国2関東甲信越のボーダーについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あーぶ
何か情報を交換してください
2受験番号774:04/07/04 10:42 ID:D5XM13fN
2getなら合格
3受験番号774:04/07/04 10:44 ID:1FPg+GUM
>>1

国2行政関東甲信越ボーダースレ3
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1088515354/

重複。
4受験番号774:04/07/07 14:54 ID:8z/uCp4h
過去スレ
【地域別】国2行政関東甲信越ボーダースレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1087740600/
国2行政関東甲信越ボーダースレ2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1087963489/

5受験番号774:04/07/07 14:56 ID:dv5SsP3F
国2行政関東甲信越ボーダースレ3
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1088515354/
が使い終わりなので、このスレを4として使用します
6受験番号774:04/07/07 15:00 ID:8z/uCp4h
983 名前:受験番号774 投稿日:04/07/07 14:21 ID:PbWd3w/H
関東が53で、近畿は56 北海道、東北、中国、四国が51 52でした

名前:受験番号774 投稿日:04/07/07 14:38 ID:3AX4vHmp
983の奴は教養0.8倍専門1.2倍で傾斜かけたやつだ。
去年は専門傾斜比率公表してなかったからな。

前スレの情報。
タックの人、情報補完お願いします。
7受験番号774:04/07/07 15:02 ID:dv5SsP3F
>教養0.8倍専門1.2倍で傾斜
そもそもこれは去年までの2ちゃん神話の傾斜
卓はこんな傾斜かけた値でボーダー予想なんか出してないよ
素点です
8受験番号774:04/07/07 15:03 ID:dv5SsP3F
スリーナインのゲトに無事成功w
9受験番号774:04/07/07 15:11 ID:BePE1na5
>>8
負け組
10受験番号774:04/07/07 15:13 ID:SvBYUZ7F
53点じゃ去年とかわらんな。それよりは、落ちると思うけどね。
11受験番号774:04/07/07 15:14 ID:tckIyVfW
パソコン壊してしまった・・・
12受験番号774:04/07/07 15:14 ID:2ghE5ESA
52点くらいじゃなぁい?
13北海道から:04/07/07 15:15 ID:9tY/Ak+A
53でもきびすぃと思う。
14受験番号774:04/07/07 15:15 ID:tckIyVfW
音が鳴らなくなってしまったんだけどどうすればいいの?
15受験番号774:04/07/07 15:17 ID:fk36slYx
>>14
スレ違い
PCへ
16受験番号774:04/07/07 15:18 ID:+hcOiQ2W
教養20専門31は2次落ちかな??
17受験番号774:04/07/07 15:18 ID:9tY/Ak+A
>>14
頭を横に振ってみな。

カランカランと音がしたら、頭の中身が空っぽの証拠だ。
18受験番号774:04/07/07 15:19 ID:9tY/Ak+A
>>16
俺は教養23、専門30だ。
どうやら、一次は通過しても、二次は運だといわれたにょ。
ま、生んだな。
19受験番号774:04/07/07 15:29 ID:+hcOiQ2W
>>16
俺の点数で受かったらマジラッキーなんだけど(1次もギリだと思うし)、微妙にまた来年勉強する気も
あるんだよね。。 
まあおたがいがんばりましょう〜★
20受験番号774:04/07/07 15:30 ID:9tY/Ak+A
>>19
ま、そうだね。
頑張ろう。
21受験番号774:04/07/07 15:31 ID:8z/uCp4h
>>18
傾斜を考えたら 31 26の自分より点数がよい。
大丈夫なのでは?

タックの53というのはどのくらい傾斜を考えてるのかな?
22受験番号774:04/07/07 15:34 ID:9tY/Ak+A
>>21
それは素点らしいです。
教養15、専門38と、教養38、専門15が同じ扱いに・・・。
どう考えてもおかしい。

>大丈夫なのでは?
・・・だったらいいんだけどね。
不安だから、官庁訪問対策も何もやってナーイw
遊んでます。
ってか、出かけてくる。

23受験番号774:04/07/07 15:35 ID:YE33EFFx
22がけっこう好き
24受験番号774:04/07/07 15:36 ID:1X/SH1ny
↑あらら
25受験番号774:04/07/07 15:40 ID:SvBYUZ7F
みんな今何やってんの?私は一日中寝てます。同期が働いてるのに私は何やってるんだろう。
26受験番号774:04/07/07 15:48 ID:KRTwUHSg
>>25
オレモオナジキモチ
27受験番号774:04/07/07 15:49 ID:PbWd3w/H
関東53 北海道52 東北51 東海54 近畿56 中国52 四国51 九州55 沖縄53でした。傾斜は考慮してないみたいです。
28受験番号774:04/07/07 15:50 ID:fk36slYx
↑去年のでしょ?
29受験番号774:04/07/07 15:56 ID:pqt7cBk2
明日LECのボーダー発表するらしいけど、 なんてんくらいなんだろ。
なんか やなよかんがする>たかいぼーだーになりそう
30受験番号774:04/07/07 16:14 ID:8nWJfNh6
私50か51か52

はっきりわからないことがこんなに苦しいとは
もちろん「たぶん52」と思っている
31受験番号774:04/07/07 16:23 ID:HbTc/scH
俺55点だけど57点だと思い込んでる。
国税も53点なのに55点だと思い込んでた。
結果、落ちた。泣けた。
32受験番号774:04/07/07 16:26 ID:KRTwUHSg
何じゃそりゃ
33受験番号774:04/07/07 16:29 ID:YE33EFFx
27って去年のなのかい?
34受験番号774:04/07/07 17:29 ID:PCiaPXdU
53より下がることは絶対ナイ。
35受験番号774:04/07/07 17:30 ID:xqqF8bDe
今年も関東は55近いボーダーか
36受験番号774:04/07/07 17:38 ID:uXFfPZ4m
25歳で財務本省って無理かなあ?
37受験番号774:04/07/07 17:41 ID:D2DqWSBj
>>36 そもそも国2じゃ財務省本省採用は無いでしょ。行けて財務局だよ。
38受験番号774:04/07/07 19:04 ID:NL6+sT3g
前スレの情報。
落ちる前に書いておく。
2003年ボーダー54 
2002年ボーダー48
2001年ボーダー53(教養27・専門26)
39受験番号774:04/07/07 19:09 ID:yAb5rQw2
1次のボーダーよりも何点上にいれば、
普通2次でも通るんでしょうか。
過去のデータないでしょうかね。
40受験番号774:04/07/07 19:10 ID:uGFoCvsn
今年のボーダーは53です
41受験番号774:04/07/07 19:21 ID:bacSUZ9p
>>39
5点上なら安全圏。
42受験番号774:04/07/07 19:24 ID:JU+db3Eb
TACのボーダー来てないよ。
届いた人いるの?
43受験番号774:04/07/07 19:36 ID:n8UWIw0v
TACのボーダーは今日発送だから届いた香具師はいると思うよ。
届いた香具師ボーダーを吊るしてくだはい。
おねがいしまう。
44受験番号774:04/07/07 19:49 ID:GlREyzTx
Lのやつ、今日か明日じゃなかったかな
45受験番号774:04/07/07 20:01 ID:ug3WRMeW
受験番号控えるの忘れた…。

59点あるのに。
46受験番号774:04/07/07 20:17 ID:hOcbozi4
>>45
人事院に訊いてみれば?
47受験番号774:04/07/07 20:36 ID:uXenuhid
受験番号控えるの忘れた…。

39点しかないのに。
48受験番号774:04/07/07 20:38 ID:BePE1na5
>>47
来年は気をつけよう
49受験番号774:04/07/07 20:40 ID:qhdFx1gR
2000年、99年のボーダーも知りたいです。
50受験番号774:04/07/07 21:10 ID:84l5eu1q
>>45
問題にも控えてないの?
51受験番号774:04/07/07 21:43 ID:NL6+sT3g
平均点を教養22専門20、標準偏差を教養5.5専門7で計算。

 教養      専門
35→24.4    35→46.9
34→23.6    34→45.7
33→22.9    33→44.5
32→22.1    32→43.3
31→21.3    31→42.0         
30→20.5    30→40.8
29→19.7    29→39.6
28→19.0    28→38.4
27→18.2    27→37.1
26→17.4    26→35.9
25→16.6    25→34.7
24→15.8    24→33.5
23→15.1    23→32.2
22→14.3    22→31.0
21→13.5    21→29.8
20→12.7    20→28.6
19→11.9    19→27.3

前スレの。
タックの53と仮定
19・34で57.6  34・19で50.9 結構差が在る。
2001年データ27・26だと 54.1

これで55超えてたら1次は突破してるんではないかと個人的に思った。
レンジャーさんや、ヤクルトファンさんの意見はどうだろ?
52受験番号774:04/07/07 21:44 ID:g5dYQDAr
>>38
2001年の53点は最終合格ラインだよ!!〜TAC情報
53受験番号774:04/07/07 21:46 ID:NL6+sT3g
>>52

そうなのですか。
最終合格ライン去年一昨年はいくつだったかご存知ですか?
5445:04/07/07 21:57 ID:ug3WRMeW
問題用紙は捨てた気がする。
心得にもメモってなかったorz

人事院に聞いたら教えてもらえるんだろうか。
55受験番号774:04/07/07 22:00 ID:g5dYQDAr
>>53
悪い、2001年は「教養27・専門26の53点が最終合格ラインのようです」
とTACの情報誌に書いてあるのを見ただけで他の年はわからんです。
56受験番号774:04/07/07 22:05 ID:orapq6w9
>>45
普通に官庁訪問始めれば?
受かってたら自宅に通知が来るだろ?
落ちてたら「えへっ!見間違えちゃった」
でいいんじゃね?
57受験番号774:04/07/07 23:57 ID:AD6zJNVV
タックの53は一次ボーダーですか?
58受験番号774:04/07/08 09:42 ID:LRHDdOgX
最近、もりあがれーな。
59受験番号774:04/07/08 10:43 ID:bO3ainwc
なんかこのスレになってから伸びないですね。
60受験番号774:04/07/08 10:45 ID:C1gbJwRJ
今日はLECボーダー祭りだから、夕方から盛り上がるとおもう
61受験番号774:04/07/08 10:58 ID:tb29wBcP
タック祭りだわーい'`,、('∀`) '`,、
62受験番号774:04/07/08 11:03 ID:C1gbJwRJ
タックも今日なのか?
63受験番号774:04/07/08 11:41 ID:brBPglKu
去年は専門28点、教養26点が一次ライン。横税54点で最終合格した奴もいるから諦めるな!
二次面接で、圧迫面接じゃなきゃボーダーでもわずかながら可能性はある。
64受験番号774:04/07/08 11:53 ID:HhZrwhnk
まとめ
最終合格ライン

2003年ボーダー54 (教養26・専門28)
2002年ボーダー48
2001年ボーダー53(教養27・専門26)

02年の48の詳細はわからないけどタックの本によると
48で最終合格がいる模様。
65受験番号774:04/07/08 12:21 ID:mlsAQtQf
い やっほォァー
66受験番号774:04/07/08 12:48 ID:/yN+X740
>>64
だからそれ一次だろって。
67受験番号774:04/07/08 13:03 ID:LO60k8wp
確かに、02年に48で最終合格がいるのは、無料官庁訪問説明会で講師に直接聞いたぞ。
68受験番号774:04/07/08 13:13 ID:y/1jas1O
>64
ということは教養26専門23のおれは
樹海に行くべきですか
69受験番号774:04/07/08 13:14 ID:ukdReVGh
教養>専門で49テソでは厳しすぎるというほかない
70受験番号774:04/07/08 13:15 ID:brBPglKu
来年、がんばろうぜ!君には未来がある。諦めたらそこで試合終了だよ。
7164:04/07/08 13:26 ID:HhZrwhnk
誤解があるようなので補足。
1次でこの点数とれてたら最終合格圏内
2003年ボーダー54 (教養26・専門28)
2002年ボーダー48              最終61点で1900番代(2119人中)で合格
2001年ボーダー53(教養27・専門26)
7264:04/07/08 13:42 ID:HhZrwhnk
何度もすまそ。これ書いて消えます。
去年のは過去ログ発見できなかった。
情報持ってる人お願いします。

1次でこの点数とれてたら最終合格圏内
2003年ボーダー54 (教養26・専門28)
2002年ボーダー48              最終61点で1900番代(2119人中)で合格
2001年ボーダー53(教養27・専門26) 最終62点で1890番代(1995人中)で合格
73受験番号774:04/07/08 13:44 ID:Qdeadn4v
>>70
スラダンですね。
自分も微妙な点数ですけどあきらめずにがんがります。
7469:04/07/08 13:52 ID:y/1jas1O
やっぱりだめですか・・・・
分かってはいたけど・・・
俺は去年は教養だけの市役所C日程、郵政内務ともに2次落ち
今年は特別区一次落ち、国税一次合格で、最も合格したかった
国2でまさかの49点だから激しく凹んでます・・・

75受験番号774:04/07/08 13:55 ID:6UinZd3V
>>74
頑張ろう!!傾斜の望みもある!!かな?
76受験番号774:04/07/08 13:59 ID:269NK2IJ
mada wakaranyo
77受験番号774:04/07/08 14:07 ID:+QBfX+us
>>76
「まだ わからにょ」
「まだ わからんよ」

どっち?
78受験番号774:04/07/08 14:08 ID:+QBfX+us
連投スマソ。

教養23専門30は望み薄ってことでfinish!!!!!?????
79受験番号774:04/07/08 14:15 ID:269NK2IJ
ukaru
80受験番号774:04/07/08 14:17 ID:Ud1UoNse
>>78
専門の方が高いからね〜、望みはある!!!
81受験番号774:04/07/08 14:18 ID:/yN+X740
>>78
それって傾斜考えたら教養29専門26の俺より上ジャン。
俺が受かる気満々だからあんたも受かるだろ。
82受験番号774:04/07/08 14:19 ID:x12/VrUt
教養26 専門27は?
83受験番号774:04/07/08 14:23 ID:+QBfX+us
>>79-81
一時は通るけど、最終はムリポ!!!

ダメポ〜!!

>>82
樹海庁に予約入れた??
84受験番号774:04/07/08 14:36 ID:lPJHKjv2
教養27 専門31も樹海庁予約入れた方がいいですかね?
85受験番号774:04/07/08 14:37 ID:+QBfX+us
>>84
人事院に行ってください。
86受験番号774:04/07/08 14:37 ID:0NI5OBbu
ぼくは教養31、専門35で樹海庁予約入れたら断られますた。
87受験番号774:04/07/08 14:38 ID:C1gbJwRJ
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ,∨∨∨∨∨
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6      ⊂⊃ |
   |    ___l_,|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     \__/ / <  84と86は人事院がむいてるよ
 /|         /\   \_______

8884:04/07/08 14:42 ID:lPJHKjv2
人事院ってどういうことですか?
合格の可能性もまだあるってことですか?
現在官庁訪問も全くしていません。
ドラクエXとウイイレに励んでいます。
89受験番号774:04/07/08 14:44 ID:cvRS1pGV
>>84
君はマークミスさえ無ければ
一次は確実なんじゃない?
釣りなんかしらんが58で樹海庁とか言ってたら
点数とって無い奴にボコられるぞ
9084:04/07/08 14:46 ID:lPJHKjv2
>>89
マジですか?
ごめんなさい
91受験番号774:04/07/08 14:50 ID:FkrbQm3r
あれ〜TACの診断ってそろそろじゃなかったっけ?
もうきた人いる?
92受験番号774:04/07/08 14:52 ID:gP9unzUZ
TACって7月7日発送って別表に書かれていたけど。
遅れてるの?

93受験番号774:04/07/08 14:55 ID:71z5UDHB
TACは結構遅れるよ。模試も発送日から三日遅れてきたし。まあ地方にすんで
るからだから仕方ないかもしれないけど。
94受験番号774:04/07/08 15:10 ID:DH8G7Vpa
どうせあと1週間もすれば結果わかるのに
当たりもしないLECだかTACだかのボーダー
予想に何の意味があるのだろう・・
95受験番号774:04/07/08 15:50 ID:OYpogDYI
例年ボーダーがでるのって こんなに時間がかかるものなのですか?

点数を機械処理し分析するだけなのに こんなに時間がかかるって意外
96受験番号774:04/07/08 16:08 ID:+QBfX+us
>>95
論文の祭典だろ。
97ル・ボン:04/07/08 16:09 ID:8+1j2Gde
黙れ大衆ども
98受験番号774:04/07/08 16:19 ID:G+La7SR9
なんでボーダーに論文が関係あんだよおー おにぃちゃんよぉ
それじゃなくても1次の合否に論文はカンケイにゃーだろぉぉぉお
99受験番号774:04/07/08 16:37 ID:5mp7/nJ/
tacボーダーきましたよ。一昨年並の49. 
100受験番号774:04/07/08 16:38 ID:269NK2IJ
他地域もわかればキボンヌ
101受験番号774:04/07/08 16:38 ID:G+La7SR9
祭か?
102受験番号774:04/07/08 16:39 ID:AVnphNc1
近畿で申し込んだら6時からとか言ってるし
103受験番号774:04/07/08 16:50 ID:wTV8z0Ic
49?タックボーダーって国税のとき4点くらい下に
はずしてるんでしょ?実際は53じゃない?
104受験番号774:04/07/08 17:05 ID:Q1BdhBpo
TAC来てない
105受験番号774:04/07/08 17:06 ID:BwIUxJYi
こっちもまだだよ
106受験番号774:04/07/08 17:07 ID:Q1BdhBpo
つまりガセと。
107受験番号774:04/07/08 17:13 ID:dLHH4rx7
TACってネットでできましたっけ?
108受験番号774:04/07/08 17:15 ID:JrqyJVdv
近畿と九州きぼん
109受験番号774:04/07/08 17:18 ID:5mp7/nJ/
99だけど。おめーら釣り堀の魚みてーだな。>>106 正解
110受験番号774:04/07/08 17:24 ID:mQkAv82u
つまらんことすんなよな。
111受験番号774:04/07/08 17:26 ID:Q1BdhBpo
届いてたら午前中から話題になるはず
112受験番号774:04/07/08 17:27 ID:rmzf3/Xg
2000年のボーダー誰か教えて
113受験番号774:04/07/08 17:30 ID:2KhYlzHF
今日は18:00からlecボーダー発表じゃ!
ttp://www.lec-jp.com/koumuin/2004shindan/member/
114受験番号774:04/07/08 17:53 ID:OK7xCGxy
さあ、LEC様のボーダーはいかに?
115受験番号774:04/07/08 18:00 ID:Q1BdhBpo
公開されねえ
116受験番号774:04/07/08 18:01 ID:Q1BdhBpo
標準点 44.0〜49.0点(教養と専門の合計点 50〜53点)
    ※ 近畿のみ 標準点 46.0〜51.0点(教養と専門の合計点 52〜55点)
117受験番号774:04/07/08 18:02 ID:kVVWLxPs
そーきたか…氏ね
118受験番号774:04/07/08 18:02 ID:269NK2IJ
来てねえよ
119受験番号774:04/07/08 18:02 ID:JN5ZDL1G
>>66
俺の友人が2002年に1次素点48点で某本省に最終合格してるよ。
120受験番号774:04/07/08 18:04 ID:Q1BdhBpo
今年の診断における平均点は,教養26.3点,専門27.8点でした。昨年と比べ,総合平均点が1.3点コ降した原因としては,「問題自体が難しくなった」などの様々な要因が考えられますが,いずれにせよ,昨年に比べて今年のボーダーラインは若干下方へシフトするものと考えられます。
121受験番号774:04/07/08 18:04 ID:kVVWLxPs
「45点前後であれば合格しているものと考え」
いい加減に汁!!
122受験番号774:04/07/08 18:05 ID:Q1BdhBpo
また,官庁訪問については,実際の得点が45点前後であれば合格しているものと考え,標準点如何に関わらず,積極的に行う方がよいでしょう。これまでの前向きな気持ちを忘れず、これからの2次試験に向けてがんばってください
123受験番号774:04/07/08 18:07 ID:OK7xCGxy
問題自体が難しくなチたw
124受験番号774:04/07/08 18:08 ID:+Yvy+8hr
なんだこの糞ボーダー予想。
125受験番号774:04/07/08 18:08 ID:rHyQ1Sk6
ほんでどーなん?
126受験番号774:04/07/08 18:08 ID:DH8G7Vpa
>>122
ってまじなの?
受験生馬鹿にしてるのか
45で受かるわけないじゃん
127受験番号774:04/07/08 18:08 ID:mRcuNNng
まぁ素点53ってことでいいんじゃないの?
128受験番号774:04/07/08 18:09 ID:mQkAv82u
51点の漏れをたぶらかすような予想だな。そんなに模擬面接に
行かせたいのか・・・。
129受験番号774:04/07/08 18:09 ID:+Yvy+8hr
>>126
本当。
おまけにこれ最終ボーダー予想?もしくは一次ボーダーなの?意味不明
130受験番号774:04/07/08 18:10 ID:OK7xCGxy
標準点 44.0〜49.0点(教養と専門の合計点 50〜53点)
    ※ 近畿のみ 標準点 46.0〜51.0点(教養と専門の合計点 52〜55点)

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
131受験番号774:04/07/08 18:10 ID:+QBfX+us
>>127
標準店じゃないと意味ない。

44.0〜49.0点
だけど、ホカイドーの俺では、一昨年の計算で59.28。
絶対にありえないね。
132受験番号774:04/07/08 18:10 ID:rHyQ1Sk6
1次でしょ。
133受験番号774:04/07/08 18:11 ID:p6Xkess8
レックのHP見にいったんだけど、見つかりません。どこにボーダーの
こと載っていますか??
134受験番号774:04/07/08 18:11 ID:2KhYlzHF
50点の俺はびみょーだ。
ムリっぽいから早くあきらめたいのに、、、。
135受験番号774:04/07/08 18:11 ID:rHyQ1Sk6
標準点って何?
136受験番号774:04/07/08 18:11 ID:+QBfX+us
絶対にありえないこんな低い点数。

教養23、専門30の俺を模擬面接に向かわせるつもりと見た。
137受験番号774:04/07/08 18:12 ID:kVVWLxPs
「なお,専門・教養とも,40%前後に最低基準が設定されているものと考えられますので,
 いずれかの科目の配点が高くとも,もう一方の科目が,最低基準を下回ると,
 それだけで不合格になる可能性のあることにも注意すべきです。          」

余計なこと言わんでいいヽ(`Д´)ノ
138受験番号774:04/07/08 18:12 ID:mQkAv82u
えーと、標準点ってどうやって出すの?
漏れは専門のが結構とれてるから上がるということなのか?
139受験番号774:04/07/08 18:12 ID:OK7xCGxy
>>133
>>113から
140受験番号774:04/07/08 18:12 ID:+Yvy+8hr
>>131
おれなんて一昨年だと59.8になるぞ。
標準点評価だと44〜49ってそれだと相当低めがボーダーになるぞ
141受験番号774:04/07/08 18:12 ID:mRcuNNng
標準点ってどうやって出すの?
142受験番号774:04/07/08 18:12 ID:269NK2IJ
総合成績表がおかしくなってるんだが
143受験番号774:04/07/08 18:15 ID:71z5UDHB
>>133
と同じくレックのHP見に行ったんだけど、見つからないんですけど、
どなたか教えてくれませんか。
144受験番号774:04/07/08 18:15 ID:p6Xkess8
誰か、標準点の出し方教えてくださいー!!
145受験番号774:04/07/08 18:17 ID:+QBfX+us
人をバカにしてるのかLEC。
ボーダーは53打。間違いない。
146受験番号774:04/07/08 18:17 ID:71z5UDHB
>>139ありがとう。
147受験番号774:04/07/08 18:17 ID:OK7xCGxy
>>143
>>139(・∀・)ニヤニヤ
148受験番号774:04/07/08 18:18 ID:mQkAv82u
もしかして標準点って専門×1.2 教養×0.8
ってやつのこと?それだったら52だから俺大丈夫って
ことでいいのか?
149受験番号774:04/07/08 18:18 ID:+Yvy+8hr
>>51を見て標準点を算出シル。
ただこれはあくまでも予想だからな、気をつけろ
150受験番号774:04/07/08 18:18 ID:gfwd8UtX
この標準点って、2/7、4/7じゃなくて
面接を含まない 2/6、4/6で計算しないとおかしくなる気がするけど。

しかし素人でも予想可能なボーダーだ・・・
先週ではなく今週発表する理由があるの?
151受験番号774:04/07/08 18:19 ID:eiYoaeXa
なんかムシャクシャするから、ニナ王させてもらうな。
152受験番号774:04/07/08 18:20 ID:rHyQ1Sk6
平均点を教養22専門20、標準偏差を教養5.5専門7で計算。

 教養      専門
35→24.4    35→46.9
34→23.6    34→45.7
33→22.9    33→44.5
32→22.1    32→43.3
31→21.3    31→42.0         
30→20.5    30→40.8
29→19.7    29→39.6
28→19.0    28→38.4
27→18.2    27→37.1
26→17.4    26→35.9
25→16.6    25→34.7
24→15.8    24→33.5
23→15.1    23→32.2
22→14.3    22→31.0
21→13.5    21→29.8
20→12.7    20→28.6
19→11.9    19→27.3

前スレの。
タックの53と仮定
19・34で57.6  34・19で50.9 結構差が在る。
2001年データ27・26だと 54.1
153受験番号774:04/07/08 18:22 ID:X0djAuDL
なにムシャクシャしてんだ? 低い方がいいんでないのか?
154受験番号774:04/07/08 18:22 ID:Q1BdhBpo
標準点で
56か7が最終のボーダーだと思われる。
面接Cは5点

毎年最終の点数は61か62
155受験番号774:04/07/08 18:23 ID:IcfXTaUA
標準点
レックの診断のマークシートだしたら点数送られてきた。
多分その点だと思うけどどうやって出してるかよくわからん。
156ル・ボン:04/07/08 18:24 ID:8+1j2Gde
うろたえるな!大衆ども!
157受験番号774:04/07/08 18:24 ID:32GRgc/p
>>152
誰だよそんなアホな予想したのは。
専門平均20標準偏差7て馬鹿か?
158こっちもはっておきますね。:04/07/08 18:24 ID:j/HYi58d
平均点を教養22専門20、標準偏差を教養5.5専門6で計算。

 教養      専門
35→24.4    35→50
34→23.6    34→48.6
33→22.9    33→47.1
32→22.1    32→45.7
31→21.3    31→44.3    
30→20.5    30→42.9
29→19.7    29→41.4
28→19.0    28→40
27→18.2    27→38.6
26→17.4    26→37.1
25→16.6    25→35.7
24→15.8    24→34.3
23→15.1    23→32.9
22→14.3    22→31.4
21→13.5    21→30
20→12.7    20→28.6
19→11.9    19→27.1
159受験番号774:04/07/08 18:24 ID:y/1jas1O
68です。午前中に皆さんの意見聞いてあきらめたのですが
LECのボーダーは信憑性あるんですかね。
なんか中途半端に期待してしまいそう・・・
160受験番号774:04/07/08 18:25 ID:rHyQ1Sk6
祖店が標準店難点に化けました?
参考までにさらしてください。
161受験番号774:04/07/08 18:25 ID:32GRgc/p
面接cは、5.5点
162受験番号774:04/07/08 18:26 ID:IcfXTaUA
教養33専門31
点62.5だった
163受験番号774:04/07/08 18:27 ID:H9131I1n
みなさんどうじょ。

ttp://www.lec-jp.com/koumuin/2004shindan/member/

ID:koku2
パス:shindan
164受験番号774:04/07/08 18:27 ID:p6Xkess8
>>149さん、ありがとー!!

