国税専門官への道 part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
国税答え合わせまたはボーダー予想スレ VOL・12
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1055435685/

H15 国税専門官 朝まで生討論!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1055687633/

H15 国税専門官への道 【NO13くらい】(14)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1055739640/
2受験番号774:03/06/17 18:35 ID:EYtmgGtA
1000げっと
3受験番号774:03/06/17 18:35 ID:pjE1Cv5Y
□□□□□□□□□65  :
□□□□□□■■■64  :(33/31/※) (34/30/※) (40/24/経B)
□□□□□□□■■63  :(34/29/※) (30/33/※)
□□□□□■★■■62  :(34/28/経B) (31/31/※) (29/33/※) (29/33/民A) 
□□□□□□□□□61  :
□□□□□■■■■60  :(30/30/民B) (28/32/会A) (33/27/※) (31/29/※)
□□□□□□■■■59  :(31/28/社F) (30/29/※) (27/32/※)
□□□□■■■■■58  :(34/24/民C) (30/28/※) (27/31/※) (32/26/※) (28/30/※)
□□□□□□■■■57  :(26/31/※) (28/29/※) (27/30/※)
□□■■■■■■■56  :(33/23/※) (33/23/※) (26/30/※) (29/27/※) (31/25/※) (30/26/※) (29/27/社B)
□□□□□□■■■55  :(25/30/※) (32/23/経B) (32/23/社B)
□■■■■■■■■54  :(33/21/※) (28/26/※) (31/23/経A) (28/26/憲C) (27/27/会計B) (26/28/経済B) (27/27/民B) (28/26/経済B)
□□□□□□□■■53  :(27/26/※) (25/28/※)
□□□□□□□■■52  :(29/23/※) (27/25/※)
□□□□□□□■■51  :(23/28/※) (29/22/※)
□□□□□□□■■50  :(27/23/※) (23/27/※)
□□□□□■■■■49  :(27/22/※) (25/24/経C) (26/23/経A) (25/24/※)
□□□■■■■■★48  :(21/27/経C) (25/23/※) (27/21/※) (26/22/※) (22/26/※) (26/22/経C)
□□□■■■■■■47  :(30/17/憲C) (25/22/※) (25/22/※) (23/24/経C) (24/23/経A) (23/24/※)
□□□□□■■■■46〜:(24/22/※) (21/25/※) (27/19/※) (18/22/会A)

★:去年の試験で1次合格  (教養/専門/記述[憲民経会社]ABC ※=不明)

<♪記入上の注意♪>
1.自分の点数分布の□を■に変える
2.★を付ける人は、右側の点数と★の位置を揃える。
3.それぞれ(教養得点/専門得点/論文の自己評価)を記入。
4.また、点数が65以上又は46以下の方は名前の後、括弧内各自の点数を記入。
4受験番号774:03/06/17 18:37 ID:Rax1qbhe
>>1
(・∀・)ゞ zデス!
5受験番号774:03/06/17 18:37 ID:JS+7HaJW
>>1
乙カレー。
6受験番号774:03/06/17 18:41 ID:EYtmgGtA
ちきしょーーーーーーーーーーーーーーーー
1000ゲットできなかった
7受験番号774:03/06/17 18:42 ID:yoLLyYzc

http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1055739640/998-1002

1000 名前:受験番号774 投稿日:03/06/17 (火) 18:40 ID:yoLLyYzc

1000GET!!
今年の国2試験こそ合格だ”!!

--------------------
国税は駄目だったけど国2こそは頑張るぞ!!!
8受験番号774:03/06/17 18:43 ID:1taSr3Iq
性格検査で異性の友達いないのにいるってした人いますか?
9受験番号774:03/06/17 18:44 ID:Rax1qbhe
>>7
( ´,_ゝ`)プッ ガンガッテネ
10受験番号774:03/06/17 18:45 ID:Rax1qbhe
>>8
普通、1人くらいいるだろ?
11受験番号774:03/06/17 18:48 ID:yoLLyYzc
>>9
ガンガル!
12受験番号774:03/06/17 18:49 ID:T5GlYIgW
>>11
( ´,_ゝ`)プッ 
13受験番号774:03/06/17 19:04 ID:yoLLyYzc
>>12
((( ̄( ̄( ̄( ̄ー ̄) ̄) ̄) ̄))) ガンガル!!!
14受験番号774:03/06/17 19:07 ID:T5GlYIgW
>>13
( ´,_ゝ`)ププッ
15受験番号774:03/06/17 19:10 ID:yoLLyYzc
>>14
 (ノ´)ヽ(   )ノヽ(ー`ヽ)  ガンバッタ

16受験番号774:03/06/17 19:12 ID:T5GlYIgW
>>15
( ´,_ゝ`)プッ オレトオマエシカイナイ…
17受験番号774:03/06/17 19:13 ID:GHtmOsdD
にちゃんがレベル高いからボーダー下がるって?
高得点者は書き込みやすいからってのは分かるが
それにしても若干レベル高い、って程度だと思うが?
18受験番号774:03/06/17 19:14 ID:GHtmOsdD
>にちゃんがレベル高いからボーダー下がるって?

ここは虫してくれ
19受験番号774:03/06/17 19:22 ID:vLAM1cG4
>>17
で、2ちゃんは若干レベル高いと思うのなら、結局ボーダーはどれぐらいに
なると思う?
20受験番号774:03/06/17 19:26 ID:GHtmOsdD
ボーダーは変わっても1、2点じゃないかなー?と
21受験番号774:03/06/17 19:28 ID:CS30QQFC
祭事落ちの椰子に連絡したら、祭典すらしていないと。
また、経済以外に呼びがないのも同様。
さらに、会場で憲・行一緒なの知らないヤツらの集団をハケーン。
こんなのばっかだったらな。

ついでに、あくまで講師の噂だが会計できて、記述会計も良く出来た
椰子はいわゆる勤務希望地に採用され易いとの話。
噂だよ。
22受験番号774:03/06/17 19:28 ID:pjE1Cv5Y
ボーダー上昇要因としては、やはり受験者大幅増加か
23受験番号774:03/06/17 19:29 ID:pjE1Cv5Y
増えたヤシが>>21の言うようなヤシばっかだったらいいね
24受験番号774:03/06/17 19:29 ID:1taSr3Iq
17>
そういうあなたもレベル高いんですよ。第一地方上級前にいちいち絡んでられないもん。まあ受けないかもしれんけど。
25受験番号774:03/06/17 19:34 ID:KQp3GSGb
>>21
会計学で点が高いと志望度が高いと言う印象を与えるからじゃない?
点が低いと「第一志望です」と言っても「併願だな」と思われそう。
26受験番号774:03/06/17 19:36 ID:Rax1qbhe
>>21
ヤホーイ!漏れ、会計・商法満点だよ!
でも記述は経済でダメポ…
27受験番号774:03/06/17 19:36 ID:GHtmOsdD
>>24
いや、1次落ちしそうですよ
もう少しの集中力、1点1点への執念があれば
もう3,4点取れて、ボーダーの心配しないですんだのに
28受験番号774:03/06/17 19:41 ID:3h/p3CaW
ボーダー40テソ
…ダメでつか?
29受験番号774:03/06/17 19:43 ID:FNzxVH1k
あんまり眠いことばっかいっとたらあかんぞ。国の試験は筆記が優先なんや。
国税落ちるやつはまず国Uの行政近畿には受からんのや。
30受験番号774:03/06/17 19:44 ID:e9ZMMXoE
また近畿のあぽーが来ましたね。
31受験番号774:03/06/17 19:47 ID:Rax1qbhe
>>30
いや、でも的は得てると思ふ
32受験番号774:03/06/17 19:51 ID:aklDZrE0
>>31
同感でつ
33受験番号774:03/06/17 19:54 ID:tTCiFChU
関西とは別に試験やって欲しいねえ。
34受験番号774:03/06/17 19:54 ID:FNzxVH1k
>>30、31 自分ら話がわかるな。まあ、わからんやつは痛い目をみりゃ
わかるやろ。
35受験番号774:03/06/17 19:57 ID:3h/p3CaW
また関西野郎か。
36受験番号774:03/06/17 19:59 ID:FNzxVH1k
>>33,34 お前らほんまわからせんやっちゃのお。悪いことは言わん。人のアドバイス
にはもっと耳傾けや。
37受験番号774:03/06/17 20:03 ID:S2O15ID1
>>36
ていうか、あなた何者?w
受験生?それともただの世話好きな方ですか
38受験番号774:03/06/17 20:04 ID:OPaKR7RA
前スレの終りのほうにあった書き込み、
一次9割とって2次も無難にこなしたのに
不合格だったってやつ、あれほんとなのかな?
俺はひ弱だから2次が凄く心配。
39受験番号774:03/06/17 20:04 ID:Rax1qbhe
ボーダー自体は、国ニ近畿>国税
だから、関西人にとっては前哨戦でもある国税はなんとしても落とせない
40受験番号774:03/06/17 20:05 ID:If7XHEeo
来年も国税めざすヤシいませんか?
専門学校いきたいけど
卒論と両立できるのかと
41受験番号774:03/06/17 20:07 ID:FNzxVH1k
ただの暇人や。ツレが今年公務員試験しよるけー今年の情報を調べたりよるんや。
そしたらみんな眠いことばっかいいようけー目に余ってな。
まあ、ていっても公務員制度の雑学なら詳しいけー遠慮なく聞いてや。
42受験番号774:03/06/17 20:09 ID:T5GlYIgW
>>41
ていうか、オマイ何様?w
受験勉強もしてないオマエにごちゃごちゃ言われる筋合いね〜んだよ バ〜カ

こんなとこに粘着してないで、お外に遊びに行ったら?
友達いるんだったら( ´,_ゝ`)プッ 
43受験番号774:03/06/17 20:09 ID:6NmKIGm2
>>41
あんた、関西人じゃないな?
44受験番号774:03/06/17 20:11 ID:Rax1qbhe
>>41
ツレがねぇ… ( ̄ー ̄)ニヤリッ

まぁ、いいや。
国は筆記重視なのはなぜ?地方の面接重視は分かる気がするが
45受験番号774:03/06/17 20:13 ID:T5GlYIgW
>>40
両立できないとしたらやめる?
俺は経験ないけど、それで受かってる人もいるからねぇ
46受験番号774:03/06/17 20:14 ID:GiGY0dzt
馬鹿近畿厨、国2で60超えてから文句言えよ。
ボーダーぎりぎりしか取れないヤツは所詮負け犬。
「京大より難しい」だ? 京大よりはるかに底辺の大学出身者が言っても説得力ねーよ。
47受験番号774:03/06/17 20:15 ID:6NmKIGm2
41は言葉からして岡山と思うのはわしだけ?
48受験番号774:03/06/17 20:17 ID:Rax1qbhe
>>47
漏れは関西人だが、大阪弁とはちょっと違うとオモタ
49受験番号774:03/06/17 20:17 ID:FNzxVH1k
>>42 お前あほやなあ。要は勉強してないやつ以下なんや。勉強も負ける気は
せんけどな。まっ、どう思おうとお前の勝手や。
>>44国が筆記優先にしとるのはおそらく平等性のためなんや。
国には公平な試験で公務員を採用せなあかん規定が法で決められとるんや。
逆に地方はコネもありやろ?あれは各自治体が規則で採用試験を決めとる
からや。お国の試験ほどは厳格やないんや。
50受験番号774:03/06/17 20:18 ID:T5GlYIgW
>>公務員制度の雑学なら詳しいけー遠慮なく聞いてや
( ´,_ゝ`)プッ  ショウモナイコトニ クワシインデスネ
51受験番号774:03/06/17 20:19 ID:6NmKIGm2
>>47
俺も関西。
友人に岡山のヤシがいるからそう思った。
ま〜試験とは関係ないからどうでもいいや。
52受験番号774:03/06/17 20:20 ID:yu7XnfHN
漏れも関西人だがこいつのしゃべっている関西弁はいわゆるよその人が思う
ステレオタイプな関西弁そのままだ
こんなしゃべり方してるのはマンガの中とゲームの中だけ
5340:03/06/17 20:22 ID:N+Dvhlzm
>>45
両立がんがります
脱皮します
54受験番号774:03/06/17 20:22 ID:Rax1qbhe
>>49
ありがd
でもスレ違いだね…
質問は↓のスレでしませう
今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問15
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1055339614/
55受験番号774:03/06/17 20:25 ID:FNzxVH1k
>>50 お前がしょうもないやつやなあ。わしと同じ大学のツレは国Tに
も60点でとーりよった。ちなみに国税さんは61や。ま、いわゆる二流大
やけどな。ノンキャリ公務員試験で大学がうんぬんいうよーなやつはだめ
や。大学が関係あるのは国Tさんだけや。もちろん地方も出世=コネや。
56受験番号774:03/06/17 20:28 ID:T5GlYIgW
>>55
以下、放置でいきます・・皆さんすんません。ついつい。
57受験番号774:03/06/17 20:28 ID:FNzxVH1k
何なら国税さんのこともおしえたろーか?
58受験番号774:03/06/17 20:33 ID:T5GlYIgW
>>53
現役は少ないらしいが、当然受かってるヤツもいる。
オマエもできるさ。がんがれ!オレもがんがれ!
59受験番号774:03/06/17 20:43 ID:FNzxVH1k
ここに話がわかるやつはおらんみたいやな。まあ、無駄なおせっかいはやめにするわ。
それじゃ、みながんばりや。
60受験番号774:03/06/17 20:45 ID:kWdXQaDs
前スレでぼう予備校では70点や60後半がぞろぞろいて
60くらいだと肩身が狭いと言うような書き込みがあったけど
某予備校って関西かな?
1次のボーダーは50切るくらいで鉄板だとおもうけど、
70や60後半がぞろぞろいると、2次落ちが心配だ。
高齢だし、面接もやばいということはないと思うが、加点がもらえるほどでもないしな。
某予備校ってどこですか?
61受験番号774:03/06/17 20:47 ID:Rax1qbhe
>>60
ネタにマジレスカコワルイ
6253:03/06/17 20:48 ID:If7XHEeo
>>58
うん。
お互いがんがろう。
漏れ、歳くってるけど
卒研きついけど…
63受験番号774:03/06/17 20:52 ID:lhCTZBJb
ちなみに税務署訪問ていつするの??
64受験番号774:03/06/17 20:54 ID:T5GlYIgW
そんなんするの?
行くとしたら、二次試験前じゃない?
一次発表後とか
65受験番号774:03/06/17 20:56 ID:lhCTZBJb
税務署訪問したほうがいいとか、しないとだめとか
いろんな情報飛んでいて・・・・
国税って国Uの官庁訪問ほど情報ない気がしまして
66受験番号774:03/06/17 20:58 ID:T5GlYIgW
しなくてもさほど影響ないと思われ
受かった友達はしてなかったし、俺もしないな〜
67受験番号774:03/06/17 21:00 ID:Rax1qbhe
>>65
去年、友人はしたけど落ちた
まぁ彼はボーダーギリギリだったからかも
でも、面接で言ったらどこの署か、誰に会ったかとか聞かれたってさ
けっこう逝ってる香具師多いらしいが、面接時の話題作りくらいしか思えん
多少は国税が本命だっていうことに説得力がつくかな?
68受験番号774:03/06/17 21:02 ID:S2O15ID1
あらら、関西の人いなくなっちゃったのか。
せっかくだから話聞いときたかったのに。

>>67
話題にできるんならやったほうがいいじゃん。
69受験番号774:03/06/17 21:03 ID:KEoFIzsz
やっぱ簿記の資格もあった方が有利なんかね。
まぁないよりはあった方がいいか。
その方面に興味があることの裏付けになるもんな。
まぁ俺は持ってないけどね。
70受験番号774:03/06/17 21:03 ID:Zai9MhmR
いなくなっていいよ
71受験番号774:03/06/17 21:04 ID:Rax1qbhe
>>68
↓コッチに降臨してるよ
今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問15
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1055339614/
72受験番号774:03/06/17 21:04 ID:lhCTZBJb
税務署訪問が公式のものならやろうかと思うのですが
やり方や時期、地域によって違うのかもと思ったりすると
下手に動くのもどうかと思ったのですが・・・

実際の例とか知らないですか?
73受験番号774:03/06/17 21:05 ID:Rax1qbhe
>>72
税務署訪問は1次受かってから話題にしようやw
74受験番号774:03/06/17 21:10 ID:lhCTZBJb
地上が二次三次とあり二次が7/8〜10、地中が7/13だと
今のうちに考えておかないと。
訪問ってただ顔を出しておけばいいものでもないっすよね?
75受験番号774:03/06/17 21:14 ID:Rax1qbhe
>>74
先輩の国税専門官が対応してくれるらしい
ちゃんとアポとれよw
76受験番号774:03/06/17 21:17 ID:kWdXQaDs
前スレでぼう予備校では70点や60後半がぞろぞろいて
60くらいだと肩身が狭いと言うような書き込みがあったけど
某予備校って関西かな?
1次のボーダーは50切るくらいで鉄板だとおもうけど、
70や60後半がぞろぞろいると、2次落ちが心配だ。
高齢だし、面接もやばいということはないと思うが、加点がもらえるほどでもないしな。
某予備校ってどこですか?



ネタですか?それなら安心です。
77受験番号774:03/06/17 21:20 ID:Sg5Hi4m2
某予備校の某講師はボーダー47テソ前後と予想
78受験番号774:03/06/17 21:21 ID:Rax1qbhe
>>77
ボーボーじゃわかんねぇYO!ヽ(`Д´)ノ
79受験番号774:03/06/17 21:23 ID:Sg5Hi4m2
Tの法律担当講師。これ以上はイエネ
80受験番号774:03/06/17 21:33 ID:ahRA8/Ak
>>79
天下の東京アカデミーサマかな?
81受験番号774:03/06/17 21:34 ID:N3bM0qt6
専門35点以上の香具師はいないのか?
それとも、一人余韻に浸っているのか
82受験番号774:03/06/17 21:36 ID:HJYVf5oL
>>77
そうあることを切に望む
83受験番号774:03/06/17 21:49 ID:FNzxVH1k
お前ら国税倒したくらいでいい気になんなよ。公務員試験はのおそんなに
甘くはないんじゃ。わかっとんか。これからみっちしいくけーのお。
おい、16期生覚悟しとけよ。
84受験番号774:03/06/17 21:54 ID:HJYVf5oL
商業英語とか情報数学がくさいよね
これでボーダー上がらなければいいけどなぁ
85受験番号774:03/06/17 21:55 ID:6c0obn9D
会計学の記述を選択してると面接有利ってある情報筋からの話
86受験番号774:03/06/17 21:55 ID:di+dwder
アポとったらアボーン
87受験番号774:03/06/17 21:59 ID:6c0obn9D
説明会行かないと面接不利ってある情報筋からの話
88受験番号774:03/06/17 22:02 ID:X8mJnXC1
牢記スレから出張
結局去年よりボーダー上がりそうでつか?さがりそうでつか?
89受験番号774:03/06/17 22:02 ID:6c0obn9D
専門の必修をできてないと圧迫面接されるってある情報筋からの話
ちなみに>>87の説明会は試験前自前のね
90受験番号774:03/06/17 22:07 ID:8941OoSA
税務署訪問はまったくといっていいほど意味ないよ
前に実際に行ったんだけど、3種の人が対応してくれて
パンフに書いてあるような税務署の仕事を説明し、このフロア
には何々課がありますとか簡単に見せてくれただけ。
2次面接で訪問したと言っても、「あっそう」って感じで無反応だったよ
91受験番号774:03/06/17 22:08 ID:6c0obn9D
>>90
それでうかったのか?
92受験番号774:03/06/17 22:13 ID:9Q44dxtc
>>60

関西のW(予備校)です。俺の友人は関西T(予備校)に通ってるんだけど、
60点後半から70点台の人が相当いるっていってますた。
関西だから高得点組みが多いだけだと信じたい…。

