市役所B日程専門解答スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
専門用です。

教養は
市役所B日程教養解答スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1090746707/
で。
2受験番号774:04/07/25 19:08 ID:e8STHjbn
あほー
3受験番号774:04/07/25 19:10 ID:VnpebWe0
おお、正しいスレタイ!ささささんくす!
4受験番号774:04/07/25 19:12 ID:2YVxnGaT
政治学
伝統的 内部的 外部的の順番が答え

刑法
A無罪 B殺人予備罪成立

国際関係
GATT→WTO
5受験番号774:04/07/25 19:14 ID:wbdRLyMx


2 名前:受験番号774 本日のレス 投稿日:04/07/25 18:13 TUss18uS
ありがとうございます。
さっそく、刑法で
Aに殺人予備罪の教唆がBに殺人予備罪が成立するってなかった?


3 名前:受験番号774 本日のレス 投稿日:04/07/25 18:19 6zUEpGEb
ありました。ただ刑法無勉なので
Aに教唆Bに殺人予備罪の中止罪てのにしますた。
教養数的に食塩水の問題
     A市からB市までの距離てありませんでした?



4 名前:受験番号774 本日のレス 投稿日:04/07/25 18:19 6aO+y9y8
Aは罪はない
6受験番号774:04/07/25 19:14 ID:wbdRLyMx


7 名前:受験番号774 本日のレス 投稿日:04/07/25 18:23 abroBjIC
覚えてる範囲で。

価格弾力性 1/6
ワルラス 肢1
デフレギャップ 15
医療 日私公 米私私 独公公
ケインズ 肢1
就業規則 事実たる慣習として法的規範性
労使協約 平和義務違反に対する損害賠償
防衛関係費
生産量 3
国民総生産50 投資と消費は等しい
集団的自衛権、外国が攻撃されたとき
ワルドー 能率
Xは無罪、Yは予備罪
7受験番号774:04/07/25 19:15 ID:wbdRLyMx

あとこんな問題があったと思う。

リースマン
所有者と占有者が同一人
〜後の第三者
電気は有体物、窃盗の意識
逮捕の理由を提示
無効確認訴訟、取り消し訴訟として扱う
審査請求、上級行政庁の権能


8 名前:受験番号774 本日のレス 投稿日:04/07/25 18:24 bsmi6Kcr
俺も9キロにした。
刑法無勉強なんで俺もXに予備罪Yにも予備罪にした。

12 名前:受験番号774 本日のレス 投稿日:04/07/25 18:28 bsmi6Kcr
労働法:損害賠償はだめなんじゃなかったっけ?
8受験番号774:04/07/25 19:16 ID:wbdRLyMx


23 名前:受験番号774 本日のレス 投稿日:04/07/25 18:37 6zUEpGEb
思い出せる限り乗せときます
政治学 連邦制
行政学 PPBS実施しなかった等
憲法  対話形式の問題
憲法  国籍離脱、移動の自由等
憲法  内閣の責任
行政法 国家賠償法
財政学 防衛費、経済協力費等
経済学 ケインジアン、マネタリスト等
経済学 需要の価格弾力性
経済学 生産量q、TC=q^2+q+6のときの売上高
経済学 デフレギャップ
経済学 国内総生産等
刑法  教唆等
民法  ブロック塀が壊れたとか
社会政策医療サービス日米独で公私を区別
国際関係ASEAN FTA WTO GATT等
9受験番号774:04/07/25 19:17 ID:Heefv8XO
民法 ボケて補佐ってのも有ったね。
10受験番号774:04/07/25 19:18 ID:VnpebWe0
民法の補佐の問題は、本人の同意なくては代理権は付与されないにした。
11受験番号774:04/07/25 19:19 ID:M6Qq7/XP
俺の答え、参考にしてくれ
憲法
@逮捕の理由を提示 現行犯逮捕以外は礼状必要
A対話形式の問題 5の条例が優先が間違い
B国籍離脱、移動の自由等 確かウとエ
C内閣の責任 アの議院ごとに内閣の責任追求可とウの内閣の責任は政治責任
12受験番号774:04/07/25 19:19 ID:WxU8yHjh
1問め、連邦制において、国民は地方政府の統制を受けるのであって、連邦政府の直接統治を受けないで 5

ただ、これ、連邦直轄市(ドイツ)はどうなるのよ?という問題があるのだが、同時に残った1は「連邦憲法に定められて
ないもの」は「地方政府憲法」で定めている可能性もあり、地方政府に委ねられているのではないか、とかんがえたので、
止むを得ず、5にした。

連邦制つっても、幾つも形態があるのに、無茶しすぎ。ちなみに、大統領制うんぬんって、ドイツは議院内閣制だし、
英連邦とか地方ー中央の連邦じゃなくて、国家連邦の枠で考えると、イギリスは議院内閣制だし。

これ、予備校が突っ込み入れられたら、没問になる部類の問題と思う。
13受験番号774:04/07/25 19:19 ID:JFvX5YTi
行政法  委任・代理 聴聞 不服申し立て
14受験番号774:04/07/25 19:20 ID:FcO8gMfz
デフレギャップは6じゃない??
15受験番号774:04/07/25 19:20 ID:WxU8yHjh
連邦制は教養だったっけ?
16受験番号774:04/07/25 19:21 ID:2BnP3OFV
ロシアも連邦国家だったけ。
アメリカだけ基準にされてもよくわからなかった。
17受験番号774:04/07/25 19:21 ID:6aO+y9y8
行政庁の令状ってなってたからちがうと思う
18受験番号774:04/07/25 19:22 ID:YJbSWDiP
>>12
禿道

>>連邦制つっても、幾つも形態があるのに、無茶しすぎ。ちなみに、大統領制うんぬんって、ドイツは議院内閣制だし、
英連邦とか地方ー中央の連邦じゃなくて、国家連邦の枠で考えると、イギリスは議院内閣制だし。

これは同じ事考えてた。
19受験番号774:04/07/25 19:22 ID:M6Qq7/XP
>>12
俺は2にした、上院が地方政府の代表ってやつ
1か2で迷ったんだけど、控除説みたいなのはどうかと思った。
20受験番号774:04/07/25 19:22 ID:VnpebWe0
デフレギャップは肢5の15。
21受験番号774:04/07/25 19:24 ID:jv7iSHTg
デフレギャップは15にしました
22受験番号774:04/07/25 19:29 ID:8PND8eRu
デフレギャップは6にした。
たしか
C=0.6(YーT)+40
I=40
G=20
T=10
ぐらいだったと思う。
Yd=C+I+G だから
Yd=0.6Yー0.6T+100
  =0.6Y+94
Ys=Y
Y=250だから
Yd=244
Ys=250
ゆえにYs-Yd=6
23受験番号774:04/07/25 19:30 ID:Heefv8XO
>>12
この問題は悩んだなー
俺は上院は各政府の代表みたいなのにした。
24受験番号774:04/07/25 19:31 ID:d7TaJDyT
俺もデフレギャップは6にした
15は均衡GDPと完全雇用GDPの差だっけ
25受験番号774:04/07/25 19:41 ID:WxU8yHjh
>>19
連邦制の諸国の上院
大英帝国(グレートブリテン及び北アイルランド連合王)イングランド議会・・・世襲による任命制
ドイツ連邦共和国・・・・上院は州の代表 州政府が任命
アメリカ合衆国・・・州から二名づつ「選出」
ブラジル連邦共和国・・・議会制は大統領制に代わり、上院、下院の二院制が制定
メキシコ合衆国・・・
バハマ国・・・詳細不明、上院アリ
http://www.econ.hokudai.ac.jp/~hasimoto/Book%20Review%20on%20Robert%20Dahl.htm

他にも、コロンビアとかの国家連邦とか、エジプトとかも一時、国家連邦組んでたし。

ぶっちゃけ、完全な没問。
26受験番号774:04/07/25 19:45 ID:2bM2Ii8i
1問目没問確定か・・・よかったぁ
設問者は1を正解にしたかったようだがアメリカとカナダ比べたらそれは間違いって分かるし
27受験番号774:04/07/25 19:49 ID:Z7iCjG6M
没門ってそんなにしょっちゅうあるものなんですか?
28受験番号774:04/07/25 19:53 ID:2bM2Ii8i
裁判所事務官は今年も含め毎年没問が
29受験番号774:04/07/25 19:53 ID:WxU8yHjh
>>26-27
>>12にも書いたけど、没問「確定」じゃなくて、【予備校が突っ込み入れられたら、没問になる部類の問題】。

市役所が問題を公開しない原因の一つ。
没問予想した上で答えるしかない。
30受験番号774:04/07/25 19:55 ID:2BnP3OFV
連邦制の問題は、予備校に突っ込みいれてほしいな。
初っ端からいきなりつまづいたから。
31受験番号774:04/07/25 19:56 ID:+xEbyhr8
やっぱ専門は七割は取らないと厳しいだろうか…。
32受験番号774:04/07/25 20:00 ID:abroBjIC
YとYfは違うぞ。
33受験番号774:04/07/25 20:00 ID:6aO+y9y8
売上21ですか?
34受験番号774:04/07/25 20:01 ID:d7TaJDyT
市役所の専門もスー過去オンリーじゃ厳しくなった?
35受験番号774:04/07/25 20:01 ID:2BnP3OFV
経済学
等費曲線がどうのこうのは、肢3だったと思う。
間違っているのを選ぶ問題
36受験番号774:04/07/25 20:01 ID:+xEbyhr8
自然成長率は労働なんとかと何かの合計でおけ?
37受験番号774:04/07/25 20:03 ID:d7TaJDyT
>>35
俺も3にしたかな・・・あんまり覚えてない
「誤っているもの」が太字になってなかったら死んでた
38受験番号774:04/07/25 20:03 ID:M6Qq7/XP
不完全だけどまとめてみた
政治学
@リースマン 伝統 内部 他人
A連邦制 上院は連邦構成国の代表が構成? 
行政学
@制度的外在 非制度的外在 制度的内在 
A学者 ワルドーの能率
憲法
@逮捕の理由を提示 現行犯逮捕以外は礼状必要
A対話形式の問題 5の条例が有線が間違い
B国籍離脱、移動の自由等 確かウとエ
C内閣の責任 アの議院ごとに内閣の責任追求可とウの内閣の責任は政治責任
行政法
@国家賠償法 
A無効確認訴訟 停止の申し立てできない 
B審査請求 事実行為の変更はできない
C聴聞手続き 異議申し立て+審査請求不可
D委任・代理 委任すると権限消滅
民法
@ブロック塀が壊れたとか Bが所有者兼占有者なら防止措置していても責任免れない
A〜後の第三者 Aが未成年者で同意ない場合
B危険負担 完成後引渡し前に消滅したら完成義務消滅
C保佐人 代理権与えたら特定の行為をできなくなる
刑法
@窃盗 共有物?電気?
A教唆等 無罪と予備罪
39受験番号774:04/07/25 20:03 ID:M6Qq7/XP
労働法 
@就業規則 5番の事実たる慣習として法的規範性
A労働協約 平和義務違反に対する損害賠償 
経済原論
@価格弾力性 1/6
Aワルラスとマーシャル安定 肢1
B不況期の政策 1番のケインズの貨幣需要の利子弾力性大
C生産量q、TC=q^2+q+6のときの売上高 3? 21?
D需要の価格弾力性 完全競争なら独占度0
Eデフレギャップ 6
FM2+CD 外貨預金?
G政府の市場介入 政府の負担部分
H定額税 T1が消費者 T2を生産者負担
I古典派成長率 1の資本装備率が変化か3の自然成長率=人口増加率+労働生産性増加率
J全要素生産性の上昇 1番の資本装備率が上昇すればGDPもあがる?
K費用曲線 CがAより安い
財政学
@予算 防衛関係費
A
B
社会政策
@一般教育とか 
A社会政策医療サービス 私公私私公公
国際関係
@集団的自衛権、1番の外国が攻撃されたとき
A国際経済 ASEAN FTA WTO GATT
40受験番号774:04/07/25 20:04 ID:abroBjIC
間違ってるのを選ぶ問題は肢5。
aが最適、が間違いと思う。
z = 10 に限定すれば正解肢と思うが、
他の肢は全部正解だから、消去法で肢5.
41受験番号774:04/07/25 20:05 ID:ScpDpWNB
35さん
等費はCよりも効率のある点があるとかじゃなかったっけ?
あと、自然成長率は多分3番かな
42受験番号774:04/07/25 20:05 ID:Z7iCjG6M
>>36
僕も迷ったけど労働生産性上昇率?みたいなやつ、
あれって技術進歩率と同義?

国民年金とか、50,60とかの穴埋めわかる人います?
43受験番号774:04/07/25 20:06 ID:WxU8yHjh
連邦制問題。

・離脱権に関して。
米国では認められていない。ドイツでは旧西ドイツ時代にボン基本法において「国家滅亡時規定」というものがあり、
確か離脱は不可だったような。

・上院は、米国上院が選出のため、バツ。

・連邦憲法と州憲法は微妙。

・5の直轄は「ワシントンD.C(コロンビア特別区 連邦直轄領)」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3DC
 
そういえば、スイス連邦って、議会なかったような。

あまりにも多様すぎて、踏み込んではいけない領域に踏み込んだ問題だった、というのが感想。

>>30
どこに入れるんだろ・・・すべてのB日程市役所に入れるだけの影響力のある予備校があれば良いけど・・・
44受験番号774:04/07/25 20:06 ID:M6Qq7/XP
>>42
年金は確か国民年金 基礎年金 60 報酬比例にしたかな
あれも社会政策か
45受験番号774:04/07/25 20:07 ID:6aO+y9y8
地方交付税交付金
46受験番号774:04/07/25 20:07 ID:LLV/x/fh
社会保障の年金ネタ
間違ってたらスマソ

確か
昭和34年成立したのが国民年金法で皆年金成立
大幅改正したのが昭和60年で厚生年金などの報酬比例年金導入。
この選択肢は一つしかなかったはずだからこれが正解かと
47受験番号774:04/07/25 20:07 ID:WxU8yHjh
やべ、かみなりおちそう。おちる。
48受験番号774:04/07/25 20:09 ID:2BnP3OFV
>>41
うーん、その辺よく覚えてない、ごめん
49受験番号774:04/07/25 20:11 ID:2bM2Ii8i
経済原論の売上は21
q=3を求めた後q2+q+9に代入する必要
50受験番号774:04/07/25 20:11 ID:UdZDx7hM
38さんの政治学2問目はミッテランのやつだね。
それは教養試験かな。
51受験番号774:04/07/25 20:11 ID:Z7iCjG6M
>>40ってどんな問題でしたけ?
52受験番号774:04/07/25 20:13 ID:M6Qq7/XP
>>50
いや、さっきから紛糾してる連邦制の問題のはずなんだけど。
53受験番号774:04/07/25 20:13 ID:ozirt3qR
あまり自信はないけど俺の解答です
民法  ブロック塀・・占有者兼所有者の場合結局責任を免れない
    補佐・・相続では本人の意思尊重 
    対抗問題・・未成年取消の場合の取消前の第三者は
          保護されないだったような・・

憲法  人身の自由・・逮捕時の令状は「検察官」が怪しくて×にして
           弁護人選任権告知がどうのとかにした

    地方自治・・5の条例優越が×
 
労働法  労働協約?・・無勉 労働者に知られていれば書面じゃなくても
            おけいてのにした。

刑法   未遂の教唆・・A:無罪 B:殺人予備
     不法領得の意思・・返すつもりなら窃盗罪成立しない

経済   政府介入が独占的に買い取ってどうのこうの。わからん。
54受験番号774:04/07/25 20:14 ID:ScpDpWNB
Z=10の問題って俺はCよりも最適な点があるを間違いにした。
55受験番号774:04/07/25 20:14 ID:abroBjIC
デフレギャップは15だよ。
56受験番号774:04/07/25 20:15 ID:8PND8eRu
>>39
集団的自衛権は2ぐらいじゃなかった?
時刻が攻撃されなけれダメだったような。

財政学でトレードオフがあったよね。
確かインフレ抑制と失業率にした。

細かいけど 経済のH T2じゃなくてT0だった。
57受験番号774:04/07/25 20:16 ID:abroBjIC
>>49
売上か。しくった。
>>54
cよりaのほうが最適。
同一生産量で、費用が少ないから。
58受験番号774:04/07/25 20:16 ID:M6Qq7/XP
>>56
いや、集団自衛権は確か友好国が攻撃されれば攻撃してもOKなはず。
自国が攻撃されるならただの自衛権でOKでしょ?
59受験番号774:04/07/25 20:17 ID:w8L0VTR3
簡単すぎー!!
これじゃ9割取らなきゃう受からねーよ!
60受験番号774:04/07/25 20:19 ID:M6Qq7/XP
行政法の国家賠償ってどんな問題だっけ?
あと人間資本論?あれは何でしょうかね?
61受験番号774:04/07/25 20:19 ID:R9A3yuaA
集団的自衛権は、自国がやられんでも攻撃OK。

仲いい国と共同で(集団で)、自分「達」を守るって意味だから。
62受験番号774:04/07/25 20:19 ID:8PND8eRu
国賠は3ぐらいで、裁判で無罪となっただけでは、違法な起訴ではない
にした。
63受験番号774:04/07/25 20:21 ID:ScpDpWNB
国家賠償は拘束されててその後無罪となっても、拘束されてた期間が
直ちに違法とはならない。ってやつ??
64受験番号774:04/07/25 20:21 ID:M6Qq7/XP
とりあえず暫定で
政治学
@リースマン 伝統 内部 他人
A連邦制 上院は連邦構成国の代表が構成? 
行政学
@制度的外在 非制度的外在 制度的内在 
A学者 ワルドーの能率
憲法
@逮捕の理由を提示 現行犯逮捕以外は礼状必要
A対話形式の問題 5の条例が有線が間違い
B国籍離脱、移動の自由等 確かウとエ
C内閣の責任 アの議院ごとに内閣の責任追求可とウの内閣の責任は政治責任
行政法
@国家賠償法 裁判で無罪となっただけでは、違法な起訴ではない
A無効確認訴訟 停止の申し立てできない 
B審査請求 事実行為の変更はできない
C聴聞手続き 異議申し立て+審査請求不可
D委任・代理 委任すると権限消滅
民法
@ブロック塀が壊れたとか Bが所有者兼占有者なら防止措置していても責任免れない
A〜後の第三者 Aが未成年者で同意ない場合
B危険負担 完成後引渡し前に消滅したら完成義務消滅
C保佐人 代理権与えたら特定の行為をできなくなる
刑法
@窃盗 共有物?電気?
A教唆等 無罪と予備罪
65受験番号774:04/07/25 20:22 ID:ScpDpWNB
最適ってその費用の中でどれだけその財に対して消費できるかじゃなかったっけ??
66受験番号774:04/07/25 20:22 ID:JFvX5YTi
窃盗は「共有物〜」が正解
67受験番号774:04/07/25 20:23 ID:M6Qq7/XP
労働法 
@就業規則 5番の事実たる慣習として法的規範性
A労働協約 平和義務違反に対する損害賠償 
経済原論
@価格弾力性 1/6
Aワルラスとマーシャル安定 肢1
B不況期の政策 1番のケインズの貨幣需要の利子弾力性大
C生産量q、TC=q^2+q+6のときの売上高 3? 21?
D需要の価格弾力性 完全競争なら独占度0
Eデフレギャップ 6
FM2+CD 外貨預金?
G政府の市場介入 政府の負担部分
H定額税 T1が消費者 T2を生産者負担
I古典派成長率 1の資本装備率が変化か3の自然成長率=人口増加率+労働生産性増加率
J全要素生産性の上昇 1番の資本装備率が上昇すればGDPもあがる?
K費用曲線 CがAより安い
財政学
@予算 防衛関係費
Aトレードオフ インフレ抑制と失業率
社会政策
@一般教育とか 
A社会政策医療サービス 私公私私公公
B年金 民年金 基礎年金 60 報酬比例
国際関係
@集団的自衛権、1番の外国が攻撃されたとき
A国際経済 ASEAN FTA WTO GATT
68受験番号774:04/07/25 20:25 ID:Z7iCjG6M
無効確認訴訟って執行停止の準用ありましたよね。
69受験番号774:04/07/25 20:26 ID:2bM2Ii8i
>>38-39も鵜呑みにはできないな
おかしいなと思ってたとこに異議が出たので安心したり
70受験番号774:04/07/25 20:27 ID:8PND8eRu
財政学で、政府買い取りのやつ
政府の負担が、生産者価格、消費者価格、取引量(均衡ではない)の
四角形の部分 だったと思う。細かい記号は忘れた。
71受験番号774:04/07/25 20:28 ID:ScpDpWNB
デフレギャップは6?俺15にしたかも
72受験番号774:04/07/25 20:30 ID:2bM2Ii8i
政府介入の問題は「消費者と生産者の余剰が増大する」だったような
73受験番号774:04/07/25 20:31 ID:M6Qq7/XP
>>69
大分俺の知識で穴埋めしてあるから怪しいとこ訂正よろ
74受験番号774:04/07/25 20:31 ID:+xEbyhr8
専門21…あびゃあん!
75受験番号774:04/07/25 20:33 ID:ZsBD3AEV
>>64
連邦制は米国上院は州から2mリ直接選挙による選出なので、5をすすめたい。
5.連邦制では十見は連邦に直接統治されない
76受験番号774:04/07/25 20:37 ID:8PND8eRu
行政法
B審査請求で 上級庁ならば変更も可能 にした。
C聴聞手続き 不可になるのは審査請求だけじゃない?
俺は、聴聞は原則非公開で、行政庁が必要と認めるとき公開 にした
(行政手続法20条5項)
77受験番号774:04/07/25 20:40 ID:2bM2Ii8i
しかし非公開だとこういうときつらい。正確な答えが得られにくいから
地方自治体で問題をくれるとこはないのかな?
78受験番号774:04/07/25 20:40 ID:LWfLipwe
>>76
B審査請求で 上級庁ならば変更も可能 にした。

これって不利益変更は不可とかいうのが頭よぎったけど、そんなん聞かれてない
からこの枝でオウケイですよね。
79受験番号774:04/07/25 20:41 ID:abroBjIC
全要素生産性はノウハウじゃないかな。
資本が増加すれば、資本一単位の生産性は減少すると思う。
正直、問題の意味がよくわからなかったが。
80受験番号774:04/07/25 20:44 ID:LWfLipwe
>>79
海外からのノウハウみたいなやつですか?
僕もよくわからんかったけど、それにしました。
81受験番号774:04/07/25 20:44 ID:abroBjIC
価格弾力性の問題は、
弾力性が大きいほど、企業の価格支配力が強い、
が正解と思う。
8276:04/07/25 20:47 ID:8PND8eRu
>>78
普通に考えたらね。確か同じ問題の別の肢で、不利益変更もできる→×
ってあったよね。

民法
C保佐人
被保佐人以外の者の請求により代理権付与の審判をするには、
被保佐人本人の同意が必要(876条4の2)

憲法
@逮捕手続き 理由の提示と弁護人付与 にした。
83受験番号774:04/07/25 20:48 ID:xEYfQzVv
民法のブロック塀で肢5の占有者が破産している場合所有者が責任を負うというのは
どう違うんですかね?
わかる方親切な方どうか教えてください。
84受験番号774:04/07/25 20:50 ID:M6Qq7/XP
>>83
事故防止のために必要な措置をしているかどうかなんじゃあ?
85受験番号774:04/07/25 20:52 ID:2BnP3OFV
やば、マジで間違いが多い。
うちの地区のボーダーにもよるけど、かなり自信がない。
86受験番号774:04/07/25 20:55 ID:m2e/L6qW
M2のは5番の外貨でいいんかな?
あってる前提だったとこが結構間違ってるからこういうのあっててくれないと
困ります。
87受験番号774:04/07/25 21:00 ID:abroBjIC
独占度がゼロになるのは、価格がゼロのとき。
88受験番号774:04/07/25 21:01 ID:ScpDpWNB
誰かまとめてください。
89受験番号774:04/07/25 21:03 ID:wSXc8bZ8
デフレギャップは6でいいはず
時々間違った解き方をしてる問題集があってびっくりしたことがある
その問題集だと15ということになるが
90受験番号774:04/07/25 21:05 ID:m2e/L6qW
独占度ゼロは価格=MCだったような。
すなわち完全競争
91受験番号774:04/07/25 21:06 ID:abroBjIC
デフレギャップは15だよ。
Y=250ではなくて
Yf=250。
Y=250ならデフレギャップは発生してないよ。
完全雇用国民所得と一致してるんだから。
92受験番号774:04/07/25 21:08 ID:2YVxnGaT
独占度=P-MC/P=1/e
P=MCより 独占度=0
93受験番号774:04/07/25 21:09 ID:M6Qq7/XP
社会政策の一般教育はみんな何にした?
94受験番号774:04/07/25 21:09 ID:wSXc8bZ8
ラーナーの独占度=(p−MC)/p=1/Ed
lecのテキストにのってた
95受験番号774:04/07/25 21:10 ID:ScpDpWNB
俺は15になった。
Y=で計算してYを求めてその差が15
Yfは完全雇用国民所得やからそこから均衡国民所得を引けば15どず。
96受験番号774:04/07/25 21:11 ID:ScpDpWNB
海外からのノウハウっていうの答えにした。
要素のなんてらってやつ
97受験番号774:04/07/25 21:13 ID:rgJr0tGT
>>91
説明するのも嫌なくらい。
基礎から経済原論やり直せ。

15を更に乗数5/2で割らないと駄目。だから6が正解。
ここにいる連中は全員分かっている。楽勝問題。
98受験番号774:04/07/25 21:13 ID:m2e/L6qW
>>22の解き方でやったけど‥‥
間違いか‥
99受験番号774:04/07/25 21:13 ID:wSXc8bZ8
憲法@逮捕の理由を提示 現行犯逮捕以外は礼状必要
↑令状を出すのは検察ではなく裁判官だから×
100受験番号774:04/07/25 21:15 ID:2YVxnGaT
デフレギャップの問題は経済原論が得意な人は6以外選びようない基礎問題ですよ。
101受験番号774:04/07/25 21:15 ID:M6Qq7/XP
>>99
そーいや、そうだね。暑さでぼけたかな。
正解肢はどれ?
10222:04/07/25 21:16 ID:8PND8eRu
>>95
もう一度教科書を見てほしい。均衡国民所得と完全雇用国民所得
を一緒にしてはいかん。均衡国民所得を出す必要は全くなく
45度線のYs=Yと、Yd=C+I+G の差を(Y=250)として
出す。グラフがかけなくてスマン。
103受験番号774:04/07/25 21:17 ID:rgJr0tGT
デフレギャップの問題で15を選んでいるような人間は間違っても
合格は無い。
104受験番号774:04/07/25 21:17 ID:abroBjIC
あ、そうか。
105受験番号774:04/07/25 21:18 ID:m2e/L6qW
結局6でいいんよね。
106受験番号774:04/07/25 21:19 ID:BcxyeJtl
103の言うとおり。15のはずがない
107受験番号774:04/07/25 21:20 ID:xEYfQzVv
rgJr0tGT
嫌味は言わなくていいよ。
苦手分野や解法ど忘れやうっかりミスくらいあるだろ。
108受験番号774:04/07/25 21:22 ID:rgJr0tGT
>>107
ない。

しかも、15を選んだ人間はうっかりミスではない。
ここでキチンとデフレギャップの位置と計算方法を理解しておかないと
C日程でも死ぬ。
109受験番号774:04/07/25 21:22 ID:wSXc8bZ8
>>101
弁護人依頼権の告知とかいう肢
うろ覚えだが消去法でこれ以外なかったと思う
110受験番号774:04/07/25 21:22 ID:ScpDpWNB
デフレギャップの詳しい問題覚えてる方おられますか?
111受験番号774:04/07/25 21:23 ID:2BnP3OFV
ところで、みんな受けた地区はどこ?
大まかで言うけど、俺は四国。
まあこれも、市や町ごとの受験生のレベルでボーダーが決まるんだろうけど。
112受験番号774:04/07/25 21:23 ID:xEYfQzVv
112 名前: 受験番号774 投稿日: 04/07/25 21:18 ID:rgJr0tGT
>>107
上だけ切れば四角形。以上。

>>108
そうか。
教養スレでこんなうっかりミスをしてる人もいるんだが・・・
113受験番号774:04/07/25 21:24 ID:rgJr0tGT
でも弁護人依頼権の告知する義務は憲法上の義務ではないよな?
刑事訴訟法は付与しているけど…
俺は何を選んだっけな?覚えていない。
114受験番号774:04/07/25 21:26 ID:rgJr0tGT
>>112
馬鹿か?
別に四角形だけという意味じゃないぞ?
反論することばかりに気を取られて>>107を読んでいないのか?

