公務員目指して北へ!(東北、北海道市役所スレ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
そんな方います?
情報交換しましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 17:23 ID:TI3YZkqt
2getしてみようかなぁ〜
ちなみに、去年落ちたんだけどなぁ〜
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 12:15 ID:t555payQ
漏れも東北めざしてるage
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 14:16 ID:q+8G0l8Z
自分も、できることなら、北に行きたいです。
寒くても、大丈夫です。希望としては、東北に行きたいと思います。
しかし、いかんせん遠すぎて、とてもではありませんが、無理です。
ずっと生きてきて、まだ岡山より東に行った事ないです。
でも、いつか住みたいです。
5いわき湯本温泉ピンクコンパニオン:02/01/26 12:26 ID:sRoHZiA9
いわき市 雪なし 夏タイヤ
わし、福島県いわき市小名浜(オナハマ)のソープではたらいとるながれもん
ですわ。わてのところにもえろんなお客さんが、関東や東北からきますが、
だいかんげいしまsっせ。アクアマリンちゅう立派な水族館も、一年で300万人突破や。
常磐道とばせば、すいとるさかい、すぐ
つくよ。ふくしま未来博は終わっても歌が、メヒカリという魚は、ええでー。
ほな、仕事やべんきょうがんばりや;スパリゾートハワイも、よろしくな。
和手のとこのホーむページ もあるんやけど、
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 23:39 ID:tprmNuRI
u
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 23:24 ID:SExHwYQW
とりあえずあげとくか
8.:02/01/30 14:41 ID:903kIGzF
test
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:18 ID:dXgaX232
そんな方います?
情報交換しましょう。
2getしてみようかなぁ〜
ちなみに、去年落ちたんだけどなぁ


10名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 04:08 ID:+a/JaCD+
やめとけ。
11 :02/02/10 07:38 ID:QHdh/5I3
>>9
私も去年の二次落ちです。
暇なので予備校通ってます。初心者向けの講座だったのでかなりたるい。
まぁ、やらないよりはいいか・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:15 ID:XH+/wt0z
オマエラ!ヤルキアルノカ!!
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 19:02 ID:hDgtX83q
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 19:03 ID:aM5fYvL+










15名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 02:08 ID:DhB+JaPh
国2近畿から東北に逃げるかな。
16名無しさん@フリーター:02/03/16 09:09 ID:de0TaPZw
age
17受験番号774:02/04/24 22:58 ID:MVX0TsrC
仕方が無いので真面目にネタを振ってやろう。

地方ではどうしても地元出身者優先の自治体が多い。
そういうところでは、成績最高か特殊技能が無いと
ほとんど2次で落されるので、事前に情報を集めるように。

ちなみに青森では出身地無視で採用する市は八戸ぐらい。
特に三沢と弘前は地元以外なら他受けることを進める。
秋田市も地元以外まず無理。
北海道は知らん。

18受験番号774:02/04/24 23:30 ID:FiihEtOB
>>17
北海道も割とそう。小さい自治体ほどコネが強い。
採用が比較的多いとこなら、可能性あるんでないか。
ただ、札幌市受かるやつなら他も受かるんでないかい。
19受験番号774:02/04/25 18:27 ID:Ir+/akmj
仙台市役所はどう?
地元じゃなきゃだめ?
コネ率低そうだが。
20受験番号774:02/04/25 18:27 ID:Ir+/akmj
仙台市役所はどう?
地元じゃなきゃだめ?
コネ率低そうだが。
21受験番号774:02/04/26 18:41 ID:S9B/lf0v
仙台はコネなんかないだろうけど、一応政令市だから受かるの大変だよ!
22受験番号774:02/04/28 15:38 ID:4F0DkYNh
abasiri
23受験番号774:02/04/28 15:59 ID:RrqEGZh9
仙台市は宮城県の地上よりむずいぞ
24受験番号774:02/04/28 22:07 ID:RHcsWRRH
>23
地上>市じゃないの?仙台市のほうがムズイの?
というか合格者の得点はどれくらいですか?
25受験番号774:02/05/02 22:55 ID:Kadr5JM2
>>17
確かに八戸はコネ関係ないね。俺の友達も八戸に縁もゆかりもないのに合格したからな

>>23
県庁より政令の方が難しいのは常識だぞ!そんなこと知らんで本当大丈夫か?
県庁=県内隈なく飛ばされる
政令=東京事務所とかあるけど基本的に市内
そうなれば便利な都市部に人気が出るのは当然でしょ=競争率上がる=難しい
北海道庁と札幌市なんて正にその典型
26受験番号774:02/05/03 19:16 ID:gngTXEqW
秋田市受ける人はいませんか。
27受験番号774:02/05/03 19:57 ID:oQw5s9y5
北海道中級がいいよ。
行政200人以上採るし、大きな自治体だから地元優先ってこともない。
28受験番号774:02/05/04 22:03 ID:oxUW4J8U
>>25
おいおい北海道上級は札幌市より難易度上だぞ。
29受験番号774:02/05/05 00:14 ID:y1QnL2Jv
>>25
北海道上級(一般行政に限る)は採用人数も非常に少なく、受かりにくいのは確か。
ただ、待遇がそれに釣り合うほど良くない。
他の県庁と違っていわゆる「キャリア」なので、総務系とかの激務部署ばかり異動になる。
でも国家と違って、出世のスピードも給料も若いうちは中級とほとんど同じ。
仕事の重さに待遇が釣り合ってないので、損と言えば損。
ま、年取ってから報われるけどね。

30地獄:02/05/05 01:36 ID:qePgZqY8
秋田市役所受けます。
出身が秋田市です。
コネっていうのは、親とか親戚とか出身大学とかのツテをフルに使うということですか??
それとも、単に出身者有利という意味でしょうか??
31受験番号774:02/05/06 00:25 ID:T9FhyFW0
秋田県の市役所を受験する人はいませんか。
山形でも可。
32受験番号774:02/05/06 22:52 ID:bPEaXGIv
>>30
コネというのは前者のこと。後者のようなコネがあるなら、市外出身者は誰も入れなくなるだろう(w
そんなくだらないこと気にしないで、一生懸命がんがれ!そうすれば大丈夫だよ。
33受験番号774:02/05/06 23:43 ID:Kq17sYv6
>>25
おぃ、マジで???俺、八戸市出身で、
八戸市役所にメチャ入りたいんだけど。
うおー、やる気出てきた。市役所の過去問とかって、
手に入れられるのかな。
34受験番号774:02/05/08 20:02 ID:r0r5QLeE
札幌出身だけど、北海道の大学ではないです。やっぱり北大は有利?
関係ないか・・・。慶応や早稲田の人が受けに来るのらしいからなぁ。
なんで札幌って人気あるんだ?まさか受けに来る人皆地元出身ってわけじゃない
だろうし・・。ムネオファソか?
35受験番号774:02/05/09 23:33 ID:1NnmmusO
>>33
過去問はどこの市役所の試験でも手に入らないよ。試験終わると回収するからね。
地上の問題集と同じ様な問題が多いから、問題集やってれば大丈夫!

八戸出身であろうがなかろうが、頑張れば入れるよ!死ぬ気でがんがれ!
36受験番号774:02/05/10 00:00 ID:IiHVdzQC
秋田市は最低の役所 外務省みたい 議員のコネかインターハイ選手なら受かるかも 一次は実力だけどほしい選手なら点数は関係ない
37受験番号774:02/05/10 00:11 ID:d6jQ2G98
秋田市に入ったらゴマスリできない人は平です 仕事しないで遊んでいる奴のために 真面目な人が苦労しています 援交している人もいて幻滅
38地獄:02/05/14 01:26 ID:q5sNExnP
この秋田市役所情報の出所は??
信憑性高し??

39受験番号774:02/05/14 20:25 ID:zyCBURCH
>>38スポーツできる人(全国トップレベル)でないとまず無理だね・・・
一次で満点とっても落ちるよ
40受験番号774:02/05/14 20:39 ID:d2GgKJBy
東北・北海道地方受けるのはどこでもいいけど
その市町村が財政破綻してないかどうか確認してから受けましょう。
お偉方の失策のおかげで給与減額になっているM県より

41受験番号774:02/05/14 22:46 ID:iEZn+yK7
東アカ通ってる人いる?
42受験番号774:02/05/15 03:20 ID:/yvbkKN0
>40
ほんとですか!!
M県だめかー。仙台市は受かる人どんなひと?
43仙台市受験:02/05/15 15:09 ID:fZzSYapd
age
44宮城県受験:02/05/15 19:27 ID:ay2r1z2P
age
45受験番号774:02/05/15 22:09 ID:Rplkq6GJ
>>43-44
今年はどっち受けようか悩む。
46受験番号774:02/05/15 23:06 ID:oOVyYTCC
↑マジなやむ。
47受験番号774:02/05/15 23:42 ID:Rplkq6GJ
とりあえず、仙台市は出身大学からの合格者がここ数年いないのでまず受からないだろう。
宮城県の方が難易度は下だが、今年仙台市は30人採るし。
いっそのこと県外・・・
48受験番号774:02/05/15 23:47 ID:tjpfH8+N
どっちにも(もしくは他県に)願書出しといて直前まで悩むってのはアリ?
49受験番号774:02/05/16 00:26 ID:oVAwPaOL
47
大学どこ?
一緒だったら笑える(笑)
俺は学院。むりなのか?
50受験番号774:02/05/16 01:17 ID:foECHzb4
>>49
笑。同じです。もし受かったら学校から講演の依頼でも来そうだなぁ。
まぁ、旧帝大の人が受かるのでしょうね(鬱
タイムショックに出てた人は大阪出身東大卒でベガルタサポーターになって仙台市受けたらしいし。
51受験番号774:02/05/16 02:21 ID:Qw+ueaSb
学院なんだ?
公務員予備校とか通ってる?
他の人がどうやって勉強してるのかよく分からない。
52仙台市受験:02/05/16 08:00 ID:a4KQJuEu
説明会行ったけど、人の多さに萎えた。
あれだけいると、自分受かる気がしないな。
ちなみに事務で700人ぐらい受けるとして、東北大ってどのぐらいいるんだろ。
53受験番号774:02/05/16 08:48 ID:foECHzb4
>>51
既卒なので予備校行ってるよ、後がないので。
54受験番号774:02/05/16 22:48 ID:2krM4n+u
>>52
100人前後。

山形県、山形県の市役所を受験する人はいませんか。
55受験番号774:02/05/16 23:04 ID:w59svQ9k
>>54
はーい
56トンペイ仙台市役所受験:02/05/17 13:39 ID:7KZUF2Zi
>>54
100人ですか。やっぱり結構いますね。
事務だと文系受験者多いだろうし、理系の俺にはツライものがありそうだ。
30人ぐらい取る予定と書いてあったが、今年は多いですね。
勉強頑張るしかないな…
57司法崩れ:02/05/17 19:54 ID:G09MAH0I
択一で落ちちまった、しかも26にもなるかなりドキュソな福島県出身者です。
福島県庁と併願できる市役所を探してるんだけど、仙台市・郡山市、どっちも日程が重なってるのね、、、
筆記試験が6/23日以外の役所ってありますか?
58受験番号774:02/05/17 23:41 ID:AAZ3QPNz
57
司法試験からの受験者って、経済とかどうするんですか?
できるんですか?
こわい〜。
ほかの受験日いっぱいあるよ。
二本松とか。8月頭にある。
59受験番号774:02/05/18 00:30 ID:3Z+wjW+M
>>57
裁事は受けないんですか?
試験場が東北文化学園大学・・・そんな大学あったのか。自宅から近いからいいけど、
仙山線止まったらどうする(笑
60受験番号774:02/05/18 03:29 ID:G2kXxMQ1
市役所で地元出身者有利っていうのは、
その市の出身者ってこと??
それとも、県内だったらどこの出身でもOKなの?
61司法崩れ:02/05/18 06:24 ID:KQQ/3srT
>58
情報ありがとうございます

経済・・・全然出来ないですよ。もう、ボロボロ。
実務の過去門廻し始まったところです。
62受験番号774:02/05/18 10:07 ID:1wGmjduE
>>60
小さい市ならそういう傾向有。その市出身者有利。
県庁所在市+八戸市、郡山市はそんなこと関係ない
63受験番号774:02/05/18 10:27 ID:7hBF5ZOV
皆さん申し込みもうしました?どこが一番倍率たかいのかな〜?
どこでもいいから受かりたい。どこうけたらいいんだ?
もうわけわかんないよ。
いわきは人数多くとるらしいから、ねらい目か?
64受験番号774:02/05/19 19:25 ID:4I6uZpX4
いわき市はいまだにコネあるよ。福島県でコネが関係ないのは郡山市くらい。
それでも、総合点で2,3点の差だったら絶対に地元の奴をとるよ。

65受験番号774:02/05/19 20:08 ID:ry1FDwLg
>64
へぇ奥●大の人が郡山市につだったか受かってたからコネだと
思ってたが。学院や福大なら解るけどあそこからならコネじゃ
ないのか? せいぜい警察官だと思うが
66受験番号774:02/05/20 01:19 ID:W1b1tddb
>65
それはいつの話?ほんとに正職員?
第一、あそこは経済や法律の授業なんてないでしょ?
67受験番号774:02/05/20 11:48 ID:R/5PMaVD
>66
授業は知らないが文学部と歯学部しかないんじゃなかったか?
法律とか経済の授業がたとえあったとしても寝てそうだな。
一昨年だったかもっと前だったか忘れたけど一浪して合格とか
だったような? (現在郡山市在住)
68受験番号774:02/05/20 21:51 ID:uK5SK+bu
6月第4日曜
青森、弘前、山形、福島、郡山、いわき、各県庁
仙台、札幌など
 
みなさんどこを受験しますかーーー。
69司法崩れ:02/05/20 23:03 ID:a/WN2/Gm
福島。久しぶりの金谷川&帰省です
筆記ってスーツでなくていいんですよね
70受験番号774:02/05/20 23:04 ID:fDuX06cl
宮城県庁
71受験番号774:02/05/20 23:08 ID:8PSI2Va+
山形の市役所で9月に試験あるとこって知ってる人手をあげて!
72受験番号774:02/05/20 23:09 ID:e8GOTSJb
>70
ライバルだ。お互いがんばろう。
73受験番号774:02/05/20 23:14 ID:SxqhkvyK
>>68
いわき市役所で勝負する!(地元)今年も相変わらず厳しいらしい
からこれからさらに追い込みをかける!
7470:02/05/20 23:26 ID:fDuX06cl
>>72
オレは技術職っす
75受験番号774:02/05/20 23:54 ID:UNLun8ff
市役所スレだとおもったら県庁受験者もいるのか。
このスレ何人くらいみてるんだ?
7672:02/05/20 23:57 ID:e8GOTSJb
んじゃ来年同じ職場で会えたら(・∀・)イイ!な
7772:02/05/20 23:59 ID:e8GOTSJb
でも弱気に市も受けまし
マーチ出身 人生土壇場
78関東地方市役所:02/05/21 00:01 ID:pREDzfCM
いわき市って去年倍率どの位だったか知ってる?
ことし遠征しようと思うのだが。
79名無し募集中。。。:02/05/21 00:02 ID:yn04GFI6
>>68
会津若松市に逝きます
80LEC生:02/05/21 00:41 ID:w91LHyHi
岩手県内の市役所ってどーよ?
盛岡市受けたいんだけど、コネとかって関係あり?
去年受けたけど、500人受けて5人ってどういうことよ?
ばいりつ100倍ってそこらの県庁より入るの
難しいんじゃねーの?
81受験番号774:02/05/21 10:02 ID:WeYOEfhs
宮城県庁のが仙台市より多いのか?
82受験番号774:02/05/21 11:27 ID:sqbArR2O
秋田市って国体がほとんどの競技
で市役所独占だよね。
ほかの企業を押さえてなんで役所が
強いのかな。秋田市の財政が破綻して
庁舎も建てれないのに何で部活
に力入れているんだ。佐竹になったら
すこし計画に見直し掛けてるけどさ。
レンジローのせいです。

ちなみにほとんど最近では人を取らないそうです、
パソコンできないおばちゃんとか
交通局ガス局の廃止に伴って本庁にくる
人たちをやめさせられないのに使い道がなくて
四苦八苦しているためです。

コネは必ず必要です。しかし一次試験を通るような実力がないと
だめです。 議員にも格がアあるのでペーの議員ではだめ。
進学校の子なら勉強しなくても初級なら一次は通るでしょうが、
2次はコネかほしい選手かペーパーがトップかと言うところ。

ちなみに秋田市立の商業はなぜかたくさん合格します。
昔は名門校で進学校並だったけど最近は、勉強はほとんどできないはずなのに・・・。

83受験番号774:02/05/21 18:42 ID:40JDpaY6
弘前市、青森市、青森県を受験する人はいますか。
弘前は適性試験があります。
弘前市は今年に入ってから在職死亡3名、入院7名以上です。
市役所といえども楽ではないようです。

山形市で特別募集があります。
山形県在住者か全国レベルの大会に参加した人です。

秋田県、秋田市は併願が多そうです。
84受験番号774:02/05/21 22:37 ID:LSb7NwzT
>今年に入ってから在職死亡3名、入院7名以上

気になる。なんかすごいことが起こってんの?
85受験番号774:02/05/22 01:10 ID:cmuK98uD
漏れは地元民だが、そんなことはじめて聞いた。
別にたいしたニュースは無かったはずだが・・・
86受験番号774:02/05/22 18:52 ID:IOxRmKKE
みんな山形市受けてーーーーー。
87J ビレッジ:02/05/22 19:59 ID:GgFkgNaD
小名浜スケベ風呂
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1013095104/l50
アルゼンチン特需に備え、西日本などから精鋭ソープ嬢集め、
素人やキャバクラ嬢のスカウトバイト採用増やしております。
88受験番号774:02/05/22 21:10 ID:GhYeLZm9
>>87
県警に通報しますた。
89受験番号774:02/05/23 10:16 ID:4t8pgUxJ
仙台市のほうが難しいんだってね。なかなか予備校からも合格者はでないそう。
東京方面の大学でガッツリ行政のゼミで鍛え上げた人とかが受かるのかな。
90受験番号774:02/05/23 11:20 ID:Rc7WlIDj
イカトンのくせに国U1次落ちして予備校とか通ってる人もいるんですか?
友達が予備校いってるけどほとんど学院だっていってますた。イカトンは
国Tの通信とか?
91受験番号774:02/05/23 15:28 ID:jPVVT1/u
今日早くも県庁の受験票届いた。
ちょうどあと1ヶ月。
92受験番号774:02/05/23 15:28 ID:suVj5aP8
イカdて何?
イカトンビ?
酒の肴?
93受験番号774:02/05/23 15:34 ID:QaxX5DIu
>90
わかったトンペイだ(w
94受験番号774:02/05/23 15:43 ID:N5GVH6+S
>>90
全然勉強しないで受けて落ちた人ならいるんじゃないのかな?
あとは民間のすべり止めとか? いくらなんでもトンペイレベル
で予備校通って1次落ちって想像できない。
95受験番号774:02/05/23 17:33 ID:m/rPvh9r
今年地上を受験予定だが、最近不安で眠れなくなってきた。
目を閉じると去年の悪夢がよみがえってくる。
近年、枠がどんどん狭まってるので、
旧帝レベルは地上など受けずに国1か民間にチャレンジして欲しいと
切に願う。
96受験番号774:02/05/23 18:11 ID:ZqkTQxz/
旧帝まで行って地上を受けるなんて恥ずかしくないのか!!!
恥を知れ!
地上なんて国の出先機関と一緒だぞ!三流私大出の国U連中にさえ頭が上がらないぞ!
俺は三流私大だから地上で充分だが・・・
97就職戦線異状名無しさん:02/05/23 18:20 ID:QbVZmdhC
三流私大出>旧帝

ということでよろしいか
98受験番号774:02/05/23 18:24 ID:ZhdqYep4
弘前市はねらい目です。
青森県庁と青森市役所が1次同日実施。
昨年は20倍を切っています。
1次受かればほとんど最終合格。
99受験番号774:02/05/23 23:18 ID:0rPG/RgM
そういえば今ごろになって主要科目の参考書や問題集買うひとをよく見かけるんだが。
来年のため?


100受験番号774:02/05/23 23:32 ID:Kc09fXSl
今年のためだよ。私も買ってる。
101受験番号774:02/05/23 23:44 ID:+zmTlc3C
>>96
旧帝まで逝って地上一本勝負ですが何か?
三流私大出の国U連中に土下座でも何でもやってやらあ

102受験番号774:02/05/23 23:50 ID:+i4n743d
>101
国T国Uうけないの?現役?さすが旧帝だね
103受験番号774:02/05/24 01:17 ID:WE5DEc6a
三流私大出で国U受かって旧帝で働く。
ものすごく蔑まれそう。
104受験番号774:02/05/24 04:15 ID:d70a9cum
東北の地上ってボーダーどれくらいですか?
105受験番号774:02/05/24 19:14 ID:yqi376e1
年によって変動するだろ。
大学入試じゃないんだよ!
106司法崩れ:02/05/24 19:21 ID:KLebY02v
県庁受験票キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
107受験番号774:02/05/25 15:41 ID:L/85EpFP
age
108受験番号774:02/05/26 10:31 ID:Rb/WtJIo
いわき市の履歴書書くのメンドクセェ…
109受験番号774:02/05/26 11:06 ID:4uS4COgS
>>80
盛岡市はコネは関係ないです。俺は市外出身者だけどコネも無く、それでも無事合格したから。
ただ、俺の同期で一人だけ、こいつはどう見てもコネだろうなという奴はいる。。。
昨年の合格者5人?!そんなはずないぞ。事務で20人くらい入ったはず・・・
110受験番号774:02/05/26 14:11 ID:pA7NZyQn
青森県庁受けるヤツで、このスレ見てる人何人くらいいるかな。
旧帝クラスいる?
今年、旧帝クラスが何人くらい受けるのかスゲー気になるyo
111受験番号774:02/05/26 20:12 ID:yfYGlhTC
>>104
とりあえず足切り4割ってのはどこも同じらしい。
112受験番号774:02/05/26 20:21 ID:P5dbTLWo
>111
正答率4割ってわけじゃないよね、さすがに
きょうLECの直前択一模試受けてきたんだけど、今の時期だともしでどのくらい必要なのかな
113受験生:02/05/27 01:17 ID:0VNJD9rP
>109
マジで5人でした(上級)。
多分あとの15人って前年に2次合格、今年採用ってパターンじゃないですかね?
114受験番号774:02/05/27 02:29 ID:FptGcEqE
>105、111れすどうも
地上で他の地域だと7割から8割ってのが相場らしいけど、
東北国には、六割弱がボーダーみたいだから、東北だと地上でも少しさがるんだべか
っておもってさ。どうなんだべ?
>112
模試はむずいらしいからね。でも、まじでどのくらい必要なのかねえ?
115受験番号774:02/05/27 17:01 ID:mJYO2dqI
おらわがんね
116受験番号774:02/05/27 17:05 ID:DDY1HbCT
青森県庁で旧帝クラスの受験者は120人程度。
2次試験ではさらにまともな人が受験する。
今年の採用予定数は約20人。
117受験番号774:02/05/27 18:58 ID:iGWGCvEf
漏れも青森県庁受けるYO
採用人数減ってかなり鬱
118110:02/05/27 22:08 ID:e5ZLsCcV
>>117
おお、仲間がいた。
今年も厳しいが、がんばろうぜ。
>>116
実質倍率6倍ってトコかな。
・・・旧帝クラス相手にこの倍率はキツいな。
でも、ホントにそんなに多いかなぁ?
119受験番号774:02/05/27 22:37 ID:74jx850a
俺も青森県庁
でも、旧帝じゃないよー

地上受けれるのはマーチまでとかして欲しい
120受験番号774:02/05/27 22:42 ID:eqM9KNCj
いわき市の倍率おしえてくれろ
121受験番号774:02/05/28 13:41 ID:GepXgDhg
秋田県庁、資料請求でパンフレットしか入ってなかったってどーゆうことよ。
当然ソッコー電話。手違いにしても申込書入れないって、既にご縁がねェ・・・。
122Lotta:02/05/30 08:52 ID:3dyTq3AJ
弘前市役所申し込みました。
ところで、出題分野として政治学以下10科目も列挙されているのですが、
これって全部解答しなきゃいけないんですか?
それとも国2のように何科目か選択することになるのですか?
ご存じの方、教えてください。
123受験番号774:02/05/30 15:05 ID:UdBGODWb
>>122
弘前市役所は全問解答制です。
教養、専門全問解答です。
したがって選んでいられません。

A日程であるから、経営学がない分、負担が軽減されている。
他には適性試験。これはだれにでもチャンスがある。
科目別の出題数を知りたいのであれば
UPしようかな?
124受験番号774:02/05/30 15:08 ID:A96qgBvC
旭川市役所ってどうなの?
125Lotta:02/05/30 15:48 ID:3dyTq3AJ
>>123
レスありがとん♪
126Lotta:02/05/30 15:50 ID:3dyTq3AJ
>>123
>科目別の出題数を知りたいのであれば
>UPしようかな?

知りたいです。
教えてくだされ。
127受験番号774:02/05/30 18:49 ID:G83yMaHw
旭川市役所は道庁、札幌市役所と別日程であるから
受験者数は多い。700人以上?かな。
ただあそこは専門がないのでは。

>>126
弘前では
政治学 2 行政学 2 
憲法 4 行政法 5 民法 4 労働法 2 刑法 2 
経済学 11 財政学 3 
社会政策 3 国際関係 2

今年の試験では若干の変化があるかもしれませんが
こんな感じです。

教養はこつこつ勉強しているであろうから
UPはいらないかな?
128Lotta:02/05/30 19:22 ID:3dyTq3AJ
Thanks a lot!

>教養はこつこつ勉強しているであろうから
>UPはいらないかな?
お兄さん!
この際です。
もったいぶらずに教えてくだされ。
129受験番号774:02/05/30 20:15 ID:3zOaLtP9
弘前来年受けるつもりです…どきどき。
Lottaさん頑張ってください、そして先輩になってください!

