■□■東京消防庁 第16消防方面■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
一類受験者どもよ!明日は試験だ!


   東京消防庁ホームページ
ttp://www.tfd.metro.tokyo.jp/index.html

■□■東京消防庁 第15消防方面■□■
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1077677553/l50

過去スレ&テンプレは>>2-5 (Part2以降はhtml化待ち)
2受験番号774:04/05/29 20:58 ID:xdTrhKLu
   その1 :  ■□■東京消防庁■□■
http://school.2ch.net/govexam/kako/1031/10312/1031251546.html
   その2 :  ■□■東京消防庁 PARTU■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1033205827/
   その3 :  ■□■東京消防庁 第三出場■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1035649394/
   その4 :  ■□■東京消防庁 第四出場■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1040135550/
   その5 :  ■□■東京消防庁 part5■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1048749520/
   その6 :  ■□■東京消防庁 第六方面■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1054104734/
 その7 :  ■□■東京消防庁 第七方面■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1056077832/
3受験番号774:04/05/29 21:00 ID:xdTrhKLu
   その8 :  ■□■東京消防庁 第八方面■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1057363174/
   その9 :  ■□■東京消防庁 第九方面■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1057980202/
   その10 :  ■□■東京消防庁 第10消防方面■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1059802254/
   その11 :  ■□■東京消防庁 第11消防方面■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1062571099/
その12 :  ■□■東京消防庁 第12消防方面■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1064322291/l50
   その13 :  ■□■東京消防庁 第13消防方面■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1067087153/l50
   その14 :  ■□■東京消防庁 第14消防方面■□■
ttp://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1072842579/l50
4受験番号774:04/05/29 21:01 ID:xdTrhKLu
5受験番号774:04/05/29 21:05 ID:FRlwlS6s
OTU!orz
6受験番号774:04/05/29 21:07 ID:4UhZlT3y
みんな何時くらいに寝る?
おれは拓殖大だから6時おきしないとダメだ・・
11時には寝るかな。でも蒸し暑くて寝れそうにない。
7受験番号774:04/05/29 21:08 ID:ozWIeqoD
>>1
スレたて乙!
>>7だったらラッキー合格!!
8受験番号774:04/05/29 21:09 ID:mkRBtsvn
おつ。俺は連戦になるんで11時前には寝る予定でつ。
9受験番号774:04/05/29 21:10 ID:ozWIeqoD
俺は11時に寝まつ
10受験番号774:04/05/29 21:10 ID:FRlwlS6s
>>7
W
11受験番号774:04/05/29 21:14 ID:FRlwlS6s
明日はどれくらいDQNがいるんだろ。
頼むから道中ポイ捨てや会場でぢべたに座って携帯や、喫煙所を煙体験ハウスみたいな状況にしないでくれ…
12受験番号774:04/05/29 21:24 ID:cv1DxOXv
苗字サ行付近、漏れも農大。三回目だここ行くの。
結構鬱なんだよな…何も無くて。プリキュアまた見られないし。(先週は警視庁で)
13受験番号774:04/05/29 21:24 ID:mkRBtsvn
>喫煙所を煙体験ハウス
他はともかくこれをDQN扱いされるとスモーカーとしては
つらいものがある。喫煙者の数に対して喫煙所が足りてない
からこうなるわけでw
14受験番号774:04/05/29 21:30 ID:FRlwlS6s
>>13
違う違う、灰皿が燻っているのを、見て見ぬ振りするのが嫌なのよ
自分も喫煙者だから、そういうの見ると水汲んできて消しているよ
だから、消防人を目指すなら最低限の気配りは行ってほしい
15受験番号774:04/05/29 21:32 ID:cv1DxOXv
喫煙者は署内で4割以下だそうだ。団塊の世代を含め。
20代の消防官なんか更に低いだろう。
消防学校とか全面禁煙&喫煙者にはマイナス点キボン。
16受験番号774:04/05/29 21:32 ID:mkRBtsvn
>>14
ああ、それは分かる納得。勘違いスマソ。

正直一部のDQNのせいで俺ら普通の喫煙者が世間で叩かれる
ことがあるのはつらいよね。
17受験番号774:04/05/29 21:43 ID:ru6fiq2p
わかるわかる
俺も喫煙者だけど歩きタバコとかは許せない
警察試験のときも何人かいたし
いきがりたいなら公安受けんなって思ってたよ
18受験番号774:04/05/29 21:53 ID:cv1DxOXv
おいおい喫煙者、何偉そうなこと言ってるんだよ。同類同類。
喫煙という行為にマナーなど存在しない。主張したければ非喫煙者の前では絶対にすうな。
己の体を好き好んで痛めつけるだけでなく、他人も痛めつけるような輩だろ。
19受験番号774 :04/05/29 22:15 ID:Xfj/xLCt
俺は喫煙者じゃないけど周りに気を配ってくれてる
喫煙者の人はまだましだと・・
警視庁の帰りにほんとに歩きタバコとか多くて、かなり
うざかった。あれはかんべん
20受験番号774:04/05/29 22:19 ID:mkRBtsvn
>>18
法律で認められてるものをそこまで言われる筋合いは
ないなあ。禁煙の場所では吸わないし。

くだらん議論がしたければ別の板行ってね。興味ないし。
21受験番号774:04/05/29 22:28 ID:4UhZlT3y
明日のお昼ごはんは何持ってく?
オレはとりあえずおにぎり2個だな。
22受験番号774:04/05/29 22:29 ID:4UhZlT3y
明日のお昼ごはん何持ってく?
23受験番号774:04/05/29 22:30 ID:cv1DxOXv
まぁそれが全喫煙者共通の理屈だけどね。喫煙しない人の八割はタバコの煙が苦痛だという。
仮にも人の命を救う仕事に就こうとしているのなら、己の行いで人がどういう目に遭っているか考えるんだな。
それに法律で認めている云々は関係ない。自ら進んで仕事の障害になる行為をしている事もお忘れなく。
24受験番号774:04/05/29 22:30 ID:4UhZlT3y
明日のお昼ごはん何持ってく?
25受験番号774:04/05/29 22:32 ID:4UhZlT3y
>>21、22、24
誤爆スマソ
26受験番号774:04/05/29 22:39 ID:Xfj/xLCt
まーまー
もしかしたら喫煙者も火消しになったらやめるかもしれないじゃん!
明日のテストの話にもどりましょ
みんなはテストバッチリケー?俺は勉強間に合わん...
27受験番号774:04/05/29 22:41 ID:EpNw565x
おいおまえら時事でもやろうぜ。どうせ落ち着かないし。

EUは拡大されて25カ国になったが、このうち加盟していない国はどれか。

イギリス
ギリシャ
キプロス
ノルウェー
ポーランド
28受験番号774:04/05/29 22:43 ID:4UhZlT3y
ポーランド
29受験番号774:04/05/29 22:46 ID:9zHbHd6W
残念
30受験番号774:04/05/29 22:46 ID:EpNw565x
>>28

明日の試験覚悟したほうがいいぞ・・・。その答えではない。
スカンジナビア三国のどれか。自分で確認したほうが。


31受験番号774:04/05/29 22:47 ID:Xfj/xLCt
いぎりす
32受験番号774:04/05/29 22:54 ID:ozWIeqoD
>>30
イギリスもだよ
33受験番号774:04/05/29 22:54 ID:nzhBBPj6
ノルウェー
34受験番号774:04/05/29 22:55 ID:tskUTHF1
ノルウェー

日本がFTAを結んだのは?
シンガポール
タイ
韓国
メキシコ
マレーシア
35受験番号774:04/05/29 22:56 ID:EpNw565x
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/eu/map.html

みんながいってるのはユーロ導入国だろ?ライバルに塩送るのは気が進まんが、レクーの模試でも出題されたところだぞ。
しっかりやらないと。
36受験番号774:04/05/29 22:57 ID:EpNw565x
>>34

シンガポール
37受験番号774:04/05/29 22:57 ID:nzhBBPj6
メキシコ
38受験番号774:04/05/29 22:58 ID:nzhBBPj6
はまだだったか…シンガポール!
39受験番号774:04/05/29 22:58 ID:tskUTHF1
>>36
お見事 メキシコは引っ掛けですわ
40受験番号774:04/05/29 23:00 ID:nzhBBPj6
見事に引っ掛ちゃった…
さて、そろそろ寝るかな。みんなあした頑張ろうぜぃノシ
41受験番号774:04/05/29 23:02 ID:LFpuVGOw
受かって同期になったらよろしくな。
足引っ張っても許してくれ。
42受験番号774:04/05/29 23:04 ID:6eFNtVI3
みんな懸垂できる?ちなみに5回できた
きのう練習したら今日筋肉痛で腕いたい・・・
43受験番号774:04/05/29 23:04 ID:ozWIeqoD
俺のいる班ペナルティー多いかもしれないけど笑って許してくれよな
44受験番号774:04/05/29 23:07 ID:EpNw565x
ココの住民がうまいこと同期になれたらいいな。
ナイトキャップがわりに酒飲んでるが寝付けない。もう一本あけるか。
ついでにもう1問。

このたび労働者派遣法が改正され、従来は派遣対象として認められなかった(  )業が派遣対象になった。

答えはメール欄な。この前警視庁受けた友達の問題を参考に作った。
45受験番号774:04/05/29 23:09 ID:tskUTHF1
俺、多分年上だから色々世話焼いてあげるよ
その代わりに若い子紹介してくれや
46受験番号774:04/05/29 23:12 ID:sGwgJXpV
レベル低い奴らと同じ試験受けるのが恥ずかしい。圧倒的な高得点で受かってやる。
47受験番号774:04/05/29 23:12 ID:FRlwlS6s
>>44
違うよ。警視庁試験行って、答え合わせしたけど、製造業だよ。
48受験番号774:04/05/29 23:15 ID:EpNw565x
>>47

すまん。何を俺は見間違えたんだろうか。
製造業だ。酒のせいか・・・。速攻の時事114ページを各自参照してくれ・・・
49受験番号774:04/05/29 23:16 ID:GAthvPnq
>>47
製造業で10年ぐらい前から解禁されてないか?
>>44
であってるんじゃない。
50受験番号774:04/05/29 23:18 ID:e1oMLbo6
スウェーデンはユーロに加入してるか?
スイスは国連に加盟しているか?
オランダは同性結婚していいか?
モナコは金持ちが多いか?

全部確認しておけ!

そんなことより、明日の昼飯、なべやらね?なべ!
ちげ鍋でいい?
51受験番号774:04/05/29 23:19 ID:ozWIeqoD
>>50
ちげでいいよ
52受験番号774:04/05/29 23:20 ID:/gGpwgaH
医療従事者でしょ
53受験番号774:04/05/29 23:20 ID:tskUTHF1
速攻の時事によると製造業(一年限定)だね
他業種は1年から3年へ拡大
54受験番号774:04/05/29 23:48 ID:vGWhXD1b
なんかここに今書き込んだらイイ予感がしたから記念カキ子

ちなみに俺はかなり高齢者なほうだと思うが・・・・・。26歳・・・・。
55 :04/05/30 00:11 ID:EvykraFW
さて知識系の教科をやるか。

良く出る問題
土地の制度史
平安時代
国がり領
知行国制
鎌倉時代
地頭請、下地中分
室町時代
守護請、半済令
江戸時代
村請制
明治時代
地租改正、寄生地主制
56受験番号774:04/05/30 00:23 ID:uGpj+zPx
>>54
一類ならかなりではない
57受験番号774:04/05/30 01:40 ID:B52PfhKs
誰か暗記パンもってねぇ?
朝食で喰うから
58受験番号774:04/05/30 06:08 ID:GbKFAdXr
さあ出かけるか?
59受験番号774:04/05/30 06:16 ID:uWPyX3eL
動悸・息切れがしてまいりますた(´・ω・`)シ
60受験番号774:04/05/30 06:17 ID:QF0SCJZy
帰ってきたら答えあわせしようや
ちょっくら全力尽くしてくるわ
61受験番号774:04/05/30 06:22 ID:k+bxATqs
いきたかないが行こうと思う。
62受験番号774:04/05/30 06:25 ID:2UUfBvyu
行くのだりーよね
63受験番号774:04/05/30 06:32 ID:ssmS5g9g
どきがむねむねしてきたよー
64受験番号774:04/05/30 06:40 ID:yrCwfhWO
みんな私服?
65  :04/05/30 06:42 ID:/GOTRPmL
おはよう
アト一時間もバイト残ってるよー
バイト終わったらダッシュで拓大へ行きます。
ダリー
66受験番号774:04/05/30 06:46 ID:ssmS5g9g
>>64
私服ー
>>65
がんばるねー・・・・ってか凄いな。
67 :04/05/30 07:32 ID:F147iZpW
さーて、一通りチェックしてから行くか。
68受験番号774:04/05/30 17:19 ID:gdL78ytZ
みんな乙カレー!!!!!

警〇庁の時はスーツが8割くらいだったけど、
消防は私服が8割だったねー。
しかし、拓〇大の試験会場あつすぎ・・・・・。
この辺金かけないのが、公〇員ってかんじだよねw

んで、論文・・・・きちーなあのお題は。。。。。
69受験番号774:04/05/30 17:23 ID:gdL78ytZ
2chで俺が一番のりだったのかー。以外とみんな遠いんだな
とりあえず一番最初の答えは1だったはず(; ´Д`)
70受験番号774:04/05/30 17:36 ID:JdUtek3x
はあぁぁぁ・・・・。
ダメかも・・・。
71受験番号774:04/05/30 17:45 ID:gcgkdl07
クレペリンは気がめいるわ…
72受験番号774:04/05/30 17:47 ID:b+RUPx+j
綿矢りさ間違えた。
No14教えてください
73受験番号774:04/05/30 17:52 ID:8w7FREjL
>>68 俺んとこも。今回はまだ我慢できたとして、U類の時期にまた
    あの蒸し暑さだったら・・・

今日の問題は、レベル的にはどうなの?
易化?難化?
個人的には、去年U類を受けた時の感覚に近かったんだけど。
74受験番号774:04/05/30 17:55 ID:gcgkdl07
「蹴りたいピアス」
銭金で有田が歌ってた。
有田=神
75受験番号774:04/05/30 17:59 ID:JdUtek3x
芥川賞は簡単すぎる・・・。
悩む問題じゃないでしょ。
全体的にはどうなんだろう?

論文失敗してしまった。
76受験番号774:04/05/30 18:08 ID:Qyh7aqdG
適性検査1問聞き逃しちまった…
で、しょうがなく△にマーク…
やばい…
77受験番号774:04/05/30 18:09 ID:JXaKYMDM
拓殖暑いね、乙

全問答えあわせしよう。
論文は、正直あせった。とりあえず、埋めたが。
1問目は何?今見てもわからん。
78受験番号774:04/05/30 18:16 ID:JdUtek3x
60歳・・・還暦(かんれき)
70歳・・・古希(こき)
77歳・・・喜寿(きじゅ)
80歳・・・傘寿(さんじゅ)
88歳・・・米寿(べいじゅ)
90歳・・・卒寿(そつじゅ)
99歳・・・白寿(はくじゅ)
100歳・・・百寿(ももじゅ)・百賀(ももが)・紀寿(きじゅう)・上寿(じょうじゅ)
79受験番号774:04/05/30 18:22 ID:lp30NUUf
みんな乙!
俺も論文失敗した。
80受験番号774:04/05/30 18:23 ID:Qyh7aqdG
>77

1問目は1じゃない?

2の「他人と等価〜」と3の「nの集合〜」は「アル」ための要件だし、
「主体性は必然性の相のもとに捉えられた存在」だから4は×
必然性に貫かれてるのは「イル」だから5も×

ってことで1にしたんだけど。

81受験番号774:04/05/30 18:24 ID:0Ln2yrQ3
漏れ、たぶん落ちた・・・。
82受験番号774:04/05/30 18:26 ID:MpNd6ztF
え、適正で△って付けたらダメなのか・・・
5・6個つけてしまったorz
83受験番号774:04/05/30 18:26 ID:LogG2bJu
かんけーねーよ
84受験番号774:04/05/30 18:27 ID:UDJFv4dx
偶力?
85受験番号774:04/05/30 18:27 ID:LogG2bJu
答え合わせしてくれ
86受験番号774:04/05/30 18:29 ID:LogG2bJu


24
8776:04/05/30 18:30 ID:Qyh7aqdG
>82

いや、駄目って事ないと思うんだけど。
質問内容によってじゃない?
俺の場合、質問聞き逃しちゃって、
どんな質問に対して△つけたか分かんないんだよね…

「猫をいじめたいと思う事がある」
→△

とかじゃまずいでしょ。
88受験番号774:04/05/30 18:33 ID:8w7FREjL
>>84 (苦笑)偶力って何?でも、たぶん理系の人には楽勝問題なんだろうな。
    アミノ酸でないのも「は?」って感じだったけど、帰りに本屋で教科書
    見たら、普通に載ってた・・・
    No.48は1だと思う
    No.50も1かな?

>>85 何か答えだそうよ。
    1番から番号並べてく?
89受験番号774:04/05/30 18:34 ID:0Ln2yrQ3
もうな、しゃーないからおれの答え晒す。どうせだめっぽいし。

1:326:5
2:327:4
3:428:3
4:129:5
5:130:2
6:231:3
7:432:5
8:333:4
9:134:5
10:335:3
11:336:2
12:137:5
13:238:4
14:239:4
15:340:3
16:441:1
17:442:3
18:543:4
19:444:3
20:445:1
21:546:4
22:547:2
23:148:1
24:449:1
25:250:1


90受験番号774:04/05/30 18:36 ID:0Ln2yrQ3
やべ、ぜんぜんよめねぇ。みんな許してくれ。
これならどうだ。いまからサークルの会合行って慰めてもらってくる。


1:3
2:3
3:4
4:1
5:1
6:2
7:4
8:3
9:1
10:3
11:3
12:1
13:2
14:2
15:3
16:4
17:4
18:5
19:4
20:4
21:5
22:5
23:1
24:4
25:2

9190:04/05/30 18:37 ID:0Ln2yrQ3
26:5
27:4
28:3
29:5
30:2
31:3
32:5
33:4
34:5
35:3
36:2
37:5
38:4
39:4
40:3
41:1
42:3
43:4
44:3
45:1
46:4
47:2
48:1
49:1
50:1
92受験番号774:04/05/30 18:40 ID:j5LkhAgj
漏れ理系なので
自然科学
47 2
48 1
49 1
50 1  であってるはず。 綿矢りさは笑いそうになったw
93受験番号774:04/05/30 18:45 ID:MpNd6ztF
>76
成程。THX.。

漏れは京極夏彦に笑いそうになった。
94受験番号774:04/05/30 18:49 ID:j5LkhAgj
漏れの問題用紙にりさタン(;´Д`)ハァハァ と書いてありますw
95受験番号774:04/05/30 18:52 ID:lp30NUUf
NO7は5だよな。
96受験番号774:04/05/30 18:53 ID:j5LkhAgj
偶力(ぐうりょく、Couple):互いに大きさが等しく、方向が反対向きの平行する力の組(F,-F)からなる系を偶力と言う。
97受験番号774:04/05/30 18:53 ID:1W2lfILH
都の職員試験は後日正答がHPにのったけど消防庁はどうなんだろう?
98テンプレ:04/05/30 18:54 ID:JXaKYMDM
01: 26:
02: 27:
03: 28:
04: 29:
05: 30:
06: 31:
07: 32:
08: 33:
09: 34:
10: 35:
11: 36:
12: 37:
13: 38:
14: 39:
15: 40:
16: 41:
17: 42:
18: 43:
19: 44:
20: 45:
21: 46:
22: 47:
23: 48:
24: 49:
25: 50:
99受験番号774:04/05/30 18:56 ID:JXaKYMDM
今のところ出た意見。間違い意見あったら言ってくれ

01:1 26:
02: 27:
03: 28:
04: 29:
05: 30:
06: 31:
07:5 32:
08: 33:
09: 34:
10: 35:
11: 36:
12: 37:
13: 38:
14: 39:
15: 40:
16: 41:
17: 42:
18: 43:
19: 44:
20: 45:
21: 46:
22: 47:2
23: 48:1
24: 49:1
25: 50:1
100受験番号774:04/05/30 18:57 ID:LogG2bJu
>95 ピンポーン
101受験番号774:04/05/30 19:11 ID:+jPGJd5O
えーと・・・
19の問題答えないんじゃないですか?
計算しても答えがない??
−99になってしまう・・・??
102受験番号774:04/05/30 19:12 ID:8w7FREjL
どっかの専門学校で解答速報ないかな?
ないか・・・
103受験番号774:04/05/30 19:18 ID:VX8PR2zH
NO46は1だわ。調べたからあってると思う
104受験番号774:04/05/30 19:26 ID:mFch1bCf
No49は1じゃなく4じゃねーの?
105フェラ岡:04/05/30 19:29 ID:o8/Uw2G9
試験場あつくてあせもできたわ。薬とかつけたほうがよいですか?
106受験番号774:04/05/30 19:30 ID:nk7/OAa/
No45は2
107受験番号774:04/05/30 19:30 ID:nk7/OAa/
No45は2
108受験番号774:04/05/30 19:31 ID:j5LkhAgj
>>101
漏れもパニくってはまった。  245
あとで気づいた。       99---- 
                   246    は99×245/246ではないことに・・・ 最悪だ
109受験番号774:04/05/30 19:32 ID:nk7/OAa/
帯分数だよ
110受験番号774:04/05/30 19:32 ID:G+xeN0ee
問題持ち帰れても、正当番号発表してくれないとなぁ。。
特に、文章理解・・・
111受験番号774:04/05/30 19:35 ID:2+SZ3x80
>>95 俺もno.7は5になった。自信ないが、表を作ると

    A B C D E
山本 O O X
鈴木 X O X O O
佐藤 O O X
山下 O X O O X
高橋 O X O X O

英語はちょい自信あるのだが、no.39は3、no.40は2、no.41は5だと思う

国語に自信ある人、no.3が4なのか5なのか教えてください。
112受験番号774:04/05/30 19:35 ID:0D5mQ+mE
俺は論文は行政のと消防の両方使って勉強したからなかなかできた。 ただ教養がな…微妙だよ。
難しいというかひねくれてた気が↓。30点は取らないと論文見てくれないのかな? 
113>http://www4.diary.ne.jp/user/401628/ :04/05/30 19:35 ID:1dqcCKsF
>■2004/05/27 (木) 時限爆弾と化した朝鮮半島
>ところで、韓国が北朝鮮に捕り込まれて行き、このまま行けば支那から日本列島に匕首
>を突きつける形で日本を恫喝する事になる。東アジア情勢は日清戦争以前の状況に酷
>似してきたと以前書いたが、もっと時代を遡る状況なのかも知れない。日本の朝貢ぶり
>を見ると1300年以上前の7世紀、白村江の戦いまで戻りそうだ。支那と朝鮮の倭国侵略
>がまさに始まろうとしているのかも知れない。いや、侵略はもう始まっている。読者のメー
>ルが教えてくれたのだが、北朝鮮問題に隠れて政令指定都市で恐ろしい事態が進行し
>ている。5月12日に「公務員国籍要件『一般職』撤廃 政令指定13市足並みそろう」
http://www.mindan.org/shinbun/news_view.php?page=6&category=2&newsid=2902という
>ニュースがある。いつの間にか横浜市、千葉市、福岡市、川崎市、名古屋市、京都市、
>神戸市、広島市、札幌市、仙台市、さいたま市、北九州市、大阪市の政令13都市で、在
>日韓国人朝鮮人が公務員になれるのだ。

