【TOX】テイルズオブエクシリア ネタバレ考察スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
前スレ
【TOX】テイルズオブエクシリア ネタバレ考察スレ2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1316999561/
2大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/11(火) 17:14:36.99 ID:OcxA6P4Y
>>1
乙!

前スレ>>999
正規ルートに行ってもユリウスエンドへ行っても、ルドガーとユリウスのキャラってブレてないなって思ったな
どっちへ行っても違和感のないキャラ作りにしたんだと思ってたけど、ユリウスエンドが最後にできたエンドだと
知って驚いたよ
3大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/11(火) 17:53:14.20 ID:0fVuCNRs
ただひとり兄のためならのが説得力あるから自分はユリウスエンドが良い

他は無理矢理選ばされてるとしか思えないんだよなあライターの力不足だなぶっちゃけルドガー目線で見てエルは好きだが兄の方が大事
4大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/11(火) 18:14:46.86 ID:F5aOg2WX
出会ってちょっとの幼女やPTメンバー
見ず知らずの精霊多数や冷たい印象しかないのモブキャラたちと
ずっと献身的に面倒見てくれた兄貴を比べて前者を選ぶ理由がないからな
幼女は分史の娘だといわれても、分史破壊や分史ミラを見捨ててきておいていまさらすぎ
バッドエンドの出来が良いというより他のエンドが強引なだけだと思う
5大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/11(火) 19:07:30.28 ID:OcxA6P4Y
普通なら育ててくれた兄に傾きかねないから、ユリウスの残り時間が少ないってことと、カナンの地へ行かなければ
エルを助けるどころか世界も終わりってことにしたんだろうな
それでもルドガーの心情によっては兄へ傾くというね

ルドガーがどっち選んでもおかしくないように、ジュードたちと目的が一致していると確認させるようなイベントが
ないんだと思う
エルを助けるってことはブレなく一致してるけど、『世界』に関しては認識が違ったしね
6大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/11(火) 19:10:12.54 ID:TictCWlt
叩かれるかとおもた

確かにしばらく一緒にいて情は湧くだろうが、どんなに自分の娘といってもそれは分史の話で正史の未来ですらない
10年以上2人だけで暮らしてきた兄と天秤にかけて兄が落ちるってのがまず引っかかるからね
まあこれはエルとのエピソードが圧倒的に足りないことが原因

前作キャラ達がこぞって分史で死に別れた面子と会って分史は分史、非現実として本来の現実を受け入れ
踏ん切りつけて成長した様子を見せる手法は非常に良かったのに
ルドガーだけが分史と正史のけじめがつけられない、それも相手が子供という卑怯な手法
そういう部分まで「ルドガーは前作から1年を経験していない一般人だから」ではちょっとね…
7大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/11(火) 20:22:09.96 ID:LKo6TvQx
「子供だから」で誤魔化してる部分を差し引いたら
エルに関しては結構な薄味だからな
8大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/11(火) 20:39:01.06 ID:F5aOg2WX
ユリウスエンドでPTメンバーコロコロした結果兄貴がドン引きで拒絶してくるんならまだしも
兄貴がちょっと喜んじゃってるってのがクソだなーと思う
個人的に胸糞悪いバッドが好きなのもあるが
ルドガー視点で通常ルート選ぶ理由が見当たらなくなってる
9大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/11(火) 20:55:41.07 ID:TeVO/gFm
>>8
自分は兄が少し喜んだことで兄の人間味を感じたな
弟の為に自分は礎になることや最期は弟に殺されることも
確かに兄の望んだことなんだろうけど
手塩に掛けて育てた弟に自分と同じくらい思って欲しかった、
家族の自分を何よりも最優先して欲しかったのもまた本音では望んでた
前者だけだったらよくある自己犠牲の聖人キャラっぽいが
後者の面が出たことで兄の人間臭さが出たなと思った
まああの性格じゃ後で喜んだことを自己嫌悪してそうだが
10大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/11(火) 21:08:28.10 ID:OcxA6P4Y
>>6
前作キャラの分史はすでに過ぎ去った過去のことだからなぁ
まだ自分が経験してない未来の分史を見たルドガーとはまた違うと思う

ルドガーがエルを助ける理由の中ではエルが未来の娘ってことはランク低いんじゃないかな?
娘だからというより、エルの目の前でヴィクトルを殺してそのヴィクトルから託されたって方が大きい気がする
11大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/11(火) 21:25:38.92 ID:qiFsjYCG
どんな理由があれ虐殺を繰り返して仲間をコロコロしたルドガーは歴代でも類を見ないレベルで叩かれるかと思ったがそうでもないな
ルドガー信者がうざいはよく聞くが不思議だ
出番が少なくても兄貴への情を上手く描けていたのか単に仲間が人気ないのか
12大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/11(火) 21:27:04.35 ID:h1EpnoDH
結局「何でルドガーはそこまでエルに拘るの?」っていう疑問や考察が出てしまう時点で脚本駄目駄目だよねっていう
もちろんエルというキャラに対する好感度や愛着はプレイする人それぞれだろうけど
それにしたってとてもじゃないけど兄貴やその兄貴が守った自分すらも犠牲にしてまで助けたい存在かと
13大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/11(火) 21:34:03.63 ID:rFwvB2u9
エルは非戦闘員の幼女ヒロインっていう万人受けしなきゃいけないポジションなのに
初っ端から置換冤罪かます時点でダメって人は最後まで受け入れられないだろうからなぁ
精神的に追い詰める展開の連続で可哀想って思う気持ちとそのキャラ自体に情が沸くかは別問題だし
14大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/11(火) 21:55:22.92 ID:0fVuCNRs
>>9
に同意世界のためで余命短いとしても大事な家族に殺されるとか辛いよ…間違ってるの分かってても自分を選んで助けようとしてくれてちょっと嬉しいのはすごい分かるけどな

むしろ1キャラが鬼だと思うけどな弟にやらせようとするとか…エルエンドでもあっさり過ぎミラだったらミラミラ言って絶対助けるだろ
15大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/11(火) 22:13:13.75 ID:Z/cH5guw
>>14
ルドガーに殺させようとする描写とか無いけど?
「出来る訳無いだろう」からユリウスEDに行く場合でも

ユリウスの伝言に応じて1キャラ集合

ユリウスが自殺して橋になるのを見届けようとする(ミラが「自分で出来るのか?」的な事を聞いている)

ルドガーが駆けつけて阻止しようとする

兄貴の死をルドガーが拒む内に自殺すら出来ないほど兄貴の因子化が進行→ガイアスが介錯を買って出る→ルドガー抵抗

だけど?

まあ、「見殺しにしろ」と
「殺せ」で大した違いは無いと言うならそうだけど
16大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/11(火) 22:14:33.22 ID:FViiQDw6
>>11
正直BADだけは苦手だ
展開自体が後味悪いのもあるが兄の印象がたまに出て来てはうおおおおってふっとばされるだけというか
喋れない仕様のために家族らしいエピソードをルドガーから語って印象を積み上げられなかったせいで
いまいち兄貴に情が湧きにくい、常識としては兄選ぶだろって思うんだがユリウスのキャラが弱すぎる
まあ魂の橋とか都合良く死なせる機構がいきなり出て来て萎えたのが一番大きいかもしれんが
17大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/11(火) 22:15:18.71 ID:Z/cH5guw
って言うか>>14は1やってない人だったのね。
18大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 00:23:59.84 ID:dYASG9C8
>>16
ユリウスのキャラが強かったらユリウスED(バッドED)を支持する人が増えそうだし
公式的にはエルEDをトゥルーEDとして推したいし、そっちに誘導したいんだから
あえて薄くしてるんじゃないかとも思う
実際エルに入れ込めなかったプレイヤーはエルEDに懐疑的だしな
自分(主人公)の命で仲間全員とか世界中の人が助かるならまだ分かるが
ルドガーとエルは一対一の等価だからどっちに入れ込むかでエルEDの評価がガラっと変わりそうだ
19大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 00:51:14.85 ID:ehNrqxPH
>>18
公式はトゥルーで押したいなんて書いてないぞ

「ルドガーの結末は一つではない」設定ってのは何度もハッキリ書かれているし
その理由についても書かれてる
エルエンドは一番見せたかった結末だからこそ演出豪華にしたってだけであって
それ以上でも以下でもないよ

あとバッドエンドじゃなくてユリウスエンドな
つかもういい加減呼称は統一しといた方がいいんじゃね
また勘違いする人でてくるし
20大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 00:57:02.34 ID:59KHeB5B
押したいなんて書いてないだろうけれど
一番見て欲しいのはルドガー消失らしいし
押してるようなもんじゃね
21大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 01:00:27.72 ID:ehNrqxPH
見て欲しい=押しているっていうのはなんか違うだろ
22大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 01:09:08.01 ID:ehNrqxPH
攻略本によれば

最初にエルエンドを構想
→主人公死ぬエンドだけってまずくね?
→最後に究極の2択を持ってきたくなった
→もう一つの正史エンドであるルドガーエンドが誕生
このタイミングで他の二つの正史外エンド・ネタエンドが誕生
→掘「ユリウス取るエンドもやって欲しい」
→最後にユリウスエンド誕生(一応これも正史扱い)

の流れだったと思う
23大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 01:23:37.99 ID:dYASG9C8
でも公式が3つ共正史と言ってるからってエル、ルドガー、ユリウスEDが
対等の扱いだと思ってる御目出度い奴はあんまいないだろ
EDロールで扱いの比重でED優先順位は自ずと分かる
そして今後、小説や漫画やドラマCD、アニメ化等になった場合
十中八九間違いなくエルEDばっかになるだろうしな
Aの帰還したレックス先生は誰だと同じだろ
好きに思っていいけど公式ではこれと決まってますってテイだ
24大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 01:34:18.42 ID:1q1abZT6
>>17
1ってゲームの事?終盤辺りまでやったけど。ガイアス、ローエン、レイアは好きだよ2はガイアス目当てで買ったし

ただ兄弟誰も助けようとしてくれなかったなって言い方は悪かったけどあんまり変わらないと思うよ
25大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 01:37:17.45 ID:59KHeB5B
小説はエルEDで漫画はルドガーEDで…みたいな展開がないこともないかもしれない
ユリウスEDは本編のメディアミックスでは厳しそうだけれど外伝としてならありかな?
26大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 01:44:16.71 ID:0kfZx22E
結末に差があるのは然りだが演出や扱いに差を作って
全部平等に正史で差異ありませんって言い訳は苦しいわな
と言うかまずどれ選んでも犠牲が出て
究極の選択云々なんて発想自体がオナニー脚本過ぎる
しかも自分達がやりたいシーンを詰め込んでそれに整合する形で理不尽設定入れまくった結果が
あの大量の粗や疑問の数々というかなりどうしようもない話になっちゃってるし
27大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 01:55:51.84 ID:Fqi/NpOA
エルルートが初期から各所でトゥルー言われてるのはネタバレコピペにそう書かれたのも多いけど
何よりも実際にプレイしたユーザーも納得してしまう「色付きエンドロール」であった事も大きいんだよな
贔屓目無しで見てもあれが正解と捉えてしまう人が大量にいるわけで
そんな中で全部正史です発言は火に油でしか無かったね
勿論収録時期から言って狙った発言では無いんだろうけど
多くのユーザーの中に根付いた固定観念を覆すには本編のあの演出じゃあまりにも説得力が無い
28大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 03:07:33.06 ID:7t/OHlrZ
つうか見て欲しいから豪華にって事はつまり
豪華になきゃ見てもらえなかったような結末だって言ってるようにも見える
マルチエンド物なんてゲームそのものがよければよほど難しい条件でもなければ
たいだいは見るだろうし
1個見て満足するようなライトプレイヤーはどんな贔屓しても1個みて満足するよ
その1個にエルエンドを選んでもらいたかった為の格差なら
それを押していると言うじゃないかな
1個しか見ない層へのアピールに不正解だと思うものは押さないだろ
29大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 03:21:41.92 ID:lMGsU+jQ
最初に作ったのはエルエンドってぶっちゃけちゃった時点で
後からどう言い訳してももう手遅れ感が凄い
制作秘話のつもりで口に出しちゃったんだろうけど
何ていうか、マヌケだなぁって感じ
30大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 03:54:51.40 ID:ehNrqxPH
公式が
「これが正史です!他のルートはないです」
とでも断言でもしない限りは公式の言うようにマルチ正史でいいと思う
結局俺らがどう言おうと演出でそう見えるってだけで
現状正史が3つ(或いはもっと)に枝分かれしてる設定扱いなんだし
これからのCDや漫画の展開でも結末一つに絞ることはできんだろうな
そのメディアではそうなんだろうな、で済む話
他メディアの結末だけ=正史にはできんし

これから先ライターが覆さない限りはね
31大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 04:08:47.18 ID:1htJ7GPn
とこ
32大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 07:35:38.15 ID:pdLqkjYz
ユリウスエンド後にどうなるのかとかも3月の資料に載らないかなぁ
ビズリーならやってくれそうという期待も一応ある
まぁ十中八九ご想像にお任せ書かれそうだけど気になるわ
せめてヒント的なものが欲しいところ
33大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 07:49:02.49 ID:niWgFQFY
ルドガーエンド後も知りたい
エルはまた生まれてくるのか、
生まれてくるなら同じ魂だから八歳でルドガーを思い出すような奇跡は起こるのか
個人的にはルドガーエンドに暗いものしか感じなかったから気になる
34大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 08:08:44.35 ID:pdLqkjYz
エンドロールまでは暗かったがその後のアニメパートでは
僅かな期待を感じさせる造りになってたからそれほど暗くは感じなかったな

厳密には生まれてくる正史エルと死んだ分子エルは別人だけど
ミラの時みたいに分子エルの目を通じて色々知ってたら面白いな
ある意味ホラーにも見えるかもだけどw
35大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 12:10:27.34 ID:d5xuBdFa
え…期待どころかルドガーエンドのラストってテイルズ史上最も薄ら寒いオチだろ
解っててあえてああいう描き方したなら悪趣味だけど、
本気であれを切ない感動的なシーンとして描いてるならスタッフの頭イカれてるとしか言えない
何でルドガーに泣き笑いとかさせたんだマジで
36大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 12:13:57.81 ID:/XMWW1Ie
ルドガーエンドでもミラミュゼが帰るシーン
作中イラストと途中からラルと出会ってエルが生まれて
最後のムービーで幼いエルがトマト嫌いーと言ってるような演出だったら
どちらも同格だと言われてもここまで反感を買うようなことはなかっただろな

分史と同じトマト嫌いでリピーター要素残してもいいし
逆にトマト大好きで分史と違うよというニュアンスを残してもいい

>>34
はっきりとは覚えていないけど行ったことない場所の風景を見たことがあるように話したり
メンバーの好みとかなんとなく覚えているのもいいな
37大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 12:14:39.11 ID:UYHXp30d
あれはエルありきでラルに言い寄ったように見られても仕方ないしな…
せめてベタベタに街角で名前も知らずに知り合いましたオチならまだしも
名前聞いた途端目の色変えて飛び出すとか
38大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 12:18:06.88 ID:ehNrqxPH
>>35
これからまたエルに会えるかもという期待と
例え生まれてもそのエルはあのエルじゃない寂しさ

の感情が合わさってあの表情と涙なんだと思う
39大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 12:28:52.44 ID:+cFJPA6g
ルドガー、出会った瞬間にラルを押し倒してセクロスおっぱじめようとしてるようにしか見えなかったw
バタンと社長室の扉しまって暗転するからなおさらそう連想させられる。
40大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 12:29:04.10 ID:lMGsU+jQ
>>36
あーあ、やっちゃったね…な雰囲気でエンドロール流れて
仲間のその後の描写とか全部すっ飛ばして
いきなりルドガーがぼっち社長になってるからなぁ
41大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 12:33:09.02 ID:d5xuBdFa
>>38
>これからまたエルに会えるかもという期待と
>例え生まれてもそのエルはあのエルじゃない寂しさ

うん、これからそもそも私生活に仲良くなるとも、
ましてや自分の子供を産むかも決まってない女性相手に真っ先にこんな風に頭が回る時点でもう人間としてルドガーアウトだよねっていう
42大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 12:51:21.94 ID:UNkUqu9k
>>41
ルドガーがって言うよりエルが生まれる道を辿るかすら
定かですらない分史の事例(しかも既にその概念も消滅済み)を当てはめて
良かったね〜これでエルに会えるね〜って感じに見せてるライターがアウト
43大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 14:02:07.37 ID:D6VS6xOY
あるあるw
そして社長の力をフルに使って中絶させず脅して結婚
産まれてきたエルがトマト好きで、こんなの本物のエルじゃない!と家庭内暴力を振るう毎日…までありうる
44大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 14:11:09.87 ID:xKfnZOyt
ルドガーは分史と正史の区別は付いてると思うけどなぁ
なにせ『ミラ』という実例を目にしてるし
そしてヴィクトルという混同して間違いを犯した例も見てる

自分は逆に亡くした『エル』を吹っ切れるまで(混同しない自信が付くまで)はラルとの関係を進めようとはしない
気がするけど
45大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 14:31:01.51 ID:1q1abZT6
>>43
妄想で叩くとか怖い
46大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 14:45:00.95 ID:59KHeB5B
>>43が叩きに見えるお前が怖い
47大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 14:48:41.00 ID:Igkgx7u8
ルドガーエンディングは時計の音が不吉すぎる
48大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 14:59:54.88 ID:/XMWW1Ie
>>46
叩きとは違うだろうが腐の発想より気持ちの悪い部類の発想ではあるな
49大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 15:06:54.93 ID:D6VS6xOY
そしてアグリアみたいなエルの誕生…!
50大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 15:23:27.51 ID:59KHeB5B
>>48
まー確かに流れのネタにしても個人の妄想で悪く書かれてるから気分は良くないね
プレイヤーよって大なり小なりルドガー像に違いがあるとはいえ
ここまで屑ガーさんとは思いたくないw>>49

>>49
あれ…以外とありじゃね?
51大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 15:40:06.59 ID:cPOu4EyJ
エルはまだ8歳だからおませさんぐらいだけど
激愛しつつ生き方ガッチガチに決めて育てたら反抗期で一気にアグリア化はしそうではあるw
つうかさ、例えラルと結婚して子供に恵まれても
生まれるのが男の子だったらどうなるんだろうね
ルドガー絶望するのかな?安堵するのかな?
52大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 15:46:52.45 ID:Igkgx7u8
男の子だったらユリウスってつけそう
53大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 16:22:19.44 ID:A7y6giq0
エルの来た分史世界は正史に近いらしいしエルに似た生き物は生まれるかもしれないね
ブラコンホモのユリウスが世界の為、パーティメンバーと一緒にルドガーに刃を向けるってのの
どこをどうしたら正史に近くなるかは知らんけど
54大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 16:32:09.84 ID:/XMWW1Ie
分史になるきっかけが些細な物だったって事なのかもしれないな

反抗期でアグリアみたいにぐれたエルはちょっと見てみたいw
55大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 16:49:20.73 ID:xKfnZOyt
>>53
エルを廻って敵対はしなかったけど、ビズリーを殺そうとするのだけは止めたのかもよ
なにせユリウスはビズリーがどれだけ強いか知ってただろうし、弟も身を案じて止めたけどキレてたヴィクトル
にはそれが裏切りに思えたとか
56大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 18:23:33.27 ID:pdLqkjYz
>>47
そんな不吉って程には感じなかったけどなぁ
あれはこれから何年後かにラルさんとチョメチョメしてエルが生まれる=再開の暗示的な意味だろう
あの時計はヴィクトルのものだし
あいつの願いが叶いましたよっていう演出っぽい
結果的にヴィクトルの願いに近いものを叶えちゃったわけだからな
まぁそれが悪いとは思わんけど

分子ヴィクトルと分子エルが直接生まれ変わるって訳じゃないから
厳密にはヴィクトルの願いは叶ってないけどね
57大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 20:46:24.07 ID:6WFu0yJr
>>44
でも本気でルドガーが正史エルを分史エルと同じようにしたいなら
どこぞの芸能人みたいにラルと出会って1週間で結婚しなければならない
ヴィクトルがエル儲けたのって確か20歳頃だから数年も待ってられん
現にヴィクトルは過去の旅の記憶に準えて計画通りにエルを儲けたんだろうけど
58大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/12(水) 20:56:50.54 ID:Igkgx7u8
>>57
ヴィクトル30歳でエルが生まれたのが8年前だから1年で結婚、子供が生まれるのに10ヶ月と10日…と考えると
21歳で結婚して22歳になる前に仕込んだんだろうな
59大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 00:12:15.70 ID:zU9KZPQf
それあくまで分子世界では、だけどな

ルドガー正史世界のエル誕生過程までまったく分子と同じかというと、
当然違ってくるだろうしね
ビクトルとは状況も住んでる世界も結構違うし
エル誕生は前後しそうな予感
まぁ生まれるかどうか自体もわからんけど
60大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 00:59:28.17 ID:frwLobN7
審判が2000年続いた割にどの分史世界にも大抵正史キャラが存在していたという事もあるし
(ジュードの場合、そもそも両親が世界が隔たれたまま出会わず産まれなかったパターンもあったが)
仮にルドガーとラルが結ばれれば普通にエルが産まれるんじゃね?その辺は運命ってやつでさ
かつての相棒エルを失ったであろうヴィクトルの娘もまたエルだったように
61大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 01:05:28.04 ID:nTVeSPJ3
>>60
分史に正史でも見知ったキャラが多かったのは
話を展開する上でその方が都合が良かったから以上の理由は無いと思う
62大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 01:23:54.86 ID:poizsJxY
ヴィクトルにも相棒エルがいてたって語られてた?
63大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 01:30:03.40 ID:frwLobN7
>>61
話の展開の都合って一言で片付けるにはかなりでかくね?
随分深いところに存在していたというのは分史から生まれた分史から生まれた分史のry
って随分遠いイメージがあるんだが、それでも正史とのズレは極めて僅かだった
ヴィクトルがその世界のルドガーであった事は都合というよりは物語の軸にもなってるんだし

>>62
タイムカプセルの件もあり途中までは正史と同じ道を辿っていたからそう思ってたんだが
すげー見当違いな事言ってたらすまんw
64大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 01:32:54.23 ID:gahBxZp2
十時の列車〜の下りは自分が体験してないとエルに吹き込めないはず
65大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 02:09:30.26 ID:4/U+c0nf
>>63
ヴィクトル分史は置いとくとしてキャラエピでタイミングよく分史観測
→行ってみたらそのキャラ縁の世界でした
は確実にただのご都合だと思うよ
よもやヴェルがルドガー達に関連した世界だけ見積もって
対策依頼してるわけでもないだろうから
66大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 02:12:14.90 ID:W1kyJUpx
ヴィクトルの相棒だったエルも違うヴィクトルに吹き込まれ
そのヴィクトルの相棒だったエルもまた違うヴィクトルに吹き込まれ
そのまた違うヴィクトルも(以下略

と言うのは無いだろうけどぶっちゃけエルを送り込むのかなりリスキーな気がする
とんとん拍子に話が進んで目論み通り自分の元にルドガー連れて戻ってくる辺りとか結構なご都合展開だと思う
67大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 02:24:04.91 ID:gahBxZp2
>>66
それがフェイトリピーターだったりして…

ルドガーエンディングで消滅したエルが生み出した分史世界と正史世界でエルエンディング行かない限り無限ループ…とか
68大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 02:25:05.04 ID:jJqD22Go
極端に人間が違う分史がないというより一度に発生する分史の数がそんなに多くないと考えられるから
人が入れ替わるほどの変化が出る前に消してきたと考えられるんじゃないだろうか

正史現在の状況でモブエージェントは40人程だったかでほぼ全員変身できる程度の能力と思われる=因子化まではかなり時間が掛かる
おそらく不用意な因子化を防ぐためと戦力集めとして会社を大きくして一族を集めていると思うので
2000年の間に肉親同士の争いがそれなりにあったことで高い能力者はかなり削られたのではないかとも考えられる
時計を持って生まれるなんてかなり特殊な話だろうし、それなら一族の存在は歴史の教科書に載るレベルで有名になるはずだよなあ
69大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 02:25:17.62 ID:frwLobN7
>>65
うん、確かにその辺は超ご都合だよなw
ただ元の話題がもし正史ルドガーがエルと結ばれたならば
産まれるのは普通にエルなんじゃね?って話だから、そこはまた別の話というか
70大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 02:52:37.78 ID:ZYgjz0s+
ラルと会いましたエル生まれまーす、は些か短絡的過ぎると思う
この場合脚本家の話の持って行き方がね
運命的な演出にしたいならラルの名前聞いて血相変えて飛び出すなんて俗物な行動させちゃいかんし
分史があれだけその通りにはならない正史のif世界として演出してる以上はエルが生まれないかもしれない懸念が出てくるのも仕方なし
その辺の判断もプレイヤーに任せる方針なのかもしれんけど
ぶっちゃけ責任負いたくないから答えを濁してるだけに見える
71大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 03:12:06.47 ID:YOVaaS6G
なんでハッピーエンドがないんだろうなあ

ルドガーEDでルドガーの分史エルに関する記憶だけオリジンの力だかで消してあとは元通りでよかったじゃん
ラルと出会ってエルが生まれて大きくなったエルを見て分史エルがフラッシュバック
何が何だかわからないが目の前のエルを見て幸せであることを再確認するルドガー
こんな感じでよかったじゃん

思いっきりD2のエンディングとかぶってるけど
どれ選んでもスッキリしないマルチエンドよりご都合主義でもハッピーエンドの方がまだいいわ
72大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 03:29:48.06 ID:lkH40P0G
>>71
イマイチその案の良さが分からない
73大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 03:37:37.48 ID:jJqD22Go
人間として残れないなら精霊になるとでもしたほうがよかったかもね
まああの世界観では死後の世界が精霊でもあるんだけど
74大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 04:57:55.36 ID:JUDAWNYy
>>66
そう思ってた
75大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 05:18:43.10 ID:zU9KZPQf
>>67
それはないよ
ルドガーエンドの世界が分子ならまだしも
あのエンド世界は正史世界だからね

分子世界ももうないしエルが生まれる以外のループ要素はないよ
最大の原因である同じ世界の兄貴やビズリーも死んでるからね
76大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 05:23:44.88 ID:0P0CXQOM
ノーマルエンドはクロノスがまた審判やるみたいなこと言ってるのが不穏
ビズリーとユリウスが死んでいても、審判が再開したら他のクルスニク一族がエルを奪いに来るかもしれない
77大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 05:41:46.89 ID:zU9KZPQf
>>76
まずノーマルエンドじゃなくてルドガーエンドな
あれは忠告、もしくはただの負け惜しみだろう

実際には審判は終了してるよ
オリジンの審判は初代クルスニクとの契約の下結ばれた一個の精霊術であり
オリジンが願いを叶えた時点で審判は終了する
再び審判するためにはオリジンがまたクルスニクと契約し直す必要あり
クロノス単体にはそんな力はない

審判を越える=勝ちであってルドガーエンドも審判は終わってるよ
これはルドガーエンドのあらすじ見れば分かるがけど
「俺たち人間は審判を越えた」と書かれてる
その記述通りオリジンも人間の勝ち宣言して願いを叶えてる
78大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 06:08:35.81 ID:SVEDYwbz
べーっつにノーマルで通じるからええやんか〜

あの性格悪い精霊どもがあのまま引き下がっててくれればいいけどね
「やはり人間は愚かだ」「そうだね」じゃねーよと
79大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 06:28:40.10 ID:zU9KZPQf
良くないだろw
公式でノーマルなんて言葉使われたこと一切ないのに
通じるからいいなんてのは勝手過ぎ
まぁ細かいことだとは思うけどね

あのクロノスが障気を抑えてくれるという時点であの段階で多少人間認めたっぽいから
これからの人間がなんかヘマしてクソノス達の逆鱗に再度触れない限りは大丈夫っぽいけどな
80大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 06:42:13.86 ID:Erqq8IGA
ノーマルで通しちゃうと
勘違いしてまーたトゥルートゥルー言い出すの湧いてくるからなぁ
公式で色々明らかになって最近は減ってくれてるけど
81大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 07:41:08.33 ID:9RxdOIUE
はたしてユリウスエンド後のビズリーさんは
エルだけでクロノスに勝てるんだろか
一応骸殻なしで互角っぽかったけど
82大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 09:05:38.44 ID:jJqD22Go
>>79-80
それはノーマルやトゥルーと思わせるつくりにしたのが原因だろ
いくら正式名称あります、同格ですなんて言っても実態が伴っていない
83大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 09:12:28.16 ID:zU9KZPQf
>>82
それは確かにそうなんだし気持ちも分からんでもないが
事実と違う事を書いていい理由にはならんだろう
そう見えてしまうからといっても公式(ライター)上ではあくまで
「ルドガーエンディング」
であって
「ノーマルエンディング」
ではないんだから

そこはハッキリさせとかないとな
84大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 09:41:41.65 ID:9RxdOIUE
とりあえず公式のアンケで設定上EDに差はないとしつつも
演出のせいで差があるように見える造りはどうなんだという事を書いておいたよ

まぁ確かに、ノーマルだトゥルーだを個人で思ってる分には全然かまわんけど
それを大勢の人の目に留まる掲示板に書き残すのはよろしくないよなぁ
自分みたいにエルエンディングよりルドガーエンドの方が好き(ユリウスエンドも好き)な人間も
結構見てるであろう中で
ノーマルノーマル書かれるのは見ててあんまり気分のいいことではないな
85大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 09:53:21.96 ID:9qMn82Kv
ってかクロノスあそこまで邪魔していいならなんでもありじゃね?
通路を全部壊しておくとか
86大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 10:00:07.71 ID:9RxdOIUE
そんな事されたらプレイヤーが「あうぅ…(^p^)」になるだろw
87大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 10:01:18.25 ID:ZYgjz0s+
>>77
オリジンの審判は終わっても骸殻とか諸々のクロノスの呪いが消えたのか微妙なライン
88大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 10:04:56.80 ID:9RxdOIUE
それいいだしたらエルエンドも一緒じゃね
ルドガー以外にも骸殻使いたくさんいるし
生き残った場合のルドガーももう力使うことはまずないだろうけど
結局エルエンドとルドガーエンドの最終的な違いはどっちが生き残るかってだけだし
89大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 10:08:24.41 ID:9qMn82Kv
>>86
あんまりにルール無用すぎね?
あそこまでやっていいならむしろ防げないのが不思議
他の能力者を襲ってどんどんタイムファクターにしてやるとかもできる
90大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 10:11:24.52 ID:9RxdOIUE
>>89
一応自分の中で最低限のルールを設けてるんじゃね
それこそその気になったら本気でルドガー一行を執拗に追い掛け回して狙い撃ちすりゃ即終了なのに
それをしない所見るとある程度の線引きはしてそう
91大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 10:17:49.07 ID:9RxdOIUE
まぁ世界中の魂を通じてオリジンも見てる手前限度の超えた好き勝手はできなかったんじゃないかな
審判終わって門から出てきた後何言われるか分からんし
下手したら大好きなオリジンに失望される恐れもあるだろうし
十分好き放題してる様に見えるけどw
92大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 11:44:17.39 ID:TCBH/uYo
クロノスの時間巻き戻し技を骸殻で無効化できるし
オリジンもクロノスの妨害は織り込み済みなんだろう
まあ実際はご都合設定だろうけどw
93大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 12:44:05.37 ID:9RxdOIUE
骸殻で巻き戻し無効ってのは戦闘に限ったメタ要素だと思ってるんだが
ちゃんとしたストーリー上での設定としてあったっけ?
94大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 14:35:55.65 ID:iGEfRdV5
1からそうだったけど精霊ガー精霊ガー人間と精霊の未来ガー言う割に全然精霊のこと描けてないよね
テイルズお馴染みの四大はほとんど出番がなくミラの台詞と戦闘ぐらいしか出てこないし
がっつり目立つ精霊はどれもこれも尊大で傲慢でヨイショされるか身勝手で下衆い悪役しかいない(ミラ、マクスウェル爺、ミュゼ、オリジン、クロノス)
これなら過去作みたいに態度はデカいけど基本的に人間界に干渉せず自分の縄張りに篭ってる精霊描写のがまだマシだわ
95大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 16:17:55.90 ID:cVwjblxZ
>>94
メインテーマではないけどジュード関連のサブイベントで割と扱われてると思うんだが…
96大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 16:20:13.14 ID:5mM8Qyk+
っていうか精霊ってなに?
種族の一種なの?
97大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 17:54:46.32 ID:VrlPxFcp
精霊にも責任あるのにあんま反省しないからすっきりしないのかなぁ
人間にも基本的に悪い奴が少なくて、先祖や精霊が悪い俺じゃねぇ!状態だし
98大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 17:57:11.80 ID:jJqD22Go
>>93
戦闘と言えば戦闘だがストーリー中でも時間の巻き戻しはしていた
大きく変動させれば力の対価やマナ関連で問題があるとして使えないと考えるのが妥当かもね
一部分史の時間のずれなんかは骸殻がクロノスの力だから時間移動も可能なのかもしれないが
ヴィクトル関連だけは説明できないからなあ…

>>94
主人公またはメインキャラがマクスウェルだからというのもあると思われ

そういえばマクスウェルになったミラは基本的に精霊界から出てこれない
だからか一応ラストでは今生の別れっぽく去っていく
反面クロノスやプルート、アスカのように自由に実体化して人間界にいる精霊もいる
この差って一体なんなんだ?
99大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/13(木) 20:14:27.92 ID:17tgB68t
クロノスと一応オリジンは精霊の中の戦犯臭がすごいが、後の奴らはいい奴も多いと思っている
先代マクスウェルが精霊と共存できる人間だけ連れていったのはどちらにとってもいいことだったしな
エレンピオスの精霊は燃料にされるばかりで絶滅して可哀想だが仕方ない
100大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/14(金) 03:45:06.14 ID:wJ/bGecp
人が好きでも悪いでも別に結構なんだけど
あの世界上では神にも等しい力を持ってる大精霊クラスの存在が
揃いも揃って世俗的な思考の奴しかいないっていうのはかなり致命的だった感じ
101大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/14(金) 03:49:42.40 ID:wJ/bGecp
あ、何か違う
人が好きでも嫌いでも、だw
102大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/14(金) 11:11:36.15 ID:3XqD9+VX
オリジンの審判のカウンターって99万9999→100万で終了?
それとも100万に達して一旦リセットされただけ?
103大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/14(金) 11:18:08.16 ID:PDx0zQUZ
あれが永久継続する術式でなければ終了
104大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/14(金) 11:59:38.36 ID:pFOVAUPo
>>100
世界に付随する形で存在してる精霊が
上に行くほど世界荒らしてるどうしようもないのばっかというね
105大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/15(土) 01:34:11.50 ID:koQJnav4
>>98
ミラは後天的にマクスウェルを継いだだけだから現世に顕現する能力が無いんだと思う
作中でも四大バリアぐらいしかやってないし、
しかもこれすら四大との信頼関係で為し得てる事であってミラ個人の持ってる能力ですらない
現世に出てこれたのもミュゼの協力があっての事で
身体を作り出すのに膨大なマナを消費する外法って言ってたし

ミュゼ自体は大精霊の肩書きを持っていても先代マク爺に作られた従属する側の存在で
従えていたマク爺と同格(と思われる)のクロノスやプルートは
現世に出てくる事なんて簡単なんじゃないかな
その上でマナ消費なんて知ったこっちゃねぇ!って考えなのか
それとも人間に頼らずとも上位の大精霊達には別の供給源があるのかは解らんけど
106大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/15(土) 14:50:29.14 ID:mRVMYvel
精霊界で持ってる精霊としての実体のほかにこの世界に顕現するときにはその精霊の
つかさどる元素をもとに物質的な肉体を構成しなければ精霊は人間の目にみえるような
形では現れることができな、とかいうような感じの設定じゃなかったっけ?

マクスウェルは四大の調和した肉体(人間の肉体)を必要とするけど前作でそれは
失われていて無理やり構築するのにマナを大量に消費するのが今のミラという理解だった
また、精霊界とこっちを直接結んでいた場所がなくなった事も何かあるかもしれない
それまでは四大も普通にあちこちに顕現できてたっぽいからあの場所のあるなしで出来なくなったことは多いんだろう

ミュゼに関しては次元を斬り裂いて直接こっちにこれる上、前作で実体としての
肉体も失われていなくて楽勝で行き来できるんじゃない?
クロノスあたりは構成元素がどうとかはわからないけどまあ、ミュゼに出来ることを
次元をつかさどる精霊であるクロノスが出来ないこともないんじゃないかな
107大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/15(土) 17:20:35.92 ID:g8h0a/0A
>>106
クロノスが司ってるのは次元じゃなくて時ね

プルートやクロノス、ついでにオリジンみたいに
精霊界とは別の領域がある存在は力も桁外れで顕現も容易いのかもね
ただ「大精霊」でまとめてるとやっぱりミラの無力さ加減と
クロノス&オリジンのバランスブレイカーっぷりが際立つ
108大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/15(土) 17:25:19.87 ID:ZLWL81nS
ミラは四大がいないと何も出来ないマクスウェル(笑)なのは前作で証明済み(マクスウェルの名前を受け継いだだけ)だからいいけども
やっぱクロノスとオリジンはバランスブレイカーだわ
109大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/15(土) 20:45:38.57 ID:/inzHeBN
爺マクスウェルも四大いないとガイアスとミュゼに簡単に捕らわれちゃう程度のアレですし
マクスウェルは管理職タイプであって実働派ではないんじゃないかな
ミラも世界を見守るのが使命だし
110大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/16(日) 00:18:01.73 ID:PksU/V9P
爺が余力でミラを人間にも出来んのに継いじゃうの?って前作の最後で聞いてたし
何かしらの力の継承とかしたんじゃないかと思ってたけど
実体化はミュゼ頼み、力の誇示は四大頼みなのを見て
ほんとにただ名前継いだだけなんだなと思った
まぁ力があったらルドガーorエルの消滅を何とかしてくれるぐらいの心意気を見せてくれなきゃアレだし
脚本の都合上でも下手に力を持たせられないんだろうが
111大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/16(日) 02:15:13.16 ID:cRitD5I6
ってか、ルドガーの親父ってビズリーなんかな?
112大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/16(日) 03:08:02.02 ID:AlBSsYpt
かな?じゃなくてルドガーの父親はビズリーだよ
これは公式からも正式に出ている
113大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/16(日) 18:47:04.15 ID:FBtnmzXt
ヴィクトルはエルを産む前に、8歳のエルと旅したわけか
じゃあそのエルはどっから来たんだ?
更に別の分枝のヴィクトルが送り込んだっていうんじゃ、
そのエルはどこから〜って繰り返されるから解決にならんよなあ

あと、ヴィクトルのいる分枝世界のタイムファクターがヴィクトル自身てのはおかしいよね?
114大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/16(日) 18:56:09.61 ID:NhM944sv
>>110
そんな凄い力持ったキャラならそもそもPTには入れられない気がする
何かしら制限付けられてるとかそんなんじゃないとバランスブレイカーになるし
こんな凄い力持ってるのに雑魚にやられるんかいwとか言われそうだし
Aのジェイドも序盤は何か制限付けられてなかったっけ
115大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/16(日) 22:01:55.70 ID:HoPviRHs
>>114
封印術で弱体化させたれてたな
だからジェイドの場合LVアップとそれに伴う術技スキル習得は
成長して強くなってるのではなく本来の実力を徐々に取り戻してるという形だった
116大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/16(日) 22:40:32.30 ID:sxJxJ63Y
>>114
前作でやりたい放題だったミュゼがPTにいるからそれはそれで説得力無いけどね
私がなんとかする(キリッ)→何もせずに帰還、じゃ無能アピールしただけだし
周りのヨイショと実際の実力の温度差が凄い
まだ現世じゃ制限がかかるとかの設定なり言及があった方がマシだったと思う
117大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/16(日) 22:56:40.75 ID:hY9Wq/DP
現世で動く為の身体を無理矢理マナで構築してるから何かしらの制限があるのかもしれないし
もしくは名前継いだだけで本当に特にこれといった力が無いからあの体たらくかもしれない
これに限った話じゃないけど全体を通して設定の説明不足だからね
カナンの地みたいな特殊な空間なら本来の力が出せるとかで最後に美味しいとこ持ってっても良かったんだけどなぁ
118大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/16(日) 22:58:39.19 ID:HoPviRHs
ミュゼはもう作ってる側からして「前作のあれはなし!ノーカン!黒歴史!2のミュゼが本当のミュゼな!」状態だしなぁw
虐殺について完全スルーで普通にジュード達に受け入れられててニ・アケリア行っても一切何も無くて笑ったわ
119大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/17(月) 00:40:13.20 ID:HRG1YHYY
ミラに凄い力があったらルドガー死ぬ展開に出来ないじゃん?(真理)
120大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/17(月) 00:50:08.04 ID:FRX4ilDL
ルドガーやエルの最期の展開っていわゆる契約の内容に含まれる要素であって、
ミラやミュゼに力があったとして無しにしていいものなのか
121大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/17(月) 01:10:01.56 ID:n9zBzV5I
>>120
前作のミラ爆死→四大が魂保護 みたいに死んだ後でもどうとでも出来たんじゃね?
先代はそこから自分に残された力で人間に再転生も出来るようなニュアンスの物言いをしてたし
クロノスが既にルールガン無視状態なのに律儀に理不尽展開の受け手に回る必要も無いと思うんだけど
122大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/17(月) 01:13:26.30 ID:rXoqYKcY
エル、レイア、エリーゼ
このなかで1番おまんこが臭いのは誰ですか?
123大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/17(月) 01:26:31.26 ID:EyGO9NHP
>>121
因子化して消滅すると魂ごと消えるのかもしれないって疑問は
ユリウスが因子化して消滅→その後分史から収束した魂がカナンの地に渡って橋を架けるって設定が明らかになったし
エルはともかくルドガーは消滅しても魂はあの場に残ってそうなんだけどね

それでもミラ達が悪あがきせずに潔く最期を見守ったのは
やっぱりキャラ死展開に持ってって話を〆たかったからだと思う
死なないと美談に出来ない的な
124大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/17(月) 01:28:17.84 ID:0TjjZJ8J
>>120
契約の履行は終了してるから、やっぱり願い叶えるの嘘ぴょーんができない
ってんでクロノスが妨害活動してるって自分で言ってたし
ミラやミュゼだけでなくオリジンやクロノスにも無理なんじゃないかな
125大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/17(月) 01:49:27.69 ID:PO46RGxu
ルドガーが因子化してエル助けるシーンは仲間達が潔く見守りすぎてモヤモヤしてる
ああするしかなかったし、結果は変わらなくてもいいんだけど誰か1人ぐらい文句言って欲しかった
126大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/17(月) 09:34:03.01 ID:A6LMBoJR
>>125
一応ジュードがそんなのって!とか言うけどミラが瘴気に焼かれるかも!って時より必死感が少なく見えるよね
127大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/17(月) 13:31:21.57 ID:FH+uMp3Z
むしろ最期の展開は当人達に委ねるべき展開だと思ったけどな。

極論だけど、ルドガー止めるのはエル死ねって言ってるようなものだし、
自分達にはそれをどうにかする手段も無いので騒いだら騒いだで無責任とも言える
128大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/17(月) 13:48:12.84 ID:PMfswxzD
>>127
オリジンに願いをいう権利自体がないからね、ジュードたちは
権利を持つ人間の結論を受け入れるしかない
エルルートはそれを弁えてたって取ることもできる

ただ初っ端からルドガールートに行こうとすると思いっきり口挟んでくるのがなぁ・・・
世界に対して責任があるのは分かるが、審判に関しては一切の権利がないということを自覚して黙っててくれよ・・・って
げんなりしたわ
何を願うかはルドガーとエルのやり取りだけで決めて欲しかったよ
129大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/17(月) 14:26:17.53 ID:0TjjZJ8J
世界のために散々無償でつきあってたんだし口くらい挟ませてやれよw
130大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/17(月) 16:03:56.89 ID:7pBlHfhx
厳しめでもヘイトでもないが正直な話ガイアスとミラ以外は
ルドガー達について来る理由なんて無い様なもんだよw
131大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/17(月) 16:11:59.60 ID:PMfswxzD
>>130
ジュードは理由あるよ
源霊匣の失敗の理由として分史世界が存在するからってビズリーから聞いてる
そのまま信じてたとは思えないけど、もし本当にそうだったら・・・って考えて協力を申し出てるね

あとローエンも一国の宰相なだけにガイアスとほぼ同じ理由で分史世界に関しても把握しておきたいだろうし
132大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/17(月) 17:46:37.35 ID:jy4aAMTU
結局、最後審判受ける場面で無理矢理展開進ました感が半端無かった。
これ以上は予算が足りないから早く終わらせたいっていう大人の裏事情が透けて見えるようだった。
133大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/18(火) 01:43:14.51 ID:7dLIn6xp
>>116
ミュゼはエリーゼ(ティポ)に言い寄られたときに
大精霊の自分の力じゃ無理〜な感じで申し訳無さそうに首を横に振ってたし
所詮は作られた大精霊だから空間関係以外の事がダメそうなのは解るんだけど問題はミラの方だからな〜

名前を襲名しただけだと大精霊は死んでもすぐに力を継いだ別の個体に転生するって設定と矛盾するし
その設定があるからプルートなんかは先代がミラに生まれ変わったと思い込んでる
それでも自分じゃどうにも出来ない、若しくは今は力が出せない事を言及してりゃよかったんだけど
そうなると前作メンのミラは凄い!な過剰な持ち上げから一気に無能の烙印を押されざる得ないし
泣きシコ展開をする上でマクスウェルの全能級の力はこの上なく邪魔な設定だろうから
スタッフの考えるミラの品位を落とさない為にあえて口にも出させず、触れさせもしなかったんだと思う
その結果が四大バリアしてルドガーがこれから消える所で
姉妹揃って笑顔で帰還っていうとんでもない演出になってしまったわけだけど
134大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/18(火) 02:39:10.22 ID:S3OU6S6g
オリジンクロノスのせいで日陰者になってるけど先代マクスウェルも大概やってる事は神様級だしなぁ

そーいやミュゼには何とか出来ないのか聞くのにミラにはスルーしてんだよなw
135大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/18(火) 03:01:36.58 ID:GRVUagBS
>>134
世界の分断、箱庭化
箱庭世界での魂の転生、浄化等の管理、監視
ミュゼを始めとする従属する側の大精霊の創造
それに加えて必要とあらば人間(ミラ)の創造(魂を何処から持ってきてるのか不明)
四大を従える(エレメンタルメテオの時のように意思を無視して召喚し、力を使用)
四大が出来たからおそらく可能であろう人間の魂の精霊昇華
精霊の人間化(ただし断界殻に使用していたマナを利用すれば、なので相当のマナが必要)

先代の持ってた力の中で1つでも継承出来てるなら(四大を従えてるのは信頼関係からなので除外)
何かしらのアクションを起こせるはずなんだけどね
ただその場合先代の力はミラに受け継がれずに何処に行ったのかって言う新たな謎が
136大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/18(火) 03:12:26.73 ID:4sOLmoeV
前作であれだけやった手前ミラを出さないわけにはいかない
でも出すとオーバースペックなキャラになる
けど無能なキャラにするわけにはいかない
でもルドガー死ぬ展開やりたい
けどミラに力があると死ぬ展開がやりにくい

と言うジレンマの末に出来たミラの扱いが本編のあれなんだと思う
後半ほぼ勢いで押し切ってそう思わせる前に終わらせた感じだし
137大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/18(火) 08:28:21.74 ID:irnOWtpH
そういったシーンがないだけで先代から名前と共に力も受け継いだと考えるのが妥当だと思う
受け継ぎは一応の死亡前に行われているから新規の固体誕生はしなかったのでは?