必死であげあし取る暇があったら解答復元しろ。
115受験番号774:04/07/25 21:27 ID:wSXc8bZ8
成美堂とかいうマイナーなとこが出してるオリジナル問題集で
デフレギャップが15になるような解法が堂々とのってた
独学なのでかなり混乱した
結構間違えて覚えてる人は多いようだ
116受験番号774:04/07/25 21:31 ID:xEYfQzVv
>>114
てことは?
四角形・六角形の肢にしたってことか?
117受験番号774:04/07/25 21:36 ID:TUss18uS
申し訳ないが私は四角形と六角形にした・・・。
118受験番号774:04/07/25 21:37 ID:b7lljXm4
代理権付与って補佐人の同意必要だったのか。
俺のやった本にはそんなの書いてなかった。
それっぽさで身分行為は意思能力あったら単独でできるにした‥‥
これって○っぽいけど、贈与かなんかの身分行為の例が違ったってこと?
119受験番号774:04/07/25 21:38 ID:abroBjIC
完全競争市場だと独占度ゼロになるのか。
知らんかった。
1/Edがゼロってことは、Ed = ∞だから
需要ゼロのとき独占度がゼロになるのかと思った。
120受験番号774:04/07/25 21:46 ID:xEYfQzVv
すんませ。言いたかったのは得意不得意あるんだからよけいな嫌味言うのやめようよってことだったのですが
僕の発言も嫌味になってましたね。反省して出直してきます。
121受験番号774:04/07/25 21:46 ID:v3DeVQZ6
>>114
帰れ
122受験番号774:04/07/25 21:48 ID:M6Qq7/XP
>>118
身分行為だからってのは違う気がするけど。
確か9個ぐらいある被保佐人の制限されうる行為の
中に相続とかは入ってるよ。
123受験番号774:04/07/25 21:49 ID:2BnP3OFV
相続は重大な財産上の行為だから、被保佐人は制限されると思った。
124受験番号774:04/07/25 21:53 ID:LnOxcEYb
123
最初同意がないとダメにしてたんだけど、直前に相続の肢に変えて
しまった
125受験番号774:04/07/25 21:59 ID:2bM2Ii8i
勘違い男rgJr0tGTのいるスレはここですか?
126受験番号774:04/07/25 22:01 ID:rgJr0tGT
>>125
ウザイ。もう忘れろ。
デフレギャップが15とかいうのは問題外。
何回もID変えて非難しても同じ。さっさと切り替えろアホ。
127受験番号774:04/07/25 22:02 ID:b7lljXm4
いつか聞こうと思ってたんですが、
ここは落ち着いたらできてたとか、そういう問題
誰にだって3,4問はあるもんですよね。
128受験番号774:04/07/25 22:07 ID:LnOxcEYb
127さん
大人です。
間違いはありますよね。前門正解なんてありえないぃーー
129受験番号774:04/07/25 22:07 ID:M6Qq7/XP
政治学の連邦制はやっぱ教養のだったみたいですね。
もう一問ってなんだっけ?
130受験番号774:04/07/25 22:11 ID:rgJr0tGT
あ〜あ、
行政法、無効確認訴訟を他の行政訴訟法の前審として行うことは出来るが、
民事の場合は駄目とかにしちゃった・・・

民法も1ヶ月以内の期間を定めて補佐人へ催告した場合に応答が無いときは
取り消したものとなるとか選んじゃった・・・

刑法は共有物を勝手に処分したら窃盗罪・・・

あっていると思ったんだけどな〜
131受験番号774:04/07/25 22:13 ID:LnOxcEYb
刑法は全滅か。。。民法では共有物を勝手に処分しても損害賠償を
請求できるって習ったのでそれで肢切った。
132受験番号774:04/07/25 22:14 ID:jv7iSHTg
ID:rgJr0tGTすごいですね。
他にどこ合格してるんですか?
133受験番号774:04/07/25 22:20 ID:rgJr0tGT
>>132
千葉市、防衛庁、裁事。国税、大学落ち。
134受験番号774:04/07/25 22:21 ID:rgJr0tGT
千葉市、防衛庁、裁事に受かって、国税、大学落ち。
135受験番号774:04/07/25 22:21 ID:jv7iSHTg
防衛庁と国税って同じ日ですよ
136受験番号774:04/07/25 22:22 ID:2bM2Ii8i
>>126
俺は6と答えたんだが・・・・

>>133
国2は?
137受験番号774:04/07/25 22:25 ID:wSXc8bZ8
疑義問個人的見解
政治A連邦制 上院は連邦構成国の代表が構成?←1番粗がない肢。無難なとこでは?
刑法@窃盗 共有物?電気?←共有物。他人が絡むので完全に自分の占有とはいえないから
電気は先日食堂で携帯充電してつかまったやつがいた。
あとで返すつもりでも盗んだ物によって結論違う。自転車なら無罪だが自動車ならアウト。一概に言い切れない
民法C保佐人 本人以外が請求するときは本人の同意必要(あとで調べたら条文あった)
経済J全要素生産性の上昇 ノウハウにした。他の肢と毛色がちがったし
FM2+CD 外貨預金? ←外貨ってのに引っかかって別のにした。でも素直に考えるとこれっぽい 
138受験番号774:04/07/25 22:25 ID:LnOxcEYb
もしかして・・・・・。
139受験番号774:04/07/25 22:27 ID:abroBjIC
電気って窃盗以外の罪になんのかなーと思った。横領とか。
140受験番号774:04/07/25 22:28 ID:5SBNoMxE
M2+CD は定期性預金
141受験番号774:04/07/25 22:28 ID:6h3+kl1Z
行政法Dは、
民訴(争点、当事者訴訟とか)でいけるときは行政はそれでいけ。的なやつにした。

>>22に同意。
142受験番号774:04/07/25 22:28 ID:ZsBD3AEV
>>127
特に夏はな・・・冬は寒さで・・・
143受験番号774:04/07/25 22:31 ID:3BBkZZ7a
>>141
同意。恐らくそれが答え。
144受験番号774:04/07/25 22:31 ID:xEYfQzVv
刑法235条:窃盗罪『他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、10年以下の懲役に処する。

刑法245条:電気窃盗罪『この章(窃盗罪についての規定のこと)の罪については、電気は、財物とみなす。

ってのがありました。
あとIDは変えてないです。変え方知りません。
145受験番号774:04/07/25 22:33 ID:3BBkZZ7a
じゃあ刑法の答えは共有物を処分したら窃盗という肢だな。
146受験番号774:04/07/25 22:35 ID:xEYfQzVv
そうですね。

共同占有者の占有を奪って自己の単独占有に移したときは横領罪ではなく、窃盗罪が成立する。(最判昭25.6.6)

とありました。
147受験番号774:04/07/25 22:38 ID:M6Qq7/XP
専門
政治学
@リースマン 伝統 内部 他人
A
行政学
@制度的外在 非制度的外在 制度的内在 
A学者 ワルドーの能率
憲法
@逮捕手続き 
A対話形式の問題 5の条例が有線が間違い
B国籍離脱、移動の自由等 確かウとエ
C内閣の責任 アの議院ごとに内閣の責任追求可とウの内閣の責任は政治責任
行政法
@国家賠償法 裁判で無罪となっただけでは、違法な起訴ではない
A無効確認訴訟 民訴(争点、当事者訴訟とか)でいけるときは行政はそれでいけ 
B審査請求 上級庁ならば変更も可能
C聴聞手続き 行政庁が必要と認めるとき公開
D委任・代理 委任すると権限消滅
民法
@ブロック塀が壊れたとか Bが所有者兼占有者なら防止措置していても責任免れない
A〜後の第三者 Aが未成年者で同意ない場合
B危険負担 完成後引渡し前に消滅したら完成義務消滅
C保佐人 被保佐人本人の同意が必要
刑法
@窃盗 共有物
A教唆等 無罪と予備罪
148受験番号774:04/07/25 22:38 ID:M6Qq7/XP
労働法 
@就業規則 5番の事実たる慣習として法的規範性
A労働協約 平和義務違反に対する損害賠償 
経済原論
@価格弾力性 1/6
Aワルラスとマーシャル安定 肢1
B不況期の政策 1番のケインズの貨幣需要の利子弾力性大
C生産量q、TC=q^2+q+6のときの売上高 21
D需要の価格弾力性 完全競争なら独占度0
Eデフレギャップ 6
FM2+CD 外貨預金
G政府の市場介入 政府の負担部分
H定額税 T1が消費者 T2を生産者負担
I古典派成長率 3の自然成長率=人口増加率+労働生産性増加率
J全要素生産性の上昇 ノウハウ
K費用曲線 CがAより安い
財政学
@予算 防衛関係費
Aトレードオフ インフレ抑制と失業率
社会政策
@人間資本論
A社会政策医療サービス 私公私私公公
B年金 民年金 基礎年金 60 報酬比例
国際関係
@集団的自衛権、1番の外国が攻撃されたとき
A国際経済 ASEAN FTA WTO GATT
149受験番号774:04/07/25 22:39 ID:ZsBD3AEV
>>137
政治A連邦制 上院は連邦構成国の代表が構成?←1番粗がない肢。無難なとこでは?

連邦制の諸国の上院
スイス連邦・・・各州より「選出」
ドイツ連邦共和国・・・・上院は州の代表 州政府が「任命」

んー、字面だけ追うと「任命」だけに見えたんだよね。

>>139>>144
電気は窃盗罪だと思ってた・・・IL||LI _| ̄|○ IL| 偽福男タイラー事件の時に散々やった覚えがあるもの。
150受験番号774:04/07/25 22:40 ID:AGyXwXU7
ミッテランって専門でしたっけ?
151受験番号774:04/07/25 22:42 ID:8PND8eRu
>>150
俺もそれを思ってた。
スペイン軍政や北欧は政治が不安定 とかいう問題は
専門だったかなぁ
152受験番号774:04/07/25 22:42 ID:3BBkZZ7a
政治学
@リースマン 伝統 内部 他人
A連邦制 上院は連邦構成国の代表が構成
行政学
@制度的外在 非制度的外在 制度的内在 
A学者 ワルドーの能率
憲法
@逮捕の理由を提示 現行犯逮捕以外は令状必要(?)
A対話形式の問題 5の条例が有線が間違い
B国籍離脱、移動の自由等 確かウとエ(?)
C内閣の責任 アの議院ごとに内閣の責任追求可とウの内閣の責任は政治責任
行政法
@国家賠償法 無罪判決を受けたからといって・・・
A無効確認訴訟 行政訴訟の前審は可。民訴は不可。 
B審査請求 事実行為の変更はできない
C聴聞手続き 異議申し立て+審査請求不可??再審査請求はできるのでは???
D委任・代理 委任すると権限消滅
民法
@ブロック塀が壊れたとか Bが所有者兼占有者なら防止措置していても責任免れない
A〜後の第三者 Aが未成年者で同意ない場合
B危険負担 完成後引渡し前に消滅したら完成義務消滅??禁制品の方にした。
C保佐人 代理権与えたら特定の行為をできなくなる
刑法
@窃盗 共有物
A教唆等 無罪と予備罪
153受験番号774:04/07/25 22:43 ID:2BnP3OFV
>>147 148
5割くらいだな、この分だと。
市役所試験って、こんなに難しかったかな?
過去問だけでは対応できないかもしれん。
154受験番号774:04/07/25 22:45 ID:jv7iSHTg
俺は7割から8割かなー。
経済で凡ミスしてのが痛いよ
155受験番号774:04/07/25 22:45 ID:2bM2Ii8i
>>150
教養
156受験番号774:04/07/25 22:46 ID:3BBkZZ7a
専門は28問〜30問だけど、教養が死んだ。
5割行くかどうかだ。駄目だろうな・・・
157受験番号774:04/07/25 22:47 ID:M6Qq7/XP
>>156
なんか俺がいるね。
まさしくそんな感じorz
158受験番号774:04/07/25 22:48 ID:gGrS+/C9
>労働法 
>A労働協約 平和義務違反に対する損害賠償 
労働協約の効力は所属組員だけ及ぶんじゃなかった?
159受験番号774:04/07/25 22:48 ID:AGyXwXU7
危険負担 完成後引渡し前に消滅したら完成義務消滅

これって4,5が似た感じじゃなかったですか?
4滅失しても材料なかったら完成義務がどうたら
5滅失しても賞金請求できるとか
160受験番号774:04/07/25 22:51 ID:8PND8eRu
だいたい30代前半か・・・

俺は、危険負担の問題で禁制品の取引は無効なので
代金請求権、引渡義務は発生しないにしてしまった。
161受験番号774:04/07/25 22:51 ID:M6Qq7/XP
>>158
未組織組合員にも及ぶよ。
他組合員については判例なし
>>159
滅失したら仕事完成義務消滅して代金請求権もなくなる。
162受験番号774:04/07/25 22:52 ID:2bM2Ii8i
教養・専門両方30が確保できたかぐらいかな
163受験番号774:04/07/25 22:52 ID:wSXc8bZ8
>>157
おれも
クレペリンで疲れていたんだろうか
数的判断にたどり着く前に時間を浪費してた
164受験番号774:04/07/25 22:53 ID:6h3+kl1Z
ミッテランは専門(2もんめ)連邦制は教養(1問目)だったよ松戸は。

M2+CDが分からん…わかったかつ親切な人、くわしくおしえて。。。
165受験番号774:04/07/25 22:53 ID:3BBkZZ7a
>>160
同意。
166受験番号774:04/07/25 22:54 ID:gGrS+/C9
>B危険負担 完成後引渡し前に消滅したら完成義務消滅??禁制品の方にした。
仕事完成不能による請負人の消滅の場合には、報酬は請求できないにしたよ
167受験番号774:04/07/25 22:55 ID:3BBkZZ7a
>>164
松戸はとにかく風が酷かった。
高校生がサッカーの試合やってて見てしまった・・・

しかし勘弁ならんのはラグビー部。超ウルサイ。
168受験番号774:04/07/25 22:55 ID:Iudt5uDC
このスレいまいち伸びないな・・・
教養スレもだが
169受験番号774:04/07/25 22:56 ID:gGrS+/C9
自分の頭の仲で正しい肢になおしてたよ。。。
危険負担の問題で禁制品の取引は無効を選択しました。
ごめんね
170受験番号774:04/07/25 22:57 ID:3BBkZZ7a
@人間資本論

俺、企業内特殊訓練は転職を促進するとか選んじゃった。間違い???
171受験番号774:04/07/25 22:59 ID:wbdRLyMx
>>168
受験者が限られてるからね。
172受験番号774:04/07/25 23:03 ID:wSXc8bZ8
>>170
おれは賃金が限界生産力に等しくなる。にした
企業内特殊訓練はその企業内でしか役に立たないからむしろ企業に残ることになりそうな気がした
173受験番号774:04/07/25 23:04 ID:M6Qq7/XP
>>172
あーおれもそれにした。
174受験番号774:04/07/25 23:05 ID:r4Qdv7Nr
>>172
まったく同じ理由で君と同じ選択肢を選んだ
175受験番号774:04/07/25 23:05 ID:gGrS+/C9
>>164
M2+CDは定期性預金なんだけど、似たような肢で定期性郵便預金を
選びましたよ。
176受験番号774:04/07/25 23:08 ID:2bM2Ii8i
俺は一般教育は企業に動機を持たない胃にした
理由は>>172なら教育による限界生産力(生産力増加分)を個人が全部持っていってしまって会社の利益にならないから
177受験番号774:04/07/25 23:08 ID:Ygs086AN
>>135
おそらく防衛庁T種かなんかじゃないですか?
そしてたまたま運が悪くて国税、大学落ちられたんでしょう。
そしてそんな人にデフレギャップを15と書いた奴は間違っても合格はないとか言われちゃうんですね。
切なくなるわ。国税と大学落ちて暇な人は勉強できるやろうけど、
1ヶ月もやってなかったらGDPギャップとデフレギャップをうっかり間違っても仕方ないでしょう。
rgJr0tGTさん、アホなのはわかったから、出来たからって浮かれない方がええよ。国税落ちてるんやし。

○財政学の16年度予算(C)→公共事業費にしましたが自信あんまりなしです。
○切り口の問題→四角形、六角形をなにも考えずに選びましたが、あとで考えると
        面に平行に切るから、四角形はできないような気がしてきました。自信ある人解説お願いします。
178受験番号774:04/07/25 23:09 ID:R+oj1uQT
ボーダーはどんくらいよ??
179受験番号774:04/07/25 23:11 ID:3BBkZZ7a
今回の試験は難しかったから6割取れていれば1次は通過するかと。
つーか頼むから通らせてくれ。
180受験番号774:04/07/25 23:12 ID:gGrS+/C9
>>176
オレも同じ肢選んだよ
181受験番号774:04/07/25 23:14 ID:abroBjIC
人間資本論、正解肢無いよね。
企業内特殊訓練された人はつぶしがきかないから終身雇用するべき。
みたいなのが正解かと思ったけどそんな肢無かったから、
結局、
企業は一般訓練をする動機が無い。
にした。
182受験番号774:04/07/25 23:15 ID:3BBkZZ7a
世界大百科事典で調べたらこんなのが出てきた。

M2に,郵便局に預けてある貯金,農協,漁協,信用組合,労働金庫に預けてある
預貯金,および信託銀行に預けてある金銭信託・貸付信託を加えたマネー・サプライ
を M3と呼ぶ。
183受験番号774:04/07/25 23:15 ID:M6Qq7/XP
>>175
M3がM2+郵貯・信託だから123を切った
4はわけわからんかったから、残った国内の外貨貯金かなと思った。
184受験番号774:04/07/25 23:17 ID:3BBkZZ7a
>>175
私も同じ理由で郵貯選びました。
185受験番号774:04/07/25 23:20 ID:Ygs086AN
企業内特殊訓練の問題、「定年制が必要となる」にしてしまった。
その企業内でしか使えない技能だから、その訓練をするからには
最後まで面倒見てやる必要があるのかなと思って。
でも、昔の日本ならそうだろうけど、現在はどうなのか微妙です。
限界生産力に等しい、も迷ったけど、「個々人の限界生産力と等しくなるように
賃金を決定する」ってなってたような気がして、違和感があったのでやめました。
186受験番号774:04/07/25 23:21 ID:r4Qdv7Nr
>>183
おれといっしょだ
187受験番号774:04/07/25 23:21 ID:2bM2Ii8i
>175に同じ
188受験番号774:04/07/25 23:21 ID:5SBNoMxE
>A対話形式の問題 5の条例が有線が間違い

これって上乗せ条例・横出し条例の場合とはまた違うの?
上乗せ条例・横出し条例は優先してるとはいわないのかな
189受験番号774:04/07/25 23:23 ID:abroBjIC
定年制=終身雇用なんかな?
定年制って、一定の年齢がきたら解雇ってことで、
定年までの雇用を保証するものでは無い気ががする。
190受験番号774:04/07/25 23:23 ID:8PND8eRu
自分も定期性郵貯を選んだけど
ウォーク問に
M3=M2に郵便貯金・信託などをくわえたもの
ってなってる。定期性が微妙ですね。

人間資本論は、わけがわからなかったので、
一般訓練は、全企業に必要だから、企業に訓練をする動機がないとは言えない
とかで切っていって、一番わけがわからない、限界生産力の肢が
残ってしまい、それにしました。
191受験番号774:04/07/25 23:26 ID:3BBkZZ7a
>>188
上乗せ・横だし条例の場合は、原則として、法律の目的を阻害しないことが原則。

その上で法律が最低限度を定めたと解される場合には上乗せが可能。
だからあくまでも法律が優位なのはいうまでもない。
192188:04/07/25 23:27 ID:5SBNoMxE
>>191
なるほど。ありがとうございます
193受験番号774:04/07/25 23:28 ID:r4Qdv7Nr
法律優位だとオモタ
194受験番号774:04/07/25 23:28 ID:3BBkZZ7a
>>190
それは何だか古典派の第一公準に似すぎていて選べなかった。
実質賃金は労働の限界生産性に等しいというのに。
195受験番号774:04/07/25 23:30 ID:2BnP3OFV
>>194
俺もそれが気になったけど
結局>>190と同じ理由で1にした。
196受験番号774:04/07/25 23:34 ID:8PND8eRu
今問題となってるのは
民法 危険負担 禁制品か、義務消滅か
社会政策 人間資本論 限界生産力か、動機がない
経済 M2+CD に定期性郵便貯金 か 外貨預金か

ぐらい?
刑法 窃盗は共有物でFA?
197受験番号774:04/07/25 23:36 ID:xEYfQzVv
憲法の会話形式の誤りを選ぶ問題・・
5にまず○を付けておきながらも
4の「住民の共同体意識がないと地方自治体とは・・」みたいに書いてあったから 
東京都の区だって人住んでるし、そんなにみんな意識がバラバラだからだなんて根拠はおかしい
と思って4にしてしまった そこまで根拠書いてある判例見たことなかったから・・・
198受験番号774:04/07/25 23:39 ID:jv7iSHTg
>>177
防衛庁1種は理系ですよ。理系なのかもしれませんね。
私は2種合格してるので、はっきりいって不愉快でした。

199受験番号774:04/07/25 23:39 ID:tChQx5A3
>>146
刑法の窃盗罪の問題の正答は、「使用窃盗は窃盗罪を構成しない」みたいな肢でしょ?
共有物は「他人の物」(246)に該たらないのでは?
「自己の単独占有に移した」って問題文じゃないわけだし。
200受験番号774:04/07/25 23:39 ID:Heefv8XO
>>197
その判例はあるぞ。
結構有名
201受験番号774:04/07/25 23:40 ID:3BBkZZ7a
怪しい問題を抜いて専門は29点。
問題は教養だな。