■政令指定13都市、公務員「一般職」の国籍要件を撤廃 民団の圧力で
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1085413511/l50
【さいたま市】公務員国籍要件「一般職」撤廃 政令指定13市足並みそろう[05/12]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1084503175/l50
114受験番号774:04/05/30 19:36 ID:dNXDO1fH
適正で、マークを塗り潰さずに、番号に○×つけてた方がいますた。
CDでは確かに番号に○×書くように言ってたが・・・
普通、マークシートなんだからマークするだろw
115受験番号774:04/05/30 19:36 ID:j5LkhAgj
>>104
正解
116111:04/05/30 19:37 ID:2+SZ3x80
訂正

    A B C D E
山本 O O - - X
鈴木 X O X O O
佐藤 O O - - X
山下 O X O O X
高橋 O X O X O
117受験番号774:04/05/30 19:38 ID:VhIukZpz
論文大成功だったのに
教養がボーダー当落線上どう転ぶかわからん
118受験番号774:04/05/30 19:39 ID:nk7/OAa/
44は4だと思う
119受験番号774:04/05/30 19:40 ID:3cCEi4vG
No.11は3で間違いない。一筆書きのやつ
120受験番号774:04/05/30 19:41 ID:EkAMFWa4
確認して間違いなくあってるもの
No32 4
No33 1
No35 3
No36 2
No37 5
121受験番号774:04/05/30 19:42 ID:0D5mQ+mE
5つだけかよっ
122受験番号774:04/05/30 19:42 ID:nk7/OAa/
ありがたく頂戴しなさい
123受験番号774:04/05/30 19:44 ID:j5LkhAgj
NO32 ロッキード事件は在任中じゃないよ
124受験番号774:04/05/30 19:45 ID:NdKj9knD
NO38は1・・・だろ?
125受験番号774:04/05/30 19:45 ID:8w7FREjL
NO.31は1
126受験番号774:04/05/30 19:46 ID:NdKj9knD
>>125
まじで!?だとしたら嬉しい
127受験番号774:04/05/30 19:46 ID:NdKj9knD
NO.2は3 間違いない
128受験番号774:04/05/30 19:47 ID:nk7/OAa/
フセインは12月で正解 だから31は1ではない
129受験番号774:04/05/30 19:47 ID:3cCEi4vG
ロッキード事件が明らかになったのは
三木内閣になってからだね。
130受験番号774:04/05/30 19:47 ID:NdKj9knD
NO.5も5
131受験番号774:04/05/30 19:47 ID:8w7FREjL
>>126 新聞ダイジェストの最新時事用語P.14ににそう書いてるから・・・。
132受験番号774:04/05/30 19:49 ID:8w7FREjL
>>128 あ、そっか、「妥当でない」ものか
     てことは、2?2だったら正解・・・
133受験番号774:04/05/30 19:49 ID:Wqt/PtZx
NO26 5
NO27 4
NO28 3
NO29 3

どうよ
134受験番号774:04/05/30 19:50 ID:3cCEi4vG
>>130
NO.5は5じゃないだろ。
合致しないのを選ぶんだぞ。
135受験番号774:04/05/30 19:52 ID:j5LkhAgj
NO32 は5 だと思う
136受験番号774:04/05/30 19:54 ID:Wqt/PtZx
NO25 2
137受験番号774:04/05/30 19:55 ID:3cCEi4vG
No.31は2だね。

第一回6カ国協議は去年の8月。
第二回は今年の2月。
調べたから間違いない。
138受験番号774:04/05/30 19:56 ID:nk7/OAa/
No29は5じゃないの?
139受験番号774:04/05/30 19:56 ID:Wqt/PtZx
NO11 3
NO15 4
140受験番号774:04/05/30 19:57 ID:nk7/OAa/
資料解釈
21,1
22,2
23,5
24,4
どうよ?
141受験番号774:04/05/30 19:57 ID:xnFyysOv
男女混合会場だったんだね。前の女の子のブラ筋に目が釘付けでしたよ
となりの香具師もかなりチラチラみてましたね。お互いオツ。
そして来年がんばろー
142受験番号774:04/05/30 19:59 ID:NdKj9knD
>>134
すっげえしまった!!
143受験番号774:04/05/30 19:59 ID:NdKj9knD
>>134
いややっぱいいんじゃね
144受験番号774:04/05/30 20:01 ID:3cCEi4vG
No.5は4じゃないかな?
冗談を言ったのは僧じゃなくて絵を買いに来た人と思われる
145受験番号774:04/05/30 20:01 ID:K/vWpRpZ
No31. 2
No34. 2
No45. 2
No48. 1
かね?
146受験番号774:04/05/30 20:02 ID:8w7FREjL
No6 2
No9 1

どうよ?
147受験番号774:04/05/30 20:03 ID:nk7/OAa/
暗号の解き方教えてください
148受験番号774:04/05/30 20:05 ID:NdKj9knD
字画で5
149受験番号774:04/05/30 20:06 ID:NdKj9knD
机は6 車7 空8
まあそんな甘いわけはないと
150受験番号774:04/05/30 20:06 ID:xnFyysOv
>>147
めんどくさいです。答えは水。1です。
151受験番号774:04/05/30 20:06 ID:3cCEi4vG
no9の暗号は1の水だ。
∪なら左の数字だけ右の文字から進む。∩なら戻る。
WATERになりますよん
152受験番号774:04/05/30 20:07 ID:8w7FREjL
>>147
∩が前、∪が後を表す。
だから、3∩Gは、Gの3つ前、4∪Aは、Aの4つ後のローマ字になる。
それで当てはめていくと、
机=DESKと車=CARになる。

問題の答えとしては、水=WATERだから、この法則に合致していると
思う。
153受験番号774:04/05/30 20:08 ID:3cCEi4vG
40の英語長文は2だよね
154受験番号774:04/05/30 20:10 ID:nk7/OAa/
>>151,152 ありがとうございます
155受験番号774:04/05/30 20:12 ID:jfvbQpDs
論文が普通に出来てれば、教養3割くらい取れれば2次に進めるのかな?
156受験番号774:04/05/30 20:15 ID:d2ueR+0d
教養はよく合格ライン7割っていうけど、それって最低ライン??それとも確実??
157受験番号774:04/05/30 20:16 ID:K/vWpRpZ
13. 2
14. 4
16. 4
18. 4
20. 5
27. 1
34. 2
っぽいぞ
158受験番号774:04/05/30 20:16 ID:0dWCx40I
おまいら絶対に筆記程度は受かれよ。

【難易度】
A:国家T種、参・衆議院T、国立国会図書館T、裁判所事務官T
B:都庁、上位県庁、労働基準監督官、
C:政令市、特別区
D:裁判所事務官U、国税、下位県庁
E:国U、国立大学
D:法務教官、自衛隊幹部候補生
E:消防官
F:警察官、郵政内務
G:郵政外務、現業
159受験番号774:04/05/30 20:16 ID:G+xeN0ee
論文って、地方分権だの三位一体だの地方行政の裁量の拡大を今の社会が求めてるみたいなことかいた。
で、貢献として、具体例として消防をあげてみた。
こんなんでいいんだろうか。
160受験番号774:04/05/30 20:17 ID:VhIukZpz
>>155
教養は例年およそ5割5分程度の脚きりボーダーあり。
教養3割じゃ論文普通くらいじゃ残念だけど無理だね。

論文採点        教養28問程度正解
1次突破目安      115点前後
最終合格目安     130点程度だと思う
161受験番号774:04/05/30 20:20 ID:3cCEi4vG
35は3じゃないか?
162受験番号774:04/05/30 20:22 ID:dlMRVNES
No.27 毎年1月に召集されるべきことが規定されているのは国会法。

よって4かと思われ。
163受験番号774:04/05/30 20:23 ID:3cCEi4vG
>>159
それだけ書ければ十分でしょ。
誤字脱字、段落分け、序論本論結論などの形式的な
基準をクリアしてれば。
164受験番号774:04/05/30 20:24 ID:ZRuFiyyw
18は間違いなく5だよ。
165受験番号774:04/05/30 20:26 ID:3cCEi4vG
26は5でいいのかな?
たしか加藤・亀井・古賀が採決の時に退席した事について
自民党から処分されたよね?
それとは別の問題なのか?
166受験番号774:04/05/30 20:26 ID:Wqt/PtZx
まとめてエロい人
167受験番号774:04/05/30 20:26 ID:2+SZ3x80
水だとわかったのに木にマークした
_| ̄|○
168受験番号774:04/05/30 20:28 ID:agvT0awE
テンプ作ってそっから修正しようよ
169受験番号774:04/05/30 20:29 ID:ZRuFiyyw
26の5っていうのは違う気がする。法的責任ではないでしょ!!
あれは政治的責任でしょ!!
170受験番号774:04/05/30 20:31 ID:ZRuFiyyw
資料解釈は1,2,5,5でどうよ!
171受験番号774:04/05/30 20:31 ID:YJxQnG0a
>169

「責任」は民事・刑事の法的責任の事だと思うよ。
よって26の答えは5
172受験番号774:04/05/30 20:32 ID:S7Sxgd1v
>>169 現行犯は逮捕とか覚えたから法的責任であってるんじゃにのかな?
173受験番号774:04/05/30 20:34 ID:VhIukZpz
とりあえずぐぐれば知識は答え出るな
今、問題見ながら俺も始めた
174受験番号774:04/05/30 20:34 ID:2+SZ3x80
26は4だ…
_| ̄|○
175受験番号774:04/05/30 20:35 ID:3cCEi4vG
>>169
よく読んでちょ。
おれはあれが政治的責任だったと言ってるのよん。
176受験番号774:04/05/30 20:36 ID:3cCEi4vG
>>174
いやいや、現行犯の場合は不逮捕特権の適用外だぞ。
177受験番号774:04/05/30 20:38 ID:agvT0awE
解答発表しないのかな?
178受験番号774:04/05/30 20:39 ID:2+SZ3x80
>>176
そうだったサンクス! すまん疲労がたまっていて
5であってくれ…
179受験番号774:04/05/30 20:39 ID:gcgkdl07
27は4?
180受験番号774:04/05/30 20:43 ID:ZRuFiyyw
27は1じゃないの?
4は3分の1じゃなくて半数以上じゃなかったっけ?
181受験番号774:04/05/30 20:44 ID:cJOSsHaW
100%間違いないのは
NO11   3
NO13   2
NO15   4
NO16   4(これは?)
NO18   5
NO20   4
NO21   1
NO22   2
NO23   5
NO24   5
NO25   2
NO35   3
NO36   2
NO37   5
NO39   3
NO42   3
NO47   2
NO49   1
NO50   1

たぶんあってるとおもう   
182受験番号774:04/05/30 20:46 ID:NdKj9knD
NO13は2じゃなくね?
183受験番号774:04/05/30 20:46 ID:ZRuFiyyw
今年の問題なんかやらしくない?
俺結構あわてんぼうだから妥当だないのはどれ?ってやつを結構勘違いして妥当なやつはどれって勘違いした・・・
184受験番号774:04/05/30 20:47 ID:3cCEi4vG
>>180
いや、3分の1であってるよ。
確認した。
185受験番号774:04/05/30 20:47 ID:NdKj9knD
いやあたてるか
186受験番号774:04/05/30 20:47 ID:j5LkhAgj
NO49 は4
187受験番号774:04/05/30 20:48 ID:jfvbQpDs
.>>160
ありがとう。
3割じゃなくて30点くらいだった。
これだと微妙に2次いけるくらいだね・・・あとは自己採点がどれだけあってるかと
運分の加点がどれくらいあるかですね。
188受験番号774:04/05/30 20:48 ID:ZRuFiyyw
17は4これは確実にあってるぞ!!
189受験番号774:04/05/30 20:49 ID:tK3+IcM7
警視庁に比べると筋肉マン多かったな。
俺もだけど・・・
190受験番号774:04/05/30 20:49 ID:VhIukZpz
問25 2
問26 5
問27 4
問28 3
問29 5
問30 4
問31 2
問32 5
問33 5
問34 3
ここまでぐぐった 絶対確定
191受験番号774:04/05/30 20:49 ID:gcgkdl07
12は1かな?
192受験番号774:04/05/30 20:50 ID:agvT0awE
>>182
俺も13は2になった
193受験番号774:04/05/30 20:51 ID:NdKj9knD
俺も1にした
194受験番号774:04/05/30 20:52 ID:Wqt/PtZx
>>181
いきなりで申し訳ないが、
NO22の資料問題あるじゃない。A国とイギリスの貿易額
だから、イギリスの輸出入額はわからないんじゃないか?
他の国ともやってるだろし
195受験番号774:04/05/30 20:52 ID:j5LkhAgj
12は絶対1
196受験番号774:04/05/30 20:53 ID:agvT0awE
18は絶対1
197受験番号774:04/05/30 20:53 ID:Bfrxl6Rv
17あたり、計算でもできるけど
パッと見なにも考えずにひとつずつ変換したほうが早いと思いそうしたら
案の定10秒でできたよ。4
198受験番号774:04/05/30 20:53 ID:2+SZ3x80
49は4
原核生物にはミトコンドリアが無い↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E6%A0%B8%E7%94%9F%E7%89%A9
199受験番号774:04/05/30 20:54 ID:ZRuFiyyw
34は2じゃないの?
妥当でないのだから3は違うんじゃない?
200受験番号774:04/05/30 20:55 ID:tK3+IcM7
畜生!駄目だ!
俺は消防士になるのがガキのころからの夢なんだyo
それをこんな問題で判断しやがって
201受験番号774:04/05/30 20:55 ID:3cCEi4vG
22は5っしょ
202受験番号774:04/05/30 20:56 ID:agvT0awE
あぁ俺馬鹿だよ。なにやってんのよ
25はどー考えても2じゃんあぁぁぁ
203受験番号774:04/05/30 20:56 ID:j5LkhAgj
17は半径比が√2:1 だから体積比は2√2:1 よって1

22は5じゃね? サウジ赤字10000だし
204受験番号774:04/05/30 20:56 ID:4iCEqn5Z
問33 5

違う1だろパルテノンはドーリア。適当に書くな。
205受験番号774:04/05/30 20:57 ID:LogG2bJu
なにやってんだか、18はCに決まった。
206受験番号774:04/05/30 20:57 ID:gcgkdl07
18は絶対5
207受験番号774:04/05/30 20:58 ID:agvT0awE
うわっ
妥当でないのを選べって結構多いな
死んだ。うひょー
208受験番号774:04/05/30 20:58 ID:2+SZ3x80
>190
問33 5 →1じゃね?
問34 3 →2じゃね?
209受験番号774:04/05/30 20:58 ID:ZRuFiyyw
〉〉196
違うよ!18の答えは5だよ。
276
951
438
このように数字が入って答えは5
これは確実!!!
210受験番号774:04/05/30 20:58 ID:nk7/OAa/
19は2
211受験番号774:04/05/30 20:59 ID:NdKj9knD
>>201
よっようやく仲間が・・・。ずっといいだせなかったんです。だって決め付けてるんだもの
212受験番号774:04/05/30 20:59 ID:j5LkhAgj
18は100パー5 
   
  2 7 6
  9 5 1
  4 3 8 だろ?
213受験番号774:04/05/30 21:01 ID:3cCEi4vG
22の2は「イギリスの」じゃなくて「対イギリス」の数字でしょ。

正答は5であってるはず
214受験番号774:04/05/30 21:02 ID:ZRuFiyyw
俺も22は5だよ!!
215受験番号774:04/05/30 21:02 ID:gcgkdl07
1〜9の魔方陣は
294
753
618
↑が基本形で
この問題だと
276
951
438
↑になるんでないかと…
216受験番号774:04/05/30 21:03 ID:Wqt/PtZx
とりあえずひと段落つけてさ。
オレンジデイズ実況スレ(仮)にしようぜ
217受験番号774:04/05/30 21:03 ID:tK3+IcM7
分からないで適当にマーキングすると全部外れやがる。
とことん運ねーな。
ちなみに適性検査をマーキングせずに番号にマルとかバツつけてる奴いた。
お一人様、九月試験、ごあんなーい!ご臨終
218受験番号774:04/05/30 21:03 ID:VhIukZpz
>>190
そのへん間違ったぽ 訂正サンキュー
問36 2
問37 5 
219受験番号774:04/05/30 21:03 ID:LogG2bJu
18

186
942
537    よってC   まーちがいない
220215:04/05/30 21:03 ID:gcgkdl07
かぶり杉でスマソ
221受験番号774:04/05/30 21:03 ID:j5LkhAgj
>>213
俺は最初2にしたけど5が間違ってる理由が見つかんないから
そうゆうことなんだなと思って5にした
222受験番号774:04/05/30 21:04 ID:jfvbQpDs
結果発表いつぐらいになるか言ってなかったよね。
大体いつぐらいになるか教えてくれないと困る・・教えて欲しかったよ。
223受験番号774:04/05/30 21:04 ID:VhIukZpz
>>208
の間違い
224受験番号774:04/05/30 21:04 ID:S7Sxgd1v
てか論文の前の適性審査2回目なんだけどあいかわらずしんどい 手がいたい
225受験番号774:04/05/30 21:04 ID:wuMWPifE
>>192
1段目7個、2段目5個、3段目3個、4段目1個、計16個だよね。
226受験番号774:04/05/30 21:04 ID:agvT0awE
資料解釈は自信あり
21−1
22−5
23−5
24−5
間違いない
227受験番号774:04/05/30 21:05 ID:j5LkhAgj
>>219
ななめが15になってないぞ
228受験番号774:04/05/30 21:06 ID:qQaKVTcB
>>227
禿同
229受験番号774:04/05/30 21:06 ID:2+SZ3x80
32は4ではない。
ロッキード事件は田中角栄の在任中でない↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BA%8B%E4%BB%B6

5であってくれ…
230受験番号774:04/05/30 21:07 ID:bjGsQ2xP
>>225
警察ウ問に似たようなのあったから間違いない。
231受験番号774:04/05/30 21:08 ID:agvT0awE
18は

276
951
438

正解は5です
232受験番号774:04/05/30 21:08 ID:ZRuFiyyw
>>219
対角線の合計が15になってないよ。
たて、よこ、対角線すべて15にならないといけないから
4ではないよ
233受験番号774:04/05/30 21:08 ID:Bfrxl6Rv
なんか今年色々変わったね。当方試験二回目です。去年の夏と今年の夏。
まず、今年は異常に暑かったわけだが、去年は冷房の真下でどうしようもなかった。
冷えたせいで始まって30分くらいで小便したくなったし。
それを踏まえて秋ものの上着もっていったら必要ないくらい暑いし・・・
適性もマークシートになったのね。教養は問題持ち帰れるし。
論文もちゃんと問題用紙が配られたし(去年は黒板に書かれた)
去年を知ってる自分が悲すぃ
234受験番号774:04/05/30 21:08 ID:mFch1bCf
22 サウジは貿易赤字じゃね−かよ
235受験番号774:04/05/30 21:08 ID:LogG2bJu
しゃーない、認めたるわ。
誰かエイゴおしえれ
236受験番号774:04/05/30 21:09 ID:+OGi+muz
22は輸出額輸入額だけで黒字かどうか判らないよね???
237goukaku:04/05/30 21:09 ID:Iei1Urtk
皆さん今日の試験の答え→自信あるのだけね
NO.6→2
NO.7→5
NO.8→3
NO.9→1
NO.10→3
NO.11→3
NO.12→1
NO.13→2
NO.15→4
NO.16→4
NO.17→4
NO.18→5
NO.19→2
NO.21→1
NO.23→5
NO.24→5
NO.25→2
NO.26→5
NO.27→4
NO.28→3
NO.30→4
NO.31→2
NO.34→2
NO.35→3
NO.37→5
NO.42→3
NO.45→2
NO.47→2
NO.49→1
NO.50→1
誰か他の答え教えて下さい!!
238受験番号774:04/05/30 21:10 ID:JXaKYMDM
文章理解が今見てもわからないよ
239受験番号774:04/05/30 21:11 ID:2+SZ3x80
>235
さっき書いたが、no.39は3、no.40は2、no.41は5だと思う
国語に自信ある人、no.3が4なのか5なのか教えてくれ
240215:04/05/30 21:11 ID:gcgkdl07
>>234
ワロタ
241受験番号774:04/05/30 21:12 ID:j5LkhAgj
なんか22は国語の問題と化してるなw
242受験番号774:04/05/30 21:13 ID:tK3+IcM7
上の答え合わせ、俺に対するドッキリだろ!?
ほとんど爆
243受験番号774:04/05/30 21:13 ID:lp30NUUf
NO49は4じゃないの?
原核生物のラン藻類は細胞壁をもっているし。
244受験番号774:04/05/30 21:14 ID:ZRuFiyyw
36は確実に2
245受験番号774:04/05/30 21:15 ID:S7Sxgd1v
NO.1→2
NO.2→2
NO.3→4
NO.4→4
NO.5→4
文章理解みんなどうだい?俺はこんなかんじ いまやってもよくわからん
246受験番号774:04/05/30 21:15 ID:4iCEqn5Z
NO40って答えなしじゃねーか。全部間違いのような気がする。
247受験番号774:04/05/30 21:16 ID:gcgkdl07
>>204
パルテノン神殿はドリス式
ちみもテキトーな事書きなんな
248受験番号774:04/05/30 21:17 ID:4iCEqn5Z
NO.2は4だと思う。
249受験番号774:04/05/30 21:17 ID:2UUfBvyu
俺はこう↓
NO.1→3
NO.2→4これ間違い!
NO.3→4
NO.4→4
NO.5→4
250受験番号774:04/05/30 21:18 ID:ZRuFiyyw
38は辞書で調べたが1か3のどちらかだ
251受験番号774:04/05/30 21:18 ID:mFch1bCf
NO.1→2
NO.2→4
NO.3→5
NO.4→1
NO.5→3
252受験番号774:04/05/30 21:19 ID:wuMWPifE
NO.1→2
文章理解
NO.1→1
NO.2→4
NO.3→5
NO.4→4
NO.5→2
253受験番号774:04/05/30 21:19 ID:4iCEqn5Z
>>247
世界史の教科書見ろ。アテネのパルテノン宮殿はドーリア式建築の代表的である、と書いてある。
254受験番号774:04/05/30 21:20 ID:WKnszK2T
論文の課題は何だった?
255受験番号774:04/05/30 21:21 ID:wuMWPifE
>>246
7行目〜9行目
256受験番号774:04/05/30 21:22 ID:3cCEi4vG
貿易赤字=貿易黒字がマイナス=貿易黒字が少ない。
資料解釈では同じような言い回しがよくある。
257受験番号774:04/05/30 21:22 ID:2UUfBvyu
文章理解みんなバラバラw
2番は4であってんのかな
258受験番号774:04/05/30 21:22 ID:gcgkdl07
数学の解答があんまないね。
42→3
44→4
かな?
43は当方理系ながらわからんかった…
259受験番号774:04/05/30 21:23 ID:tK3+IcM7
オレンジデイズ見てると大学生に戻りたい。
今の俺、職業その他、年齢23をマーク
260受験番号774:04/05/30 21:24 ID:j5LkhAgj
43 は4だと思う

消防って例年1次ボーダーどれくらいなの? 
261受験番号774:04/05/30 21:25 ID:2UUfBvyu
とにかく落ちたということはハッキリした
あーあ
262受験番号774:04/05/30 21:25 ID:vXCc8RFd
NO.12は5です!!
試験では自分も1にしちゃったけど、見直したら
小さい球の半径をrとすると大きい球は√3rなり。

ひっかかった。。
263受験番号774:04/05/30 21:26 ID:S7Sxgd1v
職業…無職 悲しい
N0.44て4?何度の時に-3/2になるんすか?
264受験番号774:04/05/30 21:26 ID:Bfrxl6Rv
>>259
君は去年の俺か?それともタメかな。
会社員24歳でつ
大学生に戻りたい←同感に一票
265受験番号774:04/05/30 21:26 ID:ZRuFiyyw
33は確実に1!!!
警察官・消防官のウー問に似たような問題があった。
266受験番号774:04/05/30 21:26 ID:cJOSsHaW
この感じだと
ボーダー65点くらいかな
267受験番号774:04/05/30 21:26 ID:wuMWPifE
>>259
現役ですが、何一つおもしろいことなんかないですよ。
一人で授業出て飯食って寝るだけ。
268受験番号774:04/05/30 21:26 ID:Wqt/PtZx
1 
4
4
4
だろ文章理解
269goukaku:04/05/30 21:27 ID:Iei1Urtk
理数系で自信あったんだけど、NO.43とNO.44全くわからん!!
ちなみにNO.38は1じゃないよ。。テキストにのってるから間違いない!
答えは3番が正解!!驕慢の対義語は謙虚。
NO.29は3or5だと思うんだけど、どっちかな??

