■名古屋市(行政一般・法律・経済)スレッド■Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ1の任意代理人
ちなみに漏れは行政一般受験した。ひたすら教養の勉強だけやった。

ではマターリどうぞ。

前スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1013252770/
名古屋市ホームページ
ttp://www.city.nagoya.jp/
2受験番号774:02/07/16 07:51 ID:EvbaUmel
日曜までもうすぐ
3受験番号774:02/07/16 10:20 ID:Ws0fnAd7
日曜はスーツでいくべきか否か
4受験番号774:02/07/16 10:41 ID:jp0Emz+1
Tシャツにジーパン、ビーサンで余裕。
5受験番号774:02/07/16 11:00 ID:+6ZB+WMx
スーツでいくよ。
着慣れておきたいし。
市大はクーラー聞いてるんだろうか。。
でも、まぁどっちでも りくるスーツでいくよ。
6受験番号774:02/07/16 11:07 ID:+6ZB+WMx
スーツでも 上 脱げばいいしね。
7受験番号774:02/07/16 12:10 ID:WBpz1pJB
どっちでも、いいんだろうが、
俺は、汗っかきだから、私服でいくよ。
リクルートスーツでは、集中して論文かけなそうだし。
8受験番号774:02/07/16 15:45 ID:Ws0fnAd7
サンダル履きは雨が降ると危ない
去年一次受けたとき滑りやすくて参った
実際その年の一次は滑った
9受験番号774:02/07/16 21:28 ID:eDBvTN/+
学校事務の論文の過去の出題知っている方、
もしみえたら教えて下さい。
スレ違いすみません。
10受験番号774:02/07/16 21:32 ID:+xQZXCNc
別にスレ違いじゃないよ。
学校事務でも歓迎ですよ。 過去問はわからないけど学校事務
だからといっても行政一般とかと同じような問題だと思う。
11受験番号774:02/07/16 22:17 ID:ovrccyFQ
今年のテーマが絞れん、、、
ぐふぅ。。。小泉改革のせいだ・・・
12受験番号774:02/07/16 23:02 ID:ovrccyFQ
みんな、論文って、あんな、回答例みたいに ちゃきっと かけるものなの?
1時間で、あんなに 知識を ばらまけないよ・・・不安、、、。
13受験番号774:02/07/16 23:10 ID:vzOE53Ze
昔から作文や感想文が苦手(鬱
14受験番号774:02/07/16 23:17 ID:7/rpnba9
無理無理。ここまで来たらみんなある程度のレベルはあるし
きっちり書けるかどうかより、制限時間でそれなりの字数書けるか
どうかが決め手でしょ。
15受験番号774:02/07/16 23:54 ID:Ws0fnAd7
解答例の多くは一文が長くてダラダラしているように感じる、なんかなあ
16受験番号774:02/07/17 00:01 ID:PD1bh0jf
「思うに」って書いたらだめかな?
17受験番号774:02/07/17 00:22 ID:VDzB3UT8
国Uの論文で裏まで書けなかったおれには無理そうだ。。。
18受験番号774:02/07/17 00:25 ID:/c8gvCFx
皆さん、2次で落ちたらまた来年受ける?
19受験番号774:02/07/17 00:26 ID:E1OfWvmy
他の自治体見たら、90分の試験では1200字が標準みたいだから、
60分だと800字くらいが妥当なのかな?
20受験番号774:02/07/17 00:46 ID:pWjnj+xa
「思うに」封印されると辛い
21受験番号774:02/07/17 01:27 ID:UogWrBne
この忙しい中申し訳無いんですが、みなさんの志望動機を聞きたいです。
面接で使うようなしっかりした奴じゃなくていいので。
私、前スレ930ですが、進路選びの参考にさせていただきたくて…。
申し訳無いのでsage。
22受験番号774:02/07/17 01:37 ID:PD1bh0jf
>>20
「思うに」って書いたら司法崩れとばれる罠。
23受験番号774:02/07/17 01:47 ID:PD1bh0jf
>>21
民間と迷ってる方ですね、 迷いを抱えたまま受験するのは精神的
にも大変だと思う。 まあ民間と迷うってことは現役なんでしょう。
そして迷ってるということは、民間の方が今のところ行きたいなってことでは。
自分で判断するべきです。
自分は名古屋しかないので。
24受験番号774:02/07/17 03:43 ID:Litz8YdS
士農工商 エタ、ヒニン、公務員。
公務員は苦情のはけばだから覚悟しとけよ。
25受験番号774:02/07/17 09:43 ID:pWjnj+xa
>>22
司法崩れ多いんでしょうかねえ、試験場でもそれっぽい話してる人いたし
彼らが受かっているかどうかは知らないけど
26受験番号774:02/07/17 10:10 ID:9NUkQhVu
>>9
君も学校事務一次受かったのか…9人中2人は少なくとも2ちゃんねらってことだな…
27受験番号774:02/07/17 10:46 ID:MenKn0dP
志望動機か。
正直な話で言えば俺は転勤が嫌だから。
企業が大きければ大きいほど給料もいいし福利厚生もしっかりしてるが
転勤があるというのがどうも・・・最初は東京に行くと思うけど、女と
別れなあかんくなるし。
若い内は寮生活とかだろ?俺絶対そんなん無理。
28受験番号774:02/07/17 12:53 ID:VMSwvEZi
>>27
お前2次落ちか東京事務所に配属ケテーイ
299:02/07/17 13:16 ID:AwIJdkG4
>>10
どうもありがとうございました!
論文、大の苦手なので不安だけどやるしかない・・・

>>26
あなたも学校事務ですか!
30受験番号774:02/07/17 14:39 ID:lXwk+G2Q
一般行政と学校事務ってどっちがレベル高いの?
31受験番号774:02/07/17 15:28 ID:rm/oFuWV
一般事務っしょ。
32受験番号774:02/07/17 15:34 ID:me8B9ZmI
論文試験のテーマって試験区分ごとに違うの?
33受験番号774:02/07/17 18:12 ID:UF9ZCMo8
ここにいる人たちってみんな東海3県の人?
漏れは違うけど。
34受験番号774:02/07/17 18:29 ID:yaLdfZ8p
>>33
東海3県人が多いだろうね、

それはさておき、成績開示請求権を行使した人いないのか?
35受験番号774:02/07/17 18:29 ID:kJeZ5dtQ
33>いちおう愛知県です。でも市外。しかも転職。

経済1次突破者はここに何人きてるんだ??
36受験番号774:02/07/17 18:33 ID:yaLdfZ8p
経済の合格枠本当にまわしてくれないかな?
37受験番号774:02/07/17 18:40 ID:BubF1BAw
>>36
くれません。
合格者の受験番号見ればすぐばれちゃうもん。
38受験番号774:02/07/17 19:04 ID:tRUHCraX
>35

ここに一人
正直1種とどちらにしようか迷っている
39受験番号774:02/07/17 19:22 ID:DKQuxIXE
>>5
私は名市大生です(4年生じゃありません)。
たまたま覗かせてもらいました。
日曜日に名市大で論文試験があるんですか?
山の畑キャンパスですね?
冷房は効いてると思いますよ。
おそらく、教養棟か人文社会学部棟を使うと思われますが、
いずれもかなり新しい建物です。
山の畑キャンパスは、桜山駅から徒歩10分です。
歩くのに大変な距離ではありませんが、汗はかくでしょうね。
4039:02/07/17 19:25 ID:DKQuxIXE
私も将来は、名古屋市の受験を考えるかもしれません。
論文試験は、毎年名市大で行うのですか?
1次試験や面接はどこで行うのでしょう。
慣れた環境での受験だと精神的に落ち着けるのかな、と思ってみたり。
41受験番号774:02/07/17 19:28 ID:yaLdfZ8p
面接は愛知県産業貿易センター
名市大の職員は名古屋市職員だよね多分。マターリしてる?
4221:02/07/17 23:45 ID:UogWrBne
>>23
ご意見ありがとうございます。
そうです、現役です。
私の中では、何も考えず業務内容で選ぶと民間になるのは事実ですが、先行きとか、いろいろと…。
そうですね、結局自分で決めるしかないですよね。
論文の日までには、すっきり決められているといいな。

>>27
ありがとうございます。
転勤が無いのは一つのメリットですね。
さっぱりとここに決めたんでしょうか?
私は昔から、くだらない事にもいろいろと悩んでしまって…
(さすがに就職はくだらなくないけど)

>>39
がんばって!
私みたいにならないよう、本当にやりたい仕事を探してね。
私は4年生なので、過去の事は答えられません。
でも、国2一次の話だけど、自分が通っている大学は外された、という人も多いよ。
偶然なのかどうかはわからないけど。
43受験番号774:02/07/18 00:31 ID:37qpj5eh
テロ関係ってどうかな論文で出るのかな?
問題集とかにも乗ってないし皆は一応やっとくのかな
テロと地方自治について述べなさい
激しく難しし!!
44受験番号774:02/07/18 08:24 ID:rSAPqZ8g
論文なんて何が出てもカレーの作り方につなげればOK
45受験番号774:02/07/18 09:06 ID:WkQwrmd3
<<44
おまえ愛大生でしかも法学部出身だろ。おもしるいこというじゃねえか
46受験番号774:02/07/18 09:37 ID:ca0146rg
集団討論もあるのに私服で良いのか?
47受験番号774:02/07/18 10:17 ID:iP3hvuBO
46>それは いかんでしょ
迷ってるなら スーツでくるべし
48受験番号774:02/07/18 10:31 ID:ca0146rg
>47

しかしオレも汗かきやすいタイプ・・・。
正直スーツは苦手。
49受験番号774:02/07/18 12:12 ID:iP3hvuBO
38>自分も一種まよってる、、、名古屋にしても
 結局 永田に行きたくなると思う。どうしよう、、もう日にちがない、、。

48>だったら なおさら 慣れておく必要ありと思われ
  我慢して がんばろう。
50受験番号774:02/07/18 12:26 ID:ca0146rg
>49

わかりますた。
今ふと思ったんだけど、一次突破したヤツに閉める新卒の割合ってどんなもんなんざんしょ?
去年の今ごろは既卒は不利だから鬱とか言ってたんだけど、最近はソンなこと聞かなくなってきた。
 
オレ一応新卒なんだけど、一次の点が芳しくないから不安なんだよね。
51受験番号774:02/07/18 13:07 ID:aiwvJcbj
>>46
集団討論いつ? もしかして論文の日なの?
52受験番号774:02/07/18 13:12 ID:rSAPqZ8g
>>51
1次合格通知に書いてあったじゃろ?
53受験番号774:02/07/18 13:16 ID:aiwvJcbj
>52
いや、46の「集団討論もあるのに」ていう書き込みの「も」
ってどういうことだろうって思ってさ。
論文の日に集団討論あるのかなって
54受験番号774:02/07/18 13:37 ID:ca0146rg
>53

スマン。オレの勘違いだった。
論文の日は適性検査だった。
となると私服でも良いのか?
55受験番号774:02/07/18 14:43 ID:4yqBEK2q
私服でも問題ないと思うが
でもスーツで来る人が多いときっとそわそわしてしまいそう
56受験番号774:02/07/18 14:44 ID:iP3hvuBO
50>
わしは 木卒 すでに 5年経過。
転職組です。
転職をキャリアにするつもり
57受験番号774:02/07/18 15:02 ID:ca0146rg
>55

そだね。迷ったらスーツ。鉄則ってことで。
58受験番号774:02/07/18 16:15 ID:6yz3jX1E
成績開示してもらったけど一般行政ジャスト5割で400番代の前半だった。
けっこうできたと思っていたけど思ったより間違えていたんだな。
合格ラインは38ぐらいだと思います。B日程がんばります。1次通った人がんばって合格してください
59受験番号774:02/07/18 16:42 ID:YLnbeFFa
去年はスーツと半々だってさ。
一次私服で行ったから、私は普通に私服で行くよ。
面接はもちろんスーツ(笑
60受験番号774:02/07/18 17:06 ID:qxfieRD3
>>58
行政一般って60問? 38/60てこと?
61受験番号774:02/07/18 17:42 ID:VZAVj9xQ
>>33
漏れは名大卒の大阪府民
62受験番号774:02/07/18 18:24 ID:iP3hvuBO
>61 名古屋に住むの?

>57 まぁ、スーツだね。日ごろ着てないし、、。
    着慣れるようにします。
63受験番号774:02/07/18 18:31 ID:YR6alllb
>>←半角で

スーツ半分もいないよ、多分。あっそれから女性の方はスーツで
くる場合、開襟シャツはやめてね。

64受験番号774:02/07/18 19:02 ID:KcXo6nDF
集団討論ってどんなお題で出るのかな?
受験ジャーナルには例として女子大生についてとか
そんなんのってたけど、地方自治とは関係ないお題なのかな

65受験番号774:02/07/18 19:21 ID:PHXaEgH4
名古屋市法律職と裁判所事務官の両方受かった人、どちらを受験するか
もう決めましたか?
わたしはどちらを受けるかまだ決めかねてます。
どんな決断したか、教えて下さい。
66受験番号774:02/07/18 19:25 ID:QEmXUw8m
>>65
自分の行きたい方
67受験番号774:02/07/18 19:38 ID:YR6alllb
>>65
裁事のが辞退者が出て、倍率低いと思われ、裁事オススメだよ。
68受験番号774:02/07/18 19:46 ID:PHXaEgH4
西院時倍率低くなりますかねえ。
私裁判所90点ですけど、
ぶっちゃけ合格できますかねえ。
論文自信ないです。
69受験番号774:02/07/18 19:49 ID:YR6alllb
>>68
それだけあれば、逃げ切れるよ。 洩れは79点だけど挑戦するよ。
論文はそんなに自信はないけど、なんとかなりそう。
70受験番号774:02/07/18 19:53 ID:gnKGMNUl
祭事は、1次の点わかるからいいな。
名古屋市は、自分ができたと思っても
実は63位かもしれないし。
71受験番号774:02/07/18 19:57 ID:QEmXUw8m
集団討論が嫌いなら祭事
合格したのに採用がないのに耐えられないならN市
72受験番号774:02/07/18 20:00 ID:YR6alllb
90点なら合格して採用漏れってことはないと思うよ。
漏れはわからんが、でも裁判所にいきたいから受けるよ。
73受験番号774:02/07/18 20:02 ID:BfwYYapw
>>70
そうだよね。。。名古屋点数教えてほしいね。
2次名古屋はリセットなしっていう噂もあるし、、、
63位だったら、とんだ茶番だ。。。
74受験番号774:02/07/18 20:05 ID:YR6alllb
63位ってことはないでしょ、58〜60位タイってとこじゃない。
75受験番号774:02/07/18 20:20 ID:1QwZ61Jm
祭事、国1ならそっちいけ。
人生の選択だぞ。名古屋市の人間の腐りように嘆きたくないだろ?
76受験番号774:02/07/18 20:28 ID:3i1PcQUf
>>74
俺は結構たくさんいると思うけどね。最下位。
50位台の前半とか。
77受験番号774:02/07/18 21:53 ID:ezGb/DOx
超マジなカキコで申し訳ないんですが、祭事ってやっぱ転勤あるんですよね。
将来自分が結婚して、それでも仕事続けたいと思ったときに転勤は辛いなって
思うんです。実態はどうなんでしょ。
名古屋市の職員は試験のときに見て、かなりモチベーション下がりました。
何であんなに腐っているんだろ。
だからかな、なんか名古屋市!って決められないところあるんですよね。
ちなみに名古屋市の出来は良くありません、多分。
78受験番号774:02/07/18 22:02 ID:1QwZ61Jm
ハゲ  「押ぉさないでくださぁ〜いぃ。」
ドキュソ「あのぉ〜、間に合わないと思うんですけど。」
ハゲ  「・・・・・・・・押ぉさないでくださぁ〜いぃ。」
79受験番号774:02/07/18 22:15 ID:YR6alllb
いくら、職員がドキュソだってさ、2次試験が裁事、司法と
かぶることぐらい前もって知ってると思うんだけど。
それにもかかわらず、63人ってどういうことなのさ。
あっでもダブルホルダーの人は裁事受けてね。
80受験番号774:02/07/18 22:17 ID:HQm7oT1s
ところで去年の法律の論文何が出たか知ってる人います?

>>79
去年過員が多かったから今年は減らすという噂は案外本当なのかもね。
81受験番号774:02/07/18 22:36 ID:YR6alllb
>>80
おたくはダブルホルダー?
8239:02/07/19 01:29 ID:uTBcME+e
>>41
情報ありがとうございます。
大学職員は、全員が市職員ではないだろうとは思いますが、
かなりマターリしてるように見えますね、
私の目には・・・。入試の頃は忙しいんでしょうけど。

>>42
エールありがとうございます。
そんな話があるんですか。文科省ですね。
42さんも頑張ってください。
進路決定のつらさはいずれ私も味わうのでしょう・・・。

皆さんも頑張って。月曜日、大学へ行って皆さんの奮闘ぶりを想像してみます。
「兵どもが夢のあと・・・」
8339:02/07/19 01:34 ID:uTBcME+e
質問があります。
>>79で司法と試験が重なる、という話がありますが、
毎年そうなのですか?
司法崩れの方が法律区分を受けることもあるようですが、
そういった方は何名くらい受けられるんですか?
また、その存在は脅威ですか?
素人の私にはかなり驚異に感じるのですが。
84受験番号774:02/07/19 01:45 ID:SYDcymD6
論文のテーマを当ててハワイにいこう!!
わし、防災関係
85受験番号774:02/07/19 01:46 ID:SyGRvOvL
>83
司法の論文は7月第3の土日、裁判所事務官の論文は7月第3の日
名古屋は去年7/20だった。 今年は港まつりいきたいから変更になった?
司法崩れの人も受けるかもしれんけど、裁事の方が多いでしょ。
実際、自分もそうだし、裁事のほうが簡単だけどボーダーは高い。
名古屋市は専門ができれば大丈夫だと思うよ。
少なくとも10人は両方受かってると思うけどな。
86受験番号774:02/07/19 01:50 ID:SyGRvOvL
論文はね、「住民自治について」
87受験番号774:02/07/19 11:02 ID:MEAza8fP
面接カードの記入事項を教えてください。
一生のお願いです。
88受験番号774:02/07/19 11:19 ID:xHcITf3h
>>87
俺も知りたいが、去年2次落ちした奴はそれがアドバンテージだから
教えてくれないと思うよ。っていうか俺だったら言わないし。
それっぽいの全部考えておこう
89受験番号774:02/07/19 11:58 ID:ALSppF8C
>>87
教えたら何かしてくれるんか?(w
90受験番号774:02/07/19 12:14 ID:7YN4qSeX
面接カードっていつ記入するんですか?
教えて下さい〜
91受験番号774:02/07/19 15:09 ID:+bUGepS1
面接カード=面接時のネタ帳
面接で聞かれるような事を書き込むものだ
志望動機とか…
履歴書がきちんと書ける人なら問題無いでしょう
92受験番号774:02/07/19 15:20 ID:G1s0/4PB
面接カード論文の日に書かせないかもよ
去年は例外ぽかった。 みんな動揺してたから。
93受験番号774:02/07/19 16:05 ID:zSB61Fvp
ミーナ産休でMAXに新メンバー

 女性ダンスグループ、MAXに新メンバー、Aki=本名・前田亜紀=(21)が加入することになり18日、東京・六本木のヴェルファー
レでお披露目された。1月にコンサートスタッフの井上信一さん(37)と結婚し、来月第1子を出産予定のミーナ=本名・井上美奈子=(2
4)が産休&育児に専念するため。

 AkiはMAXのメンバーと同じ沖縄出身で、日本テレビ系「THE夜もヒッパレ」から飛び出したHipp’sのメンバー。「私にとって
MAXとは、沖縄にいるころからの憧れ。大きなチャンスなので、私が入ったことによってレベルが落ちたといわれないように頑張ります」と
誓った。

 会場にはファンクラブ会員1000人が駆け付け、「Give me a Shake」や「一緒に…」などメドレーを含め4曲を熱唱し
た。新生MAXの新曲(タイトル未定)は、8月16日に発売される。

 また、デビュー当時、スーパーモンキーズとして苦楽を共にした、元同僚の安室の離婚については口をつぐんだ。(夕刊フジ)
94受験番号774:02/07/19 16:21 ID:PKyOdGA7
>>92
誰か電話して聞いてくれないかな…
95受験番号774:02/07/19 19:43 ID:gADU4tX6
適性試験ってなにするの?
96受験番号774:02/07/20 00:05 ID:Y8L8pZVW
昨年受けた人、スーツと私服の割合はまじでどれくらいだった?
97受験番号774:02/07/20 00:12 ID:SsSMjpTP
>>96
割合までは覚えていませんが、
印象として私服のほうがスーツよりずっと多かったような気がします
私も私服でした

流石に面接と集団討論は全員スーツでしたが
98受験番号774:02/07/20 03:29 ID:UYo2fGAB
面接カードに書くことはほぼ完成した。
99受験番号774:02/07/20 09:33 ID:BiUi03Iz
面接カードは いっぱい かきすぎると つっこまれる 罠
100受験番号774:02/07/20 09:41 ID:95ntRJC6
いよいよ明日ですね。
論文の準備はどうですか?俺は頻出分野以外手付けてないです。
運。死ぬかも。
101受験番号774:02/07/20 11:35 ID:dslpm7Jr
100>>自分もです。
内容よりも、文脈で勝負するつもりです。
私は経済ですが、あなたは なんでしょ?
互いに がんばりましょう。
あと もう 少し!!
102受験番号774:02/07/20 11:53 ID:95ntRJC6
>>101
う、経済だったりする・・・ライバルではありますが、お互い最終合格
するといいですね。
これで駄目なら来年は受けません。全て力出せるといいな。
そして少しの運を。
103受験番号774:02/07/20 13:02 ID:v5Ah82aY
しかし、明日が終わってから面接までがまた長いよね
発表まではさらに一ヶ月以上…
精神的によくない?
104受験番号774:02/07/20 13:44 ID:ZcoM1C7j
論文ヤバイよー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
105暑い:02/07/20 14:11 ID:jvGcMcQP
はじめまして。初めて書き込ませていただきます。
論文は何が出るかで決まりますね、何をすれば良いやら、
今日ネタ本買ってきました。
できるだけ今から頑張ってみようと思います。
皆さんの健闘を祈っています。
最終合格したら飲みましょう。
106受験番号774:02/07/20 14:48 ID:k7x8fXwI
>>105
そうですね。祝杯をあげましょう。
もう、なんか 論文対策は手をつけてません。
運にまかせることにしました。
得意分野がでますように。
107受験番号774:02/07/20 14:51 ID:8F1p2b9l
理系なので自然科学系がいいな…。
名古屋は問題選択できないんだっけ?
ネタ…ニュースサイトの過去ログでも漁っとくかなぁ。
面接カードは何も対策してないよ!
志望動機くらい考えておくかな。
108受験番号774:02/07/20 15:04 ID:8E9ORo/g
>>107
理系の人も文系と共通問題ですよ。
1問のみで選択の余地なし。
今年はどうなるか分かりませんが。
109受験番号774:02/07/20 15:07 ID:gru0D8CU
試験区分によって問題ちがうよね。
なんかマターリしてるね
110受験番号774:02/07/20 15:09 ID:8E9ORo/g
>>109
去年は行政一般と消防が共通問題で
法律・経済・技術系が共通問題だったよ。
111受験番号774:02/07/20 15:13 ID:gru0D8CU
じゃあ地方分権関係はでませんね
憲法論文用の知識が多少あるので、それをいかせる問題がいいな
112受験番号774:02/07/20 15:15 ID:8E9ORo/g
>>111
なんで?
113受験番号774:02/07/20 15:17 ID:gru0D8CU
去年地方分権関係だったから、
でもこれだと地方自治関連で憲法知識使えるんだよね。
114受験番号774:02/07/20 15:19 ID:8E9ORo/g
>>113
法律職は去年、一昨年と連続で出てるからひょっとしたら今年も来るかもしれんよ。
115受験番号774:02/07/20 16:22 ID:95ntRJC6
連続プレイか。怖いな
116受験番号774:02/07/20 16:25 ID:gru0D8CU
情報公開とかでもいいなあ、知る権利と絡められるし。
117受験番号774:02/07/20 18:22 ID:v5Ah82aY
法律の知識に片寄りすぎるのを注意しなければ<自分
118受験番号774:02/07/20 18:41 ID:elLteVoG
防災・・・・
119受験番号774:02/07/20 18:52 ID:NtBh9dyl
司法制度改革、 首相公選制度、 憲法改正論
120受験番号774:02/07/20 19:34 ID:ph0SEmpu
あー。花火が始まったーーー。
うるさくて勉強出来ん。
121受験番号774:02/07/20 19:38 ID:NtBh9dyl
名古屋市と国U併願しにくいけど、みんなはどう。
122受験番号774:02/07/20 19:40 ID:7Qix+xqj
どうやら明日は私服で良いようだす。
予備校の講師が言ってました。

まあさすがにサンダルはまずいかもしれんが・・・・。
123受験番号774:02/07/20 19:57 ID:DO3HnzhP
花火やめてーー
124受験番号774:02/07/20 19:59 ID:ph0SEmpu
>>123
港区民?
125受験番号774:02/07/20 20:01 ID:DO3HnzhP
124>>
あい。コンビににも いけません。
あなたは、経済?
126受験番号774:02/07/20 20:04 ID:ph0SEmpu
>>125
YES.
すごく近くに住んでるような気がするな。
127受験番号774:02/07/20 20:07 ID:95ntRJC6
緑区にも聞こえてきます。>花火
128受験番号774:02/07/20 20:08 ID:DO3HnzhP
125>>
そうなんだ、、、受かったら 一緒に通勤だな、、
たぶん、、、。目つきの悪い みっちー みたいな
やつが いたら 俺だと 思ってくれ。
129受験番号774:02/07/20 20:08 ID:NtBh9dyl
>>←半角で そのあと数字も半角で
>>←半角で そのあと数字も半角で
>>←半角で そのあと数字も半角で
>>←半角で そのあと数字も半角で
130受験番号774:02/07/20 20:09 ID:DO3HnzhP
明日の論文対策はもう打ち切りました。
もう だめぽ。。。
131受験番号774:02/07/20 20:10 ID:8F1p2b9l
試験の日程、はっきりしてほしい…。
「半日程度」って何だよ!
昼メシいるのかな?
面接カードのことも、大事な情報だよなぁ…。
電話して聞けばよかった。
132受験番号774:02/07/20 20:11 ID:XHwz/JuA
実は東海市にも聞こえてくる花火。
95%ぐらいあきらめ&捨てのおれは勉強しないから影響はないが。
がんばれカニトップ。
133受験番号774:02/07/20 20:12 ID:ph0SEmpu
>>131
昼飯はいらんよ。



はー。今年も花火みたいに華々しく散りそうだ。
134受験番号774:02/07/20 20:12 ID:DO3HnzhP
>>131
「程度」、、、。公務員らしい、あいまいな書き方、、、。
見習うべきなのか・・・。

昼めしは いらん(昨年度採用の友人情報)。
はらへり君は隠しおやつを よういすべし。
135受験番号774:02/07/20 20:12 ID:95ntRJC6
みなと祭りいきてー
イルカ見てー
ヤンキー見てー
136受験番号774:02/07/20 20:14 ID:DO3HnzhP
>>133
俺は、花火が あがれば まだいいや、、、というかんじ。
シケッテるかも。。。不発に終わったどうしよ。。。
もう だめぽ。。。。
137受験番号774:02/07/20 20:15 ID:NtBh9dyl
>>131
論文1時間 適正は30〜60分(かなりあいまい)
だから昼飯はいらない。もって行って試験終了後そこで食べたら
怒られるかな? 早く出てってください。
138131:02/07/20 20:16 ID:8F1p2b9l
>>133&134
あ、ありがと〜!
隠しおやつか、それいいアイデアだね(笑
途中でお腹鳴りそうになったりすると、集中力半減だからなぁ。
おやつ持ってくことにします。
食べるチャンスあるかわかんないけどね。
139受験番号774:02/07/20 20:17 ID:DO3HnzhP
>>131
いいんじゃない?
教室はまずいけど。構内のどっかで たべれば。
 
論文一時間って、、突っ込んだことかけねいよな。。。
140131:02/07/20 20:17 ID:8F1p2b9l
>>137
サンクス!
…論文一時間?
そんな短いんだ!
どこぞの論文模試のように、延々とやるのかと思ってたよ。
とすると、字数もだいぶ少なくていいのか…。
喜ぶべきかどうかは微妙だけどね。
141受験番号774:02/07/20 20:18 ID:DO3HnzhP
138>>
そんな 君は カロリーメイトスティックだな。
俺はすでに 用意した。ただ、食いすぎの眠気に注意!

