■□■東京消防庁 第18消防方面本部■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
東京消防庁ホームページ
ttp://www.tfd.metro.tokyo.jp/index.html

前スレ ■□■東京消防庁 第17消防方面本部■□■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1088004222/l50


2ちゃんねる 公務員試験板 東京消防庁スレ支援サイト (過去スレが読めます)
ttp://examtokyo.hp.infoseek.co.jp/index.html
ttp://examtokyo.hp.infoseek.co.jp/i/index2.html

過去スレ&テンプレは>>2-5 
2受験番号774:04/07/06 15:39 ID:94Bk0acf
   その1 :  ■□■東京消防庁■□■
http://school.2ch.net/govexam/kako/1031/10312/1031251546.html
   その2 :  ■□■東京消防庁 PARTU■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1033205827/
   その3 :  ■□■東京消防庁 第三出場■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1035649394/
   その4 :  ■□■東京消防庁 第四出場■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1040135550/
   その5 :  ■□■東京消防庁 part5■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1048749520/
   その6 :  ■□■東京消防庁 第六方面■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1054104734/
 その7 :  ■□■東京消防庁 第七方面■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1056077832/
   その8 :  ■□■東京消防庁 第八方面■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1057363174/
   その9 :  ■□■東京消防庁 第九方面■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1057980202/
   その10 :  ■□■東京消防庁 第10消防方面■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1059802254/

3受験番号774:04/07/06 15:40 ID:94Bk0acf
   その11 :  ■□■東京消防庁 第11消防方面■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1062571099/
   その12 :  ■□■東京消防庁 第12消防方面■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1064322291/l50
   その13 :  ■□■東京消防庁 第13消防方面■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1067087153/l50
   その14 :  ■□■東京消防庁 第14消防方面■□■
ttp://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1072842579/l50
   その15:   ■□■東京消防庁 第15消防方面■□■
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1077677553/l50
   その16:   ■□■東京消防庁 第16消防方面■□■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1085831846/



4受験番号774:04/07/06 15:53 ID:H/Dhpw3J
4
5>>1 乙:04/07/06 15:55 ID:i3LpE5Ip
最新

20:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
21:■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>949
22:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
23:■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>926
24:■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>945
25:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
26:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
27:■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>782
28:■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>781,860,822
29:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
30:■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>759,847,885
31:■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>918,947
32:■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>826,884
33:■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>729,906,909
34:■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>872,922
35:■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>817,890,900,916
36:■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>829,915
37:■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>881>935
38:■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>843,889
39:■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>882
40:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
41:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
42:■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>658
43:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
44:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
45:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
6受験番号774:04/07/06 15:58 ID:H/Dhpw3J
あ、漏れ36点です
7受験番号774:04/07/06 16:03 ID:i3LpE5Ip
平均点は32,4でございます。
8受験番号774:04/07/06 16:08 ID:i3LpE5Ip
20:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
21:■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>949
22:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
23:■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>926
24:■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>945
25:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
26:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
27:■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>782
28:■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>781,860,822
29:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
30:■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>759,847,885
31:■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>918,947
32:■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>826,884,987
33:■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>729,906,909
34:■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>872,922
35:■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>817,890,900,916
36:■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>829,915,975
37:■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>881>935
38:■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>843,889
39:■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>882
40:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
41:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
42:■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>658
43:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
44:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
45:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
これでいいかな?
1073点/33人で約32,5が平均です。

9受験番号774:04/07/06 16:36 ID:lez2qODe

受験会場の拓殖大に向かって歩いていたら
変なオッサンが「東京消防庁を受ける方はこの紙に住所、氏名、電話番号を書いてください」と
鉛筆と紙を渡されたんだが、なんだか怪しいので何も書かずに返却した。

あれって書いちゃうとヤバイんだよね?

いつの間にか共産党員として登録されていたなんてことになったらシャレにならないしね。

10受験番号774:04/07/06 16:37 ID:lez2qODe
変なオッサンが→変なオッサンに
11受験番号774:04/07/06 16:48 ID:GIqNLkQ4
過去ログ倉庫に逝く前に・・・

問1→5
問2→3
問3→4
問4→3
問5→2
問6→3
問7→2
問8→3
問9→4
問10→5
問11→2
問12→2
問13→1
問14→5
問15→4
問16→1
問17→2
問18→5
問19→3
問20→3
問21→5
問22→5
問23→3
問24→3
問25→1
12受験番号774:04/07/06 16:49 ID:GIqNLkQ4
問26→4
問27→4
問28→3
問29→4
問30→3
問31→4
問32→4
問33→5
問34→1
問35→5
問36→2
問37→2
問38→4
問39→3
問40→2
問41→5
問42→1
問43→1
問44→3
問45→5
問46→2
問47→1
問48→2
問49→1
問50→3

詳しくは前スレを参照
13受験番号774:04/07/06 18:32 ID:SGSkT+8M
私37でしたー。
なぜか凍傷の文章理解って間違える・・
ほかはそんなことないのになぁ
14受験番号774:04/07/06 19:16 ID:QHD/1rL+
俺は文章理解を全部捨てている。

つーか、文章理解ってどうやって勉強するんだ?
速攻は、内容意味不明だし、津田秀樹氏のの裏技本しかやってないぞ。

おかげで、1問しか文章理解正解無いよ・・・・orc

15受験番号774:04/07/06 19:29 ID:OWXYUFOz
捨てていいものと捨てちゃいけないものを見極めないといい点とれないよ
文理はセンスだと思うけどやり方がないわけじゃないから がんばれ
16受験番号774:04/07/06 19:35 ID:KyXxUtZb
不安げに採点してみたら36点。
とりあえず、35点を超えてホットした
論文は並々
ただ、一塁で思ったが、択一10点くらいは論文でひっくりかえるとおもう。
だから、30点前後でもチャンスはおおありなんじゃないかな。
だから、みなさん諦めないで。

あと、合格電報の業者さんは、ほんとに電報送ってくれるの?
ひっかかったひと、教えて。
つかまらないのかな??
17受験番号774:04/07/06 20:04 ID:xhdo0c5X
面接の髪型は坊主頭ですか?
18受験番号774:04/07/06 20:31 ID:NS162m9P
26点。当方無勉。
9月受けるのやめようかなぁ。どーせ論文も採点されないだろう。
19受験番号774:04/07/06 21:15 ID:02YOkMH+
論文て何点くらいから読んでもらえるんだろう?
30前後くらいかなぁ。傾斜に期待をかけるしか…
20受験番号774:04/07/06 21:25 ID:T36aAp7T
みんな体うごかしてるかー?
軽く走ってくるかな。
21受験番号774:04/07/06 21:29 ID:UbyVhApO
30点前後でもからだ動かしといたほうが良いかな?
22受験番号774:04/07/06 22:01 ID:CD1EgzwX
更新

20:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
21:■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>949
22:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
23:■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>926
24:■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>945
25:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
26:■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>18
27:■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>782
28:■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>781,860,822
29:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
30:■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>759,847,885
31:■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>918,947
32:■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>826,884,987
33:■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>729,906,909
34:■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>872,922
35:■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□>817,890,900,916
36:■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□>829,915,975,16
37:■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>881,935,13
38:■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>843,889
39:■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>882
40:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
41:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
42:■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>658
43:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
44:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
45:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
23受験番号774:04/07/06 23:35 ID:CD1EgzwX
問5の件だけどさ、実は作問ミスっぽくね?

1→「何事にも優れている」ってのがオカシイ。
2→インドは出てこない。
3→同上。
4→みすぼらしい筆なんて使ってない。
5→「我」との間にかけ離れた才能の差があるとは書いてない。
24受験番号774:04/07/07 00:12 ID:+B2i1Brr
じゃあさしあたって可能性高いのは5 だ な
25受験番号774:04/07/07 00:21 ID:U5ef4Cp6
>>24
いや、5はないでしょー。
「中納言の才能は我にも劣らない」って感じで書いてあるもん。

インドの謎さえ除けば2が一番妥当なんだけどな。
今のとこ一番可能性が高いのは1か?
「何事にも優れている」ってのはちょっと飛躍しすぎの気もするけど。
26受験番号774:04/07/07 00:58 ID:aRzQ+1+4
教養試験の作成者が天竺の事を唐土と間違えたと思うのは俺だけか?

唐土より持て伝へたる書どもにまさりて〜

↑こういうふうに書かれているということはやっぱり2だと思うんだけど
27受験番号774:04/07/07 01:58 ID:0bWXbGH8
んまぁどっかの予備校が解答だせってこった。
28受験番号774:04/07/07 02:00 ID:fEan1qWj
1類2次試験の対策などありましたら、ご指導お願いします。
29受験番号774:04/07/07 02:07 ID:D2KTH9Qz
行政系全滅しそうなので...9月試験参戦させてもらいます...。
すんません
30受験番号774:04/07/07 04:14 ID:i1vOEusi
>>29
かまわんが、体も鍛えてね。
間に合うかな?
31受験番号774:04/07/07 09:04 ID:ZPq8BbdA
3秒止め腕立ては本当きつい!
おまいらしっかり20回できるか??
32受験番号774:04/07/07 09:11 ID:cyuC3JUM
腕立ての種類は?
33受験番号774:04/07/07 09:22 ID:0bWXbGH8
みんな受験何年目なんだ?受験1年目の漏れは1類と政令市力強く敗退した。
2類も34点ではどうなるかわからん。

もう1年はやりたくないな・・・。すでに勉強する気が失せつつあるし。
34受験番号774:04/07/07 11:50 ID:qkjztYPr
3秒止め腕立て、20回できたよ〜。
35受験番号774:04/07/07 12:26 ID:QKcLDKpW
3秒とめて最後の20回目は10秒とめるんだよな。
36受験番号774:04/07/07 12:36 ID:vj0a2NAL
二次組へ。
そろそろ筋肉休めたほうがいいぞ。
自分の超回復を信じろ。









そんな俺はみかけ倒しの無駄マッチョ。
逝ってきます。。
37受験番号774:04/07/07 12:37 ID:ZPq8BbdA
>>35
死ぬ気で10秒止めても、最後上がらない!
何割くらいができるものなのでしょう。

懸垂は、何人づつ同時にやるんですか?
38受験番号774:04/07/07 12:43 ID:QKcLDKpW
何割くらいかわかんないけど、それで落ちることはまずないんじゃないかな。
39受験番号774:04/07/07 12:49 ID:ZPq8BbdA
腕立て悪魔で準備運動の部類なのかね。
40受験番号774:04/07/07 12:50 ID:ZPq8BbdA
明日は東京34度。
体育館は40度かな。
明後日は・・・・・
41受験番号774:04/07/07 12:53 ID:QKcLDKpW
明日専門系体力試験だけど、一類も同じ?
42受験番号774:04/07/07 13:16 ID:VXMU9eVG
腕立ては3秒とめて10回の節に10秒止め。合計20回。
準備運動の部類ですよ。
確か5,6人で同時にやります。
43受験番号774:04/07/07 13:37 ID:9pGsclDi
>>41
一類も同じだよ。

明日二次の人は、ストレッチでもやって明日に備えましょう。
44受験番号774:04/07/07 13:56 ID:fEan1qWj
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   <  余裕でしょ。
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
45受験番号774:04/07/07 14:36 ID:QKcLDKpW
明日はみなさんスーツで行きますか?私服じゃまずいですかね?
46受験番号774:04/07/07 15:06 ID:hNr4VUcp
余裕で私服でしょ 面接なけりゃー私服でけっこう
47受験番号774:04/07/07 15:59 ID:5dS/tnsx
>>42
準備運動の類ってマジで言ってるんすか?
絶対できない。どうしよう・・・
48受験番号774:04/07/07 16:06 ID:YrQWEq/8
俺も腕立て3秒保持20回が出来ないんですが…脱落者そんなにいないんですか?
49受験番号774:04/07/07 16:29 ID:C1GOxOPJ
矯正視力者に朗報。
コンタクト使用者は矯正視力のみ検査だって。
後日、裸眼の診断書を提出とかはないとのことでした。

>>48
腕立ては半分くらいは脱落するみたいよ。
でも、チェックされてるっていう噂もあるから
周りの出来は関係なく油断せずに気合入れてやったほうがいい。


明日、明後日がんばろうぜ!!
50受験番号774:04/07/07 16:47 ID:ZPq8BbdA
明日の人が上位合格者
明後日の人が下位合格者

そんなわけないか。
51受験番号774:04/07/07 16:49 ID:QKcLDKpW
明日って面接カード書くんだよね。自己PRだけかな?
52たくだい:04/07/07 17:22 ID:wLgr/EW0
自己採点、ここのとおりなら43です。
5番は1だとおもいます。(私は2にしてしまいました)
最後から2行目くらいにあった
「変じ出で〜人こそあめれ」
ってところ近辺を直訳すると
「すばらしい人も見た(いた)ものだなぁ、変わって出てきた人であるようだ」
と訳せます。
神様仏様が変わって出てきたひとであるようだってことではないですかね。
才能ある子供のこと神童っていうし、
才能あることをそんな感じでたとえたのではないでしょうか?
やっぱりもろこしは中国でしょう。

一類34で落ちたので2類はうかってほしいところです。
53受験番号774:04/07/07 17:35 ID:v5sLrxkP
腕立ては毎回3秒止めないよ。
途中か最後の何回か2〜3秒止めて、最後の一回は10秒ぐらい止める感じ。
これはU類の体力検査のことだからT類とは違うのかもしれないけど
脱落者はいなかったよ。みんな必死だからね。
普通に腕立て25回位できれば大丈夫。
>>52
43点なら大丈夫だと思うよ。
文章理解は予備校の先生でも迷うぐらいだから、自分たち
に答えが分かるはずがない。いい方向に考えようぜ!
54受験番号774:04/07/07 17:41 ID:v5sLrxkP
体力試験にはスーツで来る人の方が圧倒的に多いよ。
ただすぐに着替えるから、私服でも問題ない。
チェックしてる人もいないし。

ここまできたら、あとは運だけだ。
本音はみんなにがんばってほしくないけど、
お互いベストを尽くしましょう。
55受験番号774:04/07/07 17:44 ID:QKcLDKpW
>>54
明日面接カード書くんですか?もし知ってたらおしえてください。
56受験番号774:04/07/07 17:44 ID:ZPq8BbdA
>>52
前34問
今回43問って凄いな。実力あるんだね。
そこまでできると、2類に入るのはもったいないような気もする。
余計なお世話だけどね。
5748:04/07/07 18:07 ID:YrQWEq/8
>>49
ありがとう〜。お互い頑張ろう!!
58受験番号774:04/07/07 18:16 ID:v5sLrxkP
>>55
面接カードは体力試験の空いてる時間に書くと思う。

違反暦(もしかしたら事故暦も)、大きな怪我、卒論のテーマ
等、あんまり覚えてないけど、志望動機とかはなかったきがする。

初めて受けたときでもスンナリ書けたから、極々簡単なものだよ。
59受験番号774:04/07/07 18:16 ID:z4K8REot
明日は専門系、一類とも一律に体力・身体検査をするのでしょうか?
一類も8時30分集合?
60受験番号774:04/07/07 18:20 ID:9pGsclDi
>>59
一類は12:30集合です。
61受験番号774:04/07/07 18:23 ID:QKcLDKpW
>>58
ありがとうございます!少し安心しました。
>>59
自分専門系ですけど、適性検査ある分専門系早いんじゃないかと
思ってるんですけど。
62受験番号774:04/07/07 18:26 ID:ZPq8BbdA
>>58
その様子だと、種目種目の時間の間隔って結構ありそうですね。
腕立ての後の懸垂が影響しそうで少し不安なんだが。
63受験番号774:04/07/07 18:33 ID:z4K8REot
>>60,61
レス有難うございます。
私も専門系です。
適性検査があるので私服で行きたいのですが
人数少ないので目立ちそうですね…。
皆さんどうなさいます?
64受験番号774:04/07/07 18:39 ID:v5sLrxkP
たぶん教室ごとに体育館に移動して順番に種目をやっていきます。
間隔は少しはありますが、腕立ての後の懸垂はツライ。
これは運だからしょうがない。

空いてる時間というのは、体力検査と身体検査の間とかです。
10分もあれば十分に書けるないようです。

ただ、記憶が他の自治体と曖昧になっているで、違ってたらゴメン。
だいたい合ってると思うけど・・・
65受験番号774:04/07/07 18:49 ID:QKcLDKpW
>>63
自分も私服かな〜って思ってます。適正検査は一応筆記だし、私服だから
チェックはまずない気がします。
66受験番号774:04/07/07 19:12 ID:ldupAti+
違反歴がはっきりしなかったので安全運転センターで記録取り寄せたが
5年分しか出ず判明しなかった。

たしか免許とってすぐに駐禁あったようなきがするんだが時期がわからん。
違反歴は時期も書くんですか??皆、自分のわかる??

67受験番号774:04/07/07 19:18 ID:9pGsclDi
俺は身辺調査が気になる。
家族のことまで調べるんですかね?
68受験番号774:04/07/07 19:41 ID:GTAps7uk
>>67
消防で身辺調査?消防で??
69受験番号774:04/07/07 19:49 ID:S7KCIWlY
身辺検査で3親等以内に犯罪者か共産党関係者、
自分に補導暦などがあることが判明すると合格取り消しです。
70受験番号774:04/07/07 19:54 ID:fEan1qWj
>>69
警察・自衛隊じゃsあるまいし・・・
71受験番号774:04/07/07 20:09 ID:qQINxh7F
>>70
俺も、共○党はダメだって友達に聞いたけど・・・。
72受験番号774:04/07/07 20:31 ID:EKU79p7n
Tシャツとショートパンツ以外に
トレーニングウエアって、持っていくのですか!?
73受験番号774:04/07/07 20:35 ID:L52Clp4l
謎。今までのレスだとTシャツと短パンだけでいいらしいけど、
なんでわざわざ「トレーニングウェア」って書いてあるんだろう?
しかもトレーニングウェアって何?ジャージのこと?
74受験番号774:04/07/07 20:38 ID:L52Clp4l
Tシャツと短パンは身体検査、トレーニングウェアは
体力測定のときに着るのかな?
75受験番号774:04/07/07 20:45 ID:EKU79p7n
二次経験者の方、そこんとこ教えてください。
76受験番号774:04/07/07 21:04 ID:C1GOxOPJ
温度調節用じゃないの?館内冷房でもいれてるんじゃない?
77受験番号774:04/07/07 21:30 ID:lL/bm5bz
おまいら写真持ってくるのを忘れるなよ
78受験番号774:04/07/07 22:16 ID:ECq04NlE
T、専ダブル号の香具師は写真2枚持って来いよ。
79受験番号774:04/07/07 22:58 ID:z4K8REot
らじゃ
80受験番号774:04/07/08 00:22 ID:oORIbEwB
で、結局のところ消防でも強酸党関係者が親族にいると
アウトなの????うちのババアが大昔に強酸のポスターを
家に貼っていたような記憶があるので・・・。
81受験番号774:04/07/08 00:40 ID:CniOIJ9n
>>80
関係ないよー。安心して!
82受験番号774:04/07/08 00:45 ID:rwsBnWUE
>>81
ですよね。
うちも親が新聞「赤旗」とってますけど、大丈夫ですよね!?
83受験番号774:04/07/08 00:48 ID:Kc5sehSr
2次試験の香具師がんばれ。
俺は明日も勉強だ。しっかりやってくれ。
84受験番号774:04/07/08 00:55 ID:y5P+hnqL
大丈夫なわけないだろ?
警察ほどじゃないが、あくまでも公安系の消防だぞ?
京三等はよっぽどほしいと思われないとやばいよ。
とりあえずがんがれ。
85受験番号774:04/07/08 01:05 ID:eMwXFrBB
っていうか無理だと思う。
86受験番号774:04/07/08 01:14 ID:+bHRkCvI
警察庁長官襲撃もオウムだったでしょ
特定の思想持ってるとヤバいよ。
共産って革マルとかもいるし
87現職のものですが:04/07/08 01:16 ID:rz13hmmV
違反歴や身辺などの調査はあまり行われていないと思いますよ。自分の周りにも、違反歴や補導歴を面接で言わないで採用になった人がいっぱいいます。細かいことを気にして萎縮してしまうより、どうどうと隠し通す度胸が必要だと思いますよ!がんばってください。
8884:04/07/08 01:55 ID:y5P+hnqL
>>87
特定の宗教や思想は、違反歴や補導歴とはまったくちがうものかと。

必死だなっていわないでね。w
89受験番号774:04/07/08 09:11 ID:AtvRxPHs
>87
強酸関係は公務員は微妙らしいよ
昔からのことだからねー
色々難しいだろうね
90受験番号774:04/07/08 14:53 ID:fTBQOpp5
京都会場で面接やったやつおつかれ!
無事に家に着くまでが二次試験です。遠くから来てた人は気をつけて帰ってくれ。

もしも同期として再会できたら宜しくたのんます。
91受験番号774:04/07/08 16:31 ID:C0W1eKqd
京都会場の懸垂、やりずれーよ
頭打つし、チンポ擦れるし
92受験番号774:04/07/08 16:34 ID:jly40gb5
握力40いかなかった…。
93受験番号774:04/07/08 16:50 ID:IlnrTQaf
明日受けるものなんですが、懸垂10回ってどのくらいの人が出来るのですか。
今日試験受けた人どうだったか教えてください。
94受験番号774:04/07/08 17:20 ID:nhbdrqLT
ジム行ってラットプルで自分の体重と同じ負荷で
10回こなせないやつは出来ない。
95受験番号774:04/07/08 17:32 ID:nhbdrqLT
まあ、背筋とか太ももの筋肉使って体ひねる手もあるけど。
96受験番号774:04/07/08 17:37 ID:iKH1lttE
京都受験者お疲れ様です。

懸垂ほんとやりずらかったですね。
背が高い人は足が地面につきそうになっていたし・・・

>>93
京都会場では十回できる人はあまりいなかったです。
五人に一人くらい??

腕立てって採点されてるのでしょうか?ただの準備体操の一環としか思えないのですが。
並び順も適当だった感じですし。
腕立てがんばりすぎて懸垂十回できないほうが痛いと思われます。
腕立ては程ほどにしたほうが懸命かも
97受験番号774:04/07/08 18:16 ID:CniOIJ9n
東京会場の方に聞きたいんだけど
ジャージって必要あった???
98受験番号774:04/07/08 18:21 ID:+DAJYlpN
懸垂って10回できればいいんですか?
99受験番号774:04/07/08 18:23 ID:2DCu2lZU
握力は一発勝負?腕立てはどんな感じ?面接カードは何を書くの?
いろいろ聞きたいけど、それだと明日受ける人(俺も)が有利になってしまうかな
100受験番号774:04/07/08 18:51 ID:EN4sb8rB
京都会場の皆さん、お疲れ様でした。
面接はどうでした?
なんか自分は最初に書いた面接カードは殆ど関係なかった感じです。
大した事書いてなかったからかな?
101受験番号774:04/07/08 19:59 ID:iLk/ALtr
東京会場で受けてきたけど、ジャージは要らなかったよ。
冷房が気になる人は、持って行ったほうがいいんじゃない!?
102kaizer:04/07/08 20:44 ID:eECMG7dA
京都会場の方は面接で過去の腰や靭帯の怪我について聞かれましたか?
103受験番号774:04/07/08 20:57 ID:EN4sb8rB
今怪我してるところとかないですか?
みたいな事は聞かれましたよ。
104受験番号774:04/07/08 21:04 ID:CniOIJ9n
>>101
え!?体育館は冷房はいっているんですか?
105受験番号774:04/07/08 21:10 ID:ws0AiCAI
>>104
体育館じゃなくて、集合する教室だよ。
移動するまで教室で待機だから、冷房に弱いという人は
上に何か着た方が良いかもね。
106受験番号774:04/07/08 21:17 ID:CniOIJ9n
>>105
なるほど!ありがとう!
107受験番号774:04/07/08 21:20 ID:asUrYkfr
東京会場の方に聞きたいのですが
スーツと私服どっちが多かった?
108受験番号774:04/07/08 21:24 ID:ws0AiCAI
>>107
俺の居た教室はスーツが多かったよ。
私服でも無問題だけど、気合い入れるにはスーツがいいかも。
109受験番号774:04/07/08 21:34 ID:asUrYkfr
>>108
ありがとうございます。
面接がないからどうしようかなと思ったのですが
暑いし荷物も多いから私服で行くかもです。
110kaizer:04/07/08 22:23 ID:eECMG7dA
>>103
ありがとうございます。やっぱりそういう事って聞かれるんですね。
何かスポーツされてたんですか?
111受験番号774:04/07/08 23:30 ID:8RX3rXu3
ところでお前らの中で国立大の試験受かった香具師いる?
112受験番号774:04/07/09 00:28 ID:eeK4FO5r
一類二回目の採用数て一回目の半分くらいなんだ…。
きついなぁ。。
113受験番号774:04/07/09 00:42 ID:SeI2DVBQ
へーくしょんっ!!!
114受験番号774:04/07/09 00:47 ID:Vr2PqCes
>>113
ぉぃぉぃ。クーラーかけて腹出して寝ないで
せめてタオルケットぐらいかけて寝ろよ
115受験番号774:04/07/09 00:51 ID:fh2xaee6
一類の合格発表って8月2日(月)なんだ・・・
つーことは一類二回目の願書提出期限よりあとじゃんか。
不合格だったら願書だすってことができないのね。
とりあえず願書だせってことかあ。

でもなんかやる気が著しく萎えている。一回目以降勉強怠ってるから二回目受かる気しねーや
一類一次合格の皆さんは一類二回目願書だしますかー??
116受験番号774:04/07/09 01:44 ID:AhLQJQ7t
>>115
その口調だと、今回の二次よっぽど自信あるか
もしくは大して消防官になりたくないかだね。
やる気も萎えてるみたいだし、出さなくてもいいんじゃない?

