【四国】香川・愛媛・高知・徳島総合スレ【県庁】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
前スレが1000近くになったので立てました。
四国四県の県庁・市役所を目指す人が情報交換するスレです。
2受験番号774:03/01/14 15:19 ID:1hw9lluq
>>1
氏ね

>>2
重複はないみたいだからそこまで言う必要はないと思われ。

>>1
でも、タイトルに県庁と入れると市町村がこなくて盛り上がらないかも。

>>ALL
それはおいといて、
香川県庁の人、20日まで提出のやつ書いた?
教えて君で申し訳ないんですけど、
自己申告書の裏面、ちゃんと書くよね?
とっても書きづらいけど・・・
不思議だ・・・
名前が受験番号774だと書き込みできない。。。
その上かちゅ〜しゃ使わないと書き込みできないし。
51:03/01/14 16:08 ID:zWg+fB2L
文字数の関係で市役所までタイトルに入りませんですた。
県庁に限定する趣旨ではなかったのでお許しを。
対象は四国内の役所ということでよろしくです。
6徳島受験:03/01/14 23:59 ID:A56C6b9r
私も今年徳島受験します。
情報交換しましょう^^
7受験番号774:03/01/15 01:22 ID:UqpUZx06
>>6
予備校通ってる??
8受験番号774:03/01/15 14:36 ID:+q8qnCcL
>>3
裏面の自由意見の欄大きいんですけどなに書けばいいんですかねぇ。
あと、提出は連絡先の住所のところに郵送でいいんですよね??
9受験番号774:03/01/16 09:33 ID:y5Yj13If
誰か愛媛県庁受ける人いない?
10前スレの1:03/01/16 11:29 ID:7fn0vZqb

>>9
いるけど、なにか?
11受験番号774 :03/01/16 13:48 ID:vWxv/9Kn
>>8
ごめんなさい。レス遅くなりました。

提出先は6.連絡先となっているところに僕は送ります。
多分大丈夫と思います。

自由欄の大きいこと大きいこと。
あれをびっちり書く自信はないなーw
12受験番号774 :03/01/16 13:53 ID:vWxv/9Kn
>>10

だから前スレのタイトル、愛媛が先なんだ。
ってことは今回の1は香川県の人?

(どーれもいいけど)今日は受験番号774で書ける。
つーか確定申告では書けない。どーしてだろう・・・
13受験番号774:03/01/16 14:45 ID:j7Ccu+AL
自由欄書けん。そして配属なんてたいして希望ないよ。
まぁ実際の配属にはほとんど関係ないと思うけど。
研修の結果でほぼ決まるんだと思うし。
14このスレの1:03/01/16 15:46 ID:ff/SEyOh
>>12
香川に住んでますw


15受験番号774:03/01/16 18:03 ID:+31eXDbV
高高でてないと出世できんぜ
16受験番号774:03/01/16 18:21 ID:T+HKx4+9
>>15
それって香川県庁の話しだよね?
大学名より高校名のほうが重要なの?
17受験番号774 :03/01/17 00:03 ID:/5BZ/Ast
>>16
あんまり気にしないでもいいんじゃない?
確かに高高と香大は有利と聞くが、
実際は中に入ってからの人間関係も重要だし。

しかし露骨ならば10年ぐらいで見切りをつける計画をもつ俺。
18受験番号774 :03/01/17 00:16 ID:/5BZ/Ast
>>13
研修中に発表だっけ?
研修最終日に発表だっけ?

俺は一応書いたよーん。

>>14
笑わせて頂きました。

By 12
19受験番号774:03/01/17 01:05 ID:B15acjdp
>>17
県庁受かる人も高高の人が多いのかなぁ。
ま、気にしても仕方ないか。
20四国:03/01/17 03:05 ID:QRJDVhNm
やはり地元の大学出身の方が多いのですか?
21受験番号774:03/01/17 04:21 ID:6zPWLj7E
愛媛県庁と松山市役所と愛媛県警(大卒)の試験日は毎年いつぐらいなんですか?
教えてプリーズ(゚人゚)

2213:03/01/17 05:47 ID:77XI7laM
一応書き終わったけどあせってかなり変な文章になってしまった…('A`)
23受験番号774:03/01/17 07:27 ID:06lbwaKH
>>21
> 愛媛県庁と松山市役所と愛媛県警(大卒)の試験日は毎年いつぐらいなんですか?
> 教えてプリーズ(゚人゚)


親切に教えてやる

愛媛県警と松山氏役所は、1次試験同じ日、5月下旬
松山氏役所2次と、愛媛県庁1次が同じ日、6月下旬。

ちなみに、松山市役所は1次多めに採るぞ。


ところで、今日、本屋で愛媛県庁の過去問題集ってのをみつけた。
パラパラと見たところ、商法があった。愛媛県庁は地上全国型やのに。
全然過去問ちゃうやんとおもた。詐欺かと。
24受験番号774:03/01/17 11:49 ID:aRJOVXkZ
四国で警察官になる人いない?
25受験番号774:03/01/17 15:40 ID:o0KYK4bV
>>23
愛媛県庁は商法出るの?or not?
26 :03/01/17 16:11 ID:06lbwaKH
>>25
出ない。
地上全国型は商法で無い。
商法出る試験は国1ぐらいか?
27受験番号774:03/01/17 21:14 ID:u8m0iHaq
終了
28受験番号774:03/01/17 21:15 ID:iDqsR9/m
香川県職員内定者のみなさん、勤務地はまだ未定ですけど
住居はどうする予定ですか?オレは本庁勤務になることを
信じてもうアパート探し初めてるんやけど、早すぎるかな?
でも早いうちに探さないと香大生にいい物件押さえられそうで。。。
29受験番号774:03/01/17 21:30 ID:B15acjdp
>>28
ってことは高松市内で探してるのかな
もし僻地勤務になったらやばくない?
うーん配属決定が遅いと住居は困るねぇ
通うにしても公共交通機関あんまりないし・・




30受験番号774 :03/01/17 22:37 ID:rtsGKz4a
愛媛県庁合格者いますか〜?意向確認の後、通信教育があるらしいがいったいどんなもんだ?
31受験番号774:03/01/18 14:24 ID:jVWjQAUn
香川県上級試験受験者のみなさん、専門記述式が採点されるための、教養、専門択一式のボーダーって何点ですか?
400点、400点中の4割の160点づつじゃないかと思ってるのですがどうなんでしょうか?
もし、それ以下でも採点されている方、それ以上でも採点されなかった方、みなさんの意見を聞かせてください。
32受験番号774:03/01/18 15:15 ID:x9xIDmyb
>>31
わからん。でも160じゃ採点されてもされなくても同じだろう。
どっちみち落ちると思う。悪くても200はとらんとな。

>>28
俺は配属が決まるまでは実家から通勤やな。本庁か出先かは半々の確率やし、
今あせっても仕方ない。高松に住む場合、職員寮が空いてると助かるんだけど
実際はどうなんだろ。誰か電話とかした人いる?
3328:03/01/18 22:34 ID:CZyt5voe
>>32
先月職員課に出向いて職員住宅についての話を聞いてきたよ。
高松市内の独身用の職員住宅は屋島だけみたい。
そのうえすでに入居者でいっぱいで空きはないとのこと。
家賃安いから魅力あるんやけどな〜。
以下、職員課でもらった資料より抜粋です。

独身用(屋島・・・職員課管理)
職員住宅名・屋島 所在地・高松市屋島中町字浜畑308-1 
構造・鉄筋コンクリート4階建 面積・19.72u 戸数・28
月額使用料・4500 建設年度・5

>>31
自分の試験結果からいえば、教養択一256、専門択一220あれば
記述は採点されてます(特定されないよな?)。
おそらく記述採点のボーダーは4割〜4割5分かと。
3432:03/01/19 00:32 ID:Fv9ShsPP
>>33
採用関係者が見てたら特定されちゃうよ…
まず見てないだろうけど
35受験番号774 :03/01/19 02:07 ID:HGI35pQ3
>>33

教養・専門別に得点でてたっけ?
しかし入居者一杯???
勘弁してください・・・

>>31
教養・専門あわせた点は33より俺は低い。
教養の点だけで記述の採点をするか
どうか決まらなかったっけ?
忘れたな〜
36受験番号774:03/01/19 02:11 ID:k72lkSLy
>>34
ま、見てても2ちゃんねらーってことがばれるだけだが
べつに暴言はいてるわけじゃないから平気でしょ
3734:03/01/19 03:01 ID:Fv9ShsPP
絶対ばれたくなーいッ!
38受験番号774:03/01/19 12:31 ID:ppyNXUx/
愛媛県庁、松山市役所内定もらった人いませんか?
何点くらいで受かったか詳細おながいしまつ。
39 :03/01/19 16:11 ID:BMREgbja
>>38
6割
4038 :03/01/20 00:02 ID:WVRriE/r
>>39
サンクスです。
ちなみに大学はどこですか?
漏れは東京の私立なんですが、
愛媛は大学名で落ちる可能性があると聞いて
ガクガクブルブルしてるんですが。
41 :03/01/20 00:08 ID:Y1uXEfZP
>>40
あんたより下だと思うよ。
コネはあるけど、割りと公正かと思う。
42受験番号774:03/01/20 13:44 ID:5b12FxW9
俺も愛媛県庁内定者だが

>>30
俺も気になる。どんなもんなんだろう。
・・・そしてその教材はいつ頃来るんだろう。

>>39
満点って何点なの?教えて下さい。
知らずに受けたから点数聞いてもハァ?だった。




43受験番号774:03/01/20 18:25 ID:di5WeNPQ
>>42
教材は2月上旬ってあるが・・。
愛媛県庁は周知会なんかないのか?かなりヒマ〜。
4442:03/01/20 19:05 ID:owT+N7y2
>>43
情報サンクス。あとちょっとでくるんか。

ハゲ同。ホントひま。
なーんもすることないけんバイト三昧よ。
民間に内定した友達は嬉しそうに何度も懇親会へ出かけてゆく…
一方、4月まで何の予定もない俺…
45受験番号774:03/01/20 19:14 ID:tifsKCGV
ほんと県庁って受かってからなんもないよね。。。
46受験番号774:03/01/20 20:01 ID:SZe96LXL
>>42,43
俺も愛媛県庁内定者だったりするが、意向確認以外なんもないよな…。
懇親会かなんかあれば行きたいものだが。
得点も聞いたが満点も合格ラインもわからんうえに、一次と二次の内訳すらわからん。
あれで公開する意味あるんかいな?

4742:03/01/21 00:24 ID:EdwQmulf
>>46
ホント懇親会あればええのになぁ。
来年から仕事するぞ!っていう自覚&心の準備を持ちたい。


得点発表は公正に試験やってますよ、っていうアピールの為なんやろか。
実際、フェアな試験やったけんコネのない俺は助かった(^^;
マジで満点&配点っていくらなんやろ?
気になるなぁ。
48受験番号774:03/01/21 00:41 ID:7AzoE7iC
香川県合格O次郎さん
 http://homepage3.nifty.com/public_etc/
49受験番号774:03/01/21 06:47 ID:p0p05VtM
>>30
13年度入庁の者だけど、
通信教育ってなんだろなー、って思ってたら、
自分で考えるオリジナルの政策を作文に書けってのと、
接遇マナーの本を読んどけってのだったよ。
てっきりドリルでもやるのかと思ってたけどな。
ま、去年はどうだったかは知らんが。
50受験番号774:03/01/21 08:04 ID:Gh/IKhr0
マジレスお願い。
徳島で自習できるところを教えてください。独学ですので
自習に良いところを知りません。

あと、徳島でガッツを売っているところを教えてください。
5146:03/01/21 11:14 ID:bH1Us6T3
>>49
情報サンクスです。

ただ、技術系採用の自分にはそういう作文は関係あるのか…?
それとも技術系にはまた別の作文があるとか。
まぁ、なんでもいいです。
52受験番号774:03/01/21 15:25 ID:sy2GD3Xn
>>50
青少年センター
5347:03/01/21 16:29 ID:MBmUt4c5
>>49
ありがとうございます。
政策を作文か…また悩みそうだ。
あとちょっとだから心して待っとこう。
5450:03/01/21 18:31 ID:Gh/IKhr0
>>52
今、青少年センターは工事(改装中)で使えないです。
他にご存じないですか?
55受験番号774:03/01/21 20:41 ID:s4tiSup/
>>54
横の図書館
56山崎渉:03/01/22 11:37 ID:CWonLO7U
(^^;
57受験番号774:03/01/22 23:09 ID:O2NYNfe7
>>49
今年の愛媛県庁内定者ですけど、意向確認以降の
提出書類って何がありますか?既卒なんで給料計算関係で、在職証明とかいるんすかね〜。
前の会社に言いにくいな〜・・・。
58受験番号774:03/01/23 00:37 ID:7+xocKap
最近の愛媛県庁の内定者って2ちゃんねら〜ばっかですね。
みなさん、2chと受験の両立を果たしたとはすごいです。
59 :03/01/23 00:56 ID:+SyMFSiD
2ちゃんと勉強は両立するよ。
息抜きに見れば良いし、勉強を何時間も続けてやれるわけでもないだろ
60受験番号774:03/01/24 06:09 ID:v2F5HT0r
県庁や市役所の内定者で臨時職員やりながら合格した人いますか?
折れも密かに臨職受けようと思ってるけど勉強時間が確保できるか不安だ…。
臨職やりながら本番の試験落ちたらめっちゃ恥ずかしいしなぁ〜(w
ちなみに臨職の給料っていくらぐらいなんですかね?
知ってる方いたら教えてチョンマゲ。
61受験番号774:03/01/24 06:35 ID:v2F5HT0r
↑愛媛県庁と松山市役所の話ね。
書き忘れてますた。
62受験番号774:03/01/24 06:37 ID:jUY3R0QJ
http://jsweb.muvc.net/index.html
  ★こんなサイト見つけました★ 
63受験番号774:03/01/24 07:48 ID:v/9ucBv8
2ちゃんねら愛媛県庁職員必見

http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1037615773/

64受験番号774:03/01/24 13:39 ID:K5iWoHDu
>>60
年齢
日額

18歳以上22歳未満
6,300円

22歳以上24歳未満
6,350円

24歳以上26歳未満
6,450円

26歳以上28歳未満
6,500円

28歳以上
6,550円
詳しくは、22条職員の給料表を見ましょう。愛媛県の法規集にあります。
6549:03/01/24 18:12 ID:9H8URWZC
>>57
漏れは大学から県庁入りしたんでその辺はよくわかりません。
卒業証明くらいは提出したかなぁ。

>>64
残念ながら愛媛県職員の給与が下がった事に伴い
臨時職員の給与も下げられました。
いくらになったかは忘れましたが。
6646:03/01/24 18:28 ID:H2AQLoZC
>>64
内定通知書に書いているのでは?
参考程度に自分(新卒)の内定通知書には、
最終学歴の卒業証明書、成績証明書、採用に当たり必要な免許(あれば)
と書いてましたが…。
67受験番号774:03/01/24 19:00 ID:Be+Kx43R
既卒でも内定通知書には、最終学歴の卒業証明書、成績証明書、
採用に当たり必要な免許って書いてありますね〜。
経歴表をそ〜いえば提出したような・・。結構いいかげんなモノなのかも。
68受験番号774:03/01/24 19:36 ID:H2AQLoZC
しかし寂しいもんだねぇ…県から連絡もたまにしか来ないし。
二次試験で話しかけた人にも会いたいよ。受かってたみたいだったし。
69受験番号774:03/01/25 15:59 ID:Y2bKsTAk
香川県庁も連絡まったくきません。。。三月まで放置っぽい
7064:03/01/25 17:07 ID:vUpOAPtU
おお!ここにも同士が!
こういう点では民間が羨ましかったりして…。

ただ自分は「採用に当たり必要な免許」の試験が3月にあるため勉強中。
不合格=不採用…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
放置でもある意味よかったりもして。
71受験番号774:03/01/27 05:20 ID:qcZB77L3
合格してひまなひとは自分の出身大学晒してください。
72 :03/01/27 05:41 ID:SCPXzhS8
無理だ。
俺、たぶん学歴では下のほうだから速攻バレル
73受験番号774:03/01/27 05:46 ID:qcZB77L3
関大くらい?
74受験番号774:03/01/27 06:08 ID:trga0X48
県庁はどこも採用すくないから自分の大学晒すとばれる可能性があるねw
75 :03/01/27 06:31 ID:SCPXzhS8
>>73
松山大より、ちょい下ぐらい(w
76 :03/01/27 06:35 ID:SCPXzhS8
いや、松山大ぐらいかな?
良く分からん
7770:03/01/27 14:35 ID:ibMjxZG/
=64じゃないです。
>>64さんごめんなさい…。
78受験番号774 :03/01/28 01:35 ID:jW2Q53/y
悲しいことに民間も放置が多いです。
ここまでの放置ではないけど、
本当に採用されるか不安だった経験があります。

度々お誘いのある民間企業ももちろんいくつかあったみたいですが、
俺の友達はあんまりなかったなー。
正露丸作ってる会社は結構採用者呼んでたみたいだけど。

大多数の民間は作文書かされたり、
書類送れぐらいしかなかったもんなー。
今とそんなにかわんないや。
2月中旬まで寮の資料送ってきやがらなかったし。
7970:03/01/28 10:30 ID:yxzgW3ej
ふむ。そういや住まいも決めないとね。
愛媛県は3月下旬(自分は違うけど)に配属先が決まると聞いたけど、裏を返せばそれまで住まいが決められないということかな?
人事課に聞けばわかると思いつつ。なんか聞けない今日この頃…。
80受験番号774:03/01/28 12:52 ID:jU63VkUO
引越し面倒だなぁ
81受験番号774:03/01/28 14:27 ID:gZ2NegZ0
雪ふってるなー、しかし皆暇だろ?
毎日何してんの?
82受験番号774:03/01/28 16:54 ID:CE1ICc7w
バイトして引っ越し代ためてまつ。
まだ14マソしかためってねーしよ、鬱。
だいたい30マソはいるよな?
83 :03/01/28 20:19 ID:JiJyJveV
家でごろごろしてます。

寝てる事が多いので、立つ方が楽
84受験番号774:03/01/29 04:45 ID:UPxaA3P1
皆さんコネはいけませんよ。
85受験番号774:03/01/29 05:07 ID:5UwrLYWT
>>84
??
86 :03/01/29 06:05 ID:8lQXXgz+

俺の友達、コネ使ったけど2次落ちたぞ。
俺も落ちたけど。
だけど、コネの噂は絶えないね。



87受験番号774:03/01/29 06:42 ID:5UwrLYWT
どこの県庁でつか?>>86
88 :03/01/29 07:21 ID:8lQXXgz+
>>87
みかん


しかし、すごい雪だ
89受験番号774:03/01/31 01:28 ID:eki23srq
うどんage
90 :03/01/31 02:04 ID:COFzRb6H
カトキチまんせー
91受験番号774:03/01/31 06:13 ID:N0zlczVC
みかん
うどん
かつお
すだち
92 :03/01/31 07:21 ID:elJXCX3u
馬路村のポン酢まんせー
93 :03/01/31 07:22 ID:elJXCX3u
金ちゃんヌードルを、関東の人にあげると、喜ぶよな
94受験番号774:03/01/31 07:28 ID:SqwGTTm3
http://www.kenmon.net/

これってアリ?





95受験番号774:03/01/31 19:41 ID:6/+isPXy
吾北村のこんにゃくマンセー
96 :03/01/31 22:06 ID:ytinGdF0
どっかのいもけんぴ、まんせー
97受験番号774:03/02/01 18:06 ID:rmeW8116
教えてください。
県庁にうかったので、国2宛てに
辞退届を書こうと思っているのです。
しかし書き方がわからないわけで。
もらった資料に書き方がのってたらしいのですが。
誰か教えてください
98受験番号774:03/02/01 18:10 ID:TIhCsFAj
>>97 人事院に直接電話して申告したら早いんじゃない?
99受験番号774:03/02/01 18:15 ID:rmeW8116
人事院から辞退届を出せと電話が
きたもんで。
100受験番号774:03/02/01 18:17 ID:rmeW8116
あっ、99は>>98ね。
101受験番号774:03/02/01 18:22 ID:TIhCsFAj
採用(内定)届
      (平成 年 月 日現在)
14年度 II種
試験の区分  整理番号
氏名
住所
電話番号

官庁等への採用が決定(内定)しましたので連絡します
(官庁等名)

採用(予定)年月日
  平成 年 月 日

*********
東海北陸のフォーマットだけど、似たようなもんでしょ。
102受験番号774:03/02/01 18:24 ID:TIhCsFAj
あ、これは内定のときか・・・辞退のほうじゃないや。
まあ、これに準じてってことで。
103受験番号774:03/02/01 18:26 ID:rmeW8116
>>101
おおっ、おりがとありがと
さっそく書くよ
104受験番号774:03/02/01 18:35 ID:NZboaFrJ
>>103
やっぱ国2よりは県庁のほうがいいの?
105受験番号774:03/02/01 21:20 ID:pPl5yitJ
>>104
国2でも省庁によると思うけど。
検察省とかはかなり人気あるんでないかい。
106受験番号774:03/02/02 01:15 ID:Q/GUmpuG
>>93
激しく銅イオン
107受験番号774:03/02/02 19:52 ID:QXuiWLtb
>>愛媛県庁内定者
3月に痴呆局の地域福祉課と言われた人ははほぼCW。
がんがってくださいね。
108受験番号774:03/02/02 20:14 ID:d0Yn4GWw
>>107
それって福祉職ではないの?行政上級でもCWやるの?
109受験番号774:03/02/04 07:44 ID:eqJe7WWJ
福祉職ってゆー区分はないからね
110110:03/02/04 16:30 ID:JZii3iWw
通信教育まだかな〜
111受験番号774:03/02/04 17:44 ID:19v8H9ZU
>>110
通信教育の教材まだこないね〜。
2月上旬ってあるが・・。かなりヒマ〜。バイトも飽きたぞ。
112受験番号774:03/02/07 03:58 ID:4iZLeW8V
age
113受験番号774:03/02/07 18:32 ID:aKMab3BQ
そろそろ中旬になりそうな勢い…。
114受験番号774:03/02/08 19:43 ID:/y1d1Onu
>>110>>111>>113
県のやる仕事とはそういうものです。
気長に待ちましょう。
115受験番号774:03/02/10 02:47 ID:l/uP/yLu
高松市役所と香川県庁って同一日程でしたっけ??
116受験番号774:03/02/10 15:04 ID:NWLWVkO7
例年だと同じ日ですよ
117受験番号774:03/02/12 00:52 ID:Kj/rj4X/
age
118受験番号774:03/02/12 20:52 ID:0EFn4y3h
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
119受験番号774:03/02/12 20:53 ID:jC6Avnp9
なにが?
120受験番号774:03/02/13 17:14 ID:8RX1gDRv
通信教育こないな〜。もう中旬。
121受験番号774:03/02/16 12:55 ID:tumI0+Yq
ageておく
122受験番号774:03/02/16 13:42 ID:x6Jgs6Nx
☆ これから公務員になろうとする方へ
☆ 現職の若い公務員の方 へ

リスクがあることを覚悟してくださいね
あと10年程で、ほぼどこの共済年金もパンクします
国鉄共済のように厚生年金に吸収されます
退職金積立勘定も破綻します
国及び地方財政はこれから益々深刻な状況になり、税金投入も
難しくなるのです
逃げ切れるのは50代以上の職員だけです
将来、ロシア等のようにデフォルトや給料未払いが発生するかもしれません
日本がIMF管理下になれば、公務員の半減、退職金の半減などがプログラム
されています。
公務員は法律で身分保証されているようにみえますが、国家公務員法第78条4、
地方公務員法第28条@の4に規定されているように、本人に落ち度がなくても
本人の意に反して免職させることができるのです。
良く覚えておいてください。
123受験番号774 :03/02/18 03:20 ID:UVMakFAZ
(122はコピペだろうが)

今時公務員は絶対安定と思って受けるやついないよな?

