【2ちゃんで】模擬集団討論【練習しようぜ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
2ちゃんで集団討論の練習しようぜ
捨てコテハンで良いので、なるべく名前を名乗って参加してください。
2受験番号774:04/08/05 19:21 ID:hdIbhjPt
2
get
3:04/08/05 19:21 ID:iOcyLkFg
はい!
4受験番号774:04/08/05 19:23 ID:cuOjuWHy
>>1

スレでやるには人数集めないとマズーじゃない?
5受験番号774:04/08/05 19:24 ID:ZNfiRE+j
>>1
乙!!
良スレの予感。
6:04/08/05 19:25 ID:vmIbvNCV
【夫婦別性は認められるべきか否か?】


とりあえずこのテーマでどうですか?
7(´・ω・`):04/08/05 19:25 ID:cuOjuWHy
ではお題は?
8受験番号774:04/08/05 19:25 ID:ZHAmQDNC
参加したいっすけど、コテハンって何ですか?
91:04/08/05 19:26 ID:vmIbvNCV
まあ、自由参加でやっていきましょう。
ただ発言者は名無しじゃなくて何でも良いので何か捨てコテハン名乗ってください。
101:04/08/05 19:27 ID:vmIbvNCV
>>8
固定ハンドルネームの略です。
つまり名前を何か名乗ってください、という意味です。
その日限りの日替わりの名前でも構いません。
11受験番号774:04/08/05 19:28 ID:HHK639m5
夫婦別姓など単なる共同体破壊促進以外の何者でもないので認められない
12(´・ω・`):04/08/05 19:28 ID:cuOjuWHy
私は夫婦別姓は反対ですー
132078:04/08/05 19:30 ID:ZHAmQDNC
了解です!!
141:04/08/05 19:30 ID:vmIbvNCV
議題の進行って
(1)現状
(2)問題点
(3)改革案
って風に進めれば良いんですか?
15(´・ω・`):04/08/05 19:31 ID:cuOjuWHy
うーん、リアルタイムじゃないと厳しいねぇ
みんなでメッセ使うとか・・?
162078:04/08/05 19:31 ID:ZHAmQDNC
そうしましょう、ではまず現状からお願いします。
17(´・ω・`):04/08/05 19:32 ID:cuOjuWHy
>>14
それでいいと思いますよ
18受験番号774:04/08/05 19:32 ID:ZNfiRE+j
チャットルームでやるかい?
このスレではチャットの日時とかを書き込んで
募集を募ったりするとか。
19:(`・ω・´) :04/08/05 19:32 ID:Wtw9i21U
私も別姓に反対です。なぜならコドモの苗字をどうするか迷うし
、なにより離婚しやすいようにする制度としか思えません。
(´・ω・`) さんはどう思いますか?
20(´・ω・`):04/08/05 19:33 ID:cuOjuWHy
現状ではほとんど認められていないですねぇ
211:04/08/05 19:33 ID:vmIbvNCV
まずは、現状はキャリアウーマンや一部の女性などから夫婦別性を認めるべきと言う案がでてます。
問題点は共同体破壊につながるのではないかという意見もあります。


こういう進め方で良いんですか・・・?
誰か進めるのが上手な人お願いします・・・
221:04/08/05 19:35 ID:vmIbvNCV
いきなりギブアップなんですが、どなかた議事の進行が得意な方替わって頂いても
よろしいですか・・・?お願いします。
自分に議事進行は無理です。。。
23:(`・ω・´):04/08/05 19:35 ID:Wtw9i21U
チャットルームじゃないと無理とおもわれ、、、
24(´・ω・`):04/08/05 19:36 ID:cuOjuWHy
ヤフーのチャットルーム使います?

251:04/08/05 19:36 ID:vmIbvNCV
>>23
うーーーん、2ちゃんでやってみたかったんですが無理かな・・・
262078:04/08/05 19:36 ID:ZHAmQDNC
それでは私が議事進行を勤めさせて頂いてよろしいですか。
271:04/08/05 19:38 ID:vmIbvNCV
>>23,>>24
もうすこし見極めてからでもよろしいでしょうか・・・・?
無理っぽかったら移るということでどうでしょう・・・?

>>26
是非お願いします!ありがとうございます!
28受験番号774:04/08/05 19:39 ID:GGEe5qBn
集団討論は、場の雰囲気とか顔色とかも大事だよね。
ただの議論だったら「社会・世評」板とかでできるし。
292078:04/08/05 19:40 ID:ZHAmQDNC
それでは各々、現状に関しまして御意見お願いします。

(ある程度、実際の模擬面接に則するように、発言はある程度
まとまった長さで、出来るだけ順番にしませんか?)
301:04/08/05 19:40 ID:vmIbvNCV
>>28
そこは確かに掲示板じゃあフォローできない部分ですよね・・・

まあ相手を叩きのめす討論じゃなく、
いかに皆で共通点にたどり着けるかの模擬練習ということで・・・
31受験番号774:04/08/05 19:43 ID:cahyXrH1
集団討論は
最初に
時間配分(@背景・定義→A問題点と対策→B結論)
仮に川崎市なら40分
@10分A20分B10分とかね


これをみんなで認識できるように
気をつけたほうが良いかも。
場合によってはタイムキーパー置きましょう。

スレでやるにはちときびしいけど
実際はやっといほうが良いですよ。

(この前川崎市討論受けたものです。)
32受験番号774:04/08/05 19:44 ID:ZNfiRE+j
>>30
叩きのめす必要は試験でもやってはいけないよ。
実際の試験では、相手の意見をしっかり聞いた上で
より良い結論や解決法を作り上げるのが目的だし。
そういうグループからは何人も合格者出ますよ。
332078:04/08/05 19:45 ID:ZHAmQDNC
考えがまとまったようでしたら始めたいのですが、
どうやらまだ人が集まってないようですが、どうしますか?
341:04/08/05 19:45 ID:vmIbvNCV
>>29
夫婦別性は確かに旧姓を変えたくない女性の意見もわかりますが
やはり家族の一体感の欠如や夫婦でも他人という感覚を増長させる危険があるのではないでしょうか?

(掲示板でやるには順番はちょっとキツくないですか?)
35受験番号774:04/08/05 19:46 ID:ZNfiRE+j
>>2078
参加したいけど、ちょっと準備したいです。。。
36(´・ω・`):04/08/05 19:46 ID:cuOjuWHy
難しい(´・ω・`)ショボーン
37受験番号774:04/08/05 19:47 ID:cahyXrH1
>>31
何故なら
司会役が頭で決めてても
みんなが分かってないこと結構あるです。

後、最初に振っておくと
ずれた時に直しやすいですよ。

例えば、背景のときに
具体的対策について話してる人に対して
「それは2段階目で話しましょう。」とかね。

集団討論で
一番大切なのは情報の
共有化だと思います。
ヨコレスですが、失礼しました。
38(´・ω・`):04/08/05 19:48 ID:cuOjuWHy
>>34
たしかに家族制度の崩壊につながる可能性も否定できませんが、憲法14条の平等規定についてはどう思いますか?
391:04/08/05 19:49 ID:vmIbvNCV
>>31
貴重なアドバイスありがとうございます。
時間配分は意識する必要がりますね・・・

>>32
言葉足らずでした、2ちゃんの普段の会話では一般的に相手を叩きのめす事も多いので
このスレで模擬練習する意義は少しはあるのではないか、と言いたかったのです。
40(´・ω・`):04/08/05 19:49 ID:cuOjuWHy
>>37
ありがとうございます!参考になりました!
412078:04/08/05 19:51 ID:ZHAmQDNC
(´・ω・`) さんの憲法からの視点は興味深いですが、まずは、
34(1)さんの「家族の一体感の欠如や夫婦でも他人という感覚を増長させる
危険があるのでは」 という視点から論議を進めて行きましょう 
421:04/08/05 19:52 ID:vmIbvNCV
とりあえず皆様、31氏のアドバイス通りに、まずは背景や定義から話をしていきませんか?

>>38
いったん背景や定義に戻りましょう、すみません
43(´・ω・`):04/08/05 19:53 ID:cuOjuWHy
ごめんなさい。
もうだめぽ
441:04/08/05 19:54 ID:vmIbvNCV
>>38,>>41
どうしましょうか、まずは背景や定義に話題を戻すって事で良いでしょうか・・・?
45(´・ω・`):04/08/05 19:55 ID:cuOjuWHy
>>44
すいません。背景や定義に戻りましょう
46受験番号774:04/08/05 19:56 ID:cahyXrH1
>>41
あと、そもそも論的に
入ることも一つ手かも
夫婦別姓なら
なんで今別姓が話題になってるのか?

やはり女性の社会進出の拡大?
人によって意見がいろいろ出そうですよね。

分からない人は
身近な話題に落とすの良いかも

「近所に表札の苗字二つの人がいるんですよね。
結構紛らわしいですよ。」

こんなのとか

またまたヨコレス!スマソ
聞き流してくださいな。

472078:04/08/05 19:56 ID:ZHAmQDNC
それでは背景や定義から始めたいのですが、、、、もしかして1さんと
(´・ω・`) さんしかいないので…
48明日、初集団討論:04/08/05 19:57 ID:ux0bnb5A
>>42
戸籍上は同姓で、外では夫婦別姓可みたいな制度はここでいう夫婦別姓には
当たりませんか?
49受験番号774:04/08/05 19:58 ID:cahyXrH1
>>42
さすがです。
問題点から入ると
ついていけない人は
ついていけなくなるんです。
あるいは
最悪なのは、
最後の辺でぜんぜん視点ちがうこと
いわれて収拾つかなくなることあります
こうなると力技でねじ伏せる羽目にorz
50受験番号774:04/08/05 19:59 ID:rTnospMR
今日集団討論をやってきた俺から一言。
誰よりも先に一番に発言するべし。
これで精神的にも有利に立てるし、実際俺はかなり最後までうまくいった。
512078:04/08/05 19:59 ID:ZHAmQDNC
>>49さんも是非、参加してもらえませんか?
521:04/08/05 20:00 ID:vmIbvNCV
すみません、さっきからチグハグなことばっかしてしまいまして・・・・

定義は、夫と妻が結婚しても旧姓を名乗り続ける事を社会的に認める。
背景といたしまして、女性の高学歴化や社会進出に伴い結婚しても旧姓で仕事をしたい
離婚の増加や女性の発言力増大などにより、今の制度は女性に不平等だという声があがっているから
ではないでしょうか?
531:04/08/05 20:01 ID:vmIbvNCV
>>46さん、是非参加してください・・・お願いします・・・
経験者の声は貴重です!
54明日、初集団討論:04/08/05 20:02 ID:ux0bnb5A
たしか法律上は男性が女性の姓に合わせることもできましたよね。
間違ってますっけ?
552078:04/08/05 20:03 ID:ZHAmQDNC
>>1 社会的というのは仕事上などでという意味ですか?実際に、
    かなりの人が仕事上では旧姓を使う人も多いしほぼ、社会的に
認められていると考えられるので、ここでは、戸籍上、法律上、
夫婦別姓は認められるべきか? した方が論が進みやすいと思うのですが
そうしませんか
561:04/08/05 20:03 ID:vmIbvNCV
>>54
ええ、合ってると思います。確かどちらかに統一すれば良いんだと思います「
571:04/08/05 20:05 ID:vmIbvNCV
>>55
なるほど。確かに言われてみるとそうですね。
では>>55さんの意見どおりに
「戸籍上法律上、夫婦別性は認められるべきか」にしましょう
5849→( ´∀`):04/08/05 20:05 ID:cahyXrH1
20時半までならですが、
参加させていただきます。

>>52
私も背景として女性の社会進出により、
専業主婦ではなく、
職場において個人として
扱われる際に、
結婚前と結婚後の苗字変更への
わずわらしさなどもひとつの例として
挙げられるのではないでしょうか?
59( ´∀`):04/08/05 20:06 ID:cahyXrH1
>>57
ここで言う
別姓は法律上ということで
わかりました。
60明日、初集団討論:04/08/05 20:07 ID:ux0bnb5A
今まででの定義を前提とすると、まず子供の姓をどうするか?
という問題があると思います。
61( ´∀`):04/08/05 20:08 ID:cahyXrH1
>>60
確かに、
両親の苗字が違うと
子供は戸惑うと思います。
ましては、
別姓自体まだまだマイノリティなので、
その問題はしっかりと考えたほうが良いですね。
622078:04/08/05 20:10 ID:ZHAmQDNC
では、
現在、夫婦は結婚した際にはどちらかの姓に統一することを義務付けられて
いますが、それに対して夫婦別姓を求める声も多くなってきています。
一般的に女性の方が男性の姓に入るということが、多いですが、女性の社会進出
が活発になっている現在、結婚によって姓を変えることで様々な煩わしさなど
が問題になっています
一方で、家族間の繋がりの希薄化や、子供の名字をどうするかなど、様々な
問題点もあり反対の意見もあります。
 
631:04/08/05 20:11 ID:vmIbvNCV
みなさまの意見を見てみると別性反対の根拠は強く感じますね。
逆に別性賛成派の意見はどうでしょうか?
64( ´∀`):04/08/05 20:12 ID:cahyXrH1

>>63
それでは、
メリットとデメリットを
挙げてみてはいかがでしょうか?
652078:04/08/05 20:13 ID:ZHAmQDNC
ちょっとちょっとまって、司会が多すぎ!!
( ´∀`)さんか、1さんか、自分(2078)かきめましょう。
661:04/08/05 20:17 ID:vmIbvNCV
賛成派の意見としては、メリットにまず社会進出しても旧姓をそのまま使える便利さがありますし
自立心が強い女性にとっては自分のアイデンティティにもかかわります。

反対派の意見は、やはり家族の繋がりの希薄化や子供の苗字の問題などがありますね
67明日、初集団討論:04/08/05 20:18 ID:ux0bnb5A
>>64
女性の意見がほしいところですが、男の自分から見ると
メリットは、仕事上好都合・男性からの自立?
681:04/08/05 20:18 ID:vmIbvNCV
>>65
失礼しました!司会を放棄したのに司会もどきをやっては役割無視で大きな減点ですね。
2078さん司会お願いします!
69( ´∀`):04/08/05 20:19 ID:cahyXrH1

>>65
では、基本的に2078さんお願いします。

司会役は提案を受け取ってまとめていくのが
仕事ですが、結構大変ですよね。

701:04/08/05 20:21 ID:vmIbvNCV
(2078さん、賛成派の意見やメリットを聞いたうえでより良い意見をまとめていくような流れにしませんか?)
71明日、初集団討論:04/08/05 20:22 ID:ux0bnb5A
一方で、男性の苗字を名乗るのが夢という女性もいますよねw
女性の意見をとってもさまざまかもしれない。
72( ´∀`):04/08/05 20:23 ID:cahyXrH1

女性がいればいいのですが、
この中の人はみんな男性でしょうか?

