公務員浪人してる奴が集うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
ここは時間の経過と共に自らの価値が下がっていく人々が
自分が置かれた現状を正しく認識し、また失敗を心から反省し、
己の敗因を分析し、再び訪れる好機をモノにするため情報を交換し、
未来の自分を信じ、明日への希望を取り戻すスレです。

時には傷をなめあい、時には挫けそうになる信念を正す。
敗者の連帯感に浸りきることなく、限られた時間を有効に使うこと目的とするスレです。

あと残り一年をきりました。頑張ります。
2受験番号774:04/07/04 16:24 ID:ZGOyjldH
2をガクト
3受験番号774:04/07/04 16:25 ID:i96XgFWT
3をガクト
41:04/07/04 16:29 ID:PxrDgajX
4もガクト
5受験番号774:04/07/04 17:05 ID:2byPjzdL
独特の哀愁が漂うスレだな・・・
6受験番号774:04/07/04 17:06 ID:HaE5XbxA
6をGAKUYO
7受験番号774:04/07/04 17:11 ID:9Veax/CR
公務員浪人決定しました
当方、民間退職組です きっといいことあるさ
ラクビー日本代表負けちゃったけど
8受験番号774:04/07/04 17:12 ID:nAocDk7y
>>7
市役所受けないの?
9受験番号774:04/07/04 17:16 ID:9Veax/CR
>>8 受けないよ!! 地方上級狙い(埼玉県庁)
  8はどうでしたか、試験の出来は? 
10受験番号774:04/07/05 09:20 ID:saxLrUDg
ちょっと立てる時期が早いんじゃない、このスレ?
もうちょっとしたら人が集まると思うよ・・・
11受験番号774:04/07/05 16:00 ID:pEu+yfBJ
もう確定してる・・・鬱
12受験番号774:04/07/05 17:26 ID:OtSJek4W
カキコできるのかな?
13受験番号774:04/07/05 17:27 ID:OtSJek4W
やったーできたw
14受験番号774:04/07/05 19:07 ID:y8R6GIa2
負け犬age
15受験番号774:04/07/05 19:09 ID:D/6zblxr
国2は何点だったんすか?
16受験番号774:04/07/05 19:34 ID:k1o4TBU+
漏れは早くも浪人2年目決めたよ。
じっくり勉強して上を目指そう!
17受験番号774:04/07/05 19:59 ID:JXTipe0H
>>16
地上駄目だったの?
18受験番号774:04/07/05 20:13 ID:V/t9tfd1
漏れ国U45点・・・
19受験番号774:04/07/05 20:58 ID:5dYq2iVQ
自分を信じて 生きていけば良いさと 君は 叫んだ だろう〜
明日へ走れ 破れた翼を 胸に 抱きしめて・・・
20受験番号774:04/07/05 21:09 ID:D/6zblxr
ドラクエキ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
21受験番号774:04/07/05 21:34 ID:Lfq/pgkG
いくつの町を こえてゆくのだろう 明日へと続く この道は
行く当ても無い 迷い子のようさ 人ごみにたたずむ 君はいま
恋することさえ 恐れてた昨日に なくした涙を さがしてる
夢を信じて 生きてゆけばいいさと 君は 叫んだだろう
明日へ走れ 破れた翼を 胸に 抱きしめて
22受験番号774:04/07/05 21:34 ID:+0xml/h3
アベル〜
23受験番号774:04/07/06 09:42 ID:p5fTQbMG

何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
24受験番号774:04/07/06 09:54 ID:hicWwUyH
ピロシです。

大学卒業しても職につかずひきこもりです。
今年はT庁やK崎市へ回避して見事に砕けました。
相変わらず競馬にはまってます。
でも酷荷は47点なのでうかりそうです。
25受験番号774:04/07/06 09:56 ID:LV/iapJI
合格キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
本日、国税の一次発表がありましたが、合格することが出来ました!!
今家に俺一人なので、あまりのうれしさに裸で飛び回ってます
26受験番号774:04/07/07 10:57 ID:6eoT/Gbm
つーかこの時期どのくらい飛ばしていいかわからん。
試験直前の勉強量ペースでやってたら絶対途中で息切れすると思うんだが・・・
誰か、浪人合格者のカキコを求む!!!
27受験番号774:04/07/08 20:42 ID:PwgpLVPg
負け犬さえ集まらないスレ プッ
28受験番号774:04/07/08 21:56 ID:C1gbJwRJ
>>27
おまえも俺と同じ負け犬以下
( ´,_ゝ`)プッ
29受験番号774:04/07/18 23:59 ID:c1MtPi4A
30受験番号774:04/08/03 17:40 ID:MdHyIJOm
公務員試験の参考書・問題集ひひょう
http://koumuinsaiyou.hp.infoseek.co.jp/
の管理人のまりこです。
「主な公務員試験予備校の特徴と予備校選びのポイント」を載せました。
これから予備校に行くことを検討されている方はぜひ当サイトを参考にしてください。
31受験番号774:04/08/11 22:07 ID:KmwjDtnb
浪人生はせめてバイトぐらいしていないと
面接でいうことないぞ
32受験番号774:04/08/12 01:01 ID:UFZJ1PXv
バイトしてた詐称まずいか?