コピペ貼る奴必死だなw
124 :03/02/18 13:34 ID:H/AkdPov
四国の人で国U無い内定の人いる?
125受験番号774:03/02/18 13:59 ID:B9UT/8KW
低レベル会社員の勤めてるDQN会社の社長でございます。
この度は弊社の低レベル会社員(以下低社員)が不適切な発言をしてしまい、
公務員の皆様には大変ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
低社員は過重労働の繰り返しで、そのショックで精神状態が不安定になってしまいました。
そのうえ、ボーナスは出ないし給料は減り続けるし、散々な目にあい続けているのです。
しかもつい最近弊社は退職金制度を廃止したばかりです。
まさに踏んだり蹴ったりの状態ですが、なにしろ会社がDQNだし社員も低レベルなので仕方ありません。
低社員は今にも退職しそうな顔つきで死人のような表情でした。でも辞められてはこちらも困ります。
これから本格的に不景気が進み、失業率も上がり、待遇も一段と悪くなり続けるというのに
この低社員をどう籠絡していこうかと私は悩んでいました。
ところがこの2ちゃんねるというサイトができて以来
低社員も少し活気が出てきたようなのです。目が輝きだしたともいいましょうか。
「今日公務員板でね、公務員をさあ…」
と、公務員様を叩いたことを仕事中とても得意気に話してくれるのです。
どうぞ公務員の皆様、低社員を暖かく見守ってやってくれまんか?本当は良い子なんです。
ただ、道具のように体を使わされ、仕事にも価値観を見出せない低社員は、
勝ち組公務員様を叩くのが唯一のエネルギー源みたいなんです。
その証拠に退職改め、体を崩すことも精神が壊れることもなく、今も我がDQN会社に勤め低待遇でこき使われ続けています。
公務員の皆様には厚かましいことと存じますが
これからも我がDQN会社の低レベル会社員をよろしくお願い申し上げます。
126受験番号774:03/02/19 11:01 ID:fxIZ60xE
>>123
激しく同意
127受験番号774:03/02/19 11:10 ID:e4aT40ot
AA
128総務省自治行政局市町村課:03/02/19 20:40 ID:zmAa0+/1

「政令市」って呼び方、どうにかならんかね?

10年前には指定都市しかなかったから政令市=政令指定都市
で問題は生じなかったけれど、
中核市や特例市が出来てから事情はかわった。
厳密にいえばこれらも
政令中核市
政令特例市
なワケで「政令市」という言葉だとこれらを包括する概念になってしまう。

また
指定「都市」⇒○
中核「都市」特例「都市」⇒×

からもわかるように表現も違う。「政令市」=政令指定都市の意味で使う香具師、どうにかならんか?
129受験番号774:03/02/20 22:48 ID:x3OIduMZ
愛媛の皆さん、通信教育来ないなー
もう二月の下旬やわ。
論文とか提出せなあかんのかな?
誰かしらない?

130受験番号774:03/02/21 00:02 ID:feQy+5Mx
>>129
予定って書いてるから・・・。今年は中止になったのかも!?
たぶんもう送ってこないっしょ〜。
3月下旬まで放置だな。
配属先はいつわかるんだ〜????
131受験番号774:03/02/21 12:19 ID:MYfmH14e
3月になってから来る…なんてことないよな?
放置なら放置と言ってくれりゃいいのに…。

>>130
配属先は3月下旬って内定通知かなんかに書いてなかった?
132受験番号774:03/02/21 15:28 ID:HSRdPI1I
3月下旬って書いてるが・・。その頃には引っ越し先なんてもう無いかも。
予定表ぐらい送ってくれれば準備がしやすいのに。
133.:03/02/21 16:50 ID:R7tEsOYU
電話で問い合わせたら、「発送が遅れています」だって。
もうちょっと待ってくださいだとさ。
134受験番号774:03/02/22 13:52 ID:FFe6bf5h
通信教育冊子
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
135受験番号774:03/02/22 15:43 ID:1rJ8ZHZo
やっとキタ−。レポート出せだって。
136:03/02/22 15:43 ID:JiSnNyiI
>>134
詳細キボンヌ
137受験番号774:03/02/22 16:07 ID:BxvVRCQY
いよいよ携帯電話使い放題サービス開始します(月額4500円)
どの会社の携帯電話にも対応、専用アダプターを差し込めば使い放題になります。
当社取次店です。詳しい内容は以下をご覧になって資料請求ください。
http://www.h5.dion.ne.jp/~norway/
138:03/02/23 01:34 ID:4H78gNfy
あげ
139134:03/02/24 12:23 ID:zdaBOAwG
>>136
1600字のレポートを郵送かEメールかFAXで送ってくれだって。
Eメールとはまたいいねぇ〜。

140受験番号774:03/02/24 17:56 ID:ADz07cga
香川県庁内定者のみなさん、今のところ香川県庁はなにも動きないですよね?
141受験番号774:03/02/24 18:05 ID:Q/oKS3YF
>>140
まったくないですね。放置状態。
142受験番号774:03/02/25 03:59 ID:2Ad66ZO/
受験者はいないの?内定者スレになってる・・・
143受験番号774:03/02/25 12:46 ID:o5gRoDlp
受験者です
144受験番号774:03/02/25 22:05 ID:k+4hnaKY
高松市役所はもう集団討論やらないのかな
145受験番号774:03/02/25 22:11 ID:ux0w/W2j
なんで?
14649:03/02/26 20:01 ID:jizSTEeS
>>134
レポートの内容キボンヌ。どんな問題?

当時の漏れはプリンタ持ってなかったからメールでレポート送りました
届いたのかどうか不安だったから受領メールくれって、本文に書いといた
147134:03/02/27 10:17 ID:V2JQCotS
1.県について
2.公務員になってからやりたいこと(仕事で)
3.公務員になることについて
から一つを選ぶってやつだったような気がする。

俺もメールで送った。
んで、やっぱり届いたかどうか心配だったんで電話した。
148受験番号774:03/02/27 15:00 ID:kLZg0/Me
今年の試験日はいつ頃になるんでしょ??
149受験番号774:03/03/01 07:04 ID:aGrOe5PQ
今年香川県庁を受ける香具師←(1)
150受験番号774:03/03/01 20:42 ID:UD+sCsWC
>>149
このまま行けば、合格確定だなw
151受験番号774:03/03/03 21:44 ID:bOf5ttpO
hosshu
152受験番号774:03/03/03 22:55 ID:sdgddhHd
香川県庁一人・・・(。ヘ°)ハニャ
153受験番号774:03/03/04 01:34 ID:VsN6wlR+
ゴメン、今年の徳島県庁の採用試験っていつ頃かなあ?
大体で良いから知ってる人いる?
しかしどうして県のHPってあんなに解りにくいのだろう。
154受験番号774:03/03/04 01:37 ID:4UA8DGFR
六月下旬ごろでしょう
155受験番号774:03/03/04 17:00 ID:p1PxPr9r
TOEICスコア800あるのだが役に立つのだろうか・・・。
文章理解くらいかなぁ。
156受験番号774:03/03/04 21:03 ID:M0ZAJr3p
>154
ありがとう。じゃあまだまだ先だね。

>155
文章理解よりも熟語や単語、短文の方が重要そう(w
157受験番号774:03/03/04 21:30 ID:+XX4eyVA
>>156
4月中には試験要綱が発表されると思うよ
158受験番号774:03/03/04 22:53 ID:M0ZAJr3p
>157
だね。今月末くらいからチェックを怠らないようにしようっと。
色々ありがとね。
159受験番号774:03/03/04 22:58 ID:nmYFXcmn
一粒社「民法1〜3 全3巻」我妻栄・有泉亨著、いわゆるダットサン
 出版社が倒産してしまい、事実上入手不可能になってしまいました。

 この本をぜひ復刊してもらいたいと思っております。
 「復刊ドットコム」というHPで、復刊希望の投票数が集まると、
復刊が実現される可能性があります。

 http://www.fukkan.com/vote.php3?no=11156

 〇心ある方、ぜひともご投票にご協力お願い致します。
      
160149:03/03/06 17:29 ID:pCH/bBXr
香川県庁の説明会に行く香具師←(1)
161受験番号774:03/03/06 22:28 ID:dShYfJXu
>>160
去年150人くらいきてたぞ
162受験番号774:03/03/07 02:54 ID:RJyB8w9G
TS県職員おすすめできません。前日すらまったく勉強しなかった香具師が
1年前から勉強してた香具師に勝ちました。
こんなのでいいのかとマジで思う。願書出したときにすでに合格する香具師は
決まっている。
実力で受かりたい香具師は刻2くらいしか選択がない。
163受験番号774:03/03/07 04:19 ID:kAnyF4zl
TSってどこやねん。
164 :03/03/07 04:20 ID:ouhOSYmK
金ちゃんラーメンのとこだろ
165受験番号774 :03/03/07 04:22 ID:ue4ujNaK
>>162

確かに妖しいが、、、

1年前から勉強していた奴は国Uには受かったんよな?
落ちてたら・・・(略
166受験番号774:03/03/07 04:28 ID:kAnyF4zl
そういやー地元の人間に俺が公務員受けるっていったら、コネあるん?ってよく聞かれるな。そんな風土だ。
167受験番号774:03/03/07 07:41 ID:CPceY47V
田舎はどこもそんなもんだと思うが。
教師も含めて地方公務員ってそんなもんだろ。
168受験番号774:03/03/08 01:03 ID:2XQqeCcW
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ナイマラーナイマラー!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ナイマラーナイマラーナイマラー!
ナイマラ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
高知名物「ナイマラー」ぜよ。
169受験番号774:03/03/08 02:49 ID:eaCZ4CRV
追手前高校出身だけど、5年ぐらい高知行ってない。

ナイマラーって、何?


170受験番号774:03/03/09 22:35 ID:Q/Km7CT5
>>169
あなたが高知を5年も離れている間に立派なご当地BBSができますた。高知BBS。
ここでの粋なあいさつが「ナイマラー」でつ。
さあ、ご一緒に唱和くださいナイマラー!
http://www.kochibbs.com/mibbs.cgi?mo=p&fo=lobby&tn=0173
171受験番号774:03/03/11 17:55 ID:Ebm47E9v
私は香川県庁を栄養士の区分で受けようと思っています。
募集がありますように・・・。
172受験番号774:03/03/11 18:37 ID:pgMYhsRy
あー四国んなかで一番フェア―なのは、香川県庁らしい次が松山市役所
らしい。あとは目くそ鼻くそらしい。
173受験番号774:03/03/11 19:41 ID:Ebm47E9v
参照したいので前スレのアドを教えてください。
174 :03/03/11 20:34 ID:y/M1q4gY
>>172
松山市役所は腐ってるよ

この間の、女子高生連れ去ろうした職員なんか採用してるぐらいだからな。

コネの噂の絶えない市役所だけど。
175受験番号774:03/03/12 10:57 ID:VrUF4yBx
香川県庁と愛媛県庁はフェアらしいね実力があれば受かる
一方南の2つは・・・
176受験番号774:03/03/12 18:41 ID:PgAlrCId
松山市役所はコネの巣窟、しかしそれが愛媛県庁のフェア―につながる
のは間違っている。だが香川県庁がフェア―と言うか多少のコネもあるが
大体フェア―てのは定説。
177受験番号774:03/03/12 19:07 ID:mS80ew1r
どっからそんな情報を?
178 :03/03/12 19:25 ID:QSw+5/iq
176氏と同意見。

香川県庁は面接官が何人もいるみたいだし、フェアな感じがする。

愛媛県庁はコネ使う人はいるよ。
実際いた。落ちたけど、金は払ってた。

松山氏役所にいたっては。。。。
179受験番号774:03/03/13 10:17 ID:GmePQFPM
コネって金払わなければだめなの?
180受験番号774:03/03/13 10:36 ID:RjkyJeWi
>>177
>香川県庁は面接官が何人もいるみたいだし

漏れが受けた愛媛県庁も面接官が何人もいましたが…。
181180:03/03/13 11:34 ID:RjkyJeWi
>>178の間違いでした。
すまん…。
182受験番号774:03/03/13 17:40 ID:G3WYbqtM
受けてみると分かると思われるていうか実際勤務してる職員がコネある?
って聞いてくる時点で終わっている。この時痴呆公務員痛いと思った。
183 :03/03/13 17:46 ID:ZMbyPffM
>>181
香川県庁って、面接官8人ぐらい、いるらしいけど。
184受験番号774:03/03/13 17:52 ID:2HE/plgF
>>183
しかも思いっきり圧迫面接だ。
185181:03/03/13 18:19 ID:RjkyJeWi
愛媛県庁は面接官4人と、なんか書いてる人2人だったよ。
圧迫ではなかった気がする。
186圧迫面接:03/03/13 20:35 ID:Dm0N0KZp
187受験番号774 :03/03/14 18:59 ID:Q6GWlXKI
>>183
9人です。+1人、入り口付近にいる。

面接官との距離が遠く、9人が扇形に展開。
声が小さかったら即アウトだろうと思うぐらいの距離の遠さにまず圧迫。
あんな面接初めてだったよ。
188:03/03/14 21:44 ID:iBW1ylzn
辞令キタ━(゚∀゚)━!!!!
189受験番号774:03/03/16 01:50 ID:KCCSqxfd
>>188
どこの役所ですか??
190受験番号774 :03/03/16 03:43 ID:Zj8DmdFR
香川県庁内定の人へ。

3月27日の服装はどのようにお考えですか?
当方はスーツの予定ですが・・・
191受験番号774:03/03/16 03:48 ID:N4qk3g+L
>>190
面接のときのリクルートスーツで参加の予定です。。。
リクスーでもOKですよね?
192受験番号774:03/03/16 04:28 ID:gh3hk4yh
俺も週周知会スーツで行く。
193愛媛県庁職員:03/03/16 11:41 ID:uoHGDhFU
職員は異動内示出ましたが喪舞らはまだですか?
194愛媛県庁内定者:03/03/16 13:25 ID:zIkQdhdx
漏れはまだでつ(;´Д`)
195受験番号774:03/03/16 15:53 ID:QEEw7ha+
採用(内定)取り消し届
      
14年度 II種
試験の区分  整理番号
氏名
住所
電話番号

官庁等への採用が決定(内定)が都合により取り消しになりました。
まことに申し訳ございませんが、またの機会によろしくお願いします。
(官庁等名)

採用(予定)年月日
  平成 年 月 日
196受験番号774:03/03/16 16:34 ID:zIkQdhdx
>>195
敢えてマジレス
スレ違い。ここは県庁スレだ。
197:03/03/16 16:38 ID:LinySUWj
>>194
実は採用されてないとみた
198194:03/03/16 18:37 ID:zIkQdhdx
>>197
実は漏れは採用に必要な免許が取れてないから採用が数ヶ月遅れるんだな。
「取得見込み」で受けたから。

だから辞令も出てなければ、辞令公布式にも出られない…。
199受験番号774 :03/03/17 00:32 ID:rrk3nK24
>>191 >>192
ご返事ありがとうございます。

>>香川県庁内定者ALL

前スレかな?
配属がいつかという話しになったと思うけど・・・

3月27日の周知会に呼ばれる人はその時に教えてもらうらしい。
と、2年前に入った人が言ってた。
ちょっと恐いんだが・・・
200:03/03/17 17:45 ID:sPLBK3qr
あげ
201受験番号774:03/03/17 21:36 ID:HpJJQFCo
>>199
マジっすか??
じゃあ27日は心して周知会に出席しないとな〜。
第1志望に配属されることはまずないんやろな。
202 :03/03/17 21:59 ID:kPanO2wa
愛媛県庁1次合格と国家2種1次合格はどっちが難しいですか?
203受験番号774:03/03/18 00:47 ID:G7E/281c
>>202
普通に県庁でしょうね
204受験番号774:03/03/18 03:51 ID:49VRFiHn
愛媛県庁≧国2近畿>>国2四国
くらいでは?
205受験番号774 :03/03/18 04:01 ID:zJKG3UO2
>>201

今年はわかんないけど、、、

少なくとも2年前はそうだったらしい。
ちょっと怖いね。
206受験番号774:03/03/18 21:35 ID:pahmX3aR
香川県警はなぜBだけ特別募集あるのか
207受験番号774:03/03/21 02:14 ID:6q2kWfZs
高知市役所はコネはききますか?
208受験番号774:03/03/21 10:23 ID:OSrdttyF
一番で合格すればコネ必要なし。ちなみに今年度の高知県庁の
トップ合格者は75パーセントの得点だったよ。高知市役所は学閥
が激しいらしいよ。高知大は有利と思われ。
209受験番号774:03/03/21 17:08 ID:Kh9UnGED
210受験番号774:03/03/21 17:30 ID:I29zlq8B
>>209
で、何?
211受験番号774:03/03/22 01:21 ID:aOSZzLK6
>>208
部長クラス高卒が多数派なのに学閥?
212受験番号774:03/03/23 20:43 ID:l/0ZYCg4
そろそろ公務員板への引越しを考えたいが、香川県庁スレがないなぁ・・・

213受験番号774:03/03/23 21:40 ID:Cpz0bpLw
内定なされたみなさま、教えてください。
今から勉強して今年県庁に受かることは可能でしょうか?お教えくださいませ。
214受験番号774:03/03/23 21:43 ID:lkklNRdd
>>213
逝ってる大学のレベルは?
215受験番号774:03/03/23 22:15 ID:eQj7u8cs
>>213
私立、香大、愛大などの二流国立→無理
216 :03/03/23 22:22 ID:INDtvJmv
東大生でも、今からじゃ厳しいよ
217受験番号774:03/03/23 23:48 ID:YYRNFxOa
いや東大ならうかるでしょ
218受験番号774:03/03/24 01:27 ID:exvFGM/g
東大でも今からなら、国2でも厳しいと思うけど
219受験番号774:03/03/24 01:29 ID:p7eAaB7b
国2はいけるっしょ
地上はちときつい
220受験番号774:03/03/24 01:40 ID:exvFGM/g
やっぱりいけるな。
香具師らは頭良いもんな
小学校のときは灘中の、こんなん解けるかぁって問題解いてたし、
中学校のときは、ラサールの、こんな細かいところ覚えてられるかぁって問題解いてたしな。

英語2つ選択して、社会学系と、自分の専門とれば余裕か。
221受験番号774:03/03/24 01:43 ID:p7eAaB7b
そもそも東大生は国2うけねーだろ
受けても冷やかしじゃね?
222受験番号774:03/03/24 14:25 ID:Zg97ylWS
そんなこと書いててむなしくない?
おまいらは東大でもない三流だろ?
223受験番号774:03/03/24 14:57 ID:vI3vSl0L
3流です。
1流は2ちゃんに来ないでください
224受験番号774:03/03/24 16:41 ID:wbMIuMOT
それそろ香川県庁の周知会だね。
みんなよろすぃくー
225213:03/03/25 00:08 ID:k//jevqr
香川よりは上だと思います。
今から一日10時間継続的にやってもだめでしょうか?
226受験番号774:03/03/25 01:32 ID:839ZFZAX
>>225
どっちみちガンバルしかないんだからガンバレ
今年ダメでも、来年も受けるんだったら、失敗しても良い教訓になる。
受かるかもしれんよ
227受験番号774:03/03/27 00:16 ID:PELjiV1A
周知会の後、飲み会とかあるのかな
228受験番号774:03/03/27 00:59 ID:I1/Po0kK
>>213
民間の持ち駒がなくなったの?
229受験番号774:03/03/27 20:37 ID:P5NovYwt
>>227
あったみたいだけど逝かずに帰ってきちゃった。。。
230受験番号774:03/03/27 23:12 ID:eWo1E0bU
>>229
何人ぐらい行ったんだろう?
231受験番号774:03/03/27 23:16 ID:SrhqJ5A8
>>230
たぶん少なそう・・・
いった人いたらどうだったか教えて
232おつかれさま:03/03/28 00:39 ID:pU8YARcX
集まったのは14人くらい。土木の人達は全員来たんじゃないかな。
場所は白木屋。それなりに盛りあがりましたよ。
今日はちょっといきなりすぎてみんな引いちゃったのかな?
次の機会にはもっと集まれるといいですな
233受験番号774:03/03/28 08:38 ID:iX6v4OFv
周知会の時点ですでに仲良くなってる人が多くて(´・ω・`)ショボーン
前からの知り合いが多いのかなぁ?
234受験番号774:03/03/28 11:21 ID:ncdluuhu
>>233
同意。
仲良くなれるかな。
235受験番号774:03/03/28 15:01 ID:DS11RnNa
今年高松市役所受ける人いますか?
やっぱりコネがないと厳しいでしょうか?
236受験番号774:03/03/28 15:05 ID:aa7l0+If
1次はやっぱり実力じゃないの?
2次は分からんケド
237受験番号774:03/03/28 15:11 ID:BnvxCLsS
>>236
やっぱりそうなんですかね。ありがとうございます。
今年受験された方でコネなしで合格された方いませんか?
当方コネなしで、高松市役所と香川県庁どっちにするか悩んでるんです。
第一志望は市役所なのですが…
難易度というか、どっちの方が受かりやすいとかありますかね?
238受験番号774:03/03/28 20:30 ID:3avJrHSO
香川県庁今年からしばらく採用人数減らすって聞いたがマジなんだろうか?
239受験番号774:03/03/28 22:05 ID:3avJrHSO
ついでに、参考までに、今年採用なされた香川県庁の方々はどれくらい勉強なされていたのか、ぜひとも知りたい。
240受験番号774:03/03/28 23:38 ID:8QiMAek7
>>239
採用人数を減らすかどうかはわからんが大幅に増えないことは確かだろう。
今後10年間で知事部局の職員数を400人ほど減らすらしいから。
おそらく、団塊の世代が退職してもそれと同数の新採を補充することはせずに、
職員数を削減していく方法をとる。
ちなみに、オレは1年間勉強したよ。でも1日平均4時間いってないと思う。
241受験番号774:03/03/29 23:05 ID:MDkBZb8w
おれも1年間やな。年明けからは1日8時間くらいはやったと思うけど、
毎週日曜は休みにしてた。