73ネ甲:04/08/05 20:23 ID:Wtw9i21U
別姓になると離婚しやすくなるとおもいますが、どうですか?
741:04/08/05 20:23 ID:vmIbvNCV
>>71
それは言えますね、ただフェミニズムの方も納得できる皆で合意できる結論に
達すれば本番で点をもらえそうですね
751:04/08/05 20:25 ID:vmIbvNCV
話してて思ったんですが、本番で妥協案や折衷案を提案しても良い感じですかね?
762078:04/08/05 20:25 ID:ZHAmQDNC
了解です、

賛成派の意見、メリットとして、女性が社会進出していく上での利便性と
女性自身のアイディンティティの問題の二つが主なものと考えられますね。
一方で、反対派としては、家族の繋がりの希薄化、子供の名字の問題を
挙げているようですが、それに対してはどう考えますか?
77受験番号774:04/08/05 20:26 ID:5z+TDgd+
こんなのはチャットでやりなよ
78明日、初集団討論:04/08/05 20:28 ID:ux0bnb5A
>>74
確かに。別姓を望む人・望まない人両方になじむ制度を思案したいですね。
79( ´∀`):04/08/05 20:30 ID:cahyXrH1

>>78
それでは、
当人たちがしっかり
話し合って上で
どちらも選べるようにすると
いった制度がよろしいのでしょうか?

801:04/08/05 20:31 ID:vmIbvNCV
>>76
難しいですね・・・実際本番でこういうシチュエーションで
安易に折衷案を出してしまって良いのだろうか・・・?
ただ別性賛成派を叩くのも良くないですよね
812078:04/08/05 20:31 ID:ZHAmQDNC
>>78さんとしては、制度として、別姓か同姓かどちらかに統一するのではなく
夫婦別姓と同姓の両方の選択肢を持てる制度が望ましいということですね。
822078:04/08/05 20:33 ID:ZHAmQDNC
>>80 あまりに安易な折衷案を出すことは控えたいですが、
     別姓賛成、反対のどちらかの意見ばかりだと(ここでは賛成の意見
ばかりに片寄りそうだったので)討論にならないので一応、反対の論点を
挙げておきました。
831:04/08/05 20:34 ID:vmIbvNCV
>>78
どちらも選べるというのは、よく考えてみると
「賛成派の意見を全面的に認める、しかし結婚後に性を一緒にすることも特に禁止しない」
の意見に見えますが、賛成派の意見は認められたと考えて良いのでしょうか?
今までの反対派の反対してた子供の問題や家族の団結の問題は解決されて無いように感じます。
84明日、初集団討論:04/08/05 20:35 ID:ux0bnb5A
>>79
その制度を前提に、
あとは諸問題について、どう解決してゆくか?
子供の問題については、たとえば
成人するまでは父親の姓で、その後は本人の選択というのはどうでしょう?
852078:04/08/05 20:37 ID:ZHAmQDNC
>>83 そうですね。夫婦別姓が反対という意見には、自分達が別姓が嫌だと
     いう意味だけではなく、夫婦別姓による、家族間、子供との関係を
     問題にしているようですね。
     それでは、そのような反対意見が出ましたが(出たということで)
     それに対して、夫婦別姓を選択的にせよ、賛成だという方々としては
     何か意見はありますか?
861:04/08/05 20:38 ID:vmIbvNCV
>それに対して、夫婦別姓を選択的にせよ、賛成だという方々としては
>何か意見はありますか?

うーん、難しいですね・・・
この対立をより良い案に統合し変えていくわけですよね
872078:04/08/05 20:39 ID:ZHAmQDNC
   84さんが考えるには、成人までは父親の姓で、その後は
   本人の選択という意見が出ましたが、それに対して他に
   意見はありませんか
88受験番号774:04/08/05 20:39 ID:kuXgCMQV
いや、ぬるぽだと思うよ。
89( ´∀`):04/08/05 20:39 ID:cahyXrH1
すいません。
そろそろ夜勤バイトですので、
落ちまする。
大して役に立たずに、申し訳ない。

902078:04/08/05 20:41 ID:ZHAmQDNC
                 >>89さん 就職活動忙しい中    
                        大変ですね。
                        バイト頑張ってください!
911:04/08/05 20:41 ID:vmIbvNCV
>>89
乙です。参加ありがとうございます。
良かったらまた参加してください
92明日、初集団討論:04/08/05 20:42 ID:ux0bnb5A
家族のあり方に多様性を認めて不都合はあるか?
という論点もありますね。うーん難しい。。。
931:04/08/05 20:45 ID:vmIbvNCV
>>84
その案でも妻が旧姓を志望したために、息子は成人後にどちらかの性を選択しないと
いけない運命になってしまうわけで、成人後の問題が残りそうですね・・・
94受験番号774:04/08/05 20:45 ID:Sa1FwDva
夫婦同姓というものが昔ながらの家長制度を背景としていることから、
いわゆるフェミニズムの観点から別姓を主張されますが、
それが日本の伝統に基づいたものであり、日本人の精神の支柱である、
という側面もあると思いますが。

横レススマソです。
95明日、初集団討論:04/08/05 20:46 ID:ux0bnb5A
>>89
乙です。俺も夜勤やってました。大変っすよね。
がんばってください。
962078:04/08/05 20:46 ID:ZHAmQDNC
   これまで出た、夫婦別姓に関する問題点として
   92(明日初討論)さんの意見に集約されそうですね。
   家族のあり方に多様性を認めて不都合はあるか?という
   問題ですがどう考えますか?
971:04/08/05 20:47 ID:vmIbvNCV
>>92
それですよね、なんか安易な折衷案に走りたくなるんだが・・・
本番ではやむをえないよね?
いかに論理的で正しい知識に基づいていても、片方の意見を叩いて自分の意見の正当性を
主張するのはまずいですよね?
【皆で話し合い、より良い案を見つけていく」に反しますからね
981:04/08/05 20:49 ID:vmIbvNCV
>>96
確かにその点に集約されますね。

そうですね、ある程度は認めていくべきですね。
992078:04/08/05 20:50 ID:ZHAmQDNC
 折衷案は最終的には必要だけれども、まずは論点が出尽くして、その両方の
 意見がある程度衝突しあって生まれてくるものだから、討論の初期では
 考えない方が良いと思いますよ
1001:04/08/05 20:50 ID:vmIbvNCV
>>99
言われてみればそうですね、サンクスコ!
101明日、初集団討論:04/08/05 20:52 ID:ux0bnb5A
>>96
憲法的に考えると、自己決定権により自由な家族のあり方を決められるとして
公共の福祉による制約はあるかってところですね。
1022078:04/08/05 20:52 ID:ZHAmQDNC
 論点が広がりすぎてしまいましたので、まず、これまでの伝統的な
 家族間の崩壊を危惧する意見に対して、みなさんはどう考えますか?
1031:04/08/05 20:53 ID:vmIbvNCV
>>96
登録する戸籍では夫と統一の性にしつつ、通常使う会社の書類などでは旧姓を認めると言うのは
どうでしょうか?
1042078:04/08/05 20:54 ID:ZHAmQDNC
 憲法の問題が出ましたので、憲法解釈の問題として論を進めていきますか?
1051:04/08/05 20:56 ID:vmIbvNCV
>>102
自分も伝統的な家族の崩壊という意見を持っているのですが、あまりにもこの意見を
強調しすぎるのは、個人の価値観が多様化している今の時代に良くないですね。
ただどこまで認めるかが難しいところですね・・・
1061:04/08/05 20:57 ID:vmIbvNCV
>>104
そうですね、意外と考え方がスッキリしてるかも
1072078:04/08/05 20:57 ID:ZHAmQDNC
 1=103の意見としましては、社会的には別姓を認め、戸籍上は
 統一するということですが、行政の問題としては、また、現在、社会で
 問題として上がっているのは戸籍上、別姓を認める法改正を行うべき
 かという問題のようです、実際、会社などで使う書類は旧姓のまま
 使うことが多いですし。
108明日、初集団討論:04/08/05 20:58 ID:ux0bnb5A
>>102
単なるお付き合いと比べ、結婚が法的な意味しか持たなくなってしまう。
安易な離婚を助長しかねない。
といった恐れがありうると思います。
1091:04/08/05 21:00 ID:vmIbvNCV
>>107
すみませんでした、さっきも指摘されましたねm(_ _)m
問題は「法的に、戸籍上でも認めるべきか?」でした
1102078:04/08/05 21:00 ID:ZHAmQDNC
  108初討論さんから、安易な離婚の助長や、結婚が法的な意味でしか
  なくなってしまうという問題が出ました。
  それに対して、1さんとしてはどう考えますか?
1111:04/08/05 21:06 ID:vmIbvNCV
では憲法の公共の福祉と言う面で考えてみると
公共の福祉=結婚し家族を持つことが社会をつくっていくミクロレベルでの話になると思いますが
その社会の構成員としての責任があるから、安易な離婚を許されるべきではない。
よって公共の福祉により家族の一体感を強める同姓制度はある程度維持されるべき。

個人の自由、という面から考えると別性を認めたいが公共の福祉により
ある程度制限が必要(どんな制限かはまだ思いつかない・・・)
1121:04/08/05 21:08 ID:vmIbvNCV
>>110
初討論さんと同じ意見なんですよね。ただそこから先の発展が思いつかないです
113明日、初集団討論:04/08/05 21:13 ID:ux0bnb5A
>>111
そのように、家族を維持する責任を考えると
その必要性はやはり第一に子供を育てることにあると思います。
それプラス当人同士に対するパターナリズムのようなものでしょうか?
114明日、初集団討論:04/08/05 21:17 ID:ux0bnb5A
113の補足
パターナリズムについて
安易な離婚は一時の感情である場合もあり、一時の感情に流されず
耐え忍んだほうが、長い目で見ると幸せな場合も考えられる。
1151:04/08/05 21:17 ID:vmIbvNCV
>>113
子供を育てるのもそうですが、やはり社会全体が道徳的に健全な家庭を維持することが重要だと思います。
社会の構成員の義務が健全な家庭の維持にあると思います。

すみません、パターナリズムって何ですか?
1162078:04/08/05 21:18 ID:ZHAmQDNC
1さんの意見として、公共の福祉という観点からも家族制度の維持の為に
同姓の制約は免れないという意見ですね。

それに対して、家族制度の維持と夫婦同姓の制度を結び付けるべきではない
という反対意見が出ましたが(さっきから二人しか討論する人いないのに
同調し過ぎる傾向にあるので反対意見が出たということにして)
それに対してどう考えますか?