まあこういう部分も公式に発表してもらいたいね
138大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/18(火) 09:33:28.56 ID:9/dYT7Zc
先代は過去に人間の処遇を巡ってクロノスと何度も衝突したみたいだし
受け継ぎが本当に出来てたらクロノスに遅れを取ったりしないと思う

設定上の力が戦闘面で反映されてる必要は無いけど仮に継承出来てるなら
現世で醜態晒しただけで帰るなんて意味不明な事させないだろうし
139大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/18(火) 09:43:18.37 ID:irnOWtpH
そこは「分史ミラ」のキャラクターを出したかったからじゃないかな?
正史登場以降はマナ供給が不安定な世界で実体化しているから全ての能力が出し切れないとか

つーか時間を戻せたり記憶そのまま維持して人間や精霊を作る万能レベルの精霊がいながら
復活エンドがない時点で意味不明なんだけどな
140大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/18(火) 10:01:37.35 ID:9/dYT7Zc
>>139
力が出せないならそこら辺は「言わなくても解るだろ?」みたいな雰囲気で済ませないで
きちんとミラなりミュゼなりに説明させるべきなんだけどね
まあ「私は無能です」と言わせたら言わせたで
ナハティガルに単身突っ込んで半身不随になった頃から殆ど成長してない事になっちゃうけど
141大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/18(火) 10:58:41.09 ID:/wLK8S0s
話ぶった切るけど、ヴィクトルって何したかったの?
生まれ変わっても、分史増えすぎて世界やばいの解決できないから意味なくね?
142大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/18(火) 14:40:19.90 ID:k8aeX4Ty
ヴィクトルは生まれ変わって妻や娘と平穏に暮らせれば世界なんかどうでもいいんでしょ
143大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/18(火) 15:35:31.98 ID:ih0uNPkK
力があるなら復活させて貰える展開があって然るべきって意見には違和感がある
144大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/18(火) 15:40:52.86 ID:l7ChqSyk
>>143
なぜベストを尽くさないのか?
って事だろ
145大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/18(火) 16:51:50.62 ID:0FoYr3cH
>>144
ベストを尽くしたら一年前は半身不随になって今年はクロノスに開幕退場に持ち込まれたんやで…
146大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/18(火) 17:27:22.82 ID:hwjCjlZd
後先考えずに一人で特攻かますのはベスト尽くすんじゃなくてただの無謀
147大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/18(火) 17:49:51.48 ID:ih0uNPkK
>>144
復活させることがベストと誰が決めたのかと。
148大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/18(火) 18:09:55.03 ID:l7ChqSyk
>>147
復活させることをベストと言ってる訳じゃない
友人が死にそうで、自分に助ける力があったら
助けようとするのが普通の心の動きじゃないか?って事

例えば君の友人が目の前でお腹が空いて死にそうになっている
君は食べる物を持っていて、君自身特にお腹が空いていない
君はその友人に食べ物を渡してあげないのかい?
149大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/18(火) 20:11:58.88 ID:XC20uUKa
ミラがマクスウェルの力引き継いでても世精ノ途ないし
あったとしてもリーゼマクシア内じゃないしで無理だろ
150大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/18(火) 20:16:04.69 ID:wN2qmcX9
前作エンディングでマクスウェルから力をもらった描写もないし、名前しか襲名してないんじゃないの?
襲名してるんだったら単独でクロノスに挑んで負けた挙句に次元の狭間に送られるなんてヘマはしないだろう
151大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/18(火) 20:36:16.02 ID:ih0uNPkK
>>148
そういう理不尽に対してならともかく、今回の結末は契約の結果だからな。

例えば、ルドガーが借金で困った場合にガイアス辺りなら国の財力で
借金返してあげるのはある意味簡単ではあるけど、為政者としてそれをするのはおかしい。
同じように経緯はともかく契約の結果の消滅に対して、ある意味では為政者である
ミラが友人だからっていって特別扱いして復活させるというのはどうなのか。
152大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/18(火) 20:47:05.43 ID:irnOWtpH
特別扱い以前に過剰な乱入をゲームマスター側で行っていること
友人だろうがなんだろうが設定上可能であることに変わりないこと
そもそもやろうとおもえば製作側でどうとでも出来る
その中で見える範囲に矛盾点残したことがまず失策
欝展開をする作品のライターが虚淵ファンなんて話が出たのも大失態
主人公の犠牲で世界は救われましたなんて非難がでて当然
ENDは同格ですと実態を伴っていない発言で火に油

つまりこの議論は終わらないからやめたほうがいい

>>151
ついでにガイアスのキャラを理解してないような発言はやめれ
折角ゲーム中でもそれは描かれているんだから
153大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/18(火) 20:50:43.20 ID:i8Y+skOs
>>151
個人で負った借金と一族、延いては人類全体の咎とじゃまた全然ベクトルが違うでしょ

ミラがどうこうってより仮に力を継承してるとして助けないなら助けない、出来ないなら出来ないって意思表示させなかったシナリオが悪い
結局それを言わせちゃうと非難の的になるって解ってるから徹底してスルーさせたんだろうけど
154大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/18(火) 21:04:46.34 ID:wN2qmcX9
人類全体の咎を一つの家系が全部請け負うって理不尽ってレベルじゃなさすぎる…
155大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/18(火) 21:21:11.67 ID:hwjCjlZd
ミラ・クルスニクやら当時の一族が何でそんな安請け合いして契約したのか
まったくと言っていいほど触れられてないからなぁ
その一族の血が流れてるとはいえ今まで庇護されてきた
何も知らない青年一人が全部背負って消える事で解決ムード、
契約結んだ側の精霊の一人(の後任)はと言えば
口では申し訳ないと言いつつそれ見て笑顔でご帰還って言う頓珍漢な流れ
156大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/18(火) 22:59:28.95 ID:/1Aqly91
あれ?ちょっと待てよ?

確かにミラが最後の時歪の因子化した魂を助けない理由は
>>151の言う理由で説明はつくかもしれない
でも、そもそも骸殻能力および時歪の因子化ってのは「オリジンの審判」
っていう精霊術を構成する要素の一つだったって事だよね?
って事は、人間が願いを叶えてオリジンの審判を終了させた時点で
骸殻能力と時歪の因子化が消滅しないとおかしくない?

そうじゃなきゃ、例えばまだ50人ぐらいしか時歪の因子化してないのに
人間がオリジンのところに辿り着いたら、残りのカウンターは無駄に回り続ける事にならない?
それとも、最初からこの審判を始めた時点で、骸殻能力者100万人が犠牲になることは
確定事項だったの?
157大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/18(火) 23:28:11.88 ID:ih0uNPkK
>>152
むしろガイアスのエピソード思い出して違和感を持って貰えるようにこの例えを選んだ
158大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/19(水) 00:00:08.52 ID:UaP4zdVI
>>156
そういうことだろうね
オリジンに分史世界消滅の願いを伝えた後もエルの時歪の因子化は解けなかったわけだし

骸殻も時歪の因子化もオリジンの審判のための要素なのに、審判が終了しても解除されないとか・・・

ただ、ミラ・クルスニクと契約したのはオリジン、骸殻とそれに伴う時歪の因子化のリスクはクロノスの能力だから
審判のための要素だけど審判が終わっても解除されないというおかしな具合になったのかもしれない
159大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/19(水) 00:06:35.71 ID:gavxZ/CH
>>158
うっわぁ…もし、この予想が本当ならオリジンとクロノス
マジでえげつねぇ…
ビズリーさんが99万9999回殴りたかったって言う理由が分かるよ
160大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/19(水) 00:21:53.18 ID:KcKLHMhO
時歪の因子はオリジンが与えたクルスニクの鍵(エル)の能力でも
使いすぎてエルの身体を侵食してたしオリジンもきっちりそこら辺に一枚噛んでるんじゃないかな
んで、結果を急いだクロノスがそこから更に後天的に
時歪の因子を増やすためにかけた呪いが骸殻能力なのかもしれない
ただオリジンが関与してようとしてまいと、分史世界の発生、消去、分散した魂のカナンの地送り、
その魂の浄化であっぷあっぷと言う流れを作ったのがクロノスなのに
友は浄化で苦しんでる!1!とかファビョられてもわけがわからない…(AA略)状態
しかも実際はオリジンは浄化作業なんてしてなかったのに
まぁ今回は人間の勝ちでいいわ(上から目線)、と反省0で終わるという
161大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/19(水) 00:31:03.95 ID:RDFCTzfM
オリジンと一族の契約は完了してるから願いを叶えるのをなかったことにはできないってあったし
時計との契約も完了したらクーリングオフ不可ってことだろ
ED後に契約したまま生き延びた一族もいるだろうけど
エルみたいに因子化する直前まで力使ってなければどうということはないんじゃね?
162大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/19(水) 01:54:13.16 ID:INybJrSi
>>150
名前だけ貰った場合→大精霊は死ぬとすぐに力を継いだ別個体への転生、
と言う設定から先代の力を継承するはずの個体は何処へ行ったのか、と言う疑問が発生する
もし先代の持つ原初の三霊の一柱としての強大な力が宙ぶらりんのまま
転生もせずに消滅していたとしたらそっちの方が問題が起きそうな気がしないでもない

記憶・力もきちんと継承した場合→現世で力を行使しないのは何故か、
何か原因があるなら何故言及しないのか(マナ不足だとして何でそこには触れないのか)、
ミュゼにはどうにか出来ないかを聞くのに何故誰一人としてミラには助力を求めないのか


記憶に関しては魂の循環の事を知りながらもミラ・クルスニクの事を知らずにいたし
前作で自分がマクスウェルであると思い込ませるために先代が与えた以上の知識は持っていない可能性が高い
クロノスに次元の狭間送りされた件に関しては勝てる算段(つまりは力を継承)が無いのに戦ったのだとしたら
上でも言われてる通りナハティガルに挑んで半身不随になったあの頃から精神的にまったく成長してないと言う事になる
しかもこの件はミュゼに無理を言って現世に連れてきてもらい、膨大なマナを消費して身体を形成したというリスクまで負ってるから
ある意味前作より大きな失態と言う事になる(そして結果として分史ミラの死にも繋がる)

とまぁ、どう転んでもロクな評価にはならない
別にミラが悪い訳じゃないんだけどね
ミラの力の有無は山本の描きたい「理不尽に振り回されて自己犠牲を選ぶ主人公」と言う話には
都合が悪いから濁されたまま終わったというだけで
163大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/19(水) 02:00:21.12 ID:GNC7y0w5
結果がどうあれ何とかしようってアクション起こす描写が大事なのにそれが欠けてんだよな
あと何度も言われてるが説明不足大杉で
ライターに聞いても答えられるか定かですらない致命的な疑問ばっかだし
164大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/19(水) 02:12:11.73 ID:vVKmuupy
165大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/19(水) 03:25:47.59 ID:HyYgOcbN
>>157
残念ながらその違和感は発言内容に掛かってる
例える対象が間違ってる
166大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/19(水) 09:58:24.18 ID:hdYi7dpC
骸殻能力と時歪の因子化、そして分史世界そのものが、そもそも「オリジンの審判」を構成する一部でしかない。はず。
って事は、オリジンの審判が終了(オリジンが人間の願いを叶えるor分史世界が100万個に達する)した時点で、
骸殻能力・時歪の因子化、何より分史世界を消去する責任がオリジン(クロノスも?)にはあるんじゃないかなあ?
GM側であるクロノスが異常に介入したせいで難易度が跳ね上がっちゃったし、ちっとも公正な審判じゃなかったよね。

最後の最後に怒涛の選択肢ラッシュでこの辺の矛盾点を突いて
骸殻能力・時歪の因子化・分史世界の消去はお願い事とは別にやってもらえるって
ところまで交渉出来たら凄かったのにw
まさに「選択が未来を紡ぐ」って感じでww
167大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/19(水) 11:36:34.70 ID:U+Jm5x+w
少なくとも人間だけが一方的に責を負って報酬であるはずの願いを使ってまで処理する問題ではなかった
特にクロノスは進行妨害していたずらに期間を引き延ばし分史の増加に一役買っている

そもそも審判自体が人間を見定めるなんていう超上から目線で対等公平とは程遠いし
ジンによる精霊虐殺が一因にしてもマクスウェルが言うならまだしも
他の精霊がどうなっても知った事じゃない(エレンピオスの荒廃を見れば明白)オリジンクロノスが言ってもなあ
168大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/19(水) 18:58:51.21 ID:gAAgYS6F
よく分からなくなってきたんだけど、骸殻能力者の時歪の因子化で魂の循環に負荷がかかったりはしなかったよね?
分史世界の問題点は、魂がオリジンのところに行かず、拡散してくから問題なんだっけ?
ヴォルトの魂の汚染がどうたらっていうのどう言う意味か考えてたら分かんなくなってきた
169大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/19(水) 21:07:59.47 ID:gavxZ/CH
ちょっとまとめてみようか

時空の因子化によって、分史世界が増えちゃう
その結果、魂が色んな世界に分散しちゃって(魂の総量は変わらないらしい)
正史世界に生まれ変わるはずの命(魂)が少なくなっちゃう
これが、分史世界が増えたことによる弊害その1

分史世界を破壊すると、その世界にいた命たちは死亡する
だから、そこの魂は全部、魂の循環地である「カナンの地」に送られる
魂を循環する際に「負」を浄化し「瘴気」を抑え込む必要があると言われていて
それを司っているのが大精霊オリジン
分史世界が増えすぎ(浄化する魂が多すぎ)て、オリジンの限界を超えそうになっていた
そのために魂循環システムに異常が出始めていた
これが、分史世界が増えたことによる弊害その2

しかし、実際にはオリジンは魂の浄化などしておらず、瘴気だけを封印していた
つまり分史世界による弊害は「魂が拡散しちゃうこと」だけって事だね

もともと魂は汚染なんてされてなかったのに、分史ヴォルトや分史アスカは
魂の汚染が進んで、オリジンが限界を迎えてるって思ってた
つまり、オリジンとクロノスは分史世界の大精霊たちすらだましてたって事?
それどころか、正史世界のマクスウェルであるミラすらだましてたって事にもなるのか?
170大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/19(水) 21:21:12.17 ID:RDFCTzfM
嘘とかだましてたとかではなく
実際に魂の分散によって瘴気の封印が追いつかなくなってたんじゃないかな
魂は分散していても持ってくる瘴気の量は分史ごとに魂1人分抱えてそうだし
171大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/19(水) 21:46:45.00 ID:RN7M/zV1
結局、オリジンの審判って終わったん?
ルドガーEDじゃ「審判は人間の勝ち」「今回は、な」
エルEDでも「また会う日が今日よりいい日でありますように」
とか言ってるし
終わってなさそうな感じするんだけども
172大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/19(水) 21:55:43.01 ID:gAAgYS6F
>>169>>170ありがとう。整理ついてきた。
処理が追いつかなくなった→汚染ってことだったらクロノスさん自分の我儘のせいで
他の精霊にも、オリジンにも大迷惑かけてるw
173大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/19(水) 21:58:02.47 ID:UaP4zdVI
>>171
ルドガーエンドもちゃんと審判は人間の勝ちってあらすじに書いてあるよ
だから審判自体は終わった。だけど骸殻能力の有無は不明だ
174大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/19(水) 22:11:02.22 ID:RN7M/zV1
>>173
オリジンも人間の勝ちと言ってるけど
クロノスが今回はと言ってるから
審判第一回目勝者は人間ね、みたいな感じなのかと思った
175大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/19(水) 22:29:33.28 ID:UaP4zdVI
>>174
自分も最初はそのまま受け取って「二回目あんの!?」って思ったなw

審判と言う形での人間の査定は終わったってことだと思う
エルエンドだと、ルドガーのあの行動でほんのちょびっとだけ人間を見直したから譲歩しよう、ただ全部の人間を
認めたわけじゃないって感じの憎まれ口?みたいなもんかと思う
審判みたいな査定の仕方はしないけど、今後どうなっていくか見ているって感じかな
176大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/19(水) 22:49:12.79 ID:3Ni/qikA
ジャイアン(オリジン)「のび太(人間)の癖に黒匣なんて使って俺に楯突きやがった!」
スネ夫(クロノス)「鼻でスパゲティ食って目でピーナッツ咬む(審判)まで許さねーぞ!」
177大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/19(水) 23:00:54.73 ID:RN7M/zV1
>>175
エルEDでオリジンがいう「また会う日」はなんなんだろう?
今日よりいい日と、審判ありきで言っているのが気になるんだけど

>>176
あながち間違ってないwww
178大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/19(水) 23:18:09.84 ID:BYdonoFl
超常の存在の下々に対する挨拶としては良く見かける定型文みたいなもんじゃね>「今回は」「また逢う日〜」
179大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/19(水) 23:44:00.46 ID:4T938RBj
最初はご褒美なんて考えてなかったらしいけど
まあそれじゃあ誰も審判しに来ないわな
180大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/20(木) 00:38:20.33 ID:dVog20i0
>>178
挨拶なら普通にさようならにして欲しかったな

EDなのに曖昧な言葉しか言わないから分かりづらくて困る
アンケートに続編あったら買うかとかいう項目あったから
3作るつもりで曖昧にしたんじゃないだろうな・・・
181大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/20(木) 01:08:47.34 ID:AuTCx4To
>>176
のび太(人間)「助けて、ミラえも〜ん;;」

ミラえもん「先代から四次元ポケット貰うの忘れたから無理」

182大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/20(木) 01:33:54.99 ID:nLaxW2r5
>>179
ご褒美って言っても我欲を満たす願いをすれば
世界・人類規模の嫌がらせを止める事が出来ないし
結局の所「嫌がらせを止めてください(分史世界消してください)」としか願う外無いんだけどね

そう言う意味じゃそこから抜け道を突いたビズリー案が成就してたからいいとこまで行ってたと思う
審判が一個の精霊術〜云々って説明はビズリー自身がしてたけど
その上でオリジン達から意志を奪って道具化すれば
少なくとも嫌がらせで生じた犠牲を全て取り戻す事なんて容易だっただろうし
183大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/20(木) 02:15:11.46 ID:6nrj6LOU
>>165
俺もよくわからんので説明して欲しい
184大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/20(木) 02:17:37.04 ID:sOGhPZcw
真面目に考えるとビズリー案は闘技場EDに次ぐ問題解決案(ハッピーとは言わない)だと思う

ただ個人的にはビズリーがそれを願ったところで叶うとは思えない
精霊術云々はビズリーがそう言ってるだけで前例などないしクロノスが言及する等の確証もない
ビズリーとクロノスの関係上言質をとってる事もなさそうだし
そしてルール無視で妨害してくるクロノスといい「願いを叶えて"あげる"」と常に上から目線のオリジンといい
契約に強制力があるような描写が全くない

それに審判自体が道標や橋のように精霊(オリジンクロノス)に対して反感を抱く可能性が極めて高い仕様なのに
ルール自体を制定した精霊側が本当に人間に好きにさせる契約が交わすとは思えない(特にクロノスは反発しそう)

ぶっちゃけ今回オリジンクロノスが無事だったのは
たまたま居合わせたジュード達が直接的な被害がない部外者であり精霊共存派だったからだし
185大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/20(木) 02:33:18.48 ID:lhvMv8zk
独善的な思考かつ世界を好き勝手に出来るレベルの力を持ってるキャラって
従来だったらほぼ確実に倒すべき相手だったろうからなぁ
ミラがいる手前、精霊って存在の否定はさせたくなかったのかもしれないけど
あそこまでやりたい放題されてるのを間近で見て
右の頬を叩かれたら左の頬も差し出すのが当然と言わんばかりの
精霊擁護はちょっとどうなんだろうって思った
しかも頬を叩かれるのはジュード達じゃなくてルドガーだし
186大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/20(木) 02:44:19.90 ID:1Vhm7RLw
オリジンとクロノス以外の精霊は特に人間に害を及ぼしてないし
むしろ人間が微精霊を殺しまくってきているのに、人間に対して好意的な奴もゴロゴロいる
その前提で精霊全部奴隷にするというビズリーの考えは
ラスボスにふさわしい基地外思想だったと思うけどな
オリジンとクロノスだけ奴隷にしようってのならどうぞどうぞだがw
187大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/20(木) 07:53:18.80 ID:VOKuW4Ly
結局試練とは何のことなんだ
願いはただのおまけ
わかんなくなってきた
188大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/20(木) 09:34:04.32 ID:M1oAGfEk
オリジンの審判→ミラ・クルスニクと原初の三霊の間で結ばれた一個の精霊術、
時歪の因子カウンターが100万行く前に人間がカナンの地へつけるかどうか試す。
辿りつけずに100万行ったら人間あぼーん、理不尽な妨害満載、なぜミラ・クルスニクが子孫に無理やり背負わせることになるんだけど
受け入れたのか不明

ただ本当に契約に強制力があり、クロノスやオリジンが従わざるをえないというビズリーの言が本当であるならば
ユリウスエンディングのあと、憎々しげにビズリーに視線を送りつつも無理やり使役され力を使わざるを得ないクロノスを
見れたかもしれない
189大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/20(木) 09:44:24.39 ID:SGiOnA8Z
>>186
別にキチでも何でもない単に文化の違いでしょ
エレンピオスじゃそもそも精霊なんて眉唾レベルで黒匣の存在が根強いわけで
唯一自分達が存在を確認出来るのがクロノスとオリジン(こっちは伝承レベル)のみ
あの状況下で見れば精霊への総評=クロノスの言動 に直結してるのが自然だし
リーゼマクシアのように精霊の存在を敬い相互関係を築けてる方がエレンピオス人からすれば異常
かと言ってジュード達の考えが間違ってるわけでもないし
結局考えの違いを力でねじ伏せる前作の二の足を踏んだだけなのがいただけない
190大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/20(木) 10:06:16.36 ID:zV021ljU
精霊を害する願いは矛先が人間に変わるとかのトラップが仕掛けてあっても驚かない
ドヤ顔でこれだから人間はっていうクロノスで終
191大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/20(木) 10:41:34.14 ID:obkD2GqP
結局、人間(そしてルドガー)が貧乏くじ引かされる事に変わりないじゃないですかーやだー

「願い事を『オリジンとクロノスから意思を奪ってください』にするぞ。それが嫌なら嫌がらせ止めやがれ」
ぐらいは言い返したかったぜ
192大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/20(木) 10:58:17.81 ID:3y+HEcof
>>188
審判はオリジンと始祖クルスニクとの契約であって厳密にはクロノス無関係だけどな
ただオリジンにお節介やいてるってだけ
この契約とは別に後付でいらんルール追加したのがクロノス

勝つ=願い叶える
のはあくまでオリジンだけだからな
クロノスはただの妨害役

まぁ願い事がオリジンとクロノスの使役なら当然クロノスも影響受けるんだろうけど
193大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/20(木) 12:48:16.79 ID:FT3vNgfK
その審判で探す道標の大半がマクスウェルが世界から隔離したリーゼマクシアの中だから
マクスウェルもある意味妨害してると言えるよな
審判に関しての詳細が知りたい所存

ところで鍵は分史から正史への移動を可能にするわけだが
他の分史にも鍵が存在しているんだよね?その人らは正史に行かないのだろうか
というのもエルが居た分史を破壊してもエルは正史に来た
正史に行く意思があれば分史がなくなれば正史に行くのか、分史の鍵は分史が破壊されれば消えるのか
過去にエージェント達が分史で鍵を捕らえるなどはしなかったのだろうか
少なくとも鍵ってのは一族だから事情もわかってるだろうけどどうなんだろう
194大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/20(木) 13:28:23.62 ID:obkD2GqP
>>193
正史世界では同じ物が同時に存在出来ないって設定があるからね

例えば、正史のAさんと分史のA´さんがいて、A´さんが鍵だから
正史に連れてきたとしても、Aさんが存在するかぎりA´さんは消えちゃうんじゃないか?

…とも思ったけど、なら正史のAさんを殺してからA´さんを連れてくれば良いだけだしなあ
やりそうだよね
195大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/20(木) 13:51:44.24 ID:Z8YFyX+i
まぁ正史いるうちはわざわざ正史殺してまで分史持ってくる必要ないし
むしろユリウス母のように死んでしまった鍵を
まだ死んでない分史から補給するなんて事はできそうな気もする
むしろビズリーはなんでしなかったんだろうか一応愛妻家設定あるからかな
196大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/20(木) 13:54:50.22 ID:M1oAGfEk
「俺を魂の橋の候補にしていた〜」とユリウスは言っていたが実際にはリドウを橋にしたしビズリーはできることなら家族の犠牲を回避したいんだろう

エルは分史世界の孫だからというのもあるがやはりクロノスに一矢報いたい気持ちが勝ったんだろうな
197大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/20(木) 13:58:29.22 ID:8Qvc6uUI
>>188
意志を奪うわけだから視線送るどころかレイプ目でただ黙って命令聞くレベルなんじゃないのかな
クロノスも人間をそんな感じのマナを生み出すだけの物質にしたかったみたいだし
脚本的にはクロノスとビズリーは対比関係なんだと思う

ただ人間側のビズリーはクロノスに与えられた以上の力が無い非力な存在で
一方で精霊側のクロノスは世界単位で荒らし回れる程のバランスブレイカー&作中屈指の性格の悪さ
だからビズリー案の方が支持されるんだよなぁ
198大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/20(木) 16:08:01.42 ID:PW/PQVOW
それでも人間と精霊の共存する世界が〜っていうシナリオの都合上、
あれだけ性悪として描写されてても精霊を完全な悪役には出来ないと
199大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/20(木) 16:11:10.43 ID:M1oAGfEk
上から目線で超常的な存在にお情けで生かしてもらってるような世界で共存とかぬかしよる
200大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/20(木) 16:22:35.13 ID:flH3ytNN
お情けで生かしてもらうくらいならクロノスの願いが叶っても
良かったかなと個人的に思う
結局、人間は忘れて繰り返す生き物ですし?
一つの血統に全人類の責任を押し付けるよりかは道徳的
201大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/20(木) 21:10:40.27 ID:FT3vNgfK
>>194-195
195の言うように例えば死亡したユリウス母のように鍵を分史から連れてくることをなぜしなかったのかってのも疑問なんだよね
一度に発生する分史の数も限られてるなら単に都合よく分史に鍵がいなかったのだろうか

それと分史でも鍵だけは正史に行けるのだから2000年の間に何らかの偶然で
分史から正史に移動した鍵や同行者が居てもおかしくないよな
時間が違う世界があるなら生まれる前や没した後もありえるわけだし

ヴィクトルの分史が分史とは言え未来なら残り少ないカウントは正史より多いのではないかとか
はっきりしなきゃいけないのに不明確な部分が多いよなあ
202大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/20(木) 21:20:50.05 ID:QlPsewhm
>>201
正史世界に同一のものがあろうがなかろうが、分史→正史の移動自体ができないんだと思うぞ>鍵を分史から
連れてくることをなぜしなかったのか
クルスニクの鍵だけが、分史→正史間の移動を可能にしてる
鍵を正史に2つそろえようと思ったら、コーネリアが存命中にコーネリアの力を使って彼女以外の鍵を正史に
持ってくるって方法しか不可能
203大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/21(金) 00:41:36.94 ID:mk30sCV9
>>202
言っていることが矛盾しているよ

「クルスニクの鍵だけが分史から正史への自身を含めた持込を可能にする」

同じ物があれば鍵の能力でも持込は不可能になるが
正史エージェントが分史で「正史に不在の鍵を連れ帰る」事は可能
これはエルが単独で分史から正史へ渡り、更に別の分史からミラを正史へ連れ帰ったことで立証済み
204大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/21(金) 01:39:52.23 ID:XoaPNaUx
話ぶった切るけど魂の橋の話って何処から伝来してビズリー側が把握する事になったんだろうね
審判開始時にオリジンが人間側にわざわざ教えてあげたわけでも無いだろうし
あの底意地の悪いクロノスが人間に情報を与えるはずも無い
じゃあカナンの地の直前にまで至れた存在が過去に正史か分史にいて
その情報が一族に伝わってるという話があるのかと言えばそうでもない
(少なくとも本編ではまったく言及されてない)
まぁ、だからとってつけたようにユリウス殺す為だけのご都合設定って言われてるんだろうけど
205大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/21(金) 01:49:02.43 ID:kmFQZWsH
>>204
ほんとに降ってわいたように唐突に出てきたからな
帳尻合わせるようにリドウも死ぬしキャラ殺したい病が半端ない
206大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/21(金) 03:15:23.63 ID:YXNtTPaX
真面目に考えると審判開始時に道標を集めたり魂の橋を架けるといった手法は説明されてるのが妥当な所だろう
でなきゃ魂の橋はもちろん道標を集めるって情報も得られないわけだし
説明なしに「カナンの地に辿り着け」とか言われてもイミフ

ただそうなると開始時に
「道標の一つは一族の中で最強の外殻能力者にしたからそいつぶっ殺して手に入れてね^^」とか
「魂の橋を架けるために一族の一人を生贄にしてね^^」とか言われて
なんで唯々諾々と条件を呑んで契約を交わしたんだって話になる

もっとも審判は人間が好きらしいオリジン様の温情(笑)による救済措置のようなもんみたいだから
受けなきゃ即人間牧場で選択の余地はないんだけど
207大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/21(金) 03:37:08.26 ID:LhvQnMyA
「カナンの地に行けば願いが叶う、行く為には世界に散らばった5つの道標が必要」
ぐらいの最低限の説明はあったんじゃないかな
ただ橋に関してはどっちかって言うとクロノスの妨害行為の一つに見えるんだよな〜
オリジンがやったのは審判を起こしてカナンの地に引き篭もって瘴気を抑えるのと
後はトランプのジョーカーよろしくクルスニクの鍵の能力を与えて
道標が世界から失われても分史から持ってこれるように抜け道を用意するっていう最低限の温情だけだし
その他の無駄に人を死なせる設定は全部クロノスの妨害な気がする
ただそうなると人間に絶対口外しないだろうし何処からビズリーがその情報仕入れたのか謎になっちゃうけど
208大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/21(金) 03:53:15.31 ID:c3G2ZQaL
ルドガー母がユリウスと揉み合ったのは息子を魂の橋にしたくなかったから
リドウがユリウスをライバル視してたのは魂の橋になりたくなかったから、
自分が優秀な骸殻能力者(エージェント)であればビズリーの子のユリウスより生かしておく価値が上がると思ったから

魂の橋が原因となったクルスニク同士の争いは作中に出てる
人間に知らせた方が争って時歪の因子化が進んだり優秀な人材を減らせたり、クロノスからしたら特
209大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/21(金) 03:54:22.32 ID:U5ng5nTT
ルドガー自殺を悟ったオリジンが満足そうにしてたあたりライター同様自己犠牲好きっぽい
橋もオリジンの作ったルールじゃないのかな
210大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/21(金) 08:01:23.63 ID:/dPleMdD
クロノスからすると人間は橋のかけ方知らんだろうって思ってたことが不思議
211大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/21(金) 12:36:04.36 ID:daPqnTNK
「おそらくカナンの地へわたる方法は代々クルスニク一族に伝えられているのだろうな」
とミラが言っているので、契約開始時に条件は提示され、
クルスニクの直系かそれに近い人間だけに伝えられていたってことかな
クロノスが驚いたのは2000年もそれが伝わっていた事と、
その事を知らない探索者の相手もたくさんしてきたから、とか?
212大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/21(金) 13:34:42.93 ID:c3G2ZQaL
証の歌の歌詞が失われたように、魂の橋などの審判のルールも失われたものだと思っていたのでは
213大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/21(金) 18:30:15.22 ID:0PpSDIHE
>>205
それこそ初メインライターやったハーツの時点で死なせたい病末期だったしねぇ…。
カルセドニーの部下二人を意味もなく唐突に死なせて泣かせたり、クリードとフローラを最終決戦で唐突にフォロー入れ始めてやたら綺麗に死なせにいったり
リチアの過ちは反省してるから綺麗な過ちと言わんばかりにヒスイが惚れた途端リチアの罪はPTメンバー総スルー
214大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/22(土) 01:18:24.08 ID:8WKGRzqW
エルルートのルドガー自己犠牲を見てオリジンが満足げなのを見ると
橋を作った(設定した)のはオリジンな気がしないでも無いけど
その場合クロノスの「兄の魂で橋を架けたか…やはり人は愚かだな」発言が
犠牲を出してまでカナンの地に来る行為の否定=オリジンの思想の否定に繋がっちゃうし
オリジン至上主義のクロノスがそれを言っちゃうかなーという疑問もある
仮に橋の情報を人に吹き込んだのがクロノスだったとしたら尚更、
オリジンの御許に着く可能性を与えるなんて行為はしなさそうだし
まぁどっちが橋の設定を作ってどっちがその情報を人に吹き込んだとしても
この2体の株価は変わらず底値なんだけど
215大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/22(土) 02:31:57.50 ID:MPWgYJ6U
>>214
>「兄の魂で橋を架けたか…やはり人は愚かだな」

手にかけたのはルドガーとはいえ、実質兄が自己犠牲で橋を架けたのを
ビズリーがリドウにやった事を、実の兄に対してやったと誤解しているという可能性も。
216大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/22(土) 03:19:06.32 ID:RbqaBETX
誤解してそんな台詞吐いたとしたら正しく(キリッとか(ドヤァのギャグになっちゃうな
まあ
「オリジンの浄化が限界にきている(キリッ」→「浄化とかしてないしww」
とやってるけど
217大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/22(土) 03:27:22.95 ID:iFNgVbVN
今回はストーリー割と面白かったと思ってるけど、ここ見てると色々あらがあるんだなw

骸殻能力を使いすぎると時歪の因子化して分史世界が生まれるって話だったと思うけど、
その分史世界の時歪の因子ってその骸殻能力能力者ってわけじゃないよな?

時歪の因子化の話が最初ストーリーで出た時は、今までの時歪の因子もクルスニク一族の血が入ってるのかとも思ったけど…
よく考えたらネコとかミュゼとかも時歪の因子だった気がw

後、読む分にはいいけど自分が打つとなると漢字で用語書くの面倒だってことがわかった
218大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/22(土) 09:45:57.58 ID:W6k6YXuD
>>217
因子は擬態と憑依の2タイプがある
219大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/22(土) 12:25:45.43 ID:BG4kobPQ
>>216
浄化そろそろ限界なんじゃね?は審判に関与してないアスカの推測だからまぁ…
クロノス「友は浄化で傷付いている!(キリッ)」→オリジン「うっそぴょーんwwww」
のクロノスはマジで道化だったが

橋はあの無駄に犠牲出すとこが戦力削り目的のクロノスの妨害に見えて仕方が無い
でも後付けで審判に足したならカウンターに引き篭もってるオリジンは口出しできないし
かと言ってクロノスが人間に橋の仕組みを教える事も無さそうだしなぁ…
人間に教えても犠牲を出してまでカナンの地には来ないだろう、って見下しで仮に教えたとしても
それならそもそもして最期の道標をその世界最強の骸殻能力者にするなんて
意地悪な設定の時点でその考えも否定されるはずだし
(最後の道標を手似れる=審判で犠牲を出すのも厭わない、って事だから)
220大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/22(土) 15:35:45.44 ID:p4mZwK7M
>>213
人が死なないと「涙を流せる良い話」が作れない池沼か
221大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/22(土) 17:49:25.20 ID:MPWgYJ6U
>>216
人間大嫌いだから、思考停止してどうとでも悪く考えそうだ。
だからこそ、オリジンの「(お前は嫌ってるけど)人間そっくり」発言が輝くw


そういや、骸殻能力者は数千人に1人の確率とはいえ
ビズリーさんご一家を見る限り、特定の家系に現れやすいみたいだが
FSSの騎士能力みたいに、何にも知らないどこかのクルスニクさん宅にも突然発生したりしないんだろうか。
「お子さんと時計が一緒に産まれました」なんて、何も知らない人からすれば驚き通り越してオカルトだな。
222大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/22(土) 18:08:54.46 ID:p4mZwK7M
それも不思議な部分だよな
作中に出た三家は伝承が家に伝わっていたとして、他所の家に嫁いだり婿に行った非能力者から生まれる可能性は十分にある
それが能力の弱いモブエージェント達なのかもしれないが最低でも作中に出たサイズの時計だ

もしくは近親婚に近いのかも
一族と言ってもミラ・クルスニク周辺の人間みたいな表現だったし
六家の祖も含まれていそうだから近親相姦ではなくあくまで集団の範囲
ルドガーのように何も知らないのが特殊で一族は能力の有無関係なくある程度審判について知っているのかもしれない
223大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/22(土) 19:25:33.35 ID:UnFIvQRy
リドウは名門の出じゃなくて突発的に生まれた感じでは
224大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/23(日) 00:19:36.51 ID:2WuUSmKB
>>222
なるほど。
ある程度閉鎖的にまとまってるって考えた方が良さそう。

>>223
その辺りもう少し話してくれたらな、リドウ。
伝承だけは伝わってる家だったとか。
225大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/23(日) 03:43:18.66 ID:rQfZSED3
クロノスって最終的に人間をマナを生むだけの物質にして精霊だけの世界にしたかったみたいだけど
これってそもそも先代マクスウェルが断界殻を解除してなかったら為し得ない願いだよね
霊野力が退化してるエレンピオス人はマナを生み出す物質にすら出来ないんだろうから
この場合リーゼマクシア人(orそのハーフ)の事を指してるんだろうし

先代はエレンピオス人が全滅するその時まで本来は断界殻を解除する気なんて無くて引き篭もり状態で
そのまま審判が継続したらどっちにしろエレンピオス側の人類滅亡、
マナの供給源が絶たれたオリジン・クロノス側もただじゃ済まない痛み分けになるわけなるし
前作で都合よく断界殻の解除って言う出来事があったからあの発言も成り立ってるけど
そうじゃなかったら一体クロノスはどうするつもりだったんだろうね

よもや「前作の出来事でリーゼ人が外に出てきてくれたからこいつらマナ産む機械にしてやろうずwwww」
なんてその時々の状況で意地悪な考えを巡らせる性格なんだとしたら
いよいよ汚名返上の余地すらない正真正銘のクズキャラになるんだけど
226大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/23(日) 03:59:53.51 ID:5xg9OwX0
>>225
分史世界で回収すればいいだけのはずのクランスピア社が
異界炉計画推進派だったって事は断界殻空けなきゃ道標の回収に支障が出る、
つまりは断界殻はクロノスの時の力も遮るぐらい強力な物だったっぽいしな
山本は間違いなくその事をクロノスの台詞の勘定に入れてない
後付けとはいえクロノスが前作でリーゼ・マクシアに出てこなかったのもそれで説明付くはずだし
227大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/23(日) 04:41:29.36 ID:+9sbfuAw
先代の構想が「エレンピオスが絶滅したら断界殻解放」なんだから三霊クラス?なら断界殻を越えて知覚・干渉するのは可能なはず
一応ミュゼレベルでも断界殻を越えて世界を渡ることはできたし
前作でクロノスがリーゼに出てこないのはさほど疑問でも問題でもないと思う
元々リーゼ・マクシア自体がマクスウェルと共に引きこもって審判から除外されてるっぽい(実際それ関連は先代主導でミュゼが抹消してる)
なのでクロノスが絡む理由がない

異界炉計画推進に関しては
・一族の力は所詮お下がりなので断界殻を越えられない
・越えるにはハーフとかスリークォータークラスの力が必要なので人手が圧倒的に足りない
あたりの可能性は考えられる

断界殻継続のまま審判続行してたらエレンピオス人が全滅するのだから、先代は構想通り断界殻を解除する事になる
そうなればマナの供給源でかつ精霊に対して温和的なリーゼ人だけが世界に残るので特に問題はないだろう
霊力野退行の設定を踏まえると
クロノスの当初の目的は黒匣依存派(エレンピオス人)の排除で断界殻の解放を受けて目的が変わったというのが一番妥当
両方纏めて生む機械にすようとしたクズなのはちょっと擁護はできない

・・・書いてて気付いたが、オリジンの浄化どうの魂の拡散どうのを扱わずにシンプルに黒匣方面を扱って
「オリジンが信じるって言うから二千年我慢したけど結果がこの様(エレンピオスの現状)だ。人間に生きる価値なし」
とでもやってればすっきりしてたと思う
問題は正当すぎてちょっと反論できないのと前作でオリジン見出したんで今更感が強いくらい
228大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/23(日) 05:26:22.17 ID:iG1qaIOm
断界殻は爺マクスウェルが自分の命と紐付けしていたり
ミュゼが帰りたくても自力では帰れなかったり
解除しただけで数十年分の世界のマナが補充できちゃうレベルの凄まじいものだし
クロノスにも越えるのは無理だったんじゃないかな
229大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/23(日) 10:00:50.45 ID:E3gvr60M
なんにしろ脚本書いた奴はどっからどうみても主人公殺したい病だから設定の矛盾なんて考えてないだろうよ
230大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/23(日) 15:51:37.33 ID:GlneOT0m
断界殻内にリーゼ人が引き篭もったままエレンピオス人だけが全滅した場合でも
審判が継続するのか終わるのかでまた話が違ってくるな
でも審判自体は人類全体の是非を問う物だし普通に継続すると思う
でもそうなると

先代「やべぇ審判続いてるからまだ断界殻解除できねーわ^^;」
クロノス「早く開放しろよ審判終わってねーからリーゼ人も駆逐すんぞオラ」
オリジン「人間まだかな〜^^」

のチキンレースになるという
231大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/23(日) 15:55:05.06 ID:NN1hrQ5V
ルドガーエンディングにしろエルエンディングにしろ審判は終わったけど
オリジン「これからも人間が進化し続けるということを示し続けなきゃ意味が無い」クロノス「今回“は”人間の勝ち」
と言っているのでなんだかその後の世界が幸せになりそうにない気がしてしまう

だからって数百年後の世界の続編とかはいらねぇけど
232大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/23(日) 16:37:49.94 ID:JF7mxhCH
続編とまではいかずとも資料集かメディアミックスのおまけに短編つけて
ずっと先の未来も良い感じに続いている様子が描かれたらひとまず安心できる
233大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/23(日) 19:14:35.66 ID:E3gvr60M
エルエンドより先の未来の話は出さないんじゃないかな
ファンタジア以外ではやってないしはっきり言って黒歴史並に人気が低い
他シリーズでも「未来はこれからつくっていこう!」だからね

今後出てくるのは1と2の間や1や2より前、作中別視点の話になるんじゃないかな
1と2の間の漫画と1より前の小説があるから同じ様に次は誰をメインにするかだと思う
234大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/24(月) 00:51:11.01 ID:3A7fKcII
>>231
で、人間がそれこそ命投げ出すぐらい必死こいて進化の可能性を見せ付けたとして
精霊も同じように進化とか共存とか諸々の努力をしてくれんの?って言えば答えはNOってぐらい
上から目線な物言いで結局圧倒的な力を持つ存在とそれに弄ばれる無力な存在の
関係性はこれっぽっちも改善されてないからな
今までのシリーズみたいに世界規模の問題に対して具体的な解決策を提示して
それを人類皆で育んでいこう的な終わりじゃなくて
瘴気とか色々な問題を「実は浄化する必要ないぴょーんw(でも有毒)」と色々濁したまま終わったし
前作ですら源霊匣って言う黒匣に対する解決策を見出して終わったのに
235大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/24(月) 01:25:58.27 ID:gIKwO3k4
数百年後、そこにはレッド13の如く野生的に進化したルルの末裔の姿が!

「今度は猫の勝ち」
236大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/24(月) 09:25:41.39 ID:AoGvC0og
今更だがXにおける人と精霊の共存てどういうものなんだろう…
237大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/24(月) 12:56:48.21 ID:lUpoYhXX
断界殻開放前のリーゼ・マクシアがそうじゃないかな<共存

>>234
2EDで一番納得できないのはそこなんだよなぁ
あのオリジンのことだから「審判終わったと思ってた?うっそぴょーんw」
な流れもあり得るし(一回きりの精霊術と明言されてないため)
それにしてもこのオリジン、TOSのオリジンとほぼ真逆だなぁ
238大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/24(月) 14:08:44.72 ID:NuI010yT
三霊は共存というより神様ポジだしなぁ。
人間なんて蟻見てる感じだろう。

オリジンは、魂を浄化して人間全員を瘴気を生まない
きれいなジャイアン化させる事も出来るけど
普通のジャイアンでいいじゃないかと思っているから、あえて瘴気に焼かれながらも
人間が将来的に、瘴気をあまり発生しない普通のジャイアンになる事が出来る日を待ってる
ってのなら、神様的には十分譲歩している(つもり)となるのかもしれない。

クロノスはノアの箱舟がやりたいけど、ルドガー見て
もう少しだけなら待つような感じにシフトしたのも、ある意味神様的な譲歩かなとも。

審判の方法は非常にアレだが、開始当初ならもうちょっと難度低そうだな。
だから、願い事ひとつ叶うってので血で血を洗う事になったのだろうけど。
239大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/24(月) 15:07:41.87 ID:goVX39NF
開始当時はもっとクロノスがヤンチャで邪魔しまくってた予感
240大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/24(月) 18:56:08.10 ID:DS5vWmF1
>>237
オリジンの審判は「始祖クルスニクとオリジンの間に結ばれた一個の精霊術」であって
審判に勝つ=どんな願いでも一つ強制的にオリジンに叶えさせるものだから嘘ぴょーんは無理だぞ
仮にまた審判開始するためには人間の同意の下オリジンが人間と再度契約する必要があるから
オリジン
の独断では審判再開は不可能
クロノスの我らの審判発言=オリジンの審判の事ではないから
これからもまた人間が誤ち犯さないよう
個人的に見守る(監視?)的なニュアンスだろうな
どっちのエンドでも瘴気中和してくれたりと
最終的には多少なりともしばらくは人間の様子を見ていこうといった気にはなったみたいだし

まぁたんなる負け惜しみ発言だったというの可能性もあるけど
241大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/24(月) 18:56:21.42 ID:rCeeSC2K
ノアの箱舟は爺マクスウェルのリーゼ・マクシア
クロノスはどちらかっていうと人間牧場狙いじゃね?

初期のほうがクロノスはおとなしかったんじゃないかと予想
最初はオリジンに従いつつも邪魔するために能力与えて眺めていたけど
何百年経ってもクリアする様子もないし(そもそもできないが)身内で殺し合いするし(狙ってたけど)
黒匣も以前より増えてきて更に精霊が死ぬわで半分は自分の撒いた種でキレたみたいな感じ
242大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/24(月) 19:15:23.97 ID:UoEkmFMH
爺マクスウェルのやってた仕事量を考えると
魂の浄化()だけでドヤ顔してるオリジンがとてもダサく思える
243大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/24(月) 19:56:47.67 ID:MVnCMy99
クリアさせるための条件とはとても思えないし、むしろ初期のころのほうがクロノスは無茶してそうだな
見て回る世界が少なくて、脳力者も少ないし、少しでもクリアできそうになったらすかさず妨害しているイメージだな
244大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/25(火) 01:51:54.08 ID:5iuwxa65
ミラ・クルスニクがいた頃の人間大好き先代マクスウェルと
何度も激突したって言われてるぐらいだし
当時からクロノスは人間大嫌いな強硬派でしょうよ

というかぶっちゃけた話、あの世界の人間の魂は
精霊(オリジン)がどうにかしなきゃその内瘴気で溢れかえってうんたらかんたら〜って時点で
世界構造としてかなり欠陥抱えてると思う
何をするにも精霊へのお膳立てが必要で共存というより人間側の依存の面の方が強い
245大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/25(火) 03:17:04.66 ID:ejTcbrlR
試練が始まったのが2000年前、なのでおそらく黒匣は2000年前からあった
精霊術は500年前に天才のおかげで一気に完成したから
1500年間はそこそこ不便な生活をしてきたということ
便利な生活捨ててまで、精霊の為に不便な生活を選んで爺についてきた
2000年前のリーゼマクシア人の行動はかなりの信仰心がないとありえないと思う
246大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/25(火) 10:14:29.95 ID:OcuiWa/E
審判開始当時は精霊術が発展してないから黒匣が発達したし人類は捨てられなかったんだろうな

それを「黒匣を捨てろと言っても聞かなかった」とか言われてもなぁ、一方的に不便な生活を押し付けるだけじゃそりゃ捨てんわな
247大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/25(火) 10:50:49.68 ID:y9HhZoFf
黒匣使うと精霊が死んで世界がヤバい、という所まで説明した上で捨てない事を選択したのなら責められても文句は言えない
黒匣がないと生きていくのも困難というレベルならばともかく
例えばPC使ったりケータイ使ってるとどっかの途上国の人達がガンガン死んでいく、というなら
不便だろうが何だろうがとにかく使うのをやめろ、と主張するのは当然の事だし

精霊との共存を謳ってるジュード達ですら
オリジンが企画構想段階にも関わらず
メル友だの絵文字必要だよね^^って感じで軽く黒匣製のGHSを使って微精霊やマナを浪費してるあたり
人間の業の深さが見えるよな
248大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/25(火) 11:20:33.40 ID:QBVNOehO
源霊匣も結局精霊の死骸とも言える化石をムチ打ちしてもっかい働かせるわけだしな
249大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/25(火) 11:24:01.00 ID:OcuiWa/E
源霊匣といえば精霊の化石に蓄積されている内包マナがなくなったら使えないから結局有限なんじゃ…?
確かに黒匣みたいに一気に精霊は死なないから精霊の化石の消費量が追いつくとは思えないがエネルギー問題が解決したといえるのか?
250大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/25(火) 12:00:36.20 ID:NQSfSbvj
オリジンへのお願い事で
「人間界と精霊界をつなぐ道をもう一回作ってください」
って言った方が良かったんじゃなかろうか

そうすりゃ源霊匣のエネルギーになる精霊の化石だって
これからも人間界で発掘されるだろうに
251大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/25(火) 14:16:20.05 ID:96atss6n
マナが無くなる前にもっかい補充すれば使える充電式じゃないの?
252大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/25(火) 20:10:04.17 ID:tGRl3JjL
いや、使いきりだろう。文字通り化石燃料みたいなもの
霊力野の退化が進むならどのみちどんづまるんじゃないか
253大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/25(火) 20:50:48.07 ID:ejTcbrlR
現状の源霊匣はリーゼマクシア人が充填したマナを増幅させたものを
エネルギーにして精霊の化石に与えてるだけだから化石は使い捨てではないはず
254大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/25(火) 21:16:10.89 ID:tGRl3JjL
ブースターで精霊の化石にマナを注ぎ込んで起動
精霊の化石は採掘してすぐにマナを注ぎ込まないと効力を失う
ブースターの適合者の問題や寿命を削るなどの問題がある

が源霊匣実用化の仮題だっけか、あと大精霊クラスは使役が難しく(精霊術のコードがないせいで)
使用者の命に関わる、が問題点だっけ

ただこれだと化石マナ切れ起こしたら精霊の化石の抜け殻になるんじゃないか、やっぱり?
255大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/25(火) 22:27:07.15 ID:Bb2B4BhJ
100万人分の時歪の因子化が終わる前に審判までたどり着かなければアウト。
ってのはわかるんだが、ルドガーかエルが100万人目として消えなければいけない理由がわからん。
例えばもっと早くカナンの地に辿り着く奴が居たら、残り消化しなきゃならなかったのか?

