1 :
ハムスター丸:
初心者の俺がRPGツクール5でゲームを作るぜ!是非、協力してくれ!
2 :
ハムスター丸 ◆ejIZLl01yY :2005/06/22(水) 02:13:48 ID:6ulkwzhP
さて、早速書き込みがないわけだが。
まあ、いい。とりあえず作るか。
ふむ、3で考えていた物語だと容量不足だから新たに考え直すか。
いや、前編・中編・後編にわけるべきか。よし、考え直そう。
5は自由度高い割に容量少ないからな。スクリプトをいじらなきゃいかんのか・・、一番苦手な部分。
とりあえず舞台設定を決めてからだな。
PC版で作ってくれよー
■主人公が兵士
■パンドラの箱
■ダンジョン探索
■自由度が高く、とりあえずディズガイア
■モンスターが主人公
■主人公が魔王
全部くだらないな。
神話絡めてパンドラの箱を使いたいとこだが、すべてありきたりとかいうなよ。
てか誰もいないしな
>>4 人発見。PC版は2000しか持ってないんだよ。なぜ2000で作らないかって?
そりゃあレベルが50だから、こりゃ痛い。バリューならどうだかしらんが。
名前入れ忘れた。面倒だからトリップ?だけにするわ。
さて、パンドラの箱を使うとしたら設定が難しいな。いろんな物が出てきちゃったんだろー。
主人公をモンスターにしてその主人公(もしくは違うモンスター)がパンドラの箱を開けて、人間が生まれる。
人間にはいろんなやついるからな。悪意に満ちたやつとか・・。
うん、これ奇抜。だけど叩かれそうだから様子見、誰かアドバイスくれー(;´Д`)
8 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/06/22(水) 02:40:30 ID:hx9dVyyW
主人公がパンドラの箱開けちゃってモンスターになるって設定はどう?ありきたりだが…。
9 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/06/22(水) 02:44:09 ID:hx9dVyyW
反応ねーな。
悪い悪い(・ω・)
うん、それもありだな・・。
最後には人間に戻るってやつだな。
でも物語ってかなり難しいな。
だって・・
なぜ、パンドラの箱ってのがあるの?
パンドラの箱を開けるとなぜそうなるの?
なぜ・・っときりがないからやめとく。
12 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/06/22(水) 02:55:43 ID:hx9dVyyW
主人公が神に命ぜられ人間界に溢れた邪気を狩っていくってのは?んで邪気(亜しき心)の持ち主は勿論人間でそいつの中のパンドラの箱を封印するとか。
13 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/06/22(水) 02:58:14 ID:hx9dVyyW
じゃあパンドラの箱無しにするか。
となると新しい題材が必要か…。
>>12 なんかいいね。5の容量でもそれくらいなら抑えられそうなコンパクトさも。
でも神様を使うとなると設定が複雑になってしまう。
少し考えてみるか(-ω-メ)
俺、かなり神話が好きなんだよな。
物語は別に王道でも作りきることに意味があるしな。つまんなくたって。
他の題材か・・ユグドラシルという幻の大樹(;´Д`)どんな願いでも叶えてくれたりする。
16 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/06/22(水) 03:06:49 ID:hx9dVyyW
そうだよなぁ~。神様出てくるとスケールでかくなっちゃうんだよな(´Д`)
まだ他にもネタは有るけどいる?
神様は偉大だからなあ。
他にもあるのか?聞かせてくれ。
18 :
◆mcD7kIY43M :2005/06/22(水) 03:28:25 ID:hx9dVyyW
トリ着いたかな?
えっと、ユグドラシルもまぜてみる。
主人公の先代が幻の大樹を求めたが見つからず死んでしまって、現代に生きる主人公にその先代が守護霊になって取り付きユグドラシルを探すってのは?
イマイチかな。
19 :
◆mcD7kIY43M :2005/06/22(水) 03:39:38 ID:hx9dVyyW
もう一個。
また神様出てくるけど。
この世界には幻の大樹ユグドラシルがあった、その樹はどんな願いも叶えてくれると言う。人々はそれを求め私利私欲の為に争い合い殺戮を繰り返していた。
神はそんな人間達を見てこの世界を破壊することにした。
俺がユグドラシルって題材を出したわけだが、
なんでユグドラシルを求めるんだろうな?
