公務員試験の勉強方法(初級程度限定)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
公務員板から移転しました。

前スレは
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1008988662/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 14:44 ID:ujtc4Kdc
資料解釈で、確実に点を取れるかどうかが、気になります。
これといって、対策もしてませんけど、本番でミスると辛い・・・。
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 08:36 ID:MjheZzEE
数的推理の、図形の問題が、かなり難しいんですが
みなさんはどうしてますか?
数的は図形のところだけ捨てるとかも、ありですか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 08:49 ID:nNDjY+hr
数的推理・判断は、確実に取れるように頑張りましたよ。
問題の割合が多いからね
で、苦手な世界史は捨てました。
53:02/01/19 17:43 ID:a5YvXsMU
やっぱり、数的推理は捨てないほうがいいですよね。
判断推理のほうは、一通り勉強しましたし、結構点を取れそうです。

ちなみに私は物理を捨てました。
なんか、難しく感じるので・・・。
6アカデ身子チャン:02/01/20 18:23 ID:7ew42uqO
25まで会社に勤めユウメイトを2年、短時間を3年間やりながらがんばりました。今はテレクラで遊ぶ公務員です。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 22:54 ID:IJtLR0kN
>>5
頑張ってね!!
高校のとき生物とってなかったから、その点は苦労したよ。
最後まであきらめないでね。
8名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 00:08 ID:ABHlzus+
適性試験をなめたら逝けません。
8割取れるように頑張りましょう
9ただいま29歳:02/01/23 12:14 ID:dGo2+ZoA
高卒で今年30歳。今は失業保険で食っています。
それまでは民間外食系で働いていましたがあまりの激務に辞めました。
来年度の警察官試験を受けようと思っています。
今年が最後のチャンスなので絶対合格したいです。
専門とか行った方がいいのですか?
そろそろ支給期間が終わるのでバイトをしながら通信講座を考えているのですが。
10>:02/01/23 23:15 ID:lXbwXqKn
高卒警察官の採用者は警官の息子がほとんどです。
特に警視庁。そりゃ〜非公表にするよなぁ・・・
一次突破しても結局面接でサヨナラです。
(警察学校も陰湿だし・・)
11学生さんは名前がない:02/01/24 15:32 ID:j85zCfC+
私の場合、高校で習わなかった教科が結構多いのですが、
その場合、教科書などは買ってきたほうがいいのでしょうか?
(世界史・物理など)
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 04:38 ID:SLlexksv
>>11
教科書は買ったほうがいいと思うよ。
問題集で、わからんとことかすぐに見れるし

私は物理捨てちゃったけど。
13 :02/01/25 05:52 ID:TuNlmQWf
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院
学歴詐称、経歴詐称、合格実績詐称、デタラメ授業、
http://www.chuo-school.ac/
http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
司法浪人の田中校長は ↑ また司法試験に落ちましたが
HP上では下らない見栄を張っています
    
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 19:47 ID:KkH3au30
今、悩んでるんですけど、数的推理ではなく
数学ってありますよね。
あれって、勉強した方がいいんでしょうか?
計算問題とか、難しいです。
高校のときは理数クラスにいたのに・・・・。
化学も物理も全然ダメ。
文系クラス逝ったほうが良かったかな?
ちなみに自分は、地理も日本史も無かったです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 20:28 ID:j2t4RygI
いまからやって受かる?
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 20:44 ID:j2t4RygI
イジメがあるのか…
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 14:09 ID:msJ2WA1w
若返りたい・・・。
僕も初級受けたい・・・・。
国3受けたいし、県庁も受けたい。
やっぱり、あの時受けるべきだった。
タイムマシンがあれば、過去の自分に言いに行くのに・・・。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 14:20 ID:3Q+lORbl
>>14
>数学ってありますよね。
>あれって、勉強した方がいいんでしょうか?
>計算問題とか、難しいです。

どんな問題のどんな計算がむずかしいの?
具体的な例をあげてみて。

一般に、「数学がわからない」って言う人は
計算力以前に、基本的な事実・考え方がわかっていない
ことが多いよ。
実際の試験問題では、
計算がハードな故の難問はあんまりないよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 00:14 ID:NUGYxCSp
刑務官試験と郵政外務試験って、どっちがむずかしいの?
おんなじような、勉強でいいの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 07:35 ID:I2/R0gtc
郵政外務の一般知識はクイズみたいな問題だったよ。
去年は「日本で一番長い川はどれか?」みたいな問題が出てた。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 13:31 ID:2SbXUzzD
まぁね、初級(3種)だったらまず確実に一般知能問題をひたすら過去問演習
するといいね。数的推理はパターンに慣れること。判断推理も然り。資料解釈
なんてさ、答えがそこに出てんだから。
一般知識は、得意分野に絞って確実に得点できる方が大事。不得意分野は
基本を押さえる程度で良い。手を広げすぎると、得意分野も取りこぼす恐れ
あるから。
つまりね、満点狙いなんかしちゃだめってことなの。7割確実に取って、
あと2〜3問はまぐれあたりで加点できればほぼ楽勝。一般知識は知らないと
どうしようもないが、一般知能はその場で考えればいいんだから。
僕は歴史、地理、物理、化学なんかは完全に捨てましたけど、国3、県初級、
政令市高卒、3戦全勝しましたYO。
あっ、適性も毎日コツコツやっておこうね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 22:51 ID:qH2aFJ0d
適性は本番でも満点取れる!
とりあえず模試とか受けて、周りの人間が自分より先にページめくる音に
慣れておくのが大切。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 23:30 ID:UKPnnLlF
>>22
そうだよな〜
俺がまだ5番の問題やってる時にページめくる音が聞こえたりするとあせるよ
それに続けとばかりに周りのやつがページめくり始めるともっとあせる
適性完璧にしてソッコーページめくって周りのやつにプレッシャーかけるべし!!

24アホたれ:02/02/04 00:22 ID:ico6vQUp
転職を考えていて郵政外務受けたいのですが、
数的と自然科学が超苦手です。因みに高校受験では数学は殆ど捨ててた状態(お陰で逝った学校の偏差値55・・)、
高校時代は数Tと基礎解析の授業受けただけ(しかも理解できず)。
大学受験に至っては数学・理科全く勉強せず。やむなくバカ大学(下位校)に進学。
正直言って、三平方の定理とか判断推理の初歩で既につまづいてます。理科もかなり難しく感じます。
・・・やっぱり無謀だとは思うんですが、何とか頑張ってみたいのです。
何かよいアドバイスはないでしょうか?お願い致します・・・
因みに26なので郵政外務しか受けれるトコありません(警官は体力に不安あり)
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 07:54 ID:eP0oXQjQ
>>24
26さいなら外務以外でも受けれるところいっぱいあるよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:33 ID:/FtVqSra
公務員板から移転しました。

前スレは
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1008988662/l50


27名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 09:10 ID:h4nj8fT4
昨日思ったんだけど、よく考えたら9月の試験まで
あと7ヶ月くらいしかない・・・。
まだまだ先って思ってたけど、すぐだね・・・。
気を引き締めて勉強しないと・・・。

数的さえ、得意科目にできたなら、合格も可能性があるのに・・。
28名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 11:44 ID:x+t+6jAQ
小中学校職員の採用試験を受けるんですが、
テキストなどは地方初級用で対応できるのでしょうか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 18:35 ID:T9wJujZo
適性検査は慣れだよね。
私は毎日朝夕2回やってました。
あと、一般知能は確実に。
判断推理はクイズみたいなもの。
あれは落としたらまずいでしょう?
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 19:38 ID:4cvv6LcX
適正は飽くなき反復練習のみが成功率を上げる。
ひたすら練習あるのみ。
実力と自信が日々向上するであろう。

余談だが、漏れはストップウォッチとかデジタルのアラームを
持っていなかったので、時間いっぱいになると音楽が鳴り始める
テープを作ってそれを再生しながら練習した。
その音楽は必殺仕事人のテーマだったものだよ。
31名無しさん@お腹いっぱい.:02/02/11 11:46 ID:KP1heOrs
32名無しさん@お腹いっぱい.:02/02/11 11:48 ID:KP1heOrs
しくじってしまいました。
すいません。
>>30
>時間いっぱいになると音楽が鳴り始める
>テープを作ってそれを再生しながら練習した。

安上がりで、しかも面白そう。
デジタルのアラームを買ってこようと思ったけど、
それでやってみます。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 13:22 ID:CuG4q608
>>30
>その音楽は必殺仕事人のテーマだったものだよ。

なるほど、これが合格の鍵か。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 14:04 ID:g7FuDk1D
適性は、何だかんだ言っても3パターンのうち1つは「えっ?」ってのが出る。
とにかく数こなして、苦手意識をなくすこと。
図形苦手って人は問題集でも買ってひたすらやるのも良し。

もう何年前かなぁ・・・公務員なんてそんないいもんでもないよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 14:15 ID:mYhR7CuE
8月に昼夜逆転生活をおくり、公務員試験の勉強も放棄し、毎日を市民図書館から
借りてきた本を読んですごした夏休み。そのまま、玉砕覚悟で試験会場へ。

あまりの人の多さに唖然。

こりゃうからないだろうと腹をくくって試験へ。

試験開始直前に、ケシゴムがないことにきづく。が、もはや遅い。
書いたら消せないという緊張感が俺の第6感を刺激したのか、やたらと集中して問題にとりくんだ。

終わってみたらまだ30分も時間があまっている。
どうせ消せないのだから、そうそうと試験会場を後にしたわたし。

今年4月から政令指定都市公務員です。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 14:01 ID:SoeuoRPl
問題集本屋に売っているのをほとんどやった。
SPIも練習になるかな?
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 22:13 ID:NKdeE7CN
僕も、問題集は、いろんなのをこなしました。
本棚に入りきらない。おかげで貯金が・・。
でも、将来の自分のためにって思えば、安いかな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:26 ID:h49AAfHs
初級スー過去って、使えるかなぁ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 11:35 ID:9yEBRaOv
ウォーク問、スー問って何でしょう?
初心者ですみません。
40:02/02/16 12:02 ID:VBcbSTPP
勉強方法?
無し!
才能で勝負1
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:19 ID:2Pg9iIw6
知能はなんとか勉強していれば大丈夫そうだが、
知識はいかにべんきょうするべきか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 11:22 ID:gPYy8Erh
知識もなるべく広く浅く身につけるが良し。
今の段階で捨て問を作ろうと思うな。

適性で挽回出来るとか言うけど、本番の適性は思いどおりにいかないもんだよ。
43学生さんは名前がない:02/02/17 12:02 ID:6hX+8JvF
初級スー過去を買ってきたんだけど、
最初に取り組む問題集としては向いていないのかなあ?
つい最近実務教育出版から出た「完全マスター」シリーズのほうがいいかなあ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 12:41 ID:LJWsJl5C
実務教育出版のパーフェクトチェック。

スーパー化顧問300でし。これ最強。

この二つだけで大原なんかにいくより100倍できるようになる。

というか、オレはこれで内定もらった。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 12:48 ID:Lv24rfle
やっぱり自分、買いすぎちゃったかな?
同じのを繰り返しやったほうが、効果あるのかな・・・。
衝動買いでついつい・・・。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 14:12 ID:wTgBPZMX
ああっ、数的が全然わからない・・・。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 10:38 ID:Aba0X7lx
>>43
初級スーカコめちゃめちゃいっぱい誤植がある。
やってて鬱になるくらい。
4843:02/02/18 11:59 ID:4ZF1P/4p
>>47
昨日自然科学のをやっていてそう思いました。
数学の公式間違えまくりだし・・・
物理などは、やっぱり教科書買ってきます。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 13:01 ID:Aba0X7lx
>>48
自然科学以外でも結構誤植あるよ。数学ちゃんと勉強してからなら
物理はそんなに難しくなさそうじゃない?
日本史とか世界史のほうが教科書必要だって感じた。
(ストーリーを頭に入れるほうが単語も頭に入りやすそうってこと)
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 14:06 ID:sheYHDwP
やっぱりみなさん、教養試験対策のために
教科書、買ってるんですか?
確かに、あったほうが便利かな・・・。
普通、試験の科目全部の教科書が最初から手元にある人って
少ないでしょうし、特に地学なんか、あんまり無いですよね・・・。
自分は今のところ、完全マスターシリーズを
教科書代わりに使ってます。
51名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 15:24 ID:ZdRnQlKC
>>50
誤植は少なそうですか?
スー過去にいきなり8000円つぎ込んですっごく後悔してます。
ああ、鬱・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/20 18:46 ID:+wgo0R85
51です。
さらに教科書(物理・化学・地理・世界史)に今日3445円つぎ込んでしまいました。
もう金銭感覚が麻痺しかけています。
大学を辞めるための勉強にこんなに金がかかるなんて・・・
5350:02/02/20 19:14 ID:DOiFIjXm
>>51
完全マスターシリーズについて、私は7冊ともそろえてますけど
私自身、何が本当に正しいのかわかりませんし
誤植が多いかどうかはわかんないです。
なので、書いてあることが正しいと思って勉強してます。

ちなみに私は、参考書、問題集に少なくとも4万は使ってしまいました。
しかも、それとは別に、こうなろのバックナンバーをそろえたり・・・。
将来のための自分への投資と思ってます。
54:名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 19:21 ID:Q/EnDkOi
いいな。はっきり言って糞私大行くより高校卒業して初級
目指した方が良かったよ。初級は遊んで脳が死ぬ前によくやっとけば
受かるっすよ。おれも年齢超えたがテストだけ受けて受かったし
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 19:32 ID:+wgo0R85
>>53
私もこうなろ買ってますよ。
少し高いような気はしますが・・・
しかし、4万というのはすごいですね。
初級対象のテキストを全部買ったのでしょうか?