でも、みんな一様に今年の国税は簡単すぎるからボーダー高いんちゃうって
言ってるんだよな。トホホ…。
93受験番号774:03/06/17 22:17 ID:o58iQzX5
出来た者のみが口が軽くなる
出来なかった者は口が重くなる
94受験番号774:03/06/17 22:20 ID:kWdXQaDs
>>92
マジでつか?漏れ大阪志望だ。激しく鬱だ。
95受験番号774:03/06/17 22:20 ID:TCehcZH3
>>88
どっちの説も多いから何とも言えん。。。
でも、試験直後で回答が発表される前は、去年より難化してボーダー下がると
いう説が大半だった。
96受験番号774:03/06/17 22:21 ID:N3bM0qt6
圧迫面接の手口を教えてください
97受験番号774:03/06/17 22:22 ID:WQb7QvT7
>>94
気にするな。ネタ半分だろ。92の友達にはうそつきが多いんだろうな。
98受験番号774:03/06/17 22:23 ID:Z16ErkHo
俺も牢記受験者なんだけど、教養の難易度どうだったんでしょう
TACのデータリサーチの結果はいつ頃分かるのでしょうか?
2ちゃんのデータは少し高すぎると思うので、予備校の出してるのが欲しい
99受験番号774:03/06/17 22:26 ID:6c0obn9D
教養、牢記と同じなの?
100受験番号774:03/06/17 22:27 ID:6Ueda8rb
専門の必修や記述の出来は、国税が第一志望か見分けるのに使われるっぽ。
でも科目ごとの点数なんて把握してるのかねぇ。。
101受験番号774:03/06/17 22:28 ID:cs7zHdJv
簿記2級以上持ってると面接有利ってある情報筋からの話
102受験番号774:03/06/17 22:28 ID:Z16ErkHo
>>99
同じです
人事院の正答発表のページで確認したところ、同じ解答でした

だから、国税の方の教養の結果は非常に気になります
103受験番号774:03/06/17 22:34 ID:e9ZMMXoE
>>101
関係ないよ。
104受験番号774:03/06/17 22:34 ID:N3bM0qt6
テンプレを見るとわかるけど
高得点者は教養で稼いでるから
専門に比べて簡単だったのではと思う
特に知識系は例年の難しさはない
105受験番号774:03/06/17 22:44 ID:TCehcZH3
専門より教養のほうが難しく感じた・・・。
教養って勉強の成果が出づらいな。相性が悪かったのかな(w
106受験番号774:03/06/17 22:45 ID:Rax1qbhe
>>98
知識は簡単だっと思う。
というより、変にひねってなくって素直な問題が多かった。
細かい知識より、キーワードで解ける問題が大多数だと思ふ。
ちなみに漏れは知識17/20。自己最高でつ。
107受験番号774:03/06/17 22:49 ID:Rax1qbhe
オマイラ、もちろん今マルサ見てるんだろ?
10898:03/06/17 22:53 ID:Z16ErkHo
どうもみなさん有り難うございました
牢記スレだと母集団が少なくて本当に教養簡単だったのか疑問でしたが
やっぱり教養は簡単だったみたいですね、ハァァ

参考までに牢記得点分布を
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1053868478/750
109受験番号774:03/06/17 22:55 ID:Y+FOoH1t
週末の政令第一志望ながら勉強もせずに見てましたが何か?
110受験番号774:03/06/17 22:57 ID:nDnd8lj0
さらにジャンク、プッスマみて爆笑問題のラジオ聞きますが何か?
111受験番号774:03/06/17 23:03 ID:WQb7QvT7
Nステ見てから、桃鉄の続きしますが何か?今やっと57年目まで来ました。
112受験番号774:03/06/17 23:22 ID:pjE1Cv5Y
【H15年度国税専門官得点状況テンプレ】
□□□□□□□□□65  :
□□□□□□■■■64  :(33/31/※) (34/30/※) (40/24/経B)
□□□□□□□■■63  :(34/29/※) (30/33/※)
□□□□□■★■■62  :(34/28/経B) (31/31/※) (29/33/※) (29/33/民A) 
□□□□□□□□□61  :
□□□□□■■■■60  :(30/30/民B) (28/32/会A) (33/27/※) (31/29/※)
□□□□□□■■■59  :(31/28/社F) (30/29/※) (27/32/※)
□□□□■■■■■58  :(34/24/民C) (30/28/※) (27/31/※) (32/26/※) (28/30/※)
□□□□□□■■■57  :(26/31/※) (28/29/※) (27/30/※)
□□■■■■■■■56  :(33/23/※) (33/23/※) (26/30/※) (29/27/※) (31/25/※) (30/26/※) (29/27/社B)
□□□□□□■■■55  :(25/30/※) (32/23/経B) (32/23/社B)
□■■■■■■■■54  :(33/21/※) (28/26/※) (31/23/経A) (28/26/憲C) (27/27/会計B) (26/28/経済B) (27/27/民B) (28/26/経済B)
□□□□□□□■■53  :(27/26/※) (25/28/※)
□□□□□□□■■52  :(29/23/※) (27/25/※)
□□□□□□□■■51  :(23/28/※) (29/22/※)
□□□□□□□■■50  :(27/23/※) (23/27/※)
□□□□□■■■■49  :(27/22/※) (25/24/経C) (26/23/経A) (25/24/※)
□□□■■■■■★48  :(21/27/経C) (25/23/※) (27/21/※) (26/22/※) (22/26/※) (26/22/経C)
□□□■■■■■■47  :(30/17/憲C) (25/22/※) (25/22/※) (23/24/経C) (24/23/経A) (23/24/※)
□□□□□■■■■46〜:(24/22/※) (21/25/※) (27/19/※) (18/22/会A)

★:去年の試験で1次合格  (教養/専門/記述[憲民経会社]ABC ※=不明)

<♪記入上の注意♪>
1.自分の点数分布の□を■に変える
2.★を付ける人は、右側の点数と★の位置を揃える。
3.それぞれ(教養得点/専門得点/論文の自己評価)を記入。
4.また、点数が65以上又は46以下の方は名前の後、括弧内各自の点数を記入。
113受験番号774:03/06/17 23:25 ID:LYeMyBEk
教養34
専門32
本命です。
114受験番号774:03/06/17 23:28 ID:OYwEbkSK
教養35
専門35
記述民法A
本命です
115受験番号774:03/06/17 23:30 ID:zyuBCY2s
教養36
専門35
記述民法A
ホモです。
116受験番号774:03/06/17 23:31 ID:wkH8s2WP
【H15年度国税専門官得点状況テンプレ】
□□□□□□□□□65  :
□□□□□□■■■64  :(33/31/※) (34/30/※) (40/24/経B)
□□□□□□□■■63  :(34/29/※) (30/33/※)
□□□□□■★■■62  :(34/28/経B) (31/31/※) (29/33/※) (29/33/民A) 
□□□□□□□□□61  :
□□□□□■■■■60  :(30/30/民B) (28/32/会A) (33/27/※) (31/29/※)
□□□□□□■■■59  :(31/28/社F) (30/29/※) (27/32/※)
□□□□■■■■■58  :(34/24/民C) (30/28/※) (27/31/※) (32/26/※) (28/30/※)
□□□□□□■■■57  :(26/31/※) (28/29/※) (27/30/※)
□□■■■■■■■56  :(33/23/※) (33/23/※) (26/30/※) (29/27/※) (31/25/※) (30/26/※) (29/27/社B)
□□□□□□■■■55  :(25/30/※) (32/23/経B) (32/23/社B)
□■■■■■■■■54  :(33/21/※) (28/26/※) (31/23/経A) (28/26/憲C) (27/27/会計B) (26/28/経済B) (27/27/民B) (28/26/経済B)
□□□□□□■■■53  :(27/26/※) (25/28/※) (30/23/民B)
□□□□□□□■■52  :(29/23/※) (27/25/※)
□□□□□□□■■51  :(23/28/※) (29/22/※)
□□□□□□□■■50  :(27/23/※) (23/27/※)
□□□□□■■■■49  :(27/22/※) (25/24/経C) (26/23/経A) (25/24/※)
□□□■■■■■★48  :(21/27/経C) (25/23/※) (27/21/※) (26/22/※) (22/26/※) (26/22/経C)
□□□■■■■■■47  :(30/17/憲C) (25/22/※) (25/22/※) (23/24/経C) (24/23/経A) (23/24/※)
□□□□□■■■■46〜:(24/22/※) (21/25/※) (27/19/※) (18/22/会A)
★:去年の試験で1次合格  (教養/専門/記述[憲民経会社]ABC ※=不明)
<♪記入上の注意♪>
1.自分の点数分布の□を■に変える
2.★を付ける人は、右側の点数と★の位置を揃える。
3.それぞれ(教養得点/専門得点/論文の自己評価)を記入。
4.また、点数が65以上又は46以下の方は名前の後、括弧内各自の点数を記入。
117受験番号774:03/06/17 23:38 ID:pjE1Cv5Y
>>113-115
電波系のジサクジエン?
118受験番号774:03/06/17 23:41 ID:nDmm8BhM
関西TAC講師Gの私見では
ボーダーは51程度と予想
119受験番号774:03/06/17 23:43 ID:OYwEbkSK
こんなに高徳店の香具師ばっかなら
1次でよくても面接のアド版テー時ねぇじゃんか
120受験番号774:03/06/17 23:44 ID:lcIL8sOz
>>118
甘い甘い!
Wセミナー講師Sですが、ボーダーは54前後。
121受験番号774:03/06/17 23:45 ID:6Ueda8rb
採用予定数700人ということは、まず、一次通過時点で700番以内に
入ってるかが重要。700以下のヤツは2次で逆転しないとダメなんだからな。

この700番ボーダーは55くらい?
122受験番号774:03/06/17 23:49 ID:lcIL8sOz
>>121
ビンゴ!だから55以下にもチャンスはある。
123受験番号774:03/06/17 23:50 ID:pjE1Cv5Y
昨年の国税スレ過去ログ

国税的解答確認スレ
http://school.2ch.net/govexam/kako/1024/10242/1024220047.html

【歓喜】国税点数報告スレvol.2【絶望】
http://school.2ch.net/govexam/kako/1024/10243/1024326807.html

【俺ら】国税点数報告スレvol.3【イケル?!】
http://school.2ch.net/govexam/kako/1024/10245/1024503151.html

【1次発表は】国税点数報告スレvol.4【1か月先】
http://school.2ch.net/govexam/kako/1024/10247/1024742230.html

国 税 ス レ Vol.5
http://school.2ch.net/govexam/kako/1026/10265/1026556292.html

国 税 ス レ Vol.6
http://school.2ch.net/govexam/kako/1027/10276/1027642481.html

【コテハン】国税1次ボーダー調査スレ 【専用】
http://school.2ch.net/govexam/kako/1027/10275/1027598789.html

国 税 ス レ Vol.7
http://school.2ch.net/govexam/kako/1029/10299/1029925987.html

国税専門官への道 いきなりVol.8
http://school.2ch.net/govexam/kako/1030/10308/1030810322.html

☆☆☆国税最終合格報告所☆☆☆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1031526521/
124受験番号774:03/06/17 23:52 ID:WQb7QvT7
あーなつかしいなー。上から二つ目のスレは俺が立てたんだよ。
125受験番号774:03/06/17 23:59 ID:N+Dvhlzm
オイオマイラ
情報系のおすすめテキスト
あったら教えてください
126受験番号774:03/06/18 00:01 ID:zXDL3NGX
某アカデミーのパンフレットから抜粋

 年度  申込者数  1次合格者数  最終合格者数  倍率
H11年   10,851      1,084        683      15.9  
H12年   14,283      1,043        659      21.7
H13年   12,041      1,073        685      17.6

だれか↑このデータから今年の予想倍率&予想合格者数(1次&最終)出してくれ
127受験番号774:03/06/18 00:01 ID:T3ai+Qlh
>>126
各年度の採用予定数はわかりませんかね??
128受験番号774:03/06/18 00:08 ID:Blqh+sj4
>>126
資格板でおすすめの基本情報技術者のテキスト聞いてきな。
まあ、たぶん福島の本を薦められると思うが。
129受験番号774:03/06/18 00:11 ID:Gcwvlm6x
>>122
つまり54点に300人くらいひしめいていると?
くそ〜・・・なんで資産効果が思い浮かばんかな・・・
なんで伝統・カリスマ・官僚に違和感を覚えんのじゃ!俺のバカ!
胸が締めつけられる・・・
130受験番号774:03/06/18 00:14 ID:g1JkBnEz
>>129
俺もだ。携帯加入者が8000万人もいるわけないのに。
131126:03/06/18 00:20 ID:zXDL3NGX
 年度  申込者数  採用予定数  1次合格者数  最終合格者数  倍率
H11年   10,851      不明       1,084        683     15.9  
H12年   14,283      不明       1,043        659     21.7
H13年   12,041      450        1,073       685      17.6
H14年   11,888      500        1,388       878      13.5
H15年   15,334      700         ?        ?       ?

ちょっと修正。H11年と12年の採用予定数が分からんが、H13年と最終合格者数が
大して変わってないことを考えるとH11年と12年の採用予定数も450人っぽい。
132受験番号774:03/06/18 00:23 ID:T3ai+Qlh
>>131
乙。
今年は一次合格者1500は越えそうだね。
133受験番号774:03/06/18 00:25 ID:pPwBp2tD
【H15年度国税専門官得点状況テンプレ】
□□□□□□□□□65  :
□□□□□□■■■64  :(33/31/※) (34/30/※) (40/24/経B)
□□□□□□□■■63  :(34/29/※) (30/33/※)
□□□□□■★■■62  :(34/28/経B) (31/31/※) (29/33/※) (29/33/民A) 
□□□□□□□□□61  :
□□□□□■■■■60  :(30/30/民B) (28/32/会A) (33/27/※) (31/29/※)
□□□□□□■■■59  :(31/28/社F) (30/29/※) (27/32/※)
□□□□■■■■■58  :(34/24/民C) (30/28/※) (27/31/※) (32/26/※) (28/30/※)
□□□□□□■■■57  :(26/31/※) (28/29/※) (27/30/※)
□□■■■■■■■56  :(33/23/※) (33/23/※) (26/30/※) (29/27/※) (31/25/※) (30/26/※) (29/27/社B)
□□□□□□■■■55  :(25/30/※) (32/23/経B) (32/23/社B)
□■■■■■■■■54  :(33/21/※) (28/26/※) (31/23/経A) (28/26/憲C) (27/27/会計B) (26/28/経済B) (27/27/民B) (28/26/経済B)
□□□■■■■■■53  :(27/26/※) (25/28/※) (30/23/民B) (25/28/経B) (27/26/経B) (29/24/民C)
□□□□□□□■■52  :(29/23/※) (27/25/※)
□□□□□□□■■51  :(23/28/※) (29/22/※)
□□□□□□□■■50  :(27/23/※) (23/27/※)
□□□□□■■■■49  :(27/22/※) (25/24/経C) (26/23/経A) (25/24/※)
□□□■■■■■★48  :(21/27/経C) (25/23/※) (27/21/※) (26/22/※) (22/26/※) (26/22/経C)
□□□■■■■■■47  :(30/17/憲C) (25/22/※) (25/22/※) (23/24/経C) (24/23/経A) (23/24/※)
□□□□□■■■■46〜:(24/22/※) (21/25/※) (27/19/※) (18/22/会A)
★:去年の試験で1次合格  (教養/専門/記述[憲民経会社]ABC ※=不明)
<♪記入上の注意♪>
1.自分の点数分布の□を■に変える
2.★を付ける人は、右側の点数と★の位置を揃える。
3.それぞれ(教養得点/専門得点/論文の自己評価)を記入。
4.また、点数が65以上又は46以下の方は名前の後、括弧内各自の点数を記入。
134受験番号774:03/06/18 00:30 ID:SfzSQuM0
申 込 者 15,334人
 ↓ 欠席者・途中棄権等を考慮して0,8掛け
受 験 者 12,267人
 ↓  募集人数↑,申し込み者↑,問題 若干↑
一次合格者 1,650人 (7,4倍) ←こんなもんと予想
 ↓
最終合格者 1,050人
 
こんな感じかな?
135125:03/06/18 00:30 ID:AihTlGXR
>>128
親切に
ドウモアリガト

来年に備えて
独習しまふ
136受験番号774:03/06/18 00:36 ID:w8QkDNx1
【H15年度国税専門官得点状況テンプレ】
□□□□□□□□□65  :
□□□□□□■■■64  :(33/31/※) (34/30/※) (40/24/経B)
□□□□□□□■■63  :(34/29/※) (30/33/※)
□□□□□■★■■62  :(34/28/経B) (31/31/※) (29/33/※) (29/33/民A) 
□□□□□□□□□61  :
□□□□□■■■■60  :(30/30/民B) (28/32/会A) (33/27/※) (31/29/※)
□□□□□□■■■59  :(31/28/社F) (30/29/※) (27/32/※)
□□□□■■■■■58  :(34/24/民C) (30/28/※) (27/31/※) (32/26/※) (28/30/※)
□□□□□□■■■57  :(26/31/※) (28/29/※) (27/30/※)
□□■■■■■■■56  :(33/23/※) (33/23/※) (26/30/※) (29/27/※) (31/25/※) (30/26/※) (29/27/社B)
□□□□□□■■■55  :(25/30/※) (32/23/経B) (32/23/社B)
□■■■■■■■■54  :(33/21/※) (28/26/※) (31/23/経A) (28/26/憲C) (27/27/会計B) (26/28/経済B) (27/27/民B) (28/26/経済B)
□□□■■■■■■53  :(27/26/※) (25/28/※) (30/23/民B) (25/28/経B) (27/26/経B) (29/24/民C)
□□□□□□□■■52  :(29/23/※) (27/25/※)
□□□□□□□■■51  :(23/28/※) (29/22/※)
□□□□□□□■■50  :(27/23/※) (23/27/※)
□□□□■■■■■49  :(27/22/※) (25/24/経C) (26/23/経A) (25/24/※)(29/20/経B)
□□□■■■■■★48  :(21/27/経C) (25/23/※) (27/21/※) (26/22/※) (22/26/※) (26/22/経C)
□□□■■■■■■47  :(30/17/憲C) (25/22/※) (25/22/※) (23/24/経C) (24/23/経A) (23/24/※)
□□□□□■■■■46〜:(24/22/※) (21/25/※) (27/19/※) (18/22/会A)
★:去年の試験で1次合格  (教養/専門/記述[憲民経会社]ABC ※=不明)
<♪記入上の注意♪>
1.自分の点数分布の□を■に変える
2.★を付ける人は、右側の点数と★の位置を揃える。
3.それぞれ(教養得点/専門得点/論文の自己評価)を記入。
4.また、点数が65以上又は46以下の方は名前の後、括弧内各自の点数を記入。


137受験番号774:03/06/18 00:40 ID:t1BR2pKh
age
138受験番号774:03/06/18 00:43 ID:w8QkDNx1
私の点数は微妙なラインですが、先日の東京国税局の説明会に参加しておいて
よかったぁー!!!面接でアピールできるからね・・・
139学校どこ???????????????:03/06/18 00:46 ID:t1BR2pKh
おい、おまえら大学どこですか?
漏れ来年受けるんだけど、どんな感じの構成か知りたい。
総計?MARCH? 日東駒専?大東亜帝国?
公務員試験に大学名は関係ないと思うが、イメージを掴みたいんだ。

気が向いた香具師は協力してください。漏れは日大法学部です。

140学校どこ???????????????:03/06/18 00:48 ID:t1BR2pKh
国税の問題見たけど、難しいな。
来年受かるかな?
141受験番号774:03/06/18 00:49 ID:MJlHOpvq
>>139
なんだクソガキか?
おまえポンだろ。自分のレベル知ってんだろ?
見込みねーよ。
142受験番号774:03/06/18 00:49 ID:T3ai+Qlh
ケンカはやめよませふ。
143ぷう:03/06/18 00:50 ID:X8vFSqah
139>
旧帝農学部でつ
144受験番号774:03/06/18 00:53 ID:sutztNna
ちんぽ加えるの久しぶりやわー
145受験番号774:03/06/18 00:54 ID:MJlHOpvq
>>144
逝ってよし
146受験番号774:03/06/18 00:58 ID:I48ivpqh
>>143
理系でつか。
だったら仲良くしよう
漏れも理系だから
147受験番号774:03/06/18 01:00 ID:6Tq0PWc9
宮廷の能楽ってエルムくらいしかないんぢゃ?
148受験番号774:03/06/18 01:00 ID:MJlHOpvq
理系→国税
なんで?
理系ではやってけないのか?
根暗バレバレで就職ないのか?

