■名古屋市(行政一般・法律・経済)スレッド■Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1990
発表まであと1週間を切った、勝ち残れるのは誰だ

Part1
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1013252770/
Part2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1026755162/
名古屋市ホームページ
ttp://www.city.nagoya.jp/
2受験番号774:02/08/24 14:36 ID:AEy5Pwqg
おつかれ、そしてよろしこ
3受験番号774:02/08/24 14:40 ID:AEy5Pwqg
なんで、あんなに連続投稿できるの?Live2chでも使ってるの?
それはそうと前スレ987の転載だけど

いまさらながら報告

だいぶ前だが成績開示請求してきますた(法律)
まあ200番台(受験者646人)ならいいほう、目標2桁順位のつもりでした
そしたらなんと60番台でした(1次合格者63人)
それを踏まえて俺の法律1次ボーダー予想は138〜142点/210点(一般行政の報告>>532
点数ベースで約3分の2ぐらい必要と思われる

俺の場合条約か大学の自治かで合格・不合格が分かれたようだ

4受験番号774:02/08/24 14:42 ID:vuZHDlA1
せっかくなので前スレ>>532も転載

俺は行政一般1次落ちなんだけど、B日程も終わったことだし
成績開示行ってきたら114/180 順位93番だった。
ポーダー117点だったんだね、、、
5受験番号774:02/08/24 15:03 ID:lezpqRbZ
誰か経済職で成績開示した人いないのかな?
6受験番号774:02/08/24 18:07 ID:SAFiZ8kB
前スレ987の予想があってたら、折れギリギリかも。

裁事に逝ったヤシが上位であると信じよう。
7受験番号774:02/08/24 18:39 ID:LiUyur1U
祭事と政令市ならどちらが得か。
祭事っていまでも10年勤めれば書士の資格もらえるの?
8受験番号774:02/08/24 18:44 ID:SAFiZ8kB
森山法務大臣?の許可が必要でなかなかその許可が下りないという
話。
9受験番号774:02/08/24 20:04 ID:SAFiZ8kB
司法書士法第3条第2号,

1  司法書士は,その業務の範囲を超えて他人間の訴訟その他の事件に関与してはならない。
2  裁判所事務官,裁判所書記官,法務事務官若しくは検察事務官としてその職務に従事した期間が通算して
10年以上になる者又はこれと同等以上の法律に関する知識及び実務の経験を有する者であって,
法務大臣が司法書士の業務を行うのに必要な知識及び能力を有すると認めたものは,司法書士となる資格を有する。


10受験番号774:02/08/24 21:00 ID:evw6NcQq
経済のボーダーはどのくらいなんでしょうか?
ちなみに漏れは、教養8割専門6割ってとこ。
これって、ぎりぎり?
11受験番号774:02/08/24 21:02 ID:SAFiZ8kB
そんなに高くないでしょ、教養6.5割専門5.5割ぐらい?
12受験番号774:02/08/24 21:03 ID:iKmfXyjQ
俺は教養6割、専門確実ゲットは4割(2ちゃん情報)。まあ5割〜5割5分はあると思うけど。
そんくらい。
13受験番号774:02/08/24 22:35 ID:YMSZRBhV
>11,12
え!?そんなもんなの?(変な意味ではなく)
たしかに、経済の専門は難しいと感じたが、、、。
当方独学なので、自分がどのイチにいるのか、わからんです。

でも、教養は感嘆だったような気が、、、。
14受験番号774:02/08/24 22:35 ID:w2EEsffO
>10
もはや煽りとしか思えないよ。
そもそも君はそのボーダーを突破したっての?
15受験番号774:02/08/24 22:37 ID:w2EEsffO
>13
だって8割って言ったらほとんど正解ってことでしょ?
模試で一回でもとったことあんの?
普通、7割とりゃトップ10(受験者数500人くらいで)に入れるんだよ?
16受験番号774:02/08/24 22:38 ID:YMSZRBhV

ちなみに経済ボーダーは
教養7割専門5.5割くらいと ふんでおります。
172チャンねるで超有名サイト:02/08/24 22:38 ID:AwBQ4y/u
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
1810です。:02/08/24 22:41 ID:YMSZRBhV
あくまで 2chでの回答あわせですが、
専門は6割だったような気がする(だけかも)。

みなさんは、どうなんでしょう?
漏れは情報が少ないので、確かに偏りがあるかもしれんです。

19受験番号774:02/08/24 22:46 ID:SAFiZ8kB
教養8割でも1問2点だからね。
専門7割ならかなり上位でしょう。(経済)
20受験番号774:02/08/24 22:56 ID:w2EEsffO
みんな8割とか7割って「そんな感じがする」ってだけっしょ?
この中で模試で7割、8割取った人っているの?
2月頃のヤツじゃなくて。
2110です。:02/08/24 22:58 ID:YMSZRBhV
漏れは教8(弱)経専6割(並)です。
でも面接で大失敗したかもです。
高年齢だし、、、。
詳論は裏半分程度で内容は普通。
討論もぶなんです。
22受験番号774:02/08/24 23:00 ID:w2EEsffO
>21
それなら絶対合格だと思うよ。
それでギリならオレは絶対不合格。
というか一次も通ってないはず。
教養6割、専門6割ってとこだと思うから。もっと悪いかもしれんし。
23受験番号774:02/08/24 23:02 ID:YMSZRBhV
じゃあ 経済ボーダーは
教6.5 専5.5という線が妥当でしょうか?

独断と偏見で判定お願いします。
24受験番号774:02/08/24 23:03 ID:ZjXWm9U+
経済触専門の答え合わせはかなり割れていたから信憑性は低いと思われ

25受験番号774:02/08/24 23:04 ID:w2EEsffO
>23
そんなもんじゃない?つーかそうでないと困る。
オレはどう考えても一次下位通過だから。
2610でし:02/08/24 23:04 ID:YMSZRBhV
ちなみに、経済で受験した方々は、みんなイイ人達だったので、
できれば、同じ職場で働かせてもらいたいです。

あと1週間、、、、。貿易会館で会えるのを切に願う・・・・。
2710でし:02/08/24 23:06 ID:YMSZRBhV
叙もカップ見てても すっきり楽しめん・・・
28受験番号774:02/08/24 23:08 ID:SAFiZ8kB
経済ボーダーは>>23でいいよ。

それより法律なんだな...
29受験番号774:02/08/24 23:15 ID:KxHTV3JA
来年の4月から皆さんと同期になれますように。
行政だから半分落ちるから不安、ここしか残り無いってのに。
あ〜毎日何もやる事が無い。
30受験番号774:02/08/24 23:16 ID:iKmfXyjQ
1次ボーダーなら、教養6割の専門4.5割もあれば通ってるでしょ。
正答が発表されてないし、成績開示に行った人の話がないからわかんないけど。

ただ、実質2次でリセットだから、あんまり関係ないんじゃない?
31受験番号774:02/08/24 23:18 ID:SAFiZ8kB
2次リセット説キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
32受験番号774:02/08/24 23:22 ID:iKmfXyjQ
>>31
あのさ、二次の配点を考えて、「実質」って付けたのに、
どうしてそう、すぐ煽るような書き方するのかな。
33受験番号774:02/08/24 23:25 ID:SAFiZ8kB
ごめん、煽るつもりはないよ。
ただ、配点630点てなんかおかしくない?
折れはブラフだと思うよ。
34受験番号774:02/08/24 23:32 ID:iKmfXyjQ
>>33
そうか、早とちり申し訳ない。

630点あれば、人格的に問題のあるのは、簡単に落とせるからね。
加えて、どうも向こうの人達は、公務員予備校で面接対策までしてる
ことをしきりに気にしてるみたい。
官庁訪問でも、そこを聞かれたりした。数カ所の官庁で。
面接は、回数慣れすれば、ある程度まではいくから。
今年から集団討論が加わったのも、面接だけでは見れない人格も
見たい、ということかな?
集団討論やれば、発言が少ない人が必ず出るからね。
35受験番号774:02/08/24 23:34 ID:vhLh0BbF
要するに、どの枠でいっても神の見えざる手が働くんだよ。
36受験番号774:02/08/24 23:41 ID:SAFiZ8kB
行政一般も1次重視だと思う。ただ面接で評価が高ければ
加点されて(国1.2みたいに)1次下位でも受かるかもしれない。

経済・法律は従来から言われてるように1次でほとんど決まる。
加点式は同様にあるだろうが。
630点てのは筆記(教養専門210点)に無理やりあわせた配点ぽい。
教養2点専門3点というのはいいけど。論文210点討論210点面接210点
っていうのは理解に苦しむ。    以上自説でした。

自分はどっちにしても安心できないけど、この説の方がまだ安心できる。
長文スマソ
37受験番号774:02/08/24 23:47 ID:lezpqRbZ
そういえば去年の今日が最終発表日だったな。
1年なんてあっという間だった。今年こそは最終合格したい。
38受験番号774:02/08/24 23:48 ID:ZjXWm9U+
2次重視ならもっと一時合格増やすよね
39受験番号774:02/08/24 23:52 ID:w2EEsffO
>38
結局これが一番説得力あるよ。
従来と全く同じってことはないだろうが、一次重視に変わりは無いだろうね。
40受験番号774:02/08/24 23:59 ID:n27tTqO7
ボーダーの話しがちょっと出てるから折れも書きこみます。
ちなみに経済職で落ちました。教養は6.5割、専門は4.5割で余裕で落ちました(120位くらい)。
多分ボーダーは>>23よりちょっと上だと思う。
41受験番号774:02/08/25 00:03 ID:W4Xp+UQd
経済職の金髪くんはやっぱり落ちたようだね。
42受験番号774:02/08/25 00:04 ID:blFP4F4t
5日前ヽ(*´Д`*)ノサゲ
43受験番号774:02/08/25 00:59 ID:FReNumOs
>>40
成績開示したの?
出来れば合計得点も教えて。
11×点とか12×点でいいから。
4440:02/08/25 01:02 ID:/qxBW0V1
>>43
ID違うけど40です
合計は11x点です
45受験番号774:02/08/25 01:08 ID:FReNumOs
>>44
サンクス。
折れの自己採点予想では教養64点専門66点合計130点だから
ギリギリっぽいな。2年連続2次落ちまっしぐらか?
46受験番号774:02/08/25 01:10 ID:blFP4F4t
経済職も結構高い?ボーダー130ぐらいかな。
47受験番号774:02/08/25 01:30 ID:MrQTxWOq
うーむ。じゃぁやっぱり23のとおりで
「じゃあ 経済ボーダーは教6.5 専5.5
という線が妥当」ということか、、、。

漏れも自説で申し訳ないが、2次リセはあまり考えられないと
思う。2次重視なら、1次合格は少なくとも2倍にはするはず。
1次合格の8割強2次通過っていうことは、「最後の人員整理」だけだと
思われ。

乱文でスマソ
48受験番号774:02/08/25 01:32 ID:MrQTxWOq
>>41
金髪君とは?いたのそんな人?
49受験番号774:02/08/25 01:42 ID:FReNumOs
ぎりぎり不合格の人がいるともう少しボーダーが絞れるけどね。
50受験番号774:02/08/25 03:07 ID:g9btAA1b
ちょっと遅いけどスレ立ておつかれ
51受験番号774:02/08/25 04:06 ID:NLdsVcFQ
日付指定郵便ってのがあるの?
52受験番号774:02/08/25 08:21 ID:33UIJVg+
48>>
当方、茶髪で一次通過しましたが何か?
53受験番号774:02/08/25 10:04 ID:Ds3B6lG1
>>47
30だけど、俺の自説は二次リセじゃなくて、「実質二次リセ」ね。
もう、1次ではそう差がついていないんだと思う。
特に経済職は。
もちろん上位の人は余裕があるだろうけど、下位はかなり固まってると思う。
1点違うだけで、結構な人数になるんじゃないかな。

その中で、10人くらいは落とさないといけないけど、もうみんなが
面接対策してくるから、面接だけで10人も落とせないと思う。人事も。
いかにも、な奴を落とすだけでは足りない。
かといって、去年みたいな過員を出すわけにもいかない。
だから集団討論も入れてみた、と。
二次重視と言うより、二次も重視と。
1次で10点違えば決まりだけど、2〜3点の違いなら決められないでしょ。
その下位から2〜3点に、10人以上はいると思うよ。

長文失礼。
54受験番号774:02/08/25 10:11 ID:Ds3B6lG1
去年の過員は関係なさそうだから、そこは訂正。
55受験番号774:02/08/25 11:25 ID:YhJKpBh0
折れは択一は自信あるけど、面接官に「君おとなしいね」って言われたから
100%落ちます。さようなら…
56受験番号774:02/08/25 12:51 ID:nz/jcx7q
夢をみていられるのもあと5日ヽ(`Д´)ノアゲ
57受験番号774:02/08/25 15:57 ID:W4Xp+UQd
2次で茶パつはいなかったね。
それにしても、名古屋市の最終合格者って童貞率高そう。
58受験番号774:02/08/25 16:19 ID:fRKgIyAF
>>57
おれは童貞じゃないYO!









・・・ということは二次落ち?
59受験番号774:02/08/25 16:26 ID:sJ379Glm
>57
それじゃあ合格したらみんなで岐阜に行こう。
60受験番号774:02/08/25 16:27 ID:/lq9j7uI
>>55
おとなしくて何が悪いの?
61受験番号774:02/08/25 16:31 ID:4bTi4L62
よくもないだろ
62受験番号774:02/08/25 17:53 ID:g9btAA1b
>59
行こう行こう
63受験番号774:02/08/26 01:31 ID:0ZVP2XkK
4日前ヽ(*´Д`*)ノサゲ
64受験番号774:02/08/26 07:17 ID:T2Gxs2U7
第2次試験合格者発表後、当ホームページ上に各試験区分の合格最低点を掲載します。
↑とかいてあるが、1次の合格最低点も発表されるのかな?
65受験番号774:02/08/26 10:38 ID:ofF2IAEP
>>57
当方、両手両足で数え切れないほどの戦歴で、1次通過しましたが、何か?
66受験番号774:02/08/26 14:36 ID:iAYF2K+m
(´∀`)夢をみてられるのもあと4日あげ
67受験番号774:02/08/26 16:46 ID:tAi+HJnz
HP2次発表は、午前中には見れるのだろうか、、、。
68受験番号774:02/08/26 17:05 ID:BWPd3976
折れは結果を見てから、合格者番号見るかを決めます。
69受験番号774:02/08/26 17:10 ID:rfjGPIQz
半分以上のヤシは受かるわけだからあまり心配しなくてもよい。
70受験番号774:02/08/26 18:25 ID:eHZCTsjz
>>65

(・∀・)ニヤニヤ
71受験番号774:02/08/26 20:52 ID:v4Dd1IXI
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!

を 早くしたいよ。
72受験番号774:02/08/26 21:25 ID:KLsWI4jP
1/3は落ちるわけだからなぁ。
少なく見積もっても、1/4くらいは落ちるわけだし。

・・・こういうネガティブ思想は面接で伝わっちゃってるんだろうな。
73受験番号774:02/08/26 21:26 ID:ODEqc4mr
発表当日、市役所まで見に行く人いる?
74受験番号774:02/08/26 21:41 ID:BWPd3976
>>71
どっちのキタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!?
7571:02/08/26 21:46 ID:tAi+HJnz
>>74
経済合格通知
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!
です。
>>73
仕事なので、HP確認です。本庁のどこで掲示されるんですか?
1次もHP確認でし。
76受験番号774:02/08/26 22:36 ID:wPssgWTu
HPだと何時から見れるんかなー?
一次は何時からだったか誰か覚えてる?
それとアドレスは一次と一緒かなー?
77受験番号774:02/08/26 22:40 ID:GE63lCZv
過去ログ嫁
78受験番号774:02/08/26 22:43 ID:GE63lCZv
過去ログdat落ちしてるね。
確か9時ぐらいには見れた記憶が。
アドは同じ。
79受験番号774:02/08/26 22:52 ID:wPssgWTu
サンクス!
担当職員が仕事はじめる時間かー
アドって
ttp://www.city.nagoya.jp/48zinzi/saiyo/2002dai_g.htm
で前日に見れたりとかはしんかなー
80受験番号774:02/08/26 23:08 ID:wPssgWTu
適当なこと言ってみたけど
実際岐阜県見れてるみたいだね
81受験番号774:02/08/27 00:00 ID:/qUojhZB
3日前ヽ(´∀`)ノアゲ
82受験番号774:02/08/27 12:27 ID:I8c0MhEQ
2次落ちの予感・・・
age
83受験番号774:02/08/27 14:15 ID:alpvEBkr
あと3日しか(´∀`)ないよ。
84受験番号774:02/08/27 17:45 ID:bCUU+Tqo
23人を買収して発表前に辞退させるとしたら、幾らくらいかかるかな。
85受験番号774:02/08/27 17:47 ID:DCY2uDDv
行政55人
法律54人
経済53人
86頼む:02/08/27 18:47 ID:wOJhqRdI
3日後は人生で一番嬉しかった日になるはず
87受験番号774:02/08/27 18:47 ID:eaBNyXPy
>85
採用人数予想?
経済が法律より少ないって事は無いと思うが・・・。
88受験番号774:02/08/27 18:49 ID:DCY2uDDv
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
89受験番号774:02/08/27 18:56 ID:BbpnAwOR
早く無職から脱出したい
9071:02/08/27 20:11 ID:uj1WgYN4
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル((((;゚Д゚)))
ガクガクブルブル((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
9171:02/08/27 20:12 ID:uj1WgYN4
>>84
一人頭2.5億くらいあれば楽勝でしょう。
92受験番号774:02/08/27 20:21 ID:T2B7j+94
もうすぐ発表ー
現実から逃げ出したいので「美味しんぼ」を一巻から読み始めましたー
栗田さん若いー
93受験番号774:02/08/27 20:24 ID:uj1WgYN4
三国志を読み始めました。まだ劉備は放浪中・・・

名にやっても 頭にはいってこん。
94受験番号774:02/08/27 20:25 ID:uj1WgYN4
経済は絶対に55人採用!!!







で、あってほしい。
95受験番号774:02/08/27 22:17 ID:iz96QmF2
>>84

(合格して採用された場合の初年度の年収)
×(1−生活費控除率)
×(67才−現在の年齢に対応する中間控除率
<受験者平均年齢を26として67−26才=
41歳に対応するライプニッツ係数17.2943>)
×23人辞退者で計算してください。
96受験番号774:02/08/27 23:14 ID:DCY2uDDv
明日の名古屋テレビの夕方のニュース見ましょう。
市営住宅に住み着く職員の特集です。
97受験番号774:02/08/28 00:00 ID:ajLrxwbH
汝の成すべき事を成せ
2日前ヽ(´∀`)ノアゲ
98  :02/08/28 06:55 ID:+rFYckvI
昨年
行政 60人→73人(1.2167倍)
法律 60人→73人(1.2167倍)
経済 60人→70人(1.167倍)

これと同じ比率だと
行政 40人→49人(43人落ち)
法律 40人→49人(14人落ち)
経済 40人→47人(16人落ち)
99受験番号774:02/08/28 12:01 ID:IY1apk1O
行政の合格者数を減らして法律と経済を増やせ
100受験番号774:02/08/28 12:06 ID:5E8xYNt+
ここで、こうやってみんなと語り合えるのも、あと2日を切りました。
101受験番号774:02/08/28 13:04 ID:eJLWNSXK
法律は54人だけどね、辞退者控除すれば。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
102受験番号774:02/08/28 13:08 ID:zXncyG7q
落ちました。行政一般です。
103受験番号774:02/08/28 13:09 ID:TCCtY2AQ
明後日にはそれぞれ別の道・・・
あーもうなんでもいいから早く白黒出てくれー
104受験番号774:02/08/28 13:21 ID:0plbq24a


              ゚.;・ ‘           . +
         +.  。・          ,-ー 、
   ・       ;・.          ( ⊂,
         :’       ・'     `ー'    .
       ∵’          ・
      ・                        .
    .     __,,,,一'''''~~~`-,,
      _,,,-''''~         ~・、   ,,-^ー,,,,
   _,,-''~               `_,-'~     ~~ー, 、
  ~   A A ∧ ∧          -,,         '~ '' -ー,,,,____
     /  )/ ⌒´丶            ~`ー,,,,
     (   (     )    ,,,、。、十/i~i~i~i#: ~~''--,,,,
  `'~`'''`'`'`~'~~`~∧'`'`''''”`'`'~`~'~`”'`'`~'~~`'`'`~'~'~'~~'`'`'`'~'~'~`
     ∧__| ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄   | たまには試験のことを忘れてノンビリするのもいいネ…
   |    └───────────────────
   |  もうすぐ発表だね・・・
   └───────────────────
105受験番号774:02/08/28 13:57 ID:ubDbymuQ
>>102
え?え?え?
なんでもうそんな事言えるの?
106受験番号774:02/08/28 15:53 ID:09LXuds/
>98
比率じゃなくて人数だと思うよ。
ここ5年くらいの数字を見ても、採用予定人数は変わっても余分に採る人数はそれほど変動が無い。

参考

10年度行政一般
1次合格81人、最終合格45人(採用予定30人)+15人

11年度行政一般
1次合格84人、最終合格55人(採用予定45人)+10人

12年度行政一般
1次合格113人、最終合格67人(採用予定45人)+22人

13年度行政一般
1次合格114人、最終合格73人(採用予定60人)+13人

107受験番号774:02/08/28 15:53 ID:09LXuds/
10年度経済
1次合格47人、最終合格43人(採用予定30人)+13人

11年度経済
1次合格67人、最終合格53人(採用予定45人)+8人

12年度経済
1次合格87人、最終合格57人(採用予定45人)+12人

13年度経済
1次合格86人、最終合格70人(採用予定60人)+10人

10年度法律
1次合格49人、最終合格43人(採用予定30人)+13人

11年度法律
1次合格67人、最終合格51人(採用予定45人)+6人

12年度法律
1次合格86人、最終合格63人(採用予定45人)+18人

13年度法律
1次合格91人、最終合格73人(採用予定60人)+13人
108受験番号774:02/08/28 16:04 ID:/I22A4Mf
汝の信じる道を進め
ヽ(´∀`)ノto be or not to be
109受験番号774:02/08/28 17:51 ID:8GtAXZOm
名古屋テレビ(´∀`)ノアゲ
110受験番号774:02/08/28 18:20 ID:IlY+LuST
来年の4月に会いましょうね
そして生松原市長を見ましょう。

名古屋テレビ見たが落ちたらこんな考えの人に
負けたという事なのでショックだな。
111  :02/08/28 18:43 ID:6M9VxJIi
>>106-107
めたくそ変動あるやん
112受験番号774:02/08/28 18:46 ID:8GtAXZOm
まぁ10人は多くとると。
113受験番号774:02/08/28 19:06 ID:rcZV2o+b
なんか何もやる気にならん。
国税志望で60点以上のヤツと、内々定もらったヤツは即刻辞退しろ。
114受験番号774:02/08/28 20:12 ID:0KnFZnWs
経済・法律は15前後「確実」に落ちるのか・・・
鬱・・・・。
115受験番号774:02/08/28 20:25 ID:++CGPZMG
明日は臨時職員の採用試験受けるけど他に誰か受ける人いる?

一足先に死刑宣告受けそうで怖い。

「あなたは2次試験落ちてますけどそれでも臨時職員として働きたいですか?」
なんて言われたらどうしよう・・・・・
116受験番号774:02/08/28 20:42 ID:8GtAXZOm
折れは都市整備公社受けるけど
受験票の01××の1は百人を表すものでは
ないことを祈っている。
117受験番号774:02/08/28 22:32 ID:ubDbymuQ
怖ぇよ・・・。
早く楽になりてぇ…。
118受験番号774:02/08/28 22:58 ID:mtQcCRrz
もう、封筒に通知は入れ終わったんだろうな。
来た封筒があからさまに うすっぺらかったら 鬱だ。
119受験番号774:02/08/28 23:11 ID:5E8xYNt+
明日には郵便局に出すのだろうか。
120受験番号774:02/08/28 23:15 ID:8GtAXZOm
    ┌┐    ┌───┐         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        ┌─┐
┌─┘└─┐│┌─┐│         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        │  │
└─┐┌─┘└┘  ││┌───┐(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)┌───┐│  │
┌─┘└─┐     │││      │(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)│      ││  │
└─┐┌─┘     ││└───┘(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)└───┘└─┘
    ││      ┌┘│         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        ┌─┐
    └┘      └─┘         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        └─┘

ってやりたいよ。
121受験番号774:02/08/28 23:47 ID:IlY+LuST
紙切れがたくさん入ってますように
122受験番号774:02/08/28 23:50 ID:8GtAXZOm
岐阜県庁は紙1枚だったんだって
名古屋はどうかな?
123受験番号774:02/08/29 00:00 ID:/xsN/yiQ
昨日は合格した夢をみた。
残り1日(´∀`)ノアゲ
124受験番号774:02/08/29 01:14 ID:/KFv2tNj
総員、衝撃にそなえよ!
125受験番号774:02/08/29 01:28 ID:yohqdVCh
わたし理系の三年。来年公務員受けようかと思ってるんだけど、
このスレ見てるだけでこっちが手に汗握っちゃうよう!