142受験番号774:02/07/20 20:19 ID:NtBh9dyl
90分だったかな? いや60分だよね、字数は800字は必要だよ
143131:02/07/20 20:22 ID:8F1p2b9l
>>141
今日はおもしろい人多いなぁ(笑
論文対策は、やってもやってもキリないね…。
今からコンビニ行ってカロリーメイト買ってくるよ。
今はいいけど、子供のころはあれ、美味いと思えなかったなぁ。

>>142
60分で800字か…。
そんな練習したことないから、不安だなぁ。
お互いがんばろう!
144受験番号774:02/07/20 20:26 ID:0h0AkZtm
>>142
おう!がんばろう。まぁ、夏休みの終わりの日のに書く
宿題の作文気分でかけばいいさ。
どうせ800字なんて 専門的なことかききれないし。
名古屋は一次できまりだと きくしね。
145受験番号774:02/07/20 20:48 ID:ph0SEmpu
花火終ー了ー。
ついでに折れの人生も終ー了ー。
146受験番号774:02/07/20 20:54 ID:v5Ah82aY
カロリーメイト人気ですなー
わしは朝ユンケル飲んで逝くぞ、一番安いやつ
147受験番号774:02/07/20 20:56 ID:NtBh9dyl
愛知万博は出るなよ
148受験番号774:02/07/20 21:07 ID:XHwz/JuA
カニトップ負けちゃったのでますますやる気がなくなりますた。

ところで明日金山からバスで行く人とかいないのかな?
桜通線は乗換えが面倒っぽいんだよな。
誰かバス情報教えてください。
149受験番号774:02/07/20 21:11 ID:ph0SEmpu
150受験番号774:02/07/20 21:12 ID:95ntRJC6
>>147
ありえなくはない。
7年に出たかな。

>>148
すっと教えて上げたいけど、ぜひ交通局のHP見て下さい。
今後の鉄道計画もあったりして、なんらかの役に立つと思いますよ。
151受験番号774:02/07/20 21:13 ID:NtBh9dyl
名古屋から桜通線は?
152受験番号774:02/07/20 21:13 ID:ph0SEmpu
>>148
カニトップって何?

折れは花火見てる間に阪神が逆転されてて凹んだ。
153受験番号774:02/07/20 21:14 ID:ynBkRihB
ところで本とかみると論文800字ってあったけど
これって800字以上?いない?
それともやっぱ公務員っぽく800字程度ってことかな?
たいした問題じゃない気もするが。
情報求む。
154受験番号774:02/07/20 21:16 ID:ph0SEmpu
>>153
文字制限(指定)は無し。
一般的に60分は800文字で90分だと1200文字だから
そう言われてるだけ。
155受験番号774:02/07/20 21:17 ID:NtBh9dyl
>>153
以上でしょ、 裏面も使っていいのでは。
万博でたら批判的な論文になっちゃうよ、万博跡地どうするとか
会場で発生するゴミはどうするとか、
156受験番号774:02/07/20 21:20 ID:ynBkRihB
>>154、155
なるほどな、さんくす

>>155
批判後に建設的な案だしとけばいいんじゃない?
ちょっとはましな評価がもらえると思うが
157受験番号774:02/07/20 21:25 ID:XHwz/JuA
>>149,150
そうだよなあ、どう考えても自分で調べるべきだね。
まったくもって申し訳ない。どうもありがとう。

>>152
ベガルタ仙台のユニフォームの胸のところに
「カニトップ」とでかでかと書いてある。
それが何かはわからないんだけど。
158受験番号774:02/07/20 21:28 ID:ph0SEmpu
>>157
サッカーだったのね。
阪神も負けたし。終戦だ。

とりあえず>>149に時刻表のリンク張ったから見てね。
159受験番号774:02/07/20 21:29 ID:8F1p2b9l
面接カードが不安でしょうがないよ〜!
やりたい仕事って、公務員体質の改善とか、なんか改革っぽいことなんだよね…。
そういうのやるには、実力つくまでのし上がらないとしけないし。
そんなん面接カードには書きづらいよなぁ…。
160受験番号774:02/07/20 21:34 ID:NtBh9dyl
洩れは面接かーどだいじょぶだよ。
161受験番号774:02/07/20 21:37 ID:ph0SEmpu
>>159
そんなこと書いたらかなり突っ込まれるぞ。









花火終わったはいいけどこんどはリンゴ飴やら何やらで甘ったるい匂いがしてたまらん。
162159:02/07/20 21:45 ID:8F1p2b9l
>>161
やっぱそうだよね…。
無難な志望動機考えておくかなぁ。
下手に部署限定の話しにすると、そこに配属されそうだし。
ああ、難しい…

会場付近は大変なんだね…<リンゴ飴

>>160
うらやますぃ
163受験番号774:02/07/20 21:48 ID:NtBh9dyl
交通局、事務だと人気ないから、鉄ちゃんをアピールすれば
採用されやすいんじゃない?
164受験番号774:02/07/20 21:48 ID:ph0SEmpu
>>162
あんま難しく考えん方がいいよ。
パンフ見て気に入ったところをちょいちょいと書いておけばいいんでない?
165受験番号774:02/07/20 21:49 ID:ph0SEmpu
>>163
それは危険やぞ。現職板見たけど。採用後が。
166受験番号774:02/07/20 21:52 ID:NtBh9dyl
>>165
うん、洩れも見たよ。 どうしても採用されたいならってことで
書きました。
167159:02/07/20 21:56 ID:8F1p2b9l
>>163
意見感謝。
でも、165に同意だね。
名古屋にどうしても採用されたいと言うより、名古屋でこの仕事がしたい、って感じなんだ。
だから、最初から可能性を狭めたくない。
鉄道興味なっしんぐだし(笑
アドバイスありがと!

>>164
うん、そうだね…。
具体的なことは面接までに考えるかな。
「叩かれないこ公務員」作りたいんだけどね〜。
まぁ、それはもはや公務員ではないという噂もあるけど(笑
風呂入りながら考えてみるよ。
さんくす!
168受験番号774:02/07/20 22:03 ID:95ntRJC6
明日論文でゴミ問題が出なかったら、俺が社会のゴミになります。
軽く見直して、明日は気合い入れる為にスーツで行きます。
169受験番号774:02/07/20 22:07 ID:XHwz/JuA
面接カードは用意してきたメモとか見ながら書いてもいいのかな?
170受験番号774:02/07/20 22:12 ID:NtBh9dyl
前の方の席じゃなかったら大丈夫だと思う。
席が前の方だったら試験官に見られたらなんか嫌だね。
171受験番号774:02/07/20 23:37 ID:GXgEQcnu
わし今日、市長さんと話そうの会にいってきたよ。
なんか高校生と、討論会みたいなのやってた
テーマは災害対策とまちづくりだった
この2つあやしいよ
今から作っといたほうがいいかも
172受験番号774:02/07/20 23:46 ID:adKcUypg
173受験番号774:02/07/21 01:06 ID:7vXKRThY
おそらく
災害対策
まちづくり
少子化
高齢化
環境問題
の5つから出される可能性90パーセント
174受験番号774:02/07/21 01:12 ID:uaoB6IEx
折れはゴミ問題1本(+IT0.5本)に賭ける。
出なかったら樹海だ。

175受験番号774:02/07/21 01:30 ID:K0b+/fqG
なにがきても情報公開と住民参加を絡めるよ。
176受験番号774:02/07/21 07:13 ID:afEt7y8z
おはようございます。
昨日は深夜に珍走団の大群と警察が暴れて大変でした。
マジで市ね!珍走団

後悔のないように頑張りましょう。
177受験番号774:02/07/21 07:15 ID:CJzMICSK
あんまり早くいっても入れてもらえんくて暑いから
気をつけて
178受験番号774:02/07/21 07:22 ID:XRfMI11M
今年もコネ組み優先ですよね?
179受験番号774:02/07/21 08:20 ID:uaoB6IEx
さてと・・・そろそろ逝くとするか・・・・・
180受験番号774:02/07/21 13:15 ID:eWNBSxdv
試験終了age〜
男女共同参画とは!
面接カード、民間を正直に書くか迷ったよ。
181受験番号774:02/07/21 13:38 ID:afEt7y8z
みなさま今日はZかれでした。
経済は欠席者がいないか期待したけど、出席率100%でしたね。
182受験番号774:02/07/21 13:38 ID:HK4fbh/E
法律欠席者ってどれくらい出たのかなー
気になる
183受験番号774:02/07/21 13:48 ID:7bduMy0C
やばい。
時間無くて面接カードかなり字が汚くなってもうた。
184受験番号774:02/07/21 13:55 ID:7bduMy0C
>180

オレは違ったぞ。法律?
185受験番号774:02/07/21 14:01 ID:ujKCbgBS
なんか困ったチャンが居たね
第一回って大一回じゃないかとか聞いた人
一瞬 集団面接一緒だったらやだなって座席上の
区分見たもん
経済じゃなくって良かった
207教室
186受験番号774:02/07/21 15:02 ID:vO0oU37e
>>180
俺は少子高齢化対策だった
一次に続き時間ぎりぎりで焦りまくり
187受験番号774:02/07/21 15:17 ID:7bduMy0C
>186

オレも。
論文はちゃんと書けたけど、面接カードが・・・。
あれみんな時間足りた?
188受験番号774:02/07/21 15:22 ID:7TVF6S7r
>>186
同じく。
時間足らず。
面接カードも充分に書けず。
189受験番号774:02/07/21 15:27 ID:dr7uPILg
ばか正直に併願状況かいちゃったんだけどまずかったかなぁ?
190受験番号774:02/07/21 15:29 ID:afEt7y8z
面接カード時間かかったなあ。
ボランティアはウソ書くか、今後何かしたい、とか書こうかと思ったけど
面接でボランティアの話振られたら困るので経験がないということだけ書いた。

男女平等に関するものは出ない!と勝手に予想して対策しなかったけど、
出てもおかしくなかったんだ。危ない。危ない。
191受験番号774:02/07/21 15:39 ID:uaoB6IEx
論文予想はずれた。
もうだめぽ。・゚・(ノД`)・゚・。
192受験番号774:02/07/21 16:10 ID:e3F3N/u8
結局ダブルホルダーはどっちに行ったのだろう
193受験番号774:02/07/21 16:16 ID:HK4fbh/E
法律、とりあえず七人以上は欠席があったと記憶
194受験番号774:02/07/21 16:21 ID:cjEtCfEy
法律D教室は9人欠席だよ。C教室はどう?
論文は具体性に欠けたよ、、、
195受験番号774:02/07/21 16:28 ID:cjEtCfEy
おーい、こたえてよ↑のやつに
196受験番号774:02/07/21 16:40 ID:cjEtCfEy
ちなみに洩れの論文こんな感じ

まず少子高齢化の意義を書いて
影響→労働人口の減少・年金医療負担の増大・教育老後のくらし
対策→再雇用制度・年金は国主体その他の保健衛生は地方行政でしる
   教育は少人数で老人の意見にみみを傾け老人の老後をよくしる
   老人とこどものふれあう機会もあってもいいじゃん
                           以上は書いたよ
ってかんじです
197受験番号774:02/07/21 17:45 ID:X9NVR/77
207号室の人事のおばさん、面接カードを書くとき、
時間指定をしなかったくせに、さいごに、
「いっぱい書きたい人もいるでしょうが、後3分です」
だって、、、。自分が帰りたいのが ばればれ、、。
なんか、情けない、、、。

おそらく、今日の「少子・高齢化」の問題では、論文にあまり点差は出に
くいのでは??あるいみ とっつきやすよね。。
財政難をうたいつつ「労働」からめてもよし「年金・介護保険」、
「男女共同参画うんぬんで育児支援事業」とか「地域住民とのパートナーシップ」
とか、「NPO」とか「帰省緩和の民間参入」、、その他いっぱい。。
採点もたいへんそう、、。みんな どうよ?
198受験番号774:02/07/21 17:51 ID:cjEtCfEy
>>197
207号室ってD教室だった? 論文はね具体性に欠けてしまったよ。
行政一般のほうがいいよ、
199受験番号774:02/07/21 17:56 ID:DJbtWAJX
>>193-194
名古屋市は2次倍率低い上に欠席者までいっぱいいるのか。
うらやましすぎるぞ(゚Д゚)ゴルァ!
200受験番号774:02/07/21 17:58 ID:cjEtCfEy
>199
今のところ法律は54人 採用予定は40人程度
ただし54人より減る可能性あり。
201受験番号774:02/07/21 18:02 ID:lSqSir37
>199
それは法律だけ。経済・行政はこれから血で血を洗うガチンコが始まるよ。
訳のわからん痛いヤツが集団討論にでてこない保証はないし。
202受験番号774:02/07/21 18:04 ID:cjEtCfEy
法律だけの教室だった人いないの? 何人欠席したか知りたい。
203受験番号774:02/07/21 18:08 ID:cjEtCfEy
経済でいたい奴いたよね、「長所、短所は名古屋市のですか?」って
言ってた。
204受験番号774:02/07/21 18:09 ID:lSqSir37


>173 :受験番号774 :02/07/21 01:06 ID:7vXKRThY
>おそらく
>災害対策
>まちづくり
>少子化
>高齢化
>環境問題
>の5つから出される可能性90パーセント

この人偉い。


>なんか困ったチャンが居たね
>第一回って大一回じゃないかとか聞いた人
>一瞬 集団面接一緒だったらやだなって座席上の
>区分見たもん
>経済じゃなくって良かった
>207教室

こいつを糾弾しろ。
205受験番号774:02/07/21 18:10 ID:cjEtCfEy
経済2人もいますね痛い人。
206受験番号774:02/07/21 18:16 ID:lSqSir37
どうでもいいいけど、鞄の中にリプトンのレモーネ、紙パック持ってる人がいたけど、声かけてあげれば良かったかな??
経済職で青いシャツ着てた人だったと思ったけど。
207受験番号774:02/07/21 18:16 ID:mTbw7uf/
>>197
仰る通り。∞にテーマが広げられる。

どうしてもわかんない奴でも、「少子化の定義」「高齢化の定義」だけで
表半分はいける。後は適当に問題を一つ見つけ、原因を書く。これで1/4。
対策を書く、これで表全て埋まる。
まあ、極端な例だけどね。
集めるときみたら、ほとんどの人が裏の1/4までいってた。
208受験番号774:02/07/21 18:19 ID:sy1GP53Q
法律だけの教室でした。多分一人しか欠席いないと思います。
209受験番号774:02/07/21 18:19 ID:cjEtCfEy
「少子化の定義」「高齢化の定義」をもっと引っ張るべきだった
裏まで書いたけどね。ところで法律だけ教室の人いないの?
210受験番号774:02/07/21 18:21 ID:cjEtCfEy
>208
情報サンクス、てことは法律53人受験ですね。
211受験番号774:02/07/21 18:32 ID:uaoB6IEx
行政一般の論文って何出たの?

経済職は欠席0。あいたたた。
212受験番号774:02/07/21 18:34 ID:cjEtCfEy
>211
男女共同参画  経済からまわしてもらえるから法律は全員合格しないかな。
213受験番号774:02/07/21 18:36 ID:7bduMy0C
よかった。面接カード失敗はオレだけじゃないのか。
まあオレの場合、内容よりも字が汚いことが問題。
あれ見ながら面接だから印象悪くなりそうで怖い。
214受験番号774:02/07/21 18:40 ID:lSqSir37
>207号室の人事のおばさん、面接カードを書くとき、
>時間指定をしなかったくせに、さいごに、
>「いっぱい書きたい人もいるでしょうが、後3分です」
>だって、、、。自分が帰りたいのが ばればれ、、。
>なんか、情けない、、、。

マジで逝ってヨシ。なんか解答集める手際も悪いし。
どうして名古屋市の職員って・・・・・(以下略
215受験番号774:02/07/21 18:40 ID:7bduMy0C
>197

オレ最後まで教室いたんだけど、最後のヤツが粘ってたらちょっとキレてた。
「じゃあ受け取りませんよ!」とか言って。
オレもあのおばはんが後3分って言ってからあせった。
やっぱ時間指定してなかったんだ。オレが聞いてなかっただけかと思った。
216受験番号774:02/07/21 18:41 ID:lSqSir37
行政コネって本当ですか??
217受験番号774:02/07/21 18:51 ID:sy1GP53Q
集団討論って試験区分ごとに行うのですカー?ちなみに、僕は法律職で
8月6日です。
218受験番号774:02/07/21 18:56 ID:7bduMy0C
オレは経済で8月7日。
219受験番号774:02/07/21 18:57 ID:PYVIqvO6
経済8月8日
220受験番号774:02/07/21 19:06 ID:uaoB6IEx
>>212

>経済からまわしてもらえるから法律は全員合格しないかな。
この噂ってどっから流れてんの?
思いっきりウソやで。
1次合格でもそうだったけど経済の合格枠には12×××しかいなかったやろ。
それに枠回す位なら最初から国1みたいに数調整するだろ、普通。
221受験番号774:02/07/21 19:14 ID:7bduMy0C
>219

やっぱ受験番号順なんかな?
今日オレの前のヤツの合格通知みたら、日にちは同じだけど時間がオレより遅かったんだよね。
222受験番号774:02/07/21 19:21 ID:PnOTeLsr
>>218
俺も経済で7日です。互いにがんばろう。こうなったらキョウドウ戦線だな。。
痛いヤツがこないことを祈る、、。

同じ組は、「運命共同体」ってことを忘れんでほしい。。まじで、、。
討論は闘論ではなく「互いの妥協点を見つける話し合い」ということを、、。
でも、、ほんとに いるんだよね、、アラシが、、。はぁ、、、。
223受験番号774:02/07/21 19:26 ID:mTbw7uf/
>>215
おそらくその子はなんらかのチェックされてるかもしれないけど、
悪いのは説明しなかった方だよな。
みんな自分を売り込むのに必死なのに。分かってないよな、ほんと。
俺もあと3分と言われてあせったよ。

>>216
コネはある。ほぼ間違いない。ここが完全な匿名掲示板だったら実名出して
言ってやるのに。まあ、でもどこでも(民間・公務員含め)あることだから
気にしない方がいいよ。コネも実力の一つだしね、しょうがない。
224受験番号774:02/07/21 19:26 ID:Yv4Am1jN
法律7日だけど、6日が1番早いのかな?
225受験番号774:02/07/21 19:36 ID:7bduMy0C
>222

オレも来ないことを祈る・・・。
予備校の模擬集団討論でモロDQNがいたんだけど、そいつ実は経済なんだよね。
そんときもアラシてた。つーかそれ以上に周りのレベルの低さに驚いたけど。

>223

多分休日出勤のかったるさ故の行動だと思う。
オレ最初時間指定してなかったから、終わった人から提出して退出なんだと思ってメチャクチャ丁寧に書いてたんだよ。
そしたらあと3分とか言われて・・・・。終わりの方なんてあせって手もふるえてたから相当汚くなってしまった。

面接の初っ端に謝ろうかな。
226受験番号774:02/07/21 19:38 ID:Yv4Am1jN
行政くんはいないのか、

論文210点だよね、 あーあ、、、
227受験番号774:02/07/21 19:46 ID:uaoB6IEx
>>207号室で受けた人
面接カード書くときに15分で書いて下さいって言ってたけど聞かんかったの?
228受験番号774:02/07/21 19:53 ID:Yv4Am1jN
↑言っちゃった、、 正しくは12時15分までだね
229受験番号774:02/07/21 20:02 ID:mTbw7uf/
言ってないっしょ。
俺今携帯見たけど、桜山駅ついて友達に電話かけた時間が12時19分。
俺最後の方までいたよ。
230受験番号774:02/07/21 20:05 ID:uaoB6IEx
言うてたよ。ひょっとしてその時だけマイク切れとったんか?
231受験番号774:02/07/21 20:06 ID:Yv4Am1jN
>229
男の方が言ったよ、 でもあの面接カード面接官
があらかじめ見るとは思えない。
232受験番号774:02/07/21 20:09 ID:mTbw7uf/
ほんまに?俺かなり後ろの方にいたから、もしかしたら声が届いて
なかったのかも。聞いてないって人も後ろの方かな?
結構聞こえなかった人多いんだね。
233受験番号774:02/07/21 20:16 ID:nZx3g1jF
確かに言ってた。
後ろのほうだったけど聞こえたよ。
234受験番号774:02/07/21 20:44 ID:We/fGftu
230と232が妥協して流れが止まらないようにしてたのに233で完全に流れが止まった。
こういう流れの読めない人とは集団討論で一緒になりたくない。
235受験番号774:02/07/21 20:48 ID:7bduMy0C
12時15分となると、書く時間は何分だったんだ?
30分は無いと思うが。
236受験番号774:02/07/21 20:49 ID:AxcRlOJ+
234は精神異常者
237受験番号774:02/07/21 20:50 ID:Yv4Am1jN
15分と+数分。 適性検査の回収が遅いそのしわ寄せかな
238受験番号774:02/07/21 20:52 ID:7bduMy0C
>237

だよな。15分じゃ無理だっつーの。
別にあとに何かあるわけじゃないんだからそんなに急がなくてもいいのにな。
239>206は自分:02/07/21 20:52 ID:9lXjhqEH
自分は事前にこのスレで面接カード書くこと知っていったから
よかったようなものの、知らなかった人にとっては15分そこそこで
書けって言うのは酷な話だと思った

まあ面接カードなんて素材に過ぎないんだし本番でがんばれば
いいんじゃないの?といってみる
240受験番号774:02/07/21 20:54 ID:7bduMy0C
>239

でも基本的には面接カードに沿って面接するらしいぞ。
241受験番号774:02/07/21 20:55 ID:uaoB6IEx
それより論文の問題を早く配って欲しかった。
去年は15分位考える時間があったのに。
242受験番号774:02/07/21 20:56 ID:Yv4Am1jN
>239
マジで? リプトン見たかな? まあ書いたことメモしてるよね
みなさん。
243受験番号774:02/07/21 20:57 ID:nZx3g1jF
>>234
流れもくそもないな。
監督官の話を聞いてたか聞いてないかだし。
人の話を聞かないやつとは俺も一緒になりたくない。
244受験番号774:02/07/21 21:01 ID:We/fGftu
>>243
深い意味を持たせて発言したわけでないから怒ったなら謝る。申し訳ない。
ただ見てたら流れが止まったから書いただけ。すまない。
245受験番号774:02/07/21 21:01 ID:9lXjhqEH
>242

自分はメモった 3週間後とかだと志望動機とかが変わっていて
突っ込まれる可能性があるから
246受験番号774:02/07/21 21:06 ID:eWNBSxdv
12時15分まで?
私は行政だけど、「12時5分まで」と言われたよ…。
結局多少オーバーして書いたけどね。
併願状況はホント迷った。
男女共同参画は勘弁してほしかった。
247受験番号774:02/07/21 21:11 ID:Yv4Am1jN
行政くんキタ━━(゚∀゚)━━ !!!
面接いつ? 経済・法律は6〜8日
248受験番号774:02/07/21 21:15 ID:m5eU9W/G
あとは、集団討論か、、、。
正直、経済は何人合格だろう、、、