>>233
同級生や集団討論で同じグループだった人でしょうね。

242受験番号774:03/03/31 21:42 ID:7GS9t2mr
明日は入庁式
243受験番号774:03/04/01 00:06 ID:90PY67uP
入庁式age
244受験番号774 :03/04/01 00:13 ID:Eo4S7teZ
>>243

こんな時間に起きてる(2ちゃんねる)俺らって一体 w
245受験番号774:03/04/01 05:11 ID:f2Rjydor
人事課の偉い人の息子の彼女が、かなりのDQNなのに採用になったのには引いた。
246ぷう:03/04/01 05:46 ID:myZaYWeS
245>
では、その彼女は浮気をしたり、
息子に性病ウツシタラ懲戒免職?
247受験番号774:03/04/01 21:04 ID:XeqNtqNq
入庁式そうそう遅刻してしまいますた。
248受験番号774:03/04/01 21:35 ID:C59tjBQl
今日飲み会だった香具師いる?
249受験番号774:03/04/01 21:43 ID:E2qs7nLB
>>245
息子の彼女って…結婚の約束でもしてんのか?なんとも情けない話だな。

250245:03/04/02 00:27 ID:0kEpuYDD
婚約とかはしてないと思うけど。
でも絶対自力では一次受かるような奴じゃないし、その女のこと知ってる
奴は皆キレかけだよ。

民間ならかなりのデキレースも日常茶飯事だが、県庁でこれは無いんでないの
と思ってしまう。でも実は凄くうらやましい・・・。
251受験番号774:03/04/02 10:18 ID:SvhgQBkH
結局、県庁と高松市ってどう違うんでしょう?
252受験番号774:03/04/02 11:14 ID:Y+N45cOf
今併願先に国U近畿か四国かを猛烈に迷ってます。
はっきりいって県庁に合格する自信ないし、国U近畿も
難関なので・・・共倒れだけは避けたい。
こんなんで迷ってる人いませんかー。
253受験番号774:03/04/02 11:34 ID:uJU6C9sK
>>252
お前は四国に住みたいのか?
254  :03/04/02 19:58 ID:mgD2GCFX
>245
1次はコンピューター処理で合否が決まるから100%コネではないと思われ。でも、
そこまでDQNだったら県庁内で噂が広まるだろうな。それはそれで楽しみだったりするが。
255受験番号774:03/04/02 20:39 ID:W+V9xafC
>>245
何県?
256受験番号774:03/04/02 21:53 ID:D5uM5mgt
愛媛県はコンピューター処理じゃない様な気がする
マークシートじゃなかったし
257受験番号774:03/04/02 23:56 ID:B63i44kl
>>252
本気で勉強してる奴なら国2四国一次はまず通るよ。
全滅を避けたいなら四国にすべきやな。
258.:03/04/03 00:36 ID:XRTHcE7p
>>247
愛媛?
259受験番号774:03/04/03 08:34 ID:NraqbitA
>>258
おととい何の日?うっぅ〜♪
260受験番号774:03/04/03 08:58 ID:qAyKWgE9
今から勉強始めるんじゃ遅いんか・・・。

俺、公務員浪人ケテーイだな・・・
261受験番号774:03/04/03 19:16 ID:ZW9eBbzI
>>260
うん、かなり遅いよ
262受験番号774:03/04/03 19:41 ID:AWG5aXpJ
>>260
がんばればなんとかなる・・・こともある。
263260:03/04/03 19:46 ID:qAyKWgE9
勉強なんか高校入試終わった後から真面目にやった記憶がないから
今更やろうと思っても集中力がもたんわ。

今日問題集やってみたけど全然出来ねえ。
264受験番号774:03/04/03 20:21 ID:yd42oK4+
>>252
正直なところをいうと、関西の方に魅力感じてます。
あと実家田舎なんで、国Vで公務員やってる同級生も
多いんですよね。彼らと同じ職場になると、彼らがキャリア積んで
る分罰が悪いというのか。そういうのってないです?
>>257
実は去年も受けたんです。52点で関西の方は一次落ちしてしまいました。
今年も同じことになるんじゃないかと思うと怖いですね。
やはり併願先は四国を選びたいと思います。

265受験番号774:03/04/07 21:30 ID:nYIwfV0P
ageちゃえ!!
266受験番号774:03/04/07 22:33 ID:FYLgLK/v
愛媛県警募集始まったずらよ
267受験番号774:03/04/11 17:05 ID:R1XAG23N
国U同様に裁事も近畿(大阪高裁管轄)で受かろうと思えば、
四国や中国よりカナーリ得点が必要ですか?
268受験番号774:03/04/11 23:13 ID:hlWkZ8O4
愛媛県庁の採用案内がpdfになってる。
オラのパソコンでは、重すぎるよ
2ch対策かな?
269受験番号774:03/04/12 02:46 ID:JbP2EomR
愛媛県警は去年と全く同じスケジュールだが
微妙に採用人数が減っている。

去年は特別募集で受けたが、今年は通常募集で行く予定。
270受験番号774:03/04/12 03:01 ID:L9Zo/rkz
>>269
既卒は特別募集なんだよね?
通常でも受けられる?
おいらは去年2次敗退なので、気乗りしないけど、一応受けます。
271受験番号774:03/04/13 20:28 ID:CSxox/7s
県庁のボーダーってどれくらいなつもりでいたらいい?
90点満点の50-60くらい?
272受験番号774:03/04/14 01:39 ID:LOUIRd++
誰か裁事受けた奴>>267に答えてやれよ・・・

>>271
どの県受けるつもりか知らんが、香川はたぶんそのくらい。
五割五分とれればたぶんいける。六割あれば安泰でしょう。
でも県の一次は運の要素がかなりでかい(時事など)ので注意せよ
273受験番号774:03/04/14 02:07 ID:Dr/il/ck
>>272
四国はそんなものなの?>地上の他の県や市も?
神戸市あたりは7割で、1次微妙だよ
274受験番号774:03/04/14 04:22 ID:9XZgNbRZ
近畿系は厳しいよね
275受験番号774:03/04/14 13:20 ID:nGWZF8Hd
age
276受験番号774:03/04/14 20:09 ID:p8VGCD7e
神戸市は法律専門だからいちがいのはいえない罠
277受験番号774:03/04/14 21:48 ID:9LC8iZTk
でも兵庫県でも7割くらいいるのでは?
278受験番号774:03/04/14 21:59 ID:PGMn60uy
そろそろ勉強しないとマズイなぁ・・・
みんなやってる?
279受験番号774:03/04/15 23:16 ID:SxsaZEAn
松山市採用情報キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
愛媛出身じゃないですけど母方が全員松山なので
毎年帰省してて馴染み深いのでがんがるぞ(`・ω・´)。
280受験番号774:03/04/16 17:14 ID:YQaBG2Tm
愛媛県の問題の配分って教養・専門各分野何問づつなのでしょうか?
数的ができていないので数的の問題数が気になります。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。
281受験番号774:03/04/16 17:17 ID:CgdTk8Sv
癒され放題・やり放題・・・
秘密を守れるアナタだけが
 ワンランク上の出会いを確実にゲッツ!!!

http://asamade.net/cgi-bin/kado_b/pc_i_j_ez-index.cgi

 女性広告大量登載中! 女性大歓迎!!
  〜全てのモバイルに対応してます〜 
282受験番号774:03/04/16 17:20 ID:M9cV+JVl
>>280
愛媛県は全国型なのでは。
283受験番号774:03/04/16 17:36 ID:B5PEtUjv
>>280
愛媛県は全国型
284受験番号774:03/04/16 21:39 ID:YQaBG2Tm
>>282,>>283
レスありがとうございます。
全国型っていうのは問題の出題分野のみではなく
分野ごとの出題数割合とかも同じなのでしょうか?


285受験番号774:03/04/16 23:45 ID:H26m78Ze
>>284
同じはずですよ。公務員試験の雑誌などを読んで確認してみては?
286受験番号774:03/04/17 05:29 ID:0tlg4Eyp
今年度香川県地上、高松市役所どっちうけよか迷ってるもんですが
LV的にはどんなもんでしょか?
募集要項の採用予定人数みてからきめようかなと・・
あと香川県下で併願先ってえーのありますかねぇ・・
どなたかプリーズ!!
287284:03/04/17 08:55 ID:je62o/ot
>>285
ご丁寧にありがとうございました。
早速書店に行って調べてみます。
288山崎渉:03/04/17 10:20 ID:snAxC6UA
(^^)
289受験番号774:03/04/17 19:57 ID:fFYckP6w
落ちすぎだ!浮上!
290受験番号774:03/04/17 20:51 ID:OlczWkGE
県庁の方がしんどいのに高松市と給料変わらんなら、決断迷わないのだが、そのへんはいかがなものか。
291受験番号774:03/04/17 23:13 ID:Q4XUNFJF
今年は香川沢山とるらしいよ。
しかし募集が集中する恐れありだから
採用予定人数は前年並みに公表するらしいっす。
292286:03/04/18 01:58 ID:r6NUJj9l
>291ほんまですか!ありがとうございます。
なら地上にしようかなー・・。
ちなみに試験問題の難度レベルっておんなじ
位なんかなー。
その辺はどうでしょか?
293受験番号774:03/04/18 19:25 ID:1hlfxN+Y
ずっと市内に勤めたいなら市役所がいいよ
県庁はわけわからん出先に配属される恐れあり
294受験番号774:03/04/18 19:40 ID:H6I1au+U
松山市と郵政総合と県警は被ってる?
295受験番号774:03/04/18 19:47 ID:A+f3rCOw
ここおすすめ
http://zoetakami.fc2web.com/
296受験番号774:03/04/18 21:27 ID:osoGuWkP
>>290,>>293は県庁の受験人数を減らそうと、
>>291は市役所の受験人数減らそうと企んでそうな気がするのだが。
297受験番号774:03/04/18 21:50 ID:Y0iVw8l5
結局まともな情報を期待することはできないと?
298受験番号774:03/04/18 23:04 ID:YSKTETHK
>>291
県庁にとったら受験生が増えたほうが
様々な人材から採用できるからいいんじゃないの?
なぜ、わざと募集が集中しないようにする必要があるのかわからん
299受験番号774:03/04/18 23:14 ID:tsVNSg82
>>298
それよりも、そんな情報なら俺は黙っとくけどな。
ここに吊るしたって、本人に利点なんてなんもないで。不利になることはあっても。

まぁ、あくまで「その情報が本当」という仮定での話やけど。
300286:03/04/19 01:50 ID:BAp0XfAg
むうう・・結局どっちかわからん・・
すきな方をうけれろとゆうことか。
内部情報なんてわかんねーし。
諸先輩方の後輩になれるよう勉強がんがり
ますわ。
301関東某県:03/04/19 10:35 ID:AH6EgFrM
高知の話題がでてこないよー。250点満点で75%とればトップで合格できるよ。
俺は酒が飲めないし、人間関係(同和問題)がややこしいから辞退したけど。
302bloom:03/04/19 10:35 ID:OaqyGfTX
303受験番号774:03/04/19 12:58 ID:L5IO8xu0
>>294
県警は知らないけど松山市と郵政総合はかぶってるよ。
せっかく申込書だしたのになー
304受験番号774:03/04/19 15:37 ID:55n81Igv
>>301
関東から高知を受けたのですか?
高知県は仕事ややこしいor忙しい?
高知は他地域からも多いですか?
305受験番号774:03/04/19 15:38 ID:55n81Igv
>>301  シツモン
関東から高知を受けたのですか?
高知県は仕事ややこしいor忙しい?
高知は他地域の県からも多いですか?
306受験番号774:03/04/19 17:34 ID:lfIIMwsi
政府系金融機関(下位)と県庁だったらどっち逝く?
内定出たんだが、今まで勉強したのが無駄になるのが寂しくて
一応受けようと思っているんだが。
307山崎渉:03/04/20 05:19 ID:1EvJnmXv
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
308受験番号774:03/04/20 10:51 ID:vmsk6TYx
高知って確か大卒でも初級受けれたよね?
受けるかも。
309受験番号774:03/04/23 21:39 ID:6EHxbcSK
age
310受験番号774:03/04/24 01:34 ID:8Jyy7xIL
県警受けよーかなぁ
なりたくねー職業も受けなきゃならんという悲しさ
311受験番号774:03/04/24 15:54 ID:LDX9G9Ox
高松市役所の情報なんか無い??
312受験番号774:03/04/24 17:36 ID:nWnvRdWX
民間から内定もらっても県庁受けますが、何か?
313受験番号774:03/04/24 18:54 ID:zMOU+U4/
どこの県?
314受験番号774:03/04/24 19:25 ID:y255Ke0S
民間と併願するやつなんか敵じゃない。
315関東某県:03/04/24 19:27 ID:WX2eW3if
>301
高知出身だよ。地元出身で県外の大学に通ってる受験者多いよ。
貧乏県であるため、金にがめつい同和やその他の輩への対策が大変だと思われ。
マーチレベルの大学なら受かるよ。
316受験番号774:03/04/24 20:47 ID:kyj6y7vG
徳島県を昨年受けた人、受かった人、感触を教えて下さい〜
317 ◆rP11EP38eE :03/04/24 20:59 ID:VC0AIV6j
>>316
落書ー
318受験番号774:03/04/24 21:50 ID:tAKYrExz
さぬき市の情報どなたか知りませんか?
319受験番号774:03/04/25 10:33 ID:dxJSUDcX
>>317
???
320受験番号774:03/04/27 04:19 ID:q1vsADHk
>>319
落書=rakusyou

徳島県なんてコネが多すぎて受けるきせんわ。
321受験番号774:03/04/27 08:20 ID:Y9IoUeVH
たしかに徳島って情報あんまりないなー
香川なら書き込み多いのに
322受験番号774:03/04/28 17:00 ID:Mxto/CZ/
質問です。
上に香川県庁のボーダーってありますが、あれって一次が受かるってことですか?二次ならもっと取らなければならないとか?
当方まだ大学2年ですが、先日先輩に借りた模試をやってみると4割でした。これって素質あるのでしょうかないのでしょうか?
323受験番号774:03/04/28 18:12 ID:yEV5zEN0
ない
324受験番号774:03/04/28 18:13 ID:jbk7dS47
コレカラ
325受験番号774:03/04/28 18:23 ID:anL92utd
kone mo jituryoku no uhchi
326受験番号774:03/04/28 18:30 ID:HVkopztL
unakotoha nai
doryokuga daizi
327受験番号774:03/04/29 08:41 ID:8g4ZXgLi
age
328受験番号774:03/04/29 19:56 ID:C7jyYRyB
>311

獣医師を募集するらしい。
329受験番号774:03/04/30 10:04 ID:SuABsgeU
>>320
だな。県外や刻1狙いの方がまだ可能性あるよな。
330受験番号774:03/04/30 18:36 ID:bl8GOzUN
>329

そんな事は無いよ。ただ今年は統一選挙があったからコネがきつくなることは
必定だろうけど。
331受験番号774:03/05/01 22:46 ID:7VR37VZu
T大のレベル低い品w
332受験番号774:03/05/02 00:02 ID:o8TM2esx
特大の文型はとくにレベルひくいしな
333受験番号774:03/05/02 00:33 ID:wLWu/eDS
香川県庁志望の方、記述は経済か法律どちらを選択しますか?
対策してますか?
334受験番号774:03/05/02 14:51 ID:th8aLpWR
俺は法律。
経済は苦手すぎる。
対策は俺も教えて欲しいくらい。
335受験番号774:03/05/02 17:36 ID:qFjEY6bR
2時試験の口述試験ってどんな内容なんですか?<愛媛県
336受験番号774:03/05/02 19:18 ID:NAyf3xoD
松山市、今日締め切り。
337 :03/05/02 20:45 ID:2qPilKMT
>331,332
>特大
工学部で行政事務受ける人おるよ。
特大の文型は現役で受かる人もいれば、民間・臨時職員を経験して受かる人もいる。
(学内で公務員講座やってるらしい)
あと、技術系は徳大院が多いらしい。
薬剤師なんかは徳大・薬学部が多そう・・・。
338受験番号774:03/05/02 22:20 ID:o3tY+dk4
特大って建築はあるんだっけ?
339 :03/05/02 23:10 ID:VGtIe1Vj
340受験番号774:03/05/03 18:30 ID:CX/qD6bR
結局香川県庁と高松市のレベル差ってどうなんでしょう?
県庁は記述あるし、そろそろ絞っていこうと思うのですが
341受験番号774:03/05/03 21:49 ID:o9RMlFe6
レベルうんぬんより、県庁は将来的には道州制でなくなってるかもよ

342受験番号774:03/05/04 11:46 ID:pTCMyBvH
道州制はありえません。少なくとも、県庁はなくなっても高松市役所
が県庁の代わりをするだけです。
343受験番号774:03/05/06 22:36 ID:y+Fh7sEM
香川県庁の民法記述対策にいい本ってなにですかね?シンプルな問題だけに
逆に答えにくい おねげーしまふ  ボーダーもおねげーしまふ         
344受験番号774:03/05/07 23:43 ID:fOr+yTz1
香川県の記述経済何が出るか予想しよう!
 俺はワークシェアリング 連結会計制度 時価会計
345受験番号774:03/05/07 23:51 ID:p0gb3kNJ
徳島県庁は秋田マチまで歩いていける距離にあるからいいよなー
アフター5はB&Aで抜きまくり!  ツヤ(●´ー`●)ツヤ
346受験番号774:03/05/07 23:55 ID:MHmg90RR
 徳政令が明日、総理官邸で発表されるとのこと。
347受験番号774:03/05/08 22:03 ID:Ji2Obg1B
age
348受験番号774:03/05/08 22:51 ID:Wbz28EyH
徳島県、行政職の採用50人ってすごく多くない?
349ばなな&あわび:03/05/08 22:54 ID:inhcMCXT
不祥事続きなので人員を刷新したいんでしょう
350受験番号774:03/05/09 11:16 ID:MOZQ15Xk
採用50か・・じゃあ宮廷の俺がうけてやるよ。
351受験番号774:03/05/09 15:01 ID:XK4XIRCh
県庁の申し込みってまだ?
352受験番号774:03/05/09 16:38 ID:u258o02/
今日、徳島県警の申し込み見たら、特別A12人って
退職者補充なのになんで14人も減らすのかわからん
で、何で行政職10人増えてんだよ。
353受験番号774:03/05/10 03:14 ID:EhV8zr/D
徳島県庁受ける人で、模試どれくらいとれてます?当方教養5割、専門6割くらいなんすけど・・・これじゃ厳しいっすよね?せっかく50人なのに
354受験番号774:03/05/10 04:24 ID:qgTJfFuc
T県去年は何人採用だったの?
355受験番号774:03/05/10 04:30 ID:EhV8zr/D
40人。模試は6割。あんたは?
356受験番号774:03/05/10 04:32 ID:y7G1yD+G
Lの模試でA判定の中くらい
357受験番号774:03/05/10 04:34 ID:EhV8zr/D
すげえじゃん!教養どれくらいとれてるの?あと徳島県庁うける?
358受験番号774:03/05/10 04:52 ID:y7G1yD+G
教養は25〜30の間。
どっちかというと教養<専門。
受けるところは内緒。
昭和町の近くに住んでるんだけどね。
359358:03/05/10 05:00 ID:y7G1yD+G
教養は45問中の話なのでだいたい6〜7割くらいかな?
専門は7〜8割くらい。
県庁は県警のすぐそばにあるのがネックかな。
2回も免停くらったし県警嫌いだからね。
360受験番号774:03/05/10 06:30 ID:+SyrxLz7
>>359
大丈夫。どうせ出先に飛ばされるから
361受験番号774:03/05/10 13:38 ID:mzLJ9bCZ
T県庁はやっぱ入るの難しいかな?なんか情報おくれ
362受験番号774:03/05/10 15:48 ID:BUkpabd5
K県とどっちがむずかしい?
363受験番号774:03/05/10 15:48 ID:XtdOw6Q4
>>359
そんだけとれたら、全国でもかなり上位じゃない?すごいね。
逆にそれくらいとれないと、県庁は通らないかな?
364受験番号774:03/05/10 17:59 ID:BUkpabd5
県庁ってそんなに難しいのか!?
365受験番号774:03/05/10 18:04 ID:jFHL7q6T
358さんに質問?無職なの?なんかバイトしてる?
俺は匹で県庁受ける。警察も受ける。
366受験番号774:03/05/10 18:09 ID:vBALGQWf
>>365
模試どれくらいとれてる?
あと匹って何?
367受験番号774:03/05/10 21:26 ID:fUV5iaVP
>>368
ひきこもりじゃないの?
模試って大栄とかLECとか東アカとかあるけど
LECは何処で受けれるの?自宅受験しかないんじゃない?
みんなはどこうけてますか?
368受験番号774:03/05/10 21:32 ID:PBbCry/q
俺はレック自宅。
大栄も東赤も微妙に遠いしね
369受験番号774:03/05/10 22:29 ID:jDTwZsO0
明日大栄模試うける。明日の結果をここで発表し合いましょう!
370受験番号774:03/05/10 22:48 ID:x7w0vZsr
県庁の文章理解の現代文、古文、漢文、英文の出題割合を教えてください。
全部で9問出るとすると現代文4、古文1、漢文1or0、英文3or4ぐらいでしょうか?
371受験番号774:03/05/10 23:44 ID:qgTJfFuc
おまいら
みかんか、うどんか、かつおか、すだち どれ食べるの?
372受験番号774:03/05/11 00:34 ID:2vK7Dj8w
松山市役所試験まであと1週間となったけど、どんな問題が出るか
予想できる人いませんか??
しかし、この試験はなぜ5月にやるんだろうか。まぁ、他の試験と
ダブらなくてとっても都合はいいんだが
373受験番号774:03/05/11 00:45 ID:Kpojj4/k
>>372
でも、松山市の二次が、県庁やら県庁所在市とかぶっちゃうんじゃないの?
374受験番号774:03/05/11 01:39 ID:kgEJk8YC
>>372
県庁と被るよ。A日程に被せてくる
375受験番号774:03/05/11 01:40 ID:kgEJk8YC
県警と県庁はかぶらないけど
376受験番号774 ◆OGuCAvrDFE :03/05/11 13:02 ID:m6l2Yx1x
>>372
みごとに郵政公社とかぶってる気がするのは気のせいですか?
377受験番号774:03/05/11 13:11 ID:8Fq5y3WD
5月18日は県警、郵政、松山市役所1次
6月22日は、県庁1次 松山市役所2次

郵政は6月22日に被せてくるかもね。

ちなみに県警は問題が簡単なうえに5割〜6割の正解率で合格できます
1次倍率も3倍ぐらい。女警察も他の自治体より倍率低いと思われます。
378受験番号774:03/05/11 13:25 ID:Ag+7ETBG
おまいらおねがいだから松山市役所本命にしてくれ。県庁は受けないでくれ
379受験番号774:03/05/11 16:17 ID:LGjOSI+a
369 :受験番号774 :03/05/10 22:29 ID:jDTwZsO0
明日大栄模試うける。明日の結果をここで発表し合いましょう!