〜別姓賛成意見「家族という価値観が多様化している現在、また女性の社会進出
が顕著になっていることも考えまして、夫婦別姓に賛成です。
現状では、男性の姓に女性が入るという
ことが慣習化していますが、これから女性と男性が平等な社会を築いていく
ためには別姓という選択肢は必要だと考えます。女性が男性の姓に入るという
慣習は、女性は仕事よりも家事に専念するべきだという古い誤った価値観とも
結びつき、新しい男女間の平等を強く押し進めるには多少の、混乱はあっても
別姓を容認するべきです。

  かなりフェミニンな意見ですがーーー
1171:04/08/05 21:20 ID:vmIbvNCV
>>114
なるほど。基本的に同じ意見ですね。

しかしこう言う風に議論を進めても今別性賛成派がいないのがやりにくいですね。
本番でこういうにみんな同じ意見になったらどうするんだろう
118受験番号774:04/08/05 21:21 ID:HHK639m5
だいたい賛成派で凝り固まった奴が一人はいる。
特に女に多い。
1191:04/08/05 21:22 ID:vmIbvNCV
>>2078さんサンクスです!自分が今からこのフェミニズムの役になりきりますね。
同調ばっかで話が進みませんし、今からフェミニストになるんでよろしくです
1202078:04/08/05 21:23 ID:ZHAmQDNC
    私は司会ですが、(&男、別姓など特に賛成というわけではないが
賛成がいないので補足的に賛成意見を載せていきますね。)
1212078:04/08/05 21:24 ID:ZHAmQDNC
 >>119 了解です、120は取り消しということで

1さんフェミニスト役お願いします
122明日、初集団討論:04/08/05 21:24 ID:ux0bnb5A
>>115
パターナリズムとは、まあ余計なお世話みたいなものです。
たとえば未成年は判断能力が未熟だから〜という制約を設ける
みたいな。
いいかげんな説明でスミマセン。
1231:04/08/05 21:26 ID:vmIbvNCV
>>118
ありがたいようなありがたくないような・・・(w

>>113
そもそも別性がなんで家庭の崩壊につながるんでしょうか?
それは何の根拠もない言いがかりじゃないでしょうか?
別性化が進んでもこれからは昔とは違った自由な家庭が一般的になっていくと思いますよ。
1242078:04/08/05 21:27 ID:ZHAmQDNC
 初討論さんとしては、家族制度の維持や、結婚の意味、子育てなどの
観点から、別姓を好ましくないと御考えのようですが、
フェミニストさんの意見に対しては、どう考えますか?
125明日、初集団討論:04/08/05 21:30 ID:ux0bnb5A
>>123
別姓をとる自由は認める方向で考えたいですが、
子供の問題というのがやはりネックだと思います。
1261:04/08/05 21:32 ID:vmIbvNCV
>>125
子供の問題ですか・・・
(ちょっと反論時間ください・・・・)
1272078:04/08/05 21:36 ID:ZHAmQDNC
>>125初討論さんとしましても、別姓を取る自由は認めるということで
  その点では 1さんと同意見のようですね。1さんも別姓のみではなく  
  各々の夫婦が別姓か同姓か選択するという形で良いのですよね。
  1さんとしましては、子供の問題はどう考えますか?
  また良いことか悪いことか別として、言い掛かりではなく、夫婦別姓に
  よってこれまでの家族間が変化していくことは間違いないですが、
  どう考えますか?
1282078:04/08/05 21:38 ID:ZHAmQDNC
             集団討論は、その場その場で話して行かなければ      
             ならないのであまり正しい反論、意見といった
             ものを追求しない方が良いですよ。            
             本番で活かせるためにも!
1291:04/08/05 21:43 ID:vmIbvNCV
>1さんも別姓のみではなく  
>各々の夫婦が別姓か同姓か選択するという形で良いのですよね。
この点はその通りです。

子供の点については、我が家では夫も私も旧姓を名乗っていますが
家庭内で旧姓を使う事は特にありませんし、表札がちょっと違うくらいです。
ですから子供達も特に気にしている所はありません、反対派の方は過剰反応されているのではないですか?

確かに夫婦間や家族間が変化していくことは間違いないと思います。
ですが良い変化も充分に起こるのではないでしょうか?
女性の自立心がより強くなり女性の社会参加はより強くなると思いますし
社会も多様化すると思います。
130明日、初集団討論:04/08/05 21:43 ID:ux0bnb5A
>>128
サンクスです。
確かにそうですよね。
1311:04/08/05 21:44 ID:vmIbvNCV
>>128
そうですよね、「自己の意見に最後まで固執&他者の意見を叩く」は当然NGとして
ある程度馴れ合いの姿勢も必要ですよね?
1321:04/08/05 21:46 ID:vmIbvNCV
>>130
反論するにも自分の意見や態度を硬直化させる反論(最後まで自分の意見に固執など)
は自分の首をしめることになりそうだから、あまり厳密な反論はしないほうが
いいのかもしれませんね。
133明日、初集団討論:04/08/05 21:47 ID:ux0bnb5A
>>129
ただ子供の姓をどちらにするか?という問題が。
当人同士に決めさせるのでは争いになる可能性も?
134受験番号774:04/08/05 21:48 ID:ZHAmQDNC
1=129さんの意見では、社会的にも戸籍上も仮に旧姓にしても
家庭内では使うこともなく、自然に受け入れることが出来るという
ことですね。
また、夫婦別姓を容認することでより女性の社会参加が進めやすく
なるということですね。

初討論さんは何か意見ありますか?


(結構、別姓、同姓それぞれの問題点は出て来たので、意見を求心的に
変化させて行きませんか?
1351:04/08/05 21:49 ID:vmIbvNCV
>>133
>ただ子供の姓をどちらにするか?という問題が
ガーーン、スッカリ忘れてた・・・orz
子供の事も考えると子供は夫の姓にして、妻も夫の性に戻りたい時は戻れる
この折衷案はどうでしょう?

なんか、もういい加減な案になってしまった・・・
1361:04/08/05 21:52 ID:vmIbvNCV
>>134
何と言うか、子供の姓の問題を考えるとフェミニスト側に勝ち目があるのか
疑問になってきますた・・・
ちょっと待ってください・・・
137明日、初集団討論:04/08/05 21:52 ID:ux0bnb5A
子供の姓の問題をどう解決するか?
ここを論点にすえて議論したいのですがどうでしょう。
1381:04/08/05 21:54 ID:vmIbvNCV
>>134
いや、この問題はもういいや。>>134さんその論点で話をまとめていきましょう。
子供の姓はなかったことにしておきましょう。じっさいの討論では重要な論点が
すっぽり抜ける事もよくあるだろうし。
139受験番号774:04/08/05 21:55 ID:ZHAmQDNC
第3の意見として(少数だが)、ミドルネームに入れる、新しい姓を作るなど
子供の名前に関しては様々なアイディアは出ています。しかし、
 1さんのリベラルな立場を取っているはずなのに、135で言っていることは
思いっきり男性優位な発言になってしまってますよ(子供の姓をどうして
最初から夫にする前提なのか。また妻も戻りたいとき戻れるって……そもそも
本来、現在の法律もどちらかの姓にするだけであって、夫の姓に入るなんて
前提はないのですから>>>あくまで建て前の話しですが、)
1401:04/08/05 21:55 ID:vmIbvNCV
>>137
都合の悪い論点はあえて無かったことにするのも良いかもしれませんよ
141受験番号774:04/08/05 21:56 ID:onxrTT/X
【夫婦別性は認められるべきか否か?】
     ~~~
     ∩_∧ ?
     .l l´∀`)
     ノ    つ
   C(   、 _つ
     ヽ__)
1422078:04/08/05 21:57 ID:ZHAmQDNC
コテハン付け忘れた。134=139=2078
1432078:04/08/05 22:01 ID:ZHAmQDNC
>>140=1さん 都合の悪い論点ってこの場合、1さんの立場にとって
都合の悪い論点であり、初討論さんの立場では、むしろ都合の良い論点に
なりますよ
1441:04/08/05 22:03 ID:vmIbvNCV
大変すまなかった・・・orz
フェミニストに復帰

子供の姓も自由に決めていくのはどうでしょう?
それこそ夫婦の話し合いがもっとも自由で民主的だと思います。
1451:04/08/05 22:03 ID:vmIbvNCV
>>141
見なかったことにしてくれ
1461:04/08/05 22:04 ID:vmIbvNCV
ところでsage進行でいきませんか?
147明日、初集団討論:04/08/05 22:04 ID:ux0bnb5A
>>143
いや自分としては、夫婦別姓を認める方向で考えるが
その問題点の克服方法についてお互い知恵を絞ろうというわけで。
148竹ノ内:04/08/05 22:05 ID:yWa2spx4
途中参加ですがよろしいでしょうか?
夫婦別姓による弊害のひとつとして、
安易に結婚に踏み切ってしまうことは考えられないでしょうか?



149明日、初集団討論:04/08/05 22:06 ID:ux0bnb5A
>>145
150竹ノ内:04/08/05 22:06 ID:yWa2spx4
>>145
やべ、マジレスしちまった。
1512078:04/08/05 22:07 ID:ZHAmQDNC
 初討論さんとしましては何か意見はありますか?


           (意見が重なりあわず合意が得られなそうな時には
            144のような少し視点を変えた意見は有効ですね)
           (この場合でも、家族の問題は解決しませんが、
            新しい家族観の重要性や魅力を話せば(自由、民主
            を掘り下げ)説得力を持ちますね。その上で、伝統的な
            価値観を重視する意見に対する配慮を忘れなければ
            満点ではないでしょうか)
1522078:04/08/05 22:10 ID:ZHAmQDNC
               初討論さんとしては、1さんの意見を容認しつつ
               その上で、家族、子供といった問題を置き去りに
               しないためにどうするかを話せば良いかも
153受験番号774:04/08/05 22:10 ID:HVteT5u9
初書き込みです。
自分は男ですが、もし別姓で結婚して子供が出来たとして
子供の姓は妻の姓にするべきだと思う。
長期間、体を痛めて苦しい思いをして子供を産むのは女性だから。
1542078:04/08/05 22:12 ID:ZHAmQDNC
            >>153 共感出来る話ですが、今それ言われると
                  また論点が右往左往してしまうので    
                  今はそれはスルーということで            
1551:04/08/05 22:13 ID:vmIbvNCV
>>148
大歓迎です。ドシドシ参加してください。
自分はフェミニスト役ですのでよろしく

別姓にして、安易に結婚・・・ですか。
ありえるかもしれませんが、今だってあっさりと結婚してしまう人はいますし
ここは自由にまかせてもよろしいのではないでしょうか?
1562078:04/08/05 22:17 ID:ZHAmQDNC
                      ある程度、論点が出たので
                      一回、結論へ向かいませんか?
                      このスレの目的は夫婦別姓に
                      ついて考えることではなく
                     集団討論の練習なので。
                     ある程度、1さんと初討論さん
                     の意見が分かれたのでここから
                     いかに1つの良い結論を見せる
                    ことが出来るかが、腕の見せ所
                     ですよ。
157明日、初集団討論:04/08/05 22:17 ID:ux0bnb5A
>>151
意見がまとまらなかった場合の対処、たとえば裁判所への出訴の道
を作るとか、
自ら姓を選べない子供への対処は用意しておいたほうがよいと思います。
1581:04/08/05 22:18 ID:vmIbvNCV
今は若者達の男女関係に関する意識もかなり変化して多様化していますから
法律の方ももっと柔軟になるべきと言うのが私の意見です。

その上で伝統的な夫婦同姓も良いところはあるので、同姓にしたい人は同姓にして
別姓にしたい人別姓にできる柔軟な制度が必要だと思います
1591:04/08/05 22:19 ID:vmIbvNCV
>>156
大賛成です。そろそろ議論をまとめる方向で話し合っていきましょう
1602078:04/08/05 22:19 ID:ZHAmQDNC
そうですね。151さんとしましては、夫婦別姓を認めるとしても
そのことによって考えうるトラブルに対しての対処を考えていく必要があると。
また子供への対処も挙げていましたが、何か具体的に考えられるものがあれば
どなたでも結構なので挙げてください。
161竹ノ内:04/08/05 22:22 ID:yWa2spx4
>>153
論点がズレてる。とてもフェミニストっぽい考えです。
男女の身体の機能による違いを理由に子供の姓が決まるのは違うのではないですか?

それに子供は女性の意志のみで産まれるものではない。
夫婦が納得いくまで話し合って初めてつくるものではないのか?
なんか子供は女性のモノみたいに言いたいのかな?
162受験番号774:04/08/05 22:22 ID:8We9XSj7
集団討論は「限られた時間の中で
全員の意見をまとめあげる」
のが目的です。
時間の概念に無関心だと折角の練習も
効果激減です。
例えば実時間ではなくレス数を時間に代えると
有効な練習になるかもしれませんね。
横から失礼しました。
1632078:04/08/05 22:23 ID:ZHAmQDNC
160はあまり気にしないで、。簡単に考えられることでもなさそうだから。。。 

1さん、初討論さん、ともに、価値観の多様化、女性の社会進出など
 様々な社会の変化から考えて、夫婦別姓を容認するという点で結論が
 出そうですね。その上で、これまでの制度が大きく変化するわけですから
 そのための対応を準備する必要があるという点でも同意見ですね。
 特に、子供の問題はこれからの課題になりそうですね。
1641:04/08/05 22:24 ID:vmIbvNCV
>>160
子供の姓に関しましては親のエゴが働く可能性が大いに考えられるので
後からの変更を用意にすべきだと思います
(離婚した後に子供の性を、夫の姓から妻の姓に変更するなど)
成人後にもこのようなケースは考えられるので変更できる年齢はなるべく高いと良いと思います。
1652078:04/08/05 22:26 ID:ZHAmQDNC
                  161=竹の内さん、
                  正しい反論だと思いますが
                  、今は模擬集団討論をしているので…
1661:04/08/05 22:26 ID:vmIbvNCV
>>162
いや、まさにあなたの言うとおりです。
初練習だったもので時間の概念が正直無かったです、次回以降は予め制限時間を予告して
やりたいと思います。
どうもありがとうございました!
167明日、初集団討論:04/08/05 22:28 ID:ux0bnb5A
>>163
まとめ上手です!
一応の方向性が決まって、その上での問題点も浮き彫りに
なって有益だったと思います。
1682078:04/08/05 22:28 ID:ZHAmQDNC
1=164さんから、具体的な対応の意見が出ましたね。
初討論さんからも最後に付け加えることなど、意見がありましたらどうぞ
1691:04/08/05 22:31 ID:vmIbvNCV
とりあえずフェミニスト側の意見をまとめたいと思います。

まずは夫婦別姓も同姓も認めるべきです。
なぜならまず家族の団結が弱まると言う意見は根拠がありませんし
夫婦間や家族間が変化していくことは間違いないと思いますが
良い変化も充分に起こるのではないでしょうか?
女性の自立心がより強くなり女性の社会参加はより強くなると思いますし
社会もより多様化していくと思います。
子供の姓に関しましては親のエゴが働く可能性が大いに考えられるので
後からの変更を用意にすべきだと思います
(離婚した後に子供の性を、夫の姓から妻の姓に変更するなど)
成人後にもこのようなケースは考えられるので変更できる年齢はなるべく高いと良いと思います
1702078:04/08/05 22:32 ID:ZHAmQDNC
 163あたりで終わっておくのがちょうど良いかも知れませんね。
 一応の結論と、その上での問題点を提示して終わるというのが
綺麗な感じかもしれませんね。

今日は時間を決めなかったから、どこかで切らないと永遠と論議は広がって
しまいますしね。、
171明日、初集団討論:04/08/05 22:34 ID:ux0bnb5A
>>168
確かに自分も1=164さんのおっしゃるような制度が
妥当と思います。成人後は子供の意思に任せるのがよいかもしれません。
1721:04/08/05 22:35 ID:vmIbvNCV
>>170
そうですね。163あたりはよくまとまってると思います。
司会ご苦労様でした!!!
かなりまとめ上手だったと思いますよ、議論がしやすかったです。
ありがとうございました
173明日、初集団討論:04/08/05 22:38 ID:ux0bnb5A
ラストの数分は、まとめの時間という風に全員が認識して
協力しあっていくのがよさそうですね。
1742078:04/08/05 22:39 ID:ZHAmQDNC
余談ですが………
1さんの本音は知らないけど、169のまとめはフェミニストの
意見としては良いけど、恐らく、面接官となる40〜50代の
男性には多少抵抗感がありそうですね。
難しいところだけど、公務員という立場で考えれば、伝統や慣習に
結論を持って行くのは望ましくないけど、面接官の年代を考えると
あまりフェミに偏り過ぎても危険な感じですね。
これも余談ですが、
ただ、一般的な傾向としては、公務員の男性は、民間の男性より
「新しい女性像」といったものに理解はある方だと言われていますが。

みなさん、ちなみに集団討論はどこの試験でやるんですかー?