専門30教養26の職歴なしの26歳は二次落ちを免れますか?
165受験番号774:04/07/08 18:28 ID:269NK2IJ
職歴の有無は
2次落ちとか関係ないよ
166受験番号774:04/07/08 18:32 ID:AB6DmW1C
45点でも官庁訪問の準備をしてくださいって・・・ネタだよな
167受験番号774:04/07/08 18:33 ID:p6Xkess8
>>163さん、ありがとうございます!!!見れないもんだと
諦めてましたー!!

>>165さん、二次落ちには職歴は関係ないんすね?年齢も無視してくれた
ら嬉しいのに、、、
168受験番号774:04/07/08 18:37 ID:C2C0B1XR
>>167
オレと点数と年齢が全く同じでビックリしたw
職歴無しだけど、受かる気まんまんっていうか受かってくれないと困るから
これからは2次に向けてがんばろうよ〜
169受験番号774:04/07/08 18:37 ID:OK7xCGxy
45点
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
170受験番号774:04/07/08 18:38 ID:71z5UDHB
>>163ありがとー
171受験番号774:04/07/08 18:38 ID:269NK2IJ
「45点前後であれば合格しているものと考え」

無理
172受験番号774:04/07/08 18:38 ID:H9131I1n
>>167

職歴はむしろ単に公務員浪人してる方より有利ですよ。
173受験番号774:04/07/08 18:39 ID:VzH9Y4S/
Wセミよりひどいな
174受験番号774:04/07/08 18:39 ID:N5zlx3v6
◆今年度のボーダーライン
標準点 44.0〜49.0点(教養と専門の合計点 50〜53点)
※ 近畿のみ 標準点 46.0〜51.0点(教養と専門の合計点 52〜55点)
また,官庁訪問については,実際の得点が45点前後であれば合格している
ものと考え,標準点如何に関わらず,積極的に行う方がよいでしょう。

ありえねぇー。45点前後で合格ということは一次は
かなりの人数が合格するぞ。
175受験番号774:04/07/08 18:42 ID:rHyQ1Sk6
標準店ってなんで合計得点より低いの?
176受験番号774:04/07/08 18:42 ID:OK7xCGxy
今年から人物重視の情報をつかんでるLEC
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
177受験番号774:04/07/08 18:42 ID:AB6DmW1C
去年の

205 名前:LECより[] 投稿日:03/07/17(木) 18:13 ID:R36Icx6S
国家II種行政職の1次合格ラインについては、専門試験・教養試験の配点等非公開のため
正確な値は不明です。あくまでもLECによる推測であることを事前にご了承下さい。
まず、今回の結果は、インターネット等を通じて自己の成績を診断してもらおうという積極的な
姿勢を示した受験者の得点分布ですから、当然本来の得点分布よりも得点は高い方向に
ずれる傾向になります。また、教養と専門の合計得点で合否の判定を行いますが、
実際には教養と専門がどのような配点で合算されているかということや、
申込者数も不明のため、受験者の上位何パーセントに合格ラインを引くかということも
判断することは困難です。そのことを踏まえ、(1)教養と専門の配点は、各1点であること、
(2)今回の募集者が昨年と同様、上位者中心であること、という前提にして、
合格ラインを推測することにしました。
今年の診断では、昨年の診断に比べて、教養・専門とも平均点が上昇しました。
教養試験は、3.5ポイントアップして27.8点、専門は、2.2ポイントアップして27.5点でした。
平均点が上昇した原因としては、「問題自体が易しくなった」「受験生自体の実力が向上した」などの
様々な要因が考えられますが、いずれにせよ、昨年に比べて
今年のボーダーラインは若干上方へシフトするものと考えられます。
昨年のボーダーラインの得点で考慮すると、今年度は、 52〜53点にボーダーラインを
設定することが妥当であるものと考えますが、この診断の母集団が上位得点者を多く含んでいることを加味して、
総合得点50点以上であれば、合格レベルに到達していると考えよいでしょう。
また、官庁訪問については、40点代後半であっても合格しているものと考え、積極的に行いましょう。
178受験番号774:04/07/08 18:42 ID:89jQYEkQ
45テソ・・・
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらレック行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
179受験番号774:04/07/08 18:43 ID:eXXNtmoR
結局LECのボーダーは最終合格なんでしょうか?
それとも1次ボーダー?

教養29専門26なんだが、まじ不安だ。
一喜一憂が激しすぎる。
LEC信じていいのかよう!
180受験番号774:04/07/08 18:43 ID:AB6DmW1C
177の
>総合得点50点以上であれば、合格レベルに到達していると考えよいでしょう。
>また、官庁訪問については、40点代後半であっても合格しているものと考え、積極的に行いましょう。

から今年のボーダーは49〜51だな
181受験番号774:04/07/08 18:44 ID:rHyQ1Sk6
去年はボーダー53くらいだったかな?
182164=167:04/07/08 18:44 ID:p6Xkess8
>>168 うん、おれも受かってくれないと先がないからこれから
官庁訪問頑張ろうっと。
数打ちゃ当たるじゃないけど、やっぱ沢山回れば採用はなんとかなると
信じてるよ。それより、人事院の面接や論文の1発アポンが恐い。。。
183受験番号774:04/07/08 18:47 ID:mQADj7yM
去年
40点代後半であっても合格しているものと考え・・・

今年
45点前後であれば合格しているものと考え・・・

ボーダー3点くらい下がる?
184受験番号774:04/07/08 18:50 ID:rHyQ1Sk6
なんかスッキリセンナ
185受験番号774:04/07/08 18:52 ID:p6Xkess8
去年の1次のボーダーって何点だったんですか?
あと「最終合格のボーダー」の意味がわからないんですけど教えてください!
186受験番号774:04/07/08 18:54 ID:l0KqjX9b
教養23・専門29の漏れは一次通るんじゃろうか
187受験番号774:04/07/08 18:55 ID:4jGl3EcJ
げ、俺は標準点が51.9だ…。
こんなんで受かる?? ありえねぇーーーーー!!
とっくにあきらめて何もしてねぇよ。
レクは相当、講座費稼ぎたいんだね。
ボーダーがこんなに低いわけがない!!
188受験番号774:04/07/08 18:58 ID:y2Pytf56
>>187
うかるよ
189受験番号774:04/07/08 18:58 ID:p6Xkess8
>>186 とりあえず、レックを信じて頑張ってみた方が。
専門高いんだし!
190受験番号774:04/07/08 18:59 ID:rHyQ1Sk6
素点と標準点を対応させて挙げてくれませんか?
191受験番号774:04/07/08 18:59 ID:mRcuNNng
>>185
素点で55点。専門の点数次第では56でも落ちることはあった。

最終合格のボーダーは1次の標準点に面接の点数を加算したもので
国2合格に必要な点数のことを指している。大体、標準点で61〜62くらい。

ボーダーで1次試験に合格した場合、面接でA・B加点が取れないと
最終的に不合格になって採用されない。
192受験番号774:04/07/08 18:59 ID:brBPglKu
専門28点、教養26点です。最終は一次と面接の点数足して62点だったのかな。
去年、ボーダーで横税決まった人いるから、ボーダーでも可能性は残されている。
193受験番号774:04/07/08 19:00 ID:bkaKsdfU
上の表で標準求めるとカナリ点がアガル・・・
194受験番号774:04/07/08 19:00 ID:p6Xkess8
 タイムリーな話じゃないんだけど、論文の採点について伺いたいの
ですが、人事院の説明では、二次の合否のみの判定と書いてありました
が、それは「可」か「不可」の二択ってことですか?
195受験番号774:04/07/08 19:02 ID:mQADj7yM
>>194
そう
196受験番号774:04/07/08 19:03 ID:p6Xkess8
>>195 サンクスです!!
じゃ、どんな素晴しい論文書いても、ギリギリ可の論文書いても一緒なのか…

論文にかなりの不安を感じているのだが、論文の不可ってどの程度のレベル
なんでしょうか???
197受験番号774:04/07/08 19:04 ID:rHyQ1Sk6
日本語ぶっ壊れてない限り大丈夫みたいですよ
198受験番号774:04/07/08 19:10 ID:p6Xkess8
>>197 どうもです
197さんを信じます。というより信じないと不安で官庁訪問なんか
やってられないから!!
一応、日本語はぶっ壊れてないつもりなのでひとまず忘れようと思います。
タックの模範解答見てみたら立派なものだったのですっかり自信を失って
ました。。。
199受験番号774:04/07/08 19:11 ID:y/1jas1O
結局標準店てどうやって出すんで蚊
200受験番号774:04/07/08 19:12 ID:l0KqjX9b
>>189
LECは早稲田に次いで、ガメツイらしいから不安じ
ゃよ。

ところで、官庁訪問は人事院のホームページでは、
合同説明会後からとあったんじゃが、みなさんは一
次通っていたら何時頃からやるんじゃろーか?
201受験番号774:04/07/08 19:13 ID:rI2Yo1W0
純情な受験生の心をもてあそび、たぶらかそうとするLECは死ね!俺はLECを許さない!
202受験番号774:04/07/08 19:13 ID:Q1BdhBpo
ボーダーで横税受かったって何情報?ガセ?
203受験番号774:04/07/08 19:19 ID:brBPglKu
マジだよ。去年、受かった友達だよ。内定もらって、二次の結果まで毎日ハラハラ
してたらしいよ。内定もらって二次落ちする奴たくさんいるけどね。
204受験番号774:04/07/08 19:22 ID:p6Xkess8
>>203 沢山??やっぱどんどん不安になってく。。。
官庁訪問より人事院の面接の方がよっぽど緊張しそうだよ
205受験番号774:04/07/08 19:28 ID:32GRgc/p
さっきのLECは、計算した所
教養素点×0.83274440518
専門素点×0.97173144876
で標準点を出している。
206受験番号774:04/07/08 19:31 ID:p6Xkess8
 >>205 すごい!数学の先生になってみては?
自分は、二次方程式すら解けないアフォです。
207受験番号774:04/07/08 19:42 ID:+QBfX+us
>>205
例の式でないと変わってくるような気がする。
だって、人事院の計算式には分母に標準偏差を持ってきてるんでしょ?
208受験番号774:04/07/08 19:46 ID:32GRgc/p
>>207
LECは、専門教養共に1問1点として考えてるて書いてたな。
つまり計量なしで計算してるのかも。
209受験番号774:04/07/08 19:48 ID:p6Xkess8
今さらなんですが、どっかに1次試験の正答載ってないでしょうか?
もう一度きちんと確認したいのですが…
210受験番号774:04/07/08 19:48 ID:+QBfX+us
>>208
計量なしで50〜53ってこと?
なら、53で専門>教養ならほぼ確実??

LECはあてにならないなー。
Wセミよりもひどいな。
211受験番号774:04/07/08 19:50 ID:mQkAv82u
>>205 それだと>>162の標準点があってないことになる。
212受験番号774:04/07/08 19:51 ID:ljNR7hlc
ボーダーは65ぐらいだろ。実質的に考えれば。
それ未満は素直に来年ガンガレ。
今から勉強やり直せば来年は70取れるぞ。
官庁訪問とか無駄なことしてると来年も落ちる
213受験番号774:04/07/08 19:52 ID:bzMv2Ju+
50点前後で合格するのか。
じゃ、漏れは一次は間違い無く合格じゃん。
ガンガン攻めるかな。
214受験番号774:04/07/08 19:53 ID:+QBfX+us
>>212
オラ、民間の内定あるから、民間にいく。
215受験番号774:04/07/08 19:53 ID:32GRgc/p
>>210
そうじゃなくて、計量なしで44〜49(さっきの数字掛けて)だよ。
216帝京様:04/07/08 19:54 ID:ljNR7hlc
国 I が一段落して、次は国税か。
いまさら書くこともないけど、まあ2ちゃんねるの嘘情報なんか見るより、
この日記の過去ログでも漁ったほうがいいんじゃないのかなぁ。
少なくとも、面接官のお偉いさん(局幹部)と
オフでたくさんお話している私のほうが
一般の受験生なんかよりも詳しいんだからさ。

それから、アドバイスじゃないけど、
国税は公務員とは思えないほど実力主義なので、
がんばれば庁キャリを抜くことも可能だよ。
(ほんの一握りの人だけだけどね)

ここを見ている人と、
いつか働けたらいいね。

http://kamadouma.fc2web.com/diary/2004-7.html
http://kamadouma.fc2web.com/


217受験番号774:04/07/08 19:55 ID:+QBfX+us
>>215
48ちょっとだよ。
ダメポじゃん
218受験番号774:04/07/08 19:58 ID:p6Xkess8
>>212  民間で頑張って下さい!きっと、バブルはもう一度来る!!


繰り返しですみません。どっかに正答番号載っているの教えてもらえませんか?
2ちゃんで載っているスレ知ってたけど過去ログに収納されてしまって
見れません。。。
219ヤクルトファン ◆qOFF6PQNus :04/07/08 20:01 ID:CqvqUyu7
220受験番号774:04/07/08 20:06 ID:p6Xkess8
>>218 どうもです!見にいったら講評などは載っていたのですが
肝心の正答番号は載ってなくて。。。
221受験番号774:04/07/08 20:07 ID:eWcSYwSF
>>218
まだ人事院の前に正当番号貼り出されてるよ。
222受験番号774:04/07/08 20:09 ID:p6Xkess8
いや、わざわざ人事院まで行かなくても、どっか載ってないっすかね?
人事院のHPはすでにもう終わってしまったし。。。
223受験番号774:04/07/08 20:10 ID:ljNR7hlc
オリが採点してやるからマークした肢を書き込めや
224受験番号774:04/07/08 20:10 ID:0SjGzQsr
おーい誰か点数分布の点プレもってこーい
225受験番号774:04/07/08 20:16 ID:ljNR7hlc
74    11
73    29  *
72   76  **
71   184  ******
70   386  **********
69   692 ..***************
68  1145 .******************
67  1677 .************************
66  2410 .***************************
65  3224 .*******************************
64  4149 .***********************************
63   5205 .************************************
62  6297 .**************************************
61   7439 . .*************************************
60   8546 ..***********************************
59   9597 .************************************
58  10690 ..*********************************
57  11701 ..**********************************
56  12744 ..**********************************
55  13788 ..*********************************
54  14798 ..********************************
53  15779 ..********************************
52  16762 ..**********************************
51  17794 ..********************************
50  18774
226ル・ボン:04/07/08 20:17 ID:8+1j2Gde
>>212は哀れで非合理な大衆そのものだ
227ヤクルトファン ◆qOFF6PQNus :04/07/08 20:18 ID:CqvqUyu7
平成16年度 II種 教養

正答番号表

問題 正答 問題 正答 問題 正答
1 4 21 4 41 4
2 3 22 3 42 5
3 3 23 5 43 1
4 1 24 5 44 4
5 1 25 4 45 4
6 4 26 3 46 2
7 2 27 2 47 1
8 3 28 5 48 4
9 1 29 5 49 5
10 5 30 4 50 1
11 4 31 2 51 3
12 4 32 1 52 3
13 3 33 3 53 1
14 3 34 5 54 1
15 4 35 3 55 4
16 5 36 2                  
17 2 37 2
18 2 38 3
19 5 39 2
20 5 40 5
228ヤクルトファン ◆qOFF6PQNus :04/07/08 20:19 ID:CqvqUyu7
専門

問題 正答 問題 正答 問題 正答 問題 正答
1 3 26 1 51 4 76 2
2 5 27 5 52 3 77 1
3 2 28 3 53 2 78 4
4 1 29 2 54 2 79 3
5 3 30 3 55 1 80 4
6 1 31 1 56 4 81 3
7 5 32 3 57 2 82 5
8 3 33 5 58 4 83 5
9 4 34 5 59 2 84 4
10 5 35 1 60 5 85 2
11 5 36 5 61 5 86 1
12 2 37 3 62 1 87 4
13 1 38 1 63 1 88 2
14 4 39 3 64 2 89 1
15 5 40 2 65 3 90 4
16 3 41 5 66 4 91 5
17 2 42 3 67 3  
18 2 43 3 68 4
19 1 44 3 69 5
20 1 45 1 70 4
21 1 46 3 71 2
22 1 47 5 72 5
23 2 48 2 73 3
24 3 49 4 74 3
25 2 50 3 75 4
229受験番号774:04/07/08 20:26 ID:p6Xkess8
>>ヤクルトファンさん ベリーベリー有り難うございます!!!
じっくりもう一度再確認させて頂きます。

なんか、自分では呑気な性格だと思っていたけど、公務員試験に関しては
プレッシャーが並み大抵じゃなかったっす。名前書き忘れたんじゃないか
とか、番号ずれてるんじゃないかとか。。。
230受験番号774:04/07/08 20:30 ID:0SjGzQsr
上の点プレによると、ボーダーは60!・・・なわきゃーない。
俺の経験と国税他の結果とそれらの分布予想図等をすべて考慮に入れた
とき、今年の関東のボーダーは・・・53!!
ただし面接がより重視されるようにかわっとったとしたらもっと低くなるでしょう。
231受験番号774:04/07/08 20:41 ID:xDelOXqU
123 受験番号774 age New! 04/07/08 20:31 ID:oqczft7T
TACボダ予想出てたよ〜

北海道52点
東北51点
関東甲信越53点
東海54点
近畿56点
中国52点
四国51点
九州55点
沖縄53点
232LEC:04/07/08 20:45 ID:xDelOXqU
◆今年度のボーダーライン
標準点 44.0〜49.0点(教養と専門の合計点 50〜53点)
    ※ 近畿のみ 標準点 46.0〜51.0点(教養と専門の合計点 52〜55点)

233受験番号774:04/07/08 20:45 ID:JuxAXexE
53〜58は頑張れ
234受験番号774:04/07/08 20:46 ID:/yN+X740
高けりゃ高いで騒ぐし、低くても騒ぐ。
おまえら一体どうしたいんだ。
235受験番号774:04/07/08 21:08 ID:0wihHM/S
信頼度のきわめて高い数字をどんぴしゃだしてほしい
236受験番号774:04/07/08 21:11 ID:4jGl3EcJ
>>234
どっちにしろ騒ぎたいの〜
237受験番号774:04/07/08 21:16 ID:+QBfX+us
>>234
2ちゃんねらーの場合。
ボーダーが高い→一次で落ちる!高いのは嫌だ!オマイはこのスレに二度と来るな!!!
ボーダーが低い→そんなデータ信じられるかヴォケ!!!マシなデータを出せ

普通人の場合
ボーダーが高い→一次で落ちる!高いのは嫌だ!
ボーダーが低い→やったー!合格するかも♪

極端にMなのが2ちゃんねらー。騒ぎたいのも2ちゃんねらー。
238受験番号774:04/07/08 21:22 ID:D4L+uGY7
9ん2好きの俺は絶対Sだと思ってたが、実はMなのか?
239受験番号774:04/07/08 21:27 ID:YNDoN0+y
専門:27教養:26で最終合格する気満々ですが何か?
240受験番号774:04/07/08 21:28 ID:H9131I1n
>>239

何か?じゃなくて
合格できんじゃん、それぐらいとれてりゃ。
241受験番号774:04/07/08 21:40 ID:d7tk89lf
若造どもが、祭りかよ
大体レックの素店の出し方ってアホ?
なんで専門一倍以下なんだよ・・・
まぁ、公務員試験通の俺から言わせれば・・だ
H16
教養平均21偏差5.5  
専門平均20偏差6.3・・これ最凶
グチャグチャうるせー、レックだタックだ、金むしりdなよなぁーー、穴の毛もでねぇ
上のデターで60いかんやつは逝ってこい
逝ったやつは禁忌除いてまとめてこうむいんだぁー、げはは
 
242受験番号774:04/07/08 21:41 ID:d7tk89lf
訂正 素店の出し方→標準点
・・・わるかったな、ごるぁー
243受験番号774:04/07/08 21:42 ID:KiI5WPZq
お前等、元気出せ!!!!
みんなで国Uで本省で働こうぜ!!!!

