■名古屋市(行政一般・法律・経済)■Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
前スレ ■名古屋市(行政一般・法律・経済)■Part11
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1088178123/l50

名古屋市ホームページ
http://www.city.nagoya.jp/
2受験番号774:04/07/16 09:27 ID:S2vv8BQ5

        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎:O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
     / | ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄|
    /   | 祝1次合格 2004.07.16  |
  ▼      |_。○..io.。◇.☆。____|
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.゜
3受験番号774:04/07/16 09:32 ID:YBfKh+z0
さあ二次対策本気モードロックオン
4受験番号774:04/07/16 09:56 ID:avuOVekj
行政一般合格したが、面接はいつ頃になるんだろ?
7/26〜8/20って幅広いし。面接と集団討論は同日なんだよね?
5:04/07/16 10:03 ID:avuOVekj
ああ、もうすぐ郵送でわかるのかな、ゴメン。
6受験番号774:04/07/16 10:05 ID:YBfKh+z0
>>5
たぶん明日か今日ぐらいにくるんだろうね。行政は論文レベルも高めだし
頑張ってね。
7受験番号774:04/07/16 10:08 ID:VFJi65cm
うまー!!!
うかったーー
市役所まで見に行った甲斐がありました
漏れは法律ですが、論文は25日面接は29日と掲示されてました
8受験番号774:04/07/16 10:14 ID:avuOVekj
>>6-7
サンクス。お互いがんばりましょう。
ここまで来たらみんな合格できるといいなぁ。
9受験番号774:04/07/16 10:59 ID:owC3TDlh
法律45人しか受かってないんだなぁ。
名古屋って毎年30人きっちり取るの?
10<=( ´∀`):04/07/16 11:49 ID:32fcepEs
法律一次通過シタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

>>9
前スレの973に従えば、今年は35〜40人の悪寒。。。

しかし、二次対策ってのはなにやればいいんだろ。
独学だからさっぱり情報が。。。
とりあえず、論文ネタに速攻でも読み直しておくか。
11受験番号774:04/07/16 12:36 ID:HU0nt0pb
意外とのびないね。みんな合格してるかい?
まあいやならいいんだけど2chでどんだけ合格してるかやらない?

【行政】
【法律】
【経済】○
って感じで。みんなマジで二次も突破しような。
12受験番号774:04/07/16 12:49 ID:73frKQkE
>>11
前スレをID見ながら集計でもしようと思ったが、
面倒で途中でやめちゃったよ…orz
13受験番号774:04/07/16 13:07 ID:VHqfxSFG
【行政】
【法律】○
【経済】○
14受験番号774:04/07/16 14:06 ID:l0MBjg+U
法律一次合格しますた。通知がくるまで信じられない。

嬉しいけど、まったく対策してない二次試験が気がかりだ・・・

とりあえず
【行政】
【法律】○○
【経済】○
159:04/07/16 14:29 ID:TKcNd8S9
【行政】
【法律】○○○
【経済】○
是非とも全員で合格したいですね
16受験番号774:04/07/16 14:48 ID:YKAaXV5A
【行政】
【法律】○○○○
【経済】○
今年も1次通過したよー封筒小さくなったよ
17受験番号774:04/07/16 14:50 ID:eQSfYwYq
【行政】
【法律】○○○○
【経済】○○

通知こねーっす。
18受験番号774:04/07/16 14:51 ID:YKAaXV5A
連続スマソ
>>7
29って早いね、4日でした。去年より早いな
19受験番号774:04/07/16 15:30 ID:EAFU1Fgu
【行政】○
【法律】○○○○
【経済】○○
前スレでも書いたけど、35〜40どころか、45付近もありうる。
落ちるやつは落ちるんだよなあ。勘弁して欲しい。
20受験番号774:04/07/16 15:33 ID:YKAaXV5A
つか、法律2ちゃんねら大杉w
21受験番号774:04/07/16 15:45 ID:Qi010s3t
【行政】○○
【法律】○○○○
【経済】○○
危うく国Uと面接かぶりかけた・・・国Uは誕生日順じゃないのか?
22受験番号774:04/07/16 16:23 ID:j2DX7idR
国Uと名古屋市の通知キター!

国U対策すんのマンドクセ。
23受験番号774:04/07/16 16:30 ID:YKAaXV5A
いいなぁなんで国2落ちたんだろう
今年は国2が先だったからか、でも国2で失敗したから名古屋市頑張れたんだけど
24受験番号774:04/07/16 16:52 ID:lRJE1CDb
合格来たー
これで引きこもり空抜け出すチャンスになるかも。
25受験番号774:04/07/16 17:17 ID:zMewnCBk
国Uに受かったが、本命の名古屋に落ちた。
国Uなんて何の対策もしてねーよ!!官庁訪問?何だそれ??

…欝。…こりゃ浪人かな。
26受験番号774:04/07/16 17:26 ID:5RBKtG9t
>>25
国2もいろいろ調べてみると、官庁によっては地方とかぶるとこ
あるから結構魅かれたりしますよ!
せっかく受かったんだからがんばりましょ
27受験番号774:04/07/16 17:33 ID:YKAaXV5A
司法の論文試験はかぶらないのか、かぶるのはB日程か
どれだけ辞退するんでしょうか
28受験番号774:04/07/16 17:52 ID:026uRSmI
なんで受験番号が遅い人ほど合格する人が少ないの?
29受験番号774:04/07/16 17:56 ID:BjrU+8US
>>28
「遅く出願する奴はやる気がない」
とみなされるからじゃないの?
他にもそういう県・市はあるみたい。
30受験番号774:04/07/16 18:00 ID:YKAaXV5A
俺は遅いけどね
受験戦略上有効だと思うんだけど
早く出すと受験番号早い→2次の面接も早い→十分対策できない
とか考慮しない?
31受験番号774:04/07/16 18:15 ID:lRJE1CDb
しかし盛り上がらないね。
まあ絶対数(合格者数)が10分の1になったら
こんなもんか。
32受験番号774:04/07/16 18:28 ID:0CycU5R+
【行政】○○○
【法律】○○○○
【経済】○○
受かると思わなかった
33受験番号774:04/07/16 18:59 ID:ruFcO/pf
【行政】○○○○
【法律】○○○○
【経済】○○
前スレで報告したけど。論文ヤバイヨヤバイヨー。
34受験番号774:04/07/16 19:04 ID:BjrU+8US
去年より受験者数減ってるね
http://www.city.nagoya.jp/48zinzi/saiyo/dai_jyokyo.htm
35受験番号774:04/07/16 19:40 ID:yk9Yskoe
【行政】○○○○
【法律】○○○○
【経済】○○○
国Uと併せて二次対策やらなきゃやばいっす
36受験番号774:04/07/16 20:46 ID:buSNMePS
【行政】○○○○○
【法律】○○○○
【経済】○○○

12人目。書き込み率を10lとすると、120人が2チャンネラー?
37受験番号774:04/07/16 21:02 ID:EAFU1Fgu
多すぎだろ・・・。
38受験番号774:04/07/16 22:14 ID:PLHRy4Pq
合格キターのほとんどはウソです。なんとなくのぞいて凹んだ不合格者のみなさん、きをおとさないように!

39受験番号774:04/07/16 22:30 ID:4n0yQMuL
>38

適当なこというなぁ・・・ 少なくとも私は本当。
というより、今大きくへこんだほうが、来年にむけて気合が入ると思うけど。





ところで、合格した人に聞きたいんだけど、面接や論文対策って何します?
40受験番号774:04/07/16 22:47 ID:EAFU1Fgu
実務の論文試験の対策&面接の対策、
速攻の時事の復習くらいかなあ。

あと、名古屋市の政策についてあんまり知らないのでWeb作戦。
41受験番号774:04/07/16 22:49 ID:MzQ5b7wJ
行政一般で受かった方、やはり7割以上の出来なんですか?
42受験番号774:04/07/16 22:50 ID:VRqPKq06
法律で落ちた…。教養専門ともに六割は取れたのに。ここらへんがボーダーだったのか?悔しくて寝られない。
43受験番号774:04/07/16 22:55 ID:NZgXJdwt
受かってて良かった
落ちてたら昼休みに東門の30円ゲーセンで遊んだことを激しく後悔するところだった
44受験番号774:04/07/16 22:57 ID:CSh30gsh
論文対策にイミダス通読でもするかな・・
45受験番号774:04/07/16 23:02 ID:oo7PgItJ
>>42
成績開示おねがい
46受験番号774:04/07/16 23:05 ID:JvMtodXT
こんなところで成績開示したら間違いなく特定されるぞ…。
473:04/07/16 23:22 ID:YBfKh+z0
【行政】○○○○○
【法律】○○○○
【経済】○○○○
とりあえず受かってほんとよかった。名古屋市ホムペ完全制覇だ。

42からしてやっぱり専門7割。教養6割は最低いるらしいな。
去年の最終合格者と比較しても今年は難易度結構あがったね。

48受験番号774:04/07/16 23:29 ID:NZgXJdwt
下一桁伏せ字にすれば大丈夫でしょ?
それに同点で何人かいるはず

受かったけど手ごたえは教養7割弱専門は7割はあるという感じ
49<=( ´∀`):04/07/17 00:47 ID:RPOz5zRO
【行政】○○○○○
【法律】○○○○○
【経済】○○○○

日頃の書き込みは経済職が圧倒してたのに出足鈍いな(w
漏れの手応えは教養6割、専門7割5分ってとこかな。

さて、明日は半日かけて名古屋市のサイトを(ry
50受験番号774:04/07/17 00:52 ID:rN3VbsCv
国2と重なってるなら25日はB日程の市役所を受けると国2も受けられる
25日に名古屋市2次を受けるとB日程も国2も受けられない
51受験番号774:04/07/17 02:53 ID:1b2LfAo4
法律の仕事って行政の仕事とどこが違うんですか?
52受験番号774:04/07/17 03:03 ID:WFrtRPYZ
難しい選択だな。国二だと一応滑り止めに市役所が受けられるのか。
国二落ちた俺としては重なってるやつには国二に行って欲しいが、どうだろうね。
やりがいは国二のほうがありそうだし世間的地位も上そうだが
待遇とか地元密着型という意味では名古屋市のほうが上かな?
もはや俺には関係ない比較だが。
53受験番号774:04/07/17 03:24 ID:Ksah0yCQ
>>51
行政一般採用→福祉事務所勤務の可能性高い
法律経済→満遍なく配属
54受験番号774:04/07/17 05:02 ID:A2WExKrn
名古屋市のサイトを熟読するのは基本なのか?
55受験番号774:04/07/17 06:53 ID:WFrtRPYZ
>>53
社会福祉区分の間違いじゃないの?
行政一般、法律、経済は同じ扱い。
大学の前期入学、後期入学のようなもん。
知識量が違うから将来的には部署が偏る可能性はあるかもしれないが。

>>54
自分が働く所の基本理念を知るのは就活の基本。
面接で名古屋市の方針と逆のことをいうのは
突っ込まれる確率が上がりそうだし。
56受験番号774:04/07/17 07:29 ID:20A5Bniu
国2は受かったけど名古屋市落ちた‥
やっぱ国2が60点以上で安心して1週間何もしなかったのはマズった。
自信あっただけに、爪の甘さが出たよ。受かれた試験を‥orz
名古屋市民として合格者には是非がむばってもらいたい!
漏れはお国のために官庁訪問がむばります!
57受験番号774:04/07/17 08:38 ID:E3SKsJCk
>>54
まあ絶対やらなかんかっていえばそうじゃないけど、ライバルはやってるよ。
絶対論文、面接、討論のどこかで役に立つはず。膨大な量だけど頑張るしかないよ。
58受験番号774:04/07/17 08:57 ID:iVpG/erh
>>56
( ´,_ゝ`)プッ
59受験番号774:04/07/17 09:03 ID:32yeSx4r
面接で、「2ちゃん」知ってますかと聞かれたらどうする?
チャネラーが面接官だったらどうしよ。
60受験番号774:04/07/17 09:17 ID:giNh4MWD
【行政】○○○○○
【法律】○○○○○
【経済】○○○○○

全部並んじゃったよw
61受験番号774:04/07/17 09:47 ID:8ISR3TaQ
>>53
合格後意向調査があるんだけど、
その時に福祉をやらないか?って聞かれるらしい
法律や経済だと知識を生かした配属先を希望することで断りやすいけど
行政はそれができず、なかなか断れないんだって
ちなみに配属希望先はほぼ聞き入れてもらえないらしい
62受験番号774:04/07/17 10:35 ID:giNh4MWD
以前のスレより
          行政一般 法律専門 経済専門
10年採用予定   30       30       30
10年一次合格   81       49       47
10年最終合格   45       43       43

11年採用予定   45       45       45
11年一次合格   84       67       67
11年最終合格   55       51       53

12年採用予定   45       45       45
12年一次合格  113       86       87
12年最終合格   67       63       57

13年採用予定   60       60       60
13年一次合格  114       91       86
13年最終合格   73       73       70

14年採用予定   40       40       40
14年一次合格   92       63       63
14年最終合格   60       48       52

15年採用予定   40       40       40
15年一次合格   85       73       75
15年最終合格   56       60       60

併願組みを除いても10〜15人くらいは落ちるようだ。
併願もない行政一般はやや2次重視だね。
63受験番号774:04/07/17 12:58 ID:qPW3Kt00
法律教養7割、専門8割5分で合格。
民法の家族法と刑法の一問間違えた
万点取れなくてごめんなさい。
集団討論で悪態ついて暴走します。
刻2の愛知労働局に行きます。
64受験番号774:04/07/17 13:29 ID:giNh4MWD
>>63
どうやって採点したのかな?
とあえて突っ込んでみる。
65現職774 :04/07/17 14:24 ID:UPp0mzk7
>>61
市全体で調整してるわけではない(課・係単位で決めるのは各局各区)が、
3区分で偏りがないように配属されてると見込まれ。

いい悪いは別として、自分がしたくない分野に配属される可能性はあります。
過去には1日で辞めた人もいる。
仕事分野を限定したければ他の公務員をあたったほうがいいと思います。
たとえば横浜市だと、福祉分野に従事することは無いし(もう遅いか、スマン)。

政令指定都市とはいえ、
末端住民サービスを行う自治体に採用されるということも忘れないでいただきたいです。
66受験番号774:04/07/17 17:04 ID:rPlkLNz3
>>63
ダレちゃんカエレ
67受験番号774:04/07/17 17:21 ID:qPW3Kt00
刻にで30、37です。
名古屋市頑張りましょう。
集団討論では歌を歌いましょう。
68受験番号774:04/07/17 17:23 ID:giNh4MWD
>>67
お前おもしろいなw
69受験番号774:04/07/17 17:29 ID:qPW3Kt00
ありがとう。
緊張すると喋れなくなる。
それが討論で怖くないですか?
自分だけか?
70受験番号774:04/07/17 17:29 ID:giNh4MWD
>>69
お前俺のID見てる?
71受験番号774:04/07/17 17:33 ID:qPW3Kt00
見てない。ごめんなさい。
許してください。
72受験番号774:04/07/17 18:14 ID:iVpG/erh
酷2の点数を書かれても、凄いのかどうか全く検討がつかん
今度からは短大卒用の試験でじゃなくて、国1の席次を
書いて欲しいっす
73受験番号774:04/07/17 18:46 ID:F5iF0aen
論文一般の文章作法がまとめられてるところ、どなたか知りませんか?

ちょっと調べたけどいまいち知りたいことが出てこない。
たとえば文末の句読点は文字と一緒のワクに収める、とか基本的な事が確認したい
んだけど。そんなことも知らないのかよ、みたいなことが不安でしょうがない。

本でもいいです。
74受験番号774:04/07/17 22:48 ID:E3SKsJCk
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | なんで福祉系の仕事って人気ないの?
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
75受験番号774:04/07/18 00:31 ID:ZVOwVbv1
【行政】○○○○○
【法律】○○○○○
【経済】○○○○○○

漏れ
B日程行くから経済色いちぬけた〜
マジに聞きたい。
名古屋市のどこに魅力がある?
民間行ってた人間だが、同期や後輩で名古屋市職員になった香具師は、はっきり言って民間うかりそうにねぇor全部すべったしょうもねぇ香具師らばっかだった。
朝の市役所駅で名古屋市役所に向かう、上着も着てねぇうつむいたしがねぇおっさんが自分の将来像かと思うと正直がっくりきた。
痴呆市役所の方が快活でおもしろそうだしな。
76受験番号774:04/07/18 01:11 ID:qei0Z2lr
>>75
本日も工作、乙であります。
田舎でがむばって下さい。
77受験番号774:04/07/18 01:45 ID:4Z0u947P
>>75
本当に「民間行ってた人間」であるならば、「朝の市役所駅で 〜 快活でおもしろそうだしな。」
と君が言うような安易なイメージ論で再就職先を決めることはまずありえない。
78受験番号774:04/07/18 01:58 ID:ZVOwVbv1
>>77
よくわかってる。その通りだよ。
ただ「朝の市役所駅で 〜」の部分は本音、こういう香具師の多い官庁と、少ない官庁もあるってのは、君ほどの者なら知ってるよな。
職は人をつくる。
こういう人間を量産する官庁は、職業としては魅力があったとしても、職場の問題で厳しい。
これって見落としがちだが、大切なんじゃん?
漏れは規模は劣るが素晴らしい市役所があるからそっち行く。
79受験番号774:04/07/18 02:40 ID:JAdxZ+c+
>>79
いってらっしゃい
80受験番号774:04/07/18 02:52 ID:qs0fR6iI
1次受かる保証もないのにもったいない
何を求めてるか知らないが周りなんか気にしないで名古屋市入ってやりたいようにすればいいじゃない
81受験番号774:04/07/18 09:42 ID:WZGo/9zz
>>80
まあいいじゃない。
名古屋市の良さが分かってない人には来てもらわなくても。
俺も大して名古屋市のこと知らないが、
以前の民間よりはるかにまし。

他の市役所のことも知らないが
名古屋市のブランドがほしいから名古屋市に行く。
某市役所というより、名古屋市役所のほぅがもてる。(と思う)
82受験番号774:04/07/18 11:12 ID:yej5Bqa0
もてる、という理由で一生の仕事を決めてしまうのもすごいな。
しかも微差だろ。地元の方が地元のやつにはもてそうだし、名古屋の女性は(略
静岡の友達のところに遊びに行くとき、豊橋から先ではっきり変わるのでびびった。
中学生でも違うんだから化粧やファッションの問題じゃないと思う。
83受験番号774:04/07/18 12:32 ID:CjvonhzR
ID:qPW3Kt00=ID:ZVOwVbv1か。
こいつ脳みそないんじゃないのか?
84受験番号774:04/07/18 17:33 ID:NMczRGYh
ってか魅力ないと思ってるんだったら名古屋市受けないで?
名古屋うけたら地方市役所うけれないってわかってたんでしょ?
受けるだけ受けて、抜けたーなんて失礼だと思いませんか?
そんな人に名古屋がどうとか言ってほしくありません
85受験番号774:04/07/18 17:40 ID:ZVOwVbv1
人間肩書きだろ?
名大卒で名古屋市、サイコウじゃん?
86受験番号774:04/07/18 17:40 ID:xJawUkP3
そんな目くじらたてなくてもいいんでは?
経済の人は競争相手が減ってますます合格が接近することになるんだし
87受験番号774:04/07/18 17:41 ID:CjvonhzR
>>84
ネタにマジレス(・∀・)カコイイ!! 
ID:ZVOwVbv1は不合格だったんですよ。
88受験番号774:04/07/18 17:43 ID:NMczRGYh
>>86
でも我慢できなかったんで
人間的にどうかと思います。
落ちた人が見たらとか考えたことあるのかな。
89受験番号774:04/07/18 17:51 ID:ZVOwVbv1
だれかが繰り上がって最終的に30人受かるんだからいいんじゃない?
行く気もないのに力試しで国1うかっちゃたのはダメ?

90受験番号774:04/07/18 17:56 ID:CjvonhzR
>>89
受かってもないのにそんなこと言っちゃダメだよ。
91受験番号774:04/07/18 17:57 ID:RMdE6wgJ
>>86 >88
ID:ZVOwVbv1は一次受かった人で、二次の自信ないものだから
ここでネガティブ情報書いて経済辞退者を少しでも増やして
自分は入り込もうとする香具師

って説はどうよ
92受験番号774:04/07/18 18:03 ID:ZVOwVbv1
>>91
大正解
93受験番号774:04/07/18 18:05 ID:CjvonhzR
>>92
つまらん!お前は実につまらんぞ!!!
94受験番号774:04/07/18 18:05 ID:2OJHAk1N
仲良くしようよ
95受験番号774:04/07/18 18:10 ID:zeI5RMaY
>>89
国1と一緒にするなよ
96受験番号774:04/07/18 18:10 ID:ZVOwVbv1
>>93,94
集団討論一緒にがんばろうぜ?
メンバー事前に発表されるらしいから、練習からよろしくな?
97受験番号774:04/07/18 18:19 ID:2OJHAk1N
8人に分けて討論するの?
98受験番号774:04/07/18 18:22 ID:0tZT/5cn
75からすると2ちゃんは見てる奴は多くても、結局合格するのはそうも
多くないということなのか。というか75の工作はちょっとビックリだな。
99受験番号774:04/07/18 18:37 ID:CjvonhzR
>>96
お前、合格してないんだろ?
どうやって一緒にがんばるんだよw
100受験番号774:04/07/18 18:55 ID:AjZ7Lsyu
100ならオレは合格!
受かってるとか落ちてるとか、受けるとか受けないとか、
魅力あるとかないとか、どうでもいいからさあ、
受かったみんなだけは、とにかく頑張ろうぜ。
101受験番号774:04/07/18 19:19 ID:T9rTVLRg
二次の論文は60分間だそうですが、
何文字程度の論文かわかる方おられませんか?
是非教えていただきたいのですが。
102受験番号774:04/07/18 19:29 ID:CjvonhzR
いかん、少し落ち着いて書き込みしよう…orz

二次の論文って字数制限とかないんじゃないのか?
800〜1000字程度書けば充分なのでは?
103受験番号774:04/07/18 19:40 ID:sIUOeCbU
集団討論ガクガクブルブルなんだけど・・・

固まってどもってる奴がいたらたぶん俺だと思ってくれ・・
104受験番号774:04/07/18 20:17 ID:vT1yj++W
>>103
集団討論はみんな一緒だから俺は気楽だと思う、それよりむしろ個別面接で((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
105受験番号774:04/07/18 21:53 ID:T9rTVLRg
>>102
字数制限なしですか、どうもありがとうございます。
106受験番号774:04/07/18 23:10 ID:QlvgYcnx
こんな時間は誰もいないか・・・
法律1次通過した私ですが論文苦手なので不安です
模試とかでもだいたいC判定だし・・・
集団討論は現役の時の民間就活以来だけど
しゃべりは苦手ではないので面接と討論でがんばるつもりです
討論ではみなさんよろしくおねがいしますー
107受験番号774:04/07/18 23:13 ID:ALrOXPHw
>>96で集団討論のメンバーは事前に発表されると書いてあるんだが、
それって25日に発表されるってことなのかな?
108受験番号774:04/07/18 23:25 ID:CFYMhWyT
名古屋市の対策に追われて、官庁訪問の準備する余裕がない・・・ orz
109受験番号774:04/07/18 23:38 ID:huwjaJCm
>>107
空気嫁 

ヒントID:ZVOwVbv1 
110受験番号774:04/07/19 00:17 ID:AcdIi5W7
法律職の一次に受かりました。質問があるんですが名古屋市は二次では一次の点数
重視で二次試験での逆転はありえないと聞きました。本当でしょうか?私は一次は
たぶんギリギリで通過したと思うので不安でしょうがありません。誰か知っている方
教えて下さい。
111受験番号774:04/07/19 00:18 ID:sB29plZj
>>107
本当に知らないの?ネタ?