明日試験なのに寝れねえよ・・・
117受験番号774:04/07/09 08:27 ID:gVMWhEHy
>>111
合格したけど機関訪問してないので放置してます。
火消しになりたいからね。
118受験番号774:04/07/09 11:51 ID:tgodF/30
消防庁から買春で逮捕でたね
119受験番号774:04/07/09 13:39 ID:+8HPxZGK
布袋キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

川村容疑者は「火遊びが過ぎた。消防官としてあるまじき行為だった」と供述しているという。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20040709k0000e040066000c.html
120受験番号774:04/07/09 14:21 ID:8zNGkFUS
これうまいなぁw
121受験番号774:04/07/09 14:59 ID:9I2e+1gs
>>120
でも反省の色は全然見えないねw
122受験番号774:04/07/09 15:00 ID:Ieg0Ggm0
ってかさー、捕まった人って今年の採用案内のパンフレットに、顔写真入りでしっかり載ってるじゃん…(-_-;)オイオイ
123受験番号774:04/07/09 15:01 ID:+8HPxZGK
>>122
キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!
17ページに顔写真が載ってる!!
124受験番号774:04/07/09 15:04 ID:+8HPxZGK
125受験番号774:04/07/09 15:10 ID:Mlh1XN8k
まあ1万人も職員いたらこんなのも・・・・。
126受験番号774:04/07/09 15:15 ID:bIZDqmuG
よりにもよってパンフに載ってる人かい・・・
127受験番号774:04/07/09 15:23 ID:2SOD0E7V
同一人物とは限らないが、寮にいることは間違いない
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.40.38.1N35.40.48.2&ZM=11
128受験番号774:04/07/09 15:25 ID:zqwgXHb+
さすがに同一だろ。同姓同名だし
すげー写真だとマジメそうだな!やりそうもない雰囲気
129受験番号774:04/07/09 15:34 ID:QAtCdXhv
火遊びさんといい、桶川ストーカー主犯格といい。
こんな人たちでも採用試験を突破してるんだよね。
結局、面接20分だけではその人の本質なんて見えるわけねーんだろうな。
やっぱ1次の筆記重視かな・・・。
130受験番号774:04/07/09 15:47 ID:+8HPxZGK
>>129
桶川ストーカー主犯格?
詳細キボン
131受験番号774:04/07/09 15:57 ID:QAtCdXhv
ほい。

http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%b2%b3%c0%ee+%c5%ec%b5%fe%be%c3%cb%c9%c4%a3&hc=0&hs=0

削除されてるのもあるっぽいけど、キャッシュには残ってるよ。
132受験番号774:04/07/09 15:58 ID:+8HPxZGK
>>131
ありがとん
何ていうか・・・すげーな。。
こりゃ人物重視の試験になるわけだ。
133受験番号774:04/07/09 16:01 ID:yX1vhwjf
17ページの人、見た目好青年なのになぁ・・・・・。

134受験番号774:04/07/09 16:03 ID:QAtCdXhv
そっか。こういう事件が人物重視の試験にしてくわけだ。
でも、やっぱ20分ごときじゃ人なんて見えないだろうな。

ところで。
今日、体力受けた人の書き込み全然ないね。
朝からあったんでしょ?
135受験番号774:04/07/09 16:29 ID:28b8c2cL
別に川村擁護するわけじゃないけど
金を貰いえないから被害届けって・・・

狂ってルナー
136受験番号774:04/07/09 18:04 ID:YBs2rtiM
まともも思われるので是非採用してください。ええ。
137受験番号774:04/07/09 18:14 ID:MJQ0IRF/
>>129
ってか、捕まった人達ってもし高卒で入っていたならバブルの終わりの頃に採用だよね?
だったら、かなり入るの楽だったでしょ?
バブルの頃はなる人がいなくて困ってたんだし。
今が異常らしいよ。人事いわく。
138受験番号774:04/07/09 18:37 ID:YyN6DLaq
腕立て速攻で潰れた・・・まじで鬱だ・・・
背筋128kgってどうなんだろ・・・
139受験番号774:04/07/09 18:40 ID:YBs2rtiM
東証って背筋あるのか・・・。ほんと俺背筋ないんだよな・・・。
>>138さんの背筋は並じゃないのか・・・。
140受験番号774:04/07/09 19:00 ID:gHyAiy/1
上半身裸になって、ちんぽまで出すとは思わなかったよ^^;

背筋は148でした
141受験番号774:04/07/09 19:15 ID:vqz9Fnx8
わて1キロはつらかった
142受験番号774:04/07/09 19:18 ID:YBs2rtiM
おいおいマジかよ。勘弁してくれ。ジム申し込みに行こうかな。
懸垂やら腕立ては普通に出来るんだが、いかんせん体が細いせいか背筋終わってる部類なわけだ。

ジム月6000円くらい取られるのかな・・・。背に腹はかえられないし。
しかし、サイトに公表してないし2次試験の結果に関係ないと(思いたい)。
143受験番号774:04/07/09 19:26 ID:S4tgu5kJ
ちんぽをだす?!
144受験番号774:04/07/09 19:26 ID:ELkoK3pV
みなさん、肺活量はどのくらいでしたか!?
145受験番号774:04/07/09 19:28 ID:mPoDV3cH
>>142
俺は市営プール内のトレーニングルームを使ってる。
料金は場所によって違うけど、だいたい一回につき
150〜300円程度とリーズナブル(俺の所は200円)。
もちろん入会金や月費は取られない。
146受験番号774:04/07/09 19:32 ID:YBs2rtiM
>>145サンクス。

某市の測定で恐ろしいスコアをたたき出してしまったもんで。あそこまでひどいとは、やり方が悪かったのかな。
まだ学生だから学校の使ってもいいんだが、専門家がいりゃ効率的にてっとりばやく背筋つけたくてさ。
147受験番号774:04/07/09 19:34 ID:9I2e+1gs
胸囲106
背筋145
握力52
肺活量5900

なんで懸垂できないんだろ…orz
体重のせいか?167cmの78kgなんだが…
148受験番号774:04/07/09 19:34 ID:bIZDqmuG
俺も腕立てつぶれた・・・
腕立てってどれくらい重要なんでしょうか

上の二三の書き込みだけ見て判断すると
俺は背筋あるほうなんだな。肺活量は5500〜6000の間
149受験番号774:04/07/09 19:38 ID:TLzGS9iJ
昨日の体操のときに前でやってたメガネのやつ、なんか性格悪そうだった。
150受験番号774:04/07/09 19:44 ID:/rTXTgIk
俺は懸垂3回だったよ。はたしてこれで受かるのか!
はたして悟空はレッドリボン軍に勝てるのか!!
151受験番号774:04/07/09 19:51 ID:Ieg0Ggm0
みんな肺活量あるね〜俺は5000行かなかったよ。背筋も130もなかったし。俺低い方だよなぁやっぱり…
152受験番号774:04/07/09 19:51 ID:BSHAk3Oo
ってか、腕立て20回やんなかったよね??
かなり楽だったんで拍子抜けしたんだけど。

でも、あんまり関係無さそうじゃないですか?
チェックのしようが無い感じでしたよね??さすがに潰れたままはどうかと思うけど。
153受験番号774:04/07/09 19:55 ID:YBs2rtiM
大学の受験記録見たら懸垂3回で受かったとか、持久走明らかに5分以上かかってるつう香具師も受かってるんだが。
そこには「体力は重視していないようです」と筆者の勇気を与えるコメントがあった。
154受験番号774:04/07/09 20:01 ID:YyN6DLaq
>>153
今日はタイム計るんじゃなくて、動く光に合わせて一列で走ったよ。
だから前の人についていければ大丈夫。
155受験番号774:04/07/09 20:06 ID:mPoDV3cH
結局懸垂は逆手OKだったの?
今年からダメって噂があったのでちょっと気になるんだけど…。

あとちんぽチェックはマジ?
方形チェックってこと?
156受験番号774:04/07/09 20:07 ID:YBs2rtiM
>>154サンクス。
去年はタイム計ったのかな?光の件は去年の資料見ても分からないけど。
高校んときは陸上部だったから走るのはなんとか。握力は人並みには。

もう背筋・・・。思わずジムのサイト検索してる・・・。
漏れの場合、その体力試験をするのは8月以降なんです、早くても。もしかしたら9月以降かもしれない・・・。

ここにいる受験生たちには是非受かってほしい。親切だし、都民に喜ばれる消防官に絶対なれるよ。
157受験番号774:04/07/09 20:13 ID:bIZDqmuG
走る速度は、ちょっと機械を見てみたんだけど
30s/100mに設定されてたのね。
だからちょうど1000mを5分のペースで走らされたんだと思うよ。
158受験番号774:04/07/09 21:06 ID:eoXCVLhT
誰か背筋がどーとかいってたけど、背筋なんかジムいってもたいしたマシンないよ。
俺の行ってるコナミは付加もかけれへんやつやわ。
自分でバーベル買ってデッドしてるほうが100倍まし。
159受験番号774:04/07/09 21:18 ID:erITpF4n
ローラー買え、腹筋と背筋鍛えられるあれ。
160受験番号774:04/07/09 21:37 ID:Wh/Ycb5r
今日もやっぱスーツ組多かったんですかねー?
161受験番号774:04/07/09 22:10 ID:bIZDqmuG
スーツ組多かったね〜
でも行ったらすぐ着替えて、終わったら帰るだけだから
今日は私服組が正解だったね。スーツが好きな人は別よ
162受験番号774:04/07/09 23:20 ID:gHyAiy/1
腕立ては俺もつぶれた。あれとめる時間3秒以上だったよね。
12回くらいで終わったけどさ。
女性消防官に体をチェックされるのはずかしいわん。
乳首に毛がはえてるのきずかれたかな(不安)
163受験番号774:04/07/09 23:21 ID:NnOvCKZC
腕立ては何回やらされた?
164受験番号774:04/07/09 23:24 ID:gHyAiy/1
>>163
12回くらい。7〜8回くらいからみんなのうめき声が聞こえ始め
俺も苦しいからうめいてみた。
消防官の「がんばれ〜」の声のお陰で、手を抜くことなんてできなかったね。
165受験番号774:04/07/09 23:28 ID:CFPOakic
>>117
オレは一応、住民票記載事項証明だけは出したよ。
国二も67点取れたから多分受かると思う。

ただオレの中では

東証最終合格>>国立大一次合格>>国二最終合格

なんだけどね。9月受験だからよけいに。
166受験番号774:04/07/09 23:34 ID:bycD6HFI
腹筋の平均ってどのくらい?26回くらいかな?
167受験番号774:04/07/09 23:52 ID:YBs2rtiM
背筋強化作戦はいろいろ考えるよ。あと2ヶ月筆記も体力も死ぬ気でやるさ。
1回目で受かりそうな香具師らは2次死力尽くして天命を待たれい。

>>165
国2で67点ってすごいな。俺の友達で一番出来る香具師の得点だぞ。そいつは国1最終合格したが。
俺は連敗続きだけど。なんかすごい凹む。
168受験番号774:04/07/09 23:56 ID:bIZDqmuG
腕立て、上げられないんじゃなくて
上げた状態から腕が曲げられなくて膝ついちゃったよ〜
まだつぶれたほうがマシだったかな。根性なしって見られたかも・・・
169受験番号774:04/07/10 03:34 ID:CWGJZUxK
国家公務員の定昇が廃止されるが、これは地方公務員にも波及するのは当然だよな?
170受験番号774:04/07/10 04:30 ID:8sjUnNk/
>>169
今でもそうじゃん
万年消防士とかいるし。
東京消防庁の人事制度を100回見直してからレスしろや
171受験番号774:04/07/10 04:33 ID:PurG7pqW
172受験番号774:04/07/10 09:11 ID:Xk3YhWKj
>>171
お前消防士が階級の一つだってわかってないだろ
173受験番号774:04/07/10 09:57 ID:8sjUnNk/
>>171
東京消防庁は完全実力主義。
頭のいい人は一定の年数を得たら昇任試験を受けて昇任する。
でもどうでもいい人はそのまま。
消防指令になったら日勤になる場合があるから、わざと消防指令補のままでいたりできるのね。
昔から東京消防庁に定昇は無いって事。
「いや、地方公務員(事務)の事だよ」っていうならスレ違いだ。
174受験番号774:04/07/10 09:58 ID:8sjUnNk/
司令の漢字間違えた

il||li _| ̄|○ il||li
175受験番号774:04/07/10 10:07 ID:MDjxWa01
定昇て定期昇給のことだと思うんだが
176受験番号774:04/07/10 10:15 ID:8sjUnNk/
>>175
人事院は、国家公務員の給与について、毎年ほぼ自動的に昇給させている現在の「定期昇給」から、
個人の実績を評価できる場合に昇給させる「査定昇給」に改める方針を固めた
ttp://daik.air-nifty.com/mondai_2004/2004/07/040709.html

『ほぼ自動的に昇給させている』って事は昇任試験が無いってことでしょ。

でもこの話はスレ違いだよね。荒してごめんなさい。
177受験番号774:04/07/10 10:21 ID:MDjxWa01
>>176
んー「号俸 等級 公務員」あたりで検索してみてくれ
俺もこの話は終わりにするから
178受験番号774:04/07/10 11:24 ID:eWvbj/yz
懸垂、一週間前まで1,2回しかできなかったのに
一週間の訓練の成果でなんとか5回まで稼いだよ。
やればできるもんですね。おかげで筋肉痛ですが。
179受験番号774:04/07/10 12:08 ID:ywFUkyA7
あした横浜消防局の体力検査なんだけど、なにやるんだろう。
知ってる人がいたら教えてください。
180受験番号774:04/07/10 12:35 ID:RJWanQEA
東証受かった気がしない
181受験番号774:04/07/10 12:46 ID:eWvbj/yz
>>180
なぜに?なんか大失敗でもした?
ジャンピングスクワットリタイアしたとか
182受験番号774:04/07/10 12:57 ID:9Kaa7Rs5
俺も不安だよ。特に大失敗をやったわけではないけど3.5倍はきつい。
見た限り二次辞退した人はいなかったし、みな気合が入っていたからね。
最後の面接が山場だ・・・
183180:04/07/10 12:59 ID:RJWanQEA
>>181
スクワットの形が悪いって23で強制終了
184181:04/07/10 13:08 ID:eWvbj/yz
あちゃ、マジですか。
スクワットっていうのは適当に言っただけなんだけども。
でも俺の時は形悪いって注意されても直せば続けていいって言われたけどね。
180さんは即終了だったの?

>>182
そんなに多くはないだろうけど辞退者はいましたよ、確実に。
185受験番号774:04/07/10 15:08 ID:2kMuCr12
ジャンピングスクワットってうさぎ飛びをするの?
186受験番号774:04/07/10 15:15 ID:bcsZG89p
187180:04/07/10 15:15 ID:EEaBsmZ4
>>181
注意されて直したつもりだったんだけど
どこが悪かったのかわかる前に止められちゃった
188受験番号774:04/07/10 15:16 ID:6vbeS2Ml
ジャンピングスクワットとうさぎ跳びを混同する猛者がいる
スレはここですか?
189181:04/07/10 15:32 ID:eWvbj/yz
>>180
それは残念でしたね。
ほとんど脱落する人がいない種目だけに・・・
まあでも、競争試験じゃないって試験官の人も言ってたし。
俺も太ももパンパンになってかなり危なかったよ。

>>188
どちらも太ももパンパンになるという点では一緒だし、まあいいじゃん。
190180:04/07/10 16:10 ID:EEaBsmZ4
体力試験で足を捻っちゃって来週の政令市の体力試験が不安だよぉ
元から体力ある方じゃないからさ。
共倒れでは困りま。
191受験番号774:04/07/10 16:54 ID:ldtstrYx
あああ〜
面接カードで字を間違えちゃったよ・・・
超簡単な字。マイナスになるだろうな・・・
192受験番号774:04/07/10 17:11 ID:nrPW4hD8
タバコ吸ってる人います?
193受験番号774:04/07/10 17:16 ID:WjI0WBXr
関係ないけど
文部省が「男は1500メートル5分以内、懸垂20回がデフォルト」
みたいな法律通したら日本も変わる気がする。
194受験番号774:04/07/10 19:40 ID:NGdDJPnX
>>193
そこまで高い数値を設定すると生まれながらに虚弱な人に
死ねと言ってるようなもんだと思うが。
195受験番号774:04/07/10 20:26 ID:JU30WV3y
東証のホムペの採用案内のとこ、火遊びマンの部分が削除されてるな。
ま、当然の話だけど…。
冊子のパンフの方はどうするんだろう…?
そろそろ一類二回目の申込期間だよな〜。
それまでに新しいパンフが作れるとは思えないから、
パンフは配らないのかな?
196受験番号774:04/07/10 20:35 ID:PejugLZT
体力テストの質問なんですけど…
懸垂のペースってどうでしたか?どんどん進めてくれるとありがたいんだけどな
197受験番号774:04/07/10 20:39 ID:ldtstrYx
>>196
しっかり伸ばして、5秒に一回ペース
198sage:04/07/11 00:08 ID:bqGCkpbn
デフォルトの使い方まちがっとる
199受験番号774:04/07/11 00:49 ID:AwhimGnX
sageの使い方まちがっとる。
200受験番号774:04/07/11 00:56 ID:1dbJYX/u
>>198,199
ワロタ
201受験番号774:04/07/11 01:31 ID:GYV1g+By
体力ないけど9月試験がんばりまつ
よろしこ
202名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:10 ID:7q27TuUi
<<200
×ワロタ
○ワロタ

<<201
×がんばりまつ
○がんばります
203名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:05 ID:lV2RREXp
>>202
つまらん
204名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:59 ID:QHTfDYj+
>53.56
52です。どうもありがとうございます。
一類終了したならお疲れ様でした。
良い結果が頂けるといいですね。
205名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:45 ID:ZImPwZUP
三類って警察官三類の問題集で対応できますか?
206東証T類、明日面接:04/07/11 14:13 ID:wSkZ2D/N
明日面接の人、模擬面接何回やりましたか?
207名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:08 ID:v/eNoMmH
U類、今採点したら33点でした。これは一次落ち濃厚ですかね・・・?
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:31 ID:Yz1/euDD
懸垂は普通のように鉄棒ではなく、なにかがぶらさがっているものでやると
聞いたことがあるのですが、どうでしたか?
209名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:51 ID:hEeJzerw
ブラブラ
210名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:01 ID:sI1e7kO4
資格を証明するものってコピーだよね?
運転免許とか裏表2枚コピーだよね?
それを封筒であれすればいいんだよね?
211受験番号774:04/07/11 21:17 ID:Kqp+669T
免許類はコピーするの?
持って行けばよいのではないの??
212受験番号774:04/07/11 21:51 ID:WuVRWkmY
>>211
自分は京都でしたけど、
コピーせずにそのまま持っていきましたよ。
面接の前に資格確認ありましたけど、
その時に見せただけでした。
別に提出はしなかったですよ。
213受験番号774:04/07/11 23:56 ID:dm1bgYwk
>>212
どうも、
提出はないのか。
214受験番号774:04/07/12 09:14 ID:R/weNldW
>>193
そりゃ弱者切捨ての発想だよ
消防目指すなら考え直しな
215受験番号774:04/07/12 10:11 ID:2mOlFHag
>>214
そんなこと言ったら、ペーパーで受験者を落とすのだって同じ。
お前も考え直せ。
216受験番号774:04/07/12 10:29 ID:R/weNldW
おいおい、消防に受かりたいなら実力主義は当然。
しかもあくまで助ける側は強くある必要がある。
だけど193は、男子は全員法律でマッチョにしろと言ってるんだよ。
193の気持ちもわかるが、こりゃ極論すれば弱者切捨ての全体主義的発想だよ
217受験番号774:04/07/12 11:07 ID:gRzP+THQ
まあ最低限の体力はあったほうがいいよな。努力しないでいい風潮を利用してる感じの奴いるもんな。
218受験番号774:04/07/12 11:21 ID:R/weNldW
まあ俺自身も男は強くなきゃいけないと思うし、武道教育も普及させたいと
思うし、193と大して考えが違うわけではない。
だけど世の中には弱者もいるわけで、俺らはそういう人たちを助ける仕事に
つこうと思っているわけで、193の言い方にカチンときたわけさ。
偉そうな長文すまん。もうこの話はやめます。
219受験番号774:04/07/12 11:24 ID:T/OOj1Ae
>武道教育も普及させたいと思うし、

【結論】
消防官は馬鹿。
220受験番号774:04/07/12 11:35 ID:xlFm5q+8
>>消防官は馬鹿
餌にしてはナンセンスだな。

まあ、とにかく試験勉強と体力作りにがんばろうぜ。
221受験番号774:04/07/12 11:35 ID:VXw6V+u+
まぁ、思想や考え方、頭のよさや身体能力についても世の中には様々な人が
いる訳だから・・・公安職を目指す俺らには、(公共の福祉に反しない範囲で)
それら全てを認められるくらいの容量が必要だと思う。

これも、一つの考え方だと思うけど。
222受験番号774:04/07/12 15:12 ID:rAf4Ff4P
合格した人は今日面接か。
どんなこと聞かれましたか?
223受験番号774:04/07/12 18:38 ID:zpiFUkCA
体力に自信あるか、入って何やりたいか、違反も突っ込まれた。
224受験番号774:04/07/12 19:09 ID:ErJuKXPI
違反も突っ込まれるのか…。俺青切符2枚切られてるんだよね〜。
マズイな。免停になってないのがせめての救いか…
225受験番号774:04/07/12 20:21 ID:3CGm4urR
俺なんて
初心者講習  一回
免停      二回
だぜ(゚ー゚)ニヤリ
226受験番号774:04/07/12 21:11 ID:gCZVJFza
ヽ(´∀`)ノマンコ見っけ♪
227受験番号774:04/07/12 21:17 ID:ED0ZI37/
は〜、あれほど圧迫だったとは思わなんだ。

俺ほど圧迫を受けた者がおるやろか?ってぐらい突っ込まれ引っこ抜かれした!
いや〜、へこんだへこんだ。
228受験番号774:04/07/12 23:25 ID:+0Fd3zLc
俺も。「まだ突っ込んでくるか!?」くらい突っ込まれた。
ネタを撃ち尽くした後はなすすべナシ。
229受験番号774:04/07/13 00:04 ID:8+teBYXv
あのつっこみは正直きついね
230受験番号774:04/07/13 00:09 ID:Tvw+KfyT
みんなけっこう突っ込まれてるんだね。
択一から面接重視にシフトしてるのかな。
231受験番号774:04/07/13 00:42 ID:bGFYdzs7
・教養易化
・論文が例年より重視されてるっぽい
・面接が圧迫に

今年から例年以上に人物重視になったと考えるほうが自然じゃない?
232受験番号774:04/07/13 01:26 ID:Qa4etMke
例の事件もあるから、ペーパーなどでは見えないところ確認したかったのかもね
233受験番号774:04/07/13 08:16 ID:MNCDxNqp
なんか以前の面接と比べ傾向がだいぶ変わってた。
マニュアル的な質問はだいぶ減った。
あまりの違いに焦ってしまった。
234受験番号774:04/07/13 08:55 ID:aOQzWcFn
面接何分でしたか?専門系って個人面接と集団面接両方あるのかな。。
235受験番号774:04/07/13 11:00 ID:8+teBYXv
>>233
俺もあせった。
直接は志望動機も短所、長所も聞かれなかったよ。
かなり変化球でくるから、余程しっかりしたビジョンがないと難しいかも。
「災害弱者」を「予防弱者」と言い間違えるし。
「防災環境の整備」を「防犯環境の整備」と言い間違えるし。
やる気はアピールできたが、細かいところをチェックされてたらやばいかも。

こういう面接で「完璧だ^^」とか思っちゃう面接の達人いる?
236受験番号774:04/07/13 11:58 ID:bGFYdzs7
圧迫は返答の細部まではチェックしてないと思うよ。
変化球に対し、いかに素早く堂々と切り返せるかを見てるはず。
要は頭の回転の速さを試してると考えていいんじゃないかな。
でも言い間違えるって事は動揺してる証拠だから、その辺がどう
評価されるかは微妙なとこだね。
237 :04/07/13 12:06 ID:yUlCTFAD
>>227>>228>>229
突っ込まれるって具体的にどんなの?
例えば違反歴を事前に調べられていてそれを突っ込まれたりするんですか?
238受験番号774:04/07/13 14:58 ID:0yTFraUp
>235

最近は災害弱者って言葉は使わないよ。
要援護者っていうだよね・・・。
239受験番号774:04/07/13 15:13 ID:DJs1I7FF
>>235
それ知らなかった。論文でも「災害弱者」って使っちった
でもなんで使わなくなったの?
240ショボ太 ◆mOALLLLLLA :04/07/13 15:15 ID:7Ue4TZ4U
>>239
俺も論文で災害弱者って書いたよ。
大丈夫だよ(・▽・)
241受験番号774:04/07/13 15:17 ID:wm8Ov4x/
みんな2類の論文で使ったのか?災害弱者。
俺も災害弱者連発したんだよな。みんな論文似たりよったりか。
242受験番号774:04/07/13 15:19 ID:cFu1mjiN
      , ____
    ○        ○
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  /   \ | |
   |    |   ・   ・ | |
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ
    | ̄ ̄   __|_ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      /__/  |  <災害弱者なんて発想さえなかったよ
  / |           ノ\ \________
243受験番号774:04/07/13 15:37 ID:8+teBYXv
災害弱者って響き悪いからな。差別っぽくて。
要援護者って良い言葉だね。これからはそっち使うよ!

