日本国には750兆円の借金があります

このエントリーをはてなブックマークに追加
1小泉純一郎
とてもじゃないが現在の公務員を全員
養うことはできません。
民営化、縮小によって大量にリストラします。

2受験番号774:03/01/14 00:57 ID:qTjEIZOO
( ´ー`)y-~~余裕の2
3受験番号774:03/01/14 01:02 ID:2GywBQyH
funn
4:03/01/14 01:09 ID:pEAkmRSm
電電公社→NTT で24万人リストラされたって知ってるか?
景気が良かったあの頃にだぞ。
5受験番号774:03/01/14 01:10 ID:K/z1/eBv
だからなに?
6受験番号774:03/01/14 01:11 ID:UQrMhSkp
あの人達は結局どうなったんだろう。
みんな富士の樹海で首くくったんだろうか。
で、おれもそろそろ樹海が見えてきたわけですが。
7受験番号774:03/01/14 01:26 ID:qTjEIZOO
>>4
首じゃないでしょ
リストラ=首じゃないよ。それが第一義的に連想されちゃうわけだけど
関連会社に移動させられたんじゃなかったっけ>NTT
首の人もいるかもしれないけど
8受験番号774:03/01/14 01:29 ID:pEAkmRSm
そして関連会社が首を切るのです。日本の組織のリストラの黄金の
パターンじゃねぇか
9受験番号774:03/01/14 01:46 ID:9I+7Co1t
入ってしまったもの勝ちだ。
採用人数が減らされる前に合格して身分保障を勝ち取るんだ
10受験番号773:03/01/14 01:48 ID:Hj34rRfU
だからなに?
11受験番号774:03/01/14 01:50 ID:IqaUyv4p
 公務員の終身保証なくなるんだってね。でも、ま、平均以下の民間よりは
ずっと安定してるだろう。
12受験番号774:03/01/14 01:50 ID:qTjEIZOO
>>9
法律改正
もしくは民営化があるじゃん、
民営化できないところに採用されないといけないよね
13受験番号774:03/01/14 01:55 ID:TuLwqwAp
凶のニュースみてヤッシーVS労組みてて、労組が必死だった。
しかし、労組負けると予想。大借金のため。
14受験番号774:03/01/14 01:58 ID:K/z1/eBv
長野は知事面接で最終合格者を大量に切ったんだよなぁ・・・
15受験番号774:03/01/14 02:17 ID:IqaUyv4p
 幹部候補以外、「安定のない公務員」には魅力ないな、さすがに。。
16受験番号774:03/01/14 03:34 ID:pEAkmRSm
結局民間でとっとと資産を作って海外へ逃げるってことだ。
17受験番号774:03/01/14 03:35 ID:XhCU9PEU
いずれインフレになるから、返せないこともないでしょう。
18受験番号774:03/01/14 03:40 ID:pEAkmRSm
17 : 受験番号774 :03/01/14 03:35 ID:XhCU9PEU
いずれインフレになるから、返せないこともないでしょう。


記念的なレスだな。感動した。
19受験番号774:03/01/14 03:47 ID:kGVfx6UP
>>17 こいつはインフレが起きると月給取りがどういう目に合うか
わかってないんじゃないか?
20受験番号774:03/01/14 03:49 ID:XhCU9PEU
>>19
はあ?何か?
21受験番号774:03/01/14 03:50 ID:XhCU9PEU
>>18
インフレ以外だと、どういった方策があるんですか?
22受験番号774:03/01/14 03:53 ID:pEAkmRSm
インフレになったら給料を上げなくてはならない
→結局大量リストラ
23受験番号774:03/01/14 03:55 ID:XhCU9PEU
>>22
あなたの頭だとリストラで返済が可能のようですね。
よくわかりました。
24受験番号774:03/01/14 03:57 ID:xK5MKYqM
こういうスレの1って自分が不利に消えるんだよなあ。
多少、電波入ってもいいから公務員受験生叩きをして欲しいものだが。
25受験番号774:03/01/14 03:58 ID:XhCU9PEU
ちなみに、インフレになれば債務は相対的に減る。
26受験番号774:03/01/14 03:58 ID:ZJrr7vq/
>>22-23
それでどうしたんだ?
ここは試験のための板だから、現職公務員に関する話題は『公務員板』で。
ってか公務員になるなよ。
27:03/01/14 03:58 ID:pEAkmRSm
民営化&大量リストラ ってのは基本中の基本だろ?
どこでもいつでもやってきたことさ。これから大量に切られるよ。
若手なんて安い給料のうちにずばっとやられるよ
28受験番号774:03/01/14 03:59 ID:XhCU9PEU
リストラやったくらいでは今の債務は返済などまず不可能ですがね。
削減できる人員というのも限りがありますしね。
29受験番号774:03/01/14 04:00 ID:kGVfx6UP
インフレしまくってるアルゼンチンがどうなってるか見ろ
30受験番号774:03/01/14 04:00 ID:XhCU9PEU
>>27
それなら、どこをどれだけ削減すれば、どのくらいで返済が可能なんですか?
31受験番号774:03/01/14 04:01 ID:XhCU9PEU
国も最終的にはインフレで返済しようとしていますが。
32受験番号774:03/01/14 04:02 ID:pEAkmRSm
>>30 警察、自衛隊、公立病院とか絶対民営化できないとこを除いて
片っ端からだな。
33受験番号774:03/01/14 04:03 ID:XhCU9PEU
>>32
抽象的過ぎて分かりませんが。もっと具体的に言ってもらえませんか?
34受験番号774:03/01/14 04:03 ID:ZJrr7vq/
公立病院が民営化できないのか??かなりいい加減な知識と見た。
35受験番号774:03/01/14 04:04 ID:kGVfx6UP
「インフレで返済」なんてのは実質的な解決にはならないんだよ。
貨幣価値が下がるんだから、当然支出は増えるわけだろ?
36受験番号774:03/01/14 04:06 ID:pEAkmRSm
インフレなんかになったらむしろ公務員が困るだろ?
給料下がっちゃうわけだから。とにかく公務員に未来はない。
37受験番号774:03/01/14 04:06 ID:XhCU9PEU
 インフレになれば債務は目減りします。他に膨大な借金を返済する方法はないでしょう。
38受験番号774:03/01/14 04:07 ID:XhCU9PEU
39受験番号774:03/01/14 04:09 ID:XhCU9PEU
そもそも、公務員総数自体は法で決まっているわけですから、
数が膨大に増えたというわけではありませんが、
そのかわり外郭団体、特殊法人が膨大に増えました。
40受験番号774:03/01/14 04:09 ID:XhCU9PEU
公務員うんぬん以前に、まずは特殊法人改革が先決じゃないですか?
41受験番号774:03/01/14 04:10 ID:XhCU9PEU
まあ、その特殊法人にキャリアが天下っているわけですがね。
42受験番号774:03/01/14 04:11 ID:XhCU9PEU
>>36
別に公務員が困ったってしょうがないんじゃないんですか?
国が破産したらもっと困るでしょう。
43受験番号774:03/01/14 04:12 ID:XhCU9PEU
少子高齢化で労働人口が減っていくことや、社会保障費が膨大に増えることも
考慮せねばなりません。
44受験番号774:03/01/14 04:13 ID:XhCU9PEU
まあ、インフレもコントロールが非常に難しいという難点があるわけですが。
45:03/01/14 04:17 ID:pEAkmRSm
だから自分で仕事をしてとっとと数千万の資産を作って
海外に移住。これしかない。
公務員なんかになって手取り20万でせこせこ貯金したってしょうが
ないだろ?
46受験番号774:03/01/14 04:21 ID:XhCU9PEU
公務員のリストラは実質的には進むはずです。
国家公務員の新規採用はかなり少なくなるはずですし、
地方公務員も、各市町村レベルを見ればわかるとおり、
合併が進んでおり、これによって公務員の合理化ができます。
47受験番号774:03/01/14 04:24 ID:XhCU9PEU
ちなみに、県の人件費で最もかかるのが教員です。
教員は公務員の中でももっとも給料が恵まれており、
またその数も膨大です。少子化の流れで教員採用数も減ってはいますが、
いまだ「人材確保法」による教員優遇措置は続いています。
こういった教員優遇こそ廃止すべきでしょう。
48受験番号774:03/01/14 04:24 ID:9I+7Co1t
>>46
「今年は落ちたけど来年こそがんがろう」なんて
言ってられなくなる罠
49受験番号774:03/01/14 05:16 ID:XLG4amjs
公務員より、天下り先になってる特殊法人と、
議員の手当てを削減すべきでは?
50受験番号774:03/01/14 06:04 ID:zYJt9AE5
クビ切られんのはバブルの頃に公務員になって甘い汁を散々吸った奴等じゃないのか?
51受験番号774:03/01/14 06:08 ID:fa2SCEc/
MXなどで集めた動画をみんなでココにUPしよう!
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/ten.html
52受験番号774:03/01/14 11:07 ID:3su4uoCO
失業率これ以上上げるわけにも行かないから
リストラなんてほとんど視ねーよ。

新規雇用を減らして、定年待ちだな。

53受験番号774:03/01/14 11:39 ID:/qmvObcm
切るなら団塊の世代を早期退職で追い出すか、
無能なバブル期入庁組をリストラで追い出すかだろ。
少子化高齢化社会がいっそう進む中で、
今20台の若年層をクビにしたら役所の年齢構成がおかしくなるよ。
若手の新規雇用を減らしたら今はいいかもしれないが、後々がマズい。
54受験番号774:03/01/14 12:00 ID:mx8pUuKv
国家公務員はやばいな…。
やはりこれからは地方公務員の時代かも。
55受験番号774:03/01/14 13:03 ID:Chq7Fiqw
借金返済の方法については既に決着がついています。
どう転んでも、インフレ+増税+円安しかありません。
問題はこれらの施策がいつ始まるかということです。
公務員の身分も現行のように身分保障が続くとは考えにくいでしょう。
独法化、委託・民営化が国・地方ともに進行し、
財政基盤の弱い自治体では国以上に悲惨な結果になると思われます。
ま、インフレになっても公務員の給料も額面自体は上昇するので
すぐに生活苦になるわけではないが、預貯金なんかは相対的価値が
目減りするだろうね。
56受験番号774:03/01/14 13:09 ID:x5ChzO4Q
政治家のヤシら、ゼイイン切腹を命ずる。
57受験番号774:03/01/14 13:10 ID:Chq7Fiqw
>>53
これからは正職員は基幹職(ライン)に限定されてくるでしょう。
一般職員(スタッフ)は独法職員、パート(臨時)・アルバイトとして
雇用されるでしょう。従って役所の年齢構成にゆがみは生じない。
安い時給で不安定な身分の貧困層と一部勝ち組正職員という二極化が
公務職場でも見られる様になります。
58受験番号774:03/01/14 13:20 ID:Chq7Fiqw
一般的な法則として、相対的に元々高い値を付けているものや
高い格付け・評価を得ているものはリセッションの状況においても
比較的高位安定を保ちます。
それに対し、バブル人気で急上昇したものは一気に奈落の底へと転落します。
業界下位の銀行・建設会社がバタバタと倒産する一方、
この不況下でも一部高収益・勝ち組企業やトップブランド人気は衰退しません。
私大バブルで膨れ上がった日当困銭人気も一気に萎んでしまいましたが、
早計の低下は比較的緩やかです。
公務員人気にも同じ事が言えると思います。
財政悪化でもT種キャリア組の人気低下は低いだろうが
U種や地方公務員人気は一気に冷めると思う。
いずれにせよ、ノンキャリア組はいずれ契約社員かパートに切り替わる。
59受験番号774:03/01/14 15:47 ID:UQrMhSkp
>>58
それはあり得ない。
なんでも勝ち組と負け組でわけるのは短絡思考。
大体、2種といっても配属される役所で待遇が全然違ったり
するから、その辺のことも考慮に入れなきゃダメ。
60受験番号774:03/01/14 16:25 ID:/qmvObcm
>>57
それってゆがみが生じない理由の説明になってないよ。
61受験番号774:03/01/14 16:41 ID:u1BqKlvO
公務員より、キャリアの天下り先になってる特殊法人と、
議会で昼寝してる議員の手当てを削減すべきでは?

それから自民党が約束破ってる、政党交付金と政治献金の2重取りもなんとかしないとな。
ありゃ詐欺だよ。
62受験番号774:03/01/14 16:42 ID:k5FsZtHD
日本は破産ですか?
63受験番号774:03/01/14 16:46 ID:YuRqy2hc
テレビで人口が減るような国には投資しないとか言ってました。
衰退はしてると思う。
64受験番号774:03/01/14 16:55 ID:k5FsZtHD
700兆円借金あるのにあまりニュースとかで取り上げられてないね
放送したら皆がパニックになるからかな?
てか、もう返しきれないでしょ!
65受験番号774:03/01/14 17:05 ID:waASAwtk
小泉、「痛みに耐えてほしい」って・・・
自分は決して痛みを受けない雲の上で豪邸に住んでよくそんな
セリフが吐けるもんだ。
自民党、景気がよければ「日本の発展はわが党が主導してきた」
じゃあ不景気の責任も取れよな。

地方じゃあ首長や特別職が真っ先に自ら給与カットしてるのに、
国は首相も大臣も国会議員もそんな気はないみたいね。
つーか税金から政党交付金貰ってるんだから、さっさと献金の名を借りた
ワイロは廃止しろよな!!!
66受験番号774:03/01/14 17:05 ID:9I+7Co1t
>>64
新聞ではよく取り上げられてるよ。
Nステでも何度か特集組んでたし。
67受験番号774:03/01/14 17:08 ID:YuRqy2hc
知らぬが仏、見て見ぬふりって感じかな。
現実味ないんだろうね。
68受験番号774:03/01/14 17:42 ID:HBTedSak
      ´,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
     /;;;;;;__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
    /;;;;;;;;/\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
    |;;;;;;;/   \,,,、,,、,,,、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   
    |;;;;;;;| /巛巛  (巛巛゙|;;;;;;;;;;;;;;;;|
    ヽ;;;;| ''_     __ `ヽ |;;;;;;;;;;;;;|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \|" °ヽ   °`ヽ L/^)   |  伸びてますね
       |    ,  、 ~   ) |/  <  何か?
       ゙   /ヘ--- \    ,'     | 
       ゙、 |┌----- ヽ   i´     \ ____
        ヽ、 ------|ヽ ノ
         ヽ、___...、r'
69受験番号774:03/01/14 18:02 ID:Di5YyOia
>>65
自治体でお偉いさんが率先して給与カットしてるとこは、
革新系が多い。長野とか。
自民党なんかの長期政権が続いてる自治体は、財政難にかかわらず上も職員も
悪い意味でまったりしてる。埼玉県とか。

あいかわらず自民党が多数を占めてる国で、下っ端の職員ばっかり
いじめられるのは仕方ないと思われ。
70受験番号774:03/01/14 18:06 ID:X1iCzljx
あいかわらずパーティー券とか土建矢に配ってるし・・・
71受験番号774:03/01/14 19:04 ID:Di5YyOia
現職板の埼玉県庁スレ見るとおもろいね。
長野の話聞いて、土屋知事サマサマとか言ってる。

んとに、土建屋潤すために新都心作って財政破綻状態にして、アホかと・・・
72受験番号774:03/01/14 19:13 ID:zVzEC3fg
あり得ないことないよ。
U種や地方公務員は一部を除いて契約職員に切り替えさ。
既に民間ではそうなってきているし。
高い人件費を切り崩して中国勢に対抗するには一部の有能な基幹正社員以外は
低賃金でこき使うフリーターに切り替えないと成り立たない。
公務だって例外じゃないさ。
これだけの借金を背負えば公務職場の効率化、コストカットは必然。
もうね、新規学卒を一括採用して終身雇用で皆が定年まで勤め上げる時代は終わりつつあるんだよ。
終身雇用はキャリア相当職のみ。後のソルジャー契約・派遣。
そして大増税とハイパーインフレと円の大幅切り下げが待っている。
73受験番号774:03/01/14 19:15 ID:zVzEC3fg
首長が給与カットしたくらいで財政の足しになる訳ないだろ(w
政治的パフォーマンスに踊らされるおめでたい連中だな。
74受験番号774:03/01/14 19:22 ID:Di5YyOia
>>73
首長が率先して給与カットして、職員もカットしてるんだよ。
ニュースくらい見ようね、厨房くん。
75受験番号774:03/01/14 19:25 ID:Di5YyOia
>>72
それより先にカットすべきところがいっぱいある。

議員が土建屋とつるんで、無駄な公共事業を税金で発注して、
土建屋はそれで得られた利益から議員に政治献金を渡す。
税金を懐に入れるためのスパイラルは、自民党が与党になってる
自治体ではあいかわらず存在する。

上で出てた、さいたま新都心みたいにね。
76受験番号774:03/01/14 19:29 ID:Di5YyOia
結局、政治献金ってのはワイロとなにも変わらない。
業界が政治家に渡す献金がどこから来るかというと、
結局、税金(公共事業)や消費者の財布(企業の売り上げ)。

で、献金をもらった政治家は、その業界や企業が有利になるように
政治をねじまげる。
結果、税金の無駄遣い。

公務員は仕事をして給料もらってるんだよ。
必要なものを削減する前に、なくすべき巨額の無駄遣いは依然存在する。
公務員叩いてるやつは、目を逸らされてるよ。
77受験番号774:03/01/14 19:33 ID:zVzEC3fg
献金しようがなにしようが最終的には票だからね。
有権者の大多数を占めるサラリーマンが野党に投票してきたから、
サラリーマンに不利な税制、年金制度、健康保険制度がしかれているんだよ。
サラリーマンも与党に献金なり圧力をかければいいんだよ。
君はまだ純粋だね、女子供みたいなこと言っても世の中通用しないけど、
まぁ頑張れ。
78受験番号774:03/01/14 19:34 ID:Di5YyOia
>有権者の大多数を占めるサラリーマンが野党に投票してきたから、
>サラリーマンに不利な税制、年金制度、健康保険制度がしかれているんだよ。

逆だろ・・・
79受験番号774:03/01/14 19:35 ID:JLaKcU0r
大丈夫!これからは公務員の給料を大幅カットして借金を返すから。
80受験番号774:03/01/14 19:37 ID:zVzEC3fg
いくらきれい事を言ったって権力を持たなければダメ。
頭の悪い連中は正しいことを言えばそれが通ると思っているから悲劇。
いつまでもそんなんじゃ吸い尽くされて終わりだね。
81受験番号774:03/01/14 19:40 ID:Di5YyOia
>>80
>頭の悪い連中は正しいことを言えばそれが通ると思っているから悲劇。

