【6/12】家裁調査官補 その2【今度は何年?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1orz
>受ける人います?裁事しかないので作ってみました。

>試験までの情報交換に。

>試験終わったら、ここで合否ライン判定でもやりましょう。

 ここから2年。やっと次スレにたどりつきました。さて今度は?
2受験番号774:04/06/08 23:55 ID:/zZoEcFq
前スレ

【6/16】家裁調査官補
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1021021141/
3受験番号774:04/06/08 23:57 ID:ffsj1NYd
>>1-2
4受験番号774:04/06/09 00:08 ID:VM+Uj5XA
or2
5受験番号774:04/06/09 00:25 ID:qwQiJsVd
>>4
プリケツ乙
6受験番号774:04/06/09 00:28 ID:Xf8jjHkS
>>4
メッカに向かって道ばたで礼拝しているムスリムの中の人みたいだな。
7受験番号774:04/06/09 21:40 ID:ftiY+A0h
このスレタイ気に入らないなー
別スレ立てようぜ
 
                    oR2
8受験番号774:04/06/09 23:51 ID:Xf8jjHkS
面接日以外と早かった。
受験番号も早いから多分受験番号順だな。
9受験番号774:04/06/10 00:08 ID:muFfIm6R
俺が1次を受けた会場で、
教養の試験中だけで3,4回トイレに行っていた奴がいた。
そのときから臭いとは思っていたが、
そいつが受かってるのを見て、
いっそう臭い気がしてならない。
でも、まさかな。。。
10受験番号774:04/06/10 00:21 ID:gNvQdKx+
まさか!













けつ拭いてないとか!??
11受験番号774:04/06/10 00:32 ID:gNvQdKx+
っていうか黄緑に書き込んでる奴らはホント馬鹿ばっかだな。
最終合格即採用じゃないことを知らない奴までいるとは。
何かバイト先でろくにニュースを見ない新聞読まない馬鹿学生と話してるみたいだ。
12受験番号774:04/06/10 01:26 ID:oMEk8W5t
 あっちの質問でもあったが、希望勤務地って、本当に本庁か支局かどっち
書けばいいんだ?
13受験番号774:04/06/10 02:11 ID:is09f3WO
黄緑なみの質問かもしんないけど、面接官は3人とも調査官なんですか。もし
事務官がまじってるんなら、事務官のことあまり悪くいえないよな。
14受験番号774:04/06/10 02:14 ID:gNvQdKx+
調査官も暇じゃないから3人とも調査官ってことは考えにくいな。
地方の心理職受けた時も3人面接官がいたが、質問内容から推測するに
一人は本職(専門的なことを聞いてくる)であとは人事課とか総務の人(勤務地のこととか聞いてくる)っぽかった。
15受験番号774:04/06/10 02:20 ID:gNvQdKx+
>>12
多分どっち書いてもいいと思うよ。
16受験番号774:04/06/10 02:23 ID:is09f3WO
とういうことは、事務官2、調査官1の可能性が大きいってことか。
ありがとうございました。
17受験番号774:04/06/10 12:34 ID:oMEk8W5t
>>15
 ありがとう。
18受験番号774:04/06/10 14:39 ID:mfLfpzjn
このスレのタイトルにちょっと不満。。
「今度は何年?」って言われると、
なんとなく、来年もこのスレッドを見てることを想像してしまう。
ということは、今年は○○○(漢字三文字)というわけで・・。
ちょっときついスレタイだ。

19受験番号774:04/06/10 19:20 ID:bom+kJ52
面接官の1人は裁判官だろ?
20受験番号774:04/06/10 20:51 ID:lgXWN03H
わしも面接官の中に裁判官が含まれると聞いた。
確実ではないが。
ところでそんなに深刻に考える問題ではないと思うが
とーいっくの点数書く欄あるしょ?
点数がしょぼいんだが(600点いってない)
書くべきだろうか?
21受験番号774:04/06/10 21:38 ID:oMEk8W5t
>>20
 あまり低いと書くなって言われた
22受験番号774:04/06/10 22:19 ID:lgXWN03H
>>21
やっぱりそか…。
575ってちょっと書くのためらわれるのさ。
ありがとう。
23受験番号774:04/06/10 22:25 ID:bom+kJ52
>>20-22

英検2級は?
24受験番号774:04/06/10 22:28 ID:oMEk8W5t
>>22
 ほとんど俺と同じ点だ。。
 ちなみに、英検は準1からだとさ。まあ、こっちは、某先輩(謎)の個人的な
主観らしいが。
25受験番号774:04/06/10 22:53 ID:bom+kJ52
まあ実用的なのは準1からだ罠orz
26受験番号774:04/06/10 22:58 ID:lgXWN03H
2級なら書いてもいいんでない?
ちなみに自分、以前準1落ちました。。
読むのなら得意なのによぅ。
しょっちゅう英語の論文読んでるからな。。
まぁ職種的にはそんなに関係ないとは思うがな。
でも「文○部のくせに…」とか思われそうだ。。
ちなみに24はどうする、書く?
27受験番号774:04/06/10 23:02 ID:oMEk8W5t
>>26
 先輩の手前、俺は書けないのです・・リクルートみたいなもんだし。
 ちなみに、「読むのなら得意」ってのも同じ(^^;
28受験番号774:04/06/10 23:09 ID:gNvQdKx+
家裁補通る香具師なんてみんなそれなりの大学出てる香具師で
中には院卒だっているわけだから英語の読み書きなんてみんなそこそこ出来るわな。
ただ大抵の香具師ができないのが「耳」の問題かと思われ。
なんで欧米人ってみんなあんな早口で喋るんだろうっていつも思う。
29受験番号774:04/06/10 23:10 ID:lgXWN03H
>>27
なるほどw
その前に二次論文なんとかしろよってところけどね、自分。
でも積み重ねだからもう限界みえてるしorz
面接気になるのが正直なところ。
先輩いていいね。
がんばるべ。
30受験番号774:04/06/10 23:14 ID:oMEk8W5t
>>29
 先輩って言っても、結構おっ、いや「おじさま」だからねw
 お互い、頑張りましょう。俺は、なにげに2次の翌日も試験あったり。
31受験番号774:04/06/10 23:30 ID:mfLfpzjn
俺は書くことが何もない。
しかも職歴なしで年齢が上の方。
だから、論述で点を取らなきゃいかんわけで。
あぁ、困った。。。。
32受験番号774:04/06/11 11:30 ID:7hFbgPET
なんで試験日になって台風上陸しますか?
そういえば一次の日も大雨だったような気が・・・
33受験番号774:04/06/11 17:27 ID:1wQUWxpC
明日って私服OK?
会場が裁判所だから、私服はびみょーか?
34受験番号774:04/06/11 17:41 ID:O6VXob/S
>>34
 スーツは書きにくいぞ。
35受験番号774:04/06/11 17:49 ID:Sej8Gtq5
私服でもいいんじゃない?
俺は私服で行くよ。
34と同じく、スーツ姿では、やはり書きにくい。
普段どおりの格好で受けるよ。

面接は当然スーツだけどね(あたりまえか・・)。
36受験番号774:04/06/11 18:02 ID:O6VXob/S
 明日は早起きだ。みんな、何時ごろ起きるんだろ
37受験番号774:04/06/11 18:03 ID:DdSCDVz/
>>36
あげるなよ…
38受験番号774:04/06/11 18:11 ID:O6VXob/S
>>37
 うお、すまん。いつの間にか、sageが消えてた。34では自分に突っ込んでるし、
今日はとっとと寝るか。
39受験番号774:04/06/11 18:13 ID:7hFbgPET
5時起きだな。
漏れも私服で行くぞ。
体温調整のしやすい格好でな。

4033:04/06/11 18:14 ID:1wQUWxpC
>>34-35
レスサンクス

>>36
オレは六時
41受験番号774:04/06/11 18:18 ID:7hFbgPET
あと席の近くに汗くさい奴がいないと助かるな。
1次試験の時は前の香具師が汗くさくてかなわんかった。
シャツとかなんかすっぱい匂いしてるし、選択してないのか??
もしやあれも他の受験生の集中を妨げる策略だったのか?


本人は落ちてたけど。

どうせ気が散るなら、シャツから透けるブラとかそういう奴でおながいしたい。
4236:04/06/11 18:19 ID:O6VXob/S
 あら、俺は6時後半に起きないといけないのを、「割と早い方」かと思っていた
が、そうでもないみたいだな。お互い、頑張りませう。
4333:04/06/11 18:23 ID:1wQUWxpC
>>39
レスサンクス
すまん、見落としてた。
44受験番号774:04/06/11 19:53 ID:8z54b+yb
明日になればすべてが分かる。
 問題は選択できるのか。
 作成者が変わって問題の傾向は変わるのか(臨床心理学)。
ちなみに面接はM日だった。
なんの対策もできねぇ・・・ 
45受験番号774:04/06/11 19:56 ID:8z54b+yb
明日になればすべてが分かる。
 問題は選択できるのか。
 作成者が変わって問題の傾向は変わるのか(臨床心理学)。
ちなみに面接はM日だった。
なんの対策もできねぇ・・・ 
46受験番号774:04/06/11 20:05 ID:1wQUWxpC
もしかして面接の順番って一次の成績関係してる?
ふと、思った。
47受験番号774:04/06/11 20:05 ID:7hFbgPET
>>45
受験地どこよ?
受験番号早い?
もしくは年が若い?
48受験番号774:04/06/11 20:37 ID:7hFbgPET
何でもいいが、黄緑のk、おまえ必死すぎだぞ。
49受験番号774:04/06/11 20:45 ID:O6VXob/S
>>46
 それが本当なら。。

>>48
 向こうで言えよw
50受験番号774:04/06/11 20:49 ID:3HWhmiwz
採用は成績順。

面接も成績順。

鬱打氏脳
51受験番号774:04/06/11 20:53 ID:7hFbgPET
>>49
んなこと言ったら泣いちゃいそうだろw

成績順だとしたら一日に何人見るんだろうな。
14日を初日としたら漏れは三日目なんだが・・・
52受験番号774:04/06/11 20:57 ID:O6VXob/S
>>51
 俺も3日めだ・・本当なら、俺も泣けるな。。
53受験番号774:04/06/11 21:13 ID:4Pfr+uGU
面接の日程は受験地によってちがうのでは…?
54受験番号774:04/06/11 21:49 ID:3HWhmiwz
マイケルマイケルおしマイケル orz
55受験番号774:04/06/11 21:52 ID:kqlj+VVI
>>54
いいのか?笑金見てて??
って俺も全部見てしまった…
56受験番号774:04/06/11 21:52 ID:vqg8iHaE
俺もだよ
57受験番号774:04/06/11 21:57 ID:3HWhmiwz
お 仲間がいたw

藁菌みたやつはみんな合格だー 
58受験番号774:04/06/11 22:20 ID:Sej8Gtq5
漏れも三日目。。
つうか、一次ってそんなに影響ある?
59受験番号774:04/06/11 22:24 ID:7hFbgPET
ぶっちゃけ無いと思う。
二次に加算した所で一次通過者の間での点差なんて大きくて20点ぐらいだろ。
で二次は論文3本で300点+面接なんだから、影響なんて1割にも満たんよ。
どこかの家裁のセミナーでは「一次は影響しません」って言ったらしいしな。
それが採点の仕組み上文字通りの意味で影響しないのか、漏れの言う意味で実質的な影響が無いという意味なのかは知らんが。
60受験番号774:04/06/11 22:27 ID:Sej8Gtq5
ちなみに、面接は18日にもあるみたいだから、
16日の人はあまり気にしないでいいんじゃない?
それなりってことで。。
61受験番号774:04/06/11 23:12 ID:vqg8iHaE
なんか眠くなってきた。
明日は、お互いがんばってこー!
おやすみー!
62受験番号774:04/06/11 23:43 ID:Sej8Gtq5
漏れも寝よ。
お互いがんばろー。
おやすみ。
63受験番号774:04/06/12 12:50 ID:ZCt7ynim
ようやく終わりました。次は面接だぁ。
64受験番号774:04/06/12 12:59 ID:kNKD3lrH
終わった。各科目必答だったね。
臨床の2が分からなかった。だれかできた人いる?
社会心は出題者2人が仲良く作ったのか?

ちなみに面接の順番は受験番号順。友達と確認しあったから間違いない。
しかし,受験番号自体が申し込み順ではないようだ。
少なくとも我らの間では,申し込んだ日はばらばらだったのに,
受験番号はきれいに並んでいた。
東京はいいな。18日だったらたくさん情報も入ってくるだろうし。
地方なんて15日までに終わらせちゃうみたいだ。
65受験番号774:04/06/12 13:09 ID:XEr0RWIl
鬱打氏脳
66受験番号774:04/06/12 13:48 ID:N5pq1nU6
直感的自己採点によると:
 (教養)80/100、(専門1)90/100




 

 (専門2)30/100
  
  鬱打氏脳
67受験番号774:04/06/12 13:55 ID:NNmFwGQG
おいおい。
80点、90点って、いくらなんでも採点甘すぎやしないか?(笑
68受験番号774:04/06/12 13:59 ID:N5pq1nU6
>>67
 まあなw
 ただ、教養はおいといて、専門1つめはたまたま、かなり突っ込んで勉強したり
書いたり、専門家に見てもらってたものが出たのよ。
 それだけに、専門2つめが、量・内容ともに大失敗したのが痛い。。1発あぼーん
って感じ。
69受験番号774:04/06/12 16:19 ID:NNmFwGQG
漏れは刑法失敗した。
甲の罪責を正当防衛にした方が無難だったかも。
仮に客観面で過剰防衛と認定したとしても、
あれは過剰性の認識がないから、誤想過剰防衛の事案だよね。
とすると、なんにせよ、致命的ミスをしたことに。。。
漏れは、全く誤想過剰防衛について書かず、過剰防衛と認定してしまった。
あぁ、もう、だめだ。。
70受験番号774:04/06/12 17:10 ID:N5pq1nU6
>>69
 っていうか、論文云々抜きにして、この甲のケースが正当防衛にならないんなら、
甲がちょっと可愛そうな気がするね。素直に指を折られとけということか..
71受験番号774:04/06/12 17:35 ID:O51SCPMx
俺は心理専攻なんだが
刑法の問題を読んで爆笑してしまったw
72受験番号774:04/06/12 17:37 ID:N5pq1nU6
>>71
 心理は何選びました?
7371:04/06/12 19:02 ID:O51SCPMx
>>72
もちろん臨床と社会です。
たぶんほとんどの人がそうだと思います、心理学専攻の人なら。
74受験番号774:04/06/12 19:36 ID:XEr0RWIl
趣味 2ちゃんねる









特技 2げと
75受験番号774:04/06/12 19:39 ID:NNmFwGQG
>>70
そうなんですよね。正当防衛とすべきでした。
判例は知っていたのですが(プラットフォームの事件など・・)、
結果無価値からでは、ここの部分が若干、面倒な話になるんです。
で、なんとなく、日ごろから、論証をいい加減にしていた結果、過剰防衛に。。
あぁ。。もうだめだ。任意的減免なら、免除があるからいいやと思ってしまった。
76受験番号774:04/06/12 19:50 ID:EFXp3vxl
まさかとは思ったが、藁菌みといてよかったぁ〜
77受験番号774:04/06/12 20:00 ID:N5pq1nU6
>>76
 ?
78受験番号774:04/06/13 00:02 ID:KTFX80IQ
>>73
普通の心理学専攻なら社会と発達だと思うのだが・・・・

79受験番号774:04/06/13 01:11 ID:KTFX80IQ
しかし二次の夜だと言うのに相変わらず書き込み少ないな。
そもそも二次に残った2ちゃんねらが少ないってことか?
80受験番号774:04/06/13 02:35 ID:KS4CKKti
教育の方、いませんか?
何を選択しました?
私は教育社会学と、老人福祉論w
教育心理はパス、教育方法学よりは老人〜の方が書きやすそうでした。

面接がんばりましょー
81受験番号774:04/06/13 02:53 ID:IY8K02it
心理専攻で社会と臨床を選択。
臨床の2問目に、予備知識が全くないのもあって歯が立たず。
考えて記述する問題なのかな?
今後の勉強のために、もしこの内容に触れたテキストもしくは専門書があれば教えてください。

あと発達の勉強をほとんどしてないから分からないのだけれど、ジョイントアテンションてメジャーなトピックなのかな?

いまいちパッとしない感じだったけど、とりあえずは面接の配点大きいと信じて面接頑張ろう。。
82受験番号774:04/06/13 08:03 ID:z82BfxYM
いいなー テレビ見てたら石垣島にいきたくなった
第三希望は石垣だなーQー
83受験番号774:04/06/13 10:03 ID:HR+fBwjH
てすと
84受験番号774:04/06/13 10:04 ID:HR+fBwjH
85受験番号774:04/06/13 11:37 ID:KTFX80IQ
ジョイント・アテンションは最近ではメジャーなトピック。
古目の概論書しか見てないと出てないかと思うが。
8681:04/06/13 12:04 ID:IY8K02it
>>85
確かに概論書には載ってませんでした。
新しめのトピックだったんですね。
87受験番号774:04/06/13 12:45 ID:KTFX80IQ
>64
地方が15日までに終わるのはそもそも二次の合格者が少ないからかと思われ。
88受験番号774:04/06/13 18:48 ID:bBNLihzw
すいません。
刑法の勉強ってやっぱ論述だから基本書読まないと解けないんですかね?
89受験番号774:04/06/13 19:16 ID:84x2clRk
だれか名古屋の人いる?
試験監督がずっとにやにやしてたのが気になったのだが。
90受験番号774:04/06/13 19:39 ID:EfrsqHhf
国税と併願してる人って結構いるの?
91受験番号774:04/06/13 19:49 ID:KTFX80IQ
どーでもいいことだが刑法の乙がじゃりん子チエのテツに思えたのは漏れだけか?
92受験番号774:04/06/13 23:22 ID:3PqoSADS
なんか、黄緑板は専門試験で「以上」をつけなかった香具師がいるっぽいな
93受験番号774:04/06/13 23:24 ID:An9/jEgY
>>92
俺もつけてないよ?
94受験番号774:04/06/13 23:29 ID:3PqoSADS
>>93
つけなくていいの?
95受験番号774:04/06/13 23:39 ID:KTFX80IQ
論文に「以上」を付けるのが法学の人の慣習だけど、普通の人文科学の論文試験ではあんまり一般的ではないと思われ。
例えば某家裁問題集の模範解答を見ても「以上」で締めてないし、そのことに関する注意すらしてない。
あってもなくても構わないと思う。
96受験番号774:04/06/14 00:22 ID:e9ZKxHjH
法律では「以上」をつけるのが普通だが、忘れたからといってそれが合否
に影響するとは思えない。
いよいよ面接か・・・ふぅ、気が重い。。。
97受験番号774:04/06/14 23:12 ID:WScAmOun
学校から帰ってきてもあんまり書き込みが無いな。
結局の所今年の専門論述は難しかったのか?簡単だったのか?
漏れは心理学受験だが、臨床の二問目が軽く地雷っぽかったみたいだが
社会はオーソドックス、発達も中程度の難易度だったように思うが、おまいらどうよ?
98受験番号774:04/06/14 23:25 ID:zbYDcA3W
社会福祉系は全部簡単だと思った。
取る人なら両方8割ぐらいはいくんじゃない。
99受験番号774:04/06/15 00:18 ID:CBSDjZ6l
8割か・・・。
100受験番号774:04/06/15 00:32 ID:lVCxBaWZ
二次の論述ってのはどれぐらいが最終合格の目安なんだろうか。
やっぱ全体で八割程度ってとこか?
5題あった時代はもっとリスク分散がされていたかもしれないけど、2題になったらその辺難しくなってるものなんだろうか?
まあ採点方法もよく分からないから何とも言えないとは思うが・・・
101受験番号774:04/06/15 01:14 ID:CusFElLJ
 ていうか、面接は、志望動機とか自己アピールとかの普通のこと以外に、
一体、何を聞かれるのかって考えると怖くてよく眠れる。。
102受験番号774:04/06/15 01:15 ID:CX6+ydRf
民法、刑法は基本的だったとおもうが。
それより、やっぱ面接でほぼ決まると思われ。
103受験番号774:04/06/15 03:08 ID:d7WgNPdO
>>101
眠れるのかよw
104受験番号774:04/06/15 06:51 ID:iNmHdMU7
そこまで面接重視??
105受験番号774:04/06/15 08:33 ID:QbuBBIWr
二次の専門筆記が4題→2題になった分、相対的に面接の比重が上がったのかな、とか妄想してみる。
106受験番号774:04/06/15 10:29 ID:nyp7sgac
面接官との距離が結構あるらしい。
107受験番号774:04/06/15 12:30 ID:CusFElLJ
>>106
 心の距離
108受験番号774:04/06/15 13:10 ID:iNmHdMU7
>>108
うまいねぇ。
座布団もの。
109受験番号774:04/06/15 16:57 ID:lVCxBaWZ
さてと明日の面接の為に今から面接カード書くとするか・・・

っていうか持ち物に筆記用具があるな。
何に使うんだろ。
性格検査でもするのか?
二次論述の勉強のおかげで最近なんでもペンで書くような癖がついちまったなw
110受験番号774:04/06/15 17:00 ID:lVCxBaWZ
>>101
そんなおまえの為に、昨日大学の就職課の資料を漁って過去の受験報告から質問内容をリストアップしてきたのを晒してやろう。
あくまで自己責任で参考にするなり、無視するなりしてくれ。
これで今夜から眠れなくなるな。

志望理由
なぜ家裁補なのか
交通違反について
全国転勤について
趣味
性格、長所、短所
併願状況
人間関係で悩んだことはあるか
調査官という仕事をどのように捉えているか
この仕事をしったきっかけ
ゼミや卒論について、またそのことと調査官の仕事との関わり
学生生活で力を入れていたこと
友達は多いか
集団生活への適応
周りの人間は自分をどう思っているか
健康状態について
調査官には何が一番必要か
サークル活動について
もめ事があった時にどう対処するか
調査官を目指すにあたって勉強以外に何をすべきか
大学での専攻を選択した理由
家族に対する感情
大学生活で得たもの
「夢」は何か
ストレス解消法
挫折の経験
111受験番号774:04/06/15 20:33 ID:CX6+ydRf
今日の面接で、過去に追突人身事故を起こしたことを告白してしまった。
もうだめぼ。
112受験番号774:04/06/15 20:43 ID:3NPQ+cCt
>>111
ライバルが一人減ったw
113受験番号774:04/06/15 20:46 ID:lVCxBaWZ
>>111
面接官の反応はどうだったよ?
114受験番号774:04/06/15 21:12 ID:UobO9CTX
>>111
隠してて、後からバレるよりずっとマシじゃない?
(  ゚Д゚)⊃旦 < 茶飲め
115受験番号774:04/06/15 23:33 ID:oxze5uNa
>>100
8割だったら臨床の(2)書けなかった私は無条件で乙
7割ぐらいと希望的観測(それでもつらめだけど)

>>109
ペンは結果通知用の封筒への記入に使いまつ。
116受験番号774:04/06/16 00:08 ID:QeeNV9OH
>>115
結果通知の封筒自分で記入するのね
なるほど、それで筆記用具か
117受験番号774:04/06/16 00:14 ID:yGpLd1PM
「都会で調査官してみたいんですけど」という理由で
希望勤務地に関東地区書いたら単なるアフォとみなされますかね。
すまん、人に聞くことじゃないな…。
でもこの街から出たいんだよな…。
面接乙かれ。
118受験番号774:04/06/16 00:18 ID:QeeNV9OH
漏れは新幹線の駅がある土地ならどこでもいいよ。
119受験番号774:04/06/16 02:09 ID:2ZRvCe53
いいんじゃないの。
おれも立派な理由を書いてないよ。
というか、採用してくれんならどこでもいいし。
120受験番号774:04/06/16 02:31 ID:QeeNV9OH
印象深かった体験って色んな面接で聞かれるけど
そんなにドラマティックな人生は送ってないよな、漏れ・・・
どれもそれなりに印象があるが突出して「印象深い」ってものは思い当たらないな・・・
121受験番号774:04/06/16 06:44 ID:OmjCD1FM
>>120
 「本日、あなたと出会えたことです」って書いて。
122受験番号774:04/06/16 14:19 ID:pk65UQ55
目の前に面接官三人でした。離れてる距離は約二メートルでした。なんか失敗した予感です。
123受験番号774:04/06/16 15:23 ID:OmjCD1FM
 圧迫だっただけでしょ。
124受験番号774:04/06/16 16:56 ID:yGpLd1PM
117だが、たいした理由もなく「東京」と書いたが
別に突っ込まれも何もしなかった。
圧迫でもなかったが、やっぱり本質的なところを突いてくる質問が
多かったように思う。
うまく答えられんかったなぁ。
今考えたら色々うまいこと思いつくのだがorz
125受験番号774:04/06/16 17:36 ID:yIym7sGt
>>122>>124
乙カレー
126受験番号774:04/06/16 18:33 ID:QeeNV9OH
漏れも今日面接(大阪)行ってきたが正直ショボーン(´・ω・`)な感じ。
6倍の倍率を乗り切れる面接の出来では無かったような気がする。
論述の出来が悪くなかっただけに悔やまれるなぁ(´・ω・`)
高齢だからなおさら(´・ω・`)

正直フレンドリーな雰囲気ではなかったが、圧迫って言うほどでもないように思えた。
きちっとした答えを聞きたがってくる感じだった。
曖昧な言い方や、抽象的な表現だけでは当然「具体的な説明」が求められてくるよ。
それ自体は別にしんどいとは思わないんだがな。
あと、志望動機に関する質疑が一番長かったように思う。
特にそれまでの専攻などの経歴と含めて説明を求めてこられた。
漏れは心理学受験なんだが、もとが実験系なので家裁のような人間関係に対する関心を
必要とする仕事との接点は何か?ということを割と事細かに聞かれた。
おそらくこれを聞いてきた逸見政孝似の人は調査官だと思われ。
この人はひたすら淡々と漏れの説明の隅々につっこみを入れてきた。
志望動機も一生懸命説明を試みたけどうまく伝わらなかったような気がする。
帰りの電車の中では色々もっと巧い言い方も思い浮かんだのに。
あと恒例の自動車の事故の話は聞かれたな。それと転勤について。

ってまあほとんどの地域で面接は大方終わってるだろうから、こんなこと書いてもあんまり参考にはならんわな。
127受験番号774:04/06/16 23:04 ID:Wyre63zE
>>帰りの電車の中では色々もっと巧い言い方も思い浮かんだのに。
禿同。
面接なんて大抵そんなもんに違いない! ・・・(´・ω・`)
128受験番号774:04/06/16 23:12 ID:OmjCD1FM
 そうだそうだ。
129受験番号774:04/06/17 00:10 ID:+VwhLKAu
右に同じ!
130受験番号774:04/06/17 00:16 ID:DQtMQMUA
 っていうか、面接重視の話があるんだけど、専門1科目100点なわけだが、
点数にすると、どのくらいの「感じ」になるんだろうね。データ少ないなぁ。
131受験番号774:04/06/17 00:28 ID:aoo84NvG
やっぱ他人との直接的な関わり合いが重要な業務になるわけだから
面接の比重も当然高くなるだろうなぁ。
個人的には面接だって100点あるか、もしくは最適(50点ぐらい加算)-適-不適で不適なら他の点数に関係なくばっさり切ったりとかじゃないかと思ったりする。
一次よりも二次の方が倍率の高い試験だもんな。どんなシリアスな判定があったっておかしくないよ。
132受験番号774:04/06/17 00:33 ID:DQtMQMUA
>>131
 怖いよ(ノ_・。)
 
 と思ったが、考えてみれば「最適」と判断されたのに、最終合格できないとした
ら、その方が怖いかもね。個人的にというより、制度的に。
133受験番号774:04/06/17 00:35 ID:aoo84NvG
>>132
あくまで対人能力に適性があったとしても、不勉強な人間ならやっぱり仕事は勤まらないじゃん。

っていうか漏れの推測に過ぎないんだからあんまり真に受けないでくれ(´・ω・`)
134受験番号774:04/06/17 00:39 ID:DQtMQMUA
 面接で見てるのは、コミュニケーション能力だけなのなら、そうなるんだけどね。
126のカキコミを見てると、どうももっと、人格や経歴そのものを知ろうとしている
感じがしたからさ。なんにせよ、怖い怖い。
135受験番号774:04/06/17 00:44 ID:DQtMQMUA
 あ、ちなみに、133で言った人格のなかには、「必要な時が来た時に、勉強しそ
うかどうか」なんかも念頭にある。テスト出題には、多分に運もあるからさ。
 まあ、面接も運はあるわな。さて、準備するか。
136受験番号774:04/06/17 09:56 ID:FiIPfcvT
>>124
ああ、あそこは『一隅を照らす人物』と言っておけばよかった、
と帰りの電車の中で後悔。
137受験番号774:04/06/17 10:03 ID:aoo84NvG
ぶっちゃけ帰りの電車の中で面接してもらいたい気分だ
138受験番号774:04/06/17 12:11 ID:V7SgJgtg
帰りの電車で的確な表現が思いつくよね。
短所を言ってくださいと言われて、焦って答えたら
「それは調査官にとって致命的では?」
みたいなつっこみがきました。もう駄目だ
139受験番号774:04/06/17 12:25 ID:aoo84NvG
漏れなんか志望するに至った経由を説明しても
「あなたのような経歴の人がどうしてこういう仕事に関心を持つに至ったかが
いまいち明確に見えてこないんですよね」
とか言われたよ(´・ω・`)
志望動機にダメだし出たよ。・゚・(ノД`)・゚・。
それでがんばってまた説明してみたけど
説明後に無言で何度か頷いて書類に何か書き込んでいた面接官のあの表情は
「納得」したということなのか、それとも「こいつダメポ」ということなのか・・・
圧迫気味のがしがし突っ込む面接官以外の初老の面接官と同年代ぐらいの若い面接官は
比較的フレンドリーで他愛のない身の回りの話をしたよ。

面接室の外で待っていた次の受験生は漏れのがっくし来てる表情を見てどう思っただろう・・・
140受験番号774:04/06/17 12:27 ID:aoo84NvG
っていうかこうやって見てみると2ちゃんって
一次の時は出来た奴ががんがん書き込んでボーダー予想は鰻登りになるっていうのに
二次の面接になると途端にダメポ報告が増えるんだな。まるで全員あぼーんなぐらいの勢いで。
141受験番号774:04/06/17 12:33 ID:DQtMQMUA
 やっぱり、あれだ。じ〜〜と面接官の目を見つめながら、話をしたのが成功の
要因だな( ̄ー ̄)