一次落ちした人のレスが随分少なかったけどひょっとして
このスレの住人のほとんどが一次受かってたのかな。

幸運をお祈りします!
126受験番号774:02/08/29 01:33 ID:/xsN/yiQ
1次落ちたらあんまりカキコしなくなるよ。
折れはずっとカキコできるようになりたい。
127受験番号774:02/08/29 02:04 ID:yohqdVCh
>>126
そっかー。ドラマだね..

名古屋市のHP
http://www.city.nagoya.jp/
につながらないんだけどWebで合格発表とかするの?
準備中?pingにも応答しない…
128受験番号774:02/08/29 09:03 ID:EDhNUNvp
死刑執行残り24時間を切る・・・!

ところで、落ちたら点数でも教えて貰おうと思うんだけど、
総合得点ってのは、1次の得点がいくら(何位)、2次いくら、計何点と教えてくれるのかな。
129受験番号774:02/08/29 09:22 ID:/YnMUJzr
>>128
HPにも載ってるけど、開示は総合順位と総合得点のみ
あと合格最低点がHPに掲載される

http://www.city.nagoya.jp/48zinzi/saiyo/dai_14.htm
130受験番号774:02/08/29 12:48 ID:hjSRp2DX
ぐおーーー すごい緊張してきた!!練れそうにないぞん!!!
今日は 徹夜だな・・・

夜をともにするもの 集え!!
131受験番号774:02/08/29 14:03 ID:qEfpoHwW
臨時職員の採用試験受けてきたけど2次試験の面接以上に突っ込みが厳しかった。

。・゚・(ノД`)・゚・。もうだめぽ
132受験番号774:02/08/29 14:11 ID:/KFv2tNj
今日こそ寝れそうにないー
かきピーとビールもってPCの前に集合!
133受験番号774:02/08/29 14:34 ID:CLslaGPy
なんだかお腹が痛いです。
あと、今夜は眠れそうにないです。
134受験番号774:02/08/29 14:42 ID:I+5Gve7o
    ┌┐    ┌───┐         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        ┌─┐
┌─┘└─┐│┌─┐│         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        │  │
└─┐┌─┘└┘  ││┌───┐(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)┌───┐│  │
┌─┘└─┐     │││      │(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)│      ││  │
└─┐┌─┘     ││└───┘(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)└───┘└─┘
    ││      ┌┘│         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        ┌─┐
    └┘      └─┘         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        └─┘

がやりたいから頼む。
135受験番号774:02/08/29 14:55 ID:fMoC/EhM
みなさん,おんなじ気持ちなんですね.
わたしも,明日が来て欲しいような,ずっと来ないで欲しいようなそんな気持ちです.
136受験番号774:02/08/29 14:58 ID:I+5Gve7o
明日で全てが終わる。
明日で全てが報われたい。
54人採ってください。
137受験番号774:02/08/29 15:02 ID:EDhNUNvp
明日はホームページで見るか、郵便来るまで待つか。
ホームページは、自分からアクセスしてるから、落ちてたときショックが大きそう。
郵便は、封筒見た瞬間に合否分かりそうだが、来るのは夕方だろうな。
138受験番号774:02/08/29 15:04 ID:P5LC3Nwc
多分、このスレでも明暗は分かれるだろうけど、合格者は不合格者を煽ったり、馬鹿にしたりしないようになー。
合格不合格は紙一重なんだから・・・オレモナー
139受験番号774:02/08/29 15:12 ID:EDhNUNvp
なんか、ときが経つと、自分が1次の点数低かったんじゃないか、とか
討論で失敗した、面接で失敗した、っていう記憶が薄らいでこない?
変な期待感だけが残ってる。
140受験番号774:02/08/29 15:16 ID:T348f8rP
>>139
わかるなぁ、それ
最初は反省と後悔の念が募りまくって、
時間が経つと変な期待感だけが残っていく
公務員試験のJカーブ効果(択一知識は無くなってきた)って感じだ
141受験番号774:02/08/29 15:19 ID:I+5Gve7o
折れは実施結果の合格者人数見てから
番号見るか決めます。
郵便はいつもと同じ時間なら昼だな。
142受験番号774:02/08/29 16:29 ID:/qwxfmUz
フライング通知はなかった模様。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
143受験番号774:02/08/29 17:44 ID:NFNHAXvj
HPの合格発表ってどこに掲載されたっけ?
あなたの名古屋をえがいてくださいの所でいいの?
144受験番号774:02/08/29 18:33 ID:BgRswU1a
今日の夜はみんなで最後の晩餐をしようではないか。
前祝といこう。
145受験番号774:02/08/29 19:01 ID:rrMsgp2T
ビール用意OKです。
146受験番号774:02/08/29 19:04 ID:rrMsgp2T
>>139-140
そうなんだぁ。。漏れは逆です。テストや面接終わった後は、「完璧だ」とか
勝手におもっちゃってるんだけど、あとから不安に掻き立てられる
ほうです。
もう たのむから 明日になっちゃってくれぃ・・・
147受験番号774:02/08/29 19:09 ID:EzkNt/Xi
もう、やだなぁ。
もう発送してるんだろな。
148受験番号774:02/08/29 19:23 ID:EzkNt/Xi
川崎ぐらい採って欲しいね
参考
http://www.city.kawasaki.jp/94/94tyosa/home/saiyo/dai-jissi014.htm
149受験番号774:02/08/29 20:29 ID:/KFv2tNj
黒ビールにかきピーOK
150受験番号774:02/08/29 21:02 ID:5oFbyZLz
しんるちゅー OK
151受験番号774:02/08/29 22:22 ID:C+My+SFz
とりあえず、寝付けるように筋トレでもして疲れようっと。
152受験番号774:02/08/29 22:32 ID:4t6QzsoM
漏れも明日は仕事なので、ねれるように 日本酒を
冷でいただきます。 ぐぃ。

みんな はやく ねようね。
153受験番号774:02/08/30 00:11 ID:hxiHj1oy
もうみんな寝ちゃったの、一人なんて心細いよ。
だれか合格祝賀会の予定を立てようよ。
154受験番号774:02/08/30 00:14 ID:b/l7NrcW
もう、今日なんだね。
寝れないな。
155受験番号774:02/08/30 00:23 ID:dqtk0UCw
酒は少し残しておこう
ダメだった時、すべて忘れてフテ寝するのだ
156受験番号774:02/08/30 00:31 ID:/BM+pvJX
僕は行政で恐らく落ちてるので、不合格慰労会になるでしょうね。
157受験番号774:02/08/30 00:32 ID:b/l7NrcW
54人きぼんぬ
158受験番号774:02/08/30 00:58 ID:9bwkqYNz
結果待ちってなんて無力なんだ。
159受験番号774:02/08/30 01:01 ID:dqtk0UCw
ほんにのう
160受験番号774:02/08/30 01:04 ID:b/l7NrcW
落ちてたら最悪の週末になるよ。
無気力になりそう。
161受験番号774:02/08/30 01:14 ID:hxiHj1oy
俺も行政だからかなり不安だ。この1ヵ月自分は何をしていたんだろうか。
それにしても明日で何にしても人生が変わるな。
前に進めるはず。
162受験番号774:02/08/30 01:15 ID:zglCA85G
 私の胃が弱かったら今ごろキリキリいっているのだろうなぁ・・・。
 受かってくれよ・・・。
 ていうか皆受かればよいのに。(T-T)
163受験番号774:02/08/30 01:16 ID:wp69Uw24
名古屋市受かってる人って国2も合格している人って少ないと思うんだけど
164受験番号774:02/08/30 01:19 ID:65T6WS8b
国2第一志望官庁最終面談で落とされる。
国税未だTELなし。

もう漏れには、名古屋市しか残ってないんだよー!
だから明日漏れの家に合格通知送ってくれー!
165受験番号774:02/08/30 01:20 ID:b/l7NrcW
国Uも残ってるけど、
今日落ちたら
国Uも自信がなくなるよ。
166受験番号774:02/08/30 01:22 ID:b/l7NrcW
ttp://www.city.nagoya.jp/48zinzi/saiyo/shiken.htm
一応リンク貼っておくね。
167受験番号774:02/08/30 01:23 ID:9bwkqYNz
ははは、みんな結構眠れないんだな。
僕だけじゃないな。

>>161はなんで行政だと不安なんだ?
倍率の問題のことを言ってるのかな?
168受験番号774:02/08/30 01:25 ID:b/l7NrcW
行政のがある意味、静観していられるよ。
(・∀・)イイなぁ
169受験番号774:02/08/30 01:28 ID:GXiItZ1W
言うだけ意味無いけど、去年だったら全員合格してる人数なんだよなあ。
170受験番号774:02/08/30 01:28 ID:hxiHj1oy
行政は半分落ちるからねぇ。
まぁ法律、経済で落ちてる方に入ったら
それこそショックなのは言うまでも無いが。
171受験番号774:02/08/30 01:37 ID:GXiItZ1W
「落ちても全人格を否定されたわけではない」

これが一番大事です。
172受験番号774:02/08/30 01:39 ID:b/l7NrcW
いいこと言ったね。

何時に見られるかな。
173受験番号774:02/08/30 01:41 ID:61qHycop
2次集団討論の最終日とその前日のテーマを教えてくだされ。
行政一般、法律、経済、今年も平等に採るのだろうか?
174受験番号774:02/08/30 02:12 ID:j0iJOac6
緊張して眠れん・・・結局国税も電話こないし。
うかってますように、うかってたら全て報われる。
175受験番号774:02/08/30 02:20 ID:b/l7NrcW
折れも眠れんよ。
落ちたらやけ食いするかな。
176受験番号774:02/08/30 02:37 ID:zx1Eocli
ぐわー、眠れんからって堤さやかタンの動画見てしまったー。
もう徹夜ケテーイの時間だな・・・。
こんなおれだけど通して。お願い。
177受験番号774:02/08/30 03:48 ID:9bwkqYNz
誰もいなくなったようだが僕はいる。
いまさらクロノクロスなんてやりながら。
178受験番号774:02/08/30 07:17 ID:njMTDmnn
みんなおはよう。
さぁ、今日だね。
漏れは今から仕事だから職場でHPみるよ。
みんな 受かってるといいな。

追)今年は採用枠がいっぱいでありますように。不幸な人が
  できるだけ少ないように・・・
179受験番号774:02/08/30 07:28 ID:XX3pt33f
good luck
180受験番号774:02/08/30 07:55 ID:H8/3E21S
(゜ロ゜)ノ オハヨウ
181受験番号774:02/08/30 08:21 ID:lnbP9Iyr
いつ発表??9時?
182受験番号774:02/08/30 08:34 ID:tGJCRw3z
マダカナ。
183受験番号774:02/08/30 08:47 ID:dqtk0UCw
(=゜ω゜)ノよう
朝だね
184受験番号774:02/08/30 08:51 ID:H8/3E21S
ヽ(゜ロ゜)ノ あと10分か? 
185受験番号774:02/08/30 08:54 ID:zglCA85G
 あと五分・・・!?
186受験番号774:02/08/30 08:56 ID:H8/3E21S
ヽ(゜ロ゜)ノ あと5分か? 
187884:02/08/30 08:56 ID:ym3noG4X
受かったーーーーーーーー!
188受験番号774:02/08/30 08:59 ID:H8/3E21S
ヽ(゜ロ゜;)ノ あと1分か?
189受験番号774:02/08/30 09:00 ID:H8/3E21S
ヽ(゜ロ゜;)ノ 
190受験番号774:02/08/30 09:01 ID:zglCA85G
 来たかっ!?
 まだ見る気無いけど。 ぉ
191受験番号774:02/08/30 09:02 ID:MZ1Pymv/
10時か?まだ更新されないぞ。
192受験番号774:02/08/30 09:05 ID:vfGPdntz
1年遅れの最終合格 キタ━━━━━(T∀T)━━━━━(TДT)━━━━━ !!!!!
193受験番号774:02/08/30 09:05 ID:H8/3E21S
194受験番号774:02/08/30 09:06 ID:H8/3E21S
行政一般 92→60
法律 63→48
経済 63→52
195受験番号774:02/08/30 09:06 ID:vfGPdntz
試験区分 採用予定人員 申込者数 第1次試験
受験者数 第1次試験
合格者数 第2次試験
合格者数 最終倍率 合格
最低点
事務 行政一般 40名程度 (人)
2,067
(人)
1,725 (人)
92 (人)
60 (倍)
28.8 (点)
451
法  律 40名程度 831 646 63 48 13.5 475
経  済 40名程度 530 433 63 52 8.3 472
196受験番号774:02/08/30 09:06 ID:OE9LwL1h
受かった。。。。。。。。。。。。。
197受験番号774:02/08/30 09:09 ID:g5eVxP03
まだ?

198受験番号774:02/08/30 09:09 ID:5HdMKgcn
持ち駒最後で合格 キタ━━━━━(T∀T)━━━━━(TДT)━━━━━ !!!!!
199受験番号774:02/08/30 09:09 ID:DR38OMYx
番号ありました。
なんか、この一年を思い出したら、涙が出てきました。
200受験番号774:02/08/30 09:09 ID:XX3pt33f
発表はここ

http://www.city.nagoya.jp/48zinzi/saiyo/2002dai_g.htm


経済合格だったうれしい
201受験番号774:02/08/30 09:09 ID:MZ1Pymv/
受かったー!!!!
202受験番号774:02/08/30 09:10 ID:g5eVxP03
どこみればいいかな
あどれすおしえて


203受験番号774:02/08/30 09:13 ID:XX3pt33f
合格最低点発表はいつからなのかしら

それにしても経済合格52人か
やっぱり1次重視だったんだね
204受験番号774:02/08/30 09:15 ID:LPJyKSSm
>>203
既にかなりアバウトな最低点の発表がされてるけどあれで全部かも
205受験番号774:02/08/30 09:16 ID:H8/3E21S
合格最低点
行政一般 451
法律 475
経済 472

1次+2次の点数だから何の参考にもならない
206受験番号774:02/08/30 09:17 ID:5fRddM4A
経済受かりました。司会して良かったです。
207受験番号774:02/08/30 09:18 ID:DR38OMYx
1次合格のボーダーが6割の120点前後だとすると、2次で350点
近くついたと言うことか。
208受験番号774:02/08/30 09:20 ID:EHOAxCdi
高齢・悲惨系の人の合格者スレを作りました!
「祝!高齢・悲惨な経歴から成功した人のスレ 2002年」
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1030222557/

以下の条件に当てはまる人がいたら、統計調査もしますので
ぜひ参加してください!

条件
・昭和52年4月1日以前の生まれの人(ただし大卒未満はこの限りでない)
・職歴なし又は3年未満の職歴を有する人(フリーターだった方歓迎!)
・新卒でない人(新卒でも昭和51年4月1日以前の生まれならOK!)

マルチポストで申し訳ありませんが、よろしくお願いします!



209受験番号774:02/08/30 09:21 ID:XX3pt33f
2次は完全に向こうの裁量だからね・・・
合格最低点は単純に1次のボーダーを4倍しただけとか
210受験番号774:02/08/30 09:22 ID:kWLqDX3+
うかった!!!!!!!!!
経済でうかったよ。報われました。
来年会いましょう。
211受験番号774:02/08/30 09:24 ID:vfGPdntz
あとは通知が来るのを待つのみ。
順位も気になる。
212受験番号774:02/08/30 09:31 ID:dqtk0UCw
番号あった!!!!!
今日は宴会じゃーーーーーーー
213受験番号774:02/08/30 09:33 ID:5fRddM4A
順位はわかるんですか??
214受験番号774:02/08/30 09:34 ID:vfGPdntz
合格通知に書いてあるよ。
215受験番号774:02/08/30 09:38 ID:65T6WS8b
経済最終合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
けど、52位の予感・・・
216受験番号774:02/08/30 09:40 ID:DwR6kSWD
落ちた人いないね
217受験番号774:02/08/30 09:41 ID:DR38OMYx
合格通知が来るまでは安心できない性分。
早く来て、郵便屋さん。
218受験番号774:02/08/30 09:42 ID:lnbP9Iyr
受かったーーー!!
219受験番号774:02/08/30 09:43 ID:zx1Eocli
法律で落ちた5,6人の気持ちを思うとつらいな。
国Uで希望官庁から内々定貰って辞退したヤシとかもいるのかな?
220受験番号774:02/08/30 09:45 ID:Fx/Pjvz8
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ  
  ∪∪    
   ;    
 -━━-

これで察してくれ
221受験番号774:02/08/30 09:48 ID:5fRddM4A
区分はどこですか??
222220:02/08/30 09:51 ID:Fx/Pjvz8
それを言うと氏んじゃうよ。
223受験番号774:02/08/30 09:51 ID:9bwkqYNz
行政一般、落ちた。
死ぬほど悔しいが仕方ない。
みんなには頑張って欲しい。
224受験番号774:02/08/30 09:53 ID:oNF7/saG
俺も行政落ちた、まじで死にたい。
225220:02/08/30 09:57 ID:Fx/Pjvz8
226受験番号774:02/08/30 10:22 ID:+f/Uyx33
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ  
  ∪∪    
   ;    
 -━━-

これで察してくれ
227受験番号774:02/08/30 10:44 ID:KIPoUqmF
裁事受ければよかったかな、
そうすれば、もう1週間夢を見れた。
228受験番号774:02/08/30 10:58 ID:mGMfXV37
行政オチタ・・・・・・・・・・・・・・・・・
229受験番号774:02/08/30 11:32 ID:cJiRVcXi
合格者の最低点がさんこうにならないとういことなので1次不合格者から一言。
当方経済職専門教養共に6割ちょうどで70番台。
経済は教養6.5割、専門6割で1次は通過かな。
230受験番号774:02/08/30 11:41 ID:KIPoUqmF
国U受かってたら成績開示請求するかな。
231受験番号774:02/08/30 11:46 ID:MZ1Pymv/
合格通知きました。
予想通り下位合格です。
232受験番号774:02/08/30 11:52 ID:V0n0/xyX
>>231
通知には、何が記載されてるの?
1次の点数は分かる?
233受験番号774:02/08/30 11:56 ID:MZ1Pymv/
>232
意向調査や採用に向けての説明会の案内など。
一次の点は分かりません。最終順位だけ書いてあります。
234受験番号774:02/08/30 12:12 ID:X/uifMw3
受かってた。
いまゆうびんやさん来たんだけど、
通知書だけで、意向調査書や説明会の案内は入ってないんだけど・・・
なんで?
235受験番号774:02/08/30 12:13 ID:5fRddM4A
経済で40番台…あぶねぇ。
236受験番号774:02/08/30 12:15 ID:/zfi0Gzy
>>228,224  私も行政一般落ちた。 今日の風景は原爆が落ちた後の広島のように見える。熱い…
       不合格を言う相手もいなく、淋しい、そして恥ずかしい…
237受験番号774:02/08/30 12:22 ID:vfGPdntz
郵便局に行って合格通知もらって来ました。
経済職で順位は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
下から数えて片手で足ります。




あぶねーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
238受験番号774:02/08/30 12:23 ID:UUCzGcjH
折れ行政じゃなくて落ちたんだけど、
行政の人は持ち駒あるの?
239受験番号774:02/08/30 12:26 ID:/zfi0Gzy
>>238 国Uのみ…しかも点数ヤバイ
240受験番号774:02/08/30 12:28 ID:UUCzGcjH
折れもほぼ、国Uだけだよ。
B日程もたぶんだめだろなぁ。
国Uは点数的にはいけるかも知れないが、
今日落ちたことでわからなくなった。
241受験番号774:02/08/30 12:32 ID:/zfi0Gzy
>>240 特に2次はどうだったのか、やっぱり、よくわからん!
242受験番号774:02/08/30 12:35 ID:UUCzGcjH
どっちの2次?

あっそれから受かった人気を使わずカキコしてね。
243受験番号774:02/08/30 12:36 ID:ga1to2ph
ここって技術職も書き込んでいいの?
二年連続二次落ちしました。
244受験番号774:02/08/30 12:38 ID:UUCzGcjH
もちろん、いいすっよ
これからどうします?
245受験番号774:02/08/30 12:42 ID:ga1to2ph
国Uだけ残ってます。

バイトしかしたことないし、もう26だからきついっす。
246受験番号774:02/08/30 12:43 ID:FLg6qUtU
>234
まだ通知きてないんだけど説明会の日程っていつごろなの?
当方、県外在住なので・・。
247受験番号774:02/08/30 12:44 ID:UUCzGcjH
受かった人に聞きます。
年齢高めの人いますか?
今後の参考にしたく思い。
248246:02/08/30 12:45 ID:FLg6qUtU
もとい。233に聞くべきか・・。
249受験番号774:02/08/30 12:48 ID:dqtk0UCw
26は高めかな?26です
250受験番号774:02/08/30 12:50 ID:xj2piR2b
高齢・悲惨系の人の合格者スレを作りました!
「祝!高齢・悲惨な経歴から成功した人のスレ 2002年」
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1030222557/

以下の条件に当てはまる人がいたら、統計調査もしますので
ぜひ参加してください!

条件
・昭和52年4月1日以前の生まれの人(ただし大卒未満はこの限りでない)
・職歴なし又は3年未満の職歴を有する人(フリーターだった方歓迎!)
・新卒でない人(新卒でも昭和51年4月1日以前の生まれならOK!)

よろしくお願いします!
251受験番号774:02/08/30 13:29 ID:Vuy8wjQh
>>247
28歳です 経済一桁です。
252受験番号774:02/08/30 13:31 ID:74GN/3d8
名古屋市のホームページが今見れないんだけど、何故だ?
253224:02/08/30 13:37 ID:kPm/6oDo
集団討論はやはり大きいと思った。行政の場合ここで差がつくんじゃないかな。 まだ国二が残ってて、一次で貯金はあるつもりだが、実際こうして二次落ちすると、そっちも不安になる。
254受験番号774:02/08/30 14:01 ID:UUCzGcjH
>>251
神!
>>252
込み合ってるんでしょ。さっき見れたけどね。
255受験番号774:02/08/30 14:39 ID:65T6WS8b
名古屋市のHPを見ると、合格者は原則すべて採用されている
とあるが、今年から変わるというのがないか不安になる漏れ
(県外なので通知が届かず順位分からず)
256受験番号774:02/08/30 14:50 ID:FLg6qUtU
>255
まじで!おれも県外なので心配だ・・。
257受験番号774:02/08/30 15:35 ID:hxiHj1oy
行政1本勝負で受かりました。
ありがとう某予備校の先生方。
去年の一次落ちがここまできました。
誰かと祝杯をあげたい気分。
それではみなさん9月20日にお会いしましょう。

名古屋市のHPつながらないね。

258受験番号774:02/08/30 17:12 ID:dqtk0UCw
通知きたー
うーんギリギリというほどではないが、危うげな順位だった
259受験番号774:02/08/30 17:26 ID:MZ1Pymv/
しかし、本当に全員採用されるのか?
オレ下の方だからマジで安心できない・・・・。
少なくとも最終合格して採用されなかったと言う例は聞いたこと無いが。

国税とかに流れて辞退者が数人出れば安心なんだが。
260受験番号774:02/08/30 17:28 ID:MZ1Pymv/
>257
9月20日?説明会の日にち?
オレ26日なんだけど。
261受験番号774:02/08/30 17:36 ID:/70ot2JZ
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!

経済!!!! 一桁だった!!!!
高齢出産だ、、、。やっと ハートを射止めたぜ
262受験番号774:02/08/30 17:46 ID:El9OmmnZ
>261
何歳ですか?
263受験番号774:02/08/30 17:54 ID:hxiHj1oy
あれ説明会ってみんな日にち違うの?
264受験番号774:02/08/30 19:06 ID:zx1Eocli
法律一桁キタ━━━!!!
条約選んだり、年食ってたり、
さやかタンでハァハァしたりしてるおれがなぜ?
嬉しいっていうよりあっけにとられますた。

二次の配点、というか採点方法わからんなー。
265受験番号774:02/08/30 19:14 ID:MZ1Pymv/
イイナ一桁。絶対採用漏れないから。
オレはもしかしたら・・・・・。
266受験番号774:02/08/30 20:16 ID:vq24pP3T
最終合格者は、原則採用でしょ。
時期が遅れるかもしれないけど。
267受験番号774:02/08/30 21:14 ID:19kxLQP9
他の県のもんですけど、
自分も最終合格しても採用されるのか不安です。
既に他の内定はすべて断ってしまったのに。
まあ交通違反でもしない限り大丈夫というけど
268受験番号774:02/08/30 21:39 ID:rRWShEC2
>>262
28です。これで今の仕事がやめられる、、、。

ちなみに 子持ちです。うふ。
269268:02/08/30 21:48 ID:k/GbbPq0
ちなみに前世の職は 酒屋の営業です。
腰痛とも おさらばさ!!!
270受験番号774:02/08/30 21:59 ID:vOaBdXuX
経済で1ケタ合格だったけど、なんでそんなに高いのか自分でも分からない。
2ちゃんの答え合わせスレが正しいとすると、俺は教養6割・専門5割(不確定1割)なんだけど・・・
2ちゃんも結構間違いがあったのかな?
271受験番号774:02/08/30 22:02 ID:P5oGcUoI
>>268-270は同一人物?

