【国家2種】気象庁受験者専用スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
技術から事務問わずここでぶっちゃけませう
2受験番号774:03/09/06 21:10 ID:oquopY3w
そんなに需要ないだろw

それより内定者専用スレ欲しいんだが
3受験番号774:03/09/06 21:26 ID:4PWtAgwA
すごい限られてるな。(´Д`;)
一応現職スレ張っておこう。質問は程々にね。

気象庁職員専用スレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1036697889/

つーかかなり病んでるような・・・
4受験番号774:03/09/06 22:15 ID:Flf/vQ9w
今年の面接は圧迫が多いと聞くがみなさんどないでっか?
5受験番号774:03/09/06 22:21 ID:y+OAgTZB
>2
需要は確かになさそうだが、内定者はまだいないのでは??
それとも裏では既に内定だしとるんですか?
6受験番号774:03/09/07 08:46 ID:mEizBGww
age
72:03/09/07 09:13 ID:T2oHfoeU
>>5
気象庁の内定者スレじゃなくて、
国2内定者スレ、ありそうでないなと思って。
8受験番号774:03/09/07 10:06 ID:o71Nw3wX
来週火曜日に全国の面接がすべて終了するからどんなに早くても水曜でしょ。
まあ来週デンワなけりゃおとなしく諦めるべきだな。
9受験番号774:03/09/07 11:08 ID:eFPAubTt
おで的見解
面接>>>>>>>>成績>年齢






であってほすぃ・・・
10受験番号774:03/09/07 13:23 ID:lpW+r2d1
行政職採用のある管区教えてください。
行政中国では大阪管区も福岡管区も今のところ採用予定なし。
11受験番号774:03/09/07 13:49 ID:+p6YNaKE
>>9
甘い
12受験番号774:03/09/07 13:50 ID:x0anJzod
>>11

じゃ、実際はどうなの?
13受験番号774:03/09/07 13:55 ID:o0V/YUR8
>>12
あんたも9と同じ意見か?
14受験番号774:03/09/07 13:57 ID:x0anJzod
>>13

いや、よくわからなくて知りたいから聞いただけだが・・・。
15受験番号774:03/09/07 14:07 ID:o0V/YUR8
>>14
うむ。
担当者は建前上で面接重視だと言うよね。
でもそれはあっているが間違いでもあるわけで面接で必要最低限の
点数を確保する必要があるというだけのハナシ。
当然一発アボンは無条件で切られるわけで・・・
その上で若い年齢OR高得点が必要になってくるわけだ。
16受験番号774:03/09/07 14:11 ID:x0anJzod
>>15
ふつうはそんな感じだと思うけど・・。
やっぱそうか・・・・。

ところで「一発アボン」ってどういう意味?
2ちゃん用語らしいけど、わからないです。
マジレすをおねがい。
17受験番号774:03/09/07 14:18 ID:SV2sw4lj
もう採用面接は終わったんですか?
18受験番号774:03/09/07 14:26 ID:nfg6jGtQ
>>16
例えば小声でボソボソしゃべるだの沈黙ばかりで全く覇気が感じられない
といった事かな。
19受験番号774:03/09/07 14:28 ID:x0anJzod
>>15

「若い年齢」って何歳のこと?
25歳受験でソレより上が高齢ってこと?
20受験番号774:03/09/07 14:30 ID:SLIdu7Sa
まあこんな言葉知ってても何の得にもならんしむしろ知らんほうが
良い。2ちゃんねらーと思われたくないっしょwww
21受験番号774:03/09/07 14:33 ID:SLIdu7Sa
>>19
一概には言えないよ。
気象庁は基本的には年齢におおらかだから極端のハナシ29でも
採用されるし。
22受験番号774:03/09/07 14:34 ID:x0anJzod
>>21

実は気象庁も視野に入れているのだが、悪いうわさとか
ないですか?就業環境の悪さとか待遇の面とかで。
23受験番号774:03/09/07 14:37 ID:SLIdu7Sa
>>22
現職の詳しいハナシが聞きたきゃ専用板あるんで一度拝見されては?
24受験番号774:03/09/07 14:38 ID:x0anJzod
>>23

その板はどこに?
リンクおねがいします
25受験番号774:03/09/07 14:38 ID:SLIdu7Sa
26受験番号774:03/09/07 14:39 ID:x0anJzod
>>25

ありがとう。
27受験番号774:03/09/07 18:42 ID:laI5e2RA
>>26
感想きぼんぬ
28受験番号774:03/09/07 21:35 ID:ulpYd8G6
素直な感想述べると、AA多すぎ!
29受験番号774:03/09/07 23:12 ID:jNmb6kXp
>>28
更にエロ系だね。
全員がそうだとは思わないけど悶々としてるのかな?
土日祝日関係なく日勤夜勤公休の繰り返し・・・
好きな奴にはたまらないだろうが、でもしかで入るときつそうだな。
30受験番号774:03/09/07 23:17 ID:x0anJzod
思ったんだけど、俺電気工学が専門だったんだけど、
気象庁いけるんだろうか。
31受験番号774:03/09/08 07:58 ID:Sgk+zYeC
>>30
同じだ。
システム解析が主な仕事だが電力系の仕事もあるから安心汁!
32受験番号774:03/09/08 08:00 ID:Xq2ie4tI
>>31

本当かい!?
システム解析?へー・・そんなんもあるんだ。
一緒にがんばろうや
33受験番号774:03/09/08 08:29 ID:Sgk+zYeC
>>32
こちらこそ。
お互い一緒に仕事できたらうれしいね。
まあ俺の場合は10月採用なのだがもう面接終わっちゃって
チト暇だ。

あと情報処理の資格持ってると少しは有利になる・・・かも??
34受験番号774:03/09/08 08:34 ID:Xq2ie4tI
もう決まってるんかい!
10月採用ってそれ以降はもう働けるってこと?
情報処理の資格は持っていないものの、FREEBSDで
暗号プログラム作って遊んだり、CGIの勉強もしているけど・・。
   ↑
電気工学とあまり関係ないが、ネットワークセキュリティー
などについても興味ありっすよ。ダメかな。
まあ、ハードウェアだけでなくソフトウェア的な面でも多少
ベンキョしておきたいので。(趣味の範囲だが・・)
35受験番号774:03/09/08 08:40 ID:Sgk+zYeC
>>34
まだだ!
面接受けたがあまり自信無いよ・・・
こっちに息のつく間もあたえぬ程の容赦ない質問攻めだ。
かなり疲れたよ・・・

あなたはこれから?

36受験番号774:03/09/08 08:44 ID:Xq2ie4tI
>>35
これからです。
来年ですよ。初受験だから右も左も分からない状況だが、
受験ガイドよんだり、このちゃんねるで情報収集してます。
国2電気のボーダーってもう既出でしたっけ?
1次はどれくらい取れました?よければ教えてたもう。
37受験番号774:03/09/08 08:52 ID:Xq2ie4tI
既出ですた
38受験番号774:03/09/08 08:52 ID:Sgk+zYeC
私は6〜7割の出来でした。
まあそれでも人事院に順位聞いたら上位の方でしたよ。
電電情のボーダーですが5割前後くらいじゃないかな?
毎年多少の変動があるが5割あればまず合格出来ると思うよ。
ただ教養専門共4割が脚きりなので気をつけて。

39受験番号774:03/09/08 08:58 ID:Xq2ie4tI
>>38
じゃあ、
60以上あれば大丈夫ですよね?

面接はどうせ圧迫系でしょ?
40受験番号774:03/09/08 09:03 ID:Sgk+zYeC
>>39
圧迫でな無いような・・・
聞いてくる質問の内容はごく平凡だ。
だが人事院面接みたいな和やかさは無くピリピリした雰囲気だ。
41受験番号774:03/09/08 09:06 ID:Xq2ie4tI
>>40
そうですか・・・。

質問内容としてはやはり・・
・大学では特に何に力を入れて勉強してきたか
・卒業研究の内用説明
・アルバイト・部活・サークル・趣味とそこから学んだこと
・希望官庁とそこで「君なら何ができるの?」系の質問

くらいは予想しているのだが、実際どんな感じでした?
42受験番号774:03/09/08 09:19 ID:obyKr8xE
そんな感じ。
卒研は必ず突っ込まれるから要注意。
あとは交友関係くらいかな。

ちなみに面接は明日か?
43受験番号774:03/09/08 09:34 ID:Xq2ie4tI
>>42

だから来年受験だってw
交友関係っていってもな〜俺は既卒2年目で
大学時代の友達も民間で働いているし、大学院
いった奴も忙しいようで1年以上連絡取ってないし、
友達はあんまりいないが大丈夫だろうか・・・。
44受験番号774:03/09/08 10:06 ID:VGQV79FH
>>43

すまぬ。
文面見てっとやけに現実味帯びてるからつい受けてるもんだと
錯覚しちゃったよwww
45受験番号774:03/09/08 12:35 ID:hqqq1r8E
are
46受験番号774:03/09/08 20:16 ID:A8eHf1SW
面接受けた人レスきぼんぬ
47受験番号774:03/09/08 21:00 ID:ZHoMPHgx
気象庁の2種は、最後には地方気象台長くらいにはなれるんだろうか。
地方気象台長って何級くらい?
48受験番号774:03/09/08 21:02 ID:r+GFENQj
気象庁って化学系からじゃあやっぱ無理ですか?
結構いきたいのですが
49受験番号774:03/09/08 22:09 ID:MT6TQj9/
>>47
現職スレからもってきた。係長でおしまいらしい。


なんかマジっぽいので、知ってる限りマジレス。
とりあえず公務員試験は受かってるのかな?
まだこれからならば、とりあえず受けること。
気象庁は技術官庁なので、「物理」の項が入りやすい。(事務でもokだが)
他の道として、無線通信士・技術士の資格でも可
(ただし、電気関係に素人ならば、公務員2級のほうが楽か…暗記が得意なら、無線の資格もokかも)
ということで、めでたく上記試験、資格を取得したら、気象衛星センター総務に履歴書を送る。
ついでに、本庁の人事課にも送って見る。
後は運を天に任せて連絡を待つ。
女の子の採用はここ数年積極的になっているので、それほど狭くないと思うが、
大手町、清瀬、鳩山のどれかなら採用になるんじゃないかな?
希望のところに採用になれなければ、とりあえず職員になって、清瀬に希望すればいい。
2〜3年我慢すればたぶん、希望するところにいけると思うよ。
後は係員→係長等で定年。っつーコースかな。
でも、これは現状の話であって、あなたが採用されてこうなるわけではないですよ。
社会情勢は常に動いているわけですし。
それから、気象衛星センターの敷地内に本庁組織があるので、そこの事務に入り込む
のもありかも。
がんばってね。


1種もいるし、2種より気象大学校生の方が上だから期待はしない方がよいかもね。
つーか、出世なんかじゃなく内容で仕事選べよ。

50受験番号774:03/09/09 08:13 ID:wPlJHhvH
age
51受験番号774:03/09/09 08:23 ID:wPlJHhvH
面接受けた人レスきぼんぬ
52受験番号774:03/09/09 12:29 ID:UFMpAU/+
手応えなし
53受験番号774:03/09/09 12:42 ID:P6GRdd2n
もう面接最終日だからいろいろぶっちゃけようぜ!!

去年は3分間のアピールがあったと聞いたが、
今年受けた人、こんなのあった??
漏れは無かったのだが、
有力な人にだけ行なわれるのかな・・・
54受験番号774:03/09/09 12:47 ID:UFMpAU/+
>>53
漏れもない。
それは多分時間の関係の問題だろ。
しっかし3分ってのは微妙だな・・・
55受験番号774:03/09/09 12:50 ID:Duy9Vm9Z
各学科の気象庁の受験割合ってどれくらいでしょうかね。

やっぱ物理が一番多いかな?次が電気・情報・・・?
56受験番号774:03/09/09 12:51 ID:KJjPPsfL
どうなんだろ?
ホントに席次関係ないのかなぁ・・・
全国で面接してるし面接官違うわけだし、これで順位つけられるの?
57受験番号774:03/09/09 12:56 ID:sbc2JDq4
事務系の話しをしてもよいのでしょうか?
58受験番号774:03/09/09 13:02 ID:KJjPPsfL
56です
>>55
やはり物理が一番でしょう。次はどうでしょうねぇ・・・
残りの区分は数名ずつですから倍率高そうですね

>>57
いいのでは?
私は技術なのですが、事務系の人のお話も聞きたいです
59受験番号774:03/09/09 13:03 ID:NBFYpR7N
一体、物理最終合格者の何割が受けたのか…
60受験番号774:03/09/09 13:04 ID:Duy9Vm9Z
>>58

そっか〜・・。電気だと行きやすいと思ったんだが
甘いか・・。ま、いずれにしてもきちんと対策しておく
に越したことはないな。
61受験番号774:03/09/09 13:14 ID:sbc2JDq4
気象庁の面接結果って当日わかるものなのですか。
62受験番号774:03/09/09 13:20 ID:mTIPpNQi
>>60
その分受ける奴少ない。
倍率にすればそう変わらないと思われ。

>>61
面接終了後4〜5日だとか。
したがって今週いっぱいだろ
63受験番号774:03/09/09 15:41 ID:gwAVWXD5
気象庁と気象台って違うの?
自分出先の気象台の面接受けたんだけど
ずっと気象台のことを気象庁っていってたんだけど大ジョブかな?
64受験番号774:03/09/09 15:56 ID:gomMgTYE
>>63
採用は気象庁で全国一括。
で、各地の気象台やら何やらに振り分けられる。
65受験番号774:03/09/09 16:16 ID:gwAVWXD5
ってことは大丈夫かな。
当方行政なのでちょっと技官の採用と違うかもしれないので不安だったのですが。
でもじゃあ何で地区ごとに採用あったりなかったりするのはなんでだろ?
66受験番号774:03/09/09 20:43 ID:91hVL0Jd
今日は誰も キター! って書き込まんな。やっぱり明日以降?
67受験番号774:03/09/09 22:08 ID:nB5258ri
10月採用のヤツは明日くらいにデンワあってもおかしくないはず
68受験番号774:03/09/09 23:48 ID:8nYgGnN+
>>65
>>64は一応技官の話。
行政系がどうなのかは知らない。
6965:03/09/09 23:56 ID:Axtbr7sO
>>68
ありがとう。
しかし、行政の情報少ない。
採用少ないのでしょうがないのだけれど。
70受験番号774:03/09/09 23:58 ID:pIBMQRts
早く内定ほすぃ
7110:03/09/10 00:39 ID:mwrvJPMc
>>69
もしよければ、地域を教えてください。
当方の対象管区では採用予定ないので。
72受験番号774:03/09/10 10:34 ID:4HCcHIsq
早く内定ほすぃ
73受験番号774:03/09/10 12:21 ID:N57+vyoG
早い人はもう電話来たのだろうか・・・
74受験番号774:03/09/10 12:28 ID:YqrBPJjL
まだであってほしい
誰かそう言ってくれー
75受験番号774:03/09/10 12:30 ID:4UK4sY/u
まだだろ。
昨日面接終わってんだぞ。
なんぼ早くても今日の夕方くらいじゃない?
76受験番号774:03/09/10 14:24 ID:YqrBPJjL
電話きました。
気象庁。
内々定でました。
77受験番号774:03/09/10 14:27 ID:trYbbfaD
内定じゃないんだ?
78受験番号774:03/09/10 14:27 ID:uAVF8Kxc
>>76
区分は何ですか?
79受験番号774:03/09/10 14:31 ID:qJgJ1iou
まだ来ないのはアウト・・・
80受験番号774:03/09/10 14:41 ID:V0m5JIem
電話来た〜
81受験番号774:03/09/10 14:43 ID:Hc9xJbr0
キターっ!!
82受験番号774:03/09/10 14:48 ID:trYbbfaD
ネターっ!!                    なのか? わからん。
83受験番号774:03/09/10 14:49 ID:V0m5JIem
ネタじゃないですよ。面接時にも送るように指示されたものを
9/19までに送るようにとのことでした。
84受験番号774:03/09/10 14:50 ID:Iy6NpXVp
age
85受験番号774:03/09/10 14:51 ID:trYbbfaD
ネタじゃないのか〜
おめでとう!!>>83
86受験番号774:03/09/10 14:54 ID:qJgJ1iou
でまだデンワ来てないのはアウチ??
87受験番号774:03/09/10 14:58 ID:Hc9xJbr0
>>86
一人ずつかけてる模様だから、まだ大丈夫でしょう
88受験番号774:03/09/10 15:01 ID:SKObGtuP
>86
実際人事の人間が何人いるか知らないけど、
本庁が一括で通知するのだから大変そうだよな。
今日の定時までに来なくてもまだ見込みはあると思うよ。
89受験番号774:03/09/10 15:04 ID:V0m5JIem
ところで、僕は4月採用希望で出してあるんだけど、4月採用でいいのかな?
言われなかったけど10月採用の人は何か言われるのかな?
90受験番号774:03/09/10 15:20 ID:RE4w5cFA
>>88
その言葉信じたいが・・・
91受験番号774:03/09/10 15:25 ID:N57+vyoG
あ〜鬱だ〜 そろそろ今年度の無い内定スレの準備だ〜
92受験番号774:03/09/10 15:49 ID:+eE3d5nC
電話きたっていうのは物理区分?
93受験番号774:03/09/10 15:52 ID:V0m5JIem
僕は物理区分。
94受験番号774:03/09/10 16:07 ID:EL/Xonlx
電気だがデンワなし。
アウト??
95受験番号774:03/09/10 16:12 ID:+eE3d5nC
電話きた人、席次どのくらいでした?
96受験番号774:03/09/10 16:20 ID:V0m5JIem
自己採点もしてないし席次も聞いてないからわからないけど限りなくビリの方だと思う。
やっぱり、気象庁は席次見てないと思うんだけど・・・。
97受験番号774:03/09/10 16:32 ID:trYbbfaD
>>96
物理区分は総合点が40点台でも受かってるから
実際の順位はかなり上なんじゃない?自分の感覚で考えるのはどうかと。
98受験番号774:03/09/10 16:33 ID:GmwWIqdz
漏れは3ケタの順位でつ
99受験番号774:03/09/10 16:44 ID:N57+vyoG
漏れ物理で30番台だが、電話来ない・・・
100受験番号774:03/09/10 16:59 ID:hprsI+9H
俺が官庁訪問したときには、「採用面接の結果は10日間をめどに」って言ってたよ。
ただ「去年は2週間〜1ヶ月くらいかかった人もいた」とも言ってた。

