■□■東京消防庁 第四出場■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キュータ
世界最大の消防組織にして、公安系最難関試験の東京消防庁スレ第3弾です。
首都東京の防災を担う為に情報交換や意見交換などをしながら、
2次試験や来年の試験に備えましょう。

  
   東京消防庁ホームページ
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/index.html
   その1 :   ■□■東京消防庁■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1031251546/
   その2 :  ■□■東京消防庁 PART U■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1033205827/
   前スレ : ■□■東京消防庁 第三出場■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1035649394/
  
2:02/12/17 23:33 ID:Z/v/1Kns
間違えた・・・第4弾だった・・・鬱。
3:02/12/17 23:37 ID:Z/v/1Kns
まぁ、いっか。
4受験番号774:02/12/18 00:19 ID:jJE3ZUJD
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミミ
     |        |/ ⊃  ノ |   |    東京消防庁
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |


5受験番号774:02/12/18 00:38 ID:Ge2StMw8
わーい\(^O^)/スレたったー!!おつかれさまです。
6受験番号774:02/12/18 00:51 ID:vsoycA+S

             //             __,,,,_   
           ///)        /´      ̄`ヽ,
          /,.=゙''"/        / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i f ,.r='"-‐'つ     i  /´       リ}
         /   _,.-‐'゙~      |   〉.   \  ,,/ {! <スレたて乙!!
        ,i    ,二ニー;      |   |  ‐ー  くー  | 
        ノ    il゙ ̄ ̄       ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
      ,イ「ト、  ,!,!           ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
     / iトヾヽ_/ィ"___.      ゝ i、   ` `二´' 丿
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
    ∧l   \゙7'゙ .j!/ / /\jr=ニ:ー-゙┴、 ゙ミ三ヽi]l「/l
   ./ i !   \.// /./  ./   \ ┌‐ヽミ≦‐十'"!
  /  i゙i     /  ̄ ̄ ̄       i .l ッー-、\_ミ「彡゙ー=r.、
 ノ   ヾ、  /            i! ! \_ ̄i i l r‐へ__\ー-、
/      ゙''y'              l .i  、 l  !.j .l l 「,> ゙t.,>‐fi


7受験番号774:02/12/18 00:58 ID:A8JHHFvJ
第4出場までかかったそうだ。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  ニュージャパン並だな、兄者。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
8受験番号774:02/12/18 02:35 ID:hAxhKE45
ここで東京消防庁が活躍してる
http://briefcase.yahoo.co.jp/sokuho_man02
9受験番号774:02/12/18 16:49 ID:MH0SowPj
ageage
10受験番号774:02/12/18 18:43 ID:JUvNj0ur
2年目年収500万いくってホント?
11受験番号774:02/12/18 20:02 ID:X+skm0pd
>>10
休み多いから隠れて必死にバイトすればいくんじゃない?(w
12受験番号774:02/12/19 01:03 ID:1c2cxmSt
>>11
普通に500万いきます・・・俺、釣られちゃった??
13受験番号774:02/12/19 02:31 ID:x074aTnJ
今日届いた書類、めんどそう。
14受験番号774:02/12/19 03:15 ID:E9yCzxPX
みんな、予備校ってどこ通ってました?(合格者の方も答えておくれ♪)
予備校通おうと思って、いろいろ調べたけど、
やっぱり、生の声が聞きたいなぁと思って、カキコしてみますた。
よろしく!
15受験番号774:02/12/19 04:58 ID:4E4Td5PF
予備校だろうが独学だろうが結局は本人のやる気次第だと思うよ。
ちなみにおいらは予備校はおろか模試も受けたことが無い。
っつうか予備校は費用対効果が無さ過ぎる気がする・・・。
16受験番号774:02/12/19 05:14 ID:3dyxiBf7
予備校なんかどこ通っても一緒だよ、結局は本人のやる気次第。
17受験番号774:02/12/19 10:06 ID:YZZZrFym
>>13
何の書類??
一類合格者だけど何の連絡も無い・・・
四月入校だったら二月に連絡あるんでしょ?
誰か教えて。

ちなみに第四出場おめでとう。
合格者集まれ〜
18受験番号774:02/12/19 13:03 ID:j25Rl6eH
>>17
入校手続きの書類だよ、1類の!
採用候補者の皆さんへってやつ。来てないの?
19受験番号774:02/12/19 15:25 ID:j25Rl6eH
きたよ
20受験番号774:02/12/19 18:58 ID:asPs8zKt
きてねぇよ!!
21受験番号774:02/12/19 23:31 ID:zBjMAS33
8月採用だな
22受験番号774:02/12/19 23:41 ID:D9xUetgo
マジで?書類が来ない人は8月採用なの??
確かに順位は半分以下だったけど・・・。
23受験番号774:02/12/20 04:14 ID:3m1t6T94
何年受けても受からん人(2次試験)の原因は何でしょうか?
身辺調査で引っ掛かっているために受からないということが大いにありえますよね?
微罪で指紋採られた人が家族内にいると警察、消防等の公安職は絶対に無理かな?
無理だと知らずに何度も挑戦するのは避けたいんです。
誰か受かった人いませんか??
24受験番号774:02/12/20 07:59 ID:W5pBgHRN
>>18
欠格事由証明の書類と入校手続きの書類の間に、何か連絡や他の書類は来ますか??
25受験番号774:02/12/20 13:08 ID:VOAB8gaJ
昨日書類来たよ。
来たからって4月採用とは限らないよね?
採用予定者全員に来るものでしょ?

自分は町なので役場に欠格事由証明の依頼に行ったらオバサン職員が困ってた。
「初めてだからわかんない」だって。
頼むからまちがえないで期限までに郵送して欲しい。
本当に大丈夫だろうか?

>>24
登記されているかいないか?の書類。
法務局に申請するやつ
26受験番号774:02/12/20 15:37 ID:8plufaI0
1〜3類に届いてるはず。文章は、みな同じ内容なはず。一言言わせてもらいますが、 
1類の下位より2類の上位の方が、教官の態度が優しいよ。それは、2類の下位より3 
類の上位も同じこと。1類上位が一番いいけどね。
27受験番号774:02/12/20 15:48 ID:0pQ8nauO
↑二塁擁護でつか?
28受験番号774:02/12/20 18:17 ID:8plufaI0
実際入ればわかるんだよ。教官は、俺の大学の先輩なのに、いちいちうるせーし。 
1類で成績悪いとつらいんだよ。今は出張所で楽チンだけどな。
29受験番号774:02/12/20 18:26 ID:8plufaI0
あと言わせてもらえばな、とりあえず早く現場にでた方が勝ちなんだよ。 
3類の年下に文句ばかり言われるしな。下っ端は、きついぞ。実際署で誰が 
何類で入ったとか話なんてしないしな。初め俺は1類だからと、ちょっと優越感 
に浸ってたけど、そんなもんは、全く関係ないぞ。
30受験番号774:02/12/20 18:55 ID:9/MMQYvb
何度、書類読んでも。内容がわからねェ…。
市役所に書類もっていけば、解るかな。。。
切手のついた、封筒は何に使うのかいな。。。
31受験番号774:02/12/20 20:13 ID:ecKf6fHW
>>29
どんどん言ったって、言ったって。実力&人付き合いの世界だよなぁ。
32受験番号774:02/12/20 22:33 ID:g4SOPIbE
書類こねぇよ・・・
33受験番号774:02/12/20 23:25 ID:ijzCQzpK
消防って合コン多いの?
34受験番号774:02/12/21 00:14 ID:SQKb0t7U
>>28
それでは三類下位にはとても厳しいのでしょうか?
女とは同じクラスなのですか?やっぱり女には優しいのか...?


35受験番号774:02/12/21 11:34 ID:sc57V9hL
成績って受験時の?
入ってからもテストってあるでしょ?
それで成績って決まるんじゃないの?

あと体力と頭はどっちがいい方がいいの?
ちなみに一類。
36受験番号774:02/12/21 12:10 ID:xYHsEMVN
体力・頭どっちが良くても、人間的に使えないやつもいるし。
人間性が、一番大切かな。
体育会系の人間が、一番強いんじゃない。
37受験番号774:02/12/21 12:26 ID:dVTWSrET
凍傷はレディーファーストの精神だから女の子には超甘いよ
38受験番号774:02/12/21 19:19 ID:fSNPWHVE
女だろうと関係なく殴るよ
39受験番号774:02/12/21 19:52 ID:od38yNB7
警察ではあるだろうが消防では聞かないな
40受験番号774:02/12/22 00:05 ID:k+7waG+t
一類で入っても雑用や飯づくりに頭は必要ないというか段取りがすべてのような気がする訓練や現場では体力が必要
41受験番号774:02/12/22 02:40 ID:eJcAvlJR
>>23
そんなに2次で落ちたのですか?なんなのでしょう。免停とかあるのではないですか?
42受験番号774:02/12/22 02:52 ID:BneDG0sW
思い過ごし。単に点数が届かなかっただけ。
そりゃ倍率25倍超だもん、そういう奴もいるよ。
43受験番号774:02/12/22 16:13 ID:TBKlKHbv
書類来てない人いますかー?
44受験番号774:02/12/22 18:53 ID:cC6Os/+7
はーい、二塁です。来てませーん
45受験番号774:02/12/22 23:43 ID:jH2gqFA8
スソ刈上げの七三分けってどんな髪型なんだ?
みんな最初はスポーツ刈りか?
そんなの中学以来したことないから周囲の反応が不安・・・
46受験番号774:02/12/22 23:58 ID:UXEMYBRk
坊主はダメなの??
47受験番号774:02/12/23 00:16 ID:TISbTXGk
坊主って書いてなかったよ
だからダメっぽい
48受験番号774:02/12/23 07:07 ID:t3WXA3JQ
スポ刈り楽でいいじゃん
49受験番号774:02/12/23 16:40 ID:sMPryZRi
署で相撲やりたい
50受験番号774:02/12/24 00:26 ID:SPpLvkg/
1類(大学卒程度)を合格する人ってどんな大学でてるの?
51受験番号774:02/12/24 00:35 ID:RYn0g7xG
>>50
俺は中央の法学部です。法律学科じゃないけどねw
5251:02/12/24 00:36 ID:RYn0g7xG
ちなみに前職ありで、国二で働いていましたw
53受験番号774:02/12/24 00:52 ID:21/oYWuH
理科大っす。
54受験番号774:02/12/24 01:07 ID:GSCioy03
リバティータワー出身。
5550:02/12/24 01:25 ID:SPpLvkg/
みなさん、いい大学でてるようですね。
ちなみに、日大なんですけど、どーなんでしょう・・・。
56受験番号774:02/12/24 01:33 ID:xR8v6mro
 オレはボアソナードタワー出身だ!ってだれも知らないか。まったく、あんな
でかいもん市ヶ谷に建てやがって。どうせ、大赤字だろうに。
 ところで、大学名は関係ないのでは?一次でいい点取るのが先決で、あとは
面接次第かな?もしも大学名で集めてたら、マイナー大学の人達は受からなく
なってしまう。そんなバカなことあるのかね?気にせず、勉強し、志望動機を
練るべし!!
57受験番号774:02/12/24 01:42 ID:+OUgvf3R
あ、俺も理科大だよ。やっぱいるもんだなぁ。。。
58受験番号774:02/12/24 01:44 ID:Pap1kEc+
ボワソナードって法政だっけか?
59受験番号774:02/12/24 02:34 ID:hNiM74Qr
 大学名なんて関係ないけど
日東駒専とマーチの差は 本気で
勉強始めたときにすごい出てくる。
オイラは東証あきらめて来年から地元消防。
6050:02/12/24 03:13 ID:SPpLvkg/
>>受験番号744さん
理科大なのに東証あきらめるんですか?
そしたら、僕なんって・・・。(笑
ちなみに、マーチってなんですか?
61受験番号774:02/12/24 05:39 ID:z2b1MSbX
>>50,>>51
法政も日大も大して変わらないべさ。差はなし。
6250:02/12/24 09:50 ID:36bUY/Mg
やばい!ここ来るのほぼ初めてだった&酔ってたから
ここの板は名無しは「名無しさん@〜」じゃなくて「受験番号774」なんだ・・・。
朝起きて、見てビックリ!(笑
63受験番号774:02/12/24 10:27 ID:Makbgcqt
今の消防総監日大出身。・・・昔の日大と今は違う、ってのはナシ(笑)

実際、どこの大学でたかより、効率よく仕事できるヤツのほうが、組織に早く馴染む。
64受験番号774:02/12/24 10:53 ID:GSCioy03
そのとーり、俺は早稲田だけど消防学校で大学名なんか
出すつもり全然無いよ。
65受験番号774:02/12/24 12:11 ID:YZTdBWC7
2類で立教です。2類もほとんどマーチばっかりだったな、履歴書見ると。
66受験番号774:02/12/24 12:53 ID:1a+iakUD
大学名だして、自分よりランクが下の大学出身者に負けるのもね。

 まぁそういう変な競争意識よりも、同期入庁で同じ期間勉強して、卒配時に
えらく差がついている、なんてことが無いように、切磋琢磨したいとこだね。
67受験番号774:02/12/24 13:02 ID:OdrpQJG6
消防学校だったらこういうネタはありだが
署に逝ったら日当こま船以上の大学のことは言わないほうがいいぞ。
大卒=できるやつ
と、当然のように思うんでね。
68受験番号774:02/12/24 13:38 ID:1a+iakUD
で、できないとスゲーばかにされる、と。実力だから余計、悔しい、と。
69受験番号774:02/12/24 14:37 ID:+rni0zab
実際、マーチ以下なんか誰でも入れるのにな。
70受験番号774:02/12/24 14:55 ID:aVjoJbf4
にとうこませんの日ですが恥ずかしくて大学名なんか言えねぇよ。。。
71受験番号774:02/12/24 15:29 ID:GSCioy03
学歴ネタになった途端にカキコが増えたなw
ちなみに俺は学習院で、親父も凍傷職員。
72ボアソ出身:02/12/24 16:11 ID:NZaYhqmg
>>71

お前早稲田だの明治だの学習院だの色々言ってるな。
73受験番号774:02/12/24 16:45 ID:d7d/Ukuu
本当だ。idが同じだ。気づいてないのか。
74受験番号774:02/12/24 16:49 ID:CQ1HAzZQ
話題かえるか・・・。おまいら、出初式はみにいきまつか?
ttp://www.tfd.metro.tokyo.jp/inf/h14/i038.htm

75白門会:02/12/24 18:09 ID:U5a95PtT
いきまちぇん・・・。
76受験番号774:02/12/24 18:33 ID:cw3IMsVJ
凍傷の人は学歴命な人が多いんですね、絶望しますたよ。。。
77受験番号774:02/12/24 19:06 ID:CQ1HAzZQ
テレビでやるからなぁ。テレビのほうが良く見えるんだよね、イベントって。<出初
78受験番号774:02/12/24 22:10 ID:WOI+Eh1v
みんなー、見てるー?
指摘の通りカキコ時は言葉に気をつけよう。多少人が減った
方が倍率下がってイイと思うが。個人的にはね。
79受験番号774:02/12/24 23:46 ID:6Fnzv4xt
たのしくやろうぜ
クリスマス・イブだし

ところで最終合格してる人たち、最近なにしてる〜?
やっぱり体鍛えてるのかな?
この前きた手紙に書いてあったもんね
80受験番号774:02/12/25 02:46 ID:9dOZ64aT
鍛えてるよ。懸垂をね。
81受験番号774:02/12/25 10:30 ID:ux/ft8Kx
>>60
マーチ=MARCH
M=明治
A=青学
R=立教
C=中央
H=法政 だよ

でも学歴って関係ないよね?
そのための面接重視だし。
人間性を磨こう!
82受験番号774:02/12/25 13:05 ID:aesxY3pJ
ホント人物重視だよ、凍傷は。人が出来ている方が多い。
83受験番号774:02/12/25 16:29 ID:40P7SR37
 市町村消防もみんな人格者だね。試験のときから
よろしく!みたいないいカンジ。高卒は不良ぶった
奴とかいて けっこうウザイらしい。
84受験番号774:02/12/25 18:20 ID:/KdfEf3D
そろそろ6月の試験に向けて勉強はじめません
85受験番号774:02/12/25 23:29 ID:q4/t/quz
>>76
お前のその短絡思考のほうが絶望的だけどな
86受験番号774:02/12/25 23:53 ID:E0g4WHEG
>>83
大卒は消防のくせにインテリぶった奴とかいてけっこうウザイらしい。
ちなみに俺は大卒の人格破綻者w
87受験番号774:02/12/26 00:13 ID:UshlFA7K
消防にインテリいちゃ悪いのかよ。
88白門会:02/12/26 02:47 ID:OmYTbMk2
俺、高校生クイズで6年前全国ベスト8位に入ったんだけどなぁ・・・。
89受験番号774:02/12/26 03:32 ID:IFQ1N8C+
>>88
だから?
90受験番号774:02/12/26 03:38 ID:ELoHGPxp
現在、早稲田大学政治経済学部経済学科5年生(学籍番号 a9822733)早稲田大学スペイン語研究会所属の在日朝鮮人、本名「金(キム)」
ハンドルネーム「沢村卓哉」26歳はエキサイトフレンズという出会い系サイトで年齢を偽り、知り合った中学1年生〜30代人妻までの女性と
みだらな行為を繰り返している。そして出会ったばかりの中高生を巧みに騙し、 あろうことか膣内射精を繰り返している。そしてその行為を
稲田大学ナンパ研究会というサークルの専用掲示板で詳細に報告している。2002年だけで54名の女性をその毒牙にかけておりもはや見過
ごす事のできない段階にまできているので、これ以上の被害者を出さないために告発に踏み切った。
早稲田大学ナンパ研究会掲示板http://ime.nu/www.e-mile.com/cgi-bin/view_bbs.cgi?c_id=1173
沢村卓哉の日記 http://ime.nu/www.diary.ne.jp/user/31935/
http://web.archive.org/web/20010802030758/sv.mcity.ne.jp/D/2336/
キムのメールアドレス [email protected]
91受験番号774:02/12/26 18:53 ID:Pj1BvwQm
火事を見ると血が騒ぐ今日この頃
92受験番号774:02/12/26 21:55 ID:doaSi3HM
そろそろ火事の季節だね〜
消防の皆さん、がんばってください!
寒いだろうけど・・・
93受験番号774:02/12/27 00:25 ID:KC2VnMud
冬は火事の季節なの?忘年会シーズンで救急隊の出動は多いだろうけど・・・。
94受験番号774:02/12/27 15:05 ID:3780mQ0j
↑あほ
95受験番号774:02/12/27 19:08 ID:GydR6api
↑プ
96ジェノバ:02/12/27 20:25 ID:wvYnsnpi
初めて書き込みます。
僕は東消のT類採用で入庁した者ですが、大学名はほんと関係ないですね。
僕もすごい三流大学出てますが、受かりましたから。消防学校のクラスでは
上智や明治・早稲田や国立など色々いましたが、結局は仕事が出来るか出来ない
かですよ。消防署に配属されたらまだまだ学歴を敬遠されますよ
97ポン大:02/12/27 20:35 ID:96UqtFOF
>>96
そんなのわかってますって
っつーか学歴なんか屁のつっぱりにもならないでしょうね、消防では。
ってすごい三流大の俺が言っても説得力ないかw
>>93
石油ストーブとか使うでしょ
98ポン大:02/12/27 20:38 ID:96UqtFOF
ちなみに俺の友達が二人慶應で闘将に来年4月に俺と一緒に入る奴いるよ。
闘将は学歴バージョンでのメルティング・ポットと言えるね。
99受験番号774:02/12/28 00:05 ID:bpD5La1O
>>93,97
冬は乾燥の季節だから火事の季節なんだよ。

100受験番号774:02/12/28 00:56 ID:qg//lIoc
(´・∀・`)へー
101受験番号774:02/12/28 14:26 ID:F9+55fIx
冬の火事は温まるから嫌じゃないね。
102受験番号774:02/12/28 15:26 ID:rbuF0CpW
101
それ素人の発想だよ。残火のときすげぇ寒いぞ。上水道の水は冷たいから。
103受験番号774:02/12/28 15:57 ID:Up5murQM
防火服?着てても寒いの?
104受験番号774:02/12/28 17:43 ID:aTIxy8Nc
103
防火服きてても、筒先は建物の中はいるから、結局水浴びちゃうんだよね。
燃えているうちは、放射熱だの、輻射熱だので、結構熱いけど、
消えると寒いよ。重くなるし。
105受験番号774:02/12/28 20:10 ID:lKx9QdPp
えー、寒いのやだ
106受験番号774:02/12/28 20:21 ID:Px08pMXU
火消しはそんなに辛くない。
むしろ、人間関係が辛い。
今の若い人は、優秀だが、平成以前の年代は、どQnがほとんど。
パソコンもろくに扱えない。
この、世代間ギャップを君は乗り越えられるか?!
107受験番号774:02/12/28 23:55 ID:MaxTtTLx
職場では仕方ないだろうが、なるべくプライベートでは絡まないようにする。
108受験番号774:02/12/29 02:04 ID:Oq5u8mTe
>>106
 二十四時間、食住一致を強いられるからなぁ・・・。
仕事教わっている立場上、疑問を持っても迂闊に聞けないしね。
 まぁそんなんばっかりじゃないけどさ。

 東京消防もそういう先輩ばっかりなの?
109受験番号774:02/12/29 02:24 ID:2pM/YoJz
いいえ、闘将はじぇぬいんなのでそのような輩はほとんどいませんよ。
110女性消防官:02/12/29 23:12 ID:M6GSMMWf
なら安心。
111受験番号774:02/12/29 23:46 ID:EmjhwrEm
個人的に「バックドラフト」より「オーロラの彼方へ」が好きです
112受験番号774:02/12/30 00:20 ID:mRT87ALx
この前のプロジェクトXはホント良かった
113受験番号774:02/12/30 11:08 ID:3TKLDGdR
今年の一類二回目って受験者どのくらいいたの?
一次不合格の人はわかってるでしょ?
教えて
114受験番号774:02/12/30 11:48 ID:0HNIkadB
約3000人でつ。
115受験番号774:02/12/30 23:33 ID:HeUq4J+u
ホントかよ
116受験番号774:02/12/31 01:27 ID:WHkg/J2g
闘将平成15年度採用説明会
http://iris-community.hp.infoseek.co.jp/sub5.html
117受験番号774:02/12/31 17:14 ID:j5NVyQJz
署でも年越しそば作るのかな?
118受験番号774:02/12/31 17:43 ID:msf8WV5I
バイト申し込んだ人で連絡きた人いる??
早く、詳細が来ないと会社辞めらなくなっちゃう〜よ…。
119受験番号774:02/12/31 20:41 ID:5lCI9A+M
あのバイトに申し込む人がいたのか!!
120受験番号774:02/12/31 21:01 ID:sxQuJguX
俺も申し込んだんだけど来ない・・・ショウボーン
121受験番号774:03/01/01 00:46 ID:fr63g7JY
あげましておめでとうございます!今年も頑張って行きましょう!
122受験番号774:03/01/01 01:41 ID:DMxmkSDe
おめでと。来年は受かりたいな
123受験番号774:03/01/01 03:54 ID:jkO0l/T2
受験者の皆さん、今おいくつですか?
私T類3回受験して3回共2次で落ちて今26です。もうだめぽ・・・
124受験番号774:03/01/01 06:37 ID:ijojZO2D
25で今年初受験します。現在大手メーカー勤務中。
125受験番号774:03/01/01 11:25 ID:WFs5DlTK
↑そんなこと言ってるヤシは受からないから大手メーカーがんがれ。
きてほしくないもん。
126受験番号774:03/01/01 12:57 ID:KmN79Emz
124については、125に同意だな。大手メーカーが、ちゃんとボーナスくれるなら、
わざわざ辞める必要はない。
127受験番号774:03/01/01 15:56 ID:WT2jgUCI
さよう、カツヲの言うとおりじゃ。
128受験番号774:03/01/01 20:11 ID:4ToMe35/
>>123
なんで2次落ち3回もしたのですか?なんか警察に御用になったことがあるのですか?
例えば免停とか免取りとか。
129受験番号774:03/01/01 20:13 ID:r6sxP5tE
127はカツオ好きだね。この前俺もカツオにされました。
130123:03/01/01 20:28 ID:jkO0l/T2
>>128さん
免停、免取りはありませんし、前科も当然ありません。身内に警察
にご厄介になったのもいません。ただ前職で営業をやっていた時
に接触事故を起こした事(相手はムチ打ち程度)を2次試験のとき
のアンケートに書いて、面接の時にもその事について触れられました。
まぁその事以上に原因は自分が異常なアガリ症な事と、そのことを
わかっていながら学習できないアホである事かなぁと・・・