採点するのがコワイ・・・
202受験番号774:04/07/25 23:41 ID:3BBkZZ7a
>>198
何問出来たんですか?受かりそうですか?
203受験番号774:04/07/25 23:44 ID:OBkgv+nG
使用後元に戻しておくつもりであったなど返還の意思ががある場合でも
不法領得の意思が認められ窃盗罪が成立(昭55・10・30)
204受験番号774:04/07/25 23:45 ID:xEYfQzVv
>>200
判例は知ってたんですが、その根拠までは・・・
「事実上住民が経済的文化的に密接な共同生活を営み、共同体意識を持っているという社会的基盤が存在すること」
というのが地方自治体の条件というのも、習ってたんですが、流し読みしてましたね。
それで敢えて東京特別区が その条件を満たさない と言われると 「え?」と感じてしまったんです。
やはり最初の感覚を信じるべきですね。
205受験番号774:04/07/25 23:51 ID:8PND8eRu
労働法の@ 就業規則は事実たる慣習として ってやつ
俺は、行政官庁への提出、意見聴取、周知させるという
手順を踏むことによって、法的性格を持つ にしたんだが
だれか優しい人、詳しく解説してくれないか
206受験番号774:04/07/25 23:52 ID:3BBkZZ7a
>>205
え??それがその選択肢じゃないの???
207受験番号774:04/07/25 23:54 ID:M6Qq7/XP
>>205
就業規則は4つの要件のうちどれを欠いても
有効に成立しますよ。
208受験番号774:04/07/25 23:54 ID:r4Qdv7Nr
わけわけめ
209205:04/07/25 23:57 ID:8PND8eRu
たしか俺が書いた肢は4番ぐらいだったはずだが
まとめでは5番になってるので、別の肢だと思った。

>>206
法的性格を持つためには、欠いてはダメなんじゃないかなっておもってた。
210受験番号774:04/07/26 00:12 ID:4yxmmryX
ゆうちょって1だよね
外貨って5だよね

おれは1かな 自信?ないよ
211受験番号774:04/07/26 01:16 ID:SrTZUE6T
専門24点くらいだ。
だめかも
212受験番号774:04/07/26 01:38 ID:hJ/xMGRr
K費用曲線 CがAより安い
これの正答番号誰かわかりません?
5?
213受験番号774:04/07/26 01:41 ID:bHGfIhTj
需要の価格弾力性って1/6であってるの?
おれ1/36にしてしまったんだけど
214受験番号774:04/07/26 06:56 ID:udlNiXAc
>>212
選択肢3だったよ。
215受験番号774:04/07/26 07:13 ID:udlNiXAc
>>213
1/6であってるよ。正確には3/18になって約分して1/6。
216受験番号774:04/07/26 09:01 ID:VwQXa9+b
民法 危険負担 禁制品か、義務消滅か

これが気になるな。俺は禁制品云々にしたが、悩んだんだよな。
217受験番号774:04/07/26 09:38 ID:boak8dA8
刑法・窃盗の問題。
選択肢5の「店内で手中に収めただけではまだ既遂でない」はありえない?
完全に自己の支配下に置いたわけではないと判断してそれにしたんだが…。
218受験番号774:04/07/26 11:09 ID:jp5Y3Gm0
共有関係 共有者の一人(占有者)が横領した場合は他人の所有物と同様に横領罪成立(共有物は『他人の物』) ☆
          ←→共同占有の場合に単独占有に移す行為は窃盗になる<判例> ☆
219受験番号774:04/07/26 11:18 ID:jp5Y3Gm0
専門
憲法
C内閣の責任 アの議院ごとに内閣の責任追求可とウの内閣の責任は政治責任
↑問題文教えてください。
行政法
B審査請求 上級庁ならば変更も可能
↑これにしたけど。違う気がする。確認行為は変更不可っぽい。不可変更力がはたらくはず・・・
経済原論
FM2+CD 外貨預金
↑問題文教えてください。
参考までに http://allabout.co.jp/M/economyabc/040421/mr02716/index2.htm

経済系は基本的に簡単だったね
220受験番号774:04/07/26 11:30 ID:AZNRMCAw
>>219古いな。何処を見ているんだ?

>>147-148を参照。
221受験番号774:04/07/26 11:31 ID:dfh5y+UN
>>217
店内で手中に収めただけで既遂だと思うんだな。

家の中に侵入して、戸棚に手を掛けた時点で既遂とかあった気がする。

>>219
内閣は不信任案を可決された時はつまるところ、それは政治責任である、ってあったような気がするが、
議院内閣制ってそんなもんだったか?と思って切った。
222受験番号774:04/07/26 11:40 ID:jp5Y3Gm0
>>220
古い?どういうことだ??

憲法
C内閣の責任
は問題がやはり思いだせん
223受験番号774:04/07/26 11:45 ID:AZNRMCAw
>>217
刑法の問題は間違い無く肢1の「共有物の単独処分は窃盗」
224受験番号774:04/07/26 11:49 ID:rHdavU3M
内閣は漏れ教養で出たんだけど、正しいモノ2つ挙げているのを選べだったよね。

1、議院の自律権(?)
2、
3、内閣は不信任案を可決された時、直ちに総辞職しなければならない。
4、衆議院の内閣不信任案決議は法的拘束力をもつので、一般的には政治責任だといわれている。
5、天皇が云々〜
225受験番号774:04/07/26 11:54 ID:eLHujPbL
刑法の問題、俺も1にした。
だが、その1問が当たったからといって
受からなければ何もならないのが。
しかし、その1問の存在が天国・地獄の
境目でもある。
226受験番号774:04/07/26 11:56 ID:dfh5y+UN
>>224
3は10日後だよなあ。5.って天皇の法律公布云々?じゃあ違うよねえ。
4ってさ、>法的拘束力をもつので、一般的には政治責任だといわれている
文章が矛盾してるような気がする。
それだったら、「法的責任といわれている」にかえないといかんとおもう。
で、4を切った。
227225:04/07/26 11:57 ID:eLHujPbL
何もならないのが→何もならないが
財政学のグラフは帰って調べたら防衛費だった。
公共事業費にしてしまったのが痛いぜよ。
簡単なようで勘違いしてしまうとアウトなのが
市役所の難しさか・・・。
228gsd ◆wOzKp/afqA :04/07/26 11:57 ID:gSWCPKvR
a
229受験番号774:04/07/26 11:59 ID:dfh5y+UN
>>227
しかも、教養(一部では専門らしいが)、連邦制の問題なんかは明らかに没問だけど、出題者が
何を答えとした以下まで読まなければ奈良愛、理不尽さ。

これ、B日程だからないけど、小さな町村試験d名と、こういう問題を利用して得点を調整する。
ヒドいはなしだ。
230受験番号774:04/07/26 12:00 ID:eWw2oFE/
>225

>>147-148を参照。
231受験番号774:04/07/26 12:06 ID:rHdavU3M
>>226
とりあえず、1〜5じゃなくって、ア〜オでしたわ、スマソ。

ハッキリと選択肢の内容覚えているわけじゃないから、なんとも…
総辞職だけは間違いっていうのはわかるけれども。
232受験番号774:04/07/26 12:37 ID:jp5Y3Gm0
防衛費か・・・

よかった勘だった

受験ジャーナルのまとめ本で
支出額の多いBEST4は
社会保障関係費
地方交付税交付金
公債金
公共事業関係費で
上位三つがおのおの20%強で
その次が9%ぐらいだった。

だから防衛費と経済協力費(?)みたいなので
2択で勘でいってみた。

233受験番号774:04/07/26 14:18 ID:VwQXa9+b
防衛費は5兆円ということが刷り込まれていたから、その点はラッキーだった。
234受験番号774:04/07/26 16:10 ID:4U0EpLOL
どこで刷り込まれたの?
私もその本なりなんなりで刷り込まれたい
235受験番号774:04/07/26 16:42 ID:K7orVvix
一番大きいのは社会保障費。

で、一般会計に入ってないのは地方交付税交付金。

公共事業はなんだかんだいっても、まだ、デカい。

さて、後は防衛予算とODA予算なわけだが・・・防衛予算は1%枠をやぶって結構でかいことになってうえに、
一般財源。

ODAは各省庁予算枠だったような気がしたので、%的にもこれで決定。
236受験番号774:04/07/26 16:47 ID:VwQXa9+b
>>234
TVタックル(笑)
ハマコーが
「たった5兆円の防衛費で国が守れると思っているのか!
だから日本はアメリカ様々についていく以外にないんだ!」

ってなことを、出演するたびに叫んでいたから。
237受験番号774:04/07/26 16:53 ID:vI2xidzt
>>236
速攻の時事にのってるじゃん
238受験番号774:04/07/26 16:59 ID:VwQXa9+b
>>237
他の時事問使ってたから、速攻の時事は読んでない。
ただ、防衛費5兆円ってのは、声で刷り込まれたね。
これが社会保険費や公共事業費なら迷ったかもしれないが。
239受験番号774:04/07/26 17:10 ID:4yxmmryX
貿易収支とかのやつはどうなった?80だよね?

240受験番号774:04/07/26 17:12 ID:zvUMHNCf
消費と投資は等しいじゃなかった??うる覚えやけど。俺はそれにしたかな
241受験番号774:04/07/26 17:21 ID:AChvEMHC
国内総生産は50だよ
242受験番号774:04/07/26 17:25 ID:4yxmmryX
>>240-241
マジデスカ…otz さんきゅう
できればおぼえてる限りでいいんで、だめなじぶんに解説きぼう
243受験番号774:04/07/26 17:26 ID:6ovwjduT
>>241 なんで50なんだ?全然ワカンネー!!経済 計算は簡単だったけど、文章題がムズカッタ。地上試験から勉強放棄したからダメだ。こんなに忘れてるとは。
244受験番号774:04/07/26 17:35 ID:zvUMHNCf
国内総生産=付加価値(売上高から他社の生産による価値を差し引いた部分)の合計=消費+投資
なんでA10億で海外から部品を買い付けてBに20億で売った。
BはAから○○億で購入してそれを海外へ30億国内へ30億だったかな?
○○は何億だったか忘れた・・・・。
245受験番号774:04/07/26 17:54 ID:4yxmmryX
○○は20だったとおもう
AはBに20億でうったんでしょ?
246受験番号774:04/07/26 17:55 ID:zvUMHNCf
20だったか??
247受験番号774:04/07/26 17:58 ID:4yxmmryX
申し訳ない 断言はしかねるけど、20かと…
248受験番号774:04/07/26 18:02 ID:zvUMHNCf
60億やったかな。あーーー。
249受験番号774:04/07/26 18:46 ID:dLjOScpN
国内総生産50億円って専門だったっけ?
何番?

>>147-148

これでいうと。
250受験番号774:04/07/26 20:53 ID:jfO1FV8Q
>>232
社会保障費:19兆円
地方交付税:17兆円
国債費:16兆円
公共事業費:8兆円
文教費:6兆円
防衛費:5兆円

と思えばいいかと
しかも歳出が約80兆円なのでパーセンテージで出た場合割合に0.8で実数が出てくるから便利
251受験番号774:04/07/26 21:09 ID:jp5Y3Gm0
>>250
サンクス

俺はこれでおぼえた。TOP4を目立たせていたので
そこしか。。。
ttp://up.nm78.com/data/up050910.jpg

252受験番号774:04/07/26 21:56 ID:lyfnAJNn
経済の売り上げ21になる問題って
どうやってとくの?
qが3になるのからしてわかんない
253受験番号774:04/07/26 22:21 ID:m/BI88SD
MC=ACで生産量が出たのかな 
売り上げは価格×生産量かな
254受験番号774:04/07/26 22:26 ID:jfO1FV8Q
>>253
全くそのやり方で解いた
255受験番号774:04/07/26 22:27 ID:jp5Y3Gm0
>>252
>>49
よめ

q=3は数量
数量に価格かけないとあかんやろ?

256受験番号774:04/07/26 22:35 ID:h8iPpacH
TC=q^+q+9

MC=2q+1
AC=q+1+9/q
MC=ACより
2q+1=q+1+9/q⇒q=3これをTCに代入です。
OK??
257受験番号774:04/07/26 22:43 ID:69EzHp/v
>>256
不正解。

更にq=3をMC(=P)に代入。

そうするとMC=7(=P)

で、売上高だから、3×7で21が正解です。
258受験番号774:04/07/26 22:43 ID:m/BI88SD
TCに代入?
259受験番号774:04/07/26 22:45 ID:m/BI88SD
記述なら不正解だな
260受験番号774:04/07/26 22:54 ID:hQ2PS94r
各議院は単独で内閣に責任追及できる
法律案で意見別れたら両院協議会で過半数あれば可決あったものとする
みたいな枝がある問題ありましたよね。
あれって正解の枝覚えてる方います?
261受験番号774:04/07/27 00:15 ID:Npa8jPG8
>>260
過去レスで出てたよ
262受験番号774:04/07/27 01:49 ID:l0h7MY+L
公務員試験初挑戦です。
今年4月からベンキョはじめて国2が59点でした。
案の定1次で落ちました…。
市役所は知らぬ間に締め切り間に合わず。
今はC日程に向けて、ベンキョしてます。
でも受かる気がせず、来年メインで始めたにもかかわらず、そろそろ滅入ってきてます。
公務員試験って、幅が広いですね…。
法律だけなら少しは自信があるのに…

263受験番号774:04/07/27 02:00 ID:Meh3CQ7L
>>224
法的拘束力をもつの「が」、一般的には政治責任だといわれている。
なら良さそう、10日内に総辞職か解散しなければならないという法的拘束力があるが
責任そのものは政治責任に留まる
264受験番号774:04/07/27 02:01 ID:Meh3CQ7L
法的拘束力をもつ「が」、一般的には政治責任だといわれている。
265受験番号774:04/07/27 09:23 ID:XySSjusL
ちゅーかさ、各議院は単独で責任追及可能ってのが正解みたいにみんな書いてるけど、
いったいどんな形で単独責任追及できるの?聞いたこと無いよ。
266受験番号774:04/07/27 09:28 ID:oykxlk73
各議院は単独で責任追及はできるよ。
267受験番号774:04/07/27 09:40 ID:XySSjusL
だからー、どんな風にできるのさ?
議決すると法的効力があるの?
ないんだったら議院がするのも、一人の議員が責任追及するのも、
例えば俺が内閣に文句いうのも同じ次元だよね。それじゃ責任追及とは言わないと思うよ。
268受験番号774:04/07/27 09:51 ID:oykxlk73
民法の解除前の第三者の問題ってどんなんでした?
A→B→Cの順に登記を移転していく問題です。
これは対抗と保護要件の問題でしたっけ?
269受験番号774:04/07/27 10:41 ID:yew9mvWj
>>268
A-Bの解除理由とCの善意・悪意でCが登記をしていてもAは保護されるかという問題だった。
俺はA-Bは未成年者を理由に解除した際、Cが善意であり、登記を備えていたとしてもCはAに対抗できないというのを選んだ。
270受験番号774:04/07/27 10:48 ID:oykxlk73
俺もそれにしたような気がします。2番?か3番?でしたっけね。
解除前の第三者は登記を具備していても対抗できない。
これはAの保護要件ですよね。
271受験番号774:04/07/27 11:05 ID:OWH1gbXK
>>269
>>270

それって選択肢4くらいじゃなかった?
5は確か脅迫うんぬんかんぬんだったと思う。
272受験番号774:04/07/27 11:18 ID:raukg+Oa
強迫の選択肢ってどんなのだったっけ? 
強迫の場合、善意の第3者にも対抗できるんだよね
273受験番号774:04/07/27 11:20 ID:60cuxSVv
>>265
参議院議員は不信任決議出すことができるでしょ?
だから内閣に責任を追求できるって訳ね。
だせるわけねーって思ってるあなたは勉強不足ですね。
274受験番号774:04/07/27 11:25 ID:60cuxSVv
参議院議員→参議院
275受験番号774:04/07/27 11:34 ID:SmlBphmd
>>273
バカにすんな。不信任決議をだせることは当然知ってる。
だがそれは法的拘束力がないいじょう、実効性のある責任追及ではない!!
法的拘束力がなけりゃ、一国民がちゃちゃを入れるのと何が違うんだ?
はっきりいってあれこそ没問だよ。
連邦制のが没問とかいってるアホがいるけど、あれは問題文に
「一般的に」とか断り書きがあった。だから、ある程度の範囲で妥当であれば正解だ。
だがこの問題は違う。もしそれが正解なら全く納得がいかない。
天皇の行為をどうのってのはなぜ違うんだ?あれが正解だろう?
276受験番号774:04/07/27 11:38 ID:raukg+Oa
公布がどうのってやつ?
277受験番号774:04/07/27 11:48 ID:fS4nFx4N
>>267
>>275
たとえば、この前の参院の坂口厚生労働大臣問責決議案&内閣不信任案
あれは、面白い祭りだった。参院TVのストリーミングでみながら実況chで実況してたよ。

ただし、法的効力はないよ。その場合は。
議長の解任決議とかなら別で、それは有効。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:RupLiFqdnvUJ:www.masuzoe.gr.jp/seisaku/kenpo/04_04_14.html+%E5%8F%82%E9%99%A2%E3%80%80%E5%95%8F%E8%B2%AC%E6%B1%BA%E8%AD%B0%E3%80%80%E6%B3%95%E7%9A%84%E5%8A%B9%E5%8A%9B&hl=ja
○舛添要一君 それとの関連で、不信任案というのはこれは衆議院ですけれども、
我々問責の決議案を出す。どうしてもその重みが軽くなってしまうんですけれども、
この点は、どなたでも結構ですけれども、どういうようにお考えでしょうか。今のままでいいか、
何らかの改革の方法があるか。

○参考人(大石眞君) 私は、全体の憲法制度の仕組みからいうと、衆議院の議決にのみそういう
特別の効力を認めるということには、やっぱり政権と、政権といいますか、政権を担うということとの
関連からいうと非常に合理性があると。やや離れた立場で、参議院はいろいろ反省の院あるいは
権威の院というふうにお話ございましたけれども、そういう立場からすると、問責決議に法的な拘束力が
ないということでわだかまりを持つ方はいらっしゃるかもしれませんが、私はそれはそれでやむを得ないと
いうふうに考えております。

何でかというと、衆院での問責決議も含めて、それが、「トンデモないちゃもん」の為だけで造反とか
変な理由で可決されたら、従うのっておかしくね?

問題は、衆院が不信任案を可決した場合。この場合は公的責任になったと思うよ。

また、天皇のは、公布がないと法律の施行は成立しません。
だから、皇位継承問題が問題になってるんだね。

さて、一番の問題は、出題者の頭に「問責決議」ってのがあったかどうかなんだよな。
278受験番号774:04/07/27 11:50 ID:fS4nFx4N
>>275
「いっぱんてきに」つってもさ、ドイツとかまで視野に入れると5しか残らないんだよ。
で、一般的に連邦制といえば、アメリカ、ドイツの地域国家連邦と英連邦みたいな国家連邦がすぐに
浮かぶ。

だから、そもそも、「一般的に」くらいで取り上げる事自体が間違ってるのね、うん。
279受験番号774:04/07/27 11:52 ID:raukg+Oa
公布は必要だな
280受験番号774:04/07/27 12:25 ID:oykxlk73
民法 解除の問題たしか2番じゃなかったかな?
281受験番号774:04/07/27 12:56 ID:60cuxSVv
>>275
というか。。。
テキストに書いてあるぞ。
馬鹿にしてないけど基本問題よ。
Lecのテキストにも書いてる。しかも太字でな。
282受験番号774:04/07/27 13:03 ID:60cuxSVv
>法的拘束力がないいじょう、実効性のある責任追及ではない!!
問題文に実効性があるないは書いてないだろう。
政治的責任を追求できる以上各議院は追求できるってこと。
それでも納得いかなければ今から本屋にいって調べてみることだな。
283受験番号774:04/07/27 13:14 ID:raukg+Oa
民法の強迫の選択肢はどこが間違ってるのかな もうわけわかめ 
284受験番号774:04/07/27 13:57 ID:60cuxSVv
>>283
僕は強迫の選択肢を選びましたよ。
理由は96条3項の反対解釈からです。
「詐欺とは異なり善意の第3者に対しても対抗できる」からです。
まぁこの問は問題集に載ってなかったし合否にはあんまり関係ないと思うけど。。。
285受験番号774:04/07/27 13:58 ID:O1Qnk/sJ
>>283
たしか強迫を理由に取り消した→そのあとに第三者Cが登記したけど
Cは本人に対抗できないって選択肢だったはず

取り消したあとの登記だとCは本人に対抗できるから間違い
286受験番号774:04/07/27 14:36 ID:raukg+Oa
>>285
あ〜 取り消し後だったらそれが正しいな ショボン・・
287受験番号774:04/07/27 23:30 ID:OWH1gbXK
>>285

そうそう、俺もそれにした。

その後時間があって考えたらちゃうことに気づいて
未成年に関して、思い出して
あやうかった
288受験番号774:04/07/28 00:43 ID:DbrBBA0y
未成年は分かってたんだけどなぁぁぁ
なんで気付かなかったか・・ 取り消し後は基本中の基本だなぁそういや・・
チクショーーーーーー くやしぃぜッ!
289受験番号774:04/07/28 12:58 ID:JS5mg1OF
足きりはどのくらいと予想する?
4割くらいかな。
290受験番号774:04/07/28 13:03 ID:+N7I9sHP
足きりを考える意味があるのかな?・・・ 
どっちにしろ合格は無理ではないか、そんなギリギリの点じゃ。。
291受験番号774:04/07/28 13:16 ID:JS5mg1OF
>>290
確かにそうかもな。
ただ、国Uと違って、人気のある地区ない地区ごとに基準が違うのかとも思ったから。

あ、別に俺は4割というわけじゃないから。
でも、自己採点で5割だからな・・・どっちにしても最終合格はキツイか。
292受験番号774:04/07/28 13:29 ID:+N7I9sHP
国Uは教養悪くても専門逆転とかあるけど、
地方は採用少ないからね〜 結局どちらもある程度とれてる人が合格な気が・・ 
傾斜とかあるのかな
293受験番号774:04/07/29 20:49 ID:E3v5YVPu
経済の国内総生産とか投資のやつってどおうやるの?
投資=消費になるの?
294受験番号774:04/07/30 13:00 ID:t/s1nlVH
経済原論
@価格弾力性 1/6
Aワルラスとマーシャル安定 肢1
B不況期の政策 1番のケインズの貨幣需要の利子弾力性大
C生産量q、TC=q^2+q+6のときの売上高 21
D需要の価格弾力性 完全競争なら独占度0
Eデフレギャップ 6
FM2+CD 外貨預金
G政府の市場介入 政府の負担部分
H定額税 T1が消費者 T2を生産者負担
I古典派成長率 3の自然成長率=人口増加率+労働生産性増加率
J全要素生産性の上昇 ノウハウ
K費用曲線 CがAより安い

国内総生産とかのやつ自分そ知りたいから解説だれかお願い。
投資と消費がどの部分に該当するのか
あとこの問題上に入ってないけど、これって教養?
295受験番号774:04/07/30 14:14 ID:J2E+3Vif
海外からの輸入10がM
国内企業からの購入費20はノーカウント
海外への輸出30がX
企業への売却15がI
民間への売却15がC
国内総生産は
C+I+X-M = 50
じゃないかな、たぶん。
296受験番号774:04/07/30 23:53 ID:wxYqZq+s
そうか企業への売却が投資なのか。。
これも消費と思ってたよ
ありがとうです。
297受験番号774:04/07/31 00:57 ID:uBUfk7x6
行政法
@国家賠償法 裁判で無罪となっただけでは、違法な起訴ではない
A無効確認訴訟 民訴(争点、当事者訴訟とか)でいけるときは行政はそれでいけ 
B審査請求 上級庁ならば変更も可能
C聴聞手続き 行政庁が必要と認めるとき公開
D委任・代理 委任すると権限消滅

A覚えてるひといません?
民訴(争点、当事者訴訟とか)でいけるときは行政はそれでいけ 
これっていけるときはいけとかじゃなく
単に民事のを争点訴訟という形で行政訴訟できるかって内容だったよおうな。
ちなみに私は4あたりの
無効確認訴訟は期間内に提出あれば取り消し訴訟として扱うみたいな枝にしました。