合格者なら知ってるはずだが。
そういえば掲示板にしか書いてなかったか。
ネットで合格確認した香具師はわからねーな。
112受験番号774:04/07/19 00:19 ID:2E665pr4
>>110
名古屋市の法律・経済は2次でよっぽどヘマをしない限り、大体みんな受かると思うよ。
それを考えて1次合格出してるらしいし。
行政一般は事情が違うらしいけど。
113受験番号774:04/07/19 00:26 ID:AcdIi5W7
ありがとうございます。名古屋市でどうしても仕事がしたいので二次でミスをしない
様に頑張ります。
114受験番号774:04/07/19 00:26 ID:XtrVpdAR
>>110
逆転はありえないなんてそんなわけないじゃん。
大丈夫。ギリギリだとしても一次の下位合格者を逆転することは可能ですよ。
でもその分二次でしっかりアピールしないといけないと思います。
特に個人面接頑張って下さい。

後確かに一次上位合格はかなり有利だそうですね。例えば1位合格した
やつなんて、本当によほどのこと(思想・政治がかってる、ひきこもり度
激しすぎてどうみても仕事できそうにない)がないかぎり落ちませんから。
基本的に1次の下のほうの受験者の入れ替え戦ととらえていいと思います。
115受験番号774:04/07/19 00:27 ID:AcdIi5W7
安心しました。ありがとうございます。名古屋市でどうしても仕事がしたいので二次でミスをしない
様に頑張ります。
116受験番号774:04/07/19 00:33 ID:In1iiA3v
名古屋市受かってる人達は国Uも受かってると思うんだけど、官庁訪問どうする予定でしょうか?
私は、訪問する官庁を2.3に絞って、名古屋市に焦点を合わせて対策しようとおもってるんですが・・。

>>111
私はネットで確認したので知らないんですが、集団討論メンバーの事前発表は皆さん知ってるんでしょうか?
117受験番号774:04/07/19 00:41 ID:XZysDywV
>>116
ネットは番号だけ発表だけど、掲示は面接の日程も掲示してた。
面接の時間が番号によって違うので、同じ時間のやつの番号はわかる。
118受験番号774:04/07/19 02:12 ID:UhZk2y1F
集団討論で誰とも目を合わせずキョドッてるやつ。

それが俺だ!同じ組の奴、覚悟しろ!
119受験番号774:04/07/19 02:24 ID:EwiCoIra
>>116
国2は落ちたので名古屋市に専念

事前にメンバー知らせるとそのメンバーで練習しようと思えば出来ちゃうわけで
公平さに欠けるな
120受験番号774:04/07/19 05:15 ID:hPCxifEP
法律・経済 教養90 専門120 論文・面接630
行政一般  教養180 論文・面接540

と実務の直前予想問題の5Pにかいてあるけど。
2次では差が付かないってことなのかな?
121受験番号774:04/07/19 06:49 ID:NetrpJjG
25日の論文は普段着でOKですよね?
スーツの人います?
122受験番号774:04/07/19 08:24 ID:XtrVpdAR
>>120
単純に合計点じゃなくて、昔の愛知県の高校入試みたいに2つの結果を
総合的にみて判定する気がする。単純合計しているようには思えん。
123受験番号774:04/07/19 09:46 ID:haIBOhLP
名古屋市は一次、二次それぞれの配点公表してますよ。
それ見る限りでは二次重視=逆転大いに可能!
124受験番号774:04/07/19 11:40 ID:xAFoJNrU
とりあえず、良い子のお約束。
集団討論では場の雰囲気を壊さないようにしましょう。
場の雰囲気を壊して
「俺もろとも全員二次落ちしる!メガンテだ!」
という行為は厳禁!!
125受験番号774:04/07/19 11:45 ID:KvZbA2di
>>124
その場合、メガンテした奴以外合格しそうだから問題ない。
126sB29plZj:04/07/19 13:55 ID:sB29plZj
>>124
ワラタ
127ドラゴンズ:04/07/19 16:55 ID:l8H+L22o
行政一般に落ちた者ですが、まだ成績を見に行っていません。結局合格ラインは何点なのですか?知っている方はいませんか?
128受験番号774:04/07/19 20:20 ID:mCF+9ejA
>>124
専門職は2次落ちの確率が少ないから、そういう奴がいると逆に助かるな。
129受験番号774:04/07/19 20:56 ID:uU0VUNbf
やべーよ。
このままじゃ論文試験、徹夜で突入だ。




               ‥‥24時間テレビで。
130受験番号774:04/07/19 21:18 ID:sB29plZj
名古屋市は一次とおったらもう点数ほとんど関係ないんだな。
実質二次のみで最終合格決めるようなもんだろ。
>>124みたいなメガンテ野郎がいなければ受かる。
メガンテ野郎がいたら、後はうんだな。
いかにそいつを抑えれるかが勝負の分かれ目になる。
しかしどう抑えればいいのか。ジャイアンツの抑えより難解だ。
131受験番号774:04/07/19 21:53 ID:MCQ6iEPV
>>130
守り勝てば良いんだよ、
殆ど落ちないんだから手堅くしてれば受かるよ。
下手にウケを狙うとこける。
132受験番号774:04/07/19 21:59 ID:sB29plZj
>>131
つまりメガンテ野郎の相手をしないということか?
133受験番号774:04/07/19 22:06 ID:MCQ6iEPV
>>132
そうそう、半分以上は受かるって事は、普通以下なやつが落ちるって事だよ。
自信がないなら下手に突っ込んだりアピールしない方が無難。
集団討論で目立てなくても個人面接で失敗しない事の方が重要だと思う。
134受験番号774:04/07/19 22:10 ID:De7Df3pF
その前に論文で失敗しない方がよっぽど重要じゃないか?
面接する方だってこっちが緊張するのを分かってないはずがないから、
面接、集団討論で実力を発揮できないのは折込済み。・・・と思う。
去年二次落ちで今年も受けてる人はいないの?
135受験番号774:04/07/19 22:13 ID:zgMNqhhb
正直言うと名古屋市もコネあるよ
ここからは出来レース。
136受験番号774:04/07/19 22:15 ID:mCF+9ejA
>>135
出来レースもなにも1次で絞られまくってるから、あまりコネは関係ないと思うが・・・。
137受験番号774:04/07/19 22:18 ID:MCQ6iEPV
>>134
論文対策は重要でしょ、論文は対策できるから。
面接は数こなすしか無いしね、
練習で他の所も受けてみると良いと思うけど今さら無理か。

>>135
コネなんかどこでもあるじゃん。
どの程度のコネか知らないけど油断すると泣くよ。
138受験番号774:04/07/19 22:19 ID:zgMNqhhb
だからコネ持ちの筆記通過者で半分埋まる
べテで採用される奴はコネ
139受験番号774:04/07/19 22:22 ID:MCQ6iEPV
>>138
ベテって何?
140受験番号774:04/07/19 22:26 ID:mCF+9ejA
ZVOwVbv1=zgMNqhhbっぽいな。
単なる愉快犯っぽいから、相手しない方良いと思われ。
141受験番号774:04/07/19 22:31 ID:MCQ6iEPV
>>140
なんだそうなのか・・・
来週には論文だからみなさん頑張りましょう!
ここまで来たら他の人も相当出来るだろうし。
142受験番号774:04/07/19 22:37 ID:8e7xMixJ
>>134
いるよ
まぁとりあえず論文頑張る、でも今日も遊んじゃった
143受験番号774:04/07/19 23:24 ID:uU0VUNbf
>>142
おしえて偉い人!

論文試験の日に、個人面接のための調査票?を書くんだよね?
どんな内容なんですか?(志望動機、自己PR等)
どのくらいのスペースなんでしょうか?
144受験番号774:04/07/19 23:38 ID:8e7xMixJ
B5ぐらいの用紙だから一つ一つの項目はそんなにスペースはない
内容は特に変わったことを書かせるものはない
普通に用意してけばいいと思う
併願状況(他公務員、民間)を書かせるところがあるね
何かに書いてそれ見ながらでもいいかな、席が前だったら試験官が気になるかもしれないが
145受験番号774:04/07/19 23:42 ID:De7Df3pF
>>142
試験種と落ちた原因を教えていただけると大変ありがたいです。
146受験番号774:04/07/19 23:57 ID:7OQ4+j/8
そこまで聞くこともないでしょう
147受験番号774:04/07/20 00:03 ID:05V79skY
しかし一生懸命筆記の勉強して面接で落ちるとは・・・
148受験番号774:04/07/20 00:07 ID:7tUlc2e1
面接で落ちたらマジで凹むね
しかも落ちる方が少ないのに・・・
149受験番号774:04/07/20 00:22 ID:57H7ahHi
ほんでまた>>144みたいな親切丁寧な人が、
面接で落ちてるなんて、理不尽な世の中だわ。
150受験番号774:04/07/20 00:24 ID:7tUlc2e1
>>149
不思議だよね、何を見てるのかな?
でもまぁそれがわかれば苦労は無いんだけど。
151受験番号774:04/07/20 05:59 ID:DuWElMZk
「友だちは多い方ですか?」
「いえ、いません。」


って答えたら落ちるかな。



「趣味は何ですか。」
「2ちゃんです」

とか。
152受験番号774:04/07/20 09:58 ID:9EXoSkTU
1次落ちた・・・・Orz

それで、ただ単純に何番だったのか知りたいんだけど成績開示ってどう申し込めばいいの?
153受験番号774:04/07/20 10:22 ID:0GBejOH6
面接で落ちたらぜったいへこむね。けど絶対落ちる奴はいるんだから。
とりあえず一次が上位であることを祈る。
154受験番号774:04/07/20 11:23 ID:IMmY8+EI
質問があるのですが、論文試験はスーツでしょうか?
気になります。凄く気になります。
155受験番号774:04/07/20 11:34 ID:InMe5f8K
>>152
人事委員会事務局において、受験者本人が[1]受験票及び
[2]運転免許証、旅券、学生証等の身分証明書(写真のあるもの)を提示して口頭で申し出てください。
156152:04/07/20 12:12 ID:9EXoSkTU
>>155
THX!早速行ってきます!
157受験番号774:04/07/20 12:26 ID:InMe5f8K
>>156
開示してきたら大体でもいいので晒しキボン
158受験番号774:04/07/20 17:19 ID:egcfoYhD
>>154
私服でいいよ
スーツなんか暑くて試験始まる前に消耗してしまう
159受験番号774:04/07/20 17:46 ID:fplcp8by
一次のあまりの不出来に不合格と諦めて東京に就活行脚に出てたよ…
ペラペラの封筒が来たって電話で聞いてたから100%諦めてたのに・・・
慌てて論文対策の本買ってきたけれど、
みんなこんなに文章かけるの?私全然無理なんですけど。
漢字の書き取りからやらなきゃだ。
160受験番号774:04/07/20 18:28 ID:pCV2Ou0K
論文は「一週間で間に合う〜〜」って本が良かったよ。
「6週間で〜〜」って本は良くなかった。
実務のすごい分厚い本は最悪。研究するわけでないんだから、
そんなに細かいことまで書くなよ、って感じ。みたいな。
161受験番号774:04/07/20 19:21 ID:8WZxMmDL
実務のやつ読み終わって昨日6週間で〜を買っちゃったよ・・・_| ̄|○
162受験番号774:04/07/20 19:27 ID:InMe5f8K
みんなちゃんと対策してるんだな。
俺何もやってないよ…orz
163受験番号774:04/07/20 19:32 ID:WnKW6N6W
読んだならプラスになるんだし気にすんなよ、俺はまだ何もしてないのに焦りが全く無いですよw
164受験番号774:04/07/20 19:34 ID:InMe5f8K
>>163
w多いIDだなw
165受験番号774:04/07/20 19:37 ID:WnKW6N6W
ホントだ、何かツイテル気がしてきたよ、皆もそう深刻にならずに気楽にやろうよw
166受験番号774:04/07/20 20:24 ID:8WZxMmDL
一生の問題なんだけどねぇw
そのくらいの気持ちの方が返って相手に熱意が伝わるかもね。
167受験番号774:04/07/20 20:32 ID:0XLNARr3
実務の情報公開のところの「不断の努力〜」は違うだろと思った
人権一般に対して使うならともかくね
168受験番号774:04/07/20 21:02 ID:fplcp8by
>>160
ありがとー早速買ってきた。
近所の書店は一次対策のばかりでこんな本があるとは知りませんでした。
高島屋ありがとう、三省堂ありがとう〜
169受験番号774:04/07/20 21:15 ID:pCV2Ou0K
>>167
俺もそう思った。他にも納得いかない回答が4,5点あって切れそうになる。
難解なだけならまだしも、納得できなければ混乱するだけ。

>>168
買うのが早いな。でもまじオススメ。簡単すぎてなめてるのかと
最初は思ったが、基本が大事なのだと考えさせられる本だよ。
所詮公務員の論文はネガティブチェックなので、基本さえ出来ていれば
オッケーのはず。
俺もそうだが、基本が一番苦手だよ。
170受験番号774:04/07/20 22:14 ID:8WZxMmDL
>>169
4,5点どころか半分くらいは納得いかなかった。
あれは実際の受験生が60分程度で作るものを意識してると思うことにした。
模範解答じゃないわあれ。
171受験番号774:04/07/20 23:36 ID:57H7ahHi
論文、結局どんなテーマが出るんだろうね。
172受験番号774:04/07/20 23:37 ID:X6dmv3xQ
「公務員試験における筆記試験の重要性」
173受験番号774:04/07/20 23:46 ID:+SBH3zmE
>>161
ああ、まったく俺と同じだ。俺は今日6週間〜を買ってきたのだが…_| ̄|○

実務はサヨク臭い。プロ市民臭がする。という俺は2chに染まりすぎか。
6週間はいまいち使いにくい。例題集としてつかいます。
174まりこ:04/07/21 00:32 ID:9vb5VGV4
はじめまして。
私は「公務員試験の参考書・問題集批評」サイトの管理人のまりこと言います。
みなさんに私のサイトを紹介したいと思いここに書き込みをします。
【当サイトの特色】
シリーズものの書籍であっても科目によって良し悪しがあるので、【原則】【例外】という指標を使って、個別に評価しました。また、競合する書籍は【VS】という指標を用いて、特徴がわかりやすいように比較して評価しています。

本を使う人の立場に立って書きました。
きっとみなさんが欲しい本が見つかると思います。
詳しいことは下のリンク先の一番目に表示されるサイトにお越しください。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%b8%f8%cc%b3%b0%f7%bb%ee%b8%b3%a4%ce%bb%b2%b9%cd%bd%f1%a1%a6%cc%e4%c2%ea%bd%b8%c8%e3%c9%be&hc=0&hs=0
175受験番号774:04/07/21 00:32 ID:HL0meGyx
染まりすぎ。右思想を出してしくじらんよう(面接でも)。

論文、そろそろ環境行政テーマと予想。
176受験番号774:04/07/21 09:44 ID:kxBI0hLc
>>158
ありがとうございます。涼しげなかっこうでいきたいとおもいます。
177受験番号774:04/07/21 09:46 ID:SmKOGXiM
論文対策やらなきゃいけないのに、国税の面接対策+官庁訪問のアンケートもやらなきゃいけない orz
こんな状況の人いますか?
やっぱり、本命の名古屋市以外はある程度適当にやった方がいいのかな。
178受験番号774:04/07/21 12:03 ID:avwm4QBK
>>177
漏れは志望順位が
名古屋市>祭事>国U>国税
なので国税はそれほど力をいれてません
まあ志望動機くらいはしっかり考えるけど…
国Uの官庁訪問も3ヶ所くらいしかまわらない予定
適当にとは言わないけど本命と第二希望あたり以外は本命対策がしっかりできてからでよいのでは
179<=( ´∀`):04/07/21 13:32 ID:qh732MvL
さっき買いに行ったら「6週間〜」しか置いてなかったけど、
6週は6週でも「キーワード論文6週間」てやつにした。

漏れは論文自体は慣れてるから、キーワード覚えるだけでも悪くはないぽ。
180受験番号774:04/07/21 14:13 ID:gwnMg5s/
面接カードって論文試験の時に書くのでしょうか?
181受験番号774:04/07/21 14:23 ID:bgo916+l
そういえば一次終わってから何もしてないよ'`,、('∀`) '`,、 
182受験番号774:04/07/21 14:48 ID:nDebXE21
>>124
 
183受験番号774:04/07/21 16:07 ID:IZd5ncpn
「一週間で間に合う〜〜」なんて本、検索で出てこないです。

参考までに正確な書名を教えてください。論文苦手です。
184受験番号774:04/07/21 16:53 ID:FOW1XlQb
教えてもらって即買ってきました〜↓

1週間で書ける!!公務員合格作文
著者/訳者名 : 中村一樹/著
出版社名 : 三修社 (ISBN:4-384-03194-7 )
185受験番号774:04/07/22 00:24 ID:dwK4ynuR
やっぱりみんなは60分で模範解答のように書けるんだよね?
すごいなあ。大した知識もないし、ぼく論文嫌いだあ。
どんなテーマが出ても、「調和をめざすべき」とか適当に締めくくりそうだあ。
186受験番号774:04/07/22 06:16 ID:88FrRCmS
万博とか敬老パス批判したりしたらヤバイんだろうな。

でもどう見てもこの市長、土建屋とグルだよな・・・
187受験番号774:04/07/22 08:06 ID:yZuAoNHh
>>185
ってみんな模範解答みたいにかけるわけないじゃんかよ。
188受験番号774:04/07/22 09:24 ID:qBLF7NE4
差がつく6週間っていうのやってるんですけど
うまく書けてると思っても、もう一歩の答案となってて
厳しい様な気が。あんなだけかければ十分だと思うんだけど・・・
189受験番号774:04/07/22 11:53 ID:dN14VQjw
みんな模範回答みたいに書けるわけないから試験になるわけで、文章で悩んでるより色々なテーマについて自分なりの考えを出しておく方が良いよ。書けないのが一番駄目なんだし。
190受験番号774:04/07/22 14:05 ID:CiFXNMat
面接は行政、法律、経済の
順になってるんですか?
191受験番号774:04/07/22 14:51 ID:xofRqZa4
>>190
たぶんそう。
直接、合格発表見に行けばわかるが。
192受験番号774:04/07/22 18:42 ID:CiFXNMat
ありがとうございます。
名古屋市と官庁訪問が
忙しくて、右往左往し
て下ります。官庁がう
ざい。
193受験番号774:04/07/22 21:31 ID:axdvGvL9
>>192
おまいケータイから書き込んでる?
やけに横の文字数がすくないぞ。
194受験番号774:04/07/22 21:51 ID:yZuAoNHh
>>189
だね。名古屋はネガティブチェックだし。下位合格だとそうもいかないけど。
195受験番号774:04/07/22 22:06 ID:qBLF7NE4
>>194
皆ネガティブチェックとかいうけど
どっからそんな情報でるんですか?
196受験番号774:04/07/22 22:17 ID:L3uVxsnN
名古屋市の試験は二次試験の配点がやたら大きいけど、
一応は二次の人物重視ということなのかな?
一次試験の出来が良い人でも安心はできんな。
197受験番号774:04/07/22 22:22 ID:yZuAoNHh
>>195
予備校講師によると一次に自信がある奴はほとんど受かってて、受かってると
思わなかった、自信がなかったのに受かってる奴は結構落ちてる奴が多いんだって。
そっからの推測だと思うけどね。でも果たして1次と2次を単純に足してるかは
疑問だっていってたよ。
198受験番号774:04/07/22 22:31 ID:L3uVxsnN
最終合格はどのくらいなんだ?
45人から5〜10人くらい落として35〜40人前後になるのか?
採用予定数が同じだった平成12年の結果を見ると40人±1くらいになりそうだが。
199受験番号774:04/07/22 22:41 ID:yZuAoNHh
>>198
俺も35〜40だとおもう。62の平成10年がちょうど今年と同じ採用予定人数
になってるけど、特に経済とか気前よすぎでしょ。これはないとおもうな。
200受験番号774:04/07/22 22:44 ID:L3uVxsnN
ああ、平成10年だったか。間違えた。
201受験番号774:04/07/23 02:04 ID:ymOfxvXc
でも今まで+10を切ったことはないばかりか+20もあるからなあ。
そういうこと考えると40〜50じゃないか?
法経はよっぽどじゃない限り切られないような希ガス。
202受験番号774:04/07/23 03:31 ID:7ETp2isc
>>201
俺は法律だから、是非ともそれを期待したいなぁ。
他の試験は全滅だしね。
未だにここが通った理由がわからん。
203受験番号774:04/07/23 06:49 ID:IhemYzYF
どれだけ少なくても切られる人がいる事は事実
みなさん油断せずに頑張りましょうね
204受験番号774:04/07/23 10:15 ID:K/ENc0x/
例年通りだと採用予定数の1・2〜1・5倍くらいの人数が最終合格してるから、
今年は法経40人前後最終合格だと思う。
というか、そうであってくれ。
それなら1次の点数関係なしに、
面接1発あぼーん・論文1発あぼーん・集団討論1発あぼーん
以外落ちることはないだろうから・・・
205受験番号774:04/07/23 10:40 ID:D3Zdqwbe
国一に合格しているので、名古屋は落ちてもいいのですが
集団討論で、メガンテを唱えるためにはみんなの意見に
同調しつつ問題点を指摘しまくる協調路線の中でまとまらない
ようにする他にどういう方法があるでしょうか?
206受験番号774:04/07/23 11:37 ID:ZUbbt4c7
悲しい嘘ですね。
207受験番号774:04/07/23 11:47 ID:0gkFbDSy
>205
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
208受験番号774:04/07/23 11:48 ID:0gkFbDSy
>205
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
209受験番号774:04/07/23 11:50 ID:Fyk8765b
国一で内定もらってる奴だったら間違っても
>国一に合格しているので
とは言わないだろうなw
210受験番号774:04/07/23 12:01 ID:viuFID91
>205
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   わ   ( l         ',____,、     (:::} l l l ,}       /      \
   は   ( .',         ト───‐'     l::l ̄ ̄l      l        │
   │   (  .',         |             l::|二二l      |  わ こ  .|
       ( /ィ         h        _,. -──=ニヽ.、  .|  は や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l       /レ'´       `ヽ、  |  │ つ │
        ̄   ',       fllJ.      //● / , ,、 ヽ ヽヽ ト、 |   ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll     /7O j_ノ_/ハHl、_j l lN l       |
             〉vw'レハノ   l.lll    〈7イ ´|/l/   `ヘノ} jrく)jヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll   r‐ヶハl  c⌒r─ォ⌒c,ハヽ〉   )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,   Y//,ハ>、j>l、_ノ.イレ1l レ′
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、\l l//` ` ̄´ j l レ'
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、′r。~。ヽ レ'´
211受験番号774:04/07/23 12:08 ID:/PJgZklW
名古屋市の専門職は2次落ちの可能性が低いから、勝手に潰れてくれるメガンテ野郎は大歓迎!
212受験番号774:04/07/23 13:51 ID:9ccYNVzM
名古屋市は包茎ともに35人から38人
の間がさいしゅうごうか苦だと思いマス
本当は30人が良い。45人から30人
だと丁度1.5倍だからです。
213受験番号774:04/07/23 13:58 ID:UTpixvyd
>>212
なーにいってんだか
214受験番号774:04/07/23 15:23 ID:K/ENc0x/
今年の1次試験のボーダーはどのくらいだったんだろう?
誰か不合格者で成績開示した人、情報宜しくおながいします。
215受験番号774:04/07/23 15:46 ID:6NIt9rab
去年の国2みたいに急に採用予定が減って
実は20人ずつになったとか
いや、違うな、それだと行政一般は多すぎる
216受験番号774:04/07/23 15:51 ID:BY3mlCFo
とりあえず明日までは、俺だけでも論文の話をしよう。
60分1000文字程度?ってちょうど良い量でまとめやすいね。
そこまで細かい知識は要らないし。みるみる自信が沸いてきた。
217受験番号774:04/07/23 16:40 ID:vR7Nyf5s
1000文字って結構長いよね。
予備校によると800字ってあったけど
1000くらいあったほうがいいよね
218受験番号774:04/07/23 17:21 ID:+gZA1AjX
論文って何字以内でっていう規定はないの?
219受験番号774:04/07/23 17:30 ID:BY3mlCFo
名古屋市は字数制限ないんじゃないのかなあ。
60分という時間から判断して1000文字程度としただけ。
まあ800〜1000と考えて、1000も書ければ十分だとは思う。
それ以上になると逆に長すぎなんじゃないかな。
220受験番号774:04/07/23 17:43 ID:4Ycs278f
あさって私服で行くレスがあったがほんとか?
スーツで行ったほうがいいのではないか。
二次試験の一部だぞ。
221受験番号774:04/07/23 18:24 ID:9ccYNVzM
218−なしよ。
222受験番号774:04/07/23 18:52 ID:jYZSWalP
>>220
この糞暑いなかスーツで行って、原稿用紙を汗まみれにして提出してください。
223受験番号774:04/07/23 18:58 ID:Fyk8765b
当然、私服で行くだろ。
224受験番号774:04/07/23 19:47 ID:+gZA1AjX
>>219
>>221
ありがとう。
字数制限なくてよかった。うまくまとめようとすると1200字弱になってしまう。
これくらいなら長過ぎることもないはず。
まあ実際試験の日は800くらいしか書けないかもしれないが。

二次試験はスーツが基本だと思っているのだが。
225受験番号774:04/07/23 20:01 ID:pCwCIgRg
俺も去年受けたやつにスーツが基本と聞いたんだけど
226受験番号774:04/07/23 20:33 ID:4Ycs278f
スーツでも汗だくになるとは限らんぞ。
さすがに試験中上着を脱ぐのはOKだろ。
それよりTシャツで試験管のひんしゅく買いながら
論文書くほうがつらいぞ。
227受験番号774:04/07/23 20:54 ID:Fyk8765b
二次試験って言っても論文だけだろ?
国1や国2でも二次って私服が多くなかったか?
状況は少し違うが。
228受験番号774:04/07/23 21:27 ID:UTpixvyd
去年合格した先輩に聞きました。論文は私服で行ったそうです。
特に職員と接するわけでもないんだから全然問題ないだろうといってました。
ちなみに確かにスーツで来た人もいたみたいです。
229受験番号774:04/07/23 21:28 ID:Fyk8765b
>>228
そうなのか。
まぁ迷ったらスーツってのが正しい判断だろうが。
230受験番号774:04/07/23 21:33 ID:IOQACiAH
スーツ工作員たちおつです
231受験番号774:04/07/23 21:54 ID:V9GKi87X
私は私服で行こうと思っております.
地下鉄の駅から遠いので。。。
232<=( ´∀`):04/07/23 22:11 ID:HcmoKUPc
行きは車で送ってもらおうかなぁ。
場所もよく('A`)ワガンネ
233受験番号774:04/07/23 23:27 ID:BY3mlCFo
論文テーマ、環境・高齢化・男女・情報化・災害・食、はおさえたけど、
他に、NPO・労働・少年犯罪ぐらいだろうか?
234受験番号774:04/07/23 23:30 ID:IOQACiAH
行政指導こい
235受験番号774:04/07/23 23:33 ID:4Ycs278f
今年の国Uみたく資料解釈だと楽チン。
勉強しなくてすむ。
236受験番号774:04/07/23 23:41 ID:l8chClUf
二次試験を辞退する人って毎年何人かはいるのかなー?
237受験番号774:04/07/23 23:55 ID:ymOfxvXc
万博に絡めて国際社会はありそうだ。
238受験番号774:04/07/23 23:58 ID:rQMUCiXN
早く明後日にならないかな
憶えたのどんどん忘れてくよー
239受験番号774:04/07/24 01:28 ID:X/y0kH5l
>>233
去年、NPOでてるから今年はない気がする。
少子高齢化は一昨年だからなぁ。
こっちは出る可能性ありそうだね。
240受験番号774:04/07/24 02:34 ID:dwTB30+j
少子高齢化は年金問題の絡みで出そうな気がしないでもない
241受験番号774:04/07/24 03:20 ID:KBDWEBdg
げー年金とかでたらほんと無理!
つーか受かってるとかおもわんくて要綱なくしたんだが、
論文って60分?そして適正検査とかあるの?
242受験番号774:04/07/24 11:56 ID:ZpWWQhZa
少年犯罪とみた。
243受験番号774:04/07/24 12:17 ID:HzjIaB9D
>>241
60分だよ。適正は今年からなくなったみたいやね。

