■□■東京消防庁■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1凍傷ボーイ
世界最大の消防組織であり、試験倍率も25倍も超えるという
公安系最難関の試験、東京消防庁!!
専門、一類一回目、二類の試験も終わり、残すは
9月8日の一類二回目のみとなりました。
みなさん、情報提供をしながらお互いに頑張りましょう。

類似スレ:消防試験part5
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1030428127/
2凍傷ボーイ:02/09/06 03:53 ID:slpiqPXN
ちなみに当方、去年会社を退職して試験を受けたのですが
あえなく、一類、二塁とも全滅・・・。
今年も連敗記録更新中で、後がありません。
ちなみに私は四年前にマーチの法学部を卒業したので、
若干年齢制限には余裕があるのですが、
数日前に子供も生まれたので、今度で決めたいです。
3受験番号774:02/09/06 04:01 ID:P2+Sqgz4
東京消防庁か・・
俺、都庁に最終合格した者だけど
試験なれのつもりで受けたけど、
なぜか落とされたなぁ(w
筆記は取れたと思うが。
ちなみに私は一橋生。
4受験番号774:02/09/06 04:08 ID:hJaZImWs
凍傷はこの頃はマーチ、早慶主流みたいだね。
時代も変わったもんだ。
ちなみに俺の友達は凍傷の二次試験で
一緒に帰った人が早稲田の政経だったとか
言ってたなぁ。ちなみに俺は明治の政経(エヘン!
5凍傷ボーイ:02/09/06 04:10 ID:slpiqPXN
>>4
だったら君は私の後輩だ!!!
学部は違うがね。
6受験番号774:02/09/06 04:16 ID:sT04hwoX
東京消防庁は東京理科大も多いよん。
理科大生、今年も10人以上行くのかな?
取りあえず今年は漏れを含めて
最低5人は行きますぜ。

7受験番号774:02/09/06 04:22 ID:/dW5Gnt/
帝京生ですが受かりますか?
なんか凄い難しいイメージあるんですけど、東京僧坊庁って・・・。
2つ上の先輩も試験ずーっと受けてて連敗中って聞いてますし。
どういう勉強すれば受かるのでしょうか??
予備校とかいったほうがいいんすかねぇー?今、3年なんですけど。
8受験番号774:02/09/06 04:34 ID:P2+Sqgz4
日本国籍を有さないものと
帝京生は受験資格ないよ。
募集要項に記載されてる。
9受験番号774:02/09/06 05:24 ID:uRs/kF4b
確かに・・・日本国籍を有さないものと
禁治産者及び帝京生は受験資格がない・・
10受験番号774:02/09/06 10:48 ID:kRnsZa3T
↑そうかそれでおれうかんないのか、、、
11受験番号774:02/09/06 10:52 ID:Omko6prj
おまえら消防試験スレへ行け
12受験番号774:02/09/06 10:58 ID:qLVmrstQ
いよいよ明後日か・・・。緊張してきた
13受験番号774:02/09/06 11:09 ID:p2Si6IpV
凍傷って警察や国税と違って
離職率極端に低いらしいけどホント?
14親父が凍傷なんで・・・:02/09/06 11:19 ID:PSa4lyBT
マジレス
ちなみに凍傷はうまくいけば年収1000万円が可能です。
夜の当番とかで手当てが出ますから40代後半には
かなりの年収でしょう。がむしゃらに商社とか都銀を
受けるより得といえば得

ちなみにオレは財閥系非鉄金属企業の総合職に就職
最近おやじの年収しって愕然とした・・・・
15受験番号774:02/09/06 11:25 ID:4NLCXnAZ
凍傷って学歴差別あんの!?
俺、学習うんだから大丈夫だよね
むしろ+?
16受験番号774:02/09/06 11:34 ID:Omko6prj
あるらしいよ。
上のほうの昇進に差が出るのは確実らしい。
民間企業でも大きくなればある。仕方の無いことだ。

しかし、今は公務員が大きくたたかれる時代。
そういうのが耳に入ったら、内部告発しちまえばいいよ。

ごめん、これ学校の派閥のことでした。
17受験番号774:02/09/06 12:48 ID:p2Si6IpV
なんでこの試験毎回倍率25倍以上あんの?
警視庁より4倍入りにくいよ〜!
俺、警視庁しか内定ないんだが、
正直、凍傷に行きたい。1さんが言うように
公安系最難関試験だが、親も年取ってるんで、
ダメだったら警視庁行こうと思ってるんで
明後日は死力を尽くして頑張ります!

ちなみに私は1さんと同じ学校学部四回生です。
18受験番号774:02/09/06 13:02 ID:Yw4nBE0v
このスレ学歴板に移動すれば? あほくさ
19受験番号774:02/09/06 13:02 ID:hJaZImWs
>14
年間休日240日で当番日でも夜六時以降は
出動がなければ寝るのも何するのも自由だしね。
これで警察と同じ給与体系だからね。
そりゃ趣味がある奴にとっちゃいい職場だよな。
でも俺の慶応から凍傷入った従兄弟は
暇過ぎて人生を考え なおして辞めちゃったよ。
で、今は都庁の職員。
同じ都の職員ってことで給料も勤続年数に加算されて支給されてるって。
でも今度は激務過ぎて体壊したらしい。
20受験番号774:02/09/06 13:05 ID:S74wzT4R
凍傷入りにくいのは、教養のせいじゃないよね。論文が大事だからだよ。 
あしきり食らう人は、勉強量がたらなすぎるよ。本当に入りたいなら一日10時間 
位勉強しなよ。2ちゃんねる見てる場合じゃないだろ。って、友達に言われて、 
今年やっと受かりました。そのときは、むかついたけど、今思えば、その通りだと 
実感しています。
21受験番号774:02/09/06 13:10 ID:8+t6BeCD
>>19
来年凍傷受けようと思ってるものですが、
僕は真剣に救助の仕事をしたいと思っているのに
変なこと言って倍率をさらに上げるようなこと
言わないでください。
19のカキコ見て凍傷行こうと思うような人と
仕事したくありません。
22受験番号774:02/09/06 13:11 ID:P2+Sqgz4
>18
帝京生?
23受験番号774:02/09/06 13:29 ID:S74wzT4R
21おまえ頭かたすぎ。楽したいやつもたくさんいるんだよ。倍率上がって 
も本当に行きたいなら、自分の力で勝ち取れよ。チームワークが大事なん 
だから、どんな変なやつとでも付き合っていかなきゃならないんだからさ。 
おまえみたいな一人よがりしそうな奴は、周りから敬遠されるぞ。
24受験番号774:02/09/06 13:35 ID:p2Si6IpV
何度も言うが凍傷に学歴差別は無い。
点数さえ取れば受かる。ただ、最近は
人気の上昇や不景気の影響で
試験がかなり難化してきたため、早慶理科大、マーチなどの
試験にたいして要領よく対処できる奴の
合格者が増えたため、学歴差別神話が出来たものと思われる。
25受験番号774:02/09/06 14:05 ID:xgcpZO2g
ついに明後日か・・・。今回受からなかったら一生ダメかも。
東証株価も9000円割って経済も悪化して
来年は今年よりもさらに難化すること必至だし。
この頃夜中に不安で突然目がさめてしまうよ・・・。
26受験番号774:02/09/06 14:45 ID:S74wzT4R
大学自慢してるなら、一回でうかってよ。入ったらみんな同じなんだから、えらそうに 
なのられても。
27受験番号774:02/09/06 14:53 ID:YW/u4DYz
いいじゃん
自慢になんてなってないし・・・
学歴しか胸はれないやつは面接で落ちる。

学歴があると思っているやつらは、きもい奴ばっか
だってそれ以外に会話するネタが無いんじゃない。
28受験番号774:02/09/06 15:01 ID:awmkUyMJ
漏れ三流以下大学卒だが受かったよ
学歴気にしてないで勉強しなよ

論文・面接重視と言うがはっきりいって筆記が重要
筋肉バカに知識をつけさせるより
知識のあるモヤシに体力つけさせる方が圧倒的に簡単だから
29受験番号774:02/09/06 15:05 ID:qLVmrstQ
凍傷は早稲田だろうが慶応だろうがばんばん落とすよ。
基準点いかない香具師、人柄だめな香具師は
何人たりとも受からん。それが凍傷
くだらん心配してる暇があるなら一点でもあげる努力しろ。
奴等に負けるな!
30受験番号774:02/09/06 15:09 ID:9NqWaKru
今、初めて論文対策してるけど。
@高齢化に関すること
A今までの自分
で、各々がんばて書いてる。
気持ちはすげーもってるけど、字が汚すぎだよ、おれ。
論文の課題、なんだろな〜。
31予想屋:02/09/06 15:33 ID:4bXh4aB7
論文:東海大震災についての対策
32受験番号774:02/09/06 15:38 ID:9NqWaKru
この前、nhkでやってたね。
あれ、書けばいいのかな。
う〜む。
とりあえず、かこ。
33受験番号774:02/09/06 15:44 ID:YW/u4DYz
東証、今そんな課題でないっしょ。
今までの傾向分析すれば、消防・防災がらみは今回は出ないよ
今は、知識を問う問題は出ないはず。
現在への批判と対応を書かせるような問題だと思うよ。
34受験番号774:02/09/06 15:53 ID:S74wzT4R
日体です。バカです。運動もいまいちです。でも、受かりました。遊び友達募集中. 
書く内容も幼稚ですが、がんばります。
35受験番号774:02/09/06 16:01 ID:9NqWaKru
現在への批判と対応?どんなだろ?
36受験番号774:02/09/06 16:31 ID:4bXh4aB7
論文はぶっつけ本番でいくべ
37受験番号774:02/09/06 16:36 ID:S74wzT4R
谷、ヤワラちゃんでいいのかよ。
38受験番号774:02/09/06 16:38 ID:xgcpZO2g
凍傷って警視庁より難しいんですか?
また、問題って警察の過去問と同じようなものですか?
来年受験しようと思ってるのですが、どーなんでしょう?
39受験番号774:02/09/06 16:41 ID:x+4KvTUI
日大です。頭叩くとポンっていい音します。
もちろん落ちました。
明後日のリベンジに燃えています。
40受験番号774:02/09/06 16:47 ID:x+4KvTUI
1類一回目:あなたの考える社会貢献とは?
2類:あなたがこれまで一番努力してきたもの、そしてそれが今後の人生でどう活かせるか?

が今年の論文の議題だよね。
1類2回目は何が議題になるものやら・・・。予測不可能だな
41受験番号774:02/09/06 16:49 ID:S74wzT4R
私は警視庁の方が難しかったです。落ちましたから。凍傷は、文系問題が簡単でした。 
42受験番号774:02/09/06 17:07 ID:H1lxLlzz
>>1
>専門、一類一回目、二類の試験も終わり、残すは
>9月8日の一類二回目のみとなりました。

3類なめてんのか?コロスゾ?
43受験番号774:02/09/06 17:48 ID:kRnsZa3T
↑三塁は高卒しかうけられないのしってる?
44受験番号774:02/09/06 17:51 ID:pXWWCK6I
確実に東京消防庁のほうが難しい。
警視庁できても消防歯が立たず。

もちろん、好き嫌いあるかもしれないけど、消防のほうが難しいと思う。
警察の過去問を最後の詰めでやっているならば間違い。
国Uくらいやっておいたほうがいい。ステップ段階としては警察試験はベストだけど

45受験番号774:02/09/06 18:06 ID:sT04hwoX
↑禿同
去年警視庁受かったけど辞退して
東京消防庁受け続けてるけど
一次さえ突破出来ないよ。
交通違反歴が原因かな?いずれにせよ、
明後日が今年最後のチャンスになってしまった。
っつーか、もう試験はやだ・・・。
46受験番号774:02/09/06 18:35 ID:QZqu+MHm
>>43
自分が受ける試験のこと知らねーわけないだろ。ヴォケ。
47受験番号774:02/09/06 18:35 ID:IV83ljA8
>>45
私は交通違反で一発免停などをくらったことありますが、普通に一次は通過できました。
2次で落とされたけど。
48受験番号774:02/09/06 18:54 ID:xgcpZO2g
高卒逝ってよし
49受験番号774:02/09/06 19:03 ID:xgcpZO2g
来年の倍率をこれ以上、上げないためにも
以降sageでお願いします。
50受験番号774:02/09/06 19:08 ID:H1lxLlzz
>>48
三流大学出てるやつに言われてもねぇ・・・。
51受験番号774:02/09/06 20:01 ID:4NLCXnAZ
>50
三流大学にも入れなった
掃き溜め高卒に言われてもねぇ・・
52受験番号774:02/09/06 20:04 ID:4bXh4aB7
三塁は以後、放置で。
53受験番号774:02/09/06 20:17 ID:x+4KvTUI
三類と同部屋はやだな・・・話あわなさそう。
まぁ、>>50みたいなのじゃ受からないからいっか。
54受験番号774:02/09/06 20:19 ID:QZqu+MHm
>>51
残念。
超一流とまでは行かないけどそこそこの大学には入学してるよ。
途中でやめて働き出しただけ。
55受験番号774:02/09/06 20:33 ID:3zNCqVPY
>そこそこの大学には入学してるよ

この文章と今までの経緯で54は高卒ってわかる。
これだから高卒は・・・。頭、悪いね。
せめて、「そこそこの大学に通ってた」
くらいにしとけよ。
何が「入学してる」だよ、アホ(w
56受験番号774:02/09/06 20:44 ID:kH3XTwKX
>>55
う〜ん。>>51が三流大学にも入れなったという言い方してるから
それに対応するように「入る」ということに重きを置いて>>54のように書いたんだけどね。
前後の文章を読んで理解する能力にも劣ってるやつが多いようだな。

それにしても自分に自信のがないやつらは学歴話に過剰に反応して
自分より低学歴だと思ったら徹底的に叩くねぇ。

こんなとこで俺の相手してたらまた今年も落ちるよん。
57受験番号774:02/09/06 20:53 ID:sT04hwoX


高  卒  必  死  だ  な
58受験番号774:02/09/06 20:55 ID:QZqu+MHm
自称一流大卒の東京理科大出て一次で落ち続けてる方ですか?
もうリーチかかってるんだから勉強しないとまた落ちるよん。

オ サ ー ン 必 死 だ な 
591類合格者:02/09/06 20:58 ID:x+4KvTUI
>56
>また今年も落ちるよん

オマエガナー
60受験番号774:02/09/06 21:04 ID:p2Si6IpV



  ま  た  高  卒  か
61受験番号774:02/09/06 21:17 ID:7GZ8u4WA
ヽ(´ー`)ノ マターリ
62受験番号774:02/09/06 21:21 ID:x+4KvTUI
しつこいけど
水は2リットルが正解だよね
63受験番号774:02/09/06 21:22 ID:AYNBOONr
東消ってどの辺りまで昇進できれば万々歳なの?
司令(警察で言えば警部?)くらい?
64受験番号774:02/09/06 21:37 ID:qLVmrstQ
警察と違って東京消防庁は消防総監までねらえます、マジで。
65受験番号774:02/09/06 22:11 ID:AYNBOONr
警察は警部まで行けば万々歳みたいだよね。

↓が消防総監の経歴だけど、
東京消防庁入庁とあるから、一番下から一番上まで上り詰めたのだろう。
相当大変じゃなかったのかな。警察じゃありえない。
司令長より上が国家公務員?
http://lib1.nippon-foundation.or.jp/1997/0904/contents/003.htm

総務省消防庁の人は階級ってあるのかな。
出向で来る事もあるみたいだけど。
66受験番号774:02/09/06 22:32 ID:RthMfdr7
困ったときには水は2リットル?
これ最強のマターリワード

ただ明後日の試験で新語登場の罠。
67受験番号774:02/09/06 23:15 ID:3/lpbYvx
U類と政令指定都市大卒消防だったらどっち行く?

漏れは政令指定都市にする
U類は結果出てないけどね
そんなわけで日曜のT類2回目は受験しません
家族と彼女と一緒に合格祝いにご飯食べに行きます
みんなガンガレ!
68受験番号774:02/09/06 23:23 ID:n4r9wjC2
↑ 俺も入れて
69受験番号774:02/09/07 00:02 ID:lEeqw3mH
>>67
>U類と政令指定都市大卒消防だったらどっち行く?
>漏れは政令指定都市にする
       ↓
>そんなわけで日曜のT類2回目は受験しません

・・・どういったわけでそうなるの???


70受験番号774:02/09/07 00:02 ID:EOZkRT4V
消防総監になると給料はいくらくらい?
71受験番号774:02/09/07 01:07 ID:lEeqw3mH
年収で1800マン弱ってとこじゃねーの
72受験番号774:02/09/07 02:20 ID:kwZFuqQQ
>シックスナイン
漏れは政令指定都市合格したから
もう勉強する気がおきないし
消防士になれれば闘将でなくてもイイので
日曜のT類は受けないということ
73受験番号774:02/09/07 02:31 ID:uoubJfoV
2リットルが正解。
明日のネタに注目。
74受験番号774:02/09/07 08:52 ID:7G9ry5tF
うーん、憂かったらどっちにするって質問すんなよ
75受験番号774:02/09/07 12:30 ID:LYjqSg/i
明日は日大文理だ・・・。東濃大が良かったなぁ。
76受験番号774:02/09/07 12:35 ID:unPXpvwu
やる気おきねーし。
涼しいから、昼寝するときもちいいな。
夜はけいきづけに彼女とセックスしてくるか。
まあみんなガンバレってくれよ。
おれはせめて遅刻しないように頑張るよ。
77受験番号774:02/09/07 12:44 ID:rVrSmaKV
大東亜帝国以下でも、1次は通れるよ。
78外泊@東京消防学校生:02/09/07 12:50 ID:WW9pkQla
東京消防庁合格者の合格体験記で知り合いが受験ジャーナルに載っててびびった。
法政の法学部の奴なんだけどね。
あいつと俺、今、同室なんだがいびきが・・・。
すげーいい奴なんだけどね。
79受験番号774:02/09/07 12:55 ID:FJwHcrR3
>>78
いびきのうるさいやつは鼻をつまむと
「フゴッ!」と言って静かになる罠。
80受験番号774:02/09/07 13:01 ID:LYjqSg/i
>>77
自己暗示ですか?
じゃあ俺も、自己暗示かけよ!


修行するぞ、修行するぞ、修行するぞ!
俺受かれ、俺受かれ、株上がれ!
81受験番号774:02/09/07 14:47 ID:EFYJO6ji
明日の試験受かんなかったら、国土交通省の出先いくよ。
だから悔いのないよう、ベスト尽くします。
2類受かってれば2類いくけど懸垂四回だったしね。
82受験番号774:02/09/07 15:01 ID:UewOOA6N
>>78
いいことを教えてやろう。
いびきかいているやつに気道確保すると
いびきがとまるぞ。

ただし、下顎挙上を強くやりすぎると
顎がはずれる可能性があるので注意。
やるなら頭部後屈オトガイ部挙上にしとけ。
83受験番号774:02/09/07 18:07 ID:wUHMJDA2
早いけどもう寝ます。オヤスミなさい
84受験番号774:02/09/07 18:20 ID:OTJHONZ/
早く寝ようと早い時間に布団に入ると、いつも寝てる時間になっても寝付けない。
85受験番号774:02/09/07 19:40 ID:GwBeAy7A
東京消防の試験は自然分野が多いよな・・・。がんばってね<受験者
 
 論文は、消防がらみの時事ネタだね。国際化とかテロとかそういう、今の
流行語と消防のカラミを抑えておけば大丈夫。まぁ新聞をよーく読んで
おけってことか。朝新聞買っていけいけば。ゲン担ぎだと思って。
 
 先月新人の実科訓練みたけど、確かにアタマよさそうなヤシおおいな。
体でっかいのもいるけど。女子もいる。
 何がやりたいにしろ、受かった後のことを考えて、気楽に。
86受験番号774:02/09/07 20:35 ID:iAn5eAXE
いんや違う!!闘将の論文は自己分析をしっかりとしとくべきだ!!
多少の嘘もOKだ!!
みんな2回目頑張れ!!
87受験番号774:02/09/07 20:56 ID:Sl37+Kji
 凍傷はいろんな学歴の椰子がいるぞ。2次試験でとなりの椰子の
履歴を盗み見したけど、名前も聞いたことの無い専門学校卒とか、
結構有名な大学の院卒とか、面白そうな人が多かった。
 一類は学歴や年齢よりも試験の出来だろうね。漏れは1回目で一類受かった
から、2回目は辞退するよ。漏れも含めて1次突破した椰子らは奇卒が
多いから新卒有利ってことは無いみたいだね。
88受験番号774:02/09/07 21:03 ID:GwBeAy7A
>86
 補足スマソ。そうだね、新聞よんで、人の意見や一般論を適当に
書いただけではだめだね。自分ならコウだ、とか、自分はこういう経験を
したから、それをもとにこうしたい、ってのが必要だね。
89受験番号774:02/09/07 21:07 ID:YhT+sBkH
明日はホントにほんとのラストチャンス。
年齢でももうラストだ。緊張するよ
90受験番号774:02/09/07 21:16 ID:fu79rvyF
草加があるぞ
91受験番号774:02/09/07 21:30 ID:GK56EcCI
>74
何も受かってないヤシにどっちに逝く?
なんて質問されたらね〜
明日ガンガレや
92受験番号774:02/09/07 22:23 ID:GHXHRMTP
マジやったる。
自分のためにも、将来カミさんになるであろう彼女のためにも。
93受験番号774:02/09/07 22:26 ID:bwEexXzX
とにかく2リットル
94受験番号774:02/09/07 22:48 ID:YZ6AIIsq
2リットル・・・ハァハァ
95受験番号774:02/09/07 22:49 ID:lgxPdR31
さぁ1類一回目の面接で落とされた雪辱を明日は晴らすぞ!!
96受験番号774:02/09/07 22:52 ID:sIV+1AQf
高橋尚子・・イ遅漏・・・ロルーペ・・ハァハァ
97受験番号774:02/09/07 22:54 ID:LYjqSg/i
ついでに100ゲト・・・ハァハァ
98受験番号774:02/09/07 23:01 ID:BQLym7/C
マルチャン・・・ ハァハァ
99受験番号774:02/09/07 23:13 ID:GwBeAy7A
99車
100受験番号774:02/09/07 23:21 ID:A3HXtYgr
みんな壊れたのか・・・。
101受験番号774:02/09/07 23:21 ID:3fy2Y9wX
今年受かったひと、オフ会やりませんか?
受かったは良いが、浪人が長かったから一人も知り合いいない…
102名無しピーポ君:02/09/07 23:39 ID:3trFLbaF
うおー、緊張して眠れネぇー!!
このままでは4月から違う学校にいくはめに・・・!!
どんな学校かは秘密だけど、消防学校いきてえっす!!
103せんぱい:02/09/07 23:52 ID:svOdJP9j
>>78
老婆心ですが、そういうこと書くと見る人が見ればあなたが誰だか分かっちゃうよ。
警察とは違うから、だから何がどうなるってわけでもないけど、
一応公安職である自分の身を自分で守る意識を今から持ったほうがいいかと。
104受験番号774:02/09/08 00:13 ID:3l14pSdg
守秘義務ってヤシ。消防官のサイトが少ない理由もそういうところに
あるかな。誰か分かるちゅうのはギリギリなところだけど、今の期生は
人少ないからなあ・・・

>>102
どんな学校かは秘密て。名前に注目。
桜田門さんならウチより施設(・∀・)イイ!すよ。中野はひどいもんだった
けど。
105受験番号774:02/09/08 00:47 ID:BCUAs3Nz
おい、マジ眠れないよー!!
106受験番号774:02/09/08 01:06 ID:BCUAs3Nz
みんなもう寝たの!!??緊張して眠れないんですけど!!
107受験番号774:02/09/08 01:12 ID:RwG06MsX
漏れは闘将ではない消防に採用されたので明日は受けませんがなにか?
108受験番号774:02/09/08 01:55 ID:Txl1wra5
寝不足さんはクレペリンで力尽きるの刑
109受験番号774:02/09/08 01:57 ID:F+4VHbQa
>>107
そうか、よかったな。
110受験番号774:02/09/08 02:01 ID:5sevL0nZ
>109
ありが豚
111受験番号774:02/09/08 02:09 ID:kASCnbto
早く寝ないと
112受験番号774:02/09/08 02:36 ID:W3hGOVxP
うぉー、眠れねぇよ!東農大まで二時間かかるのに!
113受験番号774:02/09/08 04:10 ID:YHH7ewIs
おきた。
114受験番号774:02/09/08 04:59 ID:Df8RRnVt
よーし寝れネぇーから、このまま、ハイテンションで自己紹介!!
今日、東農大で試験を受ける中央大学4回生であります!!
一類一回目落ちて2類も落ちました!!警視庁は受かりやした!!
不思議と今日の試験は落ちる気がしやせん!!がんばります!!
115114:02/09/08 05:40 ID:Df8RRnVt
一睡も出来んかった。。。合格電報だけには引っ掛からないように
がんばります。みなさんもお互いに頑張りましょう!!
116受験番号774:02/09/08 05:41 ID:Df8RRnVt
119は誰かにあげます
117受験番号774:02/09/08 05:53 ID:4HPtEiSP
おはよう!
>>101
受かったら参加キボンヌ
今日は悔いのないようもてる力を出し切ってきます!!

試験終わったら2リットルに変わる言葉でハァハァしましょう
118受験番号774:02/09/08 06:33 ID:0/F90+/g
日大文理遠いなぁ・・・。
あと12時間もしたら答え合わせか(鬱
119受験番号774:02/09/08 06:34 ID:W3hGOVxP
ついでにげんをかついで119ゲット!
120受験番号774:02/09/08 06:56 ID:aUXnElrA
いってきます
121受験番号774:02/09/08 07:15 ID:lOvGQQ3G
雨で脱落者でないかなぁ、、、
122受験番号774:02/09/08 07:16 ID:EwqB9b4D
専門試験もあるの?
問題持ち帰りできる?

