★★農林水産省官庁訪問情報交換スレ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
農林水産省の官庁訪問に関する情報を交換いたしましょう。
関連スレは>>2
2受験番号774:03/05/23 20:00 ID:0j15pRxd
総合スレ
●●●国T官庁訪問情報交換スレ●●●
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1049915010/l50

各省別スレ
★★財務省官庁訪問情報交換スレ★★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1053609206/l50
★★総務省官庁訪問情報交換スレ★★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1053612748/l50
★★経済産業省官庁訪問情報交換スレ★★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1053616134/l50
★★厚生労働省官庁訪問情報交換スレ★★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1053617003/l50
★★警察庁官庁訪問情報交換スレ★★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1053686336/l50
3受験番号774:03/05/23 20:42 ID:RwSdp6C2
オーウェンします
4受験番号774:03/05/23 21:00 ID:6rQN6MdB
水産職で受けた場合、本省と水産庁くらいしか訪問先ってなくない?
5受験番号774:03/05/23 21:32 ID:xWev3GvD
独法の研究職ねらってる香具師、みてますかー?
農研機構の合同業務説明会っていつやるんだろう。
知ってたら、おしえてつかーさい。
6受験番号774:03/05/23 23:08 ID:kWIXAqCH
age
7受験番号774:03/05/24 03:09 ID:i8VvqhYW
農水志望の皆さん、盛り上げて逝きましょう
8受験番号774:03/05/24 03:17 ID:WWplOXWI
農水って将来性ナイトおも・・・い・いやなんでもない
9受験番号774:03/05/24 07:57 ID:nGmCz0Zg
お姫様見てるんだろうな
10受験番号774:03/05/24 08:08 ID:3h6uYUwG
本省と林野庁とかの外局は、別々に官庁訪問するの?
それとも本省だけで事足りるの?
11:03/05/24 08:20 ID:TsKRtxwM
12受験番号774:03/05/24 09:40 ID:QIblKSag
>>9
脳衰まわるのを姫はじめって言うって知ってた?
13受験番号774:03/05/24 21:40 ID:Lk6yucu/
age
14受験番号774:03/05/25 12:46 ID:DEheud6F
農水省人気ねーな・・・。
15受験番号774:03/05/26 23:52 ID:0bo/yK0y
人気ないのはかえって嬉しいことなのかも…
とはいえ、あまりに寂しいのでage
16受験番号774:03/05/26 23:54 ID:DBZGdpXi
やめとけ。メンヘルになるぞー。
17山崎渉:03/05/28 16:00 ID:SDjGnF0C
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
18受験番号774:03/05/28 22:32 ID:KHVKT+ST
age
19受験番号774:03/05/29 03:20 ID:crO+6TyD
警察庁板の方がひどい状況。。。
20受験番号774:03/05/29 03:45 ID:R19q//2J
>>19
保秘が徹底しているということでは。
21受験番号774:03/05/31 15:41 ID:FhH7KN+z
age
22受験番号774:03/06/03 00:16 ID:civzp4C6
agegege
23受験番号774:03/06/06 21:03 ID:6qRYLMU+
保守
24受験番号774:03/06/08 22:08 ID:Gytqkhf1
h種
25受験番号774:03/06/10 04:04 ID:Ai0CyjMz
初恋
26ぷう:03/06/10 04:16 ID:c7E2Y9C8
技官オンリー(研究職は考えてないってこと)だったら
官庁訪問は3〜5人、3〜4時間ぐらいで終わる。
研究職の人は話し相手がもうちょっと増えて、
日を改めてつくばとか各地研究所にいくことになりまつ。
あくまでこの情報は去年の話で、今年はどういう指示が出るかはわからないよ。
27受験番号774:03/06/10 20:14 ID:8YzJieO8
ここって灯台と非灯台で事務官差別したりするの?
28受験番号774:03/06/11 00:05 ID:cSvSovz9
研究職オンリーだったらどうなるの?
29受験番号774:03/06/11 00:12 ID:MDadR36Y
>>27
どこでもするだろ。
30受験番号774:03/06/13 04:48 ID:012BlagK
のうすいのうすいみんなののうすい
31受験番号774:03/06/13 23:24 ID:RevBhS9u
農水のサイトに技術系の官庁訪問の予約方法がうpされてたな。
あれって、やはり「19日0:00祭」なのか?
32ぷう:03/06/13 23:27 ID:yhqppuPA
28>
さらに農水省に行ったときの滞在時間は短い。
で、後日研究所にいきましょうね〜
って感じみたいでした。
33受験番号774:03/06/15 17:35 ID:MgxYzt1U
農水ってどうなんだろ
34受験番号774:03/06/15 19:28 ID:h6o7+nXy
農水は将来に見込みが無いと思うのよ

予算使い切るために意味の無い事業を無理やり行ってさ

井堀がマジ切れしてんジャン10年後は農水の予算は半分以下かと
35受験番号774:03/06/16 00:58 ID:7mnSrM4y
国1官庁訪問off開催!!

日時:6月20日(金)午後10時

場所:地下鉄霞ヶ関駅A13番出口付近の歩道(財務省の近く)

目印:おのぼりメガネリクスー男がトイレットペーパー持って立ってます

内容:未定。とりあえず飲み行ってカラオケでもして街ぷらぷらして英気を養う
   3人以上集まれば開催します。多すぎたときはテキトーに分けましょう。
   東京の繁華街知ってる奴の参加はげしくきヴぉんぬ。
36きやがれ農民:03/06/16 00:58 ID:sacEGMRZ
国1官庁訪問off開催!!

日時:6月20日(金)午後10時

場所:地下鉄霞ヶ関駅A13番出口付近の歩道(財務省の近く)

目印:おのぼりメガネリクスー男がトイレットペーパー持って立ってます

内容:未定。とりあえず飲み行ってカラオケでもして街ぷらぷらして英気を養う
   3人以上集まれば開催します。多すぎたときはテキトーに分けましょう。
   東京の繁華街知ってる奴の参加はげしくきヴぉんぬ。
37受験番号774:03/06/16 01:09 ID:7mnSrM4y
↑各省工作員排除の為、参加希望者は

            「1次試験合格通知」

を要持参だそうです。
38告知:03/06/16 02:38 ID:7mnSrM4y


  例のOFF会には女の子もイパーイ来るようです。詳しくは下記のスレへ

☆国1官庁訪問記念OFF開催☆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1055694311/l50
39受験番号774:03/06/17 00:21 ID:Q0A0Wk7q
おい!お前ら!

19日00:00は予約開始ラシ祭ということでいいですか?
40受験番号774:03/06/18 13:31 ID:mXi6Sy+O
age
41受験番号774:03/06/19 01:42 ID:AiMfwaOn
受験生の皆さんは明日からがんばってください。
42受験番号774:03/06/19 01:47 ID:UkOPdodg
おい!お前ら!予約ラシしましたか?
43受験番号774:03/06/21 01:25 ID:r490fO0w
まわっている人いますか?
どんな感じなのでしょう。
人はいいと聞きますが。
44ルー:03/06/22 20:15 ID:RX2anWMU
予約がいっぱいだ。
行った方レスお願い

45受験番号774:03/06/23 01:32 ID:83Elyb5Q
w
46受験番号774:03/06/23 06:40 ID:Vhr9VBt8
次回予約、10時からと言われた。
47受験番号774:03/06/23 16:43 ID:XZHOHZCw
>>46
業務説明、事前面接ともに1回ずつでは
なかったですか?
48受験番号774:03/06/23 22:06 ID:xiVE9ItI
一回だよな。
49受験番号774:03/06/23 23:33 ID:yxytG6mG
一回って、どういうことでつか?
50受験番号774:03/06/24 00:32 ID:H/OsyLwc
HP見ればわかるでしょ?
51受験番号774:03/06/24 00:33 ID:yzwBUgAw
ここは一応事務系専用という設定
52受験番号774:03/06/24 00:35 ID:H/OsyLwc
事務系は技術系と違って複数回訪問OKなのか・・・
知らんかった
53受験番号774:03/06/24 01:02 ID:+8AwCTol
ココって女多い????
54受験番号774:03/06/24 23:49 ID:WQL0zvd7
ここのキーパーソンは誰?
55受験番号774:03/06/25 06:24 ID:LqwKP6N3
訪問客は多い? 少ない?
56受験番号774:03/06/25 06:41 ID:tPP6hFn+
他に比べればすくない。
ただ、夕方以降来てる人も多いみたいだが。
57受験番号774:03/06/25 12:02 ID:IuzOKVdk
脳衰は採用については落ち穂拾い官庁だからな。
58受験番号774:03/06/25 16:40 ID:onjtYB62
>>57
頭いい人のセリフではない。
59受験番号774:03/06/25 18:06 ID:/9JdU16X
H野さんか?M井さんか?と漏れは見てる
60受験番号774:03/06/26 01:00 ID:CYs6eZzS
>>59
んなわけねーと思われ。
キーパーソンはまだ隠れているはず。
61受験番号774:03/06/26 09:54 ID:o3VUy3Xz
誰か次回の時間指定された香具師いる?
ちなみに漏れは、
もうだめぽ(つД`)
62受験番号774:03/06/26 10:35 ID:B1ypSXfN
>>61
みんなに9時指定だしてると聞いたのですが。。。
24日の人ですか?
63受験番号774:03/06/26 11:04 ID:1QppP14H
>>62
漏れは二日目組。
一日目組だった漏れの知り合いは、「合格発表を確認してから来てください」と言われて鬱になっていた。
64受験番号774:03/06/26 15:06 ID:B1ypSXfN
>>63
私は25日組なんですが、一応時間指定はされました。
でも、農水以外で既に斬られているので、同じようなもんです。
65受験番号774:03/06/26 15:52 ID:J7o1kSuf
>>64
いつの何時でつか?
66名無し:03/06/26 16:27 ID:D4BXYuBp
待ち時間2ちゃん以外話し相手がいないでつ
67受験番号774:03/06/26 16:31 ID:U+KjbF7G
話相手になろうか?
68受験番号774:03/06/26 18:50 ID:MZR+iKLJ
俺は一月の超過勤務時間数聞いてやんなっちゃったんだけど、
みんなはそれでもがんばるんだね。
すげぇよ、あんたたち。やっぱ官僚は偉いよ。
69受験番号774:03/06/27 01:42 ID:yrA2yZaN
>>65
9時です。
70受験番号774:03/06/27 08:23 ID:XchfoM15
>>69
漏れと同じ二日目でつか?
71受験番号774:03/06/28 00:56 ID:8IXV7Kde
>>54>>59
H野はキーパーソンではないが、特定の学生を
シャットアウトしてるっぽいぜ。
採用HPの「ひとえに人物本位で採用を行っており・・」って
自分で作文しときながら、お前の人格自体に問題ありなんだよ!
72受験番号774:03/06/28 01:04 ID:l3dFD6cw
>>71
かわいそうにね、よしよし。
死刑宣告するのも秘書課の小僧の大事な仕事だからね。
73受験番号774:03/06/28 07:54 ID:NIQVAZcY
秘書課の小僧と言えばがかわいいこに
手当たり次第声かけてるヴァカがいるんだけど

さらに受験者の前で大声で「何で折れ役人になったんだろう」
と叫ぶ香具師もいるんだけど

もはや、この省に未来は無いな
74受験番号774:03/06/28 14:58 ID:uzP+ddTw
農水もけっこう切り始めてるの??
75受験番号774:03/06/28 23:20 ID:8IXV7Kde
>>71
省外のある筋で私の耳にも入った話だが
将来、我が省を担う人材を選ぶのに
年明けからの業務説明会で自分が気に食わなかった学生を
主観的に落とすとなどとは断固として許されん!
採用担当は全ての学生を全員で平等に扱うこと。
そうでなければ現時点の秘書課の人員は必要ない。
76受験番号774:03/06/28 23:27 ID:8IXV7Kde
>>75
伯父が今マジ切れして帰りますた。
77受験番号774:03/06/28 23:29 ID:l3dFD6cw
かわいそうにね、よしよし。
78受験番号774:03/06/28 23:36 ID:Kx3tBOjy
>>71=>>75
は2ちゃん初心者ですか?
なんかここまで粘着だと笑える。特定されるなよー。
業務説明会参加者で昨日へぐったというだけで、相当絞れそうだしなー。
79受験番号774:03/06/29 01:32 ID:Nx/+DBd+
>>78
初心者だろ?