   ↑369さん、あなたの結果をよろしくおねがいします
380受験番号774:03/05/11 18:40 ID:a7e1210W
ダメだーー!教養・専門ともに5割でした。
6割いきたかたのにー
381受験番号774:03/05/11 20:24 ID:oGuveaG3
オレも大栄模試うけたよ。専門6割、教養4割。
数的が全くダメぽ。

専門のNo8,No9の意味が分からんのだが。
これ分かった?
382受験番号774:03/05/11 20:36 ID:jd36ZwoT
今日の大栄って難しかったの?
教養6割専門4割。手ごたえなかった割にはマシだった。
383受験番号774:03/05/11 20:56 ID:PPGhNRLc
>>382
当方、教養6割専門6割だが
あれで普通じゃないかな?
文章理解、古文、英語、専門の経済、資料解釈、は
簡単だったと思う。わりかし素直な問題だったし。。
今日の大栄の受験者って少なかったような気がするけど
全日制の人ってどれぐらいのレベルなの?
384受験番号774:03/05/11 21:05 ID:jd36ZwoT
2ヶ月前から勉強初めて、1ヶ月前の国2用模試から20点上がったからびっくりしている。
そこまで勉強できてないから、今日のテストは簡単にできてたのか?と思ってんだが、それともただ運がいいだけなのか…
385受験番号774:03/05/11 21:35 ID:6r5yZ9aB
>>381
それよー!No8はともかくNo9なんて、明白を持って無効って全体の文の流れ
がおかしくない?憲法と行政法あわせて1点だったのが痛すぎ!専門22点って
この時期やばいよなー。
みんななんで教養6割もとれるの?
文章理解何点くらい?当方、つねに3,4/9なんでこれが原因?英語常に1点だし。
386372です:03/05/11 22:51 ID:l/INW0sd
ホントだ・・・おもいっきりかぶってる。
自分の不勉強に対して反省します。
387受験番号774:03/05/12 00:57 ID:gYYf6I8s
大栄の殺伐自習室萌え
388受験番号774:03/05/12 12:34 ID:ebNvUlyn
愛媛県庁採用予定人数去年より減ったな。
倍率高そうだ。
民間企業から内定もらっててよかった。
389受験番号774:03/05/12 13:31 ID:k2dPxLrD
愛媛は減ったか。
当方受験2年目。昨日の大栄模試は教6割専7.5割。万全の体勢なり。
明日の香川が15人以上なら迷わず受けるんだが…
390 :03/05/12 14:29 ID:Y9Ularqf
県庁の過去問ってどうやっててにいれるん?
391受験番号774:03/05/12 15:43 ID:s5YfMoSJ
>>390
本屋に愛媛県庁過去問ってのがあったが、あれは絶対過去問じゃない。
392受験番号774:03/05/12 19:13 ID:TMZ/GQFQ
>>389
マジか!?専門7割5分ってすげーな。
393受験番号774:03/05/12 22:41 ID:YvAhpBZ+
さて、明日は香川県庁の概要発表だが、何時からだろ?
日付変わった0時にHPで発表されるのだろうか。
んなことないよなぁ・・・。
394受験番号774:03/05/12 22:44 ID:NDRDsQEu
そんなに香川県庁はいりたいかぁ・・・?
ま、はいってみればわかるか
395受験番号774:03/05/12 22:50 ID:dsqAwh3T
愛媛の電気受ける人?
396受験番号774:03/05/12 22:56 ID:kE42jj9M
>>389
どこの人?

みんな万一、県庁、刻2両方受かったどっちいく?
397受験番号774:03/05/13 00:22 ID:ruIJ6HJQ
>>389
っていうか、どこ受けるん?
頼むから同じとこ受けないで
398受験番号774:03/05/13 01:08 ID:RIgGNOvi
県庁と国2受かったらなんて贅沢な悩みは今しても、8月頃にむなしくなりそう
399389:03/05/13 09:14 ID:8nhAA1Lj
24人キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!!
400受験番号774:03/05/13 10:25 ID:qRnFLdn9
愛媛県の問題は抜群に難しいとの噂あり。
松山市役所が愛媛県と日程を重ねてきてるのは3年ほど前から。
市長が変わったことが原因。
「愛媛県にいい人材がいってしまう」とのことで。
愛媛県の経済は計算がほとんどでないという・・・。
超マイナー・Cランクくらいの問題をついてくるそうな。
経済を制するヤツは公務員試験を制するとの話は、愛媛県人は
よく口にしているみたい。
401受験番号774:03/05/13 11:09 ID:XtxCiKvr
>>400
知ったかぶり発見しますた
402知ったかぶり。:03/05/13 18:46 ID:/3u/RyNx
四国4県で一番簡単なのは徳島県。
403受験番号774:03/05/13 18:49 ID:QnIqcKsC
コネの噂が本当なら一番難しいのでは?
今年は選挙もあったし。
404知ったかぶり。:03/05/13 18:53 ID:/3u/RyNx
コネに関しては今年十人増員したのでそれで対応します。
405受験番号774:03/05/13 19:55 ID:S6+CWp08

必死だな四国民w
そうやってライバルを他県に誘導しようとしてるが、みんな地元しか受けない罠
関西勢を誘導してるのか?そんな暇があったら勉強しる!
2ちゃんやってる香具師の9割5分は一次でまず落ちるだろう。
406受験番号774:03/05/13 21:23 ID:aGKm2mVc
>>405
オマエガナ
407受験番号774:03/05/13 21:43 ID:s7FwiXvU
>>406
つっこみにワロタ
408受験番号774:03/05/13 22:41 ID:j3QyoFks
香川県庁の説明会に行く香具師 ←(1)
リプトン片手にいきまふ。
409受験番号774:03/05/14 02:07 ID:I2pPsX3T
みんなどこを第一に考えて勉強してますか?
県庁?国U?それとも、郵政・裁事や国税?
410受験番号774:03/05/14 02:49 ID:mMv+4Vve
俺は国2本命、経済社会政治行政憲法行法の6科目しかしてないので、あわよくば県庁もって感じですけど。
411受験番号774:03/05/14 06:21 ID:WtuCQjsW
>>406
オマエモナー
412受験番号774:03/05/14 09:30 ID:ygCKbvLn
>>411
激しくワラタ
413受験番号774:03/05/14 21:21 ID:WtuCQjsW
関西の人たちへ

お願いだから香川県受けてください。徳島の倍率をあげないでください。
よろしくおねがいします。
414受験番号774:03/05/14 21:51 ID:ddA0qI00
413
無理。京都市役所激減だから受けるよ。
415受験番号774:03/05/14 22:35 ID:lzQD8Dcu
つーか、どこ受けるかは倍率に関係ないだろう。
地元以外の隣県なんぞをわざわざ受ける必要なんてあんのか?
まあ、漏れは市役所だから関係ないが。
416受験番号774:03/05/14 23:10 ID:N2tfMMF3
松山の出願遅れて後悔してたが
2次を地上とかぶせてくるなら
交通費もかかるしいいや
417受験番号774:03/05/14 23:18 ID:uies4Xxc
>>416
松山市って結構1次多めに取って簡単なのに。。。
418受験番号774:03/05/15 12:41 ID:A+u7NDV3
徳島か・・・地元国立大学の文系は弱いのでレベルが低そう。ちょっとうらやましい。
419受験番号774:03/05/15 13:44 ID:3ee+r9nu
じゃあ俺も徳島受けるかな
420受験番号774:03/05/15 14:33 ID:FBbbMK34
じゃあ俺もー!!
421受験番号774:03/05/15 15:35 ID:LAm22lJW
俺も徳島にしようかな
422受験番号774:03/05/15 15:36 ID:LAm22lJW
模試では6割がやっとのレベルだけど
423受験番号774:03/05/15 15:41 ID:A+u7NDV3
俺も地元香川だけど受けようかな。ただ地元以外とりそうにないんだよな。阿波人は性根が腐ってるから。
424受験番号774:03/05/15 16:51 ID:M/IWOpot
俺も徳島にしよ
金ちゃんラーメンの女可愛いし
425受験番号774:03/05/15 19:14 ID:T660Rvof
素直に地元にしとけって
二次でのコネ競争はすごいぞ
よそモンが受けても・・・
426受験番号774:03/05/15 21:16 ID:FBbbMK34
徳島はレベル低いからある程度取れればどうにかなるんじゃねえか。
2次でコネっつてもたかだが知れてるよ。
>>425は徳島の受験人数減らそうと必死みたいだが、同じ徳島受ける俺は準備OKなんで他所の県からでもなんでもかかってきなさい。
427受験番号774:03/05/15 21:39 ID:SfI9lOsu
>>413
さては香川県民だな
428受験番号774:03/05/15 22:01 ID:A+u7NDV3
徳島祭りですね。
429受験番号774:03/05/15 22:02 ID:SfI9lOsu
地上本命の人たちはいいね。逃げ道いっぱいありそうで。
430受験番号774:03/05/15 22:13 ID:A+u7NDV3
ってかまぁ去年、俺の先輩が二人徳島県庁受けたが、両方コネ使ったのだが両方とも二次であかんかった。そうとうつよいコネがいるね。
431受験番号774:03/05/15 22:17 ID:T660Rvof
だからコネの強さがいるんだって。
どうせこっそりみんなコネ使うんだからw
432受験番号774:03/05/15 22:26 ID:SfI9lOsu
おまいら徳島に集結しる!
433受験番号774:03/05/15 22:27 ID:cCe/x9vM
でも徳島って例年では2次であまり落とさないでしょ。
434受験番号774:03/05/15 23:01 ID:TRkBzxGO
徳島を受ける香具師 ←(5人くらい?)
435受験番号774:03/05/15 23:12 ID:A+u7NDV3
俺も。しかし四国は国Uにしても競争がすくないけんええのう。
436あわっこ:03/05/16 00:18 ID:mgvru1nE
徳島の名門、城南高校乃人間いる?
437受験番号774:03/05/16 08:11 ID:Ti0PyTat
俺徳島のこと好きだからコネなんかないけどきっと向こうも俺のこと気に入ってくれるよ
438受験番号774:03/05/16 12:04 ID:Oma03Sdv
徳島県人はライバル減らそうと必死ですね
439あわっこ:03/05/16 12:41 ID:mgvru1nE
採用人数が徳島だけべらぼうに多いのでしかたがないです。
440受験番号774:03/05/16 12:46 ID:Oma03Sdv
逆に採用人数多いなら放っておいても来年より楽なんじゃあ…
441受験番号774:03/05/16 12:47 ID:OBJ+P7Bh
新.宿.Cactusとは、“英語がよくつく身に付く楽しくつく
つまり、今後のあなた達に必要なイディオムを教えてあげ
るって”バンドですよ。ライブで覚えて、社会なんかでも
活用してはいかがかな?海外旅行にも最適かも・・・。
http://www.shinjukucactus.com/
442受験番号774:03/05/16 14:00 ID:n4LEObTU
愛媛県警受ける香具師いる?
身体検査の時って必ず運動着に着替えないといけないの?
持って行くの面倒だな
443受験番号774:03/05/16 14:07 ID:rXhuXmI3
>>442
漏れは去年全身タイツで逝って合格した。
そういうところも評価の対象だとおもふ。
444受験番号774:03/05/16 14:36 ID:CUeqHAJI
俺は今から勉強して愛媛県の上級受かるから。
ちなみに電気電子。
大学は電気電子だけど電気電子の勉強しなくなってから4年くらいブランクある。
でも受かるから。
コネで。
445受験番号774:03/05/16 16:01 ID:OMbHX5+u
八幡浜市役所は事務系の試験しかありませんか?
他に専門の応募はしてないんでしょうか?
知ってる方いらしたら教えてください。
446受験番号774:03/05/16 16:37 ID:KB9XhtEG
>>442
俺も受けるよ
去年も受けたけど、夏季服は、必要ないよ
運動するわけじゃないし、身長とか胸囲とか体重量ったりするだけなので。
着替えたりする人がいるけど、さっさと身体検査終らせた方が良いよ。めっちゃ混むので。
試験は簡単な上に、5・5割ぐらいがボーダーなので楽勝です。

447受験番号774:03/05/16 16:54 ID:4GAluUrW
>>444
みんなコネ使うから、一次がんばらんといかんな
448 ◆ZKiCFm8B3o :03/05/16 17:54 ID:KB9XhtEG
>>444
コネ使えると良いね(w
449受験番号774:03/05/16 18:06 ID:eNIwjdxN
ここに来る香具師らは一日何時間くらい勉強してる?
450 ◆ZKiCFm8B3o :03/05/16 18:08 ID:KB9XhtEG
8時間〜10時間ぐらい。
だけど、めっちゃペース遅い
451受験番号774:03/05/16 18:43 ID:eNIwjdxN
そうですか、みなさん来年につながる勉強をしましょうね。
452あわっこ:03/05/16 18:52 ID:mgvru1nE
ところで選挙戦どっちが有利?
453受験番号774:03/05/16 21:35 ID:pl5NsMOV
今年の国2行政どうだろう。
454受験番号774:03/05/16 21:47 ID:eNIwjdxN
どうだろうとは?
455あわっこ:03/05/16 21:50 ID:mgvru1nE
一番ボーダー低いんじゃない。
456受験番号774:03/05/16 22:06 ID:tYuRDZkP
阪神負けた。
457 ◆ZKiCFm8B3o :03/05/16 22:36 ID:KB9XhtEG
国2と県庁ってどっちがむずい?
四国の場合
458受験番号774:03/05/16 22:43 ID:sUv3h9Ly
どっちがむずいだろうね。
周りの話を聞いていると、Uターン組が強そうなんだよね。
ちなみに漏れはトクシマ。地元に難関大学がないから、首都圏や近畿圏の
上位大学からの入庁の話を聞くことが多い。
帰ってこないでえぇぇー
459あわっこ:03/05/16 23:50 ID:mgvru1nE
関学Uターン組です。ただ模試は5割くらいなので心配です。徳島は一次が重要ですね。二次は10人未満しか落とされませんしね。まあ油断は禁物ですが。
460 ◆ZKiCFm8B3o :03/05/17 00:04 ID:HnYRD/Aw
四国の県庁の予定採用者数ってどれくらいか知らないけど、
30名×4県=120名
国2が110名でしょ。
たいして、難易度変わらないような気がするんだけど、どうでしょう?
そうすると、四国の県庁は、国2で45点レベルの人でも1次合格するって事になりませんかね?
461受験番号774:03/05/17 00:08 ID:3Hv0iReh
>>459
俺は同志社っす。勝負や。

>>460
なんか都合のいい解釈だな。
462受験番号774:03/05/17 08:17 ID:3YzXIZ9I
田舎の狭い世界なのであまり学校名は言わない方がいいかと思われ。
463受験番号774:03/05/17 09:21 ID:2sDFY6Dg
>>461
漏れはシコ大だけどなにか?
464受験番号774:03/05/17 10:30 ID:3Hv0iReh
>>463
ネタはやめれ。

四国だと。国Uのほうが給料ええかもね。
465_:03/05/17 10:30 ID:K8b1LFhM
466受験番号774:03/05/17 18:27 ID:j1jdkJer
国2は今年のほうが簡単なのか。四国ってレベル低いのか。ふむふむ。
467受験番号774:03/05/17 21:44 ID:l7lCjvzc
現役大学生なら特に勉強しなくても受かるとおもうよ1次は
468受験番号774:03/05/17 22:01 ID:3Hv0iReh
独断と偏見の地上難易度ランキング
1位香川
2位愛媛
3位高知
4位徳島
しかし四国の国立文型は全部レベル低いな。
469受験番号774:03/05/17 22:22 ID:l7lCjvzc
4県とも受けたことある香具師なんていないよな?
470受験番号774:03/05/17 22:23 ID:j1jdkJer
独断と偏見のお基準が推測つきませんが。
471受験番号774:03/05/17 22:35 ID:2Wmi576A
>>468
その順位コネは考慮してるの?
472受験番号774:03/05/17 22:44 ID:l7lCjvzc
>468
は香川を受けるに1000モナー
473受験番号774:03/05/17 22:45 ID:l7lCjvzc
>>471
は徳島か高知受けるに1000もなー
474紺野あさみ:03/05/17 22:45 ID:L/wbi8zw
475受験番号774:03/05/17 22:58 ID:3YzXIZ9I
>>468
多分正解だと思われ。
そして民度もそんな感じ比例しているでしょう。
外から来る人は徳島は色んな意味でカナリ辛いと思う。
476受験番号774:03/05/17 23:01 ID:2Wmi576A
四国はどこも閉鎖的だからなぁ
よそもんは受けても無駄だよ
477受験番号774:03/05/17 23:24 ID:2sDFY6Dg
関西出身の漏れから言わせてもらうと

香川:エリート意識強い。しかもガチガチに規制とかして融通がきかない
徳島:プライドが高い。だが他府県人からみると陳腐なプライド。排他的。関西の一部と思い込んでる罠。
愛媛:意外と開放的。いろんな人がいる。でも田舎くさい・・・
高知:金もないアフォなヤシばっか。自分たちが一番東京寄りで、都会派だと思い込んでる。

こんな感じだ罠。( ´,_ゝ`)プッ
    
478受験番号774:03/05/17 23:34 ID:3Hv0iReh
昔の言葉で
阿波女に
讃岐男
伊予の学者に
土佐の高知は鬼侍。ってあったな。
479 ◆ZKiCFm8B3o :03/05/18 00:33 ID:MjE8t3cF
>>477
関西出身なのに、やけに詳しいじゃないか(w
480受験番号774:03/05/18 01:26 ID:F96ClT8/
香川 加ト吉
愛媛 三浦
徳島 大塚
高知 ?
481 ◆ZKiCFm8B3o :03/05/18 02:03 ID:hUTvoVX/
高知 ルイビトン


今日県警の試験があるのに寝れないや
あの路面電車どうやって乗るんだろう?
482受験番号774:03/05/18 02:50 ID:F96ClT8/
ルイビィトンは日本支社の社長が高知出身だろ?高知のリーディング企業おしえてくり。
483受験番号774:03/05/18 04:05 ID:Y3+Yy9y6
>>482
カツオ漁師
484 ◆ZKiCFm8B3o :03/05/18 18:27 ID:LHwmcJEY
愛媛県警受けた人お疲れ様

問題簡単でしたね。
一応大卒って感じの問題でしたけど。
485279:03/05/18 19:39 ID:odHm69yI
松山市受けた人おつかれー。
漏れも土木受けてきますた。
でも競争率24.1倍ってどーゆーことよ?(;´Д`)。
一般Aより高いじゃねーか・・・
どっからこんなに来たんかと小一(ry。

問題は簡単な方でしたが5位以内は
さすがに厳しそうなんで、2次蹴って
徳島の農業土木職行くかな・・・(´・ω・`)。
しかしSPIあったのはビビった。60問しか
解けんかったよ・・・。85問解いたとか
言ってるヤシがいたのは((;゚Д゚)))ガクガクブルブル。
486受験番号774:03/05/18 20:08 ID:2WgDJhXR
松山受けました。
漏れも土木で・・・。

専門は簡単でしたが。

>>485
60問とければ十分では?
ちなみに漏れは58問。

ま、漏れも2次けって地上受けるけどね。
487受験番号774:03/05/18 20:11 ID:i/QOwEEJ
>>484
筆記は問題ないが、矯正視力1.0に届かなかったよママン
去年は最終合格したのに…。   撃   沈   の   予   感
488受験番号774:03/05/18 20:23 ID:80MTicR5
乙っす
教室で咳き込みまくる香具師がいてマイッタ・・・
489受験番号774:03/05/18 20:24 ID:J4DFgbeg
>>488
折れも両目とも矯正視力1.0無かった…(鬱
筆記が結構手応えあっただけに悔いが残りますた
490489:03/05/18 20:32 ID:J4DFgbeg
>>487の間違いですた。誤爆スマソ

>>488
多分折れと同じ教室で試験受けてた(w
試験の最初から最後までずっと咳き込んでたよな。
しかも咳きの音がでかいのなんの。
折れは文章理解解いてる時は手で耳栓してた。。。
491 ◆ZKiCFm8B3o :03/05/18 20:33 ID:LHwmcJEY
>>488
たぶん私の隣の教室の方ですね。
めちゃめちゃ咳き込んでる人いましたね。
隣の教室でしたけどうるさかったです。

視力は大丈夫でしょう
あまり関係なさそう
492猛獣王:03/05/18 22:19 ID:y8gbYh9w
今日本屋で愛媛の上級の過去問らしきもん買ったけど絶対過去問じゃない。だまされた。
493受験番号774:03/05/18 22:25 ID:CskAC7A5
愛媛県庁全国型だから、実務の過去問500とかのほうが良いのな
あの本詐欺だと思う。
494受験番号774:03/05/19 00:24 ID:f3+g0OGO
県警の視力って1.0見えなかった人のために
視力矯正するレンズみたいなの渡してくれてなかったっけ。
あれ見て視力検査にびびってた損したとか思ってたのに。
なんか無理やり全員合格にする雰囲気だった気がする。
なんにせよ視力くらいで優秀な人材落としたりしないと思われ。
495受験番号774:03/05/19 00:41 ID:dQwpNX2/
高松市減ったな。香川県庁と高松市どっちが入りやすいぽ?
496受験番号774:03/05/19 00:56 ID:zD/D7I8W
俺は視力再検査で矯正レンズ使ってやっとクリアできたけど、前の人は矯正レンズつかってもクリア出来てなかった。
それと、身長足りない人がいた。あの2人はその後どうなったんだろう。
497受験番号774:03/05/19 10:24 ID:YYvFV3Nu
>>495
なぜ、18日の夜中に知ってるのですか
高松市行政11人って減りすぎ
498受験番号774:03/05/19 11:20 ID:sVjbCorO
松山受けた人お疲れ様でした。
ところで俺と同じく事務職A受けた人はまだ書き込んでないのかな?
本番は初めてだったんだけど、市役所試験って地上とかと比べると
若干・・・というか大分簡単なんですね。
今回の一次突破の最低ラインはどのくらいだろう・・・?
499受験番号774:03/05/19 11:21 ID:zJIYx9Bh
>>498
松山は5割で受かるよ
そのぶん面接で落とされまくりだけど
500受験番号774:03/05/19 12:23 ID:C4DObcJ5
>>499
5割じゃ無理じゃないの?

http://www.city.matsuyama.ehime.jp/jinji/saiyiukankei/H14_oubojyukyu.html

教養100・専門100・適性50ってとこか?
501受験番号774:03/05/19 12:41 ID:pCI+kszb
≫500
無知でスイマセン。
教養、専門共にそれぞれ40問。そして適性は100問だったんですけど
それを100,100,50にどうやって置き換えるんですか?
教養と専門を40分の100倍、適性を100分の50倍するのですか?