分析官、分析たのんます。
249受験番号774:02/07/21 21:23 ID:Yv4Am1jN
国1・地元市役所に流れるのもいると思うから、
10人は余分にとって50人合格。  国2とだったら絶対名古屋だと思う。
250受験番号774:02/07/21 21:26 ID:G44GOrj9
>248
だいたい15人前後落ちると思う
251246:02/07/21 21:30 ID:eWNBSxdv
>>247
遅いんだね…。
私は2日だよ。
このスレ、行政いないの?
ちなみに、「行政ちゃん」です(笑
252受験番号774:02/07/21 21:30 ID:7bduMy0C
>249

例えば採用予定が50人で面接まで受けに来るやつが50人だったら全員合格?
それともやっぱある程度は落とす?
253受験番号774:02/07/21 21:36 ID:Yv4Am1jN
>251
ゴメソ 行政は女の子多い? 法律・経済は男ばかり
>252
40人は欲しいでしょ、 足りんとめんどくさいから
名古屋市前にもとりすぎて自宅待機させられた人が多く出たらしいよ
まあそれでもいいんだけど、採用してくれるなら
254受験番号774:02/07/21 21:38 ID:7bduMy0C
>253

イヤ、基本的には10人くらい余分にとるからさ。
基準は50人程度になると思ったんだが。
255受験番号774:02/07/21 21:43 ID:G44GOrj9
10年度行政一般
1次合格81人、最終合格45人(採用予定30人)+15人

11年度行政一般
1次合格84人、最終合格55人(採用予定45人)+10人

12年度行政一般
1次合格113人、最終合格67人(採用予定45人)+22人

13年度行政一般
1次合格114人、最終合格73人(採用予定60人)+13人

10年度経済
1次合格47人、最終合格43人(採用予定30人)+13人

11年度経済
1次合格67人、最終合格53人(採用予定45人)+8人

12年度経済
1次合格87人、最終合格57人(採用予定45人)+12人

13年度経済
1次合格86人、最終合格70人(採用予定60人)+10人

256受験番号774:02/07/21 21:45 ID:m5eU9W/G
うーん、、去年に採用人数取りすぎてるからなぁ、、。
でも、入庁3年の友人在職者によると、「人事は無能」って豪語してたし、、
思い切ったこともできんだろうから、50人はとるかも、、。

って、いうか 国1、その他市役所併願者はどのくらいいて、
その連中がどっちに流れるかだな、、。
257受験番号774:02/07/21 21:45 ID:G44GOrj9
10年度法律
1次合格49人、最終合格43人(採用予定30人)+13人

11年度法律
1次合格67人、最終合格51人(採用予定45人)+6人

12年度法律
1次合格86人、最終合格63人(採用予定45人)+18人

13年度法律
1次合格91人、最終合格73人(採用予定60人)+13人

大体どの区分も1年おきに増えたり減ったり
今年は増える?
258受験番号774:02/07/21 21:51 ID:Yv4Am1jN
10年度法律
1次合格49人、最終合格43人(採用予定30人)+13人
10年度経済
1次合格47人、最終合格43人(採用予定30人)+13人
これって2次休んだやつがいたとしたら全員合格じゃない。
259ピクシー:02/07/21 21:59 ID:PZxe/luN
国1と名古屋市どっちにしようかなー。
260受験番号774:02/07/21 22:02 ID:7bduMy0C
つーかさ、採る人数決めてるんじゃなくて、一定レベルを下回った人間を切るようにしてるんじゃない?
一次ギリ合格で面接普通だったヤツと、一次普通合格で面接失敗したヤツとか。
261受験番号774:02/07/21 22:02 ID:Yv4Am1jN
論文

□□□□□□□□□□□□完璧(ほぼ完璧含む)
□□□□□□□□□□□□論点漏れ
■□□□□□□□□□□□論点OK内容不十分
□□□□□□□□□□□□論点違い
□□□□□□□□□□□□死

裁事スレの住人でもあるから借りてもいいかな。
262受験番号774:02/07/21 22:04 ID:G44GOrj9
面接は公務員試験だけやってきた人は
名古屋市が最初だからなあ
案外対策なしに来てる人多いかも
263受験番号774:02/07/21 22:04 ID:7bduMy0C
正直、論文の配点ってどんなもんなの?
オレ結構上手くいったんだけど。もちろんオレの主観。
264受験番号774:02/07/21 22:06 ID:Yv4Am1jN
>263
210点 けだし教養専門で210点 2次の論文集討面接で630点だから
265受験番号774:02/07/21 22:08 ID:7bduMy0C
イヤ、あれはやっぱ建前なんじゃない?
266受験番号774:02/07/21 22:12 ID:uaoB6IEx
基本は126点前後であぼーんすると0点だと思う。
だからあぼーんされない限り大して差はつかないと思われ。
それでも順位の変動はあると思うが。
267受験番号774:02/07/21 22:15 ID:7bduMy0C
じゃあ論文で5、6人あぼーん?
268受験番号774:02/07/21 22:20 ID:Yv4Am1jN
論文あぼーんはいないでしょ、面接あぼーんだよやっぱり。
論文は1行問題がよかった。 流れを誘導されるのはやだ。
行政のも誘導付きだったの?
269受験番号774:02/07/21 22:22 ID:7bduMy0C
程度にもよるだろうけど、経済は「少子、高齢化」だけにいないかもとも思った。

ちなみにオレは

■□□□□□□□□□□□完璧(ほぼ完璧含む)
□□□□□□□□□□□□論点漏れ
■□□□□□□□□□□□論点OK内容不十分
□□□□□□□□□□□□論点違い
□□□□□□□□□□□□死
270受験番号774:02/07/21 22:33 ID:9lXjhqEH
まあ論文じゃあ差がつかんわな
271受験番号774:02/07/21 22:34 ID:uaoB6IEx
一応参加しときます。多分今年もダメっぽいです。

■□□□□□□□□□□□完璧(ほぼ完璧含む)
□□□□□□□□□□□□論点漏れ
■□□□□□□□□□□□論点OK内容不十分
■□□□□□□□□□□□論点違い
□□□□□□□□□□□□死
272受験番号774:02/07/21 22:37 ID:Yv4Am1jN
以上って書いた?みなさん
273受験番号774:02/07/21 22:41 ID:7bduMy0C
>271

行政?経済・法律?
正直、少子高齢化で論点違いは起こり得ないと思うんだが。
274受験番号774:02/07/21 22:41 ID:6ahRBCg2
差が付くのは面接だよ。絶対面接。
面接カード書くって知ってた人はいいけど、普通の人は絶対かけんぞ、あれ。
あんな時間じゃ志望動機ひねり出すのが精一杯。
愛郷心と”公務員”が志望動機だろ、大半の人は。
思い浮かばなくて、無理に「福祉に興味があって・・・」なんて書くと面接で
つっこまれる。
長所も同じく。あせったら短所もマジで素直に書いちゃいそうだよ。
275受験番号774:02/07/21 22:43 ID:7bduMy0C
オレは内容は大体準備した通り書けたが、字がそうとう汚くなってもうた。
276受験番号774:02/07/21 22:46 ID:Yv4Am1jN
>271
論点用意されてるよ少子高齢化だったら。
277受験番号774:02/07/21 22:50 ID:nZx3g1jF
>273
地方自治体の施策ってあったのに国レベルの施策を書いちゃうとかは?
278受験番号774:02/07/21 23:00 ID:uaoB6IEx
>>277
やっちまったーーー。

■□□□□□□□□□□□完璧(ほぼ完璧含む)
□□□□□□□□□□□□論点漏れ
■□□□□□□□□□□□論点OK内容不十分
□□□□□□□□□□□□論点違い
■□□□□□□□□□□□死

もうだめぽ
279受験番号774:02/07/21 23:03 ID:7bduMy0C
具体的にどんなミスを?
280受験番号774:02/07/21 23:05 ID:uaoB6IEx
>>279
国レベルの施策ばっか書いとった。

樹海行き決定的っす。
281受験番号774:02/07/21 23:07 ID:7bduMy0C
その程度ならいいんじゃ?
地方に限定するとなるとムズイし、そもそも1時間でそんな限定された条件の中体裁整えれるヤシってそんなにいないっしょ。
282受験番号774:02/07/21 23:08 ID:Yv4Am1jN
いや、地方も絡めればまだなんとか、 それもないならちょっと
やばいね。
283受験番号774:02/07/21 23:10 ID:7bduMy0C
そうなるとオレ変更

□□□□□□□□□□□□完璧(ほぼ完璧含む)
■□□□□□□□□□□□論点漏れ
■□□□□□□□□□□□論点OK内容不十分
□□□□□□□□□□□□論点違い
■□□□□□□□□□□□死
284受験番号774:02/07/21 23:12 ID:7bduMy0C
イヤでもさ、まじでそこまで条件限定するとなると結構死んだヤツ多いと思う。
なんてったって時間短いし。
285受験番号774:02/07/21 23:13 ID:uaoB6IEx
今年も2次全滅っぽいな。
国2の小論文も500文字位しか書けんかったし。

もう郵政でもいいから合格させ欲しい。
286受験番号774:02/07/21 23:14 ID:Yv4Am1jN
洩れ年金と保健衛生行政書いて、年金の方は国主体で
保健の方自治体って書いた。政令市は保健所持てるからね。
287受験番号774:02/07/21 23:18 ID:nZx3g1jF
たぶんほとんどは書けてないはず。
そう信じるしかない。
288受験番号774:02/07/21 23:22 ID:D7dvO2ci
個人差もあるだろうけど
表1枚全部埋めて何文字ぐらいになるんだろう?
おれ行数とか数えてる余裕なかった。
289受験番号774:02/07/21 23:23 ID:Yv4Am1jN
1行30字でね、25列あったから、750字だね。
290受験番号774:02/07/21 23:24 ID:uaoB6IEx
>>288
行数は25行だったと思う。
人にもよるけど1行30文字〜40文字位だから
表を埋めれば800字は超えると思うよ。
291受験番号774:02/07/21 23:28 ID:7vXKRThY
国の施策よ地方自治体の施策なんて一緒でもいいのでは
俺は高齢化対策として60歳定年制を65歳に引き上げたり再雇用制度を活用
介護対策として企業・NPO・ボランティアと協力しながら介護専門要員を拡充し
家庭内での介護の負担を減らす。
少子化対策として育児休業の積極的活用を進め、児童手当の拡充や保育施設の時間延長や
夜間保育を実現させることにより女性が子供を生みやすい社会を作る
ような風に書いた 
292受験番号774:02/07/21 23:30 ID:D7dvO2ci
>>289
ありがd。
おれは裏の半分ぐらいまでいったかな。
牢記受けたので得意の労働ネタに無理やり持ち込んだから
字数は稼げたかなと思う。
しかし併願で牢記って書いちゃったから、
第一志望でないことがおもいっきりばれそう。
293受験番号774:02/07/21 23:31 ID:Yv4Am1jN
>291
こども増やす方向のアプローチだね。 洩れは現状で良しとして
こどもの教育について書いた。
294292:02/07/21 23:33 ID:D7dvO2ci
>>290
行き違いありがd。
295受験番号774:02/07/21 23:33 ID:Yv4Am1jN
>>292
併願は裁判所事務官U種  結果1次合格2次辞退

と書いたよ
296受験番号774:02/07/21 23:39 ID:D7dvO2ci
>>295
それ一番良さそう。
蹴ってまで来てんだぞ(゚Д゚)ゴルァ
ってことだもんね。

昨日バスのこと親切に教えてくれた人、ありがとう!
助かりました&勉強になりました。
しかしバスのヤシ少なかったな。
297受験番号774:02/07/21 23:41 ID:Yv4Am1jN
>296
でもつっこまれる諸刃の剣 
298受験番号774:02/07/21 23:43 ID:Yv4Am1jN
最強なのは

併願 司法試験  結果 択一合格昨日論文まずまず今日辞退

だね。   
299受験番号774:02/07/21 23:52 ID:HK4fbh/E
このスレは行政、経済が多めなのかな?
300受験番号774:02/07/21 23:55 ID:jI9nnPoZ
行政の人は少ないのかな?
スレの流れをさらうとこんな感じか?

行政一番教室は欠席者なし。

痛い質問する奴3名ほど。
同じこと何度も聞くなって。
他人が聞いた質問を再び聞くなって。

面接カード、12時10分までに書けと言われていたけれど、
俺が書き終わった15分でまだ10人近く残っていた。
(書きなれてなかったのであせった)

301受験番号774:02/07/21 23:56 ID:Yv4Am1jN
行政は少ないよ 法経の男が多い
302受験番号774:02/07/21 23:56 ID:YGGPYQC4
おれは法律。面接は7日。
足引っ張らないようにだけはしたいと思ってます。
個人面接は民間の就活時代はばりばり得意分野だったけど
集団討論はやったことないしものすごく不安。
303受験番号774:02/07/21 23:58 ID:uaoB6IEx
>>296
おう。役に立ったか。よかったよかった。
国2の時はバスの人いっぱいいたのにな。ちとあせった。
304受験番号774:02/07/21 23:58 ID:Yv4Am1jN
207教室だけどたぶん経済だと思うけど「おはようございます」
が声でかすぎ、筆記にときもそうだったの?
305300:02/07/21 23:59 ID:jI9nnPoZ
面接は1日。

司法崩れのくせに行政で受けてる。
(労働・経済・行政法をやる気が起こらんかった…)

集団討論がなにしろ最大の不安要因だ。。。
予想がつかん。
306受験番号774:02/07/22 00:40 ID:23G38SHR
集団討論は確かに不安
就職活動の時やったことがあるが、協力と強調が絶対必要だと感じた
しかし物分りが良すぎる人ばっかだと話が動かなくなる罠
307受験番号774:02/07/22 06:59 ID:+7fXxHJC
国2と名古屋市だったら、ほぼ全員名古屋市だろうな。
国税と名古屋市だったら、どうしても国税行きたい人もいる?かも。
国1と名古屋市だったら迷うだろうな。俺は国1落ちちゃったけど。

しかし、併願状況で合否は左右されない、みたいなこと行ってたけど
誰も信じてないな(笑)。大きくは左右されないかもしれないけど、
他が第一志望です、って言ったら取ってくれるとは思えない。
308受験番号774:02/07/22 08:20 ID:1h/glKLW
面接で司法試験の受験歴聞かれると思うんだけど
俺1回しか受けてないのね。 2回受けたことにしても平気かなー?
点数とか順位とかも聞かれたらちょっとぐらいサバよんでもいいかなー?
本当のことを話すと自分のバカさかげんを曝け出すようで・・・。
309受験番号774:02/07/22 08:22 ID:Lys6ZJT4
>>307
裁事と名古屋だったら?
310受験番号774:02/07/22 09:35 ID:bNOlwzyr
>>309  法律関係の仕事やりたいのかどうかじゃない?
名古屋市だと、法律職で受けたからって配置は行政とかと変わらないんでしょ?


311受験番号774:02/07/22 09:39 ID:bNOlwzyr
>>308 どっちにしろ、向こうにとって「納得がいく」回答にすべきなんじゃない?

正直に話した方が説得力があるならその方がいい気がするぞ。
サバ読んだ挙句に「なんであと少しだったのにもうあきらめちゃうの?」とか突っ込ま
れると、納得させるのに余計な労力を使いそうだし。
312受験番号774:02/07/22 09:41 ID:E3DBdJl6
行政は6割くらいしか受からんの?
313受験番号774:02/07/22 11:58 ID:ZJW6QLS4
行政は半々ぐらいだったような気がする
集団面接心配・・
今から名古屋新世紀計画2010図書館に借りにいこっと
はっ 図書館休みだ!

314受験番号774:02/07/22 12:09 ID:9ndy142g
俺は行政一番教室

確かに3人ぐらいから同じ質問出たね
315受験番号774:02/07/22 13:28 ID:WtjySK/q
>国2と名古屋市だったら、ほぼ全員名古屋市だろうな。

そんな事ない。国二本命で、しかも希望の官庁に逝ければ名古屋市は蹴る。

>国税と名古屋市だったら、どうしても国税行きたい人もいる?かも。

国税本命多い。なぜか国税本命は頭がいいし。TACで名古屋市受けてる人はほとんど国税狙い。

>国1と名古屋市だったら迷うだろうな。俺は国1落ちちゃったけど。

名大クラスでなければ国一は現実的でないので、少ないと思われ。
316受験番号774:02/07/22 13:35 ID:WtjySK/q
ついでに、茶パツ、ロンゲ、ピアス、短パンで来た人は昨日減点されていることに気付いた??
今回の入念なチェックはもうそう言うところ見てるんだよ。ぶっちゃけ、スーツで逝った人は得してると思うけど。
317受験番号774:02/07/22 13:49 ID:OloFSWiW
>316は暑い中スーツで行ったバカ
318受験番号774:02/07/22 13:50 ID:WtjySK/q
では名古屋市職員志望者は半数以上がバカ。
319受験番号774:02/07/22 13:52 ID:OloFSWiW
だね
320受験番号774:02/07/22 14:40 ID:E3DBdJl6
>316

誰に聞いたんだそんなこと。
321受験番号774:02/07/22 15:19 ID:QsPO27V2
>>309
>裁事と名古屋だったら?
論文同じ日だよ、  両方受ける裏技あったのか?
322受験番号774:02/07/22 15:22 ID:WtjySK/q
>320
髪が茶色いヤツのとことであのオバさんが何か履歴書に書きこんでるのに気がつかなかった?
法律の坊主頭のところでも書きこんでるのに気がつかなかった?

まぁ、気にならんならあんたは関係ないという事だろうが。
323受験番号774:02/07/22 15:25 ID:eCEFxyTe
気がつかなかったが何か
324受験番号774:02/07/22 15:27 ID:QsPO27V2
>322
そういえば、そうだ、でも欠席した奴が多いから欠席
者のに何か書いてるだけだよ。
325受験番号774:02/07/22 15:59 ID:E3DBdJl6
>322

まあオレは茶パツでもないし、ロンゲでもないし、ピアスでもないし、短パンでも無かったから良いけど。
326受験番号774:02/07/22 17:34 ID:23G38SHR
そんな目立つほど髪が茶色い奴なんていたっけ?
あと、書き込みはどうみても欠席者の識別用でしょう
まあ各自の脳内でどう変換されるかまでは解らんけど
みんなピリピリしてるし
327元民間勤務:02/07/22 17:40 ID:bNOlwzyr
>>316  スーツを着ていくのはいいが、暑さのあまり汗びっしょりになって
だらだらしているのは正直かえって印象が悪い。

学校の制服じゃあるまいし、着ていればよいというわけではない。
きちんとした印象を与えるために着るのだから、表面的なことにこだわる
のはどうかと思われ。
面接のときは気をつけな。


328受験番号774:02/07/22 18:29 ID:Bw+wXh+m
面接までながいよー
329受験番号774:02/07/22 18:38 ID:NWEf0cxv
名古屋の面接と国2の官庁訪問って絶対ぶつけられるよな。
特に財務とかは狙ってぶつけてきそう。
330受験番号774:02/07/22 18:40 ID:Bw+wXh+m
行政で国Uも受かってそうな人いるの?
331受験番号774:02/07/22 18:44 ID:23G38SHR
二週間以上あるんだよねー
面接対策するにしたって長い
ゆーっくりとテンションあげてかないと空回りしそう
332受験番号774:02/07/22 18:45 ID:5iEkemLW
おいら国税と名古屋市受けた
けど、名古屋市本命かなー
国税まだ結果出てない
遅すぎ!!
333受験番号774:02/07/22 18:46 ID:+7fXxHJC
今頃、適当に面接カード書いた人(書くって知らなかった人)は
必死に内容思い出しながら面接に望むんだろうなあ。
俺2ちゃん見て知ってたけど、知ってるかどうか大きすぎだよ。
ちょっと不公平かな、と感じた。
334受験番号774:02/07/22 18:47 ID:Bw+wXh+m
自分は法律で国Uは受かってると思う。
もちろん名古屋本命。
335受験番号774:02/07/22 18:49 ID:5iEkemLW
うん確かに
おいらの教室207だけど
面接カードで名古屋市の長所、短所ですか?
って聞いてたひといたし
併願の企業落ちたとこまで書いてたひといたし
ちょっとかわいそう
336受験番号774:02/07/22 18:51 ID:5iEkemLW
でも良く考えたら
それだけ公務員試験の事知らずに
1次受かるってたいしたもんだよね
337受験番号774:02/07/22 18:52 ID:Bw+wXh+m
>335
そいつ経済だよね、 併願企業落ちの人も経済?
経済ボーダー低いかもね。筆記の 

338受験番号774:02/07/22 18:55 ID:5iEkemLW
経済の専門めちゃむずだったからなー
教養試験ができたかできないかと
専門でカンがあってたかどうかがでかい
とおもう
339受験番号774:02/07/22 18:57 ID:+7fXxHJC
俺も民間1社受けたけど落ちた。
でもそんなこと正直には書かないな。

>>337
専門ができたグループと、できていないグループに別れてそう。
340受験番号774:02/07/22 18:58 ID:Bw+wXh+m
でも民間併願しつつ、わざわざ専門のある経済受けたってことは
なかなかやるやつかな? ふつう行政いきそうだが
341受験番号774:02/07/22 19:00 ID:5iEkemLW
おいらできていないグループ!!
多分あといちもんはずしたら
30人ぐらい順位落ちた気がする
342受験番号774:02/07/22 19:02 ID:5iEkemLW
>>340
ちらっっと面接カード見たら
名大生だったよ
343受験番号774:02/07/22 19:04 ID:Bw+wXh+m
名大経済学部でも就職きびしいのね、 UFJとか豊田とか
いけないの?
344受験番号774:02/07/22 19:11 ID:5iEkemLW
なかなか大学名だけでは難しくなってる
みたいね。おいらのまわりも20社ぐらい落とされてる
奴も居るし10社ぐらい内定もらってる奴も居る
社交的な奴は内定もらってるな
勉強だけの奴 落ちてるな
まあ、名市大の話しだけど
345受験番号774:02/07/22 19:14 ID:Bw+wXh+m
既卒だから、そのへんは全く疎いよ。 今年って愛知の地銀
全部採用ゼロってまじ?
346受験番号774:02/07/22 19:16 ID:NWEf0cxv
>>343
名大経済学部でもUFJに行けるのは1人位だよ。

経済職2次落ちするヤシもいるし。
347受験番号774:02/07/22 20:02 ID:wUAZt2cO
>>342
名大でて、民間にこれないで、市役所うけるようなやつは、
使えんやつだよ。。先に入った連れも、名大とか名前ばっかりのやつは、

「名大」とっちゃうと何ものこらないんだって。飲み会でもつまらんし。。
しかも、仕事もできないうちから、プライドばっかり先行しちゃって、
「司法試験受ける」とか、必ず言い出すらしい。。そんな中途半端なやつとは
一緒に仕事したくない。。

おれは、どちらかというと、コンパとか楽しく盛り上げれるほうが、人間と
して○だと思う。
348受験番号774:02/07/22 20:07 ID:+7fXxHJC
ゴメン、347は悪気が無いと思うんだけど、
あんまりカテゴリで人を分けるのは好きじゃないなあ。

なんでそんなこと思ったかと言うと、恒例の名古屋叩きスレで
名古屋人は〜ってのをちょうど今見てきたから。凹むね。あれは。
ま、人を見ていきましょうよ、個人を。
349受験番号774:02/07/22 20:15 ID:wUAZt2cO
>>348
そうだね。すまん 厚くなりすぎた。。ただ、そういう輩をいっぱい
みてきたので、、。
350受験番号774:02/07/22 20:30 ID:E3DBdJl6
民間で落ちたとこは書かなくて良いの?
351受験番号774:02/07/22 22:06 ID:uJYD6ul+
経済だけど、民間の内定って書いておいた方が有利?
一応書いておいたけどたいしたとこじゃないから微妙
352受験番号774:02/07/22 22:09 ID:Uglm5Ras
現役なら書いてないと突っ込まれそうだね、
353受験番号774:02/07/22 22:17 ID:E3DBdJl6
オレは一応、公務員の志望動機と整合するとこ受けたから言い訳はしやすいけど。
354受験番号774:02/07/22 23:06 ID:wFNZJqvh
動機、長所、短所、趣味・特技・免許 、職歴
併願先、クラブ活動
面接カードってこんなもんだったっけ

355受験番号774:02/07/22 23:07 ID:Uglm5Ras
書くなよ、来年受ける人が得するだけよ。
356受験番号774:02/07/22 23:07 ID:uJYD6ul+
あとはボランティア活動の有無
357受験番号774:02/07/22 23:10 ID:E3DBdJl6
ヤベ、免許のとこに自動車免許書くの忘れた。
358受験番号774:02/07/22 23:16 ID:fSs6W4mr
あ、おれも忘れた。。。
「宅建書かなきゃ」ってのに必死になりすぎた。
職歴書くのに時間食ったし。あれだけ時間短いと新卒有利だな。
359受験番号774:02/07/22 23:18 ID:E3DBdJl6
>358

やばくないか?車にも乗れないと判断されると相当不利になるような。
360受験番号774:02/07/22 23:22 ID:23G38SHR
常識的に考えて普通自動車免許の有無が採用に影響するか?
んなこたーない
361受験番号774:02/07/22 23:23 ID:E3DBdJl6
イヤでも普通持ってないか?
オレのすんでるとこが田舎だからそう感じるだけか?