源泉徴収持って来いとか言われんのかな?
33受験番号774:04/08/12 18:17 ID:oWkX2r6l
俺おもいっきりバイト歴詐称するよ。万が一もってこいって言われる場合も入ってからだろ。
バイト先潰れたとか、給料低めのバイトを幾つか掛け持ったから源泉徴収ないとか何とか
ごまかすよ。怪しまれてもその位で首になることはない。
34受験番号774:04/08/12 18:23 ID:py+TlBPu
詐称どころか面接まで辿り着いていない・・・・・orz
35受験番号774:04/08/13 12:50 ID:SuRtpzdV
今大学4年で来年受ける場合も浪人になるの?
36受験番号774:04/08/13 13:11 ID:XoBgbpE6
>>35
C・D日程市役所受けとけ・・・・悪いこといわないから・・・・

3浪目・・・・
37受験番号774:04/08/13 17:19 ID:1btnRS19
三浪ということは25歳以上ですか?

民間は相手にしてもらえます?
38受験番号774:04/08/13 17:41 ID:EnN8T5KQ
浪人する人たちに質問。
今度受けるまでの間、バイトとかする?
39受験番号774:04/08/13 18:13 ID:2S201eLg
来年はこのスレの仲間入り。
40受験番号774:04/08/13 18:47 ID:8zgj0VFQ
3浪とかしてる人って、一次は通るけど二次落ちってパターンが
大半なんですか?
それとも万年一次落ち?
41受験番号774:04/08/13 18:59 ID:mP5/iAcN
>>37
24.もうすぎ25.もうそろそろ民間はきつい。

>>40
低レベル市町村・警察は通るが二次で撃沈。
42受験番号774:04/08/13 20:42 ID:cID/yeT+
1次落ちです
43受験番号774:04/08/14 00:55 ID:1g/TG77h
>>42
3浪で一次落ちってまじですか?
やはり5割5分から6割5分にまで上げるのが一番難しそうですね。
あーあ、なんでこんな試験挑戦したんだか・・。
44受験番号774:04/08/15 02:38 ID:8p0+DvBF
今年は超ド級のネコを投入した


45受験番号774 :04/08/15 20:29 ID:u3ZRDr0/
漏れも1次ダメだったよ・・・(国Uね)
あと3回ぐらいは受けてみるよ
ちなみに現在23歳の民間に勤める男でした
46受験番号774:04/08/16 02:06 ID:PSE94rE3
>>45
スレ違い。
まあ、仮面浪人なのかもしれないけど職があるならいいじゃん
47受験番号774:04/09/03 05:52 ID:61fbmFLd
自宅で試験勉強する人へ・・仮想自習室はいかが?

自室にインターネットを使った仮想自習室を構築し、
勉強に集中しようという試みを行っています。
興味のある方は是非ともご参加ください
よろしくお願い致します。

<自習王>
http://benkyo.main.jp/index.html
48受験番号774:04/09/03 06:29 ID:t+czaCbB
働きながらであっても、何回も受験してると、
問題集みるのが嫌になってこない?
49受験番号774:04/09/03 18:25 ID:MqohkSzz
なってくるね。
だから、特に使い勝手が
悪くなくても新しいのに変えたりしてる。
50受験番号774:04/09/16 13:25:45 ID:GsYumigr
age
51受験番号774:04/09/16 13:31:53 ID:2ngxC4VP
浪人しても受かる補償はない!
自己責任だ!
これを胆に命じておけよ!
52受験番号774:04/09/21 00:20:12 ID:IK5eUr2l
押忍
53受験番号774:04/09/28 13:10:46 ID:h5IWrmtw
くそ
54受験番号774:04/09/30 02:38:17 ID:s2SMBtZG
公務員になろうとも

別の道を歩もうとも

人生は面倒臭いことばかり
55受験番号774:04/09/30 02:45:40 ID:WlKjZ7+I
>>54 納得
56受験番号774:04/10/03 20:52:41 ID:EU+/Xo5p
>26