受ける者じゃないです。
123受験番号774:02/09/08 12:15 ID:gaZSzCcm
もうイヤ
124受験番号774:02/09/08 12:20 ID:LO4ZBE2m
むず、さむ。
125受験番号774:02/09/08 12:25 ID:fZ20h/8X
論文読まれそうもない・・・
126日大分離332室:02/09/08 12:34 ID:JMY1HORV
むじい。来年がんばろうにも、来年から会社員になるんだよね。やだなぁ
127受験番号774:02/09/08 12:48 ID:lXgGRcOb
しんじられーん!Jカーブ!公安系の試験レベルじゃないっす。
128受験番号774:02/09/08 12:53 ID:DjBpx+eP
国1、国2、地方上級の落ち組用??
129受験番号774:02/09/08 12:57 ID:0/F90+/g
公安系最難関試験と再認識しますた。
っつーかこの試験は知識の有無じゃなくて、
ホントに頭のいい奴しか受からん。
普通の奴じゃダメだね、凍傷は。
130受験番号774:02/09/08 13:06 ID:nBQSeHgv
大丈夫、みんな同じ事考えているから(笑)。
どんなに試験難しくても、受けているレベルは同じ!
131受験番号774:02/09/08 13:32 ID:DjBpx+eP
そりゃ違う。1次の倍率10倍強。
10人に一人は超勉強してる人。それ受かる人。
132受験番号774:02/09/08 13:50 ID:aaB+Ts0y
今回は地上落ち等が流入して
試験のレベルもあがってんだろ・・・。
133受験番号774:02/09/08 13:56 ID:Nrn47dLe
東京消防庁、年々難しくなってるみたいダネ!
来年は慶応ボーイの俺も受けますよ!!
昨年、ニューヨーク旅行中にテロと偶然遭遇して
人生を考えさせられました。
134受験番号774:02/09/08 14:01 ID:of1WJKi+
今日中にカキコ300行くヨカーン
135受験番号774:02/09/08 14:24 ID:JMY1HORV
二回目はやっぱむずいね。一回目より遥かに・・。来年がんがります。
136受験番号774:02/09/08 14:41 ID:gaZSzCcm
一次通過は250人くらいか?
137受験番号774:02/09/08 17:10 ID:LO4ZBE2m
論文字数足りず・・・さよなら
138受験番号774:02/09/08 17:20 ID:Nrn47dLe
欠席者ほとんどいなかったな・・・むむむ。
139受験番号774:02/09/08 17:24 ID:x15hYRyW
そろそろ問題再現しときます?
140受験番号774:02/09/08 17:27 ID:AV71UACF
日大文理の校舎で受けましたが、クレペリンの時に
修理屋かなんかの宣伝カーがうざかた。
みなさん、おつかれさまでした。そろそろ、ねます。
141受験番号774:02/09/08 17:32 ID:kRXeapOs
今回の水のやつは答えなーに?
おれはめんどくさくて捨てちゃった。
4リットルを2つ作るやつね。
142りーまん:02/09/08 17:44 ID:Z91LqA7a
びみょ〜
論文頑張っても、こりゃ1次アシきりだ・・
さて、来年にむけて今から勉強するか・・・鬱
143受験番号774:02/09/08 17:51 ID:lCNDieEJ
>141
答え:8回(だと思う)
144受験番号774:02/09/08 18:04 ID:bZkk8wMz
日大でもあったんだねぇ。
結構、受験者いるんだねぇ。
俺は、今回完敗でした。
145受験番号774:02/09/08 18:11 ID:RRrEspOF
一回目よりはるかに簡単だった気がする。
146受験番号774:02/09/08 18:14 ID:kRXeapOs
英語の問題は?
cleverのやつと、remainと、長文のやつ。おしえてちょ
147受験番号774:02/09/08 18:14 ID:bZkk8wMz
微分の問題わかった人いる??
dy/dx+y=2←みたいなやつ。。

>>136
採用予定 67人だから180人ぐらいだと思う。
148受験番号774:02/09/08 18:14 ID:i2IB46fS
七回だよ、間違いなく
149受験番号774:02/09/08 18:22 ID:lCNDieEJ
>148
マジ!?手順の詳細教えてくれ・・
150受験番号774:02/09/08 18:24 ID:bZkk8wMz
暗号もわからん。。。
●●ごがわ。って何??
151受験番号774:02/09/08 18:27 ID:lCNDieEJ
>150
筑後川
152151:02/09/08 18:28 ID:lCNDieEJ
追記:よって福岡
153受験番号774:02/09/08 19:08 ID:ItSaL7We
確かに七回は間違いないね
154受験番号774:02/09/08 19:13 ID:/VVUDrWJ
やっと家についた・・・。
今回欠席者数える程しかいなかったなぁ。
私は試験はズタボロですた、ハイ
155受験番号774:02/09/08 19:23 ID:i2IB46fS
もーだめ。抗議の意味も込めて焼身自殺するニダ
156受験番号774:02/09/08 19:24 ID:3JABi614
おつりの問題
1000×2 500×1 100×3
最初にいくら買うと おつりで 100×8になるか

選択肢で4を選びました。
157受験番号774:02/09/08 19:29 ID:/VVUDrWJ
>150
その問題、判断推理能力だけじゃなく、
地理の知識もなきゃ解けないよな。
・・・今日の問題、並の市役所受かる程度の奴じゃ
解けないよ。
158受験番号774:02/09/08 19:32 ID:RRrEspOF
みなさんには、申し訳ないんですが、今年国1受かって、今日の試験受けました。 
消防希望じゃないんですが、友人が三年間受け続けて、未だにうかってません。 
友人が、東証はむずかしいんだよ。簡単じゃないんだ受けてみろよ、と言われた 
ので、受けてみました。はっきりいって簡単でした。あたりまえかもしれません 
が、適当な気持ちで受けてすみません。しかし、私は国1を三年目でやっと受かった 
たいしたやつじゃないですけど。
159受験番号774:02/09/08 19:40 ID:i2IB46fS
国2最終結果待ちのものだけど、多分落ちました。
地上(一次落ち)、酷2(最終待ち)、警視庁(合格)だけど
今日のが一番ムズかった。
凍傷か国2で迷うなんてことは無さそうだな。
ま、いいさ。君達の上級官庁から内々定でてるし。




と、強がってみるテスト
160151:02/09/08 19:40 ID:lCNDieEJ
>158
発言の意図がわからん・・。
がいちいち不快感を与える言い回しだな。
161受験番号774:02/09/08 19:47 ID:5cn2P5cL
>158
、で酷1からは内定もらえなかったと。
二浪、三浪もしている多浪人じゃ東大法学部でも
酷1の内定もらえないからね。
ネタでしょうが。
162受験番号774:02/09/08 19:49 ID:o0ucxnyc
水は7回だとおもいます。塩分は150gより少ないから140g。
163受験番号774:02/09/08 19:50 ID:TZVQ54oE
何も知らない者ですが、専門試験はありましたか?

私はある財団受けたんで問題同じかなって思って。
164受験番号774:02/09/08 19:53 ID:gaZSzCcm
>160
実はその友人こそが158である罠
165受験番号774:02/09/08 19:54 ID:kRXeapOs
塩は150gにしちまった。
おつりは2番にしちまった。
166受験番号774:02/09/08 19:54 ID:/VVUDrWJ
七回にケテーイ
167受験番号774:02/09/08 19:55 ID:TSbltLBg
水の問題
  0 1 2 3 4 5 6 7  回目
8l  8 3 3 6 6 1 1 4
5l  0 5 2 2 0 5 4 4
3l  0 0 3 0 2 2 3 0 でOK?
168受験番号774:02/09/08 19:59 ID:lCNDieEJ
>167
サンクス
169受験番号774:02/09/08 19:59 ID:gaZSzCcm
オッケー
170受験番号774:02/09/08 20:00 ID:e+7bp4by
論文、700もいかなかった・・・。
筆記できたのに・・・。
かなりへこんだ・・・・。
今年落ちたら三年目突入。
暗くなってすみません・・・・。
171受験番号774:02/09/08 20:04 ID:W3hGOVxP
っつーか、俺公務員試験向いてないわ。
早稲田入った時も暗記科目で入ったみたいなもんだし。
専門はかなり得意だけど知能問題さっぱりとれん。
思考能力が無いのかも。
今日試験中に痛感した。
172受験番号774:02/09/08 20:06 ID:X8aw/9NP
クレペリンって採点されるの?
173受験番号774:02/09/08 20:10 ID:5xqyjqVr
クレペリンの採点はない。適か不適かのチェック
174受験番号774:02/09/08 20:13 ID:5cn2P5cL
>170
そんな弱気はダメだ!
俺はまだ君にジュースおごっとらんぞ!
175受験番号774:02/09/08 20:14 ID:X8aw/9NP
>173
サンクス!つーことは1次には関係ないのかな?
去年の時なんだけど睡魔に襲われて途中で落ちちまった。
176受験番号774:02/09/08 20:20 ID:bDz0g2HT
論文のテーマはなんだったんですか?
177受験番号774:02/09/08 20:24 ID:TSbltLBg
テーマは 
将来に対する先見性を身に付ける為には
どんな努力が必要ですか

正式のは忘れたけどこんな感じですた。
178受験番号774:02/09/08 20:25 ID:o0ucxnyc
毎朝新聞を読む?とても字数稼げません。
179受験番号774:02/09/08 20:30 ID:bDz0g2HT
ありがとう。すっげ〜書きにくいテーマですね。
字数、かせぎにくそう・・・
180受験番号774:02/09/08 20:31 ID:kRXeapOs
みなさんこれからどうしますか?
まだ他にも試験をうけるんですか?
181受験番号774:02/09/08 20:34 ID:aaB+Ts0y
来年受けるよ
182受験番号774:02/09/08 20:35 ID:lCNDieEJ
これでラス。
だめなら地元の消防いく。
183受験番号774:02/09/08 20:37 ID:p/PJDcUS
>175
もしその話が本当ならあなたは一生受かりません
184受験番号774:02/09/08 20:37 ID:o0ucxnyc
教養最初の問題、直喩が正解らしい。
185受験番号774:02/09/08 20:58 ID:Zf7BTSw1
>182
地元で確保できてるのか・・・いいな〜
186受験番号774:02/09/08 21:01 ID:Nrn47dLe
比喩だよ
187受験番号774:02/09/08 21:10 ID:o0ucxnyc
>186 比喩って選択肢あった?
活喩、暗喩、換喩があったのは覚えてるけど・・。
188受験番号774:02/09/08 21:22 ID:Zf7BTSw1
>183
2行くらい・・・
でも今年はがんばったすよ。
あれは手が痛くなってつらいね
189受験番号774:02/09/08 21:27 ID:gaZSzCcm
直喩ダヨ
190受験番号774:02/09/08 21:46 ID:WpXPT/T1
塩水の問題って150gじゃないの?
140gの式教えて!
191受験番号774:02/09/08 21:49 ID:WpXPT/T1
190ですけど、日大文理は欠席者けっこういたよ。
四階だったけど・・。
192受験番号774:02/09/08 21:49 ID:Nrn47dLe
暗喩ダヨ
193受験番号774:02/09/08 21:52 ID:ItSaL7We
2リットルだよ
194受験番号774:02/09/08 22:21 ID:I6JZB/li
今日、東消受験したものですが、なぜここは書き込みされてないのでしょうか?
試験の答え合わせとかしませんか?
1つ質問したいのが、数的の問題で、会社から公園まで行く問題です。後で、考えましたが
分かりませんでした。
(問)会社から30kmある公園まで社員16人で行くものとする。いま会社には車が4人乗りで1台しかない。
  そこで、16人の内1人が運転手となり、公園に行く途中でのある地点で降ろすこととする。また、残された人たちはは公園に向かって歩いている。
  また降ろされたものはその地点から公園まで歩いて向かう。車は直ちに会社方面へ向かいこちらに向かって歩いて来てる人を乗せ
  前の3人に追いついたらそこで降ろし、また会社方面へ向かいこちらに向かってる人達を3人乗せ前の公園に向かってる人達に追いついたら
  そこで降ろす。この作業繰り返し、最後の3人を車に乗せちょうど公園についたとき、先に降ろした12人もちょうど公園に着いたところであった。
  車の速度を時速45km、歩く速度を時速3kmとするとき、車は合計何km走ったかを求めよ。

・・・この問題が未だに解りません。だれか、詳しく解説して下さい。勿論受験しなかった方でも構いませんので
   よろしくお願いします。
195受験番号774:02/09/08 22:32 ID:8PDCQ/kW
>>194
すごいな〜問題覚えてるの??
俺なんか、問題見ただけでPassしたよ。
196194:02/09/08 22:36 ID:I6JZB/li
>>195
いや、数学系の問題は自信を持ってたのですが、どうしてもこれが解らなくて・・・。
それで、気になって教えて欲しいと思ったもので・・・。

あと今日は日大文理の331教室で受験しましたが、160人中104人しか来てませんでしたよ。
ほかのとこも2/3くらいしか、きてないかと思ったけど違うみたいですね。
197受験番号774:02/09/08 22:41 ID:8PDCQ/kW
俺は、農大だったけど。
農大は、1400番台ぐらいまで居たよ。
俺の教室も2/3くらいだった。
2回目って、いつもこのくらい辞退者がいるみたいよ。
先輩が言ってた。
198受験番号774:02/09/08 22:43 ID:I6JZB/li
>>147
今日のあの問題は微分方程式の問題ですね。まさか、あのレベルの問題が出るとは思いもしませんでした。
理系の大学の1,2年で習うことなので正直文系の方にはキツイと思いました。
y’+y=2(x=0,y=0)であるときですよね・・・。
あれは正解は4番になります。多分、全体的に正答率は悪いと思います。
199受験番号774:02/09/08 22:46 ID:Y+OujogO
>194

車が一番最初に折り返した時から最後までの時間と、
最初に降ろされた3人が歩く時間は等しい、と言えばヒントになるかな?
200194:02/09/08 22:52 ID:I6JZB/li
>>199
それは解るんですが、その後解けません。もう少し詳しく教えて下さい。色々考えて、
最初の3人が公園に向かって歩く距離をxとしたとき、車の総距離は15xになるはずです。
いろいろ連立方程式などでも解きましたが、いまだに解けないのでよろしくお願いします。

>>198
y'ではなくdx/dyでしたね・・・一応書き方は。確かに、y'=dx/dyなのですが・・・。
201受験番号774:02/09/08 23:18 ID:p/PJDcUS
>201
そこまでわかっててなぜ解けない?
答えは3番だよ
202受験番号774:02/09/08 23:19 ID:kRXeapOs
塩は150gでよいの?
203194:02/09/08 23:29 ID:I6JZB/li
>>201
答えは3番ですか?ちなみに何kmでしょうか?あと解説をお願いします。
204受験番号774:02/09/08 23:33 ID:I6JZB/li
食塩は150gですか?

あと、x+x/(x−1)でx>1のときの最小値はいくつでしょうか?3でいいのですか?
解答番号だと4番かな。
205受験番号774:02/09/08 23:36 ID:o0ucxnyc
202>良い。
206受験番号774:02/09/08 23:37 ID:kRXeapOs
せんきゅ☆
207おしえてくん:02/09/09 00:06 ID:U9fY8CVD
答え合わせ、まとめて聞いて良いですか?
カードを出して10円あげて〜の答えは10円?
くじを引いていって〜は、全員同じ確立?
英語はcleverer?
自転車持ってるかで、発言の半分がウソってのは、CとDが持ってる?
208受験番号774:02/09/09 00:33 ID:1afZ7Kpl
あと夏目漱石の書いた本は?3番か5番だと思うんだけど、どっちかな?
209受験番号774:02/09/09 00:34 ID:7dCT4y0Z
>>208
5番だよ。我輩は猫である。
これは、誰でもできるでしょ〜。
210受験番号774:02/09/09 00:37 ID:aCmOzYmD
>>194
残された人も降ろされた人も公園に向かって歩いているんだから、
車は最初に3人を降ろしてからは、同じ距離を往復しているんでは??
計算したけどすごい数になったんだけど、、、、。
俺が違うのかな。
なんかうまい解き方ありそうだけどね。とりあえずダイヤグラム(図)かきませう。
211受験番号774:02/09/09 00:40 ID:r5gZo5RM
>>210人も車も等速で動いてるから、最初に下ろした地点までs(h)、そこから起算して歩いてる人たちに会うまでの時間をt(h)とすると、
最後まで歩いてた人は3・4(t+s)だけ歩いて、45tだけ車に乗ったことになるけど、
これが30kmなので、4s+19t=10・・・イ

それと、最初に引き返してきたとき、歩いてる人たちは3・(t+s)だけ歩いてて
車は45・(t−s)だけ動いててこれらは等しいから、7t=8s・・・ロ
これらを解くと、s=7/18,t=4/9

よって、車が動いた距離は、45・5t+45・4s=170km

212受験番号774:02/09/09 00:40 ID:1+C9Tqan
>>207
あなた帝京大学クラスの大学、もしくはズバリですね。
何です、clevererって?恥ずかしすぎますよ。
その他も間違いだらけです、もう駄目ポですよあなたは。
さよならですよ、あなたとは。落第ですよ、おしえてくんは。
213受験番号774:02/09/09 00:43 ID:1+C9Tqan
他にもclevererなんて選択したコはもう駄目ポですよ、ホント
214211:02/09/09 00:44 ID:r5gZo5RM
ごめんなさい。以下が正しいです。

人も車も等速で動いてるから、最初に下ろした地点までt(h)、
そこから起算して歩いてる人たちに会うまでの時間をs(h)とすると、
最後まで歩いてた人は3・4(t+s)だけ歩いて、45tだけ車に乗ったことになるけど、
これが30kmなので、4s+19t=10・・・イ

それと、最初に引き返してきたとき、歩いてる人たちは3・(t+s)だけ歩いてて
車は45・(t−s)だけ動いててこれらは等しいから、7t=8s・・・ロ
これらを解くと、s=7/18,t=4/9

よって、車が動いた距離は、45・5t+45・4s=170km
215受験番号774:02/09/09 00:56 ID:9srYhZKB
>207
自転車はBだぞ
216受験番号774:02/09/09 01:04 ID:69l0pddd
>209
3じゃない?
5って確か「青年」って入ってたけど
「青年」は森鴎外サン?

答え合わせって落ちこむな・・・
217受験番号774:02/09/09 01:12 ID:9srYhZKB
>216
おれもそう思う
218受験番号774:02/09/09 01:13 ID:02ZaW4Bf
三四郎が漱石で森が青年?
219受験番号774:02/09/09 01:15 ID:Y67deN8g
こころ 三四郎 門 でググったら見事、漱石さん著のようです
よって3番で正解っすな
220受験番号774:02/09/09 01:18 ID:7dCT4y0Z
DNAについての問題の答えは何???
GとかAとか書いてあったやつ??
221受験番号774:02/09/09 01:20 ID:69l0pddd
今回の試験って難易度はどうなんだー??
222受験番号774:02/09/09 01:22 ID:1afZ7Kpl
そうそうおれもそれ聞きたい!!1類一回目は受かったんだけど、2次で落とされた。
あのときはできたけど、今回は難しかった気がしてイマイチ・・・。
223受験番号774:02/09/09 01:24 ID:1+C9Tqan
>>221
IDかこいい!!!
224受験番号774:02/09/09 01:28 ID:9srYhZKB
>220
ちがうU(ウラシル)ではなくTだから。
でも正答は知らん。
225受験番号774:02/09/09 01:29 ID:1afZ7Kpl
ちなみに化学のメタンのモル計算は6.3×10の-2だよ。
226受験番号774:02/09/09 01:30 ID:1+C9Tqan
俺、1類一回目落ちたけど今回の方が簡単(出来た)だったな。
人それぞれじゃないの、難易度って。。。。
試験は最低限の知識が必要最低条件であってそれにかなりの運が
作用すると思うんだけどね、俺は。
227受験番号774:02/09/09 05:04 ID:RIywx9FX
大阪で大火事らしい。今頃、消防士も大変だろうな。
でもそのまま延焼させて大阪なくなるといいんだけどな
228受験番号774:02/09/09 05:20 ID:GrX8v4xf
大阪道頓堀中座で大火事。計70人が死傷
229受験番号774:02/09/09 07:16 ID:YyJASlOk
>>226っで、答えは何?カードの問題。くじの問題。あと、一番最後の問題。メンデルとか
出ていて、間違えてるものを選べとか言うやつ。簡単なら教えて?
230受験番号774:02/09/09 09:44 ID:Px7oEj05
今週の木曜日3類の試験あるんで
受験票の写真撮りに行ってこようと思ってるんですけど
やっぱりみんな白黒で撮影しましたか?
231受験番号774:02/09/09 09:57 ID:U9fY8CVD
周りみるとカラーが圧倒的に多かったよ。
232受験番号774:02/09/09 11:24 ID:Px7oEj05
>>231
レスありがとうございます。
そうなんですか・・・。
いまから写真撮りに行こうと思ってるんですが
白黒かカラーか悩んでるんですよね・・・。
正式には白黒でいいんですよね?
233受験番号774:02/09/09 12:45 ID:r3BIswQk
↑ どっちでも大丈夫
 不安なら人事課に聞いてみな
 本当にどっちでも大丈夫だよ
 カラーでも受かってる人はいるし
234受験番号774:02/09/09 13:37 ID:jjBrl054
カラーで受かったよ。
しかも去年受験したやつ使った。
235受験番号774:02/09/09 14:51 ID:sVo1KYEw
四字熟語!
問題すら覚えてないけど答えプリーズ!
つーかあんなん知ってんの?
マグネシウムは高温水蒸気と反応するよ。できなかった...
236受験番号774:02/09/09 14:52 ID:91xouKvw
みんな試験終わって遊びにでも行ったか?
今回は答え合わせが盛り上がらないな。
237受験番号774:02/09/09 14:55 ID:TAQ08UUj
自分の答えが気にならない=できたかどうかも不明、手応えなし
という感じだろ。
解けたなら、本当に合ってるか気になるもんだ

もしくは論作文で撃沈した奴が多く、もう諦めてるのかもしれん
238受験番号774:02/09/09 15:16 ID:k2nseWbj
円錐の帽子は?
239受験番号774:02/09/09 15:37 ID:fd+P0Knp
>238
21cm
240受験番号774:02/09/09 15:55 ID:lXdRRILl
一ヶ月て長いよね。
とりあえずバイトかな。
241受験番号774:02/09/09 16:09 ID:9dD6JiyH
答え合わせが盛り上がらないのは
自分が傷つくのが恐いから、すなわち
みんな坊やだからさ・・・




オレモナー
242受験番号774:02/09/09 17:28 ID:fkrii+f1
アシェンダ21って何だったんですか?
環境、砂漠、あと何だっけ?
どの選択枝にしました?
243受験番号774:02/09/09 17:59 ID:zACm0zQ9
俺も感じたけど、1回目よりも難しかったという人の方が多いね。

午後論文書いてるときに、どうせ読まれないんだろうなって
思いながらも必死に書いてる自分が、何か哀れだった。
てか、古文3問って…。
244受験番号774:02/09/09 18:23 ID:pD02JlZL
>>235
イオン化傾向の問題だね。
K>Ca>Na(ここまで常温で水と反応)>Mg(熱水と反応)>Al>Zn>Fe(高温の水蒸気と反応)>・・・
ちなみにおいらは3類受験。
245受験番号774:02/09/09 19:43 ID:1afZ7Kpl
>>239
ほんとに?円すいの帽子21cmになる?やり方は?
あと問題覚えてたら教えて。
246受験番号774:02/09/09 19:43 ID:RRUjIHxQ
四字熟語は、温故知新の意味が違ったんじゃなかったけ?
伝統を大切にしつつ新しいことを開発・・みたいな択だったから・・
温故知新の意味って確か違うと思う。
247受験番号774:02/09/09 19:56 ID:O/shPX3x
なんだかんだ言っても。
150人ぐらいは学科で、40点ぐらい取れている人いるんだろうな〜。
その人達は、一次合格〜!!
248受験番号774:02/09/09 20:08 ID:RRUjIHxQ
>>245
「芸術のための芸術」うんぬんの作家は谷崎潤一郎だと思う。
あと数学の二次曲線のX軸の交点とY軸の交点を結んだ三角形の面積は、
X軸の交点が(−1,0)(2,0)
Y軸の交点が(0,4)じゃなかったっけ?
そうすると面積が6・・。
あんまり覚えてないけど、今回はいつもと傾向が微妙に違うっていうか
ちょっと変わった問題が多かった気が。

論文も難しかったしなあ。


249受験番号774:02/09/09 20:40 ID:1afZ7Kpl
>>248
数字の2次曲線なんてあったっけ?どんな問題?
250受験番号774:02/09/09 20:49 ID:RRUjIHxQ
二次曲線っていうか二次方程式?
式が
−1/2x2(二乗)+X+4=0
だったかな・・。
251受験番号774:02/09/09 20:51 ID:zqwRoM2n
>245
書いときます。間違ってたらゴメンネ。

【問】
円周が36cm,24cm,18cmの三角すいの帽子A,B,Cがある。(高さは全て12cm)
上から順にC,A,C,B,Cという順に重ねた場合、高さは何cmになるか?

【解法】
円周の比率はA:B:C=6:4:3

1)下段 C,B,Cについて
Cの上にBを置いた場合CはBの中にすっぽり入る。(高さ12cm)
Bの上にCを置いた場合はB,Cの円周が一致するBの高さでCが重なる
つまり・・
3/4B=C より Bの高さ 12-12×3/4=3cm の点でCの底面が重なる。

よってC,B,Cの高さ=12+3=15cm

2)上段 C,Aについて
 1)と同様に考えて1/2A=C より Aの高さ 12-12×1/2=6cm の点でCの底面が重なる。
よってC,Aの高さ=12+6=18cm

1)2)を重ねれば答えは出ます。
接合(?)点のA,CについてはCがAの中にすっぽり入るから
18+15-12=21

という感じでどうでしょう?
これで合ってると思うんだけどなあ・・・。

252受験番号774:02/09/09 20:51 ID:3TJ7dIwK
↑そんなのあっか??
253受験番号774:02/09/09 20:53 ID:3TJ7dIwK

250の2次方程式の話。
254受験番号774:02/09/09 20:56 ID:RRUjIHxQ
あったよ−!後ろの数学の所で。
数的じゃなくて、自然科学の設問が後ろの方にあったでしょ?
あの、変な微分の問題付近にあったよ!
二次方程式と面積の問題・・。
255受験番号774:02/09/09 21:01 ID:3TJ7dIwK
面積じゃないべ〜。
あれ、最小値じゃなかったけ??
しかも、解答に6なんてあっか??
256受験番号774:02/09/09 21:04 ID:RRUjIHxQ
6があったかは忘れたけど。
問題よく覚えてない(スマン)けど、Xの二乗にマイナスついてて
最小値じゃないと思うんだけど。
Xの範囲指定なかったよね??
257受験番号774:02/09/09 21:05 ID:zqwRoM2n
>255,256
双方が思ってる問題が別のような気が・・・。
258受験番号774:02/09/09 21:07 ID:RRUjIHxQ
>>257
>>255
あれ、ちがうの?
259受験番号774:02/09/09 21:11 ID:RRUjIHxQ
そして今新たな間違えに気がついた・・。
X軸の交点(−2,0)(4,0)でした。
スマン。
260受験番号774:02/09/09 21:24 ID:zqwRoM2n
259は今までの発言から一次は通ってるとみた。
2次試験で会おう!!


て、おれが落ちてるか・・・。
261受験番号774:02/09/09 21:48 ID:78SAyEgJ
日テレで、闘将の特集がすこしやっている。
262現職:02/09/09 21:56 ID:BWsLHT2W
救急隊は死期を早めます。。。
その対価として、給料はいいけどね
新宿の救急隊長だったら年収1500万前後ってとこかな。
263現職:02/09/09 21:59 ID:425uttx+
↑民間や他の公務員の人には内緒だよ
264受験番号774:02/09/09 22:56 ID:B1evslFp
英語の長文、答えは「政治家や教育者や・・」て選択肢。
社会のリーダーや犬や猫じゃないよ。

タブン。
265受験番号774:02/09/09 23:00 ID:425uttx+
↑俺も同じ
266受験番号774:02/09/10 00:05 ID:4BvoF/dx
なんか、つい先日に試験があった割にこのスレははやってないな。
267受験番号774:02/09/10 00:11 ID:fVWBE5e/
警視庁の職員ですが、東京消防庁職員が羨ましい。
やっぱ組合があるってのは強いね、休みも多いし。
来年、このスレにお世話になるかもしれないので、ヨロシク。
268受験番号774:02/09/10 00:32 ID:uecrf5W9
>>260
私(259)女なので、どのくらいで二次行けるか分かりません(涙)。
そろそろ二次に行きたい・・。
お互い二次いけるといいですね!
はー・・・。
269受験番号774:02/09/10 00:34 ID:HidppmcD
やべえな、答え合わせすると間違ってるのがちょこちょこ目立つな。
サイテー30個合ってればいいんだよね?20個間違えてよいのか。
それだと論文の出来とか、二次とか厳しそうだな。
でも、とりあえず一次通かできてますように・・・。
270受験番号774:02/09/10 00:35 ID:Xs6Xvw5F
>>269
いまだに、面積の問題。
思い出せない…。
271受験番号774:02/09/10 00:36 ID:860a7Jcs
>>268
ひょっとして「あ」から始まる?
いつも漏れの前は同じ子なんだけど。
その子も1次通ってないよ、毎回。
272受験番号774:02/09/10 00:39 ID:uecrf5W9
>>271
いえ、頭文字は「は」です。
一回位一次通ってみたいなあ・・。
273受験番号774:02/09/10 00:53 ID:HidppmcD
>>271
じゃあ、あなたは消防なんとか試験場の2階か。おれもそうだ。
274受験番号774:02/09/10 01:42 ID:860a7Jcs
そうそう、一緒だね。
275受験番号774:02/09/10 04:08 ID:vMwmvyOg
いまさらだけど、アジェンダ21
92年です。直前に勉強したところ。これは確実。
276受験番号774:02/09/10 04:14 ID:vMwmvyOg
ついでに正方形の紙を折って四面体つくるやつ!
何センチの紙でしたっけ?折りたいんですけど。
あと、芸術のための芸術、谷崎潤一郎記念館ホームページには
そんな事書いてなかったよ...
277受験番号774:02/09/10 05:28 ID:nxTrfHRR
>あと、芸術のための芸術、谷崎潤一郎記念館ホームページには
>そんな事書いてなかったよ...
でも事実だよ

278276:02/09/10 10:03 ID:QIZ3bPI6
>でも事実だよ
そうなんだ...丸つけましたが心配なんで。
よかった...
あと、四面体じゃなくて三面体でしたね。
で、正方形の紙は何センチだったんですか?
279受験番号774:02/09/10 10:05 ID:/OlhNQTb
はぁ〜、ここ見ていると自殺したくなる。
だって合っているのが一問も無いよ。
論文は何とか書けたのに・・・
論文の採点位しろ〜〜〜
280受験番号774:02/09/10 10:31 ID:HidppmcD
アジェンダ21って92年とかそういう問題だっけ?
281276:02/09/10 10:58 ID:QIZ3bPI6
>280
たぶん会議名を答える問題だったんだけど、とりあえず92年で
間違いないです。
水蒸気は1700倍になるらしいですよ。今調べた。
282受験番号774:02/09/10 11:46 ID:HiNEhbwJ
なぜ1700倍になるのか、簡単に説明してもらえると
うれしい。
283276:02/09/10 12:44 ID:84WwKhAZ
小学4年生の実験です。
ttp://www1.ocn.ne.jp/~kkkk/sub53.html
江戸時代に詳しい人いませんか?
訳わからなかったよあれ...
284受験番号774:02/09/10 12:51 ID:Or2+MF1n
>>276
正方形は6cmですよ。んで、三角錐をつくる問題ね。
285276:02/09/10 13:30 ID:wUA+usbP
>284
サンクス。1.5cmが正解ですね。
失敗した...ちぎって折ってみるべきだったか...
286受験番号774:02/09/10 14:37 ID:uecrf5W9
>>282
水1モルは 1×2+16=18g

また水蒸気になるんだから、
温度(T=t+273K)は沸点である100℃を代入して 
373(100+273)K

圧力(P)は常態なので1atmとする

気体定数(R)=0.082
PV=nRTより

1×V(体積)=1×0.082×373
  V(体積)=30.586(l)

また、1モルの水=18gの水=18mlの水なので

30586ml÷18ml≒1700倍
で、OKですか?