遅ればせながら124さんレスありがとうございました。お互い頑張りましょう。
131受験番号774:03/01/01 21:59 ID:fxfzX0eS
単に点数が届かなかっただけだというのもありでは?いずれにせよ精進あるのみ。
132123:03/01/01 22:06 ID:jkO0l/T2
>>131
うん。実際はそういうことでしょうね。今年こそは絶対受かるぞ!
133受験番号774:03/01/01 22:48 ID:AnQ2pwSq
正月手当て
134受験番号774:03/01/01 23:42 ID:Ka7ke/6c
アンケートなんだから、自分の不利になるようなことは書かないほうがいいね。
必ず記入とか、正直にとか書いてあれば、その限りではないけどさ。
13524歳:03/01/01 23:58 ID:aQkcEptc
123頑張れ!!そして俺もナー
136受験番号774:03/01/02 00:10 ID:6hUVJkL8
正月手当て初めて貰ったけどやっぱ凄い。人には言えない額ですた・・・。
137受験番号774:03/01/02 00:53 ID:4p/UFSQW
営業でアガリ症・・・まあがんばれや。

ただ面接カードに一回書いてしまったら、もう後には引けないであろふ
接触事故程度じゃ構わないと思うけどね。反省していれば(してなくても)、
その様を如実に表せば良し。
138受験番号774:03/01/02 09:03 ID:5kLmlkp6
バイト面接12/27くらいに連絡きたよ。

今回は消防総監の息子が落ちたって言うから、
凍傷は縁故全く関係ないことが立証された。
それともよっぽどバカだったのか。
139受験番号774:03/01/02 10:24 ID:OJSqSEQ8
消防総監の息子前も落ちなかったか。
というか誰がそんな情報漏らすのよ。
140受験番号774:03/01/02 10:52 ID:iDrR6w/m
バイトの手紙こなかったよ。
一応関東在住だけど都心から遠いからかな?
やる人いたらいろいろ消防について教えてね。
141受験番号774:03/01/02 16:59 ID:tGxgs9We
ところでみんな出初式行く?
142受験番号774:03/01/02 17:29 ID:Ie/esDZg
バイトは書類選考で何を基準に振り分けるのですか?
面接はいつなの?
143受験番号774:03/01/02 18:38 ID:VKHU8yxv
出初式行きたいけど実家が名古屋なんで行けない。
あと、バイトの書類は当然のように来なかった。。。
144受験番号774:03/01/02 21:03 ID:Ie/esDZg
バイトって何?臨職のこと?
ワシは手紙も書類もこなかったけど電話来たよ
145受験番号774:03/01/02 22:53 ID:+asCIQSf
仕事を少しでも覚えるにしろ食費交通費抜きで時給700は勘弁だな。
146受験番号774:03/01/03 16:14 ID:+zNDJrhX
箱根見た。優勝はできなかったが、シード権獲得したからいいや。我が母校バンザイ
147中央:03/01/03 18:14 ID:9lhMkqqu
日大に負けたけどシード取ったからいいや
148受験番号774:03/01/03 20:49 ID:+zNDJrhX
箱根でてるとこ出身で受かった人いないのか。署では、話題のひとつになるらしいぞ。 
俺の友達は上司におまえのところはダメだなーと今日いわれたって。仕事終わったあとも 
帰らず見てたらしい
149受験番号774:03/01/03 21:27 ID:T/Mifc3D
 母校が高校サッカー選手権出ましたが、
やっぱりサッカーより箱根駅伝ですか?
150受験番号774:03/01/03 21:48 ID:+zNDJrhX
おっさんは、駅伝好きだからな。ニューイヤー駅伝の関東予選会東証でてるだろ
151駅伝三位:03/01/04 01:02 ID:taPGYQZP
うーん、この頃カキコが少ないなぁ・・・>>146>>148>>149>>150
なんて同一人物が書いてるんだもん。きっと駅伝が大好きなんだろうけど。
ところで出初式って終わったの?
152受験番号774:03/01/04 01:19 ID:m/rMHklF
凍傷は、二ヶ月前までいつ入校か分からないのでしょうか?
153受験番号774:03/01/04 02:14 ID:nVDeKIdC

        ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」  < 東京消防庁は国二より難易度上です
        ノノノ ヽ_l    \__________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|_     __|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
154受験番号774:03/01/04 02:33 ID:mQegOJus
>>152
本庁の人が基本的に二か月前に手紙で知らせるって言ってたよ。
155受験番号774:03/01/04 02:41 ID:9tQLpQbi
>>154
ありがとうございます。そうなんですか。もっと早くわかればいいのに…。
156受験番号774:03/01/04 02:41 ID:ZKyfo1Re
>>154
ありがとうございます。そうなんですか。もっと早くわかればいいのに…。
157受験番号774:03/01/04 02:44 ID:S5BXZzlD
↑ごめんなさい。うまく接続できなくて、二重カキコになってしまいました。すみません。m(__)m
158受験番号774:03/01/04 03:13 ID:nVDeKIdC
礼儀ただしくて大変よろしい
159受験番号774:03/01/05 01:37 ID:Omg20Gym
闘将って今年何人ぐらい募集してんですか?難しいですか、闘将1類は?
今、大学3年で闘将に入りたいんですが、今から勉強して間に合いますかね?
160受験番号774:03/01/05 02:42 ID:fb9BsCIq
東京消防庁・・・はっきり言って難しいです、マジで。
でも基礎学力と基礎体力があって人間的に優れていれば
今からでも十分間に合います。
161受験番号774:03/01/05 10:05 ID:ANIE7JjP
結構難しいですよね
学力と体力あっても人間的に問題があれば二次で落とされるよ
体力よりも人間性が重視されてるみたい(特に一類)
実際何人もの人が毎年二次で不合格くらってる
一次も一回で合格はめずらしいみたいだよ

出身大学はMARCHクラスはざらにいて、早や慶もいるらしい
まあ出身大学ではないけど目安にしてね

あと一類は年二回試験があって五月に120人・9月に70人くらいだったと思う
ただし受験者数が毎回3000人以上だから倍率は30倍以上あるよね?
だから難しいしそれだけ優秀な人が集まるってこと
日本を代表する消防なんだから当たり前だけど・・・

もし消防士になるなら東京がいいよ
東京以外はコネとかくだらない奴がいたりするから

162受験番号774:03/01/05 11:02 ID:6mZXo4gb
東京もこねあるに決まってるだろ。辞退したあいつが受かってるんだぞ。
名はだせないが。何類でもむずい。
163受験番号774:03/01/05 19:57 ID:IaiobIqL
コネは仮にあっても一次には効かん。いずれにせよ努力あるのみ。
164受験番号774:03/01/06 01:46 ID:pvwO0KaS
東証は運だよ、運。マーチぐらいの基礎学力あればいつかは受かる(と思う
165受験番号774:03/01/06 11:07 ID:1WOMr0lp
もう1月だけど
今から計画的な勉強がしっかりできればその努力で受かるって。
166受験番号774:03/01/06 11:40 ID:TFSYTmDa
出初式エヌエチケー
167受験番号774:03/01/06 11:57 ID:l4FOZ5Jb
見たよ、出初め式
168受験番号774:03/01/06 12:32 ID:nAuHYWEo
Wセミナーの公務員案内には東証が難易度がDであらゆる公務員試験の中で
一番やさしいという事になっているのだが、本当か?
169受験番号774:03/01/06 13:08 ID:TFSYTmDa
あれには国1とかも入ってるからな。
専門も無いからそういう判断なんじゃないか。
170受験番号774:03/01/06 13:09 ID:NNao+ayS
今年で二年目、今年は絶対に合格するぞ〜!
171受験番号774:03/01/06 16:32 ID:+uWeOBLw
東証の難易度がD?
それはAからZまであるのか?
詳細求む!
172受験番号774:03/01/06 16:36 ID:4Lg3tBeD
>>171
Zまではないよ。
>>169にも書いてあるけど国1とかも書いてあるから、ある意味しかたない
部分もある。実情はちょっとした地上よりも高難度だけどね。
173受験番号774:03/01/06 16:37 ID:4Lg3tBeD
消防官
合格のポイント
1次試験は、5肢択一の問題と論作文によって一般教養を見る筆記試験、
2次試験は、面接と身体・体力・適性の検査を行います。
消防官の仕事は多種多様に広がっており、採用後の研修で多様な知識
技術を身につけるためには、一定の教養と理解力・判断力 は必要です。
体力も同様に、特に高いレベルは求めないものの、 試験では採用後の
成長を期待して基礎的な能力を判断します。
174受験番号774:03/01/06 16:43 ID:of7RVKeK
>>173
体力試験って、高いレベルは求めないとはいってもあの懸垂10回
できなきゃダメなんでしょうね、やっぱり。
175受験番号774:03/01/06 16:44 ID:4Lg3tBeD
>>174
懸垂十回くらい毎日懸垂すればすぐ出来るようになるよ。
176受験番号774:03/01/06 16:46 ID:+uWeOBLw
やっぱりね・・・
だって難しいもん
教養のみっていうのが逆に大変なんだよね
東証くらい受験者が多いと特に
177受験番号774:03/01/06 16:49 ID:4Lg3tBeD
>>176
まぁ、勉強のレベルが高い奴を取りたいって言うよりも、最低のレベルをクリアして
れば誰でもいいんだろうね。>教養のみ
採用に対して志望が多すぎるから仕方ないよ。
178受験番号774:03/01/06 16:51 ID:+uWeOBLw
>>177って
どうやったら青くなるの?
教えて〜
179受験番号774:03/01/06 16:53 ID:4Lg3tBeD
初心者板にいけよ。
>>178
>>178
よーく比べてみ。
180受験番号774:03/01/06 16:54 ID:+uWeOBLw
>>179
こうかっ?
181受験番号774:03/01/06 16:55 ID:+uWeOBLw
できた。
・・・で、なんで東証は志望者が多いの?
179はどう思う?
182受験番号774:03/01/06 16:57 ID:4Lg3tBeD
>>181
警察官とか、消防士っていうのは特殊な仕事だから志望動機として自分を
説得しやすい。その中でも東京に住める。給料がいい。待遇がいい。
183受験番号774:03/01/06 16:59 ID:+uWeOBLw
>>182
東証はそういう理由だけだと落とされないかな?
面接重視って言うし。
どう?
184受験番号774:03/01/06 17:01 ID:4Lg3tBeD
>>183
俺は面接受けてないから知らないけど、本当に行きたい人の熱意はすごいから
その程度じゃ落ちると思うよ。学力よりも気持ちが大事だと思うし。
185受験番号774:03/01/06 17:03 ID:+uWeOBLw
>>184は国T目指してるの?
国Uを叩いてるけど・・・
186受験番号774:03/01/06 17:04 ID:4Lg3tBeD
>>185
へ?
俺は国2を叩いたことなんてないけどな。
それこそ、東大京大クラスでもいくひとは行くぞ?>国2
187受験番号774:03/01/06 17:07 ID:+uWeOBLw
ほんとだ。
まちがえた。
ただ国Uを叩くスレに書き込んでたから・・・
よく読まなくて須磨祖
188受験番号774:03/01/06 17:09 ID:+uWeOBLw
>>186
東大・京大クラスが東証は?
189受験番号774:03/01/06 17:13 ID:4Lg3tBeD
>>188
行きたければいいんじゃん?
そういう種類の職業だし。
まぁ、東大生なら国T警察庁目指すぐらいの気概が欲しいけど。
190受験番号774:03/01/06 18:41 ID:Pw2DiQSO
江戸川に東大法出身のレスキューいるぞ。っつーかやりたいことやれ、人生一回きりだし
191受験番号774:03/01/06 19:05 ID:xn+qUiD2
早計なら凍傷たくさんいるぞ。合格名簿みりゃわかる
192受験番号774:03/01/06 19:06 ID:4Lg3tBeD
まぁ、凍傷はかなり特別だからね。
ほかの消防だとそうでもないけど。
193受験番号774:03/01/07 00:09 ID:xO1ZJdJc
むむむ・・・東証は今年も難しいのかな・・・?
194受験番号774:03/01/07 00:59 ID:ySa1v2wW
>>191
合格名簿って見れるのですか?
195受験番号774:03/01/07 01:22 ID:65dA3S2Y
東証職員になったら見れるよ。
196山崎渉 :03/01/07 14:20 ID:hHuKsYuU
みなさん説明会に行きますか?
去年行ったのですが、勉強の刺激に行こうかと思います。
また消防学校内を階段で上ったり降りたりしてこよ。
197受験番号774:03/01/07 16:43 ID:waj7Q41G
もち、行きます
198受験番号774:03/01/08 00:31 ID:QY19yQGg
東証って離職率1%以下らしいがなんで?辞めれる雰囲気じゃないから?
それとも他の職業への潰しがきかないから?
199受験番号774:03/01/08 00:34 ID:X5A/rQjs
>>198
待遇がいいからじゃない?
変則的だけど基本的に休み多いし、給料も悪くない。東京に住んでいられる。
あと、それなりに倍率高いから最初からなんとなくとか仕方なくの奴が少ない。
もちろん、伝統的に離職率少なければ、辞めにくいってのはあると思うけどね。
200受験番号774:03/01/08 01:53 ID:GavRE3Wn
待遇だろうな。証券会社とか金融系、警察、国二の離職率見てみろよ・・・。
給料はあまり変わらないけど(国二除く)マジで凄いよ、離職率。
離職率1%以下なんて市役所でもなかなか無いもんだよ。
201受験番号774:03/01/08 01:55 ID:GavRE3Wn
っつうか官民問わず全業種の中でも超トップクラスだろ、この離職率の低さは。
まぁ、それでヌルいってワケじゃないんだろうけどね。
202山崎渉:03/01/08 11:06 ID:eyFLDYpS
(^^)
203受験番号774:03/01/08 15:21 ID:4gSmr29k
山崎渉ウザイ
204受験番号774:03/01/08 15:33 ID:j3UHMn7J
俺も思ってた。山崎氏ね
205受験番号774:03/01/09 00:29 ID:cKLu0LIo
面接行ってきました。
待遇の確認だけで大した事は聞かれなかったけど、希望の署に配属決まるだろうか?
206受験番号774:03/01/09 00:42 ID:QkRk1tgj
絶対に決まる。断言する。
207受験番号774:03/01/09 05:45 ID:+wmAR1G1
専門職の試験って国Uより難易度高いだろうなあ
208受験番号774:03/01/09 14:19 ID:lHgTuEx/
1類でも国二に入るより難しいと思われ。
209受験番号774:03/01/09 16:09 ID:oTlbOqkt
国U落ちて東消いやいや逝く
罰当りな香具師も少なくないらしいけどね。
210受験番号774:03/01/09 19:06 ID:IKKalkM1
>>209
志望順位は人それぞれだからね。
でも嫌なのに受けるもんじゃないよな消防職は。
そんな迂闊な香具師なら早死にしそう・・・。
211受験番号774:03/01/09 23:51 ID:xTKJjg8D
昨日の面接結構たくさん来たみたいだね。
何人ぐらい決まらないのかな?
212受験番号774:03/01/10 02:29 ID:PwyYYuuV
まともじゃない奴以外全員決まるよ
213受験番号774:03/01/10 05:46 ID:sOsF5C9m
凍傷は近いうちに必ず起こる公務員大リストラとは無関係だろうな。
一応、公安だし。来年も高倍率か。
214受験番号774:03/01/10 16:34 ID:tdza5ty7
この好待遇には絶対裏がある!!
と昔は思っていたが本当に優良企業みたいだね。
まぁどーでもいいや地元消防だし。
215受験番号774:03/01/10 19:06 ID:ODG1D1AO
一勤二休、高給、離職率1%以下マンセー
216受験番号774:03/01/10 20:14 ID:+mkkUAiw
アルバイトの連絡が来ないよ!!
アルバイトの辞退って出来るのかな?
会社の規則で、「退職する場合は1ヶ月前に報告すること」ってあるんだよねぇ。
こんな連絡遅かったら、無理じゃん!!
217人事(本物):03/01/10 21:19 ID:ODG1D1AO
もうちょい待ってください。人選と配置にかなりてこずってんで。
一週間以内に連絡いきます。
218受験番号774:03/01/10 21:57 ID:Vmw7n+Oc
ネタかもしれないが人事さんよ、特別区内は全所属に配置する?
219受験番号774:03/01/10 22:50 ID:mz21p8Wm
ネタかもしれないが人事さん、連絡はいつする予定なの??
220人事(本物):03/01/10 23:18 ID:upVu5R0z
>>218
いや、全所属は無理ですね、僻地とかあるんで。。。
希望0のとことかもあるんで毎年欠員がでます。
で、丸の内あたりは高倍率なんで人選に漏れると
その周辺あたりの署に割り振られますね、神田とか。
>>219
一週間以内、来週中とだけお伝えしときます。
221区だけど僻地さん:03/01/11 00:31 ID:VaeFA4iH
ほなウチには配置にならないでんな。
つうか丸の内のどこがイイのかなあ。交通の便ということだろうか。
222受験番号774:03/01/11 00:46 ID:vHS3LvHV
通信指令センターの職員って専門職の人?
223火消しさん:03/01/11 00:58 ID:Nn8nQLsz
>>222
希望者から選抜だよ。英語ペラペラだとなりやすいよ。
ちなみにミーは英検準一級アルよ。
224受験番号774:03/01/11 12:56 ID:zHag7Rtc
>>216
円満退社じゃなくて良いなら、2週間前に通告して一方的に辞めるのも
可能。法律的には。
225受験番号774:03/01/11 18:27 ID:qTEAOWd0
池袋の火災現場で警察と消防が言い争ってたよ!仲悪いのかな?
226受験番号774:03/01/11 18:32 ID:yeFXmyso
>>225
前に踊る大走査線でけんかしてたよね。
現場を荒らすな!みたいに。
227受験番号774:03/01/11 20:11 ID:nQBQcIZQ
警視庁と凍傷は犬猿の仲です
228受験番号774:03/01/11 21:28 ID:qTEAOWd0
待遇が全然違うんだから許してやれや
229受験番号774:03/01/11 21:55 ID:QzGPPsDY
警視庁とは何かと一緒に仕事するみたいだから仲良くしたほうが良いよ。
230受験番号774:03/01/11 22:25 ID:yeFXmyso
実際どっちなのかね。
231受験番号774:03/01/11 22:50 ID:zHag7Rtc
言い合いしてるのは見たことが無い
世間話してるのも見たことが無いが→これは仲が悪いと言うのかな?

成文化しているのでお互い協力しなければならないんだがな。
232火消しさん:03/01/12 01:32 ID:G+g27XdS
縄張り意識が強すぎんだよ、警視庁が・・・。
233受験番号774:03/01/12 01:45 ID:BqMAgxzU
場所によっては警察とは年に2回くらい飲む機会あるし仲いいけど
234受験番号774:03/01/12 07:49 ID:pDFp9Zjx
俺の親父の話だが、
明らかに死んでいる首吊り死体でも
消防としては早く病院に運ばなきゃならないらしい。
でも、警察としては鑑識が来るまでまって欲しいらしい。
そういうところで色々あるらしいよ。
235受験番号774:03/01/12 11:00 ID:cIwWkZ5G
>>220
「毎年欠員」??
アルバイト採用って今年が初めてだろ。

ネタ決定
236受験番号774:03/01/12 11:02 ID:NFkWykrh
↑去年もあるよ
237受験番号774:03/01/12 11:11 ID:qYB64FDd
>>235
本物って書いてあるから本物じゃないの?
238受験番号774:03/01/12 15:07 ID:Qog+lHNU
ワラタ
239受験番号774:03/01/12 16:10 ID:HfUfGvUF
証拠品を水でぬらしたらまずいだろ,だから警察は文句を言う.しかし,消防
としては,早く火を消すのが優先されるから,そういったところで,言い合い
によくなるぞ.
240受験番号774:03/01/12 16:22 ID:Z8kLepG+
俺の印象では事件性がある場合、警察の鑑識と消防の鑑識?がぶつかるイメージ。
241受験番号119:03/01/12 23:16 ID:F8bsNuOI
消防と仲悪いのは消防団これ定説
242受験番号774:03/01/13 00:56 ID:BBcb6P+F
>>241
はいウソ。
243受験番号774:03/01/13 01:03 ID:1sa5m6vY
>>242
いや、聞いたことあるぞ
244受験番号774:03/01/13 08:06 ID:NHrfqpVS
消防団ウザイらしいよ。付き合いとかで一緒に旅行に行かなきゃならない。
245受験番号774:03/01/13 09:20 ID:qsY5tORR
東証って、髪型が決められてるってマジ?
246受験番号774:03/01/13 09:42 ID:L4bUdyOD
>234に反発するわけではないが、明らかに死んでいる首吊りは、
搬送拒否できるはず。呼吸とか心拍とかのライフサインなどで判断できるし。

247受験番号774:03/01/13 09:45 ID:L4bUdyOD
>246 訂正・搬送拒否ではなく、搬送しない。
248受験番号774:03/01/13 09:48 ID:L4bUdyOD
第11条 隊員は、傷病者が明らかに死亡している場合又は医師が
死亡していると診断した場合は、これを搬送しないものとする。

ttp://www.city.esashi.iwate.jp/index/reiki/honbun/ac11306901.html
249受験番号774:03/01/13 09:55 ID:tnvyPF/Z
大阪市消防局の採用試験について、面接を受けた人の何割ぐらいが合格するものなのですか?
東京消防庁の例でもよいので、教えてくださればうれしいです。
ちなみに、今年の大阪市消防局(消防吏員A大卒程度)は1300人受けて面接に44人受けました。去年は1400人ほど受けて28人受かりました。
250受験番号774:03/01/13 10:06 ID:NHrfqpVS
>>246
明らかに死んでいるという判断は、
頭が潰れてる奴とか、首がちょん切れてるやつくらいにしかしないといってたな。
轢死体とか・・・。それ以外は>>248に書いてあるように医師が判断しなきゃならないとか。
234の場合、警察官にあなたもしもの時に責任取れますね?
と聞くと警察官は押し黙って、持って行ってくださいと言うって。
現場としては少しのトラブルの可能性も残してはいけないのじゃないかな。
251受験番号774:03/01/13 10:39 ID:UdiADXpu
消防と団はあんまり仲良くないみたいだな
アイツらは火を消したら残火処理は団にまかせてさっさと帰っていっちまうからな・・・
って漏れの知り合いの団員がグチってた
252受験番号774:03/01/13 11:08 ID:sjGuaP+W
>>250
社会死の条件は、頭部離断、体幹部の離断の他にも
死後硬直や死斑、冷体がある。
>>246が言うような、呼吸や心拍のバイタルで社会死を
判断することはあり得ないけど、社会死による不救護は
けっこうある。
つーか、呼吸や心拍が無かったらCPRだ。>>246

逆に社会死であっても、家族の要望によって運ぶことがある。
253受験番号774:03/01/13 12:19 ID:m12J0OQl
>>251
残火処理と雑用こそ団の出番です
単なるお手伝いさん集団のくせにグチるなんて本末転倒だと、
その知り合いに言っといて下さい
254受験番号774:03/01/13 12:21 ID:bsUHAgaU
>>245
髪型はどんな職業でも最低限決まってるもんじゃないの?
消防士はそれが短髪なだけで・・・
でも実際は短髪じゃない人もいるらしいけど
消防学校でたら自由なのかな?
255受験番号774:03/01/13 13:37 ID:Vjjn9Lu+
>>253
>単なるお手伝いさん集団のくせにグチるなんて
こんなふうに人を見下す糞野郎は消防士の資格なし、死んでください
と、あなたに言っておきます
256受験番号774:03/01/13 14:23 ID:++4ljuiv
団も金もらってんだから文句言わずに働いてくだちい!
257受験番号774:03/01/13 16:02 ID:m9Hv+f4U
>>253
公務員の中で馬鹿にされる鬱憤を団に向けるなんて惨めだな・・
258凍傷:03/01/13 16:35 ID:7mNFZ2FO
馬鹿にされる覚えはありませんが。どなたが馬鹿にしてるのでしょうか?
どういう理由で馬鹿にされるのでしょうか?
259受験番号774:03/01/13 18:59 ID:TFZ3eeF6
馬鹿にするとかしないとか
そんなチンケなことで・・・

消防同士だってそう
凍傷だとか地方だとかかんけーねーよ

お前等みたいなチンケなプライドの塊が世の中を悪くしていくんだよ

もっと純粋に職務を遂行することを考えろ
260受験番号774:03/01/13 20:09 ID:ba2nnWWV
マターリいきませう
261受験番号774:03/01/13 20:38 ID:5gqDK6bw
団員だって消火業務には必要な人間
団員がいてくれるおかげで消防は消火を終えたら
署に帰り次の出動に備えることができる

チームワークがもっとも必要とされる職業なんだからもっと良く考えなさい
262受験番号774:03/01/13 22:47 ID:L+pGpAxS
>>261
2ちゃんでそんなキレイごと言って楽しい?
うちは都会なんで消防団なんかいなくても何の支障もない、むしろ邪魔
263受験番号119:03/01/13 23:28 ID:0Nrr4H+W
>>262
言い過ぎ。いないよりいてくれる方が全然いいに決まってる(多分
264受験番号774:03/01/13 23:57 ID:tqolVWT6
うちの親父東証なんだが、さっき「警察ともめたりすることあんの?」って
聞いたらそんな事全然ねぇって言ってたよ
265火消しさん:03/01/14 00:32 ID:N3DTZA0m
>>264
うらやまシィ。池袋は要注意
266受験番号774:03/01/14 01:04 ID:Nct97wb/
>>262
受験生が何言うてはるのw
267受験番号774:03/01/14 14:08 ID:ZN1EWFk3
先日の火災では団員さんがホース巻いてくれて助かった。
つか基本的に担当の係でなければ接点ないので、仲悪いも何も無いか。
268受験番号774:03/01/14 15:55 ID:N6Bl0oBV
さっき消防庁から電話きました。
臨職の希望、ひとつも通らなかった...
別に混んでそうなところじゃないのに...