それじゃぁ、2次重視か。
それはそれでつらいなはぁ、。・゚・(ノД`)・゚・。
272現職A:02/08/30 23:08 ID:bUMUp4fb
合格した人おめでとうございます。
残念だった人はお疲れ様でした、前レスにもありましたが
これで全人格否定されたわけじゃないですから… 
自分は今は市職員Aですが、大学、大学院、就職試験いろいろ落ちてきました。
まだ若いんだから、長い人生後から振り返ってみればほんのヒトコマですよ。
今日はだいぶショックを受けてるでしょうが、
時間が経って、もとのあなたに回復するようお祈りします。

>>266 
合格者は全員4月採用と考えていただいていいです。
過去には定員管理上、5月以降に採用されていたケースもありましたが、
今は順位の低い人も4月に採用して、とりあえずの職場に配置しておいて(過員という)、
欠員が出た職場があれば順次異動していくという形になってます。
273受験番号774:02/08/30 23:21 ID:MZ1Pymv/
>272
ついでに一つ聞きたいんですが、健康診断はどのようにやるのでしょうか?
それと、具体的にどの程度の不健康振りが見られると採用されなくなるのでしょうか?
274受験番号774:02/08/30 23:21 ID:wp69Uw24
法律で落ちたものです
成績開示したところ49番 あと7点以上あれば最終合格できたのに・・・
275受験番号774:02/08/30 23:23 ID:P5oGcUoI
>>274
折れも法律落ちですよ。
1次はどうでした。

やっぱりギリギリだったのかな。
276受験番号774:02/08/30 23:25 ID:MZ1Pymv/
>272
追加です。
配属先というのはどういう風に決まるのでしょうか?
やはり上位合格者から希望部署を聞いて下位合格者は残ったとことかでしょうか?
277受験番号774:02/08/30 23:27 ID:wp69Uw24
>>275
はっきり言ってギリギリだったと思う
教養30専門28で合計144ぐらいだと思うけど前スレ見ると130点台後半で2次落ちだから
一次通過の中ではしんがりだったと思う。
討論・面接もいまいちだったから一次ギリギリが点数に表れたのだと思う
2次で差がつくのならもっと合格者と差が離れているはず
278受験番号774:02/08/30 23:30 ID:P5oGcUoI
>>277
こっちも専門はよくて7割だから28問ぐらいと思う。
教養も30はあると思うけど35はないかな。

結構レベルが高かったんだろうね。
279受験番号774:02/08/30 23:34 ID:wp69Uw24
まああの討論と面接でここまでこれただけでもよかったかも
あと国2だけだけどこっちは1次63点取れてるからかなり余裕だと思う
面接も名古屋市よりうまく行ったと思うし。
280訂正:02/08/30 23:36 ID:wp69Uw24
277は
130点台後半で2次落ち
    ↓
130点台後半で1次落ち
281受験番号774:02/08/30 23:36 ID:P5oGcUoI
そっか国U受かると(・∀・)イイね、お互い。
282現職A:02/08/30 23:48 ID:BQWHhVol
>>273
普通の学校でやる身体検査と大差ないと思われ。
レントゲンとか心電図とか視力聴力とか… 数年以上前のことなんですが。
新人の人で知ってる人がいたらフォローヨロ。

>具体的な基準
わかりません、すいません。
まあ結核とか、白血病とかじゃないならいいと思う。
職場には高血圧の人とか、透析受けている人もいるし。
普通の日常生活ができる人なら不採用を気にしなくてもいいんじゃないのかな。
283受験番号774:02/08/30 23:59 ID:MZ1Pymv/
>282
度々すみません。
それは各自がそれぞれでやるのでしょうか?みんなまとめてやるのでしょうか?
実はオレは心臓に少し問題あるらしく(と言っても2、30人いれば1人はいる程度のもの)
検診などをする時に脈が乱れたりします。イップスみたいなもんです。
心電図をとってもなんの問題も無いのですが、この程度のものなら大丈夫でしょうか?
284受験番号774:02/08/31 00:18 ID:E+syw9+v
透析ってなんですか。
285現職A:02/08/31 00:18 ID:TuRQa6HB
>>276
配属先の決め方ですが、一部仕事にかかわった事があるので書きにくいのだが、
ありていな話をすると、

>やはり上位合格者から希望部署を聞いて下位合格者は残ったとことかでしょうか?
これは無い。上位の人があまりやり手がいない職場に逝って苦労することは大いにある。
やり手がいないって具体的には書きにくいが要は市民の方と対立しやすいところとか
仕事をいくらやっても追いつかないとか、いろいろ。

多くの新人は公所(区役所など出先機関)に配属されます。
市役所に配属される人もいますが、「成績がいいと市役所」ということでは無いです。

前年のある係の新人が一桁の順位だったのに、今年は下から一桁という所もあるし。
成績がいいと逝ける職場ってのも無いような。

公務員板の名古屋市役所専用スレッドの今年4月あたりに、
今年配属された新人の方の話がありますので参考にして。
286受験番号774:02/08/31 00:29 ID:YqlSHx9o
>285
どうもです。
287現職A:02/08/31 00:30 ID:r0gXY1mq
>>283
市の健康管理センターで受診します。どっかで案内があるんじゃないでしょうか。
不整脈でしょうか、
2、30人に1人くらいだったらそんなに特異でもないでしょう。
ただ自分は一介の現職Aですので何の保証もできなくて申し訳ない。

>>284
人工透析って聞いたことないですか?
288受験番号774:02/08/31 00:39 ID:YqlSHx9o
>287
どうもです。
自分でも多分大丈夫だと思っています。
289現職B:02/08/31 02:15 ID:EMD2uUU1
>>283

漏れの時は、1月くらいに市役所にある健康管理センターで健康診断をしたよ。
確か、同じ日に、中土木事務所ビルで人事課の面接があって、希望する仕事とかを
聞かれたような気がするが、何分昔のことなので細かいことは覚えていないな〜。スマソ。

説明会とか健康診断とかは、心配しなくてもちゃんと通知がくるよ。ただ、なかなか
来なかったので、漏れも随分心配した記憶がある。
290現職B:02/08/31 02:20 ID:EMD2uUU1
>>283 へのレスに全然なっていない...鬱
291受験番号774:02/08/31 02:21 ID:YqlSHx9o
>289
>290
いえ貴重な情報サンクスです。
292受験番号774:02/08/31 04:13 ID:NsS/52qx
法律職1次落ちの者ですが、得点は130点台後半でした。
1次通過ラインは140点と思われます。


293受験番号774:02/08/31 10:41 ID:ANz1Wu9h
受かった人たちは今日あたり遊びにでかけてるんでしょうか?
私は家でひたすらマターリしてます
294受験番号774:02/08/31 10:41 ID:sFoELvnM
>>292
そんなにボーダー高かったのか。
おれは2ちゃんの答え合わせ的には
どう良く見積もっても150テソが精一杯だったのに
どういうわけか一桁合格。

・2ちゃんの答え合わせが禿しく間違い
・一次通過者は最上位も含めて団子状態
 (上位にいそうな司法・裁事組が抜けたから余計に)
・実は2次で順位が禿しく変動
ってなことが考えられる気がする。
295受験番号774:02/08/31 11:32 ID:ANz1Wu9h
上から二つ目に一票
296受験番号774:02/08/31 12:15 ID:fg6Q0yIy
持ち票が10票だったら

1番目に3票
2番目に5票
3番目に1票
その他に1票
297受験番号774:02/08/31 19:14 ID:C12Xb6bL
意向調査で保留と書いたらどうなるんだろう?
期限まで待ってくれるのだろうか。
298受験番号774:02/08/31 20:13 ID:YqlSHx9o
なんで保留したいの?
299受験番号774:02/08/31 23:06 ID:25Fk3IwQ
どうやら一緒に集団討論をした人は全員合格したみたい。
一回しかしゃべってない人もいたのにな。
3002ちゃんで超有名:02/08/31 23:07 ID:WKhpkrPc
http://s1p.net/vbnm

朝までから騒ぎ!!
皆さんお待たせです
復活しました!!

 女性に大人気
 メル友掲示板
 よそには無い
 システムで
 安心して遊んで
 楽しんでください。

コギャル系出会い
301受験番号774:02/08/31 23:42 ID:ANz1Wu9h
一緒に集団討論した人は皆受かったのかなー
302受験番号774:02/09/01 00:01 ID:WvtJ1Flb
>299
そうなると集団討論はそれほど合否に影響無いのか?
普通に考えて一回しか発言しなかったらある程度一次の点が良くてもダメなんじゃ?
303297:02/09/01 01:39 ID:VQDDnaMn
>>298
国税最終合格して、順位が微妙なときのため。
(国税が第一志望)
304受験番号774:02/09/01 02:14 ID:oOhEgdIP
ノブナガ実況してる人いる?
305受験番号774:02/09/01 09:21 ID:MHlF5i8j
現職さん、まだいらっしゃいますか?
今時間に余裕があるのですが、何か仕事するにあたって今のうちに
勉強しておいたほうが良いものありますか?
法律とか。
現職さんはどうこの時期を過ごされました?
306受験番号774:02/09/01 10:45 ID:WvtJ1Flb
>303
なるほど。しかし国税の方が試験自体は早いのになんで発表は遅いんだ?
307現職B:02/09/01 11:20 ID:ur7h5Fq+
>>305

漏れの場合、卒業が危なかったので、時間に余裕はなかったな〜。

もし時間に余裕があるのなら、今のうちに海外旅行とかに行って、見識を
深めておくのがいいかも。

あと、サービス業系のアルバイトなんかもいいかも。行政は最大のサービス
業なので、そういった経験を積んでおいた方が即戦力になれます。

法律の勉強は、配属先によって必要とされる法律が全然違うので、今の
時点でやっても意味がないというか、やりようがありません。

頭でっかちの人間よりは、フットワークの軽い、機転の利く人の方が、
ほとんどの職場で重宝されますよ。
308受験番号774:02/09/01 14:31 ID:MHlF5i8j
>>307
なるほど、どうもありがとうございます。
単位的には余裕があるので、見識が広がるように色々と経験しておきます。
309受験番号774:02/09/01 16:04 ID:qmZ9qRcT
国税と迷ってて、かつ意向調査の電話来た人っている?
俺はかなり迷い始めた。
310受験番号774:02/09/01 21:04 ID:WvtJ1Flb
>307
でも名古屋市って卒業できなくても採用に支障は無いんじゃ?
311受験番号774:02/09/01 21:09 ID:bbFTodYA
今年は3分野で随分と採用人数に差がついたね。
法律と経済では逆転現象が起きてるし
行政は予想よりも多く+20人もとってるし。
312受験番号774:02/09/01 21:25 ID:dAEJIO4g
>>310
それは今年から
313受験番号774:02/09/01 22:25 ID:WvtJ1Flb
>312
そうなんだ。でも給料には影響ある?
314受験番号774:02/09/01 22:37 ID:dAEJIO4g
ないでしょ。職歴があればあれだけど。
315受験番号774:02/09/02 00:10 ID:Mu8gXcXz
意向調査の電話どころか、説明会の連絡もなんにもきてないんだけど・・・
通知書1枚がきただけで。
問い合わせた方がいいのかな?
他にもこういうひといる?
316受験番号774:02/09/02 00:59 ID:vvg3qbIc
>315
一枚?4枚入ってなかった?
オレは説明会の案内(日時や場所など)、合格通知、意向調査書、意向調査書の書き方
の4枚だけど。
317受験番号774:02/09/02 01:12 ID:kgcLvlYc
入れ忘れでは?漏れも四枚はいってたYO
318受験番号774:02/09/02 01:22 ID:LlGWZE7N
4枚も入ってるのか、
参考になるなぁ。
319受験番号774:02/09/02 02:38 ID:GJLREfD/
係長昇任試験ってムズイん?
320受験番号774:02/09/02 03:17 ID:6Tro+i9J
過去ログ検索して読んだ。
来年がんばろ。

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ  
  ∪∪    
   ;    
 -━━-
321受験番号774:02/09/02 14:22 ID:gprsovg0
国2官庁訪問とかした人いる?
そこで、併願先の合否がどうであれ、必ず行きます、と言ったんだけど
実際に官庁から電話かかってきたら、どう断ろうか?
322受験番号774:02/09/02 14:36 ID:gGLlIA70
323受験番号774:02/09/02 15:45 ID:vvg3qbIc
>321
それは良くあることらしい。丁重に断れば別に問題無いと思う。
324受験番号774:02/09/02 17:53 ID:IzyvoK6p
>>315
40番以降の合格(俗にいう過員)では?
325受験番号774:02/09/02 17:57 ID:eJtzG+vb
で説明会はみんないつなの?
12時に終わった後飲むか。
326受験番号774:02/09/02 18:05 ID:IzyvoK6p
>>325
12時?
漏れは経済で26日、5時終了だったYO
327受験番号774:02/09/02 18:16 ID:aj2VhTjd
>326
俺も同じだ。んじゃ、説明会後内定者集めて飲みに行こうぜ。
328受験番号774:02/09/02 19:09 ID:aJ69QRVh
おれ法律、20日、5時終了だ。
329受験番号774:02/09/02 20:58 ID:kgcLvlYc
あっしも法律、五時終了っす
330受験番号774:02/09/02 21:14 ID:s5Ou3Jwa
名古屋ってぎりぎり30まで受けれるみたいだけど
30で受かった人いる?
特に消防で
331受験番号774:02/09/02 22:57 ID:eJtzG+vb
行政の人はいつなんでしょうね?
やっぱり試験区分によって時間とか違うんですね。
332受験番号774:02/09/02 22:59 ID:vvg3qbIc
どうやら法律が20日で経済が26日のようだな。
333受験番号774:02/09/03 02:13 ID:0TOjmDqJ
説明会って面接とかするの??ただの説明会??
334受験番号774:02/09/03 08:40 ID:LxH0oqqe
>333
最終合格したのにまだ面接すんの?
335受験番号774:02/09/03 10:47 ID:mbUUIvRf
>>332
自分は行政だけど、20日の午前中。
やっぱり試験区分ごとに分かれてるんだね。
>>325も行政なのかな?

説明会ってみんな何着てく?
スーツ?
336受験番号774:02/09/03 10:49 ID:9gN+ut3r
>330
2次試験の控室で雑談中に一人30歳を見つけた。
(見た目は若かったけど)
そいつが受かってれば確実に一人はいるんだけどね。
あ、もちろん消防ッス。
337受験番号774:02/09/03 10:59 ID:LxH0oqqe
>335
じゃあ法律と行政が20日?
服装はもちろんスーツだと思うが。
338受験番号774:02/09/03 12:59 ID:7uV5Ltsj
論文の時にさ、服装チェックしてた、みたいな書き込みあったよね
こうして受かってみると、あれは欠席者のチェックしてたんだな、って
普通に思えるけど、思いっきりラフな格好で行った自分は大変肝を
冷やしたものでした。
339受験番号774:02/09/03 14:10 ID:0TOjmDqJ
>334
採用面接があるって聞きました。
それって今度の説明会の時に行われるのかな??
340受験番号774:02/09/03 14:14 ID:RSv2mVkS
>>339
え−?本当に?パンフレットにも最終合格=採用って書いてあるし、
予備校とかでもそんな情報聞いたことないよ?
341受験番号774:02/09/03 15:12 ID:yUTfMd/p
最終合格≒採用
配属先とかを決めるものだろう。
基地外みたいなことしなければ何の問題もありません。
342受験番号774:02/09/03 17:09 ID:5S7X+Gxo
>336
サンキュー!
じゃあ、試験に関しては公平なんだね。
消防だとわりかし不利になるかと思ったんだけど。
でも面接の時、そーとーつっこまれただろうね
343受験番号774:02/09/03 17:41 ID:oLV1w17M
26日本当に飲み会するのかい。漏れも逝きたいYO。
344現職係長:02/09/03 17:57 ID:ooDbfN52
>>319
採用前だというのに気の早いことで…。大卒でも採用後8年目からしか受験でき
ないし、受かる人は一発だし駄目な場合は全然受からない。受かったら余程じゃ
なきゃ昇任できるけど、なったらなったでまた色々ある。
まず最初の配属先でがんばってください。せっかく合格したんだし、最初でコケ
たんじゃ勿体ない。期待してますよ。
345行政2次落ち:02/09/03 18:08 ID:Y5eXjLfJ
合格者の皆さん、おめでとうございます。
今日成績開示してきたところ、あと5人・16点及ばずで
行政一般2次落ちした者です。
今後の参考にしたいので、1次ボーダーから2次で逆転し上位合格、
又は1次よかったはずなのに何故かぎりぎり合格etc
皆さんの自己採点と最終結果について、よろしければ教えて下さい。
因みに私の場合は最大の敗因は論文の失敗。
1次はボーダー付近で、討論は普通、面接はいまいちでした。
346受験番号774:02/09/03 18:21 ID:fqnRv0Pe
説明会の時に面接あるんですか。
予備校によると1月に健康診断とともに
配属先の希望を聞く採用面接があると聞きましたが。
でも3時間もあるからどうなんでしょうね。
ちなみに私も行政です。
347受験番号774:02/09/03 18:25 ID:0TOjmDqJ
合格しても点数開示可能なんですか??
348受験番号774:02/09/03 18:41 ID:LxH0oqqe
>339
マジすか?でも
>346
1月にやるとなると既に採用が決定している人がほとんどになるんじゃ?
採用するかどうかの面接ではなく、単純に配属先を決めるだけのものだと思う。
ということはそれまでに希望部署やら決める必要ありってことか。

この点に関して現職の方の説明があるとうれしい・・・・。
349現職A:02/09/03 20:31 ID:ze7a9iDE
>>313
大卒と、大学に4年間いて卒業せずの人とでは初任給は違うと思う。
多分1年分違うことになるかと…。

>>324
定員以上に合格している人を過員というのではありません。
なので、40番以降の合格だろうが特に扱いが違うことは無いです。

3月末になって退職者が出て、定員を補充すべく合格者から採用するのですが、
定員補充分以上に合格者が出ている場合、その分を過員といいます。
なので今の時点では来年度の過員の数はわからない。

>>348
少なくとも採用するかどうかの面接では無いですね。
合格≒採用と考えていいでしょう。
350受験番号774:02/09/03 21:47 ID:LxH0oqqe
>349
どうもです。
ところでその面接は9月末にやる説明会で行うのでしょうか?
それとも別の日でしょうか?
351受験番号774:02/09/03 22:21 ID:WoKzYk8k
今年、院のM1で合格して、院を中退する予定の方っていますか?
352現職A:02/09/03 22:35 ID:UpBF7FP4
>>350
自分は、面接ってやった記憶が無いなあ、すまん。

これ読んでる他の現職の方どおよ。
353受験番号774:02/09/03 22:37 ID:LxH0oqqe
>352
そうですか。
じゃあ準備する必要があるほどのものではないということになりますね。
そうなら覚えているでしょうから。
354受験番号774:02/09/03 23:56 ID:uFiEPGjZ
>342
来年以降受験予定の方なんですか?
355現職B:02/09/04 00:05 ID:h1e0pnTN
>>352

中土木ビルで人事課の担当者と個別面接をやったのは間違いないけど、
時期は、9月だったか1月だったか、それとも別の時だったか、よく覚えて
いないな〜

採用後数年してから、その人事課の担当者と仕事をすることになって、
お互い「あ、あの時の〜」と大笑いした記憶がある。
356受験番号774:02/09/04 00:07 ID:4/aehvqk
>354
342です。今年も受けたけど、玉砕で。
来年も今年と同じ応募資格なら受けれるなと。
357受験番号774:02/09/04 00:10 ID:yR6UVMku
>355
どうもです。やっぱそれほど重要な面接でもないのかな。
358受験番号774:02/09/04 14:23 ID:XQAmxPGN
>356
頑張ってください。
やはり一次重視の傾向が強そうなのでまずは数的と選択を
絞った勉強が効果的だと思います。(自然科学系のほうが優しかったような)
359受験番号774:02/09/04 15:08 ID:yR6UVMku
なんで自分が最終合格できたのかいまだに分からないオレみたいなヤツいる?
模試でも良くてB判定、悪いとC判定。1次の出来は良くなかった。面接、集団討論は並だった。
これでなぜ8倍の倍率を突破できたのか分からん・・・・・。
360受験番号774:02/09/04 15:16 ID:BPq5btor
どこの模試か知らんけど、倍率8倍だったらB判定やC判定で合格してる奴も
腐るほどいるよ。国2より倍率緩いし。
どの模試でも本番よりは母体のレベル断然高い。
361受験番号774:02/09/04 15:36 ID:VFl5EsIj
>>359
漏れは模試常にC判定、論文、集団討論普通、面接1発あぼーんの予感
だけどなぜか名古屋市上位合格、おまけに国Tまで受かってしもた。(ただし無い内定)
なんでだろう?
362受験番号774:02/09/04 16:00 ID:jwOuaUQ4
模試と本番は少し問題の毛色が違うのもあるしね。
公務員試験は運の要素も強いしな。
しかし政令市も国Iもうかってるってことは
最低限受かる実力は伴っていたってこった。
363受験番号774:02/09/04 16:41 ID:yR6UVMku
イヤ問題は落ちたヤツと何が違うのか分からんということなんよ。
B、C判定で落ちたやつも沢山いるだろうから。
やっぱ運が良かったのか?
364受験番号774:02/09/04 18:35 ID:33TW/RJD
運も実力のうち、という言葉がしっくりくるかと
365受験番号774:02/09/04 18:43 ID:yR6UVMku
ところで採用漏れは無いよね?99%。
暇だとイラン心配してしまう。
366受験番号774:02/09/04 19:00 ID:33TW/RJD
そこはお役所だけに大丈夫っしょ、前例と慣習に感謝
今月くらいはぱーっとやりましょうや
367受験番号774:02/09/04 20:03 ID:33TW/RJD
ところで受かった人達、参考書とかどうする?
結構な量があるのだが…
368現職A:02/09/04 20:04 ID:ciDOElIv
>>350
面接だが、今日、課の若者に聞いたら、1月の健康診断のときにあったそうだ。
どんな仕事がしたいか、とか、職歴のある人はどんな仕事をしていたか、とか。
具体的な部署を聞かれた訳ではなく、もっと漠然とした、雑談みたいだったって。

9月の説明会では今後提出する書類渡されたり、書いたりしたぐらい、とのこと。

>>355 フォローサンクスコ
369受験番号774:02/09/04 20:29 ID:YC8TRAz5
>358
ありがとう!
来年に向けて早速準備します!!
370受験番号774:02/09/04 22:41 ID:yR6UVMku
>368
どうもです。
371受験番号774:02/09/04 23:51 ID:9nkz/4BL
いいスレですね
372受験番号774:02/09/05 18:13 ID:u2jiZpE7
みんな合格して気分がいいんだよ。
373受験番号774:02/09/05 19:51 ID:ow9f1a5i
んだんだ
374受験番号774:02/09/05 19:53 ID:QKmXAsv7
合格したみなさん、ずばりお勧めの勉強法とかありますか??
おれ、東京なんだけどやっぱり名古屋には専用の過去問集とか
売ってるんですか??
375受験番号774:02/09/05 21:07 ID:dMPSUtyP
売ってないけど、経済ならガッツがいいよ。
スーカコやってから、あれをやってみていきなり8割とれるなら専門はいい感じ。
名古屋市は専門重視だから法律や経済事情なんかもきっちりやったほうがよい。
教養は2種より簡単だから、2種のもので7割とれれば問題なし。