>>127
ありがとうございます!
来年度受験ですが参考にさせていただきます。
私も是非知りたいです、教えてくださいませ〜。
130受験番号774:02/05/31 00:28 ID:ixyFDyNu
俺も来年弘前受けるよ
そのために会社辞めて勉強してる
131129:02/05/31 07:38 ID:DTM9Ra09
>>130

あらら…ライバル?
いや、同僚になれるよう頑張ります!
それにしても会社をお辞めになるとは凄い覚悟ですね。
私は新卒なんですけど…太刀打ち出来るかしら…。
132受験番号774:02/05/31 07:49 ID:mpgMZ3If
>131同僚になれるといいねえ
でも、俺の高校の同級生が
多数弘前市役所に入ってるんで
そいつらの後輩になると思うと
ちょっと鬱(藁
133受験番号774:02/06/01 00:30 ID:a60WGpAd
でも何で弘前市の受験者が多いのだろうか。
A日程の弘前の教養試験

社会科学 8 時事 2くらいかな?  
人文科学 6 世界史 2 日本史 2 地理 2
自然科学 6 数学 1 化学 1 物理 1 生物 2 地学 1
 
文章理解 7 現代文 3 古文1 英文 3
数的処理 12
資料解釈 1

弘前は青森県庁、青森市役所と受験日が重なる。
受験者が分散される。ということは…

あと他に知りたいこと、疑問点等はないですか。
134受験番号774:02/06/01 03:14 ID:7b0djZ+Z
何割くらいとればいいですか?
135Lotta:02/06/01 08:55 ID:ls/wM33U
>>133
感謝です。

私、実はこの春に民間やめた転職組です。
ですんでまだ2ヶ月しか勉強してません。
ひょっとしたら来年129さんや130さんと一緒に受験してるかも(苦笑
とりあえず青森県庁も申し込んでますんで、
当日はどっち行くか迷うことになりそうですね。

133さん、また何かあったら教えてくださいね。
136受験番号774:02/06/01 22:18 ID:tGlakz5e
.Lottaさん、頑張りましょうね。
137受験番号774:02/06/01 23:18 ID:k4l/+kwI
得点は60%前後くらい必要。
ただ全問解答であれば、捨て問題はない。
市役所はやや易しいので、プラマイゼロかな。

受験生へ
青森市役所が穴場です。
138受験番号774:02/06/02 00:39 ID:yciN+oW6
弘前に誘導した甲斐があったな!
ケケケ バーカ
139受験番号774:02/06/02 01:33 ID:lKRCndKN
いわき市の履歴書の備考欄って何を書けばいいのですか?
140受験番号774:02/06/02 13:39 ID:nQPYkuYn
今I県で公務員やっているけど仙台に戻りたい・・・

141受験番号774:02/06/02 17:45 ID:2Q+9ds8B
137さん、レスサンクス。
市役所でもA日程だと、ほとんど地上と同じ問題って思ってたんだけど、
そうでもないんですか?いろいろ聞いて申し分けないですが・・・
142受験番号774:02/06/02 23:44 ID:14mFCYBv
>>141
多くの問題は地上と同じ。
ただ選択解答制ではありませんよー。

政治学の第1問は難問です。

143591:02/06/03 21:26 ID:TiTKF9sE
福島うけるひといる?
大学どこ?
なんかねえ、受かるのかな?

福島市役所はコネありって本当かな?
スポーツテストってなにやるの?

県庁受けたほうがいいのかな?
144106:02/06/03 21:42 ID:v6YdNp4t
>143
ハーイ、受けます。
大学は灯台です。
一応国Tを滑り止めにして
(ネタではなく。灯台でも国Tを滑り止めにするやつ増えてます。無駄に激務だし)
23日は私以外にも複数Uターン組が金谷川に集まる予定です。

http://www.pref.fukushima.jp/jinji-i/mosikomi(daisotu)14.htm
去年も東北大でも半分以上筆記落ちと聞いてますし宮城県からの越境が多い
(宮城県庁、採用増やしてくれ。アオリ食ってかなわん)
ので、マジな話年齢制限かからないのなら市役所というのはアリかと思います。
145106:02/06/03 21:50 ID:OcNJLveF
国Tを滑り止めにするやつ

第一志望:マターリ地上
第二志望:激務国T
どちらも程度問題で、激務激務のソルジャー採用に違いはないんだろうけど(鬱
146受験番号774:02/06/03 22:17 ID:YL2V3Qxv
灯台のひとって、もっと賢いから違う職につくんだと思ってた。
頭いいのにもったいないね。
でも、なんで給料安いのに公務員?
地元がすきなんですね。
いいことです、そういうひとすきです。
それと、灯台とかの人たちたくさん受けるから、市役所受けたほうが懸命だということですか?
灯台の人は、模試でどれくらいとってるんですか?
興味あります。
意外に普通の人とかわらないのかな?
宮城の越境・・・私もです。でも今年は仙台市にみんな流れると思ったのですが、
そうでもないみたいですね。
宮城のほうが倍率低いかもね。
147147:02/06/04 00:21 ID:bdz6LJjr
郡山市役所はどうでしょうか。ちなみにわたしは県外出身者です。
148受験番号774:02/06/05 17:37 ID:wa4+Iw/5
郡山は受験者が多い。
福島市の3倍くらい。
149受験番号774:02/06/05 18:12 ID:LAZJLGDj
いわき市の倍率キボンヌ
150受験番号774:02/06/06 02:54 ID:A9X1M+Xv
県庁と他の市役所両方願書出したひといる?
どっちうけるの?
151玉砕ヴェテ:02/06/06 11:59 ID:YBxaKO/v
B日程以降の町村役場も混じっていいですか?
152受験番号774:02/06/06 14:43 ID:92oHbNcC
>151
いいよ。もうそろそろ考えてるヤシも多いだろ。
153受験番号774:02/06/06 15:06 ID:R9RxeZ8c
どっか役場の試験はないのでしょうか。
特にB日程を希望します。
154受験番号774:02/06/07 23:10 ID:Bds5BbtA
あるよ。秋田県の役場とか。
155受験番号774:02/06/07 23:22 ID:EIjnTapc
仙台市、志願者大幅増らしい…
156受験番号774:02/06/08 03:51 ID:DmY9Nm6l
miyagiは?
157受験番号774:02/06/08 12:36 ID:Q0+eG0/h
漏れも宮城県庁知りたい
158受験番号774:02/06/08 15:24 ID:fmBQUJVx
?
159受験番号774:02/06/08 18:01 ID:22/NLL/9
山形県、山形市を受験する人はいますか。
160受験番号774:02/06/08 18:15 ID:6705Dnv7
仙台市の受験票キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
しかし、700番台。いったい何人受けるんだか・・・
161受験番号774:02/06/09 11:05 ID:0Fj9kqlr
山形万歳。
162受験番号774:02/06/09 23:10 ID:O2KOXF9O
aswq
163受験番号774:02/06/10 16:00 ID:V6/fnkjB
青森県庁倍率40倍…死
164受験番号774:02/06/10 16:12 ID:vucfY/5Q
>163
でも大半が八大、アオ大生の罠
うらやますい
165受験番号774:02/06/10 16:41 ID:thYjK5wH
青森県庁と同日実施で青森市役所、弘前市があります。
200人欠席するとして、倍率は30倍。
166受験番号774:02/06/10 20:54 ID:b00pOiYV
>>165

正直人気分布が気になる
毎年かなり変わるもんなん?
167受験番号774:02/06/10 21:00 ID:ILM/3vvj
宮城県庁の倍率はどうなんだ!!
168771:02/06/11 08:04 ID:mXART5KQ
きょう23日の受験の願書だすよ。
169147:02/06/11 10:51 ID:cwrV88Hd
まだ受験票が届かない。23日なのに・・・。もう届いてますか?
170受験番号774:02/06/11 11:10 ID:JUIkJVlO
ふぐすまはとどいでっつぉい
171受験番号774:02/06/11 12:58 ID:GflmHAft
>169
ドコ?
172受験番号774:02/06/11 20:55 ID:tzJCws3q
宮城も3日くらい前にきたYO!
173受験番号774:02/06/11 22:19 ID:gGq/EBEu
いわき郵送で10日に出したけど
誰か受ける人いる?
174受験番号774:02/06/11 23:19 ID:IebtMTRn
皆さん国Tどうでしたか?
175受験番号774:02/06/12 01:18 ID:upQvjnS/
>173
俺、受けるよ。
176受験番号774:02/06/12 08:34 ID:KpiOsxWV
>>169
先週の時点で、発送日未定、1週間前までには届くように出すつもりっていってたYO!!
なんだかなぁ…
177147:02/06/12 18:06 ID:ITUjofYP
実は手違いで普通郵便で郵送してしまって、しかも受験票が届かず・・・。
不安で今日、市役所に問い合わせた所、週末までには郵送するとのこと。
郡山市役所です。どこもそんなものなのでしょうか?
178受験番号774:02/06/12 19:01 ID:upQvjnS/
普通はそんな初歩的なミスは犯さんよ。
緊張感がまるでないな。
179受験番号774:02/06/12 20:44 ID:TISH1MUR
受験票まだこない。
今週来なかったら電話したほうがいい?
180受験番号774:02/06/12 21:17 ID:eGuTSfHU
>>173
俺も10日に出したよ
志望動機とかえらいてきとーに書いてしまった(;´Д`)
2次にいったらつっこまれそー
181受験番号774:02/06/12 21:44 ID:ddHdrnfC
≫180
オレはいわきは地元じゃないからなぁ。
いまだに受けるかどうか迷ってる。何人受けるかによるな。
182受験番号774:02/06/13 00:51 ID:Zgg5fwtF
>>181
俺は地元だが、他県の県庁にも一応願書だした。
明日あたり、人事委員会に電話して志願状況を聞くつもり。
いわきは郡山や関東圏の市と違い、コネが影響するとの噂もちらほら聞くから
倍率次第では何の縁もない他県を受けようかと思っている。
183受験番号774:02/06/13 00:58 ID:InAfxAeh
宮城県庁は志願者数HPに載ってたよ。
184受験番号774:02/06/13 01:07 ID:p7hChEXN
748人みたいね。
185受験番号774:02/06/13 01:09 ID:InAfxAeh
んだね。
186受験番号774:02/06/13 06:04 ID:M08a/qwY
>182
さすがに全部コネって事はないだろー。業務が滞るだろ
コネ3割として残り35人、余裕を持って内定出すからコネ無し枠は40超えると見た。


187受験番号774:02/06/13 15:32 ID:JYzbGX7/
受験票きた――――――――!
安心、ほっ。。。
あとは試験を待つばかり。
188受験番号774:02/06/14 22:46 ID:pNFtKTiA
郡山の受験票やっとキターヨ
んでも、1100番台って、いったい何十倍なのよ???
189受験番号774:02/06/15 09:47 ID:8iClwwTA
>>188
1000番から番号ふってあるんでないの?
ちなみに俺は1200番台だYO!
190受験番号774:02/06/15 14:18 ID:jm+E75nh
米沢市を受験する人はいますでしょうか。
191受験番号774:02/06/15 15:35 ID:0FFfqcIh
いわき市、1500磐梯だった。
申込みが10日の最終郵送だったから
倍率10倍ってところか。
192受験番号774:02/06/15 16:40 ID:Jzs6jfG7
ホントに1000から割り振りならいいんだけどね
193受験番号774:02/06/15 22:20 ID:bLMSjOvJ
1000からだよ。
福島市受けるひといる?
何人くらい申し込んだんだろう?
194受験番号774:02/06/15 23:39 ID:qhyKQPgc
>>193
俺受けるよ。申し込み受け付け最終日の午後に市役所にいって、その場で
願書書いて出したんだけど、まだ1100番台だった。
195193:02/06/16 03:49 ID:FaRqjZnT
>>194
ありがとう。
そっか、じゃあ倍率10〜13倍くらいかな?
お互い同期で受かるといいね!
頑張りましょう〜☆
196受験番号774:02/06/16 17:38 ID:pBekWxYQ
197受験番号774:02/06/16 20:07 ID:rkohNgNl
>194
かなり狙い目だね。県庁止めてこりゃ市かな。
198受験番号774:02/06/16 22:57 ID:bzfqgggQ
県庁にするか、本当はまだ悩んでる。
県庁のほうが人数取るし・・。
どうしよう?
県庁、当日受けるひと毎年減るけど今年はどうなんだろ?

今日、裁事受けたひといますか?
できました?
199受験番号774:02/06/16 23:05 ID:TFSJdyuk
今年は栃木や千葉が大幅増員&年齢ひきあげだから、年齢ぎりで
しょうがなく福島県うけてた人たちが流れて、意外とボーダーは
さがるかもね。
募集人数はかなーり減ったけど…
200受験番号774:02/06/16 23:12 ID:J3AOPnIt
>>198
なんか9割できたとか自慢してるやつがいたけど。
専門は良かったけれど、教養が・・・
201受験番号774:02/06/16 23:41 ID:MDG8Pahv
そういうヤツは、明日、解答が発表されると
とたんにオトナシくなる。
202受験番号774:02/06/17 00:18 ID:94azCKk2
関係ないけれど会場のトイレ(大)、やたらと広くなかった?
びっくりしたよ。
203受験番号774:02/06/17 14:46 ID:0r9Hr4wf
age
204受験番号774:02/06/17 16:34 ID:whaDE6za
もうこんな息殺しな生活いやだーーーーー。
(ノ≧ロ)ノ<〜嫌 〜女兼
はやく、解放されたい。
合格通知ほしいよー。
205受験番号774:02/06/17 16:37 ID:whaDE6za
息殺しじゃなかった、生殺し。
は――――――――。
東北って倍率全国に比べ高すぎだと思いません?
206受験番号774:02/06/17 22:31 ID:XZzE3SAk
恵まれていると思うけど。倍率が高くても点数が低いし。
去年の国U最終合格最低点
東北  57点
近畿  66点
207受験番号774:02/06/17 22:34 ID:8ONqmp6W
東北の技術は勉強しないで合格してくる国2ごろごろいて
臨時してると馬鹿にされて行政受けるため働きながら必死に
勉強していると悲しくなります。
208受験番号774:02/06/17 23:02 ID:XZzE3SAk
そういえば、明日はWC。仙台にDQNが集結するんだなぁ・・・
退避しなければ。
先日も大学の図書館で勉強していたら、歓喜の声援が五月蝿かった。
209受験番号774:02/06/18 00:01 ID:cIihCAy+
学生で受ける方はこー無員の
無ノーさと馬鹿らしさを知らずに
すれてなくて夢も希望もあって良いと思う。

いやみじゃなくてうらやましい。ねたんでるんでもなくて・・・。
そういう方々がすれないまま常識を持ちつづけ合格して
良い仕事してほしいとせつに思っています。
210受験番号774:02/06/18 01:04 ID:esmNczaZ
>>207
難易度が全然違うからねぇ。
ちょこっと勉強して間違って受かってしまったドキュンには、
勉強のつらさはわからないのだろう。
困ったもんだ。




スイマセン、実は去年、技術系で国2落ちました。逝ってきます。
でも、オレは今年受かってもバカにはしない。
ていうか出来ないね。この一年キツかったから。
211受験番号774:02/06/18 14:29 ID:qTbIyRxa
東北のスレはそこそこレスがついてますね。

東京アカデミー受講生はいますか。
212受験番号774:02/06/19 15:40 ID:iCkb5ZIy
age
213受験番号774:02/06/19 18:02 ID:WpLAkEvE
地上の試験ってたいていどの自治体も同じ問題ほとんどですよね?
23日、夜、皆さんで答え合わせしませんか?
214受験番号774:02/06/20 11:06 ID:bk8Jwwqs
いいけど。
215受験番号774:02/06/20 11:23 ID:U8bgLchy
たぶん問題もらえないけど、記憶の限りでやりましょう!
216受験番号774:02/06/21 18:52 ID:H67Ft+DJ
そろそろ出発の準備せんとな
217受験番号774:02/06/21 19:11 ID:OjB2VB4a
宮城の某町の議会
議員「町出身者が4人中1人しかいないのはどういう訳か?」
役場「町村統一の1次試験通った町出身者は1人だけだったんです」
アホなやりとりだがこれが田舎役場の現実か
218受験番号774:02/06/21 23:05 ID:qgU7TdEM
入りやすい役場教えてーーー。
219受験番号774:02/06/23 01:05 ID:wih0wuc8
寝なきゃならんの分かってるが、緊張で・・・。
血尿出そう。もう後が無いし・・・。
会津若松受けます。一中で逢いましょう。
220仙台市受験:02/06/23 05:13 ID:2NR9sRSN
遂にこの日がやってきてしまった・・・・
総勉強時間50時間にも満たない俺が、受かる気がまったくしない。
落ちたら民間行きます。
221受験番号774:02/06/23 05:47 ID:bQxYUXVA
>>220
安心しろ。
オレは勉強時間ゼロで去年酷2の1次だけは通ったぞ(藁
222受験番号774:02/06/23 08:29 ID:oA7Zk08b
よし、行くぞ。がんばる。
みんながんばるな。
223受験番号774:02/06/23 12:18 ID:rUqiNXrB
ただ今昼休み中。
郡山市一般行政は600人位受験者がいる模様。
俺の前の席の女と後の席の女が知り合い同志らしくウルセ-。
答え合わせと自慢話はいらねーよ。
224受験番号774:02/06/23 16:27 ID:vyw0S14J
前の席:デブオタ、横:ウォークマンで音楽聞いてる貧乏ゆすりの勘違いDQN、
後ろ:休み時間中にも消しゴムで何かを消しまくってる香具師。
斜め:女。食事中に男が来て、一人分の席に二人で座っていちゃついてる。
全然集中できませんでした(泣
7割なんて逝かない・・・
225仙台市受験:02/06/23 16:34 ID:2NR9sRSN
専門サパーリわからんかった。
でも試験官の女がかわいかったので許す。
226受験番号774:02/06/23 18:25 ID:bQxYUXVA
さっき弘前受けてきました。
全然ダメでした。
もう死にます。
さようなら。
227受験番号774:02/06/23 18:28 ID:LfdO3vZS
宮城県受けてきた。
教養試験終わった時点で浪人することを決意しました泣
228受験番号774:02/06/23 19:08 ID:7fXKQZLX
青森はレベルが低いからもしかしたら何とかなるかもしれん
と、期待してみるテスト。
結局相対評価だから、ね。
229受験番号774:02/06/23 20:29 ID:I9bN6xPZ
経済なにあれ??
教養は簡単だった。
230受験番号774:02/06/23 21:00 ID:X3tHpUDd
>>224
同じような光景みましたがもしかして岩木氏うけたんですか?
231受験番号774:02/06/23 21:02 ID:+tHT2IzO
青森受けてきた。
教養で調子にのって専門で落とされた・・・

    死
232受験番号774:02/06/23 22:05 ID:j9viddsm
誰か仙台受けた人いな〜い?
結構欠席者多かったような…
でも専門難しかった…
233受験番号774:02/06/23 22:42 ID:vyw0S14J
>>232
あの心理学と教育史を出されても皆わからんよ。
これは仙台市独自なのかな?
234受験番号774:02/06/23 23:06 ID:s0Lkr07V
>>233
川崎市も心理学と教育出題するよ。

ところでいわき受けた人、どうだった?結局おれは受けなかったんだけど。
倍率とか出題傾向とかちょっと気になる。
235受験番号774:02/06/23 23:10 ID:gsToF06k
俺は秋田受けてきたよ。教養は、ほぼ満点だと思うが
専門が・・・ 
236受験番号774:02/06/24 01:07 ID:MVWuON1t
おーい、岩手県上級うけたヤシいるかー?
開始30分で退室するヤシやたら多くなかったか?
ちなみに一般行政。
237受験番号774:02/06/24 06:58 ID:zKWandKv
会津若松受けた人いる〜?
受験番号から受験者は280人。8〜9割来てたと見て240〜260人受験か?
事務適性検査みんなは何問目まで解けたんだろう・・・
帰りの駅前で24個しか解けなかったッて言ってる奴がいたけど、それはさすがに少ないよな・・・
238受験番号774:02/06/24 12:07 ID:jYlSeCtN
仙台市、途中退室不可だった。
239受験番号774:02/06/24 14:22 ID:r9H/Masp
>>237
会津若松受けました。
事務適正は一応50問まで解きましたが、ひらがなの並びのヤツは
後から考えると正直自信がなくなってきました。
図形・計算は完璧だったかと・・・。
1次何人くらい通るのかな?
240受験番号774:02/06/24 16:02 ID:w/I4eDFA
そういえば、答え合わするの?
241受験番号774:02/06/24 16:20 ID:zMt+gZjU
釧路市受験するひといる?
242受験番号774:02/06/24 18:59 ID:zKWandKv
>>239
俺は43個ぐらいまで解けた。
1次は去年は57/244。今年も受験者はほとんど変わってないみたいだから
取る側の都合が同じならば55〜60なのかなぁ?

仮に一次通過したとして、集団討論がすごい不安です。
2次と3次であわせて面接3回+論作文ってすごくきついよね。
243受験番号774:02/06/24 19:07 ID:jdD1eH+U
千歳、苫小牧方面もしくは札幌近辺の市役所って
年齢制限何歳までかご存知の方いませんか?
自分で調べろ!とか言わないでね。
上記市役所で25以上で受けれるところ知ってたらおしえてください。
244受験番号774:02/06/25 00:00 ID:LXLE8gWm
>>240
他のところでやってるからしないことに。
私、発案者なのにごめんなさい!!
それとも皆さん希望あるならやりましょうか?
245受験番号774:02/06/25 00:43 ID:2v66Jvwt
>>242
多分、並の精神力では持ちこたえられないね・・・。
集団討論は過去のお題が出てるから一人でイメトレ?(w
人慣れしてないヒッキーはケチョンケチョンにされて終わりでしょう。

2次で会えたら逝ってよしって言ってください。
オマエモナーって返しますんで。
ただしここに1次の結果は書きません(w
246仙台市:02/06/25 11:36 ID:nOVZccSl
つーか専門ってあんなに難しいものなの?
勉強ほとんどしてないから、例年と比較できん。
あれで六割とか七割取るやつの気がしれん。
247受験番号774:02/06/25 13:51 ID:b5n77MM2
>>224
福島県庁なら漏れかも
アホな福大生が机や壁に経済落書き(カンニング準備?)をシコシコやってた跡をハケーン
試験官が入ってきてから気付いたのでかなーり焦ったよ。

教養はいいとして専門、国壱のほうが出来たよ。たぼんUターン計画、もうだめぽ。
248受験番号774:02/06/25 13:53 ID:beRuWpUW
みなさんどれくらいの手ごたえあったのか知りたい。
専門手出来な杉くんでした。
よそうに反して解答合ってたっぽいけど・・・。
でも合格はきびしいかな?
249あ〜:02/06/25 14:56 ID:3HB8Epdf
仙台市受けた人達どうでしたか?
250受験番号774:02/06/25 16:01 ID:hK+TaSjN
いわき市受けてきたけど
とりあえず市役所受けてみるかって感じの
対策ゼロっぽい人をちらほら見かけました。
251受験番号774:02/06/25 23:55 ID:gqFREjTZ
>>247
仙台市です。
>>249
よく分からない試験でした。ボーダー下がればいいけど、受からないだろうなぁ。
記念受験の人が多そうでした。
252受験番号774:02/06/26 01:09 ID:mDu0frD+
>>241
漏れ受けるよ
専門ないし、年齢制限緩くなったし
なにより北海道唯一のB日程

そういや今日出願締め切りですな
253受験番号774:02/06/26 01:14 ID:P5eeMKnD
郵政も今日締め切りだ。ありがとう、忘れてた。
昨日、図書館での一コマ
二人で喋っていた女性にキレて「五月蝿い!」と言った女。
バツ悪く帰って逝った二人組みが可愛そうだったよ。
その後、そいつは話し掛けてきた男と盛り上がってた。
なんだかなぁ・・・
254受験番号774:02/06/26 12:49 ID:XSkgPhga
(´・_・`)
255受験番号774:02/06/27 14:28 ID:hAAnaCyK
青森市受けた人いますか。20倍。
256受験番号774:02/06/27 14:45 ID:seJTfQc2
青森市は20倍か…
競合してる県庁と弘前市が気になるところですが
どなたかご存知ないですか〜?
257受験番号774:02/06/27 15:06 ID:sdIsFOou
ボーダー気になって勉強できない。
福島受けたひと結果報告してください。
専門どれくらいとれまsita?
258受験番号774:02/06/27 16:43 ID:1chk561Z
漏れは青森県庁受けたyo
教養で氏んだ。専門もイマイチ。
他に受けたヤツ、感想キボンヌ。
259受験番号774:02/06/27 17:02 ID:dkHW6NmV
教養は正直易しかった。
でも専門さっぱりだった。
自信もって答えたのほとんどない。
なんとなくでしかできなかった。
260受験番号774:02/06/27 17:35 ID:hAAnaCyK
青森県庁40倍。穴場は弘前市。
261受験番号774:02/06/27 20:20 ID:MZSLQPsd
まぁ弘前はちょっと離れてるからな。
受けるヤシも少なかろう。
この傾向は続きそうな気配。
262受験番号774:02/06/27 22:15 ID:f6evD0wK
>
252
もともと釧路人?よかったらどんな勉強してるか教えてくれませんか?
263受験番号774:02/06/29 08:37 ID:HHqYbbvf
仙台は50倍ぐらいかな?
264受験番号774:02/06/29 18:19 ID:dxG0SDMk
ここは人が少ないですね。
265受験番号774:02/06/29 22:28 ID:dvBsZXrt
去年は結構賑わってたのにね。
266受験番号774:02/06/30 00:30 ID:R49pV4SR
受ける人間が少ないのか、それとも競争率上がって皆必死なのか

どっちだ?
267受験番号774:02/06/30 01:44 ID:e6fHmbNs
>>262
札幌には住んでたことあるけど釧路には縁がないです
もともと理系で、数的と自然科学系は確実に点数が取れるんで
もっぱらウ問の人文・社会科学ばかりやってます
あと速攻の時事読んだり

多分参考にならないね、スマソ
268受験番号774:02/06/30 16:54 ID:8zdiBnx6

東京都御蔵島村

 @保健師 1名
 A一般行政職 2名

資格
 高卒以上またはそれと同等の学力を有する40歳未満の健康な方。
 @については有資格者。

待遇
 御蔵島村職員の給与に関する条例等による。

応募
 7月8日(消印)までに履歴書(写貼)と、応募理由(一千字程度)を下記宛郵送。
 書類選考の上、選考日通知。
 応募書類は不返。

採用
 平成14年9月上旬を予定。
 詳細は御蔵島村役場総務課迄。

〒100-1301
 東京都御蔵島村 御蔵島村役場 総務課
TEL 04994(8)2121

朝日新聞6/30(朝刊) 東京本社版
269受験番号774:02/07/01 14:10 ID:Zt93wj9K
点数の換算方って
教養+専門×2
つまり専門勉強したもの勝ち

みんな教養できたっていってたけど大じょぶかい?
三流大でも勉強すれば受かる・・・
がんばろーーー
270受験番号774:02/07/01 14:12 ID:Zt93wj9K
ちなみに専門の逆転勝で合格がほとんどなんだって・・・。
271受験番号774:02/07/01 14:19 ID:/FJON2/B
>>269,270
ソースは?
272受験番号774:02/07/01 14:36 ID:9wc1F68b
東アカで教えてもらいましたし、
人事もそう言っていたよ。

たとえば50満点で
教養30でも専門20で70
教養20で、専門30で80
と言うわけ
これは3種の場合も若干違うが
適性逆転が多いらしい。
だから大卒でも郵政落ちる人がいるのであります。
ただ専門に比べて適性は
4点で1点と同じらしいから
大学生で勉強してなくても
教養満点近くで、適性も初めてにしてはできるなら
受かっているよ。
実際そういう奴何人もみたし、
適性の換算の仕方は
桐原の適性の本についていたから
立ち読みして調べても良いが。
273受験番号774:02/07/01 14:50 ID:3LJV3IfV
それって国家試験のこと?
少なくても地上はちがうような・・・。
しかも、アカデミーでそんなこと聞いたことないけど、
その情報はほんとうですか?
274受験番号774:02/07/01 14:58 ID:9wc1F68b
解答速報会で
自分が何点だったか
自らで計算するから間違いない

地治体も同じ

速報会今年もやるから参加したら。復元問題もらえるよ。
275受験番号774:02/07/01 15:09 ID:wema7KK1
ちなみに予備校では
試験が終わるまで、コノテのことは
教えない。