男女とNPOはでんだろ。後者は100%。連続はありえん。
少子高齢もおととしでてるからこないと思うけどくるかもね。

244受験番号774:04/07/24 12:31 ID:pGoKQfo+
少年犯罪だろう。
245受験番号774:04/07/24 12:55 ID:zt5qxKCE
明日論文あげ
246受験番号774:04/07/24 13:17 ID:l2eoF/03
少年犯罪か〜根拠レスでも課題絞ってくれるのはありがたいな〜
どーせ、おいらの能力じゃ一日一題がせいぜいだしね。
247受験番号774:04/07/24 14:21 ID:IDEpP0ud
ずばり、少年犯罪・年金・環境の三点と読んだ。

オッズは1:2:5。
248受験番号774:04/07/24 14:23 ID:SRvsw8Ar
論文のテーマは行政計画です。
名古屋市の今後の展望を書か
せるってことですよね。
249受験番号774:04/07/24 14:30 ID:zt5qxKCE
>>247
IDがID…
250受験番号774:04/07/24 14:36 ID:dwTB30+j
名古屋新世紀計画2010を読めばテーマは結構絞れると思うけど。
とは言え押さえるところは多いですが。

・年金問題の絡みで少子高齢化
・食や生活の安心・安全(災害含む)
・万博絡みで国際社会
・環境問題

ぐらいがあやしいと思います。
という事でみなさん頑張りましょう。
251受験番号774:04/07/24 14:39 ID:zt5qxKCE
俺は3番目と4番目が怪しいと思う
だからと言って何か対策するわけじゃないがw
252受験番号774:04/07/24 14:54 ID:cgNowtj4
大胆予想問題【法律編】


「牛肉の偽装工作問題や小売店での産地偽装など、食の安全に対する国民の不安が高まっているが、こうした問題の再発を防ぐうえでの課題について、あなたの考えを述べよ。」

「PFIの今後の展望について、特殊法人の民営化・独立行政法人化と対比させながら、あな
たの考えを述べよ。」

「地方分権が進む過程において、行政が果たすべき役割はどのように変化してゆくだろうか。
市町村合併のもたらす課題を踏まえて、あなたの考えを述べよ。」

「刑法犯の低年齢化や少年犯罪の凶悪化が進んでいるといわれているが、青少年育成に
おいて地域社会や行政が果たすべき役割について、あなたの考えを述べよ。」

「以下の用語のいずれかを用いて、あなたが目指す名古屋の将来について現在の名古屋市の抱える課題を踏まえて論ぜよ。『スーパー中枢港湾』、『大名古屋経済圏』、『名古屋新世紀2010』」




・・・的中したら御喝采。
253受験番号774:04/07/24 14:55 ID:KlQLOnFn
まあ、2次試験といっても積極的に落とす試験じゃないから、
ある程度型にはめて書けてれば大丈夫でしょう。
それよりも、明後日にある国税の面接が何にも考えてなくてマズー。
254受験番号774:04/07/24 15:18 ID:zt5qxKCE
>>252
5つ目が一番厄介かもしれん。
2つ目はPFIを知らなかったら終わりだな。
255受験番号774:04/07/24 16:00 ID:3TEXvKkt
二次試験は
・面接一発あぼーん:一次合格者の5%
・論文一発あぼーん:一次合格者の5%
・二次試験辞退者:一次合格者の5%

後は1次試験の点数順に二次合格者決定

こんな感じなのか?
国Uなんかはこんな感じっぽいけど。
256受験番号774:04/07/24 17:33 ID:RchyDR3J
やっとこホテルにチェックイン
遠方からの受験仲間いるかな?
257受験番号774:04/07/24 18:11 ID:zt5qxKCE
>>256
泊まりですか、大変ですね。
258受験番号774:04/07/24 18:41 ID:pWWgAsWQ
>>255
配点がある以上少々違う希ガス。
259受験番号774:04/07/24 18:52 ID:ZJBsIZyX
論文は比較衡量で行政よりの結論にすれば及第点
260受験番号774:04/07/24 18:56 ID:qpIrh7WQ
>>255
名古屋市は、二次の結果が順位に結構反映されるらしいよ。
261受験番号774:04/07/24 19:05 ID:3aLkQg9+
どこの工作員が紛れ込んでるんだ?
262受験番号774:04/07/24 20:12 ID:zt5qxKCE
さて、今日は早めに寝るか
263受験番号774:04/07/24 20:34 ID:PMNd1XuE
名古屋市2010を読んだけどよくわかんね。
264受験番号774:04/07/24 20:35 ID:mH/bkKMX
どうでもいいけど、愛・地球博って愛知とかけてたんだな
今気付いた・・・
265<=( ´∀`):04/07/24 22:30 ID:tjWYCzJO
愛・恥丘博なら歓迎なんだが(゚∀゚*)

>>263
2010が分かりにくいのは仕方ないよ。
要するに寄せ集m(ry

ま、明日はどーんといこうや。
266受験番号774:04/07/24 22:38 ID:Wa1jrPGv
それでは
【行政】○○○○○
【法律】○○○○○
【経済】○○○○○○
の皆さん方。明日はお互い頑張りましょう。果たしてどのような面子なのか
気になります。ワクワクです。かわいい子いますように。
267受験番号774:04/07/24 23:01 ID:ZJBsIZyX
適性ないのか
バスと地下鉄どっちにしようかな
268受験番号774:04/07/25 01:11 ID:6HPSiEda
マリ見てを見るのを諦めて行くんだから上手く書けると良いな〜
269受験番号774:04/07/25 01:15 ID:SlSC2tuI
ヲタは俺だけじゃないのね・・・。
といっても俺はここ最近とんとご無沙汰だけど。
明日に備えて勉強するべきか寝るべきか悩むなぁ。
2chが最悪な選択肢なのは確かだw
270受験番号774:04/07/25 01:27 ID:6HPSiEda
ヲタ仲間がw
俺はデカレン優先だからマリ見ては諦めますたw
俺は1次は徹夜で受けて受かったから、最後の追い込みも有りかもよ。
でも寝た方が安心だよな。
271受験番号774:04/07/25 01:49 ID:F2o/sJMg
>>268-270
  |    l // /.  |  | . ヘ` |   ヘ      / /  __  |  ___   l i
  .l    |/ /  /   |  |ノV^ヘ.|   |    .l /´ ./    \!/    \  | |
. |   | ./  / -─┼─‐┼‐、 |   |     | | // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ, l |
 l   | .l //   ||   ||   `.、|  | |    l l  i──‐、.゚ 。゚ ,───‐ l l |
. |   | ./ //_,,\`||  /<ヽ、  ||  | |   | | l ', '´`ヽ `─' r '' ヾ_,!l  !l. l |
. |  l. | i ///"`ヾ||  /,' ‐''ヾ  ||.  .| |.  .| |l _l=! (゚;)     (゚;) l= ! _/ | |
. |   l .|ゝ.!=!  (゚;) . !' ` (゚;)  l=/||  | |   | | |、' ,_,.   i   、_ ,、`./'ri  | |
. |   | .|'ヽ!  , --  l   -- 、 `/r,||ヽ .|.|   | | |l.    __    i_ /  l .|
 |! .| .|、!l.   , - 、 __,. -.、   ,i.l).||ノ  ||   | | i.ヘ   !'    ヽ  ノ、')´ l  !
  l  ! |.ゝヘ  !'´     .i  /、リ)|.||  ||   .| | | |`ヽ、 ヽ _ ノ / ./ / ./
.  |  |.| " , `ヽヽ      l,.ィ_、_| |.| .||.   | .. -'、,-、.`_iー--‐.´レ' /,.へ、,'_,
  ∧ |.|/,ヽ、r'こl` ー-‐ ',l´'Yヽヽ .| |.| /ヾ  /   '´ /´  !  / ,// l    ヽ

        七_    七_  l l  二  ナ ゝ        i  ヽ |! |!
      (乂 )    (乂 )  ノ /し  cト   ̄ ̄ ̄   ヽ   ・ ・
272受験番号774:04/07/25 01:57 ID:5AgX1Han
試験日前夜に何故こんな余裕な会話が出来るのか…、自信無くなって来たよ…orz
273受験番号774:04/07/25 02:23 ID:SlSC2tuI
余裕ではないのだけど、そう、現実逃避ってやつさ。
俺はドレミ終わってからなんとなくアニメ見てなかったから話題作の話についていけない。
秋からまた復活しようかなあ。
結局寝ることにしますた。分からない分野だったら諦めます。神に祈りつつage
274受験番号774:04/07/25 02:26 ID:M1Phroo+
緊張して眠れね〜
275受験番号774:04/07/25 03:37 ID:SlSC2tuI
暑くて眠れない_| ̄|○
そういえば面接カードって今日書くのかな?
276受験番号774:04/07/25 05:33 ID:Z+aOxzmS
結局眠れなかった
面接カード書くのも鬱棚、今日配って当日持って来いにすればいいのに
でもそれだと面接カードに書く内容が外部に流出するからしないんだろうな
277受験番号774:04/07/25 05:35 ID:VHOcd+Fl
ねむ。

試験日当日の早朝からここを読んでる2chキチガイの方へワンポイントアドバイス。

アラビア数字は1マスに2文字。
漢数字は1マスに1文字。
アルファベットの小文字は1マスに2文字。
同大文字は1マスに1文字。
「」()などの特殊記号は1文字分。
文章の末字と。が最下段にきたら同じマスに入れる。
。と」も同様に同じマスに入れてよし。
段落の始めは1文字分空ける。
!?・・・などは極力使わない。
口語や和製英語は極力使わない。
「〜です」「〜である」などの文体を混交しない。
「〜と思われる」「〜であろう」は断定として用いない(未来形なら可)。
無意味に難解な表現や四字熟語、漢語を用いない(語義がずれていることが多い)。



ではGood Luck。
278受験番号774:04/07/25 05:43 ID:OqVm/ilu
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  平成12年が西暦2000年だ。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  あと西暦から25を引くと昭和になるぞ!
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
279受験番号774:04/07/25 06:16 ID:iFIydVym
>>278
滅茶苦茶有用なレス、thx
280受験番号774:04/07/25 06:38 ID:zppJDLSQ
今日はみんなガンガろうなヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
281受験番号774:04/07/25 06:50 ID:HAgONePW
今更ですが
【行政】○○○○○
【法律】○○○○○○
【経済】○○○○○○

何とかなるさ・・・
282受験番号774:04/07/25 07:39 ID:5AgX1Han
参考になりましたここ見て良かったよ、みなさん頑張りましょう!
283受験番号774:04/07/25 07:42 ID:SlSC2tuI
いざ、出陣。
暑そうだからやっぱ私服だ。
みんな合格してOFF会やろうぜ!
284受験番号774:04/07/25 07:47 ID:Z+aOxzmS
やりたいねぇ
285受験番号774:04/07/25 08:52 ID:jNV9y046
あれ…?
スーツがいっぱいいる…
まっ、いっか…orz
286受験番号774:04/07/25 09:17 ID:jNV9y046
さすが2ちゃんねらーだ。
私服でも何ともないぜ。
287受験番号774:04/07/25 12:51 ID:5AgX1Han
俺も私服で行ったんだが私服少なくてワラタw
288受験番号774:04/07/25 12:58 ID:Ua5GNgBg
名古屋市の合併なんか考えたことなかったよ・・・
289受験番号774:04/07/25 13:15 ID:EUksh3NZ
経済職だけど、論文一発あぼーんかもしれない・・orz
書いていくうちにどんどん支離滅裂な内容になっていっちゃったよ。
290受験番号774:04/07/25 13:15 ID:M1Phroo+
法・経は少子化かよ
前の子がフェロモンたっぷりで、髪の毛からいい匂い
がするから集中できんかった(*´∀`*) ブラは水色ですた。
291受験番号774:04/07/25 13:53 ID:vR/XhXC5
おっぱい大きいこ法律にいましたよ。
ムラムラして試験前にトイレで抜き
ました。小シ化も予想の範囲だった。
それにしても、でかかった。
292受験番号774:04/07/25 13:59 ID:SlSC2tuI
行政一般は3人休みだから残り59人。最終的には何人になるやら。

あと、俺の部屋のやつ!今更劇場版エヴァのクリアファイルを持ってくるな!
293受験番号774:04/07/25 14:08 ID:GQHS6j3g
行政一般、主要テーマで唯一対策してなかった市町村合併。
一応論理立てて言いたいことは伝わってると思うが、
書きすぎて時間切れで最後の一文にしようとしてた文が
途中で切れたまま提出。これって一発あぼーん?
そして、私服=2ちゃんねらという見解で良い?
294受験番号774:04/07/25 14:13 ID:HAgONePW
まさか適当にヤマ張って当るなんて思わなかった。
とりあえず皆さんお疲れ様。
295受験番号774:04/07/25 14:13 ID:uX+7lmmn
法律も2人は休んでたよな。
これはかなり助かるぜ
296受験番号774:04/07/25 14:20 ID:s6hEwVnC
経済職は全員来てて(´・ω・`)ショボーン
297受験番号774:04/07/25 14:26 ID:zHksF4Vi
>295

今年聞いた中で一番嬉しい情報だな。
298受験番号774:04/07/25 14:31 ID:SlSC2tuI
>>293
全員ではないだろ。俺は2番の部屋だったが私服結構いたぞ。
299受験番号774:04/07/25 14:32 ID:rhirxtqy
をいをい。
スーツ率8割超えてたよ。
かなり浮いてたなぁ俺。

おまけに自分の字のあまりの下手さに欝。
面接カードもほとんど考えてなかったし、撃墜されたかもしれん・・・
300受験番号774:04/07/25 14:39 ID:M1Phroo+
>>299
おいおい、逆だろ。
スーツで来た8割近くの奴は確実に浮いてた
論文にスーツって恥ずかしいっす
301受験番号774:04/07/25 14:40 ID:X53/EM+C
>>295
うん、二人休んでた。
みんな論文どうだった?
今朝の中日新聞社説を見てみたら少子化ネタ書いてあったんで、
朝の時点で読んでおけば良かったとちと後悔orz
302受験番号774:04/07/25 14:41 ID:GJUgTx9Y
ていうか、試験に気合入れて化粧したり胸もと開いた服着てくる女って、
絶対確信犯だろ。


前にいるだけで集中力半減。生物兵器なみの破壊力・・・
303受験番号774:04/07/25 14:41 ID:SZevJcEo
スーツじゃない奴必死だな
304受験番号774:04/07/25 14:41 ID:kGve4Enk
ある程度の分量がかけてれば論文一発アウトはない・・・・・・・・・・と信じたいorz
集団討論と面接にかけます!
305受験番号774:04/07/25 14:42 ID:X53/EM+C
ちなみにその社説↓
「少子化の原点を突け」
http://www.chunichi.co.jp/sha/index.shtml
306受験番号774:04/07/25 14:43 ID:uZvJK+Qb
名古屋市はほんと少子高齢化好きだね。びっくりしました。
とりあえずみんなおつかれさん。
307受験番号774:04/07/25 14:44 ID:vQ3VXgd3
>>298
だよね。かなり早く着いたんだけど、その時はスーツオンリーで焦った。けど、意外と私服もいて安心。

それと正直今日の論文、漏れにとってはありがたかった。「名古屋市の政策に絡めて云々述べよ」とかに比べれば楽。集団討論頑張ろうな!
308受験番号774:04/07/25 14:47 ID:r5gBRcIk
合併は来ないと思ってた…。
ちょっと前に名古屋は合併断ってなかったか?
完全に裏をかかれた。

面接カードも予想以上に時間が無かった…。
309受験番号774:04/07/25 14:56 ID:SlSC2tuI
名古屋は合併断わりまくってた希ガス。
名古屋人のこと考えると財政的に合併するべきとも答えられないし、
かといって周辺地域の活性化や社会資本の充実を無視していいかというとそんなことはないだろうし、
どう答えるのが良かったんだ?
あえて合併以外の地域共存作戦を考えるとか?
かなりあせって字が汚すぎてもうだめぽ。面接対策は真剣にしないとなあ。
集団討論なんていまだかつてしたことないぞ。
310受験番号774:04/07/25 15:02 ID:0ZGw2S7k
行政一般は2次で絞り込む気だから、あえて難しいテーマをぶつけてきたんだろうね。
専門職の方は単なるネガティブチェックって感じだな。
311<=( ´∀`):04/07/25 15:04 ID:NZfr5snK
法律だが、4行も余らせた。。。もうだめぽorz
312受験番号774:04/07/25 15:13 ID:A9Qubu82
>311

ええっと、そんな餌で(AA略
313受験番号774:04/07/25 15:27 ID:f3OTHsAK
面接カード時間が足らなかったと書き込みありますが、
書かされる内容についておしえてもらいないですかね?
314受験番号774:04/07/25 15:33 ID:VYAOK0/M
>313

お国はどこですか?
315受験番号774:04/07/25 17:16 ID:qPioeeqm
>>311
4行って裏?表?
私なんて表の半分くらいまでしか書いてないよ。
多分600文字もない
316受験番号774:04/07/25 17:30 ID:uZvJK+Qb
>>313
受かったらおしえてやるけん待ちなはれ
317受験番号774:04/07/25 17:39 ID:X53/EM+C
法律は2人脱落して残り43人か。
あとどのくらい切られるんだろう・・・
5人前後かな?
318受験番号774:04/07/25 17:41 ID:g3JlwhQO
面接カードなんてたくさんの情報を書かないのが常識だろ。
どの対策本にもそう書いてある。
だから志望動機もあえて短くまとめた。
そのほうが面接でつっこまれる内容も予測できるしな。
書きすぎるとつっこみ内容が予測できずに面接失敗する可能性高し。
319受験番号774:04/07/25 17:49 ID:uZvJK+Qb
>>318
え、それは強がり?
320受験番号774:04/07/25 18:00 ID:rhirxtqy
>書きすぎるとつっこみ内容が予測できずに面接失敗する可能性高し。


逆じゃないのか。
俺、ロジカルじゃない?
321受験番号774:04/07/25 18:05 ID:uZvJK+Qb
>>320
うん、逆だと思う。むしろ多いほうが質問予測しやすいじゃんね。
322受験番号774:04/07/25 18:06 ID:vR/XhXC5
法律は最終的に30人に絞って欲しい。
43人から30人は一番妥当だ。頼む
323受験番号774:04/07/25 18:07 ID:+czTrTDC
おい 2ちゃん信じて私服で行ったらみんなスーツじゃんかよ。
えらいショック。
しかも試験中、論文えらい簡単だったから、しばらく落ち着いてたら、
なんか試験官がチェックしてたぞ。
まさか私服組チェックではないよな。だとしたら俺はアボーン。
324受験番号774:04/07/25 18:08 ID:g3JlwhQO
面接は話す内容やそぶりが重要。
面接カードは面接官がそれを参考に質問するだけのもの。
対策本一冊も読んだことないの?
どの本にもそう書いてある。
面接慣れしてない香具師多いみたいね。
325受験番号774:04/07/25 18:08 ID:uZvJK+Qb
>>323
あのね、常識で考えれば分かるでしょ。どうして今日スーツで行く必要がある?
326受験番号774:04/07/25 18:17 ID:vR/XhXC5
集団討論は喧嘩にならないように落ちついて
やりましょう。何言ってるか解らない人球に
いますから。30人に絞る大変な試験です。
327受験番号774:04/07/25 18:19 ID:JpkvBdG7
社会人としての心構えとしてスーツでいくのが基本では
就職試験でまして二次試験なのだから
328受験番号774:04/07/25 18:24 ID:X53/EM+C
漏れの法経についての拙い予想
1次合格45人→最終合格37人
329受験番号774:04/07/25 18:29 ID:vR/XhXC5
328>法律43人から30人です。
よろしくお願い致します。
330受験番号774:04/07/25 18:38 ID:9L/c4A0O
ていうか、名古屋市の一次通った数少ない2ちゃんねら仲間同士なんだから仲良くしようよ。
このスレ見てる人達が全員合格できれば、それが一番良いことだと思う。
人数的にも余裕で採用人数内なんだしさ。
331受験番号774:04/07/25 18:42 ID:uZvJK+Qb
>>330
そうだね。みんな合格できると本当にいいね。
332受験番号774:04/07/25 19:05 ID:CLn1Rt5q
みんなで幸せになろうよ…
333受験番号774:04/07/25 19:38 ID:SlSC2tuI
vR/XhXC5
何がいいたいのかよく分からないね。
そんなに絞る意味はなんだ?
40人は受かるよ。併願組みが止めたら困るでしょ。
釣られすぎか?
334受験番号774:04/07/25 19:50 ID:SlSC2tuI
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1067687576/381
こんなのを見つけてしまった。環境局志望ではないが、どこも同じかもしれない。
生活の安定ではなく志をもっている身にはツライ内容。
こんな発想の香具師らに動機はどうの独創性はどうのと審査されるのはねえ。
335受験番号774:04/07/25 20:15 ID:zppJDLSQ
女の子少なかったよ…orz
336受験番号774:04/07/25 20:19 ID:mwtf3dlu
面接カード書かせる時間短すぎ。字が汚いのが気になる。
私服で行ったのも気になる。
337受験番号774:04/07/25 20:23 ID:1Ktqy3oA
来年受験予定ですが、
法律はやはり国1セレクションまで
やりこまないとだめですか?
スー過去+ウ問しかやってないのですが
これだけじゃ無理?
338受験番号774:04/07/25 20:23 ID:zppJDLSQ
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->     さすが2ちゃんねらーだ。
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ        私服でも
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤       何ともないぜ
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
339受験番号774:04/07/25 20:46 ID:OonBTdHc
私服で行きました。お蔭で涼しくてよかったです。
集団討論・面接一緒に頑張りましょう。
ぜひ、みんなで採用を勝ち取りましょう。
340受験番号774:04/07/25 21:25 ID:HAgONePW
>>337
あなたの素養によるのでは。
大学で一通り単位取れてるぐらいなら
ウ問かスー過去どちらかだけでもいけるかも・・・と思う。
あとは模試を多く受けておくのがベター。
341受験番号774:04/07/25 21:33 ID:+czTrTDC
>>325
おまい返事になって無くないか?
それとも俺の文章理解力が無いのか?
342受験番号774:04/07/25 21:35 ID:zppJDLSQ
>>341
たぶんお前の文章理解力がない方かと…
343受験番号774:04/07/25 21:37 ID:pWBoJDkb
>337

論文うまくいって機嫌の良い俺様がマジレスだ。


専門9割5分取った俺は、スー過去(3周)+ウ問(3周)+公務員試験六法素読(2周)
しかしなかったが楽勝過ぎた。

必要な知識レベルはそんなに高くない。むしろ穴が無いことのほうが重要。
あと、主要判例は趣旨が頭の中で再現できるぐらい読み込むと強力な武器になる。
条文暗記は効率が悪い。過去問で間違えて覚えるべし。


バカみたいな難易度の問題集に手をつけるなんて無駄無駄無駄の極み!
問題集増やすなどという世迷言はスー過去・ウ問を完璧にしてからにするんだな。
あと、正解だせること=力がついたこと、じゃないぞ。勘違いスンナ。
344受験番号774:04/07/25 21:40 ID:gJbxZCvk
ちなみに俺は独学+模試ゼロ回だ。

勉強は自分との終わり無き戦いだ・・・
345受験番号774:04/07/25 21:41 ID:6HPSiEda
別にスーツじゃ無いからって落ちるわけ無いじゃん。
もし自分が選ぶとして、私服で論文書いたからって落とすか?
346受験番号774:04/07/25 21:41 ID:gJbxZCvk
どうでもいいが343=344だ。接続切ったらID変わっちまった。
347受験番号774:04/07/25 21:54 ID:vQa1v3ad
法律だけど論文は悔いが残るなぁ
否定しちゃったんだよなぁ
今考えてみると全面否定しないで「優先」ってとこだけ自分の案と比較して論じればよかった

昼は吉野家の牛鍋食べたよ
348受験番号774:04/07/25 21:59 ID:qPioeeqm
私はカレー食べちゃった
349受験番号774:04/07/25 22:01 ID:6v0+cr+M
俺は前段肯定(同意)後段否定で書いた
否定したくなるよ
350受験番号774:04/07/25 22:02 ID:SlSC2tuI
ところでカワイイ娘いた?
特に法経は8割以上合格の見込みだから同期の仲間になる可能性高いでしょ。
351受験番号774:04/07/25 22:04 ID:X53/EM+C
俺は全面的に同意した
352受験番号774:04/07/25 22:06 ID:M1Phroo+
俺もオール万セー
353受験番号774:04/07/25 22:07 ID:vQa1v3ad
スーツが異様に多かったのは新卒が多いからではないか
あと疑問なのは適性がなくなったこと、面接軽視?つーか2次試験どうでもいいの?
2分早く始めるか普通、面接カードも必死に時間制限してるし早く帰りたいのか?
354受験番号774:04/07/25 22:13 ID:6v0+cr+M
自分の意見を書けだから否定したくて堪らなくて否定した
市町村合併の方がよかったな
メリット、デメリット書いて〜
355受験番号774:04/07/25 22:26 ID:vQa1v3ad
25行あったから1行あたり30字書いたとして表だけで750ぐらい
裏に行って800は書いておきたいところじゃない?
356受験番号774:04/07/25 22:41 ID:X53/EM+C
右下に「裏に続く場合は□にチェックをいれろ」って書いてあったけど、あれ書かないとなんかなるのかな?
裏まで行ったから一応チェックは入れておいたけど。
357受験番号774:04/07/25 22:44 ID:uZvJK+Qb
>>350
いた。俺のストライクど真ん中が。
358受験番号774:04/07/25 22:50 ID:zppJDLSQ
>>357
そんな奴いなかったよヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
359受験番号774:04/07/25 22:58 ID:uZvJK+Qb
>>358
かなりかわいかったっす。俺の中では。