1751:04/08/05 22:39 ID:vmIbvNCV
>>171
明日頑張ってください、とりあえず自分の意見を押し通すのではなく
皆で話し合いながら調整していって何とかみんなで結論に達するという
姿勢ができていれば基本的には大丈夫なんだと思います。
176明日、初集団討論:04/08/05 22:42 ID:ux0bnb5A
かなり参考になりました。皆さんありがとうございます、乙です。
明日早いのでそろそろ寝ます。
お互いがんばって合格しましょう!
1772078:04/08/05 22:43 ID:ZHAmQDNC
 そうですね。自分の意見を初期の段階で話しておいて、お互いの問題点を
解決していきながら、協力的に1つの結論へ導いた方が良いでしょうね。

 集団討論って、グループ全体で評価され易いから、たまに、わざと議論を
対立させたりして引っ掻き回す奴がいるそうですから、そういうやつと同じ
グループにならないように願いたいものですね。

 ちなみに私、国2しか受かってなくて、集団討論の予定、ないんですよ。。。。
1782078:04/08/05 22:43 ID:ZHAmQDNC
初討論さん、お休みなさい、明日頑張ってください!
1791:04/08/05 22:44 ID:vmIbvNCV
>>174
市役所です。集団のウェイト結構大きいみたいでしかも初体験だから
恐くて恐くて・・・

>>174
自分の本音はむしろ同姓マンセーですね、役所のおじさんたちにフェミ思想は嫌われそうですね。
練習材料にはゴミ問題とかのほうが良かったかもしれん
もしみなさんまだ集団討論まで時間あるんだったら、後日またこのスレで会いましょう

2078さん司会上手で助かりましたよ
1801:04/08/05 22:46 ID:vmIbvNCV
>>177
そうだったんですか!?
集団討論予定無いのにこんなに長い時間つき合わせてしまってすみません・・・
でも、どうもありがとうございます!色々勉強になりましたよ
1812078:04/08/05 22:47 ID:ZHAmQDNC
1さんも初討論さんもぜひ、集団討論頑張ってください!

私は国2しか望みがないので(今だ無い内定)、是非、第一希望を叶えて
国2は辞退して私に内定ください(笑)
182明日、初集団討論:04/08/05 22:47 ID:ux0bnb5A
>>174
俺は、K県庁です。刻にボーダーギリなんで明日の人事院面接切りました。
k県庁の一次もギリだったっぽいんだけどw。
とにかくがんばってきます!
1831:04/08/05 22:48 ID:vmIbvNCV
>>181
国2は自分もまだ無い内定なもので・・・
無い内定ならいっぱい持ってるんですが・・・w
1841:04/08/05 22:51 ID:vmIbvNCV
>>182
頑張ってください!皆で調整しあいながら結論を出していこうとすれば
それなりに評価されるはずです!
185受験番号774:04/08/06 00:39 ID:4F3Eyif7
うんこくいてー
186受験番号774:04/08/06 18:21 ID:qtcxybXL
あげ
187受験番号774:04/08/07 11:23 ID:E5mu46fY
紫と緑が鮮やかな
188受験番号774:04/08/08 04:46 ID:7s3YePSn
盛り上がらないな・・・
189受験番号774:04/08/08 05:20 ID:TrsEMIwb
テーマ 集団討論 で最近の議題をぐぐって選ぶのが良いと思う。
こんなのとか

ttp://www.tokyo-ac.co.jp/koumuin/kc-toron2.htm
190受験番号774:04/08/08 15:20 ID:Acw4bCoF
集団討論では冒頭で「ちんこまんこちんこまんこちんこまんこー」と云いましょう。
緊張がほぐれる上に回りの雰囲気が和やかになります。
これで討論の主導権はもらったようなものですね。
191受験番号774:04/08/08 15:31 ID:5PImEFIr
フリーターの増加は社会的損失か

損失…
損失でない…
その他…
192受験番号774:04/08/10 15:05 ID:xZY/XaJr
公務員試験の参考書・問題集ひひょうです
受験ジャーナル・シビルライト・こうなろの9月号の雑感書きました。
こちらのリンク先の一番目に表示されるサイトにお入りください。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a4%a2+%b8%f8%cc%b3%b0%f7%bb%ee%b8%b3%a4%ce%bb%b2%b9%cd%bd%f1%a1%a6%cc%e4%c2%ea%bd%b8&hc=0&hs=0
193受験番号774:04/08/16 14:55 ID:JUzUIYuE
フリーターが増加すればやすい賃金でこき使えるじゃん
194受験番号774:04/08/16 15:07 ID:7i4KFYg6
フリーターは労働力としてもさほどすぐれていない
だから、損失。
195受験番号774:04/08/16 15:23 ID:GooHLqCn

                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょっと待って!!
                 |  面接官があくびしたよ!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.    ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
196受験番号774:04/08/17 02:21 ID:475M0wkj
フリーターの短所

特に男は結婚しない、できない。少子化を進行させる。
国民年金を払わない。社会保障費を圧迫する。
いつでも無職に転落する可能性がある。
まず貯蓄できない。(消費性向は高い)
いつまでたっても非熟練労働者のままで、一から仕事を教え込む必要があるため
それが正社員の時間のロスになる。仕事を覚えてもすぐ辞めてしまう為教える方もうんざりする。
実質的に無職だから社会的信用が無い。

個人的にはフリーターという集団を行政が認めて、フリーターが安心して子供を育てられるように
行政が様々な面から支援する必要があると考えている。フリーターは社会不適応者ではないし、
飲食店やパチンコなどのサービス業ではフリーターは必要不可欠な存在になりつつあるからだ。

>フリーターの増加は社会的損失か
増加による社会的損失と社会的利益を比較して議論する時間は本番ではないかもな。
197受験番号774:04/08/17 10:29 ID:WPJlhUKK
本番で司会役をかってでたやつが、
司会のくせに自分の意見をやたらと出していた。
こういうやつって絶対評価マイナスだよな。
本人は上出来だとか思ってるんだろうけど。
198受験番号774:04/08/17 10:36 ID:XJZ54IHl
司会でも一切自分の意見を出さないとマイナス。
司会で意見を言いすぎるのはもっとマイナス。

>>197
本番て何処の?
199受験番号774:04/08/17 13:20 ID:nNpjk+fD
司会でも意見を出してはいけないなんていうことは無い。
司会が気に食わないのなら引き摺り下ろすのも手段。

周りが全員従っているのに自分だけズレているのならそいつがDQN。
200受験番号774:04/08/17 20:50 ID:WPJlhUKK
>>199
司会を引き摺り下ろすなんてどうすればいいんだい?説明キボンヌ
201受験番号774:04/08/17 20:56 ID:pLIOwr0a
そこは腕でしょ。もっとも、他に賛同者がいないと厳しいことになるけど。

「そういうことではなく、こういう意見も多いようなので、こうこう
 こういう手段で議論を進めていきませんか?」とか。

他には、
「もっと他の視点から見なおしてみませんか?私はこう思うのでっすが
 どうでしょう?」

とか。どちらにせよ元々No2のポジションにいないと下克上は無理。
司会が悪くてもそのせいで落とされたら言い訳にならないでしょ。
精一杯出来る事をやらないと。
202受験番号774:04/08/17 21:07 ID:2pmGAGNA
所得税の課税最低額かなんかの引き下げ問題もあるねえ。
203受験番号774:04/08/29 20:08 ID:gskaIy8I
ほしゅ
204受験番号774:04/09/13 12:21:29 ID:WETA63dF
市役所age
205受験番号774:04/09/23 01:05:57 ID:p2eGSEvx
age
206受験番号774:04/09/29 19:20:09 ID:Q2AhlXCB
集団討論で田原してもいいんですか?
朝まで生テレビ見てると田原がいい司会に思えてくるんですが・・・
207受験番号774:04/09/30 00:34:11 ID:fjfYbJ/B
しゃべり杉ると落ちる。ってよく言われてるのでオレはいつも2番手
ねらいw
208初討論:04/10/11 16:08:27 ID:Bj0mHLnc
経験者さん教えてやってください。
@1次合格が6名で集団討論ってことは確実にその中から合格者が出る。
 ってことは司会でもしたほうがいいのかな?
A司会者はあまり自分の意見ばかりいわず
 どちらかというとまとめにに徹するほうがいいの?
B仮に司会をしたとして、最終的にまとめたら発表とかするの?
C@で言ったように1つの集団しかない場合、
 仮に司会したとして、まとめられなかったときはかなりやばいですよね?
やっぱ二番手狙いかな・・・。
209受験番号774:04/10/16 20:52:27 ID:4s/tdiSB
人生初の集団討論…どうしよう…
210受験番号774:04/10/26 18:36:35 ID:ExXTtHNE
みなさま、はじめまして。
この内容で集団討論しませんか?
児童虐待に対して行政の担う役割ってなんですか?
あと、未然防止策とかってありますかね?
どうでしょう。
211受験番号774:04/10/28 03:01:59 ID:/W8xOKhm
討論20分ってどう? みじかいよね?
212受験番号774:04/11/30 17:54:07 ID:p8ydhZUg
そうでもないんじゃないでしょうか
213( ̄ー ̄) ニヤリッ lo:04/12/17 11:39:10 ID:u/EcCtfY
uho
214受験番号774:05/01/17 02:49:30 ID:4n5jI5uR
age
215受験番号774:05/02/25 21:15:22 ID:sElPxj1S
age
216受験番号774:05/02/25 23:22:32 ID:2ChtcaqC
浅間出生手練美
217受験番号774:05/02/26 00:00:29 ID:02DiDlS4
歯科医は御馴染み俵惣一郎さんで御贈りいたします。
218受験番号774:2005/06/07(火) 18:12:47 ID:9s2FmfWm
age
219受験番号774:2005/06/07(火) 19:22:32 ID:RDzEoaY7
220受験番号774:2005/06/29(水) 07:43:46 ID:PxE9dy1E
age
221受験番号774:2005/06/29(水) 19:49:50 ID:/C0DHTVI
 では討論を始めます。
テーマは「晩婚化・未婚化問題について」です
222受験番号774:2005/06/29(水) 19:50:50 ID:iCnHPM8v
BARギコでやった方がいいんじゃね?
223受験番号774:2005/06/29(水) 19:51:20 ID:I3uc+YOm













セックス(*^o^*)
224受験番号774:2005/06/29(水) 20:32:23 ID:jNedS4G+
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょっと待って!!
                 |  0721しなければもっといい大学に行けたのにだってさ
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.    ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
225受験番号774:2005/07/10(日) 14:52:45 ID:/cq5KPt6
>>221
 晩婚化・未婚化についてですが、私はそれらの件については基本的に個人の自由であると考えますので、何らかの規制を加えるべきではないと思います。
但し、社会的な環境が原因で晩婚化・未婚化を余儀なくされているのであればそれは何らかの措置が必要かと思います。
その一つとして、女性の労働環境を整えることが挙げられると思うのですが、どうでしょうか。
226受験番号774:2005/07/21(木) 19:00:12 ID:OAkhloHk
実は今、少子化対策について考なきゃいけない状態なんだが、晩婚化対策を解決して少子化対策もカバーしたい、
みたいな流れを考えてるが、なかなかいい案がない。
やはり、無難に育児休暇の充実みたいな線でいかなきゃいけないのか?
いい案がないですか

高額な不妊治療に、補助金を出すって意見はNGか?
227sage:2005/07/22(金) 14:31:49 ID:vhq0CRmR
公務員試験なんだから、無難な意見をキチンと根拠づけて言えればNPなんジャマイカ。
228受験番号774:2005/07/22(金) 14:50:33 ID:8IhavpY7
>>226
不妊治療は俺もそんな風に考えた。
産みたくても産めない人の支援は大切だとおもう。
229受験番号774:2005/07/22(金) 14:52:22 ID:VnN32hh2
>>226
NGじゃないけど、場合によっては生命を弄くるという倫理的側面も考えておくとGOOD
230受験番号774:2005/08/22(月) 00:01:54 ID:w65d/wms
test
231受験番号774:2005/09/12(月) 23:16:55 ID:b+baITm1
集団討論まであと約1年ほどありますがいまから準備できることとして具体的に
どんなことがあるでしょうか?経験者さんにお聞きしたいです。