149受験番号774:03/06/18 01:01 ID:zzPfpKmy
>139
かんかん道立社会学部れす。
センター600くらいれす。
国税は56点れす。
150受験番号774:03/06/18 01:02 ID:0SaR9Tgc
【H15年度国税専門官得点状況テンプレ】
□□□□□□□□□65  :
□□□□□□■■■64  :(33/31/※) (34/30/※) (40/24/経B)
□□□□□□□■■63  :(34/29/※) (30/33/※)
□□□□□■★■■62  :(34/28/経B) (31/31/※) (29/33/※) (29/33/民A) 
□□□□□□□□□61  :
□□□□■■■■■60  :(30/30/民B) (28/32/会A) (33/27/※) (31/29/※) (32/28/民D)
□□□□□□■■■59  :(31/28/社F) (30/29/※) (27/32/※)
□□□□■■■■■58  :(34/24/民C) (30/28/※) (27/31/※) (32/26/※) (28/30/※)
□□□□□□■■■57  :(26/31/※) (28/29/※) (27/30/※)
□□■■■■■■■56  :(33/23/※) (33/23/※) (26/30/※) (29/27/※) (31/25/※) (30/26/※) (29/27/社B)
□□□□□□■■■55  :(25/30/※) (32/23/経B) (32/23/社B)
□■■■■■■■■54  :(33/21/※) (28/26/※) (31/23/経A) (28/26/憲C) (27/27/会計B) (26/28/経済B) (27/27/民B) (28/26/経済B)
□□□■■■■■■53  :(27/26/※) (25/28/※) (30/23/民B) (25/28/経B) (27/26/経B) (29/24/民C)
□□□□□□□■■52  :(29/23/※) (27/25/※)
□□□□□□□■■51  :(23/28/※) (29/22/※)
□□□□□□□■■50  :(27/23/※) (23/27/※)
□□□□■■■■■49  :(27/22/※) (25/24/経C) (26/23/経A) (25/24/※)(29/20/経B)
□□□■■■■■★48  :(21/27/経C) (25/23/※) (27/21/※) (26/22/※) (22/26/※) (26/22/経C)
□□□■■■■■■47  :(30/17/憲C) (25/22/※) (25/22/※) (23/24/経C) (24/23/経A) (23/24/※)
□□□□□■■■■46〜:(24/22/※) (21/25/※) (27/19/※) (18/22/会A)
★:去年の試験で1次合格  (教養/専門/記述[憲民経会社]ABC ※=不明)
<♪記入上の注意♪>
1.自分の点数分布の□を■に変える
2.★を付ける人は、右側の点数と★の位置を揃える。
3.それぞれ(教養得点/専門得点/論文の自己評価)を記入。
4.また、点数が65以上又は46以下の方は名前の後、括弧内各自の点数を記入。
151受験番号774:03/06/18 01:02 ID:CfBf9U0m
>>149
社会学部は間間にしかないだろ
152受験番号774:03/06/18 01:02 ID:T3ai+Qlh
みんなカミングアウトしてるよ・・・。

>>139
漏れは地方公立大経済学部でつよ
来年、がむばってくらさい。
153受験番号774:03/06/18 01:03 ID:eTydouAd
理系は民間就職後のリスク大きそうだからな
SEにばっかりなりやがって 大丈夫なんかいな?
154受験番号774:03/06/18 01:04 ID:XreFDWue
年度   申込者数   採用予定数   1次合格者数   最終合格者数   倍率
H11年   10,851      450        1,084       683      15.9  
H12年   14,283      450       1,043       659      21.7
H13年   12,041      450        1,073       685      17.6
H14年   11,888      500        1,388       878      13.5
H15年   15,334      700         ?        ?       ?

去年のログ見て埋めてみた。
155受験番号774:03/06/18 01:04 ID:HAO8c3f9
大阪大法学部です。第1志望です。
半年勉強で50前半という平凡さ。
156受験番号774:03/06/18 01:07 ID:FE9syvNI
カミングアウトだけならいいがくだらん学歴戦争は起こすなよ。
157受験番号774:03/06/18 01:12 ID:MJlHOpvq
60〜65  安全ライン
55〜69  採用ボーダー
53〜55  記述次第
48〜52  コネ次第

今年はこんな感じだろ
158受験番号774:03/06/18 01:13 ID:eTydouAd
55〜69  採用ボーダー

フーン
159受験番号774:03/06/18 01:15 ID:T3ai+Qlh
アゲアシトリハカコワルイヨ
160受験番号774:03/06/18 01:16 ID:MJlHOpvq
>>158
おまえ根暗だろ・・・。
161受験番号774:03/06/18 01:19 ID:I4JswwKb
マグマツトソハカユクリイヨ
162受験番号774:03/06/18 01:21 ID:KNFaaDSn
>>157
60点。うち民商6点会計4点。
憲法記述×DQNです。とりあえず書きましたが、論点おさえてません。
安心ラインですか?
163ぷう:03/06/18 01:22 ID:X8vFSqah
148>
本命地上(技術)なので
金が無いから模試がわりです。
正答も出るし、時期もちょうどイイ。
164受験番号774:03/06/18 01:26 ID:T3ai+Qlh
>>162
例年は60テソあればよほどの面接ドキュソやヒッキーでない限り大丈夫じゃない?
165受験番号774:03/06/18 01:27 ID:6cycKTwh
ヒトヨヒトヨニヒトミゴロ
166受験番号774:03/06/18 01:29 ID:KNFaaDSn
>>164
え!?記述関係ないのですか?そうだとよいのですが
167受験番号774:03/06/18 01:29 ID:MJlHOpvq
>>162
憲法記述書いた方にはじめてメグリアエマシタ。。
民商会計が特別に傾斜がかかるかは知りませんが
それだけとったら安心ですね。
私は憲法ぎりぎり一枚書きました。
論点は白紙委任と刑罰の個別具体的な委任について
触れておけば合格ラインだと思います。
168受験番号774:03/06/18 01:31 ID:u9afLtlu
58で民商6・会計5 記述:経済C
面接で少しでもミスったらノーフィニッシュ?
169ぷう:03/06/18 01:31 ID:X8vFSqah
166>
一応、成績と総合されるとは願書にも書いてある。
60点以上あれば、記述の穴も埋められるって意味ではないかと?
170受験番号774:03/06/18 01:34 ID:xs/7j5+3
1次の点リセットして2次の面接横並びで勝負とかにならないかな。
それくらいの改革も必要でないか公務員。
171受験番号774:03/06/18 01:35 ID:Gcwvlm6x
>>169
実際過去ログ見ると記述DQNでも普通に受かってるからね。
俺は54で経済記述できたので考慮してもらわないと非常に困る・・・
172受験番号774:03/06/18 01:36 ID:MJlHOpvq
>>170
点数が良い方が熱意がある奴や能力がある奴が多いことは確か。
一次重視は十分理にかなってるよ
173受験番号774:03/06/18 01:37 ID:jRGx8Mpa
【H15年度国税専門官得点状況テンプレ】
□□□□□□□□□65  :
□□□□□□■■■64  :(33/31/※) (34/30/※) (40/24/経B)
□□□□□□□■■63  :(34/29/※) (30/33/※)
□□□□□■★■■62  :(34/28/経B) (31/31/※) (29/33/※) (29/33/民A) 
□□□□□□□□□61  :
□□□□■■■■■60  :(30/30/民B) (28/32/会A) (33/27/※) (31/29/※) (32/28/民D)
□□□□□□■■■59  :(31/28/社F) (30/29/※) (27/32/※)
□□□□■■■■■58  :(34/24/民C) (30/28/※) (27/31/※) (32/26/※) (28/30/※)
□□□□□□■■■57  :(26/31/※) (28/29/※) (27/30/※)
□□■■■■■■■56  :(33/23/※) (33/23/※) (26/30/※) (29/27/※) (31/25/※) (30/26/※) (29/27/社B)
□□□□□□■■■55  :(25/30/※) (32/23/経B) (32/23/社B)
□■■■■■■■■54  :(33/21/※) (28/26/※) (31/23/経A) (28/26/憲C) (27/27/会計B) (26/28/経済B) (27/27/民B) (28/26/経済B)
□□□■■■■■■53  :(27/26/※) (25/28/※) (30/23/民B) (25/28/経B) (27/26/経B) (29/24/民C)
□□□□□□□■■52  :(29/23/※) (27/25/※)
□□□□□□□■■51  :(23/28/※) (29/22/※)
□□□□□■■■■50  :(27/23/※) (23/27/※)
□□■■■■■■■49  :(27/22/※) (25/24/経C) (26/23/経A) (25/24/※)(29/20/経B)
□■■■■■■■★48  :(21/27/経C) (25/23/※) (27/21/※) (26/22/※) (22/26/※) (26/22/経C)
□■■■■■■■■47  :(30/17/憲C) (25/22/※) (25/22/※) (23/24/経C) (24/23/経A) (23/24/※)
□□□□■■■■■46〜:(24/22/※) (21/25/※) (27/19/※) (18/22/会A)
★:去年の試験で1次合格  (教養/専門/記述[憲民経会社]ABC ※=不明)
<♪記入上の注意♪>
1.自分の点数分布の□を■に変える
2.★を付ける人は、右側の点数と★の位置を揃える。
3.それぞれ(教養得点/専門得点/論文の自己評価)を記入。
4.また、点数が65以上又は46以下の方は名前の後、括弧内各自の点数を記入。
174126:03/06/18 01:37 ID:zXDL3NGX
年度   申込者数   採用予定数   1次合格者数   最終合格者数   倍率
H11年   10,851      450        1,084       683      15.9  
H12年   14,283      450       1,043       659      21.7
H13年   12,041      450        1,073       685      17.6
H14年   11,888      500        1,388       878      13.5
H15年   15,334      700         ?        ?       ?

Q:自分は神経質な方である A:はい(w
>>154 Thanx!
175あれ?失敗・・・もう一度:03/06/18 01:39 ID:zXDL3NGX
年度   申込者数   採用予定数   1次合格者数   最終合格者数   倍率
H11年   10,851      450        1,084       683       15.9  
H12年   14,283      450        1,043       659       21.7
H13年   12,041      450        1,073       685       17.6
H14年   11,888      500        1,388       878       13.5
H15年   15,334      700         ?        ?        ?
176受験番号774:03/06/18 01:40 ID:XreFDWue
去年のスレの発言(正答発表後、1次合格発表前)

「51点は100%無理でしょうかね?ここ見てるとそんな感じですね。」
「50〜57点台詰まってますよねぇ。だからボーダー高いと思います。」
「教養25 専門28 自分的にはかなり満足、でもスレみてたら鬱になった。」
「ボーダーは53〜56点位になると思う。」
「2ちゃん見る人のレベルが高い上に書き込むのはできた人。だからボーダーは
 54、5点じゃないのかな。」
「意外と52,3点で一次突破したりしてと非常に楽観的に考えてみるテスト。」
「1次合格なら54点ぐらいでもいいのかも。」
「ボーダーは53かなと勝手に予想。」
「やばいよ。コレ見てるだけでもボーダーは高いに違いない。 ソンナ感じがしてきた。
 57も怪しいなぁ。」
「上の得点を勘案すると1次ボーダーは55ぐらい?」
「D判定の自分が簡単だと思ったくらいだからボーダーは57〜59だと思う。」
「やっぱり57点前後がボーダーっぽいね。」
「今年のボーダーは57点で決定か?」
177受験番号774:03/06/18 01:40 ID:YkyPf+x2
大栄の先生が親切に答えてくれるよ。
http://www.daieinet.com/1-1wbt/dws-bbs/yybbs.cgi 
178受験番号774:03/06/18 01:41 ID:nVzl7Uo8
おまいら、とりあえず受かるのに必死なんだろうけど
採用が多い年度だと、それだけ競争、評価も厳しいよ
・・・聞いてないだろうけど。W
179176の続き:03/06/18 01:41 ID:XreFDWue
↑ちなみに、実際のボーダーは51点ぐらいだったみたい。
さぁ、これが何を物語っているか・・・
去年51以下の人は、この時期一人しか書いてなくて、「猿(記念)」と書いていた。
で、1次合格したとたん、テンプレに参加してた。
180受験番号774:03/06/18 01:41 ID:xs/7j5+3
>>172
まぁリセットは言い過ぎたかもしれないが、
筆記試験が良くても、対人恐怖系ヒッキーとかもいるだろうしね。
まぁそういう香具師は落ちるだろうけど。
一緒に働くなら、筆記試験勝ち残ったヤツよりも面接を勝ち残ってきたヤツらと働きたいな。
181受験番号774:03/06/18 01:42 ID:T3ai+Qlh
>>176
乙。参考になるよ
182受験番号774:03/06/18 01:42 ID:zXDL3NGX
合計60点以上取ってても民・商や会計が2点以下の人は
やっぱりアパーク面接になってしまうのかな?
183受験番号774:03/06/18 01:44 ID:KNFaaDSn
>採用が多い年度だと、それだけ競争、評価も厳しいよ

もっと詳しく教えて下さい。
普通に考えるとその逆だと思うのですが
184受験番号774:03/06/18 01:44 ID:MJlHOpvq
>>178
説得力ないぞ
受験者増えて採用増えたら何も変わらんだろ
上位層は採用数に関わらず一定だと思うよ
185受験番号774:03/06/18 01:45 ID:KNFaaDSn
>>167
白紙委任書いてません。
もうだめぽ
186受験番号774:03/06/18 01:47 ID:u9afLtlu
今年のLEC模試から分析
52点で1000人中50位だったから
単純に受験者を14000人と見込んで14倍すると、
52点で700位。
よって一次ボーダーが52以下ということはありえない。

また、最終合格者=採用予定数×1.5=700×1.5=1050人
とすれば、50程度でも十分採用まで行き着く可能性あり??

さらに、一次合格者数=採用予定数×2.4=1680人
したがって、ボーダーはやはり48前後。
187受験番号774:03/06/18 01:49 ID:+DUmeXw+
必 死 だ な ww
188受験番号774:03/06/18 01:51 ID:4D0PmOQm
まぁ、ボーダーが難点であろうと56点あるから一次で消えることないからどうでもいいよ

第一希望でもないし、希望順位なら国2より低い
189受験番号774:03/06/18 01:52 ID:MJlHOpvq
>>185
60点とっててもうダメぽ?
なわきゃないだろ!
ぜってー合格だよ
190受験番号774:03/06/18 01:54 ID:UlPlk137
何かの本でH14年の受験者は7800ぐらいというのを見た。

表紙に赤い四角があって
「地上・国2公務員試験がよくわかる」
↑このようなタイトルだったような気がする。
191受験番号774:03/06/18 01:54 ID:Gcwvlm6x
>>188
頼む、第一志望者のために2次辞退してくれw
192受験番号774:03/06/18 01:54 ID:Gyu6UZTb
ボーダーで熊本国税無理?しょーがないあきらめた。
193受験番号774:03/06/18 01:56 ID:+DUmeXw+
一度で良いから見てみたい
  女房がへそくり脱税だ

歌○です
194受験番号774:03/06/18 01:59 ID:T3ai+Qlh
今年はテンプレのサンプル数が多いな・・・70人越えてるし。
195ぷう:03/06/18 02:00 ID:X8vFSqah
191>
地上か滋賀県下市役所の面接と重なったら辞退します。
196 :03/06/18 02:01 ID:XreFDWue
去年の今頃のテンプレ

□□□□□■■■66〜:伍(76)、守(71)、骨(73)、
□□□□□□□■65  :瞳
□□□□□■■■64  :彪、森 、占
□□□□■■■■60  :賈(29/31)、卑、変(36/24)、 肉(32/28)
□□■■■■■■59  :犬(32/27)、龍、芋、聡、藁(30/29)峠(30/29)
□□□□□■■■58  :娘(28/30)、虎(30/28)、蠍(32/26)
□□□□★★★■57  :猫(25/32/去○)、行(28/29)、羊(23/34/去○)、珍(28/29/去○)
□□□□★■■■56  :勘、猥、煙(去○)、馬(34/22)
□□□□□■■■55  :税、悪(27/28)、猟(25/30)
□□□■■■■■54  :鬱 、凡(28/26)、癌(23/31)、尾(30/24)、尻(24/30)
□□□■■■■■53  :孫(27/26)、小、膣、噴(24/29)、双(25/28)
□□□□□□★■52  :絆(20/32/去○) 、酎(25/27)
□□□□□□□■51  :猿(24/27)
□□□□□□□■50  :弱(22/28)

□□□□□□■■48  :雉、羅(25/23)

□□□□□□■■44  :神(44)、呪(44)

□□□□□□□■34  :空(34)

で、実際のボーダーは51ぐらいだったと。
197受験番号774:03/06/18 02:05 ID:zXDL3NGX
ざっと数えてみたら85人ですた。
198受験番号774:03/06/18 02:06 ID:Gcwvlm6x
>>195
重なってくれますように・・・ナムナム
>>196
今年サンプルが多いわりに去年の一次合格者が少ないね。
はて?
199受験番号774:03/06/18 02:09 ID:KNFaaDSn
>>196
去年のテンプレで最終合格まで追跡したデータないのですか?
ありそうだけどなー
200受験番号774:03/06/18 02:11 ID:Gcwvlm6x
>>199
それならまだ下のほうに残ってるよ。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1031526521/l50
201受験番号774:03/06/18 02:17 ID:KNFaaDSn
>>200
53 名前:尾[] 投稿日:02/09/11 10:44 ID:sKDhAOKH
今現在これだけわかってるです。

70〜:
69:100〜150番台
68:
67:19×
66:200番台
65:29×(50人)
64:350番台(70人)
63:420番台
62:
61:
60:679(100人)
59:760番台(120人)

つうことで最終合格点数は59点か。
なんだ去年より低いじゃないか。




最終ボーダー59点てマジかよ。高!
202受験番号774:03/06/18 02:18 ID:RYTNENEq
ぷう>
大学院には行かないのでつか?
203受験番号774:03/06/18 02:19 ID:T3ai+Qlh
>>201

それは最終加点後の点数だろ
紛らわしい
204受験番号774:03/06/18 02:21 ID:Gcwvlm6x
>>201
・・・あなた今60点なんじゃないの?イヤミ?
205受験番号774:03/06/18 02:23 ID:MBAivrl0
つまらん!おまえの話はつまらん!
206受験番号774:03/06/18 02:23 ID:MJlHOpvq
>>203
どーゆーこと?
201は一次だけの点ではないのか?
207受験番号774:03/06/18 02:24 ID:Gcwvlm6x
>>206
記述と面接が加点されるんだよ。
よく読みな。
208受験番号774:03/06/18 02:24 ID:zMdCMq1J
つまらん!
209受験番号774:03/06/18 02:25 ID:T3ai+Qlh
>>206
二次で面接加点されるよ。
最終合格時に人事院で得点(一次+二次)及び順位を教えてもらえます
210受験番号774:03/06/18 02:25 ID:MJlHOpvq
だったら一次だけで60点超えたら余裕ってことか
211受験番号774:03/06/18 02:26 ID:MJlHOpvq
>>209
あり
212受験番号774:03/06/18 02:27 ID:T3ai+Qlh
>>210
去年のスレでは高得点者も「面接一発あぼ〜ん」あったみたいだよ。
もしくは「適性不可」とか。
213受験番号774:03/06/18 02:28 ID:eKm+qsUy


. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
214受験番号774:03/06/18 02:29 ID:MJlHOpvq
>>212
普通にしてりゃ大丈夫ってことだな
215受験番号774:03/06/18 02:29 ID:RYTNENEq
「適性不可」まで教えていただけるのか?
216受験番号774:03/06/18 02:31 ID:KNFaaDSn
□□□□□□×◎◎◎65〜 :中(36/32) 守(39/32) 伍(42/34) 無(32/36)
□□□□□□□□××64  :占(28/36)無(33/31)
□□□□□□□□□◎63  :油(32/31)
□□□□□□□□□□62  : 
□□□□□□□□□◎61  :白(34/27)
□□□□□□×◎◎◎60  :賈(29/31) 変(36/24) 初(31/29) 税(29/31)
□□□□□□◎■◎◎59  :犬(32/27) 藁(29/30)米(32/27)峠(29/30)
□□□□◎◎■■◎×58  :祥(36/22) 矢(28/30) 縛(27/31)蠍(32/26)蝉(29/29)虎(30/28)
□□□◎◎■◎◎★×57  :羊(23/34)珍(28/29)肌(34/23) 行(28/29) 再(26/31)巫(25/32) 輝(--/--)
□□□■■◎■■◎◎56  :酔(31/25) 勘(31/25)馬(29/27) 角(34/22) 笑(29/27) 吉(31/25) 蟹(31/25)
□□□□□◎■◎◎■55  :幽(29/26)丼(30/25) 紺(27/28)桜(31/24) 愛(--/--)
□□□□□◎■◎◎◎54  :癌(23/31) 朕(30/23)鬱(29/25)尻(24/30) 尾(30/24)
□□□□■×■■◎◎53  :賽(24/29)猟(25/28) 噴(24/29) 大(23/30)栄(27/26) 孫(26/27)
□□□□□×◎■■■52  :尻(27/25)蚊(25/27)酎(25/27)絆(20/32) 痘(25/28)
□□□□◎■■■×◎51  :雨(28/23) 早(26/25)屁(28/23) 猿(24/27)石(--/--) 鳥(25/26)
□□□□□□□□□◎50  :a (28/22)