>>54
精一杯頑張ってみます。レスありがとうございました。
ところで、試験勉強はなされていたのでしょうか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 21:04 ID:Ws1xqgUb
>>54
激しく同意!!
俺は大学卒業してしまって就職に関しては軽く後悔してる。
糞な民間行くよりはと思って郵政目指してます。
国2やら地上やらはとてもじゃないけど受からなそうだし。
まあ受けるだけ受けるけど。独学つらいよ。
57:名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 22:26 ID:k1VR47RO
54です。>>55高校の授業や教科書はほんとに一般教養
使えますよ。俺も得意な化学、生物、日本史、日本史、世界史は初級の
テストでよく取れました。判断推理や数的処理はよくやれば
初級では大丈夫です。どんどん分かってきますよ。
 >>56俺も国2レベルになるとつらさを感じてしまいます。郵政も
目指しています。消防とかはさすがにアレなんで・・・・とりあえず
市役所辺りを教養在る無い別にバリバリ受けてみようと思います。現役
だけどほぼ独学です。頑張りましょう。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:46 ID:HzboLuGh
>56
でも採用人数は少ないから難しいぞ。
大卒警官が一番簡単。
59優しい名無しさん:02/02/21 00:02 ID:DTjnK3Ul
Wセミナーから出てる教養テキストのサクセスはかなり内容が良いぞ!地上、国Uでも使える!
60名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/21 13:31 ID:HqMtbnIr
>>59
余裕があったら買おうと思います。

しかし、初級に関する情報は少ないですね。
6156:02/02/21 20:37 ID:5GETkuZR
>>58
採用人数少ないの?合格者の8割を大卒が占めるって聞いたことあるんで
いけるかなと思ってた。まあそれでも国2や地上よりは可能性が高いってことで。
警官はちょっと・・・・運動できないし。
>>57
がんばりましょう!陰ながら応援してます。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 00:49 ID:AHPEIoBP
国家3種の合格ラインって何点ですか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:29 ID:lDGFLYnP
一般教養に適した本しりませんか?
64参考書:02/02/23 00:47 ID:GYokQ50j
みんなどんなので勉強してるんですか?3種受けたいけど
あと津田???なんとかって人の裏技!!みたいのはどうですか?
中身がみれないように装丁されてたけど
65豚丸:02/02/23 13:23 ID:fsYEONCj
>>64
裏技の本は見たことないけれど・・・
あんなんで合格できたら誰も苦労しないと思う。
立ち読みされると買ってもらえないということは、
大したことは書いていないんじゃないかなあ?
66:02/02/24 00:09 ID:BOyjGMSs
みんなは受験ジャーナル読んでるかい?
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 00:21 ID:0KGlskNp
「こうなろ」を読んでます。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 01:55 ID:RSbyTIVt
国Vの行政事務を受けようと思って勉強を始めようかと思うのですが
霞ヶ関の本省で働きたいと思っています。

いまではV種の採用を本省でもおこなっているのでしょうか?
V種は情報が少なくて、この公務員試験板でも初級の話題はここ以外扱って
なさそうなので、場違いかもしれないけれど教えてください。

もしあるとしたら成績とか面接の方法とか教えてくれたらとてもうれしいです。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 13:48 ID:nCqmWMux
>>68
こうなろを読みなさい!
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 13:57 ID:nCqmWMux
初級、V種レベル試験合格を目指す方へ
悪いことは言わないから、物理、化学は捨てた方がいいよ。
物理、化学捨てても6割り以上は取れるから。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 18:22 ID:GFI5F+Aq
けどさぁ、ちょっとコツさえ掴めば物理も化学も100%取れるよ。
自分は文系で生物しかしたことなかったけど結構簡単だった。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 20:28 ID:l6BF9qCP
自分は今、物理に手を出すかどうしようか、迷い中です。
でも、その時間を、数的にまわしたほうがいいかもって思えてきて・・・。
そうはいっても、去年、範囲はだいたいやってますし・・・。
どうしよう・・・。電気(?)のところくらいなら、理解できそうですが・・。

73名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 20:40 ID:D+Qfe2yv
迷ったり、悩んだり、うまい方法さがしたりしてるひまあったらすぐに
勉強にトリカカルベシ。まぁ、でも公務員は
コネがなければ絶対一生受からないのが現実
だけどね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 20:49 ID:bCp9BO/M
>>73
キチガイ発見!
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 21:06 ID:D+Qfe2yv
>>74
オメーがキチガイ。オメーみたいのがいるから
公務員試験のレベルをおとしてくれた。
アリガト。おかげで俺は某地方公務員採用。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 00:04 ID:y+VrlP9/
>>75
俺はお前が基地外であって欲しい
そうでなければ絶対に俺は受からないことになるからだ
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 15:47 ID:i4BS1Ki0
初級を目指している人って、すでに本格的な勉強してます?
自分、9月が先だと思うと、ついつい怠けて
勉強をおろそかにしてしまいます。
このままでは、ライバルに置いてかれるって
思いはするんですが・・・。

よく眠るのに、いつも眠たいです・・・。

でも、9月っていっても、すぐですよね・・。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 16:16 ID:u/pZQIQR
>コネがなければ絶対一生受からないのが現実
おいおい、勝手に変な妄想語るなよ(藁
俺はコネなんぞなくても合格したが、何か?
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 16:21 ID:u/pZQIQR
ここで少し出てるが、物理はそんなに厄介じゃないよ。
取り敢えず、電流の所と仕事の所押さえておけば半分は取れるよ。
過去問見れば分かると思うが、おそろしくワンパターンだしね。
俺は完全文系人間だが、理工学部に行ってる友達の家に一日篭って勉強
したら、ある程度出来るようになったと思う。あと、生物は文系人間でも暗記
中心で追いこめるから、捨てない方がいいかもね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 16:23 ID:u/pZQIQR
75みたいなヴァカが、「態度悪い・無愛想・偉そう」とかいう典型的な
古役人になるんだろうね。俺も4月から地方公務員だが、75みたいな
同僚いたら嫌だね(藁
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 18:43 ID:/UdGHwq/
3月から専門学校に入って、公務員を目指そうとしてるんだけど・・・
僕の行っていた高校は、5教科にあまり力を入れてない学校だったので
正直言って、専門学校の授業について行けるのか不安です。専門学校の
授業について誰か教えて下さい。僕のように5教科が弱い人間でもついて
行けるんですか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:04 ID:IP5Kdeox
>>81
ついていけようがいけなかろうが勉強あるのみ!
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:28 ID:8XOuE2GK
>>79
>生物は文系人間でも暗記
中心で追いこめるから、捨てない方がいいかもね。
生物は捨てない方が良のでしょうか?
物理、化学はなんとかなりそうなのですが
高校で生物取っていなかったのでゼロからのスタートです。
8479:02/02/27 00:30 ID:q+d7R2h5
>>83
物理や化学よりは楽だと思うよ。物理とかをゼロからやるよりかは時間かからないと
思うし。あと、地学なんかも結構楽だね。岩石の名前と特長、そして惑星のところなん
かを押さえるといいかも。生物は遺伝とか植物なんかだね。これは、スー過去なんか
やると出題頻度表が出てるから、それ見て作戦立ててね。自然科学をやるほうが、日本史
や世界史を仕上げるよりも全然時間かからなくてお得だと思うよ。
85FROM名無しさan:02/02/27 00:36 ID:XRAcM0M0
いずれにしろ、
初級だったら中上級にアゴで使われるよ。
昇進も遅いよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:44 ID:33EUY+2c
>>85
激藁
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 13:41 ID:f4QN1Hqp
>>68

どこの省か言えませんが、本省V種採用です。
十年以上まえですが・・・バブル、バブル!!!
本省も人事院の作成した台帳を見て採用しますが、なぜか、合格発表の
前日に電話がかかってきましたよ。つまり、青田買いですね(w
電話の内容は「翌日面接に来い」でした
当然、翌日の合格発表に電話かけてきた、国立大学、税関などの出先は無駄足!!!
おいおい、こっちは地方に住んでるんだゴルァ!!って、怒りましたが
(本省ではこれくらいずうずうしくないとやっていけません)
高校の事務さんにJRの学割頼んで、霞ヶ関逝きました・・・
省によって縄張りみたいなものがあるらしく、地方出身のほうが扱い安いから採用するとか
その本省にアルバイトしている人に人事院の行う試験さえ合格れば採用してやるとか
(女子に多し)
兎に角、V種は、官庁訪問なんてできませんから、ただ、高得点とって電話待つのみですね。
あと、V種はT種みたいに複数内定もらってから自分で選ぶなんてできませんので
たくさん電話がかかってきても、舞い上がらずに訪問する官庁の順番考えてください
(私、最初に逝った官庁で内定喰らい、あとから官庁の力関係知って後悔しました)

本省そんなに良くないですよ、東大さんのおもりして、毎日タクシー帰り・・・
出先でマターリをおすすめします。
田舎のほうが公務員はモテますし
あと、どこも本音は男が欲しいのです・・・しかし、まさか試験で男女差別はできないので
合格者は男女互角か女子の方が多い状況ですよね?(今は知りません)
男なら受かれば採用先が無いことは絶対にないですよ・・・
では、がんばってください。




88名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 15:11 ID:VgfajtCe
自然科学も、人文科学も、別に高校のときに授業が無くても
自分で勉強すれば、大丈夫だと思います。
僕は、生物も地学も日本史も政経も無かったですけど
(現代社会はありましたが)、また、世界史も授業では
あんまり進んで無かったですけど、全部自分で勉強できましたし・・。

3月から、物理を勉強しようと計画しています。
前向きに勉強すれば、きっと理解できると思ってます。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 15:44 ID:7D51Oosy
>>88
そういう前向きな気持ちがあれば、君はきっと合格すると思うよ。頑張れ!
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 18:47 ID:vv8FuDwj
親が消防官で20年以上働いてるけどコネとかできるんでしょかね?
9168:02/02/27 20:00 ID:YTJcGvDb
>>87
ありがとうございます。大変参考になりました。
一応あのあといろんな本を見てみたのですが、説明会に参加することがキーなって
いるみたいなので、2次試験のあとの説明会に行ける準備をしておきます。

本省と出先もよくよく調べてみたいと思います。

がんばります。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 21:49 ID:VMNCttQO
コネとか言ってる奴は合格出来ねぇよ( ゚д゚)ゴルァ!
・・・と言い切れないらしいね、地方はまだまだ。
自分は国家だからその手の話は聞いたことないけど。
9383:02/02/27 23:42 ID:gIHhsj/1
>>84
ありがとうございます。
私も地学は意外に楽だと思いました。
地学のようにはいかないとは思いますが
なんとか生物もがんばってみます。


94名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 00:21 ID:MNvbJ8wN
文学で、作者と作品名を覚えるの、みんなはやってるんでしょうか?
たった一問でも、その一問で合否が決まったらと思うと
恐くて捨てられません。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 03:37 ID:GQ0BzJrZ
>>94
不安だったら有名ドコロだけ押さえておくといいんじゃない?
例えば、森欧外、夏目漱石、武者小路実篤、志賀直哉、島崎藤村、与謝野晶子、小林多喜二
辺りね。その際、代表作と誰がどの派に属するのかも考えると分類し易いよ。例えば
「武者小路実篤→おめでたき人→白樺派」「小林多喜二→蟹工船→プロレタリア」って感じでね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 03:41 ID:P6lXc/e/
地上って文学でるんだっけ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 06:53 ID:CTBopA1V
>>94
やってるよ。穴埋め問題を作って3回くらいやれば覚えられる。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 11:40 ID:pu9xqxGL
受かるための日々の努力で主に何をしたら良いかなあ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 14:15 ID:z7Zj110/
参考書はどこのがいいですか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 23:46 ID:V95HKjIv
100ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄(´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザザーーーーーァ!!!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:46 ID:hNiszMQk
今、二十歳なんですけど国家三種は受けれますよね…
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 10:56 ID:HJlKLSsl
>>101
そのくらい自分で調べろよ・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 18:03 ID:cVZvIv0t
数的を捨てたら、合格は絶望的ですか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 19:17 ID:cmOAUQ6p
数的、捨てたら、絶望的じゃない?おれもできないけど、、、(涙)
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 19:50 ID:c5nS9JQX
数的よりも判断推理のほうが難しい
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 23:20 ID:Xqxcfyp8
なんか、完全予想と銘打った問題集がでてるけど
これぜんぶ覚えたからって本番でその通りの物が出てきて
一次合格!なんてことはないよね?
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 23:46 ID:nHG1ZSqS
>>106
あるんじゃない?