例えば週一回友人同士で討論会をするなど。
既卒ですが。。
232受験番号774:2005/10/11(火) 23:19:06 ID:/maprAVS
なんかこのスレ需要ないみたいだけど、
みんな対策してるのかなぁ〜??
誰かココで対策を一緒に考えようぜ!ってことで、age
233受験番号774:2005/10/11(火) 23:37:28 ID:JxuD6GoU
何かお題をだして、レスの数も限定して練習しましょうよ!ある程度までの荒らしは巻き込む感じで!
234アースタッド ◆44ygD.CGsg :2005/10/12(水) 00:08:43 ID:NBuRsmPb
OK! それではいくつかお題を出してみますので、どなたか選んでください。
あるいはお題を出して下さい。
・少子・高齢化について国及び自治体が取り組むべきこと
・財政再建について国及び自治体が取り組むべきこと
・環境問題、リサイクルについて国及び自治体が取り組むべきこと
・地域コミュニティーを高めるために自治体が取り組むべきこと
・防災について国及び自治体が取り組むべきこと
235受験番号774:2005/10/12(水) 00:48:07 ID:UXUOD4Q9
え〜経験者が質問に答えるスレから誘導されてきました。
よろしくです。
236アースタッド ◆44ygD.CGsg :2005/10/12(水) 00:53:40 ID:NBuRsmPb
こちらこそ宜しく
237235:2005/10/12(水) 00:53:51 ID:UXUOD4Q9
>>234

防災について国及び自治体が取り組むべきこと
↑パキスタンの地震・カトリーナ、日本も今年は大雨で被害をもたらし、
対応がニュースで取り上げられたので出題される確立が高いかも??
238アースタッド ◆44ygD.CGsg :2005/10/12(水) 00:59:59 ID:NBuRsmPb
実際、去年台風やら地震やらで北陸方面が被害出ているし、スマトラでの洪水などもあったから
今年は討論や論文での課題でそういうのが多かったらしいですね。これからはもっと増えるか、
逆に減るかのどちらかとは思いますけど、準備しておく必要はあるでしょうね。

「防災について国及び自治体が取り組むべきこと」で少し議論してみましょうか?
239受験番号774:2005/10/12(水) 01:13:03 ID:UXUOD4Q9
>>238

その内容から議論してみましょう。
それと、今は2人しかいないですねw
どうします??時間を指定して参加する人を集いますか?
ある程度、参加者が多くないと成り立たない気がします。


240アースタッド ◆44ygD.CGsg :2005/10/12(水) 01:22:21 ID:xbNnAz5X
今晩はもう遅いですからとりあえず明日、1日かけてレスを出し合いましょうか?
いくつかのスレに参加を促しておきます。それではおやすみなさい
241受験番号774:2005/10/12(水) 01:35:25 ID:UXUOD4Q9
自分も幾つかのスレに促して見ます。
明日、夜にまた顔を出します(8時ごろですかね。)
おやすみなさい。
242ヘルベルト:2005/10/12(水) 01:37:09 ID:98CqrDSN
おもろそうやな。
たまにスレ覗いて思うところあれば書き込むていう形でよけりゃ俺も。
各論点についての資料や記事なんかを互いに出し合いつつ議論できたら良いね。
あとはどんだけ人集まるかやけど。1日1論点位でage進行でマターリやってりゃ50〜100はレスつくんちゃうかな?
俺は今んとこヘルベルトて名乗っとくけどもっとマシな名前考えとくわ。
243受験番号774:2005/10/12(水) 01:44:41 ID:zU0r/VcO
ここでまともな人間集めてミクシーでしてみては?
ミクシーならかなり良い感じになるとおもうが。
もしくは討論対策みたいな感じのコミュ作ってみたり。
荒らしがいるとやる気なくすなw

いいお題だね!
1日1論点は多すぎだから
週1にしては?そうすればいろいろ調べられるし
筆記の勉強もあるわけだし。
244受験番号774:2005/10/12(水) 01:48:36 ID:UXUOD4Q9
>>243

ぐはっww
自分のところ11日に1次の結果が出て来週には集団討論www
245受験番号774:2005/10/12(水) 01:51:32 ID:zU0r/VcO
あ!w
おれ来年うけるんだわw
246受験番号774:2005/10/12(水) 01:53:56 ID:zU0r/VcO
ってかぶっちゃけていうと、ここで練習するよりインプットを多くして
自分の中でそれぞれの論点について論理的な意見を考えておいて本番でうまくいえるようにしておくことが
大事だと思うのだが。
本番で出される問題は1つであって、それが的中すればいいがもしそうでなかったらやばい。
だから時間のあるかぎり大量のインプットが必要といってみる。
247受験番号774:2005/10/12(水) 03:09:30 ID:mSFw3R4Q
じゃあまず論点となりそうな事柄の洗い出しというかブレインストーミングだな。

・国というが、災害時に動く国の官庁はさまざまである。また、現場で動くスタッフとしても 
 警察、消防から自衛隊、海上保安庁などとさまざまである。平時には縦割りで機能
 していたこれらの組織によって如何にしてチームワークを築くか。
・災害が起きてしまった場合の初動体制はC3I(Command,Control,Communication,Intelligence)
 を一手に担うことのできる部署を緊急対策本部として設けることが、迅速かつ柔軟な対応の
 ためには必要である。 この体制を確立するために従来の縦割り行政をいかに改めるか。
・地方の場合、平時ですら財政が逼迫していて、とても上二項に述べたような柔軟な体制を築き
 直すことはできそうもないこともある。ではどうしたらよいか。

以上、俺がぱっと考え付くところを並べてみた。
ほかにもネタよろ。
248受験番号774:2005/10/12(水) 03:17:44 ID:mSFw3R4Q
また思いついた
・災害が起こった場合の住民の迅速かつ安全な避難を実現するためには、
 道路の区画整理をやった方が費用対効果が大きい、あるいは、やらねば
 どうしようもないという場合がある。このような場合に、当該地域の住民に
 いかにして理解を得るか。
・大災害でライフラインや物流が途絶えた場合、復旧するまで少なくとも
 2週間分の生活物資が必要である。一部は各家庭に確保してもらうとして、
 それではどうしようもない大部分を、いかに集積し、いかに的確に、届けるのが
 困難な土地に届けるか。
・災害の予測情報を行政サービスにどのように役立てるか。
249受験番号774:2005/10/12(水) 03:22:36 ID:mSFw3R4Q
・民間の持っているインフラ(生産設備、情報網)を徴用し、民間と行政で協力して
 事に当たるのが迅速かつ効果的な復旧には効果的だが、どのような権限をもって
 行政がこれを行うのか。また、どのように協力するのか。
・いつになったら事態は終息したとするのか(例:神戸では未だに仮設住宅に住んでいる人がいる)
250受験番号774:2005/10/12(水) 03:42:16 ID:mSFw3R4Q
・平時でさえも、救急車は全国平均で6秒に1回はお呼びがかかっている状況である。ましてや
 災害時になれば需要は従来の比ではない。これにどう対応するか。消防の組織を拡大する
 のであれば、何を財源にするのか。
・昨年の中越地震の際に実際にあったように、現地に工場の一部をもつ大手メーカーが自力の
 復旧を断念して工場そのものを撤退させてしまう場合がある。こうなった場合に雇用対策を
 どのようにするか。また、こういった撤退を防ぐために行政にできることはあるか。
・災害遺児の心のケアをどのような行政側の努力で行うか。

こんな調子で問題どんどん挙げられたし。
251受験番号774:2005/10/12(水) 03:52:05 ID:Rt4M5JDM
246や247じゃあまず本番に対応できない。
集団討論がなんたるかがわかってない。
時間が無尽蔵にあるわけじゃないなかで、いかに話題を絞って結論を導き出すかが討論の目的。
個人的な感想や意見は、それだけでしかない。採点の対象にならない。

発言は、討論を結論へ結びつけるためのパスとしなければならない、と考えた方がいい。

「防災について国及び自治体が取り組むべきこと」が課題であるなら、
まず、討論全体の範囲を定めて、次に目的を決め、現状(問題点・美点含む)を出し、結論を導く。
これを練習しなければ討論で点は稼げんよ。
1取り組むべきかどうか(取り組まない方がいいのではないかという結論になっても可とする)を論ずるのか、
 あるいは具体的になにをするべきかまで決めるのか。
2「1」で「取り組むべきかどうかを論ずる」とするならば、次に結論までの方向性をある程度決める。
 これは、たとえば、247みたいに、様々な論点を出してたくさん議論しようとするやつがでてきたときに一つ
 一つに回答を出していくのか、それとも時間がないようならば、その中でも重要だと思われるものを一つに
 絞ってそれについて結論を出すのか。
3あとは結論が出るように問題点を整理して話をまとめる。
 誰かが発言したときに、その発言から結論に対して是か非かを問うと筋が通る。
 思いつきで言ってるやつの話は筋が通らない。
 ここら辺は議論を聞きつつ話を整理しなければならないから今は具体例は示せないな。

1の段階で話を単純化させる手もある。
「防災ってなんですか」「防災って必要なんですか?」「防災ってどうあるべきですか?」
言葉の定義がはっきりする前に議論して、最後の方になって「防災って何だっけ、何のためだっけ?」
ってなったら、もう最悪。こういう経験してる人かなりいるはず。
252受験番号774:2005/10/12(水) 04:00:30 ID:mSFw3R4Q
ごもっとも。
とはいえ、最終的には防災の中でもこの問題についてこうこうこう考えてこういう結論に
達した、という形にもっていくわけであるから、「この問題」の候補を今はできるだけ沢山
挙げていく段階じゃないか?
まだ実際に議論する段階ではなくてネタのストックを作っておく段階だ。
253受験番号774:2005/10/12(水) 04:03:41 ID:dzYqcD3g
災害対策なんてできない。
大事なのはマスコミ対策(叩かれないようにする)だと思います。
254受験番号774:2005/10/12(水) 04:04:43 ID:mSFw3R4Q
>>253
ニュー速に帰れ浮浪児!
255受験番号774:2005/10/12(水) 04:06:51 ID:mSFw3R4Q
ちなみに、ブレーンストーミングの段階では駄目出しが厳禁なのはブレーンストーミングの大原則。
思いつくままに出るだけのアイディアを出して、出尽くしてから評価して絞ろう。
256受験番号774:2005/10/12(水) 04:16:07 ID:Rt4M5JDM
いえーい、ネムイゼ。
もしも、247 が 238 の問題提起に類似した問題を提起しているのならOKだけど、238 の提起
した「防災について国及び自治体が取り組むべきこと」の論点として、>247-250を出してるとし
たら、少しずれてると思うぞ。
 行政がすでに行っている取り組みについての問題点をあげてるだけに見えるが・・・。
「ネタ」の範疇を通り越してると思う。

「課題はなににしましょう?」と聞いてる時点で課題と結論を述べようとする人がいたけど、そういうときに
「今は課題を出し合ってる段階なので、その発言は次の段階でもう一度お願いします」と言えると、司会者の存在意義を越えることができる。

ちなみに自分は、全く知識のない討論も乗り越えられたから(司会として)、知識の乏しいことでも焦らず、自分の知識レベルまで下げられるように努力すべきだね。
257受験番号774:2005/10/12(水) 04:28:12 ID:mSFw3R4Q
ずれているも何も、災害対策を考えたときに当り前に想起されるべき
火急の用件を挙げたまでだが。既に行政が取り組んでいることなら、
それに対してダメ出しする格好になる議論でもいいんじゃないのか?
奇をてらいたいなら奇をてらえばいいけど、不毛な議論にしかならん気もする。

ま、ともかく、まだ議論は本格的に始まっていないんだから、ネタをとにかく
沢山出すことを考えよう。
258受験番号774:2005/10/12(水) 04:33:39 ID:Rt4M5JDM
まあ、自分は257に違和感を覚えるが、こういう論点の対立はよくあることで、
重要なのは、対立する論点をとり裁くのは司会であり、自分が司会なら思うよ
うにできるっつうわけで、司会はお得だよなあ。

247-258を読んでる人がどう思うのかが気になるw
まあ、おたがいがんばろうぜ >257
259受験番号774:2005/10/12(水) 04:39:17 ID:mSFw3R4Q
論点の対立っていうより議論の仕方に対する対立なんじゃないか?

ともかく今はネタ出しだ。よろしく頼むよ。
260受験番号774:2005/10/12(水) 04:44:29 ID:xJWK67Bi
東大法ストレート卒ですが、何か?
無職で公務員試験に挑んで8年連続一次落ちですが、何か?
面接すら経験したことないですが、何か?
学歴と自分の脳みそのギャップを感じていますが、何か?
現役の時自分が優秀だと思っていたが、大きな間違いだったこと気づかされる毎日ですが、何か?

はぁ・・・よく東大受かったよな・・・これからどうしよ・・・
261受験番号774:2005/10/12(水) 04:45:16 ID:mSFw3R4Q
マルチうざい
262受験番号774:2005/10/12(水) 10:22:11 ID:ycEAf1Zp
今週末に集団討論あるから、俺も参加したいのだが、
初心者だから集団討論が何なのかがまず分からない。
例えば点数の稼ぎどころや討論の目的やマナーといった感じのこと。

ここでの討論をいい物にするには、いろんな人が参加すべきであるように思っているが、
そのためには、未経験者でも出来るように集団討論の全体像について、
まず話し合ってみるのはどうだろうか?
同時に討論の進め方についても決めればいいんじゃないかな?