つうか覚えてる人いないですよね。。
人少ないし
298受験番号774:04/07/31 01:09 ID:fjyY40Y9
>>297
何にしたか覚えてない 他の選択肢どんなんだったっけな
299受験番号774:04/07/31 01:16 ID:uBUfk7x6
>>298
ごめん‥‥‥
行政法の他の問題とごっちゃになって
覚えてないです。。
300受験番号774:04/08/03 14:09 ID:MdHyIJOm
公務員試験の参考書・問題集ひひょう
http://koumuinrink.hp.infoseek.co.jp/
の管理人のまりこです。
「主な公務員試験予備校の特色と予備校選びのポイント」を載せました。
これから予備校に行くことを検討されている方はぜひ当サイトを参考にしてください。
301受験番号774:04/08/11 15:10 ID:sg5tGLoU
sage
302受験番号774:04/08/14 14:13 ID:UVgG6o6j
sage
303受験番号774:04/08/15 19:33 ID:k+ChOgdJ
あげ
304受験番号774:04/08/23 02:20 ID:hmLclw1A
ee
305 ◆FD5QiDjpYA :04/08/23 02:22 ID:zRrBjxRP
あげ
306受験番号774:04/08/25 02:57 ID:Te38ChMR
jjjjj
307受験番号774:04/08/25 11:38 ID:iZuMVPiv
308受験番号774:04/09/15 20:25:12 ID:0oXxcUoC
age
309受験番号774:04/09/23 16:59:53 ID:p2eGSEvx
age
310受験番号774:04/10/14 20:30:22 ID:tRbiSx9u
age
311受験番号774:04/10/16 13:32:33 ID:gKJi+jMr
超初心者で申し訳ございません。
DQNとは何ですか。
過去ログ倉庫と言うところを見るのには高いお金がかかるのですか。
またファイルを開くのは非常に恐ろしいのでしょうか。


312受験番号774:04/11/07 07:28:22 ID:upEP1A4H


313受験番号774:04/11/29 22:36:28 ID:D9/buypk
ばんばん
314受験番号774:05/01/11 01:52:40 ID:3lb29dHZ
 ?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す
315受験番号774:05/01/12 05:50:03 ID:dboKCbvT
よーしやったるぞーー
316受験番号774:05/02/19 13:52:49 ID:WaBfC1Nw
317受験番号774:05/02/25 20:09:46 ID:DbPXvX+C
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
318受験番号774:05/02/25 20:48:50 ID:sElPxj1S
age
319受験番号774:2005/06/17(金) 03:30:53 ID:mNMWBCdx
a
320受験番号774:2005/07/24(日) 14:57:12 ID:B718Qdaj
age
321受験番号774:2005/07/24(日) 15:17:41 ID:LBPbRPS7
まず政治学。日本の政治史の問題だったっけ。
俺は幣原内閣が民主化改革をしたり、
天皇の人間宣言をやったという選択肢を選んだ。
322受験番号774:2005/07/24(日) 15:23:01 ID:LBPbRPS7
憲法の会話文の問題、俺選択肢5のD、Eにした。
323受験番号774:2005/07/24(日) 16:06:14 ID:vpqHFlpy
>>322
おいらも5にしたよ。

とりあえず問題思い出さんといかん
324受験番号774:2005/07/24(日) 16:10:27 ID:i2Wp9uCj
公共経済学
レーガンだか湾岸戦争の問題
インフレギャップ
山猫の労働法

こんなのなかった?
325受験番号774:2005/07/24(日) 16:17:07 ID:pHqulQsS
価格弾力性はー2?
326受験番号774:2005/07/24(日) 16:19:29 ID:n+p7lw4K
−2で正解。
327受験番号774:2005/07/24(日) 16:22:12 ID:vpqHFlpy
25需要の価格弾力性
26穴埋め(生産面と分配面の国民所得)
27デフレギャップ
28死加重を小さくする税金の方法
29労働分配率が云々
30
31国民所得に影響与えるもの
32
33地方交付税
34公共経済学
35
36
37労働力人口 失業率(穴埋め) 
38在宅介護(穴埋め)
39ウオルツ 第三の〜
40湾岸戦争とかの国際関係史

順番とか無茶苦茶だけどとりあえずこれだけ思い出した。
補完よろ。

>>325 自分も−2ししました。
328受験番号774:2005/07/24(日) 16:22:49 ID:aMUlAh8p
誰かめんどいのでまとめてくっれ
329受験番号774:2005/07/24(日) 16:28:32 ID:sh+6YAhz
2って選択肢が2?それとも値が2?
330受験番号774:2005/07/24(日) 16:31:40 ID:n+p7lw4K
ウォルツの『人間、国家、戦争』→三つの「イメージ」
---人間の本性、国家の内部構成、国際システム

                     んなのしらねーよ…
331受験番号774:2005/07/24(日) 16:36:45 ID:vpqHFlpy
>>329 値が2

25需要の価格弾力性(値-2)
26労働分配率が云々(?)
27デフレギャップ(デフレギャップで財政政策行う)
28死加重を小さくする税金の方法(?)
29穴埋め問題(総費用・平均費用・平均可変費用)肢1
30ゲームの理論
31国民所得に影響与えるもの(1の利子?)
32(日本製品の需要が高まると輸出増加⇒円高になる)
33地方交付税(シャウプ勧告地方で財政平衡交付金、後に交付金となる)
34公共経済学(排出権取引で環境改善できる)
35
36
37労働力人口イ 失業率 失業者/労働力人口? 
38在宅介護、介護保険の穴埋め問題(肢1)
39ウオルツ 第三の〜経済(?)
402か3?

とりあえず自分の答え晒します。
けど他が全然思い出せない・・・
332受験番号774:2005/07/24(日) 16:43:02 ID:aMUlAh8p
ゲーム理論囚人のジレンマにしたんだがアウト?

価格弾力性は0.5にしたんだが。
333受験番号774:2005/07/24(日) 16:45:00 ID:n+p7lw4K
ゲーム理論はBがどうでようと
Aが決まった1つの戦略をとる。
みたいなのにしたよ。
334受験番号774:2005/07/24(日) 16:47:53 ID:DDBZgrSH
囚人のジレンマが正解じゃない?
335受験番号774:2005/07/24(日) 16:50:47 ID:aMUlAh8p
>>333
ナッシュ均衡の肢は違うと思った
ナッシュ均衡にはならないみたいな肢だったので。
336受験番号774:2005/07/24(日) 16:51:38 ID:pLgI4Cnm
おれも囚人にした
仲良くすれば(80,80)じゃなくて(100,100)になれるから
337受験番号774:2005/07/24(日) 16:53:14 ID:vpqHFlpy
自分もナッシュ均衡×は分かったけど
あと分からず。勘で囚人にした。

ところで、憲法の司法制度改革って覚えてる?
338受験番号774:2005/07/24(日) 16:53:25 ID:x0hCAtyZ
1.第二次世界大戦後の我が国の政治
2J.ロックの「市民政府論」
3.行政における組織
4.政策評価
5.人格権に関する判例
6.人権の類型・性質
7.内閣に関する問答
8.司法制度改革
9.行政行為
10.行政調査
11.不作為の違法確認訴訟
12.国家賠償法2条
13.地方公共団体に対する関与
14.社団法人
15.転売における第三者と取消・解除
16.連帯保証と物上保証
17.無断転貸
18.共犯に関する判例
19.名誉毀損罪と侮辱罪の保護法益
20.労働基準法上の女性の保護
21.争議行為
……
36.就業形態と完全失業率
37.我が国の高齢者介護
38.社会保障
39.ウォルツの「人間・国家・戦争」においての戦争の理由
40.米国の戦争に対する態度

解答は自信ないので書かないでおきます。
あと、経済系じゃないので経済ははっきり覚えてないスマン。
339受験番号774:2005/07/24(日) 17:28:51 ID:dY4e2Mfl
3番は辻〜がスタッフがいないと言った
4番は肢5の公共事業はある程度経ったら見直す
にしたけどどないなんでしょ?
340受験番号774:2005/07/24(日) 17:31:42 ID:OFnim6ej
339同じ 1は幣原 40はドイツなんたらにした
341受験番号774:2005/07/24(日) 17:35:41 ID:IjZzO8q7
死加重を小さくする税金の方法は何にした?
342受験番号774:2005/07/24(日) 17:36:12 ID:CNeRJdy1
343受験番号774:2005/07/24(日) 17:38:03 ID:dY4e2Mfl
1はおれも幣原 40は湾岸戦争にしてもうた気が…
共犯の答えわかる人いません?
恐喝既遂と殺人幇助で迷って後者にしたんだけど
ていうか勉強してないから刑法わかんね〜
344受験番号774:2005/07/24(日) 17:39:29 ID:dY4e2Mfl
>342
了解です
345受験番号774:2005/07/24(日) 17:42:39 ID:sh+6YAhz
共犯…途中で退散しても既遂犯になる。喧嘩中に特定の人を名指しで煽れば幇助犯になる。よって答えは後者。みなさん喧嘩の煽りには要注意!!
346受験番号774:2005/07/24(日) 17:43:47 ID:OFnim6ej
>>341なんとなく従量税 >>343 湾岸戦争はブッシュパパだった気がして 
消去法だなあ
347受験番号774:2005/07/24(日) 18:08:35 ID:Dc3ayVtI
湾岸は父ブッシュだね
348受験番号774:2005/07/24(日) 18:12:13 ID:vpqHFlpy
最後は2か3で迷ったんだけど、
どんな肢か忘れてしまった・・・
349受験番号774:2005/07/24(日) 18:13:26 ID:PuJrES6l
3は朝鮮戦争でマッカーサーが罷免されたってやつ
350受験番号774:2005/07/24(日) 18:20:36 ID:PQZrjyF7
内閣府、会計検査院はスタッフ部門
351受験番号774:2005/07/24(日) 18:22:15 ID:GO7t/eXq
朝鮮戦争って国連決議とったんだ。
352受験番号774:2005/07/24(日) 18:23:04 ID:vpqHFlpy
>>349
サンクス 思い出した。
で、2がルーズベルトの肢だ。
3っぽいですね、間違えてしまった。
353岐阜町:2005/07/24(日) 18:25:38 ID:TPeX9qHn
>>341弾力性の低いのに、税金をかけるにした
>>349 それ、あってるよ!自信あり!
>>346 ブッシュパパだから、、答えは何にした?
ほかにローズべるととかあったね、、おもいだせん!
354受験番号774:2005/07/24(日) 18:25:51 ID:JLd2I1lh
>>350
ラインは官房長官とかのはず。
355受験番号774:2005/07/24(日) 18:27:05 ID:Dc3ayVtI
朝鮮戦争は国連安保理の決議をとったはず
356受験番号774:2005/07/24(日) 18:35:20 ID:4nArN3wF
>>355
ソ連が拒否権を行使して、総会で了解を取った気がした。
357受験番号774:2005/07/24(日) 18:36:12 ID:aMUlAh8p
俺は朝鮮戦争の脚にした
358受験番号774:2005/07/24(日) 18:40:02 ID:P31LtErM
ソ連は拒否権使ってない。
中国が安保理に入ってないって理由で抗議してて安保理欠席してた。
なんか国二のときよりレベル低いなぁ。
こんなとこ迷うところでもないのに。
359受験番号774:2005/07/24(日) 18:51:07 ID:aMUlAh8p
頭のいい>>358さん
他の肢も回答お願いします。
360受験番号774:2005/07/24(日) 18:53:35 ID:+fpG4pjA
>>358 マジ頼む 俺は低レベル 認める
361受験番号774:2005/07/24(日) 19:15:12 ID:UB1i+mW3
362受験番号774:2005/07/24(日) 19:18:52 ID:aMUlAh8p
誰も教養の書き込みなどしていないんだが。

早く>>358先生全部の問題の解答書き込んでくれないかな。
363受験番号774:2005/07/24(日) 19:24:25 ID:kU8UJd6u
経済の問題で環境税がなんたら・・・って
汚染する側とされる側の市場をつくるの肢でおk?
364受験番号774:2005/07/24(日) 19:29:13 ID:LBPbRPS7
自分も排出量を取引する市場を作るって選択肢にした。
365受験番号774:2005/07/24(日) 19:29:39 ID:ECvMWFFJ
>>363
いや、公共経済学は政策を財源内で行うって事。
つまり国債発行はしない。
よって、環境税で経済政策みたいなやつだと思う。
366受験番号774:2005/07/24(日) 19:32:46 ID:kU8UJd6u
そうだったのか・・・orz
マイナス一点か。
367受験番号774:2005/07/24(日) 19:33:25 ID:LBPbRPS7
価格弾力性は1になった。
368受験番号774:2005/07/24(日) 19:34:05 ID:LBPbRPS7
労働法は山猫ストは違法だっていうのにした。
369岐阜町:2005/07/24(日) 19:34:08 ID:TPeX9qHn
38は老人福祉法?
370受験番号774:2005/07/24(日) 19:36:32 ID:kU8UJd6u
価格弾力性って−2じゃなかった?
371受験番号774:2005/07/24(日) 19:36:39 ID:LBPbRPS7
38は、かつては施設介護中心だったのが
今は在宅介護中心というふうにした。
これは速攻の時事に出てる。
372岐阜町:2005/07/24(日) 19:42:15 ID:TPeX9qHn
公共経済学は1の環境税?
373岐阜町:2005/07/24(日) 19:46:10 ID:TPeX9qHn
40は、3のトルーマンがマッカサーを首
374受験番号774:2005/07/24(日) 19:47:44 ID:LBPbRPS7
岐阜町に同意。つうか岐阜市受けたの?
375岐阜町:2005/07/24(日) 20:01:02 ID:TPeX9qHn
違うよ。岐阜県の小さな自治体をうけました。
376受験番号774:2005/07/24(日) 20:01:39 ID:kU8UJd6u
ストの問題
組織の一部の人間のストは×の肢かな
377受験番号774:2005/07/24(日) 20:02:56 ID:LBPbRPS7
そうなんだ。俺は岐阜市受けたよ。
378受験番号774:2005/07/24(日) 20:04:19 ID:kU8UJd6u
>>377
同士よ
379受験番号774:2005/07/24(日) 20:08:35 ID:p3OlChqA
>>375
岐阜市以外でもあったんだ。ひょっとして北の方?
380受験番号774:2005/07/24(日) 20:10:26 ID:LBPbRPS7
岐阜県スレにも来てくれよう
381受験番号774:2005/07/24(日) 20:25:28 ID:LBPbRPS7
まとめたいけどまだレスが足りない
382受験番号774:2005/07/24(日) 20:46:26 ID:kU8UJd6u
官庁訪問・面接に励んでいる国U・地上組を呼ぶか?
383受験番号774:2005/07/24(日) 21:11:15 ID:LBPbRPS7
専門スレが閑古鳥だなあ。
B日程って殆ど専門がないの?
384受験番号774:2005/07/24(日) 21:24:43 ID:LBPbRPS7
経済原論で費用関数の図の説明文の穴埋め何にした?
X>0の全ての領域ア<イという文で、
アは平均可変費用、イは平均費用にして
X<X1でウは最小になるという文で
迷った挙げ句、ウに限界費用を入れた。
385受験番号774:2005/07/24(日) 21:25:42 ID:kU8UJd6u
それで正解。
386受験番号774:2005/07/24(日) 21:27:14 ID:sh+6YAhz
384 おいらも
387受験番号774:2005/07/24(日) 21:27:15 ID:LBPbRPS7
一問ゲッツ!
388受験番号774:2005/07/24(日) 21:29:11 ID:LGhszRah
アメリカはジョンソンにしたんだけど、ちがうのか??
389受験番号774:2005/07/24(日) 21:29:23 ID:LBPbRPS7
他には費用関数から最大利潤を求める計算問題があった。
俺は最大利潤200にした。
390受験番号774:2005/07/24(日) 21:30:16 ID:kU8UJd6u
389
正解。
391受験番号774:2005/07/24(日) 21:31:18 ID:TPeX9qHn
200であってるよ
ジョンソンはちがうよ
トルーマンだよ
392受験番号774:2005/07/24(日) 21:33:37 ID:kU8UJd6u
労働分配率の上昇率全く手をつけられなかった・・・
俺は3%にしたがどう?
393受験番号774:2005/07/24(日) 21:35:52 ID:rnVsn0EU
>>392
6を3か2のどっちかで割って
2か3にした。
394受験番号774:2005/07/24(日) 21:44:06 ID:LBPbRPS7
自分は6÷3=2%にした。

10年ぐらい前の知ってるつもりで
マッカーサーが特集されてたときに、
確かマッカーサーが中国に原爆を落とそうとして
トルーマンにクビにされたとやっていた。
395受験番号774:2005/07/24(日) 21:44:09 ID:zCIm65mQ
>>392
6%+0%=3%+3% で3%にした。
もちろん勘ですが。
396受験番号774:2005/07/24(日) 21:48:54 ID:dZ/oqyfI
>395
まったく同じ計算だ
まぁ勘でしたが
397受験番号774:2005/07/24(日) 21:49:52 ID:kU8UJd6u
みんな出来てないってことは
外してもおkな問題だったってことだね。
ちょっと安心汁
398受験番号774:2005/07/24(日) 21:51:40 ID:zU1xMeht
>396
分からないなりにも対数で計算して、
6%-0%-3%で3%になったんだけど、あってるかは分からない・・・。
399受験番号774:2005/07/24(日) 21:54:40 ID:LBPbRPS7
情報の非対称性の文章題はどんなのだったっけ?
400受験番号774:2005/07/24(日) 21:55:44 ID:kU8UJd6u
保険屋がどうとか
401受験番号774:2005/07/24(日) 22:16:22 ID:LBPbRPS7
age
402受験番号774:2005/07/24(日) 22:19:44 ID:aZPkOtEC
>>400
アレは保険加入者と非加入者の情報の非対称性の問題。
企業は加入者のことなんぞ知らん。
⇒一律高い料金 →善良な人は・・割高感を感じてはいらん。
        →危険人物は・・割安に感じてどんどん入る
⇒結果危険人物しか加入しないという逆選択現象がおこる
403受験番号774:2005/07/24(日) 22:26:24 ID:aMUlAh8p
レモンの法則だかなんかじゃなかったけ。中古車がなんとかって。
404受験番号774:2005/07/24(日) 22:29:17 ID:jecPWu/Q
モラルハザードとかじゃなかった?
道徳的危険かなんか…
それは×にした。
405受験番号774:2005/07/24(日) 22:32:29 ID:BnQJbgqA
モラルハザードはその状況でたとえれば保険に入ってると言うことを利用して
交通マナーを守らなくなる現象ですよ。

合コンではずればっかり来るようになるのが逆選択
結婚して後ろ盾できたから奥さんが醜女になるがモラルハザード
みたいなもん
406受験番号774:2005/07/24(日) 22:36:45 ID:BnQJbgqA
逆選択とモラルハザードの違いを確認する際は
「事前の事象」か「事後の事象」かというのがポイントだとおもいます。
407受験番号774:2005/07/24(日) 22:38:42 ID:i2Wp9uCj
結局、答えは保険でいいの?
408受験番号774:2005/07/24(日) 22:39:49 ID:ONgKvFJG
モラルハザードなのに逆選択でひっかけしてたような
409受験番号774:2005/07/24(日) 22:44:51 ID:/3U1Ie4d
外部不経済が1の肢と5が自然独占のやつとかあったな。
迷ったわー。
410受験番号774:2005/07/24(日) 22:46:01 ID:LBPbRPS7
俺は自然独占の選択肢にした。
411受験番号774:2005/07/24(日) 22:48:25 ID:/3U1Ie4d
なんか安くたくさん供給するには一つが独占するのがいいってあったんだ
けど、そこがまよったわ。
412受験番号774:2005/07/24(日) 22:49:51 ID:/3U1Ie4d
新しい司法制度のって答え何なの?
413受験番号774:2005/07/24(日) 22:52:27 ID:aZPkOtEC
価格弾力性:
数量の変化分/価格の変化分=-(儿/X)/(儕/P)=-(儿/儕)*P/X
これに代入する

価格200→199、儕=-1
数量2000→1980、儿=-20
⇒-(-20/-1)*(200/2000)=-20*(1/10)
∴-2
414受験番号774:2005/07/24(日) 22:53:57 ID:LBPbRPS7
まず
・裁判員は殺人とかの重い犯罪の第一審に参加する。
・今の裁判官が法科大学院入学必須になるわけない。
これからの裁判官も法科大学院を出ずに
予備試験を受けて新試験に受かれば裁判官になれる。
415受験番号774:2005/07/24(日) 22:56:08 ID:aZPkOtEC
自然独占に奴について。
自然独占のままでは社会的厚生が損なわれ、パレート最適が達成されていない。
⇒政府が介入して、限界費用価格形成or平均費用・・

だから放っておくのは良くない。
416受験番号774:2005/07/24(日) 22:57:22 ID:kU8UJd6u
そういや、経済で費用逓減産業の肢は正解?
417受験番号774:2005/07/24(日) 22:58:44 ID:LBPbRPS7
がーん。そうだった…。自然独占あぼーん。
418受験番号774:2005/07/24(日) 23:01:22 ID:/3U1Ie4d
完全失業率は?
419受験番号774:2005/07/24(日) 23:06:16 ID:vpqHFlpy
>>415
その問題の他の肢って分かる?
420受験番号774:2005/07/24(日) 23:09:18 ID:aZPkOtEC
完全失業率=(失業者数/労働力人口)*100

非労働力人口を外して、働く気があるのに/いつでもできるのに
仕事につけていない奴の数を示すかと。

>>419
他はすっかり忘れたよ。
421受験番号774:2005/07/24(日) 23:09:33 ID:LBPbRPS7
完全失業率は労働力人口じゃないそれ以外を示すイを選んで
15歳以上人口で除するとかの3番の選択肢にした。
422受験番号774:2005/07/24(日) 23:14:23 ID:/3U1Ie4d
行政調査のは?
423受験番号774:2005/07/24(日) 23:15:04 ID:aZPkOtEC
>>421
15歳以上人口=労働可能人口
労働可能人口=労働力人口+非労働力人口

労働力人口=失業者+就業者
失業率:労働力人口に占める失業者の割合
424受験番号774:2005/07/24(日) 23:16:32 ID:M7qk03Th
>>422
違法な調査の肢で○かと。
425受験番号774:2005/07/24(日) 23:18:35 ID:vpqHFlpy
行政行為
不作為の違法確認
地方公共団体に対する関与

この辺分かる人いる?
426受験番号774:2005/07/24(日) 23:19:00 ID:/3U1Ie4d
424 それだったのか?まよったけど他にしてしまった。
427受験番号774:2005/07/24(日) 23:20:46 ID:vpqHFlpy
>>424
それって選択肢は5だよね。
調査が違法でも〜〜でないってやつ。
428受験番号774:2005/07/24(日) 23:21:54 ID:i2Wp9uCj
同じく。
429受験番号774:2005/07/24(日) 23:22:13 ID:TPeX9qHn
地方公共団体は似たような選択肢がいっぱいだった!
430受験番号774:2005/07/24(日) 23:22:42 ID:LBPbRPS7
調査が違法でも直ちに無効になるわけではないってやつ。
俺はその選択肢5を選んだ。
431受験番号774:2005/07/24(日) 23:24:20 ID:/3U1Ie4d
調査が違法でもってやつか
432受験番号774:2005/07/24(日) 23:27:36 ID:UZnZUyoY
行政調査、どんな問題だったのかも思いだせねぇ(;´Д`)

民法はどんな感じでしたか?
433受験番号774:2005/07/24(日) 23:27:39 ID:LBPbRPS7
不作為の違法確認の問題は
たとえ法律上訴えの利益がある第三者でも、
申請者以外は不作為の不服申し立てが
出来る余地はないって選択肢だと思う。
434受験番号774:2005/07/24(日) 23:29:00 ID:vpqHFlpy
>>433
それって確か2番ですよね。
言い回しがちょっと気になったけど
自分もそれにしました。
435受験番号774:2005/07/24(日) 23:29:04 ID:M7qk03Th
>>425
行政行為  3 無効等確認の訴えを提起する必要がない
不作為の違法確認 2? 法律上の利益のある第三者でもあかん
地方公共団体  1 自治事務に対しては大臣は勧告のみ
436受験番号774:2005/07/24(日) 23:29:23 ID:dZ/oqyfI
>433
おれもそれにした
余地はないって言葉が少し気になったけど
不作為は本人しかできないはずだよね
437受験番号774:2005/07/24(日) 23:31:39 ID:/3U1Ie4d
結構微妙な感じな手ごたえなんだけど、みなさんは結構できたの?
438受験番号774:2005/07/24(日) 23:32:06 ID:i2Wp9uCj
俺も同じ〜
439受験番号774:2005/07/24(日) 23:32:28 ID:LBPbRPS7
結構ボロボロ落としました。
440受験番号774:2005/07/24(日) 23:33:39 ID:vpqHFlpy
>>435
行政行為、地方公共団体ともに間違えたっぽい・・・
441受験番号774:2005/07/24(日) 23:41:48 ID:M7qk03Th
>>432
民法
社団法人 1 定款につき善意なら○
転売における第三者と取消・解除 5 解除で○
連帯保証 肢は忘れた 債務者は時効を援用できるで○
無断転貸 4 有名な判例の文で○
442受験番号774:2005/07/24(日) 23:44:01 ID:dZ/oqyfI
連帯保証 抵当権実行された人は債務者、保証人に請求できるにしてもた。。。
443受験番号774:2005/07/24(日) 23:45:23 ID:/3U1Ie4d
441 の答えでいいのか民法は?それじゃないと思うんだけど。
444受験番号774:2005/07/24(日) 23:45:49 ID:vpqHFlpy
自分も迷ってそれにしてしもうた。
もうグダグダ

明日から頭切り替えて官庁訪問がんばる
445受験番号774:2005/07/24(日) 23:46:03 ID:LBPbRPS7
転売における第三者の問題について詳細きぼん。
それ以外の問題は解答が同じ。
446受験番号774:2005/07/24(日) 23:46:23 ID:M7qk03Th
>>441
あくまでも漏れの回答なので。。。
447受験番号774:2005/07/24(日) 23:47:39 ID:kIMtRCe7
社団法人の肢で定款に善意なら54条で保護されるけど110条で保護される余地はなかったっけ?
448受験番号774:2005/07/24(日) 23:47:51 ID:M7qk03Th
443さんへでした。
449受験番号774:2005/07/24(日) 23:50:38 ID:LBPbRPS7
社団法人の選択肢には「44条」って書いてあった。
450受験番号774:2005/07/24(日) 23:51:08 ID:/3U1Ie4d
無断転貸のは、承諾なしで貸しても、背信的悪意がなければてきのじゃなかった?
451受験番号774:2005/07/24(日) 23:52:36 ID:LBPbRPS7
それ。
452受験番号774:2005/07/24(日) 23:57:34 ID:9VuJaM9I
>>450
それは見た瞬間わかった
453受験番号774:2005/07/25(月) 00:04:30 ID:fvMs+Uqa
連帯保証のやつってなんなの?
454受験番号774:2005/07/25(月) 00:14:48 ID:ogP1qDqa
国家賠償法の問題はどんなだったっけ?
455受験番号774:2005/07/25(月) 00:21:56 ID:fvMs+Uqa
そんなのあった?
456受験番号774:2005/07/25(月) 00:23:33 ID:ogP1qDqa
・公物がなんたら
・過失が必要なんたら
など
457受験番号774:2005/07/25(月) 00:23:35 ID:o2oIE778
<<454
河川の肢5でないですか??
458受験番号774:2005/07/25(月) 00:24:16 ID:ogP1qDqa
過渡的なってやつ?
459受験番号774:2005/07/25(月) 00:25:20 ID:lSEQA29w
そうそう
460受験番号774:2005/07/25(月) 00:25:47 ID:w6TYYDbn
そうだな。一発でわかった希ガス
461受験番号774:2005/07/25(月) 00:26:32 ID:7XB9KHvT
過渡的安全性が正解!
462受験番号774:2005/07/25(月) 00:27:09 ID:ogP1qDqa
サンクス

マイナス1点・・・orz
463受験番号774:2005/07/25(月) 00:28:31 ID:o2oIE778
国際関係の1問目はどれが正しいとおもいます??
464受験番号774:2005/07/25(月) 00:29:47 ID:LzR/OsbZ
民法で解除前の善意の第三者には登記が
あってもかてないのでは??
確かに悪意の第三者は権利保護要件としての
登記はいるが…
465受験番号774:2005/07/25(月) 00:31:40 ID:fvMs+Uqa
解除は前後関係なく登記あるほうが勝ちだろ。
466受験番号774:2005/07/25(月) 00:32:26 ID:Vw39B1Ph
>>465
テキスト見直して来い。
467受験番号774:2005/07/25(月) 00:34:02 ID:ogP1qDqa
となると正当は?