その先祖から探してるユグドラシルはなぜ見つからなかったのか?
っと結末が楽しみな展開になりそうだ。
うーん、難しいな。そうなるとやっぱりなぜユグドラシルを探すと思う?
あれかな?そうなると神様がわざとユグドラシルってのがあるよーっと感じになって。
人間がどんなものかためしてみたけど、やっぱり人間は不作だったみたいな。
世界では絶えない戦争、あるはずもないユグドラシルを探す。
主人公の先祖はこのままじゃ世界が
おかしくなるすると思い、ユグドラシルを探しに旅立ち、結局見つからなく死んだ。
ユグドラシルは実はなかったよーっていう神話。
くだらないか。
22 :
◆mcD7kIY43M :2005/06/22(水) 03:51:54 ID:hx9dVyyW
つづき。
世界崩壊の始まり。
人々は神に許しをこい祈ったが神は受け入れなかった。
もう終わりだ…
そんな中、一人が言った。ユグドラシルを探して世界崩壊を止めよう。
しかし誰も幻の大樹の場所等知らない。
諦めかけた…その時、一人の少年が立ち上がった!
俺が探してくる。
今ここに、
少年の物語が始まる。
どーせなら絶対に売る事が出来ないようなPRG作ってほしい
「一揆」というタトゥーが太ももに入った帰国子女が
免許用の写真を一番良い表情にするためにユグドラシルにヒントを聞く。
みたいな。
とにかくチェーソーでカミキルしたアレより
興味が湧くような設定であってほしい!
そうなるとユグドラシルは神が作った物ではなく、かなり昔からある幻の大樹になるわけだな。
誰も見たことがない、謎に包まれた大樹。
っと眠気がかなりやばい・・寝たらスマソ。
とにかく物語を考えなきゃ何もできないしな。
25 :
◆mcD7kIY43M :2005/06/22(水) 04:06:28 ID:hx9dVyyW
最終的な筋書き。
ユグドラシルは見つかったが世界崩壊は止まらない。何故か?
ユグドラシルはこの世界の精霊が集まって出来た言わば賢者みたいなもので、ユグドラシルの力で世界崩壊までは止められない。
たった一つの方法は神殺ししかないのだ。
ユグドラシルの力で神のもとまで送ってもらい最後の戦いが始まる。
26 :
◆mcD7kIY43M :2005/06/22(水) 04:09:35 ID:hx9dVyyW
そもそも世の中にある物語の基本は
エディプス・コンプレックスがルーツだから、
それに乗れば結構濃い話になると思うよ
28 :
◆mcD7kIY43M :2005/06/22(水) 04:12:15 ID:hx9dVyyW
>>24 人間睡眠は大事だ。
俺2時間後仕事…orz
眠い…。
29 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/06/22(水) 04:13:58 ID:hx9dVyyW
ネタねぇ。
なんか最近はアイテム集め重視のRPGが多いから、
いっそのことドラマツルギー一本で完結したら、それはそれで面白いかも。
神を題材にするなら、
神器とかシンボルとかで解決しないで
生身の人間同士の話合い・ぶつかり・裏切り・戦闘のみで
物語が作られていけば面白くなりそう。
31 :
◆mcD7kIY43M :2005/06/22(水) 04:31:02 ID:hx9dVyyW
そう言うのも有りだな!
神とか固定概念になりがちだからなぁ。
感動系ドラマRPGもいいなぁ。FF‐Ⅹ、Ⅹ‐Ⅱよかったなぁ。
クロノトリガーも◎
個人的な意見で申し訳ないけど
なんかモンスター倒して(お菓子を食べて)でアイテム(おまけ)をもらうみたいな
食玩っぽいゲームはそろそろネタ切れのような気が。
かと言ってムービー見るためのボタン押し作業のゲームも微妙。
だから物語をコントローラーを使ってひも解くようなゲームがあればなぁ。
ゲームブックをビジュアル化するような感じかなー?
シナリオで言うならFF7の回想シナリオのトリックは好きです
33 :
◆mcD7kIY43M :2005/06/22(水) 04:40:21 ID:hx9dVyyW
FFⅦの回想…
ザックスの所とかかな?