同じ境遇の人います??

269受験番号774:03/01/14 17:06 ID:I9ywC6Y5
んなアホなネタでしょ
270受験番号774:03/01/14 19:41 ID:jnFBgMXJ
>>268
不採用でも電話くるんですか?
私はまだ何の連絡もありません。
271受験番号774:03/01/14 20:22 ID:OLM+lQGj
自分も、希望通りではなかったです…。
かなり交通費がかかる場所ですが、OKしてしまいました。
親や親戚が東証だと、地元の消防署に配属されるのかな。。。
272受験番号774:03/01/14 20:37 ID:jnFBgMXJ
先ほど連絡いただきました。
私も希望どうりではありませんでしたが、採用されてよかったです。
273受験番号774:03/01/14 21:49 ID:dqSHdlvm
こねぇぞ、コラ!
274受験番号774:03/01/14 23:45 ID:NSty7j5F
>>269
よくわかりません。
採用候補者に不採用はないような気がします。
電話の話では百人くらいいるって言ってましたよ。
275受験番号774:03/01/14 23:51 ID:EE6U2BfW
>>274
それって採用候補者で100人応募しているってことですか?
だったら凄いんですけど・・・。
276受験番号774:03/01/15 09:55 ID:IuC+sELt
>>266
原色です
277受験番号774:03/01/15 13:39 ID:28K/XuLI
 闘将合格者ですが、臨時のバイトはパスさせていただきました。もうちょっと待遇
を良くして欲しいし、いまやってるバイトも辞めざるをえないのでバイト先に迷惑か
けてしまいます。
 >人事殿 出来れば、消防学校入校までは自由の身にさせてください。いまは
      消防官になる前に他の世界を見て来れる最後の期間なのだと考えて
      おります。
278受験番号774:03/01/15 14:51 ID:Vc3gjUIX
休日多いから他の世界も見れるよ。
長期旅行は新婚旅行以外無理だけど
279受験番号774:03/01/15 21:27 ID:T+4S59MA
227は、働いて給料をもらう世界の話をしているのでは。
280受験番号774:03/01/15 21:27 ID:T+4S59MA
277でした。失礼。
281消防学校より:03/01/16 00:22 ID:fm8oPXx6
つけー、当直教官にちゅーもくー、れい、てんこ
ばんごー、いち、に、さん、し、ご、ろく、しち、はち
ぜんいんいます、とーちょくきょーかんにけいれいっ(びしっ
コツコツコツコツ・・・・バタンっ


さて・・・うるさいのいったから酒のもーぜー
282受験番号774:03/01/16 10:22 ID:4z2djJGV
>>262=276
受験生ならまだ許せるが君がもし本物の原色ならDQN発言も甚だしいな。
大規模災害があったら団員総動員しても全然消防力足りねーよ。団員には敬意を払えよ。
なんならケツの穴に65mm管鎗突っ込んで20キロ圧ストレート注水でヒイヒイ言わせたろか?
283受験番号774:03/01/16 13:07 ID:Q9vePYSG
>>281
なかなか楽しいところありそうだね。
酒持ち込んでいいのか。
284受験番号774:03/01/16 13:28 ID:uYD4iuyM
見つかったら連帯責任
285受験番号774:03/01/16 15:27 ID:haXJ7EGm
>>282
現職ハケーン
286受験番号774:03/01/17 11:25 ID:2HIky/E2
アルバイト採用のTELの時に、親戚に東証の職員はいますか???って
聞かれましたか???
自分は、聞かれたのですが。何か意味があるのですかねぇ。
ちなみに、自分の親戚には東証の人は居ないです…。
287受験番号774:03/01/17 12:39 ID:nFex9YNC
器具愛護sage
288受験番号774:03/01/17 14:53 ID:qiec705M
俺の親父は第三方面のトップだぞ!
289受験番号774:03/01/17 16:17 ID:EaN8PWXF
>>288
何か得した事ある??
290受験番号774:03/01/17 20:22 ID:c2DkR0ki
今のところない
291受験番号774:03/01/17 23:41 ID:vT7XTprZ
スレ見てると闘将に合格した人は臨時職員に誘われたんですか?
合格した人で臨職する人いるんですか?
292受験番号774:03/01/18 00:14 ID:2Jk7u9WD
誘われたが金額交渉でほとんど決裂(した模様
293受験番号774:03/01/18 01:06 ID:zH7vqrdv
アルバイト面接では
親戚に職員がいるかどうか、
闘将受験した事があるかどうか
は聞かれた模様。
294受験番号774:03/01/18 01:36 ID:iI6jdoUA
安すぎですよ。。。東証のアルパイトは。。。
295受験番号774:03/01/18 01:50 ID:Tipu7EFX
東証でバイトする人はお金が目的ではないのでは?
お金じゃ買えない何かがあるから・・・?
何がある??
296受験番号774:03/01/18 02:20 ID:Tipu7EFX
こんなDQNでも東証受かった方の武勇伝聞かせて。
297東証2類マン:03/01/18 03:39 ID:iI6jdoUA
高校3年生の時に友人3人と部活(サッカー)から帰宅途中に
二人の中学生にカツアゲされて総額500円取られました。
そんな僕も4月から消防学校に行きます。
298東証2類マン:03/01/18 03:41 ID:iI6jdoUA
これが僕の唯一誇れる武勇伝です。。。もうあれから6年経ちました。
たまに夢にでてきます。
299受験番号774:03/01/18 04:26 ID:Yt1+syTE
>>298
●IDにアーティスト名が出るまで頑張るスレ● Part5
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1042160990/l50
300受験番号774:03/01/18 09:17 ID:UZk2oi6O
東日本の人と西日本の人、どちらが多いですか?当方、西日本。
301受験番号774:03/01/18 09:49 ID:fEx0tYr3
>>282

> 大規模災害があったら団員総動員しても全然消防力足りねーよ。団員には敬意を払えよ。

ふーん。田舎は大変なんだね
302受験番号774:03/01/18 11:06 ID:BLxDWBT7
>>300
東日本ジャイ!!
303受験番号774:03/01/18 13:03 ID:Yme6aPnN
 消防って、警察みたいにいろいろ調べられるの?
 前科とか思想とか親類とか。
 
304受験番号774:03/01/18 13:23 ID:w4CQ1eJq
昨年、闘将一類と二塁を受けました。
全部の試験で不合格だったのですが、筆記試験の結果から
論文を読んでもらえないという事はありませんでした。
論文対策するのに、おすすめの本ってありませんか?

305受験番号774:03/01/18 13:45 ID:BnDJrkss
本より熱いことやチームワークのことを書けば、いいと思うが。
306受験番号774:03/01/18 13:56 ID:hAixGmd2
>300
東が圧倒的に多いと思うよ。
>303
消防ではそのようなこと調べられません。
307受験番号774:03/01/18 16:46 ID:XZqDzQO4
ちなみにケツの穴も調べられないので安心して・・・
警察・自衛隊はやるって聞いたもんで入校時・・・
308受験番号774:03/01/18 17:16 ID:hAixGmd2
直腸検査は都市伝説です。
309女性消防:03/01/19 02:19 ID:Vq8S+hbH
去年、直腸検査されました・・・恥ずかしかったです。
31017歳:03/01/19 09:02 ID:OhcshKKI
私は救急車に乗っている人、救急隊を志望してます。
救急も、消防試験を受けなければならないということで採用試験の身長、体力の基準をみたところ、

身長 おおよそ160センチメートル(女性はおおよそ155センチ)以上

と、ありました。
私は女性で、身長が145センチしかありません。
勉強は、何がなんでも頑張るつもりだし体重などは頑張り次第でなんとかなるけど、こればっかりはどうにもならない…とショックでした。
やっぱり、救急の方を志望でも身長は必要ですよね…?
先生に身長は救急に関係ないし、差別ともとれるから何とかなるかも知れないよ、と励ましてもらい情けないことに少し希望を持ってしまい粉骨砕身覚悟で、質問することにしました。

当たり前のようなこと、全くくだらないことを聞いてしまってすいません。
誰に聞いてもわからず、どうしたらわかるんだろうと考えてここに書き込んでみました。

もし、誰か答えてくだされば本当にうれしいです。
311受験番号774:03/01/19 09:55 ID:IUANsPts
消防官の年齢制限まであと何年もあるはず。
勉強、キントレと共にあらゆる身長を伸ばす方法を試すべし。
3センチ位足りないくらいで頭脳、肉体共に極めて優秀だったら何とかなるんじゃないかな。
312受験番号774:03/01/19 13:33 ID:/lEol8B1
現実的に考えて17歳の女性がこれから10センチ身長が伸びる可能性は少ないよ。
男なら20歳くらいまでは伸びることもあると聞くけど・・・
身長伸ばそうとするより採用試験の基準を変えてもらうことを考えるべきだと思う。
受けたい消防の採用係に電話や手紙や会いに行って熱意を伝えるとか。


313受験番号774:03/01/19 16:28 ID:0Q62qAJd
>>310
まずはやってみるべきでは??
希望が東京なら採用試験説明会やってるから、行けば人事に直接質問できる。
熱意を持ってすれば、人事もきちんと対応してくれるはず。

粉骨砕身なら、まず自分から動くべし!!
314受験番号774:03/01/19 16:45 ID:L4EuUns4
>>310
いくら救急隊に行きたいからと言って
決定するのはあなたではなく、人事の人間です。
救急志望だからとって、身長が低くても良いとは
言えないでしょう。
あなたがやりたくなくても、警防へ回される可能性
だって十分にあります。

また、「先生に身長は救急に関係ないし」と言われた
そうですが、それは間違いで、ある程度の身長と体力が
必要です。
だって、一人だけ身長が低かったら
布担架やサブストレッチャー使う時に、あなたの
ところだけ低くなりますよ。
傷病者を肩に抱えて搬送したくても、身長が低かったら
出来ませんよ。

救急は、あなたが思っているよりはるかに
体力が必要とされます。
鞄とボンベを背負いながら、傷病者を
階段上で搬送したり、とかね。
身長制限ってのは、差別であるのではなく
必要だから存在するのでは無いかと思います。

だから、受験まで頑張って身長を伸ばして下さい。
また、基準が155だからといって、ちょうどまで
ある必要はありません。
多少、基準より低くても大丈夫です。
ちと厳しめな意見になってしまいましたが
正直なところです。
頑張って下さい。
315受験番号774:03/01/19 17:04 ID:aWH+xLo5
正直、150ぐらいまでだったら助かる可能性が無いとは言えないのだが・・。
とにかく勉強を頑張るべし。三類女子は毎年倍率50倍超です。
3類に筆記で通る学力があるなら高卒採用の公務員試験だと
市役所でも国家三種でも、ほとんどパス出来るはずです。
救急は多々ある人命救助、社会的貢献の一つの形ですが
他の公務員でも形態こそ違えど人を助ける仕事がたくさんあるはずです。
とにかく、身長のことはあまり考えずに今は勉強をしっかりやるべきだと思います。
316受験番号774:03/01/19 19:08 ID:WnORmb7m
今日、特命リサーチで身長のばす
特集やるみたいだよ
317受験番号774:03/01/19 19:33 ID:pkg7tUq7
酷だけど諦めたほうが・・・特命リサーチ見ても伸びないものは伸びないと思われ。
318受験番号774:03/01/19 19:36 ID:/lEol8B1
正直遺伝だからなぁ・・
身長伸ばせっていう意見は無責任だよな
319受験番号774:03/01/19 19:37 ID:WnORmb7m
ぶっちゃけ あんまり低いのは
落すよね・・・・・・
320受験番号774:03/01/19 20:09 ID:V0yTrlD0
落とすだろう。行政職はともかく公安は体張るからね。
例えそれが女性でも身体要件は「おおむね155cm以上」と書いてある以上、
おおむねでも10cm低いのは致命的だと思う。
321受験番号774:03/01/19 21:18 ID:Pvwbe0kN
>>316残念 成長停止後のは来週みたい・・それも3cm程度伸ばすだけの方法みたいよ。
おれは親父が180、お袋が148なので特命リサーチの遺伝による予測身長
だと、180+148+13÷2で約170センチだが、幸いにもそれを生活環境でカバーした。
小学校までは10時間、中学でも9時間は規則正しく睡眠とってたので、
178センチまでなんとか伸びた。でも親父よりは低い・・・・
322人事:03/01/19 23:23 ID:IIii2VAD
>>321
特定しました。
323受験番号774:03/01/19 23:32 ID:UmbIFxZB
>>310
あなたの例を男に例えると体格の良い人が競馬騎手を目指すようなもの。
145cmの消防士=190cmの騎手に該当。
世の中にはなりたくてもなれない職業がある。
酷なようだがあなたが必要としても向こうは必要としてない。
324受験番号774:03/01/19 23:36 ID:WnORmb7m
情熱だけじゃぁね
325受験番号774:03/01/19 23:38 ID:oc1GgjKh
2、3aなら誤魔化せるけどねぇ。
326受験番号774:03/01/20 00:09 ID:Yi/sIyLm
色々言われてるけど、2chで無理と言われたからといって諦めない事だ。
327受験番号774:03/01/20 00:33 ID:M8jI+rZO
2chならではのいいレスだな。
無理なら無理とはっきり言う。

5cmくらいならなんとかなるかもしれんが
情熱があるっつーなら、とりあえず
説明会に出て聞いてきた方が早い。

大卒してから受けてもいいわけだし
それまでに少しは伸びるかもよ。
328受験番号774:03/01/20 01:24 ID:2PmaUUMb
女子高生ネタ、もしくは『17歳』にみんな食いつきすぎw
恐らく>>310は22歳以上の女性だろう。
17歳って書いたらマジレスもらえるとでも思ったのか?(実際かなりもらったが)
俺は99.9%ネタだと思ってるよ。
その上でマジレスします。

    
      絶     対     無     理



329受験番号774:03/01/20 01:50 ID:PS09ubnT
>>328
俺は身長が足りない救急志望の男だと思ってた。
まぁ17歳女という経歴は100パー嘘だろうな、こりゃw
いずれにせよ、身長が(5cm以上)足りないなら採用は
諦めたほうがいいよ。
33017歳:03/01/20 01:51 ID:ifn4YDTO
>>311>>312>>313>>314>>315>>316>>317>>318>>319>>320
>>323>>324>>325>>326>>327さん、
回答等本当にありがとうございます!!
バカにされたらどうしよう…と思ってた矢先なので、何て言っていいかわからないけど…嬉しくて、
思わず、涙がでてきました。
語彙力が乏しいのでうまく言葉がみつからないです…。

私は中学生の時に137センチで、高校入学の時は141センチでした。
微妙に少しずつ伸びたんですけど150は厳しいと自分でもわかります。
父は150強、母は150ジャスト、兄も160弱しかありません。
身長のことはどうしようもならないと自分でもわかります。小さい頃は本当にコンプレックスで、まさか一番気にしていることでまたこんな悩まなきゃいけないなんてって思うと背の高い人がうらやましくて仕方ないです。
33117歳:03/01/20 01:52 ID:ifn4YDTO
でも、皆さんの書き込みをみて、本当に、頑張ろうという気持ちが湧いてきました。
>>313さんの言うとおり、東京の採用試験の説明会、日時を調べて行ってきます!!
もう諦めようと思ってたけど、最後にここに書き込んで本当によかったです。

春から大学生になります。とりあえず、筋力をつけます!身長もどうにかして、絶対に頑張ってみます。

本当に、諦めかけていました。
でも、やってやろうという気になりました!!
粉骨砕身でやれるだけできるかぎりせいいっぱい頑張ってみます。
33217歳:03/01/20 01:56 ID:ifn4YDTO
>>328>>329さん
私は本当に17歳で、2月に18歳になります…。
今高校3年生で、学校が私立なので登校日しか学校に行ってません。
3月に卒業します。
なんかよくわからないこと書いちゃったけど…私の書いたことは全部本当です。
嘘をいっても仕方ないし。

絶対無理かもしれないけど諦めたほうがいいかもしれないけど、無理なのは承知で、頑張ってみます!!
レスありがとうございます。
333>>332:03/01/20 02:21 ID:M8jI+rZO
とりあえず、採用説明会はここ。
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/bsy/saiyo-s_h15.htm

説明会は緊張しなくて大丈夫な雰囲気。
最初は説明&ビデオを見る。
で、質問がある人のみ残って、あとは解散。
質問がある人は、一列に並んで
人事の人に質問、って感じだった。
数年前だけどな。

スーツじゃなくても大丈夫。
334受験番号774:03/01/20 02:23 ID:C15gtnuw
>>332
早く寝ないと伸びる身長ものびないぞ!?
335受験番号774:03/01/20 02:53 ID:TbBJJiVV
>>332
私も背が低いので悩んでいました。規定されてる身体基準よりも
身長が低かったのですから。だから、あなたの気持ちが痛いほどよくわかります。
色々と毎日悩んでいましたが、ゴチャゴチャ考えていても身長は変わらないことに気づき
一点でも多く、他の受験生より点数を取るために勉強を頑張りました。
東京消防庁は人気もあり、競争率が非常に高いので勉強はかなり頑張ったつもりです。
面接でも身長のことは何も聞かれず、誠意を持って受け答えをしました。
結果、採用されました。身長が低いのは確かに不利なのかもしれませんが
東京消防庁は人物重視なので、熱い志を持って試験や面接に臨めばきっとそれに
答えてくれると思います。それでは頑張ってください。



336受験番号774:03/01/20 14:18 ID:Lk1ipHDc
スポーツで輝かしい成績をおさめてるん
だったら身長の低さはカバーできるかもね。
337受験番号774:03/01/20 14:55 ID:Yi/sIyLm
年齢制限まであと10年くらいあるでしょ。何とかなるよ。
338受験番号774:03/01/20 16:35 ID:nn2qqGbA
17歳はとにかく大学生活の4年をどう背をのばすか、どれだけ公務員試験の勉強するかにかかってるな。
俺の同期にもちっちゃな女性救急隊員がいるけどがんがってやってる。
とりあえずは説明会に行って背のことを人事に聞いてみるこった。
33917歳:03/01/20 19:44 ID:YQxoaroC
>>332さん
わざわざ、本当にありがとうございます!!
お気に入りに登録しちゃいました!!
>>333さん
今日から早く寝ます(笑)!!
嫌いなものも今日から頑張って何でも食べるようにします。
もしかしたらそれで背が伸びるかもしれないし…
>>335さん
335さんの文をみてすごく、励まされました。
悩んでも身長が伸びないですよね。
あと4年、身長以外のところを他人の2倍3倍になれるように努力していきます!!
>>336さん
ありがとうございます。私は運動オンチではないし、部活も運動部で、3年間頑張ってきました。
筋力つけます、頑張ります!!
>>337さん
28歳までと聞きました。でもあと4年後を目標に頑張ります!!
>>338さん
はい、あと4年をまだ4年と考えて自分を磨きたいと思います!!
その女性救急隊員の方はすごく素敵ですね。
説明会、絶対絶対いってきます。
340受験番号774:03/01/20 22:28 ID:ITSursQV
himajin

341受験番号774:03/01/21 00:16 ID:G7BHQyWd
いい話やった
342受験番号774:03/01/21 00:40 ID:BV6yjB8V
配属されるのなら葛西署がいいなぁ、、、楽そう、、、
343受験番号774:03/01/21 17:42 ID:EdwQmulf
入庁案内来た。四月です。8人部屋ですw
344受験番号774:03/01/21 18:42 ID:yO0k82Mn
 17歳さんに各種レスがついていて、いい感じですな。
先生のいう身長差別では?だけど、>>314氏の言うとおりで、
合理的な差別ってやつになると思う。

 他のみなさんが言うとおり、勉強で文句つけられないだけの
結果を出してみるといい。東京は一次結果で順位わかるっていうし。

 漏れは田舎の団員だけど、うちの田舎消防じゃ160ないような男の
消防吏員もいる。東京だけが消防じゃないし、消防だけが、救急じゃない。

 大学にいくなら、学生という立場で様々な社会に参加してくるといいよ。
救急は介護ボランティアに近いものがあるっていうし。  長文スマソ
345受験番号774:03/01/21 20:01 ID:KBh428Jx
今、麹町署にいる京大卒の予防の男の人は155ないぐらいじゃなかったかな?
身長あんま関係無いと思うよ。 
346受験番号774:03/01/21 20:37 ID:xFRCyG4m
>>345
本当に公安職?
事務職でも検査のときは制服きるから・・
347345:03/01/21 21:05 ID:+tQcCYQE
>>346
警察と違って凍傷はキャリアいないよ。5、6年前の1類採用のはず。
本当はレスキューやりたかったらしいけどね。
348受験番号774:03/01/21 22:44 ID:jqlMDeOJ
今日、入庁する事を承諾するために、人事にTELしたんだけど。
かなり、TELの感じが悪いオジさんが出てきたよ。
この前、対応してくれた女性の方はかなり親切だったのに…。
歳を取ると、偉そうになるのはしょうがないのかな。
349受験番号774:03/01/21 23:52 ID:pqYtYDZA
↑俺も電話したらかなり受け答えが雑でめんどくさそうな感じだった。
もう少し丁寧に応対してほしい・・とか書いて今日電話したのが
俺たち二人だけだったら特定されちゃうな(w
350受験番号774:03/01/22 00:00 ID:jAYdpaGV
闘将はいりてえなー。
来年も職なしは辛いから、今年は警察も受験します。
で、もし警察しか合格しなかったら警察行きます・・・。
こんなこと言ってると、まんまと警察しか合格しない悪寒・・・。
351受験番号774:03/01/22 00:20 ID:pgdZhcsF
>>348-349
何の確認なのですか?
352受験番号774:03/01/22 00:27 ID:fIWIGa1/
>>349さんへ
マジで、俺たち二人だけだったりして…。
それは、無いでしょ!!
353349:03/01/22 01:01 ID:xBWzOjGd
>>352
いや、四月入校組だけで31日まで期限があるからかなり絞られるかも。
しかも、そのオジさんがたまたま女性の受付と交替してたらどーするよw
やべーw
354人事:03/01/22 01:25 ID:KBJ0VgE6
>>348-349
特定しました。
>>351
四月入校を許可した方に近日送った書類の中に1/31までに
人事のほうが入校に際して諸質問を行うので電話を入れてもらうと
いった内容です。送った書類に明記されてますのでご注意ください。
合格された方で今日までに送られてこなかった方は8月入校もしくは
残念ながら採用漏れということになります。
355受験番号774:03/01/22 02:43 ID:TEAylbZt
>>355
試験に合格しても、消防学校に入れないってことあるのですか?
356受験番号774:03/01/22 03:23 ID:oN591sgu
自分にレスカコワルイ。
で、採用漏れもあるらしいよたまにね。
ギリギリ合格の人は覚悟するべし。
357受験番号774:03/01/22 07:05 ID:lGvRY7UA
>>345
キャリアじゃなくて、男の主事のこと・・
18000人中、100人くらいいるはずだよ。
ほとんどが本庁勤務だが、たまに所属の予防課あたりにもいる。
358受験番号774:03/01/22 07:38 ID:oMwwoMoi
>>350
警察試験なめてると警察も消防も両方落ちる悪寒
359山崎渉:03/01/22 11:41 ID:CWonLO7U
(^^;
360受験番号774:03/01/22 16:52 ID:XpAVXMBU
書類こないな。下位合格だから八月?
361受験番号774:03/01/22 17:08 ID:qON41rF/
下位って何位なの.下から
362受験番号774:03/01/22 18:27 ID:oN591sgu
20以内でつ
363受験番号774:03/01/22 23:28 ID:XlXIA3ti
あ、それ採用漏れだな。ご愁傷様(チーン
364受験番号774:03/01/23 00:19 ID:gK8oeEki
刀匠の学校の寮、カーテンで仕切られててウマー。うらやましい。
365受験番号774:03/01/23 00:24 ID:gfOhCScE
現役で東証入れる人は少ないか?
366受験番号774:03/01/23 00:27 ID:lAHkP16z
そんなことはないっしょ。
367受験番号774:03/01/23 00:33 ID:NtFQerF8
今年東証受けるひとどれくらい勉強進んでますか??
自分はめっきりです・・・・・(涙
368受験番号774:03/01/23 00:34 ID:lAHkP16z
めっきり×
さっぱり?とかじゃないのか?