>>75=>>76
ジサクジエン カコワルイ
80受験番号774:03/06/29 13:21 ID:OAEO+gvu
他官庁より危機感もってるぶんみんな真面目だと思うよ農水は。
81受験番号774:03/07/01 01:12 ID:grxV5WgW
農水は人きっているのかなぁ。
次回の9時組みが多くて不安だYO
82受験番号774:03/07/01 03:11 ID:wOOIPC27
>>81
漏れは切られた。。。明日の第1志望の方を頑張ろう。。。
・゚・( ノД`)・゚・ 
83受験番号774:03/07/01 09:18 ID:aluAj/cn
友人は最後の人事が別室だったらしい・・・
俺はいつもの人事の所・・・
二軍かぁぁ(´・ω・`)
84受験番号774:03/07/01 14:25 ID:mkhfynQ4
ここの、面接は結構良心的だね。
人事の人がアドバイスくれたり、他にはあまりないような
気がする。
85受験番号774:03/07/01 20:04 ID:jVtGsqqp
>>84
技術系も面接というか、官庁訪問全般のやり方が良心的だと思う。

…ちなみに。例の人事院の「申し合わせ」を遵守してたり
ネットで終了時間とか訪問回数とか公言しているのもイイ!(・∀・)
それは「申しあわせ」の内容そのものがイイかどうかではなくて、
「官庁がどういうスケジュールでやる腹積もりなのか」が公言されているから
受験者側から見たときに、対応しやすい、と言う点でイイ!(・∀・)んだけどね
86受験番号774:03/07/01 22:33 ID:c+PFYRyO
さて、3日の9時ぐみはどれだけでてくるんかな?
まぁ、有望な人はまだ農水にいるんだろうが。

87受験番号774:03/07/01 23:41 ID:CUCy7PTJ
>>85
そうしないと学生が集まらないからね。
88受験番号774 :03/07/02 00:29 ID:puq5OnUl
>>84
まともに面接してもらえないとか、結構ひどい待遇を受けてる人も
たくさんいるみたいだよ。
評価が高い人だけに良心的なんじゃないのかな?
89受験番号774:03/07/02 02:50 ID:MP2yH/C7
評価っつーか、高学歴の人ね。
90受験番号774:03/07/02 06:57 ID:w/WgaasD
官庁訪問の動きが遅い遅いと言われてきた農水ですが、
もうある程度の評価は終わった感じですな。
91_:03/07/02 06:58 ID:F5SgnInl
92受験番号774:03/07/02 14:36 ID:NRqgYNh/
二種相当水産も説明会行くべきなんですか?
試験のとき何にも言われてないけど
93受験番号774:03/07/03 03:31 ID:3wWbM9p9
ここは良心的だったね、お昼休みの時は食堂の40円引き券くれたし。
切られたけどさ(w
94受験番号774:03/07/03 03:45 ID:3wWbM9p9
BSE問題の時メニューから真っ先に牛肉削除したのって厚労省だっけ、ここだっけ??(w;
95:03/07/03 18:31 ID:NOv0iuIs
教えてっ

昨年の国U農学で最終合格した人で、

どこにも採用してもらえなかった人って何人ぐらいいるの?
96受験番号774:03/07/04 12:01 ID:Iy1MJxS+
ご縁があれば7月4日以降に連絡しますといってたが、
いまんとこ連絡来た人いる?なんて言われました?
97377:03/07/04 12:54 ID:y/0VFAon
>>96
落ちた、、、
「残念ながら云々・・・」
なんて言われたか覚えてない、、
98受験番号774:03/07/04 12:54 ID:1SopNVIJ
99受験番号774:03/07/04 13:00 ID:CAXh2U77
>>97
電話でですか?
100377:03/07/04 13:13 ID:y/0VFAon
>>99
はい。

地方からだったから10マン以上は使ったのに。面接で5連敗だ、、、
101受験番号774:03/07/04 13:17 ID:CAXh2U77
そうでしたか、お疲れ様でした。
102受験番号774:03/07/04 13:55 ID:EIkbkHVK
水産庁は本当にいい人達だ
103受験番号774:03/07/04 15:26 ID:Iy1MJxS+
落ちても連絡来るんですか。
俺まだこないな。来る気配もないが・・
>>97
かなり惜しかったって事ですか?
104受験番号774:03/07/04 15:36 ID:vlqh+JWQ
>>100
研究職ではなくて、行政職ですか?
105377:03/07/04 15:41 ID:v6ILXs3h
>>103
いや違います。

>>104
行政です。
106受験番号774:03/07/04 23:29 ID:EiUoNZm2
返事が来ない・・・終わったのかな・・・
107受験番号774:03/07/05 13:44 ID:4IcA8ouh
俺もこなかった。
研究の人は全員くるのに…。

108受験番号774:03/07/05 13:49 ID:CZO0bxcS
国Uも説明会始まるね。漏れは16日だけど。
109受験番号774:03/07/12 01:59 ID:WQajUy5O
酷U上げ
110受験番号774:03/07/12 03:18 ID:rtM3oMh1
刻U揚げ '03夏
111受験番号774:03/07/12 10:49 ID:NAxzzPMZ
国U説明会参加します。16日の午後です。
面接があるとか、何の用意もしなくていいとか・・信用ならぬ
情報が飛び交うけど、本当に行きたければ、万全の準備はするだろう?
いつかは面接するんだからさ。早めに対策しておけってことだ。
「本当ですか?」ってびびってる奴は、志望理由を考えろ!
112受験番号774:03/07/12 14:56 ID:zX20s50r
↑誰に言ってるんだよ?
113山崎 渉:03/07/12 16:37 ID:9b7iTc9e

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
114山崎 渉:03/07/15 12:18 ID:0wkoQ7Lj

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
115受験番号774:03/07/16 02:03 ID:yYsZKnWF
国Uだけど、説明会って持って行くもの写真だけでいいんだっけ?
116受験番号774:03/07/16 11:59 ID:q20ORM/r
>115
身分証明書(学生証、免許証など)と、筆記用具も忘れずに。
117受験番号774:03/07/17 02:53 ID:KFXqg4ed
>>116
身分証明書?既卒だし、免許持ってないんだけど。
住民票とかではいけないんでしょうか?
118受験番号774:03/07/17 02:57 ID:2K+IeacY
>>116
問題ないです。
既卒、免許なしはちと悲しいが・・
訪問カード書くから、準備しておいた方がいいよ。
119受験番号774:03/07/17 03:24 ID:2VwCY6hC
写真は3×4を1枚でおk?
120受験番号774:03/07/17 10:06 ID:46UZSVCD
>>119
(=゚ω゚)ノok
121受験番号774:03/07/18 00:27 ID:JqKfhkbS
>>120
タンキュー!
122受験番号774:03/07/18 00:52 ID:gYg0VfK/
しっかし、膿水のサイトはPDFばっかで見づらいなあ…
123受験番号774:03/07/21 22:03 ID:kdfIux2L

   ( (パラッパラッパ〜ラ♪パラッパラッパ〜ラ♪) ドッドッDQNで大爆笑〜♪
    `ー‐―V―――――――――――――――――――――――――――――
           ;:'´ (   DQNばかりの農水を♪
        _....._{{ 〃`ー―――――V―――――――――――――――――――
      , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、        (   藁ってちょうだい今日もまた♪       
    /  ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、   _....、、、、`ー――――V―――――――――――‐
.   ,'   ,'´ ,ィ ,ィ ,' ,   `ヽ',  ',-<´ ,     `ヽ.      ______        ..._
    ,'   .i  /|. /.| { i,  i,  }.  }_,,)) lニ二二ミヽ.、 ':, ,.: '´ ,_.....__`ヽ、    ,..-‐-、),...._
   ! |  ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |.  ! ヽ.l ./ ,!  ,,`ヾ:、 ':,  ./'´ ̄`ヾ、、ヽ,.:'´ ,:‐:、 ,.-、 ヽ.
   ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! |   ゙レ__,〃_/リ  !.'; .} ./l_|___ノ! l `、 ',  / //`''} }.'; ',
    ヽ、', l:!Kノ}.     f:_.)i゙i: リ ! l ル' ̄`` ´-、,ノノ l l .!,;:=、`:.`:>=、.j,} |__人(( _ノノノ  |
     | l!iヾ- ' ,   .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´ .|' ̄ヽ   __ `><ノ | {;:'ノ ノtrテ;、.Y ! ,--、   __`彡 ノ
.     ',|!!、    r‐┐   ` ノ' /,イ  !   __ , ⌒'/!| |  !.`ー‐'´, ゙じ' ノ ! h.   ._: ´ ソ).(
      'i!゙、ヽ、 ゙ー'  _, ィ,:',:''´ !  !、  ー'  ノイ ! | | !、  !フ `フ'リ ! ル'ヽ.._ _..、(ン ノ )
      ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ ノ',リ./! .| |ー`┬、' ´ 〃 l. トヾ、.゙`ィ'' ´ヽ、/// \二|`\ー‐‐'´
   ,、- '´ ヽ、゙、   { `>"、  !  ! !   | `>-、 | |、 ________∧______
  /\\    ',   }   //`ヽ|  ',.!゙、 !// ゙!/  ! ( 誰に〜も遠慮はいりません♪

124受験番号774:03/07/22 10:09 ID:Z+AxfmG0
農水省、水産庁で、内々定もらったのに本面接で落とされるっていうケースはあるのでしょうか?
やたら不安で落ち着いていられません。
どなたか知ってる方いたら教えてください
125受験番号774:03/07/22 10:31 ID:wjIt318T
やっぱり農水省と水産庁と林野庁って別々に採用するの?
126受験番号774:03/07/22 11:08 ID:wjIt318T
農水って人気ないのかな、悲しい(つД`)
127受験番号774:03/07/22 14:44 ID:CzLReb0n