なぜって直前に入ってくる人がいなくなるから。
そのひとたちこそもうけるために必要で、
合格者になる方を支えているから。
予備校も足元見てて
合格しそうな方には親切で、
こっそり割引してでも入れようとする。
去年一次合格の奴は
2回返事。
学校名を見て、頭良いかどうか見てるし。
276受験番号774:02/07/01 15:14 ID:wema7KK1
たとえ2次合格しなくても、1次合格で
予備校の実績ですし・・。人数も累計で
一人の人が3個受かると3人にしている。

名前まで載せて。
人の名前を勝手に使って良いのかな。
277受験番号774:02/07/02 10:56 ID:QGIpximN
速報会の計算の仕方で
誤りがありました。
(教養+専門×2)×2です
国2は150点だい後半が1次のボーダーでした。
数年前のことです。

参考にしてください。

本当のやり方は偏差値化するらしいですが
できないのでこのように計算し、だいたいボーダーを
提示して自分のと比べます。

専門や適性がいかに大事かと言う事が分かります。
278受験番号774:02/07/02 12:19 ID:8OfAmJCI
あきらめましょう あきらめましょう
スッキリしましょう パッパパラッパ
あきらめましょう あきらめましょう
リセットしましょう パッパパラッパ


陽の当たる坂道を歩いてる
アナタの影に追い越されてゆく
そんなに速く歩かないで
なんだか悲しい時があるよね
なんだか苦しい時があるよね
誰かがそばに居て欲しくて
大事な人はダーレ? ホントの自分は何処?
振り回されちゃいけないと思うから


あきらめましょう あきらめましょう
スッキリしましょう パッパパラッパ
あきらめましょう あきらめましょう
リセットしましょう パッパパラッパ


いつものようにシャワーを浴びてる
かかってこないデンワを待ってる
雨の音だけが聞こえてる
フツーに幸せになりたいよね
優しい歌を歌ってたいよね
そんな自分になりたいよね
大事なモノはナーニ?
ホントの勇気は何処?
いらないモノはみんな捨ててしまおう


あきらめましょう あきらめましょう
スッキリしましょう パッパパラッパ
あきらめましょう あきらめましょう
泣いたりしましょう パッパパラッパ


だけど パッパパラッパ なのに パッパパラッパ
だって パッパパラッパ パッパパラッパ…


あきらめましょう あきらめましょう
スッキリしましょう パッパパラッパ
あきらめましょう あきらめましょう
泣いたりしましょう パッパパラッパ


あきらめましょう あきらめましょう
スッキリしましょう パッパパラッパ
あきらめましょう あきらめましょう
リセットしましょう パッパパラッパ


スッキリしましょう パッパパラッパ

・・・福島、生殺ししすぎage
279受験番号774:02/07/02 15:40 ID:f7OI9hi0
共感age
280受験番号774:02/07/02 15:50 ID:f7OI9hi0
仙台市合格された方いますか〜?
281受験番号774:02/07/02 20:57 ID:bjxTnkEt
>280
もうだめぽ・・・
ていうか落ちたよヽ(`Д´)ノウワァァァン
結局倍率いくらだったんだよ! 
282受験番号774:02/07/02 22:16 ID:1skaV5jE
>>280
どうやら落ちたようです。
6割はいっただろうけど、ボーダーは8割位だそうですので受ける前から諦めてたけどね。
さぁ国Uまであとわずか、悔いの残らないように頑張ろう。
283受験番号774:02/07/02 23:50 ID:oWs44jIc
>280
仙台市合格しましたよ。
教養6割、専門4割ぐらいだと思ったから落ちたと思ったんだけど受かってました。
もうちょっと取れてたんだろうと思いますが。
でもぎりぎりなんだろうなー。集団討論とかどうなんだろう?
情報求む。
284受験番号774:02/07/02 23:59 ID:ur7b2fJN
>283
あんたすげーよ。
285受験番号774:02/07/03 00:48 ID:mkJaoJDR
仙台市でそれくらいなら他のところ期待していいのかな?
286受験番号774:02/07/03 01:08 ID:mkJaoJDR
あ、おめでとうございます>283
287受験番号774:02/07/03 03:27 ID:wfV6VMKA
釧路市いつのまにか受験票来てた
受験番号1500番台ってナニよ
ギリギリに願書送ったから600まではいかないだろうけど
狭き門であることに変わりなく・・・ハァ
288受験番号774:02/07/03 09:51 ID:oNRub8qk
たぶんそれ1000じゃなく500番台だよ。
大卒は1000番台から始まるとこ多いから。
289受験番号774:02/07/03 18:22 ID:CKb1WBPm
B日程。
290受験番号774:02/07/04 14:27 ID:ZwB1Hd6L
宮城うかった人いませんか〜?
291受験番号774:02/07/04 15:42 ID:Jykz8r7w
宮城県行政合格しました。
2ちゃん解答でだいたい教養6割、専門5割5分くらいでした。
2次の競争率が3倍くらいなのが不安です。仮に1次最下位でも最終合格は可能なんでしょうか?県庁での業務説明会では評価はかなり人物を重視するとのことだったんですが・・・
292受験番号774:02/07/04 15:47 ID:5RcRLXLq
落ちたぞワッショイ
293受験番号774:02/07/04 15:48 ID:5RcRLXLq
下位宮廷レヴェルで宮城県庁は無謀だったようだ・・
294受験番号774:02/07/04 16:48 ID:kR7/qvon
>>293
俺も最下位旧帝だが、そ、そうなのか・・・?
295受験番号774:02/07/04 17:04 ID:33Nkjf8b
>>291
おめでとうございます!
すごいです!!!!
宮城で教養6割、専門5割5分で合格ですか?
ということは他の自治体ならもう少し下がるかな?
宮城1次合格出しすぎじゃ???
去年も最終はしっかり10名だけだし。
291さん、2次も頑張ってください!
憧れの県庁職員・・・いいなぁ♡
296受験番号774:02/07/04 17:11 ID:33Nkjf8b

291さん、差し支えなければ大学名を教えて下さい。
階級低じゃ無理って上であるので気になりました。
297受験番号774:02/07/04 17:14 ID:zTuBmbG/
私も1次合格。
といっても市役所ではあるが…。
教養が激難だった。
298受験番号774:02/07/04 17:19 ID:33Nkjf8b
297さんもおめでとうございます!
専門じゃなく、教養が激むずだったのですか?
専門できるひとがうらやましいです。

もうすぐ国2ですね〜。
残り3日、皆さんはどのように過ごされてるのでしょうか?
299受験番号774:02/07/04 17:57 ID:NrJMGERt
>291
私は一昨年は宮城、去年は岩手を受けていずれも2次落ちでした。
宮城は1次重視では?
2次倍率3倍はほんと厳しい。
国1受かってた人もいたし、最下位から巻き返しはかなり厳しいです。
集団討論なんかたいしてしゃべってない人受かってたし。




300受験番号774:02/07/04 22:21 ID:Udjjme66
全く関係ない市役所ですが
志望動機を考えるのが大変です。
何かいい方法はないでしょうか。
301受験番号774:02/07/05 00:40 ID:urgKi2cU
>>300
俺に面接受ける権利をくれ

302291:02/07/05 01:21 ID:hBbZm/o+
296さんありがとうございます。
大学はマーチのどこかってことでご容赦ください。実は去年ダメだったので今年2回目の挑戦です。今春大学を卒業して仙台で勉強してました。
正答率は2ちゃんで意見が分かれたものでも、自分の選んだ答えがどちらかにある場合は無理やり正解に数えたんで実際はもっと低いかもしれません(w
303291:02/07/05 01:37 ID:hBbZm/o+
>299さん
宮城は実は1次重視ですか?
去年得点開示請求したんですが、1次と2次の合計点でしか教えてもらえなくて各試験の配点までは分かりませんでした。
まあ、1次の結果はもう出ているんで2次でできるだけのことをするしかないんですけどね・・・
304296:02/07/05 01:48 ID:47OJbqCB
>291さん
ガンバレ! ガンバレ! 
あなたの前向きな姿勢が高感度大です♡
291さんなら合格間違いなし。

レスありがとうございました♪
今年は、宮城をあきらめ他県を受験しました。
でも、いつか宮城県庁はいるぞー!!!
291さん、ぜひ上司になっててくださいね。
2次ファイトです。
305受験番号774:02/07/05 01:54 ID:f3YHJ95t
1次重視だとしたら2次試験なんて形式的なんだろうし、はじめから
合格者が決まっているようなものじゃないか。
行政30位、40位台の人間にとっては地獄のような話だな。

でも受験しないといけないんだよな・・・
再来週(19日)の金曜日だっけ?
国2や県警の対策で忙しいのに・・・
306291:02/07/05 02:24 ID:dDj88iao
>296さん
ただちょっと書き込んだだけなのに、こんなに応援してもらえるとは!本当にありがとうございます。これで2次落ちだとかっこわるいですね。
お互い頑張りましょう。

>305さん
そっか。2次は7月19日でしたね。あと2週間しかないのか−。
確かに下位合格の人(自分も?)には厳しいかもしれないけど、逆転もあると信じるしかないですねー。
面接対策とかどうする予定ですか?
307受験番号774:02/07/05 02:33 ID:F95Bu2yR
>303
…だと思います。
2次不合格後に開示請求して順位と得点確認したら、
合格者とすごい差があってびっくり。
とても2次だけで開いた差とは思えなかったから。
でもここまできたら全力で挑むのみですよ。
308305:02/07/05 03:16 ID:f3YHJ95t
>>306
面接・集団討論対策は各予備校でやっているみたいだけど。
多分数千円程度だと思う。
面接よりも集団討論が問題のような気がする。
あと論文が2時間。
http://www.pref.miyagi.jp/zinziiinkai/saiyou/jyokyu.htm

>>307
合格者には東大卒で国1合格者みたいなのがゴロゴロいるだろうね。
309受験番号774:02/07/05 09:12 ID:P02dLyVX
秋田県は何時から?
310青森県:02/07/05 11:11 ID:HXmko9TW
一次通ったよー
正直、うれしい( ´д⊂ヽ

二次対策がんがるぞ
311受験番号774:02/07/05 14:11 ID:R67c5kRs
おめでとうage
312受験番号774:02/07/05 17:22 ID:H+gThkQl
国会図書館一時通ったので併願の会津若松にも大期待。
連ちゃんでごうかくするぞー!
313受験番号774:02/07/05 22:16 ID:xaSrvBfC
age
314受験番号774:02/07/05 22:54 ID:bamEe27M
仙台は一次50人合格で最終合格30人だけど
やっぱり一次重視なのかな?
最下位で合格は厳しい?
315受験番号774:02/07/06 00:47 ID:vjq6mGjL
書き込みが増加してきましたね。
316青森県:02/07/06 02:03 ID:OqKEm3h1
310さんスゴイ!
県のほうですよね?!
私は案の定落ちましたw
ちなみに、どのくらいできました?
来年の参考までに・・・(- -;)
317青森県:02/07/06 02:26 ID:OqKEm3h1

ゴメン。まちがえた。
ここは市役所のスレだもんね。
こんなんだから落ちるのね、私・・・
318受験番号774:02/07/06 12:09 ID:Re4/amUy
青森県さん
県庁の方もかきこみしてるので大丈夫ですよ!
319受験番号774:02/07/06 15:49 ID:+QWxQSei
仙台市一次通過しますた。(専門職ですが)
2次試験もうすぐですが、みなさんどんな対策してます?
適性試験ってどんな問題でるのかな。
性格判断みたいなもん?それとも算数的な問題がでる注意力判断みたいなやつなのかな。

320受験番号774:02/07/06 16:34 ID:cW109Bju
>>319
後者に近いと思いますよ。クレペリンだっけ?そういうの。
暗算とか、図形同じの探すものとか、左右の文字列で違うのを探すとか。
321受験番号774:02/07/06 16:37 ID:czvL4lHf
なんでいわき市の結果がでるの遅いんじゃー(゚Д゚)
322受験番号774:02/07/06 16:43 ID:yZsCS8ZY
いわき市結果いつ?
323受験番号774:02/07/06 16:45 ID:czvL4lHf
7月末ごろ
正確な日程は不明
教養&専門の択一のみの試験なのに
324319:02/07/06 16:49 ID:+QWxQSei
>320
そうなんですか。
去年の合格者(not行政)に聞いたら性格判断みたいなやつって言ってたから
安心しきってました(;´д`)
クレペリンなら練習しておかなきゃだめだろうな…。
325受験番号774:02/07/06 16:52 ID:THYBHRGT
福島ってどこも放置しっぱなしなんだねw
326受験番号774:02/07/06 16:59 ID:isvf/hhf
いわき市って6月23日が試験日だったんだね。
一般事務職52名って凄いよな。
327受験番号774:02/07/06 17:02 ID:THYBHRGT
52名も採用するんだ?
景気いいんだね。いわき。
倍率低そう。
うらやましい。
328一般事務職52名:02/07/06 17:06 ID:xjMkUUmw
仙台市よりも多いんじゃないの?
http://www.city.iwaki.fukushima.jp/cgi-bin/frame.cgi?topics/syokuin.htm
329受験番号774:02/07/06 17:09 ID:VFqInYlN
クレペリンは練習しちゃだめ!
330319:02/07/06 17:20 ID:+QWxQSei
>329
そうなんですか?

今要項みたら、「性格適性および職務適性についての心理学的検査」って書いてあった。
ってことは算数みたいな問題はでないのかな?
よくわからん(;´д`)
2次もうすぐなのにどうしよう。。。
331受験番号774:02/07/06 18:53 ID:VpUYqlgM
適正試験の場合は練習しといた方が(・∀・)イイ。これは事務処理能力を見るための試験。
でも、
クレペリンは性格診断みたいなものだからへたに練習すると結果が
実際の性格と誤差が大きくなる可能性があると聞いた事がある。
332受験番号774:02/07/06 20:13 ID:Kf3IRhu9
明日はリプトンティー祭ですか?
333310:02/07/06 20:37 ID:rS51MKEf
>>316
県庁です。
手ごたえでは、六割出来たかどうか、という程度です。
教養より専門の方が少し多くできたと思います。
勉強は教養はほとんど捨てていて、
専門の法律系科目を中心にやりました。
ほとんど手付かずの分野が多いままで試験を受けたので
諦めていたのですが(;´Д`)
こんなもんでも一次は通過できたりするようです(田舎だからかな)
>>116さんもきっと何とかなるよ。たぶん。もちろん保証は出来ないけど。

クレペリンは練習し過ぎちゃいかんのね。気をつけよう…
論文試験が一番怖いです。取り敢えず字を書く練習からだな(;´д`)
334310:02/07/06 20:39 ID:rS51MKEf
ハッ
>>333
>>116さん」は「>>316さん」の間違いです。
こんな間違いしてるようじゃヤヴァイYO…
335受験番号774:02/07/07 07:37 ID:bmr0sY2X
国U、頑張ってきます。
336受験番号774:02/07/07 10:25 ID:X6KKr0E7
>335
がんがれ!
いってらっしゃい。
337青森県:02/07/07 16:51 ID:jTe00ng4
≫318さん、≫310さんありがとうございます。
専門の勉強がんばって、来年また受けます。
≫310さん二次頑張ってください!
338335:02/07/07 19:32 ID:vwfFOSzF
リプトンティー持っていったんだが、誰もいなかった・・・
でも、リラックスできたー。
今年こそは受かるかな?
339受験番号774:02/07/07 19:58 ID:3rS44/in
東北大で受験したけどリプトソいなかったYO。
みなさん手応えはいかがですか?漏れは経営学で死亡。財政学分からなかったし、他に取るのがなかった。これじゃあ5教科で勝負してるようなもん・・・
340受験番号774:02/07/08 07:43 ID:i3AZuc1Y
週が明けました、今日か明日には会津若松の結果出ますね・・・。
鬱。
341受験番号774:02/07/08 08:15 ID:X5kn/X3T
ところで,多賀城市役所受けるやついる?
メインは塩釜市役所だったが,採用予定がまだでてないのよ.
342:02/07/08 09:26 ID:IwaIFXAW
一応受けるけど、去年の倍率77倍だよ。
塩竃は今のところ看護士(婦)と消防だけだね。
343:02/07/08 09:32 ID:HVNiFAwI
訂正:71倍(募集要項参照)
ま、去年の最終合格者は2名で今年の採用予定者は4名だから
まあ何とか・・・なるはずねえ(ワラ

ちなみに塩竃の行政職採用の有無は8月に広報と公式サイト
上で発表するんだってさ。
ちゃんと担当部署で聞いたから間違いない。
344受験番号774:02/07/08 12:16 ID:0U4a8Dby
国Uの答え出ましたね。皆さんいかがでしょうか?
345341:02/07/08 15:43 ID:X5kn/X3T
多賀城市って,仙台市や濃く一国にから流れてくるひとどのくらいいるのかなぁ.

トンペイ・学院の人が中心になるのかな.

受験層が分からないから,穀一用基本書にウ問,スー過去でやってるんだけど,
他の人はどう?

基本書は,芦辺憲,浦部憲,内田民,前田刑,西尾行政学,
藤田行法,ゼミナ行法,武隈ミクロ,井堀ミクマク,井堀財政,
政治学・国際関係は現代政治学叢書東大出版等々ね.


346受験番号774:02/07/08 18:15 ID:H4kfDeAA
>>340
会津若松一次合格したーーーーーーー!!!

そちらはいかがですか?HP上で発表されてますよ。
合格者39名。さて、ここから何人に絞られるのか・・・? 
347受験番号774:02/07/08 23:02 ID:erjzMZUD
>>345(341)
ウ問、スー過去、GUTSあたりで十分なんじゃないの?
院試じゃないんだから芦部だのなんだのまでやらなくても何とかなるんじゃ
ないのかなぁ。
とりあえず、実際に市役所二階の担当部署に逝ってみな。
どんな奴が働いているかわかるから。
348340:02/07/09 00:33 ID:SVn9uffM
>>346
はい、そりゃもう見事にダメでした(激鬱
中島みゆきの曲でも流したい気分です。

それにしてもかなり狭き門じゃないですか?39人?
346さん応援してますので是非最期まで勝ち残ってください。
そして会津若松を変えてください。

私は今月末の町村試験に臨みます・・・。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:03 ID:q/GmLoQ/
問題集買うなら薄いものがいいよね。ぶ厚いのは似たような問題を
多くのせているだけだから。薄いのを繰り返してマスターした方がいい。
皆知ってる話、わざわざ書いてスマン。
350受験番号774:02/07/09 07:56 ID:spm6Dusm
数え間違い?39じゃなくて33だった。
二次試験はじめての集団討論ですが、がんばります。
351受験番号774:02/07/09 14:03 ID:Fi+vi4gh
市役所1次合格した人はいますか。
山形市、青森市、弘前市など
352受験番号774:02/07/09 14:26 ID:PZO/z54D
>>349
ネタですか?
353受験番号774:02/07/09 17:55 ID:vzjXacFe
いわき倍率どーでした?
結局受けなかったんだけど気になる。
354受験番号774:02/07/09 17:58 ID:hJdPkBAD
たぶん10倍ないんじゃないかねぇ
355受験番号774:02/07/09 18:00 ID:2gpocV7/
>>353
おそらく10倍前後じゃないかなぁ。
俺は前日に申し込んで受験番号が400番台だったから。
356受験番号774:02/07/09 18:19 ID:osvNX7B8
10倍きりましたよ。
新聞載ってたらしいです。
1次は多めにとるから、実質6〜7倍くらいかもしれません。
357受験番号774:02/07/09 18:46 ID:B2MREtF+
集団面接楽勝
個別面接楽勝
もう合格したようなもんだな。
358受験番号774 :02/07/09 21:29 ID:mX4AjVQi
>>357 自信過剰に限って落ちたりする。
359受験番号774:02/07/09 23:19 ID:hJdPkBAD
でもいわきってコネっぽい感じがするんだよな
360受験番号774:02/07/10 01:19 ID:XAHxTPWH
>341
同じく多賀城市役所受けます
やっぱり日程から考えて倍率は高いでしょうね
当方国U結果待ちです
361受験番号774:02/07/10 01:58 ID:GAWJLO+W
盛岡以外の岩手内陸部の都市の情報はないですかー?
362受験番号774:02/07/10 02:47 ID:X/oybj7r
これから北海道の市役所を受けようと思っているのですが、
札幌や釧路を除いて、試験日程が9月22日以外の自治体ってあるのでしょうか?

363受験番号774:02/07/10 03:53 ID:M13GtRxF
>>362
去年だと北見(11月)、根室(2月)くらい?
漏れは札幌と釧路両方落ちたら受ける予定です
どっちでもいいから引っかかってくんねーかなぁ
364受験番号774:02/07/10 14:03 ID:MWgoiop+
自分も多賀城市受験しますが、去年の受験者数が140人位だったんですよね。自分は締め切りギリギリに出して、受験番号200番台でしたよ。倍率的に50倍強ってとこじゃないすかね・・・
365受験番号774:02/07/10 14:08 ID:H/b5pChy
B日程の受験票もう届いたんですか?
まだこない!
366受験番号774:02/07/10 15:42 ID:nnFbUmcx
>>365
至急問い合わせるべし。
私は国2受験票届かなくて、参った。
人事院に問い合わせたら取りにくるか当日試験場で、といわれ
多少落ち着いた。不安なら問い合わせるべし。
367受験番号774:02/07/10 16:15 ID:f84y+QF9
>>361
岩手の内陸の都市は9月22日のC日程。
岩手県の全部の都市がC日程。
受験者が分散されるので、ある意味チャンスです。
368受験番号774:02/07/11 08:57 ID:+fq/VmHJ
http://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kensaku?pageid=001
で見たら、弘前のどっかの役所で臨職募集してるみたい。
どーみても女の子用だから俺には縁がないが、
既卒で今年もやばそうなヲンナは申し込んだら。
もっとも既にコネ内定してる可能性あり。
369受験番号774:02/07/11 10:59 ID:BpOluIcO
国Uと多賀城市役所だったら,どっちえらぶんだろ.
370受験番号774:02/07/11 11:00 ID:KpWw6rGK
コネだらけなのでツテのない人は受かりません。
371受験番号774:02/07/11 13:19 ID:9jAVwjIG
このスレの住人で国1受かった人いる?
2次の記述試験の日もスーツのほうが良いかなぁ?
場所が合同庁舎だし。
372受験番号774:02/07/11 13:48 ID:/i3yApT1
台風で仙山線が止まってしまった…
明日2次試験なのにどうやって仙台にいけばいいんだ!
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
373受験番号774:02/07/11 15:20 ID:6n4uPttz
明日はいよいよ青森市の合格発表ですね。
インターネットで発表しないのかなぁ?
市役所までは見に行けないので誰か合格者の
受験番号一覧upしてくれないかなぁ。
374受験番号774:02/07/11 23:06 ID:SaPwnOcU
>>372
仙台市か?
頑張れよ。
50人受けて30人受かる試験なんだからな。
375受験番号774:02/07/12 01:29 ID:UxgkKs+l
山形市受かった〜〜〜〜!!(感激)
376受験番号774:02/07/12 01:58 ID:/TGCkz+G
>>375
おめでとー(・∀・)!!
地元の人?
377受験番号774:02/07/12 03:58 ID:weeSkAI3
>>375
そんなに嬉しいか?
三流大学出たら全力投球してもこんなモンなんだろう。
まあしかし、これで周囲にエバリも効くし
カス人生から脱出できたな。
おめでとう!
378受験番号774:02/07/12 04:05 ID:97LoZ2a7
なんでこんなに挑戦的なんだこいつ・・・
379受験番号774:02/07/12 05:53 ID:PNa4gtF+
>377,378
メオトマンザイカトオモッタヨ
スゴイオモシロイ
380受験番号774:02/07/12 08:59 ID:WaiMcroU
ジモッティーです。
381受験番号774:02/07/12 16:54 ID:oo6f/KZg
やっとエントリーシート書きました。
あとは送るだけです。
いつ送ろうかな。うふふ。
382受験番号774:02/07/12 17:18 ID:oo6f/KZg
黒石は34歳まで受験できます。
383受験番号774:02/07/12 19:25 ID:jkDJrZic
裁事U種受かってた━━━━(゚∀゚)━━━━!!
でも、一次の点数低すぎて二次落ちするの分かってて論文対策するのは鬱。
384受験番号774:02/07/12 20:25 ID:k2s/S86k
>383
禿同、俺も受かってたどうせ受かんないが…。
面接は国Uの練習台としていくさ。
385受験番号774:02/07/12 22:21 ID:ZA2H1ySa
>>383
去年裁事友受かった友人@関東は、1次7割あったかどうかの感触で
鬱になりながらも2次対策をしてた。結果最終合格したYO。
ガンガレ、成せばなる。スレ違いなのでsage。
386受験番号774:02/07/12 23:23 ID:o6Q/cfMB
今日って仙台市の試験だったんじゃないの?
逝った奴、どうよ?
387受験番号774:02/07/12 23:31 ID:HyKAgNe3
合格ラッシュを見てると、発表されてな自分の結果が早く知りたい。
でも知りたくないような・・・。
388372 :02/07/13 01:07 ID:dpr+BMxR
>386
行ってきた。小論と適性。
正直。・゚・(ノД`)・゚・。 もうだめぽ

没個性的な論文を書いてきてしまった。
面接はがんがるyo…。

>374
励ましてくれてありがd。
でも私は行政じゃないのれす…。これから3分の1に振り落とされる。
怖い…
389受験番号774:02/07/13 18:35 ID:LN3+5sIj
岩手県最高。
390受験番号774:02/07/13 20:20 ID:jnSOISu8
合格発表ってだいたい終わったの?