何にしろ持っていた方が良いと思うんだが。
362受験番号774:02/07/22 23:35 ID:aOxI7rXY
UFJなど民間蹴って名古屋に行く奴もいると思うが?
というか、私だが。
(UFJではないけどね)
363受験番号774:02/07/22 23:39 ID:Uglm5Ras
USJならいる
364受験番号774:02/07/22 23:39 ID:kPxArQDB
英検3級とか書かなかったけど、書くと英語できません、って
公言するようなもんだからな。
365受験番号774:02/07/22 23:45 ID:E3DBdJl6
>364

それはオレも書かなかった。
366受験番号774:02/07/22 23:52 ID:gi3YHjLN
ボランティア特に無しって書いたけど、大丈夫かな?
367受験番号774:02/07/23 00:30 ID:jALMGFBd
教員免許持ってるってばか正直にかいちゃったよ・・・
絶対つっこまれるよね・・・鬱。
368受験番号774:02/07/23 00:44 ID:zNz2J8+4
>>361
持っている方が良いというのはあるかもしれない
但しそれは採用に決定的な影響を与えるようなものではない
って感じでは?
369受験番号774:02/07/23 07:45 ID:r2r8DM4Z
>>366
俺もナシって書いたよ。
下手に今後は参加したい、なんて書いて面接での話題が
ボランティアに振られたらかなわん。
面接は自分の土俵で勝負すればよし。
第一、やってる人なんてそういないと思うよ、さすがに。
370受験番号774:02/07/23 09:46 ID:rnesam5Q
つーか運転免許なんて合格したあとでも取れるだろ。
371受験番号774:02/07/23 12:01 ID:zNz2J8+4
んだんだ
372受験番号774:02/07/23 13:26 ID:rnesam5Q
みんなこの2週間なにするよ。
どうせ面接対策もだいたい終わってるだろ?

オレは面接カードの失敗を引きずって鬱になってる・・・・・。
何もする気にならん。
373受験番号774:02/07/23 14:23 ID:zNz2J8+4
当日に向けて面接向けのコンディションを作るしかないべ
昼は活発に動く、夜は良く寝る、栄養はしっかり取る、人づきあいも多目にこなす…
これくらいしか思い浮かばん
374受験番号774:02/07/23 14:55 ID:rnesam5Q
オレは面接に備えて名古屋に関する本でも読もうかと思ってる。
だがとにかく鬱でやる気が起こらん・・・・・。
375受験番号774:02/07/23 16:06 ID:wSQhSQFk
面接は1〜8日ですか?

837 :受験番号774 :02/07/12 16:56 ID:klw3Kpu4
面接7日の人、行政一般?


838 :受験番号774 :02/07/12 17:01 ID:tYRuYgXq
>>837
法律だけど7日だよ


839 :受験番号774 :02/07/12 17:13 ID:wRO9iNgF
>>837
俺は行政一般で1日だよ
376受験番号774:02/07/23 16:11 ID:l4UNhqNM
1次の点数がイイ奴はマターリ面接だよ
377受験番号774:02/07/23 17:23 ID:rnesam5Q
去年一桁合格した人は圧迫だったって言ってたぞ?
378受験番号774:02/07/23 17:26 ID:rnesam5Q
加えると、新卒だとマターリ、既卒だと圧迫だと言う噂。
379受験番号774:02/07/23 17:30 ID:rnesam5Q
加えると、実はそんなのデマで単純に振り分けによる運だと言う噂。
380受験番号774:02/07/23 17:36 ID:K8WJsJbv
ヒッキーチェック(・∀・)アルカナ?
381受験番号774:02/07/23 18:38 ID:rnesam5Q
あるという噂。
382受験番号774:02/07/23 18:50 ID:yvwZr34N
面接26日・・・。
383受験番号774:02/07/23 18:52 ID:K8WJsJbv
>382
ほんと? 試験区分は?
384受験番号774:02/07/23 18:55 ID:xQFieXci
>>383
あ、学校事務です。
385受験番号774:02/07/23 21:57 ID:qKwTcbxo
今年は何人とるだろうか。。
たぶん 法律は辞退者を計算して50人くらいとるから、
経済と行政もそれにあわせる必要があるため、みんな
50になるだろう。
もしかしたら、55人くらいはいくかもしれん。

と 思うのだが みなさん いけんどうぞ

面接は「普通の人」を演じれれば可でしょう。
386受験番号774:02/07/23 22:00 ID:KOCYJ1Rg
>>385
今年は過員が沢山出ているので合格は少なめだと思われる。
多分40台前半かと。
387受験番号774:02/07/23 22:00 ID:rnesam5Q
>385

そうなってくれることを祈る。
55人採るとなると、55/63 だから9割近く合格と言うことだな。
オレは50人前後だと思うが。まあそれでも8割近くは合格か。
388受験番号774:02/07/23 22:02 ID:rnesam5Q
>386

毎年10人前後余分に採るから少なくとも40人後半にはなると思う。
確かに去年多いのは気になるが。
389受験番号774:02/07/23 22:06 ID:KOCYJ1Rg
>>388
今年は例外っぽい。
60人も人が余ってるらしいから。
390受験番号774:02/07/23 22:09 ID:rnesam5Q
>389

その「余ってる」というのは?
今年採用された職員のうち60人があぶれてるってこと?

ちなみにコピぺ
10年度経済
1次合格47人、最終合格43人(採用予定30人)+13人

11年度経済
1次合格67人、最終合格53人(採用予定45人)+8人

12年度経済
1次合格87人、最終合格57人(採用予定45人)+12人

13年度経済
1次合格86人、最終合格70人(採用予定60人)+10人

余分に取る人間は多い、少ない、多い、少ないだから今年は多めと読むのは単純?
391受験番号774:02/07/23 22:17 ID:KOCYJ1Rg
>>390

>その「余ってる」というのは?
>今年採用された職員のうち60人があぶれてるってこと?

今年採用された人かどうかは分からんがとにかく余ってるらしい。
だからそれを調整するために今年は少なめに合格出すと思うんだけど。
392受験番号774:02/07/23 22:27 ID:rnesam5Q
>391

その情報はどこから?まさか2ch?
そんな内部事情どっから漏れてきたのかすごーく疑問だ。

自治体にしてみりゃ知られたくない事実だろうし、外の人間では調べよう無いし。
そもそも「余ってる」の意味もイマイチよく分からんし。

別にあんたがウソついてるっていうわけじゃないが、安易には信じられん。
393受験番号774:02/07/23 23:39 ID:uLCMZNck
>>392
あながちデタラメな話でもないと思う
今年採用された知り合いの話では
過員が多く、正式な配属先のないまま暫定的に配置されている人が多いらしい
ただ、だからって水増し率がそう簡単に減るとも思えない
労基、国税、国二等のダブル合格者や民間内定者が逃げる分はどうしても計算せざるを得ないだろうし
去年は過員が多く、定員が減ったってだけの話じゃないのかな?
水増し率まではそう変わらないのでは?
尤も、毎年水増し分が残る傾向があると採用側が判断して今年は水増し率を減らす可能性はあるだろうけど
危険な賭けかもね
394受験番号774:02/07/23 23:43 ID:kTW8/j0Z
自宅待機で来年10月からでもいいから水増しして欲しい。
395受験番号774:02/07/24 00:06 ID:92pCZnzr
それから、60人の過員といっても事務系だけじゃないでしょ。
>393の言うように、去年過員がなかったら、今年は50人ぐらいだったのが
40人に変更になったのでは。
去年過員だったけど全員4月に採用されたのかな?
自宅待機を命じられた年もあったから、そしてあの人事委員会のことだから
去年のことなんか関係なしで採用しないかな。

396受験番号774:02/07/24 00:15 ID:xgM8q3EH
 去年、他試験に逃げるひとを考慮して
あの合格数にしたら、思いっきり過員がでたらしい、
って去年、採用になった漏れの友達は言ってた。

 だから、今年、採用人数が去年と比べて大幅に
減ったのかもしれないし、今年は某県庁みたいに、
水増し一切なし、かもしれない。

 ま、40人程度だから、30人でも、50人でも
イイわけだから。でも、50人とって欲しい。
397受験番号774:02/07/24 00:19 ID:IsOir5XP
どっちみち、何人採ろうと落ちる奴は落ちるからな。
仮に今、1次合格の人数が同じで、採用予定が去年と同じ60人でも
落ちる奴は落ちる。
逆にみんな頑張って、全員欲しい!と思わせよう。

微妙な時期の発言なだけに、傷ついた人がいたらごめんなさい。
励ますつもりで書いたレスです。
398受験番号774:02/07/24 00:21 ID:92pCZnzr
60人なら法律全員合格だけどね、現時点で。
行政一般の人はピリピリしてるかもね
399経済職:02/07/24 00:32 ID:+hYSPD4r
大一回ですか君を欲しいと思うやつがいるだろうか?   いや、いまい。
名古屋市の長所ですか君を欲しがるやつがいるだろうか? いや、いまい。

人事の慈悲深い方々へ。
こいつらと討論した班にはなんとか救済を与えてください。お願いします。
400受験番号774:02/07/24 00:37 ID:92pCZnzr
大一回はあるならやってほしいよ。その次大二回でしょ。
席近かった?
401受験番号774:02/07/24 00:45 ID:8qwqkQY7
法律全員合格を祈願して一人酒を飲む…
って大一回くんってば法律だったのね?
402受験番号774:02/07/24 00:48 ID:92pCZnzr
大一回くんは法律なの? 経済じゃなかったっけ。
名古屋市の長所くんは経済だよ。スーツ着てた。
>401
私も法律です。酒のみたいな、家じゃ飲まないしな。
403受験番号774:02/07/24 00:52 ID:Y9whLmUA
>397

イヤでもそれ分かる。結局取る人間が何人だろうと、キッチリ面接こなせれば採用されると思う。
404受験番号774:02/07/24 00:53 ID:Y9whLmUA
そういや名古屋市経済は国税と併願のヤシが多いらしいな。
国税の発表がそろそろだから、国税1次突破組は名古屋市あきらめてくれんかな〜。国T経済も。
405受験番号774:02/07/24 00:56 ID:8qwqkQY7
401っす、大一回くん、席の位置から考えたら経済かもしれませぬな

倍率、高けりゃ高いでピリピリするし
低けりゃ低いで落選の恐怖は倍増だ。
まこと受験生とは不自由なものよ
406受験番号774:02/07/24 01:03 ID:HKoOTqAX
国2の官庁訪問と名古屋市の面接同じ日だったらどっち受ける?
407受験番号774:02/07/24 02:53 ID:5aKt1o9L
大一回ってどういうこと?
わかるように教えて下さい、お願いします。
408受験番号774:02/07/24 03:15 ID:+li+rhjY
>407
法律と経済がいっしょの教室で(207教室)論文試験
答案用紙に第一回と書くべきところ、大一回くんは「大一回」と書くん
ですかと聞いていた。 
おそらく、大卒の一回目の試験と勘違いしたのでは。
経済のイタイヤシです。
409受験番号774:02/07/24 14:16 ID:8qwqkQY7
経済はスーツ率が高かったような気がしたなあ
410受験番号774:02/07/24 16:26 ID:Y9whLmUA
>409

オレも。
予備校の講師に聞いたら6:4で私服が多いと言っていたから私服で言ったのに実際は4:6くらいだったような。
411受験番号774:02/07/24 17:06 ID:vrDCGfuq
>>408
俺、経済の後ろのほうだったけど、たしか「大1回」君は、
右のスミッチョの後ろだったから、学校事務?だったかもしれん。
経済の枠からは、出てたような・・・

「名古屋の長所・短所」君は法律だった。

どっちにしろ、常人の理解を超えた質問だった。。。
ある意味天才かも。
412受験番号774:02/07/24 17:39 ID:yOUlvIA9
国T無い内定だから名古屋市最終合格したいよーー
413受験番号774:02/07/24 17:43 ID:rcsXcdLn
大一回君は経済じゃない
前に張ってある座席表で調べたよ
だって集団討論で一緒だったら恐いから
414受験番号774:02/07/24 17:45 ID:/Cezx/T5
「名古屋の長所・短所」君も経済だよ。法律は左側2列の途中まででした。
415受験番号774:02/07/24 17:48 ID:yOUlvIA9
経済はドキュン比率が高いのか??
416受験番号774:02/07/24 17:50 ID:j1h0ujyv
>>415
そうであって欲しいよ。マジで。
417受験番号774:02/07/24 17:52 ID:rcsXcdLn
集団討論の司会者って誰が決めるんだろ
後、集団討論の1グループの人数って何人ぐらいなのかな?
教えてーー
まあ、わかったからってどうしようもないんだけどね(藁

418受験番号774:02/07/24 17:53 ID:/Cezx/T5
受験ジャーナルに行政一般のやつが載ってるんじゃない?
今、手元にないからわからないね。
419受験番号774:02/07/24 18:00 ID:rcsXcdLn
サンキュー
本屋でみてみる
よーしこれでシャドウ集団面接できる!!
Kさんのいう事はもっともですが・・・
・・カナリ精神やられてきてる

420ところで:02/07/24 19:24 ID:Y9whLmUA
名古屋市は健康診断とかっていつ提出になるんだ?
他の自治体はすでに終わってるんだろ?
421受験番号774:02/07/24 19:54 ID:3NqWGK3e
面接に女性がパンツスーツで行くと印象悪いって聞いたんだけど・・・
ほんと?
422受験番号774:02/07/24 20:04 ID:8qwqkQY7
シャドウ集団面接…やるなあ
当方、脳内集団面接です
423受験番号774:02/07/24 20:11 ID:HKoOTqAX
>>420
今年から廃止になったよ。
424受験番号774:02/07/24 20:17 ID:Y9whLmUA
マジ?
そりゃよかった。
425受験番号774:02/07/24 20:34 ID:HKoOTqAX
>>424
受験案内に書いてなかったっけ?
去年までは試験の一部で健康診断やってたけど今年からなくなった。
去年も病院行って金払う方法じゃなかったし。
426受験番号774:02/07/24 20:56 ID:Y9whLmUA
>425

そうなの?
でも、健康診断自体は必要なんじゃない?
最終合格した後にやるのか?
427受験番号774:02/07/24 21:10 ID:HKoOTqAX
>>426
とりあえず受験案内の1ページ目見てみ。
今年から実施しないって書いてあるから。
まあ仮にやるとしても最終合格後だよ。
それにやるとしても全員集合させてやるだろうから個別に病院に行く必要はないと思われ。
428受験番号774:02/07/24 21:49 ID:KiHoQdce
スーツ買ったよ、みんな何色?
>>421
パンツスーツだと仕事バリバリやるよ感があるんじゃない?
目立たないのが1番だと思うよ。
429受験番号774:02/07/24 22:05 ID:8qwqkQY7
紺。「コテコテのリクルートスーツ下さい」って言って五分で決めた。
紺のスーツはほかにもあるけどなんとなく買ってしまった。
430受験番号774:02/07/24 22:32 ID:Y9whLmUA
>427

最終合格してもなんらかの異常があったら不採用になるんかな?
431受験番号774:02/07/24 22:33 ID:D0DuWntF
既卒は紺じゃないほうがいいと思うけど。どう?
432受験番号774:02/07/24 22:33 ID:HKoOTqAX
>>430
末期癌とかだと不採用になることもあるらしいが
普通の不健康なら問題なしだと思われ。
433受験番号774:02/07/24 22:36 ID:6+6qP9Jt
>>430
盗みと殺人さえしなければだうじょうぶ

そういえば、卒業証明とかはいつだすのだろう??
434受験番号774:02/07/24 22:42 ID:Y9whLmUA
>432

末期ガンなら本人が採用辞退するんじゃねーの?
435受験番号774:02/07/24 22:42 ID:Y9whLmUA
>433

自爆テロは?
436受験番号774:02/07/24 22:46 ID:D0DuWntF
>>433
卒業証明いらんでしょ、学歴要件なくなったから。
執行猶予が付かない犯罪はだめでしょ。付けばまだなんとか
437受験番号774:02/07/24 23:02 ID:RcAuZrw9
435のうんこは極太
438435:02/07/24 23:16 ID:Y9whLmUA
ごめんなさい
439正直:02/07/24 23:50 ID:Y9whLmUA
面接対策ってどれくらいたててる?
オレは1日3、4時間ってとこだけど。
名古屋市の施策と面接カードの内容の補強くらいでいいんかな?
440受験番号774:02/07/24 23:58 ID:8qwqkQY7
面接本一冊読んだ
受験ジャーナルのバックナンバー買って読んだ
以上で終わり
441受験番号774:02/07/25 00:20 ID:Zr+lcS0J
左様か。
44226:02/07/25 04:01 ID:iOf9RaDN
>>382
ひょっとして>>9の人かな?どっちにしろ26日はお互い頑張りましょう。
って論文試験の時に絶対顔合わせてるはずなんだけどね(w
9→6ってのは微妙だな…これだけ少ないと多めに合格出す事もないんだろうな。
443受験番号774:02/07/25 04:06 ID:gmki2bbI
7人じゃないかな?
444受験番号774:02/07/25 07:59 ID:YK5WG0D2
2次でどれだけ辞退者が出るかなー。
なんか落ちたらしばらく鬱になりそう。
445受験番号774:02/07/25 10:50 ID:ZdTu9oa1
名古屋市の志望動機じゃなくて地方公務員の志望動機を書いてしまいますた…
446受験番号774:02/07/25 10:56 ID:d+yibICt
>>436 ありがとう
でも、学歴問わないんなら、やたら大学名を書かせるのは
やめてほしいよね。。研究内容とかを聞いてくるのはまだいいけど、
履歴書や、解答用紙ふくめて3〜4回くらい 書かされたような
気がする・・何回聞けばわかるんじゃぁ!ってね。。
何か矛盾してるぞ!名古屋市!それとも、面接官は大学名書かないと
受験者の判断ができないんだろうか。。。
447受験番号774:02/07/25 11:11 ID:ZdTu9oa1
名古屋市は面接重視じゃないからね
448受験番号774:02/07/25 12:33 ID:Zr+lcS0J
>445

別に面接のときにちゃんと説明できりゃ問題ないっしょ。
449受験番号774:02/07/25 12:36 ID:YIC/QIRs
おれ、職歴いっぱいで 面接カード書ききれなかった・・鬱
職歴っていても、同じ組織の中で激しく移動してるので、
職歴だけで12行・・・鬱
450受験番号774:02/07/25 13:36 ID:Zr+lcS0J
>449

他にもいるって。書ききれんかったヤツ。
とにかく面接で上手くこなせば問題無いはず。
所詮は素材として使うだけなんだから。
451受験番号774:02/07/25 13:41 ID:0v0dUqud
学校事務も集団討論あるの?
明日がんばってね、でよかったら報告たのむよ。
452受験番号774:02/07/25 13:43 ID:nzXD3U3D
行政一般の奴らは楽でいいな
453受験番号774:02/07/25 14:20 ID:h1aL8e+y
B日程の前に試験やるとは精神的に参るね。やっぱり、名古屋市1次合格者がなかなか
B日程に受からないのはこういうことが影響してるんだろうと思う。
まあ、名古屋市受かれば問題ないんだけど、2次落ちする人は悲惨すぎるね・・・
がんばって名古屋市受かってください。
454受験番号774:02/07/25 15:17 ID:NdNOW4Jn
名古屋市受けるやつこれ聞いとけ
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/6421/nagoya.swf
面接で聞かれるかもしれんぞ
455受験番号774:02/07/25 15:21 ID:4qHkNnw8
外出だけど面白い。
456受験番号774:02/07/25 15:44 ID:QE9x0wC5
>>450
ありがとう。。前の組織では人事やってただけに、何を聞かれるのか
ちょっと鬱です。
457受験番号774:02/07/25 16:19 ID:Zr+lcS0J
>456

イヤ、オレも面接カードでミスったから。
でも時間短かったし、なによりそもそも面接、集団討論さえバッチリこなせば面接カードの不備なんて関係無いと思う。

人事やってたなら何かと有利なこともあるんじゃないの?
458382:02/07/25 19:26 ID:qAAmcBGM
>>442
9です!
ほんとにお互いがんばりましょ。
面接の準備間に合ってなくてかなーり自信ないけど・・・
>>451
ありがと。がんばってきます!
459受験番号774:02/07/25 19:33 ID:JgDGXvtt
個別面接って、受験者一人対試験官何人?
460458:02/07/25 19:35 ID:tyRi6ySI
>>451
あ!ちなみに学校事務は集団討論ないです。
461受験番号774:02/07/25 19:42 ID:10Wx3olt
>>459
3人 ちなみに上着は着てない。
462受験番号774:02/07/25 22:50 ID:e0u1f4uv
最後の試験が近づいて参りました。age。
463受験番号774:02/07/25 23:39 ID:8ATpJnQE
面接のとき市の概要や施策についてってどの程度まで知ってりゃいいの?
HP全部読むの不可能・・・。
なんかいい方法ってないんかな?
464受験番号774:02/07/26 00:07 ID:EA3f7z08
自分の関心のある施策を1つ見つけてそれを詳しく調べてくつもり。
しの花とか市の木まで覚える必要はあるの?
465受験番号774:02/07/26 00:15 ID:G4kVvJ1m
>しの花とか市の木まで覚える必要はあるの?
これくらいなら簡単におぼわるでしょ。

・・・という意味で聞いたんでなくて、財政の規模とか人口とかそういう
どうでもいいもの(というと語弊があるけど)を覚える必要があるかどうか
ってことだよね?
分からないことは素直に「わかりません」と答えるのがいいのでないかな。
たぶん。
466受験番号774:02/07/26 09:19 ID:tZHaD7bV
>>457
ありがとう。まぁ、がんばりましょう。
面接官vs面接官 といった感じにならんように気をつけます。
467受験番号774:02/07/26 09:21 ID:09NB30FN
市の花とか木なんて聞かれないよ。
聞くほうがおかしい
468受験番号774:02/07/26 10:20 ID:VBko7rEL
市の花や木を覚えるのは気休めでしょうなあ、きっと
469受験番号774:02/07/26 11:00 ID:Zk175MJg
468>>
でも 基本は大事っすよ。
彼女の誕生日を知らんのと一緒かと・・・でも、気休めでもあるね・・
誕生日しってるから なんだ?ってことか・・・ 自己完結
470受験番号774:02/07/26 11:14 ID:VBko7rEL
まあ覚えといて損はないって事で。
気休めになる事自体、すでに得だと思うし。
471受験番号774:02/07/26 11:24 ID:nZurnLnQ
市の花は「ゆり」ですよ。
「ユリカ」、昔あった「リリーカード」など色々使われてるし。
市の木は「くすのき」だったかな。
472受験番号774:02/07/26 14:32 ID:G4kVvJ1m
くすのきは、熱田神宮にでっかく生えてるから市の木になった。
ゆりは公募で一番得票数が多かった。
473グエ:02/07/26 14:55 ID:nysgRdaH
国税落ちてました。受かるあてなんざちっとも無かったが。
さすがに会計学、商法やってないとツライな。
474受験番号774:02/07/26 15:58 ID:yuoXRy/1
経済で 国税受けた人何人いる?
おれ 撃沈・・・ 名古屋受けておいてよかった
475受験番号774:02/07/26 16:00 ID:eP7YyUXY
>>473,474
国税1次落ちされた方々、↓国税1次ボーダー調査スレに協力きぼん
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1027598789/
476受験番号774:02/07/26 16:00 ID:nZurnLnQ
経済職で国税合格したっす。57点。国2も多分合格。
国1経済職は落ちたけど。

>>474
国税何点で落ちたの?
477受験番号774:02/07/26 16:50 ID:B+aCCEah
国税合格57点
面接日19日
明日の春日井やる気失せた
478受験番号774:02/07/26 18:16 ID:UvrLX5JQ
学校事務の人乙カレー、1ヶ月の放置ですね、発表まで。
どんな面接でしたか?
479受験番号774:02/07/26 18:18 ID:fk+rOxj/
54点で国税合格。
国Uは66点だったので多分合格。
国Tは57点で1次合格。
480受験番号774:02/07/26 18:21 ID:UvrLX5JQ
国U66点なの?すごいね。

79点で裁事合格。
国Uは58点だったのでおそらく合格。
国Tは受けてない。
481受験番号774:02/07/26 18:36 ID:KeK2l3ag
76点で国税合格。
国Uは72点だったので多分合格。
国Tは67点で1次合格。
482受験番号774:02/07/26 18:38 ID:4NLKd4Z3
面接いってきました。
学校事務だけじゃなくて技術の人もいたよ。
参考にはならんかもしれんが、
聞かれたのは自己PRとそれに関する質問中心。
あとは志望理由・併願状況・趣味に関する質問。
意外とマターリだったけど、
面接慣れしてなくて頭が真っ白になってなにしゃべってんのかわからんかった・・・鬱。
もうひとりの学校事務さん、おそらくこれでさよならです・・・。
48326:02/07/26 20:16 ID:ktX4T3fh
>>482
お疲れさんです。
正直、ポカやりすぎたー!最初の自分の名前を言う時点でかんじゃったし。
地元じゃないから何故名古屋を選んだのか答えをあれこれ考えてたら聞かれなかったし。
実際に小学校に見学に行ったことをアピールする計画を思い出したのは
帰りのバスでその小学校の前を通り過ぎた時でした。
ところで9人のはずが何故か10人いたんだけど…
ひとり受験番号の桁が全然違うヤシがいたがアレは一体…?
484受験番号774:02/07/26 20:31 ID:fnBEaGHV
>483
転任の人では、つまり名古屋市職員で学校事務になりたい人。
48526:02/07/26 20:48 ID:ktX4T3fh
>>484
さんくす。そういう可能性もあるね。
転任だと一次免除になるのかな?
にしても9人しかいないから一人増えるのは痛い…
486受験番号774:02/07/26 21:01 ID:fnBEaGHV
転任でも一次免除にならないよ、答案用紙に採用・転任ってなってて
採用の方に○つけたよね。
487482:02/07/26 21:02 ID:1YbMgPuf
>>483
おつかれさま〜
確かに10人いましてたね、論文試験のときも座席表見て不思議に思ってました。
484さんの言うとおりかもしれんですねぇ。

1ヶ月放置はつらい。
不合格なら不合格と早くいってほしい・・・。
忘れよう・・・。
488受験番号774:02/07/26 21:11 ID:nysgRdaH
みんな国税でもいいって思ってんの?
だったら国税いってくれー。オレはなんとしても名古屋市なんだ〜。