ちなみに、60〜70番台で不合格の人が成績を開示したところ両方合わせて丁度6割くらいだったらしいです。
おそらく難易度的には行政>>>>>>>>>>>>法律>>経済だと思うので
とくにどの区分か決めてない人は経済職での受験を薦めます。
376受験番号774:02/09/05 21:34 ID:QKmXAsv7
>375
詳しい情報ありがとう!
できれば消防受けたいんだ。ちょっとスレ違いで申し訳ない・・・
377受験番号774:02/09/05 21:37 ID:OqrQG6Io
スレ違いじゃないです。どうぞ。
でもギリギリで1次通ってもだめだよ。
折れみたいになるから。
378受験番号774:02/09/05 21:44 ID:dMPSUtyP
>376
じゃあ、教養のところだけでも参考にしてください。
名古屋市は教養は全区分共通なので普通の消防よりも難しいです。
ついでに、名古屋市の英文は短いので、今のうちから英単語を覚えておくと吉。
379受験番号774:02/09/05 21:48 ID:OqrQG6Io
教養のみだと10問多いよね。たしか。
380受験番号774:02/09/05 22:30 ID:KIhNTFbX
確かに英語はやっといたほうがいい・・・・・・。
文章理解でちゃんととれれば数的苦手でもなんとかなるから。
381受験番号774:02/09/05 22:31 ID:vQ6ZF6fF
給料下がるみたいだね
382受験番号774:02/09/05 22:42 ID:KIhNTFbX
うむ・・・ショックだったぞよ。
383受験番号774:02/09/05 22:46 ID:5gsuHZuJ
現職さんに質問があります。
名古屋市には、組合みたいなのってありますか?
特に共産系とか・・・
みんな組合には入ってるのでしょうか?
384受験番号774:02/09/05 23:26 ID:ow9f1a5i
英語は確かにやっといて損はない
ちまちまとでいいから中くらいの長さの英文を読みなれておくといいかも
385受験番号774:02/09/05 23:26 ID:C5pTLnf0
>377〜80
ほんとにありがとう。
名古屋の人はいい人だな〜
386現職A:02/09/05 23:51 ID:u+Sx6pdo
>>383
組合はあります。
市長部局の場合、共産党系も民主党系もありますが、
局、区等の所属によって、どちらが多数を占めるか違いがあります。

ほぼ全員が入っているところもあれば、半分くらいが入っているところとか、
共産党系、民主党系、両方入っていない人で約3等分のとこもあるし。

387受験番号774:02/09/06 00:05 ID:djZ7rNrk
>>385
なごやはええよ、コアラがおるでね。
388受験番号774:02/09/06 00:25 ID:ucraBIoC
34億円分節約
389受験番号774:02/09/06 01:28 ID:iY13FFrv
初任給も去年より下がってたしね。
390受験番号774:02/09/06 12:00 ID:Gw7XDceL
ちなみにみんな希望部署は決めた?
391受験番号774:02/09/06 12:22 ID:SzUU9phQ
>>375
>>おそらく難易度的には行政>>>>>>>>>>>>法律>>経済だと思う

倍率だけでだまされてんじゃねーぞ。
行政の1次ボーダーはちょうど6.5割みたいだが俺の周りの経済、法律1次落ちのやつでも
教養6.5割取れてるやつなんていっぱいいるぞ。


392受験番号774:02/09/06 12:55 ID:vHYkEKVk
希望部署どうしよう…
やっぱみなさん本店希望ですか?
393受験番号774:02/09/06 13:02 ID:gYCHgs5X
俺は法律1次落ちだけど、教養8割近く逝ってた
行政で受ければよかったと今でも後悔してる。
394受験番号774:02/09/06 13:43 ID:iY13FFrv
なんか最近名古屋市の話題がたくさん新聞にのってるね。
それにしても最近は新聞を見る時間がたくさんありすぎる。
395受験番号774:02/09/06 14:51 ID:Gw7XDceL
>392
オレは名古屋市外の人間だからなるべく近いところが良い・・。
港区役所とかにされたら通勤時間2時間くらいになりそう。
396受験番号774:02/09/06 15:07 ID:dtaLup/m
>391

法律や経済は総合6割くらいが一次ボーダーですが何か??
しかも、時間の割には数的など手間のかかる問題数が多いが何か??
んでもって、二次倍率がやたら高いが何か??
それだけじゃなくてコネがからんでいますが何か??
397受験番号774:02/09/06 15:19 ID:osmG4e2j
>>396
法律は6割5分でも一次無理
特に専門は8割とらないと無理なのでは
398受験番号774:02/09/06 15:21 ID:G1aeVfyJ
行政受けてみるとわかるけど、時間ぜんぜん足りないよ。
70問中60問選択な上180分で知能問題が35問と多いから実質50問くらいしかまともに解けないよ。
399受験番号774:02/09/06 16:15 ID:W9drYpOF
>>397
今年に関してはそんなに高くないって。
専門7割あるかどうか怪しいのに上位合格だったよ。
教養も7割が限度。
そこにミラクルがあったかどうかは知らんが、
少なくともコネは全くなし、市外在住、高齢、短期職歴・・・。
真面目に勉強すればなんとかなるよ。
400受験番号774:02/09/06 16:35 ID:Gw7XDceL
何割とかってただの主観(そんな気がする)ってだけだろ?
8割じゃないと受からないとか言っているヤシは単に自分がそれほど難しい試験を突破したんだっていいたいだけなんじゃねーの?

まあマターリスレなんだからもう辞めよ。
401受験番号774:02/09/06 16:38 ID:zr31u4Wg
↑その通り。気分を切り替えて仕事についてから何を成すべきかを考えよう。
402受験番号774:02/09/06 16:44 ID:dtaLup/m
とりあえず童貞のヤツは早いとこソープ行ってこい。
恋愛経験がないやつは後々仕事と両立できねーぞ。
403受験番号774:02/09/06 16:48 ID:WUOnpihU
そうそう。受験する奴は、なんで倍率がこんなに違うか理解して
受けてるんだから、難しさを比べる必要はない。

みんなは残り半年、何する?
俺は暇だから簿記でも取っておこうかと思ってるんだけど。
法律もせっかく勉強したし、忘れないうちに何か勉強したい。
404受験番号774:02/09/06 16:49 ID:dtaLup/m
俺は経済だが、最近刑法の勉強してるぞ。
なかなか面白いんだ、これが。
405受験番号774:02/09/06 16:50 ID:Gw7XDceL
オレは現役だから卒論だ。
406受験番号774:02/09/06 17:01 ID:reylkZbd
これでとりあえず、最後にするけど
>>397に禿胴
法律落ちだけど、専門は8割はとれたほうがいいと思う。
少なくとも30問は正解したい。
407399:02/09/06 17:02 ID:W9drYpOF
>>400-401-403
来年受験の人の参考になるかと思ってカキコしたんだけど
気を悪くしたみたいでスマソ。もうやめとくよ。

行書受ける人はいないのかな?
法律受けたのに既に行政法忘れてる・・・。
408受験番号774:02/09/06 17:53 ID:8+akeXjR
法律一次落ちだが総合6割5分で落ちるのは本当。成績開示したから
配点の関係上専門に重点をおいて勉強するのが吉
409受験番号774:02/09/06 17:56 ID:8+akeXjR
>>3
>>292

↑140点(総合2/3、6割6分6厘)ぐらいかな今年の法律の1次ボーダー
410406:02/09/06 17:59 ID:reylkZbd
折れはA落ち、おそらくぎりぎり。
条約のせい。w
411受験番号774:02/09/06 18:14 ID:m6SxNPrT
>>408
一緒に受験した友人、専門8割教養5割で一次落ち。
法律志望する奴なら法律はそこそこ取れて当然だから、
むしろ教養が落とし穴かも。
412受験番号774:02/09/06 18:18 ID:m6SxNPrT
>>398
煽りですまんが。
時間が足りないのは実力とか問題の量ではなく、順番や取り組み方など
解き方が悪いと思われ。

もっとも、行政は一次で稼ぐことはできんが。

413受験番号774:02/09/06 18:40 ID:reylkZbd
>>411
それだと、教養45点、専門96点で141点か?
問題持ち帰れないから、もうちょっと下がるだろうね。
教養5割じゃやっぱ足りないね。

150点とれば2次もいけそうだから、
専門は30問、90点は欲しいね。
414受験番号774:02/09/06 19:58 ID:iY13FFrv
とりあえず合格祝いに個室浴場に
415受験番号774:02/09/07 01:24 ID:gtj4ARLm
ところで名古屋市外から通勤する予定の人ってどのくらいいる?
オレ自宅から電車にしようか、独身寮にしようか迷ってんだけど。
寮に関する説明もしてくれるのかな?
416受験番号774:02/09/07 01:31 ID:Ba/m6JDE
寮はなかなか入れないんだって、現職板で。
自宅のがお金はたまりそうだね。
417受験番号774:02/09/07 01:42 ID:gtj4ARLm
>416
左様ですか。オレは遠いから寮が良かったんだが・・・・。
418受験番号774:02/09/07 01:53 ID:FhuHm1lW
>417
どのくらい遠いの?
おれはどっかで下宿するか自宅からかで迷ってる。
住居手当の少なさがネック。

419受験番号774:02/09/07 02:58 ID:gtj4ARLm
>418
家から市役所までなら1時間半くらいかかると思う。
まあいまでも70分くらいかけて大学通ってるけど。
420受験番号774:02/09/07 14:30 ID:w8MJ3oLc
明日の名古屋市外郭団体職員採用統一試験
を受ける人はいますか?

名古屋都市整備公社を受けます。
421受験番号774:02/09/07 20:40 ID:vz7oSahv
なんかこのスレ随分寂しくなりましたなー
422受験番号774:02/09/07 21:09 ID:Dxd9I8dC
>>421
することないんだよね、実際。
423受験番号774:02/09/07 21:10 ID:Dxd9I8dC
20日過ぎからまた活発になってくんじゃない?
424受験番号774:02/09/07 21:36 ID:vz7oSahv
やはり20日までネタがないからかー
希望部署についてとかもあまり盛り上がりませんな
425受験番号774:02/09/07 22:40 ID:BkFNSuji
やっと部屋の掃除オワタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
426受験番号774:02/09/08 00:29 ID:O4F3toxV
とりあえず20日の日には説明会後つらかった日々について
語り合おうではないか。
427受験番号774:02/09/08 06:02 ID:EwqB9b4D
おは(=゚ω゚)ノぃょぅ
財団法人受けてくるよ。
428受験番号774:02/09/08 10:15 ID:FIm8lKGY
面接ではぎこちない会話を控え室でしてたからなあ
20日は自然体で話せそう
429受験番号774:02/09/08 12:47 ID:8a2DuQ36
俺は 子育てに専念するよ。ほったらかしだったし。。。

漏れは26日ですが何か?
430受験番号774:02/09/08 18:38 ID:m8CnhErV
>427 財団ものすごく人多かった… でも、どんな人が受けているんだろうか?
431受験番号774:02/09/08 19:08 ID:TZVQ54oE
>>430
どこの財団?
当方、都市整備公社。多かったということは同じかな。
432受験番号774:02/09/08 19:49 ID:GXDa5Jlo
名古屋市と愛知県警どっち行くか迷ったけど、
名古屋市にすますた。
よろしくね。
433受験番号774:02/09/08 20:39 ID:KEaegJVq
警察で迷ったの?キツイんでしょ?
オレなら迷わず名古屋市だな・・・。
434受験番号774:02/09/08 20:54 ID:ovJ2+sIQ
あら、私も都市校舎、受験しましたわ。
435受験番号774:02/09/08 20:56 ID:TZVQ54oE
特殊法人等 採用試験情報統合スレ!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1010858591/
に問題書いときますた。
436受験番号774:02/09/08 22:54 ID:TZVQ54oE
多分、手ごたえとしては教養8割専門7割
437受験番号774:02/09/09 02:05 ID:2/Zf+jCW
あ〜この暇な時間をとっておきたい。
ほんと暇すぎて困る。
438受験番号774:02/09/09 03:12 ID:cPlIGm98
nagoyaで異性と知り合えるイベントとかサークルない?公務員試験勉強か
ら解放されて半年間女の子と遊びたいぞ。
439受験番号774:02/09/09 09:54 ID:7XUjq5HU
ねるとんパーティー逝ってらっしゃい
職業は適当に吹いておくべし
440受験番号774:02/09/09 11:18 ID:yexJ6HTM
バイトとかしてる?
公務員試験終わって、金がないんだが
あと半年しかできないし、卒論あるから週3〜4日程度にしたいんだが
なかなかそんなバイトがないなあ。
441受験番号774:02/09/09 14:21 ID:iiMcpWuQ
>>438はマルチですから放置願います
442受験番号774:02/09/09 15:01 ID:J4CeGr1+
>440
一緒にテレビを組み立てよう。
一日あたり12000くらい行くよ。
一宮のSニーで待ってる。
443受験番号774:02/09/09 17:56 ID:XBg1ehpA
20日or26日に出す写真って撮り直す?
受験の時のを使い回す?
444受験番号774:02/09/09 18:38 ID:76v71AI5
↑受験用で若干ネクタイがゆがんでいるのを出す。
たぶん、自分の職員証用のやつだから、結局自分しかみないという罠。
だから、サイズだけよければなんでもいーよ。
ちなみに 漏れは国2原色→名古屋転向組み
445受験番号774:02/09/09 20:44 ID:cPlIGm98
>443
あれって3ヶ月以内とか書いているけど、別に半年前くらいのでも問題ないっしょ?
どうせばれないし。

>444
職員証用となるとある程度良いヤツの方が良いんじゃ?オレは白黒にするつもりなんだが・・。
446受験番号774:02/09/09 20:44 ID:2/Zf+jCW
でも注意書きに3ヶ月以内とあったけど大丈夫かな。
試験のはみんな遅くても6月までに撮ってるから。

ちなみに4月には26になる職歴無しですが
同期としてよろしく。
447受験番号774:02/09/09 21:03 ID:zqwRoM2n
↑私は4月に27になります。(職歴はあり)
同期としてよろしく。でも消防です。

あ、およびでない・・? テッシュー
448受験番号774:02/09/09 21:08 ID:iYF5C97r
ファイヤーマンカコ(・∀・)イイ
449受験番号774:02/09/09 21:46 ID:cPlIGm98
>446
そりゃそうだけど、ばれようが無いと思う。
しかしやっぱ既卒の方って多いな。同期なのに年上と言うのは少々やりにくいかも。
450受験番号774:02/09/09 22:00 ID:G/TjpK3o
>>449
自分も既卒組なんだけど
そうやって気を使われちゃうと余計やりにくいよ。
大学の浪人と現役ってほど気楽にいけないだろうけど
それに近い感じ接してくれた方がいいとおれは思います。
ま、この辺の考えも人それぞれだから難しいんだけど。
451現職B:02/09/09 23:44 ID:C2pk6sL3
>>444

職員証(身分証明証)は、ほとんどの職員は持っていません。
仕事上、特に必要がある職員のみ、必要に応じて作成します。

ですから、今度提出する写真というのは、おそらく、人事課の
手持ち用となると思いますので、写りは気にしなくていいと思いますよ。
452受験番号774:02/09/10 01:21 ID:qoh9NR5O
さて20日と26日はどこで語り合うか。
453受験番号774:02/09/10 23:29 ID:MTHpcaza
合格発表から、めっきり寂れたなあ・・・
454受験番号774:02/09/11 00:32 ID:/CkQIY/w
説明会後は栄の白木屋で。
楽しみにしてるぜ。
455受験番号774:02/09/11 01:51 ID:r+aQnkSX
では20日の12時からは何をして時間をつぶそうか
456受験番号774:02/09/11 13:11 ID:bhdyHczb
名古屋市合格した人はほとんど国2の発表見に来てなかったね
457受験番号774:02/09/11 14:17 ID:/CkQIY/w
いまさらなんだが国税と迷うね。
458受験番号774:02/09/11 16:03 ID:6pJcU8lk
俺も正直、国税とかなり迷ってる。
正直、名古屋市の方が楽だと思うけど、自分名古屋市民と違うし、
やりがいは、国税の方があると思う。
他に迷ってる人っていない?
459受験番号774:02/09/11 18:39 ID:hhqFWmr2
研修は何やるんだろう?
某市みたいにゴミ収集体験とかやらされたら激しく鬱。
460受験番号774:02/09/11 18:40 ID:9k6IbJzz
>459
いきなり福祉課配属よりは良い。
461受験番号774:02/09/11 20:30 ID:hhqFWmr2
>>460
「福祉」でわざわざ取ってるから、ほとんど無いんじゃない?
あったらそれも悲惨だがな。
462受験番号774:02/09/11 21:06 ID:/CkQIY/w
>458
やりがいなんてやってみんと分からんよ。
俺も前の職場やりがいで選んだ挙句良心の呵責に悩んだものだ。
世間体では指定都市>>>>>税務署だろうね。
463受験番号774:02/09/11 22:41 ID:/CkQIY/w
>454
そこは昔バイトしていたのでやめてください。
464受験番号774:02/09/12 01:02 ID:xzsdwpTb
>>461

行政一般・法律・経済採用でも、かなりの人数が福祉関係の部署
(高齢福祉・障害福祉・保護etc..)に配属されている罠......
465受験番号774:02/09/12 11:05 ID:te0crwqG
あげておこう
466受験番号774:02/09/12 18:52 ID:i6UHz0qP
>2次試験の日に一緒に昼食を食べた人へ
20日の日には前みたいにぎこちない会話でなく
普通にしゃべりましょうね。
467受験番号774:02/09/12 20:14 ID:ak7ledvO
はげしく禿堂
468受験番号774:02/09/14 01:25 ID:w2MKem+M
>>461
福祉系配属多いよ
2〜3割じゃないの?
469受験番号774:02/09/14 02:45 ID:QYGcGMeZ
>468
さすがにそんなに多くは無いんじゃ?
確かに福祉枠でとった人間だけでまかなえることは無いと思うが。
470受験番号774:02/09/14 14:47 ID:xJf9tXd1
そんなに福祉を嫌っちやだめだよ。
一番奉仕できる職場なんだから。
公務員は奉仕をする職業なんだから。
471受験番号774:02/09/14 14:48 ID:cUFMiEdl
大事件!!DJクラブ板にて、

麻薬常習者がfusianasanに引っかかる!!

これは逮捕に発展するかも!

祭りの予感!!

DJクラブ板(xxxxバキバキな奴集まれxxxx)より


http://music.2ch.net/test/read.cgi/dj/1031033092/
472受験番号774:02/09/14 15:26 ID:nvuLOQ5x
福祉って聞こえこそいいけど、ぶっちゃけドキュソどもの世話する事だろ??
市営住宅のキチガイとか、精神病患者とか、若年結婚の母子家庭とか。
俺は最終合格したけど、はっきり言って福祉だけはやりたくねぇと思ってる。
473受験番号774:02/09/14 16:05 ID:6YDy+ahT
>>472

新規採用で福祉関係に配属される人は多いので、それが嫌なら、
1月にある人事課との面接の時に「福祉だけはやりたくねぇぞ ゴルァ!!」と
はっきり言っておいた方がいいぞ
474受験番号774:02/09/14 16:17 ID:0VwjN/dT
>>472>>若年結婚の母子家庭
母子家庭つながりで未亡人ならお世話したい。ハァハァ。
475受験番号774:02/09/14 17:21 ID:nvuLOQ5x
>>474
見掛けは母子だが実はヤクザもどきの内縁ヒモ野郎にゆすられると言う罠。
素人にはお薦めできない。
476受験番号774:02/09/15 00:10 ID:Yw6sBh3h
合格前は合格だけお願いって言ってたのに
みんな希望が多いんだから。
477受験番号774:02/09/15 19:21 ID:0lz9LUXU
法律の方、来週説明会ですよね。
書類書きましたか??
写真は取りなおしましたか??
本当に説明会ご親睦会でもしますか??
478受験番号774:02/09/15 23:43 ID:Yw6sBh3h
ではそろそろ20日の分Mの祝賀開会場を決めますか。
昼の部と夜の部と。

写真昨日撮ってきたけど変な写真になりました。
願書だったら気になるけど今回のはまぁ顔さえ分かればいいか。
479受験番号774:02/09/16 10:13 ID:Kntdg9KB
あぁああああ、、、。男も女も 部最古 ばっかぁ、、。

とほほぅ
480受験番号774:02/09/16 12:46 ID:eIpfCBwG
ヲイ、オマイラ文句多すぎ。



660 名前: 受験番号774 投稿日: 02/08/05 14:35 ID:7yVr0DSf
経済は全員合格にしてよ。

初任給10%カットでいいから。

661 名前: 受験番号774 投稿日: 02/08/05 19:04 ID:iexcQJaq
>>660
激しく同意。なんだったら、初任給50%でもいい。
あそこから、わざわざ10名そこそこ絞らんでもいいじゃん
って、おもう。みんな 仲良く合格させてよ。
ふぅ。。。

662 名前: 受験番号774 投稿日: 02/08/05 19:28 ID:WfurjnRi
>>660-661
激しく同意。
俺だけ20%offでもいいよ。
お願いします。人事の方。

663 名前: 受験番号774 投稿日: 02/08/05 19:33 ID:oS+Ln3ro
20%なんてケチイこと言うな。

人事の方。お願いします。採用後1年間は無給で構いませんので合格させて下さい。

665 名前: 受験番号774 投稿日: 02/08/05 23:04 ID:7yVr0DSf
>663
なんなら100万払ってでもいいから採用してホスィ。
481受験番号774:02/09/16 13:03 ID:HRvX4ihK
さすがに福祉配属でいいから合格させてって言うのは無かったな
482受験番号774:02/09/16 17:28 ID:vPad4iX9
福祉だけは勘弁して…。

ところで、みんな写真撮りなおしたのか?
受験票と同じ写真でいいや、なんて思ってるのは俺だけ?
ついでにage
483受験番号774:02/09/16 17:49 ID:XIvf3DRK
福祉いやなら国か県にすればいいのに・・

政令市っていったって末端の市役所なんだから、そういう仕事があるのわかってたんだろ?
なんで↑の人たちって名古屋市にしたんだろうな。
名古屋市しか逝くとこなかったんか、それなら納得。
484受験番号774:02/09/16 18:49 ID:A7it28VN
みんなまたーりしつつ転勤がなくてぼちぼち給料が高くて地元での聞こえもいいんで名古屋市にしたんだよ。
誰が好き好んで3Kの代表みたいな福祉なんて希望するかってのww
だいたい、ボランティアの欄にマトモなこと書いた奴いねーだろ??
まぁ、483君は福祉が好きみたいだから是非希望してくれたまえ。

ところで俺は願書の時の写真でいくつもりだが何か??
485受験番号774:02/09/16 18:54 ID:DjS/9LBI
>482
オレも受験票と同じヤツだーよ。
でもまあ4月にとったやつだからそれほど古くも無いが。

>483
受かりやすさを考えてだろ?愛知県の倍率の高さを考えればむしろ当然だと思うが。
つーかそこまで深く考えてないだろみんな。
486受験番号774:02/09/16 19:14 ID:A7it28VN
>485
でも難易度では名古屋市法律>>>>>>>>>愛知県>>>>>名古屋市経済じゃない??
まぁ、名古屋市に来る奴ってほとんど愛知県の面接攻勢で駆逐されそうですが。
転勤&給料でいったら名古屋市>>>>>>>>>>>>>愛知県ですし。

一応写真は3月以内のものと指定されてますけど、まずくなかった??
ちょっとブルってますが。
487受験番号774:02/09/16 20:33 ID:s3cNqeG9
願書の写真でも実質不都合はないだろうけど
でもわちきはちゃんと撮りなおそうかなと。
いわゆるお役所仕事って奴ですな
488受験番号774:02/09/16 21:52 ID:DjS/9LBI
>486
だからそういう煽り臭いことは言うなって。名古屋市スレで法律>>>経済なんていえば荒れるじゃんか。
そう言う事実を指摘したいだけにしては不等号の数が多すぎるし。
489受験番号774:02/09/16 22:03 ID:SGcMUOXN
国税>名古屋市だろ、やっぱ。
福祉にしろ、環境にしろ末端行政はたいへんだぞ。
オレは環境で係長やってるけど、今、選択肢があれば間違いなく国税いく。

あっ、ちなみに若くして昇進すると環境ってのは名古屋市には良くある話。
現職の方、特定しないでね。
490受験番号774:02/09/16 22:40 ID:yngY2TU3
2ちゃんでもIPアドレスたどると、自分のパソコン使っている限り
個人の特定可能らしい
まずいな・・・
491受験番号774:02/09/16 22:50 ID:A7it28VN
>489
国税の方にもそういうこと書いてあったぞ。
となりの芝は青いんだろ。

ところで、俺事務で環境やりたいんだけど、実際はどういう仕事するん??
492受験番号774:02/09/16 23:16 ID:fgPaiVzj
>>491
事務で環境って言っても本庁事務もあるし、環境事業所もあるしね。事業所は清掃
技士の人たちのお世話だし朝も早いから結構大変。ごみ集めだけしてればいいのは
昔話で、ゴミ減量のために色々やらなきゃいけない。まあ、大変といえばどこでも
事情があるんで環境だけが大変なわけじゃないけど。知り合いも環境で係長してる
けど色々苦労話は聞くよ。自分は他局の係長やっていてどこも大変だと思うけどね。
493受験番号774:02/09/17 00:07 ID:mTneYYYn
課ごとの仕事内容を現職の方が教えてくれるといいね。
これから希望出していかなくてはいけないし。
494受験番号774:02/09/17 00:12 ID:RlxmQRwV
でみんな名古屋は本当は第何希望だったの。
やっぱり第一希望が多いんですかね?
495受験番号774:02/09/17 00:15 ID:FWkkbDa6
正直、仕事内容ってイマイチわからんよねぇ。
清掃技師のお世話って…事務屋のが立場上じゃないの?
よく知らないが。
496受験番号774:02/09/17 01:07 ID:s5fIGH+A
まだ名古屋にするべきか迷ってまし。
497受験番号774:02/09/17 01:27 ID:bqKL+tnm
おれも迷ってる。
保留ってどうなんだろう。
498受験番号774:02/09/17 08:43 ID:xQpy7rvZ
あっしは部署にはこだわりませぬ
本店勤務が最優先事項
自宅から遠いとこは辛いっすー
499受験番号774 :02/09/17 10:22 ID:d2p+YPTW
>>494
俺は特別区(2次落ち)第1志望で名古屋は第2志望だった。
都落ち決定で少し鬱だが、名古屋なら実家から通えるから
これでよかったと無理やり自分に言い聞かせてる。
500受験番号774:02/09/17 10:53 ID:zFcv9hhi
誰か国税と未だに迷っている人いない?
501受験番号774:02/09/17 17:35 ID:mTneYYYn
なんで国税なの??
40年間毎日事業主に罵倒される仕事のどこに魅力を感じるんだ??
税理士にしたってもらえる公算が高いとは思えないし。

