国Uで他地域を受験 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
特に近畿では多そう。俺も最近考え始めている。
切羽詰まっていて、どこでもいいからとにかく公務員になりたい
という人はこれがベターなんだろうか。
でも、官庁訪問の交通費大変そうだし、実際問題、無縁地域の官庁
でも採用してくれますかね?
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 17:55 ID:tZXBVR7u
2GET
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 18:39 ID:iyzvh3nl
3げと
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 18:41 ID:LpVjamrV
漏れは今年近畿で受かったよ。
国2スレでも書いたけど、一次は53〜55くらい。
論文と面接の出来は平凡だったと思う。
順位と総合点数は訊かなかったから分らない。
近畿は二次の採点甘いのかもしれないし、他地域の受験とか考える暇あったら勉強した方がいいと思うが。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 19:31 ID:gqamIhUn
近畿で53〜55点で合格?低すぎなイ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 21:02 ID:rgZTWSzO
俺は今年、自己採点53点で二次落ちしたよ>近畿
面接の出来は最悪だったけど、国2は普通面接では落とさないと
いうからね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 21:13 ID:e/si8il2
近畿  66点
中国  57点
四国  57点

確かに、これを見れば近畿からエスケープしたくなる。
俺の場合、政令が本命で国2は滑り止め。よって、同じ滑り止めなら少し
でも確実に受かる方を受けようかな、と思っている。
年齢的にもう後がないからね・・。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 21:19 ID:tRWlptgu
へえ、近畿で53点でも一次は受かるんだ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 21:20 ID:KbZ5Kvzq
近畿の人ってどの地域なら逝ってもいいかなぁって思う?
中国?東海?四国?北陸?
それより遠いのはないでしょ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 21:24 ID:HPpGwSkw
東海北陸は無いね。逃亡するんだったら一番レベル低い中国か四国。
まあ中国が妥当か。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 21:26 ID:HPpGwSkw
あ、でも中国の日本海側は寒いし北チョンに近いのも嫌だからやっぱ四国かな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 21:30 ID:4XdVC3pr
>>9
俺はこの板でいう「悲惨な経歴」というやつなので、正直、公務員に
なれるなら全国どこでもいい。
ただ、官庁訪問の際の旅費とかを考えると、やはり中国が現実的かな。
中国と言っても広いけど、岡山あたりだとそんなに遠くないしね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 21:37 ID:+fejJhDJ
俺は今年まで近畿で勝負する。
今年全滅したら来年は中国地区に逃亡かな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 21:48 ID:NUtsnhgp
つーか、酷Uに文句言う奴多いけどみんな受けるの?
浪人する奴はいないの?
やっぱり実際、行ったら後悔するのかな?
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 23:12 ID:R1ZXcAh3
無職になったりするよかいいだろ。
経歴が悲惨で後のないやつだっているんだし。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 23:15 ID:E5lOFMsE
   /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴//   \|
  |∵/   (・)  (・) |
  (6       つ  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___ |   <  ごめんよ父さん!
   \   \_/ /   ζ \_________
     \____/   / ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /⌒  - - ⌒\/\   / \|
/ /|  。   。丿 | |   (゚)  (゚) |
\ \|    亠  | (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\| |    _||||||||| |  < 公務員はもういらないよ〜
    |       |  \ / \_/ /    \_________
   ( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |
   /  /パンパン|  |      |  |
  /__/     |  |      |  |
          ⊆ |     | ⊇
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 15:54 ID:7rhsODrr
沖縄はどうなの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 22:43 ID:qVPjl1p9
>>17
沖縄は、まあ、あまり関係ないだろう。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 16:47 ID:Z5rMT73o
近畿は一月の時点で採用洩れが100人以上いるらしい。
中国と四国はどんなもんかな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 18:35 ID:R3GunmXc
採用漏れは官庁訪問してないOR自分の希望官庁にこだわり過ぎのどちらか
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:49 ID:HTY7a4MY
特に近畿では多そう。俺も最近考え始めている。
切羽詰まっていて、どこでもいいからとにかく公務員になりたい
という人はこれがベターなんだろうか。
でも、官庁訪問の交通費大変そうだし、実際問題、無縁地域の官庁
でも採用してくれますかね?


22名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:51 ID:oNOnqrKW
>19
近畿は採用漏れが多いといウよりも大阪、京都など就職に強い大学が
多いから蹴ってるだけだろ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 21:28 ID:EiUHn4fY
>>22
違うって。
一月の時点で、人事院に「採用希望」の通知書を出してる人が
100人以上いる、という意味。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 22:02 ID:RMtLFVqM
大丈夫今月で半分の50人に減りますから。といってもまだ多いね・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 22:15 ID:MF/NVj3V
>>24
確かに、2月は追加採用や補欠採用が大量にあるらしいね。
でも、それでもまた漏れてしまうと、一体どうなるんだろう・・・。

26名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 22:17 ID:fkDjwsxO
実家、淡路島なんだけど、四国受けた方がよいのかな?
ただ、四国はよく知らないんで、官庁訪問とか難しいかなとも思うんだよね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 22:21 ID:BiKICnx6
>>26
四国受けた方がいいんじゃない?
それはそうと、淡路なんとかパークのコアラはまだ生きてるのですか?
俺は一回行ったことがあるけど、淡路島はいいところだと思う。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 22:22 ID:RMtLFVqM
若くて成績良いのなら近畿いけ。
2926:02/02/09 22:33 ID:SXUNocuG
24才なんですよね
近畿とはそんなに違うのかな?(合格ラインとか)

>>27
まだ生きてます。でも1日21時間寝てます。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 22:37 ID:RMtLFVqM
24なら近畿だ。今年から酷には、最終合格者
増やしてそこから厳選採用みたいだからラインは下がる。
受かれば若い者から採用されていく。
3126:02/02/09 22:51 ID:5JN9ehLI
>>30
そうですかねー
最終合格800人以上位出してくれればいいんですけど。
24と言っても、半年ちょいで25なんですけどね

年齢は1才でも若い方が有利なのかな?=国2に関しては。
実際のところは、26〜28歳の合格者も多いのかな?




32名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 22:56 ID:RMtLFVqM
今年でさえ最終800人弱だよ。近畿。
25なら若い方だよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 22:58 ID:0286OoNa
>30
>今年から酷には、最終合格者
>増やしてそこから厳選採用みたい

それってどゆこと?
3426:02/02/09 22:59 ID:5JN9ehLI
>>32
ありがとうございます。参考にします。
来年は900人期待できるかな?
ちなみに、32さんは近畿ですか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 08:38 ID:GMcjGely
近畿は、今年合格者を800人に増員してもボーダーはこれだけ高かった。
他地域と比べて難しいことに変わりはないよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 09:27 ID:PsNnhvV1
中国四国は合格点は低いが霞ヶ関採用は非常に難しいと聞いた。
おまけに出先の採用も少ない。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 09:40 ID:Y0/TKui/
中国四国の人、近畿から大量に流れてくるんじゃないかと焦ってる?
私も近畿だけどどうするか考え中。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 09:58 ID:ySva/AzL
コラー
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 13:24 ID:jwnSoilT
レベル低いからと他地域で受けると落ちたりする。結局は運。
受かっても採用面接で突っ込まれる。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 16:35 ID:BxwEhX/f
>>39
それはそうだけど、87点満点の試験でボーダーが9点違うと
いうのはかなりの差だよ。
採用面接は、やっぱり厳しいだろうけどね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 17:26 ID:9no9RFz/
>>33
わっかりやすく言うと、「採用漏れの危険性がアップ」ってこと。
国2は最終合格しても内定取れなければ意味無いから。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 17:34 ID:FOHoC9NI
>>41
今年から合格者増やすのは国1じゃないの?
国2は国1の様子を見て検討する。とかじゃなかった?
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 19:54 ID:Np+W8+L/
俺もできることなら地元の近畿で働きたい。
しかし、去年近畿で二次落ちして、もう後がない二年目の
受験なので、落ちるよりはどこでもいいから受かりたいと
いう思いがある。
ジレンマってやつですね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 21:27 ID:whz4DTFb
国一はすでに合格者増やしていると思うが・・
毎年かなりが採用漏れ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:58 ID:yIu5yVwY
国Uの合格者数を増やすなんて無意味。
どーせろくな人材がいないんだから
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 12:53 ID:ZCdkjY48
俺ももうすぐ24だけど、職歴無いしなあ。
ただぼけ〜と留年しただけだからなあ。せめて修士学位でもあれば・・・
て言うか講義受けてて思うけど24はかなり年寄りです。
周りはほとんど21だよ。
でもやっぱ近畿から離れたくない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 12:45 ID:Munf5qCg
>>46
オマエモナー オレモナー

ま、職歴なんか気にするより、勉強だと思うよ
年齢制限ギリギリでも採用されてる人もいるし。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 21:37 ID:7nmpB8UP
なんで関東甲信越で受けないの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 23:14 ID:P4WFiEWn
>>48
官庁訪問が大変だよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 23:33 ID:vJGEAgyN
>>42
>>44
どっちも結果的には増えるだろうな。
(増え幅は国1の方が大きいが)

国1合格者増は東大・京大(と早慶)を確保するため。
国2合格者増は若い新卒を確保するため。

公務員試験は悲惨な経歴の持ち主にとってますます厳しいものとなりつつある。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 13:08 ID:wLse7Dus
保全sage
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 17:36 ID:vsCHAsa1
afe
53>50:02/03/10 17:41 ID:qkmSaL6f
総計はいらん。
東大・京大。
万人が認めるのはこの2大学だけ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 17:48 ID:JiwVvCID
>>1-53は郵政外務、自衛隊一般でも受けてろ
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 18:37 ID:93llum6x
>>53
早慶閥がしれっと存在するから無視は出来ないだろう。
そのうち減るだろうが。
>>54
国1合格ですが、何か
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:08 ID:4Q1Wo7a4
地上の場合A県とB県みたいに複数の自治体に願書出してぎりぎりまで倍率見て
考えられますよね。
国2で近畿と中国みたいに二つの地域に願書出すことは可能ですか?
近畿で勝負するか、中国に亡命するかぎりぎりまで考えたいのですが。
57受験番号774:02/03/25 17:02 ID:IK9iyUyS
近畿と中国、関東と東海
みたいにふたつ出すことはできないのかな?