一つ提案だけど、参加者に捨てハンドルネームを持たせてみるのはどうかな?
263受験番号774:2005/10/12(水) 10:24:36 ID:Q4qOm/J2
掲示板で討論なんてできるわけねえだろうが!
ぼげ!
264受験番号774:2005/10/12(水) 18:40:01 ID:7FRnEpWb
集団討論経験 4回くらい。
地方国立大卒後 5浪目で地方上級最終合格。

集団討論は「潰しあい」ではない。
司会を1人だけかってでるのは問題外。
かといって、全く話さない奴も問題外なら、そいつに話を振ろうともしない奴もだめ。

みんなで話し合って、互いの意見を使いながら、「自分だけが出し抜こう」とするんじゃなくて
「相手も尊重しながら、自分の意見をできるだけ多く結論に盛り込もうとする姿勢」
かなあ。
265受験番号774:2005/10/12(水) 18:41:16 ID:7FRnEpWb
災害対策?2年位前に自分が自民党に投稿して採用された文↓

以下、自由民主第2155号より。
国家滅亡時の再建規定など導入を  

 ドイツ連邦共和国のボン基本法には「国家滅亡規定」があるという。
東ドイツという仮想敵国がいたのだからやむを得ないが、これは重要な視点であると思う。 
 国は滅んでも再起は出来る。しかし、それに伴って失われる経済的・文化的・人的資源
(今付け加えるなら時間の喪失も)の損失ははかり知れないほど大きい。 日本の場合、
関東大震災が発生し、永田町、霞が関、都庁、警視庁その他、日本の中枢が一瞬にして消えた場合、
どうやって国を再建するか、という視点がまるで欠けている。
「起こって欲しくない事は起こらないことにする」では、阪神粟時代震災と同様に重大な損失を招く。
 ぜひ、日本も「軍事的事態における亡命政権規定」
「災害事態における国家滅亡時の速やかな再建規定」などといった事項の導入を検討し、
ボン基本法などを研究してもらいたい。(無職 24歳)

という。昨年、総理と民主議員の質疑で「副首都構想」というものがあった。
確か、三重か愛知の広大な更地を使おう、というものだったかと。
 一回攻撃しただけで再起不能になる先進諸国があったら、格好のターゲットであり、現実にヤバイ。

最悪、やられても数分でバックアップ機能が作動して、速やかに事態に対処できるような、そんな規定が欲しいなあ、と。

 えぇ、災害防護に見せかけた国防という、姑息な方法もあるかと思われ。
 これは10年ちかく前の、まだ有事うんぬんの話をするのがはばかられた頃に考えた事だから、
今だと、また微妙に修正が要るんじゃないかと思うよ。
266受験番号774:2005/10/12(水) 18:42:43 ID:7FRnEpWb
>>250
阪神淡路大震災の際、救急車ではなく、消防車と警察でそれが起きた。
両者の能力を上回る火事と犯罪が起きた結果、どうなったか。

多くが焼き尽くされ、犯罪者も跋扈した。
267受験番号774:2005/10/12(水) 20:40:36 ID:gwlfkyeA
両スレですな。俺からも質問させてください。
テーマ「防災について国及び自治体が取り組むべきこと」

こう出された場合、まず受験者がするべきことはなんですか??
まずそのテーマだと結論がどうなれば正解なのか見えにくいですよね。
@今までにない新しい取り組みを考えるのか
A具体的な問題点を一つ取り上げそれの改善案を出すのか。

災害は実際に起こって前例があるから@みたいな新しいプランは限りなくむづい
そもそもどんな災害かを具体的に設定する必要もある??
だからと言ってAのように現状の改善を唱えるのも違う気がする。
最終形が見えにくい質問で話がまとまりにくいですよね。そういうテーマはリスクの高い司会を避け
誰かの意見を修正するのに力を注ぐ感じですか??

わかりにくくてスマソ。

このスレのよりよい使い方として起こりうる状況を出してその場合に受かる最善策を探る
ってのはどうでしょう?

パターン@テーマが抽象的過ぎる時
パターンA意見が分かれそうな時 みたいに。
268受験番号774:2005/10/12(水) 21:52:03 ID:hNGl39le
やはり、できるだけ論点を絞って話さないと短時間でまとめるのは難しいと思う。
それに、俺は集団討論で点数を稼ごうと思っていないな〜。
少なくともマイナス評価を受けないようにしたらどうすれば良いのかがポイントな気がする。
面接のほうがウェイトが高いんだし。

理想としては>>264だな。
269受験番号774:2005/10/12(水) 22:02:07 ID:7FRnEpWb
>>268
自分の時は、9割方自分の意見が入った結論が
「最後の最後で結論をひっくり返そうとする奴」が出てきたんだけど、
「それは良い意見ですね、そのためには今までの論点にどう加えたら良いでしょうか」で逆襲。
結局6割くらい自分の意見が盛り込まれた。

ただし、7人中自分を含む6名が好き勝手に暴走して、そのままで自分を除く3名が突っ走って、
自分を含む4人が司会状態だったたんだけどね。
暴走する奴が1人しか居ないならだめだけど、みんなで暴走するなら、これはあり。
270受験番号774:2005/10/12(水) 22:05:22 ID:7FRnEpWb
>>269
我ながら日本語になってないな・・・ごめんね・・・
271受験番号774:2005/10/12(水) 23:10:35 ID:ycEAf1Zp
>>264
263だけど、俺の質問の、「集団討論とは何なのか?」
にすべて答えてくれているようでサンクス。参考になります。

>>269
暴走している人がいて流れが定まらなくなっているような場合、
司会でなくても制して議論を良い方向へ持っていくべきなんでしょうか?
司会がいるのにでしゃばるのもマズイ気はするけど、
グループ点らしきものがあるらしいので、議論の崩壊を黙って見ていたくもないし。

経験者に質問なんですが、メンバーと顔を合わせてから本番まで
待機してる時間が4時間ほどあるのですが、
この間に仲良くなって役割分担を決めてしまうってのはアリですかね?
決めても暴走する人は暴走するだろうけど。。
272受験番号774:2005/10/12(水) 23:44:43 ID:7FRnEpWb
>>271
1.「よろしいでしょうか?先ほどまで〜の話をしていたわけですが、今の〜さんの
   お話を受けて私は〜だと思いました」で、まず、話を切る。
2.それでも暴走するなら、その相手に「〜さん、あなたは〜ということについてどのように思われますか」
   と暴走を利用する。

これでグループ点はなんとかなるだろ。

自分なら「集団討論ははじめてかどうか」を確認する。
初体験の人って暴走するわ仕切りたがるわディベートやりたがるわ・・・
273受験番号774:2005/10/12(水) 23:52:45 ID:4FJPALPq
集団討論なんて
争点をしぼる→意見を出す→よさそうなやつに同調しつつ修正を加える→笑顔でガッチリ握手
で100点だろ
274受験番号774:2005/10/13(木) 00:10:29 ID:QcQhOzYS
>>272
271です。レスサンクスです。
とても分かりやすいです。防衛策として活用させてもらいます。
俺も初体験なので、自分が暴走しないように気をつけます。仕切りたがり屋ですw

ところでもう一つ重ねて質問させてもらいたいのですが、
ある課題に対して論点が3つあるとして、数人で各論を掘り下げるよりも、
核心的でなくてもいいから3つの論点について皆で参加して意見を出し合うような
討論を望んでいるのですが、
討論過程だけでなくグループの結論の立派さも評価に関係してくるものなのでしょうか?
また結論導出に貢献したほうが高評価となるのでしょうか?

だめだー。評価が気になってテンぱりそうな気がしてきたorz
275受験番号774:2005/10/13(木) 00:20:37 ID:gDIgc4wj
>267
たとえば、○○の是非について、という問題なら是か非かを出せば良いだろ。
結論は良いか悪いかだ。
「防災について国及び自治体が取り組むべきこと」が問題だとしたら、結論の
方向性はそこにいるみんなで考えなきゃならん。そこにいるやつらの解釈の問
題だ。

 防災に対して国やら自治体やらがどんな取り組みをすべきなのか、という結
論にしても良いし、国・自治体が積極的に介入することがよいか悪いかとか、
国・自治体が介入することの意義でも良いし、そんなの普通の論文と一緒だ。
考えてやりやすいように決めろ。

 自分の中で方向性を決めて、わかりやすい議論・結論となるようにみんなと
意見をすり合わせる作業そのものが集団討論だ。
 出題は自分らで結論の方向性を決めなきゃならないものがおおい。
「在留外国人が増えることについて」みたいな出題もあるぞ。
ちなみに、自分の受けたところは自分らでいくつかの出題の中から選ぶところから始まった。

 264 が言ってるようにとりあえず、会議全体がうまくいけば自分も含めてみ
んなの点数が総合的に上がる。自分だけ目立とうとして失敗したら全体の評価
も下がる。
276受験番号774:2005/10/13(木) 02:05:06 ID:uobYshnH
集団討論経験4回。2年目で地上最終合格
気づいた点を幾つか列挙するよ

積極的に話そうとしない奴に話を振る必要はない(勝手に自滅してください)
話が切り替わるごとに一番最初に口火を切ること(一番最初ならありふれた意見でも他の人とかぶらない)
合格者でもはっきりした評価のポイントが分からないw(マイナスをくらわないように無難にするのは正しい)
司会が大枠の予定を決めても時間が足りなくなるのが常(後で発言しようと思うのは危険)
司会が普通or普通以下なら、出しゃばって司会を助けるのもあり(但し少しにしとけ)
1回の発言は30秒や45秒くらい(この秒でどのくらいしゃべれるものか家で練習だ)
ぐだぐだ話しても記憶に残らない。記憶に残るようなキーワードを交えてしゃべれ
(司会がまとめの中でそのキーワードを使ってくれるように)
277受験番号774:2005/10/13(木) 02:49:02 ID:V8N60inc
必ず一人ぐらいは仕切りたがる奴がいるのでウザイと思いつつそいつに司会を
任せることにしているんだが、たいがいは司会が場のノリで議論を発散させてしまう。
そんなときに「論点がずれていっていますね。ここまでの論点は○○であって
今は○○の話をしようとしていたんじゃないですか?」といって話の方向を修正する
のはどう評価されるんだろうか。
27856年生まれ ◆S56/t773UI :2005/10/13(木) 02:51:10 ID:B/vpWQ3K
こんばんは!!
私も参加させてください。
279受験番号774:2005/10/13(木) 03:11:53 ID:V8N60inc
>>278
ぃよぅ!俺の弟と同い年だなw
280受験番号774:2005/10/13(木) 03:19:51 ID:V8N60inc
自分の言ったキーワードが結論に何割入っているかとか言ってるけどおかしくね?
こういう場合の議論っていうのは相手を説得することじゃなくて、意見をぶつけ合って
新しい論旨にアウフヘーベンするものなんじゃないの?出てきた結論は誰のものでも
なくて皆のものだろ。それを自分の文言が何割入っていたから自分はこれだけ貢献
したなんて了見で捉えるってのは見当違いじゃん。
俺が思うに、滅多に口を開かない御仁は捨てるとして、論の成り立ちに関われた人間は
皆等しく高く評価されるべきであり、実際そのように評価されているはずじゃないかねえ。
もちろん、議論の骨組みを支える司会なり司会のお目付け役なりの評価が+αされる
のはもっともなことだが。
281受験番号774:2005/10/13(木) 03:31:28 ID:V8N60inc
あと困るのは、受験生が新聞を何の疑問も抱かず字面だけとりあえず読んで
きたような連中で、「地域活性化」というテーマの集団討論で「地元での起業の機会を
増やすような公的助成なりの政策が要るんじゃないか」と、自治体の再生計画書とか
読めば当り前な話題をとりあえず釘を刺しておくつもりで振ったら「地元での『企業』、
ですか…?」と頓珍漢な捉え方をされることだ。お仕着せ程度の問題意識で無い知恵を
絞っている連中の中で実効性のある提案をしても通じないってのは癪でしょうがない。
なんか、対策していったらしていっただけ浮いちまいそうでさ。
282受験番号774:2005/10/13(木) 05:56:23 ID:Z40CNude
何このにじみ出る優越感は
283受験番号774:2005/10/13(木) 06:33:27 ID:V8N60inc
お前も気をつけなってことだ
284受験番号774:2005/10/13(木) 08:05:42 ID:a2rwIEn0
>>280
「キーワード」じゃなくて「発想」ね。

>>281
今なら「1円起業は出来るけど社会的信用の問題で事実上骨抜きにされてること」とかなw
285受験番号774:2005/10/13(木) 08:12:36 ID:V8N60inc
創業助成金の話だよw
286受験番号774:2005/10/13(木) 18:39:10 ID:BwlEaUBT
>>275 なるほど。やはり出題者もあえて解答の出にくい問題もなげかけて試しているんですね。

>>防災に対して国やら自治体やらがどんな取り組みをすべきなのか、という結
論にしても良い
もし、この方向で行くとなりますとどのような結論が考えうるのでしょう??
税金で「家具が倒れるのを防ぐ留め金具の支給」とかは的外れですよね。
「体育館の改良」「宿泊所の確保」なんか具体的過ぎて違う気がします。
具体的に踏み込み過ぎても行けないし、抽象的過ぎてもいけなく難しいですね。

>>国・自治体が積極的に介入することがよいか悪いか
これは基本的に「よい」で言った方が無難ですか??
悪いだと批判に成りかねないので。
そうすると「救援物資、宿泊所の確保をする。」のような結論になりますか??