270受験番号774:04/05/30 21:27 ID:gcgkdl07
>>253
そうですか…失礼しました。
建築学科でドリス式と教わったもんで。
いろんな呼び方があるんでしょうね。
271受験番号774:04/05/30 21:28 ID:2UUfBvyu
消防は倍率高いからボーダーも高い
論文を採点されてても落ちてたりする奴多いし

受けた教室の中からほんのちょろっとの人たちが一次通過する
272受験番号774:04/05/30 21:29 ID:cJOSsHaW
>>269
5だとおもうんだけど
273受験番号774:04/05/30 21:29 ID:j5LkhAgj
>>266
65とは6割5分ってこと?
274受験番号774:04/05/30 21:32 ID:3cCEi4vG
29は5だよ。
財政投融資計画は一般会計予算とは別。
「第二の予算」とも呼ばれる。
275受験番号774:04/05/30 21:32 ID:cJOSsHaW
>>273
そのくらいじゃないかな?
276受験番号774:04/05/30 21:33 ID:nk7/OAa/
>>263
サインθ=−1/2
277受験番号774:04/05/30 21:33 ID:lp30NUUf
俺もNO.43がわからない。
「d」は一体何なの?
278受験番号774:04/05/30 21:34 ID:cJOSsHaW
14はどうだろう?
279受験番号774:04/05/30 21:35 ID:S7Sxgd1v
おれもよくわからないけど…
積分のやつじゃない?
280受験番号774:04/05/30 21:35 ID:Bfrxl6Rv
>>277
ワロタ
281受験番号774:04/05/30 21:36 ID:nMYTgFLK
英語39は4、41は2かな??
282受験番号774:04/05/30 21:37 ID:tK3+IcM7
259です。
華の学生生活を終え企業に就職、が1年で辞め
LEC通いの予備校生。今度24
現役生の諸君、今を生きよ。既卒は辛い
老兵は死なず、ただ消え去るのみ
283受験番号774:04/05/30 21:38 ID:j5LkhAgj
>>277
xとyをtで微分して dy/dx で d(dy/dx)/dt *dt/dx だと思う
284受験番号774:04/05/30 21:42 ID:nk7/OAa/
>>281 39ハ3デス ザンネンデシタ
285エセ生物工学:04/05/30 21:43 ID:bjGsQ2xP
48−1これは絶対合ってる。
49−1これは正直4と迷った。
50−4
286受験番号774:04/05/30 21:45 ID:3cCEi4vG
No8は2でOK?

一種類…310人
三種類…20人
二種類…130人
飼ってない…20人

計480人
287受験番号774:04/05/30 21:46 ID:S7Sxgd1v
びみょー 33点ぐらいっぽい びみょー
288受験番号774:04/05/30 21:47 ID:nk7/OAa/
一種類…310人
三種類…20人
二種類…120人
飼ってない…30人

計480人
289受験番号774:04/05/30 21:48 ID:gcgkdl07
NO.42
y=2sinθ-cos2θ=2sinθ-(1-2sin^2θ)
sinθ=xとすると -1≦x≦1
y=2x^2+2x-1=2(x+1/2)^2-3/2
max=3(x=1)
min=-3/2(x=-1/2)
290受験番号774:04/05/30 21:48 ID:Bfrxl6Rv
配点が全問題同じとは限らんしな
291エセ生物工学:04/05/30 21:50 ID:bjGsQ2xP
一種類…310人
三種類…20人
二種類…120人
飼ってない…30人

計480人
だから3

292今んとこまとめ:04/05/30 21:50 ID:VhIukZpz
問01
問02
問03
問04
問05
問06
問07 5
問08 3 
問09 1 
問10
問11 3
問12 1
問13 2
問14 4
問15 
問16 4
問17 4  
問18
問19
問20
問21 1
問22 5
問23
問24
問25 2
293エセ生物工学:04/05/30 21:53 ID:bjGsQ2xP
数学は
42−3
43−4
44−4
294受験番号774:04/05/30 21:53 ID:VhIukZpz
問26 5
問27 4
問28 3
問29 5
問30 4
問31 2
問32 5
問33 
問34 
問35
問36 2
問37 5
問38
問39
問40 2
問41
問42  
問43
問44
問45
問46
問47 2
問48 1
問49 4
問50 1
295エセ生物工学:04/05/30 21:54 ID:bjGsQ2xP
43は後で解こうと思ったら時間切れで今解いた・・・
296受験番号774:04/05/30 21:54 ID:3cCEi4vG
しまった…。
3種類飼ってる人数を二回しかカウントしなかった…。
NO.8は3が正解だね
297受験番号774:04/05/30 21:56 ID:gcgkdl07
12は1じゃないな。
ひっかっかてしまった…
298受験番号774:04/05/30 21:58 ID:gcgkdl07
12は5だな
間違いない
299エセ生物工学:04/05/30 21:59 ID:bjGsQ2xP
9は2です
机はdesk
車はcar
300受験番号774:04/05/30 21:59 ID:S7Sxgd1v
NO.2 Dで文化という言葉の説明→Bで文化をつかうって流れから2or4?
C、Aの「モノ」→Eモノって流れで2?  てなかんじでどうだ?
301goukaku:04/05/30 22:00 ID:Iei1Urtk
もし1次通ったら、2次の体力検査ってどんなのやるのかしってる?
経験者いたら、教えて!なんか対策いるのかな??
まあ、1次も微妙だけどね(−−)
302受験番号774:04/05/30 22:00 ID:3cCEi4vG
問10は2?
303エセ生物工学:04/05/30 22:02 ID:bjGsQ2xP
えっ10は3にしたよ。
304受験番号774:04/05/30 22:03 ID:gcgkdl07
俺も3
305エセ生物工学:04/05/30 22:04 ID:bjGsQ2xP
>>299
まちがい1です。ごめんなさい
306受験番号774:04/05/30 22:04 ID:b7Eq9Gwf
おい。俺部外者なにの書き込みスマソが前スレぐらい
ちゃんと埋め立てようや
307ベンキマン:04/05/30 22:06 ID:b+RUPx+j
>>301
去年は二次では腕立て、腹筋、ジャンピングスクワット、懸垂
あと1km走?があったよ。
スクワットは31回だった気がする
308受験番号774:04/05/30 22:10 ID:WKnszK2T
で、論文の課題教えて?
309受験番号774:04/05/30 22:12 ID:vQQUnBp9
農大最悪。クーラー入れれ馬鹿!
今回、黒板に試験時間書かれなかったよね?それくらい書いてくれよ…。
論文の紙の質も悪くて、書いてるうちにシャーペンの芯が丸くなって嫌な感触になる。
そーとー細かい所で金削ってるな。現職である親父の定期券が一ヶ月から六ヶ月に変更された。
これも影響のうちか?
試験については文章理解が警視庁よりずっと難しかった。いや全体的に。論文も何だか抽象的だし。
あと一言、身長160前半で体重が90キロありそうな童顔デブ君、君万が一受かったとしても制服無いんじゃない?
310受験番号774:04/05/30 22:14 ID:gcgkdl07
問01
問02
問03
問04
問05
問06
問07 5
問08 3 
問09 1 
問10 3←追加
問11 3
問12 5←訂正
問13 2
問14 4
問15 4←追加
問16 4
問17 4  
問18 5←追加
問19 2←追加
問20
問21 1
問22 5
問23 5←追加
問24 5←追加
問25 2

よろしいかな?
311受験番号774:04/05/30 22:18 ID:S7Sxgd1v
二日にいっぺん腹筋200回 5キロ走 懸垂40回で鍛えてきた
無駄にならないことを祈る
312受験番号774:04/05/30 22:21 ID:/GOTRPmL
何点満点なんでしょうか?
あと女子はボーダー低めなんでしょうか?
313受験番号774:04/05/30 22:23 ID:nMYTgFLK
NO46わかるひとー?
あtNO20も・・・
314受験番号774:04/05/30 22:24 ID:cJOSsHaW
NO6は2
NO20は4で間違いないと思うんだけどどうだろう。
315受験番号774:04/05/30 22:24 ID:vQQUnBp9
女だから甘えが許されるなんて思っているなら迷惑だから他行けば。
消防学校耐えられないだろうけど。つーかよく受かる気するな、あの倍率で。
316受験番号774:04/05/30 22:30 ID:nMYTgFLK
313さん
どうもです!NO20、4なら正解だ!
あと6じゃなくて46なんですが・・・
317受験番号774:04/05/30 22:30 ID:nMYTgFLK
313さん
どうもです!NO20、4なら正解だ!
あと6じゃなくて46なんですが・・・
318受験番号774:04/05/30 22:33 ID:nk7/OAa/
>>315
女だから甘えが許されるなんて思っているなら迷惑だから他行けば。


何言ってんの?
319受験番号774:04/05/30 22:43 ID:gcgkdl07
問01
問02
問03
問04
問05
問06 2←追加
問07 5
問08 3 
問09 1 
問10 3
問11 3
問12 5
問13 2
問14 4
問15 4
問16 4
問17 4  
問18 5
問19 2
問20 4←追加
問21 1
問22 5
問23 5
問24 5
問25 2
320受験番号774:04/05/30 22:43 ID:B52PfhKs
NO46は1

偶力は等しい力が逆向きで平行→物体は回転
321受験番号774:04/05/30 22:43 ID:VhIukZpz
問26 5
問27 4
問28 3
問29 5
問30 4
問31 2
問32 5
問33 
問34 
問35
問36 2
問37 5
問38
問39
問40 2
問41
問42 3 追加  
問43 4 追加
問44 2 追加
問45 2 追加
問46 1 追加
問47 2
問48 1
問49 4
問50 1

322受験番号774:04/05/30 22:49 ID:K4y+BLox
問01 5
問02 4
問03 4
問04 4
問05 4
問06 2
問07 2?多分5
問08 3
問09 1
問10 3
問11 3
問12 ?
問13 2
問14 ?
問15 4
問16 3か4
問17 2
問18 5
問19 2←後で電卓使ったから絶対
問20 ?
問21 1
問22 5
問23 5
問24 5
323受験番号774:04/05/30 22:49 ID:S7Sxgd1v
>>321 NO.44まちがってない? 4らしいよ
324受験番号774:04/05/30 22:52 ID:VhIukZpz
問44 は4でした すいません
325受験番号774:04/05/30 22:54 ID:K4y+BLox
問17 2
問18 5
問19 2 後で電卓使ったから絶対
問20 ?
問21 1
問22 5
問23 5
問24 5
?以外は多分あってる
326受験番号774:04/05/30 22:54 ID:VhIukZpz
問44 は4でした すいません
327受験番号774:04/05/30 22:59 ID:cJOSsHaW
問26 5
問27 4
問28 3
問29 5
問30 4
問31 2
問32 5
問33 1
問34 2
問35 3
問36 2
問37 5
問38 3
問39 3
問40 2
問41 5
問42 3   
問43 4 
問44 4 
問45 2 
問46 1 
問47 2
問48 1
問49 4
問50 1

完成
328受験番号774:04/05/30 23:03 ID:K4y+BLox
問25 2
問26 5
問27 4
問28 5?
問29 5
問30 4
問31 5か3
問32 5
問33 4
問34 5
問35 3
329受験番号774:04/05/30 23:03 ID:/GOTRPmL
>>312
勘違いさせちゃったね
ごめん
知り合いの女性とチョット答えあわせしてたら
似たよーな感じで多少僕の方が良かったもんで
一緒に2次行けたらなーと思って
330受験番号774:04/05/30 23:23 ID:Wqt/PtZx
五割ちょいしかとれてねぇ。。
何位くらいだろか
331受験番号774:04/05/30 23:26 ID:DNrkxAXA

努力が結びつかない?試験だな。
おまいら 現実から逃げないで就活しろな。
オレモナー
332受験番号774:04/05/30 23:35 ID:b7Eq9Gwf
だからそれはいいから前スレ埋めてから新しいスレ使え
ってのw
333受験番号774:04/05/30 23:46 ID:S7Sxgd1v
5時半起きして頭活性化しようとしたら逆効果
1時間たってからやっと解け始めた 大失敗だな
てなわけでおやすみー オマエらと2次であいたいな
334受験番号774:04/05/30 23:51 ID:QXuwr+8G
>>141
やべ、それおれだ。
女子のブラ線は嫌がらせですか?集中できん!
335受験番号774:04/05/30 23:57 ID:3cCEi4vG
17は4だろ。
実際9と7で割ってみれば分かる。
336受験番号774:04/05/30 23:58 ID:0Ln2yrQ3
2回目試験で会いましょう。
337受験番号774:04/05/31 00:07 ID:GgDYsm6t
>>327に異議なし。乙。
338受験番号774:04/05/31 00:07 ID:5LQmMVDx
>>335
17
29を9進法・・・23
23を7進法・・・3余り1で桁逆になりますけど違う?
339受験番号774:04/05/31 00:19 ID:5LQmMVDx
>>338
余り2の間違いスマソ
340受験番号774:04/05/31 00:23 ID:CDot7LIL
>>338
9進法の数字をそのまま7で割ってどうするんですか
341受験番号774:04/05/31 00:38 ID:/3nlT6d5
それ以前に
9進法にすると32なんですが・・・
342受験番号774:04/05/31 01:22 ID:ZgrysF/E
今日の試験は簡単なの?消防士になりたいのサイトで簡単ですって書いてあったよ。
343受験番号774:04/05/31 01:24 ID:nsayrR+z
>>341 わろた
344受験番号774:04/05/31 01:48 ID:cP3183GP
問01 1 イル(=必然)であるためにアラ(=偶然)ねばならぬ

問02 2 昔はモノによる幸せ→これからはは精神的に幸せになろう
      だから今はモノで満たせないで締め

問03 5 大人の知識を受け継ぐために大人と子どもという関係が必要だった。
      今は自分で知識の累進、マスコミとかある。大人に学ぶことない=世代を引き継がない
      自分らの影響力増大 「かわいげがない」
      
問04 4 文字列に対して認識しようとする試みは共通=意味を取ろうとする働きは共通かなあぁぁと  

問05 3 文中戯れ言(冗談)は言ったが俳句は詠んでないぽ


文章理解は改めて時間かけて解いてみたらこうなった。ほんとむずいね自信ないし。
345受験番号774:04/05/31 01:53 ID:/4/TpLB3
>>342
結構簡単だったと思う
解きながら訳わかんねぇって問題2、3問くらいしかなかったし
あ〜もうちょい勉強しとけばって奴ばっかだった
346受験番号774:04/05/31 01:58 ID:kHu4x4UK
この解答だと50問29点。論文ぼろぼろ(文字数950)。クレペリン2枚消費(行飛ばし無く)。で、正直どうだろう…orz
347ベンキマン:04/05/31 03:34 ID:nauhC/rg
現時点で30。
これまでか
348受験番号774:04/05/31 04:16 ID:/4/TpLB3
ちなみにI類の申し込み人数は
東京が約5,000で京都が約1,200(1,500だったかも)って言ってたよ

まぁ受けた人数ではないけどね
少なくともうちの教室はバックレいなかったけど
349受験番号774:04/05/31 06:26 ID:rQBOcmjS
何とか、全問答え合わせしよう。
オレほとんど間違えたからだめだ。
よく解けた人、正解たのみます。
350受験番号774:04/05/31 07:33 ID:g+/lT3bl
今回の東京消防庁は、国立大学よりは簡単め?
351受験番号774:04/05/31 07:42 ID:ZuAIK8l3
かなりね。
月とすっぽんさ。
それよか、受験生の質がちがうっしょ。
352受験番号774:04/05/31 07:46 ID:HHncFlBW
なんかよく読んでみれば妥当でないものとかそんなばっかだよ・・・。

もう死にたい。。。立ち直れそうにない。
半分いってねーよ・・・。模試ですらこんな点数取ったことないのに・・・。
353受験番号774:04/05/31 07:50 ID:HR4qvua6
>>352
オレもそうだよ。最悪。模試だとどれくらい取れたの?
354受験番号774:04/05/31 07:51 ID:QiEy5zxi
クレぺリンのあとの心理テスト
聞いててホントに鬱病になりそうだったわ。
CDのおっさんの声質がそれっぽくて。
355暫定:04/05/31 07:52 ID:rqE46orK
問01 1?
問02 2?
問03 5?
問04 4?
問05 3? >>344準用
問06 2
問07 5
問08 3 
問09 1 
問10 3
問11 3
問12 5
問13 2
問14 4
問15 4
問16 4
問17 4  
問18 5
問19 2
問20 4
問21 1
問22 5
問23 5
問24 5
問25 2
>>327

あとは文章理解の答えが出揃えばこれで完成だと思います。
356受験番号774:04/05/31 07:54 ID:QiEy5zxi
少なくとも都庁の教養よりはむずかった。
自然科学必修だし。
357受験番号774:04/05/31 07:55 ID:HHncFlBW
基本的に模試では27点、28点くらい取ってた。つってもたいした結果はかわんねーのかな。
どうも23点くらいらしい。ここで自己採点してみると。論文で大いに挽回したつもり・・・つうか読んでもらえねぇ。

なんなんだ俺。文系で物理がんばって勉強して、水平方向と垂直方向間違えてマークしてるし、得意の地理はありえないものを選べを見落とす。
なんか、飛び降りたい・・・。昨日久しぶりに泣いたよ。

政令指定都市、2類ってあるけどもう勉強が手に付かないよ・・・。やめたい、勉強。
358おうj:04/05/31 08:13 ID:8S8HB4vJ
no12なんで5なんだよ1じゃないの
359受験番号774:04/05/31 08:22 ID:HHncFlBW
間違いだらけの漏れも12番は1だと思う。

つうか学校いけねぇ・・・みんなに「ハァ?」ってたたかれる・・・。
360受験番号774:04/05/31 08:31 ID:IlL/Kr/4
この流れの中スマン
最近、夜公務員試験板が重い。
というのもサーバー争奪戦に負けたからだ。
今日、敗者復活戦ともいえる新サーバー争奪戦に公務員試験板のschool4がエントリーしてる。
できれば投票お願いします

【鯖争奪】school4鯖をゲットしませんか?【脱出】
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1085922761/
★投票先
http://info.2ch.net/oystvote/vote1/
★締切
04/05/31 20:00:00 夜8時まで
361受験番号774:04/05/31 08:32 ID:UQ+G1NSH
5でいいんじゃないの?12番

1片を1とした立方体とする。
大きい球の直径を立方体の対角線、つまり√3
小さい球は立方体の一片が直径になる、つまり1
相似比が出たから、これらを3乗すればよい。

ってのがオレのやり方。もしかして間違ってるのかな?
362受験番号774:04/05/31 08:35 ID:W6fS/bD1
一次の試験結果って例年ならいつぐらいに来ますか?
363受験番号774:04/05/31 08:41 ID:ZgrysF/E
球の体積は3/4πr3乗だから、361は間違ってるよ。
364受験番号774:04/05/31 08:43 ID:rqE46orK
>>361
それで合ってると思う。1だと俺も思ってたけどこれ立体なんだよね。
平面なら1なんだけど、うまいひっかけだって家ついて解いて思った
365受験番号774:04/05/31 08:45 ID:HHncFlBW
俺は平面で描いてやったら1番で、空間で考えなおしてみると5番だ。
今やってみた。また点数が減るよ・・・。もう論文で80点とかあちらさんはつけないだろうし、もうダメポ。
366受験番号774:04/05/31 08:55 ID:1hI7Cm04
ずばり教養のボーダーは?
367 :04/05/31 08:56 ID:i7fjcdNq
>>366
33,4点ぐらいじゃないかな。
368受験番号774:04/05/31 08:58 ID:HHncFlBW
2回目がんばるかぁ。3ヶ月もモチベーションもたないよ。
浪人とかしてる人偉いよ。もうね、なんなんだろう俺。

明日ニュースに載らんように意識を保たないと・・・。
369受験番号774:04/05/31 09:02 ID:J6HzlRkH
一次の結果早くしりたいですね。

自己採点27点でした。一次通過の可能性はあるのでしょうか?
ボーダーがめちゃくちゃ気になる・・・
例年より簡単だったのかな?
370受験番号774:04/05/31 09:05 ID:sWEFutag
NO.12は5番だね。
何気にNO.13の図がヒントになってるな。
371受験番号774:04/05/31 09:08 ID:GVZ678aQ
>>355
問2は4だと思う
それ以外は異議なし

問12は5
大きい球の半径をR、小さい球の半径をr、立方体の一辺をaとする。
立方体の対角線=大きい球の直径 → √3a=2R
立方体の一辺が=小さい球の直径 → a=2r
よって R=√3r
体積比は、4/3π(rの3乗):4/3π(√3rの3乗)=3√3:1


372受験番号774:04/05/31 09:20 ID:rqE46orK
教養のボーダーが論文読んでもらえるって意味なら60点前後じゃね
一次のボーダーは120点程度だろうけど、論文で差が開く分、幅があるかなって。
一次合格の2倍程度の人は論文読んでもらえるからね

俺は今年、教養の易化 論文の難化を感じた。
しかし論文は、消防士になりたいと思って勉強したやつには有利な論題だったから
書ける奴はすげーの書いてそう。
373受験番号774:04/05/31 09:21 ID:1hI7Cm04
>>369
論文の出来次第なんじゃ?
>>371
問2 漏れも4 てかそれ以外うまくつながらん
374受験番号774:04/05/31 09:34 ID:UQ+G1NSH
論文、消防志望者に有利かなあ?
むしろ、地上国2志望者で東消を模試として受けに来てた人の方が有利
なんじゃないかあ。
375受験番号774:04/05/31 09:39 ID:1hI7Cm04
論題が消防にあまりかんけいないような・・・
漏れは無理やりつなげたけど。
376受験番号774:04/05/31 09:40 ID:wPaubo+e
NO.5の古文は4でしょ。