あと、芸術のための芸術=芸術至上主義=耽美派=谷崎でつながるんだって。
インターネットで、谷崎と芸術のための芸術入れたらでてきたよ。

287受験番号774:02/09/10 14:41 ID:HidppmcD
それにしてもボロボロだったな。
288受験番号774:02/09/10 14:51 ID:b88ZdFws
俺も、ボロボロボロボロだよ。
仲間〜発見〜〜〜〜〜〜〜〜。
289受験番号774:02/09/10 14:52 ID:Ui6q9Sj5
論文もちょっと異質なテーマだったし
120/200ぐらいで一次通るだろうか?
290受験番号774:02/09/10 14:53 ID:Ui6q9Sj5
まちがって下げちまったよ
291受験番号774:02/09/10 14:54 ID:b88ZdFws
>>289
120点とれば、1次通ると思うよ。
292受験番号774:02/09/10 14:58 ID:Ui6q9Sj5
>291
そっか。でもおれ取れてないんだろうけどね(泣)
ちなみにT類一回目は129/200で一次玉砕。
293受験番号774:02/09/10 14:58 ID:b88ZdFws
>>291
ちなみに男性消防官の話。

女のコは、140点ぐらいじゃないかな。
俺の友達(女のコ)、一類1回目で144点で不合格だったから。
女のコは、かなりキツイかもしれないねぇ。
294受験番号774:02/09/10 15:00 ID:b88ZdFws
>>292
129点って何位ぐらいだったの???
129点もとれば、合格じゃない??
俺は、118点だったけど。。。
295受験番号774:02/09/10 15:04 ID:Or2+MF1n
>>285
いや2cmが正解かと思います。

(解)
まず三角錐の体積が、3×3÷2×6÷3=9になります。
次に、底面の三角形の面積を求めると、27/2になります。
従って、高さをhとすると、27/2×h÷3=9
となり、h=2になります。
おそらくこれで合ってるのではないかと思います。
296受験番号774:02/09/10 15:05 ID:Ui6q9Sj5
>294
いえだめでした。
一次合格が400人強ぐらいいたと思うんだけど
合格ラインとの間に100人以上いた。
(点数は覚えてたけどはがき捨てちゃったんだよ)
たぶん135〜140がボーダーだったのでは・・。
落ちた俺がいうのもなんだけど一回目は思ったより問題やさしかった。
297受験番号774:02/09/10 15:12 ID:b88ZdFws
>296
へぇ〜〜。合格者は、380人ぐらいだったかな。
たしか、俺の点数で100人ぐらいだったよ。
1回目の方が、確かに簡単だった。
298受験番号774:02/09/10 15:14 ID:Ui6q9Sj5
んなあほな。おれの記憶違いか?
(U類の時とごっちゃになってるか・・)
299受験番号774:02/09/10 15:16 ID:HidppmcD
あ、2センチならあってる!よかたー。
300受験番号774:02/09/10 15:21 ID:b88ZdFws
>>298
U類じゃないかな??
俺は、受けてないから解らないけど。。。
301受験番号774:02/09/10 15:26 ID:Ui6q9Sj5
>300
そうか。もう確認しようがないし
たぶん勘違いだったんだろう。スマン。
302受験番号774:02/09/10 16:18 ID:wj9ndYO0
286>アリガト。出来なくてもOKと確信しました。
 ところで、30個の直方体(8×5×2)で立方体つくると
 対角線はいくつの直方体を貫きますか?
303受験番号774:02/09/10 19:41 ID:NJqEXexJ
東京消防学校って何ヶ月入寮しなければならないの、大卒の場合は?
304受験番号774:02/09/10 19:59 ID:0VXd2uG/
パンフみれ
305受験番号774:02/09/10 20:24 ID:S5HNpOsv
1類、2類は九ケ月。
3類は1年だよ、確かね。
306受験番号774:02/09/10 20:32 ID:wrwrGLtz
東京消防学校でやめる奴ってけっこういるの?
警察学校は辞める奴が半端じゃなく多いらしいんだが。
307受験番号774:02/09/10 20:42 ID:NfXkg6/d
>>305
知ったか見っけ〜〜!!
308受験番号774:02/09/10 20:54 ID:1ZHGqgX8
警察と同じ半年だよ。一類はね。
二塁三塁は一年。
309受験番号774:02/09/10 22:02 ID:tLs5Vzn8
一塁のばやい、まず5ヶ月全寮制で。
その後3ヶ月現場実習。普通に3交替勤務だな。
その後1ヶ月再び消防学校。ただし通いで。

だから、初任は9ヶ月で消防学校は6ヶ月。
消防学校で生活するのは最初の5ヶ月。

だから、305の答えは5ヶ月だな。
310受験番号774:02/09/10 22:10 ID:l/mKYOCi
OH!レスサンクスあるよ〜Mr.309
311受験番号774:02/09/10 22:49 ID:inHSaBzn
あ〜あ、世の中甘くないね、、、。
ぜんぜんできてないや、、。やっぱりできる人はできてるんだね。
ちなみに白黒のタイルあわせるやつは、
黒を塗るってより白を塗るって考えたら四隅がAもBも白で
ひとつだけ四隅が白のやつがあってそれが正解だったよ、、、。ってもみんな簡単にといたんだろうなぁ、、。
上見てすげぇとおもったよ、。
312受験番号774:02/09/10 23:17 ID:IJk+U+ys
専門系は何ヶ月ですか?<消防学校
313受験番号774:02/09/10 23:22 ID:byXGH1yL
>>312
1類と同じ
314受験番号774:02/09/10 23:31 ID:GroXeYUZ
>311
マジ!? 三隅かと思ってた。それが選択肢の中に2つ。
そっから一つにしぼった。見間違えたか・・。
315受験番号774:02/09/10 23:36 ID:inHSaBzn
↑え?うそーーーーーじゃあおれがみましがえたかも、、。
316受験番号774:02/09/10 23:39 ID:inHSaBzn
しかし、おかしな時代にうまれちまったなぁ、、。
こないだ本でみたんだけど、バブル期の倍率2〜3倍だったんだって、、。
まじなきてぇー
317受験番号774:02/09/10 23:58 ID:uecrf5W9
>>302
私も分からなかった。
問題の意味も良く分からなかったんですけど、
あれは8×5×2の直方体を30個なんですか?
体積2400だけど、そうすると立方体の一辺の長さが上手くでない・・。
分かった人、誰かいないですかね。

一回目一類女性ってそんな合格ライン高かったんだね。
がんばろー・・。
318受験番号774:02/09/11 00:18 ID:Hvhr24uj
昔は、毎週採用試験やってたんだって。
午前試験。午後発表。
だから昔の消防士と今の消防士の学力レベルは、
かなり違うらしい。。。
319受験番号774:02/09/11 00:52 ID:viCHHq2k
>315
選択肢の1.2.3が2隅以上うまってて4.5は1隅しかうまってなかた。
それでA.Bそれぞれを裏返したり回転させたりした結果、4は不適合。
で5が正解。
というのがおれの記憶。
だれか正解覚えてる人いない?
320受験番号774:02/09/11 01:12 ID:Tg9m+lC2
5だろ。
321276:02/09/11 01:15 ID:FfKIBDBe
>319
オイラもそんな感じです。4か5。
>295
ちなみに三角錐っつーか四面体ですよね、あれ。
つくればわかる。1.5cmだった。やられた。
322受験番号774:02/09/11 01:23 ID:bu0IKwxh
まじかよ、、、ためらわず4にしたよ、、、がーーーん
323受験番号774:02/09/11 01:27 ID:bu0IKwxh
いままじでショックうけてます
324受験番号774:02/09/11 03:04 ID:aq3Iti3A
>>321
いやいや2cmですよ。当方、塾講師(数学)で生徒にあの問題教えたりもしますもん。
それに三角錐と四面体はおなじですよ。
325受験番号774:02/09/11 06:55 ID:kI3yLlZs
凍傷に関わらず都庁、酷2などもバブル期は
倍率3倍程度。あの頃は新卒で民間受けるのは
狂気のさただったらしい・・・。
326受験番号774:02/09/11 08:12 ID:uu8hPozm
>293
女性ってそんなに高いの!!
いつになったら受かるんだろう・・・。
おばちゃんになっちゃうよ・・・。
327受験番号774:02/09/11 12:02 ID:4XZE1tXg
今回はカンが冴えてたな。
328受験番号774:02/09/11 13:49 ID:hxN8F33f
とりあえず、バイクの免許でも取りに行こうっと。
329受験番号774:02/09/11 14:52 ID:72bX0MFD
二論免許持ってるのばれたらやばいですか?
330受験番号774:02/09/11 14:58 ID:gNwB85TP
>318
おれも聞いた事ある。
警視庁だけど、8年前くらいの話だけど即日発表だったって。
俺、就職活動の頃はバブル崩壊して2年くらいかな?
そんときゃ視力の基準が今より厳しくて受けれなかったヨ!!
331受験番号774:02/09/11 15:19 ID:cmrsrF78
3年前まで、即日だったと思う。受かった人は、みんなの前に立たされて、 
優越感があるらしい。
332受験番号774:02/09/11 15:45 ID:aq3Iti3A
そんな昔の話なんてどうでもいいでしょ、実際問題。
333受験番号774:02/09/11 16:24 ID:bu0IKwxh
受かる人はうかるんだよなぁ、、
334受験番号774:02/09/11 16:53 ID:09gEJVF0
合格した方こちらもどうぞ

消防学校について語ろう
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1007895083/
335受験番号774:02/09/11 19:55 ID:qMfYWn/G
東京消防庁初級って25歳でも、試験出来れば受かるのかな?警視庁とかだと3類受けると二次で2類受けろって言われる
らしい。
336受験番号774:02/09/11 20:09 ID:Ia6qy1aH
>>335
先輩から聞いた話だけど。
正直、25歳で3類は難しいらしいよ。
1次が通っても、2次でダメみたい。
もし、25歳で入庁しても回りは、18才ぐらいの子達が中心。
だから、クラスでもオジさんは浮くらしい。
337受験番号774:02/09/11 20:22 ID:tjEGnzjj
ガーン
明日3類の試験の29歳なのに・・・。
試験の前の日にそんなこと言わなくったってさ。。。
338受験番号774:02/09/11 20:52 ID:Etfgdsu8
明日、受験してくれば解るんじゃない〜??
みんな、学ランだったりして。。。
339受験番号774:02/09/11 20:55 ID:7OyBNVd3
いびつな年齢構成打破するため
逆に幅広い年齢層を採用している。
340受験番号774:02/09/11 20:57 ID:SGe+sWMN
制服はありえるっていうか、現役は制服かもね。

 実際、消防学校は集団生活だから、一人年齢高いとなじみにくい
こともあるかも。しかも、総代とか場長とかになって、学生のまとめ役
を任されたりするから、リーダー資質がないときつい。
同期とはいえ年下の面倒を見なければならない。
341受験番号774:02/09/11 21:10 ID:ong1QDhY
>337
気にしないほうがいい。
2次で絶対落とされるんだったら受験資格せばめるはずだろ。
明日がんばって。
342受験番号774:02/09/11 21:18 ID:2KyIPQlZ
ハナから落とす気なら高卒から23歳ぐらいまで狭めてるよ

わずかな可能性があるから挑戦する

そういった意気込みも消防士に必要な素質でしょう

恐れずに精一杯頑張りましょう
343受験番号774:02/09/11 21:33 ID:GP4OxSYh
東証ってコネは無いんですよね?
3440000:02/09/11 21:50 ID:GKlElAr+
どうして9時半から16時までかかるのですか?
345受験番号774:02/09/11 22:08 ID:Ia6qy1aH
>>343
まだ、そんなこと言ってるの??
そんな心配してるなら、勉強した方がいいよ。
346337:02/09/11 22:18 ID:tjEGnzjj
おうっ!頑張ってくるぜぃ。
まぁ、アフォだから試験の成績だけでも通るかどうかわからんけどね(笑
俺は若い人から年配の人まで全然平気だよん。
下は20歳ぐらいから上は60歳ぐらいまでの人と一緒に飲みに行ったりするから。
347受験番号774:02/09/11 23:23 ID:PSQLR71+
誰でもいいから答えてください。
警察は離職率高いとよく聞きますが
消防はどうなんでしょうか?
348受験番号774:02/09/11 23:32 ID:2rbG/cMq
消防学校出るまでに
やめる奴は一人出るか出ないかってとこ。
つまり相当低い。辞める奴もいるが
暇すぎて人生考え直して辞めるというケースが
若者にはあると聞いた。
349受験番号774:02/09/11 23:34 ID:Ia6qy1aH
警察よりは、低いよ。
でも、国Uで落ちて。
消防に入って来た奴とかは、辞めていくらしい。

本当に、闘将は消防士になりたい奴が多いから。
離職は、低いと思う。
350受験番号774:02/09/11 23:39 ID:SGe+sWMN
ド田舎消防は仮面浪人に最適(藁

ただ、人数が少ないから、受験日前後に休日を
つくるテクが必要という、諸刃の剣
351受験番号774:02/09/11 23:47 ID:gBwXOyv9
説明会で離職率は1%?いかないって言ってたと思う。
詳しい数字は忘れたけど、すごく低かったよ。
352受験番号774:02/09/12 00:23 ID:9I43lFf6
日付変わってしまいましたが9・11みんなどうですか?
自分はこの日から消防士になりたいと思いました。
353受験番号774:02/09/12 00:30 ID:KZan00/Q
俺は給料高いし、数年後に確実に始まる公務員の大リストラの中で
公安職のリストラは皆無に等しい!!と睨んで、東京消防庁を
受けた。そして採用された。この不純な動機持ったのはは20歳の時だな。
これも早慶の俺だからこそなせる技さ。
354受験番号774:02/09/12 00:36 ID:KZan00/Q
っつーか離職率低い理由は楽な証拠だな、なんと言われようとね。
東京消防庁の平均給料モデル(大卒一類)

23歳:500万円
30歳:700万円
40歳:800万円
50歳:900万円
60歳:900万円

あくまでも平均ね。救急隊員なんかは40の頃には
1000万円超えてんでしょ。
355受験番号774:02/09/12 00:39 ID:KZan00/Q
これ考えたら、酷二なんか行ってらんない。
官庁から内定もらえなかった俺が言っても
なんの説得力もないけどね。w
356受験番号774:02/09/12 00:49 ID:TZxdbhvA
353-355
逝ってよし
357受験番号774:02/09/12 06:58 ID:krOpNuhX
救急じゃなくても45で1000行くと思う。
358受験番号774:02/09/12 08:23 ID:tEOtRTSm
救急救命士は飯食う暇もないという激務。
359受験番号774:02/09/12 08:31 ID:eEwq5W9Z
消防志望の人に聞きたい。・・・ぶっちゃけ、どうしてこの仕事なの?
市民を助ける仕事ったって、やっぱり「仕事」なわけじゃん。
税金もらって消防士やってるわけだし、失敗したらある程度は消防の
落ち度で、やっぱり無事助けられてナンボってことになるわけでしょ?

火事が起こったり事故が発生して「早く来てー」って通報があって、
張本人から見たらその瞬間から「早く来ないかなー、遅いなー」から始まって
「何で? 大の男がバカ面下げてまだこんな火が消えないわけ?」とか
「公務員だったら早く崩れ落ちそうな家の中にでも入ってもっと手早く救助
できないの?」とか、あるわけじゃん。  どう? そういう仕事。

仕事の内容だって、訓練して、火消して、訓練して、人助けて、訓練して、
火消して、訓練して、人助けて・・・無限ループの仕事でしょ?
昇進してスキルアップって、何ができるの? 休みが多いとかマターリとか言
ってる人いるけど、仕事が好きだったらそんな仕事逆につらくない? 
ヒマすぎて辞めるヤシがいるけど、確かに一理あるかも知れないよ。

いや別に荒らそうとかそういうんじゃなくって、どうなの、公安職として
の消防士って? 面接試験対策とかしてる頃だと思うし、ヒマだったら
是非教えて下さい。 ちなみに俺は消防士志望じゃないです。
360受験番号774:02/09/12 08:46 ID:AbEz5usz
日本の消防士は
アメリカのファイアーマンを見習え
361受験番号774:02/09/12 08:48 ID:te0crwqG
>359
>ちなみに俺は消防士志望じゃないです。
だったらすっこんでろヴァカ!
362受験番号774:02/09/12 08:51 ID:eEwq5W9Z
>>361
そう言われると思いました。
でも、消防士だったら誰しも通らなきゃならない問題でしょ?
>>359みたいな当たり前のことを聞かれて、いちいち切れてて
アンタ本当に消防士になれるの? 向いてないんじゃないの?
10年後に後悔するより、まじで今のうちに悩んでおいた方が
いいと思うよ。
363受験番号774:02/09/12 09:02 ID:CZS/RqxS
>359
だったら何で生きてんの?
仕事はみんな同じこと。
あなたの仕事の志望理由は?

>360
アメリカのファイアーマン←火ぃつけちゃ駄目よん
364受験番号774:02/09/12 09:07 ID:eEwq5W9Z
>>363
別にけなしてるわけじゃないよ。消防士志望の人からサービス精神を学ぼう
と思ってるだけ。なぜ、端から見たら割に合わないような仕事をあえて目指
そうと思ったのか心から疑問に思ってるんだよ。
ちゃんと答えられる人は本当に尊敬するだろうし、消防スレの住人もみんな
参考になると思うよ。なぜ切れられるのか俺には皆目見当つかない。

あとfiremanって消防士のことだよ
365受験番号774:02/09/12 09:08 ID:4ux6RFuZ
ファイアファイター
366受験番号774:02/09/12 10:02 ID:zfhOyQzL
消防とか警察になぜなりたいかと聞かれれば、誰かがやるなら、
俺がやる、やってみたい、と思うからじゃないかな。この気持ち
が全くない人は、続かないと思う。だって、見ず知らずの誰かの
為の、面倒なことばかりをやるのだから。
 利益だして社会貢献したいなら、民間の病院や施設で
働いたほうがいいかもね。
367受験番号774:02/09/12 10:42 ID:MmT6OZ1W
>>364
雨の中、道で倒れていた祖父を救急隊の人が助けてくれたので、今度は俺が、って
思ったのがそもそもの根本的な動機。今は某消防の二次結果待ちだが、救命講習
受けたり物理や化学の基本的なおさらいしたりして、今出来ることをやってる感じ。
消防を志してる人は、何らかの形で自分や身の回りの人が災難に遭ってる場合が
多いんじゃないかと思う。
368受験番号774:02/09/12 10:44 ID:jk8tAN+o
昨日の世界貿易センター崩壊内部映像は凄かった
消防士にとって究極の現場だろうが、そこはまさにこの世の地獄。
次々に飛び降りてくる人の雨と衝撃、電気系統が全て崩壊し指示もロクにだせない苛立ち、
かつてない人的災害への不安、署に待機させられた消防士・トニーの葛藤、
そして、崩壊直下の逃げ惑う消防士達、仲間や市民の安否、など目を疑いたくなるほどの惨劇だった。
感想を書けと言われても言葉も思いつかない。
いや、あれを見てすぐに感想を書ける人間なんて極めて稀であろう。

ただ、自分が消防士となってあの現場で救出に迎えたか…
あのビルの階段登っていくことができたのか…
消防士を目指す者・消防士として任務についている者にとって避けられない問いかけであろう
ほとんどの人はこう答えるだろう、登る、と。

俺は登る、消防士として任務として登るのではなく助けを求める人のために登る
高層階で助けを待っている人のために登る
それがたとえどんな結末を迎えようとも俺は登る
可能性はともかく、俺が登ることによって救出される人間が一人でも増えるのなら俺は登る
369受験番号774:02/09/12 10:46 ID:jWnFWAGY
>>359
現職だけど、私の場合は正直言って今の人たちが持ってるような崇高なイメージで
希望したわけじゃありません。ずっと体育会系だったから体力使って仕事できたら
いいなと思ったこと、営利追求のためのゴマすらなくていいと思ったこと。その上
人に感謝される仕事であること。と、こんな同期で志望しました。史上最大の売り
手市場で公務員人気が最低だった時のことです。
だけど、一度あのサイレンならして現場に赴く緊迫感や、よく死ななかったと思う
危険な思いや、火災で亡くなった人の亡き骸の重さを実感していくうちにやめられ
ないと思うようになるのです。

370受験番号774:02/09/12 11:08 ID:N/4xT+2c
>>359
なんなの、こいつ。人を馬鹿にしたような口調で。
自分の面接のネタにするために考え付いた手法か?

まず最初にまともなレスが欲しいなら「税金もらって消防士やってる」
なんていう失礼な書き方とヘタクソな文章をなんとかしろ。
「どう?」 とか 「どうなの」とか、何が聞きたいのかサパーリ分からん。

志望動機が聞きたいのか?
利潤を追い求める仕事に興味が湧かないから。
仕事ってのは、自分の哲学とか人生観を実現させる手段であって、
消防の理念と俺のそれが合致したから。以上。
371受験番号774:02/09/12 11:18 ID:eEwq5W9Z
>>370
残念ながら、不正解。
消防官になろうと思ったこともないし、面接なんてとんでもないよ。
バカにしてるわけじゃないよ。俺の選択肢に消防士がないというだけ。
>>369さんの意見とかも素直に納得できたし。
>>368はTVの見過ぎ。あと理想に酔いすぎ。

あと志望動機だけど、「利潤を求める仕事に興味がわかない」もなに
も、利潤を求めなくても食っていけるからそれが言えるわけでしょ。
消防の理念って何? 自分の哲学や人生観なんてものがどうやって
消防という具体的な職種に結びつくの?
人助けだったら医者でも弁護士でも警察官でもできるよ、いっとくけど。
372受験番号774:02/09/12 11:29 ID:zfhOyQzL
359が何がやりたくて、何を悩んでいるのかしらないが。

公務員って基本的に国民や市民を守るのが仕事。最近は不祥事
なんかが多いから、そういうイメージ薄くなっているけど。
この部分に関しては、消防だから、というのはあまりないのでは。

 仕事が好きなら、暇だとつらいのでは?という疑問があるのは理解
できます。これに関しては、先にもあるとおり、誰かのために、今訓練
している、と思いつづける事です。これも含めて、仕事です。
自分が動くことに利益を求める人には、正直辛いと思います。
373受験番号774:02/09/12 11:42 ID:r7MlfMEe
>370
現職の方?

346は今ごろ試験の真っ最中か・・。
どこで受けてるかしらんが頑張ってほしいもんだ。
374受験番号774:02/09/12 11:53 ID:r7MlfMEe
だれか試験の答え合わせ再開してほしい。
(でもネタ切れか・・。)
375受験番号774:02/09/12 11:56 ID:ED7Svujf
>>371の世間知らずさんへ

医者、弁護士を人助けと思っている時点で世間知らずだな
ま、国立病院の医者はまだマシだけど。
彼らはビジネスな中でこそ人助けを行うが、それは逆に他人を不幸に陥れるということだ
弁護士業務は依頼者が仕事の全てであり、依頼がいなければ食っていけない。
当然、依頼者というのは泣きついてくるわけだが、それが世間体から哀れな人たちばかりでない。
中には極悪人の弁護依頼なんかもあるんだよ
食っていくためには、依頼者を選んでなんかいられない
それが連続殺人犯であろうがレイプ犯であろうが窃盗犯だろうが依頼は受け付けるんだよ
悪人を弁護することによって、自分達の生活費を賄ってるわけだからな。
そして逆の被害者の立場から見れば、その弁護士は悪魔って見えるわけだ。
業界で登りつめた人は断ることもできるだろうがな。

弁護士を正義の味方と思ってると痛い目にあうよ
あと、大学病院の教授なんかも結構あくどいことしてるしね
謝礼金払った患者から手術したり、患者選んだりしてるからさ。
376というわけで:02/09/12 12:00 ID:ED7Svujf
ビジネス的観点から人を助けるものと、利潤を追わない人助けを一緒に見ないでほしいな
377あの〜:02/09/12 12:04 ID:r7MlfMEe
>376
371は何言っても自分の主張を通すことだけ考えているので
何言っても無駄と思う。放置でいいじゃん。
378受験番号774:02/09/12 12:10 ID:cvwD6zvP
そー放置ぃ〜!
放置決定377一番頭いい!
379受験番号774:02/09/12 12:12 ID:r7MlfMEe
というわけで皆さんよろしく
380受験番号774:02/09/12 12:17 ID:eEwq5W9Z
>>375
社会正義と利潤追求の二分法で来たか。
世の中それだけだと思ってるんだね。
社会正義の為に働く弁護士や、患者のためを思う医者がいないと?
おめでたいね。それより何より、そう思わないと消防官になる動機が
見つからないエセ消防官志望が一番痛い。そんな奴らに日本の安全が
かかってると思うと頭が痛いね。

>>377-378
放置決定か。それは良い考えだね。思考停止のいい言い訳を見つけたもんだ。
自分でモノが考えられない消防官志望はいつまでも空しい放置プレイを続け
ていたらいい。
悲しいことだが、そんな消防官も日本にはたくさんいるってことだ。。。
381受験番号774:02/09/12 12:18 ID:cvwD6zvP
U類発表まであと一週間
何していれば良い?
382受験番号774:02/09/12 12:21 ID:2rLuoDRI
大抵359みたいな奴って、自分の中では結論が出ててそれを曲げる気も
ないくせに、「俺は教えて欲しいだけ」と言うことを、小馬鹿にしたように
聞いてくるよね。昔学校に必ず居た、「いじめられる奴も悪い」というのを
地で行ってるような奴。見てるだけでむかつく。
383受験番号774:02/09/12 12:23 ID:r7MlfMEe
祈れ。ひたすら・・
この前のT類2回目は受けた?
384受験番号774:02/09/12 12:24 ID:cvwD6zvP
↑359と同類になっちゃうぞぉ
やめたほうが良いぞよ。
385受験番号774:02/09/12 12:24 ID:2rLuoDRI
>社会正義の為に働く弁護士や、患者のためを思う医者がいないと?
それに気付いているなら、社会正義の為に働く消防士もいることに気付けよ。
ヴァカか?お前。
386383:02/09/12 12:25 ID:r7MlfMEe
まるでおれに言われてるみたいだ・・。
なんつって。
387受験番号774:02/09/12 12:25 ID:2rLuoDRI
>>384
スマソ。もう放置決定したんだよね。以後、359に対するレスは控えます。
388受験番号774:02/09/12 12:28 ID:cvwD6zvP
>383
T類2回目受けた・・・
このスレで答え合わせみてたら気が重く・・・

前回T類は何とか論文は採点されてたらしいが
今回は論文にはたどり着かなさそう。
今回の論文はうまくできたのに・・・
389受験番号774:02/09/12 12:28 ID:whvK3AQs
>>385

同意だ
390受験番号774:02/09/12 12:34 ID:r7MlfMEe
>388
筆記30点とかじゃないかぎり読んでくれるだろ。
って根拠はないけど。
それにしてもあのテーマで論文うまくいったとは・・
そうとう練習してきたんだろうな。
当方は前職の経験を強引にリスク回避→未来予測→先見性というふうに
つなげてまとめたんだが1000字チョイ。
論文70点ぐらいもらえないかなー。
391受験番号774:02/09/12 13:06 ID:wy9k+5zs
>>371 君が消防士志望じゃなくて私は光栄ですよw

生命にかかわる最前線が消防、救急という仕事だと想像する頭はありますか?
惨事の時に、誰が一番にその手を握ることができるかを考える頭はありますか?
そして手を握られた人の安堵感を想像することはできますか?
その安堵感はお金で得られるでしょうか?
私はその安堵感はお金では買えないと思いますし、その人を助けることができるならば
私もまた、お金で買えない充実感を得られると思います。
お金がなければ食ってはいけませんが、お金は目的ではなく手段だと考えています。
利潤を求める仕事をしている人でも、充実感ややりがいといったものを
目的にしている人もいるでしょう

誰かを助けたいと思う性格とそれが求められ、それから得られるやりがいと、職の安定性、地位といったもの
自分の体力、知性といったものとのマッチングで消防士がベストだと思っただけ。
392受験番号774:02/09/12 13:32 ID:cvwD6zvP
>390
論文勉強したよぉ。
書けば書くほどうまくなるというか、文章のもちねたが増えていった気がしたよ。
しかし、今回のお題は見た瞬間席を立とうと思ったくらいつらかった・・・

でも、危機管理に結び付けて
序論(全体の大まかなまとめ)→一般企業の先見性(リストラ対策)
→私の前職の先見性(予期しながらの行動を具体的に)
→消防官の先見性の必要性と努力方法
→まとめで個人のこれからの先見性に対する努力(消防官になってからのも含む)
という流れで1000字書けたよ。
論文に時間割きすぎた・・・