どこかを読み落としたのかもしれないけど、ここが納得いかなくてもやもやしてる。
256大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/25(火) 22:52:25.60 ID:s10YAl0q
エルはもう手遅れ状態で因子化するのは時間の問題。助けるとしたらあの場合誰かが先に因子化しなきゃいけないって感じじゃなかったっけ?
だからもしもっと早く審判終えていたら数を消化する必要はないはず。けどその時点で手遅れな人はアウト。

そう考えると100万人寸前でたどりついたルドガーはある意味運がよかったんかな、手遅れ状態のエルを助ける方法はあったわけだし。
257大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/25(火) 23:06:25.41 ID:Bb2B4BhJ
あーそういうことか。thx.
分史世界が消えれば時歪の因子化も消えると思い込んでた。そこは関係ないんだな。
258大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/25(火) 23:28:38.91 ID:Mwfu6VLU
>>240
オリジンの審判の精霊術は一体どういう仕組みになってるんだろうね
一般的な精霊術は詠唱が契約書代わりになってマナを精霊に与えて
術が発動するわけだけども
マナの代わりがカナンの地に着くってことなんかな?
でも術者は実際死んでるわけだし・・・うーん・・・
259大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/25(火) 23:40:22.05 ID:5iuwxa65
>>254
実用化の問題は無理やり従わせようとしてたからなだけで
精霊術のコード組み込んで対話に近い形式にしたら解決しました、だけだからなぁ
セルシウスが好き放題した後色素落ち(マナ抜け)した理由が
仕組みとして不完全だったから、じゃ説明的に苦しいし
やっぱり有限のエネルギーなんじゃないかね
前作だけだとさも夢の無限機関のような口ぶりだったのに
260大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/26(水) 01:09:30.34 ID:VIqE50uW
つうか精霊の化石(意思あり)を使うって
死人に鞭打ってるようにしか見えなくて
261大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/26(水) 01:58:39.28 ID:CgKUyqlX
ジュード達ってオリジン・クロノスの前じゃまったくと言っていいほど
黒匣問題は源霊匣で解決してみせる!系のアピールをしなかったけど
そりゃ貴方達の死体を再利用するからもう過ちは犯しませんなんて口が裂けても言えんわな
それを見据えて審判で人間全体の是非を問うてるのかもしれないけど
262大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/26(水) 03:49:58.13 ID:fp7I91Kj
そもそもオリジンクロノスは黒匣の事なんて全く気にかけてないし
二千年間精霊たちが殺され続け絶滅寸前になった経緯になんら頓着もせず悠長に審判とかやってるし
奴等が黒匣の事を言い出したら人間が反論する以前に見殺しにされた精霊たちが「お前等が言うな」って言うと思うよ、マジで
黒匣問題を審判の一因とか言ってるけど正直ダシにしてるとしか思えない

んで化石で思ったんだけど
当代のマクスウェルであるミラがいるにも関わらず役割を譲ったはずの先代マクスウェルを源霊匣で使役できるという事は
ミラが次代にマクスウェルを譲って死に化石になる、次代が次々代に譲って・・・とループすれば量産できちゃうんじゃないだろうか
同じ手法で他の大精霊クラスも増産可能?
それともやっぱりミラは力とか全然継いでないから先代がそのまま力を行使できたのかね
263大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/26(水) 11:17:36.59 ID:kdwcaqwX
>>262
そこら辺は前スレでも疑問出てたな
大精霊死ねばひたすら化石量産ループになるんじゃねっていう
264大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/26(水) 12:30:02.21 ID:nl/Iiinc
>>262
大精霊は死んだら力を継いだ別個体に転生するって設定と
死んだ個体の意志と力が宿ってる化石が産出されるってのが
結構矛盾してる設定な気がしないでもない
それとも源霊匣化すると一定の力しか出せないとかかね
でも「大精霊クラス」とわざわざ作中でもランク付けされてるし
通常の微精霊を使役した源霊匣なんかよりはずっと強力なはずだし
死ねば死ぬほどこれと言ったリスクも無く力が化石分裂すんの?
そんな美味しい話があんの?という気持ちになる
265大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/26(水) 19:00:08.54 ID:7KyedZQH
基本的に大精霊は死んだら力を継いだ別個体に転生するから化石は出てこないけど、
マクスウェルは例外で力を継いだ別個体ができたわけじゃなくミラが襲名しただけだから
死んだ個体(先代マクスウェル)の意志と力が宿ってる化石が産出されたんかね?
266大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/26(水) 19:09:45.91 ID:PwYuCCCB
セルシウスの例もあるからな…あの場合そもそも次の大精霊生まれてないんじゃ?
化石として存在、化石として成仏…というのもおかしいが、消滅してやっと次が生まれそうな感じ

どうも設定ぐだぐだだな…2パターンあるのか、化石とは別にどこかに次が生まれているのかよくわからない
下手したら製作サイドも考えてないかもしれない
267大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/26(水) 19:16:13.27 ID:Qrp8GEzg
>>264
『力を継いだ別の固体』というのは、別に死んだ大精霊の持ってた力をそのまま譲り渡されるってわけじゃないの
かもね
単純に同じ力を持って産まれてくるってだけなのかも
268大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/26(水) 20:59:04.41 ID:KjIoVVWz
旧大精霊→死ぬ→(化石化)→転生→新大精霊

のプロセスで化石化が継承されるはずの大精霊の力をつっかえさせてしまう事象の場合
その間その属性を統括する存在が不在でそれだけでも大問題だろうし
源霊匣化した場合や化石がマナ抜けして再死亡した場合も力や魂がどうなるのか不明
で、あれほど大きな力を所有する存在なのに同じ力を持った存在が生まれてくるだけで
実際は力の継承は行われない、だとすると大精霊を殺せば殺すだけ
その精霊の力を持った化石を接収できる問題もあるし
更に言えばこの案の場合だとミラとは別にきちんと元素の力を司る新マクスウェルが生まれてないとおかしくなる
まぁこのスレでは決まり文句だろうが「スタッフが深く考えてない」に尽きると思う
269大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/27(木) 21:51:46.95 ID:cMjoWZt5
>>262
黒匣が審判のきっかけって部分はほんとにダシにしたとしか思えないんだよなー
むしろ人に同属を殺された事による報復の方がまだストレートで理解も出来るのに
何故か人類規模の存続問題にまで発展させてるし
そもそもその時点で精霊が圧倒的上の立場で人の営みにケチつけてるわけで、
とてもじゃないが対等な関係を築けるとは思えない
いくらオリジンとクロノスが全能(神様)級に力を持ってたとしても「精霊」であって「神様」ではないし
人間の存在の是非を決める、なんて高尚な理由付けさせるべきじゃなかったと思う

しかも審判って人類全体の問題なのに世界中でそれを把握してたのクルスニク一族と
ジュード達みたいな一部の人間のみで、それを他の人々に報せる事無く済ませたってのもアレ過ぎる
ヴェスペリアですら人類全体で問題を知った上で魔導器捨てるって言う選択をしたのに
お涙頂戴の自己犠牲寸劇を見せたら人類滅亡回避とか問題に対する解決の手法があまりにもお粗末
270大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/28(金) 10:45:21.05 ID:Plvl1F/0
モブにとっちゃマクスバードに変なのが出てきていつの間にか消えたらしい程度の認識だろうしな
271大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/28(金) 11:33:45.23 ID:obxTcmDR
虚淵の真似して欝シナリオでまどマギみたいな主人公の自己犠牲で世界が救われるオナニーがしたかっただけだもん><
272大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/28(金) 11:47:52.28 ID:kB0xRSy+
…とか言う人に限って実際にまどマギ観ないで又聞きの知識で語ってんだろうなと思ったり
正直安易にX2のシナリオなんかと同列に扱って欲しくないんだが
273大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/28(金) 11:50:47.63 ID:b9lzj1wg
終盤の強引さは似てる
274大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/28(金) 11:52:25.69 ID:obxTcmDR
まどマギみてるけどな

だからこそ中途半端な脚本にイライラしてる
275大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/28(金) 12:17:06.59 ID:JhV0gejF
魂の橋の情報はJコードで匂わす程度じゃなくてもうちょっと本編に食い込んでて欲しかった
あからさまなお涙頂戴をやれと言うんじゃなくて
今のままだと何か兄を死なせる為のぽっと出イベント色が強い。その辺はメディアミックスで
後付けするつもりなのかもしれんが
276大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/28(金) 12:19:31.48 ID:ztodze91
Jコードはフルボイスじゃないのが残念なのもさることながら、ユリウスの回想とか挟まないのがなぁ
277大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/29(土) 00:48:59.01 ID:1mrsBWIV
>>275
いくら後から取り繕っても本編であれじゃ後の祭りだけどね…
キャラ殺して泣きシコするつもりはないんです!信じてください!と言われても
山本の足元にはルドガー筆頭に新キャラの死体の山が築かれてるわけで
278大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/29(土) 13:06:52.29 ID:VYe6XGNA
>>277
分史ミラにヴィクトルにリドウにユリウスにビズリー・・・・・・
ENDで主人公・ヒロインあぽん、その上無理矢理感ありあり。
ユリウス辺りでまたかよ!ってイラツいてきた。
キャラ殺さないと話作れないならもうテイルズに関わるな。
279大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/30(日) 04:09:28.46 ID:WEuNMxc2
一方前作キャラは分史世界シミュレートで特に失うものもなく成長していた
殺せばいいってもんじゃないのは当然だが、それをやるなら前作キャラに近しい奴も犠牲にしておけば
当事者感も連帯感もでたような気がする

なんていうか
例えば仮に正史ミラが犠牲になるとなった場合のジュードとか、ドロッセルを犠牲にしなきゃ行けない場合のローエンですら
ルドガーに対して見せたような応対をするのが全く想像できない
この手の話になるとよく前作ラストが引き合いに出されるけど、アレは犠牲じゃないし死ぬわけでも消滅する訳でもないからなあ
どっちかというとジルニトラでミラが死んだ時の方が引き合いとしてはあってる
280大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/30(日) 11:40:47.52 ID:vxdNZ9ek
>>279
ラタも結局そうだったけど新キャラ+旧キャラのPTって
どうしても新キャラに美味しい所や目立つ所を与える為に
肝心の場面は新キャラ同士で完結して旧キャラはあえて蚊帳の外に置く
パターンしか出来ないんだろうな
旧キャラファンを釣りつつ新キャラを売り出したいから下手に旧キャラ絡ませて新キャラを食う真似はさせられないんだろうな
そういやラタのバッドEDも仲間皆殺し(実は生きてたけど)した主人公がファビョって自殺EDだったが
X2ほど話題にならなかったな
エミルの馬鹿な自作自演の結果の自業自得オチだっからかもしれんが
281大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/30(日) 12:42:56.36 ID:ojdSc1K7
全体の構成や内容の影響もあるかと
前作の悪かった部分をカバーした事もあってX2の評価は高いからね

但しユリウス以降〜エンディング部分は酷評レベル
作風に反して死なせすぎ、無理矢理すぎたんだよ
282大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/30(日) 15:03:01.49 ID:f7bEBofm
>>280
前作キャラで死んだのってローエン因子化のドロッセル・エリーゼ・ガイアスと
ヴィクトル分史のPTメンバーとユルゲンスぐらい?
ユルゲンスは色んな分史世界で死にまくってるけど・・・。
283大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/30(日) 17:53:56.67 ID:f7bEBofm
>>281
キャラエピで前作キャラの成長とか書いて色んな物得て、
その反対にX2キャラは色んな物失ってる。

正史ミラと分史ミラの入れ替えは鬱過ぎるしそのすぐ後ヴィクトル死亡。
こうしないと正史ミラ登場できないし、道標手に入らないからと理由つけてるけど
8歳児にトラウマ植えつけてスタッフはエル嫌いなのかと疑った。
こんな事するならエル8歳じゃなくルドガーエンド?後位の歳にすればよかったんだ。

その後のX2キャラ死亡の流れは怒涛の自己犠牲は美徳なんです!!ゴリ押しでプレイヤー置いてきぼり。
虚淵玄のファンで作風真似たって言っても劣化しまくってるじゃん。
284大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/30(日) 18:08:41.28 ID:D4MBiZxn
とりあえずsageろと
あと勘違いしてる人いるけどここ一応アンチスレじゃないからな
285大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/30(日) 19:54:32.47 ID:f7bEBofm
283だけど、別にアンチって訳じゃないです。
前作キャラもX2キャラも好きです。
分史ミラ退場の場面は(分史)ミラーーーー(泣)だったし
正史ミラ登場で前作キャラがまた会えた!と喜んだ時は嬉しいのは分かるけどちょっと空気読んで!!と思ったし
懐いたお姉ちゃん死んで(みたいな)父親死んで8歳には辛すぎる(号泣)と思ったし
ルドガーがフル骸殻になった時はうおぉぉぉぉ!!と興奮もしました。

ただ後半の怒涛の展開に引いたというか、ついていけなくて、食材はいいのに旨く調理できてなくて勿体無いな、と思ったんです。
アンチじゃないんですが、他の人にそう見えて不快な思いをさせてしまってすみません。
286大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/30(日) 20:52:26.46 ID:3/b4nbn/
まぁ綺麗に収まったように見せかけて
実際はキャラ死展開にの上に問題山積みのままという
アレな終わり方したのは確かだしなぁ
287大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/30(日) 20:58:42.32 ID:PllGpNkj
前に「ヴィクトルが10時の列車に乗ることをエルに吹き込めたのは自分が同じ体験をしていたから」「途中までほとんど正史ルドガーと同じ体験をしている」
ということを書いたけども、「正史ルドガーと同じ体験をしている=カナンの地の道標を全部集めた」けど「分史世界からカナンの地に行けない」と攻略本で
明かされたよね?
んじゃあヴィクトルが一緒に旅をしたはずの「エル」はどうして消滅しちゃったんだろう?時歪の因子化が手遅れになるレベルまで侵食しちゃってて、
かつカナンの地に辿りつけず、ヴィクトルがフル骸殻を発現していなかったから救えずにそのまま消滅しちゃったのかな?
288大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/30(日) 21:24:59.82 ID:PllGpNkj
攻略本で明かされたのは「カナンの地があるのは正史世界のみ=分史世界からカナンの地に行けない」だけ
(ヴィクトルがカナンの道標を全部集めたかは不明)だったね

これってやっぱり設定資料集待ち?
289大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/30(日) 23:11:10.04 ID:QeoAmnIQ
カナンの地が出なかったからヴィクトル分史のユリウスは生きてるのはわかるがリドウはどうなったんだ?
ルドガーたちの足止めしないし生け贄になってないから生きてるはずだが
290大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/31(月) 02:31:58.01 ID:ZEk5K50y
>>283
少なくとも分史ミラと正史ミラの入れ替わりはエルに「分史は偽物」という価値観を
形成させるための材料だからシナリオ上必要な物だとも言える
ヴィクトルも同様にルドガーとエルへ必要な過程

でもそれ以降は虚淵の劣化コピーなんだよ
それも相当貧相な劣化品

>>287
ヴィクトル分史に関しては説明不足の部分が多すぎる
きっちり分史の分岐点と何故あの分史が未来で過去の正史へ行けたのか
あの時間は同時に存在しているのか、それとも同時には存在していない未来なのか
場合によっては因子カウンターにも影響する
最低でも2年後となると未来の分のカウントまで入るのかって話になる

なんにしてもこれをきちんと解説できないと物語の設定から崩壊して
殺したい病で劣化コピーしましたってのが露骨になる
そうなれば今の高評価はひっくり返る可能性があるだろう
291大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/31(月) 03:28:38.37 ID:oWjQy8o4
兄貴もいっしょに殺したとかヴィクトル言ってなかったっけ、兄と父を殺してえた力みたいな台詞があったような
というか、分史からカナンの地にいけないのか…ミラか誰かの台詞で
すべての次元にまたがった場所に隠していたのか、みたいな台詞もなかったっけ
それにいけないならなんで分史同士が争ってたりするんだ?
相互に防衛に徹して無駄に力を使わないようにすればいいだけなんじゃ…

ヴィクトル分史は正史世界で誤った結果の未来、という事にすればいいのか?
でも因子は? ヴィクトルについては黒くなりつつあって因子化の途中みたいな描写だったような気もするし
なんかすべての設定が正面から打ち消しあってないか?
設定資料集が出るほど考え込んでいるとはとても思えないんだが
292大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/31(月) 07:28:55.13 ID:4thNh/IQ
上のユリウスは生きてる発言は本編みたいに生け贄にならずにしばらく生きてたからジュードたちと一緒にヴィクトルの邪魔できたってことじゃね?
どっちにしろタイムファクター化してるから弱体化してそうだが
293大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/31(月) 10:18:49.65 ID:cysPczzh
>>291
分史同士が手を結ぶのは無理
まず鍵がないと一方通行で連絡さえまともに出来ないし、協力しても自分の世界が消える可能性が高すぎて交渉の余地もない
294大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/31(月) 10:33:15.79 ID:P+XukUWM
ヴィクトルの世界は正史とどこまで一緒だったんだろうな
ヴィクトルの諦観ぶりやループ感からルートはルドガーEDの方向だったんだろうけど
カナンの地に行ってないならヴィクトルのアイボーのエルはどうして死んだんだろ
295大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/31(月) 10:49:48.28 ID:oWjQy8o4
いや分史同士が争う必要が何もないんじゃないか、という話
鍵がなければ道標も集められない、集めたところで行く事もできない
何で潰しあいをする必要があったんだ? 世界の数を抑えるためなら
余計な事して因子化するよりじっとしてたほうがいいだろうし
296大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/31(月) 10:57:36.88 ID:ieFcRDjs
無駄だけど自分の世界が消えるの黙って見てる人はいないだろうし、
分史はカナンの地にいけないって情報も教えてられてないみたいだし、
そもそも分史の人達も自分の世界が分史だと知らないみたいだし
297大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/31(月) 12:05:38.25 ID:snw6RT7I
ヴィクトルはループ?してるってどこかにソースあったっけ?
298大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/31(月) 12:27:38.45 ID:2AGPfBPq
オーディーンの所に来た分史ルドガー達は
自分達が正史の存在だと思っていたらしいしな
299大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/31(月) 12:34:18.38 ID:ZEk5K50y
>>291
ヴィクトルが因子化途中でもあの世界は既に分史になっている事になる
どちらにしても未来の因子もカウントされることになる
未来のカウントが入るなら全ての世界のカウントが一度に入ることにもなる

>>295
分史を潰すのはその分史から更に分史を作り出すことを止めるためとも言える
ヴィクトルが自分の世界は分史ふぁと気づいたように自分の世界が分史だと気づいた一族も居たと思われる
それでもその世界から別の分史に行けるのであればその世界は分史だから消すんじゃないかな
少なくともビズリータイプの人間なら例え自分が分史でも因子化する要素は排除するんじゃないだろうか

話を戻して、カウンターが正史のものだけ入るならつじつまが合わないこともないが
分史の分のカウンターも未来の分も入るとなると審判開始すぐに2000年分回ることになりかねない
細かい部分で矛盾が起きている

だからヴィクトル分史だけがなぜ極端に時間軸が違うのかの説明が必要
X1アルヴィンがいた分史のように過去の世界なら誤差の範囲と言えばいいけど
それは過去に限定される話、未来ではカウンターに影響してしまうんだよね…
300大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/31(月) 12:35:22.14 ID:ZEk5K50y
分史ふぁ/(^o^)\
301大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/31(月) 13:30:25.31 ID:pliKupRs
分史にちょい過去や正史から見て未来を歩んでいるものが出ているのは
作られた際、時間の流れ方に微妙に異常が出たり、因子が正史よりも過去に遡って
正史の続きとなる分史を作り出している事があるとかじゃないかと思ってる。
スタートラインが後ろにずれているというか。

カウントされている因子化した人の総数は、基準となる正史のタイムライン上で
横一直線の時間における数じゃないと確かにおかしいしな。
302大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/31(月) 13:44:53.08 ID:4thNh/IQ
999999という数、仮に過去の分史世界と未来の分史世界を含んだらとっくに超えてるよね

タイムファクター破壊したらカウントされないとかならギリギリつじつまがあうかなあ
303大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/31(月) 13:57:25.39 ID:r8W3povn
正史とか分史とかX2で新設定追加してるけど、
これどういうこと?、と辻褄合わないような所が多いんだよな。
風呂敷広げたのはいいけどうまく纏まってないというか・・・それが残念。
設定資料集でそこんとこうまく説明されるだろうか?
304大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/31(月) 14:04:38.51 ID:ZEk5K50y
破壊した分が巻き戻る設定はないかと思われ

因子化した際に過去をやり直したいなどの理由で過去にずれた時間軸が発生する可能性はあっても
少なくとも正史から分岐したと言われるヴィクトルの分史だけは説明がつかない

ヴィクトルの世界が分史ではなく正史の未来で未来を変えるために、などであればまだ説明も容易いが
少なくとも作中より後に分岐したと思われる正史未来で因子化し分史になっていると考えられる
説明できないと劣化コピーだった証拠候
件のコピー元は最初の起点から巻き戻る過程と現在の時間軸の説明、その後の世界変化の説明もしたが
305大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/31(月) 14:13:34.77 ID:pliKupRs
>>304
自分的には、仮に正史ルドガーの駅初出勤時にどこかで因子化が発生したとして
その因子が、正史の10年前のタイムラインに飛んで、出勤時以降の分史を作成し始めたとしたら
正史のタイムラインにおいては、10年後の状況となって同一線上に並ぶ

って事もあるんじゃないかと書いたつもりだった。
うーん、上手く説明できないな。
クロノス由来だし、あってもいいんじゃないかと思ったんだが。
306大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/31(月) 14:24:02.70 ID:ZEk5K50y
>>305
ヴィクトル分史が正史とは全く違う流れで、ヴィクトルが「分史から来たエル」とは会っていない場合
冒頭シーンのエルが起点であれば説明が付いたんだけど
タイムカプセルまでは正史と同じというのがネックになってくる

分史が最初から分史として複数存在している物なら兎も角、X2の設定では因子化することで分史が派生する
パラレルワールドの自分ではなく元は自分そのものだったとなると矛盾が出てきてしまう
307大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/31(月) 14:28:20.93 ID:4EkVs+KZ
「ヴィクトルが10時の列車に乗ることをエルに吹き込めたのは自分が同じ体験をしていたから」
「途中までほとんど正史ルドガーと同じ体験をしている」
ここはちゃんとゲーム内でも語られているから確定

ヴィクトル分史がいつ発生したのかについては定かではないけど(ヴィクトル以外が因子であろうことから発生はかなり前?)、
エルが正史世界に行った時に世界をまたぐと同時にヴィクトル分史から10年前の時間軸にワープしてる。
世界をまたぐと同時にタイムワープからややこしい
308大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/31(月) 14:37:18.62 ID:4EkVs+KZ
そういえば…ローエンのキャラクターエピソードでのタイムカプセルがヴィクトル分史でも埋まっているのって、
正史世界でタイムカプセルを埋めないと当然ヴィクトル分史でも埋まっていないんだよね。
もしや正史世界からの影響を各分史世界も受けている?

正史世界で何かが起こる度に分史世界にも影響が出て…ってなるとOPの「歴史の枝は無限に分岐する!」の台詞通り
あらゆる可能性の分史世界が時歪の因子の数だけ生まれるということになりそうだ
309大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/31(月) 14:47:50.78 ID:ZEk5K50y
ヴィクトル分史に限ればある程度は正史から分岐した世界と思われるが
2000年の間に分史から更に分史に分岐した世界がある可能性はある
分史そのものは因子化が必須ではあるが鼠算式に増える形状

あれもこれも詰め込んだ結果説明してもらわないと殺すための矛盾しか残っていない
脚本家はこれをきちんと説明できないととんでもない駄作に成り下がるよ
310大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/31(月) 15:10:11.12 ID:pliKupRs
>>306
個人的には、ヴィクトルが会った「エル」は、自身が送り込んだエル本人そのものであるように感じるなぁ。
ヴィクトル分史においては、「実在しないけど存在していた証拠のみが残る状態」になっているというか。
上手く言えんけど。


「父と母の仲人が、タイムスリップしてきた2人の子供である自分」みたいな
パラドックスはこういうのに付き物だからややこしいな。
別に説明が付かなくても、駄作とは全く思わないが
上でもあるけど、トリックの種的に捉えて深く考えないのが正解かw
311大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/31(月) 15:33:06.40 ID:ZEk5K50y
設定が破綻したらその時点で駄作
デウスエクスマキナ(別名ご都合主義)以下
312大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/31(月) 15:41:28.51 ID:pliKupRs
まぁそこが気になるかは人それぞれって事で終了だな。

ここは説明が付くか付かないかをだらだら話し合うスレで
その結果をもって傑作だ駄作だと褒め貶すのは本来スレ違いだろうし
自分も総評に関してはこれ以上は自粛する。
313大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/31(月) 17:02:15.94 ID:7VR0REbg
>>310
ヴィクトルが過去に会ったエルが、本人が送り込んだエルだとしたら
ヴィクトル分史のエルがヴィクトル分史の過去とルドガー正史に同時にいることに
なるから変だよ
314大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/31(月) 17:06:41.96 ID:4EkVs+KZ
ヴィクトルが出会った「エル」(本編のエルと同名の別人)はどこから来たのか、その世界のエルのパパはどうなっているのかとか
突き詰めると面倒な事になるな

ルドガーエンディングのその後とヴィクトル分史で(エルエンディングに行かない限り)無限ループというオチなのかもしれないけど
315大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/31(月) 17:15:12.95 ID:7VR0REbg
ルドガーEDは正史世界でビズリーも兄もいないから
ヴィクトル分史の条件は満たせないんだよね
だから無限ループも無理という・・・
316大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/31(月) 17:50:41.81 ID:Q5vPlYaC
過去に正史と同じことがあった(って記憶をその世界の人たちが持ってる)世界が生成されたってだけで、
実際にヴィクトル分史に始めのエルはいなかったとかな
317大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/31(月) 17:52:42.53 ID:4EkVs+KZ
>>316
正史世界がある程度進んでからヴィクトル分史が生まれたならそれでよさそうだけど、
実際には正史世界で列車テロが起こる前にすでにヴィクトル分史が存在してて、
「過去に正史(の未来で起こること)と同じことがあった」という設定だからややこしい
318大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/31(月) 18:03:55.98 ID:Q5vPlYaC
うーむ、たしかにそうだなぁ
>>316みたいなことはありえないか
319大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/31(月) 18:06:13.84 ID:4EkVs+KZ
…とここまでまじめに考察してきたけどシナリオライターの山本氏ってバーサスでどう考えてもスタンの年齢と外見が
合っていない件について「スタンはアワーグラス使いまくってたから若く見える…ってどうですか?w」とかテキトーな
こと言ってたから実際にはそんなに深く考えてヴィクトル分史の設定を作ってなかったりして…。
「現在の自分VSパラレルワールドの未来の自分とかできたらかっこ良くね!?」とかテキトーな理由でヴィクトルを
作ってたりしかねんな
320大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/31(月) 18:09:50.18 ID:S+bA0zOU
テイルズはこれからもこんな雑シナリオだらけになってしまうのかな…
321大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/31(月) 19:03:48.00 ID:pliKupRs
自分は>>316に近い考え方してるみたいだ。
「エル」はタイムカプセルとか見るに、いると認識される程度に存在感を持っていたと思ってるけど。
幹を正史、枝を分史とするなら、ヴィクトル分史は1本だけ円を描いている枝みたいな。


>>313
そこの所、上手く説明できない上に
できても「その考えはおかしい(AA略)」になりそうな気もするんで
なんでそんな事考えたのかってとこだけ書いてみると
ヴィクトルが出会ったエルが、境遇含め自分の娘のエルに余りにそっくりだったからこそ
10時の列車に〜なんて事を思いついたんじゃないかというのがあるんだよな。

あと、漫画の仁みたいなトコロテン方式で別のエルが次々ととなると
因子のカウント的な意味でやばそうってのも。


>>319
偏差なんて、ヴィクトル分史の為だけに考えたんじゃないかとかな。
多分そこまで考えてなさそうな所をあーでもこーでもと考えてみるのも自分は楽しい。
322大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2012/12/31(月) 23:59:03.99 ID:oWjQy8o4
分史破壊したらカウンターまき戻るんじゃない?
百万までが上限でこれが現在ある数じゃなくて累計なら分史同士が争う理由がまったくなくなるし

まあ争った結果力使い果たしてさらに分史が増えるならじっとしてろと思うけど
323大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/01(火) 00:39:48.98 ID:3AuxcHJI
カウンターは巻き戻らない、表示が0になるだけ
そもそも扉を開ける前にMAXになれば審判終了人間終了

能力を発動させて一族同士や分史同士で争わせるのはクロノスがそう仕向けてる
そうやって分史を自分達で増やして自滅を促しているのな
クランスピアはおそらくそれを回避する目的で作られているとも言えるんじゃないかな

何にしても説明できないと粗雑で陳腐なシナリオであることが浮き彫りになってしまう
ルドガーorエル生還エンドがあればここまで掘り下げて考察されることはなかっただろうけどね

考察って難しい内容の作品だけでなく「何故死ななきゃいけないのか」など納得できない部分がある場合にも多いから
324大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/01(火) 00:48:34.75 ID:slxJptXv
カウンター関係なく争うようにするために世界を飛び回る…クロノス働きものだなw

まあ、なんというか矛盾がありつつも納得できるならそこまで突っ込まないんだろうけど
わけがわからないよってことが多いからここまで突っ込まれるんだろうな、確かに
325大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/01(火) 02:04:48.35 ID:A5TZuJJn
ヴィクトル分史のタイムカプセルって正史世界でイベント起こさないと埋まってないから正史世界の出来事を受けて後だしじゃんけんで埋まってるんじゃね?
326大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/01(火) 03:39:00.28 ID:Fo39PoNd
>>323
ミラの力の継承問題も突き詰めるとルドガーの死を起因とした考察だったしね
ルドガー自己犠牲展開とミラが持つであろう人の創造すら容易い精霊の主としての元素の力
この2つがほぼ水と油レベルに相性が悪い故に
ミラは力があるかのような立ち振る舞いと扱いをさせておいて
実際は殆ど他人任せで何もしないで帰るというわけのわからないキャラになってるし
327大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/01(火) 14:34:47.10 ID:uZIAv3wv
>>片方を立たせば片方が立たず。
当初の人間界に行って行方不明、から言い方は悪いが行き当たりばったりな感じが。
前作で危ないからクロスニクの槍壊そうと行って四大が捕まって失敗、その1年後、調べに行ってクロノスに敗れ次元男狭間にドボン。
学習してない脳筋…みたい。
例え完璧に先代の力継承出来てなくても1年の間にモノにしようとはしなかったのか、食っちゃ寝してたのか?
四大を率いてるのは前作にもあったし、こう…『マスウェル』個人としての力というか見せ場が欲しかった。
スキットでクロノスの方が原始としての力は上?…みたいな話があったけど、作中に先代はかなりの実力があった、みたいな表現があるから
ミラの能力不足が浮き彫りに。
禁呪紛いの方法で人間界に来たから弱体化してる?みたいな説明とかあったら、
そっか、これ以上マナ消費できないから使えないんだ、と納得できるのに。
328大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/01(火) 14:45:11.33 ID:6YTw7EH0
大精霊について考察してみた

前作でのミュゼと四大の会話から「大精霊は死ぬと次の個体に力と記憶を譲り渡して旧大精霊は死ぬ(化石化)」ということで、
記憶を引き継いだ新大精霊は他の大精霊から「旧大精霊→転生→新大精霊」したと受け止められる。
これは前作セルシウス「あなた(ミラ)がマクスウェルとはな。随分姿を変えたものだな」クロノス「断界殻を作った時と同じ口上」や
プルート・オリジン「あんた(キミ)が新しいマクスウェル」発言から爺マクスウェルがミラ=マクスウェルに転生したと思い込んでいる
ことから明らか。

次の個体に力と記憶を譲り渡す前に化石化すると新しい個体は生まれずそのままその代でその属性の大精霊は絶えてしまうと
思われる(この例がセルシウスやヴォルト)。

厄介なことに、実際には爺マクスウェル→ミラ=マクスウェルの間では「マクスウェル」の座の譲渡だけで力や記憶を引き継いでない
(と思われる)。
つまり次の個体に力と記憶を譲り渡す前に化石化したケースとほぼ同じ(次の個体が存在する点だけ異なる)と思うんだ
329大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/01(火) 15:03:51.86 ID:6YTw7EH0
ちなみに、1でのミラは「爺マクスウェルが人間界に具現化した際にとった姿」だと皆認識していた(実際にはデコイだったわけだが)。
精霊としての姿と人間界に具現化した際にとる姿はイコールではない?
330大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/01(火) 15:43:39.00 ID:3AuxcHJI
結局の所「ルドガーの自己犠牲でエルと世界を救ってお涙頂戴したい」が先行していることが
設定の破綻やシナリオの過剰な強引さを生んで悪いほうへ転がってしまっている

そのせいでミラの脳筋も悪目立ちしてしまうんだよな
前作程度ならまだかわいいもんだったけど、X2では逆効果になってしまってる
最後くらいはマクスウェルとしての能力を使っても良かっただろうにな
331大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/01(火) 16:52:02.53 ID:uZIAv3wv
>>330
禁術で実体化してしまった、早くカナンの地に行かなければ!
と猪突猛進使命一筋。
前作から変わったというけどさ…ちょっと前面に出しすぎです。
最後、ちょっとだけでも口じゃなくて能力面での成長が見たかった。
332大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/01(火) 18:38:46.75 ID:A5TZuJJn
前作のマクスウェルの力として、エルエンディングで死亡したルドガーを精霊に転生させるとかできてたらミラすげー、カッコいいってなった
333大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/01(火) 18:47:56.52 ID:YqNGfNLn
精霊に転生は世精ノ途があったからできたことじゃないの?
そこから更に人間化は凄い量のマナが必要だと1のラストで爺ちゃんが言ってたし
現状でマナがカッツカツの世界でのそれはマクスウェルとして論外だろう
334大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/01(火) 18:49:24.04 ID:uZIAv3wv
もしそうなってたなら、ここまで色々言われることもなかったと思う。
座の譲渡だけじゃなく能力面も継承されてるんだと思えた。
エルエンド=本筋で物悲しい感じも薄れただろうに。
335大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/01(火) 18:49:50.98 ID:6YTw7EH0
ただ今のままだとミラが前作同様四大がいないと口だけなキャラって汚名は返上できないな
336大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/01(火) 19:12:04.60 ID:REZD1sCG
でもシナリオライターは主要キャラが自己犠牲にして死んで
感動の泣きゲーにしたいという最終目的がある以上
ミラに生き返りだ転生だの大精霊の能力使わせるわけないじゃん
ライターが完全なハッピーED望めばミラがチートみせる展開だったかもしれんが
製作者的にそれはNGなんだろ
ミラが無能というか脚本の犠牲になったのだよ…って感じ
337大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/01(火) 19:39:51.12 ID:6YTw7EH0
ヴィクトル分史
先代からミラへマクスウェルの力が譲渡されたか否か
オリジンの審判の仕組み
審判後の骸殻の有無(無くなったのか否か)

このあたりはループしてるな
338大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/01(火) 20:26:34.41 ID:uZIAv3wv
>>336
つまりミラはライターの(自分に都合良い)ご都合主義に巻き込まれたってことだよね。
339大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/01(火) 21:40:38.61 ID:3AuxcHJI
ライターだけの自己満足を求める結果ルドガーだけでなく正史ミラまでキャラ崩壊してるからなあ
キャラエピが凄くいいのにラストが全部お涙頂戴したい願望でぶち壊しちゃってる
あのライターには二度とテイルズシリーズには参加してもらいたくないね

あれはハッピーエンドにしたい、できないじゃなくて
単なる欝展開バッドエンドが大好きタイプ
中二病で黒歴史真っ只中の10代の作品じゃなく、いい年した中年が書くには痛い

>>337
そこが一番の肝だからなー
340大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/01(火) 21:55:05.94 ID:3AuxcHJI
ちなみにマナが少ないから云々は理由にできないよ
それはマクスウェルとしてのミラが実体化したことで論外
入れ代わりで実体化させることは世界観の設定上不可能じゃない

次にあの場には更に上位精霊のオリジン、クロノスがいる
エルの因子化をオリジンが無効化するなりクロノスが体内時間を巻き戻すなどで対応可能
審判システムが終了した後なので術式に影響しないものと考えられる

ビズリーの投げ矢理ともいえる退場方法に手を加えることで
最後の因子化必要人数を埋め、エルとルドガーを生還させる事も可能だった
ラスボスとしてのキャラ個性が弱すぎる
父親としてのエピソードを作中にもっと押し出すかもっと悪人に演出すべきだった
これはユリウスがルドガーが得る母性の担当なら父性を別のキャラから得なきゃいけない
それを次の世代エルに受け継がせるという流れにするためにね
これはエルとルドガーのエピソードが少ない事も原因

結局ライターの意図が「ルドガーを殺したかった」しか見えてこないんだよなあ…
341大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/01(火) 22:11:23.54 ID:slxJptXv
エクシリア1を題材にしたオリジナル同人か…まあそんな感じの雰囲気は確かにあるな
342大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/01(火) 22:36:03.29 ID:A5TZuJJn
マクスウェルの力を譲渡してない場合、化石になった爺マクスウェルが力保持?
だとしたらオリジン(漢字変換できん)としては破格な力じゃね?
343大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/01(火) 22:59:30.97 ID:UTD5y2J5
キャラエピも良いのと悪いのの差が酷かったと思うけどね(複数ライター制だったから仕方ないけど)
レイアなんて本編の扱いからして既に持て余してたけど
とにかくスタッフが記者キャラにしたかったから記者にしたんだなとしか思えない適当なエピソードで泣いたわ
344大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/01(火) 23:34:18.33 ID:Fo39PoNd
>>336
やらせるつもりがないにしてもごもっともな理由付けや描写は必要だったと思うよ
周りも本人も肝心な時だけそこら辺を全部スルーっていうやり方は
逆にミラの評価を貶める愚策にしかならなかった訳だし
345大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/01(火) 23:44:20.58 ID:FyTQlekb
ルドガーとエルを共存させるの為にチートするのは別にミラじゃなくても
オリジンでも何でもOKなんだよね
現にそいつらにはそれが出来るだけのチートポテンシャルがある
でもやらない
評価がどうなろうとやらない
何故ならルドガー達は殺したいから(プレイヤーを泣かせたいから)
今作は新キャラにも愛はないけど旧キャラにも愛はないように思えたな
キャラに入れ込まずにストーリーに入れ込んでるように思えた
キャラはスタッフの考えた最高のストーリーの為の都合のいい駒でしかない
346大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/01(火) 23:52:18.54 ID:O0SeIGuk
で、そのストーリーが残念と…
347大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/01(火) 23:55:12.46 ID:3AuxcHJI
精霊チートにする必要すらないよ
ビズリーの因子化タイミングを少し遅らせるだけで十分

以前にも同じようなことを書き込んだが、戦闘後身動きできない程度に留め
ルドガー自身が因子化することでエルを助ける場面で自分が因子化すると出てくればいい
息子と分史ではあるがその娘だから動機もシナリオも問題なく
スマートに解決できる上ビズリーのキャラ個性にも上乗せできた

つーかラスボスがあんな死に方はない、シリーズで一番無様だった
348大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/02(水) 00:08:40.30 ID:KvJmpqI7
>>347
ルドガーの身代わりやってもおかしくないって思えるキャラなんだよな、ビズリーって
初めは血の繋がった息子でもコマ扱いか・・・だったけど、それはオリジンの審判を越えるためであって
それさえなければそこそこ良い父親だったんじゃ?って思えてくるし
分史世界は偽者扱いで価値を認めてなさそうだからエルのためってのはありえないけど、自分を越えていった
ルドガーのためならキャラもブレないし良いと思った
349大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/02(水) 00:43:52.38 ID:dr1D74Wt
>>348
そしていつの間にかその死体も消滅。
例え変身前でクロノスとガチ殴り合いできる人外でもビズリーは一応人間で
見落としてるかもしれないけど死んでも遺体は残り筈。
カウンターの数だけ殴りたいって言ってカウンターの前で倒れたし、
遺体を退かさない限りオリジンの1番近くにいる(ある?)のはビズリーの筈。
オリジン現れても一瞬も反応しなかった。
チラッと横目で見る表現だけでもあればオリジンが人間が好きだってのも分かる。
現れてフレンドリーに接してぼくは人間が好きなんだ言われても、薄ら寒いものを感じる。
彼の言う『好き』はこう…目下のモノに向けるモルモットとかペットに向ける感じがする。
ようするに展開端折り過ぎ。
350大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/02(水) 00:49:21.99 ID:PtdABUZ9
ルドガーの因子化はエルを時計との契約から切り離すためじゃないんか?
351大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/02(水) 01:05:12.09 ID:dr1D74Wt
>>350
フルになる前に時計と本契約したからエルは外れたんじゃなかったっけ?
352大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/02(水) 01:27:08.48 ID:HKPr14x/
誰もいない?疑問点まとめるなら今のうち?
>>337がまとめてくれたのを軸に、もうちょっと詳しく出来ないかやってみる


ヴィクトル分史
・正史ルドガーと分史ヴィクトルは、どの時点で分離したのか。
 →何が原因で分離したのか?
・ヴィクトルはエルといつ別れたのか?
・ヴィクトル分史のエルはどこから来たのか?
   
先代からミラへマクスウェルの力が譲渡されたか否か
・譲渡されたなら、死亡した人間を精霊に転生させる力がミラにはあるはず。なぜそれを行使しないのか?
 →精霊の主(GM側)という立場上、一人の人間に肩入れできないというならば、クロノス(GM側の一人)の過剰介入はどう説明するのか?
 →もし「時空の因子化した者の魂を救う事が出来ない」ならば、時空の因子化した後に死亡したユリウスの魂が
  カナンの地(魂を浄化する場所)に向かったのはなぜか?
・譲渡されていないなら、先代の持っていた強大な力はどこにいったのか?
 →化石化した先代マクスウェルがそのまま所持しているのか?

オリジンの審判の仕組み
・時空の因子のカウント方が不明。現時点での合計数なのか、約2000年の間における累計数なのか?
・本当にオリジンはあらゆる願いを叶えられるのか?
 →ビズリーの言っていた「精霊から意思を奪う」など、精霊側にとって不都合な願いも可能なのか?
・「最初に辿り着いた者が願いを叶える資格がある」なら、最初に辿り着いた(カウンターに触った)のはビズリーではないか?
 →時空の因子化した者には資格がないとされるのでは?。という意見もあったが、オリジンが時空の因子化した
  エルに対しても「願いを叶える資格がある」と発言しているので、この意見は違うと思われる。
・結局、審判は終わったのか?

審判後の骸殻の有無(無くなったのか否か)
・審判が終了しているのに、エルの時空の因子化が解かれていないのはなぜか?
 →そもそも「骸殻能力,時空の因子化,分史世界」事態が「オリジンの審判」という精霊術を構成する要素に過ぎない。
  審判が終了した時点で、精霊術の要素は消失しなければおかしいのでは?
・骸殻能力を持っていた者たちのその後はどうなるのか?
 →骸殻能力を失うのか?失わないなら、彼らが力を使いすぎた場合は新たな時空の因子化するのか?
・審判終了後、オリジンの鍵および骸殻能力者は新しく生まれるのか?


こんなとこ?ごちゃごちゃしててゴメン
353大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/02(水) 01:29:02.84 ID:HKPr14x/
後、個人的な意見を言うならば
プレイヤー=ルドガーですって言いながら、最後の最後でルドガーと意見が合わなくて
置いてきぼり食らった感じがするなぁ。
上記の矛盾点や疑問点を全部突っ込ませて欲しかった。
で、それに納得いったらエルの身代わりにでも何でもなりますよって思ったっす

好きな人には申し訳ない例えになるけど、逆転○判4をやってる時の気分を思い出したな
ゲーム内の人たちばっかりで盛り上がってて、自分は置いてきぼり…
なんだか感動して泣くっていうより、白ける気持ちの方が強くなっちゃって残念だったな
354大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/02(水) 01:32:49.21 ID:9IzWDNXn
>>348
エルとビズリーは「ルドガーが消えないようにする」って言う約束すらしてるわけで
加えて親子関係を加味すればビズリーが因子化を肩代わりする要素や動機は
多分にあるわけで、決して無視できる物では無い筈なんだよね
本編でそれを活かさないならそもそもあんなサブイベント用意するだけ無意味だし
辛うじて整合性が取れてる世界設定の中で泣きシコ展開ごり押ししたせいで
次々と設定の粗と言う名の歪みが生じてる始末
355大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/02(水) 02:00:45.94 ID:9IzWDNXn
>>352
・譲渡されていないなら、先代の持っていた強大な力はどこにいったのか?
 →化石化した先代マクスウェルがそのまま所持しているのか?
   →大精霊が死ぬと同じ力を持った別個体への転生する設定との整合はどうなるのか?
   →そもそもその化石が産出後、源霊匣しないで力を失った場合はその力の行き先は?
     →源霊匣ヴォルト、セルシウスとは別に大精霊のオリジン・セルシウスは存在しているのか?
      →源霊匣は有限(化石)エネルギーなのか、無限機関なのか
       →前者の場合、黒匣の荒廃に伴う化石産出の低下によってまた新たなエネルギー問題に発展するのでは?

先代マクスウェルについて
・(後付けなのは置いといて)何故審判の問題を断界殻開放時にミラ達に伝えなかったのか
・断界殻は審判の影響も遮断出来ていたのか?
  →前作でクロノスが分断されていたリーゼ・マクシアに出てこなかったのは断界殻のお陰なのか
    →エレンピオスに入ってからも出てこないのは何故?
    →そもそも世精ノ途や断界殻が開放されてない分史世界がある以上はクロノス介入も容易なのでは?
・同じ原初の三霊なのにオリジン・クロノスと明らかに力の差がある理由は?
・先代の力でルドガーを救う事は出来なかったのか
  →四大による魂の保護、精霊への昇華、精霊から人間体への転生と
   作中でも示されている力をミラが言及・行使しなかったのは何故か
  →カナンの地、という魂を循環させる施設があるが先代が作ったミラやミュゼの魂は何処から持ってきたのか


あと足すならこれもかね
356大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/02(水) 02:04:08.57 ID:jLvxZaDw
>>352
>時空の因子のカウント方が不明。現時点での合計数なのか、約2000年の間における累計数なのか?

ビズリーの目の前で回ったカウントがユリウスの分なら
累計でFAなんだろうけどなぁ。


>審判が終了しているのに、エルの時空の因子化が解かれていないのはなぜか?