   ( (パラッパラッパ〜ラ♪パラッパラッパ〜ラ♪) ドッドッDQNで大爆笑〜♪
    `ー‐―V―――――――――――――――――――――――――――――
           ;:'´ (   解体逃れた農水を♪
        _....._{{ 〃`ー―――――V―――――――――――――――――――
      , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、        (   藁ってちょうだい今日もまた♪       
    /  ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、   _....、、、、`ー――――V―――――――――――‐
.   ,'   ,'´ ,ィ ,ィ ,' ,   `ヽ',  ',-<´ ,     `ヽ.      ______        ..._
    ,'   .i  /|. /.| { i,  i,  }.  }_,,)) lニ二二ミヽ.、 ':, ,.: '´ ,_.....__`ヽ、    ,..-‐-、),...._
   ! |  ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |.  ! ヽ.l ./ ,!  ,,`ヾ:、 ':,  ./'´ ̄`ヾ、、ヽ,.:'´ ,:‐:、 ,.-、 ヽ.
   ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! |   ゙レ__,〃_/リ  !.'; .} ./l_|___ノ! l `、 ',  / //`''} }.'; ',
    ヽ、', l:!Kノ}.     f:_.)i゙i: リ ! l ル' ̄`` ´-、,ノノ l l .!,;:=、`:.`:>=、.j,} |__人(( _ノノノ  |
     | l!iヾ- ' ,   .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´ .|' ̄ヽ   __ `><ノ | {;:'ノ ノtrテ;、.Y ! ,--、   __`彡 ノ
.     ',|!!、    r‐┐   ` ノ' /,イ  !   __ , ⌒'/!| |  !.`ー‐'´, ゙じ' ノ ! h.   ._: ´ ソ).(
      'i!゙、ヽ、 ゙ー'  _, ィ,:',:''´ !  !、  ー'  ノイ ! | | !、  !フ `フ'リ ! ル'ヽ.._ _..、(ン ノ )
      ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ ノ',リ./! .| |ー`┬、' ´ 〃 l. トヾ、.゙`ィ'' ´ヽ、/// \二|`\ー‐‐'´
   ,、- '´ ヽ、゙、   { `>"、  !  ! !   | `>-、 | |、 ________∧______
  /\\    ',   }   //`ヽ|  ',.!゙、 !// ゙!/  ! ( 環境省に統合される運命に♪
128124:03/07/22 14:56 ID:Z+AxfmG0
>>125
多分そうだと思います。自分は農水省から内々定もらいました。
>>126
それは事実です。悲しいですよね。
日本の農林水産業をもっともりあげていかないとって感じです
129受験番号774:03/07/22 14:57 ID:m2BYXhGM
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
130受験番号774:03/07/22 15:28 ID:CzLReb0n
>>130
現職の方が日本の農林水産業を守り立てようと考えているのにはびっくりしました

所詮酷Uの職員はこの程度なんでしょう。農林水産が予算を使い切ろうとするせいで

戦後に作られた干拓事業を無理に行いこの国に無駄な農地ができるのです。

>>128の現職の方から「まだまだ日本の農林水産業を盛り上げるためがんばるぞ(金を使うぞ)」

という意気込みを感じました。農水職員はまるで 反 省 し て い な い

ハッキリさせましょう農林水産事業は 盛り上がる ことは 無い
131受験番号774:03/07/22 15:32 ID:wjIt318T
>>130
>>128は現職じゃなくて、国1内々定じゃないの?

>>128
漏れは国2で農水志望なんです。
いっしょに働けることを願ってまつ。
132受験番号774:03/07/22 19:39 ID:oXQ+WZ3Q
明日、国U説明会行くんだけど、いきなり面接あるかなあ?
133132:03/07/22 19:58 ID:oXQ+WZ3Q
無いそうですね。自己完結で失礼しました。
134受験番号774:03/07/22 21:07 ID:70FZTSbl
農水・・DQNだったなあ・・
国1で官庁訪問したけど、どの役所よりも政策の話がつまんなかった。
待合室にいる秘書課の若手が愚にもつかない馬鹿話で大笑いしてるし・・
女の子に声とかかけちゃってる。もうね、ホントにこの人たちは一種事務官かと。
135受験番号774:03/07/22 22:54 ID:wjIt318T
実務の官庁訪問ブック見てみたけど、人気無いわりには訪問人数が
多いんだよな。採用人数も少ないし、結構な倍率?。。゚・(ノД`)・゚・。

>>132
藻前は官庁訪問スレにいたな?
明日がんがれよ。
136受験番号774:03/07/22 23:28 ID:oRXtcPWQ
>>135
訪問人数が多いのは、農学とか専門職を多く採るからではないですか
137受験番号774:03/07/22 23:41 ID:wjIt318T
>>136
専門職ってそんなに多いの?
138:03/07/22 23:45 ID:oRXtcPWQ
ごめん。
勘違いしてた。多いのは、出先だった!!
そう考えると、900人から1000人って言うのは恐ろしいね。
(官庁訪問ガイドブック:実教出版)
139受験番号774:03/07/22 23:50 ID:wjIt318T
漏れ国2だから、本によると480〜500人だわ。
国1はすごい倍率だな。

25日混むかなあ・・・
140受験番号774:03/07/22 23:52 ID:oRXtcPWQ
混みそうですね。
26日27日と休日でいけないからなおさらじゃないですか?
しかも、休み明けは28日の豪雪だし!!
141139:03/07/23 00:01 ID:RoCDC7SM
>>140
当日ダッシュだな・・・。。゚・(ノД`)・゚・。
そんな藻前は業説行きましたか?
面接カード提出済みなら当日もう面接するのかな!?
142受験番号774:03/07/23 00:53 ID:GUq/Sker
未だに、志望動機が作れてないよう
143受験番号774:03/07/23 00:57 ID:RoCDC7SM
>>142
そりゃ、キツイな・・・。
そろそろ絞らないと。
144受験番号774:03/07/23 01:47 ID:PoEZ5Jlh
>>134
確かにDQNだったかもしれんが、しかし、「待合室にいる秘書課の若手」
って藻前はどの官庁のことを言ってるんだ?漏れの記憶では、あそこの
待合室に秘書課の奴はいなかったはずだが。それとも国2の話か?
145受験番号774:03/07/23 02:15 ID:xTVZkyeB
>>144
農水の待合室のパンフとか置いてる机にいた2,3人の男女は秘書課じゃないのか?
146受験番号774:03/07/23 02:23 ID:AKMYHLqe
業説での質問ってほんとに重視されるのか?
始めの質問者の時はなにやらメモっていたが、
後ろの方の質問者の時にはほとんど何もメモってなくなかったか?
まぁ。今後のことも考えて,質問くらい考えておくべきなんだろうけど。
147_:03/07/23 02:23 ID:2lGcFArK
148124:03/07/23 09:54 ID:x3EhingS
それは秘書課の方3人ですねえ。
ところで、官庁訪問した人数って何でわかるんだ?
>>148
重視されると思いますが…
149受験番号774:03/07/23 13:26 ID:QCzqf10Q
>>145 違うよ。彼らはお手伝いの若手らしい。
150受験番号774:03/07/23 18:04 ID:d0B4od8C
>>148
通し番号でわかる。
>>149
そうなんだ。でも一種事務官なんだろ?
稀にみるDQN官僚・・・農林中金職員の方がレベル高かったりして。
151受験番号774:03/07/27 03:00 ID:t8JdbBwQ
植物検疫所って国二行政とってないよね?
本省いった人どんな感じだった?
拘束はきついでつか? 
152受験番号774:03/07/27 14:41 ID:0HkOY85/
ここは高齢にも比較的やさしいと聞いたんですが、
本当ですか?
153受験番号774:03/07/27 22:43 ID:wBOx9/ta
あげ
154受験番号774:03/07/30 19:35 ID:XIxcMlXq
農林から電話かかってきて、面接した人はいますか?
よろしければ、拘束時間を教えてほしいのですが
155受験番号774:03/07/31 18:58 ID:DA9cDdGd
この時期にすでに、農水の各局から内々定をもらった人っていますか?
今日説明会が始まるまで、控え室で待っていたら
任用班の人に「別室にご案内いたします。」と言われた人を二人見ました。
すっごく気になる…
156受験番号774:03/07/31 19:02 ID:2FXPEMuq
だから内々定もらってもここで晒すやつなんかいねーっつーの。
そんなこと聞くのは愚問中の愚問だぜ。
157受験番号774:03/07/31 20:39 ID:V+9dQzXN
農水ってなんかどうすればいいのかわからなくなるよね。
158受験番号774:03/08/01 08:36 ID:kwCi+iqr
今から訪問しても間に合うかな?
159受験番号774:03/08/01 10:03 ID:VH5EGfnh
>>155
地方農政局のこと?それとも省内の○○局とかの事?
>>156
自分は一応内々定でてるけど
>>158
間に合わないことはないけど、初日と2日目が勝負だって言われているらしいっす。
国立大学ならまだ間に合うんじゃないかなぁ?
160受験番号774:03/08/01 21:35 ID:4k7QVK6n
>>159
省内の〇〇局のことです。
ちなみにどこの局の内々定をもらったのですか?
また、それまでの過程を教えていただければ幸いです。
161ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:08 ID:Cwr3Mejg
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
162159:03/08/04 11:10 ID:NQD6M+bY
>>160
えっ、オレ農水省に内々定もらったけど、局までは言われてないよ。
官庁訪問も一回だけしか行ってないよ
163受験番号774:03/08/04 15:16 ID:yyD4cWgx
農水の刻2って、入省したときの局に骨を埋めるのか?
164受験番号774:03/08/04 21:20 ID:9nvMDDZ8
>>162
そ、そうなんですか?
でも、農水は局採用ですよね。
それに、「本当に入省したいなら、何回でも訪問してくれ」というのが、
農水のスタンスだと思うのですが…
疑うわけではありませんが、あなたのお話を信じてもいいのですか??
165受験番号774:03/08/04 22:52 ID:l5V6lyOc
採用の時のスタンスは全くわからんが、人事システムは局ごと部ごとじゃないの?
166159,162:03/08/05 09:30 ID:X8UVYFB9
>>164
オレ、一種本省採用だけど、部局とかは何にも言われていないけどなぁ。
2種だと勝手が違うかもしれないからわかんないっす。
167受験番号774:03/08/05 15:27 ID:hxRJOwnv
>>166
一種の方でしたか!
どうも失礼しました。
168山崎 渉:03/08/15 21:53 ID:eva+5e4J
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
169受験番号774:03/08/21 18:24 ID:dEZpHxCK
最近書き込み減ってるな。
1種2種問わず内々定者おるか?
170受験番号774:03/08/26 23:09 ID:E+s6MN4a
>>169
獣医系技術職内々定ですが何か?
171受験番号774:03/08/28 16:52 ID:WkYe1yd+
霞ヶ関?つくば?
172受験番号774:03/10/01 18:48 ID:JAZVitqA
今日の面接なにきかれた?
173受験番号774:03/10/15 16:11 ID:C5C+Pjus
sage
174受験番号774:03/12/26 16:43 ID:No54b1MR
age
175受験番号774:04/01/05 13:48 ID:bh93q0hb
獣医系技術職で受験するつもりなのですが2次対策のアドバイスお願いします。
過去問や問題集などはどこかで入手可能でしょうか?
OBOGも少なく情報に飢えています。
お願いします!
176受験番号774:04/02/01 01:43 ID:qMDtzapj
>>175
過去問・問題集は学校の就職課に逝け。
ちなみに今年は伝貧、鼓脹症などが出た。毎年王道を聞いてくる。
一般試験は脳水サイトでも見て勉強しろ。時事ネタ多し。
ちなみに今年はトレーサビリティシステムが出た。
177受験番号774:04/02/01 02:10 ID:cVF/5IoD
法政から国Tで農水省に採用された人がいたみたいだけど、やっぱり奇跡?
178受験番号774:04/02/01 19:08 ID:nDargjCd
>>177
技官なら奇跡ではない。
たしか、農水のHPか何かに採用大学がかいてあったはず。
179受験番号774:04/02/01 19:12 ID:vSya2wGI
>>176
ありがとうございます!!
2次過去問、就職課あたってみます!
180177 :04/02/01 23:57 ID:cVF/5IoD
>>178
事務職らしいでつ。
ということはやはり奇跡か…。