393受験番号774:02/09/12 13:37 ID:8DtA1JYB
>392
そこまで考えて書いても、不合格じゃねぇ〜。
自己マンの世界だな。
394受験番号774:02/09/12 13:42 ID:2EInexg+
論文対策、自分でしか見直ししませんでしたけど練習は2日ほどしますたよ。
392さんがいうように練習する前より、練習した後のほうががぜん持ちネタが
増えますね。応用も利かせれるようになりますし。
でも、自分で添削してたので誤字脱字は防げてある程度の内容は確認できましたが、
人に見てもらった時に自分の世界に入った内容だったかもと思うときがありました。

Wセミナーの模試の論文添削。あれ、かなり厳しい採点ですよね。
395受験番号774:02/09/12 13:46 ID:r7MlfMEe
>392
>今回のお題は見た瞬間席を立とうと思ったくらいつらかった・・・
激しく同意
396392:02/09/12 14:01 ID:cvwD6zvP
自己マンの世界←まったくそのとおり
それで満足しちまった俺がいる・・・
論文添削は受けておくべきだね。今回のも自分じゃオッケイだけど
偏った文章になっているかもしれない・・・

教養駄目だから読んでくんないし・・・
397受験番号774:02/09/12 14:11 ID:rXLRiEaJ
>396
安心しろ。みんな、教養できてないよ。
自分だけじゃぜよ。
そんなに落ちこむな!!って。
自分に自信持たないと、やっていけないぞ!!
まだ、結果出た。わけじゃないじゃん!!
398受験番号774:02/09/12 14:59 ID:tEOtRTSm
とりあえず、今日からバイクの免許取りに行ってます。
399受験番号774:02/09/12 15:08 ID:r7MlfMEe
いってらっしゃい
400受験番号774:02/09/12 15:12 ID:2c9qSCGf
>>375は警察は無視か
401受験番号774:02/09/12 15:19 ID:dTjCDbwE
あー、これから毎日なにをしていけば良いのだろうか。
402受験番号774:02/09/12 16:18 ID:yH3Elfsr
ランニングに筋トレ。
403受験番号774:02/09/12 17:14 ID:1RX6r6f7
俺も筋トレアンドランニング、アーンドちゃりんこ
すっげー暇だからこんなにやれちゃう。

英会話でも習うか。
良い英会話あったら教えて。
できれば2・3ヶ月で終わるやつが良いね。毎日行くからさぁ

小型船舶4級の免許も取っておこう。
来年から形態変わるらしいからなぁ〜
貯金しておいて良かったぁん
404受験番号774:02/09/12 17:37 ID:kktRsZn1
消防も公安職の仲間として、
素行調査とか宗教チェックとかで
合否に影響ありますか?
405受験番号774:02/09/12 18:09 ID:r7MlfMEe
(警察と比べると)影響ないに等しいと思ってよい。
406受験番号774:02/09/12 18:10 ID:gKU2FIRX
創価と非日本人と帝京は落ちるよ
407受験番号774:02/09/12 18:52 ID:FUam1vY7
>>404
あるべ〜。
408受験番号774:02/09/12 19:37 ID:3r1v4M1j
トレーニングするにしても、時間がありすぎる。
409大市民:02/09/12 21:01 ID:sMZC9JQf
消防って何歳までうけれるんですか?
410受験番号774:02/09/12 21:07 ID:MlHjiaeq
場所によって
411受験番号774:02/09/12 21:36 ID:GZZKLSsb
今日、受験した人いないのかな〜??
412大市民:02/09/12 21:40 ID:sMZC9JQf
>>410
自治体によって違うの?まじ?
じゃあとりあえずあなたの住んでる所は
何歳まで?教えて
413受験番号774:02/09/12 21:42 ID:nnfBti2g
論文、用紙一杯(1300字)書ければ、点につながります?
414受験番号774:02/09/12 21:48 ID:GZZKLSsb
>>413
論文は、800字以上1,200字程度です。
1300字は、減点対象です。
これ、常識。
415受験番号774:02/09/12 21:59 ID:/JNuE5bs
量より質、これ常識
416受験番号774:02/09/12 22:56 ID:A4dRgESM
今回の1類2回目は倍率どれくらいなんだろ。教養30題正解くらいで受かるのだろうか。
417受験番号774:02/09/12 22:59 ID:72/bomuf
>>413、414
いや実はそうでもない。友人で1300かいて受かったひとがいる
418受験番号774:02/09/12 23:02 ID:ngDWNIl4
>>417
だから、何??
誰が、落ちるって言った??
何が「実はそうでもない。」
かなり、きもい!!
419受験番号774:02/09/12 23:42 ID:yKVWqq8K
>412
本当に受ける気あるの?
420受験番号774:02/09/12 23:49 ID:a6B3laAO
凍傷は地上、酷2受かる奴でも普通に落ちるから
しっかりやったほうがいいよ。論文をね。
警察なら落ちることは無いだろうが。
421受験番号774:02/09/12 23:53 ID:A4dRgESM
あと話は変わるのですが、こないだの1類2回目の試験で出た暗号の問題はどうやれば
いいのですか?答えは筑ご川だと言ってたけど、どうして筑ご川になるか解法教えて下さい。
422受験番号774:02/09/12 23:59 ID:0d9rrWax
で、答えは2リットルに極限に近づくが2リットルにならないだよね
423受験番号774:02/09/13 00:02 ID:lQJwOMqf
>>414
誰が減点対象だって決めたの?あなたは採点者?
普通、「程度」って言われたら、前後100字まで範囲内ですよ!
424受験番号774:02/09/13 00:03 ID:vaB0ZH2b
そう、2リットルになるとか言ってる奴は
はっきり言って見習いトニー以下。
425受験番号774:02/09/13 00:19 ID:C5VYhjmm
明後日。警視庁警察官T類。これが駄目なら全滅です。
LECっていいのかな?予備校逝ったほうが良いような。

警察を落ちるかもしれないアタシに
「逝ってよし」ってツッコミはなしで。

・゚・(ノД`)・゚・

426受験番号774:02/09/13 00:59 ID:MEYewROg
っつーか、警視庁程度の試験で予備校行く人って・・・。
427371:02/09/13 01:22 ID:DiHoFuEK
放置決定したみたいなので、レスはつけなくていいよ。

>>382
それは偏見というもの。俺はただ消防士志望の原点を聞いてるだけなのに、
そこまで過敏に反応するのはなぜ? そんなに痛いことを指摘したつもりはな
いんだが。むかつくのは勝手だが、それを俺のせいにするのはやめてほしいね。

>>385
文脈をもう一度考えてくれ。
社会正義の為と言うだけなら他の職業でもいいにもかかわらず、あえて「消防
士」という職業を選んだ理由を俺は聞いていたのであって、別に消防士という
職業が社会正義の為にならないなんて俺は一度も言ってないよ。
428受験番号774:02/09/13 01:25 ID:kN+swXPW
最高裁判所の裁判官の任期って憲法では定められてないですよね。
暗号は四万十川だと思い込みました。どこだよ。
で、後徳大寺は何か理由がありました?

と、話をもとに戻してみる。
429371:02/09/13 01:29 ID:DiHoFuEK
>>391
このレスもそう。惨事の時に一番にその手を握ることが出来る仕事と言うが、
助けを求めている人々みんなの手を握れる訳じゃないでしょ。
生命にかかわる最前線が消防・救急というが、なぜ災害の最前線にこだわる?
災害でなくて犯罪なら警察、病気や大怪我なら医者、法律問題なら弁護士、
教育なら教師、行政なら政治家や官僚。
各々自分たちの受け持ちの中で最前線の役割を果たしているなかで、たまたま
災害の最前線が消防だっただけでしょ。

職の安定性・地位・自分の体力・知性のマッチングっていうけど、どうやったら
そんな都合のいいマッチングを見つけられるの? ていうか本当にそのマッチン
グが正しいと思う?


別に消防志望をけなしたいわけじゃないし、嘲笑してるわけでもない。
ただ、消防士という職業のどこに魅力があるのか、実際の消防志望者
に聞いてみたかっただけ。でもここまで読んでみるとイメージで憧れちゃ
ってる奴がホントに多いね。消防士に恋してるっていうか、マイナスポイ
ントには極力触れないで良いトコだけ取って自己満足に浸ってる感じ。
だから俺みたいにマイナスポイントを突っつく奴がいると途端に怒り出す。
気分を害したなら謝るしかないけど、こんなに現実問題にナイーブで大丈夫?
430受験番号774:02/09/13 01:41 ID:VqnN6JRs

           / |
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  (/)< 371が死にますように
  (つ  つミ (/) \________
  |_|_|_I(/)______
  /////ノ,,,,,,ヽ ////|
////////////  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |


431367:02/09/13 05:53 ID:PdlKCjqh
>助けを求めている人々みんなの手を握れる訳じゃないでしょ。
残念ながら確かにそれも現実だろうが、そんなのどんな職業でも同じ。
君の言う弁護士や警察官でも、助けには極力みんな応えてやりたい。
でも、みんなというわけにはなかなかいかないから各々みんなに近づくように
頑張っているのでは?それとこのスレにいる人達は、警察や弁護士じゃあ人を
救えないなんて一言も言ってないと思うけど?
>職の安定性・地位・自分の体力・知性のマッチングっていうけど、どうやったら
>そんな都合のいいマッチングを見つけられるの?ていうか本当にそのマッチン
>グが正しいと思う?
君も就職活動したなら、そつ都合のいいマッチングを面接で披露したんじゃないの?
自分の中の理想と職業のすり合せをすることが、そんなに不自然か?そもそもマッチング
が正しいのかどうかなんて、入ってみないと分からんよ。それはどんな職業でも同じ
なんじゃない?その中でも、現時点での自分の適正(体力や動機・大義名分)を考えて
消防という仕事が一番合ってると思っただけだよ。
どうも君のレスを見てると、職業にあまり理想なんか持ってもしょうがない、なんて
考えているように思えてならないんだけど?大体興味のない奴が興味のないこと聞いた
って納得なんて出来ないのは当たり前。ここで志望動機聞いて納得出来たなら、君も
消防目指してるんじゃない?(藁)


432受験番号774:02/09/13 07:09 ID:GyKPkHNa
なんで公務員になりたい?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1014796427/

>>371
ココ行ってくれ、君の認める答えがあるだろうから。
そっちの方が相手してくれると思うよ。
433371:02/09/13 08:46 ID:DiHoFuEK
>>431
>残念ながら確かにそれも現実だろうが、そんなのどんな職業でも同じ。
>君の言う弁護士や警察官でも、助けには極力みんな応えてやりたい。
>でも、みんなというわけにはなかなかいかないから各々みんなに近づくように
>頑張っているのでは?それとこのスレにいる人達は、警察や弁護士じゃあ人を
>救えないなんて一言も言ってないと思うけど?

何度も言うようだが、だからこそ「なぜ貴方が」という疑問が生まれるわけでしょ。
消防でなくとも人は救える。貴方でなくても人は救える。
貴方が消防にならなければ他の奴が消防士になって人を救うんだろうし。
貴方が消防士になる必然性なんてないよね。そんな中で貴方があえて
消防士の道を通ったというなら、「俺は消防士に向いている」という強い自信か
「どうしても消防士になりたいんだ」という強い願望が不可欠なわけでしょ。
で、その願望の根拠ってナンだろうと思っただけ。

>君も就職活動したなら、そつ都合のいいマッチングを面接で披露したんじゃないの?
>自分の中の理想と職業のすり合せをすることが、そんなに不自然か?そもそもマッチング
>が正しいのかどうかなんて、入ってみないと分からんよ。それはどんな職業でも同じ
>なんじゃない?その中でも、現時点での自分の適正(体力や動機・大義名分)を考えて
>消防という仕事が一番合ってると思っただけだよ。

つまり「建前」ということか。まあそれならそれでいいけどね。
人が集まれば何か聞けるだろうと思ったが、まあ参考にはなったよ。有り難う。
434受験番号774:02/09/13 09:01 ID:/V9Gfbpi
祖父、親父が消防官なので自然と、公安職公務員で給料が良く安定してるしそれなりの社会的地位もある
自分が目指せる範囲の試験の難易度、首都東京、体を動かすのが好き、デブが少ない(警察は異常に多い)
制服がカッコいい、ビシッとしている印象がある、体育会系の上下関係や雰囲気、規律や空気というのが好き
女にもそれなりにモテる、他の仕事にあまり興味が湧かない、警察はあまり好きじゃない、休みもわりと多い、
警察よりも上の階級に行ける可能性が高い、体を鍛えられる、何か利点があるのなら困ってる人を助けるのも良し
危機にある人を命を削ってでも助ける、そのためだけに日々苦しい訓練をするという仕事や理念を美しく感じる等…

愚民のふざけた行動や言動もあると聞いているが、そいつらの対処も仕事。
割り切って諦めるしかないし諦められる。
命を削って助けてやってるのに・・・と思ってもそれも仕事なんだから。
当然感謝される事もあるしね。どんな愚民でも助ける事ができて良かったと思うこともあるだろう。
志望理由を達成できるのなら死ぬほど辛い訓練&職務も危険もウザい愚民も俺は耐えられる。
その結果人から感謝されることもあり、尊敬されることもあるなんて最高だと思う。

ゲスな私の消防志望理由などこんなもんです。批判はご自由に。
何を言われても消防目指してます。勿論面接じゃこんな事言わないよ(w
当然友達や面接官にはよくある理想を語ると思います。
ここの奴らに本音言って叩かれてもどう思われても関係無いし(w
435受験番号774:02/09/13 09:07 ID:S8SshMzx
水は2リットル?
436受験番号774:02/09/13 09:13 ID:bZeNfhF1
>371
もしかして寂しいの?
437371:02/09/13 09:21 ID:DiHoFuEK
>>434
思ったより警察との比較が多いね。割と意識するのかな消防官は。
警察よりも上の階級に行ける可能性が高いというけど、それは
裏を返せば消防士の層が警察に比べて薄いし、職務の単調さを
あらわしてるんだと思うのだが。どうなんだろ?
消防士の仕事って確かにチームプレーの規模が小さいよね。
そこらへんどうなんだろ? 消防士が昇進するとどんなことが
できるようになるの?年を取っていくに連れて動きは鈍ってく
ると思うし、その意味では年とっていくうちに能力がダウンし
ていく職種だよね。
まあいいか。でも今までの意見よりずっと真実みがあって参考
になる意見でした。ありがとうございます。
438みなしごハッチ:02/09/13 09:29 ID:/2s/WWuU
スズメバチ駆除 ビ−バスタ−ズ
 http://ww41.tiki.ne.jp./~mikihiro9649/
439受験番号774:02/09/13 09:51 ID:M25FGKQo
消防試験を受けたことない者です。
このスレ初めてきました。

>371
あんたは基地害?
みんな丁寧に答えてくれているのに、
根も葉もないアラを探して、突っ込んで…
文面からしてホント性格が悪いとしか思えないよ
いい大人なら、もっと相手の発言を理解してレスしたら。
いい子供なら、もっと社会勉強してからレスしましょう。

私は消防には関係ないので、一般論しか言えませんが…
とにかく>371の文章を全て読んだら、おかしな人だなぁと思って。

みなさん、住民じゃないのに、変な発言してごめんなさい。
見てもたってもいられませんでした。
440受験番号774:02/09/13 10:23 ID:v4DDbffU
気付いたんだけど、警察板の警視庁試験スレでも371らしき奴が暴れてるんだけど。
本当にキチガイだな、こいつ。なんか、きもすぎて寒気してくる。
441受験番号774:02/09/13 10:43 ID:/wZK/GeF
では、答え合わせ再開!
442受験番号774:02/09/13 11:04 ID:CGC2HSCR
>421
暗号の問題で「筑後川」のレスつけたの俺なんだけど
正直、とき方はわからんかった。「○○ごがわ」
まではみんなわかるよな?
そいで選択肢に福岡があったから、こりゃ「筑後川」に決まっとるわと・・・。
スマン誰か法則わかってたら教えて。
443受験番号774:02/09/13 11:15 ID:vUTunbwL
詳しくは覚えてないけど、ちくごがわをアルファベットtikugogawaに
変換して、対応する数字にあてはめていった記憶がある。
あ、例題の方ね。
444受験番号774:02/09/13 11:17 ID:9wU5mjJR
筑後川がどこにあるか知らなかった・・・
筑後川まで分かったのに時間の無駄だった・・・・・・・・・・
445受験番号774:02/09/13 11:18 ID:6c/MXouH
昨日東消3類の試験受けたんだけど
あまりのスーツ着用率の低さに俺はちょっと驚いたぞ。
半分ぐらいはスーツで着てるだろうなぁと思ったら
9割方普段着だった。
それも短パンTシャツにサンダルでネックレスとか・・・
クソ暑い中スーツで行った俺はアフォらしくなったわ。
446受験番号774:02/09/13 11:23 ID:/wZK/GeF
3類の論文のテーマはなんでしたか?
447受験番号774:02/09/13 11:23 ID:XW527zxA
俺は9月23日の東京3類受けるよ
448受験番号774:02/09/13 11:24 ID:CGC2HSCR
おれもそれ聞きたかった
449受験番号774:02/09/13 11:37 ID:6c/MXouH
論文のテーマは「私の目指す社会人像」ですた。
まぁ、同じものが出るとは思えないけど
抽象的な題であることは間違いないでしょう。
結構時間あるからといって余裕こいてると
あとになって焦ってくるよ。
それに30分後から退室可能になるから
うるさくて集中できなくなる。
俺の会場は5人がけの机で真ん中のやつが終わったといって手を上げたら
書いてる途中でも席立たないといけなかったからなおさら。
450知ったかぶりマン:02/09/13 12:30 ID:/mcCAcKH
筑後側は素数だ!
451受験番号774:02/09/13 14:42 ID:jU12Y4HK
>450
なるほど!気づかなかった...
>371
>「俺は消防士に向いている」という強い自信か
>「どうしても消防士になりたいんだ」という強い願望が不可欠なわけでしょ。
>で、その願望の根拠ってナンだろうと思っただけ。

ここは当然考えなきゃならないところだね。
そして、みんなそれぞれ思うところがある。
みんなも考えてみようよ、これ。言わなくていい。
その気持ちが強いやつほど、面接ではそれが自信になり、
より自分をアピールすることができると思う。
公務員にならなんでもいい、なんて思ってるやつに負けたくない!
っていう気持ちがあるやつはね。
テロ特集見た?あの悲惨さ。遺体回収係。仲間の死を知らせる放送。
それでもみんな消防士になりたいか?
おれはなりたい!でも根拠は言わないよ。本番までとっておくよ。
なぜ消防なのか?みんなも考えてみようよ。

想像力は会話の妨げになりますよね?
452受験番号774:02/09/13 15:28 ID:CGC2HSCR
>想像力は会話の妨げになりますよね
正解
453受験番号774:02/09/13 16:15 ID:UoZRK5c0
>想像力は会話の妨げになりますよね
私もそれで面接失敗するんですよ。
454受験番号774:02/09/13 16:44 ID:+URd8WEa
>>453
どういうこと?
俺も何気に心当たりはあるのだが…。
455受験番号774:02/09/13 18:50 ID:ml1TcHKX
>>425
女性ですよね?私も倍率なんか吹き飛したい・・。
明後日の警視庁頑張りましょうね!
LECに去年通ってましたけど、学習面ではあんまり必要性感じませんでした。
市販のテキストでいいかな〜と思った。
モチベーションアップにはつながるかも知れないけど・・。

>>371
あなたが職業に対して何を求めているのかしらないが、、

多くの人にとって、理想を全て満たす職業なんて存在しないでしょう。
だから普通は、自分が職に対して求めている物に優先順位を付けて
すりあわせを行い、希望の就職先を決めるんじゃないの?
で、ここの人たちはあなたとは優先順位が違います。

あなたが指摘したマイナス面を受け入れているかどうかは人によって違うでしょうが、
職に対する理想のみを語る事=マイナス面を理解していない、とは言えません。
なので、あなたの、あたかも相手がマイナス面を全く理解していないかの様な物言いは
物事を一方からしか見ていないと判断されても仕方の無い物です。
ガキはでてけ。

456371:02/09/13 19:29 ID:DiHoFuEK
>>455
>多くの人にとって、理想を全て満たす職業なんて存在しないでしょう。
>だから普通は、自分が職に対して求めている物に優先順位を付けて
>すりあわせを行い、希望の就職先を決めるんじゃないの?
>で、ここの人たちはあなたとは優先順位が違います。

そこは同意。別に選ぶ職業が自分にとってベストでなくてもいいわけだし、
社会経験上未知数な所は腹くくってそこに飛び込んで行くしかないよね。
それにしても「優先順位が違う」ってどういうことだろ?
ここのみんなには共通した優先順位があるようなことを言ってるけど、
いったい何それ? 

>あなたが指摘したマイナス面を受け入れているかどうかは人によって違うでしょうが、
>職に対する理想のみを語る事=マイナス面を理解していない、とは言えません。
>なので、あなたのあたかも相手がマイナス面を全く理解していないかの様な物言いは
>物事を一方からしか見ていないと判断されても仕方の無い物です。

かみあわない議論が続くね。理想のみを語ることがマイナス面を理解してない
ことに直結すると誰が言った? 被害妄想もいい加減にして欲しいね。
答えが見つからないからって相手を悪者にしてすましても解決にはならないよ。
「相手がマイナス面を全く理解していないかのような物言い」って、それは
俺の呈した疑問に相手が答えられないことによって間接的に露顕してるだけの
ことで、答えが出ればその時点で解消する種類のモノでしょ。
「答えが出ない」と勝手に決めつけられても・・・まさか消防官の側からそ
うくるとは思わなかった。 議論って本当に勉強になるよね。
457受験番号774:02/09/13 19:53 ID:fhdSgUbv
リアルタイムに出現する371は……
458371:02/09/13 19:58 ID:DiHoFuEK
レス漏れ
>>439
>あんたは基地害?
>みんな丁寧に答えてくれているのに、
>根も葉もないアラを探して、突っ込んで…
>文面からしてホント性格が悪いとしか思えないよ

本当に丁寧に答えてると思うか? 論点をことごとくはずして全く
答えになってない。だから核心に触れられるように誘導してるんだよ。
根も葉もないアラというけど、どの辺が根も葉もないアラなのかとりあえず
指摘してくれ。そこから話を始めないとただの罵り合いになっちゃうよ。
俺のことを「性格が悪い」と思うのは勝手だが、話をまとめようともせずに
「放置」だの「死ね」だの「基地害」だの罵倒する方が俺にはよっぽど性格
が悪いと思うね。ま、価値観の違いと言われればそれまでだが。
459受験番号774:02/09/13 20:28 ID:/wZK/GeF
「筑後川は素数だ!」ってどういうことですか??
あと、カードに○×のやつって結局いくらなんですが?10円?
460受験番号774:02/09/13 20:59 ID:mDwPrFPM
○ × ○ 表
× ○ ○ 裏  だっけ?

二分の一の確立で ○か×だと思ったから10円でいいんじゃないかなぁ
自信はないけど。

筑後川のは ○○ごがわまでわかったら
後は選択肢から推理したから 素数だ!の意味は俺もわかんないっす
461受験番号774:02/09/13 21:00 ID:eYvaXwnU
ニリットル(^○^)チクゴガワ
462受験番号774:02/09/13 21:00 ID:XOivFAmd
みんな371の事が好きだね。
同類だよ。

筑後川ってどこだぁ〜
悔しいから筑後川にパンチしてきてやる。
いってきまーす。
463受験番号774:02/09/13 21:01 ID:mDwPrFPM
今書いててわかったけど二分の一じゃないや・・
464425:02/09/13 21:09 ID:3eSkjKgc
>>455 わー。明後日の警視庁受けられるんですね!(女性の方ですよね)
なんか、近くに受ける人いないので嬉しかった!
倍率は100分の4くらいですよね。鬱。
もう直前すぎて泣きそうです。予備校(LEC)はあまりオススメではないようですね?
よく分からないので行ってた方の意見聞けて(しかも同じところ受ける)良かったです。
試験お互いがんばりましょう♥
465受験番号774:02/09/13 22:05 ID:ml1TcHKX
答えていない、の内には、答えられないから答えない、と、
自分なりの答えはあるが意図的に答えていない、の二種類ですが。
自分なりの答えを持っていても、相手が理解しないだろうと思えば普通は言わないです。
まあ、分かろうが、分かるまいが、本来は誰も否定する事は出来ないんですけど。
で、私は言う気にならなかった、それだけの事です。
その判断がよいか悪いか、誰かに判断される必要もありません。
それをあなたがどう思おおが、私は知りませんし、貴方の考え方だと思います。
が、この掲示板の趣旨とは外れた内容で公に感想を語る行為は、
一般的に荒しと呼ばれる行為であり、邪魔だ、といっているだけですが。
なので速やかに退場してください。

他の方々、失礼しました。


共通の優先順位があると思っているわけではなく、
共通する部分が多いのではないかと感じているだけです。

466受験番号774:02/09/13 22:11 ID:CGC2HSCR
↑またあげあしトラレルヨ。
467受験番号774:02/09/13 22:24 ID:ml1TcHKX
>>464
良くなかったわけじゃ無いんだけど・・。
私は塾の講師のバイトをしてたから、
自然科学と数的の独学をしやすかったからかな。

あと、お金がけっこう高いからもったいないかな・・と思って。
LECは消防と言うより警察対応の気がしました。
多分試聴できると思ったから、苦手教科で試してみてはいかがでしょう。
明後日は倍率無視して頑張ろうね!!




468371:02/09/13 22:29 ID:DiHoFuEK
俺の書き込みが掲示板の趣旨とはずれた内容だっていうのはどうして?
なぜ俺の書き込みが荒らし行為だと決めつけられるの?

俺の表現が個人的に気にいらなくって排除したい口実を「掲示板の趣旨」
に求めているだけじゃないかな?
俺が問うているのは消防庁を志望する理由や根拠であって、もしそれが
的はずれや勘違いだったら後悔するのは志望者自身なわけでしょ。
9/11米国同時多発テロの影響でイメージ先行の消防官志望者がこのご
ろ多いし、この板にも消防官志望者らしい勘違い厨房が跋扈してる現実も
目の当たりにしてるし、そういうのを見て「まともな理由で消防官目指し
てる志望者っているのかなあ」と思ったのが書き込みの理由。
実際、そういった人間と自分とをちゃんと区別できる?
何度も言うようだが、別に俺は荒らし目的で書き込みしてるわけじゃない。
消防官志望者と話がしたくて書き込みしてるのであって、そのことによっ
て不快に思う人がいるとしてもそれはお互い様。俺だって貴方のような書
き込みも我慢して読んでレスしてるわけだし、それが2ちゃんっていうも
のでしょ。

>>466
IDかっこいいね
469371:02/09/13 22:30 ID:DiHoFuEK
>>468前半は>>465へのレスです。あしからず。
470受験番号774:02/09/13 22:35 ID:ffOP0nVj
471受験番号774:02/09/13 22:37 ID:1pbJHpR7
371は徹底放置で
472受験番号774:02/09/13 22:43 ID:ffOP0nVj
>>471
わかりやした!すんません
473371:02/09/13 22:50 ID:DiHoFuEK
本当に寂しい輩が多いね。
自分の頭で考える能力がないのか?
警察スレでも同じようなことをやってみたけど、警察スレではけっこう
まともな答えが返ってきたよ。なるほどなー、考えてるんだなーと思った。
やっぱりイメージ先行なのか? いや、いいんだよそれでも。後で慣れれ
ばいいんだから。最初からプロ消防官バリバリの奴なんていないんだし。
仕事に育てられる部分って大いにあると思うしね。
ただ、そういう現実を自分の中に呑み込む度量がないのか?
たかが2chで未熟なプライドを振りかざして何になるの?
本当にバカバカしいね。
474受験番号774:02/09/13 22:54 ID:ml1TcHKX
最後のレス。
私は、ここのスレは主に消防官試験受けている人が励ましあいながら
情報提供する場であると理解していたので、趣旨違いに見える。
で、通常は趣旨と異なった論争で場を混乱させるのを荒らしって言うんですよ。
だから結果的に荒らしてるように見えるんですよ。
これは私の感じた事であって、勿論絶対的論理ではありません。
そういう意味では個人的に気に入らないと思っていただいても結構です。

またそういう観点から言えば、決めつけるような言い回しは良くなかったかとは
思います。
ただ、そういうくくりでいったらほとんどの判断は個人的理由になりますけどね。

でも、荒らしではないと言うなら、言い回しに気を遣えば?
2ちゃんだけどね、そりゃ。
475受験番号774:02/09/13 22:54 ID:yj7dNhwx
放置プレイ最高!
476受験番号774:02/09/13 23:10 ID:9q2M2oW3
>>371



だ  か  ら  お  前  は  落  ち  る  ん  だ

          や        れ
477371:02/09/13 23:10 ID:DiHoFuEK
>>474
分かり合えなかった点については悔いが残りますが、おっしゃりたいことの
趣旨は理解しました。むろん同意はしませんけどね。
某マンガ家が「純粋まっすぐ君」という言葉を発明したことがありますが、
自分の方向性について何の疑問も持たずに(もしくは持つまいとして)目先
のことにひたすら頭をつっこむ姿勢については甚だ疑問なのです。だから
そういうのを見かけるとときどき後ろから冷や水をぶっかけたくなるのです。

結末はともかく、話ができてよかったです。思考力の限界から放置プレイし
かできない中学生以下の幼い志望者が多い中で、貴方のように話し合いので
きる志望者の存在を確かめられただけでも俺自身の参考になりました。
478受験番号774:02/09/13 23:12 ID:gJd4ldO2
ワラタ
479受験番号774:02/09/13 23:13 ID:ffOP0nVj
>>476
暴力教師
吉野 敬介マンセー
480受験番号774:02/09/13 23:13 ID:9q2M2oW3




ま   た   3   7   1   か!!