要素の錯誤の肢?
468受験番号774:2005/07/25(月) 00:40:49 ID:4mogZwhF
今回くらいのレベルの問題だと何割くらいとれてれば一次突破できるかな。
オレ運がよくて6割くらいだ(´・ω・`)
469受験番号774:2005/07/25(月) 00:41:58 ID:lSEQA29w
専門8割 教養5割 どうなるおれ…
470受験番号774:2005/07/25(月) 00:42:55 ID:GEDsv+gW
渡河的ってやつは上から見ていったら明らかな間違いが4つ並んでたな
471受験番号774:2005/07/25(月) 00:44:12 ID:ogP1qDqa
人格権の問題って、公人には無しでいいよね
472受験番号774:2005/07/25(月) 00:45:58 ID:GEDsv+gW
過渡的だ・・・吊ってくる
473受験番号774:2005/07/25(月) 00:46:09 ID:LzR/OsbZ
>>465
545条1項但書の条文を理解されてますか?
判例は解除の法的性質を直接効果説ととらえる
から解除前の場合は遡及効が働くと思うのですが
いかがでしょう?
474受験番号774:2005/07/25(月) 01:36:27 ID:+/Rxt7TE
1.第二次世界大戦後の我が国の政治
2J.ロックの「市民政府論」
3.行政における組織
4.政策評価
5.人格権に関する判例
6.人権の類型・性質
7.内閣に関する問答
8.司法制度改革
9.行政行為
10.行政調査
11.不作為の違法確認訴訟
12.国家賠償法2条
13.地方公共団体に対する関与
14.社団法人
15.転売における第三者と取消・解除
16.連帯保証と物上保証
17.無断転貸
18.共犯に関する判例
19.名誉毀損罪と侮辱罪の保護法益
20.労働基準法上の女性の保護
475受験番号774:2005/07/25(月) 01:38:16 ID:+/Rxt7TE
21.争議行為
25需要の価格弾力性(値-2)
26労働分配率が云々(?)
27デフレギャップ(デフレギャップで財政政策行う)
28死加重を小さくする税金の方法(?)
29穴埋め問題(総費用・平均費用・平均可変費用)肢1
30ゲームの理論
31国民所得に影響与えるもの
32日本製品の需要が高まると輸出増加
33地方交付税
34公共経済学
36.就業形態と完全失業率
37.我が国の高齢者介護
38.社会保障
39.ウォルツの「人間・国家・戦争」においての戦争の理由
40.米国の戦争に対する態度

誰かまとめて・・。
476受験番号774:2005/07/25(月) 09:54:40 ID:7HNlZziX
カキコできるかな?
477受験番号774:2005/07/25(月) 09:56:39 ID:7HNlZziX
専門前半まとめました。皆さん異議等カキコお願いします。

1政治学 第2次世界大戦後の我が国の政治史 天皇の人間宣言肢3が正解
2政治学 ロック 奴隷・自由・契約の肢3が正解
3行政学 辻〜の肢3が正解かな
4行政学 10年で停止など政策評価の問題肢5が正解
5憲法 人格権に関する判例 私的な行為でも〜の肢2が正解
6憲法 結社の自由の肢かな
7憲法 衆議院の解散DEの肢5が正解
8憲法 司法制度改革 下級裁判所〜の肢4が正解
9行政法 行政行為 無効等確認の訴えを提起する必要がないの肢が正解
10行政法 行政調査 違法な行政調査だからといっての肢5が正解
11行政法 不作為の違法確認はたとえ法律上訴えの利益がある第三者でも、申請者以外は不作為の不服申し立て〜の肢が正解
12行政法 地方自治自治事務は法的効果なしこ助言勧告しかダメの肢1が正解
13行政法 未改修河川の肢が正解が正解
14民法 社団法人制限善意の肢1が正解
15民法 物権変動A→B→C登記済みのA〜の肢5が正解
16民法 連帯保証抵当権者が連帯保証人〜の肢3が正解?
17民法 転貸借の背信的事由に〜の肢が正解
18刑法
19刑法
20労働法 肢5が正解
21労働法 山猫ストの肢4が正解
478受験番号774:2005/07/25(月) 09:59:54 ID:7HNlZziX
専門後半です。どうぞみなさんカキコお願いします。

22需要の価格弾力性-2の肢が正解
23ア平均可変費用イ平均費用ウ限界費用の肢が正解
24独占の文章問題:電力など安く供給〜の肢5が正解
25独占利潤の問題:600−400で200の肢が正解
26穴埋め(生産面と分配面の国民所得)→貯蓄 租税  経常収支の肢が正解
27デフレギャップの肢2が正解
28死加重を小さくする税金の方法 →需要の価格弾力性の高い商品に対して低い課税の肢が正解
29労働分配率が〜 正解不明 
30ゲームの理論の囚人のジレンマの肢3が正解
31国民所得に影響与えるもの 社債の利息の肢1が正解
32日本製品の需要が高まると輸出増加⇒円高になるの肢1が正解
33地方交付税 1950年ごろシャウプ勧告地方で財政平衡交付金、後に交付金となる肢3が正解
34公共経済学 排出権取引や改善等 答え不明
35問題不明(皆さん思い出してください)
36同上
37労働力人口 失業率(穴埋め) イ 失業率 失業者/労働力人口の肢が正解
38在宅介護(穴埋め)老年福祉法 施設介護 介護保険 在宅介護の肢1が正解
39ウオルツ 第三の〜 国際システムの肢1が正解?
40湾岸戦争とかの国際関係史 ウィルソン政権の朝鮮戦争の肢3が正解
479受験番号774:2005/07/25(月) 10:30:27 ID:fXeK03rX
36はヴェヴァリッジ報告のやつ
480受験番号774:2005/07/25(月) 10:37:53 ID:NUzHijAm
みんなよう覚えてるなあ。
481受験番号774:2005/07/25(月) 10:40:54 ID:mhuuinfk
ナショナルミニマム ヴェヴァリッジでオーケー。
482受験番号774:2005/07/25(月) 10:42:19 ID:7HNlZziX
>>479
問題復元ありがとうございます。
36はたしかにそうですね。ウエブ?とヴェヴァリッジ報告の肢が正解だと思います。
483受験番号774:2005/07/25(月) 10:43:33 ID:7HNlZziX
>>481
そうそうナショナルミニマムとウエブ?とヴェヴァリッジ報告の肢です。
484受験番号774:2005/07/25(月) 11:49:19 ID:I/wPZDhF
やっぱベバリッジですね。
てか迷ったやつどっちにマークしたか覚えてねぇよorz
485受験番号774:2005/07/25(月) 12:23:50 ID:wZIV3zX6
刑法は名誉毀損の問題と共同正犯の問題だったような気がします
共同正犯は犯行を後押しするようなことを言ってもって選択肢にしました
名誉毀損のほうは忘れました
486受験番号774:2005/07/25(月) 13:20:38 ID:WFIHUGJq
刑法の学説じゃないほうの問題は、
殺人をしようとしてる人を、励まして、さらに殺意を増幅させた奴にも共犯が成立
っていう肢にしますた。
487受験番号774:2005/07/25(月) 13:35:22 ID:NUlQvBLe
みんな何割ぐらい?俺は六割はなんとかだが7割は超えないぐらいだよ・・・
まあ もともと1800人の20人に選ばれるなんてありえない話だが
488受験番号774:2005/07/25(月) 13:40:49 ID:Oh45BuPO
>487
90倍って凄いな。30倍の折れは幸せなのか(;´Д`)
489受験番号774:2005/07/25(月) 13:53:10 ID:7XB9KHvT
ロックの問題って。
奴隷・自由・契約?
戦争・自由・自然?
490受験番号774:2005/07/25(月) 14:32:13 ID:tk2hqGcP
奴隷 自由 自然 は?
491受験番号774:2005/07/25(月) 14:33:41 ID:TEHD3ggg
338で自己流の復元書いた者なんだが、
36が就業形態と完全失業率(15歳以上なんたらとか)
37が我が国の高齢者介護(在宅介護とか)
38が社会保障(ナショナルミニマム、ヴェヴァリッジとか)
じゃなかった?どーでもいいことか…

刑法は、18の共犯に関する判例の問題が、>>485-486でOKだと思います。
19の名誉毀損罪と侮辱罪の問題が、?説(名誉毀損罪も侮辱罪も外部的名誉)
によれば事実の摘示によって両罪を区別するって肢を選択したような気が。
一晩経ったらすっかり忘れてるけど
5割はとれてたらいいな
493受験番号774:2005/07/25(月) 17:35:14 ID:TVr9EQnO
>7憲法 衆議院の解散DEの肢5が正解

この問題なんだけどさ、
Cは「内閣は連帯して国会に政治責任を負う」だった。
Cは違うのですかね?
494受験番号774:2005/07/25(月) 17:36:17 ID:zftj5TIP
>>483
内閣総理大臣と主任大臣ってあったよ。
だから、×じゃないの?

誰か刑法の2問目の選択肢覚えていないですか?w
495受験番号774:2005/07/25(月) 23:27:27 ID:GcfGD4uC
ロックの問題って、戦争・自由・自然じゃないの。たぶん。
496受験番号774:2005/07/26(火) 00:06:40 ID:kRdAbVzF
>>496
俺もそうしたけど、それじゃあホッブスになっちまう。
497受験番号774:2005/07/26(火) 00:07:30 ID:kRdAbVzF
スマソ、↑の>>495だった。
498受験番号774:2005/07/26(火) 00:59:22 ID:H+GwnNAT
ロックとホッブスって、基本的な考え方はそんなに変わんないじゃないの。
社会契約に対する考え方は異なるけど。
それに、ロックの問題は、最後に自然でなくて契約をいれると文章として
おかしいと思った。
499受験番号774:2005/07/26(火) 14:02:36 ID:AIIV83As
>>同意。契約を入れて読んだが、意味がわからない文になったから自然にしてしまった。
    しかし自信はない。
500受験番号774:2005/07/26(火) 16:31:17 ID:ht/YJ5mI
ロックは抵抗権以外ホッブズと大して変わらんとオモ
501受験番号774:2005/07/26(火) 21:58:53 ID:fxqJQvPx
むむ、けっこう当たっているかも・・・・どうせ最終などは無理だがね
502受験番号774:2005/07/26(火) 23:10:00 ID:EoU5jvpX
>>490
ttp://web.sfc.keio.ac.jp/~taiyo/johnlocke.html
ここみると奴隷の文字は一度も登場しないけど
どうなんだろうな。
503受験番号774:2005/07/27(水) 00:40:10 ID:seG6tMWQ
国民所得に影響与えるもの みんな社債の利息にした?
俺はちがうのにしたんだけど、これはあってるのかな?
504受験番号774:2005/07/27(水) 00:50:18 ID:wAKvPNGW
私も社債でないのにしたけど、肢が思い出せません。

ホッブズ→戦争状態
ロック→自然状態(平和な状態)
505受験番号774:2005/07/27(水) 00:50:35 ID:5JHv09H8
>>503

俺も違うのに下よ。なぜなら社債利息はただ他力本願的に発生するだけだからね。

ちなみに俺は老人がもらう年金とかの肢にした。たしか5番だと思うが。
506受験番号774:2005/07/27(水) 00:52:54 ID:seG6tMWQ
んー、ばらばらってことか。
俺は教養がやばすぎる…
兵庫県のスレで見るとよくて5割くらい…
507受験番号774:2005/07/27(水) 01:00:33 ID:5JHv09H8
>>505

おーーーーーーーー同士よーーーーー。

おらもごばんだべ!よくわからなかったがそれっぽい足がなかったばい。

よって消去法で5番!FA!
508受験番号774:2005/07/27(水) 01:07:05 ID:5JHv09H8
国民所得の問題だけどあたしも5番にしたよ。でもその問題はあいまいすぎて差がつかないかも!

でも5番にした人が多そうでなんか心強いわね。
509受験番号774:2005/07/27(水) 01:08:25 ID:pt1KnVje
政府が年金増やしたところで、新たに生み出される付加価値ってあるのか?
510受験番号774:2005/07/27(水) 01:10:06 ID:pt1KnVje
問題はGDPに含まれるものを選べだったよね。
511受験番号774:2005/07/27(水) 01:13:00 ID:wAKvPNGW
6の憲法自信ある方いらっしゃいます?
512受験番号774:2005/07/27(水) 01:18:24 ID:5JHv09H8
スー過去314ページ(マクロ)

GDPに含めるもの。

持ち家住居の帰属家賃

農家の自家消費分

医療費の社会保険分

ちなみに専業主婦の家事労働は含めない。

おれはどれにしたか忘れたが今思うと5番が一番近いような希ガス。



513受験番号774:2005/07/27(水) 01:20:51 ID:5JHv09H8
>>511
どんな問題だっけ?
514受験番号774:2005/07/27(水) 01:22:19 ID:pt1KnVje
>>512
あぁ、俺もそれ見たよ、今w
社債と年金で迷った挙句年金にしたのだが。
515受験番号774:2005/07/27(水) 01:23:25 ID:pt1KnVje
>>513
普段は自由権が不作為請求権で社会権は作為請求権みたいなのじゃない?
516受験番号774:2005/07/27(水) 01:23:48 ID:seG6tMWQ
でも3番の何かを転売すれば手数料が発生して
国民所得が増加すると思ったんだけど。
どこがちがうのかな?
517受験番号774:2005/07/27(水) 01:25:14 ID:Iue2qRIr
俺も5番
株の取引って確かGDP入らないからと思い
5にしたんだが合っていて欲しい。
518受験番号774:2005/07/27(水) 01:27:15 ID:wAKvPNGW
513>自由権と社会権の説明で、作為、不作為について間違っているもの?を
選べだと思いました
519受験番号774:2005/07/27(水) 01:29:06 ID:pt1KnVje
>>516
中古住宅だったっけ?
中古品は付加価値つかないからGDPに含まれないよ。
520受験番号774:2005/07/27(水) 01:30:22 ID:seG6tMWQ
中古品だったっけ?
あせってて見落としたかも…
521受験番号774:2005/07/27(水) 01:30:29 ID:5JHv09H8
憲法の6番の問題は間違いなく2番だと思う。あきらかに2番だけ違って多様な気がした。

いちおう濃く位置、特別区、国税、地上一次撃破!
522受験番号774:2005/07/27(水) 01:30:34 ID:Iue2qRIr
社債は株取引と違うのかね?
523受験番号774:2005/07/27(水) 01:31:37 ID:/astkuYr
俺も5番だ。
株式や土地なんかの資産の取引で得たキャピタルゲインはGDPに含まれないし。
524受験番号774:2005/07/27(水) 01:33:31 ID:wAKvPNGW
521>2番の肢ってなんでしたっけ?
できれば理由も宜しくです。
525受験番号774:2005/07/27(水) 01:33:42 ID:Iue2qRIr
じゃー5番正解にしよーぜ
526受験番号774:2005/07/27(水) 01:35:50 ID:Iue2qRIr
>524 憲法の二番って結社の自由がなんとかじゃなかったっけ
527受験番号774:2005/07/27(水) 01:36:23 ID:seG6tMWQ
でも年金じゃ新たな利益は生まれてないような気もするよな。
ほんとに微妙なもんだいだな。
528受験番号774:2005/07/27(水) 01:36:56 ID:pt1KnVje
>>521
俺もそうしたよ。1ヶ月無勉だったので、作為と不作為反対に考えちゃったけどw
憲法の時事は何にした?
俺は被疑者の国選弁護人付随が可能になったにしたのだが…。
激しく4番の下級裁判所の裁判官の指名の前に法曹が答申できるようになったとかいうのと
迷ったのですが。

そんなに優秀な人が受けているんだorz
特別区受かるといいね!!
529受験番号774:2005/07/27(水) 02:06:23 ID:5JHv09H8
>>528さんへ

そういうことをいってもらえてとてもうれしいです。

私としても本当に人の幸せを喜ぶことができるあなたのような人が本当に公務員にふさわしいと思います。

ぜひあなたもがんばって内定を勝ち取ってください。それに優秀なんて本当にお恥ずかしい限りです。

私なんてまだまだですよ。刻には失敗したし。でも前向きにがんばるつもりです。





530受験番号774:2005/07/27(水) 02:09:05 ID:5JHv09H8
俺は八番の問題は4番にしたよ。なんかこれっぽいなって思った。

でも憲法、行政法、民法は経済、政治系と比べたら比較的難しかった気がする。
531受験番号774:2005/07/27(水) 02:13:26 ID:5JHv09H8
司法制度改革の問題俺も4番だよ。これもあいまいな問題やったなあ。

おれは親戚の家がこっちにあるしいきたいところがあったため上京して受験した。

四番出会ってください。神様!
532受験番号774:2005/07/27(水) 02:16:10 ID:5JHv09H8
おらもなんとなく4番にしたけど即効の時事や朝日キーワードを読んでもよくわからん。

だれか詳細きボン!細かすぎ!この論点。
533受験番号774:2005/07/27(水) 02:19:03 ID:pt1KnVje
>>529
ありがとうございます!!
色々自信なくすこともあるのですが、B日程でがんがりたいと思います。
お互い頑張りましょう。
>>531
やっぱ4なのかなぁ。。
憲法というか時事問題だったの拍子抜けしましたがw
裁判員制度ならともかく、あんな細かな内容まで知っている人いるのかなー。
534受験番号774:2005/07/27(水) 02:22:54 ID:pt1KnVje
漏れは、硬性憲法である日本国憲法にかいてあることに対して何か
物申すことができるのか?と思って気ってしまいました。
でも、よくよく考えてみたら憲法調査会とかあるし、皇室典範にした
って学識者会議みたいなのあるからおかしくないと試験後に思いましたw

因みに法務省のサイトいってもどこに書いてあるかわかりませんでしたw
535受験番号774:2005/07/27(水) 02:23:20 ID:5JHv09H8
その問題だけどあたしは二番にした。よくわからなかったわよお。

先生にも聞いたけどえっ?て反応されたよ。

そんなのがでたの?みたいな。その先生いわくこれはできなくても差がつかないっていわれたけど。

でも合っててほしいな!
536受験番号774:2005/07/27(水) 02:28:49 ID:5JHv09H8
俺のB日程を受けた友達6人に聞いたら3人が4番でほかの3人はなんか違うの

選んだみたい。まさか専門で時事がでるとはね。本当によくわからん試験だ。

537受験番号774:2005/07/27(水) 02:35:55 ID:pt1KnVje
1はADRだったかな?で、内容がちょっと違っていたような感じで。
3は裁判員制度が軽微な刑事事件や民事事件ってあったのでこれは×。
5はロースクール卒業しないと裁判官になれないみたいな感じで×。

で、2か4のどっちかというのは間違いないと思います。
538受験番号774:2005/07/27(水) 03:06:46 ID:5JHv09H8
今調べたら、正解は2番かも。まだ断定はできないが。ネットで調べたら、それは条件付で可能になったと出ていた。

四番のことは少しではあるがそのようなことも書いてあった。

おそらく史上最強レベルの難問かもしれないね。

今回の問題の中で一番難しいかも。

それか労働分配率だね。最強問題は。
539受験番号774:2005/07/27(水) 04:49:47 ID:6Yhfiukj
>GDPに含まれるもの
×絵画の転売・・新たに付加価値が生まれたわけではないので
×債券の利子・・定義で入れていなかったので
○年金保険・補償での支出
俺もだと思う。
政府支出Gに勘定するかは分からんが、政府がサービスすることによって、
民間サービスを締め出していると思った。
もしかしたらクラウディングアウトによる国民所得の低下効果かなって。
540受験番号774:2005/07/27(水) 10:48:54 ID:U3zC/75J
実務の“直前”対策ブックには、
被疑者には国選弁護人選任請求権は認められてないって
書いてあったからキッて肢4にしたけどダメだった?
もはや直前対策ではなくなってるのかな
541受験番号774:2005/07/27(水) 18:53:53 ID:HWAuzYgv
ナショナルミニマムって小さな政府を目指す。みたいなことだと思ってた。
馬鹿でごめん。
542受験番号774:2005/07/27(水) 20:12:24 ID:G9gJKu4A
同じく馬鹿でした。
543受験番号774:2005/07/27(水) 20:25:04 ID:G/X6vHRO
今日予備校の先生に訊いたら
社債の利子ってインカムゲインらしくてGDPに含むらしいですよ
544受験番号774:2005/07/27(水) 20:59:35 ID:WMRsrrYp
移転支払いからの所得はGDPに含まれないとのこと。
グーグルで探っていたらみっけったよ。
保険とか年金って移転支払いなんではないかな。

まぁ、政府が年金増やしても付加価値が生まれるわけではないってことだよね。
545受験番号774:2005/07/27(水) 21:34:52 ID:/astkuYr
マジで?
また一点減ったirt
546受験番号774:2005/07/27(水) 21:36:12 ID:/astkuYr
訂正 irt→ort
経済で点を落とすのは俺にとってかなり痛いよ。
547受験番号774:2005/07/27(水) 23:29:00 ID:NuvaD9Hh
年金=社会保障負担=家計への分配=含GDP
548受験番号774:2005/07/28(木) 00:20:58 ID:02DIycNn
労働分配比率は3%じゃないの?
労働分配比率=賃金上昇率−物価上昇率-生産性上昇率
549受験番号774:2005/07/28(木) 00:37:19 ID:xlg0ZenX
>>548
何かよーわからん問題だったね。
今思うと対数微分とかするのかなぁとか考えてた。
でも、式としてY=ALKとか与えられていなかったからなぁ。
単純に6-3で3にしたけどw
550受験番号774:2005/07/28(木) 05:54:50 ID:XL7kd0/i
やっべ・・
労働分配率のだし方スー過去マクロに載ってる。。。
551受験番号774:2005/07/28(木) 05:58:56 ID:XL7kd0/i
でも解き方がわかんね
なんじゃこれ
552受験番号774:2005/07/28(木) 06:20:18 ID:zeekokgN
やっぱ専門は7割くらいとれないと
きついよね?
553受験番号774:2005/07/28(木) 11:56:52 ID:yfC2BlGr
合格
554受験番号774:2005/07/28(木) 11:57:36 ID:yfC2BlGr
合格
5555 5 5:2005/07/28(木) 11:59:15 ID:yfC2BlGr
合格
556受験番号774:2005/07/28(木) 15:41:47 ID:02DIycNn
経済原論の市場の失敗の問題5が正解?
厚生経済学の第一定理満たしていないから
4にしたんだけど。。

557受験番号774:2005/07/28(木) 17:26:09 ID:DPxPY0+U
>>556
4は図書いてみたらおかしかったが…。
独占なのに生産量拡大していくってあったが。
独占は生産量絞って価格つりあげていくのでは?