人毎に戯れていふ。「生を殺し〜
↑主語が「人」になってる。「人」はたぶん僧じゃなくて
絵を買いに来た人。

一番最後の分に「俳諧とともに」ってあるから3は合致してるでしょ。
377受験番号774:04/05/31 09:45 ID:rqE46orK
行政と言っても消防行政の話かなって思ったよ

地上国2くんたちは普通に行政の事を書いてそうだけど、採点側からして
読みたいのは消防行政に関しての洞察とかじゃないかな。
貢献したいってのも換言すれば消防士となってどうしたいですか?
って意味だと思ったから消防志望者には有利だと思った次第です
378受験番号774:04/05/31 09:50 ID:1hI7Cm04
>>377
なるほろ
ただ内容以上に、論文形式がちゃんとしてるかを
見るとおもいまつ。
379受験番号774:04/05/31 09:52 ID:rqE46orK
>>376
興義さんは来る人ごとに
「生きるもん殺して新鮮なもん食ってるお前ら普通の人間には
この絵はやれねーよ」みたいなことを言ったたわけでそれは違うでしょう。

夢應の鯉魚 雨月物語からの出典です 
興義さん基本的に絵描きさんなんです。
380受験番号774:04/05/31 09:54 ID:1hI7Cm04
そういや、クレペリンの試験
でずっとシャーペンかちかちした香具師
いたけどご愁傷様。
381受験番号774:04/05/31 10:00 ID:C5cdr/Rb
人ごとに=人毎に
主語は興義
382受験番号774:04/05/31 10:04 ID:wPaubo+e
なるほど。結局古文の正答はどれなの?
3は本文に合致してるって根拠は合ってると思うんだけど。
383受験番号774:04/05/31 10:06 ID:1hI7Cm04
4がマツがってる
384 :04/05/31 10:36 ID:nx413G5J
できそうで点数に結びつかない問題だったようだね。
はぁ〜、もっと点数取れてると思ったが・・・
幅広い知識が要求された問題だし、
時間がないという焦りから5択すべて読む余裕もなかったなぁ。
一次通過者頑張れよ!
385受験番号774:04/05/31 11:03 ID:e+Rnrquv
赤バイage
386受験番号774:04/05/31 11:08 ID:wPaubo+e
NO.5の古文は3が正答だ。本屋に行って調べてきた。

最後の「俳諧」ってのは俳句じゃなくて戯言って意味らしい。
387受験番号774:04/05/31 11:11 ID:bdKShwBO
>>386
そうよく考えれば延長年間に俳句はない・・・
今気付いた。読解以前の問題だ。
388受験番号774:04/05/31 11:20 ID:5OX/YcJn
no40は2でよい?
389受験番号774:04/05/31 11:22 ID:wPaubo+e
>>388
それは間違いなく正解
390受験番号774:04/05/31 11:38 ID:C5cdr/Rb
>>327>>355(no.2以外)で完成されてると思う。
ただ>>327のno.43とno.44が俺にはわからん。4でいいの?
391受験番号774:04/05/31 12:55 ID:q6c7ANCi
で、みなたん自己採点の結果はいくらぐらいなのですか?
俺は・・・28点です。微妙に死にました。
392受験番号774:04/05/31 13:08 ID:xA+1qdtw
そんなにあったの・・・?
・・・ふぅ。
一次不合格です。
393392:04/05/31 13:12 ID:xA+1qdtw
しかし、傾斜がかかるなら
見事生還する可能性あり!
394受験番号774:04/05/31 13:12 ID:bp8X2tie
みんなどの位なんだろうね。
ちなみに小生,27点
395受験番号774:04/05/31 13:15 ID:bp8X2tie
傾斜っていう話は前からあるけど,配点高いとしたら,どこら辺の科目?
396受験番号774:04/05/31 13:17 ID:xA+1qdtw
>>395
数的が高いと聞きましたが、どうなのか・・・。
397受験番号774:04/05/31 13:20 ID:DQxr5o3d
>>395
文章理解も高いかもね。
ちなみに俺は文章理解0点・・・・
で、31問正解。もったいなさ過ぎる・・
398受験番号774:04/05/31 13:22 ID:bp8X2tie
知識ではなく,知能に傾斜がかかってるってことと理解してよい?
あくまでもうわさだとね
399受験番号774:04/05/31 13:30 ID:ZgrysF/E
論文はかなり漠然としてて、書きにくかったよ。俺は普通の行政一般の問題で書いたで。
年金とか、道路公団のこと混ぜながら。
400 :04/05/31 13:37 ID:Wd4V2Ujf
34って1が正解だよな?
401受験番号774:04/05/31 13:53 ID:DQxr5o3d
論文は
社会の声=地域住民の声→おいらは地域密着の消防になって住民の声を聞いて行政に働きかけ社会貢献したい

って書けばいいんじゃない?
ちなみに俺は、ぜんぜんダメだった・・・
402受験番号774:04/05/31 13:57 ID:o1WPSCAq
2じゃない?離水海岸って海面が下降したor地盤の上昇じゃないかな?
403 :04/05/31 14:07 ID:Wd4V2Ujf
>>402
光速マスターには、フィヨルドは氷河谷(U字谷)に海水が進入した入江と
書いてあり、アラスカやチリ南部も地名としてゃ間違っちゃいない。
404受験番号774:04/05/31 14:13 ID:o1WPSCAq
403
問題文は「....妥当でないのはどれか」だよ。
405受験番号774:04/05/31 14:13 ID:wPaubo+e
俺は結局32問正解。
論文がダメダメなので、合格はたぶん無理。

でも自分の弱点がよく分かった。
市消防&二回目にむけて勉強し直します。
406受験番号774:04/05/31 14:18 ID:Xo0BBOVT
自己採点31問でした。
論文の出来がよかったんでちょっとは夢見れるかな
407おやす:04/05/31 14:27 ID:wfT9D1Xh
東京消防庁1類 解答速報おしえてー




























408受験番号774:04/05/31 14:57 ID:EaZ7PM/g
自己採点だめだめでした。
徹夜明けの試験だったので
問題文の読み間違い多し。
ばかばかばかわたしのばか・・・
409受験番号774:04/05/31 15:09 ID:0kA31d6L
公式の解答はでてないですよね?
410受験番号774:04/05/31 15:11 ID:zsj84t+O
出すにしてもまだでないだろう。都だって
水曜だったんだから公式は。どっかの予備校
あたりが出してくる可能性あるが。

つか公式回答でるん?
411受験番号774:04/05/31 15:51 ID:T2JXqDIc
クレベリンって指が痛くなって後半指が動かなくなってくるよ・・・
412受験番号774:04/05/31 15:58 ID:bdKShwBO
二塁のために申込書もらいに最寄の署にいったら、
同類がたくさんいますた。

ついでだから二回目のも貰っておこうと思ったら、くれませんでした。
413受験番号774:04/05/31 16:04 ID:lLlHJvxn
あ、そうだ二類出してこないとな
>>412思い出させてくれてありがとう
414 :04/05/31 16:32 ID:h7nGKAT8
>>404
ま  た  妥  当  で   な   い   の   は  ど  れ  か  か!
415 :04/05/31 16:40 ID:h7nGKAT8
>>408
試験前の徹夜はあまり良い結果は得られないぞ!
俺なんか、誰もが間違わないだろうと思われるセロハン
の問題間違ってる時点でオワットル・・・
416受験番号774:04/05/31 16:50 ID:T2JXqDIc
「妥当ではないのはどれか」って太字で書いて欲しいよな

ところで、みんなクレベリンって指が痛くなって後半文字が汚くなったりしなかった?
417受験番号774:04/05/31 16:56 ID:TGUX+mzr
太字で書くわけないじゃん、問5みてみ、明らかにひっかけようとしている
418 :04/05/31 16:58 ID:h7nGKAT8
>>416
シャーペンだと折れる可能性があるから危険だし、
鉛筆でやるとだんだん、先が丸まって小さく書きづらくなるよね。
「妥当ではないのはどれか?」
というこの手の問題あまりにもおおすぎじゃない?
言い訳じみちゃうけどさ。
419受験番号774:04/05/31 17:13 ID:T2JXqDIc
>>418
初めてからすぐに指が痛くなって、後半は読めそうに無い数字も連発しちまった・・・
シャーペンでやると指がさらに痛くなり、鉛筆だと丸くなるね、まあ鉛筆でも充分痛かったが
420受験番号774:04/05/31 17:32 ID:Lm1NKPlE
(自己採点)

23 >>357
24
25
26
27 >>369 >>394
28 >>391
29 >>346
30 >>347
31 >>397 >>406
32 >>405
33
34
35点

ここに来てる人達は各々、勉強頑張ってきた人達だと思うのでやっぱボーダー
は30問前後でしょうか。
421受験番号774:04/05/31 17:40 ID:xNyyJEqt
NO.32
正答は4です!!
調べたら専売公社の民営化は1980年で
中曽根内閣は82〜87年なので肢5は間違いですね〜。
肢4は角栄さん在任中にロッキード事件発覚→辞職です。
422受験番号774:04/05/31 17:46 ID:utuSpHQa
おまえらいろんな意味でしつこいな。
423受験番号774:04/05/31 17:49 ID:TGUX+mzr
ソースは?
ウィキペディアでは
専売公社の民営化は1985年
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%82%E5%A3%B2%E5%85%AC%E7%A4%BE
ロッキード事件は田中角栄在任中じゃない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BA%8B%E4%BB%B6
となってるが…
424受験番号774:04/05/31 17:56 ID:q6c7ANCi
>>420
もうすこしボーダーさげてくれやしんかしら?
一身上の都合ですが。

>>421
マジ?ホントなら一問正解が増えました。
425受験番号774:04/05/31 18:02 ID:xNyyJEqt
>>423
失礼しやした。
「専売公社」で検索したらそう書いてあるし
スー過去では「ロッキード事件などの金脈問題で首相が退陣」となっていたので…。
でも肢5も間違ってないみたいですね。
426受験番号774:04/05/31 18:39 ID:K3LEQIyR
消防の試験って、いつもあの流れなの?
俺的にはクレブリン系統を一番最後にして欲しいと、思ったんだが…
427受験番号774 :04/05/31 18:42 ID:ZaQz8vp3
>>425
なんだかな。。。
こういうややこしい問題に引っかからない要領のいいできる奴が
生き残るわけだな。
428受験番号774:04/05/31 18:45 ID:TGUX+mzr
ところで試験も終わったことだしゲームやろうと思ったら、
メモリーカードがFF8のデータで満タンなんです。
誰かデータの消しかた教えてください。いや、これマジな質問なんです。
こんな恥ずかしい質問2ちゃんでしかできないし、ゲーム板は人大杉だし
激しく板違いなんですけど、教えてください。ちなみにPS1です
429受験番号774:04/05/31 18:51 ID:OL6n1nO6
ソフトを入れないで起動しろ
430受験番号774:04/05/31 18:57 ID:TGUX+mzr
>>429
サンクス!即解決しました。ああ恥ずかしい…
431受験番号774:04/05/31 19:15 ID:RTGX+3Yo
no.32は5です
432受験番号774:04/05/31 19:19 ID:VHpIQsnn
安心しろ おまえらみんなアボーンだから
433受験番号774:04/05/31 19:36 ID:98Q1Hifb
ロッキード事件は田中角栄在任中じゃない =常識だろ。
434受験番号774:04/05/31 19:44 ID:z86S6PoL
18点ゲットだぜー!
ん?まずいの?これって。
435受験番号774:04/05/31 19:50 ID:L4dK8q8g
問46は5ですよ!
















多分。
436受験番号774:04/05/31 19:52 ID:L4dK8q8g
437受験番号774:04/05/31 19:53 ID:L4dK8q8g
ごめん。問題文100回読んでから死んでくる
438受験番号774:04/05/31 20:17 ID:rDoqLvBm
23点のボキは論文を読んでもらえるのでしょうか?
439受験番号774:04/05/31 20:22 ID:KrELdEQT
みんな解答発表されてないのに採点してんの?
440受験番号774:04/05/31 20:24 ID:kHu4x4UK
>>438
どの問題を解けて23点だったかによるみたい。
今までは50問1問2点ってわけじゃなかったから(奇数点の人がいた)。
ただ、今年から問題持ち帰りOKや性格テストの形式の変更、論文試験時の途中退室不可など、
色々と形式が変わっているから、配点方法も変わっているかもしれない…
441受験番号774:04/05/31 21:00 ID:aDdUq1VN
クレペリンの足し算引き算のやつさ、

だいたい1行の真中辺でいつも終わってたんだけど

これってオレ,計算遅い方?ふつー?
442357:04/05/31 21:01 ID:HHncFlBW
23
24
25
26 >>357
27 >>369 >>394
28 >>391
29 >>346
30 >>347
31 >>397 >>406
32 >>405
33
34
35点

に訂正。つっても26点。なんなんだ、俺は。
論文読んでもらえっかな?
知能12点、知識14点。
443受験番号774:04/05/31 21:02 ID:HzTUoi9f
採用人数減らし過ぎだよな。
去年の半分はねぇ〜だろ〜

444受験番号774:04/05/31 21:23 ID:v4hCw3D8
やっぱ働きながらって無理なのかな・・・
445439:04/05/31 21:32 ID:DY/AUTMd
ねえ、みんな採点は自己採点だよね?
まさかもう発表されてるわけじゃないよね
446受験番号774:04/05/31 22:01 ID:gZa5wMJo
まあだだよ
447受験番号774:04/05/31 22:03 ID:HHncFlBW
みんな自己採点でしょ。
んまぁ取れない俺は関係ないが。

実際東証の問題のレベルがわかったよ。まだ次に期待が「それなりに」もてるから。
あーあ、先が長いな。
448受験番号774:04/05/31 22:03 ID:DKy4SBNJ
>>445

まあ落ち着いて、このスレッド全部読みなー。

問題持ち帰れるんだから答え合わせなんてあとからいくらでもできるわけで、
ここで作成した答えで自己採点しただけですよ。このスレのどっかに答えがのってるよ、

で、とっとと自己採点して自己申告してください。
25点あたりでヨロシクね。



浪人生によれば今年のテストは去年より簡単だったわけだが、
去年のボーダーいくつだったのか知ってる神がいればおしえてください。
449受験番号774:04/05/31 22:20 ID:Sj9ZUX6X
28点
アホみたいな勘違いで4問ほど逃した
マジ悔しい・・・・゚・(ノД`;)・゚・
450受験番号774:04/05/31 23:01 ID:98Q1Hifb
頭の良い人。数的と判断w解説してください。
451受験番号774:04/05/31 23:09 ID:yaZPbP0P
毎回、時間が違うから調子がくるうと言い訳したいよ・・・

裁事40問で150分
国大40問で120分
東証50問で120分
452受験番号774:04/05/31 23:14 ID:d5ZEU+/r
>>451
栽事や国大と比べて問題はどうでした?
消防専願だから併願者の意見やレベルが知りたいっす。
453受験番号774:04/06/01 00:17 ID:nLHmquBv
ちょっと聞きたいのですが、申込書に訂正個所があると減点になりますかね?
二箇所ほど二重線で消して訂正したのですが・・・。
454受験番号774:04/06/01 00:33 ID:iiRMwgZ1
>>452
俺は都庁、警視庁受けたけど
全体的に東証が一番簡単だった気がする
ただ文章理解と自然科学はダントツでムズイな
455受験番号774:04/06/01 00:44 ID:oCDB+mjf
>>454
あんな文章理解どうやって対策とればいいんだ?
自然科学も。
偶力、万が一でるかもと思って勉強していた神いる?
アミノ酸も。
456受験番号774:04/06/01 00:55 ID:lbUKT0Is
29点。まあ3日しか勉強してないからこんなもんかなあ。
ほとんど知能だけで点稼いでるし。知識はさすがに勉強しなきゃ無理だ。
457受験番号774:04/06/01 00:56 ID:UH90q7xK
>>456
は?3日で29点?

3ヶ月で18点の俺っていったい・・・
il||li _| ̄|○ il||li
458受験番号774:04/06/01 00:59 ID:ssIBoV50
問題持ち帰りOKになったし、これで公式解答が
発表されたら、今までさんざんループしてきた
傾斜配点論争についに決着がつくわけか…
459受験番号774:04/06/01 01:01 ID:lbUKT0Is
>>457
いや、だから知識はボロボロですよ。
国会だのギリシアだの、海岸地形だの知ったこっちゃないし。
論文もボロボロです。
460受験番号774:04/06/01 02:11 ID:AjT2YyOv
消防の英語って超簡単だよね。
英語苦手なオレでも余裕でとけたよ・・・
あれ、中学英語じゃねぇ?
まんべんなく基本的な知識もってる人が受かるんだろうね。
ある程度頭のいい理系の奴で、政治経済を高校の時に好きだった
やつなら、高校生でもT類受かるよね。

ま、オレはむりなんだけど・・・w
461受験番号774:04/06/01 08:15 ID:3df4aKUB
なーに心配スンナ、俺なんて8ヶ月勉強して25点だ。
ありえないぞ、マジで。

妥当でないものを選べでミス3点。どケアレスで3点。
もうね泣きたい。うかるはずの試験を落とした感じだよ。

緊張しすぎるってホントよくない。あんまり硬くなると自分の力を出し切れないからマジ悔しい。
9月までがんばれるのか、気持ちが続くのか・・・。

夏休みはなさげだな。
462受験番号774:04/06/01 08:21 ID:2juWyBOW
東京消防庁って論文で劇的逆転あるの?
463受験番号774:04/06/01 08:31 ID:QLIxr/Li
農大のなか熱すぎ。マジで、汗かきながら試験。
デブはタオルで必死に拭いてたな。あれ試験とおっても面接で亜ボーンだろ、何考えて試験うけてんだろーな。
464受験番号774:04/06/01 08:36 ID:1Zj2o3Wp
自己採点 28点
論文800字書けなかった・・・
きびしー
465受験番号774:04/06/01 08:48 ID:3df4aKUB
俺は「論文」はかけたぞ、論文は。いや論文のみだ。出来たの。
しっかり1200字書いたよ。

人事さんに特定されるからあんま論点いえんが、地方と財政悪化を踏まえて・・・独自の政策立案、NPMチックな行政をやろうって感じか。
で、そいつを消防に当てはめるとこんな可能性がありますよ・・・って感じ。
落ちたら落ちたでいいから論文読んでくれ。きっと漏れが消防に必要な人材であることがわかる(わけねーよな、クソ)

とってしまったもんはとってしまったもんだが、なんなんだこのマークの点数は。
no15なんてしっかり2枚重ねて色染めてンのに3番えらんでる、バカじゃねーの俺。

つうかNPMとか言ってるということは行政職たくさん受ける香具師に囲まれて勉強してるわけだ。
公安系本命なのは漏れくらいだ。
周りの友達も「え、お前が東証しくった?なんで」って感じだよ。もうね、自分のミスの重圧にも凹むが周りの奇異の目というかそういのでも凹む。
466受験番号774:04/06/01 09:31 ID:mX/OhRsP
>>465
論文内容良さそうだね。なんとか読まれるといいね。
俺なんか論文最悪だよ。消防と絡めることできなかったしorz
でも、消防に当てはめて、どうやって自分が貢献するって書いたの??
やっぱ、自分が消防士になったとして?
俺は『今』の自分ができることを問われているのだと、
決め付けちゃったから消防ネタにまで繋げることができなかった・・・
頭硬すぎ。。
467受験番号774:04/06/01 09:42 ID:3df4aKUB
>>466

レスありがと。
漏れは大学で経済やっててその知識(財政やNPM)、そして消防に入ったに日は専門的なことを学んで貢献できるって書いた。
>>466も東証や横浜消防のHPみれば、消防も行政評価システムや戦略政策チックなことをやってることがわかると思う。

今回の論文は消防官の立場(行政官かつ公安職)を理解して、自分の特技はなんでござい、ってのがかければいいのかな。
地上消防受けるが、勉強が手に付かない。東証1類2回目って今回以上に合格点厳しくなるのかな。
受かる

これから某政令市の願書書くんだが、一発逆転狙って既卒区分で申し込むか。現役だけど。
東証2回目も6割5分で受かりそうなら普通に現役区分で受けるが。

468受験番号774:04/06/01 10:15 ID:g/gj0CeC
論文って消防を絡ませない点低くなるのか?
自分は行政っていう大枠で捉えたから絡めてないんだけど・・・
469受験番号774:04/06/01 10:17 ID:egf7HluL
>>467
それにしても目茶苦茶な分の書き方してるね。
その「受かる」ってなんだ???
470受験番号774:04/06/01 10:22 ID:3df4aKUB
>>469

すまん、なんか変な「受かる」が入ってた。
もうね、支離滅裂なんだよ。
471受験番号774:04/06/01 10:57 ID:SqOJU2cA
どうぞ使ってください。

【自己採点得点分布表】
18:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
19:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
20:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
21:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
22:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
23:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
24:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
25:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
26:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
27:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
28:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
29:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
30:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
31:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
32:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
33:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
34:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
35〜:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
472受験番号774:04/06/01 11:31 ID:fytLAtha
【自己採点得点分布表】
18:■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
19:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
20:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
21:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
22:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
23:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
24:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
25:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
26:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
27:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
28:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
29:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
30:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
31:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
32:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
33:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
34:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
35〜:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
473受験番号774:04/06/01 11:31 ID:jP6ecXz0
すみませーん、NO31は正解「2」ということなんですが、「1」ではないですかね?
というのは、受験ジャーナル5月号の特集「時事問題の予想設問」のこの一年の動きのおさらいと言うページで、03年12月13日にフセインが米軍に拘束されたと書いてありました・・・
しかしこれだけ皆が「2」を正答としているなら自信ねぇな〜
474受験番号774:04/06/01 11:35 ID:jP6ecXz0
473です。ごめんごめん、NO31は妥当でないものだね。間違えた…
475受験番号774:04/06/01 11:58 ID:983b700E
NPMって飛躍しすぎじゃないの・・・
消防行政と警察と国防は純粋公共財なんだから
かなり論点からずれてると思う。

簡単にいえば民間にませればほぼ市場の失敗が発生することになる。
すなわち税収の低い地域は消防士を減らすということになるよ・・・
476受験番号774:04/06/01 13:28 ID:qOOu7r+V
>>473
同意。NPMは住民を顧客扱いして民間手法を取り入れる理論だから
対象は行政職だと思う。そもそも公安職は公共財だから不可能。
死荷重発生するだけ。
477受験番号774:04/06/01 13:29 ID:qOOu7r+V
ごめん。>>476だったよ
478受験番号774:04/06/01 13:31 ID:qOOu7r+V
いや、やっぱり>>475だ・・・。
479受験番号774:04/06/01 14:32 ID:egf7HluL
問01 1
問02 4
問03 5
問04 4
問05 3
文章理解はこれで異論ないですか??
全然あってない・・・ 
480受験番号774:04/06/01 14:56 ID:hR1Gfa9a
>>479
ちゃんとした答えでてないけど、古文以外は
そうっぽい。
05は、俳諧が俳句ではなく冗談みたいだし。
481受験番号774:04/06/01 16:11 ID:EHDDyhKI
【自己採点得点分布表】
18:■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>457
19:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
20:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
21:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
22:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
23:■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ >438
24:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
25:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
26:■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>357
27:■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>369>394
28:■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>391>449>464
29:■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>346>456
30:■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>347
31:■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>397>406
32:■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>405
33:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
34:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
35〜:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