めっきりの意味は際立つとか、目立つとかだぞ。
369受験番号774:03/01/23 00:40 ID:NtFQerF8
すんまそん(恥

今まで間違って使ってたわ
370受験番号774:03/01/23 00:41 ID:lAHkP16z
よかったじゃん。
賢くなったよ。
“めっきり大きくなった”とかいうでしょ。
多分聞いたことあるけど深く考えて無かっただけだよ。
きにすんな。
371受験番号774:03/01/23 01:01 ID:sEHisoIk
去年酷2と警視庁受かったけど本命闘将2連続でおちますた。
で、トップ合格でリベンジ!と思ってたけど
今年に入ってからぜ〜んぜん勉強やってません(゚∀゚)アヒャ
372受験番号774:03/01/23 01:13 ID:U7dMATof
\ ヤ ! スンスンスーン♪ ヤ ! スンスンスーン♪ イェァモンモン /
                                 \ ヤ ! スンスンスーン♪ シケタシケタ /
          ________ _ ゙ヾ::..    ::::::''彡,.ノ.. _______
      ,. -――――-ュ―‐ュ―--、/ ゙ヾ..    :::::''彡ノ -r―‐r-――‐――-、
      /  ∧_∧   ||  ||  |^lヽ `ヾ     ..::::::''彡ノ  ||  ||  ∧_∧   ヽ
"""" _[/_( ・∀・) _|lユ__||___j_」 l "" ゙ヾ..   ::::::''彡ノ _||__lニl|_(・∀・ )___ヽ]_""""
  ,._' ゙,____, ̄ __ ̄ ' "i  +  +  =} .、ヾ::.  .:::::::''彡,ノ.. +  +  i" ' ̄__   ,___,'_゙,、
 にjュヽ;;;ヒl;;;/ ィこjノ l^ヽ:   :   :l^ヽ,{  、ヽ:  ..:::::''彡ノ ^l:   :   :/^l ヽiこァ ヽ;;ヒl;;/ ィこi
 {== rlコュ ===  ノ {l|j__j____ノ {l| ] .. ヽ:.....::::::::''彡'ノノ l,____i__i|l} l,  '=ニニl r‐lコュ lニ'}
  `ー、--,-------ー、 ノ---―-、 ノ"  .:.ヾ::. :::::::''彡'ノ  ,-―--゙、 ,ー--------、--,ー"
    """"""""""""""""""""""""   .、ヽ:: ::::::''彡,ノ """"""""""""""""""""""""
                       "" " "" "" """
373受験番号774:03/01/23 03:20 ID:2ZZiVRJ9
( ´∀`) エイッ
∪  つ―――>>372――→
|||   グサッ
 ⊃⊃



374受験番号774:03/01/23 11:49 ID:VDVhT7U1
>>345
悪意はないんだろうが、そういう個人が特定されるようなことをここで書くのは、
あまりにも思慮が浅すぎるんじゃないか。
ここ2ちゃんだぞ?? まともな人間ならやらないよ、そういうこと。

自分のことが勝手に書き込まれてるの想像してみろよ。

375受験番号774:03/01/23 13:04 ID:wCicDZCT
俺も書類来た。
四月入校だって。
がんばるぞ
376受験番号774:03/01/23 14:07 ID:1nEhQUxy
東証は自然科学系の問題が多く出題されると聞いたのですが、
やはり合格者は理系の方が多いのでしょうか?
自分はばりばりの文系で、今までに物理や化学といった教科をまったく
勉強したことがなく、これらの教科に対して拒否反応がでてしまいます。
文系の合格者の方々は、自然科学系の教科の対策をどのように
立てられましたか?
377文系(バリバリ):03/01/23 14:58 ID:WtBM6qzO
理系科目苦手でも比較的簡単な化学と数学だけはやるべし!
特に数学は公務員試験用の参考書やれば3点全部取れます。
満点取る必要ないんで一般知能に力入れるべし!
自分は物理と生物はまったくやりませんでした。
378受験番号774:03/01/23 15:15 ID:1nEhQUxy
>>377
理科系科目の問題数の配分はどのようになっているのでしょうか?
数学が3問もでるのであれば、やったほうがよさそうですね。
高校の数学もほとんど手をつけたことがないのですが、
こんな自分でも大丈夫でしょうか?
逆に物理と生物は問題数が少なくて、捨てても大丈夫ということ
ですか?教えて君ですいません。
379受験番号774:03/01/23 15:34 ID:wCicDZCT
>>378
物理・生物も二問ずつ出たような
今から全部捨てないほうがいいような
最低二個は完璧にしたほうがいいような
380受験番号774:03/01/23 15:54 ID:piPvPmpY
大丈夫かどうかはおのれ次第じゃ!!
やらなきゃ落ちるだけ!
381受験番号774:03/01/23 16:13 ID:gaEXvhlK
っつうか正確に知りたきゃ自分で調べろ、人に聞くな。
382受験番号774:03/01/23 19:10 ID:UtO0cZ4T
3類ですが仲間に入っていいですか?
383受験番号774:03/01/23 19:20 ID:Q8cwfpJ2
どうぞ。
384受験番号774:03/01/23 21:28 ID:fVrcr8Ds
4月入庁のひとで、現在職に就いている人、
いつ退職届出します?
385受験番号774:03/01/23 21:40 ID:TDkKDKvv
>>384
退職届ってのは早くだしておかないと、希望どおりに退職できないことも
あるから、早目がいいよ。裁判とかで判例もあるっていうし。漏れ高卒だから
詳しくないけどさ(笑)
386受験番号774:03/01/23 23:05 ID:C3uSpJFf
職持ってる奴はトラブんないように事前に辞める趣旨を伝えとけよ。
387受験番号774:03/01/23 23:12 ID:RSlYOR7K
V類というのは、八月入校なのでしょうか?
388受験番号774:03/01/23 23:20 ID:XQb5EB4O
つか就業規則で決まってるはずなので見ておくが吉
(通常は1ヶ月前に通告するべきこととされている)

もし期間の規定がなければ民法第627条「・・・雇傭ハ解約申入ノ後2週間
ヲ経過シタルニ因リテ終了ス」により2週間前に通告すれば良いことと
される。
389受験番号774:03/01/23 23:22 ID:I82AnClK
会社のエントランスでクソでもすれば
すぐ辞めれるよ!
390受験番号774:03/01/23 23:27 ID:VfS1Q4r1
>>389
 会社は 円満に辞めましょう。
391受験番号774:03/01/23 23:31 ID:XQb5EB4O
>>389
通報されて内定もあぼーん
392受験番号774:03/01/24 00:00 ID:Ss7sthY5
会社辞めないって言う手もあるな。
393受験番号774:03/01/24 00:43 ID:SoH58/EU
公務員の副業は(ry
394受験番号774:03/01/24 14:17 ID:+WDNTqDO
去年から受験して、全敗しました。
最後の試験の結果が出てからも、少し休んで勉強を再開していたのですが
同じ問題集を何回もやってるうちに、答えも覚えてつまらなくなって
勉強のやる気が失せてきました。

勉強を毎日がんばってらっしゃる方達は、すぐに答えを覚えてしまうと思うのですが
やはり新しいものをどんどん買って勉強してるんですか?
395受験番号774:03/01/24 16:11 ID:qFF3wa5R
だからお前は落ちるんだ、やれ!!
396受験番号774:03/01/24 22:34 ID:sgHV7G8r
人事に電話するの忘れました。
週明けに電話します。
まさか俺だけってことないよね?

>>363
採用漏れってここ数年はないって人事の人が言ってたよ。
8月採用でしょ
397受験番号774:03/01/24 23:13 ID:kFYuInvS
闘将のアルバイトどうしようかな。
親父の署でも募集してるから声掛けられたが・・・
何だか微妙な立場のバイトになりそうだからやめとこうかな。安いし。
398受験番号774:03/01/24 23:38 ID:z8a++GgE
>>397
まだアルバイトの募集してるんですね。
399受験番号774:03/01/24 23:40 ID:lMKALoqm
申し込んでんなら今さら辞退できないだろ。
400受験番号774:03/01/24 23:49 ID:u2dxYSLo
希望と異なる、勤務地だったら辞退できるでしょ。
交通費も出ないんだからさ〜。

401受験番号774:03/01/25 00:04 ID:T0EP239q
んな、勝手な・・・。のちの人事に響いてもし〜らね。
402 :03/01/25 00:06 ID:Xst+RSz4
東証のアルバイトする人の志望動機はどんなん?
次回の試験を受ける人がほとんどかい?
403受験番号774:03/01/25 00:39 ID:T0EP239q
その通り、面接での加点を期待してのことです。
404受験番号774:03/01/25 20:58 ID:gUZiifJs
予防に入りたいデス。
405受験番号774:03/01/25 21:03 ID:hGxL75ut
親父がやってて一番面白かったのが防災だってさ。
406受験番号774:03/01/25 21:21 ID:3WD5lPfV
四月入校予定者で闘将のアルバイトする人っているの?
407受験番号774:03/01/25 22:16 ID:Qlw5iRpa
テレ朝のドラマおもろい
408受験番号774:03/01/25 23:19 ID:kp4Vwd3w
>>405
防災って何よ?
409受験番号774:03/01/26 00:22 ID:w9u7u952
俺、3類だけど総務目指すわ
410受験番号774:03/01/26 12:34 ID:tc+MTFZ2
その前に合格しろよ
411受験番号774:03/01/26 15:20 ID:8oHC4eNv
一番人気は予防なの?
412受験番号774:03/01/26 17:57 ID:a9gePSFH
救急、レスキューに決まってんだろ。
413受験番号774:03/01/26 18:49 ID:AYIdIieq
身内に東証いると受験の際になんか有利になんの??
コネとかじゃなくて。
414受験番号774:03/01/26 19:05 ID:LbZmeWYO
>>413
内情を知り得るので志望動機が立てやすい。
415受験番号774:03/01/26 19:29 ID:cNmfc0nT
けど、決して有利には働かない罠。
面接で身内に凍傷関係者がいることを喋ろうものなら減点される諸刃の剣。
正直、素人にはオススメ出来ない。
416受験番号774:03/01/26 19:39 ID:vecB+ltp
>>415
喋ったりしたら確かに減点されそうだな。面接の時には向こうは
わかっているだろうから。その事に触れなければ吉
ちなみに二世が多いっつー話を聞いたことがある。
ま、414のような理由からだろうが
417受験番号774:03/01/26 19:59 ID:7j1QfTOm
特命リサーチで背が伸びる方法始まるよ。
418受験番号774:03/01/26 20:20 ID:IkN7ErlY
こんなもんか。期待するほどじゃなかったな。
419受験番号774:03/01/26 22:12 ID:rrQLd3la
O脚矯正なんて既出やがな。
420受験番号774:03/01/27 01:21 ID:kiRm520w
すんませぇーん!
ちょっと聞きたいんですけど
東証に入ったら、必ず東京に住まないといけないんですかね???
湘南にすみてぇ〜
421受験番号774:03/01/27 02:50 ID:kb0vaDj+
1年半は独身寮、その後は自由。
422受験番号774:03/01/27 03:13 ID:p+fWbUj6
自由なの?訓練でチャリで署まで来いってあるでしょ。
423受験番号774:03/01/27 03:34 ID:jB3TZDt9
ざけんな、んなもんねぇーよ!!
424受験番号774:03/01/27 04:02 ID:p+fWbUj6
え、ほんとに?
災害で電車が止まった時、職場に駆けつけられるようにあるでしょ?
425受験番号774:03/01/27 04:12 ID:jB3TZDt9
ねぇったらねぇの!!絶対にない!!
誰から聞いたんだそんな話・・・。
426受験番号774:03/01/27 04:23 ID:p+fWbUj6
おいおい、じゃ、現職の俺の父親が定期的にやってるあれは何だ?
埼玉からチャリで行ってるぞ。
427受験番号774:03/01/27 05:09 ID:jB3TZDt9
パチンコか風俗に行くための口実だろ。
428受験番号774:03/01/27 11:48 ID:w7V2zt65
>427
君夜更かしだね
まあ参集訓練ならあるがよ。チャリじゃなく原動機付自転車でもイイのだ。
なお、これによって居住地を制限するものではない。


防災でも指導でもいいけど庶務担はいやだ
429受験番号774:03/01/27 11:49 ID:j8w4ZqwY
>>426
震災訓練のことやろ。
ちなみにバイクもOK。
430429:03/01/27 11:51 ID:j8w4ZqwY
>>428
ケコーンしよう
431受験番号774:03/01/27 11:53 ID:w7V2zt65
>430
誓いまつ(w
432427:03/01/27 13:04 ID:trga0X48
くっ激しく出遅れた、俺もまぜろ!!
433受験番号774:03/01/27 18:11 ID:JlhPwXtk
自然科学かできない・・・。数的もできない。
論文がんばるしかないか。。数的は国Uレベルだよね??
434受験番号774:03/01/27 18:28 ID:kiRm520w
ほほぅ〜
んじゃ配属先が決定したら自由なんですね????
どこにすんでも・・。
435受験番号774:03/01/27 19:40 ID:y3E3nfdq
>>433 論文読んでもらえないでアボーンするぞ。
436受験番号774:03/01/27 19:54 ID:tYcyiRz4
>>434
通勤から二時間以内の関東圏だったらどこでもOK
437受験番号774:03/01/27 21:04 ID:JW1pL1Fr
みなさんは論文をどのように鍛えてますか?
わたしは、独学ではあまり力がつかないかと思います。
なにか良い勉強方法おしえてください。
438受験番号774:03/01/27 21:23 ID:BSKO8G8K
専門論文でもないのに勉強もへったくれもねぇーよ。
序論→本論→結論or起承転結+熱く書く、これ最強。
結局これにつきるね。要するに要領いい奴が浮かんのよ。
439受験番号774:03/01/27 21:24 ID:kb0vaDj+
専門論文でもないのに勉強もへったくれもねぇーよ。
序論→本論→結論or起承転結+熱く書く、これ最強。
結局これにつきるね。要するに要領いい奴が受かんのよ。
440受験番号774:03/01/27 23:30 ID:SP+6uY6+
二重下記コ、カコイイネ
441受験番号774:03/01/28 00:03 ID:n1ENa15g
与えられるテーマも、そんなに難しいものじゃないから、とりあえず
自分の消防に対する考え方とか、己の人生観とかをしっかり頭に叩き込んでおいて
あとは>>438が書いているように、その考えを分かり易くまとめればいいんじゃないの?
442受験番号774:03/01/28 00:53 ID:mVH7vdIk
論文は血で書け!
443受験番号774:03/01/28 01:37 ID:D+8tXaM8
あと、恥ずかしくても絶対人に読んでもらった方がいい。
じゃないと独りよがりになる。
ただ、相手は選ぶべきだが。
444受験番号774:03/01/28 02:02 ID:CzJKMtVJ
俺はいつも母ちゃんに読んでもらってる。
445受験番号774:03/01/28 04:37 ID:KKgTyYNm

       ____
     /::::::::::::::::::::ヽ
 ヾ:⌒(::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  l::::::::/ヽ:::::::::::::::::::::::::::::|
  ヽ:::ノ    ̄\ヾ:::::::/ 
 l⌒ | i , ...  ...、 iヽ/⌒l     < 論文は綿密な推敲が大切です
 |∂| ' ・ | ・ ヽ |б./
  し(   ゙c_っ´   )ノ
    !ヽY,‐-‐、Y / !          ______
   < \ ヽ ^ / ./           │  | \__\___
 / \.\__/_.             |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.  \_/\|/\           |  |   | =. | !!!!!!!|
|   ヽ____| l___ _.    |  |   |三 |_「r.、
|  //     // ̄.\ //⊃ヾ)   |._.|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((



446受験番号774:03/01/28 22:02 ID:/S0N0CVY
また給料下がるらしいな・・・。
447受験番号774:03/01/29 05:49 ID:k9EMXHaF
マジで?
448受験番号774:03/01/29 09:11 ID:gF81egIw
下がっても消防士
449受験番号774:03/01/29 19:03 ID:AR/hgOVK
デフレだからね・・・
450受験番号774:03/01/29 19:40 ID:qGPo+O4y
都の職員が一律4%カット→7%カットになるらしいな。
正直キツイな、でもまだ全国最高水準を維持してるしいいか・・・。
民間、国二はもっとキツイしね。
451受験番号774:03/01/29 21:15 ID:5XPlfbCy
二年目で500万円貰えないのならもう凍傷受けんのやめようかな。
勉強方法、凍傷に絞っても入るの難しいしハイリスク・ローリターンは嫌だし。
452受験番号774:03/01/29 21:24 ID:ojRjGeuO
金が目当てで消防士になろうと思ってるなら、氏ぬぜ。

                      先輩より
453受験番号774:03/01/29 21:37 ID:tXNU4m+v
>>451 それはいくら何でも望み高すぎ。
  出版社でも受けなさい。
454受験番号774:03/01/29 22:37 ID:3kdvd0Ca
7%削減なら二年目で500切るか切らないかってとこだな。
455受験番号774:03/01/30 00:22 ID:08iT7o2t
 金がよければなんでもできる、という意気込みがあるなら、
むしろ、熱い寝言(理想論)こいて仕事しないヤツよりいいかもよ。

 でも2年目で500万はなぁ・・・。民間行ったほうがいいな。
危険な仕事ほど儲かるってよ
456受験番号774:03/01/30 00:33 ID:adfNcnzC
某化学メカー(一歩情状)おり転職組でしが
大学院卒で2年目450万でし。(もち手取りじゃない)
第一、研修期間の夏ボーナスで30万くれるなど民間ではありえない
凍傷まんせーでせう
457受験番号774:03/01/30 00:51 ID:rghWnlfQ
24歳。
去年まで大学生だったけど、倍率25倍の難関突破して
東京消防庁に勤務し始めたら二年で450万貯めた。一度やってみなよ。
救急隊として新宿区内に配属されたら月に60万円は貰える。
ポンプ隊になっただけでも、2年目で年収500万はいくし
連続放火で出動回数が増えれば出動手当てだけでも月10万円になる。
金ないときは自分で放火して出動手当て稼げばいい。暇つぶしにもなる。
チームを組んで知り合いに放火させたりする技とか色々あるし
出動手当て、夜勤手当て、都市調整手当て、祝日手当て、危険手当とか
わけわかんない手当ても山ほどある。
離職率も1%以下だしマジでお勧め。
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/index.html
458受験番号774:03/01/30 12:53 ID:9atNI42P
↑おいおいっ
それはヤバイだろ
うそでもほんとでも
459受験番号774:03/01/30 17:02 ID:/8evYva4
嫌な広告だな、気分悪くなる
460受験番号774:03/01/30 17:11 ID:iZY9OvFq
都市調整手当てっていくらくらいなん?
461受験番号774:03/01/30 19:26 ID:onputwQB
確か三、四万円
462受験番号774:03/01/31 08:16 ID:GOW1gt8g
基本給の12%の額、と答えなさい。
基本給アップすればするほど調整手当ても上がる。
463受験番号774:03/01/31 08:17 ID:GOW1gt8g
↑基本給じゃなくて、給料表だった。
464受験番号774:03/01/31 12:06 ID:nyAPe1aL
おいっ!!
東京都裁判負けたぞ・・・・・。
外形標準課税・・・・・・。

「都 財政大ピンチ!」
って新聞に書いてある・・・・
大丈夫かな。。。。
てか、まだ試験受けてないんだけどね(ワラ
465受験番号774:03/01/31 12:28 ID:dJuOjWVe
最高裁に上告するよん。っつーか、昨日ニュースで散々やってた、遅い。
466受験番号774:03/01/31 13:01 ID:UjqmB6sa
公安系は平気でしょ?
直撃喰らうのは・・・ダレ?
467受験番号774:03/01/31 15:45 ID:P50zHVSp
近いうちに起こる財政破綻でまずやられるのは、しやくそ
468受験番号774:03/02/01 01:02 ID:LfGPqlIB
弱小のな
469受験番号774:03/02/01 08:26 ID:tKAXPeOy
>>466
アンタのん気な・・・
東証は東京都の外局扱いで、しっかり東京都職員
給与カットは同じ穴のムジナです。ただ、人員削減は
消防力算定の人口が減らない限りなく、
当面は他の都の局よりは安泰かも。
470受験番号774:03/02/01 09:35 ID:193dcTlT
>>469
給与カットは同じだろうけど東証は基本給には依存してないからね。
そして長いスパンで考えた場合、給与カットどころか人員削減だよね。
それも行政職。
よって東証はどちらにしても安泰ってことになるんじゃないかな?
まだまだこの東証人気は続くしさらに加速するでしょう。

ちなみに他の都の局ってなに?
471受験番号774:03/02/01 11:41 ID:ancbWffN
東証バイトやる人に質問。
服装はジーパンなどの私服?
472受験番号774:03/02/01 12:42 ID:tdoD3xcK
いくら不景気とはいえ、給料の事ばっかりレスするヤシに非常に萎え。
473受験番号774:03/02/01 12:52 ID:0Ktio9Zs
>>470
主税局とか環境局とか・・・消防総監はこれらの局長級扱いだけど、かなり格下・・

手当ては間違いなくカットされてくよ。
まずは休日給。すべて日勤にわりあてる。つまり日勤日がなしになる。
その分行事の非番におけるサービス残業の常態化は免れない。
交替制の一番の醍醐味は見直しの対象にならざるを得ない。
474受験番号774:03/02/01 13:58 ID:YSv7mAn9
>>471
微妙だよな。俺は、私服で行くけどな。
動きやすい服装って書いてあるから、ジーパンなどで良いんじゃないの。
475受験番号774:03/02/01 14:53 ID:LfGPqlIB
凍傷職員になってもリスクヘッジとして給料は金や外貨に変える予定です。
476受験番号774:03/02/01 15:05 ID:z9MzLVtM
金は微妙じゃないか?漏れ外貨MMFは持ってるけどな。
決算見て来よう。
477受験番号774:03/02/01 17:07 ID:LfGPqlIB
田舎で自給自足の農家してるのがこれからの日本じゃ一番いいかも。
取りあえず食うものには困らん。
478受験番号774:03/02/01 18:14 ID:1g1bLmQy
アメリカファイザー社製バイアグラがどこよりも安い1錠900円!
大人気の超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」もネット最安値でご提供しています!
漢方だから副作用無し、しかもその効果は驚異的。一晩中女性を悦ばしてみたいと思いませんか?

妊娠後49日以内であれば、錠剤を服用するだけで自分1人で簡単に中絶が可能なRU486。
1980年にフランスRoussel-Uclaf社により開発され、現在欧米では既に広く利用されていますが
日本ではまだ認可が下りておらず、国内では入手不可能です。
こちらのRU486を海外からどこよりも安いネット最安値でご提供いたします。

緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価!
女性用媚薬も各種取り揃えています。

http://www.kanpouya.com/
479受験番号774:03/02/01 23:04 ID:rbeBV5kv
14年度1類試験の科目別の出題数ってどこかにでてるかぃ?
googleとか過去ログあたってみたが見つけられなかった。13年度のはあったんだけど。
もし良かったら教えてくださぃ。
480受験番号774:03/02/02 00:55 ID:s/QvaTzg
傾向毎年同じだからそれでいいじゃん
481受験番号774:03/02/02 03:10 ID:VWHda3A0
('A` ;)
/(ヘ ω.)ヘ

('A` ;)     ('A` ;) ハアハア
/(ヘ ω.)ヘ    丿ヽ.)L

('A` ;)    ハァハァ
/(ヘ ωヾ('∀` ;)>.)L

   メッ
( `A')    
/(ヘ ωヾ(゚∀゚;;;)>.)L

( `A')      ('A`;) モウシマセン
/(ヘ ω.)ヘ    ノ )      
         ^ ^

482受験番号774:03/02/02 21:12 ID:n7h8oX9e
今日の読売新聞の31面に凍傷職員採用説明会の広告が!!
483受験番号774:03/02/03 00:36 ID:TuPH7HPs
載ってたね・・・
484受験番号774:03/02/03 00:40 ID:TuPH7HPs
BARオマエモナー@消防板
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1033877103/l50

東京消防庁のことに関して聞きたい奴はここで聞くといいよ。
相当ヒマみたいで現職の闘将職員が「マスター」をやってて
なんでも答えてくれる。
485受験番号774:03/02/03 10:41 ID:Q7XSyHJ/
採用説明会行く人いますか??
スーツで行きますか?私服でいいのかわからなくて。。
だれか教えてください
486受験番号774:03/02/03 10:48 ID:NpmWmf/S
消防学校に持ってくノートパソコンは、普通のとモバイル型とどっちがいい?
487受験番号774:03/02/03 11:23 ID:Cp4g2Wwl
>>486
何のために持ってくの?
488受験番号774:03/02/03 13:00 ID:NM4ntp0V
消防学校って祝日休みだよね?
ゴールデンウィークはけっこう休めるのかな?