学校事務は終わったようですな。でも結果が発表されるまでは落ち着かんだろうからそれほど解放感も無いか。
489受験番号774:02/07/26 21:13 ID:nysgRdaH
できれば学校事務の方は面接でどんなこと聞かれたか教えて欲しい。
だいたいで良いから。
49026:02/07/26 21:26 ID:ktX4T3fh
>>489
まず自分の長所と短所。
そして何故この職種を選んだか。(既出だがなぜ名古屋かは聞かれず)
んで面接カードから2,3聞かれた。
あと俺の場合は人間関係について詳しく聞かれた。
小学校〜高校の時の友達とは今でも仲良くしてるか、友達は多いか、など。
あとは併願について。併願先の優先順位。
受験番号によっては集合から面接まで3時間ぐらい待たされるので要注意。
時間は20分程度。1対3(面接官)。部分的にやや圧迫。理不尽な詰問は無し。
491482:02/07/26 22:05 ID:49iLJhre
>>489
では私ももう少し詳しく。
まずは自己PR。
そこで話した部活動体験について妙に詳しく聞かれた。
それからなぜこの職種を選んだのか・どんなことがしたいのか。
中心はその二つ。
あとは併願状況と優先順位の確認・趣味についてちょこっと。
・・・さっきと別に変わってないか。スマソ。
市政や時事ネタはいっさいなし。
試験区分・グループによって違うだろうからなんともいえんけど(あたりまえか。)、
とりあえずそんなとこでした。
これからのみなさんガンガレー!
492おお:02/07/26 23:11 ID:nysgRdaH
どうもどうも。十分参考になりました。

しかし、20分程度だとそんな色々も聞かれんようだな。
ところで>490 さんは既卒?どの部分で圧迫だったのか知りたいっす。
>491 さんは圧迫の方は?
493追加:02/07/26 23:20 ID:nysgRdaH
一般的に自己PRって具体的な部分も含めて言うの?
それとも長所、短所を述べる程度で良いの?
494受験番号774:02/07/26 23:24 ID:fnBEaGHV
3分間自己PRしてくださいって面接官がアドリブで出してきたら
即死。
495491:02/07/26 23:58 ID:2BncQki3
>>492
全体的にはマターリしてましたよ。
ただ大学で所属している学科との関係で、
なぜこの職種を選んだのかけっこうつっこまれました。
そしててんぱって大失敗しますた・・・
なんか怪訝そうな顔された。
・・・もうだめぽ。

>>493
PRだからおおまかな長所というかセールスポイントを述べればよいのでは?
496受験番号774:02/07/27 01:21 ID:7bKGxxDo
>495

そーすか。オレも理系っぽい(つーか理系なんだが)学科だから突っ込まれるかもしれん。
でもやっぱ誰だって一つや二つは失敗はあるんでないの?ノーミスなら合格だろうし。
絶対合格ってわけじゃないというだけだと考えては?
49726:02/07/27 01:45 ID:pSpy+eRA
>>492
既卒です。更に色々あってここでは詳しく書けないけどね。
あと圧迫に関してはあくまで「やや」だから。
何故学校事務かという質問の答えに
じゃあ○○の仕事の方が向いてるんじゃない?程度です。
まあマターリで落とされるより圧迫で受かる方がよっぽどいいんだけどね。
あと自己PRはもちろん具体的な部分まで。
498受験番号774:02/07/27 01:51 ID:7bKGxxDo
>497

なるほど。噂では圧迫は既卒にしか行われないとのことだったんで。

>あと自己PRはもちろん具体的な部分まで。

これが>495 さんとズレるけど、まあ具体的にするにこしたこたないか。
499受験番号774:02/07/27 01:54 ID:/rFF2cc8
学校事務って給料少ないよね、あと女の子の方が受かりやすい気が
します。
500受験番号774:02/07/27 16:10 ID:o1YcJMrY
去年は成績開示できなかったよね。今年からだよね?
501受験番号774:02/07/27 17:52 ID:U9nfOLSX
>>481はアフォ
502受験番号774:02/07/27 18:01 ID:JTlZl1wD
481は多分国税スレの伍だろ。
503495:02/07/27 18:28 ID:olDkeBKG
>>497
そうか、じぶん自己PRの時点ですでに失敗していたのかも・・・。
>>496
ありがとう。
そうですね、もしかしたらもありうるし。淡い期待。
とにかくあまり考えないようにしよう・・・。

ところで最終合格者ってホームページでも発表されますか?
504受験番号774:02/07/27 20:29 ID:7bKGxxDo
>503

イヤイヤ、それだけで落ちるわけないって。
圧迫くらってほとんど答えられなくて半泣きになったヤシでも受かってるんだから。

「絶対合格ってわけじゃない」というのは、「100%合格」ではないってこと。
つーかそんなもんで落ちてたらオレなんか絶対受からん。

具体的に言う必要があったなら、向こうからそう言ってきたんじゃない?
505受験番号774:02/07/27 21:38 ID:t0VIKBIU
つか  >481=伍は煽りじゃないのか?

前から思っていたが 
506受験番号774:02/07/27 23:00 ID:u4T5wJ2o
明日春日井受ける日といる?
中部大であいましょう
結局、名古屋市の面接対策も
春日井市一次の対策も中途半端だ
こまったものだ
507受験番号774:02/07/27 23:10 ID:oQLYEGwI
じぶんも春日井受けます。
なんもしとらん・・・。
がんばりましょ。
明日私服の人少ないのかなぁ・・・。
508受験番号774:02/07/28 14:57 ID:Y1Rn8GWe
集団討論の練習したい
509受験番号774:02/07/28 15:00 ID:Y1Rn8GWe
春日居死んだ
これで名古屋一本だな
面接に腕時計っていると思う
してないと時間にルーズだと思われるかな
あと、靴って紐靴が基本なのかな
まあ、たいしたポイントじゃないだろうけど
良いに越したことないからなー
510受験番号774:02/07/28 16:13 ID:xFJvPO98
>>509
ほんとうにどうでもいいポイント
511受験番号774:02/07/28 16:16 ID:uBzKaZz/
ローファーだめ?
512受験番号774:02/07/28 19:05 ID:eIt95zrJ
基本的に革靴がどうであろうと、そこまで見られるかな?と思うけど
ローファーでも靴先がでかすぎるのは、オジサン達から見ると、評価は悪いかもね。

V←これが良い革靴の先。U←この程度のローファーならいいんじゃない?
ム←こういうのはさすがにまずいと・・・
513受験番号774:02/07/28 19:09 ID:2IpdJz7T
オレも今日地元の市役所受けてきた。
つーか、メチャクチャ簡単だった。
今日試験だった自治体は全部同じ問題なの?
514受験番号774:02/07/28 19:15 ID:uBzKaZz/
どこよ?黄色だった問題?
515受験番号774:02/07/28 19:43 ID:2IpdJz7T
>514

豊田市。黄色だったと思う。
数的2問分からんのがあって、1問ミスった。
英語は相変わらずほとんどカンだけど、知識、現文は結構できた。
516受験番号774:02/07/28 19:51 ID:uBzKaZz/
おなじね、岡崎です。地元だけど名古屋のほうがいいよ
517受験番号774:02/07/28 21:52 ID:ip1ymFOZ
>>515 ほんと?
名古屋市一次通ってるけど、今日の地元市役所の方がずっと難しかった
んだけど・・・

正答率が低くてもいいのかな・・・
518受験番号774:02/07/28 22:12 ID:10j+6csO
行政一般で教養対策しっかりやってきた人なら簡単かもね。
洩れは7割ぐらいだよ。
519氏神剛盛:02/07/28 22:41 ID:2IpdJz7T
俺も豊田市受けてきた。問題よりも時間の短さが気になった。
明日は県庁の二次試験に行ってきます。
520受験番号774:02/07/28 22:42 ID:10j+6csO
氏神様キター!!しかもスレ違うし、
521受験番号774:02/07/28 23:13 ID:2IpdJz7T
>517

オレも名古屋市一次通ってるけど、今日のヤツの方がだいぶ簡単だと思った。
国Uがまあまあだと思ったら7割だったから、もうちょい取れてると思う。
522受験番号774:02/07/29 08:40 ID:f1l3Hgr7
>>518 >>512  対策してあれば解ける種類の問題が多かった
ってことなのかな。

そんなんシラネーヨ、って問題がちょこちょこあって、時間があった
のにいまいち伸びきらず。
7割あるかなー。

523受験番号774:02/07/29 19:08 ID:GqdBxNgz
集団討論あげ
524受験番号774:02/07/29 19:32 ID:PYQhxo2h
駄目だー、どうしても駄目ー。
タイムマシンに乗って面接カード書き換えてー。
2次落ちしそう・・・
525受験番号774:02/07/29 19:34 ID:GqdBxNgz
もっと戻りたいよ、専門試験まで。
526受験番号774:02/07/29 20:53 ID:BZu1B+4k
>524

何失敗したん?
527受験番号774:02/07/29 20:57 ID:PYQhxo2h
>>526
志望動機がどうしても駄目。
中途半端に具体例なんか書いちゃったけど、
模擬面接で弱いって言われた。
今更変えれないし、どうしようもない。
528受験番号774:02/07/29 21:46 ID:BZu1B+4k
なるほど。
でもそんなの他のヤシだって結構そうなんじゃね-の?

ところでどんな志望動機?まさか性格が公務員に向いてるとか?
福祉とかに興味があるとか?
529受験番号774:02/07/29 22:13 ID:PYQhxo2h
なんか、自分のやりたいことと名古屋市がやりたいことが
微妙にずれてる気がするんですよね。
模擬で、名古屋市がそういうことする気が無かったら(むしろ、したくないなら)
どうする?みたいなことだったんで。

民間企業なら、自分の思ってることを評価してくれるなら嬉しい、
評価してくれないなら残念ですむけど、公務員は受けれる数が少ないから・・・
他の人の志気を低めるといけないので、面接(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルスレに逝ってきます。
530受験番号774:02/07/29 22:34 ID:BZu1B+4k
>529

つーか、みんなそんな細かいとかまで考えて志望理由つくってんの?
オレもそこそこちゃんと考えたつもりだけど、そう言う風に突っ込まれたらツライな。
まあ、とにかく面接までにそれなりの理由を考えればなんとかなるっしょ。
模擬の人も面接まで気を抜くなよって意味で厳しめに言っているだけかもしれんし。
531受験番号774:02/07/29 23:18 ID:BZu1B+4k
>529

ところでどこの予備校?
オレTACでやったけど、別にそんな厳しいこと言われなかったぞ。
532受験番号774:02/07/30 16:15 ID:XxWwJljO
春日井市受けた人、名古屋より難しくなかった?

俺は行政一般1次落ちなんだけど、B日程も終わったことだし
成績開示行ってきたら114/180 順位93番だった。
ポーダー117点だったんだね、、、
533受験番号774:02/07/30 16:33 ID:Bi22ugwG
おしいね、2/3 66%必要なのね、でもそれだと2次落ちか?

B日程受けたけど名古屋より簡単だと思うよ、ただ全問解答なので
それがつらかった。名古屋は自然科学2問選択しただけだったから。
B日程は7割弱で来た感じ。
534受験番号774:02/07/30 18:15 ID:7eUR5sc/
集団討論こわいよーー。
逃げ出したい…
でも人生かかってるからなぁ……
535受験番号774:02/07/30 18:17 ID:Bi22ugwG
去年のお題わかる人いる?あと、何人でやるのさ?
536受験番号774:02/07/30 21:11 ID:92YkImvr
>535

7、8人ってとこじゃねーの?
あとさ、面接の順番って受験番号順じゃなくないか?
論文の時、オレの前のヤツ(受験番号もオレの前)見たら日にちはオレと同じだけど時間がオレより遅かった。

もしかして一次の成績悪い順?
537受験番号774:02/07/30 21:15 ID:3j6Jp8N6
>>536
うーん、どうだろう、前は女の子それとも男?

個別が先とか?
538受験番号774:02/07/30 21:17 ID:AbZIiccz
>536
みんな10時15分じゃないの?
二部制だったら二部の人がはじまる前に
帰れるのかなー?
539受験番号774:02/07/30 21:24 ID:3j6Jp8N6
>>538
うん、10時15分
午前中に討論、午後から個別で4時ごろ終わるのかな?
540受験番号774:02/07/31 00:04 ID:NWATxcDR
この中でLEC名古屋校の模擬面接受けた人いる。国2受かったら国2の
模擬面接受けようと思うんだけど評判よかったのかな
541受験番号774:02/07/31 00:28 ID:huRBtwXA
B日程の問題みんな一緒? この板の解答スレと全然違う問題ダターヨ。カントの思想とか数テキで円卓の問題とかあった?
542受験番号774:02/07/31 00:31 ID:AH0JSQAD
>カントの思想とか数テキで円卓の問題とかあった?
ないよ、
どこ? 洩れは岡崎
543受験番号774:02/07/31 00:38 ID:huRBtwXA
東海だす。 やっぱちがうんだ。 数テキ難しかったー。もうだめポ
544受験番号774:02/07/31 00:47 ID:/BFKzaZT
名古屋市内のエロ本専門店の場所教えて。
545受験番号774:02/07/31 00:48 ID:AH0JSQAD
なんで、またそんなことを


鶴舞にイパーイない?
546受験番号774:02/07/31 03:23 ID:c0rxIll3
ふと思ったんだけど
行政職の場合 一日に呼ばれてるのは約30人で
個別面接は二箇所で行われて同時平行で集団討論もやるのかなー?
例えばこんな感じで

      個別面接A   個別面接B   集団討論
11時〜   1,2,3    4,5,6    13〜18
12時〜   7,8,9    10,11,12   19〜24
13時〜   13,14,15  16,17,18   25〜30
14時〜   19,20,21  22,23,24   1〜6
15時〜   25,26,27  28,29,30   7〜12
547受験番号774:02/07/31 03:40 ID:AH0JSQAD
寝れない、くそ、
>>546
どうなんだろね、行政職200人ぐらいだから
それだと、七日で終わるね、

1日木
2日金
3日
4日
5日月
6日火
7日水
8日木   
9日金   て感じかな?
548受験番号774:02/07/31 06:59 ID:JHwVG4Ua
臨時職員募集開始したね
549受験番号774:02/07/31 15:16 ID:x1fVQhK/
臨時職員(=コネ)→いつのまにか正職員・・・ 田舎ではよくある技
まさか 名古屋では、、、そんな。。。
550・・・:02/07/31 15:35 ID:VmiD0kuH
遂に明日だ。恐いな・・・
551受験番号774:02/07/31 15:41 ID:gAmYA+WK
だから、集団討論のお題はなにさ?

考える時間は与えられるの?
552受験番号774:02/07/31 18:13 ID:gAmYA+WK
これ、他スレで見つけたけどほんと?

839 名前:受験番号774 :02/07/20 20:00 ID:DO3HnzhP
独学でなんとか 名古屋の経済に一次とおりました。
明日は、面接です。
2年に苦労が報われるかしら、、、。
おちたら、 このまま 今の仕事場に在職。。。
運命かわりすぎ、、、、。


553受験番号774:02/07/31 18:14 ID:gAmYA+WK
論文の間違いだね、スマソ

よく見てなかった、、
554現職:02/07/31 20:12 ID:jX8Oq+bJ
>>549
臨時職員がいつのまにか正社員ってことは名古屋市ではありません。

ワークシェアリング採用も、将来そこから別枠で採るということは
制度の趣旨から考えても無いと思われ。


555受験番号774:02/07/31 21:18 ID:CiJ2ODEB
明日から面接等受けられるみなさん、
どうぞがんばってくだされ。
こっそり応援しています。
556受験番号774:02/07/31 21:52 ID:ttb18lip
>>552
はい それは わたしです。
仕事がそれっぽいもんで。なんとか応用しました。

あなたも経済ですか?おたがいがんばりましょう。2ch戦友ということで。
557受験番号774:02/07/31 22:55 ID:qwkoMPJ1
名古屋市はコネはほぼ皆無らしい。
昔はあったらしいけど。
558受験番号774:02/08/01 11:09 ID:F/cfekOh
>537
男。

>538
オレ9時だぞ。

559550:02/08/01 17:16 ID:+lBPuIGA
名古屋の二次終わった。45人くらい居たから多分今日は行政の半分くらい。
午前は二部制だから前半組は午後までかなり待たされた。漏れは討論で氏んだ。
もうだめぽ・・・
560受験番号774:02/08/01 17:54 ID:rfR8hSe0
>>559
討論のお題、時間、人数その他教えて。もうだめぽ・・・なんていわないでさ。

561受験番号774:02/08/01 18:42 ID:f5m8/69Y
>>560 559じゃないけど。
国家主導から地方分権に向かうのに自治体として必要な対応は、みたいな
テーマだった。
論文とよく似た感じ?


562受験番号774:02/08/01 18:43 ID:f5m8/69Y
午後の面接、一人20分で一組9人。
8番目だった俺は約3時間待たされた…

待ちくたびれてつらかった。
563受験番号774:02/08/01 18:48 ID:l5y6wR02
>>561
それ去年の法律、経済の論文試験のお題だった。

去年の行政一般の集団討論のお題の少子・高齢化が今年の法律・経済の論文に出てるから

今年の法律、経済の集団討論は・・・・・・・・・・・














何かの使い回しか?
564受験番号774:02/08/01 18:48 ID:rfR8hSe0
>>561-562
ありがd 行政?討論の時間と考える時間があるのかもおねがい。
565受験番号774:02/08/01 18:53 ID:HFhwmwCp
うおおおおおおおおお!!!集団討論!!!!
おれは7日。闘論にならんように がんばろうぜ!!!

おれの 予想は防災!!
566受験番号774:02/08/01 18:58 ID:rfR8hSe0
全然わからんかったら、司会に立候補したほうがいいかな?
洩れ「では、みなさん最初に1つづつ意見をどうぞ。」
他「お前からな。」
洩れ「・・・。」
567受験番号774:02/08/01 19:06 ID:63TStcB4
討論では最初に全員に意見言う機械があった。確か2分以内。
568受験番号774:02/08/01 19:22 ID:4eObxBZn
討論は何分でしょうか?あと、集団討論が先になんでしょうか。
一人2分も意見言うと、討論始めるまでに10分以上も
かかるんだなー。


569受験番号774:02/08/01 19:28 ID:KxVvk2tA
お昼とかどうしたの?
570受験番号774:02/08/01 20:12 ID:f5m8/69Y
普通に食べにいける時間合ったよ。
集団討論一緒だった連中と食いに行けばいいんでないかな。

闘論になってたらしらんけど。
571受験番号774:02/08/01 20:14 ID:f5m8/69Y
集団討論、最初の個人的意見がかなり緊張。
前の奴の震えっぷりでおれまでなんか緊張してしまった。

しかも、ひととおり述べたあとでさあ、と始まるが、みな自分の
意見を述べ終わってほっとしたところなので、誰も何も言い出さず。
硬直が15秒くらい解けなかった。

572受験番号774:02/08/01 20:20 ID:KxVvk2tA
>>571
司会は立てるよね、立候補それとも指名?
教えて君で悪いね、国Uと重なったらやだな。
573受験番号774:02/08/01 20:42 ID:KxVvk2tA
憲伸あと1イニングでノーヒットノーラン!!
574受験番号774:02/08/01 20:43 ID:bNTWzriC
会議は仕事で毎日やっているので、集団トウロンはこわくない。
ようは、妥協点をみつけるのだ。勘違い君、メンタル君、ひっきーが
いないのを祈るだけ。
575受験番号774:02/08/01 20:52 ID:KxVvk2tA
あとふたり!!
576受験番号774:02/08/01 20:53 ID:KxVvk2tA
あとひとり!!    
577受験番号774:02/08/01 20:54 ID:KxVvk2tA
ノーヒットノーラン達成!!!!       
578受験番号774:02/08/01 20:54 ID:QmCgg3ac
マンセーーーー!!!
579受験番号774:02/08/01 21:01 ID:F/cfekOh
>勘違い君、メンタル君、ひっきー

実はこの3人の中で最も恐ろしいのは勘違い君という罠。
580受験番号774:02/08/01 21:02 ID:ehpYzgQY
川上憲伸スゲー!
581受験番号774:02/08/01 21:04 ID:KxVvk2tA
セルフ実況してスマソ でもすごいよね、最近の関心事は
憲伸のノーヒットノーランにするか。
582受験番号774:02/08/01 21:33 ID:KxVvk2tA
いま、2ちゃんめちゃ重じゃない?
583受験番号774:02/08/01 23:44 ID:nGaoPM2f
かるくなった?
584受験番号774:02/08/02 01:05 ID:Rn7yWTLT
結局、人物重視て「こいつと一緒で仕事がしやすいかどうか」で、
ああ、こういうのが部下だったらいいな、こいつとはちょっとソリがあわんな、
とかで点数に微妙に影響してくる、と思う。

そういう意味では>>581はイイ!!
漏れも最近の関心事は、ジュビロの1stステージの優勝争いだったり。
585受験番号774:02/08/02 10:45 ID:9FyCqStm
>>540
やめとけ金のムダ
L●Cは会員集めしか考えていない、まともな指導ができない
俺も単科で各校の面接対策を受けたが中でも酷かった
おすすめは東アカだったな(T●Cは本科生の合格者が多いという理由で単科の申込を断られた、氏ね糞T●C)
586受験番号774:02/08/02 10:47 ID:BmUBkwP4
ところで皆の衆、国U官庁訪問はどうする?
オレは面接せまってるのでそっちのことをあまり考えられないんだが。
587受験番号774:02/08/02 16:00 ID:AfD25gqY
国U官庁訪問 は いきます 市民のため なんて はたらきたくない
国がいい N市は あくまですべるどめ
588受験番号774:02/08/02 16:04 ID:3+cG7ZLq
>>586
洩れは脳内官庁訪問するよ。名古屋の対策したいから
国Uは採用されればどこでもいいから。
589受験番号774:02/08/02 16:21 ID:BmUBkwP4
>588
脳内?
正直オレも国Uはどこでもいい。というかどうでもいい。受かっても辞退するかもしれないし。
なんとしても名古屋市が良い・・・・・。国Uと迷ってるヤシは是非国U行ってくれ・・。
590受験番号774:02/08/02 16:23 ID:3+cG7ZLq
脳内官庁訪問は人事院面接で官庁訪問のこと聞かれたときに
答えるため。
591受験番号774:02/08/02 16:27 ID:BmUBkwP4
>590
なるほど。てことは人事院面接までにはいくつか受けとかないとマズイの?
行政のヤシとか日程によっては困難な場合もありえるのではないか?
592受験番号774:02/08/02 16:31 ID:3+cG7ZLq
聞かれそうじゃない?
「どこを回られてますか?」って

それより、名古屋と重なったらやだな。
593受験番号774:02/08/02 16:34 ID:BmUBkwP4
>592
聞かれそうなのは認めるが、二次が早いヤツは日程的に厳しくない?
オレは名古屋市のことで頭一杯で他のことしたくない。
594受験番号774:02/08/02 16:35 ID:3+cG7ZLq
合同説明会はいく?
それすらも行きたくないんだけど、、、
595受験番号774:02/08/02 16:38 ID:BmUBkwP4
行きたいんだけど、その日は大学院の入試があっていけない。
しかも5日に筆記で6日に面接。そして7日に名古屋市の面接・・・。

こんなんじゃ国Uのこと考えられん。

なんの予定もないなら絶対行ったほうが良いって。
人気省庁の場合、行かなかった理由を官庁訪問の時に聞かれることがあるそうだ。
596受験番号774:02/08/02 16:38 ID:/Lv8wpPE
一般行政で昨日面接終わってやっと夏休み!
って思ってんのに官庁訪問なんか行きたくないよー
多分合同説明会も人多そうだし行かないと思う。
二次まで二週間あるんだけど普通は官庁廻ってから
受けるのかなー?
597受験番号774:02/08/02 16:46 ID:3+cG7ZLq
>>596
二週間あるなら行ったほうがいいよ。官庁ね。
>>595
自分も7日だから合同で1日潰されるのは痛い。
国Uはどこでもいいよ、
598受験番号774:02/08/02 18:05 ID:BmUBkwP4
>597
オレもどこでもいいんだが、思わず勢いで大学と経済産業省の予約いれてもうた。
おかげで来週は相当なハードスケジュールだ・・・・。
経済産業省はどうせダメだろうからキャンセルしようかな。
599受験番号774:02/08/02 18:49 ID:iQ7RUbkn
>>585
面接官はどんな人ですか もしかしてルパンではないですよね
600受験番号774:02/08/02 21:22 ID:/Lv8wpPE
おそらく今日で一般行政は終わりっぽいんで
集団討論、面接についてまとめてみます
先に集団討論があり、控え室でテーマを書いた問題用紙を渡される
そこで若干の説明があり討論に先立って各自意見(一人2分)を述べるよう言われ
10分ほど問題用紙に書き込みながら意見を考える時間を与えられる
その後上の階に移動し組み分け発表のあと各自の部屋へ
討論は7人(多少増減するかも)で討論時間は意見を述べる時間を含め50分
終わったらお昼で一時に再び集合
面接はいくつかグループに分かれて最大で9人
一人当たり20分前後なので最大で3時間待ち
面接官は4人で主に面接カードに沿った質問から始まって
そこからどんどん細かい質問を重ねていくって感じで
圧迫ではないけどやや意地悪な質問とかされるかも
でも結構笑顔で対応してもらったよー
601受験番号774:02/08/02 21:24 ID:YVcK4L0G
>>600
ありがd
テーマも知りたいな、
602受験番号774:02/08/02 21:29 ID:/Lv8wpPE
一般行政は国家主導から地方分権に向かうのに自治体として必要な対応は、みたいな
テーマだった。
あと集合時間が二通りあるみたいなんだけど
受験番号で一人おきに先の時間、後の時間、先の時間…て感じだった
討論のメンバーは無作為っぽいかな?
603受験番号774:02/08/02 21:32 ID:YVcK4L0G
>>602
今日の人じゃないんだね、でもサンキュ。
司会はどういう感じ? 
1人2分だと、15分はそれで終わっちゃうね。
どのぐらい、発言しましたか?
604受験番号774:02/08/02 21:39 ID:/Lv8wpPE
うちのグループは司会を立ててはどうでしょうか?
って言った人がそのまま司会をやってくれたよー
議論は円滑に(やや盛り上がりに欠けたかも)進んで
司会者がそのまままとめまでやってくれた
俺は7回発言したんだけどあまりにも討論が淡々と進んだんで
面接官は評価が難しいんじゃないなーって思った
605受験番号774:02/08/02 21:47 ID:YVcK4L0G
行政一般だと激しそうだけど、そうじゃないのね。
法律だから、無難にいきそうだな。

ところで、国Uどうだった?
自分はまだ確認してないんだ。
606受験番号774:02/08/02 21:54 ID:/Lv8wpPE
やっぱ反論とかするのは諸刃の剣だと思うよー
討論に関しては素人だし

国Uは愛知県内在住だけど合格通知きたよー
教養しかやってこなかったんで専門が不安だったんだけど
英語二つ選択で切り抜けた
併願状況で国Uと地元の市役所書いたんだけど
国Uは話にでず地元の市役所とどっちが第一?って聞かれたよ

607受験番号774:02/08/02 22:04 ID:YVcK4L0G
行政で国U受かるってすごいね。
併願状況は書いたこと以外はきかれなかった?