一般的な知識(国語、社会、数学、理科など)〔22〕
及び知能(文章理解(英文を含む)〔9〕、
判断推理〔8〕、数的推理〔4〕、資料解釈〔2〕)
についての筆記試験(出題数合計45題)
って書いてあるんだけど資料解釈って時事問題のこと?
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 00:40 ID:7YmHHlPa
>>106
ソンナンデウカルンナラダレデモウカルッツーノ
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 08:12 ID:YpcoBgJT
>>106
そうすると全員1次合格して面接のみで決まってしまう。
俺はすげー不利だなあ・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 09:43 ID:bCXVp36a
>>106
昔はともかく、最近はどんどん新作珍作奇作が生まれてきてるので
過去問はあてにならなくなってる。
111名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/04 12:40 ID:Rgc7osUT
そうなると、いかにすばやく未知の問題の解放を導き出すかが重要になるのか・・・
辛いなあ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:19 ID:ynB8vNCr
世界史、日本史
高校でとほとんどやってなかったので
どう手をつけたらよいのでしょうか?
特に世界史・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:17 ID:cMjlBBO+
>>112
悩むヒマあったらすぐにとりかかれ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:25 ID:cmA5wTAT
世界史は昔西洋史しかでなかったみたいだけど
最近は東洋もではじめているのでまんべんなくやるしかないみたい
俺もがんばる、君もがんばれ!
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 22:32 ID:yidqlh0/
教科書で足りる?
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 23:09 ID:i1G/2hZC
>>115
全範囲やればもちろん足りる。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:36 ID:ahudJ+W3
今日から勉強始めたんですけど一日何時間くらいやったらいいんですかね?
ちなみに国Vを受けるつもりです。今日は適性の問題集を一時間半やりました。
皆さんはどれくらいしてるのですか??
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:44 ID:AXTQ+SbJ
>>112
中国史は必ずやっとけ!一問は必ず出るから。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 01:09 ID:70Lpow58
>>118
よし、信用するぞ!
120118:02/03/06 02:31 ID:AXTQ+SbJ
日本史なら大河ドラマの時代はやっとくべき
公務員はミーハーだから
去年は北条氏が出た
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 02:44 ID:AXTQ+SbJ
>>117
適性は毎日、朝・夕こつこつやんなきゃ意味無し。
適性貯めは出来ない、こつこつが勝つ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:12 ID:GCTDCxm7
age
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 01:46 ID:oA0B33ai
漏れは政治・経済がサッパリなんですが
打つ手はありますか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 00:04 ID:yBCCAstb
123<<
ありますか?age
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 20:35 ID:MjXnWluT
札幌の神奈0県警の説明会いったんだが・・
今年の試験はキャリアなみのしけんになってるらしい・・
国家T種の問題が降りてきてるから普通の勉強
では一次通過はまずむりだそうだ・・そりゃないよね・・
126>:02/03/10 00:00 ID:Isa25TWD
<125
つ〜かほとんどの問題が国1の過去問だけど。
127名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/10 12:30 ID:Qa6S4ChM
初級用の模試はどこがいいですかねえ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 17:44 ID:HitWWBYr
>>127
俺はLECだけ調べたんだけど、最初の模試が6月9日だそうで。
4月くらいにやってるとこ知らない?
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 21:40 ID:fsmRBX+i

高卒の警察官(神奈0)の今年の試験は
やめたほうが・・札幌の説明会いったんだけど・・
なんか、キャリア並の(一種)の試験問題が降りてるから
普通の勉学なら止めたほうがいいって・・・つらすぎ。
130>:02/03/10 22:19 ID:Isa25TWD
模試は実務じゃダメかな?

あと神O川県警は不祥事が多いためここ何年か鍛え方が
半端じゃない位厳しいです。知ってる人はみな避けます。

学校がカナリ陰湿で知人が3日で退校し引きこもって2年経過・・・

125,129は何を訴えたいのか?倍率下げたいのか?

千葉、栃木良いらしい。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:02 ID:m7Cun173
国三って税務が一番入りやすい?
132名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/12 12:03 ID:7tWvLfnr
>>130
実務の模試がこうなろに載っていたけど、
あれは7月に試験が行われるのでは。
出来ればもっと早い時期に受けられる模試(5月くらい)が
あるといいな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 14:56 ID:WocfYrE1
>>116
甘い。
現在の世界情勢と連携した問題から側面攻撃を喰らう事が最近多い。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 14:58 ID:WocfYrE1
>>125
>>129
その年の国1の問題を研究すれば勝算あるかも。
最近多いよね。郵政外務とか県警とかでその年の国1問題をアレンジした
問題が・・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 19:36 ID:VEEFpCAw
初級系で国1クラスの問題!?

も、もうだめだ・・・。
そういえば、年々難しくなっている気がする。
過去問でも、新しいのは難しいし・・・。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 06:41 ID:mPhcQlFb
地方初級を受けようと思っているのですが、科目について本を読んでも分からないのですが・・・。
教養試験とは、何の科目について勉強すればいいのでしょうか?
すんごい基本的な事聞いてすいません・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/13 16:50 ID:Wxf7dCcX
>>134
>>135
でも、仮に国Tクラスの問題がでても、
そうそう解ける人がいるようには思えないんだけど。
国Tクラスの問題が解けるほど、受験者は強者ぞろいなのか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 20:09 ID:f9BUcrkN
>>137
神奈0だけはどうしても強者が集まる。理由は、
あそこだけはほかの都道府県とは試験日が違う。
周りと比べて早くにやるからどうしても全国から
受験者が集まる。そーすると・・わかるよね・・??
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:06 ID:Tb45FG0i
>>138
そうらしいね。神奈0だけはやめたほうがってよくいうね。
だったらほかに行って受験したほうが入りやすいそうですね。
私も過去3年受けた事あるのですが・・まったくだめでした。
あそこはつらすぎますね・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 23:45 ID:zEzRcafb
>>139
私もそんな話はきいたことあります。
私の知り合いが埼0県警で務めているのですが・・
神奈0行くならほかにいけって・・・
でも、ウソかと思って神奈0県警受けに行ったら・・
おちました。情報公開の関係で点数見に行ったら、
合計61点で落ちていました。レベル高っ!!!
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 01:18 ID:o+ubPaNv
そそそそんなむずいんかい!まじかよ!
142受験番号774:02/03/18 22:35 ID:WU3ysscw
とにかくよ〜オナニーさえ我慢できりゃ試験は受かるぜッ!!!。
143受験番号774:02/03/18 23:45 ID:WBJPssJ7
>>140さんへ。
61点でおちたんですか???それって、2月の試験ですよね??
私も受けたんですが、66点で落ちました・・
66点ですよ!!こんな高得点で落ちるなんて・・
神奈0県警のレベルはどうなっているのか。
5月の試験はもっとレベルアップして、教養、論文で
70点はとろうかと。そのくらいしないと
神奈0県警はまず無理かと・・
144受験番号774:02/03/19 02:36 ID:ciKwE45K
警察って50点満点じゃあねえのか?。
論文も点数付くの?。
145受験番号774:02/03/19 17:56 ID:xXFCBxbA
>>144
ようは、一次の教養受かった人間だけ論文を採点してくれます。
なので、>>143,>>140の2人は教養に受かって
論文での総合得点(教養50+論文50)=100点満点
で惜しくもだめだったということ。
146受験番号774:02/03/20 00:12 ID:+csgyszg
>>145
ちなみに、あなたは教養、論文何点?。

たぶん、警察ってどこの県警も9月の試験が一番受かりやすいんじゃね〜か。
予備校の先生もそう言ってたし、俺自身、一昨年警視庁の9月の試験受けたけど1次試験は楽勝だった。
教養で35点位取れたと思う。2次で落ちたけど。
まあ俺、高校ん時に家裁に送られて保護観察食らってるから、警察は二度と受けんの止めたよ。
けど、去年何故か刑務官は最終合格してしまった。
ちゃんと人物調査してんのかね?。法務省の管轄だから絶対2次落ちだと思ってたけど。
まあ、蹴っちまったけど。
147受験番号774:02/03/22 22:59 ID://1RYYNF
親戚に昔警察沙汰をおこした人がいるんだけど、
大丈夫?俺警官になれる?
148受験番号774:02/03/22 23:14 ID:tPdL2RlS
>>147
警察沙汰ってどれくらい大きいこと?。
地下鉄にサリン撒いたとか?。
それじゃあ、無理じゃないか。
149147:02/03/22 23:45 ID:xwOO6jtN
>>148
ちっこいのか大きいのかわからないんですが、
成人した息子が餓死して、一年近くもアパートで放置されて、
その親が警察に事情を聴かれたらしいんです。
もう付き合いはないのでその後どうなったのかはわかりませんが…。
150受験番号774:02/03/23 17:34 ID:Nvz61XFk
>>149
刑事事件で逮捕でもされてりゃあ、かなりマズイ。
2次試験で、父方、母方の祖父、祖母の生年月日や命日まで調べろッつうくらいだからね。
151147:02/03/23 19:14 ID:KSvNqfWK
>>150
まじですか〜。そんなに調べられるんですか…。
併願とかしてたらそれもばれちゃうんですか?