人事院は、申し込めるのは1区分で、提出後の変更は認めません。
としている。
58受験番号774:02/03/25 21:19 ID:QLUJB7ol
そうか、4月中に決断しないといけないのか。
現段階で模試で50〜55/87なんだけど、近畿望みあるかな?
59受験番号774:02/03/25 22:10 ID:Acm8nZNZ
近畿の受験生諸君、君たちはあくまでも近畿で受けるように。
中国へ逃亡するのは俺一人で十分(w。
60受験番号774:02/03/25 23:07 ID:e3+kS8ui
俺も中国に逃げる
61受験番号774:02/03/25 23:16 ID:PAnw9py2
名前が受験番号774で入るようになったね!!
なぜ777でないのか?(藁
俺はチャイナだ・
62受験番号774:02/03/25 23:20 ID:+p4v0HFf
今年度国U募集(行政)
 北海道 180
 東北  170
 関東  900
 東海  320
 近畿  400
 中国  180
 四国   90
 九州  210
 沖縄   40
去年と比べてどうなの?
63優しい名無しさん:02/03/25 23:29 ID:bKI3wf69
地方は地方国立大との激しい戦いがあるからな・・・・・・・
6425歳男:02/03/25 23:49 ID:rpUxvwFY
参考になるかわからんけど
何の縁もないエリアで採用されました
採用に関してはあまりエリアは関係ないと思う
65受験番号774:02/03/26 00:06 ID:97n45Fu7
とりあえず最終合格さえすれば
あとは何とかなる。
ギリギリまで待てば、実家のエリアからでも
電話がかかってくるかもしれんし。
66受験番号774:02/03/26 00:10 ID:Pl5blDAO
近畿400,中国180じゃあ実質的な競争率は大差ないんじゃないの?
67受験番号774:02/03/26 00:13 ID:97n45Fu7
1,2点が大きな差だよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 00:17 ID:SplduzN8
>>62
東海北陸しか知らんが270名だった。その前年は220名だったはず。
東海  320だとしたら、合格者はかなり多くなりそう、、、
69受験番号774:02/03/26 00:24 ID:1TVDy899
62番さんのご要望にお応えして・・・。
平成13年度国家公務員U種募集人数
北海道 190
東北 170
関東 850
東海 220
近畿 270
中国 170
四国 70
九州 210
沖縄 35

以上です。ちなみに私は去年受けてませんよ〜。
まだ今は3年なもんで。
70受験番号774:02/03/26 00:33 ID:HTD0FXE0
東海と近畿がめちゃ増えてるジャン
こりゃいい!
71受験番号774:02/03/26 00:46 ID:Qg0uslY/
一次は募集人数よりかなり多めに取るからな。
東海、近畿は一次は受かりやすいかも。
でも二次落ちする人数も増えそうだな。
72受験番号774:02/03/26 00:49 ID:nIWz0BOj
どっちにしても、1次合格者中の2次落ちの割合はどこも一緒だろ。
と、言う事は2次落ち人数は関東が圧倒的
73受験番号774:02/03/26 00:49 ID:OUI9q8Oz
近畿はとにかく賢い
折れは中国までいこうとオモタが、東海にする。これならいける(?)
74受験番号774:02/03/26 00:51 ID:nIWz0BOj
一生東海に住む気があれば受ければ?
折れは、近畿で勝負!
75受験番号774:02/03/26 01:25 ID:hTq3ydZ6
禁忌無理
織れは、東海
76近畿在住東海フェチ:02/03/26 04:42 ID:X4Rs6OLn
もちろん東海を受験しますよ。
77受験番号774:02/03/26 09:55 ID:RC/BFFj7
>>62,69
そんな情報どこで見れるの?
まあとにかくそれが本当なら今年は近畿で行ってみようかな。
78受験番号774:02/03/26 10:05 ID:RujvsYwj
79受験番号774:02/03/26 10:07 ID:RujvsYwj
今年は九州が最難関かな。
80受験番号774:02/03/26 10:14 ID:RC/BFFj7
お、近畿は全部冷房効くのか。
俺は暑い中筆記試験をやると汗が止まらないタイプだからここが一番気がかり
だったんだよね。
なんか吹っ切れたぞ。近畿でがんばろ。
81受験番号774:02/03/26 10:28 ID:RujvsYwj
近畿だと阪大か近大だろうな。
がんばれ〜
82受験番号774:02/03/26 12:08 ID:hA02pOw4
今年の東海は数的オンチでも通りそうだな。
83受験番号774:02/03/26 12:11 ID:R+1pUThd
近畿から中国へ逃げるのと東海へ逃げるのと、どっちがいいかな?
84受験番号774:02/03/26 12:28 ID:RujvsYwj
近畿も問題難易度が今年とおなじとすればボーダーは2点前後さがるだろう。
逃げるなら東海がいいんじゃないかな
85受験番号774:02/03/26 12:45 ID:3XLrVYPd
他地域を受験する場合は、試験を受けるのもその地域じゃないとダメなの?
例えば大阪に住んでて、中国を受けようとする場合は、
岡山まで行って試験受けないといけないとか。
86受験番号774:02/03/26 12:47 ID:xOGgs91y
>>85
いや、一次試験はどこでも受けられる。
例えば、北海道で行政沖縄の試験も受けられる。
ただし、二次面接はその地区へ行く必要がある。
87受験番号774:02/03/26 13:48 ID:UdaVBcvA
どっかで、本省希望だと関東区分で
受験しないと駄目ってあったけど、本当ですか?
本省はどの区分でもOKだと思ったけど。
88受験番号774:02/03/26 14:06 ID:SgEgJFyc
>87
気のせい
89受験番号774:02/03/26 16:17 ID:FyqmhrCa
>>87
できれば関東がいいよ
本省に近いから

気のセイという人もいるだろうが、本性採用されたいなら関東甲信越が圧倒的有利
90受験番号774:02/03/26 16:37 ID:marwaYhT
一生田舎に住む覚悟があるのか
91受験番号774:02/03/26 16:59 ID:tsnGq8i0
近畿から東海の場合は別に都会→田舎ってわけでもないよ。
近畿でも日本海側に飛ばされたら一緒だし、中心地同士で比べても大差なし。
大阪は今後発展する要素が無いからむしろ20年後は名古屋のほうが上かも。
92受験番号774:02/03/26 17:00 ID:vlLcGnRH
ショボそうな東北は?
93受験番号774:02/03/26 17:30 ID:RujvsYwj
名古屋が発展する要素とは?
94受験番号774:02/03/26 17:35 ID:q+J0FYYO
名古屋が発展するというよりも大阪が沈没して相対的に名古屋の位置が上がる
と思う。工業的にはすでに順位入れ替わってるでしょ。
95受験番号774:02/03/26 17:48 ID:gNT09o6G
非公開@個人情報保護のため
96近畿・兵庫人:02/03/26 19:22 ID:9Kt6G/EZ
ナゴヤか東北に出張します
97受験番号774:02/03/26 19:59 ID:zuwrmFaM
東北は止めておけ。
いきなり本州の最北端に飛ばされたら泣き崩れるぞ。
98受験番号774:02/03/26 20:41 ID:i8QBIacb
関東地域在住だが、関東甲信越ではなくて
東海北陸地域で受験するのは
大丈夫なのかな。
(近畿は東海に近いからいいけど、
関東は東海から遠いからちょっと心配)
99受験番号774:02/03/26 20:49 ID:bIwboNzs
東海北陸って区分だけど
東海よりも北陸のほうが微妙に簡単ってことは無いの?
100近畿・兵庫人:02/03/26 21:32 ID:CA4xFEhB
>>97
そんなこと言う余裕がないんだ
101受験番号774:02/03/26 21:49 ID:R99GQH8M
本当に兵庫人なんだったら四国はどうよ。近いぞ。
もともとレベル低い上に募集人数も70→90だから、1次50点で通りそう。
102近畿・兵庫人:02/03/26 22:10 ID:CA4xFEhB
でも90人って一見難しくないか?
四国でも香川や徳島ならいいけどね。
103受験番号774:02/03/26 22:24 ID:WyCuTAIk
でも去年70人で中国東北と並んで一番ボーダー低かったんだぞ。
区域内で偏差値60以上の大学が無い唯一の地区だし。
て言うか単純に人数多いのがいいなら関東か近畿で受けろよ。
104近畿・兵庫人:02/03/26 22:26 ID:CA4xFEhB
>>103
えらそうな口たたくな
おれにはオマエには分からない魂と事情があるんだ
105受験番号774:02/03/26 22:32 ID:WyCuTAIk
名古屋に逃げるとか東北に逃げるとか言ってる人間にすごい魂や事情があるとは
思えんのだが。
106受験番号774:02/03/26 22:47 ID:o6lMtba8
四国はレベル低いってあるけど、確かに
ボーダーは低かったけど、一橋や京大、慶応、早稲田
などのUターン組も結構いたから、そんなに他と変わりは
ないと思ったが。
107近畿・兵庫人:02/03/26 22:48 ID:CzqU/XrF
>>105
事情はヲマエが察することができんだろ?
ゆるぎないソウルは今までも持っている。
ただ性癖が僻地フェチなんだ。
108受験番号774:02/03/27 00:00 ID:xgFHKDlf
名古屋かー。中部地区は閉鎖的なイメージがあるのは折れだけか?
一生住むんだから迷うよな。遠征するべきか・・・
109受験番号774:02/03/27 00:08 ID:xUyFbJTq
中国は最終が57点ってことは
50ぐらいで二次突破か?
二次で10点ぐらい加算されるとして・・・
110受験番号774:02/03/27 00:47 ID:vrneeKlF
あくまで去年の点だからね。
今年はどうなるかわからないけど、まあそんなところでしょうか。
111受験番号774:02/03/27 00:51 ID:0f1er4GE
>>86
どうもです。
2次面接では希望する地域に行かないといけないとのことですが、
中国の場合だと、中心地である広島市に行くということですか?
112受験番号774:02/03/27 00:53 ID:0f1er4GE
しかし、当然面接では、他地域を受ける場合は
その理由を聞かれるだろうけど、何て答えようか。
自分は九州なんだけど、九州と中国ってそんなに違いがないんじゃないか。
みんなは理由とか考えてる?
113_:02/03/27 01:09 ID:p9FI4Svn
いとこのおっさんからきいたのだが、
名古屋は閉鎖的で保守的なことで有名らしい。
だから、優秀な奴(特に女の子とかが)
外の大学に行かず名大で我慢(?)するってのがよくあるし、
そーいうやつらが、公務員になったりするらしい。