どうも結論をどこまで掘り下げるのか掴みにくいのですが、
皆さんの経験だとどこまで踏み込んでどんな終わり方になりました??
287受験番号774:2005/10/13(木) 19:40:22 ID:a2rwIEn0
>>286
是非の論議がまず最初。
次が、どういうにがいいか。

是非なら、積極的に介入するのは地元州政府に限るべきで連邦政府は介入すべきじゃない
とか、貧富の差があるばかりに貧困層だけが脱出できずに災難に遭ったという米国の例。

日本の台風のときとかとの比較。
救援物資や宿泊所の確保とともに、被災者のプライバシー保護についても重要。

・・・とやった後に、では、それは防災ではなく、「災害後の対策」なわけだが、
災害に遭うと分かってたらどう行動すべきか?になってくるような。

多くは言わないけど、糞マスゴミの行動とかな。

参考スレ
災害報道のあり方を考える
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1099141983/
288受験番号774:2005/10/13(木) 20:08:21 ID:EJeg2jQ2
集団討論はしないのか?
289受験番号774:2005/10/13(木) 20:10:24 ID:V8N60inc
ここは集団討論対策を論じるスレになりますた
290受験番号774:2005/10/13(木) 20:20:51 ID:HbuvxaVR
なかなかうまくいかんもんやね。
集団討論対策はこっちのスレでしょ。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1086846755/l50
291受験番号774:2005/10/13(木) 22:26:41 ID:iIDBLkcF
集団討論なんてアミノ酸まとめてド〜ンで合格だよ
292受験番号774:2005/10/14(金) 18:48:45 ID:DwMYWIxF
>>288
このスレのスピードでは討論の練習にはならないからなー。
293受験番号774:2005/10/14(金) 19:06:26 ID:jhpC1V2C
集団討論の練習ならバーギコにスレでも立ててやれよ


BARギコ ONLINE
ttp://www13.plala.or.jp/bargiko/
294受験番号774:2005/10/15(土) 04:11:28 ID:R1/Ui0M+
集団討論の練習ならIRCにでもチャンネル作ってやれよ。
IRC知っとるよね。匿名性高いし。こんなところじゃ無理。

>286
所詮集団討論なんて時間少ないんだから、たいした話なんてできない。
だから、大雑把な話でそれっぽい結論になるようにするべき。
ひとつのテクニックとしては、「そもそも○○とは何なのか」→「で、その○○を達成するにはどうする
か」という議論の進め方がみんなもイメージしやすくて、個人的にはよいと思う。個人的にはね。

「まず、具体的な取り組みを論ずる前に、行政の存在意義を明らかにした上で、行政の目的を定め、
それを達成する手段としての行政の取り組みを論ずるのがよいと思います。」
というような問題提起が初めにあると、締まるよ。

自分なら議論の進め方はこうイメージする。
「そもそも行政は何のためにそんざいするのか?」「地域の人々の安全と安心に寄与することです」
「じゃあ災害時において行政の住民の救助に対する姿勢は、主体となるのが良いのか?補助的役割が良いのか?」
「補助的役割を担うのがいいと思います(選択は別にどっちでもいいと思う。重要なのは議論によって導くこと)」
まとめ「行政とは本来、地域民の安全のために寄与するものであり、われわれの討論に起きましては、○○という
理由から、災害時において行政は住民の補助的役割を担うことが有効であるということで一致し、これを達成する
ために、普段から『家具が倒れるのを防ぐ留め金具の支給』その他の政策を講じるべきであるという結論に達しました」

こういった議論の組み立て方の練習はすごく有効だと思う。

>>>国・自治体が積極的に介入することがよいか悪いか
>これは基本的に「よい」で言った方が無難ですか??

どっちでもいいと思う。是非が問われる場合、「なぜ」のほうが重要だと思う。
295受験番号774:2005/10/15(土) 12:43:30 ID:Mjd+g/Wx
いいんだけどさ、文にして読む文には論理的だろうけど、本番で細かい話を口語で長々しゃべられても理解しにくくない?

問題点出し合う→解決策出し合う→まとめ
こんなシンプルでわかりやすい流れ希望。
たまに話を枝分かれさせつつ、脱線しつつ、戻しつつで。
296受験番号774:2005/10/15(土) 20:09:30 ID:rpQN+shL
>>294-295 39
おおまかな筋道を共有しつつ論理的になりすぎずか。
>>294を口語ですると俺は混乱しそうだったからそこは柔らかく行く。

まとめは内容は簡単だがそれなりに聴こえるなー、その言い方ためになる。
297受験番号774:2005/10/15(土) 21:33:02 ID:/LngP+uw
さて、
>>287の続き。復興の続くニューオーリンズで「レイプ・殺人・強盗が多発」という記事が出ていた。
が、最近、これが「全くのデマ」だった事が発覚した。

・・・とか、ネタになるべさ。細かい話っちゅうのは、周囲の価値観じゃあ絶対に思いつかんだろうな
っていうネタを一回振るだけでええ。
298受験番号774:2005/10/15(土) 23:13:02 ID:lVZ3bek3
どういうネタにするんだ?行政が報道統制しなければならんて話か?
299受験番号774:2005/10/16(日) 08:01:11 ID:bODcbPOq
>>298
マスコミによるプライバシー保護の問題と、デマの流布による犯罪の惹起の防止。
300受験番号774:2005/10/19(水) 02:35:28 ID:85FI2NuG
全部読んだ。
>>277が気になった。
どうなんだろうか??集団討論経験者が居たら教えてちょ。
301受験番号774:2005/10/19(水) 05:54:42 ID:PNyTc7y2
ずれてますねなんてイヤミなことわざわざ言う必要ないよな
あの、よろしいでしょうか(挙手)先ほどの〜についてなんですけどもーとか言って適当に戻せよ

あと経験者であってもどう評価されるかというのはわからん。
302受験番号774:2005/10/19(水) 21:45:15 ID:LgkMWHbC
>>300
あからさまに批判的なことを言うのはまずいだろう。
経験者集団討論は一般と違ってみんなずけずけものを言うので、脱線しがち。
でも、すぐに軌道修正が入るので明後日の方向には行きづらいと思う。
303受験番号774:2005/10/20(木) 18:54:27 ID:q+MDl0F8
相手を批判してはいけない討論って
相手を殴ってはいけない空手みたいな感じだよね。
304受験番号774:2005/10/20(木) 19:16:58 ID:mV0LZxWL
>>303
演舞みたいなもんかな。
305受験番号774:2005/10/22(土) 19:34:51 ID:Ckm6EE5O
集団行って来た。呆れたよ。
「理想の上司像」
結論が明確でないテーマがこれほどやりにくいとは…。

女の方が的を得た意見を言って結論に持っていくと思ってたが
的外れだし、アピールしたいかしらんが思いついたことあったら平気で話を元に戻すし、
司会者もまとめれてないし。
結論も具体的に踏み込めてなく結局最初の意見の羅列を似たものどおしで整理して終わったんだが。
絶対グループ点0だよ。
方向性ずれてしまった後は協調性に関わるしリスクあるからあからさまな批判や方向転換は出来ない、
当り障りのないことを言って終わったよ。
組み合わせって大きいな。多少ごり押しでも始めに自分の方向性に持ってくべきだったな。
悔やんでも悔やみきれない。
一つの提案として事前に別紙で一人で考えたのを提出というのをやってほしい。
そのプランも評価対称にすればめぐり合わせが効果不幸か際転写も考慮できるはず。
306受験番号774:2005/10/25(火) 13:50:39 ID:6NwVGsR1
俺が立てようと思いついたのに既に立ってた。
おんなじことを考える人っているんだよね。

俺も参加していいですか?
とりあえず>>1から目を通してみます。
307306:2005/10/25(火) 14:21:43 ID:6NwVGsR1
俺が受けた試験では、お互いを
「1番さん」「8番さん」と席に書かれた番号で呼んだんです。
途中参加の人も含めて、1番、2番…、10番、11番と名乗ってはどうでしょうか?

あと、集団討論は、
「○○だとどこが問題になっているか?」
「どうして○○になってしまうのか?」
「どうすれば○○が改善されていくか?」
を話し合うのに、制限時間は足りない(少ない)んです。
時間配分の練習のためにも、テーマごとにレス数を制限したらどうでしょうか?
お笑い小噺の修行場みたいに、
306 名前:4   
 テーマ 【夫婦別姓の問題点と原因と対策】
 >>366 まで
こんな感じで。
集団討論をしていると意見が浮かんでくる。掘り下げたくなるけど、時間がなくて
まとめに入らなければならないこともある。

あと、グループの意見をまとめたあとで、
B番さんの>>xyzの意見が良かった、または悪かった、
このまとめ方は効果的だった、と振り返ってはどうでしょう?
308受験番号774:2005/10/25(火) 15:24:16 ID:6NwVGsR1
>>294
例えば討論が終盤になって、まとめに入って、

まとめ「行政とは本来、地域民の安全のために寄与するものであり、われわれの討論に起きましては、○○という
 理由から、災害時において行政は住民の補助的役割を担うことが有効であるということで一致し、これを達成する
 ために、普段から『家具が倒れるのを防ぐ留め金具の支給』その他の政策を講じるべきであるという結論に達しました」

という意見をまとめて、残り時間2分くらいのこの段階で
 (家具の転倒防止用の器具を行政が支給する必要はあるのか。
 民間企業が作って、行政がまとめて買い上げて、タダで配る。
 業者との癒着を疑われないだろうか。また、それは各自ですることではないか。)
という意見が浮かんだ場合、
言うべきかな。黙ってるべきかな。
309受験番号774:2005/10/25(火) 15:31:11 ID:B1aXiG4R
それを黙っていなかったら、長引く会議の典型的な例になってしまうぞ
310受験番号774:2005/10/25(火) 16:30:55 ID:P844+KBD
ぬるぽについて討論しない?
311受験番号774:2005/10/25(火) 20:07:52 ID:mCD0FuFQ
これから「ぬるぽ」についての討論を始めたいと思います。

最初の5分間で「ぬるぽ」のあるべき姿について、各人の考えを発表していただきたいと思います。
その後、10分間で「ぬるぽ」の現状を検討したいと思います。
そして現状とのギャップの要因を分析し、対策を提案していきたいと思います。
最終的に対策案を取りまとめ、まとめていきたいと思います。

発言は挙手制で行いたいと思いますが、いかがでしょうか?

がっ!!
312受験番号774:2005/10/26(水) 04:57:26 ID:w5LM7+oJ
ぬるぽの現状フォーーーーーーーー!!

313:2005/10/26(水) 13:33:15 ID:Y3aHFhgl
 昨今「ぬるぽ」と発言し、誰も「ガッ!」と返事をしなければ「ぬるぽ」と発言した人が勝ったような、
してやったり、という達成感をえるような流行があるようです。
 しかし、そもそもこの「ぬるぽ」とは「ニュルなんとかポイントなんたら」というコンピューター業界のジャーゴンの略であり、
それに対し「ガッ!」と答えなければならない理由はないようです。
 また、この「ぬるぽ」はコンピューター用語のはずなのに、コンピューターの話をしていないときでも前触れなく
突然書き込まれ、話の流れを断ち切られる、という問題点があります。
 また、「ぬるぽ」「ガッ!」のやりとりは新参の2ちゃんねらにも定着してきています。
しかも彼らは「ぬるぽ」とはなにか、を理解していないようです。音からくる印象のためか、なんとなく生ぬるい雰囲気だ、
退屈だ、という意味で「ぬるぽ」と投稿する人も見受けられます。

 言語は時代とともに変化することはある程度いいことですから、今後議論が退屈なときに「ぬるぽ」と書き、
誰かに「ガッ!」と書いてもらうことで反応を得て満足する、という文化になっていくのか、
それとも「ぬるぽ」本来の意味で使うことになるかは、全体の流れに任せるしかないんじゃないでしょうか?
314受験番号774:2005/10/26(水) 15:00:10 ID:UN+sTQWL
他人の発言中に
「オブジェクション!」
と3回発言してきたぜ。
315受験番号774:2005/10/26(水) 17:09:22 ID:iLtcHurf
>>308-309わかる。
うちの班にその手の発言をする女がいた。
で結局、付き合わされてぐだぐだになる。
本人はいいところに目をつけたと思ってるんだろうが、
そういうとこはわきまえて欲しい。
思うにこういう行為をする奴がいるというのは
この行為が評価されるか明確なジャッジが公表されてないからだと思う。
最低限の評価方法を教えてもらった上でそれにあわせた議論がしたい。
316受験番号774:2005/11/05(土) 11:26:36 ID:o+iTrE34
>>315
そこで上手い事引き戻す人が居たな。
やっぱり、「周囲を尊重」できなきゃダメだろうなあ。
317受験番号774:2005/11/05(土) 16:22:10 ID:hSFAsiFL
集団討論ではとにかく積極的に話しろって言われていますが、人の言った意見に
「その意見に私も賛成です。わたしも〜」って言うのは良い印象がないんですか?
あと乗せばっかりの人と発言数は少ないけど良いアイデアを言う人だったらどっちが
良い印象なんですか?
318受験番号774:2005/11/05(土) 17:08:41 ID:o+iTrE34
>>317
「その意見は素晴らしいと思います。わたし「は」それに付け加えて、〜であれば望ましいかと思います」
「その意見は素晴らしいと思います。わたし「は」〜という意見ですが、XXという点ではその意見と折り合えると
 思います」

言い方次第。あと乗せ+アイデアの人が通るんじゃないかな。
どっちかだけだったら、上に挙げたように、相手の意見を精査した上で自分の意見を付け加える場合とか。
319受験番号774:2005/11/06(日) 01:04:49 ID:UpzohSNa
>>317
発言回数つけてるとこなら意味あるだろうけど。
内容としてはほぼ意味ないでしょう。

>>318
付け加えがあるんなら、それを言えばいいと思う。
すばらしいですとかいうのは、そんなに意味ない。
自分たちは気分よくなるかもしれないが、面接官からすればそれは普通だろって思われたら目も当てられない。
320司会:2005/11/06(日) 01:27:26 ID:0Wz3/vj4
ぬるぽは今後どのように住民に利用されるべきか考えましょう。
321受験番号774:2005/11/24(木) 14:28:05 ID:jCMAjdjF
落ちた?
322受験番号774:2006/01/28(土) 12:08:23 ID:xiT2NTb6
保守
323受験番号774:2006/02/05(日) 13:06:26 ID:BZEwtAFh
こないだ集団討論のときに義足の香具師がいました
おもしろかったので帰りに足引っ掛けて転ばしたらもがいてました
うがぉ、とかいってw
テラワラスました

>>324
324受験番号774:2006/02/05(日) 13:30:33 ID:016S6S3S
>>323
小学生じゃないんだからやめた方がいいのではないかと思います。
325受験番号774:2006/03/11(土) 14:25:44 ID:WYZw/tM1
ぬるぽ
326受験番号774:2006/05/24(水) 15:42:54 ID:dXp3TIhx
>>323
お前みたいな奴に公務員になってほしくない。氏ねよ
327ななこ:2006/05/24(水) 17:08:25 ID:qwFUxyEN
なんていうか今タイムリーなのは同性同士の結婚だと思ったんだけど。あとインターネットの掲示板について。
328受験番号774:2006/06/17(土) 16:24:21 ID:bwL0UMr1
どなたか司会をやって頂ける方はいらっしゃいますか?挙手願います
329受験番号774:2006/06/17(土) 17:26:32 ID:Volq1CCV
>>328
ねら〜同士で練習などしても意味がない。
330受験番号774:2006/06/17(土) 17:36:15 ID:bwL0UMr1
なるほど。
ところであなたはどこかのスレでねらーの人間性を否定していましたね。
すぐに自分の基準で物事を考えたがる、と。
あなたのその考えこそ自分の基準の押し付けになっているとは思わないのですか?