あといじめってあるのかな?(警察はあるっていってたから)
12月入校の人とは期間がかぶるじゃん?
489受験番号774:03/02/03 13:14 ID:mwSMXQQk
いじめなんてどこに行ってもあるのではないでしょうか。
また、いじめられるひとはどこにいってもいじめられるのではないでしょうか。
490受験番号774:03/02/03 15:00 ID:1KUZA3kM
っつうかこの年でイジメありますかなんて恥ずかしいから聞くなよ。
491受験番号774:03/02/03 15:00 ID:FkpU4439
っつうかこの年でイジメありますかなんて恥ずかしいこと聞くなよ。
492受験番号774:03/02/03 17:57 ID:IGaF+O4R
いじめっつーのは、教官からのいじめってことかな?
それはなかったが。
ただ、実科訓練中や点検時等に失敗やミスがあると
指導がある。
寮規則をやぶったりとかね。

>>486
ノートだったらどっちでも大丈夫。
あったらあったで結構便利ではあるが
無くても困らない程度だが。
493受験番号774:03/02/04 10:21 ID:LtGPLIqe
>>490
>>491
おまえいじめっこだな?
494受験番号774:03/02/04 11:06 ID:gLCr9GX5
司令までならなれるかな?
495受験番号774:03/02/04 12:20 ID:gsUbMtkm
 大人社会のいじめってのは、相手にされなくなるという厳しいもの。
悪質なのは嫌がらせとかあるけどね。

 消防・警察でいじめられるってのは、たいてい他の学生と温度の違うヤツ。
熱い分にはいいけど、公務員だから、国2よりいいから、等の理由できたっぽい
ヤツは要注意。
496受験番号774:03/02/04 12:54 ID:5u0GevSu
>>495
闘将だと公務員だから、国2よりいいからって人いそうだよね・・・
これからは熱いヤツが相手にされなくなったりして。
っんなことないか
497受験番号774:03/02/04 13:33 ID:PUAMdx3E
>496
いやそういうことありそう
498受験番号774:03/02/04 14:30 ID:cTqI6Xr+
>>497
)^o^(
499受験番号774:03/02/04 18:33 ID:DGkMfnoG
>>496-497
俺の部活の先輩がまさにそれ。去年一塁落ちて国2受かったけど
今年また凍傷受けるって。レスキューやりたいんだって。
ちなみに今年は二塁も専門も受けるらしい。
500499:03/02/04 18:35 ID:sIKvQ3In
あ、その先輩は純粋に凍傷行きたいみたい。給料とか関係なしに。
501受験番号774:03/02/04 20:07 ID:vJB7uQEd
>>499の場合は問題ないと思われる。
 問題なのは、刻により休みが多いとか給料がいいとか言ってるやつ。

 消防や都市防災についていろいろやりたいことがあって、消防をめざす
分には、非常にやりがいのある職場だと思われる。忙しいけどね。
502受験番号774:03/02/04 20:16 ID:vJB7uQEd
あ、そうだ、おまえら、タモリのグッジョブ見ろよ、今日4日の22時だっけか。
503受験番号774:03/02/04 20:38 ID:FKPEQYa5
↑俺もカキコしようと思ってたら先を越されてた。
504受験番号774:03/02/04 21:54 ID:gLCr9GX5
消防に対して燃えてる奴が多そうな気がしない。
結局家族持っちゃって養わなきゃなんないからしかたなくみんなやってるんだよ。
または他に仕事が無いからとか。
初めだけだよそんな熱い奴。入って何年かしてしまえば、自分の仕事だからやるだけ。
良いじゃん別に安定してるからという理由でも。
505受験番号774:03/02/04 23:41 ID:OPv3Nkht
>>504
しかたなくとか他に仕事が無いからってのはある意味不同意だな、俺は。
なぜならそれは消防だけに当てはまることではないからね。
社会の大多数の人間はやりたいことやって金もらえてるワケじゃないんだから。
でも、消防に対して使命感がある奴は例えそれが最初だけにしても大切にして欲しい、
人の命と財産を守る立派な仕事だと個人的には思ってるから。
もちろん君が考えてる安定してるからという理由でもいいと思うよ。
でも、それだったら市役所とか国2でもいいんじゃないかな。


506受験番号774:03/02/04 23:45 ID:6FM+UCSi
 グッジョブ観たよ。
 ハイテク化が進んでいるみたいだね。
 これからは、筋肉系よりも、頭脳・技術派の消防士が主導権を握るようになると
思われ。
507受験番号774:03/02/04 23:59 ID:fm1lWihO
>>506
 確かに言うとおり、アタマとか、機械的な勘のいい人のほうがいいね。
筋肉はあとからでもつくから。いろんな研修がある(東京の場合)から、
だいたいマスターできるんだよね。そこが東京消防の層の厚さを作っている。
508受験番号774:03/02/05 00:02 ID:E8X1wRAY
 安定ってのは大事だよ。自分の生活がしっかりしないのに、
相手の命なんてかまっていられないでしょ。これはどんな職業でも
同じじゃない?

 ちょっと極論だけど、飲食店経営者が、コストダウンと称してお皿を適当に洗って
いたら、嫌だなぁ。
509受験番号774:03/02/05 00:16 ID:6SoEYwe9
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//
510受験番号774:03/02/05 00:50 ID:SHJQeYWm
来年度の募集要項見た?
募集人員すごく増えてるよー!
女子はU類が減った分、T類が増えてるよ。
今年度が一番し烈な争いだったのでは...。
511受験番号774:03/02/05 00:53 ID:1TVCdPdz
そういえばバイト始まったよね。何やってるの?
512受験番号774:03/02/05 01:01 ID:1TVCdPdz
IDがJOAK-TV(一部地域)
513平成15年度募集人員:03/02/05 02:41 ID:21CGb29+
平成15年度募集予定人員 ( )内は昨年度対比 

専門男 10人(  ±0)
専門女  1人(  ±0)
1類男320人(+140)
T類女 21人(  +7)
2類男110人( +10)
2類女  人7(  −7)
3類男220人(+110)
3類女 14人(  ±0)

昨年度比+260人の大増員だね、地震対策と団塊の穴埋めか?
いずれにせよいいことだ。人員が増えれば増えるだけ楽になる。
514受験番号774:03/02/05 02:44 ID:cpqLrw7e
しかし知って受けるやつも増える
515受験番号774:03/02/05 03:56 ID:fl+S0iAL
マジで?こりゃすげぇな・・・!!
516受験番号774:03/02/05 04:29 ID:FtH269rp
みんなで受かったろうぜ!!
517受験番号774:03/02/05 05:11 ID:54m9b2Wm
一昨年なみに戻っただけじゃないかな
518受験番号774:03/02/05 06:41 ID:lCg6V/uj
一昨年は一塁で210名だよ。ホント大幅増だよ。
519受験番号774:03/02/05 09:50 ID:a0CV6GKJ
倍率ってどうなるのかなぁ。結局受験人数増えて、大して去年と変わらなかったりして。
まぁいずれにせよ、結構なことですね。やる気でてきたぞ!頑張ろうぜ!
520受験番号774:03/02/05 11:09 ID:cpqLrw7e
消防はおちびちゃんが多いそうです。警察の逆
521受験番号774:03/02/05 11:15 ID:U33VK6wW
>>519
採用増えたからもしかしたらひっかかるかも的な発想の受験者層で底辺が
広がり見た目の倍率はあがるだろうけど、合格圏内に食い込んでこれる力の
ある受験者の数が倍率に比例した以上に増えるとは思えないので、採用枠が
広がった分だけボーダー近辺の受験者には合格の可能性が大きくなるね。
てかなると良いなぁ。なりますように。ああ・・・
522受験番号774:03/02/05 11:29 ID:VEb0WC6c
いつも東消って倍率どんぐらいなんすか?
523受験番号774:03/02/05 11:33 ID:cpqLrw7e
20−40倍
524受験番号774:03/02/05 11:34 ID:VEb0WC6c
それって最終倍率スカ?一次は?
525受験番号774:03/02/05 11:44 ID:cpqLrw7e
最終。1次はよくわかりません
526受験番号774:03/02/05 12:16 ID:VEb0WC6c
最終凄いな・・・
あきらめて警察でシンデキマス
527受験番号774:03/02/05 12:47 ID:7lGxM2wn
>>526
あきらめるまえに受けてみれば?
一類だったら年2回チャンスがあるし、二塁も受けれるし。
警察よりは消防でしょ。
って思うのは俺だけかな?
528受験番号774:03/02/05 12:51 ID:7lGxM2wn
昨日のグッジョブ見た?
大変そうだよね?
出動手当てが一時間540円だって
しかも誤報の場合は手当てナシ

みなさん、誤報はやめましょう
当たり前だけど・・・
529受験番号774:03/02/05 12:56 ID:VEb0WC6c
>>527
そうしたいんだけどね。27になるんで来年。
余裕ないっす。
530受験番号774:03/02/05 13:08 ID:7lGxM2wn
>>529
29までだよね?
去年の二次試験で29の人いたから一次は本当に実力だよ
最終合格者も既卒が多いっていうし
大幅増員だし
熱意があればできるよ
がんばれ
531受験番号774:03/02/05 13:12 ID:VEb0WC6c
サンクス
532受験番号774:03/02/05 14:40 ID:UC5rFETa
今年は凍傷大チャンスじゃん!!
533受験番号774:03/02/05 14:44 ID:54m9b2Wm
出動手当一時間540円っていうのは
別に安いとも思えないな
けど俺は暇な地区配属がいいけどさ

警察にも出動手当ってあるんんかね
534受験番号774:03/02/05 16:20 ID:pVwrJxyc
昨日のグッジョブは540円安いの連発で見てて不快だった。失礼だ。
535受験番号774:03/02/05 16:36 ID:0a/fwY5u
やっぱり国Tの二次試験と重なったか・・。
仕方が無い。専門と二塁を受けよう・・。
まあ国Tの一次が受かればだけど(w
536政令:03/02/05 17:38 ID:Qczl02Pn
1時間あたり540円!?
1回の災害出動でジュースが買える程度の手当てのみですが何か?
537受験番号774:03/02/05 20:14 ID:mMF0QkOb
受験2年目ですが、今年は警察も併願しようと思ってました。
きのうのタモさんの番組みて、「やっぱり消防官がかっこいい!」って思ったので
消防官になってみせます。
もう消防士の特集とかやらないで欲しいな。あこがれる人もう増えないでくれ。
538受験番号774:03/02/05 20:23 ID:g8eV2tCy
昨日グッジョブ見てこのスレに初めて来ましたがなにか?
ええ、もちろん今年受けようと思っています。
539受験番号774:03/02/05 20:26 ID:LQOxBWAn
憧れだけでもまあいいんだけど、中に入ってからもやりたいことが
見つからなかったら悲惨。「俺何やってんだろう」になる。
540受験番号774:03/02/05 21:38 ID:AJAy/+38
その540円の出動手当ても、支給するのはおかしいのでは?
なんて批判する人もいます。
実績手当てみたいなものなんだけどね。
出場多い人と少ない人の差を勘案した。
541受験番号774:03/02/05 22:28 ID:CbnY/60Y
救急の機関士がその類の手当ては一番多いわな。出動すればするだけ・・。
542受験番号774:03/02/06 00:02 ID:BIE2O4tc
543受験番号774:03/02/06 00:03 ID:BIE2O4tc
>>541
救命士のほうが断然多いよ
544受験番号774:03/02/06 00:52 ID:oG6oT0Kr
左様、救命士手当×出動回数はかなりの額になる
545受験番号774:03/02/06 06:58 ID:jRjpZ0Nh
救急は自分の寿命削っての仕事だからね・・・・
最初は志に燃えてたんだろうけど、
あまりに激務のため
中には手当てなんかより健康のため、降りたいと思ってる人も多い。
546受験番号774:03/02/06 08:48 ID:M8JewZR6
でも、商社マンも電通マンも命削って働いてるし
金を稼ぐのは楽じゃないってことかな、やっぱ。
30で800マン強は魅力あるよ。
547受験番号774:03/02/06 09:15 ID:KugNUl01
30で800万って闘将が?
救急がってこと?
548受験番号774:03/02/06 09:17 ID:r4PayP6j
みんな受験する人減らすような発言しましょうよ
549受験番号774:03/02/06 09:24 ID:KugNUl01
>>548
大幅増員だよ
けど倍率は去年並になるでしょ
受験人数減らすこと考えるよりも勉強しよう
生意気なこといってゴメンネ
550受験番号774:03/02/06 10:41 ID:y52RgRut
私、地方の消防職員2年目。
やりがいを求めて凍傷受けなおそうかな
でもまた初任科に行く事を考えると悩む。
551受験番号774:03/02/06 11:06 ID:Q3TlGbat
>>550
 東京消防をテレビでみて、田舎消防に入ると、そのギャップに驚くよな。
資機材とかはだいたい同じだけど、隊運用とか出場、特殊車両の多さを考えると、
東京って憧れるよなぁ。
552受験番号774:03/02/06 12:53 ID:jA2B9djv
>>550
やっぱり消防やるなら東京なのかな?
地方の消防だとやりがいないの?
地方でもやりがいを感じて働いている人いると思うよ
逆に東京でもやりがいを感じていない人もいると思う
550はなんでそう思うの?
553受験番号774:03/02/06 14:08 ID:Jkvg2s1/
地元で消防士やってる人が羨ましい…
凍傷じゃなくても地元で消防士になりたいって夢もあるけど
募集人員が凍傷と桁2つ違うんだよなぁ。
554受験番号774:03/02/06 16:47 ID:GBhIzcBx
俺は隣の市が第一志望だったけど結局
住んでる市に就職決定。
ちなみに東証は落ちた。
555551:03/02/06 17:19 ID:5rEt+mHp
>>552
 君の言うとおりだ。地方で自分の生まれ育った街や、好きな山や海に
囲まれた街を守りたいと思って働いている人もいる。

 若いうちはさ、大きな組織の、大きい車とかに憧れるもんなんだよ。
そういうとき、じゃ、自分は火消しとして満足に現場活動ができているか、
なんて考えると、思い上がりか、とか思うんだよね。
556受験番号774:03/02/06 17:54 ID:r4PayP6j
この前東証の説明会行ったらその説明者160なかったぞ。
消防って小さい?グッジョブに出ていた現役の人達も小さかったが
557受験番号774:03/02/06 18:13 ID:QksINQT9
東証あきらめて、警察受かったんで逝きます。
負け犬でスマソです。
みんなガンガレ
558551:03/02/06 18:27 ID:5rEt+mHp
>>557
 やりたい仕事ができなかった、という意味では残念だけど。
法律面での権限などを考えると、警察も様々な職種があるので、
多分似たようなやりがいを見出せると思うよ。

 機動隊に救助部隊あるし、ヘリコプターもあるしね。
559受験番号774:03/02/06 18:45 ID:QksINQT9
どうもです。
560受験番号774:03/02/06 18:50 ID:B0fh/0Kb
日大でも凍傷入れる?今3年で市役所目指してたんだけど
友達から凍傷のこと聞いて凄く興味がわいてきた。
でも難しそう・・。今から勉強しても間に合いますかね?
561受験番号774:03/02/06 19:43 ID:WKDYyVQE
自分次第
562551:03/02/06 19:50 ID:5rEt+mHp
 よくさ、○○大学だけど凍傷はいれる?とかあるけど、ネタだ、とかはともかく、
561の言うとおり、自分次第だよな。

 大学入ってからの自分の努力を、遊んでいた大学生と
自ら同じにしてしまう考え方は、マイナスでしかないよ。
563受験番号774:03/02/06 20:54 ID:okqAgHVW
日大じゃ大学名で蹴られるよ。
564受験番号774:03/02/06 21:03 ID:5ZVfsCHd
じゃ杉村さん大変だ。
565受験番号774:03/02/06 22:08 ID:OMhyEsiZ
来年大増員するから日大でも頑張れ。
っつーか昔(バブルまで)は日大が一番多かった。
566受験番号774:03/02/06 22:17 ID:C0Oa3s2B
東証が受からず警視庁に行く人って多そうですな。
567受験番号774:03/02/06 22:25 ID:Wkai8nPX
正直、警察なんで誰でも受かる。
闘将は運と実力が必要。
568受験番号774:03/02/06 22:41 ID:8HoWerJb
>>565
それは、日大生の絶対数が多いからでは・・・
確かその頃って、「日本の社長で一番多い出身校」
も日大だった気がする。
569受験番号774:03/02/06 22:54 ID:4uQMwI30
凍傷受からず国2、市役所も多い。
去年受けて分かったことはここは実力はもちろん運もかなり必要。
でも大増員で今年は大チャンス。
570受験番号774:03/02/06 23:02 ID:V2BDrfej
東証の大増員って今年だけですか?今年大学決まって4年後に受けようと思ってたけど…なんとなく大学いくより消防士にはやくなりたい! あーどうしたらいーんだ〜
571受験番号774:03/02/06 23:10 ID:hUfGP7oG
退職者の穴埋めだから、今年が大増員でなく。
今年、退職者が多いだけ。
だから、来年の採用試験の募集人員がかなり減ることもありうる。
572受験番号774:03/02/06 23:34 ID:nhEbBXgq
これから数年は退職者が増える一方だから
増員はあるんじゃないかな。
急に来年の募集人数が減ることは
無いと思うけど。

まぁ、漏れ人事じゃないし
聞いた話だから、話半分で聞いといて。

>>570
資格でも取ったらどうだ?
凍傷では、仕事上で資格がすごく重用視される。
大型やクレーン、危険物、毒劇物、酸素欠乏作業、等
使えそうなやつを片っ端から取るといいよ。
あと、パソコンが使えると
所属で重宝される。
573受験番号774:03/02/06 23:36 ID:xdfibEyr
>>571
来年っつーか今年だな。で、大増員って震災対策とかでなかったの?
574受験番号774:03/02/06 23:39 ID:JELXGUDu
本当に大幅増員だ・・・
なんで去年じゃないんだよ。
もうちょっとバランス見てやって欲しいよ。
さよなら、東京消防庁。
もう、あんな勉強できません。
575受験番号774:03/02/06 23:43 ID:d1o4AWjI
 警察は大量退職時代が来るので、ベテランのノウハウを若手に、という
ことで、府県レベルでは増員がかかっているね。

 消防も地方では同じような傾向にある。今退職を迎えている世代は、
全国的な市町村合併などに際し採用された人が多いから。

 東京の場合は、条例の改正か何かで採用が増えた世代なのかな?(憶測です)。
どちらにせよ、人員が安定している東消が増員をかけているのは事実のようだけど。
576受験番号774:03/02/07 00:05 ID:tth5kRE5
今、闘将のホームページ見たけどガセじゃなかった・・・凄い。
チャンス到来でつね。
577576:03/02/07 00:09 ID:tth5kRE5
っつーか、3類増やす分を1類か2類の募集人員に充てて欲しい。
今時、大学行かない香具師はあまりいないんだし・・・。
578受験番号774:03/02/07 12:31 ID:e3PgOfLn
でも、大学いってても3類受けちゃうんだろ?(笑)
579受験番号774:03/02/07 12:39 ID:EYrtkK0q
>>573 2部制から3部制への移行
580受験番号774:03/02/07 12:57 ID:gmThQLzD
闘将が運と実力ってカキコあったけど、公務員試験自体全部そうなんじゃないかな?
あと闘将には最低限の体力も必要だし
募集人数増えても公安系の最難関試験であることに変わりないと思われ
581受験番号774:03/02/07 13:47 ID:e3PgOfLn
確かに倍率たかいけど、実際、ろくすッポ勉強していないヤツも多いよな。
582受験番号774:03/02/07 15:04 ID:hUgXdH/4
>>581
運が実力を上回った事例
583受験番号774:03/02/07 15:31 ID:ae05MUqO
>>581
安定しているし、給料も良いし、役所や警察よりも遥かにイメージが良いしで
じゃあとりあえずまぐれでもいいから受けてみようって人も多いんだろうね。景気も景気だし。
584受験番号774:03/02/07 18:01 ID:S0RxmQjw
闘将の倍率はどのくらいですか?
585受験番号774:03/02/07 18:11 ID:NbT5qbxO
北野大の「さらに倍」並の倍率
586受験番号774:03/02/07 20:11 ID:nRlf+fo9
>>584
4倍くらい
587受験番号774:03/02/07 21:33 ID:S0RxmQjw
他スレ見てると身内に犯罪者がいる人は公安うからないってあるけど
消防の調査はそれほど厳しいものなの?
警察は確実にアボーンらしいけど。
588受験番号774:03/02/07 21:52 ID:5wC510jZ
>>584
20倍以上。
589受験番号774:03/02/07 21:53 ID:Em9jzMDG
確かにヴァカは多いぞ。さすがに1類になると脳味噌筋肉はほとんど
いないが。機転がきかないっていうか。

身辺調査はやらないと思われ。K察みたいに犯罪歴や違反歴を簡単
に見られるわけじゃないし。
590受験番号774:03/02/07 21:53 ID:cBOaodYa
>>587
消防はまったく関係なし
591受験番号774:03/02/07 22:25 ID:DZsGhR0j
いずれにせよ今年は易化必至。凍傷入りたい香具師はチャンス。
592受験番号774:03/02/07 22:36 ID:96fP3WUQ
後輩早くきてくれ。下が一人でもいれば楽になる。3類の
年下ばか上司なんとかなんないかね。
593現職:03/02/07 23:00 ID:olu/ZhrX
3類だからって悪く言ってんじゃねぇよ!
実際見たことも無いくせに、先入観だけで人を判断するな!!
まぁ、実際そのとおりで俺も嫌いなんだがな!!
594受験番号774:03/02/07 23:11 ID:KUmQ3y+B
3類の話題「飯、ギャンブル、女」
595受験番号774:03/02/07 23:43 ID:tPtxuXqJ
公務員板

■□■東京消防庁■□■
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1044628880/
596受験番号774:03/02/08 01:48 ID:NbDvT9tm
>>594
 男中心の職場では、女やギャンブルの話は基本でしょう。凍傷は
女性もいるから多少は考慮しているだろうけど。この手の話はある程度
コミュニケーションのうちだと思うよ。

 仕方なく付き合わなければならないわけだし、自分なりの意見を示す
しかないね。部隊活動に支障をださないためにも。
597受験番号774:03/02/08 02:06 ID:F7fqq5Y4
うん、俺もそう思うな。どんな職場でも男が集まれば女の話にはなると思うよ。
その逆もしかり、女が集まれば男の話にもなるだろうし。
ただギャンブルの話とかは嫌だなぁ、興味ない人間には全然面白くない。
特にパチスロ、パチンコあたりの話は勘弁してくれ。
598受験番号774:03/02/08 07:37 ID:qoJ3uQjY
原色多そうだけど、
123類なんて気にしてるやついる?
はっきしいって専門系だけだな。一目置かれるの。
あとは人間性と性格と仕事ぶりでしか判断してないな。
何類かなんて誰も興味すら持ってない。
599受験番号774:03/02/08 08:15 ID:jC0P2Jg/
専門にも一目置いたことないな、俺は。
どーせやること同じだし。
600モンゴル600:03/02/08 12:24 ID:+vXiFLqq
600ゲトー

不動の600バーン

600トッタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!

601受験番号774:03/02/08 14:27 ID:HsZcj+kX
何番でも不動です。
602受験番号774:03/02/08 16:12 ID:C0BzxFIh
全員ではないが、専門はドキュ率が123類者よりは低いとおもふ。
603受験番号774:03/02/08 20:58 ID:QIrqHO1C
>>587
もちろん身内調査はあるよ。
警察よりは、厳しくないと思うけど。


604受験番号774:03/02/08 22:21 ID:U2nnYPZ9
身内調査なんてないよ。
605受験番号774:03/02/08 23:24 ID:wDwWNmLo
>>602
俺は旧帝の1類だがドキュソじゃねぇ!!
606受験番号774:03/02/09 03:03 ID:TDhd7VfI
国2職員脱出スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1011606370/575-576
      ↑
このスレの>>575さんは凍傷に合格したのでしょうか?

