【来年は】2次落ちが集うスレ【絶対合格しる!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
基本的に2003年度受験で2次落ちしたヤシらが集うスレです。
実力的には後1歩という人、面接重視とやらのお陰で
来年また受験しないといけない人、国Uで他地域なら受かってた
のに!!等様々な理由があると思います。
そういった、来年初めて受験する人とは違った境遇に立たされた
人が集まってくれたら幸いです。

また来年初めて受験する人も何かと質問とかあるでしょうから
どうぞ御利用下さい。

ちなみに私は国U59点2次落ち野郎です。
2受験番号774:03/09/20 03:06 ID:ixKtyCNq
>>1 検索しろ

2次落ち報告スレッド(´・ω・`)その2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1061999345/l50
3受験番号774:03/09/20 03:18 ID:ZvDTeG4w
unko
4受験番号774:03/09/20 03:19 ID:cahDoJry
2次落ちしたヤシが来年に向けて集い、
切磋琢磨できたらと思ったんですが、だめですか?
勉強の悩みや模試の結果、バイトの事など
いろいろ利用してもらえばと思ったんですが...
2次落ちは精神的にかなり思い。
勉強できないのが悪いと言われればそれまでですが。

5受験番号774:03/09/20 04:02 ID:j5KWC0cM
『国二一次ボーダーは官庁訪問するな』ってことを04年度受験生に伝えろ
6受験番号774:03/09/20 04:04 ID:gNwREmIx
高齢(25以上)は、本省と関東Z局、社穂庁回るなって伝えろ
7受験番号774:03/09/20 05:13 ID:4K+/wNIz
>1
地域はどこですか?
自分は関東58で二次落ち、内内定あり。
この仕打ちはつらすぎる・・・。
8受験番号774:03/09/20 05:20 ID:0QTtC2FB
2次落ちた人ってのは1次がギリギリで面接で好結果出せなかった人?
1次が余裕だったら面接で多少悪くても2次は受かる?
9受験番号774:03/09/20 06:42 ID:eQ7x2VzP
1次に余裕あって落ちるのはほとんどが論文が原因らしい。
本省のOBに以前から論文は練習しとけといわれたよ。
10受験番号774:03/09/20 08:42 ID:N4RLcOrt
27歳。働きながら勉強。
一次:60点→二次:72点
某人気象徴から内々定いただきますた。
11受験番号774:03/09/20 08:45 ID:jWUPTKFv
>>10

某人「気象庁」と読めなくもないですねw
12受験番号774:03/09/20 08:51 ID:N4RLcOrt
11>気象庁ではない。社穂や大学・労働局といった高齢者にやさしい
 所でもないです。確かに年齢に厳しいところもあるかもしれんが、
 相手に「自分を採用すればこんなメリットがあるよ」って思わせないと
 やはり、高齢者はきついでしょう。
 自分の場合は面接では新卒なぞ負けないという自信があったので、
 おかげで多くの新卒を蹴落とすことができました。
13受験番号774:03/09/20 12:40 ID:V3Ed4MiE
俺も61点2次落ち
14平成国際大学:03/09/20 12:51 ID:BE1zKd3F
――--、..,
:::::::,-‐、,‐、ヽ.
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、     
/. ` ' ● ' ニ 、   
ニ __l___ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
/ ̄ _  | i   < 戦わなきゃ!現実と!
|( ̄`'  )/ / ,..  \____________
`ー---―' / '(__ ) 
====( i)==::::/  
:/     ヽ:::i
15受験番号774:03/09/20 12:52 ID:BcT3EM0N
>>1