俺は別のところに内定もらったので、気象庁は受けなかったが、参考にどうぞ。
ちなみに聞いたのは福岡管区気象台です。
101受験番号774:03/09/10 17:02 ID:LOwqW4F1
5時だ、電話無し終わったのか・・・
102受験番号774:03/09/10 17:06 ID:rbk9AVwt
ってか漏れ10月採用希望でデンワ無し・・・
必要とされてないんだな・・・
103受験番号774:03/09/10 17:10 ID:OEokKiUo
電話コネ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
採用面接の予約は4日の9:40にしてくれたのに。

ちなみに当方既卒26才(今年27)短期職歴1.5年。
10月採用OKの席次30番台。
余程面接での魅力が無かったのね。
104受験番号774:03/09/10 17:24 ID:N57+vyoG
もう駄目なんだよ。一緒に樹海逝こう・・・
105受験番号774:03/09/10 17:27 ID:YqrBPJjL
電話あり。
順位は57です。
106105:03/09/10 17:28 ID:YqrBPJjL
物理です。
107受験番号774:03/09/10 17:31 ID:LOwqW4F1
今日ないと終わりだろうか?
108受験番号774:03/09/10 17:36 ID:trYbbfaD
.... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::今日は物理区分だけのはず、いやきっとそうだ…
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
109受験番号774:03/09/10 17:37 ID:V0m5JIem
さっきも書いたけど9/19に締め切りを設定してるのは
今週中に内々定出すという意図という読みなんだが・・・。
110受験番号774:03/09/10 17:40 ID:N57+vyoG
はーい それでは点呼とります。 電話来てない人 1
111受験番号774:03/09/10 17:41 ID:rbk9AVwt
112受験番号774:03/09/10 17:43 ID:trYbbfaD
3

>>109
で?
113109:03/09/10 17:47 ID:N57+vyoG
倍率約2倍と仮定して、今日はどのくらい内定出たか割り出す。気休めにしかならんが
114受験番号774:03/09/10 17:50 ID:Z3S2U+Bg
4
115受験番号774:03/09/10 17:51 ID:rbk9AVwt
>>108
電電情も内定でたよ
116110:03/09/10 17:51 ID:N57+vyoG
↑ごめん間違えた109じゃなくて110
117受験番号774:03/09/10 17:59 ID:uHVKzzkv
5
118受験番号774:03/09/10 18:01 ID:+c0tc2XX
6
119受験番号774:03/09/10 18:02 ID:WGTCz6vC
7
120受験番号774:03/09/10 18:03 ID:DsX0dzJ+
このスレ今週イッパイの寿命だろな
121受験番号774:03/09/10 18:31 ID:trYbbfaD
>>115
.... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::化学区分はまだのはず、いやきっとそうだ…
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
122受験番号774:03/09/10 18:56 ID:zIVUjaHI
>>121
俺は来たよ
123受験番号774:03/09/10 19:05 ID:F0SIQLu6
8 。・゚・(ノД`)・゚・。
124受験番号774:03/09/10 19:11 ID:N57+vyoG
もう明日は電話来ないのかーーー!来るって言ってくれーー。たのむ
125受験番号774:03/09/10 19:14 ID:zIVUjaHI
辞退者もいるんだし明後日までは待ってみる価値はあるんでは?
126受験番号774:03/09/10 19:19 ID:zIVUjaHI
ただ物理は辞退者少なそうだからむづかしいかもな
127受験番号774:03/09/10 19:56 ID:/VkbjfRs
ひょっとして合格者多いから2〜3日に振り分けてたりして・・・
128受験番号774:03/09/10 20:03 ID:Z3S2U+Bg
>>127
そう信じたい
129受験番号774:03/09/10 22:27 ID:RaY9MFyd
>>71
アク禁のためはなはだしく遅スレです。
特定されたらやなので具体的にはいえませんが
各地域の人事院HPに官庁ごとの採用予定が載っているはずです。
ヒントは雪の降るところです。
13071:03/09/10 23:50 ID:C40O+9Ou
>>129
全地方事務局で採用予定数をHPにおいているわけではありませんでしたが、
一応確認できました。ありがとうございました。
131受験番号774:03/09/11 12:35 ID:fSw/zRbY
午前中は動きなし?
132受験番号774:03/09/11 12:42 ID:ds9gq+XL
午前中、連絡無し、もう終わりなのか?
133受験番号774:03/09/11 12:50 ID:xIhiIClY
他スレで気象庁は昨日ですべての内定を出したと聞いたが?
悔しいのは分かるが次を考えよう。
134受験番号774:03/09/11 13:15 ID:iBiaPjk4
何故分かるんですか?    とあがいてみるテスト
135受験番号774:03/09/11 13:19 ID:W57pmRAW
他スレで今日中にすべて電話すると書いてたから
まだ望みははあるかも?
136受験番号774:03/09/11 13:55 ID:ds9gq+XL
気象庁に直接電話して聞いたのだが、全ては今週の金曜日
夕方5時までだそうです。それ以降ない時はだめであるとのこと。
まだ検討中らしいです。比較に時間がかかるのでしょう。
137受験番号774:03/09/11 13:56 ID:ds9gq+XL
133番いい加減こと書くな
138受験番号774:03/09/11 14:09 ID:btxDEw1E
>>136
情報サンクス

133よ!
てめえみたいなヤツがいるから2ちゃんはデマが多いと言われるんだ!
139受験番号774:03/09/11 16:26 ID:u9iKG++/
一次47で二次おちしました。一発あぼんくらったのか?
140受験番号774:03/09/11 16:33 ID:ds9gq+XL
今日も5時になってしまいましたが、誰か電話きましたか?
141受験番号774:03/09/11 16:37 ID:vKAlg1sf
>>139
気持ちは分かる。
だが今更・・・それにスレ違いだろ?
142受験番号774:03/09/11 16:41 ID:D5Y5XlW9
気象庁って給料いいんだろうね。夜勤とかあるから。
143受験番号774:03/09/11 16:45 ID:vKAlg1sf
136のハナシより類推するに今日誰もデンワなけりゃ
今日残りの合格者を絞って明日連絡するんじゃ・・・?
144受験番号774:03/09/11 17:59 ID:4O/krPgy
今日も電話こなかった・・・
席次は上位1割には入ってるんだが。
145受験番号774:03/09/11 18:08 ID:o1T3QaVO
>>144
だから席次は関係ないって。
面接の出来一つだ。
誰か面接手応えあってデンワない人いる?
146受験番号774:03/09/11 18:23 ID:ds9gq+XL
席次はリセットで、今日は評定中とのこと。面接もよほどひどい
のを除いては重要でなく、労働条件が気象庁側にとって
望ましい人を優先(勤務地など)して順位を決めている模様。
明日、一斉に来るようで、今日は動き無しでしょう。
人数も多いから十分な吟味をしていると思われる。
すでに、連絡がある人は、気象予報士など資格を有する人
であるようです。と気象庁の回答。
147受験番号774:03/09/11 18:27 ID:PbR6JNkR
>>146
高齢車はだめ?論外?
148受験番号774:03/09/11 18:27 ID:o1T3QaVO
>>146
あの〜それとっても信じたいのだが・・・
ホントのハナシ??
何か信じ難いが・・・
149受験番号774:03/09/11 18:31 ID:o1T3QaVO
あと気象予報士は採用には有利にならないと聞いたが
150受験番号774:03/09/11 18:38 ID:jsT+nmM+
「気象予報士」なる資格があることすら知らなかった。
151受験番号774:03/09/11 18:49 ID:ryEKdzxq
昨日電話来ました
国Uで気象庁なんてあったんだ初めて知った
152受験番号774:03/09/11 18:50 ID:jsT+nmM+
>>151

訪問していなかったんですか?
153受験番号774:03/09/11 18:52 ID:ryEKdzxq
>>152
存在すら知らなかったというのに訪問してるわけありません、
おそらく人数合わせで呼ばれただけでしょう
154受験番号774:03/09/11 18:54 ID:jsT+nmM+
>>153
そうですね、すいません。

人数合わせ・・・嫌な言葉ですね。
155受験番号774:03/09/11 19:13 ID:cC9kKty7
席次関係なしってのもちょっとひどいよな。
一桁の人と200位台の人が同じラインなのか?

156受験番号774:03/09/11 19:23 ID:SV1okB0y
まあすべては明日ってワケか。
オレは超高齢で10月の勤務地どこでもOKなのだが・・・
デンワ期待していいのかな?
157受験番号774:03/09/11 19:23 ID:fSw/zRbY
すでに昨日、気象庁内々定候補もらってるけど、「気象予報士」持ってるよ。
やっぱ、持ってる方が有利だったのかな?関係ないという話だったけど・・・。
158受験番号774:03/09/11 19:26 ID:SV1okB0y
>>157
それはマジ関係無いと思うよ。
年齢が若くて面接がイケてたんじゃない?
159受験番号774:03/09/11 20:34 ID:8DryV1m5
あげ
160受験番号774:03/09/11 20:39 ID:8DryV1m5
>>146
気象庁がそんなにベラベラしゃべるかなぁ・・・
まあ今となってはそれを信じるしかないのだが・・・



161受験番号774:03/09/11 22:19 ID:KqR1hw1C
age
162受験番号774:03/09/11 23:34 ID:AkjKSMzA
気象庁明日まで期待していいの?
後何人ぐらい内々定でそうなの
163受験番号774:03/09/12 07:48 ID:cGkox+UA
age
164受験番号774:03/09/12 09:38 ID:L7Ft6sfc
>145
漏れも100番台後半で電話来たしな。
席次はあまり関係なかったんだなぁ・・・。
165受験番号774:03/09/12 10:30 ID:VmDDG6IB
まだ動きなし?
166受験番号774:03/09/12 10:43 ID:xAYfxfhQ
こないっすね−昼から連絡か?
167受験番号774:03/09/12 10:52 ID:nE6fM58p
仮に受かってたら今日連絡あるのは確実なのか?
168受験番号774:03/09/12 11:27 ID:LyyXsK6Y
ってかホントに追加合格者を出してるかも危うい・・・
169受験番号774:03/09/12 11:51 ID:40drllSb
なんだか動きがないな。午後からなのだろうか?
>160 マジ気象庁に聞いたので確かです。
170受験番号774:03/09/12 12:40 ID:2ttEpaIc
>>169
まあ向こうも慎重なんだろう。。
とりあえず5時までは期待込めてまってみるさ。
鳴らなかった時のショックはデカイだろうが・・・
171受験番号774:03/09/12 13:46 ID:Xw0mLTCd
水曜に報告が多数上がってるだけで
昨日・今日と静まり返ってますね。

内定の電話来たらどうやって断ろうか考えてたんだけど、
悩む必要なかったのね。
172受験番号774:03/09/12 13:53 ID:nkUf7pTI
って事は146のハナシはでたらめ?
単にここに居る人以外のトコには連絡来てるのか・・・
これ以上待つ価値あるのかな??
173受験番号774:03/09/12 13:59 ID:Xw0mLTCd
>172
本庁の人間だけで水曜午後にすべての内定連絡できたとは思えない。
物理区分だと内定辞退する人は少ないと思うけど、
電話が繋がらない人だっているでしょ。

でも他に持ち駒が残ってるのならそちらの活動もしたほうがいいとは思う。
174受験番号774:03/09/12 14:09 ID:Cn32Tb05
>>173
持ち駒もすべてデンワ待ちッス。
こんなハラハラするならまだ勉強してた方がマシだった・・・
175受験番号774:03/09/12 14:17 ID:E3QSNkGx
>>174
留守電が合っても慌てて掛けなおすと
アダルトのワン切りだったりするので注意
漏れも1回引っかかった
176受験番号774:03/09/12 14:29 ID:oNPCJtiM
確かに先週の最終合格の喜びなんて
結果待ちのイライラと不採用の絶望で消えちゃったね。
親や友人にも「何で合格したのにそんなに落ち込んでるの?」って言われるけど。
177受験番号774:03/09/12 14:54 ID:hweStPiO
無い内定まであと2時間かぁ。
はぁ。
178受験番号774:03/09/12 15:11 ID:lL9XL0/F
146よ。
ここまで待ってこの静けさは何だ?
あんたのハナシがマジならそろそろ1人くらい・・・
179受験番号774:03/09/12 15:12 ID:40drllSb
167だけど、なんかまだ動きがここはないようだが、
他の人のとこだけ・・なんてないし、なぜ来ないのか
不思議だ。まさか、明日延期なんて・・・ことはないよなぁ。
180受験番号774:03/09/12 15:13 ID:E3QSNkGx
もしかして釣り?

                       ,
                      ,/ヽ
                     ,/   ヽ
            ∧_∧  ,/      ヽ
           ( ´∀`),/          ヽ
           (  つつ@            ヽ
        __  | | |                ヽ
      |――| (__)_)                ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
181受験番号774:03/09/12 15:16 ID:lL9XL0/F
>>180
オレは昨日の時点で半分そう踏んであまり期待はしてないからいいけどね
182受験番号774:03/09/12 15:19 ID:E3QSNkGx
>>181
気象予報士の資格優先とあった時点で嘘っぽい
人事の人も「気象庁の業務では必要有りません」と断言してたからね
183受験番号774:03/09/12 15:22 ID:40drllSb
いや気象庁が言ったのではない。文章が誤解されたようで
すまん。気象予報士をもってる人は合格してるのです。
184負け犬:03/09/12 15:25 ID:X01hZK5W

               (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
            Ο ( なんだよ…席次一桁って別に何も得すること無いじゃん 
          ο    (  
       __      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
___/⌒   \__
    / |  |(     )   | 
   |  |  | ∨ ̄∨ヽ │
__|  |  | \ | _|_|
   ヽ、(_二二⌒)__) \ 
____|  | \二 ⌒l.  \
     |  | ̄ ̄ |  | ̄ ̄||
     |  |    |  |   .||
     |  |_   |  |_  .||
     (__)  (__) .||
185受験番号774:03/09/12 15:26 ID:40drllSb
今、気象庁に電話して聞いたが、やはり、今日までで
夕方6時までだそうです。
186受験番号774:03/09/12 15:27 ID:Nr3SQV3p
ハイ、ウソ決定〜
俺の大学時代のツレで気象予報士持ってデンワないやついるぜ。
まあ予想どおり煽りだったワケねw
187受験番号774:03/09/12 15:28 ID:E3QSNkGx
>>183
誰に対してのレス?
アンカーぐらい付けてください
188受験番号774:03/09/12 15:29 ID:40drllSb
まじですか?あおりじゃないよ。
189受験番号774:03/09/12 15:30 ID:40drllSb
ということは、逆にまだ希望がもてるな。
気象予報士なくても電話ないのなら・・
190受験番号774:03/09/12 15:30 ID:OhxAPmTX
hage
191受験番号774:03/09/12 15:35 ID:40drllSb
4時からいっせいにー連絡がいくとかーと期待したい。
192受験番号774:03/09/12 16:12 ID:40drllSb
176へ たしかにこの静けさはなんだろうか?
ちゃんと俺はマジで気象庁に電話して聞いてるんだけど。
うそでないこっちだって真剣なんだから
193176:03/09/12 16:29 ID:4VBLe2pg
ん?俺は別に疑ってないけど。
ID違うけど173も俺だよ。
194受験番号774:03/09/12 16:32 ID:oEKYa40k
ひょっとしてだが・・・まだみんなデンワ期待してるの?
195176:03/09/12 16:32 ID:4VBLe2pg
連続ごめん。
今わかった。

「不採用」って書いたのは別の官庁のこと。
気象庁から電話来ないからといってもう不採用と判断したわけじゃないよ。
本命は別のトコで気象庁はあまり乗り気じゃなかったのよ。
196受験番号774:03/09/12 17:06 ID:basTU7y0
192が1人で勝手に盛り上げた祭りは終わったみたいですなw
私は内定もらってますが物理で気象庁落ちた方はどないされますか?
197受験番号774:03/09/12 17:18 ID:E3QSNkGx
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1061567484/l50
ここで祭り開催中



623 :ウンコー!‮ ◆Cbaeq/OKNU :03/09/12 16:54 ID:u49ucnYJ
>>622
govexam:公務員試験[重要削除]
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1029261396/52

saku2ch:削除要請[重要削除]
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1028129160/136

名前と大学とメアド自分から漏らしてる (ノ∀・)アチャー
198受験番号774:03/09/12 17:35 ID:40drllSb
196へうそだと思うなら気象庁に問い合わせてみれば
わかる。それにしても、静かだった。
だれも居ないの?気象合格した人
199196:03/09/12 17:42 ID:ia/m7Csi
>>198
もう聞いてるわけだが。
ご苦労さんwww
200受験番号774:03/09/12 17:57 ID:o1QGodhz
>>198
ねぇ?
次は6時までじゃなくて7時までと言ってよ(www
201受験番号774:03/09/12 18:01 ID:aDMLC3I/
本当に18時までなの?
かなり落ち込む。
202受験番号774:03/09/12 18:03 ID:VmDDG6IB
>>198
どうもお疲れ様でした.
はぁー無い内定か...
203受験番号774:03/09/12 18:12 ID:aSWgRgQj
物理スレ見てもだ〜れも報告無いぜ。
不自然だ・・・1人くらい報告あってもいいもんだろ?
198にまたデンワしてくれとも頼めんしな・・・
204受験番号774:03/09/12 19:08 ID:wByLiMg8
オレも相当へこんでます...
結局、どのくらいの人数が採用されたのか気になる
205受験番号774:03/09/12 19:36 ID:o1QGodhz
誰か8時までは大丈夫って言ってくれい。。
206受験番号774:03/09/12 19:39 ID:h/etBvmh
駄目だった人はやっぱり高齢が多いのかな?漏れは26歳で席次は上位で連絡無しっす
207受験番号774:03/09/12 19:43 ID:o1QGodhz
俺は25で席次は10番台で職歴も2年ある。
ここ落とされたら俺はどうすりゃ・・・
208受験番号774:03/09/12 20:06 ID:h/etBvmh
地方の大学技官は人気無いのでまだ間に合うはず。技官の知り合いの話だと、区分関係無く受け入れてくれる所も。採用有る無い関係なく電話しまくるしかないね。さすがに都会は厳しいと思うが
209受験番号774:03/09/12 20:09 ID:40drllSb
198です  電話来ませんでした、なのでこっちから
かけたのだが、まず全体で140人程度の受験者との回答。
で、105人決まってて、あとは辞退者まちだが、
辞退者は10人程度の見込みといわれました。
何度聞いても今日の6時をもって終了と言われました。
通算5回は電話してしまった。悪あがきやりましたー
210受験番号774:03/09/12 20:12 ID:40drllSb
しかし、ここに書いてる人だれにも連絡なしの
静けさが異常事態なのだがなぁ、
俺がいざとなりゃ闇討ちして再募集人員増やしてやろうか
なんて考えてます。捕まるな・・
211受験番号774:03/09/12 20:13 ID:h/etBvmh
そんなに倍率低いのに漏れたのか〜!へこむなぁ
212受験番号774:03/09/12 20:16 ID:4BQz6vZS
ここは低倍率のに漏れるダメ人間のすくつですね