これ読んだら県庁始め地上なんて糞だ。
やっぱり国U本省は権力もあるし、やりがいもあるし、最高だよ。
もう、地上と国U両方受かったら、迷わず国Uだろ?
国Uこそこの世の楽園だ。今一番のトレンディは国U!!!!!

http://www.bekkoame.ne.jp/ha/zenkankyo/mondai/index.htm
244受験番号774:04/07/08 22:11 ID:DH8G7Vpa
標準点 44.0〜49.0点(教養と専門の合計点 50〜53点)←これどういう意味かな?
標準点と合計点の違い、教えて下さい。間抜けな質問ですまんが。
245受験番号774:04/07/08 22:15 ID:RnTWXYM/
レックの成績表に出ている左上の点数=標準点
単純な正解数の合計=合計点
なんじゃない?
246受験番号774:04/07/08 22:18 ID:J+S0VNMt
レックの成績表ってどれ?
247受験番号774:04/07/08 22:21 ID:DH8G7Vpa
>>245
丁寧に答えてもらってるのに申し訳ないが、いまいち分からない・・・
左上の点数っていうのはどこのことだろうか?
248受験番号774:04/07/08 22:26 ID:+QBfX+us
ソニーは敷居が高いな。
みずほの内定ぐらいじゃどうしようもねー!
249受験番号774:04/07/08 22:27 ID:+QBfX+us

誤爆。スマソ
250受験番号774:04/07/08 22:28 ID:N5zlx3v6
>>231
タックの予想したボーダーラインが一番現実味があるな。
251受験番号774:04/07/08 22:30 ID:Ys9y8waf
TACマンセー
252受験番号774:04/07/08 22:37 ID:ukdReVGh
LECの50〜53って・・・・・
どこの素人の予想だよ。
こんだけ幅もたせりゃ当たるに決まってる。
253受験番号774:04/07/08 22:41 ID:DH8G7Vpa
しっかし45点前後なら官庁訪問をしといた方がよいのではないか、、との
コメントは確かに驚いた。俺は他スレでも書いたが49点なわけだが(22、27)
もちろん期待はしていない。50〜53と、45前後って・・・
最低でも5点差あるではないか・・
254受験番号774:04/07/08 22:41 ID:8BZgD0PP
確定情報LECボーダー情報
0〜87
255受験番号774:04/07/08 22:43 ID:gMY4zMBe
>>254
サンクス!!!!!!!!!!!
256受験番号774:04/07/08 22:46 ID:+P2eQd6r
>>253
国Uはもう無理なんで、後は市役所の勝負となる。
従って、2次面接であぼんしないように官庁訪問して
面接になれておけって意味ですよ。
257受験番号774:04/07/08 22:47 ID:yhZ5WNdZ
面接講座を満員にするために、あえて低めのボーダーを出す。
258受験番号774:04/07/08 22:49 ID:DH8G7Vpa
>>256
なるほどな。そういう風にとっておくよ。
259受験番号774:04/07/08 23:07 ID:/yN+X740
       ○
       ノ|)
  _| ̄|○ <し

\サカダチデキネ /
  `-----v--○
     ○ ノ|ヽ
  _| ̄|  <し

        \○ < オッケー
    __○  |
   ノ) /|  <し

       \○
  \_○  |
  ノ  /|  <し

     \/ \○
      |○  |
      /|  <し

      |/ \○
      |○  |
      /|  <し

       (      ○」
     _/ ̄   「/
      ノ○   />
260受験番号774:04/07/08 23:11 ID:oU6QnQEI
今年の診断における平均点は,教養26.3点,専門27.8点でした。
昨年と比べ,総合平均点が1.3点下降した原因としては,
「問題自体が難しくなった」などの様々な要因が考えられますが,
いずれにせよ,昨年に比べて今年のボーダーラインは若干下方へ
シフトするものと考えられます。
昨年のボーダーラインの得点で考慮すると,今年度は教養と専門の
得点合計としては50〜53点にボーダーラインを設定することが妥当
であるものと考えます。また,成績診断の個人成績表記載の標準点
としては,40〜49点ということになります。
なお,近畿地区については,上記の実際の得点の基準に2〜3点を
付け加えたレベルにボーダーラインがあるものと予想されます。
261受験番号774:04/07/08 23:14 ID:+QoXEDVH
>>259
うけた
262受験番号774:04/07/08 23:16 ID:+6Uu60/k
標準偏差は公表されてないから素点でって
これだけ専門重視って言われてんだから
少しは分析したり予想したりしないのか?
公表されてないって逃げてるようにも取れる。
263受験番号774:04/07/08 23:25 ID:yA/G4iqn
>>257
それかもな。

俺の専>教の53みたいな奴等がターゲットか?
264受験番号774:04/07/08 23:26 ID:dVQEflH6
ボーダーは49点。
265受験番号774:04/07/08 23:33 ID:y1YLi3Q6
>269
いい知らせだが根拠をしめせ
266受験番号774:04/07/08 23:35 ID:y1YLi3Q6
2001年より難しいらしいので
48以下だよ
267受験番号774:04/07/08 23:41 ID:8RX3rXu3
真性DQNのオレは出来るだけ一次で振り落として欲しい。
ボーダー57くらいでオネガイチマツ。
268受験番号774:04/07/08 23:42 ID:2ebNruDa
意味不明
269受験番号774:04/07/08 23:48 ID:8RX3rXu3
ボーダーを高くして2次落ちを極力少なくしてほすぃということでつ。
1次通過は2004人くらいでオネガイチマツ。
270受験番号774:04/07/08 23:49 ID:H0f83Kta
毎年、LECに提出した受験生の平均点ぐらいがボーダーになってんだよ。
よって、教養平均26.3+専門平均27.8=54辺りがボーダーになると思うぞ。
271受験番号774:04/07/08 23:50 ID:oqczft7T
日本人の60%が包茎なんだって!
272受験番号774:04/07/08 23:54 ID:kVVWLxPs
>>263
ばーか、面接講座なんて一瞬で満員御礼になるわ。
>>270
ばーか、んな単純な予想には誰もレスしちゃくれねーよ。
273受験番号774:04/07/08 23:54 ID:p6Xkess8
>>270 
そう言われると、なんとなく信頼がおけそうな感じしますね。
54点は素点で?標準点で? あと一次合格のボーダー?最終の?
教えてくださーい!!
274受験番号774:04/07/08 23:56 ID:kVVWLxPs
>>273
氏ね
275受験番号774:04/07/08 23:58 ID:H0f83Kta
>>272 去年がズバリそうだったからそう思っただけ。根拠それだけ。
ちなみに俺は勉強期間、半年です。友達から去年のデータだけもらった。
276受験番号774:04/07/09 00:01 ID:l62PcLY2
>275 糞が 逝ってよし
277受験番号774:04/07/09 00:03 ID:O4yZqN+l
>>276>>275の人に
なんで必死に噛み付いてるんだ?
別にどんな予想をしようが個人の自由だと思うし
糞レスなんていくらでも存在するだろ。他に。
278受験番号774:04/07/09 00:10 ID:bmGmWdTw
"(((( ´,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ"
279受験番号774:04/07/09 00:10 ID:l62PcLY2
280受験番号774:04/07/09 00:12 ID:vmjuJh6C
>>273
ていうかさ、そんなこと細かく聞いて聞いて意味あんのか?
本当の事なんて誰もわからないんだぞ。
俺がここで「今年のボーダーは49」って言ってもあんた信じるのか?
なんのために頭があるんだよ。
281受験番号774:04/07/09 00:13 ID:bmGmWdTw
眼が前についてるのは、前に向かって進むためなんだよ
282受験番号774:04/07/09 00:16 ID:16OKdK6o
独り必死に煽ってるのがいるな。
帝京だのえりだのといい、この手合いが必ず一匹はスレにへばりついてるな。
283受験番号774:04/07/09 00:17 ID:l62PcLY2
>唄・かわいそうな273
ボーダースレスレで明日への希望を繋ぐ7・16、そんな273
自慢の鳥頭で面接、もちろん面接官は失笑、273
8・31まで悶悶273、もちろん落選、273
284受験番号774:04/07/09 00:17 ID:VP4mHJCM
糖蜜に比べたらカワイイもんだよ
285レック:04/07/09 00:20 ID:iTDeqXGA
◆今年度のボーダーライン
標準点 44.0〜49.0点(教養と専門の合計点 50〜53点)
    ※ 近畿のみ 標準点 46.0〜51.0点(教養と専門の合計点 52〜55点)


また,官庁訪問については,実際の得点が45点前後であれば合格しているものと考え,標準点如何に関わらず,積極的に行う方がよいでしょう。これまでの前向きな気持ちを忘れず、これからの2次試験に向けてがんばってください。
286受験番号774:04/07/09 00:21 ID:6w4lwpmy
のび太ハケーン!>281
287受験番号774:04/07/09 00:22 ID:l62PcLY2
前向きな気持ちを忘れず、授業料を払ってください
288受験番号774:04/07/09 00:22 ID:bmGmWdTw
>>286
いいからお使い行ってきなさい!
289受験番号774:04/07/09 00:29 ID:VgWTyWZg
>>282
あのての人格障害の気のある、別次元で悲惨なのはスルー汁。
290受験番号774:04/07/09 00:38 ID:wuMdqkyF
681 :受験番号774 :04/07/09 00:32 ID:YdkACIII
LECのボーダー予想なんかあてにならん。
漏れがデータを晒すが、59点で行政九州志望者307人中141位だ。
つまり60点以上がLECのマークシート診断に参加したヤシだけで140人はいる。
そう考えると実際には60点以上はかなりいると思われ。
それで、ボーダー予想が50〜53点って。。。
どんな計算してんだ、全く・・・
291受験番号774:04/07/09 00:48 ID:09nBpPNB
上位の奴は県庁とかに逃げたりするからな。
そこの計算も入れてってことなんじゃねーの。
292受験番号774:04/07/09 00:53 ID:AK/4lQxG
あらゆるデータをかき集めまくった挙句、
ヤマ勘でボーダー発表するんだから、お気楽な商売だよな。
293受験番号774:04/07/09 01:07 ID:bmGmWdTw
皆、ひまじゃない?
なにしてんの?
294受験番号774:04/07/09 01:18 ID:vmjuJh6C
>>293
志望動機に四苦八苦してますが。
295受験番号774:04/07/09 02:09 ID:5UXyRP2U
論文は関係ないんだよね?俺は若者が給料にこだわるのは
遊ぶのに必要と書いたけど大丈夫でしょうか?
296受験番号774:04/07/09 02:14 ID:AwLYWc6k
>>293
ほんとヒマだ。
国Uの発表遅杉。人事院てとこはつくづく受験生の人権を無視してると思う。
官庁の情報集めるのもダルいし市役所の勉強する気も起こらんし。
16日よ、はやく来い〜
297受験番号774:04/07/09 02:16 ID:iTDeqXGA
論文は形式重視だから、
内容は適当でいいんでない
298受験番号774:04/07/09 02:17 ID:bmGmWdTw
だろ?
おれももっと自己分析やら官庁研究やらんとあかんのやが、暑いしダルいし
やる気おきん。
299受験番号774:04/07/09 02:22 ID:vC4yZlMe
志望動機が全く浮かばないんだが、危機感も全く起こらない。
官庁訪問1ヶ月くらい延期しねえかな〜。
300受験番号774:04/07/09 02:23 ID:nYoZkVll
>>296
ほんとヒマで16日よ、はやく来い〜ってのも同感なんだが面接対策、
官庁対策やらなきゃ〜っていう激しい焦りがあるんだよな…。
しかし今日も昼過ぎまで寝てプールで泳ぎこんでテレビ見て筋トレしておわた…orz
今勉強中にたるんだ体を引き締めるためダイエット中でね。
301受験番号774:04/07/09 02:26 ID:bmGmWdTw
なんか、結構似たような人間多いんだな・・・・・
俺はDVD仮まくってきた
302受験番号774:04/07/09 02:28 ID:2XWGslp8
オレはドラクエ三昧
303受験番号774:04/07/09 02:31 ID:2ogmqu53
おいらは聖闘士聖矢全巻読破だべさ。
304受験番号774:04/07/09 02:34 ID:bmGmWdTw
ホタルでも見に行こうかな
305受験番号774:04/07/09 02:35 ID:nYoZkVll
>>301
おまい漏れとかなり似てまつね。そのID、いろんなボーダースレにありまくりw
かくいう漏れも実は東京に住む東海受験の人間で全てのボーダースレに1度はカキコしてまつ。
そんな君は何点でつか?漏れ57点。点数を正直に書き込んだの初めて。
306受験番号774:04/07/09 02:38 ID:bmGmWdTw
点数まで俺と似ているな・・・・
しかし、残念だが君よりわずかに低いな・・
307受験番号774:04/07/09 02:42 ID:nYoZkVll
>>306
東海は去年ボーダー54〜55で今年は採用激減。だからボーダー気になって
仕方ないんだよ。一次はいけるだろうが最終がね…。
やっぱ関東でうけりゃーよかったなーと思う今日この頃。
308受験番号774:04/07/09 02:49 ID:bmGmWdTw
実際、もう祈るくらいしかないよな・・・・・・
309受験番号774:04/07/09 03:42 ID:bmGmWdTw
ひま
310受験番号774:04/07/09 04:00 ID:nYoZkVll
ひまひま けど面接対策ぅ…
311受験番号774:04/07/09 05:22 ID:T/JlLaoM
>>304
http://dir.yahoo.co.jp/talent/21/w93-2039.html
http://www.himawari.net/sunaoka/

とりあえず、ここへ行ってみなさい。
312受験番号774:04/07/09 05:36 ID:KafHbf2I
>>305とか見てると分かんなくなるな。
予備校に申告する数値ってウソでもいいんだよな?
去年に比べて受験者の2ちゃん化が増しているのか?
まあ俺は5年前のセンター試験でウソ申告したけどな。
313受験番号774:04/07/09 06:48 ID:ICiuUaw4
俺はウソの点数申告したよ。
ボーダー付近の奴等を不安に陥れるために。
314受験番号774:04/07/09 09:12 ID:uWaf8pKw
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040709it01.htm
国家公務員の給料方法が変化するらしいよ
315受験番号774:04/07/09 12:48 ID:Bu6dG4+u
ボーダー予想なんて当てにならんよ。司法試験でも案外外すしね。
316受験番号774:04/07/09 13:13 ID:5MTBZWFl
みんな、今日発売の文春よんだ?警察官の採用面接の
実態がのっていた。面接でめったにAはでないらしいが
それは不祥事がおきたときに「誰だ試験管は!!」
ということになるから試験管が保身のためにいい成績はつけないらしいよ。
そしてやはり真ん中の人がボスで、そのボスのつける成績に残りの二人も
従うらしい。あと、警察官の子供はやはり有利だし、女性はどうしても
容姿をみるんだってさ。
国2の人事院面接も同様と思われる。
317受験番号774:04/07/09 13:37 ID:hM3UiKow
まあ>>313みたいな厨房が発生することは予備校も
考慮はしてるだろうけど、それでもやっぱり正確な
値なんてなかなか出せない罠
318くれあーる:04/07/09 14:02 ID:iTDeqXGA
から、ボーダー予想の知らせがきた。

54点

だって。

それだけです。
319受験番号774:04/07/09 14:08 ID:dwmhGaNA
卓からボーダーその他が届いた。
結局昨年並みと言ってるようにしか受け取れないんですが。
320受験番号774:04/07/09 14:45 ID:mQN8jBkR
で結論は?
321受験番号774:04/07/09 14:49 ID:E9ECAJFs
>>318
54点って、1次合格がギリギリという意味ですか?
それとも面接を無難にこなせば最終合格までいけると言う意味ですか?
322受験番号774:04/07/09 14:50 ID:FQQmD1+j
何かよくわかりませんが
 ティッシュ置いときますね


         _,,..i'"':,
         |\`、: i'、
            \ \`_',..-i
           \|_,. -┘
323受験番号774:04/07/09 14:52 ID:0q5EbFJA
>321
専門の点数にもよるのでは>>?
専門32〜とかなら、去年みたいに標準偏差7.53
だっけ、こんなことにならなければ、可能性はなきにしもあらず
だとおもいますが、いかがなものでしょう。
324受験番号774:04/07/09 14:57 ID:E9ECAJFs
>>323
レスサンクスです。
50後半で、専門は29点なんです。
官庁訪問でも1次合格後に面接に来るよう誘われている
省庁がいくつかありまして、どうしようか迷っています。
国税も2チャンでは高いボーダーが予想されていて、
ふたを開けてみればほぼ的中していたところを
考えると、国2も余裕をもって最終まで行くには
60前半は必要かもしれませんね…
325受験番号774:04/07/09 15:08 ID:NdxQJsFx
結局ボーダーは誰にもワカラナイ
326受験番号774:04/07/09 16:39 ID:GNRrAuNe
ボーダーは神のみぞ汁
327受験番号774:04/07/09 16:41 ID:dVW30kX1
Tacの集計、平均点はでてるの?
328受験番号774:04/07/09 16:43 ID:LDcQMmoO
今年は去年と変らず55点かつ専門>教養になると思う。
329受験番号774:04/07/09 16:50 ID:GNRrAuNe
TACの平均は53.9点
330受験番号774:04/07/09 16:55 ID:Bu6dG4+u
去年は54点だぞ。教養26点、専門28点。
331受験番号774:04/07/09 16:56 ID:7SDVepae
そうそう。俺は27/27で落ちたんだ・・・。
332受験番号774:04/07/09 16:57 ID:MwDwwxuk
一次の点数は最終合格にはそんなに関係ないよ。去年60点代でも落ちてますし、ボーダー上の
奴でも順位がそんなに悪くない奴もいた。去年くらいから、二次は完全に人見てる。
えらい御時世ですな。。。
333受験番号774:04/07/09 16:58 ID:E9ECAJFs
>>331
その点数で1次がだめだったんですか?
334受験番号774:04/07/09 17:01 ID:hM3UiKow
まあ実際問題ボーダーが54だったら
27/27じゃ受からんだろうな。傾斜の分で。
335受験番号774:04/07/09 17:03 ID:LDcQMmoO
>>330
それはまれなケ−ス、その点で合格した人は面接でBかAをもらってる。
前に計算して見たけど大部分の人が取る面接cだと、去年だと57点じゃなきゃ合格できてない。
去年のボ−ダ−実際は57点。面接でB以上取ればこれより低い点数でも合格できたと思うが
336受験番号774:04/07/09 17:03 ID:Bu6dG4+u
二次は面接官次第だね。点数に関係なく圧迫してくる奴がいるらしいんだけど、そいつにあたったら
アウト!加点が4点くらいだよ。
337受験番号774:04/07/09 17:05 ID:hM3UiKow
別に圧迫されても落ち着いて対処できれば問題なかろう。
耐性が0の人はつらいと思うが。
338受験番号774:04/07/09 17:05 ID:IsC96Hu1
加点方式では勝てん
339受験番号774:04/07/09 17:05 ID:Bu6dG4+u
>>335
さっきの点数は一次のボーダーですよ。
340受験番号774:04/07/09 17:09 ID:LDcQMmoO
去年は異常だね加点がほとんどの人で一桁だったから。
専門の計量もほとんど無かった。
341受験番号774:04/07/09 17:15 ID:7SDVepae
>>333
そうです。わざわざ人事院まで見に行ったってのによw
342受験番号774:04/07/09 17:17 ID:E9ECAJFs
>>341
そうなんですか…。
じゃあ、自分の点数じゃ1次すらダメっぽい。
今年は頑張ってください!!
343受験番号774:04/07/09 17:17 ID:IsC96Hu1
去年は人事院で泣き崩れてる人が続出。
344受験番号774:04/07/09 17:19 ID:aH/jSYxF
馬鹿人事院、能力給導入、本省手当て
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040709it01.htm

公務員の給料削減のための施策!!!
本省手当ても残業手当削減の一環。国U本省に未来は無くなった。

能力給導入&年1回の定期昇給が無くなりました。
  ↓
馬鹿な酷Uは大喜び。


しかし・・・


良く考えろ・・・能力給導入で年に何回も昇給できると思うか・・・?
今まで年1回だったのが、導入後は出来る人間のみ昇給→無能な人間は
3年に1回、4年に1回とかになる。

本省手当て導入で、残業手当大幅減・・・。
あぁ・・・酷Uの未来は明るいな〜 (T‐T)/~
345受験番号774:04/07/09 17:22 ID:YSpzoq8T
毎年、人事院で発表される平均点プラス約7〜8点がボーダー
となっています。
346受験番号774:04/07/09 17:23 ID:LDcQMmoO
去年平均43.75点
347受験番号774:04/07/09 17:36 ID:GNRrAuNe
今年も人事院で泣き崩れるのか。その後颯爽と各省庁へダッシュして行く
1次合格者達を横目で見ながら地下鉄のホームへそそくさと消えて行く俺って・・
348受験番号774:04/07/09 17:49 ID:IsC96Hu1
                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                 「受かったーーー!!」                    |
                 「おい、電話かかんねえぞ!」                >
                 「あ、もしもし?財務省ですか?あの官庁訪問の・・・」  |
                 「おまえなんで私服なんだよ?わはははは!」      |
                                                 /
                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



       λ。。。
349受験番号774:04/07/09 18:00 ID:C22QC5Oa
28/28 だと最終はどうなんでしょう。
情報が錯綜して不安でならないです・・・。
350受験番号774:04/07/09 18:02 ID:7SDVepae
去年の悪夢が思い出される。゚(゚´Д`゚)゚。

>>342
ありがと。でも今年は去年以下の点数をとってしまった。29/25
もうあきらめてる。2年目なのに何やってんだ俺は・・・・・。
もう絶対に人事院には見に行かん。
351受験番号774:04/07/09 18:03 ID:Cbvq+45Z
>>349
うかるって。
352受験番号774:04/07/09 18:07 ID:0q5EbFJA
28.28かあ。
21.32のひとと標準点で計算すると
同じくらいに なっちゃうんだよねえ・・・・・・・・
ま・・・そんなわたしもにたような点数だ・。・
353受験番号774:04/07/09 19:06 ID:u8BruuJJ
今日レックの成績表来たんだが。話題にならないな。
みんな順番なんかどうでもいいのかな?
354受験番号774:04/07/09 19:14 ID:uWaf8pKw
>>353
詳細キボンヌ
(゚∀゚)神のヨカーン
355受験番号774:04/07/09 19:23 ID:u8BruuJJ
>>354

あんまり参考にならんと思う。

教養34 専門33
人事院公表の標準点の算出方法に基づいて出した得点?とやらが66.9
全国3371人中220位台
関東甲信越1426人中70位台
356受験番号774:04/07/09 19:26 ID:uWaf8pKw
標準点でもだしてくれるんですねー。結構参考になるかも。
LECの診断に出した人の中での標準点だと思うから、実際の標準店はLECのより上がると思っていいのかな。
それにしても2ケタはすごいっすね・・・
357受験番号774:04/07/09 19:33 ID:LDcQMmoO
97 :受験番号774 :04/07/08 03:48 ID:d7tk89lf
まぁ、一昨年の平均、標準偏差で標準点63前後いかない
香具師は最終列車にのれねーだろ・・一時で糠喜びだと思われ
素点なんて、あてなんねーしな

俺は、これが一番現実で起こるきがする。
358受験番号774:04/07/09 19:33 ID:AXKSllAW
専門32 教養26

マークミスなしを祈る。
しかし、今年だと最終はどうかな・・
359受験番号774:04/07/09 19:43 ID:j4Jk8Mdp
>358
去年なら最終合格してる点数だぞ。
360受験番号774:04/07/09 19:45 ID:LDcQMmoO
>>359
いちいち釣られんなよ。
361受験番号774:04/07/09 19:46 ID:3cRPBS/O
>>357
標準偏差って時々ここに載ってるやつだろ?
俺教養29専門26で標準偏差点55点くらいだったぞ。
アレで標準店で63前後って相当とってないと無理ジャン。
俺は受かる気マンマンなんでどうでもいいけど。
362受験番号774:04/07/09 19:48 ID:bmGmWdTw
今年の標準偏差はよくわからん。
363受験番号774:04/07/09 19:52 ID:LDcQMmoO
>>357
一昨年教養平均19.75標準偏差5.18
   専門平均19.33標準偏差6.53
君の言っているのは、誰かの勝手な予想。
364受験番号774:04/07/09 20:06 ID:Wm4Crmcw
レックの成績表
アホな私は 教養26 1702/3371
      専門27 1935/3371

何かの参考にしてください。一次だけでもいいから 合格したい。
365受験番号774:04/07/09 20:08 ID:Wq7mo+I6
>>364
それで総合はどれくらいですか?