ところでみんな官庁訪問てどれぐらいやってるの?
360受験番号774:04/07/25 22:59 ID:zppJDLSQ
>>359
B専ですか…?
俺は名古屋市以外考えていません。
361受験番号774:04/07/25 23:01 ID:uZvJK+Qb
>>360
いや、B専ではないよ。普通にかわいかったんだって。
ただ全体的には少なかったよね。後ひきこもりタイプさんもやっぱいたね。

明日からまた官庁再開だよ。休む暇もない。たてつづけに国税もあるし。あーしんど
362受験番号774:04/07/25 23:05 ID:zppJDLSQ
>>361
浣腸ガンガッテくれ(=゚ω゚)ノ

一次ではかわいい子いたのになぁ…
363受験番号774:04/07/25 23:06 ID:uZvJK+Qb
>>362
確かに一次から二次でいい子かなりいなくなっちゃってたね。
官庁頑張ります。でもやっぱ名古屋がいいっす。
364受験番号774:04/07/25 23:15 ID:r5gBRcIk
行政一般
名古屋市は近隣市町村から市町村合併を申し込まれています。
市町村合併の意義と問題点から、名古屋市はどうするべきか論じなさい。

こんな感じだったよね?
法律経済その他はどんな感じだったの?おせーて。少子化?詳しく。
365受験番号774:04/07/25 23:17 ID:uZvJK+Qb
>>364
うわーそれは難しいわ。たんなる市町村合併じゃないんだね。やっぱレベルたか。
俺は法律だけど、問題細かくまで覚えてないや。
366受験番号774:04/07/25 23:19 ID:HAgONePW
法律
少子化で持続可能な経済が危ぶまれている事に対して
子育て支援を優先課題とすべきという意見があるがあなたの考えを述べよ

こんな感じだったかな?
367受験番号774:04/07/25 23:20 ID:uZvJK+Qb
少子化は社会、経済の持続的発展を妨げるから問題だ。
だから子育て支援しなくちゃならない。
という意見があるけど、これについてあなたの意見を述べよみたいな感じだったかな
368受験番号774:04/07/25 23:20 ID:vQa1v3ad
>>364
「少子化は社会経済の持続継続性を揺るがすため、子育て支援を優先課題とすべきだ」
という意見がある。この意見についてあなたの意見を述べよ。
369受験番号774:04/07/25 23:21 ID:uZvJK+Qb
>>366
そうそうそんなかんじだ。
370受験番号774:04/07/25 23:23 ID:uZvJK+Qb
368がパーフェクトですな
371受験番号774:04/07/25 23:28 ID:vQa1v3ad
で、優先じゃないだろと
子育てが大変だから少子化じゃないだろと今になって思い浮かぶ
372293:04/07/25 23:43 ID:GQHS6j3g
行政一般だけど、みんなのレス見てると、
裏の半分超えちゃったオレって書きすぎかな。
しかも>>293でも書いたけど、それでも最後までいってないし…。
373受験番号774:04/07/25 23:46 ID:vQa1v3ad
書きすぎで駄目はないでしょう
とりあえず裏面の最後までは大丈夫でしょう
最後の一文ねぇ、書いちゃえばよかったんじゃない?5秒ぐらいで書けるなら
大事な試験だし
374364:04/07/25 23:49 ID:r5gBRcIk
>>366-368
サンクスー。たしかに肯定否定迷うね。

まぁ合併も少子化も、肯定だろうが否定だろうが、
ちゃんと論理が通ってればいいんだろうけどね。
375受験番号774:04/07/25 23:50 ID:X53/EM+C
法経は論文一発あぼーんは少なそう
書きやすいテーマだったしそもそも二次落ちの人数がかたてでたりるくらいだろうから
文章が途中で終わってるとか支離滅裂で何が言いたいのかわからんとかでもない限り大丈夫では?
376受験番号774:04/07/25 23:51 ID:SlSC2tuI
俺は裏の4行くらいかな。
論点どうした?
基本的に反対路線で書いたけどどうも首尾一貫した論調にならなくて困った。
あと、尻切れはあまり良くなかったかもね。
それまでの流れがよければあまり気にしなくても良いと思うけど。

>>357
行政一般は中の上レベルでも2,3人居たか居ないか。
男はもっと酷い。
俺もブサメンだが周りみんなブサ。
しかも疲れた顔で生き生きしてない。
女の子が可哀想かも。
377受験番号774:04/07/25 23:51 ID:GQHS6j3g
>>371
女性の社会進出→仕事と子育ての競合→少子化
と考えれば、子育て支援も重要な対策として挙げられるよね。
優先課題とすべきかどうかは知らんけど。
オレ行政一般だからその論文には関係ないけどね。
378受験番号774:04/07/25 23:54 ID:uZvJK+Qb
>>377
そう、そんなんだ。ちょっと簡単すぎた。あれじゃ書けてあたりまえ
書けなかった奴は確実にアボーン。
379受験番号774:04/07/25 23:54 ID:SlSC2tuI
基本的に家族計画に行政から関与できる余地は少なく少子化はどちらにしろ進む傾向なのだから、
少子化でも持続可能な社会体制の構築が行政には求められているだろうという感じで書くかな、俺なら。
380受験番号774:04/07/25 23:56 ID:GQHS6j3g
>>373
なんかサンクス。
でも大事な試験だから、逆に試験官の言うことを聞いてやめちゃった。
ホント2ちゃんねら、みんな受かると良いのにね。
ここ良い人多くて良スレだもん。
381受験番号774:04/07/25 23:59 ID:X53/EM+C
試験官が何か・・・
あんなんが試験官でいいのか?
と思った。
2分早く試験始めちゃうし・・・
382受験番号774:04/07/26 00:00 ID:+k2bmpDi
>>380
俺もほんとそう思う。ほとんど荒れないしね。
後俺も最後の一文間に合わなかったとしても特に問題ないと思うぞ。
むこうも分かってくれるだろうし、書きつづけて目つけられちゃった方が
痛いし。討論と面接頑張りましょう。ではおやすみなさい。
383受験番号774:04/07/26 00:01 ID:QDorfvzC
>>382
もつかれ〜
384受験番号774:04/07/26 00:03 ID:O6vqSdSJ
第2次試験の配点は、「行政一般」、「学校事務」、「消防」は540点、「その他の試験区分」は630点です
論文、討論、個別面接はおそらく各210点だね
教養と専門も210点だから(90+120)討論は差がつかなさそうだから
論文と面接勝負だ
385380:04/07/26 00:06 ID:huUIRuHN
みんななんて良い人なんだ!
不安な俺の心を癒してくれる。もうオレは一人じゃない。
討論と面接頑張りましょう。ではおやすみなさい。もつかれ〜
386受験番号774:04/07/26 00:08 ID:Q5xU5Chy
ここのみんなは仲間ですよ。
職場が同じになったら一生付き合っていくかもしれないんだし。
387受験番号774:04/07/26 00:16 ID:QDorfvzC
次の面接は9時集合で終日かかるって書いてあるが、何回面接するの?
集団討論と個人面接1回ずつで、早く終わった人から解散、っていうシステム?
388受験番号774:04/07/26 00:16 ID:cOafPAxU
漏れは一般行政(量:表の3/4程度)だけど、以下のように思う。

少子化により、社会経済の持続性が失われるのか?
その前提が成り立たなければ、上記の意見は意味がない。
少子化は、数十年前から言われているが、日本経済は縮小してきたか?
97年あたりまでは経済も比較的よかったと思うが。
労働人口が少なくなることを恐れるなら、大学への進学率を下げて高卒で働かせればよい。
今の大学で、行く価値のある大学なんか限られている。
389受験番号774:04/07/26 00:20 ID:O6vqSdSJ
外国人労働者受け入れの方が無難な気が
あとは定年延長とか、60代でもまだまだ働ける
390受験番号774:04/07/26 00:23 ID:Sas8P+Nr
合併は個別具体的に大治は中村区に編入しやすいからOKだとか
どこそこはあれだから駄目とか検討すべきだったら嫌だな
391受験番号774:04/07/26 00:23 ID:sPkZMPtS
もうやだやだ行政一般でうけたけど
市町村合併全然かけなかったよ。

なんか一般行政の部屋はみんなまじめそうな
人たちばかりだったYO!
392受験番号774:04/07/26 00:23 ID:cOafPAxU
>>389
外国人受け入れは反対だな。治安が悪くなる。
低ね年長は賛成だな。寿命が伸びている以上、働かせるべきだろうな。
393受験番号774:04/07/26 00:26 ID:cOafPAxU
市町村合併なんか、かけないよ。
名古屋市が合併すべきかどうかなんか、名古屋市や周辺都市の
情報がなければ書けない。
問題が悪いよ。
394受験番号774:04/07/26 00:28 ID:sPkZMPtS
>>393
だよね だよね
本当かけんくて鬱・・・。
周辺都市の情報さえ盛り込めなかったよ・・・。
さらば名古屋市・・・。
395受験番号774:04/07/26 00:29 ID:QDorfvzC
行政一般の論文試験見る限り、行政一般は
「本当に名古屋市役所に入りたくて、名古屋市やその近辺についてしっかり調べてる奴」
を選抜する目的でああいう問題にしたのかな?
396行政一般男:04/07/26 00:29 ID:UYQvN5cl
>>388
行政一般同士でこんな議論するのもアレだけど、
少子化の影響は日本経済の縮小だけでなくて、老人介護を含む福祉問題や
年金負担の問題は見逃せないと思う。
あと、大学のくだりは俺は賛成だけど公務員試験ではバランス感覚が求められるということを考えると
とてもその意見はかけないだろうと思う。第一どうやって進学率を下げるのか具体策がないと説得力がない。
大学認可と私立への補助の削減は国民、市民の反対が強すぎて現実的でない。
>>389のように外国人労働者受け入れや定年延長、また女性の社会進出による労働者の確保の方が無難。
そのための日本語や英語、パソコンなどのスキルアップのサポートを行政の役割として書けばいい感じにまとまるかと。
397受験番号774:04/07/26 00:29 ID:bzr6KWWy
遠方から受けに来ているやつなんか、名古屋市に隣接している
市町村の名前も知らないのでは?
398受験番号774:04/07/26 00:31 ID:QDorfvzC
名古屋市の16区の名前を全部言えない奴もいそうw
399受験番号774:04/07/26 00:32 ID:O6vqSdSJ
>>390
それはもはや公務員試験の論文試験じゃないなw
400受験番号774:04/07/26 00:33 ID:sPkZMPtS
16区はさすがにいえるYO
でも近隣の街に関しては・・・。
問題みて名古屋市ってっどっかと合併するんだっけ!?
ってな具合だったよ。
401受験番号774:04/07/26 00:34 ID:bzr6KWWy
女性の社会進出についてだが、社会進出すると、ますます少子化になるよ。
育児支援とかの案はあるが、当てにならん。
育児支援は、アメリカのほうが日本より進んでいる。
しかし、出生率は低いぞ。
統計上は高いが、あれは田舎が引っ張り上げるため。
都市部に限定すれば、日本並みに低い
402受験番号774:04/07/26 00:35 ID:YPPUvUVm
そもそも16区てことも知らない
403受験番号774:04/07/26 00:37 ID:bzr6KWWy
漏れもだ。
知っているのは、
中区・中村区・千種区・昭和区・北区・南区・緑区・港区
西区・東区くらいだ。他に何があるの?
404受験番号774:04/07/26 00:37 ID:O6vqSdSJ
名古屋市についての市町村合併は普通の小さい市町村同士がする合併と違って
あんまりメリットないんじゃないかな、もう十分大きいんだから
横浜の人口抜くわけでもないでしょ、つかそんなことはメリットではないか
405受験番号774:04/07/26 00:38 ID:QDorfvzC
昭和区・天白区・瑞穂区・熱田区・名東区・守山区
406受験番号774:04/07/26 00:40 ID:QDorfvzC
おっと失礼
中区・北区・西区・東区・南区・港区・緑区・中村区・千種区・守山区
瑞穂区・熱田区・天白区・中川区・昭和区・名東区

以上16区
407受験番号774:04/07/26 00:42 ID:bzr6KWWy
<404
漏れと同じ意見だ。
名古屋市は220万人だが、周辺都市って、どのくらいいるの?
408受験番号774:04/07/26 00:44 ID:sPkZMPtS
ねえねえみんなぶっちゃげかけたの?
いまだ他人のできが気になる・・・。
409受験番号774:04/07/26 00:49 ID:bzr6KWWy
試験中は周りの鉛筆の音が凄まじい轟音に聞こえたが、
試験管が解答用紙を数えているところを見てたら
裏まで書いているやつは、あまりいなかったぞ。

話は変わるが、大学から内定もらっているやつはいるのか?
大学からの内定をもらっているやつは、是非8月から働いて欲しいものだ。

9月から働くことになっているやつは、どうする?
8月下旬に内定辞退するのか?
410行政一般男:04/07/26 00:49 ID:UYQvN5cl
そもそも合併の弊害で住民密着という市町村の特長が失われる訳で、
既に区で割ることでそれを補完せざるをえない名古屋市はメリット薄いよね。
>>309みたいな周辺都市の活性を無視してよいかまで考えなかったけど。
http://www.google.com/search?q=%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82%E3%80%80%E5%90%88%E4%BD%B5&ie=UTF-8&hl=ja&lr=
ググってみたが良く分からん。
>>392
ttp://www.janjan.jp/government/0404/0404092966/1.php
ttp://www.janjan.jp/government/0404/0404092960/1.php
こういう意見もあるのでそんなに単純でもないと思う。
411受験番号774:04/07/26 00:50 ID:O6vqSdSJ
行政じゃないけど
する必要なしで書きそう
市町村合併を推進してる趣旨に反してそう、単なる吸収合併じゃん
名古屋市にとって負担が大きい、例えば少なくとも市バスは通す必要がある
412受験番号774:04/07/26 00:53 ID:sPkZMPtS
今ふりかえるとああ書いとけばよかったとかほんと思うわ。
国2のときもこんな感じだったなあ。なんで、あんな問題
とけんかったのか?ってさ・・・。
今日は愚痴ってまたがんばらなきゃな。
413受験番号774:04/07/26 00:55 ID:QDorfvzC
ここまで来たらもう後は運と縁でしょ。
もう終わったことを悔いても仕方ないし。
名古屋市役所に縁があるか、自分に試験を通過できる運があるか。
二つとも自分には備わってると信じて面接に望むべきでは?
414受験番号774:04/07/26 00:58 ID:sPkZMPtS
>>413 
うん それは思う。一次は実力な気もするけど、
二次は運と縁な気がするわ。運命みたいなさ。
ありがと ちょっと元気でた。
415受験番号774:04/07/26 02:36 ID:+XkYm3e+
行政一般に私服で行ったものです。まわりスーツばっかで浮く浮く。
前に名古屋市受かった知り合いに私服で良かったと聞いたから不安には
ならなかったけど、それでもちょっとそわそわしたのは秘密の話。

前にここで出ていた予想と同じく、万博にかけて環境か国際化で来ると
予想していた。
合併がきてきっと大なり小なり他の人も面食らっていたのだろうと勝手に
信じ込んでやっていたのだけど。
逆に市町村合併が来ると予想していた人はどれくらい居るんだろう?
いや、準備をしていた人はいると思うけど。
実際、ここにも合併がきて驚いた人も自分含めて数人居るわけだし。

まぁ、名古屋市周辺の市町村の情報まで踏まえてちゃんと論文書けた人が
そこまでいるとは考えにくいし、それ以外の人は大体同じ様な出来になるんじゃ
ないのかな?

というわけで、個別面接、集団討論で挽回できる余地はまだまだ有るんじゃないかと
考えています。

駄目だったら駄目だったで今年は縁がなかったのだと考えて
来年に向けて体勢を立て直します。
416受験番号774:04/07/26 08:58 ID:wbMpHosI
行政で受けた者だけど、あの論文ってそんな特殊能力を試すものだったのかな。
「市町村合併の意義と問題点を踏まえて」だったから、
普通にメリット・デメリット・世間で起きてる問題を書き出して、
その現状を踏まえて名古屋市が合併するべきか否かを書かせるものだと思ったのだが・・
みんなそんなに心配しなくてもできてるのでは。
417受験番号774:04/07/26 09:17 ID:nIjTj963
>>416
まさしくその通りだと思うよ。その上で近隣自治体との関わりを書きつつ、結論書けば○ではないのか?
418受験番号774:04/07/26 09:28 ID:9TMkofPO
単に受けやすいから受けたようなヘタレを識別する為じゃないかと。
419受験番号774:04/07/26 09:51 ID:avuGXriv
>>417
ああ、そうか。そこまで時間が回らなかったよ。
でも近隣自治体の懐具合まで知ってるやつなんて、60人中3人くらいだと思うのだが。

結局は論文では差がつかずに面接勝負かな。
とりあえず、討論で何が来てもいいようにデータ集めとくか。
420受験番号774:04/07/26 10:33 ID:A6aeVFL5
経済でうけたのに論文でずれたことを書いてしまった俺…
一発あぼーんすらありそう…orz
421受験番号774:04/07/26 10:40 ID:avuGXriv
合併について調べてみたら、地域住民の意見尊重とか、経済的なデメリットとか
名古屋市の断り文句と同じこと書いてた・・・。
これは、良いことなのか悪いことなのか orz
422受験番号774:04/07/26 16:45 ID:BwAAQIc2
>>422
良いでしょう。漏れも書いたよ。経済面では具体例示してメリットも少し書ければ良かったかも。
例えば、飛島と合併するなら(100%無いが)財政面でのメリットがある、とかね。漏れも試験中に豊山長久手大治美和等はすぐに浮かんだが、何故か飛島が出てこなかった。少し後悔してる。時間15分ぐらい余ってたんだけどね。
まあ、論文では決定的な差は出ないでしょう。筆記の悪い漏れとしては差を詰めれればOK。とにかく討論と面接頑張りましょう!
423受験番号774:04/07/26 17:25 ID:2ZDIKBaF
<415
国T論文は私服多かったのにね…
424受験番号774:04/07/26 17:47 ID:6IiOFz5P
>>422
ありがとう。なんか吹っ切れたよ。
終わったこと言ってもしょうがないよね。
とりあえず名古屋市のHPなんかを熟読して面接に備えるよ。
でも、討論のテーマって予想つかないな・・。
去年は放置自転車とかも出てるし。
425受験番号774:04/07/26 18:17 ID:HDMYvIrQ
面接で頭が真っ白になったらどうしようかと思って、対策を考えた。

・・・思いつかん。
426受験番号774:04/07/26 18:27 ID:Cu1qQiE5
>>421
それが1番ベターでしょ、名古屋市の見解を知ってるってことだから
427受験番号774:04/07/26 19:05 ID:668kDlce
集団討論て、そのグループでの結論を出さないといけないの?
俺のイメージでは自由に討論して、時間が着たら終わり、って
感じなんだけど。
残り5分になったら、意見とかまとめるわけ?
428受験番号774:04/07/26 19:33 ID:huUIRuHN
さらに司会役は自分らの中から決めてく感じなのかな。
市によっては集団面接みたいに試験管の人がやってくれるみたいだけど。
429受験番号774:04/07/26 20:06 ID:sfGkXzhw
>>427
とりあえず時間内にまとめるのも評価のポイントかと。
時間調整を常に心がけ時間内にまとめようとする姿勢は見せたほうがいいような気がする。
>>428
試験管が司会進行をやってくれれば楽だけど、二次経験者によるとそうではないとのこと。
430受験番号774:04/07/26 21:08 ID:668kDlce
>>429
おまいは神
431受験番号774:04/07/26 21:15 ID:RuvDPFdF
論文今になって思い返してみると論点ずれてるな・・・
60分ってのが短いよな。意見まとめる時間ないもん。
ひたすら書き続けてただけの論点ずれになってしまった感あり。
同じ境遇のかた、皆さん討論、面接もがんばりましょう。
432受験番号774:04/07/26 21:20 ID:668kDlce
集団討論で司会やりたい人!手ー上げてー
433受験番号774:04/07/26 21:26 ID:Cu1qQiE5
討論内容によっては司会やりたいかも
あとはAさんになったらやらなければならない雰囲気になるか
434受験番号774:04/07/26 22:22 ID:TDsBKQIh
面子見て決めた方が良い。法経ではヤバイ香具師いるだろうし、行政でもヤバメな香具師が多かった。
メガンテ野郎もいればマホトーン状態の香具師もいる。その見極めが大事。漏れはかつて6人の討論で3人の黙った香具師と同席したことがある。悲惨の一言に尽きるよ。
ちなみに、何人で討論やるの?
435受験番号774:04/07/26 22:24 ID:UYQvN5cl
司会のが楽なのかな?
司会だと緊張なんかで意見聞きそびれるとバレやすそうだからちょっと不安。
ここで模擬討論やってみようか。
436受験番号774:04/07/26 22:34 ID:UYQvN5cl
メガンテといっても一次通るくらいだからそれなりに理屈は通じるだろうし、対処できなくはないだろう。
マホトーンが混じる方がツライ。知り合いにも居るが、話振っても、ハイかイイエしかいわない。
下手したらそれすらいわない。その後答えがないまま他の人に振るのもダメそうだし、どうするのがいいんだろ?
437受験番号774:04/07/26 23:06 ID:668kDlce
マホトーン←ワラタ
438受験番号774:04/07/26 23:07 ID:YPPUvUVm
そんなやついねーだろ
小学生じゃないんだから

でも途中で怒り出すやつはいる
大きな声にもっていかれないようにすることが肝要ですな
439受験番号774:04/07/26 23:14 ID:ODvs7RGJ
>>436
はいかいいえで答えられる質問攻めしてその方の意見を推量するとか?

・・・討論じゃないな、これだと
440受験番号774:04/07/26 23:38 ID:UYQvN5cl
途中で怒り出すやつがいるのか・・・。
それは怖いなあ。

緊張すると気持ちが不安定になるから自分がそうならないように気をつけよう。
441受験番号774:04/07/26 23:42 ID:bbzvuyS+
メダパニでつね
442受験番号774:04/07/26 23:48 ID:QDorfvzC
ラリホーマかけて眠らせれ
443受験番号774:04/07/26 23:53 ID:LNk2X6Dg
>>356
論文裏まで書いたのに□にチェック入れ忘れたー!
やっぱり一発アボーンかな?本当に自分の注意力のなさが嫌になる。
444受験番号774:04/07/27 00:12 ID:M8vpna3b
>>443
自分が人事ならそんなことで落とすと思いますか?
不注意という意味でマイナス点がある可能性も少しはあるかもしれんけど
大丈夫と信じてガンガレ!
445受験番号774:04/07/27 07:38 ID:jHSwFW1K
>>435
司会はよっぽど上手くやらないと単に押し付けがましく協調性の無い人間という評価を得やすい。
もちろん上手く討論を調整できれば評価は高くなる。
一次ギリギリっぽい人は挑戦してみたらいいのかもね。
和やかな雰囲気で個々の意見を拾い上げ、あるいはそれとなく捨て去り、議論を一本の川のようにまとめあげることが出来れば桶。
>>443
その程度なら多分大丈夫。
適正検査を最後まで終えなかったにも関わらず受かった人がいる(おれの義兄)。
446受験番号774:04/07/27 09:54 ID:cZ+CzLTN
>>445
テーマが得意分野じゃなったら、司会やらない方が得策ってこともありそうだね。
まとめ役がよく理解できてなかったら、目も当てられないし。
447受験番号774:04/07/27 09:57 ID:cZ+CzLTN
なかったらの「か」がぬけてるし orz
448受験番号774:04/07/27 10:22 ID:Y8g77MlO
1次でどのくらいとってれば最終合格安全圏?
俺は法律で、間違いなく教養7割・専門7割は行ってると思うんだが・・・
449受験番号774:04/07/27 11:56 ID:EIgMUFOu
成績開示してきますた。行政一般区分。
180点中九十ピー点で400番台ですた。

五割しか取れない漏れは逝ってよし??
450受験番号774:04/07/27 12:12 ID:PMPKxarK
>>449
イヤ、ごくろうさん。
451受験番号774:04/07/27 13:27 ID:WDjRmceE
面接と集団討論の時間って公開されてたっけ?