607受験番号774:03/02/09 03:06 ID:2vVt4Chu
>>606
ここで聞くよりも、そのスレで聞いたほうがいいと思いますよ。
608受験番号774:03/02/09 04:57 ID:94FPKMAa
これから勉強しても間に合いますでしょうか??かなりありきたりかつ
「自分次第」って答えがくる質問してスイマセン・・。
当方、文系四年で今年就職決まっていますが、闘将の魅力にとりつかれて
しまって・・・・・。
609受験番号774:03/02/09 05:12 ID:gHl/Jh61
>>608
まだ若いんでしょ
凍傷は29歳までokだからまじめに勉強して受験し続ければ普通受かるさ
けど民間の就職決まってるなら辞退せずに行くのもいいと思うね
俺は転職組だけど、民間を経験したことはすごく意義があるとおもってる
もちろん民間の仕事疎かにせず頑張ってそのうえで公務員試験の勉強を続ける
気力が必要だけど、真剣ならできるべ

610受験番号774:03/02/09 06:20 ID:C1MKBS4W
う〜ん、民間の経験は決して無駄にはならないだろうけど
消防やりたいなら早いに越したことはないんでないの?
今年は大増員でチャンスでもあるし・・・。
まぁ、試験日は土日だし会社行きながらでも受けれるよ。
受かるかどうかは実力、体力、そして運しだいだね。
611受験番号774:03/02/09 06:34 ID:yoDzfA5E
平成18年あたりは900人採用になります。
いよいよ団塊の世代が大量退職。昇任試験もチャンス!
いびつな年齢構成避けるため、幅広い年齢の人をあえて採用するはず。
一気に若返るのはいいけど、新人だらけで現場はちょっと混乱しそう。
612受験番号774:03/02/09 09:39 ID:RtiHPF5y
900人って言っても専門、1、2、3類の累計でしょ?
613受験番号774:03/02/09 10:35 ID:4+DGJ1If
どうしますかな〜東証職業としてはいいんだが
職場の雰囲気が自分に合わないかも。
学校とかも。1年間自由なしでしょ。
だから受けようか迷う。
行政の方があっているか考えるが今年は増員でチャンスだし・・
614受験番号774:03/02/09 14:08 ID:1sdXvm4u
>>613
東証だって事務的な仕事たくさんあるよ
行政よりも多かったりして
消防学校はちょっと行政とはちがうけどな
まあ金をとるかとらないかの差じゃないかな
615受験番号774:03/02/09 14:17 ID:8FdGoh/G
609の言うことはもっともだ。
608よ民間入っても勉強は出来るぞ。
もちろん大変だけど、経験にもなるし、辞めるのはいつでもできるぞ。
がんばれ
616受験番号774:03/02/09 15:00 ID:kJCseJVj
学校の期間、短くなってよかったね。2,3類のみなさん。
617受験番号774:03/02/09 16:53 ID:0pOKnQx1
>616
今年の4月からそうなの?
618受験番号774:03/02/09 17:03 ID:n6/TKKc2
>>616
どういうこと?
1類は?
619608:03/02/09 22:39 ID:I6FmVq0k
>>609,610,615
くだらない質問なのに良心的な回答をしてくださってありがとうございます!!!!
なんて良い方々だ・・・・。
たしかに民間での職務を通じての経験は、必ずや闘将に入る事が出来ても役立つ
と思います。ただ、今年が例年にないくらいに大増員と聞いて、このチャンスを
逃してはマズイと考えたもので・・・。
もちろん固い決意があれば就職後も勉強を続け、受かる事も充分可能だと思い
ます!が、今ゼロから勉強したとしても、闘将の試験には間に合いませんでしょうか??
かなりの難関であるとはこのスレなどを見て知りました・・・。
度々愚問すみませぬ・・・。
620受験番号774:03/02/09 23:30 ID:HJ2OjA60
今から始めたんじゃ2類すら間に合わないと思う。
来年にした方が良いと思う。
621受験番号774:03/02/09 23:51 ID:oDBsMGoF
今からなら2類くらい余裕
(基礎学力次第だが)
622受験番号774:03/02/10 00:26 ID:6xr9vakK
マジで基礎学力と要領次第だな。
要は論文と一般知能が出来れば受かる(と思うよ)
大卒なら専門入れて年に4回も試験が受けれるんだからね。
でも帝京あたりの大学ならかなりキツイかも・・・。
623受験番号774:03/02/10 00:42 ID:R0F6ORJW
自然科学やっかいじゃ〜
化学や物理の理論が
624受験番号774:03/02/10 00:44 ID:6xr9vakK
物理なんか捨てろ捨てろ。化学は出るとこだけやれ。
ちなみに凍傷は無機とか出ないのはわかってるよな。
あと数学は絶対に捨てるな。生物は範囲が広すぎる、捨てろ。
625受験番号774:03/02/10 01:10 ID:R0F6ORJW
東証はどこらが出てどこらがでないかよくわからん
地上は把握しているが
626受験番号774:03/02/10 01:16 ID:KhGXc/K1
627受験番号774:03/02/10 21:26 ID:GWJXxY8a
民間経験者もいるけど、先輩の
言うことは聞こうね。
新人なのに、下っぱの仕事しないなんて
どういうこと?
628受験番号774:03/02/10 21:46 ID:XYr9gXev
東証受かって他の自治体の消防落ちるっていう人あんがいいるよね。俺がそうだが
629受験番号774:03/02/10 21:55 ID:DkoaHkqU
>>627
ん?何番のコメントにいってるの?
630受験番号774:03/02/11 00:33 ID:RmY8/Gq1
みんな受ける人は予備校行ってるのかな?
どこらへんが出やすいとか言っているんだろうか
631受験番号774:03/02/11 01:58 ID:T/5EV0jK
やっぱり、予備校の模擬試験など、どんどん利用したほうがいいのですか?
632凍傷の傾向と対策:03/02/11 04:11 ID:6wKapThk
凍傷の問題はそんなに難しくはないです。
ただ、難しくないがゆえにケアレスミスは結構命取りになります。
合格ゾーンに達するためには高得点が必要です。
あと、合格するためには過去問研究が一番だと思います。
633受験番号774:03/02/11 12:11 ID:RmY8/Gq1
凍傷って過去問けっこうありますか?
予備校に行かないと把握できないのかなあ・・・
634受験番号774:03/02/11 13:30 ID:cPWjg+3/
おれにとって、闘将の問題はほかの公安職よりはるかに難しい・・・。
635受験番号774:03/02/11 18:03 ID:wBOk98qI
去年は81人合格で99番だった…
今年こそ…!
636受験番号774:03/02/11 18:03 ID:6wKapThk
>>628
あー、地方のほうが立派立派。あんたが一番。
637受験番号774:03/02/11 18:18 ID:j5GE/w3h
高倍率の自治体って、なんだかんだ言って宝くじだと思うよ。
問題が簡単だから皆ある程度の点数は取れるし、そのなかで
最後の数点のところで何十人単位の固まりができてる。
だからちょっとわからない問題で自分のたまたま選択したと
ころが入っているかいないかで運命が左右されやすい。

余計なおせっかいかも知れないが、闘将みたいに高倍率な自治体は
もっと問題の難度を上げるべきだと思う。
638人事:03/02/11 19:06 ID:6wKapThk
職業柄、小さなミスが命取りだということを言いたいのです。
639受験番号774:03/02/11 20:43 ID:E4JbyHZZ
闘将を受験する人は就職説明会に参加すると思いますが
就職説明会はどんなことするの?
何時ごろまでですか?
知ってる方教えてください。
640受験番号774:03/02/11 21:48 ID:iYM4494B
ホームページ見ろよ
641受験番号774:03/02/11 21:54 ID:ee+P88Eo
どんな試験でも、639みたいな奴が真っ先に落ちるんだろうね。
642受験番号774:03/02/11 22:48 ID:wBOk98qI
今日車対車の事故に遭ったんだけど(こっち右折で待ちで赤信号になったので行こうとしたら赤信号を無視した車に激突
された。こっち肋骨打撲、相手左ひざ打撲、110番、119番はこちらから連絡)
警察の話によると、双方書類送検らしいけど、この場合地方公務員条例に
引っかかるようなことはありますか?一応受験願書裏の記載では大丈夫のようだけど、詳細キボン・・・。
643受験番号774:03/02/11 22:58 ID:RmY8/Gq1
凍傷って難易はどのくらいなんでしょう?
私は 県庁>政令市>凍傷>市役所>警視庁 かと思っているが。
警視庁が公安系一番難しいのか?
でもここ見る限り凍傷は問題難しくなく点を取らないといけないらしく わからん!
644受験番号774:03/02/11 23:06 ID:CPo6TgwH
>>643
警視庁が何で難しいと思うんですか?
645受験番号774:03/02/11 23:10 ID:SvxJHeal
>>643
県庁、政令市、市役所がどこかにもよる。
都庁と、田舎県庁や、田舎の教養のみの市役所と、都心に近く専門もある
市役所では、難易度が全然違います。
闘将はかなり難しいですが、難易度が低くボーダーが高いので、実力と共に
運もかなり必要とします。純粋な一次通過難易度をフラットにみたら、
地上や政令市、上位市役所よりは簡単かと。二次以降もありますから。
因みに警視庁はかなり簡単。問題難易度も通過ボーダーも低い。
646受験番号774:03/02/11 23:12 ID:RmY8/Gq1
>>644
わからんがなんかそんな風に言われているから 公安系の中で
647受験番号774:03/02/11 23:18 ID:RmY8/Gq1
>>645
では凍傷は地上国Uレベルをこなしていても簡単だから
点を確実にとれるようにまさに浅く広くがよいのでしょうか?
648受験番号774:03/02/11 23:18 ID:CPo6TgwH
>>646
そうなん。やっぱ名前なのかな
田舎の県警落ちた人が滑り止めで警視庁簡単だから行くらしいよ
649受験番号774:03/02/11 23:22 ID:LinxLv+R
つーか勉強おわらないよ・・・・

思想と地学ってほんとにでないのかなー東証は・・・
やるかやらないか迷ってます。

みなさん国語はどーでしょ??
650受験番号774:03/02/12 00:48 ID:xrZ5XCs0
チがクはいらね。
651受験番号774:03/02/12 00:59 ID:WyGPIBD1
やはり皆さん凍傷専願?警察と併願が多いのか。
私は地上も狙っているが地上国Uも狙う人どのくらいいるんでしょう?
専門手つけてるからなんか負い目感じる。教養だけの人に
652受験番号774:03/02/12 01:00 ID:C7a1yVxj
http://jsweb.muvc.net/index.html
★ココだ★ココだ★
653受験番号774:03/02/12 01:27 ID:6fXRt5zY
闘将の過去問ってみなさんどうやって研究してます??
654受験番号774:03/02/12 01:55 ID:No863Pfk
まだ勉強始めてない。
655受験番号774:03/02/12 02:10 ID:55bPgSUq
>>651
地上狙ってるけど、国2も受ける。国2と凍傷だったら凍傷行く。
>>653
説明会とか過去ログにそういう情報は一杯あるんでないの。
俺は色々と情報は集めた。でも敵に塩を送るような真似はここではしない。
自分で調べるべし。
656受験番号774:03/02/12 02:17 ID:G+FYLNoq
試験の難易度ですが、
たとえば、地上だと都庁が最難関ですよね。
それはやっぱり、首都東京のブランドがあると思うんですよ。

でも、警察だと正反対。
地方県警の方が難しくて、警視庁がやさしい。
なぜ?なんか、警視庁には東京のブランド力を超えるほどのデメリットがあるんですか?
657受験番号774:03/02/12 02:20 ID:/R03ujPN
定員が著しく多いこと
658受験番号774:03/02/12 02:23 ID:fr1jMsYB
>>656
東京は地方に比べて、警察以外の選択肢が多いこと、さらに>>657の通り
定員がやたらと多いこと。
659受験番号774:03/02/12 02:28 ID:4qHG00zZ
>>656
単純に採用人数が違うだけ。

っつーかスレ&板違い。他スレor警察板で聞け。
660659:03/02/12 02:29 ID:4qHG00zZ
くぅ、二人も先にレスしてた・・・無念。
661受験番号774:03/02/12 10:21 ID:tCiemMfE
 国2受かるなら、国2で消防庁っていう選択もありだよな・・・。
662受験番号774:03/02/12 11:46 ID:Bsv+4VSc
↑煽りのレスする気も起きん。何がしたいんだか・・。
663受験番号774:03/02/12 12:56 ID:SyZk9HwS
↑ホント困った子だね
664受験番号774:03/02/12 15:04 ID:No863Pfk
警察庁と同じく準キャリ扱い制服組とでも思ってるんじゃないっすか?
無知ですなぁ。
665受験番号774:03/02/12 15:27 ID:Bsv+4VSc
過去問誰かくれ〜
666661:03/02/12 18:02 ID:6kMDW5dz
 つか、現場だけが消防だけじゃないよ。現場の人がこまらないように
するための消防力をつくるのも、消防庁の仕事。そういう意味で、
国2が受かるアタマがあるのなら、そっちで活躍してもいいと思う。

 お金とか休日とかじゃなくて、消防がやりたいのなら、こういう選択も
できるって話さ。
667661:03/02/12 18:31 ID:6kMDW5dz
 気になって調べてみたんだけど、消防庁って一種合格者が多い
みたいだな・・・。そういう意味で、正直スマンかった。レベルが違いすぎるな。
668受験番号774:03/02/12 19:14 ID:WyGPIBD1
国Uで総務省消防庁に採用はめったにないと思われる
669受験番号774:03/02/12 19:20 ID:fr1jMsYB
>消防庁って一種合格者が多い
あんまり間に受けないほうが。。。
670受験番号774:03/02/12 19:48 ID:WyGPIBD1
T種合格者が多い というより毎年総務省消防庁への採用は
国Tも国Uも少ない
671受験番号774:03/02/12 21:19 ID:nMH0aGhz
>>666
所々、日本語の文法が間違ってる。改行のタイミングもマズイ。
あと、知ったかはやめとけ。
672受験番号774:03/02/12 21:38 ID:9kc1pBQ4
>>661は知ったかぶりのねんちゃくんだろうから
荒らされないためにここらでマジレス。
総務省消防庁へは出向という形で毎年闘将から何人も行ってるよ。
俺は死んでも行きたくないけど。
673受験番号774:03/02/12 22:06 ID:p04JlfoI
>>672
納得!
674受験番号774:03/02/12 22:14 ID:/R03ujPN
>>672
消防庁から行ってどうするw
675受験番号774:03/02/13 00:06 ID:fCGbUszE
東京消防庁消防官3類、2類、1類の一次試験の倍率知ってます?
676受験番号774:03/02/13 00:12 ID:VmQRg/V0
>>675
なんか前にもあったような?
全部正確にはわからないが全て15−25倍。たまに30を越す。

やっぱりみんな消防官に憧れます?
盆や正月は普通に休めないしどこに行くにも届出。
677661:03/02/13 00:39 ID:H0ovKsrM
いや、正直、すまんかった。ここは東京消防のスレだしな。

 672のいうことについてはしっとる。はずかしながら、これでも
あなたと同じ(かどうかはしらないけど)職場にいるから(笑)。
678受験番号774:03/02/13 02:11 ID:g+pXH8Rg
消防官に憧れる、か・・・。自分の場合、父親も祖父も東京消防庁だから消防も良いかなって位?
志望動機はそこら辺なので面接でウケそうなの作らなきゃ。
うーーん、憧れてるのかなぁ。尊敬できる職業、仕事だとは思うけど。
679受験番号774:03/02/13 13:00 ID:vP9gmYSb
>>676
>>盆や正月は普通に休めないしどこに行くにも届出。
盆や正月はもちろん公休すら消化できないような企業よりよっぽどマシ
届出って人に言えないような所には行かないように(藁)

>>678
たしかに尊敬できるよ
行政とはちがって税金泥棒とはいわれないでしょ?
憧れるかどうかはその人次第でしょ?
680受験番号774:03/02/13 16:01 ID:dnKEZ/eD
男の世界が好きだから消防です。
でも、スーパーゼネコンからも内定もらってたから正直どっち行こうか迷った。
681受験番号774:03/02/13 17:02 ID:YsbQInvr
モホはいやよ・・・
682受験番号774:03/02/13 17:38 ID:VmQRg/V0
凍傷と市役所なら市役所である程度まったりするかな。
普通にお休みほしい。自由に都外に出たい。休暇もきちんととりたい。
給料ある程度安くても
って市役所でもそんなにまったり出来るもんじゃない が。
683受験番号774:03/02/13 17:40 ID:XeycQEYO
俺も市役所は悩んだ。
地元だし、歩きでいけるのはいいよね。
でも、納得できるところじゃないとつまらないと思って辞退した。
一次の時点で本命から良いお返事貰ってたから意味無いけどね。
684受験番号774:03/02/13 18:19 ID:YsbQInvr
休日手当いらんなら年末年始休めるが。遠出するのも他行届け出すだけだが。
685受験番号774:03/02/13 19:55 ID:igvOHYf3
>>680
スーパーゼネコン?
聞いたことないけど・・・
地方のスーパーかな(藁)


あと東証は休めないみたいなカキコ多いけど実際はどうなんだろう
686受験番号774:03/02/13 19:58 ID:XeycQEYO
スーパーゼネコン。
清水建設、大成建設、鹿島建設、大林組、竹中工務店。
特に前三者のこと。

闘将は休みが多いと聞くぞ。
687受験番号774:03/02/13 20:07 ID:g+pXH8Rg
実際家にいられる時間多いよ。
688受験番号774:03/02/13 20:10 ID:cfqbjPJ9
休みが多い気がするだけだよ。実労働時間は事務と一緒。休めるが隊長に
言う勇気がないよ。隊で動くんだから一人でもかけたらできない訓練がある
しな
689受験番号774:03/02/13 20:10 ID:VmQRg/V0
年末年始休めると言われるが結局は当番で出るのでは?
凍傷が休みが多いと言うより消防は一ヶ月で当番10日+非番日に日勤、
それ以外お休みみたいなかんじだから多いように思えるんでしょうか。
実際には普段と変わらず週5日働いているようになっているが、当番の夜に
出場がなければずっと署にいるだけだから。
しかし実際は新しく配属になったところの地図把握のためにお休み日もいろいろ調べるとか。
それに比べて警察は変わりないが警備に駆り出されたり、事件が起きると捜査に時間かかり
おうちに帰っていられない・・・ みたいな。
690受験番号774:03/02/13 20:11 ID:XeycQEYO
まぁ、公安職の休みと、行政職の休みは違うってこったね。
691受験番号774:03/02/13 20:16 ID:VmQRg/V0
消防 自分な好きなこと(趣味とか)やっていられない
692554:03/02/13 20:21 ID:URJ9rj4s
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://kgy999.net/





693受験番号774:03/02/13 20:27 ID:YsbQInvr
>>689
夜は日勤の職員が帰るから夜中は出場できる職員が少なくなるの?
それとも日勤の日は警防隊員でも予防、指導やってて警防の隊員数には数えられないの?
当番日と日勤日の仕事内容が禿げしく知りたい。
694受験番号774:03/02/13 20:28 ID:XeycQEYO
>>693
公務員の仕事内容に関する質問は、『公務員板』の質問スレか、該当スレ
で質問したほうがいい。
695受験番号774:03/02/13 21:28 ID:tcucYGgq
凍傷・闘将
って何!?
696受験番号774:03/02/13 21:32 ID:iRdCuPqQ
>>695
闘強将望超の事ですよ。
697受験番号774:03/02/13 22:25 ID:3JeOWvT2
っつーか三週間に一回の4連休が楽しみです。
詳しくはバーオマエモナー@消防板参照。
698受験番号774:03/02/13 22:27 ID:VmQRg/V0
取れそうで取れないもの 消防は。
市役所みたいなとこなら可能
699受験番号774:03/02/13 22:40 ID:YsbQInvr
>>697
2交替制なら3当務すれば非番入れて毎回3連休ですが?フリーを入れれば5連休罠。
700受験番号774:03/02/13 22:43 ID:9jDv/O/Y
割り込み700
701受験番号774:03/02/13 22:43 ID:kZ5V4lht
しかしその3当務がキツい、当非当非当非なんて有り得ない

その分仕事も少ないのかもしれんけど
702699:03/02/13 22:45 ID:YsbQInvr
>>701
慣れたらなんてことない。休みの多さも慣れたらなんてことない。
703受験番号774:03/02/14 04:49 ID:CmQnhxd6
3当務のトコは基本的に人員が足りないわけで・・・。
704受験番号774:03/02/14 07:58 ID:cs1ixDWx
当非週当非当非週当非週当非当非週当非日週週の3週間を永遠に繰り返す。
基本的に当番は冠婚葬祭くらいの理由又は夏休みのときくらいしか休めないでしょう。
(特に人手不足気味の8・9方面)
また、日は9時〜5時勤務だけど、年間の総日勤日の3分の2は年休に消化
できるでしょう。所属や係りにもよるけど・・・
非番は出張所だと即帰宅する人が多いが、本署だとちと帰りにくいし、実際
忙しくて残業になる日が多い。
705受験番号774:03/02/14 09:07 ID:UiGp3Hhu
消防に夏休みってあるんですか?盆のような扱い?
その休みってどうやってきまっているんだろう
706受験番号774:03/02/14 09:53 ID:/RdEpJaf
東京消防庁消防官3類って簡単に受かっちゃうんでつか?
707受験番号774:03/02/14 09:56 ID:UiGp3Hhu
そうでつか? 毎年倍率35ー40倍いくかと思った
708受験番号774:03/02/14 10:02 ID:qNLCiTB2
落ちてわかる狭き門。
709受験番号774:03/02/14 10:55 ID:IgTgMgBP
消防士だからって自衛官を馬鹿にするな!
試験は簡単でも格は軍人の方が偉いんだ
それに消防の仕事は自衛隊で十分対応できるし装備・隊員の質も上だ

階級比較
2・3尉相当=消防司令長  ←(幹候で入る自衛官はここから階級スタート)
准尉相当=消防司令
1曹相当=消防司令補
2曹相当=消防士長   ←宅間守元空曹はここの階級
3曹=消防副士長相当  ←曹候はここからスタート
710受験番号774:03/02/14 12:02 ID:GuAxbEHw
消防庁の説明会って誰か行く?
スーツで行くのかな?
711受験番号774:03/02/14 12:15 ID:YfJMqtEF
私服
712受験番号774:03/02/14 13:14 ID:UiGp3Hhu
3年ならスーツで行くべき
713受験番号774:03/02/14 16:29 ID:8vnQ/+Fn
>>709
全然違う。自衛隊なんて階級多すぎで比べられない。
それでも無理して比べるなら
幹部自衛官=制服組のキャリア
制服組キャリアのスタートの階級が
自衛官なら3尉(曹長は所詮学生)=警察なら警部補
警部補(小隊長、主任)=消防司令補(中隊長、主任)=3尉(小隊長)
こんなもんだろ。
さらに、自衛隊の幹部なんて何万人といて、珍しくもなんともないだろ。
曹候は2士からだし・・・
宅間は1士位で逃げ出して、曹にはなってない。
入ったのも曹候じゃなくて2士だし。
714受験番号774:03/02/14 17:31 ID:z+G6ArU4
>>713
防大・幹候って2種相当だから買い被りすぎじゃ・・
でも自衛隊って安くてお得でいいよね
試験簡単なのに出世できて
715受験番号774:03/02/14 17:38 ID:pQ1iG42K
普通にがんばっていたら、定年までにどのくらいの階級まで上がれるものですか?
716受験番号774:03/02/14 17:59 ID:UiGp3Hhu
お〜い だんだんスレ違いの話になってない?
717受験番号774:03/02/14 18:00 ID:8vnQ/+Fn
大体は司令か司令補まで行くんじゃない?消防の場合。
幹候が2佐、警察が警部補って所?
718受験番号774:03/02/14 20:13 ID:DS70z6+i
高卒で東京消防庁消防官(救命士)3類だったら普通に逝くと
どこまで逝けまつか?
30歳前半で年収1千って本当でつか?
719114:03/02/14 20:21 ID:AR3OYpEN
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://kgy999.net/open/