≫499
イヤー無理でしょう。あの程度で5割だったら・・・。
でも、本当だったら良いなw。
502受験番号774:03/05/19 12:55 ID:zJIYx9Bh
じゃあ、6割ぐらいか?
130名も合格出すところは、ボーダー低いと思うんだけど。
503受験番号774:03/05/19 13:14 ID:C4DObcJ5
>>501
漏れも良くわかんないけど去年一次受かった香具師が
そんなことを言ってた。

実際のところは謎。
しかし、最低合格点 160/250=64% は普通なのか?
 
504受験番号774:03/05/19 14:20 ID:Y564iAKg
2次を地上の6月22日に被せてくるって本当か?
去年受けたやつ情報プリーズ
505受験番号774:03/05/19 14:28 ID:sCnIGXgP
>>504
被せるよ、絶対に。
松山市は県庁に人材を流したくないのさ。
だから、先に試験を行うのさ。
506受験番号774:03/05/19 21:31 ID:7MeF+uFj
愛媛県庁、コネ無しで特攻しても無理ですかね・・・?
507受験番号774:03/05/19 21:34 ID:6aHmWt19
>>506
コネが無いのならば学歴で勝負だ。
508受験番号774:03/05/19 22:00 ID:j2OhWa/w
徳島50人って異常に多いな。何考えてんだ。
509受験番号774:03/05/19 22:37 ID:qzbjIJ/9
>>506
俺の友達、結構優秀で別にコネなんか使わなくてもいいぐらいの奴だけど、2次で落ちてたぞ。

よく分からん例だけどガンバレ(俺も
510受験番号774:03/05/19 22:52 ID:+Azcs8af
愛媛はコネ社会やからどうだろう?
私もうけるがコネないし、別にテストがコネ使うやつより
はるかにできたら問題ないんだろう?
コネ使うやつは多分頭悪いから大丈夫。
511372です:03/05/19 23:05 ID:9GUazB0B
松山市役所受けました。
前回受けたときは、132/250で不合格だったんですけど、
そのときは最低合格者が162/250でした。
そうなると単純計算では教養約5問、専門約5問多く正解すれば
何とかなるわけですが(専門に傾向配点があるなら、多少専門は
正解数を減らせますが)、かなり甘い考えでしょうか?
512受験番号774:03/05/19 23:43 ID:qzbjIJ/9
>>510
コネ使う奴も、1次からコネ使うわけじゃないよ。
1次合格した後に正式にお願いに行くんだよ。
513受験番号774:03/05/20 12:43 ID:3RZzwhoW
あげ
514受験番号774:03/05/20 19:50 ID:IzJZqaxB
コネ頼みに行く=自分は無能ですって言ってるようなもんじゃん。
515受験番号774:03/05/20 19:52 ID:gq+7irDU
愛媛じゃ、コネは大学院の推薦状みたいなもん
議員の推薦があって、同一線上に立てる
516受験番号774:03/05/20 22:11 ID:0/V95XM+
どこもコネか。
ま、四国なんてそんなもんなのかもな…。
もう今年はむりぽだからどうでも良くなってきた。
517受験番号774:03/05/20 22:44 ID:dhlRs582
俺はコネなしでうけるよ、落ちても酷Uがあるし。
コネ使いたいやつは、政治家の穴を舐めて生きていくんだ。
518受験番号774:03/05/21 00:24 ID:1qZbKFvl
徳島の一次は五割で通りますか?
519受験番号774:03/05/21 07:40 ID:sMS4xuKw
問題による罠
例年通りの難易度では無理としかいいようがありません
520受験番号774:03/05/21 12:07 ID:1qZbKFvl
>>519
ありがとうございます。もう1つ質問ですが、徳島県の過去問ってどこにありますか?今年記念受験しようと思いまして。
521506:03/05/21 12:22 ID:eEadBCS6
さらに俺は県民じゃないわけだが・・・。無理かな?
無理なら出身県を受けようと思うんだが。
まあ、どうせコネは無いし、一次受かる自信も無い。もうだめぽ・・・。
522受験番号774:03/05/21 13:37 ID:UTuX9w3g
>>521
次分の県受けないのは何故?
523受験番号774:03/05/21 15:15 ID:HLANfE5r
高松市役所が土木募集してない(/。\;)
何でだ!?
524受験番号774:03/05/21 15:17 ID:4ypydU48
今年は人員足りてるからだろう。
525受験番号774:03/05/21 20:31 ID:xUI+wUG0
議員推薦枠って議員1人につき1枠でしょうか?
526受験番号774:03/05/21 20:32 ID:GdcOmTe4
不祥事日本一!松山市役所を語ろう。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1048426514/l50

公務員板でやってるから覗いてみたら?
527山崎渉:03/05/22 01:00 ID:MP1pssEB
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
528受験番号774:03/05/22 01:04 ID:yphU5oDr
LECの模試受けた方で、(志望職種)徳島県庁の中で何人中何番
だったか教えてもらえないでしょうか?
もしよろしければ、教養と専門の点数もお願い致します。
529受験番号774:03/05/22 01:14 ID:yphU5oDr
age
530受験番号774:03/05/22 01:19 ID:yphU5oDr

531受験番号774:03/05/22 01:35 ID:OFMSi9Gq
>>528
あなたはどうなんですか?
532受験番号774:03/05/22 01:37 ID:h+CTCupP
山崎渉が頑張りすぎな夜
533受験番号774:03/05/22 09:45 ID:h+CTCupP
浮上
534受験番号774:03/05/22 12:20 ID:RGWExgqK
愛媛県警一次受かったぁああああああ。
535受験番号774:03/05/22 13:25 ID:LTzNpC+q
県庁って教養と専門、それぞれ何割ぐらい取れたら一次合格するの?
536受験番号774:03/05/22 13:31 ID:h+CTCupP
6か7だな!
537受験番号774:03/05/22 13:32 ID:bv5zOKOR
職種による
538受験番号774:03/05/22 13:34 ID:yT2Eyc5+
土木だったら?
539受験番号774:03/05/22 14:10 ID:mODx2Ncw
>>534
まだ発表してないだろ
540506:03/05/22 14:58 ID:BxZZV8mP
>>522
自分の県の行政は11人で無理っぽいから。
それよりも、彼女が「行かないで」って・・・えへっ。
541 ◆UqNr1OGSiU :03/05/22 15:10 ID:g3LN9aBG
>>540
大学が、松大か愛媛大なんでしょ?
だったら、愛媛県志望する理由も作りやすいでしょ
コネはなかなか使いにくいと思うよ。
親戚の議員が言ってたけど、やっぱりあまり動きたくないみたい。
合格発表前に合格してるかしてないかを聞くぐらいなら出来るみたいだけど。

少し小耳に挟んだのですが、県庁って東大生結構いるもんなん?
一橋なんかは、普通にいると聞いたのですが。
542受験番号774:03/05/22 17:09 ID:r1GO8xIh
OB訪問しろ。
543受験番号774:03/05/22 20:01 ID:/1F5fDj+
香川県庁の説明会に行く香具師 ←(1)
544 ◆UqNr1OGSiU :03/05/22 21:52 ID:sMj90ENT
愛媛県庁には説明会とかは無いのか?
545受験番号774:03/05/22 21:54 ID:h+CTCupP
説明会ってやっぱ行ったほうがいいの?
546受験番号774:03/05/22 22:43 ID:bv5zOKOR
行くだけ金の無駄と思う。落ちる香具師は落ちる。
547受験番号774:03/05/22 22:45 ID:1EKUOY+0
今や公務員も高学歴化してるからなぁ。
コミュニケーション能力がなく、営業向きでない高学歴ヒッキーにとったら
最高の就職場所だろうな。
県庁の採用者の新卒の割合は3〜4割くらいでその中の7割以上が
総計、宮廷、上位駅弁で占められてるし。
20年前では考えられないよな。
548受験番号774:03/05/22 22:49 ID:r1GO8xIh
地元が京都なのですが、のんびりと田舎にくらすのが夢です。そこで四国の四県から選ぼうと思うのですが、どこがおすすめですか?大学は京都大学なので難易度は問いません。住みやすさでお願いします。
549受験番号774:03/05/22 23:02 ID:h+CTCupP
>>548
まともな意見聞きたいならここで聞くべきじゃないな。
みんな、自分の受ける県を受けさせないように必死になる思うから。
550 ◆UqNr1OGSiU :03/05/22 23:26 ID:sMj90ENT
>>548
田舎とはいえ、のんびり暮らせないと思うけど。
551受験番号774:03/05/22 23:47 ID:aiupRUir
>>548
地元が京都で四国選ぶ・・・。
のんびりと暮らすのが夢とここで書くのはいいけど、
面接のときになんて話すつもりなわけ?
まぁ549さんが書かれてるとおり、ここでまともな
意見を聞こうっていうのはそもそも間違いだと思うけどね。
そんなに四国が受けたいなら自分で調べたほうがいいね。
それか全部まわってみて、決めたらいかが?
552受験番号774:03/05/22 23:52 ID:r1GO8xIh
>>551
面接では具体的な施策を評価、提言することにより積極的評価を得ようと思います。

昔、旅行で徳島にいったことがあるんですが、その想い出が忘れられないですよね。
553受験番号774:03/05/23 10:01 ID:mJQzCKbo
へぇーヽ(・ω・)〃
ところで、県庁を受験する前に競争倍率ってわかるの?もしわかるんだったら倍率低い方受けた方がちょっとはよくない?
554受験番号774:03/05/23 10:26 ID:LgKGGq7T
>>548
はっきり言って縁もゆかりもない京大生は
採用担当者が拒否反応示すると思われ

それに徳島って思い出に残るようなところ何もないやん!
以前住んでたから自信もって言える!

具体的な施策を評価、提言って言っても知らない土地について何が言えるわけ?
公務員になるつもりならもう少し現実的に考えた方がいいと思われ
555受験番号774:03/05/23 11:14 ID:qkJii/Wd
>>548
旅行で徳島に行ったときの記憶が公務員の面接に何か役に立つような
ことがあったのか知りたいところですね。
住んだこともない街に対して「具体的な提案」されても採用担当には
「説得力のある内容」に聞こえるのかは疑問ですけどね。
でもまあ頭が京大生なので、一次は通るんじゃないの?
で、面接行って自分の思い語ってみるのもいいかもね。
それがむこうに受け入れられたら儲けものくらいの気持ちでね。
556受験番号774:03/05/23 17:44 ID:X5LRRO8J
おまいら、そんなに釣られるなよ。
557受験番号774:03/05/23 19:40 ID:TZV60E06
受かりにくさは、
近畿の県庁>>四国の県庁>近畿の国U>>国税>>四国の国U
位ですか?
四国は、国Uは近畿などより受かりやすそうだけど、
県庁は人数が限られてるのでちょっと難しそう。
558受験番号774:03/05/23 19:50 ID:u6U8RnVt
>>557
四国の県庁が難しいのはコネのせいもある
とにかくコネは必須だよ
559受験番号774:03/05/23 21:15 ID:9GWMKruK
>>558
でも、1次は実力じゃないの?
猫がない私は、国U・市役所に賭けるべきだろか?
560受験番号774:03/05/23 21:15 ID:weepMk6U
ほう。近畿の国2より難しいのか
561受験番号774:03/05/23 21:16 ID:9GWMKruK
どうなんだろう?
近畿国2は最難・災難だからね
562受験番号774:03/05/23 21:25 ID:weepMk6U
香川の一次って何割くらいで通るYO?
563受験番号774:03/05/23 21:30 ID:9GWMKruK
警察事務とか学校事務って、多少全体レベルは低くても、
採用数が少ないから、結局同じなのかな?
564受験番号774:03/05/23 21:49 ID:o/CnF+qU
>>548
同じ京大生のよしみで一言。
田舎は結構辛いぞ。それに未だにコネが渦巻いている。
俺は京都市も嫌なんで府庁を受けるけど。
565受験番号774:03/05/23 22:19 ID:ErqiKbTm
もともと四国の田舎育ちの人は恐らく「住みやすくていい」と
思うけど、他県の方が来られると「田舎だ」の一言に尽きると思う。
564さんも書かれてるけど、多分コネとか強いと思う。
予備校の模試受けてもM市とかE県なんかは「コネが強いから判定
厳しくしてる」と言われたし。
566 ◆UqNr1OGSiU :03/05/23 22:23 ID:a6UM8Zez
警察事務ってさ、どういう事するのか知らないけど、警察官の給料と同じなら良いよね?
567受験番号774:03/05/23 22:41 ID:u6U8RnVt
県庁逝ったら京大生でも税徴収とか用地させられるぞぉー
568受験番号774:03/05/23 23:42 ID:kM3CG70i
おねがいだから香川にはくるなよ
569受験番号774:03/05/24 00:29 ID:Zw1c1J1L
猫の相場は・・・1強い猫300マソ
        2弱い猫1000マソ
        3一生窓際猫100マソ
570受験番号774:03/05/24 07:48 ID:+LS3e+Jl
>>566
初任給は警察官より2マソほど低いよ
571受験番号774:03/05/25 00:17 ID:Rh6/jKBd
警察事務も行政事務も初任は同じでは?
同じ「事務」なんだし。
警察官は命かけてるから2マンほど高いけど。
572受験番号774:03/05/25 01:06 ID:lte0JzKs
ワイも説明会参加するがな
573 ◆UqNr1OGSiU :03/05/25 01:09 ID:RM6cf2m6
>>570
そうなんだ、給料一緒じゃ、行政の方が良いな。
制服貸してもらえるし、スーツ代うくなとか、せこい事考えてしまった。
574受験番号774:03/05/25 18:37 ID:lte0JzKs
行政が無理っぽいなら警察事務か学校事務でもいいかと思ってるところなんだが、
難易度とか行政と比べていかがなもんでしょう?
575 ◆UqNr1OGSiU :03/05/25 18:47 ID:s9KvLsh5
>>574
どこの自治体ですか?

たぶん、学校事務は優しいと思うけど、警察事務は採用数も少ないし、行政と変わらないのでは?


576受験番号774:03/05/25 19:27 ID:lte0JzKs
>>575香川とかどうでしょう?
このスレ見てたら香川なんか難しそうに感じたので、
逃げようかどうしようか迷ってます。
577受験番号774:03/05/25 21:22 ID:qwaMUCO0
>>576
工作員の方ですか?お疲れ様です。
578受験番号774:03/05/25 21:36 ID:BkYhmNKf
>>577いや、マジメに聞いてんだが。
学校事務について詳細知りたいとこだが、
周りで受けるとか言ってるヤツいないんだけど、
受けるヤツいるならレスキボンヌ。
579受験番号774:03/05/25 21:37 ID:nMfjWsPi
女の子でも安心して買えるよ!
新品アダルトDVDが800円〜!
http://www.dvd-yuis.com/
580受験番号774:03/05/26 01:18 ID:9YgBVKmg
香川県庁の説明会ってやっぱり行った方がええの?
581受験番号774:03/05/26 01:56 ID:cCi5C7WW
コネってよくいうけど二次試験においてだろ?それなら徳島県やったら二次でおとされるのは10人未満なのでたいした影響ないジャン。
582受験番号774:03/05/26 02:42 ID:5bGBEXz3
1から通用する猫があるんだな。
583受験番号774:03/05/26 02:45 ID:JOOEuizd
ないだろ
584受験番号774:03/05/26 10:04 ID:k0maXENl
1次には通用しないと信じたい。
2次から使える人は使うがいいよ。
1次を実力で通ってるのなら努力もしてるだろうし。
仮に私に猫があれば使うしね。
しかしない。シクシク。
585受験番号774:03/05/26 18:10 ID:2S6s95ym
コネって田舎では当然の様に行われているみたいだけど、冷静に考えたら
これって関係者は犯罪者だよね。
586受験番号774:03/05/26 19:41 ID:sm67wURu
いやコネっていっても身元保証みたいなもん
587受験番号774:03/05/26 20:42 ID:9qN0PvRb
高松市はほとんどこねできまるから実力あるやつは県庁うけたほうがいいとおもうよ
588受験番号774:03/05/26 21:10 ID:Mii+BOp0
T県D職願書今日の夕方持っていったら受験番号0125でした。
はやくも倍率20倍かよ・・・欝氏
589受験番号774:03/05/26 21:19 ID:3pZ4/DRp
>>588
漏れは90番台でした。
農場土木なんかまだ20番台だったよ。出した後に気が付いてしまったとおもた
590受験番号774:03/05/26 21:34 ID:GvlVKVPL
けっこういるんだなDQ職受ける香具師。漏れは切り番ですた
591受験番号774:03/05/27 15:15 ID:uQrAsLkw
上げてみる
592受験番号名無し:03/05/27 18:39 ID:ImhUHdYY
閣分社から出ている徳島県採用試験最多出題問題って本かったひといる?なんか徳島県、全国型からかけ離れた出題してない??変な問題ばっかだし。。。やるき失せた・・・
593 ◆UqNr1OGSiU :03/05/27 18:48 ID:QnbIbtbn
>>592
あの本訴えて良いよ
594受験番号名無し:03/05/27 18:52 ID:ImhUHdYY
>>593
あれもしかして教職試験??
595受験番号774:03/05/27 18:52 ID:+KeRlJhX
買おうか迷っていたんだけど、買わなくてよかったかも。
596受験番号名無し:03/05/27 18:54 ID:ImhUHdYY
ちょっと質問なんだけど徳島県って全国型変形だよね?ということ全国の自治体と共用の問題が存在するはずなのに徳島県採用試験最多出題問題って本の中の問題は全然見たことないのはなんで?
597 ◆UqNr1OGSiU :03/05/27 18:55 ID:QnbIbtbn
だって、全国型なのに、実務の過去問500とはえらくかけ離れてる。
実務の過去問500は、ちゃんと復元してあるけど、その本は適当に自分たちで作ってそう。
問題集の持ちかえりが許可されてないから、訴えられないだろうけど、ひどいよね。
598受験番号名無し:03/05/27 18:57 ID:ImhUHdYY
>>597
やっぱりおかしいよね。三十分ほど今までの勉強方法間違ってたのかなっと鬱にはいってたよ(笑)サンキュー!!

あの過去問集、教員試験と公務員試験をごちゃ混ぜしている気がする・
599受験番号774:03/05/28 08:51 ID:f8CEVHPY
愛媛のもおかしかって使ってない。多分表紙だけ別で中身は
全国同じなんだろね。確認しなかった我々も悪いがあれは詐欺だな
600487:03/05/28 10:23 ID:y4kSlvBE
18日の愛媛県警受けた者ですが…。
や  っ  ぱ  り  撃  沈  し  ま  す  た
筆記で落ちたとは考えにくいので、やはり視力が原因かと。


というか、合格発表まで
わ  ざ  わ  ざ  P  D  F  に
す  ん  な  よ  な  人  事  委  員  会  !  !  !
601 ◆UqNr1OGSiU :03/05/28 11:55 ID:jpmDMouG
>>600
視力は、矯正用のガラスを通しても、見えなかったんですか?

おいらは、2回目の視力検査で、矯正用のガラスを通して、見えましたよ。

2種類、矯正用のガラスがあったと思いますが。
赤のテープを貼ってある奴と貼ってない奴。
602受験番号774:03/05/28 13:58 ID:6N0alup5
>>600
自分の頭の悪さを嘆けw
603受験番号774:03/05/28 14:04 ID:QY64PvrX
>>602
禿同

自分の基準で物事を判断しないように
604受験番号774:03/05/28 14:56 ID:pGS5WTll
折れもあんな簡単な筆記試験で落ちたとは考えにくい。
視力検査甘くみてますた。
まぁいいや。国Uと県庁に向けて気合入れなおしてがんがろ〜。
605受験番号774:03/05/28 15:03 ID:zF4Y/I09
>>600>>604
おまいら勉強はできるのかもしれないけど頭悪すぎですね。
あんな視力検査カンニングしてくださいと言わんばかりだったと思うが。
606山崎渉:03/05/28 15:41 ID:TdFYmr71
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
607受験番号774:03/05/28 16:17 ID:0UGE9uUr
>>600>>604
他の人はもっと出来てたというふうに考えられないのか?(藁
妄想癖は2次で不利だぞ。
608受験番号774:03/05/28 16:45 ID:+q47wAJf
もう!ageちゃうーーー!!!!
609受験番号774:03/05/28 23:47 ID:chPhez9z
徳島県庁の統計、経済事情、経済史、経済学史の出題数わかるひといません?
610 ◆UqNr1OGSiU :03/05/28 23:58 ID:Kjo+fhhS
>>609
分かるよ
611受験番号774:03/05/29 00:04 ID:CV5e0Val
よかったら教えてください。
612 ◆UqNr1OGSiU :03/05/29 00:15 ID:CkFLK0b7
一問もでないよ
原論に関連して、出るかもしれないけど、原則としてでないよ
613受験番号774:03/05/29 00:18 ID:CV5e0Val
えっ・・・実務の本には出るって書いてあるんですが・・・じゃあ
徳島県って50問選択の40必須ですよね。40は全国型として残りの10文は何が出るんですか?
614 ◆UqNr1OGSiU :03/05/29 00:20 ID:CkFLK0b7
あ、ごめん、徳島って全国変形なのね。スマン
615受験番号774:03/05/29 00:22 ID:CV5e0Val
適当なレスはやめてくり。
616受験番号774:03/05/29 09:06 ID:4CUFCGOo
願書出し忘れた香具師の数→(1)
617279:03/05/29 20:19 ID:pjvHi5e3
>588
マジでつか?先日受けた松山市土木職(24.1倍)と差無いじゃん・・・
漏れ、倍率と仕事の面白さを考えて農業土木にしたけど一桁ですた。
お互いがんがりましょう。
618受験番号774:03/05/29 22:57 ID:EK9FNYlZ
明日は香川県の説明会、、、どんなことやるかにゃ。
619受験番号774:03/05/29 23:19 ID:EK9FNYlZ
県庁の本館ってでっかい建物のほう?
620受験番号774:03/05/30 00:00 ID:5SPmCpSW
みんな説明会行くのか。
得るもの少ないと思って行かないことにしちゃったっつーの。
621受験番号774:03/05/30 13:17 ID:5SPmCpSW
http://members.tripod.co.jp/Seacow/mov/fuji.wmv
四国地域の人にオススメのフラッシュ見つけた
622受験番号774:03/05/30 17:01 ID:7dloJIKV
>621
ワロタ
623受験番号774:03/05/30 17:06 ID:8AUL1S0M
香川説明会 意味なし。
624受験番号774:03/05/30 19:38 ID:WNl+UKDF
>>623
いったの?
625受験番号774:03/05/30 20:53 ID:A09uFAot
いった
626受験番号774:03/05/30 20:57 ID:5SPmCpSW
どうだった?
627受験番号774:03/05/30 22:49 ID:jRhkk1G8
きもちよかた
628受験番号774:03/05/30 23:04 ID:9hJluoaI
真鍋との握手会いったよ
629受験番号774:03/05/31 06:30 ID:ujbVkE/Y
単純な説明に終始した。
630受験番号774:03/06/02 11:18 ID:A3G2TAUw
age
631受験番号774:03/06/03 20:05 ID:w1M5lFVw
愛媛県庁、申込者激減してない?
632受験番号774:03/06/03 20:57 ID:duzsT0cR
愛媛県、どのくらいになってるんですか?
633受験番号774:03/06/04 00:44 ID:enXYY73w
今ごろ気づいたが、松山市役所2次試験22日に被せてきてますな。
去年もそうだったらしいが・・・。
634受験番号774:03/06/04 02:23 ID:pz9M6cl5
松山市は一次多めに出すからね。
そのぶん県庁の倍率が下がる。
優秀な奴もそっちへ行く。


愛媛県庁、締切日の3日前に出したけど、受験番号が400番台だった。
減ってるような気がする
635受験番号774:03/06/04 12:47 ID:6q+Qyl/N
徳島は締切2日まえで900番だった。さすがに増えてるな。
636受験番号774:03/06/04 22:47 ID:xBEugL3I
高松消防も300超えてた 鬱
637受験番号774:03/06/04 23:11 ID:ZwWamsgJ
徳島期限日に郵送したけど、1000番台だったよ。
638受験番号774:03/06/05 00:01 ID:3RISncvy
徳島は倍率は例年どうり20倍か・・・でもレベル低そうー。
639受験番号774:03/06/05 01:32 ID:Y6COeJe/
愛媛県はぜんぜん減ってないよ。
増えてる。
640受験番号774:03/06/05 11:29 ID:qhfxy0lW
>>639
工作員の方ですか?お勤めご苦労様ですw
641受験番号774:03/06/05 12:08 ID:Y6COeJe/
本当に愛媛県増えてるよ。
642受験番号774:03/06/05 13:43 ID:fyTOS0wS
たいして工作にならんだろ。
嘘ついてもばれるだろうに。
香川県庁気になりましゅ。
643受験番号774:03/06/05 21:51 ID:3RISncvy
伊予っこの私ですが、徳島県を受けたいです。
644受験番号774 :03/06/05 22:01 ID:whXzJMhi
  >>641
  愛媛県庁の倍率どれくらいなんでつか?
  学校事務受けますが。・゚・(ノД`)・゚・。
645受験番号774:03/06/06 00:50 ID:o08pus70
今年香川県の公務員試験受けるんだけどなんか情報ありませんか?
646受験番号774:03/06/06 01:24 ID:iTHe5M6R
まあ30日の消印で郵送した
俺の受験番号見ればだいたい分かるだろうよ。
てゆうかはやく届いてくれよ。不安になるだろ。
647香川大法学部:03/06/06 03:12 ID:bsUlv/g9
香川県庁の上級職採用試験の専門試験(一般行政事務)は全問必須解答制なんですか?

