☆☆☆国税最終合格報告所☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
256受験番号774:03/07/07 10:28 ID:c0X1fng+
ここもあげたんか
257受験番号774:03/07/14 03:49 ID:nI/JCcs2
一週間ぶりage
今年の最終合格報告もここでやるんかな?
ぜひとも◎を書き入れたいものだ・・・
258774:03/07/14 09:54 ID:JR3pNdb8
税務署訪問ってすべきやろか?
去年合格した友は行ったと言ってたわ。
面接で感触が良かったとか…
259山崎 渉:03/07/15 12:08 ID:0wkoQ7Lj

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
260受験番号774:03/07/16 20:39 ID:WEZBlyIX
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎
261受験番号774:03/07/17 00:55 ID:8Ivyijbu
age
262受験番号774:03/07/20 01:05 ID:4KmlAue4
昨年、短期職歴で受かった皆様、つっこまれたとき、どうやって切り返したか、迷える今年の受験生に教えてくださいませぇ!(T.T)よければ現スレにいらっしゃってくださいませ!
263受験番号774:03/07/22 12:08 ID:L64kdITL
商業英語や情報数学、情報工学を選択した人はどのくらいいますか?
264受験番号774:03/07/22 15:26 ID:hW1WPOPE
俺、商業英語取ったで
265受験番号774:03/07/22 16:59 ID:6QxkDmtx
>264
情報数学と情報工学は簡単そうなので選択しようと思っているのですが
商業英語はどうですか?
266受験番号774:03/07/22 17:15 ID:4iXpSxQk
商業英語は簡単そうで以外と地雷だよ。
2択までは簡単に絞れるけどね。
普通の英語の方がまだ満点取れる
267受験番号774:03/07/22 17:21 ID:xvkwcy2U
あまり言ってる人いないと思うけど、
商業英語は今年ややむずかしめになったと思う。
といっても得点源には十分なりうる程度ではあるけど。
去年までのは間違い探しみたいな、馬鹿にしたような問題だったからな。
268受験番号774:03/07/22 17:42 ID:hW1WPOPE
ほぼ266さんの言うとおりですわ
選択肢2つまで絞り込むのは非常に楽。問題はそれからや。
俺は、英語は高校の勉強したが「商業英語」というのははじめてだった
それでも配点7点中6点はゲットした

英語が得意なら商業英語取ればいいと思う
俺のレベルは、英語の検定は受けたことないが
センター試験は196点やった
269受験番号774:03/07/22 18:42 ID:Jufpp7dc
一般英語商業英語で12点稼がせて頂きました
大変おいしゅうございました
270受験番号774:03/07/22 18:44 ID:Jufpp7dc
ただこの一年間勉強してきた経済原論や財政学などを選択しなかったことが
少し虚しゅうございました
271265:03/07/22 20:29 ID:mAupJPK8
自分は英検2級までだったら持っているんですが
商業英語を選択した人は商業英語向けの勉強はどれぐらいしたんですか?
272受験番号774:03/07/22 21:32 ID:Jufpp7dc
何もしてません
人文科学系の学部でしたが日頃から英語で論文の読み書きしてましたから
あの程度の英語は屁でもありません
どれぐらいしたかと言われれて敢えて答えるなら
「大学四年間」
273受験番号774:03/07/24 00:22 ID:orihxgkT
情報系の問題は基本情報処理技術者をとれる程度の知識があれば十分だよ。
問題があまりにも簡単だったんで、30分ぐらい時間が余ってその間寝ちまったよ。
274受験番号774:03/07/31 12:24 ID:hDd/V5zN
商業英語、薄っぺらい商業英語検定のテキストで単語覚えただけで満点
275ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:18 ID:5Bfnt/M+
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
276受験番号774:03/08/04 15:17 ID:y9O+4k+Y
上がれぇ!
277受験番号774:03/08/11 07:30 ID:HHQ/YXe2
竜田揚げ
278山崎 渉:03/08/15 21:23 ID:aGvT7qpK
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
279受験番号774:03/08/20 21:04 ID:dvoY5oXc
久々にageとくか。
280受験番号774:03/08/30 17:24 ID:coigotd5
age
281受験番号774:03/08/30 17:38 ID:+89O9/Zq
もう、このスレの季節か・・・
282受験番号774:03/08/30 20:35 ID:hpOmRGyB
今から勉強する私に
何かアドバイスください。
283受験番号774:03/08/30 20:37 ID:s8XyRAki
>282
2chなんかしてないで勉強しろ
284受験番号774:03/08/30 20:37 ID:MxfhCXMl
>>282
こっちで質問すべき