「カウンターが100万に回る前にオリジンの前にたどり着いたら願い事をかなえる」
が本来の構成要素で、ルール上試合に必要な道具は貸してあげるけど自己責任で使ってね的な?
357大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/02(水) 04:22:08.40 ID:T0FEoPYS
>ルール上試合に〜
審判の進行上否応なく発生した分史も願い枠使って処理しなきゃ行けないあたり、
その例えで言うなら試合の企画だけは主催者側がやってそれらの運営費及び諸々の経費は一切合財参加者持ち
の方が正しいような
358大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/02(水) 04:33:33.65 ID:jLvxZaDw
>>357
おお、そうだね。

何でこんな契約結んだんだろうなぁ。
結ばないなら明日人間終わるからとでも言われたのかね?
359大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/02(水) 13:21:42.21 ID:dr1D74Wt
>>357
契約内容の詳細が結構ぐだぐだ。
オリジンは負であぷあぷ状態で負担になってるって言っといて
真実は負担もなくケロッとしてて人間側が殆どの負担背負ってる。
こんな理不尽な契約、詐欺同然じゃないか?
当時マクスウェルは人間ラブだったんでしょう?
だったら少しは人間の負担軽くなるようにしてもいいんじゃないかな?
360大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/02(水) 14:29:25.46 ID:se4F/kX/
忠犬の映画見て感動するノリで、人間が苦労したり愛のために死ぬのを見て感動した、人間大好き!ってことじゃね?
361大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/02(水) 14:35:20.47 ID:VDyt1yEv
マクスウェルは人間ラブの面もあったから自分に扱える範囲を切り取ってリーゼマクシアとした
審判が始まってすぐに一抜けしたんだろう
道標の大半がリーゼマクシア内にあったのはただの偶然なのかマクスウェルの意図的なものなのか
それとも道標は他にも複数あって作中時間軸の分史で入手可能なものがあれだけになったのか
これも不思議な部分ではあるんだよね

最後の道標が最強能力者ってのも「一族で殺しあった上でカナンの地に来た2番手をクロノスが倒すため」なんだろうな
脚本が横暴すぎてクロノスというキャラまで無茶苦茶な設定になっているね
これでゲームに不正がないなんて判断もできないわけだ
突き詰めれば突き詰めるほどボロボロだ、アンケートで聞かれてちゃんと答えられるのかなあ?

>>357-358
一応三精霊からしてみれば2000年前の時点で一方的に人間を滅ぼすことは可能だったということだろう
362大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/02(水) 15:05:47.72 ID:jLvxZaDw
>>361
>突き詰めれば突き詰めるほどボロボロだ、アンケートで聞かれてちゃんと答えられるのかなあ?

もし細かい設定があるなら、資料集で明かしてもらえるとラッキーくらいに考えてるから
自分はそこまで思いつめてはいないなぁ。
363大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/02(水) 15:27:53.27 ID:VDyt1yEv
そりゃあ「昔々おじいさんとおばあさんが住んでいました。
川の上流から大きな桃が流れてきてかぐや姫は月に帰っていきました。めでたしめでたし」で
良かったねーって言えるタイプの人は設定や物語なんて気にしないだろうからねえ
364大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/02(水) 15:33:01.18 ID:jLvxZaDw
>>363
話の水面下はスパイス派だから固執せず能天気な人生送ってるよ。
でも、かぐや姫は流石にめでたくないなぁ。
365大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/02(水) 15:47:24.86 ID:+ecWxGyr
>>355
>源霊匣ヴォルト、セルシウスとは別に大精霊のヴォルト・セルシウスは存在しているのか?
・大精霊のヴォルトとセルシウスが存在していたら大精霊が死ぬと同じ力を持った別個体への転生する設定との整合が怪しくなる
・次の個体に力と記憶を譲り渡す前に化石化すると新しい個体は生まれずそのままその代でその属性の大精霊は絶えてしまった例が
ヴォルトとセルシウス(この場合、大精霊のヴォルトとセルシウスが存在しない)なら整合性は合う

俺は後者だと思っているがどうなんだろうね
366大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/02(水) 15:58:24.74 ID:PtdABUZ9
>>365
マナの枯渇のせいでエレンピオスには化石がいっぱいあると1で言ってたし
化石になってしまうと転生できないってことでいいんだと思う
367大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/02(水) 16:09:49.26 ID:VDyt1yEv
化石になったら転生できないのではなく、転生するのに必要なマナがないからできないのほうが自然じゃないだろうか
少なくとも微精霊の化石で2000年分の生活に耐えるには多少は転生なりしないとまわらないと思う

それとリーゼマクシアにも化石が存在することから、
最終的に化石化は必ずあるもので、その後に別の転生体が生まれるのではないだろうか
ミラのように襲名という形式で引継ぎその役割を行う者がいれば新規の個体が生まれる必要はない
それと記憶は固体のもので次代が受け継ぐ物ではないように思える
368大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/02(水) 16:10:55.73 ID:+ecWxGyr
>>366
やっぱりそれでいいよね。でないと大精霊死にまくったら化石大量(゚д゚)ウマーになっちゃうしね

あと>>347で出てたけど、ビズリーの隠し親密度が高いとルドガーの代わりに因子化するルートは欲しかったな
369大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/02(水) 16:13:41.83 ID:+ecWxGyr
>>367
大精霊も「精霊の化石」になるが、死ぬとすぐに別人格を持った新たな大精霊が生み出される。らしい

んで、その時に力と記憶を引き継ぐらしい。これは1のミラ編でのミュゼと四大の会話だったかな…
370大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/02(水) 16:13:54.61 ID:HKPr14x/
>>355
おお…なんか付けたししていただいたようで。あざっす

じゃあ、その付け足された分も加えて、もう一度まとめてみるね
自分が後から疑問に思った点も、ちょっと加えさせていただきます。

>>356
自分も最初はそんな感じなのかな?って思ったんだけど
時空の因子化はルールに必要な道具っていうより、ポイントに近いものなんじゃないかな?
って考える事も出来るんだよね…
要はゲームで言うならHPみたいなものっていうか…ダメージ蓄積数って扱いなのかな?
とか…
で、そこまで考えて分からなくなったので、そのうち自分は、考えるのをやめた
371大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/02(水) 16:15:48.14 ID:HKPr14x/
ヴィクトル分史
・正史ルドガーと分史ヴィクトルは、どの時点で分離したのか。
 →何が原因で分離したのか?
・ヴィクトルはエルといつ別れたのか?
・ヴィクトル分史のエルはどこから来たのか?
   
先代からミラへマクスウェルの力が譲渡されたか否か
・譲渡されたなら、死亡した人間を精霊に転生させる力がミラにはあるはず。なぜそれを行使しないのか?
 →精霊の主(GM側)という立場上、一人の人間に肩入れできないというならば、クロノス(GM側の一人)の過剰介入はどう説明するのか?
 →もし「時空の因子化した者の魂を救う事が出来ない」ならば、時空の因子化した後に死亡したユリウスの魂が
  カナンの地(魂を浄化する場所)に向かったのはなぜか?
・譲渡されていないなら、先代の持っていた強大な力はどこにいったのか?
 →化石化した先代マクスウェルがそのまま所持しているのか?
   →大精霊が死ぬと同じ力を持った別個体への転生する設定との整合はどうなるのか?
   →そもそもその化石が産出後、源霊匣しないで力を失った場合はその力の行き先は?
     →源霊匣ヴォルト、セルシウスとは別に大精霊のオリジン・セルシウスは存在しているのか?
      →源霊匣は有限(化石)エネルギーなのか、無限機関なのか
       →前者の場合、黒匣の荒廃に伴う化石産出の低下によってまた新たなエネルギー問題に発展するのでは?
・そもそも「記憶と力を受け継ぐ」とはどういう事なのか
 →記憶とは精霊として必要な情報のみなのか、それとも個体の「思い出」とも呼べるレベルのものまで引き継ぐのか?
 →力とは、先代が持っていた力を引き継いだ直後から使用できるものなのか?それとも、それなりの年月を経て使いこなせるようになるものなのか?
372大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/02(水) 16:17:49.69 ID:HKPr14x/
オリジンの審判の仕組み
・時空の因子のカウント方が不明。現時点での合計数なのか、約2000年の間における累計数なのか?
・本当にオリジンはあらゆる願いを叶えられるのか?
 →ビズリーの言っていた「精霊から意思を奪う」など、精霊側にとって不都合な願いも可能なのか?
  →もし可能ならば「オリジンとクロノスから意思を奪う」という願いで、全て(エルの時空の因子化、分史世界の消去)を
   オリジンとクロノスの力を使わせて解決できたのではないか?
・「最初に辿り着いた者が願いを叶える資格がある」なら、最初に辿り着いた(カウンターに触った)のはビズリーではないか?
 →時空の因子化した者には資格がないとされるのでは?。という意見もあったが、オリジンが時空の因子化した
  エルに対しても「願いを叶える資格がある」と発言しているので、この意見は違うと思われる。
・結局、審判は終わったのか?
・審判終了後に時空の因子化した者(エルEDならルドガー、ルドガーEDならエル)はどうなったのか?
 →今まで通り新たな分史世界になったのか?ならば「全ての分史世界の消去」後に分史世界が誕生してしまう事になる。

審判後の骸殻の有無(無くなったのか否か)
・審判が終了しているのに、エルの時空の因子化が解かれていないのはなぜか?
 →そもそも「骸殻能力,時空の因子化,分史世界」事態が「オリジンの審判」という精霊術を構成する要素に過ぎない。
  審判が終了した時点で、精霊術の要素は消失しなければおかしいのでは?
・骸殻能力を持っていた者たちのその後はどうなるのか?
 →骸殻能力を失うのか?失わないなら、彼らが力を使いすぎた場合は新たな時空の因子化するのか?
  →分史世界の消去後にルドガーが骸殻能力を使用して時空の因子化しているので、骸殻能力は失われていないと考えるのが妥当か?
・審判終了後、オリジンの鍵および骸殻能力者は新しく生まれるのか?

先代マクスウェルについて
・(後付けなのは置いといて)何故審判の問題を断界殻開放時にミラ達に伝えなかったのか
・断界殻は審判の影響も遮断出来ていたのか?
  →前作でクロノスが分断されていたリーゼ・マクシアに出てこなかったのは断界殻のお陰なのか
    →エレンピオスに入ってからも出てこないのは何故?
    →そもそも世精ノ途や断界殻が開放されてない分史世界がある以上はクロノス介入も容易なのでは?
・同じ原初の三霊なのにオリジン・クロノスと明らかに力の差がある理由は?
・先代の力でルドガーを救う事は出来なかったのか
  →四大による魂の保護、精霊への昇華、精霊から人間体への転生と
   作中でも示されている力をミラが言及・行使しなかったのは何故か
  →カナンの地、という魂を循環させる施設があるが先代が作ったミラやミュゼの魂は何処から持ってきたのか


長すぎって叱られた
もっと綺麗にまとめられる人を募集します
373大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/02(水) 16:32:32.58 ID:jLvxZaDw
>>370
>時空の因子化はルールに必要な道具っていうより、ポイントに近いものなんじゃないかな?
って考える事も出来るんだよね…

すっきりとコレと思えるのがないよな。
因子の「数」が必要なのであって、因子そのものはシラネとか
過程を差っ引いている気がしないでもないんだけど。


>>372
>分史世界の消去後にルドガーが骸殻能力を使用して時空の因子化しているので、
骸殻能力は失われていないと考えるのが妥当か?

これ、初めてエルエンド見た時
ルドガーが因子化してから分史が消滅してカウントが0になったと思ってたw
374大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/02(水) 16:37:23.36 ID:+ecWxGyr
>>371
>ヴィクトル分史
>・正史ルドガーと分史ヴィクトルは、どの時点で分離したのか。
>→何が原因で分離したのか?
正史ルドガーが列車テロに巻き込まれる前にヴィクトル分史が存在している。
正史ルドガーの入社試験不合格とエルが正史世界へとワープしたあのムービーは同時期?

タイムカプセルについてだけど、正史世界での行動が反映されたからヴィクトル分史にもタイムカプセルがあったんじゃないかな。
キャラクターエピソードやらずにタイムカプセルを埋めてないとヴィクトル分史でも埋まっていないことから、
正史世界で起きたことを受けて過去の歴史が(後出しジャンケン的に)改ざんされ矛盾点を修正した可能性がある
375大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/02(水) 16:46:32.74 ID:VDyt1yEv
単純に正史上のイベントを起こしていないからイベントとして発生しなかっただけかもよ

分史の庭にはタイムカプセルが埋まっていて、正史ではまだその作業をしていなくて知らないだけなのかもよ
376大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/02(水) 16:49:54.26 ID:+ecWxGyr
>>375
その場合、正史世界でタイムカプセルを埋めたからヴィクトル分史でもその場所にタイムカプセルがあると知ることができたって感じかね

正史世界で埋めていない場合でもタイムカプセルが埋めてあったかどうかは知るすべが無いからなんとも言えないな…
377大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/02(水) 17:01:50.98 ID:VDyt1yEv
例えそこにあっても正史の自分達はまだ経験していないこと
正史で翌日に埋めたとしてもその前日は知らない

面白い話だけどこの部分に関してはゲームシステム上そうなっただけで
製作者は何も考えていないと思うよ
378大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/02(水) 17:28:00.13 ID:+ecWxGyr
それにしても、源霊匣はリーゼ・マクシア人が増霊極を使って採掘したばかりの精霊の化石にマナを注がないと作れないのに、
増霊極を使うとほとんどの人は命削るとか、いつか精霊の化石が尽きるんじゃないかとか、そういう前作の問題点ってまだ
解決してない気がするな…「精霊と意思の疎通が取れれば源霊匣は実用化出来るんです!」で解決したかのように見せてるが
379大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/02(水) 21:00:58.26 ID:+ecWxGyr
前スレ>>983が提示していた疑問点も考えてみようか

*最初の列車テロは結局なんだったのか
*ユリウスの手袋は火傷<因子化隠し?
*アスカの性格は元々オカマ気質だったのか分史上のifなのか
*ユリウスと事故に遭う前のアルヴィンは面識があったのか
*ナハティガルとジランドのなりきりがなぜないのか
*ア・ジュールの統一紛争は暴走族の島争いレベルなのか
という割とどうでもいいけど地味に気になるものと

*ユリウスがルドガーを引き取る経緯
*上記に関してビズリーは気づかなかったのか
*猫ユリウスの飼い主は母姉妹の親?
*シェルがある間エレン側では骨肉紛争とビズリー以降は単純に分史を破壊するだけ?
*リーゼマクシアには一族の能力者はいなかったのか
*トール、六家や 四象刃(聖獣)とは結局なんだったのか
*ミラ・クルスニクも能力者化?
*審判スタート時の状況
という伏線として気になる部分

*ヴィクトル分史の分岐点、卵と鶏論争
*なぜ分史の10年後から正史の時間へ移動できたのか
*正史ミラが物理的に正史に入れないのであれば、エルも正史エルは誕生しないのではないのか
*因子化しても分史が破壊されれば橋になれるのか
*審判は終わったのか、最後の因子化で分史は生まれるのか(因子化してから分史の全消去?)
という物語の設定に大きく関わる部分と

*大団円が可能である舞台がありながら一方の死亡エンドに拘った理由
*同格といいながら明らかに扱いが違う理由
というおそらく伏線より疑問より何よりも、多数のプレイヤーが神経ぶちきれそうになっている部分への回答とか
380大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/02(水) 22:09:53.38 ID:jLvxZaDw
>リーゼマクシアには一族の能力者はいなかったのか

リーゼ・マクシア側のクルスニク一族は試練を放棄する宣言してるみたいな話があったけど
流れ的には、審判開始→一部の人間連れてシェル作って引越しだっけ?
知らんふりでなく、マクスウェルの力か何かで
実際に放棄できていたと見た方がいいのかな。
381大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/02(水) 22:14:42.85 ID:VDyt1yEv
見覚えあると思ったら自分の書き込みだった
382大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/03(木) 01:21:58.08 ID:kPDpJvow
*ユリウスがルドガーを引き取る経緯

この辺りはJコードで流れはわかるだろ
ユリウスが自分の能力に限界を感じはじめた頃に偶然ルドガー母と会う
その後何かしらが起こってルドガー母死亡、事故か事件か殺害かは知らん
ユリウスは故意を否定する言葉があるし何かしらに関わっている
その後残ったルドガーの時計を自分のものとしようとして
爺やと呼んでいる人物に手続きを頼む
そしてトリグラフで二人暮らし開始
ルドガー引き取ったのは能力関連か罪悪と責任か
人恋しくて犬でも飼う気分だったんじゃないか?
あとビズリーが気づかなかったのは爺やが戸籍弄ったからだろう
ルドガー戸籍上はたぶん孤児なんじゃないか?
元々父親の情報は登録されてなかっただろうし、母親の情報を消して
どこかの施設にいましたってすれば十分だしね
ビズリーからすれば反抗期の息子が孤児引き取って家族ごっこはじめたと見えるように
それでビズリー本人が会いに行くほど暇でも家族仲良好でもないしさ
383大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/03(木) 03:36:31.54 ID:iuzxPdBl
>>367
化石化は絶対に挟まれるプロセスでその後に次の固体へと転生する流れだとしたら
化石の段階で源霊匣にしちゃうのはそれはそれで変な話になるけどね…
別の意思を持った個体を誕生させるよりも自分達が使役出来る
都合のいい存在へと作り変えちゃうわけで(そうなるように対話はするけど)
それこそ作中の登場人物が謳う精霊との共存の手段の一つとするにはあまりにも下種い道具になると思う
そもそもその間その属性を司る存在が不在、しかもいつ転生するかも時期未定という酷い事にもなるし…

セルシウスはともかく源霊匣化したヴォルトは消滅したのに大精霊として転生したって話も無いし
そしてそれより後に死んだ先代マクスウェルは霊山で化石化してたわけだし
ヴォルトもちゃんと大精霊の固体が生まれてないとおかしいんだよなぁ

あ、山本君は「作中では言ってないけどちゃんと生まれてます^^;」なんてちんけな言い訳はしないように
384大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/03(木) 04:16:30.73 ID:tf+Yoyhp
単純にルドガーEDのルドガー=ヴィクトルだと思ってたんだが、それだと何がマズいんだっけ?
385大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/03(木) 05:04:27.07 ID:yR/2nU88
仲間達のこととかがだいぶヴィクトル分史と状況違うんじゃなかったっけ
386大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/03(木) 10:14:20.64 ID:v4vNf2c/
>>384
ヴィクトルはビズリーがエルを利用しようとしたのにキレてああなった
ルドガーエンドでは元凶とも言えるビズリーが死亡してるから、まったく同じ繰り返しにはならない
でも『エルのために歪む』という一点においては同じ轍を踏む可能性は残ってるってくらいだね
387大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/03(木) 12:22:09.78 ID:tf+Yoyhp
ED後骸殻使っちゃって因子化して分史でエル授かるなりビズリー(別分史)がら進入してきてああなったとか妄想してたから俺は単純にループだと思いこんでたんだな
388大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/03(木) 12:39:23.49 ID:Q4Fo95t+
>>382
流れじゃなくてその「何かしら」の部分が知りたいんだよ

>>387
ルドガーエンドの場合も分史は全て消えているからそれは無い

親馬鹿程度に歪む可能性はありそうだけどヴィクトル化はないだろう
389大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/03(木) 12:59:57.73 ID:SJIi7oBm
>>388
クラウディアがユリウスに偶然会う→クラウディア、ユリウスをビズリーが息子を魂の橋の生贄にするために差し向けた追手だと勘違いして襲う
→ユリウスが抵抗、もみ合っているうちに殺してしまう(「クラックが兵士を突き飛ばしたら殺してしまった」みたいな当たりどころが悪くて死んだのかも)

こういう流れだと思うんだが
390大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/03(木) 13:05:25.25 ID:Q4Fo95t+
それは想像の範囲で不確実だろって話だよ
391大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/03(木) 13:17:33.17 ID:SJIi7oBm
結局、公式が発表しないと推論の域を出ないだろ。「公式発表された流れしかイラネ」ならこのスレの意義を否定するものだからもう来なくていいよ
392大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/03(木) 15:09:34.81 ID:tf+Yoyhp
>>388
審判終わっても骸殻が残るならちょこちょこ分史発生するかなーと思ってたんだ
393大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/03(木) 16:53:37.24 ID:SaaCz7DE
TOX2はキャラゲーだしルドガーの母関係のキャラ設定の放置は
1の設定資料集的に考えて、2の設定資料集を買わせるためのネタだとは思うけども
世界観の設定に関しては既に前作との齟齬が生じていたり
あからさまな付け足し設定のせいで繕いきれないボロが現状で既に色々見当ってるからな
394大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/03(木) 20:29:15.95 ID:nuRxZ8ae
ヴィクトル&エルの分子世界で起きた出来事を順番に教えて欲しい
よく分からない
395大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/03(木) 22:04:59.09 ID:XWYYMgBZ
もう来なくていいって何様wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
396大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/03(木) 22:27:23.28 ID:Vum407vY
>>367の言ってた「記憶は個体のもので次代が受け継ぐものではない」が気になったから調べた

大精霊が生まれ変わって次代が受け継ぐのは力と名前

前作ミラ編でミュゼが四大に「あなた方は知りすぎています。生まれ変わるべきです」と
言ってたのは次代に記憶が受け継がれたらおかしくなっちゃうし、記憶は受け継がれないみたい
397大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/04(金) 01:07:52.14 ID:NnmCst6P
>>396
それ重要な案件抱えたまま不慮の事故で死んだりしたらどうするつもりなんだろうね
先代とミラの転生関係は特殊例すぎて力を引き継いでるのか
継いで無いのかの時点で曖昧だから置いとくとして
その個体として過ごした「記憶」と、その個が持ってる大精霊として「知識」は別個で
後者が受け継がれるようになってなきゃまた色々と不都合がありそうな気がするんだけどな〜
398大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/04(金) 01:15:40.93 ID:tmw7R6t4
精霊の「知識」は能力に付随する物で固体の個人的な「記憶」は別物と考えれば
前作の「生まれ変わるべき」にも繋がるんじゃない?
399大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/04(金) 07:07:08.36 ID:VhDTy8fd
ちなみに大精霊にとって重要なのはその存在であって知識や人格はどうでもいいらしい

存在さえしていれば生まれ変わっても問題ないらしいし
400大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/06(日) 03:22:31.78 ID:EVRf5sc2
大精霊としてのセルシウスやヴォルトの存在が濁されてる以上は
その「重要」って言葉も精霊としては大事な事柄なだけであって(役職的な意味で)
世界単位で見ると別にいてもいなくても一緒なぐらいの扱いっぽいんだよな〜
そもそも一番上に立ってる三霊が世界を好き勝手に弄繰り回してるわけで
大精霊がいないと世界的に何処がどうマズいって感じがまったく伝わってこない
401大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/06(日) 13:19:57.55 ID:NqwGz2yx
セルシウスやヴォルトってぶっちゃけウンディーネやシルフがいればいてもいなくてもいいようなものだよな
402大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/06(日) 14:00:14.06 ID:SysKU5zI
ヴォルトは電気系だからシルフじゃ無理でしょ
セルシウス<ウンディーネは同意
403大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/06(日) 15:48:13.19 ID:/4S6ztJS
精霊精霊言うならEみたいに精霊におもいっきりキャラ付けすれば良かったのに
スキットとかで
404大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/06(日) 18:00:35.07 ID:WrdsnVyr
タイムファクター家ってのが結局、よく分からん。

@タイムファクターが生まれる
A分史世界が出来る
B@を潰すことで世界が消える
って認識かと思ったら

タイムファクター化したヴィクトルを倒したら
ヴィクトルの分史世界が消えたんだけど
どういうこと?
405大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/06(日) 18:06:35.10 ID:nbLnJG27
ヴィクトル分史が生まれたのはヴィクトル以外の誰かが時歪の因子化したクルスニクの一族によって生まれた世界のはずなのに
なんでヴィクトル殺したらヴィクトル分史が壊れたのかってよく考えると変だよね。
ヴィクトル分史を生んだのはヴィクトルではないのに
406大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/06(日) 18:09:23.94 ID:d5zzJN8D
あの世界で一番違うのがルドガーだってことなんだろうけど、なんか納得いかないわな
ヴィクターが他の世界に行ってる最中はタイムファクターのない世界になるのか?
一番違うのはエルがいることな気もするしよくわからん
407大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/06(日) 19:03:35.14 ID:WrdsnVyr
やっぱそこは明確な答えは無いんだな。

本編中のタイムファクター化とは関係なく
そもそもタイムファクターだったのかなあ。
408大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/06(日) 19:07:57.52 ID:nbLnJG27
ヴィクトルがそもそも時歪の因子で、時歪の因子に憑依されたけどそのままの姿を保ってずっと生きてきてた…?
でもルドガーと対面したのに例の「これが時歪の因子か!」的な黒い姿にならなかったのも妙だな
409大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/06(日) 19:35:12.32 ID:8z+nPaNy
時歪の因子が分史作成時からずっと同じものというよりは
その都度、最も正史と違うものに移動→憑依しているのかも?

ヴィクトルが別の分史に行ったら、因子も一旦離れたりしてるのかね?
410大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/06(日) 19:38:16.52 ID:nbLnJG27
ひとつ考えられる可能性としてはヴィクトル分史は「最強の骸殻能力者」がカナンの道標に隠されている時歪の因子の世界だったから、
ビズリー→ヴィクトルと時歪の因子が移動した?
でもヴィクトルがビズリー殺して「最強の骸殻能力者(カナンの道標の方ね)」が手に入らなかったのは正史世界の存在じゃないからか、
殺された直後に移動したから出て来なかった?
411大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/06(日) 19:49:49.76 ID:8z+nPaNy
道標は正史では失われていると言っても
「最強の骸殻能力者」だけは、正史にも存在する故に
分史においての「時歪の因子=道標」が成り立たない気もする
なので、ヴィクトル分史でヴィクトルが因子であったのは、道標だからじゃないかも

分史ビズリーから道標出てこなかったのか
それともヴィクトルの称号と共に受け継いでいるのかは、よくわからないな
412sage:2013/01/06(日) 21:25:40.69 ID:3+sKRR9b
>>405 ヴィクトルがルドガーとしてPTメンバーその他諸々丸っと殺害する際に、
骸殻使いまくって時歪の因子化してヴィクトル分史発生、かと思ってたけど違うの?
まあこれだと正史とヴィクトル分史の時間のズレが未解決になるし、
ヴィクトルが時間指定してエルを駅まで向かわせた根拠が分かんなくなるけど。
413大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/06(日) 21:41:21.05 ID:8z+nPaNy
>>412
上2行は同意見
414大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/06(日) 21:42:29.94 ID:Ri9f0Cds
道標にするのに鍵の力がいるとかではなかったっけ?
ヴィクトルは因子そのものっていうより、因子になりかけ
もしくは因子にのっとられかけてるって感じだったから
親父の時計が因子だったりするのかとは思ったが

たとえばヴィクトルと戦ってるときに力使いすぎて因子化
その因子化した時計を引き継ぐ、みたいな感じで
415大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/06(日) 22:43:31.40 ID:tkYGHVh+
ヴィクトル分史がどの時点で発生したかがわからないしな
「そういう歴史を辿ってることになってる」だけ、という可能性もあるし
そもそも分史世界を発生させる力の大本が時を司るクロノスだから
時間が飛んだりしてるのも、特別にあの世界固有の理由はない可能性もあるんだよな
416大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/07(月) 00:38:30.26 ID:h/+prQOa
>>412
因子化した時に何かの物質に擬態したり誰かに憑依したりするのとは別に
ユリウス分史みたいに自分の存在はそのまま据え置きで世界が形成されてる場合もあるから
ヴィクトルもそんな感じっぽいよね
なんかそこら辺のルールも特にスタッフ側は決めてなさそうだけど
417大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/07(月) 00:49:34.96 ID:OmSbowuB
>>415
推測するまでもなくヴィクトル分史の発生は最後の選択肢のところだろ。
設定に矛盾があるのは確かだが、そこまでシナリオを詰めきれていなかったってとこだろう。
418大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/07(月) 13:32:33.17 ID:qTP4Pnnp
ヴィクトル分史の発生は作中の時間から2年後じゃないか?
419大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/07(月) 16:23:52.49 ID:CDpIpp7N
エクシリアの1やろうと思ってんですけど
4人でやってもおもしろいですかね?
いままでは二人でやってましたけど
4人だとこれがいかん!ってとことかありますか?
420大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/07(月) 16:42:32.51 ID:7Ej426J2
>>419
4人…つまり、4人プレイヤーがいるって事?
1は忘れたけど、2はリンクする時、リンクの相手(スレイヴって言うんだっけ?)はオートになっちゃうんだよね。確か。

だから実質、リンクしての戦闘に参加出来るのは2人まで。
リンクしなかったら4人まで出来ると思う。

間違ってたらごめんね…
421大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/07(月) 16:46:52.52 ID:TYBdK/Gj
1もそうだったと思う。共鳴術技を発動しないと地味・不利になるエクシリアは多人数プレイには向いてないのは確かだな
422大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/07(月) 16:47:15.19 ID:CDpIpp7N
>>420
ありがとうございます。
恥ずかしながら家族4人でやろうと考えてます
リンクしなくてもクリアできそうならやってみます。
423大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/07(月) 16:48:35.75 ID:CDpIpp7N
>>421
なるほど。
地味なのは嫌ですねぇ。。
424大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/07(月) 22:54:28.83 ID:OmSbowuB
>>418
推測に過ぎないがこんな感じの設定だったんじゃないか?

・分史世界について
そもそも、正史分史といった区別は存在せず、どの世界も正史世界であり分史世界でもある。
ルドガーとPTメンバーは自分の世界を正史世界と信じて疑っていないが、分岐した世界の一つにすぎない。

・時歪の因子について
時歪の因子化は分史世界発生のエネルギー源のようなもので、世界が分岐するのは人の選択である。
425大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/07(月) 23:00:15.61 ID:OmSbowuB
上記の設定を前提とした場合のエンディング

・ED:フェイトリピーター
願いを叶えて分史世界を消滅させた。ルドガーは社長室でエルの母親になる人に会ったときに、
自分の世界も分史世界の一つであったことに気づく。この世界も過去の自分そして
自身が叶えた願いによって消滅する運命にあることを知る。

・ED:審判を超えし者
願いを叶えて分史世界を消滅させた。そもそもオリジンの審判はカウンタが回りきっても、
人間がカナンの地に辿り着いたとしても世界は消滅する運命にあった。
しかし、ルドガー自身が犠牲になったことで新たな分史世界が生まれ、
人間の可能性が超えられるはずのなかった審判を乗り越えた。
426大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/07(月) 23:02:16.13 ID:T4NJpSl+
唯一カナンの地へ行けるのが正史世界って攻略本に書いてあるからルドガーたちの世界=正史世界は確定だよ
427大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/08(火) 01:06:36.26 ID:zJWCiToS
正史としてのメリットも分史の同一存在と対面した時に消滅せずにいられる、以上の物が存在しないから
あの世界こそが唯一無二の正史世界(本物)とするには理由付けが薄いんだよねぇ
(正史だけがカナンの地に行けるのは置いといて)
んで明確な本物と偽物の区分分けがされると今度は本物の未来の偽物という
ヴィクトル分史のややこしい設定が絡んできて鶏が先か卵が先かと言う問題になる
428大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/08(火) 02:20:35.71 ID:1ZwpFGYj
タイムパラドクス的なことが起こらない確証がなければ
ヴィクトルが正史ルドガーを消す計画を企てそうにもないから
本編ストーリー開始直前にヴィクトルのいる世界は分史化したんじゃないんかね
エルに列車云々指定したのは一か八かでルドガーの初出勤を狙ったとかで説明は付く
タイムパラドクスの概念がX2の設定にあるかは知らんけど
429大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/08(火) 07:33:09.16 ID:y2tSn/4S
途中で設定変えたんじゃないかな?
分史と正史の区別がないと仮定すると納得できる部分も多いし、前作の主人公達が平行世界で殺し合いや生存競争するのはイメージ悪いから、はっきり本物の世界と偽物の世界にしたとか
430大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/08(火) 11:06:49.27 ID:pLZef6V9
正史と分史の区別については、正史には因子が存在しえない、で破壊されえないってことで
けりがついているような気がする。正史内で因子が発生した場合、EDのルドガーのように
正史内からは消失して新たな分史を形成するため正史には因子が存在しない

よって正史と分史との間にはクッキリ区別があると思う

ヴィクトル分史に関しては冒頭の列車のところに鍵=エルがいなくて、冒険して行って結婚まで
いってその娘が鍵、で鍵を巡って殺し合いなら矛盾がなかったんだがタイムカプセルとかがあるから
どうしようもない

設定が細部まで貫徹してなくて雰囲気でこうしたほうがよくない? ってかんじの
ストーリー的な都合が優先されて結局支離滅裂になってる感じがするな、個人的には
431大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/08(火) 11:44:57.47 ID:rjeGWucK
>>429
自分のいる世界が実は偽物だったオチな話とかのがありがちだし
その場合でも全平行世界の共存みたいな綺麗な落とし所があるから
イメージの問題で自分は本物、他は偽物、みたいに決めたなら逆に印象悪くなったけどなぁ
432大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/08(火) 11:50:00.62 ID:zT8TF0XC
>>429
ルドガーの世界が正史だときっちり分かったら、今までやってきた汚れ役も決して無駄にはならない(心情的な
良し悪しは別にして)っていう救いもある
けど、正史分史がひっくり返ったら、今までの自分の行動を省みて今後どういう行動を取るか、今までのことに
どう責任を取るかっていう成長譚にもなったと思う

>>431
自分の世界が偽者だとは多分考える人の方が少なそうだし、自分の世界=正史って考えてたのは不思議じゃ
なかったなぁ
ちゃんと分史破壊に関しての葛藤があったから、分史=偽者って割り切ってやってるって感じもなかったし
その辺はルドガーに好感持てたよ
433大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/08(火) 12:26:51.29 ID:G9mPBa8C
分史の人間も自分達が正史だと思い込んでるって会話があったにも関わらず
同じように自分達が正史と信じて疑わない姿勢だった正史メンツも大概アレだと思うよ
本物か偽物かはともかくあの根拠の無い(薄い)自信は多分脚本のご都合のせいなんだろうけど
434大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/08(火) 13:02:58.01 ID:zT8TF0XC
>>433
でもそれ聞いた直後に分史ルルが消えてるからなぁ
ルドガーはそれで気づいてた選択肢もあるし、分史ミラもそれで気づいてた
レイアとエリーゼは・・・まあ気づいてなかったけど、この2人はそんなに察しの良い描写もないしね
エルは8歳だし、気づかなくても仕方ない気がするかな
435大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/08(火) 13:55:57.74 ID:QIoNgyxD
結局の所物語の内容に対して最も重要な部分の設定が支離滅裂なんだよね
それこそ桃太郎の出だしで始まっていきなりかぐや姫の終わり方をする
間の話も突然切り替わってそこになんの説明もない

分史という設定上タイムパラドックスについて考える必要がないと踏んだのだろうが
ヴィクトル分史に関しては作中内で「途中で分岐した世界」としながらも
正史ではまだその分岐した時間にすらたどり着いていない
殺したい以外何も考えないまま脚本を書くと設定の根底が崩壊し
結果的に同人作家の二次小説より酷い内容になる

資料集アンケートにさぞかし質問が集まったことだろうけど
あれだけ無茶苦茶なごり押し展開を推し進めて設定も矛盾させてしまっては
質問者が納得できる回答が出来るのかね?
436大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/08(火) 15:16:27.86 ID:lVBT/xAS
設定資料集でどう回答をこじつけてくるか期待

VSのスタンの年齢みたいに「いい案あったら教えてください(笑)」になったりして…
437大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/08(火) 15:45:32.14 ID:QIoNgyxD
VSのスタンは19歳+最低15歳(祭りげーなので本編と一致させる必要はない)
男性の34〜37歳なら若作りで言い逃れ可能な範囲ではある
クラトスも天使長命設定がなければ親子設定が危うい

まあD2スタンの設定がなかったことも原因だろうが
公式でおかしな発言をすると余計な論争を生むいい例だね
VSカイルもマイソロ同様飛ばされ設定にすれば問題もなかっただろうに

今後祭りゲーでルドガーをどう扱うのかも楽しみ(嫌味含む)だが
目下の楽しみは資料集のこじつけ回答だね
438大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/08(火) 20:55:30.99 ID:fNYzngIz
>>425
フェイトリピーターの世界はユリウスエンド、エルエンド同様に正史世界だからそれはない
正史世界にしかないカナンの地があるし実際に辿りつけて審判超えて願いも叶えてる
正史世界から分子世界に変化する、なんて設定はないからね

あくまで正史を下に派生して誕生するのが分子世界であってその逆はないよ
439大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/08(火) 23:27:59.99 ID:HZBTs6km
>>427
他の世界と違ってあんな特異なルールが存在する以上はあの世界が正史であり本物なんだろうけど
そもそもあのルールもおかしいんだよね
同じ存在が対面した時に消えるのは分史側、と言うのは時計とルルの事例があるけど
かと思えば分史ミラは自分がいると本物のミラが帰ってこれない(消える)と言い出して全員それを疑問も無く納得
つまり消える優先順位は正史世界に後から来た存在、であって必ずしも正史世界の住人である必要が無い

これが分史ミラのただの思い込みで正史ミラはただ単に自分の力じゃ帰ってこれなかった場合は
リドウの儀式までのとんとん拍子の流れが全てただのご都合脚本と言うことになり陳腐さが増す
しかも分史ミラが死ぬ死ぬ言い出して仮に自殺したとしてもリドウの介入が無きゃ戻ってこれない可能性まで出てくる

正史ミラが分史ミラの事を思って帰ってこなかった(自分が行くと消えちゃうから)のだとしたら
大量のマナを消費して顕現して、時間が無いからと言うストイックな理由でユリウスの介錯を申し出た後の展開と温度差が生じる
で、時計やルルの事例を見ても消滅するのは対面した時だけであって(時計は存在がぶれてたけど)
分史ミラと正史ミラを会わせずにどっちか隔離してれば消えずに済むんじゃないか?と言う疑問も出てくる
440大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/08(火) 23:44:54.21 ID:zT8TF0XC
>>439
分史ルルは正史ルルが存在してるにも関わらず正史世界に来れてるしね
だから正史ミラは分史ミラに配慮(?)して戻ってこないんじゃないか?って思ったんだけど、なぜかゲーム中
では『戻ってこれない』扱いになってたな・・・
ルルの描写はプレイヤーに同一存在に関してのルールを知らせるためのものなんだろうけど、矛盾があるのが
なぁ・・・

正史世界での同一存在の優先順位は正史>分史
でも、世界に唯一つの状態ならその席を分史が埋めることは可能って感じなのかな?
正史ミラが正史世界に不在の間に分史ミラが来てしまい、『ミラ』の席が埋まってしまった
だから正史ミラは帰って来れなかった
441大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/08(火) 23:49:43.38 ID:rjeGWucK
>>439
時計もルルも鉢合わせする前までは普通に存在出来てたわけだしね
認知しなきゃいいならいくらでも抜け穴ありそうだし
442大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/08(火) 23:55:20.79 ID:pLZef6V9
パラレルで、同一のものが存在しえない、となるとどこまでが同一のものなんだという問題もじつはあったりするしな…
正史と分史、精霊と人間ということにはなってもミラというパーソナルは同一であるからミラのことはいいとしても
じつはまったく違うといっていいものがその位置を占めていたりもするかもしれないし、そもそもそういうのが
いない世界だってあるだろうし、その辺をある程度基本的に詰めておかないと物語の核心的な仕掛けとして
使用する以上どうしたってツッコミは入るんだよな
443大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/09(水) 00:24:49.51 ID:oEaMzCTP
ルドガーの金時計が壊されてヴィクトルの金時計が現れるのにちょっと納得いかない
壊れてても『ルドガーの金時計』であることには変わらないはずなのになぁ
『壊れてない金時計』と『壊れた金時計』は同一存在扱いじゃないのか?
物体だから『全一致』じゃないと同じものと世界に認識されないのだろうか
444大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/09(水) 00:43:40.67 ID:JaSvKFi6
>>443
生物の同一存在を判定してる基準はその生き物の根源的な「魂」とかだろうけど
(元々正史の魂が分散して生まれたのが分史の人間だから)
無機物はそもそも基準が謎だからなぁ
時計はクロノスのかけた呪いを象徴してる物だから正確な物質ではないにしても
踏ん付けられて壊れると同一でなくなる、と言うのは同一存在の判定基準としてはかなり雑だよね

物質も例に漏れず同一存在が対峙するとNG、だとすると
何を持ってしてその物質が同一の基準であるのかがまず謎
システム的な都合があるにしても分史で手に入れたアイテムとか普通に持ち帰ってるわけだけど
ある日街角で忽然と持って帰ったアイテムが消える可能性だってあるわけだよね
445大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/09(水) 00:48:29.84 ID:OCxYXuCk
あの時計だって壊れたらもう片方が戻ってきたりいきなり直接契約がどうとか言い出したり
ろくすっぽに説明せずに脚本家の頭の中だけで話が進行してるイメージだわ
446大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/09(水) 01:47:24.96 ID:34mrFrQX
>>438
正史分史の区別がないなら、全ての世界がカナンの地がある正史世界でもあるのでありえる話だと思うけど。
何よりもタイトルがフェイトリピーターでヴィクトル衣装が手に入るEDだから、
製作側としては繰り返しの世界、つまり ヴィクトル分史=ルドガーED を想定していたと考えられる。
447大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/09(水) 10:54:21.94 ID:k30F50xf
>>446
ヴィクトル分史=ルドガーエンドはないよ
だってヴィクトルは鍵だった娘を奪われるのを阻止するために父兄・仲間殺しをしたんだよ?
最後にラルと出会ってエルは産まれるかもしれないけど、ビズリーとユリウスはもう死んでる上にオリジンの審判
自体が終了してるから、鍵をめぐって争う必要がもうないし
だからイコールにはなり得ない
448大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/09(水) 12:36:26.41 ID:eADh7tSo
ルドガーエンドやユリウスエンドをヴィクトルに繋げたがる人がいるけど
どちらもヴィクトルに成りえないよ
449大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/09(水) 13:03:10.53 ID:nFOix+hT
>>448
>>446が言ってるのは、実際にそうなっているかはともかく、「制作側の当初の想定として」ルドガーED=ヴィクトル分史で無限ループがあったってことでしょ。
一方で、たしかにそうはなりえないようにお話ができているから、これも脚本の落ち度だと思う。
450大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/09(水) 14:57:38.72 ID:EyBnHupi
ルドガーエンディングが後のヴィクトル分史に繋がって無限ループにならなくなったってことはルドガーエンディングでもルドガーが
幸せになれる可能性があるってことじゃないか?と思うと喜ばしいことかもしれない<そうはなりえないようにお話ができている

ルドガーが内部データでは双陣蓮華があるけど習得できない=ルドガーとヴィクトルが別人であり、同じ人生を歩むことは有り得ないっていう
証明になるかも?メタな理由付けだけども
451大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/09(水) 19:02:57.51 ID:Ilvee0mo
オリジンの審判が終わった後にタイムファクター化って出来るの?
出来るならフェイトリピーターの意味も分かるんだが・・・
452大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/09(水) 19:23:22.49 ID:LXAadnTr
無限ループになるというよりは、ヴィクトルの願いを叶えちゃう形になって
ルドガーが「正史世界のヴィクトル」として彼の運命を繰り返しちゃうような形になるという巷の解釈の方がまとまってる気がする

いろいろ矛盾はあれどここに関しては
「フェイト・リピーターという語感から受ける印象が誤解を招いてるだけ」の可能性もあるからなんでも「脚本の落ち度」にしちゃうのはどうかと
453大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/09(水) 19:26:14.24 ID:EyBnHupi
まあ「フェイト・リピーター」ってスタッフロールでのヴィクトル戦後に流れる「明かされた真実」がBGMとして流れるとかヴィクトルの時計の音とか
ハッピーエンドに見せない不安にさせる要素をばら撒いているだけで正直ライターが「ルドガーが死ぬエンディングが正しいんです!!1」したいだけにしか
見えない
454大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/09(水) 20:04:11.61 ID:pmHWE2hK
>>451
出来るでしょ
455大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/09(水) 22:09:39.64 ID:dRwXTnlO
>>454
100万人で打ち止めじゃなかった?
だからエルのファクター化が解除されたわけで。
456大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/09(水) 22:13:10.55 ID:EyBnHupi
エルエンディングでの流れではエルより先にルドガーが時歪の因子化することで自分がカウンター上限の100万人目になって
エルの時歪の因子化をリセットさせるって話だったな。
オリジンの審判終了+あのカウンターは100万人目までのカウントだからルドガーかエルの時歪の因子化で終了のはず
457大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/09(水) 22:41:13.70 ID:MxnLUveV
やっと借金返し終わった…!
と、思ってたら最後の最後で、大川さんに爆弾落とされた気分…

クロノスが「障気は今暫く我らが封じよう」とか言ってたから、また審判が始まるのかと思ってたわ
暫く封じる→また審判始めて、失敗したら封じるのやめる…って勝手に解釈してた…
458大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/09(水) 23:11:14.81 ID:pmHWE2hK
オリジンやクロノスが続くって言ってたよ
今回は審判に勝っただけで、審判は続くでしょ
そうじゃなかったら審判のためにあるカウンターが願いの後に動く理由がないよ
459大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/09(水) 23:46:53.87 ID:k30F50xf
>>457  >>458
オリジンの審判は人間の勝利で終わってる(エルエンド・ルドガーエンド)
あらすじに書いてあるよ

オリジンの審判自体が一種の精霊術で、契約しないとダメなものだから、あれ以降審判は行われていない

カウンターが願いを伝えた後も動くのは、元々時歪の因子化は100万まで(たとえ審判が終了しても)という
契約だったんだと思う
そう考えないと願いを伝えた時点でエルの時歪の因子化が解けない理由がない
時歪の因子化はオリジンの審判を構成する一要素なんだから、審判の終了に伴って解除されるのが当然のはず

脚本化がルドガーの自己犠牲をやりたいがためにオリジンの審判の終了後も時歪の因子化が解けないという
わけ分からんことになっている
460大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/09(水) 23:48:36.46 ID:5cAljQ2o
因子化にしても上限リセットと審判後のルドガー因子化(消滅?)って微妙に整合取れてないな確かに
審判後にも因子化するなら、何でエルのがリセットされるのか理由が薄弱だし
カウンター上限までで終わりって事ならその後はどうなるんだってのも、審判そのものがキッカリ終わりなら
まだしも継続を匂わせてるしな…

まあカウンター上限、それまでの因子化途中にあるのはリセット、またカウント開始なのかとは思うが
カウンターと審判の連動がなんかな…審判終った時点でカウンターリセットなんじゃないか普通はと思う

まあそうなるとあの展開にはつながらないからシナリオの都合なんだけど、ビズリーの自害といい
無理やり感が強い、もう少しうまく整合取れなかったのかと思う
461大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/10(木) 00:18:59.95 ID:LtGh6VX6
つーか、最後、消去の後にルドガーが時歪の因子化したってことは新しい分史世界が一個残ってるんだよな?
審判終了と共に時歪の因子化が解除されるわけでも別の願いで分史が消えるわけでもないんだから
462大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/10(木) 01:06:37.60 ID:KE4VvaT+
おそらく分史は作られない、もしくは分史にはなるが同時に消えるものと推測される
カウンターも上限値で終了後はリセットされるシステムなので全ての因子化が消える
一族の能力も審判の一部なので審判の終了と共に能力そのものも消え時計を持った一族は今後生まれない

願いを叶えた後因子化が消えないのはルドガーに死を選ばせるためのご都合設定であるともいえるけどね
463大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/10(木) 02:53:17.61 ID:/uSpL9gA
分史世界の成り立ちと仕組みがオリジン単体だけでなくクロノスも綿密に関わってるからなぁ…
審判終了に伴ってクルスニクの鍵(オリジンの力)は今後生まれる事はなさそうだけど
クロノスの骸殻能力は人間を自滅させる為の呪いでもあるから
分史が今後も発生するかはともかく人への戒めとして残してそうな気がしないでもないし
464大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/10(木) 05:41:31.06 ID:EtsaNm7k
継続匂わせてるのって、審判の結果は永続的なものではない。明日また始めることも可能…!ってことだと思った。
どのルートでもまたやる可能性はあるけど、フェイトリピーターが一番やる可能性が高いって感じ
465大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/10(木) 13:57:14.63 ID:qUc6Eo9Y
最後のあれは今までどおりのオリジンの審判の継続っていうより
「これからもお前らの行いをずっと見てるぞ……わかってるな?」くらいだと思ってたわ
「これからの審判」みたいな言い方だったし、今回は人間の勝ちだけど行いによってはやっぱ滅ぼす宣言的な
466大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/10(木) 14:14:49.40 ID:Ux6Rejvc
>>465
自分もそんな感じに取ったな
エルエンドではルドガーがエルと世界を、ルドガーエンドではエルがルドガーと世界を救った
ルドガーエンドの方が精霊たちは冷淡ではあるけど、エルが答えを出したわけだからクロノスも一応譲歩したんだろう
467大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/10(木) 19:26:12.21 ID:Z+DbMaje
だがエルが答えを出した場合は誰も見向きもしないんだよね

ルドガーの死が正解と暗に言われているのも気分が悪いけれど
エルが精霊達だけでなくPTメンバーからも蔑ろにされているようで気分悪い

>>463
>クロノスの骸殻能力は人間を自滅させる為の呪いでもあるから
分史を消すためだけではなく願いを叶える権利を巡って一族間で戦わせることで
能力の使用限界を超えさせ因子化という自滅させると言うことで呪いというのは比喩的なもの
結局はこれも審判の一部だからカウンターの満了リセットと共に終了

建前上精霊側は負けたので天変地異規模で世界状況が悪天しない限りオリジンは動かない
そういう意味での「今回は」と考えるのが妥当
そして数年後にはジュードの研究も成功しマナ供給はいずれ平常化する為
エクシリアはこれで終わりという攻略本でのコメントに繋がると思われ

よく続編続編という声を聞くが、Xで続編を作ると言うのはつまり
「どのエンディングが正解か明確にする必要がある」だから公式にとって不都合
更に「ルドガー(エル)の犠牲を無駄にする」か「ルドガーを死なせたのがまずかったんで生還させる」となる
そういう意味合いでも続編は考えられないだろう
468大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/10(木) 19:35:44.49 ID:Ux6Rejvc
>>467
ルドガー以外はエルと世界を天秤にはかけないからなぁ
ユリウスエンドでは誰もエルに関して言及しないし、ジュード達の主目的は『世界を救う』であって『エルを助ける』
ではないから
どうでもいいわけではなく、最終目的は世界の救済だけどその道筋でエルも助けようとは思ってる
ただ、世界とエルを同列には並べて悩むことはないだろうね
469大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/10(木) 19:46:39.55 ID:w4lif0pb
ジュード達の主目的は『世界を救う』であって『エルを助ける』ではない↓だから世界を救うためであればエルであれユリウスであれ犠牲にできる
ルドガーの主目的は『エルを救う』(ユリウスエンディングだったら残り少ないユリウスに余生を普通に暮らさせてあげたいだけ)

ここの認識のズレは大きいし、そのズレを埋めることを(意図的にかどうかはわからんが)してないんだよね。
だからユリウスエンディングも「ある意味ルドガーがブチ切れてこうしちゃっても仕方ない」と一定の支持を得られるんだろう
470大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/10(木) 19:59:41.38 ID:LzPqEJOZ
ルドガー自身が世界のために動いてる印象がまったくない
戦う理由はユリウスのためかエルのためにしか思えなかった
だからユリウスエンド、エルエンドは納得いったけど
ノーマルエンドは最愛の兄と心通わせたアイボーがいない世界で生きる意味があるのかと…
471大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/10(木) 20:04:05.79 ID:Ux6Rejvc
>>469
認識の不一致を埋めるイベントがなかったのはルドガーが喋らないからなのか、どのエンディングへ行っても
おかしくないとプレイヤー側に思わせたかったからなのか
認識の不一致に誰も気づかなかったんだよな
ルドガー自身も気づいていたかは不明だし

精霊と無縁で育ったエレンピオス人(アルヴィンは20年リーゼ・マクシア育ちで精霊自体は長年認識してた)の
認識とかも焦点当てられなかったし
472大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/10(木) 20:07:35.63 ID:Ux6Rejvc
>>470
ないよな
というかセリフで世界のためなんてのあったっけ?ビズリーの思い通りにはさせないってのがそれに当たるか?