実務教育出版の学習スタートブックにある出題タイプは全国型そのままでるのですか?
刑法・労働法は2問、経済原論9問←これホント?

誰か教えてくれませんか?
648受験番号774:03/06/06 15:23 ID:Im+6OnxT
香大の法学部ごときでお受けになられるのですか?
しかも今頃そんなこを(ry
649山崎シ歩:03/06/06 15:29 ID:UZDxi9/8
 
650受験番号774:03/06/07 07:03 ID:+uigzGN1
以降

倍率が発表されたら書き込んでください
651受験番号774:03/06/07 09:01 ID:39eijjoY
愛媛って24人しか取らないのか。
松山市が48人だから、ちょうど半分だなあ。
どちらを受けにいくか…
652受験番号774:03/06/07 10:38 ID:+Z/ZdR29
>>648
正直香川県は東京受験がないし、田舎だし、受験生レベルは
全国最低レベルに近いところにあるから、香川県受験する時点で
ごときもくそもないだろうがなぁ。

ま、漏れは地底だけどそれをわきまえた上で敢えて香川県を狙いに行くわけだが・・・
653受験番号774:03/06/07 12:26 ID:U6gSFkab
地底って何?
旧帝大?
654受験番号774:03/06/07 12:31 ID:LzzppMuU
地方上級の底辺。
要するに他の地方よりはまだ合格しやすい。
655受験番号774:03/06/07 13:23 ID:3AvXyI7p
他の四国3県よりは香川はレベル高いと思われる。
656受験番号774:03/06/07 13:42 ID:wJSRyRlK
>>653
東大(京大もかな)以外の旧帝大。
657受験番号774:03/06/07 17:26 ID:HbYhQ++l
>>652
香川県の去年の合格者は高学歴がけっこう多いらしいぞ・・・
658受験番号774:03/06/07 17:29 ID:U6gSFkab
また見事な情報工作が始まってるわけだが。
俺はたぶん高学歴なんでどうでもいい。
659受験番号774:03/06/07 17:46 ID:dX7+mg4a
≫651
俺は北九州市と両天秤してるべ。
まあ何位で1次突破したかによる。俺の場合、1次突破しているかどうかもわからんが。
中旬てな15日くらいか、ネットで公表されるのは?
660受験番号774:03/06/07 18:14 ID:wJSRyRlK
理系から行政職受ける人って少ないのかな。
661受験番号774:03/06/07 19:41 ID:zVwj2K6V
理系で行政職なんて受けるメリットが少なすぎる。
法律やら経済やら一から勉強する暇があるなら
楽に土木とか受かるだろ。
662受験番号774:03/06/07 19:48 ID:wJSRyRlK
>>661
まあそうなんだけど。
農林水産部希望で農学部から行政受けるんだよね。
農業ではいると試験場行かされそうだし。
何か合格しても浮きそうだ。
663受験番号774:03/06/07 21:52 ID:+uigzGN1
>>658
もう願書締め切ってるから情報工作しても「愛媛松山しか」意味ないだろ。
664受験番号774:03/06/07 21:56 ID:UA92Ig0l
>>663
いやいや工作員は当日ブッチとライバルの戦意喪失を狙ってる
665受験番号774:03/06/07 21:58 ID:U6gSFkab
>>663
香川の場合、同じ日の高松市と香川県の両方に願書出してる奴もそこそこいると思われ
666受験番号774:03/06/07 22:09 ID:+uigzGN1
なるほど。じゃあ併願してる人たちは高松を受けてくれ。漏れは兼職うけるから。
667受験番号774:03/06/08 15:51 ID:ht5aK1ir
県庁は東大君が国1と併願してくるので迷惑
668受験番号774:03/06/08 16:13 ID:kyv3vEEa
>>667
まぁ上位10人くらいだろ。
669受験番号774:03/06/08 16:14 ID:4S2dMAWR
670受験番号774:03/06/08 16:15 ID:2hvfA+Ia
極悪ですね、見解の相違ですよ。http://hkwr.com/
671受験番号774:03/06/08 17:02 ID:9/YSz55U
そろそろ松山市発表だね。
672受験番号774 :03/06/09 00:52 ID:XQQ3TUjX
松山市の合格発表って6月中旬って書いてたけど、
あれって6/13って聞いたんですが、本当ですか??
緊張してキタワー..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*
673受験番号774:03/06/09 00:58 ID:n07ztbme
俺と共に落ちてるとみた。
一緒に県庁にむけてがんばろう!
674 受験番号774 :03/06/09 01:08 ID:XQQ3TUjX
>>673さん 禿ましありがとうございますー
       県庁まであと2週間ですねー!
       再び緊張してキタワー..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*
675 ◆UqNr1OGSiU :03/06/09 01:52 ID:A0rAMZ6r
松山市1次合格200人ぐらいにしてもらえれば嬉しいな
676受験番号774:03/06/09 05:05 ID:gnAS5t5+
松山1次通過者は多分150人前後だろう、今回は。
でも皆もやっぱりギリギリ通過だった場合は、諦めて地上受けに行くわけだよね?
正味何位ぐらいに食い込めたら、いいんだろうな。
50人以内ぐらいか?
677受験番号774:03/06/09 09:44 ID:IEGn2Aj0
>>676
松山市は面接の段階でリセットかかるって聞いたよ。
678受験番号774:03/06/09 10:11 ID:JjuJ543k
たしかに面接時に一次の順位は考慮されてないと思う。
友人でビリ3位で受かっても採用になった子もいれば、
50番で受かったのに、結局二次落ちがいる。
予備校の話では7位で突破したヤツも落ちたらしい。
今年の一次通過はおそらく150とみた。
679 ◆UqNr1OGSiU :03/06/09 11:11 ID:0MbD74LF
松山市1次合格した奴は県庁は受けないんでしょ?
680受験番号774:03/06/09 13:54 ID:fXTzNsGo
徳島県は模試ではB判定ですが、余裕で合格しちゃうかも。
681受験番号774:03/06/09 17:54 ID:cMjN+J/g
>>697さん。
私は松山市一次通れば松山市行くよ。
愛媛県は抜群に筆記難しいって聞くしね。
松山市は転勤もないし、最終合格したい。
682受験番号774:03/06/09 18:48 ID:kbPMrsyb
公務員試験の模試の判定なんて当てになるの?
国1の話だけど、今年うちの大学から9人受けて8人合格したけど
模試受けたことある人一人もいなかったよ。
683受験番号774:03/06/09 19:03 ID:rQFAwp66
俺の場合、親父とお袋両方が松山市職員。
面接の段階でほぼ採用可能性は皆無だろうが(親父お袋も異口同音にこう言う)
それでも1次通過すれば地上じゃなく、2次を受けに行く。
684 ◆UqNr1OGSiU :03/06/09 19:18 ID:vWx8CatN
>>683
なんで皆無なの?
両親がいるから?
685受験番号774:03/06/09 19:24 ID:hWzo3LG1
>>683さん
私も684さんと同じ質問ー!
ご両親が松山市役所にいると入りにくいってこと?
予備校で松山市に親がいるって子は「コネがつかえる」って
半ば自慢げに話してるけど。
686受験番号774:03/06/09 19:27 ID:hWzo3LG1
>>682
模試はあくまで模試だよね。
いい結果だとそれを糧にがんばればいいし、
落ちる人は模試でいくら高得点とってても落ちちゃうし。
模試で悪い点数とってても、本試験で高得点とれるんだったら
いいよね。
687受験番号774:03/06/09 20:08 ID:2RuD8ffK
徳島県行政、ずばり今年の教養・専門の合格ラインは?
688受験番号774:03/06/09 20:22 ID:n07ztbme
親が市役所でもコネは使えないよ。
俺の親もそういってた。
むしろ入りにくい。
予備校の人は友達?しっかり話し聞いたの?
689683:03/06/09 20:38 ID:KIGuMfWH
≫684、685
688さんの言っている通り、市役所に親がいる場合
大いに不利に働いても、有利に働くことは決してないよ。
無論コネなど使えるはずもない。これはお袋があらかじめいつも口を酸っぱくして言ってた。
俺のようなケースで採用された例は、
長年受験生たちを目の当たりにしてきた俺の親が知る限り見たことないそうだ。
だから俺も初めから松山は諦めて、国2、地上にベクトルを向けていた・・・のだが
いかんせん松山市の試験が思ったより手応えがあったので、欲が出てちょっと心が揺らいでる。
まあまだ結果が出てないのでなんとも言えないのだが。

684さん、その友達に忠告してみては?
職場に親がいることは、百害あって一利なし。
コネのことなど期待せずに1次の結果を見てよく検討するように・・・と(悲)。
690688:03/06/09 21:04 ID:n07ztbme
689さん手ごたえがあるなんていいですね。
そうだと確かに悩むかも。
俺は逆に手ごたえなかったから、国2にしぼって
がんばります。地上は倍率高いから今年は間に合わない・゚・(ノД`)・゚・。
691受験番号774:03/06/09 21:43 ID:HHq8izn6
>>689さん
そうなんだ。知らなかった。
予備校で親が松山市にいるって話してる子は口癖のように
「一次さえ受かってくれれば」って言ってたから、
「こいつ、コネがあること自慢してるのか」っていつも思ってたよ。
俺は絶対文句なしの点数とって合格してやるってそれだけ考えて一年
勉強してきたよ。
689さんも松山市手ごたえあり?俺もあり。
来年の春一緒に入庁できるといいのにな!
692受験番号774:03/06/09 21:45 ID:HHq8izn6
>>688さん
コネありの子は友だちっていうか、よく話するうちの一人。
しっかり話聞きたくないこともバンバン言ってきてくれてた。
勉強に関してできるヤツって思ったことはないだけに、
「こいつ、コネ使って入る気かよ」って思ってたんだ。
693受験番号774:03/06/09 21:59 ID:fXTzNsGo
>>687
五割。
694683:03/06/09 22:07 ID:aOIJ2czY
≫690、691さん
俺は公務員試験は今回が処女受験。お二人も文面から察するに
同じ境遇のようですな。共にベストを尽くそうじゃないですか。
嗚呼、しかしこうして励ましあえる戦友たちが、同時にライバルでもあり
ともすれば集団面接で敵として相見えるかも知れぬとは、なんと皮肉な・・・。
まさに敵として会いたくなかった・・・ってやつか。

それはそうと、1次結果発表まであと数日間。
妙に気持ちが浮ついて勉強に身が入らない・・・。
695688:03/06/09 22:09 ID:n07ztbme
そうなんだ。確かに不平等なのが世の常と分かっていても
実際聞くといい気しないよね。
さすがに1次はコネがある人でもきかないでしょ?
俺は1次さえ実力で通ればコネを使う人がいてもまだ許せる。
けど、1次でも融通が利くなら勉強もしない人が合格するのはつらい。
696受験番号774:03/06/09 22:24 ID:IEGn2Aj0
安心しろ、漏れは松山市にはコネないが、愛媛県庁にちょっとしたコネがあるもんで、松山市は受けずに(以下略
697受験番号774:03/06/09 22:37 ID:LFsIxfFC
>>694さん
あなたも松山市第一志望?
集団討論もしかすると一緒のグループになって
闘わなくちゃいけないかもしれないな。
でもお互いがんばろうぜ。
コネなし、金なし、あるのは松山市職員になりたいって
熱意だけ。696さん、愛媛県行ってくれ!
698受験番号774:03/06/09 22:58 ID:0SoedpLc
>>693
5割は無理じゃない?20倍越すんだよ。
まぁ実際はもうちょっと低いけど。
みんな教養6割越す自信ありますか?
699受験番号774:03/06/09 23:00 ID:kbPMrsyb
コネ=身分保証
700受験番号774:03/06/09 23:02 ID:qspRKNq3
関西大学から合格できますか??
701受験番号774:03/06/09 23:03 ID:kbPMrsyb
センター試験や大学受験の時のマーク模試で
8割5分切ったことないので
さすがに6割は切らないだろうと思ってる。
702受験番号774:03/06/09 23:24 ID:fXTzNsGo
俺もマークで本番ミスしたこない。国Tも一次通ったし。我ながらついてる。
703受験番号774:03/06/09 23:31 ID:IgFaSzzY
>>700
出身大学はあまり関係ないんじゃない?
落ちる人は落ちる、合格る人は三流大学でも合格る。
704受験番号774:03/06/10 13:18 ID:sxQxbJ6V
徳島県上級受験申し込み状況がホームページで
みれるけど20倍超えてて東京受験者が83名もいるね,,,
やばいよー落ちそうな予感 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
705受験番号774:03/06/10 13:57 ID:ja/a6A5c
香川県の倍率やべー。
高松市が減ったからなのか?
にしてもやべー。
5割5分じゃ一次も通らないかな?体の震えが止まらんYO!
706受験番号774:03/06/10 14:51 ID:I+6RfTaW
>>704
いつもどおりじゃん。
707受験番号774:03/06/10 14:57 ID:axqngXYX
コネなんて、身元保証みたいなもの。臨時で真面目に働いてるのと同じようなもの。
708受験番号774:03/06/10 17:29 ID:ja/a6A5c
>>705
どうだろうな。たぶん実際の受験者数は120くらい減るかと。
高松市の方の倍率情報キボン。
漏れはそれ聞いてから、どっち受けるか決めるつもり。
709受験番号774:03/06/10 19:18 ID:sYD1XUgy
香川県今年申し込み者かなり増えたねーー
採用数は減ってるのに
710受験番号774:03/06/10 20:12 ID:uLNXOweV
15年度 高知県上級事務 申込者数 580人
http://www.pref.kochi.jp/~jinjiiin/chuukan.pdf
711279:03/06/10 22:14 ID:F2PSd18g
県申込状況見てきますた。農業土木9倍ですた。
がんがるぞー(`・ω・´)。
712受験番号774:03/06/11 06:14 ID:BJ8ZdDzo
>>700
無理
713696:03/06/11 09:09 ID:wEtv6AV5
>>707
知らない奴は知らないでいい。
でも、裏には裏があるんだよ。
自分は最初にその実態を聞いたときに仰天した。
714受験番号774:03/06/11 13:51 ID:BVz7f4pr
>>700
カンダイで献上は無理ぽ
うまくいって警察くらいかな
715受験番号774:03/06/11 17:00 ID:CnJeDRlN
>>700
関大って響きはいいけど、私立だから、センターとか全部
受けてんの?警察くらいしか無理とは思わないけど、私立文系とかの
場合だと苦労することは確実だね。
716受験番号774:03/06/11 19:22 ID:2A6fpOUt
>>715
ケイム間とか小坊缶もうかるっていみ?
717受験番号774:03/06/11 21:50 ID:nsjYH6XZ
>>716
ケイム間とか小坊缶も受かるかって?
ケイム間は初級でしょ?受かるでしょ。
ただ甘く見ないほうがいい。初級でも大学中退組とかで
けっこう賢いヤツがたくさんいるからね。
いずれにせよどの試験も簡単には合格しないと思うし、
大学なんて関係なし。
718 ◆UqNr1OGSiU :03/06/11 23:44 ID:t1hoKN+z
大卒警察官レベルだったら、高卒でも半年勉強すれば余裕かと。
国2も1年貰えれば余裕でしょ


愛媛県警の2次の運動検査とか論文試験はスーツじゃなくて、普段着で良いんですかね?
浮きますか?
719受験番号774:03/06/12 15:22 ID:e5lWvA/g
>親が市役所でもコネは使えないよ。
>俺の親もそういってた。
>むしろ入りにくい。
コネで入っている2世公務員なんてごろごろいる。
720受験番号774:03/06/12 15:29 ID:KdXB2J2E
昔の話だろ。
臨時はコネ当たり前。
最近は2世は少ないし、実力で入っている。
721受験番号774:03/06/12 16:39 ID:G0hKoY+9
□■□■□■□■□■□■一本松兄弟復活祭□■□■□■□■□■□■
みんな覚えているだろうか?
正義の名のもとに終結した一本松兄弟たちだったが
一本松町助役にその存在を消されてしまったことを!
水面下でその期を伺っていたが期は熟したのだ!!
6月13日午後3時一斉に町役場に原因究明と助役の進退問題
について電話質問を実施することにした!
くわしい経緯は本部内スレにて!

一本松町役場
     TEL:0895−84−2211
     FAX:0895−84−3311
     HP:http://www.town.ipponmatsu.ehime.jp/

本部はこちらhttp://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1053265009/
■□■□■□■□■□■□一本松のジハード!□■□■□■□■□■□
722受験番号774:03/06/12 17:36 ID:O6Sri955
今日も松山市発表にならなかったね。
ということは、やはり明日か。
何位くらいで合格か気になるな。
723受験番号774:03/06/12 17:48 ID:GZMs8CJU
きみはおちてるかもとはおもわないわけ
724受験番号774:03/06/12 18:27 ID:t+HDTzXN
少なくとも愛媛はコネはあるよ。
パート1の過去レスにもでてる。
725受験番号774:03/06/12 18:32 ID:t+HDTzXN
>>722
金曜日発表よ。
726受験番号774:03/06/12 19:01 ID:ibvtO9ij
香川県庁もコネありとのウワサ
727受験番号774:03/06/12 19:05 ID:C6ObUb+Z
>>722
来年があるさ。気を落とすな。
728受験番号774:03/06/12 19:59 ID:2nbjAGgO
落ちてるとは思わない。
そんな弱気で勉強してきたわけじゃないしね。
729受験番号774:03/06/12 22:09 ID:73lUN1HL
松山市役所コネなしです。
2次の小論文ってどんなものなのかなぁ?
最近、気になって熟睡できません。
おなかの具合もちょっと変だし。
730受験番号774:03/06/12 22:13 ID:pqD2GnN1
>>729
二次の論文ってだいたい毎年「松山市への提言」みたいな
内容らしいよ。800字を60分で書くみたい。
コネはなくても受かってるヤツ、周りにバンバンいるから
自信もて!
731受験番号774:03/06/12 22:23 ID:8mpJ1pno
>>729
松山市は不祥事が相次ぎ、中村になってから改善された。
昔は800が相場だと囁かれていたがね。
採用方法に構造的問題があるということで、採点をする面接官に外部の民間人を入れ、恣意性が入り込みにくいシステムになった。
もちろん依然としてコネで入る奴もいるだろうが、コネなしで入る余地も大きい。

732受験番号774:03/06/12 22:25 ID:73lUN1HL
>>730
729です。貴重な返事ありがとうございました。
気が小さいので1次の結果も少し不安ですけど、
そろそろ原稿用紙に800字、60分で練習します。
なんか今から手が震えそう。字もお世辞にも
うまくないし。とにかく頑張ります!
733受験番号774:03/06/12 22:28 ID:fgT2qgXC
だいじょうぶだれも真面目に読んだりしないから。

