで突破出来るってことか

それでも2900人中900人も落ちているということは、面接アポーンが
結構いるんだな。

当初、2ちゃんでは、ボーダープラス4〜5点ないと、面接Cで最終合格は
出来ないと言われていたから、かなり予想が外れたね。面接重視の傾向、
高まったと言えるのかな?

自分も諦めずに官庁訪問しておいてよかったとつくづく思ったよ。
716受験番号774:04/09/03 01:03 ID:V90HGpSu
>>715
2点あれば順位600人ぐらい違いんじゃないのか?
717715:04/09/03 01:20 ID:YK/I+vxn
>>716 あっ… そっか、ボーダー付近は圧倒的に人数多いかもしれないもんね。

官庁訪問を通じて知り合った人が、ほとんど俺より上の点数(自分はボーダープラス3点)
だったから、自分が二次落ちする気がすごくして不安だったけど、
ボーダーぴったりやすぐ上の人は、最初から諦めて官庁訪問しなかった人も
結構いそうだしね。
718受験番号774:04/09/03 01:43 ID:LafIbpIO
>>714
> 未だに、人事院の面接が何の為にあるのかわからん。
> 各省庁が一次試験合格者の中から好きな人を選考すればいいやんか
> 合同説明会も胡散臭いし。ついていけんわ。

マジレスすると、
人事院面接というフィルターで出来るだけDQNな猫使用者を減らす為。
国家公務員といえども各省庁段階の採用面接では猫は存在する。
自分も猫で某省に入った人を知っています。
719受験番号774:04/09/03 01:51 ID:33r+AT0v
今年はボーダーが例年よりたくさんいたんだな
720受験番号774:04/09/03 09:52 ID:ISGzoIZH
誰か他地域から遠征して合格された方おられますか?
来年の参考にさせていただきたいのですが。
721受験番号774:04/09/03 10:03 ID:9zOnP2TT
合格はしたけど内定はないよ
722受験番号774:04/09/03 10:34 ID:VM/4QuWi
同じく合格したけど内定ないよ。
電話もない。・゚・(ノД`)・゚・。
723受験番号774:04/09/03 10:40 ID:9zOnP2TT
>>722
俺もだ。最近何してる?
724受験番号774:04/09/03 11:21 ID:NMJv7rE+
>>720
西(近畿ではない)のほうから遠征で、本省に内々定のらった人に会ったよ
725受験番号774:04/09/03 11:43 ID:mOmUJxxE
【合否】合格
【順位】800
【素点(教養/専門)】 23/30
【総合点】67
【論文の手応え】 裏4行まで適当に書いた
【面接の手応え】 マータリで落ちを確信したが・・
【志望官庁】 どこでもいきます(無内定)
【年齢  】 26
【感想など】来年の方へ:まさに一次ボーダーからの逆転です。
      人事院面接で諦めて官庁訪問しなかった。。
      ボーダーでも受かったので積極的に訪問するべきだった
      しかし、受かったものの orz.. 
726受験番号774:04/09/03 13:17 ID:33r+AT0v
702 名前:1 ◆QjmYcNVuvg [sage] 投稿日:04/09/03(金) 12:13 ID:17wbnMNj
最終結果報告
国家2種 行政近畿 最終合格

一次 教養29点 専門30点 計59
最終  66点 (加点7点)