じゃあどうするのが”頭がいい”んだ?
まあ確かに俺がいまやってる事といえば、選挙には必ず行って
自民党には絶対に入れないことくらいだけど。

でも、みんながそうしたら政治も確実に変わるんだけどな。
なんで相変わらず自民党が与党なのか(自民党に投票するヤツが存在するのか)
理解できん。
82受験番号774:03/01/14 19:45 ID:zVzEC3fg
アハハハハ。
野党のおかげで社会保障が良くなってると思ってるのかい?
相変わらずおめでたいね。
国民年金と厚生年金を合併し、挙げ句の果てに農林共済まで押しつける。
健保も3割負担でそのうち国保も押しつけられるだろう。
医師会に有利な診療報酬や9・6・4とされる不公平税制。
(納税者番号制度を導入すればサラリーマンの税負担は一気に解決するのにね)
農家や医師会、財界に有利な政策がとられてきたのはこれら団体が
与党に献金・圧力をかけてきたからだよ。
イデオロギー対立なんて終演したんだから勤労者も与党に入れればいいんだよ、
そしたらいい社会になると思うけどね。
83受験番号774:03/01/14 19:49 ID:zVzEC3fg
頭のいい連中というのはね、
まず権力に近づいて、そして掌握するんだよ。
それから自分の思い通りに改革する。
みんながどうとか自分の思い通りにならないことに
いつまでも期待していたってどうしようもないことだからね。
84受験番号774:03/01/14 20:11 ID:2q2CVB6I
平成が終わるとともにデノミネーション

1000円=1田中真紀子
85受験番号774:03/01/14 21:11 ID:DdSVvZRh
そのうち本格的なインフレが始まるよ。
日本は対外債務がほとんどないので日銀券を大量に発行すれば
借金は簡単に返せるそうだ。
86受験番号774:03/01/14 21:21 ID:ZG+jwFGy
http://www.adpweb.com/eco/index.html

これでもよんで勉強しなさい!!
87受験番号774:03/01/14 22:52 ID:scpdI/sP
>頭のいい連中というのはね、
>まず権力に近づいて、そして掌握するんだよ。

あはははは。今の硬直化した世の中で、現状に不満を抱いてる層(=社会の下の層)
の人間が、努力次第で権力を握れると思ってるの?
おめでたいね。

>野党のおかげで社会保障が良くなってると思ってるのかい?
やってみないとわからない。
無駄な支出を減らしてその分社会保障にまわすとかさ。
今こんなに社会保障が悪くなってるのも、積み立て式を採用しなかったのが原因だし。
少なくとも、自民党政権下で、場当たり的な政策のせいで悪くなり続けているのは事実。

>イデオロギー対立なんて終演したんだから勤労者も与党に入れればいいんだよ、
>そしたらいい社会になると思うけどね。
・・・信じられん発言だな。
大政翼賛会への郷愁???
単なるウヨか。まじめにレスして損した。
一党独裁が理想なら、中国か北朝鮮にでも行ったら?
88受験番号774:03/01/14 23:01 ID:IqaUyv4p
>>82
>納税者番号制度を導入すればサラリーマンの税負担は一気に解決する
 
 詳しい解説求む。ちなみに、納税者番号制度自体は知ってるので、制度
の説明は不要。

>農家や医師会、財界に有利な政策がとられてきたのはこれら団体が与党に
献金・圧力をかけてきたからだよ。イデオロギー対立なんて終演したんだから
勤労者も与党に入れればいいんだよ
 
 勤労者も与党に、って何か団体でも作ってか?それこそ、夢物語だと思うが。
何か具体案でもあるのかな?ちと、興味持ったので質問してみた。

89受験番号774:03/01/14 23:02 ID:FuND2qc7
ここまでの内容を一文にまとめてくれ
90受験番号774:03/01/14 23:11 ID:Vghx65Sn
東京都・教員の初任給 (平成14年4月1日現在)
区分 小・中・高等学校  

 大 学 卒 
 約242,400円

 短期大学卒 
 約220,500円
91受験番号774:03/01/14 23:12 ID:Vghx65Sn
東京都・一般職の初任給

I類 大学新卒者 約198,900円
II類 短大新卒者 約175,100円
III類 高校新卒者 約156,400円
92受験番号774:03/01/14 23:14 ID:IqaUyv4p
>>89
 小池栄子は、最近ますますデカくなってきてねえか?って話。
93受験番号774:03/01/14 23:26 ID:9RS6LyJJ
>>90
>>91
調整手当てが異なるとか?
94受験番号774:03/01/14 23:30 ID:Vghx65Sn
いいえ。基本給が教育職の方が不当に高いのです。
95受験番号774:03/01/14 23:37 ID:xxmZJN7A
凶淫って夏休みもあるし・・・
96受験番号774:03/01/14 23:41 ID:asCEBWFW
>>94
不当に高い、って・・・・
でもしか先生って言葉知らないの?
知らないからそんなこと言ってるんだろうなぁ・・・
アキレタ。
97受験番号774:03/01/14 23:43 ID:EE6U2BfW
>>96
なんなのお前?教師が一番楽にきまってんじゃん

        バー―――――カ
98受験番号774:03/01/14 23:52 ID:Vghx65Sn
>>96
呆れたのはこっちの方だよ。「人材確保法」の優遇措置が続いている現状を
なんとも思わない「変な」人がいまだにいるとはねえ(プ
99受験番号774:03/01/14 23:54 ID:Vghx65Sn
そもそも、「デモシカ」などは教員だけではなく公務員一般に言えたことであって、
かつてと状況が一変している現在、教員だけに優遇措置が続いていることは異常といわねばならない。
100受験番号774:03/01/14 23:55 ID:Vghx65Sn
自治体の人件費でもっともかかるのが教員の給与であることも忘れてはならない。
101受験番号774:03/01/15 00:00 ID:L1Oan83/
うちの地元で生徒が担当教員を選ぶ制度が始まりました。
公立学校で嫌われた先生はどこへ行くのかなーーーーー
102受験番号774:03/01/15 00:01 ID:70mFipdn
そして日本をダメにしていってるのも教員であることを忘れてはならない。
103受験番号774:03/01/15 00:27 ID:HRGNgEzn
>>102
確かに。
もっと質を上げて欲しい。

教育実習に行ってショックを受けたよ。
なんだ?あの糞爺糞婆の集団は。
駄目そうな教頭が一番まともなことをいってた。
どうしたらいいんだろうな。
104受験番号774:03/01/15 00:50 ID:XbV1rk8E
退職前に教頭にするってのを聞いたのだけど
退職金がかなり違ってくるからというわけで
105受験番号774:03/01/15 05:10 ID:PVpMuRvF
>>102
日本をダメにしてるのは自民党デス。
106受験番号774:03/01/15 05:15 ID:k0h/SSxz
今じゃ、教師は聖職者じゃなくて生殖・性職者だもんな(w
まぁ、マスゴミの功罪も大きいけどな
視聴率・面白さ重視で一般観衆を煽って、教師の暴力→懲戒解雇・謹慎
PTA総会、躾の押し付けという構図を作ったわけだし


107受験番号774:03/01/15 05:52 ID:PVpMuRvF
おい、教員叩いてるやつ、公務員受験生じゃないだろ。
論理が、他の板で公務員叩いてる低脳といっしょだぞ。
一部の公務員の犯罪を上げて全体を無能扱いするあたり全く一緒。

どの板から出張してきた?
自民党の悪行に全く触れず、教員ばっかりたたくとこからしてかなりウヨくさし。
108受験番号774:03/01/15 11:12 ID:efiqzVTF
教員の給料を下げれば良い。
109受験番号774:03/01/15 15:50 ID:Ct6WIA5u
15年前は小学校の先生はみんな「生活が苦しい」って言ってたけどな。
あれは嘘だったのか?それともあれから給料上がったのか?
110受験番号774:03/01/15 15:56 ID:ZWg6IkmR
企業献金を廃止すれば良い。
111受験番号774:03/01/15 16:03 ID:Ct6WIA5u
やっぱり公務員をどんどん解雇すればいいんだと思うよ
112受験番号774:03/01/15 16:22 ID:0os97hLW
もまいら、どこの板から来たんだ?
公務員受験者が集まる板でそんなこと言っても賛同は得られんぞ。

まあバカが集まるこのスレは放置だな・・・
113受験番号774:03/01/15 16:26 ID:0os97hLW
教員は叩かれてるのに、同じくらい給料の高い警察官や
自衛官(幹候)の名前が全く挙がってないとこからして、
右翼工作員が常駐してるみたいね。このスレ。

ウヨは公安系大好きだからな〜
114受験番号774:03/01/15 18:09 ID:VpPiqzep
長崎の自民党県連の幹事長が、違法な献金要求で逮捕だってさ。
またかよ!?
って感じだな・・・
ホントに、佐川、ロッキード、オレンジ共済、リクルート、etc,etc・・・
自民党支持者ってバカだね・・・
日本をダメにしてるって自覚がないんだろうか・・
115受験番号774:03/01/15 18:17 ID:VpPiqzep
今ニュー速+に行ってみたら、スレたってなかった・・・
全国ニュースで報道される自民党汚職のニュースのスレはたってないのに、
トップ10には韓国叩き、朝日新聞叩き、ホームレス叩き、中国叩き、
グリーンピース叩きのスレで埋め尽くされてる・・・
ホントにあそこはネットプロ右翼の宣伝板と化してるな・・・


1: [IT]JPNIC村井純理事長、2003年の展望を語る (1)
2: 【国際】目の毒だから消えてくれない?観光地でホームレス追い払い議論に (48) 
3: 【大江山訴訟】中国人強制連行で国の責任回避を認めずも原告の請求は棄却 (11) 
4: 【経済】家電復権で韓国の時代?CESで韓国サムソンに勢い (265) 
5: 【経済】来年10月に消費税引き上げ?内閣府が試算 (53) 
6: 【国際】川口外相との会談取り消し−韓国大統領 (934) 
7: 【社会】週刊朝日抗議問題で「朝日」取材拒否宣言=地村親子★2 (266) 
8: 【】「万景峰92」が今年初めて入港=検査を強化 海保が決定 (553) 
9: 【犯行予告】爆弾仕掛けた (140) 
10: 【国際】原発を一時占拠 グリーンピース (467)
116受験番号774:03/01/15 19:08 ID:wmUP0yd1
道警、教諭 →地方公務員(北海道)
自衛隊   →国家公務員(国)
市役所、消防→地方公務員(市町村)
なので、北海道のネタは教諭、市役所、警察でお願いします。  
117受験番号774:03/01/15 20:31 ID:QGK2OTGZ
俺が言いたかったのはサラリーマンや労組が与党の圧力団体になれば
彼らの主義主張も通るということ。
所詮野党は野党。法案通す力なんてないんだから。
今の政治が悪いとしたら、それは与党の圧力団体が守旧派だからだよ。
彼らの都合のいいように与党も動かざるを得ないからね。
勤労者・組合が与党に票を入れれば、政治への発言力が出る。
そうすれば、少なくとも今よりはサラリーマンにとってもいい社会になる。
ま、君にこんな話をしても、ウヨだかサヨだかどうでもいい
イデオロギーに毒されてるから理解してもらえないだろうけどね。
118受験番号774:03/01/15 20:40 ID:QGK2OTGZ
まぁ、君はこのサイトでも読んでせいぜい勉強するんだな。

http://www.ifvoc.gr.jp/

これ以上はスレ違いだからやめとくから。
119受験番号774:03/01/15 20:42 ID:PeVaaD9e
はあ?
なんの為の選挙だよ。
政党政治の理念を全くわかってないみたいね。
与党に取り入るより、野党を与党にする方が早いし、それが政党政治の本来の姿だろ。

ていうか、自民党に労働者と経営者、相反する指向の圧力団体があったら
形の上で一つの党になってるだけで、結局、現状は今と変わらないじゃん。
何言ってるの??
120受験番号774:03/01/15 20:44 ID:QGK2OTGZ
今度の日銀総裁人事は注目。
インフレ・円安論者であれば、
日本国の借金も返せるかもな。
121受験番号774:03/01/15 20:52 ID:QGK2OTGZ
君しつこいなぁ。
最後といったが答えておく。
民主国家において、多数派が主導だろ?
現代日本において勤労者=サラリーマンの数が圧倒的だよ。
なんで一部の医師会や経営者団体・農家だけに有利な政策が採られ続けているか考えたことある?
労組が与党の圧力団体になったら、圧力団体の中でも大きな勢力になって
発言権もかなり大きい。
野党が与党になるなんて、戦後何十年やり続けて、
ダメだっただろ?(片山・細川・村山内閣の短命政権なんて持ち出すなよ)
だったらてっとり早く、簡単にやるんだったら、与党に取り入る。
政治家なんて有権者次第だよ。
支持母体が変わればいくらでも行動を変えるさ。
本来の政党政治のやり方とは違うかもしれないが、
まぁ、主義主張にこだわって永遠に画餅で終わるよりかはマシだな。
権力を持ってからでも改革はできるだろう。
122受験番号774:03/01/15 21:02 ID:yziFEXOQ
>>118
げ!リンク先とんだら、勝共連合ってもろ右翼サイトじゃん!

>イデオロギーに毒されてるから理解してもらえないだろうけどね。
「共産主義を克服する」なんてサイトで”勉強しろ”なんていうあんたが
よくそんなこと言えるな・・・毒されてるのはそっちだろ。
反共サイトにリンクはるあんたがよくそんなこと言えるな・・・
きっと、共産主義はイデオロギーで、右翼思想が”常識”だと思ってるんだろうな。
まじもんの右翼かよ。

いやに教師叩きが多いと思ったら、給料が高いのに不満なんじゃなくて、
教師に左よりの人が多いから叩いてたんだな。
右翼工作員、どの板から来たの?
123受験番号774:03/01/15 21:04 ID:yziFEXOQ
>>121
あのさ、レスの前半だけ読んで脊髄反射でレスつけるのやめなよ。
>>119の後半もちゃんと読んでね。
124受験番号774:03/01/15 21:12 ID:MFwqJpEa
このスレ本物の右翼が常駐してるガクガク((( ゜Д ゜)))ブルブル
自衛隊板ならわかるけど、公務員試験受験者でここまでガチガチの右翼も珍しいな。
125受験番号774:03/01/15 21:12 ID:QGK2OTGZ
あんた、何で少子化が進むか知ってるか?
女性の社会進出が阻まれているからじゃないぞ。
子育てに金がかかるからだよ。
いまじゃ教育公務員の左傾化で公立校はあれ放題。
まともな教育を受けさせようと思ったら中学から私立。
それも一部の上流階級だけじゃなくて、
一般のサラリーマン家庭が、だぞ。
だからいくら育児休業を導入しようが、
託児所を作ろうが、出生率は上がらない。
いっそのこと学校は全部株式会社にして
国や自治体は授業料を各家庭にクーポンで配ればいいんだよ。
生徒を集めていい教育をする学校がクーポンを集めて儲ける。
競争原理が働いていい教育改革になる。
授業料はクーポンで支払うから家庭の負担も軽微。
公立学校、教育公務員は全員クビ!
子育て・日本の将来に希望が出て、出生率も大幅アップと
いいことづくめだ。
126受験番号774:03/01/15 21:14 ID:nWUx3wJC
>>124
いや、明らかに公務員受験者じゃないでそ。
127右翼工作員キモイ:03/01/15 21:16 ID:C3+a6s9m
>学校は全部株式会社にして
>公立学校、教育公務員は全員クビ!
>子育て・日本の将来に希望が出て、出生率も大幅アップと

BAKA。

どうせ教育自体に不満があるんじゃなくて、
日教組や左よりの教育内容が気に喰わなくていってるんだろ。
128受験番号774:03/01/15 21:21 ID:QGK2OTGZ
当たり前だよ。
特定団体からおかしな教育されるんじゃたまらない。
別にそういう学校はあってもいいが、公立でやるのはまずいだろ。
あんただって公立学校がウヨに牛耳られてウヨ教育してたらいやだろ。
だから全部株式会社にでいいじゃん。選択の自由。
駄目な学校は潰れる。
129受験番号774:03/01/15 21:25 ID:obRcLo08
>>128
今でも私立の学校はあるだろ。
左翼教育が嫌なら、選挙で右翼教育を推進する党に投票すりゃいいんだよ。
まあ少数派だから実現しないと思うけど。

少なくとも、>>125はむちゃくちゃ。
教員への憎悪だけで言ってるのがバレバレ。
130受験番号774:03/01/15 21:29 ID:QGK2OTGZ
だからさ、国民の税金を使って運営される公立校は
本来不偏不党であるべきだろ。
それがさ、あなたも「日教組」「教員は左よりが多い」
と認めるように左傾化してるんだよ。
だからそれがいやな人は私立に行かせる。
そういう人が大半なんだな、最近はみんな私立中学。
だから子育てに金がかかるって言ったの。
バカらしいじゃん。
131受験番号774:03/01/15 21:35 ID:4HO2gLpl
>そういう人が大半なんだな、最近はみんな私立中学。
すごい脳内だな・・・
まず、私立に行かせる親は日教組が嫌で行かせるんじゃない。
私立のほうが偏差値の高い高校にいけるから。
次に、みんな私立中学じゃない。
私立と公立の学生数の割合が、まさか9:1とか思ってるの?

自分の理屈に都合のいいように事実を曲げるのはヤメレ。

てか、なんで教育板にいかずに公務員試験板でやる?
板違いだよ。
132受験番号774:03/01/15 21:46 ID:QGK2OTGZ
おっと、話をすり替えてきたな(w
まぁ偏差値追放だとか似非偽善者ぶるのが左傾教育公務員の特徴だよ。
学校群だとか導入したのも左傾知事。
おかげで公立校の進学実績は目も当てられない。
自由の意味をはき違えやりたい放題、
麻薬や売春であれる公立なんてまともな親なら行かせたくありませんよ。
地方はそれでも私立校がすくないので選択肢がないが、
東京や大阪なら4人に1人は私立中学。
まともな教育を受けて大学いくなら私立しかない。
貧乏人は高卒止まりでいいという考え。
それが左翼の考えです。
133受験番号774:03/01/15 21:57 ID:QGK2OTGZ
貧乏人でも旧ナンバースクール出て、旧帝大なんていうコースは昔話。
東京大学の学生の親の年収は日本一。
今や金持ちエスタブリッシュメントしか成功できない時代になった。
貧乏人の子は高卒フリーター。
サヨのやってきた事ってみんな裏目に出てるじゃん(w
理想はどうあれ現実を見ろよ、
そういう階級社会が本当にいいと思ってるの?