481受験番号774:02/09/13 23:16 ID:+f50H3Jo
みんなぁ、もどってこぉ〜い
482受験番号774:02/09/13 23:17 ID:CGC2HSCR
もどってきました。なんつって。
483受験番号774:02/09/13 23:18 ID:+f50H3Jo
okaeri
484受験番号774:02/09/13 23:21 ID:9q2M2oW3
久々に電波を見た。
検索したら『純粋まっすぐ君』はゴーマニズム宣言(小林よしのり著)
の中にあった。ほんと、あの本に影響を受けた奴はろくな奴がおらん。
485受験番号774:02/09/13 23:22 ID:TY0e+9yD
警察スレよりこっちのほうが雰囲気がイイ!!
消防マンセー!!
486受験番号774:02/09/13 23:25 ID:CGC2HSCR
>474
世の中いろんな人がいるっつーことでよしとしよう。
まとめちゃった。えへ。
487371:02/09/13 23:27 ID:DiHoFuEK
>>484
「あの本に影響を受けた奴は」とかいってる割には「純粋まっすぐ君」も
知らないんだな。ウワサだけで判断するんじゃなくて、もうすこし自分で
本を読むことも必要だよ。

>>485
すばらしい感受性ですね
488受験番号774:02/09/13 23:28 ID:CGC2HSCR
>487
反応はや!
あ、おれもか・・。
489774:02/09/13 23:30 ID:Jo3TCXn8
>>371

おまえは、何故そこまで消防士を目指す動機にこだわるのか?
はたして現代の世の中に数多く存在する職業の中で、動機というものが
どこまで必要なんだろうか?

採用する立場の人間にとっても、面接時に動機を聞くということは本当に
その動機を知りたいというわけではなく、この人間が採用後にどれだけ
真剣に任務を遂行できるかという事を見ているんだよね。

おまえは、TVの青春ドラマやドキュメンタリ番組にもろに影響を受けて
理想と現実の区別ができない人間なんじゃないのか?

家族を養うために、家庭を守るためにするのが仕事であって、その中から
興味ややりがいを見つけていく。。。それが仕事だと思うよ。

おまえさ、一度でもいいからそういう人たちを間近で見てごらん。
そうすれば、お前の知りたがっている「動機」なんてどうでも良くなるからね。

>いや、いいんだよそれでも。後で慣れれ
>ばいいんだから。最初からプロ消防官バリバリの奴なんていないんだし。
>仕事に育てられる部分って大いにあると思うしね。
>ただ、そういう現実を自分の中に呑み込む度量がないのか?
>たかが2chで未熟なプライドを振りかざして何になるの?
>本当にバカバカしいね。

これについては、誰もこのような事は言ってないと思うのだが・・・
発言する際は、きちんと人の文を読んでから言ってね。

※基本的に返事は結構です。 ただし、返事をしないと悔しくて
 悔しくて眠れないと言うのであれば、返信してください。
 (君は、無駄なプライドの多そうな人間だから、返信して来ると思うけどね)
490受験番号774:02/09/13 23:33 ID:CGC2HSCR
顔の見えない相手に対する
こわいもんなしの悪態合戦になっちゃってますので
もうやめようよ。
491受験番号774:02/09/13 23:33 ID:+f50H3Jo
んだ
492受験番号774:02/09/13 23:34 ID:ffOP0nVj
なんかネタないかね
493受験番号774:02/09/13 23:36 ID:CGC2HSCR
今日、東京消防庁の特集(?)
が二つTVでやってた。
見た人いる?
494受験番号774:02/09/13 23:38 ID:+f50H3Jo
今年合格した人は来年2月まで音沙汰無しなの?
おいらは受かってないんだけど、もしかして・・・
U類に受かるかもと思っているので心配です。

それとT類に受かった人はどれくらいで書類が届いて、
いつまでに書類関係を東京消防に提出することになっていたんですか?
合格発表後すぐに海外逃亡する予定なので
綿密に計画立てときたいので、教えてください。

その前に受かっているかなぁ・・・・・・はぁ〜気が重く・・・
495受験番号774:02/09/13 23:39 ID:ffOP0nVj
日テレでやってた救急救命士の気管内送管のことは見たよ
これからの課題ですよね。 救いたいのに現行では処罰の対象
になってしまう点や、研修をしっかり受けるほどの時間的余裕が
ないこと等を特集してましたね。
496受験番号774:02/09/13 23:41 ID:9q2M2oW3

              _ w v,.、       
        、v,.- ''  ̄    "丶、ミ ゝ     
        -/           \ ヽ    
       / /        _ ェ== 、   ノ  ミ   
     / i ,== 、    ,. -      ミ  !   
     彡|  ,. -    l .r:ェ ) ̄  iミ   、  371は
     彡|_ l . rェ. ) ⌒ 丶 - '     iミ  !  
     フ/{ 丶 - ' /          ミ ヽ ミ   東京消防庁一次落ちですわ
      ! {     ム -^┘       ミ ト/ノ   
     ヽ. l'ヽ   ,vWWVw,     ミ −'    さもなきゃこのスレでここまで粘着しませんわ
       { .!  /  ̄ ̄_フ i、  vリ V     
       |  l/,. ⌒\\ ノ^人V ノ/ ∧   
        | /   /\_ >_ >    /^  / ト-──
      /    ノv、   vノWv^  /  i
      /    { /^i'^'^      ヘ、   }
     ノ    j } ! ,. - 、     /  \ /
   /    / .!/  /ヽ
  /      ⌒   /
            _ノ
小林 敬(44歳)株式会社 小林事務所 代表取締役/年商56億


497受験番号774:02/09/13 23:44 ID:lq6RcaCb
つうか動機なんて所詮イメージ
実際に消防の仕事をして志望するんじゃないんだし。

民間でも同じだけど、あっちは最近在学中に体験でき
たりするしな。頭悪いから何て言うか忘れたけど。
498受験番号774:02/09/13 23:51 ID:gJd4ldO2
やっぱり371は東京消防庁一次オチ君か。
追い詰められてんだね、カワイソーにw
499受験番号774:02/09/13 23:52 ID:cGHVoPUe
>>497

インターン制度
500受験番号774:02/09/13 23:53 ID:CGC2HSCR
>495
そうそれ!現時点より救命士ができることを増やすのは
個人的に賛成。
でも更に高度な知識も要求されるわけだから国家試験の難易度を上げるだけでは
当然おっつかないわな。
極論だと「時間的余裕がない≒財政圧迫」て感じがした。(短絡的だろか?)
501500:02/09/13 23:53 ID:CGC2HSCR
500ゲット
502371:02/09/14 00:03 ID:dDmSI48t
>>489
前半:
動機が大事でないと言うなら、「覚悟」というのかな。
どこまで消防官に関する職務を理解し、デメリットも含めて消防官という
仕事を受け入れられるか、というのは結構大事だと思うよ。
それが就職活動だと思うしね。これは消防官に限った事じゃないと思うよ。
理想と現実の区別がどうのっていうのは、むしろこのスレの人に言うべき
じゃないかな。

後半:
この部分がよくわからない。
「誰もこのようなことは言ってない」って、「このようなこと」って何?
>>489の引用した文の中に「このようなこと」にあたる部分がみつからな
いんだけど・・・もっと考えを整理して発言してくれ。


あと、俺が問うてるのは主に>>359の初書き込みで書かれてる部分であって、
この部分をちゃんと理解しないと効果的な返事はできないと思うよ。
他は俺の書き込みへの返事にレスを返してるだけなんだし。
あと俺に関する妄想が広がってるみたいで「371は消防官落ち」なんて書い
てる人もいるけど、これも困った誤解の一つ。一般人って皆さんが思ってる
ほど消防官に関心ないと思われ。俺もそうだし。
503受験番号774:02/09/14 00:04 ID:aZsfF17R
>494
Please say もどってこぉ〜い again.
504受験番号774:02/09/14 00:07 ID:aZsfF17R
>494
あ、やっぱもうちょっとあとで・・・。
505受験番号774:02/09/14 00:08 ID:7q1ketPA
だから371が東京消防庁一次で落ちたのは俺たちのせいじゃないよ・・・。
君の脳みそがスポンジだから落ちたんだよ・・・。
506受験番号774:02/09/14 00:12 ID:J7lU48yC
なるほど、俺の全米テロ映像の感想を>>371君へのレスと勘違いされたわけか
507371:02/09/14 00:13 ID:dDmSI48t
>>506
あれは俺へのレスと関係なくても十分寒いと思うが
508受験番号774:02/09/14 00:14 ID:J7lU48yC
いや、あれぐらいの感受性があってもいいと思うが?
509371:02/09/14 00:15 ID:dDmSI48t
感受性はあってもいいけど、それをこの場で表明するのはどうかね
510受験番号774:02/09/14 00:16 ID:J7lU48yC
表明したらダメなのかね?
511494:02/09/14 00:21 ID:j7tmBx+N
あの・・・いろいろ教えて欲しいいんですけど・・・
494に対しての返答をくらさい。
512774:02/09/14 00:22 ID:7TQoQPNi
>>371

返信してくるところを見るとあんな風に書かれて よっぽど悔しかったんだね ごめんね
眠れない? 眠れないのか。。。 しょうがないな もっと神経図太くならなきゃね。

しかもおまえさ、この程度の文章を書くのに30分って掛かり過ぎなんじゃないのか?
もっと頭をぐるぐる回転させて、テンポ良くいこうよ。

さて、本題です。

>どこまで消防官に関する職務を理解し、デメリットも含めて消防官という
>仕事を受け入れられるか、というのは結構大事だと思うよ。
きみ、本当に人の言う事を理解できていないね。
「職務を理解する事」と「動機」とは、全く別のものでしょ。
「動機」が全く無くても「職務を理解する事」はいくらでもできるよ。
もっときちんと考えて発言してもらいたいね。 
文章読むの苦手???だったら、もっとたくさん本を読んだほうがいいね。
そうすれば、文章の表現力も今よりもっと上手くなると思うしね。
わかったかい?

つまり、そこまで動機にこだわる君が、TVドラマの見すぎだといってるんだよ。

後半:について
 みんな、「仕事に育てられる部分」ってのはわかってるし、誰もそこについて
 プライドを振りかざしてはいないってこと よく読んでね。

最後の部分について
 君の知りたい事は359を読んでもそうだが、「動機」でしょ?
 それについて書いてるんだけどね。。。 わかったかい?
513受験番号774:02/09/14 00:23 ID:aZsfF17R
>511
T類受かってないので無理す。
U類も落ちてそうです。ヒ〜ン。
oreniha kiitenaiyona..
514受験番号774:02/09/14 00:24 ID:plmvNa4C
>509=371
オマエモそれほど変わらんナー
当番だから寝る。
515受験番号774:02/09/14 00:25 ID:7q1ketPA
>>494
発表日から12日以内に承諾・辞退書を提出。
2月まで放置プレイ
516494:02/09/14 00:26 ID:j7tmBx+N
U類の面接どうだった?
517774:02/09/14 00:27 ID:7TQoQPNi
>371
ぼくはもう寝ます。

多分君は、悔しくて悔しくて眠れないだろうから一生懸命返信を書いていると思うけど
ぼくは、今夜は書かないからね。 眠れなくしちゃってごめんね。

ちなみに僕は、消防士志望ではありませんが消防士を立派な
職業だと思っている人間です。
518494:02/09/14 00:30 ID:j7tmBx+N
>515
ありがとぉ〜
助かったよ。これで合格するだけだ!
それが一番の問題だぁね。
君はT類に受かったんだね!良かった良かった・・・うらめしやぁ〜
いやいや本当に助かりますた。

帰国すんの10月1日だ・・・
困った、困った、困ったぞぉぉぉぉぉぉ

合格発表から何日くらいで通知書来ましたか?
質問ばかりですんまソン


519受験番号774:02/09/14 00:35 ID:aZsfF17R
>518
おれのぶんまで楽しんできてくれ。
来春まで健康管理にはきをつけろよ〜。
お互いだけどな。(東消だめなら田舎消防局予定)
じゃあおやすみなさい。
520受験番号774:02/09/14 00:41 ID:T5pncF2f
371は消防志望じゃないんだからこのスレにくんなよ
ここは闘将をめざすヤツが情報交換するスレだぞ
うせろ犬畜生が!
521受験番号774:02/09/14 00:47 ID:7q1ketPA
>>518
 

     よ    く    じ     つ
522受験番号774:02/09/14 00:49 ID:mxvGQmso
>>520

眠った子を起こすようなレスは控えることです
523受験番号774:02/09/14 00:51 ID:hWrCH7Rb
ていうか、言い訳やら、人のあげあしとるやら。おれ、絶対こういう人=371とは
どんな職場でも一緒にはたらきたくないね〜。久しぶりにこのスレのぞきにきたけど、
読んでて不愉快だね、ちみ。

放置で。
524494:02/09/14 00:53 ID:IPvjT/qw
>521
まじ!ありがとぉ〜
承諾書と住民票だよね。
よぉ〜し、間に合うぞ。合格したい・・・

>519
ありがとう、一緒に受かれると良いね。
俺も落ちたら市消防、消防士になりたかったからどこでも良いけど
地元が良いなぁ〜と思う今日この頃。
健康管理気には気をつけるよ。海外で病気になりそう・・・
そんなことしてきちゃいそう。
525受験番号774:02/09/14 00:57 ID:HMUOcjy3
じつは起きてる。ゴキゲンカルパッチョ(ベッキー)
526521:02/09/14 01:06 ID:7q1ketPA
>>524

帰国後、うpきぼんぬ
527受験番号774:02/09/14 02:00 ID:OLeWdEZB
入庁時期を選べるのって専門系だけなの?
528受験番号774:02/09/14 02:19 ID:QsgtpKFV
全国3類受けた方いますか〜?出来具合どうでしたかぁ??
529受験番号774:02/09/14 02:29 ID:tDZKzR5v
FDNYなんかでは、およそ救命に必要な措置をとることができる。
現行法では日本の救急救命士は病院までの無料タクシーでしかないよね。
興味がある人は調べてみよう。救命士のできる措置は全然違うよ。
救命士を目指す中で、この現実には愕然とした。
法律の順守を義務づけられている公務員が違法行為をすること自体、
大問題ですよね。法律を改正する必要があることは明白。
法律を改正するのは国会議員だが、それを動かすのは国民。
もっとテレビで特集をしてほしい。みんなに知ってもらうために。
そのために、隠してきた事実をあえて公表した市消防局のためにも。
そして、消防士を目指す人たちはもっと現状を知るべきだ。


最高裁判所の裁判官の任期は憲法では決められてないですよね?
530371:02/09/14 06:40 ID:dDmSI48t
>>512
前半:
>「職務を理解する事」と「動機」とは、全く別のものでしょ。
>「動機」が全く無くても「職務を理解する事」はいくらでもできるよ。
>もっときちんと考えて発言してもらいたいね。 

>>359で問うているのは「何故消防官か」ということであって、
「動機」にこだわってるわけじゃない。冷静に今まで俺が書いてきた
ことを読んで発言してくれ。煽りたい気持ちは分かるけど、答えがかみ
合わなかったら議論が伸びるばかりだよ。

後半:
>みんな、「仕事に育てられる部分」ってのはわかってるし、誰もそこについて
>プライドを振りかざしてはいないってこと よく読んでね。

「そこについて」って、どこについて?
レスがかみ合わない理由の1つが、これなんだよね。「プライド」だとか
「職務理解」だとか、言葉の表面的な内容にとらわれすぎて頭に血が上り、
それが指し示している内容を理解する前に感情で反応しちゃってる。
貴方は俺を煽って喧嘩したいみたいだけど、俺はそんなことを目的にしてない。
もっと大人の話をしようぜ。

最後:
>君の知りたい事は359を読んでもそうだが、「動機」でしょ?
>それについて書いてるんだけどね。。。 わかったかい

531371:02/09/14 06:54 ID:dDmSI48t
>>523
気分を害しているようで申し訳ないけど、別に俺は揚げ足をとってるわけ
じゃないよ。ちゃんと読んでくれればわかると思うけど、このスレには
条件反射で怒りのカキコする人が多すぎる。職場のイヤな部分なんてどの
職場にもあり得るわけで、そういう部分もあえて自分の目的のために呑み
込まないと何もできないでしょ。 だれも消防官に100%満足しなきゃ
消防官に志望しちゃいけないなんて言ってないし、そんなの夢物語だよね。
そういう意見が出てきても良いのに、なぜかそこに触れられるだけで「放
置」だの「出ろ」だの・・・なぜ? 何がそんなに怖いの?

>>523は俺と一緒に働きたくないみたいだけど、俺も人の意見もちゃんと
聞けずにその場の感情だけで周りとくっつこうとする生理中の女の子みた
いな厨房と一緒に働きたくないね。このスレを見てつくづくそう思ったよ。
532受験番号774:02/09/14 09:02 ID:XgqBY1J4
>371君
もしかして、君はここで消防志望の人達を問い詰めて
自分の志望動機を補おうとしたり、面接で突っ込まれた時の対応の仕方を
得ようとしてないかい?
533受験番号774:02/09/14 10:00 ID:4dBh6CkB
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
534受験番号774:02/09/14 10:04 ID:HBdT6g+w
まーまー
去年消防官になった。明日も当番、火事があれば消しに行く。
自分の仕事で人が安心して暮らせる、それが嬉しい。ただそれだけ。
受験生がんばって

535受験番号774:02/09/14 10:39 ID:Fsy2Pfyb
>>532

面接対策のつもりで>>371がレス繰り返してるとしたら
>>508-510の時点で明暗をわけてるよ
536受験番号774:02/09/14 11:10 ID:JVm+QM6D
>>437

> 警察よりも上の階級に行ける可能性が高いというけど、それは
> 裏を返せば消防士の層が警察に比べて薄いし、職務の単調さを
> あらわしてるんだと思うのだが。どうなんだろ?

意味を取り違えているようです。警察ではノンキャリが警視正以上に上がるのは事実上ほぼ
不可能であるのに対し、消防では消防士から最も消防総監(消防長)まで全員地方公務員なので、
理論上は一番上まで行ける「可能性がある」という話です。あくまで「可能性」があるかないか、
という意味で発言者は書いたのでは。

> 消防士の仕事って確かにチームプレーの規模が小さいよね。

「チームプレーの規模」とは具体的に何と比較しての話でしょうか。
消防活動は1つの指揮命令系統で動く組織活動としては比較的大きな部類に入るのではないかと
思います。

> そこらへんどうなんだろ? 消防士が昇進するとどんなことが
> できるようになるの?年を取っていくに連れて動きは鈍ってく
> ると思うし、その意味では年とっていくうちに能力がダウンし
> ていく職種だよね。

消防官が昇進するということは、階級が上がることであって、指揮統率できる対象が
広がります。多種多様な災害に対する対処方法、部隊の指揮監督能力といったものは
年数を経て多くの経験を積むことと勉学によって習得するものですから、年を取って
いくうちに能力が上がる類の仕事です。消防士は体力だけでやる仕事ではありません。
537受験番号774:02/09/14 12:00 ID:MGS28zT9
凍傷の消防学校に入校された方に質問があります。
4月入校と仮定して2月初めに入校の通知がくると思いますが、
4月1日まで学校に出向く、書類提出等、何かすることはありますか?
いまの時間を利用して海外に行こうと考えているのですが、
計画を立てられず困っております。
538受験番号774:02/09/14 12:09 ID:ezjzjEYy
>>535
確かに、>>510のレスに対して何も言えなくなってる時点で煽り決定やな。
539大市民:02/09/14 12:45 ID:8BPakYu4
T類とかU類とかの意味が良くわからないので
色々教えて下さい
540受験番号774:02/09/14 13:43 ID:afS89PO8
東京にある消防署行ってパンフレットもらってこい
541受験番号774:02/09/14 15:30 ID:kXW3Vjqg
死体マニアには消防はオススメの仕事。
いっぱい死体見られるよ。グロいのも。
542受験番号774:02/09/14 16:36 ID:gGwnwLPk
>>531

>人の意見もちゃんと聞けずに
>その場の感情だけで周りとくっつこうとする生理中の女の子みたいな

このスレは女性もおりますがな。
こういった発言は失礼ですので止めて下さい。
品性疑われますよ

543受験番号774:02/09/14 19:26 ID:BtvG+GHG
>542
しょうがないよ371はひんのかけらもない犬畜生だからw
544371:02/09/14 21:10 ID:dDmSI48t
>>536
>意味を取り違えているようです。警察ではノンキャリが警視正以上に上がるのは
>事実上ほぼ不可能であるのに対し、消防では消防士から最も消防総監(消防長)
>まで全員地方公務員なので、理論上は一番上まで行ける「可能性がある」という
>話です。
警察組織のキャリア・ノンキャリア制というのは、命令系統が巡査から警視総監まで
上り詰める過程で老化してしまうのを防ぐためというのはあると思います。
だから人材登用をT類・U類・ヒラの3種に分けるわけで、消防官はその必要が
ないから「可能性」が生まれるということはないでしょうか。

>「チームプレーの規模」とは具体的に何と比較しての話でしょうか。
ここでいうチームプレーというのは一つの救助活動を単位にしたつもりです。
たとえば一つの民家、一つのビルに対する救助活動・消防活動におけるチーム
プレーの規模はそう大きくないと。警察でいえば、たとえば交通
整理を行うなら地域単位で人員を広くとらないと一つの目的を達成できない
でしょうし、捜査活動でも科学技術や犯罪心理、情報技術、多様な語学および
文化理解など、捜査員の個性に応じた幅広いチームプレーが必要になると思い
ます。そういう意味でのチームプレーの規模を指して言ったわけです。

>消防官が昇進するということは、階級が上がることであって、指揮統率できる対象が
>広がります。(後略)
その点については納得です。多種多様な災害というのがどれだけ多種多様なもの
かは測りかねますが、確かにある程度の勉強は必要ですよね。訓練→救助→訓練
→救助のループに対する「飽き」の問題が消えたわけではありませんが、やりが
いを感じることは確かに可能かも知れませんね。参考になります。
545受験番号774:02/09/14 22:37 ID:pDcAER90
371が受けてるか、受けてないが、どっちでもいいけど、東証受けないなら、 
もうこないでよ。あと、みんな371について、うざいと思うけど、しかとでいいん 
じゃないですか。
546受験番号774:02/09/14 22:39 ID:F4FomION
このスレつまんなくなった・・・
547受験番号774:02/09/14 22:53 ID:HeaBcOTs
皆さんがこのような激論をかわしている間
ぼくは久しぶりに福富町でスッキリしてきました。
すいません、こんなんでも来年から消防士です。
548受験番号774:02/09/14 23:03 ID:eFM9a7qn
>>546
同感。。。もう、試験が終わったからかな???
あっ!!まだ、3類があるか。。。
俺は、受けれないけど。。。
549受験番号774:02/09/14 23:19 ID:QsgtpKFV
3類受ける人もしくは全国受けた方いますかぁ〜??
550受験番号774:02/09/14 23:46 ID:OD2NS4F3
ここは糞スレですね
551受験番号774:02/09/14 23:48 ID:+/AfQihH
>>550
そうですね。
552受験番号774:02/09/15 00:56 ID:ZeBPw2s9
二塁発表日まで後3日・・・どうか受かっていてくれ・・・!!
553536:02/09/15 01:50 ID:GMGK3NrT
>>544

>警察組織のキャリア・ノンキャリア制というのは、命令系統が巡査から
>警視総監まで上り詰める過程で老化してしまうのを防ぐためというのは
>あると思います。

警察のことは表面的にしか知らないので、この部分はよく意味が分かりません。「命令系統が老化する」とはどういう意味ですか??

>ここでいうチームプレーというのは一つの救助活動を単位にしたつもりです。
>たとえば一つの民家、一つのビルに対する救助活動・消防活動におけるチーム
>プレーの規模はそう大きくないと。

消防の活動もいろいろあります。NBC災害の専門家もいれば、火災原因調査の鑑識専門家もいますし、燃焼現象や消防装備の研究をしている科学者もいます。
そういった人員をフル活用して対応する仕事もあれば、「規模の小さいチームプレー」ですむものもあります。警察も常にそれだけの人員を必要とする仕事ばかりではない
はず。どちらも似たようなものです。

>その点については納得です。多種多様な災害というのがどれだけ多種多様なもの
>かは測りかねますが、確かにある程度の勉強は必要ですよね。訓練→救助→訓練
>→救助のループに対する「飽き」の問題が消えたわけではありませんが、やりが
>いを感じることは確かに可能かも知れませんね。参考になります。

現代の災害がどれだけ多種多様かは、ニュースを見ていれば分かるはずです。災害というものは2つとして同じものはありません。一般の方が見れば、
「火事で家が燃えた」と簡単に言うでしょう。消防士は訓練して、火に水かけて、また訓練して火に水かけて、その繰り返しに見えるでしょう。
しかし、小さな火事1つをとっても、無数の条件が組み合わさって進行します。2度と同じ火事はありません。また、災害とは火事だけではありません。
その状況を咄嗟に判断し活動する知識と技術を身につけ、また部隊の統率を行う指揮能力を身につけ、災害に対処するのが消防官の仕事です。訓練→救助の
ループの毎日から、そういう多様な災害に対応する能力を日々向上させ、いざというときに備えるのが消防の仕事であり、それを飽きようが飽きまいが
やるのが消防の仕事です。

554536:02/09/15 01:51 ID:GMGK3NrT

改行が変ですいません
555受験番号774:02/09/15 01:57 ID:6tnOxx3R
仕事って大まかに見ればどんな仕事もループや飽きはあると思うがなぁ。

飽きた挙句、仕事にやる気が無くなり辞めちゃうとか手を抜くとかそういうことが心配なの?
飽きたから仕事がつまんなくて辛くなるんじゃないかとか?

訓練→救助を強調してるように思うが、それだけが仕事じゃないわけだが。
556受験番号774:02/09/15 02:04 ID:6tnOxx3R
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/ts/sa/soshiki.htm
消防の仕事というのは「訓練→救助」の他にこんなに沢山あるよ。
長い消防人生の中で色々な課・係に異動するんだし。
昇進すれば同じ係でも異なる役割になるだろうし。
557受験番号774:02/09/15 02:17 ID:ZeBPw2s9
>>553-554

荒らしにレスをする人も荒らしですよ。
ここは、東京消防庁に関する受験生や現職、合格者等の
情報交換スレです。そんなに議論がしたければ他スレでやってください。
371君は間違いなく凍傷落ちの警視庁合格者です。
もう、警視庁のほうが優れてるってことでいいんで
もう来ないでください。ほんとに迷惑ですよ。
558受験番号774:02/09/15 02:28 ID:8dnGdSMW
>>557
激しく同意〜
559受験番号774:02/09/15 02:35 ID:iFppslIu
>557

>371君は間違いなく凍傷落ちの警視庁合格者です。
>もう、警視庁のほうが優れてるってことでいいんで
↑こういうことを書くからいつまでも終んないんだと思うぞ。
最初の3行だけで充分じゃん。
560受験番号774:02/09/15 02:42 ID:vWQxvx97
ここは、東京消防庁に関する受験生や現職、合格者等の
情報交換スレです。そんなに議論がしたければ他スレでやってください。
561受験番号774:02/09/15 02:51 ID:7SH/+yMG
>>555
働いたことないだろ。
562受験番号774:02/09/15 03:08 ID:ABnseduH
ここは、東京消防庁に関する受験生や現職、合格者等の
情報交換スレです。そんなに議論がしたければ他スレでやってください。
563受験番号774:02/09/15 03:09 ID:LdJEbJYd
劇団ひとりが自作自演しているスレはここですか?
564受験番号774:02/09/15 03:43 ID:ZeBPw2s9
東京消防庁って生涯年収どれくらいかな?説明会では
『全公務員の中でトップレヴェルだと断言できます。
ほとんどの職員は家持ちです』って言ってたけど。
都庁とかよりも多いのかな???
565371:02/09/15 04:34 ID:Gq5hwP0M
>>553
>「命令系統が老化する」とはどういう意味ですか??
考えてください。警察官試験が国T・国U・各県警の3種に分かれている
ことの意味につながる部分です。

>消防の活動もいろいろあります。NBC災害の専門家もいれば、
>火災原因調査の鑑識専門家もいますし、燃焼現象や消防装備の
>研究をしている科学者もいます。
確かにそう考えると消防士のチームプレーは広いものなんでしょうね。
それらの役割を全て消防士が負っているなら、消防士のスキルも広いもの
になりそうです。ヒラの消防士から消防総監までが命令系統の分化してい
るのはそれが原因なのでしょうか。
消防庁にも「鑑識課」に準ずるような役職があったりするのでしょうか?