行政は半分落ちるから、みんな攻めの姿勢で臨むのかと
思ったんだけどね。
608受験番号774:02/08/02 22:12 ID:/Lv8wpPE
名古屋市が第一ですっていったけど
なんで地元じゃないの?とは聞かれたから
そこはなんか考えといた方がいいと思う

法律か経済かわかんないけど
落ち着いていけば大丈夫だと思うんで
がんばってねー
609受験番号774:02/08/02 22:20 ID:Rk5b8Bpj
>>604は今日の人?
だとしたら同じグループだねぇ。
司会者の人は頑張っているのは伝わったんだけど
ちょっと周りが見えていない印象を受けたよ。
610受験番号774:02/08/02 22:25 ID:xyKipn2s
昼ごはんって、買いに行ったりする時間は
あるの?
やっぱり司会者は危険か。
611受験番号774:02/08/02 22:25 ID:YVcK4L0G
今日の人なの?だったら、テーマいっしょじゃん。
前日と、>>609テーマは地方分権だった?
612受験番号774:02/08/02 22:26 ID:/Lv8wpPE
いや昨日だよー?
>>609は今日受けたの?
八月一日は43人いたんだけど
今日は49人いた?
613受験番号774:02/08/02 22:28 ID:/Lv8wpPE
お昼は一時間ちょいあるし
産業貿易会館の南100メートルくらいに
サンクスがあったよ
614受験番号774:02/08/02 22:29 ID:YVcK4L0G
なんだ、がっくし、、
司会者はどうだろ、反乱分子がいなけりゃやってもいいかな。
615610:02/08/02 22:32 ID:xyKipn2s
>>613
サンクス!!
616610、615:02/08/02 22:34 ID:xyKipn2s
ありがとうのつもりでサンクスとかいたら
よく見たら、親父ギャグみたいだ。
ウトゥ
617609:02/08/02 22:59 ID:Rk5b8Bpj
>>611
テーマは循環型社会だった。
>>612
午後からの面接は
5グループ、多くとも9人だったかなぁ。
49人もいなかったような。
618受験番号774:02/08/02 23:16 ID:YVcK4L0G
>>617
じゃあ、論文の過去問からでるね、循環型社会もでたし。
619受験番号774:02/08/02 23:21 ID:YVcK4L0G
循環型社会をめざすべきといわれる理由とそのための政策(行政12年)
情報公開と個人情報の保護 地方分権時代について思うこと(法律12年)
インターネット社会 国際化(経済12年)
少子・高齢化社会の意味と行政の立場からとるべき対策(11年)
コスト意識と市民サービス(11年)
魅力ある都市づくりと行政の役割(10年)

ちなみに去年の経済は地方分権がどうこうだった。

2005年の国際博覧会について(9年)
地方分権について(8年)
高齢化社会と地方自治体の役割について述べよ(5年)
地域社会と外国人(4年)
現代日本の社会でいちばん欠如していると思うもの(年度不明)
620受験番号774:02/08/02 23:28 ID:3C1rmfvv
面接こわいよー!!!! なんだか 必要以上に緊張してきた。
なんまんだぶ・・・・。
「循環型」「地方分権」がそれぞれ出たってことは、
それ以外か、、。絞れてきましたよ。
621受験番号774:02/08/02 23:31 ID:YVcK4L0G
少子・高齢化と男女共同参画社会も切れるよね。
622受験番号774:02/08/02 23:41 ID:ZMLIqlOz
国際博覧会だけはやめてほしいな。
反対意見以外、何も思い浮かばん。
623受験番号774:02/08/03 00:45 ID:VGwXvfIu
>>609
同じグループかな?
私は、課題の書かれた用紙を討論中くるくるくるくるくるまるめてた人がいたのが気になって気になって。
落ち着けー!(笑
624609:02/08/03 01:02 ID:r8s9+ImC
>>623
間違いなく同じグループだろうけど
その人はわからないなぁ。
自分かもしれないなぁ。
全体的に、女性が落ち着いていると思った。
これ、話しているうちにお互いを特定できそうな気もするね(笑)
625受験番号774:02/08/03 11:05 ID:4cry1zeD
>>622
万博でたら、ほんとうに批判しちゃいそうだよ。
住宅開発もできんのに、国策のビックイベント受け持つ
必要なんてねぇよ。アラシがきてアラシが去っていくだけ
のようなもんだもんな・・・。
626受験番号774:02/08/03 11:10 ID:MdcyJUrQ
正直住基ネットだけはやめて欲しい。

お題がITでも住基ネットには触れないようにお願いします。
627受験番号774:02/08/03 14:11 ID:WT3AHWnL
>そこで若干の説明があり討論に先立って各自意見(一人2分)を述べるよう言われ

2分なんて絶対無理だ。30秒が限界。
628受験番号774:02/08/03 15:05 ID:ljVNKI86
国Uキタ━━(゚∀゚)━━ !!!
これで3勝1敗

しかも16日だからウレスィ
629受験番号774:02/08/03 15:19 ID:Vn91t7sC
折れも16日
630受験番号774:02/08/03 18:11 ID:5Vyx9+oE
素人な質問でスマンが、面接の時って普通、椅子の横に立った後に名前を言って「よろしくお願いします」で着席だよね?
631受験番号774:02/08/03 19:46 ID:2IMIyHvk
>>630
面接いつ?5日?
632受験番号774:02/08/03 22:44 ID:5Vyx9+oE
んにゃ7日
633受験番号774:02/08/04 10:40 ID:ZgytsQG1
>>630
向こうから「これこれを名乗って下さい」と言われるんでないの?
違うのかな?
面接受けた人、どうだったのでしょうか?
634受験番号774:02/08/04 11:56 ID:aMAg6B5k
漏れも 7日
635受験番号774:02/08/04 14:23 ID:t7z2i9Zq
恐いよーーー
636受験番号774:02/08/04 14:32 ID:QTqDkaWD
うわーーーーーーーーん!!!面接いやだぁああ!!!
こわいよぉ〜!!!!!!どきどきどきどきどきどき
637受験番号774:02/08/04 14:43 ID:ZgytsQG1
合格発表の日に、自分の番号無かったら泣くかな。
ま、面接で失敗したと分かれば、余計な期待しないで済むけど。
638受験番号774:02/08/04 15:46 ID:Twy8HX9J
やっと7日面接、論文から長かったなあ
639受験番号774:02/08/04 15:49 ID:8KU1WhA/
今日書き込んでる人って経済か法律だよね。
7日か8日? 6日はいないっていうかないのか?
640受験番号774:02/08/04 16:49 ID:UoMNKilK
今日、官庁訪問で大学行ってきた。
多少は面接の練習になるかと思ったけど思いのほかマターリで
単なる業務説明だったのであまり役には立たんかった。

しかしそれでも最初は心臓バクバクだった小心者のオレ。
とにかく第一声が上手くこなせれば後は落ち着いていけると言うのは分かった。
641受験番号774:02/08/04 16:50 ID:CO4qud9/
>>630
控え室で面接のはじめ方についてちょっとした説明があって
ドアをあけたらまず受験番号と氏名を名乗ってください
っていわれたから
ノック→どうぞ〜→ドアをあけて
失礼しますでドアを閉めて
受験番号何番だれだれです
よろしくお願いします
→どうぞ座ってください
って感じでしたよ
642受験番号774:02/08/04 17:19 ID:UoMNKilK
>641
おお!どうもどうも。
助かりマスタ。
643受験番号774:02/08/04 18:33 ID:amC/6ZHp
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
644受験番号774:02/08/04 19:49 ID:UoMNKilK
>641
よく考えてみると、ドアを閉めた後に「失礼します」でない?
645受験番号774:02/08/04 23:08 ID:VvOW+vry
普通は閉めて「失礼します」じゃないのかなぁ。
民間回ってたときは、そうしてたよ。
ドアに手かけながら「失礼します」は、失礼だと聞いた。
でも、けっこうやってる人多かったなぁ…
646受験番号774:02/08/04 23:15 ID:YHhEQ4Xb
>>645
じゃあ
ノック→どうぞ→無言でドアを開ける→入る→無言でドアを閉める→失礼します
なの?
647645:02/08/04 23:19 ID:VvOW+vry
うん、私はそう聞いた…。
確かに間が気になるところだけどね。
まぁ、その後の面接自体の方が100倍重要だから、そんなに気にしなくてもいいとは思うんだけどね。
648受験番号774:02/08/04 23:42 ID:YHhEQ4Xb
ノック→どうぞ→失礼します→無言でドアを開ける→入る→無言でドアを閉める

これはどうなんだろう?
不自然か?
649受験番号774:02/08/04 23:44 ID:l7lC6tgq
>>646でいいよ。

無言でドアを開ける→入る→無言でドアを閉める はスムーズにやればいい
650受験番号774:02/08/04 23:50 ID:SiWggPi1
失礼します→ノック→どうぞ→ドアを蹴破る→名を名乗る→番号を言う
→椅子をけ飛ばす→面接官をサードロープに投げる→もどってきたとこを
喧嘩キックあんどSTO→「こんなに体力が余ってます」とアピール。
651受験番号774:02/08/05 00:07 ID:oEkz7gmm
>650  そうします。ありがとうございました。
652受験番号774:02/08/05 00:10 ID:0GCJo3Q0
ネタニマジレス(・∀・)カコワルイヨ
653受験番号774:02/08/05 01:05 ID:7SaxrgdP
受託供給公社と都市整備公団だったかが職員募集出していたよ
広報なごやに載ってた
654受験番号774:02/08/05 01:06 ID:0GCJo3Q0
馬鹿、おまえ馬鹿、そんなことここで書き込むな。氏ね。
655受験番号774:02/08/05 11:45 ID:7yVr0DSf
むしろ652の方がネタにマジレスだな。
656受験番号774:02/08/05 11:46 ID:7yVr0DSf
ノックの後に失礼しますをいうなら、ドアを開けて入って閉めた後に軽く会釈すれば良いんじゃねーかな?
657受験番号774:02/08/05 13:58 ID:0mU1G87R
官庁訪問行ってない人いますか?

あー面接やだな。
658受験番号774:02/08/05 14:03 ID:oS+Ln3ro
合同説明会行って来たけど途中で帰って来た。もちろん官庁訪問の予約せず。
659受験番号774:02/08/05 14:14 ID:0mU1G87R
法律は全員合格にしてよ。

中区役所配属でいいから。
660受験番号774:02/08/05 14:35 ID:7yVr0DSf
経済は全員合格にしてよ。

初任給10%カットでいいから。
661受験番号774:02/08/05 19:04 ID:iexcQJaq
>>660
激しく同意。なんだったら、初任給50%でもいい。
あそこから、わざわざ10名そこそこ絞らんでもいいじゃん
って、おもう。みんな 仲良く合格させてよ。
ふぅ。。。
662受験番号774:02/08/05 19:28 ID:WfurjnRi
>>660-661
激しく同意。
俺だけ20%offでもいいよ。
お願いします。人事の方。
663受験番号774:02/08/05 19:33 ID:oS+Ln3ro
20%なんてケチイこと言うな。

人事の方。お願いします。採用後1年間は無給で構いませんので合格させて下さい。
664受験番号774:02/08/05 22:30 ID:LWxf83+m
明日の人いるの?
665受験番号774:02/08/05 23:04 ID:7yVr0DSf
>663
なんなら100万払ってでもいいから採用してホスィ。
666受験番号774:02/08/05 23:07 ID:BNTq/VTc
行政ですがいよいよです。なんで行政の人みんな終わってるの?
667受験番号774:02/08/05 23:08 ID:oS+Ln3ro
オークションに出したらいくらになるかな?
668受験番号774:02/08/06 00:38 ID:8FHvP9/N
>>660-663
需給均衡点を求めたら、恐ろしいことになりそうだ。
669受験番号774:02/08/06 00:51 ID:cQ0rhxX1
受託供給公社と都市整備公社って待遇は同じようなものなの?
670受験番号774:02/08/06 01:09 ID:q8kvyvZ1
法律って5人に4人は受かるんだよね。
ということは、5人に1人しか落ちないんだよね。
落ちる方が難しいんだよね。
未だに志望動機もまとまってないようなドキュソぐらいしか落ちんだろ。







それはおれ。
・゚・(ノД`)・゚・。 もうだめぽ…
671受験番号774:02/08/06 01:24 ID:O1An1Plh
法律は全員受かるといいね、面接辞退する人を考慮したら
全員通らせないと40人確保できないよね。
672受験番号774:02/08/06 01:25 ID:7qYTMTJz
名古屋で無料で自習できるところ教えて。
673受験番号774:02/08/06 01:42 ID:0KYUvPs2
でもさー、財団て専門あるしー、関係ないしー
674受験番号774:02/08/06 09:04 ID:3REUZ0z9
>>670
ヽ( `Д´)ノウワァァン
675受験番号774:02/08/06 14:31 ID:+KJCBmxO
法律の人の枠、経済に回してくれないかなあ。
みんなの面接の日、買うよ、1万5千円で。
自宅でクーラーの効いた部屋で、アイス食べててくれればOK!
電気代と、アイス代は別で支給します。
676受験番号774:02/08/06 15:45 ID:79bN4cSr
>675
その程度で買い取ろうなんて甘いな。
>660
>661
>662
>663
>665
を見てみよ。
677受験番号774:02/08/06 16:46 ID:xpZCzV9S
嫌な質問

今年落ちたらどうするん?
地元受けとりゃせんの?
3分間自己PRするだがね。
678受験番号774:02/08/06 16:47 ID:/m6pc6j2
>>677
自己PRに時間制限はないよ
679受験番号774:02/08/06 16:49 ID:xpZCzV9S
いやね、面接官の裁量で3分って指定されたらやだなあ、ということ。

1分が限界だから。
680受験番号774:02/08/06 16:52 ID:/m6pc6j2
>>679
去年は指定してこなかったよ。
681受験番号774:02/08/06 18:53 ID:n5jKhtYm
自己PRわかんねーーーーよ。
面接で聞かれませんように……(無理か…)
682受験番号774:02/08/06 19:41 ID:F0io2cUo
面接官:「事故PRをお願いします」
受験生:「(゜Д゜)ハァ?履歴書にあるとおりなんですけど・・?
     お手元に届いてませんかね?」
面接官:「あ、これは失礼しました」
683受験番号774:02/08/06 20:31 ID:dpwXmVPf
なぜに万博関係が・・・これだけは。
684受験番号774:02/08/06 20:46 ID:79bN4cSr
今年落ちたらどうするのってキツイよな。
みんな併願先に国U書いただろうから、来年も受けると言ったらじゃあ何で国Uは受けたんだってはなしになるし
名古屋市落ちて国U受かったら国U行くって言ったらそれほど名古屋市に受かりたいわけでもないと思われてしまう。
685受験番号774:02/08/07 00:07 ID:mwZ7eR4D
はぁ。いよいよ面接だ。
686受験番号774:02/08/07 07:00 ID:JWTYkel+
よっしゃー!!面接いってくるぜー!!どんとこーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい
687受験番号774:02/08/07 07:10 ID:PW83qFFH
>>685-686
ガンバレー!
俺は明日。
688受験番号774:02/08/07 07:20 ID:3i9PT53D
法律の方へ、集団討論は守りの姿勢で無難にこなしましょう。
689受験番号774:02/08/07 08:51 ID:mwZ7eR4D
さて、行ってくるべ。
690受験番号774:02/08/07 15:38 ID:ORYNUniq
面接おわりますた。
あー疲れた、今日は飲むぞー
691受験番号774:02/08/07 15:48 ID:3Mg+SFPU
おわりました!!!!!!
あー つかれた。
面接はマターリだったよ。
後半は談笑になっとった。
692受験番号774:02/08/07 15:51 ID:ORYNUniq
当方もマターリでした。
693受験番号774:02/08/07 16:03 ID:nhjAumLL
みんなマターリなのか。
おれは中途半端な突っ込みに苦しんだ。
職歴の話が出て、考えたシナリオに乗せようと思ったら
あっさり次の話題にいっちゃうし。不完全燃焼気味。
集団討論は思ったよりリラックスできたな。

しかし法律誰が落ちるんだろう?
そんなにやばいヤシいなかったような。
やっぱり一次の点数?
694受験番号774:02/08/07 16:22 ID:xf8Bh/Rv
法律でつっこまれたよ。30分以上。
695受験番号774:02/08/07 16:45 ID:mwZ7eR4D
面接終了
経済職で個別面接20分位だった
あれ言えばよかったとか
どんどん出てくる
お願いだから合格させて。
696受験番号774:02/08/07 16:54 ID:h5nhGhTH
そうか、マターリか・・・。
僕は行政一般で先週受けたんだが
あんまり良い雰囲気の面接ではなかったな。
面接官が僕に興味なさそうだったし、
4人目の人は何も聞いてくれなかったし。

圧迫気味の面接かと思って頑張ったが
みんなはマターリなのか・・・。
697受験番号774:02/08/07 16:56 ID:xf8Bh/Rv
>>695
20分ってことはマターリ?
4人いたよね面接官、4人全員に質問された?
折れは1人目の面接官の質問だけで、10分以上あった気がする。
3人目が終わったところで、「時間がかかっちゃったね、じゃあ、
ごくろうさま。」ってなったよ。
698受験番号774:02/08/07 17:08 ID:mwZ7eR4D
>>697
全体的にはマターリだけど1人目の面接官はかなり突っ込んできた。
別に圧迫じゃないけど、言うこと言うこと突っ込んできた。かなり失敗した。
でも2人目以降は普通だった。そこで盛り返したけど1人目の面接官のマイナス評価が
かなり気になる。
699受験番号774:02/08/07 17:13 ID:xf8Bh/Rv
>>698
そうだね、1人目は突っ込むんだね。圧迫感はないけどね
折れなんか民法のどこが面白いの?って話になって
未成年とか成年被後見人、詐欺・強迫、二重売買の話をしたけど
こんなこと聞いてどうすんの?って思った。
700受験番号774:02/08/07 17:34 ID:qPYWxuf2
法律はそんな専門的なこと聞かれたのか。
でも一般的に雑談系は合格圏内と言われているらしい。

オレは経済だけどマターリだった。前の奴が30分以上掛かってたから圧迫系か?と思ったがマターリ。
突っ込みはあってもオレの返答には頷いてたからメチャクチャリラックスしてできた。
これで落ちたら一次の点が低かったってことだと思う。

ところでみんな希望部署とか聞かれた?
701受験番号774:02/08/07 17:35 ID:qPYWxuf2
しかし、国Uの官庁訪問全くやる気無し・・・・・・。
702受験番号774:02/08/07 17:46 ID:xf8Bh/Rv
>>700
折れ法学部じゃないから、
面「なんで法律で受けたの?」
自分「法律勉強したら面白かったので。」この流れでそうなった。

希望部署は聞かれず。

703受験番号774:02/08/07 17:49 ID:nhjAumLL
>>700
えっ、希望部署なんて聞かれたの?
そんな気配もなかったよ。
個人的には突っ込みへの返答に頷くのが不気味だった。
全然、納得いくような答えじゃないのに。
なんか見切られてるみたい。

>>701
確かにやる気無し・・・。
明日の労基がんばります。
704受験番号774:02/08/07 17:51 ID:xf8Bh/Rv
あと、(当然受かってるよね)って感じで「国U受かったよね?」
と聞かれた、当然「はい。」としか答えられない。
705受験番号774:02/08/07 18:21 ID:mwZ7eR4D
1人目の面接官の表情がよくなかったからそれが心配。
2人目以降はこっちがしゃべりまくったからまあまあよかったけど。

希望部署が書いてあるけど、ここで必ずしも働けないよ。
希望しない部署に配属になったらどうする?とは聞かれたな。

国2は結果待ちと書いてあるけどどうだった?とも聞かれた。

どう答えたかは内緒だけど。でも下2つはまあまあ答えれたと思う。



しかし自己PRの突っ込みはかなりへこんだ。多分協調性低いと判断されてるな。
そのあと巻き返したけど。他の人がどう評価してくれてるかどうか。
明日面接です(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
集団討論やったことがないので不安です(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
707受験番号774:02/08/07 18:33 ID:xf8Bh/Rv
>>706
集団討論いすの位置がおかしいよ。

まるで集団面接みたい。
708受験番号774:02/08/07 18:38 ID:9jl14H4S
>>707
机あった?
みんなメモとってた?
709受験番号774:02/08/07 18:46 ID:xf8Bh/Rv
>>708
机なし。
メモも取らない。
とにかく面接官とほぼ向き合うのでやりずらい。
710受験番号774:02/08/07 18:57 ID:9jl14H4S
それ、やだな。
そんなんじゃ議論ももりあがらんだろうに。

ついでに自己PRって時間とかの制約あった?
教えてもらうばっかで悪いけどぜひ。
711受験番号774:02/08/07 18:59 ID:6sMAasWr
え、メモ禁止なの机無くてもとりたいんだけど
712受験番号774:02/08/07 19:01 ID:guORDkiu
っていうか、そんなんで意見まとまるの?
713受験番号774:02/08/07 19:01 ID:xf8Bh/Rv
>>710
経済?

経済なら詳しく教えるよ。まぁ法律でも教えるけどね。
もう終わって暇だから。
714受験番号774:02/08/07 19:06 ID:9jl14H4S
>>713
経済。
715受験番号774:02/08/07 19:07 ID:qPYWxuf2
>703
イヤオレは聞かれてない。
名古屋市は上位合格だと希望部署を聞かれてそこに配属されると言う噂があるから。

オレも返答には頷いてたが、不気味ってことはなかった。
もしかしてオレも見切られているのか?
やっぱ合格発表されないとどんな手応えでも安心できん。
こんな状態で官庁訪問・・・・・。
716受験番号774:02/08/07 19:08 ID:qPYWxuf2
>713
あまり教えてくれるな!!
今日受けたオレが不利になる。
ところで名古屋市は成績順に面接の日程組むってホント?
717受験番号774:02/08/07 19:10 ID:xf8Bh/Rv
自己PRは最初に聞かれた。時間は指定されない。
多分1人目の面接官が聞いてくるけど、つっこみが激しかった。

メモっていうか最初にテーマの書いてある紙が渡されて
10分でまとめる自分の意見を、それを最初に発表する、2分で。
718受験番号774:02/08/07 19:11 ID:6sMAasWr
集団討論のお題は何だったのかな
もし良かったら教えて
後面接どんな質問あったかしりたーい
教えてクンで申し訳ないけど今年は落ちれない!!

719受験番号774:02/08/07 19:12 ID:xf8Bh/Rv
>>716
たぶん、経済と法律は絶対評価だと思うよ。
だめか合格、相対評価だと思う?
720受験番号774:02/08/07 19:14 ID:6sMAasWr
>>716
面接の日程は受験番号順でいっことばしだったよ
市役所に合格発表見にいったら二次の日程、全員の分かいてあった
721受験番号774:02/08/07 19:14 ID:XPZ8WAzi
今日は、ほんとうにマターリだった。
希望の配属先まできかれたし、「君ならGO」くらいに
言われた。踊らされてるのか?漏れは。。。??
小泉政権の話をいきなり向こうからふってきて、ちょっと
困惑した場面もあったけど、、。

>>716 そうだね。情報のリークはちょっと反則かな?
    平等にいきやしょう。
722受験番号774:02/08/07 19:15 ID:guORDkiu
>>720
国家みたいに、名前出てました?

志望動機は突っ込まれましたか?
723受験番号774:02/08/07 19:16 ID:9jl14H4S
法律は「事実上」絶対評価かもね。
経済は辞退者がまだいない。
よってあけてみなけりゃわからない。
あくまで憶測でしないけど。
724受験番号774:02/08/07 19:17 ID:xf8Bh/Rv
>>721
おめでとう、

折れは国Uか、、、、。
725受験番号774:02/08/07 19:18 ID:6sMAasWr
受験番号だけかいてあった
その横に二次の日にちがかいてあったよ
だから、論文の時の席の2つ前の人と2つ後ろの人と
同じ日になるはず
726受験番号774:02/08/07 19:32 ID:6sMAasWr
経済受けた人、今日の面接で
痛いシトいた?
聞いてどうするわけでもないけど
気休め欲しい・・・
727受験番号774:02/08/07 19:33 ID:mwZ7eR4D
>>726
10時15分組みはみんな普通だった。
9時組は知らんけど。
728受験番号774:02/08/07 19:36 ID:xf8Bh/Rv
普通か?坊主いたよ。話したけど。
ダブルゲッターはいなかった。
729受験番号774:02/08/07 19:39 ID:qPYWxuf2
>721
噂が本当なら上位合格だよ。
一次の手応えよかった?

>726
一人いた。9時組み。そやつは予備校の集団討論でも一緒だったが今日の集団討論でも一緒。
あまり万人に好感をもたれるタイプではないと言えば分かる?