俺は5にしたけど、1かもしれない…orz
558受験番号774:2005/07/28(木) 17:43:33 ID:PTDTgk9G
>>557
もう内容憶えていないけど、
自然独占の奴は社会的厚生を損ねているから政府の価格規制がいるので、
ほったらかしは×なはず。
1と4ってどんなんだっけ?
559受験番号774:2005/07/28(木) 17:48:47 ID:DPxPY0+U
>>558
俺は独立採算制もありえると思ったので、5にしたのだが。。
限界費用価格形成原理でなくても、次善の策としては有効なのかなぁと思って。
何か1つの企業が供給した方がいいっていう締めだったかなぁ。
基本的に全て消去法でやるから、迷ったのは1かなぁ。

4は独占ので、1は外部不経済だったような。1の中身までは覚えていないや。
560受験番号774:2005/07/28(木) 18:02:05 ID:PTDTgk9G
>>559
独立採算にしても政府がP=ACで設定するわけだからダメじゃないかな?
まあ1つの企業に任せるってのが何ともいえないけど。
でも国鉄がJRになったり私鉄があったりでねぇ。
4,1聞いてももうピンとこないや。すまん。
561受験番号774:2005/07/28(木) 21:51:38 ID:02DIycNn
独占では生産量が過少になるため、生産を拡大していく必要があり俺も4
にした。5もP=MCで価格設定をし、差別価格を用いることで問題はないが
一つの企業がどうしても気になって・・・

562受験番号774:2005/07/28(木) 22:05:01 ID:02DIycNn
民法の抵当権・物上保証人の答えわかる方いますか?
563受験番号774:2005/07/28(木) 22:18:37 ID:4wUNk/AE
あれは連帯保証人の承認は主たる債務者に効果は及ばない
って選択肢だったと思うよ。
564受験番号774:2005/07/28(木) 22:53:45 ID:cwNxLuQY
559 1って外部不経済をあたえてるところは、多くの批判を受けるから
どーとかじゃなかった?
565受験番号774:2005/08/13(土) 18:36:42 ID:0pBF4yyy
司法制度改革の問題今更だけど4番でしょ?
下級裁判所裁判官指名諮問委員会なるものが設置されてたみたいだし
最高裁のHPにあった。
566受験番号774:2005/08/13(土) 21:28:38 ID:X911aA+K
もう問題すら忘れてる俺ガイル
567受験番号774:2005/08/17(水) 22:03:56 ID:cA2A9sHn
合格したけどほんとにできてたのかわからないな。
このスレ見てたら間違いだらけだったのに。
568受験番号774:2005/08/17(水) 22:12:28 ID:7UeRtFRQ
>>567
それはよかった。おめでとう。
オレは落ちた。
569受験番号774:2005/12/15(木) 01:08:20 ID:ZxX9iC1g
570受験番号774:2006/01/11(水) 00:53:20 ID:j8FCM5x9
hoshu
571受験番号774:2006/02/15(水) 01:37:30 ID:oL/n1hbb
ほしゅ
572受験番号774:2006/05/21(日) 23:01:26 ID:8nCIjq2o
>>568 いい人乙
573受験番号774:2006/06/26(月) 00:43:43 ID:H0fQU1MY
そろそろage
574受験番号774:2006/07/22(土) 17:28:53 ID:Sxhs+zjb
明日のためにage
575受験番号774:2006/07/23(日) 12:18:46 ID:ZdOjQpGq
あげ
576受験番号774:2006/07/23(日) 14:11:02 ID:3YvKSmh8
あげ
577受験番号774:2006/07/23(日) 14:58:46 ID:vuf3lKVE
経済の解き方忘れてたけど今日の問題って選択肢にあてはめたら
大抵解けたんだが皆はどうでしょう?
578受験番号774:2006/07/23(日) 15:07:28 ID:eCI6bC0D
今日のあの問題って1番でいいの?
579受験番号774:2006/07/23(日) 15:07:37 ID:ptA4YvjV
ほんとだな。経済で差がつかないと思われ。
580受験番号774:2006/07/23(日) 15:57:25 ID:KDOL6lJn
功利主義は1でいい?
アメリカのデモクラシーも1
行政学は3と4(会議の出欠も文書)。
581受験番号774:2006/07/23(日) 15:59:30 ID:3YvKSmh8
経済、消費者と生産者の税負担て答えなに?
582受験番号774:2006/07/23(日) 16:03:07 ID:jbMt8jqS
行政学の稟議書は1
583受験番号774:2006/07/23(日) 16:05:23 ID:jbMt8jqS
生産者の負担は二
消費者は八
584受験番号774:2006/07/23(日) 16:06:08 ID:ZdOjQpGq
オレも稟議は1
アメリカのデモクラシーが悩んだ。素直にトクビル出してくれ
585受験番号774:2006/07/23(日) 16:14:09 ID:3YvKSmh8
>>583
サンクス あってた

行政法・・義務づけ訴訟は併合して訴訟を提起、行政指導提示求められたらうんぬん
     長の不信任決議2/3以上出席3/4以上の同意
586受験番号774:2006/07/23(日) 16:20:01 ID:tlxgqXME
経済何問か分からんかったww
587受験番号774:2006/07/23(日) 16:21:24 ID:3YvKSmh8
経済、消費税と労働所得税の問題は選択肢1でいいのかな・・
588受験番号774:2006/07/23(日) 16:23:26 ID:R+haEoLQ
消費税 影響なし
所得税 貯蓄に影響
589受験番号774:2006/07/23(日) 16:25:35 ID:3YvKSmh8
>>588
選択肢1でいいのかな? よくわかんなかった。
あとa=0.3とかあったね
590受験番号774:2006/07/23(日) 16:33:38 ID:R+haEoLQ
A低下 B不明
生産性向上
マンデルは金融政策 5
P1 80 P2 30
591受験番号774:2006/07/23(日) 16:50:51 ID:3YvKSmh8
海外からの要素所得−GDPデフレーター ?
592受験番号774:2006/07/23(日) 16:53:51 ID:3YvKSmh8
49万円?
593受験番号774:2006/07/23(日) 16:54:00 ID:ptA4YvjV
公聴会の開催うんぬんていう選択肢は×?
594受験番号774:2006/07/23(日) 16:54:50 ID:3YvKSmh8
公聴会って努力義務じゃなかったっけ
595受験番号774:2006/07/23(日) 16:58:34 ID:R+haEoLQ
M字曲線はB?
596受験番号774:2006/07/23(日) 17:00:40 ID:ZPxtlB83
健康保険、お願いします
597受験番号774:2006/07/23(日) 17:01:10 ID:TaQXrMxT
初級受けた人はいない?数的は同じだけど知識違うよね?
598受験番号774:2006/07/23(日) 17:01:37 ID:3YvKSmh8
>>595
Bにした。 健康保険わけわけめ
599受験番号774:2006/07/23(日) 17:04:04 ID:urjDXzlo
>>595
M字はBのCです。2005年は30〜34歳が底辺
@Aはどっかの国
ABは形がおかしい
CDは1970年代
DEは10年くらい前
600受験番号774:2006/07/23(日) 17:07:48 ID:SJVlHfLh
政治はベンサムでもミルでもなく…
601受験番号774:2006/07/23(日) 17:10:46 ID:8PbI1bqY
52万?
602受験番号774:2006/07/23(日) 17:10:48 ID:3YvKSmh8
民法の無権代理って選択肢5か? 無権代理人は責任を負うってやつ
全然勉強してなかったから間違えた
603受験番号774:2006/07/23(日) 17:12:44 ID:8PbI1bqY
義務付けは他に手段が無くて重大な損害がなんたらってやつかな?
あと労働法の1問目はどれでしょう?
604受験番号774:2006/07/23(日) 17:13:48 ID:h6elaOi5
>>602
117条は過失あったら追及できんでしょ。
605受験番号774:2006/07/23(日) 17:15:10 ID:SJVlHfLh
請負は賠償おK解除だめよ?
606受験番号774:2006/07/23(日) 17:17:22 ID:8PbI1bqY
憲法の国事行為がどーのこーのはどれでしょう?
607受験番号774:2006/07/23(日) 17:20:06 ID:urjDXzlo
>>596
健康保険は・・・
1926年7月1日、1922年に公布されていた健康保険法が施行された(完全な実施は翌1927年から)。
1923年からの実施予定が、関東大地震のために遅れた。
この健康保険法は、工場や鉱山の労働者を主たる対象とし、
業務災害も保険のきく事故としたもので、日本最初の社会保障制度であった。
これにより、受給者の死亡率が低下し、労働力の質が向上した。
なお、いわゆる国民皆保険が達成されたのは1961年。
608受験番号774:2006/07/23(日) 17:24:12 ID:3YvKSmh8
>>604
まじだw 答えはなにかね? 選択肢2の過失のある相手は契約を解除できないってやつか
609受験番号774:2006/07/23(日) 17:28:26 ID:SJVlHfLh
公共財はフリーライダー排除できなく完全市場競争では効率イクナイ
610受験番号774:2006/07/23(日) 17:30:16 ID:3YvKSmh8
No39、No40は? 記憶がない・・
611受験番号774:2006/07/23(日) 17:31:27 ID:ptA4YvjV
国際関係二つとも4にした希ガス…
わからなかった…
612受験番号774:2006/07/23(日) 17:31:44 ID:yATgroL7
>>591
海外からの「純」要素所得じゃなかったっけ?
それで迷った。
613受験番号774:2006/07/23(日) 17:31:47 ID:8PbI1bqY
トクビルの問題は3か4じゃないの?
まあ俺は多数の専制の3にしたわけだけども・・・
だれか法律得意な人憲法民法行政法労働法あたりの解説たのむ
614受験番号774:2006/07/23(日) 17:33:11 ID:8PbI1bqY
国際関係はさっぱりだったぜ
CTBTと中国の賠償が一番多いみたいなのにしたけどよくわからんす
615受験番号774:2006/07/23(日) 17:33:26 ID:SJVlHfLh
39は誤肢にEUみんな財政赤字OKみたいなのあったな。
40は戦後の問題だったよいな
616受験番号774:2006/07/23(日) 17:33:34 ID:0Sln5mnL
刑法の借りてた自動車がCに盗まれた問題。
盗まれた自己物の取り戻しって、許される場合がなかったっけ…
その肢と即時取得の肢で迷った気がする。
617受験番号774:2006/07/23(日) 17:34:35 ID:zuRbkbYw
国際関係は一問目は包括的〜の奴でガチ。二問目どんなん?
618受験番号774:2006/07/23(日) 17:34:58 ID:HYtoqccL
>>611
おれもだー
619受験番号774:2006/07/23(日) 17:35:21 ID:ptA4YvjV
中国への賠償はしてないんじゃまいか?
そんな希ガス
希ガス、希ガス…全部そんな感じで解いたYo
もうだめぽ。
620受験番号774:2006/07/23(日) 17:35:57 ID:0Sln5mnL
中国は賠償を受けるのを放棄したっていうのをどこかで読んだ気がする…
621受験番号774:2006/07/23(日) 17:38:41 ID:SJVlHfLh
40はあれだ!東南アジアには現物賠償!
622受験番号774:2006/07/23(日) 17:39:23 ID:8PbI1bqY
そうなんだ・・・
ところで労働法の1問目は2か3だと思うんだけどどっちだろ?
2は確か期限の無い労働者の辞職がなんとか っていう選択肢で
3は確か労働者の責めにきすべき理由があるときは予告不要 だったかな
623受験番号774:2006/07/23(日) 17:40:48 ID:HYtoqccL
俺は予告不要にした
624受験番号774:2006/07/23(日) 17:41:32 ID:yATgroL7
>>622
(解雇の予告)
第二十条

使用者は、労働者を解雇しようとする場合においては、
少くとも三十日前にその予告をしなければならない。
三十日前に予告をしない使用者は、三十日分以上の平均賃金を
支払わなければならない。但し、天災事変その他やむを得ない事由のために
事業の継続が不可能となつた場合、又は
労働者の責に帰すべき事由に基いて解雇する場合においては、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この限りでない。
625受験番号774:2006/07/23(日) 17:42:34 ID:0Sln5mnL
労働法、答えよく覚えてないけど
・労働者側から辞職するのに理由がなくても良いか
・使用者側から30日前の催告で解雇できるか
・期限の定めがなくても、更新されるという信頼がある場合は法の規定が適用される場合があるか

っていうような肢があった気がする。
626受験番号774:2006/07/23(日) 17:43:45 ID:zuRbkbYw
国際関係2問目東南アジアはサービス提供。あれだ。確か模試で見た
627受験番号774:2006/07/23(日) 17:44:39 ID:8PbI1bqY
ということは3かな?当たったみたいだぜ!
労働法はいつも勘があたるなw
憲法の特別会の問題、学説問題、民法の夫婦の問題分かる方いますか〜?
628受験番号774:2006/07/23(日) 17:45:43 ID:0Sln5mnL
民法、アパートの家賃を妻に請求できるっていうような肢にした気がする…。
629受験番号774:2006/07/23(日) 17:45:52 ID:zuRbkbYw
民法の夫婦は1だったはず
630受験番号774:2006/07/23(日) 17:46:40 ID:3YvKSmh8
あ、おれも国際関係2つとも4にしたわ
631受験番号774:2006/07/23(日) 17:47:11 ID:zuRbkbYw
628 俺もそれだわ あれは1じゃないか
632受験番号774:2006/07/23(日) 17:47:13 ID:3YvKSmh8
>>629
おれも1にした
633受験番号774:2006/07/23(日) 17:47:18 ID:8PbI1bqY
俺も夫婦は1にしたような・・・どんな選択肢だったっけ?
634受験番号774:2006/07/23(日) 17:47:41 ID:XsAhlrUO
労働法の問題文を読んでたら、
バイト中にバックヤードで酒飲んでたことがバレて、
次の日にいきなりクビになった奴思い出した。

おかげで労働法は無勉だったが正解できたー。
635受験番号774:2006/07/23(日) 17:48:47 ID:SJVlHfLh
行政手続き法は行政指導で書名請求。
636受験番号774:2006/07/23(日) 17:50:06 ID:h6elaOi5
夫の給料は共有になるみたいな感じでない?>民法の家族法

時間なくて適当にやったが当ったかなw

占有関連は何が答え?
時間なくててきとーにやったんでw
637受験番号774:2006/07/23(日) 17:50:28 ID:0Sln5mnL
地方議会の問題もあったよね

予算を増額修正できるか
臨時会は議長も召集できるのか
不信任決議が合った場合は(ry

とかっていう肢があった気がする
638受験番号774:2006/07/23(日) 17:50:33 ID:zuRbkbYw
妻と別居しててもなんだっけ?
639受験番号774:2006/07/23(日) 17:50:35 ID:3YvKSmh8
自動車って、登記?されてるか、されてないかで即時取得できるか変わってくるんじゃないのかな
640受験番号774:2006/07/23(日) 17:51:24 ID:8PbI1bqY
民法の1はたしか財産なんとかの手続きをしないと夫の給料は夫婦の共同財産になる
みたいな選択肢だったような気がする
これあってる?
641受験番号774:2006/07/23(日) 17:52:14 ID:0Sln5mnL
>>639 確かにそんなのあったよね。
642受験番号774:2006/07/23(日) 17:52:18 ID:h6elaOi5
>>639
そうだね。
よく読んでないが、自動車は盗品とかあったような気がする。
盗品って即時取得できんかったよね?
ちゃったらスマソ。
643受験番号774:2006/07/23(日) 17:53:28 ID:XsAhlrUO
車を盗まれたからって、勝手に取り返してはならない

みたいなやつにした。あってる??
644受験番号774:2006/07/23(日) 17:53:47 ID:SJVlHfLh
地方議会は出席議員の3/4がなんたらだと思う
645受験番号774:2006/07/23(日) 17:53:59 ID:yATgroL7
まとめ

政治学→功利主義、アメリカデモクラシー
行政学→稟議書
憲法→天皇の国事行為、国会の会期
行政法→行政手続法、義務付け訴訟、地方議会
民法→無権代理、自動車盗難、夫婦の財産
刑法→中止犯、公文書偽造
労働法→解雇、労働組合
ミクロ経済→効用関数、ベルトラン均衡、期待効用(?)
マクロ経済→ハイパワードマネー、マンデル=フレミング、GDPの定義
財政→消費税と所得税、公共財、
社会政策→健康保険、M字カーブ
国際→軍縮、日本の戦後外交
646受験番号774:2006/07/23(日) 17:54:43 ID:zuRbkbYw
自転車じゃないよね?ぢゃあ答えは1だ。スー過去労働法にあるぜ!
647受験番号774:2006/07/23(日) 17:56:18 ID:zuRbkbYw
政治学は一問目1?ベンサムなんちゃら幸福最大化的な
648受験番号774:2006/07/23(日) 17:56:42 ID:MEG9CdRc
ベルトラン…。
何故今出るか。
業者問題は傾向無視
649受験番号774:2006/07/23(日) 17:57:09 ID:3YvKSmh8
あんま関係ないけど、盗品でも第3者なら即時取得できるでしょ、取引行為で。
その為に193条があるし。
650受験番号774:2006/07/23(日) 17:57:28 ID:XsAhlrUO
>>647
俺は肢4のミルのやつにした。
651受験番号774:2006/07/23(日) 17:58:34 ID:8PbI1bqY
政治学1問目は1であったると思うよ!
しかし2問目はどれなんだ??
652受験番号774:2006/07/23(日) 17:58:37 ID:zuRbkbYw
職業訓練と成果の問題は5でオケ?
653649:2006/07/23(日) 17:59:15 ID:3YvKSmh8
あ、でもあの選択肢は盗品の疑いを抱いてたからダメかも よくわからん
654受験番号774:2006/07/23(日) 17:59:23 ID:SJVlHfLh
ミクロ、消費者余剰は生産者余剰の6割という問題
655受験番号774:2006/07/23(日) 17:59:35 ID:0Sln5mnL
>>649 登録してある自動車は即時取得できないらしいよ…
即時取得にしちゃった orz
656受験番号774:2006/07/23(日) 18:00:24 ID:zuRbkbYw
盗難自動車は1?
657受験番号774:2006/07/23(日) 18:01:50 ID:XsAhlrUO
>>656
1と思うけどなぁ。
盗まれたものを勝手に取り返すのがOKなら民法の意味がなくなる気がする。
658受験番号774:2006/07/23(日) 18:02:04 ID:8PbI1bqY
おれ1年半ががどーのこーのってやつにしちゃったんだけど違うのかな・・・
確か選択肢2番
てか民法なんて忘れちまったよw
659受験番号774:2006/07/23(日) 18:02:17 ID:SJVlHfLh
あれ、ミルって最大多数の最大幸福じゃなかった?個々人の満足最大とあって切ったんだが。
660受験番号774:2006/07/23(日) 18:03:02 ID:zuRbkbYw
俺も昔自転車盗まれて近くのマンションに新しい鍵つけてあったやつ取り返したけど、ダメなのかな・・・
661受験番号774:2006/07/23(日) 18:03:43 ID:yATgroL7
>>657
所有権は移動してないからOKじゃないかと思ったり。

>>653
盗品の疑いを持っていたら「悪意」になるってのは正解。
>>649は、自動車の場合は登記がいるから即時取得ができない。
普通の動産で善意無過失なら大丈夫なはず。
662受験番号774:2006/07/23(日) 18:03:56 ID:3YvKSmh8
>>658
占有回収って1年じゃなかったっけ
663受験番号774:2006/07/23(日) 18:04:16 ID:zuRbkbYw
俺、昔自転車盗まれて近くのマンションに俺の自転車新しい鍵つけてあったやつ取り返したけど、ダメなのかな・・・
664受験番号774:2006/07/23(日) 18:04:34 ID:yATgroL7
>>659
ベンサムは「最大多数の最大幸福」。
ミルの功利主義は質を重視する→「満足な豚よりも以下略」
665受験番号774:2006/07/23(日) 18:05:11 ID:3YvKSmh8
自動車、Aが勝手に持っていってもおkなやつにしてしまった
666受験番号774:2006/07/23(日) 18:07:30 ID:SJVlHfLh
>>664
そうだそうだ。で正答は5でよい?
667受験番号774:2006/07/23(日) 18:08:24 ID:zuRbkbYw
政治学1じゃないの?
668受験番号774:2006/07/23(日) 18:08:36 ID:X+/n3SzR
>>662
占有回収は1年だよ。
669受験番号774:2006/07/23(日) 18:08:49 ID:3YvKSmh8
No1の5って誰だったっけ
670受験番号774:2006/07/23(日) 18:09:12 ID:h6elaOi5
【経済原論】
1、顕示選好理論?(予算線のシフト)
2、需要関数から、上級財・粗補完財などを判断(昨年の地上の問題のコピー)
3、ベルトラン・ナッシュ均衡(p1=80,p2=50)
4、蜘蛛の巣理論の安定条件
5、p=axのaを求める問題。生産余剰は消費者余剰の6割
6、危険回避型の経済主体における確実性同値を求める問題(49)
7、GDP関連の穴埋め問題
8、IS-LM分析。財市場・貨幣市場で共に超過需要。ここからの調整過程
9、ハイパワードマネーの計算(250)
10、AD-AS分析(労働生産性の向上でAS曲線右シフトより物価水準は一定)
11、変動相場制・小国の仮定・資本移動完全のきの政策の効果(金融政策有効)
【財政学】
1、従量税10を課したときの負担の転嫁
2、消費税と所得税の効果の違い(地上でもあったね)
3、公共財

こんな感じかね。
671受験番号774:2006/07/23(日) 18:09:32 ID:0Sln5mnL
請負って賠償すれば解除できるんじゃなかった?
いらん物を作らせ続けてもかわいそうだし…
672受験番号774:2006/07/23(日) 18:09:32 ID:8PbI1bqY
5ってグリーンが功利主義の流れをくんでどーのこーのってやつだからちがくない?
たしかグリーンは功利主義批判だったような・・・
多分1だと思うんだけどな〜・・・
673受験番号774:2006/07/23(日) 18:10:39 ID:h6elaOi5
政治学の5はロールズだよ、間違いない。
674受験番号774:2006/07/23(日) 18:12:06 ID:yATgroL7
>>670
4)クモの巣はAとCにした
5)aは0.3
7)GDPは純要素所得とデフレーター
8)両方とも利率がらみの選択肢にした
675受験番号774:2006/07/23(日) 18:12:10 ID:h6elaOi5
>>673
答えがロールズという意味ではなく、選択肢がロールズってことね。

俺は消去法でロールズにしたが、自信はない。
676受験番号774:2006/07/23(日) 18:12:22 ID:3YvKSmh8
請負って、契約解除はできないけど建て替えの費用を請求できるってやつにした
677受験番号774:2006/07/23(日) 18:14:00 ID:zuRbkbYw
676 間違いないv
678受験番号774:2006/07/23(日) 18:14:14 ID:SJVlHfLh
そうそう。俺も消去でロールズ。1と迷った
679受験番号774:2006/07/23(日) 18:15:24 ID:zuRbkbYw
クモノスは絶対値傾きS>Dだから1と3 (易問)
680受験番号774:2006/07/23(日) 18:17:24 ID:8PbI1bqY
ごめん5はロールズだ!でもたしかロールズも功利主義には反対だった
はずだからやっぱ1っしょ
681受験番号774:2006/07/23(日) 18:18:02 ID:3YvKSmh8
>>670
2は上級財・代替財?
682受験番号774:2006/07/23(日) 18:21:02 ID:ptA4YvjV
イイんだよー!グリーンだよー♪
683受験番号774:2006/07/23(日) 18:21:47 ID:h6elaOi5
>>681
それでいいと思う。
政治学の1は何か個人の幸福みたいなことがかいてあったような気がしたから、
切った。ベンサムって「最大多数の幸福」とかいっていたから。

というか、1ヶ月勉強していないんで仕方ないな・・・。
684受験番号774:2006/07/23(日) 18:22:15 ID:SJVlHfLh
>>680
そうなの!?チクショー間違えた
685受験番号774:2006/07/23(日) 18:23:21 ID:3YvKSmh8
憲法がはっきりしないな 国会のやつは?
686受験番号774:2006/07/23(日) 18:24:00 ID:yATgroL7
>>681
俺もそんな感じ。Xの価格上昇でXの需要がダウン、
Yの価格上昇でXの需要がアップ、
価格据え置きで所得アップでXの需要がアップ。