始まりはユリウスを追うため、途中から+エルとの約束のため
自分自身を取り巻く世界のためではあっても、人類全体が生きる世界のためではないよな

ユリウスエンド・エルエンドはルドガー自身が満足そうなので、こっちも結構納得いったし満足だった
ルドガーエンドが一番後味悪いのは同感…
473大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/10(木) 20:10:31.44 ID:w4lif0pb
>>472
ビズリーの思い通りにはさせないってのも「エルを酷使させて時歪の因子になんてさせない!」って理由が一番大きいから
ルドガーからしてみたらエルのために動いていたら世界も救ってた、って感じなんだろうね

そうしてみるとルドガーエンディングはハッピーエンドに見せない不安にさせる要素をばら撒いているだけじゃなく、
「ルドガーにとっては」エルを失うからバッドエンドなんだよね…。
それならエルエンディング=ルドガーにとってはハッピーエンドか…
474大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/10(木) 20:21:51.22 ID:Ux6Rejvc
>>473
それかユリウスエンディングだな
世界的にはルドガーエンドより遥かにバッドではあるけど、ルドガーエンドよりはルドガー自身の満足度が高い上、
ビズリーが間に合えばユリウス延命の可能性もゼロではないし
475大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/11(金) 00:01:51.71 ID:v/Wt7t4Q
どこかの記事で1週目でルドガーの声OFなのはネタバレ防止もあるけど、主人公=プレイヤーと、感情移入させる為?だって読んだ。
でも途中までは移入できても後半置いてきぼり食らってる感じがした。
ルドガーの選択=プレイヤーの選択っていうより選ば『されてる』感が。
476大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/11(金) 00:06:04.22 ID:r0XhrEGq
>>475
プレイヤーが分史世界破壊を仕方ないと割り切ってあまり気にせずにやっていても、ゲーム中のルドガーは
めちゃめちゃ気に病んでる反応しかしてくれないしな
477大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/11(金) 00:11:34.39 ID:cTPVLaXH
ルドガーは喋らないだけであって無個性キャラではないしな
478大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/11(金) 01:36:23.63 ID:fURShfF1
開始時に既に人格像が出来上がってるキャラの一部の行動方針を決める事が出来るってだけで
(しかも基本的にどれを選んでも待ってる流れは一緒)
感情移入だの自己投影だのとはかけ離れてるよね
しかも最後の選択なんて我が身可愛さを選ぶと周りからブーイングにも近い反応されるし
479大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/11(金) 03:44:12.03 ID:p9n1qtJ0
ルドガーにとってのハッピーエンドはユリウスED>エルED>ルドガーEDと思う
480大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/11(金) 08:37:16.13 ID:7NbcTJV8
そういう優劣を決めようとするのは荒れるからやめなさい
481大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/11(金) 11:22:46.24 ID:PryeG+eF
結局は優劣の付いたエンディング演出がありながら「優劣ないです^^」発言があったからファン心理として荒れるんだよな
それだけルドガーや他のキャラ、それまでのストーリーが良かったってことにも繋がるんだけど…
482大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/11(金) 13:20:00.28 ID:LTu6P4k+
ハーツの時も思ったけど風呂敷広げるのはうまいけどたたみ方が雑だよな
勢いでたたんで端とか全然揃ってないのに満足してる感じ
話としてはどっちも好きなだけ雑さが目について残念
483大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/11(金) 17:45:59.05 ID:v/Wt7t4Q
キャラ設定も舞台設定も好感持てるんだけど、エンディングが雑で
だからここまであれこれ言われてるんじゃないかな?
畳んだ風呂敷からポロポロ零れ落ちれるのにそれに気付かずに突っ走ってる感じ。
公式の質問募集は今日まで?だっけ?3月の設定資料集にそこんとこちゃんと答えてほしいな。

もしくは外伝(お祭りゲームとか)で。
484大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/11(金) 17:52:30.75 ID:Ar9HIwC7
外伝(お祭りゲームとか)ではむしろ今作での理不尽な宿命を背負ってる設定なしにして幸せに過ごすクルスニク兄弟とエルが見たい
485大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/11(金) 23:26:33.76 ID:AuLz2zfE
お祭りゲーでルドガーは普通に喋るのか。それとも出演すらしないのか。
それが問題だ…
486大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/12(土) 02:00:11.34 ID:IXlOR8pj
お祭りゲームはあくまで外伝で、本家(って言っていいのか)のネタバレ防止の為に細かい所ぼかしたりするよね。
知ってる人には分かるネタ披露して詳しく知りたい人は本家ゲームをプレイてね…な具合に。
だから例え他のキャラに声があってもルドガーは喋っても声無しになる可能性がある。
個人的には声有りがいいけど……これってスレチかな?
だったらごめん。
487大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/12(土) 10:50:45.82 ID:s1hbo7hN
原作では選択肢の台詞=ルドガーの台詞だし漫画とかでは普通に喋ってるから外伝系では普通に喋ってほしいな
488大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/12(土) 12:16:24.59 ID:cA8CMEIX
普通にべらべら喋る料理上手なキャラとかになるんじゃない?
ただ本編での結末がアレなだけに下手に不幸ネタで弄ったりも出来ないし
扱いにくいキャラになりそう
489大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/12(土) 14:46:23.59 ID:GT8RwBan
現時点ではマイソロは終了しているので今後ディセンダータイプの主人公がいるかどうかがまずポイント
居た場合キャラ特性が被ってしまう(条件はあるが複数の武器が扱える面も被る)

タクユニのように基本的にシリーズキャラのみとなる場合
相槌を多用し個性の大きく出る台詞はエルなど周囲のキャラの発言に合わせる形になりやすい
音声の有無の面ではない場合は現状のコミカライズ程度まで個性を出してくるかもしれないが
祭りゲーは「未プレイシリーズへの宣伝要素」でもあるので
音声有りの場合は相槌のみのリアクション芸のみになる可能性が高い

内容面に関しても488が言うように本編ストーリーをなぞる物が多いことから
ツイブレのようなシリアスは当然のこと、逆にギャグにした場合も本編を考えれば笑うに笑えず
逆にX2プレイ済みユーザーを引かせてしまう危険性がある
ギャグにもシリアスにも扱いづらいキャラクターとなってしまった
既に「キャラに電話を」という商品からルドガーが抜けているのもこういった要素があるからと言える

単独作品ならあれで良かっただろうが「テイルズオブシリーズ」という商品から見た場合
X2のエンディング内容は非常に後先考えていないものであると言える
作品の内容ではなく商品マーケティングとしてアウト
リオンは当時まだテイルズオブシリーズキャラクターという商品ではなかった
ゼロスはその後の続編で死亡から生存へと正史が変更された
祭りゲーであるディセンダーも消滅から生存へ変更された

同様に主人公が消えるというアビスもセーフとして保っていられるのは
あのエンディングがきちんと計算された物で無理矢理さや違和感がないから
尚且つ「帰還」しているのでギャグでも受け入れられる
少なくともこれだけの前例を見てきているはずなのにね
490大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/12(土) 19:50:08.08 ID:/pU6R2VY
長い
491大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/12(土) 20:29:36.49 ID:Fxj8c/id
まあエクシリア2が商業展開のしづらい作りであることは同意できるな
492大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/13(日) 01:43:56.34 ID:AAoTiCfG
>>439
ヴィクトルもルドガー殺して正史の存在として成り代わろうとしてたし
分史の存在って正史の人間から偽物呼ばわりされながらも本物になり得る可能性を持ってんだよね
元々正史の人間から魂が分散して生まれたのが分史の人間だから魂の単位で考えると同一の存在なわけだし
(ヴィクトルはそっから未来の存在で時間経過してるからややこしいけど)
正史の人間はただ単に分散する際に運良く正史側に残った方の魂であって
言わばイス取りゲーム状態、正史世界に先んじて存在する事以外に優劣なんて存在しない事になる

そもそも正史でご対面すると「統合」ではなく片方が「消滅」するって設定の時点で腑に落ちない
万単位で増え続ける世界に対応してその度に魂は分散して磨耗していくのに
分史世界を処理してもその魂は処理場たるカナンの地へ行って戻ってこない
これで正史の人間の健康上に何の影響も出てこないってのはかなり適当な設定だなぁ…
493大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/13(日) 15:07:02.57 ID:yidon8uB
ルドガーが商業展開のしづらいキャラクターっぽいとはよく言われているけども。
あらすじで公式が一応の正規と考えたストーリーがわかるようになっているのを見ていると、
ビズリーを庇っていても「混乱の中エルを庇ったら、俺の中で何かが爆発した。」と書いてあったり
少女の願いで「俺もユリウスに割り箸で作った眼鏡あげたっけ…」とか書いてるんだよね

そうしてみるとルドガーのキャラクターって無口だけどもしっかりと個性あるんだよね
494大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/13(日) 15:53:15.08 ID:D3H0Gctb
>>487
テイルズですらなくて恐縮だが、似たような存在でガンダム蒼運命主人公のユウ・カジマというのがいてな。お祭りゲーでは基本無口として最近になるまで一言も喋らないキャラだった
495大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/13(日) 16:30:28.94 ID:9v4haLJn
ガンダムもだけどキャラクターの総人数が増えてくるとそれだけ自己主張の少ないキャラは出番がなくなるもんだよ
テイルズも主人公とヒロインだけで30人を越える
その上テイルズでは人気の高いキャラを重点的に出す傾向がものすごく強い
何をやってもユーリ、リオン、アスベル、ルークだから「新キャラ(ルドガー)居なくても稼げる」とも考えられる

ま、実質まともな台詞が「エルー!」だけだからそのうちヴェイグやセネルと同じ扱いになりそう
496大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/13(日) 16:33:13.22 ID:1/ODthOA
>>493
台詞が無いだけで結局中途半端に唸ったりニヤついたりノリノリでポーズ取ったり
あらすじ日記であれこれ喋ったりとキャラ付けされてるやんこれで主人公になりきって感情移入しろって無理じゃん
ってのはなんちゃって選択肢と合わせてずっと言われてましたしおすし
497大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/14(月) 03:27:29.18 ID:ueUrgS3H
仮にお祭りゲーでルドガー出すにしても
それこそバナナの皮に滑って転んでトホホ…とかやらせても顔ピキして怒る人が出てきそうだからなー
本編で陰湿な扱い、結末しかないってのはそれだけで後の展開には不向きなんだよね、リオンやルークみたいに
498大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/14(月) 12:12:29.65 ID:UGpw8UYU
でも一番その後の展開が難しそうなはずのD2が平然と登場してるんだからそんなに難しいかと思うけど
ルドガーの扱いは今後の人気次第だろうな…
マイソロは一応終わってるし、評判のよかったツインブレイヴの続編が出ると思うんだけど、
それならルドガーも武器チェンジなりでそこそこキャラ立ちそうだし、
相棒に人気ありそうなユリウスなりガイアスなり添えればアリだと思うんだけどね
これだとまた喋らなくなりそうだが
499大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/14(月) 15:56:00.91 ID:iqSyCrv+
D2はハッピーエンドだから展開が難しいということはないと思うが?
まあスタンとの兼ね合いもあってVSみたいに何も考えず投入すると設定の矛盾が大変なことになる罠
基本的にマイソロのような「本編からきました」設定が安直でも自然だろうな

たしかに今後の人気でと考えればないとは言い切れないが
実質長年人気キャラの座が固定されていてそれ以外のキャラが名前も挙がらない状況
その中で上位と同じだけの人気を維持できるかというと厳しいような気もするよ
500大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/14(月) 21:43:43.68 ID:VOfdULu3
マイソロ、バーサス、ツインブレイヴは「本編からきました」設定じゃなくて「その世界の住人」設定だよ。
「本編からきました!だけど記憶ない設定だよ!」なのはタクティクスユニオン

どっちがいいかっていうと原作での設定が外伝作品に反映されない方がクルスニク兄弟とエルが幸せになれる可能性が
高そうだから「その世界の住人」設定の方が俺は良いかな
501大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/14(月) 22:07:29.79 ID:UGpw8UYU
ハッピーバッドとかの問題じゃなくて「死んだ前主人公の子供」「仮面被って変装してるつもりの新しい自分デビュー」なんて一番設定もシナリオへの絡め方も面倒だろ?
それこそ別の世界の住人なんだから本編の展開(ルドガーの生死も世界の運命も何もかも)は関係ないんだし

昨今はナンバリングタイトルからは大体1人は出てるし、主人公のルドガーが人気で参加不参加が左右されるとは思えないな
X+X2でミラ+ジュードになる可能性もあるが、ラタや黒歴史扱いのテンペストでさえちゃんと参戦してるし
今の人気も知らないけど、人気がなかったら薄個性キャラの所為もあって、声無しやら無口すぎて喋らないとか
キャラがブレブレとか、そういう粗雑な扱い受けそうだな、と
502大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/14(月) 22:12:38.64 ID:VOfdULu3
ありそうなケースとしては
マイソロやタクティクスユニオン…エル同伴なので基本的にエルがしゃべり、ルドガーはお守役
ツインブレイヴ…ユリウスパーティキャラ化か分史ミラ加入でその相棒(この場合もルドガーは相槌ぐらいしか打たない)。
ガイアスやミュゼは一応TOX1が初出なので1のキャラとして扱われそう

どっちにしろルドガーは原作同様の無口キャラで通されそう
503大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/14(月) 23:37:57.76 ID:mm8EOQT9
>>500
マイソロは本編からきましたを曖昧ながら匂わせているよ
1ではルークとティアが異世界から、会話から本編とも思える
2と3ではカイルとリアラが(3ではその他も)異世界から
作中世界ではないのでD2世界から来た可能性もある
元々リアラにはそういった能力があるので誤魔化しはいくらでも可能
曖昧なのはそもそも「異世界から来た」以外の設定が不要だからと思われ

重要なのは「マイソロ」や「バーサス」とは別の世界や時間から来る事では?
カイルとスタン、リオンとジューダスのような同時に存在することが不自然なキャラには一方に相応の設定をつければいいだけの話
ぶっちゃけバーサスの云々は笑ってスルーすればいいところをわざわざ不用意な発言をした関係者が居たってだけの事
ちなみにファンダム2は本編中からと明確にされているよ
504大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/14(月) 23:42:34.72 ID:mm8EOQT9
>>502
ルドガーは「異世界に行く能力」の手違いで祭りゲー世界に来ましたが
分史じゃないので壊せない→帰る方法が見つかるまで…のテンプレコースがありそう

ガイアスとミュゼは敵にするか味方にするか、Xキャラを1で出すか2で出すかで変わる様にも思える
アルヴィンの裏切りはかなり強いキャラ個性だからねw
505大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/14(月) 23:44:56.90 ID:VOfdULu3
基本的に1準拠で出しそうだな。2だと出番が分散している分、個性の薄くなっているキャラが多い気がする

ガイアスとミュゼに関しては仲間化の方が望ましいけど服装は1準拠で性能は2準拠という変則技かもしれない。
特に前者については外伝作品でも使いたい人は多そうだし
506大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/15(火) 08:06:24.40 ID:tm32wzfd
ルドガーとアーストのコンビとかだめかね?>ツイブレ
507大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/15(火) 10:05:11.21 ID:FKIY3rOt
ツイブレの続シリーズがあるとして出演が各作品2人限定の場合
可能性が高いのはガイアスではなくユリウス、又は分史ミラだと思われ

ただツイブレは片方がシリアス片方がギャグというシナリオ分担をしている
借金返済に追われるルドガーとヒスイ並のブラコントマトをギャグで仕立てるとしても
兄がコンビとして登場するなら借金の必要がなくなる
公式視点ではガイアスとミュゼでセットになっている印象もある
シリアスは説明不要な取り扱いレベル、現状のままのツイブレでは難しいかと
508大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/15(火) 11:36:54.93 ID:EI8CjqzA
兄弟共演だとしたら魂の橋イベント再現かもしれないな。
世界樹を救うためには俺かお前、どちらかの命がいる→兄弟対決→兄貴生贄化、死亡という流れがシリアス、
トマト好きな兄貴が喜ぶ幻のトマトを求めて!がギャグかも
509大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/15(火) 11:49:35.30 ID:FKIY3rOt
トマトか猫でギャグ作ったほうが賢明ではあるだろうな
本編同様の生贄犠牲ネタは二度と触らないほうが無難
というかわざわざ本編の再現をする必要性がない
510大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/15(火) 11:57:46.49 ID:EI8CjqzA
じゃあ原作再現をシリアスシナリオで行ってたツインブレイヴは続編出してルドガーを出演させる…って方向は無さそうだな。
今のところ一番可能性がありそうなのはタクティクスユニオンに出て、「本編からきました!だけど記憶ない設定だよ!」、
エルとは同じ場所に飛ばされて守っているうちにお守役に…みたいな風になってる、という流れかな?
511大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/15(火) 12:21:26.66 ID:FKIY3rOt
タクユニは順次キャラ追加されているみたいだけどX2はどうなるんだろうな
ミラとジュードがX1で入っているからX2だけのルドガーは別としてガイアスとミュゼは出られないのかな
記憶なしをいいことにレイアとローエンは2からといった分け方をしてくるかもしれない

まあ圧倒的に携帯ではキャラ追加が追いつかないだろうからゲーム機で新作を待ちたい所存
512大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/15(火) 12:21:32.88 ID:KQNaI3SF
>>508
そこまでキャライジメに拘ったらいっそ清々しいなw
513大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/15(火) 17:56:11.51 ID:QPHOQ9gN
原作基準で相槌しかしない+通訳でエルかユリウス同伴
→未プレイ組からはただの池沼にしか見えない

ベラベラ喋る
→プレイ組からコレジャナイと言い出す人多数、原作新規組も原作ルドガーの無口っぷりに困惑

ギャグキャラ化
→原作じゃ死ぬのに扱いが酷いと非難

原作基準で不幸キャラ化
→どこまでいじめれば気が済むんだと非難

とまぁどう転んでも一部から突かれるのは必定
514大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/15(火) 18:40:23.10 ID:FKIY3rOt
「無口でプレイヤーに台詞を選ばせて感情移入させる方式にしよう」という思惑と
「自己犠牲で世界と少女が救われる感動虚編を書きたい」思惑が悪循環した結果だな
自業自得みたいなもんだよ

まあ困ったら「人気上位キャラ」出せば稼げるから一作位どうでもいいと思ったのかもしれないが
結果は生きて大団円があれば上位に食い込み、金の卵になりうる可能性が高かった
主軸で主役の死亡は扱い難いだけでなく後日談ネタで稼げなくなるということ、それだけで損だよ
515大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/15(火) 18:56:33.36 ID:MP/MBMDs
歴代キャラでも死ぬ奴は少しいるけど喋らないのはいないからなぁ
戦闘面から見るとルドガーは3種武器+変身という今までのテイルズキャラにない
性能を持っているから、最初からお祭りゲーに出す予定はないのかもね
あるとしてもブラウザやモバイルのみになりそう
516大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/15(火) 20:52:10.32 ID:bRnzZx+K
祭りゲームなら隠しボス的な感じで出て欲しい
517大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/16(水) 00:13:17.61 ID:abN1Q2cI
究極的に突き詰めると出しても出さなくても何かしら不満の出る存在になってる感
518大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/16(水) 00:35:15.57 ID:0tZvrdwn
>>517
そういうキャラになることを製作側は選択してしまったんだよ
519大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/16(水) 00:51:16.40 ID:abN1Q2cI
>>518
まぁね
既に先の無いキャラになってるから従来のキャラクター以上のプッシュも無いだろうし
武器の使い分けなんて面倒くさいシステムも内包してるから
お祭りで出しても双剣オンリーで骸殻は奥義時のみで中も外も味も素っ気も無いキャラになりそう
520大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/16(水) 09:49:19.32 ID:LtmI3dht
>>519
骸殻グラ作るの面倒で下手したら骸殻すら無い可能性
521大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/16(水) 16:48:39.59 ID:LPn7CjJe
カイウスが獣人化するから骸殻も秘奥義限定演出になりそう
522大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/16(水) 17:46:06.08 ID:37M8ZJ5z
幸薄キャラで行くんじゃね、別に非難でないと思うで
というかそこに不満持ってる人見たこと無い、不満点はシナリオが全力で主人公を殺しにきてるところだろ
次は連帯保証人に判押しちゃって借金
これも勉強代だと思って頑張って払おうな!
な流れだよきっと
523大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/16(水) 21:05:39.26 ID:6kocS/Kf
まだエルと一緒に事故って治療費ボッタクリされただけのがいいだろw
シリアスでもコミカルでも借金キャラはついて回りそうだよなー
524大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/16(水) 21:11:10.50 ID:0nOVtXVg
借金ですらオリジンの審判の理不尽さに比べればずっとマシだという…
525大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/16(水) 21:55:42.49 ID:z7lvw61V
もしルドガーがお祭りゲーに出たとしたら秘奥義は何になるのだろうか…
526大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/16(水) 22:05:35.57 ID:QPtT/oMT
祓砕陣か、マタデスか、双針乱舞か…
共鳴秘奥技はまず無いと思うなぁ
527大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/16(水) 22:50:19.86 ID:LPn7CjJe
骸殻が原作ほど使えない→秘奥義演出限定→マター・デストラクト

これはあるで
528大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/17(木) 03:22:47.51 ID:ylSlDAGd
>>524
あれって逃げ道塞いで審判に関わらせようとしたビズリーの策略だし
ある意味あの多額の借金も含めて人生狂わされてる感じが
529大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/17(木) 13:44:37.72 ID:5fHkKAhT
マイソロを基準にして考えてみる
行方不明の兄と高額借金持ち設定
マイソロ共通世界観から分史を消すなど審判に関しては祭りゲー設定優先で消える
能力は特に因子化の制限もなく天使化、獣化と同じような扱い
クロノスはダオスミトスデューク辺りと組んだり単独だったりのボスキャラ

もしくは特殊な能力は一切なく未来から来た娘と就職活動中で借金持ちの料理上手な青年かな
配置先は食堂、トマト料理が頻繁に登場してトマト嫌い達のスキットが出る

マイソロは終了したけどああいうゲームは好きなのでゲーム機で出てきて欲しいな
ぶっちゃけあたまとカノンノ要らない、シリーズキャラだけでいい
530大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/17(木) 14:12:25.14 ID:Tgw2of35
マイソロ系はまたやりたいよなーやっぱりRPGしたい
自分はあたまやカノンノである必要はないけど
オリジナルキャラは1人くらいは欲しいな
中心人物を別作品から持ってくると軸がぶれやすいし
トマト嫌い達VSルドガーで食堂戦争か、いいな
二次創作クサいけどそういうほのぼのとしたのをもっと見たかったよ
531大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/17(木) 14:46:25.95 ID:UBQt7YTQ
トマト嫌いか
ロイド、クラトス、エル
他にいたっけ
532大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/17(木) 15:47:35.90 ID:p5XEUH9V
>>531
ディオ(なりダンX版)、コンウェイ

トマト嫌いの男の多さよ…
533大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/18(金) 18:06:19.77 ID:1Y3ciDra
外伝作品に出た時の扱いを>>513をまとめてくれてるが、ダイスアドベンチャーでは原作準拠で相槌しかしない+通訳でエル同伴なんだよなぁ
534大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/18(金) 20:03:54.55 ID:Qa89RiEK
一部だが一族関連の情報が出たな
535大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/18(金) 21:52:14.35 ID:9/446J1t
システム的な枷から外れて外伝作出てもあうあう(^q^)しか言わないってのもアレだと思うんだけど
喋ったら喋ったで今度はエルの扱いが面倒になるんだろうね
そういうキャラバランスにしちゃってるのが一番悪いんだけど
536大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/19(土) 01:51:50.00 ID:TX7J5pp7
ユリウスを動かしたい
537大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/19(土) 02:02:21.36 ID:9Uo3Jjrm
主人公って枠組から離れて外伝に参戦するとあの無口はほんとにただの池沼にしか見えないし
(選択肢で一応会話に参加してるという誤魔化しが出来ないから)
かと言ってぺらぺら喋ると同伴するであろうエルのアイデンティティが薄れるんだよなー
538大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/19(土) 10:35:24.72 ID:HfHK/3QF
>>534
やっぱりヴィクトルにも一緒に旅をした『エル』がいたんだねぇ
539大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/19(土) 12:52:50.06 ID:JbcN0wmo
ヴィクトルと一緒に旅した鍵は、本編とは別のエルってことは分かったけど
それだと余計に矛盾が生じてる気がするんだが
540大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/19(土) 14:13:56.48 ID:RUxC1bWD
ヴィクトルはなんらかの出来事でエルが死亡するまで正史ルドガーだったということみたいだから
エルはエルだけどエルではないというわけのわからない現象が起きてる

ともあれカナンに行く前にエルが死亡する分岐ってどこだ?
ジュード達と旅をしてタイムカプセル埋めた後にエルが死ぬような大きな選択肢あったか?
541大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/19(土) 15:08:27.81 ID:JbcN0wmo
ヴィクトルは、途中まで正史と同じ歴史を辿っていた分史のルドガーだよ

タイムカプセル後だと、海瀑幻魔かオーディーンでエルが命の危険に陥ってたね
ただ、そこでエルが死んだとしても、一緒に分史に入っていたジュード達は鍵がいなくなった為分史と共に消滅するし
というか、そもそもヴィクトルと旅したエルはどこからきたのか
542大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/19(土) 15:55:16.24 ID:DVJaah/N
また無限ループのような粗をスタッフ自ら作っちゃったのか
543大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/19(土) 20:10:55.67 ID:RUxC1bWD
あー…
ヴィクトルはさらに別分史のエルだと更に別のヴィクトル、更に別のエル、ヴィクトル、エルと無限ループになる
これでもう因子カウンターが即時MAXになってしまう
ヴィクトルも分史エルも一人でループさせたほうがまだ収まりがいいつーかつじつまの合わせようがあるのになあ
攻略本でネタばらししたつもりがとんでもない失敗したわけだ
544大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/19(土) 20:29:26.78 ID:HfHK/3QF
>>543
ヴィクトルにも一緒に旅をした『エル』がいた→その『エル』を送り込んでいたヴィクトルはどうなった?そのヴィクトルもエルが?って
なっちゃうもんな
545大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/19(土) 23:55:00.95 ID:lYhoZ6NS
そもそもヴィクトルが鍵のエルを送り込んだのは自分が正史世界のルドガーと入れ替わるため
正史世界では同一人物は存在できず、分子の方が消えてしまうという法則があるから自分の世界に正史ルドガー
をおびき出して殺そうとした

ヴィクトルの元へエルを送り込んだヴィクトルは何が目的だったんだろう?
正史へ送るからこそ意味があったわけだけど、同じ分史へ送る意味がない
546大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/20(日) 00:13:25.98 ID:CNWkL8wm
全ての始まりのエルがどっかの分史世界にいて、偶然違う分史に迷い込み、その後元の世界に帰る方法を探していたらカナンの地とかを知るとかあってとある時点からループが始まったとかあればまだわかるんだけど…
スタッフあんまり考えてなさそうな気がするわ
547大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/20(日) 00:26:53.65 ID:hdgCIVAt
だからこそ「ヴィクトル」は本編中のどこかで分岐した正史ルドガーじゃないと辻褄が合わない
正史だと思ったら分史に送ってました、なんてお粗末だし何よりヴィクトル分史の無限増殖=審判即終了に繋がる

これを「公式が決めたんだから公式が正しい」系回答以外で覆せるか?
むしろ知りたいんだが
548大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/20(日) 09:29:06.70 ID:iDrHyn9j
なんかあまりにも考えてない感が強すぎて公式の回答だから正しくないが通説になりそうな勢いだな
549大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/20(日) 11:01:37.87 ID:Xi8KRB1c
ジョジョのD4Cとかも似たような問題あるけど、テイルズの方がおかしく感じるの何故だろ
550大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/20(日) 13:00:00.55 ID:uRkWRrco
>>549
ジョジョのそれとかは、それ自体が大まかなストーリーラインの中心に置かれた物ではないし
何より気合と勢いで終わらせる事の出来る技量の差
551大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/20(日) 23:06:25.41 ID:b+ZNOFm7
流れぶった切って悪いんだけど、正史ミラ登場後、言ってた説明がマイソロ2に似てるなと思って久々にプレイ。
後半まできて思ったんだがTOX世界の精霊って思いのほか無能というか、力不足じゃないか?
【世界】自体が違うしキャラも世界観も違うが、なんか世界樹やディセンダーが出来る事が3大精霊が出来てない。
変に人間臭かったり逆に人間味薄くて薄ら寒かったり。
書いてる人も違うからなに言ってんだ状態だけど、なんか……こう、
今までテイルズシリーズの【精霊】にあった貫禄?が薄いような……?
552大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/21(月) 00:55:07.81 ID:FGcJCsTL
>>551
精霊の位置づけが違うんだろう
無能化は脚本の流れに必要だからX1で出来たこともX2じゃしない


改めて考察してみたけどやっぱりヴィクトル分史が最初から分史で
同じ歴史を辿っていたってのは矛盾が発生してくるね
そもそも本来通行不可能な分史から正史への移動をエルが行えたとしても
何故時間まで指定して送ることが出来たのか、になる
ヴィクトルが出会ったからとしてもそのヴィクトルが出会ったエルαは
分史αからヴィクトル史に来る際に正史だと思って来ている事になる
これがヴィクトル分史であった場合本物の正史に何故行かなかったのか
作中エルは何故迷わず正史へ行けたのかとなる

つまり「エルが正史ではなく分史に行ってしまった場合」の分史が存在した場合
全てのヴィクトルが正史を検知特定出来ないということになる
本来分史から正史への移動は出来ない、これは作中で明言されている
それを可能にするエル(鍵)
そしてエルαは分史αに戻り最後の道標を手にすることが出来ない
そもそも道標を入手できるのは正史だけ

言い換えればヴィクトル自身が旅をすることが出来ない
最初から分史の世界であればエルと出会うことは出来ても道標がない
道標は正史で回収されていてヴィクトルがルドガーだったころに入手できない

分子の存在でも鍵であれば他の世界に干渉できる
だからエルαも道標を持ち帰ることは可能ではある
しかし同じ道標が他の分史に同じように存在していたらそれだけ因子化した能力者が道標の数だけ必要になる
その分史も正史で検知されることになる
しかしクランスピアでの検知状況を見る限りそうぽんぽん出るものでもない
クランスピアという集団も因子化を避けるために存在しているとも考えられる
だからこそ検知が単発なのではないか?

最初の「エル」を作るなりヴィクトル分史の分岐時期を変えるなりしないと
こんな部分で根底から覆ることになるぞ
553大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/21(月) 01:07:57.99 ID:2XdGg2f8
もう紙媒体で設定残しちゃった時点で覆してもなぁ…
結局泣きシコしたくてやらかした事実が消えるわけでもないし
まぁ今までのシリーズでの珍事を考えると
簡単に無かった事にしてくださいとか言いそうだけど
554大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/21(月) 01:47:11.18 ID:ss9+ja4k
>>550
あとは勇気で補えばいい、類か
555大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/21(月) 01:53:42.89 ID:U3PtTzz9
ヴィクトル分史にきたエルの分史が
正史にいこうとして失敗した
分史からエルがきたという歴史はあるけど、実際はきてない
来た目的が正史のときとほんの少し違う
の内どれか一つでもあれば無限ループなんてしないだろ
556大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/21(月) 02:20:09.18 ID:wK+q9rU+
で、また新しい媒体で後付けがましく言い訳して次の粗が出ると

あれ?これこそまさに無限ループじゃね?
557大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/21(月) 09:05:40.65 ID:XvuboQIf
分史から分史になら、進入したほうが消滅する制約とかないし
分史に送り込む意味がよくわからないことになるから、正史から
分岐したのがヴィクトル分史って感じだが、それ以外のどんな
過程を設定しても正直どこかで必ず破綻するよな…

何というか、ジョジョはともかく作品の〆に勢いがあれば
大して気にならないんだろうけどモロその辺の設定にかぶる
エンディングだからどうしようもないな
558大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/21(月) 09:55:44.20 ID:CfbUWvVP
今作の新メインキャラでノヴァとヴェルの姉妹、ルル以外はルドガーかエルどっちか片方しか生き残れなくて、
他の新メインキャラは全員死亡って時点で泣きシコヤリタカッタダケーですがな
559大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/21(月) 16:10:07.51 ID:Jj5hiK1e
新キャラ死に過ぎで殺す為にそのキャラ創ったみたい。
分史世界で前作キャラ死んでるけど分史世界壊してそれはチャラ、ノーカンも同じ。
後はユリウスエンドぐらい。
ナキシコ作りたいならもうちょっと作りこんでほしかった。
みんな味のある良いキャラなのに勿体無い。
560大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/21(月) 16:31:17.65 ID:FGcJCsTL
>>555
残念だけどループしないかもしれない反面現在ある設定と物語が破綻する
結果的にその案はNO
本当は長ったらしい検証結果があったんだけど手違いで消してしまった

ともあれヴィクトルが分史エルに遭遇しているのは攻略本情報が撤回されない限り確定
タイムカプセルを埋める前に道標を2つ入手している
この道標が存在する分史がどこから発生したのかという問題も発生する
かなり過去から分岐した分史が必要になる
正史に行こうとして失敗もヴィルトルが途中まで旅をした場合に発生する問題点の解決が必要


結局この破綻の原因が>>558-559に繋がって言い逃れできない状況なんだよなあ
561大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/21(月) 16:41:52.31 ID:CfbUWvVP
冒頭の夢のユリウスが「歴史の枝は無限に分岐する!」って言ってるからあらゆる可能性の分史世界が存在して、
あらゆるメインキャラたちがいた…で丸投げできちゃうんだよね

現在ある設定と物語の整合性とか考えだすと粗とか矛盾は全部「パラレルワールドだから」でぶん投げそう
562大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/21(月) 16:47:19.67 ID:FGcJCsTL
>>561
その可能性も検証したけど、「無限に分岐はするが無限に分岐をさせられない」で終了
無限分岐=その分だけ因子化=カウンター満了により審判終了

カウントされるのは正史の分だけだったらその設定に丸投げできたんだけどねえ
563大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/21(月) 20:26:17.30 ID:U3PtTzz9
正史から分史、分史から他の分史とあらゆる可能性が生まれるから無限に分岐するでしょ
無限にあるとはいわれてないし、実際に数は999999だったろ
その中にヴィクトルが破壊した分史もいくつか含まれてるだけだ
564大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/21(月) 22:52:57.07 ID:FGcJCsTL
そりゃタイミングよく後一個にならなきゃ最後の選択肢という脚本が書けないから当然
何言ってんだ?>563
565大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/22(火) 00:19:26.50 ID:u5HZxOeG
あのカウンター越えたらダメってだけであれが天井とも言われてないしね
566大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/22(火) 00:55:31.36 ID:jsA0GdiU
天井ではないだろうが審判に負ければ人間はマナを生むだけのものになるんだっけか

エクシリアでは人間もマナで構成されているから人間を分解すればマナに還元される
即ち人類絶滅で爺マクスウェルはそれが嫌で自分の分の人間集めて箱庭を作ったと

クロノスは審判を終わらせオリジンを外に出し人間を滅ぼして精霊の世界を作ることが目的だった
終了後も分史がそのままでは都合が悪いだろうしその時は分史は願いごととは別で消去されるんだろうか
567大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/22(火) 01:05:55.24 ID:FTJUbYVv
カウンター越えたら人間の負けになって、クロノスが全ての分史消しちゃうな
つまり、どんな世界も作れるけど、作れる数には限りがあるってこと
カウンターが正史の現在時点で、全時空にある数だけカウントしてくれていたら
消して作ってで色んな世界を作れそうだけどね
568大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/22(火) 03:12:41.50 ID:yFKCtzTj
真顔で検証()とかカタカタタイピングしてるキリッとした顔の豚まん想像するとかなしくなる
569大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/22(火) 12:52:28.23 ID:Md8N/vZS
>545
>ヴィクトルの元へエルを送り込んだヴィクトルは何が目的だった
完全な憶測だけど、どのヴィクトルも正史にエルを送るのが目的だったんじゃないかと
で、その中で唯一正史に行けたのが本編のエルなんじゃないかと思う
570大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/22(火) 13:30:33.26 ID:jsA0GdiU
正史に行けなかった場合の分史か
でもそれだとやっぱりおかしくないか?
10年先の時間まで進んだ分史が最低でも2つあるけどカウンターは未来の分までカウントするのか
時間の進み方が違うというなら分岐から10年の差はどこへ行ったのか

分史の分岐順を考えていた割にはなんだか無計画だなあ
それともまだ公にしていない全てを覆す設定があるのかな?
571大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/22(火) 14:03:27.90 ID:Md8N/vZS
未来の分史は、分史世界がどこまで因子化の思うように出来る世界なのかにもよるかな
確かに時間の進みを早送りすることができたら、正史よりも早く未来がくるし
まぁ、正史から分岐した世界が分史ってことみたいだから、そこまではできなさそうだけど
572大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/22(火) 14:40:16.46 ID:jsA0GdiU
正史ユリウスを例にすると因子化した本人の願望に沿った分史が作られると思われる
となると過去の時間の分史は過去をやり直したいという願いから時差が生じるのかもしれない
でも未来ばかりは説明方法が思いつかない
573大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/22(火) 17:42:15.25 ID:Md8N/vZS
分史は、因子化した瞬間の正史の<今>で分岐されてできるっぽいから、過去の分史ができるというより
やり直したい過去の出来事がやり直された状態の<今>の分史ができると思う
正史ユリウスのなら、テロが起こらなかった状態の分史かな?
それだと、正史分史関係なく、全時空にある世界の<今>の時間軸が揃う
でも、そうなると、審判が行われている正史ではヴィクトル分史の10年前にカウント満了寸前
正史で、人間・精霊どちらが勝っても分史世界は消えるからヴィクトル分史が生まれる可能性はない
なのにも関わらず、あるはずのない分史の未来で無限ループが起こっている
うーん・・・どうにもこうにも・・・
574大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/22(火) 18:08:28.13 ID:bq5yW5Zi
過去の分史も未来の分史も両方ともあるよ
実際にあるんだから、単純にそんな分史も生まれるというだけなのに
575大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/22(火) 18:13:42.05 ID:jsA0GdiU
過去に時間ができるというのはプレザの指輪が因子だった世界が前作途中というのもある
他の分史は誰某が生きていた場合の現在という世界だったので
過去に飛んでいるのではなくあの世界が分岐する時に巻き戻ったのではないかと思った
未来だけがなあ…
576大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/22(火) 18:37:40.52 ID:jsA0GdiU
>>574
ここ一応考察スレなんで考える気のない人は書き込まないでくれるかな?
577大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/22(火) 18:40:59.84 ID:KkaDwDr8
ヴィクトル分史以外の分史世界って過去の分史世界か、現在の分史世界なんだよなぁ。
なんでヴィクトル分史だけ未来の分史世界なのかっていうのは確かに疑問点

ただ単にヴィクトル分史が時歪の因子の破壊から逃れ続けたから長い間存続できた、ってだけかも知れないけど
578大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/22(火) 18:59:27.27 ID:KkaDwDr8
ちなみに、分史世界のまとめ

hapter7(ジルニトラにスヴェント家当主しか乗らなかった上、アスコルドがテロに遭ってない世界) NO.F4216 深度198 偏差0.89→マクスウェルの次元刀
Chapter8(カーラの死でガイアスが姿を消し、ウィンガルが王の世界) NO.F4221 深度033 偏差0.19→ロンダウの虚塵
Chapter9(海瀑幻魔が絶滅していない世界) NO.F4227 深度169 偏差0.51→海瀑幻魔の眼
Chapter10(トールの方舟が崩落する前の世界) NO.F4224 深度175 偏差0.78→箱舟守護者の心臓
Chapter12(ヴィクトル分史) NO.F41DB 深度254 偏差0.05→最強の骸殻能力者

ジュードエピ NO.F4218 深度056 偏差0.56(ディラックがジルニトラに乗らなかった世界)
ミラエピ NO.F422F 深度079 偏差0.73(ハオ博士が死ななかった世界)/NO.F4237 深度060 偏差0.55(マクスウェル信仰の失われつつあるニ・アケリア)
/NO.F423D 深度212 偏差0.50(マクスウェルに逆らったがミラが負けたため消された世界)
レイアエピ NO.F421C 深度109 偏差0.12(ニ・アケリア霊山でアグリアを助けられた場合の世界)
アルヴィンエピ NO.F4223 深度033 偏差0.19(アルヴィンとユルゲンスが鉱石を見つけて大儲けな世界)
/NO.F4235 深度154 偏差0.13(ニ・アケリア霊山決戦前にアルヴィンがプレザにプロポーズした世界)
エリーゼエピ NO.F423A 深度181 偏差0.91(ジャオが養父で彼の娘として育っている世界)
ローエンエピ NO.F4214 深度082 偏差0.42(マルシア首相が喋る猫を飼っている世界)
/NO.F4229 深度157 偏差0.77(ナハティガルが道を違えず名君でいた世界)
ガイアスエピ NO.F422D 深度181 偏差0.81(メラド王のもと、四象刃と友でいた世界)
ミュゼエピ NO.F4231 深度047 偏差0.11(ニ・アケリアの名産品が作れるハーピーが絶滅していない世界)

ヴィクトル分史以外はいずれも本編と同時間軸、あるいは過去の時間軸で「こんな可能性があった」世界
579大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/22(火) 19:11:20.55 ID:jsA0GdiU
それどころかおそらくヴィクトル分史は作中に登場したどの分史よりも前に分岐した世界
そして公式設定からその時期からエル死亡前まで正史とほぼ同じ流れを辿った世界

ヴィクトル化まで大きな変化がなかった事と深度の深さが発見が遅れた原因かも
若ビズリーがクロノスと戦った頃なら因子化した一族も多そうだ
580大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/22(火) 20:00:18.30 ID:Md8N/vZS
鍵の力があると、分史の過去にも入れるのでは?
プレザの指輪が因子だった時間に骸殻能力者だけでは入れないけど
581大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/23(水) 00:52:16.49 ID:eTohsFEO
鍵は関係ないんじゃないか?
582大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/23(水) 11:40:55.70 ID:0lM8HXHt
>>578
つくづくヴィクトル分史だけイレギュラーなんだよなぁ
583大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/23(水) 12:30:01.01 ID:GxcewR2R
単に平行世界ネタでいけばいいのを正史だの分史だの優劣付けて
タイムパラドックスの概念を軽視した結果がこれなんじゃないかな
584大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/23(水) 14:07:19.18 ID:H6DthEIP
正史と「もし○○だったら」で分岐した分史という位置づけは良かったんだよ
ところが10年先という未来の分史が設定を混乱させるどころか説明の付かない不審点を生み出してる
破壊する分史だからタイムパラドックスは生まれないと考えたんだろうけど
カウンターのことを考えるとどうなってるんだ?になるよね
585大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/23(水) 15:54:00.34 ID:K5wVbErv
仮定だけど、これなら無限ループにならない気がする
願いで全ての分史を消した後、ルドガー(もしくはエル)が因子化して生まれた分史が
ヴィクトル分史ならエルがいたこともタイムカプセルも説明がつく
ただ、鍵の力で時間を飛べることができるのが必須条件になる
586大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/23(水) 16:04:56.63 ID:UdwMROr9
>>585
それだとルドガーエンディングのフェイト・リピーターも辻褄が合うかもな

エルエンディングだったらルドガーは何も願わず消滅したからループしないならハッピーエンドになるね。
ルドガー死ぬのは悲しいけど……
587大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/23(水) 16:09:46.37 ID:zeclUYz9
ヴィクトル分史は作中より前の派生だよ(ファミ通攻略本)
588大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/23(水) 16:15:31.77 ID:UdwMROr9
んじゃルドガーエンディングでエルが因子化した世界がフェイト・リピーター成就フラグの可能性はどうかな?
589大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/23(水) 16:21:53.66 ID:zeclUYz9
フェイトリピーターからのヴィクトルもない
戦う相手もいないし審判も終わってる
590大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/23(水) 16:41:18.21 ID:K5wVbErv
>>587
あー・・・じゃあやっぱり分史エルとヴィクトルの無限ループになるかぁ
これだとどのEDを迎えてもきっちり辻褄合いそうだったのに
591大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/23(水) 16:52:20.84 ID:zeclUYz9
面白いくらい解決策が見つからないだろw
タイムパラドックスすら範疇外なんだぜw
592大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/23(水) 16:54:39.47 ID:Grk5BNCQ
結局、辻褄が合うかどうかライターが深く考えないで作っちゃってるんだよなぁ
593大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/23(水) 17:01:02.60 ID:zeclUYz9
スタート地点が>>558-559だからね
アビスみたいに伏線撒いてもちゃんと組み立てられるように作ってない
594大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/23(水) 17:08:15.09 ID:rfs+eQF8
無限ループこそ無理だろ
続けば編差の分だけどんどんズレていかなきゃならないんだから
都合良くズレる戻るズレるをくりかえすなんて奇跡的なことが起これば違うけど
595大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/23(水) 17:20:45.51 ID:zeclUYz9
無限ループも無理、筋も通らない、あれもダメこれもダメ