まぁ、現職板の国税スレ読んだら逝きたくなくなるよ。
502受験番号774:02/09/17 17:37 ID:LFEDe+eu
>>501
マルチポストじみたことすんなヴォケ
503受験番号774:02/09/17 18:08 ID:7AL4m43M
>501
どの仕事にだって良い面わるい面はある。
えんえんとグチだけを書きつづける人の意見を鵜呑みにするほど
愚かなことはない。
504受験番号774:02/09/17 18:14 ID:mTneYYYn
>502
はぁ??
じゃあ国税逝けよ。こんなところに来るんじゃねぇよ。
名古屋市に行きたくて落ちた奴だってたくさんいるんだ。
なるべく自分だけ傷つかないように行動してるお前には分からんかもしれないが。

>503
グチの絶対数の多さが色々ものがたっているとは思わないの??
505受験番号774:02/09/17 18:25 ID:7AL4m43M
>504
一理はあっても鵜呑みにはできんという話。ようするに・・・

>40年間毎日事業主に罵倒される仕事のどこに魅力を感じるんだ??
>まぁ、現職板の国税スレ読んだら逝きたくなくなるよ。

この主張は極端だと思ったからそう言った(503のようにね。)
506受験番号774:02/09/17 18:36 ID:7AL4m43M
↑と言ってみたが、これで反論あるようでしたら
もう言うことはないです。
507受験番号774:02/09/17 18:46 ID:LFEDe+eu
>>501
お前はこのスレだけでなくわざわざ国税スレにまで
同じようなことかいてるだろ。そこが気にくわねぇ。
お前のような香具師は名古屋市にくるな。
508また荒れ出した・・・:02/09/17 18:55 ID:endvkgVL
まあマタ‐リいこうや。
509受験番号774:02/09/17 19:58 ID:6V/+LryX
26 名前:10でし[] 投稿日:02/08/24 23:04 ID:YMSZRBhV
ちなみに、経済で受験した方々は、みんなイイ人達だったので、
できれば、同じ職場で働かせてもらいたいです。

あと1週間、、、、。貿易会館で会えるのを切に願う・・・・。

223 名前:受験番号774[] 投稿日:02/08/30 09:51 ID:9bwkqYNz
行政一般、落ちた。
死ぬほど悔しいが仕方ない。
みんなには頑張って欲しい。

661 名前:受験番号774[] 投稿日:02/08/05 19:04 ID:iexcQJaq
>>660
激しく同意。なんだったら、初任給50%でもいい。
あそこから、わざわざ10名そこそこ絞らんでもいいじゃん
って、おもう。みんな 仲良く合格させてよ。
ふぅ。。。


510受験番号774:02/09/17 21:23 ID:GrVMuGxE
煽りあいする暇があったら、中日がAクラス入れるように応援しろ!
511原色:02/09/17 21:52 ID:cWFL7iTl
マターリな・・・ 
喧嘩してもしょうがないぜ・・
流すことも覚えよう。
もっと アフォな上司とか住民とかいっぱいくるぜ・・
仕事仲間くらい 大事にしようや・・・
そのうち 味方が一人もいなくなるぞ
512原色:02/09/17 22:10 ID:cWFL7iTl
追加

横のラインは大事だぞ。
たのむから4月までに 対人能力の強化しておいてくれよな。
新人は勘違いした おかしなやつ が 最近多すぎる。
我を通すのと、信念を貫くのは違うからな。。
たのむぜ、、期待の星・・
513501:02/09/17 23:27 ID:mTneYYYn
>502、503

マルチまがいの事をしたのは謝る。
俺の同志4人中名古屋市最終合格したのは俺だけ、
そいつらの事考えるとちょっと腹がたったんだよ。
俺は名古屋市合格と同時に国2は辞退したし、当然裁判所も諦めた。
俺は新人として本当に今後の名古屋市を担って行くつもりだったから
ほかと天秤にかけてる姿勢も腹が立った。
そりゃ自分の人生を真面目に考えるんなら当然秤にかけるわな。
俺の考えが浅かったのは認める。悪かったよ。
514502:02/09/17 23:34 ID:LFEDe+eu
>>501
低姿勢なところに好感が持てた。
こちらもヴォケとか言って悪かった。
今後俺の地元、名古屋を盛り上げていってほしい。
漏れは他県に合格したので名古屋を出てしまうが。
515503:02/09/18 00:18 ID:mydAq2DO
>513
2ちゃんで謝罪をできる人は久しぶりにみた。
それぞれ事情があるようだし、お互い頑張りましょう。
516受験番号774:02/09/18 01:03 ID:T3t/IJgf
>511,512
アフォな上司 とか 新人はおかしなやつが多い とか言ってるあなたの対人能力
にも問題があるのでは?
517受験番号774:02/09/18 03:17 ID:++34ylEo
ちょっと聞いていいかな。
ここに、既卒職歴なしで受かった人ってどれくらいいいる?
自分が来年そうなりたいと思ってるので。
差し障りなければ法律か経済か行政一般かも教えて欲しいです。
518受験番号774:02/09/18 10:52 ID:bfhzg/LQ
>517
卒業してから何年たつの?
519517:02/09/18 16:32 ID:++34ylEo
来年が3年目。今は23歳。資格試験からの方向転換です。
そりゃ無理だろ、って思ったら遠慮なく言っていただきたい。
520受験番号774:02/09/18 17:00 ID:+fpbwVlU
>>517
S53年度生まれで来年25歳ってことですね。
国1、国2の人気官庁はまず無理。
それ以外だったら十分可能性はあるかと。
面接では経歴について間違い無く突っ込まれると思うんで
十分な対策を立てる+出来るだけ筆記で点数を稼ぐことが重要かと。
名古屋市受けるなら行政一般より2次の倍率の低い法律か経済がお薦め。
521517:02/09/18 18:19 ID:++34ylEo
そっか、可能性あるか…。
1人でもそう言ってもらえると勇気が出ます。
あ、でも法律や経済がお薦めって本当ですか?
なんか、法や経には本気の人が集まってそうで。
一般行政のが受かりやすいような気がしてたので意外。
522受験番号774:02/09/18 20:49 ID:eYmoXLZx
>>517
司法崩れから行政で受けて通ったよ。
卒後4年目、しかも短期離職(w

労働法や経済法、行政法は全然やったこともなかったし、
法律の勉強するのはもう嫌になってたから…
そこそこの大学に行けた人間なら、センター試験を思い出す
気分で流すだけでも教養科目はなんとかなる。
523受験番号774:02/09/18 22:05 ID:jpxiILTv
名古屋市職員合格者のみなさんは、学歴はどれくらいなの?
ヤパリ名大やら難産やらいい大学出てるよね。。。
V流私大の漏れみたいな人はいないよね。
524受験番号774:02/09/18 22:16 ID:3Ac9PHM7
1次合格発表後、7人くらいに出会ったが、全員名大だったな。
出会ってはいないが、1次試験のとき席が近かった人も名大だった。
受かってた。
大学名なんか関係ない、と言いたいが、1次試験の教養は受験の延長
みたいなもんだから、国立大学が多少は有利だろう。これは否定できない。
そんなどうしようもないこと考える暇があったら、見返すくらい勉強をしよう。

人一たびして之を能くすれば、己之を百たびし、
人十たびして之を能くすれば、己之を千たびす。
525原色:02/09/18 22:18 ID:UK2nz97J
516> まぁ、この組織に入ったら理解できるだろう。
   がんばりたまえ新社会人君。
  君が、すべての上司とうまくやっていけることを切に
  期待しているよ。ちなみに漏れは係長級だが、君のような
  「使える」新人がくるのを楽しみにしているよ。
526受験番号774:02/09/18 22:23 ID:TviGXTHg
>>524
俺けっこう格言とか好きなんだが、
これはどこからの引用?
後学のため頼む。
527受験番号774:02/09/18 22:31 ID:4gO1tBNm
>525
511,512の文を読んで、私も516のように思った。
むりやり「その場にいる人間にしかワカラナイよ」みたいな結論づけ。
だったら始めから出てこなきゃいいのにって思います。
あなたは係長かもしれませんが、513のほうがずっと大人ですね。
528520:02/09/18 22:43 ID:+fpbwVlU
>>517
どの試験区分でも合格者のレベルにはそれほど差は無いと思いますよ。

今すぐ勉強開始できる環境にあるなら、専門も勉強した上で
最終的には模試の結果を踏まえてどれを受けるか決めた方がいいと思います。
教養のみの行政は一番運に左右される部分が大きいと思うんで、
最初から行政一般に絞るのはどうかと。
529原色:02/09/18 22:50 ID:UK2nz97J
527>そうだよ。「その場にいる人」でないとわからないよ。
 それとも、なんでしょう?君は机の上ですべてが理解できるのかな?
 最近の新人君は優秀だね。そんなこと言っていると、「現場」や
 住民の方々の声も聞かずに事務室だけで、本読んだだけで、
 わかった口きいている連中と 何〜にもかわらんぞい?



 おっと。煽るつもりじゃなかったが・・・まぁ、すまん、、、。
 昔は漏れもそんな感じで痛い目にあったのでな・・・
 老婆心だと思って、心の片隅にでもおいて来年からがんばってくれれば
 幸いだ。
 
530527:02/09/18 23:00 ID:4gO1tBNm
>529
勘違いしてるようですが
私は新社会人ではありません。
優秀な新人君じゃなくてもそう思いました。

>おっと。煽るつもりじゃなかったが・・・まぁ、すまん、、、。
同意です。もうスレを汚さないようにやめときます。
現職が出てくるものじゃありませんね。
531受験番号774:02/09/18 23:36 ID:3Ac9PHM7
>>526
「中庸」
孔子の孫の子思の作といわれる。

まあ、原典を読んだことなくて、引用の引用なんだけど。
532受験番号774:02/09/18 23:52 ID:cexu3W2n
明後日法律の説明会だね。
いっしょに討論した人たち元気かな。
533ちなみに:02/09/19 00:00 ID:jJMSVoa2
オレは私立で経済学部でもないが経済で受かったぞ。
534517:02/09/19 00:16 ID:QAFBlMTQ
何人かのレスがありがたい。
今すぐにでも勉強始めます。
親を安心させんと。
535受験番号774:02/09/19 13:32 ID:8UfAmWK4
533さんみたいな人もいれば、京大卒で落ちる人もいます。
確かに国立が有利ですが、大学受験とはまた別物なので相応の準備をしていれば合格できます。
536しかし:02/09/19 17:40 ID:jJMSVoa2
京大で地方公務員かよ・・。志低いな。
何学部だろうが民間余裕だろうに。
537受験番号774:02/09/19 20:59 ID:sX+b+7XW
>京大で地方公務員かよ・・
3流大学のおいらから見たら
名古屋大学でもそう思う。
538受験番号774:02/09/19 23:21 ID:POoO4ytb
>>536,537
へ ん け ん

明日は説明会だーage
交通費くれるのかな…。
これまで受けた企業は、最終面接からくれたというのに…
539受験番号774:02/09/19 23:33 ID:vRUTRklL
>>538
公務員の場合、交通費は出ないっしょ。
欲しいけれど…。
540受験番号774:02/09/19 23:59 ID:POoO4ytb
>>539
その辺不満なんだよな〜。
交通費が欲しい、って話じゃなくて、公務員が民間と同じことができないってところ。
親は「交通費なんか出したら、税金を無駄に使うな!って叩かれるんじゃない?」と意見しておりました。
公務員は人並みの待遇を受けちゃいけないのか…
541受験番号774:02/09/20 00:58 ID:QxdgxOe1
まだ採用されてないのに交通費は無いと思う。
542-:02/09/20 02:25 ID:YOXSk8c2
みんな交通費の話しとかできていいなぁ。
俺はUFJだよう。落ちたよう。めちゃ行きたかったのに…
UFJで「足軽」兼「歩」がんばります。
543受験番号774:02/09/20 02:38 ID:tQilxVVO
↑君、全敗者スレにもいたね(藁
544-:02/09/20 02:40 ID:YOXSk8c2
↑すいません。落ちた時は恥ずかしながら泣きました。
545受験番号774:02/09/20 03:07 ID:1IhHGQH4
漏れの親父がそうだが
都銀の足軽はホント足軽だからなぁ
がんがれよぉ
546受験番号774:02/09/20 04:19 ID:nVVffv4i
>>541
なるほどね、会社なら「内定」だが、まだ「合格」だもんな。
ん?
でも、最終面接の段階から交通費は…
民間と扱いが〜、って話がしたかったんだが、ケチ臭くなる例だったね。

>>542
がんばれ。
私が言っても説得力ないかもしれんが、人生何が幸いするかわからんし。

さて、明日(もう今日だけど)に備えて寝ます〜。
起きれるか微妙に不安になってきた…。
実は進路で悩んでたんだよね。
ほんとはこの説明会聞いてから決めたかったなぁ。
547受験番号774:02/09/20 13:37 ID:nVVffv4i
説明会終了age。
たぶん行政が最初だと思うけど、説明会に関し聞きたいことある人は書いといて。
わかる範囲で今日中にレスしようかと。
548受験番号774:02/09/20 14:17 ID:QxdgxOe1
>547
とりあえずどんなことしたかオセーテ。
549受験番号774:02/09/20 14:20 ID:XBkdkbiS
愛知名城中京愛知学院レベルで名古屋市受かりますか?
550547:02/09/20 14:27 ID:nVVffv4i
>>548
やっぱそう来るか(笑
やたら書類を書かされたよ。
これまでの職歴等を全てその場で書かされるので、見本にする履歴書でも作っとくといいかと。
やったことは一言で言うと「書類書き&提出&お持ち帰り」
今日提出じゃなかった分は、11月以降…だったかな、にまた郵送提出。
資格は取得見込みのものもチェックしておくこと。
あと、親の年齢もチェック(笑
551受験番号774:02/09/20 14:48 ID:YFccTKX0
みんないいなー。
消防なんか説明会10末だよ。
アルイミソノホウガイイノカ?
552受験番号774:02/09/20 15:26 ID:FyMZlaYL
今日、行政一般、女の子多かったですね。
半分くらい女の子じゃなかった?
他の試験区分もそうなのかな?
553受験番号774:02/09/20 15:33 ID:QxdgxOe1
>550
職歴だけ?学歴とかは必要無い?オレ新卒だから。
ところで資格って当然ある程度意味あるものだけだよね?自動車免許とか。
オレ一応珠算1級、暗算2級なんだが意味無いよな。

>552
経済はほとんど男だ。法律も男の方が多いと思われる。
554547:02/09/20 15:45 ID:nVVffv4i
>>553
学歴ももちろん必要。
履歴書そのまま書かされると思っとけば良いかと。
細かさは違うけどね。
珠算1級って意味無いの?
友達が持ってたけど、1級から珠算塾が開けるとかどうとか…
555受験番号774:02/09/20 17:13 ID:ROW9vk8+
ルックスのレベルはどうだった?
かわいい子がいたらいいけど
556受験番号774:02/09/20 17:37 ID:QxdgxOe1
>554
バイトとかもいるの?
確かに1級もってりゃ塾は開ける(はず)だけど、公務員の仕事にはマルっきり役に立たない上にそれほど難しい資格でもないような。
557受験番号774:02/09/20 17:45 ID:eakl6z0k
飲み会はしてないの??
558受験番号774:02/09/20 17:46 ID:eakl6z0k
>愛知名城中京愛知学院レベルで名古屋市受かりますか?
受かります。ただし、結構大変だと思うけど。
559受験番号774:02/09/20 17:47 ID:/+wTF8im
親の年齢知らないぞ!!
おせーてくれてありがd
終わった後で飲み会とか行った人いたのかな?
560受験番号774:02/09/20 17:57 ID:chHSP9OK
>557
なんかさー、最後に提出書類書き終わった人から
人事の方にチェックしてもらって、流れ解散だったから、
結局声掛けそびれた。

行政一般で午前中だったからせめて昼飯なと一緒に
食べたかったのだが。

>555
可愛らしい子もチラホラいたよー。
561受験番号774:02/09/20 18:12 ID:eakl6z0k
経済は飲みに逝きましょーね。
バイト空けておきますから。
562受験番号774:02/09/20 19:05 ID:QxdgxOe1
んで面接みたいなのはあったの?
563547:02/09/20 22:44 ID:nVVffv4i
>>556
新卒なら不要。
学歴職歴合わせて、空白の期間を作らないように、と言ってた。
…本当に空白の期間がある人はどうしたらいいんだろう、と思ったよ。
つまり、学歴がある時期のバイトは書く必要無し。
珠算は…せっかくだから書いといたら?
まぁ、税務に回されたくなければ書かない、とかでもいいし。
自由かと。

>>559
親の年齢って意外と知らない人多いよね。
あ、住民票がどこにあるかも確認しとくといいと思う。
飲み会は560の言うとおり。

>>562
な い
564受験番号774:02/09/20 22:55 ID:ZUYYFbUm
閑話休題、請聞我的話。先日我去了近在吉野家、吉野家。
座席満席、我不可能座。我凝視垂幕 「一五〇円値引」
我思、嗚呼馬鹿、嗚呼阿呆。
御前等、無意味来通常不来吉野屋為壱百五拾円引、阿呆。
壱百五拾円、只壱百五拾円。親子連来店。一家四人来吉野屋。目出鯛。
「好!父、注文特盛!」的発言、我不可視。我謹呈壱百五拾円、為御前等開放席。
吉野屋本来要殺伐雰囲気。機会多々有喧嘩上等共奴反対座食卓。
雰囲気最高、我刺御前、御前刺我。女子供不要干渉。
長時間後、我可能着座、隣男注文「大盛、汁沢山」我再度激切了。
聴、「汁沢山」是不流行現在、阿呆。我呆、御前注文得意顔「汁沢山」
我欲問「御前本当不本当欲食『汁沢山』?」我欲問詰。小一時間我欲問詰。
我欲問「御前只欲発言『汁沢山』」我是吉野屋通。最新流行間吉野家通是「葱沢山」
大盛葱沢山玉。是注文方法為吉野家通。葱沢山是、多々葱少々肉。是。
要注意是注文即店員警戒危険、是諸刃的剣。不可推奨素人。
御前等超素人、推奨食牛鮭定食。
565受験番号774:02/09/20 23:12 ID:nVVffv4i
『汁沢山』だけおもしろい。
566受験番号774:02/09/20 23:29 ID:7FEfJtI+
20日に説明会に行った人。教えてください。

職歴は、どこまで書かされたのでしょうか?
退社した「月」までですか?空白ができてしまうのですが・・・

給料の額とかも書かされなかったのでしょうか?
3年前に入った友人は、前職の給料額も聞かれたそうですが・・
細かく覚えてないし・・・。 

教えてくんで すみません・・お願いします。
567受験番号774:02/09/20 23:44 ID:cWqxRTXj
>566
職歴についてですが、退職の月までではなく日までの記入
でした。

空白期間は、「在宅」と記入するようでしたよ。

お給料の額は聞かれませんでしたが、週当たりの
労働時間を記入する欄がありました。

568受験番号774:02/09/21 00:05 ID:PfCrEPD6
行政ですが結局一言もしゃべれませんでした。
もう全員が集まるのは4月まで無いから
飲み会か昼食ぐらいは一緒に食べたかったんだけどな。
流れ解散では声をかける機会を逃し
結局1人寂しく鶴舞で食事をしていました。
なんかむなしい〜。
ってことで誰か一緒にご飯食べない。

それにしても保証人なんて誰に頼むんだ。
親戚付き合いも無いし困った。
569受験番号774:02/09/21 00:15 ID:Y5G5bqNb
>>568
同じく一人で飯。
すぐそばのモスバーガーにいれば、誰か一人くらい来るかと思ったが…

あの様子では、経済法律組も早く終わった人と遅く終わった人で
最大1時間近く間があくと思われ。
先に終わった人がどこで待つか打ち合わせといた方がいいかもね。
ロビーとかはいづらそうだったし。
570受験番号774:02/09/21 00:16 ID:LLYJaNnE
>561
俺も経済説明会終わったら
のみにいこう!!
「経済の専門試験難しすぎーー」
「大阪が金で江戸が銀なんて知るカイ!!」
といった会話で盛り上がろう
・・・盛り上がるかな
571受験番号774:02/09/21 00:20 ID:Y5G5bqNb
>>566
空白期間はほんとに細かく埋めるよう指示される。
自分の場合、年末の20日で仕事やめて、年明けの5日から次のバイトを
していたんだけれど、その間の2週間くらいについても「在宅」と書くように
指示された。
実労働期間を時間単位で計算して前歴を基準に当てはめるだけなので、
あまり意味はないみたいな印象だったがどうだろう。

572受験番号774:02/09/21 01:05 ID:T2tiETTT
実はオレ昨日(正確には一昨日)中土木ビルに下見に行ってきたんだが迷った人いない?
案内の紙に書いてある「市バス、丸田町」というのが実は二つあってそれを勘違いしてしまった。
ホンモンの方は鶴舞駅から行くと、テニスコートがある交差点を左折したとこにあるんだが、オレはそのまま直進してしまった。
そのバス停の先にあると地図には書いているから、延々と歩きつづけてしまった・・・・・・。
気付いたら東海テレビのビルを過ぎたとこまで歩いたんだが、さすがにこれはオカシイと気付いて引き返したら駅から全然近いとこにあった。

イヤでも行っておいてよかった。
分かりにくい話でスンマセン。
573受験番号774:02/09/21 02:25 ID:MDBv17wV
今日は深夜まで乙カレー
若人は泊まるところ見つかったかな?

1/12より
574受験番号774:02/09/21 06:34 ID:sjRiUesM
今日、社会福祉協議会受ける人いますか?
久しぶりのカキコ。来年受ける人もぼちぼち書き込みあるみたいね。
まだ、立ち直ってないけどこれからもカキコしてきます。
575受験番号774:02/09/21 10:26 ID:IrSu4QFi
>570
大阪が銀で江戸が金では?
576受験番号774:02/09/21 10:44 ID:A6478697
567>>
571>>
レスありがとうございます。
 
漏れは在職酷Uからの移動なんですが、
たぶん、みなさんの話を総合すると、前歴あり者の給料を設定するための
みたいですね。しかし、週平均の労働時間なんて、土日もはたらいてるし、
残業ある週とない週で極端に差があるしなぁ。。帰宅できないなんて日も
ざらだしね・・

先述させてもらった、「先にはいった」友人は、「適当じゃねぇの」
との回答だった。
577ななしなの:02/09/21 10:49 ID:jlWmiZKP
説明会時間どれくらいかかるの?書類ってそんなにたくさんあるの?どんなこと書いたかもう少し詳しく教えて下さい.お願いします
578受験番号774:02/09/21 12:03 ID:DKvyUHVT
経済のものだが,1月に面接や身体検査があるっていう話はどうだったの?
579受験番号774:02/09/21 14:15 ID:UqepM838
法律終わったあと飲み会あったよ。
経済の人も誰か勇気出して誘ってみよう。

1/12より
580受験番号774:02/09/21 15:21 ID:qTzJN5j3
社会協議会受けてきた。
スーツがたくさんいた、手作り問題だった。
581受験番号774:02/09/21 15:24 ID:qTzJN5j3
>>579
>1/12より って何?
採用じゃないよね
582受験番号774:02/09/21 15:30 ID:FsmBTO5I
12人中の1人ってことじゃないか?
583受験番号774:02/09/21 15:48 ID:XMiPb9lV
おれもその12人中の1人です。
楽しかったなー。
またみんなで集まりたいね。
584580:02/09/21 19:55 ID:b5IWz1nG
都市整備公社の1次受かってた。
大きな封筒で書留できた。

集団面接があるのか、(´・ω・)   他に受かった人いる?
585受験番号774:02/09/21 20:02 ID:Xg5Dk5Cb
今年の経済、スー過去だけで対応できましたか?
586j受験番号774:02/09/21 20:09 ID:jlWmiZKP
今年に関して言えばスー過去で大丈夫。あと速攻の時事やれば大丈夫だと思うよ。
587受験番号774:02/09/21 20:29 ID:b5IWz1nG
それは、経済専門の話?
法律は、結構嫌な問題が出た。法律職にとってね
588受験番号774:02/09/21 20:30 ID:b5IWz1nG
>>586
名前入れようとしましたか?
入れなくても書き込めます。
589受験番号774:02/09/21 20:46 ID:T2tiETTT
>585
どうせ他の過去モンやったって見たことも無い問題はたくさん出る。
オレはTACだったが、Vテキ、V問、スー過去、TACの経済特別講座のテキスト+問題をやった。
もちろん経済専門。
590受験番号774:02/09/22 00:12 ID:6nB8iK6Y
>586
ちと厳しいかと。
みんな解けなかった割には受かってるだけで、
90年代前半の国1より難しいと思われる。
だから専門で高得点狙うんなら国1対策をしとくべき。

もっとも今年の国1経済は難しいどころか全く手が出ないレベル。
591受験番号774:02/09/22 00:39 ID:TkowW6ty
寂しいから経済の方の飲み会に参加させて。
ちなみに行政の者です。
592受験番号774:02/09/22 00:43 ID:6nB8iK6Y
大勢ひきつれて説明会終わるのを待ちうけてれば
こっちとしても飲み会に持っていきやすいので、有志を募ってそうしてください。
593受験番号774:02/09/22 10:10 ID:Tu0Zd8h/
どこで飲むの?いくらくらい持っていけばいいの?
たぶん、終電には帰るから、会計前に誰かにお金渡すことになると思うんだけど。
法律で行った人はどうだった?