自殺点がオウンゴールに変わった感じかな
244受験番号774:04/07/13 17:35 ID:P/yjAxXH
消防受けようと思います。刻にはだめっぽも地上は一次落ち。
こんな俺でもうかりますか?頑張れば。
245受験番号774:04/07/13 18:15 ID:KAIg4+iy
頑張れば国Uだろうが地上だろうが受かる
頑張れないやつはどこうけようと受からない
246受験番号774:04/07/13 18:34 ID:l4p/q2AX
↑いいこと言った
247受験番号774:04/07/13 18:43 ID:0DvkcVN+
俺も「災害弱者」って論文に書いたけどいいんでないの?
防災白書とかの政府刊行物でも災害弱者って使ってるし、
差別っぽいといえば差別っぽいが
248受験番号774:04/07/13 20:33 ID:uNs/0TH6
入ってから後悔するなよ 
249受験番号774:04/07/13 20:35 ID:9yhQ5hMK
今日の面接どうでした?
250受験番号774:04/07/13 20:43 ID:2MgMiCdz
だーれも面接について書かないね。
圧迫面接を覚悟していたけど、俺は圧迫されなかったよ。
時間は20分ぐらい。手ごたえはビミョー。
最終発表まで二週間以上って長すぎ!何も手につかないよ
251受験番号774:04/07/13 21:29 ID:6Fpj+WaT
みんな論点が一緒なのに驚いた!
252受験番号774:04/07/13 21:32 ID:dcLndzFC
どんなこと聞かれたか、今後の参考にぜひ
253受験番号774:04/07/13 22:02 ID:2MgMiCdz
時事問題や、東京都の政治や消防庁の組織については聞かれなかった。
履歴書や面接シートに基づいた質問が多かったので、ここでは詳しく
書けない。LECの面接対策は役に立つよ。
254受験番号774:04/07/13 22:03 ID:5qsx4n29
国2や地上レベルの勉強で消防官T類って合格可能でしょうか?
255受験番号774:04/07/13 22:06 ID:9yhQ5hMK
十分可能。
三ヶ月も詰め込めば。
256受験番号774:04/07/13 22:11 ID:5qsx4n29
2月から勉強して国2は一次合格でも官庁訪問してない。本命地上は散りました。
ですから9月の消防うけるのです。教養が苦手なんで心配です。
257受験番号774:04/07/13 22:20 ID:I74LAY0j
U類は高卒でも最終合格できますか?
258受験番号774:04/07/13 22:28 ID:1FkHVrRW
>>256
もし消防入ってもキツイからって辞めるなよ
>>257
受験資格があるのなら最終合格出来るって事だろ
259受験番号774:04/07/13 22:39 ID:5qsx4n29
258
高校 陸上部
大学 水泳部
で鍛えてました。。これじゃ体力テストお話にならないのかな。
260受験番号774:04/07/13 22:44 ID:x4iuOVBk
面接では自分の何が消防に活かせるか?みたいな質問がほとんどだった。
なんか同じ事ばかり答えてしまった感じがする。

皆さんこれから何して過ごす??
市のほうの2次も今月末だし、結果も来月だし、勉強するとしても
試験まえみたいに1日中やれないし、バイトするにしても
落ちた場合のこと考えるとためらいがあるし、
なにごとにも中途半端な気持になってしまう。 

しっかりしろ!おれ!
261受験番号774:04/07/13 22:45 ID:O1c30E5F
部活でも普通に密度で全然違うだろ。

大学の水泳部が私大の体育会系(スポ推の香具師しかいねー)
ような水泳部ならむしろ体力は余裕で筆記だけ心配しろってこと
になるし、普通の週2,3回のサークルであれば平均的ではあっても
それ以上ではないってことになる。
262受験番号774:04/07/13 23:25 ID:p9BLWwTz
面接の順番って一次試験の成績順?
263うみんちゅ:04/07/13 23:28 ID:I2jGWFzQ
<260
すごいわかります!確かに勉強は手につかない!
変な質問なんですけど東京消防庁と沖縄県警ってどっちが難しいと思います?
ちなみに倍率は前者は20、後者は13ってとこです。
公安系の中で消防庁が最難関て聞くんですけどそれどうおもいます?
264受験番号774:04/07/13 23:39 ID:p9BLWwTz
なぜ沖縄県警がでてくるの?
265受験番号774:04/07/13 23:39 ID:wm8Ov4x/
>>260
それは俺もわかる。東証、政令市と一次負けしてしまった今勉強しようにも試験前のような驚異的勉強ペースをもう一度再現って精神力が沸かない。
根性なしだから俺は落ちてしまうんだろうな。まだ試験はいくつかあるけどグダグダです。
金もないしバイトしたいがまた落ちたら洒落にならないし。

>>263
東証がダントツに難しいと思われ。問題の難易度は大卒警察官の方が難しいのものもあるだろうけど、受験者のレベルが違いすぎる。
266受験番号774:04/07/13 23:39 ID:aOQzWcFn
明日の専門系は集団面接どんな感じなんだろ。
267受験番号774:04/07/13 23:43 ID:p9BLWwTz
T類の二回目の願書はやっぱり出すしかないか、発表が先ならよかったのに
268うみんちゅ:04/07/13 23:56 ID:I2jGWFzQ
>264
沖縄県警うけてんすよ。問題の難易度は高めだったよ。
しってる人いたら教えてくれ!
>265
自分は大学4年で21なんですけど2次のとき周りの人は皆23、4、5だった。
中には28なんて人も。横国とか早稲田の卒業生の人もいました。
やっぱりそれだけ1次の学科が難しいって事なんでしょうか。
あと年齢若い方が有利て聞いたんですがそれはないですよね?うそくさい。


269受験番号774:04/07/14 00:22 ID:So85sDRA
身長158くらいしかないんですけど身体測定であっさり落とされますか?
270受験番号774:04/07/14 00:22 ID:jaKFdw8H
>>260
同じ内容の質問を連続して聞かれるのは私もやられました。ひょっとしたら
マニュアル通りの答えを1つしか用意していない受験者にボロを出させるため
に、ではないかと推測。

>>267
すいません。よく知らないのですが、願書出すだけ出して、合格したら
「辞退します」っていうのは通用しないんですか?
271受験番号774:04/07/14 00:22 ID:evun2Loo
公務員試験の参考書・問題集批評―過去問,通信講座
http://koumuinsiken.hp.infoseek.co.jp/
公務員試験の参考書や問題集の批評サイトです。本を使う人の立場にたって書かれてあるので、どの本を使ったらいいかわかります。
これから公務員試験を目指す人はぜひ参考にしてください。
272うみんちゅ:04/07/14 00:25 ID:ZE/P+Jcw
パンフでは160以上てなってるし結構きついんじゃないですか。
体力テストではそんなに差がでないので、1次と面接の点が相当よければ何とかなるかも。
273うみんちゅ:04/07/14 00:48 ID:ZE/P+Jcw
面接の時に
1、「なんでここなの?他でも消防職あるよ」
2、「君、途中でやめちゃいそうなんだよね」
と圧迫されたらなんて答えますか??
274受験番号774:04/07/14 01:00 ID:QAF5S8mU
うるせーんだよ、ハゲ。
と答えてみる。
275受験番号774:04/07/14 01:08 ID:AissehBG
>>268
おおむね160だから、158でも安心しなされ。
それで落とされることはないよ。
276受験番号774:04/07/14 05:01 ID:PbwM/Qhl
>>273
1「気が向いたから」
2「よく分かってんじゃん」
277受験番号774:04/07/14 06:45 ID:ZzM15cUx
>>250
自分もそんな感じでした。でも、今思いかえせば「あの時こう答えたらよかった。」
と反省しっぱなしです。
278受験番号774:04/07/14 07:20 ID:kX33CCIE
>>262

確かに面接の順番体力検査のときと違っていましたよね!?

体力のときにいた人がいない感じがした。
でも、名前順のような気がしなくも無い。   わからん・・・・。
279受験番号774:04/07/14 08:18 ID:VSnTXlSn
明らかに名前順ではなかった
・・・・と思う
280受験番号774:04/07/14 08:22 ID:ZzM15cUx
>>270
合格したならば辞退しても問題ないのでは?
281受験番号774:04/07/14 08:23 ID:fpIblThD
年齢順じゃない?
高校の時の同級生がいたから
282受験番号774:04/07/14 09:04 ID:USz63mt+
面接って終わってから結構後悔するもんだね。
終わった瞬間はまあまあできたかなと思ったけど
ようく思い返してみると・・・
「あの時こう答えたらよかった。」ってのが次々と思い浮かぶ。
俺の致命傷は

面接官「最後の質問です。古くて汚いOOO消防署を見学したそうですが、その方達をみてどう思いましたか?」
おいら「ええ、まあ・・・・机にむかってそれぞれの仕事を一生懸命こなしていたと思います・・・」

俺は何様だ・・・・
283受験番号774:04/07/14 09:08 ID:Tmh3D0l2
>>282
そんな質問されたんだ。向こうの人は
なんで見学したこと知ってんの?
284受験番号774:04/07/14 09:43 ID:ZE/P+Jcw
>283
試験の流れでそうなったのでしょうな。
俺はある程度は準備してたけどほぼアドリブ。
熱意を見せまくったら試験管の反応よかったよ。
あと入ってからの人間関係についてとか質問された。
マニュアル通りの質問はちょこっとあるだけでほとんどは発言に対しての突っ込み質問だったな。
285受験番号774:04/07/14 11:32 ID:Tmh3D0l2
>>284
そうだったのですか。
今回の面接は今までとは違うことが分かりました。
286282:04/07/14 11:38 ID:USz63mt+
>>284
そう。最初のほうで消防所見学したことありますか?って聞かれて。
最後にまた、このこと聞かれた。内心「またかよ」と思いながらも戸惑っちゃった。
事故暦については内容の確認はされたけど言い訳は聞いてくれなかった世。

あああ、2回目に向けての勉強全然するきしね〜
テトリスでもやるかな。数的の練習に少し通じるから
287受験番号774:04/07/14 18:57 ID:jaKFdw8H
後は筆記・体力・面接をどのくらいの比率で採用に結びつけるか、だな。
40、10、50くらい?
288受験番号774:04/07/14 19:15 ID:ZE/P+Jcw
体力と論文は合否判定のみで、択一と面接が55もしくは64、46くらいでないですかね。
個人的見解なんであてにはせんでね
289受験番号774:04/07/14 20:15 ID:XSf8TVSB
>>287
いくら面接重視でも面接のが筆記より重いこたないんじゃない?
体力は点があるとしても1割くらいってのは同感なんだけど。

個人的には60:10:30くらいなんじゃないかなと。
それでも筆記の5問やそこらの差は軽く吹き飛ぶ
わけでそれ以上差をつけるとなるとマジで筆記の意味が
0になる。ありえないとは言わないが。
290受験番号774:04/07/14 20:22 ID:USz63mt+
筆記・論文・面接

3 :3 :4

くらいじゃないの?
体力は検査だから、悪魔で+αか−α
291 :04/07/14 20:31 ID:cgqYAeGe
>>286
事故歴ってのは自己申告ですか?それとも事前に調べられてるんでしょうか?
292受験番号774:04/07/14 22:06 ID:CsQoqV8c
>291
事故歴・違反歴は自己申告だよ。

てか、体力は国2の論文みたいに合格・不合格しかつけないんじゃないかな?
試験官も競争試験じゃないって強調してたし。
あくまで俺の予想だけど。
293受験番号774:04/07/14 23:31 ID:IEvjgNx9
事故暦って、例えば軽微な違反なら、そのあと3か月無事故無違反なら、違反暦じゃなくなるみたいだけど、
それもやっぱり書かないとダメ?
294受験番号774:04/07/15 00:05 ID:YbImRfAA
調査書書いてるとき気づいたんだけど
違反・事故起こしても罰金にならないほどのものなら良いみたいだった。

あと、記入例みたら平成14年とか書いてあったし
3ヶ月という期間は無意味だろう。
295受験番号774:04/07/15 00:12 ID:TyGKmnyb
自己申告でも実際に合格したら身辺調査で調べられる可能性はあるけどな。
実際どーだか分からんが、犯罪歴や事故歴、違反歴は警察に照会してもらえ
ば一発だろうし。
296受験番号774:04/07/15 01:57 ID:mB5hvup1
警察に照会すんのはなんかの違反だからありえんらしいぞ。
297受験番号774:04/07/15 02:23 ID:YbImRfAA
警視庁の試験では当然調べられますけどね。
298受験番号774:04/07/15 02:44 ID:gUXLIvtl
やっぱ消防署見学ってしたほうがいい?
299受験番号774:04/07/15 08:48 ID:iNlmqDfA
学歴詐称なんかも文b省で(ry
300受験番号774:04/07/15 10:08 ID:HBRZiKNb
東消って成績証明だとか欠格事由の証明書とかって
出さないんですかね?  

合格出た後に提出するんですか??
301受験番号774:04/07/15 16:49 ID:GEyrXKio
あー2類の結果が待ち遠しい
302受験番号774:04/07/15 20:08 ID:qmLjsn1r
>>301
俺も。とりあえず公園で懸垂やってきた。
最初は恥ずかしかったけど、もう慣れた。
堂々とさくさくやってりゃ周りの目は気にならないようだ。

さ、演習しよ。T類もがんばらなければ。
303受験番号774:04/07/15 20:41 ID:irR7V7vd
オレは物干し竿を引っ掛けているフックのような物にぶら下がって
懸垂しているよ
304受験番号774:04/07/15 20:59 ID:hfUKdzQ8
懸垂やる場所って結構ないもんだよね。
電車に乗るとつり革でやりたくならない?
305受験番号774:04/07/15 21:15 ID:UDq89fYa
凍傷の面接で合格をほのめかすような事言われたんだけどこれってどうなの?
306受験番号774:04/07/15 21:22 ID:NzP9hZ1c
それって具体的にどういうこと?消防学校の生活についていけますかとか?
307受験番号774:04/07/15 21:26 ID:UDq89fYa
怪我すると合格取り消しになるから気をつけろ。って言われた。
308受験番号774:04/07/15 21:35 ID:NzP9hZ1c
なるほど。まぁ、あまり気にせず発表日まで待ちましょうや。良い方にとらえてて、もし悪い結果だったらえらい凹むと思うからさ。
309受験番号774:04/07/15 21:59 ID:xfcIfyJ0
>>307
合格取り消しはないよ。
合格して怪我しても、消防学校にはいる時期が伸びるだけ。
説明会のとき人事の人がそういってました。
310受験番号774:04/07/15 23:23 ID:hGk/N2Lc
もう直木賞でないよな。
なんだ、モリ・ノブオって?窪塚様とたいしたかわらないぞ。
311302:04/07/16 00:05 ID:hHRktHEv
懸垂ってさ、やっぱみんなもやる場所ないんだね。
ジムにはあるけど懸垂だけのためにいくのも微妙だしさ。
俺は運良く公園でそれらしいのをみつけたけど。

懸垂ってやりだすとハマるからなんか不思議。
こんな俺は消防向きなフェチなんだろうか。

・・・受かってから考えよう。
がんばろうぜ。
312受験番号774:04/07/16 00:21 ID:E9BgX5br
懸垂のためにぶら下がり健康器具をかったよ。といっても5000円しなかったと思う。
家で思いついたときにグイグイできるからかなり懸垂の回数のびたよ。
かなり場所をとるけどもね。背筋が伸びる感じがして気持ちいいのです。
最初は三回で花散っていたが、今では十回できます。
313受験番号774:04/07/16 00:35 ID:IiEk+8sK
でも、試験の時の懸垂は固定されていなくて
ぶらぶらだからなぁ。
ちょっと、要領が違うかも。
314受験番号774:04/07/16 00:38 ID:3qm162BX
俺はうちの目の前の電柱の左の金属部分で懸垂してるよ。
私道だから人通らないし。
手幅が鉄棒より全然狭いからかなりつらいが。
あと背が180以上ないと背伸びで棒掴めないから多分できない。
俺と同じ様な条件の人はトライしてみてはいかが。
315受験番号774:04/07/16 00:40 ID:3MNoEiVH
うちの近くの公園の鉄棒は足が付いちゃう…
なんで職場の屋外階段の外側にぶらさがってるよ
316受験番号774:04/07/16 00:56 ID:3qm162BX
中々考えてるね。俺も前は公園のブランコでトライしたけど棒が太すぎて先に手首がやられて無意味だった。
あとは滑り台の縁にぶら下がってやったこともあるが砂が落ちてくるから駄目。
結局電柱へ・・・。
ジムに懸垂だけしにいくのも微妙。
スクワット以外はうちにある器具で大体事足りるし。
ちなみに
ダンベル10キロ×2、バーベル50キロ、エキスパンダー、腕立て伏せ様のバー、握力鍛える器具
があれば消防試験対策は余裕でっせ。全部で2万くらいで揃う。
リュックに重り入れてバー使って腕立てすればベンチに近い効果でるよ。
あとプロテインは高価だから近所の業務用スーパーで鶏肉ときなこ買えば安く蛋白質とれるよ。
体力作りの参考にしてくれ!


317受験番号774:04/07/16 00:59 ID:vVCpCy7S
バーベルは気をつけろよ。
ベンチブレスはいいけど・・・スタンドはきついぞ
腰を痛めるなよ。
318受験番号774:04/07/16 01:02 ID:3qm162BX
大丈夫、ベルトも持ってる。腰に負荷かかるときは必ず着用してる。
あとベルトとリストバンド?もあった方がいいよ。
ショルダープレスとか重り腕立てで腰と手首に負担かかるから。

319受験番号774:04/07/16 01:19 ID:OThNkOxD
>>305
俺は、「落ちたらどうしますか?」って言われたんだが・・・。orz
320受験番号774:04/07/16 01:51 ID:oC5XQEMt
俺は「受かったら会社になんといって辞めるか」
「落ちたらまた受けるのか」両方聞かれました。
321受験番号774:04/07/16 01:55 ID:os9QkyHb
結果発表のことが頭から離れない
3.5倍か、きつい。きつすぎる・・・
322受験番号774:04/07/16 03:47 ID:Gq2EwIlq
懸垂する場所無いから、家で倒立腕立てしてるんだけど、
使う場所ちがうのかな?
323受験番号774:04/07/16 08:28 ID:c3ZTNfZ/
>>321
わかる。
決定かやり直しかだもんな〜
二次落ちなら一次落ちの方がいいな 
なんか思っていたより辞退者少なそうだからね。
200人採用するとして約2,5倍だねー
324受験番号774:04/07/16 09:04 ID:3qm162BX
>>323
辞退を考慮して予定人数の1.5倍弱は最終合格でるんじゃん。
どこもそんな感じだし。今1次合格者は約500人てこと?
>>322
倒立腕立てはかなり凄い!が、懸垂とは全く違う筋肉使うから懸垂への効果はあまり期待できないかな。
やはり引く力を付けるには多少面倒でも公園とかいって懸垂するしかないよね。
325受験番号774:04/07/16 10:27 ID:Kjw+FbD6
俺も懸垂は恥を忍んで近所の公園でやってます。
でも昼間は子供が多いし、夜中はDQNがたむろってるし、
なかなかやりにくい…。

ぶら下がり器買おうかな〜。
受かった後もあったほうがトレーニングしやすいし。
326受験番号774:04/07/16 12:09 ID:3qm162BX
DQNって何??
327受験番号774:04/07/16 15:07 ID:EA9G/EGf
2次倍率は、だいたい2倍です。
U類は一次合格を多めに出すけど、1類内定者がいるから
同じく2倍とかんがえてよい。
328受験番号774:04/07/16 15:52 ID:YIlWJw93
んぁー2類一次とおしてくれ、頼む・・・。
329受験番号131YXXX:04/07/16 17:30 ID:AyRS3Pu4
面接終わってからもう勉強する気しないよー・・・。
皆さん、どうしてますか?
330受験番号774:04/07/16 18:31 ID:llZbkx00
俺もやる気なし。
みんなは、こんなとき、どうやってモチベーションを
上げているのだろう?
331受験番号774:04/07/16 19:02 ID:ToeJ98wG
>>316
>俺も前は公園のブランコでトライしたけど棒が太すぎて先に手首がやられて無意味だった。
あとは滑り台の縁にぶら下がってやったこともあるが砂が落ちてくるから駄目。

みんな同じこと考えてんだな。俺も公園10件ぐらい回ったが
結局母校の小学校に夜になってから行ってるよ。
逆上がりの補助器なんかがあって時代を感じさせるね。
332受験番号774:04/07/16 21:48 ID:SYTdewr9
>>331
気をつけれ。
今小学校に下手に入ると、疑われていやな思いする
333受験番号774:04/07/16 22:06 ID:J4vJ2eMa
俺の母校もカメラが設置されててビビッタ
334受験番号774:04/07/16 22:33 ID:Kjw+FbD6
>>331
それってフツーに不法侵入じゃないのか…?
この時期に面倒な事は起こさないほうがいいぜよ。
学校の安全がどうのってモメてるご時勢だし。
335受験番号774:04/07/16 22:47 ID:ToeJ98wG
説明すれば分かってくれる・・・って甘いか。
でもあそこしか高い鉄棒ねえんだよな。
みんなも懸垂スポット泥棒みたいな目で探さなかった?
336受験番号774:04/07/16 22:49 ID:T3k6yqFK
うーん俺は普通に近所の運動場にあるからな高鉄棒。

こうして聞くと恵まれてるみたいでなんか申し訳ない。
337受験番号774:04/07/16 23:19 ID:PqFkigln
小学校とかは今はちょっとまずいんじゃない?
338受験番号774:04/07/16 23:20 ID:WDTZtyIk
つーか、サッカーグランドならどこでもあるじゃん

俺はそこのゴールでやってるけど・・・多分見た目怪しいだろうな
339受験番号774:04/07/16 23:32 ID:YIlWJw93
俺も近所の公園のサッカーゴールでやってる。
夜やってると自分で変人だなって思ってしまうわ。
340受験番号774:04/07/16 23:45 ID:VubICEtc
>>338
ゴールはやめておけ、倒れて何人か死んでるから。

漏れ中学校で懸垂している。
人の居ない時間にこっそりやってる分には社会通念上大丈夫だろ。
ただ「退去命令」がでても、やってらやばいけど。
341受験番号774:04/07/16 23:47 ID:SYTdewr9
今日から懸垂開始したけど6回か・・・せめて10に延ばさなくては・・
俺も中学生いなくなった時間帯にやってるな。職員室から遠いのがせめてもの幸い
342受験番号774:04/07/16 23:56 ID:bNY+uqHQ
てかなんでそんなに人目気にしてるの?ある意味変態だな
343受験番号774:04/07/17 00:09 ID:Xd2UaQAy
ふつうは気になるだろ!? 気にならないほうがヘンかも!?
344受験番号774:04/07/17 00:25 ID:9CHvW/x0
人目というかいろんな事件があって学校や地域が
ぴりぴりしてるからだよ。
345受験番号774:04/07/17 01:30 ID:8cMcx9yS
体鍛えてる奴をいちいち疑う地域もどうかとおもうけどな
普通に理由があって普通にやってれば全然問題ないだろうし
346受験番号774:04/07/17 05:12 ID:M2CrK5Yg
>>345
そういう問題じゃないし
347受験番号774:04/07/17 08:40 ID:Esc4PvO1
おいおい、みんな同じような事体験してるのな。

夜、公園で懸垂してたら、暗闇で気がつかない所に
ベンチに座る高校生カップルがいた。(制服だった)

俺は「うっ、うっ」て懸垂してたから怖かったんだろうな。
男の子の方が悪ぶった感じでタバコ吸いだした。

ついに、俺はきもがられる存在になってますた。
348受験番号774:04/07/17 11:58 ID:dekyPoLo
公園でやるなら夜はあまりおすすめできない。
夕方とか早朝とかがいいんじゃないかなあ。健康的にみえて。
俺は夕方派なんだけどね。

手にまめができてこまりますぜよ
349受験番号774:04/07/17 13:14 ID:noxElnN6
>>326

D デリヘルー
Q クオリティー
N ネットワーク

常識だよ覚えとけよ
350受験番号774:04/07/17 14:08 ID:jxOYguea
>>349
時事だねぇ
351受験番号774:04/07/17 15:54 ID:M2CrK5Yg
>>349
うまいね
352受験番号774:04/07/17 21:43 ID:MbgrDsf9
このスレにもあったけどおまいらモチベーションどう保ってますか?
B日程試験があるんだがさっぱり気合が入らん。やばいなぁ・・・。
353受験番号774:04/07/17 22:52 ID:XqB/Y/Z2
今は充電中だ。プラスに考えろ。
354受験番号774:04/07/18 00:01 ID:Y9abUdd9
充電中・・・  あと一週間なのに・・・  だいじょうぶかぁ〜  やばいぞ〜
 みんなは必死に勉強してるぞ〜  
355受験番号774:04/07/18 01:00 ID:g/s5rteS
とりあえず俺は8月2日の結果発表まで遊ぶことにしてるよ
だって、いま勉強する気なんて起きるわけないもん
まあニ類の体力審査があるから、懸垂だけやるけど
356受験番号774:04/07/18 08:57 ID:+KBePzKC
東証や政令市に標準あわせて一次合格したり高得点とれる香具師はほぼ完成してるから、直前は復習程度でいい香具師もたくさんいるんだろうな。
357受験番号774:04/07/18 10:23 ID:cEGqq6Eg
確かにモチベーションは上がらないけど、
カンが鈍らないように数的・判断とかその辺は少しだけ毎日解いてるな。

さらにガキンチョに混じって公園で懸垂や、長距離走、自宅で筋トレだな。

あと2wか・・・・長いな。
358受験番号774:04/07/18 11:46 ID:hg5XIo1f
面接重視って言われると落ちた時に相当凹むよな
359受験番号774:04/07/18 13:04 ID:17UBTMyP
ぐああ懸垂の筋肉痛が2日たってもなおらねえぇぇぇ。
全身だるすぎる
360受験番号774:04/07/18 15:04 ID:1uk+CMcr
>>358
たしかに。面接で自分の人柄が決定されるわけではないとわかってはいるんだけどねー
361受験番号774:04/07/18 19:55 ID:Lp0mdIv0
>>360
本当へこむよ。天国と地獄だもん。
落ちたら落ちたで、すぐに切り返して勉強するのも大変だよね。
362受験番号774:04/07/18 20:50 ID:UCzf2laW
>>359
超回復してる証拠じゃん。がまんがまん。
ストレッチしたりお風呂入ったりしなよ
363受験番号774:04/07/18 22:15 ID:T5AJKUWw
筋肉痛=超回復だと思い込んでる猛者がいるスレはここですか?
364受験番号774:04/07/18 22:22 ID:UCzf2laW
>>363
別にイコールだと思ってねーよ

んなことで煽られてもこまる(・∀・)
365受験番号774:04/07/18 22:24 ID:T5AJKUWw
>>364
煽ったわけではないんだが>>362の発言内容だと
冗談抜きでそー誤解されかねないぞ。
366受験番号774:04/07/18 22:40 ID:17UBTMyP
>>365
>>363が煽りと思われてもしかたないな
367受験番号774:04/07/18 22:44 ID:V6LCvM57
煽りと言われても仕方ないな
368受験番号774:04/07/19 01:10 ID:Qn4aMJ7e
懲戒拭くって何よ?
369受験番号774:04/07/19 01:11 ID:Qn4aMJ7e
超回復って何よ?
370受験番号774:04/07/19 01:12 ID:Qn4aMJ7e
超回復って何よ?
371受験番号774:04/07/19 01:12 ID:Qn4aMJ7e
超回復って何よ?
372受験番号774:04/07/19 01:13 ID:Qn4aMJ7e
超回復って何よ?
373受験番号774:04/07/19 01:13 ID:Qn4aMJ7e
超回復って何よ?
374受験番号774:04/07/19 01:14 ID:Qn4aMJ7e
超回復って何よ?
375受験番号774:04/07/19 01:14 ID:Qn4aMJ7e
超回復って何よ?
376受験番号774:04/07/19 01:14 ID:Qn4aMJ7e
超回復って何よ?
377受験番号774:04/07/19 01:17 ID:Qn4aMJ7e
煽りと言われても仕方ないな
378受験番号774:04/07/19 01:17 ID:xgpWL9LS
379受験番号774:04/07/19 01:19 ID:Qn4aMJ7e
煽りと言われても仕方ないな
380受験番号774:04/07/19 01:20 ID:Qn4aMJ7e
>>378
よっぱらいだから気にすんな
381受験番号774:04/07/19 01:22 ID:Qn4aMJ7e
そろそろ寝るか
382受験番号774:04/07/19 01:27 ID:Qn4aMJ7e
383受験番号774:04/07/19 01:28 ID:Qn4aMJ7e
体が資本のこのスレの人は観れ
384受験番号774:04/07/19 01:30 ID:Qn4aMJ7e
>>385
うるせうぇ…
ヲェ…
385受験番号774:04/07/19 01:31 ID:nahzV0mV
へぇ〜
386受験番号774:04/07/19 01:32 ID:nahzV0mV
へぇ〜
387受験番号774:04/07/19 01:34 ID:nahzV0mV
へぇ〜
388受験番号774:04/07/19 01:37 ID:nahzV0mV
氏ね
389受験番号774:04/07/19 02:28 ID:5dWJcWWE
>>376
つまりねー。あれだよあれ。
サイヤ人だよ。わかるだろ?
仙豆とかな。
そんな感じ。