席次 690/786

今現在 無い内定中


他地域受験では官庁訪問や採用面接を受けるのが困難。
多少ボーダーが高くとも自分が本当に仕事をしたいところで受験するのが一番。
という結論がでました。
727受験番号774:04/09/03 14:21 ID:PfLvlHxo
【合否】 不合格
【順位】 今電話したら「合格した香具師だけだよ無職君(プゲラ」って感じの対応された。
      よく調べなかった俺が馬鹿でした。忙しいとこすいません。ほんとすいません。
     でも公務員てこんな対応ばっかだな…ああ、相手によりけりかチクショー。
【素点(教養/専門)】 27/28
【総合点】シラネ
【論文の手応え】 裏5行くらいまで。途中から主観的論調に…。
【面接の手応え】 一個答えられなかった。「失敗談」という基本中の基本…。
【志望官庁】 出先志望だった
【年齢  】 22(H16卒)
【感想など】 これからバイト探してもう一年勉強します。
今回初だったんだけど、こうしてスパイラルに嵌ってくのかな……orz
728722:04/09/03 20:38 ID:VM/4QuWi
>723
悶々としてます。
729受験番号774:04/09/03 20:55 ID:9zOnP2TT
>>728
だよな
730受験番号774:04/09/04 01:39 ID:fOzDf8Wh
俺も他地域受験だが、家族構成聞かれて長男と発覚すると面接官の表情が
曇るのを何度も経験した。
悪いことは言わん。他地域受験は止めとけ。長男ならさらにやめとけ。
最終合格前に内内定もらう自身がないなら絶対に止めとけ。
そうゆう俺も内内定もらえなかったくちだが、新卒、席次上位、そこそこ高学歴
だがまったく電話が鳴らん。


731受験番号774:04/09/04 08:33 ID:LB3GiQyM
>>730
なぜ長男が不利なんですか?
732受験番号774:04/09/04 10:22 ID:w69vHh3W
>>731
おうちを継ぐために実家(のある他地域)に戻ることになったら面倒だ、と思われたんじゃ
ないのかなと推測。
733受験番号774:04/09/04 10:49 ID:RoE4iJy9
時代も変わったな
「なぜ長男が不利なんですか?」って香具師がいるとは…。
734受験番号774:04/09/04 12:17 ID:rxYl/Eyx
実家には戻りません、親と暮らすつもりはありません、とか言ったら
親の世代である面接官としてはムカっとくる人も多かろう。
実家に戻ると言うと、じゃあ最初からそっちで受けろよ、という話になり
取り繕うのが大変だろう。どっちにしても厳しいのね。
735受験番号774:04/09/04 15:31 ID:kRy8DRNJ
【合否】 合格
【順位】 800番くらい
【素点(教養/専門)】 28/28
【総合点】 67
【論文の手応え】書き終わったときはまあまあ、時の流れとともに最低だと感じる
【面接の手応え】結構突っ込まれた。
【志望官庁】 地元がいい
【年齢  】 24
【感想など】 性別はちんちんの無いほう。一次以降が本番だとつくづく思った。
736受験番号774:04/09/04 15:35 ID:IB17Z55V
長男だけど警視庁受かった。
国2は古臭い人が多いの?
737受験番号774:04/09/04 15:35 ID:IB17Z55V
もちろん実家は他地域ね
738受験番号774:04/09/04 16:17 ID:ZWW2Id7D
>>736
だれが「長男だと採用されない」なんて言ったんだよ
警官は思考が極端な人が多いの?
739受験番号774:04/09/04 16:25 ID:IB17Z55V
なんだキチガイか。
740受験番号774:04/09/04 16:36 ID:4UQmn1Bh
二次落ちても点数教えてくれる?
741受験番号774:04/09/04 17:03 ID:hJCurtN7
>>740
情報公開法適用汁!
742受験番号774:04/09/04 17:40 ID:hKbpKO8x
ちんちん(;´Д`)ハァハァ
膣を使わせてください。
743受験番号774:04/09/04 17:47 ID:lDZhm3Vu
んじゃ合格者は電話一本でも不合格者はそんな手続きいるの?
今後に生かしたいと思ったのだが睨まれる覚悟はないよ…
744受験番号774:04/09/04 19:16 ID:3jgq3+Rc
>>726 本省希望とか理由つけてもダメですかね?
あと俺は中国地方なんですけど転勤族で別に地元への
こだわりとかまるでないのですがそういう風に言っても
ダメかな?っていうかむしろ昔住んでた関東に住みたいと思っています。
あまり田舎は好きではないので。
745受験番号774:04/09/04 21:06 ID:fOzDf8Wh
>>744
本省は比較的他地域でもまだ受かりやすい。
問題は出先機関。
746受験番号774:04/09/05 17:14 ID:p4wK3Wga
【合否】 合格
【順位】 1100番くらい
【素点(教養/専門)】 27/28
【総合点】 66
【論文の手応え】表7割
【面接の手応え】和やかだけどちょっとひねりあり。
        チェックしてるなって感じ。
【志望官庁】 本省内定
【年齢  】 新卒
【感想など】 ボーダマンじゃなかった?!
747受験番号774:04/09/05 19:15 ID:xDxzydkg
【合否】 合格
【順位】 200番台後半
【素点(教養/専門)】 24/36
【総合点】 72
【論文の手応え】表8割。分析等はしっかり書いたような覚えがある。
【面接の手応え】志望動機を答えた時に模範解答のような動機ですねと
        言われたが、フォローを完璧にしたため納得してもら
        えた。総合点から見ると評価Bだろう。
【志望官庁】 特別区最終合格・御惨家内々定辞退・坊2最終合格
【年齢  】 26歳
【感想など】 択一で好結果が出れば、最終合格は確実だと感じだな。
748376:04/09/07 10:33 ID:+dQF3QNi
>376
照会したので追記。