ああ、逮捕されてないことを祈る…。
152受験番号774:02/03/23 19:29 ID:lEEvUDaS
>>151
警視庁は、軟禁状態で携帯電話で色々調べさせられた。
併願は、公務員受験者ならだれでもしてる事だし、自分から暴露しなっきゃばれんだろう。
別に、刑務官とか消防とかもあるだろッ!!。
153147:02/03/23 19:36 ID:BUojmaO2
併願ばれんのですか!
ほ!安心して併願できます!(笑)
154受験番号774:02/03/26 20:47 ID:B8s40EA2
age
155受験番号774:02/04/03 12:50 ID:4GYUX/CF
そういえば、4月21日の東京アカデミーの模試受ける人いますか?
156:02/04/04 01:29 ID:YYKlDXDu
すみません。
今から勉強しようとしている高校生です。
ほとんどわからないので誰かメールでお話できる
人いませんでしょうか?
合格した方でも勉強中の方でもいいんで宜しくお願いします。
メルアドのせるのは恐いンでどうにかします
みなさん本当におねがいします
157受験番号774:02/04/04 07:59 ID:O3O4O8I+
>>156
ここのスレで聞けば?少なくとも俺にわかることなら答えるし。
158優しい名無しさんが好き:02/04/04 08:56 ID:RdG40tey
高橋書店から出てる数的のテキストはいいよ。
159受験番号774:02/04/04 11:24 ID:xsJ1IwdV
>>156
実務教育出版から出ている
「こうなろ」は是非とも買っておくべきかと思う。
160156:02/04/04 11:32 ID:MITahKqw
昔のこうなろは買っておいたほうがいいんですかね?
TAC?とか見ていても初級とかないのは簡単だからですか?
大阪市に教養はないんですか?
助けて下さい
161受験番号774:02/04/04 13:06 ID:ywGHnIdU
高橋書店から出ている数的のテキストというのは、
数的推理のスピード解法・判断推理のスピード解法というやつのことですね?
162156:02/04/04 13:17 ID:Cm3MBw1O
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=KOUMU58
作りました
ここで話し合ってくれませんでしょうか?
163受験番号774:02/04/04 16:38 ID:YCwnzsC2
今から勉強しようとしたら何を買えばいいんでしょう?
164受験番号774:02/04/04 16:53 ID:u5ccmpOg
過去問題をやるということは、ただたんに本試験の出題傾向をつかめるだけなのですか?
ある程度の過去問題が、本試験にそのままでてくれるとありがたいのですが…
実際はどうなのでしょうか…
165受験番号774:02/04/06 11:08 ID:VLb5bNzz
実務教育出版から出ている数的推理や判断推理の問題集の解答解説のうち、およそ3割から
4割くらいの分量は、手抜き解説というか、わざわざ難しい解法をしかも中途半端にしか解
説しておりませんね。あれは何故なんだろう? 数的推理も判断推理も共に、同じ問題をい
ろんな解法で解いてみるというのがなかなか有効な頭のトレーニングになると思うのだが、
別解を何通りか並べておいて「どの解き方が最も効率的か?」などということを検討してあ
る問題集ってのは、なかなか見当たりませんな。
166受験番号774:02/04/06 11:40 ID:oDP9gK0W
>>165
でも、逆に、もっと簡単な解法があるのに、
あえて面倒なやり方を解説しているものもあるよ。

どちらにしても、真に「考える力を身につける」テキストがそうそう無いのは
事実。
167受験番号774:02/04/06 20:15 ID:X6a4FRhr
>>165
>別解を何通りか並べておいて「どの解き方が最も効率的か?」
>などということを検討してあ る問題集ってのは、なかなか見当たりませんな。
2chではマイナーなワザの大辞典やそれに付随する3冊の参考書は
他の参考書での解法や一般的な解き方を併記して比較している。
複数の方法で解いて解説している問題もあるよ。
168受験番号774:02/04/06 21:04 ID:8vAKBwD+
初級レベルの教養なら、スー過去を一通りやればいけますか?
169受験番号774:02/04/07 05:05 ID:xSJQ4LuY
数的推理や判断推理は、一通り問題集の解説に書かれている解法を理解した上で、
「もっと簡単な解法はないか?」ということを執念深く考え続けるのがいいと思う。
どの問題集も大抵は、数的推理や判断推理の問題種別をパターン化して分類してあ
るから、似たような構成の他の問題集の解答解説を比較検討してみるとか。また、
数的推理の問題ではいちいち方程式などを立てるよりも、5つの選択肢の数値をそ
のまま条件に当てはめたほうが早いという問題もある。また、細かい計算を最後ま
でやらずとも、計算の途中で明らかに正解ではないと判明するケースも結構多い。
最初のうちは、面倒な計算を最後まできちんとやって鍛えるとしても、途中からは
「いかに手を抜くか」「ずるい解法を見つけるか」という発想にシフトすべきだと
思う。5つの選択肢のうち、2つか3つまでは割と簡単に消せるという場合もある
し。後はやはり、仲間たちと協力し合って互いの考えた解法を比較検討し合うこと。
解法がパターン化できていない(=解法の検討が未消化)段階で、問題演習を多く
してみても、力が身に付きませんな。
170受験番号774:02/04/07 11:38 ID:7Gy7aS1O
数的推理に判断推理はかなり考えて練習しないときつそうですね…。
試験時間内に全部やるにはやはり一般常識を早く終わらせ、
その分を回すべきですね…。
一般常識の方は問題集やれば大丈夫なんでしょうか?
171受験番号774:02/04/07 18:45 ID:OikltvHC
一般常識の中でも、例えば政治経済や国語関係(漢字、語句など)は、やたら問題を
多くこなすことよりも、「この範囲が出題されたら絶対できるぜ!」という部分をし
っかりと鍛えることから始めるべきだと思う。国語関係だったら、四字熟語100個
(意味まで含め)に熟字訓読み200個、難訓200字、同義語100個、対義語1
00個程度を,複数の問題集から頻出のものを書き出して徹底的に反復練習する。ま
た政治分野は天皇の国事行為、内閣、国会、裁判所、選挙制度、三権相互の関係、地
方自治、経済分野は景気調整のための金融・財政政策の主要手段、予算内容、国際収
支、GDP、社会保障制度といった範囲を、自分なりのレジュメを一、二ヶ月かけて
きちんと作成して丁寧に問題演習を行う。こういった核となる部分の体系的な知識を
持っているかどうかが決めてだと思う。国V・地方初級や警察官(高卒程度)こそ、
問題演習の量をこなす前のこういう下準備が大切だろう。
172受験番号774:02/04/08 18:16 ID:FSuS8+CQ
みなさんがんばれ
 高卒でまともなホワイトカラーになるには公務員しかありません!!!
173受験番号774:02/04/08 18:22 ID:6bgHLH9d
>>172
いやまだ司法試験があるぞ!俺は高卒だが司法試験受けて落ちる自信がある!!!
174受験番号774:02/04/08 20:24 ID:Ip9Bu8ZU
僕も郵政外務を目指してます。
12年度の試験は1次通りましたが、2次で落とされました。
13年度の試験は1次でもダメでした。また受験生として勉強してます。
近畿を受けて43点だったんですが落ちてました。東北受けた友達は7割もいかずに通ってました。
今年は地方を受けた方がいいのかな?と迷ってます。先はそうないので。

そこで質問なんですが、時事対策はどうしてますか?
郵政での時事は12年度でかなり難しくなってたんですが、
13年度ではクイズみたいな感じになってました。
細かい数値や2000年度の水揚げ量1位の漁港は?なんてデータはどこで手に入れたらいいですか?
実務の「速攻の時事」は具体的な数値もたくさん載せてあって、
これに今は取り組んでいるんですが、みなさんはどうしてますか?
175受験番号774:02/04/08 21:03 ID:2Qxj8iCV
公務員試験でも適性検査があるじゃん。
それについて書いた本を見つけたよ。
クレペリンとかよく使われるらしい。
「この業界企業でこの採用テストが使われている」(洋泉社 SPIノートの会)

http://www1.e-hon.ne.jp/content/saiyou.html
176受験番号774:02/04/08 22:50 ID:fh9Tb+xU
>2000年度の水揚げ量1位の漁港は?
インターネットで調べませんでした?
水産庁のHPは?
もし、水揚げ日本一なら、その市のHPに大きく載ってるでは?
177受験番号774:02/04/09 15:19 ID:O1JwZRSv
教えて下さい。
5万人程の市役所を志望しています。採用試験に上級、初級の隔てが無く一括採用
なのですが、試験対策としての問題集、参考書は国3、地初でよろしいのでしょうか?
こういった役場の対策をしておられる方是非とも教えて下さい。
178受験番号774:02/04/09 17:35 ID:64NHTaYs
>>176
お答えありがとうございます。
水揚げ高1位というのは具体例であって、
〜が1位の都市とか〜のベスト3ってなデータを網羅している
本などを探してるんです。
ネットもかなり活用してるんですが、その答えに辿り着くまでに
結構な時間がかかってしまうので何かデータ本のようなものはないものかと・・・。
179176:02/04/09 17:48 ID:+CEBm+Le
>>178さん
では、図書館へ行かれては?
やはり、プロに探してもらいましょう
あと、国勢図会?でしったっけ
それに、日本のデータがかなり載っていたと思いますが・・
あと、大きな日本地図の後ろによく載ってますよ・・
わたしの持ってる本には、一人あたりの焼売の消費量日本一は横浜市とか・・
役にたちませんね(w
180受験番号774:02/04/09 20:02 ID:KMBR0Jhe
>>179
何度もありがとうございます。ここのスレは親切な人揃いですね。
地理も得意科目のうちで、地図帳に載ってるものとか、
統計資料もちょくちょくチェックする癖をつけてるんですが、
時事特有のデータがなかなか載ってないので・・・。

今までやった時事の問題で、
1999年度版通信白書によると、1998年度の日本国内のインターネット利用者は
約1700万人であるが、日本発の情報量が停滞傾向にあると指摘した。○か×かとか、
テレビの本格的なデジタル化を告げるBS(放送衛星)デジタル放送が2000年12月1日から始まった。
NHKの推計で2000年末1ヶ月間で受信世帯が100世帯を突破した。○か×か
みたいな選択肢があったんですが、市販の時事用語の本などではここまで細かい数値は
載せてないので困ってたんです。白書なんかも図書館で見れるんですか?
181受験番号774:02/04/09 22:20 ID:qv0WWp71
今から勉強して合格するための、具体的なプランを教えてください。それに沿って
しっかり勉強しようと思います。ちなみに国Vを受けようと思っております。
182受験番号774:02/04/09 22:39 ID:5Am4RG9x
>>180
実務の通信講座に入んなよ。
時事問題の本くれるよ。
結構、あなたが欲しがっているデータが手に入るよ。
あと、こうなろの10分間時事チェックとか言う奴も俺は毎月チェックしてた。
あと、仕事の事だけど、俺今年東京で採用されたけど、定員130名だったけど保険課に配属されたひとは、115人だったよ。
おれもそうだけど。
外務で受かっても、集配に行ける可能性は低いよ。
183受験番号774:02/04/10 11:48 ID:HuoeEULE
>>181
高校時代に得意だった分野を中心に教科書や、教科書準拠の問題集などで固める。
例えば物理がもし得意だったなら、物理と化学と地学をやって、社会科目は現代社会
と倫理、政経に留める。文系科目が得意だったなら
現代社会、倫理、政治経済、地歴をやる(この順番で優先順位をつける。出題頻度や学習範囲
を考慮してある)知能系の問題にそれ程勉強時間を割く必要はないと思う。慣れるだけ。
暗記しなくてはいけないものに、優先的に時間を割くのは当然。
184受験番号774:02/04/10 17:41 ID:h+T06hWd
>>182
実務の時事のデータ本は600円位でそれだけを買いました。バラ買いも出来るみたいなので。
それは覚悟してますよ。
集配に比べたら保険や貯金は地獄かもしれないし、
郵政のスレでもかなりそういうこと言われてますけど、
だからってもう受けるの辞めようなんて気にはならないし、
保険になったらなったで頑張ろうと思いますし。こんなこと言ってたら
郵政スレの人が飛んできてボロクソに言われそうですが(笑)
去年の近畿の試験42点、適性105で落とされて、友達は田舎の試験7割もいかないで
採用されてるのを見てるとやっぱ悔しいですし。
また色々アドバイスお願いします!
185受験番号774:02/04/10 20:27 ID:msJ1aq4F
>>183
なるほど、とても参考になりました。ところで適性試験の方はどういった対策を
すればよろしいのでしょうか?私は専門の公務員科で適性の偏差値が38程度でした。
この数値ってかなりヤバイですよね?
186受験番号774:02/04/11 21:15 ID:1zApDvKF
僕は知能が特に弱かったので、勉強は主に知能に重点をおきました。慣れ慣れと言ってるものは、
ある程度身に付けた解法をどんなタイプの問題でも応用させられるようになることだと思うんです。
ですから自分の中にしっかりした解法が確立されていなかったら、いくら問題にあたっても
実力付かないと思います。そういった解法を確立するためにはじっくり1問1問に取り組まないといけないと思うので、
数的や判断にはかなり時間を費やしました。>>169の方が言ってるのほんとその通りだと思います。
ある程度初期の段階からそこそこ知能系が出来てる人は心配ないと思いますが、
昔から文章題なんて大っ嫌い!だった僕はほんと苦労しました。1問解くにもすごい時間が掛かりましたが、
その1問を大事にしてじっくり時間を掛けっていう感じの勉強してました。
最終的には全問とまではいきませんが、だいたいの問題は出来るようになりました。
本番では1問につき平均1、2分しか時間がないので、未知の問題を見て即座に解法を見つけれる
ようになるには普段からかなりの時間と訓練が必要だと思います。特に苦手な人は。
知識系はある程度追い込みもきくと思いますので、知能が苦手という人はカンを養うという意味でも、
普段から力を入れておくべきだと思います。
187受験番号774:02/04/12 00:16 ID:NJnfLuJ6
問題集は、桐原書店の「公務員ゼミ」がいいと思うよ。
出やすい所中心にまとめられていて、無駄な勉強をしなくていいと
思う。
188受験番号774:02/04/12 17:24 ID:1txPTkc1
>>187
あっそれ全分野買ったよ。
ほんと頻出分野に絞ってよくまとめられてると思う。
でもこのシリーズの適性はかなり難しいと思う。
これを完璧に120問全て解答できるところまでになれば、
かなりの力が付くはず。かなり練習したけど、
全ての問題を120問完璧にすることはできなかった・・・。
189受験番号774:02/04/17 22:30 ID:sV9tgUQ8
190受験番号774:02/04/17 22:36 ID:dMSP+Yhu
a
191受験番号774:02/04/17 22:43 ID:pVuGdHPi
民間をまわっていて内定出ましたが行く気失せました。
あと2ヶ月で地上うかる方法教えてください。