おそくなったけど、報告。
国2の第一希望の省庁から内定もらえず、国税に逝くことにしましたとさ。

230 名前:骨[] 投稿日:02/09/25 22:12 ID:ZJBlWvpj
択一74点、論文も面接もすくなくとも人並みのものは書いた自信あり。
されど2次オチ。
国Uは面接てきとー、論文もマジ4行(キーワード3つしか使わず)だったのに
加点14。

わけわからん。
217受験番号774:03/06/18 02:31 ID:MJlHOpvq
神様の使者は落ちるってことか
218受験番号774:03/06/18 02:31 ID:T3ai+Qlh
去年は面接で6〜13くらい加点されてたみたい。
219受験番号774:03/06/18 02:35 ID:T3ai+Qlh
□□□□□□□□□65  :
□□□□□□■■■64  :(33/31/_* ) (34/30/_*) (40/24/経B)
□□□□□□□■■63  :(34/29/_*) (30/33/_*)
□□□□□■★■■62  :(34/28/経B) (31/31/_*) (29/33/_*) (29/33/民A) 
□□□□□□□□□61  :
□□□□■■■■■60  :(30/30/民B) (28/32/会A) (33/27/_*) (31/29/_*) (32/28/民D)
□□□□□□■■■59  :(31/28/社F) (30/29/_*) (27/32/_*)
□□□□■■■■■58  :(34/24/民C) (30/28/_*) (27/31/_*) (32/26/_*) (28/30/_*)
□□□□□□■■■57  :(26/31/_*) (28/29/_*) (27/30/_*)
□□■■■■■■■56  :(33/23/_*) (33/23/_*) (26/30/_*) (29/27/_*) (31/25/_*) (30/26/_*) (29/27/社B)
□□□□□□■■■55  :(25/30/_*) (32/23/経B) (32/23/社B)
□■■■■■■■■54  :(33/21/_*) (28/26/_*) (31/23/経A) (28/26/憲C) (27/27/会B) (26/28/経B) (27/27/民B) (28/26/経B)
□□□■■■■■■53  :(27/26/_*) (25/28/_*) (30/23/民B) (25/28/経B) (27/26/経B) (29/24/民C)
□□□□□□□■■52  :(29/23/_*) (27/25/_*)
□□□□□□□■■51  :(23/28/_*) (29/22/_*)
□□□□□■■■■50  :(27/23/_*) (23/27/_*)
□□■■■■■■■49  :(27/22/_*) (25/24/経C) (26/23/経A) (25/24/_*)(29/20/経B)
□■■■■■■■★48  :(21/27/経C) (25/23/_*) (27/21/_*) (26/22/_*) (22/26/_*) (26/22/経C)
□■■■■■■■■47  :(30/17/憲C) (25/22/_*) (25/22/_*) (23/24/経C) (24/23/経A) (23/24/_*)
□□□□■■■■■46〜:(24/22/_*) (21/25/_*) (27/19/_*) (18/22/会A)
★:去年の試験で1次合格  (教養/専門/記述[憲民経会社]ABC)

<♪記入上の注意♪>
1.自分の点数分布の□を■に変える
2.★を付ける人は、右側の点数と★の位置を揃える。
3.それぞれ(教養得点/専門得点/記述の自己評価)を記入。
4.また、点数が65以上又は46以下の方は名前の後、括弧内各自の点数を記入。
220ぷう:03/06/18 02:35 ID:X8vFSqah
202>
行かないのではなく、行けなかったのです。
専門試験のみだから院は落ちちゃった。
教授にとりいっておらず、自分の道を歩んでいたのも原因かも。

だから教養試験もある公務員に。
221受験番号774:03/06/18 02:36 ID:KNFaaDSn
1次受かってしまえばあんまり点数は関係ないようだ。
ただし、逆に最終合格後は席次が採用と関係してくるので、
1次で高得点をとれればとれるだけいいと言うことのようだ。

この解釈でいい?それにしても59点は高いと思うけどな。
イヤミじゃなくて。2次で点は関係ないわけだし
222受験番号774:03/06/18 02:40 ID:vgtT1C2k
今年のほうが全体的に得点率は低いみたいだね
難易度上昇で決定かな?
223受験番号774:03/06/18 02:41 ID:nVzl7Uo8
>183
正直、明確な根拠はないんだが
同期で同署に配属されれば特官、特調等に選ばれるのは同期中
での競争であるし、号俸があがるのも同じことであったりする。
なにより採用が少ない期だとそれなりに優秀なんだとレッテル
も一応つけられるしね。
ポストだって限られてるからその点でも不利だね。
でも年功序列の色が残ってるのも事実だから同期の昇進
にはあまり気にしすぎない事も手かもよ。
224受験番号774:03/06/18 02:41 ID:z8HZvtWw
去年のボーダーって何点?
過去ログ倉庫行きでみれないので教えてください。
225受験番号774:03/06/18 02:42 ID:RYTNENEq
「神様」を名乗るヤシは
おかしいと思うが、
「神様の使者」は
どこがだめなのでつか?
人類の平和を願って布教活動している
あの優しいおじいさんは
いい人だと思われ
226受験番号774:03/06/18 02:44 ID:Gcwvlm6x
>>221
まぁ、あなたはよっぽど見た目が怪しかったり変なこと言わなければ
大丈夫でしょうね。俺は頑張んないとな・・・面接苦手だけど。
227受験番号774:03/06/18 02:48 ID:T3ai+Qlh
H15年国税専門官得点状況テンプレ(一次終了後)
□□□□□□□□□65  :
□□□□□□■■■64  :(33/31/_* ) (34/30/_*) (40/24/経B)
□□□□□□□■■63  :(34/29/_*) (30/33/_*)
□□□□□■★■■62  :(34/28/経B) (31/31/_*) (29/33/_*) (29/33/民A) 
□□□□□□□□□61  :
□□□□■■■■■60  :(30/30/民B) (28/32/会A) (33/27/_*) (31/29/_*) (32/28/民D)
□□□□□□■■■59  :(31/28/社F) (30/29/_*) (27/32/_*)
□□□□■■■■■58  :(34/24/民C) (30/28/_*) (27/31/_*) (32/26/_*) (28/30/_*)
□□□□□□■■■57  :(26/31/_*) (28/29/_*) (27/30/_*)
□□■■■■■■■56  :(33/23/_*) (33/23/_*) (26/30/_*) (29/27/_*) (31/25/_*) (30/26/_*) (29/27/社B)
□□□□□□■■■55  :(25/30/_*) (32/23/経B) (32/23/社B)
□■■■■■■■■54  :(33/21/_*) (28/26/_*) (31/23/経A) (28/26/憲C) (27/27/会B) (26/28/経B) (27/27/民B) (28/26/経B)
□□□■■■■■■53  :(27/26/_*) (25/28/_*) (30/23/民B) (25/28/経B) (27/26/経B) (29/24/民C)
□□□□□□□■■52  :(29/23/_*) (27/25/_*)
□□□□□□□■■51  :(23/28/_*) (29/22/_*)
□□□□□□□■■50  :(27/23/_*) (23/27/_*)
□□□□■■■■■49  :(27/22/_*) (25/24/経C) (26/23/経A) (25/24/_*)(29/20/経B)
□□□■■■■■★48  :(21/27/経C) (25/23/_*) (27/21/_*) (26/22/_*) (22/26/_*) (26/22/経C)
□□□■■■■■■47  :(30/17/憲C) (25/22/_*) (25/22/_*) (23/24/経C) (24/23/経A) (23/24/_*)
□□□□□■■■■46〜:(24/22/_*) (21/25/_*) (27/19/_*) (18/22/会A)
★:去年の試験で1次合格  (教養/専門/記述[憲民経会社]ABC)

<♪記入上の注意♪>
1.自分の点数分布の□を■に変える
2.★を付ける人は、右側の点数と★の位置を揃える。
3.それぞれ(教養得点/専門得点/記述の自己評価)を記入。
4.また、点数が65以上又は46以下の方は名前の後、括弧内各自の点数を記入。
228202:03/06/18 02:51 ID:ib50Zw8x
ぷう〉
そうだったのでつか。
えらいでつ。
漏れはアフォでつ。
229受験番号774:03/06/18 02:56 ID:MJlHOpvq
では62点の俺は安心して寝るか
もともと落ちるとも思ってないが←イヤミ
230受験番号774:03/06/18 02:56 ID:T3ai+Qlh
【H15年国税専門官得点状況テンプレ(一次終了後)】

HGFEDCBA@
□□□□□□□□□65  :
□□□□□□■■■64  :(33/31/_* ) (34/30/_*) (40/24/経B)
□□□□□□□■■63  :(34/29/_*) (30/33/_*)
□□□□□■★■■62  :(34/28/経B) (31/31/_*) (29/33/_*) (29/33/民A) 
□□□□□□□□□61  :
□□□□■■■■■60  :(30/30/民B) (28/32/会A) (33/27/_*) (31/29/_*) (32/28/民D)
□□□□□□■■■59  :(31/28/社F) (30/29/_*) (27/32/_*)
□□□□■■■■■58  :(34/24/民C) (30/28/_*) (27/31/_*) (32/26/_*) (28/30/_*)
□□□□□□■■■57  :(26/31/_*) (28/29/_*) (27/30/_*)
□□■■■■■■■56  :(33/23/_*) (33/23/_*) (26/30/_*) (29/27/_*) (31/25/_*) (30/26/_*) (29/27/社B)
□□□□□□■■■55  :(25/30/_*) (32/23/経B) (32/23/社B)
□■■■■■■■■54  :(33/21/_*) (28/26/_*) (31/23/経A) (28/26/憲C) (27/27/会B) (26/28/経B) (27/27/民B) (28/26/経B)
□□□■■■■■■53  :(27/26/_*) (25/28/_*) (30/23/民B) (25/28/経B) (27/26/経B) (29/24/民C)
□□□□□□□■■52  :(29/23/_*) (27/25/_*)
□□□□□□□■■51  :(23/28/_*) (29/22/_*)
□□□□□□□■■50  :(27/23/_*) (23/27/_*)
□□□□■■■■■49  :(27/22/_*) (25/24/経C) (26/23/経A) (25/24/_*)(29/20/経B)
□□□■■■■■★48  :(21/27/経C) (25/23/_*) (27/21/_*) (26/22/_*) (22/26/_*) (26/22/経C)
□□□■■■■■■47  :(30/17/憲C) (25/22/_*) (25/22/_*) (23/24/経C) (24/23/経A) (23/24/_*)
□□□□□■■■■46〜:(24/22/_*) (21/25/_*) (27/19/_*) (18/22/会A)
HGFEDCBA@

★:去年の試験で1次合格  (教養/専門/記述[憲民経会社]ABC)

<♪記入上の注意♪>
1.自分の点数分布の□を■に変える
2.★を付ける人は、右側の点数と★の位置を揃える。
3.それぞれ(教養得点/専門得点/記述の自己評価)を記入。
4.また、点数が65以上又は46以下の方は名前の後、括弧内各自の点数を記入。
231受験番号774:03/06/18 02:57 ID:fPgd9vs1
H15年国税専門官得点状況テンプレ(一次終了後)
□□□□□□□□□65  :
□□□□□□■■■64  :(33/31/_* ) (34/30/_*) (40/24/経B)
□□□□□□□■■63  :(34/29/_*) (30/33/_*)
□□□□□■★■■62  :(34/28/経B) (31/31/_*) (29/33/_*) (29/33/民A) 
□□□□□□□□□61  :
□□□□■■■■■60  :(30/30/民B) (28/32/会A) (33/27/_*) (31/29/_*) (32/28/民D)
□□□□□□■■■59  :(31/28/社F) (30/29/_*) (27/32/_*)
□□□□■■■■■58  :(34/24/民C) (30/28/_*) (27/31/_*) (32/26/_*) (28/30/_*)
□□□□□□■■■57  :(26/31/_*) (28/29/_*) (27/30/_*)
□□■■■■■■■56  :(33/23/_*) (33/23/_*) (26/30/_*) (29/27/_*) (31/25/_*) (30/26/_*) (29/27/社B)
□□□□□□■■■55  :(25/30/_*) (32/23/経B) (32/23/社B)
□■■■■■■■■54  :(33/21/_*) (28/26/_*) (31/23/経A) (28/26/憲C) (27/27/会B) (26/28/経B) (27/27/民B) (28/26/経B)
□□□■■■■■■53  :(27/26/_*) (25/28/_*) (30/23/民B) (25/28/経B) (27/26/経B) (29/24/民C)
□□□□□□□■■52  :(29/23/_*) (27/25/_*)
□□□□□□□■■51  :(23/28/_*) (29/22/_*)
□□□□□□□■■50  :(27/23/_*) (23/27/_*)
□□□□■■■■■49  :(27/22/_*) (25/24/経C) (26/23/経A) (25/24/_*)(29/20/経B)
□□□■■■■■★48  :(21/27/経C) (25/23/_*) (27/21/_*) (26/22/_*) (22/26/_*) (26/22/経C)
□□□■■■■■■47  :(30/17/憲C) (25/22/_*) (25/22/_*) (23/24/経C) (24/23/経A) (23/24/_*)
□□□□■■■■■46〜 :(24/22/_*) (21/25/_*) (27/19/_*) (18/22/会A) (22/23/経B)

★:去年の試験で1次合格  (教養/専門/記述[憲民経会社]ABC)

<♪記入上の注意♪>
1.自分の点数分布の□を■に変える
2.★を付ける人は、右側の点数と★の位置を揃える。
3.それぞれ(教養得点/専門得点/記述の自己評価)を記入。
4.また、点数が65以上又は46以下の方は名前の後、括弧内各自の点数を記入。

232202:03/06/18 03:03 ID:BtmumgnP
ぷう〉
おやすみまえに
まじレス
サンクス
ガンガレYo
233受験番号774:03/06/18 03:05 ID:zXDL3NGX
16 :受験番号774 :02/09/11 09:26 ID:10r5YLcy
択一64(教養33/専門31)
記述○
面接△
電話無し

であぼーんでした。
国税第一志望だったのに・・・。
何で落ちたのか分からん。
気力が無いのでコテ誰か書いて。

⊃Д`)ウエーン 怖いよ〜・・・
234受験番号774:03/06/18 03:15 ID:pVNeZ8Bj
一次の点数が全てでは無いって事なのか
しかし、60以上取っててそれは無いよな〜
分布を見ると54あれば、面接普通で受かりそうだが。
私?取れてませんよ。アハハ・・・
235受験番号774:03/06/18 03:17 ID:UOBc0qaJ
専門が、憲法と行政法が一緒で7問
政治学・社会学・社会事情で7問と知らなかった奴正直に
名乗りをあげてくれ。
俺は専門を 憲法、行政法、政治学、経済学でいくつもりでした。
問題解きながら途中で気がついてしばらく半笑いでした。(ノ ゚Д゚)ノ== ┻┻
慰めあおう。
236受験番号774:03/06/18 03:17 ID:eTydouAd
面接駄目だったんだろ
自分でまあまあいい面接だったと思ってても
客観的にみたらイタイってことも
237受験番号774:03/06/18 03:22 ID:pVNeZ8Bj
でも受験ジャーナルの模擬面接とか見ると
しっかりした受け答えも出来て、行政や政策?についてきちんと調べてるよね。
あんなの見ると自信ないよ。一時通ったら付け焼刃で色々考えるけど。
238受験番号774:03/06/18 03:25 ID:vgtT1C2k
>>235
点数取れてれば別にいくない?
239235:03/06/18 03:29 ID:UOBc0qaJ
残念ながら微妙な52
記述はほんとにクソ内容です。
みんな最後に 以上 とつけてるの?
240受験番号774:03/06/18 03:31 ID:vgtT1C2k
民法でつけたよ
俺も53だからあまり変わらないw
241_:03/06/18 03:33 ID:jaSlzoBR
242235:03/06/18 03:34 ID:UOBc0qaJ
以上 と付けるの知りませんでした。
今後に活かします。はぁ・゚・(ノД`)・゚・。
243受験番号774:03/06/18 04:32 ID:1gnJ1yNq
47ではもう終了ですか?
244受験番号774:03/06/18 04:40 ID:vgtT1C2k
諦めるな!!
今年は難しくなってるはず
去年のとくてん分布見ても
ボーダー下がるんじゃなかろうか!
245受験番号774:03/06/18 04:43 ID:lpqvTNxU
>>244
マジですか!
てっきり諦めろって言われると思ってたのに。ありがとうございます
国税第一志望でやってきたんで結構凹んでました
今から色々面接対策しようとおもいます。落ちても来年頑張る覚悟も
できました。244さんも頑張ってください
246受験番号774:03/06/18 05:21 ID:Vy8VErMr
教養29専門25だったー計54点、どうなんだろこの点。
記述は憲法でGUTSをそのまま書いたから問題ないと思う。
テンプレはよくわからんから、できるかたお願いします。
247受験番号774:03/06/18 05:31 ID:vgtT1C2k
書き方だよね??
実は俺も良くわかんないんだよね
教養27専門26で民法そこそこかな・・
248受験番号774:03/06/18 05:45 ID:zXDL3NGX
H15年国税専門官得点状況テンプレ(一次終了後)
□□□□□□□□□65〜 :
□□□□□□■■■64  :(33/31/_*) (34/30/_*) (40/24/経B)
□□□□□□□■■63  :(34/29/_*) (30/33/_*)
□□□□□■★■■62  :(34/28/経B) (31/31/_*) (29/33/_*) (29/33/民A) 
□□□□□□□□□61  :
□□□□■■■■■60  :(30/30/民B) (28/32/会A) (33/27/_*) (31/29/_*) (32/28/民D)
□□□□□□■■■59  :(31/28/社F) (30/29/_*) (27/32/_*)
□□□□■■■■■58  :(34/24/民C) (30/28/_*) (27/31/_*) (32/26/_*) (28/30/_*)
□□□□□□■■■57  :(26/31/_*) (28/29/_*) (27/30/_*)
□□■■■■■■■56  :(33/23/_*) (33/23/_*) (26/30/_*) (29/27/_*) (31/25/_*) (30/26/_*) (29/27/社B)
□□□□□□■■■55  :(25/30/_*) (32/23/経B) (32/23/社B)
■■■■■■■■■54  :(33/21/_*) (28/26/_*) (31/23/経A) (28/26/憲C) (27/27/会B) (26/28/経B) (27/27/民B) (28/26/経B) (29/25/憲A)
□□■■■■■■■53  :(27/26/_*) (25/28/_*) (30/23/民B) (25/28/経B) (27/26/経B) (29/24/民C) (27/26/民B)
□□□□□□□■■52  :(29/23/_*) (27/25/_*)
□□□□□□□■■51  :(23/28/_*) (29/22/_*)
□□□□□□□■■50  :(27/23/_*) (23/27/_*)
□□□□■■■■■49  :(27/22/_*) (25/24/経C) (26/23/経A) (25/24/_*)(29/20/経B)
□□□■■■■■★48  :(21/27/経C) (25/23/_*) (27/21/_*) (26/22/_*) (22/26/_*) (26/22/経C)
□□□■■■■■■47  :(30/17/憲C) (25/22/_*) (25/22/_*) (23/24/経C) (24/23/経A) (23/24/_*)
□□□□■■■■■46〜 :(24/22/_*) (21/25/_*) (27/19/_*) (18/22/会A) (22/23/経B)

★:去年の試験で1次合格  (教養/専門/記述[憲民経会社]ABC)