今夜はこれで落ちるよ。
134受験番号774:03/01/15 22:00 ID:N4idDXA3
中道が(・∀・)イイ!!
135受験番号774:03/01/15 22:06 ID:4CamO27R
とりあえず、右翼工作員は住処に帰ってくれ。
136受験番号774:03/01/15 22:18 ID:rVIURvqh
すまん、誰か一文にまとめてわかりやすくおせーてくれ
137受験番号774:03/01/15 23:35 ID:9wL5WAsr
>>132
 自分の理論矛盾を感じると「話をすりかえた」で逃げるのか・・
せっかく、なかなかユニークな信念持ったヤシだなって見方変えつつ
あったんだが。
138受験番号774:03/01/16 00:28 ID:JPprHswq
今から公務員になっても手取り20万円台のうちにリストラ。
139受験番号774:03/01/16 03:58 ID:LDMUsee6
だいたい試験受けて安定した生活を得ようってのが間違いなんだよ。
140受験番号774:03/01/16 05:03 ID:ACSeRcBP
>>136
右翼工作員と左翼受験者が煽りあっていましたとさ。
141受験番号774:03/01/16 05:55 ID:ACSeRcBP
       / ̄ ̄ヽ     / ̄ ̄ヽ
       l i'´~`ヽ|   l /~`ヽ |
       ヽ.\  ,レ-――-'<、 _ノ /
         `‐/_____\- '         人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
          / ,-、      ,-、 ヾ、       人/                \__
           l  ,..、       ,..、  l     _ノ                    (
     __l  i 0} ,.●、 !0 i  l__  _)
  / ̄| | . |  `~ /___\`~´   |  | __ノ 絶対に許さんぞブサヨク!!!!!!!
/     | | |l    ‘-イ !_|_!`r’     !|  | ノ
\\   | |. |`、   r{     h   ,/リ <    じわじわとなぶり殺しにしてくれる!!!!!!!
  \\.| |   ヾ\ ヽ二ニ二.ノ  /〃 |  )
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^ヽ
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  |  ⌒)
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |    ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Yヽ'^
142受験番号774:03/01/16 10:11 ID:gbGe57bB
書いてある事実と結論がこれほど食い違うレス群も珍しいといえる。
143受験番号774:03/01/16 21:06 ID:pE2xGEAx
自民党の元大臣の現職国会議員が、賄賂うけとって、
公正取引委員会に圧力かけて、有罪確定。・・・またかよ。

公共事業を受注してる企業から”献金”??賄賂だろ。
税金を議員がフトコロに入れる為の自民党政治はいいかげんなんとかしろ。
税金の最大の無駄使い。
144受験番号774:03/01/16 23:18 ID:ib6gwcpK
>>113
公安職が高いのはあたりまえだろ。安い給料で危険な仕事はまともなやつは誰もやらん。
145受験番号774:03/01/17 08:55 ID:FmO7oXgS
俺もそう思う。
警察も変な人多いけど、教師よりはまし。
なんであんなにキモくなるんだろ。。素直に悲しい。
給料なんかいくらでもやる。
本当にいいやつとってほしい。
146受験番号774:03/01/17 18:59 ID:t4V5DPBa
 どうせつぶれる国について、あれこれ議論しても無駄。
自分じゃなにもできないんだし。公務員うんぬんより、自
分のこと考えてたほうがいい。公務員いるなら、いままで
どおりでいいし、いらないなら、警察なんかも廃止にして
銃規制緩めればなんとかなるんじゃない。自分の身は・・・。
147受験番号774:03/01/17 19:33 ID:MuqaOZw+
だから学校なんてみんな株式会社でいいんだよ。
駄目な学校はどんどん潰れて淘汰される。教師も同じ。
公立の教師は公務員だからペーパー試験でいったん採用されれば
まずクビになならない。腐るのは当たり前だよ。
大体、体育の教師でもないのに職場にジャージにサンダルでくるような
連中だもんな、公立の教師って(w
148受験番号774:03/01/17 19:42 ID:MuqaOZw+
まともな教育を受けさせるために中学から私立にやると子供は1人が限界。
で、ダンナの給料だけでは足りないので奥さんはパートに出ざるをえない。
少子化も女性の社会進出も教育公務員の教育破壊のたまもの。
バカな功労賞は少子化が進むのは女性の社会進出が妨げられているからと
託児所や育児休業を整備する。
専業主婦を家庭から引き剥がし、家庭を崩壊させ、少子化を進行させる
アホ教育公務員と功労賞。賄賂よりこっちの方が税金の無駄(w
夫婦2馬力が理想なんて貧しい家庭の発想、現代は日本人全体が貧困化。
たが、みんな頭が悪いのでそれが社会の進歩だと考えている。
このままでは日本は滅びる!
149受験番号774:03/01/17 19:49 ID:MuqaOZw+
日本を救うために先ずはこのサイトで勉強するといいと思う。

http://www.ifvoc.gr.jp/

150受験番号774:03/01/17 21:44 ID:uzLzH3ZC
今の40代公務員でももう退職金は出ないのに、これから公務員に
なりたがるなんて…アフォですか?
151受験番号774:03/01/17 22:19 ID:YlWCCe9F
教員たたきたい右翼工作員は当該板に逝け。
ここでやっても無駄。
152受験番号774:03/01/17 22:21 ID:YlWCCe9F
>>148
おまえ、論破されたのにまた来たのか。
153受験番号774:03/01/17 23:02 ID:KaL2tjU/
全く親が教育公務員の子供はどうしようもないね(w
そりゃ教習所の女教官にもバカにされるって。
154受験番号774:03/01/17 23:11 ID:zhOM5bHZ
UZA
155受験番号774:03/01/17 23:12 ID:KaL2tjU/
この国は給与所得者である限り、貧乏くじを引く仕組みになっている。
750兆の借金も、彼らに押しつけて終わりですよ。
156受験番号774:03/01/17 23:17 ID:uzLzH3ZC
給与所得者=公務員
157受験番号774:03/01/17 23:21 ID:KaL2tjU/
公務員自体は金やモノを横から横に動かすだけでなにも生み出さない人間ですよ。
158受験番号774:03/01/17 23:24 ID:KaL2tjU/
現金や貯蓄に税金を課して消費を刺激。
毎年消費税を1%ずつあげて、駆け込み需要を喚起。
日銀による株式、土地の購入を促進、
それに加え日銀の信用低下による円安。
これらの施策を組み合わせてインフレターゲットを行えば
借金は返せると思うが、どうか。
159受験番号774:03/01/17 23:25 ID:JDy/IFf2
>>150
 マジですか?
 ついでに、知り合いの教育公務員のおっさんが年齢50うん才なのに、
月給45万くらいなのだが(ボーナス年50万以上カット)、公務員て
年昇給月一万円(年齢と同じだけ上がる)じゃないのかな?
160受験番号774:03/01/17 23:30 ID:JDy/IFf2
>>158
 「現金や貯蓄に税金を課して消費を刺激」ってのは、効果としては
あると思う。「毎年消費税を1%ずつあげて、駆け込み需要を喚起」
ってのは、景気がある程度回復した後の話だな。今すぐやると、暴動が
起こりかねん。
 「日銀による株式、土地の購入を促進」に関しては、具体的にどう促進
するのかな?
161受験番号774:03/01/17 23:38 ID:KaL2tjU/
銀行の持ち合い解消売りによる需給悪化解消のため、
中央銀行が株式を買うという先進国でも前代未聞の政策が採られているが
これを大幅に強化、マーケットに買い安心感を広げる。
今まで、株式買い取り機構が設立されたが
あまり効果が上がっていないため、日銀が直接買い取ることになった。
株式相場や土地の値段が上昇すれば資産効果が上がり、消費が喚起される。
反面、日銀の資産にリスク資産が入ることになり、日銀の信用を背景に
発行される円の価値が低下する懸念→円安メリットの享受。
要はインフレにして徳政令を出せば借金は返せる。
162受験番号774:03/01/17 23:42 ID:KaL2tjU/
自己資本規制だとかアメリカンスタンダードを取り入れるにしても
時期が悪すぎた。いくら自己資本比率を上昇させても株式相場が低迷
すれば新たに不良債権が発生し、自己資本は低下する。
それを補うため持ち合い株の売り→株式市場の低迷の悪循環。
163受験番号774:03/01/17 23:51 ID:KaL2tjU/
で、お前らは今度出る個人向け国債は買うの?
164160:03/01/18 00:04 ID:LwThUOuN
>>161
 すごく丁寧で、筋の通った解説ありがとう。日銀が直接買取していたなんて、
知りませんでした。勉強になりました。
165受験番号774:03/01/18 00:22 ID:eHvnmSzR
細野真宏の最新刊でも読んどけ
166160:03/01/18 00:24 ID:LwThUOuN
>>165
 ラジャ。
167受験番号774:03/01/18 00:28 ID:k8fzWAwc
教員の給料減らせという一方で、
企業の株を税金で買うのは進めろつーんだね・・・・
168受験番号774:03/01/18 00:43 ID:k8fzWAwc
アクアラインが完成したときは、地元のフェリー会社は莫大な補償金を
貰ったそうだな。アクアラインは大赤字なのに、すさまじい政治力だ。
169受験番号774:03/01/18 00:52 ID:k8fzWAwc
自民党の議員は、己の富と名声(名誉ではない)のために政治家をやっている「政治屋さん」。
本来、政治家が担う行動、姿勢というものは国家・国民の利益を最優先に考えるべきだけどね。
俺はそう思ってる。

企業献金をなくせば、無駄な公共事業がなくなって税金の無駄遣いも大幅に減って
財政も改善されるだろうね。
170受験番号774:03/01/18 00:54 ID:k8fzWAwc
戦前に一応戦争が遂行できたのも政治家が業界と癒着して腐敗して
たので、国民が軍隊に好意的だったおかげ。

今もあんまし変わってないな。
171受験番号774:03/01/18 09:26 ID:qSCBPlvM
フーン、そしたら君が日本の景気を良くすると考える方法を言ってくれ。
教員の給料を上げるのか?(w
インフレターゲットを実行して、借金を返済すれば
国の財政も再建できて、ひいては教員の給料も上がる。
っていうか、日教組の教育がそんなに素晴らしいなら
株式会社運営にしたって、生徒は集まって今以上に教員は儲かるよ(w
企業献金、企業献金ってうるさいけど、
サラリーマンだって企業人だからね、勤め先が潰れれば路頭に迷う。
鶏を殺したら卵は生まないからね〜。
172受験番号774:03/01/18 11:21 ID:Llax7vCp
>っていうか、日教組の教育がそんなに素晴らしいなら
意味不明・・・・
そんなこと一言も言ってないが。

>企業献金、企業献金ってうるさいけど、
>サラリーマンだって企業人だからね、勤め先が潰れれば路頭に迷う。
ふーん。
献金を廃止したら、企業がつぶれるんだ・・・意味不明。
公正な競争で企業がつぶれるのがよくないから、今の産官業の癒着体制を
温存すべき、ってことかな?

なんか結論ありきみたいね。キミ。

教員たたきなんて末端ばっかり叩いて、もっとも税金の無駄遣い、
日本をだめにしてる原因の自民党にまったく触れないのは何故かな?
173受験番号774:03/01/18 11:24 ID:Llax7vCp
そもそも、献金をなくして公正な政治を実現し、ひいては
公正な企業の競争を実現するため、って理由で政党助成金を導入したと記憶してるが・・・

そう言って税金からの支出を導入した当の自民党が、今献金の廃止に反対して
助成金と献金の2重取りをしてるんだよね・・・
税金の詐欺だろあれは。
ムネオの件があってもぜんぜんこたえてないみたい。
なんなんだろうね?自民党も支持者も。
174受験番号774:03/01/18 12:18 ID:q4k9bdsS
人の発言に難癖つけるだけで君自身はなんの提案もしないんだね。
何でも「ハンターイ!」のかつてのあの人たちと一緒だね(w
企業献金なくしたら財政が潤って景気も回復するのかい?(ゲラゲラ
企業献金はダメで、労組の献金はいいの?
政党助成金の方が税金の無駄使い、諸悪の根元。

ところで君はやけに教員にこだわるね、
親が教員なのか?(アヒャァ
175受験番号774:03/01/18 12:30 ID:q4k9bdsS
まぁ君が正義感から世の中に怒りや不満を持つのも分からないでもないが、
世の中は「正しい」と思うことを主張するだけではどうにもならないことがほとんどだよ。
核兵器ハンターイって、核兵器のない日本で叫んで街頭を練り歩いたところで
何とかなるのかい?(ウヒャヒャ
そんなことで世界が平和になるならはじめから核兵器なんて物騒なモノが
この世の中に存在するはずがない。
君が不満や怒りを持つ団体が圧倒的な支持を持っている背景を
「くだらない」の一言で片づけるほど世の中甘くないさ。
食わず嫌いせずにいろいろ勉強してみろ、それからでも遅くはない。
176受験番号774:03/01/18 18:19 ID:ONOpyPms
人のレスに論理的に反対せず、人格攻撃しかしないんだね・・・
まあ反論できないからだろうケド。
バカウヨにかける言葉ナシ。
177受験番号774:03/01/18 18:33 ID:ZVjc4QDv
まあどうせ反論をもらえないのは判ってるけど、いちおうレスつけとく。
あと、発言してないのに勝手に妄想するのはヤメレ↓
>っていうか、日教組の教育がそんなに素晴らしいなら
>企業献金はダメで、労組の献金はいいの?
こんなこと言ってないんだが・・・

>人の発言に難癖つけるだけで君自身はなんの提案もしないんだね。
おいおい。。。そりゃそっちだろ。
>何でも「ハンターイ!」のかつてのあの人たちと一緒だね(w
レベルの低いレッテル張りにはこっちも同レベルで返させてもらうよ。
何でも「政府バンザーイ!」のあの人たちと一緒だね(W

>企業献金なくしたら財政が潤って景気も回復するのかい?(ゲラゲラ
あれ?このスレは「日本の財政を改善する(国の借金をなくす)」
スレじゃなかったっけ?
「財政が潤って景気回復」って・・・・意味不明。
景気回復させて財政を改善させる、ならわかるけど。。。。
このスレの流れを取り違えてるみたいだね。
もっとよく読もうね。
で、本題だけど、献金をなくして、不当な政治的圧力から
企業活動や行政活動を守れば、無駄な公共事業が削減できて
税金の無駄使いは減らせるし、企業の公正な競争も実現できて
より経済も発展するでしょ。
178続き:03/01/18 18:43 ID:J4UMuKaA
>政党助成金の方が税金の無駄使い、諸悪の根元。
はあ?じゃあ助成金より献金が優れてる点を上げれよ。
根拠もナシに決め付けるのが得意みたいだね。
助成金が諸悪の根源?助成金がどういう「諸悪」を生み出すのか教えておくれ。
献金の生み出す諸悪については、これまで散々述べてきたからいまさら触れない。
政党助成金のメリットは、その諸悪を生み出す献金をなくせること。これにつきる。

>まぁ君が正義感から世の中に怒りや不満を持つのも分からないでもないが、
>世の中は「正しい」と思うことを主張するだけではどうにもならないことがほとんどだよ
ふーん・・・じゃあどうすればいいの?
ていうか、>>117と同じことがいいたいんでしょ。
権力を持てって。それに対する反論は散々述べてきたよ。
それに答えず、同じ主張をまた持ってきて、話題をループさせるな。
過去ログ読め。

>核兵器ハンターイって、核兵器のない日本で叫んで街頭を練り歩いたところで
>何とかなるのかい?(ウヒャヒャ
何もしないよりはずっと立派だと思うが?????
練り歩くだけでなく、核保有国の大使館に抗議したり、署名あつめたりしてるでしょ。
一部だけ取り上げてバカにするんだね・・・キミの本性がかいまみれるレスだよ。

>そんなことで世界が平和になるならはじめから核兵器なんて物騒なモノが
>この世の中に存在するはずがない。
で、じゃあどうしろと?人のやることにいちゃもんつけるだけで
具体的な提案をしたら?キミの言う通りに(プ

>君が不満や怒りを持つ団体が圧倒的な支持を持っている背景を
>「くだらない」の一言で片づけるほど世の中甘くないさ。
くだらないと皆が思えばなんとかなる。
選挙制度のある民主国家なんだから。
少なくとも、自民党を支持してるバカを一人でも減らせればいいさ。
179受験番号774:03/01/18 18:44 ID:J4UMuKaA
ま、どうせまた、論理的な反論をせずに(できずに?)
「きみもしつこいなぁ」とか、「何言っても無駄だな」
なんて捨て台詞を残して逃げるんだろうけどね。
このスレでこれまでやってきたみたいに。
180受験番号774:03/01/18 18:50 ID:nXD4F7vQ
煽るつもりじゃないけど、聞きたいんだけどいい?

たしかに自民党はどんなに議員の逮捕者出しても潰
れない。どうしてなの?やっぱ業界団体の支持があ
るからなの?