漏れも民間6月に辞めて7月から予備校通ってる浪人生ですが、
この時期ってどれくらいのペースでやったらいいかわかんないですね。

バイトとかもしてないんで、月から土までだいたい予備校の授業と自習室に
いて予備校在時間が一日12時間ぐらいになってるんですが、さすがに
日曜日は勉強する気も起こらず、授業もないんで一日寝てます。こんな
生活がもう3ヶ月つづいてるんですが、このペースはどうなんでしょうか?
これでもなんかまだまだ勉強量足らないのではとおもってしまいます
57受験番号774:04/10/03 21:06:15 ID:fU5Chr9A
教養でマンデルフレミング、需要の価格弾力性と価格が逆になるが出てた。専門かよまったく。
数的推理全て >>31 千葉市と同じ。もう一問は1から50の素数じゃないですか?アメ配るやつ。
一般知識は実務の模試よりずっと難しい(サンケイ・LEC並)。知能はそうでもないが。
ロボットは21台、ABC三人はCABの順、木曜日の集会が解けんかった。

経済事情 >>33 福岡市と同じの全部出た、分からんかった。経済職なんで他にも出たけど。
80年代のレーガノミックス
欧州の色々な団体(ECSC、EURATOM、マーシャルプラン等)
統計が二問とも国一並、せめて分散とかの理論までだと信じてたのに決定係数って何やねん。
民法 時効でよくある二種類の説、請負させた家に瑕疵があって通行人にケガ、後一つ忘れた。
憲法 環境権(人格権として認められているか否か、20世紀初頭の社会権?)
   憲法31条(答えは告知・聴聞の法理の肢で良かったのですか?)

原論、財政、政策で本当に基本的な問題って言ったら、
資本係数3で自然成長率1.5%、労働力2.5%だから12%
MC=6X^2−12X+30 のときの操業停止点(X=3よりP=12)くらい?
(MCの係数は適当スマソ、答えは覚えてるんだが)
の二つくらい?

ワルラスの「超過需要の価格でウェイトづけした総和は0」
リカードの中立命題を選択肢から選ぶ(ストルパサミュエルソンとかセイの法則が誤肢)
限界効用が90−2X、80−Y(ただしX+Y=50)な2グル−プ、答えX=20、コースの定理?
効用がMIN(X,2Y)のときは代替財ではなく補完財。
力業な計算問題は無かった(数量で微分して利潤最大化とかMR=MCを殆ど使ってない)。
新古典派では労働市場、財市場のそれぞれにおいて均衡が達成されるか否か。
樹形図になってるけどナッシュ均衡(見たことないので普通の2*2の表に直して解いた)。

教養6割5分、専門も6割5分。一次さえもやばいっすね…
58受験番号774:04/10/04 00:18:14 ID:2yg+18pO
彼女がプロスキーヤーあと一歩なのに俺は今年公務員浪人決定。
今年合格してスキー三昧の予定だったのに・・・早く合格して安心させてやりたい
59受験番号774:04/10/05 23:11:56 ID:KZ8M11FG
公務員浪人はニートか?
60受験番号774:04/10/06 00:28:03 ID:u9OGqDuT
は〜寒くなってきたな
61受験番号774:04/10/06 01:50:07 ID:UrMe/tvr
>>59
俺は今バイトしてないからニーと
62黒猫:04/10/06 22:36:56 ID:JCUKfqw8
【予備校・専門学校事情】(福岡県)

一年通って願いととかずって事ありますよね?
そんなとき再入学したらどのくらい割引されるものなんでしょうか?
まさか、割引ナシなんてないですよね。。。

また、割引されるには一次合格が必要とか試験を行なう等各校によって違いがあると思いますが、
一体どんなものなんでしょうか。
各校のHPには、金額を載せているところがないのでワカリマセン。
実際に通っている方、どうぞ情報をよろしくお願いします。

ちなみに、聞いた話だと一次合格が一個もなくさらに90%以上の出席率だと無料になるところがあるらしいです。
63受験番号774:04/10/07 22:49:06 ID:d4v5AuKp
俺は、このままフリーターかNEETか・・・
64受験番号774:04/10/08 00:21:36 ID:RKTk5ayj
五朗確定ですが、何か文句あるか?
といっても、働いてるけど・・・
65受験番号774:04/10/15 01:43:34 ID:XSo7Cqfq
>>64
正社員?アルバイト?
66受験番号774:04/10/15 10:15:04 ID:jOr8JTQr
無職はつらいのお〜
俺も五朗だ。
64>>って俺の投稿かなあ?
過去の俺に話し掛けられてる気がした・・・
67受験番号774:04/10/17 02:54:32 ID:IF3gSOsM
就職もバイトもせずに五郎なの?
68受験番号774:04/10/23 00:12:06 ID:or4qsovD
フリーター
69受験番号774:04/10/23 00:20:05 ID:5dSVCY1a
【祭りの】メルアド晒す馬鹿出現【予感?】