10〜15分、60〜90分ぐらいか?
452受験番号774:04/07/27 14:23 ID:3XwxnD6g
>>449
おまいはえらい。よく頑張った。
453受験番号774:04/07/27 14:54 ID:aGnQ7+US
面接カードの復元しようとしたらいくつか項目が思い出せない・・・

志望動機・やりたい仕事
長所とその具体例
短所とその具体例
??
趣味・特技・資格
学歴
就職活動


??のあたりが思い出せないんだけど、どなたか教えてくれませんか?
454受験番号774:04/07/27 14:59 ID:+g0Q6VMi
>>453
サークル活動とボランティア活動。来年の奴メモしとけよ。
本当は受かったら教えようと思ってたんだけどまあいーや。
お互い面接頑張ろうな。
455453:04/07/27 15:21 ID:h5CgW3k9
>454

この恩は忘れない。
おまいの様な奴は是非受かるべきだ。
お互い絶対受かろう。あと少しだ。





いかん・・涙が・・・(@u@ .:;)ノシ
456受験番号774:04/07/27 15:48 ID:c7N6Ld0O
>>449
合格最低点晒してください。おながいします
457受験番号774:04/07/27 16:48 ID:VXRq2BrX
面接まで暇だな・・・
おまいらの最近読んだ本でお勧めはありますか?
458受験番号774:04/07/27 16:55 ID:gpdfovQ9
>>451
いつかの受験ジャーナルには、確か
面接30分・討論40分って書いてあった気がするよ。
間違ってたら申し訳。
459受験番号774:04/07/27 16:59 ID:+eOuCLiz
個人面接20分 試験官数4人
集団討論50分 試験官数3人 受験者7人 ってかいてある
460受験番号774:04/07/27 17:19 ID:gpdfovQ9
あ、ほんと? オレが見たのはそんなに詳しく書いてなかったし
適当にちらっと見ただけなのも重なって、ほんとオレのレスは
ネタと化してしまった。>>451さん、やっぱり申し訳。
>>459ちなみに何に書いてあった?
461受験番号774:04/07/27 17:27 ID:+eOuCLiz
>>460
受験ジャーナル6月号のP21
ちょうど手元にあったから見てみました
ちなみに討論のテーマは『公の選挙における投票率の低さについて』って書いてある
まあそれだけじゃないだろうけど
462受験番号774:04/07/27 17:42 ID:gpdfovQ9
ほんとだ、サンクス。
一応13年度という古い情報が載ってる本を見てみたら
それぞれ面接20〜30分、討論40〜50分6人って書いてあったわ。
試験官の数は全く同じ。あながちオレも間違ってなかったかな。
まあ個人・グループによって多少の差があるんだろうね。
ちなみに討論テーマは、それも含めて14・15年度分が
名古屋市のホームページに載ってるよ。
463受験番号774:04/07/27 17:48 ID:HOenOVkl
>455

なによその変な顔文字は。ふざけてるの?
464受験番号774:04/07/27 17:54 ID:MFvDItRB
平成15年も同じだよ。
面接は、学生時代のことなどを聞かれるくらいできつくは無い。
集団討論は、始まるまでに考えるための時間を幾らか貰える。
司会は、自分たちで決める。司会なしでもよい。
始まるまえに、1or2分、テーマについて自分の意見を述べる。

ちなみに、名古屋市よりも名大の方がいいぞ。
名大なら調整手当てが出るし、住宅手当も2万7千円でるぞ

from 平成15年受験落ち組み
465受験番号774:04/07/27 17:59 ID:rrLkqnUU
司会者って何をするのですか!?
466受験番号774:04/07/27 18:36 ID:F65kltc2
話の舵取りですよ。進行係、これをやると
まず落ちることはないでしょう。積極性を
評価されるから。
467受験番号774:04/07/27 19:23 ID:MeL4d/oD
いや、あまりにまとめられなければ駄目だと思う。
筆記で駄目だった香具師がハイリスクハイリターンで挑む方が良いと思う。
お題と面子見てから決めるべし。
468受験番号774:04/07/27 19:35 ID:rrLkqnUU
すいません。
討論って挙手制ですか?
それとも、自由発言制ですか?
469451:04/07/27 20:00 ID:EukbmSeZ
>458 459

サンクスコ。
集団討論短いな。三回発言できるかどうか。
470455:04/07/27 20:07 ID:hkI/vK0s
>463

なんだと
471449:04/07/27 20:14 ID:UY2IesQk
>>450 >>452 ごっつぁんです!
>>456 そんなもの見せてくれんかったですよん。

印の2年間できちんと勉強して教養マスタ〜になって出直してきます。
苦手分野つぶして(全部だがw

ちなみに>>449とIDが違うのは大学からのパピコ
472受験番号774:04/07/27 20:20 ID:wfimvpDU
>>467
そうそう。苦手なお題で司会やるとまとめるのに精一杯で、
自分の考えをアピールする余裕なくなりそうだし。
得意分野なら積極的にやった方が○かと。
473受験番号774:04/07/28 00:05 ID:XqgcL9lV
>>444
>>445
そうですね。ありがとうございます。自分は行政職受験なので
2次の倍率的に少しナーバスになってました。面接頑張ります!
474受験番号774:04/07/28 19:04 ID:et6hOdlT
明日ついに集団討論&面接だー
個人面接は何とかなるだろうが、討論が不安だ・・・
経験ないからなー
とりあえず和を乱さないよう頑張るんで
みなさんよろしく
475受験番号774:04/07/28 19:12 ID:nwju/W9D
集団討論って自分から手上げるからホンと
緊張するし、最初声あげた奴すごい評価だ
きっとね。みんな、頑張って○○大でなく
ここで働くよ。住居手当いくら?名古屋市
国家系は27000だけど。分かる人??
476受験番号774:04/07/28 20:03 ID:8d7LzeXw
たしか、9500円だったと思うよ。
名古屋市は、そんなに出ない。
477受験番号774:04/07/28 20:21 ID:nA+7eQgk
もともと市内在住が多いからだろうね。
東京や大阪に比べればありえないほど安いし。
478受験番号774:04/07/28 20:49 ID:nA+7eQgk
あ、家賃とか地価とかの話ね。
479受験番号774:04/07/28 21:39 ID:YIkfdEsd
今週ある人ってどこの区分なんだろ?
オレ行政一般なのに、まだまだ先だよ。
480受験番号774:04/07/28 21:40 ID:PjZyQ/Oq
>>476
市内で世帯主12,000円
市外で世帯主9,500円
市内・市外で非世帯主5,500円
だったはず
国家・他都市より低いのですが
その分、持ち家の人にも支給されるという持ち家推奨な制度
481受験番号774:04/07/28 21:41 ID:G0jN4SQQ
>>479
今週と来週の半分くらいは行政じゃないの?
俺は経済だがまだまだ先だ。
482<=( ´∀`):04/07/28 21:45 ID:VD5mDTOF
行政・法律・経済の順だっけ?

待ち時間が長そうだし、本でも持って行こうかな。。。
483受験番号774:04/07/28 21:50 ID:6uVNIMyU
俺は法律で明日です
とりあえず会場まで迷わず辿り着かねば
484<=( ´∀`):04/07/28 21:50 ID:VD5mDTOF
>>479, 481
被りまくりだな。
漏れは法律だが明日だぞ。
各区分で受験番号の若い順から・・・ということかもしれぬ。

確かに漏れの受験番号は若い方だ。




ひょっとしたら一次の成績が悪い順かも・・・確かに手応えg(ry
485受験番号774:04/07/28 21:56 ID:YIkfdEsd
>>481
そうなんだ。同じ区分の中での順番は番号順?
直接発表を見に行ってないから知らないんだけど、
番号ばらばらの人が一緒の日とかだったら、
もしかして成績順とかで、オレは最後のほうだったり…
486受験番号774:04/07/28 21:56 ID:LMRslUVg
早く願書出す時点で覚悟しとけよ
487受験番号774:04/07/28 21:58 ID:YIkfdEsd
>>483-484
法律の人が明日なら、いったいどんな順なんだろう。
488<=( ´∀`):04/07/28 22:01 ID:VD5mDTOF
>>483
明日漏れと集団討論するかもしれない御仁か。
お手柔らかに頼むよ。
ちなみに受験番号は前中後半のどれくらいかな?

>>485=487
>もしかして成績順とかで、オレは最後のほうだったり…
それなら漏れが初日という事はないだろう(w

ひょっとして年齢順かm(ry
489受験番号774:04/07/28 22:10 ID:6uVNIMyU
願書は受付開始一週間ぐらい経ってから郵送した記憶があるんだが

>>488
111xxの中〜後半かな・・・これ以上書くと分ってしまう
こちらこそお手柔らかに。個別対策で手一杯です
490受験番号774:04/07/28 22:15 ID:oUlvXsKy
俺も法律で明日。
1次の点数は総合7割を超えるかどうかだろうから、点数順はありえないと思う。
俺も受験番号早い方でやんす。
491受験番号774:04/07/28 22:19 ID:56DZkZ5q
つうか法律からじゃないの?
492受験番号774:04/07/28 22:32 ID:jGM7bN8L
行政で番号若い方だけど来週後半。

やっぱり成s(ry
493受験番号774:04/07/28 22:37 ID:LMRslUVg
明日は法律なんだろ
494受験番号774:04/07/29 00:11 ID:oNxMhqzX
今年は法律・行政・経済の順
495受験番号774:04/07/29 01:10 ID:sxreJAWG
脂肪動機とか親父にダメだしされて不安に(r
はぁ〜あ、願書もっとぎりぎりに出せばよかったよ
まじで夢際のラストボーイ・・・
496受験番号774:04/07/29 01:43 ID:TZPCIPAX
面接まだだけど何にもやってない、Z見るか
497受験番号774:04/07/29 02:37 ID:x91XdmyZ
行政一般の2次受けてた女子です。
1次受かると思ってなかったのでろくに対策してなくて…。
論文、世間一般的なことしかかけなかったよ。
近隣地区をからめて具体的に書くなんて全然できなかった…。
あー面接不安…
498受験番号774:04/07/29 03:49 ID:A12r3zgY
基本的には世間一般並のことがかければ大丈夫だと思われ。

行政一般だと面接いつころ?
あんまり具体的だと特定されそうだけど。
499497:04/07/29 08:21 ID:x91XdmyZ
>498
8月前半です。
掲示板を見にいってないので他の人がいつごろなのかとか
自分と一緒のグループのひとの番号とかさっぱり。
というより、集団討論のメンバーが発表されてること自体
ここ見るまでしらなかったです…。
500受験番号774:04/07/29 08:39 ID:MQTLHw6V
>>499
俺だって知らなかったよ。まあ誰だっていいじゃん。ようは個人面接だから。
個人面接を頑張りましょう。
501受験番号774:04/07/29 08:42 ID:Q76JR3+J
家にこもっているとストレスがあまりたまらなくていい。
外にでると考えられん行動とかあってストレスたまる
502受験番号774:04/07/29 08:46 ID:A12r3zgY
俺も8月前半だな。一日に何人ずつなんだろ?討論の人数だけかな?
20人とかいれば日にち晒しても大丈夫そうだが。

良く考えたらメンバー発表されてるなら練習も不可能ではないんだよな。
誰もやる奴はいないのかな?
503受験番号774:04/07/29 08:58 ID:uv/klbIG
ここで集団討論汁
504受験番号774:04/07/29 13:46 ID:MIvhYRi7
>502
40人くらいいる。
集合時間が実はちがってて、一日に2回あるはず。
それで1回に3部屋あって3組に分かれてそこで集団討論
でその後一時解散して、全員が集まって個別面談開始
終了した人から帰れる。

少し昔のことだから今とは違うかもしれませんが、参考までに

505受験番号774:04/07/29 13:48 ID:A12r3zgY
ではテーマ出しとく。今からバイトなので夜まで参加できないけど。
よければ使ってやってくれ。
1)「愛・地球博の開催や中部国際空港の開港により、名古屋市に訪れる外国人の増加が予想される。
  今後名古屋市が国際都市として発展していくためにはどうするべきか。」
2)「名古屋市は全国的に交通事故死者数の多い地域である。名古屋市において安全な交通を確保するためには
  どうするべきか。」

使ってくれる気があるなら1か2かは>>510が決めてくれ。
じゃあバイトに逝ってくるぜ。
506受験番号774:04/07/29 13:52 ID:A12r3zgY
>>504
ありがとう。
今でもそんな感じなら4日で全部終わってしまう希ガス。
せっかく教えてもらったけどやっぱり冷静に日にちは晒さないでおくよ。
507受験番号774:04/07/29 14:32 ID:CUJfNohT
討論皆で成功させましょう
508受験番号774:04/07/29 15:59 ID:EY3GiNrd
討論終了時の俺の気持ち

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
509受験番号774:04/07/29 16:01 ID:EY3GiNrd
個別面接終了時の俺の気持ち

,,、                           ,i,,,,、   .,,,i,、                     ,,、
    .,,iill!″           _,,,,,,_          .,illlll!゙°   ゙!llllli,,          ._,,,,,,_     .'!llli,,
   .,,ill!゙’          ,,,illll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙lllll,,、     ,,illlllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,lllllllii,,,      ,,,lllll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙llll,,,    .゙゙!lli,、
  .,ill!°            ,,il!゙` ,,,,,,,,,,.,,,,,,゙゙!i,、  ,,,iilllll!!゙l!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!゙!!llllliii,,,.  .,ii!゙゜ .,,,,,,,,,..,,,,,゙゙!i,,    .゙!lli,
  .,ill!゜          ,ill′.,,iill!l゙゙゙゙!llllll .゙li、 'l!lll!!゙° ,,、     .,,,  .゙゙゙!!l゙゜  ,il゙  ,,iill!!゙゙゙゙!llllll .゙li、   .゙lll,
  .llll′            .ill  ,illlll′ ,lllll′ lll   ``  .,,illlllト    'llllli,,     ,ll″.,lllll゙  .,lllll′ lll     lllli、
  :llll             lll: : llllll|  .,lllll′ ,lll    .,,,illlll!゙      ゙!llllli,,,、   'll| .llllll′ ,lllll″ .lll`    .:llll
  .llll,          'lll .!lllll,, ..,,lllllll ,,,ill゜  .,,,,,iillllllllliiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiillllllllllii,,,,  !ll .!lllll,, ..,,lllllll ,,,ill゜    ,llll
  ゙llli,             ゙!l,, .゙゙!!!!!!!゙゙゙!!!!!!!゙’  '゙!!l!!゙゙゙llllll゙゙゙゙llllll゙゙゙゙llllll゙゙゙゙lllll|.゙゙!!!!゙  .゙!li,. ゙゙!!!!!!!゙゚'゙!!!!!!゙゙`    ,illll′
   ゙!lli,,             ゙!lii,,_     ,,,,,      lllll| .llllll .llllll  llllll      ゙゙!li,,,、    .,,,,,    .,,ill!゙
   .゙!llli,,、         `゙゙゙lllllllllllllll゙゙°   .,,,,,,,,,,llllll,,,,,,llllll,,,,llllll,,,,,,llllll,,,,,,,,,,,    `゙゙゙llllllllllllll゙゙゙゜   .,,iill!゙`
    .゙゙!!″                   :!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!                 '!!l゙`
510受験番号774:04/07/29 16:03 ID:EY3GiNrd
さらばだ皆の衆。
又来年がんばろう・・・
511受験番号774:04/07/29 16:29 ID:TEzDsYbd
>>505
2)
A「違法駐車の取り締まりが必要だよ」
B「でもそれは警察の仕事じゃないですか?」
C「そうだね、愛知県としてならA君の意見も説得力があるね」
512受験番号774:04/07/29 16:37 ID:uCtQuJEE
馬鹿正直に答えちゃって突っ込まれ過ぎた面接でした・・・率直に答えた分切り返しようはありましたが
あとは待つだけってことで今日の皆さんはお疲れ様。
513受験番号774:04/07/29 16:44 ID:6vfoiGgM
二次試験の結果発表の日って、いつだっけ。
514受験番号774:04/07/29 16:46 ID:TEzDsYbd
D「そこでスーパー政令市ですよ。警察力も持ちましょう。」
E「マンセー、スーパー政令市マンセー」
F「チョンは(・∀・)カエレ!」
515受験番号774:04/07/29 16:57 ID:YhvqMhjq
法律で今日受けた人、討論テーマや面接の質問は
どんなものがありました? 私は行政一般だから
ライバル関係にあたらないので、ぜひ教えてください。
大丈夫。私は口が堅いので、他の法律の人には絶対言わない。
516508:04/07/29 17:10 ID:YMgdMQqr
討論テーマ

裁判員制度について論ぜよ。


個別面接で聞かれたこと

・1分間自己PR
・公務員として自分がふさわしいといえる理由。
・大学時代の活動
・名古屋市をPR
・仕事に関する希望
・希望の職場に配属されない場合もあるが大丈夫か。
・学歴・職歴について
・他の公務員試験の受験状況について。


参考までに・・・
あと、四つ(二つ)に折りたたんだ紙を掌に載せてメモを取る練習をしておくといいことあるかも。
517受験番号774:04/07/29 17:48 ID:Cm+EwljJ
今帰宅。
面接めちゃくちゃ突っ込まれた・・・
途中で口の中が乾いて曖昧な答えになってしまったこともちらほら・・・
もうだめぽ・・・
皆、俺の屍を越えていけ・・・
518受験番号774:04/07/29 17:49 ID:Cm+EwljJ
>>513
8月27日。
519受験番号774:04/07/29 17:53 ID:uCtQuJEE
大して役に立つとも思わんけど俺の場合は
(討論)
流れを掴んでおけば必死に細かくメモしなくてもさほど問題なし
ただし、気になった意見は誰が言ったか覚えておく

(個別)
長所と大学時代の活動を混ぜて自己PR
志望動機
バイト
協調性を見るかのような質問
資格
仕事の希望
他試験状況
その他細々と質問
随所に盛り込まれた短所、短所、短所で終了

大体こんなとこ
個別は20分程度って話なのに30分弱は突っ込まれたな・・・
面接官でやたら睨んでくる人がいたけどあれは役割分担なのか地なのか気になった。
話してみたら普通のおじさんでしたが。笑いが漏れたのが失笑だとしたらもうだめぽ
520受験番号774:04/07/29 18:03 ID:Cm+EwljJ
俺、仕事に関する希望全然聞かれなかったんだが・・・
本格的にもうだめぽ。
521受験番号774:04/07/29 18:44 ID:CUJfNohT
名大と社会保険慈無所に内内定です。法律の面接
いよいよですよ。みんな頑張りましょう。。。。
522受験番号774:04/07/29 19:12 ID:RjE+4wcu
>518

ありがと。
523受験番号774:04/07/29 19:25 ID:YtjqwzrE
なんか面接めちゃくちゃフレンドリーだったんだけど。
試験官みんな笑ってたし。こっちも常に半笑いだった。


これは逆恨みせずに気持ちよくお引取り願うためのものなのかな・・・欝。
524505:04/07/29 20:15 ID:A12r3zgY
ここでの集団討論は失敗だったみたいだね。
テーマが悪かったかな?ま、いいや。
>>516 >>519 は神。
>>515ワロタ。法律の人もみんな見てるぞ。でも>>504に従えば法律の人はみんな終わってるのかな。

どうでもいいがレスアンカー4つも使ったのは久し振りだ。
525515:04/07/29 23:13 ID:YhvqMhjq
>>524
半ばネタのつもりで書いたんだけど、まさか書いてくれるとは思わなかった。
>>516 >>519は、ほんとに神だ。キミ達はきっと合格するよ、ありがとう。
でも>>504に従えば、試験官はも別々ってこと? なんか不公平だね。

どうでもいいがレスアンカー4つも使ったのは久し振りだ。
526<=( ´∀`):04/07/29 23:21 ID:sPAeo0WC
漏れの面接内容も>>519と殆ど同じだな。
やっぱり時間オーバーしたし、同じ面接官ぽ。

ただ、漏れの場合は資格の代わりに趣味について色々と突っ込まれた。
「貴方は周囲の人にどのように評価されていますか?」って質問もあったかな。

しかし、短所短所で疲れちゃったよ。。。
ま、漏れはこれで脱落だからお前ら安心してくれ('A`)
527505:04/07/29 23:22 ID:A12r3zgY
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->    さすがゴッグだ。
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ      微妙にコピペされたが
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤      何ともないぜ
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|     
   / .」   i   /./7r‐く  lー!      
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.     
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|    
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ     
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃  
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
528受験番号774:04/07/29 23:39 ID:Cm+EwljJ
みんなキッツイこと言われてたんだねえ・・・
法律は採用を前提にしてるから圧迫気味になってるのか?
529受験番号774:04/07/29 23:43 ID:mquqjS0m
すみませんが、短所短所ってどういう意味なんですか?
530受験番号774:04/07/29 23:46 ID:Cm+EwljJ
俺のときは
「あなたの短所について説明してください」
「短所についての具体的なエピソードはありますか?」
等、やたらと短所についての質問がされた。
531受験番号774:04/07/29 23:48 ID:MQTLHw6V
今日の人たちおつ。情報ありがとう。早く終わった君達がうらやましい。
俺ずっと先だからなー。特に何かするわけでもないし、だからといって
まだはめはずせないし。かなり微妙な毎日をすごしております。
532受験番号774:04/07/29 23:53 ID:mquqjS0m
>>530
なるほど。ありがとうです。
533受験番号774:04/07/30 00:16 ID:aegKICYO
行政一般は専門知識がない分政策とかについて聞かれる予感。
あんまり知らないので勉強しておかないとな。
いままで出てるのでは
・名古屋市をPR
これが1番の難関かもしれない。
534受験番号774:04/07/30 00:17 ID:nWngRtkC
>>516
「裁判員制度」は法律区分ゆえの出題なんだろうか?
試験区分ならではのテーマだったり、
多少それなりの傾向があるのかな?
535受験番号774:04/07/30 00:19 ID:767VPh5N
>>534
特に法律ってのは関係ないのでは。いっぱいある候補からランダムでしょ。
ところで正直言うとこの裁判員ってのは俺予想しててかなり意見いえるようにしていた
からちとショック。後はどんなのがでるかなー?
536受験番号774:04/07/30 01:06 ID:URYVZxKD
面接だけど、粗探しして落とそうという面接ではないでしょ
40人ちょっとしかいないからそんなことで1発アウトしてったら最後の方に達するまでに定員割れする
537受験番号774:04/07/30 07:48 ID:wkgY7+Ny
>536

別にその場で採用不採用を決めるわけじゃないと思うが・・
それに最近面接対策してきて皆同じような反応するから圧迫気味にしないと真贋が判定できないのでは。
538受験番号774:04/07/30 20:29 ID:K2s4CKSE
毎年辞退者はどれくらい出るんだろう。
それを見込んで多めに取るんだろうけど。
2〜3人くらいかな?
539受験番号774:04/07/30 21:51 ID:e/B0CNdo
やってみたい仕事聞かれなかった・・・
しかも4人いる面接官のうちの1人から質問されなかった・・・
もうだめぽ。
540受験番号774:04/07/30 22:48 ID:C9sjLns8
>>539
時間無いのか疑問点出尽したのか、俺の場合も面接官の一人は
「私からは特にありませんね」で終ったよ

そんな気にしなくていいと思う・・・と自分を騙すのに必死です
541受験番号774:04/07/31 04:02 ID:w7aAcwTy
やっぱり残ってるのは名大生が多いんだろうな。
名大生以外の香具師いる?