【合否】合格
【順位】1700番台
【素点(教養/専門)】27/29
【総合点】63(加点5.9)
【論文の手応え】過不足無く論点を書き込み。表の最終行まで。
【面接の手応え】現場で真の志望動機に気が付いた。(C評価)
【志望官庁】中央
【感想など】今でもやっぱり無い内定。うざったてー
749受験番号774:04/09/07 10:36 ID:+dQF3QNi
>748
年齢書き忘れてた。

【合否】合格
【順位】1700番台
【素点(教養/専門)】27/29
【総合点】63(加点5.9)
【論文の手応え】過不足無く論点を書き込み。表の最終行まで。
【面接の手応え】現場で真の志望動機に気が付いた。(C評価)
【志望官庁】中央
【年齢】23歳(既卒)
【感想など】今でもやっぱり無い内定。うざったてー
750受験番号774:04/09/07 19:11 ID:OeLlE9hM
【合否】合格
【順位】1200番台
【素点(教養/専門)】32/27
【総合点】65
【論文の手応え】全ての行を左詰で書いてしまった・・・表8割埋
【面接の手応え】緊張してガチガチ・・・手ごたえ全くナシ
【志望官庁】出先
【年齢】28歳(既卒)
【感想など】ともかくも1つ内定できて良かった・・・