さて、ボーダー(論述を読んでもらえる点数)は何処になるか。
25点あたり?しかし、消防スレって得点低いよね。問題の割に。
行政職であの難易度なら+10点は違ってくる。
母集団が低いんだね。
482受験番号774:04/06/01 16:32 ID:8QFXXDTv
No39って正答3なの?
4じゃないのー?
483ままま:04/06/01 17:35 ID:1wvs3s9G
去年のボーダーってどれくらい??
484受験番号774:04/06/01 18:04 ID:1Zj2o3Wp
論文込みで117,8点とか言ってたような・・・
485受験番号774:04/06/01 18:09 ID:FTcrbW74
択一が×3で(150点)、論文(50点)で118点以上が一次通過。
486受験番号774:04/06/01 18:26 ID:kcKAejcn
クレペリンの後に受けた心理テストはなんという名前のテスト?
あれは全部「いいえ」にした方がよかったのか?俺は10個ぐらい「はい」にしちまったよ
487受験番号774:04/06/01 18:28 ID:Sa3BjkEy
maseのwelcome backかっこいいよね
488受験番号774:04/06/01 19:21 ID:1Zj2o3Wp
えっ!?
択一×3なの?
択一100点、論文100点じゃないんだ。
489受験番号774:04/06/01 19:49 ID:qijnlCmw
>>486
偽善者ぶるのは簡単だけど
意図しすぎると嘘つきと判定がでるカモ

明日あたり正式解答が発表されるの?
490受験番号774:04/06/01 19:57 ID:OnkgVXqN
>>489
都Tと警視庁は試験の三日後に解答発表されたので、
東消も出るんじゃない?
問題が今年から持ち帰りOKになったのも共通してるみたいだし。
491受験番号774:04/06/01 20:14 ID:gz+hxa6S
今自分のをよみかえしてたら、
ケアレスミスばっか・・・
NO21なんて3なんかに○つけてるし・・・
なじぇ!?
その手の間違いが延々と20問
普通に間違えてたのが10問

ダメポ
492346:04/06/01 20:20 ID:fMDHI7O+
>>490
けど会場では一言も正答の公開についてふれなかったよね。

なんか論文ぼろぼろだと思ってたけど、まんざらでもないみたい!
私は、社会が行政に求めているもの、しかし公安行政では実現が難しいこともあり、その中で
自分が消防行政に携わった場合、こういうことを心がけて社会・住民に貢献していく。
みたいに書いた。

でも字がきたないんだよなぁ…orz どうしたら文字綺麗に書けるんでしょう?書く練習あるのみ?
493451:04/06/01 20:23 ID:I6q5GyVD
>>452
主観的に話すと
国大-普通-時間たらず
裁事-易しい-時間普通
東証-まじ易-時間ぜったい足りない

さすが東証だ現場での素早く的確な判断を持つものを
採用しようとしているな。
494受験番号774:04/06/01 20:40 ID:CN+G1Hm3
>>488
それじゃあ、コネ採用みたいになるだろ。
論文さえ書ければ合格と?
あくまで学力重視。

でも、論文50点でも択一にして5〜6点の逆転は十分可能。
495受験番号774:04/06/01 21:20 ID:q3nP5Ffc
>>489
例年は1:1の配点で200点満点だよ
過去ログ読んでも70〜90点程度の奴は存在しないし、
それは恐らく論文読まれた分が加点されてるからだと考えられる。
筆記の脚きりを60点前後と仮定して、論文がおもいっきしだめ(10〜30点)じゃないと
取れない点数の範囲でしょ。
一次でのボーダーが120点前後なんだし1:1と考えるのが妥当。

それに学力で大した差が開かないから論文を見ると思うんだけど。
今年なんか、教養易化なんだから特にそうなんじゃないかな
月並みなことを浮ついた言葉で字数埋めるように書くよりも、あの論題で
経験や具体的施策を絡めて説得力のある論文書ける奴が受かるんだよ。

496495:04/06/01 21:21 ID:q3nP5Ffc
>>494
のまちがいです。スマソ
497受験番号774:04/06/01 23:09 ID:RPT7bst9
>>495
そうかね〜。

>過去ログ読んでも70〜90点程度の奴は存在しないし、

これはかえって択一×3説を立証していないかい?
23〜5点以下は論文が採点されないから、70〜90点程度の奴は存在しないのでは?
記述満点ならば逆転(1次突破)可能な範囲で論文を見ると思うし。

択一を無意味化するほど論述の配点は高くないと思う。
あくまで学力重視で無いと公務員試験は困るでしょ。
498受験番号774:04/06/01 23:14 ID:yasSTFR9
懸垂はあごが鉄棒より上に上がらないとカウントされないですか?

それとFAQサイトに「足で反動をつけてもOK」とか書いてますが
本当に足で反動なんてつけて良いんですか?
499受験番号774:04/06/01 23:19 ID:kW8s9wgd
記述一発あぽーんはあるんですか?
500受験番号774:04/06/01 23:32 ID:c4ZMo0qW
>>499
勿論。
501受験番号774:04/06/01 23:33 ID:c4ZMo0qW
まぁ、滅多に無いようだけどね。
502受験番号774:04/06/02 00:28 ID:CDymNgAZ
【自己採点得点分布表】
18:■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>457
19:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
20:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
21:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
22:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
23:■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ >438
24:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
25:■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>502
26:■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>357
27:■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>369>394
28:■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>391>449>464
29:■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>346>456
30:■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>347
31:■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>397>406
32:■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>405
33:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
34:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
35〜:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
503受験番号774:04/06/02 01:05 ID:+4NWYUJu
つーか運動出来なさそうなのは一次で落とせ。
顔とか体格とかで。
504314:04/06/02 03:42 ID:eiYkhV/s
誰かどっかの予備校のサイトとかでしっかりした解答でたら教えてよ!
なんかみんなで出した答えはたまに間違ってる気がするんだよね

505受験番号774:04/06/02 05:55 ID:63mw/ZRQ
さあ大卒の俺が高卒と自称して9月の三類を狙ってますよ

本  気  で  。
506受験番号774:04/06/02 06:33 ID:2khIVZF6
みなさん、懸垂って何回くらいできますか?

俺8回が限度なんですが。

10回できないとやばいってのはマジなんでしょうか?
507受験番号774:04/06/02 08:48 ID:zrCmhrCM
>>497
確かに。
教養論文は採点基準にさえ乗れば大体の人間は20点位(50点中)いきそうだし。
択一150、論文50かも。国Uの試験配点見たけど論文は良否の判断だけだったし。
重視といっても点数化しているという意味だけなのかも。
508受験番号774:04/06/02 10:17 ID:AX7XWg17
結局配点比率は東消が公表しない限り結論は出ないので(゚ε゚)キニシナイ!!

でも(゚V゚)キニナル!!
509受験番号774:04/06/02 10:31 ID:/DX2uDtM
>>505
通報しますた
510受験番号774:04/06/02 10:34 ID:RSAtfYcG
>>505
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 通報しますた!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    <   通報しますた!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )<  通報しますた!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 通報しますた!
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚)シマスタ!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >
511受験番号774:04/06/02 10:36 ID:uHsaFP3W
でも、受かった瞬間大学辞めればOKでは?
512受験番号774:04/06/02 10:51 ID:yyapWVGq
>>505
マジレスするが学歴詐称では?

学歴、年齢等 調査するよ。

嘘をついた人物をそれ以降受ける試験で
どのように扱われるか考えてみ?
513受験番号774:04/06/02 10:57 ID:yyapWVGq
卒業した大学は辞めれない。
514受験番号774:04/06/02 11:45 ID:HUahzcPk
体力試験の時に、懸垂ってどれくらいの間隔で号令かけられるのかな?
あんまり間隔長いと10回できないかも…
あと、鉄棒にアゴがくっつくぐらいまであげればいいんだよね??
(すんませんバカな質問で。誰か教えてください。)
515受験番号774:04/06/02 12:33 ID:CkUIEoH9
>>505

512だが訂正する。

調査でなく 「照会」 ね。


516受験番号774:04/06/02 12:42 ID:PhkVOt4E
俺も懸垂について知りたいです。
間隔は何秒くらいなのか
順手なのか、逆手なのか
あごはどの位まで上げるのか
足で反動をつけてもいいのか
517受験番号774:04/06/02 13:02 ID:o12N92lS
>>506
全然やばくはない。筆記がよければ懸垂2、3回でも通る。
おまけに10回できる香具師は全体で2,3割程度しかいないの
だができた香具師が全員受かるわけではない。
恐らく体力検査の得点としての比重はそんなに重くないと
思われ。ただし、検査の性質上何種目か失敗すると一発
あぼーんする可能性は否定できない。けど懸垂以外は余裕
なんしょ?
もちろん稼げるなら稼ぐに越したことはないと思われるけど。

>>516
東消に関しては順手逆手はどちらでも可と言う話。
反動はOK。あごは意識してないのでよく分からんw
518受験番号774:04/06/02 13:13 ID:ykBZh9RZ
懸垂についてですが、足で反動をつけるって地面を足で蹴るという意味ではなく
あくまでも空中で反動をつけるという意味ですよね?
それと腕は多めに広げても良いのでしょうか?

よろしくお願いしますm(_ _)m
519受験番号774:04/06/02 13:23 ID:o12N92lS
>>518
地面を足で蹴るって・・・・・w
当然だけど懸垂中はずっとぶら下がりっぱなしだし
きちんとぶら下がってから開始です。

順手、逆手が自由なように腕の幅も割かし自由。
すごい極端だとアレかもしれんが、かえってやりずらい
と思うしメリットないしw
520受験番号774:04/06/02 14:01 ID:ykBZh9RZ
>>519
解答どうもありがとうございます。
さすがに足で地面を蹴るのはあり得ないですよねw
この基準で練習してみます。
521受験番号774:04/06/02 14:41 ID:XTUmaidm
あほどもが
522受験番号774:04/06/02 20:20 ID:AqI/bjKb
おまえ今何て言った!?
523受験番号774:04/06/02 20:27 ID:486Fx7++
オマエ等馬鹿なんだから、懸垂の前に一次の心配汁!!!
どーせ、懸垂の話するような人間は1次の択一は・・・(T-T)/~~~~
524受験番号774:04/06/02 20:45 ID:0pNwYKIE
と択一ボーダー当落上、論文失敗君が申しております。
525受験番号774:04/06/02 21:27 ID:xe2MtNOG
懸垂は、だいたい3秒に一回ぐらいでカウントされる。
反動もOKだけど、普通の鉄棒じゃなくて、天井からロープで吊らされている
棒なので、反動使うのも大変みたい。
棒よりあごが上に出なきゃ、カウントされないよ。
526受験番号774:04/06/02 21:49 ID:s+7JWl8j
>>525
天井から吊るされてるってほんと?
だったらかなりきついじゃないのさ。力がにげるからやりにくそう
527受験番号774:04/06/02 21:55 ID:/l3tezqs
>>526
つるされてるのはほんとと思う。俺もそう聞いた。
でもやった人の話だと
「見た時はびびったけどたいして変わんね」
って言ってた。いやまあそいつの主観しか俺は情報
もってないんで一般的かどーかは保障できないけど。
528受験番号774:04/06/02 22:26 ID:PO5tru6c
アミノ酸の問題なんかアミノサプリでも飲んでるやつならできそうだが・・

仮に知らなくても
アセテート
アラ  ニン
メチオ ニン
チロ  シン
グルタ ミン酸 どれが仲間はずれか選択肢見てわかりそうだけど 
529受験番号774:04/06/02 22:47 ID:0V9zhCYD
て言うか懸垂なんて楽勝でしょ、ちょっと練習すれば反動なしで10回なんてすぐだと思うよ。
今日すっげぇ久々にやってみたけどいきなり10回できたし。
練習しても1回も出来ないような奴は消防士になんのきついんじゃないの?
530受験番号774 :04/06/02 23:00 ID:/l3tezqs
>>529
どうやら文章を読む力がないみたいなのでもう一回説明してあげるけど
実際に体力検査で10回できる人は全体で2-3割程度。
おまけに2,3回しかできない人でも受かる香具師はいる。

どーゆーことか考えてごらん。

まあ去年のログを見てもこの時期は体力自慢の煽り君は発生してたから
恒例行事なんだろうけど。

しかし>>529みたいなのがいるせいでスポーツマン=頭空っぽと思われるのが
俺としてはつらい。結構スポーツでも頭使ってプレイする人はいるんだけどね。
531受験番号774:04/06/02 23:14 ID:vGz5XoV3
懸垂か・・・何回練習しても5回が限界。
やはり体重が88キロ(173センチ)というのがつらい。

今日消防署に危険物取扱者願書とりにいったら、
「いい体格だな」といい
地元の消防士願書くれた。見かけだおしなのに・・・
532受験番号774:04/06/02 23:31 ID:PO5tru6c
>>530
体力試験てほんとにだめなやつだけ落とすためにやるらしいしね
国体入賞とか以外はたいした加点にはならないでしょ

まあ懸垂10回くらいならできるけど。一応体育会所属してるし

533受験番号774:04/06/02 23:42 ID:/l3tezqs
>>532
いや俺はそこまでは極論は言わない。2,3回で受かる香具師がいると言っても
そいつの筆記面接がその分良かっただけかもしれんし。

今手元にある状況で断言できるのは

1,余りにも見込みがないと一発あぼーんはあるはず
 (ラインは不明。おそらくできないのが懸垂のみなら大丈夫)

2,得点のつけ方、比重は不明。少なくとも筆記面接でカバーできる程度。

3,面接では運動経験は大して加点にならない。あってもプラスα

ってくらいかなあ。
正直今体力的に足りないって自覚がある人はとりあえず本番までにできる
範囲でやっとけば十分かな。1ヶ月しかないし怪我しない程度にね。
一応懸垂以外の種目はほとんど途中脱落者が出ないらしいんで体力ない
人はむしろこっちをきっちりこなせるようにしたほうが良いかと。
つってもこっちはスポーツマンじゃなくてもすごい虚弱とかじゃなければ
大丈夫と思う。
受かったら入校までに身体作っておかないと地獄見るのは自分だけど。
534受験番号774:04/06/02 23:49 ID:PpLqFiF9
533getのつもりが534get。ハイ!
 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /) (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
  ( `Д)_ ( `Д)_
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
535受験番号774:04/06/02 23:49 ID:PO5tru6c
まあほとんど筆記しだいってことだね 
筆記悪かったら体力試験で逆転は正直難しいと思う
536受験番号774:04/06/02 23:53 ID:/l3tezqs
うん。良くて困ることもないと思うけど一発逆転の望みを
かけるなら体力よりかは面接のがまだしも期待できると思う。
高得点の基準が分からないので対策が難しいけど。
537受験番号774:04/06/02 23:53 ID:Smf0Yefb
二次の倍率二倍だもんな
やっぱほとんど筆記で決まりみたいなとこあるよ
538受験番号774:04/06/03 00:53 ID:PRpbwi8c
択一29点で論文採点されますでしょうか?
539受験番号774:04/06/03 00:56 ID:CfmGlVfv
28点でも
540受験番号774:04/06/03 01:42 ID:W+UC+thv
三類もやっぱ筆記重視なんでしょうか?
だとしたら…がむばるしかないすね
541受験番号774:04/06/03 01:48 ID:wPLdf4YL
>>540
前に書き込んだ大卒の方?
542受験番号774:04/06/03 01:53 ID:04sXID6r
>>541
そーだよ
543受験番号774:04/06/03 01:58 ID:S46qr9VP
>>542
割り込みいいですか?
今回は学歴は高卒で申し込んだんですか?
544受験番号774:04/06/03 02:31 ID:04sXID6r
>>543
そーだよ
545受験番号774:04/06/03 02:50 ID:0AxXN6vn
懸垂2,3回しか出来なくても10回出来ても点数全然変わらないのかな?
1000とかペース走でやるからもっと速く走れる人いても走らせないんだよね?
しかもかなりゆっくりなペースで。
そのことから考えると多分懸垂いっぱいやっても加点はないんじゃん?
2,3回かはわかんないけどボーダーみたいのがあってそれ以下じゃなきゃたぶんみんな点数一緒な気がする。
俺は懸垂も他のもチョー余裕だけど、意味ないね、悲しいことに
まぁ2次試験にお呼びがかかるかは微妙だけどさ
ちなみに体育バカって言われたけど体育そんなに得意じゃないよ
懸垂10回太ってない限り簡単だよ、練習してみ!
546受験番号774:04/06/03 07:34 ID:ttIl7wMS
別に懸垂なんてそんなに重視してねーよ。5回程度出来ていれば問題無い。

それよか筆記。択一が悪かった人間は結構厳しいことになる。
自分は論文が書けたから「択一がが悪くても記述で絶対に逆転できる!」とか
思っている人間がいるかもしれないけど、そう思っているならご愁傷様。

消防第一志望の上位層の人間は軒並み書けている。
だから実際に(配点は知らんが)択一で5点位しか逆転は無い。
(※マークミス、論文一発アポーン抜かして)
547受験番号774:04/06/03 07:52 ID:CCM/Z7Gf
んぁぁー受かる気がしねーよ。
もう勉強したくない
548受験番号774:04/06/03 08:40 ID:Pf/BzV0H
択一なんて消防なら6割(30点)で十分。
母集団が低いからあとは論文。
さて、採用人数減が、どういう影響を及ぼすか・・・
549受験番号774:04/06/03 12:20 ID:2rmTlYhp
結局公式解答でないっぽいな。
もう4日たつが。
550受験番号774:04/06/03 12:43 ID:qe+BXkDp
警視庁の合格通知…

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚  )(∀゚ )(゚∀゚)( ゚∀)(  ゚)━━┓
┏━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━(゚∀゚).━┓┃
┃┏━━(゚  )(∀゚ )(゚∀゚)( ゚∀)(  ゚)━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━(゚∀゚)━┓┃┃
┃┃┏━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━┓┃┃┃
┃┃┃┏━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━(゚∀゚)━━(゚∀゚)━!!!!┃┃┃┃
┃┃┃┗━━━(゚  )(∀゚ )(゚∀゚)( ゚∀)(  ゚)━━━━━━━━━━(゚∀゚)(゚∀゚)━━━┛┃┃┃
┃┃┗━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚).━━━━━┛┃┃
┃┗━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━(゚∀゚).━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━(゚∀゚).━━━━━━━━━┛

これで安心して勉強できる!
551受験番号774:04/06/03 12:44 ID:28/wQ7Vy
【自己採点得点分布表】
18:■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>457
19:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
20:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
21:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
22:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
23:■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ >438
24:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
25:■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>502
26:■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>357
27:■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>369>394
28:■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>391>449>464
29:■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>346>456
30:■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>347
31:■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>397>406
32:■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>405
33:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
34:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
35〜:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

消防低すぎ…・゜・(ノД`)・゜・
行政職の2ちゃんねらーはレベルが高いのに、消防2ちゃんねらーは馬鹿ばかり…
何であの問題で6割で上位層になれるんだか…。
552受験番号774:04/06/03 13:13 ID:JWMJxPGK
今回、数的処理が異常に難易度低くなかった?例えば、問18なんてどう考えても
3類レベル、いやもっと下かなあ。俺様でもあっさり解ける問題が多かった。
合ってるかどうかは別だけど・・・。
553受験番号774:04/06/03 15:48 ID:gDuIo1lD
今さら試験問題の話するのもなんだが
bR9の対話文は4じゃないか?
appriciateを「理解する」という意味にとれば
「辞書貸して」→「ごめん今使うんだ」「オッケー分かった」
で上手く繋がると思うんだが。
3にしてる人が多かったが理由を挙げている人がいなかったので
4が捨てきれない。まあおれもあんまし自信ないが。
554受験番号774:04/06/03 16:11 ID:siA3y9nm
警視庁早えーなー。
つか東消遅すぎ…。
論文読むにしてももうちょっと早く結果出せそうなもんだけどな。
555受験番号774:04/06/03 18:27 ID:GwzYHg46
>>551
それはね、君意外は全部ネタだからだよ
556受験番号774:04/06/03 18:49 ID:2Z0RxYmX
>>553
英語がバリ出来る人に聞いたらThanks just the same(だっけ?)
で間違いないと言われたよ。
俺はそんなに英語できないからわからないけど、普通に考えたら
appriciateだと「喜んで借りる」の意味になってしまうと思ふ。
557受験番号774:04/06/03 18:51 ID:2Z0RxYmX
appreciateだった
558受験番号774:04/06/03 18:55 ID:siA3y9nm
>>553
あくまで「対話文」の形式の問題だから、文法的に不可能じゃ
なくても、会話として用いられてる表現じゃないと駄目なんじゃない?
559受験番号774:04/06/03 19:06 ID:P5fIg8XZ
I'd appreciate it:相手がこれからしてくれる事に対する感謝
Tanks just the same:自分の思い通りにいかなかったけれど、
           相手の協力に対する感謝





らしい
560受験番号774 :04/06/03 20:13 ID:3wtUQG3F
おらここの採点表使って34だっただ。
ちなみに論文は多分大丈夫だと思う。
警視庁は自己採点30で一次通過しますた。
参考になるなら参考にして?
561受験番号774:04/06/03 20:18 ID:SZGtJAvp
やっと消防庁にも受かる可能性のあるレベルの受験生が来たね。
562受験番号774:04/06/03 20:28 ID:qe+BXkDp
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、>>561のレスどう思いますか♪なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪しかし、この人はしてしまったのです(^^;
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
563受験番号774:04/06/03 20:49 ID:51JqOAoF

古いよ
564受験番号774:04/06/03 20:51 ID:Mm6FhfHI
おまいら 大卒でV類受ける>>505を放置ですか?

まー 自己責任か。
565受験番号774:04/06/03 21:03 ID:qe+BXkDp
>>563
スマン

>>564
大卒でも合格したら大学辞めれば最終学歴高卒でいいんじゃないのか?
何が問題なの?
566565:04/06/03 21:21 ID:qe+BXkDp
あっ、採用案内にV類の受験できない人に

「平成17年3月卒業見込み者含む」

って書いてあるね。
今大学4年なら無理だわな。
東証にメールでも送っておけば?
V類の審査しっかりしてください、不公平な試験になりますって。
567受験番号774:04/06/03 21:23 ID:kDIu/Q/o
↑そんなことよりお前が受かるように勉強しろよ馬鹿↑wwww
568受験番号774:04/06/03 21:26 ID:Mm6FhfHI
V類は大学をすでに卒業してる人と
来春に卒業見込みがたっている人は受けれない。
(受ける権利がない)

この文章にすべてが書いてある。
人件費、平等性の観点から正しいと俺は思う。

低年齢はT類、U類、専門受けれないのだから。

不正は今回の受験だけでなく これからの・・・以下略
照会でわかるから。

>>565
君はどういった身分?
569受験番号774:04/06/03 21:29 ID:obl1P8gk
何で消防庁ってあのレベルの試験で6割超えないのが大半なのか信じ難い。
本当なの?まさか相当の学歴DQN?