ところで、
B日程の受験票もう届いてる?
いつ来るんだろう?
391受験番号774:02/07/13 20:59 ID:S2/HZEnZ
秋田県・秋田氏のひとおらんのか?
392受験番号774:02/07/13 23:41 ID:wuLvPV6C
B日程の受験票はとっくに届いていますけれど。
393受験番号774:02/07/13 23:49 ID:2UMqIKjd
>>391
私、今生まれも育ちも首都圏だけど、秋田県内の市役所行きたい人だYO。
あの秋田のマターリした自然環境の中で一生仕事したいと思った。
394受験番号774:02/07/14 02:25 ID:I9SdXtkz
ええ??
B日程受験票もうきてるんですか?
なぜ家はこない?
事前審査でもあるのか?
395受験番号774:02/07/14 16:51 ID:3pn7T2r5
B日程の試験までもう14日かな。
受験票はとっくに到着しています。
B日程の穴場はどこでしょうか。
396受験番号774:02/07/14 16:58 ID:7VXvxhmW
いわき市はいつ発表になるのかなー
397受験番号774:02/07/14 17:26 ID:LaTpk/36
北海道の9月の市町村で
募集するところ分かってる人書き込みきぼんぬ。

とりあえず自分で調べたのは
○江別市(若干名)
○北広島市(若干名)
△千歳市(多分ある)
×旭川市
398受験番号774:02/07/14 17:30 ID:iCi3quka
秋田市役所受けてきた
399受験番号774:02/07/14 17:36 ID:+eti+P/J
>>398
どのくらい人いた?
400受験番号774:02/07/14 17:40 ID:8dIDKIzE
秋田市は約400人受験で採用10人。
401受験番号774:02/07/14 17:46 ID:+eti+P/J
キリ番400おめ 秋田市、問題の感触はどうだった?
402自己レス:02/07/14 17:46 ID:LaTpk/36
>>397
×小樽市
 
小樽市 職員3年で100人削減へ 来年度から
職員補充に関しては、医師や消防職員などを除き、
一般事務職の新規採用はしない意向だ。(道新)
403受験番号774:02/07/14 19:13 ID:gyWkeoom
>>397
旭川市ゼロは痛いな・・・
404受験番号774:02/07/15 21:35 ID:+RLoEMws
ゼロ。
405受験番号774:02/07/15 22:39 ID:mvOiELQw
秋田氏はコネコネだからな。俺はコネコネで入って一年足らずで
辞めた奴知ってるけど(w
406受験番号774:02/07/16 02:52 ID:z6Jr+UZ3
北海道の市役所受ける人ってさー
自分の故郷以外の自治体では、どんな基準で受けるの?
自分の家から近い所?それともそこそこ大きい所?
407受験番号774:02/07/16 08:28 ID:WF2uZxRJ
石狩市は今年採用あるの?
408受験番号774:02/07/16 09:44 ID:LVdfTMQ4
みんな八戸市受けて。
409受験番号774:02/07/16 10:13 ID:jQ6PL0aB
八戸の日程&試験内容発表になった?
410398:02/07/16 10:52 ID:vmXJb0KX
秋田市は受験番号見るかぎり30倍はいってた。問題自体は難しくはないんだけどみんな出来てるだろうからな…
411受験番号774:02/07/16 13:14 ID:81NZGx7T
秋田市みたいな県庁所在地でもコネコネなのかよ(`д´)ノ
30倍か…県庁と試験日程が別なのも大きいね。千葉なら県と市が同じ日だから多少減る。
412受験番号774:02/07/16 17:56 ID:eNyDbLoo
>409
たぶんまだ。
日々HPをチェックするよろし。
 ttp://www.city.hachinohe.aomori.jp/
(それでも気になるなら問い合わせるが最良。)
413受験番号774:02/07/16 18:34 ID:1JScJOVw
>>397
私が調べたのは、室蘭市が14名、深川市が4名程度。
室蘭市はやっぱり多いなあ。
函館、苫小牧もさすがにあるでしょう。(苫小牧は10月)
公務員の先輩は函館、苫小牧を勧めている。北海道の中では財政が良好とのこと。

北海道の市役所の今年の採用の一覧表はないのかなあ。

414413:02/07/16 18:43 ID:1JScJOVw
それと旭川、小樽以外で、今年度採用試験実施しない市役所知っている人いたら、情報キボンヌ
415受験番号774:02/07/16 18:48 ID:NeS1ZdLI
秋田市恒例の新採研修はじまったな

西武で店員一週間すぐ分かるな
416受験番号774:02/07/16 18:54 ID:Dt3B1ZdZ
>>415
そんなんさせるの・・・?何の意味が?
俺、秋田じゃなくって良かったー
417受験番号774:02/07/16 19:03 ID:vmXJb0KX
休日返上朝からで市役所前から市内ゴミ広いや、

老人ホームで一日介護もあったね秋田市
418受験番号774:02/07/16 19:12 ID:81NZGx7T
別に1ヶ月やらされるわけでもないし、1週間ぐらいならどうってことない。
老人ホームだって、1日だけなら高校生だってボランティア活動と称してやらされてる。
419受験番号774:02/07/16 20:10 ID:Ijm1ELT5
秋田氏のHPが全国2位らしいってデジマ?
420受験番号774:02/07/16 23:41 ID:P41eK9pQ
憲法論文さっぱり書けない。
司法浪人が良く受かるのも分かる気がする。
。・゚・(ノД`)・゚・。 もうだめぽ。
421受験番号774:02/07/17 01:02 ID:XBivuiIP
旭川と小樽がないのか!
それは大変だな。
教養のみで勝負する奴は、一体どこへ流れていくだろう・・・。
岩見沢、室蘭あたりかな。
とりあえず、俺は釧路の消防受けてきます。

あと、今年は道警の秋の試験ともかぶってるよ(9月22日)。
422北海道市町村:02/07/17 01:09 ID:1eCt1z5f
×旭川市
×小樽市
○江別市(若干名)
○北広島市(若干名)
○室蘭市(14名)
○深川市(4名程度)
△千歳市(多分ある)
423受験番号774:02/07/17 01:36 ID:htt8WXrY
>>420
ガッツを買うべし。頻出論点は写して覚える。これ最強。
424受験番号774:02/07/17 04:15 ID:yuV9SbJg
>>367
とっとと国2にまわるがよろし
425424:02/07/17 04:17 ID:yuV9SbJg
誤爆スマソ
426受験番号774:02/07/17 09:27 ID:P+6UGx3t
いわきは100%コネだよ。

だから52人ジャン

去年の初級受験者で1ケ月しか勉強しないで受かったやつもいる!
ほぼ全員コネ

庁内は中学校みたいでやめといた方がいいよ

しかも採用試験なのに同窓会・・・・・・・。
いわき市ではなく村です。

今年も合格者も豪華コネの顔ぶれだと思います。
427受験番号774:02/07/17 09:29 ID:P+6UGx3t
↑自分でコネって言ってたから間違いないよ。
他にも知ってる人がたくさんいるがみんな口をそろえてコネって言ってるよ。
なんかむなしくなるよね
428受験番号774:02/07/17 10:39 ID:GStFniWW
↑去年一次落ちしたろ?

なんだかんだいって今年も受けたんだけど自信ないから
発表前に言い訳考えとくか、って感じかなw

429受験番号774:02/07/17 12:35 ID:V5q9N5LD
いわきって選考過程が非常に不透明だよな
コネの割合は高いだろ
430受験番号774:02/07/17 12:44 ID:WUoclXze
>428
んなこたーない
431受験番号774:02/07/17 12:54 ID:7cYFg+Wx
ID:P+6UGx3t みっともねぇ。
だいたいコネのあるやつが一次に受かる可能性なんてたかが知れてるだろうが。
去年も40人前後取っておいて今年も52人。これ全部コネか?オメデテーナ。
百万歩譲ってコネが半数だとしても、オマエなんでそんなとこ受けてんだよ(藁
一次落ちした言い訳の複線か?それとも2次に向けてライバル減らしの稚拙な作戦か?

どっちにしてもオマエみたいなアフォとは仕事したくねえな。
432受験番号774:02/07/17 12:58 ID:09aepuWw
コネデス
433受験番号774:02/07/17 13:33 ID:GStFniWW
40人も50人も採用する役所をコネがねーと受かんねーなんて言い訳してる
馬鹿は採用数若干名の役所をコネなしで受けてる受験生に腹切って詫びろ。
434受験番号774:02/07/17 13:47 ID:lA3o0KcT
コネなんてねーよ!!!



























ごめん、嘘。
435受験番号774:02/07/17 14:50 ID:fSZJtZCO
うちの市は市議会委員や土建屋の東京の三流大出の息子が何人か入ってる。
俺の知り合い本人はコネと公言してた
436受験番号774:02/07/17 17:22 ID:CgpuRSi9
もっとまともな話題はないのかな。
437受験番号774:02/07/17 18:47 ID:Y+N/FwkB
俺の知り合い本人はコネと公言してた
438受験番号774:02/07/17 21:27 ID:/OwAjYXq
 い○き市ネタだけど去年一次受かって二次で落ちますた(泣)
体力測定とかくだらね―ことばっかやらせやがって(二次ね)。
二次は集団討論・個人面接・性格診断テスト・小論文・体力テストですた。
 コネとか言われてるけど上位の人はコネ関係ないみたい。
友人(国二関東・裁判事務官←うろ覚え合格)と兄(県庁・国二東北合格)
はコネなし、集団討論発言しない(オイ)で受かったそうな。
でもいわき市は近所に評判聞きに来るわ、大学のゼミの教授に電話するわと
結構くだらないことしてる。なんかこのスレでは1次もコネと言われてるけど
それは負け惜しみかな?とりあえず一次は受からないとコネ使えません。
でもボーダーの人は二次の結果よりコネ優先っぽい。
私、知り合いに落ちたと言ったら『言ってくれればよかったのに』と言われた。
今年は一次受かったら遠慮なくコネ使わせてもらおうかな、と。
去年も受かってるからいいだろと(笑)
 ちなみに去年は37人本採用で二次合格者は54人。
あと試験結果は本当に月の最後の日に届きます。今年だと31日ですよ。

 でもい○き市はほんと不透明〜今の市長は地元では一番馬鹿高校卒だし(関係ない)

439受験番号774:02/07/17 21:34 ID:AfvBKL5e
日本一広い面積でも大したことないね。
440受験番号774:02/07/17 21:39 ID:V5q9N5LD
そいえば、友人の父親がいわき市につとめてるけど
市長は使えねーとか言ってたそうだ
441受験番号774:02/07/17 21:42 ID:V5q9N5LD
>>438
ついでに質問です
2次試験は何日頃なんですか?
442受験番号774:02/07/17 22:52 ID:lsJDhDB5
いわき市は、一次何割必要
443受験番号774:02/07/17 23:37 ID:5MZ5F1oe
>>439
でも、どっかの県の市が合併していわき市が
一番じゃなくなるんだかもうなったんだかってハナシだよね。
444受験番号774:02/07/17 23:45 ID:STVz8G1f
>>443

静岡と清水だっけ?
445受験番号774:02/07/17 23:47 ID:lsJDhDB5
広さより財政状況
446受験番号774:02/07/17 23:48 ID:lsJDhDB5
447受験番号774:02/07/18 02:00 ID:iFopHP7P
市長水産だっけ?
困るよね・・・。

448受験番号774:02/07/18 02:11 ID:wJ9tDgQE
>>447
昔はどうだかしらんけど、今は偏差値30台だっけか
ある意味凄いよな
449受験番号774:02/07/18 02:15 ID:iFopHP7P
周り(県知事)とか、東大卒なのにね・・・・。

なんかはずかしいよね・・・・。

450受験番号774:02/07/18 02:17 ID:iFopHP7P
うけてないけど
何で発表遅いの?

水産卒の市長の市
451受験番号774:02/07/18 02:23 ID:wJ9tDgQE
楽勝だと思って滑り止めに受けてみたけど
いいこと全然聞かないし別のとこにすれば良かったよ(;´Д`)

結果発表が遅くて日程もアバウトなのは
職員にやる気がないかコネが絡んでるからじゃないのかな
1次でも履歴書の内容で判断とかいえばコネが入る余地ありそうだし
まーなんだっていいや
452受験番号774:02/07/18 03:17 ID:aO3K9vXz
ちなみに福島県庁は19日です
発表

履歴書を出すという時点で少し問題あるようなないような・・・

合格発表がいつとかなんでいわないんだろう

択一なのに何で1ケ月以上先なの?

マークって2週間もあれば出るじゃん・・・・

だれかおしえて
453受験番号774:02/07/18 04:58 ID:aO3K9vXz
age
454受験番号774:02/07/18 17:02 ID:DbOmI7Tu
 去年の二次は3日にわけてやってた。
面接・集団討論・体力測定をわざわざ一日ずつやる。
関東とかから受けに来る人は大変だと思う。
詳しい日にちは忘れたけどたしかお盆の週にやった。

 いや〜でも結構受けてる人いるんだ・・・
みんな地元の人ではないの?
455受験番号774:02/07/18 17:48 ID:Cf0p42LK
あーあ、B日程の1次の近くに他の2次試験がある。
うーん、両方対策が必要だ。
はやく来い来い、B日程。
456受験番号774:02/07/18 18:52 ID:hb+sd0dS
>>438
100%コネとかあったけど、他の公務員試験と
同様上位合格ならコネは関係ない模様だし、コネがあっても成績が悪けれ
ば当然2次試験でも落ちます。勿論、1次試験はコネが効きません。
また、30万都市役所で性格診断テストがあるのは、珍しいと思わないかい?


457受験番号774:02/07/18 20:37 ID:BxqYpPUp
 438はボーダーならコネ使えるかもっていってると思うんだが??
上位ならコネ関係なしに受かると明言してるように思ったけど。
100%とはどこにも書いてないと思うんだが??

 まぁ、438も負け惜しみだとは思うけどさ(藁
どこまで本当かわからないからね。
458受験番号774:02/07/18 21:53 ID:+tOj8Q8l
1次合格者はカキコしましょう。
459い○き市:02/07/18 22:01 ID:qtBMXjih
>>あと試験結果は本当に月の最後の日に届きます。今年だと31日ですよ


俺は去年26日に来たよ。落ちてたけど(藁
460受験番号774:02/07/18 22:47 ID:swLwL4dX
age
461456です。:02/07/18 23:37 ID:O8BpC2JD
>>438は、>>426の間違いです。御詫びして訂正いたします。
また、これはどこでも同じだろうけど、二次のボーダーは一
次の点数プラス二次の点数なので、当然客観的な判断基準と
すれば一次の比率が高くなる訳なんだろうな。試験勉強して
て行政法とか行政学でやったと思うが、公の立場としては物
事の判断基準として明確かつ厳格な基準で判断するとあった
が少なくとも原則はコネがなくても点数とれば合格するでし
ょう。また、438に”ボーダーの人は二次の結果よりコネ優先
っぽい。”とありましたが、必ずしもそうとはいえないのでは
ないかな。実際、議員や職員関係者の子弟の方で2次落ちして
いるケースは多数あります。その逆に、全然関係ない地域の出
身の方でも合格している方もいます。(比較的小さな自治体でもです)
確かに、大学の就職課ではコネをつけてる方が有利なんて教える
所もあるみたいだからからコネはないよりは、あった方がよいの
かも知れないけどね。
ちなみに、私も某市コネなし2次敗退だったことがあります。
また、い○き市関係者ではないです。



462受験番号774:02/07/18 23:41 ID:tkp2oG7w
コネで受かった人によれば1次から知り合いに頼んだとのこと・・・。

100%コネです。(確実)
「わたしはコネだから・・・。」って言ってたし、断言できるよ!!

明日県庁発表だね!
463受験番号774:02/07/18 23:51 ID:tkp2oG7w
採用が不透明なので受けない方がよいみたい・・。
合格している人の半分以上はコネだし・・・。
合格者は自分で頼んだ(コネ)って明言しているところで実際にそういうのがあると思いました。
勉強しないでいる知人に大丈夫なの?ってきいたら「わたしのお父さん市役所の管理職だし・・・大丈夫」
って言って勉強していませんでした。そいつ今回も1ケ月程度しか勉強してないって言ってました。
コネがあるって聞くとへこむよね・・・。
464受験番号774:02/07/18 23:54 ID:wJ9tDgQE
コネに負けないように高得点をとるしかないね
465受験番号774:02/07/19 00:12 ID:gCn77xow
>>462
あなたが断言したところでなんの説得力もないよ
466受験番号774:02/07/19 00:18 ID:tfq9TSxM
コネを除けば、試験というのは全て筆記試験で決まる。
論文、性格診断なんてほとんど大差なし。
受験なんてそんなもん。常識。
特に論文はできたと思ってもほとんど点数に差はない。
5段階とか3段階の点数しかつかないんだから。
皆さん、一次の生点が良かったと信じて頑張りましょう。
些細な事にこだわる事はないのでは?
467受験番号774 :02/07/19 00:34 ID:+ZInRf7M
>>わたしのお父さん市役所の管理職だし・・・大丈夫

上記に似たことをいっていて、いわきの二次で落ちた人間が知人におりまし
た。というより管理職の数も多いし、有力者のコネばっかりで採ってたら、
ただでさえいわきは大卒の就職先が少ない地域なのにいくら採用枠があって
も足りないのでは?コネで入る人もいるのかも知れないけど、民間なんても
っとひどいのでは?別に、市側の味方するわけではないけどね。



468受験番号774:02/07/19 00:42 ID:+ZInRf7M
456にもあったけど、いわきって人口規模が大きい市なのに
性格検査があるのはめずらしいと思わない?
適性なら結構あるみたいだけどね。
469run:02/07/19 01:52 ID:Ru7nCV5A
鶴岡市最高!
だれか情報ある??
470受験番号774:02/07/19 02:03 ID:mZxa7gBL
>468
めずらしいって?

471受験番号774:02/07/19 02:05 ID:mZxa7gBL
>467
民間ではなく「公務員」でコネがあるってことが問題だと思われます

勉強なんてしたほうが馬鹿ジャン。
正直者が馬鹿を見るって感じです
472受験番号774:02/07/19 04:26 ID:sVyLI2t/
>そいつ今回も1ケ月程度しか勉強してないって言ってました。
”も”ってことは再受験?
なんでコネで受かるからって勉強しないヤシが落ちてんの?(w
473受験番号774:02/07/19 04:46 ID:qJc6DSUy
初挑戦で一発合格です↑もはうちミス
474受験番号774:02/07/19 08:45 ID:CMI0LUBp
小樽市の事務職ってホントに募集ないの?
HPにそんなこと書いてなくない?
475受験番号774:02/07/19 09:20 ID:FKv2D+m5
>474
小樽市 職員3年で100人削減へ 来年度から

小樽市の山田勝麿市長は十日、定例会見で、二〇〇三年度から三カ年、
原則的に退職者を補充せず、現在の職員二千二百人弱から百人程度減らすほか、
〇三年度から、給料と扶養手当、管理職手当の合計額の三%にあたる
「調整手当」を廃止する方針を明らかにした。

財政健全化対策の一環で、三カ年で約三十六億円の人件費削減を見込んでいる。
市は職員組合との交渉を年内に妥結させる考えで、
山田市長は「ぜひ職員の理解と協力を得たい」と述べた。

職員補充に関しては、医師や消防職員などを除き、一般事務職の新規採用はしない意向だ。
新年度からの三カ年で百五十七人の退職が予定されているが、
この措置で「最低百人」(鈴木忠昭総務部長)を減らし、
約二十一億円の経費削減を見込んでいる。

一方、調整手当は人事院規則で民間賃金や生活費などが高いとされた都市部で
働く国家公務員が対象で、市は国に準拠する形で支給してきた。

しかし、人事院は二〇〇〇年の規則見直しで小樽を対象地区から外し、
〇八年度には廃止する。市はこれを先取りし廃止を決めた。
三カ年で約十二億円の節減を見込む。また、時間外手当の削減なども併せて行う。

本年度予算ベースでは〇三年度から三カ年で約百五十億円の収支不足が試算されている。
市はこれらの措置で人件費を削るほか、事業見直しで約百十億円を減らし、
財源不足を補いたい考えだ。

(北海道新聞)
476受験番号774:02/07/19 09:59 ID:GKs/jNRa
山田詩ねage
採用抑制より仕事しない爺婆の昇給を止めろ
少なくとも空残業認めんな
477受験番号774:02/07/19 10:07 ID:GKs/jNRa
福島県庁キター
http://www.pref.fukushima.jp/jinji-i/gokakushabango(daisotu).htm

     曰
     | |   ∧_∧    
    ノ__丶(〃・Д・)_    <今宵は一杯やろうぜ
     ||満||/    .| ¢、   
  _ ||湖||| |  .    ̄丶.)  
  \ ||汁||L二⊃ . ̄ ̄\  
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ..
478478:02/07/19 10:08 ID:GKs/jNRa
479受験番号774:02/07/19 10:38 ID:zGW1m+2k
いいってことよ
俺も今宵は一杯だ
480受験番号774:02/07/19 11:47 ID:P/wOkHqw
ここは市役所スレであって、県庁は別スレなわけだが…
うかれすぎて我を忘れたか…
481さすらいの田舎者:02/07/19 13:35 ID:RjOmy0Uc
山形市役所合格した人いない?
482438:02/07/19 14:41 ID:jtsTrnFE
 そうだった、一次の結果は国二の発表の次の日に来たから26だ
月末に来たのは二次の結果だ、本当に9月末に来た。封筒軽かったよ
ということで一次の結果は今年も26かも・・・馬鹿でスマソ、こんなんだから・・・

ほんとは自分も『コネなんかねーよ』派だったけど「言ってくれればよかったのに」
と言われコネあんのか?と思ったけど確かに二次、コネありの人でも落ちてる
人はいるらしいよね(昨日親から聞いた)。
 でも今年こそ上位で合格しようと頑張ったんだけどね・・・
出来がよくなかったんで不安定になってしまってました。
愚痴っぽいので下げとくわ
 でもスレ違いの県庁合格者おめでとう。
市役所もHPで発表してくれればいいのに・・・とか言っては駄目か?

 でも超馬鹿な奴で『コネがある』って公言してるのがいたからそいつが一次
受かったらとりあえずここに書きこんでいいですか?
483受験番号774:02/07/19 17:25 ID:Mfl43Zpw
仙台市一次受かった人いる?
面接の順番って何で決めたんだろう…。
まさか成績順じゃないよね?
484受験番号774:02/07/19 18:03 ID:idsWoTzC
生年月日順だよ、びっくらこいた。
485受験番号774:02/07/19 18:21 ID:Mfl43Zpw
>484
そうなのかー。なんで生年月日順だってわかったの?

成績順なのかと思って落ちこんでたんだよ(;´д`)

486受験番号774:02/07/19 18:57 ID:JbM+szdJ
原町、相馬、白河なんかは、どう?
487受験番号774:02/07/19 22:58 ID:lovidDTG
いわきは、封筒が厚いか薄いかで合否が解るよ!!
入ってる枚数違うから。ちなみに俺も二次落ちしました。(涙)
488受験番号774:02/07/19 23:38 ID:wLH3v4Tz
いわきは、1次合格は、どのくらい?

489受験番号774:02/07/20 00:36 ID:YWx5YJdv
コネコネ言ってる奴、コネが無いのなら受けるのやめたら?
いや、是非そうして下さい。
490受験番号774:02/07/20 00:43 ID:vDZ9ytTA
ここは本当に酷いインターネッツですね
   ↓

315 :受験番号774 :02/07/19 00:25 ID:3JGtUC90
女の子はかわいい方が有利なのかね?

316 :受験番号774 :02/07/19 00:37 ID:3JGtUC90
そりゃねえ。あんたは、どう思う?

491受験番号774:02/07/20 05:15 ID:erZ2IXRw
いわききょう結果出るから来週中に届くみたい。
492受験番号774:02/07/20 06:21 ID:5rCzrMQR
来週末、福大に町村合同試験を受けに行くのですけど
クルマ停めるところはありますか?

一応sageさせて。
493受験番号774:02/07/20 12:03 ID:fJJ2kZys
やっぱりいわきコネあるみたい・・・・

全然受かってるはずないのに市長のコネで受かってました。
しかも金曜日に電話が来ました。20日結果でて26日発送のところ19日に結果知りました。

みんな切ないけど現実
そしてお先に失礼
494い○き市:02/07/20 12:19 ID:oZw02LSJ
>493
どうせネタだろうけど、コネコネうざい!
だいたい493が本当なら二チャンなんかにカキコしないよ。
自分で自分の首を絞めてることも分からないあふぉなら別だが・・
もしかしておまえも水産か?
495受験番号774:02/07/20 13:34 ID:Z60gPHHm
県庁受験のときは車での来場不可でした
可能なら送ってもらうか、電車のほうがいいのでは?
いわきナンバーで親に送ってもらってきてる人もいましたよ。
わざわざ見回りなんぞしないと思うけど、路駐が気になって試験に集中できないのはまずいでしょ。
あと、宿取るなら早めのほうがいいよ
496受験番号774:02/07/20 19:03 ID:zaNH13M/
相馬市受験の人はいますか。
同じ日の試験はどこがあるのかな。
497受験番号774:02/07/20 21:15 ID:CS5nA6TD
相馬市は、原町と一緒では?
498受験番号774:02/07/20 22:31 ID:N2Ujo2Me
>>493
ネタだな。
あふぉ決定。
499 :02/07/21 08:10 ID:ocZttceJ
誰か郡山結果きた人います?
500受験番号774:02/07/21 09:38 ID:d/a6GXWy
今年は旭川も小樽も採用ないから、室蘭と函館に
受験集中するんじゃないか?室蘭14名採用だけど
コネどれくらいいるんだろう。実質コネなし採用って
2、3人くらいかな〜。だったら9割とんなきゃ受からない
よな〜。とれないよ〜絶対。
501受験番号774:02/07/21 16:13 ID:QufgWa3S
いわき詳細誰かキボンヌ。

502受験番号774:02/07/21 16:53 ID:5p6taEge
北海道は不景気なのでしょうか。といっても全国的ではありますが…。
旭川と小樽が採用なしであれば、札幌周辺の市役所に受験者が集まるのでは。
他には北海道ですと役場かな。
統一試験であるから、チャンスですね。
503受験番号774:02/07/21 18:20 ID:T8ytnnbl
>>502
とりあえず江別の願書もらってきた。まだ読んでないけど。
504 :02/07/22 10:48 ID:CnYV9pWb
沈みすぎ…
505受験番号774:02/07/22 11:34 ID:kPsCO/4Q
室蘭って郵送で申込書もらえないのかな〜。
3時間かけて取りにいかなきゃダメって事?
506受験番号774:02/07/22 11:59 ID:JnI/BRT9
氷耶麻おちますた。
もうここにくることもないでSHOW
   ∧∧ 
   /⌒ヽ)  
  i三 ∪   
 ○三 |   
  (/~∪   
  三三  もう 
  三    だめぽ 
三三   三 
507受験番号774:02/07/22 17:46 ID:P18Qc3qA
明日、弘前発表
508受験番号774:02/07/22 18:50 ID:tGq5WTOd
23日午前10時ごろです。

花巻市役所はいつから募集するのでしょうか。
水沢、江刺、一関、二戸など…。
C日程で専門試験があるところは花巻の他にありますでしょうか。
509受験番号774:02/07/22 18:50 ID:BqX2korm
町村役場なんか市役所より遥かに難関だしなあ・・・
それこそ、9割が議員の親戚やら土建屋の息子やら。
うそだと思ったら知り合いに聞くか、専門の板に行くと良い。
510受験番号774:02/07/22 19:05 ID:Em0/LMF2
人口5万以下の死もな
http://www.city.nihonmatsu.fukushima.jp/syokuinsaiyou.HTM
大卒要らんと言ってケツカルのにこのワイドな年齢制限は何よ
511受験番号774:02/07/22 23:06 ID:YzUjevo1
仙台もうすぐだ。あと一週間。
このプレッシャーに耐えられん。
早く終われ。
でもすぐに国2の官庁訪問あるから
終わってもまた別なプレッシャーがくるんだけど。
512受験番号774:02/07/23 01:50 ID:/feA0VUv
>>510
剥げどう。
受けよーとおもってたのに。
高卒扱いで働き
513受験番号774:02/07/23 01:51 ID:/feA0VUv
>>512
間違い
514受験番号774:02/07/23 05:54 ID:bMQvnEna
亜細亜大の若手がいるけどいきなりエリート様扱いだからな
日東専駒の皆さん、部長候補確定ですよ。
515受験番号774:02/07/23 11:05 ID:UYk3N/nJ
弘前落ちた━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
516受験番号774:02/07/23 11:06 ID:UYk3N/nJ
もうだめポ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
517受験番号774:02/07/23 14:25 ID:b+BA+qJI
いわきの結果でたみたいね
518受験番号774:02/07/23 14:36 ID:c2ZUzAD3
今日結果届くの?
519受験番号774:02/07/23 14:59 ID:b+BA+qJI
今日届いたらしい
520受験番号774:02/07/23 18:29 ID:IX6Wk/CJ
 いわき市ウカタ―!!!
コネなしっす。
26日に発送とか言ってた奴はやっぱりネタだったんだ・・・
521受験番号774:02/07/23 19:42 ID:b+BA+qJI
しかし5、8、12日に試験ってのは嫌がらせとしか思えない
522受験番号774:02/07/23 19:53 ID:fsGQXYRf
いわきは、専門で差がついたみたいだねぇ。ボーダーとしては
結構。。。
523受験番号774:02/07/23 21:29 ID:ZCd/jDMI
>>520
おめでとー。
一次合格は、何人
ぐらいだろう?
524受験番号774:02/07/23 21:45 ID:mO3TuzWz
>>522

結構。。。が気になります。
525受験番号774:02/07/24 00:38 ID:vzHiAr9c
岩見沢市は採用を行うとの事。9月22日。
事務職・消防職・土木職いずれも若干名だそうな。
526受験番号774:02/07/24 01:01 ID:JjSZUcoq
おれもいわき受かった
二次もがんばらねば
527520:02/07/24 01:40 ID:r8fBsykl
 >523 
ちなみに一次は72人合格。
523も頑張ってくれ!