181受験番号774:03/01/18 18:51 ID:J4UMuKaA
ていうかさ、献金を擁護してるけど、
ニュース見てないのか?
自民党長崎県連の元幹事長が逮捕されたの知らんのか?
これまで日本の歴史で何度も起きてきた、献金の名を借りた
贈収賄事件を知らんのか?
知ってて言ってるなら、神経を疑うが。
182受験番号774:03/01/18 18:55 ID:Oxa9o/O2
>>180
そう。自民党は国民政党たるべしという理念を忘れて、
国全体のためでなく、一部のための利益擁護政党になってしまっている。

自民党自身も自分の都市基盤(労働者層)の支持を弱さを判ってて、
都市部と地方の一票の格差をつけて議席を獲得してる。
地方の農民の一票と、都市のサラリーマンの3票が同価値だったりするからね。
そりゃ選挙で勝つさ。

こんなゲリマンダーは明らかに憲法違反なのに、
裁判所は「〜倍まではOK」なんてアホな判断しめしてるし。
まあ最高裁の判事は政府が決めるからしょうがないんだろうけど。
183受験番号774:03/01/18 19:02 ID:Y352B2WT
国会の議席を全部比例代表にして、
小選挙区・中選挙区の死に票と、選挙区ごとの一票の格差を
なくせば、今とはぜんぜん違う結果になるだろうね。
184受験番号774:03/01/18 19:08 ID:XruYmJKO
民意を正確に、公正に反映させるって点では
比例代表に勝るものはないんだけどな・・
自民党にはフリな制度だから、比例枠はだんだん減らされてる(藁
185受験番号774:03/01/18 19:16 ID:wYki/T4t
比例枠減らせって言ったのは自由党、自由党自身比例が無ければヤバイのに
186受験番号774:03/01/18 20:01 ID:X3RmZ+v7
いや、直近の改正だけでなく、これまでず〜っとのハナシね。
187受験番号774:03/01/18 20:21 ID:Zpw6RdH2
献金は確かに悪いことだ。癒着も生む。
でもね、「クリーン」だけがウリの他になんの政治手腕もない奴より
地元に利益をもたらしてくれる人の方がいいって有権者が判断してるんだよ。
人間なんてそんなものだ。
建前を言うのは結構だが、そういう人間の弱さも自覚した上で
考えていかないと問題の本質は見えてこない。
別に汚職を擁護するわけではないが、
汚職や犯罪が全く起こらない社会というのも俺は不気味に思うがナ。
核兵器の問題にしたって、各国の大使館に抗議したり、
署名を集めたりするより、もっと大切な問題があるだろ。
なぜ戦争が起きるのか考えたことがあるか?
戦争の残虐さ、非人道さを説くのは簡単だよ。
国家の安全保障、国際関係は非常にやっかいだ。
国際社会は全国家が同じ価値観を持っている訳でもないし
残念ながら物わかりの良い国家だけではない。
自国の主権と平和を守るなら軍は絶対的に不可欠。
今回の北の問題だって、あんなアジアの小国がアメリカ相手に
大幅な譲歩を引き出せたのだって核のチカラがあってこそ。
世界第2の経済大国よりアメリカの気を引いてる。
***
政党助成金は国民の税金を政党の資金に使う暴挙。
共産党は受け取ってない。この点、共産党は偉い!
一票の格差については同意。
法の下の平等に反する、重大な人権問題!
188受験番号774:03/01/18 20:48 ID:NU+2gc+P
スレ違いだ、ここでやれ。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1042554515/
189受験番号774:03/01/18 20:58 ID:09D8Y0ej
破産して財政再建団体になる県が増えるよ。
そういう県の公務員は退職金ゼロ。ボーナスゼロ。
そして不要な人はリストラ。たぶん年内に長野はなるはず。
190受験番号774:03/01/18 21:22 ID:iIOgxoi2
財政再建もなにも国が財政再建団体だ(w
退職金は・・・既に団塊世代に払えないらしい。
191受験番号774:03/01/18 21:37 ID:DJpxlhX6
これから就職する人は数年間今の50代の退職金を払うために
働くことになる。吸われて吸われて「はい、リストラ」
192受験番号774:03/01/18 22:03 ID:Xkl9HDGg
表向きの公務員の給料:(41歳課長)37万円
実際の公務員の給料:37万+14万(わけのわからん手当て)=51万

団塊世代の退職金が払えないから、公債を発行している自治体もある。
193受験番号774:03/01/18 22:14 ID:O3UTb+Kl
地方債のカラ売りってできるの?
194受験番号774:03/01/18 23:31 ID:LdoW1fzS
財政再建団体になれば国Uが乗り込んで来るぞ!
195受験番号774:03/01/18 23:38 ID:Hyu79LqB
国2だろうが地上だろうが一重の香具師はダメ。
196受験番号774:03/01/19 00:34 ID:aqDxma3r
>>189
はあ?
何が「ゼロ」だよ。嘘つくんじゃねえよ。
197受験番号774:03/01/19 01:25 ID:7xAoglFQ
既に国の特殊法人では超勤ゼロ・ボーナスゼロの所もあるからな。
あながち嘘とも言えないだろう。
198受験番号774:03/01/19 01:39 ID:+wngmAfr
>>197
地方債の償還も始まるし。漏れもあながち嘘とはいえないと思う。
199受験番号774:03/01/19 04:05 ID:8IJ8GTEl
ばっさばっさ切られるよ。
200受験番号774:03/01/19 04:36 ID:Hc+r5Z4X
無職ウヨヒッキーが公務員を叩いてうさばらしをするスレはここでつか?
201受験番号774:03/01/19 06:18 ID:fj9QmkEa
しつこく教員叩いてた勝共連合のウヨ坊は反論できずに逃げたか・・・
202受験番号774:03/01/19 10:21 ID:7E8ULWkf
ウヨもサヨもスレ違いだから消えろ!せっかく正常化してたのに板を汚すなボケ
203受験番号774:03/01/19 21:40 ID:XmSlw5/l
正常化って・・・もともと公務員叩きの糞スレなのに
汚すも糞もあるかよ(藁

おまえ、逃げたウヨ坊か?
逃げたの指摘されて頭にきちゃったか(プゲラーゲ
204現職より:03/01/19 22:07 ID:mhb0EvZE
 お前ら、去年から公務員の給料昇給なくなってるの知ってるのか?
まあ、大阪の教育公務員の事しか知らんけど。
205現職より:03/01/19 22:09 ID:mhb0EvZE
 ていうか、ボーナスも年4ヶ月切ったぞ・・遂に。。
206受験番号774:03/01/19 22:10 ID:PbGgfoMH
>>205
あんたドコの現職よ?
207受験番号774:03/01/19 22:14 ID:srnJJ8/g
>>203
逃げちゃいねぇぜ。
ここで賃貸と持ち家について語ってやるから来いよ、サヨ坊。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1042546311/
208現職より:03/01/19 22:15 ID:mhb0EvZE
>>205
 大阪だ。察してくれよ。
209受験番号774:03/01/19 22:15 ID:mhb0EvZE
>>206だな
 大阪の教師だ。
210受験番号774:03/01/19 22:16 ID:MzI88ZnF
くだらん公共事業や補助金をどんどんやめればいいような気がするが・・・。
人件費をちょこちょこ削っていくより、そっちの方が遙かに効果的かと。
211受験番号774:03/01/19 22:19 ID:PbGgfoMH
>>209
大阪の財政きついですからね。
212受験番号774:03/01/19 22:20 ID:mhb0EvZE
>>210
 賛成。大阪でも妙に道路工事多い。
213受験番号774:03/01/19 22:22 ID:mhb0EvZE
年一万昇給の時代なんて、今はもうマボロシだ..
214受験番号774:03/01/19 22:23 ID:srnJJ8/g
>>210
お前、前は首長が自ら給料カットしてるのを賞賛してたやん。
215受験番号774:03/01/19 22:28 ID:srnJJ8/g
大阪の地下鉄高いよ。最近東京から大阪来たんだけど1区間200円だし、
梅田からなんばまで230円高過ぎ〜!
交通局民営化汁!
216受験番号774:03/01/19 22:34 ID:XmSlw5/l
>>214
それは俺。
自分の意見に反するのは一人だけだと思ってるの?
217受験番号774:03/01/19 22:35 ID:srnJJ8/g
>>216
おおそうか、すまん、すまん。
いろんな意見の人がいるものね。
218受験番号774:03/01/19 23:01 ID:srnJJ8/g
で、なにわ筋線は本当に出きるのかい?
219受験番号774:03/01/19 23:24 ID:XmSlw5/l
沖縄のモノレールも大変だ。
作る前から赤字わかってるのに・・・
4月から県職員になるけど、未来の負債に苦労しそうだ・・
220受験番号774:03/01/20 04:04 ID:zOi/d7Km
地方はどんどん財政再建団体になれ(あひゃ
国はかなりスリム化してきてるから、これ以上大幅に悪くなることはない。
地方自治を叫んでも、交付金なければ職員の退職金もだせない(わら
221受験番号774:03/01/20 08:32 ID:1P7k3GvQ
交付金云々の前に、国から地方への財源委譲だろ。
222受験番号774:03/01/20 13:39 ID:FdeYNDom
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030120-00000115-mai-soci

キャリアという一部職員の天下りと彼らが搾取する膨大な税金が
その他の公務員を含む国民を苦しめているのが諸悪の根元。
223受験番号774:03/01/20 18:02 ID:xNeWkmKU
>>222
人件費と公共事業費の割合をわかってていってるのか?
しかも人件費には高額すぎる国会議員の給与と各種手当ても含まれてんだぞ。
アホ?
224受験番号774:03/01/20 18:22 ID:0wJlPiKU
これから田舎の奴らはのたれ死ぬ。
225受験番号774:03/01/20 20:10 ID:A0/1nhpR
岩手と青森と秋田が合併構想だってな。
そろそろ道州制も現実味を帯びてきたな。
226受験番号774:03/01/20 22:36 ID:ZUo6rd8E
コジキが街にあふれだす。
スラム街ができる。
貧富の差が拡大する。
227受験番号774:03/01/21 00:32 ID:RbL+AGbN
>>226
正解。小泉が目指す”実力主義の社会”とはそーいう社会です。
アメリカのように、スラム出身のものはスポーツを目指す以外手がなくなって
完全に隔離されるだろうね。

学校も株式会社参入が認められて、ますます教育費は高騰していくだろうし。
228受験番号774:03/01/21 01:11 ID:Op5LTrq1
頭のいい人にとってはいい時代なんだよ。
229受験番号774:03/01/21 02:02 ID:gxD60efn
>>220
 これ以上低待遇になったら、公務員=DQN職になってしまう・・
アメリカみたいに。。
230受験番号774:03/01/21 02:12 ID:5GUjPRLq
今から心配しても仕方ないって。
231受験番号774:03/01/21 03:55 ID:JrrwNY9U
>>228
訂正。もともと持って生まれた資産が多い人にとってはいい世の中になる。
232受験番号774:03/01/21 19:07 ID:Op5LTrq1
>>231 日本の税制はそうなってはいないのだよ。ははは
233受験番号774:03/01/21 19:21 ID:x9YpatTp
 借金があっても、外国人から外貨建てで借金しているわけ
ではない。
 日本国の借金の95%が日本人(日本法人)からの円建て
債務だから、紙幣を刷りまくればなんとかなる。
 ロシアやアルゼンチンのようなデフォルトにはならないから
安心せよ。

234受験番号774:03/01/21 19:24 ID:bYN1WmwX
>>225
そんな話どこで聞いた??
235受験番号774:03/01/21 19:50 ID:xO7QuDK4
>>232
ニュースくらいみようね・・・
所得税の累進課税の最高税率緩和、かわりに最低課税限の引き下げ
(よーするに金持ち優遇のツケを貧乏人に負わせる)、
贈与税の大幅引き下げに相続税の引き下げ
(金持ちの子息はますます金持ちに・・スタートラインの差の拡大)、
これからは所得税を段階的に減税していって、かわりに消費税の増税
(所得の補正機能の縮小、逆進機能をもつ間接税の拡大)
・・・
236受験番号774:03/01/21 20:38 ID:jXg4EYl5
金持ちの家系はますます金持ちに、
貧乏人の家系は貧乏のまま。
小泉の政策の下、日本はそーいう階層が固定化した社会になりつつあります。

階層が固定化していたのは昔からだけど、昔は中流が多くて
上流と下流が少なかったのが、
これからは大多数の下流と極少数の上流と、2極下していきます。

実力主義だとか、外面のいい言葉にだまされないで、
小泉のいう「改革」とはどういう改革なのか、よく考えましょう。
237受験番号774:03/01/21 20:43 ID:JHbbOqbM
長野の地上職員給与削減8〜30%だってよ。
多分、他県も追随するんじゃねえ?
238受験番号774:03/01/21 22:12 ID:Yu9dkRs0
>>234
日経の20日朝刊。

>>235
累進課税って客の足下見て値段を変える暴力バーと一緒って話だね。
239受験番号774:03/01/21 22:47 ID:Yu9dkRs0
>>236
そうだね、昔みたいに貧乏でも
公立高校から旧帝大出て大手企業に入ることは
難しくなってきたもんね。
配偶者控除も年金の3号もなくなってしまいそうだもんね。
夫婦2人でヒーヒー言って働いて
子供にも充分かまってやれず、
少子高齢化が進んで段々と日本の没落が進んで行くんだね。
240受験番号774:03/01/21 22:51 ID:q87lmHYJ
>>238
>累進課税って客の足下見て値段を変える暴力バーと一緒って話だね。

こんなこと言いたくないけど・・・バカかこいつは・・・
まあ中学生か、公民を履修してない高校生なんだろうけど。
241受験番号774:03/01/22 00:16 ID:5NKsMi9y
>>235
つまり、広く浅く取ろうというのが小泉内閣の考えだが、これはまさに金持ち優遇。
しかも追い打ちをかけるように児童福祉手当の削減、医療費負担増・・・・
242受験番号774:03/01/22 00:51 ID:w29n8awl
自民党政権がこのまま続けば、日本はますます金持ちしか住みやすく
ない国になっていくよ・・・

貧すれば鈍す、で犯罪は増える一方。
お金持ちの方々が住む住宅街は隔離されて安全。
多数の日本人は劣悪な(治安的に)環境におかれて、
ごく一部の社会の上層部の家畜のようになっていくんだろうね・・
243受験番号774:03/01/22 05:53 ID:f6K2xQZ/
俺が救ってやるよ。この国をね。
244山崎渉:03/01/22 11:40 ID:joSpQAYI
(^^;
245受験番号774:03/01/22 19:48 ID:9de0DHOw
>>244
偽者。
246受験番号774:03/01/22 22:35 ID:U0NG+LjD
>>240
人のことをいきなりバカだとか中学生なんてレッテルを貼るなんて
人権意識の低いお方だ。言いたくないなら言わないべきなのに。
それとも自分と反対の意見を言ったり、都合の悪い事を言う奴に人権はないのか?
言論弾圧・粛正が得意なのは一緒なんだね。
247受験番号774:03/01/22 22:38 ID:cwJlKWkj
>>242
そんなアニメを昔見たなぁ。てか、どこにでもありそうな設定か。
248受験番号774:03/01/22 22:39 ID:UkDQ9ePo
こうなったら国民クイズを実現するしかないな。
249受験番号774:03/01/22 22:49 ID:U0NG+LjD
>>242
だから一生懸命勉強して安定した公務員になるんだろ?違うか?
勉強の足りない奴は不安定な民間に行かざるを得ない、
なんてたって公務員は究極の勝ち組なんだからなぁ(w
250現職:03/01/23 01:20 ID:KabxOoAu
>>249
 お前、世間知らずなのか、ネタなのか・・羨ましいよ、ある意味。。
251受験番号774:03/01/23 04:50 ID:5AwLDSq1
公務員の給料は民間が納める税金から出てるんだよ。だから
民が潰れれば官も潰れる。民営化しちゃえばいくらでも切れるわけだしね。
「お上」ってのは冷酷なもんだけど、身内に対してが一番冷酷なんだよ。
252受験番号774:03/01/23 08:14 ID:1HZU+4IJ
>>246
必死だな・・・
253現職:03/01/23 14:30 ID:bo96CmhO
>>251
 その通りです・・(涙
254 :03/01/23 14:45 ID:K091Vmp9
ぶっちゃけハイパーインフレ起こして今の一万円=インフレ後の1000万円
ってすれば750兆の借金はインフレ後には今の価値でたった7500億円になる。

サラリーマンの月給3億円、コーラ一本12万円って世界じゃ750兆の借金
なんて屁でもねぇ。

実際戦後の混乱期に日本は同じことして戦争中に作った莫大な借金を踏み倒し
てる。預金封鎖がまた起こるかも。
255受験番号774:03/01/23 18:44 ID:5AwLDSq1
>>254 その間一番苦しむのが公務員なんですよ。戦後10年くらいは
公務員の給料は民間の半分だった。
256受験番号774:03/01/23 19:21 ID:iN7oKdsV
>>254
その結果は円安と増税、金利の急上昇だね。
257受験番号774:03/01/23 22:06 ID:eG9llA4i
NHKのにんげんドキュメント、「父ちゃんを忘れない」を見たよ。
泣けた・・・
親の自殺で負った心の傷を乗り越えようとする、残された家族の話。

その番組を見てる中で、小泉の
「国民に少々の痛みは耐えてもらって、改革(経済の効率化、弱いものいじめ?)
を進めていく!」っていう叫びが頭の中でこだましてた・・・

自分は痛みを決して受けない雲の上で高給を取りながら、
よくもいけしゃあしゃあとそんなセリフが吐けるもんだと思った俺は
ひねくれものだろうか?
4月に入庁したら、弱い立場の人を考えて仕事していきたいと思った。
258受験番号774:03/01/23 22:16 ID:jcn8epUI
番組の、親を自殺で亡くした男の子は奨学金を受けてたよ。
そういえば今度、奨学金の廃止もきまったんだっけ?
児童福祉手当ての削減もあったっけ・・・
259受験番号774:03/01/23 22:26 ID:03aauQMo
>奨学金の廃止もきまったんだっけ?