<♪記入上の注意♪>
1.自分の点数分布の□を■に変える
2.★を付ける人は、右側の点数と★の位置を揃える。
3.それぞれ(教養得点/専門得点/記述の自己評価)を記入。
4.また、点数が65以上又は46以下の方は名前の後、括弧内各自の点数を記入。
249受験番号774:03/06/18 05:48 ID:zXDL3NGX
>>246-247
貴方達2人の成績もテンプレに追加させて頂きました。論文の出来はこちら
で勝手にレスから判断させてもらいましたが、違うようならまた言ってください。
250受験番号774:03/06/18 06:01 ID:zXDL3NGX
>>248のテンプレですが人数増えて大分見にくくなってきました。
>>250に少し修正したの貼っておきます。余計見にくいようでしたら
248をそのまま使ってください。人数多い点数のところを2段にしました。
251受験番号774:03/06/18 06:01 ID:zXDL3NGX
H15年国税専門官得点状況テンプレ(一次終了後)
□□□□□□65〜:
□□□■■■64  :(33/31/_*) (34/30/_*) (40/24/経B)
□□□□■■63  :(34/29/_*) (30/33/_*)
□□■★■■62  :(34/28/経B) (31/31/_*) (29/33/_*) (29/33/民A) 
□□□□□□61  :
□■■■■■60  :(30/30/民B) (28/32/会A) (33/27/_*) (31/29/_*) (32/28/民D)
□□□■■■59  :(31/28/社F) (30/29/_*) (27/32/_*)
□■■■■■58  :(34/24/民C) (30/28/_*) (27/31/_*) (32/26/_*) (28/30/_*)
□□□■■■57  :(26/31/_*) (28/29/_*) (27/30/_*)
■■■■■■56  :(33/23/_*) (33/23/_*) (26/30/_*) (29/27/_*) (31/25/_*) (30/26/_*)
□□□□□■    :(29/27/社B)  
□□□■■■55  :(25/30/_*) (32/23/経B) (32/23/社B)
■■■■■■54  :(33/21/_*) (28/26/_*) (31/23/経A) (28/26/憲C) (27/27/会B) (26/28/経B)
□□□■■■    :(27/27/民B) (28/26/経B) (29/25/憲A)
■■■■■■53  :(27/26/_*) (25/28/_*) (30/23/民B) (25/28/経B) (27/26/経B) (29/24/民C)
□□□□□■    :(27/26/民B)
□□□□■■52  :(29/23/_*) (27/25/_*)
□□□□■■51  :(23/28/_*) (29/22/_*)
□□□□■■50  :(27/23/_*) (23/27/_*)
□■■■■■49  :(27/22/_*) (25/24/経C) (26/23/経A) (25/24/_*)(29/20/経B)
■■■■■★48  :(21/27/経C) (25/23/_*) (27/21/_*) (26/22/_*) (22/26/_*) (26/22/経C)
■■■■■■47  :(30/17/憲C) (25/22/_*) (25/22/_*) (23/24/経C) (24/23/経A) (23/24/_*)
□■■■■■46〜:(24/22/_*) (21/25/_*) (27/19/_*) (18/22/会A) (22/23/経B)

★:去年の試験で1次合格  (教養/専門/記述[憲民経会社]ABC)

<♪記入上の注意♪>
1.自分の点数分布の□を■に変える
2.★を付ける人は、右側の点数と★の位置を揃える。
3.それぞれ(教養得点/専門得点/記述の自己評価)を記入。
4.また、点数が65以上又は46以下の方は名前の後、括弧内各自の点数を記入。
252受験番号774:03/06/18 06:04 ID:vgtT1C2k
>>249
ありがとう!
たすかりました
253受験番号774:03/06/18 08:09 ID:k1wA4zK0
>>251
ウホ!いいテンプレ!
では、予備校へ逝ってきまふ。
254受験番号774:03/06/18 08:55 ID:LAUdkecm
どんな手を使ってでも勝ちたいと思う人

⇒商業英語に逃げたヤシ
255受験番号774:03/06/18 09:11 ID:i/H4g0KI
>>116 → >>133

53点が一気に増えてる・・
できなかったヤツの嫌がらせだろうな
256受験番号774:03/06/18 09:13 ID:i/H4g0KI
>>150 → >>173

の48点・49点も・・・
もう参考にはならなそうだね
257受験番号774:03/06/18 09:20 ID:T3ai+Qlh
【H15年国税専門官得点状況テンプレ(一次終了後)】

□□□□□□65〜:
□□□■■■64  :(33/31/_ ) (34/30/_ ) (40/24/経B)
□□□□■■63  :(34/29/_ ) (30/33/_ )
□□■★■■62  :(34/28/経B) (31/31/_ ) (29/33/_ ) (29/33/民A) 
□□□□□□61  :
□■■■■■60  :(30/30/民B) (28/32/会A) (33/27/_ ) (31/29/_ ) (32/28/民D)
□□□■■■59  :(31/28/社F) (30/29/_ ) (27/32/_ )
□■■■■■58  :(34/24/民C) (30/28/_ ) (27/31/_ ) (32/26/_ ) (28/30/_ )
□□□■■■57  :(26/31/_ ) (28/29/_ ) (27/30/_ )
■■■■■■56  :(33/23/_ ) (33/23/_ ) (26/30/_ ) (29/27/_ ) (31/25/_ ) (30/26/_ )
□□□□□■    :(29/27/社B)  
□□□■■■55  :(25/30/_ ) (32/23/経B) (32/23/社B)
■■■■■■54  :(33/21/_ ) (28/26/_ ) (31/23/経A) (28/26/憲C) (27/27/会B) (26/28/経B)
□□□■■■    :(27/27/民B) (28/26/経B) (29/25/憲A)
■■■■■■53  :(27/26/_ ) (25/28/_ ) (30/23/民B) (25/28/経B) (27/26/経B) (29/24/民C)
□□□□□■    :(27/26/民B)
□□□□■■52  :(29/23/_ ) (27/25/_ )
□□□□■■51  :(23/28/_ ) (29/22/_ )
□□□□■■50  :(27/23/_ ) (23/27/_ )
□■■■■■49  :(27/22/_ ) (25/24/経C) (26/23/経A) (25/24/_ )(29/20/経B)
■■■■■★48  :(21/27/経C) (25/23/_ ) (27/21/_ ) (26/22/_ ) (22/26/_ ) (26/22/経C)
■■■■■■47  :(30/17/憲C) (25/22/_ ) (25/22/_ ) (23/24/経C) (24/23/経A) (23/24/_ )
□■■■■■46〜:(24/22/_ ) (21/25/_ ) (27/19/_ ) (18/22/会A) (22/23/経B)

★:去年の試験で1次合格  (教養/専門/記述[憲民経会社]ABC)
258受験番号774:03/06/18 09:20 ID:T3ai+Qlh
<♪記入上の注意♪>
1.自分の点数分布の□を■に変える
2.★を付ける人は、右側の点数と★の位置を揃える。
3.それぞれ(教養得点/専門得点/記述の自己評価)を記入。
4.また、点数が65以上又は46以下の方は名前の後、括弧内各自の点数を記入。
5.スペースやアンダースコアは書き込み後の列を揃える為です。
259受験番号774:03/06/18 10:39 ID:I+H1AtVh
国税って、マターリできるの?
260受験番号774:03/06/18 10:40 ID:HbsCeNAX
マシェーリできないよ
261受験番号774:03/06/18 10:42 ID:I+H1AtVh
>>260
why?
262受験番号774:03/06/18 10:50 ID:j5mTPxPM
 .   .
     .   -‐-  .
   __ 〃       ヽ :
  : ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉 :
   '. l(0_)!。-‐ ‐〈リ .
   ; Vレリ、" (フ/ ; 53点で、だ、だいじょぶでしょうか?
       : l´ヾF'Fl :
.      ; 〉、_,ノ,ノ :
     . /ゝ/´, ヽヽ  .
      : く/l |_ノト‐'⌒),) :
263受験番号774:03/06/18 10:59 ID:jfbrXGaF
教養37専門25の57てーん。
264受験番号774:03/06/18 11:13 ID:J1CrJleF
一次のボーダーは単純に得点だと思うが
最終合格者は専門に傾斜配点するから、
専門低いと安心できない
265受験番号774:03/06/18 11:16 ID:I+H1AtVh
みんな、現役か既卒か教えてくれ。
266受験番号774:03/06/18 11:17 ID:csLIdDcn
>>263
まずは算数から勉強しましょう。
267受験番号774:03/06/18 11:19 ID:8LD+6FEu
ワロタ
268・・・(つД`)・・・ ◆Oamxnad08k :03/06/18 11:24 ID:/9XafMNt
>>259
国税がまたーりなんて聞いた事ないぞ。
聞くだけ無意味な愚問。
お金を扱う仕事にまたーりという言葉は存在しない
269受験番号774:03/06/18 11:30 ID:s4YOjQiq
700採用予定だし、まずは落ち着いて7月8日を待ちましょう
270受験番号774:03/06/18 11:31 ID:I+H1AtVh
>>268
じゃあ、みんなは"やりがい"とやらを求めているのかね?
271・・・(つД`)・・・ ◆Oamxnad08k :03/06/18 11:34 ID:/9XafMNt
>>270

全員がまたーりを求めてるとは限らない。
またーりすることによって、自分が腐ると考える人もいる。
体を動かしていれば安心する人もいる・・・
人それぞれ・・
272受験番号774:03/06/18 11:54 ID:I+H1AtVh
>>271
体育会系の雰囲気や頻繁に行われる飲み会。
これが辛いなぁ。

仕事としては、非常に魅力的な職業だと思うけど。
273受験番号774:03/06/18 12:02 ID:i/H4g0KI
>>264
>>最終合格者は専門に傾斜配点するから・・

憶測をもっともらしく書くのはやめましょう
ていうか、やめてくれ。専門悪かったんだもん・・・
274受験番号774:03/06/18 12:05 ID:Yr2fRBa2
> 頻繁に行われる飲み会

漏れはこれが楽しみだったり。
お酒大スキ。
275受験番号774:03/06/18 12:07 ID:4/2CISlJ
>最終合格時に人事院で得点(一次+二次)及び順位を教えてもらえます

           ↑ 
これって本当ですか??おしえてくださ〜い
276受験番号774:03/06/18 12:08 ID:vgtT1C2k
俺も酒弱いからつらいなぁ
無理やりのまされるのかなぁ?
金もかかるしよ〜
大学院行きたいから貯金しなくちゃなのに・・・
277受験番号774:03/06/18 12:09 ID:i/H4g0KI
ほんとだよ
278受験番号774:03/06/18 12:10 ID:UZHQYlEE
給料ええのかい?
279・・・(つД`)・・・ ◆Oamxnad08k :03/06/18 12:10 ID:/9XafMNt
>>275

本当ですよ。ただ、上位合格しても、採用面接で一発あぼーんなので
実際的な意味はあまりなし
280受験番号774:03/06/18 12:12 ID:4/2CISlJ
>>277
そうしたら、記述って何点満点くらいなんですか??
ひょっとして10てんくらいですか??
去年って最終59だったんですか???
281・・・(つД`)・・・ ◆Oamxnad08k :03/06/18 12:12 ID:/9XafMNt
>>278
実際には結構いいけど、その分激務なので時間給は県庁の方が上
282受験番号774:03/06/18 12:13 ID:vgtT1C2k
初任給は他の行政職よりはいいみたいだけど
昇進によってどう変わるのかなぁ
283受験番号774:03/06/18 12:13 ID:I+H1AtVh
>>274
酒が飲める奴は、別段苦にしないだろうな。

俺は体質的に飲めないんだ。
あと、体育会系の雰囲気も体質的に合わない。
284受験番号774:03/06/18 12:14 ID:I+H1AtVh
>>282
生涯賃金では、国2の方が上じゃないかね?
285受験番号774:03/06/18 12:16 ID:i/H4g0KI
>>280
う〜経験ないから、そこまではわからんが・・
順位・点数は聞けるらしいけど、一次・二次の点数までは
教えてくれないんじゃない?
教えてくれるなら、記述の配点が何点か話題になってるはずだし
286受験番号774:03/06/18 12:16 ID:LKj6ByLL
国U本省は出世できるから生涯賃金いいだろけど
地方の国Uはどーかな…
287受験番号774:03/06/18 12:16 ID:vgtT1C2k
5時には帰れるって説明会の人はいってたけど
どうなんだろう?
288受験番号774:03/06/18 12:17 ID:I/wdT+vF
酒は飲めなくても飲み会の雰囲気が嫌いでなかったら
たいして悩むことじゃないだろ。
289受験番号774:03/06/18 12:18 ID:i/H4g0KI
>>281
激務ってのは都内勤務の場合??
俺の知り合いが地方で働いてるけど、まった〜りしてるらしいよ
290・・・(つД`)・・・ ◆Oamxnad08k :03/06/18 12:18 ID:/9XafMNt
>>287
そんなの嘘だよw
君面白い事いうね。
説明会の話なんて本気で聞いちゃ駄目だよ。

291受験番号774:03/06/18 12:18 ID:I+H1AtVh
>>288
そうかな。
金かかるんでないかい。
292受験番号774:03/06/18 12:19 ID:I+H1AtVh
田舎の税務署は、マターリしてるらしいけど。
293受験番号774:03/06/18 12:20 ID:i/H4g0KI
>>287
俺もそういうイメージ持ってる
激務なのはマルサじゃなくて?
マルサは激務らしいけどね
294受験番号774:03/06/18 12:20 ID:2Nv1+w+z
>>290
あの、もしかして生駒の近くに住んでたりしません?
295受験番号774:03/06/18 12:20 ID:vgtT1C2k
激務な上国2より給料低いのは勘弁だよね
地上受かったらそっち行くべきなのかな
みんなは国税第一志望なの?
296受験番号774:03/06/18 12:21 ID:LKj6ByLL
税務署って言えば、税務署訪問とかっていつすりゃいいの?
過去スレとかでのってるとこあったら教えて下さい
297受験番号774:03/06/18 12:22 ID:T3ai+Qlh
説明会では、税務署では忙盛期以外ならしばしば定時帰宅もあるみたいだけど、
国税局本局では、残業が日常茶飯事みたいなこと言ってたよ。
298受験番号774:03/06/18 12:22 ID:k/T0ZKyq
大栄の先生が親切に質問に答えてくれるよ
http://www.daieinet.com/1-1wbt/dws-bbs/yybbs.cgi
大栄最高ー
299受験番号774:03/06/18 12:23 ID:I+H1AtVh
>>293
いつか、査察官に回されるでしょう。
300・・・(つД`)・・・ ◆Oamxnad08k :03/06/18 12:23 ID:/9XafMNt
>>289
俺の知り合いはめちゃくちゃ激務だって言ってたよ。
仕事好きな人向け、体育会系、外回りあり・・・
特に、税金を申請する時期になると、どうでもいい雑用が一気に増えて残業が
多いって。
301受験番号774:03/06/18 12:23 ID:i/H4g0KI
本局は激務って俺も聞いた
まあもともと出世よりも、また〜り人生を望む俺には関係ないわな
局勤めはエリートらしいし
302受験番号774:03/06/18 12:23 ID:I/wdT+vF
大学での説明会で名前を書かされたんですが、
なにかプラスになるかな?
去年の11月ころ。
303受験番号774:03/06/18 12:25 ID:T3ai+Qlh
>>302
国税局で開かれた説明会でも名前と大学名を書かされたよ。
面接で「業務説明会へ行って云々かんぬん・・」とアピールできるくらいかな?
304受験番号774:03/06/18 12:26 ID:I+H1AtVh
元来、マターリを目的として公務員を志望しているのに、
その意味が没却されてしまう。
305受験番号774:03/06/18 12:27 ID:i/H4g0KI
>>299
査察はエリート。望まないヤツが回されるわきゃあない

>>300
その友人はどの辺に勤務してますか?
差し支えなかったら。

俺の友人は北陸の県庁所在地勤務で、また〜りらしいよ
306受験番号774:03/06/18 12:28 ID:T3ai+Qlh
マターリしたい香具師や国税が本命じゃない香具師は逝かない方がいいと思う。

一般の行政職よりも激務なのは当たり前。
実際にノルマみたいなものも存在するらしい。
307・・・(つД`)・・・ ◆Oamxnad08k :03/06/18 12:28 ID:/9XafMNt
そうなんだ。地方はまたーりなのかな?
お金を扱う以上激務は避けられない・・・って思ってたけど。
現職板見てるけど、すごく大変そう。俺は仕事したい人なんで
またーりよりは、バリバリしたいタイプ。
銀行にしろ、保険屋にしろ、忙しいフリをしないといけないし、
 税務署員がのんび〜りしてたら、国民を税金払いたがらないと思うけど・・・
308受験番号774:03/06/18 12:29 ID:I+H1AtVh
>>305
査察って、望まなければ回されないのか?
309受験番号774:03/06/18 12:29 ID:2Nv1+w+z
ノルマってアレでしょ。年間でXXX円とってこいとかそういうノルマって聞いたよ。
310受験番号774:03/06/18 12:30 ID:ORz6WFga
時間的には激務とは言えないけど、
仕事内容的にはどう考えてもまたーりなわけがない。
311受験番号774:03/06/18 12:30 ID:I/wdT+vF
>>303
じゃああんまり意味なさそうだね。
息抜きに北斗でも観ることにしよう。
レイが氏ぬあたり。
312受験番号774:03/06/18 12:30 ID:I+H1AtVh
まぁ、精神的にかなり疲れそうだな。
313・・・(つД`)・・・ ◆Oamxnad08k :03/06/18 12:31 ID:/9XafMNt
つまり、「税金払わない人から税金を徴収」する体力勝負の仕事とそれが終わってから
「机の上でする事務的な仕事の二種類が存在する」為、結果的に激務になる・・という認識
をしていますた
314受験番号774:03/06/18 12:32 ID:i/H4g0KI
>>308
バリバリ仕事したいヤツは、査察行きたいでしょ
調査・徴収の仕事よりは何倍も面白そうだし。

でも査察に行けるのは、ごく僅か
一次の点数とか、税代での点数とかで大体決まっちゃうらしいよ
もちろんそれだけではないけどね
315受験番号774:03/06/18 12:32 ID:vgtT1C2k
慣れれば平気そうじゃない?
316受験番号774:03/06/18 12:32 ID:I+H1AtVh
>>313
まぁ、大体合ってるだろ。

荒っぽい仕事は、どうも好かんな。
317受験番号774:03/06/18 12:33 ID:T3ai+Qlh
>>314
映画「マルサの女」も板倉(宮本信子)が査察に配属が決まったとき、
めっちゃ喜んでたのを覚えてるよ。

やっぱりエリートだよね。
318受験番号774:03/06/18 12:34 ID:I+H1AtVh
>>314
査察を楽しいと捉えるか、苦痛だと捉えるかの違いか。

要は、警察と似たようなもんでしょ?
319受験番号774:03/06/18 12:34 ID:i/H4g0KI
社交的な人じゃないと、この仕事は辛いってのはありそうだね。
てことは、俺には向いてない・・と。
320受験番号774:03/06/18 12:35 ID:I+H1AtVh
外回り多いらしいから、夏場は悲惨だな。
321・・・(つД`)・・・ ◆Oamxnad08k :03/06/18 12:37 ID:/9XafMNt
国税と特別区、都庁・・・一次だけだったら受かりやすいのは?
みなさんは、都庁とかなんて アウト オブ 眼中?
322受験番号774:03/06/18 12:37 ID:vgtT1C2k
事務か外回りかは人によってぜんぜん違うらしいよ
人事みたいな仕事する人もいるって言ってたし
金の計算ひたすらやる人もいるらしいし
もちろん外回りの人もいるみたいだし
323受験番号774:03/06/18 12:37 ID:2Nv1+w+z
大阪だしね。
けど、大阪在住でも都や区を受ける香師はいるよ。
>>321はどうなの?
324受験番号774:03/06/18 12:38 ID:T3ai+Qlh
警察で一般に花形と思われているのは「刑事」
でも激務で昇進の勉強できない・・・。

国税で一般に花形と思われているのは「査察」
同じく激務・・・。
325・・・(つД`)・・・ ◆Oamxnad08k :03/06/18 12:38 ID:/9XafMNt
俺は都民だから激しく悩みどころでつ
326受験番号774:03/06/18 12:40 ID:I+H1AtVh
先日、たけしのTVタックル見た人いる?

警察について放送してたけど。
327受験番号774:03/06/18 12:40 ID:i/H4g0KI
>>324
仕事のやりがいとマタ〜リは両立しえない・・と
どっちも欲しいんだけどなあ
328受験番号774:03/06/18 12:41 ID:vgtT1C2k
会計学しだいかもね
ところで第三世代携帯電話ってアナログ方式なの?
それともわが国が中心になってってところが違うのかな?
ついでだから復習しません?
329受験番号774:03/06/18 12:42 ID:T3ai+Qlh
>>326
見たYo
漏れ、某県の警察も受験して今最終結果町。
今日の発砲事件みたいなことは・・・・。

国税行けることなら行きたいよ。
専門性を追求するなら国税専門官はもってこいだと思うんだけど
330・・・(つД`)・・・ ◆Oamxnad08k :03/06/18 12:42 ID:/9XafMNt
>>328

ナルほど。会計学が得意なら 都庁>>国税
会計学苦手なら  国税>>>都庁ってことですね。

331受験番号774:03/06/18 12:42 ID:i/H4g0KI
>>317
板倉って(w
あんた劇中の役名までよく覚えてるなあ〜
332受験番号774:03/06/18 12:42 ID:I+H1AtVh
>>327
そもそも、"やりがい"と"充実感"は違うんじゃないかな。

国税の場合は、"充実感"だと思う。

本当に好きな仕事なら、マターリなんて気にしないよ。
333・・・(つД`)・・・ ◆Oamxnad08k :03/06/18 12:43 ID:/9XafMNt
>>330
は難易度です
334受験番号774:03/06/18 12:44 ID:vAQz/ZFS
寝ぼけたスレだな
335受験番号774:03/06/18 12:45 ID:T3ai+Qlh
>>331
あの映画を小棒の時に見て・・・。
国税目指してここまできますた(w
336受験番号774:03/06/18 12:45 ID:I+H1AtVh
>>329
警察、受かってるとイイね!