よければ分かる範囲で点数と順位UPしてもらえませんか?
366受験番号774:04/07/09 20:08 ID:4dgSCrKV
>>364
できれば地域別で知りたい
367受験番号774:04/07/09 20:12 ID:4dgSCrKV
あ 関東か
368受験番号774:04/07/09 20:14 ID:Wm4Crmcw
はい では詳細をUPします。

地域・・行政関東
教養・・26  1702/3371 偏差49.3(平均は26.3)
専門・・27  1935/3371 偏差48.7(平均は48.7)
総合・・48.3 2053/3371

何かの参考にしてください。
369受験番号774:04/07/09 20:15 ID:9rjHmEup
レクだけで53点以上がそんなにいるんだ。
なんかボーダー高そうだな
370受験番号774:04/07/09 20:22 ID:N9k5NARa
レックは去年何人が参加したのか表示されなかったけど
今年は出してくれるんだね。

ところでTACだけど去年は2100人が参加してるんだが
今年は1580人ほどしか参加してない。で、結果として
教養の平均は下がって専門はほぼ同じ。
やはり去年よりは下がりそうな予感
371受験番号774:04/07/09 20:27 ID:Wm4Crmcw
そんなに上がらないんじゃないかな。
LECの予想 ボーダーは低かったし。
私の勝手な想像ですが、ボーダーを予想する時って、試験当日に
出された、LECの成績診断を一番参考にするのではないかなと。
というのは、人事院からの模範解答が出た後だと、ウソを申告する香具師が
多くなると思われるから。
んで、以前の速報会の成績を参考に予想を立てる。

と ボーダーが低いレックを必死になっている俺。
372受験番号774:04/07/09 20:29 ID:Wm4Crmcw
と ボーダーが低いレックを必死になって信じている俺。(間違えスマソ)

後1週間 夢を見させてください。
373受験番号774:04/07/09 20:32 ID:bmGmWdTw
すべて考慮してのボーダー予想でしょ?
レックだっていろいろ調べて出した予想だろうし。
と、レック擁護
374受験番号774:04/07/09 20:32 ID:Wq7mo+I6
>>368さん おつ。
でも専門の平均点がおかしいことになってます。

自分も去年はタックのに参加して今年はしなかったのですが
やっぱり、去年のボーダーが高かったから
出さないと言う50点台前半〜40点台後半の人が多いのかなあ
(特にわたくしのような2年目)と思います。

2年目の癖にボーダーが気になる自分って本当に情けないなあ・・・。
375受験番号774:04/07/09 20:38 ID:N9k5NARa
TAC科目別選択率
憲法 99%
行政法 84%
民法 66%
経済理論 63%
政治学 59%
行政学 58%
財政学 57%
国際関係 31%
社会学 27%
経済事情 22%
経営学 22%
英語基礎 8%
英語一般 2%

正答率
ワースト1 問71 20.0% 
次点 問35 20.3%
376受験番号774:04/07/09 20:43 ID:1fydXggs
sagare onegaida....
377受験番号774:04/07/09 20:45 ID:d9rfKgD5
★国家公務員の定昇廃止、実績重視に転換…人事院方針

 人事院は、国家公務員の給与について、毎年、ほぼ横並びで昇給する現在の
「普通昇給」(定期昇給)を廃止し、勤務実績に基づく「査定昇給」を導入する方針を
固めた。
 すでに労組側に提案しており、8月の人事院勧告に給与改革の基本方針を盛り込む。
人事院は、国家公務員に関する給与法を改正し、2006年度から査定昇給を導入する
ことを目指している。
 国家公務員の定期昇給は、給与法により、「良好な成績」で勤務した職員が対象とされて
いる。しかし、実際は、年功給・年齢給的な要素が強く残っており、「懲戒処分や長期欠勤
など、よほどの理由がない限り、横並びで毎年、昇給している」(人事院幹部)のが現状だ。
 民間企業では、定期昇給を廃止し、能力や仕事の実績に基づいて昇給幅や賞与額を
決める賃金制度の導入が進んでいる。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040709it01.htm

378受験番号774:04/07/09 20:46 ID:uWaf8pKw
頼むさがってくれーーーーーーーーーーーーーーーー
国2しかのこってないんだー
頼む
379受験番号774:04/07/09 20:47 ID:/ysrW5WZ
nandakamouwakewakame
380受験番号774:04/07/09 20:48 ID:16OKdK6o
>>364 >>368
点数は俺とまったく一緒だから参考になりますた。
381受験番号774:04/07/09 20:49 ID:/cO3MUxp

去年を知っていて
しかもあまり解けなかった人は申告出さなかったのでは
ないかと思います。
暑さで投げた人も多そうですし‥
予備校もそこまでは読みきれないのでは?
ボーダーは予備校予想より下がるんじゃないかなあ

382受験番号774:04/07/09 21:07 ID:Wm4Crmcw
>>380

4月から一緒に働きましょうね!
ちなみに私は高齢なので、外局希望ですが・・。
383受験番号774:04/07/09 21:18 ID:fXpKwSwE
教養26
専門37の俺はどうすれば?
384受験番号774:04/07/09 21:24 ID:x/gih+g/
>>383
2次落ち確実だから、樹海に行くか次の勉強の用意したらどうかな?
385受験番号774:04/07/09 21:36 ID:uGcgym1q
>>383
合併すればいいよ
386受験番号774:04/07/09 21:37 ID:3cRPBS/O
>>383
一次は通っても二次は厳しいだろうな。
まあ、来年ガンガレ
387受験番号774:04/07/09 21:39 ID:KPWijrpO
レク結果が届いた。

関東甲信越トータル59点で、
約1400人中、300位台でした。

結構悪いな、、、
388受験番号774:04/07/09 21:41 ID:R2Dn879O
教養34 専門37なんだけど
関東だとレックリサーチじゃ何位くらいかわかる?
389受験番号774:04/07/09 22:06 ID:uGcgym1q
>>388
順位なぞ気にするような点数じゃないし二次対策してたほうが良いよ
390受験番号774:04/07/09 22:06 ID:YDaiWjiP
レクきた。晒します
教養35  77位/3371人 偏差値67.8 (平均26.3)
専門24 2590位/3371人 偏差値43.5 (平均27.8)
合計59 (標準点52.3)
全国   1625位/3371人
関東甲信越 593位/1426人

教養と専門が逆ならなぁ
391受験番号774:04/07/09 22:12 ID:O9M6O0Ry
>>368
その分母が3371のは全国だよね。
関東甲信越ではないのでは?
392受験番号774:04/07/09 22:27 ID:gHI3/TDJ
レクから来たのはダイレクトメール?
それとも書類?
393受験番号774:04/07/09 22:36 ID:KPWijrpO
>>388
その点ならかなりいい順位だと思われるよ、まじで。

>>391
関東甲信越は1426人

>>392
レクからきたのは書類っつうか成績表1枚に宣伝広告付き。
394受験番号774:04/07/09 22:40 ID:gHI3/TDJ
>>392
あんがと

明日くるのかな?
自分は東北だからさ。
395受験番号774:04/07/09 23:03 ID:VgWTyWZg
>>382
そうなる事をせつに願う。
396受験番号774:04/07/09 23:38 ID:aPtakPGw
教養29  836位/3371人 偏差値55.5 (平均26.3)
専門27 1935位/3371人 偏差値48.7 (平均27.8)
合計56 (標準点51.4)
全国   1733位/3371人
関東甲信越 635位/1426人

2次落ちラインなので、あえて晒します
教養+専門X2なら>390氏と同じなのだが、結構低いのがミソ
標準点、低い。 これはだめかもわからんね
397受験番号774:04/07/09 23:40 ID:XNuvAkC6
つーか標準点って提出されたサンプルから
出してるだろ。意味ねー。
398受験番号774:04/07/10 01:16 ID:hQx2tHSY
予備校の友達、みんな俺より点数高い。
まわりみんな60点以上です。正直鬱ですが、結構ボーダー高いと思います。
399受験番号774:04/07/10 01:20 ID:jZhga3sP
俺2ちゃん歴半年くらいだけど、だんだんうそレスがわかるようになってきた。
400受験番号774:04/07/10 01:25 ID:MiXKYKeR
予備校の友達、みんな俺より点数低い。
まわりみんな60点以下です。正直プッですが、結構ボーダー低いと思います。
401受験番号774:04/07/10 01:56 ID:vzckg7oY
予備校の友達みんなおれの上と下。60越えもいれば40位もいます。正直なんだかんだ言って去年と変わらないんじゃないの?とおもいます。
402受験番号774:04/07/10 02:10 ID:qvKowyAY
とまあこんな感じにいくらでも書けるわけで。
全部真に受けてたらしゃーないよ。
403受験番号774:04/07/10 02:13 ID:ImbJGQW/
( ´∀`)< ボーダー45キボンヌ
404受験番号774:04/07/10 02:18 ID:Vn0cVEOV

往生際が悪いぞ
405受験番号774:04/07/10 02:19 ID:SLQC0Fan
>>401
40位って何点くらい取ればそうなの?
406受験番号774:04/07/10 02:30 ID:UBX9pwRu
40位って40点くらいってことだろ?
407受験番号774:04/07/10 05:08 ID:tsMUAoU7
ウソの申告は予想以上に多いんじゃん?
俺が高得点取れてれば間違いなく超高得点で申告するね。
少しでもライバルのやる気を沮喪させるのは常套手段。
408受験番号774:04/07/10 09:57 ID:srk8M/xp
専門31 教養26の既卒ですが、素点と標準点だと標準点の方が高いのですが
ここで言われているボーダーは素点なんですか?
あとここで言われているボーダーって一次のことですよね?
二次合格がある程度望めるボーダーは何点くらいなんだろ?
409受験番号774:04/07/10 10:01 ID:EPUNnmR3
おれも似たような点数ですよ。
教養28専門30
2時合格できるかなー?
410受験番号774:04/07/10 10:02 ID:6vbeS2Ml
>>407
別にそんな奴は毎年いるだろうし予備校だって計算はしてるだろう。
一応彼らにも長年のデータの蓄積くらいはあるわけで。
411受験番号774:04/07/10 10:05 ID:T8zN9wgH
面接へましなけりゃ間違いなく受かる。おまいが鬱のひっきーじゃなければな!
412受験番号774:04/07/10 10:06 ID:8sjUnNk/
つまり
教養24
専門26
の俺もまだ希望を捨てるなって事だね
413受験番号774:04/07/10 10:06 ID:srk8M/xp
 論文アポーンってよっぽどの酷い文じゃない限り大丈夫っすよね?
論文に関しては全く対策をとっていなかったもので。。。。
414受験番号774:04/07/10 10:11 ID:LPq+DRaJ
45点以上は1次とつぱ
415受験番号774:04/07/10 10:13 ID:EPUNnmR3
>>411
サンクス!おまえのおかげで自信もてた。
うかろうぜ
416受験番号774:04/07/10 10:28 ID:dpG2GjGR
国2、2次落ちする人って大半がボーダー付近で
面接がC判定の人って事?
417受験番号774:04/07/10 11:13 ID:HWEe+qGi
教養28/専門35の俺はどうすれば?
418受験番号774:04/07/10 11:18 ID:H9Y0Db+n
腹を切って死ぬべきだ
419受験番号774:04/07/10 11:34 ID:HWEe+qGi
がはぁ
420受験番号774:04/07/10 11:51 ID:qq+Ul4OV
誰か教養27専門28の人いない?いたら順位を教えてほしい・・・
421受験番号774:04/07/10 11:58 ID:NPWNR7Sr
>>413
おまいと同じことを日々考えている
422受験番号774:04/07/10 13:36 ID:b72A4Yrx
>>418
ちゃんと明日、票入れてやれよ。
423受験番号774:04/07/10 13:51 ID:mjHdxePP
>>413
1、論理構成がおかしい。
2、文章力に難あり。
3、問題に答えていない。
4、分量の不足。
 
上のどれか1つでも満たしているのがあるとおそらく落ちる。
424受験番号774:04/07/10 13:55 ID:YBmf5lWC
一昨々年と一昨年と去年のスレを見ているんだけど、
去年ってやっぱり異常だったのかな。
2次の加点もかなり少なかったみたいだし(よく分からないけど標準偏差が大きすぎたから?)

あと一週間で1次の結果が分かるとはいえ調べずにはいられない・・・
425受験番号774:04/07/10 14:18 ID:lyNrlqZu
424 詳細きぼん。
426受験番号774:04/07/10 14:21 ID:VHpmNXmU
>>425
えっちぃ♪
どこさわってるのよ♪
427受験番号774:04/07/10 14:23 ID:ImbJGQW/
去年のボーダー高の原因は
教養の平均点の高騰(23.57:例年は20前後)と
専門の標準偏差の高騰(上位に食い込むには高得点が必要に)の2つ。

今年は去年ほどの教養の平均点の高騰は無さげなのでこれだけでも
去年より下がることは明白
428受験番号774:04/07/10 14:23 ID:VHpmNXmU
>>426
氏ねウザタコハゲ
429受験番号774:04/07/10 14:25 ID:b72A4Yrx
>>426,428
なにがしたいの?自作自演VHpmNXmU
430受験番号774:04/07/10 14:27 ID:6vbeS2Ml
>>427
とは言え今年は採用予定数が減ってるし去年の考え方が通用するか
怪しいと俺は思うんだが。
431受験番号774:04/07/10 14:28 ID:uuSlwuoZ
別スレでも似たようなことあったな。
432受験番号774:04/07/10 14:31 ID:2Kh9QBtv
>>430
大学に逃げられる分、やはり1次は3000人くらいいくと思う。

私の希望もあるけどw
433受験番号774:04/07/10 14:37 ID:Vn0cVEOV
この手の議論はループする運命にある。
大人しく金曜日を待て。
434受験番号774:04/07/10 14:40 ID:6vbeS2Ml
>>432
どうだろう?
俺は余分な分の比率がそのままで人数減なんじゃないかと思うのだけど。

実際大学に逃げる人ってどんくらいいるのかちと予想できんが。大学は転勤が
ないってメリットあるしな。
435受験番号774:04/07/10 14:44 ID:r8cs9Cp+
>>425
一昨年まで加点の範囲は、11点から19点
去年だけ一桁加点のみ。その理由は平均点標準偏差の異常な上昇による。
去年の平均点43.75点てほぼ5割て事により、去年の問題はよっぽど簡単だったてこと。
記念受験者含めて18000人ぐらいでこの数字は、通常ありえない。
今年は、一昨年並に戻ると思われ。(あくまで加点状況が)
      最終ボ-ダ-(標準点+面接)最終合格者数 採用予定数
2001年    62        1955   850
2002年    60        2119   900
2003年    62        2221   950
今年は、国税が1次合格者数が予想以上に合格者を出した(予想+158人ぐらい)。
都庁特別区裁判所国立大学法人を意識してると思う。国Uも、一昨年以上に合格者を出すと思う。
436受験番号774:04/07/10 14:46 ID:ImbJGQW/
1次合格者10000人キボンヌ
437受験番号774:04/07/10 14:50 ID:H9Y0Db+n
受験者数も公表してないだろ
438受験番号774:04/07/10 14:51 ID:6vbeS2Ml
>>436
増えることはないだろつーか2次倍率5倍とか6倍になると不透明感が
増してかえって嫌w
439受験番号774:04/07/10 14:54 ID:r8cs9Cp+
過去ログ見て計算して見たけど1次合格者は、最終ボ-ダ-(標準点+面接)−面接b8.5以上の人が合格している。
その人達の中で最終ボ-ダ-(標準点+面接)−面接c以上の人は、ほとんど最終合格してて
最終ボ-ダ-(標準点+面接)−面接b8.5以上、」最終ボ-ダ-(標準点+面接)−面接c未満の人でほとんど2次で面接cしかとれてなくて不合格なっている。
それと論文不可と2次辞退者で、2次不合格者で構成されている。
440受験番号774:04/07/10 14:55 ID:qHaffglF
>424
一昨年はボーダー40代後半
去年は50前半
今年は・・・

ちなみに3回目です。
441受験番号774:04/07/10 14:58 ID:r8cs9Cp+
>>437
公表してるよ 人事院関東事務局に電話すれば教えてくれる。
たしか今年申込み者数は19500人ぐらい。
442受験番号774:04/07/10 15:03 ID:2Kh9QBtv
全体としては減ってるのに、関東だけ増えてるの?
443受験番号774:04/07/10 15:03 ID:H9Y0Db+n
>>441
それ関東?500人ぐらい増えたんだ
444受験番号774:04/07/10 15:07 ID:6vbeS2Ml
そりゃまあ地方ほど国大採用がなくなった影響が大きいから
関東に逃げてきた奴らもいるんだろう。
445受験番号774:04/07/10 15:16 ID:r8cs9Cp+
>>443
関東です。
今年は、都Uと八王子と重なったから去年より受験者は同じかちょっと少ないぐらいだ思う。
446受験番号774:04/07/10 15:24 ID:DebhmxoW
14年度と15年度の受験者数はわかってるぞ!
ググレ
447受験番号774:04/07/10 15:25 ID:VHpmNXmU
>>439
過去ログって言っても・・・。

言ってることがよく分からん。
もっと分かりやすくしておくれ。
448受験番号774:04/07/10 15:26 ID:r8cs9Cp+
>>446
それは、申込み者数。
449446:04/07/10 15:27 ID:DebhmxoW
>>448
受験者と申込者の違いくらいわかりますよ

450受験番号774:04/07/10 15:28 ID:ImbJGQW/
行政関東甲信越
   申込者数  受験者数
H15 18959     13792
H14 17621     12565
451受験番号774:04/07/10 15:44 ID:VHpmNXmU
>>450
へー、受験者ってそんなに減るものなんだ。
何でだろう?

今年は民間でも採用が増えたから、受ける人自体少なくなりそうだよね。
452受験番号774:04/07/10 15:49 ID:6vbeS2Ml
>>451
無料だから。別に他所の試験でも2割−3割は普通に当日来ない。
453受験番号774:04/07/10 15:52 ID:VHpmNXmU
>>452
俺みたいな人間が4000人弱もいるのか。

いや、俺は申し込んだ試験は責任もって全部受けたけど。
454受験番号774:04/07/10 15:53 ID:6vbeS2Ml
>>453
まあ人数にしちゃうとすごいけど母体がでかいからな。
パーセンテージは全国一律ってことだろう。適当な奴の。
455受験番号774:04/07/10 16:02 ID:YCjTa1cX
とりあえず受かったやつの点数を書き込んでもらえれば
大体のボーダーわかんだろ
発表までおとなしくまて
456受験番号774:04/07/10 16:02 ID:Yb55utWp
一次倍率4倍くらいじゃん。去年。
457受験番号774:04/07/10 16:03 ID:VHpmNXmU
>>455
おとなしくしてられないのが2ちゃんねら〜。

予備校のボーダーが低く出る→ふざけるな!低すぎるぞゴルア!
予備校のボーダーが高く出る→こんなに高くねーよボケ!!

と騒ぐのが好きなのです。

俺はリアルでも騒ぐのが好きだけどなw
458受験番号774:04/07/10 16:10 ID:jvdOK/pH
457は俺の義兄弟
459受験番号774:04/07/10 16:16 ID:CTuNpcEH
でもまあ55付近だろ
460受験番号774:04/07/10 16:17 ID:qvKowyAY
>>457は関羽
>>458は張飛
461受験番号774:04/07/10 17:08 ID:4hP/Yknq
気になるのは人事院のHPにある
「女性の登用・拡大」
2005年度までに数値目標を掲げてるらしく

アファーマティブアクションが行われることが示唆される。
ぎりぎりの男子は女性に合格を奪われかねないよ。
462受験番号774:04/07/10 17:14 ID:fT8hGWTe
ちんこが付いてる人は不利ってか
463受験番号774:04/07/10 17:16 ID:ImbJGQW/
よし、切るか
464受験番号774:04/07/10 17:25 ID:9rxTE4M7
あの、16日が地上の二次とかぶっちゃったんですが、官庁訪問一日遅れるってどのくらい痛いもんなんですか?
465受験番号774:04/07/10 17:29 ID:LqggDmMd
全然問題なし。業務説明会は参加してね。中央省庁行きたいなら、ちょっと痛いけど
そんな心配しなくていいよ。
466受験番号774:04/07/10 17:32 ID:n3UQz1h1
>>464
ちんこ切るぐらいイタイ
467受験番号774:04/07/10 17:32 ID:sHp2dV5w
>>463
去年から言われている通り、国Uは『穴採用』。
若いくて穴が空いていれば無条件。

♂は切るしかないだろうな。
468受験番号774:04/07/10 17:36 ID:VHpmNXmU
切ったのをボーダーすれすれの女にくっつければ、
くっつけられた女は落ちる。
469受験番号774:04/07/10 17:36 ID:fT8hGWTe
アナル経験者優遇
470受験番号774:04/07/10 17:44 ID:qvKowyAY
俺のことだな
471受験番号774:04/07/10 18:16 ID:8/wu8QSI
おれは、くすぐられただけで耐えられんかったぞ。
472受験番号774:04/07/10 19:45 ID:fAUMQVA4
結局 tacの予想ボーダーはいくつになったの?
473受験番号774:04/07/10 20:50 ID:G8nGq09K
>>472
関東は53点。ただしそれは素点での得点。
474受験番号774:04/07/10 20:52 ID:QcpJy1Tz
TAC予想
関東53
近畿56

なわけないよ。
関東が53なら近畿は58〜59になっちまうよ。
TACは関東と近畿の得点差が無さすぎ。
今回は5〜6点は開くだろう。
475受験番号774:04/07/10 20:54 ID:5OJHrkcP
タックのボーダー予想まだ送ってこない。ていうか一週間前に送ってこられても
意味がないと思う。受験者の情報取りたいだけの勝手な予備校のイメージができた。
476受験番号774:04/07/10 21:00 ID:1xlXI0ls
クレアールは54点だって
477受験番号774:04/07/10 21:05 ID:YBmf5lWC
去年のことがあるから、どこも高めに設定してるような気がするんだよなあ。
478受験番号774:04/07/10 21:12 ID:xJEvneNY
一次は50ぐらいで突破できると思われ
479受験番号774:04/07/10 21:26 ID:EV63i6sY
>>475
俺は卓のはもう来てるけど。
レクのが今日きた。

っていうか、情報取りたいだけってそんなの当たり前だろ。
それを承知で参加して無いならあほ過ぎ。
480受験番号774:04/07/10 21:42 ID:1dUYKL8c
俺まだレックの着てない…なんでだろ
481受験番号774:04/07/10 21:43 ID:EV63i6sY
>>480
郵政公社の怠慢。
482受験番号774:04/07/10 21:45 ID:H9Y0Db+n
タックから北。
宅のを見ると関東と近畿の差は縮まっていくのだろうか、と思ってしまう
483受験番号774:04/07/10 21:46 ID:ImbJGQW/
今年は近畿から関東に行った奴は結構いる
484受験番号774:04/07/10 21:54 ID:AIRL2rxA
でもさ、近畿から関東来る人って
本省で働きたい人は別にして、ボーダーが高いからって
理由だけで受ける人は、結局そんな高い点数とるような人に思えないんだけど。
最初から高い点取る自信ある人間は、キンキで受けるんじゃない?
485受験番号774:04/07/10 21:54 ID:1dUYKL8c
しかし、社保って今叩かれまくりだよな…国民の目のカタキだよ。マスコミ煽りすぎ!
486受験番号774:04/07/10 21:56 ID:xJEvneNY
この法案を通さないと来年の予算に4,4兆円の穴が開くんだよな。
487受験番号774:04/07/10 21:56 ID:Rj+YzHAR
近畿から関東遠征は600人くらいだよ。
488受験番号774:04/07/10 21:59 ID:4C/HzsCM
もう点数上の香具師から順に逝きたい官庁選んでいけばいい
そうすればボーダーは素点58ぐらいだろ
489受験番号774:04/07/10 21:59 ID:lRH+Fwrt
>>484
元々の近畿ボーダーレベルの奴が大量に関東に流入してきたらそりゃ
関東のボーダー上がると思うよ。

そうなれば相対的にはボーダー差が小さくなってもおかしくはない罠。
まあ真実は結果をみなけりゃ分からんけど。
490受験番号774:04/07/10 22:22 ID:H9Y0Db+n
他の地域から来る人は本省ぐらいしかいけないから
出先狙いの人にとってはうれしいことかも
もっとも合格しないといけないが
491受験番号774:04/07/10 22:29 ID:VaMlB7OV
>>490
>他の地域から来る人は本省ぐらいしかいけないから

こういうのまだ信じてるやつ居るんだな・・・・・。
492受験番号774:04/07/10 22:42 ID:qB8+Neqa
レックの成績表来たけど
得点53.5ってなんだ?
493受験番号774:04/07/11 00:48 ID:IjyJMI7T
人事院での発表の掲示板には
受験番号だけじゃなく自分の名前も書かれてるって本当?
494受験番号774:04/07/11 00:50 ID:Qne0ftgf
>>493
本当ですよ
495受験番号774:04/07/11 00:54 ID:SnutswAC
>494
マジ?
恥ずかしい!
496受験番号774:04/07/11 00:58 ID:pFPf5Rh1
カタカナでしょ
497受験番号774:04/07/11 01:04 ID:Qne0ftgf
いや、漢字フルネームじゃなかった?
498受験番号774:04/07/11 01:11 ID:pFPf5Rh1
スマン 別の国家がそうだったから適当にいった
499受験番号774:04/07/11 01:32 ID:SnutswAC
ドシー!
500受験番号774:04/07/11 01:44 ID:kBl5YnAy
国一は名前と受験番号だったけどね
501受験番号774:04/07/11 01:47 ID:wkNyjPRJ
>>493
名前でんのかよ。
ネタじゃないのか。
502受験番号774:04/07/11 01:47 ID:l5nRryoZ
ボーダー去年より上がらなければいいな。
去年並に落ち着いてほしいな。
503受験番号774:04/07/11 01:58 ID:/GsQKsH0
オレの名前だけモザイクかけてほすぃ
504受験番号774:04/07/11 02:26 ID:aChudV14
ふと思ったんだけど、人事院のサイトでの発表は何時からだっけ?
もしほぼ同時なら、携帯では見られないとどっかで聞いたけど、
PC用サイトがそのまま見られるAirH" PHONE(京ポン)あたりを持っていけば、
行列待ちしなくても即座に確認→突撃できるよね。
505受験番号774:04/07/11 02:37 ID:Qne0ftgf
>>498
あーでも去年のうろおぼえなんだよな。
何度見ても自分の名前無かったし。
次第に涙で文字も見えなくなったよ。
506498:04/07/11 02:47 ID:EYRayuzr
>>505
昔受けた航保大の事なんだけどね 
1次はあったんだけどね、2次はなかったね (´Д⊂グス
507名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:46 ID:HkcmTWi8
去年のボーダー54or55
一昨年ボーダー48
っていうのは一次ボーダーのことですか?
508原色:04/07/11 12:46 ID:xz7y/jxy
sou
509名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:52 ID:wkNyjPRJ
すげー名前変わってんじゃん。
510名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:55 ID:HkcmTWi8
>>508
そうだったのか…ということは自分は二次落ちしそうだ
511名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:04 ID:IjyJMI7T
去年は教養31専門27の人が面接Cで、ぎりぎり最終合格だったらしい。
(最下位に近い)
512名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:10 ID:j5HzuoXR
>>504
別に合否見ないで突撃しても問題ない

省庁は誰が一次合格してるかなんて確認してない(する気も無い)
その日家に帰ってから、通知が来てるかなりネットで確認するなりすればよい
万が一落ちていたら、来年に向けた糧にするべし
513名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:45 ID:HkcmTWi8
>>511
58点でぎりぎり合格って、去年の問題はそんなに簡単だったのか。
受けた人感想聞かせて
514名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:51 ID:j5HzuoXR
去年教27/専28で二次落ちですが何か?
515名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:56 ID:tHyHrNJc
去年の問題は簡単過ぎ。試験直前にやったら69点だったし
それで本番、気を良くして受けたら撃沈(暑いし難易度上昇)57点だった・・・
516名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:05 ID:Yt/0Oeh2
専門が特に簡単だと感じた
517名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:11 ID:NZyJr7Ir
>>513
去年でも48で最終合格した人もいるという過去レスがあった。
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:14 ID:j5HzuoXR
>>517
一昨年だろ
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:57 ID:NZyJr7Ir
>>518
去年と書いてあった筈。ま、過去レスにあったってだけの事です。
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:01 ID:m5HUg3HI
一昨年ならありえそうだけど、さすがに去年は・・・。