公安職MARCHの連中って本当に受験しているのかもしれない・・・

M:明星
A:亜細亜
R:立正
C:中央学院
H:平成国際
570受験番号774:04/06/03 21:30 ID:Mm6FhfHI
>>566
これだけ大きい掲示板で書かれれば
みてる人はみてるだろう。

そして 行動する人もいる。
現職板にも報告しといた方がいいのか?
571565:04/06/03 21:30 ID:qe+BXkDp
身分しりたいの?
2chだよ、ここ。
じゃね。試験頑張りなよ。
572受験番号774 :04/06/03 21:35 ID:r3OvpBGa
>>569
お前も他人の受ける試験がどうこうより
自分の心配したら同だ?w
少なくともこのスレにきて
煽ってるようだと内定もらってるよな?w
573受験番号774:04/06/03 21:51 ID:Mm6FhfHI
>>571
言葉がなってなかった。スマン。

大学は卒業できるなら、するべきだよ。
公務員に限らず、人生的に。

2chだからアドバイスにもならんが。
574受験番号774:04/06/03 22:20 ID:sb4k103G
ここに初書き込みです。
俺マークミス3つもして死んでるんだけどね。

で、聞いてた話より問題が簡単に感じたんやけど(できたというわけではない)
例年よりかなり簡単なのでしょうか?
言うなれば政令指定都市(地上)の教養試験のレベルは
今年の闘将問題くらいのレベル?
あ、でも数学の問題は国U受けてる友達が「あんなのは出ないよ〜」
って言ってたな・・・。
どうなん?
575受験番号774:04/06/03 22:35 ID:CCM/Z7Gf
んまぁ俺も「妥当でないもの」にしっかりやられた口だ。そういうのがなきゃどう転んでも6割いく試験だよな。
だからめちゃめちゃ悔やまれる・・・。

政令市受けようと思って地上の模試も受けてるけど、雲泥の差だよ。って俺は偉そうにはいえないが。

東証の憲法は難しいつうから専門書まで読んで、判例まで押さえて臨んだのに、なんだよあの一行問題。
予備校の模試くらいの憲法が出るかと思ってたからさ。で、地上の問題、特に社会科学は東証とレベルがぜんぜん違うよ。
専門レベルの知識もないときついんじゃないか。祭事の専門科目レベルの知識があれば社会科学は7割くらい狙えるでしょうな。

人文も一行問題はまずないと思う。選択肢自体で二、三行で書かれているだろうし。
数学は数Vレベルでは出ないでしょ、ただこの前出た2倍角の公式くらいでてもおかしくないでしょ。

で、俺は今回初受験なわけで。よーわからんが例年より簡単なんだろ、たぶん。
2回目はどれくらいで受かるんだ?あのレベルで6割5分とかなら今度こそはうまくいきそうだ(たぶん)
576受験番号774:04/06/03 22:57 ID:L6J/l+/J
>>575
う〜ん、なるほど。どーもです。
オレも初受験やったけど、問題の3割は勘で解いたからな・・・。
しかも勘があたりまくってやっと6割っていうヘタレなんで、
心入れ替えて勉強せねば。頑張りましょう。
577受験番号774:04/06/04 19:12 ID:LWHRLBmf
消防庁って言っても早い人間は半年くらい前から勉強を始めている。
半年以上前から始めた人間なら、この前の試験では確実に35点(7割)は
得点できる。今回は30点未満だと論文採点されないんじゃないか?
578受験番号774 :04/06/04 20:05 ID:Lmy4AKJU
煽り下手過ぎ。騙される香具師はいない。
579受験番号774:04/06/04 20:49 ID:JTjEEeC6
>>578
夢見すぎ。周りは全員30点は超えています。
あの試験で5割台で論文に夢を繋いでる?今年は採用減っているし、
厳しいよ。正直7割(35点)で論文採用と書き込もうと思ったけど、
いくらなんでもそれは無いと書かなかった。
今年の問題は例年に比べて簡単過ぎ。
580受験番号774:04/06/04 21:00 ID:S1zNs/8u
今警視庁スレは凄い事になっているけど、東消は大丈夫ですよね?
私東消一筋なんですが((;゚Д゚)ガクガクブルブル
581受験番号774 :04/06/04 21:10 ID:+H0jSjd/
自己採点した方、自分も採点したいので解答全部のせて頂けるとありがたいです。
上の方に所々でてますがここらでまとめちゃいましょうよ
582受験番号774:04/06/04 21:18 ID:F/zrSmXs
そうか?今年から問題持ちかえっていいようになったんだろ?
実際7割説も合格した奴が見栄はってる場合が多い。
俺は事務職ベースで勉強してきたけど31〜32点だったよ。
これでも、教養はいつも偏差値60近く取ってた。
少し前、問題持ちかえれなかった時、「裁事の筆記は9割近く取らないとだめだ」
ってのが定説みたいになってたが、持ちかえれるようになって実際は7割後半で
よかったしな。
実際良く勉強してる人でも解けない難問題は7、8題はあると思う。
30〜35点ぐらいが上位じゃないかな。
35以上は多分1割未満だと思う。
583受験番号774:04/06/04 21:35 ID:7qtPPRMu
>>582
君するどい。
今回の35点以上は一〜二割位だと俺も思う。
人数的に1000人位だと思われ。
採用は160人。
584受験番号774:04/06/04 21:38 ID:uQVpgqWG
>>582
同意。
まぁ、いくら問題がやさしいにしろ、
幅広い知識がないと解けない問題が多々あるからね。
585受験番号774 :04/06/04 21:42 ID:Lmy4AKJU
>>579
俺は今回受けてませんが何か?

つか通りすがりで見ただけなんだが2chで
得点分布作ってそこから考えられるボーダー
より実際のボーダーが高いことなどほとんどないので。
(欝になった人は申告する人が少ないのが理由だと思う)

素人は帰ったほうが良いよ。
586受験番号774:04/06/04 21:59 ID:S1zNs/8u
>>581
No.11
No.22
No.35
No.44
No.53
No.62
No.75
No.83
No.91
No.103
No.113
No.125
No.132
No.144
No.154
No.164
No.174
No.185
No.192
No.204
No.211
No.225
No.235
No.245
No.252
587受験番号774:04/06/04 22:00 ID:S1zNs/8u
>>581
No.265
No.274
No.283
No.295
No.304
No.312
No.325
No.331
No.342
No.353
No.362
No.375
No.383
No.393
No.402
No.415
No.423
No.434
No.444
No.452
No.461
No.472
No.481
No.494
No.501

私はこれで30でした。訂正ありましったけ?
588受験番号774:04/06/04 22:18 ID:MvWjM8ek
漏れ31だ・・・落ちたな・・orz
589受験番号774:04/06/04 22:56 ID:1XEdFtre
32点でした。ミスしなければさらに上乗せできたのにと言っても
後の始まりですからまた勉強するのみです。

去年受けて105点 1329/5290位 696人合格でした。
今年は、去年よりはいい線行ってると思います。それでもまあボーダーでしょうが。

一次合格の二倍程度は論文読んでもらえてるし、配点は採用の方も言ってる通り、
実感としても1:1で間違いないでしょう。
3:1説とかは笑って読ませてもらいました。

2類の願書郵送は今日までですけど忘れん坊はいないかな?
590受験番号774:04/06/04 22:57 ID:1XEdFtre
後の祭りね
591受験番号774:04/06/04 23:05 ID:zDNnXklb
35か36くらいでした。
七割あれば論文読んでもらえるとして、けど採用人数減だし
かなり厳しいか・・・
ってか東証合格者レベル完璧国2レベルだな。それ以上かも。
592受験番号774:04/06/04 23:21 ID:Lmy4AKJU
なんか必死にID変えて自演してる人が一人いるなあ。
どーでも良いけど。がんばってね。
593受験番号774:04/06/04 23:23 ID:Bni4OxMt
国立大とどっちがムズかった?
594受験番号774:04/06/04 23:45 ID:kCzWSBPl
自己採点27/50点_| ̄|○
よくわからない、競馬関係者は首を傾げてる・・・
時間足りないんだよーーーーーーーー

国立大は回収されたため不明
祭事は没問コミで32/40
国1教養31/45
謎だ

>>593
一問あたりは国立が上

とにかく時間足りない!!!
595受験番号774:04/06/04 23:50 ID:Bni4OxMt
国1は受けなかったの?
596受験番号774:04/06/05 00:17 ID:ioIs5lMA
旧帝じゃないので
採用はほぼないので2次は受けてないよ。
597受験番号774:04/06/05 00:56 ID:GyfYVPcB
ということは一次受かったってことだね。
すごいじゃあ〜りませんか。

>>591
東証に受かる人ならちゃんと勉強すれば国2くらい受かるんじゃない?
オレは元は警察志望なんだけど去年ためしに国二受けたら
一次は受かったよ。
教養は半年くらい勉強してたけど専門の勉強始めたのは4月からだった。
598受験番号774:04/06/05 01:34 ID:36sx+TI8
今回は教養が易しめだった代わりに論文のお題がちょっと
書きにくかったから、総合のボーダーは例年と変わらない
んじゃないかな?足きりラインは高めかも知れんが、30問
取れてれば読んでもらえないことはないだろ。
30問以上取れてれば一次通過の可能性は十分あると思うよ。



と、自分に言い聞かせてみるテスト
599受験番号774:04/06/05 09:32 ID:J0jShU4d
みんな、あの問題で6割は信じられないって書いてるけど、
東証の問題って、数的・文章理解など時間のかかる問題の量が
他の試験種に比べて多い。
それを2時間で解くのは難しくない?
1問1問は後から考えてみると優しいけど、きっちり時間配分を
考えた勉強をしてきた人じゃないと、2時間で7割は厳しいと思うけどなー。
600受験番号774:04/06/05 09:58 ID:S2hd1+a4
600げと
厳しいから 公安最難関?っていわれんだろーな。

601受験番号774:04/06/05 10:58 ID:bZrnAeir
>>599
いいこと言った!
そのとおり。今回特に数的処理はかなり簡単だった。
でも、バカな俺みたいに理解しにくい文章理解に時間割いて(結局不正解)
簡単な数的を解く時間がなくなってしまったアホは他にもいるはず。
時間配分さえしっかりしていれば33問は解けたのに、29問で死亡。

チーン
602599:04/06/05 11:39 ID:J0jShU4d
俺は色々模索してるんだよね。
数的19問を60分でやって、その後文章理解か。
それとも知識を先にやってから数的か、とか。
みんなはどうなのかな?

でも、数的19問を60分てのも結構キツイんだよね。
その後で文章理解いくと、結構余裕ないし。

心に余裕がある時に1問解くのと、追い詰められての1問じゃ、
全然違うよね。
確かに1問1問は国Uの方が難しいけど、国Uは2時間半で
45問?俺的には、こっちの方が点取りやすい。

1問1問を枝で見たら、簡単な問題も多かったのかもしれないけど、
難しい問題もあった気がするな。
あと、自然科学が見たこと無い問題が多い。

東証は時間配分が重要だよ。
603受験番号774:04/06/05 12:36 ID:ltEZ7EKj
ゴチャゴチャ言ってても、結果が発表されるまでな〜んも分からないよね。
勉強して、トレーニングして待つしかないよね。
604受験番号774:04/06/05 12:51 ID:36sx+TI8
問題自体の難しさだけが試験の難しさじゃない。
時間配分や「妥当でない・合致しない」トラップも難しさの一つ。

逆に言えば適切な時間配分ができることや「妥当でない・合致しない」
トラップに引っ掛からないことも実力のうち。
不注意ミスがなければもっと取れてたっていうのも、結局は実力不足。
605受験番号774:04/06/05 14:30 ID:/j/+pWiT
既出かもしれが
試験案内に載ってる過去問の2種憲法が
今年の1種に出てたな。
606受験番号774:04/06/05 15:15 ID:ahUZiTxn
そういえば、2類の試験は今回の1類の試験より簡単になるの?
607受験番号774:04/06/05 15:40 ID:YlUlCKZj
何度も聞くな、
おまえ、上で出てきた学歴詐称君か?
608受験番号774:04/06/05 17:16 ID:H2fm7xg7
【自己採点得点分布表】
18:■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>457
19:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
20:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
21:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
22:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
23:■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ >438
24:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
25:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
26:■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>357
27:■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>369>394>594
28:■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>391>449>464
29:■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>346>456>601
30:■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>347
31:■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>397>406>582>588
32:■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>405>589
33:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
34:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
35〜:■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□>591

何回も書き込んでいるひともいるだろうが、一応の集計。
論文と択一は1:1なのか?>>589
1点差で涙を飲む試験なのに、採点方法が主観的過ぎはしないかい?
択一駄目でも論文であっさり逆転って…コネっぽい。
さらに、今回の論文の題は別に難しいことは無いかと。
609受験番号774:04/06/05 17:22 ID:H2fm7xg7
あ・・・23点1人しかいなかった・・・。
やはり論文に望みを託すとしても30点前後は欲しいね。
610受験番号774:04/06/05 17:49 ID:36sx+TI8
たぶん論文も不公平にならないような厳格な採点基準が
あるんだろ?
そうじゃなきゃ納得できんわな。
611受験番号774:04/06/05 17:56 ID:cmvSl+XX
どうせ俺の点数では論文読んでもらえないわけだ。
2回目までモチベーションが続くのかほとほと心配だ。

政令市もたぶんうかんねーんだろうな。ハハ。ちなみに関西某市うけるが。
612受験番号774:04/06/05 18:44 ID:H/nCuGxK
地方の人は地元も受けるの?
俺は京都市消防受けます
613受験番号774:04/06/05 19:00 ID:jY/+657n
論文と択一は1:1は絶対無い。
そんなんだったら、もう少し知識を見るような論題にするだろうし、
誰でも、文意さえ通っていれば何を書いても良いような問題にはならない。

もし、1:1なら択一最低点でもTOPが狙えるということか?
論文100点と言うことは、40点と80点の人間で、択一にして20点分の
差がつくということ。
択一25点の人と択一45点の人がひっくりかえる。
例年ここまでの逆転は無い。せいぜい10点。
したがって、論文は択一配点の半分程度。
614受験番号774:04/06/05 19:13 ID:+ExI+Ntc
漏れも京都市受けようと思うわけよ。

今年も高倍率か京都市。もうね、どうしよう。
615受験番号774:04/06/05 19:24 ID:PV9Zeglz
>586>587の解答によると、オレは32あったなー。今回はほんとやさしかったと思う。
平均点どれくらいだろうか?とても気になる。ちなみにオレ去年25点くらい論文自信有で二次落ちです
616受験番号774:04/06/05 23:17 ID:VQUh5KyT
去年25点じゃ論文は見てもらえないはず。
617594:04/06/05 23:55 ID:pFiz43lt
今度(2類)は不覚を取らないようよう努力しようと、
特に時間配分ああいらいら、かからないようにしないと。
もちトレーニングしながら、

ああだけど
防衛庁2種
国家2種
地上A日程
専門のウエイト高いとこばっかだな鬱
祭事2次対策など・・・・
618受験番号774:04/06/06 00:26 ID:5NSJ8VG5
25点じゃ論文みられないだろーっておれもおもっていたんだけど、去年の出来具合からみてそれぐらいかなーって。まあ
あくまで、予測ですけど。去年は模試でも23点ぐらいしかとれなかったし、本試験でもそんくらいの出来でしたので。25点かなーて
619受験番号774:04/06/06 00:32 ID:Yw6eiPIh
去年25点で論文が見てもらえないなら、問題の易化&採用人数減で
今年は30前後でないと論文の採点されないかもな。
620受験番号774:04/06/06 01:45 ID:Z1+WXeFe
去年は28問
今年の俺の予想は31問
621受験番号774:04/06/06 10:09 ID:dr+WEIb5
おいおい何でこんなに京都市志望者多いんだ?
それに京都市は同志社や立命館の香具師が合格かさっらってくって話だし・・・。

うかるわけねぇ…。
622受験番号774:04/06/06 10:37 ID:7D2p0UHt
過去ログ見てると毎回論文読んでもらってないのに
奇数点になってる人が多数いるじゃん。
これって単純に教養の正解数×2で点数出してないよな。
もし傾斜配点なら、30問以上出来てても論文読んでもらえない
場合があるかもよ。

奇数点になる理由として今まで出てるのが、
●傾斜配点説
●クレペリン・適性検査点数化説(←たぶん無い)。 
●教養点数奇数倍説

おれは奇数倍説のような気がする。
3倍とかじゃなくて、1.3倍ぐらいして小数点は四捨五入とか。
一応論文より比重をやや高くするために。

あくまで俺の想像だけどね。
623受験番号774:04/06/06 10:42 ID:GGR4FSrx
択一:論文=1:1じゃ択一奇数点の説明つかないね。
択一:論文=2:1は充分ありえる。若しくは択一傾斜配点か…
624受験番号774:04/06/06 10:43 ID:Be7Fe367
しかし何で東証は採点基準を公表しないのかな。
公表してくれればこんなことで議論しなくて済むのに
俺バカな質問した?
625受験番号774:04/06/06 10:57 ID:Dvz92bch
択一:論文=2:1は恐らく正しい。
専門択一が100点満点、論述が50点万点。
626622:04/06/06 11:07 ID:7D2p0UHt
小数点の場合は、かける数の小数点以下は奇数じゃなくても
よかったね。スマソ。

>>625
択一100論文50ではないと思う。
ボーダーが115点ぐらいだから、それなら8割近く取らないと
一次通過できないことになっちまう。
627受験番号774:04/06/06 11:10 ID:dr+WEIb5
>>626も俺とおんなじ判断だな。最終合格には8割5分近く取らないといけないくなってしまう。

勉強しなきゃいけないことはわかってるけど、どうも勉強に手が付かない。
またミスしてしまいそうで怖い・・・。
628受験番号774:04/06/06 11:19 ID:GGR4FSrx
いつも思うんだが、みんな論作文って自己採点で100点満点として何点位
とれてるつもりなのかな?
俺字汚いし、誤字脱字もあるし、形式もよくわからないから、思うままに書いてて、
自己採点30位なんだけど。
629受験番号774:04/06/06 11:22 ID:dr+WEIb5
レクーやタクーの模試では7割8割取れてるから悪くても60はあるんじゃって思ってるんだが。
内容は人とたいしたかわんないと思う。ただ形式は意識しているよ。

問題提起、解決策、これからみたいな感じで。あまったら意気込みをうまく本文と絡めてw
630受験番号774:04/06/06 12:49 ID:vhzjI1Rs
ボーダーが115点ぐらいだということを考えると、200点満点のように思えるが、
奇数の点数がいるので、択一100点、論述100点という単純な話では無さそうだ。
かといって、1.25倍とか0.75倍とか変な傾斜を掛けているとも思いづらい。

>>589
>3:1説とかは笑って読ませてもらいました。

と煽っているが、案外無いとも言い切れない。
ブラックボックスの中がどうなっているのか…
真実は闇の中。
631受験番号774:04/06/06 12:59 ID:7D2p0UHt
3:1説でも矛盾が生じるんだよね。
教養3倍してるなら点数が必ず3の倍数になるはずだけど、
3で割り切れない点数の人も多い。

実は奇数点の件については以前に東消に直に電話して聞いたことが
あるんだが、「採点過程に関する質問にはお答えできません」と
一蹴されまつた…
632受験番号774:04/06/06 16:23 ID:hc2FVGVQ
もうT類の結果
あきらめてます。
U類にチャレンジします。
いまさらながらの質問なのですけれど
U類の勉強範囲は
ほぼT類と一緒でいいのでしょうか。



633受験番号774:04/06/06 16:36 ID:gOFywlG9
>>632
教えてクンうぜー
634受験番号774:04/06/06 16:40 ID:JD+GNJ+5
そこで 教えてクレクレ学歴詐称君登場ですよ。

635受験番号774:04/06/06 16:50 ID:38Wou3Kc
>>633−634
冷たすぎはしませんか?
今更>>632のようなことを聞いている時点で彼は確実にU類には受からないんですよ?
その来年に向けて頑張るであろう彼に暖かい言葉をかけてあげなくては。

>>632
今更何をやっても同じですが、U類はT類より、全体として若干易しめなくらいです。
来年に向けて基礎を固める勉強をした方が良いと思います。
636受験番号774:04/06/06 17:35 ID:XJ5ddi39
え?でもT類って今年の9月にもう一回チャンスあるじゃん。
だめだった人はそっちがんばればよい。
637受験番号774:04/06/06 20:40 ID:P4sUnosT
>635さんありがとうございます。
>633さん>634さん
すみませんでした。今後自分で調べられること
調べてから質問します。
とにかくやるだけやってみようかと・・・。

638受験番号774:04/06/06 20:54 ID:+SeJSBDC
>>637
まぁ、私が去年受けたからお教えしますと、
1類よりは比較的覚えやすい基本的なところが
がでているようです。とにかく難しいところは手を出さず
基本的なところをしっかり理解できるようにすることかもしれない。
ただ採用枠が少なく、あなたのように1類を受けて2類も
受ける人がたくさんいることも踏まえて、頑張って。
639受験番号774:04/06/06 22:21 ID:JD+GNJ+5
>>637って学歴詐称君?
不正はするなよ。
みんな年齢とか学歴でなやんでるんだ。
国Tなんて旧帝以外は・・・

公安受けるなら不正はあかんよ。
話はそれからだ。
640受験番号774:04/06/07 00:08 ID:vFPs0oeM
ふう、巷ではもうすぐ父の日なんだな。
漏れが消防目指すようになったも親父が消防士だったからだ。親父みたいになりたかった。

内定とって親父よろこばせてやろうと思ったけど、だめだこりゃ。
ごめんな親父、下宿までさせてもらって大学逝かせてくれてるのに。
641受験番号774:04/06/07 01:00 ID:KCJed6xj
私も祖父が消防官だったよ。
本気で目指そうと思ったきっかけが祖父の他界だったなんて、
もっと早くからやっておけばよかったって常々思う。
今はまだ祖母がいるから、祖父への手土産に早く私の消防服姿見せるため、
今まで以上に必死だよ。
642受験番号774:04/06/07 02:20 ID:x2WqpqJ+
おお、なんか漏れと同じような人たちがいる・・・!
漏れも親父が結構前に退職したけど、東証だった。

最近すごく仲悪くて、ほとんど口も聞いてないけど
早く制服姿の自分を見せてやりたい!

そんな漏れは今年で27・・・・。
もう年齢的に駄目ぽか・・・??