わかりやすいだろ?
390受験番号774:04/07/19 11:41 ID:F3DDJsxT
>>376
つまりねー。あれだよあれ。
ベホマだよ。
391受験番号774:04/07/19 11:49 ID:KtkqJSTh
東証T類二回目の申込み用紙って、一回目の時と同じ用紙でいいんだよね??
一回目の時多めにもらったから、それを使おうとしてるんだけど・・・
392受験番号774:04/07/19 13:52 ID:jMwIJGl2
体力試験の時の、女性の試験委員が相当不細工で驚きました。でもある意味顔
で採用しているわけではないんだなと思いました。東京消防庁は公正な組織で
あると私は断言します。
393受験番号774:04/07/19 14:13 ID:QmTTjvCT
ばかだなー。彼女はコネで入ったのかもしれんだろw

それだけではなんとも言えん。
394受験番号774:04/07/19 17:53 ID:HZwmE1dn
>>392
俺も思った。めちゃブサイク!!
腹も出ててあんなのでいいのかと思った!!腹つかえて腹筋できないだろってつっこみたかった。
>>389
超回復はまさにサイヤ人、仙豆。わかりやすい。
>>390
べホマは違うな。ドラクエで例えるなら「いのちの木の実」を食った後にべホマだな。

あと消防士の人は思ってるよりムキムキじゃなくなかった??
俺が願書もらいに行った板橋区内の消防署の兄貴は筋肉番付にでてる奴みたいな体してたが、やばいガタイはその
人だけだった。
395受験番号774:04/07/19 18:10 ID:OXDdx40b
ムキムキに限って体力ない人多いんですよ。「体力」が必要です。
396受験番号774:04/07/20 00:11 ID:+bdZjt51
新潟のにうす見てモチベーション上がりまくり。おれぁやるぜ!多分
397受験番号774:04/07/20 02:16 ID:lb+FRrR7
地方不合格orz…
一日腐ったが、来年に向けていきます(`・ω・´)
せっかく身につけた知識なので、東証を初めて受けますヽ(´∀`)ノ
398受験番号774:04/07/20 02:21 ID:CW4FqCUs
>>396
ニュウスみて、俺もモチベーション上がりまくり!もう消防官
意外考えられません!合格いただくとも!
399受験番号774:04/07/20 10:16 ID:9xKatyVJ
>>397
地方って政令指定都市ですよね?何次試験まで進んだんですか?
400受験番号774:04/07/20 12:54 ID:+jyCy9o/
また東証の願書だしちまった・・・。
もう3回も千代田区逝きの配達記録書いたよ。

ああ、受かりたい。
401受験番号774:04/07/20 15:03 ID:2+jEKPNj
体力試験と面接の順番が微妙に違ったのが、凄く気になる。そして面接官の
満面の笑顔(笑)あの顔で落とされたら、かなり人間不信になりそう。8月2日まで
まだまだだね。試験勉強始めて今が一番やる気が出ないよ。倍率も凄く気になる。
402受験番号774:04/07/20 17:15 ID:iimzlOGN
>>401
多分面接官は、それぞれの筆記の点数を知らないで面接してると思うよ。
面接に採点して、後で筆記と合計して上位が合格!
こういう仕組みだと思うんだけどな。

だから、満面の笑顔でも落ちちゃうことはあると思うよ。
2日までリラックスして、もし落ちてもラスト1ヶ月スパートできるよう
充電した方がいいかもね。俺は充電中。いっぱい遊んでるよ!
403受験番号774:04/07/20 17:28 ID:Ql4XDAAj
>>402
確かに今充電しておくのはいいよね。
ラスト1ヶ月で集中できたっ、って思って試験に望めれば集中できると思うし。

今は。とりあえず体動かしてます。めいっぱい。ああ〜。発散。
404受験番号774:04/07/20 17:52 ID:baAfrLR9
じゃあ ワシも8月2日まで遊ぶことにします
405受験番号774:04/07/20 21:05 ID:rrSPLh/o
東消と警視庁はどっちが給料たかい?
406受験番号774:04/07/20 21:49 ID:uE6D5VgL
たいして変わらないんじゃない?

だから頼む。併願してどっちでもいいヤツは警視庁に行ってくれ。
地方と併願してるヤツも、地方に行ってくれ。

東消だけは俺にゆずってくれ。
407受験番号774:04/07/20 22:12 ID:01tWIh20
オレからもお願いしとくわ
408受験番号774:04/07/20 22:16 ID:PEHLaAa5
>405
採用案内見る限り一緒っぽい。
409受験番号774:04/07/20 22:59 ID:rrSPLh/o
消防学校卒業したらいくらあがる?
警視庁と一緒?
410受験番号774:04/07/20 23:28 ID:iimzlOGN
>>409
お金がお好きなようですね
411受験番号774:04/07/20 23:29 ID:rrSPLh/o
生活のためや
412受験番号774:04/07/20 23:55 ID:h/nVom1l
基本給は警視庁と東消は同じだが、現場にでたら警視庁のほうがいいよ。
手当てが東消にくらべて、警視庁のほうがつくからね。
413受験番号774:04/07/20 23:58 ID:PEHLaAa5
一緒だろう、多分…
414受験番号774:04/07/20 23:59 ID:rrSPLh/o
>>412
ご親切にありがとうございます。
東消に行きます!
415受験番号774:04/07/21 00:04 ID:r9KqNMnK
>>431
一緒じゃないよ!
なぜなら残業残業の嵐だからね。
>>412
消防として働きたいなら東消行ってがんばってください。
416まりこ:04/07/21 00:23 ID:9vb5VGV4
はじめまして。
私は「公務員試験の参考書・問題集批評」サイトの管理人のまりこと言います。
みなさんに私のサイトを紹介したいと思いここに書き込みをします。
【当サイトの特色】
シリーズものの書籍であっても科目によって良し悪しがあるので、【原則】【例外】という指標を使って、個別に評価しました。また、競合する書籍は【VS】という指標を用いて、特徴がわかりやすいように比較して評価しています。

本を使う人の立場に立って書きました。
きっとみなさんが欲しい本が見つかると思います。
詳しいことは下のリンク先の一番目に表示されるサイトにお越しください。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%b8%f8%cc%b3%b0%f7%bb%ee%b8%b3%a4%ce%bb%b2%b9%cd%bd%f1%a1%a6%cc%e4%c2%ea%bd%b8%c8%e3%c9%be&hc=0&hs=0
417受験番号774:04/07/21 01:02 ID:pzGtvQKY
闘将はほぼ固定給だけど
警察は時間外とかがわんさかつくからな
418受験番号774:04/07/21 04:21 ID:TbXu0SQk
俺も警視庁と東証はどっちが給料高いか気になってたんだよ。
貧乏で金で苦労してきてるから、給料はなるべく多い方が良い。

具体的に何万ぐらい違うんだろう?
採用数年後で差はどのぐらいできるんだろう?
警視庁の方が結構高いとしたら、仕事は警視庁の方がかなり厳しいのかな?

知ってる人いたら教えておくんなまし〜。
419受験番号774:04/07/21 04:41 ID:NZUR8E7o
もらえる給料は警視庁の方が高いと思う。ただし時間給に直せば闘将のほうがいいと思う。
ただ、警視庁のノンキャリアの最高階級である警視正になっても、東証の最高階級である消防総監
の給料には勝てないよ。
420受験番号774:04/07/21 10:46 ID:2GJYjMoP
同じ東京都公安給料表を使うので、一緒と答えざるをえない。
421受験番号774:04/07/21 12:28 ID:GOVSn2Zy
昇任のスピードはどちらのほうが速いんだろう
定昇は当然同じなわけだが
422受験番号774:04/07/21 13:21 ID:M9aS8ado
 上でも誰か言ってたけど、やっぱり消防も公務員なんだなって思った。
民間の就職試験のような緊張感は全くないし、職員どうしの私語が多いのが
凄い気になった。なんか知恵遅れみたいなオジサンとかいたなぁ(笑)
423受験番号774:04/07/21 15:36 ID:V6+btGE6
>>422
民間でもやる気0な人事は普通にいるから気にスンナw
424受験番号774:04/07/21 16:57 ID:yAy7JO7j
去年の凍傷T、U、V類
それぞれ一次合格者
何人中何名だったか分かる人いる?
425受験番号774:04/07/21 18:32 ID:FoS2FTCz
>>395
うんまさに俺がそう,体力と筋力は別物だよね
426受験番号774:04/07/21 22:19 ID:42G05+T9
2類一次合格発表いつだっけ
427受験番号774:04/07/21 22:34 ID:pqdUT0lg
8月2日
428受験番号774:04/07/21 22:52 ID:jS7rXnku
429受験番号774:04/07/22 00:01 ID:veQYiElt
>>427
サンクス
それまで暇だな
430受験番号774:04/07/22 00:43 ID:YLkNnki7
>>428のページ見てみたけどうんざりするような倍率ばかりだな
二類の倍率30超えてるってどういうことだよ
今年はもうちょっと倍率下がってくれよ ほんとに
431受験番号774:04/07/22 07:35 ID:EijerQtK
とても2類の倍率が下がるとは思えない。
むしろ倍率が大幅に上がる予感・・・。ああ・・・。
432受験番号774:04/07/22 10:11 ID:ginNvLyz
女性U類なんて50倍こえてるよ。
去年より採用減っているから単純計算して100倍?!!
433受験番号774:04/07/22 10:31 ID:Uoa8eCBc
もうだめぽ。
434受験番号774:04/07/22 11:00 ID:8rijbvtZ
こりゃあ 一次教養50問中40はとらないと安心できない時代が来るかも?
435受験番号774:04/07/22 11:15 ID:SbeeH99S
俺はU類はアテにしてない。
だって募集40人って少なすぎだよ……。
受験者数はT類一回目とほとんど変わらないのに。
436受験番号774:04/07/22 13:30 ID:3lEqkajG
きっちり40人てことは無いだろうけど
40+αのαが知りたい
437受験番号774:04/07/22 13:43 ID:AMdjgJ7D
αは20くらいじゃない?
438受験番号774:04/07/22 14:01 ID:3lEqkajG
少ない
439受験番号774:04/07/22 14:24 ID:I876TGSN
給料は、
 救急>>>>警視庁>消防
ですよ。

>>419 時間給に直せば
東証は、一当番24時間10分で、そのうち休憩8時間10分。
8時間は拘束され、かつ、実際はきちんと休憩の時間が割かれるわけではない。
ここのあたりを考えるとねぇ・・・。

一ヶ月で、リーマンだと160時間。
東証は拘束240時間。80時間も違うからな。
440受験番号774:04/07/22 15:10 ID:Or6YXSXk
神降臨 キター━(゜∀゜)━!!
441受験番号774:04/07/22 17:34 ID:ORrKap0b
>>440
ゴールドX?ミリオンゴッド?
442受験番号774:04/07/22 19:02 ID:RqT0VSsK
給料安くていいです。。。。。。。。
東京消防庁で働かせてください。。。。。。。。
443受験番号774:04/07/22 22:20 ID:sZilRJIx
今日申し込み書取りに行ったら、「今とりよせてるので、明日昼以降取りにきて下さい。」,て言われました。予想を上回るほど殺到したのか。
444受験番号774:04/07/22 22:22 ID:EijerQtK
>>443
単になかっただけだろ。そんな殺到されたら困るじゃないか・・・。
445受験番号774:04/07/22 22:55 ID:00BlmfZg
一次試験でみかけるDQN達。あいつらも消防署とか行って願書とってくるんだよな。
職員の人達は一体どんな気持ちで願書渡してるんだろ…
446受験番号774:04/07/22 23:59 ID:kvMC4VTn
そんなDQN達が1次通ったら許せん
447受験番号774:04/07/23 00:05 ID:yK0HWAXN
一次通っても、どう考えても二次で落ちるだろ…
448受験番号774:04/07/23 01:59 ID:mET9T6rE
そういえば、二次にはDQNはいなかった。
所詮DQNは1次落ち。
449受験番号774:04/07/23 02:05 ID:SryiQlPO
2次になったらフツウの格好してくるに決まってんじゃん。希望的観測だな。
450受験番号774:04/07/23 02:54 ID:4mMEk/3M
(・∀・)ワロタ!
451受験番号774:04/07/23 08:09 ID:yQf++VKc
懸垂1回もできないやついたよ。
そいつは1km走で脱落してた立派なDQNです
452受験番号774:04/07/23 10:53 ID:ST/pTYCx
V種を受けようと考えている房ですが申し込み書に記入する特技に
特筆すべきものがありません。みなさんどのようにかいてらっしゃいます?
全国大会に行く人間はごく一部だと思うのですが・・・
453受験番号774:04/07/23 11:30 ID:n129wSmg
>>437
合計で倍くらいとるだろう。だって1類2回目で受かる奴も当然2類にいるわけで。
454受験番号774:04/07/23 11:50 ID:5R/SycCw
ヘルプミー

手元に受験申し込み書しかなくなっており、書き方の詳細が不明です。
申し込み書の下のデータ票という欄にある「郵送先」はカタカナで書くのですか?
漢字で書くのでしょうか?
455受験番号774:04/07/23 12:26 ID:Mv7P2ga0
>>452
何も書いてない人が多数
456受験番号774:04/07/23 16:23 ID:n0IifaA8
あと9日・・・
457受験番号774:04/07/23 16:24 ID:n0IifaA8
じゃなくて10日・・・
458受験番号774:04/07/23 16:24 ID:mJRmtvaw
>>448
便所に鏡は無かったのか?
459受験番号774:04/07/23 18:02 ID:yQf++VKc
>>458
鏡にヒビがはいってたんじゃない?
460受験番号774:04/07/23 19:07 ID:mZUKDrll
俺、東証の申し込みって持参するのが好き。
うおっしゃ、っていう気分になるんだよね。
461受験番号774:04/07/23 20:10 ID:Z0u9rej7
一類一回目と二類の論文のテーマって
過去ログのどっかに書いてなかったっけ?
462受験番号774:04/07/23 20:20 ID:8GDZ0dct
>>460 禿げ同 オレの場合 
郵便局に行くの忘れて本庁に行く事多いんだけど
やっぱり やってやろうじゃねーかって気になるよな
463受験番号774:04/07/24 00:51 ID:QDGhO4Lm
圧迫面接を受ける人と満面の笑顔で面接を受ける人、どう違うんだろう?
このスレ見てる限り、12日の人が圧迫、13日の人が笑顔、という気がするんだが。
ちなみに俺は13日の面接で、笑顔だった。経歴傷だらけなのに。
適性検査で人見知りする小心者みたいなマークをしたからか?
どちらにしても落ちたかもな・・・緊張して手は震え声はうわずり、
決定的なのは最後の「ありがとうございました」がそそくさしていて睨まれたorz
その上ブースを出るとき振り返って一礼すらしなかったooooorz
464受験番号774:04/07/24 04:57 ID:/YkmDxDX
>>449
格好だけでDQNと判断するものでもあるまい。希望的観測だな。
465受験番号774:04/07/24 07:49 ID:g1ihel2b
>>463
よくわからないですけど、最後の「ありがとうございました」とか
はあまり関係無いと思うんですけど。
そういう挨拶はいらないというのが前提だったと思うんですけど・・・。

まぁ、「あいつ、挨拶しなかったから不合格!」って極端なことは無いでしょう。
というか自分も挨拶していないのでそう信じたい!!!
466受験番号774:04/07/24 07:53 ID:v4hRyBzs
人との出会いは挨拶に始まり、挨拶で終わる。これができない
人間はいらない!と思われてもしょうがないね
467受験番号774:04/07/24 08:58 ID:hLZsr0VO
挨拶の件で自分も疑問に感じました。面接の開始と終わりに一礼するだけで良いって
いうのがあったような気がするけど、実際のところどーなんでしょうか?みんな
「ありがとうございました。」なり、「よろしくお願いします。」言ったのかな?
468受験番号774:04/07/24 09:35 ID:rYt5tX/j
「よろしくお願いします。」は、指示通り言わないで我慢したけど
何か不自然な感じがしたから「ありがとうございました。」は、しっかり言っといた。
俺の場合、面接官3人が大体同じ時間の間隔で質問してきたんだけど
みんなも一緒かな?
469受験番号774:04/07/24 09:49 ID:rYt5tX/j
面接官「休日は何をしてすごしますか?」
俺  「はい。家でマターリしてます」
面接官「マターリ?」
俺  「あ!ごめんなさい!まったりとくつろいで過ごしてまつ」
面接官「・・・まつ?」
俺  「あ!ますです。ますに訂正です」
面接官「ダメポな奴だな・・・」
俺  「(゜∀゜)ヘヘ」 
470受験番号774:04/07/24 10:16 ID:8BNew3gE
俺は初めも終わりも挨拶したよ。12日だったがそんなに圧迫ではなかった。
地元の警察のが圧迫だったね。
471受験番号774:04/07/24 11:59 ID:mL+OhIPp
>>464
そんなのあたりまえじゃん。そんなことで判断するほど視野が狭いとは
自分でも思ってません。希望的観測だな。
誰が格好で判断してるといったか。
472受験番号774:04/07/24 13:47 ID:GpHPNRPK
挨拶するのが自然だと思うが、挨拶は無しということで。みたいな
説明があったので自分はしていない。

>>466のいうことも解らなくも無いがどっちかというとあえて
言う方が指示理解しとらんのか?と思われるような気がしないでもない。

どっちにしろたいした問題じゃないような気がする。
473受験番号774:04/07/24 21:50 ID:PPXHrWzr
予備校とかでは有名な話だけど
挨拶はいらないといわれつつするのは命令違反と
みなされて減点対象になるのですよ
こわいですねー まあネタではありませんから
474受験番号774:04/07/24 22:00 ID:8BNew3gE
>>473
細かい事に踊らされてるなよ。そんなとこみてないよ。
475受験番号774:04/07/25 00:16 ID:Jgaat0xX
(このスレじゃいないかな?)V類全国経験者に聞きたいんだけど、
今年から新潟会場がなくなったよね。んで秋田か、仙台行こうと
思ってるんだけど、みんなはどっちに行く?
476475:04/07/25 00:36 ID:Jgaat0xX
間違った。東京からだと郡山が一番近いのね。地理だめだ…orz
477受験番号774:04/07/25 00:50 ID:/woA64rU
郡山は奈良やろ
478受験番号774:04/07/25 01:01 ID:Jgaat0xX
>>477
え?福島じゃないの!?
479受験番号774:04/07/25 06:35 ID:Qtow7iFm
480受験番号774:04/07/25 12:35 ID:Jgaat0xX
奈良の方は大和郡山市っていうのね。じゃあやっぱり福島県郡山市でいいんだね。
481受験番号774:04/07/25 21:18 ID:l7uW39RU
でもJRで郡山駅って駅が奈良にあるけど・・・・
482受験番号774:04/07/25 21:19 ID:ScpDpWNB
奈良の者ですが、奈良は大和郡山、福島は郡山です
483受験番号774:04/07/25 21:20 ID:tDNKEmnB
3類全国の郡山は福島県郡山市だ。
コード票見てな、北から順にコード振ってあるだろ。
484受験番号774:04/07/25 21:24 ID:l7uW39RU
あぶね〜〜。俺仙台で受けるところだった。
485受験番号774:04/07/25 21:33 ID:tDNKEmnB
郡山で受験か?泊まるなら早く宿取っとけよ。
駅前そんなホテルあるわけじゃないし。

福島県民でつた。
486受験番号774:04/07/26 00:28 ID:C8xa/9He
>>483
北から順でも、現住所コードとは東京以外の県は一致しないんだもんね。わかりづらいなぁ。
487受験番号774:04/07/26 17:44 ID:YhGYmoIz
恐怖の合格発表まであと・・・・・・・7日・・・・・・・
488受験番号774:04/07/26 17:58 ID:qw+qJf4r
>>487
楽しみだね。
489受験番号774:04/07/26 18:28 ID:UFGuIgNs
>>488 あんた自信あんの?
490受験番号774:04/07/26 21:04 ID:Bsf0pLvI
あと一週間かー。胃がいたいつーの。
491受験番号774:04/07/26 22:45 ID:Ue4EIGN5
>>489
自信なくたって楽しみだな
492受験番号774:04/07/26 23:47 ID:2bRuqjTk
何をしていいか分からない。この時期。
すごく空虚な時が毎日過ぎている。
493受験番号774:04/07/27 00:26 ID:prkuUyRi
自己採点31点で論文微妙だけどどうだろなー・・・
494受験番号774:04/07/27 01:01 ID:RLypohnG
>>493
面接はどうだった?
495受験番号774:04/07/27 06:15 ID:m5arTSLw
三塁24でも受かるかなあ。
体力は普通。
過去に腸閉塞の病歴あるし。
24まで家業手伝いながらフリーターやってたんですけど、
初めて受けてみようと思ってます。もう願書出さないと
496受験番号774:04/07/27 07:59 ID:zDud6gPl
一類二回目って50問中何問位がボーダーになるかな?
ちなみに一回目は何問ぐらいがボーダーだったんだろう?
497受験番号774 :04/07/27 08:55 ID:/t8thfCg
ボーダー算出はむずい。1類は今年は露骨に論文でひっくりかえり
まくってるので。
498受験番号774:04/07/27 09:21 ID:oykxlk73
東証の試験なんだけど、出題範囲ってどんな感じ??思想とかはでるのかな?
国に、地上の勉強しかしてないから試験種変わると不安だ。
499受験番号774:04/07/27 18:14 ID:0Z9Thbcv
>>497 教養の点数低くても合格した人いるって事?
500受験番号774:04/07/27 18:19 ID:vh5k0aR+
>>499
教養25問で受かった奴もいれば35問で落ちた奴もいる。
足切りボーダー越えてればドンデン返しもありまくり
501受験番号774:04/07/27 19:56 ID:eQh+vAII
>>500 通常だったら足切りボーダーってどのくらい?
あてにならなくても一応の目安がほしいんだが
502受験番号774:04/07/27 20:21 ID:c/5mgnVZ
>>501
とりあえず30取れてれば足切られないんじゃね?
503受験番号774:04/07/27 20:23 ID:xr71mOFp
一応の目安と言う意味ならそのときの難易度にもよるだろうけど
今年の1回目なら間をとって30あれば十分に論文で勝負できる
範囲だったのではないかと思われ。

あれだけひっくりかえされると論文一発アボーンを除いた安全圏って
意味で言ったら30台後半なんじゃないのかな。
35で1次落ちの方はさすがに論文脚きり食らったのではないかと。

いずれにせよ、択一の勉強を進めながら今のうちから十分に論文対策も
しておいたほうが良い。これだけ比重が重いとね。

論文対策はちょっと効果が微妙だが本数書いてるとだんだん時間内
に書ける量は増えてくので、スピードが上がれば、その分内容、文章構成
、誤字脱字チェックにまわせる時間が増えるってだけでもやる価値はある。
504受験番号774:04/07/27 20:31 ID:c/5mgnVZ
>>503
論文重視って言っても地上や国税とかみたいな専門知識が必要ってことでもないし、
論文一発アボーソってありえるのかな?
505受験番号774:04/07/27 21:22 ID:vh5k0aR+
論文一発アボーンは規定字数に達してない時だけじゃないか?
506受験番号774:04/07/27 21:28 ID:xr71mOFp
>>504,505
さてなあ。しかしまあ択一10問差がひっくりかえるとなるとなあ。
しかも教養しかないから50問しかない択一で10問差。これは
まじで洒落にならんことだけは事実。

どちらにせよ論文対策スルーはちょっとできない。ここまで計算
できなくなると今度ダメだったら浪人するべきかすら迷う。
507受験番号774:04/07/27 21:54 ID:EA4m5Lf4
30取れてれば論文勝負何だよな?
それって今年の東消2類も該当する?
508受験番号774:04/07/27 21:58 ID:MfyqTzD9
>>507
論文勝負ではなくて論文のできで勝負できるってだけ。
そりゃ択一は多けりゃ多いほど有利だろう。

2類は俺は受けてないから問題知らんしなんとも言えんな。
しかし2類枠てのは大抵1類をギリギリ落ちた連中であっさり
埋まる人数しかないし1類の問題より易しかったなら30問だと
きついかもしれん。同じ位の難易度だったら論文のでき次第
だろうな。
509受験番号774:04/07/27 22:03 ID:DB0JTzs0
懸垂は何回が合格ライン?
俺は今から懸垂+ジョギング行って来ます。
テメーらも懸垂ぐらいで人生棒に振るなよ。
510受験番号774:04/07/27 22:07 ID:MfyqTzD9
>>509
合格ラインはないと思う。懸垂だけができないのであれば
一発アボーンもないだろうし筆記と面接でカバーできる点差
にしかならんのではないのかな。

もちろんできるならできるに越したことはない。7、8回くらいで落ちる
分にはそんなには目立たないと思うよ。その辺から落ちる人それなり
にはでるんで。3回とか4回で落ちる人は多分その班では一人しかいないから
さすがに目立つなw
511受験番号774:04/07/27 22:15 ID:RLypohnG
20日勉強しないと凄く忘れちゃうな!
思い出すのは早いけど・・・・
ちょっと復習してみて
あまりの忘れ方に少し焦った!
512初受験:04/07/27 22:17 ID:zstGLIZU
3類って全国型と東京型のW受験ってできるの?
513受験番号774:04/07/28 00:33 ID:KSS5sTJW
>>512
条件さえ満たしていれば受けれるよ!
倍率は東京の方が低いみたい。
514受験番号774:04/07/28 01:04 ID:Pnz2NmZV
>>509
それ俺だ…orz
以前0回で最終合格まであと15人だったよ…orz
515受験番号774:04/07/28 01:48 ID:ZeSGSYS6
今年落ちたら専門も勉強して東証専門か都庁受けることにするよ
516受験番号774:04/07/28 02:15 ID:Cu1L0X12
やべー、願書書き間違えたよ…。
また貰って書き直した方がいいかな?
517受験番号774:04/07/28 06:55 ID:pXeExO87
>>516
二本線で消して訂正印押せば問題ないよ。
修正液はダメよ。
518受験番号774:04/07/28 07:19 ID:iotbtdKt
ああ、修正液つかってもうた。
余計な気つかちまった・・・。
519受験番号774:04/07/28 08:05 ID:bfdR2fOA
>>517
確か訂正印はいらないと書いてあったぞ。
520受験番号774:04/07/28 08:58 ID:wU8dIczE
ちゃんと試験案内読んだのか?