 考えてみると、初対面で見つめすぎると逆効果ぽ(ノ_・。)
142受験番号774:04/06/17 17:12 ID:mYZiQtBB
>>140
面接は自己採点ができないし、点数化の仕方も不透明だから(何が良くて何が悪いか)
周りの出来と比較できないから、ほどほどに良くてもちょっとした失敗でだめぽ(´・ω・`)になるんだと思われ
143受験番号774:04/06/17 21:41 ID:aoo84NvG
一応今日も大学の図書館行って国2の勉強してきたが、家裁補の結果が気になって勉強できん。
まあ元々憲法の問題集開くのなんて一年ぶりぐらいなわけだが・・・。
144受験番号774:04/06/17 22:56 ID:7YlM0K/z
私も家裁の結果が気になって地上の勉強が手につきません
論文と面接の得点配分ってわからないんですかね?
145受験番号774:04/06/17 22:57 ID:DQtMQMUA
>>144
 どっちのが、より自信ある?
146受験番号774:04/06/18 05:24 ID:FUJ+0eyg
「戦線離脱」ってホントは1次で落ちてたんだろうが
147受験番号774:04/06/18 06:14 ID:U3WMLrn6
>>146
その言い方はあまりに痛すぎ。
148受験番号774:04/06/18 08:06 ID:ukWm509E
そりゃ言い過ぎだ。



でも、親が娘の就職活動を取りやめさせるぐらいの病気持ちなんだったら
普通にそれがネックで二次落ちしそうだけどな。
健康状態について面接の時に聞かれただろうし。
149受験番号774:04/06/18 10:06 ID:o+YhWQCz
それが一番本人の為になると思う
150受験番号774:04/06/18 14:48 ID:rLXz73+Y
おまいら、何の話してるんだ?
151受験番号774:04/06/18 14:50 ID:OB5lX6MV
>>150
 鳥人間コンテスト
152受験番号774:04/06/18 15:05 ID:U3WMLrn6
>>150
黄緑板の話だよ。

なんか切ない話だよな。
153受験番号774:04/06/18 16:31 ID:J2Oy26Hl
面接逝ってきた
面接に遅刻した
面接カードもっていくの忘れた

もう、もぅ、、、だめ・・ポ

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/7890/kuzuoreru/kuzuoreru.html
154144:04/06/18 16:47 ID:8T9m0FX9
>>145

論述ですね
155受験番号774:04/06/18 19:48 ID:o+YhWQCz
>>153
災難だったね。。
ところで面接カード無しでも面接はやってくれるんだ
156153:04/06/18 19:59 ID:J2Oy26Hl
>>155
その場で書きまつた
157受験番号774:04/06/18 20:48 ID:AxKBCcPW
>>153

前日、根を詰めすぎて寝過ごしたとか?
158受験番号774:04/06/18 21:19 ID:ukWm509E
おい、黄緑の住人ども。
こういう時こそお得意の甘ったるいポジティブシンキングで慰めてやれよ。
結局自分たちの関心のある話しかしないのかよ。
いい子振っていても不誠実な香具師らだな。
黄緑らしさが露骨に見えてしまったぞ。
159受験番号774:04/06/18 22:49 ID:J2Oy26Hl
>>158
そんなあなたがなぐさめてあげたら?
160受験番号774:04/06/18 23:21 ID:ukWm509E
あんなキモイ管理人が運営してる掲示板になんてプロクシ経由でも書き込みたくないし、漏れは黄緑の住人でもない。
だから書き込まない。

持病ってのが何なのか知らんが
人生には色んなハンデを持っている人がいると思うと自分なぞまだ幸せな方だと思えた。
今年採用されるのが今のところ一番幸せなわけだが。
161受験番号774:04/06/19 00:10 ID:DKVF6a9g
暇つぶしに一次合格者の科目種ごとの割合を見てみたら
心理学が圧倒的に多くて2/3もあって、なんだこりゃ!って思ったけど
よく考えたら法律だけで受けられるのが無くなったから、昔のD種?相当の人が流れてきてるんだね。
昔のデータでA種とD種足したら確かに一次合格者の2/3程度は彼らで占められるからね。
162受験番号774:04/06/19 07:06 ID:hPjEgCQ4
おいおいおまいら。そんなに簡単に持病持ちって信じていいのか??
漏れは「こいつと受ける科目が同じかも?」ってことで
かなり以前からあいつの書き込みをチェックしてたんだが
あいつは国Tやら国税やら「〜受けてきました」って書き込みは多いが
結果についての書き込みは一切なし。
受かっていたら書き込みをしそうな奴だから
おそらく全滅なんだと思う…
まあ、あいつの書き込みを読む限りその程度だろうとは思ってはいたが
(「あいつの書き込みを信用するな」と言っておいてなんだが…)。
あと、以前「2ちゃんもチェックしている」って書き込んでいたから、
ここで指摘されているようにタバコを吸った奴らと同様に
落ちたものと思われるのを恐れて言い訳の書き込みをしたんじゃないかな??
とにかくあいつの書き込みを鵜呑みにするのは危険だし
以前も確か不明確な情報を書き込み、黄緑を荒らしたんじゃなかったっけ?
まあどうでもいいか。。。すまん。。。
163受験番号774:04/06/19 10:37 ID:DKVF6a9g
タバコを吸ったって何の話???

不明確な情報で荒らしたって、裁事のフライング発表で家裁補も発表かと思って早とちりしただけじゃん。
別に荒らしってほどでもねーよ。
黄緑の期待した馬鹿が何か「無駄骨でしたよ!!!」みたいなこと言って怒ってたけど。

つーかまあ持病で親ストップがかかると思ったらわざわざ実家に泊まる必要は無いと言えば無いけどな。
顔だけ見せてまっすぐ帰ればいいし。
164受験番号774:04/06/19 11:52 ID:mbismJYF
まあ、所々クサイ点があって、
いろいろと邪推できるけど、結局真偽ははっきりとしない。
今回に限っては、試験情報などと違い信じても実害はないこともあって、
疑うよりも信じたいと漏れは思う。

甘いかな・・・(´・ω・`)
165受験番号774:04/06/19 12:34 ID:s/x1iGq6
なんだかよくわからんが、
あっちの掲示板でなにかあったのか。
166受験番号774:04/06/19 15:04 ID:DKVF6a9g
そして黄緑にまた燃料が・・・


教えて下さい 投稿者:su  投稿日: 6月19日(土)12時56分2秒

ロースクールでは家庭裁判所調査官の試験にも対応されているんでしょうか
167受験番号774:04/06/19 15:05 ID:DKVF6a9g
それにしても「教えてください」という標題の書き込みにはろくな物がないなw
168受験番号774:04/06/19 19:53 ID:h1WFCO0z
>>164
漏れも同感。
169受験番号774:04/06/19 23:12 ID:O1rXY9CC
2週間もやることねー
気が抜けたorz
170受験番号774:04/06/19 23:20 ID:DKVF6a9g
さてと一応明日国2受けに行くからそろそろ寝るとするか。
国2対策?
憲法のガッツを二日ほどやったかな?w
これで家裁補最終合格して内定取れなかったら・・・・・・・・orz
171受験番号774:04/06/20 18:31 ID:7DpJVZIM
さいたま咲く

  \ │ /
   / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ─( ゚ ∀ ゚ )<  さいたま花咲く!
   \_/  \_________
  / │ \
                              ω
||=||=||=||=||=||=||= ω =||=||=||=|| ヽ|〃=||=||=||=||=||=||=||=||
                 ヽ|〃         ∩ ∧ |∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧|∧∩     \( ゚∀゚)< お花が咲いたま咲いたま!
咲いたま〜〜〜〜!>( ゚∀゚ )/      |    / \__________
________/ |    〈      |   |
′″.,",,,,.,"",,,,""",,,., . / /\_」 ,".,"",,, / /\」′″.,",,,,.,"",,,,".,"",,,,.,"",,,,"
,".,"",,,,.,"",,,,",".,"",,,,.,  ̄,".,"",,,,.,"",,,,"  / /,".,"",,,,.,"",,,,",".,"",,,,.,"",,,,"
.,",,,,.,"",,,,".,"",,,,.,"",,,,".,",,,,.,"",,,,".,"",,,,., " ̄,,,,".,",,,,.,"",,,,".,"",,,,.,"",,,,".,",,,,.,"",,,,
| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |
| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |
| |,,,, ,,,,,| |,,,, ,,,,,| |,,,, ,,,,,| |,,,, ,,,,,| |,,,, ,,,,,| |,,,, ,,,,,| |,,,, ,,,,,| |,,,, ,,,,,| |,,,, ,,,,,| |,,,, ,,,,,| |,,,, ,,,,,| |
172受験番号774:04/06/20 20:28 ID:8lWOvuG9
しかしまあ面接から日にちが経つにつれ、ますます自分の面接ってダメポだったんじゃないかって思えてくる罠。
173受験番号774:04/06/20 20:44 ID:qtR6b4E5
>>172
 すっごいわかるよ。終わった時に手ごたえ感があった場合ですらそう。
174受験番号774:04/06/20 20:48 ID:8lWOvuG9
>173
まあ多分気がかりな所ばかり繰り返し想起するから、ダメポな印象が優勢になるんだろうな。

そう言えば家裁補の面接って面接官3人に書記の人が横に1人って構成って聞いていたんだけど
漏れの時書記の人はいなかった気がする。大阪会場だけど。
他の会場はいたのか?
それとも漏れが緊張し過ぎて目の前の面接官しか眼中になかったってこと?
175173:04/06/20 21:20 ID:qtR6b4E5
>>174
 風呂入ってた。俺も大阪だったんだけど、3人しかいなかったよ。
 
 俺の場合は、真中が冷静そうな方、左が優しそうな方、右がやや突っ込み口調で
質問しようとされている(ように感じた)方だった。お三方とも、面接上の態度を
取ってたんだと思うけど、実は「すごくわかる人」なのが伝わってきた。帰りとか、
本当に採用されたいなって思ったよ。
176受験番号774:04/06/20 21:33 ID:mLRpHbKe
漏れは東京受験だったが、四人いた。
前に三人、横に一人の計四人。
場所によって、人数かえるのは問題のような気がするが。
人数が多いほど、態度をより正確に見られてしまう。
より有利か、より不利か。
177173:04/06/20 22:03 ID:qtR6b4E5
>>176
 俺としては、4人のが有難いかも。それぞれに持ち味が違うから、違った自分
を表現できる気が・・って、書記官はただ記録してるだけかな?
178受験番号774:04/06/20 22:04 ID:8lWOvuG9
>>175
多分同じ面子だろうな。
左の人は紙の白い初老の人で、真ん中は故逸見政孝風の人、右の人は眼鏡かけた若い人だった。
調査官の仕事に関する突っ込んだ話をしてきたのは真ん中の人。
性格等や学生生活について聞いて来たのは左の人。
性格と勤務地、趣味について聞いて来たのは右の人だった。

正直一番親切だなと感じたのは案内してくれた事務の人。
漏れがトップバッターだっただけに色々と気を遣ってくれたみたいだった。

>176
その横の人は何か発言してきた?
179受験番号774:04/06/20 22:50 ID:YbpEx2s1
漏れも逢坂だったが、まんなかの人は女性に見えた。
その人がほとんど質問してきてた。30分くらい。
両脇の助さん格さんはほとんど通り一遍の質問だったような気がする。

ところで、面接の控え室にいたのは8割女だった。
このスレの書き込みはほとんど男のようにみえるが
実は女なのか?
男だとしたらかなり限定された少人数の会話であるよな気がしてきたよ・・・

あ、ちなみに漏れは女でつw
180受験番号774:04/06/20 22:54 ID:8lWOvuG9
>>179
じゃあ真ん中の人は日や時間によって違うんだろうな。
漏れの時はおじさんだったから。
面接の控え室どころか論述会場からして女性が八割ぐらいいただろ。
ここだけの話あんまり美人やかわいい子はいなかったけど。
地上の試験も宮廷の大学院もそうなんだが、どうしてちょっと厳しめの筆記試験が課されると
かわいい子は残って来れなくなるんだろう?謎だ。
181受験番号774:04/06/20 23:01 ID:mLRpHbKe
>>178
発言は何もしなかった。
ただ、質問に対する反応を、つぶさに見られてるような感じがした。
この質問に対して、手が動いたかとか、顔色が変わったとか。
心理テストされてるような気分だったよ。
182受験番号774:04/06/20 23:02 ID:YbpEx2s1
>>180
美人やかわいい子が難しい試験に挑む理由がないだろ?
「公平な」試験で決まる世界にしか逃げ込めなんだ
現実世界は不公平だから。
183受験番号774:04/06/20 23:06 ID:8lWOvuG9
っつーかあの手の面接だって公平さをモットーとする公務員試験の中で行われるんだから
極力均一な評価基準を維持するよう、有る程度構造化された面接だろうな。
そう思うと面接そのものは人が変わってもさほど変わらないと思う。
ただその表現の仕方が穏和か威圧的か、素っ気ないかの違いだけで。

>ただ、質問に対する反応を、つぶさに見られてるような感じがした。
>この質問に対して、手が動いたかとか、顔色が変わったとか。
>心理テストされてるような気分だったよ。

そりゃ考えすぎ。
多分簡単なチェックぐらいをしてるだけだと思う。
服装はきちんとしてるか、とか、発言ははきはきとしているか、とか。
もしくは発言内容の大まかな記録とか。
まあとにかく181が心理学で受験で無いことだけは何となく分かった。
184受験番号774:04/06/20 23:11 ID:mLRpHbKe
>>183
ビンゴ。
185受験番号774:04/06/20 23:12 ID:8lWOvuG9
>>182
「家裁調査官の仕事が分かる本」とかパンフレットを見ても「・・・」な感じの人ばっかなんだよなぁ。
前者の方には一名だけかわいい子載っていたけど。
まあそれは野郎にも言えることなんだけどね。
ただ他の公務員試験に比べて、野郎のデブ、若ハゲ、貧粗眼鏡、根暗系痩せぎす
及びそれらの混合体の割合は少ないように思えた。
受験年齢の幅が結構ある割には。
大阪会場しか知らないけど。
186受験番号774:04/06/20 23:14 ID:8lWOvuG9
>>184
社会学か福祉職か?
187受験番号774:04/06/20 23:24 ID:YFx7dClm
モデルやら俳優やらと違って、
顔で仕事するわけでもないんだから、そんなもんじゃない?
188受験番号774:04/06/20 23:34 ID:YFx7dClm
ちなみに漏れは東京で、4人体制だった。
おそらく真ん中が調査官のオバサン、左が事務官のあんちゃん、右が裁判官のオッサン。
圧迫ではなく、かなりフレンドリーな雰囲気ですた。
もう、何を聞かれたかすら記憶が曖昧になっとります。
189受験番号774:04/06/20 23:36 ID:8lWOvuG9
そういう意味でなくて、客観的な筆記試験を通じてなぜルックスに偏りが生じるのかということが気になるんだが。
かわいい子もそうでない子も、似たような学力で同じように勉強したら、同じような配分で二次に残ってもいいと思うんだがな。
二次が一次の母集団の標本集団になってないんだよなぁ・・・。

というかオマイら発表の日まで何して過ごしますか?
学生は学校あるかもしれんが、既卒で家裁補絞りの漏れはすることがありません。
190受験番号774:04/06/20 23:39 ID:YbpEx2s1
どうでもいいけど、たぬ子は携帯のメルアドと本名を晒してる。
タカミチコ か。

らいちょうといいなかになりたいんだね


・・・イタイな ふたりとも。

もはや黄緑はイタイ香具師同士の出会い系サイトと成り下がっているな
191受験番号774:04/06/20 23:43 ID:8lWOvuG9
あいつ馬鹿と違うか。
捨てアドレスならまだしも、本名付きの携帯のアドレス晒すなんて。
しかもtcupの掲示板に・・・
自動巡回のソフトにがんがんアドレス回収されて腐るほどスパム送りつけられるぞ。
192受験番号774:04/06/20 23:57 ID:YFx7dClm
調査官の試験を受ける時点からして母集団に既に偏りが生じているのかもしれない。

もしくは利用可能性ヒューリスティックとステレオタイプ全開だけど
一部例外を除き勉強量とルックスは反比例するとかなー。

漏れは学部4年でまだ卒論に取り掛かっていないので、これから必死でつ。

卒論がなければ、学生時代最後の夏を満喫したかったデス。


インターネットコワッ
193受験番号774:04/06/21 00:42 ID:H3AtmYTB
 俺が控え室で会った人は、なんか親切で綺麗な人だった。おねえさんって感じ。
 まあ、俺の好みは変わってるとか言われるけどね・・w
194受験番号774:04/06/21 05:19 ID:wrMJtFMf
>>189
漏れも同じだ。
漏れは、もっぱら家の大掃除。
195受験番号774:04/06/21 05:42 ID:9eJnqqMV
>>188
漏れも多分同じ試験官だった。
ただ、漏れの場合はずーっと圧迫面接だった。
しかも、誰か一人から圧迫とかではなく、3人全員から常に圧迫……
別の意味で何を聞かれたのか、記憶が曖昧になってるさ orz
196受験番号774:04/06/21 14:18 ID:GWkcatS7
>>179
俺も思った。
書き込んでる中の人は女が多いのかな?
調査官自体も女が多いみたいだし…。


あっ、オレは男ね。
197受験番号774:04/06/21 21:42 ID:zdnbxQGs
アメリカ人
198受験番号774:04/06/21 21:53 ID:/0nkRHCl
gaijinキタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
199受験番号774:04/06/21 22:04 ID:t69BgBfD
受験資格を満たしてますか?
200受験番号774:04/06/21 22:34 ID:aPoQRBq6
うんこ
201受験番号774:04/06/21 23:06 ID:/0nkRHCl
unkoキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
202受験番号774:04/06/21 23:25 ID:t69BgBfD
ちゃんと拭いてますか?
203受験番号774:04/06/21 23:53 ID:aPoQRBq6
スマスマあいのりみたしあしたはなにするかなぁ
あーヒマじゃ
204受験番号774:04/06/21 23:54 ID:/0nkRHCl
himajinキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
205受験番号774:04/06/22 10:00 ID:XCl3THQH
ホント、女性が多かった。
やっぱ仕事柄、女性が多いのかね・・。
母性的な感じがする仕事だし・・。

ちなみに漏れは男。
206受験番号774:04/06/22 10:14 ID:1eCYHuTq
漏れはむしろ気力と体力が必要な男性向きの仕事だと思っているのだが。
207受験番号774:04/06/22 10:22 ID:1eCYHuTq
でも最終合格者は圧倒的に女性が多いらしいな。
ひどい年だと男性は1割程度しかいないらしいし。
208受験番号774:04/06/22 19:53 ID:32UY692J
男女雇用機会均等法という差別法が制定されてから家裁も女性の合格者が
殖えたのだ。
209受験番号774:04/06/22 20:07 ID:Q3J+EEpe
他の試験は知らないが、
家裁は関係なさげだろ。
二次の様子見る限りでは。
210受験番号774:04/06/22 20:15 ID:1eCYHuTq
何が関係なさげ??
採用基準の性差のこと??
211受験番号774:04/06/22 21:58 ID:XCl3THQH
家裁調査官補の試験に性差なんてあるのか?
212受験番号774:04/06/22 22:29 ID:nwvlLey8
213受験番号774:04/06/22 22:46 ID:32UY692J
なぁ このスレみてるおまいら男なのか女なのかはっきりしてくれ

漏れは男だ!
214受験番号774:04/06/22 22:55 ID:1eCYHuTq
ティムポ付いてます
215受験番号774:04/06/22 23:00 ID:nwvlLey8
 女性はあまり、敢えてスレで性別言わないんじゃないかな?
 ちなみに、待合室では、やっぱり女性が多かったよ。3/4は女って感じ。
216受験番号774:04/06/22 23:10 ID:U+ch1niW
ここ→男>女
黄緑→女>男
って感じですか?
217受験番号774:04/06/22 23:12 ID:1eCYHuTq
まあ2ch全体に男性の方が多くね?

っていうか発表まであと十日かよ。
死にそうだ。
高齢なのに落ちてたらどうしよう・・・・。
はぁ・・・。
たまに面接の夢見ます。
うなされます。
218209:04/06/22 23:14 ID:Q3J+EEpe
>>210
うん

>>215
俺のとこもそんな感じの割合だったよ
219受験番号774:04/06/22 23:16 ID:nwvlLey8
>>217
 面接の夢..わかる、わかるよ(ノ_・。)
220213:04/06/22 23:28 ID:32UY692J
>213-219
の集計では、6人中、男3人、性別不明3名か。。。
益のない集計につきあってくれてありがとう

でもここをROMしてる女は 多いと思うがなぁ

221受験番号774:04/06/23 00:15 ID:bRXK35k1
済みませんが質問いいですかね?
漏れは来年受けようと思ってる初心者です。
男です。
試験でA種とかB種とかあんじゃん。
あれって、それぞれの種によって将来の職種が拘束されたりするの?
222受験番号774:04/06/23 00:23 ID:9VKno/9j
>221
将来の職種どころか昇進も拘束されます。
ちなみにA種、B種、C種・・・の順に年収でいえば100くらい違ってきますよ。
もっと詳しいことが知りたければ、そのまま黄緑の住人に聞くとよろしい。
223受験番号774:04/06/23 00:29 ID:N0WvOJcM
>221

もうA種とかの区分はないですよ。試験の方式が変わったので
それと実際の職務には影響ありません。
最高裁判所のHPに詳しく書いてあると思うので、一度見てみたらいかがですか?

ちなみに私は女ですよ。
近年は女性が増えてるって調査官の方も言ってました。

来年また試験の方法が変わったら鬱だー。今年で受かりたいですねー。


224受験番号774:04/06/23 01:18 ID:bRXK35k1
>223
あ、そうなんですか。
アホウな質問しました。
さんくす。
225受験番号774:04/06/23 21:11 ID:4eBHBoba
日にちを経るにつれ,2次試験の正答が分かってきた。
臨床心理学の2問目とか。
うーん…,オリジナルの見解じゃ部分点ももらえないのかな?

ちなみに今の調査官補1年の男女比は1:2
2年の男女比は3:7
その前(調査官1年目)の男女比は3:22(男性6人!)
だんだんと男性比が増えているようではあるが。
226受験番号774:04/06/23 21:15 ID:n0FRjNlz
三年前っつーとまだ採用数が50人未満の時代だったと思うが
男性6人に対して女性30人強ってのはハーレムだな。
それが全寮制で共同生活してると思うと


(;´Д`)ハァハァ
227受験番号774:04/06/23 21:46 ID:n0FRjNlz
っていうかあれか、心理受験の香具師はみんな臨床選択したのか?
発達は捨てたのか??
228受験番号774:04/06/23 22:00 ID:4eBHBoba
3年前の採用数は正直分からんけど,男子6人っていうのはホント。
それにしても調査官には出会いというものはあるのだろうか?
転勤はあるし,知名度はそんなに高くないし。
採用前に配偶(予定)者をGETしとかないとやばいかな。

発達はまったくヤマが外れたから,共同注意と社会的参照個々の概念は
分かってもそれを結び付けられなかったからやめた。
で,臨床を自分の憶測で書いた。
あ,社会の2,3問目も自分の憶測で書いた。
229受験番号774:04/06/23 22:16 ID:+Fy0/diK
>>225
臨床の2問目ってどんな答えが正答なの?
230受験番号774:04/06/23 22:28 ID:n0FRjNlz
やっぱ論述二題しかないと解けない一題ってのは大きいよな。
昔みたいに四題あると他の所でうまく挽回できるかもしれんし、他の受験生もそれなりに息切れするだろうけど
二題ぐらいだったらばっちり書き込んで来る香具師だっているだろうし。

まあそれ以前に一次の発表後に慌てて対策する香具師とかもいるらしいから、2割ぐらいはすでに脱落するとは思うが。
あーどれぐらい書けたらいいんだろうな。
共同注意と社会的参照周辺は割と勉強したつもりなのだが、両者の関係について直接的に述べられた記述は正直見なかった。
でも臨床よりはマシだと思って発達を選んだ。

社会の二問目は他者代理、他者の代理状態がキーワードだと思われ。
三問目は普通に心理学の実験が人格を扱う時の倫理問題を書ければいいのでは?
231受験番号774:04/06/23 22:32 ID:n0FRjNlz
あとよく聞くのは、この職種に限らないが、論述で求められるのは独創的な回答ではなくて
基本的で定説的(?)なことをきちんと押さえて書けているかどうかが求められるらしい。
院試の論述だったら、最新の研究結果を踏まえて独創性のある回答を書いても評価されるけど
公務員試験だとどの概論書にも載っているような古典的な回答が好まれるらしい。
でも家裁補の問題って扱うタームは基本的なことでも、聞かれ方がちょっとひねってるっっていうか
ちょっととまどってしまうような問いの建て方してる気がするんだよなぁ。
思わず、それってどういういうことを聞いてるんだろう?って思うような。
232受験番号774:04/06/23 22:40 ID:4eBHBoba
>>229
心理臨床大事典に載ってるよ。
ただし,改訂版じゃなくて初版のほうね。
方法としては,心理検査を行う,行動観察を行う…
など,なんだか拍子抜けするようなことが書いてあった。

しかし,今年落ちて来年再トライするとしたらどう勉強したらいいんだ?
この心理臨床大事典を全部暗記ずるのか!?
当分この傾向が続くだろうしな。
試験制度ではなく,試験委員という意味で。
233受験番号774:04/06/23 22:45 ID:4eBHBoba
ちなみに社会心理学作成者のA藤氏は,
ちょうど今社会心理学会に倫理規定作ろうとしているらしい。
234受験番号774:04/06/23 22:45 ID:7zDZidwi
>>232
それが正解なの??
だったら「当てずっぽうで書いたけど正解っぽい」
って人が結構いるんじゃない?
やはり適当にでも書いておくべきだった・・・
235受験番号774:04/06/23 22:48 ID:n0FRjNlz
>>233
安○先生そんなことしてんのか。
発達の二人も言語絡みの発達屋だし、やっぱ作成委員の身辺調査は基本だな。
236受験番号774:04/06/23 22:56 ID:7zDZidwi
>>235
たしかにそれができたら有利かも。。。
ただ臨床の○畑先生以外はみんな関東だから
地方の俺は無理だ。。。
237受験番号774:04/06/23 23:34 ID:n0FRjNlz
>>236
著書を調べたり、最近の論文読んだりしてどういう傾向の人なのか調べるぐらいなら別に地方でも出来るぞ。
さすがに講義ノートを手に入れるのは難しいが。
238受験番号774:04/06/23 23:36 ID:7zDZidwi
>>237
それくらいでは差がつかんよ。
だいたいの人がやってるだろうから
239受験番号774:04/06/24 00:12 ID:MA6P8nhV
 っていうか、面接だろう。。
240受験番号774:04/06/24 00:31 ID:/WIPZ2uB
地方面接で通すやつ決める→それを最高裁に送る→で、論文の点数で上から切る
…てな感じではないかと勝手に想像している。
違うかな?

試験委員に関係ないという点では法律は楽やね。
でも先生たちはどんな分野の人でも全体的に網羅してるはずだから
結局勉強するには試験委員て関係ないのではないかと思うが。
自分が法律だからそう思うのかもしれんけど。
241受験番号774:04/06/24 00:34 ID:19wl+5Lb
社会は来年以降も今まで通りの傾向が続くだろうな。
でも発達は言語の2人があえて言語を外してきたり,来年はどうなることか。
そして臨床は2題まったく別の問題がでるのか…?
考えてみれば,今までだったら2題中1題選択だったような問題を2題必答にしてるわけで,
時間的にはかなりきびしいぞ。
そしてすっかり忘れていたが,アルハ(教養論文)――あれも100点。
242受験番号774:04/06/24 00:35 ID:MA6P8nhV
>>240
 だろうね。過去スレ見る限り、あまり通してないっぽいのが怖いが。
243受験番号774:04/06/24 10:46 ID:LvxoWsyZ
どんだけ論述書けても面接で足ひっぱたら相手にもされないってことか・・・。
もし>240の通りだとしたらどれぐらい通すつもりなんだろう。
半分か?1/3か?それとも最終合格数ぎりぎりの1/5か?