国税専門官への道 part25
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1062183844/

ここは木曜日にはお祭り会場になります。
285受験番号774:03/09/04 17:10 ID:0fGThYA2
あげるよ
286受験番号774:03/09/04 18:40 ID:Md5LqIDe
今年はテンプレ記入はなしですかな・・・
287受験番号774:03/09/06 00:23 ID:cVzsmJvN
>>286
だって、あんまり択一が考慮されてないみたいだしね
288受験番号774:03/09/06 03:23 ID:h6Ntyw3i
でも一発あぼーんが分かるかも
289受験番号774:03/10/09 15:26 ID:VeW6cK2D
受かってしまった今では、ここ見て高得点あぼーんにびびってた頃がなつかすぃものだね

290受験番号774:03/11/12 21:48 ID:g27YH1zv
保守
291受験番号774:03/11/13 14:48 ID:NMLbkr7B
そしてage
292受験番号774:03/11/22 03:07 ID:uuEgG1gl
ところが
293受験番号774:03/11/28 04:30 ID:hUUYmwX5
 
294受験番号774:03/11/28 20:07 ID:8iVi3SDg
>>159
俺に状況が似てるんで驚いた。俺は1次63で税理士も3科目もってる。
なのに2次試験できられた。何が悪いのか見当もつかんかったが、ハイスコア
で落とされている人の共通点として税理士の科目を持っているというのがあるな。
来年受験する人はくれぐれも注意するように。
295受験番号774:03/11/28 23:55 ID:qEEQEBpg
「運」ちゅうもんが有るとつくづく思いました
296受験番号774:03/11/29 23:02 ID:PmjlQ1Y/
税理士科目持っているかは関係ないと思いますよ。私も3科目持っていますが採用されましたし・・・。
私の友人も採用されています。重要なのは、国税職員としての適性と二次試験の評価ではないでしょうか?
2次落ちの人はリベンジしても再度不合格の確率が高いみたいですし。
けっしてあなたの人間性を否定しているわけではありがせんが・・・。
297受験番号774:03/11/30 02:25 ID:v/WipGuH
>>159
>>294

家が自営業では?
298受験番号774:03/11/30 02:36 ID:v/WipGuH
二次落ちしそうなタイプって?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1059994003/
299受験番号774:03/11/30 02:37 ID:v/WipGuH
>>159
>>294

あるいは、院卒だから?
300受験番号774:03/12/08 00:31 ID:lXUWAXCl
来年まで保守
301受験番号774:03/12/08 04:18 ID:gJMkc4Ga
恐らく来年受験するであろう漏れが2次落ち原因を勝手に憶測してみる。。。

1.体力勝負の仕事なんで、ヒョロイ人は駄目なのかな???
2.各国税局からクレームの来ない「無難・無色透明」な人をえらぶ???
3.遊んでるっぽい人は切られる???都会色の強いやつよりいかにも田舎モンのほうがよい???

難しい試験であっても、以外と単純な理由で切られてたりして・・

不安だなあ
302受験番号774:03/12/08 04:24 ID:gJMkc4Ga
漏れの親父が人事(民間)だったんで、参考になるかどうかわからんが、

人を選ぶとき、「20代の若造に初めから仕事ができるとはこれっぽっちも思ってない。要はデキるやつかどうかを見てるんじゃないよ、自分の部下としてうまくやっていけるかどうかを見てる。」

だとさ;;
303受験番号774:03/12/19 22:31 ID:9vc+tsk4
面接なんて面接官との相性だろうからね・・・
304受験番号774:04/01/08 03:45 ID:sqs3aQHI
 
305受験番号774
age