いや,おれも漏れているんだが・・・
213受験番号774:03/09/12 20:21 ID:PrKo8GNF
なんだYO!採用数を大幅に減らしたとしか考えられないな、、、
マターリ暮らしたったのに

>>197
官庁訪問の時に知り合った人じゃん)(; ´Д`)
214受験番号774:03/09/12 20:21 ID:h/etBvmh
実際10人も辞退しないだろ〜。でも30人くらい辞退して欲しい・・・
215受験番号774:03/09/12 20:24 ID:JTnnF4re
35人しか落ちてない割には随分ここに沢山いるような
錯覚を受けるのだが・・・。
216受験番号774:03/09/12 20:28 ID:x+l2mtDE
198の言うように辞退がもし10人程度いたらここに居る
誰かは合格しそうだな。。


ひそかに期待してしまう俺って・・・
217受験番号774:03/09/12 20:30 ID:x+l2mtDE
140人って妙に少なすぎ・・・
またそんな倍率低いの??
少しおかしくないそれ??
218受験番号774:03/09/12 20:41 ID:h/etBvmh
気象庁人事は2チャンネラーになにか恨みが!?
219受験番号774:03/09/12 20:45 ID:f0sTPBM1
でも辞退者見込んで少し多めにとってるだろうから
もうダメポだろな。。
みんなお疲れさん。
あとは独法か地方の大学辺りにかけよ!
220受験番号774:03/09/12 20:49 ID:PrKo8GNF
ここの書込みから見て、今年も例年並の4,50人しかとってないような、、、
221受験番号774:03/09/12 20:55 ID:MwDg43pK
物理区分は気象庁がだめなら、採用漏れでフィニッシュです。
222受験番号774:03/09/12 21:05 ID:QNnkG4oc
大体物理スレ含めて、今日電話来たって書き込みが全くないわけだろ。
それでまだ内々定貰ってない人がこんだけいる。
198に踊らされてるようにしかみえんが。
223受験番号774:03/09/12 21:12 ID:DaYaTJF5
198に踊らされてる事を願うけど。
疑心暗鬼でいるよりも、火曜の朝に電話して
死刑判決を直接聞いたほうがいいかな。
224196:03/09/12 21:14 ID:EfNqkwRv
上レスでも書いただろ。
俺は既に気象庁にデンワして確認済。
今日は誰にも内定なんて出てないよ。
198はIDずっと変わってないしただの無職の引きこもりクンだろ。
225受験番号774:03/09/12 21:14 ID:HwEs0loa
105:35の割に無い内定のひと多そうだね。
点呼とってみる?
まず私(30番台27歳)で1。
2番目の方どうぞ。
226受験番号774:03/09/12 21:17 ID:MwDg43pK
どうすんの、みんなは?気象庁落ちちゃったら。
大学すら電話こないよ。多分。
227196:03/09/12 21:28 ID:URysfXsF
しかし198なまぬけな煽りだったなwww
気象予報士ネタの時点で誰でも分かるっつうのwww
228受験番号774:03/09/12 21:58 ID:xAYfxfhQ
当方、130番台で24
漏れて当り前か...
229受験番号774:03/09/12 23:08 ID:fE3AmZ39
さっそく健康診断受けてきますた。8000円弱ですた。

民間経験ある人いる?
漏れ職歴が数年あるのだが、どんな計算になるのかな?
8割で端数は切り捨て?(例 民間3年 → 2.4年 → 2年 の上乗せ)

誰か知ってる人いたら情報キボンヌ
230受験番号774:03/09/12 23:09 ID:qdJV5VDS
オレも電話来なくてあぼーんなんだが、

電話での内々定の問い合わせって
一切答えないっていう説明を面接案内担当の人から聞いたが。

内々定人数とか辞退者数とかそう簡単に公表するものなのか?
激しく疑問。釣りであることを信じるが。
231230:03/09/12 23:22 ID:qdJV5VDS

ちなみに
110番台26です。
232受験番号774:03/09/12 23:24 ID:dYB5lzBe
40drlSbは一日中カキコしてるからただの無職の引きこもりか
気象庁に落とされて後が無いキチガイかどちらかだ。
233受験番号774:03/09/12 23:25 ID:mVquiU67
去年の内定者だけど、職歴6年で20万7千円でした。
激しく鬱でした。
234229:03/09/12 23:43 ID:fE3AmZ39
>>233
情報ありがとうです。
その金額ってことは、俸給表でいけば2−8ですよね?
ってことは2−2から始まってそのまま6を足されたみたいですね。

2.5年とかの半端なのは切り捨てかなぁ・・・

まぁ公務員の時点で給料はあまり期待してないです。
ただ、民間に比べて宿舎とか非常に安いんで
民間の月給プラス3万くらいでしょうか?
235受験番号774:03/09/13 00:04 ID:M3HmH4Ud
ってことは、来年四月から働き始めて、6年間たってもそれくらいの給料ってこと?
公務員はボーナスが高いのかもしれんけど
236受験番号774:03/09/13 00:14 ID:XVx6lQY1
無職でヒッキーの40drlSbが一部の気象庁受験者に迷惑をかけた
スレはここでつか?
237受験番号774:03/09/13 00:17 ID:XVx6lQY1

                                    ∩>>40drlSb .'  , ..
                                  ⊂、⌒ヽ   .∴ '     ';*;∵
                                 ⊂( 。A。)つ ・.;,;ヾ∵..:
                   __,:--------:::.._____   ∨ ∨     :, .∴ '
.´ ハx'´ハ`ヽ  ,.-'''"~..。--'''"",.:´――─ii――――─――ミヽ    ∴ ';*;∵; ζ。∴
..  X _Vi'二ニ!-''''"^        |l |7|7|4| || [快速 ] . . [ JR ] ||      .∴'
__ =!ニ-''" .:=.iニ! = -=''i l|~」 ||...________||_________||    _     :, .∴
:   _ー....... ..:i:::l:::|| |.|「|| | l||] ||     ||      ∧_∧  . || 
iiilll|:||:|ll|:||:|:|::|. |:::|| |.||:|| | l||:|. ||     ||      ( ゚∀゚ ).... ||   
ll!!!!!.||.llll.ll.l.l..l. l...|| |.||.|| | l||:|. || ̄ ̄ ━ ━━━ ━. ̄ ̄ ̄| 
=ニニニニニニニニ | ̄.| l||:|. || (○).|   JR   .|  (○)  || 
__''''  l.l    .......___|. |. |___l_l__||.──│東京行き│───||
 「「T"''''''''┬-:ニ....__└--! :-!|||| ◎________◎  .||
"u.l:_|讐讐|:| l:::|:::::| ~||⊂^ニニji.|ニニニニニニニ=======ニニニニニニ|
        `"  ー__l_=''). l」‖__‖. !二-==-二!.‖__‖
               ~"''''-     └────┘
238受験番号774:03/09/13 00:19 ID:XVx6lQY1
40drlSbは成仏しました


チーン
239受験番号774:03/09/13 01:26 ID:TGddVnjk
196へ 本当に今日は誰にも出してないの?
俺、無職のひきこもりじゃないよ。
金曜日まで、連絡なければアウトとたしかに言われた。
最終合格して採用なしじゃなぁ・・。しかし、ここにかきこみ
しうてる人の誰か受かっていてもおかしくないのだが、
まさか、来週とか?密かに期待してしまうのだが・・
とにかく、俺は気象庁から言われたことを書き込んでるから、
情報は確かです。俺だって信じたくないけどさぁ。
240受験番号774:03/09/13 02:28 ID:TGddVnjk
俺がみんなをあおってるとか、躍らせてるとか、疑問におもう
のも無理はない。俺だってまだ信じてない。これだけ2chで
合格きてないのはおかしいもの。ID変わってないのは
ずっと2ch情報を見てたからです。230さんへ
気象庁が詳しく言うのはおかしいとのことですが、俺はくやしいので、
しつこく聞きまくったんです。たしかに140といったし、内定者105
といったし、俺のいうこと信じたくないとはいっても、
現実に気象庁の人事の人が言った。なにかの間違いであることを願うし、
俺は来週火曜日に、また電話して、面接をもう一度やれとでも言う。
とにかく食い下がる。ここまでいっても信じないなら、実際に、
気象庁に電話してください、そして女性が出たら、徹底して、食い下がって
男性の人事をひきづりだしてください。俺の言ったことと同じこと
言われますから。
241受験番号774:03/09/13 02:48 ID:TGddVnjk
あの、追記おれここに一日中書き込みしてるけど、
ひきこもりじゃなくて、PCで実家の経理のしごとしてるので
(職業じゃないけど) ここ数日は動向をうかがってたのです。
こんなに書き込みしたことなんて初めてだよ
242受験番号774:03/09/13 04:16 ID:nnKJEhq1
実を言うと2chの報告見て次の日に電話した。
最初はやんわりと言ってくるが粘ってるとはっきり言ってくれるよ。
まー言葉の裏に隠れている本音をしっかり見極めないとダメって事だね。
嘘だ釣りだと言う前に自分から動いてみれば?
死刑宣告が早まるだけだけどね。
243受験番号774:03/09/13 04:50 ID:ws9hPu+H
244230:03/09/13 06:07 ID:IknsIFPr
>>240
好意で教えてくれたなら
嫌な気持ちにさせてしまって申し訳ない。

オレもそうだが落ちた人は相当ショックで
今の状況を受け入れることができず、精神的に苛立っていると思う。

オレなんかは自己否定・人間不信・社会不信になりそうな感じだ。
とりあえずオレは精神的に落ち着くまではしばらく時間かかりそう。

これからの動向どうしようか激しく鬱ですが、
これにめげず頑張るしかしょうがない。
今は「頑張る」という言葉さえも嫌になってしまうが。
245受験番号774:03/09/13 06:57 ID:EDusLw2v
かける言葉が「がんばれ」しか見つからないが
今はしょうがないと思う.
何を言っても傷のなめあいになるし.
だけどあえて言う.


俺もがんばるから,お前もがんばれ

小さいことでもいいから,まず新しい目標を見つけろ.
それに向かって少しずつ,わずかでもいいから前進しろ.
いつまでも後ろを見ていても何も生まれないぞ.



と,まぁ,何気に,自分に言い聞かせている面もあるわけが・・・
246受験番号774:03/09/13 07:45 ID:GnDAKWIA
198よ。
自作自演ご苦労さんwww
でもあんたのレスって見てて痛々しいよwww
247受験番号774:03/09/13 09:16 ID:xzgKEx/D
>>246
最低だな。
248受験番号774:03/09/13 09:16 ID:5gIx/Nhe
>>240
気象庁側が答えた内容は正しいでしょう。
ちなみに2年前の平成13年度のものであれば、公開されています。

「気象の仕事」(さんば総研)という本があります。
以下抜粋です。

        物理   電電   資源   化学
最終合格者   128  297  26   99
採用面接受験者 75   19   12   7
内定者     50   7    4    2
249248:03/09/13 09:22 ID:5gIx/Nhe
あらら、ずれました。
250受験番号774:03/09/13 10:10 ID:GRZ9hCXF
>>248

これだと電気と化学が一番悲惨じゃないですか?
最終合格者数→内定者数の比が一番低いから、
期待させといて亜ボーンされる人が多いってことですよね?
物理が一番期待できるってことですかね?
251受験番号774:03/09/13 10:19 ID:KVyaKpdQ
198よ。
友達は2ちゃんだけなんだから大事にしろよ。
252受験番号774:03/09/13 10:54 ID:PpzJFzul
私も昨日人事課に電話して男性の人事の方を引きずり出しましたが、
順次内定者をだしている最中だと言われました。
すでに出し切ったことについては教えてくれませんでした。
ただ採用面接を受けた人数は200人近くいるとおっしゃってたので、
140人と少し違います。
私は火曜まで待ちます。どうしても気象庁に入りたいから。
みんなもがんばろう。
253受験番号774:03/09/13 10:55 ID:GRZ9hCXF
>>252

区分は物理ですか?
254248:03/09/13 11:02 ID:5gIx/Nhe
>>252
200人というのはおそらく全区分の採用面接受験者なのでは?
物理が140人で残りの区分が60人くらいだと思うのですが・・・
255受験番号774:03/09/13 11:04 ID:TBt4r3iX
ってかなんでそんな必死なのwww
月曜から全国どこの機関でもいいからデンワかけまくって動け。
順次内定者出してたらせめて物理のスレに1人くらい内定の報告
があってもいいもんだ。

256受験番号774:03/09/13 11:17 ID:13LWuHEN
>>255
揚げ足とってスマソ
月曜は敬老の日で休み
257受験番号774:03/09/13 11:29 ID:TGddVnjk
252さんを信じたい。火曜日に電話
くればいいなと思ってます。255さんのいうとおり、
内定報告だれかいてもいいはずなのだが、
気象庁ひょっとしてまだ決めてはいなかったり・・
でも、今週で終わりって言われたしなぁ。
258受験番号774:03/09/13 12:17 ID:znlb2XaG
まあ252の証言より198はウソだと判明した。
140人ってのは煽りにしてはアホすぎるが。
俺もデンワしたクチだからはっきり言おう。
人事は採用に関する情報は一切漏らさないし教えてくれない。
これはどこ受けてもそうだ。以上。
  
259受験番号774:03/09/13 13:35 ID:13LWuHEN
>>258
禿同!
10月1日の内定式に、偉い人の挨拶で「今日は約○○人の中から勝ち抜いた○名の皆さんに集まっていただきました」
って口を滑らすことはあるけど、それ以前はたとえ内定受諾者でも何も教えてくれない


気象庁に限らず、去年のデータなら、受験ジャーナル2003年7月に載ってる
260受験番号774:03/09/13 14:09 ID:TGddVnjk
>258さん うそはついてないが、順次発表してるのも
金曜6時といわれたし、気象庁140というのも物理区分なの
かもしれない。だが、105ひいてさ、35人落ちなら、ここ
の人に合格電話きてもおかしくないんだよな。258さんは東京
なら140人がうそとはいえないはず、当日いわれたでしょ
今回は全員合格の可能性ありますと・・。関東地域の人には
わかるはずです。偽情報は一切流してないからね、俺は。
みんな必死なのだから wとかつけるのはふざけてるよ。
261受験番号774:03/09/13 14:29 ID:nQnmuHyn
198さん、信じない馬鹿はほっといていいでしょう。いつまでも気象庁しがみついてると安全パイの地方大学すら埋まってしまいますよ。今年は独法化の影響で例年より人気が高い。
262受験番号774:03/09/13 15:54 ID:6bdIvA31
>>258
あんたよくカキコしてるみたいだけど198が信じられないならもう
カキコしゃなけりゃいいじゃん。
263受験番号774:03/09/13 23:55 ID:TGddVnjk
気休めかもしれないが・・。今回9日で全面接終了で、評定後4〜5日
で、連絡とある。140人もの人数を条件など考慮して、評定し、
優先順位つけるのに、やはり時間はかかると思われ、まだ、ここに、
合格者の声がないのも異常事態だし、火曜日からではないかと推測。
木曜金曜の静けさからして、9日後、10日だけで105人
も捌いたとは信じがたい。
264momo:03/09/14 00:38 ID:0JUZyXyC
どなたか資源工学の方はいませんか?
来年受けるんですけど、勉強法とか聞いてみたいです。
265受験番号774:03/09/14 13:07 ID:YIiVFiK/
>>47
気象台職員だが出世順は
1種>>>>気象大学校>>2種(1種と2種は天と地の差)
今は技術系は3種の採用をしていないので、2種も3種もそんなに関係ない。

高齢採用を遠慮するのも職場環境を考慮してのことだと思う。
例えば29歳の人を2種で採用したとしたら3年後
32歳(院卒)4年目→ヒラ
32歳(高卒)15年目→主任or技術専門官
となってしまう。おそらくこの場合院卒の人が高卒の人より出世することは
ないと思う。
266受験番号774:03/09/14 13:35 ID:wcXqf6oQ
まあどうあれ今の時点で連絡無い人は火曜から自分からバンバン
デンワかけて動くべきだね。場所なんてかまってられないぞ。
今年は地方の国立大だってうかうかしてっと締め切られちゃうからな。

267受験番号774:03/09/14 14:50 ID:q+9yEiHz
>>264
はい、資源工学で内定(内々定?)を頂いたものです。

このスレで書いてるってことは、国家2種「資源工学」で
気象庁に入りたいということですか?
268momo:03/09/14 15:43 ID:0JUZyXyC
>>267
そのとおりです!
でもなかなか情報がないし・・・。
専門の方の勉強ってどういうふうにやってたんですか?
269受験番号774:03/09/14 15:57 ID:q+9yEiHz
そうですねぇ・・・
まずは大学の専攻って何でしょうか?