 なんでも、もっとも驚いたのが、外に出たくないから、一ツ橋受かったくせに、
それを蹴って、南山→公務員ってやつがいてマジで引いたらしい。
漏れはそんな土地に馴染めるのか?
114受験番号774:02/03/27 01:11 ID:hAn6nXHp
中部地方整備局に電話したら
地元出身者か、出身大学が中部以外の人は採用しにくい
とイワレターヨ。
115受験番号774:02/03/27 01:17 ID:pK1qFTpS
他地域の場合、二次面接より官庁訪問のほうが
キツイわな。
116受験番号774:02/03/27 01:17 ID:gik26h75
その前に何故整備局・・・技術系?
117受験番号774:02/03/27 01:21 ID:xUyFbJTq
どこでもいいなら、待ってればどっかしら連絡あるよ。
ひょっとしたら、近畿からでも
3月ぐらいにはお呼びがかかるかもしんないし。
二次落ちを経験するのはつら過ぎるからね。
それも1,2点違いで・・・・
118受験番号774:02/03/27 01:22 ID:hAn6nXHp
>116
そう。
事実上の面接拒否。
119   :02/03/27 01:42 ID:g0NF2LEv
>>106
一ツ橋とか京王に逝って刻Uになんか逝ったら親泣くだろ。滑り止めとかじゃないの?まさか本命じゃないだろ。

織れは近畿から四国か中国か東海に遠征を考えている。寒いのが嫌いだから四国かな。
12069です。:02/03/27 01:46 ID:MKAhk8IM
>77さん
去年のデータに関してはたまたま13年度用の願書が家にあったんで
せっかくだから比較してみました。
願書に書いてあるので100%間違いないです。
それにしてもなんで関東は50人しかふえないんだろ・・・
121 :02/03/27 01:50 ID:8N0Q+F5H
>>119
もちろん、滑り止めとは思うけど。行ったかどうかまでは
知らないし。
ただ、地区にイイ大学無いからレベル低いってな事かいてたから
別に他地域と変わらないんじゃないかって、思っただけ。
122受験番号774:02/03/27 01:56 ID:whnX512u
自分が面接する立場だったら
「わざわざ他地域から来るなんて、ひょっとして公務員になれれば
 それでいいと思ってるんじゃないか?」
と思うかもしれない。
あくまで俺だけ。
123   :02/03/27 01:58 ID:g0NF2LEv
>>121
やっぱレベル高くは無いでしょ。合格最低点が物語ってるし。

2ちゃんの影響で遠征する人結構居るんじゃないかな。特に近畿地区。中国との差が9点はデカイよ。
124   :02/03/27 02:03 ID:g0NF2LEv
>>122
本音と建前の使い分けだな。自分の地域で受験する奴だって所詮公務員になる事自体が最終目標なんだし。
125121:02/03/27 02:12 ID:4jmvZ9wp
だからー。東北や中国なんかと変わらないんじゃないかって
思ってるだけだよ。地区にいい大学があるとか、ないじゃなくて。
合格最低点は去年の話。今年はそらわかんないよ。
たいして変わらんとは思うけど。
126受験番号774:02/03/27 02:20 ID:whnX512u
>>124
その中でも、なるべく若くてやる気ある奴が欲しい、っていうところか。
それでも民間の面接に比べれば遙かにマシ。
127受験番号774:02/03/27 02:22 ID:rXzo3LA/
aa
128受験番号774:02/03/27 08:31 ID:StjFQ2Rx
2ちゃんの影響で他地区に受けに行く奴ってあまり俺の周りにはいないけど、
2ちゃんの影響で国2受験自体を止める人が結構いるよ。
そんな余裕かませるレベルの大学でも無いのだが。
129近畿・兵庫人:02/03/27 15:55 ID:1p9ILowg
>>128
>>2ちゃんの影響で国2受験自体を止める人が結構いる
その場合何になる?
130受験番号774:02/03/27 17:18 ID:RkWO1FEi
地元の県庁市役所のみに絞って国2の日は何も受けないんじゃない?
131受験番号774:02/03/27 17:26 ID:i+tn0iID
>>130

その結果ドキュソ中小企業に就職。
40前後に志半ばで会社があぼーんorリストラ。
で、家では粗大ゴミ扱い。
一家離散。
再雇用先もなくその日暮らしのホームレス。
街のドキュソに集団リンチで瀕死状態に
誰も助けてくれずにそのまま放置され死亡。
しばらくのあいだ誰にも気付かれず、遺体は腐乱して
ハエやカラス・野良猫、野良犬の餌になり。
ある日、腐乱死体に一般人が気付き市の保健所に電話
数時間後、清掃車が死体の始末をしに来るがすでに
何の死体かも区別が着かず、野生の猿の死体として
清掃車に放り込まれ生ゴミ等の燃えるゴミと一緒に火葬。
灰は、埋め立てられバクテリアに分解され無機質となって消滅。

悲惨な人生だな。
132受験番号774:02/03/27 18:06 ID:MkV8fO1b
最終的な点数っていうのは2次がからんでくるから近畿も他も1次の
合格者の点数はさほど変わりないらしいよ。1次に上位で合格した人
には全然関係のない話しみたい。 ま、2点の差で2次落ちするのは
泣くに泣けないけど、1次通過の得点はみんなが思ってるより低いよ。
1次で50〜だった人はどこでも上位だったはず。 そうじゃないなら
自己採点が甘かっただけ。  だって自分、そうとう1次低かったけど
通ったし、1次すら通らない人はもっと低いんだとすると実は勉強を
ぜんぜんしてない人も最終合格してるんじゃないかと思った
133受験番号774:02/03/27 19:12 ID:S5ThZpBe
>>132
そうなんか?
じゃあ、何で二次でこんなに差つくの?
もしや、地域ごとで採点・加点方法が違う、とかかな。
134受験番号774:02/03/27 19:25 ID:i+tn0iID
ちょいと>>1よ、俺の話を聞いてくれよ。
あれは、そう俺が大学4年の春だった。あの年は
桜も例年以上の早咲きで来る日も来る日もマスコミが
桜を報道し続けたの年だった。その時は俺は就職活動真只中でさ
毎日安物の革靴の底をすり減らしながら色んな企業を回ったものさ。
ちなみに、俺はいわゆる低学歴で地方ドキュソ私大で無名の無名の
糞大学の学生だった。そんな忙しい日々が続いていたある日
友人のAから電話がかかってきて奴はこう言ったんだ。
「俺、糞つまんねー民間なんてもう行くきなくなったよ。俺は
 明日から公務員を目指すよ。」ってさ。俺は一瞬聞き間違いかと
思ったよ。だって、偏差値40以下の糞大学から県庁に入るとか
いってるんだぜ。しかも、今まで何の準備もしていなかった奴が
これから勉強して受かるとか言ってるんだよ。しかも、民間の内定もなく
4月も後数日後って所でだ。俺は彼を必死に止めようと説得したよ。
久々の長電話だった。でも彼は、俺の制止を振り切って県庁一本だけに
決めてしまった。俺はせめて国家二種も併願しておけって言ったんだが
彼は、「2ちゃんねるで国2は評価が低くて駄目だ!」とかいって
聞かなかった。そして、彼は就職活動を辞め県庁のみを受けたが
案の定滑ったよ。それからが、大変だった。彼は必死に中小企業を
回り始めた。しかし、時既に遅し。彼にはなかなか内定は出なかった。
そりゃそうだ、おれたちゃ世界に名立たるドキュソ大の学生。夏以降に
内定なんかくれるわけない。でも、彼は必死に頑張ったよ。
その結果ドキュソ中小企業に就職。 でも、
40前後に志半ばで会社があぼーんorリストラ。 で、家では粗大ゴミ扱い。
挙げ句の果てには一家離散。 再雇用先もなくその日暮らしのホームレス。
ある日、街の素行を働くドキュソに注意をしたら集団リンチで瀕死状態に
誰も助けてくれずにそのまま放置され死亡するが。 しばらくのあいだ誰にも
気付かれず、遺体は腐乱して ハエやカラス・野良猫、野良犬の餌になり。
ある日、腐乱死体に一般人が気付き市の保健所に電話
数時間後、清掃車が死体の始末をしに来るがすでに
何の死体かも区別がつかない状態で、野生の猿の死体として
清掃車に放り込まれ生ゴミ等の燃えるゴミと一緒に火葬。
灰は、埋め立てられバクテリアに分解され無機質となって消滅してしまったよ。
悲惨な人生だったよ彼は.....そういえば、彼は今の>>1によく似てたよ。
135受験番号774:02/03/27 19:27 ID:+30aQPpd
>133
うーん採用人数が多いと、それだけ受験数も多いし1次の同点者も
多いだろうから、2次で差つけないと決まらないんじゃないのかな?
だから1次より2次って以外と大事なのかもって思った。
ふつーーーうにウ問まわした人はみんな1次通ってたよ。
136受験番号774:02/03/27 19:31 ID:+30aQPpd
それとウ問すらまわさないでテキストだけ読んでた人も通ってた
実質倍率は2倍くらいなのでは・・・もちろん旧帝とかでないよ
137受験番号774:02/03/27 19:33 ID:mwMobqp+
その程度だよ、短大卒程度の試験だもの。
138受験番号774:02/03/27 19:55 ID:362s0QS6
>>136
阪大でも8割落ちるらしいけど私大であまり勉強せずに通る人も多いね。
よく分からん試験だ。
139受験番号774:02/03/27 20:05 ID:75bNUBgY
英語の配点が極めて低い(3/87)、というのも関係あるのかも。
大学入試って、実質英語の成績で決まるようなものだから。
140受験番号774:02/03/27 20:17 ID:zQvvFcMX
関東甲信越ってどうよ。
国Uいいねー
141受験番号774:02/03/27 22:21 ID:iTsizGHn
>139
あぁなるほど。それもあるかぁ、逆に国2だと英語得意で他がからっきしな
人でも14点確実にとれるんだもんね。私大のバイリンガルさんとか楽だろうな

それと予備校行ってた人ならなんとなく納得してくれると思うんだけど、
勉強期間、時間、にかかわらず口数の多い人って2次はわからないけど1次
の段階で落ちてなかった?大学のレベル高いのに落ちる人ってそんな感じだった。
もちろん人柄の良い人も落ちてるんだけどさ。