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/10/23 00:03:14 ID:QYAVu8mP
【総合】 ドラゴンクエスト VIII 第92章

http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ff/1098442694/216
70受験番号774:04/10/23 00:20:46 ID:nN17pmAO
あぼーん決定
71受験番号774:04/10/23 00:43:10 ID:SMWMU6qG
浪人されている人って、学校(公務員の専門学校)とか通っていないの?
72受験番号774:04/10/23 03:15:38 ID:v1zB9T5G
いくつの街を〜♪
73受験番号774:04/10/29 03:23:25 ID:kwAkVwlR

●東京アカデミー長崎校では、不当解雇に対して元講師が裁判を起こしました。

ttp://www.geocities.jp/tanagasakijp/index.html





74受験番号774:04/12/07 15:06:25 ID:7tIByej5
 
75受験番号774:05/01/12 05:29:49 ID:dboKCbvT
みんな〜〜勉強してるか〜
76受験番号774:05/01/12 11:47:21 ID:CwgZCJxc
おー^^
77受験番号774:05/01/27 01:21:18 ID:UjJPEISa
職歴無し
78受験番号774:05/01/29 22:24:55 ID:555uReDm
来年から浪人だわ…
いちお受かったのに
79受験番号774:05/02/05 18:59:40 ID:++aF5RHV
ごめんNHKみてる
80受験番号774:05/02/05 19:39:24 ID:bBNfDoBd
壊れかけの〜♪
81受験番号774:05/02/05 20:48:29 ID:cPII+pSV
きょうのNHKはよかった
82受験番号774:05/02/05 20:59:55 ID:mWqsso7L
現在M2で内定なし
公務員試験の勉強は去年ちょこっとやっただけで全部1次廃退
残り僅かな新卒扱いの間に小さなとこでも民間行くべきか
公務員浪人しようかすごい悩んでます
なんかアドバイス下さい・・・・
83受験番号774:05/02/05 21:06:59 ID:7no8XIG7
>>82
俺も院卒なので、アドバイスとは言えんと思うけど一言。
勉強少ししかしてないのなら可能性はあるのかもしれないけど、
今の公務員試験は面接勝負。面接という土俵で勝負できてないと、
今度は2次落ちする可能性があるんだし。
俺は院卒既卒1年目で公務員に拾われたけど、
既卒になるとホント民間は大変だよ。採用はの可能性はもちろんあるけど。
84受験番号774:05/02/05 21:18:11 ID:mWqsso7L
レスどうも
面接ははっきりいってマイナス要素しかないです
リクナビ見てても今残ってるのは小さいところしかないですけど
それでも既卒で応募するよりはいいですかね?
でも民間行くと公務員の勉強時間が・・・
85受験番号774:05/02/05 21:19:50 ID:nsSNU/S6
>>84

小さくても民間言っておけ
じゃないと、今やってるNHK特集みたいになるよ

新卒で受かるのも、浪人して受かるのも少数
落ちるやつは受かるやつらの9倍以上いるわけなんだし
危険だよ。
86受験番号774:05/02/05 21:23:54 ID:Kh1nqvb3
87受験番号774:05/02/05 21:24:50 ID:GcGLXuXf
>>84
まじで「新卒」というカードが有効なうちに使っておけ。
正職員から無職は簡単だけど、その反対は死ぬほど困難だからな。
88受験番号774:05/02/05 21:33:16 ID:cPII+pSV
世の中には二つしか無い
やって後悔
やらずに後悔
あとからグズグズ言いたくないから全責任のもとで俺はやるよ
89受験番号774:05/02/05 21:57:24 ID:mWqsso7L
リクナビエントリーしました
助言ありがとうございます
せいぜいがんばりますわ
9083:05/02/05 22:04:19 ID:7no8XIG7
>>89
おれもNHK観ててレスできなかったが、
他のみんながいろいろカキコしてくれていたみたいだね。
職歴を3年でもつければ転職も可能だし、
あなたの場合院卒ということでやはりできるだけ早く仕事についた方がいいんだと思う。
頑張ってください。
91公務員受験推進委員会:05/02/06 14:00:17 ID:xZg4izce
17年度の採用試験日程もほとんど決定いたしました。
ひとつでも多く願書を出して合格への可能性を高めましょう。
願書は早めにとりよせておくこと。詳しい試験情報は各HPにて

■■■平成17年度 公務員試験日程■■■ 2/6現在
5月01日(日) 国家T種
5月07日(土) 参議院事務T種
5月08日(日) 衆議院法制局
5月14日(土) 参議院法制局T種
5月15日(日) 裁判所事務1種 裁判所事務2種 調査官補T種
5月22日(日) 国立大学法人
6月04日(土) 衆議院事務T種 
6月12日(日) 国税専門官 労働基準監督官 法務教官
6月19日(日) 国家U種
6月26日(日) 県庁 政令指定都市
7月02日(土) 参議院事務U種
7月03日(日) 衆議院事務U種 