オレは今回初受験する社会人あがりの新参者だが、こういうところ見てると
そう思うことが結構多いことにビックリする。
日本語が理解できないのか、それとも「読む」行為そのものができないのか。
どっちにしても社会では通用しないよ、こんなんじゃ。
521受験番号774:04/07/28 10:01 ID:fdz6tFco
522516:04/07/28 11:06 ID:Cu1L0X12
いや、履歴書書き間違えたらやり直しっていう決まりだったからさ。
案内の書いてあるのを鵜呑みにして良いものかな?と思ったわけよ。
税金で願書作ってるから間違えを気にして何枚も貰うのも駄目だよな〜。

ま、520の言う通り常識不足の面は否定出来ないな、俺の場合。

523受験番号774:04/07/28 16:28 ID:XOfgfuGA
>>520
それが?
「通用しないよそんなんじゃ。」
よく恥ずかしげもなく・・
524受験番号774:04/07/28 17:17 ID:L+XJJKDo
私も会社勤めの受験者だけど520ほど恥ずかしげもなく書き込めないな。
まぁ、520は、社会で通用しなくて東証受けようとしているのだろうけど。                    
525fire:04/07/28 18:16 ID:U/lNG9dM
いつも思うんだが、懸垂ぐらいができないでよく消防目指す気になるよな。
人の命を救う職業なんだがそれくらいの力がないんならやめときな。
入ってから辛いだけだぞ。まったく二次でも変な奴が多くて勘弁してほしいよ。
安易な気持ちならやめてくれ。消防は体鍛えるから入ってから地獄みるよ。
526受験番号774:04/07/28 18:23 ID:Bdh9MBKQ
>>525
また恒例の体力馬鹿が来たな。自分が受からないからって八つ当たりすんなやw

体力ないと本人が入ったあとつらい思いするのは同意だがやる気と根性があって
くらいついてくれば卒業時には他の同期と同じ程度の体力にはなるからな。
基本的には個人の問題なので本人の覚悟さえできてるんなら周りが口出すこと
でもない。まあ本当に覚悟あるんならせめて合格後は採用までに軽い運動くらい
はする習慣はつけといた方が良いと思うけどな。

消防としても体力だけはあるDQNと体力はないがやる気はあって伸びそうな奴では
後者の方が当然欲しいと思われ。
527fire:04/07/28 18:37 ID:U/lNG9dM
>>526
じゃおまえの方が馬鹿だと思うがww
まぁ頑張ってみんなの質問に答えてやってくれ。ww
528受験番号774:04/07/28 18:43 ID:oo6R8bxG
結果発表が近づいてきたからか? なんか皆変にピリピリしてるぞ。

早く月曜にならんかな。
合格ならバンザイ! 不合格なら割り切って勉強始める!
529受験番号774:04/07/28 18:49 ID:Bdh9MBKQ
>>527
意味不明。日本語勉強して出直して来い
530初受験:04/07/28 19:47 ID:mBfzBHR4
>>513
thanks!
531受験番号774:04/07/28 22:32 ID:f+FYXVYr
>>526
意気込みの問題だろ?
そう、絡むなよ。

>消防としても体力だけはあるDQNと体力はないがやる気はあって伸びそうな奴では
後者の方が当然欲しいと思われ。
極論はやめれ。
532受験番号774:04/07/28 22:40 ID:orQ2uSUM
>>531
自分のほうが極論はいてることに気づいてないの?
そもそも体力あれば意気込みがあるって単細胞過ぎ。

元運動部で体力はあるけど適当な気持ちで消防受けてる奴なんて
いくらでもいるし、体力検査の比重がここまで軽い以上運動経験の
少ない受験生でも試験前は体力練成よりも筆記、論文、面接の対策
に力を入れるのが当然だろ?

533受験番号774:04/07/28 22:49 ID:5Yq2yHwT
まあまあみんな落ち着け!
一つだけ確かなことがある













俺のPQ値ひくぅ〜〜〜〜〜〜〜〜い
534受験番号774:04/07/28 22:59 ID:6FCyI+r3
>>532
俺からするとおまえさんの方が痛いぞ。
はっきりいっておまえみたいなのと仕事したくないです。
キ モ チ ワ ル イ
535受験番号774:04/07/28 23:02 ID:orQ2uSUM
>>534
俺もお前みたいな視野の狭い馬鹿とは一緒に仕事したくないよ。
536受験番号774:04/07/28 23:06 ID:6FCyI+r3
>>535
顔が真っ赤ですよ(・∀・)ニヤニヤ
537受験番号774:04/07/28 23:08 ID:orQ2uSUM
と顔を真っ赤にして>>536が申しております。

言葉に詰まると必死になるのが分かりやすいな単細胞のぼうや。
538受験番号774:04/07/28 23:09 ID:6FCyI+r3
>>537
脊髄レスがお得意なようで(・∀・)
539受験番号774:04/07/28 23:09 ID:orQ2uSUM
おまえもな
540受験番号774:04/07/28 23:14 ID:6FCyI+r3
>>539
(  ´∀`)σ)Д`) プニ
541531:04/07/28 23:17 ID:f+FYXVYr
>>526
どこが極論だ?
東京消防庁の2次試験に体力検査があるだろ?知ってるか?
検査だが、採点基準がわからない中、できるの超したことはない。
意気込みがあれば、懸垂くらいできるようにしてくるのがあたりまえだろ?
しかも、受かれば、その後さらに体力をつくらなければならない。

要するに、消防目指すなら懸垂くらいがんばってから受験するのが普通ってこと。

542受験番号774:04/07/28 23:17 ID:hFPoj3Km
言い争ってる池沼二人はどこかに行ってくれないか?
どっちでも良いよ。試験に受かれば勝ち。落ちれば負け。

意気込みがあってもなくても受かった人が採用されるのが
公務員試験だよ。
543受験番号774:04/07/28 23:20 ID:hFPoj3Km
>>541
3人いたのか。でも俺も筆記前は体力検査よりも筆記重視して勉強してたよ。

あんたらはどっちも極端過ぎると思う。

〜だから当たり前っとかは採用側が決めることだから試験の結果でのみ
分かると思うよ。

不毛だからそろそろ終わらしてね。
544受験番号774:04/07/28 23:27 ID:6FCyI+r3
>>543
わーい、さらにもう1人仲間が増えた
これで4人w
545受験番号774:04/07/28 23:33 ID:hFPoj3Km
>>544
参加する気はあまりないから数に入れないでね(苦笑w
546受験番号774:04/07/28 23:58 ID:PN29BB0H
みんな仲良く。頑張って最後はみんなで笑おやー!
547受験番号774:04/07/29 02:43 ID:guTgSZ7K
忍者まだ???
548受験番号774:04/07/29 09:56 ID:42/OzU9C
忍者ってなんなんだあああああ
549受験番号774:04/07/29 11:20 ID:W67OsK4C
俺は体力に今のとこ自信ないもやしだけど一次通ってから走りこみしたり
懸垂やって体力試験時は3回だったのが5〜6回は出来るようになった。

けどここにいる体力重視の香具師にいじめられそうだな〜。

550受験番号774:04/07/29 11:41 ID:0jZhGyNM
DQNって何?
551受験番号774:04/07/29 12:01 ID:XoOVCGbB
>>550
ドラゴン・クエスト9
552受験番号774:04/07/29 12:12 ID:yBJo2E/B
DQN[ドキュン]...社会的に負の外部性を持つ者、またそれらの集団呼称。
 *岩波書店「広辞苑」より抜粋。
553 :04/07/29 13:18 ID:8U+IqF+e
上体起こしって腹筋のことですか?
554受験番号774:04/07/29 14:58 ID:gaqWWobg
>>549
ちょっと勘違いしてるよ。
懸垂しろとか言ってる人達は、出来ないなら君みたいにがんばってる人のことは何も言わないよ。
その人達は、検査があるのに何もやらないでくる人達のことをたたいてるんだよ。
555受験番号774:04/07/29 18:36 ID:FS5MQYcI
まさか消防学校行っても喧嘩とかあるんじゃないだろうな?
ここ見てると心配してしまうよ・・俺気が弱い方だしなぁ。
556受験番号774:04/07/29 20:17 ID:irUtCVvI
>533
PQ値て何?
>
ボクが守ってあげよう!ふふ、お友達になってね(チュ
557受験番号774:04/07/29 20:18 ID:irUtCVvI
おっとレス番入れ忘れた。>>555
558555:04/07/29 23:33 ID:FS5MQYcI
>>556
あっちの興味はないんですがw。お互い受かるといいですね。

図体はでかくてマッチョなのに高校生に喧嘩売られると逃げてしまう・・やばいっすよね?w
はぁ・・どうしたらこの性格直るんだろうか・・
559受験番号774:04/07/30 00:23 ID:kepgX9W3
>>558
消防官になるのに、人と喧嘩する度胸なんぞいらんよ。
火や災害と喧嘩する度胸さえあればいい。
560受験番号774:04/07/30 00:46 ID:On+IZGx1
公務員が喧嘩騒ぎなんか起こしたら下手すりゃクビだろ。
喧嘩する度胸より喧嘩しない理性の方が必要。
561555:04/07/30 01:32 ID:M1Cejt0W
>>559>>560
そうですよね。失礼しやした〜
でも気が弱いのは何とか直したいです。
562受験番号774:04/07/30 02:27 ID:ELUoKvZa
uわああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああ懸垂
なななな7回しかできねえ!!

そこで質問なんですが、一キロ走というのは、順位つけてタイムとか計るんですか?
それとも一キロとりあえずみんな走れるかどうか、その程度をみる試験なんでしょうか?
どなたか知っている方、教えて頂きたいです。
563受験番号774:04/07/30 03:16 ID:zTTb963f
>>562
>>1をよーくみましょう。

564受験番号774:04/07/30 18:59 ID:AkfWzPMe
運命の合否発表まで今日入れてあと四日
565受験番号774:04/07/30 19:29 ID:gBNknTKc
おいもまいらあと三日でつよ。
566受験番号774:04/07/30 19:36 ID:uiw603AU
>>562
7回でも悲観するな。10回できないと落ちるわけではない。
 1km走はみんなでジョギング。
走ることがかなり苦手な人以外は、なんてことない。
1500mでは7:30ペースです。
567受験番号774:04/07/30 20:07 ID:gBNknTKc
もまいら!あと三日でつよ!
568受験番号774:04/07/30 20:32 ID:E2YAncCb
うぉぉぉぉぉぉ! あと3日ぁぁぁぁぁっっっっ!
569受験番号774:04/07/31 00:25 ID:bHR6nQJM
2類28点なんだが論文読んでもらえるのかなぁ
570受験番号774:04/07/31 10:22 ID:K3qOjD58
>>569
ここに書いても分かるわけないじゃん
でもあと2日で分かる
571受験番号774:04/07/31 11:14 ID:7AvyPW8k
あと2日じゃねえか!!バカヤロウ!
572受験番号774:04/07/31 12:41 ID:bHR6nQJM
28点、論文完璧で落ちる夢見ました。。
もうだめぽ
論文足キリだけはまじ勘弁_| ̄|○
573受験番号774:04/07/31 14:14 ID:k8Mmhq8P
あと2日で謎は解けるんだから、もちつけ
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ ((
 (; ´Д`)∧_∧
 /  ⌒ノ(・∀・ ;)⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
574受験番号774:04/07/31 14:40 ID:twMJKcgc
もううおおれぜったいあちてるよ
575受験番号774:04/07/31 16:56 ID:/v80d03F
こうなったらいるかいないか分からない神に祈って祈り倒すしかない
576受験番号774:04/07/31 17:15 ID:flq7zKsY
なんだかんだ言ってレクーの模試受けてきた漏れは逝ってよしですか。
1回目も2類もムリポの予感なので。
577受験番号774:04/07/31 19:52 ID:ooJjgpSP
採用人数40人だけど80人は採用と勝手に予想
一次通過は80×3(二次倍率も勝手に予想)で240人
4800人ぐらい試験受けてるだろうから
一次倍率20倍

と言ってみるテスト なんか反論ある?
578受験番号774:04/07/31 23:06 ID:k8Mmhq8P
>>577
大体そんな感じでしょ。
U類は蹴る人多いしね。
579受験番号774:04/08/01 01:13 ID:Yi6F4s1u
>>577
同意!でも滑り止めで受けに来る奴ほんまにうっとおしい。
なりたい人間の事考えろよな。
580受験番号774:04/08/01 01:19 ID:jokkN3sO
240人では東証1類の1回目合格者とほぼ一致してしまうからもう少し通す(と思いたい)。

勝手な希望的観測でつ。
581受験番号774:04/08/01 01:20 ID:Yi6F4s1u
明日発表か。何時かな?9時ぐらい?
582受験番号774:04/08/01 08:04 ID:8v9WiDBm
>>579
滑り止めで受ける奴がいなかったら合格者がもっと
少なくなるんだから結局同じでしょ。
そんなことは気にせず自分のベストを尽くせ!
583受験番号774:04/08/01 08:59 ID:HksUNeWp
あと24時間・・・
584受験番号774:04/08/01 09:05 ID:jokkN3sO
おまいら今日何して過ごしますか?
落ち着かないよ。
585受験番号774:04/08/01 15:31 ID:SorjiY5z
>>584
確かに落ちつかないけど
今日もバイトだからなぁ…



なんで、落ちてることわかってるのにこんなにどきどきするんだ?
586受験番号774:04/08/01 15:45 ID:stcYkp5d
そこまでひどいとは思わなんだけど
合否発表って死刑宣告みたいな感じがする
587受験番号774:04/08/01 15:54 ID:dvpHoRIG
お前等、簡単な職種なんだから受かれよな。
受からないと下は少ないぞ。

★★★公務員総合偏差値ランキング★★★ 〜現実版〜

78:国家I種(財務、外交官)
76:国家T種(その他事務)
75:国会図書館T種、衆参議院T種、裁判所事務官T種
============(超えられない壁)============
71:都庁T類
70:外務省専門職、国家T種(技術系)、労働基準監督官
67:上位県庁、特別区、上位政令指定都市、国会図書館U種、衆参議院U種、裁判所事務官U種
66:中位県庁、中位政令指定都市
64:都庁U類、下位県庁
============(超えられない壁)============
63:中核市役所、国税専門官 、国U本省
61:国U出先、市役所、国立大学、防衛庁U種
60:自衛隊幹部候補
============(超えられない壁)============
57:警視庁、東京消防庁
56:地方警察、地方消防
54:刑務官、入国警備官、皇宮警察
53:町役場
52:村役場
51:自衛隊
588受験番号774:04/08/01 17:21 ID:SorjiY5z
超えられない壁と書くなら何故偏差値を書く?!
589受験番号774:04/08/01 17:58 ID:KTUIxpNA
>>588
努力で超えられる壁と超えられない壁が有る。
公安職のアフォは57が限界と言うことだろ。
590受験番号774:04/08/01 19:02 ID:6eZB1089
でも今回は57じゃ多分やばいよな
591受験番号774:04/08/01 19:34 ID://hi+wfO
何人受けたの? 6700人? だとしたら160人採るとして42倍。
592受験番号774:04/08/01 19:38 ID:8v9WiDBm
>>591
それはT類?U類?
T類は受験者は5800人ぐらいだったはず。
U類はまだ分からんけど、4500人ぐらいじゃね?
593受験番号774:04/08/01 19:52 ID:N5kU9edY
>>589
あら、随分と面白い事を言ってくれるじゃない
594受験番号774:04/08/01 19:55 ID:LvoXU7eA
>>592
T類。サンクス5800人か。
160人採るとして36倍、240人採るとして24倍か。
なんか落ち着かないから計算してみた。あと13時間か・・・
595受験番号774:04/08/01 21:31 ID:8v9WiDBm
>>594
たぶん240人ぐらい合格出すだろうから、24倍程度だろうね。
一次落ちした俺はU類の状況の方が気になる…。
U類でも何でもいいから引っかかってくれ……orz

あと11時間半だ…
596受験番号774:04/08/01 22:34 ID:ra3PFPZ1
厳しいと思うが教養6割しかできなかった奴が
大どんでん返しで合格する事を願う
果たしてそんな奇跡が起こるだろうか
597受験番号774:04/08/01 22:44 ID:CMvruxDU
一回目の状況をみると6割ならいけるだろ。
598受験番号774:04/08/01 23:02 ID:nmqy1yOp
一回目六割超えでも論文悪く一次落ちですが…
二類は七割、論文微妙…さぁどうだ!?orz
599受験番号774:04/08/01 23:22 ID:8v9WiDBm
あああああああああああああああああああああああ
不安すぎてもうだmrにhぢhでいphふぇりghぢgjhd@fjg
sssぢfjqじぇじぇ9rvんfヴぇdfvfbfくぃqq
っくぇjrg9えrgjhくぇr9gr98bjgq
600受験番号774:04/08/01 23:27 ID:nb/LbLJD
論文と面接がやたらと重視。まったく採用基準がわからないから、
ここまで不安になるんだろうな。これじゃ落ちてもすっきりせんなorz
残り9時間半ですよおまいら
601受験番号774:04/08/01 23:28 ID:IkDgJ65B
来年はかなり募集人数を増やしそう。
消防の人に聞いたらそういってた。
多分、来年は一類で600人くらいはとるんじゃない?

でも、俺には来年がない・・・・一類教養29点だけど何とかうかってくれ〜
あと、9時間半・・・・
ファインディングニモでも見て落ち着こう・・・・
602受験番号774:04/08/01 23:36 ID:jokkN3sO
目覚めたら天国か地獄か。
603受験番号774:04/08/01 23:50 ID:dx3TRr3P
きっと17年度卒業見込みのヤシが優遇されると言ってみるテスト
604受験番号774:04/08/02 00:10 ID:X/fMIiUw
あと9時間か…。
今から寝ます。
朝起きたらいいことがありますように…
605受験番号774:04/08/02 01:42 ID:qzDwVErG
オナニーして寝ましゅ。
606受験番号774:04/08/02 03:04 ID:b75UzE1A
おはよう!もう目が覚めた。
あと5時間か。緊張する
607受験番号774:04/08/02 03:14 ID:6+OVSfAS
>>606
俺は今から寝る!


U類合格ください
608受験番号774:04/08/02 05:59 ID:S5+3bsoQ
うおおおおおおおおおおおおおおおお
来た来た来た来た来た来た来たぁぁぁっ!
天国か!地獄か!あと三時間っ!
609受験番号774:04/08/02 06:58 ID:vLwqRcHT
2時間あげ
610受験番号774:04/08/02 07:26 ID:9Z2Rxwwa
1時間半あげ
611受験番号774:04/08/02 07:27 ID:PkDnxEPd
おはようございます。
公開処刑まで時間が迫ってくる・・・。
612受験番号774:04/08/02 07:43 ID:6mT+sPm3
どっちかつかってくれ

゜(゜ `Д)ノ。゜ヽ(  )ノ゜。ヽ(Д´ ゜)ノ゜。。゜ヽ(゜`Д´゜)ノ゜。ウワァァァン!!
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!
613受験番号774:04/08/02 08:06 ID:hi18GMr1
死刑宣告まであと一時間
614受験番号774:04/08/02 08:29 ID:l08gB2Oq
残り30分
そろそろ深呼吸はじめとこう!
615受験番号774:04/08/02 08:47 ID:F68qNUv1
チキンな俺は、死刑通知書来るまで、儚い夢見てる。
ネットでなんて、見れネーよ。
616受験番号774:04/08/02 09:00 ID:7LMMqDmf
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/bsy/goukaku/index.html
617受験番号774:04/08/02 09:01 ID:PkDnxEPd
゜(゜ `Д)ノ。゜ヽ(  )ノ゜。ヽ(Д´ ゜)ノ゜。。゜ヽ(゜`Д´゜)ノ゜。ウワァァァン!!

なんだこの2類の少なさは・・・。なめてンのよ・・・。
618受験番号774:04/08/02 09:01 ID:6+OVSfAS
>>617
怖くてみれね
ヽ(`Д´)ノウワァァン

何人ぐらい?
619受験番号774:04/08/02 09:01 ID:31IEMnqR
合格者少なすぎ。
俺37で落ちました。
620受験番号774:04/08/02 09:02 ID:6+OVSfAS
>>619
T類??
621受験番号774:04/08/02 09:02 ID:7LMMqDmf
4年目にして1類合格できました!
ありがとーーー!!!
622受験番号774:04/08/02 09:03 ID:G4AldRjv
I、II両方合格キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!

623受験番号774:04/08/02 09:03 ID:PkDnxEPd
2類180人くらいしかうかってねーぞ。
ふざけんなよ、おい。

漏れ、34点でつ。
624受験番号774:04/08/02 09:04 ID:6+OVSfAS
>>623

まじかよ_| ̄|○
28点の俺は・・・il||li _| ̄|○ il||li
625受験番号774:04/08/02 09:15 ID:rues8j03
受かったー!!!!!!
626受験番号774:04/08/02 09:16 ID:aTgk0PEp
クククク・・・・!!!
2類っは受けてないからわからんが、1類は最終合格したぜ。
多分年齢若い方が受かりやすいよ。友達も受かってた。
予備校もなんもいってません。現役でごんす。
627受験番号774:04/08/02 09:17 ID:l08gB2Oq
9月に向けて頑張ろう・・・ il||li _| ̄|○ il||li
628受験番号774:04/08/02 09:21 ID:RW94oZss
受かりました。ガセネタばっかほざいてたベテラン受験生はどうかな?
629受験番号774:04/08/02 09:22 ID:aTgk0PEp
1類男は175人受かってる。採用予定数が160なのに少なすぎだろ。
女は41人合格。予定数は知らない。
辞退者がそれほどまでに少ないのかここは?
630受験番号774:04/08/02 09:27 ID:ihLmadqk
U類の受験番号のあたまの数字が13と15で違うのは、
男女別?それとも会場別?
631受験番号774:04/08/02 09:28 ID:qvoY2lE/
1類は最終合格しなかったが、2類の一次は通過した。
今度こそ合格したい!!
632受験番号774:04/08/02 09:29 ID:PkDnxEPd
京都会場は15でスタート。
ああ、13と15が逆になってりゃ受かったの・・・。

疲れたから実家帰るよ。
633受験番号774:04/08/02 09:29 ID:RW94oZss
634訂正:04/08/02 09:30 ID:aTgk0PEp
1類男は173人、女は43人合格でした
635受験番号774:04/08/02 09:33 ID:aTgk0PEp
>>630
東京と京都の場合も考えられるな。男女別だとばかり思ってた。
間違いならソーリー。
636受験番号774:04/08/02 09:33 ID:V08CLmC4
この試験年齢差別してるだろ!
去年T類、U類とも一次合格してるのに何で今年全敗なんだ。
ちなみに今年26だ。
637受験番号774:04/08/02 09:36 ID:RW94oZss
1類は最終合格です。ありがとうございました。これからU類の面接受ける人、是非プロジェクト
Xの消防や救急に関する部分を一読しておくことをお勧めします。特に救急救命士
の話はお勧めです。救急救命士の制度を実現するために消防総監や幹部が医師会や
厚生省と交渉する苦労が描かれています。
638受験番号774:04/08/02 09:37 ID:6+OVSfAS
2類落ちましたil||li _| ̄|○ il||li

T類の方
【合否】
【年齢】
【教養】
【体力】
【面接】
【備考】

次世代のためにおながいします
639受験番号774:04/08/02 09:37 ID:7LMMqDmf
私は今年27歳ですが、1類合格できました。
640受験番号774:04/08/02 09:44 ID:RW94oZss
 637 俺もそれ読んだよ。っていうか消防総監が高卒っていうのがびっくりした。
T類、U類は正直V類より官僚的な仕事を期待されているのは間違いない。
実際、面接でも消防や救急以外でどのように貢献するのか突っ込まれたよ。
プロジェクトXではこれに関する場面がリアルに描かれているね。少なくとも
面接の達人よりもいいかな。
641630:04/08/02 09:46 ID:ihLmadqk
>632
>635
ありがとうございます。会場別ってことは、男女別ではどのくらい
合格してるのかわからないから詳しい倍率はわかりませんね。
どっちにしても恐ろしい倍率になりそう・・。
642受験番号774:04/08/02 09:49 ID:PkDnxEPd
あんまもりあがならないな・・・。
643受験番号774:04/08/02 09:50 ID:RW17hbZT
無事一類最終合格もらえました。
ここだけのはなし教養はかなり低いです。
論文面接体力でずいぶん挽回できるし、挽回されますね。

やはり大学四年若かったのが有利にはたらいたのだろうか。
受かる自信はありませんでした。落ちた人の分もしっかり仕事おぼえてきます
644受験番号774:04/08/02 09:53 ID:RW94oZss
【合否】 合格
【年齢】 23
【教養】 30いってるか微妙 自信なし
【体力】 懸垂 10 腹筋 33 腕立ても大丈夫
【面接】 すらすらは答えられなかったけど、とにかくその場でじっくり考えながら
     自分に正直に答えました。変に細かい知識をひけらかすのはよくないかな。
【備考】 2次逆転は十分可能であると思いました。面接は五段階評価ぐらいだと
     思います。一段違うだけで軽く筆記の点数なんてちゃらになってしまうと
     思う。5は無理でも4は絶対欲しいね。
645受験番号774:04/08/02 09:56 ID:6+OVSfAS
>>644
神キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!