34 :
◆mcD7kIY43M :2005/06/22(水) 04:44:17 ID:hx9dVyyW
FF‐Ⅹ、Ⅹ‐Ⅱみたいに最終的に回想を冒険してた系は?
35 :
◆mcD7kIY43M :2005/06/22(水) 04:47:52 ID:hx9dVyyW
とりあえず…寝る。
そうそう。
当時は
FF5の「見て!お花が笑ってる!」みたいなベタなセリフに比べて
随分小説っぽいのを取り入れてるなぁ!と思ってしまった。
でも逆にFF8の言わないセリフを文字で連ねるのは少々冷めてしまった。
どうせ画像があるんだから、動きとかで見せてくれた方が良かったなぁ。
そういえば初期の魔界塔士SAGAとかにあるような
エレベーター式の階層話は
世界を全く別々に区切ってオムニバスのように作れるので
作りやすさでいけばオススメかもね。
都会と魔法世界が混ざってても違和感無かったなぁ。
寝るなら寝るかな
回想であっても夢オチにならなければ良い気がする
寝るなら寝るかな
回想であっても夢オチにならなければ良い気がする
世界観とストーリーってのは密接に関わるから、
単語とかギミックだけじゃなくて「どういう世界なのか」を
まず考えたほうがいいと思うよ。
40 :
◆ejIZLl01yY :2005/06/22(水) 15:48:19 ID:6ulkwzhP
さて、今日も頑張るか。
ふむ、あんまり話が壮大すぎると容量がまじ無理だからな。
あー、容量痛い。
42 :
◆mcD7kIY43M :2005/06/22(水) 18:33:21 ID:hx9dVyyW
仕事終わった。一時間しかねてないから死にそうだった(´Д`)
さてと(-.-;)
まぁあれだ、まずあらすじや 要点をまとめないと駄目だな。
さあ皆で
>>1の為にネタ考えてやろうぜ。
>>1降臨待ち。
>>1にこの言葉を贈ろう。
初 志 貫 徹
作り始めてから出てきたアイデアを無理矢理入れるとぐちゃぐちゃになりやすいから最初にしっかり決めて作るとよいかと。
あとノート作るなりして製作状況を分かりやすくすると楽になれる。
作る前より作った後の方がネタって閃きやすいんだよなぁ…
>>44 わかる(;´Д`)
しかも作ってる途中にアイデアが浮かんでくるしな。
とりあえず神話を使いたいのはケテーイでいいか?
46 :
◆mcD7kIY43M :2005/06/22(水) 21:56:03 ID:hx9dVyyW
寝てしまった…orz
神話で決定するのは良いが固定概念に捕われず、色々な視点から見たりすると良いと思う。
ライブアライブをやったことあるかな?
あれみたいに短編の物語を幾つか作るとか。
そうすれば短編ではあるが幾つかの神話をPLAY出来る訳だが…容量の問題でちょっと難しいかな?
>>46 ライブアライブ懐かしいね。
原始編やら忍者やらで最後に金髪だっけ?魔王だかなんだかのシナリオがでるやつだよな?
容量厳しそう・・。無駄に戦闘とかシステムにこだわらなければいけそうだが。
つまんないシステムだったらやる気でないだろうしなあ。
48 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/06/22(水) 22:20:20 ID:hx9dVyyW
容量の問題が一番痛いな。となると、やっぱ一本に絞らないといけない訳だ。
う~ん…てか神話は何を使うか決まったのか?
49 :
◆ejIZLl01yY :2005/06/22(水) 23:05:50 ID:6ulkwzhP
それが決まらないんだよな。今から神話について調べてみる。
今、出てるのは
■パンドラの箱
■ユグドラシル
くらいだからさ。
50 :
◆mcD7kIY43M :2005/06/22(水) 23:50:28 ID:hx9dVyyW
■円卓の騎士
■メデューサ
■バジリスク
これらは神話なのか?
>>50 > ■円卓の騎士
アーサー王伝説(イギリス)
> ■メデューサ
ギリシャ神話
> ■バジリスク
神話と言うよりは伝承
悪い、携帯がまじ不調だから明日買えたら買ってくる。
なぜPC使わないかって?姉が学校で使ってるから今は使えますん。
まだ続いていたのか!
とりあえず主人公の目的だけ決めようよ!
舞台設定や世界観とかはその後で良いじゃないの?