ちなみに私は地球科学(地学)でした。
270受験番号774:03/09/14 18:25 ID:cKflC4hu
>>267
内々定おめでとう。私はまだ連絡なしです。
席次は君より下なので、自信なくなってきた。
まじめに行くとこないです。
271受験番号774:03/09/14 18:57 ID:q+9yEiHz
>>270
ひょっとして 8/1 に某説明会で一緒になり、
帰りをご一緒した方ですか?
272受験番号774:03/09/14 19:01 ID:cKflC4hu
>>271
はいそうです。君には勝てないと思ってました。
連絡が来たということは10月採用ってことだよね。
273受験番号774:03/09/14 19:08 ID:q+9yEiHz
>>271
仕事の関係もあり、10月1日というわけではないですが、
中途採用という形です。

正直、運が良かっただけだと思います。
採用面接ではイマイチでした。手ごたえありませんでした。
274受験番号774:03/09/14 19:09 ID:q+9yEiHz
すんません >>272 です・・・
275受験番号774:03/09/14 19:16 ID:cKflC4hu
>>272
私の採用面接も特に問題はなかったけど、やはり席次と年齢かな?
私の席次は気象庁に入るには微妙っぽい。
それと私の先輩も最終合格しててまだ連絡きてないそうです。
君の運を少しわけてほしいです。
276受験番号774:03/09/14 19:19 ID:cKflC4hu
すいません。>>273ですね。
277受験番号774:03/09/14 19:25 ID:q+9yEiHz
>>275
どうなんでしょう?席次関係あるんでしょうか?わからないです。
ちなみに物理区分で、私の大学の同期が受けてました。
採用面接で偶然同じでした。
彼も内定出ましたが、彼も予報士持ってます。
うーん、関係ないと言われてますが・・・
278受験番号774:03/09/14 19:30 ID:cKflC4hu
>>277
君も予報士持ってたね。
ということは仕事が予報業務になるのでしょうか?
それなら少し安心してきた。やりたい仕事が違うからね。
279受験番号774:03/09/14 19:40 ID:jZ50yNZl
なんだかまだ気象関係の人連絡こんなにないのっておかしくないか?
どうしたのか?
280受験番号774:03/09/14 19:42 ID:cKflC4hu
>>277
私の方にも内々定の連絡きますように。
少しだけ運をちょうだい。
それでは。
281momo:03/09/14 19:43 ID:9fSi0rcI
>>269
私も地球科学を専攻してて、火山関係を専門にしてました。
とりあえず大学で習ったやつの復習したり、
岩波の地球惑星科学なんかを読んでるんですけど、
こんなんでいいのかなぁとかなり不安になります。
それにしても予報士持ってるなんてすごい・・・。
282受験番号774:03/09/14 19:45 ID:q+9yEiHz
>>278
まだ、どこに配属かは言われてません。
今からドキドキもんです。
283受験番号774:03/09/14 19:47 ID:q+9yEiHz
>>280
はい、念を送っときます。健闘を祈ります。
284受験番号774:03/09/14 19:54 ID:jZ50yNZl
もう連絡いったというひとは10月の中途採用勤務でないの?
来年4月からのひとには、火曜日ってオチでは?
285受験番号774:03/09/14 19:58 ID:q+9yEiHz
>>281
岩波シリーズは私も大学時に使ってましたよ。
ただ、資源工学の問題はかなり特殊だと思います。
岩波を読むよりは、実際に過去問をやったほうがいいです。

人事院に情報開示の請求をすると、現在から6年間分の過去問が
手に入ります。多少のお金がかかります。
また、請求してから手元に届くまで1ヶ月くらいかかるので注意です。
286受験番号774:03/09/14 20:05 ID:q+9yEiHz
>>281
続きです。

で、まずはその過去問をやってみて下さい。
出来とか気にしなくていいです。
やってみると、同じ問題が結構出てることに気づきます。
私がやったのは、同じジャンルの問題を切り分けてまとめました。
こんな感じです。難しい本とかは読んでいません。

ただ、どうしても気象庁に入りたいというのであれば、
物理の区分で受けたほうが確率は高いと思います。
287受験番号774:03/09/14 20:13 ID:mqMqLygg
うん確かに気象庁確かに不自然だね。
私が電話確認した時は何も教えてくれなかったが・・・
ちなみに私は10月勤務希望です。
もうほぼあきらめてますがここや物理スレ見てるとども納得いかないね。。
他あたりつつほんのわずかな期待を込めて火曜待ってみない?
さすがに火曜ダメだと9/19が郵送締切だから絶望的だけど・・・
288受験番号774:03/09/14 20:22 ID:jZ50yNZl
19必着ですかな?内定報告が少なすぎですよね。
火曜日まではありえそうですね。
289momo:03/09/14 20:26 ID:9fSi0rcI
>>285-286
なるほどー、さっそく取り寄せてみたいと思います!
ご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m
私も合格するようにこれからがんばります!!
290受験番号774:03/09/14 20:35 ID:q+9yEiHz
>>289
いえ、とんでもないです。お役に立てたようで嬉しいです。
気象庁目指して、頑張って下さい。
291受験番号774:03/09/14 21:53 ID:a0wOrz3E
私も内々定の連絡来たのですが、中途採用可ということで話をしていました。
10月勤務ではないのですが。
人事の人も、中途採用可の人から優先的に電話をしている、
と言っていましたので、4月希望の人は連絡が遅れているのかも。
292受験番号774:03/09/14 22:10 ID:50ZW9WGV
>>284
水を差すようだけど私の大学の同期は、4月採用だけど内定決まってるよ。
同期は、予報士の資格持ってるけどね。私は無い内定です(TT)
293受験番号774:03/09/15 15:50 ID:oOjioufX
だれか内定報告の香具師いないのかい?
全滅はありえんだろー
294受験番号774:03/09/15 15:52 ID:LS1IQuA1
13〜15日は休みだから電話はないのでは? と希望的観測。
295受験番号774:03/09/15 15:55 ID:HvO6kMYG
書かせてもらいます。
私は金曜日に内定もらいました。
ちなみ物理区分です。
多分金曜6時で終了してるはずなので火曜は待ってもムダかと・・・
296受験番号774:03/09/15 15:58 ID:oOjioufX
やっぱそうなの?294の希望的観測を信じたい
297受験番号774:03/09/15 16:17 ID:5pPMtJnh
>>296
私の友達で電気の子も金曜に内定貰ってるしおそらくもう出揃ったんじゃない?

298:03/09/15 16:19 ID:5pPMtJnh
295です。
299受験番号774:03/09/15 16:31 ID:C/U7xmKf
そもそも内定もってこのスレ見てるやつは何人いるんだ?
300受験番号774:03/09/15 16:41 ID:JsSWSvAC
私は普段ネットはやりますが2ちゃんは2週に1度見る程度です。
ですので今日もたまたま見たら気象庁の文字見えたからクリック
しただけで・・・おそらくそんなに居ないのでは?
301:03/09/15 16:43 ID:JsSWSvAC
295です。紛らわしくてゴメン。。
302受験番号774:03/09/15 19:09 ID:oOjioufX
明日があるさ、希望は捨てない・・・。
内定連絡ある。きっと・・・。
303受験番号774:03/09/15 19:36 ID:WRlq0Rn2
阪神キター!!
304受験番号774:03/09/15 23:34 ID:SPENQcLK
>299

内定者なら、>>76.80.81あたりにいるよ
305受験番号774:03/09/16 00:01 ID:goErfMIX
>>304
先週水曜もらった連中だろ。
それは物理のスレにもいるし珍しくない。
しっかし静かだったスレが今日は少し動いたな。。
やっぱし金曜にも内定出たヤツいたんだ・・・。
しかしあきらめることなかれ。
明日までまだ可能性はある・・・と信じたい。
306受験番号774:03/09/16 02:20 ID:3uYo59NP
だめなときって、大学しか残ってないが、
地方の大学に片っ端から電話するのかな?
採用ありませんか?って、それとも人事院に頼んでおくのかな?
307受験番号774:03/09/16 04:39 ID:3uYo59NP
>>305今日までは望みあると思いたい。
しかし、辞退者がでるだろうから、内定受諾者がいつ辞退表明するか
わからんし、10月初旬に来る正式な書類通知までは、まだまだ
希望はありますな。
308受験番号774:03/09/16 08:50 ID:BKeWBU+G
>>307
だな。
309受験番号774:03/09/16 09:46 ID:3uYo59NP
今、電話してみたが、やはりもう見込みなしとのことだ。
どうしよう・・・。
310受験番号774:03/09/16 13:26 ID:YQXn6YoJ
ここを見ると、物理で百人以上採用したとは思えないね。
311受験番号774:03/09/16 13:31 ID:eck5bGRH
電話キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
マジ信じられんよ。
もう諦めとったのに・・・
今日の午前中東京の気象庁本庁からありましたよ電話!!!
みんな今日一日まだ待つ価値あるぞ。
312受験番号774:03/09/16 13:38 ID:h2WYMWqF
>311
やっぱ電話きたときは急にパッと気分が明るくなって
興奮して天にも昇りそうな気分ですか?
313受験番号774:03/09/16 13:44 ID:eck5bGRH
>>312
311です。
そうっスネ。
まさに地獄の海底から天国・・・って感じですかw

とりあえず今の時点で電話あったのだからみんなあきらめるな!
夕方までとことん粘れ!
314265:03/09/16 15:31 ID:B5LnRuXD
>>310
説明会の時に配る採用者数は適当というかウソっぽい。
一応東京管内7とか数字が書いてあるが、いざ入って初任者研修で
みんながどこに採用になったか初めて分かったが実際は全然違ってた。
315受験番号774:03/09/16 16:04 ID:dE2GxDKm
気象庁から電話来ました。
ちなみに区分は電電情です。
9/19までに健康診断書郵送して内定との事です。
316受験番号774:03/09/16 16:12 ID:GFxhRZxH
内定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
317受験番号774:03/09/16 17:03 ID:jMLPdgVh
ついさっきキショ台から内定通知の電話来たよ。
正直ホッとしました。
物理なのでここ切られたら後無いもんでね。
他スレ見てるとキショ台は採用面接の誘いのデンワしてるみたいだが??

318受験番号774:03/09/16 17:36 ID:3uYo59NP
さすがに、もうタイムリミットだな。
終わった・・。来年の準備をするかな。
319受験番号774:03/09/16 17:37 ID:x6C912Jv
同じく
320受験番号774:03/09/16 17:42 ID:hHbXmJkm
>>318,319
良かった、漏れだけ落ちたのかと、、、

って良くね〜よ
(´・ω・`)ショボーン
321受験番号774:03/09/16 17:51 ID:pDaxpjru
>>318 >>319 >>320
国2の大学技官は受けないの?
まだ市役所もあるよ。
警察官だって間に合うよ。
322受験番号774:03/09/16 17:56 ID:ecogka/h
俺もキショ庁からデンワ来たザマス♪
4時くらいだったよ。
うれしすぎて放心状態・・・
323受験番号774:03/09/16 18:46 ID:3uYo59NP
来年に向けて、今気合はいる香具師いるか?
いつごろから、勉強に集中できそう?
324受験番号774:03/09/16 19:08 ID:uOtojFxt
祭りもやっと終わったみたいね。
我々の知らぬ間に金曜も内定出てたみたいやし今日も
内定バンバン出とるみたいだね・・・

当分立ち直れないよ〜
325受験番号774:03/09/16 19:49 ID:3uYo59NP
今日出たなら、あしたもきっとあるさ
326受験番号774:03/09/16 20:07 ID:KwJiMQ46
気象庁合格したヤシおめ。
漏れも第一希望だったけどだめでした。
はっきり言って、国2で一番まともな官庁だって思ってたのに。

もうだめだぽ・゚・(ノД`)・゚・
327受験番号774:03/09/16 20:26 ID:Tv/C2HZa
しっかし採用面接への誘いのデンワかけてるのが気になるよな?
まだ選考中という事は確かだな。
履歴書も送り返してきとらんしのお。

この時期若くて優秀なヤツってまあほぼ内定もらってると考えると
誘いのデンワには応じないと思われる。
だから我らにも可能性が生まれてくると信じたい。
328受験番号774:03/09/16 21:44 ID:HzNdJ8za
317さん、それは何スレですか?
329328:03/09/16 21:45 ID:4BU01BUw
九州で電話もらった人いますか?
330受験番号774:03/09/17 00:11 ID:Lf5m5azH
もしかして定員割れしそうなので、結局全員合格だすかも
しれない。去年がそうでしょ。去年は定員割れであったらしいし、
今回も例年の倍と考えれば、これから辞退者が続出すると思われ、
19日締め切りらしいが、形式上であって、本当に不健康なら、
健康診断書は内定前にやるよ。
331受験番号774:03/09/17 10:45 ID:Nhg572u9
だったら意向届を提出する25日までは待ってみる価値はあるかもね。
332受験番号774:03/09/17 17:40 ID:Lf5m5azH
辞退する人は25日までに表明するのか?
333受験番号774:03/09/17 17:43 ID:GZOp134F
大体10月1日まで履歴書返却しないなんておかしい。
ぎりぎりまで選考してるものと思われ。
まあ全員は行き過ぎだがこれからちょこちょこ合格者でるだろうな。
334受験番号774:03/09/17 21:29 ID:Lf5m5azH
待つ側としては人事院に意向届け25日までにだすのかな?
それとも、来月から?
335受験番号774:03/09/17 23:18 ID:Emx6w3M+
>>333
禿げ同。

去年気象庁受けたツレは9月下旬に内定もろうてた。
25日まではまだまだ可能性はあるよ。
現に気象庁まだ採用面接の誘いのデンワかけまくってるじゃん

336masa:03/09/18 00:24 ID:6+9eAMu+
はじめまして。
264さんと類似しているような質問なのですが
よろしいでしょうか?
自分は物理区分で受けようと思っています。
特に物理区分の試験内容による詳細がないため
どんなことからはじめたらいいのかわかりません。
どなたか教えていただきませんか?
337受験番号774:03/09/18 00:58 ID:SE9pfoc0
>336 物理学科の学生なら問題なしでしょ。力学、電磁気、熱力復習すればなんとかなる。どうせ半分も解けば受かるし。それよか教養がんばれ
338受験番号774:03/09/18 02:22 ID:GBk6lfks
採用面接の電話してるということは現在の中からは選ばれないのか
なぁ。
339masa:03/09/18 02:22 ID:La1Ta0Dn
>337さん
それが問題ありの地球科学科の人間なモノで
物理といっても、力学と熱力学の基礎をやったぐらいで
だから心配なんです。
でも337さんのカキコを見ると教養のほうが
ウェート大きいようですね。
過去問の件ですが、どのあたりまで情報開示で
手に入れれるのですか?
340受験番号774:03/09/18 02:43 ID:GBk6lfks
オチ者には履歴書返してくるんですか?
341受験番号774:03/09/18 05:54 ID:GBk6lfks
大学院進学の人も多いから、これから辞退者は増えてくる。
合格率は95〜99%になるよう計算して、最終合格者を
出しているので、大丈夫でしょう採用もれは。
342受験番号774:03/09/18 09:16 ID:h+De/g04
>>338
選ばれないならとっくに履歴書返却してくるはず。
なにも10月に一斉に返却なんかしなくてもいいと思うが?
だから今は名簿見て若くて優秀なヤツに面接のデンワかけまくってんじゃない?
まあおそらく大抵の人間は内定ゲットしてるから断るだろ。
そうするとまだ受けて内定貰ってない我々のトコにデンワかかってくると思わんか?


343受験番号774:03/09/18 09:17 ID:36XrT+v/
test
344受験番号774:03/09/18 09:30 ID:36XrT+v/
国2は転勤地獄、転勤貧乏なんてよく言われているようですが、
例えば気象庁に内定貰って働くとしたら、それに関しては
どうですか?
345受験番号774:03/09/18 09:36 ID:c4DSBpmZ
>>342
ということは、今は採用面接の結果は重視せず年齢と席次で判断しているのだろうか?

346受験番号774:03/09/18 09:47 ID:GcLX6Hvv
>>342
10月になったら正式に採用、不採用の郵便が届くので不採用の人は
履歴書はその時に一緒に返却になると思う。
347受験番号774:03/09/18 10:22 ID:RKwwx0YE
>344
受験者に聞くより現職に聞いたほうが早いと思うけど。
面接でも「転勤が多くても大丈夫か?」ってかなりしつこく聞かれたので
他の官庁に劣らず多いのだと思いますよ。
現職のスレではなかなか僻地から抜け出せないというような話もあったと思います。
348受験番号774:03/09/18 10:48 ID:GBk6lfks
>>342さんもまだですか?
早く来ないかなぁ。きょうにでもさ〜
349受験番号774:03/09/18 11:41 ID:yuwUiwJx
電話キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
内定だああああああああああああああああああ〜!!!!
つらかったよこの2週間。
そして長かった・・・ようやく職にありつける。
350受験番号774:03/09/18 12:09 ID:GBk6lfks
いいなぁ、俺まだこないよ。今日、見込みあるかなぁ。
351受験番号774:03/09/18 12:58 ID:h8lSKwF5
同じく俺も午前中電話来ました。
いまだ信じられません。
電話までの人も午後から期待出来るのでは?
352受験番号774:03/09/18 12:59 ID:h8lSKwF5
まで→まだ
353受験番号774:03/09/18 13:45 ID:Z6REXvRG
>>339
337です。
別に教養のほうがウエイト大きいわけではありません。
むしろ専門のほうが傾斜配点あると言われてますが
まあ両方点取ることが大事です。

技術系の人間は、専門はやらなくてもある程度とれるが、
物理の場合計算が多く時間が足りないので
必死に勉強してもあまり成果がでない
旧帝の院の人もも3流の学部卒でも点数に大差ない
実際私も学部卒でしかも既卒、物理なんてすっかり忘れてましたが、
力学、電磁気をさらっと復習しただけで上位合格しました。
とはいえ物理学科卒でないのならそれなりの勉強は必要かもしれませんが、
大学でどの程度の物理勉強したかによりますので
私には判断しかねます。

それに引き換え教養はやった分だけしっかり差がでます。
技術系の人間は文系科目毛嫌いする分
やっとけば差をつけられる。

なにはともあれ過去問見たほうが安心すると思う
過去問は人事院でもらえるらしいです。(有料とのことだがよくわかりません)
問い合わせてみるべし
354353:03/09/18 13:47 ID:Z6REXvRG
補足すると
あくまで私の個人的見解です。
いろんな人の意見聞いてみるべし
355受験番号774:03/09/18 14:29 ID:uIReUImG
さっき気象庁からデンワあったずら。
内定だと。
でもみなさん安心して。
本命があるので辞退しますた。

356受験番号774:03/09/18 14:38 ID:UFBHtX95
内定キタッー!!!!
357受験番号774:03/09/18 15:26 ID:KwHRROwk
化学で内定ゲット!!!
逝くかどうかはも少し考えます。
358受験番号774:03/09/18 16:15 ID:c4DSBpmZ
誰か気象庁に結果問い合わせた後、内定の連絡もらった人いる?
積極的にでてみるか、もしくは果報は寝て待つべきか迷っているので。
359受験番号774:03/09/18 16:34 ID:GRswLWkz
ところで電話は非通知でかかってくるのでしょうか?
後、かかってきていない人の年齢はどのくらいですか?
ちなみに私は27。
360受験番号774:03/09/18 16:37 ID:GBk6lfks
あしたもみこみあるかな?
361358:03/09/18 16:43 ID:c4DSBpmZ
私は、かかってこなくて25です。
民間だったら面接後1週間以上連絡なかったら普通に問い合わせますがね。
362受験番号774:03/09/18 16:56 ID:xCzpgRN3
22でつ、、、(;´д`)
363受験番号774:03/09/18 17:18 ID:fsrv0ddM
今年27(´・ω・`)ショボーン
364受験番号774:03/09/18 17:18 ID:Kp4v8ch0
>>360
オレは明日も待つ。
ここ最近2ちゃんだけでこれだけ内定出てるんだ。
履歴書返ってくるまで待つべきだろ。
365受験番号774:03/09/18 17:38 ID:GBk6lfks
もう履歴書返された香具師いるか?待つしかないが、
実際合格率ってどんくらいだろうか
366受験番号774:03/09/18 20:59 ID:+/iTGPUW
>>365
だからそれは10月だってば。
とりあえず気象庁受験者は内定出るのを信じよう。
367受験番号774:03/09/18 23:40 ID:aNM6Xf0x
age
368受験番号774:03/09/19 04:35 ID:rsk1bUbv
今日は電話あるかなぁ・・・
369受験番号774:03/09/19 10:23 ID:O+aSYnIu
今電話来たー!!!
マジ涙出たよ。。
ちなみに物理です。
370受験番号774:03/09/19 10:31 ID:zkJs5J4h
>>369