みんなの分もがんがってください!
646受験番号774:04/08/02 09:59 ID:RW94oZss
同じく、筆記重視っていうのはあくまで一次のみでの話だと思う。いつも二次で
落ちてる人ってちょっと消防オタクっぽくなってない?熱意はあるのかもしれ
ないけどそれが逆に他の受験生を見下してるような印象を凄い受けるんだけど。
647受験番号774:04/08/02 10:02 ID:X/fMIiUw
U類一次通過しますた!
教養36(2ちゃん解答で)・論文やや自信あり。

東消行けるならU類でも何でも構わん
648受験番号774:04/08/02 10:05 ID:RW94oZss
 俺は面接の達人が役に立ったよ。民間の面接の厳しさがひしひしと伝わる
本だと思う。N谷はいいこと言うけど、友達にはなれないかな。女に好かれて
男に嫌われるタイプ。たぶん東京消防庁の面接だったらこいつ落ちるよ。
とにかく面接は熱意。動機は人の役に立ちたいという気持ちを自分の言葉
で説明できれば人とかぶってもかまわないと思う。変にオリジナリティだそう
として棒読みになるよりいいよ。
649受験番号774:04/08/02 10:19 ID:aTgk0PEp
【合否】合格
【年齢】21
【教養】採点してないが多分40くらい
【体力】懸垂9、腹筋33・4?
【面接】なんも対策は練らず。本能でいった。対策なしなんで圧迫でつまったが「やる気あるんで問題ありません」みたいな感じの力技で乗り切った。公安は熱意がポイントかも?
【備考】俺もそうなんですがレスリング部顧問いわく懸垂、腹筋は身長高いと不利らしいんで180以上ある人はとうしょうの体力は不利かも。あと部活動経験のある人は有利かも。あと予想外に高学歴な人が多かった。6大、国立など多数発見。若いと有利かもしれません。
650受験番号774:04/08/02 10:28 ID:PR1K8ih+
T・U類同時不合格キターー(゚∀゚)ーー!!
この二ヶ月勉強手につきませんでした。。
一番やっちゃいけないパターンか…




とにかく最終合格者はおめでとう。



最終落ちは人格否定された気分だな。
逝ってきます。
651受験番号774:04/08/02 10:28 ID:RW94oZss
一類最終合格。うれしい。みんな予備校の宣伝にだまされるな。独学で十分。
ただ参考書はしっかり選べ。公務員に受かるなんとかかんとかって参考書とか
勉強法を書いてある本は使えるぞ。とにかく数的推理、判断推理、資料解釈、文章理解
の知能科目を徹底的にやること。俺は知能だけで勝負したぞ。人文なんかあてにするな。
500時間勉強してもそこで得点できる確率は0時間の奴と大して差はない。つまりコスト
パフォーマンスが恐ろしく低いってこと。詳説日本史とか丸暗記してた自習室の主よ。
お前は来年も不合格だ。
652受験番号774:04/08/02 10:33 ID:jWm6JGZI
【合否】合格
【年齢】26
【教養】33
【体力】懸垂8、腹筋33、腕立途中で×、走○、スクワット○
【面接】予想した質問内容だったので問題なし、熱意が届いたかは微妙
【備考】国立大、大阪消防は×でした
653受験番号774:04/08/02 10:41 ID:ZmvzBgRc
【合否】合格
【年齢】25
【教養】27位
【体力】懸垂7、腹筋31
【面接】前回受けた面接とだいぶ質問内容が変わっていて、驚いた。予想して
    いた質問と違ったので、かなり失敗した。
【備考】とにかく論文は出来た。勘違いしてる人が多いが、論文の内容点は20点位
    あとは、いかに論題に沿って書けるかどうか?きかれてもいないのに無理やり
    消防に結び付けては駄目。
654受験番号774:04/08/02 10:48 ID:ZmvzBgRc
>>653
やべー、よーく見たらオレが一番点数低い。
なのに、えらそうなこと書いてすまん。
655受験番号774:04/08/02 10:52 ID:X/fMIiUw
>>254
いや、逆に言えばそれだけ論文が出来てたってことでしょ。
656受験番号774:04/08/02 10:52 ID:X/fMIiUw
>>654ね。
657受験番号774:04/08/02 10:53 ID:6mT+sPm3
【合否】合格
【年齢】28
【教養】28
【体力】懸垂10、腹筋27 腕立て10回目でペチャンコ 他は○
【面接】転職だから崖っぷちだという熱意を伝えた。言葉もかなり詰まったりしたが
    自分の思っている独特の考えをぶつけてみた。消防についてはかなり勉強したよ。
    高校時代のスポーツ経験についていろいろ聞かれたのが意外だった。
【備考】論文はまあまあ。でもかなり個性的な内容だったので運良く採点者に気に入られたと思う。
    俺は28歳だ。教養28点だし。それでも論文と面接で逆転できた。
    懸垂も最初は2回しかできなかったけど今では13回できる!
    運が大きいのは事実だが、やればできるはず。頑張れ高齢!
658受験番号774:04/08/02 11:05 ID:aTgk0PEp
>>651
そうかな?俺は暗記を重点的に責めてみたが数的科目より効率よかったよ。
暗記しちゃえばそれは確実に保険になったし、暗記が充実してた分数的に余裕持って取り組めた。
東消の数的ならそこそこできる自信があったからかも知れないが。
数的はその日の調子とか問題との相性に左右されるから保険にはならないかな。でもやっとかないと絶対とれないよな。
数的にある程度自信もてる人間は暗記メインでいっても問題ないんじゃん。
659受験番号774:04/08/02 11:15 ID:6mT+sPm3
>>658
俺も同意だな〜。
数的はなんとか3分の2は取れる自信があったから暗記に重点をおいた(実際は数的半分しかとれなかったが・・・)
暗記は時間がかからないから、時間があれば絶対解ける資料解釈に時間をかけた。
文章理解は、2つに迷ったら迷わずどっちかにマーク。2分くらい余分に悩んでも結局わからないままの場合がおおいからね。
この勇気ってかなりいるけどね
660受験番号774:04/08/02 11:17 ID:Qdp/mKZF
T類、U類不合格…。

面接はできたと思ったんだけどな〜。
体力試験ダメダメだと思ったけど今は試験時よりまっしになったのに。
未来に対する熱意を買ってもらえなかったってことで消防試験から撤退します。
最終合格者は落ちた俺たちの分も頑張って消防学校でやめたりすんなよw
661受験番号774:04/08/02 11:33 ID:6fqZdZkh
U類素点32で落選いたしました。
二回目に向けて腹切る覚悟で勉強します。
662受験番号774:04/08/02 11:33 ID:Sns0KiiE
なんで女性が40人も合格しているんだろう・・・
一次で女性500人中約80名合格
そして二次で40名
ということは、大半が辞退すると思われているんだろう
663受験番号774:04/08/02 11:41 ID:7LMMqDmf
>>662
受験番号「13〜」と「15〜」の違いは、東京と京都と思われます。
試験は男女別に実施してなかったし。
664受験番号774:04/08/02 11:47 ID:uEYS5lBV
【合否】合格
【年齢】24
【教養】30? 論文まあまあ
【体力】懸垂10、腹筋30、腕立てetc○
【面接】専攻に関連してかなり聞かれた。世の中の問題についてどう思うか〜系の
    質問も多かった様に感じる。意地悪な質問も時にはあるけど、前向きさを
    アピールできれば無問題。むしろそこがチャンスだと思う。すこしぐらいなら
    考えるのはOK。熱意とやる気が大事。あと自分の場合は論文で書いた内容と
    面接での発言の一致を意識して臨みました。
【備考】U類落ちた…。37点でむしろそっちの方が自信あったのに。結果オーライか。
    合格した人達、採用取り消しなんてことにならないよう身の回りに気をつけて
    春から一緒に頑張りましょう!
665受験番号774:04/08/02 11:50 ID:X/fMIiUw
13〜と15〜は会場の違いだよ。
申込用紙の受験地コードと同じだから見てみ。
女性は蹴る人ほとんどいないから、男性合格者は200人ぐらいでしょう。
666受験番号774:04/08/02 11:52 ID:aTgk0PEp
>>659
文章理解は俺と同様の解法ですね。
問題集選びは公安向け以外にも地上・国2レベルの解いておいた方がいいかも。
実際、教養はかなり余裕でした。数的はほぼ全部難なくクリアしたと思います。
俺の面接を振り返ると面接はやる気+謙虚さがポイントかもしれません。
覚えてる限りの俺がされた圧迫質問(かどうかわからんが)と受け答えは
「君、希望する職種に就けなかったらやめちゃわない?」→入庁したからには決死の覚悟でいきますので大丈夫です(面接官笑顔、かなり反応良し)
「火事の犠牲者の遺族の方がこちらに酷い罵声を浴びせてかかってきたらどうする?君は逆ギレしない?」→耐えます
「こちらは全力で尽くしたのになんで怒らないの?その人酷いよね?事故の責任の大部分は自分達にあるのにね」→都民の方々の税金で生活を支えて貰っているのでそれはできません(面接官笑顔、かなり反応良し)
圧迫を上手くいい方向へ持ち越せればきっと合格は見えてきます!


667受験番号774:04/08/02 12:12 ID:ZmvzBgRc
凍傷の文章理解はむずかしい。
まじで地上国Uの比じゃない。
2択までは絞れるが、そこからは無理。
悩んでる時間あったら、数的に回そう。

668受験番号774:04/08/02 12:20 ID:Sns0KiiE
>665
女性の辞退が少ないなら、
本来の合格人数は採用予定数より
大幅に多いってことなんだー
ちょっと驚いた
>667
まじ難しいよね!というか何か癖があるというか・・・
669受験番号774:04/08/02 12:51 ID:KCy4I4Or
合格した香具師の中で10月入校する人いる?
670受験番号774:04/08/02 13:03 ID:Sns0KiiE
10月入校ってあるんですか?
すいません不合格なもんでちょっと聞いてみたかったんです
671受験番号774:04/08/02 14:59 ID:r/yNSA6/
教養36でおちますた。。。
やっぱ論文は重要ですな。
672受験番号774:04/08/02 16:01 ID:aTgk0PEp
>>671
2類受けてないから詳しくはわからんのだが、1次試験はむしろ2類のが難しいのかもな?
1類は問題自体の難易度が高くてロースコアでも望みあるが、2類は問題自体の難易度が低くてハイスコアでもわからないときたとこか。
それゆえ2類は皆ハイスコアなんで論文での差がものをいい、ロースコアな戦いの1類では巻き返しが起こりやすいのか?
実際試験自体のレベルは1類のが絶対上というのは間違いないと思うが・・・。
>>667
そんなに難しいか?文章理解はどこも同じ様な感じがするけど。国2の文章のが俺的には嫌だったけど。ここ受かったから2次はいかんが。
個人的には慣習に関する問題が嫌だね。今年も還暦とか米寿とか白寿の問題でたし。
正解できたからいいが、あれは勘弁。
673受験番号774:04/08/02 16:35 ID:oP2sPmmi
2類教養36で落ちマスタ。
論文も書けてたのに…。
2類受かったヤシ点数キボンヌ。40ぐらいか?
674受験番号774:04/08/02 16:45 ID:P9qccibB
2類は37で受かった。
1類は最終落ち・・・
立ち直れねぇー
675受験番号774:04/08/02 17:15 ID:Cqhg6Obh
>>674
君のID口読するとおもろいね
676受験番号774:04/08/02 18:36 ID:pzalwn42
【合否】合格
【年齢】22
【教養】23点くらい←ネタではありません。
【体力】懸垂10、腹筋32、片足閉眼かなりふらついた、etc○
【面接】専攻について聞かれ、動揺。後は、スポーツのことなどを聞かれた。
    熱意でがんばった。
【備考】論文はまあまあ。スポーツでの成績があったので、教養をカバーできたのかも・・・。
    2類 31で落ちた。
677受験番号774:04/08/02 19:07 ID:DE4d5N2U
【合否】合格
【年齢】22
【教養】29? 論文まあまあ
【体力】懸垂8、腹筋27、腕立てあんまり
【面接】圧迫は感じなかったけどやる気は何度も聞かれました。圧迫と感じても
    気にしないほうがいいです。 来年学生で受ける人は企業もまわって
    面接慣れしとくといいかも、僕は少しは慣れしたし、いろいろまわって
    あらためて消防にいきたいと思った理由と熱意を伝えれたと思う。
    ただし消防が選択肢の一つでなくどうしてもいきたいと熱意を伝えないと逆効果かな。
【備考】U類は落ちました。かなり自信あったけどT類合格者はおとしたのかな?
    握力と胸囲が足らなかったから身体測定は基準より少し下回っても大丈夫みたい。
    筆記の知能重視は確かだと思います。僕は数的いけたけど、人文は四割きってた。
678676:04/08/02 19:17 ID:pzalwn42
補足です。
【備考】数的は殆んどできたけど、知識系は半分いってなかった。
679受験番号774:04/08/02 19:25 ID:KCy4I4Or
>670
学生ではない今回の合格者が
10月の入校にまわされる場合があるみたいです。

少なくとも入校時期が4月と10月の二つあるのは確かです。
680受験番号774:04/08/02 19:57 ID:hamuNCyE
受験番号わかんねーと思ってたけど
2類で教養30いってない奴は合格発表見る必要ないようだな。orz
681受験番号774:04/08/02 20:21 ID:Sns0KiiE
二類教養37か38くらいで合格しました
論文は知らない
一類は26くらいで落ちました
28だったかな?忘れたけど
体力テスト初めてだからちょっと不安だー
ジャンピングスクワットってどんな風にやるんだ?
前のレスで形が悪いっていわれた人がいるって書いてあったけど
682受験番号774:04/08/02 20:45 ID:6mT+sPm3
>>681
そんな心配いらないよ。
膝を抱え込む状態から軽く片足を一歩下げる。
そして軽くジャンプして30回。
普通のスクワットを40回くらいできればまず問題ないよ。本番気合はいるし
683受験番号774:04/08/02 20:46 ID:Xy8zT/M8
>>657
おめでとう!俺も高齢者だけど勇気付けられたよ。頑張ってくれ。
684受験番号774:04/08/02 20:49 ID:RiDvj36Z
普通のスクワットが30回軽くできるなら、ぶっつけ本番でも大丈夫だよ。
体力試験はただ一生懸命やるのみで大丈夫。かなりいい加減な進行でびっくり
するよ。遅刻者に対しても減点するような感じでもないし。ただ体力試験の時
の係の人がそのまま面接官になることもあるので気は抜かないこと。
685受験番号774:04/08/02 21:16 ID:ZmvzBgRc
合格者の中で、川崎の消防受けていて2次辞退する人いますか?
少しでも倍率が低くなったらなぁって期待してみた。
686受験番号774:04/08/02 21:44 ID:IAAs40Uw
みなさんに質問です。
懸垂が3回ぐらいしかできないので練習しようと思うのですが、
どういう風にトレーニングするのがいいですか?
やっぱ、腕立て伏せですかね?
687受験番号774:04/08/02 21:48 ID:b35aOEZW
ごわっ!
U類32/50で落ちた。
論文まあまあ?
ここにいる人達の中では低いほうだから仕方ないか・・・orz
一類一回目もU類も、俺の二つ後ろの奴(同一人物)合格してんだよな。
女性だったか・・・。あんたやるねぇ
688受験番号774:04/08/02 21:49 ID:PwjGlwmA
>>686
懸垂と腕立ての筋肉は全然別なんでできれば懸垂を直接やるのが良い。
ぶら下がり健康器買え。
689受験番号774:04/08/02 21:53 ID:ZmvzBgRc
腕立てと懸垂では使う筋肉が違うと思う。
やっぱり実際に懸垂するのがいいよ。
逆手と順手でも使う筋肉が違うみたいです。
まじめに練習すれば10回位なら1ヶ月もあればできるようになりますよ。
 
あとこれは私見ですが、体力試験はあまり重要視されてないように感じます。
勉強の気分転換に運動するくらいでいいのでは?
690受験番号774:04/08/02 22:51 ID:IAAs40Uw
688、689さんありがとうございます!
俺は逆手のほうがやりやすいから、そっちで練習しようかな。
夜にでも公園にいって練習しますわ!!
昼は勉強しまくってやるぜ〜
691受験番号774:04/08/03 00:04 ID:od+Qm9ZD
合格したとたん偉そうに講釈垂れるバカが増えたのは笑ったw
692受験番号774:04/08/03 00:06 ID:p6XbnzYp
俺も、勉強しまくってやるぜ〜!と思いつつついつい漫画を読んでTVを見てゲーム
して気付いたら寝る時間。おやすみなさ〜い。←睡眠だけはバッチリ!
という日々・・・。
693受験番号774:04/08/03 00:10 ID:cP/scLT8
>>690
夜の公園はヤンキーがウザイぞ。気をつけろww
good luck!!
694受験番号774:04/08/03 00:15 ID:HdiYGhCU
>>691
講釈とアドバイスの見分けもつかないとは。
695受験番号774:04/08/03 00:18 ID:cP/scLT8
>>694
>>691は単なる僻み。気にすんな。
そりゃ僻んでる奴の目から見たら2回目や来年受験する人へのための善意のアドバイスも
全て偉そうに聞こえるんだろうw
696受験番号774:04/08/03 00:22 ID:K8hzEioh
2類の試験で阿呆の俺は電報のやつに1000円を投資しちまった。
そしたら今日その業者らしきとこから電話がかかってきて
受験番号を確認して、「調べてみましたら残念ながら
不合格ということでした。以上ですがよろしいですか?」
とか言われて話は終わり。しかも公衆電話。なんだろな〜。
引っかかった俺は3類の試験に向けて頑張ります。。。。
697受験番号774:04/08/03 00:23 ID:HdiYGhCU
>>695
僻みは間違いない。善意を悪意ととられるこっちとしてはたまらんわな。
受かる前からあれやこれやとむやみなアドバイスは良識のある人間ならできないよね。
698受験番号774:04/08/03 00:24 ID:cP/scLT8
>>696
アレ金とられるんだ・・・・・

俺はてっきり個人情報を奪ってるだけだと思ってた。
一石二鳥を狙うとはなんて腹黒い・・・・w
699受験番号774:04/08/03 00:25 ID:cP/scLT8
>>697
だよなあ。受かったからこそ自分の所感を推測として述べられるってのは
あるよね。
700受験番号774:04/08/03 00:28 ID:HdiYGhCU
>>696
あれは詐欺まがいの典型だよな。
俺は1類のとき無視したから助かった。ホントにたちが悪い。
しかも探られないように公衆電話とは・・・。
トウショウ以外でも出現してんのかな?
3類に向けがんばってくれ。
701受験番号774:04/08/03 00:50 ID:K8hzEioh
>>700
サンキューです。

俺拓殖大学で受けて金入れる袋みたらけっこうな量の千円札
があったからだまされてるひと多いみたいだね〜。
みなさん気をつけましょうw
702受験番号774:04/08/03 09:45 ID:2ZaK02Bc
>701
なんであれにひかっかるかなー
ちゃんと申込書に注意するよう書いてあるじゃん。
あの手の業者って普通の受験の時から注意されるよね
703受験番号774:04/08/03 09:48 ID:H4wbIPs6
一類の通知結果で総合点が55点でした、順位は1500番ぐらいでした。
この総合点っていうのは論文点も加算されているんですか?
704受験番号774:04/08/03 09:50 ID:iDqWKFTz
>>703

論文点はないと思われ。
論文読んでもらった香具師は少なくとも100点越えてるはずでつ。
705受験番号774:04/08/03 09:51 ID:m8r15fbL
ああいう受験業者はどの試験でもいる。
ネット発表がなかった頃は早く結果を知りたい人にとっては
それなりに有用性があったのかも知れんが、ネット発表がある
今はただのゴミ。
706受験番号774:04/08/03 09:55 ID:H4wbIPs6
>>704
そうですか、総合点が奇数だったから100点満点で論文点も
入っているのかと思いました。
707受験番号774:04/08/03 10:35 ID:nifUd976
55点で1500番ぐらいということは、10点の間に2000人はいるということか。

懸垂は一回やるごとに5秒近く腕伸ばして、ぶらさがらないといけないらしい
のですが、実際のとこでうなのでしょうか?
708受験番号774:04/08/03 10:47 ID:ovhHLZhZ
前の方の書き込みで1類の女性が1次で約80人、2次で40人合格ってマジですか?!
私のとこにきた不合格の案内によると、
女性554人中75位で不合格。合格者43人。
って書いてありました。
真相やいかに…
709受験番号774:04/08/03 11:20 ID:2ZaK02Bc
>708
ごめんなさい、43人でした
ほんとごめんなさい!
ということは一次通過の人は
ほとんど合格したということですかね??
710受験番号774:04/08/03 11:35 ID:Qse5A/k7
>>708
何を混乱してるのかよくわかんないけど
662に対して>>663のレス
662は受験地コードの違いを男女と勘違いしただけ
どう考えても20人弱でしょ

つーか、75位って書いてあるけど…
ホントなら個人特定出来ちゃうでしょ…


↓以後何事も無かったかのようにどうぞ…
711受験番号774:04/08/03 11:39 ID:8eESttmz
教えてチャンで申し訳ないんだけど,
>>676 の片足閉眼ってあるの?テンプレにはなかったけど
712受験番号774:04/08/03 11:42 ID:2ZaK02Bc
>710
662の書き込みをしたのは漏れ
受験地コードを勘違いしたわけではなくて
一次の結果見て女性が43人合格したのを勘違いしてて
80人だと書き込んだ
そしたらそれみた708さんが驚いて、
それなら私も合格じゃん?って思っただけ
663のレスは意味不明。全然関係ないし。
ちゃんと通知みて書いてんだから
713受験番号774:04/08/03 11:45 ID:2ZaK02Bc
>711
四肢検査の一つらしいよ
去年のWセミの本にも合格者の記述にあったし
714受験番号774:04/08/03 12:37 ID:7y9HEDD9
1類の合格通知が着ました。
みなさんは、11月入庁しますか?
私は、いろいろとやりたいことがあるので4月にしようと
思っているのですが・・・。
大卒者は11月に入らないと駄目なのでしょうか?
715受験番号774:04/08/03 13:11 ID:m8r15fbL
>>714
本人の自由だよ。
11月は専門系も含め50人ぐらいしか入れないから、11月希望しても
結局4月まで待たなくちゃならない人も多い。
716受験番号774:04/08/03 13:16 ID:X12UhQU0
>>691
まぁ確かに合格して浮かれていたのは間違いない。気分を害したならスマン。
でも受験してるときは、他人にアドバイスできる余裕はない。
受かった後なら、心にゆとりを持ってアドバイスできる。
やっぱり間違った勉強してる人って多いし、自分も最初間違った勉強して
ひどい目に遭ったし。同じ間違いは他人にして欲しくないかな?
717受験番号774:04/08/03 14:02 ID:pCuW7+eb
二塁通知きた
受験者数4471
合格者137

素点32か31で
総合120弱
順位約500/3992

狭き門ですね。
718受験番号774:04/08/03 14:15 ID:fIybS1B8
U類の通知書いときます。
自己採点:35点
論文:そこそこ自信あった
総合得点:142点
受験者数:4471人
合格者数:137人
順位:238/3992位

U類って以外に受験者数が少ないと思いました。

719受験番号774:04/08/03 14:18 ID:MdHyIJOm
公務員試験の参考書・問題集ひひょう
http://koumuinrink.hp.infoseek.co.jp/
の管理人のまりこです。
「主な公務員試験予備校の特色と予備校選びのポイント」を載せました。
これから予備校に行くことを検討されている方はぜひ当サイトを参考にしてください。
720受験番号774:04/08/03 14:25 ID:pCuW7+eb
>>718
そこまで書いちゃうと特定されっど。
721受験番号774:04/08/03 15:06 ID:shxSX9Mp
一類合格通知きたーーー
722受験番号774:04/08/03 15:20 ID:fjNWEwxQ
>>720
一次であれば同点数が複数人いるから大丈夫だよ。二次で複数人がいるとは思えないけど

>>721
最終合否通知は不合格は葉書、合格は封筒らしいんだけど…はっ、釣り!?
723受験番号774:04/08/03 15:21 ID:m8r15fbL
U類の1次はT類一回目にましてボーダーが高いね。
受けてる面子はほとんど同じだから募集少ない分ボーダー
上がるのは当然か…。
724受験番号774:04/08/03 16:09 ID:fjNWEwxQ
通知来た。(教養採点は2chで)
1類1回目-教養30 総合得点126 合格者数518 順位1159/5331位 論文1100字、内容ぼろぼろ

    2類-教養33 総合得点146 合格者数137 順位167/3992 論文1200字、内容問題点ばかり羅列で解決案尻切れ

教養3点で総合20点も差が出るわけ無いから、論文の差か…orz
しかし2類の2次倍率、とんでもないな…
725受験番号774:04/08/03 17:17 ID:/sIJWutM
一類最終合格された方、よろしければ併願先の消防などは辞退していただけると幸いです。
闘将落ちて政令消防に最後の望みをかけているもので・・・
726受験番号774:04/08/03 17:32 ID:0vVtSsTI
1類1回目-教養22 総合得点130 順位1053/5331位 論文1200字 内容や良し

   2類-教養35 合格             論文1200字 内容や良し
 
 (教養採点は2chで)
727受験番号774 :04/08/03 17:33 ID:7A6pNFdI
【合否】合格
【年齢】22
【教養】25 論文1000字にも満たず
【体力】懸垂9、腹筋30弱、腕立てあんまり
728714:04/08/03 17:55 ID:ArgOW9mL
>>715
アドバイス、ありがとうございました。
729受験番号774:04/08/03 18:31 ID:m8r15fbL
>>724
>しかし2類の2次倍率、とんでもないな…

↑そうか?U類の二次の倍率はむしろ低そうじゃない?
募集の1.5倍合格出すとして、60人。
一次通過が137人。そのうちT類受かって抜ける人が
30人いたとすると107人。107÷60≒1.78。
730受験番号774:04/08/03 18:47 ID:2ZaK02Bc
二類の女子はどうでしたか?
何人中何人合格しているんでしょうか
731受験番号774:04/08/03 18:52 ID:kzoewZvK
【合否】合格
【年齢】22(大学4年)
【教養】31(論文の自信はありました)
【体力】懸垂5、腹筋35、腕立途中で×、走○、スクワット○
【面接】大学での勉強についてかなり聞かれました。
大学で学んだことを消防業務にどのように活かせるかなど。
あとは体育会の主将を任されているということを伝えたところ、
その辺りもかなり深く突っ込まれました。
【備考】病歴、違反歴を正直に記入したところ、かなり突っ込まれ焦りました。
732受験番号774:04/08/03 19:12 ID:rrub8AUt
>>729
1類最終合格して、2類の1次も合格した人いるの??
なんかいないような気がする・・・・。

自分は1類2次落ちで2類1次は合格だった。
1類最終合格者は2類はぶかれているんでないのかな??
733受験番号774:04/08/03 19:13 ID:5nOkcu3X
東消二類
結果2ch採点で36点、論文まあまあ。総合点139点 200番台後半
問題簡単すぎ。教養で勝負がつかない。
734受験番号774:04/08/03 19:35 ID:m8r15fbL
>>732
そんなことしてるかな?
単に点数で切ってる気がするが…。

T類二次・U類一次両方とも合格もらった人いたら
報告頼みます。
735受験番号774:04/08/03 19:58 ID:nA8XjSGe
>>732
「1類最終合格者は2類はぶく」はないです。僕は両方合格もらいました。

 とりあえず2類の辞退をしようと思いますが、他に両方合格の人、
どうします? 何も報告せずに2次試験をバックレる、っていうのは
感じ悪いかな、って思います。採用係に電話して「辞退します」
って伝えた方がいいのかな?
736受験番号774:04/08/03 20:40 ID:fjNWEwxQ
>>735
絶対伝えたほうがいいと思うよ
737受験番号774:04/08/03 20:48 ID:eyoSjTCj
>>735
おれも両方合格頂きました。U類の2次倍率低くなる可能性高いですね。
オレは何も報告しないで行かないつもりです。
辞退を伝えても、何のチェックもしないと思うよ。
厳密にやると自己確認とか大変だし。
738受験番号774:04/08/03 21:14 ID:2ZaK02Bc
>735 >373
合格して辞退するって伝えるのは
普通に社会人として常識だと思います
報告しないから問題があるってことは絶対無いだろうけど
気持ちの問題じゃないですか?
739受験番号774:04/08/03 21:18 ID:IufuBFc2
他所に受かって他所に行くので断るとかじゃないんだから別に気まずいこともないし、
電話一本で済むんだからめんどくさがらない連絡くらいしようよw

「1類の方で無事最終合格を頂きましたので2類の2次試験は辞退させて頂きます。
 来年からよろしくお願いします」

で良いんだから。向こうだって1類の滑り止めで2類も受けてる人がたくさんいるのは
承知してるだろうし。
740受験番号774:04/08/03 21:20 ID:fjNWEwxQ
>>738
はげどぅ
741受験番号774:04/08/03 21:37 ID:od+Qm9ZD
合格したからっていい子ちゃんぶる奴が多いのはびっくり
お前ら自分ってもん持ってないの?