料理番組とかでよくある<出来上がった物がこちらです>と机の下から持ってくるようなもの
596大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/23(水) 17:38:40.45 ID:K5wVbErv
>>594
そんな奇跡的なことが起こらないとTOX2のシナリオは成り立たないというね
そもそも、全ての分史世界を壊した後なのに10年後のヴィクトル分史があるという時点で
無限ループどころか分史エルとヴィクトルの存在すらあやふやになってる
597大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/23(水) 17:46:08.25 ID:zeclUYz9
「正史とは違う歴史を辿った分史なので10年後があります!」

時間の進み方どうなってるの?ってなw
PやD、D2のノリで過去や未来のタイムトラベルを盛り込んだけど
肝心のカウンター(正史も分史もカウント)の存在忘れてるという不始末
598大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/23(水) 17:54:48.21 ID:rfs+eQF8
>>596
それは現在以外の分史は生まれないことが前提であやふやだろ?
でも、それは仮説にすぎないから、あくまで仮説が破綻しただけだよ
599大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/23(水) 18:13:20.47 ID:K5wVbErv
現在以外の分史が生まれるとなると、分岐するという表現は使われないと思うよ
600大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/23(水) 19:39:55.96 ID:rfs+eQF8
>>599
生まれた時=分岐点ではないぞ。そういう場合もあるだろうけど
ユリウス分史の分岐点は列車テロかそれより前じゃないとなりたたないから
601大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/23(水) 19:59:26.02 ID:zeclUYz9
そういえば列車テロ分史っていつの間に入ったんだろうか
602大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/23(水) 21:21:04.16 ID:K5wVbErv
ユリウス分史の分岐点が列車テロ以上前でないと成り立たないのは何故?
因子化した本人の望む世界が生まれるのなら、「本当ならこうなっていて欲しかった現在の世界」が生まれてもおかしくない
また、仮に生まれた時=分岐点でないにしろ、まだ正史で分岐するはずの時間がない
ヴィクトル分史の未来の分岐点はどう生まれる?
603大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/23(水) 22:53:46.40 ID:zeclUYz9
ユリウスが因子になった分史はルドガーがエルに出会わず列車テロにも遭わず食堂に就職して平和に過ごしている現在だよ
「あの時ああならなかった」世界でテロ前に分岐したわけじゃないぞ

ところでトールが壊れる前って近年だよな?
他の3つは入手不可能でもなんで1つくらい2000年の間に確保しなかったんだろう
近年まで何が道標かわからなかったとか?
604大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/24(木) 05:19:40.08 ID:XViqoB4V
鍵の力がないと道標化は出来ないか、道標かしてももってでられないからだろう
まあだとすると、またいろいろと問題が出てくるんだがな…分史に存在したエルたちも全部鍵だったのかとか
ならなんでこうしなかったんだって事がでてきまくる
605大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/24(木) 08:54:18.93 ID:aJYeDM4k
箱舟守護者の心臓分史で負けたらしい分史ルドガー達は正史とはちょっと違ったらしいが
彼らの事も資料集で明かされるんだろうか
606大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/24(木) 09:55:04.45 ID:lr1holBi
>>604
そんだけ鍵エルが大漁に存在したらどっかの分史が持ち帰っちゃったりしてそうなもんだしなぁ
607大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/24(木) 10:55:35.12 ID:e+uYq3RJ
鍵であれば分史正史関係ないからね
だけどエルが鍵として存在するヴィクトル分史自体がイレギュラーな存在
そもそもユリウス母が鍵と判明してから死亡するまでに何も持ち帰らなかったのかな
もしくは死ぬ前や生きている場合の分史を探すとかあるだろうに
608大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/24(木) 12:03:05.42 ID:oZ2f9Opz
エルがエルを連れ帰ると片方消滅のルール適用されるかもしれないけど
ユリウス母が存命してる分史を探し出して連れ帰るだけで鍵二人になるよね
609大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/24(木) 12:11:19.71 ID:XViqoB4V
鍵だからという理由で正史に送り込んだあたり、鍵には消滅ルールが適用されない気もするが
それより何より、鍵いっぱいいるならそれはそれで問題だが鍵じゃないのならなんで分史世界に
送り込む必要があったかになってくるしな、ヴィクトルが一緒に旅したエル

ヴィクトル分史の過去が正史とかならその点は問題にならなかったが否定されてるらしいし
610大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/24(木) 12:28:50.70 ID:e+uYq3RJ
ユリウス母が死ぬことになったのはクロノスの襲撃が原因
審判初期の頃は身内同士で争いあってくれたけどクランスピアが出来て協力し合うようになってきた
因子化しないように力配分するようになったから分史が増えてくれない
分史の時間も進む、クランスピアがある分史も同様にセーブしてる、分史増えない!
そこへ鍵(ユリウス母)が登場、しかも正史!だめじゃん! ってことでクロノスは襲撃に来たのだろうか

ヴィクトルが出会ったエルは一応鍵だったんだと思うよ
正史同様に進んだなら別の道標を手にしているはず
611大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/24(木) 12:56:16.64 ID:Rl8nhfpS
ヴィクトルが一緒に旅をしたエルもクルスニクの鍵で、途中までは道標を集められたらしいからなぁ

エルが死ぬまでは同じだったらしいがどこまで一緒だったんだろうね。一緒にタイムカプセルを埋めた辺りまでは一緒かな
612大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/24(木) 22:11:48.63 ID:p9XfEa8D
>>610
結局クロノスは何がしたかったんだろうか?
オリジン、友を助ける為って邪魔してたけど、能力者に負担かけて分史増やして
しわ寄せは全部オリジンにいくじゃん。
言動に統一性がない。
友の為って言うのは自分の行動正当化、美化する為の嘘で結局は自分の我侭通したいだけ?
癇癪起こして暴れるガキじゃん……もしくは正真正銘の屑。
613大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/24(木) 23:09:58.59 ID:JQ0tNCQX
人間がゲームに負ける→魂の循環してやる義理はなくなる→オリジン自由の身
614大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/24(木) 23:12:48.48 ID:XViqoB4V
そのためにオリジンを苦しめるってのが…まあどっち道
苦しむことになるってのがあるのだろうけど
615大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/24(木) 23:21:42.00 ID:80sAX9UT
>>612
そこがクロノスが人間そっくりなところ、人間もクロノスも好きだからそれぞれの選択を静観するよ(にっこり)ってのがオリジンなんだろうけど…
あの掴み所のなさとか人間の考え方越えてる感じは正史ミラに近い気がする
やっぱ理解できないわ精霊
616大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/24(木) 23:42:10.62 ID:53VYfxpB
>>612
クロノスが頑張って邪魔してもカウントマックスまでに2000年かかったんだぞ
頑張らなかったらもっと長い間オリジンが苦しむだろ
人間が昇華することを考えないなら審判を早く終わらすことが最良
617大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/24(木) 23:44:43.97 ID:e+uYq3RJ
クロノスが邪魔しなかったらクルスニク一族は割と穏やかな生活をしていたのかもな
618大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/24(木) 23:58:20.80 ID:JQ0tNCQX
一族は割れて、精霊と生きていくのを選んだ連中は
便利な生活を捨ててマクスウェル爺と一緒に引きこもった
契約開始後に身内で殺し合い始まってミラは殺されてる
エレンピオスに残ったのは一族の中でも黒匣を捨てられなかった
どうしようもない利己的な連中だってのは随所でわかるし
それを見たクロノスが人間更に嫌いになっているから
一族が皆仲良く引きこもらないかぎり穏やかな生活はありえないだろうな
619大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/25(金) 00:27:59.53 ID:5D1/LcW7
>>616
カウントマックスには2000年かかったけど、
もしかしたらその中にクロノスの邪魔が原因でタイムファクターになった人もいるんじゃないか?と思えてならない。
正史世界の鍵がユリウス母以外2000年の間生まれなかった筈ないし。
『精霊から意思を奪う』っていうのはビズリー個人の願いじゃなくて、今まで苦しめられてきた一族の復讐?みたいなものだと思ってるけど
もしかしたらそんな目標?出来る前に道標のいくつかはリーゼ・マクシアにあるけど
何とかしてカナンの地一歩前までいった人もいるかもしれない。
どうしてもゲーム中見てるとクルスニクの一族が一方的に虐げられてる被害者に見えてしまう。
ただの推察だけど………。
審判が始まる前からクロノスは人間嫌いのオリジン至上主義っぽいし。
620大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/25(金) 00:33:33.86 ID:PgIqh3lJ
というか、何で分史でカウンターなんだろうな、オリジンしんどくなるのわかってただろうに
いやもちろん並行世界ものやりたかったからなんだろうが、誰が言い出して条件決めたのか
わからないけどクロノスのやってることがわかりにくくなる

むしろ、もともと無数にある平行世界をつぶしていって無くなったら負けみたいな直接的な
方がクロノスだけみると、キャラの性格とか目的をみるとわかりやすかっただろうと
621大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/25(金) 01:58:15.79 ID:zAtglvxd
クロノスが妨害しないオリジンが組んだ術式だけだった場合
まず襲撃がないのでユリウス母が死なない、審判こそあるがビズリーの精霊への憎しみが顕著ではなくなる
バクー家とクランスピアが審判への活動拠点になったとしてもユリウスが必要以上荒れることもない
ルドガーが生まれない可能性はさて置いてユリウスとは従兄弟関係、ビズリーの性癖次第で腹違い
ルドガーの状況は母方一族が審判に対してどんな立場だったのかによる
最終的に力を使い切らないように次代へ引き継いで審判は次の世代へ行くか
シェル解放までユリウス母が生きていればバクー一家で道標集めて審判終了
精霊への過剰な憎しみもないので願い事は分史消してくれでめでたしめでたし

それともクロノスが襲撃してきたからこそ身内争いではなくクランスピアという団結力が生まれたのか?
622大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/25(金) 02:43:26.87 ID:SfyuaXLn
>>621
審判にただ勝つだけじゃ得するのは人間だけだよ
オリジンにとっての得は人間が魂の昇華をする可能性を見せてくれることで、
クロノスの得は魂の昇華が起こって人間がオリジンに負の処理をさせないこと
これが叶わぬならさっさと審判終わらせてオリジンを解放だから
ビズリーのような自分のために他人を犠牲にするような人が審判クリアしても
負は解決されないよ
623大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/25(金) 02:48:20.21 ID:Nz5AnBUD
泣きシコ自己犠牲で満足って時点でオリジンの見たかった進化の可能性とやらも大概お粗末なもんだけどね
そもそも瘴気問題とかまぁ何とかなるだろ的な雰囲気でぶん投げて終わったし
624大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/25(金) 11:26:54.27 ID:J4NABkCY
625大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/25(金) 13:22:03.36 ID:YfgQrJZB
考える気もなく泣きシコ言いたいだけのやつは黙ってろよ
626大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/25(金) 14:02:32.10 ID:dvOkBb22
熟考を重ねた末にライターの泣きシコだったという
結論に至った場合はどうしたら良いのだね?

つうか「大切な誰かのために自分が犠牲になるという選択」を描きたいなら
そもそも人が死んだあとどうなるのかが設定とか物語の中で明確に記されてる
エクシリアの世界観は向かないよね
作品チョイスを間違えてる
627大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/25(金) 14:22:45.14 ID:YfgQrJZB
>>626
なら泣きシコなんて安直な言葉を頼らずにきちんと考えを述べれば良い
その熟考も書かず単発で泣きシコなんて言われたら
ライター何も考えてないんだろー(鼻ホジ)にしか見えんわ
粗が多いのも矛盾が多いのももう分かって考えてるようなもんなんだから
自分の結論がでて納得してるならそれは良い事だからもう黙って見てろよ
思考停止をわざわざひけらかさないでいいから
628大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/25(金) 14:37:22.99 ID:JGUtPU1/
>>626
逆に「人間が死んだら精霊に転生する」という設定があるからこそエルエンディングでルドガーが時歪の因子化してそのまま消滅という
救いのない展開ではなく、ユリウスが魂の橋が架けられたようにルドガーの魂が残っているならば精霊への転生の可能性が残されている
という点ではまだ救いのある(かもしれない)と思わせるようになってると思う。ただ消滅しただけだとそれこそルドガー殺したいだけになる
629大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/25(金) 15:08:42.07 ID:dvOkBb22
>>628
うーん。
それってエルEDのルドガーだけじゃなく、ルドガーEDのエルにも同じ事言えないかな?
エルだって精霊に転生するって設定があるんだし、そういう意味なら希望のあるEDのはずなんだよね?
なのに、スタッフロールの暗さとフェイトリピーターの不気味さ…
何か釈然としないw

それとやっぱり、精霊の主であるマクスウェルがパーティーインしてるのに
人間→精霊への転生可能って件に全く触れないのも違和感があるんだよね
そこに触れちゃうとルドガー犠牲の悲壮さが減っちゃうからなのかな?とか思ったんだ

>>371-372で疑問点まとめたけど、この辺が解決するのは設定資料集待ちって事かな
630大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/25(金) 15:09:57.32 ID:dvOkBb22
>>629
ごめん、訂正

誤「エルだって精霊に転生するって設定があるんだし」
正「エルだって精霊に転生するって可能性があるんだし」

失礼しました
631大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/25(金) 15:17:41.39 ID:JGUtPU1/
>>629
フェイト・リピーターの演出が暗いのはルドガーが「エルを救えなかった」ことを後悔している描写であり、
フェイト・リピーターの意味するところは分史ルドガー(ヴィクトルに「エル」を送ったルドガー)と
ヴィクトル(「エル」を失ったことを悔やみ、ラルと結婚して自分の娘にエルを生ませ、正史ルドガーのもとへ送った)と
同じ道を辿った(エルを失った運命を変えられなかった)ということらしい

まぁルドガーエンディングの後に生まれてくるであろうエルは本編で一緒に旅をしたエルじゃないからハッピーな演出じゃない
と考えられるね。
とはいえそういうエンディングごとの演出の差異は本スレでも「選んだエンディングが間違い扱いされてるようで不快」とだいぶ叩かれた
632大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/25(金) 15:32:25.84 ID:dvOkBb22
攻略本に「最初はエルEDしか用意してなかった」ってあって愕然としたわw
仮にも「選択が未来を紡ぐRPG」を自称しているなら、選択によって未来を変えろよ!w

全てのEDを見たらスペシャルシークレットムービーが見られるんじゃないか
と思っていた時期が私にもありました
精霊界にたたずむルドガーの背中が一瞬映ってブラックアウト、とかさ…
無いんだもんなあ
633大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/25(金) 15:38:01.40 ID:PgIqh3lJ
ふっと思ったが、因子化して分史化せずに消滅なら魂はフリーだし転生ありだが
因子化してたらそれはないな…正史にはもうルドガーはいないし魂が薄まるというような分史の問題はないんだろうけど

というか魂が薄まるとかも設定としてはあるけど生きてないな
あとルドガー分史化、といってもエルが生きている世界は
実現させたんだからどんな分史も作りそうにないな
分史はその本人が望んだ世界を作る、って言うけど、エルもルドガーも
自らの望んだ相手の生きている世界を作って終ったわけだし
634大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/25(金) 15:46:15.91 ID:7DTOSaX3
>>633
いや、因子化して分子を作ったユリウスも魂は残ってるからルドガーも消滅はしてないよ
因子化して死んでも魂はちゃんと残ってる
635大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/25(金) 15:50:09.86 ID:PgIqh3lJ
いや、因子化して消滅=死亡扱い、転生の可能性あり
因子化して分史形勢=因子として生存(存在しつづける

って事

カウントされた以上因子化はしているからその点は
問題にならないし魂が存在しているのはわかる
636大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/25(金) 16:01:46.41 ID:zAtglvxd
>>632
結局はそれがやりたかっただけ、に繋がっちゃうんだよね
誰も「選択するならEDも選択しよう」と考えなかったらどうなってたのかっていう

演出もそうだし設定上可能になっているマクスウェルの人間構築や
クロノスの時間撒き戻しといった能力を使わないことも異常事態と見て取れる
審判自体は契約の上で成された物みたいだけどクロノスの行った行為に関しては一方的なアウト行為
だったら審判とは別で行動しろよと思われても仕方ない
結局はルドガーが自己犠牲で世界を救い「少女のために〜」のコピーが
壊す世界とはルドガーの人生を挿していました^^深いね☆ってのをやりたかっただけってなる

分史カウントも分史を消さなきゃそこから分史増えちゃうよ大変だよーって為の設定と
別の分史のルドガーが未来でヴィクトルになって正史の現代にエルを送るよって設定は
互いに無関係なようで実際にはカウンターがどこの何をカウントしているのか不自然になるし
結局エルエンドに行く今年か考えて無いんだよね
637大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/25(金) 16:18:48.43 ID:dvOkBb22
>>635
その疑問についても、ある意味で>>371-372でまとめられてるよ
審判終了後に因子化した者は、分史を形成するのか否か?って

>>636
エルEDありきで物語を構築してるなーってのは感じたな
それはそれとして物語を作成する方法としては間違ってないんだろうけど
問題は「あの世界でならもっと別の解決法があるじゃね?」って思えるような
要素がたくさんあるのに、それについて作品内では総スルーされちゃってるって事かな

後ヴィクトル分史は本当に分からん
ひょっとして、名も無きエージェントが因子化して分子ルドガーに取り付いて
あんな世界になったのか?
あの世界はその、名も無きエージェントさんにとって理想の世界だったのかも?
638大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/25(金) 16:21:58.73 ID:JGUtPU1/
>>637
名も無きエージェントが因子化して分子ルドガーに取り付いてあんな世界になった、で合ってるよ。
あそこは最初にヴィクトルとは別のクルスニクの一族が時歪の因子化してできた世界で、ヴィクトルがビズリーを殺した時に
その時歪の因子がヴィクトルに憑依したらしいし。
時歪の因子がヴィクトルに憑依後はヴィクトルの理想が反映されていったのかもね
639大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/25(金) 16:33:08.08 ID:dvOkBb22
>>638
あれ?合ってた?
ってかそんな情報どこにあったっけ?攻略本?
自分が知らない情報が結構あって混乱してきた
640大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/25(金) 16:38:27.61 ID:JGUtPU1/
>>639
パーフェクトガイドのサンプル画像

サンプルだけでも結構重要な情報書かれてる
641大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/25(金) 16:40:22.56 ID:dvOkBb22
>>640
凄いなwちょっと見てくるわ
ありがとう!
642大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/25(金) 16:45:17.43 ID:zAtglvxd
ヴィクトル分史はヴィクトルが分史になる前に別の誰かが作った分史だよ
ついでに作中より前の分岐になるらしい

それより我ながら酷い変換ミスをしてるな…
643大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/25(金) 16:46:54.92 ID:JGUtPU1/
そう考えるとヴィクトルって自身が因子化してるだけでなくその世界を作った時歪の因子自体に憑依されてるってややこしいな
644大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/25(金) 17:16:17.00 ID:EY48mH4U
>>638
時歪の因子って固定されずにホイホイと憑依対象変えられるとかまたえらい後付感のする設定だなぁ…
と言うかユリウス本人が因子化して出来た分史とか憑依にも擬態にも当て嵌まらないし
てっきりヴィクトル分史もヴィクトルが因子化して生まれた世界だと思ってたんだけど
645大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/25(金) 17:19:51.05 ID:JGUtPU1/
>>644
一応クランスピア社の命令でアスコルドの分史世界に入った時に「時歪の因子は正史世界と最も異なるものに憑依しています」とヴェルが
説明してるし、分史世界はいろいろ正史世界と違うものがいろいろあるから「時歪の因子が憑依してるもの=正史世界と最も異なるもの」で
合ってはいるんだけどさあ…

ユリウス本人が時歪の因子の世界で「正史世界とどこが最も異なるのか」って言われたら疑問。
エージェントが言うところの「憑依や擬態をしないで時歪の因子になる前の姿を維持しているケース」なんだろうけども…
646大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/25(金) 17:55:23.97 ID:zAtglvxd
それこそプレザにプロポーズしたかどうかなんて世界規模で考えたら些細な話だよね
しかもその後プレザは転落死することになるから未来が変わるわけでもない
偏差が最も少ない分史でもおかしくないくらい
647大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/25(金) 17:56:41.61 ID:LFoEFV0r
ユリウスに関しては橋架けるときの決闘もどうも納得できない
前作メンバーには自害するわって言ってるのに、ルドガーのときは決闘
身内だからっていうのを差し引いても、ユリウスが因子化する前に橋を架けるために
時間がないってことになってたのに、結局骸殻使って因子化するし
カウンターMAXになったらルドガー助けるどころじゃないのにね
648大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/25(金) 18:02:16.10 ID:JGUtPU1/
>>647
まあ確かにカウンターMAXになったら元も子もないが、ユリウス本人が「俺を倒せない弱虫じゃ、安心できないからな…」
「まだだ、ルドガー!こんなものじゃ止められないぞ!一族の悲劇も!ビズリーの野望も!骸殻は人の欲望に、意志に反応する力!
ルドガー!お前は…!その覚悟、試させてもらうぞ!」と言ってますし…
649大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/25(金) 18:02:54.31 ID:zAtglvxd
描きたいシーンとして「兄弟対決」「弟が兄を越えるシーン」が欲しかったんだと思うよ
ただもう少し考えてストーリーに組み込まないとカウンターのこともあってまた不審点が増えるっていうね
650大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/25(金) 18:13:52.82 ID:PgIqh3lJ
まあ、あの時点であとどれくらい余裕があるかは正確にはわからなかった訳だし…
追い込まないとどう決意したところでルドガーが兄を殺せなかった可能性もある
あと因子化したことで踏ん切りついたかもしれないしそこに関しては、そこまで強引という気もしないが…

全体としてどうしても強引なところはあるけど
651大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/25(金) 21:09:02.34 ID:5D1/LcW7
>>650
決闘しなくてもユリウスエンドで急に侵食早まってたし余裕なんて微塵も無かった筈。
後半強引ゴリ押しオンパレード叩き売りでこっちは置いてきぼり食らった気分だった。
シーンだけ見れば良いんだけど間間の繋ぎの部分がかみ合わなくてテンションが持続し辛い。
いつかリメイクしないかな?
最近のテイルズってリメイクしたらシナリオ多少は手直しするよな?
今以上ダメダメにされたら嫌だけど……ちょっと不安。
652大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/25(金) 22:12:04.58 ID:zAtglvxd
リメイクして不自然なシナリオや設定の変更や
願わくば全エンディング見た後特殊条件でいいからルドガーとエル両方が入るED追加が入ったらうれしいけど
VみたいにPTに入れるためにフレンの信条や役職まで捻じ曲げてくるタイプはやだなあ
653大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/26(土) 00:39:58.40 ID:EQ+gP9wv
不自然なシナリオや無視された設定とか手直しされるならいいけどキャラ設定改悪されたら嫌だ
全エンド見たら新しい選択肢増えてハッピーエンドルートが開放される……とかだったら条件難しくても頑張るのに。
654大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/26(土) 01:52:36.56 ID:rQV++OO9
終盤辺りから凄い駆け足で新キャラだけポンポン死んでいくのがなぁ
何かライターの中で犠牲者数ノルマでもあんのかと勘繰りたくなるぐらい
655大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/26(土) 11:11:36.17 ID:Ez1NE2Yj
キャラの死を起爆剤にして話進めてるから命がえらい安売り状態
656大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/26(土) 13:55:07.87 ID:6b5AwAl3
テイルズオブデスでもいいんじゃねーかってくらい死ぬのがテーマだからな
657大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/26(土) 14:17:15.63 ID:EQ+gP9wv
X2ばかりじゃなくて前作キャラが1人でも死ねばよかった。
前作キャラが嫌いという訳ではないけれど、新キャラばかり死ぬから
X2キャラは踏み台みたいに感じてしまう。
前作キャラ(サブキャラでも可)1人でも犠牲になっていれば命バーゲンセール、
押し付けナキシコもマシになったんじゃないかな?
658大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/26(土) 15:23:50.20 ID:I7d+OvjR
ミラ様真だやんけ
蘇ったけど
659大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/26(土) 16:06:49.91 ID:juJ7sAsw
自分はX2キャラの自己犠牲オナニーageの為に
X1キャラをメインストーリーで無能に仕立てたように見えて嫌だったな
660大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/26(土) 17:22:08.75 ID:EQ+gP9wv
まどマギとコラボしてるからって
『奇跡も魔法もあるんだよ。でも救いはないね』をリスペクトしなくてもいいと思う。
それも中途半端なリスペクト。
>>659には同感。
味方に精霊がいて他メンバーが友好的だから敵の精霊ば屑でも最後有耶無耶で結局肝心な所は無能の役立たず。
精霊が人間と価値観違うのは分かるけど中途半端に友好的だと逆に気持ち悪い。
ミュゼはキャラエピで好感上がったけど、ミラは急降下。
661大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/26(土) 18:25:24.70 ID:6b5AwAl3
死んでも蘇ったら死んだとは言えないな
だったらルドガーも蘇ればいいじゃねーの、ミラみたいに
ミラの能力ではなく4大だけで可能なんだろっていう

まどマギ劣化もコラボしていなければそんなに悪目立ちしなかったかもしれない
そこへ脚本家が虚淵ファンなんて情報が出てきたりエルエンドしか考えてなかっただとか
ルドガーやX2新規キャラを好きになったプレイヤーに対して失礼極まりない
その上更に前作キャラまで無能と貶めることになる
そんなに欝ごっこがしたいならテイルズ以外の作品でやってくれと思う
少なくともテイルズマザーシップ作品に求めてない
662大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/26(土) 19:13:09.82 ID:EQ+gP9wv
>>661
今までのテイルズにも鬱はあったけどゲームしてて匂わす程の裏設定だったり設定集見ないと理解らない程だったり。
鬱展開続いても、絶望の中、仲間と協力して希望を見つけ出すっていう王道?があって飴と鞭があった。
でもX2って飴2割で鞭8割でプレイヤーのストレス蓄積。
詳しくは思い出せないがどこかの記事で見たけど虚淵ってバットエンド症候群と言う位バットエンドしか書けなくて悩んでた筈。
テイルズの伝統という物があって、テイルズ作品をプレイする人達が求める雰囲気?は大体同じな筈。
その作風と虚淵の作風は結構違う。
無理矢理畑違いなシロモノをさも素晴らしいように押し付けられてもこっちはどうすればいいんだ。
エルがビスリーと一緒に行動したのはルドガーを守りたくて、なのにルドガー消滅して、エル懐いてたお姉さんが死んでそっくりの別人が現れて
そのすぐ?に大好きな父親死んで相棒が死んで……エル絶望しかないぞこれ、と思った。
分史ミラ消滅は分子は偽物って先入観与える為とはいえ、エルのSAN値回復する暇やイベントあったか?
SAN値回復はルドガーもなかったけど。
663大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/26(土) 19:25:07.59 ID:pr3vO/hq
SAN回復期間どころか考えをまとめる時間すらなかったように思う
次から次へと詰んだ状況に追い込まれていってたよ
そしてトドメにユリウスの死を迫られたわけだし、ぶちぎれるのもありだなぁって思った
まあ正規ルートに行っても違和感はないけど、絶対にこっちに行かないとダメだ!とは思えなかった
うっかり感情に流されたようちのルドガー君は
664大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/26(土) 21:07:52.86 ID:6b5AwAl3
ファンタジアの頃から既によく考えたら欝展開という要素はあったけど
(なりダン含むダオス関連、アーチェがずっと仲間を見送り続けるといった本筋ではない部分に暗い展開がある)
他のシリーズにもそういった展開はあったけど絶望しかない展開はなかった

物語の展開上分史ミラの死や兄を犠牲にしなきゃいけない展開までは
ギリギリついていけるけどエルかルドガーかしかないってな…
求められているものをそのまま出せとは言わないが
求められていないものは出してくるなとは思う
正直な話あの脚本家には二度とテイルズに関わって欲しくない
665大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/26(土) 21:13:45.60 ID:EQ+gP9wv
>>663
設定資料集の募集でポスターはユリウスエンドの
ルドガーVS前作キャラに決まったのもうっかり感情に流された人が多かったんじゃないか?
今までのテイルズだったら多少の無茶してもユリウス犠牲しない様に足掻いた筈。
拒否したの身内のルドガーだけって……エリーゼとかレイアとかジュードとかキャラ的に可笑しいよ。
666大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/26(土) 21:41:40.73 ID:inLLs2Wx
>>665
さすがにおかしいと感じたのかその3人はぎりぎり拒否側というか困惑させてたんじゃね
それでもBADの流れはそういう展開に持っていきたい思惑が先立って色々おかしかったな
そもそも魂の橋とかいう設定が唐突に出てきた時点でとにかく死なせたい感一杯だったが
667大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/26(土) 21:46:46.73 ID:pgKIVmrq
追い詰め方の詰めが甘いよ…
ジュードとかレイアとかに形ばかりの「別の道を探そう」発言させても
また別のキャラに負の役割持たせて否定させて道潰してごねてる時間が無いとか
余命少ないユリウスの望みとか言われても絶望のさせ方が足りねーよ
納得出来ない事を飲み込んで折り合いつけて生きるのがリアルだと
思わせたいのか知らないが、もっと足掻いた上で希望を叩き潰されたかったよ
668大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/26(土) 21:53:11.87 ID:EQ+gP9wv
>>664
鬱展開も鬱設定もストーリーやキャラクターに深みを与える為でファンにも受け入れられてきた。
X2は鬱を前面に出し過ぎなんだよ。
テイルズファンはそういうの求めてないから、頼むからあの脚本家は金輪際テイルズに関わるな。
これ以上関わって伝統壊すとファンブチ切れるぞ。
ルドガーもエルもユリウスもビズリーもリドウもヴィクトル人気あるよ。
そりゃ万人には受けないだろうけど、ファンはいるよ、出来ないと思ったのか?
自己満足したかったら他所でやってくれ。
669大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/26(土) 22:27:15.36 ID:I7d+OvjR
葬式スレ状態になってるな
670大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/26(土) 22:34:51.03 ID:6b5AwAl3
魂の橋や最強の能力者が道標ってのは要は願い事が個人的なものでなかった場合でも
身内同士で争わせる原因を作るためのものであり、尚且つ最終局面で兄弟が戦う演出をするためのものだと考えられる
だからそんなに違和感は感じていない

でもエンディングはだめだった
演出に必要な展開と不必要な展開のバランスが悪すぎる
さらにあの段階でクロノスにツンデレを演じさせるのは更に駄目
脚本家の横暴のような展開でうんざりしている所へあれはイライラを増長させるものになる
あの脚本家マジで他所行ってくれ
671大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/26(土) 22:42:30.57 ID:dXxNqDKI
>>669
おかしいって結論を前提に考察(笑)してるから
672大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/26(土) 22:47:14.00 ID:6b5AwAl3
>>671
何も考えて無い人はそう言ってればいいんだから幸せだよね
673大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/26(土) 23:34:50.25 ID:dXxNqDKI
>>672
決めつけて思考停止のいい典型例をありがとう
考察に反論したらあれもこれもダメとかいう考察放棄のアホなレスが来たことはあるよ
674大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/26(土) 23:36:59.94 ID:6b5AwAl3
>>673
おかしいって結論を前提に考察(笑)してるからなんて決め付けて思考停止した人が何を言うのか

反論歓迎だよ
むしろどうやったらあの脚本が真っ当に正しい流れを汲んで成り立ってるか教えて欲しい
話の内容ではなく設定という根本から説得力を頼む
675大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 00:08:11.46 ID:5xeUUgUE
673の人がこのスレの救世主になってくれそうだね
考察、行き詰まってたから有り難い
676大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 00:24:33.03 ID:xgrqUygZ
「自己犠牲エンドを描く為ありき」で詰まってたから本気で助かる
677大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 00:28:19.99 ID:rCvYuq7U
と言うかもう>>371-372でほぼ出尽くしたしな
多分またスタッフ側が紙媒体で余計な事を漏らせば出てくるだろうが
作中で明言してない部分が大量にある上にそれらを無視したストーリー進行だから泣きシコだの言われるんでしょ
678大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 00:58:18.69 ID:xgrqUygZ
ヴィクトル分史がその最たる例だけど作中で明言していない部分を推理したりして
いろんなパターンも考えてみたけど結局どれも他の設定に干渉して成り立たないんだよね
それらが積もり重なって纏めたら「自己犠牲をやりたかった」にしか繋がらないっていう…

最初はおかしい前提での考察じゃなくてヴィクトルというキャラが気に入って
ヴィクトル分史はいつ発生したんだろうと考えたりしたのがきっかけなんだよ
そうしたらあっちからこっちからと設定破綻してくれたけどね
679大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 01:01:01.18 ID:TpN8KrOe
うついけどそれを跳ね返す前向きなメッセージを、ってのがらしいと思うが
そういうのを抜きにしても、強引な面が目立った
おかげでエルエンドが前向きな終わり方なんだが、いまいち弱い
ほかのエンディングの後口もあるのかもしれないが
680大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 01:09:57.43 ID:xgrqUygZ
前向きに自殺するメッセージ持たされてもなあ…
681大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 03:24:11.20 ID:5RExtra1
>>678
ヴィクトル分史なんて最近だと、ヴィクトル分史と同じ分史があって無限ループする
これを前提にああてもないこうでもないやってるから破綻してただけだろ
無限ループしないって前提くずされたら>>595みたいに考えるのをやめて終わらせる
さらに前でもいろいろな意見がきても検証したが設定が破綻すると書いて検証内容なしなんてお粗末なのもある
「自己犠牲をやりたかった」にしか繋がらないなんてのも
設定破綻してる→ライターが考えなしにやるから→ライターが自己犠牲やりたいだけ
破綻させて無理矢理繋げてるだけだろうが
682大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 11:35:18.02 ID:yp8yAExE
>>681
荒れさせたいなら書き込むな
そうでないなら681が考える破綻しない考証を書き込みなよ
683大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 12:29:21.40 ID:OXuya3au
無限ループしない理由はよ
中身のない反論なんてここじゃ必要ない
684大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 13:48:03.22 ID:eule40Up
ヴィクトルに「エル」を送りつけた分史ルドガーが最初に体験して、ヴィクトルは正史世界のルドガーに成り代わるために「エル」を
送りつけてきた分史ルドガーの手法を真似して正史世界に送り込んだとするならば無限ループにはならなくね?
ヴィクトルに「エル」を送りつけた分史ルドガーにもエルがいたとか「ヴィクトルと同じ体験してました」とかにならなければ
(その場合分史ルドガーはテキトーに「エル」をヴィクトルに送りつけたことになるけども)
685大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 13:49:34.77 ID:eule40Up
ヴィクトルが出会った分史エルのパパ、で打ち止めってことね
686大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 14:30:56.67 ID:yp8yAExE
誰か通訳頼む
687大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 14:38:11.89 ID:eule40Up
ヴィクトルにも「エル」がいた
→「エル」を送りつけた分史ルドガーも同じ体験をしていたならばその分史ルドガーにもエルが?
→その分史ルドガーにエルを送りつけた(ry

と「エル」を送りつけた分史ルドガーも同じ体験をしていたら無限ループになるけど、
ヴィクトルが出会った分史エルのパパで打ち止めになるってこと。まだわからん?

ヴィクトルと一緒に旅をしたエルのパパはヴィクトルと同じ体験をしてないなら無限ループにならないってことだよ
688大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 14:52:36.18 ID:yp8yAExE
ヴィクトルにエルを送ったルドガーは何のためにエルを送ったんだ?
現在公開されている公式情報ではヴィクトルはルドガーを同じ体験をしていることになっている
ヴィクトル自身も別分史ヴィクトルと戦った可能性もある、だからこそルドガーが自分の所に来るという確証が持てる
(最後の道標が作中のヴィクトルである必要はなく最強ならどれでもいい)

最初のエルのいきさつが未公開であるため推理の域を出ないのもあるが
エルが存在する分史が存在することによる時間的矛盾「未来のカウンター」はどう説明する?
これはヴィクトル分史だけでも重要なポイントになってる
公開された資料集は雰囲気しかわからないけど載っていそうにないんだよね…
689大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 14:55:47.65 ID:eule40Up
>>688
>ヴィクトルにエルを送ったルドガーは何のためにエルを送った
>エルが存在する分史が存在することによる時間的矛盾「未来のカウンター」はどう説明する?
この辺りは説明されそうにないな…
690大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 15:04:58.95 ID:eule40Up
あとフェイト・リピーターは

一番始めのエルと出会わなかったルドガーがラルと普通に結婚し、エルを授かり、
エルのクルスニクの鍵の力を狙ったビズリーの襲撃受けラルを亡くしてユリウスや仲間たちを手にかけて絶望したルドガーが、
別の分史世界を正史と思いエルを送り、何人もの数え切れない数の「ルドガー」がエルが死んで回し続けてきた負の連鎖の轍を
ルドガーエンディングのルドガーも踏んでしまった(エルを失ってしまった)ということで、

エルエンディングはその負の連鎖を断ち切ったから「審判を超えたもの」なんじゃないかな
691大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 15:27:00.58 ID:eule40Up
あとヴィクトル分史と正史世界の時間のズレはヴィクトルが「昔エルに会ったあの瞬間からやり直すため」に十年前に送ったんじゃないかなー
パーフェクトガイドのサンプルではエルは正史世界への転移と「時間跳躍」を同時に行ったらしいし。
ただ、フェイト・リピーターを考えると何人ものエルが「偶然」別の世界への転移と時間跳躍の両方をこなしているっていう…ここまでくると
「偶然」ではなく「必然」に思える
692大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 15:42:38.23 ID:yp8yAExE
フェイトリピーターという言葉自体が揶揄に近いものと思われるから繰り返してる設定はない
同じ時間帯を繰り返した結果別の可能性にたどり着き結末を迎えるなら話は変わるが
X2の場合分史は分史でありまるっきり別物、本来は同時間軸の存在であるものと考えられる

エンディング分岐はプレイヤー側の存在であってX2内世界上に存在しない
ルドガーエンドとエルエンド、その他エンドは同一世界上に存在しない(カナンの地が存在するのは正史のみ)
本来分史は正史とは別の可能性を持った世界という位置付けではあるが、未来の可能性ではないはず
だから「何人ものルドガーやエルが死んだ負の連鎖」というものは無いのでは?

目下最大の敵は同じように歴史が流れた上で存在する未来のカウンターはどうなっているのか
これが過去正史で審判終了していればどちらの勝利に関係なくまず分史が存在しなくなる=分史の未来も存在しない
では未来の分史とはなんなのか
正直公式がこれをどう説明するのか楽しみでな
693大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 15:51:11.54 ID:eule40Up
「何人ものルドガーやエルが死んだ負の連鎖」についてもう少し言及しようか

一番始めのエルと出会わなかったルドガーがラルと普通に結婚しエルが生まれて殺人事件
→それに絶望したルドガーが「正史世界に生まれ変わりたい」と願って別の分史世界の10年前にエルを送り出す
→別の分史世界のルドガーがエルに出会い旅をするが途中でエルが死んでしまい、それを後悔したルドガーが「正史世界に生まれ変わりたい」と願って
別の分史世界の10年前にエルを送り出す
→それが何回か繰り返されてヴィクトルのもとにエルが送り込まれ、ヴィクトルも同じように旅をしてエルを失ってしまう
→ヴィクトルはラルと結婚、ウプサーラ湖連続殺人事件から8年後に「正史世界に生まれ変わりたい」と願って本編のエルを今度こそ正史世界の10年前へ送るのに成功
→本編ルドガーの冒険ラストでエルエンディングに行くことでフェイト・リピーター回避

と考えたから「同じ時間帯を繰り返した結果別の可能性にたどり着き結末を迎える」というか、「別の世界の10年前にエルを送り出す」というのを繰り返した結果
別の結果にたどり着いて結末を迎えたのがエルエンディングなんじゃないかなと
694大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 15:54:44.61 ID:yp8yAExE
作中ヴィクトルがルドガーの元に自分の娘のエルを送り込んだのは自分の実体験から確証を得て行ったものと思われる
エルは過去の自分に会うだろうという自分の経験、そして「ヴィクトル」の分史へ行く
成り代わるタイミングはそこだ、とシナリオを知っているから立てた計画だと思われる
695大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 15:58:16.46 ID:eule40Up
>>694
「自分の前にも同じ事が繰り返されていたから」過去のルドガーたちと同じようにエルを送り出せば、
ルドガーがエルと出会ってエージェントになり、カナンの道標を集めればエルはルドガーを連れて
最後の道標である自分のもとへ戻ってくるという核心があったんだろうってことだよね。
そういうシナリオがある前提でなければヴィクトルの計画自体、不確実すぎるものであるし
696大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 16:15:42.80 ID:yp8yAExE
ルドガーは「エルに出会って列車事故に巻き込まれなければエージェントになることはない」
エルに出会わないルドガーは駅の食堂へ就職している(ユリウス分史他)
エルが来なければ時計に異常はなくユリウスは不審な行動を取らない(ユリウスが首謀者とされるテロ事件が起きない)

ラルは簡単に言えば金持ちエリートのお嬢様(バクー家が名家であるスヴェント家と交友があったならマータ家も同様と思われる)
マータ家もクルスニク一族であり審判を知っていれば同一族能力者との結婚を考えるものと思われる
最低でもクランスピアに就職していないルドガーはラルと結婚できる可能性がかなり低い
697大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 16:23:16.14 ID:eule40Up
「別の世界の10年前にエルを送り出す」というのを繰り返せるってことは、エルと出会って彼女が死んだ後ラルと必ず結婚して
エルを生んでもらったルドガーの連続で負の連鎖が作れたってことだね

別の世界の10年前にエルを送り出すとその世界のルドガーは必ずエルに出会って列車事故に巻き込まれるってことになり…
その連鎖が続いている世界間でない(つまり送り出されたエルと会わない)別の分史世界でのルドガーは駅の食堂へ就職し、
ラルと出会うことなく平和に一生を終える…というユリウスの望んだ生活を送っているんだろうね

あれ、エルって疫病神…?
698大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 16:31:26.82 ID:yp8yAExE
おい、黒尽くめの男に消されるぞ

そもそもなんで正史でまだ起こり得ていない未来が存在するのか、だよね
分史にあるなら正史にもあるはずだけどカウンター残量から考えて作中世代で審判は終了するから
正史の未来はまだ存在していないことになる
699大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 16:36:36.25 ID:eule40Up
正史世界の未来はまだ存在していない、なのに一番始めのエルと出会わなかったルドガーの分史世界もおそらく10年後で、
かつ「別の世界の10年前にエルを送り出す」行為を行なって、送られた先の分史世界もまた同じように「別の世界の10年前に
エルを送り出す」行為を行う=送られた先の分史世界がエルを送り出す時も正史世界の10年後の未来という設定?

エルを送り出す行為を行う分史世界は「正史世界の10年後にはこういう未来があるんですよ」という形…?
だとしてもまだ先がどうなるかわかっていない、存在していない正史世界の未来はどうなってるんだという…頭痛くなってきた
700大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 16:48:47.92 ID:yp8yAExE
ちなみに>>595は自分
>>681の発言が如何に失礼か理解していただけただろうか
701大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 16:55:34.07 ID:eule40Up
いずれにせよ、ライターはこういうのちゃんと納得できる説明できるのかな?
702大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 16:57:04.01 ID:yp8yAExE
望みは薄い
703大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 17:54:57.73 ID:MZaDXUP5
設定資料集とか今後しっかり説明できたなら、ナキシコって言ったのは謝る。
704大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 20:45:44.19 ID:dlJ7ei6g
フェイト・リピーターの連鎖がマジならルドガーが死ぬべき、死なないと連鎖が断ち切れないっていうのがなぁ…。
どうあってもルドガー殺したいんじゃね?と言いたくなる
705大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 21:31:53.60 ID:5RExtra1
>>700
なんだ595なら編差があるから無限ループしない論しってるじゃん
それに触れもせず否定もせず大量※で論点ずらしていくとかズルイことしてんなよ
しかも論点ズラしたのも「生まれる分史の時系列は正史の時系列と同じ」って設定が前提だろ?
それとも正史に存在しない過去は生み出せるのに正史に存在しない未来は作れないとかいう勝手な設定かな?
どちらにせよ破綻するなら逆説的に未来の分史が生まれることを証明するだろ
706大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 21:36:34.64 ID:yp8yAExE
アホか
707大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 21:38:22.97 ID:dlJ7ei6g
フェイト・リピーターの連鎖が成立するためには分史世界も時間が流れ、結果的に正史より未来がないと成り立たないな

生まれる分史世界の時系列は必ずしも正史の時系列と同じではない(本編ではヴィクトル分史以外は過去かあり得た今だが)から
未来の分史世界がヴィクトル分史以外にあってもおかしくはない
708大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 21:46:47.58 ID:yp8yAExE
>>707
その代わり未来の分史が何故存在し得るのか、なぜ正史に未来は無いのかという謎も発生するんだよね
そこにあるからあるんです、では泣きシコといわれても仕方が無いことになってしまう
709大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 21:49:12.91 ID:dlJ7ei6g
創作ではまだ起きていない未来のパラレルワールドがあるのはざらだからおかしくないと思うんだが

クロノスの力が関与してるんだから何でもありじゃね?それの是非はともかく
710大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 22:06:25.54 ID:yp8yAExE
それなら正史の未来もないといけないよ
711大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 22:20:20.84 ID:CQFChRul
正史と違って作り物の世界だから未来まで定まっちゃってるとか?
712大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 22:21:55.47 ID:yp8yAExE
それは他の分史や分史ミラだけでなくヒロインの存在まで作り物ということに…
713大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 23:05:22.85 ID:piUPbhQU
エクシリア3があるとしたらエクシリア1・2の時代から100年くらい先かね
714大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 23:16:27.77 ID:K+s/XyyG
ミラではなくTOPなりダンXの水落(ミラ)がでたりしてね
715大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 23:34:18.31 ID:roCOiW0X
クルスニクのって分史からお持ち帰り能力発揮する以外どうやってわかるんだろうか
716大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 23:34:58.57 ID:roCOiW0X
クルスニクの鍵って、だ。抜けたorz
717大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 23:47:27.25 ID:5RExtra1
>そこにあるからあるんです、では泣きシコといわれても仕方が無いことになってしまう
>それなら正史の未来もないといけないよ
こういう自分ルールで設定破綻とかいってたのか。考証もへったくれもないな
それともこいつの立派な考証はアホかなのかね
718大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 23:56:36.22 ID:R06pEWC2
相棒エルを失う度に結婚して娘エルを違う分史に送り続けてるとしたら、エル自身8歳以降の人生をおくれるのは正史世界だけなのかな
何か可哀想だな
719大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 23:58:00.14 ID:rCvYuq7U
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
720大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/27(日) 23:59:37.01 ID:CQFChRul
つっこみたいのは分かるけどもうちょっと穏やかに行かないか
721大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/28(月) 00:04:57.53 ID:E4Hwo8Zc
>>717
他人の考証に文句があるなら、自分の考証も付け加えてくれ
>どちらにせよ破綻するなら逆説的に未来の分史が生まれることを証明する
みたいな証明の仕方じゃ「そこにあるからあるんです」と何も変わらないぞ?
722大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/28(月) 00:55:04.11 ID:1hk9LJVn
721に同意
人の考証に口出しするならちゃんと自分の考証を述べてくれよ
それとも脚本家乙の流れでも作りたいのか?
723大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/28(月) 01:10:41.60 ID:h3+oQtQH
>>721
作品の設定で否定できないかぎり仮説は否定できないから
アホかとか書くなとかあれもこれもダメとか考察放棄する奴の納得なんていらないよ
重箱のスミをつつくような論議をしてるくせに「そこにあるからあるんです」なんてダダこねたり
オリジナル設定で否定されちゃね
724大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/28(月) 02:06:57.41 ID:9HDv9AqC
泣きシコ言われすぎて山本ちゃんキレちゃったの?
725大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/28(月) 08:18:24.65 ID:1N22E5IU
泣きシコ以外の答えを出さないと設定集で流用出来ないから(震え声)
726大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/28(月) 10:37:28.79 ID:2EtUINP1
読んでる側としても泣きシコの一言で片付けられるのはつまらん!
727大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/28(月) 12:19:18.27 ID:W8VlwO3b
>>371-372および>>379を読むべし
この疑問が解かれないかぎり、マジで先に進めない
728大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/28(月) 12:25:45.27 ID:xJ4UPLmR
猫ユリウスの飼い主は母姉妹の親?
→これはマジ。飼い主のマルクス・オルタ・クルスニクはコーネリアとクラウディアの父親にして、
ユリウスとルドガーの戸籍操作した戸籍上の父親であることがパーフェクトガイドに書かれた。

*ミラ・クルスニクも能力者化?
→彼女が死の間際に時歪の因子化したことが初めての分史世界の発生とパーフェクトガイドに書かれる。

*審判スタート時の状況
→設定資料集のサンプルに「オリジンの審判の仕組み」が書かれたのでそっちで歴史が書かれる?