54 :
◆mcD7kIY43M :2005/06/23(木) 23:44:48 ID:HJ/Vlpgg
>>52あい。
>>53の言う通り主人公の設定を決めてみるとしたら、
■パンドラの箱
トレジャーハンターとか無難じゃない?変わり種としては、箱コレクターとか箱師なんかありだと思う。
■ユグドラシル
冒険者、モンスター(結末が人間になるって設定の場合)
変わり種として、おやじ(幻の樹を盆栽にすると言う夢を持つ設定)
なら箱に次々とモンスターを封印することで
話が進むというのはどうだろうね。
箱は主人公が持ってるもの1つ限定で
次のようなことを思いついた。
①箱事態も補強などでレベルアップする→吸い取るHP量や
封印できるモンスターの種類が変わる
②吸い取ったボスクラスのモンスターは仲間にできる
③ユグドラシルに元々付いていた葉っぱ「ドラゴンリーフ」やら「ファイヤリーフ」など
も回収することでユグドラシルイベントに影響
④補強の種類によって属性の違う箱になる
⑤オチとして世界も実は1つの箱の中の世界だった
みたいな案はどうでしょう。
取りあえずsage進行って事で。
簡単にパンドラの箱の内容を書いてみる
昔の記憶なので間違っているかもしれません
パンドラの箱 ギリシャ神話
プロメテウスの弟エピメテウス
オリュンポスの全ての神々から
人間への贈り物として送られて来たパンドラ
彼女とエピメテウスは結婚し、幸せな生活をおくる
パンドラはずっと気にしていることがありました
それは一つの箱のことでした
彼女は「箱にはどんな物が入っているのだろうか」と
昼も夜も箱の事が気になっていた
そして、あるとき彼女は好奇心に負けて箱を開けてしまう
すると箱の中から黒いものがたくさん飛び出してきました
これは人にとっての災厄、病気、貧困、犯罪などでした
パンドラは慌てて箱を閉じましたが
中には最後の災厄しか残っていませんでした
この災厄の名は「前兆」でした
これが飛び出していれば、人は未来の事がわかり
皆絶望したでしょう
しかし、それが飛び出せなかったので人は希望をもてました
これを参考に
主人公を箱の最後に残っていた「前兆(希望)」にし
パンドラは箱から飛び出した災厄(モンスター)をどうにかしようと考えている
そして、主人公に箱から出す代わりにモンスターを捕まえてくれと頼む
という感じにもっていけば、王道的な話を作れるかな?
と、妄想を書き捨てていきます
>>58 なかなか良いじゃない!と思うのは俺だけかな?
まぁ、
>>1が納得すればの話だが。
それまで頑張ってネタを書き込もうじゃないか。
すると主人公は「前兆」(の化身)なんだな?
その能力で他の災厄(の化身)が暴れているのを感知してそこへ向かい、
災厄の化身が引き起こしている問題を解決するみたいな流れでどうか。
いくつかのイベントをフリーシナリオっぽく配置して。
イメージは「ヴァルキリープロファイル」の世界の声を聞くシーン。
あまり能力を使いすぎると、「前兆」の力が世界に広がって
人々が絶望に傾く……なんてすると複雑すぎるか。
>>59 ほめられたので調子に乗り続きを書いてみる
主人公は災厄を箱に戻しながら人の世界をまわり徐々にその世界に惹かれていく
そして、いつしか自分も人になって生きたいと願い始める
主人公が順調に災厄を箱に戻しているのをパンドラが見ているとき
夫のエピメテウスとその兄プロメテウスが家に戻ってくる
エピメテウスは妻の態度が普段と違うので不審に思い問いただす
その話を隣で聞いていた兄のプロメテウスは(プロメテウスがそう思う理由は↓に)
主人公が「もっとも出してはいけない化け物」である事をパンドラ達に話す
それを聞きパンドラは取り乱す
プロメテウスは全ての災厄を主人公が集め終った時