643受験番号774:04/06/07 07:48 ID:ra/wBTXo
まぁ、高齢であの簡単な東消の択一で6割(30点)行かなかったのは、
公務員試験に向いていない。

あと、半年以上かけているのに6割行かなかった人間も同様。
別の道を探すべき。
644受験番号774:04/06/07 09:17 ID:A93woW0K
とりあえず>>643は無視しとけw

つかここ見てれば分かると思うけど2年目の香具師は普通にいる。
とは言え3年目になると多分そこから伸ばすのは難しいのもある。

あと相手にするの馬鹿らしいのだが>高齢で・・・・
ってのが意味不明。勉強期間同じだったら若い方が覚えるの早い
と思うぞ。普通に。頭悪い煽り方だなあ>>643
645受験番号774:04/06/07 10:22 ID:uT5ylRSL
>>642
俺も同じ歳。
がんばろうぜ!
646受験番号774:04/06/07 12:36 ID:hYlHuhVi
>>644
択一6割とれなかった人?>2年目の香具師は普通にいる。

でも、択一が出来ているのは2ちゃんにはいないねw
647受験番号774:04/06/07 12:45 ID:xgQ0NVEE
Wセミのホムペで答え発表されましたよー。
648受験番号774:04/06/07 12:51 ID:xgQ0NVEE
問題 正答
1 1
2 4
3 4
4 4
5 4
6 3
7 5
8 3
9 1
10 3
11 3
12 1
13 2
14 4
15 4
問題 正答
16 4
17 4
18 5
19 2
20 4
21 1
22 5
23 5
24 5
25 2
649受験番号774:04/06/07 12:53 ID:xgQ0NVEE
26 5
27 4
28 3
29 5
30 4
問題 正答
31 2
32 5
33 1
34 2
35 3
36 2
37 5
38 3
39 3
40 2
41 5
42 3
43 4
44 4
45 2
問題 正答
46 1
47 2
48 1
49 1
50 1
650受験番号774:04/06/07 13:38 ID:F8hgcdpE
49の答えは4では?
651受験番号774:04/06/07 14:05 ID:MWD+xIxM
みんな結構映画「バックドラフト」みたいなドラマを抱えてる香具師多いんだな。
大好きな映画だ・・・
652さっちゃー:04/06/07 14:19 ID:E0ONAh1T
東京消防庁の試験て、正解が見つけにくいのがありますよね?
22番の資料解釈なんて、貿易赤字(黒字)なんて、A国との
貿易黒字は分かるが、他の国とも貿易をやっているので、わからない。
みんなどのように、判断してるのですか?

Wセミナーの解答、予備校が発表するような解答ではない。もう少し
きちんとした解答を発表してほしかった。
653受験番号774:04/06/07 14:44 ID:OwYzanUu
No12が1というのがワカラン
654受験番号774:04/06/07 14:46 ID:jzYyrX+J
Wセミ、誤答多すぎだよ…。
5の古文は間違いなく3が合致しないから正答。
>>386,>>384参照
655受験番号774:04/06/07 14:52 ID:jzYyrX+J
↑失礼!>>386,>>387だった。
656受験番号774:04/06/07 14:55 ID:jzYyrX+J
No.6も絶対3じゃない。
命題の解き方を少しでも知ってたら3にならないことは
すぐ分かるはずだ。

なんなんだWセミは…。
657受験番号774:04/06/07 16:17 ID:+IlZwyK+
だから、Wセミはいやなんだよなぁ〜
試験前の模試でも、3問も間違ってたし、事務処理も適当だし」・・・
658受験番号774:04/06/07 18:52 ID:KCJed6xj
このスレ解答で30
Wセミで29
両方のいいとこどりして32。
いいとこどりになってくれorz
659受験番号774:04/06/07 19:36 ID:QpkbtBgc
2ちゃんのほうがましってひどい予備校もあるんだね
660受験番号774:04/06/07 20:12 ID:U5mrdpJg
このスレ解答で32、W では29.NO.6は絶対3だすな。
661受験番号774:04/06/07 21:43 ID:F8hgcdpE
良いとこどりしたら32。
最低で30。
No6は2じゃない?
662受験番号774:04/06/07 22:01 ID:r0BkLeY+
>>661
2だね 条件アとウを組み合わせて三段論法

-------  ------  ------------
海が好き→水泳好Λサーフィン好き→ゴルフ好き

663受験番号774:04/06/07 22:43 ID:7/Qhd0D6
ワセミは無視
664受験番号774:04/06/08 20:57 ID:840cUrYM
みなさんにお聞きしたいのですが、一応何点以上なら筋トレしてた方がいいですか?
30以上かな?
665受験番号774:04/06/08 20:59 ID:1TtSKRLr
>>664
消防目指す以上いつでも鍛えとくのが
当然じゃねーのか?
666受験番号774:04/06/08 21:35 ID:tFfrKddJ
>>664
1回目でも2回目でもU類でも市消防でも今年受かって
来年から消防官になるつもりがあるなら鍛えといたほうが
良いが。身体つくっとかないと入ったあとに地獄見るのは
自分。一夕一朝で体力なんかつくもんじゃないし。
根性が人の1.5倍くらいあればなんとかなるけど。
667受験番号774:04/06/08 21:42 ID:of5Qbln7
んぁー政令市って一体何点とったらうかんだぁ。皆目わかんねーよ。
668受験番号774:04/06/08 22:03 ID:0wiZgZQ1
政令市は市によって違うから微妙だよね
とりあえず地元の千葉は専門科目でるからすてました
横浜か京都Bで悩み中ー
669受験番号774:04/06/08 22:08 ID:of5Qbln7
ん京都B大人気だな。25人はウマーだしな。
しかし京都は優秀な香具師が集まるって聞くんだがどうなんだろう・・・。

って漏れも京都市受けるかもしれんわけで。A区分だけど。
670受験番号774:04/06/08 22:21 ID:Fx5Cepth
東証は35点だった。ここの回答が正しければ。
2次にはすすめるかな。
京都もうけまする
671受験番号774:04/06/08 22:25 ID:of5Qbln7
さすが京都市受験生優秀だな。漏れ玉砕だろうな・・・。もうだめぽ。
672Mくん:04/06/08 22:43 ID:9mAaHyAb
MくんNくんですよ
こころあたりがあったらメルくれ
Mくん来年むけてがんばれ (((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
みたら変身よろ
673受験番号774:04/06/09 03:09 ID:AiQuC7/Y
京都B受けます。
やっぱ倍率高そうやね。
674受験番号774:04/06/09 08:44 ID:yvLDLFAv
論述の採点がなされるのは28点くらいからになりそうだな。
675受験番号774:04/06/09 21:55 ID:5gQ/idPI
はやく発表こいって感じ。

適当に受けた香具師とか
ためしに受けた香具師とか
ぎゃふんとする結果きぼーん。

っつうか筋トレなんて常にやるのは常識だろ?
もやしはひっこんでろや。
676受験番号774:04/06/09 22:17 ID:xyh4yTS6
>>675
大丈夫。オマエ落ちてるから。
筋肉バカこそひっこんでろ・
「きんに君で〜す。」って言って女のケツでも追いかけてろ。
677受験番号774:04/06/09 22:19 ID:AiQuC7/Y
もやしも問題だが筋肉バカはもっと問題だね
678受験番号774:04/06/09 22:23 ID:xj063pD5
つうか一般市民の側からすりゃもやしになってほしくない。
もやし
679受験番号774:04/06/09 22:30 ID:N5x54jm3
試験では懸垂0回てのも、ちらほらいるからあまり気にしなくて大丈夫ですよ
680受験番号774:04/06/09 22:39 ID:1EUIPF3a
>>679
男で1回もできない奴なんているの?
運動にブランクがあって懸垂7〜8回しかできないからかなり焦ってます。
足をバタバタ振ったりすると10回できるけど凄くこれだと恥ずかしいし落ちそう。
チビだから2次までにせめて10回は涼しい顔をしてできるようにしないと身体面で足キリされそう・・・その前に2次行けてるかが大きな条件だけど。

ところで最近プロテイン飲みながら筋トレしてるけど(こういうのバカにしてたけど)結構効果あるんだね。
681受験番号774:04/06/09 23:03 ID:igDJCYGG
心配しなくても>>680のように過去ログ読む知恵すらない香具師が
筆記を通ってるとは思えないので問題ない。

体力検査は明らかに比重が重くないので今できない受験者はそこまで
欝にならなくても可。最低限度やっておきましょう。
要は大幅にDQNな結果でなければ筆記でカバーできるはず。
しかし懸垂以外の種目は大抵の人が規定回数をこなせてしまうので
他にもできない種目がある人はちょっとは焦ったほうが良いです。

ただし受かったら入校までにある程度体力をつけておかないと苦しいのは
自分だということは肝に銘じておきましょう。
682受験番号774:04/06/09 23:57 ID:jZKdPKQT
正直二月頃に忍者がなんだかんだ言ってた
やつらには負けたくない…orz
683受験番号774:04/06/10 00:12 ID:0dVWUoBU
そのネタ分かるやし何人くらいここにいるかな。

アレは正直俺もウザイと思ってた。しつこいし。
専用スレでも作れと小一時間。
684受験番号774:04/06/10 00:51 ID:1yXV/7iD
ところでおまいらは忍者受けないの?
685受験番号774:04/06/10 00:55 ID:IYcXoy8I
何言ってんだ
もう忍者の一次は終わったじゃないか
686受験番号774:04/06/10 00:55 ID:0dVWUoBU
>>684
キターーーーーーーーーと言いたいとこだが試験期真っ最中なわけで
やめれw
687受験番号774:04/06/10 01:00 ID:p/kSAl98
忍者って何?
688受験番号774:04/06/10 09:01 ID:nSdvAnEr
このスレの住人で、この前の1次の択一が悪すぎて消防諦めたのいる?
689受験番号774:04/06/10 09:22 ID:ex/hfTg3
忍者って何?
690受験番号774:04/06/10 10:09 ID:kKvUr1QT
>>このスレの住人
この気持ち悪い言い方やめれ
691受験番号774:04/06/10 10:18 ID:b4x767IG
んまぁ点数が悪すぎて勉強する気がなくなったわけだが。
692受験番号774:04/06/10 15:56 ID:zZVyve0Z
微妙な得点でU類の勉強が手につきません
693受験番号774:04/06/10 16:03 ID:5IVaA77/
東証の人事がこのスレ見ているのは必至。
こないだの一次で試験管たちのなにげない会話きいたところ、
「何とかして2ちゃんねらーあぶりだせねーかなー。2次の面接でストレートに
聞いてみっかー」みたいなこといってますた。要注意。
また、このスレからかなり人物特定してるそうです。
ちなみに、東証と警察はつながってるので、プロバイダに書き込み情報の検閲させるのも可能だとか。
694受験番号774:04/06/10 16:07 ID:qOgMTUCH
あほか。犯罪捜査でもないのにそんなことやったら
大問題になるだろ。普通に。

日本国憲法から読み直せ。
695受験番号774:04/06/10 16:09 ID:/5K56TkO
ネタにm
696受験番号774:04/06/10 16:19 ID:5IVaA77/
2チャンの書き込みが捜査対象になっているのは既成の事実・・
要するに警察がごねれば即開示されるわけ。。
それで国民が泣いてるわけ。
警察権の大きさをもっと知れ。

697受験番号774:04/06/10 16:55 ID:V37BPcNM
はあ?捜査対象になってるのは個人情報晒したり爆破予告したり
してる書き込みだろ?

このスレのどの書き込みにどんな問題があるっつーのよ?
なんの問題も起きてないのにプロバイダに情報開示請求?
なに寝ぼけたこと言ってんだか…
698受験番号774:04/06/10 16:56 ID:XpIK9xXa
ネタにまj(ry
699697:04/06/10 16:59 ID:V37BPcNM
しまった!見事に釣られた…
700受験番号774:04/06/10 17:59 ID:mWCn0bS6
ここまでの流れで、学歴詐称の人以外
おかしなことは言ってないだろ?

忍者とか悪ふざけや、受験の感想などだろ?

ただ、体力は必要。同僚や都民に迷惑かかるからな。
学力は個人の素養や試験内容によって、勉強量に比例しないが、
体力はやれば上がる。それを怠るのは怠慢だと思う。

体力馬鹿を批判するのは間違っている。
批判する人は、消防という業務を勘違いしていると私は考える。

どうしても体力をつけたくないのなら、行政職に行ったほうが
自分のためでもあり、みんなのためだと思うぞ。
701受験番号774:04/06/10 18:11 ID:5IVaA77/
697甘すぎ
東京都の警察消防は同じ公安なの。
爆破だろうが中傷だろうが、お願いすればでてくるの。
お前の情報もgetできるの。
なぜならば2ちゃんねらーなんて採用したくないの。
これ警視庁も同じ。
ざんねん。。
702受験番号774:04/06/10 18:27 ID:WfHrQGJ0
そうなると、>>701も採用できないのか…。
703受験番号774:04/06/10 18:27 ID:5IVaA77/
2ちゃんねらーで誹謗中傷ぐみは人類のくず。
いいたいことがあんなら東証の「人事課採用係」までおでんわください。
名前聞き出してブラックリスト行き。
704受験番号774:04/06/10 18:58 ID:5IVaA77/
あとは、
公務員なら何でもいいやって公務員専門学校生の諸君。
君たち消防学校で耐えられなくてやめるから。
うちにくるな。
税金の無駄。都民に説明できない。
705受験番号774:04/06/10 19:18 ID:uZ2Aqfp/
どうやら消防庁職員で自分も2ちゃんねらーなんだけど
2ちゃんねらーは採用しないと・・・・・。




あ、釣り糸がたれてる?!
706受験番号774:04/06/10 20:04 ID:5IVaA77/
たれてる
たれてる

リスト行き!
707697:04/06/10 20:17 ID:V37BPcNM
>>701
じゃ、なぜ東京消防庁に受かる2ちゃんねらーがたくさん
いるのかを教えてくれ。
過去ログで受かったって言ってる人がすべてネタだとでも言うのかい?
708受験番号774:04/06/10 20:24 ID:V37BPcNM
>こないだの一次で試験管たちのなにげない会話きいたところ、
>「何とかして2ちゃんねらーあぶりだせねーかなー。2次の面接でストレートに
>聞いてみっかー」みたいなこといってますた。

>公務員なら何でもいいやって公務員専門学校生の諸君。
>君たち消防学校で耐えられなくてやめるから。
>うちにくるな。


一次試験受けただけで既に東消の職員気取りですか…。
なぜ一受験生が東消の採用の裏の部分まで知ってるのかね〜。
709受験番号774:04/06/10 21:14 ID:eh9CkJFH
しかしアレだ。こんな短期間の前後の書き込みでもう整合性が
とれてないのすごいな。もうちょっとちゃんと釣ってくれw

公安系でつながってるって発想もすばらしいものがあるけど。別組織だしw
そもそも警察は捜査上で知りえた情報を他機関に流しちゃだめでしょ。
710受験番号774:04/06/10 21:23 ID:RY+ThzVh
公務員なら何でもいいや
711受験番号774:04/06/10 23:27 ID:CQqnSsIb
懸垂30回できる俺のような男こそ消防に行くべき。
712受験番号774:04/06/10 23:28 ID:eh9CkJFH
いらん。つーか「体力だけ」の人材が欲しければ3類だけで十分。
713受験番号774:04/06/10 23:47 ID:vckwC6cI
つってもキモオタじゃしょうがねえじゃん。
試験を一次・二次で分けないほうがいいんじゃない?
結構会場にいたぞ。いつも変な薄ら笑い浮かべてる奴とか
身長160ぐらいしかないのに体重90ぐらいある奴とか。
714受験番号774:04/06/10 23:59 ID:eh9CkJFH
それは俺も思うが本人のモチベーションさえあれば消防学校でしごかれてる
間に体力なんて割りと追いつくからな。問題は耐え切れるかどうかだが。

文武両道ってのが理想的なんだろーが中々いないもんだしな。

715受験番号774:04/06/10 23:59 ID:Bp4Wi2VT
まぁ、明らかに!って、やつ…結構いたなぁ…。
716受験番号774:04/06/11 00:50 ID:OEz5d6TX
一つ言えることは、1次試験からすでに試験なんだから、
最低限の自覚もったやつだけ来てくれ。
煙草ポイ捨て、喫煙所以外での喫煙、ロンゲ・グラサン・髭。 馬鹿ですかお前らと言いたい。
就職試験であることを忘れるな。

あと、他志望で模試感覚な方々は受からない程度に模試してくださいorz
717受験番号774:04/06/11 01:13 ID:U3FUierB
俺の前の席の奴もロンゲ・金に近い茶髪・グラサン・髭の
フルコースだったな。
けっこう前の方だったから、試験中に試験官がずっと怪訝そうな顔で
そいつを睨んでたよ。

なに考えてんだか…
718受験番号774:04/06/11 01:25 ID:Iuj1HWKL
今年初めて受けたが結構ビックリしたわ。
馬鹿っぽいヤシ等だらけで…
719受験番号774:04/06/11 01:41 ID:nia7VUpr
>>716
ちゃんとした意見だな。
こうした意見は まともな受験者の意見だと思うぞ。
俺は、隣が終了30分前に寝てたのが印象的だった。
二次では ふるいがかけられるから大丈夫かな?

背はしかたないが、もやし、肥満は自己管理がなってないと思う。
公安には不向き。自分では気づかないだろうが迷惑。
他の道探してください。

模試組いわく、この試験で変な癖ついたと。
それで本番失敗しても自己責任だ罠。
720受験番号774:04/06/11 08:17 ID:sM7A0Ote
>ロンゲ・金に近い茶髪・グラサン・髭

たとえこんなのでも、一次試験の点数が良ければ(少なくとも一次は)通る。
逆に択一で6割取れないような人間はどんなに人格者でも落ちる。

公務員に求められるのは筋肉よりもオツム。
721受験番号774:04/06/11 08:22 ID:qr7FERtF
qwe
722警察>消防?:04/06/11 10:04 ID:Pim/hU8v
■■■■■■役人系就職偏差値■■■■■■■ ver1.03
73以上 国際公務員(IMF・UN等)
72国T(財務、経産、外務)
71国T(警察、総務自治系、内閣府)、日銀
70国T(その他)、DBJ、JBIC 、経団連、NASDA、
69裁判所T種、衆・参議員職員T種、産総研(国T採用)
68NHK、都庁一類、
67外務省専門職員、JICA、JETRO、JRA
66日本財団、農林中金、都市公団、道路公団、JT、
65国会図書館職員、 理化学研究所、NEDO技術開発機構
64地方上級(主要都市)、特別区T類、教員試験、 科学技術振興事業団、労働基準監督
63市役所(政令指定都市)、 商工中金、航空管制官
  住宅金融公庫、国金、中小公庫、 石油天然ガス・金属鉱物資源機構
62地方上級(その他) 
  核燃料サイクル機構、地域振興整備公団、鉄道建設・運輸施設整備支援機構
61都庁U類、衆・参議員職員U種、水資源機構、農林漁業公庫、国U(経産・警察庁)
60国U(行政・関東、近畿、中部)、防衛庁U種、国民生活センター、社会福祉・医療事業団、
  JA農協、中小企業総合事業団、日本原子力研究所、自衛隊幹部候補生(防大出)
  信用保証協会(首都圏・大都市)、商工会議所(日本、東京、大阪)
  中小企業退職金共済機構
59法務教官、裁判所事務官U種
58国U(その他)、信用保証協会(その他)、国税専門官
  JA共済、全労済、公務員共済(連合会)
57市役所(各地方自治体)、各商工会議所(その他)、社会保険診療報酬支払基金
56雇用能力開発機構、公務員共済(地方支部)、文部省関連団体(育英会など)、大卒警官採用試験
55特別区V類、労働福祉事業団、簡易保険福祉事業団、消防官採用試験
54国V
52郵政外務
51刑務官
50自衛隊曹候補学生
49自衛隊曹候補士
723受験番号774:04/06/11 10:15 ID:GMYEW6t0
↑うぜーよ
724受験番号774:04/06/11 10:38 ID:CAwtLKy/
>>ちゃんとした意見だな。

はあ?
725受験番号774:04/06/11 14:06 ID:nia7VUpr
>>もやし
壁は逃げても、また壁でつよ。
726受験番号774:04/06/11 23:30 ID:e8HQxkJw
人間って奴はなにかにつけて順位をつけたがるもんだな。
俺は消防だけ考えてるから他のことには興味なんてない。
好きな仕事して一生暮らしていければそれでいい。だから今、頑張って
勉強して試験に備える。仕事就く前からあーだこーだ言いたくない。
仕事を選ぶ上でお金は大切だと思う。家族養っていくのには必要不可欠だからね。それが一番だと
も思う。2番目に考えることはやりがいだと思う。自分を常に輝かせていたいから
自分相応の仕事に就きたい。だから俺は消防を選ぶ。それだけだ。
727受験番号774:04/06/11 23:46 ID:8p4CEs1E
そんな>>726は一次落ち・・・

とかヤメテねーーーーー!!!!!
728受験番号774:04/06/11 23:55 ID:e8HQxkJw
そんなの分からんよ絶対受かるなんてあるの?
選んでそれに対して頑張るっていってるだけ。
729受験番号774:04/06/12 00:25 ID:DULFh0a7
7割取れれば受かるのが公務員試験ですよ。
35問正解の人は受かったものと考えていいんすよね?
どんなに今回の試験のレベルが低かったとはいっても
このスレでも35問以上の人は一人だけだもんね。
730受験番号774:04/06/12 00:28 ID:7IpEVgEz
てことはあなたも35問以上の人ですか??
一次突破は間違いないね。おめでとうー。
731受験番号774:04/06/12 00:45 ID:uMyTMUYJ
スレの人どんくらい最終合格できるかね。
一人はいるだろうが五人はいかない位かなって思ってるんだけど。
732受験番号774:04/06/12 00:50 ID:bdX6zOow
30問じゃ落ちる?
733受験番号774:04/06/12 01:06 ID:7IpEVgEz
行政職の人が滑り止めで受けると聞くが、そいつらの存在が気になる。
今回の論文なら対応できそうだし。
唯一差がつけれそうな自然科学は微妙な問題多かったし。
1次合格者、行政志望者が多かったりして。
いらん心配かなあ。
734726:04/06/12 01:06 ID:ACRCOUi/
受かったら報告するよ。
735受験番号774:04/06/12 01:13 ID:lgYCxYzJ
俺も35問できたけど、全然安心してないぞ。
論文の採点の基準とかよく分からんし、
教養試験の傾斜配点の可能性もけっこう高いみたいだし。
教養で2、3問多く出来たって、点数にしたら4〜6点程度しか
変わらないじゃん。
論文が得意な奴なら余裕でひっくり返せる範囲だ。
736受験番号774:04/06/12 01:56 ID:9Fhz+ppV
一次合格者がたくさん蹴ったら、
どうなるんでしょうか・・・??
737受験番号774:04/06/12 02:16 ID:CgztSAMX
>>736
んなことないから安心しなよ。
738受験番号774:04/06/12 03:29 ID:6Rw2oHrt
今日忍者試験の願書出しました。
今年は凍傷U類と試験日がかぶってるらしいですよ。。
739受験番号774:04/06/12 04:14 ID:7Z7aYgwG
>>738
釣りご苦労様
忍者の一次はもう終わっただろ
740受験番号774:04/06/12 04:26 ID:fKbgK6Rj
>>739
二次の連絡巻物きたんだけど、俺、あの暗号がまったくわかんねえよ
このままじゃ二次の場所すらたどり着けねえ〜 やっぱすげーハイレベルだよ
741受験番号774:04/06/12 09:55 ID:kjER7qG0
だ・か・ら
忍 者 っ て 何 で す か ?
742受験番号774:04/06/12 10:23 ID:YTjErjQD
だ・か・ら
まんぺってなんですか?
743受験番号774:04/06/12 10:24 ID:hUtlRC0H
お前ら・・・・暇なのか?w
744受験番号774:04/06/12 10:46 ID:Jf3vLo6R
「消防官になりたい」ってなくなったのか?
久々にいこうと思ったら、なくなってた・・・
745受験番号774:04/06/12 10:47 ID:H0ej/y4+
35問いった優秀な方はこの2人です。
>>670
>>735
746受験番号774:04/06/12 12:18 ID:Jf3vLo6R
35問いった人、どんな勉強してきたのか教えて下さい。
747受験番号774:04/06/12 12:23 ID:Jyt+yPBh
とにかくソープに行け!!
748735:04/06/12 12:30 ID:lgYCxYzJ
>>746
別に特別なことはしてないよ。
皆やってるようなウ問・スー過去をコツコツやっただけ。

強いて言えば捨て科目と勝負科目をちゃんと作ったことかな?
化学・世界史・文学あたりは潔く捨てた。
あれこれ手を出して、どれも中途半端ってのが一番やばい。
749746:04/06/12 12:33 ID:Jf3vLo6R
>>748
そうなのかー。
確かにそうかもしれない。
ありがと。

750受験番号774:04/06/12 12:48 ID:H0ej/y4+
>>749
俺は34問だったけど

勝因は勘だね。
26問は自信もって正解とわかったけど
残り8問は、勘です。
偶力、アミノ酸、漢字、時事、古文、世界史全て勘で制しました。
当日、前日に彼女からもらった合格祈願のお守り家に忘れたんだけどね^^;


751受験番号774:04/06/12 13:02 ID:7IpEVgEz
まだ勝ってないだろw
752受験番号774:04/06/12 13:24 ID:blwpPQW7
>>744
消防士になりたい(「官」じゃなく「士」)だったとおもいます
ttp://firefighter.ath.cx/
753受験番号774:04/06/12 17:11 ID:Jf3vLo6R
>>752 そっちでもないよね。
    やめちゃったのかね。
754受験番号774:04/06/12 17:31 ID:lgYCxYzJ
>>753
ちゃんと見れるぞ。
URL間違えて入力したりしてない?
755受験番号774:04/06/12 17:44 ID:MeciF/e6
>>752
2ちゃんで30以上取ってる人は煽りですとか言ってるのがいてワラタ
756受験番号774:04/06/12 17:46 ID:Jf3vLo6R
>>754 え?ほんとに?
    いつもヤフーで探すんだけど、消えてるんだよね・・・

そっか、あるのか。
http://firefighter.ath.cx/でOK?
757受験番号774:04/06/12 18:02 ID:Jf3vLo6R
ググッたらありました。
失礼しました。
758受験番号774:04/06/12 20:37 ID:OWjyScrh
正直、今回の試験はまじめに勉強すりゃ30はいく試験だろ。
運がよければ35も夢じゃない。

俺は運はもちろん緊張して頭真っ白で終わったよ。それまでの香具師ってことか。

消防士・・・の住人は現実を直視してない香具師が多いと思う。
東証や政令市受かっていく香具師の全員とは言わないが国2や市役所受かってもおかしくないような香具師がたくさんいるわけだよな。

と自分で言ったものの、余計受かる気がしなくなるだけだった罠。
759受験番号774:04/06/12 21:11 ID:WcnZZOeZ
おまえら全員あほだな。
30以上があの中にゴロゴロ居るようにみえたか?
28点以上なら一次受かるよ。ここは良い点数の奴が自慢してるだけで
実際はかなり少ない。あほどもこのスレよく憶えとけよ。
760受験番号774:04/06/12 21:22 ID:CgztSAMX
>>759
30点以上ならゴロゴロ居そうな感じがしたけど・・・。
28点って俺の自己採点だよ・・・変に期待するようなこと書かないで。
761受験番号774:04/06/12 21:24 ID:WcnZZOeZ
大丈夫受かってるよ。
762受験番号774:04/06/12 23:34 ID:H0ej/y4+
28点??