その専門性っていうのは、公務員という範疇における専門性?
337受験番号774:03/06/18 12:46 ID:i/H4g0KI
>>332
個人的には仕事だけの人生なんて空しいと思うんだが。
日曜日、ごろ寝してるだけの親父にはなりたくね〜もんなあ
338受験番号774:03/06/18 12:47 ID:IQ+DHOgp
どなたか特別区の新スレ作ってください・・。
339受験番号774:03/06/18 12:47 ID:i/H4g0KI
>>335
俺も消防の時に見たが、冒頭でおじいちゃんが・・・
萌えました
340受験番号774:03/06/18 12:48 ID:I+H1AtVh
>>337
まぁ、俺も仕事だけの人生は望まない。
人生の生きがいは、やはり趣味に見出したい。

でも、仕事が一番楽しいって人も多数存在するはず。
341受験番号774:03/06/18 12:49 ID:T3ai+Qlh
東京地区は都庁や特別区に流れるから、国税受験者って少ないの??
N国税局での業務説明会にT国税局の人がきて「ぜひT国税局もよろしく」
という感じで、T国税局のビデオまで放映してましたよ。
342受験番号774:03/06/18 12:49 ID:I+H1AtVh
>>335
「マルサの女」は、あの音楽が印象的・・・。
343受験番号774:03/06/18 12:50 ID:T3ai+Qlh
>>339
あの映画は消防にはある意味強すぎだよね(w
さすがは伊丹作品(w
344・・・(つД`)・・・ ◆Oamxnad08k :03/06/18 12:51 ID:/9XafMNt
>>341
もともと、東京国税局って離職率が高いんじゃなかった?
しかも、激務っていう話も・・・
受験者数自体の母集団もでかいから、人数が足らないって事も無いと思う。
345受験番号774:03/06/18 12:52 ID:i/H4g0KI
>>341
N国税局なんてある?
346受験番号774:03/06/18 12:53 ID:vgtT1C2k
今年都庁も特別区も採用者数増やしてるから
その意味でも易化してるかもしれないね
みんなそっちに行けばいいんだけどな
347東京国税局の人みたいな:03/06/18 12:53 ID:j5mTPxPM
がっぽり点数取った人から・・

がっぽり採用いただきまつ。
348受験番号774:03/06/18 12:53 ID:T3ai+Qlh
>>345
えびふりゃーで有名な所(w
349受験番号774:03/06/18 12:55 ID:i/H4g0KI
>>348
お〜なるほろ
そんなとこで宣伝せんでも人集まるだろうに(w
350・・・(つД`)・・・ ◆Oamxnad08k :03/06/18 12:55 ID:/9XafMNt
>>345
長野国税局?名古屋国税局ね
351受験番号774:03/06/18 12:56 ID:T3ai+Qlh
採用700名中東京国税局にはどれくらい回されるのだろう・・・?
352受験番号774:03/06/18 12:57 ID:vgtT1C2k
高得点者は地上に流れる予感
今もバリバリ勉強している予感w
353受験番号774:03/06/18 12:57 ID:T3ai+Qlh
みんな、週末には地上受けるんじゃないのかい??
354受験番号774:03/06/18 12:59 ID:vgtT1C2k
受けるよ!
355・・・(つД`)・・・ ◆Oamxnad08k :03/06/18 13:01 ID:/9XafMNt
昨日予備校にお金振り込んできますた
356受験番号774:03/06/18 13:01 ID:i/H4g0KI
>>342
>>350
>>353
オマイら2ちゃんにいすぎ(W
俺も人のこと言えんけど、国税は受かりそうですか?
357受験番号774:03/06/18 13:02 ID:vgtT1C2k
>>355
えっ!もう来年のこと考えてるの??
358受験番号774:03/06/18 13:03 ID:T3ai+Qlh
>>356
なんたって、やっぱり国税が本命だからね(w
ここにいる香具師らで国専第34期生になりたいもんだわ
359・・・(つД`)・・・ ◆Oamxnad08k :03/06/18 13:03 ID:/9XafMNt
>>357
というか、今年が記念受験・・・
360受験番号774:03/06/18 13:04 ID:I+H1AtVh
>>356
落ちそうだなぁ。
国2に行きたいです。
361・・・(つД`)・・・ ◆Oamxnad08k :03/06/18 13:05 ID:/9XafMNt
>>360

・・・・・じゃ〜回線切って首つ、じゃない、勉強しる!!
362受験番号774:03/06/18 13:07 ID:I+H1AtVh
>>361
なんか、このスレが気になってね(w
なかなか、離れられない。

国税の試験で、色々と弱点も発見できたし。
国2は、絶対受かります。
363受験番号774:03/06/18 13:08 ID:IQ+DHOgp
スレってどうやって立てるんですか??
特別区・・・。
364受験番号774:03/06/18 13:11 ID:hxJa/cWv
去年国2うけて、官庁訪問とかもしたんだけど、
どこか大学の職員にでもなれればいいなとか思ってたんだけど、
現実には、大学も、いいところは凄く倍率が高くて、
まったり採用、なんてわけには、いかなかったよ。
あー、国税2次落ちの確率限りなく高いんだろうなあ、おれ。
365受験番号774:03/06/18 13:13 ID:i/H4g0KI
>>358
俺も多分いけると思うけど、面接アボ〜ンが怖いね
一次は突破できると思う
なんだかんだでボーダーは40後半だろ

>>362
じゃあ勉強しる!
366受験番号774:03/06/18 13:13 ID:vgtT1C2k
どのくらいなら合格できるんだろ?
53の俺はこれから地上国2の勉強すべきかな
何か気が抜けちゃったよ・・・はぁ
367  :03/06/18 13:16 ID:rgW3e/z7
50点以上取った奴って、「既卒かつ予備校」ってパターンだろ?
368受験番号774:03/06/18 13:18 ID:I+H1AtVh
>>367
そうかね?
369・・・(つД`)・・・ ◆Oamxnad08k :03/06/18 13:19 ID:/9XafMNt
>>367
いや。刻2ですら50点取らないと駄目なんだから、刻税はもっと取るでしょ。
半分以上が現役
370受験番号774:03/06/18 13:20 ID:I+H1AtVh
国税では、ケアレスミスが目立った・・・。
痛い。
371受験番号774:03/06/18 13:23 ID:vgtT1C2k
でも必須問題あるから国税のが低くなることも考えられるよね
去年51だとすると、50はいかない気もするんだけどな・・・
372受験番号774:03/06/18 13:25 ID:I+H1AtVh
>>371
国税は、教養が易しかったと思うが。
373・・・(つД`)・・・ ◆Oamxnad08k :03/06/18 13:25 ID:/9XafMNt
>>371
でも、50点オーバーが全員既卒というのはあり得ない。
374受験番号774:03/06/18 13:26 ID:SYmO2sXQ
一次ボーダーは50いかないだろう、多分
最終受かるために53は欲しいところか?
375受験番号774:03/06/18 13:28 ID:vgtT1C2k
>>372
去年と比べて?模試と比べて?
376受験番号774:03/06/18 13:31 ID:zXDL3NGX
さあ、みなさん!もっと国税は激務だとか体育会系だとか飲み会地獄だとか
強調して高得点者の辞退を期待しましょう(w
377受験番号774:03/06/18 13:31 ID:I+H1AtVh
>>375
去年は受けてないから知らないけど、
模試と比べると易しかった気がする。
378・・・(つД`)・・・ ◆Oamxnad08k :03/06/18 13:33 ID:/9XafMNt
>>376
激務でも、体育会系でも、飲み会地獄でも国税は十分魅力的ww
379受験番号774:03/06/18 13:33 ID:I+H1AtVh
なんか、ゲームしたい気分・・・。
380受験番号774:03/06/18 13:33 ID:44oTxWG7
みんな、簿記は勉強しておけよ。
センスないヤツは、実際の企業の意味不明な仕訳みるとノイローゼ
になるぜ。
簿記二級とかは、関係ないがな。
381受験番号774:03/06/18 13:34 ID:J1CrJleF
面接はそんなに心配しなくてもいいと思う
それよりも専門が低い香具師は最終合格はむずいと思う
記述も専門論文だし、最終合格者の順位は
専門が大きくものを言う。ちなみに最終合格者の順位は教えてくれないはず
不合格だと教えてくれる
382受験番号774:03/06/18 13:34 ID:vgtT1C2k
>>377
模試は難しく作ってあるもなのさ
だから難易度の比較対照にはしないほうがいいよ
383受験番号774:03/06/18 13:35 ID:I+H1AtVh
>>382
いや、聞かれたから答えただけです(w
384受験番号774:03/06/18 13:41 ID:i/H4g0KI
>>381
最終合格者の順位は教えてくれるよ
専門、専門ってソースは?
385受験番号774:03/06/18 13:49 ID:J1CrJleF
>384
国税専門官
386学校どこ???????????????:03/06/18 13:57 ID:t1BR2pKh
皆々様レスさんくすです。
遅レスですが、ここレベル高いっすね。
国公立大学の大学の人とか。大阪大学法学部にはビビ利マスタ。

それでは。
来年に向かって頑張る所存の日大法でしたー。
387受験番号774:03/06/18 13:59 ID:IQ+DHOgp
J大工学部です。おれの大学て理系があること知らない人多そう・・。
388_:03/06/18 14:00 ID:auyDspKf
389受験番号774:03/06/18 14:06 ID:3pYznWdj
教養34
専門25
これで一次通るかなぁ?不安だー。
390受験番号774:03/06/18 14:12 ID:+mKSLzGv
おまえら教えてくださいm(_ _)m
391受験番号774:03/06/18 14:13 ID:ZuDBHYOo
誰も当ててくれない・・・。
コタエ→上智
392受験番号774:03/06/18 14:13 ID:j5mTPxPM
59ありゃ一次通るよ。
393受験番号774:03/06/18 14:14 ID:I+H1AtVh
かまいたちの夜
394受験番号774:03/06/18 14:15 ID:qlLO4tiT
一次の出来が悪くて面接不安ならあんま人気のない局志望するのもいいんちゃう?
一次合格した人はとりあえず税務署に行って話を聞きにいくらし
395受験番号774:03/06/18 14:15 ID:+mKSLzGv
>>392
ありがとうございますm(_ _)m
396受験番号774:03/06/18 14:36 ID:/xpvjXdd
だからいちいち59点もとって不安になるな そんなんじゃあ面接で落ちるぞ
少しは腹据えろ それともただの自慢か?うっとおしい
397受験番号774:03/06/18 14:39 ID:6cycKTwh
俺50点 ナイフエッジです
398受験番号774:03/06/18 15:04 ID:zXDL3NGX
1次87点2次13点の合計100点満点で最終合格順位が決まるということで
よろしいか?
399受験番号774:03/06/18 15:31 ID:c15+W4ZO
>>397
多分すでに均衡からどんどん乖離していっていると思われ
400受験番号774:03/06/18 15:38 ID:Gcwvlm6x
>>399
もちろん景気拡大方向にだよね?w
401400Getズサー:03/06/18 15:41 ID:zXDL3NGX
国税専門官  採用予定(約)  申込者    1次合格者  最終合格者  倍率
平成8年度     520      12,743     1,211      767     16.6
平成9年度     480      10,749     1,183      750     14.3
平成10年度    470       9,832     1,264      799     12.3
平成11年度    450      10,851      1,084      683     15.9
平成12年度    450      14,283      1,043      659     21.7
平成13年度    450      12,041(3,263)  1,074      685(163)  17.6
平成14年度    560      11,888(3,202)  1,388      878(230)  13.5
平成15年度    700      15,334(4,594)   ?       ?     ?
( )内は女性の数の内数。

東アカのHPよりパクってきますた
402受験番号774:03/06/18 15:51 ID:4MgwPBBS
倍率は5倍いってりゃ何倍になっても同じだろうね。
実力ない香具師いっぱい集まったら倍率の意味ないし。
大学のセンターで足切りなった上での二次の申し込みとは違う
403受験番号774:03/06/18 16:10 ID:T3ai+Qlh
>>401
この勢いなら今年は最終1000人超えそうだな・・・。
国税大盤振る舞いか???(w
404受験番号774:03/06/18 16:14 ID:/xpvjXdd
専門と教養の傾斜なんて本当にあるんですかね あるとしたらどんな具合ですか?
405受験番号774:03/06/18 16:18 ID:T3ai+Qlh
>>404
予備校などでは、専門必須科目(商法・民法、会計学)の
傾斜配点説を唱えてる所もあるけど、実際本当かどうかは不明だよ

漏れは関係ないと思ふ
406受験番号774:03/06/18 16:31 ID:qY3jf2+N
2次試験についてだけど
過去ログでは合格者の2次加点が最低6点みたいだから、
論文満点13点で5点以下はあしきりかなと思うんだが。
面接がよければさらに5点くらい加算。駄目なら一発あぽーんと
見てるんだがどう思う?結構いい推理かなと思うんだが。
407受験番号774:03/06/18 16:35 ID:T3ai+Qlh
【H15年国税専門官得点状況テンプレ(一次終了後)】

□□□□□□65〜:
□□□■■■64  :(33/31/_ ) (34/30/_ ) (40/24/経B)
□□□□■■63  :(34/29/_ ) (30/33/_ )
□□■★■■62  :(34/28/経B) (31/31/_ ) (29/33/_ ) (29/33/民A) 
□□□□□□61  :
□■■■■■60  :(30/30/民B) (28/32/会A) (33/27/_ ) (31/29/_ ) (32/28/民D)
□□□■■■59  :(31/28/社F) (30/29/_ ) (27/32/_ )
□■■■■■58  :(34/24/民C) (30/28/_ ) (27/31/_ ) (32/26/_ ) (28/30/_ )
□□□■■■57  :(26/31/_ ) (28/29/_ ) (27/30/_ )
■■■■■■56  :(33/23/_ ) (33/23/_ ) (26/30/_ ) (29/27/_ ) (31/25/_ ) (30/26/_ )
□□□□□■    :(29/27/社B)  
□□□■■■55  :(25/30/_ ) (32/23/経B) (32/23/社B)
■■■■■■54  :(33/21/_ ) (28/26/_ ) (31/23/経A) (28/26/憲C) (27/27/会B) (26/28/経B)
□□□■■■    :(27/27/民B) (28/26/経B) (29/25/憲A)
■■■■■■53  :(27/26/_ ) (25/28/_ ) (30/23/民B) (25/28/経B) (27/26/経B) (29/24/民C)
□□□□□■    :(27/26/民B)
□□□□■■52  :(29/23/_ ) (27/25/_ )
□□□□■■51  :(23/28/_ ) (29/22/_ )
□□□□■■50  :(27/23/_ ) (23/27/_ )
□■■■■■49  :(27/22/_ ) (25/24/経C) (26/23/経A) (25/24/_ )(29/20/経B)
■■■■■★48  :(21/27/経C) (25/23/_ ) (27/21/_ ) (26/22/_ ) (22/26/_ ) (26/22/経C)
■■■■■■47  :(30/17/憲C) (25/22/_ ) (25/22/_ ) (23/24/経C) (24/23/経A) (23/24/_ )
□■■■■■46〜:(24/22/_ ) (21/25/_ ) (27/19/_ ) (18/22/会A) (22/23/経B)

★:去年の試験で1次合格  (教養/専門/記述[憲民経会社]ABC)
408受験番号774:03/06/18 16:35 ID:T3ai+Qlh

<♪記入上の注意♪>
1.自分の点数分布の□を■に変える
2.★を付ける人は、右側の点数と★の位置を揃える。
3.それぞれ(教養得点/専門得点/記述の自己評価)を記入。
4.また、点数が65以上又は46以下の方は名前の後、括弧内各自の点数を記入。
5.スペースやアンダースコアは書き込み後の列を揃える為のものです。
409受験番号774:03/06/18 16:58 ID:T2jWcMQY
【H15年国税専門官得点状況テンプレ(一次終了後)】

□□□□□□65〜:
□□□■■■64  :(33/31/_ ) (34/30/_ ) (40/24/経B)
□□□□■■63  :(34/29/_ ) (30/33/_ )
□□■★■■62  :(34/28/経B) (31/31/_ ) (29/33/_ ) (29/33/民A) 
□□□□□□61  :
□■■■■■60  :(30/30/民B) (28/32/会A) (33/27/_ ) (31/29/_ ) (32/28/民D)
□□□■■■59  :(31/28/社F) (30/29/_ ) (27/32/_ )
□■■■■■58  :(34/24/民C) (30/28/_ ) (27/31/_ ) (32/26/_ ) (28/30/_ )
□□□■■■57  :(26/31/_ ) (28/29/_ ) (27/30/_ )
■■■■■■56  :(33/23/_ ) (33/23/_ ) (26/30/_ ) (29/27/_ ) (31/25/_ ) (30/26/_ )
□□□□□■    :(29/27/社B)  
□□□■■■55  :(25/30/_ ) (32/23/経B) (32/23/社B)
■■■■■■54  :(33/21/_ ) (28/26/_ ) (31/23/経A) (28/26/憲C) (27/27/会B) (26/28/経B)
□□□■■■    :(27/27/民B) (28/26/経B) (29/25/憲A)
■■■■■■53  :(27/26/会C) (25/28/_ ) (30/23/民B) (25/28/経B) (27/26/経B) (29/24/民C)
□□□□□■    :(27/26/民B)
□□□□■■52  :(29/23/_ ) (27/25/_ )
□□□□■■51  :(23/28/_ ) (29/22/_ )
□□□□■■50  :(27/23/_ ) (23/27/_ )
□■■■■■49  :(27/22/_ ) (25/24/経C) (26/23/経A) (25/24/_ )(29/20/経B)
■■■■■★48  :(21/27/経C) (25/23/_ ) (27/21/_ ) (26/22/_ ) (22/26/_ ) (26/22/経C)
■■■■■■47  :(30/17/憲C) (25/22/_ ) (25/22/_ ) (23/24/経C) (24/23/経A) (23/24/_ )
□■■■■■46〜:(24/22/_ ) (21/25/_ ) (27/19/_ ) (18/22/会A) (22/23/経B)

★:去年の試験で1次合格  (教養/専門/記述[憲民経会社]ABC)
410受験番号774:03/06/18 16:59 ID:T2jWcMQY
スレスレのとこにいるのに
なんか勉強やる気起きんなー
411受験番号774:03/06/18 17:02 ID:ysUiVR0m
>410
 今の俺も同じ。これまでもそうだった。でも国税は意外な高得点。
 恐らく天罰は9月4日まで執行保留なんだと思ふ。
412受験番号774:03/06/18 17:05 ID:HA7JvPVz
つまらん!おまえのはなしはつまらん!
413受験番号774:03/06/18 17:06 ID:8Vu8TUOK
つまらん!
414受験番号774:03/06/18 17:08 ID:oaKvQ/8h
>>412
またオマエか!
415受験番号774:03/06/18 17:11 ID:T2jWcMQY
>>411
高得点ならいいんじゃん
俺はスレスレっぽい状態のくせして勉強が・・・
416受験番号774:03/06/18 17:15 ID:ysUiVR0m
>415
 いやいや、神様は退屈してるから、
 俺のような奴には高得点取らせておいて2次ァボーン
 そしてやばそうな人に大ぎゃ―くてーん!、てな
 悪趣味ぶりを発揮するおつもりなのさ、いやほんと。
417受験番号774:03/06/18 17:16 ID:2Nv1+w+z
まあ、関西で46点だったら、確実に味噌っかす扱いだな(自虐
418受験番号774:03/06/18 17:18 ID:T2jWcMQY
>>416
で、高得点とはどのくらい?
419受験番号774:03/06/18 17:18 ID:BtmumgnP
>>414

ツッコミサンクス
420受験番号774:03/06/18 17:26 ID:ysUiVR0m
>418
 結構いい。テンプレを飛び出してるという程じゃあないが。
 いやほんと、神様の意地の悪さには
 いつもいまいましく思ってる。
421受験番号774:03/06/18 18:00 ID:tf6Pa9gE
>>417