その人何かを間違えたのかな?  計算とか、カキコ自体を。
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:38 ID:ZlMdr23Q
>>515
ほとんど俺と同じだ。去年の問題だと70点近く取れたのに
今年は50台後半だった。
今年は易しくなったって言う人もいるから
すごい不安です。
俺は専門に関しては国1行政より点数低かったよ。。。
今のところ全勝で来ているのに、1番ナメテかかった国2で足をとられた。
国2なんて滑り止めにしか考えていなかったのに。
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:40 ID:/GsQKsH0
>>521
易しくなったって言う人はいつでもいる。一昨年もイパーイいた。
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:42 ID:m5HUg3HI
おい、モマエラ教育テレビの「しゃべり場」が今トッテモ香ばしいぞ。
524名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:42 ID:ZlMdr23Q
>>522
ん〜、全体的にはどうなんでしょうかね?
去年よりボーダーが下がることを願っています。
525名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:14 ID:b28O5qVu
問題にマークしたのと解答用紙にマークしたのが間違ってないか心配で胃が痛い。
何であんなに時間あったのに確認しなかったのか。。。oppai
526名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:17 ID:SnutswAC
525みたいなのは日本に2208人はおるから安心しろ。
527名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:19 ID:AyGnZBVN
2208人ってどこから・・・;
528名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:23 ID:UMJ/dLSA
人事院の解答を見逃したので、TACの解答で答え合わせしたら、教養33・専門35の68点だった。
正直、今年で後がないので病院でもハロワでもどこでもいいから拾ってください・・orz

俺に対するレスで、カブレラはなしね
毎日寝れない

529名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:25 ID:4rafGxvI
去年の問題イパーイ取れたって人がいるけれど、それに基づいて予備校も授業しているのだから、良い点取れるの当然じゃないの?
530受験番号774:04/07/11 17:30 ID:qtCBlEe1
みなさん発表日には人事院の掲示板を見に行かれるのですか?
私はスーツ着ていったのに掲示板を見て、結果を見たら不合格で即帰宅と言う事態になるのも嫌だし、
掲示板の前での人間ドラマを見るのも嫌だなあ、と思うのでどうしようかな、
と思っています。
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:31 ID:Vlc12vXT
>>530
人事院の前で泣いてたのがかわいい女の子だったら、
俺の胸を貸してあげる。
532受験番号774:04/07/11 17:43 ID:DXl9C7nJ
去年泣いてた人なんていたか?
でも確かに合格発表数十分前の人事院前のあの重すぎる空気は
たまらん。人事院前に数百人がスーツで並んでる姿は異様だっ
た。
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:50 ID:jwP7PC3u
泣きました。友達に誘われいやいや行ったんだけど。
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:52 ID:NCzhwamd
俺 祭り好きだから、見に行こうかな
39点だけど
535名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:03 ID:nXXzmlgq
私服でいったら浮く?
536受験番号774:04/07/11 18:39 ID:Xq1rI5R1
>>511
むむう、そうでありましたか。
自分30/27ですが去年より平均↓ってことで
ぎりぎりka。そうであると願ふ。
537名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:55 ID:YmHXcmNj
去年、おばあちゃんが合格発表見に来てたぞ。マジ。
538名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:09 ID:Trr5De9x
教養28、専門25の合計53の俺にも望みはありますか?
539名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:13 ID:wkNyjPRJ
>>538
はぁぁぁぁ?
ほんとのボーダーなんてまだ誰にも解らないんだからそんなこと聞いてなんになるんだ?
ここで「それじゃ絶対ムリ」とか言われたら諦めるのか?
勉強は出来るのかどうか知らんけど、あんた確実に頭悪いよ。断言できる。
自分の都合のいいように言ってもらって安心できるんなら言ってやるよ。


「 大 丈 夫 、 望 み は あ る よ 」
540受験番号774:04/07/11 20:19 ID:W6kyXx9v
>>539
な、なんでこのスレで、しかもこのタイミングでいきなりキレてるんすか?
カンニング竹山じゃないんだから・・・。
541受験番号774:04/07/11 20:30 ID:SnutswAC
539はコピペ
542受験番号774:04/07/11 20:36 ID:qUZ0mxIy
ワロタ
543受験番号774:04/07/11 20:39 ID:qxx7QVyO
>>538
専門と教養の点数が逆だったら可能性は無くは無い。
544受験番号774:04/07/11 21:26 ID:NZyJr7Ir
俺は教26専27の53。
53も色々。
545受験番号774:04/07/11 21:28 ID:NOowZqc+
おいらは教21専30
傾斜・・・たのむ><
546受験番号774:04/07/11 21:29 ID:NOowZqc+
まちがった 専門32
547受験番号774:04/07/11 21:29 ID:8mvojfXI
>>544>>545もうかるって。
548受験番号774:04/07/11 21:32 ID:qUZ0mxIy

∩∩
  (・e・) 
   ゚しJ゚
549受験番号774:04/07/11 22:09 ID:Vlc12vXT
会社も色々
人生色々
従業員も色々
53点も色々

俺は教養23専門30.
落ちてるような気がしてならん。
550受験番号774:04/07/11 22:09 ID:ICXiaUbx
>>544
まったく一緒だ。お互い受かって一緒に働こうぜ!
551受験番号774:04/07/11 22:16 ID:d6n8B5uE
>>545
俺と全く同じだ。
傾斜にかけようぜ。
552受験番号774:04/07/11 22:20 ID:Ea+8WZ3P
点数によって初任給を分けるってのはどう?

85点 26万
75点 23万
65点 20万
55点 17万
45点 14万
35点 11万
〜34点 無給
553受験番号774:04/07/11 22:22 ID:Wc/h7nAK
>>548
ず、ずれてる
554受験番号774:04/07/11 22:30 ID:Nn1C/JUa
NOVAひよこ
555受験番号774:04/07/11 23:26 ID:YCoY8eZ1
ワザとに決まってんだろ!!
556受験番号774:04/07/11 23:30 ID:cDnXZpUI
素点51(教養24、専門27)あたりがボーダーだと思うんだが。ずばっと。
557受験番号774:04/07/12 00:13 ID:qcr1zQxX
いっそのことボーダー60くらいにして1次受かった奴≒最終合格≒内定にしてほしい。
558受験番号774:04/07/12 00:15 ID:9aXxnUdB
http://www.lec-jp.com/koumuin/2004shindan/member/

ID:koku2
パス:shindan

得点分布グラフ(総合成績)みると
57(専門30以上が条件)辺りがボーダーに俺には見えるが・・。
559受験番号774:04/07/12 00:19 ID:9aXxnUdB
>>558 最終ボーダーね。
>>487 近畿組みの600人の遠征も考慮するとね。
560受験番号774:04/07/12 00:28 ID:I48Dcmm1
さすがに去年より上がることはなさそうじゃない?
専門27教養30なのでそう信じたい…
561受験番号774:04/07/12 00:31 ID:mE9VMWuv
>>556
するどい!俺もズバリ51(教養24専門27)がボーダーだと思います。あなたの分析力に拍手!

562受験番号774:04/07/12 00:43 ID:BobBNyZy
>>561
ジサクジエンぽいな。
ボーダーは去年より下がることはない。
563受験番号774:04/07/12 00:43 ID:9aXxnUdB
>>560 問題は去年よりやや難化したからボーダー、俺も下がると思ってたんだけど・・。
受験生はきちんと得点とってるみたいだからなぁー。
LECのHP見ると総合平均点が1.3点しか下降してないじゃん。
全国的な採用減と近畿の遠征が大きいかも・・。うーん。。
564受験番号774:04/07/12 00:44 ID:+6E8DAk+
最終ボーダーは教養26 専門30ぐらい?
565受験番号774:04/07/12 00:45 ID:qcr1zQxX
ゲルマン人の大移動より近畿勢の大移動の方が恐ろしいですね。
566受験番号774:04/07/12 00:48 ID:oRYCrsr7
>>562
う〜ん。残念だが、俺が557だよ。
同意感謝。>>561

で、何が云いたいかっつったら、れくの平均点が下がったってこと。
去年のボーダーの跳ね上がり方を見ると、上のほうにも書いてあるとおり、
40後半だとあまり出す気がおこらないのではないかと思うんだ。
そういう状況で平均点が下がっているわけだから、これはボーダーは
下がっていて当たり前ではないか、っていう結論に至った。
ほんとはもう少し低くても大丈夫な気もするんだが。
567受験番号774:04/07/12 00:49 ID:oRYCrsr7
あ、557じゃなくて556の間違い。スマ素
568受験番号774:04/07/12 00:53 ID:9aXxnUdB
>>565 ゲルマン人の大移動は、別に恐ろしくなくねー?
569受験番号774:04/07/12 00:54 ID:p7SM1cHk
いい加減な点数で申告してる奴も多数いるだろうしな
570受験番号774:04/07/12 01:03 ID:2qdeNsiD
うん いーよいーよー
571受験番号774:04/07/12 01:04 ID:9aXxnUdB
ここ最近、公務員試験はギャンブル性が強いなぁと思うんだが。
生まれ変わったら二度と目指すまい。
そんな気持ちわかるでしょう?
答えはきっと奥のほう。
こころのずっと奥のほう。
涙はそこからやってくる。
人事院のずっと奥のほう。
572受験番号774:04/07/12 02:15 ID:9aXxnUdB
test
573受験番号774:04/07/12 02:33 ID:oTCEivRe
もー、泣かないで、月が、とてもきれい。
こんな、素敵な、夜なのに。
涙、なんて、いらない。
574受験番号774:04/07/12 02:34 ID:GqY3swhv
詩人の多いスレだな
575受験番号774:04/07/12 03:30 ID:Qhvg6eZd
君よ その 頬濡らす 涙なら
僕のさ この肩に 落として 伝えて欲しい
576544:04/07/12 03:45 ID:yoML7qT0
教養にマークミスがなければ…となるのが皆と違って辛いところ。(不安な箇所あるんで)

過去レスのやり取りじゃないが、ホントボーダーは低くなってて欲しいよ。
577受験番号774:04/07/12 04:03 ID:TSSg0vEb
>>558
53が一番多いんだね。
578受験番号774:04/07/12 11:32 ID:qT+JehAN
今週か〜。発表。来週の今頃はなにをしているのだろう?
579受験番号774:04/07/12 12:54 ID:BeS1P63F
あれからぼくたちは何かを信じてこれたかなあ
夜空のむこうには 明日がもう待っている

580受験番号774:04/07/12 13:04 ID:xt46Px3q
誰かの声に気づき 僕らは身を潜めた
581受験番号774:04/07/12 13:04 ID:8hjxED3P
>>571
とてつもなく同意。
生まれ変わりがあるんなら、勉強は大学受験で燃焼させて、
いい大学いっていい民間みつける。
公務員めざすと行動も制限されちまって、
バイトもろくにできんから旅行もできん。
落ちたらパーだしな。
582受験番号774:04/07/12 13:08 ID:pB4dwMtL
>>571 情熱の薔薇ですね。あれはイイ曲だよなあ。
583受験番号774:04/07/12 13:14 ID:VveWQnci
>>581
受かれば天国が正しい 

これは民間の地獄を味わった香具師しかわからない。
3年ほど苦労して公務員合格するのと、定年まで民間地獄を味わうのは
どっちがいいと思うんだ。
ただし、金にこだわりがあるなら間違いなく民間だ。
どんな苦労をしても金がほしいのなら民間へgo

いっておくが、漏れは人気就職ランキングにはだいたい上位にくる民間だった。
これは自慢でもなんでもない。辞めたら誰でも無職だ
584受験番号774:04/07/12 13:16 ID:bytmGnLM
ぺちゃパイこの小さな胸で♪
585受験番号774:04/07/12 13:17 ID:GqY3swhv
>>582
じょ・お・ね・つの〜あ〜かい〜薔薇ぁ〜♪
そしてジェ〜ラシ〜ィ〜〜♪
しか知らんぞ。
586受験番号774:04/07/12 13:19 ID:ZcWmhpeJ
>>583
>いっておくが、漏れは人気就職ランキングにはだいたい上位にくる民間だった。
>これは自慢でもなんでもない。辞めたら誰でも無職だ

職歴なしのわたしには自慢に見えます。
わたしが卑屈なだけです。すいません。
587566:04/07/12 13:20 ID:oRYCrsr7
おまいらおはようございます。

昨日勝手にボーダー予想をした者だが、俺自身はこの点でかなりいけるんではないか
と踏んでいる。みんなこの時期が一番不安だろうが、内定目指してがんがろう。
588受験番号774:04/07/12 13:24 ID:ArM5esHJ
566は何点だ?
589566:04/07/12 13:28 ID:oRYCrsr7
偉そうに書き込んでいる割にたいしたことはない点数だよ。。
教養28、専門26
590受験番号774:04/07/12 13:28 ID:p7SM1cHk
公務員にはゲイが多い。
591受験番号774:04/07/12 13:31 ID:ArM5esHJ
おおー!俺も566とほぼ同じだ。
いまから面接対策するわ!
592受験番号774:04/07/12 13:32 ID:GGuvshWA
マジレスだけど、
その点数だと1次はともかく最終はちょっときついかと思う。
でも、他に当てがないんなら人事院面接での逆転を目指してがんがれ。
593受験番号774:04/07/12 13:34 ID:ZKngczCM
>>591
今まで何をやっていたんだ?まーガンガレよ!
594566:04/07/12 13:35 ID:oRYCrsr7
まぁ確かにボーダーこのくらいであってほしいっていう
希望的観測も含めた分析だからなw
もし一次突破できたとしても、最終きつくなるのは当然だね。
点数的には俺含めここら辺の香具師が一番多いだろうから、
やれる事だけはやって悔いは残さないようにしようぜ!!
595受験番号774:04/07/12 13:45 ID:W3NHh/Rm
>>586
辞めたら世の中がひっくりかえる。周りの視線も冷たい。
無職は無職。それだけのこと。ただの負け犬。
必死こいてやった就職活動もすべてパー。
ただ、公務員の勉強は死ぬほどやる気になる。これはほんと。
ただ、その理由はとんでもなくひねくれているが・・・。
やる気がなくなったら、一度民間へ就職するのもありだと思うよ。
596受験番号774:04/07/12 13:53 ID:bytmGnLM
公務員を辞めた漏れはくそ負け犬 
世間の風当たりはサイクロン級
597受験番号774:04/07/12 14:41 ID:axuXJ7Tj
民間のほうがずっと大変でしょ。

俺のいた職場なんて拘束14時間当たり前だったし、
夜中の一時にかいぎやることもあったし。

マスコミだから仕方ないかもしれんが・・。
5時に仕事が終わってるっていうのがありえない

公務員試験なんて半端な試験だよ。
598受験番号774:04/07/12 14:59 ID:gH0EcbIk
素点53(25,28)で一次合格。
素点53(26,27)がギリボーダーと予想してみる。
599受験番号774:04/07/12 15:42 ID:u9mSXX58
〉〉593

うん そのくらい!?
もう少し下がると俺は予想
600受験番号774:04/07/12 15:44 ID:CE0YT3de
みんなそろそろ気づいてるよね?
601受験番号774:04/07/12 16:00 ID:u9mSXX58
えっ 何を?
602受験番号774:04/07/12 16:03 ID:XGnxvpzY
>>600
ば、バカ!!  声が大きいよ!!
603受験番号774:04/07/12 16:03 ID:FFEnHUbj
うんこ。
604受験番号774:04/07/12 16:05 ID:hPnMVk6E
>>600
それだけは言わないって約束だろ!
マジ頼むよマジ。
605受験番号774:04/07/12 16:17 ID:mTrepU2a
600は相手にしないほうがいいよ。それに便乗してる人もあわせてね。
いくつかのスレに全く同じように書き込んでる。
完全な釣り師。
606受験番号774:04/07/12 16:22 ID:CE0YT3de
605>おまいはつまらない香具師だな
607受験番号774:04/07/12 17:01 ID:mTrepU2a
>>600=606
ごめんごめん。んじゃ仕切りなおしで。

>>600
なに?何にきづいたの?みんなも気づいてて俺だけ気づいてないの?
教えて。ものすごく気になるよ。教えてくれなかったら樹海にいっちゃうよ。
みんなが教えてくれなかったからって遺書書いちゃうよ。
608受験番号774:04/07/12 17:05 ID:QhfRlrHm
前スレで

ボーダー=参議院選の自民党の獲得議席

って言ってる人いたよね?
本当になりますように(○ `人´ ○) タノンマスー!

609受験番号774:04/07/12 17:34 ID:590QmuR7
>566 仮想標準点56.5位 
一次はまず安泰だけど最終ボーダー・ギリギリかなぁ
5.5たして62 今年のボーダーが60.61くらいなら合格
面接で8点位とれれば安泰
>583 まぁ、そのとーりだね
漏れの友達、焦って就職して、アパレルや銀行、生保逝ったけど
朝4時までのサービス残業+コミュニケーション蚤でみんな戻ってきたよwフリーターに
今の世の中、残されたエルドラドは国しかない、
国の場合、仕事がコロコロ変わるからスキルよりは生来的資質、
基本的人格、潜在力を重視するわけだから、自分に多少、地震があるような
個性的な香具師なら面接でもフリーターしてました、云々でも大丈夫だし
まぁ、現職の人間の愚痴も聞いたけど、全然甘いし・・・
そんなにいやなら、俺にくれよ・・・全然ましだよ、そんなんで20中盤もらえるなんて
遊んでるようなもんだと感じます他
610受験番号774:04/07/12 17:41 ID:1DR+TlkW
>597
公務員崩れは使い物にならない、が世間での評価らしいですね。
ぬるま湯育ちで能力無いくせに気位ばかり高いということで。
ボランティアスピリットとフロンティアスピリット溢れる公務員もいると
思いたいけど。
あ、それこそまさに国II?
611受験番号774:04/07/12 18:14 ID:mBLZTFnZ
そういやLECのボーダー発表どうなった。
話題になったっけ?
612受験番号774:04/07/12 18:16 ID:mBLZTFnZ
そういやなったな。
低すぎるって。
613受験番号774:04/07/12 18:21 ID:590QmuR7
一昨年は5・6点高いボーダー設定
去年は逆にそれくらい低いボーダー設定
今年は・・・・・・・・・・
どっちにしろ、レックは予想外しの天才
今年なんか、怖がって3点くらいの前後幅つけてるし
614受験番号774:04/07/12 18:22 ID:iCPbQKQt
そう。。世間の評価は酷い・・
だから何の公務員になるか、
 
よ〜くかんがえよう〜♪
615受験番号774:04/07/12 18:29 ID:0zzLmy+v
昨年の1次合格最低点とその組み合せ
教養 専門 素点計 標準点計 結果
25 28 53  52.7 1次合格
22 30 52  52.8 1次合格
18 33 51  53.1 1次合格
26 27 53  52.4 1次不合格
昨年の1次ボ−ダ−標準点は、52.7点
標準店の計算で教養専門とも出した答えの小数点第2位以下は、切り捨て(人事院の計算より)
その結果1次ボ−ダ−ぎりぎりで受かっても面接でB評価以上を取れば最終合格。
計算したら面接A13.3点前後 B8.8点前後 C5.8点前後 DEアボ−ン
616受験番号774:04/07/12 18:30 ID:R14sQjRf
教養23専門30は最終まではむりぽですか?
617受験番号774:04/07/12 18:34 ID:ui0oCGJL
そんな事知るかタコ。
618受験番号774:04/07/12 18:34 ID:yRGEyWly
616は真上の615見て、ちょっと自分で考えたら・・・∵
619受験番号774:04/07/12 18:36 ID:R14sQjRf
ごめん、携帯で書き込んでるから…。
上が見えなかった。
最終は無理ってことで
終了
620受験番号774:04/07/12 18:37 ID:mBLZTFnZ
>>616
はぁぁぁぁ?
ほんとのボーダーなんてまだ誰にも解らないんだからそんなこと聞いてなんになるんだ?
ここで「それじゃ絶対ムリ」とか言われたら諦めるのか?
勉強は出来るのかどうか知らんけど、あんた確実に頭悪いよ。断言できる。
自分の都合のいいように言ってもらって安心できるんなら言ってやるよ。


「 大 丈 夫 、 ム リ で は な い ぽ 」
621受験番号774:04/07/12 18:40 ID:R14sQjRf
な、何で急にそのタイミングで切れるんですか?
622615:04/07/12 18:45 ID:0zzLmy+v
      LEC平均点 標準点1次ボ−ダ− 差
2002年 49.6点   51.1点   +1.5点  
2003年 55.3点   52.7点   −2.6点
2004年 54.1点     
623受験番号774:04/07/12 18:49 ID:R14sQjRf
レックの平均点がボーダーかよ…。
いやぁん、いやぁん、落ちたくなぁ〜い☆
624615:04/07/12 19:02 ID:0zzLmy+v
lecの平均点は、素点です。
各予備校の予想は
      LEC   TAC W
2002年 はずれ   はずれ 当たり
2003年 はずれ   当たり はずれ
2004年 50〜53 53  48、49
625受験番号774:04/07/12 19:04 ID:ocJsQlOq
一次通過ボーダーは47だね。間違いない。もっとも46以下でも専門が
できてれば通過の可能性は高い。40前半でもマークミスで通過ってこ
ともありうる。一次通過すれば、二次の面接試験は無難にこなしてC評
価って人が続出するからちょっとがんばればA,B評価もらって逆転でき
る。そもそも、二次試験では大量の辞退者が出る。今年は都庁・特別
区が1ヶ月早まったからなおさら。最終合格すれば官庁・機関面接受
けられる。何ヶ所か落とされても大丈夫。意向届(国Uとして採用され
る意志を人事院に示す)を3ヶ月ごとに出し続ければ、向こうから面接
受けに来ないかと誘われる。関東とか近畿とかの枠を超えて紹介して
もらえることも多い。実際国Uで採用される意志があるのに採用漏れ
した人は極少数。
626615:04/07/12 19:20 ID:0zzLmy+v
>>625
私もあなたの意見に賛成です。どうせここに書き込んだら叩かれると思って書かなかったけど。
今年は、専門難化教養一昨年並の問題になったから専門の標準偏差は、大幅に減る。
その結果専門に相当の傾斜がかかる。あとLECとTACの講師に聞いたけどあくまでボ−ダ−は、上位集団の成績をもとに出してるから実際はかなり下がると言ってた。
あと今年の国税もそうだけど、極端に問題が簡単になると予想だしずらいそうです。
627受験番号774:04/07/12 21:13 ID:87+ymRtF
>>625 >>626
当方53(教養23専門29)なので、そうあって欲しい。
628627:04/07/12 21:15 ID:87+ymRtF
すみません、計算間違えました。
52(教養23専門29)です。
ごめんなさい。
629615:04/07/12 22:31 ID:0zzLmy+v
>>627
あなたは、2chに毒されすぎだね。この板自体相手を蹴落そうとする工作員がいっぱいいる。
予備校にしたっていいかげんなデ−タ−集めしてる。
まあ16日に結果がわかるんだから2chはやめといたほうが良いよ。
ボ−ダ−が、去年と変らないと本気で思ってるならそれでいいけど。
630受験番号774:04/07/12 22:34 ID:yRGEyWly
615はなんなんだ?
631受験番号774:04/07/12 22:45 ID:BeS1P63F
まあ、ボーダーは一生懸命官庁訪問対策をしなさいってコッたった。
632受験番号774:04/07/12 22:50 ID:OF1amkKz
なんだか微妙だね 
もうちょい早く合格発表するべきだな
633受験番号774:04/07/13 01:04 ID:40G05YBt
結局壮絶な数々の煽りを打ち砕いた
>>625-626が今年度関東のボーダーになったわけだが。
634受験番号774:04/07/13 01:09 ID:uV46CvcQ
落ち着け。
全ては16日にわかるんだからもうガタガタ言うな。
635受験番号774:04/07/13 01:14 ID:40G05YBt
っちゅう事らしい。
おまいらもうガタガタ言うなよ。
636受験番号774:04/07/13 01:21 ID:1Th8qXTe
(((( ・∀・))))ガタガタガタガタガタガタ・・・
637受験番号774:04/07/13 04:13 ID:u5kuj14p
(((( ・∀・))))ガタガタガタガタガタガタ・・・イイタイポ
だって、HPチェックにも飽きてきたんだもの
地方だから現時点でやることないんだもの
ニンゲンだもの・・・みつを