問題集はLECのウォーク問使ってます。

192受験番号774:02/04/18 00:05 ID:dtHLP4cH
>>191
いつから勉強してるの?
193受験番号774:02/04/18 21:09 ID:nD3+37jE
>>177
>5万人程の市役所を志望しています。採用試験に上級、初級の隔てが無く
>一括採用なのですが、試験対策としての問題集、参考書は国3、地初で
>よろしいのでしょうか?
その通りです。試験科目に専門がないでしょう?
募集時に、大卒、高卒の区別がなければ、初級用の対策をしなければなり
ません。上級用の対策はむしろ、無駄だらけということになります。
特に、適性がある場合、練習しとかないと、思わぬ惨敗を喫するかも。
194191:02/04/18 22:17 ID:Y2mGqmiB
3日前からはじめました。
国T受ける友達に仲間にいれてもらって勉強中。
情けない・・・・・
今月中に憲法、行政法の基礎をつけたいです・・・高校は理系で大学は経済学部なので数的、経済原論、自然科学系は6月までノータッチの予定。

お勧めの参考書ないですか??
195受験番号774:02/04/20 23:44 ID:xJ+jnAlm
これから試験勉強(地方上級)始めようしてる大学3年ですがWスクールの
コース数が多過ぎて説明会行ったもののよく分りません。主要5科目で7割
位の出題数でここをとにかく抑えろ!とか憲法・行政法は簡単で数的処理は
知能テストで過去問命!とか言ってましたが、「それじゃ民法・経済原論だ
け勉強すればいいんですか?」という感じです。皆さん塾ではどのコース取
ってます?教養は塾行かないと無理ですかね?俺は奨学金使ってるしバイト
しなければならないからあまり全ての科目を完璧にする時間は無いような…
196受験番号774:02/04/21 15:16 ID:IRrAfvQM
いつの間にか、地上受験者が紛れ込んできているけど・・・

ああ、適正試験の成績がちっとも伸びないよ。
197受験番号774:02/04/21 15:22 ID:7LmYTBzL
>>196
今日の東アカの模試受けましたか?俺全然だめだった。
198受験番号774:02/04/21 15:49 ID:d7QidP7n
実務の過去問300って誰か使ってる人います?
完全マスターシリーズの後に買うか迷っているんですけど・・・。
199受験番号774:02/04/21 22:59 ID:xMaebyGI
過去問300って・・
200受験番号774:02/04/22 01:40 ID:X9ERHYUV
>>196
桐原書店の「公務員ゼミ」見ろって。
コツが載ってるよ。あれはおもしろかったな。
解答用紙への「5問転記」とか、やってるか?
201受験番号774:02/04/22 15:57 ID:skFvwIy/
>>197
昨日受けてきました。
教養問題は思ってたよりは簡単だったけど、
適性が3分の2しか出来なかった・・・

>>200
>解答用紙への「5問転記」
意外なやり方ですね。
買おうかなあ・・・
その本は、公務員試験の全科目について書いたもののようですが、
他の科目についての内容はどうなのでしょうか?
202197:02/04/22 17:02 ID:cKh9XvGQ
>>201
確かに問題簡単だったよね。でも、簡単そうに見えたんだけど
ケアレスミス連発で問題の割りにできなかった。

>>200
5問転記とは??その本買わないと意味がわからないもの?
203受験番号774:02/04/22 18:27 ID:AIbG6rk3
>>196

>>175が紹介してる「この業界企業で…」を読んでみろ。役立つぞ。
204受験番号774:02/04/22 19:17 ID:NgvO5Fb1
今年新採だけどちょっとしゃべらせて、
三ヶ月の勉強期間でもうかる方法は完璧なとこを
作ること。俺の場合知能を1時間半かけて満点狙って
20分でわかるのすこし。あと10分で適当にマーク
これで結構うかったし今は政令市で働いてるよ!
205受験番号774:02/04/22 20:09 ID:X9ERHYUV
>>201
>その本は、公務員試験の全科目について書いたもののようですが、
違う違う、6冊で1シリーズだよ。
「国語」「社会」「理科」「判断推理」「数的推理」「適性」だったかな。
どれも、出題頻度を考えて作っていて、使いやすいと思う。

>>202
5問転記とは、問題を1パターン20問(かな?)全部解いて、一気に5問
ずつ解答用紙に転記する方法。1問ずつ解答用紙にマークしていると、
問題用紙←→解答用紙 の往復が無駄になって、時間を食うのだ。
120題になると、1題0.5秒短縮したとしても、60秒短縮できるのだ。
206受験番号774:02/04/22 20:23 ID:fmjQ+pXV
>>205
なるほどすごいですね。
普段の練習で取り入れてみます。
207受験番号774:02/04/22 21:22 ID:RyZ19Vtu
記憶術を使うとどうですか?結果楽勝ですか?
208受験番号774:02/04/22 23:59 ID:LSAbQLUO
五問転記って解いた問題は紙に書いておくの?番号 
これではやくなるんですか?
209受験番号774:02/04/23 00:29 ID:kHDrP0j+
 おしえてー
210受験番号774:02/04/23 20:08 ID:fyrnA0XA
>>208
問題用紙で解いた時に、答えは問題用紙に書いておきます。
一パターン終わるごとに、一気に34215と、いうように5問分
覚えて解答用紙にサッサッサ、とマークしていきます。
これだけで確実に早くなります。
211受験番号774:02/04/23 21:20 ID:vwMWGivp
でも、制限時間が迫っていて、
「問題解いたけど、もう書き写す暇が無い!」と
いうときは不味いように思うけど・・・
212受験番号774:02/04/23 21:59 ID:fyrnA0XA
>>211
あたりまえです。
終わり頃は、1問ずつ付けるようにすれば良いのです。
しかし、終わりって言われて、即やめるようなやつは、だいたい
公務員試験では合格しません。やめ、と言われても、強引に書き写す
やつが合格するのです。
213受験番号774:02/04/23 22:01 ID:P+Hk+XeE
即やめても問題がないように万全にしておくのが合格する奴です
214受験番号774:02/04/23 23:13 ID:yNPME1+I
本当に早くなるの?マークミスとかなりそうじゃない?
215受験番号774:02/04/23 23:42 ID:fyrnA0XA
>>214
試してみればいいじゃん。
まともな知能がある人は早くなるがな。(w
216受験番号774:02/04/23 23:45 ID:yNPME1+I
これやってる人っておおいの?
217受験番号774:02/04/24 00:01 ID:haxa/l80
センターでやりました。
効果はあると思いますよ。
8割とりました。(駅弁ですけど)
模試かなにかで慣れておく必要があります。
218受験番号774:02/04/24 00:08 ID:AYBYiRVZ
なんかこわいなー
219受験番号774:02/04/24 00:13 ID:NUwFNTES
学校の勉強をちゃんとやってれば誰でも受かる。
220受験番号774:02/04/24 01:47 ID:O7+JGB+i
>>219
適性の練習をやってくれる学校は少ないよ。
221受験番号774:02/04/24 22:38 ID:55N/RquK
真面目な話、受かる勉強法教えてくださいませ。初級程度でよいんで、
問題ヤリまくる方がイイんですか?それとも基礎に戻り教科書系のものを読みあさって
行った方がよろしいのでしょうか?こうなろ系の本なら五冊ほどあるのですが。
222受験番号774:02/04/25 08:33 ID:TF94Ai3h
>>221
俺は初級スーカコを全科目買ったけどよかったよ。
全部で6冊で、適性もある。
2か月で8割くらい終わった。
ただし、初版を買うと誤植が多い。
223受験番号774:02/04/28 02:13 ID:l9Y9VHy2
適性試験の練習のコツは、以下の通り。

@まず、実務教育出版あたりの簡単なテキスト、できれば適性試験の問題パターン
ごとに分けられているもの(照合、図形、置換、計算、等々)を選び、それぞれの
パターンを徹底的に反復演習する。この場合、本試験と同じように3パターンの問
題が各10問ずつ4回繰り返す形式の問題ではなく、1パターンの問題を30ー6
0回続ける形式の問題のみ選んで演習すること。

Aこれを反復して行う場合、最初の1回目は問題用紙にあれこれ書き込んでもよい
が(例えば計算式とか置換した記号など)、2回目3回目と進むにしたがって書き
込みは減らし、しまいには一切書き込みを無くすように心がけること。また、1回
目は制限時間など一切気にせずにとにかく丁寧に問題を解き、2回目3回目と次第
に制限時間を短くしていく。
224223の続き:02/04/28 02:22 ID:l9Y9VHy2
Bこの「1パターン方式」の演習が終わったら、次は本番と同じ形式(3種類
×10問×4回=120問)へと移る。ただし、これも国V本番レヴェルの演
習をいきなり行うのではなく、比較的易しい問題を組み合わせたものから始め
る。実務教育出版の通信教育用の問題か、公務員コースがある最寄の専門学校
(実務教育出版との提携校)で使用している約30回分の適性試験並みのレヴ
ェルの問題です。これを、とにかく1日1回、丁寧に繰り返す。ただし、所要
時間は先ほどと同様で、1回目は時間を気にせずよく見直しながら行う。2回
目は制限時間15分で、書き込みも一切しないこと。
225223の続き:02/04/28 02:41 ID:l9Y9VHy2
C次に、2週間にわたって集中的に、適性試験の演習を行う。演習問題のレヴェル
は本番並みのもの、例えば「こうなろ」の掲載問題を使用する。約2年分のバック
ナンバーがあれば、2回×12(月)×2(年)=48回分の演習問題が用意でき
る。この48種類の問題を、1日に朝・昼・晩の3回、16日(約2週間)にわた
って1回も休まずに継続して演習すること。とにかく1日3回、16日ぶっ続けに
行う。なお、この2週間演習では制限時間を15分にして、問題用紙への記入は一
切行わず、また解答用紙への転記は最初の30問は10問ずつまとめて行い、それ
以後は5問ずつまとめて行う。回答数が60問ー70問をクリアしたら、こんどは
60問目まで10問ずつ転記する方式に切り替えても良い。