594受験番号774:02/09/22 12:43 ID:NvEx0hAA
>>593
安いとこでいいよ。あんまり気取らないとこなら
なんでも可。
あ、漏れは経済ね。どうせ女の子いないし、ざっくばらんで
いきやしょう。
入り口かなにかで、大勢で待ち受ける案に賛成
595受験番号774:02/09/22 18:43 ID:vRkEXtR9
>594
だいたい何人くらいが行くのかなあ?
いきなり大人数が入れる店なんてあるか?
596受験番号774:02/09/22 18:52 ID:uezxGr8v
説明会ってほんとに5時までかかんの?
3時間もやることないと思うのだが・・・。
597受験番号774:02/09/22 20:35 ID:Ppwzl7WD
うお!! なんか、今日ゴロゴロ昼ねしてたら、内定取り消しの
夢みたぞ!! 鬱
598受験番号774:02/09/23 00:01 ID:hWuDbUZJ
皆さん合格おめでとう御座います。
来年名古屋市受けようと考えているのですが、仕事の内容が色々ありすぎて
どんな仕事があるのかいまいち分かりません。
八事霊園とかで働く可能性があると先輩に聞いたのですが本当ですか?
いまいち研究不足ですが、どなたか名古屋市のメリットを教えてください。
お願いします。
599受験番号774:02/09/23 00:02 ID:KyxRA2dH
>598
正直オレらはむしろ聞きたい方だよ。現職の人に聞いてみてくれ。
600受験番号774:02/09/23 00:09 ID:KZdDvSHI
600
601受験番号774:02/09/23 00:13 ID:KZdDvSHI
飲み会は養老かつぼ八なんかでいいと思います。
いっしょに討論した人とか知ってる女の子には
一応声かけてみるから楽しく労いあいましょうね。

ところで皆さんは写真は取りなおしましたか??
602受験番号774:02/09/23 00:38 ID:6Jn3CZc2
写真は多分、受験票のときのを焼き増して・・・
わかんないよね、たぶん。

場所は栄にしますか?名駅にしますか?金山?
603受験番号774:02/09/23 00:44 ID:ZiV7Jxna
行政で飲みそびれた人はいないか。一緒に飲もうではないか。
それか経済の方に乱入するか。
まずは会場4時半集合という事で。
604受験番号774:02/09/23 01:06 ID:onjCdPoM
みんな飲み会好きだな〜。
嫌いな者もいるから、断れない雰囲気にだけはしないでくれよ。
正直、同期のこういう雰囲気に嫌気がさして民間辞退した経験が…
605aho:02/09/23 01:37 ID:2+dy2/g/
a発地やう;





606なんや:02/09/23 01:38 ID:2+dy2/g/
むかつくわ









607おれ:02/09/23 01:39 ID:2+dy2/g/
+さお


















608受験番号774:02/09/23 03:23 ID:2rZ4MpmL
意味がわかりませぬ。
609受験番号774:02/09/23 03:31 ID:+xkjyLiI
都市整備公社って2次試験を受けるかどうか、ってのを
出させるんだね。名古屋市から出向してきてる職員さんもいると
思いますが。どうなんしょ。
610受験番号774:02/09/23 03:39 ID:+xkjyLiI
刑法の問題解きながら寝よっと。
611受験番号774:02/09/23 03:42 ID:+xkjyLiI
質問、今年の法律、スー過去・ウォーク問だけで対応できましたか?
612受験番号774:02/09/23 13:02 ID:tgNCTCfd
>598
確かに名古屋市のメリットといわれると分からないよね。
いろいろ仕事があるのに研究資料が少ないような気がする。
26日説明会の人で辞退、か保留予定の日といませんか?
613受験番号774:02/09/23 15:11 ID:snXr27VJ
俺は既卒で国税と迷ってる。自分は名古屋市の仕事内容もわからんけど、国税の仕事もわからん。
だから俺の同級生の現職の奴に聞いて見た。どちらも大体定時に帰れて、マターリしてるらしい。給料は若干だけど国税が上。
どちらも辞めたいとは思わないらしい。
ちなみに同級生は3年目。ちなみにどちらも隣の柴は青く見えるらしい。
文才がなく携帯からだから見にくくてスマン


614受験番号774:02/09/23 15:26 ID:K8CL6WhH
>613
>自分は名古屋市の仕事内容もわからんけど、国税の仕事もわからん。
そりゃ迷うわな。でも、そもそもの志望動機なんだったんだよ。
事務系公務員ならなんでもよかったのか?
615受験番号774:02/09/23 18:03 ID:Y3AUrZm6
>614
正直志望同期を聞かれると困る。ただ民間辞めて自分を振り返った時に、全ての人にもっと公平に仕事をしたいと思った。
試験勉強中はどこでもいいから受かりたいと思い勉強した。
ただ受かった今となってどっちかに決めナケればいかん状態になった時、研究不足で迷ってしまった。
みんなは何故名古屋市を第一志望にしたか逆に教えて下さい。
616受験番号774:02/09/23 19:27 ID:qSGqSOeK
現職板で聞けばいいじゃん。
617受験番号774:02/09/23 20:36 ID:kPDVS+hH
>615
名古屋に住んでるから…
というか名古屋市以外受けてない
618受験番号774:02/09/23 20:59 ID:KyxRA2dH
>614
だーかーらー、そういう高尚な心構えの他人に押し付けるなって。
面接の志望動機なんてタテマエのはわかりきったことなんだから。
どんな動機であれ試験を突破すれば立派にその職につく権利はあるやろ。
どんな職業についてるやつだって志望動機なんて「なんとなく良いと思ったから」くらいのモンだろ?
619受験番号774:02/09/23 21:07 ID:TfWG5sUj
仕事が楽だからに決まっているだろ
620受験番号774:02/09/23 21:30 ID:6Jn3CZc2
逆に、何がやりたくないか考えたら?
名古屋市だったら福祉、国税なら徴収とか。
どっちがよりイヤか。
621受験番号774:02/09/23 21:31 ID:qSGqSOeK
贅沢な悩みですね、いいなぁ、(´・ω・)
622受験番号774:02/09/23 21:56 ID:LplBtkZ6
618は何を興奮しているのですか?
623受験番号774:02/09/23 22:43 ID:K8CL6WhH
618は何を興奮しているのですか?
624受験番号774:02/09/24 01:18 ID:8qZXkBs8
何も分からずに一月に希望を出さないとだめなのか。
625受験番号774:02/09/24 14:28 ID:Dn2r1wdT
>>598
現職だけど八事霊園勤務はありますよ。仕事の種類は無茶苦茶多いと思っていた方
がいいです。「こんな仕事もやるの」というのが人によっては出てきます。ただ、
市役所に入る前に金融機関にいたとき同様のことがありましたが、どんな職業でも
自分の想像している仕事とはおよそ縁のない職場に遭遇することは、別に不思議な
ことではありません。また名古屋市のメリットといっても、勤務地が大半市内に限
定される公務員という以外、他の公務員と比較すべきものは少ないです。

よく「愛知県なら、国家公務員なら…」という比較論が出てきますが、自分がその
事例どうりになるケースの方が稀だと思います。メリットについても、その示され
たメリットが自分にとって本当にメリットかどうかはやって見なければわかりませ
ん。概要なら市の広報紙でも書店で売っている冊子でも、ホームページでもいいと
思いますし、それだけで現職でも吸収しきれない量の知識が入りますよ(笑)。

よく新人の人に言いますが、どんな種類の仕事でも「まずやってみる」という姿勢
を持って欲しいと伝えています。「これは知らないから…、あれは自分に合わない
から…」と言っていたら、やれる仕事なんてありません。むしろ仕事内容やメリッ
トなんてほとんど知らないが、やる気はあるという人が結構伸びていくものです。
ごく稀な職種なら内部事情に詳しい人に聞くのもいいでしょうが、そうでないなら
一般的な知識だけで十分です。これから受験するなら、まず自分が任用候補者名簿
にいい順位で乗ることを目指しましょう。がんばってください。
626受験番号774:02/09/24 14:45 ID:sR32qrHN
「まずやってみる」っていい言葉ですね。なんとなくですけど。
627受験番号774:02/09/24 14:46 ID:sR32qrHN
と、レスしましたが、こんな長文レスを勤務中に(((((;゚Д゚))))???
628受験番号774:02/09/24 15:15 ID:Dn2r1wdT
>>625
625ですけど、今日は週休日なんですよ。土日休みのはずだっていう固定観念がす
でに「市役所」の仕事を画一的にしか見れていない感じがしますよ(笑)。週休二
日じゃない職場だってありますからね。もちろん在職中にそういう職場へ行かない
人だっています。そういえば以前も火曜日に書き込んだら同じレス貰ったことがあ
ります。「土日休みじゃない人かも知れない」って発想が出来ないかなとも思った
けど、そのときはあえてレスしませんでしたが。

最初に書きましたよね、仕事の種類は「無茶苦茶多い」って…。勤務体系一つとっ
てもいろんなところがあるんだってこと、覚えてくれると嬉しいです。
629受験番号774:02/09/24 18:34 ID:DqonU4sb
>>603
4時半だと、まだ終わってないのでは??
場所は、中土木なので、栄でよいのでは?私は田舎者なので、
地元の方、だれかエスコートお願いします。行政の方もいらっしゃい。
630受験番号774:02/09/24 20:41 ID:jpPNSo6U
俺も613の言ってる事分かるよ。
俺も悩んでる。で、一応国税の内定は受けたんだな??
631受験番号774:02/09/25 00:13 ID:QByJHlcJ
ところで、写真撮った?
632受験番号774:02/09/25 01:11 ID:UuONcL3r
では行政のオフ会はいつにします。
633受験番号774:02/09/25 01:48 ID:RGaKFPzL
意向調査の勤務中という欄に、さすがにバイトは含まないよね?
それと大学名のところは学部なども書くのかどうか、
知っている人、情報きぼーん
634受験番号774:02/09/25 12:44 ID:6xW3OZiQ
今日写真撮ってくるわ。
635受験番号774:02/09/25 17:34 ID:FOIolz3g
漂流教室終わっちゃったね。
636受験番号774:02/09/25 17:36 ID:7ETZm818
>635
それは地域によって変わるぞよ。
ところで皆の衆、明日は何時頃に行く予定?
637635:02/09/25 17:39 ID:FOIolz3g
sageで書いたのに、(((((;゚Д゚))))
638受験番号774:02/09/25 18:17 ID:UuONcL3r
あ〜だめだ最近ほんとひきこもりだ。
人としゃべりたい。
書類書くのに動くのも11月からだし
面接は1月だし
ほんとそれまでにだめ人間になりそう。
みんな何して過ごしてるの。
639受験番号774:02/09/25 18:26 ID:agRxuBeh
>>638
バイトでもすればいいんじゃねーの。
せっかくの最後の長期休暇なんだし、
ひきこもっていたら、もったいない。
640受験番号774:02/09/25 19:26 ID:o90ySBT4
>>638
漏れは3月31日まで、今の会社です。休めるうちに休んでおきなよ・・
組織に入ると、長期休暇なんて、なかなか・・・・・鬱
641受験番号774:02/09/25 19:43 ID:6xW3OZiQ
写真とって来た。
めちゃめちゃ人相悪い。四月の奴出したいよ。

九分九厘間違いないと思うけど、明日ってスーツだよね??

ところで、皆さん元気でしょうかね??
明日はざっくばらんに話しましょうね。
642受験番号774:02/09/25 22:41 ID:szPQBHAy
明日の説明会は流れ解散のようなので
飲み会とかの話は始まるまでにしておきましょう
ところでバイトはみんなどんなのをやってる?
643受験番号774:02/09/26 00:08 ID:VpINsVP3
明日は、ネットとかやってない人で、そう持ち合わせてない人も
いるだろうから気軽に行けるような所がいいです。
気取らないところで。

バイトは学生センターでチェックしてます。
模試監督入れました。時給いいわ、やっぱ。
644受験番号774:02/09/26 00:23 ID:/z+0Bd6X
矢場町周辺に居酒屋ある?栄まで行けば素材屋とかあるけど。
法律職の人はどこに飲みに行ったの?
645受験番号774:02/09/26 00:41 ID:2PXNJQZG
合格したらあの緊張感から解放されて
なんか気が抜けちゃったよ。
646受験番号774:02/09/26 08:03 ID:9NcnfSUW
おはようございます。
相変わらず、ここはほのぼのとした人が多いので好きです。
今日の漏れは、午前中仕事で、昼から午後休みで説明会です。

みなさんに会えるのを楽しみにしてます。
647受験番号774:02/09/26 11:14 ID:g9oJZk5I
列車事故で名鉄が動いてないらしいんですけど…。
648受験番号774:02/09/26 11:54 ID:D/MakKXt
JRで振替輸送やってるみたいだよ。

ソース
ttp://www.meitetsu.co.jp/meitetsu/em/format3.html
649受験番号774:02/09/26 13:49 ID:vXj0khFe
名古屋市の経済合格された方で、勉強方法は基本的に何やっていましたか?
来年経済職受けようと思っているんですけど、自分は某工業大の学生で経済はやったことないんですけど
数学は得意です。
出題分野の中に統計学があるんですけど、これは何をやればいいのでしょうか?
あと民法と憲法がくっついていますが、民法は3問ぐらいしか出ないですか?
650受験番号774:02/09/26 14:01 ID:4wqXRLhs
民法は捨ててるでしょ、経済の人は
大学のOBも捨ててるって言ってたし
651受験番号774:02/09/26 17:42 ID:2Ft+zdsL
名鉄脱線age
652受験番号774:02/09/26 18:28 ID:2PXNJQZG
みんな飲み会してる?行政のおらも参加したかった。
まだ同期と一言もしゃべってない。
653受験番号774:02/09/26 18:47 ID:MHEgvfnE
>649
ここで答えることなのかどうかは分からんが。
オレも経済とは無縁の学部だったけど、大学の講義で経済学部のマクロ経済学をとったり
本格的に勉強を始める前に独学で勉強したりしていた。
でも別にこういうことやらなくても、予備校通ってしっかり勉強すれば十分だと思う。
統計学はメチャクチャムズイのもでるし、範囲も曖昧だし、問題集も出まわってないから捨てた方がいいと思う。
オレは民法、憲法は供に捨てなかったが、結局民法の方はあまり解けなかった。あるいは捨てても良いかもしれない。
654受験番号774:02/09/26 20:51 ID:g9oJZk5I
飲み会はやったのか??
俺は帰ってきちゃったけど。

福祉??でかわいい子が一人いた。
655受験番号774:02/09/26 20:52 ID:BWTI/wlu
1/11 一番乗りage
656受験番号774:02/09/26 20:53 ID:g9oJZk5I
??
657受験番号774:02/09/26 20:59 ID:bYmTRssS
>>654
おまえ、だれかわかったぜ。
密かに2ちゃんねらーだったんだなぁ・・・・
まあ、違ってたらまずいから、今度声かけちゃるけん。期待しいや。
658受験番号774:02/09/26 21:05 ID:g9oJZk5I
お前とは失礼な(藁
っつーか、2ちゃんねらーは多いと思われ。
ところで、どこで分かったのかな??
親睦会の話を切り出したところかね??
659受験番号774:02/09/26 22:17 ID:PfRE8q5I
2/11 2番乗りage

今日の経済飲み会おもろかったよ。またお願いします。
by長老
660受験番号774:02/09/26 23:33 ID:4GsFVqZ3
ぷちとまと食べたいなー
661受験番号655:02/09/27 00:05 ID:z0UTWWB5
>>660
3/11?
662受験番号774:02/09/27 00:30 ID:dA+XErFo
4/11 4番乗り?age
なんとか電車を乗り継ぎ、家につきました。
663受験番号774:02/09/27 00:45 ID:kBqOm3R0
5/11うずら
BY 端の男
664受験番号774:02/09/27 00:48 ID:Wxje7alq
…半分近くがにちゃんねらーか…。
まぁ、いいんだけどさ(笑
665受験番号774:02/09/27 01:04 ID:kBqOm3R0
はやくしょるいかきたい
666受験番号774:02/09/27 01:22 ID:eM+USm6Z
666ゲトー
667受験番号774:02/09/27 01:47 ID:1OE5jUBD
次回は声をかけてくれ、よろしく。
668受験番号774:02/09/27 19:21 ID:1OE5jUBD
名古屋って転職組が多いんだね。
669受験番号774:02/09/27 19:54 ID:La/K0Xod
>>668
そりゃぁ、学生さんを社会の基本から育てるより、
手っ取り早いんじゃない?
まぁどっちもどっちで、長所短所あるけどね。
670某国立大現役:02/09/27 21:10 ID:eM+USm6Z
来年から経済・法律・行政の垣根がなくなるかもしれないってマジですか?
671受験番号774:02/09/27 21:12 ID:IE7tIaK3
ついでに筆記重視も今年までか
672受験番号774:02/09/27 21:21 ID:kS7YKvjS
>>670
うそ〜ん。
予告なしでするかな?
行政はなくして( ゚д゚)ホスィが....
673某国立大現役:02/09/27 21:39 ID:eM+USm6Z
>>672
だよね。行政職はなくしてホスィよ。
>>671
集団討論加えたり、人物重視傾向になりつつあるのか。
名大有利ってこともなくなりつつあるのかな?
674某国立大現役:02/09/27 21:41 ID:eM+USm6Z
集団討論って今年は手始めだから
そんなに重視はされなかったのですか?
来年はやはり厳しくなるんだろうね・・・憂
675受験番号774:02/09/27 21:46 ID:kS7YKvjS
>>674
経済で受けてね、
676受験番号774:02/09/27 22:09 ID:J/ISVLRo
来年かどうかは微妙だが、
近い内に法律・経済の区分が消えるだろうね。
どっちかと言うと一般行政系が残るだろうね。
もしかしたら横浜みたいになったりして…。
677受験番号774:02/09/27 23:57 ID:dCaxpoeI
今年の受験前にも、区分統合の噂が微妙にあったんだよね
来年の事は誰にもわからんけど、4月の募集要綱で急に統合が発表されたら鬱だ。
統合されるとしたら、早めに発表しないと、受験生がカワイソウ
678受験番号774:02/09/27 23:59 ID:J/ISVLRo
まぁ経済受けるヤシも法律しっかりやって、行政系もチロっとやる。
法律受けるヤシも経済をスー過去くらいまではやって、同じく行政系もチロっとやる。
つまり、国IIしっかりやるつもりがあれば大丈夫でしょうな。
679受験番号774:02/09/28 00:02 ID:kPoAQq+2
今年から、大卒程度になった(学歴要件撤廃した)けど
去年、そうした旨が告知されてたよ。
名古屋港管理組合は来年から法律と経済を統合することを今年発表してるし。
来年は今年と一緒だと思ったけど、集団討論の導入は何の予告もなかったので
わかりません。
680受験番号774:02/09/28 00:08 ID:9XkYQNxw
行政受かった方はどんな人たちでどんな勉強をしたんでしょうか。
やっぱり学生さんで一日中勉強してました、
国1も受かりました、模試では2桁常連です級の人がほとんどなんでしょうか。
681受験番号774:02/09/28 00:19 ID:IIsL4/3g
区分が統合されると中部・北陸型になるのかな?それとも独自型?
682受験番号774:02/09/28 00:24 ID:ywcNt3uQ
行政は一番運に左右されるよ
勉強しなくても行政職の一次なら通過する可能性があるし、
調子が悪ければコツコツやってきた奴も落ちることはある。
だから行政受かった奴はピンきりだとおもう。
時間かけてしっかり勉強して確実に受かるなら、法律・経済で受けるべきかな
683受験番号774:02/09/28 00:29 ID:kPoAQq+2
区分が統合されたら全国型でしょ。教養が全国型変形だから
希望としては選択式にして欲しい。
憲法5
民法12
行政法12というのは変えないで( ゚д゚)ホスィ
684受験番号774:02/09/28 01:05 ID:urodAz+U
理系なので予備校で教養コースに通って行政に受かりました。
2本勝負だから恐かったです。(B日程と名古屋だけだったから)

でも人物重視ってますます基準が怪しくなるね。
筆記で努力の跡を見てほしいな。
685683のつづき:02/09/28 01:09 ID:kPoAQq+2
刑法5
労働法5
経済系24問
行政系10問 73問中40問選択(゚д゚)ウマー
686受験番号774:02/09/28 04:56 ID:9XkYQNxw
行政では教養のみとはいうものの
経済は専門レベルの問題がチョピーシでると
前スレにあったのですが、政治学や法律でも同じように
専門クラスが出没するのでしょうか?
たびたびスマソ。
687受験番号774:02/09/28 09:44 ID:DIKIxirH
>>684
ん〜、確かに。「人物重視」は確かに大事だが、それを見極めるのも
所詮人だしね。人事の難しいとこだね。誰でだって偏見はあるだろうし。

筆記だけ!ってのもいかんだろうけど、筆記試験の勉強に耐えてきたって
のもあるんだから、その辺わかってほしい。面接は本当にやばいヤシだけ
落とすようにするとか・・・・。長文スマソ
688受験番号774:02/09/28 13:34 ID:JodoiRV3
>>686
経済は専門で出たらみんな取れるようなサービス問題が出るよ。
憲法と政治学もやっといた方がいいかもね。
689受験番号774:02/09/28 13:43 ID:9XkYQNxw
>>686
どうも、やっぱり教養のみっていっても甘くはないですよね
690受験番号774:02/09/28 14:06 ID:jlR/e1Iw
名古屋市役所職員はドキュンだから受けないほうがいい
691受験番号774:02/09/28 15:34 ID:4PqyIuXY
>690
君ほどではないんじゃない?
倍率下げようと頑張ってるね。
ごくろうさま。
692受験番号774:02/09/28 17:48 ID:p1veEe8T
>>691
って、いうか690は落ち組だ。逆恨みする人格なら落ちて当然。
まぁ、来年もせいぜいがんばりたまえ
本庁でまってるよ。ききき・・
693受験番号774:02/09/28 19:26 ID:UuSiZjsg
(´-`).。oO(マターリですよ..... )
694受験番号774:02/09/28 20:08 ID:rV12OTrc
残業代はほぼ全額支給?
695受験番号774:02/09/28 20:37 ID:ClitxhlT
職場によるが俺はほぼ全額支給されてたよ。もちろん予算の都合か何かで貰えない職場の友達もいた。自分から申請していない
仲間もいたし色々だと思うな。ただ貰える職場はそれなりに忙しいところが多い。最近は締め付け厳しいから、これまで支給さ
れていても貰えなくなると思う。全額もらえると結構いい小遣いだったけどな…。
696694:02/09/28 22:51 ID:rV12OTrc
>>695
職員の方?
わざわざありがとうございますm(_ _)m
現職板だとウザがられるかな、とこっちに書いたので、実は期待してたりもしますが(^^;
厳しくなると言っても、やはりそこらの民間よりは良いみたいですね。
残業代出るなら、残ってでも仕事しようって意欲も出ますよね。
情報感謝です〜!
697駅弁大現役:02/09/28 23:30 ID:vkZkMHNN
やっぱり、全国型になるんでしょうかね・・・。
698受験番号774:02/09/28 23:54 ID:ULS8mznL
経済に絞れるとものすごく時間短縮が利くからね。
俺は行政法、政治学、社会学は完全ノータッチで国2落ちたけど名古屋市は10番台。
699受験番号774:02/09/29 11:15 ID:uoHPTJvh
>>695
うお!ありがたい!
今の職場はサビ残のアラシなので、助かります。
サビ残が続くと何のために働いているのか、わからなくなる。
700受験番号774:02/09/29 12:49 ID:dcL4B5yN
>>696 >>699