一緒に閉じ込めてしまえば、全てうまくいくとパンドラと弟に話す
こういう話をさせれば、パンドラ(プロメテウスとエピメテウスも)が
主人公にとっての最後の敵であることが自然と伝わる。
さらに、
プロメテウスはゼウスの意思に反して、人に火を与えたり、
ゼウスに豪華に見える食べ物を献上していたりする
このような事からゼウスはプロメテウスを嫌い、困らせようとする
しかし、プロメテウスはとても賢いので直接的な嫌がらせは出来ない
そこで、弟に目をつけ、その妻に災厄の詰まった箱を贈り、開けさせるようにした
というような展開も付け加えて、ラストで「箱の外にいたい(自由に生きたい)」
という考えの主人公の前にゼウスをだして願いを叶えてもらいます
願いを叶える理由は「災厄」を追い払った
勇者的な行動の褒美とでもしましょう(建前)
本音は、プロメテウスを困らせるはずだったが
思った以上に大事になって
「どうしようかな」と思ってた所に主人公が面倒なことを終らせてくれた
しかも、プロメテウスをぶちのめしたので二重にスカッとした
その褒美として助けようと思った、という感じかな
ゼウスというのは自分勝手な神様で、人間味溢れる人なので
結構無茶なことをさせても大丈夫な印象があります
このような風に話を持っていきラストは主人公が「人」になり幸せに暮らす
そして、「前兆=未来」であった主人公が人になりその子供がうまれ、増え
やがて、人には「可能性」という偉大な物が受け継がれる
という感じに、妄想を爆発させてみました
穴あきまくりなので容赦なく突っ込んでください
妄想を爆発させてるうちに、とても面白い案が出てましたね
60さんの案はかなりいい感じだとおもいます
プロメテウスは火の化身とも言われているようなんで
核融合の話のように
その炎の力を抑えて、収める箱が必要というのはどうでしょう。
箱はあるけど、最初のうちは溶けてしまうくらい自分のは弱い。
で、色々と補強などをする。
それか箱という概念にとらわれずに
6面体で1つになることを軸にして、
6つのプレートを組み合わせるというのはどうでしょうかね?
いいネタが豊富になったな(´Д`)
>>1は携帯が不調らしく多分見に来れないのだろう。
プロメテウスを身体に取り込むってのはどうかな?
取り込んだ主人公は火の魔法が使えるようになるとか。
それだと他にも色々登場してもらわないといけないわけだが…。
火自体にも段階があって
主人公と共に強くなるのはどーだろう。
バリエーションがあれば新しいかもね。
熱砂<火炎<灼熱<爆風<太陽
って太陽を盗んだ男みたいになってしまうな…。
爆風と太陽だけ変えたほうがいいと思う。
爆風→爆炎
太陽→獄炎
なんてどうだろうか?
獄炎かぁ。主人公の色がダークぽいなぁ。
そもそも主人公の目的が
①プロメの封印
②プロメを取り込む
でだいぶ雰囲気ちがってくるねぇ。
天文学で見ると、太陽風、超風、なんてのもあったけど、
属性が風っぽいか。
出来たらその作った火で鍛冶も出来たら最高だねぇ。
プロメの炎で鍛冶ができるとして、色々なアイテムで武器防具を強化、稀にプロメの恩恵やらゼウスの恩恵やら(他にも色々な奴が出てくる事前提)があったりする。
プロメの炎がランクUpするにつれて鍛冶の範囲も広がる。
恩恵はプロメの恩恵だと火属性Upとか。
ちょっとワンダと巨人寄りですが、
プロメ的な存在を複数だすのはどうでしょう。
舞台は幻想世界なのだから、
火で刀を作るように
氷で刀を作る存在がいたりして。
ちょっと「火」からは離れてしまうけど。
たぶんゲーム画面として「赤い要素」ばかりでは空きてしまうような気が。
4属性とかはベタでイヤなのかなぁ。
それだと精霊とかの方がいいんじゃないかな?
精霊は鍛冶とかサポート的存在。
プロメテウスとかは戦闘系でいいんじゃない?