一次の点と面接の時の感触を教えてください。
371受験番号774:03/09/19 12:42 ID:rsk1bUbv
いいなぁ こないよー
372受験番号774:03/09/19 13:23 ID:yDPGFiSE
うらやまじぃ・・・
373受験番号774:03/09/19 14:26 ID:rsk1bUbv
もう覚悟したほうがいいのかな。来週あるのか?
374受験番号774:03/09/19 16:29 ID:j5hkt1wj
う〜ん今朝は合格者出たみたいだがもう無いみたいね・・・
ひょっとしてもう合格者出そろった??
375受験番号774:03/09/19 17:43 ID:rsk1bUbv
いやーまだまだ、来週がある
376受験番号774:03/09/19 18:28 ID:yDPGFiSE
内定して毎回ドキドキしてこのスレチェックする必要がない人がうらやまじぃ…
377受験番号774:03/09/19 18:46 ID:bu4z22go
>>375
うんそうそう。
履歴書返却されたらゲームセットだがまだ首の皮一枚つながっとる。
しぶとく待とうぜ。なあみんな。
378受験番号774:03/09/19 19:26 ID:rsk1bUbv
すでに来年に向けて計画練り始めますたー。
379受験番号774:03/09/19 19:31 ID:dm/J/ceV
>>378
それもまたよろし
380受験番号774:03/09/19 23:35 ID:cf0uFgWc
あげ
381受験番号774:03/09/20 00:46 ID:2IlEz5FH
22日期待してる香具師いるかー?
382受験番号774:03/09/20 03:20 ID:2IlEz5FH
不採用通知来てしまったあとは、どうするの?(10月)
THE ENDなのでしょうか?
383受験番号774:03/09/20 17:48 ID:2IlEz5FH
age
384受験番号774:03/09/20 18:21 ID:OzLFJkyk
>>382
俺は物理やから僻地大学の技官になるしか選択の余地がないやろうな・・・
385受験番号774:03/09/20 23:38 ID:2IlEz5FH
勝手に電話くるの?こちらからアタック?
386受験番号774:03/09/21 00:34 ID:CcVBthng
技官については気象庁の採用面接以前にほとんど内々定出してる罠。ただ僻地
大学では辞退者がでているかもしれんので、俺は意向出して大学なり官庁なり
から連絡を待つつもり。それ以前にまだ気象庁に振られたとは思いたくないが。
387受験番号774:03/09/21 01:00 ID:4ZvLRQ0Z
僻地の例を誰かあげてくれんかい?大学名を・
よろしくお願いします。
388受験番号774:03/09/21 01:21 ID:NOfOCNfx
教徒大学ー宮崎で猿の世話
389受験番号774:03/09/21 05:14 ID:4ZvLRQ0Z
そうか、それで大学嫌になって3月に辞職するひと多いので、
3月電話くるわけか、物理やってきてサルの世話かぁ。
390受験番号774:03/09/21 12:18 ID:sN+tu0HI
僻地大学に興味があるのなら一つ有力情報あるが、欲しい?かなり僻地だが一応本州
391受験番号774:03/09/21 12:18 ID:sN+tu0HI
僻地大学に興味があるのなら一つ有力情報あるが、欲しい?かなり僻地だが一応本州
392受験番号774:03/09/21 15:16 ID:JnbDUv8J
ちょっと質問です。
気象庁の内定出た人の高年齢調査。
29歳で内定出た人いる?

わたしは29で内定なし。
物理職スレや気象庁職員専用スレに書き込みしてた29歳香具師
どうなったかレス希望。

年齢で落とされたのか、面接をしくじったのかはっきりさせたいので。
あと、来年29で受験しようとする俺みたいな馬鹿に、
最初から可能性が無いならはっきりさせてあげたいです。
393受験番号774:03/09/21 16:43 ID:4ZvLRQ0Z
>>380僻地本州ならほしいな
394受験番号774:03/09/21 18:43 ID:XbxYmmhu
超ど真ん中大学を断りました。だって怖そうなんだもの…。
ぎりぎり自宅通学ラインだったんだけどね…。
395受験番号774:03/09/21 23:36 ID:4ZvLRQ0Z
さて、月曜日は電話あるだろうかな?
396受験番号774:03/09/22 00:20 ID:lm3LTiCC
>>392
私も29ですが、未だ連絡無し。
面接は普通にこなしたつもり。
関係無いとは言われているが席次は一応上位。
397受験番号774:03/09/22 00:42 ID:QA20vLdP
席次じゃなく年齢なのかね?
内定もらった人の年齢調べたいけれども
決まった人はもうここに来ないだろうね。
398390:03/09/22 09:59 ID:LXl1XCUj
>>393
まだ面接してくれそうなところひとつ心当たりあります。
本人特定避けたいので、固有名詞抜きで遠回りに書きますがご了承あれ

私が訪問した某大学では
田舎なので、地元出身者以外はなかなか面接に応じてくれないため
かなり採用に困っているようでした。
今年度は物理区分で募集はかけていませんでしたが、
区分問わず採用してくれそうな雰囲気がありました。
今年はわりと採用数が多く、施設系、教室系両方あります。
おそらくまだ埋まっていないはずです。
ヒントは雪国。

また似たような事情の地方大は多いと思います。
昨年の話ですが、人がこないため技官を行政区分から採用した大学もあるようです。
地方の大学を片っ端から電話するのも手かもしれません。
健闘祈ります。
399受験番号774:03/09/22 13:06 ID:fqc4YoBU
>>398
それってA大ですか?
400受験番号774:03/09/22 13:13 ID:fqc4YoBU
今日午前中電話来た香具師いないかー?
401392:03/09/22 15:21 ID:kH8uilWP
>>396
29で無い内定ですか。同士ですね。
私も面接は可も不可も無くと言う感じ。
気象庁で過去に28で入った人がいると言う話は聞いたんだけど、
29はつらいのか?
来年29で受ける人は覚悟したほうがいいかも。

>>397
席次は年齢と同じぐらい。
席次を少しでも考慮してくれてたらと思う。
そうか、内定出た人はこのスレは見ないだろうから、
当然書込んでくれないですね。
402受験番号774:03/09/22 16:41 ID:fqc4YoBU
やはり年齢は大きいのかなぁ。不平等だな。
403受験番号774:03/09/22 16:43 ID:qTiKRbJe
>>398

ぐっジョブ!来年、狙ってますゆえ・・ww

404受験番号774:03/09/22 18:13 ID:O9j8tC4+
年齢は影響おおきいんでつか
早生まれだけど22で落ちる漏れって、、、欝
まあ他官庁から内定もらってるけど
405受験番号774:03/09/22 21:39 ID:V7QYiofO
あげ
406受験番号774:03/09/22 21:47 ID:k+KrL0Dd
遅らばせながらレスします。
私このスレで書き込んだ29才の者ですが先週デンワあり内定ゲットしますた。
ちなみに席次は真ん中よりやや上で情報系の実務6年あります。
面接は会心の一撃でした。

407受験番号774:03/09/22 22:16 ID:TTduWuGH
高齢だと席次が上位で面接が会心の出来でも
2週間も待たされてから内定なんだ。
面接がイマイチだった27歳の俺の所に
電話がないのは当たり前か。
408受験番号774:03/09/23 08:50 ID:i7ccltk9
あげ
409受験番号774:03/09/23 14:30 ID:DZ32nEzV
age
410受験番号774:03/09/23 15:18 ID:qqfpSrvP
みんなまだ今週がある。あきらめるな!
オレは先週内定もらったのだが、気象庁ってあんま年齢や席次って重視してないみたいね。
だって席次後ろから4分の1位で28歳のオレが内定もらってんだぜ。
ツレも27で内定もらったみたいだし・・・よう分からん。。
411受験番号774:03/09/23 15:20 ID:qqfpSrvP
27→27歳
412受験番号774:03/09/23 17:13 ID:+LNpaTpq
コネなど口利きで決まってる出来レースもあるか。。
413392:03/09/23 17:56 ID:Q49MJVZh
>>406
内定GETおめでとうございます。
29でも内定出るのか。
年齢のせいにして納得しようと思ったのだけど、
年齢関係ないとすると、面接悪かったのだなー。

追加の内定ももう無いかも知れんないし、
まじめに進路の変更を考えなきゃな。
414受験番号774:03/09/23 21:33 ID:+LNpaTpq
明日あるかねぇー
415受験番号774:03/09/23 21:41 ID:+LNpaTpq
独法化大学になると、来年、物理区分=気象庁?
他に道はなくなるのかな?
416受験番号774:03/09/23 22:06 ID:p6bEdR1a
警察とかでも採用してるけど、
物理区分≒気象庁になるだろうね。
気象庁に行きたいのでなければ電電情に乗り換えた方がいいと思う。
417受験番号774:03/09/23 23:12 ID:nBIQrHhT
>416

電電情は気象庁には歓迎されていないのですか?
418受験番号774:03/09/23 23:16 ID:p6bEdR1a
>417
電電情なら気象庁以外にももっと他の選択肢があるって事です。

気象庁が出す採用予定数では物理>電電情なんですけど、
歓迎されていないってことはないと思いますよ。
419受験番号774:03/09/24 00:05 ID:EpGXbj/f
気象庁以外では、経済産業局、警察局や国土地理院が採用数ありそうなんだけど、
これらは技術系で合算の数値なんだよな。

試験区分別の採用数は誰か分かるのか。
420受験番号774:03/09/24 00:27 ID:gU93VbTQ
>>419
国土地理院は、物理弱いからあまり期待できない。(↓実績)
http://www.gsi.go.jp/GSI/RECRUIT/recr2.htm
警察局は、気象庁・大学以外で唯一、物理単独枠があるようだけど、
やっぱりほとんど電電情だし。
421受験番号774:03/09/24 10:26 ID:9iPU6MVH
age
422受験番号774:03/09/24 10:57 ID:9iPU6MVH
今日は内定者でるかな
423受験番号774:03/09/24 11:27 ID:KQYKKPVa
>>419
あとは横浜税関ぐらい?
やっぱりこれから受ける人は乗り換えた方がよさそう。
でも来年からは乗り換え受験者が増えて、物理で気象庁に行く方が楽になる可能性もあるよね。
424受験番号774:03/09/24 13:38 ID:9iPU6MVH
今日はまだ動きなしですか?
425受験番号774:03/09/24 14:01 ID:rSk88IQn
さっき携帯を調べたら見知らぬ番号から着信が!!!!

しらべてみるとただのワンギリでした・・・
ムカーーーーーッ!!!!!
426受験番号774:03/09/24 15:55 ID:1B9E1xvD
葉書でも買ってくるか。
427受験番号774:03/09/24 18:59 ID:3hOVof7z
意向届だしにいくか...
428受験番号774:03/09/24 19:20 ID:KYHk5ogZ
出すのは明日だろ?
429受験番号774:03/09/24 20:52 ID:9iPU6MVH
25日現在の状況を提出するので、26に出すのでしょう。
430受験番号774:03/09/24 20:56 ID:nzqccZxt
>>429
まあ心配なヤツは明日の晩にポストにほりこんどくのが賢明だな。
431受験番号774:03/09/25 02:08 ID:caIAAUiz
木、金と内定連絡に期待。
432受験番号774:03/09/25 06:18 ID:caIAAUiz
大学技官残ってるのだろうか?
433受験番号774:03/09/25 12:43 ID:nlULmJKg
午前中ずっと電話とにらめっこするも・・・はぁ〜むなし。。
奇跡はもう起こらぬかな。
とりあえず意向届書いたので今晩にでも出そう。
434受験番号774:03/09/25 14:03 ID:caIAAUiz
>>433来年も受験考えてますか?
435受験番号774:03/09/25 16:41 ID:caIAAUiz
今日も連絡なしか・・・・
436受験番号774:03/09/25 18:24 ID:aVoJ/Sg3
すいません。国2から気象庁へ採用された場合と、
気象大学校に合格するのと基本的にどう違うんでしょうか?
437受験番号774:03/09/25 19:51 ID:n+7yxYug
ウーン。。
今週になってやけに静かだ。
さすがにもう気象庁の内定者は出揃ったか。
みんな明日は意向届忘れずにね。
438受験番号774:03/09/25 20:47 ID:vbl0i/fH
国1→幹部
気象大学校→国1と国2の間
国2→実働部隊

って感じだと漏れは思ってます。
出世は国1>気象大学校>国2
439受験番号774:03/09/25 21:22 ID:aVoJ/Sg3
>>438

気象大学項の受験ってかなり難しいのかな?
一応、大学受験みたいなものなんでしょ?
違ったっけ?
440受験番号774:03/09/25 21:31 ID:u82LCtld
>>439
気象大学校はヘタな旧帝より入るの難しいですよ。たしか。
441受験番号774:03/09/25 21:39 ID:9w2PDlX8
>>439
気象大学校って意外と損かも。
入試は超ハイレベルなのに、気象庁入っても、国1に負けるんだもん。
442受験番号774:03/09/25 21:39 ID:caIAAUiz
朗報、明日午後か月曜に一名は空きでますよー(確実)
俺になってほしいが・・
443受験番号774:03/09/25 21:58 ID:FAXYeceA
気象大学卒で、勤めながら国1を受けて受かると国1扱いと
聞いたことがある。
漏れは昔気象大学校に落ちた。給料がもらえるし、行ってみたかったが、
すごい倍率だよ。ことしの採用予定は15人だって。
一応人事院管轄で高卒程度の国家公務員採用試験らしいんで、
板違いではない、かな。
444受験番号774:03/09/25 22:49 ID:DchF2R+n
>>442
それはどこの情報?
ってか1人じゃ望み薄だな・・・
445受験番号774:03/09/25 22:53 ID:d8BXORx3
>443

「気象大学卒で、勤めながら国1を受けて受かると国1扱い」

ではなく、

「気象大学卒で、勤めながら国1を受けて受かって、
国1として採用されると国1扱い」

である。

採用されなければ意味がないことは
どの公務員試験でも同じ
446受験番号774:03/09/25 23:52 ID:caIAAUiz
>>444連れが他合格して内定したので、気象庁辞退するんです、
だから一つは空く。
447受験番号774:03/09/26 12:26 ID:s5HQ1oMX
age
448受験番号774:03/09/26 19:53 ID:oiCuMugI
>>445
その通りです。
最近気象台は国2や気大の人が国1受けて合格したとしても採用しないそう
です。
449受験番号774:03/09/26 20:19 ID:1wm31qC2
オレは面接でタバコをすってやりますた。
(煙でわっかをつくってやりますた)
450受験番号774:03/09/26 21:03 ID:oISKTlbD
物理で気象落ちの諸君。
逝こう届けはもう出したかな?
次の勝負は10月で地上合格者の辞退を期待するわけだが地方の国立大でやってく
覚悟はもうできたか?それとも市役所で粘るか?
451受験番号774:03/09/26 23:35 ID:fAEmkQRO
>>450
物理で地上合格の辞退者を期待するのはかなり無理があると思う。
地上で物理区分があるのって、富山ぐらいでしょ。
もしや地上合格で穴が開いた電気電子情報枠を期待しろってことなのか?
452受験番号774:03/09/27 00:25 ID:+iMC1ioW
>>451
それもある。
物理で電電情枠をぶんどることは可能だ。
実際に電電情で採用されたヤシ知ってるしイパーイ居るぞ。
要は区分にとらわれずどんだけ早くモーションかけるかだろ。
453受験番号774:03/09/27 00:49 ID:+Z2sdKfm
気象庁内定者は地上ももってるので、これから辞退者が
ぼろぼろ出る模様。
454受験番号774:03/09/27 00:50 ID:46F1ZB57
化学は空かないかな?
こういうのは希望届を出して待つだけですか?
455受験番号774:03/09/27 00:53 ID:+Z2sdKfm
気象庁は全員合格者だすしかないようだな。
説明会でそう言ってたしな。
辞退者が3割りでたりする。民間流れや地上に。
なもんで結局全員採用という意味なのでしょう。
456受験番号774:03/09/27 00:57 ID:+iMC1ioW
>>455
まだ履歴書されてないしなー。
そういうこと言われるとつい期待しちゃうよ。
457受験番号774:03/09/27 00:58 ID:+iMC1ioW
まだ履歴書されてないしなー→まだ履歴書返却されてないしなー
458受験番号774:03/09/27 01:52 ID:+Z2sdKfm
気象庁は今年度退職者多数でもあり、採用増員したものの
やはり地上、市役所、大学院、民間に流れるため、
結構悩ましいところである。履歴書返却してから急に辞退者が
多数現れてしまうとこまるでしょう。
459受験番号774:03/09/27 01:57 ID:1tDSyOGG
>>451
今年の地上富山は物理採用募集してないけどね。
460受験番号774:03/09/27 09:28 ID:3q3Wz9X0
通りすがりの者でつ。
おでは電電情だがキショ庁辞退しますた。
逝きたかったのだが大本命から内定出たのでやむを得ず・・・
キショ庁の仕事ってメチャ面白そうでマターリしてるからなー
461受験番号774:03/09/27 12:28 ID:IuVBmvfs
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!