638受験番号774:04/07/13 05:05 ID:Rmh7++qz
オマンコつければ受かるかもしれないなぁ。
639受験番号774:04/07/13 09:51 ID:wgE2PK0S
(((( ・∀・))))ガタガタガタガタガタガタ・・・
640受験番号774:04/07/13 10:59 ID:8cCtHwsh
>638
つけるだけじゃ、ふたなりじゃん…
昔は普通に認知されていたらしいけど。
641受験番号774:04/07/13 11:01 ID:hWeKLh9l
近畿で予定採用数が増えたらしいぞ
642受験番号774:04/07/13 11:28 ID:mkEkC/L5
近畿増えたらしいな
俺は採用減と激戦の近畿を避けて、越境してきたのに
この変更は正直へこむ。
しかも、自己採点のほうは
教養 26
専門 37と60点後半に届いていないので
関東でどうなるか、甚だ不安だ
みんな寝れてるか?
643受験番号774:04/07/13 11:49 ID:heMQfINk
関東は増えないのかな?
644受験番号774:04/07/13 12:24 ID:ArcDxqNl
何で増えたんだろ?!
645受験番号774:04/07/13 12:32 ID:1PKjgkWK
ネタでしょ
ソースが無いし
646受験番号774:04/07/13 12:34 ID:ArcDxqNl
入管の採用数かなり増えてるねぇ 
647受験番号774:04/07/13 12:37 ID:YshpqVD4
ボーダーがあまりにも他地域と違ったからでは?
国税の一次合格者の結果をみればありえるかと
648受験番号774:04/07/13 12:38 ID:ymxQjWok
人事院 近畿のHPへGO!!
649受験番号774:04/07/13 12:39 ID:ArcDxqNl
ttp://www.npa-kinki.go.jp/saiyou/gyouseikinki.htm
東京はそれ以上の増員かも>入管
650受験番号774:04/07/13 12:40 ID:4Y8vqx4q
>>649
何人くらいですか?
去年は10人だったか。
651受験番号774:04/07/13 12:52 ID:ArcDxqNl
>>650
業務の中心は東京だし、増えるかも
何人かは知らないけど。
652受験番号774:04/07/13 14:19 ID:vDdcDORx
(((( ・∀・))))ガタガタガタガタガタガタ・・・
653受験番号774:04/07/13 14:45 ID:ymxQjWok
>>652
何に怯えてるんだw
654受験番号774:04/07/13 15:50 ID:WSy8n5IS
(((( ・∀・))))ガタガタガタガタガタガタ・・・
655受験番号774:04/07/13 16:13 ID:hWeKLh9l
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
656受験番号774:04/07/13 16:43 ID:sRwVKBJY
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ,∨∨∨∨∨
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6      ⊂⊃ |
   |    ___l_,|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     \__/ / <  オレ様のすばらしい歌のせいか?
 /|         /\   \________

657受験番号774:04/07/13 16:47 ID:ymxQjWok
なんだ、武者震いか・・・
658受験番号774:04/07/13 17:24 ID:dtPf5qhU
東北なんて合説一日目まで官庁別採用予定者数明らかにならないんだけど、
近畿の人事院さんは仕事が速いね。

募集時290名予定で、現時点で339人ってかなり増えたよね。
こっちも増えてくれるとありがたいんだが、田舎じゃ無理か?・・・orz
659受験番号774:04/07/13 18:03 ID:jObzemGa
どうして関東の採用予定数一覧はないんだろう???
660受験番号774:04/07/13 18:38 ID:ymxQjWok
それはね、この・・・こら!なにをする!!が・・・があか・・・・・・・
661受験番号774:04/07/13 21:04 ID:FQYUsHzo
俺chinaの人間だけど、
3月の業務説明会行った時に税関の人が言ってた話では、
終戦後しばらくのころ大量採用の時期があったため(多分団塊)
そのあと採用を引き締めてたせいで若手と定年近い人の間の数があいてて、
そろそろ上の世代の人が定年迎えるので
採用が大幅に増える可能性があるんだって。
それと関係あるとすると全国的に税関の当たり年になるかもしれん。
662受験番号774:04/07/13 21:20 ID:FZaKJsmA
>>661
近畿の方の税関増えてた?
663受験番号774:04/07/13 21:30 ID:xWlNZ30E
激務の税関が人気あるのってなぜ?
友達はいったけど体壊してやめちゃった。
664661:04/07/13 21:48 ID:FQYUsHzo
>>662
あ!今思い出したけど、
その税関って神戸税関だよ。
神戸・門司がchinaを管轄してるんだった。
だから近畿の増加って多分それを反映してるんだな。
ただそうすると増えてもchina・近畿の喰いあいになるね。
受験者レベルからすると勝敗は歴然だが(ニガワラ
665受験番号774:04/07/13 22:08 ID:7srx+zM5
普通にchinaの圧勝じゃねえか・・・・
666受験番号774:04/07/13 23:00 ID:9JuI9UZH
多分一次は通ると思うけど、
官庁訪問とかなんもしてない。

なんか結局だめなきがする、おれ。。。
667受験番号774:04/07/14 00:15 ID:g6vW/mtP
ボーダー付近ぽいから官庁訪問とか一切してねえや。ウウム…
668受験番号774:04/07/14 00:44 ID:5rQdoGAh
>>667
何点?
669受験番号774:04/07/14 00:48 ID:Rc4LDwyj
>>666
まだ一部の官庁が説明会やってるだけだし、まだいいしょ。
670受験番号774:04/07/14 00:49 ID:0m0Ws20k
俺も一次受かっても最終合格微妙だし(教養32専門26 論文糞)
年齢も25で相手にしてもらえなさそうだし
官庁訪問なんてなんもしてない
671受験番号774:04/07/14 01:15 ID:jrUV1Nu3
>>670
そう思うなら中途半端に動くよりは発表が出てからガッーって動いたほうがいいかもね。
でもその点ならいけんじゃないのか?
672受験番号774:04/07/14 01:15 ID:g6vW/mtP
>>668
教26専27の53点。

ここ53点多い気が。
673666:04/07/14 01:38 ID:cz7WWTY5
>>670
おぉ、俺と点数が全く一緒だ!!w論文とかも大した出来じゃなかったし

先輩に言われて一昨日くらいから官庁ちょっとずつ調べ始めたんだけど、
関東経済産業局を第一希望にするようになった…。
もう個別業務説明会やってるしorz
674受験番号774:04/07/14 02:45 ID:P35qt/Oa
教29、専25の54点。傾斜されようによってはヤバい。
こんな漏れでも雇ってくれる省庁はあるのだろうか。
675受験番号774:04/07/14 03:05 ID:kPufKOaf
教23専30の俺はシボーかくてーや。
676受験番号774:04/07/14 03:08 ID:VpwnifrI
俺なんか教26専門27だぞ。

>>675は最終合格出来るだろ。
677受験番号774:04/07/14 03:11 ID:4sqiVpvH
>>676
最終合格できる

教23専24ぐらいあれば最終合格
678受験番号774:04/07/14 03:13 ID:tfpPDkKd
>>教23専24ぐらいあれば最終合格
それはないだろ…
679受験番号774:04/07/14 03:15 ID:V57GBnrv
( ´∀`)< 「教20 専20 で1次合格
         教22 専23 で最終合格ぽ」
680受験番号774:04/07/14 03:17 ID:kPufKOaf
この点数なら、合格できるという説が意外と強い。
ガンガリます!
681受験番号774:04/07/14 07:18 ID:okKv3nCS
去年内々もらった官庁って自分の記録残ってるのだろうか。
人事が同じ人だったら気まずいな。
682受験番号774:04/07/14 09:43 ID:QnIEz1XG
>>390 >>396 総合平均点の1.3点の下降は最終合格数200人減で相殺。
他地域からの受験者増加で去年よりも上昇?
>>673 経済産業局より経済産業省の方が穴場だよ。
683受験番号774:04/07/14 13:16 ID:ULfa54V6
ぶっちゃけ教養21 専門30の漏れはどうよ?
684受験番号774:04/07/14 13:25 ID:3V/Caa0l
専門傾斜で1次突破するとおもう。
でも、正直いって、専門30越えの53はほしかったね。
685受験番号774:04/07/14 13:26 ID:XZpmigOU
ぶっちゃけ教養27 専門28の漏れはどうよ?
686受験番号774:04/07/14 13:30 ID:gJXQ6I8O
↑余裕だろ
687受験番号774:04/07/14 13:31 ID:0Y9RS5UO
ボーダー 50を切るから 余裕で最終合格だすよ。
688受験番号774:04/07/14 13:35 ID:cqLfcyaO
  ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))
  ミ彡  ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ))   ボーダーどうしよっかなー??
689受験番号774:04/07/14 13:35 ID:5AZO4ito
早々と住民票記載事項証明もらってきますた。

>>685
去年なら二次落ち確率80%
690受験番号774:04/07/14 13:35 ID:3V/Caa0l
>682
ちょっと専門傾斜を去年より甘くかんがえると
教養21あたり専門32のひとと同じくらいの標準点になるんだけどなw
まあ、一次は余裕で通るかと。
691受験番号774:04/07/14 13:52 ID:4sqiVpvH
>>683
余裕で最終合格。今年の一次通過ボーダーは47だよ

692受験番号774:04/07/14 13:56 ID:B+Yj3Rnx
そうであることを望む
693受験番号774:04/07/14 14:03 ID:gJXQ6I8O
めんどくせえから早く明後日になってくれ。ボーダー49で。
694受験番号774:04/07/14 14:06 ID:4sqiVpvH
もう明後日か。出先オンリーだけど焦るな
695受験番号774:04/07/14 14:09 ID:5AZO4ito
ボーダーは51でFAとなりました。
696受験番号774:04/07/14 14:11 ID:B0OleLHE
この時期になってもまだボーダー云々言ってる香具師は
往生際悪いよ。気持ちはわかるけど。
16日、落ち着いて神(人事院)の審判を待とうぜ。
697受験番号774:04/07/14 14:14 ID:ZIpQjrGq
去年てもっと酷かったのかな?
ボーダー60とか50前半とか言い争ってたのかな
698受験番号774:04/07/14 14:14 ID:QnIEz1XG
1次 最終
平成13年度 2658 1955
平成14年度 2977 2119
平成15年度 3229 2221
平成16年度 3000? 2000?
>>390 >>396 LECの診断に参加した人だけでも・・。
ボーダーは去年より若干上昇シフトが妥当っぽい
人事院で号泣する人、多いはず。
699受験番号774:04/07/14 14:22 ID:Dg1J80qc
今年の一次ボーダーは58ぐらいだと思うよ。
700受験番号774:04/07/14 14:27 ID:ovCBCH9y
そんなに上昇する?
701受験番号774:04/07/14 14:28 ID:B+Yj3Rnx
なわけない
702受験番号774:04/07/14 14:38 ID:0Y9RS5UO
あなたは 大手予備校のボーダー予想を信じますか?
それとも、一部の2ちゃんねらーの予想を信じますか?

自分で判断してください。
703受験番号774:04/07/14 14:50 ID:ovCBCH9y
どちらも信じないという選択肢はなし?
704受験番号774:04/07/14 14:58 ID:QnIEz1XG
>>390 >>396 標準点っていうのはよく分からんが
現実問題として、専門30とりつつの56くらいだと思うぞ。マジで。
2000人しか合格できないのにさー。
705受験番号774:04/07/14 14:59 ID:t1SYwpxP
最終あぼーん人数の推移

平成13年度 703人
平成14年度 858人
平成15年度 1008人

平成16年度予想 1160人

二次で殺されるヤシが増える悪寒。
一次ボーダー下がるかもね。・・・・素点52ぐらいに
706受験番号774:04/07/14 15:31 ID:TwtJv5t7
>>704
藻前直下型の馬鹿だろ!
707受験番号774:04/07/14 15:45 ID:QnIEz1XG
>>706 特別区一次落ち、国税一次落ち(ほぼ記念受験)、地上一次落ちでしょ?
もう国Uしか残ってないから藁にもすがりたいのは分かるけど・・
闘わなきゃ、現実と!逃げてちゃ駄目だよ!
でも正直、ボーダー56程度の予想で怒られるとは思ってなかったよ。
かなり近似値になると思うが・・。
708受験番号774:04/07/14 15:46 ID:5AZO4ito
>>707
はぁ?
709受験番号774:04/07/14 15:54 ID:xeBoXY+v
>>674
仲間!!!!俺と全く同じ点数だ!
何か準備してる?
710受験番号774:04/07/14 16:04 ID:Dg1J80qc
>>707
いや、もっと上がるだろ、採用人数↓と遠征人数↑の状況下なら
素点58は必要だ。最終合格なら素点62、63は必要。
711受験番号774:04/07/14 16:06 ID:TwtJv5t7
>>707
やはりDQNか!
お前はまず現実と妄想の区別をしろ
つーか、お前が面接コンプレックスでビビってるだけじゃねぇのか?
1次で多く篩い落としてくれるほうがありがたいもんな(藁
712受験番号774:04/07/14 16:14 ID:mMXQyOJQ
58はありえない!52が妥当!いよいよ明後日運命が決まる。
落ちても電車とめないでね。
713受験番号774:04/07/14 16:29 ID:TwtJv5t7
56とか58とかほざいてるのは去年2次落ちした面接コンプレックスの香具師。
お前らまた2次落ちするから、もう首吊って氏ねよw 
714受験番号774:04/07/14 16:31 ID:4sqiVpvH
一次通過ボーダーは47だね。間違いない。もっとも46以下でも専門が
できてれば通過の可能性はある。40前半でもマークミスで通過ってこ
ともありうる。一次通過すれば、二次の面接試験は無難にこなしてC評
価って人が続出するからちょっとがんばればA,B評価もらって逆転でき
る。そもそも、二次試験では大量の辞退者が出る。今年は都庁・特別
区が1ヶ月早まったからなおさら。最終合格すれば官庁・機関面接受
けられる。何ヶ所か落とされても大丈夫。意向届(国Uとして採用され
る意志を人事院に示す)を3ヶ月ごとに出し続ければ、向こうから面接
受けに来ないかと誘われる。関東とか近畿とかの枠を超えて紹介して
もらえることも多い。実際国Uで採用される意志があるのに採用漏れ
した人は極少数。
715受験番号774:04/07/14 16:35 ID:QnIEz1XG
>>713 俺は半年しか勉強してないぞ。
何か一個でも一次受かった?
56点でピリピリするなら、他も無理だと思うけど、一応聞く。
716受験番号774:04/07/14 16:38 ID:3V/Caa0l
47だったら、ほんと、うれしいのだがなあ。
いずれにしろ、大手予備校としては最大53あたりとみてること、
そして、大手三社がすべてが、予想を外してない(1社は当てている)(前二年)ことを
踏まえて、53あれば、一次通ると思っておけばいいのでは?
(ま・・予想を外してないといった点においては、二年分しか確認できてないので
この予想に信頼性があるわけではないですが・・・・)
717受験番号774:04/07/14 16:45 ID:CBRdr9K2
よし、ここら辺で核心を突こう。
今年のボーダーは、45〜60の間。
これなら文句ないっしょ!
718受験番号774:04/07/14 16:47 ID:t6Sk66EU
それなら0〜87と言え!!!

なんだかんだで53の予感。
719受験番号774:04/07/14 16:48 ID:0Y9RS5UO
>>715
に禿同。
そんな私は、26/27/の25才
中O線の塗装になるのは嫌・・。
720受験番号774:04/07/14 16:49 ID:TtTluhIK
707見て思ったけど707が公務員になって市民に接する部署(ハロワとか生活保護関係)
に配属されて、市民相手に
「闘わなきゃ、現実と!逃げてちゃ駄目だよ!」
なんていえるんだろうか
721受験番号774:04/07/14 16:49 ID:0Y9RS5UO
ごめん
716の間違えでした。
722受験番号774:04/07/14 16:59 ID:TwtJv5t7
>>715

だからお前は面接コンプレックスなんだろ!
1次がいくつ受かっても意味ないんだよ。
もうあきらめて首くくりなさいw

あっ、、俺は国2オンリーよ!
去年の埼玉県警の第三回採用試験には最終合格した^^
蹴ったがな
専門ないからこれは認めないか?
723受験番号774:04/07/14 16:59 ID:Dg1J80qc
>>712
オレは勉強半年で67だから実際ボーダーなんてどうでもいい。
試験を受けてみた感触として58ぐらいじゃないかと思う。
民間で内定ももらったので落ちてもいいけどさ。
724受験番号774:04/07/14 17:01 ID:TwtJv5t7
↑また面接コンプレックスが一匹(プゲラ
725受験番号774:04/07/14 17:06 ID:JLMbXhga
ボーダーなんてどうでもいいならなんでココに来てんのw
726受験番号774:04/07/14 17:06 ID:8YFmiD17
昔買ったエロ雑誌の表紙に「みんなみんな輝いて!!」って書いてあったから
みんな大丈夫よ。うかるよ。
727受験番号774:04/07/14 17:07 ID:Dg1J80qc
>>725
低得点のおまいらをバカにしにきてます ( ^∀^)ゲラゲラ
728受験番号774:04/07/14 17:09 ID:t6Sk66EU
こういう人って、国Tに馬鹿されるとペコペコするんだろうね。
729受験番号774:04/07/14 17:16 ID:QnIEz1XG
>>722 去年の埼玉県警の第三回採用試験の最終合格はすごいじゃん。
今年も国U、官庁訪問頑張ってください。
730受験番号774:04/07/14 17:20 ID:Dg1J80qc
>>722
体力はあっても頭はイマイチだってことか
73137:04/07/14 17:39 ID:HxN9l1Vd
まぁ、皆、もちつけ
なぁ、ボーダーってそんな高いわけないだろ?
去年より高いわけないだろ・・・
去年は異常、今年は正常・・それは一目瞭然
だったら、一昨年よりも高めくらい、去年よりは下がるってのが
大体だろ 自分のハートで、目で、うそをうそとry
周りでできた人いた?それがなんなんだよ、何千人という母集団の中で
いったいその坊たちがどれくらいの割合占めているのか、客観的に
いえるのか、?
たまたまUチャンで申告するようなマニアックな香具師同志のネットワーク
で集積された情報がそうだというだけ
漏れは24・33だけど最終合格は当たり前だと確信し、今は寝ても覚めても
志望動機、自己PRの練り込み作業、HP政策、施策案内暗誦、インプット、
現職人事の本、実務の明太本、塾バイトの欠席申告、飛行機のチケット確認などなど、
建設的に毎日生きてるぜ
なぁ、変なやつらはきっと、俺らを落としたいんだよ、今の時期不安にさせることで
次のフェーズの準備を疎かにさせる事でな・・或いは単に暇をもてあましてるんだろうな
・・あほには構うな、現職の友人が行っていたが、今年は下がるってよ、結構
どれ位かはわからんが、
この前飲んだときの感触では教24・専26〜27くらいだとよ
まぁ、これくらいの香具師は面接でBとれるよう、こんなとこ見てる暇ないだろーがよ
なりたいんだろ?公務員に、何年も何のためにがんばったんだよ
732受験番号774:04/07/14 17:59 ID:Dg1J80qc
>>731
要はボーダー下がるって言いたいんだろ
それだけのことで長レスするな

でもキミは傾斜で一次受かると思うよ
733受験番号774:04/07/14 18:02 ID:4sqiVpvH
>>731は一次不合格だけどボーダーは47だよ
734受験番号774:04/07/14 18:09 ID:QGZUpvm+
教養27の専門22で49点なんだけどボーダー越えたのかな?
735受験番号774:04/07/14 18:10 ID:XSf8TVSB
>>734
傾斜で死んでると思われ。確実に。
736受験番号774:04/07/14 18:13 ID:4sqiVpvH
>>734
ボーダー越えてる可能性が高いね。傾斜があっても
49点あれば大丈夫でしょう。
737受験番号774:04/07/14 18:17 ID:QGZUpvm+
>>735
>>736
どっちなんだ?
738受験番号774:04/07/14 18:22 ID:XU9qsWa9
つまりみんな大合格ってことよ
739受験番号774:04/07/14 18:32 ID:3V/Caa0l
>734
その専門点数を穴があくかと思うくらいじ〜〜とみてみな。
それでも自分なりの結論が出ないならどうしょうもない。
このスレッド一通りみて、専門傾斜だとか、標準点とか
かいてあるところをよ〜〜くみて自分で判断しましょう。
740受験番号774:04/07/14 18:33 ID:QnIEz1XG
>>731 教養24・専門33なら最終合格してると思うよ。
でも決していい順位ではないよ。
俺の予想では、1400番/19000人ぐらいだと思うけど。
自分では今、何番に位置してると思ってんの?
741受験番号774:04/07/14 18:37 ID:gJXQ6I8O
先生!ここら辺で「2ちゃん統一・ボーダー予想アンケート」してみたらどうですか?
\  
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧∩
    ( ・∀・)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

74237:04/07/14 18:40 ID:HxN9l1Vd
>740 ありがd。一次合格した人間の中で真ん中くらい
専門標準偏差の変動によっては真ん中ちょい下・・
地方出先だから、これでも安泰なんじゃないのヵ
結局、教養平均近く逝ってれば、専門の勝負だと思う
近畿では危うい感じだと認識
中級終わってから官庁訪問フローチャート作って、電話掛け捲って、
毎日起きてから面接シャドーイングしてるから面接B
はありえないはなしではない、ので、最終順位はまだ上がる予定
俺の物語はまだ終わらない、栄冠目指して
743受験番号774:04/07/14 18:44 ID:aWG/i/mO
>>741
いいっすね!2ちゃん公式予想だそうぜ!

関 東 5 2 で ! ! !
744受験番号774:04/07/14 18:46 ID:QnIEz1XG
>>731 >>742 で、ボーダー予想は教24・専26っておかしくない?
最終合格2000人だよ
74537:04/07/14 18:53 ID:HxN9l1Vd
>744 いや、一次合格ボーダーって意味だよ
面接で逆転劇繰り広げれば合格する香具師、できなくて落とされる
香具師を含めてのボーダーが一次ボーダーでしょ
後、一次ボーダーは各県で差異性があるが、最終合格は或程度多くでる
何故なら多く出しても問題ないから、というのは名簿は実質、
各地方人事院導師で共有するのだから、最終的な割り振り、余剰人員は
必要なはず
746受験番号774:04/07/14 18:55 ID:QnIEz1XG
>>742 教養24・専門33で一次合格した人間の中で真ん中くらいなら
1400/3000ぐらいだよね。最終合格人数は2000人なら、
やっぱ最終ボーダー55、56辺りじゃない?
ボーダー付近は団子状態だから。結局、俺と全くボーダー予想じゃん。
747受験番号774:04/07/14 18:58 ID:gJXQ6I8O
【2ちゃん統一・国2関東甲信越・公式ボーダー予想アンケート】
まじ予想のみでお願いします。素点で。
□□□□□□□□□□□□□60〜
□□□□□□□□□□□□□59
□□□□□□□□□□□□□58
□□□□□□□□□□□□□57
□□□□□□□□□□□□□56
□□□□□□□□□□□□□55
□□□□□□□□□□□□□54
□□□□□□□□□□□□□53
□□□□□□□□□□□□■52
□□□□□□□□□□□□■51←(25/26)
□□□□□□□□□□□□□50
□□□□□□□□□□□□□49
□□□□□□□□□□□□□48
□□□□□□□□□□□□□47
□□□□□□□□□□□□□46
□□□□□□□□□□□□□〜45
俺も暇人だな。。。
748受験番号774:04/07/14 19:11 ID:PpGw0riB
54有れば1次突破
最終は58必要。以上
749受験番号774:04/07/14 19:20 ID:jnGmO7ba
予備校に行っている友達から聞いたのですが、教養と専門の傾斜は
最終合格時のみの使用で、1次合格は素点で判定するって言っていたのですが
本当でつか?
750受験番号774:04/07/14 19:22 ID:3V/Caa0l
>749はまず、人事院のHPをよーくみることを
おすすめします
基本事項だと思うが?(もうわけわからんこというなw)
751受験番号774:04/07/14 19:27 ID:QnIEz1XG
>>742 地方出先ってどこ目指すの?経済産業省、一緒に目指そうよ。
752受験番号774:04/07/14 19:37 ID:rXvjIrGd
関東のボーダーは50



まちがいない
753受験番号774:04/07/14 19:38 ID:g6vW/mtP
教養がしっかりマークされてる事を祈るのみだ…!
754受験番号774:04/07/14 19:40 ID:kTK70YG1
東京工一阪の何れかの大学に所属しながら
この試験に落ちそうな奴っている?

俺だけだったらウツダシノウ
755受験番号774:04/07/14 19:42 ID:+mx4seqi
おいおい「阪」だけ浮いてるぞ、お前阪大か?