このスレ的には面接で手応えがあった香具師は皆無のようだが。
244受験番号774:04/06/24 12:23 ID:4IBLRZib
調査官って現役と浪人の受験の割合ってどんな感じなの?
知ってる人情報きぼんぬ。

オレは現役、落ちたら浪人する予定です。
245受験番号774:04/06/24 12:28 ID:46UChfRX
現役4大卒(22歳):5割
大学1浪もしくは採用試験1浪(23歳):3割
院卒(と思われる年齢):1割
その他:1割

だって。あくまで私が聞いた話だが(現役調査官補に)
246受験番号774:04/06/24 12:37 ID:HosNwcbJ
そうなのか
俺論外じゃん・・・
247244:04/06/24 12:56 ID:4IBLRZib
>>245
即レスdクス

ちなみに俺の会った調査官は
鑑別所職員→調査官の人だった。
248244:04/06/24 13:05 ID:4IBLRZib
黄緑板と内容かぶったorz
249受験番号774:04/06/24 13:06 ID:UP7WdjTd
それより黄緑にみゆきさんが帰ってきましたよ、皆さん!!
250受験番号774:04/06/24 17:40 ID:LvxoWsyZ
漏れもその他かよ。
251受験番号774:04/06/24 18:34 ID:LvxoWsyZ
黄緑に書き込んでる奴ら見てると
何となく「こいつらよりは面接上手に出来ただろうなぁ」と思えてくる。
あそこまで自分の言いたいこと優先の支離滅裂な受け答えはしてないだろうし・・・
252受験番号774:04/06/24 19:34 ID:F9iQXDm4
今年から、ってか年々年齢の上限が上がってるけど、
それに伴って合格者の平均年齢も上がってるのかな?
実際出身大学も旧帝大+広大+関東関西有名私大辺りが大半なんだろうな。
そう考えると、1浪しても来年受かるって保証はないし、かなりへこむ。
253受験番号774:04/06/24 19:43 ID:LvxoWsyZ
>>252
去年の最終合格者の出身大学

合格4名
早稲田

合格3名
慶応 青学 千葉 大阪 筑波 東京 同志社

合格2名
お茶の水 学習院 関西学院 九州 広島 上智 神戸 大阪市立 中央
東京学芸 東北 立教 立命館

合格1名
横国 岡山 京都 京都府立 長崎シーボルト 高知女子 埼玉県立 信州 新潟 神戸女学院
東工 南山 日本社会事業 名古屋

計65名
うち10名ぐらいは無い内定

少なくとも高卒はいないね。
254受験番号774:04/06/24 21:23 ID:ACFNxJJX
>>253

やけに細かいデータだな。出典は? それとも内部?
255受験番号774:04/06/24 21:30 ID:v0ncX+kt
>>254
普通に「家裁調査官の仕事がわかる本」じゃないの?
256受験番号774:04/06/24 21:30 ID:LvxoWsyZ
「家裁調査官の仕事がわかる本 改訂版」法学書院 p195
257受験番号774:04/06/24 21:40 ID:cuV+Zddj
論述2題だと本当に実力計れてるか疑問だよな。
運の要素が大きい気がする。
運も実力のうちだといえばそれまでだし、
本当に実力あるやつは2題でも4題でもうかるもんだから、いいのかもしれんけど
ただ2題は2題でも今回の社会・臨床を選んだとしたら実質4〜5題だし統一してほしいな。
258254:04/06/24 21:40 ID:ACFNxJJX
>>255,256
Thx  余りにも得るもんがないから,最近,その本読んでなかった(w
259受験番号774:04/06/24 21:50 ID:LvxoWsyZ
>>257
論述なんて所詮飾り(面接が勝負)です。受験生にはそれが分からんのです。

>>258
男前も別嬪も少ないストイックな環境であるということがよく分かって参考になりますが何か?
260受験番号774:04/06/24 21:52 ID:cuV+Zddj
>>259
論述より面接の出来が良かった漏れはそう思いたいが。
国Tと違って得点換算法が公表されてないだけに、不満が募る
261受験番号774:04/06/24 21:55 ID:LvxoWsyZ
>>260
お〜面接が良かったとはこのスレではレアな発言だな。
どんな感じの面接だったのか詳細きぼん。
どの辺に勝算を感じた?
262受験番号774:04/06/24 22:01 ID:cuV+Zddj
向こうからの評価が良い悪いは別にして、
自分が普段考えていることはきちんと伝えられたし、
自分の人となりも伝えられたのではないかと思っている。

つまり、勝算とは少し違うんだが、
これで落とされても文句ないと自分で納得できる面接が出来た。

どんな感じだったかというと
圧迫気味の面接だったけど、向こうは自分の受け答えで納得してくれたように感じた。
263受験番号774:04/06/24 22:17 ID:DIcJHTLD
 俺も「伝えた感」は一応あったけど・・日が経つにつれ、不安になるよ。。
 でも、まあダメでも、面接についてはそんなに悔いはないかも。面接官の方々も
色々引き出してくれたから。
264受験番号774:04/06/24 23:20 ID:LvxoWsyZ
>圧迫気味の面接だったけど、向こうは自分の受け答えで納得してくれたように感じた。

これが一番だよな。
265受験番号774:04/06/24 23:42 ID:xvZvFfvz
>>253
リアルな数字だなー。
しかし京都府立 長崎シーボルト 高知女子 埼玉県立 信州 新潟 神戸女学院
日本社会事業とかの奴らすごいな。
東工大は別の意味ですごいと思う。
266受験番号774:04/06/24 23:45 ID:DIcJHTLD
>>264
 まあ、260が受かれば、かなり面接重視ってことかな。とかいって、実は
260は論文も悪くなかったりして。
267受験番号774:04/06/24 23:54 ID:/wQIQDod
あと1週間と3時間後にはラクになってるんだろうな。
268受験番号774:04/06/25 00:27 ID:6ZG9J2qz
悔いのない面接だっただけに
落ちてた場合、来年再び挑戦しても受かる気がしないよ。。。
269受験番号774:04/06/25 01:30 ID:oB62kAYS
落ちてたら母校の契約職員でもやりながら来年もう一度受けるか。
月給15万もあれば暮らしていけるよな、政令市だけど・・・・。
270受験番号774:04/06/25 09:09 ID:8muZD9jB
>>266
臨床の2問目ほぼ白紙で既に-50点
教養もイマイチ期待されてる答えがわからんし。

>>268
禿同。面接悔いなしで落とされたら、
調査官に向いてないと判断したから落としましたと言われてるようなもんで、
もう一回受けても落とされそうだよなぁ。

271260:04/06/25 09:11 ID:8muZD9jB
IDかわっとる(´・ω・`)
272受験番号774:04/06/25 13:13 ID:JPKJA0zE
む?
273受験番号774:04/06/25 13:40 ID:CE/HWDKD
>>272
馬鹿、あげるな
274受験番号774:04/06/25 21:32 ID:oB62kAYS
運命の日まであと一週間
275受験番号774:04/06/25 22:04 ID:DHL6Mhfa
〉〉274
だな。
果たして何をして過ごすべきか。
しかし,ここに来てる奴らで結果待ちしてるのは何人いるんだ?
I人くらいか?
276受験番号774:04/06/25 22:38 ID:gQo0HNsb
このスレの人たちって併願ってしてないの?
オレはあさって地上な訳だが。
277受験番号774:04/06/25 22:43 ID:6ZG9J2qz
>>276
漏れも。
でも全然勉強してない・・・
家裁の1次前がピークだったな。。。
278受験番号774:04/06/25 22:45 ID:oB62kAYS
国立大学と国2受けた。
国税も受けるつもりでいたけど、論述で結構疲れて行く気が無くなった。
279受験番号774:04/06/25 22:53 ID:6ZG9J2qz
>>278
そんなに併願できるの?
心理専攻だとあんまり併願できないんだよね。
まあどっちがいいとも言い切れないけど・・・
280受験番号774:04/06/25 23:06 ID:oB62kAYS
国立大学教養だけだし
国2は専門で英語2つ選択すればあとは憲法と何か3つ選べばいいだけだし。
281受験番号774:04/06/26 00:25 ID:s/gqhaUc
地上って心理職のことか?
漏れは関西なんで地上の心理職は年明けに試験がある。
282276:04/06/26 00:38 ID:f4luzxB/
俺は福祉職です。なんで、あさってある。
このスレはほとんど心理の人かな?

大体、福祉で家裁の一次合格が30人ぐらいだったから、
このスレではオレだけか(´・ω・`)
283受験番号774:04/06/26 00:42 ID:abgsCZSm
>>282
 いいなぁ・・少しは受かりやすそう。
284受験番号774:04/06/26 00:46 ID:f4luzxB/
>>283
えっ、どういう意味ですか?
285受験番号774:04/06/26 00:47 ID:abgsCZSm
>>284
 だって、元々A種だとかD種だとか言ってたわけだし。
 全部心理選択者から取るってことはないような。
286受験番号774:04/06/26 00:53 ID:s/gqhaUc
2001年度のデータ

    最終合格者数(1次合格者数)
A種  18 名 (73 名)
B種  10 名 (35 名)
C種 4 名 (20 名)
D種  15 名 (83 名)

合計  47名(211名)

これだけ見ると試験種内倍率は
A種(心理学) 4倍
B種(社会学・福祉) 3.5倍
C種(教育) 5倍
D種(法学) 5.5倍

287受験番号774:04/06/26 01:09 ID:abgsCZSm
>>286
 あらら・・少なくとも、心理が倍率高いってことはないのね。
ここ見てると、すごく多い気がしてたもんで。失礼しましたm(__)m
288受験番号774:04/06/26 01:12 ID:f4luzxB/
調査官に聞いた話だと
「試験種にも流行り廃りがあり、その時々で採用数が変わる」
っぽいことを聞いたんですけど、福祉は流行ってないと言われたんだよねorz
289受験番号774:04/06/26 01:15 ID:scbggRTo
>>286
倍率が低いからといって受かりやすいとは限らないぞ。
法学系は併願でついでに受けてる人が多いんじゃないのかな??
そういう意味では他の専門の人は家裁一筋の人が多そうだからより強敵かも。
あくまで予想だが・・・
290受験番号774:04/06/26 11:43 ID:NBewYeA6
goukakuキタ━(゚∀゚)━ !!
291受験番号774:04/06/26 12:38 ID:s/gqhaUc
来週末の為の練習か?
こっちも練習しておけよ


orz
292受験番号774:04/06/26 13:16 ID:f4luzxB/
じゃあ、漏れはこれを

【公務員試験】 さて、裁判所も落ちたことだし来年の準備するか
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1085980354/
293受験番号774:04/06/26 13:41 ID:NBewYeA6
>292
ネバマイ!(゚∀゚)
294受験番号774:04/06/26 14:12 ID:NBewYeA6
>291
もネバマイ!(゚∀゚)


295受験番号774:04/06/26 14:14 ID:s/gqhaUc
>1-294
おまいらどんとネバマイ!(゚∀゚)
296受験番号774:04/06/26 17:38 ID:abgsCZSm
>>295
 二重否定(=肯定を強調)かよw
297受験番号774:04/06/26 17:45 ID:a0BEsAth
1次合格者の中でほんっとに調査官になりたいと思ってる奴ってどのくらいいるんだろう?

みゆきさんは今年で最後の挑戦か。受かってるといいね。
298受験番号774:04/06/26 17:50 ID:scbggRTo
国家T、U種や国税専門官をまぐれで合格する人がいるって・・・
今までの勉強はなんだったんだ・・・
299受験番号774:04/06/26 17:53 ID:abgsCZSm
 調査官としては、なにかこう、視野の狭さを感じるんだが・・って、オレもだが。
300受験番号774:04/06/26 17:56 ID:s/gqhaUc
普通に考えてアルハの名前間違えは即あぼーんじゃなくて
誤字で減点対象なんじゃねーの?

あと国税は専門の論述もあるからまぐれは無理ぽ
まあ去年国税は通っちゃったけど。
301受験番号774:04/06/26 17:57 ID:s/gqhaUc
あと国2は関西在住だからますますまぐれは無理ぽ。・゚・(ノД`)・゚・。
302受験番号774:04/06/26 17:59 ID:abgsCZSm
>>298
 確かに、運の要素はあると思うんだ(問題との相性含め)。実際、国家U種で
ラッキーも体験した。しかし、それは調査官試験(筆記)についても、言える話
だと思うんだよね。
 ていうか、国家T種やU種はこうだけど、調査官はこうっていう論の運び自体、
もうモノの見方の浅さを感じる。多分、悪い人ではなさそうだけど。
303 受験番号774 :04/06/26 19:17 ID:6kdaeWg+
いまさらなんですけど、一次教養試験の解答持っている人いませんか?
304受験番号774:04/06/26 19:28 ID:6+7gJ2z5
悪いひとでない分致命的な気がするのは気のせい?
漏れは中高がエスカレーター式の女子校だったけど、こういう自分の認識(歪んでいる事多し)を
さも当然のように他人に押し付ける上に、それに対する自覚ゼロっていう子が多かった気がする。
なんにせよ、同僚にこういう人いたらちょっとやりにくいかな、とも思う。
305受験番号774:04/06/26 19:52 ID:4tDPUrWf
306受験番号774:04/06/26 19:59 ID:s/gqhaUc
善意の勘違い、思いこみほど更生の難しいものはない。
善意のボランティアが横柄になるのと同じで。
307303:04/06/26 20:21 ID:6kdaeWg+
>305
ありがとうございます
308受験番号774:04/06/26 22:21 ID:GIYKYOC4
お前らはなぜ、教員でなく、法務教官でもなく、保護観察官でもなく、家裁調査官なのか。
その理由を答えられるか?
俺は今年の家裁の面接で聞かれたぞ。
まともなことは答えられなかった・・・
309受験番号774:04/06/26 22:25 ID:kdzx2cOa
漏れも聞かれた。なぜNGOとかではなくて調査官なのかと。
310受験番号774:04/06/26 22:59 ID:1Qv312/9
調査官って何で女の人が多いんですかね
男はテストの点が悪いのか、面接が下手なのか
そもそも志望者に女性が多い?
311受験番号774:04/06/26 22:59 ID:abgsCZSm
 一応答えたけど、かなり冗長になってしまった(ノ_・。)
312受験番号774:04/06/27 01:56 ID:M2sA0FfA
>310

多分その全部。
男性は家庭の問題に意識的になりにくいっていうのが全部の遠因か。
313受験番号774:04/06/27 05:29 ID:JNhV+5V0
>>312
なるほど、と妙に納得してしまった。
そんなあなたは♂か♀か?

>>308
わたしは「児相に行ったら?」と言われた。
その発言がめちゃくちゃこわかったが、みんな似たようなこと聞かれてるんだな。
314受験番号774:04/06/27 10:11 ID:K/viOY7i
なんかここ見れば見るほど漏れの面接は評価低そうだな。
315受験番号774:04/06/27 16:12 ID:vIt4vRb7
地上心理職受けてきた。
てか専門簡単過ぎ。。
他の職種の連中が問題を解き続けている中で
心理職の受験者のほとんどが途中退出していった。
あんなに簡単では専門ではあんまり差がつかないような・・・
教養がいまいちだっただけに痛い。。。
家裁に関係ない書き込みですまん。
316受験番号774:04/06/27 16:51 ID:DLI7qT8n
 地上とか受けれていいなぁ。近畿は、年明け前後までは、ほとんどどこも
募集してないっす(心理職)。
317受験番号774:04/06/27 16:58 ID:vIt4vRb7
>>316
それまで勉強の習慣を維持するのは難しいですよね。
もし家裁と今日受けた地上のどっちもダメだった場合は
関西に流れるんで、そのときはよろしく。
318受験番号774:04/06/27 17:21 ID:DLI7qT8n
>>317
 それはいいけど、俺は多分受けないけどねw
 だって・・200人以上受けにきて、筆記受かるの4人とかだったよ(某市)。
その日に結果出るってことで、さんざん待たされたけど虚しかったなぁ(遠い目
319受験番号774:04/06/27 17:31 ID:vIt4vRb7
>>317
受けないの?
まあ家裁が決まってくれれば漏れも受けなくて済むんだが・・・
倍率はそんなもんだと思ってたよ。
320受験番号774:04/06/27 17:53 ID:DLI7qT8n
>>319
 まじ?倍率って、心理職はこんなもんなんだ?
 改めて、心理系に就く難しさを実感するなぁ。。
321受験番号774:04/06/27 18:01 ID:K/viOY7i
倍率100倍とか珍しくないし。
322受験番号774:04/06/27 18:01 ID:K/viOY7i
それ思うと家裁補の倍率30倍前後なんて易しく思える。
323受験番号774:04/06/27 18:13 ID:DLI7qT8n
 黄緑版で、言ってることが二転三転している人とかも、受かるかもねw
324受験番号774:04/06/27 18:14 ID:K/viOY7i
ああいう支離滅裂で体裁ばっかり気にしたコミュニケーションで家裁の面接が通るのなら苦労せんって。
マジで。
325受験番号774:04/06/27 19:25 ID:mdHeogSH
21〜22・23歳ぐらいだったら、
まだ体裁を気にする歳だから許してやろう。
326受験番号774:04/06/27 20:21 ID:uoJmHKfv
と言うことは、25の漏れはなりふり構わずでOKですか。
327受験番号774:04/06/27 22:37 ID:mdHeogSH
「体裁を気にしない=なりふりかまわず」、
とは違うでしょう。
328受験番号774:04/06/27 23:02 ID:hv3oeQJy
倍率なんて低けりゃいいってものじゃない。
酷Tだって20倍程度だろ?
灯台入試だって4倍ないのでは?

おまいら痴呆の倍率高いところとどっちが合格しやすいと思う?
329受験番号774:04/06/27 23:26 ID:aE1SaD3N
338の意見に同感
倍率には記念受験組も数多く入ってる。
受験者総数の中で実力があって合格点取れるような香具師は、
2次試験には相当なミスしない限り通るわけで、中には完全な運で1次合格するやつもいるから
実質倍率=2次の倍率より低いぐらいではなかろうか
330受験番号774:04/06/28 06:55 ID:jHKmGyNq
その通りだと思う。
東大入試というのも良い例です。
結局、受験集団のレベルが大きく影響する。
331受験番号774:04/06/28 17:48 ID:bi3TBGjw
あと4日か。
これで今後一年間の計画が全て決まる。
332受験番号774:04/06/28 18:55 ID:av8CEWW4
ダメポくさいから、昼は派遣社員でもやって、夜に少しずつ勉強しつつ半年食いつなぐよ。
で春先からまた備蓄を食いつぶしながら本格的に受験モードに入るつもり。
333受験番号774:04/06/28 22:26 ID:J8Xwa/yd
4日間早く過ぎてくれ〜
334受験番号774:04/06/28 22:44 ID:rK9nm20c
カウントダウン

あと、76時間・・・
335受験番号774:04/06/28 23:43 ID:rK9nm20c
あーらいしゅうのあいのりもみのがせないorz
336受験番号774:04/06/29 06:22 ID:wIA1ku8j
あいのりも知らない漏れって・・・(笑
337受験番号774:04/06/29 06:41 ID:wIA1ku8j
orz
338受験番号774:04/06/29 13:10 ID:tzRI3I9F
明々後日か。
死にそう・・・。
これ以上高齢フリーターは続けたくない・・・・。


おまいら年いくつよ?
339受験番号774:04/06/29 13:34 ID:mSVDirf8
>>338
22歳
340受験番号774:04/06/29 20:00 ID:9WsrjlQj
地方を受けて、今日実家から帰ってきた。
たしかに選択の専門ってあんなに簡単なのかと驚いた。
その分、教養が得意な奴は強いな。
しかし、もし家裁落ちて地上が受かったら地上へ行くのか・・・?
341受験番号774:04/06/29 20:25 ID:IGyYw+Jd
338よ、高齢っていったいいくつなんだ?ちなみに漏れはまだ27orz
342受験番号774:04/06/29 20:27 ID:smq05W4B
>>340
漏れはそのつもり。
地上心理職も十分に心理学を活かせる仕事だから。
むしろ家裁よりも活かせるかも
343受験番号774:04/06/29 20:53 ID:tzRI3I9F
>>341
今年の秋に26になる

すまん漏れより上がいたんだな・・・
344受験番号774:04/06/29 20:54 ID:tzRI3I9F
はぁ、22とか23って漏れが四回生の頃入学してきたような世代か・・・
隔世の感という奴か・・・
345受験番号774:04/06/29 20:57 ID:R0OhsNqg
漏れも今27、今年で28だ・・orz
346受験番号774:04/06/29 21:00 ID:IGyYw+Jd
はぁ、22とか23って漏れが大学生の頃中学生だった香具師らか・・・
塾の生徒じゃないか・・・泣けてきた
347受験番号774:04/06/29 21:01 ID:tzRI3I9F
でもまあ27とか28とか言う人って職歴あったり、現在も在職中だったりするんじゃないの?
それとも漏れみたいに職歴無し?
348受験番号774:04/06/29 21:23 ID:wx43q8CQ
 っていうか、黄緑版見ると、最終合格だけしても仕方ないみたいだね。。
当日(か、せいぜい翌日くらい)に、採用関連の連絡がなければ、まず採用
はないとか。
 45人前後となると、俺は、まるで入れる気がしないなぁ(^^;
349受験番号774:04/06/29 21:33 ID:tzRI3I9F
採用数は大体毎年応募要項で公表されてる採用予定数の一割り増しぐらいみたい。
だから今年だと50〜55人ぐらい?
で最終合格は採用予定数の二割増しぐらいに出すから65人ぐらい。
だから下位10名は多分アウト。
350受験番号774:04/06/29 21:33 ID:tzRI3I9F
っつーか結構いるのね、最終合格=採用ではないってことを知らない人が・・・
351受験番号774:04/06/29 21:47 ID:wx43q8CQ
>>349
 情報、どうもですm(__)m

>>350
 厳密に言うと、一応知ってたんだけど、最終合格して、かつ採用されない人は
数人くらいしかいないと思ってたんだよ。あと、採用の電話は、例えば、秋頃ま
ではかかってくる可能性があるんだろうと予想してた。
352受験番号774:04/06/29 21:52 ID:IGyYw+Jd
秋頃まで待ってかかってきた電話が、「今回の採用はありません」
って香具師がいたな・・・アスハワガミorz
353受験番号774:04/06/29 22:05 ID:wx43q8CQ
 こわ(^^;まあ、最終合格してからの心配って言われれば、それまでだけどorz
354受験番号774:04/06/29 22:11 ID:fa0lzrMS
地上の心理職で満足できる仕事ができるのかなぁ。
そりゃぁ臨床心理士とか資格あればバリバリかもしれないけど、
学部卒で採用されたとして果たして何ができるんだろう。
下手したら雑用係じゃないか?
355受験番号774:04/06/29 23:00 ID:IGyYw+Jd
>354
「臨床心理の専門職」としては地上の方が専門的な仕事ができるかもね。
もちろん、地方によって任せられる仕事内容は異なってくるだろうから
よく調べておく必要はあるけど、ほとんどの痴呆公務員で心理専門の研修してる
ゆとりはないから、即・戦力になる人が求められてる。臨床心理を専門にイカしたければ
院いって資格とって痴呆公務員になるといい。
ちなみに漏れは家裁調査官としての専門性に轢かれたorz
356受験番号774:04/06/29 23:06 ID:wx43q8CQ
>>355
 といいつつ、家裁落ちて、地上受かったら喜んで行くんでしょw
357受験番号774:04/06/29 23:18 ID:fa0lzrMS
>>355
 家裁調査官の専門性ってなんだよ? 
 地上(心理職)との違い、言えるか?
358受験番号774:04/06/29 23:25 ID:IGyYw+Jd
>357
おいおい全然違うだろ
おまいこそわかってんのかよw

>356
痴呆は受けてない
359受験番号774:04/06/29 23:36 ID:wx43q8CQ
>>358
 なるほど。でも、併願はしてるんでは?
360受験番号774:04/06/29 23:38 ID:tzRI3I9F
正直採用までこぎ着けようと思えば家裁調査官より地方の方が難しそうな気がする。
361受験番号774:04/06/29 23:47 ID:IGyYw+Jd
>359
現職痴呆でつ

>360
痴呆はキャリアが求められる
家裁は可能性が買われる

思う。

まぁ、キャリアがなくとも痴呆受かることもあるが

362受験番号774:04/06/30 00:05 ID:1UKZF+vn
まあそういうわけで学部卒のキャリア無しな漏れは家裁補を狙っていくしかないわけですが。
363359:04/06/30 00:05 ID:J9LNy74y
>>361
 現職とは失礼しました。
 だからというわけではないけども、「家裁は可能性が買われる」というのは、
面接の雰囲気から、確かに私も感じましたでござりますm(__)m
364受験番号774:04/06/30 03:35 ID:u+1ptgVf
合格発表前になんですが、法律受験者に質問。
記述対策(憲民刑)で何か良いテキストありますか??
公務員対策だと記述問題集が見つからなくて…
司法試験対策だとレベル高いし・・・
ちなみに基本書は
憲=芦辺 民=内田 刑=木村
で大方内容は網羅し、
スー過去も数回通して終えてます
365受験番号774:04/06/30 07:15 ID:eXmo6xTY
昨日、不合格の夢見たよ。
番号を上から探していくわけだ、緊張しながら。
で、「・・・・・。・・・・・。・・・・・ない・・・・。」みたいな。
激しく嫌な夢だったorz
366受験番号774:04/06/30 12:28 ID:owrtySO3
>>365
漏れは不合格の夢の中で、親への報告に悩んでたよorz
367受験番号774:04/06/30 12:37 ID:1UKZF+vn
>>365
漏れなんか面接終わった日の晩にさっそく不合格の夢見たYO! orz
368受験番号774:04/06/30 12:44 ID:afJ/41Jp
もうそろそろ発表なんですね。
さすがに緊張します。
あまり考えないようにしておこう。
369受験番号774:04/06/30 12:51 ID:1zISqm6o
じゃあ余談でも。今、自動車教習を受けているのだが、カーブがほとほと苦手で、教官に飽きられたよーorz
370受験番号774:04/06/30 12:56 ID:vY4kzzHL
今年で最後にしたいよ。
もう来年は勉強する気力はうせてる。

結果は既に、内定まで決定してるんだろうなぁ。
まな板の上の鯉の気分。 生殺しだ。。
371受験番号774:04/06/30 14:06 ID:1UKZF+vn
とりあえず明日はセール初日にでも参加して現実逃避しておくYO
372受験番号774:04/06/30 14:31 ID:vY4kzzHL
漏れもそうする
気がまぎれそうだしね。
373受験番号774:04/06/30 14:37 ID:owrtySO3
じゃあ、漏れも。
374受験番号774:04/06/30 15:40 ID:1zISqm6o
漏れも付き添いで。
375受験番号774:04/06/30 15:42 ID:vY4kzzHL
>>369
激しく雑談になるが、
カーブはハンドルの切り具合が難しいよな。
漏れは、センスなかったんで各カーブのハンドルの切り具合を覚えた。
MTでエンスト起こしまくるようなセンス無しの漏れでも
仮免やら本免は一発で取れたんで369もがんがれ。
運動技能学習は分散学習よりも集中学習の方が効果的な気が個人的にはするんで、
短期間に実習つめちまうのが吉かもなー。

ちなみに免許取って以来一回も乗ってない超ペーパーだ。
免許証を身分証にしか使ってないよ orz
376受験番号774:04/06/30 15:46 ID:vY4kzzHL
ヽ(`Д´)ノメール欄にsage
377人身事故暦あり:04/06/30 18:41 ID:/zsMQDbA
>>364
家裁補の専門試験対策に
スー過去は
意味が
ない。
378受験番号774:04/06/30 23:02 ID:J9LNy74y
>>377
 人身事故の件は正直に?
379受験番号774:04/06/30 23:04 ID:eXmo6xTY
>>376
さげずにスマソ。。

>>375
激しく雑談になるが、
今日の教習で、ハンドルを切る早さに特に問題があることに気づいた。
どうも、左に切る速さと右に切る速さが同じだったみたいだ・・・orz
とりあえず、今回はなんとかクリアできそうな予感。ありがとん。
とにかく短期で免許取れるようにがんがる。

でも、とったところで、
漏れもきっとペーパーになるんだろうな・・orz

380受験番号774:04/06/30 23:23 ID:1UKZF+vn
大丈夫だって。
うまく最終合格して、採用先が街にJRの駅が1つあるだけの田舎だったら
嫌でも自動車生活になるから。
381受験番号774:04/06/30 23:28 ID:/RQZioH7
大丈夫だって。
まだ受かるかどうかは分からないし。
万が一家裁落ちても、卒検は受かるといいね。
382人身事故暦あり:04/06/30 23:31 ID:/zsMQDbA
正直に言っちゃいましたが何か?








_
383受験番号774:04/06/30 23:41 ID:J9LNy74y
>>382
 それがbetterだと思いますm(__)m
384受験番号774:04/07/01 00:01 ID:F7Luggfu
いよいよ明日。発表前夜となりました。おまいらやっぱり3時まで起きてる?
漏れは次の日あさからバイトだけど起きてる予定。
385受験番号774:04/07/01 00:09 ID:CNcmxCoF
 二次論文一つこけて、望み薄だからね。普通に寝て、普通に起きそう。
386受験番号774:04/07/01 00:11 ID:0+0bVn6P
>>365
試験の夢は逆夢っていうだろ?
安心品。
アンタは通ってるよ。
387受験番号774:04/07/01 00:15 ID:CNcmxCoF
>>386
 初めて聞きますた。
388受験番号774:04/07/01 00:23 ID:ItaZXTMj
漏れは発表見ないで普通に一日電話待ちで過ごしたい。
で日が暮れても電話が来なかったら、改めてネット発表でも見て



orz



ってする。
389受験番号774:04/07/01 09:26 ID:kGkswuZ4
>>384
3時発表なんすか?
てっきり九時ごろかとおもってますた
390受験番号774:04/07/01 09:30 ID:xkhbQCRp
>>389
一次の時は3時にネットで発表された
391受験番号774:04/07/01 18:42 ID:ItaZXTMj
先に聞いておきたいんだが・・・・・






 樹 海 の 最 寄 り 駅 っ て ど こ ?
392受験番号774:04/07/01 20:13 ID:O2NbySHr
なんだか落ち着かない。
393受験番号774:04/07/01 20:45 ID:cGwsM+9n
なんだか激しく眠い(´Д⊂
今日は寝て、明日見ることにする。
起きてる香具師はガンガってくれ。
では、おやすみー。
394受験番号774:04/07/01 21:08 ID:9TAK7DnW
樹海逝くなんて言わずに、もう一年頑張れよぅ
395受験番号774:04/07/01 22:11 ID:CNcmxCoF
 あまり人いない?
396受験番号774:04/07/01 22:16 ID:fjftyfnI
発表が午前3時だとして、5時間きりますた。
起きて見るか、明日の朝に見るか、電話を待つか、裁判所まで逝くか。
どんな結果になろうが、明日はスーパー銭湯に逝こう。
397受験番号774:04/07/01 22:18 ID:kGkswuZ4
真夜中見たら、受かってても順位気になるし、
受かってなかったら樹海直行しそうなんで、朝に見ます。
398受験番号774:04/07/01 22:26 ID:kGczmL8u
毎年発表前日になるとドキドキする。
女に告白するときでさえ,こんなにドキドキしないぞ。
しかも毎年心臓に悪いしorz……。
399受験番号774:04/07/01 22:40 ID:CNcmxCoF
 俺は、そもそも家裁の対策はしないで受けて、たまたま1次受かったようなもん
なんだけど。ここにはお世話になったし、面接を受けさせてもらって、この職に就
きたい人たちの気持ちもわかった気がした。もっと早く、この職を知ってればとも
思うが、来年は状況的に受けれないだろう。ちなみに、今年の試験、論文がまとも
な準備なしでは、言うまでもなく太刀打ちできる代物ではなかったよ(笑)
 明日辺りから、ここを覗くことも少なくなると思う。第一志望として準備してき
た方の試験に没頭することになるだろう。短い間だったけど、お世話になった。
 どうも、ありがとう。



 まあ、たまにカキコんだりするだろうな。
400受験番号774:04/07/01 22:47 ID:fjftyfnI
>>398
告白する時は熱くなるけど、
こういうときは寒い。
車酔いの時みたい。
401受験番号774:04/07/01 23:02 ID:kGkswuZ4
>>399
そう言って貰えると、
この板に生息&調査官を第一志望にしてきた漏れらはとても嬉しいです。
399さんも第一志望の試験がんがってください。
402受験番号774:04/07/01 23:12 ID:ItaZXTMj
なんか胃が痛くなってきた。
気分が悪くなってきた。

。・゚・(ノД`)・゚・。
403受験番号774:04/07/01 23:14 ID:9N6lcUdU
同士よ あと4時間がんがろう・・
404受験番号774:04/07/01 23:16 ID:ItaZXTMj
ママン パパン
 
落ちてたらもう一年だけこの家に置いてください。・゚・(ノД`)・゚・。
おながいします(´・ω・`)
405受験番号774:04/07/01 23:18 ID:fjftyfnI
>>402
(・∀・)つ目 ホットミルクノメ!