 
528受験番号774:02/07/24 07:59 ID:t7shPkdr
>>522
漏れも結構。。。の先が気になる
いわき受かったのはいいんだけど
関東の地上、国Uと合わせてかなり予定がカオスな状態になった(;´Д`)
殆ど準備する時間無いぞこりゃ。つか辞退するかも
529受験番号774:02/07/24 14:46 ID:iGdVNeVK
今年は函館市役所も採用ないかもだって。
あっても数人?旭川も小樽もなし。
北海道もうダメだな〜。
530受験番号774:02/07/24 15:00 ID:cGqbGpZY
県警(男子)ってあんなに合格者出すんですね、知らなかった。
だから国2のすべりどめになるのか・・・女の滑り止めも用意
しといてくれ  もうダメポ
531受験番号774:02/07/24 18:57 ID:fhzdCMTI
>>530
生保レディーがあるじゃないか
532受験番号774:02/07/24 20:50 ID:WM+7WpPm
いわきの問題というか、A日程市役所(いわきが問題すべて同じかどうかは
知らんけど)選択肢の答えは、2と4が多かった?
ネタかも知れませんが、答えが解んないところそうマークしたら
一次突破と言う方がいらっしゃったのですけど?
533受験番号774:02/07/24 23:41 ID:JjSZUcoq
もう一次は受かったからどうでもいい!
問題はこれから。
2と4が多かった?ばかばかしい!!
覚えてねーしそんなの知ってなんか意味あるの?
532はこれからの試験はすべて2と4マークでいくそうです
534受験番号774:02/07/25 00:45 ID:k1URlfIj
52/72なのはよろしいんだけど
コネで半分以上埋まってるって事はないよね…
535受験番号774:02/07/25 01:41 ID:LYZO/OF0
いわきと特別区の2次まんまとかぶったよ・・・。
536受験番号774:02/07/25 12:43 ID:tddmPLgm
君はかなり優秀だね。いわきに入って幹部めざしなよ。おれが君だったら特別区にはいるけど
537受験番号774:02/07/25 13:01 ID:k1URlfIj
いわきの試験日ってみんな同じ?
時間だけでもずらすことはできないのかな…
漏れは特別区とは重ならなかったけど、他のと重なる可能性があるんだよね
538受験番号774:02/07/25 13:21 ID:n9c82kw6
>>535
市外出身なら特別区だろうね。
縁もゆかりも無ければ市議や土建屋と付き合えないだろうから、上まで出世はしないだろうね。
539受験番号774:02/07/25 17:02 ID:RjtbxhAn
いわきは、今までの例ではある程度は杓子定規に出世するよ。
540受験番号774:02/07/25 17:15 ID:PeJxGsBM
いわきの合格者の現浪比はどのくらいかな?
541受験番号774:02/07/25 22:16 ID:DDCaPqQZ
いわきは、浪人というか職務経験者が辞めて受験するのが多いみたいだよ。今年は、採用数
採用数が多いから割合的にはどうかな?
542受験番号774:02/07/25 22:26 ID:PeJxGsBM
>>541
なるほど。いわきは大卒の求人ろくなとこないですもんね
543受験番号774:02/07/25 22:35 ID:4vLNkdL9
東北の市役所受けて、1次の点数開示した人いませんか?
いたら点数と順位教えて。
合否はどちらでも。
544受験番号774:02/07/25 23:31 ID:H3puWkFu
>>543
市役所1次合格したから、点数、順位は開示できません。
545受験番号774:02/07/26 00:12 ID:7K+e655y
>>544
そうなんですか。自治体によるのかな。
1次合格で点数だけですが開示してもらいました。
自分が何番目くらいなのか気になってたもので・・・。
546受験番号774:02/07/26 03:09 ID:/8waV9tQ
>>545
何割くらい取れてたんですか?
547名無し募集中。。。:02/07/26 11:09 ID:l2ISZU+6
明日会津若松市の二次試験だな
今から緊張しているYO!
誰か同志はいないか?
548受験番号774:02/07/26 17:50 ID:3HO3gIzw
>>547
ファイト

私もそろそろ2次試験です。
B日程の2日後かな。
549受験番号774:02/07/26 18:56 ID:+x21gfOk
北海道の市役所って札幌市抜かしてかんがえると
役場も含めても100人受からないんだよな〜。特に
今年は旭川、小樽ないし、函館もなさそうだから。
550受験番号774:02/07/26 20:15 ID:8oAo0VhA
現時点での道内市役所(札幌市を除く)採用情報

《石狩支庁》
・石狩市  未定
・恵庭市  未定
・江別市  09/22(日)  若干名
・北広島市 09/22(日)  若干名
・千歳市  未定

《渡島支庁》
・函館市  実施の有無を含めて未定

《後志支庁》
・小樽市  採用凍結

《空知支庁》
・赤平市  未定
・芦別市  実施予定なし
・岩見沢市 09/22(日)  若干名
・歌志内市 未定
・砂川市  未定
・滝川市  未定
・美唄市  未定
・深川市  09/22(日)  (事務職全区分で)4名程度
・三笠市  未定
・夕張市  未定

《上川支庁》
・旭川市  採用凍結
・士別市  未定
・名寄市  未定
・富良野市 09/22(日)  (事務職全区分で)3名

《留萌支庁》
・留萌市  未定

《宗谷支庁》
・稚内市  09/22(日)  (事務職全区分で)6名

《網走支庁》
・網走市  05/12(日)  若干名
・北見市  未定
・紋別市  未定

《胆振支庁》
・伊達市  09/22(日)  (事務職全区分で)4名程度
・苫小牧市 09/22(日)  (事務職全区分で)13名程度
・登別市  09/22(日)  (事務職全区分で)7名程度
・室蘭市  09/22(日)  (事務職全区分で)14名程度

《十勝支庁》
・帯広市  09/18(水)  若干

《釧路支庁》
・釧路市  07/28(日)  若干名

《根室支庁》
・根室市  未定
551受験番号774:02/07/26 21:21 ID:EotaCYv4
旭川市も小樽市も今更財政難だから採用凍結はおかしいでしょう。
財政難は今に始まった話ではない。
旭川市なんか退職者80名いるんでしょ。
昨年まで毎年40〜50人とっていたのは何なんでしょう。
俺なんか27だから受けられる市町村が少ない。
郵政外務で頑張るしかない。ああむかつく。

552受験番号774:02/07/27 23:56 ID:GKDChS4C
>>547
会津若松の2次はどうだったのかな?
漏れは落ちた人だけど、内容気になるYO!

明日、福大逝くヤツ手を挙げろ!(w
553受験番号774:02/07/28 00:55 ID:z8E3K8ka
多賀城市、逝ってきます。
554受験番号774:02/07/28 01:06 ID:kZrKhuJ1
苫小牧って事務職は教養のみなのかな〜?
555受験番号774:02/07/28 01:27 ID:jVxRkxxn
B日程がんばろう!
556553:02/07/28 16:05 ID:+3I2VqFr
帰ってきたぞ。
557受験番号774:02/07/28 18:21 ID:wH1nJdj9
論文テーマなんでした?
558受験番号774:02/07/29 10:30 ID:lGi+Ixye
会津ですが、論文は「自分を色にたとえると?その意味は?」です。
集団討論は「若者を地方都市に戻す施策」でした。
559558補足:02/07/29 12:42 ID:lGi+Ixye
>>552
受験者は32人。一人辞退した。去年から新方式で多めに一次通過させて
人物評価を重視するとのこと。なお、一次の結果は使わないリセット方式。

あと、人事の人が「市長の指示でコネは一切排除、地元民優先も無い。
去年は名古屋の人が入った。」と言ってました。リップサービスじゃないといいですけどね。
俺自身若松と何の関係もない人間だし。
560受験番号774:02/07/29 19:43 ID:32RtTyMr
八戸市、募集でますた。
 ttp://www.city.hachinohe.aomori.jp/
561受験番号774:02/07/29 21:31 ID:A7Qu0R7h
まぁ、みんな興味ないと思うけど、
留萌市は今年採用ナシだそうな。
562受験番号774:02/07/29 21:53 ID:nLQ0/gMO
北海道の皆様は、9月22日はどこ受けるの?コネある人も無い人も。
やっぱり14人採用予定の室蘭とか?
563受験番号774:02/07/29 21:58 ID:bQLjIV8T
健康診断で金取られて堕ちたら鬱だ(;´Д`)
564受験番号774:02/07/29 22:03 ID:u23e5fX9
健康診断で1万円取られるのは最初だけ。
2回目以降は診断書の発行だけだから2000円+消費税程度。
565552:02/07/29 23:50 ID:Y7adN60t
>>558
レポートありがとう。
しかし夜の帝王菅家は、本当にちゃんとそう考えてるのかねー(w
なにはともあれ、558に幸あれ。
566受験番号774:02/07/29 23:59 ID:Di6d1sLl
ここには国2行政北海道・行政東北の受験者っていないの?
567受験番号774:02/07/30 00:12 ID:VV0JLWK0
>>562
室蘭か苫小牧になるんじゃない?室蘭14人、苫小牧
13人だし。函館がないっぽいから、北海道ではこの
二つが採用多い都市になるね。それにしても一番多くて
14人って・・北海道って一体・・。
568受験番号774:02/07/30 08:29 ID:9Pj5q+Yg
オレは国U行政北海道受けたよ。
45点だったから諦めてるけど・・・。

苫小牧ってHP見ても募集案内出てなくない?
569受験番号774:02/07/30 09:33 ID:2n3nkyER
550への追加情報

・美唄市  事務職の採用なし
 http://www.city.bibai.hokkaido.jp/contents_show.php?page_id=050105011

>568
 苫小牧市の職員採用情報
 http://www.tomakomai.or.jp/city/htm/shokuin.html
570受験番号774:02/07/30 10:59 ID:+vf3n1um
小樽市って今期から3年間採用無しって新聞に載っていたけど、
それは確定したのですか?確か市議会に提案したっていう記事で
旭川市のように採用凍結が確定した記事ではなかったと思うのですが・・。
もし採用凍結が確定しているなら残念でならないっす。
571受験番号774:02/07/30 11:40 ID:XKaF9LUa
防衛庁落ちました。東北行政は6人しか一次合格者いない・・・
572受験番号774:02/07/30 12:11 ID:2n3nkyER
>570
 小樽市役所のトップページでは
 「平成14年度職員採用試験について」は更新作業中に
 なっていてリンクが切れていますが
 ↓が存在しています。
 http://www.city.otaru.hokkaido.jp/oshira/saiyou/14/saiyo_14_notice.htm
573受験番号774:02/07/30 12:27 ID:2n3nkyER
550への追加情報

・滝川市 09/22(日) 若干名
 http://www.city.takikawa.hokkaido.jp/soumubu/soumu/kensyu/saiyo/index.htm
574受験番号774:02/07/30 14:07 ID:f3+kFi0r
《石狩支庁》
・石狩市  未定
・恵庭市  未定
・江別市  09/22(日)  若干名
・北広島市 09/22(日)  若干名
・千歳市  未定

《渡島支庁》
・函館市  実施の有無を含めて未定

《後志支庁》
・小樽市  採用凍結

《空知支庁》
・赤平市  未定
・芦別市  実施予定なし
・岩見沢市 09/22(日)  若干名
・歌志内市 未定
・砂川市  未定
・滝川市  09/22(日)  若干名
・美唄市  実施予定なし
・深川市  09/22(日)  (事務職全区分で)4名程度
・三笠市  未定
・夕張市  未定

《上川支庁》
・旭川市  採用凍結
・士別市  未定
・名寄市  未定
・富良野市 09/22(日)  (事務職全区分で)3名

《留萌支庁》
・留萌市  未定

《宗谷支庁》
・稚内市  09/22(日)  (事務職全区分で)6名

《網走支庁》
・網走市  05/12(日)  若干名
・北見市  未定
・紋別市  未定

《胆振支庁》
・伊達市  09/22(日)  (事務職全区分で)4名程度
・苫小牧市 09/22(日)  (事務職全区分で)13名程度
・登別市  09/22(日)  (事務職全区分で)7名程度
・室蘭市  09/22(日)  (事務職全区分で)14名程度

《十勝支庁》
・帯広市  09/18(水)  若干名

《釧路支庁》
・釧路市  07/28(日)  若干名

《根室支庁》
・根室市  未定
575受験番号774:02/07/30 15:41 ID:2n3nkyER
さらに574に追加情報

・千歳市 09/22(日) 4名
  (募集期間 08/19(月)〜09/02(月))
 ※ホームページにはまだ掲載されていません。
576受験番号774:02/07/30 18:05 ID:jka+QUXf
>572
ご丁寧に誘導ありがとうございます。となると何処受ければいいのか、
いよいよ分からなくなってきた。
まぁ、僕は何処受けても結果は同じだと思うけど・・。
しかし小樽・函館・旭川が採用しないとなると厳しいですな。
577受験番号774:02/07/30 18:19 ID:0qt3I50D
秋田市、予告なしに?ネットで発表…
http://www.city.akita.akita.jp/city/gn/ps/recruit/h14saiyo/result14.htm
番号記憶あいまいだけど、受かったかも。今18切符旅行中でポストみれず・・
通知来た人、二次の日にち教えてください。おながいします。
578受験番号774:02/07/30 18:57 ID:0qt3I50D
age
579地獄:02/07/30 20:12 ID:/hSgc87G
秋田市役所の2次試験の日にちは8月8日、9日です。内容は適性検査・論文・集団面接です。
・・・わたし、一次合格びっくりです、信じられません。地上・国U×だっただけに正直うれしいです。
ちなみに、2次試験内容の過去の傾向をご存知でしょうか??
580受験番号774:02/07/31 22:38 ID:E7RxpEiy
B日程って,合格点数ってどの程度なんでしょうか.
7,8割ってとこですか.
581受験番号774:02/07/31 23:57 ID:NF/Y8nEd
自分の点数だって正確にわからないんだから
合格ライン今更考えてもしょうがない
6割かもしんないし8割かもしんない
あと2週間程したら結果でるしょ
582受験番号774:02/07/31 23:57 ID:xjGo9LRL
全然だめぽ・・・A日程の方が良くできたYO・・・。
583受験番号774 :02/08/01 01:11 ID:bjh177DF
いわき市二次受ける人。
模擬集団討論やろうぜ。
じゃ、俺が司会役な。

”いわき市のピンサロについて”
俺「ホットドックはどうですか?」
A「デブばっか」
俺「平っ娘はどうですか?」
B「デブばっかです。」
俺「プリティーガールはどうですか?」
C「かわいい子多いけど、せまいっす」
584受験番号774:02/08/01 01:40 ID:bjh177DF
一応、いわき市二次受けるけど、超強力なコネがあるから、
二次合格確約されちゃったーーー。

形式だけの試験ってつまらんなーー。
585受験番号774:02/08/01 09:52 ID:KH4duGON
574に追加情報

・名寄市 09/22(日) 若干名
 http://www.hokkai.or.jp/nayoro/start/info/saiyou/index.htm
586受験番号774:02/08/01 09:58 ID:VAWGAzhf
秋田市は市長が個人面接する。
587受験番号774:02/08/01 10:28 ID:6hhXZLD+
先週受けた町役場の試験は、7月末に1次試験で発表が10月ですが
何か?
588受験番号774:02/08/01 12:46 ID:RZZvg+9U
いわきはコネさえあれば大丈夫だよ。
コネがあって落ちた奴なんて聞いたことないし
589受験番号774:02/08/01 13:17 ID:ZFSOBPk9
いわきの二次試験の情報求む。
体力測定って何やるの?
集団討論って、どんな風に進めるの?
590受験番号774:02/08/01 16:14 ID:Frmqe1H+
コネでも落ちる人もいる。
押す人に力がないか、
他の人がもっと実力者に頼んだとか。
いまコネ議員の力が役所的に必要だとか。
591受験番号774:02/08/01 16:55 ID:Frmqe1H+
祭りだわっしょい。
ネタじゃなくて。
592受験番号774:02/08/01 17:02 ID:Frmqe1H+
東北は祭りだ
明日合格なら
祝いだ
593受験番号774:02/08/01 17:13 ID:J2eZMpJ8
こないだのB日程の結果っていつでしょう?小牛田なんですけど
594受験番号774:02/08/01 17:16 ID:hLeGLqBX
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | <  上川の鷹栖町役場受ける奴いる?
 (〇 〜  〇 |  \________
 /       |
 |     |_/ |


595受験番号774:02/08/01 17:19 ID:ec8Jq4d0
相馬市を受験した人はいますか。
発表は8/16の予定です。
596受験番号774:02/08/01 19:02 ID:laHBkfs2
いわき市は、明日から二次試験開始だねぇ。
一次の点の良い人は多分大丈夫だろうね。
597受験番号774:02/08/01 19:10 ID:9XwQqYZk
>>596
明日からだったのか…
みんな一緒の日程かと思ってたよ
598受験番号774:02/08/02 02:26 ID:sOxiZTjw
郡山市受ける人いる?
郡山って北日本の市役所の中では一番難しいだろ(仙台、札幌のぞく)
中核市だから政令指定都市と同じ行政できるし。
毎年800人とか700人くらい受けるし。
今年は、なんか採用人数少ないみたいだし。
599受験番号774:02/08/02 11:21 ID:R0QI+j7B
郡山、もうおわったじゃん!
高卒?
600受験番号774:02/08/02 11:28 ID:eHyvtBcJ
>>574
>>575
千歳市正式発表来たね。4名です。
http://www.city.chitose.hokkaido.jp/syokuinka/bosyuuh15/index.html
601受験番号774:02/08/02 13:18 ID:zAg74NZt
 国二受かったけど、市役所と思いきりかぶってて鬱。
しかも国二ボーダーっぽいから仙台まで行っても意味なさそうだ。
でも行っちゃうんだろうけどさ・・・
第1志望は市役所だけどみんなはどう?
602受験番号774:02/08/02 13:37 ID:n0AyPOH3
574に追加情報

・石狩市 採用凍結
 http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/kakubu/soumu/h15saiyousiken.htm
603コピペ厨房:02/08/02 13:40 ID:EY28jJgA
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | <  札幌市二字落ち
 (〇 〜  〇 |  \________
 /       |
 |     |_/ |

604受験番号774:02/08/02 14:41 ID:l92xZkfu
行政東北なんだけど,国家U種1次うかたよー!
でも,全然考えてなかったから,こまったなぁ.

なんで通ったのか分かりません.作文だって書いてないのになぁ.
作文て,点数にはいんないの?
605受験番号774:02/08/02 14:49 ID:zcaYHlRk
おめでとう!
論文でしょ?(笑)
それは、2次で採点されますよ!!
606受験番号774:02/08/02 15:31 ID:l92xZkfu
なにー?論文は2次試験で採点されるのか???
ダメダメじゃない....
607受験番号774:02/08/02 16:44 ID:W0Dj4lPf
みんなやっぱり
市役所>国U?
608受験番号774:02/08/02 16:55 ID:IzQkNNtG
今日で仙台2次の日程終了だね。
面接終わった人どうだった?
俺、緊張のあまりアヒャっちゃったよ…。あああー。
609受験番号774:02/08/02 18:50 ID:4YGuwcca
大卒でも受験可能な事務系中級職 in 9.29.

宮城 学校事務10人 〜24歳 8/16〜9/6
宮城 警察事務10人 〜24歳 8/16〜9/6
 http://www.pref.miyagi.jp/zinziiinkai/saiyou/

茨城 事務23人 〜26歳 〜9/5
 http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/iinkai/jinji/

群馬 行政事務5人 〜27歳 8/12〜8/30
群馬 警察事務5人 〜27歳 8/12〜8/30
群馬 学校事務5人 〜27歳 8/12〜8/30
 http://www.pref.gunma.jp/saiyou/index.html

千葉県 市町村立学校事務中級3人 〜27歳 8/5〜8/20
千葉県 中級警察事務58人 〜27歳 8/5〜8/20
 http://www.pref.chiba.jp/jinji/ninyou/kakuannai.html

三重 警察事務8人 〜27歳 8/9〜8/30(インターネットでの申込可能)
 http://www.pref.mie.jp/JINJII/boshu/saiyo/index.htm

福岡県 行政事務6人 〜25歳 8/19〜8/30
福岡県 学校事務8人 〜25歳 8/19〜8/30
福岡県 警察事務19人 〜25歳 8/19〜8/30
 http://www.pref.fukuoka.jp/iinkai/syokuinbosyu/index.html

千葉市 事務 20人 〜25歳 8/19〜8/30
千葉市 学校事務  5人 〜25歳 8/19〜8/30
 http://www.city.chiba.jp/boshu/index.html

福岡市 行政事務 〜24歳 8/8〜8/23
福岡市 学校事務 〜24歳 8/8〜8/23
 http://www.city.fukuoka.jp/saiyou/
 ※8/8 詳細発表

610受験番号774:02/08/02 21:52 ID:XvUZgC/z
>607
俺は市役所が第一志望です。

>608
俺もそんなもんだよ。
こないだ面接だったんだけど圧迫質問がほとんどなかった。
いいのか悪いのか。
みんなはどうだった?
611受験番号774:02/08/02 22:06 ID:W4h2CE9/
俺もA日程市役所が第一志望。

市役所落ちて国U受かったら浪人するつもり。
612受験番号774:02/08/03 17:08 ID:7nITIeAM
いわき市ってどんなこと聞かれるの?
613受験番号774:02/08/03 17:17 ID:IdCGvtCr
普通の面接じゃない?
614受験番号774:02/08/03 17:30 ID:7nITIeAM
集団討論のテーマも気になります。

合同説明会と日程かぶってるから
なしくずし的にいわきが最後の砦になっちゃったんだよね…
615受験番号774:02/08/03 19:00 ID:fQzImgpr
説明会は出席取らないからでなくてもいいんじゃない?
616受験番号774:02/08/03 23:44 ID:ZQvaRdWe
あああー
いわきの討論のこと考えるとかなり鬱
617受験番号774:02/08/03 23:50 ID:tYWANMjn
いわきの二次は形式的なもので、ほとんど一次+コネで決定されるんだって。
一次ボーダーandコネ無しは受かることはムリと思われる。
ちなみに二次で一番配点高いのは、論文だってよ。
折れは一次トップクラス+超強力コネありのため、楽勝なり。

by某人事担当有力筋
618受験番号774:02/08/04 00:03 ID:hV64kqKA
あれ??
折れはいわきの集団討論2日に終えたぞ。
やっぱり二次は一斉に始まるんじゃないのか。

9人で討論したけど、無口が2人で、しゃべりまくりが2人、
残りが適度に話してたよ。
ちなみにテーマは、
”いわき駅周辺の商店街を活性化させるためには、どうすればいいか”
同じテーマが出るかもしれないから、対策ねっとけば。
619受験番号774:02/08/04 00:04 ID:Zj3SEw7M
地元出身だってことはプラスになるのかねぇ?
コネなんてないし1次の点数なんてしらねーし
面接めんどくせーしやる気でねー
620受験番号774:02/08/04 00:08 ID:Zj3SEw7M
>>618
漏れは5日に集団討論
他の日程もバラバラなのかな
621受験番号774:02/08/04 00:34 ID:hV64kqKA
いわきはかなり閉鎖的な地域なので、地方出身は大きなマイナス。
でも地元出身でも磐高、磐女じゃないと意味ないけどね。
ttp://www.dboard.net/fukushima/php/board.php?bno=3872&mode=tail
これおもろいから、見てみい。
622受験番号774:02/08/04 01:05 ID:Zj3SEw7M
採用人数自体は多いが問題はコネ枠がどれぐらいあるかってことか…
623受験番号774:02/08/04 01:17 ID:NCYeLoTd
俺は磐高出だけどそんなことで有利になるのかねー
だいたい市長が水産卒なのに。
624受験番号774:02/08/04 04:38 ID:fzU4gaEP
コネあるのは仕方ないんじゃん?
それでも、1次試験受からないとコネも使えないんだからし、
その人だって、かなり勉強して努力したはずでしょ。
そういう意味では、認めてもいいんじゃないのかな?
もちろん、コネなんて許せないけど、試験合格してれば大したもんでしょ。
625受験番号774:02/08/04 10:18 ID:tus6lvKi
一次で落ちるのも二次で落ちるのも一緒だよ。
二次バッチリでコネ無しが理由で落ちたら一次落ちよりショックでかいよ。
626受験番号774:02/08/04 12:02 ID:Zj3SEw7M
やべ、卒業証明書とるの忘れてた
627受験番号774:02/08/04 12:47 ID:banIO0Lw
提出日は来週だからだいじょーぶだよ。
628受験番号774:02/08/04 16:00 ID:y+TX/8H8
なぜいわきがそんなに盛り上がるのでしょうか。
東京が近いから?
629受験番号774:02/08/04 16:36 ID:lxYiMidI
募集が多く、受験者もそれなりに多いから。
東京に近いのは関係ないだろ。
もっともいわきからだと山形より東京のほうが近いけどね。
630受験番号774:02/08/04 19:36 ID:2cWDb8SC
でもいわきっていいポジションですよね。東京に常磐線で一本だし。
会津受けたけどこっちは昔は特急あいづで上野まで一本だったけど今は
郡山で乗換いるもんなー。

そういや集団討論で会津にも新幹線を!とかいってた奴がいた。あほかいな。
631turu:02/08/04 23:31 ID:uwVY9Osr
だれか鶴岡受ける人いないの?
超田舎なのに倍率めっちゃたかいんだよね。
いったい誰がうけてるんだ??
632受験番号774:02/08/04 23:40 ID:ce29+vwh
>>631
俺が受けるぞ
合格者は2,3人
もちろんおれがうかる
633受験番号774:02/08/04 23:59 ID:wv4q7EX+
俺も受かる!
634受験番号774:02/08/05 00:02 ID:YDoXeNlj
オレが受かるから
みなさん ごめんなさい
635受験番号774:02/08/05 00:09 ID:kzK7+ROc
いーや、俺だよ。
636受験番号774:02/08/05 00:16 ID:4GiMk+zx
なんとオレが受かるのです
637受験番号774:02/08/05 00:19 ID:VX5EtmRn
5人も受かるのか
638受験番号774:02/08/05 11:14 ID:5WjwUnoD
みなさん、2次の合格っていつですか?
それは、最終合格?
639受験番号774:02/08/05 13:16 ID:tAvLcvoK
だーがしかしオラも受かる
640受験番号774:02/08/05 13:17 ID:tAvLcvoK
おいらも浮かる。だってデブだし。。。
641受験番号774:02/08/05 13:19 ID:tAvLcvoK
いわきの二次どうだった?
ちなみに今日の集団討論は、オレはKだったぞ。
642受験番号774:02/08/05 15:12 ID:pWdHOBj8
なんかい○きの集団討論レベル低過ぎじゃね―のか?
考え考えしゃべってる奴がいて引いた・・・