>>695さんの書き方が「過去形」に重点を置いていることに注意。
昔はともかく、今は超勤の制限(「昨年度実績のX割」で打ち止め)が
厳しいので、どこの職場でもサービス残業は多いですよ。
(しかも、その「昨年度実績のX割」が、ここ数年続いているので、
3〜4年前と比べると、とんでもなく減っているという罠)

少なくとも、残業代を期待して残業するのはやめておいた方が
いいかと.....
(確かに、残業代目当てに、時間内にほとんど仕事をせず、時間外に
なってから仕事をするような人が多いのも事実ですが)
701700:02/09/29 12:50 ID:dcL4B5yN
あ、現職なのに700ゲットしてしまった。スマソ
702受験番号774:02/09/29 17:05 ID:5OIwrKGY
過去ログで、教養の選択しない問題には0を入れる
という書き込みがあったのですが、
問題の選択とはどういう内訳なのでしょうか。
また、こういう情報は予備校に入るとわかるもんなんでしょうか。
ペコッ。
703受験番号774:02/09/29 17:30 ID:Lo0JFqQZ
>>702
法律、経済の教養は

政治・経済  14(憲法、経済原論、政治学レベルの出題もあり)
日本史     3
世界史     3
地理      3
数学      1
物理      1
化学      2
生物      2
地学      1

のうち20問選択だった。科目ごとの内訳は年によって若干変動有り


「教養の選択しない問題には0を入れる」は去年の話で今年は方法が違った。来年どうなるかは不明


>また、こういう情報は予備校に入るとわかるもんなんでしょうか。

予備校が情報を持ってれば教えてくれるはず(向こうからは教えてくれないかも。どんどん聞きに行くべし)
704受験番号774:02/09/29 19:16 ID:f7dDjYmd
今年、自然科学は2問しか選択しなかったYO
政治・経済は社会ていうか時事も含めて14問だね。
14問もあったかな…覚えてないな
705受験番号774:02/09/29 23:20 ID:cNJLkIll
同期になる人よろしく。
706受験番号774:02/09/30 04:28 ID:tiouMq1v
よろしくー。
眠い…
707受験番号774:02/09/30 18:38 ID:zh0y+BHI
毎日何も無く過ぎてく、実に平和な日々だ。
こりゃ隠居生活だな。
一年前は予備校に行き始めた頃か。
708受験番号774:02/09/30 22:23 ID:u8rBIQKx
今日からがんがって勉強して酷二脱出します
709受験番号774:02/10/02 19:44 ID:Q6ziZu3c
うずらage
710受験番号774:02/10/02 20:25 ID:QGvxsmLU
提出する書類の記入って11月以降に書くんだっけ?
711受験番号774:02/10/02 21:26 ID:bxl4Y1rP
>>710 すべて紙飛行機にして新川に向かって飛ばす。





要は、文書の日付が11月1日以降になってればよしということ


712受験番号774:02/10/02 21:35 ID:BKpLOMji
名古屋に受かる人は真面目な人が多いですね。
713受験番号774:02/10/03 11:37 ID:+Beo/zWX
経済にはアホそうな奴いたけどね。
714受験番号774:02/10/03 12:53 ID:G+fKaxxF
>713
アホ発見。
715受験番号774:02/10/03 17:13 ID:brtrxglC
>>713
逝ってよし
人様つかまえて、アフォとかいっているようじゃぁ、まだまだ。。。
716受験番号774:02/10/03 21:18 ID:PF5cYEXZ
まぁまぁもうみんな合格してるんだから
そんなにリキまないでいこうよ。
名古屋の場合採用漏れは無いわけだし。
717受験番号774:02/10/03 21:19 ID:7vIB1zkW
今って合格者と来年の受験者の比率どれ位だろう?
718受験番号774:02/10/03 21:20 ID:WSiI+6JS
ヽ( ・∀・)ノライネンウケルヨ
719受験番号774:02/10/03 21:49 ID:G+fKaxxF
明日TACの合格祝賀会行く?
720受験番号774:02/10/03 21:54 ID:jcc/doPl
>>719
いかんです。漏れは予備校とかいってないし、、。
うらやましいです。
721受験番号774:02/10/03 22:50 ID:WSiI+6JS
(o゚▽゚)ノライネンモダッタ
722受験番号774:02/10/04 00:24 ID:InLtyPHz
法律か経済受けようと思ってるんですが、統計学と刑法以外勉強しておいて
四月頃にどっち受けるか決めようと思ってるんですが、甘いですか?
723受験番号774:02/10/04 00:46 ID:kDpEDqfe
>722
統計学は勉強してもほとんど無駄だYO。
724受験番号774:02/10/04 00:52 ID:yDak7/2I
経済の方が倍率低いよ。
725受験番号774:02/10/04 14:29 ID:RZRZNuPB
今年の経済職の経済は難しかったよね・・・。
726受験番号774:02/10/04 15:15 ID:AI+ZckOw
今年の法律職の法律は難しかったよね・・・。
727受験番号774:02/10/04 16:35 ID:kDpEDqfe
法律職で受けたヤシは簡単だったって言ってたがな。
728受験番号774:02/10/04 16:36 ID:d5uoXvz6
今年の行政職はどうよ?
729受験番号774:02/10/04 18:32 ID:0Sf9lV4+
東アカとLECは祝賀会ないのかい。
730受験番号774:02/10/04 18:56 ID:ZI1B1Dmb
(´-`).。oO( >>724-727は微妙な駆け引きでありまして.....)
731受験番号774:02/10/04 18:57 ID:ZI1B1Dmb
(´-`).。oO(>>727は除くね.... )
732受験番号774:02/10/05 00:45 ID:aTN2bNPJ
合格祝賀会でハメ外したイタイヤシです。
ここ半年間バカ騒ぎして無かったんで一気にストレス発散しちゃいました。
同期になるみなさんゴメンナサイ。普段はもう少しおとなしいですよ。
では今度はL○Cの合格祝賀会で会いましょう。(一番乗りageより)
733受験番号774:02/10/05 08:57 ID:DX5GGnZ0
名古屋法律は国1クラスが受けに来るから簡単に思えたんだと思うが。
ここの合格者みんな天才だよ。何気にカキコしているけど神クラスだと言うことを
他の人は認知しないと・・・
734受験番号774:02/10/05 09:53 ID:6ryHI+yD
>>733
ハゲドウ

中には働きながら一桁っていう御仁もいたぞ。経済だけど。
735受験番号774:02/10/05 11:30 ID:Tg55FF1M
経済には京大生もいた。名大の院もいた。
736受験番号774:02/10/05 11:41 ID:Vu3pEbBy
経済はなにげに凄いヤシが多い。話も上手だったし飲み会も盛り上げ上手
が多かったような気がする。漏れは現役合格だったけど、彼らに飲み込まれそう
だった。
737受験番号774:02/10/05 12:10 ID:AqEqoMgc
合格者の大学のレベル、平均的に高いよね
不況を肌で感じるって感じ

名古屋市の職員の質は十年後くらいがピークか?
738受験番号774:02/10/05 12:49 ID:WHk0kn5Y
受験浪人生少なかったな。現役と転職組が多かった気がする。
739受験番号774:02/10/06 00:15 ID:ISXrJdp2
そんなにすごい人の中に入って大丈夫だろうか。
やっていけるのだろうか。絶対うきそう。
740受験番号774:02/10/06 00:28 ID:DivPSygS
名大はいいとしてもね、京大というのは、男でしょ。
昔はどうだったの?愛大とかが一杯?県庁みたいに。
741受験番号774:02/10/06 00:42 ID:TtTOiK6j
>>739
働き出したら学歴なんて関係無いよ。
そもそも地方公務員目指すヤツなんて、バリバリ仕事したい
なんての少数派なんだから、まぁマターリいこうよ。
742受験番号774:02/10/06 20:51 ID:xKY9iB0m
>>741
 それも一理ある。・・が、実際「手を抜く」っていうのが難しいんだよね。
「怠惰を求めて勤勉にいたる」というか、「良心の呵責で悪者に
なりきれないっ」っていうか、、、。
まぁ、人それぞれ、任務についてから浮き彫りになってくるさ。
マターリ(´Д`)
743受験番号774:02/10/06 20:58 ID:9XwVeUQp
やっぱり法律の方が格上なのかな??
経済めちゃめちゃ難しかったんだが。
744受験番号774:02/10/06 21:03 ID:cVVrHEAt
>>743
別に法律が上と言いたいわけじゃないが問題の難しさは試験の難度には関係無い。
平均点が低くなるだけの話。
745受験番号774:02/10/06 22:04 ID:/s1KR9Fp
行政一般も旧帝大ばっかなの?
746受験番号774:02/10/06 22:12 ID:kA9Z9QHs
行政一般の連中、二次の高倍率突破してるだけあって
社交的な人が多いのかなあ。
747受験番号774:02/10/06 22:27 ID:9XwVeUQp
コネクションですよ。
748受験番号774:02/10/06 22:56 ID:/s1KR9Fp
行政一般ってレベル的に国Uくらいなんですかね?(相対的にアバウトな意味で)

まあ、、、実際は少なからずコネクション強いんだろうけど(w
かなし。
749受験番号774:02/10/06 23:10 ID:jIUTF/fA
俺はコネなんて無いぞ。
実力不足で落ちた奴が作った話なんじゃないの?
750受験番号774:02/10/07 00:05 ID:gjDNIwpy
うちの教授コネあるよ。ゼミ入ればなんとかしてくれるよ。
紹介しようか?
751現職:02/10/07 00:11 ID:eYE6PrV0
(人事委員会の行う)採用試験の合否決定は、議員の力が通用しない数少ない領域の
一つなので、コネの余地は無いと思われ。
752受験番号774:02/10/07 00:37 ID:X7zj9Pok
>>746
そーでもないと思うよ。2次の倍率が高いって言っても1.5倍だし
何よりその母集団が「公務員受験生」だからね・・・
俺は新卒で民間も回ってたんだけど、民間の最終選考と公務員の2次とでは
残ってたヤツの質(社交性・イケ面度)が全然違うってのを痛感した。
社会全体から見たら、やっぱり公務員受験生は真面目で少し冴えない感じの人
多いんじゃない??
753受験番号774:02/10/07 00:51 ID:KRUQxvW9
経済には4、5人くらいイケメンがいた。
茶パツの短髪とタバコ吸ってた髪短い奴、
髪がきっちりセットされてた奴、さわやかで商社にいそうな感じの奴など。
あと、討論のときにいたかわい目の女の子も受かってた。
さすがにあの難関試験(漏れ的に)を突破しただけあって全体的になんか知的な人が多いよ。
754受験番号774:02/10/07 00:52 ID:mV+biN0Q
ヽ( ・∀・)ノ君はどうなのよん
755受験番号774:02/10/07 00:57 ID:KRUQxvW9
いかにも公務員受けそうなヲタ顔(メガネ)です。
正直、予備校の面子見て僕も合格後はモテるかもとか思っちゃいましたが、それも無理ぼ。

756受験番号774:02/10/07 01:00 ID:KRUQxvW9
煙草イケメンとそのかわい目の女の子は知りあいらしく、楽しそうに喋ってました。
顔がいい人たちはたのしそうでいいですね。なんか、僕はなめられそうで飲み会にも行く気しませんでしたし。
ハァ、こんなんでやっていけるんだろうか…。
757受験番号774:02/10/07 01:03 ID:mV+biN0Q
>>756
(´・ω・)ヾ(ω・`)ヨシヨシ
758受験番号774:02/10/07 01:05 ID:mV+biN0Q
経済でかわいい子って論文試験の時見たけね。
759受験番号774:02/10/07 01:05 ID:mV+biN0Q
見たけどねヽ( ・∀・)ノですた。
760受験番号774:02/10/07 01:58 ID:sUmA95QT
まずはお友達からお願いします。
761受験番号774:02/10/07 06:59 ID:vWnhj9XW
758ゲットしたかった・・・
762受験番号774:02/10/07 07:14 ID:yPK9iVHa
>>761
ナゴヤ?
763受験番号774:02/10/07 07:17 ID:W4ms4ldO
平成7年5月8日は名古屋の日とかで
午前7時58分に、テレビ塔の下で

「名古屋!!!!」

と叫んでる連中が中継されてたな。
764受験番号774:02/10/07 11:18 ID:zKdnyn9e
>>756 あれでいけめんかぁ?
あと、あの女もコンパだったら間違えなく社交辞令だけ済ませて
スルーするけどなぁ。よそで探そう、よそで。ただでさえ閉鎖的
社会なんだから公務員でくっついたら視野がせまくなるという罠。
765受験番号774:02/10/07 11:21 ID:zKdnyn9e
そんなことより>>756よ。飲み会もいやがらずにガンガンやろうぜ。
男はしゃべりだよ喋り。経験値を増やせばOKさ。
766受験番号774:02/10/07 11:23 ID:BJmHhVwe
視野が狭かろうが公務員同士の結婚はメリットが多い

閉鎖的、上等
767受験番号774:02/10/07 11:51 ID:zKdnyn9e
>>766
伴侶みつけれればね。公務員だからといって選ぶと(以下略)
768受験番号774:02/10/07 12:31 ID:yPK9iVHa
なにせ育児休暇その他使いたい放題だからな。
769758げとしたよ:02/10/07 15:35 ID:Q5PmYXXk
>>761
ヽ( ・∀・)ノヤター (´・ω・)ヾ(ω・`)ヨシヨシ
770受験番号774:02/10/07 16:56 ID:pgnc3jPp
>>768
それは育児休暇がをとり放題している女性職員の隣にすわってみてから
言ってくらはい。育児休暇だとその部署からかえってくるまで(産休
入れて約4年)、移動は不可だから4年間空席状態という罠。さてその仕事は
誰がやるのでしょう。そして、また子宝ができたらそのくりかえし。本当に
なんとかならんのか、あれ?周りからみたらただの迷惑以外なにものでもない。
771受験番号774:02/10/07 17:33 ID:yPK9iVHa
>>770
取り放題だと言う事実を言ったまでだが?
何熱くなってんの?
772受験番号774:02/10/07 17:47 ID:8sJ8VlF9
男の負担が大きくなるわけだね。
そもそも、公務員は女にとって最強レベルの職業。
男にとってはそこまでではない
773受験番号774:02/10/07 18:29 ID:O5KvQAEN
>>771
新人君は、何もしらないのね・・・坊やは現実をしらないからしかたない
か・・。まぁ、漏れはそういった公務員女のような自己中女には興味ないが、、
がんばって漁ってくれたまえ。売れ残りがイパーイいるから。良品は外注で
全部売れてくけどな。くくくくく。
774受験番号774:02/10/07 18:56 ID:sUmA95QT
一度でいいから女の人とつきあってみたい。
775受験番号774:02/10/07 20:54 ID:yPK9iVHa
>>773
激しく意味不明なんすけど。
育児休暇が取り放題であると言う事実を指摘することに何か問題あるの?
776受験番号774:02/10/07 21:16 ID:b16esVPp
>>775
育休で人が減ったらその分残った人の仕事が増えるということだと思うが。
777受験番号774:02/10/07 21:21 ID:qQ8cwwuu
777げとヽ( ・∀・)ノ
778受験番号774:02/10/07 21:29 ID:BJmHhVwe
>良品が外注で全部売れてくけどな。

ここはとても説得力がある。
市場の原理や
779受験番号774:02/10/07 21:52 ID:vEwynK1V
>>778
男も女も外注で売れていき、売れ残り粗悪同士がカップリングされるわけか・・
お菓子メーカと一緒だな。バナナ+グミとか・・ ウツゥ
>>774
たまには馬鹿な女とつきあってみ、いい勉強になるぜ。
780受験番号774:02/10/07 22:27 ID:yPK9iVHa
>>776
そりゃその通りだが、だからなんなんだ?って話なんだよ。
オレは層であるという事実を指摘しただけでそれで良いなんて言ってないんだから。
つーかこの話題はもういいや。激しくスレ違いな気もするし。
781受験番号774:02/10/08 00:02 ID:C8dRJG+5
とりあえず来年からこんなにもすばらしい方々と
一緒に働けると思うと感激します。
とても名古屋に受かるような大学出身ではないので。
大学入試で失敗してもゴールは同じですか。
782受験番号774:02/10/09 11:54 ID:KheKhr61
>売れ残り粗悪同士がカップリング

悲しい事言うなよ
これからの働き手は結婚に対する幻想を捨てるべし
積極的に独身を選んで年金制度崩壊に手を貸そうよ

でも真面目な話、非婚化ってどんどん進んでるんだよなー
個人の尊厳を軸に社会を整備した結果がこれなら悲しいねえ
783受験番号774:02/10/09 22:00 ID:pwc8f8AL
こんなところ受けるやつは元より売れ残りばっかりだろ。
気にすんなよ。
784受験番号774:02/10/10 14:13 ID:sJxrTZsL
今の時代、経済も法律も最低合格大学が名古屋大学だから厳しいよね。
専門が特殊だから国1組が大阪や東京から来ることもあってかなりレベルが高い。

それでもなぜ借金だらけの糞市役所なんだろうか・・・愛大生のバカがたくさん上司にいるのが原因なのかも。
そろそろ名古屋市もリストラが始まるかもね・・・
785受験番号774:02/10/10 14:22 ID:kgtG0DVj
↑ 電気でお米を炊く時代だというのに、まだこんなヤシがいたか・・
  ジダイサクゴカコワルイ
786受験番号774:02/10/10 15:28 ID:Rjsq1/+u
学歴ネタは【関西】もうひとつのTAC総合スレ【名古屋】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1027482216/か
☆★☆名古屋予備校生の集い☆★☆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1010837558/
787受験番号774:02/10/10 18:28 ID:n/i6FIRR
>>784
学歴厨房ハケーン
788受験番号774:02/10/11 01:38 ID:1OtWYCBl
今日、ニュースで闇に消えたマツタケというのがあったから、
市長が失踪したのかと思った
789受験番号774:02/10/11 19:30 ID:CaSzRTtU
今日栄にまた無駄なものができたね。
何でこう借金だらけだってのに
土建屋の儲けしか考えられないのかね。
そんな所でテープカットなんかしてないでさ
他にやる事あるでしょ。
790受験番号774:02/10/11 19:59 ID:8QMel2Lm
丸の内駅をどうにかしる!
@番出口から遠すぎ
791受験番号774:02/10/14 20:35 ID:6LFVSWbZ
最近人がいないけどもう名古屋の人はいなくなったのか。
792受験番号774:02/10/14 22:38 ID:gYJmdRAy
寂しいねえ
793受験番号774:02/10/15 18:37 ID:oL1hjgwb
プロ市民相手にがんがってください
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1034673610/l50
794受験番号774:02/10/15 18:40 ID:mtw2r60U
来年から俺もカス市民を相手にするのか。
俺は気が短いから心配だな。
795受験番号774:02/10/15 18:42 ID:oL1hjgwb
名古屋港管理組合が被告だから直接関係ないけど
きっと巻き込まれるだろう
796受験番号774:02/10/15 18:45 ID:mtw2r60U
名古屋人は馬鹿が多いから大変だろうな。
797受験番号774:02/10/16 00:38 ID:Ucvu93uR
新人の俺が責任を取るわけではないから適当にやるよ。
798受験番号774:02/10/16 08:32 ID:Yq7z3w7X
どうやら脳内合格者がまじってるな。せいぜい楽しんでいってください。
799受験番号774:02/10/17 19:09 ID:lLHSqk4Q
お〜いだれかいないですか。
800受験番号774:02/10/17 20:18 ID:McfSBAC3
>>799
はーい、いますよぅ

800げと
801質問:02/10/18 00:04 ID:yCZL6CON
行政一般と法律のどちらで入る方が難しいのでしょうか?
802受験番号774:02/10/18 00:50 ID:X/QSwwbf
行政>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>経済>>>>>>法律
803受験番号774:02/10/18 08:20 ID:0If9HF7I
おいおい、そこまで差はないだろう。
確かに行政は倍率高いが、ほとんどが記念受験だぜ。
それに法律より経済のほうが易しいはず。
804受験番号774:02/10/18 10:37 ID:hL2j5X/Y
どれが合格しやすいかは頭の構造による。
自分は法律上位合格者だけど
数的できんから行政は100年やっても合格しないと思う。
経済なら30年ぐらいかな。
802も間違いとはいえん。
805受験番号774:02/10/18 18:22 ID:mE2m0nAo
さぁて来年から頑張るぞ。
806受験番号774:02/10/18 19:55 ID:X/QSwwbf
804は丸暗記馬鹿のようだな。
多分使えない奴なんだろう。
807受験番号774:02/10/18 21:02 ID:hwi6TYGe
>>804
何で上位合格ってわかるんだ?
808受験番号774:02/10/18 21:06 ID:PqTBVaKI
(´-`).。oO(合格通知に書いてあるのさ。。。 )
809受験番号774:02/10/19 01:01 ID:a3rV1bHz
あ〜毎日が暇すぎる。
810受験番号774:02/10/19 01:30 ID:Kw1XCwUc
んだんだ
811受験番号774:02/10/19 07:38 ID:+nwaHdc2
財政非常事態宣言へ。名古屋市が近く発表。
賃金カットの対象を現行の特別職、管理職から一般職にも広げる方針。
それでも名古屋市で働きたいのか?