181受験番号774:04/02/03 01:34 ID:JPWED2hz
>>179
思い出した。早期妊娠診断も出てた。
二次の一般試験は英文読解あり。今年は日米貿易の問題点がどうたらこうたら。
読みやすい文章なので一次を合格できる人なら問題なし。
182受験番号774:04/02/03 12:43 ID:4gCA4DcA
>>181
おおお!
貴重な情報ほんとありがとです!
181さんは今春から農水勤務なのですか?
183受験番号774:04/02/03 22:30 ID:JPWED2hz
>>182
国試に受かればね。
本気で農水に受かりたいならそろそろ勉強しな。
練習を兼ねて国T受けるといいぞ。
184受験番号774:04/02/05 00:28 ID:0meCF+Bj
>>183
国試前の忙しいなかレスありがとうございます!
183さんの後輩になるべく頑張らなきゃ!
一次の教養対策として国I農学系教養問題を始めたところです。
一次、二次の専門対策にはどんな勉強しましたか?
やはり獣医系技術職の過去問入手して対策とったのでしょうか?
まだざっとしか就職課で探してないのですが見当たらないもので。
明日にでももう一度探してみるつもりです。
ちなみに自分はA大です。
練習を兼ねて国I受験とはやはり畜産区分でうけたのでしょうか?
ちなみにその結果はどうでしたか?



185184:04/02/05 02:10 ID:0meCF+Bj
間違えました。
畜産区分→農学Tですね。
それとも理工Wあたりで受けてみたのですか?
186受験番号774:04/02/05 02:25 ID:lEcE0BEY
>>185
就職課で今年の合格者の名前を聞き出して研究室においで。
毎日12〜13時くらいには研究室にいるから。
187184:04/02/05 07:35 ID:0meCF+Bj
>>186
おお!
同じ大学の方でしたか!
近いうちに伺います。
よろしくお願いします。
  k
188受験番号774:04/02/06 23:51 ID:ROI5vosn
>>187
ちなみに研究室は縦に大きい人と横に大きい人が目印。
189184:04/02/07 01:09 ID:hA2pfpSa
>>188
それって先生ですよね?
来週中に必ず伺います。
アドバイス等よろしくお願いします。
 k
190受験番号774:04/02/21 22:42 ID:sLF3BCV+
今年から官庁訪問変わるんだろ。
作戦勃てねーとな。



191受験番号774:04/03/15 23:39 ID:0V3VZtev
あのう…農学職スレはなくなったんですかね?
192受験番号774:04/03/16 12:05 ID:enDCEPlM
>>191
1週間ほど前に飛んだらしい。
193受験番号774:04/03/22 23:20 ID:xNSjaChp
あのう、4月訪問のメール送ったのに
返信がありません。ないけど訪問行っていいのかな?

あ、もち既合格です。
194受験番号774:04/03/24 16:09 ID:yX7pC3Nr
いけば
195受験番号774:04/03/25 22:41 ID:0VvWSIOJ
かってに
196受験番号774:04/04/05 22:31 ID:DivKkZT2
いよいよ始まりますねえ。
197受験番号774:04/04/08 23:40 ID:T0eyCHoZ
誰かもっかい農スレ立てておくれ〜
198受験番号774:04/05/14 05:58 ID:0JmLUvOA
age
199受験番号774:04/05/14 06:36 ID:7Ekg1E1t
H野さん元気?
200受験番号774:04/05/15 12:56 ID:hDmhS/ng
K下さん勃起?
201受験番号774:04/05/22 16:52 ID:qUMY5XKg
【狂牛病】ヤコブ病病原体となる異常プリオン、高率で3800人に感染か
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085192466/

【狂牛病】米農務省、へたり牛の検査強化 牛海綿状脳症(BSE)検査漏れ防止で
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085191028/

【国際】米農務省、狂牛病のリスクがあるカナダ産牛ひき肉輸入許可手続きに過ち認める
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085191742/

【話題】吉野家、牛丼を一時復活−横浜で3000食を限定販売
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083840935/

【政治】農水省、BSE安全基準で国際機関に挑戦
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084352086/
202受験番号774:04/05/30 16:24 ID:+RF9J0n2
農学や生物以外の国T技術系の採用は相当厳しいのかな?
203受験番号774:04/06/08 00:05 ID:azmyn2CZ
age
204受験番号774:04/06/19 13:28 ID:Gd6QFd4o
あげ
205受験番号774:04/06/22 20:35 ID:EyJ3QFQ6
あげます
206受験番号774:04/06/23 01:30 ID:mB/ZNvxL
農水から電話きた
207受験番号774:04/06/23 02:33 ID:5kus8N8c
>>206
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
208受験番号774:04/06/23 07:34 ID:mB/ZNvxL
>>207
本当だよ
209受験番号774:04/06/23 08:25 ID:NO3AYU0z
>>208
次回予約をもうすんでいるのに電話来るってどういうことだ?
ここの採用基準からして、あまり露骨なことはしないと思うんだが。
210受験番号774:04/06/23 08:32 ID:mB/ZNvxL
>>209
次回?
211受験番号774:04/06/23 08:34 ID:NO3AYU0z
>>210
2クール目の予約。
事務系ね。
212受験番号774:04/06/23 08:34 ID:mB/ZNvxL
>>211
技術系だよ
213受験番号774:04/06/23 08:35 ID:NO3AYU0z
やはり区分わけしないと情報が混乱するな。
214受験番号774:04/06/23 18:49 ID:Kw6WGQNP
情報は錯綜。
混乱するのは君の頭だYO。
215受験番号774:04/06/25 00:33 ID:OCcofwpQ
農水回れなかったんですけど、今日(25日)に
初回りしてもやっぱり相手にされないですか?
216受験番号774:04/06/26 00:44 ID:f5x83+Tj
合説の時、そういう質問したけど、仙ちゃんは関係ないって言ってた。29日、30日でもいいって。
これは技官の話ですので、事務系だとこのとおりかは分からん。
217215:04/06/26 00:50 ID:zy8qKAOt
事務系だ・・・
3日目N府じゃなく農水いけばよかったべ。
218受験番号774:04/06/26 11:14 ID:gGKwXiy9
きられたやついる?
事務系で。
219受験番号774:04/06/27 02:26 ID:gGHP8gMG
部屋分け露骨。
220受験番号774:04/06/27 02:49 ID:aG9ZJUjQ
>>216
理工Tだが、駄目もとで30日に初回を行ってみるか・・・
それとも地元の造幣局に顔出してみようかな?
221受験番号774:04/06/27 02:56 ID:Tz8Q2POF
>>220
農水の理工T 30日は予約できないよ。(25日で消滅)
HP行ってみてみ。確認してみ。 造幣局をお勧めするよ。
222受験番号774:04/06/27 21:18 ID:KspZ+YsN
だれかここの情報の整理してくれ
223受験番号774:04/06/28 17:26 ID:TcyFs8Qv
今日環境切られたけど、農水まだいける?
224受験番号774:04/06/29 21:13 ID:h1QWuSM0
この人に会った時点で終わりの気がするんだけど

 ttp://www.fastwave.gr.jp/diarysrv/hossy/
225受験番号774:04/06/29 21:15 ID:h1QWuSM0
この人に会わされた時点で終わりって気がするんだけど

ttp://www.fastwave.gr.jp/diarysrv/hossy/
226受験番号774:04/06/29 21:17 ID:h1QWuSM0
227受験番号774:04/06/29 21:18 ID:h1QWuSM0
この人に会った時点で終わりの気がするんだけど

 ttp://www.fastwave.gr.jp/diarysrv/hossy/
228受験番号774:04/06/29 23:13 ID:bNt8NMLb
これなに?
229受験番号774:04/06/29 23:27 ID:HFZQTKuq
>>228
宣伝か私怨晒しじゃネーノ?
230受験番号774:04/06/30 21:06 ID:OTknbfFG
技術系で面接に行ったけど、
俺と同じ大学の人が同じ集合時間だったのは偶然?
231受験番号774:04/07/01 00:37 ID:V75zr7G7
>>230
住んでる地域(近くは早く、遠くは遅く)でわけてる場合がある。
232受験番号774:04/07/01 01:19 ID:UHeF4GnH
農水省の官庁訪問はどんな感じだった?
233受験番号774:04/07/01 01:23 ID:8cBhZGcG
もうまとめの時期かW
234受験番号774:04/07/01 01:34 ID:A5ZIrkpH
>>233 事務系?
235受験番号774:04/07/01 02:47 ID:8cBhZGcG
>>234
イエス!( ̄ー ̄)ニヤリ
236受験番号774:04/07/02 21:21 ID:mvHrxvHL
総合ランク
神:国T財務事務官、国T経済産業事務官、国T外交官
A:国T警察庁警察官
B:国T国土交通事務官、国T総務事務官、国T厚生労働事務官、国T警察事務官、国T会計検査院事務官・技官
C:国T国土交通(土木)技官、国T農林水産事務官、国T防衛事務官
-------------------------------------------------------------------
D:国T法務事務官、国T文部科学事務官、防衛大学卒自衛官、国T環境事務官、国Tその他技官、国T国税庁・税関・財務局財務事務官
D:国U警察庁警察官、外務専門職員、一般幹部候補自衛官、裁判所事務官T種、郵政総合職職員、東京都T類事務職員
E:国U本省財務事務官、国U本省経済産業事務官、国U本庁警察事務官、労働基準監督官、航空管制官、国U会計検査院事務官・技官
F:国U本省国土交通事務官、国U本省総務事務官、国U本省国土交通(土木)技官、国U厚生局麻薬取締官、東京都T類技術職員
  国U経済産業局経済産業事務官、国U財務局財務事務官、国U本院人事事務官、政令指定都市上級事務職職員、主要都道府県上級事務職員
G:裁判所事務官U種、中堅都道府県上級事務職員、国U人事院事務局人事事務官
H:国U地方整備局・運輸局国土交通事務官、国U地方整備局国土交通(土木)技官、国U管区行政評価局総務事務官
  国U管区警察局警察事務官、防衛庁事務官U種、国税専門官、田舎都道府県地方上級事務職員、法務教官
  主要都道府県上級技術職員、国U本省法務事務官、国U本省厚生労働事務官、国U本省その他技官
I:政令指定都市上級技術職員、防衛庁技官U種、国U法務局法務事務官
  国U管区警察局警察技官、国U農政局農林水産事務官、国U農政局(農業土木)農林水産技官、田舎都道府県地方上級技術職員
J:国U社会保険事務局厚生労働事務官、国U労働局厚生労働事務官、国U地方機関その他技官、中核市事務職員
K:国U厚生局厚生労働事務官、国U地方検察庁検察事務官、特例市事務職員、中核市技術職員
L:国立大学職員、市町村事務職員、特例市技術職員、大卒都道府県警警察官、郵政一般職職員
M:大卒消防官、市町村技術職員
N:郵政外務職員
0:刑務官、自衛隊曹候補学生自衛官
P:自衛隊曹候補士自衛官