去年二次オチした俺は去年の面接のとき「間違えててもいいから、なんでもいいから
もっと発言しなきゃ駄目だよ」と言われたのでとにかくなんでも発言してしまったので実は俺が
一番痛かったのかもしれんが・・・ため息つかれちゃったしな、他の奴に(藁

643受験番号774:02/08/05 16:43 ID:kzK7+ROc
緊張して二回しかしゃべれなかった。
↑の方は去年どのくらい発言しました?
644受験番号774:02/08/05 18:47 ID:vNYxzCyf
もうダメぽ・・・。
645受験番号774:02/08/05 18:56 ID:0AJfseW9
どうした?
646642:02/08/05 19:10 ID:VopGwU4B
 >643
 ハハハ!一回だ!
話さなくてもいいのはコネがある奴と成績上位の人だよ。
でも去年のメンバーのほうがレベル高かったよ・・・
無理やりまとめようとするのはやめたほうがいいよな
なんか審査員(?)の一人がイスにふんぞり返ってた。
確かにお粗末な内容だったけどその態度もどうかと思いましたっ

 643はもし(もしね)今年2次オチしちゃったら
「何でもいいから間違えててもいいから発言」しよう!ほんと。
でもボーダーじゃなければ受かるよ、友達は一回の発言で受かった人
二人いるからさ(コネなし)
647受験番号774:02/08/05 19:11 ID:vNYxzCyf
全滅寸前・・・
648受験番号774:02/08/05 19:58 ID:K13hScT1
ご返答ありがとう。
次からの試験か゛んばるよ。
お互い受かったら飲みに行こう!
649受験番号774:02/08/05 20:22 ID:8xHvT3UV
盛岡市はどうなの?HP見た所、教養&論文で専門はないんだけど。
札幌市とか国2の模試で教養A、専門Dな教養バカの俺には都合良いかと
思ったんだが。本当は地元の旭川いいんだけど、4年で250人削減とか
いってるからいつ採用が復活するかわからんし・・。
650受験番号774:02/08/05 21:01 ID:MPaSVdt+
あー漏れも1回しか発言できなかった
しかもろくなこと言ってないような気がする
それでもまだ小論と面接あるし、逆転は可能か?でないと泣ける
651受験番号774:02/08/05 21:19 ID:UvfT95Wz
北海道は採用抑制がかなりありますね。
函館も不明ですし、旭川はなしかな。
652642:02/08/05 21:28 ID:x6XnWSBV
>648
 おーいいねぇ。ほんと二人とも受かりたいよな・・・
上位で受かってると信じようぜ

 俺、二人がまとめにかかってたけどあまりにもお粗末だったんで新たに
問題提起したらそのとたんに時間切れ〜だった(藁
そんな変なまとめするならぶち壊してやるわ!と思った俺。駄目ぽ。
 明日は国二説明会なんだよな・・・特急の指定取れなかったんで
各駅で行くんだよ・・・七夕にやるなよ!人事院ッ
653受験番号774:02/08/05 21:50 ID:QjHP4Rr5
今日10:45から集団討論やったひといる?
漏れは3回発言したぞ。
積極的に発言してても、ないようがないような事言ってた奴何人かいたけど、
こういう奴は評価高いのか?
654受験番号774:02/08/05 23:13 ID:avJT3L3H
俺が笑ったのは「新しい車と古い車」だな。
少ないよりは多いほうがいいっぽいけど(上を見ると)、ほんと内容が
ないようなこと言ってる人多かったね・・・
俺の発言回数は5回くらい・・・ってないような人というのは俺のことかも(藁

国二とかで辞退してくんないかねえ。
俺、特別区落ちたし・・・
655受験番号774:02/08/06 01:49 ID:YSVzpXe3
「新しい車と古い車」はB君だね。
オレもあのときは、はあ??って思った。
彼は他にも??って意見あったけど、あんまりかしこそうじゃなかったな。
なにげにA君がすごいと思った。
最初の発言以外全く話さないヤツいたけど、これはさすがにやばいだろうな。
656受験番号774:02/08/06 14:37 ID:DsUh5RzX
北海道、C日程某市役所の受験申込書、
家族構成の欄でもイマドキ民間じゃ書かせないけど
家族全員の勤務先欄まであり。
戸籍筆頭者との続柄の欄には例として
‘長男’と書いてあり。
時代遅れも甚だしいのですが
どこの市役所もこんなもんですか?
657受験番号774:02/08/06 14:57 ID:PYlKiUMx
今年の北海道の市役所って滅茶苦茶倍率高いんだろうな〜
ボーダーはどれくらいと予想してます?
また、予備校とかではどう予測しているんだろう?
658受験番号774:02/08/06 15:10 ID:2NV/B3Qk
北海道は長引く不況でもういっぱいいっぱいです。
後進に道を譲ってくれないのでしわ寄せが新卒に来ます。
なぜ定年後に再雇用されるのに、新卒は取れないっていうわけ?
そこまで既得権益にしがみつきますか?
659受験番号774:02/08/06 16:05 ID:9vj7koee
最終合格した人はいますか。
私はもう少しで発表です。ドキドキ、ドキドキ。
8/12かな?8月中旬とのこと。
660受験番号774:02/08/06 16:14 ID:OAkpCRf0
ボーダー七割だって、刑務官でもうけようかな
661受験番号774:02/08/06 16:16 ID:OAkpCRf0
千歳市受ける人います?体力テストって何やるのかな?
662受験番号774:02/08/06 16:58 ID:+KJCBmxO
>>654-655
部外者ですが、話が微妙に気になるので教えて下さい。
663654:02/08/06 18:36 ID:dEvljmwA
いや、俺も正直意味わからなかったのよ。
なんかのたとえで言ったらしいが意味不明で隣の人に突っ込まれて説明し出したは
いいけど途中で自分でもなに言ってるのかわからなくなったらしく
「あれ?なんの話でしたっけ?」とか隣の人に聞き返してた。
でもその人(B)も隣の人も友達なのかと思った。突っ込まれたあとダラダラ
二人でしゃべってたからさ。
 でもBとか言っちゃっていいのいいの?
なんか自分もばれそうなのでこの話はここでおしまいっ

つーか正直予備校の奴ウザイよ(藁
664受験番号774:02/08/06 23:49 ID:AyEkeA4Z
いわきの論文。ウゼー。
情報公開か高齢化にヤマはってます。
665受験番号774:02/08/07 03:06 ID:Iu2crYIZ
>664
がんがれー!
自分は仙台だからいわきの論文についてはわからんが。


仙台市は20日発表だね。みんなは掲示を見に行く?
俺はネットでいいかなーと思ってるが。
666釧路市役所:02/08/07 16:13 ID:5wWH2NMG
過去最高、大卒対象の釧路市職員採用試験

大卒者を対象にした釧路市職員採用試験が28日、釧路公立大学で行われた。
今年は民間企業の採用がこれまでになく厳しいこともあってか、過去最高の
583人が受験した。
職種は事務、技術、消防の3種類。採用人員は「若干名」(職員課)で明確でないが、
今年度は昨年度より退職予定者が少ないため、同課は「56人(高卒、短大卒含む)
だった今年より下回る」としており、10倍以上の狭き門となるのは確実だ。
16日に1次試験の合格者を発表。2次試験の面接は9月までに行って、
同月中に採用者が決まる。

(釧路新聞・02/07/29)
667受験番号774:02/08/07 17:10 ID:tWjwG+2a
>>664
いわきの論文でそんな難しいのでる?
過去の例だと「いわきの将来像」などらしいが・・・
668受験番号774:02/08/08 21:58 ID:ERjSknQb
いわきの体力検査なにやらせんだよ!!
おかげで体がガクガクだぜ。

私服で来てたやついたけど、おまえらなに考えとんねん。
こんな非常識な奴らと競争しているなんて、あー情けない。
やっぱり公務員は入る前から非常識だったのか。
漏れもやつらに汚染されないように気を付けるよ。
669受験番号774:02/08/08 22:07 ID:PU1wTtJz
いわきは、体力測定に私服で来ていて、しかも他地域出身者で合格した例は
あるな。俺は地元でスーツ着ていっても落ちたな。当時は体力測定前に論文
あったからな


670受験番号774:02/08/09 00:40 ID:5ljnWVX9
釧路市受けたで〜。消防だけどね。
消防は、申込者は105人だったかな。
671受験番号774:02/08/09 04:59 ID:zgSqEC+z
塩竃市って、結局募集無いのかな?
672受験番号774:02/08/09 10:45 ID:ZRufB76g
 体力測定私服で来てる人はもう2次も受かる気まんまんだったなぁ。
2次で落ちる例もあるんだけどなぁ(俺)。
そこで落ちたやつに限ってコネとか騒ぐんだろうな
20人くらい落ちるんだから少し考えればいいのに・・・って去年の俺も
まさか自分がおちるとは思わんかった(藁
国二が受かってるくらいじゃないと安全圏ではないよな。

 >668
 い○きは非常識な奴ばっかとか思わんでくれ、去年私服来てるやついなかったよ
汚染される前に2次で落ちないようにね・・・ほんと
673受験番号774:02/08/09 22:52 ID:bHPTJOuB
>>671
9月になったら市役所2階総務課に逝って聞いてみな。
10月試験だってさ。
674受験番号774 :02/08/10 00:19 ID:9Vq+0NZ1
いわきは、論文何テーマでたの?
675受験番号774:02/08/10 03:57 ID:1lPNw6jy
郡山市最強。十年後は東北を代表する都市になっている。

この不況の真っ只中に駅前開発。あたかもバブル期のよう。

676田舎者:02/08/10 11:05 ID:KpIaS6Se
オレ、縁もゆかりも無ぇのに多賀城市の1次通っちまった・・・。かなりビク―リ!
出来としては、自信あんのは一般知能位だったんだが(判断数的全部溶けた♪)、、、
2次の運動適正検査って何すんだ?誰が知ってる人いない?
しかし、地元市役所が1次通ってるだけに志望動機作るのにかな〜り苦労しそう・・・
677受験番号774:02/08/10 14:05 ID:C8iYVU5R
>>676
まだ10日なのにもう合格発表かよ!
たしかお盆の頃に発表じゃなかったっけ?
678受験番号774:02/08/10 14:25 ID:WBX5BuP5
福島多いねー。
福島人の知人が言うには福島の某市役所は探偵とか雇って身辺調査してるそうですな。
あっしは秋田人。
秋田市もアッサリ落ちたところで、
バスケの町(山王工業元ネタのトコ)を考えてんだけどどーでしょ。
679受験番号774:02/08/10 14:45 ID:HZ2W/fIz
意地のの○ろですか
大きな猫がひつようかと
680受験番号774:02/08/10 14:55 ID:WBX5BuP5
そんなんムリにゃん。
つーかあきたはどこでもそれがひつようにゃん。
681受験番号774:02/08/10 17:33 ID:tRx2ruZr
>>福島の某市役所は探偵とか雇って身辺調査してるそうですな。

マジみたいです。
682受験番号774:02/08/10 18:42 ID:2BS55Kzb
>678
まさかおれの最強郡山市ぢゃないだろうな。

郡山目指して3年目。たのむよ。
683受験番号774:02/08/10 19:20 ID:nU5CFFJ7
>>678
そんなこと外部にばれたら大問題じゃない?
人事課の幹部は免職は免れないとおもわれ・・
公務員がリスクをおかしてまでそんなことするとはとうてい思えんのだが
684677:02/08/10 22:58 ID:NV3eH4P3
>>676
なんだかよくわからんが、配達記録郵便がうちにもきていた。
9月4日が2次試験らしいけど、体力検査って何をするんだ?
朝8時から午後4時まで拘束するなんて異常だぞ。
ちなみに宮城県警は腕立て、腹筋、反復横とび程度だったけど、今回は
それじゃすまなそうだな。
685受験番号774:02/08/11 14:32 ID:Qb4dm2WA
秋田の花火の街受ける方います?

大きな猫どころか小猫さえいない千葉県民です。
秋田好きだから受かりたいんだけどなぁ( ´Д⊂ヽ
686受験番号774:02/08/11 22:36 ID:Z+ujIKd0
A日程市役所の最終待ちです。
どうなることやら。
687受験番号774:02/08/11 22:52 ID:Hl40uAJy
>>686
こちらも最終待ちです。
まったく同感。
どうなることやら。
お互い受かるといいね。
688受験番号774:02/08/12 15:00 ID:3j0XKofa
苫小牧市出願しました。さて何人来るかな?
689受験番号774:02/08/12 15:34 ID:bH4oiwZs
>>687
ちなみに何県ですか。
690受験番号774:02/08/12 15:52 ID:wmE9BL/g
秋田はかんとうの町以外は住所制限がある場合があるにゃん
かんとうのまちのものだけど
他の市を受ける際は住所を受かったら移さなきゃなんないにゃん
よそものにはきびしいにゃーん(泣き)
691受験番号774:02/08/12 17:44 ID:VfYQU3rA
秋田県はやばいくらいに閉鎖的だね。
692受験番号774:02/08/12 17:56 ID:MPkx5ZgM
>>683
Kサツに依頼しての身辺調査では?
県警・県庁はすくなくとも県内出身者は出生地の住人に聞き込みするよ
693受験番号774:02/08/12 20:38 ID:SYCavAfe
>>689
福島県です。
そちらは?
694受験番号774:02/08/12 21:36 ID:F1wvPile
>>693
こちらは山形県。
どきどき?
ちなみにてごたえはどうでしたか。
こちらはうーん??でした。
695受験番号774:02/08/12 22:03 ID:eh4bW+Cw
排他性の強い秋田だからね
696受験番号774:02/08/12 22:51 ID:MBOiQaTI
>>694
手ごたえ。
1次)教養7割5分、専門6割  たぶん合格者の底辺(泣)
2次)言いたいことは言ったつもりですが・・・。うーん??
合格は無理かもしれないと弱気になっています。    
どきどきです。
もうあとがないのでぜったい受かりたい。
697受験番号774:02/08/12 23:30 ID:03yEwSwX
>>696
1次の出来具合は私と逆ですね。
数的処理が死んだので、やる気なくしたけど。

2次は役所の予定時間通りに終了。
ほぼぴったしです。ただ、時間の長さは合否に関係ないとのこと。

あとはあるけど受かりたいです。
698受験番号774:02/08/13 01:23 ID:Ha7zdUF/
秋田、閉鎖的かぁ…いいとこなのになぁ。

受かる前から住所移す必要まではないよね…まさか。
自分の場合受かれば必然的に引っ越すことになるので
受かってしまえば文句はないです(笑)

自分は関東から遠征に行く者だし
よそ者に厳しいの覚悟でガンガります…
699受験番号774:02/08/13 19:04 ID:i5h5UE5C
B日程そろそろ発表かなーー。
700受験番号774:02/08/14 00:11 ID:f0uOnbRd
二本松市受ける人いる?
701田舎者:02/08/14 17:36 ID:yXR1Oo7C
いわき市の2次の体力検査ってどんなことやらされたか教えてちょ。
お願いm(_ _)m
702受験番号774:02/08/14 21:09 ID:zTvCmzEC
腹筋、握力、体の柔軟性、跳躍、持久走(20m間隔の距離を何往復もする)などです
703受験番号774:02/08/14 23:40 ID:FfnNWK8W
あと50m自由形と平泳ぎもね。
準備運動はきちんとやっといたほうがいいよ。
704受験番号774:02/08/15 00:31 ID:6jnRenhF
大曲受ける人いない?
受験人数どのくらいだろう
705受験番号774:02/08/15 03:04 ID:kpF3xu79
明日釧路市の発表あげ
706受験番号774:02/08/15 20:18 ID:xPhTEl1p
釧路市を受ける人はやっぱ帯広市も受けるんだろうな。俺もそうだけど。
帯広市の申込書って、志望動機とか自己PRとか書くのめんどくさい・・・
去年の倍率は100倍越えてたしなー。受かる気しねー。
707受験番号774:02/08/15 20:50 ID:kpF3xu79
釧路市受かったぜぃ
708受験番号774:02/08/15 21:06 ID:CFj5Z5H5
>>707
俺も釧路受かった
お互い2次も頑張ろうぜぃ
709受験番号774:02/08/15 21:09 ID:kpF3xu79
おうよ!しかし俺は地元民でない。志望動機ッ!
710受験番号774:02/08/15 21:10 ID:CFj5Z5H5
実は俺も地元民ではない
711受験番号774:02/08/15 21:23 ID:kpF3xu79
何人くらい受かってるんだべか
712受験番号774:02/08/15 21:30 ID:CFj5Z5H5
明日HP見てみないとわからないな
去年は何人受かったのかもわからんがそれより少ないらしい
713受験番号774:02/08/16 20:51 ID:EftZeyFy
釧路市合格者多すぎない?
一体何人とるのか…
714受験番号774:02/08/16 21:40 ID:3cM0u4/B
>>713
10/40くらいか?
臨職の知り合いが、今年は1ケタって噂を聞いたそうな。
715受験番号774:02/08/16 22:13 ID:eqdbKw0N
去年一次は何人通ったんですか
716受験番号774:02/08/16 22:19 ID:qWCNjgOM
44,5人前後
717受験番号774:02/08/16 23:16 ID:3cM0u4/B
で、20人くらい最終合格だっけ?
718受験番号774:02/08/16 23:23 ID:qWCNjgOM
うん、22,3人だと思った
719受験番号774:02/08/16 23:33 ID:3cM0u4/B
今年は太平洋炭鉱からかなり来てるから、採用は確実に減る、よね。
10はあると思いたい。
720受験番号774:02/08/17 05:08 ID:61oiK3NX
八戸の情報求む。
721受験番号774:02/08/17 05:43 ID:61oiK3NX
>661
千歳ハケーン!!
オレも千歳受けるよ。
江別も考えてたけど、受け付け終わってた・・
体力検査の詳細はわかんないや。
722受験番号774:02/08/17 17:13 ID:RkU7CN88
釧路受かった人は帯広や北見も受ける?
北見は給料安いけどね。市役所の建物もボロボロだし・・・
それでも倍率は高いという罠。
723受験番号774:02/08/17 20:40 ID:yqMmtNQt
B日程ってもう発表終わったのかな?
724受験番号774:02/08/17 23:45 ID:7bbKgQ6Y
釧路も札幌も受かっても帯広、北見受けるよ
725受験番号774:02/08/17 23:47 ID:62XPpMQa
>>724
第一志望はどこなの?
726受験番号774:02/08/18 05:26 ID:+F2/X+NK
帯広、北見って募集あるの?
HP見たけどなかったような・・

親切な人おしえていただけませんか?
727受験番号774:02/08/18 05:54 ID:GxrUHiyI
おれ、民間を1年未満で辞めて札幌市役所受けようと思ってるんだけど
短期職歴ってどのくらいマイナスでしょうか?
728受験番号774:02/08/18 10:54 ID:5jAlPnBw
>726
帯広市は9月18日(水)に1次試験です。
ちなみに募集は8月14日(水)で終了しています。
北見市は現時点で採用試験の実施の有無を含めて未定です。
729fsmofs#:02/08/18 12:18 ID:fJmENlUr
fsf
730受験番号774:02/08/18 15:40 ID:dbeCD7G1
>>727
かなりマイナスです。
樹海要員。
731受験番号774:02/08/18 16:41 ID:rZK6nBpR
>>727
その人の心意気によると思います。
やはり夢を捨てきれなかったとか、退職理由を練り上げれば大丈夫では?
732受験番号774:02/08/18 18:52 ID:mi+dtVHV
札幌市って圧迫面接だと聞いたことあるような。
733受験番号774:02/08/19 00:05 ID:V9fm9482
ageときましょう
734受験番号774:02/08/19 00:14 ID:oTAARKhh
北海道内の市役所で、去年の受験者数とか、過去の倍率がわかるサイトってないですかね?
735受験番号774:02/08/19 00:39 ID:jXGSgBgp
帯広はもう締めきりかあ。上川町村会も締切りだったしなあ。
いまからでも間に合う大卒市役所はないんかなあ
736受験番号774:02/08/19 00:51 ID:dL1qckEz
>>735
伊達市。確か23日まで。
737受験番号774:02/08/19 05:26 ID:ltavA35t
>735
まだ応募できる道内市役所大卒事務職
(08/16現在 未定の市役所は除く)

・北広島市 08/21(水)まで
・千歳市   09/02(月)まで
・岩見沢市 08/21(水)まで
・滝川市  08/20(火)まで
・深川市  08/20(火)まで
・名寄市  08/30(金)まで
・富良野市 08/22(木)まで
・伊達市  08/23(金)まで
・登別市  08/20(火)まで
・室蘭市  08/23(金)まで
738671:02/08/19 06:31 ID:5YGXWR+W
>>673
(亀レス)
 さんきゅ。
 でも、すんげぇ倍率になりそう・・・
739受験番号774:02/08/19 14:17 ID:OTzjUwyE
仙台市って発表いつなの?
740735:02/08/19 21:08 ID:jXGSgBgp
>>736 >>737
ありがとう。とりあえず盛岡に目をつけてここに応募してみた。
あとはたしか帯広の試験日がC日程より微妙にずれていたはずと思ったけど
今年はどうかわかんないし、それ以前に時間切れ。
あとは公務員から公務員の転職なので動機を考えないと
741受験番号774:02/08/19 22:08 ID:GF+7YPDK
>>725
遅レスだけど釧路
742受験番号774:02/08/20 02:05 ID:hfC9Jafi
>739
明日だよ。午前10時だったはず。
HP発表は12時前後と言ってたよ。
743742:02/08/20 02:05 ID:hfC9Jafi
明日じゃなかった。今日だ、20日。
744いわき市:02/08/20 02:08 ID:0+O/DVXI
有力筋より合格のお知らせが来ました。(ネタじゃないよ)
もう採点は終わったもよう。
あと1ヶ月間の間、人事の人達はなにやっているんでしょうね?
コネなし受験生には、あまりに不透明でかわいそうな感じがする。
残りの51人の人達よ、幸運を祈る。

明日から3月までの期間限定就職活動始めます。
既卒の人達はバイトしてるの?
漏れにいい就職先おせーて。
745受験番号774:02/08/20 02:19 ID:dTJErzJZ
正直、皆様の実力はどのくらい?
模試とかではいつも何割くらい取れるんですか?
746受験番号774:02/08/20 02:37 ID:hfC9Jafi
>745
模試受けたことはありませんです。
すべて独学。
747受験番号774:02/08/20 10:13 ID:/GlrWUrs
>>744
ずるいなーとはおもうけど、おめでとー。
私なんか合格発表が出るページをひたすらリロードする毎日です。
若松受けたけどコネなんか無いもん。

>>745
受けたこと無い。一次は二箇所受けて二箇所受かった。
748受験番号774:02/08/20 19:47 ID:L8BFv18g
仙台市ダメれした。がっくし。
他の受験者はどうだった?
749受験番号774:02/08/20 21:02 ID:dTJErzJZ
>>745,746

そーなんすか、自分も受けた事ないんですけどね。
問題集で時間決めてやる時とか、何割くらいとれたらいいもんなんでしょうか?
独学だと情報が無いものでして・・・
750受験番号774:02/08/20 21:05 ID:68D8HbIG
>>748
スレ違いだが、俺は宮城県落ち。
恐らく仙台市も得点と最終順位を開示してくれるだろうから
申請してみるといいよ。
751受験番号774:02/08/20 22:03 ID:Zc1SXQX+
>>749
模試は可能な限り受けたほうがいいよ。
試験そのものに慣れるし、時事や判例をチェックできる。
問題集は何割とかあんまり考えないで、内容を理解したほうが良いと思うよ。
出来、不出来に拘ると、肢の番号だけ覚える危険が高いと思う。
752受験番号774:02/08/20 22:50 ID:D3hOZMvm
>>755
すごく失礼ですが、宮城はどのくらいのレベルで合格できるのでしょうか?
753受験番号774:02/08/21 01:16 ID:ouVOs34E
>>748
仙台市(事務)受かりました。

>>745
独学なんで何とも。参考書(実務の安いやつ)買ってきてノートに写経してました。
754受験番号774:02/08/21 02:04 ID:PKKuc+Qk
受かった人に質問。

最終合格してから採用面接とかで役所に出向くことってあるの?