>>683
俺もそれが気になったんだけど、
こういう思想家はたいてい当世の体制を擁護するからと思って
1にしちゃったかも知れない。
687受験番号774:2006/07/23(日) 18:24:09 ID:3YvKSmh8
憲法、思想がうんたらって問題もあったなぁ
688受験番号774:2006/07/23(日) 18:24:53 ID:zuRbkbYw
内閣 同輩中の首席は1でオケ?
689受験番号774:2006/07/23(日) 18:26:05 ID:8PbI1bqY
同輩中の主席は3にしてしまったような・・・
太政官がはいってたやつ
690受験番号774:2006/07/23(日) 18:26:36 ID:ptA4YvjV
内閣3にしたー
691受験番号774:2006/07/23(日) 18:28:38 ID:3YvKSmh8
3にしたような気がするけど、同輩中の主席だったっけ
692受験番号774:2006/07/23(日) 18:28:45 ID:zuRbkbYw
同輩中の首席は絶対違うよ!明治時代の前の制度は内閣総理優越だよ!内閣優越→同輩→内閣優越だよ!
693受験番号774:2006/07/23(日) 18:30:25 ID:ptA4YvjV
明治前!?
そんな問題だったのか…見落としてた…乙
694受験番号774:2006/07/23(日) 18:30:54 ID:3YvKSmh8
文章の流れから大宰相制の選択肢を選んだけど、3だったっけ? 覚えてない…
695受験番号774:2006/07/23(日) 18:31:51 ID:IpPpt6zi
>>688
内閣は1でOK
太政官で同輩中の首席じゃないやつ

696受験番号774:2006/07/23(日) 18:32:15 ID:3YvKSmh8
たしか、大宰相制−単独輔弼制にした
697受験番号774:2006/07/23(日) 18:33:45 ID:yATgroL7
wikiから引っ張ってきた。一部抜粋。

総理大臣

明治初期の太政官制を引き継ぎ、それまでの太政大臣に相当する。
当初1885年(明治18年)から1889年(明治22年)までは、
天皇の行政権執行を補佐するため内閣の代表として各省大臣を統率し
政務を処理する地位にあった(「内閣職権」)が、
1889年の大日本帝国憲法施行にあわせて制定された内閣官制により、
内閣総理大臣の権限は縮小され、それぞれ単独で天皇を補佐する
各大臣の「同輩中の首席」として行政各部の統一を図る地位となった。

戦後、1947年(昭和22年)の日本国憲法施行により、
行政権は天皇から内閣に属することとなり、
内閣総理大臣はその内閣の長として権限が強化された。

(以下要約)

現行憲法下の総理大臣は、内閣の首長と位置づけられている。
このため、現在の総理大臣は閣内の意見の不一致を
反対派の罷免により解決できるが、旧憲法下の総理大臣は
反対派を説得するか、内閣総辞職するかの方法しかなかった。
戦前の内閣がきわめて弱体であり、行政権の行使にあたって
必ずしもリーダーシップを発揮できなかったのは、このためである。

698受験番号774:2006/07/23(日) 18:33:59 ID:8PbI1bqY
まじかorz
経済の顕示選好のやつは何番だろ?
699受験番号774:2006/07/23(日) 18:34:05 ID:IpPpt6zi
>>686
原論は上級財の保管財
政治学は1でOK
700受験番号774:2006/07/23(日) 18:34:19 ID:lymrctDA
登録済自動車は即時取得の対象とならないでFA。
盗品の疑いを抱いてるは善意「有」過失となるでFA。
701受験番号774:2006/07/23(日) 18:36:18 ID:IpPpt6zi
>>698
顕示選好はAもBも良化
702受験番号774:2006/07/23(日) 18:36:27 ID:3YvKSmh8
内閣1にしたわ 内閣官制で思いだした
あと憲法の問題

178 :受験番号774:2006/07/23(日) 18:30:08 ID:lIo76GNY
思想良心の自由誤りを探せ
5の団体・会社の構成員には思想良心の自由はない。
703受験番号774:2006/07/23(日) 18:36:55 ID:8PbI1bqY
あれ?代替剤じゃなかったっけ?
704受験番号774:2006/07/23(日) 18:37:08 ID:IpPpt6zi
>>700たぶん正解しは2か3.
1年半がどうたらってやつ。5の即時取得は×
705受験番号774:2006/07/23(日) 18:37:17 ID:3YvKSmh8
>>701
Aは低下、Bは不明にした
706受験番号774:2006/07/23(日) 18:40:13 ID:IpPpt6zi
>>705
所得が増えて初期の点とB両方選べるのにBを選んだから良化。
Aは最初は初期の点とA両方選べるのに初期点を選んだが、
所得増えても両方選べるのにAを選んだから良化
707受験番号774:2006/07/23(日) 18:40:57 ID:yATgroL7
>>701
俺はAが悪化、Bが不明にした。根拠は勘だけ。

最初が、Xの価格1、Yの価格1、予算が8の元でXを6個とYを2個購入。
Xの価格が2に上がって予算が10に増えたとき、
AがX4個のY2個、BがX1個のYが8個。

こんな感じだっけ?
708受験番号774:2006/07/23(日) 18:42:52 ID:8PbI1bqY
>>707
それって5ですか?
709受験番号774:2006/07/23(日) 18:45:37 ID:lymrctDA
「団体・会社の構成員には思想良心の自由はない」が誤り
であることは、南九州税理士会事件などを知っていれば判断可能
だと思う。
710受験番号774:2006/07/23(日) 18:45:40 ID:3YvKSmh8
Bは所得8の予算制約線上から動いてなかったと思うけどね。
Aは所得8の予算制約線の中の方に移動してた。
711受験番号774:2006/07/23(日) 18:46:55 ID:No3m15wX
2は確か期限の無い労働者の辞職がなんとか っていう選択肢で
3は確か労働者の責めにきすべき理由があるときは予告不要 だったかな


2と3選択肢の逆じゃない?
2の選択肢がなかなかなくて、やっと来たって思ったんだけど
712受験番号774:2006/07/23(日) 18:52:41 ID:3YvKSmh8
2は期間の定めのある労働者だったはず
713受験番号774:2006/07/23(日) 18:57:33 ID:yATgroL7
ミクロ経済の最初の問題って、論点は顕示選好なの?
てっきり効用関数の問題とばかり思っていたが……
714受験番号774:2006/07/23(日) 19:03:15 ID:8PbI1bqY
政治学の2番目は 立法府と多数の専制の3でいいんだろうか・・・
テキスト見るとトクビルは多数者の専制ってかいてあるんだけども・・・
715受験番号774:2006/07/23(日) 19:05:10 ID:izIrJyjc
無権代理の問題の答えはいったい何番なのでしょうか?
最後まで分らなかったよ・・・
716受験番号774:2006/07/23(日) 19:06:50 ID:zuRbkbYw
むけんだいりは5でガチ
717受験番号774:2006/07/23(日) 19:06:55 ID:izIrJyjc
あら!? スレが違ってた。 ほかの地区だったみたいだ
718受験番号774:2006/07/23(日) 19:07:00 ID:3YvKSmh8
>>715
過失のある第3者は契約を解除できないの2にしたけどどう?
719受験番号774:2006/07/23(日) 19:08:12 ID:ptA4YvjV
ちょっと自分が使ってるテキストを調べてみますた

「最大多数の最大幸福」

自然は人類を「苦痛」と「快楽」という二人の主権者のもとにおいた。
人間の行動は、「苦痛」の感覚を避け、「快楽」の感覚を追求する
ものである。
 個々人の感覚的快楽の機械的総和の極大化をはかるのが「最大多数の最大幸福」
である。

と書いてあったがよく分からん…
頭のいい人解説キボンぬ
720受験番号774:2006/07/23(日) 19:10:37 ID:zuRbkbYw
ベンサムの理論など、公務員のテキストレベルで解釈はできない。でも、1が正解なの。
721受験番号774:2006/07/23(日) 19:10:40 ID:3YvKSmh8
話変わるけど明日警察の面接なんだけど、ブッチしていいかな
722受験番号774:2006/07/23(日) 19:10:52 ID:izIrJyjc
ここでよかったのかホッ。 無権代理、自分も5にしたけど
無権代理人に責任負わせるためには善意の他に無過失も必要じゃなか
ったけ? それが記憶にずっとあって他の肢ではっきり正解だと分か
るものがなくて迷ってた。
723受験番号774:2006/07/23(日) 19:11:48 ID:rEQ/p9Bq
確か無権代理の問題は、相手方が

・無権代理人の責任追及=善意無過失
・契約の解除=善意
・催告=悪意でも出来る

だと思う。俺は代理人に対して追認した場合相手方が知らなかったら対抗できないみたいな肢にした。
724受験番号774:2006/07/23(日) 19:11:53 ID:zuRbkbYw
ブッチオケ!
725受験番号774:2006/07/23(日) 19:12:26 ID:izIrJyjc
自分は政治学は行政府と大統領の独裁にしたけど・・・
 あとでかえちゃったー
726受験番号774:2006/07/23(日) 19:16:09 ID:3YvKSmh8
>>724
うんブッチするわ。 あさって事務の面接控えてるし

無権代理の5は117条で間違いみたいだよ
727受験番号774:2006/07/23(日) 19:20:41 ID:h6elaOi5
憲法の判例が法源になるのを肯定しているのって何した?

俺は法的安定性(予見可能性)はとりあえず選んだ。

あと、行政法の個人情報公開法はサパーリわからんかったw
728受験番号774:2006/07/23(日) 19:22:05 ID:3YvKSmh8
今調べた
無権代理は>>723が正解113条2項
729受験番号774:2006/07/23(日) 19:22:41 ID:qrW3St7e
経済のa求める問題って0.3ではないやんね?
730受験番号774:2006/07/23(日) 19:23:34 ID:8PbI1bqY
>>727
おれはアとウにした
731受験番号774:2006/07/23(日) 19:24:10 ID:izIrJyjc
予見可能性と最後のの英米〜とかいうやつにしたよ。
732受験番号774:2006/07/23(日) 19:25:06 ID:0Sln5mnL
もう1コは英米法うんぬんっていうのにしたよ
733受験番号774:2006/07/23(日) 19:25:20 ID:zfD6FlrA
>>727
予見可能性がアで、
アを含んでる選択肢がアウかアオだったんだけど
オが英米の司法をなんたらという怪しい内容だったから、消去法でアウにした。
734受験番号774:2006/07/23(日) 19:26:04 ID:3YvKSmh8
あー情報公開法とかあったかぁ まったくわからんかった
735受験番号774:2006/07/23(日) 19:26:18 ID:zfD6FlrA
英米で良かったのか…orz
二つまで絞って、選んだ肢が間違ってるパターンが多いなあ俺・・
736受験番号774:2006/07/23(日) 19:28:00 ID:0Sln5mnL
・利用目的を特定しないで持っている情報はただちに目的を特定し(ry
・個人情報を取得する際は利用目的を告げなければならない

みたいな肢があったね。上と下で迷って下にしたけど、まーったく自信ないぽ。
737受験番号774:2006/07/23(日) 19:29:36 ID:h6elaOi5
ウは判例をころころ変えてもOKみたいのじゃなかった?
イは行政府の裁量行為に配慮しないとあかんみたいな感じで。
オは英米法系がなんちゃらだったね。

もう1つは覚えてないや。判例をころころ変えてもいいっていうのがエだtったかもしんない。
738受験番号774:2006/07/23(日) 19:30:04 ID:8PbI1bqY
てかアとウじゃないの?
予見可能性はアだよ!
ウはなんだったか忘れたけどたぶんこれはあってると思う
739受験番号774:2006/07/23(日) 19:31:32 ID:rEQ/p9Bq
方言の問題はアオにした。イウエは法源とみなすにはおかしかったな。
「最高裁は自由に判例変えられる」とか
740受験番号774:2006/07/23(日) 19:33:13 ID:IiiJE0e2
予見可能性って正解なの??おれはウとオにした。予見可能性で法源には
ならんだろと思って切った。
741受験番号774:2006/07/23(日) 19:34:25 ID:yATgroL7
ここまでのまとめ。経済の詳細は>>670も参照。
あと、表現の自由だか思想良心の自由だかは教養だっけ?

政治学→功利主義、アメリカデモクラシー
行政学→稟議書
憲法→天皇の国事行為、判例の法源、国会の会期、明治憲法と内閣
行政法→行政手続法、義務付け訴訟、個人情報保護法、地方議会
民法→無権代理、自動車盗難、請負、夫婦の財産
刑法→中止犯、公文書偽造
労働法→解雇、労働組合
ミクロ経済→予算線シフト、財の判断、ベルトラン・ナッシュ均衡
        生産余剰と消費者余剰、危険回避と確実性同値、
マクロ経済→GDP関連、IS-LM分析、ハイパワードマネー、
        AD-AS分析、マンデル=フレミングモデル
財政→従量税負担の転嫁先、消費税と所得税、公共財
社会政策→健康保険、M字カーブ、職業訓練
国際→軍縮、日本の戦後外交
742受験番号774:2006/07/23(日) 19:35:08 ID:0Sln5mnL
英米法は判例法・慣習法(不文法主義)で、大陸法諸国の法源は制定法(成文法主義)。
んで日本は英米・大陸法の両方の司法制度を参考にしたんじゃなかったっけ。
743受験番号774:2006/07/23(日) 19:38:30 ID:3YvKSmh8
国会の会期って答えなに? なに選んだか覚えてない
744受験番号774:2006/07/23(日) 19:40:41 ID:yATgroL7
俺は問題すらよく覚えていない。
臨時会あたりの選択肢を選んだような気がするが、
「いずれかの議院」で良かったのかどうか……
745受験番号774:2006/07/23(日) 19:41:22 ID:IiiJE0e2
解散・総選挙後30日以内で7分間悩んだ。・←これはいくらなんでも
ひどいだろ。結局40日、30日ってのを思い出して切ったが、ひどい
肢だ。
746受験番号774:2006/07/23(日) 19:42:23 ID:3YvKSmh8
刑法
自動車運転の際に偽造した運転免許証を携帯しているにとどまる場合は、
偽造公文書行使罪は成立しないでおk
747受験番号774:2006/07/23(日) 19:42:45 ID:izIrJyjc
緊急集会のやつにしちゃった。
的はずれな肢なのか・・・
748受験番号774:2006/07/23(日) 19:43:08 ID:Z1TRwwnU
俺も最初臨時会選んだが不当な延期もおkって書いてあったから×にした
749受験番号774:2006/07/23(日) 19:46:38 ID:rEQ/p9Bq
>>748
「不当な延期は×」て肢じゃなかったか?
750受験番号774:2006/07/23(日) 19:46:59 ID:IiiJE0e2
俺、臨時会にした。それしかあてはまるのなかったし。
751受験番号774:2006/07/23(日) 19:47:05 ID:h6elaOi5
全体的にボロボロだなぁ・・・。

教養含めて憲法は今までの試験種で1番うざかった印象があるが。
まぁ、勉強していないっていうのもあるけど。

あと、行政法1つ追加。損失補償の問題。答えは自信ないよw
経済的価値のないものは補償の対象外ってのにしたけどあってる?
752受験番号774:2006/07/23(日) 19:47:27 ID:0Sln5mnL
>>746 同じのにしたよ
753受験番号774:2006/07/23(日) 19:49:24 ID:3YvKSmh8
>>751
おれもそれにした

あと労働組合のやつは、契約社員?とかでも労働組合に入れるとかなんとかいうやつにしたんだけど
754受験番号774:2006/07/23(日) 19:52:36 ID:XsAhlrUO
>>751
俺もそれにしたよ!

文化財的価値がある場合も考えると微妙だったけど…。
すでに文化財としての価値があって、それが経済的価値として認められる場合は
その補償も認められる。
みたいな予備校教師の話が頭をよぎったけど、その肢しかなかった。
755受験番号774:2006/07/23(日) 20:04:18 ID:IiiJE0e2
今年の町田市1類は1000人超えてそうな勢いだったが・・・。
ボーダー高くなりそう。マジへこむ。
756受験番号774:2006/07/23(日) 20:09:36 ID:3YvKSmh8
どう専門のデキは
757受験番号774:2006/07/23(日) 20:11:09 ID:E99wb08Q
ボーダー8割はないと思うけど、7割〜7割5分はガチでほしいところだな。
758受験番号774:2006/07/23(日) 20:12:00 ID:E99wb08Q
あ、町田の話ね。
759受験番号774:2006/07/23(日) 20:13:41 ID:8PbI1bqY
特別会の選択肢じゃないの?
760受験番号774:2006/07/23(日) 20:16:02 ID:IiiJE0e2
6割とれれば1次合格ってことにはならないかな?
761受験番号774:2006/07/23(日) 20:16:27 ID:Z1TRwwnU
俺も特別会にした
762受験番号774:2006/07/23(日) 20:20:52 ID:rEQ/p9Bq
あれは臨時会では
763受験番号774:2006/07/23(日) 20:25:05 ID:JMTecc1D
俺は臨時会だよ。
764受験番号774:2006/07/23(日) 20:31:59 ID:IiiJE0e2
解散は40日以内、総選挙後は30日以内。よって特別会は誤り。
かなり細かいところで引っ掛けてくる肢だ。
765受験番号774:2006/07/23(日) 20:38:28 ID:Z1TRwwnU
総選挙して30日以内に召集だから合ってると思うが
766受験番号774:2006/07/23(日) 20:39:30 ID:8PbI1bqY
そうなんか・・・1ヶ月まるまる勉強してない俺には細かすぎる選択肢だorz
天皇の国事行為はウとエ?
あと義務付けは他に選択肢がない+重大な損害が出てしまう みたいな選択肢じゃないの?
767受験番号774:2006/07/23(日) 20:48:57 ID:h6elaOi5
義務付け訴訟は2つあって、補充性の要件(他に選択肢がないとできない)があるのは
権限不行使の場合だけ。
申請に対する義務付けの場合は補充性の要件はないのでその肢は切った。

併合の肢にしたよ、俺は。どっちかかなり迷ったが。
こんなようなのが国2の正解肢にあったと思う。
768受験番号774:2006/07/23(日) 20:49:24 ID:fhYWm9ge
>>764
普通に解散の後の総選挙後って言う意味で捉えておkにしたんだが。。
769受験番号774:2006/07/23(日) 20:49:34 ID:3YvKSmh8
義務づけ訴訟は併合して訴訟を起こすが正解でしょ
770受験番号774:2006/07/23(日) 20:51:42 ID:zuRbkbYw
7割いらんだろ。みんな所々間違ってんだろ?ココは集合体の解答だから皆が高得点に映る。国2も国税も地上も予想以下。
771受験番号774:2006/07/23(日) 20:52:21 ID:IiiJE0e2
解散と総選挙は同じ日数ではないよ。俺は計70日以内って覚えてたから、
解散・総選挙30日以内だと計60日になっておかしいかなって思った。
問題なのは・←これ。たしかに解散総選挙なら30日以内だけど、この黒点
が解散と総選挙を分けてるのかと思ったからおかしいと思って臨時会にした。
問題の作り方が悪いと思う。質問しようかとおもったくらいだもん。
772受験番号774:2006/07/23(日) 20:52:57 ID:yATgroL7
第五十四条
衆議院が解散されたときは、
解散の日から四十日以内に衆議院議員の総選挙を行ひ、
その選挙の日から三十日以内に、国会を召集しなければならない。
=======================================================
とあるので、

 ・解散の日から40日以内→衆議院の総選挙
 ・解散総選挙後30日以内→国会(特別会)

ってことになるのかな?

ちなみに俺は、参院の首相指名の期限と勘違いして、
「10日以内じゃないじゃん」と思って切ったんだけどw
773受験番号774:2006/07/23(日) 20:56:58 ID:lymrctDA
54条の読み方はそれで桶
774受験番号774:2006/07/23(日) 20:59:35 ID:iJbNISwr
>>772
解釈は当然それでいい
それについては異同ないと思う
問題は「問題文」なんだよね・・・
775受験番号774:2006/07/23(日) 20:59:42 ID:IiiJE0e2
マジで??特別会が正解か。うわ〜7分近く悩んだのに〜。(泣)
776受験番号774:2006/07/23(日) 21:02:53 ID:yATgroL7
中黒(・)の存在によって、「解散後30日以内」と「総選挙後30日以内」が
問題文中に並立の関係に立っているようにも読める……ということね。
こうなると、解散後30日以内ではなく解散後70日以内になると。

考えすぎだと思うけどなあ。中黒があったかどうか覚えてないし。
777受験番号774:2006/07/23(日) 21:03:49 ID:iJbNISwr
まあ俺も教養の初っ端から躓いたテラバカスなんだがw
778受験番号774:2006/07/23(日) 21:09:18 ID:IiiJE0e2
いや、あった。7分悩んだから鮮明に覚えてる。黒点がなければ肢4の特別会
に秒殺で選択した。あ〜マジ、ショックだ。あの7分返せ〜〜〜。
やっぱ、各々の議院の総議員4分の1ではなく単に総議院の4分の1だったのか。
くそ〜、ほんと悔しい(泣
779受験番号774:2006/07/23(日) 21:13:52 ID:zuRbkbYw
特別会ってどんな肢だっけ? 誰か〜(o_ _)o
780受験番号774:2006/07/23(日) 21:17:29 ID:Z1TRwwnU
臨時会が×な理由→内閣が不当な延期をしてもよい→×
そうすると最もらしい特別会が残る(まぁこれも怪しいと思いながら選んだ)

781受験番号774:2006/07/23(日) 21:21:42 ID:8PbI1bqY
なに?特別会正解?
782受験番号774:2006/07/23(日) 21:22:22 ID:zuRbkbYw
特別会選んだかどうか思い出せない。眠い
783受験番号774:2006/07/23(日) 21:24:07 ID:8PbI1bqY
あと刑法に一つでも3ある?
784受験番号774:2006/07/23(日) 21:26:16 ID:zuRbkbYw
刑法一つは1。
785受験番号774:2006/07/23(日) 21:27:39 ID:zuRbkbYw
もう一つは2345のどれか。
786受験番号774:2006/07/23(日) 21:29:25 ID:3YvKSmh8
もう1つは5 中止犯わからんかった
787受験番号774:2006/07/23(日) 21:31:56 ID:zuRbkbYw
車の盗難→1?
788受験番号774:2006/07/23(日) 21:32:09 ID:IiiJE0e2
不当な延期をしてもよいって臨時会だっけ??
789受験番号774:2006/07/23(日) 21:35:45 ID:zuRbkbYw
↑らしいよ。
790受験番号774:2006/07/23(日) 21:36:46 ID:PsqTV72x
>787
2「Aは1年半後にCの盗難を知った場合は占有回収の訴えができる」
5「AはCと取引をしたDに対して占有回収の訴えができる」
で迷って2にしました。
791受験番号774:2006/07/23(日) 21:46:45 ID:8PbI1bqY
おれもそれ2にした!
あと経済は代替財じゃないの?
792受験番号774:2006/07/23(日) 21:49:28 ID:Z1TRwwnU
占有回収は1にした。
確か盗んだ車を勝手に取り返しはできない気がしたが
793受験番号774:2006/07/23(日) 21:51:36 ID:Btsab5ag
ここ見てても結構バラバラだな
ボーダー低くなると見てよいの?
794受験番号774:2006/07/23(日) 21:57:36 ID:zuRbkbYw
代替財でオケよ。
795受験番号774:2006/07/23(日) 21:59:21 ID:eh+cB7N7
専門はかなり出来た記憶がある
何でも聞いてくれ
796受験番号774:2006/07/23(日) 22:01:08 ID:sq+4O6SO
経済は代替財

だよ
797受験番号774:2006/07/23(日) 22:03:56 ID:8PbI1bqY
国事行為はどれとどれですか?
あと職業訓練はどれですか?
あと経済の一問目はどれですか?
798受験番号774:2006/07/23(日) 22:05:11 ID:0Sln5mnL
刑法の中止犯 「減刑は事後的裁量的なものだから、政策的な理由から。」みたいな肢を選んだよ
799受験番号774:2006/07/23(日) 22:07:40 ID:zuRbkbYw
職業訓練は5
800受験番号774:2006/07/23(日) 22:08:52 ID:PsqTV72x
>791
民法193・194条
「即時取得の要件を満たしても、<目的物が盗品・遺失物の場合>には、被害者・遺失主は、
<盗難・遺失>のときから<2年間>は占有者に対して回復請求ができる。」
民法200条
「占有回収の訴えは、侵奪者の善意の特定継承人には提起できない」確か占有訴えの期間は
1年だったから2ははじかれる?
801受験番号774:2006/07/23(日) 22:09:53 ID:3YvKSmh8
職業訓練ってどんなの
802受験番号774:2006/07/23(日) 22:09:57 ID:IQZP9mH+
国事行為。
片方の説は解散の7条説をとれない。と何か。
803受験番号774:2006/07/23(日) 22:11:42 ID:Z1TRwwnU
即時取得は問題外
そもそも自動車は登録必要だろ
804受験番号774:2006/07/23(日) 22:12:38 ID:8PbI1bqY
国事行為はウとエにしたんですけどちがいますか?
たしか5番
805受験番号774:2006/07/23(日) 22:14:59 ID:dBj8++Uy
804と同じ
806受験番号774:2006/07/23(日) 22:16:53 ID:zuRbkbYw
805とオナニ
807受験番号774:2006/07/23(日) 22:21:56 ID:iJbNISwr
>>801
一般訓練(OJT)と企業訓練ってやつ
まるパスの感じじゃ、前者のOJTは訓練後賃金が上がるが、
後者はその企業でしか発揮できないために賃金に反映されないっぽい
そんな選択肢あったっけ
808受験番号774:2006/07/23(日) 22:24:52 ID:iJbNISwr
>>798
中止犯の減刑が既に決まっているんだから、裁量の余地を奪っているのでは?
809受験番号774:2006/07/23(日) 22:28:20 ID:IQZP9mH+
>>804
選択肢の記号まで覚えてないっすわ。
ウエってどんな内容なんだろ。
810804:2006/07/23(日) 22:40:06 ID:8PbI1bqY
おれ学説問題苦手だから詳細には・・・
でも一つは802さんのいってたやつだと思います!
ちなみに政治学の2つめの問題は3番の 立法府と多数の専制ですよね?
811受験番号774:2006/07/23(日) 22:44:47 ID:IQZP9mH+
>>810
マジっすか。
おれ官僚制と奴隷にしちゃったわ・・・orz
812受験番号774:2006/07/23(日) 22:46:19 ID:rG2ePcl+
>>811
行政府と大統領の独裁にしちった…orz
813受験番号774:2006/07/23(日) 22:47:02 ID:X+/n3SzR
>>810
同じく政治学の2つ目は3にした。
官僚制の肢はすぐに切った気がする。
814804:2006/07/23(日) 22:47:22 ID:8PbI1bqY
トクビルのやつだったような気がしたんですが・・
で多数派の専制を危惧したってテキストに載ってたもんで・・・
815受験番号774:2006/07/23(日) 22:48:59 ID:IQZP9mH+
たぶんそれで合ってます。
ウェーバーとごちゃまぜになってました。
816804:2006/07/23(日) 22:52:00 ID:8PbI1bqY
では経済学の1番最初の問題わかりました?
Aの効用が増えたの減ったのBの効用が増えたの減ったのってやつです
817受験番号774:2006/07/23(日) 22:55:22 ID:0Sln5mnL
>>808 犯罪を思いとどまったことに対してどれぐらい減刑するかを裁判で事後的に見て判断するじゃない?
…って思ったけどあまり自信ないぽ。
818受験番号774:2006/07/23(日) 22:55:46 ID:IQZP9mH+
俺は間違えたけど
ABともに増えた肢。
819受験番号774:2006/07/23(日) 22:57:36 ID:X+/n3SzR
A減ったB不明…かな?
経済苦手だから勘に頼った部分多い。
820受験番号774:2006/07/23(日) 23:00:37 ID:IiiJE0e2
臨時会のやつで不当な延期してもいいって書いてないと思う。
1が、常会。2が、不当な延期。3が、臨時会。4が、特別会。5が、緊急集会。
じゃなかったっけ。7分も考えて間違った馬鹿な俺を叩いてくれ。
821受験番号774:2006/07/23(日) 23:03:16 ID:ZSZQ9zjp
>>799
職業訓練って労働法の分野に入るの?