237受験番号774:04/07/03 15:28 ID:oaPe0D6b
連絡来ない
238受験番号774:04/07/04 16:14 ID:xew2a38E
現実ランク(地方事務系バージョン)
A政令指定都市、東京都T類
B国U財務局、国U経済産業局、旧国U郵政局、労働基準監督官労働局、国U麻薬取締官事務所、その他都道府県
C国U管区行政評価局、国U管区警察局、国U税関
D国U法務局、国U運輸局、国U地方整備局、国税専門官国税局
E国U労働局、国U航空局、国U総合通信局、国U入国管理局
F国U農政局、国U社会保険事務局
G国U森林管理局、旧国U国立大学・高専、旧国U食糧事務所、国U公安調査局
H国U国立病院・療養所、国U厚生局、国U地方検察庁、国U公正取引委員会支所

239受験番号774:04/07/13 20:10 ID:xEZYC5nn
22 :非公開@個人情報保護のため :04/07/13 19:35
地方単位安全度ランク(本庁が危ない場合は本庁のみ記載)
絶対危険官庁
気象庁、社会保険庁、国土交通省地方航空局、林野庁、厚生労働省地方労働局、公安調査庁、環境省
将来危険官庁
国土交通省地方運輸局、経済産業省、総務省地方管区行政評価局、人事院、法務省地方法務局、公正取引委員会
安全官庁
国土交通省地方整備局、財務省地方財務局、厚生労働省地方厚生局、総務省地方総合通信局
絶対安全官庁
国税庁地方国税局、税関、警察庁地方管区警察局、地方検察庁、法務省地方入国管理局、厚生労働省地方麻薬取締官
240受験番号774:04/07/16 18:48 ID:BjrU+8US
国U訪問age
241受験番号774:04/07/17 21:10 ID:whYPvQ4Z
訪問予定のため情報期待あげ
242受験番号774:04/07/19 10:50 ID:y1pOFe25
人気ねーな
243受験番号774:04/07/19 16:49 ID:1nJVVdBl
豪雪からじゃまにあわないよね・・・
244受験番号774:04/07/20 22:52 ID:OTvI8wj6
誰か訪問してやれよ
245受験番号774:04/07/21 00:20 ID:ujExUrhL
19日の祝日に訪問した人結構いたよね。
HPみると「土日を除く〜受け付けます」みたいなこと書いてあったので
行ってみたらなんもやってなかった。
農水人事!しっかりしてください!
246受験番号774:04/07/21 01:36 ID:Q5zpEJsO

微妙だったから発表前に電話したよ。
人事院に見に行ったのに落ちてたって感じだな…
247受験番号774:04/07/21 18:58 ID:3mvGhI6x

今日から各地の農政局スレになります。
248受験番号774:04/07/31 17:26 ID:SgmSR8kf
今から関東農政局訪問しても間に合うかな?
249受験番号774:04/07/31 18:11 ID:cnGEnWPk

関東農政局は余裕だと思う。
行政は一日当たり10人以下しか対応してない模様。
おれが行ったときは訪問2回目って人が一人いたな。

250受験番号774:04/07/31 18:17 ID:rBr3imHU
関東農政局の官庁訪問ってどんな感じでしたか?
251ひっぴー:04/07/31 18:18 ID:rBr3imHU
官庁訪問ってどんな感じでしたか?
252ひっぴー:04/07/31 18:20 ID:rBr3imHU
官庁訪問ってどんな感じ?
253受験番号774:04/07/31 21:33 ID:VlefzWdy
ちなみに行政ね

1回目は説明・質問、特にチェックしてる様子はなし。
対応した職員はまだ係員。
2回目行くとどうやら個別に面談?質問?係長ないし補佐クラスか。
254受験番号774:04/08/03 20:09 ID:QAFiKWME
国T技系(農学Tなど)官庁訪問
1日目
面接7人(内3人は人事担当:Wさん以外)
面接専用のブースでの面接の場合と
各課(面接官以外は仕事中)での面接の場合があった。
2次面接の案内は全面接終了直後ではなく、電話連絡など
2日目
面接3人(各課課長:人事権持ってそう)
同上。
内々定の案内も同上。

主に面接カードを下にした面接だった。
雰囲気(圧迫的とか)は面接官による。
255受験番号774:04/08/10 14:12 ID:xZY/XaJr
公務員試験の参考書・問題集ひひょうです
受験ジャーナル・シビルライト・こうなろの9月号の雑感書きました。
こちらのリンク先の一番目に表示されるサイトにお入りください。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a4%a2+%b8%f8%cc%b3%b0%f7%bb%ee%b8%b3%a4%ce%bb%b2%b9%cd%bd%f1%a1%a6%cc%e4%c2%ea%bd%b8&hc=0&hs=0
256受験番号774:04/08/12 08:14 ID:yF420qQW
農林省と水産省
昔の名前は
257受験番号774:04/08/12 08:16 ID:PJdgn4DW
このスレって国Tなの?国Uなの?

農林水産省って一口に言っても、T種とU種では…
258受験番号774:04/08/25 13:42 ID:XG2lqoxV
農政局の採用面接の誘いの電話っていつかかってくるんだ?
もう電話きた人いるの?
259受験番号774:04/08/31 10:21 ID:HK994kSp
>>258
待ってても来ないから気になるんなら自分から電話汁。
260受験番号774:04/09/01 21:50 ID:yZ5CkpdJ
10月内定面接age

まず落ちないって言うけどめんどいなあ…。
261受験番号774:04/09/02 19:31 ID:SsjtrlaY
>>260
10月採用の大臣官房?
採用は1人って聞いたが。
262受験番号774:04/09/02 22:53 ID:HBCTQecC
>>261
濃く一内々定者の内定面接です。
まぎらわしすまそ。
263261:04/09/03 00:59 ID:gdStoPDA
>>262
わざわざスマソ。
10月採用の話しがあり説明会に行ったが、募集は一人。
受験番号順に採用面接の電話かけてる感じがしたので、
もう内定者は決まっており、自分は数あわせのために呼ばれたのかと思った。
264261:04/09/03 19:46 ID:gdStoPDA
結局切られた。
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)>>逝ってよし Σ(´D`lll)  
265受験番号774:04/09/05 20:03 ID:xi13i8Nt
農水省のU種ってどうなん? 他省庁にくらべると悪いイメージがある。

本省でも、地方でもいいので、だれか教えてください。
266受験番号774:04/09/12 11:29:03 ID:mmbWXSHQ
age
267受験番号774:04/09/18 00:58:18 ID:BO+wOhg4
age
268受験番号774:04/09/18 20:38:10 ID:BO+wOhg4
age
269受験番号774:04/10/06 18:59:03 ID:9i2k8TWa
age

10月面接みなさん調子はいかが?
270受験番号774:04/11/14 01:57:28 ID:ZOIii090
【国際】邦人観光客 男性けって死なせ、懲役12年 中国

1 :ヒラリφ ★ :04/11/13 12:16:58 ID:???
「世界遺産」に指定されている中国雲南省の観光地・麗江市で今年8月、日本人観光客が
旅館の屋根に上り、止めに入った中国人男性を足でけって落下させ、死亡させる事件があり、
同市中級法院(地裁)は11日、田代久登被告(57)に故意傷害罪で懲役12年の判決を
言い渡した。田代被告は判決を不服として控訴した。華僑向け通信社「中国新聞社」
(電子版)が12日、報じた。

報道によると、田代被告は今年8月11日、麗江市に観光に訪れ、同13日午後9時ごろ、
酒に酔った状態で宿泊していた旅館の屋根に上り大声で騒いだ。このため、旅館に宿泊
していた中国人男性が止めようと屋根に上った。田代被告が男性を足で2回けったため、
男性は屋根から落ちて頭を打ち、病院に運ばれたが死亡した。

北京の日本大使館は判決内容を確認しているが、被告の出身地などは「家族の意向」
として公表していない。

毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20041113k0000e040034000c.html
271受験番号774:04/11/19 18:39:59 ID:1Sr18uyB
僕は名古屋大学の農学部1年なんですが、国T取って農水省は入れますか??
やはり文系からでないときついのでしょうか?
272受験番号774:04/11/19 20:38:11 ID:C7OoLc9r
国Tには事務官採用と技官採用があります。
理系ならば普通技官採用に応募します。
採用数は技官の方が多いし、また多くの大学から採用されています。
273受験番号774:04/11/19 22:42:20 ID:wiDz20Xu
>>272
レスありがとうございます。
技官と事務官の仕事内容の違いを教えてください
274受験番号774:04/11/20 00:57:33 ID:g9q6H7PB
仕事内容はあまりかわりがないものと思われますが。
275受験番号774:04/11/20 01:47:53 ID:fZ8LdT0a
いや、全然違います。来年受験して後悔しないで欲しいので、
口幅ったいですが、少し意見させて下さい。

事務官説明「技術官が言っている事が分かるように勉強しないといけません」
コミュニケーションが成立しない2つの立場。

よく考えて。
276受験番号774:04/11/20 02:11:39 ID:SoXrAvKd
農学部資源生物学科なんだけど、農学何を受けるばいいですか?
てか農学T〜Wで仕事内容の違いを教えてください。
277受験番号774:04/11/20 16:09:37 ID:l3AJ9KZ3
>>275さん
現職の方でしょうか?
どのような違いなのかもっと詳しく教えていただけませんか?
どのような後悔をするんでしょうか?
278受験番号774:04/11/23 22:33:34 ID:Hbhpeqib
>>277
275じゃないけれど、、、
仕事の内容は、本省で仕事するならどちらもデスクワークなので同様ですが、
事務官は部局課の取りまとめのポストに置かれるほか、法令作成などをする
のが主な業務となり、昇進もかなり早いのに対し、
技官は担当者としてのポストに就くことが多いです。昇進は事務官に比べれば
遅いです。
新しいことの企画とかはほとんどなく、組合・技官から叩かれながらも高い
給料がもらえる事務官がいいのか、
創造的な仕事もやりようによってはできるが、無能で年次の低い事務官の下、
安月給で働くことになる技官がいいのか、もし選択できるのならよく考えてから
職種を選んだ方がいいと思います。
279受験番号774:05/01/08 00:43:50 ID:D7Xfg/wY
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

(体験者の話)
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペ3回しました。それでセンターで
私大に合格出来ました。 けどコピペしなかった友達がA判定だったのに、
落ちたんです。(慶應義塾大合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験のつもりだったんだけど、コピペ10回くらいした途端に
過去問が スラスラ解けるようになって、
なんと早稲田に受かりました。(早稲田大3学部合格r.kくん)