751受験番号774:04/09/08 00:04 ID:5GbONl10
合格者だけど面接加点が4点って少なすぎだよね?
どこかで計算が狂ったか?????
よくこんなんで内々定取れたなと思う・・・
752受験番号774:04/09/08 00:11 ID:MHTXRGW7
↑多分どこか択一の数え間違いがあるはず。それを差し引けば面接C分の加点になるから
753受験番号774:04/09/08 08:18 ID:URymiLbg
技術系ですが記念に
【合否】合格
【順位】50番台
【素点(教養/専門)】29/30
【総合点】70
【論文の手応え】裏の1/3くらい
【面接の手応え】内容はともかく笑顔は保った
【志望官庁】出先
【年齢】25歳(M2)
【感想など】あとは内定があれば…。
754受験番号774:04/09/08 09:01 ID:DjZglPIY
↑500番台でしょ?
755受験番号774:04/09/08 09:18 ID:57YjVa8I
>>751
教養>>専門とか。
756受験番号774:04/09/08 09:21 ID:vSX7frW0
>>750さんは職歴ありの人ですか?
757受験番号774:04/09/08 12:23 ID:XORgTTtA
【合否】合格
【順位】500
【素点(教養/専門)】 28/32
【総合点】69
【論文の手応え】 裏半分まで。内容は社会事象と全くからめず暴走気味。
【面接の手応え】 志望動機言ったとき苦笑いされながら首を傾げられた。
        それ以外はうまく行った。
【志望官庁】 財務局内定
【年齢  】 高齢
【感想など】論文・面接ともやってしまったのでもう駄目かと思った。
      財務局は高齢でも取ります。
      あとおれは模試でC判定以上取ったことなかったですが、
      ご覧の点数です。最後まで諦めないほうがいいっすね。
758受験番号774:04/09/09 12:07 ID:qkyNb6L6
【合否】合格
【順位】1200番台
【素点(教養/専門)】26/31 
【総合点】65
【論文の手応え】形式は守り表2/3まで書いたが内容は全く社会事情にそぐわず暴走
【面接の手応え】とても優しい面接官ばかりだったが緊張のあまり結構的外れな回答してしまった
【志望官庁】希望出先に内定済
【年齢  】 27
【感想など】模擬試験ではDかEしか取れず不安だったが最後の1ヶ月に賭けた。
官庁訪問は大切なんだなーと思った。高齢ということもあり、多くの所で、
官庁訪問は早い段階で落とされてばかりいたが、9月になって突然、落とされた
所のうち3ケ所から電話かかってきた。
来年受ける人、最後まで諦めずに頑張れた人の勝ちです。出遅れても気にせず
自分の信じるやり方で頑張ってください。
759受験番号774:04/09/09 12:26 ID:Vty5k2g4
>>757
志望動機なんていったの?
760受験番号774:04/09/10 17:39:51 ID:r2SCLhyU
>>757
高齢って27以上?
761受験番号774:04/09/11 12:59:02 ID:Q9W3wCJg
高齢は今年26才になる人からかな?

まぁあんまり単純な年齢がそのまま不利になるわけじゃないよね。
今年26才っていっても、ストレートに大学卒業してその後、三年もふらふら
フリーターしてた人と、大学入学時に多浪してる人と、職歴ある人とって
それぞれ26でもいろんなケース考えられるから。
大学受験の浪人は今さらほとんど責められないけど、留年は結構聞かれるもんだし。

762受験番号774:04/09/13 10:12:21 ID:KTY902AR
あげ
763受験番号774:04/09/13 23:23:04 ID:EkxpffCq
よく言われるのは54年4月1日以降、来年働こうとする時点で25になってる時だね。
764受験番号774:04/09/20 01:22:48 ID:dIjYhzv1
ue-
765受験番号774:04/09/29 23:17:31 ID:+WdNsjSj
a
766受験番号774:04/10/01 14:22:28 ID:qJFTGBrP
【合否】不合格
【順位】知らない
【素点(教養/専門)】27/29
【総合点】・・・
【論文の手応え】表8割程度。形式は守ったつもり。
【面接の手応え】女性面接官。談笑あり。志望動機は普通に。
        公務員の非効率について聞かれたが、テンパって「わかりません」。
【志望官庁】社穂のみ。市役所内定アリ。
【年齢  】今年で23。アルバイト経験のみ
【感想など】鬱ったけど本命の市役所内定で何とか起死回生。


767受験番号774:04/10/01 17:06:00 ID:zxyF3jqN
面接Cの場合、ギリギリ最終合格できる一次の点数教えていただきたい
768受験番号774:04/10/01 22:47:02 ID:LfYOMwcM
初心者質問ですいません。
TACの職員の方に、市役所はどこも二次の時点で一次の点数はリセットされると聞き、
驚いたのですが、本当なんでしょうか?
769受験番号774:04/10/01 22:53:34 ID:VZ77ivHE
いや、そんなのはっきりわからないし
770受験番号774:04/10/05 09:13:23 ID:vxx88iwP
>>767
今年の場合は27/28くらいじゃないかなぁ
771受験番号774:04/10/05 11:42:03 ID:9C1kgtsZ
>>768 横浜市役所はそうだよ。
772受験番号774:04/10/05 12:03:31 ID:9C1kgtsZ
【合否】合格
【順位】1860
【素点(教養/専門)】23/31
【総合点】62
【論文の手応え】裏まで。論文が合否の判断だけというなら内容的に問題ない。
        形式守った。
【面接の手応え】リラックスしすぎて早口になり焦る。面接官みな優しく笑顔。
       