それと、あちらのスレでは随分偉そうに講釈を垂れていましたが、
あなたのその1レスはとても人間性のある書き込みとは思えませんね。
スレの流れ、空気というものを察知してほしいものです。

331受験番号774:2006/06/17(土) 18:48:07 ID:d0NTgjGr
>>330
それは少し言い過ぎではありませんか?
はじめから決め付けてかかるのはいかがかと思います。
まずは議論の問題点をはっきりさせてみませんか?
332さんはどう思います?
332受験番号774:2006/06/17(土) 19:02:33 ID:pXwkKv3H
329さんがどういう書きこみをしたのか分からないので、なんとも言えません。
333受験番号774:2006/06/17(土) 20:30:57 ID:WrulyDME
>>331
その程度の人間なんでしょうよ。
俺も別スレで>>329のような書き込みを見ましたが、
話の内容自体はそれなりに納得できるものだった気がする。

でも、そのスレにも>>330のようなタイプの人がいていろいろ非難を浴びていた。
仕事ができない典型例などとも言われていたけど、
確かに>>330みたいなタイプは(レスを見る限り)そういうふうに見える。
他人のことをグダグダ言うなど口は達者だけど、それ以外の行動力がほとんどない。
334受験番号774:2006/06/17(土) 20:36:10 ID:S7pqaaZX
っていうかな。スカイプ使えよ。
335受験番号774:2006/06/17(土) 20:42:33 ID:bwL0UMr1
では議題を変更します。
>>333のような形での自演が許されるのか否か。
その是非について意見のある方は挙手願います。
336受験番号774:2006/06/18(日) 19:30:50 ID:yUwkNqUH
ノシ
337しゅん:2006/06/20(火) 13:10:02 ID:QxS98a43
誰か近いうち、都心で集団討論の練習やらない?

四人以上で実施、勿論、名前、受験自治体等、は公表不必要で。

ただ集まって、テーマに沿って行っていく感じかな。
場所は俺がどこか手配します。平日だったら夜、土日だったら昼から夜の間で皆の都合のつきやすい時。

人生かかっているので、経験不足な方、自信ない方、一緒に乗り越えていこう。反応あったら、捨てアド晒します。
338受験番号774:2006/06/20(火) 13:15:32 ID:nKCKnBV2
>>337
ここで募集するなら
ヤ○ーとかで募集した方がいいと思う。
スレはだいぶ削除されたけど、言葉遣いからして普通の大人が多いから。
何かあれば現職の方が力になってくれるし。

一度覗いてみては?
339受験番号774:2006/06/20(火) 19:03:05 ID:2U35ox1S
キモいのばっかり集まりそうだな・・・ 逆効果になりかねんw
340受験番号774:2006/06/21(水) 11:22:04 ID:68AuLrx9
なんでみんな 2ちゃん=キモいのばっかり って発想になるの?

俺からしてみたら、そもそも自分が体育会系でけっこう爽やかタイプと言われる人間だから、
他にもかなりこういう人間も2ちゃん内にいるんじゃないか、という前提でいる。
だからキモいのばかり、なんていう発想にはならない。

2ちゃん=キモいのばかり、という発想しかできない人って、
裏を返せば要は自分がキモいって言われる人間なわけでしょ?
自分がそういうタイプだから、当たり前のように周りもキモいのしかいないと思ってるんでしょ?
違うか?
341受験番号774:2006/06/21(水) 16:53:23 ID:81JQEbTR
>>340
一概には言えないだろうな。
ネット上とはいえ、俺も時々「こんな言動(態度)で…」なんて思うことがあるし、
根拠はないけど、割合的には(他のところと比べて)非常識な奴が多い気がしないでもない。

もちろん文章だけじゃわからないし、利用者も多いわけだけど
それとは関係なく、やはり犯罪者は多いって面も否めないと思う。

でも、>>340の主張は理解出来るんだよな。
俺は灯台なんだが、他大の友人や親戚から「灯台生って…」みたいに言われることがよくあるし
本気で、見た目からガリ勉だとかオシャレに全く気を使わない学生が多いなんて言ってるんだよね。
昔はどうだったか知らんけど、今はそんなことはないし…。

まぁ、2ちゃんの件に関してもだけど、
偏見的なイメージとか持ってる人間にいろいろ説得させるには難しいだろうね。
342受験番号774:2006/06/21(水) 20:44:22 ID:d1jp9Eo8
でも東大でかっこいい・かわいいヤツってレッドデータブック並に稀少だと思う。
これはガチ
343341:2006/06/21(水) 23:32:13 ID:UjcYBhU4
>>342
大学に行けるぐらいの距離のところに住んでるんだったら
駒場でも本郷でもいいから1度見学しに来いよw

かっこいいorかわいい割合がどうのってことじゃなく、
「普通の人」ばかりだからさ…。
って、俺がこう言うのも
人によっては「普通の人は少ないんじゃ?」と思ってる人もいるようだからさ。
俺なんて、1年の夏に少し髪染めただけで
近所の人から「えっ?東大生でも髪染める人いるの?」と聞かれたしよorz

↑のように思ってる人はごく一部だろうけど、
うちだけ「別世界」ってことはないですよ。普通の大学生が大半だから。
344受験番号774:2006/06/21(水) 23:35:28 ID:3IA3Yq8N
大丈夫。東大生でもソープ嬢にもなるから
345受験番号774:2006/06/22(木) 00:11:22 ID:Gbc4SpSE
京大まで下げると強姦しちゃうからw
346受験番号774:2006/07/06(木) 17:03:37 ID:lhX6wa1G
集団討論なんて気楽に受けなよ。面接なんかよりよっぽど楽じゃん。

訳分からない話してるときはひたすら聞き手に回ればいい。
それでも意見を求められたときは聞き手に回って得た情報をつなぎあわせて答えればいい。
ここは俺の得意分野だってところになったら積極的に発言すればいい。
得意分野の話題にならなかったら自分から提案してしまえばいい。

常に相手の質問に答えなければならない面接に比べたらいくらでも回避策が用意されてる。

たいして自分の主張なんてなくても、討論の内容を汲み取っていく力があれば余裕。
347受験番号774:2006/07/06(木) 17:12:32 ID:moSEXJSN
受験ジャーナル読んだがたいしたことないな
普通に2chで書き込んでるようにしゃべればいけそう
348受験番号774:2006/07/07(金) 13:17:37 ID:UAuhIaiq
age
349受験番号774:2006/07/07(金) 18:06:56 ID:9u1rV1Qw
>>347
・・・って、ネット上で言ってる奴に限って
実際は1番大したことないってケースが多いんだけど。
350受験番号774:2006/07/07(金) 18:42:23 ID:z5Zts3QZ
集団討論て一人どうしようもねえのいると本当に悲惨になる。
模擬で助かったけど、金もったいねえ・・・・
本番では変なのいないといいなぁ、まあ運だな。
351受験番号774:2006/08/19(土) 22:22:01 ID:T63Ttqm6
見てる人いるかな?

集団討論行ってきたんだけど、
リーダーが全然まとめてなくて、話すテーマが散漫しちゃってるとき、
「まずは○○についてほりさげませんか」
というような発言して、司会業とるかんじになってもいいものなの?
352受験番号774:2006/08/19(土) 22:33:57 ID:nE3RKmbJ
その一言で司会に軌道修正を迫るのならいいのでは?

そこから司会を乗っ取るのはかなり迷惑なのでは?
353受験番号774:2006/08/19(土) 23:13:49 ID:XR4tpaFs
いま1からレス読んだ。
一、二回の軌道修正はおっけーだけど、司会のっとりはだめってかんじですね。
354受験番号774:2006/08/19(土) 23:15:30 ID:nE3RKmbJ
俺のグループも司会が乗っ取られたんだけど、
ほんとやりにくかったからね。
最終的には良い結論に至ったけど、序盤はどうなることやら
と思ったよ。
355受験番号774:2006/08/20(日) 05:49:55 ID:1jFM8QpR
 
356受験番号774:2006/08/21(月) 15:30:47 ID:A47A56qo
今回初めて一次受かって、集団討論にすすむのだけど
やっぱり一度でも模擬を体験してると全然違うのかな?

幾ら教本で対策してても、実践に勝るものはないと思うので
模擬やりたいのだけど、今の時期じゃどこの予備校も講座開いてない

面接ならともかく、討論の模擬なんてヤングワークとかで
やってくれるとは思えんし・・・不安だ
357受験番号774:2006/08/21(月) 18:26:37 ID:3G9CXg+p
私も一次受かって、集団討論どうしようって思った。
結局ぶっつけ本番。
でも、そこは本命じゃないから、練習になったから良かったけど。

伊藤塾だと四人集まれば、模擬集団討論ひらくっていわれた。
集まったら連絡すると。
でも、結局時間もぎりぎりだったから集まらなかった・・

まだ少し時間あるなら聞いてみるのもいいかも。
358受験番号774:2006/08/21(月) 19:49:58 ID:kKr0kW79
うちも前、集団討論やりました。
メンバーは7人いたけど、はじめにそのうちの1人が
「司会をたてたら、司会の人が自分の意見を言いにくくなるから、
司会をたてずに討論しましょう。」て。

ほかの討論でもこれと同じようなこと言う人がいたらしい。
きっと某有名専門学校で、司会をたてないよう指導されていたんだろうな。

結局、その発言をした人が司会的な役割をするし。
しかも、ころころ意見変えるし。何回も。

まあ、みんなの意見を上手くまとめることができたら高評価だと思うけど。
逆に、上手くまとめることができなかったら・・・
討論残り1分くらいで、アピール目的で結論を言おうとした人がいたんだけど、
見当違いなまとめを言って、メンバー大慌て。
結局ほかの人がまとめを言った。彼はダメだろうな。

そうそう、意見を聞くときの姿勢も見られてるぽいから、
メモとることばかりせず、発表者の顔を見ることも大事かも。
あとは、協調性かな。


359受験番号774:2006/08/22(火) 16:58:11 ID:EsSXWgYg
>>357

356だけど、自分もいろんな予備校に連絡して5件目、
伊藤塾に電話して同じこと言われたw
今、連絡を待っているのだ

誰か、同じ立場の人がいたら、伊藤塾へ電話してくれ
そして共に集団討論やろう〜
360受験番号774:2006/08/22(火) 21:06:23 ID:PFH/pSuT
>>356

そっか。時期が少しづれたらよかったよ。
私は、この前のぶっつけ本番の集団討論のとこおちました。。

もうひとつのところも結局前と同じかんじになっちゃったから・・
かなりあきらめてます。357でした。


人集まるといいねー!絶対やっとくべきだよ模擬。
361受験番号774:2006/08/22(火) 21:26:36 ID:nNT8fYUR
うん。模擬は受けるべきだ。


討論は最初が肝心だ。
重要なんはまず論点を出すこと・

時間がなくなったら
適当に理由をつけて論点を限定してまとめの答えを出せばいい。
362受験番号774:2006/08/22(火) 21:28:53 ID:QoQ+FHXq
363受験番号774:2006/08/24(木) 16:48:48 ID:lDIq7TkV
>>360
>>361
為になる情報サンクスです
やっぱりぶっつけは、ちと心苦しいですよね
当方集団討論ってなんぞや?ってレベルですから・・・
364受験番号774:2006/09/16(土) 10:27:23 ID:VgfRHO02
>>363
ぶっつけ本番は樹海行きチケットと心得たほうがいい。
出来れば毎回違う参加者で三回くらいやって慣れた方がいいよ。

今更だけどね
365受験番号774:2006/11/18(土) 21:01:56 ID:QcKJy7e5
多少の愛嬌は必要
366受験番号774:2006/11/18(土) 23:51:18 ID:0VRFERqU
面接も集団討論も1回目と2回目じゃぜんぜん慣れが違う。
本番前に一度はやっとくべき。
367受験番号774
俺もぶっつけ本番はかなりきつかったなー。オレの所は司会したいって人がいて
その人がしきっていたよ。