落ち着かないので、エアロビクスのDVDを見て踊ってたら、
うるさいと親から怒られた。
406受験番号774:04/07/01 23:20 ID:ItaZXTMj
新卒就職の機会も無くし
彼女も無くし
先の見えない研究職への道に戻る勇気も無くしたまま
二十代も半ばを折り返そうとしている今の漏れに
妥協でなく、やる気を持って社会復帰できるチャンスはもうこれしかないんです。・゚・(ノД`)・゚・。
407受験番号774:04/07/01 23:22 ID:9N6lcUdU
漏れは景気づけに2件ほど梯子してきた 
これで何がおきても酔ってるから大丈夫
408受験番号774:04/07/01 23:24 ID:9N6lcUdU
ここいらでもうひとつウプしとくか

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1085980354/l50#tag124
409受験番号774:04/07/01 23:26 ID:kGkswuZ4
       /                    .\
     /                       .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |     さあ‥ 逝こうか‥‥     |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |/                   ..\|  |
     |  |                       |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ...|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \
410受験番号774:04/07/01 23:28 ID:ItaZXTMj
     | ̄|○_| ̄|○                    一応用意しておきますね
          _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
         _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
         _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
         _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
         _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
         _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
         _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○  グラ
         _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
         _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○     グラ
         _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
         _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
         _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
   ∧__∧  _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
   (;´・ω・)  _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ グラ
   /ヽ○==○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
  /  ||_ | _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○    グラ
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))(_)) ̄(_)) ̄(_))(_)) ̄(_))
411受験番号774:04/07/01 23:38 ID:fjftyfnI
おまいらは受かる!

     ○ ○ノ
     人 ノ/
     〉 />

     ヽ○ノ ヽ○ノ
      /    /
     ノ)   ノ)
412受験番号774:04/07/01 23:47 ID:ItaZXTMj
本当に本当に面接のことが心残りです。

>411
それにしてもおまいのIDは一瞬fiftyって見えるな。
413受験番号774:04/07/02 00:00 ID:SRSbVSRH
そして運命の日・・・・
414受験番号774:04/07/02 00:22 ID:DkheVKtb
木曜日深夜はおもしろいテレビたくさんだから起きて見てようよー。
415受験番号774:04/07/02 00:24 ID:/dgqPD99
気持ち悪くなってきた。
明日の朝に見るか…
416受験番号774:04/07/02 00:24 ID:27zJEjrR
 俺、関西だけど、何かおもしろい番組あったっけzzz
417受験番号774:04/07/02 00:28 ID:KLOrBt5C
>>415
オヤスミ
ノシ

フジで2時半くらいから「ぼくらはみんなハゲている・ハゲに密着」ってやるみたい。
418受験番号774:04/07/02 00:28 ID:SRSbVSRH
何かさっきから漏れがエロファイル落とそうとする鯖どれも落ちてんだけど
これって何かの前兆か?
419受験番号774:04/07/02 00:32 ID:Yxird4Jx
>>418


    嫌   な   予   感   



420受験番号774:04/07/02 00:37 ID:KLOrBt5C
>>418
エロファイルが落ちないならいいじゃない。
         ~~~~~~~~
421受験番号774:04/07/02 00:45 ID:SRSbVSRH
しまった。
エロファイルが落ち始めた・・・
422受験番号774:04/07/02 01:17 ID:2UT/HQT7
ねむい・・・
423受験番号774:04/07/02 01:31 ID:27zJEjrR
 少年Aの特番やってるね。
424受験番号774:04/07/02 01:41 ID:PBoirNdN
どこチャン?
425受験番号774:04/07/02 01:42 ID:PUCC4eSl
>>424
ごめん、あげないで
426受験番号774:04/07/02 02:32 ID:h+l4rZgK
サッカー観てからorzするか合格発表観てから気晴らしにサッカー観るか。

それが問題だ。
427受験番号774:04/07/02 02:34 ID:Yxird4Jx
前スレ見てたんだけど、今回ペース速いんじゃない?
1年ぐらいで消化できそうな勢い。
428受験番号774:04/07/02 02:35 ID:2UT/HQT7
スレタイが縁起悪いんでみんな必死なんだわ
429受験番号774:04/07/02 02:38 ID:PBoirNdN
なんだ、みんな結構起きてるんだな。
まぁ受かってても落ちてても明日は授業に出るつもりないし。
徹夜しても平気だからなー。
430受験番号774:04/07/02 02:40 ID:Yxird4Jx
あと20分だよ。
でも、実際発表されても、怖くてみれそうにない。
431受験番号774:04/07/02 02:42 ID:KLOrBt5C
この時間まで起きておきながら、発表は見ないぞ。
そういう性分。
432受験番号774:04/07/02 02:42 ID:h+l4rZgK
わしは明日二限に学校行かなきゃならんのだ。
発表の期日周りに言わなくてよかった…。
433受験番号774:04/07/02 02:50 ID:PBoirNdN
そりゃ大変だ!
434受験番号774:04/07/02 02:53 ID:/dgqPD99
寝たけれども、起きてしまった。
相変わらず気分が悪い。
435受験番号774:04/07/02 03:01 ID:GMx4znru
3時ですな・・・
436受験番号774:04/07/02 03:01 ID:3GlqYqmI
寝ます。
437受験番号774:04/07/02 03:03 ID:h+l4rZgK
さてと、寝るか。

…見るの怖いって。可能性ほとんどないのはわかってるけどさ。
438受験番号774:04/07/02 03:04 ID:GMx4znru
あれ?みないの?
439受験番号774:04/07/02 03:05 ID:PBoirNdN
あれ、見れない。
まだ??
440受験番号774:04/07/02 03:06 ID:GMx4znru
まさか、ガセネタ!?
441受験番号774:04/07/02 03:06 ID:0kuSHi2L
見ないというか、発表出てない。
442受験番号774:04/07/02 03:08 ID:GMx4znru
じゃ、やっぱ9時か・・・
443受験番号774:04/07/02 03:09 ID:Yd4QPT8u
普通にかんがえて夜中の3時に発表する分けないと思うよ。
掲示する係の人もおきていなきゃいけないし。
自動にできるならべつだけど。
444受験番号774:04/07/02 03:09 ID:h+l4rZgK
まぁ陽が昇る前には出るだろうけどさ。
三時というのも我々の推測なわけで…。
いつ出るかわからんから、とりあえず寝るよ。
寝れればね…。
445受験番号774:04/07/02 03:09 ID:PUCC4eSl
でも一次は3時だったし…少し過ぎてたけど
446受験番号774:04/07/02 03:11 ID:/dgqPD99
受かった。
447受験番号774:04/07/02 03:11 ID:PBoirNdN
どのくらい過ぎてた?

448受験番号774:04/07/02 03:12 ID:Yxird4Jx
合格発表キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
449受験番号774:04/07/02 03:13 ID:PUCC4eSl
>>447
20分くらい。

446、448みたいなのがでてくるからあげないでって言ったのに…
450受験番号774:04/07/02 03:13 ID:PBoirNdN
やったー
出てるよ
受かった人、よろ
451受験番号774:04/07/02 03:14 ID:2UT/HQT7
合格キターーーーーーーーーーーー
452受験番号774:04/07/02 03:14 ID:Yd4QPT8u
家裁受験生ってのは国2とか地上とかってどういう風に対策したの?
というかできるわけないと思うんだけど。そこまでやる余裕はないんじゃないか
と思う。
453受験番号774:04/07/02 03:16 ID:PBoirNdN
JUST65人だね。
JUSTじゃないか。
ここから10人はもれるわけだし・・・
454受験番号774:04/07/02 03:17 ID:PUCC4eSl
>>446,448
ごめんなさい、出てたんですね。確認ミスです。
受かってました。よろしくお願いします!
455受験番号774:04/07/02 03:19 ID:RR9DkBPW
む,無念……。 orz
樹海行ってきます。
456受験番号774:04/07/02 03:20 ID:h+l4rZgK
また来年がんばるっす。
受かった人おめでと!!
457受験番号774:04/07/02 03:21 ID:3GlqYqmI
会場別に何人ぐらい?
458受験番号774:04/07/02 03:21 ID:Yxird4Jx
答えは、時が来てみれば、
余りにも分かりすぎていたことである。

けれど、時の至る寸前までも、
悟れないのが、…
人間の常であった。

(新・平家物語6、吉川英治)


分かってたんだ、初めから。。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
459受験番号774:04/07/02 03:23 ID:3GlqYqmI
あと、試験種のわりあいは?
460受験番号774:04/07/02 03:23 ID:27zJEjrR
>>458
 どちらかといえば、2次論文のせいだと思う?面接のせいだと思う?
461受験番号774:04/07/02 03:24 ID:Yd4QPT8u
おめでとうございます。
462受験番号774:04/07/02 03:29 ID:jI05kB6E
>>460
どちらかといわれると、論文がだめぽだった気がする。
463受験番号774:04/07/02 03:38 ID:27zJEjrR
>>462
 冷静に考えると、俺もそうなんだよ。面接で、特別に失敗した覚えがないから。
やっぱ、レベルの高い人たちが受ける試験ってことで、論文3つ平均して、6割
5分〜8割くらいの点がもらえる程度には、書けてないといけないのかもね。
464受験番号774:04/07/02 03:40 ID:PUCC4eSl
論文、1題ほとんど書けなかったけど受かってしまったのだけど…
465受験番号774:04/07/02 03:43 ID:3GlqYqmI
面接が素晴らしかったんじゃ?
466受験番号774:04/07/02 03:44 ID:27zJEjrR
>>464
 まじすか?参考になるので、教えてほしいんだけど、ほとんど書けてない
1題って、題意は満たしているんだけど、量はないって意味?それとも、知識
がなくて、全く違っちゃってることを書いちゃったって意味?
 ちなみに、俺は、教養1題と専門1題は、6割5分程度はもらえる可能性が
あるんだけど、専門のもう1題は、概念の説明からして全く間違ってて、贔屓目
に見ても、10〜20点ってところですm(__)m
467受験番号774:04/07/02 03:46 ID:3GlqYqmI
もしくは、論述ほとんどの人が総崩れか。
468受験番号774:04/07/02 03:47 ID:PUCC4eSl
>466
ほとんど知識がないけど無理やりこじつけた書いた答案。
多分1000字なかったと思います。
教養論文も今考えると小学生みたいな文章だった気がして赤面。
469受験番号774:04/07/02 03:48 ID:PUCC4eSl
追記
だからもしかしたら最後の10人かも。
470受験番号774:04/07/02 03:50 ID:jI05kB6E
>>468
んじゃ、やっぱり面接ってこと?
よろしければ、その様子きぼんぬ。
471受験番号774:04/07/02 03:50 ID:oO1Dw3R7
私は前にも書いたけど臨床の(2)がまったく書けなかったけど受かったよ。
ただし、臨床(1)は問題の指示にはなかったけれど具体的に書いた。
社会はまぁテキスト通り。
面接は圧迫にも負けず、すべての質問に対してがんばって答えた。
やっぱり面接の比重が大きい気がするなぁ。
472受験番号774:04/07/02 03:52 ID:27zJEjrR
>>468
 どうも、ありがとう(^^)
 とりあえず、無理やりこじつけてはいたってことかな。1000字か。
俺の問題論文は、表の左側半分+右側の1/3くらいだったんだけど、何字
くらいなのかさえ把握してないや。。
473受験番号774:04/07/02 03:52 ID:PUCC4eSl
面接も無理して圧迫してるっぽい人だったから自分的に和みました。
つっこまれて困るところは全然ふれられなかったし。
だけどすごくいい面接だったかというと微妙です。
民間も受けてるし慣れてたのかな…
474受験番号774:04/07/02 03:55 ID:wiTHuQjM
ここから起きて電話を待つべきか。
寝て体力を補っておくべきか。
>合格者 どうする?
475受験番号774:04/07/02 03:58 ID:PUCC4eSl
>>472
いえいえ。いつか同じ職場で働けますように!

>>474
寝ます。万が一出れなくてもかけなおしてくれるみたいだし。
電話なかったら鬱だなぁ。
476受験番号774:04/07/02 04:08 ID:wiTHuQjM
心理38人中旧D種は何人いるんだろう?
477受験番号774:04/07/02 04:20 ID:Nft9hJgA
受かった!!!電話来ますように…
478受験番号774:04/07/02 08:10 ID:3naPivs5
受かりました!!
前に書いたんですが、論文は書けたけど、面接が駄目だったと言っていたものです。
なので、全く諦めていました。まだ実感がわきません。
上の方には論文がかけなかったのに…と言う人が多くて驚きました。
ますます基準がわかりませんね。
後は電話がくることを祈るのみです。
479受験番号774:04/07/02 08:16 ID:vHN1oSSP
落ちた・・・
自信があっただけにかなり欝。。。
っていうかかなり悔しい。
何がいけなかったのかはっきりしてほしいよ。
480受験番号774:04/07/02 09:21 ID:i65yeBvs
落ちた。
1問空白のせいかな。
それとも面接で調査官に向いてないと判断されたのかな。
人格的な問題だったら来年受けないから、マジではっきりしてほしい
論述の得点公開汁!
481受験番号774:04/07/02 09:25 ID:rgX8uHs/
最高裁に問い合わせると順位を教えてくれるって聞いたけど、
あれは何時でもいいのかな。
電話があるのかないのか早くはっきりさせたい。
482受験番号774:04/07/02 09:42 ID:q++Gn0cg
仮に落ちていても、論述の点数を教えてくれるのでしょうか?
漏れも面接でダメなら、来年少し考えるので、
できれば教えて欲しいのですが。。

それとも、順位だけですか?
483受験番号774:04/07/02 09:43 ID:rgX8uHs/
順位だけらしいですよ。
484受験番号774:04/07/02 09:49 ID:SRSbVSRH
怖くてまだ発表が見られません。

ってどうせ今日郵送でも届くんだろうな。
((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
485受験番号774:04/07/02 10:03 ID:SRSbVSRH
落ちてたよママン・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。


さてと、樹海へ行くか(´・ω・`)
486受験番号774:04/07/02 10:28 ID:rgX8uHs/
電話来た人いる?
487受験番号774:04/07/02 10:40 ID:SRSbVSRH
来年受けると26か・・・・

泣きそうだよ(´・ω・`)
488受験番号774:04/07/02 10:47 ID:0kuSHi2L
専門論文は完璧に近い出来だったというのに・・・
やはり、追突人身事故が命取りだったというのか?
489受験番号774:04/07/02 11:10 ID:27zJEjrR
>>488
 順位聞いてみれば、何かわかるかも。
490受験番号774:04/07/02 11:23 ID:SRSbVSRH
順位教えてくれるのは最終合格者だけでしょ?
491受験番号774:04/07/02 11:26 ID:MDiIkK+Q
電話が来ない。
492受験番号774:04/07/02 11:33 ID:27zJEjrR
>>490
 482と483のやり取りは・・?

>>491
 夜までは十分可能性あるよ。向こうも、忙しいみたいだし。
493受験番号774:04/07/02 11:47 ID:a5Un1Ohj
夜かぁ。
厄介だなー。
これから学校行ってみんなに「どうだった?」って聞かれるだろうし。
合格を報告した後に「採用はありませんでした」なんて悲しすぎる。
494受験番号774:04/07/02 12:42 ID:27zJEjrR
 順位聞くのって、最寄の高裁でいいの?
495受験番号774:04/07/02 13:38 ID:MM52/p3E
東京は順位教えてくんなかったよ。基準に達してなかった方には順位はつけておりません、って言われました。
496受験番号774:04/07/02 13:58 ID:27zJEjrR
 基準って、論文と面接両方あわせた話だよね・・結局、どっちが主にダメなの
か、わからずじまいか。
497受験番号774:04/07/02 13:59 ID:xmDMp8Ve
3年連続2次落ち
もう疲れた、諦めるよ。
受かった人は、立派な調査官になって下さい。
498受験番号774:04/07/02 14:00 ID:27zJEjrR
 あ、ちなみに、俺は最高裁に「合格者のみ、順位をお教えしております」
って言われましたm(__)m
 何が主な原因だったのか、それだけ知れたら、何も不満はないんだけどな。
499受験番号774:04/07/02 14:02 ID:27zJEjrR
 一度、2次(or面接)落ちしたら、もうその試験には受からないという
噂は本当なのか・・だとしたら、他の試験も(ノ_・。)
500受験番号774:04/07/02 14:05 ID:ztHYDvtQ
>>497 きれいごとかもしらんけど、違う分野に行っても経験は生きると思う。お疲れさま。それとがんがれ。漏れも明日はわが身。がんがる。
501受験番号774:04/07/02 14:16 ID:SRSbVSRH
漏れは来年を最後にするよ。・゚・(ノД`)・゚・。
502受験番号774:04/07/02 14:18 ID:LeBTuK4U
電話きたのに電車乗ってて出れなかった〜!!
掛け直してもらうのを待つしかないみたい。
503受験番号774:04/07/02 14:18 ID:SRSbVSRH
漏れの今年の感想は、やっぱり家裁補は面接重視、ってことかな。
専門論述片方ダメダメでも通っている人がいるみたいだから、漏れみたいに論述両方ともそこそこ自信があっても
面接でダメポな感じだと結果もダメポなんだな。
今年の面接は正直緊張して浮き足だっちゃった感じがしたから、来年こそは落ち着いてじっくりゆっくり対話することを目指そう。
それでダメならもうダメポ。・゚・(ノД`)・゚・。
504受験番号774:04/07/02 14:20 ID:SRSbVSRH
合格した香具師らも春になったらまたこのスレにやってきて
研修所生活の報告でもしてくれや。
本番前に落第組を奮い立たせてくれや。
505受験番号774:04/07/02 14:25 ID:2DWaE7ik
>>500
励ましてくれて、ありがとう。
今年は、予備校の模擬面接を受け、面接対策は万全だった。
実際、面接の手応えはあった。  
だが、論述が駄目だった。落ちた人は、論述も力を出さないと落ちるよ。 
506受験番号774:04/07/02 14:55 ID:vHN1oSSP
落ちた・・・
てか広島市受験の最終合格者が1名って。。。
1次合格者は20名くらいいたのに。
結構自信があっての不合格だっただけに
受験地によって面接での評価に不平等があるのではという気がしてしまう・・・
なぜ落ちたかがはっきりしないと納得できないよ。
507受験番号774:04/07/02 15:36 ID:27zJEjrR
>>506
 いや、国家U種とかと違って、受験地が違っても一括採用だから、きっと
なんだかんだいっても、論文の出来が違うんだと思う。天下無双の近畿野郎
たちと比べたらさ。同じ「論文の出来はよくなかった」でも、二つ並べて
見比べたら、きっとレベル差があるんだろう。。
 受験地のなかには「該当者なし」まであって、本当驚くけど、面接だけで
は、さすがにそこまで差はつかないと思うんだ。
508受験番号774:04/07/02 17:13 ID:GhDUtT2+
俺も3年連続2次落ち。
こうなってくると、性格的な問題なのかな。
受かった人、オメ。
来年受ける人、ガンガレ。

509受験番号774:04/07/02 17:17 ID:7Vl3xPYR
不合格を教授に伝えに行った。
浪人しようと思うんですがと言うと、
ただの浪人は、職歴のある人や現役とは違い、ハンデが課せられる。
また、法律+何かの試験種の方が通りやすいとも言われた。
これってマジですか?

510受験番号774:04/07/02 17:32 ID:SRSbVSRH
>>508
来年どうすんの?
511506:04/07/02 18:32 ID:vHN1oSSP
>>507
ここで受かってる人の感想を読む限りでは
自分より論文ができてない人もいくらかはいるみたいだけど・・・
まあその人たちがほんとのことを言っているとは限らないし
科目によっても違うんだろうけど。。。
あと広島市での2次の時、国Tの2次で見かけた人が何人かいたから
近畿の人たちとそんなに差があるとも思えない。
やっぱり1人は少なすぎるよ。
吹っ切ろうと思ってもなかなか吹っ切れない・・・
512受験番号774:04/07/02 18:39 ID:q++Gn0cg
漏れの感想としては、かなり面接重視のような感じ。

もしかして論文(計300)、面接(300)かとさえ思ってる。

皆は、今回の結果からどういう感触を持ってる?
513受験番号774:04/07/02 18:47 ID:i65yeBvs
合格された方、論述はどのぐらい取れたと踏んでますか?
来年の参考に教えてください。

漏れは不合格でしたが
社会心理学 90点
臨床心理学 40点 (2)ほぼ白紙
教養論文  70点 
ぐらいなのではと思う。 面接も人並みかそれ以上ではあると思われ。

発達選べなかった時点でやばかったわけですが、
空白作るのはもっとヤバイと。。。
1時間という短い時間の対策不足もあったようですた。


>>509
家裁は国Tなどと違い、それほど関係しないのでは?
学歴もあまり重視しないようだし、
それよりも現在に至る過程の中でどんな人間になったのか、そして可能性はあるのかが問題なのだと思われ。
実際浪人で受かってる人を聞くよ。

あと1年この板に生息します よろすく。
514受験番号774:04/07/02 18:57 ID:i65yeBvs
も  し  か  し  て
面接が自己満足で終わっただけで、ダメポだったのかもしれん
515受験番号774:04/07/02 19:37 ID:AZ25nGvY
電話は午後になってすぐにきた。
最後に「分からないことはありませんか?」って聞かれたから
「順位を教えてください」って言ったら「知りたいですか」などもったいぶった後に教えてくれたよ。
思ってた以上によかった。勤務地も第一希望の地元。
前にも書いたけど論文(臨床)はまったくできなかったよ。
だからやっぱり面接の比重は重いと思う。
私はウリは、少年事件を希望する受験生が多いなかで、家事事件希望だったってことかな。
516受験番号774:04/07/02 20:24 ID:KSz+dfpX
電話来なかった。
不安だ。
517受験番号774:04/07/02 21:17 ID:IMFIdpv6
>>481
いつでもいいよ
漏れは去年合格したときは興奮してて順位聞き忘れて、
数日後に気になったから、「調査官補に内定しました○○ですが、」と順位聞いたら教えてくれたもの。
意外に上位だったのに、希望欄にない場所に赴任してちょっと納得いかなかったけど。
まぁジプシーな身分だからまた希望地にいけることもあるだろう、と納得させたが。
518受験番号774:04/07/02 21:22 ID:0kuSHi2L
さて、涙もとまったようだし、法律事務所のバイトでもしながら来年
また挑戦するか!
来年はいい面接官と出会えますように!
519受験番号774:04/07/02 21:32 ID:B9o4QB4m
合格したけど連絡なかった・・・

ほかに連絡なかった人いますか?((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
520受験番号774:04/07/02 21:58 ID:9/FhjE57
>>519
10人はいるんじゃないかな。
ここにいるかどうかは分からないけれど。
521受験番号774:04/07/02 22:03 ID:27zJEjrR
 今日かかってこないと、絶対ダメってわけでもない・・はず。
522受験番号774:04/07/02 23:13 ID:h+l4rZgK
一度二次落ちして再受験で受かった人が『家裁調査官の仕事がわかる本』
に載っていたような気がするよ。
お話を伺ったことのある調査官の方も三回目で受かったって言ってたし、
リベンジを許さない試験ではないと思う。
私も来年リベンジするさね。
ちなみによかったら教えて。
合格者の皆さんて一発合格なん?
523受験番号774:04/07/02 23:19 ID:B9o4QB4m
一度目は一次落ち、二度目は二次落ち、三度目は合格
しかし、連絡がまだきていない・・・
まさか、3度目は合格不採用、4度目で合格採用とか?><。
524受験番号774:04/07/02 23:26 ID:h+l4rZgK
>>523
長期戦お疲れ様です。
電話鳴ることを祈ってます!
てかこのご時世なんだから十人も余計に採らなくてもいいのに…と思う。
525受験番号774:04/07/02 23:28 ID:IMFIdpv6
>>523
アナタみたいな人こそ調査官になって欲しいと心から思うよ。
526受験番号774:04/07/02 23:38 ID:3yliKK+9
>523
合格おめでとう!
浪人中、どのように生計を立ててたの?
働きながらの勉強?
とにかく努力が報われてよかったね。
電話が鳴りますよーに。
ガンガレ!
527523:04/07/02 23:42 ID:B9o4QB4m
>524,525
ありがとう><。
ちなみに2回目の朝鮮で2次落ちしたときにいったん家裁はあきらめてほかのとこに就職しました。
今回(3回目)は就職して数年たってからのリベンジ(転職)でした。
試験科目が減って年齢の上限があがったのでもう一度挑戦しようと思い
仕事しながら勉強してました。(受験勉強は年明けからはじめた)
それでも2次合格までこぎつけたので満足でつ。




とはいうものの不採用だったらショックが倍象(ノ_・。)
528受験番号774:04/07/02 23:45 ID:3GlqYqmI
〉522
でも、あの人たちって余り準備もしないまま一次合格して、対策取らないまま二次受けて一年目あぼーんじゃなかった?
だから一年目は普通に論述アウトだったんじゃ?

漏れのように普通に対策して不合格とは少し違うような・・・。
529受験番号774:04/07/02 23:47 ID:IMFIdpv6
>>最高裁人事課へ

ここ見てるんでしょ?
どうかID:B9o4QB4mを採用してやってください。
損はしないと思います。多分。
530受験番号774:04/07/02 23:55 ID:IMFIdpv6
漏れ受験の時も思ったが、
65人合格なら65人ちゃんと採用しろよな。
調査官マジで不足してんだよ!
田舎は暇かもしれんけど、都会は鬼のように仕事あるんだよ!
しかも官補の分際で1年未満で辞めちゃう香具師もいるし(実話)
誓約書に5年は辞めないって押印したのに・・・まぁ適性見抜けなかった裁判所側が悪いんだけどね。

・・・愚痴ってみますた。
531522:04/07/02 23:55 ID:h+l4rZgK
あぁ、そうだったかもなぁ。
ということはやはり論述のウェイトもそれなりにあるてことか。
そりゃそうか。
でも少なくとも同じ人間が二度面接受けて二度目で受かっているんだから、
希望になるじゃないか!ね。
532受験番号774:04/07/03 00:04 ID:9cdrriSA
おととしは55人採用で56位だった人でも採用されたそうだ。
つまり、1人は辞退した人がいたってことだな。
というわけでまだ電話がない人も決してあきらめないで!
533受験番号774:04/07/03 00:05 ID:fqdL1lmK
来年受験予定の者です。
みなさん予備校って行ってましたか?
俺は、ロースクールに行こうか調査官にしようか考え中です。
家事事件に興味があるんだけど、弁護士も調査官もどっちもやりたい。
どっちも試験むずいけど
534受験番号774:04/07/03 00:09 ID:qsjhtAFD
>>533
どっちもやりたくてもどっちもできないのが現実。
しかも司法現行試験からのシフトじゃなくてロー受験からのシフトは厳しいよ。科目の難易度的に専門で優位に立てない。
早く腹を決めるこった。
535受験番号774:04/07/03 00:13 ID:9cdrriSA
>>533
LECはお勧めしません。
はっきり言って家裁の試験には役には立たないと思う。
他の合格者の意見も求ム!
536523:04/07/03 00:14 ID:SfLIa5CN
>526
2回目のときは、大学卒業したばかりだったのでバイトしながらわずかな貯えを切り崩して生活してました。
その貯えもなくなり、あきらめてほかのところへ就職した。
1年を通してバイトしながら受験勉強してる香具師は尊敬しまつ。

>530
家裁でも1年未満でやめる香具師いるんだね。
イメージと現実のギャップは大きいんだろうな。
仕事選びって難しい。
ところで、530は研修中?だとしたらどんなかんじ?