育英会の独立法人化のことかな?
まあ、酷い国になりつつあるよ。この国を支えるのは、もう高い商品価値
を身に付けた人材しかあり得ないのに・・・
新保守主義なんてこんなものさ。
260受験番号774:03/01/23 22:46 ID:Wfdkvh25
>>257-259
そうだな。お前ら公務員になったら寄付ぐらいしろよ。
給与削減反対とか言ってる連中もいるが、
安い給料でも職があって働けるだけマシなんだぞ、感謝しろ。
年間所得の1%は寄付する事を目標にするんだ。
それに、こういう時代になったのは不景気のせいなんだし、
景気が回復すれば問題は解決する。
いたずらに貯蓄せずに給料はできるだけ消費に回す事も大切だ。
小さな事でもコツコツと、
できることから段々と、が大切だよ。
261受験番号774:03/01/23 23:03 ID:Wfdkvh25
税金で給料がもらえ、安定した身分の役人というのは
実に恵まれた立場にあるんだよ。
世の中には、もっと恵まれない弱い立場の人がいっぱいいる。
ところが役所に入ると公務員の身分にどっぷり浸かってしまい、
数々の恵まれた待遇が既得権のように勘違いし、
贅沢を言い出すんだ。
「もっと給料をあげろ」だとか
「有給休暇をとらせろ」だとか
「女も男のように昇進させろ」だとか。
確かに役所の不公正や不平等の問題はあるのだが
公僕という身分に志願した以上、自分の身よりも
もっと社会の不公正や不平等に目を向けるべきだと思う。
国民はそういった官僚の傲慢さ=強者の理論に
何度も期待を裏切られて失望している。
自分のことより周りのことを思う、大切なことだ。
262受験番号774:03/01/23 23:08 ID:Wfdkvh25
>自分は痛みを決して受けない雲の上で高給を取りながら、
>よくもいけしゃあしゃあとそんなセリフが吐けるもんだ

残念ながら国民の、公務員に対する気持ちはほとんどが
こういう声だろう。
理由はどうあれ、このご時世に自分たちは絶対に
失業しない安定した身分にいながら
わずか2%の給与削減にも反対するようでは国民の理解は得られない。
これから役所に入る君たちには、
是非こういった役人の傲慢さ、卑屈さをはねのけ、
真に公僕として仕事を師弟って欲しいものである。期待してるゾ。
263受験番号774:03/01/23 23:12 ID:aBnp61vn
このスレはなんか共産党のホームページでも見てるようだな。
264受験番号774:03/01/24 00:02 ID:bnFWGNIq
いや、前半が勝共連合の宣伝スレだったからちょうどいいバランスでしょ。
265受験番号774:03/01/24 00:09 ID:amDxA4Ax
>>263
間違ったことは言ってないと思うが?
266257:03/01/24 01:32 ID:Q3wZXkyL
>失業しない安定した身分にいながら
>わずか2%の給与削減にも反対するようでは国民の理解は得られない。

あー、こういう理由で叩くのもあるのか・・
公務員になってしまえば、個人の思想に関係なく体制側になるわけだし・・・
俺が自民党を見る目と同じ目で公務員を見てる人がいると考えると
身が引き締まる思いだよ。
ひとつ物事を見る目が広くなったよ。ありがとう。
267受験番号774:03/01/24 01:36 ID:4C7WhX9e
 「国民クイズ」って、公務員試験のこと?
268受験番号774:03/01/24 01:38 ID:jK/ij92I
国権の最高機関がクイズ?
現在の日本の国権最高機関は何かご存じだろうか? 愚問だったかもしれな
いが、国会である。日本国憲法に定められているとおり、まあ、当たり前の
ことなんであるが、これがなんと「クイズ省」という奇天烈な省庁になって
しまってる世界がある。
今回、ご紹介したいのは「国民クイズ」(太田出版)である。近未来日本政治
ユーモアマンガとでもいってしまいたくなる奇書。毎日放映されるテレビ番組
「国民クイズ」で目標ポイントに達すると、一つだけどんな願いでも国が責任
を持ってかなえてくれるというシステムが支配する日本を描いている。犬の捜
索から殺人、独立国家をつくることだってできる。もちろん、夢の代償は高く
つくモノで敗者は戦犯として刑務所、あるいはシベリア送りとなる。
「国民クイズ制」は民主主義が進化したかたちとして描かれる。みんなの意
見を聞いていたのでは個人の強烈な欲求を抑えなければならない。国民クイ
ズはそのはけ口となるのだ。
269受験番号774:03/01/24 02:11 ID:LS7WzKkd
↑なにこれ???
270受験番号774:03/01/24 02:25 ID:9ZG+5reK
なんかおかしなスレ立ちまくったり、おかしな書き込み
多くなってるな。山崎渉じゃねえだろうな。
271受験番号774:03/01/24 03:09 ID:yZwpCk8A
>>267-268
?????
272受験番号774:03/01/24 03:52 ID:SC7VMt6W
公務員大量解雇時代到来
273受験番号774:03/01/24 11:26 ID:A+bXZqW1
「国民クイズ」は漫画。あまり知られていない作品だが、名作らしい。
274受験番号774:03/01/24 19:19 ID:iwOBddOa
>>272
解雇という手段はとらず、うまく人数調整するさ。
275受験番号774:03/01/25 00:21 ID:mDtBDjBl
現実的に750兆って返せるの?
人口も減っていく国で、老人ばっかの国で
えぇ?

徳政令か?
最初から返す気なんてサラサラない詐欺師だね
サラ金から借りまくって最後に自己破産って寸法だろうな

で、
こんな状況で一番楽しく過ごす生き方ってなーに?
276受験番号774 :03/01/25 00:34 ID:dHKhnYqa
>>274
 よく言われてるが・・民営化された出先はリストラされた過去があるぞ。
277受験番号774:03/01/25 00:36 ID:IGQoJuR/
@銀行を一時国有化して外資に売る
A公務員を減らす(民営化、リストラ)
B公務員の給料を減らす
Cプチインフレを意図的におこす

こうして返していきます。
278受験番号774:03/01/25 01:32 ID:GGAHLdcK
貨幣価値を国に頼ってる民間会社が借金を心配するならともかく
公務員を目指す俺たちが心配してどうする

税金を780兆円増税すればいいことだろ!?
それだけの力は公務員(政治家)にはあるだよ
もちろん税金払えんといった違法行為を犯す輩は国家権力を振りかざし財産没収です

もしくは、日本銀行に780兆円余分に発行してもらい借金に補填すりゃいいことだろ
頭悪いな
279受験番号774:03/01/25 01:40 ID:EYYbycmh
>>278
でも国民は怒るだよ
280受験番号774:03/01/25 02:14 ID:+8oby4Qi
インフレにしては?
281受験番号774:03/01/25 02:21 ID:jmpUO+Cb
>>280
日本銀行券を780兆円分刷った時点でインフレ確定ですよ

円借款している外国も
ドルベースでみると借金が無いに等しいことになるので大儲けだ
282受験番号774:03/01/25 02:28 ID:4jK4p+gj
どこかでアメリカの方がヤバイって聞いた事があるけど
283受験番号774:03/01/25 02:33 ID:mDtBDjBl
780兆って、仮に個人で言えば7800万借りたってことかな?
でもって、毎年利子は膨れ上がって、毎年毎年足りなくて500万円アコムから刈り続けると
でもって、お父さんやお母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、ひいいおじいちゃん、ひいいおばあさん・・・・
と、年金もない年寄り家の中に置いて、そいつらが毎日病院通いすると
無理じゃねー
踏み倒しか、夜逃げしかないよ
あとは強盗でもしないとなw
284受験番号774:03/01/25 03:37 ID:S+8JnysD
おまえらうかってからごじゃごじゃいえよ。
ホームレス候補ども
285受験番号774:03/01/25 03:58 ID:LZALkrwX
俺は思う、日本国に750兆円の借金があるなら
まず個人がすべきことは何であるか?
286受験番号774:03/01/25 05:07 ID:v35gsqf4
>>285
選挙に行く。自民党には投票しない。
287受験番号774:03/01/25 05:10 ID:IGQoJuR/
今のアルゼンチンが日本の10年後の姿と言われてる。
アルゼンチンでは公務員が激減してる。バンバン民営化してる。
288受験番号774:03/01/25 05:18 ID:4YC2ZDja
289受験番号774:03/01/25 06:38 ID:mDtBDjBl
>>285
踏み倒しだよ
返せるわけないんだから
最初から返すつもりなんてないとうざの資金
今更いくらケチったところで、老人だらけで人口も減っていく、中国インドの馬鹿安製品に飲まれて日本製品売れなくなる
同じ物が20倍の値段で売れるわけない、だからインフレなんかしたら余計に海外に負けるだけ
290受験番号774:03/01/25 11:04 ID:+HOjVyZh
>283
貧乏なおまえの家と国家とを同一視するな

金すりゃいいじゃねいか

>287
アルゼンチンと日本を同一視している馬鹿もうざい
日本は95%円借款なんだよヴォケ
291受験番号774:03/01/25 12:54 ID:ik7irqGE
>>286 >>289
そうじゃなくてさ、ハイパーインフレになるんでしょ。
まぁ踏み倒しというのは今のうちにローンや借金を組んでおけば
インフレ徳政令で自動的に踏み倒しができるな。
>>290の言うとおり日本の借金はほぼ全額円建てなのでなので
日銀券を大量に刷るだけで借金は返せる。
円の価値は外貨に対して下落するので外貨建のモノの値段が
上がるわけではない。
だったら今のうちに円を売ってドルやユーロ、金を買ったり、
預貯金を株や不動産に変えた方がいいのではという話。
日本の製品に価格競争力がないのは人件費が高いからだよ。
いくら何でも中国の人件費に比べたら負けるでしょ。
人件費の削減としては高卒=フリーターや派遣を活用したして
切り下げが行われているが。
IMFは毎年60万人の移民受け入れで日本の労働力を
維持するよう求めているようだが、治安悪化のリスクを
受け入れても移民は受け入れざるを得ないだろう。
292宮廷新卒地上内定:03/01/25 13:00 ID:FMpNskgm
内国債と外国債の違いも分からない馬鹿がいるスレは、ここですか?
293受験番号774:03/01/25 13:03 ID:ik7irqGE
ただ、インフレ政策をやって借金を返したところで日本人は確実に貧しくなる。
預貯金や給与は実質価値が大幅に下落するし、大増税も行われるだろう。
労働者のほとんどは派遣や契約になって正社員は一部の基幹職だけになる。
公務員も例外ではない。道州制が導入され、ポスト・定員削減、
独法化の荒らしが吹き荒れる。そして正職員は国のキャリアのみ、
ノンキャリアはアウト・ソーシングで派遣・契約に切り替わる。
嘆いたところでしょうがない。
やってくる将来の事を考えて、今自分が何をすべきなのかよく考えよう。
294受験番号774:03/01/25 14:33 ID:mDtBDjBl
借金返そうが返すまいが同じだって
今後、歳出はドンドン膨れ上がるのに歳入増はたかがしれてる
借金は返せない、今後も借金をし続けていく
物だけじゃなく人まで安く雇えるようになる(一人日本人を解雇すれば10人以上外国人が雇える)
人口減少を止められないし、そのくせ老人は増え続ける
老人の年金、医療費、介護費は鰻登り
中国インドの発展及び安労働市場は強烈で、そのうち品質も日本製品と変わらなくなる
決定的なのが日本の環境ではリーダー格の人材が育たず決定的に人材不足
特に国を動かすような人物は皆無

一時的に返せても意味はない
何やっても無駄

今何が出来るか?
そりゃ来るべき日まで少しでも楽しく過ごすことだよ(w
295受験番号774:03/01/25 14:44 ID:mDtBDjBl
すこし余談

映画タイタニックでおもしろい場面があった
ヒロイン2人が閉じこめられたのでドアを壊して脱出したところを
通りかかった船員がそれを見つけ
「ドアを弁償して下さい!」と怒鳴った

沈む船に弁償も何もないんだよ

どうせ沈むなら、沈むまで豪勢に借金しまくった方が利口(w
296受験番号774:03/01/25 14:49 ID:ik7irqGE
>>294
メジャーリーグで活躍している選手は外国人が多いと思うが、
アメリカの様に外国人の頭脳・労働の上にあぐらをかいて
世界の経済大国に君臨する事もできる。
何も日本人が中国人と同じ土俵で競う必要はないのだ。
297受験番号774:03/01/25 15:01 ID:mDtBDjBl
日本人の英語力は北朝鮮より下で世界最下位付近だ
日本人の勤勉、頭脳明晰神話は昔の話
知ってるだろうが急速にその質は下がり続けている

お前インドのこと知らないだろ?
あと数年で中国以上の人口になり、また人的育成に力を入れている
人材輸出産業を意識してね

まぁ、あんたは水が迫っているのにドアの補償費を気にしている船員って事だ(藁
298受験番号774:03/01/25 15:04 ID:ik7irqGE
>>295みたいなのは「人はどうせ死ぬので何をやってもかまわない」と同じ発想。
最近はやたら悲観的な発言をすればインテリゲンチャみたいな風潮が
あるが、一昔何でも権力に反対すればエリートみたいな感じと通じる所がある。
結局流行は繰り返すわけで、流行が廃れればシャーシャーと
次の時流に沿った発言をするだけ。

少子化が進むのは「結婚するな」スレを見ても分かるとおり
子育てにコストがかかるからだ。
公教育の崩壊で、イイ教育を受けさせて、ヨイ大学・院に行かせたいなら、
義務教育から私立学校にやる必要がある。
加えてアホみたいに進学率が上昇し、猫も杓子も大学・院の時代、
修学期間も延長している。
モラルが乱れ、幸福な家庭・家族像が描けない。
子育て・家事といった国・個人にとっても大切な事が軽視され、
専業主婦悪玉論が叫ばれる。
配偶者控除・3号制度も廃止されるだろう。
これからは一部の階層を除いて夫婦2人で働いてヒーヒー言って
子供1人を育てるのがやっとの時代。
国も託児所や育児休業が整備してそれらの需要に答えようとしている。
昔は女も働くなんて貧しい家庭の象徴みたいな感じだったが、
今は日本人全体が貧困化してしまった
299受験番号774:03/01/25 15:11 ID:ik7irqGE
日本の教育神話が崩壊しつつあるのは
アホな左翼思想に浸った文○科○省と日○組のせい。
生きるチカラだとかゆとりだとか甘い言葉を使い、
子供達をだしにして教員自身のゆとりのために運動をしてきた成果。
誰も荒廃した公立学校に子供を預けようとは思わない。
公立校は解体し、全て株式会社運営に。
公立校運営に使われていた金は各家庭に教育クーポンとして支給、
授業料はこの教育クーポンで使うので家庭の教育費負担は緩和される。
教育の選択権は父母・本人(=国民)にあり、国民本位の教育が行われる。
良い学校は伸び、悪い学校は淘汰される。それでイイ。
300受験番号774:03/01/25 15:17 ID:ik7irqGE
日本のとるべき道としてはやはり人的資源=教育は重要である。
しかしそれは中国やインドのような教育ではなく、
むしろ彼らのような優秀な人材をいかに使うかを問う教育である。
真のエリート教育の重要性を認識するべきであろう。

我々は日本人であり、日本という国に住み、生活している。
将来を必要以上に悲観し、自暴自棄になって刹那に走っても
もたらされるものは快楽ではない、行き着く先は失意と失望である。
301受験番号774:03/01/25 15:23 ID:mDtBDjBl
急増老人問題は姥ステ山か?w

あのね、日本って言うのは自分じゃ何も変えられないんだよ
一回沈んでボロボロになってやっと気づく人種
個人がどうこう思っても、実際には誰一人動こうとはしない木偶の坊、あるいは羊君達w

えぇ?違う!
んじゃ、試しに街頭で君が↑で言ったこと演説してきてみな
誰も聞く耳持たないから
つーか、お前も脳内で妄想してるだけで、実際には何もしないのだろ(藁
302受験番号774:03/01/25 15:27 ID:mDtBDjBl
あとね、お前の言葉ってどれも上っぺらの空気みたいだ(藁
303受験番号774:03/01/25 15:33 ID:RN2c77AL
老人が増えてもインフレと経済成長が続き、出生率が低下しないなら
今の年金制度でも健康保険制度もうまくいくんだよ。
街頭で演説するのも結構だがね、一番世の中を変革するチカラを持っているもの、
それは金だよ。金の使い方を工夫すれば個人のパワーも捨てたものではない。
(もちろん賄賂だとか、献金だとかそういう次元の話ではないが念のため)

ついでに言うと、民主主義は大切だが、民主主義によってもたらされる意思・
結果が常に最良のものとは限らない。
304受験番号774:03/01/25 15:43 ID:usB9xvRh
>日本って言うのは自分じゃ何も変えられないんだよ

そんなことはない。
歴史をひもといてもそんなことはすぐ分かる。
確かに外圧で変わった事もある(ペリー、敗戦等)が
遷都(鎌倉、江戸等)で変革したことも多い。
305受験番号774:03/01/25 15:47 ID:EYYbycmh
>>304
鎌倉や江戸に遷都されたことはない罠。
306受験番号774:03/01/25 15:48 ID:usB9xvRh
どのみち人は将来の希望を持てずに毎日を生きていく事はできない。
そんなに日本の将来を悲観しているなら、さっさともっと有望だと思う国に
移住なり亡命するなりすれば済む話である。
自暴自棄になるより建設的な話だと思うが、それをしないのは
変なところで頭がいいからだろう。
307受験番号774:03/01/25 15:50 ID:usB9xvRh
>>305
ああそうだった、間違いだね。
ただ、俺の言いたいことは理解してもらえると思う。
308受験番号774:03/01/25 15:57 ID:ddje6PQ/
話がすぐに横にずれるが、公務員として借金にどう立ち向かうかだろ
309受験番号774:03/01/25 22:54 ID:MnxnYQ9f
ごーまんかましてよかですか?
310受験番号774:03/01/25 23:49 ID:LNK5r3cK
>>309

よか×(ばってん)。
311受験番号774:03/01/26 01:47 ID:A/mzjSvO
>>299
>誰も荒廃した公立学校に子供を預けようとは思わない。
>公立校は解体し、全て株式会社運営に。

オマエ、また来たのか。これで3度目か?
論破されては逃げ、ころあいを見計らってまた同じレスをつけ・・・
っていいかげんにループさせるのやめれ。

つーか、ホントに日本のこと考えてるなら、
こんなところでウダウダ言ってるより、選挙に必ず行って
自民党以外の党に入れて来い。
周りの人間にも選挙に行くように啓蒙しろ。
2chでわめいてるよりずっと効果あるぞ。
312田原総一朗:03/01/26 02:14 ID:Riae5nqJ
ちょ、ちょ、ちょっとCM!

(パーパーパッパラッパーーーー♪)
313受験番号774:03/01/26 02:49 ID:zJXXbS+R
314受験番号774:03/01/26 04:35 ID:1t+3OPbz
>>312 なんか笑えた
315受験番号774:03/01/26 09:00 ID:lYhmK21o
まぁ俺はダーク・サイドを歩きたくないし、うまく立ち回るつもりだよ。
ダーク・サイドを歩く人間というのは、どんどんぬかるみにはまっていくんだ。
316受験番号774:03/01/26 09:45 ID:2ffEnfwY
>>242
しかし、高級住宅街を狙った犯罪もじわりじわりと増加傾向だね。
>>260
>そうだな。お前ら公務員になったら寄付ぐらいしろよ。
寄付は本当は御法度に近く、現在は黙認されているのが現状なんですけど。
(献金・特定団体への支援と疑われるから・・・・だが、純粋に人道的な献金を止めるわけには行かない)
317受験番号774:03/01/26 09:47 ID:2ffEnfwY
>>305
確かに。

長岡京→平安京以来、明治直前までは遷都は1回(平清盛による福原遷都・・・・頓挫して元の木阿弥)しか行われてない罠。
318受験番号774:03/01/26 10:27 ID:3ewBdILY
>>311
コームインは自民党に入れるぞ
319受験番号774:03/01/26 12:20 ID:/ionXNGt
ナニワ金融道の読み過ぎだよ。僻み主義。
そんなことに無駄なエネルギー費やすより
自分にエネルギー使った方がいいよ。
その方ががよっぽどラクで楽しいのに。
320受験番号774:03/01/26 13:52 ID:qbEKRHTe
現状の最大原因は国民自らにあるだろ?
低投票率・・情けないもいいところではないか?