俺は東北と九州と名古屋のどれかだが落ちそう(;´Д`)
756受験番号774:04/07/14 19:44 ID:7YbDofaO
一般人の志望順位
国T>>都庁>県庁・政令市・特別区>>市役所>国立大学>>>国U出先(転勤無し)>>

>>国U本省(転勤無し)>>>>>>>>>>>>>>国U本省(転勤有り)
757受験番号774:04/07/14 20:03 ID:gJXQ6I8O
誰も統一ボーダーのことは気にかけてくれないんですね。。。
 ,-i、   .,,,--,                      c、,,.vi、   ,-,、            ,-i、  .,,-i、       ,、,、
 丿,i´   `゙゙゙゙゛                         ̄.゙i、i、  く,,`'l       ._,,,,,,,| |,,,,,,,.―"      .く. `''i、
 l゙ l゙           ,--,   .,,-''''i、 /''''-、  ,,-i、     ゙l | ./゙'''マ .,,-'i、,,,,,--i、.| _ .,,,,,,,,,!  .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、`'-″.,, ┐
 | .|           {、._l゙  ./ /シ''l゙'l  |  〈、._l゙     │| `'''ーiシ" _/|yュi、 .|゙了'ト .广i、  |_,,,,,,,,,,,,,,,,,ノ  _/`.,ノ
 ゙l ゙l           `゙゛   .|、 ""、`'゛ 丿  `^     │l゙ ,/ ,/  {,,,,,,i、 |.,i´.l゙| |l, │  `      ,/`.,/`
  ヽヽ               `―'"゙'―'"         丿,i´ .ヽ,,/   [,_,,,,,!ヽ,l゙.| |.゙l,-"        ヽ,,/
  `゙゛                              `゙゛               ̄            `

758受験番号774:04/07/14 20:13 ID:4sqiVpvH
関東のボーダーは47



まちがいない
759受験番号774:04/07/14 20:21 ID:rj3STrEH
□□□□□□□□□□□□□60〜
□□□□□□□□□□□□□59
□□□□□□□□□□□□□58
□□□□□□□□□□□□□57
□□□□□□□□□□□□□56
□□□□□□□□□□□□□55
□□□□□□□□□□□□□54
□□□□□□□□□□□□■53
□□□□□□□□□□□□■52
□□□□□□□□□□□□■51←(25/26)
□□□□□□□□□□□□□50
□□□□□□□□□□□□□49
□□□□□□□□□□□□□48
□□□□□□□□□□□□□47
□□□□□□□□□□□□□46
□□□□□□□□□□□□□〜45
760受験番号774:04/07/14 20:22 ID:C6nXE5qI
アナル舐めは気持ちいいよ!
761受験番号774:04/07/14 20:24 ID:XU9qsWa9
ボーダァア〜
762受験番号774:04/07/14 20:25 ID:2Qs/L26c
□□□□□□□□□□□□□60〜
□□□□□□□□□□□□□59
□□□□□□□□□□□□□58
□□□□□□□□□□□□□57
□□□□□□□□□□□□□56
□□□□□□□□□□□□□55
□□□□□□□□□□□□□54
□□□□□□□□□□□□□53
□□□□□□□□□□□□■52
□□□□□□□□□□□□■51←(25/26)
□□□□□□□□□□□□■50←(24/26)
□□□□□□□□□□□□□49
□□□□□□□□□□□□□48
□□□□□□□□□□□□■47←758の分
□□□□□□□□□□□□□46
□□□□□□□□□□□□□〜45

最近急にボーダー47説を唱える人がでてきたのは何故だろう
763受験番号774:04/07/14 20:27 ID:3V/Caa0l
しかし、ボーダーについて、当初は60だ〜〜っていいってたときには、
点数申告高得点が多かったけど、ボーダー議論で下がってきたら
それに伴って、この点大丈夫?って聞く人の点数が
だんだんさがってきましたねえ。
思った以上に低い人が大量にいるのだろうか。
764受験番号774:04/07/14 20:44 ID:2khmGT8f
人事院前で泣き崩れる奴を写メールで大量頒布
765受験番号774:04/07/14 20:47 ID:4sqiVpvH
>>764 Z じゃ、ボーダーは47ってことで
766受験番号774:04/07/14 20:52 ID:+33SreCB
ボーダー予想:教養・専門で
40,17
39,18
37,19
36,20
34,21
33,22
31,23
30,24
28,25
27,26
25,27 (代表値)
24,28
22,29
21,30
19,31
18,32

教養1:専門1.5で配分した。標準偏差を考えると傾斜はこれぐらいだろう。
767受験番号774:04/07/14 20:55 ID:4sqiVpvH
□□□□□□□□□□□□□60〜
□□□□□□□□□□□□□59
□□□□□□□□□□□□□58
□□□□□□□□□□□□□57
□□□□□□□□□□□□□56
□□□□□□□□□□□□□55
□□□□□□□□□□□□□54
□□□□□□□□□□□□□53
□□□□□□□□□□□□■52
□□□□□□□□□□□□■51←(25/26)
□□□□□□□□□□□□■50←(24/26)
□□□□□□□□□□□□□49
□□□□□□□□□□□□□48
□□□□□□□□□□□□■47
□□□□□□■■■■■■■46
□□□□□□□□□□□□□〜45
768受験番号774:04/07/14 21:04 ID:QnIEz1XG
俺は今年の試験が難化したとは思わないぞ。
去年の問題見たけど、簡単ではないよ。
まぁ、難化したって奴が多いみたいだから難化したんじゃないの?
それにしても、50前半の低得点で合格信じてる奴が不思議。
往生際が悪い。来年頑張ればいいじゃん。この悔しさをバネにさ。
きっと受かるよ。亀も頑張ればうさぎを抜けるらしいし。
この程度の試験のボーダー予想で一喜一憂すんなよ。
必死さが出すぎてるんだよ。
あと、上を向いて泣くのは涙がこぼしたくないかららしいよ。
769受験番号774:04/07/14 21:08 ID:aWG/i/mO
香ばしくなってまいりました(・∀・)ニヤニヤ
770受験番号774:04/07/14 21:10 ID:+33SreCB
>>568
専門はそうでもないかもしれんが、教養の一般知能が明らかに去年の方が易しかったと思うが。

まあいいや。

なお俺の予想はLECの平均点を参考にした。まあ去年より点数が低い層は参加しにくいという予想も入っているが。
77137:04/07/14 21:11 ID:HxN9l1Vd
>746 あ。最終ボーダーのことをいってたのか、スマソ
確かに一次合格者の大体B分のAくらいが最終合格者
だとすれば一次合格社内真ん中の漏れは真ん中より下、1400くらいか
でも下に600くらいいれば、ボーダー上での骨肉の争いはないようだな
あくまで予想であるし、漏れの点数配分は偏差の出具合で倒産、出世が
分かれる点数だからな、油断はできん、気を引き締めてもどうしようもないわけだがw
*珪酸は、そうだな、気持ちは嬉しい、が、漏れにはむりだ、年齢的に・・・
スキルは古武術免許皆伝や行政書士、エクセルなどのちょっとした手榴弾は持っているのだが
TOEICすげー点取るような香具師にはかなわんしな、所詮ナパームレヴェルはもっていない
君はがんばれ!・・・漏れの分まで本性勤務して充実したライフを
772受験番号774:04/07/14 21:11 ID:+33SreCB
>>568>>768
773受験番号774:04/07/14 21:18 ID:T/vbmNmk
去年の専門は簡単杉
77437:04/07/14 21:21 ID:HxN9l1Vd
ちなみに脂肪順に葉露和・社帆・黒土解発・運輸・森林管理
・・・・・・森林はあまり今年は取っていないらしい、行政では
・・はやくも一敗
775受験番号774:04/07/14 21:23 ID:QnIEz1XG
俺は、勉強開始は年明けで国U(教養31、専門35)。
持ち駒、都庁、神奈川県庁、国税(志望順位もこの順)
776受験番号774:04/07/14 21:25 ID:9ttJLw5r
古武術免許皆伝と行政書士の資格持ってるなんて、
向こうからすれば簡単に個人が特定できるような情報を、
平気で2chに晒すような方に守秘義務が守れるのでしょうか。
777受験番号774:04/07/14 21:29 ID:C6nXE5qI
>>771
How 0ld ?
778受験番号774:04/07/14 21:30 ID:XSf8TVSB
行政書士はともかくとして古武術免許皆伝ってなたしかに合格者中に
いるとしても2人以上いるとは考えずらいなw

さすがにネタだろう。
779受験番号774:04/07/14 21:30 ID:LHRFLSzM
□■□□□□□□□□□□□60〜
■■■■□□□□□□□□□59
■□□■□□□□□□□□□58
□□■□□□□□□□□□□57
□■□□□□□□□□□□□56
□□□□□□□□□□□□□55
□■■□□□□□□□□□□54
□□□□■□□□□□□□□53
□■■■□□□□□□□□■52
□□□□□□□□□□□□■51←(25/26)
□■■■□□□□□□□□■50←(24/26)
□□□■□□□□□□□□□49
□■■■□□□□□□□□□48
□□□□□□□□□□□□■47
□□□□□□■■■■■■■46
□□□□□□□□□□□□□〜45
780受験番号774:04/07/14 21:35 ID:nwf9er+i
一次ボーダーなんてどうでもいいから
最終合格ボーダー出してくれよ
教養32専門26の俺はアウトか
それともぎりぎりセーフか
どっちなんだ
781受験番号774:04/07/14 21:37 ID:uBjru3o/
>>780
余裕でセーフ。もしダメだったら俺の処女を捧げる。
782受験番号774:04/07/14 21:39 ID:aWG/i/mO
専門30教養28のおいらは採集できるでしょうか?
783受験番号774:04/07/14 21:40 ID:QnIEz1XG
ちょっと言い過ぎたと反省。
100歩譲って50前半の可能性が無くは無いとしても、50以下はありえんぞ。
ホントに信じてるのか?
46点なんて下手すると1ヶ月ぐらいでとれるぞ。
一応、国家公務員試験だぞ。
784受験番号774:04/07/14 21:41 ID:XSf8TVSB
>>782
あえて突っ込むがそれは2次でかなり低評価とかじゃなければ普通に通るだろ。
>>780の人みたいに専門傾斜が怖い点のとり方でもないし。
785受験番号774:04/07/14 21:42 ID:VwxKC9T5
【国家公務員試験U種の良いところ】
・日本全国に住める。
・子供が学校で虐められていても、2〜3年間だけ我慢すればOK。
・責任のある仕事をしなくても良い。
・国家一種の人と一緒に仕事が出来る。
・名刺を差し出すとキャリアと間違われる。
・仕事あけにキレイな朝日を拝めることがある。
・とにかく仕事に打ち込める。
・残業の多さに、お金のためで無く、国のために働いていると実感できる。
・奥さんを苦労の多い正社員として働かせないで済む。

【国家公務員試験U種の悪いところ】
・全国転勤がある。 (最悪な場合)
・2〜3年間と周期が短い。(最悪な場合)
・一定以上偉くはなれない。
・国家一種との差別がある。
・名刺を差し出すとキャリアと間違われるが、自分はノンキャリ。
・残業が多すぎて朝方までかかることもある。
・忙し過ぎて趣味が持てない。
・サービス残業多し。
・二馬力(共働き)不可。
786受験番号774:04/07/14 21:42 ID:4sqiVpvH
受験者の全数統計とると3分の2ぐらいが45点以下でねーの?
一次通過ボーダーは47
最終合格ボーダーは50
787受験番号774:04/07/14 21:42 ID:BHtmq0uZ

□□□□□□□□□□□□□60〜
□□□□□□□□□□□□□59
□□□□□□□□□□□□□58
□□□■□□■■■■■□□57
■□□■□□■□□□■□□56
■□□■□□■□□□■□□55
■□□■□□■□□□■□□54
■□□■□□■□□□■□□53
■■■■■■□□□□■□■52
□□□■□□□□□□■□■51←(25/26)
□□□■□□□□□□■□■50←(24/26)
□□□■□□□□□□■□□49
□□□■□□□□□□■□□48
□□□□□□□□□□□□■47
□□□□□□■■■■■■■46
□□□□□□□□□□□□□〜45
788受験番号774:04/07/14 21:48 ID:4sqiVpvH
>>787


                 ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、   ∧∧
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ ` (゚∀゚ ) Good━━━━━━━━Job!!!!
     `~''''===''"゙´        ~`''ー(  )
                        u~u
789受験番号774:04/07/14 21:54 ID:4sqiVpvH
私、非常にろりめいております。
790受験番号774:04/07/14 21:56 ID:jnGmO7ba
国2って本省と出先とではどっちの方が難易度高いですか?
或いは本省、出先それぞれ場所によって違うのかもしれませんが、
どこが難関でどこが狙い目なのかさっぱり見当つかず、まだどこを
訪問するべきか決めかねています。
情報希望します。
791受験番号774:04/07/14 21:58 ID:XSf8TVSB
ぶっちゃけて本省もどの省庁かによるし出先もどの出先かによると思われ。
792受験番号774:04/07/14 21:59 ID:4sqiVpvH
電話して聞け
793790:04/07/14 22:02 ID:jnGmO7ba
>>792 電話してその質問をした時点でアウトでしょ。。。。
 
794受験番号774:04/07/14 22:03 ID:m0F5kz82
>>790
難易度のスレが別スレとしてあるよ。
795受験番号774:04/07/14 22:20 ID:G57oeeCF
勉強1ヶ月の俺が58取れたほど今年は簡単だったのだから
53〜55は必要だと思う・
796受験番号774:04/07/14 22:23 ID:UOpXU86B
【国家公務員試験U種の良いところ】
・日本全国に住める。
・子供が学校で虐められていても、2〜3年間だけ我慢すればOK。
・責任のある仕事をしなくても良い。
・国家一種の人と一緒に仕事が出来る。
・名刺を差し出すとキャリアと間違われる。
・仕事あけにキレイな朝日を拝めることがある。
・とにかく仕事に打ち込める。
・残業の多さに、お金のためで無く、国のために働いていると実感できる。
・奥さんを苦労の多い正社員として働かせないで済む。

【国家公務員試験U種の悪いところ】
・全国転勤がある。 (最悪な場合)
・2〜3年間と周期が短い。(最悪な場合)
・一定以上偉くはなれない。
・国家一種との差別がある。
・名刺を差し出すとキャリアと間違われるが、自分はノンキャリ。
・残業が多すぎて朝方までかかることもある。
・忙し過ぎて趣味が持てない。
・サービス残業多し。
・二馬力(共働き)不可。
797受験番号774:04/07/14 22:29 ID:4sqiVpvH
勉強2年の俺が50取れたほど今年は簡単だったのだから
43〜45は必要だと思う・
798受験番号774:04/07/14 22:49 ID:L8hLATu0
人事院面接って、
他の面接日とかぶったから、
指定された日変更させてくれるの?必死に頼んでもだめなんかな?
799受験番号774:04/07/14 23:11 ID:bVwCgRcV
ボーダー関東が58、最終ラインが62だとすると(ここ100レスで1番高い予想)
近畿は採用減を考えないでも最終ラインが余裕で65を越えますね。
つか、採用予定が1割ちょっとしか減っていない関東でそれでは、他地域は…

結論 ありえない ボーダーは55でFAです
800受験番号774:04/07/14 23:22 ID:35KQ/qa3
>>799
ボーダーが去年と同じなんて、ぶっちゃけありえない。
一昨年の結果を考慮して一次ボーダー50、最終ボーダー52でFA
801受験番号774:04/07/14 23:36 ID:G57oeeCF
アフターファイブ貰えないんなら民間で働きたいよ。
802受験番号774:04/07/14 23:41 ID:0Y9RS5UO
今年の数的 って「3」が少なかったですよね。
解らない問題は「3」にしたのに、ヒット率低すぎ・・・。
去年の問題を見ると、半分近くが「3」なのにぃ。

803受験番号774:04/07/14 23:43 ID:z45aNN+d
>>801
民間行けばいいじゃない 誰も止めないよ
804受験番号774:04/07/14 23:44 ID:3V/Caa0l
>802
平均点低下の原因はそれか!!!
(そんなわけない│(≧∇≦)~~*)
805受験番号774:04/07/15 00:00 ID:yCzFz60o
>>799
ボーダーが去年と同じなんて、ぶっちゃけありえない。
一昨年の結果を考慮して一次ボーダー47、最終ボーダー50でFA
806受験番号774:04/07/15 00:00 ID:GPngfkmN
一次ボーダーが50前半とすると

教養33 専門29 計62

この点数なら最終合格は殆ど間違いなし?
807受験番号774:04/07/15 00:40 ID:Oavj8wfg
野球ヲタとサカヲタが絶滅しますよーに(・∀・)
808受験番号774:04/07/15 00:46 ID:r30Itio+
>>806
敢えてレスするが面接、論文おっけーなら間違いない。
ここはボーダースレなんだからそういう点数では(ry

ちなみに去年俺の先輩、教養26・専門27で最終合格しとる。
面接得意な先輩だったがな。
今年は予備校の平均点が下がってんだからまじで50前後は対策しろって...
809受験番号774:04/07/15 01:06 ID:u4GSr2S8
>>808
それ、今年の俺の点数と同じだ。

面接対策しとくか・・・
810受験番号774:04/07/15 01:30 ID:rQT5OqSp
専門29、教養27の56。去年の平均、標準偏差なら無理だが、
今年なら最終行けると信じてる。
811受験番号774:04/07/15 01:32 ID:odrokKuj
>>810
専門30、教養26のオレとどっちが上か勝負だ
812受験番号774:04/07/15 01:38 ID:rQT5OqSp
>>811
オレも専門あと1点欲しかった。30点台って響きがいいよ。
なんで、こんなしょっぱい点数取ってんだろ、オレ。
ギリギリで最終合格したって、意味あんのかよ!
813受験番号774:04/07/15 02:04 ID:81DyPkt8
>>812 あるよ!最終合格と2次落ちの間には、広くて深い溝があるだろう!
814受験番号774:04/07/15 02:10 ID:Y/lI3Oed
age
815受験番号774:04/07/15 02:17 ID:Y/lI3Oed
25 33 の俺に勝てるかな・・・っくっくっく
今年は専門確変ですからなぁ・・・正直、炒っていい?
四羽四把な素点60なぞ、俺の敵ではないわ
・・・あ、ちなみにおれ、辞退するきナッシング
はい!今年の枠はこれで一つ少なくなりました
816受験番号774:04/07/15 02:19 ID:mUp6mhn2
age
817受験番号774:04/07/15 02:19 ID:yCzFz60o
>>815
ボーダー10点以上上回ってるよ
818受験番号774:04/07/15 02:22 ID:Y/lI3Oed
あ、なんか炒っててむなしくなってきた
・・・・ごめん、
じつはね、じつはね、うん、いっちゃおう
専門32なんです・・・・・・・・・うきゃー
ああ、もう、そとをあるけない
819受験番号774:04/07/15 02:23 ID:VDExaemi
ま 元気だせ
820受験番号774:04/07/15 02:25 ID:Y/lI3Oed
アノネ、採用漏れしたら、漏らそうと思うの、・・・・
どこがいいかな
821受験番号774:04/07/15 02:32 ID:Y/lI3Oed
もしね、もしね、25・32で運良く最終採用されたらね、?
・・・俺、献血しちゃうかもしんない・・・笑ってトマトジュースのめるね
あとローソンの貯金箱に諭吉入れてくる
・・・天地神明にちかっちゃうよ、w
あとね、あとね、一次でじつはマークミスしてて駄目だとするでしょ?
するでしょ?
そしたらどうすると思う?・・・・誰もいない学校のグラウンドで
一人でガバディやろうと思うんだっ、それはもう必死にネ
822受験番号774:04/07/15 02:37 ID:VDExaemi
ボオーダゥウウアーは47だなこりゃ  こりゃ
823受験番号774:04/07/15 02:38 ID:oBgI/D+n
もう合格通知は発送されてるのかにゃ?
824受験番号774:04/07/15 02:41 ID:Y/lI3Oed
ねぇ、ボーダー上でうかっても、8・31まで針の蓆じゃない?
ボーダー通の俺からいわせれば、ボーダーを考えることには意味がある
でも、それはボーダーからどれくらい離れているかを考えやすくするからでしょ
ボーダー中心地は核爆弾爆心地と同じだっしょ、だっしょ?
放射能で一発昇天
825受験番号774:04/07/15 02:45 ID:Y/lI3Oed
ねえ、合格通知ってじつは水に濡らすと激しく燃えるってしってた?
去年19・35で一次合格したんだけどね・・・・水につけちゃったんだ


・・っていうのはうそで、(しんじた、しんじたでしょ?)二次面接で・・・・
ね ぼ う し た Y O !
いや、ほら、カプセルホテルだったしね、もうね、もうね
826受験番号774:04/07/15 02:46 ID:VDExaemi
精一杯行動するけど、2次落ちは覚悟してるから大丈夫
ま 初めてだすぃ
827受験番号774:04/07/15 02:47 ID:Y/lI3Oed
そういうときはね、精子を一回出してからの方がいいよ
828受験番号774:04/07/15 02:49 ID:VDExaemi
2次面接は徹夜で目にクマつくって受けてもおっけー
829受験番号774:04/07/15 02:54 ID:Y/lI3Oed
あのね、あのね、いまかんがえたの
題して、「最高の一次合格発表の確認の仕方」
うんとね、
まず、ご家庭に親友、父、母、兄、妹を集めます
あと、お婆ちゃんとか炒ると完璧かな?

そしてね、9・16・9:00になったらね、ホムペ開くの、
・・で、みてもらうの、みんなに、そして
ワイン片手に自信満々の笑顔できくの・・「あるだろ?おれの*****番」
って、ね? そして、その顔色見て判断するの、ね、?
830受験番号774:04/07/15 02:56 ID:Y/lI3Oed
あ、あ、7・16・9:00だったよ?ごめんね、ごめんね
831受験番号774:04/07/15 02:57 ID:Y/lI3Oed
あ、でもね、でもね、これだけはきいてほしいの
おばあちゃんがね、心臓系の疾患をもっている場合はね、やめてほしいな
832受験番号774:04/07/15 03:16 ID:RDBTzj99
714 :受験番号774 :04/05/24 02:03 ID:VftgSzW/
来年の公務員の採用基準オカシクねぇか?
俺らこんなに苦労してるのに。
不況の影響か?
http://www.albinoblacksheep.com/flash/you.html
833受験番号774:04/07/15 03:19 ID:oBgI/D+n
ブ ラ ク ラ 警 報
834受験番号774:04/07/15 03:45 ID:sEJuQIgf
>> 832は絶対に無視してください。
くれぐれもリンクをクリックしないでください。
ブラクラです。間違って貼っちゃった。税関の現職スレにあったから。
自分で今見てビックリ。申し訳なかったです。
835受験番号774:04/07/15 03:49 ID:yYmJOao+
ブラクラとは何ですか?
プリクラのなかま?
836受験番号774:04/07/15 03:50 ID:7lgB6h95
ALT+F4
 を何回も押すと消える
837受験番号774:04/07/15 10:13 ID:vIqcT2K2
27 27の54だから官庁訪問しません。一次受かってもぎりぎりやから二次落ちしそう。
838受験番号774:04/07/15 10:52 ID:CUwxm9qq
899 名前:受験番号774 :04/07/15 10:16 ID:vIqcT2K2
27 27の54だから一次受かっても二次落ちだろうな。官庁訪問せずに地上の二次対策します。


839受験番号774:04/07/15 10:53 ID:JdD71/bM
>>838
ID粘着乙w
840受験番号774:04/07/15 10:58 ID:PtUmLTWq
とにかく合格通知が欲しい。
841受験番号774:04/07/15 10:59 ID:QNahQtvo
内々定もらえても点数低いと二次落ちってことは十分ありうるの?
確率的にどれくらい?
842受験番号774:04/07/15 11:02 ID:cqVEkxJL
一次合格者の1/3は二次で落ちる。
しかも、国Uは一次の点数がモノをいう試験。

一次試験後の面接では採用官は個人の成績を全く分かっておりません。
だから、年齢や性別、出身大学、面接の出来で内々定を出すため
二次落ちは十分あり得ます。

確率的に1/3です。
843受験番号774:04/07/15 11:05 ID:UTJ6gleU
辞退者のこと考慮に入レテルカ?
844受験番号774:04/07/15 11:12 ID:cqVEkxJL
あぁ、そうか、去年の場合、国二の試験は最初の方にあったっから、
地上に受かった連中でも国二は受験したんだった。

今年は地上(都庁・特別区)の方が先に出るところもあるだろうから
そういう連中はほぼ確実に国二は受けない。
だから案外下がるのかもな。

都庁特別区合わせて最終合格者は800名弱。
国二の最終合格するのは3000名中2000名。
結構下がるのかもな〜
845受験番号774:04/07/15 11:16 ID:CUwxm9qq
>>844
それを見込んで1次多めに出すだろ。国立大学法人(1次1292名合格)とかも

2次倍率は変らないだろ。
846受験番号774:04/07/15 11:18 ID:twP4xl6V
都庁2次発表   7/23
特別区2次発表 8/3

国U2次試験 7/27〜8/12

去年より辞退者は多そうだな。
847受験番号774:04/07/15 11:20 ID:cqVEkxJL
>>845
そうか。だとすると関東は大変なことになるな。
一次4000人弱とか普通にあり得るな。

最近では地上に押されて辞退率が相当高いみたいだし。
関東でも全体として見れば地上の人数も去年より増えたから、
ボーダー47点説も現実味を帯びてきたな。

でも、まぁ、50点は超える気がするけど。
848受験番号774:04/07/15 12:27 ID:SZJR3/wX
ええ!ボーダー47説浮上ですか・・?
ちょうど47で完全に諦めてたんですが、
やっぱし明日はちゃんと見に行った方がいいでしょうか?
HPからでもちゃんと見れますかね?
849受験番号774:04/07/15 12:39 ID:FKUur4+T
心配すんな。なんかの間違いで本当にボーダー47でも
ギリギリの香具師は2次で普通に落ちるw