と思うたら田舎のおばだったー
大体土曜なのにデンワあるわけなか。。
期待してるオレって・・・
462受験番号774:03/09/27 21:03 ID:MJwmK2VA
>>461
warata
463負け犬:03/09/29 04:00 ID:qQ15Ig2+
25歳で席次はオリンピックならメダルが取れるほど
気象庁第一志望にしたのに
無い内定

そんなに俺の面接まずかったのか?
464受験番号774:03/09/29 08:04 ID:wpkjRmf/
>>463面接では何か反省点ありますか?
465受験番号774:03/09/29 10:30 ID:wpkjRmf/
今日は連絡あるかねぇ
466受験番号774:03/09/29 10:33 ID:5dVnIVCv
>>465
面接のとき履歴書返却されるまでデンワなければ御縁がなかったと思って
いただきたいと言ってたからまだ分からないでしょ。
467受験番号774:03/09/29 11:09 ID:wpkjRmf/
>>466じゃあ、不採用通知着ても、履歴書返却なければ
望みあり?
それとも、同時に送られてくるのか・・。
468 :03/09/29 15:14 ID:LejKkTI2
漏れ超高齢で物理で気象庁落ち。
かなりろとうに迷うとります。
どうすべかなー誰か助けてー
469負け犬:03/09/29 17:27 ID:qQ15Ig2+
>>464
まぁ反省点を探せばきりが無いんだけど
いろいろ総括すれば
「気象庁を受ける前によその官庁で実践練習しとくべきだった」
ってことだね
どこの官庁でも割と似たような質問あるから
いくつか受けることによって
答えがスルッとでてくるようになる
470受験番号774:03/09/29 20:23 ID:wpkjRmf/
10月1日かな不採用通知は・・
471受験番号774:03/09/29 20:55 ID:3h7YEMzt
10月1日まで今日いれてあと2日‥
472受験番号774:03/09/29 20:58 ID:QI9JBY3l
>気象庁様

履歴書も不採用通知も要らん
交通費返せ!
473拝啓気象庁様:03/09/29 22:28 ID:LfOabgm8
交通費と貴重な時間返せー
俺は3回も官庁訪問したんだぞー
474受験番号774:03/09/30 01:18 ID:SW1W7S+A
内々定もらってるんだけど、 意向届と内定届両方出さなかったらどうなるかな?
取り消し?
475受験番号774:03/09/30 15:16 ID:3zauTtvO
あれ、内定届けって出すんだっけ…。
476受験番号774:03/09/30 16:49 ID:lZZNQQbZ
非通知で携帯に電話キターーーーーーーー!










学校の就職課からだった
電話「 どこから内定もらえましたか? 」

_| ̄|○
477受験番号774:03/09/30 19:23 ID:kXiFYkuh
9月も終わっちゃったね。
478受験番号774:03/09/30 19:29 ID:2BGLNKGM
やはり年齢は大きいな。来年また一つとしとるから不利だな。
10月かぁ。一斉に返却されるべきものがくるのか・・。
479受験番号774:03/09/30 20:30 ID:THtBqOXU
理系区分間で一番受かる可能性が高い(国2、地上、市役所)って
直感的に電気・電子だと思うんだが、どうだろうか?
480受験番号774:03/09/30 21:42 ID:kXiFYkuh
>479
そもそも地上、市役所で電気電子の採用って少ないんじゃない?
481受験番号774:03/09/30 21:44 ID:THtBqOXU
>>480

いや、確かに土木が多いのは認めるけどさ・・・。
じゃあ国2なんかは?
482受験番号774:03/10/01 08:59 ID:OkFsUmO3
今日かな不採用通知は・・・。
483受験番号774:03/10/01 09:18 ID:P+felOhV
気象庁の場合は不採用通知なの?
連絡なしとかじゃなくて?
484受験番号774:03/10/01 09:37 ID:MqZMqwrN
>483
面接終了後にもらったプリントに書いてあります。
「採用・不採用については、10月1日以降、文書にて面接者全員に対し送付します。」
485受験番号774:03/10/01 09:39 ID:P+felOhV
うわ〜・・・!
486受験番号774:03/10/01 16:03 ID:OkFsUmO3
文書来た香具師いますかな?
487受験番号774:03/10/02 09:21 ID:6LpRalvo
今日、通知くるのかな?
488受験番号774:03/10/02 09:38 ID:ur0W72Gg
ついに10月になった。
不採用はケテーイしたわけだし返却された履歴書の写真また使うか。
ハァ〜・・・どっか採用してくれ。。
489受験番号774:03/10/02 12:40 ID:Y0UlwqD5
履歴書まだ返却されないのだが夕方くらいか?
まさかデンワ無いのに郵送で内定だなんて・・・ないわなー
凹むわぁ〜物理でキショ庁落ちはマジ終わってる罠ー
490受験番号774:03/10/02 14:25 ID:Lb7+QGbb
くそー。結局あらかじめ決まってた民間の内定式いってきてしまったよぅ
491受験番号774:03/10/02 18:29 ID:6LpRalvo
明日あたりですかね通知は・・・。
大学余ってるのだろうか・・・。
492受験番号774:03/10/03 10:08 ID:pg5dc9ix
あげ
493受験番号774:03/10/03 12:41 ID:WQFyH4Pp
キショ台から履歴書返却きた人います?
他に内定もらったし今更合格なんて期待してないが過去にデンワ無いのに合格通知
来た人っています?
念のために。
494受験番号774:03/10/03 15:38 ID:qlA28SfC
来週あたり来るんだろうな。
しかし、まだ辞退決めかねてる、内定複数持ちの香具師がいる。
495受験番号774:03/10/03 17:53 ID:qlA28SfC
あげ
496受験番号774:03/10/03 19:24 ID:tvh3jyDO
>>493,494
9月いっぱいデンワなけりゃ九分九厘無理だろー
去年気象庁受けたツレはみんな電話無くて封書で不合格通知来たとかで。
497受験番号774:03/10/03 23:54 ID:WCWLiiwp
>>496
すいません。
この人たちは内々定なの?

それとも採用面接のことを言ってるのかな?
498受験番号774:03/10/04 01:22 ID:KlpTMM04
9.9%無理でもまだ90.1%可能性がある
499受験番号774:03/10/04 08:39 ID:oHcf0q87
>>908
どういうことだい?90%も可能性あるんかい?
500受験番号774:03/10/04 10:08 ID:BwztP/bU
10月1日以降に履歴書返却でまだ誰も来てないみたいだからおそらく気象庁
も選考中なのだろなー
毎年出る地上や役所の合格辞退者を恐れて追加合格者出すんだろうなー
501受験番号774:03/10/04 11:47 ID:ck/bF4ke
不採用通知&履歴書返却キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
502受験番号774:03/10/04 12:57 ID:bQPzrTbW
>>501
マジでつか??
おらぁーまだ来ないが夕方か?
503501:03/10/04 13:22 ID:ck/bF4ke
>502 
マジでつ。郵便日数を逆算すると2日午後ないし3日午前に出してるみたい。

「さきに実施したU種採用面接の結果、貴方は定員等の都合により採用できないこととなりましたので、ご了承ください。
つきましては、面接の際に提出頂いた履歴書を返送します。」
定員「等」となってるのは「定員の都合」じゃないんだろうね。
504受験番号774:03/10/04 13:46 ID:WwuCn7Zi
>503
採用面接終わってから誘いのデンワかけまくっといてよく言う罠ー
505受験番号774:03/10/04 13:58 ID:UiqsdqDH
逆に内定通知来た香具師はいないの?
506受験番号774:03/10/04 14:25 ID:/3RSv6gt
>>499
496よく見てみれ。
507受験番号774:03/10/04 15:31 ID:oHcf0q87
来てしまったよー。不採用だとさ。もう欠員でてもだめなのかね。
どうしようこれから・・。何か策ありまつか
508受験番号774:03/10/04 15:43 ID:Qtr1CfOS
オレまだなのだが。。

気象庁よ!
そないド田舎に住んでるワケじゃかなし早よ送ってきんしゃい!
どうせ落ちてんだからー
509受験番号774:03/10/04 16:09 ID:CwbrsTmg
内定通知キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

デンワなかったのになぜだろ??
意味が分からんよー
奇跡と言うかキツネにつままれた感じだよ。。

なお当方電電情で4月採用希望の25才です。
採用面接のお誘い受けて仕方なく受けただけなのに・・
他に内定もらってるし辞退しますわー
510受験番号774:03/10/04 17:45 ID:Lfuhu+Im
同じく物理で内定通知来ました。
私も先月下旬に採用面接の誘い受けてから音沙汰ありませんでしたよ。
なんかウソみたいだけどいちよ健康診断提出する紙も入ってるし。。
511受験番号774:03/10/04 17:47 ID:sJ7RDHw5
>>509

何?ちなみに国2の一次、点数いくらでした?
512受験番号774:03/10/04 17:50 ID:YogTxwgd
内定通知キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!
513受験番号774:03/10/04 17:52 ID:sJ7RDHw5
今通知きたひとの1次の点数教えて!

うえ〜ん!
514受験番号774:03/10/04 17:55 ID:YogTxwgd
俺は物理で先月5日の採用面接受けた者だが1次の点数は知らんが席次は
3○番だよ
515受験番号774:03/10/04 17:56 ID:sJ7RDHw5
なんで知らないの?全部で何人受けたんですか?
516受験番号774:03/10/04 17:59 ID:YogTxwgd
>>515
だって答え合わせしてないしー・・新卒で面接で気合見せたから受かったのかな?
517受験番号774:03/10/04 18:03 ID:YogTxwgd
>509,510
おめ。
電話無くても郵送で通知されることもあるんだね。
518受験番号774:03/10/04 18:15 ID:sJ7RDHw5
し、新卒ね・・・。

今年24歳になったが、来年電電情区分で気象庁受けようと
思ってるんだが、はっきり言って不利かな?
519508:03/10/04 19:11 ID:wMorj0mS
オレも電話なかったのに内定通知きたよー
面接受けたときもらった紙には健康診断書の様式は問わないと書いてたはずだが
御丁寧に診断書入ってますた
520受験番号774:03/10/04 21:20 ID:3qCrfUlZ
化学です。
今日内定通知とうちゃ〜く!
ちなみに席次はど真ん中の24才です。
さあ4月まで何して過ごそ・・
521受験番号774:03/10/04 23:40 ID:ehZLuc+F
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | >_ <  | < 不合格通知&履歴書返却ピッカァ〜
 (〇 〜  〇 |  \_
 /       |     
 |     |_/ |
522受験番号774:03/10/05 01:54 ID:80U8rTgv
内定通知来たねぇ. (24歳♂. 一次松井秀喜, 席次不明)
承諾書って,人事に着いた後で何か書き足したりするのか?
空白多すぎだと思うのだが.
そういえば, 4月からの研修って期間どれ位だっけ?
523受験番号774:03/10/05 08:54 ID:5+oP70iD
内定通知キテタ━━━(゚∀゚)━━━!!!(席次:半分より下、一応気象系の院生)
消印は3日発送となってます。

>522
確かに空白大きいね。メモ帳として切取りたいくらいだ(w
524受験番号774:03/10/05 12:52 ID:eWrvEcpv
電話無くて諦めとったのに昨日何気にポストのぞいたら内定通知来てますたー
既に本省から内定もろうてるのではっきり逝って迷惑でつぞー気象庁!
内定ならもと早く通知してほすぃものでつ・・

と言うわけで約1名辞退ケテーイでつよー

525受験番号774:03/10/05 14:00 ID:GWu25KlG
これから辞退者でても採用はないのかねぇ
526受験番号774:03/10/05 15:15 ID:GxFau5KF
履歴書返却より通知なしの内定が多いようだが・・・
履歴書返却組みはマレなのか?
527受験番号774:03/10/05 15:44 ID:jEhyWEQg
>>526
ここに報告しないだけだと思う。

さっき郵便受け見たら不採用通知来てました。
528受験番号774:03/10/05 15:52 ID:2uTdRHfl
>>526
・゚・(ノД`)・゚・
529受験番号774:03/10/05 17:55 ID:WgcxeoK8
漏れも履歴書返却キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
早速写真はがしてバイト用の履歴書に貼り付けますた。







漏れだけじゃないだろ?
530受験番号774:03/10/05 20:36 ID:HSTaQJpk
>>529
そなもん誰でもやってるっしょ!
証明写真とるのにいくらかかると思ってんの?
531受験番号774:03/10/05 23:37 ID:E847iOCb
>>524
おれも辞退するつもりなんだが、承諾書に辞退しますと書いて送るわけには
いかんし、やっぱ電話するようだよな?気が進まんが・・。

というわけで2人目。
532受験番号774:03/10/06 09:08 ID:lQPepzw+
どこか大学ないかなーもう埋まってるし・・。
533受験番号774:03/10/06 10:25 ID:o6yiRKku
履歴書返却来て凹んでマウス。。
物理だが今年はもう逝くと無くて採用漏れ覚悟してるよー
既に全国の地方大に電話かけたが全く相手にされない・・
534受験番号774:03/10/06 12:37 ID:JQlxkO9R
>>533
年が若けりゃ来年は電電情受けなされ
出題範囲もかぶってる部分多いし基本情報処理の勉強やっとくだけで事足りる
電電情の方が確実に採用枠広いから絶対お得!
535受験番号774:03/10/06 19:06 ID:fxgsPVIV
>>533
オレも電電オススメするねー
最終合格出来ても機械や物理は採用機関短すぎで圧倒的に不利。
電電は今年1次42点のオレでさえ最終合格出来たし大学以外から内定ももらったゼー
536受験番号774:03/10/06 19:08 ID:fxgsPVIV
短かすぎ→少なすぎ
537受験番号774:03/10/06 19:09 ID:R7Jq2Mb9
>>535
本と?
もしよかったら勉強量と大学(どの辺りかだけでいいから)と
内定もらったところ教えてたもう。
538受験番号774:03/10/06 19:11 ID:cnEE7YZR
>>533-534
各所で物理から電電情に移るように奨めてる奴がいるが、
すごく恣意的な物を感じる。
果たして成功例があるのだろうか?
物理よりは電電情の方が受かり易いだろうし、採用先も多いだろう。
だが採用されるとなると別だろ?
外務省や法務省の施設課、各整備局の営繕、労働局やら大学の施設系、
全て求められているのはメンテであり背景には電検が取れるかどうか?でないか。
電気系の学部なら申請だけとか一部免除だったりするが、他学科ならそうはいかん。

多少難しくとも行政の方がマシな気がする。
539535:03/10/06 20:54 ID:fKGqYKIE
>>538
ふむふむ。
言いたいことはよく分かるよー
でも一つ誤解してほしくないのは電電は何もメンテだけじゃないぞ。
むしろ施設系だけじゃかなくて情報系の募集の方が多いのが現実。
情報系ならネットワーク、システムエンジニア等仕事の分野も広いし理系の
人間だったら情報処理の資格も手がつけやすいと思うが。
付け加えると施設系にしても電験は持ってりゃ優遇されるがほとんど電気科
のヤシでも持ってないのが現実。よって電気工事士だけでも勉強してみれ。
取得すれば有利になるし初心者でも簡単に取得できるよ。

>>537
勉強は一般知能の薄っぺらい問題集一冊やっただけ。
社会系は毎日新聞読んでたんでそれである程度の対策はできました。
専門は大学の授業一本です。
大学は日東駒専出身で内定先は某局です。







540受験番号774:03/10/06 20:57 ID:R7Jq2Mb9
>>535

毎日「新聞」を読んだのか、それとも、
「毎日新聞」を読んだのかいずれ?
541535:03/10/06 21:01 ID:W94xjAHY
>>540
前者です
542538:03/10/06 21:27 ID:cnEE7YZR
>>535
あなたは物理から電電情に移った人ですか?
書き込みを見てると専門も電電情系の様に感じるのですが。
仮に物理出身としても大変レアケースであり一般化は難しいと感じます。
543受験番号774:03/10/06 22:46 ID:ImFJrBsp
二種ってそもそも短大卒程度だったのに、学科まで求めるのかよ。
「電気電子」情報だろ。前者二つは物理学科で勉強させているのに、
物理学科出身だからって差別されるの?
情報系出身じゃないと駄目?
応用物理科とかはどうなの?

つうか何で日本は理学系と工学系でこんな差別あるんだよ。
理学系ってだけで民間企業までもはねられるし。
544538:03/10/06 23:42 ID:qyidCs2N
なーに、簡単な事だよ。
物理出身の著名な人を挙げてみよう。
菅直人(民主党代表)
不破哲三(共産党議長)
志井和夫(共産党委員長)
山本 義隆(全共闘代表)

545受験番号774:03/10/06 23:55 ID:H9W5Utos
物理出身の著名な人

江崎玲於奈
朝永信一郎
小柴昌俊

ぐらいにしてくれよ。
546受験番号774:03/10/07 09:40 ID:PZjGSxz+
公務員での物理の存在価値は気象庁職員補充のみだけ











と逝ってみるテスト
547受験番号774:03/10/07 10:30 ID:jmNd4IMN
>546
大学が国Uからはずれる来年からは本当にそうなりそう。
548受験番号774:03/10/07 11:06 ID:TFleTHp7
電気電子情報枠を奪って物理が採用される事もあるので、
あまり悲観しすぎないように。
549受験番号774:03/10/07 23:45 ID:tU/D/3ve
今日気象台から採用面接のお誘いのデンワありました。
官庁訪問もしてないのになんで今頃?と思うたが・・
他官庁から内定もらってますので今回は御縁がなかったというわけで
と丁重にお断りさせて頂きました。

当方23の新卒で席次は決して上位では無いと思うのだが・・
気象台って辞退者多いの??
550受験番号774:03/10/07 23:47 ID:qrz7l1wK
気象庁、まだ悪あがきやってるの?
551受験番号774:03/10/08 01:05 ID:H4kPL66U
>>549
ちなみに試験区分は?
552受験番号774:03/10/08 11:01 ID:gjbGghOL
>>551
電電情でつ。
気象台は専門外だし全く興味無かったのでハナから受ける気ありませんでつた
おそらく辞退者続出してあせってるんじゃない?
なんかかなり必死な感じがしましたよー
553受験番号774:03/10/08 11:03 ID:XsBuHYGx
>>552

>なんかかなり必死な感じがしましたよ

ワロタw
電話ごしからトーンでわかったの?w
向こうはそんなに焦ってたの?
554通りすがり:03/10/08 12:36 ID:QVBU6KAy
同じく午前中に気象庁からTEL有だよ
俺も電気なのだが全く専門外だし即キャンセルしたが内定はもう出てるのか?
などと突っ込まれたw

ちなみに24で新卒ではないよ
555受験番号774:03/10/08 12:41 ID:XsBuHYGx
>>554

一つ聞きたいのだが、気象庁は、例えばあなた
のように専門外だったとしても、それを分かった上で電話してきてるん
でしょうかね?もし、こっちが気象を官庁訪問してない場合、
「気象庁も希望していましたので、お願いします」なんていえないし、
志望動機どうやって説明すりゃいいんだろう?w

「他が内々だったので、ソチラに行かせていただきます」なんて
いえね〜だろうしw
556受験番号774:03/10/08 12:46 ID:IFn968Tq
おいおい、これみて今電話したのだが、相手にされなかったぞ。
欠員でませんだって・・。
557受験番号774:03/10/08 12:57 ID:ttzV4sfA
>556
物理の方ですか?
電気電子のカキコだから物理はもう埋まったのでは?
558受験番号774:03/10/08 13:24 ID:GQufvSr6
>>556
わしもさっき電話してみたが全く相手にされない・・
ヤパ一度落ちた人間はもうとらんのかねぇ・・当たり前だな
559受験番号774:03/10/08 13:26 ID:VWceaVub
一日に30万円も夢ではない!
1000万円以上儲けた人もいる!オンラインカジノの利点は
1自宅やオフィスで24時間、好きなときにカジノを楽しむことが出来る。
2通常のゲームとして無料で楽しむことも出来る。
3オンラインでカジノを運営しているため、コストが低く非常に高いペイアウト率(還元率98%)を誇っている。
4オンラインカジノは合法である(現時点で取り締まる法律が無いと言う意味です。)

200ドルプレゼント! まずは、ノーリスクでお試しください。
http://www.videopokerclassic.com/~147063WnA/ja/



560受験番号774:03/10/08 14:17 ID:v27OSpK2
電電情23才既卒です。
さっき気象から面接のお誘いあったけど断りましたー


561受験番号774:03/10/08 15:39 ID:lyx2RGol
やっぱ気象庁は、二次合格直後以外は向こうで選別した人じゃないと面接させてくれない
みたいだね。俺なんか一月以上前に欠員出たら連絡してくれって電話したし。その時は
向こうも快諾してくれたのにw

KK省系の選り好みおそるべし
562受験番号774:03/10/08 16:01 ID:DtUnU3o3
>>560
少なくともあなたのは嘘でしょ? 無い内定スレの荒らしさん。
563受験番号774:03/10/08 20:23 ID:1XoalnCv
まだ正式に通知きてない人っていますか?
私のところにはいまだ届かず(電話はもちろんなし).