社会人としての常識?まじわらえる
742受験番号774:04/08/03 21:39 ID:IufuBFc2
と言うより合格不合格を問わず大学卒業する歳になって社会人としての常識のない>>741のが
はるかに笑えるが。
743受験番号774:04/08/03 21:40 ID:od+Qm9ZD
>>742
単純に試験受けなければいいだけだろ。
お前等のくだらん電話に対応する職員の労力考えろ
744受験番号774:04/08/03 21:44 ID:qZYSPTD1
>>743
お前とは仲良くやっていけそうにないな・・・・
名前は?
745受験番号774:04/08/03 21:44 ID:IufuBFc2
1次と違って2次は普通は連絡して辞退するのがマナーだと思うが。

連絡ないほうが困るよ。向こうにも段取りがあるし。連絡ない場合は万が一
何かあって(事故とかで)遅れてるのか単純にブッチしたのか判断つかないだろ?
746受験番号774:04/08/03 21:47 ID:od+Qm9ZD
>>745
困んねーよバカ
最初に出席とって欠席ならはいそうですかでおしまい。
747受験番号774:04/08/03 21:49 ID:IufuBFc2
>>746
本当に厨房だな。自分の常識の無さを指摘されたことに切れて相手を罵倒か。
同期にいないことを祈るよ。
748受験番号774:04/08/03 21:51 ID:od+Qm9ZD
>>747
何いい子ぶってんだか。
お前みたいな真面目君はこういう仕事向いてないかもな。
そう長くないよお前。

俺がいいたいのは別に2次をすっぽかしたところで「常識外れ」にはならないってこと。
749受験番号774:04/08/03 21:54 ID:IufuBFc2
>>748
向いてないのはお前のほうだろうな。社会人全般として。

常識はずれだよ。確実に。
まあひきこもりには世間の常識は分からないか。
750受験番号774:04/08/03 21:55 ID:od+Qm9ZD
>749
「厨房」とか「ひきこもり」などのあてずっぽうを相手に言うほうが
よっぽど社会人として失格だと思うがどうかw
751受験番号774:04/08/03 21:56 ID:pCuW7+eb
ID:od+Qm9ZD
ID:IufuBFc2
掲示板で口論するな。
752受験番号774:04/08/03 21:57 ID:IufuBFc2
>>750
おいおい。君の書き込み内容を見て「厨房」だと思わない人も
「世間の常識を知らない=ひきこもり」と思わない人はどこにも
いないよ?

日本語の勉強して出直した方が良いんじゃないのか?
753受験番号774:04/08/03 21:57 ID:IufuBFc2
>>751
おっとすまん。見苦しくなってきたんで俺はそろそろやめるよ。
754受験番号774:04/08/03 21:58 ID:od+Qm9ZD
>752
いい子ちゃんぶってるだけで皮一枚はいだら俺と同レベルの罵倒しかできない人間のクズが
「社会の常識」とか謳うなよw ギャグにしか見えないから。
お前みたいなのは真っ先に消防学校で本性見抜かれて、逃げ出す破目になるだろうな

>753
逃げるのか?逃げるのは消防学校だけにしとけよw
755受験番号774:04/08/03 21:59 ID:IufuBFc2
まあ君と違って常識は弁えてるので。迷惑に思う人がいるならこれ以上
迷惑をかけるような恥を晒すつもりはないな。

好きなように考えると良いよ。
756受験番号774:04/08/03 22:00 ID:od+Qm9ZD
>>755
「君」ってw
757受験番号774:04/08/03 22:03 ID:od+Qm9ZD
まあいいや。どうせおまえらモヤシなんだろ?
消防学校でベンチ160キロ 背筋力220キロの俺様を見てびびるなよ
758受験番号774:04/08/03 22:04 ID:ocTDBjSz
特定されたな。可哀想に。
759受験番号774:04/08/03 22:07 ID:od+Qm9ZD
まあ合格者はとっとと公務員板に行けよ
ここはワナビーどものスレだからな
760受験番号774:04/08/03 22:09 ID:qZYSPTD1
>>757
ほれました(●^^●)

ところで、1類2回目もやっぱ連絡入れる?
761受験番号774:04/08/03 22:11 ID:QN+vEkOx
>>757
悪いけど、背筋力220キロってあまりたいしたことないぞ。
鍛えてない人でも、200弱はいくんだからな。
762受験番号774:04/08/03 22:11 ID:ocTDBjSz
>>759
なんだ?結局落ちた人間の僻みだったの?
763受験番号774:04/08/03 22:13 ID:od+Qm9ZD
>>761
いかねーよタコス
お前どういう星で生活してんだよw
764受験番号774:04/08/03 22:28 ID:qZYSPTD1
>>761
それわかる。
膝を利用すると信じられないくらいあがるんだよね。
中学のとき、みんなそれやってほとんどの人が200近くだしてた。
当時モヤシの俺も。体格の良くなった俺は今、正しいやり方で170くらい。
765受験番号774:04/08/03 22:28 ID:HdiYGhCU
>>762
ほっとけ。今はいじけてるからなに言っても悪意にとられちゃうど。
>>763
同意。761は惑星フリーザで生活してたんだろ。
なんせ地球の重力の10倍。
766受験番号774:04/08/03 22:31 ID:od+Qm9ZD
>>764
何が同意なんだ?バカなのかお前?
そのやり方は単なる不正だろ
767受験番号774:04/08/03 22:32 ID:od+Qm9ZD
あ〜バカが多すぎてむしゃくしゃしてきた
5キロほど走ってくる
768受験番号774:04/08/03 22:38 ID:ocTDBjSz
結局落ちた奴が僻んで暴れてたのか。

消防学校で屈強な>>757見てびびろうにも>>757自身が
試験に受かってくれないと一生見れないわけだけどw
769受験番号774:04/08/03 22:41 ID:od+Qm9ZD
と思ったけど今日はジムで汗流したからジョギングやめて卒論書こう

>768
俺は1類合格してますが何か?
770ぜき:04/08/03 22:41 ID:IXUMEeHh
東京消防庁は最終合格して、採用されたいのに採用されないってことはあるんですか?
771受験番号774:04/08/03 22:42 ID:od+Qm9ZD
>>770
まず無い。
772受験番号774:04/08/03 22:43 ID:ocTDBjSz
あれ?受かった奴は現職板行けってのが>>769の持論なんじゃないの?

自分で言ってることすら理解できてないんだねw
773ぜき:04/08/03 22:45 ID:IXUMEeHh
>>771
ありがとう。俺は受かったからシュウカツやめます。
774受験番号774:04/08/03 22:45 ID:od+Qm9ZD
>>772
うるせー
775受験番号774:04/08/03 22:47 ID:xIus1U5n
>>737です。
やっぱり辞退の報告したほうが良いみたいですね。
なんか荒れてしまってスマン。
オレは辞退の連絡しても多分人事は何もしないから別に良いかなと
軽く考えてました。まぁ電話一本なんで連絡しときます。
776受験番号774:04/08/03 22:50 ID:od+Qm9ZD
>>775
別にしてもしなくても同じなんだが。
読解力あるのか?
777受験番号774:04/08/03 22:53 ID:fjNWEwxQ
>>775
そのほうが良いね。社会人として。
ちなみに警視庁の場合、連絡無しの2次辞退だと、後日電話かかってくるよ。
778受験番号774:04/08/03 22:54 ID:nifUd976
合格者の皆さんは握力いくつ?
私は男なのに33kg。
779受験番号774:04/08/03 22:54 ID:H4wbIPs6
受かった人がかなり羨ましい・・・
780受験番号774:04/08/03 22:55 ID:HdiYGhCU
od+Qm9ZD←こいつはそうとうキテるな。
1類合格してる奴はでてけと言いつつ自分が合格してるとも言う。
こいつは1類1次合格だったんだろう。2次はもち撃沈。
典型的なホラ吹きであることはみえみえだが2ちゃんの中だけでも吼えさせてやるか・・・。
781受験番号774:04/08/03 22:55 ID:od+Qm9ZD
>>778
右60 左70
剣道を嗜んでたから左の方がやや強い
782ぜき:04/08/03 22:57 ID:IXUMEeHh
>>778
左も右も48くらい。
783受験番号774:04/08/03 22:58 ID:ocTDBjSz
>>780
そこまで言わんでもとは思うけど、ちょっとこの人の書き込み見てると
この人の感覚を一般常識としてアテにする気にはならないねw

>>778
それはちょっと入ってからきつそうだから今のうちにトレーニングしとくことをお勧めする。
俺は50K台なんで成人男性として標準くらいだろうか。
784受験番号774:04/08/03 22:59 ID:od+Qm9ZD
>>783
握力50キロぽっちで人に指図するなよw
785受験番号774:04/08/03 23:00 ID:HdiYGhCU
>>778
俺は1類合格で握力は左右平均で52キロ位です。
786受験番号774:04/08/03 23:00 ID:ocTDBjSz
指図ねえ・・・・

「お勧めする」が指図に見えるんだね。すごい妄想力だw
787受験番号774:04/08/03 23:01 ID:shxSX9Mp
>>722
>>721だが、確かに今日封筒で合格通知着たぞ。(書類三通)
東京在住だから、早かったみたい。
>>778
私の握力は、50kg程度です。
確か、両手で自分の体重以上であれば十分だと、前に消防士の人に聞いたぞ。
788受験番号774:04/08/03 23:02 ID:od+Qm9ZD
>>786
じゃあ握力50キロ程度では話にならんからトレーニングしとくことを俺もお前にお勧めするよw
789受験番号774:04/08/03 23:03 ID:HdiYGhCU
>>784od+Qm9ZD
50ぽっちてお前いくつあんだよ?
ベンチ160は圧巻だがスポーツ何やってた?
790受験番号774:04/08/03 23:03 ID:ocTDBjSz
>>788
レスになってないよ。日本語力ないねw
791受験番号774:04/08/03 23:05 ID:od+Qm9ZD
>>789
内緒

>>790
「日本語力」なんて変な言葉使う奴に言われたくないんだがw
792受験番号774:04/08/03 23:06 ID:ocTDBjSz
>>791
変な言葉ね。真面目に小学校の国語から勉強しなおした方が良いんじゃないの?
793ぜき:04/08/03 23:08 ID:IXUMEeHh
最終合格したけど辞退するって人いますか?
794受験番号774:04/08/03 23:09 ID:od+Qm9ZD
あ〜卒論の発表がまとまんねー
時間ねーから落ちるわ。

入庁したら仲良くしようぜい☆
795受験番号774:04/08/03 23:09 ID:HdiYGhCU
>>784od+Qm9ZD
剣道部でベンチ160の奴なんか日本中探してもいねーよ。バカが。
しかもお前の文章みてると「卒論」とかぬかしてるから今は4年だろ。
なおさら160キロ上げられるわけねーよ。5年くらいトレーニング徹底的にやらんと無理。
160キロてボディビルとか柔道、レスリングの世界ランカーレベル。
もう少しましなホラ吹けよ。何もしらんボケのくせに。
796受験番号774:04/08/03 23:11 ID:od+Qm9ZD
>>795
悔しがるなよ。お前は何キロ上げられるんだ?
797受験番号774:04/08/03 23:12 ID:ocTDBjSz
と言うよりベンチプレス160も上がる人間は体型で目星つくし
その上でこんな性格してたら一発で特定される。

ハブられてアボーンだろーな。本物の合格者ならだけど。
798受験番号774:04/08/03 23:14 ID:od+Qm9ZD
>>797
見かけたら声かけてくれよな!
799受験番号774:04/08/03 23:15 ID:fjNWEwxQ
>>787
「通知」ってあったから葉書だと勝手に勘違いしてしまいました、スマソ
合格おめでとう。
あと、後学の為に知りたいんですが、どんな名称の書類が入ってるものなんでしょうか?
800受験番号774:04/08/03 23:16 ID:5jtbN8ph
おーい。喧嘩はやめろよ!
俺も辞退の連絡は常識としてするのがあたりまえだと
思うけどここで言ってもしょうがないだろ。
電話したくない人間はそれでいいじゃん。
もうほっとけ!
801受験番号774:04/08/03 23:17 ID:HdiYGhCU
od+Qm9ZD=妄☆想太郎
802受験番号774:04/08/03 23:19 ID:xIus1U5n
いやーっ。オレから見たら2次受けてた人はみんなムキムキに見えたよ。
少なくとも訓練についていけるだけの体力は身に付ないと、今までの
苦労が水の泡だよ。現場でも足引っ張って肩身の狭い思いするのは避けたいし。
803受験番号774:04/08/03 23:22 ID:od+Qm9ZD
>>802
しかしムキムキなのも問題がある。
体重が重くて足が遅いのと懸垂がやりにくいのだ。

俺も1500m走6分12秒だし 懸垂も10回がやっと
804受験番号774:04/08/03 23:23 ID:TOrjNnDI
ああ羨ましいよみなさん。
一類・二類ともに憤死したよ・・・
脳が足りないからどうしよう。
805受験番号774:04/08/03 23:23 ID:ocTDBjSz
>>803
じゃあ消防官としては使い物にはならないな。
806受験番号774:04/08/03 23:24 ID:od+Qm9ZD
>>805
お前性格悪いな
807ぜき:04/08/03 23:26 ID:IXUMEeHh
>>805
お前性格悪いな
808受験番号774:04/08/03 23:26 ID:ocTDBjSz
>>806程じゃないと思うけど。

体力自慢してて結局使い物にならない身体で粋がってたってのは
笑い話にしかならんな。
809受験番号774:04/08/03 23:28 ID:od+Qm9ZD
>>808
別に懸垂&走力が消防の全てじゃないしなぁ〜
使い物になるかどうかってのは実際の仕事でわかるもんだしねぇ〜
まあもう少しダイエットしよっと
810受験番号774:04/08/03 23:28 ID:xIus1U5n
>>803
いやいや、オレは体重が軽いのに10回いかないのは恥ずかしい。
自分より重い人を救助できるか、かなり不安。
プロテイン飲んで運動しても、ある程度までしか体重が増えないのよ。
811受験番号774:04/08/03 23:31 ID:5jtbN8ph
>>810
ちなみに何キロ?
おれも54キロしかないねん。
食べても太らん。
812受験番号774:04/08/03 23:31 ID:od+Qm9ZD
>>810
ウェイトやると面白いように体重増えるよ
813受験番号774:04/08/03 23:31 ID:ocTDBjSz
>>809
だったら今までなんで御自慢の体力で粋がってたの?

相変わらず言ってることに一貫性がない人だねw
814受験番号774:04/08/03 23:32 ID:od+Qm9ZD
>>813
お前の目には粋がってるように見えただけ
こっちは全然粋がってるつもりはありませ〜ん
815受験番号774:04/08/03 23:35 ID:ocTDBjSz
>>813
以下 ID:od+Qm9ZD の発言から引用

>消防学校でベンチ160キロ 背筋力220キロの俺様を見てびびるなよ

>握力50キロぽっちで人に指図するなよw

>悔しがるなよ。お前は何キロ上げられるんだ?

自分の発言覚えられないんだな。記憶障害か何かか?w
816受験番号774:04/08/03 23:35 ID:xIus1U5n
>>811
58キロです。しかもプロテイン飲んで。
これでも増やしたんですよ。
>>812
やっぱりジム等に行って、少しがんばって鍛えます。ありがとね。
817受験番号774:04/08/03 23:35 ID:VORFlhzT
od+Qm9ZDさんは、『面接でウソつくとボロがでるぞ』ってことを体を張って証明してくれているんだろ?
818受験番号774:04/08/03 23:37 ID:od+Qm9ZD
>>815
お前は「粋がっている」の意味を理解してから発言した方がいいな
819ぜき:04/08/03 23:42 ID:IXUMEeHh
あっつい
820受験番号774:04/08/03 23:42 ID:ocTDBjSz
>>818
おいおいお前のほうこそ日本語勉強して来いよ記憶障害者w

自分がいかに筋力あるかアピールして周りを煽るってのは誰が客観的に
見ても「粋がってる」に当てはまるわな。

そういえばこんなのもあったな。

>どうせおまえらモヤシなんだろ?
821受験番号774:04/08/03 23:43 ID:od+Qm9ZD
>>820
もういいよ。
入校したら仲良くしようぜ。
あんまり粘着粘着してると嫌われるぞ。
822受験番号774:04/08/03 23:43 ID:7wBotqBu
相手にすんなよ…
823ぜき:04/08/03 23:44 ID:IXUMEeHh
1類2類3類って、どう違うんだろうか?
824受験番号774:04/08/03 23:44 ID:ocTDBjSz
>>821
お前みたいな性格の馬鹿と仲良くできるかよ。どーせ本当は受かってないんだろうから
関係ないけどなww
825受験番号774:04/08/03 23:46 ID:od+Qm9ZD
>>824
心の狭い奴だ。
826受験番号774:04/08/03 23:47 ID:od+Qm9ZD
1類・・・大卒
2類・・・滑り止め
3類・・・高卒
827受験番号774:04/08/03 23:47 ID:2ZaK02Bc
ここあがってると思ったらこんなことになってて・・
ってか、どうしてみんなほっとくことできないんだろ
必ず一人はつっかかるんだよな
今後のことについて語り合おうや
828受験番号774:04/08/03 23:48 ID:7wBotqBu
>823
昇進試験うけられるまでの年数、給料、試験の難しさ
829受験番号774:04/08/03 23:49 ID:ocTDBjSz
>>825
今日の1連のお前の発言見て仲良くなれると思う奴は正直心が広すぎるぞw
検索してみたら

>お前等のくだらん電話に対応する職員の労力考えろ

登場1回目から喧嘩ごしじゃねーかw
830受験番号774:04/08/03 23:50 ID:ocTDBjSz
>>827
ああスマン、正直構いすぎた。以下通常の流れでどーぞ。
831受験番号774:04/08/03 23:51 ID:od+Qm9ZD
>829
べジータだって登場1回目は凶悪だっただろ
832受験番号774:04/08/03 23:52 ID:od+Qm9ZD
さて卒論にとりかかるか
みんなつきあってくれてサンキュ
833ぜき:04/08/03 23:52 ID:IXUMEeHh
>829
ヤムチャだって登場1回目は凶悪だっただろ
834受験番号774:04/08/03 23:54 ID:5jtbN8ph
カカロットー!ブロリー最高
835ぜき:04/08/04 00:06 ID:ERwq0UpO
>>828
thanks
836受験番号774:04/08/04 00:06 ID:L77nBK+v
4月に向け、誰かトレーニングのメニュー教えて。
試験目的でなくね。
837ぜき:04/08/04 00:09 ID:ERwq0UpO
大股で姿勢を低くしてゆっくりあるくとケツの筋肉がつくらしい。あと東京消防庁かなり走らされるらしいからジョグっといたほうがいいよ。
838受験番号774:04/08/04 00:18 ID:T056JebJ
>>837
なんでケツを重点的に鍛える方法が一番最初に出てくる?

>>836
普通に懸垂、腕立て、走りこみを重視しておけば良いのではないかな。
つーか体力テストでやる項目は多分消防学校でも基本になるところだから
チェックするのではないかと思うので、そのまま発展させて行けば問題ない
と思う。
839受験番号774:04/08/04 00:28 ID:8VFMAV+7
U類通知ハガキ

総合点 60点
総受験者数 4471人
合格者 25人(女子)
順位 50/479

これって順位は割と良いい方だと思うけど、論文読まれてないってことかな?
ってことはほぼ一次合格者の分か40人くらいしか読まずに落とされたのだろうか・・・?
よっぽど択一の出来みんな良くなかったからこの点でこの順位なのかな??
不明です。納得いかない。。。
不合格でも100点超えてる人いますよね?
840受験番号774:04/08/04 00:31 ID:A6Wz2k16
60点で50位ってすごいな…
841受験番号774:04/08/04 00:34 ID:eZIw7jTo
若年者有利なのか?
842受験番号774:04/08/04 00:36 ID:A6Wz2k16
一次の話ならそれはないんじゃないかな
二次はありそうだけど…
843受験番号774:04/08/04 00:52 ID:sCuciETU
>>839
その点数だと論文読まれていないね。
1次の場合だと同順位の人間が複数いるから、100か150人位は
論文読まれてると思うよ。
844受験番号774:04/08/04 00:57 ID:8VFMAV+7
そっか〜。。。
ありがとうございます。
おやすみなさい。
845受験番号774:04/08/04 01:11 ID:sCuciETU
>>844
はい。おやすみなさい。
846受験番号774:04/08/04 01:13 ID:f+L8i0UB
>>844
はい。おやすみ〜
847受験番号774:04/08/04 08:59 ID:h5IaHV91
二類の論題教えてください。
848受験番号774:04/08/04 09:00 ID:h5IaHV91
あげちまった・・・。申し訳ない_| ̄|○
849受験番号774:04/08/04 09:09 ID:MPEaUmfj
>839
点数ってどうつけてるのかねー
一類のときは教養26〜28くらいで
130点以上で不合格だったから
論文読んでる点数だったと思うんだけど

850受験番号774:04/08/04 09:14 ID:N5NwpCCk
公務員試験の参考書・問題集批評
http://koumuinrink.hp.infoseek.co.jp/
の管理人のまりこです。
「主な公務員試験予備校の特徴と予備校選びのポイント」を載せました。
これから予備校に行くことを検討されている方はぜひ当サイトを参考にしてください。
851受験番号774:04/08/04 09:43 ID:td+scJbT
今回の試験って簡単だったんでしょ?
俺の知り合いが勉強期間2ヶ月で受かった。
MARCHの経済だけど。
852受験番号774:04/08/04 10:07 ID:hW51Xb5K
月500kmは走ってるから走る方はかまわないんだが、
パワー系や瞬発系についていけるか・・・・恐怖。
853受験番号774:04/08/04 10:14 ID:f+L8i0UB
走りすぎ・・・
854受験番号774:04/08/04 11:09 ID:MPEaUmfj
いいなぁ
久しぶりに走ったらぼろぼろだよ
やばぷ
855受験番号774:04/08/04 11:21 ID:eDRaYXd3
11月入校する人っているんですね。
11月入校についてどなたか教えてください。
856受験番号774:04/08/04 11:33 ID:zwqAu3Yw
>>851
試験問題の難易度と合格するための難易度は違う。
実際4000人中3860人落ちてるわけだし。
その友達はできる人なんだろうけど、
そんな言い方は落ちた人達に失礼ではなかろうか。
857受験番号774:04/08/04 11:54 ID:MPEaUmfj
>856
そうだね。
ずっと勉強してきている人もいるわけだし
特に凍傷は教養より論文とかかなり重視されてるっぽいし
できるから受かるってわけでもないみたいだから
短期間で受かった人はおめでとうってことで。
858受験番号774:04/08/04 12:46 ID:f+L8i0UB
★★★公務員総合偏差値ランキング★★★ 〜現実版〜

78:国家I種(財務、外交官、経産)
76:国家T種(その他事務)
75:国会図書館T種、衆参議院T種
74:裁判所事務官T種
============(超えられない壁)============
71:都庁T類
70:外務省専門職、国家T種(技術系)
67:上位県庁、上位政令指定都市、国会図書館U種、衆参議院U種、労働基準監督官
66:中位県庁、中位政令指定都市 、特別区
64:都庁U類、下位県庁 、裁判所事務官U種
============(超えられない壁)============
63:中核市役所、国税専門官 、国U本省
61:国U出先、市役所、国立大学、防衛庁U種
60:自衛隊幹部候補
============(超えられない壁)============
57:警視庁、東京消防庁
56:地方警察、地方消防
54:刑務官、入国警備官、皇宮警察
53:町役場
52:村役場
51:自衛隊

こんなもんかな〜
これ見てどう思う?
859受験番号774:04/08/04 13:06 ID:EbH8yKLm
よく消防は休みが不規則というけど、休日がしっかり確保されているだけ
全然いいよ。民間なんて休みじたいが全くないから。あっても家で仕事って
パターンが多かったよ。大学生とかで就職活動してる人は民間の会社の採用案内に書いて
あることを真に受けない方がいいよ。どの世界でも本音と建前はあります。
消防はかなりマトモです。
860受験番号774:04/08/04 13:22 ID:9ikiFAln
承諾書って、普通に出していいのかな?
書留とか配達記録とかにしたほうがいいのかな?
切手が張ってあるからどうしたらいいんだろう。
861受験番号774:04/08/04 14:32 ID:yVCpT892
>>858
さあ?やりがいの問題じゃね?
まあいずれにしても税金で食ってることは忘れないで欲しいね。
862受験番号774:04/08/04 15:08 ID:5f6LZm8s
通知きました
315位でした。これで三年連続凍傷二次落ち。
どうしようこれから
863受験番号774:04/08/04 15:17 ID:ihHn1xKp
>>862
がんばれ。俺は460位。
合格した方々のアドバイス、大変ためになります。
講釈たれるなとか、現職版へ行けとか言ってる人、まじでやめてほしい。
864受験番号774:04/08/04 16:00 ID:RTcbKlKC
短期、若年で受かんなきゃムリポな試験なのか?
今回受かった方々のレスみると、新たな受かるための条件って感じた。
865受験番号774:04/08/04 16:59 ID:yVCpT892
>>862
まだ年齢的に受けられんでしょ?情報集めながらまた頑張ろうぜ。
俺なんか来年最後だよ・・orz
866受験番号774:04/08/04 17:20 ID:DAn92aD7
>>799
亀レスですけど、書類は連絡事項、合格通知、承諾 辞退書の三通です。