ぼくなんて底辺高校で完全に人生諦めていました。Fランクにも入れないって
言われていたんです。ところが色んなところにコピペした翌日、合格通知が
届いたんです。(法政大合格m.tくん)
280受験番号774:05/01/10 14:38:08 ID:mjovkRhK
保守age
281受験番号774:05/02/12 16:44:56 ID:ITA9E7/I
保守
282受験番号774:05/02/26 00:53:07 ID:ejtF+wdB
農水省の技官ってそんなに恵まれていないのか・・・がんばって行政職で受けようと思います。
今大学一年なのでまだなんとかなると思うので。でも今から大学で習うことはほとんど無駄になっちゃいますねorz
283受験番号774:05/03/05 01:48:31 ID:m8h75Ikd
>>282

確かに人事的にはそんなには恵まれていないかもしれないけど、”あの”
全農林があるおかげで、待遇はかなり恵まれているように思うけど。

あと、事務官を目指すなら法律職か経済職の方がいい。
公務員試験なんて、気合いを入れて勉強すれば、どの職種でも数か月で
合格できる点数を取れるはず。なので、直接は使わないけど、あった方が
良い知識も身につけられる法律・経済(できれば両方)を勉強することを
お勧めする。

(´-`).。oO(なんで事務官の方がいいと思うんだろう…)
284受験番号774:05/03/05 20:16:33 ID:s1/8XYrm
>>283
技官の方が出世遅いから給料も安くなっちゃうじゃん。
ただでさえ国家公務員は薄給なのに・・・
285受験番号774:05/03/19 23:19:53 ID:qrGHD1As
>>284
いや、高い給料が欲しいのなら、そもそも公務員の選択肢は消すべきでは?
将来の保証や安定した職場、良い待遇(帰宅時間や福利厚生)の面から
技官がいいのでは、と言っているだけで。
無論、技官の出世の遅さは認めるけどね。価値観の違いかもしれないね。
286受験番号774:05/03/20 09:01:23 ID:0vJxT1ZC
>>285
将来の保証、安定性、待遇面は行政職も技官職も同じでしょう?
だったら出世の早い行政職を選択するのは当然のことじゃないですか?
287受験番号774:05/03/20 09:06:39 ID:aIpHI6fE
技官のクセに出世出世とわめくな。入れば、必ず行政の後輩に追い越されるんだから
覚悟できてないなら、技官なんかじゃなくて行政やれ。
288受験番号774:05/03/20 19:42:09 ID:hwuuDu6s
>>287
だから行政受けるって言ってるじゃん。だれが技官なんて受けるかよ。
289受験番号774:05/03/21 01:14:01 ID:otV1txld
>>286
えと、、、
事務の場合、トップ近くまで上りつめるか誰かを選挙で当選させる等一定の
貢献をしない限り、まっとうなポストは回ってこないよ。ましてや今後は特殊
法人改革等でポストも減っている。自分の能力に自信がある場合はともかく、
それ以外は将来の保証・安定性では技官には劣ると言っていい。
待遇も、昇進の速さや給与を指すなら事務の方がいいが、人間らしい生活
も加味するなら、価値観によるのではないかな。
無論、貴殿の価値観もありだし、だからこそ、事務官を望む人も絶えないの
だろう。これ以上の議論は、先に書いたように価値観の違いに依拠すると思
われ、多分無意味なので、もう突っ込まない。
官庁訪問や試験、頑張ってください。
290受験番号774:2005/04/06(水) 17:44:45 ID:BByrj8Qq
試験の直前に座談会あるね
291受験番号774:2005/05/16(月) 15:57:10 ID:3MgKID1z
他はあるみたいだけど、農水省って、業務説明会ないの?
HPでとらんなんけど
292受験番号774:2005/05/29(日) 20:23:08 ID:K1LAJVUc
4年制大卒じゃなくても採用されますか?
293受験番号774:2005/06/09(木) 00:14:34 ID:CZ/MVUTj
去年の自分の書き込みを見つけてしまった・・・。
今年は頑張らねば。まず1次で高得点を取ることが必要なんだろうな。
294受験番号774:2005/06/10(金) 15:57:05 ID:5T7Rw7Nn
>>291農水省って何で?やる気ないの?
295受験番号774:2005/06/20(月) 01:20:47 ID:CiyxdcT+
やらなくても希望者がくるから
296受験番号774:2005/06/20(月) 19:33:20 ID:5WEqKK8U
人気あるってこと?
意外と倍率高いのかな?
297受験番号774:2005/06/20(月) 19:58:43 ID:vC9B5BBN
農政局もここでいいの?
298受験番号774:2005/06/20(月) 22:20:32 ID:dGjUfQW5
農林水産省、なので農政局は農学スレのほうが適切化と
299受験番号774:2005/06/23(木) 13:21:23 ID:92DGxHRg
官庁訪問なのにぜんぜん人いないな。
300受験番号774:2005/06/24(金) 14:22:50 ID:l5wUo9t1
300
301受験番号774:2005/06/25(土) 23:30:40 ID:8SbnoQxI
農水は第一クールから何人か切ってるな。午後五時ごろ。
あと既に原課面接の回数が違ってる。まわりでは2〜4人。
人事課長補佐に会うか会わないかも。

漏れは三人だが人事補佐に会わず。もう切られ気味か。
次回も九時と言われたが、切られたんならもう他回りたい。仕切りとか悪すぎ。
302受験番号774:2005/06/26(日) 13:10:56 ID:CBzncvJC
>301
俺も同じ状況。まだ大丈夫なんじゃないの?
初日にいったけど原価4人に会ったの3人くらいしかいないと思うよ。
俺最後のほうに帰ったからなんとなくの推測ですまん。
303受験番号774:2005/06/27(月) 08:10:49 ID:am8LrGar
仕切り悪いんですか
原課にはいい人多いですけど
304受験番号774:2005/06/27(月) 23:14:06 ID:Oz25CpI3
なんか全然活気ないねここ
業務説明会予約した人います?
本省ってやっぱ一次高得点必要なんですかね?あと学歴とか・・
305受験番号774:2005/06/28(火) 00:18:40 ID:+rnF2OcS
>>304
予約しました・・・いや正確には予約出来てるか不明。返信メールが来るまでは
安心できん。昼頃メールを出して、後で注に気付きました。送信時点で12日が締
め切られていなかったらいいんだが。締め切り情報はもっと分かりやすく目立つ
ように書いて欲しかった。それにしても農水大人気だね。厚生労働省はいまだに
空きが目立つのに、農水は初日で全部埋まるんだもんな。予約できてなかったら
痛い・・・。合格発表日に初めて行ったら、訪問カード記入、全体説明の分
業説参加者より出遅れることになるし。
306受験番号774:2005/06/28(火) 08:43:50 ID:ps+4Iea0
返信メールが来た香具師いる?
307受験番号774:2005/06/28(火) 10:22:02 ID:BMfk0Uu3
>>306
昨日の夜に来ましたよー
業務説明会って何か準備必要なんだろうか
308受験番号774:2005/06/28(火) 11:25:12 ID:SdT6j8VK
どうして国Uだと農水は人気があるんでしょうか?
国T最終合格の香具師に聞いても、農水第一志望って人は皆無な気がするのですが・・・。
309受験番号774:2005/06/28(火) 18:36:06 ID:wzKB3sfq
説明会参加できずorz
年齢関係あるのか
310305:2005/06/28(火) 19:20:06 ID:SeTmtW4E
返信メールが来て一安心。それにしても今から暑過ぎだろ?
「スーツでなくていい」と言われてもやっぱり不安だし、着ていくしかないか。
>>307
訪問カードを書くはずなので、志望動機やらやりたい仕事やらをメモして
持っていくといい。
>>309
25歳以上は敬遠されるかも。ただ既卒が不利にならないのが農水の良い所。
311受験番号774:2005/06/28(火) 19:20:15 ID:wEV5A4yJ
>>309
漏れも参加できなかったのは高齢だからだろうか・・・。
てか夜中の1時半ごろに返事来てビクーリ。
312受験番号774:2005/06/28(火) 19:37:30 ID:wzKB3sfq
>>311
漏れも1時半・・・
やっぱ楽しく激務なんですね
313受験番号774:2005/06/30(木) 00:00:50 ID:9DBDP+xP
へんな切られ方した奴がいるらしいな
314受験番号774:2005/06/30(木) 00:45:36 ID:bYXtmU29
>>313
誤爆?
それにしてもここ誰もいないですね
315受験番号774:2005/06/30(木) 01:08:51 ID:wfYQLO8T
聞いた話。事実かどうかはしらん。友人の友人。

農水の官庁訪問は人事⇒原課⇒人事の繰り返し。
そいつは農水第二希望だったのだが、
今日人事に「切りますよ」的雰囲気を醸し出されたらしい。
でも必死に次の原課と面接させて欲しいと頼んで紹介してもらった原課が、
一日目に会った原課と同じ奴(二年目)。
こんなやり方で切るんだな、と幻滅したらしい。
ただの勘違いじゃねえのかと思ったが、
紹介前に以前その原課に会ったことを確認してたとのこと。

これマジ話ならちょっと萎えるなww
316受験番号774:2005/06/30(木) 07:19:43 ID:JJ9ywnxd
まあ仮に勘違いだったとしても、見込みはなさそうだな。
そいつに興味をもってないからそんな状況になったわけだし。

っていうか第二志望ならなぜ三日(ry
317受験番号774:2005/06/30(木) 20:21:18 ID:/E/XZ3DV
キャリアは大変だなあ。
318受験番号774:2005/07/02(土) 01:24:26 ID:HpqA9rXl
事実上内定でたってほんと?
まだ枠あるの?
319受験番号774:2005/07/03(日) 02:40:15 ID:asPr00Wf
あるの??
情報求む!!!!!!!!!! どひゃー
320受験番号774:2005/07/03(日) 19:30:45 ID:dAhD7s+M
>320
俺の入手した情報によれば最高で6は余ってる。
321受験番号774:2005/07/04(月) 21:45:52 ID:t2uvQznG
            , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
           /  / /  /ハ \\ ト--- 、
          _/  //  /  ハ  \\     \
   , -‐ ''"´ /  /  / ̄\ `丶、   \ \  ヽ
  /  '´ ̄ ̄ / /  / \    \  \    ヽ \ ハ
  |    , -,--'  /    \    ヽ   \   ヽ  ∨
  ヽ、  //   /       ヽ   ____..--- 、  ハ
      ̄〈| | /   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /         ̄`ヽ}
      しーヘ            {__{__.... 、      / |
          ` ー─── ''"´        `ヽ、  | /

322受験番号774:2005/07/04(月) 22:03:13 ID:t2uvQznG
どうして情報が降りてこないんだっ!!
323受験番号774:2005/07/06(水) 06:29:04 ID:QM9zOvYp
たのも・・・
324受験番号774:2005/07/07(木) 00:52:28 ID:9tZEh8Z7
age
325受験番号774:2005/07/07(木) 09:16:06 ID:hq57oG4E
明日じゃん説明会
志望動機考えなきゃな
326受験番号774:2005/07/07(木) 19:18:59 ID:xSfbd+4i
>>325
やりたい仕事も考えとけよ。あと質問も。
去年は中学や高校の時の部活も書いた気がする。
327受験番号774:2005/07/07(木) 20:24:51 ID:hq57oG4E
>>326
サンクス
動機とやりたい仕事って分けるのムズイな

それにしても全然伸びないね、ここ
328受験番号774:2005/07/07(木) 23:01:53 ID:eWLw7hYo
>>327
「〜をやりたいため志望しました」という志望動機が一般的だからね。
かぶってもいいんでないの。面接の時に具体的なことを言えば良し。
合格者もそういう人が多い。
329受験番号774:2005/07/08(金) 21:52:29 ID:faoJOx3B
説明会はどうだったんでしょう?
330受験番号774:2005/07/09(土) 18:43:40 ID:FpEvifzj
ごく普通の説明会でした
331受験番号774:2005/07/09(土) 21:29:59 ID:QVMBfn8f
出なきゃ官庁訪問不利なのかな?
地方の田舎暮らしだから予約に気が引けてしまったよ
332受験番号774:2005/07/09(土) 23:53:51 ID:210232D1
>>330
訪問カード書いた?
333受験番号774:2005/07/11(月) 19:50:10 ID:6LGjKXxF
>330
林野の説明会?名前書いたりしました?