*因子化しても分史が破壊されれば橋になれるのか
→因子化しても破壊されることで魂の分散停止→カナンの地へ魂が送られるが、魂がこちらに戻ってきて橋をかけられると
既存の攻略本にて解説

これら全部解説読んで理解するのに公式攻略本、パーフェクトガイド、設定資料集と全部揃えろって公式の傲慢っぷり…
前作でもそうだったけど作中でちゃんとわかるようにしとけよ!
729大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/28(月) 12:37:24.27 ID:9HDv9AqC
あと最初の列車事故にユリウスがいたのはヴェルが戸籍操作に気付いて
それをビズリーに知らせるのを阻止する為(取引or口封じ)に居合わせたってのも攻略本のサンプル画像で判明したね
まったくと言っていいほど本編のヴェルはそこまで情報を掌握してる描写もないし(しれっとビズリーにバラしちゃったし)
ただでさえ一族外の人間の中じゃ色々と知りすぎてて何も知らないノヴァと後々衝突が起こりそうなもんだけどね
と言うかエルに次いでヴェルがルドガーの人生狂わせた人間と言うことになってしまうんだが…
730大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/28(月) 12:41:28.84 ID:xJ4UPLmR
>>729
ユリウスがビズリーに知られたくなかったのは「自分が持った同居相手が戸籍操作をしてまで隠そうとした腹違いの弟」であること。
ルドガーとビズリーの初対面でヴェルが「母親は違うようですが」としれっとビズリーにバラしちゃったけど、それがユリウスの防ぎたかったこと
だしね…(もっと言えば1年前に入社試験を無理やり不合格にしたのもルドガーとビズリーを会わせないためだし)

エルがやってきてルドガーとビズリーが会うような出来事がなくてもヴェルがいつかポロったら平穏な日常が崩されたかもしれない…と思うと
いつまでユリウスは「ルドガーの存在」をビズリーに隠し通せたんだろうね
731大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/28(月) 13:44:05.49 ID:AHOB2ZFa
なんか泣きしこ言われたのがよっぽど悔しいのか噛み付きたがる人がいるなあ
おまけに反論内容がお粗末過ぎる
出された考察内容に正面から対抗できる考察が浮かばないなら黙っていればいいのに

>>728
情報公開前の疑問だから書いた人はもうわかってるしスレ住人は公開情報前提で話しているよ
公開される前に気づいた推理力に感動

しかしヴェルとユリウスの説明はどうあがいても気づくわけないし裏ネタすぎる
これは昔「幻想水滸伝3」でルックが焼き討ちや戦争を起こした理由がゲーム中では一切説明がなく
そのせいでキャラの意図がプレイヤーに伝わらず、意味がわからないと最終的にクソゲー評価を受けたのにな
用語解説ではなく物語の進行に必要な情報を資料集などを買わないと理解が出来ないなんて
あってはいけないし、そんな作品はクソゲーだとか泣きシコ目的だとかいわれても仕方ないよ
732大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/28(月) 14:19:14.66 ID:4IpKVja8
>>729
ヴェルいくらド真面目だからって人の戸籍まで調べるか?
あくまで『秘書』であって『探偵』じゃないよな?
秘書としての範囲超えてる気がする。
ヴェルがビズリーの秘書になったのがゲーム開始間際だとして、
そもそも専門家じゃない人が調査してアラ見つかる物なのか?
なんか設定考えて、後から付けたしていくんだけど、付け足していく程
以前考えた設定と噛み合わなくなっていてるように感じる。
733大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/28(月) 15:01:15.58 ID:AHOB2ZFa
ノヴァから聞いていてルドガーとユリウスは兄弟だと元々知っているけど
会社にあるユリウスの個人情報にルドガーが書かれていなかったとか?
734大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/28(月) 15:11:40.94 ID:s7S2aFQd
ヴェルが異母兄弟って知ってるのって
何も知らないルドガーから教えてもらってたんだと思ってた
アレだけ容姿が違うしノヴァ辺りが何かの折に聞いちゃった時に一緒にいたとか
いなくてもノヴァもヴェルにだけなら言いそうだし
ルドガーとしては積極的に言うことではなくても隠すようなことでも無い
その感覚で話した事ならノヴァやヴェルからしても大した事じゃない扱いになる
つうかヴェルだって異母兄弟って事がビズリーにとって魅力的な情報だと
知って言ってたかわからないし
情報価値のある事ならとっくに言ってただろうと思うと
ほんのちょっとした補足程度で言ってた可能性も高い気がする
735大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/28(月) 16:25:49.48 ID:h3+oQtQH
>>731
泣きシコなんざどうでもいいんだよ
妄想設定→破綻→作品が悪いって頭の悪いことしてるからだよ
公式設定→破綻なら反論なり説として有りと考えたりするに決まってるだろ
作品の考察ですらない愚痴に反「論」した覚えはないわ
論じるまでもなく勝手に破綻までもってってるんだから

ちなみに作品の不満なら両手で数えるほどたんまりあるわ
お前みたいに考察ですらない愚痴をしてないだけ
736大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/28(月) 16:33:23.08 ID:AHOB2ZFa
なんで そんなに ひっしなのw
737大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/28(月) 16:45:51.97 ID:W8VlwO3b
考察スレで「考察をしてない」と堂々と仰るのはどうかと思います

ってかスタッフ乙?
738大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/28(月) 16:46:52.23 ID:h3+oQtQH
>>736
アホかって立派な考証する奴がいるからかな
739大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/28(月) 16:52:17.60 ID:CfuWHped
大企業の調査部門動かしたらたいていのことはわかりそうなものだけど
そうか、ユリウスがあそこにいたのはそういうことか…
表に出ている部分だけみたらまぎれもなく強引な展開や、話の筋の裏表の
選別にまあ問題はあるけどちゃんと説明つくならまだいいが
740大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/28(月) 16:59:46.59 ID:Zsr5qe9A
ID:h3+oQtQHが必死すぎる

他人の考察した内容が結果的に内容の破綻を裏付けたことを
「最初から破綻前提でやっている!悪意だ!考証()」というのは聊かかっこ悪いよ
ちゃんと1から読んでいれば破綻前提で話をしているわけではない事くらいはわかる
741大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/28(月) 17:40:01.88 ID:1KJtqJRQ
パーフェクトガイド画像からあと解る情報は正史では先にいた存在が(例えそれが分史の人間でも)優先されるって事。
これ、このスレで前に考察された通りだったね

ただ新しく判明したのは同一の存在が対面すると「消滅」ではなく後から来た存在が「押し戻される」らしい
結果的に分史ルルが消えたのは正史ルルと対面して既に存在しない世界に戻されてその上で消滅、と言う事なんだろうけど
結局これは同一存在同士で鉢合わせにならない限り何ら問題無いのと、
正史ミラが分史ミラがいるから戻って来れなかったわけではない裏付けにもなってしまったよね
(つまり正史ミラは自力で戻って来れなかっただけで分史ミラには何の落ち度も無い)

この上で分史ミラが自分が死ぬしかないみたいな物言いで
リドウが汚れ役を引き受けて儀式発動でトントン拍子に死んだのはかなりのご都合な流れだと思う
分史ルルの一連の流れを見て分史ミラが勘違いを起こした(それ以上の情報を得る事が出来なかったから)としても、
誰一人として対面しなければ消える必要が無いのと言う考えに至らず、
分史ミラが死ななければ絶対に正史ミラが戻って来れないと言う前提で全員が話を進めてるのは
流石にキャラ死なせたい流れに持ってきたかっただけと言われても仕方が無いと思う
742大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/28(月) 17:40:57.08 ID:h3+oQtQH
>>740
で?いつ「最初から破綻前提でやっている」なんて言ったか教えてくれ
自分の仮説が破綻したからって作品のせいにしたり考察せず愚痴に走ることを頭が悪いとはいったが
743大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/28(月) 17:49:17.65 ID:1N22E5IU
>>741
対面消滅は他メンツが知らないから回避方法が出てこなかったのは仕方ないにしろ
分史ミラが死ぬ必要無かったのはこれでハッキリしたな
744大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/28(月) 17:54:11.57 ID:Zsr5qe9A
>>741
考察陣の先回りぱねーな
だけど冒頭シーンで先に存在しているはずの金時計が消えかかったのはなんでだろう
対面しなくても超振動…じゃなくて共鳴みたいなものがあるんだろうか




671 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/26(土) 22:42:30.57 ID:dXxNqDKI
>>669
おかしいって結論を前提に考察(笑)してるから

>>742>>671とまでは言わないけどこれで満足かい?
まさか一言一句「最初から破綻前提でやっている」でなくてはいけないのかな?
745大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/28(月) 18:00:27.90 ID:xJ4UPLmR
>>744
冒頭で金時計が術式が発動した時みたいな反応したのはあの時がエルが正史世界にやってきた時だって
パーフェクトガイドに書いてあった
746大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/28(月) 18:00:36.14 ID:h3+oQtQH
>>744
言ってたな。さすがにその発言については謝罪しよう

消えかかったんじゃなくて干渉を受けたって書いてある。
747大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/28(月) 22:30:01.77 ID:2EtUINP1
チャプター6でヴェルがユリウスが隠していたデータを独断で解析して社長に報告してるってモブが言ってた
748大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/29(火) 02:30:02.46 ID:rH3Lv28D
ヴェルはチクリ魔だったのか
自分が人生狂わせた男の借金完済に便乗して温泉で「極楽極楽〜♪」とか言ってたわけだ
749大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/29(火) 11:09:38.59 ID:Vs7t8FA4
ただの真面目優等生だろ、不審だったから調べただけ上司に聞かれたから答えただけ
それに時計を持ってビズリーの前で能力を使った事で兄弟親子関係なく審判に関わることになる
キャラクターへの攻撃は止めようよ
750大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/29(火) 11:33:37.51 ID:bZ7exg/+
まぁ結局自分のポイント稼ぎの為に個人的にやった事には変わらんけどな
ルドガーエンドじゃ素知らぬ顔で秘書やってるし
751大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/29(火) 11:51:00.65 ID:A2JEJ4gQ
素知らぬ顔って…
ユリウスが列車で誰に会おうとしたかは誰も知らなかったからな?
752大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/29(火) 12:30:01.83 ID:iVuqvI2R
ヴェルの件はエルが関わらなければ〜と一緒で積み重なった不幸の一つって感じ
戸籍調べなければあの時点でルドガーが関わる事は無かっただろうし
まぁユリウスが間に合っていたらヴェルは殺されてた可能性もあるけど
753大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/29(火) 14:44:16.57 ID:rdcul8+8
エルとルドガーが会ったことでルドガーが列車テロに巻き込まれざるを得なくなっただけで
リドウはアルクノアをけしかけて列車テロを起こさせるだろうからどっちにしろルドガーが
平穏な日常が暮らせる可能性は低い(兄が指名手配されたら食堂もクビだろうし)
754大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/29(火) 17:20:59.14 ID:NEKzuZor
>>750
裏設定?とか後出ししていくほどにキャラの好感度落ちていってないか?
ゲーム中のキャラ達は知らないけど神の視点のプレイヤーが知ってる事ってあるけど、
それにツッコミあり過ぎるってのは問題、だと思う。
そりゃド真面目優等生で先生に受けはいいけど生徒には嫌われるって人いるけど。
ヴェルってゲーム中では極度の人見知り?緊張で毎日自己暗示して頑張ってるって知ってほっこりしたんだけど、
自分のポイント稼ぎに勝手に人の戸籍調べるのは犯罪だし。
勝手に戸籍弄ったユリウス側が言えたことじゃないけど。
755大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/30(水) 00:05:43.72 ID:jTGWCfv2
ライターの中で秘書と探偵と側近(腹心)のイメージがごっちゃになってんのかな
クランスピア社の社長秘書はそれくらいやって当然な世界観と言われたら納得するしかないんだろうが
ノヴァと姉妹って事で茶目っ気のある部分もあるキャラなのかと思いきや
クルスニク一族の暗部とかにも関わりすぎてんだよなぁ
756大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/30(水) 00:14:47.60 ID:SGAxCVqn
これでノヴァ&ヴェル双子が本人が知らないだけで一族の末端の末端の末端でビズリーが
それをたまたま?知ったからヴェルを秘書にして巻き込んだってなら納得できるんだが。
外道なビズリーと人情あるビズリー、やるんだったらどっち押しかにしてほしい。
両方いいでしょこれ!と出されてもこっちが困る。
757大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/30(水) 00:21:57.58 ID:ztxlk1w3
ビズリーにも人情がないわけじゃない、でも審判に勝つことが何よりも優先されるってのはゲーム中でも
ちゃんと表現されてたと思うな
情があるからやったこと勘弁しろよって意味ではないけど
踏みにじられた側からすると踏みにじった側の都合なんぞどうでもいいだろうしね
758大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/30(水) 03:00:54.84 ID:/Rh9I1TL
ageてヴェルsageしてるのは同じ人?
759大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/30(水) 10:02:03.37 ID:oseo85Pc
>>755
前々から何も知らないノヴァと知りすぎてるヴェルでED後に関係が拗れるんじゃないかとは言われてたな
エルルートじゃルドガー死ぬわけだし、まして血を別けた姉妹がそれに関わってたとなっちゃ
それを簡単に受け入れるほどノヴァも薄情じゃないだろうし
760大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/30(水) 12:05:52.51 ID:t3CPMWUI
ヴェル自身も分史のことは知っていても一族の運命の細かい部分まで知っていたかはわからないよ
末端エージェントもだけど能力を使いすぎると自分も因子化するくらいは知らされていても
深く踏み込んだ部分は知らなかったりするようだしね
761大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/30(水) 14:49:58.17 ID:V6ULEPM4
四六時中社長にくっついてる秘書が末端エージェント程度の情報把握しかしてないってのは無いと思う
ヴェルは大多数にとって使われる側ではなく使う側に立ってるわけだし
ビズリー本人の腹積もりは終盤で死ぬ時にようやく明かされるから知らないだろうけど流石に審判の中枢は理解してるでしょ
762大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/30(水) 17:08:49.45 ID:JOHuaI33
まさか一番の杞憂だった後出し情報でキャラの印象が悪くなる、が現実になろうとは
763大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/30(水) 17:14:29.01 ID:3vsuHP6W
>>747で出てるけど、「作中で明言されてるけどモブの発言だから目立ってなかった」だけだけどね。
もともとヴェルはそういうキャラだった、と(ヴェルを叩きたいわけではない)
764大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/30(水) 18:07:17.57 ID:1rMoeVK7
元の印象通りだけどな
わざわざキャラに不釣り合いなsageレッテル張って印象悪くしてるくらいだし
765大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/30(水) 18:42:06.30 ID:iBx8+XfL
>>763
Jコードはユリウス逃亡後だしそれより前から人の身元を洗い出してた事になるんじゃない?

と言うか戸籍改竄に気付いたヴェルの存在に気付いたユリウスもどうやって知ったのか謎だな
場合によっては口封じするつもりだったってのも何か行き当たりばったりな感じが
766大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/30(水) 18:49:15.77 ID:SGAxCVqn
設定考えてる奴が行き当たりばったりで翌々考えてないんじゃないか?
767大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/30(水) 19:30:31.26 ID:25xCQBqW
しかしユリウスがヴェルを殺してたら
ノヴァがユリウスだけでなくルドガーまで拒絶しちゃいそうな気がするので
未然に防げてよかったようなよくないような
768大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/30(水) 21:18:54.53 ID:NkvSRKa0
オリジン実はいい精霊なんです
人間も精霊も傷つくことにオリジンは心痛めてます
あの姿は力を消耗しすぎた名残なんです
とかいうのテイマガにあったけどわかってて自分傷つけるのと
理不尽に蹂躙されて(エレンピオスの精霊なんて何の対策も立てず皆殺し放置)
傷つくのと全然違うんだけど
フォローになってねえ
三大の中でも力格下だけど一部だけでも確実に生かそうとした爺は偉いわ
769大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/30(水) 21:41:48.80 ID:1rMoeVK7
審判やるまではマクスウェルと一緒にやってたんじゃないの?
エレンピオスの精霊が見捨てられたのマクスウェルが引きこもってからだし
その時はもう審判のゴールテープになってたから何もできん
770大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/30(水) 23:16:32.76 ID:C2PgHlet
審判開始時は三精霊でやってたんだろ
ミラクルスニクがマクスウェルと関わっていたからその周辺の人間が審判に選ばれた

その後きっかけが何かわからないがもしかしたらミラが因子化したことで心境の変化があったのかで自分に扱える範囲の箱庭を作った
気になるのは道標の半数がリーゼマクシアの中だったのは偶然なのか狙ってやったのかだよな
771大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/31(木) 00:27:46.52 ID:vrLHTphP
断界殻作ってあげたのにミラクルスニクがエレンピオスに残るっていったからそのままケンカ別れした
と分史のマクスウェルがいってる。
772大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/31(木) 01:24:44.86 ID:5KE00CVc
リドウっていずれ橋のために殺されるかもしれないって分かってて
なんで逃げなかったんですか?
773大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/31(木) 01:29:49.61 ID:Kim99S41
ビズリーが逃がしてくれるだろうか
774大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/31(木) 01:35:01.10 ID:5KE00CVc
>>773
土壇場になって逃げようとした割には
今まで一度もそんなそぶりがなかったので・・・
775大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/31(木) 01:45:29.92 ID:fDyyWDid
そもそも橋の設定もなー

あれって死んでから魂がカナンの地に渡って向こう側から橋を架けてくれる設定だから
その人の魂が能動的にやってるわけじゃん
そうでなくともその人の意思が橋に影響してるのは橋が長持ちしてるユリウスの例見ても明らかだし
リドウは殺されたのにわざわざビズリーの為に橋になるか甚だ疑問(まぁなったんだけど)
776大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/31(木) 02:40:40.49 ID:nEI9q2gF
橋になるまでが強制力のある術だとすればまぁ合点は何とか
その人の意思が介入できるなら渡ってる途中で途切れて
ビズリー落下死とかギャグみたいな事にもなりそうなもんだがねw
これもユリウスの意思が強かったから特別ですなんて言い訳されたら
釈然としないが納得するしかないけどね
777大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/31(木) 10:00:57.38 ID:uiU1V8+O
>>772
橋は一人でいいからユリウス貶めて自分はその地位に就く算段
778大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/31(木) 12:02:31.49 ID:srn/0L/8
>>768
分史世界が生まれるきっかけ作っといて
その分史が消えるとその世界線の人間も精霊も全部死ぬのに
何というマッチポンプな発言
779大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/31(木) 12:25:06.67 ID:mNUogdsr
>>776
リドウは橋を架けたは架けたがビズリーが渡った直後に消滅
一方ユリウスは橋を架けたらエンディング後にルドガー(もしくはエル)たちが渡るまで残っている

これを考えると橋になるまでが強制力はあるが、橋になった後は本人の意志次第で継続するか否かって感じかねぇ
780大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/31(木) 12:37:43.99 ID:cNs2pt21
ユリウス橋が長々と残ってるのはシステム上の都合かと思いきや
ストーリー中で思いっきりユリウスが残してくれた橋だから簡単には消えないとか言及してんだよね
まぁそもそもあの場で能力者が死ねば本人の意思関係なく橋になるって時点で条件が微妙に緩いし
そこに死んだ側の人間の意志も介在したりしなかったりで設定としてはちょっと雑すぎる感じが
781大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/31(木) 13:25:02.83 ID:vrLHTphP
人には操りきれない力だけど人が介在する余地があるあたり審判に関わる力だな
782大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/31(木) 13:43:41.22 ID:ZxzywYc9
もしも全員でリドウを橋にして一回で済ませていたら
残り2人死ななきゃカウンター満了しない状況をどう収めたんだろうか
783大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/31(木) 14:12:38.65 ID:Kim99S41
どうにもならなかったが正解
784大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/31(木) 14:15:23.00 ID:m3fFxlv5
リドウ一回で済んでもユリウスのタイムファクター化が止まるわけじゃないしなあ

どっちにしろビズリーが自害しなければ審判失敗、ルドガーが自害しなければエルは助からないし
785大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/31(木) 16:45:01.60 ID:uiU1V8+O
>>782
そう言う分岐があればまた別の穴埋めでカウンター回ってたかもしれないけど
無い以上はどうにもならんかったんじゃないかな
しかしまぁ基本的な部分に粗が多いのにこう言うとこだけは徹底して外堀埋めてるのが何とも
786大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/31(木) 17:45:22.55 ID:vrLHTphP
>>782
一緒にいくならエルを酷使しないで四大防御で突破できるから
ユリウス見捨てるなら満了する必要もない
どうしても助けたいならビズリー、ルドガー、エルから二人で埋まるし
いくらでも手がある
787大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/31(木) 20:16:54.16 ID:Bbz68W4d
>>785
外堀を埋めたというよりは最後の選択肢の為に逆算しただけだろな
むしろ残り1でも2でもなくもっと数字に余裕があったら、のほうが面白い
788大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/31(木) 20:40:26.76 ID:ZXam6eh3
こっちが埋めて欲しい部分をまるっと無視(気付かずに)し
全然方向違いな部分を埋めていってるよう。
789大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/31(木) 21:27:43.63 ID:3iAZzUUp
パーフェクトガイド読んでる
キャラ別のページが長くてさらっと流したけどクロノスにぶっ刺した槍がクルスニクの鍵なのか
ビズリーの骸殻固有武器?かと思ってた
790大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/31(木) 21:41:15.17 ID:Kim99S41
エルのおなかから突き出してたから鍵だろうね
あんな禍々しい形だとするとエルに骸殻があったとしたら…
791大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/31(木) 21:42:36.43 ID:87h0riHC
>>789
エルの鍵という能力が具現化したものってこと?
それともクランスピアで開発していたもの?

確かにビズリーの武器は拳だったからなあ
792大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/31(木) 21:59:33.85 ID:3iAZzUUp
>>791
ちょっと早とちりだったわ
槍に関しては「ビズリーの機転による武器化」エルの鍵の力を武器として具現化させたらしい
クルスニクの鍵は「クロノスの力を打ち破る」って書かれ方してるから使用者によって色々できるっぽい?
793大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/31(木) 22:07:55.46 ID:vrLHTphP
機転なのか?
序盤の夢ユリウスが時空を制する鍵にして槍、六家文書に破邪の槍とか
書かれてるから鍵を武器化すると槍になるのが伝わってるのかと思ってた
特にビズリーは一度使ったことあるし
794大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/31(木) 22:11:59.32 ID:87h0riHC
具現化というには珍妙な状態だったような
固有の武器を鍵を介することで鍵の能力を得るとかのほうがわかりやすいような

本当に後付解説に頼りっきりなんだな…
795大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/31(木) 22:25:41.19 ID:3iAZzUUp
>>793
多分槍の形じゃなく鍵の力を武器にしたことが機転なんだと思う
じゃあ今まではどうやってたんだよってなるけど

別の所読んでたら「エルの肉体を「クルスニクの鍵」に変えてクロノスを貫いた」ともある
なんか同じ情報なんだろうけど場所によって表現がまちまちで混乱してきた
796大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/31(木) 22:34:46.41 ID:HoK/xUUZ
ひとまず、槍でエル貫通させてるわけじゃなかったのね
ゲーム内だと分かりにくいなぁ
797大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/31(木) 22:35:14.52 ID:vrLHTphP
>>794
エルの腹を突き刺しても無傷だし、これは鍵の力ってクロノスがいってたし
鍵=槍は作中でわかるよ
あと、ビズリーが吸収したり、ルドガーの槍は鍵の力と関係なく持ってる(ヴィクトルが)から
骸殻に伝達もできるでしょ

>>795
>じゃあ今まではどうやってたんだよってなるけど
そうそう、あれを機転にされるとそう思うよ
武器化ないと歴代鍵の所持者は自分を守ってくれる人に力渡すしかやってないのかって
ってか思ったより使い方がグロいな
798大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/31(木) 22:51:22.03 ID:87h0riHC
>>797
あれだとエルが中継しているからという考え方もできるんだよ
799大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/31(木) 23:28:02.58 ID:vrLHTphP
>>798
ビズリーの骸殻武器にしてはそのあと使わないで殴るのは変だと思ったよ
だから骸殻刺してもエルは無事と考えるよりは、あれはエルから生み出したもので
エルが貫通してるのはそのための表現だなくらいは見てて考えたよ
800大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/31(木) 23:29:38.60 ID:ZXam6eh3
>>798
私もそう思った。
エルを中継してるからあの槍に鍵の力が付属されたのかな?って。

もしかしたらそういう風に鍵の力を使ったからタイムファクター化が早まったのかな?
エルとビズリーがカナンの地に行ったのはルドガー達よりちょっと早いだけな筈。
その時点じゃエルの侵食か首の後ろ少しだったし、顔、というより体半分真っ黒で因子化直前で
早っ!!と思った。
801大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/01/31(木) 23:35:04.90 ID:3iAZzUUp
とりあえず分史関連の情報

・因子化が引き金になって「行われなかった選択」の方向に歴史がシフトし「ありえた可能性」が顕在化した世界
・探知された順に16進法でナンバリングされてる
・同一存在の扱いは「正史では先に存在したほうが優先される」「分史世界ではいずれも存在できる」
 さんざんもめてたけど分史ミラが優先されたから正史ミラは現出できなかった事が確定したので分史ミラの生け贄回避不可
 分史ルルが正史に来れたのはエルの鍵の力?
・因子化した本人に因子が憑依しているのは、その分史が誕生して間もない頃まで。以後は分史の歴史が進み偏差が拡大するたびに変化・憑依を繰り返す
802大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/01(金) 00:06:37.78 ID:P1Ewbn5F
>>799
あの槍をエルが生み出した物とゲーム中の内容だけで導き出せるってかなり無理矢理だな
ビズリーが骸殻能力で槍を持っているが使っていないだけかもしれないしそのほうが自然
事前説明も無いのにエルの能力具現化なんて降って沸きすぎ、それこそ開発者の裏設定レベルの話だよ

の>801
16進法でナンバリングは2以外で特定がされたと聞いたがここの考察班の誰かだろうかw
そうなると偏差が少ない=憑依回数が少ないってことになるのかな
ヴィクトルに憑依するまでずっと最初のままだった?
803大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/01(金) 00:07:57.62 ID:P1Ewbn5F
の→>の間違い
804大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/01(金) 01:00:33.88 ID:e/7cHjnK
>>803
最初のままであってる
805大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/01(金) 01:00:39.09 ID:cCiQcFX/
>>802
時空を制する鍵にして槍ってあるから槍と鍵を関連づけるのは簡単
それに力が形になってるのは次元刀や骸殻とか実例がある
というかビズリーが骸殻解除してこれは無の力だとか説明しだしたから
骸殻の一部とは思わなかったよ
だれも武器だけ残すなんて使い方はしなかったからね
806大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/01(金) 01:16:45.13 ID:PnGqvaFF
初歩的な問題っぽくて申し訳ないんだけど、結局ヴィクトルはどうして分史世界中の仲間を殺したんだっけ?
807大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/01(金) 01:25:00.01 ID:vO0mdLyW
>>801
存在の優先度は上でも話題になってるけどそれって対面した時の話じゃないのかね
ルルは鉢合わせになるまでは短い時間だったけど2匹いたわけだし(時計も)
そもそも優先度の推移ってどのタイミングでシフトしていくのかが謎すぎる
ただのイス取りゲームよろしく正史から不在になっただけでいいなら
分史ミラがルドガー達と一緒に分史出張中に戻ってくればいいだけの話だし
よもや分史ミラが消えるのは可哀想だからタイミング伺ってて
戻って来た時には切羽詰って時間が無い状況だから
ユリウス殺そうなんて流れになったのが確定したら
正史ミラは私情で事態悪化に一役買ったって事になるし
808大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/01(金) 01:28:06.01 ID:n9VXAJ84
何処にいても同時に存在するのは正史じゃダメってんなら
鉢合わせすると片方消える設定が意味ない物になりそうなのにね
809大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/01(金) 01:39:29.82 ID:7kG/YOiG
分史の視点を夢を通じて見てたから戻ってこれるタイミングは解るはずだよな
810大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/01(金) 02:01:34.51 ID:o2DTh3ta
何かどんどん針の穴に糸を通すような設定になってきたな
811大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/01(金) 02:01:57.54 ID:e/7cHjnK
>>807
本当に申し訳ない、同一存在がはち合わせた場合ってちゃんと書いてあるのを見逃してた
でも同じ項に「正史にやってきた分史ミラの優先権が働いて正史ミラの現出を阻んだ」とも書かれてる
そのあたりちょっとよくわからない

あとペリューンのマクスウェル召喚については
X1の四元精来還の儀と同系列の、生体回路+生け贄で次元の回路をつなぎマナを供給することで対象を召喚する儀式(四元精〜は世精石+詠唱者の回路)
正史における同一存在の法則上、分史ミラが「生け贄」として犠牲になった時点で、生体回路魔法陣が正しく機能しなくても正史ミラが出現することは十分考えられる
しかしリドウはより確実な召喚と分史ミラの殺害両方の目的を同時に叶えるためああしました。
とのこと
812大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/01(金) 02:29:15.68 ID:cCiQcFX/
>>806
ビズリーから娘を取り返すのをユリウスと一緒に邪魔されたから
>>811
ゲーム中でも侵入を試みたけど弾かれたっていってたから
鍵の力:正史と同一存在を正史に侵入させることができる。対面させると優先権発動
ミラ+四大:正史に自分と同一存在がいると侵入ができない
と優先権の法則は一緒だけど力の違いがあるってことじゃないか?
813大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/01(金) 02:33:01.26 ID:o2DTh3ta
>>812
弾かれ云々はヴィクトル分史への空間に正史ミラがいて邪魔になってる話じゃなかったっけ?
記憶違いならすまんが
814大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/01(金) 03:35:48.18 ID:cCiQcFX/
>>813
それとは別の話
正史世界に戻ろうとしたが果たせなかったから狭間をただようしかなかった
そうしてるうちに夢でみんなの様子を見ることができた
という話のスキットがある
815大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/01(金) 09:50:06.34 ID:aJ7GCBYU
分史ミラがいなきゃ自力帰還が可能なら戻れるタイミングに戻ってこなかったのが謎になるな
分史ミラがルドガーと分史侵入中は正史優先権はニュートラルになるから弾かれる事も無いだろうし
夢で分史ミラの視線を見ていてタイミングも解るだろうから任務中はすぐに戻ってくるわけでもなくそれなりに猶予もあるはず
816大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/01(金) 11:16:48.23 ID:his0wDfx
分史ミラ不在のタイミングと正史ミラが夢を見ていたタイミングが同じ時間じゃなかったとか?
言い訳としては苦しすぎるか…
何せ戻れるタイミングがあると解っていれば絶えず正史世界へ干渉を続けてれば総当たり的にその内戻れるわけで
それをしないで一回弾かれたからふて寝ってキャラじゃないはずだしなぁ
817大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/01(金) 12:23:36.26 ID:17vMhGTe
ヴィクトルの場合は何故押し戻されるんだろうと思ったんだけど
自分がいた世界が存在していると押し戻されるんだろうね
ただ、分史ルルはどこの分史(壊されているかどうかすら不明)のルルか
ゲーム中では分からないのに正史に持ち込めてるからなぁ
イマイチ整合しない
818大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/01(金) 12:26:42.77 ID:cpk8Zsbp
エルの「クルスニクの鍵の力」が介入するかどうかなのかな?
本来なら「正史では先に存在したほうが優先される」けど、「クルスニクの鍵の力を介入すれば分史世界の存在でも優先権が働く」
ということなのかな?
819大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/01(金) 13:19:03.63 ID:cCiQcFX/
>>816
夢っていってもふて寝じゃなくて仮死状態な
それにミラが飛ばされてから分史ミラが来るまでは一度も戻らなかったんだから
総当たりみたいに高頻度でできることでもないんだろ
820大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/01(金) 13:40:25.11 ID:A7vFaZp2
自分は考えていた予想していた導き出してたという割にはこのスレが出来てから今まで一度も聞いたことない内容w
攻略本出た後に何を言ってるんだかと思っちゃうよw
書いてあったって言えばいいのになんで自分は違うって言い張っちゃうのかな

>>817
トール分史のルルでいんじゃない?
もしくはトールに来た分史ルドガー達が連れてきていたルル
正史から来たものは分史内で別行動していても問題なく戻れるから正史ルルがどこに居たかは大して問題じゃない

>>818
正史から正史ミラが居なくなったことで優先権が正史ミラの留守中に来た分史ミラに移ったんじゃないかな
この世界のミラは今居るミラであるとシステムが判断して外にいる正史ミラがはじかれる
もしも正史ミラに鍵の力があって正史上に侵入した場合は分史ミラが分史ルルのように消滅になるんだと思う
821大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/01(金) 13:49:58.34 ID:QEYzxw/7
戻ろうとアクション起こして弾かれたのに仮死状態

なにがなんだかわからない…(AA略
822大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/01(金) 14:00:48.11 ID:+kp9+3VV
異次元に飛ばされた時点で仮死状態ならそもそも戻る手立てが無いし
弾かれたショックで仮死になったならもう「押し返される」とか温い表現じゃない気が…
まだコンプガイド買ってないけど全部その通りに書いてるなら表現がちぐはぐし過ぎじゃ
823大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/01(金) 14:03:39.72 ID:A7vFaZp2
クロノスと戦って負けて飛ばされて気絶でもしてたんじゃない?
その間に分史ミラが入ってきた、起きて戻ろうとしたら戻れなかった
することないから寝る、分史ミラの夢を見る
824大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/01(金) 14:09:57.17 ID:17vMhGTe
>>820
トール分史のルルなら分かるけど、分史ルドガーが連れてきたルルだと
そのルルがいた分史が存在していたのなら、そっちに押し戻されないといけないよね?
でないとヴィクトルが押し戻される理由が成り立たない
ややこしい話なのにゲーム内での説明が不足しすぎだよ
825低るず:2013/02/01(金) 14:18:54.02 ID:v84yk+w6
>>824
分史では正史と違って一方しか存在できない制約がない
アルヴィンが分史で自分と対峙している、両方消えない
826大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/01(金) 14:20:17.37 ID:v84yk+w6
名前すまん
827大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/01(金) 14:24:39.16 ID:cCiQcFX/
>>822
仮死状態は狭間を漂うために自発的にやったことだよ
828大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/01(金) 14:55:33.12 ID:17vMhGTe
>>825
いやいや、正史ルルがトール分史に入ったとき正史に押し戻されるんじゃなくて
分史ルルが正史に入ったときに自分がいた分史に押し戻されないのは何でかな?ってことだよ
829大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/01(金) 15:13:31.00 ID:NnT2voPd
異次元に飛ばされる

弾かれて戻れない

仮死になって待機(その間夢を見た)

なのね
ってかこんな詳細があるなら本編でもっと言及しときゃいいのに
830大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/01(金) 15:43:22.24 ID:6jBWdFAy
>>828
エルが正史に連れて来た後消えているが?
時計がそうだったように即時どうにかなるわけではない
中に入ったものは吸収(消滅したように見える)外にあるものははじく
831大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/01(金) 16:11:55.15 ID:17vMhGTe
即時どうにかなるわけではないのなら、ヴィクトルもエルと一緒に正史にきて
すぐルドガー殺せば成り代われたんじゃ?
最後以外の道標集めるのが面倒だったのかな?
832大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/01(金) 16:21:17.67 ID:6jBWdFAy
鍵の力で正史に侵入することができてもルドガーと対峙し戦闘に入る前に自分が消えるかもしれない
ヴィクトルはより安全な策を取ったとも言える
833大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/01(金) 16:23:13.48 ID:BVCArRjz
パパと一緒だと安心感強くて鍵の力発動せんかもしれないじゃん?
834大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/01(金) 16:25:10.40 ID:cpk8Zsbp
ヴィクトルは自分に相棒になるエルを送り付けてきた分史世界のルドガーの手法を真似したんでしょう
835大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/01(金) 16:39:59.43 ID:6jBWdFAy
それと送り出す前にヴィクトルは因子化末期
最低4つの分史から道標を持ち出すとなるとその前に因子化完了の危険性もある
全盛期ですら殺しきれなかった人もいる
できるだけ無駄な消費を抑える為の安全策だったんじゃないかな
836大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/01(金) 17:15:59.69 ID:17vMhGTe
ファミ通攻略本だと正史ルドガーと出会うと消滅するからになってたけど
>835の理由のほうがもっともっぽいね
対面せずとも殺す方法なんていくらでもあるんだし、
過去の自分と同じ行動してたのなら尚更やりやすい
837大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/01(金) 17:20:08.91 ID:cpk8Zsbp
>>835の理由なら最終的にルドガーが「自分は殺せない」を選択すると自分から槍に刺されるヴィクトルにも納得できる

ルドガーと戦った時にはもう因子化が末期だったから「自分はカナンの地まで持たない、だからエルを頼む」って理由なんだろうね
838大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/01(金) 17:40:05.34 ID:6jBWdFAy
「心のどこかで止めて欲しい気持ちもあった」としても不思議ではないんだよね
839大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/01(金) 17:53:38.07 ID:B6fYpUIO
ヴィクトル戦闘勝利(プレイヤーが)のセリフに「私の本当の願いは…」とかなかったっけ
840大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/01(金) 18:21:01.47 ID:oelX35Xd
>>839
私の本当の世界は…じゃなかったっけ?
841大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/01(金) 18:34:34.93 ID:cpk8Zsbp
「俺の本当の世界は…っ!」だよ
842大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/01(金) 22:27:46.78 ID:e/7cHjnK
>>371を参考に情報まとめてるんだけど、
>・ヴィクトルはエルといつ別れたのか?
のエルって「正史で旅したヴィクトルの娘である分史エル」と「ヴィクトルと旅したさらに別の分史のエル」のどっち?
後者だと思うけど一応確認したい

あとだらだら長くなりそうだからとくに情報がなかった疑問点は削ったほうがいいかな
843大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/02(土) 00:05:31.25 ID:82DzyFKk
>>842
後者で合ってる
844大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/02(土) 02:01:41.49 ID:SBmBZrQ4
>>371-372を参考にパーフェクトガイドの情報まとめてみた
『』内はガイドの記述をほぼ原文ママで載せてます

ヴィクトル分史
・正史ルドガーと分史ヴィクトルは、どの時点で分離したのか。
 何が原因で分離したのか?
 ヴィクトルはエルといつ別れたのか?
  ⇒F41DB分史発生時の因子は全く別の能力者で、分史ルドガーがビズリーを倒し「最強の骸殻能力者」になった時にその因子に憑依された。
   分史発生時期は不明だが分史ルドガーがさらに別の分史エル(以下分史×分史エル)と出会うより前。
   道標の探索中に分史×分史エルが死亡しカナンの地へ到達できなかったことで正史と分岐した。  
・ヴィクトル分史のエルはどこから来たのか?
  ⇒さらに別の分史から来た
   
先代からミラへマクスウェルの力が譲渡されたか否か
・譲渡されたなら、死亡した人間を精霊に転生させる力がミラにはあるはず。なぜそれを行使しないのか?
  ⇒『精霊はたとえ死んでも新たな個体に本質を受け継ぎ、つねにその座を守るという、個にして全の存在』
   本質の中に転生させる力が含まれているのかは不明。
 →もし「時空の因子化した者の魂を救う事が出来ない」ならば、時空の因子化した後に死亡したユリウスの魂が
  カナンの地(魂を浄化する場所)に向かったのはなぜか?
  ⇒因子自体が変化・憑依を繰り返すものなので、因子化した人間の魂には影響がなく普通にカナンの地に向かう?

・源霊匣ヴォルト、セルシウスとは別に大精霊のヴォルト・セルシウスは存在しているのか?
  ⇒大精霊の項でアスカやミュゼに連なって名前があるのでおそらくいる
845大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/02(土) 02:02:23.04 ID:SBmBZrQ4
オリジンの審判の仕組み
・時空の因子のカウント方が不明。現時点での合計数なのか、約2000年の間における累計数なのか?
  ⇒累計
   審判のルール上は因子の数ではなく分史世界の数を数えている(意味合いは同じだけど一応メモ。門のカウンターがどっちを数えてるかは記述なし)
・本当にオリジンはあらゆる願いを叶えられるのか?
 ビズリーの言っていた「精霊から意思を奪う」など、精霊側にとって不都合な願いも可能なのか?
  ⇒『どんな願いでも叶える』『カナンの地に辿り着けば願いを叶えることを約束する』
・「最初に辿り着いた者が願いを叶える資格がある」なら、最初に辿り着いた(カウンターに触った)のはビズリーではないか?
  ⇒『最初に「カナンの地」にたどり着き、「審判の門」を開けた者の願いを叶えてくれる』触れただけで開けてないビズリーには資格が発生しなかった
・審判終了後に時空の因子化した者(エルEDならルドガー、ルドガーEDならエル)はどうなったのか?
 今まで通り新たな分史世界になったのか?ならば「全ての分史世界の消去」後に分史世界が誕生してしまう事になる。
  ⇒絵コンテギャラリー・エルEDムービーの添え書きに『分史世界の脅威が消え〜』
   ただ添え書き自体EBが勝手につけた可能性が高い

審判後の骸殻の有無(無くなったのか否か)
  ⇒審判後については全く記述なし
   審判のルールでは『審判をクリアすれば人間の存在価値が認められる』『人間が敗北すると負の浄化は行われなくなる』とだけ

先代マクスウェルについて
・断界殻は審判の影響も遮断出来ていたのか?
  ⇒断たれた魂の循環をマクスウェルが代行してたのでおそらく審判の影響も遮断出来ていた
・同じ原初の三霊なのにオリジン・クロノスと明らかに力の差がある理由は?
  ⇒一応四大は他大精霊と違ってマクスウェルに従属してる
・カナンの地、という魂を循環させる施設があるが先代が作ったミラやミュゼの魂は何処から持ってきたのか
  ⇒前述の通りリーゼ側の循環はマクスウェルが行っていたので断界殻内の魂を使った


*アスカの性格は元々オカマ気質だったのか分史上のifなのか
 ⇒『本当は威厳ある存在』
*ユリウスがルドガーを引き取る経緯
 ⇒幼いルドガーを案じるマルクスの配慮が強く働いたと推測される らしい
*リーゼマクシアには一族の能力者はいなかったのか
 ⇒いたかもしれないけど分断時にエレンピオスの歴史を放棄した
*ミラ・クルスニクも能力者化?
 ⇒能力者で一番最初の因子になる
846大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/02(土) 10:17:06.39 ID:7WyPa87P
>>844
本質、ねぇ…
リドウが用いたマクスウェル召喚の儀は先代を呼ぶために作られた物で
それをやって顕現したのがミラだからマクスウェル足り得る要素を持ち合わせてるのは理解出来るけど
実際問題四大バリアをするぐらいで自分の力は片鱗すら見せてないっていう現実があるからなぁ
結局その本質とやらがどの程度の範囲を言ってるのかが示されないとミラの力の有無の問題は平行線っぽいね
まぁ、あったらあったで何で使わなかったのかとか
無きゃ無いで無能のレッテル貼られるからうやむやにしときたいんだろうけど
847低るず:2013/02/02(土) 12:50:27.52 ID:Ao878Iac
分史発生時期は不明だが分史ルドガーがさらに別の分史エル(以下分史×分史エル)と出会うより前。
848大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/02(土) 13:01:40.81 ID:Ao878Iac
>分史発生時期は不明だが分史ルドガーがさらに別の分史エル(以下分史×分史エル)と出会うより前。
これって正史と同じ時間じゃないのかな?
ヴィクトル分史の派生時期は本編より前なんだろうけどエルと出会って旅をしたのは同じ時間ではないのか?
世界が違うと時間の流れを超越的なものでどうにかして10年後から来るやったもん勝ち設定ってこと?