720受験番号774:03/02/15 01:00 ID:QXEoCmMA
つまりさ、旅行とかはいけないってことかいな??
721受験番号774:03/02/15 01:02 ID:McLhTpKR
いけるけど、いきにくい。ってことじゃない。
722439:03/02/15 01:20 ID:QXEoCmMA
有給休暇の消化率ってどんくらいなのかね?
723受験番号774:03/02/15 01:24 ID:McLhTpKR
>>722
公務員板で聞きなよ。
724受験番号774:03/02/15 06:48 ID:ZlxECTn0
>>718
救急隊なら可能
725受験番号774:03/02/15 07:08 ID:LYneBJk1
予防いこうかなあ
楽そうだし
やっぱ給与やすい?
726受験番号774:03/02/15 07:40 ID:6scvil8j
安い。同じ年齢で階級が二つ下のやつよりも年収低い。
727受験番号774:03/02/15 09:22 ID:Ai18Wz2X
>>722
当番日で年次有給休暇を消化するのはまず無理だと考えた方がいいそうです。
人欠けるとできない仕事ですから。大隊長に休暇をと言っても冠婚葬祭以外は・。
ほとんどは日勤日にとって連休にするぐらいみたい。特に下っ端は当番日に有給
取るのはちょっと・・。と行政と公安は違うようです。
728受験番号774:03/02/15 10:07 ID:2ns7RnYO
日勤日に有給使って4連休にするべし!グアムでもハワイでも行ける。
それが嫌なら毎勤行くべし、普通にカレンダーどーりに休める。
729受験番号774:03/02/15 10:23 ID:MsT4cSz+
毎勤いくぜ〜
やっぱり公務員はカレンダーだよ
まぁ体力が落ちてきたらの話だけど・・
若いのに毎勤の人とかいるの?(男で)
やっぱり現場を経験しないとだめなのかな?
730受験番号774:03/02/15 10:57 ID:a0o7XFb2
おれの知り合いは20代で毎日勤務だよ、
731受験番号774:03/02/15 11:09 ID:gmj5wQCV
俺は40になったら毎勤行こうと思ってる。
それまでは現場で稼がにゃ・・・。
732受験番号774:03/02/15 16:41 ID:6scvil8j
経験ねえとツレエゾー、いきなり毎勤も
65歳定年になったら間違いなく、毎日勤務経験者しか生き残れない。
733受験番号774:03/02/15 23:16 ID:Ai18Wz2X
おいおい 消防官になるのに毎日勤務考えてしまって大丈夫なのかな?
基本は当番非番日勤の勤務だから。体力あるからって給料いいとか
休み多いからで考えていては・・一年目は自由ほとんどなく、その後も公安職としての
義務感をきちんともっていないとね・・
734_:03/02/16 00:30 ID:O2SKWsID
すいません今年東京消防庁を受ける予定の
者ですが、筆記対策とか専門学校に行った
方が宜しいのでしょうか?
735受験番号774:03/02/16 00:42 ID:jOc/8tf3
↑あのさ〜そんなの予備校まわって調べろよ・・・
こんなとこで楽して聞くな!
736受験番号774:03/02/16 01:04 ID:sN3QTAJv
このスレ5になったら第5出場で立ち上げるのだろうか(w
737受験番号774:03/02/16 01:10 ID:e3AaRKRN
>>736
武道板のネタスレで「☆ キミィ! 二十九段 ☆」というのがありますぜ
738受験番号774:03/02/16 05:59 ID:oP49upOr
め組の第五とかだけは勘弁してほしい。
739受験番号774:03/02/16 10:33 ID:DK7c/3/p
■□■東京消防庁 誤報■□■
もしくは
■□■東京消防庁 通報5件入電中■□■
740受験番号774:03/02/16 10:37 ID:lawcbbV7
まだ先のことだよ。
741受験番号774:03/02/16 10:44 ID:KA+W6OKy
第五中隊とかでいいんじゃない?
742受験番号774:03/02/16 12:21 ID:nRZ9Y7kc
東京消防庁に限らず消防も警察も上に行かない方がいいんじゃない。
休暇なんてとってられないでしょう。責任者としてその管轄任されて。
自分の管轄以外大隊長以上や課長クラスはめったに出ていられないとよ
743受験番号774:03/02/17 05:03 ID:/IEpjKVM
管轄外に出られないってどーいうこと?
744受験番号774:03/02/17 06:54 ID:IdFuSWQ4
署長と勘違いしてら・・・
>>742
745受験番号774:03/02/17 08:46 ID:JpPo7w1D
>>742
>>744
どういうこと?
746受験番号774:03/02/17 10:25 ID:FrBVtL1V
>>744
署長は大規模災害でなければ現場には直接タッチしないんだよ。第2、第3出場くらいじゃな。
災害防禦の面では大隊長クラスが一番責任を持ってるの。
747受験番号774:03/02/17 18:37 ID:IdFuSWQ4
>>746
大隊長なんか毎非番他県に帰宅するけど、
署長は必ず官舎に帰って、管轄出るときは課長クラスに
引き継いでからしか出れないぞ!
東証の人?本当に・・・
748受験番号774:03/02/17 19:54 ID:pD0fWNiD
746じゃないけど、署長クラスってそんなに大変なんだ。
大隊長って警防課の係長?年齢は大体いくつくらい?
現場が好きなら出世は司令までで良いのかな。
749受験番号774:03/02/17 20:33 ID:IdFuSWQ4
大隊長になるには至難の業。
1500人程度いる司令のうち、240人しかポストがない。
750受験番号774:03/02/17 20:34 ID:JpPo7w1D
おいらは富士登山競走毎年出たいから消防官には・・・・・
どうすっかな〜〜
751受験番号774:03/02/17 22:18 ID:yYN+/Av8
大隊長って年収いくら?
752受験番号774:03/02/17 23:19 ID:8wIyPCyn
月給50くらいだったよ。
753受験番号774:03/02/18 13:14 ID:zXF3P/Rt
月給50じゃ少ないな。
754受験番号774:03/02/18 13:26 ID:8k8qEizg
年齢にもよる。
50代で休日出勤手当てが上手く絡めば80万近くかな。
755受験番号774:03/02/18 21:48 ID:hbxPnzvf
ここの試験って握力40なかったらその時点で切られるのですか?
握力って測る機械によって全然違うんですよね。
握りにくいのになったら両手38くらいなんだよな。
756受験番号774:03/02/18 22:15 ID:nP7t1tHs
>>755
おおむねって書いてある通り越えなくても大丈夫と人事の方がいっておりました。
身体基準はそんなに心配するなって。
受かる人はほとんど身体能力別に高くないのばっかりだそうです。
757受験番号774:03/02/18 23:47 ID:wYNgh2PT
>>752
50代で月収50万って、、
この不況期の準大手メーカー課長と同クラスじゃん。
その数字、どこのネタ?
758受験番号774:03/02/19 00:04 ID:YMyzHbrm
参考までに50代半ば・司令(大隊長)
給料約46万に休日手当てや時間外手当、深夜特殊業務手当て、扶養・調整手当て他を入れた
総支給額が約75万、で、法廷控除など引かれて52万。
冬のボーナスは総額で130万、法廷控除など引かれて107万。
759受験番号774:03/02/19 00:04 ID:YMyzHbrm
法廷→法定だね。
760受験番号774:03/02/19 01:31 ID:0qKqhimv
給料多く欲しいなら民間に行った方が手っ取り早いと思うのだが・・・。
給料の話が多いですが。
761受験番号774:03/02/19 06:49 ID:AGzMwZcb
問題は単価と、雇用の安定性だね。
行き過ぎた資本主義はやだ。
762受験番号774:03/02/19 09:52 ID:yYkmJ+yF
給料の話ばっかすんじゃねーよ、
てめーらホンとに消防士か?
ホンとに消防士になりてーのか?
ふざけんな、そんなんで韓国で起きたような地下鉄火災の現場に飛びこめるのかよ?
763受験番号774:03/02/19 09:56 ID:0qKqhimv
飛び込めるかって??
消防士になって飛び込まない奴いたら仕事放棄でクビでしょ
764受験番号774 :03/02/19 09:57 ID:e4aT40ot
あいつら前世で火付したから今世で笑止したんだ。
自業自得だ
765受験番号774:03/02/19 10:33 ID:SO2/LwMm
>>764
現役or消防士目指してる人の言葉とは思えませんな。最低。
766受験番号774:03/02/19 19:15 ID:qNxhkhXl
韓国人は死んでよし
767受験番号774:03/02/19 19:29 ID:0qKqhimv
>>766
おまえが死ね
768_:03/02/19 22:42 ID:waA7FqRJ
数的推理むずい!
769受験番号774:03/02/19 23:21 ID:B9UlzrKM
在日は助けたくねぇ
770受験番号774:03/02/20 00:48 ID:JhZN7MKQ
警察と消防の仕事って、どっちが辛いですか?
離職率1lだし、やっぱり消防の方が楽なのかしら。
771受験番号774:03/02/20 01:09 ID:M7vASuwc
>>770
そんなこと聞いてどうすんだ??
楽だったら消防に入るのか?

そんな安易な気持ちで公安職を志望するな。

772受験番号774:03/02/20 01:17 ID:cblDK4pz
じいちゃんはそこそこ大きな市の消防長、親父は東証の司令という火消し一家に育つも、
3代目の俺はなぜか道を踏み外し、ゼネコンの現場監督(鬱

ガキの頃は親父の仕事に誇りを持てなかったんだよね。
当時はバブルだったから他の家と比べて貧乏だと思ってたし、
頭でっかちなガキだったから肉体系の仕事が恥ずかしいと感じてた。
職業を聞かれると「国家公務員」なんて嘘をついてた。
親父の仕事に誇りを持てるようになったのは数年前くらいから。
今では胸を張って消防士の息子を名乗っています。

消防士を目指してる方々、がんばってね。
俺も土木で公務員への転職を目指して勉強中。
773受験番号774:03/02/20 01:21 ID:mhow1WV1
最後のオチが消防士への転職を目指してじゃなかったのがチョト残念。
774772:03/02/20 01:31 ID:cblDK4pz
>>773
消防にも憧れるんだけど、土建も面白いんだよね。
転職希望は会社がヤヴァイから(鬱
775773:03/02/20 01:35 ID:mhow1WV1
仕事をおもしろいと感じることはすばらしい事だ!!俺も今の仕事が好きです。たまに嫌になるけど。
がんがってください。
776受験番号774:03/02/20 09:48 ID:1zXQ69SJ
>当時はバブルだったから他の家と比べて貧乏だと思ってたし、

全く同じだな。俺んちも親父が消防士なんだけど、当時周りの友達(銀行員や
ホテルの社員の息子たち)がビックリマンチョコをわしづかみにして買って
るのに、おれだけ一個しか買えなくてかなりつらかった記憶がある。
 ま、でも十年たった今、こんなバカ息子を私大に通わせるだけの余裕がで
きたくらいだからイイのかな?でも感謝してます。消防士志望じゃないけどw
777受験番号774:03/02/20 12:50 ID:rH3xqMQv
各辺ゲット

アメリカではあの同時多発テロ以降、
消防士が憧れの職業ナンバーワンになったんだって
みんなが逃げる中崩壊寸前のビルに入っていくなんて尊敬に値するよ
ちなみにそれまでは五年連続で薬剤師だったそうな(納得)
だから日本でももっと消防士をクローズアップしてもいい気がする

>>772
>>776
自分の父を誇りに思え!
778受験番号774:03/02/20 13:18 ID:ah+Sn6zd
確かにびっくりマンコを一箱買う奴とかいたけど信じられなかった。
でも、あれは教育上良くないね。ちなみに俺も一個しか買えなかった。
そして親父は国2本省でした。
779_:03/02/20 14:58 ID:bJAxxzE1
東京消防庁合格率5%って・・・
マジで狭き門だ。
780受験番号774:03/02/20 15:19 ID:oV3MtZ46
>>777 
 アメリカでは、割と昔から消防への尊敬は高かったよ。しかし、
逆にいうと、火災などの現場で炎に突っ込むことを期待されている。
 
 アメリカの消防士の殉職は、人口が多いことを差し引いても、多いと思う。
781受験番号774:03/02/20 17:07 ID:+rRiIuYh
いいか、自分が生還することが一番重要なんだ。
ヒーローになろうとしてワンサイドプレして殉職なんてするんじゃねぇぞ!
782bloom:03/02/20 17:10 ID:PgSU7xNo
783受験番号774:03/02/20 17:44 ID:pOGhl7jZ
消防士を目指した人の何割が、消防士になれて
いるんだろう・・・
784受験番号774:03/02/20 19:12 ID:Mp71Z9tU
消防官は人のためになる最前線だから希望の中にあるが、
普通にお休み欲しく趣味をこなしたいから凍傷受験するか考える・・・
785受験番号774:03/02/20 22:05 ID:u3dKuRoY
年間休日250日ってまじかい?
最高じゃねえかよ。何で今時そんないい職場があるんだ?
786受験番号774:03/02/20 22:20 ID:h9IdwJP4
人の言うこと鵜呑みにすんな250日も休みねぇよ。
非番の日に行事やイベントや呼び出しやらで実際は210〜220ぐらいだ。
787受験番号774:03/02/21 06:58 ID:g9STDAVS
非番は午前0時から午前8時40分まで、すでに一応働いてるので
休日あつかいはやめてよ・・・

788受験番号774:03/02/21 06:59 ID:H/0IwrNy
>>786
それで十分すぎだよ

おれの前職場なんて123日だよ
さらには残業、休日出勤あたりまえで手当でねえし、
能力主義だとほざいても無能上司に評価されることになるから
社内営業うまくないと出世できないし・・・
ぐちだ文句あるか

789受験番号774:03/02/21 07:04 ID:g9STDAVS

当番 am8:30--------0:00非番--------am8:40帰宅 
           ↑       ↑
            この間にすでに8時間拘束されてるのじゃ・・・
790受験番号774:03/02/21 11:12 ID:+KJMboV0
誰か裁判起こしてよ、拘束時間分の賃金払えって。
判例でも認められたんだから。
791受験番号774:03/02/21 11:41 ID:2v4sta9E
自分のなりたかった、やりがいのある職業に就けて、
しかも休日もしっかりある。いったい何が不満なんだ??
792受験番号774:03/02/21 17:02 ID:ou6a1k9U
まったくだ
むしろこんだけ景気悪いと
手当て廃止だってそのうちありうるんじゃねえか?
793受験番号774:03/02/21 18:56 ID:o2mOfP2a
諸手当て廃止したら辞めます
794受験番号774:03/02/21 21:04 ID:iTTVJQbR
>>791
だから「休日」じゃないってのがなんで理解できないのかねシロートさんたちは
795受験番号774:03/02/21 21:19 ID:zJimqT27
みなはん学生時代は部活なにしてた?
わたしはなんも
796受験番号774:03/02/21 21:51 ID:g9STDAVS
>>791
休日は24時間自由な日
非番は8時間40分消防署に軟禁されて、その後自由時間になるだけ。
つまり休日ではなく、未明から8時40分まで労働する立派な勤務日なのだよ。
朝に帰って昼間家にいるから近所の人は休みと勘違いするのだ。
すでに8時間40分労働したあとなのです。
年間の休日は110日くらいかな
熱いなオレ・・・・
797受験番号774:03/02/21 23:59 ID:o2mOfP2a
労働っつっても仮眠出来るじゃん。
798受験番号774:03/02/22 00:03 ID:MmCxLikw
非番なんぞ実質休みと変わらん
799受験番号774:03/02/22 00:14 ID:8grChpOS
>>798
そうなの?
800モンゴル800(モンパチ):03/02/22 00:15 ID:8grChpOS

800ゲトー

不動の800バーン

800トッタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

801受験番号774:03/02/22 08:15 ID:lT8M0lyA
>>797
24時間軟禁されて16時間の給料しか出ないのだから
8時間はグッスリ眠る権利はある。結局忙しいとノーマネー時間帯も仕事
せざるを得ないが・・・
ま、体は間違いなく9時5時勤務が絶対楽ですな。
802受験番号774:03/02/22 18:50 ID:FKjdrpbH
仮眠時間に出動したら
その分出資してもらえて、マネー成立じゃないの?
803受験番号774:03/02/22 18:58 ID:RItksk3a
夜勤明けの寝不足ハイテンションさいこォォォォォう!
804受験番号774:03/02/22 19:29 ID:wWSr8VQ5
俺は夜8時以降は読書してるんだが・・・。
まぁ、色々言われても離職率1%以下が百聞は一見にしかずってことで。
805受験番号774:03/02/22 19:33 ID:G81uwbqi
今年、三流大学三年になる者なんですが。
今からコツコツやれば来年受かるかな?
806受験番号774:03/02/22 19:59 ID:/bhzn/9x
受かりません。やめときな。
807受験番号774:03/02/22 20:26 ID:gPnJ7pZy
質問が三流。
808受験番号774:03/02/22 20:53 ID:u28/oG04
>>807
なるほどねw
無理かもね
809受験番号774:03/02/22 21:22 ID:RYEk6F31
質問「も」三流
810受験番号774:03/02/22 21:23 ID:lT8M0lyA
>>802
だからね、軟禁されてて無給なんだから、
ご苦労様っていわれてもいいんじゃない?
出動なけりゃ、仕事時間じゃないのに、拘束されてんだからさ。
それに不満はないけど、
休みが多いって誤解はな・・・
それとも、慈善事業でもやってるの?無給で・・・>>802
811受験番号774:03/02/22 22:07 ID:Az5egww7
この試験って専門、一類、二塁って3つ受けても良いんですか?
812受験番号774:03/02/22 22:57 ID:ldLw1ziz
>>811
よいでおじゃるよ 烏丸少将より
813受験番号774:03/02/23 21:00 ID:PT0O5bA0
日曜はみんなおでかけ?
814受験番号774:03/02/24 22:49 ID:AO9x6Axb
消防悲しいです
815受験番号774:03/02/24 23:03 ID:KkJMRDIw
(´・ω・`)
816受験番号774:03/02/24 23:23 ID:PKi0VaN+
専門の勉強が主流で知識系が手つけれていない・・・・・
817受験番号774:03/02/25 14:31 ID:X7NKVEsN
大卒レベルの数学、物理って難しー!!
文系が自力で学ぶにはきついね
818受験番号774:03/02/26 19:43 ID:bkxwgIqE
凍傷体力検査の上体上げって一分間で腹筋何回できるか だっけ?
819受験番号774:03/02/27 20:31 ID:fnG1Hor+
30byou
820受験番号774:03/03/02 17:39 ID:e3tDKunV
視力は裸眼いくつ以上ないと駄目だっけ?
821受験番号774:03/03/02 17:52 ID:Fv/Um2WO
裸眼はいくら悪くても?大丈夫。
矯正で片目0.3 両目0.7いっていれば
822_:03/03/03 02:36 ID:5/QAawYJ
消防受ける人ってやっぱ体育会系なの・・・?
823受験番号774:03/03/03 09:37 ID:PPxhrbl6
地方はそういう人が多いらしいですが凍傷はむしろそういう人が少ないそうです。
そういう人が受けにくるらしいが落ちているのが大半みたい。
最近の現職は体力検査にぎりぎり通るぐらいかな。
824受験番号774:03/03/03 15:55 ID:Sbkcvvv3
8日に説明会行く人なんだけど。私服でも大丈夫だよね?
825受験番号774:03/03/03 17:38 ID:UNxwnS3t
>>823
体力検査の最低ラインを知りたいです。
千メートルのタイムとか、懸垂の回数など。
よろしくお願いします。
826受験番号774:03/03/03 18:50 ID:PPxhrbl6
 よく皆さんが言いますがなりたいなら824の方が言っているように
説明会がありますからそこで直接聞いたり人事課に電話して聞くべきなんですが
教えます。
 基準がある握力や肺活量は書かれてあるようにおおむねで判断を。
1000m持久走はスポーツテストと違い受験者が縦列で1km5’00ペース
でジョギングします。1500mでは7’30ですから普通の方なら走れるはず。
懸垂は10回できたらそれで測定は終わり。
普通の鉄棒ではなくホースでやるので4,5回はできたた方がいいと
人事課の方が言っていましたが、受験した人は7,8回できた方がいいとも。

>>824
普通3年ならスーツで行くべきじゃないの?民間みたいな説明会でないとしても。
礼儀で。
827受験番号774:03/03/03 18:55 ID:/JYMGyk/
みんなはどんな問題集で勉強してますか?
828受験番号774:03/03/03 19:15 ID:csLRonfA
 二年以上落ちているのに受け続けている人います?
私、今年で三年目。最後の挑戦。
今年、男性区分の採用が去年の倍近くてうらやましい限りです。

 ところで、免停ってやっぱりまずいんですか?酒気帯びはアウトなのは当然ですが・・・。
829受験番号774:03/03/03 19:19 ID:9uRxzpNn
もう諦めろよ。
830受験番号774:03/03/03 19:36 ID:QbMbWu4x
私服でもOKだよ!!
831受験番号774:03/03/03 23:46 ID:PPxhrbl6
みんなは懸垂練習できてる?私は近くの公園には懸垂できる鉄棒なく、
中学校まで行かないとできないんだが。  練習しなくても出来る人もいるか。
832受験番号774:03/03/04 01:35 ID:TyKXDR7X
懸垂は近くの学校でやるべし
833_:03/03/04 02:57 ID:OodVaphU
試験て何割取れればOK?
834受験番号774:03/03/04 03:05 ID:KXi7mlog
8日行きます!!
スーツでたぶん行くと思います。
でも、まだ思案中。
835825:03/03/04 09:39 ID:cNiQ9bnC
826さん、情報ありがとうございます。
836受験番号774:03/03/04 09:44 ID:dciPU7ms
院卒既卒、来年度には27になるものですが、
一次受かっても面接でぼろかすいわれますかね?

体力にはそれなりに自信は有るのですが・・・。
体力検定は一級だったし。

学歴は度窮鼠国立出身ですけど。
837受験番号774:03/03/04 09:58 ID:Acmh+uth
懸垂なんかの筋トレは自分の限界までやるといいよ!!
疲れたから終わりじゃなくて、そこから何回出来るかが大事。
838受験番号774:03/03/04 12:50 ID:8do7Tx1r
>>828
まだ三年目でしょ?
一発で受かるほうが難しい世界なんだから諦めちゃいけないよ
諦めたらそこで終わりだし
がんばろー
839受験番号774:03/03/04 13:40 ID:m4Q8OnSp
>>828
俺今年で4回目だよ。とりあえず受かるも落ちるも自分が納得するまで
やってみたらいいと思うよ。女性の募集は本当に少ないから大変だろうけど頑張って下さい。

>>837
懸垂は普通に10回できる位じゃないと本番は大変だと思うよ。体力試験の時
懸垂やるのって腕立てだの1キロ走だのをやった後、程よく疲れが来た位にやるから。
840受験番号774:03/03/04 14:24 ID:gm+9vaVW
大学は三流でも、体力学力熱意があり、大学4年間でアピールすることがある人になるならば
受かる可能性あるってことですよね
がんばるぞー
841受験番号774:03/03/04 14:25 ID:gm+9vaVW
大学在学中に三類受けてもいいのかな?
842受験番号774:03/03/04 15:59 ID:KQyRlaX3
いいんだよ。去年説明会で聞いた。
採用時にお勤めできる態勢になってればいいんだよ。
843受験番号774:03/03/04 17:07 ID:KjQDBUqb
>>842
返事ありがとです
844受験番号774:03/03/04 20:23 ID:MDplzPtj
>>839
腕立てってあるが凍傷は懸垂だけでなく腕立てもあったのですか???
2次のことわかってるってことは過去1次通過したが2次ダメだったんですか?
845受験番号774:03/03/04 20:26 ID:BdTln4Xf
つーか、おまえら、試験おわったら筋トレもおわりかよw
846受験番号774:03/03/04 23:02 ID:5MAh/pbN
>>844
そういう事です。
とりあえず受けた2回とも懸垂は一番最後にやってましたよ。
腕立ては最初準備運動に続いて全員揃って2〜30回やって最後に
地面すれすれで止めて30秒位そのままの体勢で我慢だったと思う。
847受験番号774:03/03/04 23:03 ID:nmYFXcmn
 一粒社「民法1〜3 全3巻」我妻栄・有泉亨著、いわゆるダットサン
 出版社が倒産してしまい、事実上入手不可能になってしまいました。

 この本をぜひ復刊してもらいたいと思っております。
 「復刊ドットコム」というHPで、復刊希望の投票数が集まると、
復刊が実現される可能性があります。

 http://www.fukkan.com/vote.php3?no=11156

 〇心ある方、ぜひともご投票にご協力お願い致します。
  
848受験番号774:03/03/05 00:07 ID:19dUXocv
>>846
腕立てもそんなにやるなんて知らなかった。
846さんは体力検査は自信ありで面接失敗派?
849受験番号774:03/03/05 03:19 ID:YGqUjlMU
女性も同じようなかんじで腕立てと、懸垂やるのでしょうか?
850受験番号774:03/03/05 06:40 ID:fYN/x9aF
男も女も関係ない。そこが良い所のはずだ。
女ということで優遇されたかったら民間行けよ。
851受験番号774:03/03/05 09:17 ID:JqL+GLmC
>>848
846じゃないけど・・・失礼でしょ
852846:03/03/05 09:33 ID:gMYQtZpq
>>848
図星だったりして(w
でも結局、総合的に下だったんでしょう。>>851さんお心遣いありがとうございます。



853受験番号774:03/03/05 12:15 ID:2aJVpgd9
自作自演のかほり
854851:03/03/05 13:07 ID:ZScapv14
>>853
俺と852さんしかわからない秘密だね
855受験番号774:03/03/05 19:11 ID:aKOrhKv9
三類を独学で受けたいんですけども、三塁の過去問とかは売ってないみたいなんです 地方初級・国三の過去問で代用できますか?
856受験番号774:03/03/05 23:19 ID:NGk7P2jr
俺はここに色々質問してる奴は間違いなく落ちると思うよ
857受験番号774:03/03/05 23:42 ID:fYN/x9aF
受かったとしても頼ってばっかりで一人じゃ何もできない、判断能力の無い奴の烙印を押されると思うよ。
858受験番号774:03/03/06 10:23 ID:M9ZyHv5H
>>855
市販の消防官(大卒)や警察官(大卒)のテキストをやっといたほうが良いよ。
それくらいレベルは高いと思うよ。
T類だと上記のテキストくらいだとまったく歯が立たなかったからね。
859受験番号774:03/03/06 10:52 ID:KZnPVzEK
>>858
そうかー?