関西人は他地域よりも受験生のレベルが高いから、合格最低点が
全国共通なら、合格者が関西人だらけになるかも。
422受験番号774:03/06/18 18:04 ID:fl/9M3Kk
去年も合格者は関西がダントツに多かったからなあ。
東京の倍近くいたと思う。
423受験番号774:03/06/18 18:05 ID:sw1eozkX
>>421
関西人って馬鹿のひとつ覚えみたいに言うなよカス。
同じ関西人として恥ずかしいわ。
合格者が関西人だけになるわけないやろ!
ない脳みそで考えてみろボケが
424受験番号774:03/06/18 18:07 ID:Gcwvlm6x
>>421-422
さすがにそれは困るんじゃないの?
やっぱ格差つけるのかな。

なんで関西はレベル高いんかね?
425受験番号774:03/06/18 18:16 ID:xb9XCzXs
特別区が無いから受験生が集中するんだろ
426受験番号774:03/06/18 18:18 ID:sw1eozkX
専門記述で以上って書かないと減点されるらしいな
漏れ終わった
427受験番号774:03/06/18 18:19 ID:KNFaaDSn
国税専門官  採用予定(約)  申込者    1次合格者  最終合格者  倍率
平成8年度     520      12,743     1,211      767     16.6
平成9年度     480      10,749     1,183      750     14.3
平成10年度    470       9,832     1,264      799     12.3
平成11年度    450      10,851      1,084      683     15.9
平成12年度    450      14,283      1,043      659     21.7
平成13年度    450      12,041(3,263)  1,074      685(163)  17.6
平成14年度    560      11,888(3,202)  1,388      878(230)  13.5
平成15年度    700      15,334(4,594)   ?       ?     ?
( )内は女性の数の内数。

東アカのHPよりパクってきますた

1074×560÷450≒1388
685×560÷450≒878


1388×700÷560≒1700
878×700÷560≒1100
428受験番号774:03/06/18 18:21 ID:k1wA4zK0
>>426
法律系は必須 他はよく知らん
429受験番号774:03/06/18 18:22 ID:Gcwvlm6x
>>425
あ、そうなんだ。納得。
>>426
俺も忘れた。問題はどれくらい減点されるかだな・・・
430受験番号774:03/06/18 18:23 ID:oYIMDPyT
国税2次落ち→駿台→医学部→医者→過疎地域に行って高収入
431受験番号774:03/06/18 18:30 ID:ysUiVR0m
いま、国税の人の意見交換というスレを一通り読んできたけど、
なんかなあ。まあ、最終合格できてからするべき心配なんだろうけどねえ。
432受験番号774:03/06/18 18:39 ID:u9afLtlu
TACリサーチ出した?
45以下で出すヤツなんていないと思うんだが、それでボーダー予想なんて
できんの?
433受験番号774:03/06/18 18:42 ID:LR15jLA0
よくわからんが 出さない奴のも含めて予想してんちゃう
434受験番号774:03/06/18 18:44 ID:9BOE/NKT
なんか送ってくれるみたいだから、今からでも出してみるかな
435受験番号774:03/06/18 19:18 ID:zXDL3NGX
そのTACリサーチってどうやって出すの?
直接TACまでいかなきゃならんの?
436受験番号774:03/06/18 19:22 ID:l6lwe6EB
>>435
昨日で締め切られてる
437受験番号774:03/06/18 19:22 ID:JtEd5N5I
まじで論文の最後に以上って書かなかったらやばいかな?
内容的にはそこそこ書けたんだが・・・
ちなみに択一は合計66なんだ。
不安で仕方なくなってきた
438受験番号774:03/06/18 19:27 ID:V6RW38SP
かわいそうに 水の泡や
439受験番号774:03/06/18 19:29 ID:JtEd5N5I
なんちゃってうっそぴょーん
440受験番号774:03/06/18 19:30 ID:xZ8MuUTX
>>436
今からでも大丈夫だよ。得点分布の集計には入らないと思うけど。
遅れるだけで、データ自体は送られてくるみたい。

>>437はネタか?
心配するような点数じゃないが・・・
441受験番号774:03/06/18 19:31 ID:zXDL3NGX
>>437
おまいもテンプレ参加しる!したら本当のこと教えてやるニダ
442受験番号774:03/06/18 19:31 ID:MU2JFZbx
つまらねぇ 以上
443受験番号774:03/06/18 19:47 ID:k1wA4zK0
>>439
頭悪杉 何歳だ?
444受験番号774:03/06/18 19:59 ID:YsLIGftq
なんや、専門記述は1次には関係ないねんて。
2次にひびくらしいで。。

あと、人事の人曰く
新卒やったら、多少点数悪ぅても採用すんねんて。
445受験番号774:03/06/18 20:01 ID:J1CrJleF
404
やっぱり傾斜配点はあると思う。最終合格者は結局は一位から
最下位まで順位をつけなければならず、もっとも合理的なやり方が
傾斜配点なわけで…
446受験番号774:03/06/18 20:03 ID:HMajUh35
>>444
新卒は院卒も
ありですか
447受験番号774:03/06/18 20:08 ID:3rGdwndW
>>444

そんなわけないだろ。
448受験番号774:03/06/18 20:09 ID:Gyu6UZTb
以上って知らなかった。地上の専門論文もつける必要あるのですか?
449受験番号774:03/06/18 20:10 ID:Q7nCc9y8
新卒(21)で二次落ちしたよ。
450受験番号774:03/06/18 20:12 ID:k1wA4zK0
>>449
それは択一が悪いからだろw
451受験番号774:03/06/18 20:22 ID:4/2CISlJ
税務署訪問っていつからするもんなの??
452受験番号774:03/06/18 20:25 ID:HAO8c3f9
関西は京大以外国T内定が厳しいから、
大阪大、神戸大、関関同立が大挙して受けに来るのでむずい。
国2も同じ理由でむずい。最近は京大も相当数いるとのこと。
ちなみに大阪国税局入りで最も内定者が多いのは最近は
同志社大学やって。学歴は関係ないけど、
試験の点数がいいのがそこらへんの大学に集まっているのでしょう。
453受験番号774:03/06/18 20:29 ID:T3ai+Qlh
>>448
論文で「以上」なんてつけたら・・・。
454受験番号774 ::03/06/18 20:30 ID:x5zKAtV/
>>38
ほんとだよ。去年W,T,Lの直前模試で全国トップとった奴だが、
まじで落ちて田。
今何してるかは不明だがバイトしてるとか国Uどっかひっかかったとか聞いた。
455受験番号774:03/06/18 20:31 ID:k1wA4zK0
>>452
漏れ、大阪希望だけどDQN3流私大卒
それでも浪人して択一62。商法・会計学満点。
大阪いけそうかな?ネタじゃないよ。テンプレも書いたし
456受験番号774:03/06/18 20:31 ID:+Tm0OiIh
国1より郵政の方が難しかった。
457受験番号774:03/06/18 20:31 ID:8Vu8TUOK
>>453

2ちゃんねらー
バレバレとか
458受験番号774:03/06/18 20:32 ID:KNFaaDSn
あと、人事の人曰く
新卒やったら、多少点数悪ぅても採用すんねんて。すんねんて。
すんねんて。
すんねんて。・・・・・・・・・・・




459受験番号774:03/06/18 20:37 ID:v6RlIvuP
>>450
択一も記述も上位だと思うがなぁ。
一昨年なんで自己採点できんかったけど。
面接官が国3税務の爺だったからかな。
話がかみ合わなかった。
460受験番号774:03/06/18 20:40 ID:HAO8c3f9
>>455
すげー。2次を普通にこなせばまちがいなく
合格すると思う。
ただ、大阪局にいけるかは運やとおもう。
点数良かっても第1希望にいけるとは限らない
っていっていたよ。優秀な人をわざと違う局に
配属させて均一性を保つとかどうとか。はっきりとは教えて
もらえなかった。
461受験番号774:03/06/18 20:42 ID:k1wA4zK0
>>460
点数と採用の相関関係が知りたいでつ…・(ノД`)
大阪以外なら国ニに逃げるかも、ってまだ受けてないけどw
462受験番号774:03/06/18 20:44 ID:hvBARtpR
新卒のペーペーになんか負けてたまるか。
後ろに背負ってるものが違うぜ。
463受験番号774:03/06/18 20:47 ID:KNFaaDSn
>>459
3回目ですか?
去年は?
その粘り強さ尊敬します!
464受験番号774:03/06/18 20:49 ID:Xq+j5HBr
過去ログが見れません・・。金払わないと絶対見れないんでつか?
465受験番号774:03/06/18 20:51 ID:v6RlIvuP
>>463
去年はM1だから受けてないよ。
まあ、今年も別の公務員本命だけど。
明日から本番のやつ。
466受験番号774:03/06/18 20:52 ID:k1wA4zK0
>>463
ネタじゃなくって、浪人はマジ辛いよ…オマイラ…
まず身内の無言の圧力が厳しい
近所の人に「大学卒業して何してんの?」って目で見られる
友人が結婚して子供とか出来始める…

今回択一62点とっても、
公務員試験に無知な親にはそのすごさには気付いてもらえない…・゚・(ノД`)・゚・ モウイヤ!
467受験番号774:03/06/18 20:58 ID:sw1eozkX
以上 書いてない・・。←まだ引きずってる
468受験番号774:03/06/18 21:00 ID:sw1eozkX
帝大現役択一62点
でも以上書いてない
469受験番号774:03/06/18 21:01 ID:sw1eozkX
九月まで悩むのだろうか
470受験番号774:03/06/18 21:04 ID:vFvv3fYK
>459
> 面接官が国3税務の爺だったからかな。

なぜ分かる?
471受験番号774:03/06/18 21:04 ID:Yr2fRBa2
>38
>454
性格検査で、
においがきつくて、友達いなくて、いつも変な音がしたりして、
誰かに後をつけられてるうえに、神の使いだったりしたんじゃないの?
472受験番号774:03/06/18 21:05 ID:t1BR2pKh
age
473受験番号774:03/06/18 21:07 ID:v6RlIvuP
>>470
国専には見えないほどの爺だったから。
パソコンのこと全然知らないようだったし。
474受験番号774:03/06/18 21:07 ID:k1wA4zK0
>>471
m9(`Д´)ソレダ!
475受験番号774:03/06/18 21:14 ID:8Vu8TUOK
476受験番号774:03/06/18 21:18 ID:2Nv1+w+z
択一で60点取ろうが、結果的に公務員になれなきゃ同じだ、。
俺もがんガル是
477受験番号774:03/06/18 21:25 ID:vFvv3fYK
>473
50歳以上の職員さんなんて大概知らないよ。
研修で教わったことだけはさすがに知っているだろうけど。
扱っているものがものだからネットワークになんて繋げるわけないし。
478受験番号774:03/06/18 21:28 ID:N8mdysoe
今回、国税簡単だったらしいね。
でも、国税行く人間は国2の勉強しなくちゃいけないんでしょ?

え?何故?だって、国2税務署の方が出世早いし、署長になれるし。
国税なんてあんまり良い職種だとは思えんな〜
479受験番号774:03/06/18 21:33 ID:W82d5zWz
良い点とって落ちた人って、性格検査とか面接1発あぼ〜んが主原因
なんだろうけど、俺は写真の可能性もあるんじゃないか?って考えた事
があるんだよね。
写りの問題じゃなくて、前の年のやつを使いまわしって事ね。
「前の年も受けた」って人しか関係ないけど。
受験票の写真って何月に撮影したか書かせるじゃない?
つーことは、もし前の年の写真を使いまわしてるのがバレたら、虚偽の記載
になるからあぼーんだよね?
人事院が受験票を何年間保存しているのか知らないけど、合格候補者800人
位は既受験の受験票を探して調べていそうな気がする。
公務員試験の写真って小さいしスピード写真使えるから、去年のを使いま
わす人ってまずいないだろうけど、ちょっと気になった。

これで((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルする人はいないと信じる(w。
480受験番号774:03/06/18 21:34 ID:2Nv1+w+z
むしろ合理的なヤツだと評価されたりしてw
481受験番号774:03/06/18 21:37 ID:SfzSQuM0
性格検査で一発あぼーんて有り得るの?
482受験番号774:03/06/18 21:38 ID:2Nv1+w+z
そりゃアリでしょ
自称神様と一緒に働きたいですか?
483受験番号774:03/06/18 21:40 ID:v6RlIvuP
>>478
国2税務なんてあんのか?
484受験番号774:03/06/18 21:40 ID:k1wA4zK0
なんか必死で辞退せようとの作為を感じる…
485受験番号774:03/06/18 21:41 ID:SfzSQuM0
I am GOD'S CHILD [私は神の子供]
この腐敗した世界に堕とされた
How do I live on such a field?
[こんな場所でどうやって生きろと言うの?]

私は神の子供ですが、なにか?
486受験番号774:03/06/18 21:42 ID:xGvzMnR9
>>479
俺は思いっきり使いまわした。
っていうか、もう1回写真撮影しても同じ写真屋、同じスーツ、
同じ髪型(ここ数年まるで髪型変えてない)なので、仮に新しい
写真にしてもわかんないよ。

ついでにいうと、受験票の写真は「替え玉受験対策」だよ。
国1のときに、人事院のおっさんがそう言っていた。
487受験番号774:03/06/18 21:43 ID:xGvzMnR9
>>482
そういうのって、後日友達に「話のネタ」にするために、
「どうせこんなので合否に関わらないだろ。」という軽い
ノリでマークしてあぼーんになると思われ。
488受験番号774:03/06/18 21:47 ID:k1wA4zK0
去年はスピード写真で落ちたから、
今回は奮発してちゃんと写真屋で撮ってもらった
489受験番号774:03/06/18 21:47 ID:4MgwPBBS
面接ではその人間は目の前にいるわけで
本人であることの証明できればそれでいいのである
490受験番号774:03/06/18 21:48 ID:SfzSQuM0
性格検査が考慮されるならやっぱ2次だよな?

じゃ、2次落ちとして考えられる原因は、
@一次ボーダーギリギリ
A論文の内容が意味ワカラン
B面接一発あぼーん
C性格検査一発あぼーん
491受験番号774:03/06/18 21:51 ID:W82d5zWz
>>486
あくまで俺の主観なんで、気を悪くしたならスマソ。
是非受かって俺の仮説をブチ壊してくれ(w。
ただ、関係あるなしは別として、落とされる理由となりうる要素は
極力なくしておくべきだと思うぞ。
もし他の試験も受けるのなら、チョト考慮に入れといてくれ。
492受験番号774:03/06/18 21:52 ID:t1BR2pKh
493486:03/06/18 21:54 ID:xGvzMnR9
>>491
いや、常識で考えれば本当は1年前の写真なんて誉められたもんじゃないけどね。
ひどい香具師は、既卒2年経つのに、就職活動時代の写真を使ったのもいるよ。
494受験番号774:03/06/18 22:00 ID:W82d5zWz
>>493
最終合格発表後、そういう香具師の顛末も晒してもらえるとありがたい(w。
495受験番号774:03/06/18 22:00 ID:u9afLtlu
性格検査は200問もやらせてるが実は採用側が知りたい項目は
そのうちの20程度であとはダミー。勝負はそこで決まる。
496受験番号774:03/06/18 22:01 ID:v6RlIvuP
俺は3年前の写真を使ってるよ。
497受験番号774:03/06/18 22:02 ID:v6RlIvuP
国1は320問あったよ。
しかも、前半部分は4択で、
時間的に結構しんどかったw
498受験番号774:03/06/18 22:15 ID:sw1eozkX
>>497
国1でも九割以上のの受験者は10分前には完成してたはず。
漏れの受験した教室では一人だけ遅れて提出した奴がいたけど
あれくらいで時間的にしんどいとは言いすぎではないかと
499受験番号774:03/06/18 22:27 ID:u9afLtlu
東京国税局と関東信越国税局どっちがムズイ?
500受験番号774:03/06/18 22:29 ID:v6RlIvuP
>>498
俺だって10分前に終わったよ。
国税はもっと余った。
ていうか、帰り際にからすの話されただろ?
501受験番号774:03/06/18 22:32 ID:sw1eozkX
>>500
からす?
なんだそれ・・・・。
502受験番号774:03/06/18 22:35 ID:g1JkBnEz
478は痛い子だな
503受験番号774:03/06/18 22:36 ID:T3ai+Qlh
>>478
( ´,_ゝ`)プッ
504受験番号774:03/06/18 22:38 ID:mkXnRVpo
>>499
後者。受かればそっちへ行くけど・・・
505受験番号774:03/06/18 22:38 ID:nUoVq7V+
>>501
帰り道でからすが興奮してるから気をつけるようにと言われた。
会場は東大。
506受験番号774:03/06/18 22:39 ID:4/2CISlJ
ところで最終ボーダー何点くらい?
507受験番号774:03/06/18 22:39 ID:sw1eozkX
>>505
会場は阪大
試験中クソ下手なラッパが鳴り響いてた
カラスより強敵
508受験番号774:03/06/18 22:42 ID:VZYiksgu
ちょいと前の話を蒸し返す様でなんなんすけど、
写真ってスピード写真じゃまずいっすかね?
普通にスピード写真なんすけど・・・。
初受験でよくわかりません・・・。
509受験番号774:03/06/18 22:44 ID:g1JkBnEz
阪大でも試験やってたのか?大阪は大阪学院だけかと思ってた。
510受験番号774:03/06/18 22:46 ID:sw1eozkX
>>508
関係ないのではないかと
漏れの受ける地上の写真は馬鹿デカイサイズがいるので
スピードででっかいサイズ選んで撮って貼りました
511受験番号774:03/06/18 22:48 ID:VZYiksgu
>>510
そうですか〜。ほっとしました!
しょうもない質問にわざわざ答えて下さり
ありがとうございました!!
512受験番号774:03/06/18 22:48 ID:k1wA4zK0
>>508
受験者が気にするくらいだから向こうはry
513受験番号774:03/06/18 22:51 ID:sw1eozkX
>>511
今の時期ってしょうもないことでも不安になるよな
漏れも自分がいかにちっちゃいかわかった。
体はでかいんだけどな
514受験番号774:03/06/18 22:58 ID:g1JkBnEz
>>513
ちん・・・(略
515受験番号774:03/06/18 23:00 ID:muYsFdB3
俺は昨年、国二は落ちて、国税しか受からなかった。
頑張れ
516受験番号774:03/06/18 23:03 ID:2Nv1+w+z
人間模様・・・
517受験番号774:03/06/18 23:07 ID:R99YX15o
>>515

国U近畿に落ちたんですか?

受かりやすさは国2近畿>国税>国2近畿以外なんですか?
518受験番号774:03/06/18 23:11 ID:zgafc3m+
記述の割合ってどれくらいなんですか?
519受験番号774:03/06/18 23:22 ID:Xw1F6ETe
>>518
何に対する割合かを言ってくれ
意味わからん
520受験番号774:03/06/18 23:39 ID:/xpvjXdd
一次ボーダーと最終ボーダーにそんなに点差あるわけないよ 実際三分の二は受かるしその中でも二次受けない人も一割いるし
試験会場みてみれば
人間性がまずい人もいっぱいいる 
521受験番号774:03/06/18 23:44 ID:YTgde9wv
まぁその辺ひしめき合ってるからね
人数も多そうだ
522受験番号774:03/06/19 00:04 ID:r15A2qbj
からす、いわれたよ。
無視して余裕でつきったけどね。
からすなんかに気使う余裕あるかって。
523受験番号774:03/06/19 00:19 ID:VXjxTGhs
性格検査の異性のやつって、「いない」じゃなかったよね?
「少ない」だったと思うが・・・。
524受験番号774:03/06/19 00:20 ID:VXjxTGhs
あと、過去ログが見たいんですが、やはり金はラワンとむりでせうか?
525受験番号774:03/06/19 00:31 ID:KmVLf9AU
体育会に入っていてヨカタ!
526受験番号774:03/06/19 00:32 ID:pSFwvM7E
>>524

>>123あたりを見たら?
527受験番号774:03/06/19 00:35 ID:U+otkIN7
>>524
見れるよ
528受験番号774:03/06/19 00:36 ID:RtTuYK+K
>>523
いや、いないだよ。
529受験番号774:03/06/19 00:43 ID:pSFwvM7E
>会計学で得点がとれなければ面接で不利になります

ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~y_fukuni/kokuzei.html
530受験番号774:03/06/19 00:44 ID:X30NfKVU
>>522
バカタレ!カラス一匹手なずけられずに人の上に立てるか!
とかいってあんたが上司になったらやだな・・・
>>523
「はい」にしちまったか!?来年頑張れ!
531受験番号774:03/06/19 00:48 ID:QWPGkCc6
高校時代、簿記だけは激しく得意でずーっと評定5だったんだけど
会計学は3点でした。こんな俺でも大丈夫ですか?