>災害というものは2つとして同じものはありません。(中略)
>しかし、小さな火事1つをとっても、無数の条件が組み合わさって進行
>します。2度と同じ火事はありません。また、災害とは火事だけではありません。
理屈はわかります。ただ具体的にはどうなんでしょう。
2度と同じ火事はないとしても、タバコの不始末・油の取扱不良・ガスの充満
など、ある程度決まった災害のマニュアルがあると思いますし、多様化してい
ると言っても災害の大半の原因はそれらのマニュアルに沿ったものだと思いま
すが、どうなんでしょう?
実際そうでないと分刻み・秒刻みの消防業務って十全に機能しませんよね。
他種の災害に関しても言えることだと思いますが。
566受験番号774:02/09/15 04:44 ID:Pn3kQ4Gc
以降絶対に放置な。もう反応も叩きも禁止。
567371:02/09/15 05:18 ID:Gq5hwP0M
>>555-556
ありがとうございます。
>>553さんのご意見と合わせて、非常に参考になりました。
当初の目的はあらかた達成しましたので展開によっては
もう来ないかもしれません。
では。
568受験番号774:02/09/15 08:11 ID:VQHg5JII
>>566
同意。
がしかし…、替わりのネタがないのだよ…。マイッタね。
569受験番号774:02/09/15 09:57 ID:P3RXf0pZ
消防学校のトレーニングについて教えてください。
腰痛になった人とかいないのかなぁ。
570受験番号774:02/09/15 10:41 ID:o2G8iB93
>>566
このスレの住人 荒らしの耐性なさすぎ
571受験番号774:02/09/15 10:46 ID:uocMe79R
正義感が強いからな
572受験番号774:02/09/15 16:09 ID:I768MySM
ホントに凍傷って離職率1%以下ですか???
公安職で行政職より離職率低いってすごすぎるんですけど・・・。
573受験番号774:02/09/15 17:18 ID:uyUuJHrl
このスレ全部見たが、
人助けやトレーニングが好きな人にとっては
凍傷に入ることは人生の勝ち組みになるんだろうね、
給料も高いだろうし・・・。
特別区決まったけど何で公務員を志望してたのかわからなくなっちゃったよ。
まぁ、マターリや趣味に生きがいを見出だすのも
一つの在り方だろうけどね。
574受験番号774:02/09/15 18:49 ID:/jg1MJHx
腰痛、膝痛はたくさんいますが、学校の最中は、ごまかしてやるしかありません。 
学校でれば、考慮してくれます。消防目指してる人は、学生時代に運動してた人が、 
多いので、怪我は、つきものですよ。スポーツのトップなんて、みんな腰や膝は、怪我 
したことがある人ばかりです。
575受験番号774:02/09/15 20:49 ID:EPlC2Z+H
ほっとしました。
576受験番号774:02/09/15 22:49 ID:pbt7lIDw
U類の最終合格発表まで、あと3日!!!
2次試験は、何倍ぐらいかな〜〜〜。
577受験番号774:02/09/15 22:52 ID:RBtj3EwI

バイアグラの数倍の威力の超強力&超持続の勃起薬、「威哥王」、「蟻力神」を激安の現地価格でお届けしています。
膣内射精された後に避妊できる緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www.kanpouya.com/
578受験番号774:02/09/15 23:00 ID:/jg1MJHx
一類より二類の方が、学校でマターリできますか?
579受験番号774:02/09/15 23:16 ID:IprYMaao
>573
確かに給料表では公安職の方が高い。
ただし同級同号の場合は、という条件がつく。区は
知らんが都はスタートが一号上になる(基本給高い)
のさ。
580受験番号774:02/09/15 23:34 ID:fw3AgSnY
>>579
馬鹿な僕にもわかるようにもっと詳しく・・・
581受験番号774:02/09/16 01:07 ID:8vtEBbiZ
東証の給料高すぎ!!
石原都知事、頼むから給料下げてくれ!
582受験番号774:02/09/16 01:19 ID:S4Vkkusn
>>581
来年受けるものですが、なんでそういうデマを流すのですか?
ただでさえ多い受験者がもっと増えるじゃないですか。
私は真摯に、お金や待遇とか関係なしに
救助という仕事がしたいので、そういう待遇、給料うんぬんで職を
決める人とは働きたくないです。
583受験番号774:02/09/16 01:25 ID:8vtEBbiZ
>>582
君が東証で働かなくてもかまわない。
ただ東証の給料が高いのは許せない。10%くらいカットしろ!!
584受験番号774:02/09/16 01:35 ID:S4Vkkusn
>>583
ナゼ、許せないのですか?それに薄給ですよ。
給料が高いだなんてデマ流さないでください。
585受験番号774:02/09/16 01:42 ID:8vtEBbiZ
ホレ
専門系 I類採用者 II類採用者 III類採用者
給 与 約242,200円 約233,600円 約214,300円 約196,600円
期末勤勉手当 約103万円    約100万円 約91万円 約84万円
こんなにもらってもしょうがないだろう。
少なくとも都庁職員並にしろ!
586受験番号774:02/09/16 01:45 ID:S4Vkkusn
やりやがった、このアホ・・・。
587受験番号774:02/09/16 01:48 ID:PO8ULuT/
都庁の給与モデルもきぼんね
話はそれからだ。
588受験番号774:02/09/16 01:50 ID:LIPWGOiW
>>586
必死だな
589受験番号774:02/09/16 01:50 ID:lGLuMc2W
>>585
それは高い!!!
国U本省で死ぬ思いで仕事してる奴らがいるのに。
滅多に死なない小坊がそれはないだろ!!
590受験番号774:02/09/16 01:51 ID:3hJwrNaZ
命かけてるんだから、それぐらいもらって当然。
今年、死んだ人も出てるし。
591受験番号774:02/09/16 01:53 ID:S4Vkkusn
>>585は都庁の給与モデルです。騙されないでください。

592受験番号774:02/09/16 01:53 ID:8vtEBbiZ
消防ごときが高給もらってんじゃねー!!
ふざけるな!!
593受験番号774:02/09/16 01:55 ID:S4Vkkusn
このスレ、糞スレですね。削除依頼出しに行ってきますね。
594受験番号774:02/09/16 02:01 ID:/QeM7cKe
東京なんだからあれぐらいの給料は常識。地方だとホント安いよ〜
595受験番号774:02/09/16 02:51 ID:vSwb4FaY
>589
ばかですか?
>国U本省で死ぬ思いで仕事してる奴らがいるのに。
>滅多に死なない小坊がそれはないだろ!!
死ぬ思いなら消防に限らず公安職の方が圧倒的に多いだろ。
酷2坊やはおうちにお帰り。
596受験番号774 :02/09/16 03:41 ID:QQZ7656Q
行政職は国Tも国Uも激務だよねえ。残業も多いし、まじでご愁傷様。
マターリ目指して浣腸行く奴の気が知れないねホントに。
消防官って残業も殉職も少なそうだし給料高くてトレーニングできて
休暇も多くて楽チンアルヨ! 楽するなら絶対消防官でしょ。
マターリ消防官サイコー!!
597受験番号774:02/09/16 03:55 ID:QQZ7656Q
給 与 約242,200円 期末・勤勉手当 約103万円

  ア   この初任給は、平成13年4月1日現在の給料月額(職員の給与の特例に関する条例により4%削減された額)に、調整手当を加えたものです。
 なお、採用前に給与改定があった場合は、その定めるところによります。
  イ  上記のほか、扶養手当・住宅手当・通勤手当等が条件に応じて支給されます。
  ウ  大学院修了者及び採用前に職歴を有する人には、一定の基準により加算されます。

                            (東京消防庁HPより)

エリートは国T。給与・休暇・マターリの公務員3点セットは消防官。
アナタはどっち? もちろん・・・!
究極の公務員・消防官マンセー!
598受験番号774:02/09/16 03:56 ID:oiJY4lsm
来年さらに難化必至だな、こりゃw。東京消防庁の離職率1%以下、
そして早慶、旧帝大出身が激増したのは不況だけじゃなく、
待遇がいい(高給、休み多い、もてる)証拠だなとさらに煽ってみる。
599コアラのMARCH:02/09/16 04:02 ID:7nazujrF
やめれ。荒らしと変わりませぬぞ、おのおのがた(泣
来年受けるんで、もうこの辺で・・・。
600受験番号774:02/09/16 04:14 ID:9F3inWpD
ID:S4Vkkusn

こいつライバル減らしたいので必死だな(藁
ダレチ以上だ。
やっぱこういうDQNが消防官になると
まあ待遇良いのはたしかだろ。
601受験番号774:02/09/16 04:30 ID:QQZ7656Q
あらら、仕事疲れですか・・・顔が最近やつれてきたとよく言われる?
わかりますよー。なんか死相が出てますもん。何かあったんですか?

「残業地獄の民間にこりごり」
「ドロドロの人間関係から逃げてきますた」
「終身雇用制が崩れて60歳までつとめられるか心配・・・」
「老後の生活保障が・・・子供に頼るのも悪いし年金も出るかどうか・・」
「最近仕事出ずっぱりで女房の目が怖い・・・子供の顔も寝顔しか知りません・・」

心配要りません! ここにアナタの理想郷があります!

残業? 平均睡眠時間3時間? 信じられませんね!
人間関係いいっすよー! 男社会で気兼ねもない! 出世競争もユルーイ!
終身雇用が崩れた? ンなもん永遠に保障されますよ! だって公務員だもん!
生活保障は一生涯! 親方日の丸がアナタの生活を死ぬまで見てくれるYO!
仕事が忙しくて休めない? ここは倍率高くてねー、人材を毎年いくらでも調達できるの!
だから年間240日休めてしかも勤務の半分をカラダ造りに費やせてなおかつ高給!

目が輝いてきたねー、そんな職場がどこにあるって? 
それは・・・・やっぱり教えない&hearts:
602受験番号774:02/09/16 04:34 ID:gpoOjSzl
東証受けとけばよかった・・・
603受験番号774:02/09/16 08:53 ID:rY45IkGL
待遇はいいかもしれないけど65歳前に死ぬよ。きっと。
当番やってれば確実に寿命縮めてるよ。
救急やってる奴の平均寿命ってどんなもんだろう。
火事で直接殉職しなくても、確実に寿命削ってるよ。

だから公安職公務員は60歳から年金が出るらしい。
みんな早く死ぬから。
604受験番号774:02/09/16 09:08 ID:JSkFI2n6
ドーデもいいが、給料下げろ!
605536:02/09/16 09:19 ID:UzYRXLg8
中途半端で残念ですが、もう書くなというので具体的なレスはしません。

371を書いた人は言葉が悪いので荒らしと紙一重ですが
ディベートとしては面白い内容をふっかけてきたと思ったので、
真面目に答えてみました。
私は現職ですが、受験生の皆さんは試験情報や試験の答え合わせを
ただ延々とやる他に、こういう自分の職業観の根本を揺さぶられるような
話も身になるかと思いましたが、そう受け止めている人は少ないようで
残念に思いました。

すいません、放置と言われてるのにまた長くなりました。これで失礼します


606受験番号774:02/09/16 10:37 ID:hF4xUtIi
>605
私もそう思います。
ディベートですよね。ああ言えば上祐ですよね。
理想があり、夢があって消防士を目指していく中、
現実として受け止めなければならない問題点や、
なぜ自分が消防士にならなければいけないのか、
そういったことを考えることは大切なことだと思います。
ただ、その前に、一次通過は最低条件なのです。
問題回収されてしまう中での答え合わせも来年のためにも
必要ですよね。

全国3類受けた方、試験の難易度はどの程度でしたか?
2類並?地方初級並?1類よりは簡単だったねー、とか、
感想お願いします。
607受験番号774:02/09/16 10:44 ID:Sq6i00ZB
じゃあ消防官になれば。あなたが、なれたらの話だけど。
608受験番号774:02/09/16 11:04 ID:x7c1JugP
数的推理の質問はここに!第2問
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1031498630/

東証の問題も結構でてきてる模様。
解説があるので正直ありがたいよ
609受験番号774:02/09/16 11:45 ID:qSVSPPDY
>>596

消防官の殉職は一般に公開されません
基本的に一個人が目立つという扱いを消防はしませんのであしからず
610受験番号774:02/09/16 11:46 ID:KHvIqi9f
東京は学校でて配属になって、30マソ近くいく罠
611受験番号774:02/09/16 12:04 ID:IejVvlXv
考えてる中では一番待遇がいいよ!<東証
612受験番号774:02/09/16 12:44 ID:ik41QsrK
東証、年々手当てが減っているよね。
特に二類。
減ってもいいから受かりたい・・・・。

対照的に、警視庁は去年よりも給料増えとる。
613受験番号774:02/09/16 12:48 ID:ypS7bdGW
っつーか、商社も銀行も寿命短いだろ。
614受験番号774:02/09/16 12:54 ID:oARm4JZJ
救急隊が寿命を下げているって聞いたが・・・。
40歳ぐらいで突然死する奴もいるらしいし・・・。
それに県庁、都庁
国も寿命短いらしいから気にすること
ないと思うが。
615受験番号774:02/09/16 13:51 ID:oARm4JZJ
>612
警視庁の離職率をご存じか?半端じゃないよ。
616受験番号774:02/09/16 14:59 ID:LJr2QpII
離職率とか平均寿命とか言ってるけどそんなんで仕事選ぶのかよ
人は人自分は自分だろ
さっさと勉強しろや
漏れは4月からの消防学校に向けて体力作りでもしよっと
617受験番号774:02/09/16 15:17 ID:1yiWrA74
>>612
警視庁は、入庁して1週間でかなり居なくなるみたい。
入庁ご、初の土日で帰ってこなくなるみたい。
まぁ〜ここは闘将レスなんだけどねぇ。
618受験番号774:02/09/16 15:20 ID:Jx2kH7ks
>616
同意。
619受験番号774:02/09/16 15:40 ID:bW5Sbny3
2類待ち
620受験番号774:02/09/16 15:45 ID:eXkdRTyN
凍傷は楽なのか目的意識を持っている奴が
多いのか、消防学校で辞める奴は
毎年一人出るかでないかだそうな。
621受験番号774:02/09/16 19:18 ID:be5TwVGr
>>620
デマ、もうちょい辞めてる。それでも少ないけどナ
622受験番号774:02/09/16 22:52 ID:3T9wYnBO
2類って、2次で何人うけたの??
623受験番号774:02/09/17 00:05 ID:tFmIpZ45
弥生廟の葉書が来ました。
624受験番号774:02/09/17 00:14 ID:t7larL3m
ついに明日だ。
625受験番号774:02/09/17 09:07 ID:uA5igSF2
明日だ。
626受験番号774:02/09/17 10:02 ID:gj0hGRzj
いや明日だ。
627受験番号774:02/09/17 10:33 ID:h/6LLIOT
俺は来年もこのスレに常駐すること決まったわけだが、
他にも同じ境遇の人いる?
628受験番号774:02/09/17 12:48 ID:2fpCMIU9
明日次第。
629受験番号774:02/09/17 13:40 ID:7AL4m43M
おれ次第。
630受験番号774:02/09/17 13:56 ID:78gI2yqH
明日を最後に引退です。
合格しなければ、市の消防局に行きます。

T類2回目があるや・・・ないや・・・
631受験番号774:02/09/17 14:08 ID:7AL4m43M
>630=>494でしか?
632受験番号774:02/09/17 14:09 ID:6NkVHmXJ
漏れも明日次第
633受験番号774:02/09/17 14:13 ID:7AL4m43M
市の消防って関東圏内?
ちなみにおれはもろ東海大地震の懸念先なんだよね・・。
634受験番号774:02/09/17 14:43 ID:W0UiEuxb
とうとう明日だな。
635受験番号774:02/09/17 15:27 ID:HXkyzAgg
はあ 私なんか25歳で多留のへっぽこ学生
来年もこのスレの住人です。

面接がねえ...

筆記がよければなんとかなるんですかねえ...
636受験番号774:02/09/17 16:40 ID:FGZMpVmY
来年の今頃はパート3ぐらいまでいってそうだな・・・はぁ。
637受験番号774:02/09/17 17:17 ID:6gKvkgnB
明日、俺の人生も進展しますように。
638受験番号774:02/09/17 18:10 ID:7AL4m43M
今日の夜中あたりからこのスレ盛り上がりそうだな。
639受験番号774:02/09/17 18:46 ID:dAcq7Vtm
もう、明日のこと考えるとドキドキや〜〜〜。
640受験番号774:02/09/17 18:49 ID:wT0+vZBl
明日のことを考えると俺もぷりぷりじゃぁ〜〜〜
641受験番号774:02/09/17 19:11 ID:bPlblXNh
明日のことを考えながらシコシコしてぇ〜!
642受験番号774:02/09/17 19:25 ID:dAcq7Vtm
何人うかるかな〜〜〜。
643受験番号774:02/09/17 20:15 ID:g6P22DTi
せめて俺だけでも受かっていますように。。。
早稲田の誇りにかけても全滅はしたくない・・・!!
644受験番号774:02/09/17 20:19 ID:rSMKnvv5
>>643
早稲田セミナーの方ですか?
645受験番号774:02/09/17 20:20 ID:11USyY+U
>>643
早稲田セミナーの方ですか?
646受験番号774:02/09/17 20:40 ID:7AL4m43M
>>643
早稲田セミナーの方ですか?
647受験番号774:02/09/17 21:00 ID:aJWD+6cR
>>643
早稲田出版の方ですか?


648受験番号774:02/09/17 21:13 ID:vG0NMyLI
>>643
バカだセミナーの方ですか?
649受験番号774:02/09/17 21:25 ID:JQMOF297
あやしげな健康食品まだ売ってんのかな?
650受験番号774:02/09/17 22:06 ID:E5EQ+lcf
ボーナスって2回もらえるんだよね。
651受験番号774:02/09/17 22:18 ID:4rM5+nSD
大 学の名前だすやつは、ばかだな。くだらないプライドは捨てなさい。 
ボーナスは、春、夏、冬にあります。
652受験番号774:02/09/17 22:23 ID:E5EQ+lcf
えっ?T類って百万円3回なんですか?だとしたら凄すぎる。
653受験番号774:02/09/17 22:58 ID:JfH2jtUt
あほ
お父さんにボーナスの表示の仕方と支払いの方法を聞きなさい。
654受験番号774:02/09/17 23:30 ID:2fpCMIU9
>>643
早稲田出版の方ですか?
655受験番号774:02/09/17 23:45 ID:K0eIwgf+
明日U類発表よ。
もっと盛り上がっていこうぜぇ〜!
おやすみzzz
656受験番号774:02/09/17 23:47 ID:/SrkHamj
給 与 約242,200円 期末・勤勉手当 約103万円

  ア   この初任給は、平成13年4月1日現在の給料月額(職員の給与の特例に関する条例により4%削減された額)に、調整手当を加えたものです。
 なお、採用前に給与改定があった場合は、その定めるところによります。
  イ  上記のほか、扶養手当・住宅手当・通勤手当等が条件に応じて支給されます。
  ウ  大学院修了者及び採用前に職歴を有する人には、一定の基準により加算されます。

                            (東京消防庁HPより)
657受験番号774:02/09/17 23:47 ID:RomA3jan
っつーか、2類合格者でカキコしてる奴等自体少ないんだから
盛り上がらんだろう。ロムに徹してる奴も多そうだし
658受験番号774:02/09/17 23:49 ID:RomA3jan
あ、オレのID:ロムだ・・・いやっほう!!

・・・失礼しますた
659受験番号774:02/09/18 00:48 ID:zE3du0r0
あと9時間
660受験番号774:02/09/18 08:54 ID:YLF/BJSv
あとちょっと
661受験番号774:02/09/18 08:58 ID:YLF/BJSv
落ちた。鬱
662受験番号774:02/09/18 09:03 ID:c5/gMHeq
漏れも落ちたよ〜ん
でも政令指定都市受かってるからそっち行くよ〜
さよ〜なり〜
663受験番号774:02/09/18 09:03 ID:gFmed2qo
でも冷静に考えれば、今年2類で入るより来年1類で入るほうが
いいんだよね。長い目で見れば・・・。でも来年、1類合格すると言う
保障はないしな・・・。
664受験番号774:02/09/18 09:11 ID:Xw5LUdm1
俺も662と同じぃ
665受験番号774:02/09/18 09:24 ID:JGBYm72A
T類、U類、ともに二次で撃沈。
マジ辛すぎる。
666受験番号774:02/09/18 09:37 ID:4gO1tBNm
あとは10月8日をまつのみ・・・。
667受験番号774:02/09/18 09:45 ID:xA0HyDBs
俺もともに2次落ち。ツライ
668受験番号774:02/09/18 09:50 ID:JGBYm72A
落ちた人でオフ会でもやらない?
669受験番号774:02/09/18 09:56 ID:u8gEPytF
やりたいね
みんなで意見交換会。
むちゃくちゃになりそう・・・
悪口大会か・・・
670受験番号774:02/09/18 10:01 ID:TltRz7ty
励ましあいかもよ。同じ志もった連中と切磋琢磨したいもん
671受験番号774:02/09/18 10:14 ID:xA0HyDBs
ほんとにしたいかも?
672受験番号774:02/09/18 10:24 ID:4gO1tBNm
したいなも?
673受験番号774:02/09/18 11:38 ID:wRMEufPJ
昨日の早稲田のものですが受かってました。
首の皮一枚で救われました。
674受験番号774:02/09/18 12:24 ID:3bSqnNp2
死屍累々・・・やっぱり激戦区だよなあ

>>673
早稲田orそれ以上の学歴を持つものはあまり学歴を晒さない方がいいよ。
「当方マーチ」を連発する厨房と同じレベルに落とされる危険性アリ。
特に早稲田は天才とおバカが同率で混在するから気を付けろ。
675受験番号774:02/09/18 15:05 ID:8IrLFsIH
だれか合格発表うつして下さい。お願いします!
676受験番号774:02/09/18 15:46 ID:k4RocSJM
>>675
何番から何番の間か言え。
677受験番号774:02/09/18 15:47 ID:k4RocSJM
全部写すのはめんどい
678受験番号774:02/09/18 15:56 ID:Ga9L2kWP
東京消防庁2類
合格総数:287名
男合格数:244名
女合格数:43名
679678:02/09/18 16:09 ID:h+zhjoCr
すいません!男子合格数、合格者総数ともに大幅に間違えました!!
集計し直します!!
680受験番号774:02/09/18 16:11 ID:8Ce9qQ13
律儀にご苦労様です
681最終訂正版:02/09/18 16:24 ID:zxD1zQMk
東京消防庁2類
総受験者数3984名
総合格者数182名
男合格者数139名
女合格者数 43名
最終倍率約 22倍


大激戦ですな・・・。
682超詳細版:02/09/18 16:38 ID:g89G9eWL
来年の人の為にも、さらに超詳細版を発表します・・・。

東京消防庁2類

総受験者数  :3984名
男姓受験者  :3476名
女性受験者  : 508名
一次合格者総数: 392名
 
最終合格者  : 182名
男姓合格者  : 139名
女性合格者  :  43名

試験最終倍率 : 約22倍

・・・集計疲れた。来年受ける人、知りたい人は参考にしといてください。

683受験番号774:02/09/18 19:11 ID:MfxgsDXB
2ちゃんねら全滅(w
オレモナー
684受験番号774:02/09/18 19:28 ID:6R2OihCH
今回の2類合格者全員が、来年4月入校組?
それとも今年12月、来年12月な人も出てくるのかな。
685受験番号774:02/09/18 19:38 ID:EdxsqzcW
女性って43名も二次合格したんですか?
一次合格者が50数名だって聞いたのですか。
686685:02/09/18 19:39 ID:EdxsqzcW
聞いたのですか。
訂正
聞いたのですが。
687668:02/09/18 20:15 ID:T1z6C4FJ
今月開催のちょっと面白そうなオフ見つけたから、
それ参加してみて、人生もう一回見つめ直すことにします。
出来れば来年、またここで語りたいけどなぁ。
688受験番号774:02/09/18 21:00 ID:2nh4BbuU
女性の合格者もっと少ないでしょう。
15で始まるのは京都でしょ。
689受験番号774:02/09/18 21:14 ID:VvX/Uu+3
>676,677
すみません。
合格発表、1322000番台をうつしてください。
お願いします。
690受験番号774:02/09/18 21:15 ID:+qIh/c70
集計うそだろ。適当に計算したんじゃない。
だって、まだ結果着てないべ???
691受験番号774:02/09/18 21:47 ID:XnrG0IJ9
iモードで合格発表を見るとき、どうすればいいんですか?
692受験番号774:02/09/18 22:09 ID:Oahg+Gho
アクロバットリーダーがないからiモードでは無理だ
素直にインターネットカフェでチェックするか、どっかの大学に潜り込むことだな
693受験番号774:02/09/18 22:15 ID:XnrG0IJ9
iモードでも見れるって聞いたぞ。
694受験番号774:02/09/18 22:15 ID:ZqUXjdwx
1322000番台の合格者は4名

1322037 1322064
1322081 1322097
695受験番号774:02/09/18 22:18 ID:MfxgsDXB
合格発表はパソコンじゃないと見れませんよ。
携帯からじゃ無理です。
696受験番号774:02/09/18 22:32 ID:ZiXhpIih
>>693

いや、pdfファイルは無理だって。
iモードはgifもしくはjpgなら画像も見れるが、
pdfという配布式画像書類は見ることはできん
そもそもpdf自体にiモード設定がないからな
697再訂正:02/09/18 23:11 ID:Y/D1On1y
東京消防庁2類
総受験者数 :3984名
一次合格者数: 392名
最終合格者数: 182名
最終倍率  : 約22倍
698受験番号774:02/09/18 23:15 ID:X1mfAAgy
>>685
二類女性一次合格者 59/508

ちなみに118点で60番だった、死にそうです(鬱)。
合格者平均って何点くらいなの?
ニ類ってほんとに女性そんなに合格したの?