1塁が大卒向けテキストで歯が立たないというのはほぼ同意だが、
2塁3塁は初級・国産くらいで十分だと思ったが
860受験番号774:03/03/06 11:25 ID:khwBPdI/
なんにしても、基礎だろ。
初級の基礎問題集みたいの4回くらいやって、光のとか、光速とかやって、
そんで国1だの国産だのやればいいんじゃない?。

 これが続かないから辛いわけだし。
861受験番号774:03/03/06 12:40 ID:QEyOkwF2
一日三時間の一般知能の勉強を半年継続すれば一塁受かるよ。
マーチ以上の学力あればね。
862受験番号774:03/03/06 12:42 ID:rCgH8xlB
一日三時間の一般知能の勉強を半年継続すれば一塁受かるよ。
マーチ以上の基礎学力と教養があればね。
863受験番号774:03/03/06 12:53 ID:0Ipy/nz1
ドラゴンクエストより面白いドラゴンオエスト
今ならダウンロードして無料で遊べるよ

始めにゲームの起動について
http://hccweb1.bai.ne.jp/ggg/tdqmenu.htm
解凍ソフト(解凍レンジを入手)のダウンロードは
http://www.forest.impress.co.jp/extracter.html

掲示板
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1040455380/l50
攻略サイト
http://kokoaki.hp.infoseek.co.jp/MAIN_8.htm
http://agustla.s9.xrea.com/
http://www22.tok2.com/home/wawawa/
.....
864受験番号774:03/03/06 13:18 ID:cTnt1WJc
なるほどご意見どうもです、今度LECにウォーク門買いに行くとき質問してみます
865受験番号774:03/03/06 13:53 ID:KVSFQorT
大学卒業予定だけど2類で良いから東京消防庁入りたい
866受験番号774:03/03/06 14:18 ID:cTnt1WJc
2類はほとんど大卒しかいないよ
867受験番号774:03/03/06 17:44 ID:IX1eaMJT
ここって真面目に論文の採点するんですね?
普通は二次でするものかと思っていたのですけど・・。

論文のテーマは消防に関する専門的なことですか?
それとも警察みたいに割とぶっつけ本番でもかけるような内容ですか?
868受験番号774:03/03/06 17:52 ID:KVSFQorT
一類がわりと消防に関することだったかな。東京と消防行政について、みたいな。
二類は去年模擬試験代わりに受けた事があるんだけど、
今迄で一番努力した事、だったような気がする。
二類は誰にでも書けるようなテーマだと思うけどな。
869受験番号774:03/03/06 18:33 ID:YaKs/nIB
昨年、専門系を受けた人でこんなに点を取ったのに落ちたよーという方がいたら
教えてくれませんか?
870受験番号774:03/03/06 18:40 ID:HkPr1nqr
離職率1%ってソースどこ?
初任給だけでなく生涯収入も国2・地上より高いのですか?
871受験番号774:03/03/06 19:45 ID:0L6y6jdW
>>868
T類もそんなに消防がテーマの論文って多くないよ。
一昨年受けた時は確か「いままでで一番強く心に残った出来事」みたいなやつだったし。
872受験番号774:03/03/06 21:01 ID:h/nEBuIU
>>870
説明会で人事が言ってるよ。
873受験番号774:03/03/07 00:04 ID:UYFaVCPM
去年専門系(電子・通信)で受けて順位中でした。
選択により異なりますが…
電子・通信の試験レベルは基本情報処理技術者試験(旧2種)と
ソフ開(旧一種)の間でやや旧2種よりでしょうか…
言語でないだけまだマシですかね。
多分教養5割無い、専門良くて8割で130/300位だったので
まぁ、落ちて当たり前だったかなと…

問題は理系の傾向が強いですね。
私は文系の私大なのですが
学部選択欄に自分の学部がなかったのには驚きました(汗)

他の都職員の試験に合格いただけまして
今年受けるかどうかは解りませんが
まぁ、その時は仲良くやりましょう。

って言うか受かる気しないんですが。(汗)
874受験番号774:03/03/07 08:07 ID:IBhc4QxC
>>838.>>839さん、ありがとうございます。
来年、同期で学校に入学できたら幸せです。
>>849さんへ
東消は、女性はぶらさがりだから楽チンですよ。
政令都市で、女性は斜め懸垂のところもあります。
でも、女子枠のない市レベルは男性と一緒に懸垂だそうです。
875受験番号774:03/03/07 14:36 ID:AN3r+Uj/
そういえばさぁ、闘将って東京都の職員じゃないんだよな〜
876849:03/03/07 14:54 ID:OkUDhzhC
>874さん
懸垂はいくら訓練を積んでも、持ち上がらないものだと勝手に
思ってたので・・・恥
体力はあっても損はないので、つけれるだけつけたいと思います。
私も今年2回目の試験です、お互い受かるといいですねありがとうございました。
877受験番号774:03/03/07 15:13 ID:hjRKuzRP
>>875
都の職員じゃなかったらどこの職員なのよ?w
878受験番号774:03/03/07 17:54 ID:IdLsfMd4
>>1

      (゚д゚ )・・・*
    (:) 殺(:) ミミミ
    <(::)ヽ二ゝ ミミミミミ
/ ̄ヽ二二二二ーー、
ヽ_ノ三三二二ニニ′三二ニゴ――

いまこのスレに世界一の殺し屋
“桃白白”が向かっています
879星野総裁:03/03/08 11:34 ID:mox2qciL
ぉぃ、闘将の糞ども、ビッシビシいくからな!
880受験番号774:03/03/08 15:44 ID:gHYeLiUT
>>877
凍傷は特別区等の職員だろうな
だって凍傷は特別区とその他一部の市でやってるからな
なんかの本にもそんなことが書いてあったような・・・
881受験番号774:03/03/08 17:39 ID:RSVVntU1
質問です。先に実施される2類に受かってるのに1類の2回目を
受けてもいいんですか。
882受験番号774:03/03/08 18:40 ID:eI9TIXde
>>881
そんなこと人事課に電話して聞くのが一番じゃん。
ってみんなに言われてしまうよ。 悪いが私も知らん
883受験番号774:03/03/08 18:42 ID:df/BAFjv
消防士は都の職員だよ。今日説明会で言ってた。
884受験番号774:03/03/08 19:17 ID:eI9TIXde
やはり皆さん説明会行きますか?
私OB訪問した時にほとんど聞いてしまい、「説明会あるけど後は消防学校見る
だけだから行かなくてもいいんじゃない」と言われてしまったが。
885受験番号774:03/03/08 20:15 ID:iWc18Pr8
>>883
都の職員だろうが特別区の職員だろうがどっちでもいいやね

今日説明会逝ってきたってことは受験生なんだ
ガンガってちょ
                 合格者より
886受験番号774:03/03/08 21:01 ID:0LC9EXy7
>>884
民間では、「OB訪問」って聞いた事あるけど。
東証でも、OB訪問ってあるの?
887受験番号774:03/03/08 23:11 ID:/XeTsjPP
受験生だからしらなくて当然だけど、消防組織法の16-18条あたりに、
特別区の消防は都知事が管理するとある。ゆえに、都の職員。
888受験番号774:03/03/09 02:36 ID:wBHcdIBz
おおーい
受験生の諸君勉強はかどってるかぁ?
漏れははかどってません・・・

889受験番号774:03/03/09 04:26 ID:p4spNATX
もうだめぽ
890受験番号774:03/03/09 20:24 ID:CQr3LEqD
去年の一類(二回目)の倍率わかる人いる?
説明会行ったひと教えてちょ
891受験番号774:03/03/09 20:43 ID:T75FxzRX
20前後
892受験番号774:03/03/10 00:31 ID:pNE28Ytl
2次の倍率って聞いたことある人います?
1次突破できた人ってみんな体力検査もなんなくこなしていそう
893受験番号774:03/03/10 04:32 ID:rb0dejY3
合格者の平均勉強時間(トータル)ってどのくらいですか?
894受験番号774:03/03/10 10:39 ID:z9YVpwDE
一日の平均は3.5時間。
週5日。
これで合格できました。
895受験番号774:03/03/10 13:24 ID:UK9Lxs0N
一次の倍率・二次の倍率・勉強時間はどのくらい?
ってどうせみんな同じヤシだろ
倍率なんざ自分で調べられるだろ
他人の勉強時間なんか聞いてどうする
何時間やろうが受かるヤツは受かるし、落ちるヤツは落ちる
倍率だってそうだ何倍だろうが受かるヤツは受かるし、落ちるヤツは落ちる
ただそれだけのことだ
896受験番号774:03/03/10 13:37 ID:E7jRh/2Z
>>895
せっかく2ch繋いでるわけだから情報交換したいわけですよ。
897受験番号774:03/03/10 14:38 ID:Bf4jj2qa
>>896
一方的に訊いて来るのは情報交換とは言いません。
898受験番号774:03/03/10 15:02 ID:7m/HdD+y
897 の言うとおりだね。

 模擬問題とけるやつは一日数分でもいいし、とけないやつは
解けるようになるまでやりこむしかないでしょ。この時期、他人気にしててもね。

 体力検査はテキト-にこなしておけば大丈夫。怪我だけはするな。
899受験番号774:03/03/10 18:50 ID:GXkH4h/z
身体検査引っかかった人いる?
900受験番号774:03/03/10 19:50 ID:pNE28Ytl
900
>>899
身長は体重などのこと? 全くいないということはないと思うが。
901受験番号774:03/03/10 20:13 ID:PObKGCMy
一日平均3.5時間で合格なんて頭エエね。
この科目に重点をおいたとかあるのかな??
902受験番号774:03/03/10 23:18 ID:WsN64fSp
この試験の専門の科目選択は受験申し込み用紙に、書くのですか?
それとも試験のその場で選べますか?
903受験番号774:03/03/11 01:43 ID:HAoDwmYX
受験申し込み時。
904受験番号774:03/03/11 12:09 ID:E2IoRe3u
専門の勉強は国U、地上対策で十分でしょうか?
なんか専門試験は8割は取ってあたりまえみたいなことが書いてありましたが・・。
905受験番号774:03/03/11 18:16 ID:YYOVxRBs
そんなのここで聞かないで予備校で聞けよ
906受験番号774:03/03/11 18:31 ID:wxoL7O8z
署で過去問もらってこい
907受験番号774:03/03/11 19:33 ID:Y9AGIlQR
>>906
過去問をもらえるの??
908受験番号774:03/03/11 21:49 ID:5iu8qQPP
ちょっとした過去問なら署でもらえる。願書、パンフと一緒に同封されてる。
909受験番号774:03/03/11 23:28 ID:CAXhi1DZ
 よくさ、十分か、とか大丈夫か、とかって質問あるけど、
そうだよって言われて、結果が×だったとき、後悔しないのかな。

 それよりも、自分の苦手分野を捨てるのか、克服するのかを
考えたほうがいいと思う。今年受ける人は、そろそろその選択を
したほうがいい。
 
910受験番号774:03/03/12 00:55 ID:Eg+FeRuG
>>909
大体合格者の平均勉強時間がどれ位だとか質問自体が問題外だし
周りの様子を気にしすぎ。結局は本人の努力次第なんだから、考えてる暇が
あるんだったら少しでも勉強した方がずっとましだと思う。
911受験番号774:03/03/12 02:13 ID:rvPi85Ky
考えないでひたすら勉強ばかりやってるヤシに限って
まともな勉強できてない罠
912受験番号774:03/03/12 02:30 ID:VrggkWFR
新米東京消防庁職員、さっさんのホームページ
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/4089/
913受験番号774:03/03/12 15:07 ID:IrjW1/qX
東消全体の消防士の大卒の割合ってどれくらいか知りませんか?
都庁のhpにも公安職って日と一括されてたんでわかんなかったんです。
914受験番号774:03/03/12 18:02 ID:0eymR9ht
 そんなこと知ってもなぁ・・・。採用数みて判断するしかなくねぇ?
915受験番号774:03/03/12 18:48 ID:wH9F4WOO
1:1くらいじゃないの?
昔は三塁が主流だったが今は1類が主流だし、2類もほとんど大卒だし。
916受験番号774:03/03/12 20:36 ID:XOceTU7k
二類って基礎をしっかり勉強したら狙えるかな?
917受験番号774:03/03/12 22:18 ID:BT6fJzC7
ここで狙えると言われれば狙うし、無理だと言われれば狙いませんか?
貴方馬鹿ですか?
まぁ貴方みたいな馬鹿は何をやってもダメでしょうね。
918受験番号774:03/03/12 22:47 ID:7AQSlQhN
さよう、カツヲの言う通りじゃ。
919受験番号774:03/03/13 02:48 ID:FfP+BxcY
なんか、ここの人は馬鹿みたく批判しますね。917みたく。
いいじゃないですか、ただ質問してるだけなんだから。
920山崎渉:03/03/13 14:15 ID:Fsgn5PU5
(^^)
921受験番号774:03/03/13 15:49 ID:fjYl/Pk1
>>919
馬鹿が馬鹿な質問を馬鹿丸出しにするからですよ。
922受験番号774:03/03/13 15:58 ID:xJwn8tBz
>>921
まぁ余りカリカリしないで行きましょう。
923受験番号774:03/03/14 07:47 ID:QXadr5oJ
次スレまだぁ?
924受験番号774:03/03/14 11:11 ID:042Yaue2
闘将でアルバイト募集してますが、どんな事やるんでしょう??
あと消防署で過去問なんてもらえるんですか???
925受験番号774:03/03/14 11:18 ID:haGtQyki
 ただ質問すればいいってもんでもないでしょ。
過去にさんざ出された質問に、いちいち答えるのもね。

 見ている人全体に有意義な質問をするべきで、そのために
過去ログは読んでおくべき。2ちゃんねるだから批判・誹謗なんでも
あり、っていうのには疑問だけど、受かりますか、だとか大丈夫ですか
の類は散々・・・。
926受験番号774:03/03/15 00:37 ID:d4mBqANV

                 _,. :- :' ":´: : : : :` ': 、、
              _,.r ':´: : : : : : : : : : : : ヽ、
           _,.-'´: : : : : : : : : .人: : : : : : \
           ,.ィ'´: : : : : : : : : : / ヾ、: : : : : :ヽ
        /: : : : : : : : : : : ノ    ヾ、: : : : : ゙i、
        'イ: : : : : : : : /: //      ヽ : : : : : 'i
        /: : : : : ノ'_,. 彡',.ィ'/"        'i | : : : : 'i
       '7: : : : /ム" '''''^~''"゙          !:|: : : : : |
        レi: : : :i'              ,...:;;.、 ゙'! : : : : |
        .!∧ : : ! =-x、.,_ .;' :  _,,.、=:''""'ー  | : : : : 丿
         ゙ \ r'l,_r'""゙゙゙゙~~Y_,,....,,i'"゙゙~~ ̄`゙ト、.,_ i':r‐、: :/
           `1 i !,    _,!.|  '''!、    _j!  ゙''レ'ri ! ;/
            ヽl| ゙゙"""~~ . |     ゙゙"~~ ̄   .:jシ' ノ /
               '、!       └-ー         '~/ :ノ
              ゙'、               ,/-',,.:-'゙ 皆さんこんばんわ
               ゙、  :: _,,. -―- 、..,,_ ::  ,/ |'゙ 今度消防総監になるムスカです 
               ゙i、    '""''      .ノ .|
                | '、         /  .|_
               ,.┤.ヽ、____,,./   _,|..)
             _,..-|`゙"'''ー-、 ::  ,.-― '''''""゙   ト-.、、
       __,,,,,...、- ''";;;;;ト 、、 く,ヽ、 /j      _,.-'゙|;;;;;;;;;;゙;;';ー;,,、..,,,_


927受験番号774:03/03/15 01:54 ID:RJWTcQ+3
くだらねぇ質問は以後放置!
敵に塩を送る必要はナシ!

勉強の進み具合くらいの相談にしときましょーよ。

ここでいいネタばらすとアフォなやつが
イパーイ!試験受けちまうからウざい!

給料どんくらい?
仕事は楽?

こんな質問するようなやつにはファイヤーファイターになってほしくないね。
928受験番号774:03/03/15 11:25 ID:/VXFAjrC
ケチなこと言うなよ、護送船団方式で仲良くいこうぜ。
929受験番号774:03/03/15 17:05 ID:d4mBqANV

                 _,. :- :' ":´: : : : :` ': 、、
              _,.r ':´: : : : : : : : : : : : ヽ、
           _,.-'´: : : : : : : : : .人: : : : : : \
           ,.ィ'´: : : : : : : : : : / ヾ、: : : : : :ヽ
        /: : : : : : : : : : : ノ    ヾ、: : : : : ゙i、
        'イ: : : : : : : : /: //      ヽ : : : : : 'i
        /: : : : : ノ'_,. 彡',.ィ'/"        'i | : : : : 'i
       '7: : : : /ム" '''''^~''"゙          !:|: : : : : |
        レi: : : :i'              ,...:;;.、 ゙'! : : : : |
        .!∧ : : ! =-x、.,_ .;' :  _,,.、=:''""'ー  | : : : : 丿
         ゙ \ r'l,_r'""゙゙゙゙~~Y_,,....,,i'"゙゙~~ ̄`゙ト、.,_ i':r‐、: :/
           `1 i !,    _,!.|  '''!、    _j!  ゙''レ'ri ! ;/
            ヽl| ゙゙"""~~ . |     ゙゙"~~ ̄   .:jシ' ノ /
               '、!       └-ー         '~/ :ノ
              ゙'、               ,/-',,.:-'゙ 東京消防はアメリカと違い、
               ゙、  :: _,,. -―- 、..,,_ ::  ,/ |'゙ 一概にファイヤーファイター
               ゙i、    '""''      .ノ .|  とは言えないのである。
                | '、         /  .|_
               ,.┤.ヽ、____,,./   _,|..)
             _,..-|`゙"'''ー-、 ::  ,.-― '''''""゙   ト-.、、
       __,,,,,...、- ''";;;;;ト 、、 く,ヽ、 /j      _,.-'゙|;;;;;;;;;;゙;;';ー;,,、..,,,_



930受験番号774:03/03/16 14:27 ID:wfFJQRu8
消防士って禿多いの?
931受験番号774:03/03/16 14:27 ID:sCHbdDSc
こっちがサンプルムービーのページで
http://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html
こっちがHOME
http://homepage3.nifty.com/digikei/
932受験番号774:03/03/16 22:38 ID:gFtmeKJT
↑こーゆーのって大金請求されたりすんだべ?
933受験番号774:03/03/17 14:59 ID:oWzP1yMV
あと二週間だけどこのスレには世話になったなぁ
934受験番号774:03/03/17 15:55 ID:ldlQGeRM
おお消防学校?
935933:03/03/17 17:05 ID:rLBrDKEs
そう。不安もあるが実は結構楽しみ。
936受験番号774:03/03/17 19:22 ID:XdByM7P0
>>935
正直うらやますぃ…頑張ってね。
937933:03/03/17 20:45 ID:MLNt6IYJ
おう、先に待ってるよ!
938受験番号774:03/03/18 15:28 ID:r0kjyMIu
バイト先が業務縮小で仕事なくなってしまった…。
ちょうど闘将で臨時職員募集してたから申し込んではみたものの、これははたして採用されるのかね…??
採用されないならされないで、別のバイト探さないと生活できない…。

採用されるといいなぁ…。
939受験番号774:03/03/18 16:31 ID:XgumQeoR
そんなんあったか?
ソースは?
940受験番号774:03/03/18 18:45 ID:qeEFSFI2
ソースは闘将のホームページですよ。臨時職員て言ったってアルバイトですがね。
941受験番号774:03/03/18 22:42 ID:ZwWnCCNx
申し込み書って消防署に貰えるんだよね?二、三枚まとめて貰っても文句言われないよね?
942受験番号774:03/03/19 00:27 ID:E9xTIIwR
 ソースはって。ちっとは自分でしらべりゃいいのになぁ。
943受験番号774:03/03/19 01:10 ID:eoKXcP6i
>942
その必要ないんだ。あいにく
944受験番号774:03/03/19 04:36 ID:R40w3ZR7
必要ない??ならなぜ聞く??
945受験番号774:03/03/19 13:36 ID:JYzIko+e
坊やだからさ
946受験番号774:03/03/20 10:49 ID:J8Bnhclh
ワロタ!!
臨職の締め切り17日迄だったから、今日位迄に連絡なかったら
ダメそうだな。別のバイト探さないとな・・・。
なんかオススメのバイトないっすかね???
947受験番号774:03/03/20 14:23 ID:adKCu3iy
勉強しろよ
948受験番号774:03/03/20 15:41 ID:wRsqdB55
働かないとあと三ヵ月ももたない、餓死しちゃう。
949受験番号774:03/03/21 10:19 ID:yIB4vkVK
age
950受験番号774:03/03/21 14:51 ID:7aWFRaYU
次スレまだぁ?
951受験番号774:03/03/21 22:01 ID:Am7LyW07
受験申込書に記入するアルバイトって、いつまで遡るんだ?
952受験番号774:03/03/22 18:13 ID:/XKlpeEW
今年こそ・・・
953受験番号774:03/03/23 00:30 ID:GL55VdvF
っつーかこの頃カキコ少なすぎ
954受験番号774:03/03/23 01:16 ID:9yYIiFTv
日本有事の際はやはり救助にいくんだろうな。

イラク攻撃の映像で消防車のサイレンがきこえたよ。
955k:03/03/23 01:17 ID:QRtv1Ave
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 
956受験番号774:03/03/23 17:59 ID:3GlPCZFq
東消1類と、地方消防の大卒程度って、レベル的にかなり差があるんでしょうか?
募集人数の多さからいって、むしろ東消のほうが楽そうなんだけど。
957受験番号774:03/03/23 19:18 ID:5huIplHh
受験層が違うのよ
958受験番号774:03/03/23 19:33 ID:ztZlFE4x
大学2留なんですけど、こんな経歴の私でも凍傷は採用してくれるのでしょうか?
過去の実績とかご存知のかたいませんか?
959受験番号774:03/03/23 20:30 ID:JrGkOtM+
↑正直厳しい。
他の道を選んだ方が無難。
960受験番号774:03/03/23 21:08 ID:5EAWNXfA
>>958
なんで2留もしたんだ!?
理由によるぞ。
961受験番号774:03/03/23 21:13 ID:3GlPCZFq
4留でも2年連続合格した奴もいるよ。
もちろん一度目の合格は留年のため辞退。
それでも再度受かる。
962受験番号774:03/03/23 21:20 ID:5EAWNXfA
>>961
もしかして、あいつ?
963受験番号774:03/03/23 21:26 ID:3GlPCZFq
いや、知らんけど。
まぁ、そういう奴もいるってこと。
964受験番号774:03/03/23 22:19 ID:jlY7rwwq
自然科学がぁ〜!!
頭が痛くなってくる。
965受験番号774:03/03/24 10:57 ID:1RqvCt8L
>>964
自然科学捨てたほうがいいぜ。
966受験番号774:03/03/24 12:48 ID:dKfZZ0lf
マ‥マジですか?
自然科学捨てていいの??
967受験番号774:03/03/24 12:49 ID:PowzqOY8
 留年だとか、浪人だとか関係ないって。競争試験なんだから。
面接で突破できるだけの理屈(言い訳)考えておくことだな。

 とりあえず一次試験を突破しる。
968受験番号774:03/03/24 15:04 ID:dTwmSDx7
>>966
そうよ。
効率悪いだろ?
本番では、適当にマークしとけって。
969受験番号774:03/03/24 15:18 ID:23d2D2Lg
>>966
生物、地学は暗記だけだからそれだけはやっとけ。
970受験番号774:03/03/24 15:31 ID:bfc4wsfY
自然科学は切って、人文や社会に回した方が効率が良いよ。
971受験番号774:03/03/24 17:09 ID:AriBlYGt
地学は出ないだろ!
972受験番号774:03/03/24 18:37 ID:0YGCCx5V
予備校行きたいなー・・でも金ないし。
経済系がわからないよ・・。
973受験番号774:03/03/24 18:41 ID:GAM2xV6N
>>972
消防士試験で予備校行く必要性無し!
974_:03/03/24 20:07 ID:OxxC4uLI
東消対策のテキストでこれはっての何かあります?
975受験番号774:03/03/24 20:37 ID:bfc4wsfY
↑大学入試のが良いと思う。
976受験番号774:03/03/25 01:34 ID:StynkQ01
そこそこ要領いいやつだったら知能さえやってりゃ受かるのに・・・。
977受験番号774
1類と専門職って仕事内容は同じなのだろうか?
HP・過去ログ見たが書いてないということは同じ??

専門系10名ということは法律、建築、電気、電子・通信、
化学、物理、土木、機械で10名か

刑訴やばいから落ちるかな・・・