気づいたら予約一杯だった。。
334受験番号774:2005/07/12(火) 00:59:33 ID:6X3HVvRp
名前書いただけだったぞ。写真も持ってっただけで使わなかったし。
335受験番号774:2005/07/12(火) 19:12:49 ID:ic0GWZuO
本省ではしっかり訪問カード書いたけどね。写真も貼った。
思ったより女が多かったな。
336受験番号774:2005/07/14(木) 19:51:08 ID:TDsOVeDM
ここの給料ってよいの?
俺の兄貴がこないだ内定もらってよろこんでたが
アンチ公務員の俺からしてみれば、まったくうらやましくないのだが。

何が好きで農水省めざすの?
337受験番号774:2005/07/14(木) 22:02:43 ID:V+2hhYcg
>>336
そんなこと兄貴に聞けよ
338受験番号774:2005/07/14(木) 22:12:57 ID:ch+n4sU0
明日は農水は受け付けしてないので注意!
20日から開始らしい。今年はまだ採用予定数も決まっていないとか。
339受験番号774:2005/07/15(金) 13:54:43 ID:eNTMg7bN
林野庁ってここでいいの?
340受験番号774:2005/07/15(金) 14:23:10 ID:Kv5pD8Nv
>>339
行政?
341受験番号774:2005/07/15(金) 14:28:21 ID:eNTMg7bN
行政です。森林管理局いきたいのですが、20日並んでいいんですよね?










342受験番号774:2005/07/15(金) 14:42:15 ID:BIgpORc/
>>337
兄貴とあんまり仲良くないんだよね

だから、誰かおせーて
343受験番号774:2005/07/15(金) 16:45:13 ID:Kv5pD8Nv
>>341
林野庁の行政クリックしたら農水にとんだからいいんでない??
344受験番号774:2005/07/15(金) 18:06:38 ID:Z91yuG/0
ですよね。。。レスありがとう。
345受験番号774:2005/07/16(土) 00:05:19 ID:J1XbKGXJ
20日、官庁いく人いますか??
346受験番号774:2005/07/16(土) 00:24:08 ID:ohr25caV
俺は行くよ。20日は一日中農水だな。
347受験番号774:2005/07/16(土) 00:42:47 ID:J1XbKGXJ
行政ですか?

ってか農水ってあんまり人気ないんですかね・・・

あんましここは書き込み少ないですけど・・・

説明会とかどんな感じでした?

348受験番号774:2005/07/16(土) 00:49:43 ID:LFmZ3ezS
農水はそんなに拘束長くないと聞いたが?
おれは今んとこ第一志望だよ。
人気なんて関係ないさ!
349受験番号774:2005/07/16(土) 14:28:40 ID:NS1Jcb2N
>>347
説明会は全体説明と質疑応答。で、訪問カードを書いて提出。
男女の比率がかなり近かった気がする。参加して無いなら訪問初日に
まず訪問カードを書いて全体説明を受けるはずなので、やや出遅れる
ことになるかも。
350受験番号774:2005/07/16(土) 14:38:25 ID:/vejiidm
レスありがとうございます。
説明会参加しなかったので、19日の豪雪で行ってみようとおもいます
あまり意味ないですかね・・・?
いや、意味があることを信じて


351受験番号774:2005/07/16(土) 15:03:41 ID:HOJFGbtz
てか、官庁訪問が20日からなのって、
この前の説明会出れなかった人がいたのを
考慮してくれたんじゃないのかなぁ。
だとしたら豪雪からでも平気なんでない?
352受験番号774:2005/07/16(土) 15:17:54 ID:NS1Jcb2N
いや、今年はごたごたして採用予定数も決まってなかったみたいだから、
それで遅くなったと思われる。案内が一日二回になったのは痛いな。
合同説明会からでももちろん間に合うよ。業務説明会に参加してないから
マイナス評価になるなんてことは無い。
353受験番号774:2005/07/16(土) 15:40:02 ID:/vejiidm
ありがとうございます。説明会行った人より遅れをとってることは
確かですが、がんばります。
それともうひとつ・・一次の点数ってやっぱり関係あるんですかね・・・?
あるとしてどのくらいならOKってありますか?


354受験番号774:2005/07/18(月) 00:04:18 ID:yzOCTTyg
>>353
関係ないと聞くが。内定もらっていながら、一次の点数が足りず不合格になると
いう人もいる。まあ20日はともに頑張りましょう。
355受験番号774:2005/07/18(月) 00:07:58 ID:/IcV+pqq
20日は豪雪と被るのがネックなんだよな。
拘束きつくないのならいってみようかな。
356受験番号774:2005/07/18(月) 15:36:45 ID:4ieSgpv5
メール来た人いる?
357受験番号774:2005/07/18(月) 16:17:36 ID:hN9Reg9r
>>356
きた。説明会に参加&一次合格した人に送ってるみたいだね。
358受験番号774:2005/07/18(月) 16:29:00 ID:HdwdaOlf
農水の人事の様子はどう?
態度がわるいとか国Tのときは色々と文句言われてたけど。
359受験番号774:2005/07/18(月) 16:55:35 ID:8Cbf9sOZ

356&357
俺にはメール来ないんだけど…。
説明会も参加したし、1次も受かったのに。
これはかなり採用の見込みないってことか?
360受験番号774:2005/07/19(火) 20:22:42 ID:fOOXnQeP
明日から官庁訪問なのに、盛り上がらないスレだなあ。
明日は15〜19日がダメだったやつらも押し掛けて、そこそこ人が集まりそうな気はするんだが。
361受験番号774:2005/07/19(火) 20:33:13 ID:kk5WSapw
今日の豪雪で行く気なくした・・・
なんか説明棒読みだし、雰囲気くらかった・・・
あんまし官庁訪問きてほしくなさそうな感じがした・・
362受験番号774:2005/07/21(木) 15:29:54 ID:aBAH+EqN
明日農水、初訪問するのは遅いかな
内々定もらっている人いますか。
363受験番号774:2005/07/22(金) 08:51:45 ID:grX6Bt9Y
拘束時間が他より短いのは良心的でいいと思うんだが、
自分がどの程度まで評価されているのかがわかりづらくはあるな。
とにかく訪問を繰り返せばいいんだろうか。
364受験番号774:2005/07/22(金) 15:51:20 ID:cCHFL21x
本省、今日午前に2回目の訪問で、
「何かありましたらこちらから連絡いたします」言われました・・・。
残った皆さん頑張って。
切られた方、お互いに挫けず頑張りましょう。
365受験番号774:2005/07/22(金) 19:58:38 ID:b3QIa/lM
農水でも切られるんですか??行政ですか??
全員にまた時間会ったら来てくださいって言ってるのかとおもた・・・。
ほんとどういう評価してもらえてるのか、さっぱりなのがつらい。
日にち・時間指定された人とかいます??求ム情報ッス(>_<)
366受験番号774:2005/07/22(金) 22:37:07 ID:o+9lE09P
とにかく毎日通え!無理してでも通え!
もちろん各局でアピールをわすれずにな。
たぶん採用後各局でドラフトやるからそんとき
印象のよかった局に行くことになるかもな。
×「わたくしは〜と思っております。」
○「わたしは〜と思うんですよ。」
367受験番号774:2005/07/22(金) 22:46:11 ID:4OPLlNEU
>>364
俺も言われたけど、あれってやっぱり切られたってことなのかな?
3回目で、3人の面接官の方とお話して、「次はどうなるんだ?」と思っていたら
「何かありましたら」と。志望局では感触良かったんだけどな。
去年まではそういうことは無かったと思うけど、今年からはどんどん切る方針に
変わったんだろうか。
368受験番号774:2005/07/22(金) 22:49:29 ID:o+9lE09P
だ〜か〜ら〜!
めげずに通え!
結局全部まわるんだからあきらめるのはまだ早すぎ!
369受験番号774:2005/07/23(土) 03:46:56 ID:Y5NsH41C
本省の人事担当もここをチェックしてたりするのかね
370受験番号774:2005/07/23(土) 13:35:52 ID:wQcjw3bX
>>369
確実にしてます。変なことは書き込まないほうが無難かと。
371受験番号774:2005/07/24(日) 21:08:01 ID:AL/fjdWs
明日4回目の訪問の人いますか?
372370:2005/07/26(火) 19:00:45 ID:PMjk+LvQ
レスついてないね。ひょっとして俺の書き込みのせいか?
373受験番号774:2005/07/26(火) 19:39:28 ID:UBuIk1ZB
何回訪問すれば内々もらえるのか。
自分はどのような評価をされているのか。
何も明確ではなく暗闇の中を手探りで進んでいくような感じの訪問だよね。
人事の方はここをご覧になっていると思うが
見込みのない人間には早い時期に引導を渡す方針にして欲しい、やさしさは
逆に残酷ですよ
374受験番号774:2005/07/26(火) 22:43:45 ID:2fZLPuPN
んなこと言ったって採用人数決まってねえんだもん
375367:2005/07/27(水) 00:14:08 ID:wApiC1Y5
>>373
俺は既に引導を渡されたっぽいんだが。あなたは「次回もお待ちしています」と
でも言われたんですか?
376受験番号774:2005/07/27(水) 08:49:17 ID:K1+mmodc
>>369-370
それもあって、内内定者はこんなところに「内内定キタ━(゚∀゚)━!」とか書いたりはしないという罠
377受験番号774:2005/07/29(金) 16:49:32 ID:l4wZGeSX
ああ、だめだ、ここの人事とは合わん。
なんだあの態度。
378受験番号774:2005/07/29(金) 18:03:15 ID:PFowNlHF
今日中に電話が来るかどうかが勝負?
379受験番号774:2005/07/29(金) 23:01:10 ID:TjVK1XJQ
>>377
そんな人いた?秘書課の3人の人たちは、どの人もいい人だったよ。
>>378
らしいな。どうも脱落してしまったようだ。
380受験番号774:2005/07/30(土) 00:06:02 ID:rTVnm2m5
すごく今更だが来週訪問する予定。
381受験番号774:2005/07/30(土) 12:47:32 ID:PqQqhclw
>>380
たしか5日までだっけ?>>受付日
結構遅くまでやるんだな。
382受験番号774:2005/07/30(土) 20:05:00 ID:itWDYlwu
>>380
もう幹部面接は行われているし、内々定も出てるかもしれないが頑張ってくれ。
しっかりと熱意を伝えることさえ出来れば、1回の訪問で幹部面接に進める可能性
もある。ただ去年の今くらいには9割方内々定が出ていたorz
383受験番号774:2005/07/31(日) 11:06:17 ID:7O+SYlcm
>>382
頻繁に通って、順調に進んでいた人たちの話を総合すると、
どうやら明日以降に内内定が出始めるような感じではある。
先週までは全ての局を回らせるための時間、のような印象だったかな。