国2の人事院面接もどき
16受験番号774:03/09/20 13:21 ID:a8uIy8Ct
自分のボロを隠すため、お前はガチガチ、自分を見失った。微笑み忘れた顔など、みたくはないさ、自分をとりもどせ。
17受験番号774:03/09/20 13:35 ID:twbXEAEV
>>7
地域は近畿です。内内定なんぞもらえませんでした。
それでも結構回ったからえらい金がかかりました。。。
人事院の策略にまんまとはめられたわけですね。
18受験番号774:03/09/20 13:37 ID:16Tw9nCE
国2東海で1次61点で2次落ち。
合格すると思ってC日程も申し込んでいない。
郵政に賭けます。
19受験番号774:03/09/20 15:54 ID:RsM1lf73
あたいも2次落ちした。関東でボーダーあたり。人事院で好印象与えないと加点ないんだし、訪問なんてしなきゃよかったぜ。緊張しすぎて笑う。
「学生時代うちこんだこと、今までの人生でやりとげたこと、印象深かったこと。」…。しらねぇ。
20受験番号774:03/09/22 23:36 ID:RcGFrdhP
オマイラ、来年向けて勉強開始してまつか?
21受験番号774:03/09/22 23:50 ID:R71Vb9o0
>18
論文の出来はどうしたか?
国2の論文てどこまでのレベルが要求されてるんですかねぇ。。
22受験番号774:03/10/01 21:29 ID:eXTWKFaP
みなさん最近何してますか??
23受験番号774:03/10/01 21:39 ID:JbndiI6o
国2、56点で2次落ち。。
自分の前の女の子の時は部屋からおっさんども
の笑い声が聞こえたが自分の時は誰一人として
笑わず。。 なんなんだこの差は!?と思った。
官庁訪問した意味がねぇ。。
24受験番号774:03/10/02 00:05 ID:WchQfphm
最近C日程の論文対策してます
25受験番号774:03/10/02 00:08 ID:72++TIQ+
>>23
どんな女の子だった?
26受験番号774:03/10/02 00:12 ID:WchQfphm
>>25
IDが+++
きみは来年2次でかなり加点されます
27受験番号774:03/10/02 00:20 ID:mmWj0N38
>>24
出来が良かったの?
28受験番号774:03/10/02 00:22 ID:WchQfphm
>>27
1次は通過してるとおもふ
でもボーダーくさいから2次落ちの悪寒・・
29受験番号774:03/10/02 11:02 ID:xSkXxcUz
大学逝くのメンドクセ
ゼミで落ちたの俺だけ・・・
30受験番号774:03/10/02 13:52 ID:Gqf5YuhI
>>28
どの位?最低でも6割は超えたってこと?
最低でも6割なら案外ボーダーでもないのかも。
31受験番号774:03/10/02 20:58 ID:Mqi7O9TN
>>25
普通のどこにでもいそうな子でしたよ
何を話したらあんなにおっさんどもは笑うんだ??
しかも自分の面接が終わらないうちに、1人のおっさん
はちょっとトイレと席を立つ始末。。
その瞬間に2次落ちを確信したよ
32受験番号774:03/10/02 21:06 ID:JmcrgHtE
俺の友達で論文を舐めまくって落ちた奴いたな
俺が少しはやっておいた方がいいってアドバイスしてやったのに・・・
33受験番号774:03/10/03 01:05 ID:wdPrSFmh
近畿58で一次落ち
結局他で内定もらえたからむしろ一次落ちでよかったと思う
34受験番号774:03/10/03 01:13 ID:SQIC2sIo
漏れも仲間に入れて。
205人しか落ちない特別区で見事に玉砕!
モウダメポ・・・
35受験番号774:03/10/03 15:56 ID:SQIC2sIo
ダメポage
36受験番号774:03/10/03 22:35 ID:AJdc+Lja
何で論文で落ちたって分かるの?
37受験番号774:03/10/06 16:24 ID:HTdDUA78
>>36
点数まあまあ、公務員の面接より難しいであろう民間に就職経験あり
本人も面接はまあまあできたと思うって言ってた
って事は論文が原因じゃないのかって言う推測