ソース
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
812受験番号774:02/10/19 08:34 ID:Kw1XCwUc
働きたいよ!
813受験番号774:02/10/19 09:41 ID:wi7XKOhj
一人あたりの給料減少額 50億/2万=25万
初任給も一万円ぐらい下がるだろうな・・・
岡崎や豊田のほうが良くなるのか

B日程も受けとけば良かったな
814九星占い館:02/10/19 09:50 ID:+OIbRXvX
815受験番号774:02/10/19 14:21 ID:oKkl2wNo
(´-`).。oO(給料重視なら公務員は辞めときなよ。 )
816受験番号774:02/10/19 17:18 ID:+bU/FMFv
組合が反対しているようで、気持ちは分かるけど、人が減るのは困るので
まだ給料減った方がいいです。
公務員になろうと決めた時点から、金のことは考えてません。覚悟はしてました。
817受験番号774:02/10/19 18:38 ID:doYWUYcE
なんで減らすんかね。
ジジババからバス代徴収すりゃーいいのによ。
後、議員もちゃんと歳費減らしてるんだろーな??
818受験番号774:02/10/19 21:39 ID:8BOsfPin
名古屋市は名門中京大学体育会系派閥がハバを聞かせているのは本当ですか?
行政分野のほとんどは名門のソレだと聞きましたが。
819受験番号774:02/10/19 23:44 ID:vHbWI3w9
↑中京が名門とは知りませんでした。
820受験番号774:02/10/19 23:58 ID:3G8PP/7F
( ゚д゚)ポカーン
821受験番号774:02/10/20 00:04 ID:cM0DS7KO
むしろ名門愛知大学の先輩方が多いかと。
822受験番号774:02/10/20 00:07 ID:PcMDffV+
県庁もね
823受験番号774:02/10/20 01:01 ID:vGM0N3V4
万博なんかに金使わなきゃ100億ぐらい楽に浮くのに・・・
824受験番号774:02/10/20 11:15 ID:R+Z3IEF7
力関係は
試験前  帝大>痴呆国公立>藍大・2竜次第>中京
試験後  中京>2竜次第・藍大>痴呆国公立>帝大
    になりますが何か( ゚д゚)
825受験番号774:02/10/20 14:57 ID:aqCC/FS3
そういえばね、夢で
行政60人
法律23人
経済39人  って感じだった来年の採用予定。
826受験番号774:02/10/20 16:31 ID:tT/vzten
中京大まんせ−
827受験番号774:02/10/20 16:46 ID:ZNsZqopw
クソスレになってきましたがあえてage
828受験番号774:02/10/20 16:58 ID:RUKeP7VN
多いのは名古屋、愛知
829受験番号774:02/10/20 16:58 ID:jQRdlLs0
何が?
830受験番号774:02/10/20 19:21 ID:tT/vzten
あぁ愛知って国立落ちたヤシが逝くところだろ。
831受験番号774:02/10/20 20:25 ID:51Gjf6kq
名門愛知大学マンセー
832受験番号774:02/10/20 20:29 ID:amNlim7W
名古屋の文系私大では南山の次に良い大学だよね、愛知大学って
それとも東京人の勘違い?
833受験番号774:02/10/20 20:59 ID:1nZM4xD1
次に良いってのはあってるよん。
昔は合格者が多かった。
834受験番号774:02/10/20 21:34 ID:51Gjf6kq
愛知県にはろくな私大がない。これ常識。愛知大学は地方ではその名前から国立に間違えられてしまわれる程度の世間の認識。
835受験番号774:02/10/21 16:53 ID:81huXFuu
南山>淑徳>愛大だよ。
ここらは運悪く名大はじめ国立落ちたやつとか閑閑同率、マーチ崩れが多いから要注意だよ。
836受験番号774:02/10/21 17:15 ID:81huXFuu
今年の経済職は名大、京大、南山なんかがいたな。
837受験番号774:02/10/21 17:40 ID:v3oS4z1U
中京大体育会系マンセー
838受験番号774:02/10/21 17:42 ID:sPoxQwvk
南山って法政ぐらいでしたっけ?
愛知って日大ぐらい?
そこそこいい私大ですよね
839受験番号774:02/10/21 17:43 ID:81huXFuu
中京って無駄にうるさい奴多すぎ。
TPOって言葉も知らない馬鹿しかいない。
840受験番号774:02/10/21 17:46 ID:81huXFuu
愛知馬鹿私大の象徴・厨狂ネタはここでやれ。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1031232498/l50
841受験番号774:02/10/21 19:11 ID:DRZdhvMb
つーか学歴ネタはもういい。スレ違いでもあるし。もうやめ、やめ。
842受験番号774:02/10/21 21:17 ID:Fe7GkK4U
うるせー馬鹿
南山が法政??(゜Д゜)ハァ?
愛知が日大??( ゚д゚)ポカーン
訴えられる前にとっとと誤ってこいやこのヴォケが。
名大最強。これ常識。
843受験番号774:02/10/21 21:19 ID:D9Xn959Q
そんな不毛な争いやってるから、給料カットされるんだよ
844受験番号774:02/10/21 21:24 ID:Fe7GkK4U
↑うぜーぞ童貞万年浪人!!!去れ!
845受験番号774:02/10/21 21:58 ID:O0VgeEYH
>>842=844
ノリ良過ぎ
846受験番号774:02/10/21 22:18 ID:TA9QVqCU
エロ本が豊富な店を教えて。
847受験番号774:02/10/22 12:14 ID:bOfdx47I
紀伊国屋
848受験番号774:02/10/22 17:36 ID:bOfdx47I
唐突だが、自体しようと思ってる人っている??
849受験番号774:02/10/22 17:57 ID:QOOWibCC
もう、手遅れ
来年受けなおすしかない・・・
といって、年齢制限で受けられるとこ尾西と高浜ぐらい
もうしまいやろ、名古屋市の財政・・・
850受験番号774:02/10/22 18:04 ID:bOfdx47I
え??今年働いて来年また受けるのかい??
俺は併願先の国税逝くよ。
851受験番号774:02/10/22 18:07 ID:QOOWibCC
逃げ出したいけど、逃げるところが無い・・・
ただの愚痴です。すんまそん
852受験番号774:02/10/22 18:42 ID:Mcki9/YB
入ってすぐ3年間の給料削減ですか。
853受験番号774:02/10/22 21:57 ID:bOfdx47I
パンフには202000円って書いといたくせに、何てことだ。詐欺じゃないか。
もちろんだけど議員も減るんだろうな??
854受験番号774:02/10/22 22:21 ID:tseZ/m7p
http://www.city.nagoya.jp/04zaisei/kenzenka/page_04.htm
市債残高三兆円以上、職員1人あたりの借金は一億五千万
あくらめろ。
855受験番号774:02/10/22 22:31 ID:bOfdx47I
俺たち新人は悪くないのに。県庁受けるのやめて名古屋市にしたのに。
幹部と議員の給料減らせよ。
856受験番号774:02/10/22 22:37 ID:tseZ/m7p
莫大な借金があることぐらい受ける前から分かってた筈
名古屋市と愛知県以外にも選択肢はある
857愛知人:02/10/23 00:30 ID:IB/92bI0
>>856
よその県なんか逝きたくない
858受験番号774:02/10/23 01:17 ID:2SbD59vI
岡崎とか、県内市町村があるじゃん
結構どこも財政状況は良い
何で名古屋だけこんなに酷いんだろ・・・
859受験番号774:02/10/23 11:28 ID:Jmv8wVpJ
大阪よりまし
860受験番号774:02/10/23 12:39 ID:44SCo3Rx
がたがた言うなや坊ちゃんども。イヤなら辞めろ。だいたい20万もやる価値がテメーらにあるのか?
861受験番号774:02/10/23 12:56 ID:Ynp+ypWH
初任給20万割るだろ、おそらく
手取りだと15万ぐらいじゃないの?
862受験番号774:02/10/23 15:29 ID:bUSH1DtL
>>850
つーか国の方が借金王なんだからよっぽど給料削減の対象になりそうな。
オレも他の自治体にしときゃよかったかな・・・・。まあ政令市の方が良くて名古屋を選んだんだが。
863受験番号774:02/10/23 17:18 ID:xso9XCKz
公務員の道を選択した時点で、給料はさほど期待してないし
他に選択肢も無いんで、まぁ仕方ないか・・・

864受験番号774:02/10/23 17:41 ID:jBKK7gn4
期待していないといったレベルで済むかなあ。
最終的には、現行賃金表から二割ぐらいカットされるんじゃないかと心配
10年後も手取り20万とか・・・
865受験番号774:02/10/23 18:21 ID:TKHaBJ8g
定年までもらえるんだから贅沢言わないの。
866受験番号774:02/10/23 19:23 ID:SOuiB/e6
豊田、豊橋、岡崎、一宮・・・、財政状況では名古屋は完敗だよ。
来年は名古屋市が中核市の滑り止めにされそうだな。
867受験番号774:02/10/23 19:34 ID:4PORYp2s
何で完敗してしまったんだ?
特に無駄使いが多かったの?
868受験番号774:02/10/23 20:16 ID:OgmcRNvP
区政と単独ではそりゃちがう罠。
他市でいう市役所レベルの庁舎が16箇所にあって個々に
運営しているからあたりまえだ。地下鉄が中核都市にありますか?
世界レベルの都市ですか?ステータスなんだよステータス。
金ほしければ、よそ逝け。聞こえがいいほういきたければ名護屋に
しとけ。選べレナければ裁時・国税・酷2逝け。そんだけだ。
要は個人の価値観ってこと。
869受験番号774:02/10/23 20:36 ID:bUSH1DtL
↑これは結構2chにしてはナイスレスかもしれん。
オレも政令市の格に惹かれて地元の自治体は自体したんだよ。
870受験番号774:02/10/23 22:35 ID:dkAnR7ko
悲しいことに名古屋よりも豊田の方が世界レベルの都市だよな。
自己満足の痛いステータスなんていらないから金がほしいよ。
871受験番号774:02/10/23 23:01 ID:Kw05CVi6
単に政令市のほうが仕事の幅が大きいから選んだって人もいるだろうけど
872受験番号774:02/10/23 23:29 ID:NHZ/HsyY
>区政と単独ではそりゃちがう罠。
>他市でいう市役所レベルの庁舎が16箇所にあって個々に
>運営しているからあたりまえだ。地下鉄が中核都市にありますか?
>世界レベルの都市ですか?ステータスなんだよステータス。
要は、県内の他市に比べ、ハコ物を作りすぎたためですか。
そんなんでこんなに差ができるのか・・
873受験番号774:02/10/23 23:40 ID:TKHaBJ8g
今更言っててもしょうがない。
もう名古屋に決まったんだから。
874受験番号774:02/10/23 23:48 ID:NHZ/HsyY
来年からの勤務先の現状を知ることは無駄じゃないと思うぞ。
875受験番号774:02/10/24 10:48 ID:CGcTXeR/
財政状況と職員の給料をリンクさせるのはおかしいよな。
過去の高水準の住民サービス(税収以上の住民サービス)による結果が
財政の悪化なんだから、増税・住民サービスの減少で対処すべきというのが当たり前でしょ。
議員・住民・マスコミは、企業と役所の性質の違いも理解してくれよ。
876受験番号774:02/10/24 12:23 ID:tPi8+rOL
マスコミは役所の粗探しするのが仕事だから理解するわけねぇべ(藁) 給料が下がればただでさえ低い兵隊の士気が下がるのも理解してない幹部は駄目ですな。
877受験番号774:02/10/24 12:24 ID:jUgi7Szc
そう、給料削減なんて世間にたいするポーズなんだよ。幹部の言い訳「すいません僕たちは施策でコスト削減できません」ってな。
878受験番号774:02/10/24 14:17 ID:dWAdY9r5
公務員の給料なんざ、士気がそもそも低い事を前提に
やすーく設定されてるはずなのにねえ(同世代平均より低い事多し)

経費削減というなら市の街路樹を全部引っこ抜けばいいのに
公園とかも枯葉剤巻いて遊具全撤去、これ最強
879受験番号774:02/10/24 16:53 ID:Oxt/Vepm
合格者ですが、最近ヒッキー気味。
皆さん、どうしてますか?
880受験番号774:02/10/24 17:10 ID:UKjrB9WJ
2ちゃんねるざんまいの毎日
受かれば健全な生活が遅れると思ってたのに・・・
財政破綻寸前で将来に対する不安も巻き起こってまいりました
881受験番号774:02/10/24 19:02 ID:LEcwbq6B
>>878
ヤパーリ基本は夜警国家。
基本整備だけして、色物行政ストプーこれ最強。
>>879
旅にでろ
882受験番号774:02/10/24 21:34 ID:KzcMeaMQ
みんなバイトしてるか?
漏れはバイト再開して約3週間になるけど、
最初の1週間は時差ボケで居眠りばかり。2週間目は疲れがたまってきてグッタリ。
ようやく今週になって昼型の生活に徐々に慣れてきた。
3月までヒッキーで4月からいきなり働くとかなりキツイで。
883受験番号774:02/10/24 21:56 ID:dWAdY9r5
飲食系のバイト、始めてやったけどちょっと面白い
884受験番号774:02/10/24 22:54 ID:O4wwUg+T
バイトはドカチンこれ最強。
885受験番号774:02/10/24 23:22 ID:Ji7wwk1O
よかったヒッキー仲間がいて。
まぁこう言った経験も
来年からの仕事に役立つはずだ。
あ〜あ受かる前は色々考えてたんだけどな。
886受験番号774:02/10/24 23:29 ID:dWAdY9r5
受かる前に考えてた事で実現できたこと
読もうと思ってた本を全部読んだくらいかなあ
887受験番号774:02/10/25 01:04 ID:PRgArSTe
受かる前に考えてた事で実現できたこと
三日連荘でヘルス逝ったことぐらいかなあ
888受験番号774:02/10/25 01:06 ID:jpvCN0YA
888ゲット
名古屋市のシンボルマーク*3
889受験番号774:02/10/25 01:31 ID:q1sNXQhR
漏れもヒッキー状態。人と話すこともあまりない。
なんか最近寝すぎで脳細胞相当死んでそうだ。
頭使うことも全くない。

四月から大丈夫だろうか。禿しく不安だ。
890受験番号774:02/10/25 08:52 ID:F2J3kSSW
仕事めんどい。ムズーイ事したくない。
891受験番号774:02/10/25 08:58 ID:G2Nvy/5E
すえひろまきこさん
今何してるの?
892受験番号774:02/10/25 18:26 ID:UwLO6//6
合格したら行こうと思ってた
ヘルスにもいけてないし。
893受験番号774:02/10/25 20:17 ID:S256MYRm
この板の中でも
一番だるいスレだ
894受験番号774:02/10/25 20:34 ID:D8Ukcjtj
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!
895受験番号774:02/10/26 16:13 ID:pA/qnB9S
なにがきたの
896受験番号774:02/10/28 23:56 ID:kLRi/Ii8
10/31説明会だす。
897受験番号774:02/10/29 01:52 ID:Pv3InKt2
書類書き解禁までもうすぐだね。
898受験番号774:02/10/29 02:15 ID:NdTuZllQ
>>896
なんの説明会やるの?
899受験番号774:02/10/29 04:23 ID:OAEsPmsm
事務官でなく、やっぱ小坊職にすりゃよかった。
深夜に禿げしく更改。
900受験番号774:02/10/29 10:42 ID:ETaq5rCx
>>896
はマジでなんの説明会なんだ?事務じゃないよな?
901896:02/10/29 20:11 ID:YWylxaMX
消防士は31日が説明会。他の職種の方々よりかなり遅いのよね。
902受験番号774:02/10/30 12:14 ID:3asxSohm
おぉ、、900いったな。。。うずらage
903受験番号774:02/10/30 18:27 ID:p7m4Yf5a
アルバイトを探しておりましたがあまりよいのがなく
パチプロになっております
この場を借りてご報告いたします
904受験番号774:02/10/30 19:27 ID:2W2WiOZ+
今年の倍率しりたい
一次倍率、二次倍率、職種別倍率
905質問:02/10/30 19:41 ID:080fXGTF
面接のことで、お聞きしたいことがあるのですが、個別面接と集団面接は同じ日にあるのでしょうか。それとも、異なる日にあるのでしょうか。知っている方は教えて下さい
906受験番号774:02/10/30 20:05 ID:unC0PoPF
>>904
ホムペに載ってない?
>>905
同じ日、先に(午前中に)集団面接(集団討論)
午後に個別面接。集団面接は6人ぐらいで行った。
行政一般のが日にちが早いのかもね。
907受験番号774:02/10/30 20:51 ID:NK8HCs/b
>>888

*111だ
908受験番号774:02/10/30 21:40 ID:mMV/cZbl
漏れの感覚だと2次試験は集団討論の各グループから
一人ずつ消去されたような気がした。

↑ご指摘キボンヌ
909受験番号774:02/10/30 21:44 ID:Pz8o/cog
名古屋氏に受かりたいーーー
910896:02/10/30 23:24 ID:mLe5wKt3
高校の入学年月日って。。。学校にといあわせるのか?
911受験番号774:02/10/31 16:55 ID:3i0u4tVK
>908
全員受かってるグループもあるよ
912受験番号774:02/10/31 20:09 ID:83SWcKhL
いよいよ明日解禁。さぁ書くぞ。
913受験番号774:02/10/31 21:23 ID:Cm8NwsSU
もう書きますた。あとは投函するだけです。

戸籍証明の「世帯主」って親父の名前を書けばいいのか???
914受験番号774:02/10/31 23:55 ID:YXlQmE14
俺のグループはみんな受かったな。
ところで11/6の国税の説明会行く人います??
915受験番号774:02/11/01 16:16 ID:DXU/Exjr
法務局のは頼んでから何日ぐらいで来るの。
916受験番号774:02/11/01 20:12 ID:WNPm9paI
法務局は1日付けで頼んだ。1Wくらいで届くそう。
戸籍証明も今日とったよ。手数料150円!
戸籍証明の世帯主は「親父のフルネーム」で書けといわれたよ。
917質問:02/11/01 20:22 ID:RAydetuJ
906さんへ
返信有り難うございました

918受験番号774:02/11/03 17:28 ID:4w/39clY
皆の衆書類は書いたかー?オレはまだだ。
919受験番号774:02/11/03 19:44 ID:eqQmpy8P
身元保証書の、保証人って誰立てれば良いですか?
一人は親になるけど、もう一人同居の親族以外って、どうしましょう。
920受験番号774:02/11/03 21:48 ID:YdASWJb4
同居していない祖父や叔父さん、兄弟とか
でいいんじゃないの?
友達とか彼氏、彼女とかにする人もいるのかな?
921受験番号774:02/11/04 13:57 ID:vYq5GeV0
理系で名古屋市(行政一般・法律・経済)職員になろうとしてる人いる?
俺、理学部だけど受けようと思ってるんだけど。
922受験番号774:02/11/04 16:03 ID:bq7GMooC
俺は一応理系だが受かったぞ。
923受験番号774:02/11/04 19:09 ID:sFUDLn7t
>>922
試験勉強大変じゃなかった?
924受験番号774:02/11/04 20:40 ID:ZMfB+fzd
行政一般で受けるのが吉>>922はどの区分?
925受験番号774:02/11/04 22:26 ID:66gdkTlJ
私は922じゃないけど行政ー。
真面目に勉強してたなら、数学系ができる分かなり有利だと思った。
926受験番号774:02/11/04 23:27 ID:Pla2+OV2
ジカダンパソあげ
927受験番号774:02/11/05 10:32 ID:+sXuXgsq
>>924
理系の方が有利じゃない?
928919:02/11/05 10:37 ID:vrC6/mnE
>>920
なるほどです。レスありがとうございます。
929受験番号774:02/11/05 17:15 ID:nEXIU0sY
今日住民票の証明をもらいに行った時
1丁目と書いたら一丁目と修正されて返ってきました。
免許証は1なんだけど住民票は違うのか?

ちなみに私も理系の行政一般の者です。
930受験番号774:02/11/05 18:52 ID:fsv3g0Z0
(´-`).。oO(理系っていう人禿げしく名工大の予感。。。 )
931受験番号774:02/11/05 19:05 ID:MWTr5YMY
>>923
そうでもない。経済学部は多少有利かもしれないが、法律科目だって法学部が大学で習う講義内容とは随分と違うから学部による差はそれほど無い。
それとも単位取得の難しさを言ってるのか?だったら俺は例外。一応理系だけど、単位取得の緩さは文系並だから。

理系なら公務員試験3大難関科目の民法、経済、数的のうち後ろ二つは有利なわけだからそれほどハンデにはならないと思うぞ。
受けるなら経済区分がもちろんオススメだが、そろそろこの区分けは無くなるだとか聞いた。
932921(923):02/11/05 19:18 ID:NP0Ga4Hx
>>931
サンクス。
理系でも結構いけるんだね。
がんばってみようかな。
数的は俺の場合は理学部の数理学科だから問題ないだろうし。
問題は民法かな…
933受験番号774:02/11/05 23:34 ID:MWTr5YMY
>>932
安心しなされ。経済区分なら民法は3問だ。ハッキリ言って捨てても良いぐらい。
実際俺も多分1問しか正解していない。経済で受けるなら正直民法は費用対効果が悪すぎるから苦手でもどうにかなる。

俺は理系と言いつつ数的苦手だったから苦労したが、数的できて経済でつまづかなければ結構いける。
それより英語は得意?こっちで稼いだ方がむしろ懸命。
934932:02/11/06 18:32 ID:LBRrkQGc
>>933
サンクス。
ところで英語ってそんなに難しくないよね?たぶん…
935受験番号774:02/11/06 19:08 ID:EiygjBfo
あくまで今年のはだけど、英語は難しかったよ。
センターレベルより上。

更に、問題文読んでも、答えが決まらない。
国2の英語なんかは、予備校と解答が違っていたし。
答え合わせスレでも、こっちが正しいあっちが正しいと言い合いになっていた。
選択肢に絶対と言い切れないものが、2個くらいあった。
今年の話だから、来年はどうか分からないけど。
936 :02/11/07 11:46 ID:m0YJKP3u
行政一般の一次試験(一般教養)て、何割ぐらい
取らないといけないものなんですか?
937受験番号774:02/11/07 16:42 ID:19vRLpx7
行政は成績開示により60問中39問以上が
合格となっています。
と言う事で最終合格をする為には
7割ぐらいを目指して頑張りましょう。
938受験番号774:02/11/07 16:52 ID:gZhymHrD
>>934
>>935にある通りセンターよりはムズイ。それより問題は解くスピード。
時間掛けすぎると他に手が回らなくなる。単語の数より速読する能力の方が重要。
939質問:02/11/07 19:09 ID:vJmt4zZ5
906さんへ

詳しく、自分の質問に答えて下さって有難うございます。
また、返信が遅れて失礼しました。


940受験番号774:02/11/07 20:16 ID:vaucHRyf
(´-`).。oO(別にいいよ。。。あとsage。。。 )
941受験番号774:02/11/07 21:33 ID:5ql5VL9d
みんな法務局の返信きた?
漏れは1日付けでだしたんだけどまだかなぁ、、。
942受験番号774:02/11/08 01:00 ID:8g4rM/aV
1月から3月に旅行行くときって人事に連絡いれるんだっけ?
1週間くらいのでもいるのかな?
943受験番号774:02/11/08 14:53 ID:iJ+rIBfY
自分は理系(工学部)なんですが、行政を受けようをしています。教養試験だけの区分で受ける
のと、法律区分で受けるのとちらがいいのでしょうか?
944受験番号774:02/11/08 17:50 ID:Jl7fufrT
>>943
私も同じような環境だったけど、行政がおすすめ。
今年の問題に限って言えば、本試験は模試を数段優しくしたような感じだったので、模試でそこそこ取れてるならいけると思う。
ただ、数的や判断、文章理解といった類の思考力を要するものが苦手なら法律のがいいと思う。
法律が思考力いらないとは言わないけど、その必要度はやっぱり違うんじゃないかな。
あと、理系なら数的はかなり有利。
945受験番号774:02/11/08 20:38 ID:aTMdIiS4
同じく行政を勧めまつ
なぜなら自分は法律で受けますので
946受験番号774:02/11/08 21:19 ID:osUv9lyx
>>943
今年度、理系経済号学者だが、理系なら経済がいい。
法律は司法くずれがくるからやつらには勝てない。
行政はイケメンならgo!
947受験番号774:02/11/09 00:34 ID:L3Be7Bqt
漏れイケメンでないけど行政受かった。
948受験番号774:02/11/09 10:57 ID:ocqDcZp6
↑そんな君と友達になりたい
949受験番号774:02/11/09 20:21 ID:MNaa5kx/
法務局キタ━ヽ(゚∀゚)ノ━━!
950受験番号774:02/11/09 21:54 ID:/FluiiA+
>>954次スレおながい
951受験番号774:02/11/10 21:08 ID:pc8oKWgk
>>942
俺も旅行行こうかな、と思ってるんだけど
その前に向こうからいつ連絡が来るんでしょうね?
952受験番号774:02/11/11 00:48 ID:CuhAsQeV
名古屋市
 行政一般
 法律
 経済
愛知県庁
愛知県中核市役所

これを難易度で並べると

行政>法律>>経済>>>愛知県庁>>>>中核市役所

こんな感じか?
953受験番号774:02/11/11 01:05 ID:CuhAsQeV
どうもわからん
954受験番号774:02/11/11 01:18 ID:zsCRPli3
県庁のがむずいよ
市役所も採用人数とかねことか絡むと簡単じゃないし
あっスレ立てるね
955次スレ:02/11/11 01:21 ID:zsCRPli3
■名古屋市(行政一般・法律・経済)スレッド■Part4
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1036945235/
956受験番号774:02/11/11 02:11 ID:kc0kKKBv
>>952
財政状況を比較すると
中核市役所>>>名古屋市>愛知県

だよね。
957受験番号774:02/11/11 17:52 ID:4/Da5N66
>>942
12月末くらいに面接の連絡があるって聞いた気が。
958受験番号774:02/11/11 17:54 ID:4/Da5N66
↑訂正
×942→○951
959受験番号774:02/11/11 22:16 ID:MwxKwDd+
>>957
ありがとう。いつになるんだろうな。
こっちの遊びで日程調整してくれって言うのも、気がひけるなあ。
960受験番号774:02/11/12 01:09 ID:TGU2J5br
>>959
しかし連絡しないで重なるともっと痛いからなぁ。
まぁ、まだ採用されてはいないわけだし少しくらいはいいかなと。
俺は向こうからの通知がくる前にこちらから連絡をいれるつもりです
961受験番号774:02/11/15 15:45 ID:bYpRQSF0
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    ) )
962次スレお知らせ:02/11/15 16:26 ID:/Es/epoX
■名古屋市(行政一般・法律・経済)スレッド■Part4
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1036945235/
963受験番号774:02/11/16 19:27 ID:q5q4ieyK
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。 \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、
964受験番号774:02/11/27 02:27 ID:EBwdCfEf
なごやはええよ
965受験番号774:02/11/27 02:27 ID:EBwdCfEf
こあらがおるでね
966受験番号774:02/11/27 02:28 ID:EBwdCfEf
なごやはええよ  
967受験番号774:02/11/27 02:28 ID:EBwdCfEf
みちがひろいがね    
968受験番号774:02/11/27 23:22 ID:xDUHYZOi
埋めるよ
969受験番号774:02/11/27 23:23 ID:xDUHYZOi
埋めるよ 
970受験番号774:02/11/27 23:25 ID:xDUHYZOi
埋めるよ
かちゅ
971受験番号774:02/11/27 23:26 ID:xDUHYZOi
埋めるよ

どうやらIEだけ?規制は
972 :02/12/05 10:45 ID:QtzM6d7Q
1000とり合戦にすらならない…。
973受験番号774:02/12/09 20:28 ID:1kTQiU1T
一応保守
974受験番号774:02/12/27 16:01 ID:tZ/DbcYN
dat落ち回避
975受験番号774:03/01/01 23:57 ID:f7Ha1ITs
新年キタ━ヽ(゚∀゚)ノ━!!!sage
976受験番号774:03/01/08 01:17 ID:H4PEoxky

977山崎渉:03/01/08 11:43 ID:COPggioC
(^^)
978受験番号774:03/01/13 15:38 ID:8iE2KInf
ume
979受験番号774:03/01/15 00:31 ID:W+ZmX0/J
緊急浮上!
身体検査嫌だなあ。
980受験番号774
あああ