民主主義は国民に対しても常に自らの研鑽と
いう努力を課していることをおわすれなきよう・・
321受験番号774:03/01/26 14:07 ID:/ionXNGt
>>320
つまり、「国民がバカだからバカな政治しか出来ない」って事だな。
バカは自ら研鑽なんてしないからバカなのであって
バカが利口になるのを待っててもそんな時代は永遠に来ない。
322受験番号774:03/01/26 14:11 ID:1VQP5Rc3
投票率が低いってことは、少々の不満はあっても現在の生活に満足してると思う。

本当に不満があるなら投票率は自ずと上がってくるはず。

だから、全然問題ない。
323受験番号774:03/01/26 14:15 ID:/ionXNGt
>>322
そういうこと。
結局自分の恵まれない境遇を社会に転嫁して
一般化してるだけだ。
自分の僻みを他人に押しつけるな(w
そんな生産性のないことより自分が利口になってうまくやった方が
よっぽど世の中のためになる。
324320:03/01/26 14:17 ID:qbEKRHTe
>>321
 政治は国民を写す鏡だと思っています。

>>322結局はそんなもんでしょうな

マスコミに踊らされて被害者面している人間を見ていると腹が立ちます。
われわれ国民の責任を遠く棚に上げて・・・
325受験番号774:03/01/26 22:57 ID:gb+DVR1P
ポカーン

ウヨがウヨウヨ・・・・
326受験番号774:03/01/26 23:02 ID:gb+DVR1P
マスコミに踊らされて・・とか、政治が悪くない国民がバカなのが悪い・・・とか、
ハングル板や極東板で見る論調がたくさん・・・・

僻み?生産性がない?
前半の教員叩きがなかったことにされてるようで。
最初は散々教員叩いといて、叩く対象が自民党にかわるやいなや
”生産性がない”なんて言い出すんですかい。
あまりにもあからさまでワラタ。
327受験番号774:03/01/26 23:05 ID:iHE/U94P
でも最新の毎日の調査で世の中の5割が小泉支持で3割が自民支持だからな。
「国民が主人公」なら真摯に受け止めて国民に従え、糞公務員ども。
328受験番号774:03/01/27 20:14 ID:u17Oza+X
そんなに自民党がイヤなら公務員になるな。
時の政権に仕えるのが役人としての使命だ。
329受験番号774:03/01/27 21:28 ID:3zX63xnr
不況で苦しむのは実は公務員なんだよ。
公務員の給料は税金から出てるんだよ。
税収が減ったらどうなるか考えてみよう。
330受験番号774:03/01/28 00:21 ID:vg0TjFFe
公務員の給料がどうやって決められてるか知ってる?
「常に民間より少なく」なるようにしてるんだよ。
お上は身内に対してが一番冷たいんだよ。
331受験番号774:03/01/28 00:28 ID:rACc4elV
>330
だめだめ彼らにそんなこと言っても通用しないよ。
零細企業以下、いやフリーター以下じゃないと満足し
ないから。
332受験番号774:03/01/28 06:22 ID:qFm88L5Q
> 327 名前:受験番号774 投稿日:03/01/26 23:05 ID:iHE/U94P
>でも最新の毎日の調査で世の中の5割が小泉支持で3割が自民支持だからな。
>「国民が主人公」なら真摯に受け止めて国民に従え、糞公務員ども。

> 328 名前:受験番号774 投稿日:03/01/27 20:14 ID:u17Oza+X
>そんなに自民党がイヤなら公務員になるな。
>時の政権に仕えるのが役人としての使命だ。

はあ・・・ここ公務員試験板なんですが・・・
あんたたちは何者?
てゆうか、自民党のどこに支持に値するところがあるのか是非聞ききたい・・
333受験番号774:03/01/28 06:35 ID:3qQ8c+i1
自民党の
良いところ−現状を肯定しているところ。
悪いところ−現状を肯定しているところ。
334受験番号774:03/01/28 07:34 ID:RUv3C7rH
日本を中国の属国にしたいヤツが代表やっている民主党
日本を売ることしか頭に無い社民党
元から公安に目をつけられている共産党
カルト宗教が母体の公明党

はっきり言おう
この国で議員やる奴なんて碌な政党に所属していない
335受験番号774:03/01/28 11:21 ID:qifkoUAY
>日本を中国の属国にしたいヤツが代表やっている民主党
>日本を売ることしか頭に無い社民党
>元から公安に目をつけられている共産党
( ゚д゚)ポカーン
336・・:03/01/28 12:32 ID:h648EQcQ
国の借金なんて大した事ないよ。俺が総理だったらどんどん発行機回して国民
一人あたりにに300万ずつばらまいてやるよ。
337受験番号774:03/01/28 16:37 ID:4hXJakpF
>>334
追加・政治理念なんて皆無で、政治で金儲けするのが目的の自民党。
   自民党との互換政党な自由党。
   日和見保守党。
338受験番号774:03/01/28 20:26 ID:FbJx4shF
>>336
急激なインフレを起こしたら日本経済は破滅する。
お前らの蓄えが一気に吹っ飛ぶんだぞ。
339受験番号774:03/01/28 20:51 ID:RWe1VWdk
>>338
蓄え無い人はどうすれば良いんでしょうか(w
340受験番号774:03/01/28 21:01 ID:FbJx4shF
>>339
意味不明だな。

ハイパーインフレやろう、
ってのは要するに日本人みんなで貧乏になりましょう、
って事で、日銀券を大量に刷ればモノの値段が等倍になるだけで
借金が返せるって単純な話じゃないからな。
特に債権や預貯金に偏った資産構成の人は大打撃。
341受験番号774:03/01/28 21:05 ID:FbJx4shF
魔法の様に膨大な借金が返せる方法なんてないんだよ。
しわ寄せ、痛みは必ず誰かが負う事になる。
いずれにしても増税、円安は避けられないだろう。
342受験番号774:03/01/28 21:19 ID:wF32PYI+
343受験番号774:03/01/28 21:35 ID:vg0TjFFe
これから公務員になる若者にすべての負担を負わせましょう…
そうしましょう…
344受験番号774:03/01/29 22:54 ID:BE0sz5m0
「君ら公務員はおいしいんだぞ。民間よりずっと楽なんだぞ」と思わせて
ゴミ処理とか孤独死した老人の死体の始末なんかを押し付けるんだよ。
「世の中の嫌な仕事は公務員の仕事」
そしてその対価をきちんと支払うのではなく
せこい超勤ちょろまかしやぼろい官舎なんかを与えて、あるいはだらだらした雰囲気と
いうのを意図的に作って「公務員はおいしい。民間より楽」という幻想を
与えてごまかす。
345受験番号774:03/01/29 22:54 ID:BE0sz5m0
「公務員はおいしいんだ。優遇されてんだ。民間よりずっと楽なんだ」
そう思いながら今日もまたボロイ官舎を出て役所に向かう…
そして嫌な仕事をして月末には安い給料が舞い込む。
そしてそこに1万円分くらいの架空の超勤が上乗せされてるのを見て
「おいしいんだ。これが公務員の旨みなんだ!」と思って納得する。
346受験番号774:03/01/29 23:06 ID:ALAPgyHf
借金が750兆あるからといって今すぐ全額返さなければならないかというとそうではない。
EUの基準だとGDPの60%までは赤字が許されているのだからそのラインまで減らすことを
考えるべきであろう。
増税は必要であるが子供達のパンのために戦わなければならない
347受験番号774:03/01/29 23:14 ID:BE0sz5m0
いや、借金は一刻も早く返さなきゃいけないんだよ
348大川興業総裁:03/01/29 23:24 ID:Fong2oHX
>>347

 金なら返せんっ!
349受験番号774:03/01/30 00:46 ID:ROmoQksk
>>346
>子供達のパンのために戦わなければならない
ヒトラーマニアですか?
350受験番号774:03/01/30 02:57 ID:ExjN69AY
【自民党国会議員の汚職等(主なものだけ)】

リクルート事件(1988年):藤波孝生官房長官(当時)、受託収賄罪で在宅起訴
国際航業事件(1990年):稲村利幸元環境庁長官、所得税法違反(脱税)で在宅起訴
共和事件(1992年):阿部文男元北海道開発庁長官、受託収賄容疑で逮捕
佐川急便事件(1993年):金丸信元副首相(自民党副総裁)、議員辞職
金丸脱税事件(1993年):金丸信元副首相(自民党副総裁)、所得税法違反(脱税)容疑で逮捕
ゼネコン汚職(1994年):中村喜四郎元建設相、あっせん収賄容疑で逮捕
泉井ヤミ献金疑惑(1996年):石油卸商の泉井純一氏がベトナム油田開発権益獲得のために山崎拓議員(現自民党幹事長)に約2億7000万円のヤミ献金をした疑い
証券取引法違反(1999年):新井将敬衆議院議員逮捕直前に自殺
富士重工汚職及び政策秘書給与詐取(ピンはね)(2000年):中島洋次郎衆議院議員、受託収賄容疑と詐欺容疑で逮捕(元防衛政務次官)、上告中に自殺
ゼネコン汚職(その2)(2000年):中尾栄一元建設相、受託収賄容疑で逮捕
公職選挙法違反(2000年):飯島忠義衆議院議員、公職選挙法違反(事後買収)容疑で逮捕
久世公尭財政・金融担当相が党費立替え、無断党員登録問題、そして銀行からの献金問題で財政・金融担当相を辞任【2000年】
越智通雄財政・金融担当相が「手心発言」問題で財政・金融担当相を辞任【2000年】
中川秀直官房長官が不倫・覚せい剤使用疑惑・捜査情報漏洩疑惑、暴力団系右翼との交際疑惑で官房長官を辞任【2000年】
KSD事件(2001年):村上正邦自民党参院幹事長(元労働相)、受託収賄容疑で逮捕;小山孝雄参議院議員、受託収賄容疑で逮捕
「第二のKSD事件」=高祖事件(2002年):高祖憲治参議院議員、議員辞職
やまりん事件(2002年):鈴木宗男衆議院議員(元北海道・沖縄開発庁長官)、あっせん収賄容疑で逮捕
島田建設事件(2002年):鈴木宗男衆議院議員(元北海道・沖縄開発庁長官)、受託収賄容疑で逮捕
351受験番号774:03/01/30 05:06 ID:GTkgD0wn
皆さん!極東板で新プロジェクト始動です。
よかったら覗いてください

〜極東板最大プロジェクト2〜

日本の明日を考えよう!行動しよう!
2003年、デフレ不況、莫大な財政赤字、深刻な失業問題
緊迫の半島情勢、祖国日本が危ない!
心あるチャネラーよ!今こそ結集せよ!

本スレhttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1043759979/l50
前スレhttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1042899935/l50
党名投票所http://members.tripod.co.jp/WGIP/vote.html
党結成準備HPhttp://members.tripod.co.jp/WGIP/index.html

第一回日本国民党(仮)党大会in靖国神社

1.日時 2月11日(火)10:00〜
2.場所 靖国神社遊就館喫茶店前
3.資金 各自任せる
352受験番号774:03/01/30 05:37 ID:50d+ZG99
国って借金の踏み倒し出来るの?
353受験番号774:03/01/30 07:32 ID:V5z770fQ
公務員の待遇は常に「民間より少し悪い」ように設定されてんだよ。
だから民間がリストラ続出なら公務員も民営化等でリストラ続出
民がボーナスカットなら公務員もボーナスカット。
公務員の給料は税収から出てるわけだからね。民の利益が少なくて
税収が減れば当然公務員も苦しむ。
つまり民と官は一体で常に待遇は民>官に設定されてる。
民間が貧しくて公務員が安定してておいしいなんていうのは幻想なんですよ。
354受験番号774:03/01/30 09:33 ID:kc8FLQfN
税金の無駄使い★関空2期工事の主な受注業者からの献金(1999年〜2001年)★
 26議員 献金合計 3596万円

■自民党 21人  計2751万円
奥野誠亮 212万円  中山正暉 246万円 中山太郎 294万円
中馬弘毅  60万円 伊吹文明 85万円 谷 洋一 234万円
柳本卓治 184万円 左藤 章 20万円 塩川正十郎 90万円
山口俊一 35万円 森岡正宏 12万円 宮本一三 70万円
渡海紀三朗 24万円 牧野隆守 10万円 高市早苗 514万円
西野あきら 24万円 川崎二郎 174万円 田村憲久 162万円
世耕弘成 50万円 河本英典 12万円 段本幸男 239万円

■公明党2人  計44万円
谷口隆義 24万円 福島豊 20万円

■保守新党3人 計801万円
二階俊博 739万円 井上喜一 48万円 鶴保庸介 14万円

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-01-29/01_AA001.html
355受験番号774:03/01/30 14:42 ID:bspUhI5w
日本の借金を減らすのに一番効果的なのは自民党の
商売で政治をやってるヤツラを全滅させることだな。
356受験番号774:03/01/30 18:47 ID:u9aZrLP8
「痛み」を他人に強要する者は、
同時に自らそれ以上の痛みに浴さねば信を得られるはずがない。
政治家の給料を減らす(ゼロにする)。
政治家個人への献金廃止。政党助成金廃止。
政党への献金は百万歩譲って許してやるから、最低限これくらいはしてあたりまえ。
政治家の給料が多すぎ!議員年金も廃止!!!
まずは自分たちからやってみろってんだ!
増税だけなんて許せん。

>>354
関空二期は関経連の陰謀。府民の7割が反対。
357受験番号774:03/01/30 18:49 ID:lHbMMkjJ
公共事業の乱費が借金を増大させるだけでなく、社会保障費の不足
させている。少子高齢化は自民党の詭弁であることは明白である。

■国内総生産(GDP)に占める国庫支出額(97年のデータ)
   
     公共事業 社会保障
アメリカ  1.9%   4.8%
フランス  2.8%   6.1%
ドイツ    2.0%   7.4%
イギリス  1.4%   12.4%
日本    6.0%   3.4% ←この国だけ左と右の大小が変。


■OECD発表のサミット7カ国の公共事業費の比較 (ドル換算)

日 本    3,279億ドル
アメリカ   1,209億ドル
フランス    482億ドル
ドイツ      418億ドル
イタリア     245億ドル
イギリス    199億ドル
カナダ     129億ドル
  
ちなみに日本を除く先進6ヶ国の合計は2682億ドル。
日本はダントツ1位だけでなく、他6カ国合計の1.22倍を
使っていることになる。

※日本は地価が高いからだという反論が出そうなので土地代を引き算
している。
358受験番号774:03/01/30 19:08 ID:t/M8cCA6
まあ、我々公務員は政治家の指図によって白にも黒にも転ぶからね。
役人は単なる駒。
国民はせいぜい質の良い政治家を選ぶようにしてください。
359受験番号774:03/01/30 19:58 ID:ygN93bWJ
公共事業を廃止すると零細建設業者の弱い労働者が路頭に迷うぞ。
それでもいいのか?
360受験番号774:03/01/30 20:07 ID:tcmrkfrI
小泉はじめとする多くの自民党政治屋が代々の世襲制で議員になっている。
きっと子供の頃から、お金の苦労なんかしたことがないだろう。
子供を大学に行かせる事も大変な時代に、<留学>までしている。
なんともうらやましい限りですな。

庶民の痛みなんか、ちーーーっともわかってませんよ、あいつら。
200万円ある給料が100万になるのと20万円の給料が15万円になるのとでは
全く違いますからね。
まず首相みずから月20万円くらいで生活されて、”痛み”を経験されらいかがでしょうか?
それでも、官邸に住んで家のローンがあるわけでも家賃払うわけでもないから
楽だと思いますがね。

一時<ワークシェアリング>の導入って言ってましたけど、どーなったんでしょうかね?
<配偶者特別控除>がなくなるのは、収入の限度なく働けって事みたいですが
そんなに雇用があるのでしょうか?矛盾してると思うのですが。
361受験番号774:03/01/30 20:12 ID:tcmrkfrI
>>359
公共事業で得するのはゼネコンと建設族議員だけです。
損するのは国民です。
362受験番号774:03/01/30 20:17 ID:ygN93bWJ
>>361
お前は頭がいいから建設労働者の苦労なんて知らないで
大学の暖かい図書館で勉強してきたんだろ。
公共事業で食いつないでいる貧しい人もいるんだよ、
お前の感情で勝手な事を言うな。
363受験番号774:03/01/30 23:26 ID:V5z770fQ
大丈夫。ちゃんと小泉さんが「痛みに耐えて良く頑張った!感動した!」って
言ってくれるよ。
364受験番号774:03/01/31 01:46 ID:YSb54n2/
いったい,10年の間,政府は日本をどこに導いたのだ!!
国家財政を混乱させ,おびただしい物品を浪費し
何兆とあった金はすっかりなくなった
デフレーションという愚考を犯し
国家が荒れ果て,不当な利子が外国から突きつけられた
昔ならいかなる国家でも処罰されるほどの
低い利子も当たり前のことであった

失業者は次々と増えた
百,二百,二百五十,三百,
今日では三百から四百万人だ

私は我が民族の復興が自然にできるとは約束しない
国民自らが全力を尽くすべきだ
自由と幸福は突然,天から降ってはこない
全ては諸君の意思と働きにかかっている

我々自身の国家のみが頼りとなる
日本国民の未来は我々自身の内にのみ存在するからだ

国民自体が国民を向上させるのだ

勤勉と決断と誇りと屈強さとによって
日本を復興した祖先と同じ位置に上ることができる
365受験番号774:03/01/31 01:53 ID:WXEUmv11
正直に手を上げて
 採用もらっても無いのに知ったかしてる人ー
 試験に落ちたから急に公務員批判になった人‐
366受験番号774:03/01/31 10:12 ID:q9Hkbztr
>>362
■OECD発表のサミット7カ国の公共事業費の比較 (ドル換算)

日 本    3,279億ドル
アメリカ   1,209億ドル
フランス    482億ドル
ドイツ      418億ドル
イタリア     245億ドル
イギリス    199億ドル
カナダ     129億ドル
  
ちなみに日本を除く先進6ヶ国の合計は2682億ドル。
日本はダントツ1位だけでなく、他6カ国合計の1.22倍を
使っていることになる。

※日本は地価が高いからだという反論が出そうなので土地代を引き算
している。
367受験番号774:03/01/31 10:18 ID:bUWiyDqJ
>>365
後者がたくさんいそうだな
368受験番号774:03/01/31 10:50 ID:NjkQW2H5
一番問題なのは、自民党の利権の構図、すなわち「政官業」癒着の構図だ。
すなわち、業界が資金(政治献金の名を借りた賄賂)と票を提供する。
見返りに政治家が法律をつくる。役人に圧力をかけて省庁に予算を計上させる。
必要以上の税金が、公共事業受注企業にわたる。
その他、違法行為を含めて官僚を動かし業界に便宜を図る。
省庁OBが業界に天下りする。
そしてまた企業が税金から得た利益を自民党に献金をするスパイラル。