明日問い合わせようとは思いますが,まだ可能性ありと
信じていたいなぁ.
564受験番号774:03/10/08 23:59 ID:zHCgytAe
内定してるのに誘いのデンワ来る人は内定届出してないの?
そもそも出してたら他省庁から連絡など来ないと思われ。
565某人事課:03/10/09 17:59 ID:qoiV5BkM
物理区分の名簿記載者は現在約50名です。
566受験番号774:03/10/09 18:43 ID:SbXoNpsp
>>565
50人も余っているのか…。
567某人事課:03/10/09 18:51 ID:qoiV5BkM
ちなみに去年の物理区分における最終的な名簿記載者は3名です。
この方々は地域限定のため採用されなかったと考えられます。
場所を選ばなければ、全員とは言い切れませんが、ほぼ採用される
はずですので、心配なさらずにいてください。
568受験番号774:03/10/09 19:05 ID:V82SzOzp
改めて「府省等別採用予定数表」を眺めてみて、
物理区分で気象庁を除いた採用数の少なさに驚いたわけだが。
気象庁が終了したのに50人も余ってたら行くトコないじゃない。
569某人事課:03/10/09 19:54 ID:qoiV5BkM
>>568とはいえ気象庁を受験していない方ははじめから辞退者
とみてよいでしょう。とりあえず合格をとったということで、
大学院進学がほとんどです。気象庁に残念ながら採用されない
方の人数となりますと10名前後でしょう。
570538:03/10/09 21:27 ID:rhOcdLkf
>>569
あなたは本当に人事課ですか?
技術系無い内定スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1036914303/641
によると物理は2名います。
どんな年齢や学歴だとそうなるのでしょうか?
教えて下さい。
571:03/10/10 08:56 ID:UCCLlrcJ
仕事前に書き込みしておく。
残存者の3名のうち2名がここにいるのかな?
はっきりいって高齢者は厳しいといえます。学歴については、
さほど重視しませんが(大学卒であれば)私を疑うのであれば
それでもよいですが、物理区分の情報は正確ですので、参考までに
流します。これからは無名で書き込みしますので、名前はまずかった。
572受験番号774:03/10/10 12:05 ID:wo79K6aI
>>571
もしかして北○○大の方ですか?
573受験番号774:03/10/10 17:32 ID:UCCLlrcJ
>>572仕事終了。
北○○大ではありませんが、北〜の者です。
私は、来年から別の省庁へ行きますのが、このくらいは情報開示
してもいいでしょう。
574受験番号774:03/10/10 21:02 ID:ScZqjnqU
>569
大学院進学を除いて物理で気象庁受けないヤシの意図が分からないのだが
575538:03/10/11 17:37 ID:myHMQl1m
知り合いは本省の内々定出てたので気象庁は受けませんでしたが?

。・゚・(ノД`)・゚・。
576受験番号774:03/10/11 18:37 ID:1kYLQ+cW
>>563
問い合わせた結果はどうでした?
577受験番号774:03/10/11 21:41 ID:iTrxXwFN
>>576
ちょっと忙しくて問い合わせられなかったのですが,
今日最終通告のお手紙が来ました.

無い内定です...あーあ.(物理,席次は後ろから数えた方が早い番目)
578受験番号774 :03/10/12 18:24 ID:BcDJ1sFL
1ヶ月にわたった選考もようやくフィニッシュかな。
579受験番号774:03/10/13 21:07 ID:JS3mH3Qe
>>568
あの表は気象庁に関しては場所、数ともかなりいい加減です。
580受験番号774:03/10/13 21:16 ID:z6BPkVhC
気象庁って年齢にうるさい方なの?

受けるときに何歳までがレッドライン?
581受験番号774:03/10/15 19:22 ID:8reDLUhM
age
582受験番号774:03/10/15 19:33 ID:WyD8wexS
>580
出先の中じゃまだ甘い方だと思う。
整備局や航空局なんて訪問したら年齢で即切だしねー
オレは今年29で内定もらったが担当者のハナシでは毎年28〜9でも
内定もらってるらしく席次も全く見ないとかで人物重視だと思う。

583受験番号774:03/10/15 20:06 ID:/XLfl9Rd
>582

そうですか。参考にします。ありがとう。
がんばってください。俺も、来年狙ってますんで
584受験番号774:03/10/16 00:11 ID:JNDNxfH0
今年28。
来年が最後。
とりあえず頑張ってみるかー
585受験番号774:03/10/22 00:07 ID:9cpV2NMD
一気に閑散…
586情報屋:03/10/24 22:34 ID:G3zEJsRh
気象庁は高齢者はほとんどとりません。
よほど人間性(といっても使いやすい香具師)か特殊な技術保持者
でないととらない。28歳、29歳ではほとんどアウトです。
587582:03/10/25 00:21 ID:R5dckFma
>586
どこの情報か知らんがデマはいかんよw
ちなみに今年29で職歴2年資格無のオレが内定もらったのはどう説明する?
ツレは今年28で職歴1年半資格無しで内定もらったのはどう説明する?
588受験番号774:03/10/25 00:29 ID:z6I/g6gD

マジでつか・・・すばらしいです
589情報屋:03/10/25 11:51 ID:QeEW5PtZ
>>587だから少ないということです。
人事院とのかねあいから、全くとらないわけにはいかないので
(上限29)採られてもかなり少ない。
採用されたのは幸運とでも思ってください。
どこだって若い人ほしいでしょ。本音と建前があるんです。
590587:03/10/25 13:16 ID:0FT/ww6V
>589
スマン。
オレもつい熱く突っ込みすぎてしまい・・

確かにあんたの言うことはもっともだと思うよ。
2年の職歴を武器にとにかくアピ−ルしまくったのが良かったのか本当幸運だと思ってる。
でも官庁訪問は3回もしたし人の倍以上は努力したよ。
面接官にもその熱意はかってもらえたのかな?
591情報屋:03/10/25 14:45 ID:QeEW5PtZ
職歴2年は立派なほうですよ。
某所(これは言えないが)はほとんど25,26で決まりで、
若干名 高齢とる。面接自体は官庁の権利だからね。
平等化するのならば、本来、人事院の面接官もまぜるべきでしょう。
高齢はハンデは確かに(少し?)あるという結論であります。
592受験番号774:03/11/10 02:30 ID:dLSf+LW7
1種で気象庁に行きたい。
593242:03/11/10 03:37 ID:gqbdqDga
>>592
1種で気象庁は貧乏くじと思われ。
余程、気象庁に思い入れがあるなら別だが。
594受験番号774:03/11/10 12:51 ID:MTIlZE5n
まあ1種なら大半の人間は本省狙う罠ー
気象庁も悪くは無いが2種狙いでマターリするのが良いのではないか
595受験番号774:03/11/10 19:06 ID:dLSf+LW7
>>593
貧乏くじとはどういう意味?激務ってこと?
596受験番号774:03/11/10 19:56 ID:MCf/BT33
気象落ちで大学マターリで良かったでつ。
災い転じて福でした。
転勤、24時間勤務などやってられん。
597受験番号774:03/11/10 19:59 ID:cHV952xH
1種にふさわしい待遇も仕事もない。退職後も。
598受験番号774:03/11/10 21:08 ID:fSdMXNvD
>>597
技官の指定職が8つあるって話をしていた人がいたけど、
ネタだったのかな?
599受験番号774:03/11/10 21:29 ID:yEiTyyUC
確かにそんなものはあるが、1種は15人も採用されていた。
なれる確率は低い。
600受験番号774:03/11/10 21:34 ID:naxXqA3q
>598
技官の指定職は8じゃなくて9だ。
おまけに、年間採用一種は5人だけ。
たぶん技官最強と思われ。
601受験番号774:03/11/10 21:42 ID:fSdMXNvD
>>600
てことは、国Iで入ればかなりの割合が指定職まで行けるってことですか?
正直、気象庁を侮っていた…
602600:03/11/10 23:10 ID:naxXqA3q
技官の指定職は9じゃなくて10だった。

ちょっと前までは15人くらい採用してたから
みんな指定職とはいかないが、
今では5人の採用だから指定職は簡単かもしれない。

行革では毎回話題に上るのだから、
むしろ、40年後に気象庁がどうなってるかどうかを心配した方がいいかも
603受験番号774:03/11/12 08:23 ID:JFs4P7dT
知己症鳥の痛いところは本省よりも10年出世が遅いことだわな。
指定職になったとしても50代後半、本省キャリヤの40台後半から10年送れ。
落ちこぼれには本省では特殊法人へ天下りも容易されているが、
知己症長では国1から国ニへの格下げ人事。
このあたりが貧乏くじたるゆえんだわな。
604受験番号774:03/11/14 01:19 ID:kTvqrWFo
俺は貧乏くじでもいいから気象庁に行きたいんやぁ!!!!
605受験番号774:03/11/14 09:26 ID:vprNEukT
>604
畜生長では貴殿のような奇特な人材を切望しております。
ぜひ、上京のせつはお立ち寄りください。
わびちゃをごちそうしませう。
606受験番号774:03/11/14 11:24 ID:UEsDcMmX
>>603
しかし、ここの本省って国土交通省でしょ?
あそこは技術職を国Iだけで60人くらい採用するから、
指定職になれる可能性はむしろ気象庁の方が高いような気がする。


…ちなみに、指定職に一番なりにくい官庁は特許庁だと思う。
30人以上採用して、指定職ポストの数、1。
607受験番号774:03/11/14 18:32 ID:p23gOH2L
>>606
国土交通省は天下り先がたくさんあり、賃金的にも指定職以上のものを得られるし、
特許庁はある程度の職務経験で弁理士資格が得られるので、独立可能。
こういうところは指定職になることに、こだわる必要がない。
反面、気象庁はほとんど再就職先がない(定年退職後も)。指定職になるのも遅いので、
数の多さはあまりプラスにならないかも。
608受験番号774:03/11/14 19:11 ID:y1cvbRFE
>604
畜生腸朝では国一儀官が年下のノンキャリ寺務官に横柄な態度をされて甘んじている現状を
知っったうえで、行くべし。
本性経由のキャリヤOO花鳥は朝刊の前でも真ちゅう軍のごとし、などと揶揄されて。
609某社員:03/11/14 19:27 ID:kbn7P5Zz
気象庁の重要なポストを国土交通省で採用された人が就く
ということはないのでしょうか?
国税庁の重要なポストは、すべて財務省で採用された人が就いていますので。
610受験番号774:03/11/14 19:33 ID:y1cvbRFE
>609
最も枢要部、財務担当を外部に抑えられている。
さらにジンジも技官キャリヤではない。
さらに、さらに、、、、、
611受験番号774:03/11/14 19:48 ID:p23gOH2L
>>609
かなり専門性の高い仕事が多いので、ほとんどない。
指定職では気象庁次長、本庁総務部長くらい。
実務レベルの人事交流はあるが、それほど多くない。
(というか、ほとんど無いレベル)
612受験番号774:03/11/14 19:51 ID:UEsDcMmX
>>611
てことは、気象庁長官は技官なの?
613受験番号774:03/11/14 19:58 ID:LgfHuU4b
おまえら マジで気象庁いきたいの?w
仕事はきついからね、体力的にという意味じゃなく
不規則だしね、土日出勤あり。
このまえは大きな地震で飲み会してたのに、あわてて気象台に
もどったよ。まあ、警察のようなもめごとじゃないから
緊急出動といってもひどくはないが、せっかくの料理が・・・。
614受験番号774:03/11/14 20:12 ID:y1cvbRFE
仕事は技官にまかせた。おかねはこちらで分けますよ。
技官のかたは仕事が趣味でしょ。
おかねなしでも働くかららくだよー。
615受験番号774:03/11/14 20:30 ID:y1cvbRFE
まあ、気象庁の技官はエライヨ。
西に台風がくると、よなかでもとびおき、
東に地震があるといえば、怖がらなくてもいいといい、
北に仕事を嫌がるおばさんがいれば、わたしがやりましょうといい、
みなみにたんまり彫金をかすめているやからがいれば、わたしのもどーぞといい、
そんなものにわたしは、
なりたくなーーーーーい。
616受験番号774:03/11/14 20:50 ID:p23gOH2L
>>612
そうだよ。
617受験番号774:03/11/14 23:51 ID:kTvqrWFo
>>613
>おまえら マジで気象庁いきたいの?w
うん。まじでいきたい。
618受験番号774:03/11/15 08:39 ID:OV3xkODX
まあ、事務系キャリアとは比較にならんがいいとこもあるよ。
南極探検、富士登山、南鳥島、赤道直下海洋観測、深海、
地球物理のお宅にはこたえられん。
越冬隊は気象庁が主役だし、
今度の探検隊長も気象庁、
真面目にやるなら気象庁。
きたいしてるよー。
ただ、経済的な見返りをもとめてはだめ、
以上のような純学術的な役得を十分得ているのだから。
619受験番号774:03/11/19 01:16 ID:E3FRv9Nh
やっぱり一流大学卒じゃないと国T気象蝶無理ですか?
私2流私大在籍中。学部卒業後、院ロンダ検討中です。
620受験番号774:03/11/19 09:13 ID:Ufwxzwx0
学校名はかんけいないでしょ。
学力あれば合格するでしょ。
実績はきかないけどね。
621受験番号774:03/11/19 11:09 ID:2mnBpI14
気象台の行政区分で採用されたひといるけ
622受験番号774:03/11/22 21:05 ID:L+wSe/8G
越冬隊に行きたいぜー
623受験番号774:03/11/24 23:22 ID:Y7hgHEss
  ∧_∧
  (  ^^)<こんど 火星たんけんたいぼうしゅうするよーー。
  (U   )
==◎ーーーーーー◎
624受験番号774:03/11/27 23:26 ID:kxhMiPxI
気象庁受験には全く関係ない高3ですが、将来気象庁で予報をしてみたいと思っています。
そのためにはどんな資格を取ったほうがいいのでしょうか?あるいは1種の方で受験した方がいいのでしょうか?
625ニシ☆タニシ(界) ◆/DJQPS2ijA :03/11/27 23:33 ID:acryrdf4
気象庁だと、予報よりも地震や火山の観測してる人のほうが多いらしいモキュ。
予報士の資格取って民間いくほうが天気予報には関われる気がするモキュ。

民間の天気予報会社って、日本にあったかどうか忘れたモキュが。。

  /⌒\
  /´・ω・)   あとはアナウンサとか
((と_(ノ_人)
626受験番号774:03/11/28 22:34 ID:nIViVGXt
今、思うと気象庁落ちて良かった。
なんか激務そうだ。24時間の仕事とか転勤とか、体壊しそうだしな。
大学でゆっくり過ごすのがよかばいね。
627受験番号774:03/11/28 22:44 ID:dkig8qn3
2種物理なんてアメダス等の保守管理が殆どなんだから、
クラスの百葉箱係の豪華版みたいなもんだろう。
628受験番号774:03/12/11 20:56 ID:OpuMhWiX
気象庁は転勤がなければ最高なのになぁ。
2〜3年周期で全国転勤はツライよ。俺は長男だしなぁ。
629受験番号774:03/12/11 20:59 ID:isxGOUiI
絶対に転勤しなければならないのですか?
630受験番号774:03/12/11 21:19 ID:OpuMhWiX
>629
転勤に応じられることが気象庁の採用条件だから、無理じゃないかな。
631受験番号774:03/12/11 23:05 ID:DE4Kv3XF
数値予報がやりたいんですが、これをずっとやるには国Iじゃないと無理なんでしょうか?国IIは転勤が多くて一ヵ所に定着できない気がするので・・・。
632受験番号774:03/12/12 13:21 ID:zvswvZNX
>>631
説明聞いた限りではいきなり数値予報に配属は無いみたい。
経験つんでからかな。国1は知らんが。
633受験番号774:03/12/13 00:56 ID:73Do7n6X
>632