そういえば討論経験者の皆さん、司会者って立てました?
542受験番号774:04/07/31 05:57 ID:0e9xrEpt
特にありません、でも普通に受かるから安心しる。
要は一次の成績だけがほぼ全て。

あと集団討論は、上位にこだわるのでなかったら無理にべらべら話したり
なれない司会役を進んでする必要はない。墓穴を掘る可能性がある。
むっつり黙るのはさすがにまずいけど、たまに自分から理由を添えて
意見言うくらいでOK
543受験番号774:04/07/31 14:12 ID:I4lsxRB1
アbb●通混まれなかった。
突っ込まれないのは、興味が
ないからなの?国Uいきかな?
544受験番号774:04/07/31 17:21 ID:tjSXUGQe
みんなおなってるの?
545受験番号774:04/07/31 19:04 ID:I4lsxRB1
オナニーしてます。やること無いから暇です。
ハアハア、皆さんは何で抜きますか?オカズ。
546受験番号774:04/07/31 19:16 ID:/JBTNmZ5
こんこん
547受験番号774:04/07/31 19:21 ID:f/skP175
548受験番号774:04/07/31 19:21 ID:I4lsxRB1
すごくいっぱい出ました
549受験番号774:04/07/31 20:26 ID:AMeYCacy
かんべんしてくれ、キモイよちょっと
550受験番号774:04/07/31 20:31 ID:VFvK044c
専門法律・・・酸素欠乏症にかかって・・・
551受験番号774:04/08/01 00:01 ID:E899S+bf
名古屋市の2次は1日で終わるの?
仕事しながら来年受けようと思ってるんだけど
552受験番号774:04/08/01 00:04 ID:ys+bXbpo
>>551
2日かかるよ
論文で1日
面接で1日
553受験番号774:04/08/01 00:32 ID:IfChmJEB
正直2チャンネラーとは一緒に働きたくない。(人事委員会、総務局人事課の見解)
554受験番号774:04/08/01 01:54 ID:Cbi369uz
総務局人事課って人事全般担当?
555受験番号774:04/08/01 13:52 ID:ApD+n2KV
人事のおまんこ臭そう
556受験番号774:04/08/01 15:14 ID:Dt8hqd/9
555、名古屋市人事ってオマンコ臭い奴採用するんじゃないの?
557受験番号774:04/08/01 17:03 ID:ApD+n2KV
そうだよ
558551:04/08/01 18:03 ID:E899S+bf
>>552
サンクス
ちなみに2日連続ですか?
とびとびじゃこまるな・・
559受験番号774:04/08/01 19:01 ID:Dt8hqd/9
558>飛び飛びです。残念ながら。
人事院はエッチ好き。名古屋市人事は
変態好きなんでしょうか?お答え下さ
いませ。河野太通老師さま。合掌
560受験番号774:04/08/01 19:08 ID:L4U3Edal
名古屋市スレは良スレだからあまりあらさんでちょうだいね。

さて明日から二次試験再び始まりますね。みんながんばっていきましょう。
561受験番号774:04/08/01 19:14 ID:Dt8hqd/9
560>すでに人事委員会の女の子のあそこは
ぐチユぐチユに濡れてマース。みんな大原
いきな世。
562受験番号774:04/08/01 19:18 ID:1j0HQZ88
なぜこんな所に夏厨が・・・
落ちて頭がおかしくなったのか?
563受験番号774:04/08/01 22:15 ID:CYjbVJY2
とびとびだよ。
一回目は、午前中のみ
二回目は、一日

25歳くらいで、どうしても我慢できそうにないなら、会社辞めて受けたら?
一年頑張れば、公務員試験なら受かるよ。
564受験番号774:04/08/01 23:09 ID:ys+bXbpo
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 < 荒らしは放置!               >
 <   マ タ ー リ し ま し ょ う    >
   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
                      _ ∬ ∬_
    A泥A        ∧_∧     \__/
   (・(00)・从炎从(・(00)・)☆_☆・(00)・)
  ⊂、 ⊂∩・(00)⊂   ∩)・(00)・)つ  つ
    ヽ 人 ヽ  ⊂ (_)\ \   ノ ヽノ
    (_) J(_(_| ̄ミカン ̄|  )_)し(_)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
565受験番号774:04/08/01 23:25 ID:ys+bXbpo
面接時間は25分くらいが普通なのかな?
人事の人は「一人20分程度です」と言ってたけど。
566受験番号774:04/08/01 23:40 ID:8j12f1Np
>>565
人によるでしょ。

でも色々面接受けてきて思ったけど、本当にあっという間に終わるよね。
もうそんなにたったのかって感じだもん。
567受験番号774:04/08/01 23:48 ID:ys+bXbpo
>>566
確かに。
突っ込まれまくってたらあっという間に時間が過ぎていった。
とは言え、あの面接の出来じゃあいくら法律区分であるとは言っても俺は二次落ちなんだろうな・・・
集団討論は問題なかっただろうに・・・
568受験番号774:04/08/02 00:48 ID:zVBx0zCg
>>567
そんなに酷かったのか?
案外大丈夫だと思うけどな
569受験番号774:04/08/02 10:22 ID:V3VoOcl9
>>567
見込みのある奴ほど突っ込まれるものだよ。
だいじょうぶだろ。
570受験番号774:04/08/02 10:49 ID:76JQb2Wm
あぁ、早く面接の日こないかな…
571受験番号774:04/08/02 11:48 ID:di9reYP4
>>570
俺も本当にそう思う。はやく解放されて遊びまくりたい。
572受験番号774:04/08/02 12:15 ID:gdrZCBaS
後で安心して遊ぶためにも、今出来ることをやっておきましょう
573受験番号774:04/08/02 12:55 ID:76JQb2Wm
>>572
いいこと言うね
574受験番号774:04/08/02 15:13 ID:f0vPRkXM
法律職は基本書の読み込みは必須ですか?
ウォーク問とスー過去だけやっても7割は
取れませんか?あと他に何やればいいのでしょう?
国1セレクションは地上には不向きと聞きましたが・・
575受験番号774:04/08/02 16:27 ID:qmLDoYpL
>>574
なんだか懐かしい話題だな。
まぁそう焦るな。まだ1年有る。いろいろやってみ。
576受験番号774:04/08/02 17:39 ID:jO6PcoSu
ごうかくしました
577受験番号774:04/08/02 18:14 ID:Rm3o+Anf
>>567
面接の手ごたえなんてアテにならないよ
1次自信無し、集団討論そこそこ無難、個人面接ガタガタという手ごたえだったけど
1ケタ順位合格した人もいる
578受験番号774:04/08/02 21:16 ID:di9reYP4
>>572
そうだね。後悔しないようにしないとな。

>>574
今年は簡単だったみたいだから正直参考にならないと思うが、セレクションは
絶対いらなかったよ。俺はスー過去とダッシュと予備校の問題集をやって
結構いい線いってると思う。ただし今年は本当に簡単だったようで来年はどう
なるか分からないんだけどね。
579受験番号774:04/08/03 08:30 ID:Fxiuls6X
みんな、頭よさそう・・・!
来年、名古屋市の行政職を受けようかと考え始めたんですけど、
在職中で、独学で、今からって、かなり無謀でしょうか?

ぜひご意見をお聞かせください。
580受験番号774:04/08/03 09:10 ID:uifAEkca
>>579
それは貴方の地頭次第です。
581受験番号774:04/08/03 10:34 ID:POTF/1PV
>>579
仕事の激務度によるのでは?
582受験番号774:04/08/03 10:39 ID:Fxiuls6X
>>580
頭は・・・たぶん相当普通くらいです。
昔話ですが、高校の時の全国模試(?)での偏差値も、かなり真ん中でした。

>>581
仕事はそんなに激務ではないです。
完全週休2日ですが、出勤日は夜8時過ぎくらいまでかな。
583受験番号774:04/08/03 10:46 ID:OFZVvJes
>>582
行政職狙うよりは、勉強は少し大変だけど経済職を狙った方がいいのでは?
行政職はリスク高いし。
経済職は数学とかが好きな人なら楽だろうし。
数学が苦手ならお勧めしないが…
584受験番号774:04/08/03 10:50 ID:kjQnjZP/
今から受験勉強って、余裕じゃないのか?
もちろん、その時間を有効に使えたらの話だが・・・

だれてぐだぐだになったら終わるな。
585受験番号774:04/08/03 11:04 ID:Fxiuls6X
>>583
予備校の説明会に行った時、
「法律系は司法試験組が流れてくるので、相当難しい。
経済系は一見倍率が低いが、これでもか!という経済に強い人が多い。
独学を選ぶ人は行政職にして、他の市役所併願が無難では」
という話だったので、行政を目指そうかと思ったのですが・・・。
583さんは、何を勉強をしてらっしゃいますか?

>>584
たしかにぐだぐだになったら、終了ですよね(笑
今まで勉強した!と言える時期がなかったので、
そうならないように気をつけなければ・・・!
586受験番号774:04/08/03 11:10 ID:POTF/1PV
まあ予備校は生徒を取るのが商売ですから。
時間もあるし教養も専門も一緒に勉強するのがいいと思うけど。
587受験番号774:04/08/03 11:14 ID:K4cNMIPV
普通の頭なら法律がいいよ。
行政は地頭がよくて運のいいやつが勝つ。
経済も地頭悪い奴じゃ高得点は狙えん。
暗記に頼れる法律が一番いい。
588受験番号774:04/08/03 11:26 ID:Fxiuls6X
>>586
そうですね、まだ1年弱くらい時間があるので、
選択肢を広めに持ってみようかな。
本屋さんで参考書を物色してみます。

>>587
行政は頭が良くて運のいい人・・・!
一次試験に対する運ってことですか?それとも面接?
589583:04/08/03 11:31 ID:OFZVvJes
>>585
俺は経済で受験しました。

>>587
確かに法律は暗記に頼れるけど、
働きながらという限られた時間の中ではどうかと…
590受験番号774:04/08/03 13:34 ID:dR6nvEub
>>588
587ではないが行政職はリスクが高いのは間違いないと思う。
頭がよくて運のいい人というのは
頭がいい→元々勉強ができる。中学では優等生ってレベルの人が多いはず。
運がいい→当日の試験問題が自分にあっていた。数的処理などでサクサク解けた。
って感じだと思う。この運がいいってのは自分ではどうしようもないからね。
その点法律や経済なら例え教養問題があまりできなかったとしても(できない
といってもある程度はできる必要があるけども)専門が取れれば合格できるから。
専門で運ってのはほとんどないと思います。

591受験番号774:04/08/03 15:26 ID:N9rJOFWa
上の人達ではないですが、行政職は頭+運+スピードも必要。もし、あなたが教養を解くスピードがあれば薦めます。
ちなみに、私は行政一次通った者ですが、頭イマイチ(3流大学。たぶん>>579さんと同等)運イマイチでスピードは◎で、3時間で全60問一応やり遂げました。
私が思うには法経勉強した上で「逃げて」行政職が良いのでは?私も経済から逃げました。二次試験も楽ですし。
592受験番号774:04/08/03 17:27 ID:S/j2gq0z
とりあえず一般教養の問題集一冊買って、やってみたら?
「お?結構解けるじゃん?」って思ったらその能力を伸ばして行政へ。
「全然ワカンネ」と思ったらその他へ。
593受験番号774:04/08/03 22:01 ID:WS+b93IJ
今年2時間で全部といてさっさと切り上げて帰ったら五割強ですた。
来年勉強すれば脈ありですか?
594受験番号774:04/08/03 22:46 ID:upOiHias
さっさと切り上げてしまえる根性では難しい予感。
数的や判断は時間があれば解けるだろ。
595受験番号774:04/08/03 23:17 ID:WS+b93IJ
>>594 時間がなくても解けますた。
596受験番号774:04/08/03 23:25 ID:2l0liDm1
俺は経済でうけたぞ。倍率低いし、模試でも普通に勉強すればランキングにのるし。

法律みたいに司法試験レベルがいるときついし、行政みたいに運の要素が強いと合格はむずい。

俺と同じレベルの友人は法律で落ちた。
597受験番号774:04/08/03 23:27 ID:atlnHDlh
>>595
じゃあなんで今年落ちたの?
598受験番号774:04/08/03 23:40 ID:WPKfklfW
教養って、運じゃないと思うのは漏れだけ?
模試を受けても、あまり点数が変わらないのだが。
ある程度まで勉強すると、本当に点数が上がらない。下がりもしない。
行政一次合格。
大学事務に行くので、行政のやつは感謝してくれ。
欠席者って、どのくらいいるの?
大学が9月採用してるから、今年は多そうな気がするんだが

599受験番号774:04/08/03 23:47 ID:WS+b93IJ
>>597 数的と判断、あと理科しか解けなかったからw

社会系統は勘。
600受験番号774:04/08/04 00:06 ID:U7TU2NNk
>>598
論文試験も辞退してた?
601受験番号774:04/08/04 00:15 ID:v/hhSOgk
>>593
勉強すれば誰でも脈はあるよ
602受験番号774:04/08/04 00:18 ID:qfK//qVk
法律に司法崩れがくるっていったって憲法民法刑法で
アドバンテージがある程度だろ。憲法刑法は公務員専願でも
だいたい高得点とってくる科目だし、ぶっちゃけ民法で
数問多く点取れるだけ。あとの教養専門科目は公務員受験者と
かわらねえよ。司法崩れっていってびびって法律回避するのは
どうかと思う。それにそんなに司法試験崩れが受験するとも思えない。
ロースクールがせっかくできたんだからそっちへ流れるんじゃないの?
603受験番号774:04/08/04 00:19 ID:R4k91VaY
>>599
じゃあ結構イケるんじゃない。社会系は勉強すりゃできる。
あと1年弱もあるし。
604受験番号774:04/08/04 00:29 ID:8xyfR/e3
>>602
司法試験組が怖いのは、法律科目ができるからだけではないと思うよ。
やつらの多くは、いい大学出てるから、教養もできる。

名古屋市には名古屋大学が多いと聞くけど、どのくらいいるの?
605受験番号774:04/08/04 00:34 ID:qfK//qVk
>>604
新卒で30人くらいはいたと思うから
既卒も同じくらいいるとして60人くらいかな?
150人くらい採用したとして60人が名大か・・
比率的には10人にいれば4人程度は名大出身ってとこかな。
606受験番号774:04/08/04 00:34 ID:X57GcO1J
>>604
俺が面接受けたとき、二次受験者28人中少なくとも5人が名大だった。
607受験番号774:04/08/04 00:50 ID:v/hhSOgk
>>605
既卒で名大なんかいるの?
名大ぐらいなら正直ほとんど落ちないと思ってたよ
608受験番号774:04/08/04 01:18 ID:8xyfR/e3
実力的に落ちるやつはいないだろうが、なめて勉強しないやつは落ちるだろ。
4割名大って、すごいな。
学歴では、名古屋地区で十本の指に入りそうな組織だな。


609受験番号774:04/08/04 01:28 ID:v/hhSOgk
名大じゃないと出世できないとかだったら切ない・・・
610受験番号774:04/08/04 02:20 ID:8xyfR/e3
それは、あると思うよ。
人の能力なんか、そんなに変わらないから。
名大のやつは、同じ能力の奴がいたら名大のやつを出世させようとする。
何だかんだいって、学歴のあるやつは学歴を重視するからね。
学歴に拘りがあるから、大学受験頑張ったんだから。
611受験番号774:04/08/04 04:16 ID:eZzI1/+u
県庁なんて昔は愛大の独壇場だったのになぁ
何百人と採用していた時代
612受験番号774:04/08/04 05:50 ID:Dzun4ily
>>610
おいおい、それは言いすぎだろ?
中には研究内容や校風に引かれて大学に入ったやつもいるとは思うが、
大学に入るときに能力が高ければ名大に行ったって言うやつのほうが多いと思うぞ。
能力の差はあるはず。
ただ、市役所職員として働いていくのに必要な能力と
大学入試に必要な能力がどの程度重なっているかは分からない。
少なくとも市役所職員になるための能力は、大学に入る能力に近いと感じた。
>>608の言うとおり実力的には落ちるやつはほとんどいないだろ。
学歴話はあまり好きでないのでsage
613受験番号774:04/08/04 12:17 ID:LMiM1ve3
おまえらなんか低学歴っぽいな・・・
俺は神戸大だが、名大っていっても
そんなに賢くもないぞ。たしかに理系は賢いが
文系だったらたいしたレベルではない。
真面目に勉強すれば誰でも入れるよ。
東大や京大みたいなエリート大学とは違う。
614受験番号774:04/08/04 12:21 ID:yYw3cNAS
もう学歴ネタはやめれ
615受験番号774:04/08/04 14:07 ID:9ektzQGT
>>613
そのとうりですね。名大文系でいばれるもんじゃありませんよ。
616受験番号774:04/08/04 14:55 ID:EF+HJF/I
>>613
異議あり、文系も大したことないが理系のがもっとへぼいだろ。
617受験番号774:04/08/04 15:00 ID:Q9XobmBE
ええぃ!学歴ネタはヤメレ!

明日行政一般の面接を控える奴らにかける言葉は無いのか!
618受験番号774:04/08/04 15:01 ID:X57GcO1J
がんがれよ
619受験番号774:04/08/04 15:59 ID:lFHTLjQl
行政一般って明日が初日なのか?
それっぽい結果報告ないけど。
620受験番号774:04/08/04 16:04 ID:yYw3cNAS
1週間おきに
法律→行政→経済
とやると予想
621受験番号774:04/08/04 16:32 ID:gc2KrpMJ
試験終了しました。
受かってるといいなぁ。
622受験番号774:04/08/04 19:17 ID:E6O2P9pm
>>616
お前は何もわかっていない。
623受験番号774:04/08/04 19:19 ID:qBhWfL9+
622>それは違うよ。
624受験番号774:04/08/04 19:58 ID:yYw3cNAS
>>622-623
学歴ネタはヤメレと言うとるのに…
625受験番号774:04/08/04 20:23 ID:Q9XobmBE
>>621
今日もやってたのか?行政一般は4、5、6日なのか?
俺は6日組。特に準備することなし。
626受験番号774:04/08/04 22:18 ID:Z/cQ9ZKt
>>621
おつかれさま
俺も今日だった、個別はあっさりすぎあれで落ちてるなら第一印象で判断してるな
627受験番号774:04/08/04 22:36 ID:Dzun4ily
俺は明日だ。眠れないので今から動機とか整理しなおすぜ。
628受験番号774:04/08/04 22:37 ID:Dzun4ily
できればどんなこと聞かれたのか教えて欲しいがあつかましいことは自覚。
629受験番号774:04/08/04 22:42 ID:Z/cQ9ZKt
>>628
面接カードの範囲しか聞かれなかった
あと4人目には何も質問されなかったけど
この人は見込みあるか駄目な場合にしか質問しないと予想してみる
630受験番号774:04/08/04 22:57 ID:Dzun4ily
それじゃあ面接では差が出ないなあ。やっぱ論文か・・・。あぼーんの予感
631受験番号774:04/08/04 23:10 ID:4337AfjG
今日受けてきました。さっきまで名古屋で遊んでた。いやー最高の気分。
面接は本当に普通でした。こんな程度でいいのかって感じ。
これからの人頑張って下さい。
632受験番号774:04/08/04 23:12 ID:Ubid8u94
来年受けようと思ってるのですが、
数的推理の勉強の仕方がわかりません。過去問や問題集とかで何か良いものを教えて貰えませんか?
633受験番号774:04/08/04 23:25 ID:C5bmar5c
皆さんの討論のテーマは何でした?
634受験番号774:04/08/04 23:27 ID:i9ajjQVS
少年犯罪(凶悪犯罪)の起こる原因は?
635受験番号774:04/08/04 23:42 ID:C5bmar5c
>>634
サンクス。過去に出題されたテーマ見ても、
基本的に論文の頻出テーマと同じようなものが出ると
考えれば良さそうだね。

636受験番号774:04/08/05 00:14 ID:CnRvtkiW
どうでもいいけどさ、今対策本の個別面接の欄見てたら、
「その他の市役所:個別面接・5〜40分」とか書いてあった。
もし自分の面接が5分で終わったら、オレ泣くだろうなあ。
637受験番号774:04/08/05 00:29 ID:O8JAJ0Q+
5分って緊張ほぐし質問→動機で終わるような。なんだかなぁ。
つーか結果発表は各区分終わってすぐにして欲しいな。
人生にやる気が出ない。卒論とか。落ちてたら翌年やC日程の準備も要るし。
638受験番号774:04/08/05 00:38 ID:LFw/0+9Z
学歴ネタを引っ張ってしまって悪いけど、既卒=浪人ってわけじゃないよ。
普通に新卒で就職→公務員への転職って人も結構います。
民間の激務が嫌で、給料が減ってもいいから公務員っていう選択を取る人もいるんで。
639受験番号774:04/08/05 06:34 ID:fA3rb0iK
討論のあと面接なのですか?
640579:04/08/05 08:53 ID:DJJ/+DbL
お礼が遅くなりまして、すみません。
みなさんのご意見、大変参考になりました!
本屋さんで過去問を見たところ・・・

数的・判断→回答を見たら、難しそうなの以外なら、解き方は理解できた
人文→覚えている範囲なら解ける
自然→文系人間なので、忘れたこともいっぱい、学校で習わなかったこともいっぱい。
   これは・・・と愕然としました・・・

こんなんじゃ、みなさんのようなレベルの方々と、
肩を並べて試験なんて受けられないよー!
   
641受験番号774:04/08/05 09:02 ID:1HOcc2l5
>>640
みんな似たようなもんだよ。
642受験番号774:04/08/05 10:34 ID:EcpHAB7F
>>640
自然系に関しては理系だって生物や地学とかはほとんど習ってないし
確か名大の入試科目でも物理と化学は選択だからどちらかは即戦力じゃない。(はず)
まぁ、一回模試でもやってどれだけできるかみてみたら?
643受験番号774:04/08/05 11:34 ID:iEqDwkoE
>>642
理系の人にとっては物理と化学は即戦力。
簡単だし。
644受験番号774:04/08/05 14:31 ID:O8JAJ0Q+
つーかあの物理だったら中学校レベル。
切るつもりだったのに選択して正解した。
今年は簡単だった説があるのでその辺割り引いてね。

でも高校で得意だった生物は選択するつもりだったのに切らざるをえなかった。
そんなもんだ。今の段階はあまり気にせず広くやっとくと吉。
645受験番号774:04/08/05 18:02 ID:UgfJi/bp
試験受けてきました。
今日、一緒に受けたひとおつかれさま。
手ごたえが、「論文 そこそこ 討論 orz 面接 そこそこ」
だったので、一次の手ごたえを加味するとあぼーん率70%くらい orz
あとは天命を待つだけです。

>>639
討論の後に面接。
面接終わった人から帰る仕組み。
1人25分くらいだったから、最後の方は4時くらいまで待たされたはず。
646受験番号774:04/08/05 18:07 ID:p50NOjId
>>645
お昼ご飯はどうしたの? 差し支えなければおしえてくらさい
647受験番号774:04/08/05 18:11 ID:/ZbS9frY
>>646
昼休みが2時間くらいあるから、外に食べに行くなり、
近くのコンビニに買いに行くなりすればよろし。
648受験番号774:04/08/05 18:27 ID:rTnospMR
討論ネタよかったら教えてくださいな。
649受験番号774:04/08/05 19:25 ID:ecRzU5eU
>>646
サンクスとサークルKがあった
産業会館の地下食は高いのでお勧めできない
650受験番号774:04/08/05 21:36 ID:fA3rb0iK
行政一般って1次通ったの60くらいでしょ?
今日は40人くらい受けてたっぽいけど
残りの20人は明日受けるの?昨日受けてたの?
それとも10人、10人なの?
なんでそんな中途半端な分け方なの?
651受験番号774:04/08/05 21:44 ID:Vo/dxVBC
>650
受けてたのって行政の人だけ?
学校事務とか技術の人もまじってたんじゃない?
652受験番号774:04/08/05 21:52 ID:CnRvtkiW
行政一般の場合、討論テーマはどんなのが出たんですか?
653650:04/08/05 21:53 ID:fA3rb0iK
大体の人が論文のとき部屋が一緒だった人たちだったけど…
受験番号の1桁目が1じゃない人って技術系なの?
でもその人たち抜いても35人以上はいたよな…。
654受験番号774:04/08/05 22:14 ID:fj1HRRFq
早く寝なきゃいけないのに…
次回予告がいけないんだ…
「みてほしいにゃ」なんて能登麻実子がいうから…
655受験番号774:04/08/05 22:28 ID:tDPUEX0M
てゆーか能登麻美子?
656受験番号774:04/08/05 22:40 ID:uE+5gdUb
>>650
任用変えの人だと思います。
657650:04/08/05 22:57 ID:fA3rb0iK
>650
なるほど。

となるとやっぱりその人たち以外は全員行政一般だろうな。
4日に受けたひとは何人だったのかなあ?
つーか、本当に4日に行政一般の人って受けてたの?
658受験番号774:04/08/05 22:57 ID:qS1xwehe
>>654
オタの悲しい性だな・・・
659受験番号774:04/08/06 00:04 ID:Ed1o3KKJ
>>657
4日は法律の残りと社福と学事
29日の法律で休んでた香具師いる?
4日は休み0だと思う
660受験番号774:04/08/06 02:48 ID:69Hl0gz4
専門試験の問題って
情報公開請求で手に入れることできます?
661受験番号774:04/08/06 03:17 ID:Ed1o3KKJ
行政機関の職員が組織的に用いるものじゃないので公開されない予感
662受験番号774:04/08/06 07:43 ID:maOjPzbt
討論テーマは女性専用車両だったよ。
やたら喋ってたやつは評価が高そうだが正直気分が悪かった。
663受験番号774:04/08/06 10:32 ID:gX/UYjYV
>>662
私がそいつかはわからないが、もしそうだったら、正直すまんかった。
緊張しすぎて、ちょっと変な感じだったと自分でも思う。
やたら喋ったかどうかは微妙なので違うかもしれないが。
664受験番号774:04/08/06 11:51 ID:O5zXo+WK
>>663
喪前は、誰だ?
Aさんか?Bさんか?Cさんか?
665受験番号774:04/08/06 12:47 ID:sPtnD3pm
>>659
29日法律も休み0だったようですよ。

それより他地域からの受験はやはり名古屋在住より不利かな・・・
666受験番号774:04/08/06 13:04 ID:gX/UYjYV
>>664
どうやら違うグループっぽいな。
うちのグループのBさんは普通の人だったし。
それ以上は特定されそうなので書けません。
667受験番号774:04/08/06 13:14 ID:O5zXo+WK
>>664
AさんとCさんは、変だったのか?
668受験番号774:04/08/06 13:27 ID:pjGBdhTg
>>662
へーそんなテーマもでるんだ。なかなかおもしろいね。

>>660
それ俺が去年やろうとしたが、無理でした。
669受験番号774:04/08/06 15:17 ID:HBXLks6X
司会立てた?
670受験番号774:04/08/06 16:29 ID:RWVOMAUA
>>662
高くないと思うんだよな
いいとしたら積極的・主導的だけど逆に自己主張が強すぎ
671受験番号774:04/08/06 18:31 ID:qs8jBuzk
それはそれは穏やかに
「君来るとこ間違ってるよ」
って感じに諭されたよorz
国2がんばりますは〜
672受験番号774:04/08/06 19:01 ID:fubbGVph
行政一般のみんな、オツカレー。

「電車の中の携帯電話マナー」
電車ネタが2日続けて来るとは。

討論そこそこ、面接そこそこ。
どうなんだ。はやく楽にしてくれ。
673受験番号774:04/08/06 19:25 ID:lyqiZdLU
ところでサンクス閉まってるじゃーん って泣いたの私だけ?
674受験番号774:04/08/06 20:13 ID:RWVOMAUA
閉まってたんだ
4日は何か商品全然ないなって感じでサークルKに行った
675受験番号774:04/08/06 20:35 ID:pjGBdhTg
サンクスとマルケーってどこらへんにあるの?
この前市役所駅から歩いてって下見しにいったが途中にはなかった。
ココイチならあったな。
676受験番号774:04/08/06 21:07 ID:RWVOMAUA
677受験番号774:04/08/06 21:22 ID:pjGBdhTg
>>676
サンクス!
678受験番号774:04/08/06 21:34 ID:h5qmx7cH
経済職はまだかいな?
679受験番号774:04/08/06 21:49 ID:lyqiZdLU
>>674
今日から改装工事って張り紙してあった
680受験番号774:04/08/06 22:52 ID:UmfspW0w
今日も電車ネタかー。
でも男女関係ないし、今日のネタの方がよかったなあ。