一類2回は果たしてどうなっているのやら・・。
きになるYO!
699受験番号774:02/09/18 23:25 ID:BuIL0W9p
2次試験、結構女の子いたよ。
女の子は、130点ぐらいじゃない。
もっと上かもしれないど。
700685:02/09/18 23:32 ID:EdxsqzcW
>>698
情報ありがとうございます。
ちなみに東京会場の二次受験者は42名くらいでした。

60番ですか。悔しいですね。
2回目は受験人数が確実に減っているので、きっと大丈夫ですYO!
701受験番号774:02/09/18 23:40 ID:X1mfAAgy
>>700 ありがとう!今度こそ通っているといいな。
    
702受験番号774:02/09/19 01:49 ID:thmeX/Y6
>>685
お前が今年全滅してたら1類合格者のオレのワイフにしてやる。
703694:02/09/19 02:02 ID:thmeX/Y6
今日、合格通知が届いたら>>689びっくりすんだろうな♪
なんてったて俺が教えてやった1322000番台は嘘だもん。
・・・楽しみだなぁ。
704受験番号774:02/09/19 02:29 ID:iatgAMZo
>>703
友達いないだろ。
705685:02/09/19 02:45 ID:EUBedR7K
>>702
ありがとうございます
でも2類受かりました
706702:02/09/19 03:04 ID:Enmc/vUS
>>705
うぐぅ・・・残念。でも、おめでとう。
消防学校で会いましょう。22歳の好青年より。
707702:02/09/19 03:07 ID:8sfst8gD
目指すは公安職2馬力!!
実現したら凄いことになりそうだw
708受験番号774:02/09/19 03:08 ID:+bsORAwt
>>706
>>706
おめでとうー!
頑張ったかいがありましたね。
辛く苦しい道のり、ご苦労様でした。

ちゅうことは二人は同期になるんですかね。一応。
早く仲間に入りたい〜
709698:02/09/19 03:11 ID:+bsORAwt
↑708は
>>706
>>705
の間違えでした。ごめんなさい。
710受験番号774:02/09/19 03:17 ID:i+1Fr0N9
>708
1類2回目受かってるといいな。俺も同期になりてぇー!!
711685:02/09/19 03:19 ID:EUBedR7K
>>702
おー!
ともにがんばりましょう。
消防官夫婦か。確かにすごそう。
>>708
ありがとうございます。
二回目の結果が上手くいっていると良いですね。
712702:02/09/19 03:23 ID:7Xfcj0Rx
685は性格良さそうだ。是非、嫁に欲すぃ。
713702:02/09/19 03:31 ID:L7qVlEqV
でも、凍傷のパンフの9ページみたいなのは勘弁な。
11ページみたいなのがいいなぁ。
714698:02/09/19 03:35 ID:+bsORAwt
>>710
うん。みんなで同期になりたいよ〜!
715受験番号774:02/09/19 03:39 ID:G8l5cNVK
>>713
ひでぇw

消防官夫婦・・・恐るべき2馬力だ。
年収二千万円超ねらえるよ・・・ガクガクブルブル
716685:02/09/19 03:42 ID:EUBedR7K
みんなと同期になれることを楽しみにしてます。
おやふみなさい。
717受験番号774:02/09/19 03:49 ID:eGLCvbJz
願わくばこのスレに参加してる
全員と同期になれますように。


・・・荒らし以外限定で。
718受験番号774:02/09/19 04:01 ID:pr05dm/V
試験シーズン後はこのスレは
合格者や受験生の情報交換の場になります。
719受験番号774:02/09/19 04:06 ID:AIqW5k4r
今日、郵便受けに凍傷の封筒が来たら合格です。
葉書だけの人は・・・。
720受験番号774:02/09/19 10:30 ID:foKsW53V
封筒にハガキ入ってるのにはちとワラタ。
721受験番号774:02/09/19 13:07 ID:FnHVQQb3
まだ、封筒来ないぞ〜〜〜。
郵政ダラダラしてんじゃねぇ〜よ!!
722受験番号774:02/09/19 14:06 ID:kLh5Uorl
合格は分かってるんでしょ?のんびり待ちましょう。
723受験番号774:02/09/19 14:15 ID:Enmc/vUS
葉書来ました・・・順位が・・・ほんとうにあと、あとちょっとだったのに。
残念です。でも合格されたみなさん、本当におめでとう。
私は1類2回目をやむを得ない事情で受けられず
年齢が規定をオーバーするため
これで受験資格を失いましたが
私は消防器具及び車両関連の会社で働いているので
皆さんの一役の扶助を担えればいいなと考えております。
合格された皆さん、これからの東京をお願いします。
それとともにこれから活躍される皆さんの安全を願っています。
最初で最後の書き込みでしたが、長々と失礼しました。
それでは。
724受験番号774:02/09/19 16:11 ID:aR5PXbHp
723>面接はいつ何番目くらいに受けましたか?
725受験番号774:02/09/19 16:25 ID:C3YZNivi
俺は、東京なのに今日届かないのかよ!!
ふざけるな〜!!郵便局!!!
726受験番号774:02/09/19 16:42 ID:ktSmqyMq
受かったてるの?
727受験番号774:02/09/19 16:45 ID:AIqW5k4r
葉書が来た時、戦時中の赤紙をもらうかのような心境ですた。。。
728受験番号774:02/09/19 16:49 ID:oBr7Xqft
来た〜〜〜♪葉書が(泣
729受験番号774:02/09/19 17:36 ID:EUBedR7K
男女別最終合格者数わかる人いたら教えてください。
730受験番号774:02/09/19 18:16 ID:2cABbKo8
落ちました。
女性は50人中20人合格…。
落ちた人って、みんな21位なんでしょうか?
それとも私は本当に21位だったんでしょうか?
731フフ・・・:02/09/19 18:29 ID:FM9RPrqh
>>723
いい人だな・・・
732集計人:02/09/19 19:01 ID:ouZuYekG
男女別最終合格者数及び最終倍率(確定版)

男性合格者数:162名
男性最終倍率:21.5倍

女性合格者数: 20名
女性最終倍率:25.4倍
733729:02/09/19 19:02 ID:EUBedR7K
>>730
>>732
ありがとうございました。
734732(22歳の好青年):02/09/19 19:25 ID:YvJM5TyT
>>733
なんてことないっスよ。
735小泉鈍一郎:02/09/19 19:29 ID:+J49TXEA
>>723
結果はどうあれ老いに堪えて今まで良く頑張った!
感動した!!
736733:02/09/19 19:40 ID:7Xfcj0Rx
>>734
(・□・)カエレ!
737729:02/09/19 19:48 ID:EUBedR7K
>>736
偽者め!!
☆○(゜ο゜)oドカッ
738現職:02/09/19 19:52 ID:7Xfcj0Rx
東京消防庁2001年度採用の試験倍率

専門系
男子33.7倍
女子50.0倍

1類
男子20.8倍
女子39.0倍

2類
男子33.1倍
女子36.4倍


参考までに過去の数値も載せときます。
739受験番号774:02/09/19 20:37 ID:CgwiSCZO
落ちたみんなで、パアーっと厄落としオフやるべよ。
新宿か渋谷あたりでさ。
740受験番号774:02/09/19 20:39 ID:CgwiSCZO
参加資格は不合格葉書持参ってことでw
最後みんなで焼こう!消防が来ない程度にw
741受験番号774:02/09/19 20:45 ID:tyGglTQb
一次で最下位に近い点数を取った私じゃ恥ずかしくていけません(泣
742受験番号774:02/09/19 20:58 ID:otL9cthh
男女とも同じぐらいの倍率なんだねぇ。
まぁ〜勉強してこないで受験してくれる人もいるから、倍率上がるんだよねぇ。
743受験番号774:02/09/19 21:14 ID:goE2DOfg
合格通知もっていって参加してよろしいでつか?

意向調査書見せてあげるよ。
744受験番号774:02/09/19 21:32 ID:otL9cthh
合格者は、別なところでやろうよ〜〜!!
745受験番号774:02/09/19 21:40 ID:pr05dm/V
あ、私も行きたい!!合格者offやろう、やろう!!
マジでやろう!専門、1類、2類とか関係なく!!
746371:02/09/19 21:53 ID:8sfst8gD
合格者ははしゃぎ過ぎなんじゃないですか?
みなさんは公安職であるという自覚が無いのですか?
少なくとも警察では考えられない痴態ですよ。
念のために言っときますが私は消防になろうなんて
思ったことありません。興味無いし。
747受験番号774:02/09/19 22:00 ID:+bsORAwt
望んで受けた試験に、
合格すれば誰だって嬉しい。
落ちれば誰だって悲しい。

頑張って受かって喜んでいる人を見ると自分が落ちてても単純に嬉しい。
水をさすのは止めようや。
748受験番号774:02/09/19 22:10 ID:UL/GW3CN
一類2回目 面接が午前中でありますように・・・。
なむなむ。
749受験番号774:02/09/19 22:28 ID:YwQPWIoQ
>>748
その前に一次突破しなきゃ。
あと面接は午前午後関係ないよ。
俺は1類一回目、面接は二日目の午後だったけど上位合格してたよ。
面接の順番は間違いなくランダムです。
750受験番号774:02/09/19 22:31 ID:iAcouNI0
俺は二塁午前面接でサクラチル
751受験番号774:02/09/19 22:36 ID:hxmvAAz/
一類二回目の結果に希望がもてない・・。
752受験番号774:02/09/19 23:12 ID:YvJM5TyT
2類合格したんだけど
1類2回目一次突破してたら受けていいのかな?
2類よりは1類の方がいいだろうし。
753受験番号774:02/09/19 23:36 ID:nysvFMAb
>>746=371
君、警察希望だったんだね。しかもしつこいように消防希望じゃないと言い張ってるね(わら
オフ会が痴態なのか?これから何十年と歩む職場に入れた喜びを共に分かち合って何が悪い?
少なくとも警察では考えられないというレスを見ると君は警察になにか理想を求めてるのかな?
754受験番号774:02/09/19 23:42 ID:4uxX8h8/
合格者オフ賛成です。
ちなみに私は専門系です。
755受験番号774:02/09/19 23:45 ID:sX+b+7XW
わぁーい!
またバカとバカの相手するバカがでた〜。
756受験番号774:02/09/20 00:03 ID:AbPXU6fs
オフするなら誰か幹事やってくれい。
757受験番号774:02/09/20 01:08 ID:z8n2/yRZ
すいません、来年受験しようと思っている学習院大法学部の3年なんですけど
東京消防庁って強いんですか??なんか、このスレ見る限り、凄く強そうなんですけど。
僕なんかでも太刀打ちできますかねぇ??
理系が凄い有利そうですけど、どうなんでしょう?僕はバリバリの文系なんですけど。
758オレモナー:02/09/20 01:57 ID:0DCMK2j2
>>755
反応するオマエモナー
759ついでにオレモナ:02/09/20 02:28 ID:tQilxVVO
>>758
371さんでておいで
また気の利いたヴァカっぷり見せてよ。
760受験番号774:02/09/20 03:01 ID:rfHejjQU
371って警視庁だろ
あそこは公務員試験の中でも簡単な部類だな ってゆうか底辺だろ
ただでさえ採用人数多いし、問題も簡単だしな
しかも興味がないと言いつつ書き込みをする 笑える
761757:02/09/20 03:06 ID:z8n2/yRZ
>>760
東京消防庁のレベルはどれぐらいですか???
先輩が今年落ちちゃったんですけど。やっぱ難しいんですか?
762受験番号774:02/09/20 03:12 ID:tQilxVVO
>760
>あそこは公務員試験の中でも簡単な部類だな ってゆうか底辺だろ
あっらー核心ついちゃったー。
こりゃ警視庁板から371もどきが大挙でおしよせてくるかもねー。
763受験番号774:02/09/20 03:15 ID:3cLGcQx8
>762
本当のことだからついつい書いてしまいましたわ オホホホホ
764名無しピーポ君:02/09/20 03:40 ID:/iEf6C8h
>>761
マジレス
警視庁受かる奴なら誰でも受かるレベルだ。
待遇等についてだが、休みは多少警視庁より少し多いかもしれんが、
奴等は24時間勤務で寝れないので、正直休日は寝るだけの生活になる。
働いて寝て、また働く・・・その繰り返しだ。
そして殉職者も結構でてると思う。
ステータスも警視庁は東京消防庁よりもあるし、やりがいもある。
ちなみに私は東京消防庁なぞ勿論興味も無かったし、受けてもいない。

警視庁>>>>>>>>>>東京消防庁だ。

結論から言えば待遇も、給料も、試験の難易度も。



765名無しピーポ君:02/09/20 03:46 ID:/iEf6C8h
ちなみに、東京消防庁に行く奴らはDQN大が多いぞ。
国士舘、拓殖、日本体育大etc・・・総じて帝京大レべルだ。
762,763のカキコ見れば容易に想像つきます。
766371 ◆RDlFty.s :02/09/20 04:42 ID:W8XEGlIY
スレが荒れてきたね。俺のニセモノが出てきたんでトリップ付きで再登場。
消防庁は倍率高いから浪人DQNの数も並じゃないね。
合格発表が出たらスレが荒れ出すと思ったら案の定そうなった。

いっとくけど俺は消防庁をバカにしてるわけじゃないよ。ただここの住人
が勘違いしてるなと思うのは、消防庁のプライドを自分のプライドと混同
してること。確かに東京消防庁は倍率高い分難関だし、仕事の内容もまっ
とうでやり甲斐のある仕事なのかも知れない。でもこのスレの住人は大部
分がただの志願者であって、合格者ではない。警察試験にずいぶん優越感
をお持ちのようだが、それを語るのは消防試験に受かってからにした方が
いいんじゃないか?
・・・まあ受かってたら言わないと思うが。まっとうな職業を持つ者がた
かが就職試験で職業の優劣を決めたりするわけないからね。国Tの試験が
消防官より難しいから「国T>消防官」だと思うか?ここにいる人は「国
Tになれないから」消防官を目指してるのか? ちがうだろ?
俺みたいに消防官志望者でない者が見ても、消防官という職業は決して国
Tに劣る職業じゃないと思う。でも志願者の書き込みがこの程度では、消
防官のレベルをつい疑ってしまうね。自分のなろうとする仕事にプライド
があるなら、もう少し自制心を働かせてもいいんじゃないか?

名無しピーポ君を自称する消防官浪人君もそこら辺を考えて欲しいね。
767受験番号774:02/09/20 04:44 ID:aij4wlcM
>>764
>警視庁受かる奴なら誰でも受かるレベルだ。

は?東消が?
あんたバカ?
768762:02/09/20 05:09 ID:tQilxVVO
>764
ププ、予想通り。警視庁板からご出張ごくろう様です。
まあがんばってよ。
>766
・・て、え?消防官浪人君だったのか〜
371さん、あんたの今回のコメントには非の
うちどころがないっす。すばらしい!! マジダヨ
あ、一箇所あった。結果論ばっか言ってちゃだめだよ〜
ヴァカだと思われちゃうからね。
イヤー・・でも
>>359
を書いた人と同一人物とは思えないッス。
そろそろあの頃のヴァカっぷりに戻ってよ。
期待してんだからさ。
なーんちゃってオヤスミー
769371 ◆RDlFty.s :02/09/20 05:45 ID:W8XEGlIY
>>768
貴方にも言ったつもりだったんだけどね・・・伝わらなかったかな

警察板は荒れてるね。あそこは公務員試験の落武者がとぐろを巻いてる。
試験の難易度で職業を比較してる時点で人生の負け組だと思うんだが。
国T国U地上落ちの「でもしか消防官」「でもしか警察官」も同類。
「でもしか消防官って、警察試験といっしょにするなー」とか言うヤシが
いそうだけど、警察試験を踏み台にして消防官にプライドを見いだそう
としてる奴らは「五十歩百歩」という言葉をかみしめた方がいいね。
どんな試験だって、受かる奴は受かるんだよ。・・・厨房に煽られてる分、
警察受験者の方がその辺の認識はしっかりしてるかもしれないな。
こんなこと言われたぐらいでアタマに来てる奴は消防官という仕事をもう
少し真面目に考えた方がいい。灯台、鏡台出身の警察消防受験者が急増し
てるご時世で、試験のレベル程度のことを気にしてる奴らはその時点で
灯台・鏡台出身者に負けてるんだよ。わかる?


こんな感じでいい?>768
770受験番号774:02/09/20 07:38 ID:Z5+8I3mG
766 、769 は正論だと思う。
771受験番号774:02/09/20 09:38 ID:zfnA1KD6
どう見ても746=371には見えなかった。

しかも、今回はもっともなこと書いているね。
ここまでしっかり書いていると脱帽だね。
772753:02/09/20 09:45 ID:vXn1B/hx
何かあなたには少し潔癖的なとこがあるようにレス見てて思う。でも言ってることは
正しいと思う。(766、769は)なぜ消防に全く興味がないのか未だによう分からんけど。
俺は警察官になるつもりだったけど途中で気が変わって消防という職を選んだ。
地元の県警を蹴ってね。今では消防に決めてほんとに良かったと思ってるよ。
警視庁が上だ消防が上だの言ってるドキュソはそんな暇あったら勉強に励めよ。

>>768
そんな糞レス打つくらいなら勉強しる。
773受験番号774:02/09/20 10:12 ID:0mT/NZnK
>>371
いうことまともになったね。
774受験番号774:02/09/20 11:17 ID:9XfI88U5
>>757
何でいちいち、大学名を言うわけ???
大学名なんて採用に何の関係もないし。
学習院って何??そんな大学あるんだ。
へんなプライド捨てた方が良いよ。
775762:02/09/20 11:36 ID:YFccTKX0
>769
ダメダヨ〜全然ヴァカっぽく無いじゃん。

776受験番号774:02/09/20 13:06 ID:3cLGcQx8
>警視庁受かる奴なら誰でも受かるレベルだ。

警視庁の糞試験と一緒にするなよあんなの落ちるほうがおかしい
受かる人数がまったく違うし問題のレベルも断然警視庁の方が簡単

>消防試験に受かってからにした方がいいんじゃないか?

受かってますが何か?
777受験番号774:02/09/20 13:07 ID:E/3XNh11
スリーセブン!
778受験番号774:02/09/20 13:32 ID:CUNPwF4K
警視庁の方が問題難しいよ。たぶん。
問題は思ったより消防の方が簡単。特に一般知能。ただ倍率すごいよね。
通るのは消防の方がむずかしいだろうし、取れる問題をミス無くしっかりと
点数取ったやつが通るんだろうな。
ただそれだけの話。
どっちが上とかはない。
いいんじゃん。どっちもまじめに仕事すりゃ。

779受験番号774:02/09/20 14:22 ID:4DHNbOND
おれは東証が本命で、模試のかわりに警視庁受けたが、一発合格。で、辞退。
でも東証は一類二塁ともに落ち。
単に倍率の差かな。
780受験番号774:02/09/20 16:00 ID:T/6CGMgC
最終倍率が3倍違うってことは警視庁より
東京消防庁入るほうが3倍難しいってことで
結論づけても異議無しでしょうか?
781受験番号774:02/09/20 16:02 ID:n5AKJnGd
教養試験の問題の配分の違いじゃない。

警視庁は、文系科目多い。自然科目(理系)少ない。
闘将は、文系科目少なく。自然科目(理系)多い。

闘将は、理系の人が有利だと思う。
文系の人で、闘将の微分積分できる人は少ないと思う。
782受験番号774:02/09/20 16:11 ID:T/6CGMgC
警視庁と東京消防庁と酷2だったら
大多数が東京消防庁選ぶと思うんだけど。
あくまでも俺の主観だけどね。。。ちなみに全部受かっています。
もちろん東京消防庁いくよ、行きたかったから。
783受験番号774:02/09/20 16:19 ID:AbPXU6fs
>>781
俺も理系有利だと思う、実際合格者は理科大多いし。
警視庁で理科大なんか聞いたことがない。
>>782
あなたは人生で最良の選択をしました。
784受験番号774:02/09/20 19:23 ID:mLwTvNiz
漏れ闘将1次落ちしまくってた
今年初めて警視庁受けたら一発で合格
問題ははっきり言って警視庁の方が簡単だった
でも闘将受かったので闘将に行きます
785受験番号774:02/09/20 19:35 ID:X5i3g9Dh
二塁の二次受験者数って、受けていない人って入っていないよね?
東京会場よりもはるかに超えた、下から数えて数番目の俺。
「違反しているんだから二度と受けんなよ!!」って言う意味なのだろうか?
体力試験でだめだめだった人よりも下ってことかい!!!
京都会場を受験した男子と女子の数を分かる人は教えてください。
786受験番号774:02/09/20 19:45 ID:G2HBKoDH
男子はわかりませんが、
女子2次受験者50名
うち東京会場42名
よって京都会場8名?
787受験番号774:02/09/20 20:16 ID:v39rPO5H
>785
一次ギリギリ合格だったのでは?
交通違反歴なんかは減点の対象であるが
一次で高得点を取っていれば問題無いはず。
788受験番号774:02/09/20 20:34 ID:4jmGDtKM
東京消防庁で働く女の子はほんと恵まれてるよ。
警察や国税と違って危険な現場配属もないし
結婚、出産後も働いてる人多いし・・。
それでいて、高給だし・・。私も受かりたかったヨォー!!
顔にはそこそこ自信あったのに二次落ちは
悲しすぎる現実です。。。
789371 ◆RDlFty.s :02/09/20 20:37 ID:W8XEGlIY
「なぜ消防官に興味がない?」という疑問があったので、いちおう答えるこ
とにします。といっても理由は簡単。消防官の職務内容について単純に興味
が持てない、ただそれだけのことです。
ここは消防スレだから理解しにくいかも知れませんが、警察や行政職に興味
があって消防に興味が持てない人も確実にいて、私もその中の一人なのです。
柔道を長くやっていて警察官の親父を持つ私に言わせれば「警察試験に受か
ってなぜ消防官?」ぐらいなものです。私自身は親父と同じ職業なんて氏ん
でも御免ですが、警察バッシングを耳にするとつい気になってしまいます。
体のどこかに警察官の血が流れているせいかもしれませんね。

今だから言いますが、休みが多く取れて給与が割高でカラダを使える仕事だ
という理由で私も消防官という職業に興味を持った時期がありました。
しかし、火を消し、怪我人を救い、体を鍛えるという消防官の職務内容を一
つ一つ考えてみたとき、どうしても消防官という職業に心惹かれることがで
きなかったのです。少しでも惹かれることができたら私も消防試験を受験し
ていたと思いますが、無理でした。その意味で、消防官に惹かれ、それを志
すことができるというのは一つの「才能」であり、その「才能」を持ってい
る皆さんに私は嫉妬していたのかも知れません。その気持ちの表れが>>359
以降の書き込みに現れていたのだと思います。しかし一連の書き込みでその
もやもやを払拭することができました。消防官の仕事を軽蔑してそうなった
わけではありません。消防官という仕事が好きな理由を一つ一つ聞いて、そ
れらにことごとく惹かれないことを改めて確認できたからです。

まあそれはともかくとして、合格者の皆さんおめでとうございます。
これからの東京をよろしくお願いします。
790受験番号774:02/09/20 20:54 ID:cQ37t21/
すいません、転職歴が4回ある27歳のものなんですが、
東京消防庁って本当に離職率1%以下なんですか?
転職板で聞いたのですがちょっと信じられないんで教えてください。
あと、私は来年28になるんですが
高齢者でも採用の実績はあるのでしょうか?
あるのなら受験してみたいのですが・・。
ちなみに当方マーチ文系卒で理系の問題には
拒絶反応を起こしてしまいます。
791受験番号774:02/09/20 20:54 ID:Q25Y0nm5
今、仕事から帰って来て東証の封筒あけました。
合格通知見て、合格した〜という実感がわいてきました。
しかも、かなり上位での合格。
合格した人は、みんな上位だったりして。。。
792受験番号774:02/09/20 21:08 ID:sYDR1vHf
オレもそのクチでKC庁2次落ち、凍傷最終合格。2類は1次落ち(吐血。
単に倍率の差ではないと思う。
793受験番号774:02/09/20 21:12 ID:sYDR1vHf
上は>>779へのレスでした。
>>790
利殖率は人事に聞いてください。高齢でも取ります。
学歴をひけらかす人は受からない傾向にあります。理系有利。
>>791
なことない。オレは1類だけどかなり下位合格だった。
794受験番号774:02/09/20 21:16 ID:fPsQTSfq
東京消防庁ホームページ
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/index.html

一度も挙げられてなかったようなので載せときます。
>>790 参考にしてみてください。
795僕が凍傷を目指した理由:02/09/20 21:39 ID:cQ37t21/
371の言っていることは尊敬ができ、かなり共感が持てる。

ただ俺は371とは正反対の人間です。
俺は金と暇が欲しくて、東消目指して合格しました。
行政職に興味が持てなかったし、
800兆円もある赤字国家の中で
いずれ確実に始まる公務員リストラでも
公安職のリストラは無いだろうと考えたからです。
公安調査庁なんかは無くなるでしょうけどね。
はっきりいって俺も消防の仕事に興味はあまり持てません。
あくまでも生活の糧を稼ぐための手段に他なりません。
果たして受験生の中で消防という仕事を
真摯にしたいと思う人が何人いるのでしょうか?
私の場合はあくまでも生活の手段と考えています。
私は警視庁にも受かっていますが、やるのなら警察の仕事の方が私には合っています。
でも高待遇に惹かれて凍傷に即決しました。

以上、私の本音でした。生まれてきてごめんなさい。
796受験番号774:02/09/20 21:40 ID:sYDR1vHf
>>795
それもアリだと思うよ。十人十色。お仕事ガンバッテね!
797受験番号774:02/09/20 21:44 ID:AbPXU6fs
人それぞれ価値観が違うってことだな。
798受験番号774:02/09/20 21:44 ID:ZT+ltWsQ
人それぞれ価値観が違うってことだな。
本音を言えるかどうかは別にして。
799受験番号774:02/09/20 21:45 ID:fhsoulk9
>>795

きっかけがそんなでもゆくゆく優秀な消防官になるって可能性もあるしさ。

いいんだよきっかけは。金が欲しい、女にもてたいでも。

逆に最初から志が高すぎても息切れするパターンもあるしな。

入ってから頑張ろうぜ。お互いさ。
800受験番号774:02/09/20 21:53 ID:TcueVvTa
給料のおさらい

専門系 I類採用者 II類採用者 III類採用者
給 与 約242,200円 約233,600円 約214,300円 約196,600円
期末勤勉手当 約103万円    約100万円 約91万円 約84万円
801受験番号774:02/09/20 22:00 ID:lfyLsdCL
待遇よし
福利厚生よし
やりがいあり。  唯一の難点は簡単にはなれないことか。
802国2本省マン:02/09/20 22:06 ID:VC6ekT20
>>800
ほんとか、それ?
ちょっと高すぎないか?
803受験番号774:02/09/20 22:07 ID:lfyLsdCL
ほんとだよ
804受験番号774:02/09/20 22:25 ID:WKlI7Bqu
>>800
ほんとだなぁ。
本年度の待遇だ。
でも、年々さがってるなぁ。
805受験番号774:02/09/20 22:26 ID:cQ37t21/
>>800
これこそ霞ヶ関がもらうに妥当な給料だと思うんだが。。。
むかつく
806受験番号774:02/09/20 23:17 ID:Nj6RrPYF
東京消防庁消防官(男性・女性)採用試験案内

受験資格
I 類― ○昭和48年4月2日から昭和56年4月1日までに生まれた人
  ○昭和56年4月2日以降に生まれた人で、大学を卒業した人(平成15年3月卒業見込を含む)
II 類― 昭和48年4月2日から昭和58年4月1日までに生まれた人
III類― 昭和48年4月2日から昭和60年4月1日までに生まれた人
V類試験は、大学卒業以上の学歴を有する人(平成15年3月卒業見込者を含む。)は受験できません。
※  日本国籍を有しない人及び地方公務員法第16条の欠格条項「民法の一部を改正する法律
(平成11年法律第149号)附則第3条第3項の規定により従前の例によることとされる準禁治産者を含む。」
に該当する人(受験申込書裏面参照)並びに現在、東京消防庁の職員である人は受験できません。
東京消防庁の職員は、同時に実施する能力認定を所属を通じて申込んでください。
807受験番号774:02/09/20 23:31 ID:dWHW43RS
今27歳ですが最終合格しました。
歳は関係なさそうですね。
808753:02/09/20 23:49 ID:cRCSa9nz
みんな少年サンデーの「め組の大吾」は読んだことあるかな?試験に受かった人も落ちてしまった人も
是非読んだほうがいいですよ。ある意味反面教師という意味でも(わら
消防の仕事に興味が無い795も少しはやる気になるんではないでしょうか。
俺は初任科の時にむさぼるように読みました。

そういや前、凍傷の消防学校行ったとき、め組の大吾の作者のサイン色紙があったなあ。
809受験番号774:02/09/20 23:52 ID:ZsupjG9L
バックドラフトモナー
810受験番号774:02/09/21 04:55 ID:YW9Bl4Tk
高い・・・
811受験番号774:02/09/21 09:40 ID:7RzO0xmk
読んでますよ、め組の大吾。新刊として大きいサイズのヤツが売ってます。
8巻まで...空港火災で五味さんを助けに行った大吾!マンホール開ければ
大爆発!続きは10月発売!待てねぇ...
ブックオフで古いの探してますが見つからないんだよね...
気になって気になって仕方がない3類東京受験者。勉強しなきゃ...
あぁ...でも気になる...どうなったんですか...
812受験番号774:02/09/21 11:06 ID:iHDT5UUI
>811
巻を追うごとに、神田さんの顔が変になってくるのでショックを受けました・・・。
コンビニでも安いのが売っていますよね。
何年度かの試験のパンフレットの表紙が大吾だったというのを聞いたことがあるよ。
ところで、「昴」って面白いの??