まあ>>376のような事情もあるし、結局のところわからんがな。
384382:2005/07/31(日) 12:23:27 ID:9Pa2HgJt
>>383
じゃ、俺はその時間の間に切られたわけか・・・。ちなみに4回以上秘書課の面接
受けた人っているのかな?面接官は3人だったようだが、一周すると元に戻るの?
385受験番号774:2005/07/31(日) 13:58:46 ID:7O+SYlcm
>>384
3人って・・・・・・1階の話?
386384:2005/07/31(日) 19:42:59 ID:ffXXjWWc
>>385
そう。
387受験番号774:2005/08/02(火) 16:13:19 ID:YYyWLqU3
20ヶ月以下の牛のBSE検査が不要になったわけだが、そのうちに輸入も再開される
んだろうね。出来れば輸入再開をして欲しくはない。アメリカの検査体制はひど
過ぎるし、「消費者が国産と米国産の好きな方を選べばいい」とは言っても、
「大量に余った場合はどうするんだろう?」と思ってしまう。密かに隣国に輸出?



こんなことを考えている俺も一応農水が第一希望です。
388受験番号774:2005/08/02(火) 16:20:50 ID:wfRtkYT/
>>387
正しいと思うよ。
輸入再開して問題起きたら結局、輸入再開にゴーサインだした
行政が悪いみたいなこと言われるんだし。
感染者出して死人でたりしたら責任者の首飛ぶよ。。
389受験番号774:2005/08/02(火) 17:06:53 ID:ddt+01/h
農水もう内々出てる?
出ているらしいのだが
390受験番号774:2005/08/02(火) 18:31:47 ID:egZAID9w
391受験番号774:2005/08/05(金) 11:29:24 ID:0OM05BB5
そろそろ農政局スレに変わるのか?
392受験番号774:2005/08/05(金) 13:24:55 ID:jDF+fRsc
農水の入省予定者、東大法学部ゼロ 官僚人気の低下反映

 農林水産省が「内々定」を出した来年度の入省予定者に東大法学部の出身者が
いないことが明らかになった。明治以来、日本の官僚養成コースとされてきた東大
法学部からの入省ゼロは「記憶にない」と同省幹部。背景には、農業の地盤沈下に
加えて、官僚人気の低下がありそうだ。

 農水省の歴代事務次官は東大法出身者が大半。国家公務員1種試験に合格した
「キャリア組」も、同省が毎年15人前後採用する中で東大法出身が10人以上を占
めた年もあった。だが、最近は数人程度に減っていた。

http://www.asahi.com/national/update/0805/TKY200508040472.html

そんなもんか。
上の方見ると国T系は評判良くないね。
393受験番号774:2005/08/08(月) 18:26:38 ID:LeB83s73
島村さん辞めちゃったね。今後しばらくは、「小泉」農相ということか。
394受験番号774:2005/08/08(月) 23:25:21 ID:Kw5ChJRe
小泉農水相。なんちゃってアイドル
395受験番号774:2005/08/09(火) 20:44:06 ID:TCNVb9Tc
小泉純一郎農林水産大臣って、大臣室来るのかな?
そうするとこれからは、けっこう警備が強化されて
カバンの中とかも調べられたりするかもね。
396受験番号774:2005/08/11(木) 01:03:36 ID:11lqSx4R
関東農政局はもう内々定出てますか?
397受験番号774:2005/08/11(木) 13:10:17 ID:ODM+ZE78
>>396
さすがに出とらんでしょ。採用面接で決まるはず。
398受験番号774:2005/08/11(木) 13:22:00 ID:8kWsG15D
農水系は採用人数が少ないだけに、「内内定出たよ」とは言いづらい部分があるね。
真相はわからん。
399受験番号774:2005/08/12(金) 19:46:06 ID:iGyUeeY2
「小泉農水相」が庁舎で名言を連発することにちょっと期待してたのだが、
幻に終わったなあ。
400受験番号774:2005/08/14(日) 15:11:20 ID:mGeva7kV
「農政局は民営化する。これは俺の信念だ。」
401受験番号774:2005/08/19(金) 18:51:06 ID:RIqW1ZOX
農政局訪問の帰り、ロッテリアで昼食をとった。
ペ・ヨンジュン主演の映画のキャンペーンでスピードくじをやったが、
D賞のポテトが当たった。何だか嬉しかった。
402受験番号774:2005/08/30(火) 21:37:25 ID:01bT1Yez
内定出た?
403受験番号774:2005/08/30(火) 22:59:48 ID:agCOKxMH
 内々定事前に頂いていた私は内定いただいた。
 農水省って内々定なくても採用面接受けられるの?
404受験番号774:2005/08/30(火) 23:13:30 ID:vSn3YKHP
俺は官庁訪問にも合同説明会にも一切顔を出してないのに
ここから電話が来た
405受験番号774:2005/08/30(火) 23:18:29 ID:agCOKxMH
 404
それ しんじていいの?そんな雰囲気で無かったよ。それに一通り
内内定者は一度はお互い顔合わせてる感じでしたよ。
406受験番号774:2005/08/30(火) 23:19:55 ID:vSn3YKHP
そんなことはこっちが聞きたい
407受験番号774:2005/08/30(火) 23:51:45 ID:yXXz4Q4w
漏れもTEL来ますたよ。
成績順に片っ端からかけてる希ガス
408受験番号774:2005/08/31(水) 00:03:50 ID:01bT1Yez
俺は下位だけど電話来たよ。
ていうか印鑑持って来いって、本省庁なのに一日で決めるのかな?
409受験番号774:2005/08/31(水) 00:10:12 ID:LR2Gg7fr
自分が受けたとこも印鑑持って来い言われたけど、ただ面接カードに
印鑑欄があるってだけだったよ…
410受験番号774:2005/08/31(水) 04:32:50 ID:/cEb2plK
>>404

現職だが
マジレスすると、本省が最終後に一定数を突然呼ぶのは
人事院との関係で体裁を繕うための数合わせ。内定はすでに決まってて
要するに出来レースだ。
まあ採用の可能性はゼロではないだろうが

明日くらいまではけっこう他からも電話かかってくるから
家でおとなしくしとくのもいいと思うぞ。それか練習のつもりで受けるかだな。
デマだと思うならスルーしてな。
411受験番号774:2005/08/31(水) 04:37:24 ID:FRhRnbck
早く寝ろよ
412受験番号774:2005/08/31(水) 09:16:11 ID:sGnRzvOu
本省も地方もかわんねーよ。国1でもあるまいし。
413受験番号774:2005/08/31(水) 14:49:13 ID:SW/KcJrK
>>410
あなたが本当に現職なのかどうかはともかくとして、言っていることは信じられる。
内内定者はあれだけ多くの面接を重ねているのだから、初見の人間があっさり通過する可能性は低そう。
まあ通過させるとしたら、よほど魅力的な人材だけなんだろうね。
414受験番号774:2005/08/31(水) 20:26:26 ID:hhMnxIWl
んで無訪問者の内定は出たの?
415受験番号774:2005/08/31(水) 20:38:41 ID:02l5sYS3
404だけど合格しちゃったよ
416受験番号774:2005/08/31(水) 20:54:52 ID:hhMnxIWl
>>415
内定ってこと?
訪問なしで採用ってよっぽど優秀なんだな。。。
417受験番号774:2005/08/31(水) 21:16:06 ID:02l5sYS3
>>416
そう
4月からよろしくって言われた
でも面接なんかひどかったぞ
昨日の今日で業務内容調べて動機練るのとかって無理だもの
すごい気合入れて面接に望んだ地上で落ちたのにこんな面接で合格しちゃうんだから何が起こるかわからないよ
418受験番号774:2005/08/31(水) 22:47:41 ID:fTCbOwfc
 いいなぁ・・・。明日私もいくんだけど、何人くらい集まるの?
 ぁはん、緊張してきた・・。
419受験番号774:2005/08/31(水) 22:49:24 ID:fTCbOwfc
 404番さん。
 もしよろしければ、形式とか教えていただけたらなんて・・・。
 
420受験番号774:2005/08/31(水) 23:07:31 ID:02l5sYS3
普通の面接だよ
ただ特殊なのは事前の説明でも言われると思うけど面接官の数が流動的
人によっては受験者1人対面接官9人の場合もあるみたい
421受験番号774:2005/08/31(水) 23:20:35 ID:fTCbOwfc
 1対9て・・・。何人くらい集まったのですか?
 要らん心配かもしれませんが、内定になると何か話し聞いたり、
書かされたりするんですか?
422受験番号774:2005/09/01(木) 02:53:44 ID:3bj95c9Z
私も知りたいです。特にすの13時に何人呼ばれているのかを。
 それによってテンション変わってきますよね?
423受験番号774:2005/09/01(木) 02:58:49 ID:Fw9jHXJX
昨日は18人呼ばれて13人内定もらったっぽい。
面接時間は10分一本勝負。待ち時間は5時間。正直わけわからん。
424受験番号774:2005/09/01(木) 03:02:47 ID:3bj95c9Z
juju13人もぉ・・・。明日行く意味あんのかしら?
 だって、30・31日の両日で13×2でもうかなりの内定者って事?
 さらに31は午前の部があったって話。
425受験番号774:2005/09/01(木) 03:03:05 ID:4SO+6kcV
10分ってw。13人にはもちろん内々定も含まれてるんでしょ?
426受験番号774:2005/09/01(木) 03:07:07 ID:3bj95c9Z
 何か、今日の午後部に参加したのだが、
 最初に控え室を出た人たちは内々定っぽかったよ。
 完全隔離だったらしいもん。
427受験番号774:2005/09/01(木) 11:38:45 ID:mfiM06wy
>>424
単純に考えて、内内定者の3人に1人は2次落ちしているわけだから、
その穴を埋めるために急遽採用っていうのもあるはずだよ。
428受験番号774:2005/09/08(木) 23:07:24 ID:lWp+Rk9u
hosyu
429受験番号774:2005/09/19(月) 17:20:13 ID:SAZoFKGZ
保守
430受験番号774:2005/10/04(火) 14:38:35 ID:pDrxzW/d
内定通知が届きますた
431受験番号774:2005/10/05(水) 14:13:46 ID:c7LARj1X
  えぇぇ、俺まだだぁ・・・。
432☆これでも東横線の女性専用車両を
★これでも東横線の女性専用車両を容認するのか★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131076308/