一般的訓練
訓練費=(   ) 貢献値=(   ) 

特殊的訓練
訓練費=(   ) 貢献値=(   ) 

     g
     f
     e
------------
  a
  b
  c

だれか教えて下さい
822受験番号774:2006/07/23(日) 23:04:05 ID:zuRbkbYw
答え臨時会だろ
823受験番号774:2006/07/23(日) 23:19:07 ID:yATgroL7
>>816
レス番700前後で議論したんだけど、
あれってやっぱり効用関数の問題だよね?

当初の最適消費点に比べて、
Aは原点からの距離も軸からの距離も近くなってるから効用減。
一方、Bは軸には近づいてるけど原点から遠くなってて判別不能。

って、ほとんど勘に近い考えなんだが。
824受験番号774:2006/07/23(日) 23:23:12 ID:jbMt8jqS
経済の一門目は二
AもBも良化ってやつ。ガチだよ
825受験番号774:2006/07/23(日) 23:27:11 ID:h6elaOi5
経済2問目代替財?

d(dx)/d(Py)で微分したらマイナスになったけど。

Pyとxとの間に負の相関があるから粗補完財じゃないの?
826804:2006/07/23(日) 23:27:28 ID:8PbI1bqY
では学説問題と放言のやつは?
放言はアとウ学説問題はウとエだと思うんだけどな〜
827受験番号774:2006/07/23(日) 23:36:44 ID:/orvqAN0
初期の消費点をPとすると、
A→初期の予算制約線内部にあるが、その点で消費しなかったからP>A
B→初期の予算制約線外部なので、判別不可能
と思った。

所得と価格が変化した後の予算制約線上のAとBの効用はPと比べてどうかって問題で、
ある消費者がその点を選んだっていう問題ではなかったと記憶してるんですが、記憶間違いかな。
828受験番号774:2006/07/23(日) 23:42:51 ID:yATgroL7
>>827
あー、たぶんそれで合ってると思う。
こっちのは単なる勘です。
829受験番号774:2006/07/24(月) 00:11:25 ID:eDdJUGRY
Bも初期の予算制約線に入ってるから良化。よって両方良化。
830受験番号774:2006/07/24(月) 00:20:51 ID:1dei5CK+
両方とも良化だけど、そんな選択肢なかった気が…

だからA不明B良化にした
831受験番号774:2006/07/24(月) 00:26:37 ID:5jyXhbZD
1が両方悪化 2が両方良貨
832受験番号774:2006/07/24(月) 00:48:57 ID:So8KXnHV
ちょっと、誰か!問題覚えてる人グラフ書いてうp!
833受験番号774:2006/07/24(月) 00:54:07 ID:6deTRFIv
労働法の問題は元極楽とんぼの山本を思い出して予告不要を選んだ。
834受験番号774:2006/07/24(月) 00:56:51 ID:So8KXnHV
>>833
それは間違いなく正答
民間にいた経験と知識から言ってw

つか普通に考えて、犯罪行為を働いた従業員は予告なしに解雇できるに(ry
835受験番号774:2006/07/24(月) 01:36:25 ID:euCp6igs
全問筆答だし平均点は五割くらいだよね?
836受験番号774:2006/07/24(月) 01:52:57 ID:ZLfHww8G
>>821
一般的訓練
訓練費=( a ) 貢献値=( e ) 

特殊的訓練
訓練費=( e ) 貢献値=( g ) 

最近の社会政策労働分野は、経済原論か経営学の知識を要する問題が多い。
今回は経営学。
837受験番号774:2006/07/24(月) 09:37:06 ID:5jyXhbZD
特集訓練5でオケ? 政治学ベンサム1でオケ?
838受験番号774:2006/07/24(月) 09:38:25 ID:5jyXhbZD
内閣制度1でオケ?
839受験番号774:2006/07/24(月) 17:44:46 ID:ujkQ+zhc
岐阜市うけた人いない?
840受験番号774:2006/07/24(月) 17:48:26 ID:6QcTYFKQ
[政治学功利主義 1?
[政治学]アメリカデモクラシー
[行政学]稟議書 重要政策は会議で決める?
[憲法]天皇の国事行為
[憲法]最高裁判例の法源
[憲法]国会の会期
[憲法]明治憲法と内閣  「太政官、同輩中の主席」の3だと思う。
[行政法]行政手続法
[行政法]義務付け訴訟
[行政法]関係機関個人情報保護法
[行政法]損失補償
[行政法]地方議会
[民放]無権代理
[民放]自動車盗難
[民放]請負 同時履行じゃなくて良い
[民放]夫婦の財産 1 給料は共有
[刑法]中止犯
[刑法]公文書偽造
[労働法]解雇
[労働法]労働組合

後半に続く
841受験番号774:2006/07/24(月) 17:50:32 ID:6QcTYFKQ
誤字が多いので訂正する。

[政治学]功利主義 1?
[政治学]アメリカデモクラシー
[行政学]稟議書 重要政策は会議で決める?
[憲法]天皇の国事行為
[憲法]最高裁判例の法源
[憲法]国会の会期
[憲法]明治憲法と内閣  「太政官、同輩中の主席」の3だと思う。
[行政法]行政手続法
[行政法]義務付け訴訟
[行政法]関係機関個人情報保護法
[行政法]損失補償
[行政法]地方議会
[民法]無権代理
[民法]自動車盗難
[民法]請負 同時履行じゃなくて良い
[民法]夫婦の財産 1 給料は共有
[刑法]中止犯
[刑法]公文書偽造
[労働法]解雇
[労働法]労働組合

842受験番号774:2006/07/24(月) 17:56:42 ID:6QcTYFKQ
[ミクロ]予算線シフト
[ミクロ]財の判断  上級、代替財
[ミクロ]ベルトラン・ナッシュ均衡
[マクロ]生産余剰と消費者余剰  
[マクロ]危険回避と確実性同値、
[マクロ]GDP関連
[マクロ]IS-LM分析
[マクロ]ハイパワードマネー 500億円?
[マクロ]AD-AS分析
[マクロ]マンデル=フレミングモデル
[財政学]従量税負担の転嫁先
[財政学]消費税と所得税
[財政学]公共財
[社会政策]健康保険
[社会政策]M字カーブ
[社会政策]職業訓練   4 自信あり!
[国際関係]軍縮 CTBT
[国際関係]日本の戦後外交 東南アジアへの民間資本による援助
843受験番号774:2006/07/24(月) 18:00:56 ID:5jyXhbZD
ISLMの問題は、需要超過、国民所得の増大、利子率の上昇でオケ?
844受験番号774:2006/07/24(月) 18:05:13 ID:RQsLYxrA
ハイパワー度マネーは250億だろ。

ISLMは同じ
845受験番号774:2006/07/24(月) 18:09:35 ID:6QcTYFKQ
>>844
今回はどうもちょぼミスをしている。だめかも、

[ミクロ]予算線シフト
[ミクロ]財の判断  上級、代替財
[ミクロ]ベルトラン・ナッシュ均衡
[マクロ]生産余剰と消費者余剰  
[マクロ]危険回避と確実性同値、
[マクロ]GDP関連
[マクロ]IS-LM分析 需要超過、国民所得の増大、利子率の上昇
[マクロ]ハイパワードマネー 250億円?
[マクロ]AD-AS分析
[マクロ]マンデル=フレミングモデル
[財政学]従量税負担の転嫁先
[財政学]消費税と所得税
[財政学]公共財
[社会政策]健康保険
[社会政策]M字カーブ
[社会政策]職業訓練   4 自信あり!
[国際関係]軍縮 CTBT
[国際関係]日本の戦後外交 東南アジアへの民間資本による援助

あと2問足りない。なんだろう。

846受験番号774:2006/07/24(月) 18:11:29 ID:5jyXhbZD
M字ハゲの問題cが正解と一部であったが、どうなんだ?
847受験番号774:2006/07/24(月) 18:29:42 ID:rHQSrlbw
>>846
おそらく間違い。勘違いしてんじゃね?

答えはBの2でけてーい
健康保険は関東大震災で延期になったていう枝だよ
人的資本論は俺も4なきがする。最後がfgのやつね

労働法の解雇は使用者の責に帰さない事由の解雇は30日予告必要なしの枝
組合は請負委託とかの人でも組合作れるっていう枝
848受験番号774:2006/07/24(月) 18:37:17 ID:/4RfCqQ7
ハイパワードマネーは250億でガチ。
投資乗数が1.2/0.3=4でMSが1000億だったから、
1000/4=250
だった気がする。
肢は確か1だったはず。
849受験番号774:2006/07/24(月) 18:39:32 ID:Zcej7+wY
夫婦の財産の解答肢1じゃないと思う。
850受験番号774:2006/07/24(月) 18:49:38 ID:/4RfCqQ7
連投スマソ。
民法の家族法なんだが、答えは肢3の「離婚間際の
妻が婚姻中に夫に譲渡した財産は問答無用で取り
返せる」ってやつじゃね?
肢1の「給料は夫婦で共有」ってのは違う気がする。

俺が持ってる市役所過去問500に「判例は、夫名義で
取得した財産であっても、妻が協力しているような場合
には、夫婦の共有になるとしている」という肢があるが、
解答には「民法762条1項は夫婦の一方が婚姻中自己の
名で得た財産は、その者の特有財産となると既定してい
る」と書いてあって誤り。
同じ問題の別の肢で「夫が妻に財産を贈与する約束をし
たときは、夫は妻の同意のない限り、この贈与の約束を
取り消すことができない」という肢では「夫婦間の契約は、
その種類を問わず、婚姻中はいつでも一方的に取り消す
ことができる(民法754条本文)」となっていて、これも誤り。

ちなみに、平成10年度C日程の問題らしい。
851受験番号774:2006/07/24(月) 18:55:11 ID:gBv+xV03
追加
[ミクロ]くもの巣理論
852受験番号774:2006/07/24(月) 18:59:36 ID:5jyXhbZD
夫婦のやつは、夫が出張中に、夫名義の家賃を貸主が妻に取り立てることができる。の肢にした
853受験番号774:2006/07/24(月) 19:00:40 ID:5jyXhbZD
イマンとこ教養12/40 専門15/40
854受験番号774:2006/07/24(月) 19:01:24 ID:/zna3gv2
>>850
754条は、婚姻生活が実質的に破綻している場合は除く、
じゃなかったっけ? 条文にはないけど判例か何かで。
検索したら何件か引っかかったよ。
855受験番号774:2006/07/24(月) 19:04:30 ID:6deTRFIv
ISLMはどっちも利子率の選択肢じゃないの?
856受験番号774:2006/07/24(月) 19:11:35 ID:RQsLYxrA
どっちか国民総生産じゃないと均衡に収束しなくね?
857受験番号774:2006/07/24(月) 19:40:54 ID:/4RfCqQ7
>>854
ググってみたら

・昭和33年3月6日最高裁第一小法廷判決
夫婦関係が破綻に瀕している場合になされた夫婦間の贈与は、
これを取り消すことができない

・昭和42年2月2日最高裁第一小法廷判決
民法754条にいう「婚姻中」とは、単に形式的に婚姻が継続して
いることではなく、形式的にも、実質的にもそれが継続しているこ
とをいうものと解すべきであるから、婚姻が実質的に破綻してい
る場合には、それが形式的に継続しているとしても、同条の規定
により、夫婦間の契約を取り消すことは許されないものと解する
のが相当である。


ってのが出てきた。どうやら>>852さんのが正解っぽい。
858受験番号774:2006/07/24(月) 19:42:55 ID:Zcej7+wY
私独自の講評させていただきます。ムカッときた人は書き込んでください。
政治学:基本的な問題。難問なし。
行政学:政治学同様、基本的な問題。
憲法:難問と易問の差があった。細かい引っ掛けや学説問題もあったので満点は厳しい。
行政法:やや難しめの問題があった。義務付けの訴えは難問か。
労働法:1問目は秒殺だが、2問目が難問。
刑法:やや難しい。
経済原論:難問と易問の差が激しい。特に、ベルトラン均衡が市役所レベルで聞かれるとは
     思わなかった。半分とれれば十分か。
財政学:基本的な問題。公共財はやや難問。
社会政策:M字カーブは秒殺だが、その他はきりづらい。難問。
国際関係:歴史好きの人は勉強しなくても得点できたのではないか。やや難問。
859受験番号774:2006/07/24(月) 19:58:08 ID:Ri5x2/Lv
明治憲法以前の内閣総理大臣が「同輩中の主席」はおかしいだろ。明治憲法で同輩中の主席扱いになったんだから。
860受験番号774:2006/07/24(月) 20:02:19 ID:5jyXhbZD
政治学2問目は1でオケ!大宰相のやつ
861受験番号774:2006/07/24(月) 20:02:42 ID:gBv+xV03
[憲法]明治憲法と内閣  太政官 大宰相 単独輔弼 が含まれてた肢?
862受験番号774:2006/07/24(月) 20:05:19 ID:Zcej7+wY
「以前」なんて書いてあったっけ?そんな記憶ないのだが?
863受験番号774:2006/07/24(月) 20:07:16 ID:5jyXhbZD
861 正解それでつ
864受験番号774:2006/07/24(月) 20:09:44 ID:Ri5x2/Lv
>>861
それそれ

>>862
文脈的に明治以前の総理の特徴を答えさせる問題だったと思う。その後に明治憲法では変わったみたいなこと書いてあったから。
865受験番号774:2006/07/24(月) 20:11:34 ID:gBv+xV03
>>863,864
d

>>862
以前とは書いてなかったけど、大宰相が入る(であろう)括弧の後に、
明治憲法制定の後は〜みたいな記述になってた記憶がある。
866受験番号774:2006/07/24(月) 20:29:55 ID:Zcej7+wY
俺の記憶では律令制の後〜、←(太政官)明治憲法が制定され〜←(同輩中の主席)
っていう記述じゃなかったっけ?だから、「同輩中の主席」にしたんだが…。俺の
読み違えかな。
867受験番号774:2006/07/24(月) 20:40:04 ID:iHlyWGt/
公共財って易しくなかった?
排除性あるから完全競争では効率でない、みたいなのだよね。
868受験番号774:2006/07/24(月) 21:58:04 ID:yJN3+a1J
大臣て連帯責任じゃないんだ。。
869受験番号774:2006/07/24(月) 22:05:37 ID:ur0hSGg9
>866
合ってると思います。

「内閣総理大臣・同輩中の首席」で検索かけてみると・・・

<内閣総理大臣の規定(72条)
           〜(明)総理大臣は「同輩中の首席」という位置付>

解答は3(×1)

870受験番号774:2006/07/24(月) 22:09:13 ID:5jyXhbZD
バカか あの問題は、明治以前の首相の位置付けをきいてんだよ 大宰相(明治以前)→同輩中首席(明治)→現代の制度(日本国憲法)
871受験番号774:2006/07/24(月) 22:17:38 ID:lhAJMM3h
連帯責任にしちゃった・・・
872受験番号774:2006/07/24(月) 22:22:04 ID:ur0hSGg9
<女性の就業率の問題>
解答:2
(20〜24から25〜29にかけて少し上がり、そこから下がっていく肢2が○)
※(20〜24を境に下がっていく肢3は×)
873受験番号774:2006/07/24(月) 22:23:56 ID:ur0hSGg9
>870
正解:3でガチ^^
874受験番号774:2006/07/24(月) 22:25:37 ID:GWQn9BH0
経済の f(y)=ルートY というような式が与えられて投資行動を分析するやつは既出?
49万円の肢にしたぽ。経済は付け焼刃で全然自信ない。。
875受験番号774:2006/07/24(月) 22:25:48 ID:5jyXhbZD
どこがガチだよ!おたくがあげた条文と今回の問題関係ねぇよ
876受験番号774:2006/07/24(月) 22:31:32 ID:GWQn9BH0
あ、スマソ教養科目だったかも>>874
877受験番号774:2006/07/24(月) 22:34:36 ID:ur0hSGg9
>875
【訂正】1でガチ
>874
1/4×10×10+3/4×6×6=52
878受験番号774:2006/07/24(月) 22:34:52 ID:5jyXhbZD
876 いや専門だ。期待効用は
879受験番号774:2006/07/24(月) 22:36:55 ID:GWQn9BH0
そういう計算するのか・・・ ありがと。>>877
880受験番号774:2006/07/24(月) 22:39:56 ID:GWQn9BH0
>>878 やっぱり専門の方だったよね。
881受験番号774:2006/07/24(月) 22:41:57 ID:iHlyWGt/
ところで、専門40問を1時間半で解答させられたのはウチの自治体だけだろうか。
882受験番号774:2006/07/24(月) 22:51:47 ID:5jyXhbZD
881 マジ? 無茶だな
883受験番号774:2006/07/24(月) 22:56:36 ID:iHlyWGt/
ちなみに教養は1時間50分。かなり焦った。
884受験番号774:2006/07/24(月) 22:59:57 ID:Zcej7+wY
 明治憲法前を聞いてたっけ??明治憲法後を聞いてた記憶があるんだが。
明治憲法前なら、大宰相制で正しいけど、「明治憲法後の総理大臣は( )〜」
って書かれてなかったっけ??
 あと、社会政策の女性の雇用問題ってM字カーブ化でしょ。たしかC(肢3?)
のみがM字になってから答えはCだと思うよ。それが肢2、3のどっちか忘れ
ちゃったけれど…。
885受験番号774:2006/07/24(月) 23:05:00 ID:ur0hSGg9
>884
俺も肢3にしたで。でも今日本屋で見たらCは1994年だったけど・・・
2004年がBになってたから。またCに戻っちゃったのかなwww
886受験番号774:2006/07/24(月) 23:11:09 ID:Zcej7+wY
ということはもうM字カーブになってないってこと??
LECの社会学+ウォーク問嘘書きやがった〜〜〜。
LECに詐欺られたんだけど(泣)
887受験番号774:2006/07/24(月) 23:11:32 ID:5jyXhbZD
M字は2005年はM字の谷が上昇して台形になるのよ!AかBが正解
888受験番号774:2006/07/24(月) 23:15:54 ID:Zcej7+wY
くそ〜LEC、倒産しそうだから解説は書き直さない。コスト削減のせいで
1問損した。もう絶対LEC信じね〜、社会学のウォーク問破り捨ててやったぜ。
東京イリーガルマインドめ、ざけんなボケ。
889受験番号774:2006/07/24(月) 23:30:23 ID:Ri5x2/Lv
>>873
ガチではない。確かに問題文が明治憲法でのことを聞いてるならそうだが、明治以前だったでしょ。
890受験番号774:2006/07/24(月) 23:39:15 ID:6R2jECdW
M字カーブってまだM字のはずだよ!ただし最近では落ち込む世代が以前より上昇してきているはず。
B日程受けてないから詳しくはわからないからよくわからないけど…
891受験番号774:2006/07/24(月) 23:39:15 ID:eDdJUGRY
内閣の問題は明治憲法以前だ。同輩中の〜明治憲法での話だから違う。
あと、M字型の問題はMになるならないじゃなく、どの年代が一番低いかということ。
よって3
892受験番号774:2006/07/24(月) 23:39:26 ID:gBv+xV03
投資の問題

u=√y
期待効用=1/4×√100+3/4+√36=14/2
√y=14/2
y=196/4=49

で求めるんじゃない?

893受験番号774:2006/07/24(月) 23:41:14 ID:nZrgAONU
>>892ので正解。
全くここのスレほどあてにならんもんはない。
894受験番号774:2006/07/24(月) 23:44:39 ID:5jyXhbZD
2005年のMを選ぶ問題じゃねえの? まぁ今は彼女といるからあんま携帯いじってると疑われるから 去るが
895受験番号774:2006/07/24(月) 23:49:21 ID:rn/YSVJD
投資の問題は要は確実性同値をだせっていう問題でしょ。
確実性同値っていうのは、「不確実な事象から得られる期待効用と全く同じ(期待)効用をもたらす確定的な利得のこと」

期待効用(E[u])は7で、あとはこの(期待)効用を効用関数にぶちこんでおしまい。

893のいう通り、このスレは不確実性に満ち溢れているかもしれないねw
896受験番号774:2006/07/24(月) 23:51:56 ID:eDdJUGRY
だから2005のMは三十歳あたりが一番低い。それを選ぶ問題。ひっかけは二十五歳あたりが一番低いのをえらぶやつ
897受験番号774:2006/07/25(火) 00:14:58 ID:2tp9trQP
まてまて、M字になってるのはCだけだったぞ。他は、Mの形にはなってなかった。
898受験番号774:2006/07/25(火) 00:16:29 ID:FPf5DQAi
Mは鶴瓶の頭だ。
899受験番号774:2006/07/25(火) 00:25:49 ID:YLbEyI9B
直前対策ブック見たら
2002年〜M字左側の山のピークが20台前半から後半へ移行。
女性の社会進出に伴い
2004年の30〜34歳の女性労働力率は60%くらい
となってる。
900受験番号774:2006/07/25(火) 00:28:54 ID:FPf5DQAi
で、答えは? cか
901受験番号774:2006/07/25(火) 00:35:09 ID:YLbEyI9B
>>900
肢はっきり覚えてないわ。
少なくともBみたいな形は日本にはない。
Aも高すぎる気がするから、やっぱCかね。
902受験番号774:2006/07/25(火) 01:12:06 ID:woKi6c5O
天皇の学説問題はウとエの5番でok?
903受験番号774:2006/07/25(火) 01:58:49 ID:5Bd9e+QH
>>892
正解
期待効用はルート後でないと求められない
904受験番号774:2006/07/25(火) 09:33:46 ID:FPf5DQAi
天皇の学説は、○とオ じゃなかったっけ?
905受験番号774:2006/07/25(火) 09:42:56 ID:V84ey89A
M字カーブはAやで!
前日にたまたま見た厚生労働白書では
かなりM字のそこが浅くてビックリしたもん!
906受験番号774:2006/07/25(火) 11:18:24 ID:FPf5DQAi
ここでの答えの信憑性は低いことをお伝えします。
907受験番号774:2006/07/25(火) 11:57:01 ID:MUQRDAbk
キター!!!!!!
908受験番号774:2006/07/25(火) 12:05:13 ID:35GESxgJ
日本のM字カーブはほぼ台形に近づいてたきがする。
よってAにしてしまった。
909受験番号774:2006/07/25(火) 12:10:14 ID:FPf5DQAi
Bだよ。ホームページの厚生労働白書みてみな。
910受験番号774