なんて言いつつ実は自分が一番イタイという罠。
730受験番号774:02/08/07 19:40 ID:OTsLjh7M
>>726
いたよ。破壊者。自爆テロでもする気だったのか、
あやうくみんな 巻き添えになるとこだった。
いちいち 破壊していくので、話の修正で手一杯だった。
反論しかできんのか!手めー輪!って感じだった。
気をつけてね。ほんと痛かった。
731受験番号774:02/08/07 19:40 ID:swbW9HCu
テスト
732受験番号774:02/08/07 19:41 ID:qPYWxuf2
>730
9時組み?10時組み?
733受験番号774:02/08/07 19:42 ID:xf8Bh/Rv
>>730
どのぐらいの反論?何時組?

折れじゃないよな
734受験番号774:02/08/07 19:43 ID:mwZ7eR4D
たぶん729の言ってる人物と730が言ってる人物は同一人物だと思われ
735受験番号774:02/08/07 19:46 ID:OTsLjh7M
3年間受験勉強に専念してました。
と、いったら、「(゜Д゜)ハァ? あぁいわゆる引きこもりね」
と いわれた。人権侵害だ・・・・・
736受験番号774:02/08/07 19:49 ID:6sMAasWr
集団討論恐ろしい
まあでもこれで4人ぐらい脱落者確認!!
落ちる人後10人!!
たぶん

737受験番号774:02/08/07 19:51 ID:OTsLjh7M
>>729
手ごたえは、教養8割専門6ってとこです。
論文も普通だったし(1100字程度)、みんなより
飛びぬけてるとはかんじてないんだけど、、、。
なんか、「かもーん」って感じだった。若干、かえって
気持ち悪さもかんじたけど・・・。(;´Д`)
738受験番号774:02/08/07 19:56 ID:xf8Bh/Rv
>>737
教養と専門が逆なら、飛びぬけてるけど、どーだろーね。
739受験番号774:02/08/07 20:09 ID:mwZ7eR4D
受験番号が後ろの方がボマーが多そうな気がするな。
740受験番号774:02/08/07 20:13 ID:nhjAumLL
経済盛り上がってますな。
法律のイタイヤシ情報はないのかな?
10時15分組は比較的ノーマルな気がしたが・・・。
741受験番号774:02/08/07 20:15 ID:xf8Bh/Rv
10時15分組が法律じゃないの?
742受験番号774:02/08/07 20:18 ID:mwZ7eR4D
>>741
10時15分組は法律2グループ経済1グループだったよ。
743受験番号774:02/08/07 20:19 ID:nhjAumLL
>>741
経済の人もいたような気がする。
744受験番号774:02/08/07 20:20 ID:xf8Bh/Rv
35人かな、今日は。
女の子はカワイクなかったと思うけど、異論ない?
745受験番号774:02/08/07 20:21 ID:mwZ7eR4D
昨日も法律職の面接があったのにカキコがほとんどない。
しかし今日はやたらとカキコが多いな。
何故だ?
746受験番号774:02/08/07 20:23 ID:qPYWxuf2
>737
そーすか。
オレは教養は手応え無かったから多分下位だと思う。
専門はそこそこできたけど。

>741
そう言う分け方じゃないよ。
9時組みにも法律いたし。
747受験番号774:02/08/07 20:25 ID:xf8Bh/Rv
>>746
専門のが配点高いから、わからないよ。

自分は両方とも7割ぐらいかと。
748受験番号774:02/08/07 20:38 ID:S2+GE6Dw
>>744
激しく同意。近年まれに見る珍種だった。
少なくとも「お友達」にはなれそうになかった。

1 かわいい女+頭よし= 一般一流企業
2 かわいい女+ぱーぷー=2企業or結婚
3 ぶさいく女+頭堅し=公務員
4 ぶさいく女+ぱーぷー=フりーた
って とこでしょうか。
749受験番号774:02/08/07 20:39 ID:S2+GE6Dw
あ ちなみに 男の池面はいた?
おれは、ぶさいくだから、みんな よい男にみえたのだが・・
750受験番号774:02/08/07 20:44 ID:xf8Bh/Rv
いたよ、司会やってもらった。
カコイイ(・∀・)カコイイ 

女にモテソウ、だから受かってもブサイコにやられて欲しい
751受験番号774:02/08/07 20:46 ID:qPYWxuf2
>747
そやね。1.5倍だし。
752受験番号774:02/08/07 20:51 ID:kaSswzGp
一瞬技術職の面接かとオモタヨ。それ位絶対数が少なかった。
そういや1人モ娘の小川麻琴に似てるヤシがいたな。
753受験番号774:02/08/07 20:52 ID:xf8Bh/Rv
なんとなく、思い出せる、その子。
754受験番号774:02/08/07 21:09 ID:nhjAumLL
>>752
かなりチームメイトの気配。
755受験番号774:02/08/07 21:12 ID:Q8vIaomA
1次と2次総合して結果を出すなんて書いてあるけど、

1次教養90点
  専門120点
2次630!!
こりゃ リセットと同じだよね。
しかし、論文、討論、面接の配分はどうなってるんだろう??
謎・・・・。

756受験番号774:02/08/07 21:15 ID:rD9UH8cf
>>754
10時15分経済職?

>>755
論文、討論、面接の配点はまだ決めてないと言ってた。5月の説明会の時だけど。
757受験番号774:02/08/07 21:29 ID:nhjAumLL
>>756
いや、10時15分法律職。

配点は結局一次の点数がものをいうような気がする。
758受験番号774:02/08/07 21:32 ID:lOMQjMKY
>>757
去年模試で1桁取ったヤシが2次落ちしてるから2次で逆転は十分あると思われ。
合格圏→不合格
不合格圏→合格
両方とも。
759受験番号774:02/08/07 21:49 ID:Ryd7oeG1
うわーーーーん!!!30日なんて 長いよぉおおお!!!
退職届もださにゃいかんし、はよしてくれ!!
760受験番号774:02/08/07 21:51 ID:guORDkiu
集団討論って、最初に2分も自分の意見言える人いたんですか?
俺、30秒くらいしか言えそうにない。
761受験番号774:02/08/07 21:55 ID:lOMQjMKY
>>760
大抵の人は1分以内だったと思うよ。
時計見てた訳じゃないけど。

でもテーマによるわな。万博が出たら30秒も言えないけどITなら2分は言えると思う。
762受験番号774:02/08/07 21:55 ID:4KJcAEZH
>>760
言えない人は、入庁後も会議で発言できないって
ことだから 即刻やめてください。
そんな人と仕事したくありません。
ひっきー は 逝ってよし。せいぜい、知識をひけらかせな。
763受験番号774:02/08/07 22:00 ID:FNAkp4Bz
おめーはちゃんと言えたのかよ
764受験番号774:02/08/07 22:01 ID:xf8Bh/Rv
>>760
1番目にならないといいね。
765受験番号774:02/08/07 22:03 ID:lOMQjMKY
>>762
自爆するのは自分だけにしとけよ
766受験番号774:02/08/07 22:04 ID:ORYNUniq
むしろ万博ネタの方が、今日のテーマ抽象的で嫌だったなー

30日まで長いなあ
勉強…はする気にならんし
かといってなんにもせんと気が滅入るしなあ

本でも読もうかな
767受験番号774:02/08/07 22:05 ID:lOMQjMKY
日本語が変だったな。

×自爆するのは自分だけにしとけよ
○自爆するのは構わんが他人を巻き込むなよ
768受験番号774:02/08/07 22:05 ID:xf8Bh/Rv
外郭団体受けよう。
769受験番号774:02/08/07 22:05 ID:guORDkiu
>>761
どうも。
事前に知識がある程度ありそうなものなら、長く話せそうだけど、
困るようなものは10分だと厳しいな、俺も。

>>762
そんなにヒッキーってほどでもないかな?
うーん、人とは普通に会話できるけど、テーマが分からないと厳しくない?
会議でもその日、その場でテーマが与えられるわけじゃないと思うし。
事前にある程度のこと知らないと、いきなり「ソープランドについて」だったら
何も言えないし。極論だけどね。

>>763
762の言うことも一理あるから、非常に参考になるよ。
770受験番号774:02/08/07 22:09 ID:FNAkp4Bz
本当のヒッキーなら公務員試験なんて受けないと思うけど
771受験番号774:02/08/07 22:11 ID:lOMQjMKY
>>769
少しだけいいこと教えてあげるけど
話しにくい内容のはだいたい今日までに出尽くしてるよ。
1つとても話しやすい内容のがまだ出てないからそれが出ることを祈るんだね。
折れはそれが明日のド本命だと思うけど。
772受験番号774:02/08/07 22:14 ID:xf8Bh/Rv
経済の人がんばれよ、









折れは国Uがんばるから
773受験番号774:02/08/07 22:15 ID:ORYNUniq
あしたは経済ですかな?
がんがれー
774受験番号774:02/08/07 22:20 ID:lOMQjMKY
経済職は明日で終わるのかな?面接があさっての人いる?
今日は法律職20人、経済職13人だったから
明日経済職の残り50人をさばけないような気がするけど。
775受験番号774:02/08/07 22:22 ID:guORDkiu
>>771
なんか、文字だけだけど、書き込みだけで人の雰囲気ってよく分かるね。
ID:lOMQjMKYさんは、771の書き込みだけじゃなくて、全体的にいい空気
出してる。

名古屋市希望する人に、官庁訪問やらなんやらで色々あったけど、名古屋市
志望する人、いい人が本当に多そう。
なんか、自分が落ちても悔いないな、って人が本当に多い。
もちろん受かりたいけどさ。
名古屋市スレ自体、雰囲気いいよね。すごく。
今書き込んでる他の人も、いい人そう。

ずれるけど、>>627で同じ事考えてる人いた。
776受験番号774:02/08/07 22:30 ID:lOMQjMKY
>>775
去年はどんな汚い手を使っても合格出来ればいいと思ってたし、
情報はもらっても教えなかった。

それで天罰を食らったんか去年2次試験全滅だったんよ。
だから今年は考えを改めたって訳。

775はいいこと言ってくれるよ。ちとうれしかった。
777受験番号774:02/08/07 22:39 ID:xf8Bh/Rv
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1013252770/77-83
どうでもいいけど、この人受かった?見てたらカキコしてよ。
778受験番号774:02/08/07 23:33 ID:54SHHz0/
今日、経済で面接だった。まぁまぁの感触

明日の人は 不安な気持ちも死ぬほどわかるけど
 2chを見てないで はやく 寝ましょう。
779受験番号774:02/08/08 00:00 ID:QwRPSfe1
面接カードから聞かれるよ、ほとんど。

あと友人関係とかね。
780受験番号774:02/08/08 08:29 ID:+b75U9ia
経済、行ってきます!
緊張してるけど、頑張ります!
781受験番号774:02/08/08 12:12 ID:bTSIx8bq
>780
わざわざ出発前に2chに書き込む余裕があるなら大丈夫だろう。
しかし8:30にウチ出て間に合うのか?
オレなんか遠いから7;00にウチ出たんだぞ。
まあメチャクチャ早く着いたけど。
782受験番号774:02/08/08 12:19 ID:R2Z5H284
>>781
10時15分組じゃないの?



今日の集団討論の予想テーマ:IT関連

今日面接行った人当たったかどうか教えてね。

一昨日と昨日の集団討論のテーマ教えるから。
783受験番号774:02/08/08 13:04 ID:bT5z3168
>>782
そして、どうすんの?
784受験番号774:02/08/08 13:15 ID:uEhJPsvE
もうそろそろ、2次ネタ、オ・シ・エ・テ・ク・ダ・サ・イ♪
785受験番号774:02/08/08 13:38 ID:bT5z3168
>>784
あなたは?まだなの?携帯から?
786受験番号774:02/08/08 14:00 ID:bT5z3168
待合室から携帯で見てる人いるの?
787受験番号774:02/08/08 15:07 ID:XQ1Tjjx2
小泉政権
788受験番号774:02/08/08 15:08 ID:+b75U9ia
今日の集団討論のテーマは、10年20年後の名古屋のアイデンティティ
なんたらかんたら、だった。
面接は、本当に普通だね。
789受験番号774:02/08/08 15:15 ID:bT5z3168
>>788
乙カレー、マターリだったの?
まぁこれからながいね。
790受験番号774:02/08/08 17:25 ID:rDgIEXoC
面接、1番目の人に、突っ込まれへんかったの?ええな〜
ちなみに本庁勤務などは、マターリではない!
791受験番号774:02/08/08 17:25 ID:t/pT1Sp/
>>788

なんつーか答えづらいテーマだったよね 
その逆に面接は異常にマターリ
友人とか趣味のことしか聞かれなかった

集団討論の失点をカバーしようと思ったのに 欝
792受験番号774:02/08/08 19:23 ID:RGpBxyWw
名古屋市今日の試験、今日で終了ですな。
俺は出来ることはやったつもり。受かっているといいな。

それにしても、誰か言ってたけど、本当にいい人多そうだね。
一緒に働けるといいね。
793受験番号774:02/08/08 19:41 ID:bTSIx8bq
みんな官庁訪問してる?
オレ国U2次サボろうかと思ってる・・・。
794受験番号774:02/08/08 19:48 ID:Iox6a4Zo
してないけど、2次は受けるよ。

名古屋市確信が持てないし。昨日一緒になった人と話したけど、
国U受かってる人いなかったなあ。(受けてないってことね)
795受験番号774:02/08/08 19:50 ID:8T+DC43/
合格したとしたら、自分が何番かわかるんだろうか?

国2はすてました。めんどくさい。
796受験番号774:02/08/08 19:55 ID:Iox6a4Zo
わかるらしいよ、合格通知に書いてあるのかな?

折れ国Uになっちゃうかもしれないけど、そしたら来年また
受けるからよろしくね。
797受験番号774:02/08/08 20:01 ID:bTSIx8bq
>795
受かったけど辞めたの?
798受験番号774:02/08/08 20:09 ID:t/pT1Sp/
2次合格していれば訪問してなくても電話かかってくることがあるらしいから
受けといたら?
799受験番号774:02/08/08 20:20 ID:8T+DC43/
>797
司法getしたので。やめます。
800受験番号774:02/08/08 21:57 ID:bTSIx8bq
>798
それは分かってるんだが、そもそも国Uで行きたい所が無いのだ。
実は大学院(理系)の推薦枠を確保してあるから、名古屋市ダメだったらそっちにしようと思ってる。
801受験番号774:02/08/09 00:07 ID:hH+gtljg
>796
面接失敗こいたの?
802受験番号774:02/08/09 11:17 ID:rODov/vW
下がってルナー
もう合格発表まで凍結だな
30日にまたあいまショーー
Vo¥oV(葉留単成人)
803受験番号774:02/08/09 13:00 ID:I0sOEF4u
>>795
順位はわかるよ。
説明会のときに合格順位で並ばされる。
びりだとみじめ。
でも、その後は何も関係なし。
804796:02/08/09 13:05 ID:jROSAv7z
>>801
失敗も成功もしてないけど、期待してない方が落ちた時のショックが
少ないので、ということです。
805受験番号774:02/08/09 13:07 ID:jROSAv7z
来年受ける人もカキコしてね。
806受験番号774:02/08/09 15:11 ID:hH+gtljg
>804
なるほど。オレも同じような状態だーよ。
つーか面接で失敗した奴っているのか?
失敗した奴は書き込まないってだけか?
807受験番号774:02/08/09 17:50 ID:CywI5djQ
択一と違って面接は白黒はっきりしないからねえ
808受験番号774:02/08/09 19:39 ID:ykkE2NwX
前スレやっと落ちたね。
それにしてもひまだ。
809受験番号774:02/08/09 21:02 ID:D00vxC6a
>>803
説明会って最終合格者が集まるの?
いつごろあるのかな?意向確認とかするの?
質問ばっかりでスマソ。
810受験番号774:02/08/09 21:51 ID:Itia3plb
面接だ、大失敗した ヤシはいる?

おれは 大失敗。見透かされた!って感じ。。。
もうだめぽ。。
811親切な人:02/08/09 21:51 ID:/qbVl5+M

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
812受験番号774:02/08/09 22:12 ID:ZFC/fwsP
>>810
はい。いますよ。
もう、それは810氏のがどういうのか分からないけど、
俺は人格見られたとか以前の、かなり酷いことをしました。
してしまいました。
やっちゃいました。
自分で言うのもなんだけど、たぶん1次は上位だったと思うので
「え?俺最終合格?本当に?」って人が出ると思います。

でも、後悔はしてないです。
813受験番号774:02/08/09 22:36 ID:KxM2jN43
自分の前の人が30分くらいかかって自分は20分くらいで終わったんだけど
これはどう判断したらいいんだろうか
814受験番号774:02/08/09 22:43 ID:3pq4nALK
>>813
時間が長い人は人事が判断を迷ってる場合だと思われ
815受験番号774:02/08/09 22:47 ID:ykkE2NwX
>>814
折れ30分以上だよ、、、
816受験番号774:02/08/09 22:51 ID:GAW/yuGO
実際のところ、集団討論の配点ってどんなもんなんかな?
折れは行政一般で失敗したから致命傷かもしれんけど。
817受験番号774:02/08/09 22:52 ID:3pq4nALK
>>815
迷って結果的にいい方に判断されてる場合もあるし
逆に悪い方に判断されてる場合もあるから
結果が出るまで分からんよ。

時間が短くても余裕で合格の場合と余裕で不合格の場合があるし。
818受験番号774:02/08/09 23:12 ID:Itia3plb
ちなみに、漏れは、受験勉強に専念したと言ったら、
友人がいないのか と 尋ねられ、適当にカバーしたら、
細かいエピソードまでつっこまれ、嘘ばればれで、
「こいつ ヒッキ- か メンタルだな」って顔されました。

樹海・・・・・・・・・・・・・・
819受験番号774:02/08/09 23:32 ID:3pq4nALK
>>818
それ聞いてきたの1人目の面接官?
820受験番号774:02/08/10 10:39 ID:rkNCo0BV
>817
だろうね。良いように考えられることは見方を変えれば悪いようにも考えられる。
結局は結果が出るまで分からんってことだろうな。

オレも前の奴が長かったが、オレは短かった。
そう言えば部屋を出るとき面接官の態度がつれなかったような気がする・・。
みんなはどうだった?
821受験番号774:02/08/10 15:11 ID:/SQ3+9CF
待ち時間が長すぎて、半分寝てたからなぁ…。
面接時間は、よくわかんないや。
ただ、面接官全員が4、5個ずつくらい質問してきたから、やたら長く感じた。
少なくとも、今までに受けたどの民間よりも長かった。
822受験番号774:02/08/10 15:13 ID:dr82MrJH
2日経ったけど、未だにああ言えばヨカッタとか思うよ。
面接官4人とも話してきたけど、全員何で前職辞めたのってばっか。
多少なり前向きなこともきいてくれー
集団面接で他の受験生の様子を見てたけど、とてもしっかり面接に答えらん
と思われるヤツもいたし、相対評価である以上結果は分からないなー
823受験番号774:02/08/10 15:16 ID:BpxpAosz
集団討論、1人か2人はしゃべれない人いそう。
9グループあれば、9人か。
824受験番号774:02/08/10 15:18 ID:mv5h/4yz
なぜか志望動機を聞かれなかった俺は逝ってヨシですか??
825受験番号774:02/08/10 15:23 ID:dr82MrJH
集団討論でも最初から緊張して名前と受験番号言い忘れたり、
声が震えてる子もいたからたとえ面接失敗したとか思っても以外に通ってるかも。
結局、あと15人ぐらいダメで47、8人はOKってコトだから確立的には80%
ぐらいなんだよね、気長に国2とか回りながら待ちますか。
希望は国税に流れることを見越して50人は取ってほしい!
826受験番号774:02/08/10 15:41 ID:ROJwKBIt
>>824
折れも志望動機聞かれなかったよ。
向こうから面接カードに書いた志望動機読まれて、
「〜ということだけど、その理由は?」って具合だった。
827受験番号774:02/08/10 17:49 ID:mv5h/4yz
>825
そうですよね。
僕の知る限りみんな国税とおってて、しかもそっち本命が多いですからね。

・・・・・・・・・・・・・オレモナー
828受験番号774:02/08/10 18:14 ID:rkNCo0BV
>822
うむ。手が震えてるヤシや同じこと何度もいってるヤシがいたな。
オレは精神安定性という面では問題ない応対ができたと思う。
>826
それは聞かれたのと変わらないんでないか?
829受験番号774:02/08/10 23:56 ID:d8ISAqwE
>810
面接、大失敗ってわけじゃないけどつらかった。
とにかく1人目から3人目まで全員がつっこんできた。
1つの質問に必ず3,4回はつっこまれた気がする。
なに答えたかももう覚えてないしどっかで矛盾したこといってそうで怖い。
マターリじゃない面接だったのは他にいないのか?
おれだけ?
830受験番号774:02/08/10 23:59 ID:lfGlYvj/
>>829
折れもだよ、でも圧迫感はなかったよ、なんでこんなこと聞くんだろ
折れも何言ってんだろ、他人がみたら笑うなっていう面接でした。
831受験番号774:02/08/11 11:24 ID:jIHFDiwP
>829
その程度なら誰にでもあるっしょ。
オレもそうだった。
突っ込まれるのと圧迫は違うから。
832受験番号774:02/08/11 18:57 ID:zQ0Xs89p
てっきり4人目の人からも質問されると思ってたのに。
いきなりおしまいって言われたから
ありがとうございましたって2回も言っちゃったよ。
833受験番号774:02/08/11 19:14 ID:JYH2bk7a
>>832
面接時間どのぐらいだった?
折れも4人目の人から質問されてません。
折れは30分。
834受験番号774:02/08/11 21:28 ID:c7sFkLnn
>832、833
僕もです。しかも志望動機聞かれてません。
835受験番号774:02/08/12 00:20 ID:nTiT6NIl
4人全員から質問され30分だけど
どうして辞めたのかばっかりみんなしつこく聞いてきた
どうして どうして どうして
ちゃんと答えられたかびみょー
836受験番号774:02/08/12 00:56 ID:DqwlUPku
しかし、30日まで生殺しはつらいっす。
実際国2まわる気ないし。て言うか高齢者なので、国2の方が難関!
今のところ国2は全滅だから、名古屋市に全てかけてます。
だって名古屋市オレの年齢で中堅だった。
837受験番号774:02/08/12 01:00 ID:wqAc92t/
↑失礼ですが何歳ですか?
838受験番号774:02/08/12 01:17 ID:5b/2K3a7
>>836
漏れも高齢(今年で26)。
年寄りかと思っていたら集団討論の同性4人の中で2番目に若かったんでビクーリ。

839受験番号774:02/08/12 01:20 ID:vJcp70SQ
うそーん?ほんとに?名大生の現役くんはふけてたけど。

あと、司法崩れの人も結構いってそうだった。って見てたら
ごめんね。
840受験番号774:02/08/12 09:17 ID:tH5Lu/WM
ところでホントに新卒って有利なのか?
実はオレは新卒なんだが、他にもいる?
841受験番号774:02/08/12 09:38 ID:5b/2K3a7
>>840
同期といっても転職組は多少給料が高いわけだし、期待されるものが少しは大きいかもね。
逆にいえば、若ければ今はちょっと抜けたところがあっても、甘めに見てもらえるかも。

学生だったら「学生だから仕方がない、これから学べばいいよ」となっても、
数年働いていたはずなのに幼稚な態度だったら「なんで?」って思うだろうし。

842受験番号774:02/08/12 09:59 ID:tH5Lu/WM
>841
なるほど。そう言う有利はあるかも。
ところで既卒?
843受験番号774:02/08/12 12:22 ID:VQ2Gbl+W
>>840
去年現役で2次落ちしましたけど。
学歴もいい方だし名古屋市生まれのずっと名古屋市在住。
特に現役有利ということはないと思う。
844受験番号774:02/08/12 13:03 ID:6zFSL1GL
なあみんな…。
採用される人のうち、
コネありの人の占める割合ってどのくらいだろう?
逆に言えば、
コネなしのひとはどれくらい厳しいんだろう?