俺は1次ボーダーも50点-53点くらいになるような気がするんだがね。
850受験番号774:04/07/15 12:48 ID:lJanDw2h
20/28ですが明日は昼まで寝てます。
851受験番号774:04/07/15 13:20 ID:EwsqhmjE
専門30超えていない香具師はダメだな
852受験番号774:04/07/15 13:21 ID:3Q7jm7eO
去年の話ね
853受験番号774:04/07/15 13:33 ID:yCzFz60o
国Uは定員割れ起こすと翌年からずっとその分の予算が減らされるから
何が何でも定員埋めようとするんだよ。定員埋めれば、些少オーバーして
も問題ない。だから何が何でも人とろうとする。さらに、国Tで埋められ
なかった分も国Uで埋める必要がある。今年は国Uと地上の日程が入れか
わったこと。さらに都庁・特別区が1ヶ月早まったことを考慮すれば大量
の二次辞退者がでる。国Uと地上の両方うかったら国Uが切られるのは人事院
も了承済み。よって今年のボーダーは47。辞退者以外は全員最終合格って
こともありうるから最終合格ボーダーも47
854受験番号774:04/07/15 13:34 ID:PtUmLTWq
妄想乙
855受験番号774:04/07/15 13:35 ID:0lanTxAS
>>853

何という素晴らしい分析。
この通りになってくれることを祈るのみです。
856受験番号774:04/07/15 13:36 ID:0lanTxAS
>>853

何という素晴らしい分析。
この通りになってくれることを祈るのみです。
857受験番号774:04/07/15 13:36 ID:ChXODg9Q
最近自己申告60越えいなくなったな
858受験番号774:04/07/15 13:36 ID:plAcsc6C
>>853
なるほど。
でも47は低すぎる気がする。
859受験番号774:04/07/15 13:36 ID:CUwxm9qq
>>853
納得しました。
860受験番号774:04/07/15 13:37 ID:iQTfh9rx
樹海庁採用試験
若干名募集
受験資格 平成17年4月1日で満26歳以上の者、かつ申込み段階で他の採用試験に
合格していない者
第一次試験
性格試験(正常な者は足切り) 
容姿試験(平均以上の容姿は足切り)
第二次試験
面接試験(樹海の志望動機・併願状況・家庭事情・資産状況など)

第二次試験合格者には合格通知書とロープが送られます


「昨年度実施状況」
申込者数 62 名
受験者数 28 名
一次合格者数 20 名
最終合格者数 6 名
861受験番号774:04/07/15 13:37 ID:0lanTxAS
連投 すまん。
862受験番号774:04/07/15 13:38 ID:DAt/WwEu
今年は人事院前の寝袋軍団いるのかな?
近い香具師は報告頼む。
863受験番号774:04/07/15 13:43 ID:iQTfh9rx
「おら樹海さ行くだ」

はぁ〜(ため息)
学歴ねぇ 職歴ねぇ 
仕事は全然みつからねぇ
金もねぇ 楽しみねぇ
もちろん友達誰もいねぇ

あぁ こんな俺いやだ〜
こんな俺いやだ〜
樹海に行くだ〜
樹海に行くなら仲間を集め
一緒に首吊るだ〜
864受験番号774:04/07/15 13:44 ID:TR8v+DpZ
>>853
都庁、特別区でそんな大量に辞退者が出るわけねーじゃん。
区は合格しても内定出るまで1ヶ月はかかるからまず国2の2次は辞退しない。
都だってすぐには内定出ないし、せいぜい100人程度だろう。
865受験番号774:04/07/15 13:45 ID:CUwxm9qq
>>857
ほとんどネタだからだろ。最近書き込んでる点数もどうせネタだろ。

866受験番号774:04/07/15 13:46 ID:yCzFz60o
オマイラ、今から寝袋もって霞ヶ関逝くぞ
867受験番号774:04/07/15 13:49 ID:3Q7jm7eO
人事院に見に行ってなんかいい事でもあんの?
868受験番号774:04/07/15 13:49 ID:ChXODg9Q
>>865
そうすっと自慢ネタと自虐ネタの間を取って
52〜3ぐらいかね。
869受験番号774:04/07/15 13:51 ID:XXgdpedg
>>860
容姿はピカソ並みじゃなきゃダメですか
870受験番号774:04/07/15 13:54 ID:CUwxm9qq
>>868
去年と今年の問題の難易度は、ほとんど変化なして事だな。
面白い人だ。
871受験番号774:04/07/15 13:59 ID:iQTfh9rx
>>869
逆ナンされたことがないような容姿ならおそらく大丈夫だと思います。
872受験番号774:04/07/15 13:59 ID:yCzFz60o
ボーダー47じゃなかったら男友達の裸シャメで撮って晒します
873受験番号774:04/07/15 14:00 ID:ChXODg9Q
>>870
俺も専門24しか取れなかったけど
2ちゃん見てっと分かんなくなるんだよね。
国税の例もあるし。
874受験番号774:04/07/15 14:04 ID:CUwxm9qq
>>873
御前マジでそんなこと考えてんのか?
去年の国Uと今年の国税は、前年に比べて問題が大幅易化したからあれだけ(5〜6点)ボ−ダ−が上がったんだよ。
875受験番号774:04/07/15 14:07 ID:3Q7jm7eO
確実に下がるな だって50後半で安心してる人いるでしょ?ね?でしょ?
それは大方の予想が去年より下がってるという事を意味するのではないでしょうか
876受験番号774:04/07/15 14:07 ID:VIu6hZaL
正直いってボーダー点数より
専門の標準偏差が気になって気になって・・・・・・
877受験番号774:04/07/15 14:08 ID:yCzFz60o
確実に下がるな だって40後半で安心してる人いるでしょ?ね?でしょ?
それは大方の予想が去年より下がってるという事を意味するのではないでしょうか?


878受験番号774:04/07/15 14:08 ID:ChXODg9Q
>>874
しゃーねえべよ友達いねえんだから。

879受験番号774:04/07/15 14:08 ID:odrokKuj
定数が減ってるからたぶんボーダーは去年とかわらんかと
880受験番号774:04/07/15 14:09 ID:yCzFz60o
>>876
なんでそんなもん気にするカ?
標準偏差が何点だろうと48-49ぐらいあれば最終合格確
881受験番号774:04/07/15 14:09 ID:yCzFz60o
定数今から激増の予感(近畿地区参照のこと)だからボーダーは47
882受験番号774:04/07/15 14:11 ID:odrokKuj
まあ明日阿鼻叫喚の予感
最悪でも去年のボーダーと考えとくのが一番よい
883受験番号774:04/07/15 14:13 ID:CUwxm9qq
>>876
専門の標準偏差は大幅に下がると思うな。
よく一昨年と比べてる香具師がいるが、今年の問題に比べて一昨年の問題て簡単ジャン。
今年初受験の人は、気の毒だ。
884受験番号774:04/07/15 14:16 ID:yCzFz60o
>>883
そうだな。よって今年のボーダーは47だ
885受験番号774:04/07/15 14:17 ID:EwsqhmjE
残念だが、今年のボーダーは51です。
886受験番号774:04/07/15 14:20 ID:yCzFz60o
オメーさっきからオリ様のじゃましてんじゃねー
もうこうなったらボーダー45だ
887受験番号774:04/07/15 14:23 ID:PtUmLTWq
お前等現実をみろよ・・・・・。
888受験番号774:04/07/15 14:24 ID:oBgI/D+n
( ´∀`)< ボーダーは43だぽ
889受験番号774:04/07/15 14:25 ID:EwsqhmjE
50を切ることはない
890受験番号774:04/07/15 14:27 ID:j/53pBLX
現実は40後半
891受験番号774:04/07/15 14:27 ID:PtUmLTWq
ボーダーが50切ったら本気受験の奴はほとんど全員受かるだろ。
そりゃ低いに越した事はないが、そこまで甘い試験では無いと思う。
892受験番号774:04/07/15 14:28 ID:j/53pBLX
一昨年は50切ってますがなにか
893受験番号774:04/07/15 14:31 ID:PtUmLTWq
>>892
ふむ・・・・。そりゃそうだな。
受験前に「今年は60取れないと絶対落ちる!」って思い込んでたからかな。
894受験番号774:04/07/15 14:32 ID:CUwxm9qq
今年は難易度大幅難+冷房無しの最悪の年だな。
去年の平均点大幅増で人事院も慌てたのかな。
895受験番号774:04/07/15 14:32 ID:EwsqhmjE
一昨年が今年なんですか?(プ
896受験番号774:04/07/15 14:34 ID:j/53pBLX
頭悪いねあんた
897受験番号774:04/07/15 14:37 ID:w5SwD+0+
馬鹿発見!晒しあげw
898受験番号774:04/07/15 14:39 ID:r30Itio+
一昨年のボーダー、48?だっけ。
その内訳って教養、専門とも24ってこと?
それとも、多少専門が上回ってた人が合格したのか。
誰かご存知か?
899受験番号774:04/07/15 14:41 ID:vIqcT2K2
ボーダー50くらいなら54のおれは最終合格いけるかもしれん
900受験番号774:04/07/15 14:44 ID:CUwxm9qq
>>898
一昨年1次ボ−ダ−が47最終48予備校情報
勿論専門>教養
901受験番号774:04/07/15 14:45 ID:zGWWDgqJ
1次でこの点数とれてたら最終合格圏内
2003年ボーダー54 (教養26・専門28)
2002年ボーダー48              最終61点で1900番代(2119人中)で合格
2001年ボーダー53(教養27・専門26) 最終62点で1890番代(1995人中)で合格

902受験番号774:04/07/15 14:46 ID:CUwxm9qq
>>899
余裕だろ。ただし極端に専門が低ければわからん。
903受験番号774:04/07/15 14:47 ID:Nl3aCSrd
>>901
マジですか?
それなら教養31専門26で、傾斜に怯えて郵便屋の勉強していた俺は、
明日から官庁訪問に全力を注ぐべきですかね。
904受験番号774:04/07/15 14:48 ID:r30Itio+
>>900
なるほどね。さんきゅう。
しっかし去年が跳ね上がりすぎだから、誰もまともに予想なんてできないよな。。
俺は50前後派だが、ジャストで49と予想しとく。
905901:04/07/15 14:50 ID:zGWWDgqJ
>>903
キミと同じ点数の自分は既に昨日は面接も受けてきたが・・・。
でもちょっと怖い。
一応明日は霞ヶ関行くよ。
近所だしな。
906受験番号774:04/07/15 14:53 ID:jhRsh7yL
俺は専門27教養30だから最終合格できると思って、官庁訪問ハリキリだよ!
907受験番号774:04/07/15 14:53 ID:r30Itio+
>>901
なるほど。参考になるね。
2001年のは知らなかったよ。
908受験番号774:04/07/15 14:58 ID:TR8v+DpZ
>>901
2001年は問題の持ち帰りできなかったのになんで点がわかるの?
909901:04/07/15 14:59 ID:zGWWDgqJ
>>908
過去スレをみみずんで見てきた。
ネタかもな。

2002年のはタック情報。
910903:04/07/15 15:00 ID:Nl3aCSrd
>>905
じゃあ俺も30分ほどで行けるので突撃してきます。
倒れるならば前のめりだな。
これから志望動機をひねりださなければ。
最終合格しなけりゃ意味ないので、少しでもボーダーが低いといいね。
雷うるさいのでそろそろパソコンの線を引き抜いたほうがいいかな。
911受験番号774:04/07/15 15:06 ID:vIqcT2K2
教養27専門27だけどいけますかね?遠征組なんでこの点で霞が関行くか迷ってます。
912受験番号774:04/07/15 15:10 ID:TR8v+DpZ
>>911
合否を確認してから行けばいいんじゃない。
誰もが朝1番に行けるわけじゃないし、その程度の事で採否に影響するわけがない。
913受験番号774:04/07/15 15:11 ID:TK56RD3w
>>911
来なければ参加はできないよ。
914受験番号774:04/07/15 15:12 ID:DAt/WwEu
明日人事院でリアルの_| ̄|○ 見れるかもな
915受験番号774:04/07/15 15:15 ID:vIqcT2K2
最終合格できそうならあさってにでも遠征しようと思います。
916受験番号774:04/07/15 15:29 ID:PtUmLTWq
>>910
線引っこ抜いたらパソコンめげるぞ
917受験番号774:04/07/15 15:53 ID:0xVgIpoo
しかしボーダー付近の香具師まで人事院来ると
大変な混雑になりそうやね。。。
暑い日じゃないことを祈る。
918受験番号774:04/07/15 15:57 ID:0xVgIpoo
しかし,当初は60台が多かったこのスレも
今ではボーダー付近ばかり。。。
あれはネタだったのか?
919受験番号774:04/07/15 16:26 ID:wp4r1k8/
明日、滅茶苦茶混むよ。7時に行って100番くらい。
920受験番号774:04/07/15 16:37 ID:vEvtcHVf
すまん、馬鹿な質問を聞いてくれ。たとえば労働局を受ける場合、東京労働局と埼玉労働局を別々に併願できるの?それとも労働局でひとかたまり?
921受験番号774:04/07/15 16:41 ID:Tr8IzcLe
むしろ、専門30以上かつ素点60以上のヤシは来るなと言いたい。
おまいらは、本省に突撃しとけと、
922受験番号774:04/07/15 16:51 ID:wp4r1k8/
併願できるよ!
923受験番号774:04/07/15 17:22 ID:SR4Hyybf
>>921
本省だろうと成績は一切関係ない。
人事担当は最終合格後、名簿に名前が載るまで順位はわからない。

そもそも国Uは別段能力を見て採用するわけではないし。
下手に能力有る人間だと国Tとの差別に付いて行けずに辞めるのがオチ。
924受験番号774:04/07/15 17:31 ID:Y/lI3Oed
明日は、マリア様も見ていますよw香具師たちの未来を・・・・
925受験番号774:04/07/15 17:42 ID:Ht371r9k
リアルの_| ̄|○ がいたら写メよろしく
926受験番号774:04/07/15 17:42 ID:Z0y+JxSP
>>923
その通り

自分に能力あるかは入ってみないとわからないが本省は行きたくない。
かと言って出先で本当にやりたいことできるかもわからないが…
927受験番号774:04/07/15 17:47 ID:9GwVk2bC
明日の発表を見に行くヤシってやっぱ本省希望者だけか?
電話予約の場合、逆に出遅れる可能性があるよな。
928受験番号774:04/07/15 17:51 ID:vDf1Kg0H
>>927
別に経済産業省とか特許庁のように、早く行って熱意を見せた者勝ちって
いう所は少ないからね。

もっとも、経済産業省は国Uでも1軍には前日に電話入れているんだけど。
国Uだったら確かに「早い者勝ち」って感じの採用を行っているところ多いよね。
929受験番号774:04/07/15 18:00 ID:vDf1Kg0H
間違えた

>別に経済産業省とか特許庁のように、早く行って熱意を見せた者勝ちって
>いう所は少なくないからね。


だった。
930ヤクルトファン ◆qOFF6PQNus :04/07/15 18:05 ID:R+IbK5VQ
去年は特許庁前に寝袋持って泊り込んだ奴が居たらしいけど、今年はそういう奴いるのかな?
931受験番号774:04/07/15 18:11 ID:yCzFz60o
今年は警備が厳しい
932受験番号774:04/07/15 18:16 ID:89tX8Rly
地方から受験するんだけど、
官庁訪問っていつぐらいまでするものなの?
自分で選んだブロックとはいえ、
お金がかかってしょうがない。・゚・(ノД`)・゚・。
飛行機代とか、滞在費とか。
概算だけでもだしたいんだけど。
(もし合格してればだが…_| ̄|○)
933受験番号774:04/07/15 18:20 ID:PtUmLTWq
>>932
決まらなければいつまででも。
俺は遠征組みだけど、一応部屋借りたよ。
その方が長い目で見たら安上がりだし。
でも金が無いんならいっそ官庁訪問せずに来年になって電話がかかってくるのを待つのも手だ。
新潟とかでもいいんならね。
934受験番号774:04/07/15 18:21 ID:Y/lI3Oed
くしゅしゅ・・・
前もって予約しておけば長距離でも片道一万円くらい
盆はシーズンだからにゃ・・割高にゃん
カプセルホテル利用だと・・・いろいろ含めて諭吉様二十人以上は必要
・・くしゅ
935受験番号774:04/07/15 18:27 ID:ii59IpFX
ウィークリーマンションってやつを借りるのはいかがでしょう?確か日にち割が出来ると思いましたが。
936受験番号774:04/07/15 18:46 ID:89tX8Rly
…ってことは諭吉っつぁん大団体様御一行〜☆(死)か…
ぬぉおぉお〜
九州ブロック(in福岡)で受けましたが、
本気で死にそ〜〜〜〜な暑さでした(+_+)
エアコンはいれてくれないし…(熊本ははいったらしい)
全国一律でいれるか点数に考慮汁!
と思いました……(オネガイ)
937受験番号774:04/07/15 18:49 ID:mPadVPle
新宿あたりで一人暮らしの女ひっかけて居候するのが一番割安!!
まじおすすめ。
938受験番号774:04/07/15 18:56 ID:+m6JpIUC
明日どこ回るかまだ決まらない香具師いますか?
939受験番号774:04/07/15 18:57 ID:mp8p9R6Q

         /        \
       /            \
     ./               \
    /__.___________ヽ 
      \ |        。    |__ノ
        |::    ,,,.....    ...,,,,, |
        ,ヘ;    ,,-・‐,  ‐・= .|
       (〔y    -ー'_ | ''ー |    
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|     
         ヾ.|   ヽ-----ノ /    >>938 ・・・・・
          \   ̄二´ /
   チリン♪    人   ....,,,,./ヽ、
       ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、
    ,...-'"  ■ |.○ヽ /' ■   ヽ、
.   /     ■ .((◎))' ■     ヽ、
   /     ■  .| |  ■       ヽ、
             _|へ¬ /  //        |
            〈      \ //   /      |
            (、__      \ (       |
              .| | ̄\    \____ /
              .| |    \    \___ フ)
                    \    ` . \) )
                       \__/ 
940受験番号774:04/07/15 19:00 ID:dAb0O/fL
さあいよいよ発表ですね。
あと14時間。
http://www.jinji-shiken.jp/goukaku.html
941受験番号774:04/07/15 19:00 ID:JYa/PR0C
>>709
亀レススマソ。
漏れの行きたい省庁は、どこも発表前の官庁訪問はやってないみたいだった(電話で確認した)ので、
パンフレット集めただけです。
942受験番号774:04/07/15 19:07 ID:yCzFz60o
明日はどこも回りませんが何か?
だって本省逝かないもん。年だから
943受験番号774:04/07/15 19:21 ID:tkyuBMBp
高齢でも本省採用されるよ。
2チャン信じすぎないように。
944受験番号774:04/07/15 19:24 ID:yCzFz60o
次ぎスレ

【ついに】国2関東甲信越ボーダーpart2【発表】

2ch公式発表によると国2関東甲信越一次通過ボーダーは47点です

前スレhttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1088904825/

他地区の話題はそれぞれのスレッドへ

945受験番号774:04/07/15 19:30 ID:JYa/PR0C
ところで、修士の新卒は「高齢」?
946受験番号774:04/07/15 19:41 ID:dd/YJ/bf
ボーダー報告総合スレ
ってたちそうだな

>>945
高齢じゃないと思うけど。省庁によって判断は違うかもしれないが
947受験番号774:04/07/15 19:48 ID:X9lWounp
明日午後から仕事入ったから、回るのは明後日以降だな。
受かってたらだが。
948受験番号774:04/07/15 21:51 ID:UgBXSA08
LEC平均が53いってるのにボーダーが47なわけねえだろ
上の方にあるこの書き込みはどう説明するんだよ



681 名前:受験番号774[sage] 投稿日:04/07/09 00:32 ID:YdkACIII
LECのボーダー予想なんかあてにならん。
漏れがデータを晒すが、59点で行政九州志望者307人中141位だ。
つまり60点以上がLECのマークシート診断に参加したヤシだけで140人はいる。
そう考えると実際には60点以上はかなりいると思われ。
それで、ボーダー予想が50〜53点って。。。
どんな計算してんだ、全く・・・

こんなこと言われてるぞ。
949受験番号774:04/07/15 22:22 ID:U1KzL476
age
950受験番号774:04/07/15 22:24 ID:9LSTI5hV
誰が何と言おうとボーダーは47!!!
951受験番号774:04/07/15 22:30 ID:2nbna6SL
オレも50は切ると思う。
なぜかって?
そうじゃないとやってらんねーんだよ!
952受験番号774:04/07/15 22:30 ID:yCzFz60o
いま >>950 がいいことイッタヨ!!
ボーダーは47だって!!!
953受験番号774:04/07/15 22:33 ID:9LSTI5hV
一昨年より問題が難しかったんだからボーダーが下がって当たり前田のクラッカー!
定員が50人減なんて誤差の範囲
954受験番号774:04/07/15 22:35 ID:odrokKuj
ボーダーは
教27専27だな
専門傾斜で修正はいるけど
955受験番号774:04/07/15 22:36 ID:JYa/PR0C
50切ってくれ……頼む!
956受験番号774:04/07/15 22:37 ID:9LSTI5hV
>>954
ぶっちゃけありえない。
その点数なら去年でも一次受かってる。
957受験番号774:04/07/15 22:38 ID:pjP1J1gi
教養26専門29の俺はいかに!?
958受験番号774:04/07/15 22:38 ID:dd/YJ/bf
どこの誰だか知らないが00001は受かってるな、たぶん
959受験番号774:04/07/15 22:39 ID:KC7Y4Ov1
 ボーダーは50だっちゅうの!
960受験番号774:04/07/15 22:40 ID:yCzFz60o
それにしても昨日から「ボーダーは47」って言ってるのほとんどオリだな
>>805
>>853
>>872
>>880
>>881
>>884
>>886
>>944
>>952
961受験番号774:04/07/15 22:45 ID:odrokKuj
>>956
教27専27って去年の1次ボーダーじゃないの?
962受験番号774:04/07/15 22:52 ID:3bFDLvqF
教22専28で受かる気満々なんだけど・・・・
963受験番号774:04/07/15 22:53 ID:4Qc7zLR9
う〜ん・・・

無理。
964受験番号774:04/07/15 22:54 ID:yCzFz60o
>>962
安心汁。最終合格汁ヨ
965受験番号774:04/07/15 22:54 ID:sx3iQzgp
人事院前に寝袋
イタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
966受験番号774:04/07/15 22:55 ID:dd/YJ/bf
>>965
おまいはどこにいるのよ
967受験番号774:04/07/15 22:56 ID:esf5yNYR
47と53が中心のようだが、
この6点の幅は何なんだろうか・・・
968受験番号774:04/07/15 22:56 ID:dd/YJ/bf
次スレたててみます
969受験番号774:04/07/15 22:57 ID:esf5yNYR
47と53この6点の幅は・・・
970受験番号774:04/07/15 22:58 ID:4Qc7zLR9
馬鹿人事院は寝袋持参者が人事院前に100人以上いるような状況になければ
今の採用制度を改めることはないんだろうな。

だから内々定を貰っていながら二次不合格なんて辞退が普通に起る。
一体一次受験生は交通費をいくら使っているのか・・・と。
東京メトロと人事院は裏で繋がっているのかもな。
971受験番号774:04/07/15 22:59 ID:dd/YJ/bf
無理だった。誰かよろ
----------------------------------------------
スレタイ:2004年国2関東甲信越ボーダースレ4


過去スレ
【地域別】国2行政関東甲信越ボーダースレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1087740600/
国2行政関東甲信越ボーダースレ2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1087963489/
国2関東甲信越のボーダーについて(←これが3スレ目)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1088904825/
972受験番号774:04/07/15 23:17 ID:/zmn9pWU
ぬるぽ
973受験番号774:04/07/15 23:22 ID:9LSTI5hV
>>969
じゃあ間を取って50にしよう
974次スレ:04/07/15 23:28 ID:hZLI0F7t
2004年国2関東甲信越ボーダースレ 4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1089901641/l50

立てられた。
国Uにすべきだったと反省。
975受験番号774:04/07/15 23:30 ID:VIu6hZaL
明日発表 一次ボーダーを
当てた人はきっと、最終合格するでしょう。
と、火星の方向から電波が飛んできています。
976受験番号774:04/07/15 23:54 ID:PtUmLTWq
14:50 ホスト「火星人さんが入室しました」
14:50 火星人 「初めまして」
14:50 地球人A「おこん〜☆」
14:50 地球人B「こんちゃっ!◎」
14:51 火星人 「こんばんわ」
14:51 地球人B「そうだ、あれやんなきゃ!◎◎」
14:51 地球人C「よろしく〜^〜^」
14:51 地球人B「仲良しビームッッ!!」
14:51 地球人C「あっ、そうだった!」
14:51 地球人A「なかよしぃビームゥゥ」
14:51 ホスト「火星人さんは退室しました」
14:51 地球人B「なかよしビーームッ!!☆☆」
15:03 ホスト「金星人さんが入室しました」
15:03 地球人C「仲良しビームッッ!!」
15:05 ホスト「金星人さんは退室しました」
977受験番号774:04/07/16 00:38 ID:orELUfqL
1000ならネバダ
978受験番号774:04/07/16 11:07 ID:wmgtMOwd
つーかいっそのこと当日の官庁訪問を禁止すりゃ良いのに。

そーすれば合格発表でここまで混乱おきないだろう。
979受験番号774:04/07/18 10:33 ID:yVrptiQ7
てか最終合格まで官庁訪問禁止に素りゃいいんだよ。意味が解らん
980受験番号774:04/07/18 10:35 ID:hoPWBBLS
禿同。
ほんとこの試験のシステムは糞だと思う。
981受験番号774