以上、@からCを計約1ヶ月半で行えば、最初は30点くらいしか取れなかった人
でも、8割方の人は100点近辺の点数まで行きます。点数がなかなか伸びないの
は、最初からいきなり難しいレヴェルの問題を行ったり、問題用紙へのメモ記入で
時間を取られ過ぎたり、5問転記または10問転記を実行していなかったり、ある
いは問題演習のペースを途中で崩す(「今日は1回分でいいや」とか、「今日はお
休みにしよう」とか思っちゃう)からです。まだ本試験までに時間的余裕のある今
のうちに、約1ヶ月半使って是非お試し下さい。一度これをやっておけば、途中で
ブランクがあっても、また2週間の短期集中演習(1日3回の反復)で実力が戻り
ますよ。
226受験番号774:02/04/28 03:17 ID:M/YZ2M9m
市役所の初級なんですが(教養だけ)
政治経済・社会・地理・芸術・地学
のテキスト(もしくは問題集)は何を使ってらっしゃいますか?
227受験番号774:02/04/29 12:02 ID:Sjc15DOC
某県の高校で公務員クラスの担任をしてます。
うちの学校では一応公務員クラスは公務員受験体制を取っていて、
数学の授業・補習では数的推理・判断推理を行い、
社会は3科目(世界史・政経・地理or日本史)、
理科は授業で生物、補習で物理・化学をやってます。
私は社会の教員で、授業で世界史・地理、補習で政経分野の演習をやってます。
政経分野の演習は、若干形式が異なりますが、
代ゼミの「センター基本問題集・政治経済」が問題数も多くてお勧めです。
地理は公務員用の市販の問題集は問題数が少なく問題もいまいちなので、
高校入試用の問題集→就職試験用の問題集という形で、
日本地誌・世界地誌の基礎を固めるのが良いと思います(特に郵外)。
現役は適性が弱いのでその辺が課題です。適性の勉強法は参考になりました。
特に高校生の方,質問あればどうぞ。
228受験番号774:02/04/29 17:16 ID:LEAk0A5B
>>227
地理結構得意で、公務員試験で問われるであろう分野はかなりおさえてるんですが、
河川についての問題とか、山脈についての問題など、もろ地図上のことを知らないと
できない問題が苦手です。例えばアマゾン川はビクトリア湖を源流として〜を北上しとか、
〜山脈は〜大陸を南北に走り、〜国と〜国の両国を接している、みたいな問題です。
長くなりますが、例えば中国の稲作地帯と畑作地帯の境界が降水量800mmの北か南と言葉で知ってても、
いざそれが長江より北なのか南なのか、黄河より北なのか南なのかって聞き方されると、
答えられなくなるんです。それぞれの川がその800mmの線より北だったか南だったかを
知らないのでどうにもならないです。そこでそういうのを克服するために山川出版の各国別地理ノートを
買ったんですが、意味ないでしょうか?地図帳眺めててもすぐ退屈になって投げ出してしまいますし、
これなら書きながら憶えられるかと思ったんですが・・・。長くなりましたが、回答お願いします。

229受験番号774:02/04/29 22:04 ID:XMJB5wQj
このスレを読んでやってみようと言う気持ちにさせられました。
当方21歳(大学中退)でしかもこれから勉強ですが
これから一心不乱に勉強しようと思います。

そこで質問ですが教養の試験は偏差値で言うとどの程度の難度なのでしょうか?
偏差値64程度では通用しませんか?(;´Д`)
230受験番号774:02/04/29 22:21 ID:cIsLIfco
>>228
228さんが言っているような問題は、ナイル川が南北に流れ、
アマゾン川が東西に流れるという事を抑えていることと、
華北→黄河流域→畑作・華中→長江流域→稲作、
といった事を知っていれば良いわけですね。
それほど深い知識を必要とする問題とは思いませんが。
山川の「各国別地理ノート」は、余計な知識が多くて、
大学入試センターレベルでも勧めません。
高校入試用の参考書・問題集にのってる地名で十分です。
どうしても地名(特に山脈・河川など)について、もっと勉強したければ、
河合出版の「地図と地名による地理攻略」を参考書として使うのが良いでしょう。
231受験番号774:02/04/30 07:41 ID:8KhwJiPz
>>229
わかりました。
本屋に行ってきます。
ありがとうございました。
232受験番号774:02/04/30 20:32 ID:+GnlsRky
芸術・国語・数学については
過去問が一番なのかな?

あと 数的・判断・資料解釈・文章理解についてですが、
国2・地上対策の物では無駄がありますか?
(TACのVテキスト&実務のスーパー過去問ゼミ の組み合わせなど)
233受験番号774:02/05/02 00:58 ID:RjA0toiu
正直、過去問だけで受かるほど甘くない?
234受験番号774:02/05/02 01:06 ID:RjA0toiu
英語ってどうしてる?
235受験番号774:02/05/02 08:58 ID:2rljVwTD
いまからなんにも勉強してないヤツが独学でやって受かるのか?
だれか正直に答えてください。
236受験番号774:02/05/02 16:40 ID:oKnQwP5x
>>228さん
 >長江より北なのか南なのか、黄河より北なのか南なのかって聞き方されると、
>答えられなくなるんです。それぞれの川がその800mmの線より北だったか南だったかを
>知らないのでどうにもならないです

中学の地理でおもに淮河の北が畑作、南が稲作と習いましたが?

>235さん
 あなたの略歴をきぼんぬ
>229さんのように
大学中退で
偏差値64程度と答えてくだされば・・・
たぶん229さんは私立大学とお見受けしますが
偏差値64あれば、受験科目でなかった社会や理科系も高校時代に
ちゃんと理解されていたとおもいます・・・・
いまと、ちがうでしょうが
わたしの頃は、ほんと、高卒程度の教養でしたので・・・





あのうー
 中学の地理でおもに淮河より北が畑作、南が米作って習いませんでした?
降水量が800mm以上か未満かで決まることは、勉強になりました(感謝
237235:02/05/02 16:46 ID:SN09Fwvh
>>236
高校ではなんにもやってないと取ってもらってかまわないくらいなんにもやってません
毛の生えた中学生程度です
238受験番号774:02/05/02 16:50 ID:gv+dICsz
>>237
正直、独学では無理でしょう。
どこか公務員予備校に行くことを勧めます。
239236:02/05/02 16:54 ID:oKnQwP5x
>>235さん
 いま何歳でしょうか?
 きょうび国Vは高卒現役合格も難しいです。
 お金がかかりますが公務員専門学校で2年間
 勉強なさることをおすすめします。
240235:02/05/02 20:15 ID:j8soVmXt
19です。
高卒警察官とかならなんとかなんて思っていたのですが、
2年間も勉強しないと受からないものなんですか…。

241受験番号774:02/05/02 21:09 ID:TvsPvS4N
>>240
警視庁(東京)は高卒程度は完全にコネです(情報公開法で白黒つけてやる)
 あと、公安関係は戸別調査あります・・・・
 高卒警察官は確か県により受験日が違うはず
 複数受験可能?・・では・・・・
 でも、警察官は給料がいいけどつらいよ!!!
 労働三権すべて規制されてるし・・・・
 でも、そのかわり、公務員にリストラが起こっても
 最後まで保護されるでしょう・・・
242受験番号774:02/05/02 21:39 ID:TvsPvS4N
>>227
>某県の高校で公務員クラスの担任をしてます。
羨ましいーーーー
ボクの高校は進学コースと就職コースしか無かったよ!!!
とにかく、高校卒業程度の教養を身につけてください!!!
適正試験と暗号(推理問題)は、自分の努力ですね!!!
243受験番号774:02/05/02 22:16 ID:QQM4N/Ds
>>240
普通は2年間勉強しなくても受かるんだろうけど、
高校の時何もやってないとなれば当然。
中学〜高校1,2年の勉強はあと4ヶ月で終わらないでしょ。
244受験番号774:02/05/10 18:32 ID:DAZ6JUCL
地理を捨てるか、勉強するかで迷ってます・・・。
全然わからない・・・。
245受験番号774:02/05/10 18:41 ID:6n5V4PnL
>>244
なんだか、人文系の科目のほうが
範囲が広いよね。
地理もその一つ。
でも、私はやってみるつもり。
やっぱり捨て科目作るのはもったいないからねえ・・・
246受験番号774:02/05/10 20:31 ID:N869FoCI
>174
イミダス丸暗記はどう?
実務のじゃ足らないから俺はイミダスに移行したよ。
このまま試験日まで継続すれば満点いける!
247受験番号774:02/05/10 21:23 ID:t4dhsFJB
>>246
174のものですが、今は速攻の時事をやってます。
僕もこれ以外に時事通信社の時事ニュースワードを読んでます。
でもムダが多いような気がしてます。
出そうなところって過去問を見るとだいたい傾向っぽいのがあります。
受ける試験によってまちまちですが、過去何年かの過去問をみて自分で
出そうなところをピックアップしてそこをまず完璧にするとか。
人口問題、予算の構成、情報通信分野、高齢化問題、新しくできた法律、サミットの内容など。
丸暗記となれば時間もかなりいるし、ムダな部分も出てくるのでは・・・。
もう持ってるかもしれませんが、速攻の時事はお勧めです。僕的には。
248受験番号774:02/05/11 23:07 ID:UgWrGy4y
高校卒業してから今までフリーターだったのですが、初級受けようと思います。
金銭面が許すのならば、やはり予備校には行くべきなのでしょうか?
もし行くとなるとその他に余計な問題集は買わないほうがいいですか?

また、自分は高校時代理系だったもので、地理、日本史、世界史、現代社会、倫理
等といった文系科目は全く勉強したことがありません。
だから日本史と世界史は捨て科目にしようかと思うのですが、
捨て科目は作ってもいいものなのでしょうか? 

質問ばかりでスミマセン。時間もなく、ちょっと焦ってしまって…。
249受験番号774:02/05/12 00:24 ID:hhsyIGaP
国3と地方初級、どっちがムズイ?
250受験番号774:02/05/12 00:27 ID:qSs/W5HN
大卒で国3か地方初級受けるってのはどうなんですか?
大学は日東駒専よりやや上のレベルです。
やはり国2か地方中級めざすのが妥当なんでしょうか?
251受験番号774:02/05/12 00:31 ID:hhsyIGaP
>>250
というか受けないでね、頼むから。
それ以前に年齢制限は?
252受験番号774:02/05/12 00:35 ID:Dh1IFKXl
酷3、初級ってどんな人が受けるの?
大学いけない人が受かる試験じゃないよね。
エリート高校卒で成績超優秀だけど、お金が無い人?
253受験番号774:02/05/12 21:24 ID:m7TbY45G
>>252
俺は底辺高校→フリーター(というかヒキ)
ですが、今年受けようと思っています。
俺の先輩の元珍走団の方も『受験』はしていました。
254 :02/05/12 21:37 ID:Ck5mpITv
>>252
の逝って居る事は大方正しい。
現役で国立(の下)に受かるぐらいの学力が標準だと思われ。
255 :02/05/12 22:14 ID:Ck5mpITv
日本史・世界史・地理を捨てるかどうか迷ってる人が多いようですが、
この3科目を完璧に仕上げる事は不可能です(理科も同じ)
日本史・地理は中学レベルと過去問だけでもやったほうが良い。
世界史は…、全くやった事なければ捨てるのもやむなしか。
6問中3問合えば、後は知能分野次第でしょう。
256受験番号774:02/05/13 00:03 ID:1emwVLPb
>>255
理科、社会科に限った質問ではないのですが、Vテキを仕上げる程度では足りませんか?
257受験番号774:02/05/13 11:27 ID:XRbAXFHB
神奈川など一部の県で実施される記述式の試験について、なにか情報ないですか?
難易度や、出題傾向とか知っている方教えてください。
258下がり過ぎ:02/05/15 21:36 ID:KvzfVUpu
初級受験者、あんまりいないんですかね〜
259受験番号774:02/05/15 21:39 ID:/Z5SL4Uz
>252
専門卒が多いよ。
あと短大卒。
商業高校で優秀な人。
私立大学へ行くなら公務員になれと親に言われた田舎の人。
260受験番号774:02/05/15 23:15 ID:8j+FPPjw
>>259
私立大学です。偏差値は中の上くらいで都内在住です。
僕は地方中級をめざすべきですか?
261受験番号774:02/05/16 01:25 ID:POe+eK/C
地方試験の隙間に、国家の試験があるはず!
日程をよ〜〜く考えて受験すれば?
受験料もタダだし…
ちなみに私は6こ受けました…
でも1次には1こしか通らなくて…
それでもいまじゃあ国家の人間ですよ!
三種だから高校の時だったけどねぇ〜
262受験番号774:02/05/16 09:59 ID:ylOpH0jP
>>260
普通に大卒で受けるのが良いかと。


>>261
国家はあんまり行きたくないけど、贅沢はいえないな…。
考えてみます。
263受験番号774:02/05/16 15:05 ID:QoitrCvl
小学校、中学校の時の問題が基礎だって聞いたことが
あるんですけど、そんときの教科書とかやっても
意味ナシですか??やっぱ過去問題が
一番ですか??
264受験番号774:02/05/16 16:26 ID:QzSAnAol
数学が苦手で、一般知能が思うように理解できないんです。
こうゆう場合は、中3くらいの参考書を復習すべきでしょうか?
それとも公務員の参考書を沢山やり続けた方が良いんでしょうか?
265受験番号774:02/05/16 16:29 ID:ylOpH0jP
>>263
意味無くは無いと思うよ。