>531
参考にならないと思うが、面接落ちたときの受験地と今回の受験地は異なります。
なんか1度面接で落とされたところと同じ管轄だと合格しないような気がしたんだよな・・・

537受験番号774:04/07/03 00:18 ID:5QuGA9p2
 俺は、もう家裁は受けない人間だけど、合格して電話の来ない人の気持ちは
伝わってくるよ・・なんとかならないものかな。
538受験番号774:04/07/03 00:21 ID:omzRuypu
>>536
いえいえ、参考になりました。
確かに今回の試験地と同じ所では受かる可能性は低いような気がします。
かといって、自宅受験なので都会に出ることもできず(泣)
でも今回の面接は今思えば致命傷となるようなことを一生懸命言ってたので
そこのところを修正して挑みます。
なんとかなるかな…。
539受験番号774:04/07/03 00:27 ID:fP5RWjPG
落ちました。(福岡受験)間違いなく、論文の出来が悪かったんでしょうがね。
面接でも最後の最後に、全く持って不可解な質問されたし・・・・来年もうけたいです。
次こそは!!1




540530:04/07/03 00:32 ID:qsjhtAFD
>>536
少年は、やりがいはあるけど、まだまだこっちの面接技術とかが未熟ゆえ、しょっちゅう凹んで精神的にキツかった。
でも面接してみたり心理テストしてみると、基本的に素直でいい子(語弊を招きかねない言葉だが)が多かったりするんだよね。
だからこそあまりその子の本音を引き出せなかったり、それで審判で厳しい処分下ったりすると、ホント凹む。
「話しやすくてよかったです」って言われたときには、正直メチャメチャうれしかったけど。

今は家事なんだけど、こっちはサバサバしてるね。ドンドン舞い込んで来る仕事をやっつけていく感じ。
こっちは法律知識がかなりいる。民法の家族法、もっとちゃんとやっとくべきだった・・・orz
でも養子事件とか子の引渡し請求とか、子供の絡む案件は、子供好きだからか楽しいし、この子の将来の幸せのために、ってやりがいはある。
熟年離婚は、ちょっと、ガキじゃあるまいしもういい加減にしてくれといいたくなる・・・かなり醜いw

ま、自分が好きで選んだ仕事だから、やりがいはあるよ。
>>530さんも自分なりのモノを見つけれると思う。
それゆえ、入り口で切らないで、まずは採用して欲しいと切に願う。
541受験番号774:04/07/03 00:32 ID:fP5RWjPG
てゆーか、福岡で受験した人はここの住人にはなってないのかなぁ?
542530:04/07/03 00:33 ID:qsjhtAFD
間違えた・・・>>530さん、って漏れじゃん・・・肝心なトコで・・・orz
>>536さんです。スマソ。
543受験番号774:04/07/03 00:34 ID:nBX9H4wW
昨日の少年Aの番組や夕方のニュースとかで少年犯罪の被害者遺族がでてきて
調査官も憎いって涙ながらに言ってるのをみて仕事の重みをすごく感じた。
544受験番号774:04/07/03 00:41 ID:5QuGA9p2
 法務教官とかだけでなく家裁の人でも、やっぱり普段、被害者側の心情は、
あまり考えてられないのかな。かくいう俺も、いざ職に就いたら、「少年に
社会性を身に付けさせる」っていう視野の中に登場させるのがやっとな気が
するし。
545受験番号774:04/07/03 00:48 ID:ua7e7Gdv
漏れも福岡受験だった。
2次の専門論文は完璧に近く、面接も無難にこなしたと思ったのだが・・・
ただ一次は相当下のほうであったことは確実だし、家裁補の面接は何か光るものが
ないと駄目なんだろうな。
人間と向き合う仕事だから当然だわな。
546受験番号774:04/07/03 00:55 ID:SgRE41u7
>>545
それを獲得するのが何よりも難しいよね。
バイトやらボランティアで自分を磨くしかないのかな。

547受験番号774:04/07/03 00:56 ID:fqdL1lmK
>>534
現職さんですか。
優位に立てないって、法律の専門で、ですか?
過去問見た感じでは、基本的な問題が出てたように思いましたが、
やっぱり難しいのかな
548受験番号774:04/07/03 01:08 ID:CJ96vYrX
正直試験形式が大幅に変更にならない限り、家裁補の一次は何度だって合格してみせる自信はある。

ただ、二次の面接でどうやったら面接官を満足させることができるのかが分からない(´・ω・`)
549受験番号774:04/07/03 01:53 ID:uD5ahZCi
人がやらないようなバイトもやった。
ボランティアもやった。
でもやったことが重要なんじゃなくて、それをいかに調査官の仕事に結び付けられるかだと思う。
あと私も家事やりたい派だけれど、逆に少年のほうを深くつっこまれた。
ここできちんと決められたのがよかったと思う。
少年やりたい人だったら、家事への意気込みを売り、なぜ他の施設ではなく家裁なのかを聞かれなくてもいってしまうくらいでよいのでは。

偉そうに聞こえたらごめん。
550受験番号774:04/07/03 03:57 ID:mdq1Xwps
>>549
いえいえ、貴重な意見をどうもありがとう。
来年も受けようと思ってる漏れにとってはありがたいです。
551受験番号774:04/07/03 11:14 ID:SfLIa5CN
ぽむたん有益な情報ありがとう(´・ω・`)
552受験番号774:04/07/03 11:41 ID:CJ96vYrX
黄緑板の人たち
@一言多い、わかっていない、勘違いやろう
A善悪とTPOをわきまえた、調査官になりたい冷静人。
B初心者。自己紹介やクレクレで始まる。ウブ。
 たいていは時がたつにつれAへと移行するが、もともと調査官の適性がないやつは、
 @へといく。
553受験番号774:04/07/03 11:49 ID:SfLIa5CN
>552
「ねばまい」ってHNは2ちゃんねらであることの証なのか?



ネバマイ!
554受験番号774:04/07/03 14:17 ID:pMCeKbmC
2次論述を民法、刑法で受けたが、社会病理学や児童福祉論or老人福祉論が簡単そうに
見えたのですが、
実際、社会学や社会福祉を勉強してきた人は楽勝でしたか?なんか、幅広く勉強しとい
て当日に科目を選ぶ手段もありだと思うのですが、皆さんどう思いますか。
555受験番号774:04/07/03 15:14 ID:6T9+mAXI
545さんは来年も受けるんですか?
556受験番号774:04/07/03 15:28 ID:omzRuypu
わしの一番の敗因は「大学の勉強を調査官の仕事に活かせるか」
の問いに対し
「活かせないように思う」
と言ってしまったことな気がする。
だって経済系なんだもん、とその時はおもた。
でも違うよな。どんな分野でも活かせないわけないんだよな。
ていうかそういう答えを返す思考形態がダメなんだよな。

今から来年の面接が怖い…。
周りに仲間もいない…。
557受験番号774:04/07/03 15:59 ID:6T9+mAXI
商学部卒の者です。なんか学部は関係ないみたいなことを、面接官の方が
おっしゃてました。ただ、心理学や法律系はどうやって勉強したの?と、
事細かにきかれましたわ。
私も来年受験するのがこわい・・・また同じ絶望を味わいそうだわ orz.
558受験番号774:04/07/03 16:57 ID:thapVmyl
>>554
福祉でうかったものですが…簡単だと思われたのなら勉強なさったらいかがですか?
毎年福祉をなめてかかってあえなくダメだった方は多いとききます。(旧D種含め)
家裁の二次のように骨のある問題で、自分が4年間(あるいは6年間)専門してきた
科目でも完璧な答案を書くのは難しいと多くの方は感じてらっしゃると思います。
容易だと一見思われるテーマほど論点はどこなのか、どう書き進めていくのか完璧な
論述をするには迷ったりもします。
そういうことを考えた上で勉強する科目は手を広げた方が得策だと思われるなら
手を広げるのも一興だと思いますよ。
559受験番号774:04/07/03 17:25 ID:SfLIa5CN
「一考」ではなく「一興」なんだ?(藁

560受験番号774:04/07/03 17:46 ID:thapVmyl
>>559
おもしろみがあるっていう意味で一興って言わないですか?
間違えたならごめんなさい。
561受験番号774:04/07/03 17:47 ID:CJ96vYrX
まあ普通に考えて中途半端に畑違いのことに手を出すのはお勧めできないわな。
家裁補ってそんなに甘い試験じゃないだろ?
心理学の人が元教育学の教育心理学とかに手を出したり
社会学の人が社会心理学とかに手を出すような周辺領域つながりならまだしも
法律畑の人が福祉に手を出して本職の人よりもいい出来の答案が書けるかどうかは怪しいだろ。

あと一見簡単そうな論題ほど難しいものだわな。
心理畑の人だったら「心とは何か?」みたいな論題与えられたら素人の人以上に悩むんじゃないか?
562受験番号774:04/07/03 17:53 ID:CJ96vYrX
>>560
楽しんで受けるほど余裕のある試験ではないと思うが・・・



というか黄緑のaymって奴は何だ?
唐突に他人を慰めに来たのか?
563受験番号774:04/07/03 17:56 ID:SfLIa5CN
>558

あれ ネタで書いたんじゃなかったのか・・・

〜(参考)〜
いっきょう 0 【一興】
(名・形動)[文]ナリ

(1)ちょっとした面白味のあること。風変わりで面白いこと。また、そのさま。
「夜店をひやかすのも―だ」

(2)(反語的に用いて)あきれたこと。とんでもないこと。
「これは―、此子はいとしうござらぬか/浄瑠璃・重井筒(下)」

〜〜

中途半端な気持ちやひやかしで受験するんだったり、興じるゆとりがあるなら
そうすれば?っていう反語的表現かとおもた。
私は>558さんの意見に同感ですので悪しからず。

564558:04/07/03 18:23 ID:thapVmyl
>>561,563
わかってくれてありがとうです。

近道して楽しようとするより、コツコツ王道を行ったほうが結局自分のためにも
なるし、いい答案かけるんじゃないかなと思います。

565545:04/07/03 20:26 ID:ua7e7Gdv
>>555
来年も挑戦しようと思う。バイトしながらね。
ロースクールとの併願も考え中。
甘いですかね?
566受験番号774:04/07/03 22:11 ID:AfaWKp8t
甘くないですよ!同じ福岡受験組として、来年がんばりましょう!!
567受験番号774:04/07/03 22:25 ID:nDT6FOFw
たまに黄緑番に現れる「nekosuke」ってのは何者だ。発表日の3時頃に「発表されてますよ」みたいなことを書き込んでいるが、こいつも受験者なのかね。それとも家裁の関係者?
568受験番号774:04/07/04 00:47 ID:0H2zAN9L
>567

>552の定義によると@ドキュソでつ
数年前から出没してるのできっと年齢は上限を超しているかギリギリ

以前、neko=黄緑管理人説、ドキュソ女説など2チャンを盛り下げてくれた功労者
569受験番号774:04/07/04 08:27 ID:zAQSUC/9
ローは入っても厳しい部分はあると思う。

自分は元司法受験受験者だけど、
司法試験自体のレベルが凄まじく高い。

最初は勉強してて「簡単じゃん」と思うんだよ。
でも、やっていくうちに難しさが分かってくる。
570受験番号774:04/07/04 08:31 ID:zAQSUC/9
ただ、もしかしたら、ロー移行に伴って、
合格レベルをある程度下げてくる可能性があるから。

そこら辺は、数年後にならないと分からない。

とにかく早急に受ける必要はないかなと。
年齢制限もないからね。

駄文スマソ。
571受験番号774:04/07/05 12:10 ID:k5eMEhnM
金曜日電話来なかった合格者どうよ?
今日は電話来たか?
572受験番号774:04/07/05 12:19 ID:gms5wOPg
漏れも聞きたい。どだった?
573受験番号774:04/07/05 17:17 ID:TJ6eF1bo
電話来なかった・・・
順位も教えてくれなかった・・・

何もやる気が起きない
574523:04/07/05 18:38 ID:D8sGsn+5

祈ってくださった皆さんありがとうございました。
お蔭様で今日電話来ました!

まだ実感がわかないけど、晴れて採用内定(一歩手前)まできました。
配属先は、一応、勤務希望地欄に書いたところです。
ちなみに順位は、上位ではなかったけど、55位以上でした。
これでやっと安心。あとはどう今の職場を円満退職するかだな。

>573
最高に電話して聞いても順位教えてくれなかったの?

>530
同職に就けてうれしいです。
4月からもよろしくお願いします。
575受験番号774:04/07/05 18:52 ID:khms1mGd
合格はしたけど、今日電話がなかったということは、採用厳しいのかな・・・
576受験番号774:04/07/05 19:08 ID:k5eMEhnM
>>574
随分席次は下のようだけどそれでも希望勤務地に推薦されたの?
それって東北とか中国地方とかの田舎の方?
577受験番号774:04/07/05 19:22 ID:D8sGsn+5
>576

希望地は6箇所書いたうちのひとつに引っかかったってかんじ
まあ、田舎の方ですわ
578受験番号774:04/07/05 19:38 ID:7kLRASc1
合格しても採用されない人が出るこの制度、どうにかならんのかね
最高裁に抗議メール送ってみる
579受験番号774:04/07/05 19:38 ID:khms1mGd
去年合格した65人中、何人採用採用があったか
知ってる方、いらっしゃいませんか?
580受験番号774:04/07/05 19:40 ID:khms1mGd
↑「採用があったか」です
581受験番号774:04/07/05 20:09 ID:k5eMEhnM
>>579
確か55
582受験番号774:04/07/05 20:12 ID:khms1mGd
ありがとう
583受験番号774:04/07/06 00:08 ID:wsZ3XLQa
もとはといえば、合格したのに辞退する香具師が増えてきてるから
合格者を増やしているのでは?

でも、きいたら教えてくれるんなら初めから合格通知に順位を書いておいてほしい
そして、56位〜65位の合格者はハッキリ「補欠」と書いてくれ
じゃないと蛇の生殺しの日々が続くだけだ
584受験番号774:04/07/06 00:50 ID:0qcttxoa
補欠ってのはいいかもな。
わかりやすい。
最終合格採用数丁度出して、あと5名程度補欠と。

まあいずれにせよ悶々とした日々を送ることには変わりないのだが。
はぁ・・・来年までどうするかね(´・ω・`)
なんだかんだで仕事が無いままもう20代も半ばを折り返すことになっちゃったよ。
バイト生活辞めて、いっそどこかに就職しちゃおうかねぇ。
でもそうすると勉強時間の確保が出来なくなるのが怖いんだよねぇ。
今まで試験前二ヶ月ぐらいは普通に一日10時間以上勉強とかしてたからなぁ。
そんな生活できなくなるよ(´・ω・`)
まあここ数年分の蓄積はあるにはあるんだけど・・・。
585受験番号774:04/07/06 05:47 ID:HHlN9gyr
たしかに、今の制度はあまり良い制度とはいえないわな。

補欠制度、賛成。
「補欠です」って電話入れてくれればよいのにね。
586受験番号774:04/07/06 09:33 ID:88rxA+vg
1年目一次不合格、2年目二次不合格、今年ギリギリ合格(おそらく採用なし)
の者です。
来年こそ採用までこぎつけるよう頑張りたいんだけど、やっぱり現実が
なかなか受け止めきれない・・・。
587受験番号774:04/07/06 12:24 ID:01RvV+y2
もう電話はかけ終わったのかな?
588受験番号774:04/07/06 19:13 ID:7tMDh4yY
>586
ショックなのはわかるが下げようね。昨日からあがってるよ。
589受験番号774:04/07/06 19:32 ID:pvIedscL
>基準に達してなかった方には順位はつけておりません、って言われました。
これってどういう意味だろう?
基準って何の基準?
面接か、論文か、それが問題だ。
まぁ私は受かったからいいわけだけど。
590受験番号774:04/07/06 22:34 ID:gFTGqWlk
>>589
私もいいけど。

591受験番号774:04/07/07 07:30 ID:ladrYgB4
受験前は「面接重視=面接を武器にできる」ってポジティブに考えてたけど、
実際面接で落とされたっぽいとかなりやりきれん・・・
黄緑の合格して書き込んでいるヤシらと同じくらい、もしくは彼らより
1次教養・記述も2次論述もできてたのに・・・
これまでの勉強は何だったんだ・・・
これ以上勉強しても学力面での伸びしろなんて限られてるよ・・・

泣き言ばかりでスマソ。
592受験番号774:04/07/07 11:17 ID:c3MOa2oz
このスレで合格した人たちって何歳ぐらいなの?
593受験番号774:04/07/07 11:44 ID:GpUEaK4f
>591
私も全くおんなじ事思ってます。来年25歳になってしまう。高齢になって
しまうし本当に欝だ・・・しかも来年も今年と同じくらいの人数が合格できるとは
限らないし(><)

ま、泣き言言っても仕方ないんで夏休み明けたら、また頑張ります。。。
594受験番号774:04/07/07 12:29 ID:Jzrr8t1Z
心理判定員落ちますた
そりゃ家裁調査官補も受からん罠(´Д⊂

ちくしょー来年に向けて勉強だ
595受験番号774:04/07/07 12:45 ID:BCeHJpXl
 法務教官とか併願してみるのも手だよ
596受験番号774:04/07/07 13:35 ID:c3MOa2oz
心理判定員なんか採用数一人とか二人だから最初っから受かる気すらしない
597受験番号774:04/07/07 13:42 ID:CzoiCoqI
黄緑版で一時問題になってた奴が上位合格してたらしい。
本人曰く面接重視だったのではと言っているが・・・。
面接官は一体何を見てるんだよ!と思ってしまう。
598受験番号774:04/07/07 13:48 ID:nwGxBDWK
>>597
怒りはごもっともだけどだからあげないでって。
599受験番号774:04/07/07 13:53 ID:BCeHJpXl
 演技を見てるんだろうよ。
600受験番号774:04/07/07 17:37 ID:gpAdQjLb
確かにあの人が同僚…しかも私より上位で合格してたなんて…信じられん。
601591:04/07/07 17:55 ID:f01AypfX
>>593
おおっ、同士よ!!

正直、今の漏れは合格したヤシらに「おめでとう」っていう気になれないよ。
むしろ黄緑とか読んでると「なぜ漏れではなくこいつなんだ」って思ってしまうし(合格した人スマソ)、
漏れを落とした裁判所に敵意さえ抱いてしまう。
まあこんな人間だから落とされたのかもしれんが・・・
なんとか障害受容できればいいが。

>>594
漏れも心理判定員を受けて結果待ちの状態なんだけど
自分なりにどれくらいできたと思う。
漏れは、専門は8〜9割は出来たと思うんだけど
教養が5割を切ってそうなんだよねorz
602受験番号774:04/07/07 18:25 ID:/yd9m7og
正直、黄緑色した香具師と同僚かと思うとモチベーションさがるわ
研修所も2chと黄緑で自然と分かれてしまうかもな
ほんと面接官なにみてんだよ 黄緑に書き込む時点でアウトだろ ふつう

落ちた人たち、調査官なりたいならあきらめないで可能な限り受け続けて!
勉強方法や志望動機(面接)など反省すべきとこは反省したら、あとは運だよ

運がまわってくるまでひたすら耐えるしかない
あきらめたら終わり

603受験番号774:04/07/07 18:39 ID:c3MOa2oz
2ch派 殺伐としているが自立的

黄緑派 基本的に善良であるが依存的 もしくは 八方美人
604受験番号774:04/07/07 19:05 ID:/yd9m7og
2ch派 だめぽ調査官ぽ

黄緑派 厨房調査官ぽ


605受験番号774:04/07/07 21:06 ID:cwbmYQSK
>>604
ワロタ

ところで合格してる人たちは、現役、職歴無し浪人、職歴有り浪人だと、
どんな感じの割合なんだろう?
最初は職歴無し浪人で逝こうと思ってたけど、
いったん職につくのもありなのかな?
漏れも面接で落とされたくさいので、
一度社会経験を積むのもありかと考えたんだけど。
606受験番号774:04/07/07 22:00 ID:sAKzW9rA
黄緑がどこか甘ったれた感じなのは、あそこがそもそも、何か質問あったらどうぞ、
っていう板だからじゃないの?
管理人も現役調査官みたいだし、
書き込む人が質問ばっかりになったりするのも分かる気がする。
それに対して、実は2chの人の方が周りに気を遣ってる。
質問するにしてもまず自分で調べてから、とか最低限のマナーを守ってるよね。
なぜなら、2chではそれが常識だから。

つまり、何が言いたいかというと、黄緑の人がなんかむかつくのは、掲示板の性質の問題であって
彼らの性格の問題ではないのではないか、と言うことです。
従って、彼らが合格することも十分あり得るのかと。
607受験番号774:04/07/07 22:21 ID:/yd9m7og
    ≡ (゚(゚(゚(゚∀゚ )  アリエナ〜イ
  ≡ 〜( ( ( ( 〜)          
   ≡  ノノノノ ノ 


 (゚∀゚ ) ≡ アリエナ〜イ
 (〜 )〜 ≡
 く く ≡
608受験番号774:04/07/07 23:25 ID:YwY1NVxN
>>602 久しぶりにいいレスを見たぞ!ありがとう。
609受験番号774:04/07/07 23:32 ID:fNck+eMX
黄緑っての、みてみたい。それ何?
610受験番号774:04/07/08 06:32 ID:Dfotcodh
↓このサイトの掲示板でつ

http://homepage2.nifty.com/asuharu/index.html
611受験番号774:04/07/08 14:19 ID:MCAkUeU+
採用きたーーーー!いまごろきたーーーー!!
完璧にあきらめてました。天国から地獄、そして天国へ。
この一週間長かった〜。
たぶん辞退者が出たとかなんだろうな。
612受験番号774:04/07/08 14:23 ID:viLim3Go
良かったな。
613受験番号774:04/07/08 16:55 ID:Dfotcodh
>>611
おめ。良かったね。
漏れは来年がんばる!
614受験番号774:04/07/08 21:47 ID:+/ubKW5q
>>611
おめでとう。
私はまだ採用の電話がこなくて、なにも手につかない日々を過ごしてるよ...
50番台後半で受かったんだけど、611さんは何位でうかりましたか?
さしつかえなければ教えてくださいm(-_-)m
615受験番号774:04/07/08 21:51 ID:Hx2/MQQu
まだ終わってないみたいだけど、いったい何人が合格不採用になるんだろう
616611:04/07/08 22:58 ID:2BUuHO18
>>614
ありがとう。
申し訳ない、正確な順位はちょっと・・・
ただ、多分漏れはけっこうまれな例だったんだと思う。
やりきれない気持ちは分かるけど、もう切り換えた方がいいじゃなかろうか。
気分を悪くしたらすまんです。
617受験番号774:04/07/08 23:04 ID:viLim3Go
>>616
大雑把な順位ぐらい教えてやったっていいじゃないか。
50台前半とか。
618受験番号774:04/07/09 00:12 ID:dYIjlaJj
>>617
 俺もそう思うな。ていうか、「俺は稀な例」とする根拠も謎だし。
619受験番号774:04/07/09 00:19 ID:GyVxXPfX
友人が地上と天秤かけてるので(地上が本命だった)もしかしたらもしかするかも。
ただし地上の発表は8月末だからまだまだ先だし予想外に家裁に受かって色気がでてる
ので蹴らないで家裁にいく可能性もあるけど、参考までに。
620611:04/07/09 00:25 ID:ipH90zCc
まあ確かに。
50番台中盤です。

もうここから消えようと思います。
来年受ける人は頑張ってください。
621受験番号774:04/07/09 01:37 ID:QLJ3dXzy
>>611
ありがとう。答えにくい質問しちゃってごめんね。
>>619
情報ありがとう。参考になったよ。
昨年は、秋に採用の電話が来た人もいたみたいなので、ほんの少し希望をもちながら前向きにがんばるよ。

617さんと618さんもありがとう(^−^)
622受験番号774:04/07/09 02:36 ID:6/4tLrpF
>>614
論文と面接どちらがよくできたと思う?
623受験番号774:04/07/09 13:52 ID:axTvJsQu
心理判定員1次合格した。
家裁の2次落ち以来かなり腐ってたけど
久し振りに少し元気が出たよ。
問題は面接だな。
家裁と同じ過ちを犯さぬよう予備校に模擬面接の申し込みをしてきた。
624受験番号774:04/07/09 14:19 ID:dYIjlaJj
 俺も、去年模擬面接受けたなぁ・・
625受験番号774:04/07/09 15:29 ID:bfbE8thI
>>622
本音をいうと、論文も面接もあまり手ごたえがなかったので、よく出来たとはいえないけど、
あえて選ぶなら面接かなぁ。圧迫や意地悪な質問もなく、穏やかに終わったよ。
626受験番号774:04/07/10 10:08 ID:BYM75T6c
>605

亀レスだが、朝日新聞の夕刊(7/3)に

「フリーター経験、就職に不利? 企業マイナス評価3割 (厚労省調査)」

という記事があった。
自分で論文は合格基準に達していたと思うのであれば、フリーター続けて再度受験
するより、正社員で就職しておいたほうが評価は高くなるかも、と思った。
面接官から見れば、「公務員浪人」って十把一絡にみられてしまう可能性が高い。
公務員浪人に悪いイメージもっている面接官なら挽回が難しいかも。
自分は違うんだといくら主張しても説得力ない罠orz

・・・と、分析してみたんだけど、どう?
おまいらはフリーター続ける?
627受験番号774:04/07/10 15:13 ID:7/ntrbcI
契約職員はフリーターのうちか?
628受験番号774:04/07/10 15:25 ID:LIHbrlRS
と思っといたほうが無難
629受験番号774:04/07/10 16:15 ID:7/ntrbcI
一応各種社会保険払ってるのに(´・ω・`)
630名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:15 ID:6ApVabCk
今年度はもうこのスレもお開きかな。
また年明けぐらいから少しずつ書き込みが増えるんだろうか。
631名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:12 ID:VUIpj2xN
だね。
まぁ行き詰まったらぼやきに来ますわ。
来年は一番で受かってやる〜!
と、気持ちだけは負けないように宣言してみる。
さて、投票でも行くか…
632受験番号774:04/07/12 00:11 ID:WVcXD9O7
ひまだなー。
合格組はもう顔出したらいかんのか?
でも公務員スレにも調査官はないし。
合格者はどこにいけばいいんだ?
633605:04/07/12 00:22 ID:uK0g19EZ
>>626
漏れは市町村受けて、採用されればそちらへ行こうと。
んで、そこから調査官目指そうと考えてる。

>>632
別にココにいてもいいんじゃね?
634受験番号774:04/07/12 00:28 ID:T0h+XNMA
>>633
 採用されれば、もうそこで働くけどな、俺なら。
 
 みんな、気合入ってんなぁ・・そりゃ、俺は落ちるはずだ。
635受験番号774:04/07/14 17:27 ID:yFjGtxQZ
さてと、明日バイトの面接行ってくるか・・・
26になってまだフリーターか・・・
来年もダメだったら・・・・((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
636受験番号774:04/07/14 21:07 ID:Sdst7tg6
>>635
 26なら、まだいける。自分(や家族との間)で、区切りをちゃんとつけて
やるんなら、フリーターで浪人するのも全然アリ。頑張ってくだはれ。
637受験番号774:04/07/14 21:42 ID:BO3Fh0Gp
>>636
「頑張ってくたばれ」に見えた
638受験番号774:04/07/14 21:48 ID:yFjGtxQZ
正直三年目に突入すると無理なんじゃないかと弱気になってくる。
三浪だぜ、三浪。・゚・(ノД`)・゚・。
東大や京大の医学部にでも入るつもりなのかよ漏れ。

友達月収22万で漏れは月収10万円。・゚・(ノД`)・゚・。
これを泣かずして何を泣こう。・゚・(ノД`)・゚・。
歯医者行ったら痛くてちょっと泣きそうだったし。・゚・(ノД`)・゚・。
639受験番号774:04/07/14 22:06 ID:5kXZUnHK
家裁に来る客のなかにも人格障害の人いるんだよね・・・鬱
640受験番号774:04/07/14 22:07 ID:fzQ9iK7N
というか調査官にもボd(ry
641受験番号774:04/07/15 13:24 ID:Fr0UawNi
明日であの日から二週間
戦没者たちの霊は何をしていますか?
642受験番号774:04/07/15 13:27 ID:ivjsccRj
 他の試験に勤しんどりますが。
643受験番号774:04/07/15 14:32 ID:Fr0UawNi
他の試験との掛け持ちは厳しくありませんか?
教養のみの試験ならそうでもないかもしれませんが。
644642:04/07/15 14:46 ID:ivjsccRj
 実は、第一志望で準備していたのが、この試験ではなかったので。。
 法務教官の対策をしていたら、たまたま1次が受かったんですが、
2次のボールペン書き論文の練習もしておらず、当然不合格。面接で
も、きっとそんな中途半端な動機を見抜かれたんでしょう。
 あと、国Uが、これもたまたま1次合格できそうなんで(多分、英語
や教養で対策した政治学などのせい)、そっちの準備も一応しなくては。
家裁関係の方々とは、面接で初めて接したんですが、やっぱり人への洞察
力や、理解力、本当のところを引っ張りだしてくる力に、かなり優れた方々
なんだろうと思いましたよ。
645受験番号774:04/07/16 22:38 ID:z6Iv5VDa
1次で落ちたヤシの「人生迷いまくりです」って
言葉になぜ癒される??
これがわからん漏れは荒んでいるのか??
646受験番号774:04/07/16 22:59 ID:Qp9iF62G
あそこは頭のネジが二、三本抜けた人たちの戯言、寝言、妄言がほとんどですから
あのコメントに疑問を感じるあなたの方が正常です。
正直家裁補受けて「人生迷う」とか曰うのは、二次で面接落ちしてからにして欲しい。
一次ぐらいで落ちる人は基本的に勉強方法がまずいと思ってくれ。
やれば何とかなる「勉強の部分」で落ちたぐらいで迷っていたら
二次で論文が好感触にも関わらず面接で落とされたりすると人生終わらせたくなるぞ。
647受験番号774:04/07/16 23:08 ID:+wuRABAI
>>646
激しく同意。
648受験番号774:04/07/17 00:19 ID:NTYw2cRT
それにしても家裁補ってもう採用人数増えないのかね?
現場の方が人足りんみたいなことをおっしゃってらしたが…

まぁ試験てのは採用人数がどうであれ、受かるやつは受かるんだよな。
逆もまた然り。わかっちゃいるけどさ。はぁぁ…
649受験番号774:04/07/17 08:02 ID:CvnLZDSq
心理職の公務員は地上をはじめどこも人が足りないって言われてるな。
そのわりに採用人数少ないし・・・
他の職種の公務員はどうなの??
650受験番号774:04/07/17 08:32 ID:CvnLZDSq
だれか黄緑のあいつを止めてくれ。
合格してさらに天狗になってやがる。
651受験番号774:04/07/17 10:13 ID:nRba2LXd
2年間の研修日程知ってる人情報きぼーん
652受験番号774:04/07/17 11:34 ID:XVQR/Rw2
>>650

 普通は合格して謙虚になるのだが,増長してるな。
 かなり個人情報を出しているから,最高裁もこれを見て「しまった!」とはおもわんのかな。
 これを見るだけでも調査官としての資質が疑われると思うんだが……。
 しかし,受からなかった自分の方が鬱 orz
653受験番号774:04/07/17 12:28 ID:3Ojq54j7
>>649
採用数が少ないのは結局の所人件費に余裕が無いからと思われ。
いくら人手が足りないからってタダ働きさせるわけにもいかんでしょ。
金が無ければそうおいそれと大量には採用できんのよ。

今公務員の人件費関係で最大の問題となっているのは、団塊の世代に対する退職金。
もちろん不況の煽りで元々の財務状態だって芳しくない自治体がほとんどなんで
今は新規採用を極力絞って人員を縮小させつつ、この団塊のおっさん共の為に小金をキープしている状態。