142受験番号774:02/03/27 22:54 ID:7k5UtnkU
このスレ、今まで沈みっぱなしだったのに、最近やたらと
繁盛してるな(w。
143受験番号774:02/03/27 23:16 ID:foFYrTt6
近畿か他地区を迷ったあげく、近畿で出して
二次落ちしたときは泣くに泣けないだろうな。
今年からは一次試験の点数もわかることだし。
願書締め切りまでしっかり考えよう。
144受験番号774:02/03/27 23:19 ID:6aGdX2Rq
>143
普通に勉強してるなら2次落ち考慮しなくていいと思う
145受験番号774:02/03/27 23:26 ID:whnX512u
>>142
みんなそろそろ保身を考える時期だしな。
元々公務員受けるほどの保身を考えてるわけだし。
もちろん俺もね(w
146受験番号774:02/03/27 23:30 ID:6aGdX2Rq
>145
だから公務員志望の男って8割嫌いなんだよな
8割ってのが味噌
147受験番号774:02/03/27 23:39 ID:yH+k64D5
つーか、保身を考えない人間なんて厨房くらいだろ。
イイ年した普通の人間は自分の保身を考える。
目に見える、あからさまな保身は見苦しいけどね。
148受験番号774:02/03/28 08:04 ID:8M/h3Hy5
そもそも保身をまったく考えないなら大企業なんか受けずにベンチャーやれよ。
大企業行くのも結局は保身だよ。
149受験番号774:02/03/28 16:33 ID:tM5TQISf
今年は東海が採用人数結構増加したから、
ボーダー下がるかな?
とすれば、中国と変わらなくなるかもね。
やっぱ今年は東海ねらい目かと。
150受験番号774:02/03/28 16:40 ID:qix1vIeT
今回の募集人員発表により、近畿在住者は難解な選択を突きつけられる
ことになった。

1、募集が大幅に増えた東海へ逃げる
2、去年ボーダーが最低だった中国へ逃げる
3、去年ボーダーが最低だった四国へ逃げる
4、近畿も募集大幅増なので、もうこの際近畿で受ける
151   :02/03/28 17:40 ID:laIN7v8O
>>150
いいレスだ。マジそれで悩んでる。みんなはどうするのだろうか。
152受験番号774:02/03/28 18:01 ID:L20sj1U+
去年近畿で二次落ちした人いる?
俺はその一人なのだが、あの時のトラウマがまだ尾を引いているので、
今年は安全策で東海か中国を受けるつもり。二年目の受験だけど、去年と
比べて特別力が付いたという実感がないからね。
二次落ちで再受験の人、もしいたら意見を聞かせてくれ。
153受験番号774:02/03/28 18:20 ID:L3qCZW03
近畿地区のことでかなり盛り上がっているけど
東北地区受験は止めたほうが安全だ。
冬は雪が積もるし、寒い。
東急ハンズやパルコは存在しない。
三越、大丸、松坂屋もない。
青森はフジテレビ系列が放送されない。
他にも不便な点はいっぱいあるぞー。
154受験番号774:02/03/28 18:22 ID:l5pgvuEI
>>153

中国地方も悲惨だぞ。
155受験番号774:02/03/28 21:47 ID:Y/+Jo+Rd
今週末のLEC択一フルで55点取れたらとりあえず近畿に特攻します。
156受験番号774:02/03/28 21:54 ID:BMMzVxoI
>>153
そんなこといったら、東海も悲惨だぞ。
なんと言っても、都会のイメージがあるのが
名古屋だけだからな・・・。

 あの五箇所村が存在する富山とか
雪のイメージしかない金沢とかに飛ばされる
可能性も大きい・・・。そー考えると
関東か、関西が一番、耐えがたい田舎に飛ばされる
可能性が低い気がする・・・。あー悩む。
157近畿・兵庫人:02/03/28 21:55 ID:hkSE0Z+E
四国も高知とかテレビが少ないのでは?住むならスカパーいるな

やっぱ2地域の出願はダメだすよな?
158近畿・兵庫人:02/03/28 21:56 ID:hkSE0Z+E
1地域のみです、と書いてあるしね
159受験番号774:02/03/28 21:59 ID:cGz8aK2l
大阪で働いてて滋賀や和歌山に飛ばされてもまだ耐えられるけど、
名古屋で働いてて富山に飛ばされると樹海に逝きたくなるよな・・・

最低限PCと回線があれば楽しくやっていけるかなっとも思うが。
160受験番号774:02/03/28 22:56 ID:jD2sPoBb
関東は去年とほぼ同じかな?
希望官庁に行けなくて、一生通勤ラッシュを
味わうのもつらいしなぁ〜・・・
東海で応募して本省のみ受けてみるかな。
161受験番号774:02/03/29 00:36 ID:nhwnWwg+
ん?
四国が70→90
に増えてるのは今年だけの話?
それとも来年もそうなの??
おしえてください。。
162受験番号774:02/03/29 01:42 ID:F200D8B8
>>159
富山より福井のほうが最悪だと思うぞ
何しろ、民放二局しかないんだから。
北陸でまともなのは金沢くらいじゃない?
163受験番号774:02/03/29 01:57 ID:F200D8B8
愛知・・・・◎
静岡・・・・○
三重・・・・×
岐阜・・・・○
福井・・・・×
石川・・・・△
富山・・・・×
こんなもんか?
164   :02/03/29 02:40 ID:e7/6tcki
>>163
富山と三重の評価が同じとはいかがなものか。三重は紀伊半島の東以外名古屋か大阪に遊びにいける範囲だし。
165   :02/03/29 02:41 ID:e7/6tcki
>>163
テレビの話か。誤爆スマソ。逝ってくる
166受験番号774:02/03/29 09:40 ID:0irN4Pxr
ま、締め切りまであと1ヶ月、ゆっくり考えようではないか
167受験番号774:02/03/29 09:45 ID:afAcRKLY
LECの国2模試の結果見て思うけど、最低限受験予定地区ごとに統計取って
順位出してくれないと何の参考にもならんぞ。
全体で上位1/10でも近畿で統計取ったら上位1/5にすら入ってないかもしれんし。
168244:02/03/29 11:12 ID:B5Vn3+B9
難関近畿に合格し、来年から非公務員になりますが何か?
169受験番号774:02/03/29 20:25 ID:5C8VNQsG
近畿の失業率シャレになってないな。
一ヶ月で0.8悪化って・・・
国2の募集増えたとはいえボーダーは下がらなさそう。
170受験番号774:02/03/29 21:14 ID:Wl6MJJjL
>>169
ホント近畿の景気は・・・・・・・

171受験番号774:02/03/29 21:14 ID:Wl6MJJjL
マジで1地域しか申し込んだらダメなん?
2地域申し込んだら、分かるのかな?
172受験番号774:02/03/29 21:48 ID:yWTEgS+M
>>171
駄目。わかる
173受験番号774:02/03/29 22:02 ID:Wl6MJJjL
>>172
本当?
ソースは?
高度の電算処理機使用?
174受験番号774:02/03/29 23:32 ID:6GKexb8P
阪大、今年の4月に採用予定の新採に大量にばっくれられたらしい。
(聞くところによると十数人も!)
4月の内示が遅れていたのはそのせいだって。
だから異動があっても後に来る者がいなくて、あちこちで”欠”が発生!

175受験番号774:02/03/29 23:49 ID:9Ytpy6ce
阪大なら行ってもいいけどなあ
176受験番号774:02/03/30 01:15 ID:XATiRCHV
>>174
どういうこと?
もっーと詳しく>
177受験番号774:02/03/30 01:29 ID:Ng56KL76
だから、酷立大学の非公務員化が三月くらいに正式決定されたから、それを嫌ってでしょ。
178受験番号774:02/03/30 02:14 ID:txVXf1vN
ハローは将来、大丈夫なん?
まー、それまで勤める気はないんですが。
179親切な人:02/03/30 02:47 ID:J7HOgFrg

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
180受験番号774:02/03/30 11:41 ID:NRAdyUg2
>>174
阪大は大阪府立・大阪市立・・・・と大合併(っていうか、それらを飲み込む)
予定で、これが実現すればかなりパワーアップになるから
>>175
のように行く価値はあると思うんだが?
(府立・市立の一部の職員さんはご愁傷様です・・・・)
181受験番号774:02/03/30 11:50 ID:7hRYv3ZB
>>174
反対解釈すれば国2近畿は最終合格さえすれば最低順位・既卒でも阪大にいける
ということか?
がんばろー。
正直、今の国・地方の財政事情では30年後の公務員の身分保障や退職金なんて
どうなるか分からんから俺は身分保障にはこだわらないよ。
そこそこの給料・余暇があれば十分。
182受験番号774 :02/03/31 18:29 ID:cx9j3yNn
関東甲信越なら2次試験で半分以上欠席するぞ
だから実質倍率はそんなに高くない
183受験番号774 :02/03/31 19:52 ID:edgKW5xn
一回も官庁訪問をしなくても内定はもらえるのでしょうか?
184受験番号774:02/03/31 23:21 ID:GW1PZk/r
それ国Uスレで聞いた。
何処行くにしても一回はするらしい。
185受験番号774:02/04/06 21:57 ID:urF6lGll
そろそろ最終決断をしなければならない・・・。
186受験番号774:02/04/07 01:49 ID:wRSSW7H3
あと1ヶ月もあるよ。
187受験番号774:02/04/07 21:48 ID:g0KV/4IM
>>182 183
春先になれば官庁訪問の意味はなくなる。
もっとも採用面接は必要だが
188187:02/04/07 21:50 ID:g0KV/4IM
>>183 184
だった
189187:02/04/07 21:53 ID:g0KV/4IM
>>182
そんなわけないっしょ
二次の欠席はほとんどいない
だいたい二次で三分の一か四分の一が落ちる
その後二次合格の半分くらいが辞退するので合格してしまえばどこかしら採用される
190受験番号774:02/04/09 14:31 ID:DcnQRl4O
近畿の皆さん、そろそろ結論は出ましたか?
募集増となった今年は初心に戻って近畿で受けるのが吉か?
191受験番号774:02/04/09 14:53 ID:/JuW9ffG
>>189
しつこいようだが、「どこかしら」とは大学や社保などの誤惨家を含む。
192受験番号774:02/04/09 16:06 ID:LFTvkArk
御惨家は全然かまわんっていうか国2の中では御惨家第一志望なんだけど
へぼい大学はちょっとな。
193受験番号774:02/04/09 16:57 ID:RlVtQndm
>>187
ほんとだって。
申込者数と最終合格者の数を見れば一目瞭然でしょ。