>>264
教科書の復習もある程度効果あり。
当たり前の話だけど、数学は暗記ではなくキソを固めること。
266受験番号774:02/05/16 20:32 ID:2w/O2fI+
最近勉強していて思ったのですが、出版社によって問題が偏っていて、模試を受けても思うように点が取れず自分の実力がついているのか不安です。お勧めの問題集や勉強方法があれば教えてください。
267受験番号774:02/05/16 23:12 ID:NuPzYBUl
4月21日にあった東京アカデミーの国3の模試受けた人います?
俺作文試験も受けたんですけど、39点だったんです。
もともと作文には自信なかったけど、あまりにも点が悪くてへこみました。
平均点も載ってないから自分がどれくらいの位置にいるのかもわからないし。
受けた人、何点でした?そしていい作文を書くためのコツみたいなのも
あればよろしくお願いします。
268264:02/05/17 01:02 ID:ipwzRZgZ
>>265
有難うございます。
今、1から全部読んでみてよーくわかりました。きついです・・・。
269受験番号774:02/05/17 10:31 ID:9wyGio1t
>>265
ただし基礎を固めるためににはある程度の暗記が必要だよ。
最初は暗記から入り、最後には暗記を完全に捨てる・・・・これ数学の極意。
270受験番号774:02/05/17 17:25 ID:nMexQqTX
>>267
おいらは作文は71点だったよ。
「文章の結論があいまい」と指摘されていた。

模擬試験だけど、漏れは今のところ2回しか受験する予定が無いんだけど、
大丈夫なのだろうか?
271受験番号774:02/05/17 18:58 ID:iT307CzT
地方初級のオープンセサミって使えるかなぁ?
教科書持ってない教科多いから困った・・・。
教科書代わりになるような参考書があったら教えてください。
272受験番号774:02/05/17 19:43 ID:WmowKiyv
てめーら、ゴチャゴチャいってるヒマあったら即刻
勉強すべし。勉強しただけ結果がでる。アホども。
273267:02/05/17 20:35 ID:YM1kScyW
>>270
すごい・・・。そんなにいい点取れるんだったら、
模擬試験も2回で大丈夫っぽいね・・・。
274受験番号774:02/05/17 21:19 ID:Ns+QL+NK
>>271
教科書代わりに使えるような基本書って少ないですよね。
Vテキも教科書代わりには使えないし…。
でも今ならまだ大型書店に行けば教科書を置いていると思いますよ。

>>272
最近では、いくらやっても要領悪いと受かりませんよ。
そりゃ丸々1年かけて問題集回しまくるような力技もありますが…。
情報集めて綿密な計画立てて勉強すべし。

275受験番号774:02/05/18 02:14 ID:lB2u48Mg
今からでも遅くないから、一日3時間くらいのペースで毎日頑張って勉強しましょ。
276受験番号774:02/05/18 02:26 ID:eCyNRsOI
>>275
マジで心に染みるお言葉です・・・(泪
277受験番号774:02/05/18 11:49 ID:8ABc1rwj
初級受ける人はまだ若いんだからマターリね。
あんまり思いつめないで、「大丈夫だろ」と余裕を持ってやるくらいでいいよ。
278271:02/05/18 15:18 ID:w+IGDP2Y
>274
有難うございます。そっか、大型書店にはまだあるんですね。
近所の小さい本屋しか行ってなかったんで・・・。
今から早速本屋に行って教科書買ってきます。
279受験番号774:02/05/18 16:53 ID:Nyyix9mY
今年で24ですけど初級いけますか?
280受験番号774:02/05/18 17:32 ID:8ABc1rwj
>>279
ほとんどアウト…
でも市役所とかならまだイケるところあるはずですよ。
281受験番号774:02/05/19 00:02 ID:YqmkPKby
中級狙うべき??>280
282受験番号774:02/05/19 08:15 ID:x/EkSTRq
今日東アカ国3模試受ける人いますか?
283受験番号774:02/05/19 08:17 ID:OebmE2/6
おはようございます!
がんばってきてください!
僕は今日も元気に勉強します!
284282:02/05/19 08:34 ID:x/EkSTRq
>>283
がんばってきます。逝ってきます。
285受験番号774:02/05/19 12:56 ID:WUT5bROa
公務員試験って運もあるよね?
286受験番号774:02/05/19 22:09 ID:16O5EI7v
運を呼び込むのは、日々の地道な努力であると申せましょう。
287受験番号774:02/05/20 12:47 ID:Ik8W76JI
国3で高得点合格しようと思えば、やはり、国2レベルの過去問とかやっといたほうがいいですか?
それとも、国3用のスー過去とかウ問だけで、大丈夫ですか?
ご存知の方いますか?


288受験番号774:02/05/20 18:28 ID:xYaits+R
国三で高得点とるのって難しいの?
289受験番号774:02/05/20 20:49 ID:A5a9YOrk
>>287>>288
難しい問題に手を付けるより、捨て科目ゼロを目指した方が高得点取りやすそうじゃない?
290受験番号774:02/05/20 22:48 ID:xhzeyX9l
今から始めるんですけど、最低これだけはやっておくといい問題集とかあります?
受ける試験は国3、地方初級です。
他サイトも見たんですけど、郵政外務ばっかでした・・・。
291受験番号774:02/05/20 23:31 ID:1dVCxY/1
>>290
今からですか・・・。
桐原書店刊の「公務員ゼミ」をお勧めします。
よく出る分野に絞ってあっていいですよ。
しかし、それでも急がなきゃ。がんがれ〜。

>>287
国3用の勉強で、国2用の勉強しても、無駄が多すぎです。
>>289の言うとおりです。ただし、よく出る分野に絞りましょう。
292290:02/05/21 00:34 ID:eH8Lqmty
>>291
あたたかいお言葉ありがとうございます。
公務員ゼミ、明日・・・というか今日学校帰りに見てみます。
あとは、もうひたすら勉強ですね。がんばります!



293受験番号774:02/05/21 09:43 ID:ETzN3zzE
>>286
同意。
天は自ら助くるものを助く・・・・去年の本試験で実感したよ。
論文試験が練習してたのをそっくりそのまま使える問題だった。
294受験番号774:02/05/21 09:50 ID:YArt6Bus
公務員目指すなら日本のために捕鯨再開アンケートにYesと答えよう。

CNN Asia
http://asia.cnn.com/

BBC
http://newsvote.bbc.co.uk/hi/english/talking_point/newsid_1998000/1998502.stm
295受験番号774:02/05/22 00:31 ID:TBdbHu+2
初級スー過去の判断推理やってて思ったんだけど、ウ問の判断推理と何か問題の質が違うような気がするんだけど?
気のせいかな?ウ問もやった方が、いいのかな?
296受験番号774:02/05/22 11:48 ID:TBdbHu+2
完全マスターだけで、いいんじゃないか。
297 :02/05/22 22:31 ID:rdl4tHL3
使ってる人は少ないと思うが、
○ッ橋とか高○とかの問題集には、
一部、U種の問題が紛れ込んでるから気おつけるべし。
298受験番号774:02/05/24 18:26 ID:yGIyCyOx
実務教育出版から出ている、初級公務員試験向け完全マスターというシリーズ本の中
の「数的推理」「判断推理」の2冊を使ってます。学内で希望者を集めて去年の秋か
らお勉強会を始めましたが、1問1問じっくり考えた後でみんなで解法の検討をやっ
てます。巻末の解答解説の中には、一読してもよく判らないものや、手間隙かかる解
法を採ったものがかなり多いので、数人の仲間たちと解法の検討をし合うとなかなか
勉強になります。先生1名にもずっと付いていていただいてるのですが、ステップ1
からステップ3までの例題の解説をしていただき、後は残りの問題演習を行う一人一
人の学生の様子をニコニコとご覧になってるだけで、あまり口出しはしません。その
後でみんなで解法の検討を行うのですが、最初のうちはなかなか気の利いた解法を見
つけるのが難しく、ズルイやりかたの解説となると先生の一人舞台でした。だけど、
最近は学生のほうもいろんな解法を考えられるようになり、先生も笑いながら悔しが
っておられます。楽しみながら勉強できるのって、いいですね。
299受験番号774:02/05/25 01:23 ID:pkLNcCFa
298さん、羨ましいです。ウチの学校の先生は、ただただ板書するだけで、面白くも
なんともない。いつも眠くて、ぼーっとしながら聞いてます。
300受験番号774:02/05/25 13:37 ID:v67VpysG
ウ門10周やれば受かる?なんて甘くはないか
301受験番号774:02/05/28 19:19 ID:AIbARF23
age
302ナゾ なぞ 謎:02/05/28 20:06 ID:NuFbwojb
おめーらぱかな人間のために教えて上げソン
分度器と定規これでばっちり 数的の角度や距離の問題で実際に図ると実際の答えに非常に近い
数値が出るぞ。時間が無いときに使おう俺はこれで2個合格した
303受験番号774:02/05/30 20:42 ID:uFbJyrUw
>>302 分度器って持ちこみOKだっけ?
304受験番号774:02/05/30 22:14 ID:jm4lFfcx
>>303
鉛筆、消しゴムのみじゃないっけか?
305受験番号774:02/05/30 22:52 ID:uFbJyrUw
あげ
306受験番号774:02/05/30 23:01 ID:5TTV74VN
このスレまたーりしてていいね。
後のスレは段々荒れてきてやだ
307じゅん:02/05/31 00:06 ID:BBFykTxz
あげ
308受験番号774:02/05/31 01:21 ID:3uphDd0r
東アカのオープンセサミは個人的にはいいと思います。
これを教科書的に使い、問題演習はここで出てきた問題集をたいていやりました。
何冊かやってると何度も同じ問題にあたることもしばしばあります。
問題演習は同じのばかり何周もするよりできるだけ多くの問題にあたったほうが
いいような気がします。これは知能系に限らず知識系にも言えると思います。
いろんな問題にあたっていろんな方向から聞かれてもいいようにしておけばバッチリです。
309受験番号774:02/05/31 01:24 ID:3uphDd0r
以前ここで言われてた適性の5問転記って方法試してるけど、
今まで通り1問ずつ書いていく方が早いです。
僕のやり方が悪いんですかね?
何周かしてる問題でも今までに出た最高得点より点数低くなってしまいます。
310受験番号774:02/05/31 01:45 ID:5vqXceh9
>>308
>同じ問題にあたることもしばしばあります
過去問を使っているから、あたりまえじゃん。
で、問題集を比べてみたのかな?どれがよかった?
知識系であまり手広くやりすぎるのは、時間的に無理でしょう。
大抵の人にとってはね。いろんな問題集にあたるのは、自爆行為。

>>309
まず、やり方が悪いあるいは、不慣れなのに間違いないと思う。
5問転記は、たくさんの人で試され、もうかなり前から確立し
ている方法なんだが。
311受験番号774:02/05/31 07:52 ID:g2bJoOCb
>>310
俺も5問転記は合わない。
俺のやり方は、問題とマークシートの用紙をかなり近づけて、
問題用紙に答えは書かず1問1問マークしてる。
5問転記するってことは答えを2回書くからその分時間のロスになる気がするんだけど。

何回か適性試験やってみて気づいたんだけど、
練習の時間に練習問題を何回も繰り返しやって慣れてから
望むと高得点が出るみたい。
適性って最後の時間が近づくと問題に慣れてきて
解くスピードが速くなると思いませんか?
そこからヒントを得ました。

ちなみに、このやり方を身につけてから適性110超えるようになりました。
調子悪くても100は切りません。
試してみてください。
312受験番号774:02/05/31 18:03 ID:i+AlPECE
>>308
俺も数をこなさないと不安な方だったんで知識もいろんな問題集やったよ。
手広くやりすぎるって言っても問題集って人文科学、社会科学って分けられてるのが
ほとんどでその一冊の中に日本史、世界史、地理とかって感じで入ってるじゃん。
だからウォーク問にしても日本史は35問、世界史は29問、地理は34問づつしかない。
よくでる人文科学にしても各30問づつくらいしかない。公務員ゼミもそれくらい。
それなりに頻出分野の過去問を選んでるので、上でも言ってたように同じ問題に
何度もあたる。ということはあれもこれも手を広げてるというよりは
頻出項目をしっかり身に付けることもできると言えるかもしれない。
学校や仕事のない日曜や休みの日は昼間から勉強できるからその昼間を
問題演習の時間にあてればそれくらいの数の問題あっという間にできるよ。