これが長年続いてきた汚職と税金の浪費を生む「政官業」癒着の構図である。
日本の政治経済は、この「政官業」癒着の構図に蝕まれてきた。

右肩上がりの経済成長下では、
「政官業」癒着でつくりだされる無駄な事業も大目に見られた。
増え続けた税収が無駄を補ったからだ。
その時代は終わったのに、「政官業」癒着の枠組みが続く。
残されたのは、国・地方を合わせて約700兆円という借金。
369受験番号774:03/01/31 11:00 ID:q0Ggry68
っていうか、団塊世代とバブル世代の連中の責任だろ。いまの借金は。
やつらがゴネるから公共投資するしかない、いまの票を握っているのは
これらの世代。
いままでの無責任な企業体質も団塊世代やバブル世代がいまだにのさばって
管理職についているからだよ。
やつらはバブル景気のときにだらけて、いろんな負の遺産作りと倫理破壊をしてきだろ。
そのつけを、俺たち支払わせようして、抵抗勢力と手をくんでるわけだよ。
370受験番号774:03/01/31 12:28 ID:4Www8xGx
750兆どうやって返すか?
若い俺達がこれから一生かかって返すんだよ
371受験番号774:03/01/31 14:34 ID:4/L4eg57
農林水産省が土地改良事業を行う地区は、
「土地改良区」(法人)をつくって事業費を受け取っている。
2001年5月に発表された農水省の中間調査では、
96年度から5年間で17県、
4600万円が自民党に政治献金されていたという。
つまり、自民党が税金を吸い上げていたわけだ。
372受験番号774:03/01/31 14:37 ID:4/L4eg57
>いまの票を握っているのはこれらの世代。

選挙に行こうぜ!
まわりの友達も誘ってな!
373受験番号774:03/01/31 21:07 ID:4kZAQi79
>>368
政官業の癒着は分かったが
日本はこれからどうなるか。(「どうあるべきか」ではなく)
374マリーアントワネット:03/01/31 21:44 ID:9hnrTc/p
>>370

 お金が無ければ刷ればよいですわ。
 
375受験番号774:03/01/31 23:11 ID:S8i+OeNA
お金がなければ刷ればいいというがそんなことをしても
借り手から貸し手に痛みが移るだけだ。
つまり、国債を大量に購入している銀行・郵便局や、
それらに大量にお金を貸しいる預貯金者が痛みを負うことになり、
最終的には借金のつけは国民に還元されることになるので
大増税でもインフレ目標でも国民負担は変わらない。
お金を刷ったからといって魔法のように借金がどこかに消えてしまうのではない。
376受験番号774:03/02/01 05:37 ID:bukHoNWj
>>373
変わんないだろうね。残念ながら。

投票率は下がり続け、自民党が与党であり続け、
日本は経済・治安・自信などあらゆる面でジリジリと駄目になっていって
100年後には発展途上国になってると思う。
377受験番号774:03/02/01 05:57 ID:8t8DnQkW
フィリピンやタイみたいな感じの国になると思う
378受験番号774:03/02/01 09:10 ID:q8JKWPcv
貧富の差が広がってるし、確実に発展途上国になってきてるな。
将来はベトナムとかインドみたいに極端に貧富の差が大きい国になるだろうな。
379受験番号774:03/02/01 09:14 ID:g/6TccXd
俺も親に結構借金があります。どうしたものか。
380受験番号774:03/02/01 10:29 ID:yGj2MkLU
>>376-378
そうしたら、今自分がすべきことを教えて下さい。
「選挙に行って自民党に入れない」でなくて、
このまま日本が没落していく過程で勝ち組で残るための方法。
381受験番号774:03/02/01 11:07 ID:825QUOt3
>このまま日本が没落していく過程で勝ち組で残るための方法。

えらい消極的だなぁ。
没落した中で勝ち組になったって、井の中の蛙だよ。
なんで日本を没落させないようにと考えないの?
382受験番号774:03/02/01 11:13 ID:ggU2Op9d
>>359
確かにそうだな。

でもこれを盾にとっているようなヤシはムカツク。
銀行がその悪例。中小企業にはどーせ貸さないくせに
「俺んとこが潰れると多くの企業が路頭に迷うぞ!」と脅しかけてるようなもの。


そういう台詞はボーナス0・給与大幅カット(30代の平均年収が400万程度)
してから言ってくださいな。
383受験番号774:03/02/01 12:26 ID:RKvydb05
>>381
ベトナムは知らないがインドのマハラジャなんてすごいぞ。
没落した中でも世界に通用する勝ち組であることは出来る。
結局、勝ち組になる方法なんてお前には分からないんだろ?
750兆の借金があるならやるべき事は自ずと分かるはずなのに。
384受験番号774:03/02/01 13:03 ID:dtTQw1T0
>>383
勝ち組になるもなにも、もう4月からの入庁決まってるし・・・
ここは公務員板だぜ?何言ってるの?
つーかマハラジャは職業じゃなくて身分だろ。

結局、日本を没落させない方法なんてお前には分からないんだろ?
750兆の借金があるならやるべき事は自ずと分かるはずなのに。
(自民政権をなくして無駄な公共事業をなくす、と。)
385受験番号774:03/02/01 13:09 ID:QNar7POV
公務員でも最終的に勝ち組になる方法はある。
>>375のレスを読んでみろよ。

ところでさぁ、公共事業削って何やるの?
386受験番号774:03/02/01 13:19 ID:8t8DnQkW
ひとつはっきり言えることは世の中は一気には変わらないということ。
結局少しずつなんとかしてかなきゃならない。
その一助になるにはどうすればいいのか?という観点で職を選びたいものだ。
387受験番号774:03/02/01 13:24 ID:QNar7POV
世の中を変えるのも結構だがまず自分を変えよう。
職業とは何かを学ぶもの。
388受験番号774:03/02/01 16:23 ID:W+MZkkSH
>>362
それが悪いことだと思わんが??
389書き逃げ:03/02/01 17:22 ID:Lsx32II0
ここは偉そうに語る無職の人が大勢集まるスレですか?
390受験番号774:03/02/01 19:40 ID:0w2xJXpU
社民党でクリーンをウリにしていた議員なんかも
秘書給与を流用していたりするんだからなぁ。
どっちもどっち。
391受験番号774:03/02/01 20:31 ID:746r+YFX
秘書給与の搾取なんてどこの政党の議員でもやってるよ。
もともと支出されるべき金なわけだし、額も公共事業にくらべたら微々たるもの。

>ところでさぁ、公共事業削って何やるの?
このスレは国の借金をどうにかしようというスレじゃないの?
392受験番号774:03/02/01 20:39 ID:0w2xJXpU
みんながやってるからやってもいいのか?
額も微々たるものだから許されるのか?
恐ろしい開き直りだな。
所詮その程度の倫理観か。
393受験番号774:03/02/01 20:45 ID:R+4G1fOm
ていうか、議員の歳費が少ないんだろうよ。
普通に小綺麗にやってると、逆にバカみたいに金がかかるらしいよ、国会議員てのは。
社民なんてどうせ大した金ないだろうし。
だから、こういうグレーゾーン的行為が横行すると思われ。
394受験番号774:03/02/01 21:18 ID:zMbfTcwR
国会議員や総理大臣の給料が高すぎるって
上の方で叩いているのもいるくらいだから
安いって事はないだろ。
そんなこと言ったら政党助成も意味なしか?
政治献金も許されるってことになるぞ。
395受験番号774:03/02/01 21:22 ID:zMbfTcwR
で、たちが悪いのが人の疑惑を徹底して追及し、
人に侮辱ともとれる言葉をぶつけておきながら自分の事には開き直る。
俺自身は秘書給与の流用なんて誰でもやってる事だとは思うし、
それ自体は大したことはないと思うが、
都合の悪くなった時の豹変ぶりと開き直りがムカツク。
なんかこう、人間の醜い部分をまざまざと見せつけられた感じだ。
396受験番号774:03/02/01 21:25 ID:St5a5xlW
>それ自体は”大したことはない”と思うが、
小泉ですか?
397受験番号774:03/02/01 22:33 ID:LzKFE6gk
>>395
自分のこといってるんですか?
前半の自民党の数々の汚職があげられているときにはダンマリを決め込み・・・っていう。
398受験番号774:03/02/01 22:44 ID:zMbfTcwR
汚職は悪いよ。
だから自民党の汚職体質は悪い。
で社民党の汚職も悪い。
だが、所詮きれい事言っても人間
資本主義者も社会主義者も金が大好きなんだよ。
それはそれとして、俺が腹を立ててるのは
そうした正義面して裏では同じ様なことをして謝罪すらしない
厚顔無恥さに対して腹を立てているわけ。
自民党の悪を暴くなら自分たちの身も綺麗にしておけ。
399受験番号774:03/02/02 11:20 ID:Uy4U0YT8
>>398
これは自民・社民をひっくり返しても同じ事が言えるが。

どーして社民の疑惑を延々と追求してるのかしらん?
ムネオ・マツオカの疑惑は残ったままなのに。
400受験番号774:03/02/02 13:21 ID:q6/PR/3f
>>399
ひっくり返して同じ事が言えるならなぜ自民党ばかりやり玉にするんだ?
どちらかを一方的に非難することも公正な態度ではないだろ?
それに俺は別に社民の疑惑を追及しているわけではない。
追求するなら自分の見も潔白にしておけと言ってるんだ。
自民党ばかりやり玉にして自分も似た事をしてるのは卑怯だと言ってるんだよ。
自民党だろうが社民党だろうが汚職は良くないことは確かで
ムネオだとかマツオカだとかも当然非難されるべきことは認める。
401受験番号774:03/02/02 13:34 ID:q6/PR/3f
無駄な公共事業を削るのは賛成だが
今まで公共事業で生きてきた人たちはどうするんだろうね。
日本は土建業に従事する人がとても多いし、
土木作業員等の肉体労働者や
農家なんかで出稼ぎ労働に出る人たちの受け皿になってきた訳だが、
その人達は皆行き場がなくなってしまう。
長野は森林事業の創業で吸収しようとしているが、
国家的に見た場合、新しい産業を育成しないと
雇用不安・失業問題を深刻化してしまう。
こう言ってはなんだが土建業に従事する人たちは
これからの高度知価的職業に就くのは困難だし、
かといって単純肉体労働では安い労働力が海外からやってくる訳で
何かいい具体案を出さないと社会不安になるよ。
別に無駄な公共事業や汚職がよいと言ってるわけではないので誤解なきよう。
402受験番号774:03/02/02 15:18 ID:hB3dbCou
>>398
あのー汚職ってのは、文字どおり職を汚す行為であって、
つまり国会議員の汚職とは、議員の権限を不正に行使することであって、
秘書給与の搾取は汚職にはあたらないと思うのですが、どうか。
まあ言葉の問題だけど。

そもそも自分の秘書の給料を搾取することが、秘書以外の国民の不利益になるんだろうか。
403連続失礼:03/02/02 15:24 ID:hB3dbCou
>追求するなら自分の見も潔白にしておけと言ってるんだ。
ここで自民を叩いてる人が社民党の党員だと思ってるの?

>今まで公共事業で生きてきた人たちはどうするんだろうね
過去ログくらい読んでからレスつけよう!
”無駄な”公共事業をなくそうと言ってるんだヨ。
企業が自民党に献金して、議員が役員に圧力をかけて、
本来必要ない予算がついたり、入札が公正に行われず不当な高値で落札されたり
して、それで受注した企業が利益から自民党に献金するっていう
ことをなくそうと言ってるんだよ。

来年から公務員になるんだから、公共財への投資を全否定するわけないじゃん。
404受験番号774:03/02/02 15:26 ID:hB3dbCou
来年からじゃねーや。今年の4月からだ。
どうでもいいことだけど。
405受験番号774:03/02/02 15:31 ID:hB3dbCou
>>401
つまりね、献金して公共事業を受注した企業が得た余分な利益は
末端の労働者には行ってないわけよ。
献金って形で自民党の議員のフトコロに入ってるの。
ていうか、現状だとその為に献金があるの。
それをなくそうといってるだけ。
406受験番号774:03/02/02 15:43 ID:hB3dbCou
5連続失礼。一度に考えがまとまらないタチなもんで。

社民の秘書給与の話だけど、
あれはあれでいかん事だ。額の代償はあれ、税金の搾取には違いないからね。
ただ、規模と回数が自民と社民だと大違いなの。
社民の金銭がらみの事件ってこれがはじめてじゃない?
発覚したあとは本人は議員を辞職したし。
そもそも秘書の給与を搾取することが、政治や行政に影響を及ぼしてたか
っていうと、そんなことはないし。

自民は政治に影響を及ぼすような汚職を何十回と繰り返してる。
自浄能力がないのが明らかになってるわけ。
しかも有罪判決を受けた議員はその場で除名するだけで、
世間から忘れられたころに復党したりしてんの。

ちなみに俺は社民は嫌いだよ。村山が政権とったとたんに方針転換して嫌いになった。
権力のために、これまでの信念を捨てたわけだからね。
それを嫌って社民を出ていった、新社会党は筋を通してて立派だと思う。
407受験番号774:03/02/02 16:35 ID:Z1NiRpen
日本全体はどうなってもいいから、公共事業よこせ!
おれの会社だけ助かればいいんだ。

ってことか。
408受験番号774:03/02/02 16:37 ID:Z1NiRpen
「雇用を創出すること」が必要であっても、税金で創出
していては、この財政状況からして持たない。

つまり、税金に頼る産業が盛んになっての「雇用創出」では
お話にならない。

公共事業を興した結果、税金に頼らない民間産業が盛んになっての
「雇用創出」でなければならない。
409受験番号774:03/02/02 19:52 ID:VtPIhG3N
ふーん。
まぁ自民と社民じゃ段違いかもしれないけど
社民も党ぐるみで不正をやってた疑惑もあるからねぇ。
どっちもどっちじゃないか?
平和と人権・福祉の充実を訴える自○労も
脱税・裏金を作っていたわけで、
金に汚いのには右も左もないじゃないか。
ところで新社会党ってまだあるのか?(w

>>408
そうだね。
だから困難に陥っても国が悪いとか言ったり、
保護を求めたりするようではダメ。
痛みに耐えることも必要なのだよ。
410受験番号774:03/02/03 04:52 ID:szy27u8P
結局苦しむのは現業公務員とか公共事業で食ってる労働者たちなんだよ。
ようするに「馬鹿を切り捨てていく」わけだ。アメリカと一緒。ホームレス
続出だよ。
411受験番号774:03/02/03 12:22 ID:gwKGQArD
>>410
405 :受験番号774 :03/02/02 15:31 ID:hB3dbCou
>>401
つまりね、献金して公共事業を受注した企業が得た余分な利益は
末端の労働者には行ってないわけよ。
献金って形で自民党の議員のフトコロに入ってるの。
ていうか、現状だとその為に献金があるの。
それをなくそうといってるだけ。
412受験番号774:03/02/03 20:53 ID:qlVzbK6a
でも公共事業がなくなって真っ先にクビを着られるのは
現実問題として末端の労働者や現業公務員だね。
いつの時代でも馬鹿は一生冷や飯食いさ。
K.マルクスも無知で怠惰なルンペン・プロレタリアと
知的プロレタリアを区別していたからね。
413ループさせるな。:03/02/03 21:55 ID:fvZz85tX
>>412
408 :受験番号774 :03/02/02 16:37 ID:Z1NiRpen
「雇用を創出すること」が必要であっても、税金で創出
していては、この財政状況からして持たない。

つまり、税金に頼る産業が盛んになっての「雇用創出」では
お話にならない。

公共事業を興した結果、税金に頼らない民間産業が盛んになっての
「雇用創出」でなければならない。
414受験番号774:03/02/04 04:06 ID:9Zf1Hidq
頭がいい人にとってはいい時代なのかもね。
415受験番号774:03/02/04 14:59 ID:E0Oy1suT
例:「公務員の給料は高いか安いか」という議論をしている場合、あなたが
「公務員の給料は憲法の考え方からしても企業とのバランスからも妥当だ」と言ったのに対して否定論者が…

1:事実に対して仮定を持ち出す
   「公務員の給料が民間企業の倍だという人が現れたらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
   「だが、特定の市のバスの運転手の年収は1200万だ」
 3:自分に有利な将来像を予想する
   「このまま進めば、公務員の給料が高すぎるようにならないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
   「公務員の給料が安いわけがない。」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
   「世の中では、公務員の給与が高すぎるという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
   「ところで、共働きの公務員の家計収入は、一般の公務員の倍だそうだな。」
 7:陰謀であると力説する
   「それは、公務員の給料が高くないとすると都合のよい自治労の陰謀だ」
 8:知能障害を起こす
   「お前らは公僕なんだから俺ら国民の奴隷なんだ、靴をなめろ」
416受験番号774:03/02/04 14:59 ID:E0Oy1suT
(続き)
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
   「公務員の給料が安いなんて言う奴は、企業の実態を知らない証拠。現実をみてみろよ」
 10:ありえない解決策を図る
   「結局、公務員の給料を1/3にすればよいってことだよね。」
 11:レッテル貼りをする
  「公務員の給料が安いなんて過去の概念にしがみつく自治労はイタイね」   
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
   「ところで、どうしてまた公務員の給与が民間と同程度なんて言うんだ?」
 13:勝利宣言をする
   「公務員の給料が高すぎるという論はすでに何年も前に認識されてる事なのだが」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
   「公務員って言ってもキャリア官僚からバス運転手までいる。もっと勉強しろよ」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
    「公務員の給与が高すぎると認めない限り景気回復はない
417受験番号774:03/02/04 19:26 ID:c4M3obNd
>>413
馬鹿に雇用を創出するチカラなんてあるかよ(w
そんなことが出来るなら馬鹿なはずないじゃん。
馬鹿は一生底辺の冷や飯食い。
せいぜいフリーターでもやって夢語ってろ(ゲラゲラ

>>414
そうだね。これからは知力の時代。
頭をつかって馬鹿をうまくコントロールし、
うまく立ち回った奴が勝者。
418受験番号774:03/02/04 19:28 ID:c4M3obNd
あぁ後はルックスも大切だな。人に与える印象。
「一重の男は生きる価値なし」だって。
419受験番号774:03/02/04 20:04 ID:hSoesahh
癒着>談合>汚職>癒着>談合>汚職・・・・・
談合をしている業者=癒着業者なんだよ。
癒着業者はほんの一握りの数しかいない。
一握りの会社ばかりに金が落ちても絶対に景気はよくならない。
談合できない>汚職できない>癒着をしてもしょうがない。
こうなるべきだ。
420受験番号774:03/02/04 20:41 ID:ktRQEcpk
なぁんか思考がワンパターンだね。
党の機関誌にそう書いてあったの?(w
421受験番号774:03/02/04 22:02 ID:LWd9IMZy
>>420
建築板からのコピペだよ。
談合スレで建築業者が書いてたこと。

右翼ってバカだなぁ
422受験番号774:03/02/04 22:07 ID:rO93RHf7
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1015293655/l50
談合の内部告発のスレ

1 :正義士 :02/03/05 11:00 ID:586G8Db5
漏れは元建設会社の営業マン。
公共事業の入札はほぼ同業者間で談合して
受注を決めてました。
みんなで談合情報をばらし合いましょう!