一次は合格だね。間違いないよ
763受験番号774:04/06/13 00:15 ID:3PcUT2mM
教養の点数だけじゃ一次通過かどうか分からんっしょ。
たとえ30問以上できてたって論文で撃沈してたら通過は無理だし。
教養の点数で分かるのは足切りクリアかどうかだけだよ。
その教養も単純に正解数×2が点数じゃないみたいだし。
結局は結果出るまで分からん。
764受験番号774:04/06/13 00:21 ID:9WIHiADv
択一取れる香具師ほどしっかり論文対策してるもんだと思うんだが。
2回目向けてがんばるけど2回目も6割とりゃなんとか論文は読んでもらえるかな。
765Mくん:04/06/13 00:25 ID:GcDG/XHj
ここのスレは適当ばっかだなw
どうせ分からんことをいいあっても意味無いだろ
結果だけをまてばいいんだよ
おまいら頭ひやせ
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
766受験番号774:04/06/13 00:33 ID:3PcUT2mM
>>764
教養がかなり高得点でも、論文撃沈する奴はいるぞ。
だって俺がそうだもん…_| ̄|○
一応規定の字数は埋めたけどね。
767受験番号774:04/06/13 09:47 ID:0mkHiMqS
>>766
一応字数は埋めた??

一次は合格だね。間違いないよ
768受験番号774:04/06/13 17:34 ID:9WIHiADv
おいオ麻衣ら東証と政令市受かったらどっち逝きますか。

漏れは政令市いくけど。つうかどっちもうかんねぇが。
769受験番号774:04/06/13 18:05 ID:dsQihtX+
私は東消に行きます。
いろんな事得られそうですから。

私もどっちも受かりません・・・。
どうしよう。
770受験番号774:04/06/13 21:35 ID:dBEFiiuH
俺も東証だな。理由は769さんと同じ。
771受験番号774:04/06/13 21:45 ID:bYwKqeyn
同じく東証、理由は救急隊員になるのが夢だから
772受験番号774:04/06/13 21:56 ID:9WIHiADv
みんな東証か。つうことは川崎とか横浜はどんだけ東証ににげられるんだw

その他の政令市はどうだかわからんが。
773受験番号774:04/06/13 22:46 ID:AkdG9ToZ
横浜受ける人は横浜>東消
川崎受ける人は東消>川崎

俺の勝手なイメージだけど。
774受験番号774:04/06/14 13:41 ID:dmCANrDU
俺はまだ迷ってるよ。
東証にこだわる気持ちもあるし、馴染みの土地で仕事したいって
いう気持ちもある。
今の時点でこんなこと言ってても「取らぬ狸の〜」なんで、
受かってから悩むことにしたよ。
775受験番号774:04/06/14 17:09 ID:+HyX34Pf
消防士になったらスッチーとコンパできるかなー。
皆さんどんな職業の人と結婚したいですか?
776受験番号774:04/06/14 17:49 ID:Td9uJH13
こんなニュースあったよー

ttp://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1087197505/l50
777受験番号774:04/06/14 21:12 ID:mDVIp6p7
>>775
忍者
778受験番号774:04/06/14 21:12 ID:mDVIp6p7
>>775
忍者
779受験番号774:04/06/14 21:26 ID:oF1SJH0o
あ〜1次発表まであと10日!!
それまで次の勉強が手に付かないよ〜orz
780受験番号774:04/06/14 21:33 ID:oF1SJH0o
>>778
あなたが忍者を志望しようと思ったきっかけはなんですか?
あなたが忍者になることについて家族はどう思っていますか?
忍者は集団生活だけど、大丈夫?
年下の上司がいっぱいいるけど、やっていける?
忍者学校卒業後は独身の場合強制的に単身寮に住んでもらうことになるけど、大丈夫?
自己アピールをお願いします
最後に何か質問はありますか?
781受験番号774:04/06/14 21:35 ID:DWC0oMoz
ただでさえ勉強が手に付かないのに、、政令市の倍率みてさらに勉強する気が失せた。
782受験番号774:04/06/14 22:36 ID:+HyX34Pf
こんなかで自衛隊幹部候補生って何人くらい受かってるの?俺はちなみに受かってるけど。
783受験番号774:04/06/14 22:50 ID:7CpMLDxc
>>781
ちなみに何倍くらいですか??
784受験番号774:04/06/14 23:05 ID:DWC0oMoz
額面どおりに計算したら50倍、受けに来る人数仮に50人マイナスしても40倍ってとこか。
なんか運に見放された気がする・・・。政令市だものしょうがないか。いっつものこんな倍率のとこたくさんあるし。
785受験番号774:04/06/15 00:26 ID:RWHcwzYY
消防も独身だと強制的に単身寮に住まわされるの?
786受験番号774:04/06/15 00:32 ID:JrhUjpnc
>>784
・・・!!
私は地方の消防受けようと思っているのですが、
20倍程度です。
政令市ってすごいんですね・・・想像以上に。
787受験番号774:04/06/15 00:39 ID:C/FVSy27
この結果待ちのじれったさは耐えられん。
通ってるなら早く安心したいし、
駄目なら駄目で早く次へ向けて気持ち切り替えたい。
788受験番号774:04/06/15 00:56 ID:j2dPZg0b
24日に一次結果きて28日に政令だもんな。
一次の結果がメンタルに来るの必至だな
789受験番号774:04/06/15 01:31 ID:XW+PX9TX
>>785
そうですよ。独身者は特に理由ない限り必ず単身寮です。
790784:04/06/15 09:16 ID:rBvYqMVl
本来は30倍いかないような自治体なんだが、一昨年去年あまりにも低倍率になってしまったもんだから大量に受験者が来たようだ。
加えて採用減だから倍率が上がってしまった。

政令市っていっても地方の中にぽつんとある大都市だから人がやったら受けに来るようだ。とりあえず受験組みも含めて。
なんちゃって受験組は別にかまわないんだが、本気で勉強してる香具師が何人いるやら。
今年の政令市は基本的に採用減のとこが多いから仕方ないだろうな。増えてるのは京都くらいか。それでも20倍ちかくいくだろうし、かつむずいときたか。

東証の結果や倍率気にせず勉強しろって言われるが、とてもそういう状況ではない。最近まともな精神状態ではないよ。
もう東証2回目、9月の地方試験までやるしかねぇか。夏越えるのがきついが。
791受験番号774:04/06/15 21:06 ID:RWHcwzYY
>>789
そうなんだ…。ありがとう!
792受験番号774:04/06/15 23:31 ID:Wy5FeIuV
にんにん
793受験番号774:04/06/15 23:59 ID:sVLbUUVb
>>789
おれ四十ぐらいまで結婚しないつもりなんだよなあ
消防学校卒業してすぐワンルームを買おうと思っていたし…
でも飯とか作ってくれる人もいるだろうし、寮もまたいいか。
うまくいけば、ジムとかもあるのかな
794受験番号774:04/06/16 01:47 ID:WWPQGIDf
>>793
前にフライデーだかに載ってたけど、
単身寮(防災員宿舎?)管轄によっては酷いらしいよ
署長クラスが千万単位のマンションに住んで家賃は微々にしてるから、
末端の人間の寮まで金が回らないらしい
場合によっては三部制利用して二人相部屋だってさ
しかも六畳、トイレ風呂共同。
795受験番号774:04/06/16 02:17 ID:Lx7DnZlx
万が一親とかの看病が必要になったら、申告すれば実家通いできるんですよね?
796受験番号774:04/06/16 14:23 ID:+VGKNuo8
>>794
なるほど、それはなかなか厳しいね
797受験番号774:04/06/16 17:41 ID:w+LbamZF
あ〜32点だったけど東消受かりて〜
救急隊に入って人命助けて自己満足に浸りて〜人の役にもたってるし
こんな職に就きて〜
798受験番号774:04/06/16 18:42 ID:0OKKL00h
医者になればいいのでは?
799受験番号774:04/06/16 19:04 ID:UhCI3hxB
圧迫面接みたいだな
800受験番号774:04/06/16 20:43 ID:hGUSJMS6
>>794
たしかに、署長はいいとこ住んでるし、単身寮は相部屋もある。
署長は一応、管内ででかい災害があった時のために
自分の管内から出られないことになっていたりする。
(買い物とかは別よ)
だから、管内を出て寝泊まりする時は、代行たてたりと
まぁ、束縛は受けている。
それでも、もう少し安いところでもいい気がするけどな。

ちなみに、単身寮も災害があったときの、職員待機寮ということに
なっているから、単身寮にすんでいる香具師は台風による水防とかで
すぐに呼ばれてしまうのだ。
801受験番号774:04/06/16 21:00 ID:yIoj0ofN
単身寮って署の隣に建てられてたりするよね。渋谷署とかそうだし
あと消防学校の寮のキレイさには驚いた あれは西原寮かな。
802受験番号774:04/06/16 23:23 ID:nDC0v6LK
スー問とかウ問てなんでしょうか?
消防士になりたくて独学で勉強中なんですが、参考にしたくて。
ちなみに自分は東京アカデミーのやつ使ってます。
結局は自分次第ですが、凍アカの参考書ってだめなのでしょうか?
803受験番号774:04/06/16 23:37 ID:oVHYO0vo
スーパー過去問ゼミ
ウォーク問

公務員試験の2大定番問題集だよ。
804受験番号774:04/06/16 23:43 ID:YmCWuoGH
もうちょっとフォローしておく必要があるだろう。初心者には。
この2種類は元来地上、国2種対策の定番だったんだが最近は
消防警察用の弟分が発売されてる(両方とも)
でも最近の消防の倍率を考えると地上、国2用のをやっておいた
方が良いかもしれない罠。得意分野と苦手分野で使い分けても可。

東アカは知らんつーかまあ、一応定番は定番になる理由があるわけ
なんだが、問題集ってのは自分の相性もあるから使いやすいの使え
ば良いよ。
買ってはみたが結局気に入らなくてほとんどやらなかった問題集って
みんな割りと持ってるものだし。
805受験番号774:04/06/17 00:01 ID:PZqfv6sT
みんな消防以外に何か受ける?
806受験番号774:04/06/17 00:03 ID:TJdsZRfr
>803、804
ありがとうございます。
以後の参考にしようと思います!
807受験番号774:04/06/17 00:04 ID:7mgmW+l9
とりあえず警察受けた。2次まち。
警察しか受からないときはちょっと考える。消防と警察って公安系でもだいぶ仕事の中身違うし。
808受験番号774:04/06/17 15:27 ID:QRiRLV5n
一次の発表まであと一週間か…。
不安で不安で生きてる心地がしない…_| ̄|○

なんか政令市受ける気がしなくなってきた。
やっぱ東消にこだわりたい
809受験番号774:04/06/17 17:08 ID:8fcXnuHt
大丈夫だ!!俺は落ちてるから!!
810受験番号774:04/06/17 18:37 ID:9jct1SfI
  ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:' \  ,,. 、./  ノ( ::::::::',
       :'  ●     ● ⌒   :::::i.
       i  ''' (_人_) '''' *   :::::i
        :    {+ + +}      :::::i  
       `:,、   ̄ ̄      ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、
811受験番号774:04/06/17 20:36 ID:Javnn4MU
もうすぐ忍者試験ですが試験地が暗号で書いてあるためわかりません。
誰か分かりますか?
絶対受かりたいので教えてください。
812受験番号774:04/06/17 21:10 ID:nShARS4T
>>811
簡単に誰かを頼るようじゃ、もし忍者としてやっていくにしても
周りの仲間が迷惑をこうむるから、やめといた方がいいでござるよ。
813受験番号774:04/06/17 21:33 ID:PZqfv6sT
>>811
まずは試験地をさがしあてる…もう試験は始まっているのだよ!
814受験番号774:04/06/17 23:51 ID:w3ObUhdA
にんともかんとも
815受験番号774:04/06/18 00:00 ID:m9Bg9n7N
忍者ってなに??
816受験番号774:04/06/18 00:30 ID:zaYRrk17
>>813
忍者T類はもう終わったらしいよ
817受験番号774:04/06/18 01:35 ID:ApKChJcN
忍者ネタ もう(゚听)イラネ
818受験番号774:04/06/18 11:29 ID:sp8gyYN+
忍者ネタ もう飽きた (゚听)イラネ
819受験番号774:04/06/18 14:07 ID:u2eSFImS
3類受ける人いますか? 国3対策で間に合いますかね?
820受験番号774:04/06/18 17:19 ID:2BTZIRIE
U類の受験票が届いたんだけど…
めっちゃ…しょぼいんだけどw
これって僕だけ?
821受験番号774:04/06/18 20:12 ID:W+Za/aYe
ああ良かった。受験場所文京区の拓殖大学。
もう東京農大いきたくねーーー!
822受験番号774:04/06/18 20:22 ID:WIYYt35C
U類の受験票がまだきません。
早くこ〜〜〜い!!
823受験番号774:04/06/18 21:45 ID:wZm+EMve
受験票キター!今度は遠いなぁ…
>>820
確かにショボい。ワードで手作りって感じがするよ…
824受験番号774:04/06/18 22:01 ID:lGyjn2y7
>>821
はげど〜!
名前サ行近辺でしょ?w

まさか自分の汚い字で受験票郵送されてくるとは思わなかったよ
825受験番号774:04/06/18 22:14 ID:W+Za/aYe
>>824
当たり!
826受験番号774:04/06/18 22:25 ID:jNAf/J4K
はは、受験票こねーな。俺には試験受けるなってか。
漏れはまた立命館かな・・・。もうあの場所いきたくねーよw

つうか2類何人1次合格出すんだ。そして最終合格は?マジ100倍とかなりかねん。ありえない。
827受験番号774:04/06/18 22:54 ID:tKouveTl
40人よりちょっと多め合格で
普通に100倍いくでしょ。
828受験番号774:04/06/19 00:04 ID:EAGsZ9Qs
>>827
ギャアァァァアァ ;: (; ゜Д゚i|!) ; ァアァアァアアァ
嘘だと言ってくり・・・
829消防学生:04/06/19 10:08 ID:EgMLGDgn
とりあえず、みんながんばってくれ。
入庁してもうすぐ3ヶ月だけど、腹筋が割れてきたよ〜♪
830受験番号774:04/06/19 10:25 ID:/Wq/w4PB
2類は1類よりむずいよ
831受験番号774:04/06/19 10:51 ID:NCqS0Elz
>>830
それ、間違いないよね。

で、入ったら一類にこき使われるのか・・・

なんか不公平だね
832受験番号774:04/06/19 11:08 ID:tcaxHfIe
>829たんはぁはぁ
頑張って!!
833受験番号774:04/06/19 11:19 ID:ffbeS66y
つうか2類も大概大卒が入るだろ。みんな内部試験うけて1類扱いにしてもらうんじゃねーの。
834受験番号774:04/06/19 11:27 ID:q34AJ4yx
その考えで行ったら
一類だって二類だって高卒でストレートに入った三類にしばらくこき使われるだろうよ。
それこそ自分より低学歴で年齢が下の香具師にだぞ。
所詮体育会系の階級社会。
835受験番号774:04/06/19 14:56 ID:TgARpdgQ
今年U類受かる人はT類も受かってるんじゃ…
836受験番号774:04/06/19 16:06 ID:gikwUk7P
今日の読売に痴漢で逮捕された職員がいて思ったんだけど、
犯罪を犯し、免職となった場合に組織として欠員がでるよね。
こういう場合、当年度の採用予定数(その欠員者の該当類)に+1人される
って考えていいのかな?それとも来年度の採用予定数に+1か、もともとそれらを
見越した採用予定数で募集数を決定しているのかな?
837受験番号774:04/06/19 18:20 ID:ffbeS66y
>>835

それ見越して2類も多めに1次通してほしい罠。
838受験番号774:04/06/19 19:09 ID:TgARpdgQ
なにが辛いかって試験中トイレに行けないってのが辛かった。
839受験番号774:04/06/20 01:06 ID:/cLTxLEK
某試験ではトイレ行けたんだがな。体調管理も試験のうちってか
840受験番号774:04/06/20 02:08 ID:1t4t38qQ
一次結果まであと4日か…。
もうほとんど採点終わって通過者確定してるんだろうな。
841受験番号774:04/06/20 02:33 ID:V5z/jVDy
1次通過ボーダー25
最終合格ボーダー30+2次試験評価
くらいがいいな…
842受験番号774:04/06/20 08:24 ID:0HT14W1F
凍傷って救助技術指導会(別名、救助大会)じゃぱっとしないな
てか、数だけでたいしたことないヤシの集まりなんだな
843受験番号774:04/06/20 11:52 ID:57PJk5vr
>>842
板違い。原色板へGO!
■□■東京消防庁 Part II ■□■
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1068130372/l50
844受験番号774:04/06/20 16:47 ID:H4dABNXh
闘将は演習に没頭できる程平和じゃないんだよ
845受験番号774:04/06/20 20:40 ID:fUtNnAwr
頭だけで使えない輩がどんどん増えて簡単に上ににいって部下が危険な目にあうのを誰も考えていない。大卒が受けてくる意味がわからないよ
846受験番号774:04/06/20 21:24 ID:WYsx4Qdm
by消防副士長(50歳)
847受験番号774:04/06/21 00:03 ID:IN3WJLhF
     /ー'i iー-'i      /ー─----─t  ;ー-'7 ;ー-'7
     /  / |   |     /____  /  /  / /  /
.    /  /  |  | __ __ _    / ./   /  / /  /
   /  /   |  | L」L」/ / /  \  /  / /  /  _
   /  / . |  |   / / /  ,ヘ  \/  / /  ´ ̄ /
 /,-‐''   ー-、|   //∠_/  \__/_/ /__,;-‐''´
 ''´
848受験番号774:04/06/21 13:40 ID:sIJUXq/9
あと3日・・・
849受験番号774:04/06/21 16:17 ID:A4QI8fZU
言うなや・・・
850受験番号774:04/06/21 18:45 ID:8IJ1jtHr
亜細亜大学
851受験番号774:04/06/21 19:55 ID:YnSUmz2/
武蔵境駅
852受験番号774:04/06/21 20:24 ID:5ZpZ2BuQ
冷房きくんかな?
853受験番号774:04/06/21 20:30 ID:bSW745WW
U類の受験票届いたとき、T類の結果通知が来たのかと思って
ドッキリしたのは俺だけじゃないはず
854受験番号774:04/06/21 20:31 ID:T1TPvQZA
一次通過しても二次二倍強だからなぁ〜  
855受験番号774:04/06/21 20:31 ID:HHwJfE4B
おいおい京都会場受験票こねーよ。マジかよ。
856受験番号774:04/06/21 20:57 ID:Km/2irtn
>>855
もちつけ。
台風の影響で、配達が遅れてるのかもしれんぞ。
857受験番号774:04/06/21 21:53 ID:5ZpZ2BuQ
実際、私服でも問題なし??
858もも:04/06/21 22:01 ID:2lyvYDi4
女で消防官受ける者です。こないだT類受けたら、男だらけで(当たり前だけど)びっくりした。女は少なかったけど、その分採用も少ないからな〜。
859受験番号774:04/06/21 22:18 ID:Q9fBTiF9
>>858
お前、手当たり次第だな。来年まで待って国U受けろや。
860受験番号774:04/06/21 23:05 ID:1T6nERp7
女の消防官って男より仕事が少ないからな。
その上女を活かせる仕事が警察と違って無い。
いろいろな柵でしょうがないから毎年少数採ってるって感じですよ。
消防のような社会に女は必要ないのでは。
861受験番号774:04/06/21 23:14 ID:geHjpdqI
>>855
土曜日にきたぞ。
>>858
女性だからといって倍率が高いの?
男も十分きついよ。
862受験番号774:04/06/21 23:47 ID:KXckHYqJ
忍者の女性区分なら「くの一」がありますが?
863受験番号774:04/06/22 00:18 ID:O223NtRB
あと2日・・・
864受験番号774:04/06/22 14:24 ID:Ksz2xhtA
言うなや・・・
865受験番号774
東京消防庁は高卒で3類として入っても、大卒の行政職の人より給料貰ってるってほんとか???