面接対策として、東京消防庁の臨時職員に応募してみるといいかもしれませね。
臨時職員やったからって、絶対的なアドバンテージはないですけど、志望動機に説得力は増します。

私は、教養試験が28点で低かったのですが、臨時職員をやった経験の結果、大学で得た知識を防災に役立てたいとおもったため
、東京消防庁に入りたいみたいなことをいったから受かったと思っています。

しかし、勤務期間が2月〜3月末(10月もあるようです。)までなんで、教養試験対策をするかどうか迷うところですが。

来年の受験を希望している方の参考になれば幸いです。



867受験番号774:04/08/04 17:33 ID:eqLmM6Th
去年の過去レス見ると、合格者にも順位が書かれたものが届いたらしいが、
今年はどうなんだ!?
868受験番号774:04/08/04 18:10 ID:LSFL0DtT
あのまだ2類の不合格はがきがきません
関東です。
まだ来てない人いる?
順位が知りたくて×2
869受験番号774:04/08/04 18:47 ID:3GJ4vu/d
若い方が有利説があるみたいだけど、そんなことないぞ、きっと。
俺が高齢合格者だから。

面接で、分野は違えど社会人としての経験がプラスになっていることを
アピールしました。それは学生にはない高齢受験者の強みだと思います。
頑張れ。

>>867 順位の知らせはありませんでした。知りたいなぁ。なんとなく。
870受験番号774:04/08/04 20:46 ID:uY+aB8u9
3類受けるんですが、試験の流れは1・2類と同じだと思うのですが、
1次試験の終了時間って何時ぐらいでした?
871受験番号774:04/08/04 21:30 ID:EZjJpzeJ
16時くらいだったよ
872799:04/08/04 21:44 ID:sCuciETU
>>866
ありがとうございます。
自分は今は社会人なんで、最終合格が決まったら入庁までの間、臨時職員やってみようと思っています。
873KA:04/08/04 23:50 ID:P+CbiFub
一類もニ類も論文読んでもらえる点数とれませんでした。合格した人に
聞きたいんですけど論文を書くときは結果的に消防につなげたほうがいいでしょうか?
例えば一類なんかでは、行政についての論文でしたが無理やりに消防につなげては
マイナスなんでしょうか?
874受験番号774:04/08/05 00:24 ID:SOU60YUB
>>873
無理やりじゃなく「自然に」つなげたまえ
一旦構成等を整理してから書きな
875受験番号774:04/08/05 00:28 ID:hjlJX4kZ
>>873
どっちでもいいと思うよ。
俺はU類は消防とは全くつなげなかったけど、受かった。
876受験番号774:04/08/05 00:29 ID:JCdyOCjH
>>873
心から消防官になりたいと思っていたら
自然に結びつかないかな?
自分が何をしたいか考えれば
877ガクリ:04/08/05 00:33 ID:mLh0YdN2
自己採点T類30、U類35で共に論文読まれず・・・。
ここの書き込み見てると、もっと低くても受かってる人、いますよね。
一体全体どういうことだろ   

    _| ̄|○

878受験番号774:04/08/05 00:45 ID:rRM8AlEa
突然すみません。
あるサイトでこの問題見つけたんですけど解答の部分だけ抜けてたんで
誰か教えてください。

科目の得意・不得意と性格との関係を調べたところ、
次のA〜Fのことが分かった。このとき、確実にいえるのはどれか。

  A:国語が得意な人は音楽が得意でないか、又は楽天的である。
  B:理屈っぽい人は国語が得意である。
  C:楽天的な人は体育が得意である。
  D:楽天的でない人は音楽が得意である。
  E:理屈っぽくない人は数学が得意でない。
  F:体育が得意な人はロマンチストである。

 1  国語が得意な人は数学も得意である。
 2  理屈っぽい人は体育が得意でない。
 3  数学が得意な人はロマンチストである。
 4  楽天的な人は理屈っぽくない。
 5  音楽が得意な人は体育も得意である。
879受験番号774:04/08/05 00:57 ID:FwtfAYh3
5じゃね?
880受験番号774:04/08/05 01:05 ID:yrFZEEKZ
>>877
その点数で読まれてないってことは絶対にない
論文がうんこだったか自己採点で甘めに見ちゃったんでしょう
はがきの点数はいくつだったん
881受験番号774:04/08/05 01:08 ID:rRM8AlEa
>>879
俺3だと思ったんだけど・・・・?
882879:04/08/05 01:16 ID:FwtfAYh3
まちがえた。w
883受験番号774:04/08/05 01:16 ID:9sjrDL4H
オレも3だと思う。。。
884受験番号774:04/08/05 01:30 ID:zqZwhMsV
三類の話しがあまりでませんね。
三類もボーダー高くなるのかな?
それに高齢だと一、二類より厳しそう・・
885受験番号774:04/08/05 02:46 ID:SZ9LU0sN
承諾書の住民票って、大学で東京出てきて今の今まで移してなかったんだけど
大丈夫かなー、受験票の現住所東京でだしたのに、住民票地方っておかしい???
886受験番号774:04/08/05 04:03 ID:oo08Jjl4
>>885
試験案内にも書いてありますが、
申込書記載事項に虚偽があると、職員として採用される資格を失う場合があります。
887受験番号774:04/08/05 08:24 ID:JCdyOCjH
>>885
せっかく受かったのに・・・・・かわいそうに
888ガクリ:04/08/05 09:44 ID:mLh0YdN2
>>880
葉書は両方60点くらいでした(。。
論文はT類は死にましたが、U類は字数もクリアしたし内容もそこそこだと。2chで答え合わせしたのだけれど。
やっぱり自己採点ミスったのですかね・・・。もしくは論文が10点だったとか。
腑に落ちないです。点教えてくれるとはいえ、なんか、暗い部分を感じたりして。
自分以外にも30越えで論文読まれなかった人、います?
とりあえず、また次ガンバります。>>880ありがと
889受験番号774:04/08/05 10:24 ID:tRVxXUBh
>>888
2ちゃん解答が少し間違ってる場合も考えられるのでは?
2類は大変そうだね。
890受験番号774:04/08/05 11:12 ID:SOU60YUB
>>885ってバカだなぁ〜
891受験番号774:04/08/05 11:38 ID:VP3kVfN6
>>885
そりゃ2chで聞くより直に問い合わせたほうがよいかと。
ところで、高卒でI類最終合格した神いない?
高齢高卒フリーターの漏れに希望を…OTZ

892受験番号774:04/08/05 14:12 ID:uSTnn9BJ
>>891
俺は大卒だけど、高齢フリーターで、しかも面接で落ちたっぽい。
順位は480位と最低・・・orzorz よかったら順位を教えてください
漏れに希望を・・・・
893受験番号774:04/08/05 18:09 ID:yen+qmZm
はがきがこねーーー
今仕事から帰ってきて、人事に問い合わせようと思ったら17時までかorz
894受験番号774:04/08/05 18:31 ID:Ltzp9z6e
>>865
>>863ありがとう。ことし27ですが、来年こそ決めてやります。お互いがんばろう
895891:04/08/05 18:35 ID:rUE6SOEN
>>892
順位はほとんど一緒。
やはりフリーターはかなりキビシイのか…OTZ
896受験番号774:04/08/05 19:33 ID:mrRfJdYr
>>894 
そんなこと言うな
あと1ヵ月後に試験あるじゃないか
897受験番号774:04/08/05 21:50 ID:g/cfZKiH
3類頑張るぞ〜〜!
ってか2類であの問題なら3類はいったい
どれくらいが出るのかと一人考えてたりする・・・
898受験番号774:04/08/05 22:07 ID:KywUbTM8
1類、2類、3類と全部受けてる人ってけっこういるんですか?
俺は3類だけ受けます!高卒なんで。。。
今年で25歳だし、受かるかな〜
899受験番号774:04/08/05 23:49 ID:2BBc6ieC
一塁一回目より順位が大幅に下がったよ。二塁はキビシーYO!
900受験番号774:04/08/06 04:10 ID:m9ZItHqg
年齢、フリーター等の言い訳はよくないよ。
高齢、フリーターで受かった人なんて、過去ログ見てもいっぱいいるよ。
諦めず一生懸命やれば結果はついてくるよ。
>>885
虚偽でもなければ、変でもない。
大事なことは人事に聞かないと、不安煽られるよ。
901受験番号774:04/08/06 04:14 ID:m9ZItHqg
>>895
ちなみに自分は職歴なしの無職(アルバイトも今はやってない)
の26歳でT類最終、U類一次受かったよ。
アドバイスできるような人生は歩んできてないけど、
諦めないで欲しい。
902891:04/08/06 09:36 ID:TII1E9ZN
>>900,901
ありがとう!
高卒だけどI類めざしてがんばりまつ。
903受験番号774:04/08/06 12:12 ID:KuHrBwxX
すみません、懸垂は順手のみでしたか?
それとも順手逆手どちらも可でしたか?
いろいろ調べたけど結局どちらかわかりません。
今年1類の2次受けた方教えていただけないでしょうか?
904受験番号774:04/08/06 12:20 ID:MoSfRY0j
2類漏れも正解30超えたけど、論文読まれてないっぽい59点…orz。順位は650番台。キビチー
905ナナシサン:04/08/06 13:06 ID:kzEtHZd9
東京消防庁の承諾・辞退の報告の後に第一志望のところの最終発表があるんだけど、念のために東京消防庁のやつに承諾って送っていいかな〜?
906受験番号774:04/08/06 14:06 ID:+Pe34+Rz
>>905
入校の2ヶ月ぐらい前に再度承諾・辞退の報告書類が送られてくるから
今回は承諾しておいて、後から断りたまえ。

でもこの仕事は滑り止めなどの生半可な気持ちで出来る仕事じゃないので
個人的には辞退をおすすめする
907ナナシサン:04/08/06 15:21 ID:kzEtHZd9
受験番号774さんアドバイスありがとうございます!もちろん滑り止めなんて思ってません^^あと言うと、海上保安学校にも合格しました。どっちにするか、迷ってます(xx)
908ナナシサン:04/08/06 15:25 ID:kzEtHZd9
あと聞きたいのが、面接のときにちょっと嘘言っちゃったんですが、このくらいで採用取消はないですよねぇ?地元の消防にも受かったって言っただけなんですが。。
909受験番号774:04/08/06 15:33 ID:21jpa64U
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1086703325/

落ちた人はこのスレ読んでみな。ちょっと後ろ向きな理由だが、消防にぜったい
なってやろうと思うはず。民間はマジで地獄。雑誌とかで優雅にやっている
ビジネスマンなんてホンの少しだよ。消防の仕事がどれだけやりがいがあって
、充実した環境で仕事ができるのか分かるはず。
  
910受験番号774:04/08/06 16:05 ID:+UnAvY9d
この中には、警察と併願してる人も多いと思うんだけど、
親がいる地元警察と、東証、両方受かったらどっち行く?
ちなみに地元警察は西の方・・・

俺は東証希望だったんだが、親の老後を考えたら、
やはりそばにいた方がいいという気持ちも出てきた。
地方なら警察も消防に近い仕事してるし。

どう?
911受験番号774:04/08/06 16:13 ID:+Pe34+Rz
>>908
ちょっとどころじゃないな〜
そのあたりは結構マズい嘘(試験管がメモる)だぞ。
地元の消防に受かった=消防士としての適性を第三者に認められたってことだからなぁ
経歴詐称になるかもしれん。東京消防庁に連絡して謝ったら?
912受験番号774:04/08/06 16:14 ID:m9ZItHqg
>>903
凍傷は順手、逆手どっちでも可。
自治体によっては順手じゃないと駄目ってところもあるらしい。
最近、懸垂を課す自治体は減ってきた気がする。
913受験番号774:04/08/06 16:15 ID:+Pe34+Rz
>>909
待遇と環境とかを考えると消防士は必ずしもいい職業とはいえないぞ。
914受験番号774:04/08/06 16:20 ID:Qs6nCqXp
>>913
必ずとは言えないかもしれないけど、比較的いい職業だよね
915受験番号774:04/08/06 16:21 ID:m9ZItHqg
>>911
それほど重要じゃないでしょ。
地元が受かってる、受かってないなんて確認しないよ。
それよりも凍傷より早く結果出る自治体ってあるの?
もし去年度の話なら、もっと確認するのは難しいよ。
916受験番号774:04/08/06 18:16 ID:+Pe34+Rz
>>915
まあ消防庁がどう扱うかは知らんが面接時に嘘ついて受かった奴と一緒に働きたくないな。俺は。
917受験番号774:04/08/06 18:29 ID:m9ZItHqg
>>916
じゃぁ、なんで消防庁がどう扱うか知らないのに、不安を煽るようなマネするの?
その人は、嘘ついてでも入りたかったんじゃい?
今まで嘘を1つもつかないで生きてきた訳じゃないでしょ?
って少しムキになってしまった。無意味に不安だけを煽るのは良くないと思う。
918受験番号774:04/08/06 18:37 ID:+Pe34+Rz
>>917
面接で嘘つく奴なんて言語道断じゃないの?
どちらにしろやっちゃいけないことなんだから連絡するべきだと思うね。

なんかあんたはウソツキをかばうようだけど
面接で嘘ついて合格したなんて受験者や合格者からしたら憎むべき存在だと思うけどどうかね?
それとも本人なの?
919受験番号774:04/08/06 18:56 ID:M0f9AcPq
>>910
親のソバにいてやりたいってのは人によっては重要な事だよね。
俺も迷惑かけてる身としてソバにいてやりたとは思うけど、高齢だから贅沢言えないんだよね。
まあ地元が受かれば当然そこにいくよ。もう自分だけの問題じゃなくなってるし・・
920受験番号774:04/08/06 18:59 ID:vGoWH4qP
個人的意見ですが、
面接時に志望動機などの内面的なものは、色をつけるくらいのウソはあってもいいと思うが、
事実としてあるものをウソつくのはどうかとおもうよ。
面接どうのこうのってより、人間性を疑う。
消防は平気かもしれんが、警察ならまずいだろうな。
921受験番号774:04/08/06 19:02 ID:ncAh8dih
何だか少し前の連絡するか否かという論争を思い出します。見る人も気分が悪くなり、スレ自体も荒れますので関係者、書き込みは自粛した方がいいと思います、というかお願いします。結局、個人の考え方はバラバラでまとめることは無理なのですから。
922受験番号774:04/08/06 19:06 ID:+Pe34+Rz
>>920
そうだよね〜
受かってもいないのに「地元消防に受かりました」って言える神経が信じられない。
923受験番号774:04/08/06 19:08 ID:m9ZItHqg
>>918
いや、本人ではないんだけど、あと嘘ついたのをかばう気はないよ。
ただ不安だけを煽る行為が、気に食わなかっただけ。
面接で嘘ついたから合格したんじゃなくて、総合的に見て合格したんでしょ。

自分が落ちて、もし嘘ついた人が受かっても、憎まないよ。
他人は他人、自分は自分だし。
924受験番号774:04/08/06 19:12 ID:+Pe34+Rz
>>923
不安を煽るも何も
合格取り消されてもおかしくないだろ。
社会人としての自覚が足らなすぎ
925受験番号774:04/08/06 19:29 ID:m9ZItHqg
>>924
まぁ考え方の違いってことで、この話はもう終わりにしない?
本人のレスもないことだし。
お互い同期になるかも?(今年の合格者だよね?)しれないんで
その時はその時でよろしく。
926受験番号774:04/08/06 19:31 ID:+Pe34+Rz
>>925
本人必死だなw
927受験番号774:04/08/06 19:33 ID:m9ZItHqg
だから本人じゃないって・・・
これ以上やっても平行線辿るだけじゃん。
なんかそっちのほうが人間としておかしいよ。
928受験番号774:04/08/06 19:41 ID:dRCQe0i7
マジレスするが、嘘は内定取り消しの事由にはなる。

問題は採用側がそこまで調べるかだが、それはここで何言っても推論止まり。

だから嘘ついちゃった人はそれが理由で後日内定を取り消される可能性「も」あると
言ったことを念頭において覚悟しておけば良いと思う。
多分ここで聞いた人は「大丈夫」と言ってほしかったんだろうけどそんなこと言える
人はいないので念のため。
929受験番号774:04/08/06 19:41 ID:+Pe34+Rz
>>927
マジレスすると
話を終わりにしたければお前が何も書き込まなければいいだけ。
無理やり終わらせようとしたら本人だと疑われてもしょうがないもんだ
こういう掲示板なんだからちゃんと使い方を覚えてくだちゃいねw
930受験番号774:04/08/06 19:44 ID:+Pe34+Rz
嘘吐きが合格して悔しい人や不正を見逃せない人は
>908のレスを東京消防庁に送りつけて抗議することをおすすめする。
931受験番号774:04/08/06 19:52 ID:m9ZItHqg
>>929
はぁ〜い
でも、疑ってるのはおまえだけ。
自分で講義すればいいじゃん。それだけ嘘つくやつが許せないんだろ?
お前が講義して、そいつの合格取り消してもらえば、解決するだろ?
932受験番号774:04/08/06 19:55 ID:j/ZfPod4
>>911
合格しただけで経歴とは言わないだろw
933受験番号774:04/08/06 19:58 ID:m9ZItHqg
>>931
抗議の字が間違ってる。
934受験番号774:04/08/06 20:01 ID:+Pe34+Rz
>>931
まあ取り消されないように頑張れよw
935受験番号774:04/08/06 20:16 ID:GcUeQkF3
消防庁職員がこの掲示板見てて事実関係を
確認してたりして・・・
936受験番号774:04/08/06 20:27 ID:KvQI60Uo
>935
一人のために何百人の情報なんて調べないって

てか、そんなことより体力テストの情報ほしーな。
10分ちょい走っててへたる自分が情けない。
本当に体力落ちてるしさぁ・・・
18日までになんとかなるかな?
937受験番号774:04/08/06 21:29 ID:NARrCqNy
>>839
あの。。私はもう少し順位が悪いですが115点でしたよ
見間違えてはいないでしょうか?
それとも、私の通知が間違えてるのでしょうか。。。
何が基準で総合点をつけてるんでしょうね??
938受験番号774:04/08/06 22:04 ID:+Pe34+Rz
>>936
体力ばっかりは普段の生活がものを言うもんだからな
とりあえずタバコはやめとけ
939受験番号774:04/08/06 22:27 ID:KvQI60Uo
タバコ&酒なしっす
かなり健康志向なもんで・・・
つまりそれでこんなんだからあぼーん
 
940受験番号774:04/08/06 23:09 ID:9X8r2rFv
面接の発言の虚偽を調べる事自体が人事にとって無駄な労力であるからそんなことないから不安になってる人はご安心を。
人事はそんな暇ないんで。
免許とか犯罪経歴の詐称は不味いが併願状況や他の自治体の合否の状況は絶対に判断基準にはならないので大丈夫だよ。
941受験番号774:04/08/06 23:13 ID:+Pe34+Rz
と必死で自分に言い聞かせてますw
942受験番号774:04/08/06 23:20 ID:/ASXgODH
がんばれ!!  黙ってて調べられたら、あきらめろ!!何も言われなかったらそれでいいじゃん!!
943受験番号774:04/08/06 23:33 ID:j7Q4O0eg
しかし、すげぇ嘘をついちゃったもんだな。
正直笑えないね。
あんた、東証に入ったら「その嘘」は一生忘れられないんでないの?
大変だぁわな。


944受験番号774:04/08/06 23:37 ID:+Pe34+Rz
しかしどういう流れで「地元の消防にも合格してます!」なんてほざいちゃったのかね?
地方の消防なんて繋がりあるんだから調べるのも難しくは無いだろうに。
945受験番号774:04/08/06 23:52 ID:5M87x+ug
東証は合格者を出した後に、身元調査やるんですか?
946受験番号774:04/08/06 23:53 ID:+5VAKJyE
地元の消防にも合格し「たい」です
と申しましたといいはれ
947受験番号774:04/08/06 23:54 ID:g275sECN
腸閉塞とかの病歴があるとやっぱ落ちますかね…。
懸垂10回できないし…。
24のフリーターですが今年初めて高卒の方を受けようと思います。
そりゃ若い方がいいんでしょうね…。
948受験番号774:04/08/06 23:56 ID:9X8r2rFv
>>943
はっきり言って入ったもん勝ち。忘れるに決まってる。
面接でいかに自分をよく見せれるかもテクの1つであるよ。
地元の消防受かってます はちょっと大胆すぎるとは思うが。
949受験番号774:04/08/06 23:59 ID:KvQI60Uo
いつのまにか話題がもどってる・・・
人の嘘は自分には関係ないんだしほっとけよ
君の言いたいことは間違ってるとは思わないけどさ
950受験番号774:04/08/06 23:59 ID:9X8r2rFv
>>946
それで十分。
>>947
若い方が有利なのは否めない。
951受験番号774:04/08/07 00:01 ID:DXmFUWrp
>946 それ超笑えた!
952受験番号774:04/08/07 03:47 ID:i6obOwRn
22歳超えてる人は一類行って欲しいと思うんだが・・・

高齢3類ってどうしようもないと思うよ
953受験番号774:04/08/07 04:10 ID:BQb6g9Dn
やれやれだぜ
954受験番号774:04/08/07 05:59 ID:+u9LsOIz
皆さん専門系ってどういう印象を持たれていますか?
955受験番号774:04/08/07 09:59 ID:8fJ8a7gy
(:D)rz
956受験番号774:04/08/07 11:42 ID:B4wmpCDv
>>947
もし落ちると言われたら受けるのやめるの?
957受験番号774:04/08/07 17:52 ID:OirkE8u9
>>947
すでに完治してる病気なら関係ないよ。
年齢満たしてるなら、T類・U類も受けてみたら。
もし3類なら受かりそうって考えてるなら、甘く考えない方がいいよ。
958受験番号774:04/08/08 08:40 ID:P3pAzhJT
皆さん2次の面接って何時から??

俺は午後からなんだけど午前もあるの?有給の関係で午前の方が
よかったんだけど・・・。
まだ、獲れるかどうかもわからんからキツイな!
社会人の方はどうやって試験受けてる?さすがに言い訳も尽きてきた。
959受験番号774:04/08/08 08:45 ID:vwpGXoyX
東京消防庁は早慶クラスなら3ヵ月で受かる。
Fランク大学だと1年やっても受からない。
960受験番号774:04/08/08 09:17 ID:R5eCm2zn
↑ときどきこういうまったく意図のわからん書き込みをする奴がいるんだよなあ。
まあバカなんだろうな。
961受験番号774:04/08/08 09:40 ID:YlkKGZbB
東京消防庁は、偏差値60は必要だと思うな。
約30倍とあの問題を考えると。
962受験番号774:04/08/08 11:50 ID:QNAdKPeh
偏差値っていまいちよくわからんけど、>>959 はバカだな
963受験番号774:04/08/08 12:07 ID:FvQZ/93q
東京消防庁へ
2次試験は休日の土曜・日曜に行なってく下さい!!
964受験番号774:04/08/08 12:30 ID:NKN94Wsn
>>961
お前受けたことないだろ?
もう公務員試験を大学受験と同じように考える馬鹿はここにくんなよ。
965受験番号774:04/08/08 15:40 ID:YlkKGZbB
>>964
もう、受かりました。
頭固いな〜。そんなんで怒るなよ
966受験番号774:04/08/08 15:44 ID:VgOiETxR
Fランク大でも、今回の1類受かりましたよ。
半年くらい勉強しましたが。

採用試験に出身大学は関係ない、と思う。
967受験番号774:04/08/08 17:56 ID:NKN94Wsn
>>965
はぁ?
968受験番号774:04/08/08 17:58 ID:dflfeBbq
DQN大学の>>964が怒ったw
969受験番号774:04/08/08 18:04 ID:jvosKXqj
学歴ネタはもうやめれ
970受験番号774:04/08/08 18:20 ID:NKN94Wsn
まあ、早慶に比べたらDQNだろうな。俺なんか逆立ちしても入れないからなw
俺が言いたいのはなんで偏差値なんつーもんを持ちこんでくるかな?と言いたいのよ。
たしかにこういう話は荒れるらしいね。968なんてこのスレと関係ない人間なのに。
反応早すぎ!
971受験番号774:04/08/08 18:25 ID:cIRltUMb
基本的に、頭がイイのは受かる。
頭の悪い筋肉バカは落ちる。

頭のイイのはそれなりの大学にいる。
頭の悪いのはDQN大学に多い。

したがって、一般的に
DQN大学≒消防庁には受からない。

消防目指す人間の大学を見れば、自分が場違いなのは分かると思うんだけどね。
972受験番号774:04/08/08 18:37 ID:VgOiETxR
>>971の前半部分は同意だが、後半部分はどうかと。
それなりの大学にいるのは>>858の上の方を狙うんでない?
973受験番号774:04/08/08 18:40 ID:fYYtsmCW
新スレきぼん
E級大学だからスレの立て方わからん〜
974受験番号774:04/08/08 18:52 ID:NKN94Wsn
俺は頭良くないし、筋肉もない、関係ないけど顔もよくないw。それでも消防になりたいから受ける。ただそれだけ。
ちなみに俺のスタンスは、大卒で頭良くても人間性がない奴は認めないし尊敬も出来ない。
逆に高卒だろうがなんだろうが人間性優れていたら尊敬する。ちなみに2chで煽ってる奴とか
学歴を中心にもの事考える程度の奴は認めない。つまり煽られる俺も認めないw
まあ俺レベルの頭でも受かれるよう頑張るよ。
975受験番号774:04/08/08 19:12 ID:WcVPmJ32
学歴学歴って言うやつは、自慢するのがそれしかないヤツに多いから
さびしいヤツが来たんだなってスルーするのが一番よし。
976受験番号774:04/08/08 20:52 ID:SdZ960g2
976
977受験番号774:04/08/08 21:00 ID:mQKjVkX7
>>958
面接って午後からもあるんだ。
社会人だけど有休理由は普通に「東証の二次受けてきます。」
上司に渋い顔されたけど。
978受験番号774:04/08/09 01:16 ID:PNlhYKUU
面接なんか嘘つき大会だろが。正義ぶんな気持ち悪い。
979受験番号774:04/08/09 01:25 ID:JHfjCPIh
↑今更…。粘着キモイ
980受験番号774
素の自分だけで面接いける奴はごく僅かだろう。
多少(かなり?)脚色を加えないとツライでしょう。
受かれば勝ちだからいいんじゃない?
オレも志望動機が本心かと言われれば微妙だし。
本心をさらけ出す勇気は持てなかったよ。