今ちょっと疑心暗鬼だ。
結局コネがなきゃダメなんじゃないかって。
845受験番号774:02/08/12 13:13 ID:VQ2Gbl+W
>>844
コネがある人は少数派だよ。
846844:02/08/12 16:58 ID:6zFSL1GL
そうかな。
行政一般でも?
専門試験を受けなくてもいい区分が
なんのためにあるのか、
847受験番号774:02/08/12 17:01 ID:oYjX0kMR
それは、法学部、経済学部以外の人も受けやすくすること
によって幅広く人材を確保できるようにするためだから。

建前かもしれんが。
848844:02/08/12 17:01 ID:6zFSL1GL
途中で書きこんでしまった。

…行政一般がなんのためにあるのか、
コネ枠なんじゃないか、って考えてしまうよ。
見当はずれな考えだろうか。
反論してもらえると、むしろありがたいです。
849受験番号774:02/08/12 17:10 ID:/nAqma5i
>>848 大多数、コネ枠です。
850rtu:02/08/12 18:12 ID:CUX5ea8U
私は名古屋市受けていないが、友達は名古屋市役所の人えを父に持つが
まったくないって言っていました
ただもっと大物の人のコネなら通用するのかもしれませんが
851受験番号774:02/08/12 19:44 ID:oYjX0kMR
暇だけど、なにしてる?
折れは六法読んでる。
852受験番号774:02/08/12 19:52 ID:8uNJdglu
>>851
国2とか国税とかはないの?
官庁訪問面倒でほとんど放棄気味だけど。
853受験番号774:02/08/12 19:55 ID:oYjX0kMR
>851
国Uは人事院面接だけ受けるよ。
B日程は名古屋受かったら辞退するし。
854受験番号774:02/08/12 20:02 ID:oYjX0kMR
自分にレスした…逝ってくる。
855受験番号774:02/08/12 20:38 ID:q+slz9HN
ワラタ
856受験番号774:02/08/12 23:59 ID:TRS5ht03
行政一般が最後の砦なのに。コネだなんて言わないで〜。
ちなみに面接は25分ぐらいだったけどほとんど面接カードの
ことについて具体的に説明してくれないだった。
857受験番号774:02/08/13 14:41 ID:31LVbM1y
>843
なるほど。
858受験番号774:02/08/13 16:52 ID:XRyaem89
相変わらず
暇だけど、なにしてる?
折れは法律科目ぐるぐるしてるよ。
859受験番号774:02/08/13 18:32 ID:ejyEvY6R
俺のとこの面接官めちゃくちゃどもってた
それ見たら緊張とけた
860受験番号774:02/08/13 19:47 ID:qLsLt3iv
B日程受かりました。でも名古屋に行きたいです。
861受験番号774:02/08/13 20:06 ID:d97LO4Qx
早く結果教えてくれー!!
862受験番号774:02/08/14 00:13 ID:p+DKXc3P
>>843
有利かどうかと合格するかどうかは別問題でしょ。

どうでもいいのでsage。
863受験番号774:02/08/14 06:46 ID:Wsc0XvIb
>860
これでプーはないね。
おめっとさん。
864受験番号774:02/08/14 13:38 ID:PisPiyqq
あ〜最後の砦となってしまった。頼むから受からせてくれ。
落ちる半分に入れないで〜。
一度でいいから祝杯をあげさせて。
865受験番号774:02/08/14 15:18 ID:9WXMEJ9E
行政一般はつらいね、

相変わらずぐるぐるしてる。
866受験番号774:02/08/14 15:27 ID:Oifr95BY
>>864 国U、B日程受けてないの?
あたいは受けた。これから面接…。
867受験番号774:02/08/14 20:07 ID:HobTtkoO
話題を振ってみよう。

集団討論をやってて
「こいつはできるな、受かりそう」
っていう奴はいた?
868受験番号774:02/08/14 20:22 ID:IoyFGHEk
いたよ、

「だめそう」って人もいたけどね。
869受験番号774:02/08/14 21:34 ID:D4lB1hDI
>>867
いたよ。なんか そいつは国1志望って言ってたけど、、。
なんか コミュニケ が てんでだめな ヤシだった。
まじめそうな ヤシだったのだが。。。対住民の仕事は
苦手そうだった、、、。
870受験番号774:02/08/14 21:51 ID:QnlnIKPl
経済の女の子でいかにも賢そうな人がいたよ。
美味しいところを上手くもって行かれたような気がする。
彼女は受かるだろうな。
871受験番号774:02/08/14 21:53 ID:xcdq6T0e
誰のこと言ってるのかは大体想像付くけど。
あの子ならほぼ確実に受かってるだろうよ。
872受験番号774:02/08/14 22:36 ID:HobTtkoO
女だといたけど
男はあんまりいなかったな。
採用されたの女ばっかり!
…ってことはないよな、それはないよな。
873受験番号774:02/08/14 22:38 ID:LbKG0Nei
例えばさ、発言が全て他の人に振られたものだったら、
ヤバイんだよね?「〜さんどう思いますか」みたいに。
874受験番号774:02/08/14 22:42 ID:s5OswOdU
去年は受験者数が

行政一般2240(853)
法  律 754(188)
経  済 438( 86)

( )は女性の内数

合格者数が
行政一般73(19)
法  律73(16)
経  済70(16)

最終合格の女性の数がほぼ同じなのは偶然なのか?
875870:02/08/14 23:03 ID:QnlnIKPl
>871
同じ班かにゃ??当方8日でしたが。
だとしたら討論はまずまずよさげだよね。

面接はどーでした??
876受験番号774:02/08/14 23:25 ID:PisPiyqq
>866
行政一般で専門をしてなかったので国Uは受けてないです。
B日程は2次落ちしたとこと試験日が一緒だったので。
でも名古屋も2次落ちしたとことにたようなことを
答えたからもう駄目か。
でも奇跡を信じて前向きにいこっと。
877受験番号774:02/08/15 01:34 ID:/IwjAkQO
あー暇だ!国2の人事院面接は受けたけど、官庁訪問しとらんです。
まわりの連中は頑張っているのだが・・・
2次の630点はどうやって決めたんだろ?
てきとうに決めたんだろなー
878受験番号774:02/08/15 02:06 ID:Bgnmh8wR
>>877
うまくいった?
官庁訪問のこと聞かれた?
折れは明日(16日)
879受験番号774:02/08/15 02:30 ID:sifjjWOa
>>877
択一210、論文210、討論210、面接210
ふつう気付くだろ
880受験番号774:02/08/15 02:32 ID:Bgnmh8wR
建前はそうだよね。それをそのまま理解していいものか?
881受験番号774:02/08/15 08:03 ID:c9lXf4dN
あの、最初に案内に書いてある通りだろうよ。
(論文+討論+面接)で630点。
どれだけ論文が満点に近かろうが、面接が悪ければ、どうとでもできるってこと。

仮に(論文満点、討論・面接ダメ)がいても、210点にならずに0点近くになって
面接がそこそこの奴に負けるんじゃないの?
それじゃあからさまだから、最下位合格の奴に数点足りない、で最終不合格になる、と。

後段分かりにくい文章ですいません。
882受験番号774:02/08/15 15:10 ID:Y6VtnWrW
人事院面接はラクラクです。何の対策もたてないで行ったが、
話がまとまってるってお褒めの言葉まで戴けた。
210点の均等割は気付くけど、趣旨としては択一上位でも話が出来ん
子をのけるための言い訳として点数を設けてると思ってた。じゃなければもっと1次の
合格者増やすでしょ
883受験番号774:02/08/15 15:28 ID:3LKJ9i8B
個別面接のときに、個別面接で集団討論のぶんを挽回して下さいって言われたの
だが、誰か他に集団討論のこと言われた人いる?
884受験番号774:02/08/15 15:39 ID:NShZoV6A
討論のことなんてまったく言われてないよ。
挽回できたのか?
885受験番号774:02/08/15 15:54 ID:NShZoV6A
組織に順応できるかを見るには面接よりむしろ討論の方が重要だろうね。
おれと同じグループにいい意見言うけど人の意見聞く時ずっとしかめっ面の
ヤシがいたが、あいつは評価低いだろうな。
886受験番号774:02/08/15 16:28 ID:PJpPQ+BE
集団討論は既卒というか、高齢者というか、民間からの転職組が一番有利だと思う。 と、討論に苦戦した新卒からの僻みでした。ゴメンナサイ。
887受験番号774:02/08/15 18:13 ID:3LKJ9i8B
>884
はっきり言って挽回できてないと思う。
質問にきちんと答えてなくて同じ質問何度かされたし。
あーもう一度面接したい!!
888by新人いびり大好き現職:02/08/15 20:00 ID:fYZOcQZY
面接もできないような ヤシ は おちて 絵描きか詩人にでも
なりなさい。(;´Д`)
瀬戸の山奥で焼き物やるっていう手もあるよ。
まぁ、そんなメンタル君は、採用されても住民や、新人いびりに
あって、即精神病院行きだろうがな・・・うひっひひひ。 
889受験番号774:02/08/15 21:32 ID:MZs+65UG
発表まであと2週間!
再来週のいまごろは ブルブル
890受験番号774:02/08/16 01:42 ID:TWI7ooeW
行政一般の人が少ないなあ。
2次試験のときに一緒に昼飯食った人達が
すごく感じの良いやつらだったから、
できれば一緒に働きたい、と思ったよ。
…半分が落ちるわけか。
891受験番号774:02/08/16 11:35 ID:ensZuzeO
正直、何人採るんだろう?
毎年10人は余分に採ってるから50人くらいは採るんだろうが・・・。
892受験番号774:02/08/16 12:32 ID:Cy/8vXK1
>>891
昨年10名強余分に取って余りまくりらしいから今年は…
893受験番号774:02/08/16 12:43 ID:Rfa9Ykne
今年は法律職の合格者数が少ないと思う
1次合格63人−論文欠席10人−論文あぼーん−面接欠席−面接あぼーん=40人くらい?
毎年法律職と経済職の合格者数はほとんど同じだから
そのあおりで経済職も・・・・・


((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
894受験番号774:02/08/16 18:15 ID:Seu2Wz2S
50人はとるでしょ。(希望的観測)

それはそうと、経済職で国U70点超えの人このスレにいますか?
895受験番号774:02/08/16 18:20 ID:PnnUu6wY
名古屋市経済は、やたら名大出が多い。
俺が把握できてるだけでも、7人は名大生がいる。
896受験番号774:02/08/16 18:21 ID:Seu2Wz2S
70点超えがいるってこと?

897受験番号774:02/08/16 18:56 ID:m5ZSalpv
国税スレのコテハン、伍は72だったな
東海北陸だからといって名大かどうかはしらんが
898受験番号774:02/08/16 18:58 ID:Seu2Wz2S
今日あったかも、 まああんまり探るのはやめとく。
899受験番号774:02/08/17 09:33 ID:BVplCCmM
>894
経済で非名大の国U62。
70越えって8割くらい?
900受験番号774:02/08/17 14:46 ID:P24hEPC7
>>899
87点満点だから、そうだね。名古屋市の方もかなりできた
みたいよ。
901受験番号774:02/08/17 15:43 ID:P24hEPC7
それはそうと、暇だね。
また、ぐるぐるするかな。
902受験番号774:02/08/17 20:19 ID:Veq+miSp
誰か面接で「今年落ちたらどうする?」って聞かれた人いねー?
俺は聞かれて、かなりブルーなんですけど。落ちるってこと?
ちなみに、「今はまだ考えられませんが、両親とも相談して出来ることなら来年もチャレンジします」って言ったけどどうこれ?
903受験番号774:02/08/17 20:22 ID:O3elfttj
>>902
経験上それをいわれると落ちる感じ、
言われなかったのでちょっと安心。
質問されてからどのぐらいの間隔で答えた?
904受験番号774:02/08/17 20:27 ID:Veq+miSp
げ、まじっすか?
とても困惑した表情をして、2秒くらいあとかなあ。
905受験番号774:02/08/17 20:38 ID:O3elfttj
>>904
それで、そういったあとの面接官の反応はどうだった?
906受験番号774:02/08/17 20:45 ID:Veq+miSp
なんか軽くうなずきつつ終始にこやかだったような。
もうかなりこえーよ。
907受験番号774:02/08/17 20:47 ID:O3elfttj
こわいね、でもあとは待つだけだよ。 
908受験番号774:02/08/17 20:50 ID:BVplCCmM
>903
マジすか?
オレも言われた・・・・。来年も受けるって言ったけど。
でも合格者体験記でも聞かれて受かってるヤツも十分にいるぞ。
909受験番号774:02/08/17 20:51 ID:BVplCCmM
>903
つーか、そんなん誰から聞いたの?
経験上ってのは?
910受験番号774:02/08/17 20:54 ID:Veq+miSp
>908
仲間がいるのか。
これ聞かれたの俺だけじゃないんだな。
少しほっとしたぜ。
ちなみに俺は法律職。一次の出来の自信ははっきり言ってない。
集団面接はそつなくこなせたと思うが。
911受験番号774:02/08/17 20:54 ID:O3elfttj
>>909
自分の経験だよ、、、
912受験番号774:02/08/17 21:17 ID:5o3N7jeC
一般的に「落ちたらどうする?」って聞かれたからダメ、ってことは無いと思うが。
913受験番号774:02/08/17 21:30 ID:Veq+miSp
そうであると信じたい。
発表まで落ちつかねーよ。
914受験番号774:02/08/17 22:22 ID:p6GuT4qF
僕もそれ聞かれた。
嫌な噂を知ってしまったな…。
いまさら気にしたってしょうがないけど。

でも気になるな。
915受験番号774:02/08/17 22:25 ID:bNrRnF5f
落ちたらどうする?と聞かれたが、合格しますた。
来年も受験するぞ、とお答えしてまいりますた。
来年もこれの相手をするなら今年入れとけと人事が考えたかどうかは分かりません。
916受験番号774:02/08/17 22:27 ID:Veq+miSp
>おお、915よ。
心強い。頼むから受かっててくれー!
>914、一緒に合格しようぜ。
ってい、いまさら何もできんがな。
917受験番号774:02/08/17 22:53 ID:GuPyTFnS
行政だけど面接の時に一緒に食事をした人と働けるかな?
でも面接とかでそんなに差がつくのかな?
918914:02/08/17 23:02 ID:p6GuT4qF
>>915
信じるよ。素敵な情報をさんきゅー。
>>916
何もできないけど、一緒に受かってると良いな。
せめて祈ろう。
>>917
あ、行政仲間だ。
もしかして一緒に昼御飯食べたかもしれないね。
ちなみに僕は
サンドイッチみたいなホットドッグみたいなのを食べた。
919受験番号774:02/08/17 23:08 ID:3ndwVUHY
みんなで合格したいね。
920908:02/08/18 00:29 ID:mLjSljol
なんだ結構言われたヤシいんじゃん。
>911
それだって、一度聞かれて落ちたってだけの話っしょ?
聞かれて受かってる人もいるわけだし、関係無いって多分。
921受験番号774:02/08/18 08:21 ID:iPmrMd5b
私も落ちたらどうするか聞かれましたが合格していました
私の前の受験番号の人も落ちたらどうすると聞かれたらしいのですがその人も合格しています
ほぼ全員に聞いていたりして
922受験番号774:02/08/18 08:48 ID:HDVNZVY/
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1029318271/l50より

139 :受験番号774 :02/08/17 22:18 ID:Veq+miSp
落ちた人って、「今年落ちたらどうする?」って面接で聞かれる?
俺、聞かれちゃったんだけど。

140 :受験番号774 :02/08/17 22:31 ID:P/MYKLDJ
>>139
みんな聞かれるよ
落ちてどっか行くにしても、何故そこなのか説明できる就職先でないとだめ
923受験番号774:02/08/18 10:37 ID:mLjSljol
ところで経済で面接休んだヤシっているの?
924受験番号774:02/08/18 10:46 ID:9VoPGrtw
>923
8日はいない。9時と10時両方とも。
925受験番号774:02/08/18 10:49 ID:1YudeoBS
法律で面接休んだ人は??
926受験番号774:02/08/18 11:46 ID:mLjSljol
>924
じゃあトータルでもいないわ。
オレ7日だったけど、全員出席だった。
927受験番号774:02/08/18 13:37 ID:RM352KZv
>>925
7日の10時組は休みなしだよ。
928受験番号774:02/08/18 14:53 ID:Eh5ukSa3
>>925
法律、8日の10時15分も休みなし。
9日はどうだったんだろう?

遅レスだけど
「集団討論はどうでしたか?」は最初に聞かれたな。
「落ちたらどうしますか?」聞かれてないような・・・。
「併願先の中での名古屋の志望順位は?」という聞かれ方だった。
929受験番号774:02/08/18 14:55 ID:RM352KZv
「落ちたらどうしますか?」は同じく聞かれなかった。
併願は聞かれて、名古屋市本命の旨は伝えた。
930受験番号774:02/08/18 18:19 ID:05kSpIo6
法律は裁事と論文の日にかぶった人がいるはず
論文受けずに面接だけ受けると考えられないからダブルホルダーはほとんど法律にきたのかな。
931by新人いびり大好き現職:02/08/18 18:19 ID:5hPGpnMH
みんな、大変だな、、、。漏れは超強力なコネがあるから
楽勝だけど、、、。まぁ、がんばってくれい。平民諸君
932受験番号774:02/08/18 18:23 ID:+WJO/lZW
>>930
ダブルホルダーは裁事に逝った数のが多いと思うよ。
折れはダブルホルダーで名古屋にしたけど、集団討論同じ人で
ダブルホルダーはいなかった。
933受験番号774:02/08/18 18:32 ID:9VoPGrtw
俺も「落ちたらどうしますか」は聞かれなかったです。
でも、もっと厳しい質問が飛んできました。
ほんと、時間を遡って質問に再度答えたいですわ。
934受験番号774:02/08/18 18:34 ID:+WJO/lZW
「落ちたらどうしますか」ってのは聞かれない方がいいよね、と言ってみるテスト
935受験番号774:02/08/18 18:36 ID:ElfT7rIP
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1027264884/

この間の雪印の一件で解雇されたと思われるかわいそうなヤシが吠えています。
みんなでなぐさめてあげましょう。
936受験番号774:02/08/18 20:49 ID:+WJO/lZW
俺様用しおり
  ∧_∧
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ
937受験番号774:02/08/18 22:21 ID:0jopJotz
こいつはもう合格で決定という奴に
「落ちたらどうしますか?」と聞く理由はないが、
こいつはもう不合格で決定という奴にも
「落ちたらどうしますか?」なんて聞く必要はないんじゃないかな。

判断するにはまだ早い。
938受験番号774:02/08/19 00:11 ID:sQGMsBJw
66テソ
939受験番号774:02/08/19 15:04 ID:Qc/g7Yok
次スレ用テンプレ

■名古屋市(行政一般・法律・経済)スレッド■Part3

Part1
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1013252770/
Part2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1026755162/
名古屋市ホームページ
ttp://www.city.nagoya.jp/
940受験番号774:02/08/19 17:11 ID:pNUv6QSv
合格発表11日前age
941受験番号774:02/08/19 18:47 ID:toexZi9K
俺らの時法律は確か41名しか採用無かったんじゃないかな
もう7〜8年まえだけど。行政一般なんて区分もなかったし……。
人件費削らなきゃいけないご時世なのに大丈夫か名古屋市財政
942受験番号774:02/08/19 18:52 ID:MZNlTJXc
そのときの採用予定数覚えてますか?
943by新人いびり大好き現職:02/08/19 21:52 ID:ZBG+yKH1
>941
使えん人件費高い年寄りよりかは、安い若手がいいんじゃない?
会わん若いヤシはすぐやめてくし。長いスパンでみると
使い捨ての方がおとく。といってみるテスト
944受験番号774:02/08/19 22:14 ID:HM8Rw14m
でも職員数自体は年々減ってるんだよな。
4、50人くらい。だから例え去年と同じ位採っても全体としては減るんだよ。
頼むから55人くらい採ってくれ・・・・・。
945現職A:02/08/20 21:00 ID:EvXnpYY1
例年より2次試験の欠席者が多かったらしい。
なんでも他の主要な何かの試験日と重なったためだとか。
946受験番号774:02/08/20 21:30 ID:tvPQqX/k
裁判所事務官ですよ、

合格発表10日前age
947受験番号774:02/08/21 00:34 ID:WCdBn4o5
ヽ(*´Д`*)ノ9日前サゲ 
948受験番号774:02/08/21 10:08 ID:8pYkTp0i
あ!行政仲間だ!俺はカツバーガーかなんかとコーヒーだったかな?
落ちたら教師目指すと言ってしまった俺はいったい・・・
949受験番号774:02/08/21 17:42 ID:wTZcITK/
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルあげ
950受験番号774:02/08/21 18:38 ID:9+rUsMmu
一生で3番目ぐらいのお願いですから合格させてください。
この試験に受からないと人生前に進めません。
951受験番号774:02/08/21 18:47 ID:wTZcITK/
1番にしろYo

それはそうと、名古屋都市整備公社受ける人いますか?
952受験番号774:02/08/21 19:04 ID:fg1j0Vdw
折れは臨時職員受けるよ
953受験番号774:02/08/21 19:09 ID:otYUjT0s
もう俺は諦めです。
国税受かるといいな。
954受験番号774:02/08/21 21:38 ID:5G92wka3
なぜにあきらめる?
弱気になるんぢゃない。せっかく2次まできたのに。
955受験番号774:02/08/21 21:59 ID:wTZcITK/
行政一般の人でしょ、諦めてるのは。

スー過去刑法は相変わらずやる気を削ぐね。
956受験番号774:02/08/21 21:59 ID:xe4RlxsE
国2官庁訪問しないで海とかプールとか行ってたら、
友達は国2内定もらってたよ。ヤベー
遊んでいても考えるのは2次試験のことばかり。
恐いよ〜
957受験番号774:02/08/21 22:28 ID:7slYvAE7
あと一週間とちょいでふね
もうサイコロ転がしたり嘘つき見破ったりするのやだなあ
あ、あと新聞い切れ目いれるのも・・・
958受験番号774:02/08/21 22:31 ID:wTZcITK/
判断推理の話ね、専門試験は勉強する気はあるけど
教養はもうやりたくないねぇ。
959受験番号774:02/08/21 23:08 ID:o8w/UDtN
みんな、落ちたら司試や会計士受けて、市職員を見返してやれ
960受験番号774:02/08/21 23:16 ID:9+rUsMmu
予備校代50万パーだけはしないで
961受験番号774:02/08/22 13:06 ID:SDVOTdeO
ヽ(*´Д`*)ノ8日前サゲ 
962受験番号774:02/08/22 14:42 ID:pksdREZ1
>960
レックか??
俺は30万くらいだ。
963受験番号774:02/08/22 21:17 ID:Rv61/XyE
去年合格発表前に人事の人から電話あって、内定を伝えられた人が
いるって、ホント??
964受験番号774:02/08/22 21:18 ID:fN+3cBrP
ここに悲惨スレの住人いませんか?・・・・・
いたら合格体験を悲惨スレに書いてぽ。・゚・(ノД`)・゚・。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1015816430/l50

まるちポストでゴメンぽ
965受験番号774:02/08/22 21:19 ID:yfgSHBI0
えっそんなことあるの?

来年は行政一般の採用停止してほしいよ。
966受験番号774:02/08/23 00:16 ID:2WT0xedE
ヽ(*´Д`*)ノ7日前サゲ 
967受験番号774:02/08/23 15:41 ID:6r944bkN
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱

               発表の日よ、近づいて来るな!

鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
968受験番号774:02/08/23 18:09 ID:4HMKA+gb
あと命も一週間か
969受験番号774:02/08/23 18:21 ID:m4avel/z
うむ。あと1週間ぢゃ。。。
落ち着かんのぉ、、、。
仕事もそっちのけ。
970受験番号774:02/08/23 18:28 ID:XdES0z1M
980取った人新スレよろしく
971受験番号774:02/08/23 18:33 ID:YtPTIzlL
もう決まってんだろな。
972受験番号774:02/08/23 20:34 ID:Ie5GnzHI
きまってるんだろう。
はよだせっちゅーねん。
973関東人:02/08/23 20:50 ID:mw8JUJ9d
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/6421/nagoya.swf

↑これをみて名古屋というものが良くわかりました
974受験番号774:02/08/23 20:53 ID:YtPTIzlL
がいしゅつですけどね。(・∀・)イイじゃんかYO
975受験番号774:02/08/23 20:55 ID:1g9rbGwO
まぁ名古屋といやーつぼいかもしれんが
漏れは宮地デムパ大将軍の方が好きだ
976受験番号774:02/08/24 00:00 ID:rXT21Li9
ヽ(*´Д`*)ノ6日前サゲ 
977受験番号774:02/08/24 00:10 ID:WONqtKWc
↑0時を過ぎた辺りですかさずカウントダウン、やりますな
978受験番号774:02/08/24 00:14 ID:rXT21Li9
どうも。ちなみに↓よろしこ

次スレ用テンプレ

■名古屋市(行政一般・法律・経済)スレッド■Part3

Part1
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1013252770/
Part2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1026755162/
名古屋市ホームページ
ttp://www.city.nagoya.jp/
979受験番号774:02/08/24 00:20 ID:G+9QL1F3
↓980取ったやつ>>978のテンプレを参考にスレたてよろしく



↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
980受験番号774:02/08/24 11:08 ID:iKmfXyjQ
突然ですが、書き込みのペースが遅いでの、990を取った人が
新スレ、ということになりました。
>>978のテンプレを元によろしく!
981受験番号774:02/08/24 11:20 ID:iKmfXyjQ
その代わり、一ついい情報を。
タワーズより高いビルが出来るかもしれないよ。
http://chubu.yomiuri.co.jp/toukai/gomi020823_3.html
982受験番号774:02/08/24 11:46 ID:kq9MwCT3
990になるまでage
983受験番号774:02/08/24 12:17 ID:f0rNACRP
合格期待sage
984受験番号774:02/08/24 12:51 ID:eoe+tu1N
>>980
ちゃんとやれよ
985受験番号774:02/08/24 12:54 ID:lezpqRbZ
>>980
責任もって990取れよ
986受験番号774:02/08/24 12:58 ID:f0rNACRP
合格祈願ヽ(*´Д`*)ノサゲ
987受験番号774:02/08/24 13:09 ID:kq9MwCT3
いまさらながら報告

だいぶ前だが成績開示請求してきますた(法律)
まあ200番台(受験者646人)ならいいほう、目標2桁順位のつもりでした
そしたらなんと60番台でした(1次合格者63人)
それを踏まえて俺の法律1次ボーダー予想は138〜142点/210点(一般行政の報告>>532
点数ベースで約3分の2ぐらい必要と思われる

俺の場合条約か大学の自治かで合格・不合格が分かれたようだ
988受験番号774:02/08/24 13:14 ID:kq9MwCT3
988
989受験番号774:02/08/24 13:15 ID:kq9MwCT3
↓990取ったやつ>>978のテンプレを参考にスレたてよろしく

次スレ用テンプレ

■名古屋市(行政一般・法律・経済)スレッド■Part3

Part1
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1013252770/
Part2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1026755162/
名古屋市ホームページ
ttp://www.city.nagoya.jp/


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
990受験番号774:02/08/24 14:34 ID:vuZHDlA1
誰も立てないようなのでたてますた

http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1030167255/
991受験番号774:02/08/24 14:35 ID:vuZHDlA1
991
992受験番号774:02/08/24 14:35 ID:vuZHDlA1
992 
993受験番号774:02/08/24 14:35 ID:vuZHDlA1
993   
994受験番号774:02/08/24 14:35 ID:vuZHDlA1
994  
995受験番号774:02/08/24 14:35 ID:vuZHDlA1
995    
996受験番号774:02/08/24 14:35 ID:vuZHDlA1
996      
997受験番号774:02/08/24 14:35 ID:vuZHDlA1
997 
 
998受験番号774:02/08/24 14:35 ID:vuZHDlA1
998 
   
999受験番号774:02/08/24 14:36 ID:vuZHDlA1
999 

 
1000受験番号774:02/08/24 14:36 ID:vuZHDlA1
1000!!!!       
           
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。