194193:02/04/09 16:58 ID:RlVtQndm
>>187 189
だった
195受験番号774:02/04/09 20:19 ID:hi+B4K0Y
択一のボーダー教えて。
近畿だと66−6=60くらい?
196受験番号774:02/04/09 21:01 ID:rtkSQi3v
>>192
御惨家=楽 ではないので気を付けられたし。
大学事務でも楽な部署もあるだろうが、そこ行く奴は嫌われ者。
それなら普通の地上とかで嫌われても一緒。(ただ、地上は福祉課があるが)
ハロワや社保は統一するだのしないだの、って噂があるからなぁ・・・
次ぎに国家見直すなら、当然ここだろう。
197受験番号774:02/04/10 01:59 ID:LU6BFTDX
60でもきついよな・・・
教養28専門32ぐらいでやっと届くんだから
198受験番号774:02/04/10 02:29 ID:1TwtjAdG
東北ってどうよ?
199受験番号774:02/04/10 08:55 ID:NLXo7OZy
俺まだ一回も模試で近畿のボーダー越えてないよ。(サンケイ除く)
最高で55/87くらい。
200受験番号774:02/04/10 08:58 ID:5W/n1aEr
>>196
「国2の中では」楽なんでないの?
本省や御三家はもっと悲惨っぽいし。
本命はC日程です。
201受験番号774:02/04/10 09:50 ID:psgKtX2Y
>>200
計算の2種は意外と楽・・・て話も一部にある。
202受験番号774:02/04/10 10:35 ID:yZQSsij9
正直、55とか60とか1次でとったら上位合格
最終的にでてる点数は10点以上上乗せされてるっぽい
203受験番号774:02/04/10 19:50 ID:68aVhzSN
じゃあ四国や中国は5割で最終合格するのか?
いくらなんでもそれは無いと思うが。9割が落ちる試験だし。
去年までは問題持ち帰り不可だったから、自分では50点以下で最終合格してる
つもりでも実は勘でマークしたとこが当たってて50以上あるんだよ。
204受験番号774:02/04/10 20:44 ID:i9FM0YTo
>>203
確かにそれは謎だな・・・。
もしかして、地区によって二次の採点方式が違うんじゃないの(w
205受験番号774:02/04/11 01:54 ID:cucRT9xI
みんなもう決めた?

俺は・・・きき近畿で行く
206受験番号774:02/04/11 02:22 ID:ijpj1t0l
>>205
声が震えてるぞ
207受験番号774:02/04/11 02:27 ID:ijpj1t0l
>>203
5割取れるようなやつが、四国中国などでは1割しかいないんだろう
頭いいやつは都会に集まっていくもんさ、たぶん
京大阪大その他いろいろある近畿と、四国じゃ受験生の
レベルが段違いだろ。たまに帰省組がいるが
208受験番号774:02/04/11 08:20 ID:Qx+ft1Rk
マジで5割でいいのか?
5割ならもう勉強せんでもいけるような。
あ〜、また近畿から逃亡したくなってきた。
209受験番号774:02/04/11 10:28 ID:w/Illamg
5割だったらほんともう維持する程度でいいよな。
210受験番号774:02/04/11 12:06 ID:VnJwlCRd
国2のレベルなんて短大卒だからな。
これだけ4大卒が群がることが異常。
それはおおげさだが、旧帝やら早稲田慶応が(マジで)受ける
現状はどうも、ね。
211受験番号774:02/04/11 15:28 ID:erZwi9QK
近畿以外うけて官庁訪問どうするのさ?
212受験番号774:02/04/11 21:33 ID:w1M5Jsqx
>>211
実質不可能。せいぜい合同説明会に顔を出す程度。
よって、最終合格しても内定先は残り物になる。
213受験番号774:02/04/12 01:21 ID:UUCsPD+9
今年は合格人数増えるそうだけど近畿は点数下がらんかなあ。
少なくとも現状では5割前後がやっと。
214受験番号774:02/04/12 18:35 ID:ORLnsWmZ
みんな受験申し込み書の提出はぎりぎりまで考えて出すの?
もう出した人いますか?
215受験番号774:02/04/12 18:59 ID:X/fLi3eC
>>214
申込書は面接日が地上と重なる確率を下げるために遅めの受験番号を狙う。
んでもって地上は初日に出す。
まあ、それでも運が悪ければ重なるらしいけど。
もっとも、地上は近畿の中でも高レベルなとこ受けるから1次落ちっぽいがw
216受験番号774:02/04/12 20:20 ID:oW8AikA3
受験番号は生年月日の順番で決めると聞いたけど
217受験番号774:02/04/12 21:10 ID:OE1J8FFl
つか、模擬で55とか取ってるなら上位合格だよ・・・
218受験番号774:02/04/12 21:21 ID:OE1J8FFl
>>203
それでも近畿の友人は合格してましたよ。
2ちゃんの自己採52(まぐれ当たり含め)
去年自己採点が甘すぎる人が妙に多かったけどね・・・

219受験番号774:02/04/12 21:54 ID:V9waAlf/
そいつは論文面接で14点以上取ったのか。すごいな。
どんな内容だったんだろ。
220受験番号774:02/04/12 22:59 ID:DXenLH+c
>219
というか203が1次落ちなんだとしたら採点が甘かったって
ことじゃないのかな?
でも最終的には合格者はみんな10点以上上乗せされてたってね
221受験番号774 :02/04/12 23:18 ID:+hlbpZFS
>>214-215,217
その通りです。
国1・2は自分の生年月日で受験番号が決まります。
ですから早く出そうが遅く出そうが持参しても変わりません。
自分の周りの席の人は大体自分と同じ生年月日の人たちです。
都庁も多分同じだと思われる。
それ以外は先着順か当日指定するかのいずれかです。
222受験番号774:02/04/13 02:10 ID:pcJO9+sa
俺は本省を狙ってるのでやっぱ関東でいってみるわ。
関東なら友達もいるから宿の心配はしないでいいし。
やっぱ東海は地理がわからんから官庁訪問しずらい。
今年は関東もボーダー少し下がるかな?
ってか60ぐらいになってくれ!
さらば近畿!!
223受験番号774:02/04/13 08:43 ID:iPyjGX/e
>>221
生年月日ってことは誕生日だけでなく年齢も含めてってこと?
現在23歳(2年遅れ)で10月生まれの場合だとちょうど真中くらいですかね。
じゃあ地上は初日にだすか。
224受験番号774:02/04/13 08:59 ID:RR0/gKnK
年齢は含まない
225受験番号774:02/04/13 12:48 ID:dvax9gmr
生年月日って1月から数えるかな?それとも4月から数えるのかな?
当方1月2日生まれ。1月から数えたら初日だ。どんな面接だったか聞けないから不利っぽい。
どっちにしても1次通ればだけど。
226受験番号774:02/04/13 15:44 ID:KT0X69OY
国2近畿のボーダーって、京都市大阪市の定員に大きく左右されるような気がする。
結局地上通る人って国2も合格するし、W合格したらほとんど地上に流れるし。
人事院もその辺考慮に入れて合格人数決めてると思う。
いくら国2近畿自体が130人アップでも、もし京都市大阪市の定員が激減したら
合格人数やボーダーは変わらないような。京都市頼むよ・・・
227受験番号774:02/04/13 17:05 ID:yc0+NI+W
去年9月生まれの俺は関東甲信越受験で最終日の二日前でした。
面接は一次発表後から一週間後ぐらいがいいな。
あまりに間隔があくとだらけてしまうよ。

228受験番号774 :02/04/13 18:44 ID:w2f1l2k1
参考資料:昨年の2ちゃん集計による地区別最終合格最低点
http://natto.2ch.net/koumu/kako/999/999655909.html
北海道 60点
東北  57点
関東甲信越 62点
東海北陸  60点
近畿  66点
中国  57点
四国  57点
九州  64点
沖縄  59点
229受験番号774:02/04/13 21:09 ID:AqJhNhMb
>>228
俺近畿なら落ちてたじゃん
230受験番号774:02/04/13 21:45 ID:j9pZ1E/v
平成13年度国家公務員採用2種試験 
1次試験合格最低点(受験者数を申込者数の90%として計算)

教養試験(45点満点)
平均点    21.26
標準偏差   5.62 
合格最低点  27.05

専門試験(42点満点)
平均点    19.22
標準偏差   6.38  
合格最低点  25.79
231受験番号774:02/04/13 23:11 ID:dDxldHuI
俺中国ならたぶん受かってた・・・
232受験番号774:02/04/13 23:50 ID:Yvj6xTi7
>>231
中国にはまともな出先無いよ・・・と言ってみるテスト
233受験番号774:02/04/13 23:53 ID:P60X7ogF
今受けたらよくて50〜54点。
あと2ヶ月ちょっとで10点はアップさせないと・・・
234受験番号774:02/04/14 08:01 ID:CUT6EZKf
今年は近畿の最終合格者、どれくらいになるだろうか。
去年は800人だったけど
235受験番号774:02/04/14 21:20 ID:ZXf9XRif
公務員試験って極端に標準偏差小さいから100人くらい合格者増えても
ボーダーは変わらないと思うよ。
大阪で大震災が起こって大阪在住の現職国家公務員が1万人以上脂肪
さらに京大阪大神大にミサイルが落ちてLECTACが突然倒産する
これくらいの事件がおきてやっと中国や四国地区くらいのボーダーになる。
236受験番号774:02/04/16 13:13 ID:UR9EjEL5
もう一度霞ヶ関に・・・を撒いてくれる兵が現れないだろうか・・・。今度は地下鉄職員じゃなくて官僚をやってくれ・・・。
237受験番号774:02/04/16 16:23 ID:UkIRF+Py
そろそろ決断の時期が近づいてきました。
締め切りは確か5月10日だったよね?
238受験番号774:02/04/16 16:42 ID:sdO5Z6jd
今年の論文のテーマ何が出そう?
BSE問題?テロ問題?ワールドカップ関連?
239受験番号774:02/04/16 16:43 ID:sdO5Z6jd
国2の論文でお願い
240受験番号774:02/04/16 16:45 ID:aawZJP0k
238
そういうのは絶対に出ないと思いますが
241受験番号774:02/04/16 16:52 ID:2/0ubpB8
今年国2で出る論文はテロ対策特別措置法における我が国の立場
と聞いたけど。
242受験番号774:02/04/17 01:18 ID:nbmvxCN8
来週頭くらいに出すか・・・
243近畿在住:02/04/17 13:49 ID:YTYxmAMC
東海にした。
近畿のボーダーがあと5点低ければ……
244受験番号774:02/04/17 13:58 ID:vqY81Zez
近畿は毎年ボーダーが高いのか?
誰か一昨年の合格最低点わからない?
245受験番号774:02/04/17 17:51 ID:NQZIePVh
>>243
もう出したの?
246受験番号774:02/04/17 22:59 ID:xjvpKfZZ
近畿で行くことに決めた。