今日は何人受けてたんですかい?
681受験番号774:04/08/06 23:41 ID:uGqWgs8I
司会「女性専用車両は男女差別で憲法14条に反するのではないか
まず憲法の規定がそのまま適用できるかどうか問題となる
鉄道の運営主体によって考えるべきである、地下鉄東山線の場合は名古屋市が運営しているので直接適用される
もっとも14条はいかなる差別も許さないという趣旨ではないので合理的理由に基づく差別であるなら14条違反とはならない
では女性専用車両を設けることは合理的根拠があるか検討しましょう」
682受験番号774:04/08/06 23:46 ID:rYPIz8xT
>>681
プッ
683受験番号774:04/08/07 00:23 ID:QXSZZIVZ
>>681
最初から硬い切り口ですね〜・・・
司会はもっとやさしい言葉を選んでほしい
684受験番号774:04/08/07 00:30 ID:Rcmj/KCB
>>681
これがいつの発言かわからんけど、ディスカッション始まって最初の発言だとしたら
司会が話題を限定し過ぎじゃない?
685受験番号774:04/08/07 00:30 ID:7myqfRcM
>>681
おれは経済で憲・民は無勉なので、こんな奴がいたら発狂しそう
686受験番号774:04/08/07 01:36 ID:W/u8zAsP
>>681
ワロタ
687受験番号774:04/08/07 05:53 ID:wDajG4Zu
来年受験の予定ですが1次試験の難易度はどのくらいですか?
今年は特別区2次落ち、千葉市1次落ちなんですが。
688受験番号774:04/08/07 07:31 ID:sXNbRrzI
そもそも司会は必要なのか?
友人は司会立てなかったらしいぞ。

てゆうか、一番最初に発言した香具師が
司会は立てないようにしようといったらしい。
689受験番号774:04/08/07 09:54 ID:+RxG9RZH
>>687
法律か経済どっちかめちゃめちゃできなきゃ厳しい
690受験番号774:04/08/07 10:09 ID:wDajG4Zu
>>689
ありがとうございます。
法律めちゃめちゃできるようになります。
691受験番号774:04/08/07 11:53 ID:W8q/781D
発表まで後20日。
正直自分は受かったなと思うやつどれくらいいるよ?
692受験番号774:04/08/07 13:59 ID:vs15Azwd
>>688
俺も司会なしでやったけど、全く問題なかったよ。
693受験番号774:04/08/07 14:00 ID:43J6fqtV
俺のところも司会なしだった。もしかしたら692さんと一緒だったかな?
むしろやりやすかったと思ったよ。
694受験番号774:04/08/07 16:33 ID:sXNbRrzI
>>692
そういう時は司会立てないでやろうとか
いうの? 
695受験番号774:04/08/07 17:01 ID:43J6fqtV
>>694
とトップバッターが言った。
696受験番号774:04/08/07 19:57 ID:43J6fqtV
697受験番号774:04/08/07 20:16 ID:+nzPc4zu
1次落ち
成績開示してきた
そんな情報いらんか?
698受験番号774:04/08/07 20:17 ID:5HwVgcue
>>697
いります
情報プリーズ
699受験番号774:04/08/07 21:37 ID:TZi3LRwW
ろりこんかよ
700受験番号774:04/08/07 22:02 ID:sXNbRrzI
はよう二次面接してくれんかな。
701受験番号774:04/08/07 22:07 ID:6l04lvDi
>>697
ぜひともさらせ。だいたいでいい。
702受験番号774:04/08/08 01:40 ID:JyX6Db1X
みんなどれくらい面接対策した?
703受験番号774:04/08/08 07:51 ID:FwdPlmxU
来年受験するつもりなのですが、
もしもうかったら大学辞めてしまって差し支えないのでしょうか?
興味のない分野を専攻してしまったので卒論面倒・・・。
704受験番号774:04/08/08 09:55 ID:gA4DhU8x
採用職種に大卒の要件があるなら、辞めたら採用できない

また、大学辞めたら俸給に差が出る
705受験番号774:04/08/08 10:43 ID:K93g3DvQ
「面倒」という理由だけで大学を辞めるのもどうかと思うな。
706受験番号774:04/08/08 11:44 ID:mD7y1NlF
金曜の面接のとき、合格発表8/27って言われてないような気がするけど俺の聞き逃しか?
それとも人事の人が忘れてたんかいな。27日で間違いないんだよね?
707受験番号774:04/08/08 11:59 ID:J8MC3m+i
>>706
8月27日で



間違いない
708受験番号774:04/08/08 12:26 ID:kq1pXXLn
>>697じゃないけど、成績開示するよ。

法律職で受験。
140点台で60番台。
今年は7割では足りなかったように思われる。
去年までだったら確実に受かってたのに・・・。

来年もう一回チャレンジするから、
ここにいるおそらく先輩になる方々よろしくな。
709受験番号774:04/08/08 13:12 ID:2fz7V4GU
定員が3割減だったからなー
かなり大変だったようだな
でも法律・経済は一次受かればね、8割がた受かるしね
勉強しがいがあるね


710受験番号774:04/08/08 13:25 ID:J8MC3m+i
>>708

今年の法律のボーダーは150点だったのかな?
711受験番号774:04/08/08 14:03 ID:9to82LaF
法律職>教養44、専門42合計86で450番台。
712受験番号774:04/08/08 16:37 ID:f3w8ST3G
一次って210点満点だよね?だとしたら708からしてかなりレベル高いんだね。
140点代でダメとはびっくりだ。
713受験番号774:04/08/08 17:46 ID:s4vNAB3c
マジかよ
147点で7割だよ、ボーダーが150越えてるとしたら
受かったけど150越えてるなんて思ってないよ
専門で8問は間違えてるからそれだけとして32で96点
教養が30問で60、計156点ぐらいなのか俺は
教養はともかく専門でそんなに取れてる手ごたえないんだけど
714受験番号774:04/08/08 19:26 ID:4KBktncs
713>教養44、専門42はドウですか?
足りませんか?
715受験番号774:04/08/08 19:42 ID:zXcWzePj
7割でも無理って・・・
どういう試験だよw
716受験番号774:04/08/08 19:44 ID:4KBktncs
715>教養44、専門42はどうですか????
結構行けてるみたいだったのに、市内コネアリには
30点上乗せあるからしょうがないと思います。
7割くらいは上乗せ部分でカバーできませんか?
717受験番号774:04/08/08 20:08 ID:zXcWzePj
>>716
そんなことはしらん。
もう終わったことだろ
あとは結果がくるのをまて
718受験番号774:04/08/08 22:47 ID:BYHWp0YL
来年法律職受験予定ですが、
専門は憲民行はウォーク問・スー過去を3回回しました。
刑労はスー過去のみ3回回しました。
経済・財政学はウォーク問のみ3回回しました。
教養は、数的判断推理はスー過去の分かる問題だけ解きました。
社会科学はスー過去だけ。人文科学はセンター試験の問題集を使いました。
自然科学はスー過去とウォーク問、文章理解はスー過去のみやりました。
時事は速攻の時事使いました。あとなにやればいいですか?
この程度じゃ7割以上なんて取れるきしなくて不安で仕方ありません。
一応今は地方上級500問っていう問題集やってます。
719受験番号774:04/08/08 23:36 ID:0B6YJRwo
いよいよあさって面接。
同じ日程の香具師いない?
720受験番号774:04/08/08 23:59 ID:yrE4D/zE
>>714
その点だと教養22問、専門14問しか合ってないってことだろ
教養はともかく専門勉強しろよ
721受験番号774:04/08/09 00:02 ID:Xsu2VdWL
つーかこいつは例の脳内合格自慢してたやつか
レスアンカーの打ち方が特徴的な
そうか、お前はそれだけしか取れなかったのか(ワラ
全然勉強してねーだろ、2ちゃんで嘘つく暇があるなら勉強しろって
722受験番号774:04/08/09 00:08 ID:oWGZE0lV
>>719
いるよ。
自分は9時集合の組。
723受験番号774:04/08/09 00:19 ID:jal5P94W
荒らしは放置で
724受験番号774:04/08/09 00:39 ID:U//nWSda
>>722
そうか、がんがろうな。
しかし9時以外の集合時間は無いはずだが?
725受験番号774:04/08/09 00:55 ID:oWGZE0lV
>>724
集合時間が2種類あるような話を聞いた気がしたけど違ったか。
まぁ、悔いの残らんようにお互い頑張りましょう。


この掲示板で同じ時間を共有した戦友たちがどうか全員受かりますように。
726受験番号774:04/08/09 01:49 ID:45d3eb37
>>725
おれも九時集合。確か九時半集合もあったような気がする。
討論はお手柔らかに
727受験番号774:04/08/09 04:43 ID:eBhPjz9t
>>704-705
ありがとうございます。
調べてみたら事務希望なので大卒は必須要件ではないようです。
どうも俸給も下がらないようです。
でもやはり面倒という理由で辞めるのは今後社会人になるのに
幼稚な感じがするのでできるだけ頑張ろうと思います。
728受験番号774:04/08/09 18:22 ID:U//nWSda
あと、15時間後に面接がはじまる。
今までの集団討論のテーマは、
少子化、満員電車、裁判員制度。
こんなものかな。
729受験番号774:04/08/09 18:41 ID:Hs9EKFYW
9時集合集団討論感想

>>A
話の流れ作りナイス

>>B
所々でいい発言してくれた

>>C
一発やらせて下さい。いいスカート丈でした。

>>D
チャンスを逃さず発言したのはさすが

>>E
あいづちをよく打って好印象か?

>>F
最初の口火切ってくれてほっとしました

>>G
最後時間やばかったのに喋り続けないでくれ・・・それ以外はok

>>H
低い声で口数は少なかったけど存在感あったよ

自分が誰かばれそうだ
730受験番号774:04/08/09 18:43 ID:Hs9EKFYW
ちなみにテーマは「都市」について。
同じ試験受けた人いたら感想pls
731受験番号774:04/08/09 20:13 ID:oWGZE0lV
>>729
司会者は立てましたか?
732受験番号774:04/08/09 20:16 ID:Hs9EKFYW
司会は無しで流れまかせ。
733受験番号774:04/08/09 20:19 ID:oWGZE0lV
>>732
サンクス
734受験番号774:04/08/09 20:23 ID:U2T8mPLA
明日のみんな、がんばっていきましょう。集団討論うまくいくといいですね。
735受験番号774:04/08/09 21:47 ID:eQDAYM9i
>>730
都市についてか…難しそうだな…
736受験番号774:04/08/10 16:11 ID:53hzBjNg
討論は成人式だった。正直、成人式なんてどうでもいい・・・orz
737受験番号774:04/08/10 16:27 ID:veJbulK6
成人式なんて全然関係ない高齢の俺。
しかし新卒のヤツラは去年なんだよな。
時代の流れを感じる。
738受験番号774:04/08/10 16:35 ID:Gui2NXiy
集団討論であんまり喋らなかったら、個別面接で圧迫喰らった。
関係あるのかな?
739受験番号774:04/08/10 17:12 ID:8cevaRXV
成人してないのに。。。
740受験番号774:04/08/10 17:33 ID:0DP0AGJI
討論してみて何となくわかった。
不要なのは「存在感の無い奴」なんだ!!
741受験番号774:04/08/10 17:38 ID:8cevaRXV
740>だろうな
742受験番号774:04/08/10 19:12 ID:uM824Aw+
740>そりゃそうだ
743受験番号774:04/08/10 19:17 ID:bmzTl6bg
成人式難しかったですね。けど私たちのグループはまあまあまとまっていた
のではないかと思います。途中はどうなるかと思ったけど。
とにかく今日の人お疲れ様でした。
744受験番号774:04/08/10 19:27 ID:uM824Aw+
743>頑張ってたよ、言いたいことは伝わったと思う。
745受験番号774:04/08/10 19:40 ID:q10IAhm8
738>
俺は討論で喋ったほうだけど圧迫喰らったぞ
関係無いと思われ
746受験番号774:04/08/10 19:42 ID:ny/kbKaf
討論まあまあ、面接まあまあ。だけど一次が自信ない。
747受験番号774:04/08/11 10:14 ID:nbWUuV6e
オマイラ、みんな面接終わったのか?
748受験番号774:04/08/12 01:25 ID:SJwJqepD
行政一般だから、不安で不安でしょうがない
749受験番号774:04/08/12 09:28 ID:y/JAX29E
同じく
750受験番号774:04/08/12 09:37 ID:n+0NhHBc
経済だけど、論文の出来が最悪だったから一発アボーンが不安でしょうがない。
751受験番号774:04/08/12 10:48 ID:K5YnMuOs
法律だけど、面接がひどかったので不安でしょうがない
752受験番号774:04/08/12 10:59 ID:rOB/jl6Z
         〃⌒ ヽフ
        /   rノ あ〜胃が痛てぇ
       Ο Ο_)

753受験番号774:04/08/12 14:34 ID:0A4xvkNL
>>706
俺はこないだ試験受けにいった時
発表のことなんか一言も触れなかったぞ。
706は8月27日に発表といっているがほんとか?
誰か聞いた香具師いる?
754受験番号774:04/08/12 14:58 ID:y/JAX29E
聞いてない気がする。ホームページにも要綱にも27だって書いてあるから、多分27だとは思う。
755受験番号774:04/08/12 15:11 ID:KlVOksGG
 ∧_∧
( ;´Д`) ああぁっぁぁああぁあっ    
人 Y /        
( ヽωつ ο°o。 
(_)_)
756受験番号774:04/08/12 17:01 ID:NUzxy7tw
なごや板
http://jbbs.shitaraba.com/travel/2444/
なごやの話題を書き込んでいってください。
757受験番号774:04/08/12 17:15 ID:zjtGvXhc
hai
758受験番号774:04/08/12 20:18 ID:y/JAX29E
もうなんか、楽になりたい・・・。>>703=727じゃねえが学校も辞めてしまいたい・・・。>>727がホントならデメリットほとんどねえよな・・・。学歴も今後使うことなさそうだし・・・。
759受験番号774:04/08/13 00:04 ID:TebgoPuZ
>>754
サンクス。
俺発表が、31日とずっと勘違いしてた。

みんなは発表見に行く?国Uのついでに行こうと思ってた。
けど27日だと、めんどくさいな。
もしおちてたら???
760受験番号774:04/08/13 00:46 ID:I24VAboh
多分ネットで確認するだけかなぁ。
もし合格してれば記念写真とりに行くかも。

最近は面接でアピールし損ねたこととかが頭に浮かんでは消えしてる日々。
行政一般だと3人に1人はまず落ちる見込みだからなあ…。
761受験番号774:04/08/13 15:42 ID:6v+Hjc70
自分の成績って、2次試験不合格者や最終合格者も見ることができるのでしょうか?
762受験番号774:04/08/13 16:02 ID:vOo9Vm6H
>>761
2次試験不合格者は見れる。最終合格者は見れない。

ttp://www.city.nagoya.jp/48zinzi/saiyo/dai_16.htm
の下の方に詳しく書いてあるよ。
763受験番号774:04/08/13 17:37 ID:uVHxh6iE
今日の集団討論のテーマを見て2ちゃんのことが真っ先に浮かんだ奴




ノン
764受験番号774:04/08/13 17:42 ID:TebgoPuZ
テーマはなんだったの?
765受験番号774:04/08/13 17:45 ID:uVHxh6iE
インターネットにおける掲示板などで
匿名性を利用した悪質な行為が(〜
忘れっちゃった…orz
それの解決策について討論せよ。
766受験番号774:04/08/13 18:10 ID:+ZYZ486W
簡単で良いじゃねーかよ
767受験番号774:04/08/13 18:14 ID:y6LQ6ZKf
今日って、経済だったっけ?
768受験番号774:04/08/13 18:15 ID:uVHxh6iE
経済と土木の模様
769受験番号774:04/08/13 18:19 ID:y6LQ6ZKf
>>768
ありがとう

俺の時は成人式についてだったから、ネットについて云々はちょっと羨ましかったかも。
でも、無意識に2ちゃん関連のこととか喋っちゃいそうだよw
770受験番号774:04/08/13 19:11 ID:tIk+coeN
>>765
串刺して荒らしてる俺にとってはいいな
771受験番号774:04/08/14 09:33 ID:TpGkqthZ
          行政一般 法律専門 経済専門
10年採用予定   30       30       30
10年一次合格   81       49       47
10年最終合格   45       43       43

11年採用予定   45       45       45
11年一次合格   84       67       67
11年最終合格   55       51       53

12年採用予定   45       45       45
12年一次合格  113       86       87
12年最終合格   67       63       57

13年採用予定   60       60       60
13年一次合格  114       91       86
13年最終合格   73       73       70

14年採用予定   40       40       40
14年一次合格   92       63       63
14年最終合格   60       48       52

15年採用予定   40       40       40
15年一次合格   85       73       75
15年最終合格   56       60       60

過去スレより>>
採用予定数が同じく30の平成10年度を参考にすると、本年度の
法律・経済は誰も落ちないぐらいの合格人数を出していますが・・・
全員合格!ってこたあないですかね

772受験番号774:04/08/14 10:27 ID:RFfJ+FDS
それでも行政は15人落ちるのか・・・。
他の自治体よりははるかに少ないが鬱。
773受験番号774:04/08/14 11:49 ID:1uT0ibAO
>>771
平成10年度とは状況が違うって。今人員削減を進めてるから。
法律・経済は多くても40人だと思う。35人も全然ありうる。
それでも今年はまだ結構とってくれて恵まれてるほうだよ。
俺の予想はずばり38人。
774受験番号774:04/08/14 11:55 ID:Wu+g+gvE
>>773
人員削減は採用予定を減らしたことで解決するのでは?
わざわざ最終合格者まで減らす必要はないと思うが。
と、経済受験の俺が楽観的推測。
775受験番号774:04/08/14 12:05 ID:1uT0ibAO
>>774
いわれてみれば確かにそうだな。ちょっと過去6年間から予測しました。
暇だなおれw

過去6年間最終合格者/採用予定人数

行政 356/260=1.37
法律 338/260=1.3
経済 335/260=1.29

このデータから今年の最終合格者数を予測すると

行政 30*1.37=41人
法律 30*1.3=39人
経済 30*1.29=39人
776受験番号774:04/08/14 12:31 ID:i93GnT7a
もし>>775の予測通りなら、法律で2次落ちは4人、経済2次落ちは6人か。
落ちたくねえええええええええええ!
777受験番号774:04/08/14 12:36 ID:Wu+g+gvE
>>776
二次に少しくらい欠席者もいただろ?
とまた楽観的に…
778受験番号774:04/08/14 12:48 ID:i93GnT7a
>>777
法律の2次欠席者:2名
経済の2次欠席者:0名
だったと思ったので、
法律:43名→39名
経済:45名→39名
かあ。
これで落ちたら、マジで人格否定されるようなものだよな・・・
779受験番号774:04/08/14 13:41 ID:hrg+FCIj
>>778
論文あぼーんがあるから、人格否定にはならないと思う。
780受験番号774:04/08/14 14:08 ID:Wu+g+gvE
>>778
経済の欠席者一人はいたよ
781受験番号774:04/08/14 14:28 ID:Xvu5Bkj0
>>779
論文で落ちたとしても、ろくに文章も書けない奴って事に・・・
782受験番号774:04/08/14 17:16 ID:m8zemYpd
名古屋市が第一志望だけど、国税から内々定っぽい電話もらったんでちょっと楽になったよ。
でも、経済区分なんで落ちたらショックだけどね。
783受験番号774:04/08/14 21:24 ID:QQti/fs5
行政一次通ったけど、水道局(現業)落ちた・・・
784受験番号774:04/08/15 12:23 ID:zMVWy5HV
合格したら何か集まりとかあるの?
785受験番号774:04/08/15 12:55 ID:BHxR3wIZ
そりゃ合格者説明会ぐらいあるでしょ
786受験番号774:04/08/16 11:55 ID:nbw747s/
みんな最近何やってる?今すごく暇でしょうがない。
明日からちょっくら遊びにいってくるけど。
合格してますように。合格してなかったら泣きます。
787受験番号774:04/08/16 23:22 ID:pDx/ijaa
行政一般で二次手ごたえ最悪だから、C日程に向け勉強しなきゃいかんのだけどやる気がでん。
788受験番号774:04/08/17 00:03 ID:4D4dQk0r
毎日、ココをチェック
バイト
以上でやることは終わり

廃人のような生活を送ってます。


789受験番号774:04/08/17 01:00 ID:9iP0xnLy
合否が分らないと働く気も起きない
資格の勉強してます
790受験番号774:04/08/17 11:43 ID:A8Od/okR
>>788
毎日、2ちゃん
起きている時間の半分以上が2ちゃんをしている俺よりマシ
791受験番号774:04/08/19 15:12 ID:fMy6n4qB
もーいくつねーるとーごうかくはあっぴょー
792受験番号774:04/08/19 18:50 ID:E3euSDhr
8回寝ると合格発表!
みんな見に行く?
793受験番号774:04/08/19 18:59 ID:UHFdoQ1L
俺はネットの確認で済ますかな。
見に行って落ちてたら、まじで泣いちゃうかもしれないし。
794受験番号774:04/08/19 19:30 ID:v+wPLpJh
ご飯がのどを通らない・・・
795受験番号774:04/08/19 20:10 ID:KV9Zh5BZ
>>792
予定
ネットで合格人数だけ見て郵便を待つ
受かってたら記念に見に行く
796受験番号774:04/08/20 11:45 ID:6jzyI+dS
名古屋市不合格になって落ち込む夢を見た・・・orz
正夢になるなよ〜・・・
あ〜最終合格したい・・・
797受験番号774:04/08/20 14:07 ID:zWSRqyBj
見に行くかネットで見るかまような。でもなんだかんだ見に行くだろう。
何時に掲示されるかわかる?9時?
798受験番号774:04/08/20 14:29 ID:tVypGFyk
あと1週間か…。
799受験番号774:04/08/20 18:51 ID:VLXxG1h0
発表の日にバイト入ったら、どうしよう。
一日気になって仕事にならなさそう。

ばっくれて、見に行くか?
落ちてたら、なおさら仕事にならんだろうな。
800受験番号774:04/08/20 19:11 ID:ydzNQ80p
800
801受験番号774:04/08/20 19:35 ID:SQRbd/Kv
今更面接で数々の失言をしてしまったことに気づく。
雰囲気が和やかと感じてたのはむしろ苦笑されていたのだろう。
やはりダメかもな・・・と弱気になったりする今日この頃です。
802受験番号774:04/08/20 21:04 ID:VLXxG1h0
みんな不安だよ。
803受験番号774:04/08/20 23:45 ID:dErUfMIM
でも楽しみでもあるよね。
804受験番号774:04/08/21 00:07 ID:pHP1ffLz
頼むから40〜採ってくれ
35とか38だと絶対30人割れするでしょ
805受験番号774:04/08/21 00:35 ID:SdtBtFxf
過去スレ見てると、法律・経済区分は
「日本一、二次落ちしない率が高い公務員試験」
になってるようです。
法律・経済の方の不安はわずかでよいですね
行政ははぁ〜だな
806受験番号774:04/08/21 13:05 ID:OUvFWCZ7
落ちる奴が少ないと落ちたときに激しく鬱になりそうだ…
807受験番号774:04/08/21 14:34 ID:actWzvux
行政30名
法律30名
経済30名

今年の最終合格の数はこうだからな・・・
去年の半分は辛いわな・・・
808受験番号774:04/08/21 19:55 ID:hX6uRwcM
去年は40名よ
809受験番号774:04/08/21 19:57 ID:actWzvux
38にんだのいっとるが今年は30にんぴったりなの
810受験番号774:04/08/21 21:27 ID:SdtBtFxf
>>809
前にも30人にこだわってた人がいたけど・・・
同一人物か分からないけど、何か根拠あるのかなーっと。

329 :受験番号774 :04/07/25 18:29 ID:vR/XhXC5
328>法律43人から30人です。
よろしくお願い致します。

30ジャストだったら行政は半分以上落ちるジャン!
そんなのイヤー!
811受験番号774:04/08/21 21:57 ID:l9o9sOPn
つーかさ、併願いたら困るっしょ。釣り?
812受験番号774:04/08/21 22:56 ID:UnoSIw5e
>>809
そいつはレスアンカーから例の1次落ち君

ID:actWzvux来年に向けて勉強しろよ
813受験番号774:04/08/21 23:39 ID:scoErBmC
30人は絶対ないだろう。
814受験番号774:04/08/22 13:50 ID:T2xukuls
別に30人切手もいいと思う。
ホンとは名古屋市採用減らしたいわけだし・・・
815受験番号774:04/08/22 14:01 ID:adPuOvqn
なんだか胃が痛くなってきたよ・・・。
試験受ける前よりも試験受けた後の方が遙かに辛いです。
816受験番号774:04/08/22 16:19 ID:pxY2e5Yp
名古屋市は何で給料10パーセントくらい削減しないの?
ボーナスも今の半分2.2ヶ月にすればいいのに・・・
まあ、合格者30人ぴったりにするからいいのかな?
817受験番号774:04/08/22 16:32 ID:vNZ4QfXJ
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 < 荒らしは放置!               >
 <   マ タ ー リ し ま し ょ う    >
   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
                      _ ∬ ∬_
    A泥A        ∧_∧     \__/
   (・(00)・从炎从(・(00)・)☆_☆・(00)・)
  ⊂、 ⊂∩・(00)⊂   ∩)・(00)・)つ  つ
    ヽ 人 ヽ  ⊂ (_)\ \   ノ ヽノ
    (_) J(_(_| ̄ミカン ̄|  )_)し(_)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
818受験番号774:04/08/22 16:35 ID:pxY2e5Yp
松原市長ごめんなさい
819受験番号774:04/08/22 17:46 ID:IOJLBv69
812の意地悪!
820受験番号774:04/08/22 21:32 ID:qcPRMhoU
>>814>>816
お前(ら)は2次の結果待ちなのか?
よっぽど自信があるか、単なる嫌なやつにしか見えないよ
821受験番号774:04/08/22 23:35 ID:vNZ4QfXJ
死刑判決まであと4日とちょっとか・・・
822受験番号774:04/08/22 23:39 ID:BwUMy8UE
逆転無罪・・・
823受験番号774:04/08/23 00:31 ID:xNW8v43W
被告側全面勝訴!
だったらな・・・
824受験番号774:04/08/23 11:05 ID:YySn/wZu
>>816
次の市長に某民主党議員が当選すればそれどころでは済まないかも
825受験番号774:04/08/23 14:53 ID:11L65Pqr
落ちたらどうしような
とりあえず発狂しとくか
826受験番号774:04/08/24 00:05 ID:EaP0FKCb
そら狂うね。

逆に受かったらどうするよ?
とりあえず翌年4月まで人生最後かもしれないロンバケを
一寸の無駄もなく過ごさんとならんぞ

やっぱ貧乏旅行in アジアとかかな・・・
でもこんな妄想するのも受かってから
827受験番号774:04/08/24 00:53 ID:8DP2nI7/
>>826
今どき貧乏旅行ですか・・・
受かってるといいですね
828受験番号774:04/08/24 10:07 ID:shb8UV4q
俺は卒業研究に追われる日々だろう。
829受験番号774:04/08/24 13:49 ID:16klLhNr
合格発表まではやっぱり落ち着かない
830受験番号774:04/08/24 14:00 ID:fz3cPU2U
>>829
そんなあなたにお勧め

ひたすらオナニー
831受験番号774:04/08/24 17:38 ID:JjghK6mc
名古屋市職員の今年の市役所系子ねと
議員系子ね多いな。特別枠は10人位?
だから最終合格も30人ぴったりに抑
えるのかな?
832受験番号774:04/08/24 18:44 ID:1O5gkcGx
↓岐阜県庁スレより

24 :受験番号774 :04/08/24 17:49 ID:JjghK6mc
成績開示でコネ枠は何人か聞きました
回答はみんな平等です
うそ付け
市長呼べ
だめです
・・・・

ID:JjghK6mcは以前ここにいた一次落ち君?それとも別人?
833受験番号774:04/08/24 19:25 ID:/HgfPj4D
別人です。今年の市長系のコネは議員系のコネと
同じ位の数になるのではないかと思いマス・・・

名古屋市の給料下げて財政を豊かにしましょう!
834受験番号774:04/08/24 20:04 ID:ua83Okmf
コネ枠は今年多かったのか・・・
835受験番号774:04/08/24 20:29 ID:K9IVG6lL
>>830
そっか
ダイエットになるぐらい励もかな orz
836受験番号774:04/08/24 20:29 ID:fz3cPU2U
>>832
バカに釣られちゃダメだよ
837受験番号774:04/08/24 20:50 ID:NzOoxC3J
俺はコネ無しでも受かるけどな、落ちた奴はコネのせいにしてろよヘタレ
838受験番号774:04/08/25 10:04 ID:llycQufL
あと3日
839受験番号774:04/08/25 10:11 ID:qwODF9wU
法律5割で受かりますか?
840受験番号774:04/08/25 10:22 ID:0QNetAwW
>>839
7割でも受かりません
841受験番号774:04/08/25 11:02 ID:jykO+r0/
発表前夜は眠れるだろうか・・・。
ちなみに過去スレの合格報告の2ちゃんへの書き込み時間を
見ると、名古屋市HPの合格発表の更新時間はおおよそ
9時10分前後になっている模様です。

ネットで確認される方、一応ご参考までに・・・
でも今回は違ってたらごめん
842受験番号774:04/08/25 14:28 ID:duPX1rRL
843受験番号774:04/08/25 23:22 ID:0QNetAwW
>>842
それがどうした?