【志望官庁】地上第一だったから回っていない。
【年齢  】24歳
【感想など】一次の点数で最終合格は難しいと思っていたので意外だった。
773受験番号774:04/10/05 18:47:07 ID:aAraFADP
微妙だ
774受験番号774:04/10/11 00:08:34 ID:ZNUxFJpY
:受験番号774 :04/10/03 02:21:31 ID:q5eNW95x
内定者です。職歴なしなら24まで。面接神なら25でも可能性あり。
本省には真面目系なおとなしい人はほとんどいなっすよ。スーフリに
いそうな人もいます。

だからおとなしい人は飲み会で耐えられなくなると思いますが。


ってレスが司法試験板にあったんですけど本当ですか?誰か
本省内定者の方いらっしゃったら雰囲気などを教えては頂けないでしょうか?
775受験番号774:04/10/11 01:23:28 ID:dIrno7yb
>>771
まじでつか?
776受験番号774:04/10/11 11:26:37 ID:9E8CHxVA
横浜市は不透明だからそんなのわからん。
一次の点数リセットされる、という話もあれば一次重視という話もある
777受験番号774:04/10/12 01:48:13 ID:Sk0OU3NG
>>774
俺が内々もらったところはおとなしいやつはいなかった。
飲み会とかはかなり激しいね。 
そのレスは的を得てる。 本省もいろいろだろうけど・・
778受験番号774:04/10/12 10:42:29 ID:/bUiGhB5
>>777 えーそれってマジなの?俺は酒飲めないんだけど
やっぱりそれってだめかなあ?っていうかそうやって騒げる
奴を優先的に取っているってことだったら俺のような
奴は採用しないのだろうな。一応体育会系だったんだけど
飲み会では必ず一次で帰るタイプだったからなあ。
部のみんなが優しくて飲めない奴にも気を使ってくれるような
雰囲気だったからよかったのだが・・・。
779受験番号774:04/10/12 11:03:00 ID:/bUiGhB5
あと受験ジャーナルに出てた本省内定者って
一見そんな風な感じじゃあなかったしなあ。いかにも
極平凡な普通な感じの学生だったのに。
780受験番号774:04/10/12 16:48:27 ID:hektUSyk
>>778,9
マジですよ。でも、省庁毎に色がありますからね。
ごく平凡な学生を好むところもあれば、そうでないところもあるのではないでしょうか。
あと、見た目はごく平凡だけど、話したらとても変わってるというのが多かった。
 
781受験番号774:04/10/12 20:17:12 ID:/bUiGhB5
>>780 一概にひとくくりは出来ないってことですね。
内定式みたいな奴って合同でやったりするんですか?
たまたまあなたの内定省庁が>>774の人と一緒だったのかもしれませんが。
飲み会の激しさって具体的にはどういったものなんでしょうか?
よければ教えていただけませんか?
782受験番号774:04/10/12 23:26:19 ID:f50wK/ZN
内定式は合同ではやりません。また、内定式をやらない官庁もあります。
具体的には、朝まで飲みました。
まっていては振ってくれるようなところではありませんでした。
783受験番号774:04/10/12 23:49:28 ID:/bUiGhB5
>>782 ただ朝まで呑む、とかならまだいいんですけどね。
要するに積極的にいかないとはみ出してしまう、っていう
感じなのですね。本省はノリがいい人を求めているのか・・・。
きつい、っていわれてるからそういう人はどっちか
いうとあまり寄りつかないのかと思っていました。
784受験番号774:04/10/13 00:44:29 ID:tcUDkYnZ
どっちかというとそういうひとが多いです。
官庁訪問一つしかしてないのでわかりませんが。
目立ちたがり屋でお調子者。
785受験番号774
そーいえばレンジャーさん元気かな?