たとえ、他地域で受かっても、見ず知らずの
土地で一生やっていく自信はない。
しかも、田舎だったひにゃ、さっくと辞めてしまいそうだ。
他地域から受けると田舎に飛ばされる可能性が高いらしいしね。

 ぜって〜、受かってやる。
247受験番号774 :02/04/17 23:07 ID:JSXNDQbx
>>244
>>230に書いてある点数と大して変わらないはず。


248受験番号774:02/04/18 00:55 ID:9GmMqxiS
今年は・・・上がるかな?
249受験番号774:02/04/22 18:18 ID:lUFoMidc
近畿のみんなはどうした?
結局近畿で勝負するの?
250受験番号774:02/04/22 18:39 ID:acQKQwsQ
>>249
俺はもう後がないので、実家のある四国へ逃げることに決めた
251受験番号774:02/04/22 18:53 ID:dpbxI2GJ
関東甲信越にするか東北にするか考え中です。
最低合格点は、東北57点、関東甲信越62点。
倍率は、関東甲信越9.1倍、東北9.7倍。(←どこで見たかは思い出せませんが、数字だけ覚えてる。)

これってやはり、関東甲信越の方が難関でしょうか?
252受験番号774:02/04/22 18:54 ID:acQKQwsQ
ただ、人事院のサイトによると、今年の国2は「採用予定数に対する最終合格者
の数を増やす」みたいなことを書いてあるので(どうとでも取れる官僚的表現で、
だが)、それがちょっと気になる。
もし本当なら、採用洩れが多くなって他地域受験者がその煽りを受けるのは
確実だからね。
253受験番号774:02/04/22 19:13 ID:lUFoMidc
倍率よりも点数が重要ょ。
関東>東北でしょ。
5点は大きいよ。
254受験番号774:02/04/22 20:41 ID:72Z0rADF
あ〜まじでどうしよ。現在兵庫在住の22歳(既卒)で今までは近畿で受ける予定
だったんだけど、ここんとこの模試でも散々な結果だしなぁ・・・
やっぱり中国にしようかなぁ…一応高校卒業するまでずっと広島に住んでたし。
でも田舎はやだよ・・・
255251:02/04/22 21:42 ID:dpbxI2GJ
>>253
やはり点数ですか。そうですね、自分がその点とれなきゃ倍率も意味ないですもんね。
ありがとう。

>>252
これは初めてしりました。情報ありがとう。
ちなみに「他地域」って「関東甲信越以外」ってことですか?
256受験番号774:02/04/22 23:49 ID:wtrdPb17
今年は2ちゃんの影響で中国と東海の受験者が急増するんじゃないか(w。
257受験番号774:02/04/23 00:58 ID:MznBwoVZ
近畿も今年は採用数増だから、他地域との差は縮まるかと。
258受験番号774:02/04/23 01:07 ID:om+Eahr9
近畿で落ちたら形だけでも言い訳できるけど、
近畿から逃げて他地域で落ちたら・・・もう笑うしかねえな
259受験番号774:02/04/23 01:13 ID:MznBwoVZ
2つぐらいの区分で申し込んで、当日にどちらを受けるか決めれるようにしてほしいよ…
これからまだ模試があるし・・・
260受験番号774:02/04/23 01:24 ID:e4LGzlVL
近畿で落ちるようなら他地域で受かっても採用漏れっぽいが
261受験番号774:02/04/23 13:19 ID:9+1lQax1
今年のボーダー予想

・近畿   64点(採用人数増のため少しは下がる)
・中国   60点(2ちゃんの影響で近畿と九州から受ける奴が増えて多少上がる)
・東海北陸 58点(採用人数増と近畿から受ける奴とのプラマイでこれくらい)
・四国   57点(孤島のため、変動なし)
262受験番号774:02/04/23 17:02 ID:Tju+WEGu
なら今年は東海がねらい目ですな。
案外、他地域で合格して2,3月ぐらいに
ひょっこり近畿管轄の所からお呼びがかかったりして・・・
263受験番号774:02/04/23 17:39 ID:SjBBUxaK
レック模試、タック模試
今年は論文どんな問題出た?
264受験番号774:02/04/23 17:42 ID:aNGvQUYN
>>261

そんなに変動することは無いと思うが?
265受験番号774:02/04/23 17:44 ID:SjBBUxaK
合格ライン60〜って、専門1.2倍くらいした値のことでは?
266受験番号774:02/04/23 18:58 ID:ADVvZg/N
専門傾斜は、一次はともかく、最終では無い(と思う)。
それだと点数が端数になるはずなのに、なってないからね。
267受験番号774:02/04/23 23:02 ID:GAIHan6N
>>262
他地域からのお呼び出しで近畿みたいな
都会になることはナイと思われ。

 逆に、関東・甲信越とかで採用漏れ寸前だった人が
ぽっこと、東北とかの、しかも特に田舎でみんなが
行きたがらないとこに呼びだされたりすることはあるらしい。

 つ〜か、今年は酷2も最終合格者数増やすらしいから、
そもそも採用漏れが発生しそうだしな。
268受験番号774:02/04/24 00:01 ID:o1S+fJx7
そもそも、最終的に昨年の合格者は全員採用されたのか?無い内定スレ消えてるけど
269受験番号774:02/04/24 00:18 ID:jBnI3xwl
かつて近畿最終合格で四国から
呼ばれたことがあるらしい。
270受験番号774:02/04/24 14:37 ID:rSl8V49s
>>269
ソレハヲコトワリ
271受験番号774:02/04/28 22:06 ID:dyIOXqb3
既に他地域で願書出した人いますか?
(近畿在住者で)
272受験番号774:02/04/29 12:03 ID:hIADHh3D
>>271
漏れは関東にした
273受験番号774:02/04/29 18:06 ID:2e4HBbXi
まだ迷っている。
近畿か中国か東海か・・・
274受験番号774:02/04/29 18:14 ID:lh/CoZ2o
2次合格直後から採用きぼんぬ地を変更できるという
人事院公認の技があるぞ!
9月の採用面接には間に合わないが10月からの面接には参戦できるはず。
中国で合格して近畿に挑め!
275中国人:02/04/29 20:06 ID:bv95ssB7

た、たた、た頼むから、、、
来ないでくれ〜

何処に行っても関西弁で通す、近畿出身者は嫌われます。
良いことないって!
来るな、来るな、来るんじゃねえええ〜
276受験番号774:02/04/29 20:51 ID:lh/CoZ2o
中国地方もほとんど関西弁と変わり無い方言じゃないの?
277受験番号774:02/04/29 20:54 ID:tIQLQQ6W
>>276
んなこたーない。 地理的に関西寄りの四国・中国地方の県は
エセ関西弁みたいだが。
278受験番号774:02/04/29 21:53 ID:SaPDew6A
>>275
悪いけど、俺は近畿→中国で願書出した(w。
去年近畿で二次落ちしたトラウマが残ってるもので。
まあでも、2ちゃんの影響で100人や200人受験者が増えたところで、
精々ボーダーが1、2点上がるくらいの変化に過ぎないと思うよ。
279受験番号774:02/04/29 21:56 ID:bZqU9NyE
さっき願書かいてたけど、国Uの区分の所でとまってしまった・・
書く前までは関東で受けると思ってたのに、いざこれでもう
後戻りできないのかと思ったらペンがとまった・・・
ふぅ〜もう少し考えよっと。
280受験番号774:02/04/29 21:57 ID:SaPDew6A
ただよく考えると、中国地区は近畿の九州の両方からインベーダーの襲来が
予想されるんだよね。
じゃあやっぱり、ボーダーは多少上がるのかな?
281受験番号774:02/04/29 22:08 ID:G4eyFS+p
他地域受験の人は官庁訪問の時どうするの?
その間はずっと宿暮らしするの?
282受験番号774:02/04/29 22:20 ID:BNo7pmMM
中国だと、関西弁しか話さないやつは嫌われるよ。

283受験番号774:02/04/29 22:34 ID:nPJTaSAR
むしろ、今年は中国よりも四国の方が穴場になるかもしれない。
284受験番号774:02/04/30 02:55 ID:YIK5np6f
>>283
穴になりそうだけど、俺は陸続きの方がいいわ。車だと帰省する時とか船と橋は高いからなあ。

みんなはどこに出しましたか??俺は東海と中国でまだ悩んでる
285受験番号774:02/04/30 03:05 ID:z3ja7z7b
他地域受験の場合交通費出してくれないかな〜〜
新幹線代バカにならない。ま、自費なんだろけど
286受験番号774:02/04/30 09:52 ID:06lVp/SU
>>285
他地域受験者って、人事院面接と合同説明会に出るだけで、
最終合格発表まで官庁訪問はしないんでしょ?
だったらそんなに気にする必要はないと思うけど。
287受験番号774:02/04/30 10:18 ID:+Lu5LcrR
他地域で官庁訪問なしでは採用漏れでしょ。
特に近畿から他地域受ける人って近畿で受かる自信が無いからだろ。
てことはボーダー低い地域とはいえ上位合格の確率はきわめて低いし、
年齢的にも25歳以上が多いのでは?
いかに大学や御惨家でもそれではなかなか採用されないよ。
288受験番号774:02/04/30 14:24 ID:MfOF74/b
>>287
別のスレによると、3月まで待てば名簿残存者の取り合いに
なるので、選り好みさえしなければ採用はもらえる、らしい。
289受験番号774:02/04/30 15:28 ID:/VzsBuu+
ほんとにやる気のない奴や、妥協しない人間
じゃなかったら、最後は拾ってもらえるよ。
安心しろ。
採用漏れするやつはごく一部。
なにか問題あるやつだろ。
290受験番号774:02/04/30 16:30 ID:ZkPKRAb/
誰か、>>288>>289の説に反論はありますか?
特に経験者の話が聞きたい
291受験番号774:02/04/30 16:46 ID:dMJQA0jo
っていうか去年は最終合格者が結構増えたと聞いているので、
採用漏れが多かった事も考えられるが。
292受験番号774:02/04/30 18:11 ID:OHCHCC9x
採用漏れが多かったとしたら、2CHで話題になってるだろ?
無い内定スレも4月からはまったく活動してないのはなぜ・・・
3月まではあんなに勢いあったのに・・
293受験番号774:02/04/30 18:13 ID:Mu+6N1aE
>>292
計算マンセー・警察第1志望が潔く首くくったから。
294受験番号774:02/04/30 18:44 ID:U9ie9QXJ
では結論として、他地域で受かろうが官庁訪問不動であろうが、
とにかく最終合格さえすれば3月にはどこかに拾ってもらえる、と
いうことでOK?
295受験番号774:02/04/30 23:01 ID:OvkZnYum
採用先を選り好みしないっていうことは、
みんなが希望しない官庁+地方になるってことではないのー?