結局おまいら合格発表見に行くの?ネットで見るの?
俺はネットで見て合格してたら見に行って記念撮影の予定。
どうせ外にでないといけない用事があるもんで。
というよりもすべて合格したものと想定して毎日過ごしてるから
落ちてたら立ち直れなさそう。合格記念旅行の準備ばっちりだし。
844受験番号774:04/08/26 01:53 ID:U695/mtc
占いでは願いが叶うらしいけど心配だ…
845受験番号774:04/08/26 10:24 ID:l4KSJ7h5
死刑判決まであと1日・・・
13階段からの奇跡の逆転無罪なるか・・・
ナルホド君よろしく逆転裁判キボンヌ
846受験番号774:04/08/26 11:45 ID:MODNfoNH
>>839
受かったら奇跡。教養が満点なら受かるかもしれないけど、総合で5割じゃ絶対に無理。

教養6割5分、専門5割ほどで一次落ちしたからね…_| ̄|○
847受験番号774:04/08/26 11:51 ID:RqePAZi6
>>843
なんだかんだネットで見そう。見に行って落ちてたら歓喜の輪から
こそーり抜け出してこないといけなさそうだから。

みんな受かってるといいですね。
848受験番号774:04/08/26 13:04 ID:dobWA2fy
自分の無知さが恥ずかしいですが、
名古屋市でもこね採用ってあるのですか?
849受験番号774:04/08/26 13:13 ID:s7JpBF4h
>>848
あるよ、知り合いの親がコネ使ったといってたからな。
まぁ名古屋市は専門なら2次落ちは少ないから気にするほどじゃないと思うが。
850受験番号774:04/08/26 13:24 ID:U695/mtc
コネなんか使ったら一生引け目を感じそうだから嫌だな
851受験番号774:04/08/26 14:37 ID:YdiGHG9a
また、フライング発表かよ・・・
852受験番号774:04/08/26 16:11 ID:8mlmTHYM
>>851
どこかフライング発表したの?
853受験番号774:04/08/26 17:13 ID:uy9laxWO
きんちょーの夏
854受験番号774:04/08/26 19:57 ID:vUgsz6BA
漏れは職員だけどおおかた849氏のいうとおりだね。
そんなに気にする必要なし。

ただし現業など選考職を受ける予定の人へ一言。
これについてはコネが強烈に働くので注意が必要です。
855受験番号774:04/08/26 20:52 ID:l4KSJ7h5
あと12時間とちょっとくらいか
856受験番号774:04/08/26 21:19 ID:znWl9/+I
>>846
予備校の講師が言うには、法律は専門8割がボーダーらしいよ。
経済は6割5分と言っていたが、経済得意で某予備校の模試でも
名前が載ったことがある友人も1次落ちしたから、やっぱり名古屋市
はレベル高いって思ったよ。
皆さんは合格してるといいですね。
857受験番号774:04/08/26 21:25 ID:5xwvE19W
>>856
法律ってそんなにレベル高いのか…?
俺は経済区分だが、俺の予想では経済のボーダーは7割くらいだと見る。
858受験番号774:04/08/26 22:03 ID:5xwvE19W
今からこれ貼っとくね
発狂スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1055532869/l50
859受験番号774:04/08/26 23:31 ID:Nrasv8e9
おちた・・・・・






明日の練習してみました。
860受験番号774:04/08/26 23:39 ID:lDJeqHqL
合格順位って送られてくるやつで分かるの?
861受験番号774:04/08/26 23:47 ID:Zf+2K7Jk
合格者はわかんないんじゃないの?
不合格の人は聞きに行けば教えてもらえるけど
862受験番号774:04/08/26 23:53 ID:lDJeqHqL
いや分かる事は分かるんだ。予備校の講師が言ってたから。
ただどう分かるのかまで聞いてなかった。
863受験番号774:04/08/27 00:00 ID:DweKsA+x
合格者は教えてくれないみたいだよ。
合格したら文句無いだろうということみたい。
864受験番号774:04/08/27 00:02 ID:9kuBo2WD
とうとう当日か・・・
865受験番号774:04/08/27 00:07 ID://8CHkiI
今後の予定
99のオールナイト→借りてきたDVDを2本観る→少し寝る→ネットで合格発表見る
→歓喜
→悲嘆
どっちになることやら
866受験番号774:04/08/27 00:08 ID://8CHkiI
ではみなさん明日の9時過ぎにまたおあいしましょう。ぜひ歓喜であってくれ。
867受験番号774:04/08/27 00:17 ID:50GJ+3Bc
>>848
オヤジの友達が市議っていうコネを持った知り合いが居た。
でも専門教養5割もいってなかったらしいから「落ちる奴」は「落ちる」
ってこったあ〜な。コネなんかにたよろうなんた〜甘っちょろい考えの奴は
コネつかう所まで行き着かないでしょう。甘い勉強しかしてないんだから。
中には受かる奴もいるかもしれんが、そいつはコネじゃなくって
実力があったんじゃないのかな。
868受験番号774:04/08/27 00:22 ID:DweKsA+x
まあ、名古屋市は日本一二次試験が受かりやすい試験
だから、コネはほとんど関係ないよね。
869受験番号774:04/08/27 01:56 ID:xCFctVmK
さあ、今日は張り切って掲示板を見に行くぞ。

870受験番号774:04/08/27 02:22 ID:C7/hhm8R
もうだめぽ
871受験番号774:04/08/27 02:34 ID:DweKsA+x
25チャンTVで交際ワークショップという仕事の紹介をしている。
これでちょっとは、発表まで気がまぎれる。
872受験番号774:04/08/27 02:38 ID:50GJ+3Bc
覚えてる人いるかはわからんが・・・。
1次発表の前日に758の番をとった人は結果どうなりました?
あとここの版の>>758さんも前スレからすれば
受かるそうなので、結果おしえてください。よければ
873受験番号774:04/08/27 02:40 ID:50GJ+3Bc
>>871
つうかあのハゲはめがねの問題ではないとおもうのだが・・・。
まさかあのハゲは20台の女がゲットできるとかんがえてる
のかな?よくて50台のバージンくらいじゃないのかな。
874受験番号774:04/08/27 06:35 ID:8EgRwVm5
発表日の朝から2ちゃんみてる連中で8:45に地下鉄市役所駅の1番出口を出たところに集合してみんなで合格発表みようぜ
875受験番号774:04/08/27 07:37 ID:DweKsA+x
結局一睡もできず。
運命の時間まであと1時間強
876受験番号774:04/08/27 08:11 ID:xCFctVmK
さあ、今から出発だ
877受験番号774:04/08/27 08:42 ID:GgMwK15j
今の時間から一分おきにリロードしてますが何か。
878受験番号774:04/08/27 09:01 ID://8CHkiI
いよいよだな。
879受験番号774:04/08/27 09:07 ID://8CHkiI
888をとっておこう
880受験番号774:04/08/27 09:07 ID:DtPpUMsG
胃が痛い…。
881受験番号774:04/08/27 09:07 ID:C7/hhm8R
人少ない
882受験番号774:04/08/27 09:08 ID://8CHkiI
って878のつぎは888と思って完全にてんぱってる俺。
883受験番号774:04/08/27 09:09 ID:l5si73qG
何時頃更新するんだろう?
884受験番号774:04/08/27 09:09 ID:Bd2tW2lD
パソコンの前で緊張しまくり
885受験番号774:04/08/27 09:09 ID://8CHkiI
10分ぐらい
886受験番号774:04/08/27 09:09 ID:UbXO3BI6
早く発表してくれ…
887受験番号774:04/08/27 09:09 ID:GgMwK15j
意外と仲間が多い。つーかみんな公式にいってるだけだろ
888受験番号774:04/08/27 09:10 ID:Ky2j9W+h
888
きたー
889受験番号774:04/08/27 09:10 ID://8CHkiI
やられた
890受験番号774:04/08/27 09:11 ID:wL4hAkUJ
.... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
おはよう。
891受験番号774:04/08/27 09:12 ID://8CHkiI
F5おしまくり
892受験番号774:04/08/27 09:13 ID:LM1q000k
更新遅いな・・・ 
893受験番号774:04/08/27 09:13 ID://8CHkiI
遅いね。
894受験番号774:04/08/27 09:15 ID:GgMwK15j
次スレに行ってしまうかもね。ということを一次のときも言っていた希ガス。
895受験番号774:04/08/27 09:15 ID:UbXO3BI6
受かったー!
896受験番号774:04/08/27 09:16 ID:Bd2tW2lD
さようなら・・・
897受験番号774:04/08/27 09:16 ID:GgMwK15j
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
898受験番号774:04/08/27 09:16 ID:4oIViYP0
行政一般合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
899受験番号774:04/08/27 09:17 ID:DtPpUMsG
  ┏┓     ┏┓           ┏━┓ ┏━┓
┏┛┗┓ ∧∧ ┗━┓        ┃  ┃ ┃  ┃
┗┓┏( つ ゚Д゚) ┏┓┃┏━━━┓ ┃  ┃ ┃  ┃
┏┛┗ \ y⊂ ) ┛┃┗━━━┛ ┗━┛ ┗━┛
┗┓┏ /    \┓┃        ┏━┓ ┏━┓
  ┗┛∪ ̄ ̄ ̄\) ┛        ┗━┛ ┗━┛

良かったよぅ。背水の陣成功。涙そうそう。
900受験番号774:04/08/27 09:17 ID://8CHkiI
うかったよ。888とれなかったけど
901受験番号774:04/08/27 09:18 ID:mQpTvwHo
法律合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
902受験番号774:04/08/27 09:18 ID:LM1q000k
経済合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
903受験番号774:04/08/27 09:18 ID:UbXO3BI6
でも結構絞ってきたな…、あぶねぇ…
904受験番号774:04/08/27 09:19 ID:GgMwK15j
これ持ってきますた。2ch合格人数チェック。

【行政】○
【法律】
【経済】
905受験番号774:04/08/27 09:19 ID:gzPEayuZ
ハハハ・・・落ちた

成績開示してこよ
一次が悪かったならまだ救われる・・・
906受験番号774:04/08/27 09:19 ID:DweKsA+x
経済合格来たーーーーーーーーーー

ほんとにうれシーーーーーー

ほんとに苦しかった一週間でした。
907444:04/08/27 09:20 ID:mQpTvwHo
【行政】○
【法律】○
【経済】

908受験番号774:04/08/27 09:20 ID:JjINXaD5
合格きました。高齢他地域受験でどうなることかと思たが・・・
名古屋市マンセー!!!!!!!!
909受験番号774:04/08/27 09:21 ID://8CHkiI
【行政】○
【法律】○
【経済】○
おまいら、よろしくです
910受験番号774:04/08/27 09:22 ID:Ky2j9W+h
ご〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜る!!!!!!!!!!!
911受験番号774:04/08/27 09:23 ID:FuNexCGi
【行政】○
【法律】○
【経済】○○
来年からよろ。
912受験番号774:04/08/27 09:24 ID:JjINXaD5
そだ。ここのスレ皆同期になるんだた・・・。
2ちゃんねらー同士というわけでもないが、
仲良く張り切って職務をまっとうしよう!!!
913受験番号774:04/08/27 09:25 ID:LM1q000k
【行政】○
【法律】○
【経済】○○○
ヨロピク、ちんぴく
914受験番号774:04/08/27 09:26 ID:wL4hAkUJ
初見で番号間違えてた!!
経済合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


915受験番号774:04/08/27 09:26 ID:l5si73qG
【行政】○
【法律】○
【経済】○○○○

合格まじでうれし━━━━(゚∀゚)━━━━!!
来年から同期になるみなさんよろしくお願いします。
916受験番号774:04/08/27 09:28 ID:mNYe18+J
ヤクルトファンは余裕の合格だな。
917受験番号774:04/08/27 09:30 ID:wL4hAkUJ
>>912
仲良く張り切って職務をまっとうしよう!!!

昼に職員が小学生の遠足のようにゴミ拾いにでてて、しかも拾ってるのはほんの数人で大半の香具師がただぶらぶら遊んでるという状況を知ってるか?
昼休み使ってるかもしれないし、正規勤務時間かもしれない。
いずれにしてもアホらしい光景だよ。
こういう悪しき習慣を漏れ達で改善していこうぜ?
918受験番号774:04/08/27 09:30 ID:l5si73qG
記念に発表を見に行こうと思うのですが、どこで掲示されてるんでしたっけ?
919受験番号774:04/08/27 09:30 ID:C7/hhm8R
【行政】○○
【法律】○
【経済】○○○○
よろしく
920受験番号774:04/08/27 09:30 ID:9kuBo2WD
【行政】○
【法律】○○
【経済】○○○○

合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
もまいらこれからよろ。
921受験番号774:04/08/27 09:31 ID:cdxXcY5a
法律合格しますた。
記念かきこ。
922受験番号774:04/08/27 09:33 ID:cdxXcY5a
しまった喜びの余り忘れてた。

【行政】○
【法律】○○○
【経済】○○○○

通知がくるまで不安だが。
923899:04/08/27 09:34 ID:DtPpUMsG
919さんも含めて
【行政】○○○
【法律】○○○
【経済】○○○○
あー良かった良かった良かった良かった良かった良かった
924受験番号774:04/08/27 09:36 ID:WVhXC7AU
これで心おきなく4月まで遊べるな。
925受験番号774:04/08/27 09:37 ID:1zMpyl0e
【行政】○○○
【法律】○○○
【経済】○○○○○
合格しました。みんなありがとー。これからよろしく。
926受験番号774:04/08/27 09:38 ID:BsBhyYsk
【行政】○○○○
【法律】○○○
【経済】○○○○

一般行政合格した俺は次のイベントまでとりあえず何をすればいい。
とりあえずガッツポーズと両親への報告はした。
みんな今後ともよろしくおねがいします。俺はみんなのこと、好きだから。
927受験番号774:04/08/27 09:40 ID://8CHkiI
おれもここはほんと良スレでみんな好きだからうれしいなー。
お互い仕事も頑張ろうね。

俺マンセー、みんなマンセー
928受験番号774:04/08/27 09:46 ID:JjINXaD5
ごめんワイも忘れてた
【行政】○○○○
【法律】○○○○
【経済】○○○○

>>917さん
そんな状況とは知りませんでした。
今後は公務員ということで今までより自分に厳しく、
より誠実にありたいと切に思っているよ。
改善マンセー!!

これから4月までの予定組むか・・・。
その前に参考書片付けんとな。。。
929受験番号774:04/08/27 09:55 ID:RWl1hRF7
さて俺も成績開示してこようかな…orz
930受験番号774:04/08/27 10:21 ID:2ujGM9Y9
法律首席で合格しました。
931受験番号774:04/08/27 10:22 ID:DVaUkbwg
これで、三年連続落ち。
疲れた。
大学からは内定もらっているので、そちらに行きます。
来年も、試験は受けるので、よろしく。
もう、行く気は無いが、一度くらいは受かりたい。
932受験番号774:04/08/27 10:26 ID:GgMwK15j
順位って表示されてるの?
933受験番号774:04/08/27 10:33 ID:BsBhyYsk
今回って最終合格→採用で間違いないよね、ね。
934受験番号774:04/08/27 10:37 ID:2ujGM9Y9
3年連続落ちってネタか?
3年も勉強することもないだろ。
1年でも少し多いくらいなのにさ・・
935受験番号774:04/08/27 10:45 ID:MJlmhN5V
一般行政落ちたぜ!
全然凹んでないぜ!
大学中退職歴4年24歳!

ついでに免許取り消しになりそうだぜ!
罰金25万だぜ!
いい事ないぜ!
936受験番号774:04/08/27 10:49 ID:l55EqjvD
おちた
一般行政 2年連続 2次落ち orz
937受験番号774:04/08/27 11:50 ID:3cFHWBO6
おちたよ〜orz
今年初受験だったけど
もう年齢制限にかかる...
938受験番号774:04/08/27 11:57 ID:mQpTvwHo
>>932
合格通知に記載されてるよ。
俺は法律で一桁だった。
まさかこんなにいいとは。
一次はぎりぎりだと思うから、面接の巻き返しがきいたと思われる。
939受験番号774:04/08/27 12:08 ID:asnRNyVM
順位関係なく全員採用されるんだったっけ?
940受験番号774:04/08/27 12:17 ID:JjINXaD5
過去スレによると順位関係なく全員採用されてるようですので
ご安心あれ
941受験番号774:04/08/27 12:18 ID:DVaUkbwg
>>934
二次落ちです
筆記は、教養だけなので、三ヶ月で十分
942<=( ´∀`):04/08/27 12:54 ID:ECq3HNnM
法律2次落ち。。。国Uは点数低いし、今年もだめぽorz
943受験番号774:04/08/27 13:08 ID:RWl1hRF7
成績開示してきた。
しかしこの点だと二次の出来が悪かったのか
一次の点が悪かったのかわからない…
944受験番号774:04/08/27 14:26 ID://8CHkiI
【試験区分】
【結果】
【一次の感想】
【討論の感想】
【面接の感想】
【その他】
みたいな感じでやりませんか。後輩のためにも
945受験番号774:04/08/27 14:35 ID://8CHkiI
【試験区分】経済
【結果】合格
【一次の感想】専門は完璧にできた。教養は知識がかなり微妙だと思う。
【論文の感想】いわゆる対策本を丸写ししたに近い感じ。自分は論文が苦手なので
       こうするしかなかった。
【討論の感想】積極的に発言。最後はまとめをした。まあまあの出来。
【面接の感想】自己評価ではほぼ完璧に近い。明るくのが自分の取り得と言ったら
       それが伝わってきますとお褒めの言葉をいただいた。
【その他】なんだかんだ一次試験がかなり大きい試験なのでまずは一次を完璧に
     することが大切だと思う。また二次では個別面接がやはり重要。
     自分のセールスポイントをはっきりさせたい。また名古屋市研究は必須
946受験番号774:04/08/27 14:35 ID:RWl1hRF7
やらない
947受験番号774:04/08/27 14:42 ID:DSm9jS1c
名古屋市の政策について色々と勉強していったけど、結局、面接では全く触れられなかったよ。
948受験番号774:04/08/27 14:43 ID://8CHkiI
>>947
俺はやりたい仕事のからみで結構聞かれた。
949受験番号774:04/08/27 15:04 ID:JjINXaD5
僕も政策はかなり勉強していったが、2次では論文・討論・面接
全てにおいて全く知識を使うことがなかった・・・

ただし、やってかないと、もし面接で聞かれたとき不利だし、
何より、聞かれても答えられるという自負があれば
面接などに臨む際の精神的負担度が全然違うと思います。

つまり、使わなくても何よりやっておくべき!
950受験番号774:04/08/27 15:05 ID:gzPEayuZ
開示してきました
法律で40ちょい不足・・・不合格者の中で真ん中ぐらいの順位
憶測すると人格否定でもないがとりたてて良くもなく、結局教養で躓いた感じかな。

国二落ちたら二年目考えます。。
951受験番号774:04/08/27 15:45 ID:95Nn1GfI
あまりに嬉しいと逆に静かになってしまうことに驚いた。
もし落ちたらDQN企業の地獄めぐりが確定していただけに一気に天国に。


うれすい。
952受験番号774:04/08/27 15:55 ID:GgMwK15j
合格したのはもちろんこの上なく嬉しいのだけど、
これで留年が出来なくなった。卒業or退学。

でも今は ヽ(´О`)ノウワーーイ!!
953<=( ´∀`):04/08/27 16:15 ID:ECq3HNnM
>>950
漏れも法律で不合格者中の中ほどだったわ。

自分では個人面接で失敗したと思ってる。
大して対策もしていかなかったもんなぁ。。。後悔しきりだよorz
954受験番号774:04/08/27 16:17 ID:tab8MJXc
法律合格、真ん中ぐらいの成績。

やっぱり二次の配点って大きいと思う。筆記かなり悪かったし。
955950:04/08/27 16:42 ID:gzPEayuZ
言われてみるといくら教養頑張ったとしても
あと40数点あれば満点近くなってしまいますね

2次も改善必要か・・・orz
956受験番号774:04/08/27 16:57 ID:cfk/xKbe
946がつれないので私が乗ってみる。

【試験区分】 法律
【結果】 合格
【一次の感想】教養は5・6割ぐらい?専門はよくできたと思う。 でも途中退室した。
【討論の感想】 最後まで探り探り。全員が待ちの姿勢だった。ずるいよみんな。
【面接の感想】 ものすごく優しい。絶対落ちたと思った。ほとんどアドリブでしのぐ。
【その他】 あんな汚い字の論文を読んで合格させてくれる名古屋市はすばらしい。
      2chのノリで9割スーツの中で私服だったことももはや良い思い出だ。
      おねがいですから試用期間中に解雇したりしないで欲しい。
957受験番号774:04/08/27 18:10 ID:Cqzk5q4a
9割スーツって?
958935:04/08/27 19:46 ID:MJlmhN5V
次スレが用無しになるみなさんおめでとう!
次スレがまだ必要なみなさんガンガリましょう!
959受験番号774:04/08/27 21:06 ID:UbXO3BI6
論文の時に私服でも大丈夫だったね。あとコネ無かったけど受かりました。
960受験番号774:04/08/27 21:24 ID:DweKsA+x
名古屋市はコネが無くても合格できることが判明しました。
何のコネも無いのに一桁順位で合格しました。
名古屋市万歳。
961受験番号774:04/08/27 21:49 ID:VtNfepco
名古屋市合格した皆さんは、国Uの採用面接は辞退されますよね?
962受験番号774:04/08/27 21:57 ID:YJ4ujxmN
合格してた人はやっぱり国税や裁事とかと重複で受かってるの?
963受験番号774:04/08/27 22:02 ID:SLmY1v+Q
公務員試験完全攻略ゼミ(行政職対応)ベネッセのキャリアUPゼミ
をオークションに出しています。
来年公務員受験される方がおられたら、参考にして頂ければと思います。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b55073288


964受験番号774:04/08/27 22:03 ID:SLmY1v+Q
国U/地上、LECの公務員試験専門科目のテキスト+問題集
をオークションに出品しています。
独学で勉強されている方の参考書にしていただければと思います。
2種類出品していますので両方よろしくお願い致します。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n5621404
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e40725966
965受験番号774:04/08/27 22:17 ID:UbXO3BI6
俺もコネ無しで順位1桁だったよ、来年受ける人は頑張ってくださいね。
966受験番号774
受かった人は、福祉にならないように祈っておけよw

区役所の福祉ならともかく、施設の職員になったらたまらん・・・