▼未定▼
東京都T類 東京都特別区U類(予想5月15日)
国立国会図書館T・U種
市役所B・C・D日程 大卒警察官
92受験番号774:05/02/19 04:46:09 ID:deJypqvC
綿1トンと鉄1トンどっちが重いですか?
93受験番号774:05/02/19 14:04:59 ID:g5VJDcKS
一年目の一年浪人と五年目の一年浪人どっちが重いですか?
94受験番号774:05/02/26 22:11:39 ID:IlfGIe2q
1年目
95グリーングリーン(゜∀。) ◆HTdhAEsJ3k :05/03/11 16:57:29 ID:pv4QPyPL
もう既卒で後が無いなぁ… 。
                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= 仙 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= 道 れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 仙 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 道  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
96受験番号774:05/03/11 18:51:26 ID:2Gwms0zK
既卒一年目なら悪いこと言わん。民間も回っておけ。
97受験番号774:05/03/13 18:43:07 ID:oM1aLMVu
公務員浪人=無職なわけだな。w
絶対に受かる保証もないのにご苦労だな。
それに内定もするかわからんのに・・。w
合掌。
98受験番号774:2005/03/29(火) 20:00:27 ID:wPQlO+pz
大学卒業して数年も何もしてなかった人を自治体や官庁が採用したいと思うのかなorz
99受験番号774:2005/04/04(月) 08:22:56 ID:cs6V8I0C
Q5 申込みや受験に関して出身校、居住地、性別、既卒などにより、有利・不利がありますか?
A5 申込みや受験に関して、そのようなことは一切ありません。採用試験(選考)は、公平・公正に行われています。
100受験番号774:2005/04/22(金) 14:57:31 ID:r1Q3gzzh
公務員浪人する奴の気持ちが分からないと言われました
101受験番号774:2005/04/24(日) 13:12:04 ID:Gu97iSSy
浪人する奴にしか分かりません
102受験番号774:2005/04/24(日) 21:18:31 ID:hNGdX390
>>100 理系大学院まで行って民間就活全敗して教授に「公務員試験受けろ」と言われればわかります。
103受験番号774:2005/05/03(火) 04:54:51 ID:26D0lVkM
みんさんは民間に新卒で就職しなかったことに後悔してますか??
僕は3回生なんで激しく迷ってます。。
104受験番号774:2005/05/03(火) 06:33:30 ID:O+94WT5P
三浪してからフリーターしてます。
公務員試験を断念してから一年、最近は工場関係の求人を探してます・・・
105受験番号774:2005/05/16(月) 20:32:04 ID:Xd3thvWI
>>104
採用された?
106受験番号774:2005/05/19(木) 01:35:53 ID:tqypbc1t
勉強たのしい?って言われた。
わたしも、くやしまぎれに、結婚して楽しい?幸せ?
っていってやった!ww
107受験番号774:2005/05/19(木) 16:49:49 ID:YtHAn62t
卒業して数ヵ月、公務員試験は二回目の挑戦中ですが、落ちたらもう一年浪人か民間探すか迷ってます。
民間にまともな職あるのかなぁ?
何かアドバイスがあればお願いします
108受験番号774:2005/05/19(木) 16:54:31 ID:Ufl+wbap
↑死ね!
109受験番号774:2005/05/24(火) 23:09:45 ID:pUoGhQtU
>>107
俺も同じだわ。
今年全滅確定したら、民間就活するよ。
既卒だし散々な扱い受けるかもしれないし、内定もらえるかどうかもわからない。
でも自分の選んだ道だから自分で責任取らなきゃな。
まぁ、公務員も試験終わってないんだから頑張ろう。
110受験番号774:2005/05/25(水) 12:25:13 ID:k0P17RU2
>>107
俺もだなー。
2浪が最終ラインと思ってるけれど…。
結果次第じゃ、ハロワも考えるかな
111受験番号774:2005/06/14(火) 05:38:25 ID:5Dt12eDH
バイト採用されます?
112受験番号774:2005/07/15(金) 20:23:21 ID:z4OBfvpa
公務員試験は3浪あたりが合格率高いそうです。
おれも3浪目で受かりました。もっと、早く受かりたかった・・・orz
113受験番号774:2005/07/15(金) 23:52:56 ID:t6/4Gm9m
>>112
現役含めて4度目で受かったんですか?
114受験番号774:2005/07/15(金) 23:55:27 ID:koxvb0eC
3浪とかする根性ない
そこまで公務員に拘る理由も特にないし
115受験番号774:2005/07/15(金) 23:57:15 ID:NwJiuCRj
>>112
ストレートで3浪?
22歳(現役)→23歳(1浪)→24歳(2浪)→25歳(3浪)って感じ?