ちなみにその人は模試の論文もできが悪かった
表の3分の2くらいだったし
38受験番号774:03/10/10 00:41 ID:OksnILBk
p
39受験番号774:03/10/10 00:51 ID:230V4cNR
いっそうの事、公務員試験スレ丸ごと削除依頼だすか。
40受験番号774:03/10/11 00:31 ID:miUCK88W
2次試験でどんな失敗をしましたか?
41受験番号774:03/10/11 06:41 ID:GZDcKsOl
やっぱミンナ一次が中途半端だったんじゃないの?
42受験番号774:03/10/12 01:41 ID:ArhIn1Rr
1次がボーダーすれすれだったら
2次やるきしないことないですか?
それが原因かもね。
2次おちしたら来年も受からないきがしますね
43受験番号774:03/10/12 01:43 ID:KjBiLqv/
1次で上位ならよっぽどのことがなけりゃ落ちないよ。
そうじゃなきゃあんなややこしい1次試験する意味内
44受験番号774:03/10/12 01:44 ID:ArhIn1Rr
試験の点数上げるの簡単
面接の点数上げるの困難
45受験番号774:03/10/12 01:45 ID:t8Zu+5GR
国U受かったけど来年また地上挑戦しまーす。
46受験番号774:03/10/12 01:50 ID:R+ng5mb2
>>45
働きながら勉強するの?
47受験番号774:03/10/12 02:25 ID:t8Zu+5GR
>>46
そうです。
48受験番号774:03/10/12 23:58 ID:j0OSQft1
面接対策ってどんなことしましたか?
49受験番号774:03/10/13 00:06 ID:0+y+xiTK
あー。。。
公務員3浪決定だよ(泣)
もう24なのに・・・。親に申し訳ないs
50受験番号774:03/10/13 00:19 ID:0RC8NIKV
>>49
方向転換したら?3労してだめなら、
それは公務員としての適性がない、ということ。
51受験番号774:03/10/13 18:54 ID:lqgCZvyd
>>50に禿しく同意だな
センスなさすぎ
52受験番号774:03/10/16 18:58 ID:48A7ZjWa
人事院が配点比率を発表しました。結局国Uは筆記重視、ボーダーのやつは官庁訪問するなということでした。
53受験番号774:03/10/16 19:00 ID:x3X1L1i/
近畿59点で最終合格しました。
54受験番号774:03/10/16 19:07 ID:qMR5SvPN
性格悪いんちゃうか?お前が、方向転換しろや。

55受験番号774:03/10/16 19:15 ID:eEKycRjT
>>49
もうその歳だと民間はほとんどないかも?
したがって、他の道がないならやり続けるしかない。
まぁ、気長に頑張れ。
56受験番号774:03/10/17 18:42 ID:GLzmR8RC
49の人生相談化したな(w
57受験番号774:03/12/02 05:34 ID:i7M8gHAC
おまいら勉強してっか??
オレは年内に専門固めつつ数的やってます。
たまに激しく鬱になります
58受験番号774:03/12/04 00:28 ID:DSQ8YE4z
来年の国1の日程決まったね。

(〔 〕内は平成15年度の日程)
 申込受付期間 4月 1日(木)〜4月8日(木) 〔4月 1日(火)〜4月8日(火)〕
 第1次試験日 5月 2日(日) 〔5月 5日(月)〕
 第1次試験合格者発表日 5月14日(金) 〔5月19日(月)〕
 第2次試験日(筆記) 5月23日(日) 〔6月 1日(日)〕
 第2次試験日(人物) 5月27日(木)〜6月11日(金) 〔6月 3日(火)〜6月18日(水)〕
 最終合格者発表日 6月21日(月) 〔6月27日(金)〕