EDのルドガーかエルが分史になったのかそれは消えたのかは
分史にならないかなったとしても消える、最終的に分史は残らないだと思う
理由は分史になった場合まずオリジンの「願い」というものがとんちレベルの物になる
願いをかなえた後だからそれまでの分は消した、これからなろうとしてる分は知らない、と。
これでは「願いを3つにしろ」なども有効となってしまう、だから公式的にあってはいけない

次に↑になることを踏まえた上で分史派生した場合、続編を作るにはいいきっかけネタにはなるが
それは公式直々に「どのエンディングが正史か」という以前の発言「どれも同列」を完全に捨てることになる
これも公式は避けたいと思われるのでない
849大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/02(土) 16:34:50.86 ID:cILQswiq
>>846
って言うかぶっちゃけ「死ぬと力を引き継ぐ」を「死ぬと本質を受け継ぐ」に置き換えただけで何も答えになってない
850大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/02(土) 16:56:54.92 ID:LAXE7azP
>>846
はっきりと言葉にしないだけで色んな部分でミラは無能だって言ってるに近い状態。
前回からミラ1人で最後まで成し遂げた事ってありましたか?
命令する事には慣れててもいざ行動に移すとそれが釣り合わない。
それかライターが自分がやりたい場面優先でキャラの能力とか設定を忘れてるか。
851大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/02(土) 18:17:09.75 ID:9tOv75Qa
どう考えてもX2は魅せたいシーンを中心に話を組み立てているだろ
だから至る所で設定が噛み合わない
そうでないなら噛み合ってない部分を設定資料集で説明するはずだよ

設定資料集だといって金を取るならそれだけの内容は当然詰めるだろ
それがなかったら何のための設定資料集か、と
852大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/02(土) 22:14:09.65 ID:Oa3T4d8V
このゲーム、メインの骸殻の説明もふわっとしてて気になる部分多いんだよな
時計と直接契約とかいきなり出て来てよくわからん、仮契約って誰にでもできんの?
エルの時計(=ルドガーの時計?)でエルに負担を肩代わりさせてたけど
弟の時計くすねてたユリウスは直接契約してたからルドガーに負担が行かなかったのか
エルとルドガーのような負担だけ肩代わりする仮契約ができるなら
時計を奪う→他人を燃料に骸殻無双ができるんじゃね(血縁だから特別なのか?)
エルは自分の時計は持ってないのか
853大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/03(日) 01:15:50.73 ID:ULrW00+O
>>846
マクスウェルの本質とやらの中に先代がやった人間の魂の精霊昇華や元素からの肉体形成が無いとしたら
それこそ事の起こり、原初の三霊と謳われていた時代に審判が始まり断界殻を作り出した事実ですら
「マクスウェル」と言う称号の中で先代だけがたまたま、都合よく、特別に、
そう言った力を持っていてかつ人間に友好的だっただけと言う
ストーリー上で重要な設定・根本の部分で陳腐な話の作りになってしまうんだよね
だからミラはやっぱり先代と同じぐらいの力を継承していなければ根っこの部分で話が成り立たない

力は引き継がれなかった、引き継いだけど修行不足で使えない、あえて使わなかった、特別な事情で使えなかった
色々な理由付けも可能だけど結局先の展開でルドガーの死を覆してしまう可能性を孕んでいたし、
かと言って一言口にしてしまうと場合によっては前作主人公としての威厳が失われる、
だから周りにはミラはやっぱり凄いとヨイショする一方でそれらの事柄に言及する事無く帰っていくという頓珍漢な展開になった

資料集で言及するとしても分史ミラの優先権の話みたいにまた物凄い限定的な状況を後付して
使え(わ)なかったとか言い訳して失笑を買うんじゃないかな
前作で言及した「力を引き継ぐ」設定を「本質を引き継ぐ」に言い換えて誤魔化してるし
と言うか資料集の方にもパーフェクトガイドと同じ言い文句で答えを濁す可能性すらある
854大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/03(日) 01:20:30.68 ID:y4xnbZq4
パーフェクトガイドどうだった?
お財布事情でまだ買えてないんだか……
色々濁して鬱憤蓄積したとか?
855大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/03(日) 01:29:11.57 ID:y4xnbZq4
>>853
一言でもミラ(ミュゼや遠回りに他メンバー)が先代に追い付いてない、とか
同等の能力使えない事を言ってくれればよかった。
正直に言えばそれも好感持てたし威厳傷付く事もなくミラの【成長】?に感じられた。
前作まで先代の爺様が座っていた『マクスウェル』という席にミラが代わりに座って、
本当に「座った」だけ。
能力とか行使できる権限とか他は一切譲り受けてない。
ミラヨイショしたいのか知らないが、これは逆にミラの威厳陥れてないか?
856大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/03(日) 02:02:03.10 ID:6lTphT0r
>>852
仮契約じゃなく間接契約
本来は時計と能力者の間だけの直接契約だけなんだけど、たまたまエルが鍵だったから
エルを媒介した間接契約が成立した
エルが因子化を肩代わりしたのも本来無いイレギュラーな契約の代償
ちなみに間接契約の時はルドガーの時計、カナンの地の直接契約の時はヴィクトルの時計
エルの時計は所在不明
あとあまり関係ないが「クルスニクの鍵」は骸殻能力も持ってる

同一存在の扱いの例でヴィクトルとルドガーの時計があげられてたんだけど
ストリボルグで両者の時計が対面した時に優先権が発動してヴィクトルの時計が押し出され
カナンの地でビズリーがルドガーの時計を破壊した時に
正史の存在が消えてヴィクトルの時計が出現したって書いてあったんだ
でもおかしくね?押し出されたってことはヴィクトル分史に押し出されたはずだろ
カナンの地までにその分史が破壊されて時計も消滅したはずなのになんで出てくるんじゃい
項によって「押し出される」と「押し戻される」と表現がうろうろしてるのも濁されてる感じがしてきた…
857大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/03(日) 02:23:29.38 ID:Al6sNZLY
考察スレってゲームのアラを補完するスレだと思ったらアラを探して文句言うスレだった。
このゲームってそんなに整合性とか曖昧性のなさを期待するような作品だったっけ
858大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/03(日) 02:45:05.13 ID:30t5cU9W
>>857
示された情報から足りない部分をこうじゃなかろうかと漠然と考えを巡らせるのが考察であって
補完そのものは作り手が示さなければダメだろ
そもそもこのゲームをその程度の作品と認識してるならここにいる意味無いよ
859大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/03(日) 02:53:19.73 ID:jqaJalKr
きちんと納得いく話作りしてりゃ誰も文句は出んよ
860大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/03(日) 03:02:50.87 ID:maSyTCcG
>>855
正直スタッフがミラageしたいのかミラsageしたいのかさっぱりわからんな
やりたいシーンを重視した結果ミラが割を食ったってのが正しいのかも
まぁ一番あれなのはそうまでして自己犠牲展開を押し込まれたルドガーだが
861大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/03(日) 03:14:48.00 ID:cnOBSzs/
>>859
文句は考察じゃなくて評論
話の出来をいってる時点で考察を逸脱してるってことだろ
862大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/03(日) 03:25:24.69 ID:dl5u4s0x
ってか釣りだからスルーしとけ
今の今までコンプガイドの新情報であーだーこーだ言い合ってる最中だったろ
863大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/03(日) 05:50:18.74 ID:mbzLjAnr
久しぶりに来たなー
とりあえずエルの時計の所在が気になる。ヴィクトル分史と一緒に消えたのか
それ以前にどこかにやったのか(エルが鍵の力でどこか別世界に飛ばしたとか)
有ったらヴィクトルが直接契約して力の底上げとかに使ってたかもしれないが
エルのファクター化の危険も有るし悪戯に正史とずれるような行動も取らないか
864大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/03(日) 09:04:37.59 ID:Al6sNZLY
>>861
確かに、実際このスレ見ると考察と評論とか感想や希望が混じってる人が多いように思う。
まあ真面目に考察やる必要があるわけでもないんで別にそれでもいいんですが
865大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/03(日) 09:20:08.86 ID:6lTphT0r
>>863
鍵の力はあっちこっちに物とばす能力ではないからヴィクトル分史と一緒に消えたんじゃないかな
ヴィクトルはビズリーの時計1つでフルまで行ってたし追加で時計使う必要はない…はず
あと鍵の力があるといっても因子化がエルに行くのはストリボルグでやったように
時計-エル-ルドガーの状況で間接契約が成立したときのみで
ユリウスみたいに借りて直接契約の場合は因子化は使ってる本人にしか行かない
866大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/03(日) 10:49:58.16 ID:IyrEvF+S
>>856
おーサンクス
やっぱイレギュラーな契約なのか
何で鍵だとそういう契約ができるのかよくわからんが誰にでもできるわけじゃないんだな
867大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/03(日) 12:12:27.21 ID:VJTI0bP0
>>856
押し出された場所が正史でも分史でもないカナンの地だからってことになるんじゃない?異次元っぽい雰囲気もあるし
正史内だとしても正史内の対象物が破損したことで現出した
鍵を使って分史から正史へ持ち込まれたものは元の世界へ押し戻されるのではなく消滅(吸収される)
押し戻されるのは鍵を用いず入る前と思われ

壊れた時計が非同一という扱いを受ける理由説明不足だけど機能が失われた時計は別物扱いなのかね?
それとも人間が死ぬと魂が抜けて体が残るように時計の機能=魂みたいなことなのかな?
868大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/04(月) 00:31:48.61 ID:zdGkySfV
前作はお前マクスウェルじゃね―から!がオチだったから実質無能でも良いんだけど
マクスウェルの力継承したはずのミラの無能化は、分史ミラとルドガー(かエル)を殺すためとしか思えない
能力もないのに偉そうにしてる人のようになってしまってるけどシナリオ上はageられてるから違和感すごい
全ての力を受け継ぎきれてない、自分の力が不完全だからルドガーを救えないとでも言わせておけばまだマシなのに
869大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/04(月) 01:04:20.55 ID:5QRF+E75
仮に精霊への転生とかの力が先代マクスウェルだけの力だったとして
その先代はEXエピソードで源霊匣化してるからその力を行使できてもおかしくないんだよね
源霊匣は現役大精霊より力が弱くて使えない系な理由も考えられるけど
そうなると作中で散々出た「大精霊クラスの源霊匣」って単語が一体何だったのか状態に
870大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/04(月) 01:40:29.70 ID:4tubsntQ
転生はオリジンの領分。マクスウェルがやってたのはカナンの地で循環できない魂だけ
あと、源霊匣が使ってるのは生前の残りマナだからよほどの事情がないかぎり
現役よりも圧倒的にマナがないし、できることも限られてくるよ
特にマクスウェルは断界殻に使ったマナはそのままだから、ジュード達に負けた程度の力しかないはず
871大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/04(月) 01:46:50.53 ID:nuDiR7qy
源霊匣は源霊匣で殺した精霊の残りカスをリサイクルしてるだけだしあれって有限のエネルギーだろうし何かきな臭い
そもそもジュードがEDで完成させてはいたけど
肝心の人間の瘴気をどうこうする解決にはならないわけだし
あの先オリジンとクロノスが暫く浄化をしてくれてその後はどうするつもりなんだろう
872大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/04(月) 11:08:49.61 ID:T6HIbkMH
限定的な転生代行が可能ならやろうと思えばやれるんじゃないの
ただ先代は文字通り命掛けてたから可能だったのかもしれないし
ミラの性格上(悪い意味ではなく)、仮にマクスウェルの力がきちんと備わっててもそれをやる可能性は限りなく低いが
873大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/04(月) 12:08:34.84 ID:OhRIpU/o
先代みたいに特殊な事例で死んだ精霊はともかくとして
黒匣でマナを吸い上げられて死んだ精霊の化石を再活性させて源霊匣で復活させて
その生前の残りのマナを使うってかなり燃費悪いしエネルギー効率悪そう
しかも活性化にはリーゼ人が必須だしそのリーゼ人もブースターで下手したら命削るし
化石の大半は黒匣で死んだ精霊の物だし普及したらしたで
今度は黒匣が廃れて精霊が死なないから化石の産出量が低下していくだろうし
セルシウスみたいに度を過ぎて使えば電池切れにもなるし…
長期的に見るとマナの満ちた世界には戻っていくけど人間の生活水準は緩やかに後退していきそうな感じがする
それこそ源霊匣に次ぐ次の新エネルギーが開発されない事には
874大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/04(月) 13:39:51.56 ID:rfa2wypK
限定的な転生というかマクスウェルの能力でまず人間(ミラ)も精霊(ミュゼ)も作れる
四大の力で死んだ人間のミラを精霊として記憶を維持したまま再生できる

前作で行ったこれがX2でルドガー及びエルを最後の最後で見殺しにしたことに引っかかってくる
過去シリーズや前作をプレイしたファンほどこの違和感に引っかかってしまう

オリジンが消えかかってる=能力の使いすぎで瘴気が云々も
要はマナの補給が完全では無いから浄化の負担が大きいってことなんじゃないの?
源霊匣の普及で10年後にはエレンピオス側も緑化し始めるだけのマナが回復する
そうなればマナは十分に存在するからオリジンが能力を使ってもマナで回復する
仮にオリジンが力尽きたとしてもマナがあれば次代のオリジンが生まれる
875大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/04(月) 14:15:14.37 ID:HAzQA1fN
>>868
結局ミラは口先だけの猪突猛進娘だって事を証明しただけ。
言動と結果が釣り合わない、結果を出してもショボイ。
一言、一言でもあればよかった。
声無しのサブイベントでもミニチャットでもあればよかった。
メシウマに目覚めた四大とか、するんだったら彼らからミラは前代に追い付いてないって
説明するイベントがあってもいいんじゃないか?
私はマクスウェルなのに…!!って自分の無力感を悔しがっていたなら
周りがヨイショしてもいいんだけど……。
876大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/04(月) 15:14:54.15 ID:HAzQA1fN
ミラに何か恨みでもあるのか!て位の無能っぷりだもんな。
877大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/04(月) 15:33:49.21 ID:4tubsntQ
>>874
マクスウェルがカナンの地の魂を自由にいじれるなら魂の循環の異常を感じた時点で正常になるようにしてるでしょ
肝心のオリジンも個別に魂をいじるほど力が残ってるかどうか
そもそもルドガーの行動に感動しちゃってるからやらないだろ
878大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/04(月) 16:20:41.85 ID:f+wwWK8I
感動してるからやらないなら余計ないわー
その感動とやらはやらされているに過ぎないんだよ
可能であれば2人とも無事に帰りたかったけどさせてもらえないから仕方なくなんだよ

他に方法が無いから自分が犠牲になることで相手を助けようって話を
両方助けられるけど感動したからやめとくってないわー
879大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/04(月) 16:45:03.81 ID:4tubsntQ
違う違う。できるけどやめておくって話じゃない
やるって考えがわかないって意味でやらない
精霊にとってはルドガーの行動は尊いんだから
基本的にはそれを尊重、肯定するように思考するだろ
880大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/04(月) 16:51:02.31 ID:HAzQA1fN
オリジンがハガレンの真理モドキなのはマナ回復が追い付いてないからだとしても
ああやって人外の薄気味悪さの後でフォローしても、プラスマイナスゼロで好感上がらないと思う。
結局大精霊の傲慢ありきだし。
人間から自己犠牲を習ったから他の人間にもそれを強制してるように見える。
他は?オリジンは人間から他は習わなかったのか?
人間らしい(嫌な方面の)クロノスを友人に持って行動に口を挟まない時点で類は友を呼ぶの原理で
オリジンも自己中心的な性格だということなんだろうか?
目の前であの別れ見てるんなら少しは慈悲っぽいの見せてくれてもいいじゃないか。
X2の3精霊は今一つ足りない感じがする。
881大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/04(月) 16:56:52.47 ID:HAzQA1fN
>>879
本人の意思を尊重するとしても全く逆な行動をするクロノスが
オリジンの評価を引き摺り下ろしてる感じがする。
人間らしいからってよりににもよってあのクロノスを友人にしなくてもいいじゃないか。
それとも昔オリジンが見た人間はああいうのだったのか?
882大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/04(月) 17:14:42.11 ID:f+wwWK8I
三精霊が足りないんじゃない
キャラクター設定とは別のキャラクターとは無関係の部分で
ミラやクロノスに無能や傲慢といった悪印象を与えてしまう

物語を作る際に悪役を悪役たらしめ「あのキャラが嫌い」と思わせればそれは成功だが
その思惑と別の部分で「あのキャラが嫌い」という感情を持たせたらそれは失敗
X2の状況は後者
883大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/04(月) 17:37:03.05 ID:4tubsntQ
今のミラってすごくマナが制限されてるわけだろ
先代マクスウェルの身体の一部の断界殻を変換した世界のマナの一部で現出してるんだから
それなのに先代やクロノスと比較して評論されてもな
884大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/04(月) 17:49:17.47 ID:f+wwWK8I
ミラが先代より能力が劣るとしてその話は作中に出てきたか…NO
精霊ミラは残ったマナで現出しているが人間一人助けられないほど緊迫しているか…NO
クロノスの能力で助けられないのか…NO

無能ではないのに無能に演出されてしまっていることは否めないよ
885大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/04(月) 18:58:32.77 ID:vHObX2d0
>>883
先代が残したマナで肉体形成した事と力そのものの有無は別問題でしょ
前者はあの状況下できちんと力が行使出来るかの話にかかってくるがそこはさして重要ではない

そもそもそんな制限がかかる設定ならそれこそ合流時に前置きとして説明が必要だし
ミラ本人が一番理解してるはずなのにミュゼに人間界に送ってもらった途端に
単身でクロノスにカチコミかますなんて無謀な事をする時点で
前作で一人でナハティガルに特効かまして半身不随になった時から進歩してない事になる
886大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/04(月) 19:56:57.35 ID:4tubsntQ
>>885
世界のマナで現出してるのは真っ先にいってるし、それで説明が足りたかどうかは考察じゃなくて評論な
感想文かいても考察になんないから
あとミュゼに他人を送る力はない。ミラがミュゼの力を利用して自力でやったこと
それに最初はクロノスと戦うために人間界にきたんじゃないし、クロノスの実力を知ったのは初めてあった時だよ
887大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/04(月) 20:01:52.59 ID:bzQVaye3
魂の浄化に異常が起きてるから人間界に行って調査するためにミュゼの力を使って人間界へ
→調査するために動いてたらクロノスの妨害に遭い対抗しようと戦うも敗れて時空の狭間へ飛ばされる
→戻ろうと思ったら分史ミラが来てたため弾かれた
→四大のバリアをしてないと危険なのでバリア張ってもらいながら漂ってたら分史ミラの夢を見た

こうだな
888大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/04(月) 20:29:35.42 ID:bPn9Nyzg
>魂の浄化に異常が起きてるから
仕事の引継ぎをした際に審判に関する内容も引き継いでおけばよかったのにな
つーか精霊界で1年何してたんだろう
断界殻を解体してそのマナを世界に送った、それを人間への猶予とした

でもその前にそれまでマクスウェルがやっていた魂の循環はどうするのか
自分がやる必要はなくなった、でも循環は必要なこと、じゃあ誰がやっているのかとなるはず
そうすると「異常が起きてる!調査!」じゃないよな?
889大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/04(月) 20:33:56.36 ID:bzQVaye3
四大やミュゼと新しい「マクスウェル」としての衣装を作るのに二十八回もの会議なんてやってる場合じゃないな
890大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/04(月) 21:28:40.82 ID:4tubsntQ
>>888
カナンの地でオリジンが循環をやってることくらいは知ってるよ
分史ミラも知ってたし、ミュゼか四大が知ってたんだと思う
ただ行き方がわからないから門番のクロノスを探しに人間界へ
探すまでもなくクロノスから来たと思ったら抵抗する間もなく時空の狭間へ飛ばされる
だったはず
891大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/04(月) 23:15:59.91 ID:HAzQA1fN
>>889
どれだけ暇を持て余してたか分かるな。
前作までのミラはデコイとして知識も偏ってた筈。
多分知ってる事より知らない事の方が多い筈。
ミュゼも四大もベタベタに甘やかしまくってたんだろうか?
仮にも【マクスウェル】っていう重役?なんだから覚える事とか山ほどあるだろうに。
892大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/04(月) 23:39:03.52 ID:bPn9Nyzg
分史が知っていたから正史も知っているとは限らないし
そもそも分史が知っていること自体がおかしいかもね
6歳の頃に使命を果たした以降はただの人間として生活していたなら
精霊の知識は必要ないとも考えられる

XをX単体で完結させるためとは言えクロノスやオリジンの存在はXで一切出てこない
自分より上位の精霊がいると知っていれば自分を「精霊の主」なんて言わないとも思われるが…?
893大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/04(月) 23:45:09.78 ID:sf/UXkVJ
先代は自分が閉じた世界の中では一応トップだから精霊の主を名乗っていいが、
ミラは精霊の主(笑)でしかないよなあ
894大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/04(月) 23:57:13.81 ID:bPn9Nyzg
そもそも先代は自分が精霊の主であるという設定での世界を作る必要があったから名乗っていたと考えられる
三精霊という存在を知っている上で閉じた世界を作る為の設定

でも三精霊という存在をミラが知っていれば閉じている間はともかく
断界殻を開けた後の世界で精霊の主を自称するのは変な話
リーゼマクシア内で断界殻を知るのは先代とミュゼ、アルクノアだけのはず
895大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/05(火) 03:35:31.64 ID:Z5EkQUit
マクスウェルや四大が魂操作出来るのはウルスカーラの中だけなんじゃないか
896大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/05(火) 07:47:32.48 ID:Nl9bAmx2
1の最初でも2でも精霊関係の異常を察知する能力はあるみたいだし
精霊の主ってのは本来観測者の意味合いが強いんじゃないのかな
897大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/05(火) 12:00:10.97 ID:1qPTw8Rk
そんなことはゲーム中ではわからないってのが重要かと

資料集でいくら補足説明されたところでゲーム内で説明されないものはあってないようなものだよ
898大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/05(火) 12:02:02.25 ID:Ri21iB7R
精霊には王政の概念とか無さそうだし実質的指導者として呼び名が精霊の主なのかね
まぁでも四大が思いっきり先代の事を盟主呼びしてんだけど
899大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/05(火) 12:34:24.79 ID:1qPTw8Rk
四大に限ればマクスウェル配下の精霊だが
本来精霊の主や精霊の王といった呼び名はマクスウェルではなくオリジンの呼び名といえる

リーゼ・マクシアが隔たった世界である間はマクスウェルが王でいいかもしれないが
ミュゼすらも断界殻は知っていても上位精霊への知識があったかは不明、だが無い可能性のほうが高い
人間に限らず精霊も不要な知識を持つ精霊は処理されてきたから他の精霊も知らない

やはりX2の中では不自然になるし、やはり正史ミラは知らなかったというのが正解ではないかな
分史ミラが知っているのは不自然だが分史だからという説明で回避可能ではある
900大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/05(火) 13:53:33.82 ID:pSeQrrRT
セルシウスすら知らなかったミラがオリジンを知っているわけがないな

分史ミラは正史にない知識があってもおかしくないな。分史だし
901大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/05(火) 14:23:41.40 ID:1qPTw8Rk
分史だから正史と違ってもいいだろうけど6歳かそこらでお役目終了した人間に
精霊世界の極秘情報を教えるかという疑念は残るけどな
902大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/05(火) 18:37:33.00 ID:azxsQDqd
知識も力も継承対象外となるとあの世界って原初の三霊が歿したら簡単に滅びそうだな
ただでさえ先代は死亡でオリジンは虫の息、クロノスもオリジンの後追いするわけだし
903大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/05(火) 19:19:00.02 ID:yd42h1ZR
個の力や記憶は継承しないが役割としての知識や能力は継ぐ
継ぐというよりマナになってマナから必要なものとして生み出すんだろうな
知識というより本能みたいなものだろう
904大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/06(水) 00:38:28.70 ID:frAzlyy2
概念的な物として再誕すんのかな
まぁでも生まれ変わる、力を受け継ぐ、本質を受け継ぐと説明の二転三転と
残りのマナの分は精霊の化石の方に行っちゃったりと
1から10ま仕組みを考えるとえらいややこしいプロセスになってそうだけど
905大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/06(水) 19:30:23.11 ID:dgE/Kqjp
ミラクルスニクの為にリーゼ作って行かないって言ったら逆ギレするわ、
自分で使えない子に仕立て上げたミラ(偽)を役職のみの精霊の主にするわ
爺マクスウェルも結構いい加減っつーか無責任だよな
906大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/06(水) 20:28:50.59 ID:bgK6WHda
先代「わしゃもう人間に振り回されるのに疲れた、断界殻解くから後は頼むわ」

いやオリジンの審判についての伝承をリーゼ・マクシア内の全部抹消してるんだから前もって知ることができないし
教えとけよ
907大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/06(水) 23:59:50.41 ID:A3yqKBEq
爺マクスウェルも対外やってること無茶苦茶だけど、他の2精霊よりはマシに思えてしまうのはなんでだろう?
908大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/07(木) 00:02:06.39 ID:xGxqW9ER
他二人がさらに上を行ってるから
909大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/07(木) 01:03:23.29 ID:qyjr1g2n
一応先代は自分の命削って救える分だけ救おうとしてるのは本編で描かれてる一方で
クロノスはただのキチガイでオリジンも劣化真理君(しかもあの姿は傷ついてるからと後付)だから
910大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/07(木) 01:40:18.62 ID:c8PHSMOH
三精霊の上にいるメタ存在のほうが…
911大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/07(木) 02:14:04.86 ID:KNj34Jq7
三精霊の上のメタ存在はテイルズの【精霊】ってものをちゃんと理解出来てたんだろうか?
「人の振り見て我振り直せ」「お前に言われたくない!!」を地で行く我侭癇癪持ち自己中のクロノスに
後付でドM疑惑、傲慢は変わらずのオリジン。
前作でガチガチ石頭の嫌な爺さんだったマクスウェルは限られた数でも本気で救おうとしてるって好感上がり。
いい部分と悪い部分の差が極端過ぎる。
912大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/07(木) 02:54:34.52 ID:guRKKhHf
爺さんは自分の命と紐付けしてまで断界殻作ってたり
その理由が後付けくさいとはいえ
キチ大精霊からそれでも精霊を慕う人間とその子孫を守るためだったとか
1で不自然だったいきなりの手のひら返しもただのツンデレと判明とか
株ageageだわ
913大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/08(金) 02:55:44.60 ID:AMipFPCp
断界殻自体は審判の影響も遮断しつつクロノスの進入すら防いでたみたいだしなぁ
それが解かれたからなんだろうけど分史マクスウェルとか出てきたのが何かアレだけど
914大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/08(金) 11:40:16.94 ID:Dc66ugiz
クロノスの侵入を防いでいたというよりあの中の一族は審判を放棄していることもあって
マクスウェルの意思を尊重し侵入しなかったんじゃないだろうか
むしろ侵入しないほうが中の道標をそのままにできる

分史内とはいえルドガー達は断界殻解放前のリーゼ・マクシアに入っているし
クロノスの力で入ることは可能だと思われる
915大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/08(金) 12:55:12.97 ID:8KVKdnB9
先代マクスウェルは断界殻が解ける前に審判が終了しちゃってたらどうなったんだろう。
リーゼ・マクシアは無事にそのまま存続できたんだろうか。前作で断界殻そのままにしてると霊勢が偏ってやばくなるとは言われてたが…

先代マクスウェルは断界殻が持ってる間、審判が終了する前にエレンピオスが終了しちゃってるだろうと見込んでたみたいだが
断界殻閉じてから2000年も持ってる時点でかなりしぶといから断界殻が解ける前に審判が終了しちゃいそうだけど
916大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/08(金) 15:49:14.39 ID:bdxuNCgJ
>>914
人類をマナを産む機械にして精霊だけの世界にするとかトチ狂った発言したクロノスが
先代の意思を尊重したとは思えない
分史アスカも先代とクロノスは人間の処遇を巡って何度も衝突したと言ってるし
917大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/08(金) 16:29:09.79 ID:mHCI5aq+
>>914
ないないないないないない…絶対ない。
あの自己中キチガイクロノスがオリジン以外を尊重するなんて絶対ない。
918大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/08(金) 17:13:55.49 ID:D0c38Nfy
クランスピア社も異界炉計画推進派だったわけだし断界殻があった前作の時点では
リーゼマクシアに関する分史世界への干渉その他諸々も遮断されてたんじゃないかな

クロノスのマナ生む物質にしたい発言だってそもそもエレンピオス人はマナ生めないし
あれって思いっきりリーゼ人とその血統を指してんだよね
そこまで差別主義を露骨に表してるクロノスが先代マクスウェルの恩情を汲むって可能性は限りなく低いと思う
919大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/08(金) 18:36:09.17 ID:8KVKdnB9
やっぱり「人間をマナを生む道具にする計画」は断界殻が解けて「人間根絶やし」から方針変えてるよね?
とことん屑だなクロノスは
920大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/08(金) 18:36:30.54 ID:mHCI5aq+
そもそも精霊が差別主義はダメだと思う。
あれが人間らしいってオリジンの中の人間のイメージって最悪だよな。
921大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/08(金) 18:40:16.96 ID:Dc66ugiz
>>916-917
酷い言われようだなw
マクスウェル本人在位中は、って考えてくれ
オリジンに言われて引くようにあくまで同じ精霊の頼みなら、ってやつ
衝突したのも審判が始まる前の話じゃないかと思う

あとエレンピオス人がマナを生む生めないのではなく
人間をマナに還元するって意味だと思うんだが違うだろうか?
つまりぶっコロして魂というマナエネルギーそのものにするってこと
922大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/08(金) 18:42:31.20 ID:Dc66ugiz
クロノスを人間らしいってのは人間も同じように自分勝手だって話だろ
まさか人間は自分勝手で自分本位で醜い争いをするような生き物ではないとおっしゃるか…!>920
923大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/08(金) 18:49:42.69 ID:D0c38Nfy
>>921
殺してマナにするとしてそれは一過性のものだし
クロノスの言うマナを放出し続ける物質にはなり得ないんじゃないかな
そもそもビズリーが精霊の意思を奪って道具にするって思想との対比だし
924大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/08(金) 18:56:28.99 ID:Dc66ugiz
一過性でいいんじゃね?居なくなるのは人間だけでいいのだから

マナを生むのは人間だけではない、植物や動物、モンスターもだと思われる
簡単に言えば人類が居ない原生のままの世界にするということではないかな
925大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/08(金) 19:36:25.00 ID:yYUhm9QQ
っていうかどっちにしろ皆殺し宣言だからクロノスの株は一ミリたりとも上がらんけどね…

ビズリーの精霊道具化思想との対比を考えると
生かさず殺さずマナを搾取し続けるイメージが個人的にはあるけど
926大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/08(金) 19:53:50.53 ID:eSP9A0fu
あそこまで用意周到な嫌がらせをした輩が人類殺してはい終わりで済むかねぇ
徹底的に人の尊厳を貶めるが故の「物質にする」発言なんだと思う
927大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/08(金) 20:55:39.63 ID:Dc66ugiz
はい終わりだと思うよ
審判を早く終わらせるために分史増加を促す→オリジンいっぱいいっぱい
下手すればクロノスのちょっかいがオリジンが先に力尽きた可能性もあるわけだ
あの姿が自分の姿を保てないほど磨耗した状態だというなら尚のこと
クロノスはあまり物事を深く考えないタイプにも見える
928大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/08(金) 23:04:57.94 ID:mHCI5aq+
>>922
確かにそういう人間もいるけど全部がそうじゃない。
なのによりによって最悪というタイプのクロノスを人間らしいって友達にする
オリジンの感性を疑いたくなる。

>>927
自分の考えを至高、他をけけちょんけちょんに罵って
友の為って言うけど、大嫌いな人間を滅ぼす為にもしオリジンが磨耗して消滅しても構わないって事なんだろう?
そもそもなんでクロノスを1番人間に関わりそうなカナンの守護者?にしたんだろうか?
929大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/08(金) 23:11:28.82 ID:+uYXBFu8
さんざん語り尽くされただろうけど、よかったら教えてくれ。
分史ミラが最期落ちる時、
口パクでなにか言ってたけどあれなんて言ってたんだ?
930大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/08(金) 23:56:02.46 ID:tvwq4Aq5
ヴィクトルのある選択の結果、一緒に旅をしたエルが死んだらしいけどある選択ってどこだろう

タイムカプセル埋められるチャプター10以降でエルが死にそうな選択って分史ミラかなと思うんだが
931大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/09(土) 00:46:22.17 ID:PNjVH8sx
>>929
最後って嫌な奴とかなんかそんなようなセリフじゃなかった?

>>930
ヴィクトルが旅をしたのっていつなんだろうな
分史と正史に時差があるのも不思議な話だけど時差がなかったら
世界と世界の狭間にいる正史ミラ(分史)と正史ミラが鉢合わせするような…
932大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/09(土) 00:54:32.70 ID:nrgfvaK6
>>931
ルドガーに言った口パクの方じゃないかな?あそこ字幕なかったし

あとヴィクトルが旅をしたのが少なくとも10年前とかじゃないとヴィクトル分史のミラと正史ミラ会っちゃうよね
933大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/09(土) 01:26:52.14 ID:vbYi41uF
正史みたいに10年前に狭間でつっかえ棒になった正史モドキの分史ミラが(ry
934大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/09(土) 01:47:39.67 ID:PNjVH8sx
一体何人の分史ミラと正史ミラ(分史)が空間の狭間に放り込まれたのか…

>>932
ルドガーにはエルをお願いとかそんなようなセリフじゃないかな?
935大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/09(土) 02:00:09.38 ID:PNjVH8sx
同じ事繰り返したとしたらよくクロノス混乱しなかったな
936大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/09(土) 09:42:13.63 ID:YYNpmzTi
ちゃんと数値の誤差あるやん
何故一緒だと思うんだ
937大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/09(土) 10:33:00.47 ID:nrgfvaK6
>>936
ヴィクトル分史はエルがある選択の結果死ぬまでは正史と同じだった→ミラに関しても同じじゃね?

ヴィクトルにエルを送った分史ルドガーの世界のミラはどうだったかはわからんが
938大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/10(日) 14:54:05.96 ID:dV0F4DK6
このゲーム物凄い屑糞ゲームでした・・・
最悪です。
939大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/10(日) 16:28:47.68 ID:wlw7v2B9
>>938
ここはアンチスレじゃないんでそういうのは他所で書いてください。
940大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/10(日) 17:07:55.20 ID:UnV4F6JV
考察時々愚痴スレ
941大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/11(月) 15:16:50.43 ID:D9ohukaT
物語の一番最初、エルはどうやって分史世界から正史世界にやって来たのかな?
942大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/11(月) 15:52:37.50 ID:HrnZYYgZ
>>941
一番最初のエルがはっきりしないんだよな
俗に言うヴィクトル分史のヴィクトルとエル(本編)と
ヴィクトルが出会った分史エルとそれを送り出したであろう分史ルドガーまでは存在する、これは確定

ヴィクトルは自身の経験からの計画だったとしてその前の分史ルドガーが何故エルを送り出したのか
分史ルドガーの娘エルがどんないきさつで来たのかは実は重要な所
この回答によっては膨大な量の分史が時間軸もぐちゃぐちゃに混在し
それこそ何度も分史が作られ破壊されミラが飛ばされ弾かれ10年後にエルが…となる

ヴィクトルが正史の未来存在でエルが未来から来た、未来の結末を変えるためにとなれば
P、D、D2のようなタイムループとして収束できたんだろうけど
そうではないし公式はどう説明付けてくれるのだろうか
943大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/11(月) 18:59:38.92 ID:b2K9v8Yh
ヴィクトルにエルを送り込んだ別の分史ルドガーもエル(これもまた別の分史ルドガーが送り付けてきた)に出会い旅をするが途中でエルが死んでしまい、
それを後悔した分史ルドガーが「正史世界に生まれ変わりたい」と願ってヴィクトル分史の10年前にエルを送り出したのかもって>>693に考察あったね

これがルドガーエンディングで得られる「フェイト・リピーター」の理由なんじゃないかっていう考察だった
944大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/11(月) 20:47:51.24 ID:HrnZYYgZ
でもそれはその分史ルドガーの理由であって根源には成らないんだよね
945大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/11(月) 20:49:45.25 ID:b2K9v8Yh
>>944
>一番始めのエルと出会わなかったルドガーがラルと普通に結婚しエルが生まれて殺人事件
>→それに絶望したルドガーが「正史世界に生まれ変わりたい」と願って別の分史世界の10年前にエルを送り出す

これが根源になるんじゃないか?ただこの仮説が正しいとすると「膨大な量の分史が時間軸もぐちゃぐちゃに混在し
それこそ何度も分史が作られ破壊されミラが飛ばされ弾かれ10年後にエルが…」ってなるわけだが
946大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/11(月) 21:04:33.31 ID:BHD5SoIg
ビズリーがルドガーの親父だって情報本編中に聞けます?

「ほのめかし」程度じゃなく明言に近い形で
947大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/11(月) 23:42:48.24 ID:AeaJydbT
どこだか忘れたけどビズリーが姉妹丼したと明言に近いこと言われてたはず
948大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/12(火) 00:48:41.21 ID:wne7VGwt
副社長になってすぐのリドウとの会話で
「社長の奥様、あ、おまえじゃない方のね」って言ってて
そこまではっきり言っちゃうんだとは思ったけど
わりと細々とビズリーの後妻の話とルドガーの母親の話はあっても
ビズリーとルドガーは親子です!レベルの明言はなかった気がするな
949大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/12(火) 00:50:26.88 ID:8KPkCpQO
ビズリーはやっぱ父親だったのか
950大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/12(火) 01:36:47.88 ID:PauFFyh7
未来の分史の娘って言う漠然とした親子関係は話の中で尊重するのに
(しかもエルエンドじゃもう生まれてこない)
実際の親子関係であるルドガーとビズリーの件は本編中誰一人として核心に触れようとしないんだよね
951大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/12(火) 02:59:16.58 ID:wne7VGwt
そもそも作中で把握してる人が少なすぎるからな
本編開始時でルドガーの情報仔細わかってるのがユリウスと爺やだけで
上のリドウとの会話もルドガーしか聞いてない
プレイヤーはもろもろ聞けるから疑問が浮かぶけど
キャラ達はそんなの知らないからまずビズリーとルドガーの親子関係を疑わない
よしんば外見等で誰かしら感づいてルドガーの父親が誰かという話があったとしても
本人も知らないから疑問が発展しない
血族いっぱいいるから能力があるからってどこまで血が近いかなんてわからない
ついでに必要なのは能力だから親子という情報は物語の表面上は必要ない
まぁ分かれば兄と父からルドガー(子、弟)そしてエル(娘)と受け継ぐ話として繋がるけど
ぶっちゃけユリウスが父親代わりでもあるから本物居ても影薄い
952大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/12(火) 03:44:25.58 ID:LrwrHacx
逆に言えば親子設定の必要性が感じられないぐらいだしなぁ
953大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/12(火) 16:36:41.29 ID:Wwmh+a40
次スレいるかな?
たて方分からないけど
954大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/12(火) 18:38:09.13 ID:cplEKPv0
ルドガーが死んでよかったなぁ^^ 
分史ミラも死んでハッピー^^
魂も消滅☆永遠に生まれ変わりませんように☆
あとはジュードがレイアとくっついてくれさえすればなぁ^^;最悪
955大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/12(火) 18:47:38.19 ID:zdTcTgsT
ほい、次スレ立てたよ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1360662405/

2を語ることが多くなったのでちょっと変えたよ。あとは公式設定資料集発売で盛り上がるだろうし
956大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/12(火) 23:13:15.64 ID:GSDXRPle
ビズリーと親子に関してはっきり父です子ですっていうシーンは確かに無いね
ヒントがあるのはビズリーが姉妹の命日に花をおくるクエストと
ヴィクトル分史での父と兄を殺して力を得たってセリフだろうか

上記がなくてもよほど鈍感でなければユリウスとビズリーが親子で
ルドガーとユリウスが腹違いって設定で薄々気づくかな?とは思う

親子である必要性が感じられないってのには同意
ヴィクトルの一件の踏まえてラストにビズリーが因子化引き受けるくらいの演出があれば
親子の絆がより強く描けたんじゃないかと思うが…なによりビズリーの存在価値が全編通して薄すぎる

>>945
きっかけはそれになるんだろうけど、それでそのきっかけはどこ?になるんだよね
結局本編周辺プラス10年先までの分史とその分史のルドガー他に破壊される分の分史と
その分史に破壊される分史…と無制限に必要になるっていう

>>955
957大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/13(水) 01:04:58.55 ID:LL2XAymV
本編中でビズリーなりにルドガーへの情があるようにも見れたし
その上で親子バレ展開があると困る何かでもあったのかね
まぁ、ほぼ確実にラストの結末が曲がる可能性があるからだろうが
958大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/13(水) 02:39:18.77 ID:ld6g3O2I
ビズリーにも隠し友好度あったんだしそれ用のEDをもう1個こさえりゃよかったのにな
959大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/13(水) 10:55:29.19 ID:tNEUVdyM
サブクエでさらっと流すには勿体無さすぎる設定だよね
960大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/13(水) 13:57:00.36 ID:5uz/PgEB
サブクエやPTと隠し3人の好感度をもう少し活用して欲しかったよなあ
親友むしろ心友、友達以上恋人未満みたいな空気になっておいてEDのあっさり感
隠しでもうひとつシリーズファンの大半が満足するEDを入れておけば
脚本家は満足しなくても評価はぐんと上がっただろうに本当にもったいない作品だよ
961大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/13(水) 14:36:27.92 ID:ieFsk3Wu
>>958
ビズリーの隠し親密度が高い時にエルエンディング行くとルドガーの覚悟を見たビズリーが最後の力を振り絞って起き上がって
時歪の因子化肩代わりするとかあれば良かったな

まあ英雄エンディングがクリア後からしかできない=必然的にユリウスを救えない仕様にしてる時点で大団円は最初から作る気無いな
962大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/13(水) 14:49:55.58 ID:BDGmMOCa
ユリウス生存有無は正直な話さほど問題ではないと思う
そりゃ生きていたら良かったねってなるけどな

ルドガーがユリウスを乗り越えて今まで兄に守ってきてもらったように
今度は自分がエルを守るって大まかな流れは良かったはずなんだ
ただなんでそこまでエルを大事に思うのかという部分が薄いってのがね…
その上でルドガー死亡だからな、激しい掘り下げ考察もされるわなー
ここまで見事に空中分解してる設定を製作側は本当に解説できるのかな
963大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/13(水) 15:19:45.36 ID:BDGmMOCa
英雄エンドはクリア後ではなく2周目からできるようにしてビズリーが渡る前に片付けても良かっただろうな
兄を殺すか仲間を殺すかの葛藤をした後より葛藤の果てにどちらも選べず他人任せのほうがすんなり来る
ただそうなるとルドガー1人になるから英雄を倒した後というフラグを立てておく方式か英雄VSルドガーソロ戦闘か

カナンの地で精霊をぶちのめし、カナンの地に行こうとしていたビズリーぶちのめしてエル回収
そうすれば作中正史での一族犠牲者は0、親子3代大団円だ
964大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/13(水) 15:41:00.67 ID:ieFsk3Wu
>>963
リドウも助かる…のか?
ユリウスを殺すかどうか、ってやってる時点で後ろでリドウで橋が架けられてビズリーがカナンの地へ渡ってるから
リドウは救えない気がする
965大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/13(水) 15:59:22.90 ID:BDGmMOCa
カナンの地出現後ビズリーが渡る前に可能になればいい
そもそもギャグEDだし暗転してビズリーとクロノスが殴られてエルを連れて戻ってくるだけ
ユリウスとリドウに関して記述がないままスタッフロール流して終わればいい
966大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/14(木) 22:34:15.88 ID:ZUBjeTqU
ルドガーが最初に骸殻発動したとき、実際契約したのはエルで使用権だけルドガーが持ってるとか
だったと思うんだが強化で他人の時計も使えるのはいいとして契約自体も他人の時計でもOKなのか。
967大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/15(金) 00:06:26.27 ID:D/tEprOh
その辺も謎が多いよね
最初がエルを媒介にした契約だったから同じ時計では再契約できなかったということだろうか
そうでなければ途中で契約しなおせばいいはずだもんな
破壊された後出てきた分史の時計とは未契約だったから直接契約した?
968大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/15(金) 03:23:48.95 ID:OvChm33m
2000年の間にできた分史世界…というかタイムファクターが約100万だから
単純計算で一年に500、一日に1つ以上のタイムファクターが生まれてるのか
分史からさらに分史が生まれたりするからそうなるのも仕方ないが
969大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/15(金) 17:39:56.03 ID:VWPHFvzu
分史壊したらそこから発生していた分史はどうなるんだろうか
魂の出所は正史だから関係なく存続するの?
970大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/15(金) 17:43:18.84 ID:QqqUpdh6
>>969
存続するんじゃないか?じゃないと一つ壊したらそこから派生した分史世界が全部消えるなら
「ねずみ算式に増えてもう手がつけられない」レベルにまで増えないんじゃないかなぁ
971大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/17(日) 19:10:17.00 ID:O/ZZhVAG
ヴィクトルはいつ一緒に旅をしたエルと死に別れたのかな

チャプター10以降でエルが死にそうな選択として分史ミラを助けるのを優先してリドウに殺された?
972大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/17(日) 21:33:35.50 ID:7Q9r+EIs
これ3出るのかな
シナリオが良かったけど、もう少し救って欲しい所もあるし
でもテイルズシリーズで3って見たこと無いからなあ
973大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/17(日) 21:35:45.46 ID:qjDw1epe
もうコレ以上使いまわしマッププレイするのはうんざりだし3はいいや
974大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/17(日) 22:30:31.96 ID:JLF0a9/c
マイソロだけかな>3

攻略本コメントで完結したと言っているし3は出ないと思う
続編にするとしてもルドガーかエルかをはっきりさせることになるから
ファンタジアとシンフォニアの関係のような接点が不明確、何百年後、全く別のキャラ、別の土地になるのでは?
975大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/17(日) 22:32:29.73 ID:bTPsym3/
リメイクで、機能・ED追加ならワンチャンあるか、も…?

でも正直1だけでも探索ポイントとか大変だったし、もうお腹一杯ですな
976大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/17(日) 22:32:30.66 ID:iywf+J+k
仮にやるならエンディング追加した完全版ぐらいで3は厳しいだろうね
977大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/17(日) 22:40:03.50 ID:qjDw1epe
完全版商法もいいや。どうせなら追加DLCで済ませてくれ
978大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/17(日) 22:46:58.97 ID:JWsskbB6
明らかにXが有料ベータ版なんだからいっそのこと統合してシナリオも再編成してX2のバトルシステムをベースに
ADVテイストも廃止して文字通りエルがヒロインとなる最終章の追加した「劇場版」がいいな。
979大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/17(日) 23:13:38.80 ID:7FCVidsA
リドウが作ってた、携帯版クルスニクの槍を
カナンの地に向けてぶっ放した場合
何が起きたのかちょっと気になってる。
うっかり穴が開いて、通れるようになる…なんて間抜けなことにはならないと思うが
クロノスとオリジンにもダメージ与えられそうなんだよな、アレ……
980大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/17(日) 23:21:02.64 ID:qjDw1epe
>>979
チャプター10あたりで分史対策室のモブに話すと「強力だけど元がデカイから小型化にも限度があるよ…あ!限られた範囲での使用なら
近くからエネルギーを供給するシステムにすればもっと小型化が…」とか言ってるからあの携帯版は社内でしか使えないんじゃないかな?

ちなみにそのモブはビズリーからリドウの内蔵黒匣のコード解析も依頼されて、実際にクリアしてるという優秀な人
981大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/17(日) 23:43:56.54 ID:1JaXYXqd
モブのセリフを回収してるとストーリーとかもだいぶわかりやすくなるよね
ヴィクトル分史のローエン達を殺したのも誰だか事前に予想つくし
逆にモブとほとんど会話しないとわけわからないことが起こったりするけど
982大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/18(月) 00:11:50.68 ID:MlUf109W
>>980
そういえばそういう事言ってたな……
社外持ち出しは無理だったか。
クラン社って骸殻能力者より優秀なモブいるよな。
983大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/18(月) 12:43:23.88 ID:Iwxy+5+1
次スレは建っているので建てる必要はありません
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1360662405/
984大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/18(月) 22:14:33.77 ID:lTH/Xch7
>>981
モブ会話で設定とシナリオの伏線を張ことしかできない拙さが考察厨には凄い苛つく
985大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/18(月) 22:43:45.07 ID:qxRuIuBy
でも写真つきで弟の話を聞いてたモブがいたりして本当によくばれなかったなというか
兄弟のエピソードとしてはさんだつもりだろうけどうっかりヴェルの耳に届いてもおかしくない所でべらべら弟の話するユリウスが間抜けっぽく感じてしまう
986大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/18(月) 22:59:01.32 ID:M+72jbU9
弟はいるがビズリーの血筋ではないクルスニクの血筋ではないとしていたのかもね
一応クルスニクってのはよくある名前らしいから
987大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/19(火) 19:52:51.11 ID:Y/4xDvoI
「血の繋がらない」弟としてどこかから子供を引き取った、って表向きにはしていたのかな?にしても迂闊な感じがする
988大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/19(火) 21:52:37.59 ID:x64PggLf
隠しているわりにはマンション大家やルドガーの同級生、
クランスピアの同僚部下と知られすぎているよね
もし血の繋がらない他所の子を引き取ったとするならヴェルにしられた隠蔽ってのも微妙
これも設定と状況がかみあっていない部分だよなあ
周りは知っていてもビズリーに知られなければいいとしても無理がある
989大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/19(火) 23:24:19.92 ID:bZjSrkax
最悪の場合はヴェルを手にかけてでも知られないようにっていうストイックさの割に
周りの状況は至極ザルだよね、気付いてくださいと言わんばかりに
990大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/20(水) 00:07:10.67 ID:4y+sle9b
本気で隠すならトリグラフから引っ越すべきだよな
マンション前の通りを出たら会社は目と鼻の先
ゲームだから縮図があるとはいえ本来なら毎日会社の前を通って駅へ通勤だった
近くに住んでいるからと言って出会うとは限らないけどそれにしても周囲に知られすぎている

クルスニク一族だけど能力ないよ時計ないよってだけの隠蔽じゃなぜいけなかったのか
まるで親子兄弟バレ=能力者バレみたいだが一族の中でも一握りの発現率の設定は…
991大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/20(水) 01:17:02.08 ID:BjMr6i/y
特撮ヒーローや美少女戦士の正体がバレないのに通ずるメタ要素
考察スレ的には酷く雑な設定だわ
992大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/20(水) 14:10:44.51 ID:8dE7rjlH
特撮ヒーローは概ね顔全部を覆い隠しているし
女が化粧前と化粧後で別人なのはある意味リアルな話
近年の魔法少女はなぜかばれないという魔法があるとかないとか聞く
関係ないが変身シーンや決めポーズ、必殺技を叫ぶってのは日本独特らしいな
元を辿ると戦国時代の名乗り上げまで行くらしいがw

確かに隠してるのか隠してないのか中途半端で変な状況だよな
993大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/20(水) 19:41:55.85 ID:XsxW86Nh
>>990
ルドガーを守ると決めた時は入社しちゃってるし、離れたらかえって怪しいよ
994大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/20(水) 19:49:15.50 ID:85Ys5Tm+
骸殻能力者は千人に一人というごくまれなケースだからビズリーの息子=骸殻能力者に必ずなるというわけではないとはいえ、
ユリウスの隠蔽工作が戸籍操作だけというのは雑な感じがするのは確かだ

まあ、列車テロにルドガーが巻き込まれなければ骸殻を発現しないまま生きていけたのかもな。
実際、ルドガーが平和に食堂で働いている分史世界がいくつかあるし
995大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/20(水) 20:26:43.83 ID:1hAJKg5Z
うめ
996大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/20(水) 22:02:53.51 ID:6EQ6d9T7
骸殻能力者は千人に一人もいるのか。
意外と多いね。
クルスニク一族だけだとしても、クルスニク性が10万人居たら100人か。
997大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/21(木) 00:41:22.42 ID:axzUrhOF
千人に一人の割合で生まれてるのはリドウだけじゃね?
ビズリー(能力者)と嫁(鍵)、その子供二人の両方が能力者、内一人の子は鍵
鍵に至っては能力者より更に少ないはずなのにこの三代は集中しすぎだろ

それともクルスニク、バクー、マータの三家間だと確率が100%並に高くなるのか?
998大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/21(木) 00:46:56.31 ID:I7OCJU63
まあ所詮確率なんで特に理由なく偏りが起こるのはよくあることだけど
納得いかなくてもたまたま集中しましたで何とかなる範囲ではあるんじゃないかな
釈然としないが
999大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/21(木) 01:00:16.08 ID:0rTmahOT
999
1000大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2013/02/21(木) 01:17:09.68 ID:3PhaKiBI
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。