まあ、あの黄緑のは全レスがうざいだけで別にどーでもいいって感じ。
26歳の新採なんてそう多くないだろうからすぐに特定されるだろ。
654受験番号774:04/07/17 13:32 ID:Xg6qckD+
>>653
まあそんなところだとは思ってた。
漏れが聞きたいのは
法律系とかはかなり採用人数が多いように思うんだけど
それだけ需要があるのかってこと。
655受験番号774:04/07/18 05:35 ID:8KPbZgSn
タバコサッカーさんは確かにいきすぎでつね。
もう少し、精神面をコントロールできる人であって欲しいとは思うわな。
とても、社会人だったとは思えない。
656受験番号774:04/07/18 08:27 ID:IEwAkRa8
あいつは明らかに自分の考えだけでものを考えている。
他の人の意見も参考に、という姿勢はまったくない。
しかも不幸にも家裁に合格したことで
そういう自分の考え方が正解だった、と証明されたと思っている。
まあ今年家裁に合格した人はあいつを反面教師として
謙虚になることだな。
657受験番号774:04/07/18 11:31 ID:R/mc/TlP
>>654
そりゃ組織の人員比で法律職の事務員と判定員だったら全然違うじゃん。
具体的な数字は知らないが100:1ぐらいの差はあんじゃないの?
組織としての需要は法律系の方が遥かにあるでしょうに。
外から「もっと事務員増やせ!」と言われることはないかもしれんが、対外的なニーズにだけ合わせた人員採用なんてしてたら
組織が立ち行かなくなるよ。
658受験番号774:04/07/18 12:46 ID:IEwAkRa8
>>657
俺が言いたいのは需要に採用数が合っているのかということ。
つまり採用数で100:1の差があるとして
実際に判定員より法律職の事務員の方が100倍需要があるのかということ。

外から「もっと事務員増やせ!」と言われることはないかもしれん、
ってことは法律職は今の採用人数以下でも結構やっていけるんじゃないかと漏れは思う。
心理職は今きつい状態で、非常勤でかなりまかなっているのに・・・

それで法律職は実際どうなのかと気になった。
659受験番号774:04/07/18 18:54 ID:AP++FQBD
>>658
必要だから採ってるんでしょ。
採用数激減とか採用停止の自治体だって珍しくないし。
660受験番号774:04/07/18 19:05 ID:AP++FQBD
もう1つ言うと需要需要って簡単に言うが、公共サービスにおける需要なんてものは決して採算が合うものじゃないんだから
民間事業みたいに、需要に併せて投資したとしても、それ相応の収益が上がるものじゃない。
民間なら忙しさをこなせばそれだけ収益になるが、公務は収益とは無関係。なおさら需要に即した増員なんてものは簡単に出来ない。
自治体の人員構成はビルトアンドスクラップが原則だから、どこか増やしたいのならどこか減らさないといかん。
でも事務職は自治体の屋台骨だからそこをおろそかになるようなことをしてまで、周辺職種の心理判定員を増やそうだなんて思わない。
それならずっと安くあがる嘱託職員で賄うだろうし、そういうことにしてる市町村レベルの自治体だとそうしている所も多い。
ぶっちゃけた話心理判定員なんてのは、福祉課の一技術職員に過ぎず、自治体としてそんなに優先順位の高い仕事じゃないだろうしね。

これは概ね組織として需要の話なんだが、君の言う需要ってのが一体どこから観た需要なのかがよく分からないんで何とも言いようがない。
少なくともどの自治体も、今は事務職員の縮小傾向にあるから、仕事が減ることはなくても人手は減る一方なんで、需要が低下することは無いように思う。
いくら「大した仕事じゃない」というヤジを考慮したとしても。
661受験番号774:04/07/18 19:31 ID:IEwAkRa8
>>660
難しくてよくはわからんがだいたいはわかった。ありがと。
つまり事務職が多いのはそれが公務員の本務であり、
また公務員の職務においては潰しが利くってことだね。
それだけに事務職も需要があるってことだ。
ちなみに漏れが言いたかった「需要」ってのは
「必要とされる職員の人数」のこと。
あんまり深く考えずにこの言葉を使ったために混乱させてスマソ。
まあおかげで納得できたよ。
662受験番号774:04/07/19 17:52 ID:eJ7qovQ3
黄緑も夏だな
663受験番号774:04/07/19 21:38 ID:is/4eZun
あそこのヤシらは調査官を目指している(もしくは現職)にも関わらず
素直に自分の非を認めて謝罪するってことを知らないのか??
必ず「自分の非は認めるが云々・・・」って言い訳ばっかり。
そんなヤシらが犯罪を犯した少年に
犯した罪を反省させようとしても出来るわけないじゃん。
664受験番号774:04/07/19 21:53 ID:eJ7qovQ3
別に反省させたり更生させたり癒し(?)たりするのが調査官の仕事じゃないけどな。
その辺よく勘違いしてる受験生多い気がしてしかたないんだが。
あくまで少年事件の場合は、その少年の素行や家庭環境を調査し、今後の少年の社会的適応を鑑みて
心理学的、教育学的に適切と思われる処遇の所見を判事に提出するのが仕事なんだが。
その一環として面接やら通じて何らかの更生的効果が生じることもあるが、あくまでそれは職務上の副次的なもんに過ぎないはずだが?
だから
>犯した罪を反省させようとしても出来るわけないじゃん。
ってのは的はずれな批判にしか聞こえない。
むしろ調査官という仕事を何かヒロイックなものと誤解してないという疑念すら感じてしまう。


個人的には当事者である少年たちに「〜してやろう」という態度の調査官志望者が多いことの方が気になる。
多くの志望者が黄緑に出入りしている人間のようなリアリズムの少し抜けた、押しつけがましい善意を原動力にしてるのかと思うと
ぞっとする。
665663:04/07/19 22:54 ID:is/4eZun
>>664
漏れも最初はそう思ってたよ。
でも家裁のセミナーに参加したときに現職が
「犯罪を犯した少年に犯した罪を反省させようと思って
少年たちと接している」って言ってたんだよ。
果たして現職の調査官が自分の職務をわかってないのか
>>665が調査官という仕事をわかってないのか??
666受験番号774:04/07/20 00:18 ID:U0aMEkwe
>>664
「心理学的、教育学的に適切と思われる処遇」のためには
少年が反省し更生する、というのは重要な視点じゃないですか?
だから、そういう気持ちを持って少年に接するのは必要なことだと思います。
自発的に反省を促すのではなく、それを一方的に押しつけようとすることが問題かと。
667受験番号774:04/07/20 00:30 ID:OBVtUuI7
 俺は他の某公務職に就くことにしたが、調査官に限らず、必ずしも現職や合格者
の考え方の方が、その職の捉え方として優れているとは限らないんだなと思った。
 勉強になったし、職に就いても、肝に銘じていようと思う。俺もサイト作ったり
するかもしれんしなw
668受験番号774:04/07/20 00:53 ID:jzSRFYfD
>少年が反省し更生する、というのは重要な視点じゃないですか?
ってのは必ずしも反省させることを目的とはしないわな。
重要であってもそれ自身が目的ではないし。
そのことを念頭に所見をまとめるのと、「反省させる」のは全く別物だと思うが。
それをふまえると
>「犯罪を犯した少年に犯した罪を反省させようと思って
>少年たちと接している」って言ってたんだよ。
って現職が言ったってのも一体どういうニュアンスで言ったのか分からない。
文字通りの意味で言ったのであれば
>犯した罪を反省させようとしても出来るわけないじゃん。
こういうことを目的とした調査官像になるわけだが、上で述べたようなあくまで調査業務という仕事の中でどういうスタンスを持って
「調査を行うか」という場合における、副次的な意味合いでの台詞なのかもしれない。
つまり「犯罪を犯した少年に犯した罪を反省させようと思って」いるだけで、別に積極的に反省を促している訳でもなく
ただ反省や更生を願いつつ調査業務を行っているという意味なのかもしれない。
口頭の話ってのはその文脈が大事だからその場だけ切り取られても真意は測りかねないね。

まあ黄緑観てると必ずしも現職がry
669受験番号774:04/07/20 01:16 ID:z+kphnZ2
>>664の書いていることは大体の受験生がわかってると思うよ。
特に俺のように何年も前から家裁を目指していた人は。
ただそれは本に書いてあることであって現場では
「犯罪を犯した少年に犯した罪を反省させようと思って接する」
ってのも必要なことなんだろう。
たとえそれが主目的でなく副次的なことであっても。

まあどっちにしろ黄緑の連中は
まず人間性から見直して来いってことか・・・
670受験番号774:04/07/21 23:58 ID:p563Xkhl
結局は、合格発表から1週間以内に意向照会は終了したってことか
来年以降の参考として、最低ラインは1週間と覚えておこうorz
671受験番号774:04/07/22 00:55 ID:ijS4yUQm
ともかく今年無い内定だった最終合格者の諸君、心から乙。
最終合格が届かぬ世界で無いことが分かっただけでも良しとしよう。
漏れともう一年がんがろうや。

パパママ、もう一年この家に置いてください(´・ω・`)
672受験番号774:04/07/22 16:29 ID:mXdX3rpd
age
673受験番号774:04/07/22 22:46 ID:innX8cei
俺もこの試験来年受けることにした。
今年24歳になる男です。
皆さんよろしゅう。
落ちても受験は2回までにするよ。
2年本気で勉強して受かんなかったら才能なしと見てあきらめる。
その後のことは、今は考えない。
とりあえず俺も、671をパクって、
お父さんお母さんごめんなさい、頑張ります。
674受験番号774:04/07/22 23:10 ID:Tb8qe5ap
>>673
本気で勉強するなら1年で筆記は最終合格レベルまで達する。
だから来年落ちた場合、もう1年間何するかを考えておいたほうがいいかも。
675673:04/07/22 23:42 ID:innX8cei
むう、なるほど。
決め手はやはり面接ですか。
公務員の試験て6〜7月だから人生設計立てづらい。
676受験番号774:04/07/22 23:57 ID:ijS4yUQm
漏れも正直家裁補対策は三月から始めたから実質二月半しか勉強してないわけだが
それでも一次の記述、二次の論述十分に点が取れるぐらいにまでは仕上げられた。
もっとも元進学組なんで院試の頃の貯金が多少あった訳でもあるが
試験までの二月間一日10時間ひたすら用語説明と論述練習すれば大丈夫。
アウトプットを繰り返して記憶の精緻化を試みる感じ。
教養は裁事の特徴である文学史と論理問題を重点的にやった。
他の問題は地上国2と似た傾向だし、問題としては基本的な問題ばかりなので本番では知識半分ぐらい、知能満点取れた。
674の言う通り筆記はちゃんと勉強すれば最終合格レベルにまでは持っていける。
673が余程基礎学力に難点が無い限り、二次の面接のことを常々意識しながら生活しておいた方がいいと思う。
ありきたりな志望動機でも構わないかもしれないが、芯が通っていないと面接で落とされるよ。
677受験番号774:04/07/25 20:25 ID:z7clHt5K
>>676

すごい、参考になった!ありがとう。

678受験番号774:04/07/25 21:51 ID:jDfIg0PW
図書館で調査官関係の雑誌を何冊か斜め読みした。

官補研修が2年というのは短すぎるという意見があって、少なくとも家事調停に
出席できるまでに4年は必要とか。心理テストはロ・テとTATのどちらかを選択する
なんていうカリキュラムではなく、どちらも必修にすべきとか。
昔は4年研修あったんだってね。
その当時、2年官補とか4年官補とか言われて、2年は未熟者扱いされたとか。

ちなみに、調査官研修所がなくなって裁判所職員総合の研修所となったことは(一部の)調査官にとっては
アイデンティティを揺るがすものらしい。部外者にはようわからんが。
679受験番号774:04/07/25 22:19 ID:Ba7vokqD
どういった雑誌にそれらが載っていたのか詳細きぼんぬ
特に最後二行は気になる
680受験番号774:04/07/25 22:58 ID:jDfIg0PW
家裁調査官研究展望(全国家庭裁判所調査官研究協議会事務局)とか
調研紀要とかだったと思う。
前者の雑誌で「調査官(の)進化」とかいう特集があった。

でも、なぜそんなに研修所が新しくなることに対して拒絶反応をしているのかが
よくわからない。たしかに調研の存在はたかだか1500名くらいの調査官のためだけに
予算化された建物だから、それだけで存在意義を感じられたのかもしらんが、
今となっては調査官も一裁判所職員という位置づけの研修が色濃くなる。
でもそもそも昔から調査官って裁判所職員だろ?裁判所のなかでは異色の存在だった
のがそうでなくなるからノスタルジックになっているだけなのか。

調査官の研修だけで予算がとれなくなって、研修の専門性が薄まるということなのか?
いったい、なにが問題なのかもよくみえてこない。



681受験番号774:04/07/27 00:26 ID:Ivy8Ys3D
今年の合格者も受験者比率では大阪会場が高かったわけだが、
国2の近畿行政が他の地域よりもボーダー高くなるのは、都庁や特別区などの代替試験が無いからってことで理解できるんだが、
家裁補みたいな元々代替性の低い試験種で、近畿受験者のレベルが高い(合格者が多い)のはなんで?
近畿でこの試験種に食い込んでこられるような大学って、京大、阪大、神戸、大阪市立、関学、同志社、立命でしょ?
東京周辺の東大、都立、学芸、一橋、筑波、横国、早稲田、慶応、上智、明治、法政、中央、青学だってそんなに劣るとは思えないんだけどなぁ。
682受験番号774:04/07/27 00:41 ID:Jq7VuWCV
面接官の評価が甘いから、といいたいところだが・・・
683受験番号774:04/07/27 00:45 ID:rsCxL9jo
 国Uのせいで、危機意識が強いんだよ、受験生も・・多分、予備校も。
 
 国Uばかりで悪いけど、ある近畿の予備校の模擬面接とかだと、他地域
を受けた1次通った受験生で、まだ落ちたのを聞いたことないって言って
たしな。
684受験番号774:04/07/27 01:24 ID:Jq7VuWCV
危機意識が強いだけで通れたら苦労はしないよ。
他の地域では危機意識が強いヤシが面接で落とされてるんだぞ。
685受験番号774:04/07/27 15:03 ID:rsCxL9jo
>> 684
 その「危機意識が強いヤシ」ってのがどの程度か知らないが、近畿の
公務員受験生は学力・面接対策ともに、レベルが高くなると、(全国規模
の)予備校の世界で言われてるのは事実だよ。近くの予備校の、ベテラン
講師にでも、一度聞いてみては。
 で、その話を信じるならば、受験生や予備校の危機意識や力の入れ具合
に、理由を求める以外、俺には理由がわからなかっただけの話。
686受験番号774:04/07/27 18:29 ID:RaQtRyzv
>他の地域では危機意識が強いヤシが面接で落とされてるんだぞ。

どういう意味か分からない。
近畿が突出して難しいのは危機意識が高いだけでなくて
首都圏に並ぶ学生の学力の質があるからなんだが。

あと、上でも述べているように、近畿受験生が持つ「危機意識」って奴は
行政志望者が地上国2以外に都庁や特別区と言った同質の併願先が存在しないことに起因するもので
家裁補に関してはこれが無いはずだから、近畿の家裁補受験者の「危機意識」ってのは何に対する危機なのかが見えてこない。
単に家裁補が難しいってことの危機なら地域は関係なくなる。
近畿であることの家裁補の試験に対する危機って何?


大阪の面接が甘いのかと言うとそうでもない気がする。

「 ま た 大 阪 か 」

と言われるぐらいドキュソの巣窟なわけだから、家裁の現場だって忙しいはず。
そんな所で働いている調査官が甘い採点基準で新採の面接をするだろうか?
687受験番号774:04/07/27 22:02 ID:GXnz4tWs
>>685
なるほど。
まあ公表されてないことはわからないってことだね。
>>686
言っている意味がよくわからない。
てか何を言っても推測でしかないってことがわかったから
どうでもいいや。
688受験番号774:04/07/27 22:22 ID:RaQtRyzv
だから行政職じゃない全国採用の家裁補を受ける時の「危機意識」って何よ?
689受験番号774:04/07/27 22:47 ID:LUGHD/Xn
何を言っても推測でしかないってことがわかったらどうでもよくなるようなヤシにこの仕事は向かない

690受験番号774:04/07/28 11:18 ID:eMBruI/E
名古屋6名合格って多いのかなぁ?
691受験番号774:04/07/28 14:33 ID:FyoxT/eC
>>689
こんなことで熱くなっているお前のようなヤシにもこの仕事は向かない。
692受験番号774:04/07/28 18:25 ID:Y59kliIT
家裁調査官ぽ
693受験番号774:04/07/28 19:10 ID:u0YIDiWt
今4年です。来年合格目指して頑張ります。
法律で受けるけど司法試験組がいるから厳しそう…
しかも面接重視だから留年不利だし
694受験番号774:04/07/28 21:03 ID:Wg7HBKSY
司法試験組は面接で落とされやすいと思う。実体験として。
どうしても、こもって勉強してしまうから、そこがマイナスに働きやすい。
勉強面の差をあまり気にしないで、調査官につながるバイトなりをして、
人生経験を豊かにしたほうがいいような気がする。
といっても、最低限の勉強は当然必要だけど。
695受験番号774:04/07/29 11:17 ID:nlvEih/I
>>694
そんなバイトあるの?
非行少年と向き合ったり、調停に入るバイトなんて…
バイトなんかに任せないでしょ
696受験番号774:04/07/29 13:12 ID:djiLIumu
>>695
たんまにボランティア(一応若干の謝礼は出るけど)で、そういう子らの課外活動の補助みたいなのが
研究室前の掲示板に貼ってあるのは見る。半日程度のド短期バイトだけど。
先生の紹介でカウンセリングルームのバイトとかもまあまあ聞く。実際に自分で検査することはないだろうけど。

社会経験という意味で間接的につながるバイトはあっても、調査官に「直接」つながるようなバイトって無いような気がするな。
そもそも調査官が携わるような業務内容の仕事はそうそうバイトみたいな一時的な身分の人に任せられる類のものじゃないし。

694がどういうバイトを想定して「調査官につながるバイト」って言っているのが気になる。

というか司法試験組の人が面接で落とされやすいのは、別にこもって勉強するからじゃなくて、
動機がどうしても薄弱なものになりやすいからじゃないの?
結構面接でも事細かに聞いてくるよ。通り一遍の動機だけじゃ評価されづらいと思う。
心理学や教育学を専攻していない法律屋の人が、こういう社会福祉色の強い仕事を目指すという時点で、
やはりその動機のルートがどうなっているの面接官の人はしつこいぐらい確認してくると思う。
そこで一本筋の通った、相手を納得させる説明ができないとやはり合格には至れないんだろうな。
長い研修期間を持つ職種で、育成に時間も手間も費用もかかるんで、腰掛けで来られるのを嫌がるって話も聞いてるし
そういう意味でも司法試験組は落とされやすいんだろ。
697受験番号774:04/07/29 16:35 ID:hZzhS9qX
ボランティアなら「BBS」がそれに近いと思うけど
698受験番号774:04/08/02 00:42 ID:L5V2jXLm
BBSは近いね。ホムペあるからみてみるといいかも。
わしゃ来年また再受験なんだが、
一年間どうやって過ごしたか問われるだろうから
見の振り方考えなきゃなぁ。
とはいえ、直前期までとすると実質バイトやらボランティアやらできるのは
半年くらい。何もやらないよりましかもしれんが、
なんかとってつけたように一時的にやってるだけみたいになりそ。
来年再受験の皆さま、どうする?
わしゃとりあえず卒論なんとかしなきゃ…
699受験番号774:04/08/02 06:30 ID:rhzEh2cw
BBSって何?
700受験番号774:04/08/02 23:43 ID:FTBmY+X5
>699
詳しくは知らないんだけど、大学生とかが非行少年とかと関わる活動のはず
ネットで調べられるよ。
後、少年友の会も調査官に近いよね、確か。
でも友の会の合格率はそんなに高くないという噂があつから、ボランティア内容が
合否に与える影響はそんなにないんじゃない?何を得たかが重要であって
701受験番号774:04/08/03 00:17 ID:ViRG56Fb
あんな、不公平な面接やってられっかよ。
来年はローか司法にしぼるわ。
なにがボランティアだ。
そんなんで、非行少年救えるんなら、だれも苦労せんわい。
じゃあな。
702受験番号774:04/08/03 03:14 ID:StFP9JCx
遅レスだけど、司試の人が落とされやすいのは、
面接官が「この人は司試諦めてこっちにきたんじゃないか」
っていうある意味疑いをもった目で見るからじゃないかな。
…実体験として。
ロースクールもできたことだし、後から司試に復帰されるのが
嫌なんだろうね、やはり。

それにしても、結局調査官に必要な素質ってなんなんだろう。
考えれば考えるほどいわゆる「できた人」しか思い浮かばない。
バランスよくて、ある程度賢くて、でもって話し相手にしたくなるような
ちょっとした人間的魅力がある人。
ほんまに来年まで何すりゃいいんだろ…。
とにかく筆記は怖くない。面接が怖い。

>>699
日本BBS会で検索かけたら一発で出てくるかと。
703受験番号774:04/08/04 08:46 ID:hRw99V+k
>>703
 よく人に嫌われるが受かった。
704受験番号774:04/08/04 08:46 ID:hRw99V+k
 あ、いや702へのレスね。スマソ
705受験番号774:04/08/05 00:01 ID:BCMaFo8J
>703

君は、その、あの、タバコくんかい?
706元受験生:04/08/06 14:05 ID:yRFmDLJM
調査官・国T・法務勉強道具いる人!
707受験番号774:04/08/07 03:33 ID:6LtRc14q
>>706
(^o^)丿
708受験番号774:04/08/07 10:40 ID:idJft6GV
>>706
あなたは黄緑版に書かれた方ですか?
もう削除されてますけどね。。
709受験番号774:04/08/10 14:41 ID:xZY/XaJr
公務員試験の参考書・問題集ひひょうです
受験ジャーナル・シビルライト・こうなろの9月号の雑感書きました。
こちらのリンク先の一番目に表示されるサイトにお入りください。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a4%a2+%b8%f8%cc%b3%b0%f7%bb%ee%b8%b3%a4%ce%bb%b2%b9%cd%bd%f1%a1%a6%cc%e4%c2%ea%bd%b8&hc=0&hs=0
710受験番号774:04/08/13 23:20 ID:ivbJtIhI
みんな採用予定の家裁から連絡あった?
わたしはオリエンテーリングの呼び出しが
あったので今度逝ってきます。
711受験番号774:04/08/14 15:17 ID:98fT3DeR
>>710親睦会ですか
712受験番号774:04/08/14 16:20 ID:my8QBvCG
今日意向照会の手紙が来た。承諾の返事をすると面接(健康診断??)があって、正式内定になるらしい。
713受験番号774:04/08/14 16:45 ID:0q64CCDV
来年は今年と同じ試験形態かな?
714受験番号774:04/08/14 22:09 ID:CoxIjR9G
>>710
(・へ・)/
715受験番号774:04/08/15 11:53 ID:D5MO4w+t
今やってる映画の「誰も知らない」観ると、
家裁目指してる人はモチベーション高まる鴨…
716受験番号774:04/08/15 20:05 ID:D5MO4w+t
心理学専攻者がなりたがるようだけど、むしろ福祉職ではないでしょうか。
717受験番号774:04/08/15 20:48 ID:F1Ilku/W
仕事内容は福祉色でも、入り口が心理学専攻者用のが用意されてるから。
718受験番号774:04/08/16 00:13 ID:JOD+ta83
この仕事は全国転勤だったのね・・うう
719受験番号774:04/08/16 00:20 ID:eZ+E5wSY
何を今更
720受験番号774:04/08/16 00:49 ID:Pb3quRnl
まさか今年の合格者じゃないよね・・・
721受験番号774:04/08/16 01:03 ID:eZ+E5wSY
普通に二次の面接で「全国転勤になりますが、その辺大丈夫ですか?」って聞かれてるからそれはないと思う。
722受験番号774:04/08/16 18:08 ID:WpQ+28lr
「フリーターで年齢制限ぎりぎりの人」が合格するのは別にかまわないけど、
「精神的に不安定になり、万引きをして微罪処分になった人」を
合格にするのはまずくないか?

この二人を並列にするのもどうかと思うが・・・失礼なヤシ!

723名無し:04/08/16 18:42 ID:HxFp0xFy
微罪処分の人は、司法関係の公務員は、絶望的と聞いた事がある。
724受験番号774:04/08/16 19:50 ID:eZ+E5wSY
合格しました、としか書いてないから別に採用には至ってないんじゃない?

ちなみに「あすはる応援団」は管理人の自作自演。
725受験番号774:04/08/16 20:48 ID:WpQ+28lr
>724

なに!?
月曜の午前中は仕事だが、午後は休みなのか
726受験番号774:04/08/16 21:26 ID:eZ+E5wSY
外回りの途中で寄ったネットカフェから書き込みです。
727受験番号774:04/08/16 22:05 ID:WpQ+28lr
そうか、ネットカフェから自作自演で書き込んだものの
おうちに帰って冷静になって削除したというわけか(藁

2chはだめって宣言してるが、このスレの住人が黄緑に書き込みするとは
思えん。
自作自演じゃない書き込みは2chのココも見つけられないようなあぽが
2chぽく書き込んでるんだろうな



黄緑以下だ

728受験番号774:04/08/16 23:47 ID:MpVYFiiM
>>727
(・∀・)=ジサクジエソじゃない?
729受験番号774:04/08/17 01:12 ID:dDgVWbp2
黄緑に書き込みがあると、突然動き出す、このスレって・・・。
そういう漏れもここに書いてるがな〜〜〜〜〜(w
730受験番号774:04/08/17 01:15 ID:dDgVWbp2
ただ、まじめな話、微罪処分が、全く関係ないとは言い切れないだろうな。
その微罪処分の内容にもよるだろうな。
「全く関係ない」というレスはいいすぎのような気がする。
731受験番号774:04/08/18 00:47 ID:yegB0kWO
さーて、9月からの予定そろそろ立てなきゃなぁ…
来年で合格したいところです
732受験番号774:04/08/18 15:41 ID:DPHRQl5A
731は今年も受験した人?
わしは新卒という特権(?)を生かして就活もすべきなのか迷っている。
でもちょっと就活してみるとやっぱり家裁がいいなぁと思ってしまう。
就きたい仕事に就くのって、難しいことなのね。
と今更思う。
733受験番号774:04/08/18 19:01 ID:PsV8/3bV
新卒のうちは絶対に民間も回れ。
絶対にだ。
行く気があろうが無かろうが、それなりに内定だけはもらっておけ。
お前が思っている以上に「新卒」という肩書きは重要。
もしお前が今回っておかなかったら、一年後二年後に確実に後悔することになる。
734受験番号774:04/08/18 20:52 ID:DPHRQl5A
>>733
レスさんくす。
やっぱ新卒は大きなアドバンテージかぁ。そりゃそうだよな。
民間もまわるわ。正直二年目となると今から全精力を家裁に注がなくても
筆記はなんとかなりそうな気もするし。あくまで筆記は。
735受験番号774:04/08/18 21:11 ID:Uco4c6WU
>>733
おれそうして民間から内定もらったけど結局断って
来年も受けることにしたよ
民間を回ってよかったのは、
いろいろな業界を見てやっぱり調査官がやりたいと思うようになったのと
マナー等が身に付いたことかな
736自由人:04/08/19 00:57 ID:3nNwJMQ6
俺は大学卒業後、イギリスの大学院で自動福祉を研究していました。年齢制限ギリギリですが、トライしてみます。
737受験番号774:04/08/19 10:20 ID:RvzXDdqD
民間まわって内定とるとらないはどうでもいいことで、
就活をしていろんな業界を見て自分のやりたいことを見つけてほしいよね
ほんと何十年と働くんだから納得した形で就職してもらいたいよ
3年で3割辞める時代なんだから
738受験番号774:04/08/19 22:04 ID:6v35mDSa
>710、712
内定先からの家裁から意向照会の手紙や連絡がまだ来ていないのですが、
他に来ていない人はいませんか?
本当に採用されたのか、心配になってきた…。
739731:04/08/19 23:01 ID:EkPsIuSJ
>>732
既卒です。今年初めて受けてみました。
733さんのおっしゃるように「新卒」という肩書きは、いずれ望んでも手に入らなくなりますよ。
私は、いいかげん塾講師なんてやってるのが厭になってきたので、昔とったナントカで…(苦笑)
今年、試しに心理判定員を受けてみたんですが、さすがに準備不足で無理でした。
9月から本格的に勉強をやり直そうかというところです。
新卒だったらいろいろ道もあるんじゃないでしょうか?
ちなみに、私の友人は大学4年時に家裁調査官補落ちて、院に上がりました。
今ごろスクールカウンセラーの非常勤でもやってるのかなぁ…。
740受験番号774:04/08/20 07:54 ID:RGsB8UGj
新卒じゃなくても道はあるよ
夢さえあれば
741受験番号774:04/08/20 10:29 ID:zvHEBqqb
たしかにあるけどいばらの道だね。
742受験番号774:04/08/20 12:29 ID:IdtCPAnR
むしろ夢とかあると道を狭くするね。
そして気付くと袋小路。
夢も目的も無い人はどんな道でも平気で歩いて行けるね。
最後まで歩き通せるかどうかは別として。
夢で進んでいいのは素質のある人だけ。
凡人が真似すると人生狂わすよ。
743受験番号774:04/08/20 18:14 ID:RGsB8UGj
一度きりの人生なんだから楽しまなきゃ
男は仕事やってかなきゃ家族養えないんだからやりたい仕事をみつけなきゃ
744734:04/08/20 18:38 ID:54fd9ZfM
夢かぁ。調査官になるのは夢じゃないな。目標だな。
夢なんていつかわからんが消えてしまった。
まぁ好きな仕事に就くにはそれなりに苦労しなきゃならんのだよな。
凡人だけどもう一年頑張るよ。
歳を取るってのは可能性が減っていくってことなんだな。
やっぱり就活も一応しとこう…世間を見てこよう。
739の方、レスありがとうございました!
745731=739:04/08/20 23:40 ID:dSjfwNj/
>>744
頑張ってください!…いや、お互い頑張りましょう(笑)

【リーマンで公務員受けようと思っている人】スレを見て勉強時間の「量」をどれくらい確保すべきか
再考させられました。

>好きな仕事に就くにはそれなりに苦労しなきゃならんのだよな
まさにそのとおりですね(`・ω・´)シャキーン !
746受験番号774:04/08/22 17:16 ID:3QjrMviv
だれか、社会学でいい基本書あったら教えてください。
ちなみに漏れが使ってたのは
社会学史:社会学の歩み、クロニクル社会学
概論:社会学概論(有斐閣)、社会学の基礎知識
747受験番号774:04/08/23 21:41 ID:+Yx21FTB
黄緑の管理人は何のこと言ってんの?
748受験番号774:04/08/23 23:16 ID:atxFFBOt
前科や身辺調査のことじゃない?