問題集をやって演習を重ねるっていうのは自分が必死になってインプットした知識を、
アウトプットして使えるようにすることだと思うから自爆だとは俺は思わない。
問題演習と、普段から参考書や教科書に取り組んでいろんなことを憶え込もうとしてる
行為は別だと思う。毎日こつこつ憶えてきた知識がどれだけ付いてるか、
どれだけ使えるものになってるかを確認するのが問題演習だと思う。
だから演習はやればやるだけいいと思うよ。俺はね。



313受験番号774:02/06/01 19:31 ID:skbRVWC4
312さんに全く同意。自然科学分野も、30問程度の頻出分野を何度も塗り直すと、
そこそこ点数が取れるのではないかと思います。数的推理や判断推理だって、基本的
な出題パターンは各20種類程度のように思いますし、一度やった問題の解き直しや
別解の検討を行う事が重要です。ただ、「問題数を数多く当たる」ことは、結果的に
同じ問題(同じようなパターンの問題)に繰り返し当たることにもなるわけですから、
それはそれで効果は望めるようにも思います。後は、自分自身にとっての適性の問題
でしょうか。全く同じ問題を塗り直すのが好きか、同じような範囲の問題に数多く当
たりながら解法を身に付けていく方が合っているか、そういう向き不向きのことです
ね。私の場合は、前者の方が合ってます。どちらにせよ、演習を重ねることには変わ
りが無いんですけどね。
314受験番号774:02/06/02 01:29 ID:8MMbZ/5v
今夜も遅くまで勉強したので、お腹がすきました。
315受験番号774:02/06/02 01:56 ID:U9JYyjRb
腹あげ
316受験番号774:02/06/03 00:59 ID:kJ+NWIwU
自爆行為とは知識をインプットする時に、
とにかくたくさんの知識が欲しいからといって
重箱の隅を楊枝でつつくようにあれもこれも吸収しようと
ほとんど問われないところまで手を広げて莫大な
時間を費やしてムダにしてしまうことだと思う。
憶えるべきところやポイントをおさえるべきところは大体決まってるので
自分に合ってると思う参考書、教科書を1冊決めて、
それを繰り返し熟読して知識をしっかり詰め込んでから、
問題集で問題演習を数多くこなす。これが自分の勉強法だった。
演習の時には正解した問題でも必ず解説を読むようにしたり、
正解が例えば選択肢1だったとしても必ず5番まで目を通し
どこが間違ってるのかをさがす習慣を付けておけば応用力もかなり
付くと思います。できなかった問題と出会うことは自分の弱点を
見つけることにもなると思います。
317受験番号774:02/06/04 19:00 ID:8muAr+uz
国家三種受けるんですが、税務にするか行政にするか悩んでます。
税務受けれるのは今年までで、何となしに税務受けるつもりだったんですけど
今になって悩んでいます。何か良いアドバイスありませんか?
318受験番号774:02/06/04 20:16 ID:LORoVmz3
TACのVトレーニングの問題集難しくないですか?
あれもやっぱり過去問を集めたものなんですか?
選択肢の内容かなり細かくて難しく感じたんですが、
あれやったことある方どうですか?僕の力がまだ不充分てことですかね。
319229:02/06/06 20:03 ID:s+Wqg1JE
非常に遅レスですが
>>236さんレスありがとうございます。
今色々参考書を買ってやっていますが
予想以上に問題が簡単なのでなんとかなりそうな気配です。

ちなみに中退した大学は中国地方某国立大です。
家庭の事情でやめざるをえませんでした。。
320受験番号774:02/06/07 15:31 ID:CE7ZFiwD
9月の試験まで残り3ヶ月、皆さん一緒に頑張りましょう!
321受験番号774:02/06/07 16:35 ID:ZlPVwKLp
今、大学2年生で警官になりたいんですが
もう勉強しとくべきですかね?
 それと、柔道2段持っているんですけど
これは意味ないですか?
322受験番号774:02/06/07 19:46 ID:BS2HuEre
>>321
それなら受けるのは上級でしょ?
ここは初級のスレです。

柔道二段は意味ありそう。がんばってください。
323受験番号774:02/06/07 19:59 ID:+0bKhQ0c
大学を中退してパートで働いているんですが、公務員になりたいと思っています。
しかし、何から、どういうふうに勉強していけばいいのかわかりません。
高校の普通科終了程度の知識は前にかなり学んだのですが、
大学では語学以外、法律などは全く学んでいません。
勉強方法やいい参考書など教えていただけませんでしょうか?
よろしくおねがいします。
324受験番号774:02/06/09 00:31 ID:tyFVx9nT
ようやく数的推理と判断推理の演習が、最後まで一巡終わりました(実務教育出版の
完全マスターシリーズを使用)。また、先週からは、適性試験の特訓を始めたところ
です(実務教育出版「スー過去」)。それから国Vの過去問300も、今月中に何と
か一通り最後まで目を通そうと思っています(スー過去の社会科学と自然科学を使い
ながら)。いよいよ願書も一揃い取り寄せて、明日清書する予定です。あと3ヶ月、
ベストを尽くします!
325受験番号774:02/06/09 15:37 ID:zh1l6wsZ
各問題集によって解答が分かれてますね。
最近では問題を持って帰ってもよい試験が出てきたみたいですが、
出題者側は正解とするものも公表してもらいたいものです。
実務の国Vの過去問300の政治73番とTACのVトレの政治の25番の問題。
自分は実務の見解が妥当なんじゃないかと思うんですが。
こういう問題をなくすためにも出題者は正解とするものを公表すべきです。
326受験番号774:02/06/09 16:31 ID:6CQkquI7
あのさあネット断った方がイイかなぁ。この前PCかたしたんだけど、1週間ぐらいがまん
しただけでまたネット始めちゃった。しかも週末の2連休はネット中毒ぎみなんだけど、
やっぱこのままじゃマズイよね?専門学校へは通ってんだけど、あまりの勉強量に
疲れちゃって週末は勉強休んじゃうんだよね。かといって、もうPCは試験終わるまで
絶対やらない!って決めても、週末になるとツイツイ自分でまた設定して片したのをもとに
もどし、机の上におきPC起動そしてネットへ・・・これの繰り返しなんだよね。片付けた
と言っても、ただ机からPCを床へ下ろしただけで…。ってかどうしよう。このまま
PCをマジで断ち勉強三昧の生活を続けるべきか否か。
327受験番号774:02/06/09 17:45 ID:NBObezkk
>>326
俺も、ネット止めて集中しようとしても、結局やってしまう。
ほどほどにするのが良いんじゃない?
俺は、朝起きたら2ちゃん、その他のHPを1時間程度見てから、勉強してる。
情報収集も兼ねて(w
328受験番号774:02/06/12 20:09 ID:xxE1rrWQ
僕、ネット、受かるまでやめようかな・・。
でも、中毒になってるからやめられない・・。
329受験番号774:02/06/16 23:33 ID:H2m59Bzy
オレもネット依存症だぞ。ところで、国Vか郵政の試験受るんだけど、コレだけは!絶対!やっとけ!!って科目
教えて。それとやっても割に合わない科目、捨て科目どんなの?
330受験番号774:02/06/17 13:26 ID:M/xL2tda
>>317
税務のほうがいいよ
 いちおう税務大学で給料もらいながら2年勉強して短大卒(低い?)の
資格とれるし・・・
 それと、行政は本省なんか逝ったら毎日午前様・・・
 税務署は繁忙期を除いて毎日五時帰り
でも、税務は私見ですが、適正試験の高得点者が受けることが
多いと思います・・・
331受験番号774:02/06/17 20:17 ID:EM1JrS+J
僕が目指してる地元市役所は大卒枠とかないので
大卒の県庁不合格者組が毎年採用されるらしいのです。
このようなケースはやはり教養満点勝負と聞きますが、やはりそうでしょうか?
誰か同じようなケースで合格された方いらっしゃいませんか?
あと1次で作文あるんですが、こういうパターンで書けば高得点とれるみたいな
情報があれば教えてください。
一応、こうなろの作文添削では合格点取れてますが不安なもので・・・。
宜しくお願いします。
332317:02/06/18 22:17 ID:5ckS4pBe
>>330
ありがとうございます。税務に決めました。適正の話は聞いたことがあります。
333受験番号774:02/06/19 00:03 ID:FNIduyCR
受験申込書書いてるんですけど、僕は大学を中退してるんですが、
最終学歴の所を、高卒にした方が良いのか、大学中退にした方が良いのか、
本気で悩んでます。どうしたらいいんでしょう・・・
334受験番号774:02/06/19 18:23 ID:wkvhg5ay
>333
多分大学中退は学歴に入らないので高校卒業までが正式な学歴になると思いますよ。
335受験番号774:02/06/19 18:28 ID:hq/uPVq5
>332
まて。税大は13ヶ月だし短大の資格なんてつかないぞ。
330は嘘をついてはいかんよ。
336受験番号774:02/06/19 19:55 ID:/FzfNvEH
>>333
マルチするな
337333:02/06/19 21:32 ID:Xw/DjzVJ
>>334
ありがとうございます。
ところが最終学歴の所に中退の欄があるので、中退にすることにしました。

>>336
ごめんなさい。
338受験番号774:02/06/21 22:02 ID:hu4/924s
いよいよ試験まで、残り3ヶ月を切りましたね。皆さん、ご一緒に頑張りましょう!
339現職:02/06/22 00:56 ID:NEyif4nQ
私が受験したときは,実務教育出版の過去問の繰り返しと,適性の問題集だけをやったよ。
あとは模擬試験を三回だけ受験。適性は回数かさねたら点数あがります。
340受験番号774:02/06/22 18:59 ID:qkK88lJE
年齢制限って何歳まで?
341受験番号774:02/06/22 22:00 ID:lCRrsE0V
模擬試験って、今からでも受けたほうがいいですか?
342受験番号774:02/07/05 22:20 ID:2C3adwSP
今から受けられる模擬試験ってあるの?
343受験番号774:02/07/05 22:31 ID:xr2mSD7E
>>321
柔道弐段
(  ´,_ゝ`)プッ
そんなの高校生でもとってる
弐段なんてゴロゴロ もってて落ちるヤツもゴロゴロ
群馬県警は弐段以上から筆記に加点されるけどね
ま〜微々たるもんよ
そんなことより勉強しなさい
群馬みたいじゃない限り筆記で落ちたら意味無いから
二次でもほとんど意味なしだけど
(  ´,_ゝ`)プッ
344受験番号774:02/07/07 05:48 ID:50rGMw34
柔道弐段よりも前科弐犯の方が、ポイント高いぜ! ただし、減点ポイントだけど。
345受験番号774:02/07/07 10:58 ID:EENSTXo5
>>328
ネット切断はオススメできない!
採用の情報収集のためにも必ず人事院のホームページ、
今の時期なら市役所、県庁ホームページの職員採用の情報
チェックしたほうがいいよ。

僕が受験生だったころ、三年前はネットが今ほど普及してなくて
毎週人事課に電話で問い合わせてたから便利になったと思うよ。

346受験番号774:02/07/12 23:45 ID:DL86qT4j
ああああーん、試験まであと2ヶ月を切っちゃったよーん。ぜーんぜん勉強が進んで
ないよーん。困ったちゃんですううううう。
347受験番号774:02/07/12 23:51 ID:DL86qT4j
嘆いていても仕方ないので、適性を1回分やってからビールでも飲んだろ。
前にどなたか教えてくださった適性試験の勉強方法に従って1ヶ月半くらい
やってみたら、確かにおっしゃったとおり点数が上がりました。今は大体、
100点前後取れるようになったので、あと2ヶ月で何とかこれを120点
に近づけたいです。政治経済時事社会に数的推理・判断推理までは点数がそ
こそこ行くようになったんですが、一般教養(特に地理歴史と自然科学)が
困っちゃってます。どうすればいいんだあああああ?
348受験番号774:02/07/13 01:47 ID:HFc7tcaE
まあ、どうにかなるべ、へらへらほれひれ♪
349受験番号774:02/07/13 18:49 ID:H5WquyMK
私なんて、今から始めるところですよぉ。
もう首吊五秒前ですうううううううう。
350受験番号774:02/07/13 23:15 ID:J0uk2QWt
まだまだまだまだ! これから2ヶ月間の努力次第さ!
351受験番号774
今日も1時過ぎまでお勉強♪