いずれにせよ、何か四捨五入して30歳になってしまうときつくなって
いくと思う。24歳までなら全然OKじゃないのかなー。
116受験番号774:2005/07/25(月) 18:20:29 ID:G2r4enYz
今四年。練習で受けた独立系IT派遣に内定でたけど、浪人します。
人生はギャンブルだね。
117受験番号774:2005/08/11(木) 06:57:30 ID:lIZmNjoY
>>112
確かに。3年目なんか速攻の時事を読んだだけで
あとはひたすら仕事やってただけだけど、集中力と体力がついたのか
なんと地上と大学の一次通過ゲット。

…なんで去年通らなかったんだ?と疑問に思った。
勉強量も何も変わってないのに…
118受験番号774:2005/08/14(日) 01:01:46 ID:IELx3NSr
373 名前: 受験番号774 投稿日: 2005/08/13(土) 21:40:23 ID:VrE/wlf8
現職より一言。職歴なしは採用されないよ。

377 名前: 現役二年生 投稿日: 2005/08/13(土) 22:03:58 ID:8+QSpj1d
ただ民間よりの採用だってことでしょ
新卒が優遇され、転職組も職歴っていうより職務経歴が重要
ちなみにバイトは職歴にんならないよ 公務員浪人は残念だが面接で落ちる。
使えない頭でっかちを今まで採用され問題になってたらしいよ
だから試験の点数はある程度ボーダー位とった新卒が勝ち組
その次は転職組、ここまでが採用ライン。ニートやコミュニケーション
が取れない奴例えば友達がいない奴は2次で落とされるよ
ここ最近は面接が重点に置かれてるのは当たり前!
郵政公社は民間よりの会社だからさ ここ皆忘れんなよ。
あと転職組も民間の面接で落ちまくるような奴は駄目だってさ
筆記で高得点とっても今までの自分の歴史プラス面接だからね
普通の奴は受かるよ 

380 名前: 現役二年生 投稿日: 2005/08/13(土) 23:00:30 ID:8+QSpj1d
だから民間と一緒だって 新卒と就職できなかった既卒の奴はどっちが就職率高いか
普通なら分かるだろ??
119受験番号774:2005/08/19(金) 18:33:21 ID:pLvP6kEW
>>112 3浪で受かったって、どこに?
4回目ってことでしょ。

3浪で採用は、めずらしいんじゃないかと。
120受験番号774:2005/08/19(金) 19:40:34 ID:81/A7b6M
予備校行ってりゃ1次は受かるよね。
121受験番号774:2005/08/19(金) 20:52:36 ID:mu4Ask81
浪人の問題は総じて面接と経歴
122受験番号774:2005/08/19(金) 21:06:38 ID:F7dzT4jc
>>112
どこか分かんないけど受かってよかったね。
123受験番号774:2005/08/19(金) 23:05:04 ID:pLvP6kEW
おれ、今23歳で、今年のB日程市役所の二次落ちれば、3浪になるかも。

3浪で受かったという奇特な方は、アドバイスください。
124受験番号774:2005/08/20(土) 00:19:46 ID:5cgkw2kF
>>123
三浪は受験4回目?
125受験番号774:2005/08/20(土) 00:28:48 ID:Gz99a3od
地上3年連続2次落ちだよ……。
126受験番号774:2005/08/20(土) 00:29:44 ID:5cgkw2kF
>>125
あうあう病?
127受験番号774:2005/08/20(土) 02:08:25 ID:Gz99a3od
違うと思う。一次が悪いのかな。技術系だから採用人数がすくないってのもあるかな。
128受験番号774:2005/09/01(木) 15:19:14 ID:5D/H1hv+
面接だけがダメって人いません?
129受験番号774:2005/09/15(木) 02:29:28 ID:JfgUaXfp
みんな受験何度目?

130受験番号774:2005/09/15(木) 10:02:49 ID:pov+IoFu
現役の時、ほぼ無勉で国UとC日程を受けて1次落ち。
卒業と同時に予備校の短期のコースに入ってA日程とB日程筆記突破で2次落ち。
仕方なく民間に就職するも超ブラック企業。死ぬ気で仕事しながら勉強を継続。
今年は文教団体、国大、A日程、B日程と筆記を通るもいまだに内定無し。
来年やるか考え中…。ちなみに26歳です。
131受験番号774:2005/09/15(木) 12:08:24 ID:cn8MHF9e
三年ブラック企業で働いてるって事?尊敬しまつ。
132受験番号774:2005/09/15(木) 12:09:29 ID:olLGnAak
現役で市役所内定いただきました。奇跡です。
133受験番号774:2005/09/15(木) 12:42:51 ID:y1R/4Kys
二年間「勉強」して現役と一浪で一通りの試験受けてるけど二年とも一次は大学法人しか受からなかった。しかも二年とも二次落ち。
134受験番号774:2005/09/15(木) 12:45:52 ID:b2u33YTI
せっかくお気楽公務員になれても、民営化されたら...
135受験番号774:2005/09/15(木) 13:19:01 ID:pov+IoFu
>>131
いや、現役ってのは大学4年の時って事です。
大学浪人してるから職歴はもっと短いです。
国大の筆記受かった機会に退職しました。(大学訪問があるから)
でも無い内定。
B日程は結果待ちだし、今週末もあるからもう少しがんばってみます。