↑このスレからのコピペ。
正しい事を言ったら、どっかの党員あついかいされるんだね。
ぜひその党の入りたいよ。4月から入庁だから無理だけど。

オ マ エ の 思 考 の 方 が ず っ と ワ ン パ タ ー  ン
423受験番号774:03/02/04 23:54 ID:kQ482dIq
420は考えを改めた方がいい。
発言をした人の立場と、発言の内容は関係ないだろ。
「〜〜な人が発言したレスだから、考慮に値しない」
ってのは単なる逃げだよ。
424受験番号774:03/02/05 03:56 ID:F+DJ1TsB
朝日新聞にあった発言だから考慮に値しないと思っている人間ですがなにか?
425受験番号774:03/02/05 04:23 ID:nzrDKeeh
>>424
子供だね。
426受験番号774:03/02/05 06:46 ID:ntPJQqPy
結局公務員でも民間でも底辺が切り捨てられて
一部の人だけが裕福に暮らせるという時代になるんだろうね。
427受験番号774:03/02/05 20:25 ID:+clOzyuK
>>421
おーい、少しからかっただけでムキになるなよ。
人間としての遊びの部分がないといつか暴発するから。
もう4月から入庁だったら少しは外の空気でも吸ったら?

さて、前代未聞のコール翌日物マイナス金利の時代とはいえ
750兆の借金を考えればいつまでもデフレが続くとは思えない。
マーケットも債券バブルの様相、市井のジジババまで国債を買いだした。
そろそろXデーは近い。
日本の個人金融資産は1400兆円。
750兆円の借金の倍程度。
政府の借金を家計に移転する計画が進んでるわけ。
いつの時代も貧乏くじを引くのは馬鹿。
流行に乗るだけで自分で考えることをしないから(w
428受験番号774:03/02/05 20:31 ID:+clOzyuK
話はずれるが、欧米では指導者の資質としてルックスが重視されるのだという。
また派手なオーバーアクションやアジテーションも民衆の支持を得る為に大切とされる。
ジョージ・ブッシュやトニー・ブレアなんて見てもそうだなぁ。
そういうのは本を読んでるだけじゃ身に付かないから
積極的に人と関わったりして社交能力を身につけないとダメだよ。
429受験番号774:03/02/07 07:25 ID:sGgPIUPs
公務員に未来はないよ
430受験番号774:03/02/07 12:02 ID:7XS8Yywt
>>428
>欧米では指導者の資質としてルックスが重視されるのだという。
>また派手なオーバーアクションやアジテーションも民衆の支持を得る為に大切とされる

典型的なカリスマじゃん。
何をいまさら・・・
431受験番号774:03/02/08 08:29 ID:mQ+QizG8
福祉を切り捨て、教育を切り捨て、田舎を見捨てて
日本は生き残っていきます
432受験番号774:03/02/08 10:49 ID:ZOL1y1yG
433受験番号774:03/02/08 11:51 ID:F3Oglqod
「男性の外見は同性の間で支配的地位を確立する上で重要である。
男性は子供のときから既に序列を作るが、最高位に就くのはたいてい
見た目がよく成熟した少年である。
成長した後も見た目のいい男性は群れのリーダーであり続ける。
卒業写真を見ただけでも、学校での成績、卒業後の将来は予測できる」
社会学者アラン・マズーア
434受験番号774:03/02/08 18:36 ID:xTHExotZ
「恋が芽生えるきっかけとして容貌ほど重要なものはほかにない」
社会心理学者エレーン・ハートフィールドとスーザン・スプレッチャー
435受験番号774:03/02/09 12:34 ID:eg1VRvrP
役所でなくてもこんな素晴らしい職場もあるよ。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/5865/toubu.html
436受験番号774:03/02/10 08:45 ID:GE5ALxS9
弱者を切り捨てて辛い生活をさせておいて
小泉さんはこう言ってくれます
「痛みに耐えて良くがんばっている!感動した!」
437受験番号774:03/02/10 20:22 ID:AztZM0VZ
>>436
そんな君も公務員になれば理想の世界が待っているよ。
勤務成績のふるわない弱者労働者も待遇・昇進で一切の差別はない。

あくまでも市民の立場でなくて労働者の立場から考える。
これが大切。
なんだか気分の乗らない時は市民にぶっきらぼうな対応をしてもかまわない、
それだけのバックホーンがある恵まれた職場、
労働者にとって働きやすい職場を追求する。
官公労の強い労働組合はきっと君の支えになる。

みなさん、
>働きやすそうな職場が今、このニッポンからどんどん消えています。
>資本家や中谷彰宏に煽られて、
>安い給料のまま労働の質だけ上げるようにし向けられています。
労働者天国の最後の砦、役所を全力で守りましょう。
438受験番号774:03/02/10 20:58 ID:cb0CPbIU
自治労なんて良識ある同盟系が主流の連合の中でも
日教組と並んで旧総評系の最左翼に位置するだろ。
ま、連合の中でも浮いてるんだよね、所詮水と油でしょ。
439受験番号774:03/02/11 15:41 ID:AGz3OhaH
貧乏人はどこまでも貧乏になる時代がきたね。いいことだ。
440受験番号774:03/02/11 16:03 ID:od+24QzK
貧乏馬鹿って学校のクラスでも全然勉強できない、努力すらしない連中でしょ。
「弱者」なんていうとかっこうよく思えるけど、実際目の当たりにすると
同情よりも呆れや腹立たしさの方が先に立つな。
441受験番号774:03/02/11 16:10 ID:Ey2VHQ+c
貧乏ヒマ無し。

名誉相談役やら名誉顧問やらの役たたず(国会議員の兼任が多い)は、
月に2〜3回、顔を出すだけで月200万もらったり。
工員のおじちゃんは、毎日10時間、油にまみれて労働しても
赤字でクビをくくったり。

そんな世の中さ。
442受験番号774:03/02/13 10:12 ID:mCBCOXaZ
役所にいる馬鹿どもがおっぽり出されて苦しむ時代。いい時代だ。
443受験番号774:03/02/13 10:15 ID:TnsvzN1Y
>>442
君は既に会社からおっぽり出されて苦しんでるわけだw
444受験番号774:03/02/20 22:37 ID:IWUNOy70
まただよ。
長崎県連の汚職事件に続き、大島農相がワイロ(献金)をうけとって選挙費用に使ったってよ。
で、本人の弁解が、「秘書が勝手にやった。俺は一切知らなかった」(゜Д゜)ハァ?
トカゲの尻尾きりかよ・・・

てゆうか、毎年毎年、政党助成金として多額の税金が政党に渡されてる。
これは、「献金をなくしてクリーンな政治を実現するため」として、自民党が導入した。
なのに、そういって助成金を導入した自民党自身が献金廃止に反対してる。
長崎県連の事件があってもまだ、廃止に反対してる。
最初から廃止するつもりがなかったのは歴然。  こ れ は 税 金 詐 欺 だ ろ。

で、今回やっと自民党の出した献金の規制案が、公的資金を受けた銀行からは「数年間だけ」
献金を禁止する(3年後に献金いっぱいしますから、税金注入して下さい、と可能)、
公共事業の受注額が「ある程度の割合以上」の企業は、献金に「限度額を設ける」、
(大きな企業だと、大きい公共事業を受けてても割合が少ないから可。しかも限度額も高いだろう)
と、まったく意味のない案。

死ねよ自民党。
445受験番号774:03/02/27 15:29 ID:YqqLrQ3+
国民に痛みを! これぞ改革です!

私は何もしていないと言いますが、改革は着々と進んでいるじゃないですか!
配偶者控除の廃止、発泡酒やたばこの課税値上げ! 医療費自己負担増額! 改革は着々と進んでいるじゃないですか!

金融不安の増大、株式市場の不振。 大型倒産! 改革は着々と進んでいるじゃないですか!

では、私はオペラを観に行く時間なので失礼。
446受験番号774:03/02/28 14:16 ID:KibBgST/
【小泉の「愛人」が「自殺」!(新橋芸者「小はん」の謎の死)】(参考:「噂の真相」「FOCUS」等)

●小泉の「愛人」の不可解な「自殺」(新橋芸者「小はん」の謎の死)●〔修正版〕
★「ハマコー」こと浜田幸一元衆議院議員が、小泉氏を公の席で「この芸者殺し野郎!」と罵倒★ (「噂の真相」より)
かつて、小泉が郵政大臣に就任する直前、彼の愛人と噂された新橋芸者が自宅のマンションで不可解な自殺を遂げた。
31歳の若さで自殺を遂げたこの新橋芸者の源氏名は「小はん」。
小泉が所属した旧福田派のアイドルともいわれた花形芸者だ。
当時、この「小はん」の自殺を報じた複数のマスコミに対し、小泉は彼女との関係を否定した。
しかし、「ヤジ将軍」ともいわれたハマコーは、小泉を公の席で「この芸者殺し野郎!」と罵倒した…。
真相は闇の中だが、小泉の不気味な素顔を垣間みた気にさせるエピソードだ。
447受験番号774:03/03/01 10:40 ID:lSzuJa/u
>>446
それマジ?
自殺にみせかけた人殺し?
こえー。
448あぼーん:あぼーん
あぼーん
449受験番号774:03/03/01 12:03 ID:Sm5tXYRo
最高権力者にとっては、名声の妨げになる庶民一人を
自殺に見せかけて殺すのもお手の物ってことか・・
警察も捜査に圧力を受けてたりするのかな。

怖いな。
450受験番号774:03/03/01 13:52 ID:fK2w3lmj
なんかこのスレ臭いよ。
451受験番号774:03/03/03 07:20 ID:PEfl5coj
>>450
キミが一番臭いよ。
452受験番号774:03/03/07 21:59 ID:i4ReVcFF
<坂井衆院議員>「献金やめる」に激怒 高級車も買わせ

 携帯電話のメールで証拠隠滅を指示し、献金をやめようとした業
者を脅す――。政治資金規正法違反の疑いが持たれている自民党の
坂井隆憲・衆院議員(55)の逮捕許諾請求手続きの中で、こんな
悪質な実態が明らかになった。献金元の人材派遣会社「日本マンパ
ワー」には高級車まで買わせていたという。労働族の坂井議員が、
自らのフィールドにある会社の「丸抱え」になり、食い物にさえし
ていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030307-00000171-mai-soci


ヤクザそのものだね。自民はこんな奴らばっかり。
453山崎渉:03/03/13 14:57 ID:Fsgn5PU5
(^^)
454山崎渉:03/04/17 11:24 ID:uDq9UpsA
(^^)
455山崎渉:03/04/20 05:25 ID:i7j/Kc1g
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
456受験番号774:03/05/11 09:41 ID:Ukn53vGv
公務員はバンバン解雇しろ
457山崎渉:03/05/22 01:24 ID:MP1pssEB
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
458山崎渉:03/05/28 16:42 ID:TdFYmr71
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
459山崎 渉:03/07/15 12:36 ID:lNm+l5qq

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
460受験番号774:03/07/23 15:16 ID:1eK+ow82
借金返せ!
461受験番号774:03/07/24 18:31 ID:TlgDgXtF
日本の場合は債務は全て国内向けの内国債である。
外国向けの債券は一切発行してない!!
つまり外国からは借金してないんだ。
例えるなら、夫婦間で金の貸し借りを
しているだけで、サラ金業者からは
全く借りていない状態である。
462受験番号774:03/07/24 20:51 ID:2mvnRf2+
462
463政府紙幣でGo!:03/07/24 21:24 ID:szuUBvLZ
日銀引き受けでチャラ

ハイパーインフレ?
デフレだから、大丈夫
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1058528812/l50
464受験番号774:03/07/27 00:05 ID:ks4owIwv
464
465受験番号774:03/07/27 00:06 ID:HyaZ8c9H
1100兆円
466山崎 渉:03/08/15 22:16 ID:eva+5e4J
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
467受験番号774:03/09/23 14:05 ID:uRwyCMmd
>>1
http://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/
671兆円と試算している所もある。
誤差79兆円の詳細きぼんぬ。

国の借金は国民の借金なので、一世帯あたり1430万。
同じだけ借金しとけば、国の借金がチャラになれば、
自分の借金もそれに応じて・・・以下略。
468受験番号774:03/10/23 06:40 ID:W4QALvrj
>467
確かにやばいですよね。。
469受験番号774:03/10/23 14:07 ID:i06RYbVR
対外債務も150兆円あるって以前に財務省が発表してなかったか?
470受験番号774:03/10/23 14:18 ID:lvf5LHd7
これのこと?
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20030910AT1F1000F10092003.html

対外債務は、海外投資家が日本国債などを保有したり、
外国金融機関が日本企業に融資したりすることで、日本の政府や企業が抱える負債の規模。

対外債務は国だけの借金というわけではない。
471受験番号774:03/10/23 14:19 ID:JGU6nRBs
日本人は700兆円の貯金があります。
472受験番号774:03/10/31 15:54 ID:8PrBtS5J
じゃあ国民が頑張れば国の借金は40兆円にまで減らせるんだね。
          頑張れ! 国民!     頑張れ! 日本!
473受験番号774:03/10/31 16:35 ID:0wpcwcq8
ん?競馬で2倍の単勝につっこめばいい!
474受験番号774:03/10/31 21:40 ID:g09oFzwc
人がいないけど一応張っとく

話を簡単にするために、国民2人だけの国があるとします。
国民Aは国債を100円買ったとし、国民Bは国債をもっていないとします。
国債の利子率を4%とすると、104円になります。
国民A、Bから均等に52円ずつ税金として徴収すると
(実際には国民一人一人から徴収する税金は当然ながらばらつきがあります。)
税金徴収前と比べて国民Aは
 利子分4円-52円=-48円
国民Bは-52円でその差は4円となります。
政府が国債売って手に入れた100円は国内で使われるので、
結果的に国民A、Bのふところに入るので、最終的に、
 国民A +2円、国民B -2円
となります。
(実際には、政府が手に入れたお金は国外でも使われますが、
ご存知の通り日本は毎年巨額の貿易黒字があるため問題なし。)
(後、海外の投資家などが保有している日本国債は、比率は非常に小さくても馬鹿にできない額だ
という方もいらっしゃると思いますが、日本の外貨準備高は世界一で余裕で償却できます。)
475受験番号774:03/10/31 21:42 ID:g09oFzwc
ゼロサムゲームって知ってる?
日本が750兆円の借金で損をしたというのなら、750兆円分得したものが絶対に存在する。
それは誰かというと、日本国民だよ。
日本政府は750兆円国民から借金した。政府の借金は国民の借金だから、言い換えると、
日本国民が750兆円、同じ日本国民から借金したということだ。つまり、プラスマイナス0ということ。
日本国民に破産者がでても、日本という国が破産することは、
日本が今までためこんだ1400兆円が日本から流出しない限り絶対にありえない。
しかも、この日本が保有している金融資産1400兆円は、減るどころか年々増えている。
476受験番号774:03/11/03 01:15 ID:tGdVqhcL
>>475
その”得をしたのは日本国民”ってのは正しいが、
1億人に450兆円が平等に分配されたわけではない。

借金の大元、公共事業についてはコストが割高な体質なのは公然の事実だが、
割高価格で税金で工事を発注→受注企業が利益から政治献金→政治家が無駄な公共事業を・・・
っていうのに代表される利権システムで、税金が自民党政治家や高級官僚(国Tのごく一部)
の懐にはいってるのを知らんのか?
477受験番号774:03/11/03 11:50 ID:ocNK49sY
>>474
すみません。結局何が言いたいのかわかりません。
どなたか教えて下さい。
478受験番号774:03/11/03 14:46 ID:g+zRl41V
>>476
しかも個人資産は年々二極化の傾向を辿ってるそうだね。


 2003/04/19
 これまでは、国の経済が成長すれば、全ての所得層で収入が上がりました。
 ところが現代の日本では、年収800万円以上のクラスの人の収入は上昇傾向ですが、逆
 に年収400万円以下のクラスの人の収入は減少傾向です。
 年収500〜600万円前後の中クラスの人が、上と下のクラスに別れてきています。
  
 いわゆる「二極化」です。
 
 これからは国の経済が成長しようが、マイナスになろうが、収入の上がる人は上がるし、
 下がる人は下がるようになります。
 アメリカでは、1990年を境にして、国の経済が伸びているにもらず、所得の低い層の人
 の年収が下がり続けています。
 現在に至るまで、この傾向は益々強まっています。
 日本でもアメリカと同じ道を辿ると考えられます。
479受験番号774:03/11/09 16:30 ID:2Uyimfm+
>>476
そのことについては、「日本国民に破産者がでても、」って表現してるじゃん。

>>477
要約すると
1. 日本という国が破産することはない
2. 日本国民に破産者がでることはあり得る
480受験番号774:03/11/25 18:19 ID:P/9G1EHl
借金あり過ぎ
481受験番号774:03/12/17 13:17 ID:RFIIwTkd
age
482受験番号774:03/12/28 21:25 ID:ROnKM2DT
借金王
483受験番号774:04/03/14 14:53 ID:xssC0gL9
公務員も民間と同様に、労働時間の延長、退職金の減給、特殊法人の民営化
をすればいいんだよ。特に大半の市職員なんぞ、能力者以外、リストラや
賃金カットをすべきだ!!!!! 仕事と言う仕事はしてないし、コネばかり
で糞みたいな香具師ばっかだ。

景気が上向いても、賃金UPなんぞクソくらいだ!!!!
血税で生かされと思っていなければ、能力者以外それくらい我慢しろ!!!!
だから、公務員は社会の寄生虫くらいしか思われないんだよ!!!!
484受験番号774:04/04/13 04:52 ID:r/p4Xp3j
誰に借金してるんでつか
485ジョン:04/04/13 18:43 ID:7Kp9f01M
公務員最高!
486受験番号774
拘束  家族暴走  世論敵対   解放    PTSD    取調べ    逮捕
┝━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┥
             ,.-‐ """''''''- 、       /)
           /          \     ( i )))
          /  ノりノレりノレノ\  i     |‐―|
          i  ノcニつ ⊂ニュ ミ | .   |:::::::::|
         ノ  |  <@  ミ @ヽ. | |    |:::::::::|
         イ   |    (o_o.    | |    |:::::::::|  今ここ!!!!
         ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ   /:::::::::|
         彡  !    (つ     !  ミ /:::::::::/
        ノ   人   "     人   /::::::::::ノ
        ー '''"   |      | _/::::::::::::/ モグモグ
            /::|`─-─´.|::\::::::::::::::/