だって300人以上の論文を焼く週間で採点するんだから。
734受験番号774:03/06/12 22:29 ID:fgT2qgXC
訂正  1週間
735受験番号774:03/06/12 22:43 ID:73lUN1HL
729です。1次の話ですが、僕は適性が
たしか59問で時間切れでした。教養、専門
が40問で適性が100問の計180点だから、
今更ながらすごい気になってきます。
適性が出来る出来ないって本当につらい
ところですね。愚痴ってすみませんでした。
736受験番号774:03/06/12 22:59 ID:eYPlsTpE
適正は59問できれば人並みでしょ。
たまに80問とか解いてるヤツいるけど、それはごく少数。
友人の話では「適正は人並みとれれば、それが原因で落とされる
ことはない」らしい。
適正と教養・専門の配点はおそらく違うと思う。
737受験番号774:03/06/12 23:21 ID:QtItx8qI
確かに俺の周り(横2人・斜め前2人)の出来具合みたが
みんな4〜6割くらいしか解けてなかったなあ
738受験番号774:03/06/12 23:29 ID:yiCYnka6
金曜日発表といっても、何時くらい?
午前0時超えたら公表されるのか?
それともやっぱりお昼頃?
739受験番号774:03/06/12 23:59 ID:UDe8WfgZ
高松市受験者でたよ 西讃の人間がかなり流れてきてる
740受験番号774:03/06/13 00:29 ID:zGulTFYg
やばいだに 誰かなんとかするだに
741受験番号774:03/06/13 10:18 ID:FYWBW34u
松山市の発表まだかーーーー!!!
742受験番号774:03/06/13 10:54 ID:r6/VYD/U
俺も今日朝からソワソワしてしょうがない。
早く発表しろってんだーーーーー!!!
743受験番号774:03/06/13 10:59 ID:NToO4sCb
そんなに気になるなら市役所に直接行けばいいのでは?
もう発表されてるみたいだし。
744受験番号774:03/06/13 11:26 ID:XQS+UK1e
こちとら北九州市。
見に行こうったって行けねえんでゲスよ・・・。
745受験番号774:03/06/13 13:07 ID:UZAA1sjS
松山市1次合格者発表キターーー(・∀・)
746受験番号774:03/06/13 13:13 ID:UZAA1sjS
ちなみに上級職Aは910人中160名1次合格でした。
747受験番号774:03/06/13 13:31 ID:8iVuToPS
残念。松山市役所落ちてた。たぶん161番だな・゚・(ノД‘)・゚・。
来年がんばります。
受かった人おめでとう。
748受験番号774:03/06/13 13:32 ID:usADhXvH
松山市合格っす。
まだ順位は郵送されてきてないから
分からないが、とりあえず掲示板に自分の番号が
あったのを確認。万歳三唱だな。
749受験番号774:03/06/13 13:44 ID:t3LX1Xyj
よっしゃ!!!突破しとった。
問題は順位だな
750受験番号774:03/06/13 14:57 ID:sysMSqwK
合格したと思ったら献上の受験番号で受かってたwこれすなわち・・・
751受験番号774:03/06/13 15:14 ID:rXpjwUmC
>>750
ワロタ
でも、落ちてたんなら御免
752受験番号774:03/06/13 17:55 ID:DAbsjVJH
市役所1次受かりました。
嬉しさと合格者の多さに頭が真っ白です。
753受験番号774:03/06/13 18:01 ID:DAbsjVJH
要項にもありますが、個別面談と個別面接の違いって何でしょう。
誰か知っている方がいたら、教えてください。お願いします。
754受験番号774:03/06/14 00:27 ID:JUbm6BPp
個別面談は今年から始まるため分からないね〜。
多分みんな気になってるところだけどね。
俺、思ったよりも上位で合格してたわ。
30番台。がんばった。
755受験番号774:03/06/14 00:39 ID:Xlgaebjz
面談は、わりと若い職員との1対1の軽い面接みたいな門でしょ?
756受験番号774:03/06/14 00:48 ID:orlGUNtl
松山在住の人はもう順位まで分かるの?
757受験番号774:03/06/14 01:04 ID:MSldPJNl
速達の簡易書留で送られてきたよ。
当日分かった。周りで最高は一桁合格がいたわ。
758受験番号774:03/06/14 10:17 ID:S+HdHO8+
松山市の試験って300人づつに分けて試験会場ちがったけどこれって
学歴とかでけられてたのかな?それともやっぱ申し込み順かな?
合格者の約半分が1〜300番までの人で占められてるの偶然かな?
759受験番号774:03/06/14 10:22 ID:S+HdHO8+
>758 間違い。学歴とかでけられてた→学歴とかで分けられてた
760受験番号774:03/06/14 10:26 ID:hKepX5Ap
学歴で会場分けるなんて聞いたことないぞ。
申し込み順じゃないの?
気合い入ってる人はさっさと申し込むだろう。
761受験番号774:03/06/14 10:30 ID:S+HdHO8+
そっかそっかやっぱ気合い入ってる人は早く申し込むから
必然的に合格者も多くなるんだ。
762受験番号774:03/06/14 13:27 ID:dE77Zjk3
初受験で正直、良くて80番台に食い込んでればいいと思ってたんだが、
たった今速達で来て、見てみると10番台。。。
これは夢だ・・・。
763受験番号774:03/06/14 13:39 ID:NweQWV8e
得点と順位と最低点を眺めていたら、すごい事に気が付いた。
狭い点の間に合格者が密集している。うぐ。
764kazu:03/06/14 16:49 ID:X12KLNyS
松山市役所、一応合格したけど順位が100よりちょい手前・・・。微妙だ。
県もわりと倍率高くなりそうだし。受験票30日提出で受験番号が760番台ってことは、
採用が28人だから倍率は30倍前後?
うーん、マジでどうしよう・・・。
765受験番号774:03/06/14 16:55 ID:hKepX5Ap
>>763も言ってるように順位に差があっても
点数はそんなに差がないから、
別に気にしなくてもいいと思うよ。
766kazu:03/06/14 17:10 ID:X12KLNyS
>>765そういってもらえると気が楽になりますね。
とりあえず2次に向けての対策をはじめようかな。
2次に向けての情報収集って皆さんどうやってます?
やっぱり広報とかホームページとかを片っ端から見ていくとかしたほうがいいのかな?
767受験番号774:03/06/14 21:44 ID:YnrFGpHf
>>766
で、どっちを受けようと思ってるの?
768kazu:03/06/15 16:56 ID:pGCjkBjF
とりあえず松山市の方向で進めていきます。
けど、もしかしたら変わるかも・・・。
769受験番号774:03/06/15 17:00 ID:bdA5TDWZ
>>768
じゃ、ライバルだな。
俺も松山市受けるぜ。
よろしく!
770受験番号774:03/06/17 21:51 ID:/dsgRoSL
age
771受験番号774:03/06/17 22:57 ID:5U44Mdxe
おまいら、県受けるからには当然
国税か牢記か特別区は憂かったよな?
772受験番号774:03/06/18 00:21 ID:17tJG3Pc
おまえは刑務官になってくれ頼む
773受験番号774:03/06/18 01:01 ID:tQ+H2bzb
>>771
当たり前でしょ。
774受験番号774:03/06/18 19:12 ID:dTJYVpJV
刻1受かってますが県土木本命です
775受験番号774:03/06/18 19:31 ID:IYtz9Mqv
>>771
裁事と国税はclearしますた。
国壱は及びませんでしたが。
ちなみに香川県受験予定です。
ホントは関西で残りたいけどこれも
自分の成績との妥協の産物ですかね。
776受験番号774:03/06/18 19:37 ID:Nw0TLhK3
妥協でくるやつはイラネ
777受験番号774:03/06/18 19:56 ID:QcmVbQFZ
>776
禿げ同。大学受験と就職試験との区別がつかない香具師は
面接で落ちるだろ。
778 ◆UqNr1OGSiU :03/06/18 19:59 ID:jOk975pU
今日受けた、県警面接、確実に落ちました。
国2に賭けるしかないな
779受験番号774:03/06/18 20:00 ID:FRTdzk7p
「2chからきました」ってコメントに書いたら値引きしちゃうよ(^_^)v
↓↓↓
 http://www.dvd-yuis.com/
780受験番号774:03/06/18 21:10 ID:GEzoJui2
地方行財政で知ってる事って何書こう
781受験番号774:03/06/18 21:14 ID:Q7zpv8oh
>>780
松山市の面接カード用だろ?
俺は書くこと決まったよ。
でもここで教えるとパクられたらイヤだから、
自分で考えてくれ。
782受験番号774:03/06/18 22:19 ID:oaKvQ/8h
高松市役所は事務を15人くらいとってくれないかな?
783受験番号774:03/06/18 22:25 ID:xGmkss8z
毎年採用予定数しかとってない
784受験番号774:03/06/18 22:32 ID:IdzTbQVY
香川もやっぱ一次って二次の二倍くらいしか取らんか?
785受験番号774:03/06/18 22:41 ID:17tJG3Pc
香川県と高松市重複してだしてるやしはあんま
いないよ 去年の市はほとんど欠席なかった
786受験番号774:03/06/18 22:50 ID:dTJYVpJV
市が本命の香具師が多かっただけだろ。
 
次!
787受験番号774:03/06/18 22:55 ID:17tJG3Pc
そうあせるなって ぷ
788受験番号774:03/06/18 23:53 ID:xGmkss8z
県は100人欠席してました
789受験番号774:03/06/19 00:32 ID:Clr0dXC4
なんかこのスレ見てると自信なくしてきた。
祭事とか国税そもそも受けてないからよく分からん。
はぁ。
教養、勉強したことないけど、
2回受けた模試で5、6割取れてたんで手付けてない。
今になってやってないこと後悔してる。
運に頼るしかない。
790受験番号774:03/06/19 06:48 ID:rfIRAqL1
来年がんがれ
791香川県庁受験:03/06/19 14:53 ID:vm+BepLc
経済学やってねーよ!!!国2の勉強に切り替えるか!
792受験番号774:03/06/19 16:01 ID:cp/kQwT5
>>789
それってもしかして産経かな?
産経は簡単すぎだから本番の全国型の難易度とのギャップが激しいぞ。
産経6割で本番4割いけるかてとこだな。
LEC、TAC、早稲田でそれなら心配なさそうだが
793受験番号774:03/06/19 16:34 ID:xIKnM8UE
愛媛県庁・行政事務39.2倍だとよ。
なんだこの倍率w
794受験番号774:03/06/19 16:51 ID:cp/kQwT5
>>793
実質倍率は5、6倍程度だから安心汁!
6割取ればなんだかんだいっても大丈夫そうだが。
795受験番号774:03/06/19 18:32 ID:fMSkFJAX
松山市で160人減って、なんとなく申込書を出した奴が50人、民間の就職試験と勘違いしてる奴+舐めてる奴が200人。
796受験番号774:03/06/19 20:30 ID:vuhmiWoK
じゃあ本気は何人?
797受験番号774:03/06/19 21:05 ID:Zbn4X8wa
>>796
分からないねーほんと。
しかし、愛媛県の行政は東京のほうの偉い大学の人が
わんさか受けてるようなので、難関であることは確かだろう。
松山市受かってほんとよかったわ。
798受験番号774:03/06/19 22:26 ID:mpJA7HPd
高松市も39倍!
試験会場は市役所なんだが全員入れるのか?
799受験番号774:03/06/19 22:46 ID:81/qwU1y
徳嶋のボーダーは7割くらいっすか?
800受験番号774:03/06/19 22:49 ID:3k/EwZ79
最終合格したいなら8割はほしいな
801受験番号774:03/06/19 23:26 ID:Clr0dXC4
>>800
必死ですね
802受験番号774:03/06/19 23:57 ID:vuhmiWoK
必死に決まってるだろ
803受験番号774:03/06/20 00:01 ID:xfKZEZ0N
んだ。人生かけてるからな。
804受験番号774:03/06/20 00:32 ID:Z+omYLEC
必死で情報工作だっつーの!
805受験番号774:03/06/20 00:37 ID:n8ShCWqC
おまい達、もうすでにコネで10人ほど内定が決まっているので
ただでさえ倍率が厳しいのに受けても無駄ですよ。
と情報工作しながら、本当なんではないかと思い鬱になる俺・・・。
806受験番号774:03/06/20 09:57 ID:w/gdk733
点呼を取るので、記念受験の香具師は挙手してください。
807260:03/06/20 10:03 ID:qW0rSZdo
>>806
 ノ 

はじめは本気のつもりだったさ。でも祭事も落ちたし、受かる気しねーよ。
もう勉強もしてねえ。来年だ、来年本気だ。

808受験番号774:03/06/20 10:04 ID:qW0rSZdo
うわ、名前消し忘れた。鬱氏
809受験番号774:03/06/20 10:18 ID:Z+omYLEC
>>805
リアルな話だ。香川県にだってコネはあるしな。高松市ほどじゃないが。
10年前ならそれでも楽々と入れたんだよな・・・
810受験番号774:03/06/20 11:20 ID:wNCzI7PZ
どこの大きな市でもコネ枠3〜4割採っているよと某予備校で聞いた。
その残りの不確定席を争うのが真の受験の醍醐味だってさ。
ナニガ醍醐味なんだ?血圧あがる話を聞いて吐き気がした。
811受験番号774:03/06/20 14:41 ID:T+4JozAA
T県は1議員3枠持ってるんだって。管理栄養士とかなんて受かるはずない…
812受験番号774:03/06/20 15:03 ID:pAqjpPCR
愛媛県警察事務を受ける香具師はいますか?
813受験番号774:03/06/20 16:13 ID:P/C8QC9V
>>812
いるに決まってるだろヴォケが
814受験番号774:03/06/20 17:34 ID:4fEMdCv6
情報工作必死だな

信じる香具師は2ちゃん来ない方がいいな
815受験番号774:03/06/20 18:56 ID:MtEqvTko
>>813
ワラタ
そりゃ受けるのが1人なわけない罠w
816受験番号774:03/06/20 22:00 ID:Y5h9siYZ
教養8割専門7割で受かりますか?
817受験番号774:03/06/20 22:32 ID:n8ShCWqC
受かる!そんなに取れたらすごい。
818受験番号774:03/06/20 23:11 ID:0NCH3Km5
>>813
普通の突っ込みするな!
819受験番号774:03/06/20 23:22 ID:UwhffOeM
松山市の【個別面談】と【口述試験】ってどこがどう違うんだ?
820受験番号774:03/06/20 23:31 ID:xUzIQFxw
>819
ウチが分からんのは、2次試験にも適性検査があるということです。
1次のときのような検査なのか(クレペリン検査もあるのか)それとも
SPIタイプのものなのか、予想がつきません。
後者だったらかなり嫌なんですが、誰か教えてください。
821受験番号774:03/06/21 01:07 ID:wjpf5EFu
小倉優子たんと藤本美貴たんのアイコラを発見したでつ。
(*´Д`*)2人のつるつるワレメがっ!スゴイ…(*´Д`*)ハ ァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
822受験番号774:03/06/21 10:57 ID:xN63QfRl
個別面談は評価に関係無く、1対1で和やかに個人的なことを聞かれる。
口述試験は公正な判断を下す為に、受け答えなどを、見られる。
823受験番号774:03/06/21 11:12 ID:ASBJdihb
開場何時でしたっけ?
824受験番号774:03/06/21 15:27 ID:xeIDCqBx
≫822
なるほど、じゃあ明日ある個別面談はあれやこれやと戦略立てて臨む
いわゆる面接というものではないということだな。
825kazu:03/06/21 18:55 ID:RVo5csz7
≫823
市役所が8時からだから、開場も8時です。
人事課に電話して聞きました。
826受験番号774:03/06/21 19:45 ID:EQQK8Ehf
>>822
評価に関係ないわけないだろ。
関係ないんだったらするわけないだろ。
827受験番号774:03/06/21 19:46 ID:EQQK8Ehf
>>820
二次の適正は性格検査みたい。
数年前合格した友によると。
828受験番号774:03/06/21 21:19 ID:QQDMYmpg
一般的に個別面談って評価に関係無いよ。
全く関係無いわけではないけど、ほとんどが口述試験で点数が決まる。
その上で個別面談がどう関わってくるかだと思うけど。
俺が受けたときは、「個別面談は評価に関係ありませんからリラックスしてください」って言われた。
違う役所だけど。
んでも、まぁ、自分の経歴とか親が役所に勤めてるとか言ったら、何か紙に一生懸命書いてたけどね。
関係あるのかなぁ?
829受験番号774:03/06/22 00:32 ID:DS8q6c5J
寝れないYO・・・
830受験番号774:03/06/22 00:48 ID:I162Fm6h
人生かかってるね
831受験番号774:03/06/22 03:36 ID:eQG6bR/K
みんなもう寝たのか…・・
832受験番号774:03/06/22 06:30 ID:sA0Uq8DO
今日の愛媛県職試験受ける為に、今電車に乗ってまつ。
正直自信ないっす。
833受験番号774:03/06/22 07:07 ID:S4L2LsGB
安心しろ!俺もだ。
834受験番号774:03/06/22 07:29 ID:OgTZd4tS
もう試験会場に付いてしまった。
835受験番号774:03/06/22 12:09 ID:fcLAfqaH
教養試験終わったー!
数的のドルがどうたらって問題がわけわかめだった。
836受験番号774:03/06/22 12:17 ID:eY2FoVdA
只今高知の試験の昼休み。もうだめぽ。鬱だ、死のう・・・。
837受験番号774:03/06/22 12:18 ID:H1vSe+G7
95円でしょ。
838受験番号774:03/06/22 12:19 ID:pGA5wByA
>>837
喪前高知市役所だろ?
839受験番号774:03/06/22 12:21 ID:T3tv2K/0
午後の試験に逝ってきます。
840受験番号774:03/06/22 12:29 ID:ypPH50Rp
もうだめぽ(・∀・)
841受験番号774:03/06/22 12:32 ID:Y1d5QVFO
シチューはコックなのさ
842受験番号774:03/06/22 12:34 ID:J+H8tLQy
面積は53だよ
843受験番号774:03/06/22 12:40 ID:KwT2F5py
鶏何羽?
844受験番号774:03/06/22 15:06 ID:tgW2WdES
4羽でないかい?
845受験番号774:03/06/22 15:11 ID:OcrVxE34
そうか。4羽か。 時間足りなくてそこらへんかなり適当にやっちまったよ。 専門もやばかったし。 もう棄権したい…
846受験番号774:03/06/22 15:17 ID:FbKkCeO5
イキテテゴメンナサイ
847受験番号774:03/06/22 15:19 ID:FNajAiA6
ウマレテキテゴメンナサイ
848受験番号774:03/06/22 15:26 ID:J+H8tLQy
酒のんで逝ってきます
849受験番号774:03/06/22 15:59 ID:K9qH1Zv0
判断、数的ムズかしくなかったすか?
850受験番号774:03/06/22 16:00 ID:2ejQjKYp
愛媛難しかった。
あんなもんけ?
851受験番号774:03/06/22 16:10 ID:2K2JFk23
t県、教養むずかしすぎ。知識も知能も。 専門は普通か簡単な方か。
852受験番号774:03/06/22 16:35 ID:Z8S04pR7
おんどりは6羽買いました
速さは1時間10分にしました
A日程市役所は地理0問でした
853受験番号774:03/06/22 16:42 ID:yZ34dg1g
T県オンドリは8匹買いました
速さは5番の?1時間50分にしたとおもう。
854受験番号774:03/06/22 16:44 ID:yZ34dg1g
めんどりが8匹だったウツダシノウ
855受験番号774:03/06/22 16:45 ID:yZ34dg1g
ひょっとして試験問題共通のがあるのか?

ドルは95円だったよT県
856受験番号774:03/06/22 16:46 ID:yZ34dg1g
>>841
そのもんだいT件にもでてたよ。
857受験番号774:03/06/22 16:48 ID:Z8S04pR7
国政調査権の誤肢は3
公共事業は電力
農業は農業法人のやつ
選挙はフランス
思想はカント  にしました
858受験番号774:03/06/22 16:51 ID:35Fgza5K
>>857
ネタか?全部間違ってないか?
859受験番号774:03/06/22 17:05 ID:/CkuQOOX
教養ワケワカラン

 もうだめぺ
860受験番号774:03/06/22 17:15 ID:V8MCv466
T県うけた人?教養できた?5割じゃだめかな?
861受験番号774:03/06/22 17:16 ID:Ck4Js/39
フランス正解。
862受験番号774:03/06/22 17:20 ID:LFRuj+D6
どこの教養も同じじゃないの?
香川です。国1受かった同級生とかぞろぞろいたのでテンションダウン。
つーか教養難しすぎ。ボーダーどれくらいかな・・・
863受験番号774:03/06/22 17:25 ID:dUfU5Qw2
賢い奴と普通の奴の差はでかいけど、普通の奴とあほな奴の差はあまり出ない教養になると思われる
864受験番号774:03/06/22 17:30 ID:QogO0bt1
教養より専門の方が難しく感じたんだけど・・・香川県の方どうでした?
865受験番号774:03/06/22 17:35 ID:LFRuj+D6
教養の最初の方意味分からんくてテンパッた。
調子狂いまくってマークミスしたし。
「終わりです。」試験官の声。ふと下見る。
マークし忘れ。何でもいいからマークしたいが、前の方の席だからできなかった。

社会科学にやられた。
866受験番号774:03/06/22 18:03 ID:5yRiUH+r
教養難しかった
だめっぽいなぁ。
教養5割行ってないと思う
867受験番号774:03/06/22 18:13 ID:gofmQD4m
すまん、香川県民なんだが、教えてください。 今年は香川の受験年齢制限変わったの? ニュースでちらっとみて驚いたんだが… 何歳まで受験OKになったんだろう?
868受験番号774:03/06/22 18:19 ID:snBdNG2E
受かるときは受かるし、受からんときは受からん。
ここで凹むよりも国Uがあるじゃないかって今自分で思った。

教養ホントに5割ないぽだけど、凹んで後々引きずるよりは
国U受かって就職先をキープしとくべきだ。
869受験番号774:03/06/22 18:54 ID:5yRiUH+r
国2と県庁ってどっちが難しいんだろう?
870受験番号774:03/06/22 19:01 ID:48cOgyUV
酷2はたとえ受かっても就職できるかわからんから怖いなあ。 香川県だめぽいし。
871受験番号774:03/06/22 19:06 ID:5yRiUH+r
国2は受かればどっか採用はしてくれるんだろ?
例年四国では

県庁だって採用漏れはあるよ
872受験番号774:03/06/22 19:29 ID:ny85CuUH
K県受けたけど、教養は選択問題だったよ。マークじゃなかったし
ちなみに技術系  戸惑ったよ・・・
873受験番号774:03/06/22 20:12 ID:DanP15nj
論文どうだった?

1:憲法28条3項、(国家賠償法1条もおまけで書いたが・・・)
2:転用物訴権

で合ってる?
874受験番号774:03/06/22 20:13 ID:DanP15nj

は香川県の論文ね
875受験番号774:03/06/22 20:25 ID:mjlv9Eek
教養難すぎ。
数的、判断なんてまともにやる時間ねーよ。・゚・(ノД`)・゚・。


何も本命の試験で模試以上にハードにしなくてもいいだろ・・・
876受験番号774:03/06/22 20:33 ID:pvF5pIzH
愛媛って難しかった。
判断・数的も簡単そうに見えて実は難しかった。
理科も同じ。
みんなどの位とれてそう?


877受験番号774:03/06/22 20:44 ID:mjlv9Eek
>876

875です。まさに愛媛です。
正直地上であんだけのもん出るとどーしょーもない。
国Tの数的、判断がすっげー簡単に見えた・・・。

出来は・・・
5割り取れてればいいなぁ、という感じ。感触からそれすらも怪しいが・・・。


一番怖いのはこの難易度で脚切りライン(4割?)が
手ぐすね引いて待ってることだな。・゚・(ノД`)・゚・。
878279:03/06/22 20:46 ID:dQiWgh5Z
漏れも教養死亡・・・(;´Д`)
大体全部埋めれてない時点で漏れ、逝って良し・・・
特売で日本語の意味履き違えて4店同時→3店に
直してしまったのが痛すぎ・・・
農業土木の問題は簡単だったから8割オーバーの
自信あるだけに一般5割程度しかできてなさそうなのが
キツイよ・・・来週の国 II がんがるか・・・
受かれば中四国農政局or四国地方整備局の道があるからね。
でもその前に本命の公団があるのだが。ここ受かっても徳島戻れるし。
879受験番号774:03/06/22 20:55 ID:pvF5pIzH
>>877-878
世界史や地理も盲点を突かれた感じがしました。
地図ってどうでした?難易度の高い応用問題だと思うけど?方角やら直径(?)やら、知識があれば正解できるんですかね…
世界史も近代のあの一番複雑な帝政、共和制、山岳派のところだったり…
 

880受験番号774:03/06/22 20:57 ID:W5dd9Ky3
オンドリャは4羽
881受験番号774:03/06/22 20:58 ID:W5dd9Ky3
1時間10分
882受験番号774:03/06/22 20:58 ID:pvF5pIzH
地学の出題って天文のほかに何かあったっけ?