公務員になってマターリしたいって言うのはあるけど、
人としての暮らしが出来るならいいです。贅沢は言いません。
せめて週1回くらいは定時で帰れれば、他の日が残業遅くても構わないです。
136受験番号774:2005/09/17(土) 13:57:56 ID:XMFGZtJ5
問題集や参考書は毎年買い替えていますか?

それとも同じ物を使い続けていますか?

同じ物を使い続けている人は何年前の物を使い続けていますか?
137受験番号774:2005/09/17(土) 14:12:12 ID:nJBUMMNY
マルチすんな
138受験番号774:2005/09/21(水) 18:14:16 ID:HlcnDwWf
 
139受験番号774:2005/10/21(金) 03:53:42 ID:915d5ARg
 
140受験番号774:2005/10/21(金) 11:56:20 ID:fEZtl7li
ブラック企業って具体的にはどうきついんだ??
141受験番号774:2005/10/21(金) 12:23:24 ID:z49a0v9Q
給料安い(年収で250万以下)
昇給なし
サービス残業
休日出勤ありまくり
有給消化できない
残業が毎日5時間以上(定時で帰れる日は無い)
人の出入りが激しい(離職率高い)

上司は仕事しないで(部下に押し付けて)定時で帰宅

俺がいたところはこんな感じ。
142受験番号774:2005/11/19(土) 15:26:20 ID:GYdTniJo
経歴がやばい人間が筆記で新卒者を全員落とすように頑張らないと採用されない。
143受験番号774:2005/11/23(水) 19:03:13 ID:LN5xSQIY
459 名前: 名無しさん@毎日が日曜日 投稿日: 2005/11/23(水) 11:16:46 ID:ABYYjyoZ
公務員は高卒区分で受ければ楽勝だったんですよ。
8割5分とった大学事務の筆記が高卒公務員の試験問題でした。
なんでこんなことにも気づかなかったんだろう。

465 名前: 名無しさん@毎日が日曜日 投稿日: 2005/11/23(水) 11:40:21 ID:ABYYjyoZ
公務員も今の時代大卒で筆記通るのは
市役所くらいですよ。しかし市役所も
高齢職歴なしでは二次で切られます。
僕なんて説教されました。「君みたいに
いいかげんなのを雇う余裕はないよ。
ただでさえ財政状況苦しいんだし」とw
地方上級や国家2種とかはありえんくらいむずかったです。
筆記で完敗しました。

479 :名無しさん@毎日が日曜日 :2005/11/23(水) 17:14:53 ID:7Cj0aA8o
うまくできてるもんだよ。
要するに、経験を持ってる人は
最近、年がいってても公務員採用の門戸が開かれたりしてきてるが、
未経験で何年も公務員勉強してるような奴はいらんと
制限してるわけだ。
まあ、確かに何年も公務員浪人してるような奴はいらんわな。
144受験番号774:2006/02/07(火) 18:01:44 ID:L3PunxVm
γ ⌒ミヽ     いってらっしゃい
(´ω` ら)
/rヽ/ イl             J('ー`)し
(.|__|:_[U]             /( )ヽ('A`) ・・・
  | | |                | |  (_ _)

            γ_=+=_、             ____
γ ⌒ミヽ       リ; ´ω`)  | ̄| ̄        |   。
(´ω`;ら)          <:.r::y:::.ニ⊃|  |:::   彡⌒ ヽ|  /  /
/rヽ/ イl     | ̄ ̄\---i.   |  |:::   ミ;´ω`)/) ∧/
(.|__|:_[U]      |   | |..:| |   |  |:::   | l Y /____
  | | |    浪人の子供の為にもお父さんは今日もがんばって働きました
145受験番号774:2006/02/07(火) 19:07:37 ID:aUGAtOzK
何はともあれ、コミュニケーション力は磨いておきましょう。今短期仕事してるけど、自分より圧倒的に仕事の要領悪いのに、人と仲良くする事にたけている人が、短期延長になりました。人間、仕事の要領より世渡りの要領がものをいいます。
146受験番号774:2006/02/10(金) 22:15:59 ID:qn2E7BCa
あげ
147受験番号774:2006/03/28(火) 04:18:48 ID:X1tgdFo4
4度目の受験でまた落ちました。
民間を退職しての挑戦で、今年28歳になります。
両親に土下座して謝ったら励ましてくれたけど、正直、上げる顔がなかった。
自分の不甲斐なさに20代になって初めて泣いた。
泣いてもわめいても今年が最後のチャンス、とにかく頑張る。
148受験番号774:2006/03/28(火) 07:35:16 ID:YC8YAhfV