 例えば、東北区分だったら、仙台市みたいな
都会は絶対に無理で、青森の先端とか、秋田県の山の中とか
そーいったみんなが行きたがらない土地に飛ばされるってことでしょ。

 コンビニがないのはツライ。だから漏れは大学は東北地方だったけど、
地元の関西でうける。
296受験番号774:02/05/01 10:51 ID:wvDyAE3W
いくら僻地でも、樹海行くよりはいいだろ・・・
297受験番号774:02/05/01 15:13 ID:6ZNWQFkT
つ、ついに関東でだしてしまった・・
もう戻れない。
298受験番号774:02/05/01 18:18 ID:0IEiUkFz
他地域で受験って皆さんはそこまで受けに行くのですか?
近畿の人が名古屋まで受験しに行くとか…
299受験番号774:02/05/01 18:48 ID:BNbe3nqe
>298
一次は受験に便利な場所で受けられるけど
二次は試験区分に対応した都市で
300受験番号774:02/05/01 20:11 ID:Ecpf9we7
>>296
う〜ん、それは考え方によるのでは。

 はっきりいて、近畿でも田舎はあるけど、
東北の僻地って本当に想像を絶するようなところだよ。
コンビニに一日がかりで行くような土地では暮らしたくないぞ、漏れは。
301受験番号774:02/05/01 22:41 ID:07MjN/rU
まだ日本にそんなところあるのか?信じられん・・・
302受験番号774:02/05/01 23:27 ID:yLdJUnmE
他地域を地元で受験するのとそこまで行って受験するのとでは合格率が違うような気がする。
受験者数が違うから当然多い方が合格する人数も多くなると思うけど…
どう思います?

303受験番号774:02/05/02 00:32 ID:TdZj87fi
>>302
気にする必要なし
304受験番号774:02/05/02 01:23 ID:JwXyKOi/
近畿で出してしまった。
近畿では最終66は最低必要。
教養で30、専門で32で択一は62。
あと加点が望めるのは小論文か・・・
つーか30・32の合計62点ですらかなり危ういラインなんだなぁ
うぉぉぉーーーーーめちゃ鬱・・・もうだめぽ
305受験番号774:02/05/02 01:28 ID:F5c5+xaB
まだどうなるか分からんよ。>最終66
合格者数だけは異常なくらい増やすらしいから。
306受験番号774:02/05/02 01:32 ID:JwXyKOi/
でも増やすって明言してるのは国Tだけだろ〜??
国Uもある程度は増やすとは思うけど・・・
あみゃみゃみゃみゃ・・・・やっぱ専門で35は取りたいね・・・
教養は時間少ないからよくて30ちょいくらいだな・・・
307受験番号774:02/05/02 01:42 ID:F5c5+xaB
あれ?そんなに増えないの?どこの予備校も
合格者増えるから国Uは最低確保しろとか煽ってるけど。
まあどっちみちやばい事に変わりないんだが。
308受験番号774:02/05/02 01:49 ID:qm6nBB4K
俺は近畿を止めて東海北陸にした。家が奈良だし、津の出先に採用されれば、言う事なし。北陸に逝ったら泣き崩れる
309受験番号774:02/05/02 02:17 ID:v1BQOAXr
>>308
俺もそれ考えたけど・・・
名古屋に勤めれればいいけど、その他はド田舎・・・
そしてあそこらへんは30年以内に大地震が起こる可能性
80%とされている危険地域・・・
そしてそれを物語る、倍率の異様な低さ(7倍)・・・

だから東海北陸はやめた
310受験番号774:02/05/02 08:15 ID:6d8ohBX6
採用者数に対する合格者が増えるかどうかは謎だけど、近畿は採用者数自体
1.5倍くらいになってるから2点くらいはボーダー下がるでしょ。
311受験番号774:02/05/03 01:12 ID:cTukjm5W
AGE
312受験番号774:02/05/03 01:15 ID:fQz98VZC
今年だけでいいからあと10点下げれ・・・
313受験番号774:02/05/03 01:23 ID:miiAHF92
東海北陸なら、静岡ってこともありうる罠
314受験番号774:02/05/03 13:31 ID:Rr8mIjoB
東海北陸なら、富山ってこともありうる罠
315受験番号774:02/05/03 16:12 ID:mguzZnWM
本省庁で働きたいから、関東にするって人はいないの?
316受験番号774:02/05/03 16:49 ID:GFJiNAfj
>>315
俺そうだよ。
ま、それ以外の理由もあるがね。
317受験番号774 :02/05/03 16:50 ID:cQoD9Phm
東海北陸なら、福井ってこともありうる罠
318受験番号774:02/05/03 22:05 ID:ioIwa+ma
関東にしようか迷っている
関東の方が受かりやすいような気がするし…
319受験番号774:02/05/06 17:16 ID:Cmge1GVl
やヴぁい...明日には出さにゃいけんのに、未だに近畿か中国かで迷ってる・・・
320受験番号774:02/05/07 03:39 ID:7dZxHS4p
ウボァー
321受験番号774:02/05/07 08:19 ID:ZG9dHnF9
近畿にします!
322受験番号774:02/05/07 08:49 ID:f0dmYXTM
>>317
福井県は民放が2チャンネルしか映らない罠
323受験番号774:02/05/07 11:42 ID:SmKva6Bk
国Uの地域別合格最低点のソースってどこなの?
もし2ちゃんねるだったら笑えるけど。
どこか公式に発表しているところがあるわけ?
それとも情報操作しているのかな?
近畿受験生が、近畿志望者減らすためとかに。
324受験番号774:02/05/07 13:21 ID:mvtUuLYF
志望動機どうすればいいかな
325受験番号774:02/05/07 16:35 ID:zWzB5qaw
2日後が締め切りか。
余裕をもって明日には出しに行こう。
しかしまだ決まってない。
326受験番号774:02/05/07 17:04 ID:bp1OjObi
ここまでぎりぎりまで悩んだんだったら近畿には出すな。
結局近畿に出すんだったら何のために時間使って悩んだのか分からんぞ。

といってライバルを減らしてみる。
327受験番号774:02/05/07 20:11 ID:ZG9dHnF9
近畿で出すますた。
328受験番号774:02/05/07 20:34 ID:0A0Lk9sT
うう
329受験番号774:02/05/08 00:05 ID:oG5CdIpi
倒壊か関東で迷っている。
330受験番号774:02/05/08 00:09 ID:ND3ntGeZ
お前ら迷うのは勝手だがくれぐれも出し忘れるなよ。
331受験番号774:02/05/08 00:24 ID:sb43ti6Z
私は関西で出したよ!
もう腹くくったね。
332受験番号774:02/05/08 02:33 ID:zsRiQfrv
>>323
LECの調査と一致してるっぽい
近畿の合格最低点が66ってのはマジ
333受験番号774:02/05/08 08:09 ID:5Ja+wXcx
なぜか近畿の人多いけど、おれは九州と中国で迷ってる。
334受験番号774:02/05/14 09:18 ID:i2sQaW/d
結局、近畿のみんなどこへ出したの?
335受験番号774:02/05/14 10:05 ID:z26PeFlT
コピペ

836 :受験番号774 :02/05/13 22:26 ID:vEfWuGEZ
>>759
>名古屋と関西の国Uの合格最低点
>10点差あるってG原先生が言ってた。
>関西67点、名古屋57点らしい・・・。
>関東は65点くらいだった気がする
マジで気になったから人事院(関東)で聞いた
そうしたら「最終的に採用人数の関係で地域によってボーダーが違うかもしれないが
一次試験のボーダーは全国的にほぼ同じらしい」つまり関西67点というのは二次の点数が入ってるんじゃねーの

これがホントだったら近畿外して、東海、中国にした奴空しいね


336受験番号774:02/05/14 10:24 ID:GExFq/ge
でも結果的に2次合格者の点数が関西と東海とで10点弱位違うの
だったら関西外して東海にして正解だったと思ってる。
それに自分は小論文得意でないし。
337受験番号774:02/05/14 10:46 ID:GExFq/ge
人事院も忙しいだろうし秘密主義だからあまり地域別の詳しい点差は
言わないと思うヨ。だから「ほぼ」っていう言い方してるじゃん。
「ほぼ」という表現をどうとらえるかだよね。ちなみに自分は関西の
人事院に「地域別によって合格点が違う」と言われた。
1次か2次かは聞いてなかった。
338受験番号774:02/05/14 11:40 ID:k0jnvh2l
ボーダーの地域差については最初から最終合格点での話しだって
言ってたでしょ?なにを今さら・・・
339受験番号774:02/05/14 11:43 ID:k0jnvh2l
だって最終合格者にだけ自分の点数がわかるんだし、
一次のみの点数はわからないし
ま、今年からはそうじゃなくなるけどね
340受験番号774:02/05/14 12:42 ID:ZsQ+/9XR
>>335
だったら余計厳しくないか近畿?
面接と論文で高得点を取らないと駄目なんだろ?
不確定要素の多い試験の配点で稼がないといけないとなると。
不公平だろそれこそ。
どっちにしろ近畿が一番大変なのはかわらないな・・・
341受験番号774:02/05/14 12:44 ID:ho+Yjonp
まあ、他地域受験者は今後ともこのスレで官庁訪問や人事院面接の
情報を交換していこうではないか。一次通れば、だけど。
342受験番号774:02/05/14 13:06 ID:GExFq/ge
っていうか近畿だけが格別に論文・面接を重視するってことなの?
343受験番号774:02/05/14 13:46 ID:fMCqkpOu
関東よりたけーの?あ〜東海行けばよかったかな

344受験番号774:02/05/14 13:53 ID:GExFq/ge
もし一次の合格点が全国共通で2次がばらけてるとしたら
2次の配点は各人事院の裁量によってまったく違うってことになるけど。
ある人事院は10点満点だったり別の人事院は20点満点とか。。。
なんか不自然だよ。
345受験番号774:02/05/14 15:15 ID:M2qd2/ZZ
今年は東海が難しくなる!