883受験番号774:03/06/22 21:01 ID:mjlv9Eek
解答速報スレが怖くてみれない人の数→1
884受験番号774:03/06/22 21:06 ID:5yRiUH+r
専門は結構合ってるみたいだけど、教養がもう駄目
判断は最初の4問ぐらいは分かったけど、後が。。。
スー過去、鈴木、畑中、標準をやった意味が無かった。
元々適性が無いんだな
885受験番号774:03/06/22 21:10 ID:pvF5pIzH
>>883
え?愛媛ってもう配布してました?
886受験番号774:03/06/22 21:15 ID:mjlv9Eek
>885

いやいや、ここの板の速報スレッドのこってす。


実はちょっとだけみたんだが・・・
ディスプレイが心なしが歪んでまともに見れません。・゚・(ノД`)・゚・。
887受験番号774:03/06/22 21:56 ID:xBG7CeR/
数的、判断ができなくて気持ち悪い。持ち帰りできないから
誰かどの問題でもいいんで答えと解説お願いします。
〜さんが好きな人が好きな人で〜って・・・問題文ひねりすぎ。
888受験番号774:03/06/22 22:15 ID:pvF5pIzH
愛媛の判断の問題で、A〜Eの5人がブドウ、ナシ、ミカン等から好みを2つ選ぶという問題があったけど、回答をご存知の方は教えてください。
ちなみに、自分は2にしました。
889受験番号774:03/06/22 22:23 ID:W5dd9Ky3
C-柿

復元スレ逝け
890279:03/06/22 23:37 ID:dQiWgh5Z
>879
地理得意なのにヨハネスブルク宣言忘れてて南アにしちったですよ・・・(´・ω・`)
正解ナミビアなのに・・・この2つ悩んだんだけどなあ・・・
世界史はフランス革命あたりは嫌がらせのような問題ですね。そこまで詳しく
覚えてねーよヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!て感じなんですが。せいぜい人権宣言から
ジャコバン派の台頭→テルミドールのクーデター→ナポレオン出現ぐらいですよ・・・
地図は北北西→51°(49かな?)→円の直径でつ。
891受験番号774:03/06/23 01:03 ID:MxQxIuB5
5割じゃ無理かね?愛媛県庁
もう、あかんがな
892受験番号774:03/06/23 01:07 ID:SCiiuV0H
松山市は結局1次合格160人から2次受験何人くらいにまで減ったの?
893受験番号774:03/06/23 04:48 ID:MxQxIuB5
んなもん分かるかっ!
894_:03/06/23 04:55 ID:bhHyi0rx
895受験番号774:03/06/23 09:00 ID:Z6dzP7/s
愛媛受けたみんなは教養(、その他)の難易度はどう感じた?
漏れ的には
政治経済、地理、歴史、理科→難。ひねりがあって正解今もって不明。
文章→易しい
判断・数処→難。簡単という人もいたが、時間切れアウト。
法律→オーソドックス
経済→知識問題で微妙だのが多かった。
政治行政→知らない思想家が結構出てきて参ったが、標準。
その他→勘。
896受験番号774:03/06/23 09:24 ID:wy4DVooX
香川の牟礼町採用試験の申し込み用紙ってどこにあるの?
897受験番号774:03/06/23 09:45 ID:748B7xBZ
役場で聞いたら?
898受験番号774:03/06/23 10:12 ID:mhIsH4md
みんなで金比羅をのぼろう!
899市役所全国肩:03/06/23 11:41 ID:UP1v6wtK
読み方はきんぴら?
900受験番号774:03/06/23 13:48 ID:Z9rySiia
大阪人が900ゲットするで!次スレなんか立てへんで。
901受験番号774:03/06/23 13:55 ID:8O/q8WKv
四国に恨みでもあるのですか?
902受験番号774:03/06/23 14:02 ID:VzdTfqO2
徳島受けた感想。記念受験組多すぎ。
903受験番号774:03/06/23 14:11 ID:gTAdIKDz
1次受かったと思う人、受けた所と職種と受験番号さらしてください。
904受験番号774:03/06/23 14:35 ID:8O/q8WKv
自己採点しようがないしいまいち分からん。
905受験番号774:03/06/23 14:41 ID:68CvT2KV
確かに受かりそうも無い人たちは何故受けるんだろう?

一ツ橋出版の本しか持って無さそうな人。
きれいなおねえちゃん。
1時間ぐらいで退出する人。
「県庁とか2年ぐらい勉強してる人いるんだって」「えーーうそぉー?」とか言ってる人
906受験番号774:03/06/23 14:46 ID:YcZZiATr
徳島県職員上級1次試験
受験者数1567人(前年比118人増)
907受験番号774:03/06/23 14:52 ID:8O/q8WKv
2週間しか勉強してません。香川行政です。
もうだめぽ。っぽいです。記述経済は7、8割いけてると思うんですが、
教養経済は5割くらいだと思う。
908市役所全国肩:03/06/23 15:02 ID:UP1v6wtK
消防は教養だけだが五割で合格するかな
909受験番号774:03/06/23 17:48 ID:K8OWwBRA
>>895
文章理解は苦手なせいか難しく感じたが、
他はあなたと同じ感じを受けましたyo。
910受験番号774:03/06/23 19:29 ID:P4ps6nIU
>>907
二週間の勉強で香川県うかるわけねーだろ
なめすぎ
911受験番号774:03/06/23 20:21 ID:8O/q8WKv
5割くらいじゃやっぱ一次すら無理?
意外とできたかと思ってたんだけどなあ
912受験番号774:03/06/23 20:32 ID:qtIVQSPy
>>905
認識が甘い人多そうだよね
昔の試験のイメージがあるんじゃない?
親戚とかが昔なら無勉で役場入ったとかで・・・

「>>県庁とか2年ぐらい勉強してる人いるんだって」「えーーうそぉー?」
ザラにいるっちゅうねん!特に近畿とかは多そう。

913受験番号774:03/06/23 20:44 ID:W4zSfdiS
記念受験のヤツがたくさんいるから、妙に倍率もあがるんだろうね。
「人生何が起こるかわからない」って思って受けに来てるヤツ。
時間の無駄だと思うがね〜。
914受験番号774:03/06/23 20:56 ID:bNi7q+LU
マジレス
今時の試験で奇跡はおこらない。
特に地上では。
915受験番号774:03/06/23 21:15 ID:8O/q8WKv
じゃあ、何割取れればいいのでしょうか?
今後のために教えていただけませんか?
916受験番号774:03/06/23 21:26 ID:4R109cVi
最終合格するには7.5〜8割は必要
917受験番号774:03/06/23 21:39 ID:DTRsbTLe
>>915
何割とかさあ、そん時によって違うし
受ける試験にもよるし実際の点数はわかんないんだよ。
今回は6割だとか5割だとかはっきりわかるもんじゃないし
結果だけがすべてです。だからみんな模試を受けるんだよ、
どれぐらいとればいいかとか自分がどの位置にいるかを
知るために。ちなみに今回のレベルからしてT県(事務職)は
教養はむずかしめで6割取れれば大丈夫で、専門は簡単な印象を
受けたが実際は変な問題が多かったので6割ぐらいに落ち着くと
思う。5割5分ぐらいから可能性はあると思うとあくまでも予想。
それに書き込みが少ないからみんなできてないような気もしないでも
ない。
918受験番号774:03/06/23 21:44 ID:P4ps6nIU
人生かかった香具師は死ぬ気で受けてるからな
919受験番号774:03/06/23 21:51 ID:VHqrl/vA
しかし死ぬ気で勉強してる香具師は少ない罠
920受験番号774:03/06/23 21:57 ID:bzJMHUEM
>>917
模試を受けて自分自身の位置を確かめて、本試験の難易度や会場の雰囲気や
途中退出率などを見て、私も5.5割あたりと読んでいます。

いくら記念受験がタダとはいえ、手続きは面倒だし写真もスーツで撮っているの
だろうし、あれだけの数の人々が友達同士で受験に来て、途中で帰っていくのかが
摩訶不思議。
921受験番号774:03/06/23 22:00 ID:z2da8qxb
友達に本屋の正社員がいます。
たいていの本屋に一ツ橋と成美堂出版が置かれてあります。
内容が私にはもうひとつと思えるので何故どこにもあるの?と聞いてみましたら、
彼「あそこはディベートをたくさんくれるから本屋に
  とってはお得意様の出版社さんなんだよ。たとえ売れ
  なくても本屋にはダメージが残らない大事な会社なんだ。」
という事を教えてくれました。その本屋には公務員関係の本は
その2社しかありません。
922受験番号774:03/06/23 22:02 ID:+6aG1iC+
>>921
ディベートではなくリベートではとつっこんでみるテスト
923受験番号774:03/06/23 22:03 ID:748B7xBZ
>>921
君にはDAC問を薦めるよ
924受験番号774:03/06/23 22:04 ID:VzdTfqO2
模試と本試験だったら模試の方が本気モード多し。
925受験番号774:03/06/23 22:10 ID:z2da8qxb
すみません。リベートでした。反省します。
それから、DAC問というのは何ですか?
見たことないので教えてください。
926920:03/06/23 22:17 ID:bzJMHUEM
>>917
ごめんなさい、受験した自治体が違いました。
927受験番号774:03/06/23 22:22 ID:UDD4ocPT
香川県の法律論文考察まだ〜?
(・∀・)マチクタビレターマチクタビレター
928受験番号774:03/06/24 02:13 ID:ikq97b6B
徳島の統計学
一問目がさっぱりわからん。ニ問目の寄与度は楽勝だったけど。
929受験番号774:03/06/24 10:02 ID:48e9t5ZF
適性検査ってなにをするのですか?
クレペリンとか照合とか?
当方香川県技術職を受けました。
930受験番号774:03/06/24 11:12 ID:bZ1ZGvsn
>>929
その県によるけど、職務遂行上の適性や対人関係の適性だと思う。
松山市役所受けたけど、クレペリンはなかったので助かりました。
クレペリンだと目と腕の疲れに気をつけてください。
931受験番号774:03/06/24 11:40 ID:YqBhU339
>>928
寄与度は資料解釈みたいなものだからね、
法律系は解答スレ見たけど悪問が多いね、
出来たと思っても出来なかった人が多いんじゃ?
政治学、行政学はいつもどおり、経済は計算が
ほとんどでず計算ばっかやってた人はつらいかも、
時事は速攻の時事読んでれば確実に取れたと
思われるが迷う選択しありでしたね。四国の
皆さんはどうでした?
932受験番号774:03/06/24 12:35 ID:BvmHbhaY
経済は去年も、計算問題が少なかったのである程度予想はしてた。
んでも、勉強した人はとれたでしょ
エージェンシーなんとかは、初見だったけど
933受験番号774:03/06/24 15:49 ID:SCzWfHjr
>>873 香川専門記述
28条じゃなくて29条だよ。
それに国家賠償じゃなくて損失補償では?
ガソリンスタンドの判例、行政法でやらなかった?
今年の国税にも出てたし結構有名な判例だよ。
934873:03/06/24 18:57 ID:sCaj9VlU
>>933
指摘ありがとう。
うんまあ、条文の番号を28条と間違えていただけでw、
基本的には君の言うとおりに答えているよ。
損失補償肯定、国家賠償否定って感じで書いた。
一応「いかなる主張をしうるか」ってことだから
被告が国になりうるものをとりあえず挙げて論証してみた。

ちなみに民法については転用物訴権であってるんかいな。
憲法に時間かけたから1枚で書き上げてしまったんだがw
個人的には司法試験的な「簡潔かつ明瞭に書けた」って感じでいるんだが
これは間違った認識だろうか・・・
935受験番号774:03/06/24 21:40 ID:1rjUipGX
>>934
ファイナルアンサー?
936873:03/06/24 21:51 ID:8lAS89WQ
一応ファイナルだが・・・
ヤヴァいところあります?
937受験番号774:03/06/24 22:26 ID:bAu3uLel
オーディエンスおながいしまつ
938受験番号774:03/06/25 13:40 ID:acY31sRK
>>936
・・・・・・残念!!
939受験番号774 :03/06/25 17:21 ID:E04pxezM
>>892
結構減ってたよ。数え間違いがなければ27人来てなかった。
940受験番号774:03/06/25 19:31 ID:POERCi7i
>>939
もしや数えたの!?やるね、あんた。
だいたい30人くらいは来てなかっただろうなって思ったけど。
意外に女が少なかったね。
今年は男30、女20くらいの採用かな。
941受験番号名無し:03/06/25 20:22 ID:meqNH9SQ
徳島県の話がでんところを見るとみんなできんかったのか?
942受験番号774:03/06/25 20:26 ID:DZaqGWlc
>>941
行きませんでしたw
香川受けたんだけど、問題一緒だったんだろうか?
943受験番号名無し:03/06/25 20:46 ID:meqNH9SQ
香川も全国型変形?
944受験番号774:03/06/25 20:48 ID:acY31sRK
そういや、香川はカワイイ子いなかったな。
945受験番号774:03/06/25 20:48 ID:yTAlerhw
おまえはどうなんだよ
946受験番号774:03/06/25 20:59 ID:CdRUjFGu
>>941
まあできてもできなくても残るは結果のみ、
受かればいいね
947受験番号名無し:03/06/25 21:01 ID:meqNH9SQ
僕個人の意見としてはボーダーは六割を切るくらいかなー。と勝手におもってます。記念受験組がほとんどですし。
948受験番号名無し:03/06/25 21:02 ID:meqNH9SQ
↑徳島です
949受験番号774:03/06/25 21:36 ID:FIkj+N23
>ガソリンスタンドの判例
この判例の舞台って香川県にあるガソリンスタンド?

>転用物訴権
判例は「ブルドーザー事件」「ビル改修事件」の2つが有名でしたっけ。
そう言えば、昔の「民法判例百選」か「民法の争点」に、香川大学の先生が
転用物訴権について書いてなかった?
転用物訴権と言えば名古屋大学の加藤雅信先生が有名ですね。
950受験番号774:03/06/25 21:58 ID:Tmcp7hXZ
受験会場に可愛い子がいても2次で会う事は無いだろう
951受験番号774:03/06/25 22:08 ID:acY31sRK
>>950
それは、夢のない話だ・・・。
つーか、新スレ
952受験番号774:03/06/25 23:59 ID:FZ9b6L8t
市役所にしても県庁にしても無事に最終合格出来たとしても、
名簿残存なんてことになったら目もあてられない・・・。
953受験番号774:03/06/26 00:01 ID:hMA3+5oG
2次試験がかぶると大ショック・・・
954受験番号774:03/06/26 00:02 ID:BJ5Eao9G
俺の友達が香川県庁の試験を受けたはずなんだが。お前らの目には留まらなかったか。
奥菜恵に似ててかわいい子なんだがなあ・・・
955受験番号774:03/06/26 01:17 ID:k0J1Sz6r
女の子の可愛さと実力は反比例しているように思えてしゃーない。
皮肉なものよ脳。
当方T県なり
956受験番号774:03/06/26 01:20 ID:ODzxCePU
国@の二次試験はひどかったぞ。まさに反比例。
957受験番号774:03/06/26 01:29 ID:k0J1Sz6r
>>956
国Tレベルになったら、なんちゅーか、「インテリ美人」みたいな
女の子がいると思っていたんだが・・・
そちらも別の意味で厳しいようです脳・・・

958受験番号774:03/06/26 01:36 ID:43JBJ4Pj
1次合格発表には、1クラスに1人はいたであろう、小太りな女の番号が載っているだろう
959受験番号774:03/06/26 01:38 ID:ODzxCePU
>>957
でも巨乳は多かった。バカ=巨乳説は間違ってることを確信したよ。
960受験番号774:03/06/26 01:44 ID:k0J1Sz6r
>>959
頭いいから、胸に何か仕込んでいるんじゃない?
961受験番号774:03/06/26 09:06 ID:fCVcMvrQ
>955
そんな心配は1次受かってからに汁
962受験番号774:03/06/26 11:44 ID:fIu7rX6m
>>940
6/22個別面談表に番号書かれてある。それを数えただけでしょう。
男、女何人みたいなアファーマティブアクションをするの?
総合結果のいい人の順じゃないかな。例えば、女21番目の子の前順位が
全部女だったら、その女は男を押しのけて理屈上合格じゃないの?
963受験番号774:03/06/26 13:30 ID:AWNWdqGK
理屈上はね…
964受験番号774:03/06/26 19:34 ID:xSvbGbPQ
>>962
総合成績のいい順だったら、なんで毎年バランスよく採用されてんだよ。
一次合格させた時点で、だいたい内部でこのくらいって決めてるんじゃ
ないの?
965受験番号774:03/06/26 20:16 ID:eMIkXzbV
いや面接で調節でしょ
966受験番号774:03/06/26 20:21 ID:hQNb8ax4
1次である程度調節するよ。もちろん面接でもね。
偏らないためには常識。
大抵男が被害を受けるらしい。
まぁほとんどの自治体で実施されてるから仕方ないでしょ。
967受験番号774:03/06/26 20:46 ID:bMH1FzpH
>>953
ぬしはフィットにのってるやしか
968受験番号774:03/06/26 21:30 ID:PrH6bCYW
だいたい合格者の順位公表しないこと自体(ry
969受験番号774:03/06/26 21:57 ID:U5HfJakw
>>965
今回の松山市も男のほうが一次通過も断然多かったよな。
大変だーーー。
970受験番号774:03/06/26 22:01 ID:VMAt2P3j
総合50点じゃだめかな?T県なんだけど
971受験番号774:03/06/26 22:07 ID:hQNb8ax4
>>969 男性・女性が半々で採用されることはないから大丈夫。
972受験番号774:03/06/26 22:55 ID:ODzxCePU
>>970
徳島レベル低いし大丈夫。
973受験番号774:03/06/26 23:13 ID:7XPwDMQx

香川って4県の中で難しいの?
このスレでよく言われるコネを考慮するなら、
一番コネないっつーことで、
コネがない人にとっては一番香川が入りやすいんじゃないかと思ったり。
974受験番号774:03/06/26 23:14 ID:HAslT0ik
もちろん香川コネあるよ
975受験番号774:03/06/26 23:16 ID:ODzxCePU
コネ使えるはどこでも二次からやからね。二次の倍率がたかいとこほど
必要になるよ。
976受験番号774:03/06/26 23:21 ID:ODzxCePU
難易度
香川>愛媛>高知>徳島
977受験番号774:03/06/27 00:26 ID:EM6FEOKA
香川も記述抜きで50くらいで通るとして、
他の県と何が違うというのだろう。
978受験番号774:03/06/27 00:34 ID:2ifMJtxV
香川>愛媛>徳島>>高知
979受験番号774:03/06/27 00:35 ID:WbFOKoJs
採用数と県の規模
地元国立のレベル
とかは香川がトップなんじゃない。
980受験番号774:03/06/27 00:36 ID:WbFOKoJs
高知って簡単なん?
981受験番号774:03/06/27 00:57 ID:8SaIS9bH
愛媛は普通に一橋がいる
どこもそうなのか?
良い大学の人も就職難?
982受験番号774:03/06/27 01:18 ID:WbFOKoJs
一ツ橋レベルはたいしたことないよ。京大東大レベルがいたらやだけど。
983受験番号774:03/06/27 01:32 ID:QTEd415j
一橋はかなり優秀と思うが、ごく一部だろ?
地上・国2だと神戸や広島、岡山、関関同立位が上限?
阪大や京大も少数いるのだろうか。
984受験番号774:03/06/27 01:44 ID:AiknYeo6
答え合わせのスレで、間違いを20個以上発見(ーー;)
985受験番号774:03/06/27 01:54 ID:WbFOKoJs
まぁ地元国立が一番おおいやろな。
986873:03/06/27 08:23 ID:djrWWoB2
東大、京大→国T→だめなら関東・関西地上→最悪四国地上
一橋・地底・早慶→大学の地元地上→だめなら四国地上
岡広→岡広地上と四国地上との競合
四国・マーチ・関関同立→はじめから四国地上

よって
東大・京大3流=一橋・地底・早慶2流=岡広以下1流=四国地上
987受験番号774:03/06/27 08:50 ID:zf0qrj4T
来年に向けての工作活動お疲れさまです。
988受験番号774:03/06/27 10:16 ID:Da0KyCrk
四国の市役所スレッドはどこかな・・・
989受験番号774:03/06/27 11:12 ID:AiknYeo6
四国の市役所スレはないはず
ここと官庁訪問スレ(四国)だけ
990受験番号774:03/06/27 14:51 ID:8acJ/yMv
だれか愛大の行きかた教えてくれ
991受験番号774:03/06/27 16:12 ID:Shq43vJO
俺も、松山駅から、どうやって行ったら良いか分からん
歩いて行ける?


次スレよろしく

【四国】徳島・香川・愛媛・高知・総合スレ 
国2県庁と夏真っ盛り、公務員試験板でもっとも歴史のある四国スレ
実質その3
992受験番号774:03/06/27 16:14 ID:MAFDM8ul
ファイナルファンタジーより面白いファイナルファンタジー3.5
今ならタダでダウンロードして遊べるよ。

初めにダウンロード先のサイト
http://somewhen.hp.infoseek.co.jp/o-game/ff3-5.html

攻略サイト
http://members.tripod.co.jp/by_stander/html/    

掲示板
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1047092070/l50  
993受験番号774:03/06/27 16:34 ID:WbFOKoJs
徳島県のボーダーは六割五分くらいっていわれたんだけど・・・
994受験番号774:03/06/27 16:39 ID:VXNWCVrS
誰が言ったんだ?
おまえはどれくらいとれたんだ?
995受験番号774:03/06/27 16:57 ID:EM6FEOKA
10000!
996受験番号774:03/06/27 16:57 ID:EM6FEOKA
1000取れたら俺は受かる。間違いない。
997受験番号774:03/06/27 16:58 ID:EM6FEOKA
1000取れたら俺は受かる。
998受験番号774:03/06/27 16:58 ID:EM6FEOKA
1000!
999受験番号774:03/06/27 16:58 ID:EM6FEOKA
これでもか!1000!
1000受験番号774:03/06/27 16:59 ID:VXNWCVrS
もらった!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。