オレ、金髪にパーマかけちゃったから出向きたくないんだけど
そのあたり教えてちゃ。
755受験番号774:02/08/21 02:25 ID:ZnRORqeS
役所で偉い人と面接するんだぞ。
余計な事考えずに黒く染めなおして丸坊主にしろ。
756受験番号774:02/08/21 03:45 ID:WL3F6awn
丸坊主かよ!
757受験番号774:02/08/21 12:35 ID:FHt3cZkh
7月29日の市町村みんなどうだった?
発表28日とかの予定だったらしいのに1次の通知もう届いてたよ。
2次落ちすると恥ずかしいから親にだけ教えよう・・・
758受験番号774:02/08/21 12:41 ID:FHt3cZkh
やっぱしその土地の人間じゃないと2次は駄目なのかなー
関係な土地の人で最終合格した先輩とかいる?
759749:02/08/21 19:09 ID:2FlVHGLK
>>751,753
そーなんすか。レスどうもです。
やっぱり幅広い知識を理解してないとダメなんですね・・・

760受験番号774:02/08/22 16:43 ID:IL4GNbkW
釧路市の二次っていつでした?
761受験番号774:02/08/22 18:33 ID:KPTB/XGM
>>760
26日。9:30集合
762受験番号774:02/08/22 18:39 ID:QSGvGM9q
出身地でもない人口3000人の村の二次試験を今度受けるんですが、
しかも採用1名なんですが、
これって受かる確率ゼロでしょうか。
2次倍率は5倍、他に地元出身者が居るかどうかは不明。
763受験番号774:02/08/22 18:43 ID:eRF2Gue8
他に地元出身者が居たらOUT!あったりまえじゃん地元民の雇用の確保のほうが優先されんのは。地元民が筆記で全滅してても「今年度採用該当者なし」攻撃すらあるかもよ
764受験番号774:02/08/22 18:48 ID:QSGvGM9q
早速のお返事ありがとう……。だよね、そうだよね……。
はー、どうしよっかなー。
温泉旅行のついでに面接というスタンスを取ろうかなあ。

765受験番号774:02/08/22 18:50 ID:KPTB/XGM
採用1人とかだったら、確実に来てくれないと困るから地元民優先になるよ。
766受験番号774:02/08/22 18:51 ID:bTEllLnI
>762
1人とるのに5人もとってるんですか。あなた1位か2位があなただったり
するんでしょうね。 私もあなたと似たような状況なんですけど、掲示板
みてないので1次何人通ってるのかはわからないんです。
767763:02/08/22 18:56 ID:eRF2Gue8
でも貴重な持ち駒だったら悔いを残さないためにも逝っといたほうがいいよ
地元民1名とかだったら、762が気に入られた場合”枠”を増やしてくれることもあるかもしれんし
768受験番号774:02/08/22 19:17 ID:bTEllLnI
これだけは気になるのですが、1次は完全に公平に上から順に選んでいる
んですよね? 
769762:02/08/22 19:46 ID:gpwwhy8L
>767=763
そうですね、とりあえず面接には張り切って望もう……。
どうころぶかわかんないしね。

>766,768
私の県は、町村会ってのが合同で試験やってて、
合格票には、
「町村会からあなたが合格したと通知がありました」
という書き方だった。
ということは村はノータッチ?
(だからこそ2次落ち必至という罠…!?)
770受験番号774:02/08/23 06:43 ID:ZX7PKTJq
>>769
アイゴー!レイプミー!
うちも合同。そういえば合同の時は落とされた香具師が、コネ使って
役所内の試験で上級で入った。 役所で直接試験受ける場合は100%
縁故だろうけど。 
771受験番号774:02/08/23 15:39 ID:5b5fcQsC
郡山市きたひといる?
772受験番号774:02/08/23 16:08 ID:FufML38Y
室蘭1000人以上受験者いるのかな
773受験番号774:02/08/23 16:23 ID:JZU2x16f
いるね
774受験番号774:02/08/23 18:24 ID:GehBzSL4
さすがに1000人はいないだろ。<室蘭
一昨年が100人くらいで、昨年が150人くらいだぜ。
775受験番号774:02/08/23 18:30 ID:LZDIryia
>>762
人口3000人の村だと優秀な地元民ってのはいないだろうから
むしろ有利だと思うよ。




とか言ってみるテスト。
776受験番号774:02/08/23 18:38 ID:F53FZCUo
江別は受験番号から1300人以上。
若干名採用だから200倍はあると思われる。
777厨房:02/08/23 18:43 ID:F53FZCUo
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | <  777ゲト!ヤター!!
 (〇 〜  〇 |  \________
 /       |
 |     |_/ |

778受験番号774:02/08/23 20:51 ID:FufML38Y
>>774
受験番号から1000人以上あるのかと思ったよ
ちなみに去年の事務は265人だよ
今年はそれ以上間違いないと思うけど
779受験番号774:02/08/23 22:09 ID:2ao0wxaH
>>776
受験番号は1001から始まるんだと思う。
去年もそんな感じだった。
780774:02/08/23 23:14 ID:Ta2vkNda
>>778
265人ってのは、大卒・短大・高卒の合計?
俺はてっきり大卒(事務)の話だと思って、150人くらいと答えてしまったが。
781受験番号774:02/08/23 23:32 ID:WUmlH0Dl
若干名って何人だろ・・2,3人か。笑っちゃうほど1次で人数とってたよ。
町内の人と、今年Uターン組みであろうアパートの住所の人がほとんど。
他町村よそ者組みは自分もまぜてゴマ粒程度。  まじかよー
782受験番号774:02/08/24 00:28 ID:WDd3jtIs
あ〜もうすぐC日程だよね。
鶴岡がんばるぞー。そういえば、受験申込の最後の方でだしたんだけども、受験番号がすくなかったよ。50人くらいしかうけないのかな??例年は200人くらいうけてたみたいなのに。
783受験番号774:02/08/24 02:24 ID:pzFb61s/
テストあげ
784受験番号774:02/08/24 21:23 ID:/Q5zBprw
>>780
大卒・短大・高卒の合計なんですかね
大卒150人程度なら普通ですね
少しほっとしました

785受験番号774:02/08/25 00:58 ID:Oxt6898X
age
786受験番号774:02/08/25 16:50 ID:CG3gT8RT
age
787受験番号774:02/08/26 07:22 ID:6D6lRpZB
高齢・悲惨系の人の合格者スレを作りました!
「祝!高齢・悲惨な経歴から成功した人のスレ 2002年」
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1030222557/

以下の条件に当てはまる人がいたら、統計調査もしますので
ぜひ参加してください!

条件
・昭和52年4月1日以前の生まれの人(ただし大卒未満はこの限りでない)
・職歴なし又は3年未満の職歴を有する人(フリーターだった方歓迎!)
・新卒でない人(新卒でも昭和51年4月1日以前の生まれならOK!)

マルチポストで申し訳ありませんが、よろしくお願いします!
788受験番号774:02/08/26 12:46 ID:GaY8D8Pu
うおおおお、若松めーいい加減に発表しろ!予定がたたんだろうが!
789受験番号774:02/08/26 12:49 ID:FNf0G1ys
今日だと思って、覚悟を決めてたのにまだ発表になってないね。
遅すぎー!
次への準備ってものがあるんだからはやく結果だしてほしいよね。
790名無しさん@引く手あまた:02/08/26 12:52 ID:ZGPNbjZ4
age
791受験番号774:02/08/26 12:53 ID:GaY8D8Pu
>>789
おお、同志ですか?
前回発表が月曜だったから今日がXデーだと踏んでいたんですが。
夕方まで待ちましょう。落ちててもいいからはよ発表してーー!
792受験番号774:02/08/26 14:01 ID:0Y5WzWLa
函館市は11月頃に試験の有無が決定されるそうだ。
もし採用試験が実施されたらすごい倍率になりそうだね。
793受験番号774:02/08/26 20:30 ID:4TeDKtBF
どなたか仙台市の成績開示されたかたいますか。仙台市は1次の成績をリセットする方式なのでしょうか。
794受験番号774:02/08/27 17:56 ID:Kaz9O+83
いわき市って出身大学に調査書送りつけてるのね。
ちょっとビックリしたけど、どこの県・市でもやってることなのかなぁ?
795受験番号774:02/08/28 01:53 ID:GMXOVYZQ
>>794
守秘義務違反じゃねーか。

796受験番号774:02/08/28 22:44 ID:Ty2iKjME
いわき市は、身元調査もやっています。
近所に”挨拶はするかどうか”とか”健康状態はどうか”とか聞き回っているらしい。
797受験番号774:02/08/28 23:19 ID:DDXAAipG
仙台はどうなんだ?
798受験番号774:02/08/28 23:32 ID:GMXOVYZQ
>>796
近所とあまり仲が良くなかったらどうなるの?
悪いこと言われたらアウトなのか?
799受験番号774:02/08/28 23:35 ID:5G3feO9U
>>794
なんで送りつけられったって解ったの?!
ばれたら大事なのに、そんな簡単にばれたは
もしかしてネタ?
800受験番号774:02/08/28 23:47 ID:zW85+miC
つかあれだよねぇ、隣近所に同い年くらいの息子娘がいて、
そいつが駄目駄目だったら僻みとかで余計なこといいそうだね。
田舎ほど隣近所ってヤッカミあるからね。 
801受験番号774:02/08/28 23:51 ID:GMXOVYZQ
>>799
ネタじゃない。俺は教授から聞いた。これはマジ。
802受験番号774:02/08/28 23:55 ID:zW85+miC
しかし、学校に送りつけてどうするの・・・・?
803受験番号774:02/08/29 00:00 ID:2JTmDxEo
大学は解るが(ムカつくけど・・)隣近所はちょっとなー
そいつの好き嫌いが俺の一生を左右すると思うと納得がいかん。
804受験番号774:02/08/29 00:01 ID:2JTmDxEo
>>802
成績とか聞いてるみたい。
805受験番号774:02/08/29 00:04 ID:PfO68M6W
>804
あ、なーーんだ。それなら町役場でも自分で学校から
成績とか色々取り寄せて提出するところあるよ。 
たいしたことないよ。いわきでは向こうがやってくれる
んなら郵送代浮いてラッキーだよ・・・。
806受験番号774:02/08/29 00:08 ID:2JTmDxEo
近所に聞きまわった挙句に落とされたらどーしてくれんだ。
笑いものじゃねーか
807受験番号774:02/08/29 00:10 ID:PfO68M6W
近所嫌だなぁ・・・でも「身上調査」があるわけだから
自分もやられちゃうわけー? それプライバシーどうよどうよ。
808受験番号774:02/08/29 00:17 ID:2JTmDxEo
明日あたりさぐりいれとこう。
809受験番号774:02/08/29 00:25 ID:PfO68M6W
元ヤンアウトかな。
810受験番号774:02/08/29 00:35 ID:q+bzjRU4
若松市発表されたな、まあ俺は案の定だめだったが。・゚・(ノД`)・゚・。
2次に受かった20人、がんばれよもう一息だ。
811受験番号774:02/08/29 00:42 ID:2JTmDxEo
>>二次の倍率はたかいの?
810は致命的なミスでもしたのか?
812受験番号774:02/08/29 00:46 ID:IgSh+4Xi
ちょっとまってぇん3次試験なんてあんの?
813受験番号774:02/08/29 00:50 ID:2JTmDxEo
若松は変わっているよな。人口少ない割にはやることが斬新でいいね。
市長の個性が出てる感じがする。
814810:02/08/29 00:52 ID:q+bzjRU4
>>811
倍率は低いと思われ(1.65倍くらい)

面接での一コマ
面「あなたが若松市役所に入ると何か良いことはありますか?」
俺「えっ!?ええーと・・・(自分で何を言ったか覚えていないほど焦ってた)」
面「(ニコニコしながら)〜ということですね?それでも十分アピールになりますよ」

面接官にフォローされるようじゃもうおしまいだろ?
815810:02/08/29 00:54 ID:q+bzjRU4
>>812
3次試験まであるよ
816受験番号774:02/08/29 00:59 ID:2JTmDxEo
>>みんなそんなもんだろ。緊張してるし。
一生を決める試験で予定外のこと言われたらそうなるよ。
ただ『えーと・・』は少しまずいかもね。
来年受けるなら今度はがんばって!!
俺も落ちたら同志になるよ。

817受験番号774:02/08/29 01:40 ID:674MIopI
 いわき市の調査さ、兄貴が受けたときうちの隣の隣に聞きに来てたそうだ。
一昨年受かった友達も隣ではなかったと言ってたから家より2件先くらいのひとに
笑顔を振り撒くべし。でもうちのとなり俺のひとつ上の息子がいるけど試験
落ちつづけてるらしくて俺はねたまれてるらしい・・・(近所の人情報)
ほんと隣に聞きにいったらおしまいだ(行かないと思うけど)
でも、俺あんまり愛想よくないんだよね・・・不安。みんなは愛想いい好青年してる?
818受験番号774:02/08/29 01:58 ID:2JTmDxEo
>>817
全くしてない。
大学受験の時に執拗にどこ受けるのか聞かれてかなり嫌な感じだったから会っても
無視してる。俺は某駅弁に入ったんだけど、陰で「福大に入れなかった」と言われ
てたらしい。俺の親もほんと呆れてた。
819受験番号774:02/08/29 14:29 ID:5b0+5gdr
あの〜・・・、A日程のくせに山形市の発表まだなんですけど・・・。
遅すぎね?何やってんだい?
820817:02/08/29 16:27 ID:oGlCigxq
 >818
俺もそんな感じだ。
やっぱり大学受験のとき色々影で言われてて、俺は俺で受験のストレスでイライラ
してたから会ってもなるべく目を合わせないようになってしまった。
でも最近はあせって挨拶とかしてるけどね。
不安だよね・・・でも駅弁ってなに??とか聞くのはアフォですか?
821受験番号774:02/08/29 17:25 ID:qvlH+rLk
身元調査って最終合格の前にするんですか?
それとも最終合格してから調査して
「やっぱり駄目」みたいに言われるんですか?
822受験番号774:02/08/29 18:41 ID:hx2dgIY3
>>820
弘前、秋田、岩手、山形、福島大
県内では通用するけど、全国的には・・・なとこ
823558=788=791:02/08/29 19:29 ID:WgkyB7Ss
若松二次合格しました!810さん残念でしたね。

でもこれで3次試験で落とされたらシャレなんないですよ。遠距離で交通費もすごいので。
私の集団討論グループでは討論でダメだった奴だけが落ちたような印象を受けました。
3次の対策って何したらいいんでしょうね…辞退者が多く出るといいなぁ。

>>813
受けててそう感じた。願書もメール一発、試験も一次リセットの人物重視と、
妙なところで先進的な雰囲気。
824受験番号774:02/08/30 00:41 ID:MzN3KBDQ
二次で1,3倍まで絞るのは、一次重視と考えていいんですか?
825受験番号774:02/08/30 01:15 ID:MzN3KBDQ
いわき、郡山、福島、若松についてコネの有無や強さについて教えてください。
826受験番号774:02/08/30 02:34 ID:AlINxEM7
>825
本当にコネとか地元有利って存在するのかな?
そんなことで落とされてたら切ない。
827受験番号774:02/08/30 03:30 ID:LK+Tftxn
>>826
確実にあるよ
828823:02/08/30 10:57 ID:W71QOq4B
>>825
若松は二次までないと思う。だってコネなし、県外の俺受かってるから。
829受験番号774:02/08/30 11:57 ID:1kRpsFLx
>>828
君が受かったからと言って、二次までコネが存在しないと言い切るのは早すぎ。
コネあり受験者が採用人数を満たしていなかったのかもしれないし。
830受験番号774:02/08/30 16:09 ID:7tphp2Yq
1次前からお願いしてて、1次で落ちてる人も実はけっこういる
んだろうなぁ。 ただ本当に有力なコネがある人は、今回落ちてて
も欠員募集ってので1次からコネ利く。
831受験番号774:02/08/30 18:47 ID:W71QOq4B
>>829
そんなにコネコネ言ってるやつはどっちにせよ受かんないよ。
832受験番号774:02/08/30 21:48 ID:lYCp/WcY
不合格者って成績開示していただけるのですか?
順位とか出せないといわれたら理由を聞いても差し支えないと思いますか?
833受験番号774:02/08/30 23:00 ID:J8cxozEq
>832
開示してもらえないと思う。1次の順位点数くらい知りたいよね。
実はかなり点数取れてる自信がある。 どうせ落ちるって解って
るなら、面接で聞いてもいいと思われ。

ただ、オイラの受けた宮城県の自治体は、若干名採用となっている
けれど、実は1名採用って決まっていて、1次でなんと約10名もとって
いる。1次から頼んでたヤツまでレベルダウンさせた。 自治体名晒したい
くらいだがやめておく。  
834受験番号774:02/08/30 23:13 ID:SR8RpEtV
>833
晒してしまえ!

縁故つかった奴らを次々を晒していって、次々町長解雇になっていったら
コネもなくなるかもな。 
835受験番号774:02/08/30 23:18 ID:ii11eIcs
>>833
本当にコネってやつが存在しているのかどうかはわからんが、あるところには
あるらしいな。
俺が今度2次受験する某市役所は採用数○名と明言しているけど、どうだろう?
でも宮城県庁や県警あたりになると成績順のような気がする。
実際に受けてみた感想。
836受験番号774:02/08/30 23:35 ID:SR8RpEtV
>853
県は公平だよ
837受験番号774:02/08/30 23:48 ID:A8H7TDk3
 コネコネ言ってる奴はさ、そもそも1次受かってるの?
1次落ちたからってコネのせいにしようとしてるんじゃないの?
少なくとも1次にはコネは使えないらしいよ。
2次からはつかえるとこは使えるらしいけどさぁ、まずは1次受かってからこいよ
と言いたくなってしまう
838受験番号774:02/08/30 23:52 ID:ii11eIcs
>>837
ま、そうなんだが1次不合格の際の成績が開示されない場合は
ぁゃιぃと思われても仕方ない。
かなりの自治体が成績開示に応じているしね。
839832:02/08/31 00:00 ID:8idKzZHX
実は、一次の点数は1次終わった時点で開示してもらえたんですよ。
だけど、順位は教えられないといわれました。
2次で落ちたので、面接の結果と順位を出してもらいたい。
確かに、自分自身にも落ち度はあると思いますし,他の人の実力だと認めます。
それでも、万が一にも地元外だからとかいろいろ加味されていたらいやだと思うのが正直な気持ちです。
順位をはっきり出してもらって、次に生かせたい・・・。

>>833
>1次から頼んでたヤツまでレベルダウン
そんなことできるんですか?1次合格の基準は自治体が関与できないと思ってました。

>>835
宮城県、最終合格でたのですか?
県レベルだと公平でいいですね。
今度、受験する市役所、一緒かもしれません。
お互いがんばりましょう!
840受験番号774:02/08/31 00:51 ID:4IDgXA9O
 俺実は去年2次落ちしたんだけどさ、情報公開のとこに聞いたら順番も点数も
教えてもらえなくて理由聞いたら「個人情報保護が〜」って言われたよ。
ほんとこういう事するからコネうんぬん言われるのはわかるんだけど、ほんと
コネコネ言い過ぎの奴がウザイ・・・でも俺も今年も二次落ちしたら県とか
受けようかなぁ・・・国二受かってればそっち行くんだけど
841受験番号774:02/08/31 02:05 ID:0nmst6l+
コネコネいうやつウザイっていうけど、もちろん1次通ってる。
それに親戚数名がバッチリコネ入りしてるから、小さい市や町は
確実にある。 しかも小さい自治体は1次でかなり余計とってる
だろ?受験者の三分の一を合格にしてしまう自治体もザラ(w

それに、1次でコネ効かないのは、合同の試験とかの場合ね。
後々の欠員募集とかはバッチリ利く。 
842受験番号774:02/08/31 02:08 ID:0nmst6l+
というか
>838
今回とかの合同の試験は1次は公平だから落ちたのは点数オンリー
843受験番号774:02/08/31 07:01 ID:dixJfEbq
結局、明日大曲受けるのは自分だけか?
844受験番号774:02/08/31 10:55 ID:YC/wK/mP
( ?Д?)ウマー
845受験番号774:02/08/31 12:27 ID:gUJPv7BP
>>835,839
もしかして多賀城市かい?
846受験番号774:02/08/31 16:11 ID:V7wI7IEK
コネで入ったって本人が言ってても実はコネ無しでも受かった場合、
ってのもあるだろう。つーか町村役場とかならともかく、二桁募集の市で
コネコネ言ってる程度の奴は所詮一次受かってても絶対落ちるから
余計な心配はよせ。そんな時間あったら首吊って死ね。
847受験番号774:02/08/31 16:17 ID:s6Q9eVPq
宮城のここ1,2年のコネで入れたことのある市町村そのうち
リストあげとくわ
848受験番号774:02/08/31 16:29 ID:CqWhxg+g
 846がいいこと言ったね!

 >それに親戚数名がバッチリコネ入りしてるから
 最悪な親戚軍団だね、でもそれなら君もコネで入るんでしょ?おめでと。
849受験番号774:02/08/31 17:34 ID:OB/EaD/H
白河結果きた人いる?
850受験番号774:02/08/31 17:37 ID:zYM7zNoA
>>841

           「親戚一同そろって無能です!」

        って、ネットから世界に向かって叫びたいのでしょう。


851受験番号774:02/08/31 20:07 ID:Z+xHksF9
しかし私の近しい親戚も小さいところへのコネつかって入ってるわ・・・
うちはコネなしのまま2次に挑むけど、ずっと「あそこの〜〜さんは
町長さんのところに・・・」とかずっと世間話で言われるんだよ。
でもそれが普通って感じだから怖い。
852受験番号774:02/08/31 20:09 ID:Z+xHksF9
あ、でも私も宮城県内でなら数名コネ入り暴露できますよ(w
853受験番号774:02/09/01 13:58 ID:ZpPg2AFm
あ、今日大曲か。秋田では大曲だけが今日なんだよね。
やっぱ花火大会の都合上の日程なのかな?
親が今年は花火を見に行ったけど、雨で大変だったらしい。
843はがんばって。大曲は花火大会の日だけ携帯通じないけど。
あ、自分は大曲人ではないよ。
854843:02/09/01 17:02 ID:UaHIzhao
>>853
アリガd、大曲受けてきたよ。
853もガンガレ(・∀・)!!
855受験番号774:02/09/02 11:23 ID:20VH5mrS
今年は砂川・北見の試験はないのか???
856受験番号774:02/09/02 11:24 ID:Et4gi0G+
合同で一次からコネ利いてたヤシいたぞ。
857受験番号774:02/09/02 12:48 ID:yq38ti9h
なんでお前にそんなことが分かるんだ?
ひがみかい?
一次でコネはきかんよ。
858856:02/09/02 13:02 ID:aB2f2882
>>857
今の時代でもある所はあるんじゃないのかな。
直接聞いたことだし、勉強するような奴じゃないから本当だと思うよ。
世の中そんなもんさ。
859受験番号774:02/09/02 15:41 ID:lDmNbA06
受ける香具師いるかしらんけど
受験票キタ者、レイジュユゥオーヘンズッ!
860859:02/09/02 15:42 ID:lDmNbA06
盛岡市ね(´Д`;)
861受験番号774:02/09/02 17:40 ID:OEzuwod6
きのう新発田市受けた受けた香具師いる?
862受験番号774:02/09/02 18:11 ID:UkIiZUby
勉強しなくても周りがバカだったら受かるのでは?選択問題だし運もあるよ。
コネコネ言うのはもうやめようぜ。勉強しなそうでもしてるかもしれないよ
863受験番号774:02/09/02 23:17 ID:flQjCzCO
東北と北海道のスレ分けたほうがいいと思うんだけど、どうよ?
東北と北海道の両方の市役所受ける人なんてほとんどいないでしょ?

とりあえず、道内を受ける人はこちらにも。↓
http://vote.mallkun.com/cgi-bin/27/comvote.cgi?id=mowota02
864受験番号774:02/09/02 23:34 ID:16xHgw/q
うん。1次は実力だと思うよ。採点はまとめてされてるはずだから。
かくいうわたしもそれまで専門ばっかりで教養はアシきりにならない
程度にしかやってなかったけど、7月のは嘘みたいにできてたし。
865863:02/09/03 10:24 ID:FPZMSEtT
間違えた。こっちですた。。。↓
http://hokkaido.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1028954483
866受験番号774:02/09/03 12:13 ID:NwdLKkI7
>>843
大曲お疲れーィ!
あっしも秋田県内の市役所を22日に受けるぜ。
どうせなら十八番ラーメン食べたかったけど日曜定休なんだよね
・・・コレで分かったらすごい。
867受験番号774:02/09/03 13:41 ID:Ae16Wz+V
いわき市役所の情報あったらなんでもいいんで教えてください。
868受験番号774:02/09/04 01:11 ID:VfZ6ih02
>>867
いわき市役所はコネは効かないらしいよ。親が役所職員の場合他の人より
厳しく選定されるといううわさがあるくらいだから。現に俺の友達親職員で
2次で落ちたからな。岩木は実力勝負!
869受験番号774:02/09/04 01:36 ID:uGmJBraQ
うん。がんばろう!!
870受験番号774:02/09/04 01:39 ID:UpkMVKwT
>>868
そんなうわさは聞いたことないし、職員の子供ってだけで
2次パスれれば誰も苦労はしない。

867も聞きたいことあればもっと具体的に聞けば?
871受験番号774:02/09/04 01:45 ID:VfZ6ih02
いや、職員の子供ってだけでかなり有利なのは間違いないことじゃないの?
コネが通じるのなら2次行った時点で合格確実ジャン、普通は。
872受験番号774:02/09/04 01:53 ID:UpkMVKwT
いや、コネが通じたとしても全部の職員が人事に口出しできるわけないだろ!
その職員が人事に対してどれだけの影響力をもってるかだろ、普通は。
873受験番号774:02/09/04 02:04 ID:VfZ6ih02
なるほど。そういう見方もできるな、確かに。でも岩木でコネが
効かないことは結構知られてるよ。60人位採るんだぜ!上級だけで。
それで867は何が聞きたいんだ?
874受験番号774:02/09/04 02:18 ID:VfZ6ih02
>>870、873
いわき市の倍率はどの位なのでしょうか?合格点はいくつなのでしょうか?
875受験番号774:02/09/04 02:26 ID:UpkMVKwT
873=874
876受験番号774:02/09/04 02:49 ID:RRkvHPep
別に=でもいいじゃん。
877受験番号774:02/09/04 12:35 ID:Zo4Hh435
同じ人間が相反するカキコをするなんておかしいな。
一人議論か?
878受験番号774:02/09/04 19:45 ID:gSGhXipm
>873=874
以前、いわき市幹部の娘がコネで入ったとかで、その娘の実名を2ちゃん上で
だしたあふぉがいたけどお前か?
おまえはY高校出身だろ。あそこはコンプレックスの塊だからな。
一生人を羨んでればいいさ。
879受験番号774:02/09/04 21:06 ID:UpkMVKwT
>>878
それは違うんじゃねーか?
そもそも873はいわきではコネ効かないっていってるし。
俺的には来年のいわき市の受験生で、単に情報集めるために
ジサクジエンで場を盛り上げようとした冨田。
どっちにしてもY高は関係ないだろ、あふぉはお前だな。
880受験番号774:02/09/04 22:06 ID:ZSKpOqhB
いわきは閉鎖的だからコネはキツイ方だよ。
コネは効かないなんて聞いたことがない。
868,873,874は一体どこに住んでいるんだ?

親が職員というだけでも十分コネになる。
俺の親は人事の仕事しているから色々と聞いているよ。
二次はよほどおかしな事をしない限り大丈夫だと思うよ。
親が職員だからといって不利になるわけないじゃん。

採用人数多いからコネなくても十分狙えると思うよ。
君がY高校出身なら難しいかもね。
I高校かI女子高校程度じゃないとね。
881名無しピーポ君:02/09/04 23:01 ID:xRlrGlCb
道内市役所の話が盛り上がってきました。ぜひどうぞ↓
http://hokkaido.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1028954483
882受験番号774:02/09/04 23:28 ID:TV282nEy
 いわき死でさ、国二受かってて既卒の人いる?
国二官庁訪問してて既卒の人には10月から働いて欲しいって言われて
「10月から働けますか?」って聞かれたのよ。国二受かって10月から
働く約束したのに9月末にいわき受かってギリギリ辞退したら怒られるかな?
・・・心配しなくても二次落ちするよ!とか言われそうだけど、ちょっと怖いもんで
やっぱり国二受かったら内定もらいに行くよね?