合格者も今年と同程度かな?
http://www.jinji.go.jp/kisya/0312/issyunitei.htm

そういえば、東京都と特別区は1ヶ月早くなったよね。来年は5月16日(日)今年の場合は
特別区の次の週が地上だったから国1の2次と地上の1次が同じ日になる可能性ってあるのかな?
いつ頃来年の地上の日程ってわかるのですか?わかる人は教えてください?
59受験番号774:03/12/04 00:37 ID:TUCJMMO0
国Uって、合格して採用先さえ選ばなければどこかしら内定取れるって聞いたんだけど。
60受験番号774:03/12/04 01:23 ID:pphviGK4
漏れも2次落ち野郎でつ・・・
死にたい・・・
61受験番号774:03/12/04 06:34 ID:MEXmtoFf
>>60
ガンガレ。
2次落ちにも色々あるが、クジケナイことが大事。
っと、自分にも言い聞かせる。
とりあえず、新しい問題集買ってやりこみませんか。
62受験番号774:03/12/04 06:42 ID:cLNdTRxo
63ヤクルトファン ◆/OgVeAz8uE :03/12/05 21:44 ID:8ha2mUMz
地上2次落ち。
去年に比べて採用数が半減した煽りをもろに受けた・・・
来年こそ、という気持ちで今頑張って勉強してまつ。
64受験番号774:03/12/05 22:09 ID:n42lpDgX
来年こそは来年こそはで
何浪するつもりだよ・・・
65受験番号774:03/12/05 22:12 ID:Lr8Um8lB
来年は 来年こそはと 浪人し
気づいてみれば もう受けられず
66受験番号774:03/12/05 22:14 ID:n42lpDgX
>>65
そういう奴マジでいそうだな
67受験番号774:03/12/05 22:20 ID:nH8X/+PH
俺は再受験者の経済状態が気になる。

俺の場合は会社辞めて無職の間は切り詰めて貯金で生活して
なんとか合格できたが、2年目に突入してたら確実に生活できなかった。。。
68受験番号774:03/12/05 22:26 ID:n42lpDgX
親のスネをかじりながら生活するか、バイトするかでしょ
でもバイトしたら来年も失敗する可能性高い
69受験番号774:03/12/05 22:47 ID:jl5xsUtc
俺は3次落ちしますた。2年目で全滅確定。
諦めて派遣登録しようと思ってる。
70受験番号774:03/12/05 22:48 ID:n42lpDgX
3次までやってる試験なんてあるんだ
71受験番号774:03/12/05 22:50 ID:jl5xsUtc
>>70
市役所は3次試験までやるのは結構多い。
72受験番号774:03/12/05 22:57 ID:n42lpDgX
そうなんだ
俺のうけた市役所は2次までだったんよ
731 ◆SaQCd3Gj2w :03/12/06 05:54 ID:bcc2Vndk
ヤクルトファンは地上しか受けなかったの?
74受験番号774:03/12/09 11:44 ID:b1oLRuOI
>>69
もしかしてお仲間かも?
75受験番号774:03/12/09 12:35 ID:KWF/arAs
はーん! 地上と市役所2次落ちしちゃったYo〜
ちなみに地上は去年も2次落ち済み。
一応今は深夜のコンビニバイトしながら勉強してます。
親は「県庁か市役所での非常勤しないと受からん」って言うけど
このままで大丈夫っすかね?
一応毎月1回ボランティアしている(先月から始めた)状況なんすけど。
既卒3年目突入の25歳です。 よきアドバイスをおながいします。
76受験番号774:03/12/09 23:13 ID:Xib1sr3B
>>75

ほか受けてないの?酷にとか?
77受験番号774:03/12/11 12:45 ID:G3JiMvbZ
>>76
遅レススマソ
国Uは一次落ちですけどなんか関係あるんすか?
78受験番号774:03/12/11 20:47 ID:tYZFu5KH
>>77