と思いたい・・・・。
関東から流れていってくれないかな。
346受験番号774:02/05/14 15:19 ID:D4cMbX2N
>>345
それは困る。
347受験番号774:02/05/14 17:03 ID:iBNp1lMp
>>345
それは絶対にない!
関東が1番難しい
348受験番号774:02/05/14 18:02 ID:mHBr5Ap7
俺は近畿→中国で受験票提出した。
一次試験地は大阪市。
試験会場で他地域受験者は同じ部屋の同じ列になるから、なんかイヤ。
349受験番号774:02/05/14 18:05 ID:9b+k1eli
関東は近畿よりやさしい。
350受験番号774:02/05/14 23:46 ID:zxNA0+uK
>>349
合格しやすいかどうかならね…

実際は関東の方が難しい
351受験番号774:02/05/15 00:34 ID:Tp5jurGg
行政近畿は
昨年度の受験案内の募集人数 270人
合同説明会で貰った予定数表 361人
最終合格者 806人
ですよ。
352受験番号774:02/05/15 01:18 ID:ZEJ8kGLp
今年は1000人超えるんかいな
353受験番号774:02/05/15 01:22 ID:Wx0ipr93
結局近畿で悩んでた皆さんは何処に出しましたか?
折れは東海北陸です。
354受験番号774:02/05/15 08:47 ID:Z+R0Mb1f
>>350
合格すること以外に何がある?
うからなければ話にならんだろ?
355受験番号774:02/05/15 13:10 ID:sc6uQJoP
俺は近畿で勝負!!
福島区の合同庁舎めちゃきれいで、ここで働きてーって思った
356受験番号774:02/05/18 17:56 ID:xdzq2V6m
今年は中国のボーダー上がりそうだね。
近畿と九州の両方から受けにくる人がいるから。
357受験番号774:02/05/18 18:16 ID:HmcoEXL4
各地区ごとに合格最低点を集計したのって去年からなの?
その前の年も集計やってるなら去年も中国に逃げてる奴いるはずだから一緒じゃねえ?
358受験番号774:02/05/18 18:39 ID:UR+grJ6H
2ch知ってる人が増えたのはこの1〜2年じゃないの?
359358:02/05/18 20:59 ID:DOkiGyRc
だから去年から集計できるくらいの人数になったのでは?
360受験番号774:02/05/18 21:44 ID:VbpjtdLs
まあ、他地域受験とはいっても500人も1000人もいるわけじゃ
ないからね。2ちゃんでこまめに情報収集してる奴って、そんなに多いわけ
じゃないと思う。受験者の半分くらいは「最初から問題外」のケースだと思うよ。
361受験番号774:02/05/18 22:08 ID:+84nXLNJ
2ちゃん、書き込んでる人は極一部だけどROMはかなり多いよ。
362受験番号774:02/05/19 19:51 ID:vFb7EDCq
何だかんだ言って、大半の人は最終的に近畿で出したみたいだね、このスレを
読んでる限りは。

363受験番号774:02/05/19 19:53 ID:Xh5D7l4c
集計というか、受かった人が人事院に電話で自分の点数が何点
だったかを聞いて、○○地域で何点だったって書き込みしたんだよ
まあ信じていいと思うけどなあ
364受験番号774:02/05/31 09:29 ID:9mpjGgwC
保守age
365受験番号774:02/05/31 12:48 ID:uudEWKU9
366受験番号774:02/05/31 18:17 ID:2GSQMSZZ
>>365
志望者また増えたんだね・・・
367受験番号774:02/05/31 18:24 ID:9QRnVjd2
>>366
へってるんだよ。
368受験番号774:02/05/31 19:33 ID:GhIFH72q
>>367
なるほど、減ってるのか。
369受験番号774:02/05/31 19:38 ID:V0Ch/N5K
減ってるっつっても微々たるものだから
基本的には横這いだね。
370受験番号774:02/05/31 19:55 ID:wpEaCU/+
減ってるのか、景気は去年より明らかに悪くなってるのに以外。
そういえば年々少子化が進んでるんだったな。
371受験番号774:02/06/01 01:42 ID:Cu0fODV5
>>366-368
そのやりとりワラタ
372受験番号774:02/06/07 08:28 ID:t4W/3OOm

.                _/;;;;;;;;;;\/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ー__   ______________________________________________
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ /
              /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Y;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Y
            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Y;;;;;;;;;;;;__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
           /;;;;;;;;;;;;;;;;/ ̄;;;;;;;;Y;;;;;;;;;;;;;;; ̄\;;;;;;;;;;;;;;;;;/     常時age
          ./;;;;;;;;;;;;;;;/;;jj|||!!!!!!!!!!;;;;!!!!!!!!!!!|||jj;;;;;;;\;;;;;;;;<      
         /;;;;;;;;;;;;;;;/;;;jj|||||从从从 从从人|||||jj;;;;;;;;\;;;;;;;;\
        ./;;;;;;;;;;;;;;/;;;jj|||||!!''::::::        ''!!||||ii;;;;;;ヽ;;;;;;;;|
        /;;;;;;;;;;;;;;;/;;;jj||||!!'':::::          ''!!|||||ii;;;;;;|;;;;;;;|
       ./;;;;;;;;;;;;;;;/;;;jj|||||!':::::            ''!!|||||ii;;;ヽ;;;;;;\______________________________________________
      /;;;;;;;;;;;;;/;;;jj|||||!';;;;;;           ,,,,,,,,||||||||ii;;;;\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;jj|||||ノ|||||||||||||||lllli     illll|||||||||||ハ|||||||ii;;;;;;;\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;jjj|||||!'::::::::______;;;;;;,,   ,,;;:::::______::::::''!!||||||ii;;;;;;;\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;jjjjj||||||||:::::::/(%)\;;;,   '';;/(%)\::::: ''!!|||||||jjjjjjjj;;;;;;;;;;;;;;;;;|
   |;;;;;;;;;;;;;;;;jjjjj|||||||||||:::     ̄   ::::       ̄      ''!!||||||||||||||||||||||||||||||
   .|;;;;;;;;;;;;;jjjjjj|||||||||||||:::.        ::::              |||| ̄ ̄||||||||||||||||!
   |;;;;;;;;;jjjj|||!!;i|||||||||||||:::       .::::              .||||   ||||||||||||||!
   |;;;;;;;!!!;;;;;;;i|||||||||||||||::::       .:::     :::.         |||!   イ|||||||||||!!
  /;;;;;;;;;;;;;;i||||||||||||||||||:::::      (:::.... ....:::):::        ノ| __ イ|||||||||||||!
 /;;;;;;;/;;;;;i|||||||||||||||||||人::::...      ⌒,,,,⌒         ./;;|||||||||||||||||||||||!
/;;;;;;;;/;;;;;i|||||||||||||||||||!;;||||lj;:::::::..  ,イj||||||||||||||||||||||jj,,,     /;;;;||||||||||||||||||||||||i..
;;;;;;;;イ;;;;;;i|||||||!|||||||||!!;;;;;||||||||lj;:::;;jj||l'':::......____.......::''l||jj,, ./;;;;;;;イ||||||||||||||||||||||||||ii.
;;;//;;;;;i||||||!!i|||||||!!;;;;;;;;|||||||||||||lj;'':::::   |;;;;;|     ''l|〆;;;;;;;;;;イ|||||||||||||||||||||||||||||||
ツ ./;;;;;i|||||!;;;i||||||!!;;;;;;;;;;;|||||||||||||||||lj;____/;;;;;;;\______/;;;;;;;;;;;;;イ|||||||||||||||||||||||||||||||||
 /;;;;;i|||!;;;;;;i|||||!!;;;;;;;;;;;;;;.l||||||||||||||||iiiiiiiii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ|||||||!||||||||||||!|||||||||||||||
./;;;;i||!:|;;;;;;i||||!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l|||||||||||||||iiiiiii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ|||||||!;||||||||||!!|||||||||||||||!!\___
;;;i||!'::ノ;;;;;i|||!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'l|||||||||||||iiiiiii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ|||||||!;;i|||||||||!!i|||||||||||||||!::::  ̄─.___
ツ:::/;;;;;i|!;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;'ll|||||||||||iiiii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ||||||!!;;;i||||||||!!;i|||||||||||||||!:::::::::::. ̄
373受験番号774:02/06/15 11:08 ID:wZ7z6Wkc
               
                   
                                    
374受験番号774:02/06/25 17:11 ID:hNDv00na
375受験番号774:02/07/03 12:21 ID:/njA+Qjy
試験日も近いので、あげときます。
376受験番号774:02/07/03 14:00 ID:Sr4Id/+6
近畿・・・クッ・・・!
377受験番号774:02/07/03 18:33 ID:WJhpFvrX
みんな警察とかも併願するの?
378受験番号774:02/07/07 23:13 ID:UoCcAJsF
近畿から逃げた皆さん、感触はどうでした?
逃げて正解?
379受験番号774:02/07/07 23:42 ID:itR9akLf
近畿じゃなかったらなぁ・・・
380受験番号774:02/07/08 00:21 ID:Nmd32pUH
>>379
まあ近畿も今年は採用増だから、ボーダーも下がるでしょう
381受験番号774:02/07/09 17:10 ID:hEfVsvy7
悩んだ挙句、近畿→東海北陸で受験。
が、自己採点の結果は散々。
どっちでも一次落ちだなこりゃ…
悩んだ時間が無駄だったよ。
382受験番号774:02/07/09 17:11 ID:8+w3yOZM
思い切って近畿で勝負したけど
60点オーバーしたので近畿にしてよかった
逃げてたら後悔したんだろうな
383受験番号774:02/07/16 18:44 ID:QCHGWqHM

          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  夢を追いかけて〜
          \____________  _______
                             V
                           ,――、 ,――、
                           /   ヽ    \
                          |   _.ム     |
   ,――、  ,――、              \  ――  ̄\ノ
  /    ヽ     |               /     \  |
 |    _.ム   ノ              / ー   ー  | |
  \/ ̄    ̄ ̄\              | (・)   (・)  | |
   /    ,-―――-ヽ             | __ ● __  |  |
  /  /  /   \ |               |=__ =  | |
  |  /   ,(・) (・) |              /_ \ 》  / \
  |  |     __  ● __ |              \  ̄       \
   | |    =__= |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヽ    /__//  <   全てが変わる〜
 /|  \     /\   \______________
384受験番号774:02/07/27 14:08 ID:3oHaUYES
厨房向けage
385国U前夜祭
【国U】官庁訪問情報スレッド【関東】

http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1026199776/l50

【国U】官庁訪問情報スレッド【関西】

http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1026311887/l50

【国U】官庁訪問情報スレッド【東海・北陸】

http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1027143662/l50

【国U】官庁訪問情報スレッド【九州】

http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1027598867/l50

【国U】官庁訪問情報スレッド【四国】

http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1028191420/l50