にしても最近の高校生は自分で調べたり決めたりできんのか!!
749747:04/08/23 23:27 ID:+Yx21FTB
>>748
何だ、そんな話があったんだ。さんくす。

>にしても最近の高校生は自分で調べたり決めたりできんのか!!

禿同。ほんとにびっくりするような子がたまにいるな。
自分で考えたりってことをあんまりしてないような気がする。
750受験番号774:04/08/23 23:36 ID:i12GzI/4
別に「最近の高校生」が自分で調べたり決めたりできないんじゃなくて
「自分で調べたり決めたりできない高校生」が、最近ネットという道具を手に入れただけの話だと思う。
751受験番号774:04/08/23 23:45 ID:+Yx21FTB
>>750
それもきっとあるな。
ただ、最近の子って何というか未熟な人が多いような感じがする。
大学とかバイトとかで話してて。
そう感じてる人っていない?俺だけ?

つーか、こういうこと言ってる俺もたいした人間ではないけどね。
752受験番号774:04/08/23 23:54 ID:ifw/lIsG
おまいら、調査官きどって少年問題議論してんじゃねーぞ!
受かったからって調子のんなよ!
753751:04/08/24 00:08 ID:E+IvbBNm
>>752
受かってないですが何か?






orz
754受験番号774:04/08/25 00:51 ID:luXk0mVR
あぁ…今日一日を無駄に過ごしたヨ
いかんいかん、ちゃんと自律して勉強に励まねば!
755受験番号774:04/08/30 10:08 ID:pRTtKDhL
来年も今年と同じ形態かな?
756受験番号774:04/08/30 21:24 ID:uYO2P/IB
同じ形態って試験形式のこと?おそらく、そのままだろうね。
757受験番号774:04/08/30 21:28 ID:2o8wj5V5
某自治体の心理職に合格した。
ってことでこの戦線からは退くよ。
今までお世話になりました。
来年受ける人はがんばってくれー!
758受験番号774:04/08/30 22:49 ID:OrIveBat
単純に倍率だけ考えると地上の心理職の方が厳しそうだけどな。
よく受かったもんだ。
ちなみにおたくの所は心理職何名採用されてた?
759757:04/08/31 02:30 ID:lYnp16px
>>758
ありがとう。ただ採用数を明かすと自治体が特定されてしまうので勘弁してくれ。
倍率的にはあまり調査官と変わらないと思う。
760受験番号774:04/08/31 04:46 ID:IW+THr0a
今から家裁調査官補を目指す者です。
こそーり質問でなくて申し訳ないんですが
身内に犯罪者がいる場合はアウトですかね?
最近兄が自販機荒らしで逮捕されたんですが・・・
国家公務員法第38条は受験者本人だけをみるんですかね?
警察関係のように身辺調査もあるのでしょうか?
欝だ・・・
761受験番号774:04/08/31 12:28 ID:BAXbs1/v
>760
警察受けるのとは違うから、大丈夫なんじゃない?
762受験番号774:04/09/01 15:56 ID:vXs6AZ6s
「一度二次落ちした受験地でリベンジは叶わない伝説」を覆した人、いらっしゃる?
なんかどーしても気になる。一人でもいい、どうか挙手を…我に希望を…。

いないってことはないような気がするが。不安だ…。
763受験番号774:04/09/01 17:52 ID:Ex9AVtAo
三度二次落ちした受験地でリベンジを果たしたひとならしってる。。。

あきらめないでがんばろうね
764受験番号774:04/09/01 19:02 ID:otXktq0X
例の本読むと二次落ちしたが翌年合格したケースがいくつもある。
普通そんなに受験地ころころ変えるとは思えないから、あの人らもみんな同じ土地で合格してんだろ。

っていうかその訳分からん伝説の出典はどこだよ?
まじで受ける気のある奴だったら一次通過は余裕なんだし、二次落ちなんて珍しくもない。
そして二次落ちした奴が翌年受けに来るのも当然稀ではないだろうし、そんな伝説まかり通ってたらろくに採用もできない。
765受験番号774:04/09/01 19:40 ID:ItW9R0ZT
禿同。
難関の面接についても
同じ受験地でも毎年面接官は替わるみたいだし。
766762:04/09/01 21:08 ID:vXs6AZ6s
出典はここの掲示板だよ…。あれ、違ったか?
前にそんなカキコをみたんだが。
変なこといってすんません。
妙なこと気にせずにがんばります。
767受験番号774:04/09/06 17:27 ID:fvmcxp4r
採用予定庁との面接終わった人いる?
モウ終わった人どうだった?
768受験番号774:04/09/07 20:04 ID:FIbmmJPY
もはやこのスレに今回の試験の合格者はいない。
769受験番号774:04/09/09 01:17 ID:3Pz7mOtZ
合格者に告ぐ。おまいらに、少年達は、救えない。
770受験番号774:04/09/13 00:34:51 ID:WpHvETx7
age
771受験番号774:04/09/15 05:01:05 ID:2nSM6kM8
誰か前回の試験委員うpしてくれろ
772受験番号774:04/09/18 00:08:42 ID:BO+wOhg4
age
773受験番号774:04/09/18 00:15:07 ID:L1fUVZ8t
過疎化。しかし議題もないしな。
あ、コーヒーに代わる勉強のお供、何かいいものない?
ほんと飲み杉。

と無理矢理話を振ってみるが誰もいないのだろう…
774受験番号774:04/09/18 00:31:02 ID:4U+AGXkA
家裁調査官って難しいの?
775受験番号774:04/09/18 00:49:12 ID:L1fUVZ8t
試験内容とかどこまで知ってるの?
776受験番号774:04/09/18 00:59:53 ID:LcVL+mwP
漏れはひたすら煎茶
5つぐらい銘柄の違うものを用意して煎茶
777受験番号774:04/09/18 01:08:44 ID:L1fUVZ8t
お、いいねぇ日本人の心。
それにしても複数銘柄用意するとは…。一人利き茶大会できるな。
最近胃が弱体化してきてコーヒー飲んだら痛いのよ。
頑強な胃腸はどこへやら。
778受験番号774:04/09/23 14:28:33 ID:HWfXCACb
所詮裁判官様にはかないませんから
779受験番号774:04/09/24 23:44:41 ID:a2WKIS7g
というか仕事の内容が違う裁判官と比較するのはナンセンスだな
780受験番号774:04/09/25 01:40:24 ID:DmF6aFKu
>>779

 家裁内部の話を知らない人間の発言だな(w。
全ての決定は裁判官が担うとすれば調査官の態度も変容するさ。
それが分からぬのだから世間知らずは……。
781受験番号774:04/09/25 09:26:00 ID:gtaK9npK
知ってる人間がこんなとこで「知ってる人間振る」ことの方がよっぽど恥ずかしいけどな。
これだから世間知らずは・・・。
782受験番号774:04/09/26 23:28:27 ID:N5UWxxf9
しかも最初の文で
家裁内部の話を知らない人間の
と言っておいて、最後の文で
世間知らずは…
ってのはおかしくないか?
家裁内部の物事は世間知らずでなくても知らないのが普通では?
ましてや「知ってる人間」がそう判断するのは問題ですね
783780:04/09/27 00:45:07 ID:BwpNo+oZ
>>782

 そうか? 実際に調査官や事務官に聞けば分かるぞ。
そういった努力を払うことをしないことついて言ったつもり(周りに居ないというなら自分で取りにいってください)。
 まあ,世間知らずというより,実態知らずということだが……。おっと,「実際中に入らないと分からない」,というのは通用しないよ。そうでなくてもちゃんと現職に聞けばその影響力の強さは聞けるからね。
784受験番号774:04/09/27 00:47:05 ID:QzLzXHq5
>>783
あなたは改行を覚えてください。
785受験番号774:04/09/28 01:36:42 ID:lTus3pxr
昨年、調査官の方にお話を伺いたくて一度家裁を訪問したのだが、
今年もまた訪問してもいいものだろうか?
当然、昨年と聞きたい内容は違うのだが。
786受験番号774:04/09/28 09:24:29 ID:J1Rk5vXQ
11月1日2日の東京家裁のやつ?
去年行ったのであれば、その時の感想教えて
787受験番号774:04/09/28 17:10:10 ID:lTus3pxr
いや、個人的に訪問したのだ。
家裁に電話かけて「お話させて」と。
そんで、当方ど田舎在住なので、東京家裁のセミナーのことはわからん。
すまんです。
788受験番号774:04/09/30 22:26:30 ID:wYgTbQSY
あーあ やりきれね。
789受験番号774:04/09/30 23:14:58 ID:vYTj1ONM
また黄緑の管理人が暴れだしたようだな。
790受験番号774:04/09/30 23:40:42 ID:5hvcIpbv
何ヶ月か振りに黄緑見たけど、あの馬鹿暇持てあましてんだな。

子供の頃から引っ越しを繰り返していた漏れにとって転勤そのものは別に苦でもないな。
むしろ同じ土地に何十年も居てる方が気持ち悪い。
さすがに北海道とか沖縄とか言われると引くけど、本州だったら別に平気な気がする。
新幹線の駅がある所だと万々歳かもしれん。
割と転勤にびびってる香具師多いんだな。
子供の心配とかしてるけど、子供より自分の方が心配なんじゃないのか?
大人よりも子供の方が環境にすんなり順応するからな。
親より子の方が土地の言葉とか覚えるの早いし。
791受験番号774:04/10/01 16:24:37 ID:bVAaIcJf
教養試験難しいですね。
家裁目指す人はやっぱり元々のレベルが高い人が
多いんだなと思うよ。
792受験番号774:04/10/01 16:41:27 ID:2n2EclJ0
ちょっと待て。
家裁補の教養は大卒の香具師が目指す一般的な公務員試験と比べて簡単な方だぞ?
過去ログ読むと分かる思うが7割5分から8割近く取ってるのが珍しくないぐらいだ。
特に知能問題に至っては数的に難問が出ないから、知能全体で満点狙える試験。
あの教養が難しいと感じるようだったら、家裁補の道はちょっと遠いかもしれん。
793受験番号774:04/10/01 16:42:56 ID:2n2EclJ0
でもまあ確かに一次試験は難しくはないが、最終合格の出身大学見ると
基本的に旧帝や有名私大なんだよな。
794受験番号774:04/10/02 16:33:15 ID:A0T/GXuP
>>792
禿同。
>>793
的はずれ。
795道民:04/10/02 16:35:59 ID:O+pEDUee
>>790
>さすがに北海道とか沖縄とか言われると引くけど、本州だったら別に平気な気がする。

ショック!!
796受験番号774:04/10/02 17:00:52 ID:HlABnFQq
>>794
的はずれって言うか実際にその通りなんだが・・・。
君の方が的はずれ?

>>795
ごめん。
797受験番号774:04/10/02 18:22:02 ID:SEksnMBK
お、道民発見w
本州の人、札幌はいい土地だよ。
寒いけど。

どんな試験であれ旧帝や有名私大が強いのは仕方ないよ。
そもそもそういう大学って試験慣れしたある程度賢いやつが入るんだからさ。
個人戦だからな、実力があれば受かる。
国Tじゃあるまいし。
がんばろー
798受験番号774:04/10/02 19:34:47 ID:HlABnFQq
>寒いけど。

多分「寒い」の程度が本州と違う。
梅雨が無いのはありがたいけど。
799794:04/10/03 10:52:20 ID:OScW77Ea
>>796
漏れが言いたいのは、
教養試験が簡単なのと最終合格者の出身大学に旧帝や有名私大が多いのは
別問題ってこと。
だから、
>でもまあ確かに一次試験は難しくはないが、最終合格の出身大学見ると
>基本的に旧帝や有名私大なんだよな。
って文章はおかしいとおもった。
これで君の的にはおさまったか?
800受験番号774:04/10/03 16:59:35 ID:0F6Z8zZg
>>799
お前の話もよく分からん。
「ペーパーの問題は簡単なんだけど(一見、中堅所の大学出身者でもチャンスがあるようだけど)
結果を見てみるとなぜか有名大卒になるんだよな。」って話じゃないのか?

お前は的の置き場所が違う。
801799:04/10/03 21:10:04 ID:zCCcB0Zw
>>800
そういうことか。やっとわかった。
悪かった。
802受験番号774:04/10/04 02:56:31 ID:/DV7P6HZ
俺は東京だけど、北海道転勤上等!!なんだけど
前に旅行した時、この土地で仕事できたら最高だなんて思たよ
803受験番号774:04/10/04 07:32:49 ID:8huJ5kVp
観光と生活を混同しない方がいい
804802:04/10/04 18:47:09 ID:LC8z0W4g
>>803
うん 確かにそれは否定できない
東京の人が、冬の北海道の綺麗だし食も美味くて最高、
なんて言ったら、実際厳しい冬を過ごす道産子にしてみれば
カチンと来る話かもしれないね
でもそんな北海道も味わってみたい
805受験番号774:04/10/06 21:50:59 ID:EBRe5LbT
黄緑でやたら♪を使う奴なんとかならんのか。。。
なにがそんなに楽しいんだ。
おまいは女子高生かと言いたい。
806受験番号774:04/10/06 22:43:35 ID:QtncU/Vk
ここって職歴なしで何歳までOKっぽいですか?
807受験番号774:04/10/06 23:01:14 ID:UhXvZBhE
職歴よりも適性が重視されてると思われ。
適性さえあれば何歳だろうが、二次の論文までしっかり仕上げれば合格できる気が。
その一方で適性が無ければ論文しっかり出来て新卒でも余裕で落とされそう。
というか一度家裁補の面接受けてみると分かるよ。
みっちりみちみち志望動機について聞いてくるから。
808受験番号774:04/10/11 21:44:44 ID:ekx0Yy2j
既卒来年リベンジ組はこの時期何してんの?
春先の試験前引きこもり生活の為の生活費稼ぎ?
いつぐらいからまた勉強再開する予定?
809受験番号774:04/10/11 21:50:36 ID:ekx0Yy2j
っていうか明日の京大である説明会って京大生のみなのね。
他の同志社や立命でやる奴は現地校学生以外もOKなのに。
なんで京大だけ外部者閉め出してるのかね(´・ω・`)
810受験番号774:04/10/11 22:29:28 ID:8c+18sng
兄弟枠の青田買いか?
811受験番号774:04/10/14 21:12:37 ID:2lsT8sYo
今年の合格者はどこの出身者が多いんだろう?
812受験番号774:04/10/16 19:44:47 ID:8nEKUgCI
>>808
1980年生まれリベンジ組です。
二次でとる科目変えるし、あんま余裕ない。
一応夏明けから勉強しとります。
てか勉強してると段々自信がなくなってくる。
仲間が欲しいよぅ
813受験番号774:04/10/17 02:51:14 ID:zFgLnOP8
>>812
80年生まれって、卒業2年目?
814812:04/10/18 01:21:26 ID:ZHKBpjSg
いや、浪人やらなんやらで。2年目ではないです。
815受験番号774:04/10/18 04:26:45 ID:hhX3jOPI
そうか
俺は81年生まれで卒1年目
共に頑張ろう
816受験番号774:04/10/20 22:56:27 ID:FcD3cUuU
家栽の人みた?
来年はまた倍率が上がりそうだ。
817受験番号774:04/10/20 23:07:07 ID:U1/4b/vb
>>816
見たよー!
ただ、調査官役の人の演技が…orz
818受験番号774:04/10/20 23:09:05 ID:Or3hLARX
テレビの視聴効果で最終合格者が入れ替わるぐらい、ハードルの低い試験じゃないから無問題。
実際に争ってるのは全受験者の上位2、3割ぐらいだろうから。
819受験番号774:04/10/25 02:17:43 ID:voLH69Fo
ロー行きながら家裁受験てどうなんだべ。
家裁の面接で切られるかな。

てか法律受験の人たち、考えない?そういう道。
自分だけかな。
820受験番号774:04/10/25 19:42:19 ID:qKBG7qSu
>>819
家裁の面接は熾烈。
特に動機に関しては根ほり葉ほり聞いてくる。
取って付けた動機なんかはすぐにばれる。
その手の質問をしてくるのは現役の調査官で、「聞き出す面接」が仕事の一部でもあるような人。
さらにこの職種はかなり熱い志望動機を持って受けに来る奴もいるし、そういう奴らは家裁だけに的を絞って
ペーパーの対策もしっかりしてくる。
毎年一次だけは法律受験の人も割と通っているが、二次の通過率はぐっと落ちる。
そもそも家裁調査官という職務の意義を考えると、わざわざ法律家を取る意味が余りない。

まあ他の公務員試験と違ってペーパーで点取れれば採用にこぎ着けるような試験ではない。
ローや司法浪人の人がその辺混同してたまに受けてるみたいだが、就職したいというのであれば
裁判所職員の方を受ける方がベター。
821819:04/10/25 22:23:42 ID:voLH69Fo
いや、今年家裁受けて二次落ちしたんですわ。
だからそのへんの事情はよくわかってる。
ただ、ふらふらしているわけにもいかんし、
そりゃ来年受かる気でいるけど確信もないし
色々手を出した方がいいのかなとちょと思ったの。

レスさんくす。
就職したい…。
822受験番号774:04/11/01 18:32:17 ID:ABv6HDdf
家裁セミナー行きそびれた・・・(´・ω・`)



参加した人は詳細きぼんぬ
823受験番号774:04/11/01 22:29:51 ID:/aDTMpJY
>822

今年合格した者だけど、
電話したらお断りされたよ。

824受験番号774:04/11/03 00:13:13 ID:m7ZBcRnT
>>823
何で断られたの?合格者だから?
825受験番号774:04/11/04 19:36:03 ID:fKOPxRDb
黄緑にまた変なキャラが現われたな。

826受験番号774:04/11/05 23:25:55 ID:OT2dx8qQ
いまさらだけれども、今年の2次試験の臨床心理の問題(心理療法の効果測定)は心理学の基礎知識にそのままのってるのを発見した。家裁はいまだにこの古典からも出題されてるんだなぁ。
827受験番号774:04/11/05 23:28:04 ID:FnMnFRul
だからあの本はバイブルなんですよ
828受験番号774:04/11/05 23:39:41 ID:OT2dx8qQ
出題形式かわっても結局これだったのか・・・
でもこれ勉強しにくくね?やる気もしないし
酒でものむかorz
829受験番号774:04/11/09 01:20:23 ID:JNid4fiu
黄緑の方で付添人制度の話が出てたが、
将来的に調査官なくなるなんてことないよなぁ。
司法書士志望の友人が弁護士増えたら仕事なくなるがなとか
そういうようなこといってたが
こちらは影響ないのかなぁ。
ないと思うが、アメリカでいうとこのクラークとか
そういうのが日本にも取り入れられたら
ちょっと危ういような気がする今日この頃。
830受験番号774:04/11/10 18:44:41 ID:hzi6z1xx
家裁二次落ちで地上受かったんだけどどうするか未だにまよってる。
同じような人いない?
蹴ったとしても来年受かる保証はないし、かといって未練がないわけじゃない。
どうすればいいんだろう。
ちなみに81年生まれです。
831受験番号774:04/11/10 21:02:31 ID:DPjwfrEj
漏れは同じような状態で地上を選択することにした。
地上は地上でやりがいがあると思うしね。
てか地上は行政職??
832受験番号774:04/11/10 23:50:17 ID:hzi6z1xx
>>831
専門職です
833受験番号774:04/11/10 23:54:22 ID:PMoh+MD+
>830
5年地上で勤めてみてその間にそこを続けるか家裁受けなおすか考えてみては?
地上けるのは勿体無い。

834受験番号774:04/11/11 05:00:47 ID:cxJjVmtU
>>830
専門職って心理職?
倍率すさまじかったのでは・・・
835受験番号774:04/11/11 06:29:45 ID:r3ktTfV7
>>830
心理職なら判定員か?
心理職でも判定員とは決まってない自治体なら
CWもいいんじゃないか?
微妙に調査官と似た仕事だと思うんだけど・・・
836受験番号774:04/11/11 14:01:04 ID:xthx1cRX
慶應の通信(法)なんですが、
やはり面接で落とされるのでしょうか?
837受験番号774:04/11/11 17:43:55 ID:JExyDd/n
信窓会員の現職もいるから、無条件でアウトはないんじゃネーノ
838受験番号774:04/11/11 19:47:47 ID:7n1AIG6N
>>833 834 835
おそらく判定かCWをやることになる職種です。
5年たったら28、友人たちが現役1浪で合格してるのを見るとこの先
自分はどうなるんだろうと思います。
調査官と似ているのかもしれないけどやはり似ていて非なるものというか…
いろいろレスサンクスです
839受験番号774:04/11/11 21:51:42 ID:oLIbALbw
学部既卒26職歴無しの漏れよりは遥かに恵まれてるから安心しろ
840受験番号774:04/11/12 01:05:48 ID:SItyGt6o
家裁調査官っていい仕事ばっかでもないかもよ〜。
元彼がそれやってたけど,グチ多かったよ。
今日は下着泥棒の中坊相手だったとか,盗品が紫色のブラだとか…。
なまなましい話ばっか。そんな話を聞いていると大きな理想
掲げてやるほどの仕事??と思えてきたし。
まぁ目指す人たちはがんばってください。
転勤も激しいと思うけど(わたしはそれがネックで別れた)。
841受験番号774:04/11/12 01:46:02 ID:uUK6zzt0
このスレに限らないが、こういう一見、試験と無関係そうな人たち(自称、彼女とか友人とか)がどうして
わざわざこんな公務員試験板みたいな、普通の人が用事のないような板にやってきて、
ほとんど下の方にあって目に付かないような家裁調査官スレに書き込んでいくのだろう・・・・
これだけのこと言う為に、
「あ、そう言えば2ちゃんに公務員試験板あったよな、多分家裁調査官スレもあるだろうな」
とか思って、探して書き込んでくれてるのか?
それも公務員試験板と公務員現職板とをちゃんと区別して。
漏れも2ちゃん歴は結構長いが、それでも自分が関心のある板以外は行ったこと無いし
どんな板があるのかは完全に把握できてもいないのに、みなさん大層な2ちゃんねらーですね。
842受験番号774:04/11/12 02:52:16 ID:ubc6tJ1W
↑しかし自分自身を振り替えると確かにそうだな…「知り合いが〜」とかっていうのは大抵が経験談か勝手な憶測だね…
843受験番号774:04/11/12 23:53:39 ID:qMre5lKf
>841
見事な分析。社会学出身ですか?
たぶん840は別れた元彼調査官に何らかの未練があって
ぐぐってるうちにここに辿り着いたのかと。
そして実は840も元々調査官を目指していて元彼だけ合格して
しまったから未練があるのは元彼に対してだけでなく調査官
という仕事に対してもあって、夜な夜なこのレスに書き込んだ
という・・・妄想をしてみました。
844受験番号774:04/11/13 00:40:06 ID:BJPHS+wl
840の者です。みなさん,勝手な妄想,どうもありがとう。
実話なのに。。。と思いながら読ませてもらったよ。
ちなみに,自分は心理学関係の仕事してる。
「調査官って男がやるより女向きの職業かも・・・」とまで
その元彼に愚痴られたときには「やめれば〜!」と怒鳴って
やったよ。未練なんてないし。。。
今は医者と付き合ってる。そっちの方がいい感じだよ。
他の公務員職のことを調べたくて,掲示板の書き込みをみてたら,
たまたまここにたどり着いただけです。なんか懐かしいなぁという
思いだけ。未練か〜苦笑ですな。
845受験番号774:04/11/13 00:47:56 ID:O7GxK0u+
誰も嘘だとか作り話だとか言っていないと思うが。

コーピング出来てるか?
846受験番号774:04/11/13 00:52:08 ID:O7GxK0u+
というか、今回の書き込みからもちょこちょこ気になる点はあるんだが
まあ、別にどうでもいいのでスルー

あ、ちなみに漏れは841

>843
漏れは普通に心理学専攻です
今年の二次落ち組ですorz
847受験番号774:04/11/13 01:09:40 ID:BJPHS+wl
841みたいに「自称」とかつけられると,はぁ〜??って感じ
で,言葉はわるいけど,正直ウザかったから。
(別にどう受け取られても構わないんですが…。)

たまたまの通りすがりで書き込んだだけだし,元彼への
思いも,未練とかではなく,まぁ元気で頑張ってねという
ぐらいに変わっているから。
私は調査官になりたい!と思ったことは全くなく,そういう
意味ではみなさんのいうように「関係ないヤツ」です。
でも,元彼が日々奮闘していた姿も知っているから,無関係者なりに
冷静にその仕事を見える部分もあると思って…。

元彼の”後輩”を目指される皆さんへ。。。
まずは試験クリアー目指して精進してくださいね。
また機会があればここに立ち寄らせてもらいます。では〜
848受験番号774:04/11/13 01:15:01 ID:O7GxK0u+
冷静でもないみたいだけどね
849受験番号774:04/11/13 01:26:52 ID:hagwsh28
何か普通に頭悪そうな女だな。
自称と言われてご機嫌斜めだと。
顔も知らないオマエが誰の元カノなのか知ったことかよ!
でも漏れ等の知らない誰かの元カノであることを信じてもらえないと腹が立つのかw
見てる方は突然寝呆けて勘違いした外野が乱入してきて

はぁぁぁ?

って感じなんだがな。
850受験番号774:04/11/13 01:27:46 ID:IDWWUMCO
二次がむずいんだよねぇ
851受験番号774:04/11/13 01:28:43 ID:/iukm09g
まあ愚痴の出ない職場なんてないわけで、
また愚痴が出るか出ないかは
仕事によるというよりその人自身によるものであって、
結局その愚痴を受け止めてあげる心の広さがなかったってことでしょ??
852受験番号774:04/11/13 01:39:12 ID:hagwsh28
自称心理学関係の仕事らしいが、面接業務メインの臨床職ではないだろうな。
今は自称医師の彼女らしいから、病院勤務の非常勤テスター辺りじゃねーの?
あと微妙な承認動機の高さが、中途半端な指定校院卒婦女子臭かったり。

あ、自称って言ったらまずかった?
853受験番号774:04/11/13 01:43:19 ID:O7GxK0u+
>850
論述は割とオーソドックスな出題だったから、楽だったけど、
面接がむずかったなぁ。
志望動機の掘り下げ具合が他のいくつか受けた面接とは
比べものにならないぐらい深かった、ってのが感想だなぁ
答えても答えても、まだその先を聞いてきますか?みたいな。
で、結局根のおろし具合の方が、面接官の掘り起こし具合よりも浅かったみたいだった。
何となくもう一度、志望動機を含めて、この仕事を考え直す動機付けにはなった。
まあもう一年必ず受かるとは言えない試験を待ち忍ぶのは、それはそれでしんどいことだが。
854受験番号774:04/11/13 03:13:54 ID:c20dxzua
>>840
確かに調査官の仕事はある意味いい仕事とは言えないと思います。
興味のない人からすれば、
何でそんな仕事目指すの?と思うのも当然かと思います。
でも、真剣に目指されている方も多いのですから、
配慮のある書き込みをすべきだと思います。

彼女から見た調査官の話も面白いですね。
その元彼はその苦悩ぶりからいって一発合格ですか?
なんとなく卒業後すぐ調査官になったような感じがするのですが。

855受験番号774:04/11/13 03:27:37 ID:IDWWUMCO
社会学今からやって間に合う?論述とか。
それと、家裁調査官って、転勤多いんすか
856受験番号774:04/11/13 10:04:40 ID:aIjAKtzH
元彼です。みていてかわいそうになったのでいてもたってもおられず書き込みます。
彼女は本当にかわいそうな人なんです。そっとしてあげてください。
857受験番号774:04/11/13 13:45:11 ID:+5HeJESm
840は自分が調査官やってきた訳じゃないんだろ。
裁判所なんかで元彼とやらの働く姿を実際見たこともなく
カップルの会話の中で愚痴聞いてただけだろ。

いい仕事ばっかでもないかもよ〜
わざわざ大きな理想を掲げてやるほどの仕事?
とか言うなよって思っちゃうんだけど。
そんなこと書き込むほど知ってるのかよと。

今は医者と付き合ってるとか彼氏の職業わざわざ書き込んで
私はこういう男達と付き合ってきた女なのよ、
と公表してるだけに見える。
調査官の元彼女が書き込むにしても840は何か感じ悪い…。
858受験番号774:04/11/13 16:31:50 ID:IDWWUMCO
おまえらどうせ低学歴で不細工なんだろ?
だらだら長い文章書いてんじゃねーよ負組みが
859受験番号774:04/11/13 16:47:14 ID:O7GxK0u+
>858

850 名前:受験番号774[sage] 投稿日:04/11/13 01:27:46 ID:IDWWUMCO
二次がむずいんだよねぇ

855 名前:受験番号774[sage] 投稿日:04/11/13 03:27:37 ID:IDWWUMCO
社会学今からやって間に合う?論述とか。
それと、家裁調査官って、転勤多いんすか

豹変振りが頼もしいな
860受験番号774:04/11/13 17:54:46 ID:IDWWUMCO
スマソ
だらだら長いんだもん。だって。
861受験番号774:04/11/15 04:14:44 ID:7KwD6yEX
LECの家裁調査官の講座とってる人いる?
俺は徹底なんちゃら演習、だけ年明けからとろうかと。
思いっきり勉強出遅れた。刑法難しい。
862受験番号774:04/11/15 12:40:48 ID:JS2SJdFO
ただいま昼休み。久しぶり覗いてみたら、書込み結構荒れてるっぽい。
みんなが目指す仕事をここでけなす人もどうかだけど、調査官志望の人
とは思えない荒っぽい発言(849,852)には唖然としました…。
あと、”中途半端な指定校院卒婦女子臭かったり”って、そんな先入観で
ものを見ていいの?相当腹が立ってたんだと思うけど、そういう学校出身
の人もいるんだし、もうちょっと配慮のある発言を希望します。

863受験番号774:04/11/15 18:53:29 ID:ah2Rv93Z
別に調査官目指す人間は別に聖人君子じゃないんだから、ここで暴言吐くぐらい構わんでしょ。
それを職場で吐いたらまずいけど。オンタイムとオフタイムの区別が出来てればOKだろ。
というか出来ていない方がまずい。
こういう仕事は精神的なはけ口も大事であることを知らない?
家でも外でもにこにこいい人やってればいいってもんじゃないんよ?