地上一次突破できるんなら、国2は60以上で余裕で最終合格かと…
地上といっても難易度は様々なんだね。
79受験番号774:03/12/11 20:51 ID:oSZHyG0Z
>>72
どこの県?教えて。集団面接ない県教えてください。苦手なので。
80受験番号774:03/12/11 20:54 ID:oSZHyG0Z
<76続
ちなみに、論文、作文なしの県ありませんか。
かわりに英語で受けれるとか。
81受験番号774:03/12/11 20:56 ID:oSZHyG0Z
↑訂正76→79
82受験番号774:03/12/11 21:08 ID:/muYwO1a
2次落ちする奴は片っ端から民間受けて、面接練習してろ。
親父を面接官にして話せ。
83受験番号774:03/12/12 00:05 ID:1HiZ4iV/
test
84受験番号774:03/12/13 15:33 ID:pI9RjO2s
は〜ん! 信じらんねー!
みんな聞いてくれよ、ダメ人間の烙印押されちゃったよ。
こないだ2次試験の点数開示してきたんだけど、すげぇ!
2次の科目は小論・集団面接・適性テストの3つだったんだけどさ。
小論も面接もわりと出来た気はしてたからおかしいとは思ったんだが…
小論85/100  集団面接86/100  適性120/200 (゚Д゚)ハァ?
小論よりも面接よりも適性が高いってどういうことよ!?
しかも配点が倍もありやがる。 しかもごていねいに1次リセット。 そしてギリ落ち。
適性テストっていったら「はい、いいえ、どちらでもない」をマークするだけよ?
そんなのが200点満点!? ありえねー! コネくせー!
もしも適性が本当に120点の人間性しか兼ね備えてないならオレどこもダメじゃん!(´д`)

そういや集団面接で隣のヤシがわかりませんを連発、市のホームページすら見たことない、
面接官にタメ口、入室後に礼もなし、デブが通路にひっかかって笑ったと言ってみごと
合格してんじゃん! なんじゃこら。
85ヤクルトファン ◆/OgVeAz8uE :03/12/13 19:24 ID:PHrMoYe2
>>84
怪しいなあ・・・
と言うか、適性がそこまで配点高いのは何故だろう?
ちなみに、俺が受けた地上は点数開示無し。最終順位の開示のみ。
納得がいかない。
86受験番号774:03/12/18 02:10 ID:jANsjOjv
某自治体の成績開示今日届いた。
……不合格のトップだった。
マジ凹む。
87受験番号774:03/12/18 04:48 ID:/En6VoSN
点数開示しても流山市のように合格者の
得点を操作してれば意味無い罠
88受験番号774:03/12/26 17:58 ID:JY0kt68u
なんで二次でおちるんだよ…
89受験番号774:03/12/26 20:07 ID:etTzkTDD
政令指定都市はともかく、市役所はどうにもならんよ。
何と言っても流山市の例があるんだから。
他の市もあれをやってる可能性は十分にある。
コネ採用なんてザラにあるみたいだし。
コネ有利、地元有利。実力では採用しない。
90受験番号774:03/12/26 20:09 ID:7dTP0/a6
100%コネは意外と少ないよ。
一部成績優秀者を織り交ぜてカモフラージュするのだ。
91受験番号774:03/12/26 21:00 ID:62IZhV+x
>>90
採用人数の三分の一が、コネ採用と言われている。
大きな市になれば、比率は下がるけどね。
92受験番号774:04/01/06 18:41 ID:1yFIs5Tu
みんな集まれ!
大阪府富田林市 消防職上級(4名程度)募集
申し込み要項配布 平成16年1月 7日〜16日
受付期間     平成16年1月 8日〜16日
一次試験日    平成16年1月24日〜25日
詳細は、ttp://www.city.tondabayashi.osaka.jp/publicity/pdf/04-01/6-7.pdf
93ヤクルトファン ◆/OgVeAz8uE :04/01/31 18:33 ID:ZeR9AfVn
今年こそ絶対合格するぞage
94受験番号774:04/03/09 02:05 ID:ooLvAcJJ
去年の二次落ちの悔しさがまたふつふつと沸いてきた。
ああ〜〜むかつく!!!
95受験番号774:04/04/18 20:01 ID:52/82U5e
あのさんざん待たされた挙げ句の薄っぺらい封筒の不合格通知はマジでトラウマ。
けど人生に一回は経験しとかんといかん感覚にも思えた。
96受験番号774:04/04/18 20:03 ID:jMZFn4lt
昨年二次で落とされて、今年も受験する。
その熱意とも執着心ともとれる気持ちを言葉にしたい

けど、うまく言葉に出来ない
97受験番号774
現業職ごときに二次落ちしたのは俺が高校中退だから?