 コネのことだけど、
 友達でコネなしで受かってる人結構知ってるから気にしない方がいいと思うよ。
上位なら関係ないみたいだから。心配してる暇あったら勉強した方がいいよ。
去年二次落ちしたけどコネとかのことは考えなかったけどね、国二落ちてたし。
やっぱりできてなかったんだろうな、と思ったし。
余計なお世話でしょうが・・・

 
883受験番号774:02/09/04 23:38 ID:B66nvwXT
いわき市今年は採用多いし、よほど変なことしなきゃ大丈夫では
と無駄に楽観的になってたりする。
884受験番号774:02/09/04 23:50 ID:qdCOBE/T
 またいわきネタだけど去年の面接と今年の面接がなんか雰囲気違ったけど
傾向が変わったのかそれとも今年はいけそうなのか気になってる。

 去年は十分強くらいで短かったし、質問ないようもなんかたいしたこと
聞かれなかったけど今年は20分弱で長かった上にストレス解消法だの
友達との付き合い方だの色々聞かれた。
 他の人はどうだったのか知りたいっす。

 
885受験番号774:02/09/04 23:52 ID:gu8OoESH
Y高校はあふぉだけどI高校は違う意味であふぉなんだよ。Y高出身の俺が
いわき受かって証明してやる。とりあえずいわきの今年の倍率は?合格点は?
883が今年採用多いって言ってるが来年はどうなんだ?
886受験番号774:02/09/04 23:57 ID:qdCOBE/T
 なんか違う意味でアフォとか言ってる時点で負けを認めたようなもんだと思え。

 来年の採用なんてわかる人いると思うのか?
素直に2ちゃん見てないで勉強しろ、今から。
Y高ならほんと今から勉強しなきゃまずいよ。
 
 それに今年52人採用で72人受かってるわけで
20人くらい落ちるんだから楽観はほんとよくないかと・・・
辞退者だってあんまりいないみたいだし。
887受験番号774:02/09/05 00:03 ID:IBWhNFM8
やっぱ学歴コンプレックスあるのね…

採用52人だけど最終合格は何人ぐらいなのかな?
今はC日程に向けて勉強するのみ
888受験番号774:02/09/05 00:10 ID:k/FqGEGB
886,887視点が狭いよ。全国で考えてみ。IもYも変わらんぞ。
市役所もそんなこと気にするか。要はテストのできよ。
889886:02/09/05 00:15 ID:oUTk/HS9
 うん俺I高じゃないし、I高が駄目駄目ってことも知ってるよ。
全国的どころか県的にみてもヤバイよね。そんなIにもはいれなかったん
だから今から勉強したほうがいいよと言ったつもりだったんだけど・・・
もちろん試験に学校名は関係ないでしょ。
890受験番号774:02/09/05 00:22 ID:SlTOZSuC
何でいわきってこんなに話題になるの?
891受験番号774:02/09/05 00:26 ID:rKisP+Cu
いわきがすきだからさっ!とにかくI高もY高もがんばれっってことだな。
892受験番号774:02/09/05 00:27 ID:P4HWfpA0
どうでもいいが、ここはいわきの粘着多いな。
聞いていればどうもネコと学歴の話ばかりで
結論が見えてこないようだし。
これでは他の住人から嵐と思われても仕方ない。
続きやりたきゃ、新スレつくってそちらでどうぞケロ。
893受験番号774:02/09/05 00:54 ID:SBbThzNq
>>892
いいじゃねーか、特に需要の多いスレじゃあるまいし。
どうでもいいならいわき名物I高とY高のどんぐりの背比べに
水をさすんじゃねーよ(w
何か面白い話題があるんならお前が振れ。
894受験番号774:02/09/05 01:13 ID:x9tFeJvv
>>893
いわき名物のどんぐりの背比べ? 初めて聞きますた。
とにかく結論は学歴は全く関係ナシ、コネは多少はあるが無いヤシにも入る
余地はある。ということでどう?
しかしこんなことは他の大きな市(福島、郡山)も同じだけどね。

895受験番号774:02/09/05 20:40 ID:OcefUCTn
I高校が違う意味であふぉというのはどういうこと?
通っていないのになぜそんなことが言える?
無理とは言わないがY高校卒程度が受かるほど市役所試験は簡単じゃないぞ。
>今年の倍率は?
公務員受験の学校に聞きなさい。

>合格点は?
市役所が公開するとでも思っているの?

>来年はどうなんだ?
分かるわけねえだろ。
これから退職する職員によっても変わってくるからな。

あまり試験について分かっていないようだね。
多浪しないように十分調べてから勉強始めた方がいいんじゃない?
896受験番号774:02/09/05 20:45 ID:OcefUCTn
868=873=874=885だろ?
あまり賢こそうじゃないな。
897受験番号774:02/09/05 20:48 ID:NrYTU5Y5
白河一次通った人いる?何人くらい合格したのかな?
898受験番号774:02/09/05 22:29 ID:x9tFeJvv
はぁー公務員試験ってほんと長丁場で精神的にきついよ・・・
毎日が辛い・・・
みんなは結果でるまでどのように毎日過ごしてる?
899受験番号774:02/09/06 00:39 ID:3DqO38HV
>>895
>無理とは言わないがY高校卒程度が受かるほど市役所試験は簡単じゃないぞ。
公務員試験に高校は関係ないだろ。I高卒地元大>Y高卒マーチとするいわき人の典型だな。
まさか高校受験時の学力差がいつまでもそのまんまだと思ってるほど馬鹿じゃあるまい。

まだ二次の結果出たわけじゃないから偉そうなこと言えないけど、少なくとも一次突破に関しては
それほど難しいわけじゃない。たいした大学じゃなくても(ましてやI高なんて出てなくても)ある程度
勉強すれば一発で通る。試験受ければわかると思うけど、受験生の半分位は冷やかしだし。

それと885がいわき市受かって何やら証明しようとしてるみたいだけど、役所受かって証明できるの
なんてせいぜいプー太郎ではないことぐらいだろ。ステータス求めたいなら司法試験でも受けれ。
とにかくみっともないから高校卒業してまでI高コンプ丸出しは止めような(w



900受験番号774:02/09/06 00:44 ID:r4Da9SAI
900 いただき!
901受験番号774:02/09/06 10:04 ID:a8VOXcWz
〉まさか高校受験時の学力差がいつまでもそのまんまだと思ってるほど馬鹿じゃあるまい。
もちろん公務員試験に高校は関係ない。
Y高校生はほとんどが入学してから努力しないから、高校受験時の学力は伸びないよ。
卒業後の大学を見ればわかるはず。
Y高校卒でマーチなんて滅多にいないぞ。
899はどこの高校?
いわきの高校の現状知っているの?
902受験番号774:02/09/06 13:15 ID:3DqO38HV
>Y高校卒でマーチなんて滅多にいないぞ。
確かにそうだな。ただ、そこはI高マンセーのいわき人の気質をやや誇張して
述べただけなんで流してくれ。ニュアンスはわかんべ?(w

>899はどこの高校?
>いわきの高校の現状知っているの?
とりあえずI高でも市外の高校でもない。今は選ばなければ大学なんて入り
やすいから意外な高校からも受けてるぞ。特定されるの嫌だからこれ以上は
言わない。もっともいわきの高校の現状という意味ではあんまり知らないかな。
共学になったり新しい私立ができたりしてわけわからん。

899でのカキコはI高以外のヤシのカキコがツッコミどころ満載で可哀想過ぎた
から少し応援にまわってみただけ(ツッコミもいれさせてもらったけど)。
基本的にはI高卒の友達も多いしI高卒は頭がいい(勉強じゃなくてな)ヤシが多い
から好きだ。

そんで結局何が言いたいかっていうと、I高卒なら本気で大学受験経験してるわけ
だからテストの点なんて半年もあれば嘘みたいに伸びることも、今まで馬鹿にしてた
ヤシに簡単に抜かれることもあるのもわかってる筈なんだから、あんまりY高卒程度
がどうとか言わない方がいいんじゃない?ってこと。人間なんていつやる気のピーク
が来るかなんてわからんし、確かに積み重ねがあった方が楽だけど公務員試験
なんて暗記大会みたいなもんだからセンスとかそれほど必要ないだろ。運、不運
もあるけどある程度勉強すれば誰でも狙える。

なんか俺、これじゃただのあらしだな。他地区の人、スマソ。

903受験番号774:02/09/06 14:59 ID:OEyONEUp
正直、イワキがどうのこうの言ってるキミらの議論
面白くないから次スレではやらんでくれ
それからコネコネゆうヤシもうっちゃい
不毛な議論でレス伸ばさんでくれ
かまってクンはほの板にでも逝ってくれ
904おい!:02/09/06 16:43 ID:piSRaisj
ここはいわきスレじゃないだろ。
他の市の話ができないじゃないか。
仙台とか盛岡、福島、郡山の話題が殆ど出てこないのに何でいわきだけなんだ?
905受験番号774:02/09/06 17:43 ID:MU0/pLGN
単にいわき受けてる奴が多いから話題が絶えないだけだよ。
906受験番号774:02/09/06 19:21 ID:wp281qTM
だれか、いわきスレ作ってくれ。
907受験番号774:02/09/07 00:07 ID:x2RCEua4
 同じいわき人としてすご〜〜〜〜く恥ずかしい。
ほんとくだらないこと言い合うのやめれ!!!
お前らがどんどんくだらないこと書いてるといわきは「ひきこもり」と「DQN」
の巣窟だと思われるぞ・・・いや、思われてるか・・・

 でもいわきネタがないとこのスレ沈むという罠・・・
郡山とか福島ってもう2次の結果はでてるの?
908受験番号774:02/09/07 00:15 ID:ZCYchWTz
郡山はでたらしいね
909受験番号774:02/09/07 00:49 ID:L7EiGpFA
そうだ。他の県の話もしよう。ここは東北、北海道のスレなんだから。
ただ最後に言わせてくれ。895=896 
910受験番号774:02/09/07 12:29 ID:96AAmEjl
↑最後に言ったことはなんか意味あるの?
911受験番号774:02/09/07 18:39 ID:JL3bKCm8
他地区の話題はちっとも出ないな。
912受験番号774:02/09/08 01:21 ID:Hfive2b/
郡山の二次通りましたので、白河の二次は辞退いたします。
今年、白河の一次って何人くらい通ったんでしょう?
いわきは、今年は採用人数が多くて、他地区から出張受験した人もいますね。
郡山20、白河4、いわき50だったと思います。
913通りすがりのものだけど:02/09/08 15:40 ID:Uove+pY6
>>912
2次同じ日なの?なんかもったいないなと思って(w
914受験番号774:02/09/08 16:36 ID:7jbhGxlM
推察力ないね。
915受験番号774:02/09/08 18:22 ID:577QTtc9
白河は、ボーダーどれくらいだったのかな?
916受験番号774:02/09/08 18:32 ID:HMnXTkll
市役所スレに書き込んでしまいますが宮城中級うける人いませんか?
917912:02/09/09 00:52 ID:wJT8qib2
>>913
第一志望は郡山です。
白河の一次合格通知が来たのは、既に郡山の二次合格が届いた後でした。
918受験番号774:02/09/09 01:40 ID:jzVCHCKx
>915
白河、ボーダー相当高いはず。。。採用予定4なら、上から10人くらい?
去年は10人くらいだよ。去年は、聞いたら順位教えてくれたよ。
今年も教えてくれると思う。聞いてみればー?
っつーか2次辞退ってなんじゃーい!贅沢だなー。。。
919受験番号774:02/09/09 15:28 ID:dr5fO/gm
>>918
白河よりいわきの方が試験出来たと思ったのだけど
いわきは一次敗退で白河は一次突破でした。
当方いわき市民です。
920受験番号774:02/09/10 00:36 ID:fGK4uQBN
福島市役所職員初級(高卒程度)受けます
現役高校3年生♀です
採用は今年は8名程度って書いてあったけど実際は+α取りますよね?
倍率って例年どれくらいなんでしょうか?
福島市役所職員初級試験は毎年福島県職員初級試験と同日なので
受験者が分散して倍率をおさえてるとは思うんですけど・・・

初級の話してすみません、誰か教えてください
あと、福島市役所のコネの利き具合分かる方居たら教えてください
(私はコネ持ちじゃないです)
921受験番号774:02/09/10 00:37 ID:qKze0KYQ
高校生なら大学逝っとけ。
922コネなくても受かる:02/09/10 02:39 ID:Y3ae/iPO
>>920
一次試験:強いコネ持ち受験者がギリギリ合格するラインまで引き下げるかも?
ただし、せいぜい1点とか2点。採用30人で、一次突破55人もいたら、コネが働いたかも?
その時は、ボーダーに10人、1点下に11人、2点下に14人とか並んでる状態。
ブザマな点数だと、頼まれた方も迷惑だから、一次で良い点数取っとくのは基本。

二次試験:コネがあっても、面接官や案内担当に悪い印象を与えると落ちる。
面接で「公務員は怠け者」と言ったが、点数は良くて、コネなしで合格した奴知ってるよ。
面接は、落とす人間を探す。落選チェックが付いた時に、コネがあれば消してもらえるかも?
どっちにしろ、低レベルな争いでしか利かないから、良い点と良い印象だな。

# すごいデブだと、まず落ちるんだけど、コネで通ったらしい奴もいる。
923情報クレクレ:02/09/10 03:45 ID:XdHsbogk
福島市役所初級試験の申し込みとっくに終わったと思うけど質問
年齢制限って何歳まで?初級だから大卒はだめぽ?
924受験番号774:02/09/10 04:03 ID:5cbQsCgG
>>923
大卒なら、大卒で受けろ。大卒なのに初級で入ったら、後で恥かくぞ。
年齢制限、まず自分で調べろ。
「パソコンは持っていますか?」「ネットにはアクセスしていますか?」
「うちのページは見ましたか?」「最初のページに何が書いてありましたか?」
面接で聞かれると言ったら、信用するかね?
925受験番号774:02/09/10 10:09 ID:Rtxz1Yfe
誰か八戸受ける人いませんか?
926受験番号774:02/09/10 12:00 ID:jXPje6He
>925
受けますよ。青森出身です。
何か聞きたいことあるの?
927925:02/09/10 14:05 ID:Rtxz1Yfe
>何か聞きたいことあるの?
いや、別にw
お互いがんがりましょうね、チュッ!(はぁと)
928受験番号774:02/09/10 21:29 ID:5mV89bkM
つか、岩手県でどっか受けるやついないの?
漏れは北上受けるつもりだけど,問題集がどれやっても8割6分ぐらいしか
あたってくれなくて鬱。
つか、岩手県の場合はどこの市でも9割あてなきゃうからないんだよなあ(涙
929受験番号774:02/09/10 22:23 ID:Mqs8VPLy
>>928
私は盛岡受けます。

…って、9割!?
専門はナシなので、高得点圏での争いになるとは思ってますたが。。
930受験番号774:02/09/10 22:43 ID:5mV89bkM
>>929
漏れの大学の同期三人休廷なんだけどさ、みんなして間違った気がしなかった,
とかいってるの。実際,盛岡のばやいは9割5分がラインっぽい。
おれもがんがるから、おまえもがんがれ
931受験番号774:02/09/10 23:09 ID:b1THUYd8
>>928 >>929 >>930
どうせコネのないチミラは2次で落ちるんだから
受けるの止めれば?ヽ(`ー´)ノアヒャヒャヒャ
932受験番号774:02/09/10 23:30 ID:Bxvapgdf
>>861
俺も新発田受けたよ


933受験番号774:02/09/10 23:46 ID:s05hwK0a
北海道の人
北見市が募集するそうです。
申し込みは20日までで29日に試験
934受験番号774:02/09/10 23:53 ID:7J1HtLom
去年某市役所受けて落ちた。
今年地上合格。
去年は1ヶ月しか勉強しなかったから
当然かもしれないが、正直市役所(教養
のみ)受かるよりも、地上の方が受かり
やすいと思います。
科目少ない上、場所によってはコネあり
だからC日程は受かればラッキー位に
思ったほうがいいかも。。。
以上経験者は語りました。。。
935受験番号774:02/09/11 00:10 ID:byh2wGY/
某市役所(教養+専門)は倍率50倍強で地上2次通過、国22次待ちの
香具師ばかりだったぞ。
ま、それでも地上のほうが難しいと思うが。
936受験番号774:02/09/11 12:10 ID:sLey8XJ5
>>916
宮城中級受けるさぁ。あえて警察事務で。
937受験番号774:02/09/11 12:36 ID:apjT6B80
中級うけるかた、大卒ですか?短卒ですか?当方、大卒見込みでし。
938936:02/09/11 14:34 ID:sLey8XJ5
同じく大卒見込み。やっぱ大卒のが多いのかな?
早く試験会場明らかにしてほしいね。
宮城県民じゃないから遠征なんで。
939受験番号774:02/09/11 15:44 ID:kbhvecvx
中級は確か、会場、仙台南高ですよ。(去年は)
940受験番号774:02/09/11 16:04 ID:wuxu3DTT
中級4ヵ所試験会場書いてありましたよね…業種別で会場分けするんでしょうか…?受験票はいつくるんだろ。
941受験番号774:02/09/11 17:01 ID:+cPwSLdi
4箇所もあったのですね。去年と一緒かとおもってました。すみません。
でも、去年は職種関係なく南高で受験してました。
なぜか男女別の教室わけされてたような記憶が・・・?
受験票いつ届くのかはわかりません。
942受験番号774:02/09/11 17:10 ID:4XZE1tXg
いえいえ… 会場までの交通機関とかちょっと不安で気になっただけですから… 去年受験されたんですか?今年は受けませんよね…?
943受験番号774:02/09/11 18:45 ID:XIHin+2v
やむを得ず、今年も受けるかもしれません。
地上2次落ちしてしまったので。
944受験番号774:02/09/11 18:47 ID:XIHin+2v
もしも、南高であれば、少し不便なところにあります。
それでも、仙台駅からバスで10分も乗ってればつきますので大丈夫ですよ。
945受験番号774:02/09/11 19:41 ID:a2obx/dw
 いわき市が結果早く出さんから採用面接受けに仙台までいかにゃ
あかんやんけ〜いわき市早くしろ〜(呪)
946受験番号774:02/09/12 00:15 ID:4sPuG3j4
白河、市長がかわって一次通過25人くらいいるらしい
最終採用も増えると期待
947郡山人:02/09/12 00:37 ID:4sPuG3j4
いわき採用50人だろ?時間かかってもしかたねぇべ…
郡山なんて20人だぞ。去年は50人以上だったんだけどね〜
948受験番号774:02/09/12 05:06 ID:sguFHkAp
福島単独スレ立てたら?
しかも、どうしていわきネタ多いの?
福島県の中心は福島市じゃないの?
949受験番号774:02/09/12 10:59 ID:c66EuHbi
福島の中心は郡山だよ
950受験番号774:02/09/12 12:04 ID:V2+T0Xx4
福島ってなんかおかしくて、福島市より郡山市が中心になってるし、会津は
独自の文化があるし、いわき市民は変なプライドをもっている。
きれいに3つに分かれている感じがする。
特にいわき市民は閉鎖的で自分の市が「LOVE」だからいわきねたがあると
がっついちゃうんじゃないかな。
そういう点では907の言うとおりいわきねたがないとこのスレ沈んで
いきそうだよね。
でもいわき単独のスレを作っても絶対数が少ないし、いわき民て自分の
市のことを他の地域の人たちに知らせたい、みたいな思いを強く
持っている人が多いから成り立たないんじゃないかと思う。
他の地域の人には迷惑な話かもしれないけどね・・・
951受験番号774:02/09/12 12:52 ID:pcBqDCCT
別に市の広報担当じゃないから知ってもらおうなんて気はさらさらないよ。
ちなみに福島県は商業の中心は郡山、観光都市は若松、人口第一位はいわき。福島市以外の市の独立性が強い県だから、宮城あたりとは事情が違うんだよ。
952受験番号774:02/09/12 13:35 ID:6TGyB0Ya
 >951
 福島県人だけど恥ずかしいからそういうこと書くな、な?
宮城「あたり」とか言ってる時点でもうコンプレックス丸出しって感じしない?

 いわき市は東京に近い分関東に近づこうとして福島県庁に逆らいやすいらしいよ。
県庁では「いわきは生意気」と言われてるらしい。
そんな俺はいわき市民・・・
953受験番号774:02/09/12 13:37 ID:V2+T0Xx4
人口第一位の座もそのうち郡山になりそう。
4万人ぐらいの違いだし。
954受験番号774:02/09/12 14:43 ID:3sTy4MBc
次スレ(北海道)
独立!北海道市町村試験スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1031808614/l50

955受験番号774:02/09/12 17:42 ID:T9BeGoEW
>952
>いわき市は東京に近い分関東に近づこうとして
意味がわからん・・・

951のいう「宮城あたり」というのは福島県が宮城のように仙台一極集中ではないということでは?
ちなみに俺は福島県民だが、宮城県にコンプレックスを感じたことはない。ま、仙台には若干感じるが。

956受験番号774:02/09/12 17:45 ID:ukQ5/sMW
952は相当アフォ。
957受験番号774:02/09/12 18:04 ID:Bj55V7X7
来年に向けて福島スレつくってくれよ

でも、そうなったらすぐこのスレは沈むな
958都民だがちょくちょく覗く:02/09/12 18:14 ID:2zim0Tj8
>>957
同意。ただ、福島スレ作ってもまた学歴だのくだらない話に終始しそうな罠。
東北ネタは今ないらしいな
959955:02/09/12 18:15 ID:T9BeGoEW
俺がへんなつっこみいれたせいでおかしくなってしっまたな・・(スマソ
960受験番号774:02/09/13 21:03 ID:5vAyDPpO
唐揚
961受験番号774:02/09/14 11:52 ID:SDhrK12k
942です。 受験票きました〜 南高でしたよ。地下鉄でも行けそうですよね(ちょっと歩くけれど) 去年バス混んでました?混んでると酔いそうで…
962受験番号774:02/09/14 15:41 ID:QzrerlxX
943です。うちも受験票来ました〜。やっぱり南高でした。
去年はJR長町駅からあるきました。だからバスはわかりませんけど、
国Uのように2000人以上受けるような試験ではないので、バスでも大丈夫だと思いますよ。
地下鉄でしたら一番近いの長町1丁目かな?思ってるより距離ないと思いますよ。
試験前に酔わないでくださいねー!お互いがんばりましょう。
963受験番号774:02/09/14 17:16 ID:7+ge2g/+
情報ありがとうございます。酔わないようにします… 29日まであとすこし…
964受験番号774:02/09/14 19:53 ID:kDYcNYwq
何をメインに勉強しますか?
965受験番号774:02/09/14 21:29 ID:E3dX23BM
age
966受験番号774:02/09/15 13:39 ID:wATdV0FT
会場が仙台南高でよかったと思う。
乗り換えはキツイヨーな自分は936
試験後仙台友と呑みの予定。楽しく呑む為にも根性入れていきます!
同志がんばりませう。
ちなみに中級程度は某所1次合格してるんで、
その時のように満遍なく捨て科目作らぬようにしてます。

967受験番号774:02/09/15 15:18 ID:2jmGZc1h
先日B日程市役所から、電話が来て「もしこちらで合格を出した場合来る意思はあるか」
という旨を聞かれた。これってもしかして脈あんのかな?それとも2次受験者全員に聞
いてんのかな?これで落ちたらショックでかすぎ・・・。
ちなみに宮城の某市、倍率50倍強のところ。
あ、あとワシも宮城中級の会場仙南だった。
968受験番号774:02/09/15 15:59 ID:Cm7EwqAh
B日程そんな電話くるんだー?
うらやましいです。私にもこないかな。
50倍強っていったらあの市か・・・。激戦区ですよね。すごい。
969受験番号774:02/09/15 17:35 ID:5qHs82Mt
>>967
仙台市近郊のT市だな。
電話がかかってくるという事は事実上の内定だよ。
でも地上や国2で内定が出てから電話をかけられても・・・
残酷すぎる。
970受験番号774:02/09/15 17:43 ID:5qHs82Mt
人事担当者が見ているかもしれないからあえて言っておくが、他の試験の
内定が出てから電話をかけてきて、そっちを蹴らせようとするのは酷だ。
採用者数○名で確実に○名採用しないといけない、という事情はわからなく
もないが、何でもっと早く電話してこないんだよ!
国2の某官庁は発表前にフライングで電話かけてきたぞ。
上位層がみな他の官庁に流れたらどうするつもりなんだろう?
971受験番号774:02/09/15 17:55 ID:9p5wNEBH
T市の正式発表はいつなの?
972受験番号774:02/09/15 17:58 ID:niiaQzlm
20日。
事実上の合格発表は国2の翌日。
973受験番号774:02/09/17 05:11 ID:ucADtaQt
八戸の試験がんがるぞ(゚Д゚) ゴルァ
来年ねヽ( ´ー`)ノ

俺の友人(♀で俺と同じく八戸出身)のやつが
「私も市役所受けるよ、入る気ないけどね」なんて
事を言ってやがった、入れる実力もないくせになにを
言ってるんだと。つーか、そんな気持ちで受けるのは
真面目に勉強してきた奴に失礼だと思いますた。
スレ違いだが、腹立ったので書きますた。
974受験番号774:02/09/17 14:29 ID:UW43bSP3
>>972
どこから聞いたんですか?T市の2次受験者さんですか?
975受験番号774:02/09/18 14:08 ID:I1RjVr3h
おまえら、国2と弱小市役所ならどっちを選ぶ?
976受験番号774:02/09/18 15:12 ID:OK2Srk6J
折れなら弱小市役所
977受験番号774:02/09/18 18:29 ID:UWhbRzpo
 いわき市ネタやってもいいですか?

 いわき市って最終合格する人、近所に聞きに来てたらしいじゃん?
(確認したけど去年もやったらしい)この間近所の人に聞いたら「来てない」
と言われた・・・既卒なので大学に評判聞かないと思うし・・・。
不安だ・・・国2無い内定なんだよ。

 あと、俺も市役所取るよ。東北は範囲が広すぎる。
978受験番号774:02/09/18 20:21 ID:dN2QBIdY
いわき市は中核市だから弱小じゃないだろ

問題は3万人クラスの市役所だが、やっぱり市役所だな
979げた:02/09/18 21:43 ID:0aYZ8o7c
25歳、大卒後3年、職歴なし。国Uも2次落ちのがけっぷちです。白河市の1次合格したもので、去年2次落ちしたものです。ちなみに、去年は2次試験受験者は5人でした。白河市の1次合格者、白河市の情報をくれるかたなど何でもいいから、情報をください
980受験番号774:02/09/18 21:54 ID:YwbYQMWT
二本松市を受験されるかた、情報をください
981967:02/09/19 01:36 ID:amzlo0qV
今日内定の電話をもらった。発表はまだなんだが、ご丁寧に電話掛けてきてくれた。
まさか事前に連絡くれるとは思わず、心臓バクバクだった。
足掛け2年、ようやく内定にたどりついた。。。
初心を忘れず、○○○市の為に頑張ります!
982受験番号774:02/09/19 02:31 ID:Kd43kAgJ
>>981
「史都」内定おめでとう。
ところで、地上・国2は辞退したの?
983967:02/09/19 10:33 ID:QihSxuaV
>>982
ありがとうございますm(_ _)m
ところが、国2、地上共に「落ち」。崖っぷちですた(^_^;A
それだけに喜びもひとしおです。。。
984受験番号774:02/09/19 12:14 ID:TMAVemWL
>>967=>>983
おぉ、以前電話で意向確認された方ですか、受かったんですね。オメー( ´∀`)ノ
985967:02/09/19 18:20 ID:w+zjCLS8
>>984
ありがとうございます(^_^)まじ嬉しいっす!!
986受験番号774:02/09/19 18:33 ID:aitCgqzI
おまいら しあさってでつぞ。
987受験番号774:02/09/19 20:04 ID:6cu5E8Aj
>>986
なにがだい?
988受験番号774:02/09/19 20:39 ID:6cu5E8Aj
このスレ残りわずかだからオイラが新スレたてました
989受験番号774:02/09/19 20:45 ID:QefvF8oj
>>988
アドレスを書きましょ
990受験番号774:02/09/19 20:50 ID:6cu5E8Aj
991受験番号774:02/09/20 09:10 ID:kW/HdVX/
countdown!
残りレス数9
992受験番号774:02/09/20 12:32 ID:1+iRTpTz
あぼーん
993受験番号774:02/09/20 14:46 ID:63ht2D60
993
994994:02/09/20 14:47 ID:63ht2D60
995受験番号774:02/09/20 17:26 ID:Nqv+mVYp
996!
996995:02/09/20 17:28 ID:Nqv+mVYp
失敗(w
改めて996!
997受験番号774:02/09/20 17:43 ID:dm7rlsSq
997!
998受験番号774:02/09/20 17:44 ID:dm7rlsSq
998!
999受験番号774:02/09/20 17:44 ID:dm7rlsSq
999
1000受験番号774:02/09/20 17:44 ID:dm7rlsSq
1000!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。