むしろ外野の癖に居丈高に他人の志をどうこう馬鹿にしてやろうという840の方が不躾で失礼。
別にクライエント様でもないんだから、礼を失している人間に礼儀正しくする必要もないべ。
文句あるなら(・∀・)カエレ!!って言うだけ。
大した筋合いもなく他人を馬鹿にすると、馬鹿にされ返されるっていうことを教えてあげたのですw

暴言を吐いたことを責める前に、暴言吐かせたことを責めましょう。

あと、わざとじゃないならsageぐらい入れて書き込めよ。
864受験番号774:04/11/15 18:53:58 ID:ah2Rv93Z
っていうか「別に」が被ってるな、かっこわるい。
865受験番号774:04/11/16 00:16:17 ID:UyUxoGb5
「別に」いいじゃんage進行でもさぁ
866受験番号774:04/11/16 00:29:11 ID:3pt4sxTJ
中途半端にageとくと、また訳の分からんのがやってくるからsageてくれる?
867受験番号774:04/11/16 06:41:25 ID:3fbfd0uL
熱い!やばい!まちがいな〜い!
868受験番号774:04/11/16 12:22:47 ID:1+Yv/5OT
sf?
869受験番号774:04/11/19 10:28:20 ID:3RvCdcq7
遠く思い焦がれて 張り裂けそうな夜に
家裁を探してきたけど  fu fu fu fu fu〜
870受験番号774:04/11/20 03:46:41 ID:L5yiJIOC
家裁報知器
871受験番号774:04/11/28 01:41:01 ID:G8vTJBgw
修士一年で受かっちゃった人っているんだろうか。
院に行くかどうか迷ってんだけど、
もし家裁受かったら院は一年で辞めてもいいですとか言ったら
心象悪いだろか。
でももう一年研究したい気もする…。
872受験番号774:04/11/28 09:55:25 ID:GZireOxM
研究したい気がするなら、ちゃんと修士でてから家裁に行ったほうがいいと思う。
家裁に入ってから修士取るのは大変だから。

>もし家裁受かったら院は一年で辞めてもいいですとか言ったら心象悪いだろか。

これは言う必要はまったくないと思う。そんなこといったら院も合格しないだろう。
万が一院1年目で合格して家裁いくことを決断したのなら、そのときに言えばすむこと。
家裁の面接でも、院1年残ってるけど合格したらどうしますかって多分聞かれるが、
院やめて家裁行きますという回答しないとまず合格はもらえんだろう。
873受験番号774:04/12/01 23:56:13 ID:OwfnTfFP
「院やめて家裁行きます」とか言っても、じゃぁ何のために院に行ったの?
学費は自分で出してるの?とか余計、激しく突っ込まれるのは当然。それを超えられるなら
修士1年でもいいと思うけど、でも学校辞めて、調査官なった人なんて聞いたことないですね。
874受験番号774:04/12/02 11:42:19 ID:kCH/9dbp
教育学部なんですけど、分野が情報数学で全然チガウ分野なんですけど、それでも、家裁って微妙でしょうか・・合格者をみると心理学専攻しててってかたが多くて;
論文の勉強は、どういったテキストを使えばよろしいですか?
どういった感じで勉強してるのか教えてください!
875受験番号774:04/12/02 17:50:24 ID:pijTZSMD
>>874
予備校に行ったほうがいいんじゃない??
876受験番号774:04/12/02 21:55:50 ID:kCH/9dbp
>>875
そうですね!
実際みなさん、予備校にいかれてるんですか?
877受験番号774:04/12/02 22:43:41 ID:jCYhVEj9
行ってないよ。
878受験番号774:04/12/02 23:53:28 ID:hXPiR4Cr
何の科目で受験すんのか決めろよ。
ってか、この時期から心理はきついだろ。
素人でも法律はやりやすいと思うが。
879受験番号774:04/12/03 15:25:47 ID:5guGr4g0
今から法律も無理だよ
880受験番号774:04/12/03 18:19:20 ID:o9a3whIo
どのみち一次で何かしら法律以外に専門選択せんといかんがな。
881受験番号774:04/12/03 22:38:08 ID:/wjrsvgl
<<872 873

パソの調子が悪くて書き込めなかった。
院についてはもうしばらく考えてみます。
やっぱ院には行かないで来年にかけてみるかな。
参考になりました。
ありがとう。
882受験番号774:04/12/03 23:46:09 ID:/hoduUvT
<<881
院での経験もまた違った勉強になると思うし、
院で勉強してから、2年後、調査官試験受けるという手もある。
正解なんてないんだから、自分の気持ちを大切にね。
883受験番号774:04/12/04 23:55:47 ID:QwEWXdOa
みんなに質問

奈良幼児殺害事件の犯人はまだ捕まっていないけれど
犯人がもし「少年」だとしたら調査官としてどう思いますか
884受験番号774:04/12/04 23:59:13 ID:PNwsJPBN
少年がやった、と思います。

そして余計な先入観を持たず、淡々と事実関係の調査を進めたいと思います。
885受験番号774:04/12/05 00:20:23 ID:9HZS8H4Z
さっきラーメン屋でたまたまよんだ終刊現代によるとテレビで報道されている内容はかなりマイルドにされてるらしいことがわかった。
女児の身体に付着していた「体毛」は陰毛のことだし、女児の身体から検出された「体液」は精液のことだろう。
下半身2箇所に裂傷が残っていたというのは「異物」を無理やり押し込んだ形跡。前歯4本は引きぬかれている。
母親に送信された画像は裸で両足を開かれた状態だったのとかが何枚かあったらしい。

・・・淡々と調査できないよ

それに調査官は「事実関係」の調査するのがしごとなんだろうか
886受験番号774:04/12/05 00:23:51 ID:nPhQ6zEI
もしそのとおりなら
この犯人に面接する意味があるのかな??
887受験番号774:04/12/05 00:24:43 ID:0q3fqL/R
>>885
そんなもんだろ。
ニュースで「駅を出て暗がりに入った所で、女性が乱暴され」とか言われても
誰も殴ったり蹴ったりされたとは思わんべ。
どう考えてもレイープ。

888受験番号774:04/12/05 00:30:14 ID:0q3fqL/R
事実関係の意味する内容にもよるが
少年の成育歴や成育環境、普段の行動調査、面接調査だって
事実関係の収集とは言えると思うがな。

まあ面接する意味が無いわけはないだろう。
889受験番号774:04/12/05 00:39:43 ID:9HZS8H4Z
「少年」の生育歴を調査して情状酌量や更生の可能性についてなんか意見することになるんだろうか
890886:04/12/05 08:12:20 ID:nPhQ6zEI
>>888
>まあ面接する意味が無いわけはないだろう。
なんかそんな奴に面接しても得られるものが無いような気がして・・・
891受験番号774:04/12/05 11:51:14 ID:0q3fqL/R
>890
何のために面接するんだと思ってる?
得る物って何?
誰が何の為に、何を得るの?
892886:04/12/05 18:16:32 ID:nPhQ6zEI
>>891
何らかの情報を得るために面接するんだと思ってたんだけど・・・
893受験番号774:04/12/05 18:17:34 ID:/zLNU01J
裁判官が判決を下すのに必要な情報
894受験番号774:04/12/06 06:32:49 ID:pBchRj+n
>>878 878 879 880
書き込み有難うございます!
レス遅れて申し訳ございません。
一応D種で受験しようと考えてます。まだ2年なので、今から勉強しつつ
予備校や、裁判所に直接足を運んだりHPなどを見て情報を得ながら、頑張っていきたいと思います。
皆さんも頑張ってください!
895受験番号774:04/12/07 18:23:08 ID:rjczqqoi
>>891
以前の勢いはどうした?
896受験番号774:04/12/07 20:11:05 ID:pF/UMpk+
886は「更生させたい」ちゃんか?
なんかログ読むとそんな感じがするが。
「漏れの手で更生させますた!」ってカタルシスが欲しいのか?
更生させられそうにないケースだから、面接しても意味無いとか言うのか?
調査記録に記録としての価値を見出さない人間なのか?

>895
悪い。
お前ほど暇でないんで、ずっと2chに張り付いてるわけにもいかんでな。
897受験番号774:04/12/07 22:02:00 ID:EKEo41K0
記録することに価値を置くおまえは肛門期性格だー
898受験番号774:04/12/07 23:05:15 ID:rjczqqoi
>>896

>お前ほど暇でないんで、ずっと2chに張り付いてるわけにもいかんでな。

ほんとかよ。そのわりには早いレスだな(笑
899受験番号774:04/12/07 23:51:05 ID:pF/UMpk+
>>898
言いたいことはそれだけか、暇人。
偶然も恣意的に見えるお前は暇な上にアホか?
どうせ書き込むならもう少しスレタイにそった内容で書けよ。
一言野次なんていらねーんだよ、糞。
くだらん煽りするならお前の意見ぐらい言えや。









これで満足か?www
あ〜、これでまた勝ち誇ったように「(笑」とかやるんだろうな。
900受験番号774:04/12/07 23:51:46 ID:pF/UMpk+
まあageてる辺り、釣りしてるだけなんだろうけどな。
901受験番号774:04/12/08 18:09:27 ID:RJ7dE5hr
たまに書き込みがあると思うとこれか・・・(´・ω・`)

つまらん煽りに釣られるな。
902受験番号774:04/12/08 19:07:17 ID:4vnSu4gf
>>896
いかにも受験生って感じのカキコだね。
903受験番号774:04/12/08 22:48:27 ID:GrlAAAfn
さあ、本スレも例年にない猛スピードで900超えいたしました。
年明けには別すれを立てようぜ。もっと縁起の良いなまえでさ。


  釣 り 人 歓 迎 ! ! 


[閑話休題]
ネタに乏しくなったら黄緑板。
てーげーちゃんは社会学によって高度な知性化をしないと
自我がもろく崩れ去りそうなミニ宮台君だよね。
社会を分析する前に自分を分析しろっちゅうの!

と2ちゃんにカキコする。

904受験番号774:04/12/10 05:27:57 ID:Fi/yA5uA
あいかわらず黄緑は面白いことやってんな
あの管理人なら削除するんだろうね
まぁてーげーも兵もなかなか難しい事を議論してるようだが
法律+社会福祉専攻の俺から言わせれば

 全 然 わ か ん ね ぇ




おやすみ
905受験番号774:04/12/10 23:05:25 ID:Cpx8o/Fz
質問

nekosukeさんは調査官に合格してたんでしょうか。
だれかnekoウォッチャーの人がいたらおしえてください。
nekosukeさん本人でもかまいません。

906黄緑ROM人:04/12/11 01:08:36 ID:F1pDE45K
黄緑の管理人が苦虫つぶした顔してるのが目に浮かぶ(ワラ

いつものようにもっと早めに削除しておけばよかったのにね。
勘違い野郎祭りだワショーイ
907受験番号774:04/12/11 21:55:20 ID:ByXfsGkZ
908受験番号774:04/12/11 22:58:17 ID:1E4Iw4jz
フーン
909受験番号774:04/12/12 19:03:15 ID:3+7m6OWL
黄緑がまだ熱い。勘違い野郎祭りがおさまらないで、ついに管理人批判にまで発展!

ウェー、ハッハッハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハライテ- ウェー、ハッハッハ     ウェー、ハッハッハ
.  ( ´∀`) <                ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )   \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
          タッテ ラレネーヨ ウェー、ハッハッハ
910受験番号774:04/12/12 19:40:42 ID:+RyT68Yl
香ばしすぎて正視に耐えかねます。
911受験番号774:04/12/12 20:28:41 ID:NZUtKs5p
俺は社会学も心理学もノータッチだもんで
てーげーとか兵、その他の言ってる事は
正直よう意味がわかんなかったんだけど、
ここにいる連中で、社会学や心理学で
受験する人間から見たら、先の議論を
傍観して、どう感じた?
912受験番号774:04/12/12 21:36:53 ID:3+7m6OWL
>911
心理学の立場から言うと、
心理学、特にカウンセラーになりたいと思って心理学を勉強する人の大半は
クライエント予備軍です。
でも心理学を徹底して学ぶなかで自分の心理的な問題を克服していく人も
少なからずいる。心理学の教科書にでてくる学者も自身が精神病や神経症に
罹ってた人が多い。

黄緑板みていて率直に思ったのは、社会学やっている人は調査官のような
対人的な職業にはあまり向いていないな、ということ。まだ心理学やっているヤシ
の方が稚拙な対人技能を意識している分、磨きをかけようとするが、社会学から
抜け出せない人は、なんだか態度が傲慢。思考の柔軟性のかけらも感じられず硬直
した固定的な観念にとらわれているようにみえる。

といっても、調査官になったら2年間研修うけるわけだし、大学で4年足らず
学んだ学問のスキームに縛られてその先30年以上もある調査官人生を過ごす
というのはもったいない気がする。漏れは大学で心理学を学んだけれど、社会学
の知識もかなり有効だと思っているし。大切なのは柔軟性だと思う。信念をもつ
のはいいことだけど、自分の信じるところの学問のみ信奉して他者に押し付け
それ以外を排除しようという姿勢をもつ人には、やっぱり人と深いところで接する
仕事は向いていないと思う。

ちなみに
てーげーは調査官の仕事は「調査による選別」だと言っているが、そんなの誰が
決めたんだ?調査官の仕事は調査だろう。少年の更生がメイン業務じゃない
かもしれないが、少年の調査という行為は少年の非行の反省を促し成長の手伝い
をするという社会的な使命は担っていると思う。

それに、みんなどうして調査官といえば少年係のことばかり話すんだろう。
家事係の話ももっとしようよ。

913受験番号774:04/12/12 21:42:53 ID:3+7m6OWL
黄緑管理人>みなさん有り難う。そしてこれでおひらきに。

これにて黄緑板は閉鎖することになりました。
914受験番号774:04/12/13 01:58:51 ID:WgsaSP0O
>>912
なるほど
正直、法律専攻の俺には今回の黄緑の議論は
今までの自分の勉強が本当に正しかったのかっていう
不安を禁じえなかった
けど、逆に合格してから2年間研修を受けるわけだし、
その中で心理学やら社会学やらを柔軟に受け入れる事が
大切なのかなって思った
家裁調査官として求められている人材や器量は、
何を専攻しているかじゃなくて、もっと人間の深い部分にあるのだから、
社会学と心理学の学生が違う畑の野菜ぶつけ合ったって対した意味もあるまいよ

管理人が、相手の学問を批判する事は自分の学問を(ry
ってなこと言ってたけど、
第三者的学問専攻の俺からはやっぱりそう見えたなw

研修所が楽しみになってきたよ
・・・受かればの話ね
915受験番号774:04/12/14 14:34:23 ID:yBj6/VqO
てーげーさんはご入院されたの?
彼をちょっとわかるのとわからないのとで、自分の視野の向け方や考え及ぶことなんかが違ってくるような気がしました
916受験番号774:04/12/15 00:41:32 ID:k+XCc2jF
要は一つの学問やら見方やら理論やらで説明できるほど
世の中で起こることは単純じゃない、
てことじゃないかね。
もちろん知識は大事だけど、一つの学問からの見方だけで説明できることなんて
たかが知れてるからなぁ。
とおもた。わしゃ実験系心理学専攻だが。
917受験番号774:04/12/17 02:32:37 ID:ZzlMFz4y
たまには気分転換に。
いちきさんのブログで紹介されてた男脳女脳診断テスト、やってみました?
http://www.chaoo.net/sindan/

なに1人で書き込みし始めたかって。。。
自分はかなり男脳じゃないかと心配してたので、
中性程度でよかった!(男脳度数:47.5%/女脳度数:52.5%)
たかが診断、しょせん診断、だけどこの結果にうれし☆
私の周りでは『当たってると思うよ〜』とのこと


あー学習ぜんぜんできない
もう馬鹿ってほんとやだやだ!!
試験があるとセツに思う。
あ。自分が馬鹿でよかったと思う時もあるんですけどね。。。
馬鹿な人も頑張りましょうね
918受験番号774:04/12/17 08:18:29 ID:agSWte3h
なんか黄緑は
管理人一派が共同運営しているようになってきたな。
まあ教えて君はかなりうざいわけだが・・・
919受験番号774:04/12/17 23:53:40 ID:UOTneQYv
東大出ててもバカはバカ
920受験番号774:04/12/23 21:52:09 ID:BwpFj9MP
>>918
見なければいいじゃん。。。
921受験番号774:04/12/23 22:23:32 ID:mM63VC4H
>>920
臭いモノって何となく匂ってみたくなるだろ?
922受験番号774:04/12/24 00:14:24 ID:dUwedeiQ
>>920
もしやその「教えて君」?
923受験番号774:04/12/24 01:51:18 ID:F78AHnXH
みんなもクリスマスくらいは遊ぼうぜぃ!
924受験番号774:04/12/24 08:25:33 ID:pBOfJL/C
遊ぶ宛がありません(´・ω・`)
925受験番号774:04/12/24 13:11:10 ID:MoD5ehX3
漏れも遊ぶあてがありません
別に寂しくなんてありません…

あの、質問なんですけど
教養論文の問題見たら
制限字数が書いてないんです
大体何文字書けばいいんでしょうか?

法学書院の見ると1000文字くらいかなとは思うんですけど…
926受験番号774:04/12/24 19:59:27 ID:pBOfJL/C
漏れはやっぱり寂しいです(´・ω・`)
さっき仕事場から帰ってくる途中、自転車こいでてなんだか目元がじんわりしてきますた。
寂しいのやら、寒いのやらで(´・ω・`)

ちなみに漏れは今年、見開きの3/4程度書きますた。

927受験番号774:04/12/24 22:06:51 ID:koDDWe9P
>>926
見開き??
裏表印刷の回答用紙じゃなかったっけ?
928受験番号774:04/12/24 22:40:20 ID:MoD5ehX3
ダメもとで夕方メールしてみたら一人で過ごしてる奴を発見しますた。
それから芋づる式に男ばかり5人集まりますた…
むさい集団で定食食べてきますた。

見開き四分の三ですか、ありがとうございます。

論文用参考書に字数制限の八割から九割は埋めないと
内容読まれないで切られるってあったので
家裁の目安はどれくらいだろうと急に不安になったもので。



929受験番号774:04/12/24 22:43:54 ID:MoD5ehX3
裏表印刷の回答用紙なんでしょうか?
930926:04/12/25 00:24:01 ID:Fv/R065V
見開きというか、表3/4。
用紙は裏表印刷。
専門の時は裏表3/4ぐらいは書いたけど、教養でそれだけ書くのは正直きついっす
931受験番号774:04/12/25 00:37:48 ID:O+wuZ6EZ
わかりましたーありがとうございます
932受験番号774:04/12/25 00:39:14 ID:tgPwXh3t
教養論文は裏までいってる人が結構多かった気がするが・・・
てか>>926さんは最終合格したのかな??
そうでないなら参考にならんと思うんだけど・・・
933受験番号774:04/12/25 00:43:37 ID:Fv/R065V
してないからここにいまつ
934受験番号774:04/12/25 12:14:59 ID:yIV616xN
裏表印刷で、2枚目必要な人は挙手して下さいって時に、
手が挙がったのは2人くらいだったよ
935受験番号774:04/12/25 15:34:15 ID:WvLhl+cd
今年の教養はいつになく筆が進んで2枚目おかわりしますた
そのかいあってか合格しました
やはり質より量の時代
936受験番号774:04/12/28 14:31:42 ID:Vi2w3typ
ふと感じたんだけど、いちきさんて
うえやなぎまさひこさんにちょっと似てない?
937受験番号774:05/01/02 14:25:58 ID:KCh6iuZB
あけましておめでとうございます。
938受験番号774:05/01/02 17:13:44 ID:fGKYLogt
omedetougozaimasu!!
939受験番号774:05/01/02 19:01:20 ID:VreBJMM2
今年こそ採用されますように。
940受験番号774:05/01/04 19:20:37 ID:B4q+IZwf
みんなガンがレ、超がんがれ。

コビベでスマソ
941受験番号774:05/01/04 20:29:01 ID:U3MJ07hV
最高裁のHPに来年度の採用試験についてウプされてた

調査官補T種
申込受付期間  4月1日(金)〜4月15日(金)
第1次試験(択一式・記述式)  5月15日(日)
第2次試験(論文式)  6月11日(土)
第2次試験(口述試験) 6月中旬
最終合格発表  6月30日(木)

最終合格発表が少しだけ早くなったな
試験問題の出題形式の変更はないのかなー
それを早く知りたい
942受験番号774:05/01/04 23:17:12 ID:kPuQz9yU
採用予定数も気になるな。
国家公務員は今採用数削減の方向で進んでるから、司法の分野でも全く無問題というわけにもいかんだろうな。
ただ最近は家裁は忙しそうだから、調査官の方は目立った削減は無さそうに思うが。
むしろ事務職の方で数減らされるだろうな。
943受験番号774:05/01/04 23:56:19 ID:/Li3G2IR
>>941,942
今年初受験の者ですが、
出題形式や採用人数ってだいたいいつ頃発表になるんでしょうか。
あと素朴な疑問なんですが、試験の時、選択科目の組み合わせがいろいろあるのに、
全然違った科目受けてて順位って何を基準に決めてるんでしょうか。
単に総合得点の高い順?
944受験番号774:05/01/05 22:17:50 ID:Zd7qxyqb
黄緑のあのHNを管理人はどうするんだろ?
945受験番号774:05/01/05 22:29:06 ID:oFi6wK3y
あれをスルーしたら続々エスカレートしていくだろうな。
確信犯かヤシも。
946受験番号774:05/01/06 22:21:35 ID:wX0I4aPH
いつの間にかおっぱいちゅぱちゅぱさんが・・・
947受験番号774:05/01/06 23:12:58 ID:erZE/NNh
おっぱいちゅぱちゅぱ
気持ちいいのに…
948OPPAI:05/01/09 01:47:20 ID:lty8S/8r
どうも、おっぱいちゅぱちゅぱです。荒らす木は無かったのですが。。
前後関係を理解せず卑猥なHNにしてしまいました。風紀を乱してゴ目祖。。
ちなみに今日もチュパチュパしました。。。あと126日。。死にたい。。
949受験番号774:05/01/09 02:10:03 ID:Su1Crral
死ぬまでに心おきなくちゅぱちゅぱしとけよ。
950OPPAI:05/01/09 04:14:55 ID:lty8S/8r
tu-kaあのサイトにかきこめねーよ!!まじで荒らす木ないしむしろ
荒れたらこまる身なんだけど。。ちゅぱちゅぱってカワイイ名前じゃんかよ!!
くsっそ==こうなったら朝一の風俗でおっぱいちゅぱちゅぱちゅぱちゅぱしてやるからな!!
ざまーみろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
951受験番号774:05/01/09 14:23:03 ID:Su1Crral
串させよ。
あそこの管理人馬鹿だから串探れば余裕で書き込めるぞ。
昔HN変えたらなんか嫌味言われてアク禁になったけど、串変えてまた書き込んでやった。
管理人は懲罰執行人にでもなった感じで何か得意げにだったけど、
余裕で書き込んでたっつーの藁

結局あそこもな、波風立てない上っ面の話だけしたいだけで
発言内容よりもHNの方が大事なんだよwww
952947:05/01/10 17:02:49 ID:N5H4/o85
>>950
>ちゅぱちゅぱってカワイイ名前じゃんかよ!!
(^ω^;
確かに面白いっというか、思わずプッと笑ってしまった。。(私は)
そんな私もおげれつ…ね

言葉による受け取られ方は様々だから、
一番通じやすくて受け入れられやすいかな? と
自分のそれなりのセンスで判断したのを選ぶといいのかも???

なんて、最近ここ見に来ちゃってるんです。。。勉強ヤダナ
953受験番号774:05/01/10 23:02:13 ID:B95vByqK
oppaiさん、悔しかったら朝一で風俗いった感想を黄緑にカキコしてください。
ま、あの板も数年前までは存在価値あったんだけどなぁ。。
今となっては2chのネタ提供にしか役立ってないんだよね
954受験番号774:05/01/11 00:47:02 ID:nkysbtap

数年も前から(ry
955受験番号774:05/01/16 12:22:28 ID:04PqzmOF
ああ、もうだめだ。。まだ大学の卒論もあるし。試験もあるし、、
しかし何て過疎スレなんだ。やっぱマイ名ーなんだな。。。
多分、今年は諦めてる腑抜けが500人くらい記念受験すりだろうから
1000人中、300番内に入れば何とかなるわけで。。あああ鬱だ。。
渋谷の風俗でもいくか。。
956受験番号774:05/01/17 00:30:08 ID:sVD6upoY
去年の2時面接の試験官に恨みを持っているものです。
仕方なく、地元市役所に10月採用で勤務していますが、あのときの屈辱を
忘れられません。
6月中旬が待ちどうしいですなw
今度はボランティア経験をつんできていますし、社会人として毎日鍛えられてますから
そう簡単には落とせませよw

957受験番号774:05/01/17 17:41:56 ID:S2cTZrfR
いい勝負ができそうですね。

私もがんばるぞ。
958受験番号774:05/01/18 23:25:09 ID:2OTg/wod
内省する力が乏しいので今年もだめでしょう
959受験番号774:05/01/18 23:41:57 ID:PFvFBtMD
なんだと?こら!?
面接試験なんて腐ってんだよw
この一年で成長したふりすればいいわけだからさ。
いっていいことと悪いことがはじめから決まっている
これじゃ、本当の気持ちをいうにもいえないだろ?
まじくだらないとおもうよ。
960受験番号774:05/01/19 00:53:23 ID:EPiWT4tc
>>959

ま,その腐ってる面接試験で落されてる訳だから
落ちてる方はより腐っていると思われ。

>この一年で成長したふりすればいいわけだからさ。
>いっていいことと悪いことがはじめから決まっている
>これじゃ、本当の気持ちをいうにもいえないだろ?
>まじくだらないとおもうよ。

 こんな内省力のない人間の前で少年が本当の気持ち
を言う訳なし。同じこと視点だからな(w。
 ま,臨床の目を疑うなら,この仕事そのもののに向いてない(w.
961受験番号774:05/01/19 07:56:58 ID:T+L0o+GI
どうでもいいけど、>>960は実際に非行少年と話したこともない奴がいうことだな。
どっかのドラマみたいに、面接を重ねれば少年が本当の気持ちを話してくれる
なんて思っていたら苦労するよ。
実際はほとんど話してもらえないもんなんだから。
962受験番号774:05/01/19 09:27:15 ID:RJjmaBq0
と元非行少年の961が申しております
963受験番号774:05/01/19 17:37:04 ID:WEQcYlzj
というかドラマなんて真に受けてる奴なんていないだろ。
964受験番号774:05/01/19 19:59:31 ID:m7d9+Q42
どうでもいいけど東京家裁の説明会行く奴いるか?
965受験番号774:05/01/19 21:00:24 ID:sBM7iCw9
sage
966受験番号774:05/01/19 21:01:14 ID:sBM7iCw9
sage
967受験番号774:05/01/19 21:02:13 ID:sBM7iCw9
sage
968受験番号774:05/01/19 23:11:34 ID:ngZvik2u
東京家裁?
ソースキボン
969受験番号774:05/01/19 23:19:14 ID:YvbbHrvl
>>960
一次にすら通らないヤシが面接について説教たれてんじゃねーよ。
それとも、最終合格していい気になってんのか?
試験の面接と少年事件の面接を同じレベルで論じることじたい視点がずれてると思うよ。

970受験番号774:05/01/20 01:04:07 ID:ZlR7ypOD
どうでもいいけれど
こんな所で本気で痴話喧嘩してるような人間に
まっとうに働ける資質や器があるとは信じ難いですね。
971受験番号774:05/01/20 01:27:13 ID:HXAAMueo
なんだと?こら!?
972受験番号774:05/01/20 06:26:14 ID:I/op4vP9
973受験番号774:05/01/20 11:15:40 ID:m457+DQz
>>960=>>970->>972+優しさ=バファリソ
974受験番号774:05/01/20 18:24:51 ID:K27SeZ66
>968
2月1日の家庭裁判所見学セミナーってやつ。
ちょっと前に募集してたよ。
ちなみにソースは消失。
975受験番号774:05/01/20 19:19:56 ID:4Z+go5c+
まだこの時期に家裁セミナーやってるのか?
漏れの地域は秋にあったけど、募集開始日の昼過ぎに電話したらもう締め切ってたよorz
976受験番号774:05/01/20 22:37:30 ID:mRfXWwUo
ちょっとずつレスが増えてきたね
ネタを提供してくれた956に顔謝
977パイズリ:05/01/20 23:10:55 ID:a/lRdz/x
つ〜か960が一番悪いんじゃないの?956は何か気概を持って熱い書き込みしてんのに横ヤリいれんなよ…調査官云々以前に人間性の問題だろ…まあ2ちゃんだから別にい〜のか…はぁ時間ない…
978受験番号774:05/01/20 23:27:54 ID:mRfXWwUo
う〜ん、家裁は面接重視というのがまことしやかにささやかれているけれど
別に人間性の序列をつけているわけじゃないと思うんだけど。
どうもこいつは・・・って思われるようなドキュソも最終合格&内定とってる
ようだから、きっと家裁はドキュソ枠が5〜10名(推定)設けられているんだろう。
面接に自信のない人はその枠を狙えば?笑

それにしても、「社会人経験」だの「ボランティア経験」だのそんなの飾りに
しかすぎないと思うが。要は中身だろ。いろんな経験をしてきてもそこから
何も学び取れないような奴はアウト。そのくらいは相手も面接のプロだから
見てるだろうよ。
逆恨みするくらいならもう受けるなよ!おまえら!!



979受験番号774:05/01/20 23:53:43 ID:4Z+go5c+
逆恨みしてるのは一人だと思うが・・・・
980受験番号774:05/01/21 00:43:39 ID:nzMj2psG
試験が腐っている⇒腐った人間が採用される⇒腐った人間が組織に累積⇒腐った人間が試験官になる
この組織に幸あれorz
981受験番号774:05/01/21 06:37:31 ID:BtEPMm3O
>逆恨みするくらいならもう受けるなよ!おまえら!!
こんな言い方ではライバルは減らないよ。
982受験番号774:05/01/21 18:56:35 ID:hI1qZud9
もう今年度は試験形式に変更なしと思ってよろしいか?
983アホ
ども。去年1次で落ちたアホです。
2次を民・刑で受けられたお方、貸与六法は市販の司法試験用六法類に類似のものですか?
触れることすらできなかったこのアホにお教えいただければと...