532受験番号774:03/06/19 01:16 ID:r15A2qbj
>>530
いや、一緒に税務署でがんばりましょう。
税大では毎日飲み会、なんて楽しいところだ。
税務署は水金は定時に帰ろうデーらしい。うっしっし。
むちゃくちゃ忙しいのは確定申告の時期だけだ---
533受験番号774:03/06/19 01:18 ID:vt+q8FHt
age
534受験番号774:03/06/19 01:21 ID:zQ0rBsIl
会計学無勉強の俺が長文読解のノリで山勘で解いて5点・・・
国税の試験て所詮こんなものか。勉強したからといって報われる
訳じゃないのね。面接も1発アボーンあるし。運の要素もデカイと。
535受験番号774:03/06/19 01:23 ID:vt+q8FHt
毎日飲み会ですか?
超楽しみ☆友だち沢山作りたいな。
536ぷう:03/06/19 01:27 ID:ewnWCfHJ
534>
拙者も、「こうじゃなかったら困るだろう」とか
「こうしたほうが便利だろう」と、自分が会計をやってる気持ちで
解いたら数時間勉で4点でした。
たしかに、運が強い要素だと思う。
537受験番号774:03/06/19 01:31 ID:X30NfKVU
>>532
まー漏れ54だから微妙だけどね!
受かったらよろしゅう!
538受験番号774:03/06/19 01:34 ID:X30NfKVU
>>534
>>536
勘弁してくれ!簿記3・2級、バイブル、スー過去、ガッツやって
6点とったのに!これなら教養やっときゃ良かったよ!
539受験番号774:03/06/19 01:40 ID:vt+q8FHt
ニャーニャーニャニャーニャー
540受験番号774:03/06/19 01:47 ID:UqZOyDr8
俺2週間の勉強で会計6点だった。 スー過去の問題とかぶってなかった?
541受験番号774:03/06/19 01:53 ID:X30NfKVU
>>540
かぶってた。つーか仕訳もとったのか・・・
まぁ正解肢が為替手形じゃスー過去で充分か・・・
542受験番号774:03/06/19 02:04 ID:WpkJKaBG
毎年あんな感じなのかな?
会計学は
543受験番号774:03/06/19 02:19 ID:z+KkRqRv
酒が飲めない俺は、国税は地獄。
544_:03/06/19 02:19 ID:ENffm4MD
545_:03/06/19 03:22 ID:ENffm4MD
546受験番号774:03/06/19 07:35 ID:qPGwDEUp
51ですが一次受かる可能性はないでしょうか?受かりたい・・・
547受験番号774:03/06/19 07:41 ID:iV9zaxAz
ここなっつにかもん!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
548受験番号774:03/06/19 08:02 ID:99sdL/v7
国税対策せずに30/28の58点
国税第一志望の人なら60以上いってもおかしくないのでは
549受験番号774:03/06/19 08:10 ID:6zSqDzAe
国2国税局の方が、国税よりイイの?マジ?
国2の勉強もしないとね。
国2で入っても税理士特権付くんだね。知らんかった。
550受験番号774:03/06/19 08:19 ID:qB6z/WsR
国税第一志望の人って、受験者の中で何割いるんだろうな?
1〜2割かな。
551受験番号774:03/06/19 08:22 ID:6zSqDzAe
国税って何でなりたい人間多いんだろう?
不思議な職種。マルサの影響?
国税、国税騒ぐのは何がやりたい連中なんだろう?
552受験番号774:03/06/19 08:42 ID:3eIR2EFq
俺、一応国税志望です
俺、大学時代税務署でバイトしたことあるけど、大変そうといえばそうだけど
五時に割ときっかり終わっていたような気がしますよ
アットホームな雰囲気でしたよ 
国税はいいよ〜っていつも言って、国税になるのを勧めてくれたけどな

職員で「僕、今度試験に受かったので東京に行きます」て公表して
「まじで、すげぇ〜なぁ」って驚かれている人いたけどあれなんだろ?
553受験番号774:03/06/19 08:52 ID:THoh23hS
今ごろですけど、教養のNO28の自然科学の浮力の問題分かりません。
解説お願いします
554受験番号774:03/06/19 08:56 ID:THoh23hS
ここに書いてあることの何割がほんとの話なんだろうね。たとえみんなほんとだとしても
、ここにスレした高得点者は50人にも満たないはず、高得点者多いって気がするけど、
実はそんなにいないんだろうね。ゴキブリを一日に3回見たら、めっちゃいると思うのと一緒なんだろうね。
555受験番号774:03/06/19 09:00 ID:dA+sgPo6
>>554

なかなか感じの良い発想を持った方ですね
556受験番号774:03/06/19 09:45 ID:RKuM1NCm
今年、関西の受験者が激増しているみたいね。
例年なら国税と裁事試験がバッティングしているので
地元志向の強い関西地区人達の多く、裁事の方を受験
するが、今年は日程が違うので、祭事と併願している人が
特に関西地区では多いらしい。(関東地区は特別区か都庁を選ぶらしい)
ということなので、ボーダー
上昇は確実。おそらくボーダーは50点台後半くらいでは
ないかと予備校の先生が予想してました。最終合格するため
には、60点以上取らないと相当厳しくなってくるみたい。
557受験番号774:03/06/19 09:51 ID:pSFwvM7E
>>542
今年の会計学は簡単すぎ。
まじめに勉強してた香具師なら7問ゲットできたはず。

漏れももちろん7問ゲットですた。
558受験番号774:03/06/19 09:56 ID:WepeveNZ
そっかー
ボーダーそんなに上がるのかー
残念だなー

で簿記ってやっといた方が良いでつか?
559受験番号774:03/06/19 10:02 ID:pSFwvM7E
説明会で、
「例年、国家U種合格者が国税局に官庁訪問の予約を入れてくる人が
数人いますが、もちろん全部お断りします。」
といっておられたが、まじでそんな奇特な香具師がいるのだろうか・・・??
560受験番号774:03/06/19 10:06 ID:8aqnr9Sm
ここにカキコする以外の人たちはどのくらいとってんだろうな
みんな取れてない予感もするんだが・・・
561受験番号774:03/06/19 10:19 ID:s8yGjg0x
15 :受験番号774 :03/06/16 14:21
じゃぁボーダーは45点だな!
難化と、募集人員増で。
受験者数が増えたのは祭事と国税両方出した香具師が多いから。
それと募集人員のうpを見て記念受験者が増えた。


16 :受験番号774 :03/06/16 14:22
模試と比べて教養 知能同レベル 知識易
平均23
専門は経済経営難しかったが会計学、商業英語、情報数学
簡単だったらしいので
平均22
一次ボーダー
新卒53
既卒56

562受験番号774:03/06/19 10:43 ID:CLA7ucOQ
>>549
何言ってんの?国Uで国税局なんて行けないよ。
563受験番号774:03/06/19 10:48 ID:8aqnr9Sm
みんな今週地上受けるの?
564受験番号774:03/06/19 11:04 ID:4WREJwv1
>>553
小学生でも簡単な問題が出来ないんだ
かわいそーに
565受験番号774:03/06/19 11:33 ID:BYUNXPol
今年の採用ぅpには
ドラマなどの影響が加味されていたのではないかと
したがって試験の難易度も例年通りのハズであるかと
だが倍率が例年以上であることにより、
ボーダーも上がるのではないかと

ところで倍率とボーダーには相関があるのかと
小一時間…
566受験番号774:03/06/19 11:37 ID:8aqnr9Sm
>>565
ドラマの影響で来る人たちが
ボーダーを左右するほどの実力者なのかは
大いに疑問よ

倍率はともかく採用数はボーダーと相関すると思われる
567受験番号774:03/06/19 11:42 ID:CLA7ucOQ
>>565
は?採用数の決定にドラマの影響なんて考慮するはずないでしょ。
採用数が増えたのは、退職者が多いからか増員する必要があるから。
568受験番号774:03/06/19 11:47 ID:d3XDkbv6
>566
激しく同意だ。
ドラマで受験決めたヤシなんてボンクラばっかだろ。
まぁ中には例外は多少いるだろうが、
この採用数増員の前には微々たるもんでしょ。
569受験番号774:03/06/19 11:54 ID:yG6arCDJ
てーか、ドラマは1話ぐらいで放送して応募が締め切っているので、そこまで影響を与えるものではなかったんじゃないかな。
むしろ、応募者が増えたので、各予備校(関西TAC)等の担当者はこぞって受けろと進められたよ。
で、俺は国2を本命にいているけど、一応国税の試験を受けたけどw
結果は教養29 専門30 計59 専門論文経済
別に受かっても行く気はないけどw
570受験番号774:03/06/19 12:34 ID:5qT0FH9h
今って国2と国税受かったら国税行くの?
人気になったんだね。国税って。
571受験番号774:03/06/19 13:00 ID:b1iMG4rC
ところで
説明会に出席した椰子に伺いたい
ドラマについて触れていたかと
572受験番号774:03/06/19 13:01 ID:IGa60fyY
>>571
( ゚д゚)ポカーン
573受験番号774:03/06/19 13:16 ID:SDxclsn4
そうなの?
ドラマのことくらい少しは話題にのぼるかと思ったんだけど
574受験番号774:03/06/19 13:16 ID:jqtsYkkO
>>571
試験説明会で
「面接でマルサのドラマについて聞くよ」って言ってた
冗談交じりだったけど
実際のところはどうなのかな?
575受験番号774:03/06/19 14:03 ID:xNkCtBMb
去年まではマルサの女が話題になる程度だたtけどね
576受験番号774:03/06/19 14:04 ID:8R5F9klR
ちなみにドラマ放送前には募集締め切ってた w
577受験番号774:03/06/19 14:08 ID:8aU7XPT6
>>574
おい、マジっすか?
マルサなんて見てないよ。出てる人知ってるぐらいだ・・・
「マルサは見てませんが、マルサの女は20回見ました。そして、観賞用と保存用と2本ビデオ所有してます。」
合格?
578受験番号774:03/06/19 14:13 ID:xNkCtBMb
マルサは見てなくてもいいんだと。
見てみようと思います、で普通に合格してるとよ
579受験番号774:03/06/19 14:16 ID:WVS5lojM
テレビはニュース番組以外見ていないのでそういうドラマがあることを知りませんでした
580受験番号774:03/06/19 14:21 ID:vt+q8FHt
マルサの女、借りてこないと。
581受験番号774:03/06/19 14:24 ID:vt+q8FHt
今年のボーダー予測・・・60点は超える。
なぜなら公務員試験の過去問すら見たことのなかった漏れが55点だったから。
                            以     上
582ぷう:03/06/19 14:36 ID:ewnWCfHJ
マルサの女とミンボーの女とあげまんのストーリーがごっちゃになってる・・
583受験番号774:03/06/19 14:45 ID:IGa60fyY
>>582
本命の地上の直前に2chしてていいのか?
584受験番号774:03/06/19 15:27 ID:UqZOyDr8
うちにはテレビすらありませんが何か?
585受験番号774:03/06/19 15:31 ID:+SWxBbI7
差し押さえでつか?
586受験番号774:03/06/19 15:32 ID:LqIvhKiU
☆貴方の為に集めました☆(可愛い娘オンリー)
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
587受験番号774:03/06/19 15:53 ID:bjw1Q58I
もう既に論じられていることだろうけど、志願者が30パーセント増えたが、定員が40パーセント増えたので、倍率は減ったんじゃない?
てことは、易化したって考えたいところだが。甘いかな?
588ぷう:03/06/19 15:54 ID:ewnWCfHJ
583 >
ご心配、痛み入ります。
いまさらじたばたしてもしょうがない。
コンディションを整える方が(・∀・)イイ
589受験番号774:03/06/19 15:54 ID:IGa60fyY
>>587
都合のいい解釈 乙
590受験番号774:03/06/19 15:55 ID:7pEn2CAU
性についての悩みがある

Yes、高須クリニック!
591受験番号774:03/06/19 15:55 ID:IGa60fyY
>>590
オマイ、ぷいぷい見てるのか?
592受験番号774:03/06/19 16:09 ID:UuKzIkiE
>>590
最近セクースが気持ちよく無いです。
高須さんに逝った方が良い?
593受験番号774:03/06/19 16:17 ID:JCVZM22g
>>591
インリンのIV見てる
ぷいぷいって何?
594受験番号774:03/06/19 16:31 ID:xNkCtBMb
>>587
模試の判定信者よりも倍率信者の方が痛いな。
ずーっと言われつづけていることだが、倍率なんて
大学受験の二次のような足切りされたあとの真の実力者のみの
倍率ではない。受験者数に対する倍率は気にするな。

二次以降の倍率は気にしてもいいが
595受験番号774:03/06/19 16:36 ID:eQShlvve
>>594
ここの書き込み見てるとあまりにも志願者増でボーダー上昇と書いてるのでつい…。
まあ、たしかにいまさら気にしても関係ないしね。

596受験番号774:03/06/19 17:02 ID:9rbKlRlY
民法記述とったひといる?
論点教えてくれませんか。
学説なんて書かないですよね。ていうか学説とかってないよね、、
597受験番号774:03/06/19 17:07 ID:1ggnnpPF
教養29、専門28なんだけどどう?ちなにに記述は経済でできはイマイチ、
以上は書いてないっす。かなり不安なんすけど。
598受験番号774:03/06/19 17:12 ID:IGa60fyY
>>597
1次は間違いなく突破
2次も無難にこなせばOK
っていうLVだから安心汁
599受験番号774:03/06/19 17:27 ID:/Xsrj8Pp
ここでいってるボーダーって最終合格のもの?
それとも一次?
40後半に二次受ける権利はあるのかい?
最終合格は無理なのはわかってるが国2のためにも二次受けたいんだが…
600受験番号774:03/06/19 17:31 ID:1ggnnpPF
 ありがとう。国税の試験の翌日彼女にふられて地上、国Uもうやる気しねーっす。
気分切り替えて国税合格目指します。
601受験番号774:03/06/19 17:35 ID:Mom//U9/
>>599

今年は関西受験者が相当増えているので、ボーダーは確実に55以上はいく。
55未満は残念ながら一次突破すら厳しいかと。

ボーダーはだいたい58点前後と見た。55点未満は今から必死に
地上と国Uの対策をした方がいい。
602受験番号774:03/06/19 17:47 ID:6b1HQKYF
あのさ…今さらボーダーなんてどうでもよくね?
どうせ7月8日にけっかでてんだしさ
603受験番号774:03/06/19 17:47 ID:002COmSN
>>596
俺民法とったよ
書いたのは
趣旨が、永続する事実状態の尊重、権利の上に眠るものは保護に値しない
立証の困難性の救済
取得時効と消滅時効の要件と効果書いて
学説は援用の意義に絡ませて、実体法説、停止条件説を書いたけど
まぁいらないかもね
あと遡及効書いたかな
条文指摘できなかったのが痛すぎだけど
604受験番号774:03/06/19 18:18 ID:yG6arCDJ
<今年は関西受験者が相当増えているので、ボーダーは確実に55以上はいく。

関西受験者増→ボーダーは確実に55以上

は言えないないじゃないの?
そら、国2のボーダーを見たら関東よりも高いかもしれないが・・・

考えが早計すぎるよ、なんか根拠でもあるの?




605受験番号774:03/06/19 18:22 ID:UuKzIkiE
>>604
関西ネタだからほっとけば?
最終はまだしも一次55はあり得ない。
関西ネタはもう飽きたよ…
606受験番号774:03/06/19 18:25 ID:IGa60fyY
でも今年は1次発表が早くて助かる
去年は1ヶ月半も間あったからね
607受験番号774:03/06/19 18:26 ID:fMyXzbiq
高卒と一緒に働きたくないなぁ。
608受験番号774:03/06/19 18:29 ID:IGa60fyY
>>607
大人になれ それとも釣りか?
609受験番号774:03/06/19 18:32 ID:ok17+7oP
まぁなんだかんだいって一次ボーダーは50くらいってとこなんかな。55以上とったヤシで試験終わってから勉強してないやついる?
610受験番号774:03/06/19 18:36 ID:IGa60fyY
>>609
62だけど勉強してまふ!(`・┏┓・´)ゞ


でも今日はオヤスミ…(´・ω・`)
611受験番号774:03/06/19 18:38 ID:2f6n2G63
勉強してない…
何かやる気がない 面接うまくいかないかなぁ
612受験番号774:03/06/19 18:40 ID:fMyXzbiq
>>608
真面目に言ってるよ。
おそらく、話が合わないだろう。
613受験番号774:03/06/19 18:44 ID:002COmSN
>>612
バイトとかしなかったの
高卒なんていくらでもいただろう
614受験番号774:03/06/19 18:46 ID:fMyXzbiq
>>613
バイトと仕事は違う。
615受験番号774:03/06/19 18:48 ID:IGa60fyY
スレが荒れるからやめれ
受かってから汁
616受験番号774:03/06/19 18:49 ID:fMyXzbiq
>>615
そうかなぁ。
こういう話も、大事だと思うよ。
617受験番号774:03/06/19 18:50 ID:002COmSN
>>614
話し合うか合わないか程度のことだったらいっしょだよ
学歴が違うだけじゃん
618受験番号774:03/06/19 18:52 ID:002COmSN
>>615
ごめんね!
やめるよ
619受験番号774:03/06/19 18:52 ID:fMyXzbiq
>>617
いや、仕事以外の付き合いなら構わないけどさ。
620受験番号774:03/06/19 18:56 ID:2f6n2G63
>>619
学歴にプライドあるなら国税やめたら?
T種行きゃいいじゃん 二流大学はやだって言われるぞ!
621受験番号774:03/06/19 18:59 ID:GaU57Q1k
いつまでもちっぽけなプライドにしがみついてないで、がんばれ。面接しくるぞ。
622受験番号774:03/06/19 18:59 ID:jqrGNCDm
別に大卒だって話が合わない奴は合わないだろうに・・・
同じ大学の出身でも肌が合わない奴は合わないだろうに・・・
623受験番号774:03/06/19 19:01 ID:cqS11E8s
死んだらいい
624受験番号774:03/06/19 19:04 ID:fMyXzbiq
>>620
国税は第一志望ではないよ。

>>621
こういうのって、プライドっていうのかなぁ。

>>622
そういう類の不一致ではないと思う。
625受験番号774:03/06/19 19:06 ID:wKGIfXeR
高卒ってだけで変な偏見持つようなあんたとこそ一緒に働きたくない。
ID:fMyXzbiqは友達いないだろ?
626受験番号774:03/06/19 19:10 ID:cqS11E8s
孤独に生きてけよ、学歴キチ
627受験番号774:03/06/19 19:11 ID:fMyXzbiq
>>625
国税を志す方は、実に逞しい方が多いんですなぁ。
やはり、俺は体育会系組織には馴染まないようで。

628受験番号774:03/06/19 19:14 ID:oKJV8pPB
東大京大に比べたらその他国立はしょぼくて嫌がるのは確か
国立は私立を馬鹿にしているので嫌がるのは確か
私立もアホ同士で嫌がるのも確か
でも東大だけの職場はない
国立だけの職場もない
アホ私立だけの職場もない
629受験番号774:03/06/19 19:15 ID:002COmSN
>>627
どんなすばらしい学歴をお持ちか知れないが
国税はやめといた方がいいかもね
入ってから後悔する気がする
630受験番号774:03/06/19 19:19 ID:J7s2DTxy
>>627
どこの大学いってんの?
631受験番号774:03/06/19 19:20 ID:NJAMrc4B
>アホ私立だけの職場もない
ある。
632受験番号774:03/06/19 19:21 ID:oKJV8pPB
>>631
あるな
633受験番号774:03/06/19 19:24 ID:002COmSN
どこ??
634受験番号774:03/06/19 19:26 ID:/Zx7QRws
国税って、警察組織みたいなもん?
635受験番号774:03/06/19 19:27 ID:oKJV8pPB
>>633
お前はどこの大学だ?
どうせしょぼい国立だろ
636受験番号774:03/06/19 19:30 ID:oKJV8pPB
訂正!!
>>623ではなく627でした
すんまそん
637受験番号774:03/06/19 19:31 ID:bszj/Uqr
おまえ等は貧しいな
638受験番号774:03/06/19 19:33 ID:002COmSN
>>635
俺??なぜに俺に矛先が・・・
職場のこと聞きたかっただけなのに・・・
639受験番号774:03/06/19 19:35 ID:n5T8WU0O
東大京大だけの職場ってのもあるにはあるな
640受験番号774
警察よりある意味シビア