 ありがとうございます。経験をつめば、数値予報課に定着することも
可能なんでしょうか・・・?
634受験番号774:03/12/20 22:11 ID:CGYKpJMN
志望者の年齢が少し低めですが他にスレも無いので書きこませてもらいます。
昨日、気象大学校の二次試験でした。
二次はほとんど受かると聞いているのですが、本当なんでしょうか?
それと最終合格=採用ではないと聞いていますが、最終合格しても不採用になる事ってあるでしょうか?
あと行くなら、国立大と気象大ってやっぱり国立大の方がいいんでしょうか?
ご存知の方がいらしたら返事お願いします。
635受験番号774:03/12/21 22:11 ID:qyG7DvK0
将来、気象庁の中で偉くなりたいと思うなら、気大は駄目だが、
出世はともかく、気象に携わりたいなら気大もよいだろう。
ただし、気大に行ったら、他の業界へは行けなくなるが。
その辺のリスクを考えると、国立大の方が将来性はあるだろう。
636受験番号774:03/12/22 11:22 ID:Vlc9CPSi
気象庁だけのためだけに気大ってのもな…
万が一落ちたら民間行くことになるけどいいのかな?
ただ気象で一生やってくだけの思い入れがあるなら
行くのも悪くないと思うがね
ただ635氏の言うように他業界への転職のリスクは
ハンパじゃなく大きいよ
637受験番号774:03/12/22 11:24 ID:XJ+k5QWP
首都圏内で転勤しないなら受けたいんだが
638受験番号774:03/12/22 22:00 ID:MZ3jsoKB
気大卒は全国転勤だよ。
管区限定にしたいんなら二種で入れ。
639受験番号774:03/12/23 00:40 ID:x8PPd2gd
何か採用されてもない人々が、指定職のポストの数がいくつとか、
出世がどうとか。「取らぬ狸の〜」って感じです。

まじめに国民のために働くことだけを考えたらどうですか。若い
のに志が低すぎる。その程度の志しかないならば、せいぜい上司
にゴマをするくらいのことしか思いつかないでしょうが。

実社会は、そんなのが出世できるほど甘くはないよ。
640受験番号774:03/12/23 01:46 ID:fzyfQaAQ

”公務員は仕事ができるかどうかで出世は決まらない。”

”国民のため?なにそれ。気象の仕事がしたいだけなんだが。”
 
”そもそも「国民のため」って曖昧すぎる。考え方によってはどんなことも「国民のため」になるよ。”

”志がどうとか、あなたの価値観で志の貴賎を述べるのは構いませんが、
                                       本当にそれは絶対的な真理ですか?”
641受験番号774:03/12/23 02:22 ID:JVfCNZ5X
>>633
一般論になりますが、I種採用の人が一つの部署にずっといることは
まずあり得ないかと思います。

二年とかそのくらいのサイクルで異動があるのが普通ですから…
642受験番号774:03/12/23 17:54 ID:dnwOIDm3
>>640
> 気象の仕事がしたいだけなんだが。
それで十分よいと思います。

> そもそも「国民のため」って曖昧すぎる。
うーむ。「国民のため」という言葉は、意識の問題として「自分の出世欲などのため」と区別する意味で使ったという感じです。
「志」云々もそうです。あまり出世とかポストとかいう所ばかりに目がいっている人は少し考えを改めてほしいと思ったのです。

気象が好きな人は是非気象庁に入ってもらいたいですね。

> 公務員は仕事ができるかどうかで出世は決まらない。
そういわれる根拠はよく分からないですね。
ある程度変な人事があるのは事実だが、そんなのは公務員に限ったことでもないでしょう。
643634:03/12/23 22:49 ID:Z/CjQbKm
>635〜638
レスありがとうございます。
確かに転職のリスクが大きそうですね。
気象系に興味がありますが、そのリスクを考えると考え物ですね・・・。
とりあえず志望国立大に受かるようにガンバります。
国立大に受かったら受かった後で考えて、落ちたら落ちたで運命と思って気象大に行こうと思います。
情報ありがとうございました。
644受験番号774:03/12/24 00:46 ID:JVl/Xo5/
そもそも気象大ってえらく難しいのかと思ってた。10人も採らないでしょ。
自分は昔、高3で受けて落ちたよ。京大でも受けるのかな。
まあ、研究とかはやってみると印象が違ったりするから、可能なら
選択の幅を残したほうがいいとは思う。
645受験番号774:03/12/24 04:03 ID:Qbaik6C6
気大が東大京大レベルの難易度なのに、
処遇は1.5種というのが問題なんだよな。

つまり、高3当時は楽勝で入れたと思われる
旧帝や早慶から1種受かって入ってきた同級生や後輩を
上司にしなければいけないというのに耐えられるかどうかだな。

とくに、何歳も若い後輩を上司に迎えるのは、つらいんじゃないかな。
学生のうちは出世とか考えないものだが、
結婚すると、家族に言われたりして面倒なことになると思うよ。
「今度の課長は後輩なの?」とかね。
「東大蹴って気大に行った。」なんて言ったら馬鹿にされるだけだし。

気大受かる実力があるんだったら、
4年後に1種受かることぐらいわけないだろうから、
国立大が無難だろう。

気大で1種受かったら、1種採用のために気象庁から外に出るしかないので、
気象ができなくなってしまうという落とし穴もあるし。
646受験番号774:03/12/24 04:18 ID:Qbaik6C6
逆に言えば、たとえ今回気大に落ちたとしても、
筑波大あたりに入学して4年後に1種受かれば、
同じ歳の気大合格者の上に行くことができて、見返すことも可能。
647受験番号774:04/01/03 02:12 ID:01CQPEM4
気象研究所には2種からはいけないんですかね?
648受験番号774:04/01/03 19:25 ID:vubmdJFd
いけないらしい。
649受験番号774:04/01/03 22:26 ID:0i8y57V+
>647
いけるよ。
650受験番号774:04/01/06 01:18 ID:XA+3JCAk
いけるんですかね。一種や気象大卒じゃないとだめかと思ってました
651受験番号774:04/01/06 23:06 ID:7PpH8b8O
国2にあれだけ大学院出がいて、国1が少なければ自然と研究所にむけることになるだろう。
現にボウ駅弁修士出がいます。
652受験番号774:04/01/08 00:51 ID:jOnFyhVE
>>651
なるほど。情報どうもです。
653受験番号774:04/01/11 01:57 ID:gcD3b3yw
南極には2種からはいけないんですかね?
654受験番号774:04/01/11 02:13 ID:w1sQm7UB
南極で研究したいというと、めちゃめちゃ限られると思うけど、
サポート隊員ならいけるんじゃないかな。
655受験番号774:04/01/11 02:42 ID:gcD3b3yw
レスdクスです.

畳み掛けるようで申し訳ありませんが,
サポートというと, 機器のメンテなどでしょうか?
今度の越冬隊 (?) に気象庁から 5 名ほど参加しているようですが,
彼らはサポートとして参加しているのですか?

教えて君でスマソ
656受験番号774:04/01/11 10:16 ID:+icikJIR
わけのわからんレスがあるが、サポートもくそもないだろ。
みんな観測してるだけよ。研究ともいえるが。
国にであろうとこくさんであろーと刻位置であろーと、みんな平等。
体力と協調性があれば合格。どんどんいって。
657受験番号774:04/01/12 18:43 ID:Xhkr6/AZ
レスどうもでした.
体力と協調性ですか…_| ̄|○
もし気象庁にはいれたらがんばります.
658受験番号774:04/01/14 00:47 ID:6iXDAh5f
南極隊員は地上と高層の経験がないとダメと聞いたこともある。
659受験番号774:04/01/14 02:22 ID:PVJHLaoF
予報業務をやりたいと思っているのですが、予報ってデーターがきてからかなりすばやく作業しなくては
ならなそうなんですが、時間との戦いという感じになるんですか?どうも自分はスピードに自信がないもので。
660受験番号774:04/01/14 21:06 ID:IbSocQfK
>>659
気象条件によると思う。

全く晴のときは結構余裕があるが、シビアな気象現象のあるときは忙しいです。

シビアな現象のあるときは、通常の天気予報に加えて、注意報・警報や気象
情報を発表しないといけないし、そういう時は部外からの問い合わせ電話も
増えます。そういう場合はやることが沢山あるので時間との戦いだと思う。

特にシビアと思われるときは臨時編成を組んで1名とか2名増員して対処する
場合もあります。

今日の北海道東方の低気圧などはまさに大変だろうと思います。。。北海道
のあたりは皆警報を出していますし。
661受験番号774:04/01/14 23:24 ID:PVJHLaoF
>>660
レスありがとうございます。そうですね、警報など出すときなどはたいへんそうですね。
これからはスピーディーに動くようにします。
662661:04/01/15 00:28 ID:xRINd7sT
しかしスピードがノロイわしはこの業務に向いていないのかなぁ。
スピードがのろいってのはあらゆることに不利ですけど。
663受験番号774:04/01/16 21:16 ID:iF7c/+NO
気象大学校卒、645のいうとおり1.5種だからなあ。
ちなみに、
昔の上級甲種=T種
〃   乙種=気象大学校卒
〃 中級  =U種
なわけだが、同じ1.5種なら厚生労働省の労働基準監督官
の試験の方がはるかに簡単だからなあ。どうしても気象が
やりたいか、もしくは仮面浪人で東大・京大めざす場合は
気象大学校もよろしかろう。(辞めるのはカンタン。)
664受験番号774:04/01/21 23:31 ID:h1uSMP+/
去年は国U物理区分の最終合格者数が異常なくらい多かったね。
最終的に気象庁は何人くらい採用したのだろうか?
665受験番号774:04/01/21 23:45 ID:PjOs2wL2
毎日吹雪吹雪氷の世界
666受験番号774:04/01/23 01:51 ID:91sTd+Iv
今年はやっぱり採用少ないのかな(鬱)
667受験番号774:04/01/26 02:11 ID:Ymuk1sec
専門試験の過去問ってどうやって入手するんですか?
668受験番号774:04/01/26 18:50 ID:w1TkhmZB
>>667
過去のログ嫁!!
669受験番号774:04/02/06 21:22 ID:loq7EayO
すみません、質問させてください。
気象庁の仕事は毎日同じことをやる感じですか?それとも毎日新しいことをやる感じですか?
あとその内容は学問的に難しいことですか?それとも比較的簡単なことですか?
あと共同作業ですか?一人でやるような作業ですか?
いろいろあるので一概には言えないと思いますが、お願いします。
670受験番号774:04/02/06 21:31 ID:YZI+tstz
>>669
現職板へドゾ
気象庁職員専用スレ第2号館
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1064701025/l50
671受験番号774:04/02/10 22:01 ID:IFwtNmbE
>>669
一概には言えないです。
気象庁と一口にいってもいろんな仕事がありますから、どんな仕事になるか
で大違いですね。

しかし、一番人数が多いと思われる「現業」という職種について書くと:
・基本的に毎日同じ事をやる感じです。しかし気象条件は毎回違います。
 当然のことですが気象条件によって仕事の難易度や忙しさは変化します。
・基本的に気象庁の業務は科学的な分野ですから、学問的知識は当然ある程
 度は必要になります。しかし、若手の現業員ならばそれほど難しい学問的
 知識は求められませんで、単純な作業が多いです。
 だからといって若いうちに勉強していないと年をとってから困るのは明ら
 かなので、若いうちにしっかり勉強しておくべきだとも思います。
・現業では数人でチームを組んで当番をこなします。予報当番とか観測当番
 といった役割分担をしています。


 
672受験番号774:04/02/10 23:38 ID:zATKMmvG
>>671
当番だと夜勤するとお金多くもらえるんですか?

後、何時まで現業やるんですか?
673受験番号774:04/02/11 10:51 ID:/ZE1eIrq
>672
夜勤するからということで給料が多いことはない。
むしろ事務系の残業手当の方がおおい。
674受験番号774:04/02/11 12:30 ID:UNPTl2bW
>>671
なるほどー。どうもありがとうございます。
あとチームを組んで仕事するときにはその、チーム内での一人一人の役割は
どんな感じになるんですか?ひつこくてすみません。
675受験番号774:04/02/14 09:15 ID:nUINaNVr
>674
4人でやると一人は予報官で班長。原則として班長が予報する。
あとは補助。一番の若手などはぱしり。あと二人は参考人。
676受験番号774:04/02/14 12:18 ID:IZjYRRQ+
>673
夜勤する方が給料は多いと思いますが。
夜勤には日勤(事務系)の人にはつかない手当がつくから。

事務系の人が普通の現業員に支給される夜勤の手当よりも多い超過勤務手当
を得ているとすれば、それはただその人が異常に超過勤務をしているだけな
のでは?
まぁ支給額はその人の級と号俸にもよるから一概には言えないのだけど。

>> 672
夜勤は15時半から翌朝9時半までの16時間勤務です。
一気に2日分(8時間勤務2回分)働くという感じかな。
途中に休憩・休息時間はあります。
677受験番号774:04/02/14 12:24 ID:IZjYRRQ+
>675
この人減らしのご時世に4人制のところはそうそうないんでは?

678受験番号774:04/02/14 12:35 ID:IZjYRRQ+
> 669
答えている自分が言うのもなんだが、
2chで情報収集して正確な情報が集まるなどと期待しない方がよい。

もうちょっとマシな方法を考えるべきです。
たとえば、地元の地方気象台に直接聞きにいってみるとか。
ちょっと驚かれるとは思うけど、気象庁に入りたいという熱意を示せば
それなりに対応はしてもらえるはず。
679受験番号774:04/02/16 01:31 ID:bKin+6JU
>>675
>>678
ありがとうございます。
そうですね、もっともな御指摘ありがとうございます。
680受験番号774:04/03/20 21:55 ID:28aVXMmj
国IIも行政以外は全国転勤ですか?
681受験番号774:04/03/24 17:39 ID:6zXmv2Od
>>680
全国転勤です。
しかし、普通は管区内の転勤が多いような気がします。
682受験番号774:04/05/02 15:38 ID:S8eUCKC6
保守age
皆様の入庁をお待ちしております
683受験番号774:04/05/05 04:31 ID:7WNt3ueS
経済学部だけど無理ですか…?事務とかでも。
空のことが好きでたまらないから…関われそうな所がいいなと。
684受験番号774:04/05/07 23:57 ID:RJM8JnUf
>>683
総務部なら法学部、経済学部または文学部卒なんてけっこういるぞ。
ま、仕事は人事とか経理だが。
685受験番号774:04/05/07 23:59 ID:RJM8JnUf
>>683
総務部なら法学部、経済学部または文学部卒なんてけっこういるぞ。
ま、仕事は人事とか経理だが。
686682:04/05/08 00:59 ID:bGkuHKq0
再びのage!みなさん、小さな職場ですが、忘れないで…
>>683女性なら激しくキボンヌw
687受験番号774:04/06/02 22:56 ID:C7agK9Mt
sage
688受験番号774:04/06/05 02:46 ID:7ySXMwQ9
age
689受験番号774:04/06/05 10:16 ID:JMYpWTzd
sage
690受験番号774:04/06/05 15:20 ID:Dn7UCI+P
気象大好き
691受験番号774:04/06/07 22:30 ID:mApUgAnY
気象大学校うけようと思ってるんだが、おなごは気象に必要でないか?
692受験番号774:04/06/08 00:41 ID:kOQ1j4L+
いや、必要ないどころか、
国家公務員に女性を増やせとというお上からのお達しがあるので、
ぜひとも来て欲しいくらいだろう。
有能ならさらに歓迎。…待遇は♂と変わらないが。

気象大学校は、卒業すれば酷 I と酷 II の中間の待遇になるらしい。
準刻 I 扱い。
693受験番号774:04/06/08 03:01 ID:OUV9IyYS
う〜ん 過去問は解けない問題がいっぱい・・・。
これが俺の実力か。
がんばろ。
694受験番号774:04/06/21 21:32 ID:k/X1M3UD
保守
695受験番号774:04/06/22 05:19 ID:z9wHyiff
気象台のホムペみると随時見学できるようですが、行ったことある人います?
仕事の内容とか聞けるみたいだし。
696受験番号774:04/06/25 21:35 ID:p66SFTyO
>695
とりあえずパンフレットをもらおうと地方気象台に行ったら
見学させてもらえました。
話しやすい雰囲気でいろいろ質問させてもらえました。
各管区気象台に行く場合は訪問カードとか書かされるのかな?
よくわからないけど、管区気象台を訪問するときは下準備をするつもりでいます。
697受験番号774:04/06/30 23:45 ID:xmv4u4C+
>>696
なるほど参考になりました。とりあえず近くの地方気象台にでもパンフもらいに行くことにします。
698受験番号774:04/07/04 23:52 ID:foA5BI6/
>>696
見学のとき名前とか聞かれました?
699受験番号774:04/07/09 13:29 ID:z6+RRtAz
国家公務員の定期昇給がなくなるみたいですね。
700受験番号774:04/07/13 07:47 ID:1mBkmE8K
age
701受験番号774:04/07/13 09:58 ID:D/dVhSqF
>>696
696ではありませんが地元の地方気象台に見学にいったとき
名前と受験番号を聞かれました。
702受験番号774:04/07/15 17:10 ID:gejhrPKa
U種の採用情報がでましたね
今年は物理区分しか採用がない。。。
ショック。。。
703受験番号774:04/07/15 18:02 ID:w7FpDQTP
おれ化学で受けて狙ってたのに・・・
ショックでけー!
704受験番号774:04/07/15 18:50 ID:4Y+HfiMR
ほんと電気電子情報のおれはどうしたらいいとですか。。
合同説明会案内にはちゃんと電気電子情報向けにも説明してくれるって書いてあるのに
おれの国U対策の努力は一体なんだったんだ
少し混乱してます
705受験番号774:04/07/15 19:53 ID:PSUTfg3J
>>704
気象庁なんて昼も夜も休日も区別無しに働くのだぞ!
よかったじゃないか!
706受験番号774:04/07/16 03:48 ID:kxdjStjo
官庁訪問の予約受付開始も20日なのか?
707受験番号774:04/07/22 03:31 ID:DbXzqfT0
沖縄、九州では物理区分は気象台のみ。
なんか豪雪あっけなかった。
708受験番号774:04/07/22 18:08 ID:gzJH6+zF
暑いなか、豪雪おつ。

関東は気象庁きてなかった。。
709受験番号774:04/07/24 11:24 ID:eQKsVCGd
>>706
気象庁も官庁訪問やる必要あるんですか?
ただ、業務説明会には出席するつもりですが。
業務内容は近くの地台で教えてもらいました。
710受験番号774:04/07/26 09:33 ID:LXiSz7LH
>>709
こちらは沖縄だけど、
どうやら気象庁の業務説明会は行かないと落ちるらしい。
どこか一箇所でも管区クラスの気象台にはいった方がいいと思う

そのかわり、官庁訪問は行かないでもいいと言われた。
気象庁の場合、業務説明会=官庁訪問なんだそうな。
711受験番号774:04/07/26 10:18 ID:QKxzIQXF
業務説明会では官庁訪問のように面接カードを
書かされるんですか
712受験番号774
書かされるよ。
去年は志望動機、アルバイトを含む職歴、勤務希望地とかあった。
F管区の場合。