試験と関係ない話ですみません。今年全滅で、来年まで試験がないもので・・・。
813みなしごハッチ:02/09/21 11:44 ID:e+Q7khLG
スズメバチ駆除 ビ−バスタ−ズ
 http://ww41.tiki.ne.jp./~mikihiro9649/
814受験番号774:02/09/21 15:41 ID:2j3CDNja
今日散歩ついでに東京消防庁見てきた。
オレンジの服着た馬鹿っぽそうな高卒あがりが
入口にいてすごい萎えました。
815受験番号774:02/09/21 15:58 ID:U9Ibw54+
コカコムイソは安い、ちゅうのはもはや定説ぢゃないか。
それを知っててその仕事を選ぶんだから、やむを得まい。

ちなみに795が受かったK察がMPDであれば、そちらへ
おいでなさい。カネはあちらさんのが上さね。
816受験番号774:02/09/21 16:05 ID:2ICxJeDz
はいったら、学歴関係ないんだから、高卒を馬鹿にするあなたが、馬鹿だよ
817受験番号774:02/09/21 16:09 ID:2ICxJeDz
一類だめだったけど二類うかった君、二類の方が女の子はかわいいと思うよ。
たぶんだけどね
818受験番号774:02/09/21 16:11 ID:3sBVlzhx
>>814
東京消防庁の入り口には、オレンジの服の着た人は立っていません。
嘘をつかないように。
819受験番号774:02/09/21 17:25 ID:TSLwBahH
おれのおやじは消防士なんだけど、禿げでマッチョでやたら酒飲みだ。
消防ってこんな人多いの?
820受験番号774:02/09/21 18:14 ID:t3+GtnqI
↑将来ハゲ
821受験番号774:02/09/21 18:38 ID:OaW/ZDKH
オレ様は中学、高校、大学を力でシキってきた。
次は消防学校か・・。何日でシメてやるかな。
まぁ、もって三日だな。
822受験番号774:02/09/21 19:00 ID:KSYctJru
↑あらたなバカ発見
823受験番号774:02/09/21 20:05 ID:J36jyPWK
>>821

えっ?どんな力持っているの?ねー、ねー、教えてよ。

この馬鹿が。

三日持たないのはおまえじゃ。
824受験番号774:02/09/21 21:29 ID:yhcy42PV
法政のボブサップをなめんじゃねーぞ。
825受験番号774:02/09/21 21:34 ID:Ae3enz1L
>817
自画自賛するなよう!
826受験番号774:02/09/21 21:53 ID:cZyRu+Wt
消防に入ってくる女の子はほとんど
神取忍みたいな子だから期待しないように。
827受験番号774:02/09/21 23:13 ID:HdgYa/jV
一類2回目の発表っていつ???
2類受かったから別にいいけど、やっぱ気になる。
8282類女性:02/09/21 23:46 ID:HdgYa/jV
私、ブスじゃないもん・・・。
829受験番号774:02/09/21 23:50 ID:mTaqL3dZ
>>828
とりあえずオフで確かめる?
830受験番号774:02/09/21 23:56 ID:U4F8cVDd
>>828
でも、私より可愛くないよね
私より体重重いし、私より胸はなし
私より、お尻は大きいみたいだけど
831受験番号774:02/09/22 00:25 ID:N53MbfDU
あんたらアホか。
832受験番号774:02/09/22 00:35 ID:TCoD/Ysn
一本いっとく???
833受験番号774:02/09/22 00:43 ID:fMrbcjsw
うかると、これか・・・。
834受験番号774 :02/09/22 00:46 ID:jp623TGf
ネカマの集いですかここは?
変なところで感情的になってムキになるから女と働くのはめんどい。
眠いからつい書くことが雑になる。女の子ごめんな。
835受験番号774:02/09/22 00:53 ID:r7jh8u/W
気遣うしな。
おそらく共学でなく男クラの方が楽だ。
836受験番号774:02/09/22 11:53 ID:yk3PoBy2
いよいよ明日が東消今年最後の試験ですね。
リア工のみんな、中退組のみんな、頑張りましょう!
ちなみにオイラ中退です。高齢です。フリーターです。
満点取れば受かりますよね。
ところでめ組の大吾18巻持ってる人、あらすじをお願いします。
837受験番号774:02/09/22 12:02 ID:FiOqIq0x
女の子がいた方がいいって。教官が優しくなるから 
法政の人はボブサップみたいにきもいのかな。
838受験番号774:02/09/22 12:34 ID:FiOqIq0x
警視庁辞めて、凍傷いきますが。警視庁の方が体育大生多いよ。DOQ だとおもって 
たが、体動くから重宝されてたよ。消防もそうらしい。上司が日体、国士舘はざらだからな。 
俺早稲田だけど、あんまいい感じに思われなかったな。
839受験番号774:02/09/22 16:19 ID:vnzFwc5u
明日試験なのにまだ勉強してない・・・今からやって全教科できるかな?
840受験番号774:02/09/22 17:52 ID:BIY4cOJn
できるよ。がんばりな。
841受験番号774:02/09/22 17:54 ID:rimnUV+2
明日ってV類だろ
基本抑えてたらダイジョブだよ
842受験番号774:02/09/22 21:10 ID:vnzFwc5u
消防官って公務員の中では一番に良い職業だよね!
かっこいいしやりがいあるしあまり公務員といわれ嫌われたりはしないし
843受験番号774:02/09/22 21:16 ID:yt+f9ROX
>>842
そんな書き込みしてると煽りが・・・
↓   ↓   ↓   ↓   ↓
844受験番号774:02/09/22 21:36 ID:LIC2+jWS
明日も東京は雨だ。。。
一類2回目の試験の朝も雨だったな。。。
845受験番号774:02/09/22 21:36 ID:kb7vwLKy
消防士って臭い
846受験番号774:02/09/22 22:40 ID:j+XMbNR1
>>843
彼はこんなやつだから相手にしないほうが・・・。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1010972801/792
847受験番号774:02/09/23 00:19 ID:PX23zH0T
三塁ねぇ・・・受けれるものなら・・・
848受験番号774:02/09/23 00:22 ID:PX23zH0T
そろそろ次スレですかねぇ・・・?
84929才三類受験者@もう後が名無し:02/09/23 02:14 ID:+FgrGfmf
眠れませぬ・・・
85029才三類受験者@もう後が名無し :02/09/23 03:24 ID:+FgrGfmf
やっぱり眠れませぬ・・・
851受験番号774:02/09/23 03:30 ID:2rZ4MpmL
↑クレペリンで玉砕の予感。
昼にユンケル飲んどけ。
85229:02/09/23 05:38 ID:+WRtzkrX
結局一睡も出来ず。
853受験番号774:02/09/23 13:47 ID:nqE4CZnV
試験放棄してきますタ
854受験番号774:02/09/23 16:07 ID:vr4Zt0kf
>>853
どんな問題があった??
855受験番号774:02/09/23 17:38 ID:MWf7KCfN
欠席者0、満員御礼。東農大は他の教室みてもそんな感じ。
高齢者もかなーりいました。
856受験番号774:02/09/23 18:00 ID:ZNhkZk5+
Σ<`д´lll>ニダ゙ーン V類受ければよかった…
857受験番号774:02/09/23 18:52 ID:nqE4CZnV
ニダと帝京には受験資格ないザマス
858受験番号774:02/09/23 18:54 ID:LxrnxlLT
今回俺はかなり失敗、数的が難しかった・・・最初の暗号からできないなんて初めて・・・
終わった・・・35行かないと思う・・・
859受験番号774:02/09/23 19:38 ID:wBJaZPuT
2類より難しかったよ。。。
2類と3類採用は能力変わんないだろうから
せめて給料一緒にしてほしい。
860受験番号774:02/09/23 21:14 ID:ZlGk14B8
>>859
じゃ〜U類合格したの??
861受験番号774:02/09/23 22:02 ID:Wmfsqj9O
2類受かってたら3類受けてないだろ
862受験番号774:02/09/23 22:22 ID:vyAakjRq
つまりは能力は変わるってことか
結局給料くらいしか違わないがな
863受験番号774:02/09/23 22:35 ID:MWf7KCfN
給料の違いは大きいのでは?
同年齢で2類と3類入庁なら初年度で40万程違うよ。
864863:02/09/23 22:37 ID:ja7T/hYB
差額は約30万円ですた。でも大きい。
865受験番号774:02/09/23 23:14 ID:gZo59k+r
勉強した奴としない奴の給料が違うのは当たり前。
悔しかったら、一類・専門で入ってこいよ。
来年、入庁待っている。
866受験番号774:02/09/24 00:31 ID:FDVUaCue
さっきから気になっていたのだが、
T類…四年生大学卒業以上(平成15年3月卒業見込含)
U類…四年生大学卒業以上(平成15年3月卒業見込含)
   短期大学卒業以上(平成15年3月卒業見込含)
V類…高校卒業(大学卒業以上、卒業見込は受験不可)

U類受かってても落ちてても、U類を受けられる
以上はV類を受ける事は出来ないはず
違ってたらスンマソ
867受験番号774:02/09/24 00:56 ID:IOdeOZap
>>866
○○以上の学力という意味なので、実際に高卒でも大学卒業並の能力があれば受かります。
1・2類は年齢さえみたせばだれでも受けられます。3類は大学卒業だと学歴詐称しないと
受けられません。
868受験番号774:02/09/24 01:53 ID:a5fSYvFS
金の違いなんてどうでも良い!ある程度生活できたらそれで良い!
漏れはどうしても消防官になりたいです!
すみませんこんな漏れですが・・・
869受験番号774:02/09/24 02:39 ID:QHEpT/Iv
>>868
消防なんてどうでも良い!ある程金と暇があったらそれで良い!
そんな理由で漏れはどうしても消防官になりたいです!
すみませんこんな漏れですが・・・


870受験番号774:02/09/24 03:38 ID:a5fSYvFS
>>869だめ許さない
871受験番号774:02/09/24 09:20 ID:8858boV3
>>869
きっと学校卒業したらまともな消防官になってるよきっと。
872受験番号774:02/09/24 10:33 ID:zWmrE3+J
俺はとりあえず就職してるっていう肩書きが欲しいから消防士目指した。
24時間勤務すれば3日に2日は休みになるからね。
もともとパチプロしてたから休みの2日で1年間に
1000万近くは稼げる自信ある。
おいしすぎる仕事だ。
873受験番号774:02/09/24 10:34 ID:aToOfK/I
ウォ!今気づいた!3類っていちばん倍率高いじゃん!
東京50人...で、受験人数は2類並。
作文の論題は
「最近感動したこと」
でした。これって、
「あなたはテロ事件の特集をどんな気持ちで見ていましたか?」
ってことですよね。出題者の意図としては。
正岡子規に○を付けたオイラには関係ないことかもしれませんが...
高校生少なかったね、駒沢大学。
874受験番号774:02/09/24 10:39 ID:+gdOU71e
>>866

今更なんだが、
高卒資格をもってれば一類二類は受けれるぞ
大卒見込み以上は3類は受けれないけどな
875受験番号774:02/09/24 11:39 ID:lCsPqLzD
>874
大学3年生または4年生でも卒業見込み無し
ならいいんでしょ。あくまで見込みなんだし。
既卒はダメ。地球の半径は6400kmです。
876受験番号774:02/09/24 11:52 ID:IXaO+U6H
>>873
「最近感動したこと」=「あなたはテロ事件の特集をどんな気持ちで見ていましたか?」
とは、あなたの考えですよねぇ。
テロ事件を見て感動???それもどうかと思います。
もっと、考えて書いたほうが良かったですねぇ。
残念でした。
877コギャルとH:02/09/24 11:52 ID:DZ8zqmER
http://wqll.jpn.ch

http://sakayasan.net/zjjj1/

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
878受験番号774:02/09/24 14:43 ID:TW2kOdj9
1類二回目受かってるといいな
879受験番号774:02/09/24 15:47 ID:a5fSYvFS
>>873 別に名前順だからここは高校生少ないってのは関係ないぞ!
880受験番号774:02/09/24 16:05 ID:a5fSYvFS
消防約80倍の倍率?ふざけんな!
881受験番号774:02/09/24 16:27 ID:1+ePZYr8
>>880
おまえがな。
882受験番号774:02/09/24 18:45 ID:zkRu366r
80倍もいかねーよ、タコ。
いって40倍だ。
883受験番号774:02/09/24 19:30 ID:a5fSYvFS
3000-4000ぐらいうけてるだろ?それで50人採用なら80倍
884受験番号774:02/09/24 19:32 ID:zWmrE3+J
東京消防庁はタコにも受験資格があるんですか!?
885受験番号774:02/09/24 19:58 ID:AHHfFPNQ
50人採用ってことは辞退者考慮して約75人合格だ。
それに3類は毎年倍率20倍前後。
くだらねぇー心配しなくても倍率気にしてる時点で
お前は受からん。いきがってんじゃねーぞ、高卒。
886受験番号774:02/09/24 20:04 ID:zWmrE3+J
馬鹿田大学卒のヤシに言われてもねぇ・・・。
887受験番号774:02/09/24 20:10 ID:09l6gIsl
東京消防庁はいかなる方にも門戸を開いております。
規定年齢を満たしていればどなたでも受験出来ます。
もちろん、タコも例外ではありません。
昨年は八匹のタコが難関を突破されました。
888受験番号774:02/09/24 20:14 ID:ANT02/fE
タコageで888
889受験番号774:02/09/24 20:18 ID:CsicLIes
>>888

不吉な数字…
890受験番号774:02/09/24 20:19 ID:ANT02/fE
>>889>>880
891受験番号774:02/09/24 20:34 ID:c0iPnadz
殉職したタコはたこ焼きですか、それとも焼死ですか?
892受験番号774:02/09/24 20:35 ID:AHHfFPNQ
殉職したタコは焼死ですか、それともたこ焼きですか?
893受験番号774:02/09/24 20:51 ID:agvBMvJE
くだらないこと書くなよ。レベルが低すぎ。80倍なんていくわけないだろ。
894受験番号774:02/09/24 20:54 ID:mShpXgmx
>>893
はらたいらさんに全部
895受験番号774:02/09/24 21:10 ID:qj0IbuQc
>>893
篠沢教授に3銭点
896受験番号774:02/09/24 21:32 ID:0BqBvkwj
このスレ年寄りばっか!
オレモナー
897受験番号774:02/09/24 23:43 ID:emAwlVcm
えっ、クイズダービー知ってるのっておばさん?
がーん、ショック・・
898受験番号774:02/09/25 00:04 ID:KuRmK2vC
三択の女王、竹下景子に全部
(ちなみに俺は27歳だ)
899受験番号774:02/09/25 00:49 ID:ANizv7yH
オレは今年で年齢制限オーバー。
若者たちよ、本気で目指すなら早めに勉強開始しておくこと。
1年なんかあっという間だ。
いくら難しいったってちゃんと勉強していきゃなんとかできるはずだ!
がんばれ!!
900受験番号774:02/09/25 01:10 ID:y5d30bFt
せ〜の〜どん!
で900。論文もしっかりね。
901受験番号774:02/09/25 02:06 ID:MIaHiJpF
22才ですがクイズダービー知ってますぜ。
ロート製薬のCMが懐かしい・・・。
ところで来年入庁予定の平均年齢っていくつなんだろう・・・。
結構25超えてる人とか多そう・・・。やっぱ敬語かなぁ、うぅむ。
902受験番号774:02/09/25 04:41 ID:fqMUPXHU
>>901
年上だろうが年下だろうがまずは敬語でしょ。これ常識。
903受験番号774:02/09/25 04:58 ID:cXKKAqw5
>>902
丁寧語だろ
904受験番号774:02/09/25 08:31 ID:eCdDgmno
>>903
敬語 尊敬語
    謙譲語
    丁寧語

905903:02/09/25 14:57 ID:OAOJZyz/
すいませんねぇ、無知なもので・・・。
906受験番号774:02/09/25 22:46 ID:axFtVm8Z
SASUKEの消防士って東京消防庁?
907受験番号774:02/09/25 22:50 ID:QUtNdFxL
>>906
違うよ。
908受験番号774:02/09/26 12:53 ID:aQlBHtMv
あげときます
909受験番号774:02/09/26 16:01 ID:opcm3q+B
やばい、骨折しちゃったよ・・・。でも全治三か月だし黙っておこう。
910受験番号774:02/09/26 16:22 ID:PmznwZQk
で、オフ会は、どうなったの?
911受験番号774:02/09/26 16:59 ID:HIzQ1He9
十月八日まで静かな。掲示板。。。
912受験番号774:02/09/26 18:26 ID:WyOY1k/I
>>906
栃木とかじゃなかったっけ?
テロップにでてたぞ。
913受験番号774:02/09/26 19:40 ID:CWX+h5KJ
この頃スレに勢いがないな・・・。
みんな何してるのでしょう?近況求む。
ちなみに俺バイトとボーっとする毎日。
1類合格者、男22歳大学生です。
914受験番号774:02/09/26 20:21 ID:uVBTmRNW
>>913
不安でいっぱいの試験も終わったからでは?
915受験番号774:02/09/26 20:34 ID:PmznwZQk
22歳の君は、いつも、わざわざ22歳といってる人だろ。なんで年齢かいてるんだ。
916受験番号774:02/09/26 20:35 ID:PmznwZQk
自慢したいんじゃん、けつが青いのを。
917受験番号774:02/09/26 20:36 ID:PmznwZQk
青二才ってことだろ、僕
918受験番号774:02/09/26 21:14 ID:K/Jk4QWC
22、23歳ぐらいが一番多いんじゃないの?俺は24だが。
919受験番号774:02/09/26 21:56 ID:yQ+Nk9pP
俺も24だ。
920受験番号774:02/09/26 22:18 ID:PmznwZQk
24,25じゃない
921受験番号774:02/09/26 22:20 ID:ykx88qiA
今4年生なんだが
大学卒業してフリーターしながら、リベンジを目指します。
就職も考えたが一番なりたいものが消防士だから。
がんばります!今から来年に向けて夢を叶えてみせます
922次スレテンプレ案:02/09/26 22:23 ID:ykx88qiA


東京消防庁ホームページ
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/index.html

前スレ
■□■東京消防庁■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1031251546/
923受験番号774:02/09/26 22:32 ID:RprI6/o3
ホムペと前スレ逆がいーんじゃないの?
924受験番号774:02/09/26 23:22 ID:umCvKELW
>>921
がんばれ!!
親父の話では5回落ちてやっと入ってきた奴もいるらしい。
925受験番号774:02/09/26 23:46 ID:PmznwZQk
5回なんて、ざらでしょ。大卒なら2年受けて6回だし。 
5年は、あまりいないと思うけど。
926受験番号774:02/09/27 01:08 ID:qc64FRhJ
>>912
岐阜だったよ、確か。
あれは消防士さん有利よね、ジャンプするやつのぞいて。

>>910
十月八日過ぎるとまた復活する予感・・。

でも、民間入らないで公務員浪人すると、万が一の時厳しいですよね・・鬱
大卒二年目24才女、来年どうしようか考え中。
もう一年で死ぬ気でゲットするか、諦めるか。
東京消防庁入りたいなあー(涙)
927受験番号774:02/09/27 01:15 ID:XcN1RP3+
23前後が一番多いだろ。
>926
頑張れ。高待遇が待っているぞ。
928受験番号774:02/09/27 02:08 ID:rzHjoHwt
>>927
そうなの?23前後が多いの?
929受験番号774:02/09/27 11:50 ID:PaORujMR
凍傷の専門を受験したいのですが、情報がまったく不足している気がしています。
何か情報を持っている人がいたら、教えてください。
ちなみに漏れは、工学部修士1年生です。受験するとしたら電気、電子・・??
930受験番号774:02/09/27 11:57 ID:m4jPY+rt
欠格事由証明書ってなんだ?

931受験番号774:02/09/27 13:27 ID:OxNxZZB3
>926
ホントに消防やりたいなら受けろ!
夢って自分であきらめた時点で終わりじゃん!
可能性があるならやってみろ!

もしかしたら自分の夢はかなわないかも、そうはなれないかもと思う。
そう思った人間から、そうなれなくなっていくんだよ!By甘粕

オレは30までガンバル!みんなもガンバレ!
最後まであきらめない強さが最大の武器になる!
932受験番号774:02/09/27 13:39 ID:c1TW2q7B
口で言うならたやすいんだよ。その前に胃をおかしくするよ。本当に勉強 
をやって、受からないと、どれだけつらいことか。30までもたないよ。今年 
で決めてやるという意志をつねにもたないと。
933931:02/09/27 15:48 ID:ObBIdrlb
>932
そんなんわかってる!オレだって2連敗だよ!今!
だからもっと勉強してやる!って思うよ!
結果待ちだけど。ダメなら来年に向けて勉強する!
隅々まで勉強するよ!その前に今は基礎体力作りやってる。
一発逆転満塁ホームランねらうよ!
934受験番号774:02/09/27 15:51 ID:DTmTPwT+
っつうか三回以内に決めろよ・・・。
凍傷は勉強量じゃなくて頭の回転が速い奴が受かる。
あの問題見て思ったよ、知能テストだなって。
だから一年目で受からなかったら
ダラダラ受験回数が増えるだけだと思う。
935受験番号774:02/09/27 17:40 ID:c1TW2q7B
俺の周りは、バカなのかもしれないが、だいたい3年かかってるが。他の所は受かる 
のに。都庁とか地上は受かるから、バカでわないと思うけど。論文の比重が高い 
せいだと思われる。どうしても凍傷がいいらしい。
936受験番号774:02/09/27 17:45 ID:c1TW2q7B
東証は体力なくて入れるから、知らない人からみたら、消防官にみられないらしい. 
見た感じたよりない
ってさ。仕事は救助だけじゃないけど、外見はたくましい方がたよりになるよね。
937受験番号774:02/09/27 17:49 ID:c1TW2q7B
私もそう思う。がたいがいい人求めて私は、東消めざしてるのに。 
私はまだ受かってないけどね。
938受験番号774:02/09/27 21:19 ID:KWZUMs1F
24祭が意外に多くてちょっと安心。
そうゆう俺も24。
みなさんよろしく。

ところで、入庁までの時間を使って映画でも見ようと思うのだが、
「リベラ・メ」「バックドラフト」以外に見とけ!!ってやつありますか?
939受験番号774:02/09/27 21:41 ID:rd+Lu07p
>>929
専門系合格者です。
わかる範囲で答えますが、何を知りたいのでしょうか?
940俺はリベラメ見てないが:02/09/27 21:43 ID:V8eO0jmT
>>938
映画もいいけど漫画のめ組の大吾を見といたほうがいいよ。
いろいろ参考になるよ。
941受験番号774:02/09/27 22:07 ID:1xmPJ/Ud
リベラ・メは「見とけ」ってしろもんじゃねー。
942制服組:02/09/27 22:39 ID:H8/Z6FKE
1類採用者って現場に出たりするんですか?
余談:
危険物規制関係の届出で出入りしたりするけど、
見た目じゃ採用区分はわかんないね。
943受験番号774:02/09/27 22:55 ID:RHuEQT2p
東消合格おめオフするべ
944受験番号774:02/09/28 00:30 ID:MSpDi45+
>>942
あ、あたりまえじゃん。現場嫌なの?
945受験番号774:02/09/28 01:16 ID:ADiceS3a
現場がいいべ。給料も休みも多いし。
946受験番号774:02/09/28 01:50 ID:doCiKRoH
>938
サードウォッチはどう?FDNYとNYPDのドラマ。
日本の救命士との違いを見せつけられました。
気管内挿管で大もめの日本の救命士っていったい...
と思いました。
め組の大吾より現実っぽいし。いいと思います。
是非見て下さい。
947942:02/09/28 02:49 ID:CQps6z2b
>944
別な制服なので、ゴメンね。
1類とかだとデスクワーク中心かと思った。
現場ならすぐに指揮官?
948受験番号774:02/09/28 04:01 ID:z4o7VIjl
>947
なわけねーだろ。
949受験番号774:02/09/28 05:35 ID:8UQ8a/P0
じゃあ、1類、2類及び3類の職務上の差異を教えてください。
どの辺りに区別を設けられてるの?
看護師免許を持ってるって話してたら
「応募してみない?」声かけられたことがあって、
少し興味があります。
950受験番号774:02/09/28 07:12 ID:6PXjsKWI
特にないでしょ?
強いて言えば、昇格する年数基準が1<2<3だから
1類のほうが管理職になるのが早いかもしんないくらいじゃない?
免許は1次試験には関係あるのかな?
説明会の時はパイロットの免許所持者でも
入庁したら参考にするけど、試験での優遇措置はありません。
って説明があったけど、どうだろうね?
951受験番号774:02/09/28 08:12 ID:v4EuCYQM
ありがとうございます。
スタートラインとなる階級も同一なのでしょうか?
余談ですが、加えて乙四も持っているので、
統括管理者や保安監督責任者等もしていたことがあります。
いずれかの職場でお会いするかもしれませんね。
952受験番号774:02/09/28 09:23 ID:h3s65kd+
>>800
あのさあ、親切心だったのかもしれないけど、
ヨソの板にまであちこち貼りまくるのは…
初任給の小自慢してるみたいに受け取られてるよ。
さらに安月給だって言われちゃってるし…
うかれてるのもいいんだけどネ


953受験番号774:02/09/28 10:06 ID:ZOJICP7x
>>949
しっかり組織化された東京消防庁の場合看護士免許とかもってると専任の救急隊に
ならされるかもね。
954受験番号774:02/09/28 10:22 ID:oZ6XJXF2
>>951
スタートラインも階級も同じです。
乙4は消防学校で(ほぼ)全員が取得します。
ちなみに設備士乙6や陸上無線も同様ですので
これからの資格を持っていても、学校で試験受けなくて
済む、くらいにしかなりません。
1,2,3類の差は、昇進のスピードと給料ですが
これはパンフに載っています。

また、昇進のスピード云々といっても
実際は、ずっと現場に出ていたい人は
昇進したがらないし、上に行きたいと思う人は
昇進するし・・・って感じ。

看護士についてはわかりませんが
救急隊になるためには
 救急II課程+救急機関員
もしくは、救命士を持っていないと
正規の救急隊員にはなかなかなれないのが現状です。
955953:02/09/28 12:37 ID:YJlRdm0i
>>954
東京は初任科の中に救急標準課程は含まれてないの?
956受験番号774:02/09/28 13:13 ID:yIrA+E5s
初任でわI課程のみ

あとはやりたい人が内部選抜に通ってII課程or標準課程に進む
957953:02/09/28 13:46 ID:tBmfYmr8
なんだ、そうなの。俺は救急苦手なのに標準課程とってるから救急のらなあかん・・・
958受験番号774:02/09/28 15:47 ID:9Eu52Fan
>>926
私、来年三年目突入するけれど、再々受験するよー。
女は若い方が有利かもしれないけれどね・・・。
お互いに頑張りましょう。

オレンジ着たいなあ・・・。
959sage:02/09/28 16:12 ID:sjgCq2Aa
#1000取り合戦
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
960受験番号774:02/09/28 16:23 ID:+Gbp9L7d
そろそろ誰か次スレ頼むよ。俺は携帯からだから無理なので。
961受験番号774:02/09/28 18:11 ID:GiBuK4X1
首都東京の防災を担う為に情報交換や意見交換などをしながら、
2次試験や来年の試験に備えましょう。

  前スレ  : ■□■東京消防庁■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1031251546/
  関連スレ:  ★消防試験 part5★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1030428127/
  東京消防庁ホームページ
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/index.html
962受験番号774:02/09/28 18:13 ID:GiBuK4X1
スレ立てようとしたら立てれませんでした
誰か上の叩き台にしてスレ立ててください。
おながいします
963受験番号774:02/09/28 18:37 ID:4PqyIuXY
たてたよ。
しかもそっくりそのまんま。
964受験番号774:02/09/28 19:23 ID:t38Bgneo
俺も参戦じゃー。
いくぞ!1000とってみろや。
965受験番号774:02/09/28 20:34 ID:6o3OxuPM
>>958
そうだね、頑張ろうね。
ただ、親とは二年たったら就職する約束であり・・。
来年は契約社員かなあなんて思う今日この頃です。
頑張らないとねー。

私は救急車乗りたいYO!
付き添いでならいっぱい乗ってるんだが・・。
966コギャルとH:02/09/28 20:34 ID:9VILy9Mo
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
967受験番号774:02/09/28 20:40 ID:vk9h0nka
(・∀・)
968受験番号774:02/09/28 20:40 ID:tBG5hIoA
1000いただき
969受験番号774:02/09/28 20:41 ID:vk9h0nka
( ´_ゝ`)
970受験番号774:02/09/28 20:42 ID:v+R00T/m

   O   1000クレクレ
  ノ[]ヽ
   ノ)
971受験番号774:02/09/28 20:50 ID:vk9h0nka
(´-`)
972受験番号774:02/09/28 20:53 ID:vk9h0nka
( ´Д`)
973受験番号774:02/09/28 21:01 ID:vk9h0nka
(゚Д゚ ;)
974受験番号774:02/09/28 21:02 ID:vk9h0nka
(*゚ー゚)
975受験番号774:02/09/28 21:11 ID:vk9h0nka
(・A・)
976受験番号774:02/09/28 21:13 ID:vk9h0nka
(゚Д゚≡゚Д゚)
977受験番号774:02/09/28 21:16 ID:vk9h0nka
( ゚Д゚)y─┛~~
978受験番号774:02/09/28 21:17 ID:vk9h0nka
(゚∀゚)
979受験番号774:02/09/28 21:17 ID:llt8p+FY
次スレのアドレス貼ってよ。携帯だから俺は無理。
980受験番号774:02/09/28 21:27 ID:6o3OxuPM
981受験番号774:02/09/28 21:29 ID:vk9h0nka
(,,#゚Д゚)
982受験番号774:02/09/28 21:32 ID:vk9h0nka
。・゚・(ノД`)・゚・。
983受験番号774:02/09/28 21:35 ID:vk9h0nka
( ´∀`)
984受験番号774:02/09/28 21:36 ID:v+R00T/m

   O   1000クレクレ
  ノ[]ヽ
   ノ)
985受験番号774:02/09/28 21:40 ID:vk9h0nka
( ´∀`)σ)Д`)
986受験番号774:02/09/28 21:44 ID:vk9h0nka
(´・ω・`)
987受験番号774:02/09/28 21:52 ID:vk9h0nka
(゚Д゚;≡;゚д゚)
988受験番号774:02/09/28 21:56 ID:vk9h0nka
( ゜∋゜)
989受験番号774:02/09/28 21:58 ID:vk9h0nka
( ´A`)
990受験番号774:02/09/28 22:01 ID:vk9h0nka
(゚д゚)
991受験番号774:02/09/28 22:02 ID:vk9h0nka
| ゚U゚|
992受験番号774:02/09/28 22:04 ID:vk9h0nka
((((゜Д゜)))
993受験番号774:02/09/28 22:05 ID:vk9h0nka
(´д` )
994受験番号774:02/09/28 22:06 ID:vk9h0nka
(*゚ワ゚)
995受験番号774:02/09/28 22:07 ID:vk9h0nka
(゚ω゚)
996受験番号774:02/09/28 22:08 ID:vk9h0nka
(ΦДΦ)
997受験番号774:02/09/28 22:09 ID:v+R00T/m

   O   1000クレクレ
  ノ[]ヽ
   ノ)

998受験番号774:02/09/28 22:10 ID:vk9h0nka
(´ω`)
999受験番号774:02/09/28 22:10 ID:oMQrD1tz
(|)め組のマンコ
1000受験番号774:02/09/28 22:10 ID:vk9h0nka
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。