受験番号774:2006/01/14(土) 22:56:08 ID:iax4U3DD
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

(体験者の話)
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペ3回しました。それでセンターで
私大に合格出来ました。 けどコピペしなかった友達がA判定だったのに、
落ちたんです。(慶應義塾大合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験のつもりだったんだけど、コピペ10回くらいした途端に
過去問が スラスラ解けるようになって、
なんと早稲田に受かりました。(早稲田大3学部合格r.kくん)

ぼくなんて底辺高校で完全に人生諦めていました。Fランクにも入れ

149受験番号774:2006/03/28(火) 13:42:10 ID:58iicibv
底辺大卒業して一浪して今年なんとか地元市役所受かったけど、本当最後の決め手は運だよ、運。
150受験番号774:2006/03/28(火) 23:46:20 ID:5fS7MLWr
>>149
何気に残酷なこと言ってるな
151受験番号774:2006/03/29(水) 17:13:35 ID:jOPNegjm
就職しろってこった
152受験番号774:2006/04/25(火) 11:11:54 ID:4WTmd+tE
今大学4年生で、1月くらいまでまともに公務員試験に向けて勉強してたんだけど、
2〜4月全く勉強できなかった・・。
モンスターハンターなんてやるんじゃなかった。おれのばか。
とりあえず9月の市役所は受けるけど、国2はもうむりぽ。
1浪か〜。まあ、来年の4月までは大学生でいられるから、
フリーターの肩書きを持つ期間はうまくいけば少なくなりそうだな。
153受験番号774:2006/04/25(火) 22:56:24 ID:J/y9nEeg
モンスターハンターってアホやな
154受験番号774:2006/04/26(水) 01:36:52 ID:oiIsYx8+
はやってるね!
155受験番号774:2006/04/26(水) 12:24:45 ID:ZIElJco0
俺もMHやりたかったけど耐えた
156受験番号774:2006/05/29(月) 06:05:33 ID:kgjOHpbq
こんなアホ試験のために人生棒に振るなんて
変わった趣味持ってる人もいるんだねw
157受験番号774:2006/05/29(月) 06:52:41 ID:kgjOHpbq
そこまでして民間を嫌う理由がわかんねえ
158受験番号774:2006/05/29(月) 20:50:01 ID:jpfMS+dC
今年大学卒業した者です
裁判所事務官受けたけど教養難化し過ぎて撃沈・・・
専願だったので勉強は憲法、民法、経済(マクロ、ミクロ)、教養
しかやってません。
願書はとりあえず出してあるのでこれから勉強しようかと思うのですが、
専門科目でこれからやるには何がお勧めでしょうか?

159受験番号774:2006/05/30(火) 10:50:35 ID:Ra4jBtqG
どこの願書出したのさ?それによる。
160158:2006/05/30(火) 20:09:25 ID:CaYvgnrs
>>159
そうでしたね・・国IIに願書は出してあります。
8科目もあるのでどれにしようか途方にくれています
161受験番号774:2006/05/30(火) 20:54:28 ID:65M3pMFv
国2(笑)
162受験番号774:2006/05/30(火) 21:22:44 ID:ooSiP5Ne
家裁二次勉強するか、
就活するか。
秋採用の第二新卒・・・

へこむなぁ
163受験番号774:2006/05/30(火) 21:32:48 ID:xiLgpy5+
>>160
とりあえず行政法。
憲法、民法を勉強してるならそれほど苦にならないと思う。
あと財政学。経済とかぶってる部分もあるし教養でもでたりするから。
これで合計7科目。あと一科目は・・・お好みでw
164158:2006/05/30(火) 23:57:39 ID:CaYvgnrs
>>163
お答え頂きありがとうございます。
行政法は噂だと難化傾向があると聞いたことがあるのですが行政職を目指す
者が勉強しないのもあれですよね・・・
財政学はなんだかとっつきにくいですが明日本屋で見てみることにします。
後は英語選択ですかね・・もしくは行政学・・・後二週間ちょっとでできる
か不安ですね・・
165受験番号774:2006/06/18(日) 20:10:38 ID:2QSFIz39
(;´Д`)
166受験番号774
(;´Д`)