ジョブチェンジみたいにするとか(これも複数出てこないと成り立たない)
71 :
69:2005/06/25(土) 05:25:49 ID:8r34elV7
たしかに全ての要素を「火」メインにして、
まとめ上げればスッキリするような気も。
サブはまだ保留でいいか。
いまいち本線が固まらないなぁ。
さっき思ったけど、
普通に箱の中から出す前の物語という設定で
プロメテウスの成長が目的。
選ばれしプレーヤの行い次第で
それが希望にも絶望にもなれば単純明快で面白いかも。
ツクールなら条件スイッチと乱数使えば簡単だと思うが。
やっぱりプロメテウスだけってのは客観的に見ていまいちだな。
作る側の人間の気持ちとプレイする側の人間の気持ちをバランスよく掛け合わせないと、ごり押しの自己満ゲームになってしまう。
難しいなぁ。
みんなごめんよー。携帯替えたよ。パケホは七月からだからパケ死しそう・・。
とりあえず一通り見てみる。
おっ!やっと帰って来たか
>>1よ。
1がいない間に結構いいネタ出てたけど、どう?
>>74 悪かった。店員が研修生で手間取りまくり。
いや、かなりいい案が出たものだな。
主人公は災いの一つ(最も凶悪?)なんだよな?そこでさ最後は人間にならなくてもいいと思う。
>>74は感動もほしいっていったから、人に憧れたけどやっぱりなれないものはどうやってもなれない。って結末もあり?
主人公は姿、形は人間に近いとする。
そこでなぜパンドラの箱に入っていたか?
例として過去、何前年も昔に○○○という悪いことをした
から封印されますた。神様に。主人公は人間だった。
特別な能力も持っていたため、いずれ災いを起こすであろうと。
まあ、封印されると記憶はなくなるわけだ。
人間になりたいという憧れは過去の一部の記憶から出てるものであるから、そういう願望を抱いてしまう。
中略
最後には何かをきっかけに記憶が戻り、○○になる。
主人公にはありきたりな
悲しい過去、産まれながらして特別な能力、そして何かを助ける、もしくは何かを回避するには
○○を使うしかなかった、と。
だけどまたまたありきたりな神様の側近みたいな、
大臣みたいなやつが黒幕で実はそいつが主人公を封印しましたとか。
実は神様は何もしらない。
とっ、却下っぽいから雑にざーっと書いたがこんなのを考えてみた。
まぁ、普通なら後で詳しく書くけど。
あと一つ。
実はパンドラの箱というのは一つの世界。
>>75の意見もふまえてパンドラの箱が一つの世界ならこんなのはどうだろう。
主人公はどこかの王様で性格が悪く好き勝手していて国民の頼みも聞こうとすらしない始末。
それを天界から見ていた神様が地上に降りてきて主人公にパンドラの箱を渡す。主人公は箱を開けて中に吸い込まれる。
箱の中はもう一つの世界。箱の中の主人公に神様が、「天界からお前の行いを見ていたが最悪だ!そこから出たければパンドラの世界を救ってみろ!」。
パンドラの世界は争いが絶えず主人公の様な者達ばかり。
中略
続き。
パンドラの世界を救っていく間に主人公は今まで自分がしてきた事の罪悪感や人の暖かさに気付く。
最後は世界を救って神様に箱から出して貰うと同時に箱の世界と、もとの世界を行き来出来る力を貰い両方の世界を見守り続けた。主人公が守り続けた箱は、
パンドラと名前がついたとそうだ…。
修正
神様が主人公に渡す箱は名前なし。
世界の名前もなし。
主人公の名前パンドラ。
これで最後に主人公の名前が付いてパンドラの箱になる。
どう?
78 :
69:2005/06/28(火) 05:24:02 ID:Jertmuji
主人公を暴君にすると
>パンドラの世界を救っていく間に主人公は今まで自分がしてきた事の罪悪感や人の暖かさに気付く。
ここは広がりそうだなぁ!と思った。
パンドラの世界がワントーン的な世界じゃなければさらに面白さが広がると思います。
あと、パンドラというのを露骨に出すと、
みんなが描いてるイメージが強すぎるとも感じたので
別に「箱の世界」という骨組みだけ借りて、
オリジナルの発想で攻めた方が聞こえが良い気がしました。
神話の再現をしたいのなら別ですが。
79 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/06/30(木) 00:07:59 ID:b6Jv4VyH
スレ違いでごめんなさい。叩かれ覚悟でお聞きします
RPGツクールってのは、ストーリーは自分が好きなようにつくれるんですか?(いくつかのストーリーが用意されていて、その中から選んで、後は自分が肉付けしていくみたいなシステムだったら嫌だと思いまして…)
……例えば、(グラフィックはなんでもいいんですが)母を訪ねて三千里のストーリーとか、みなしごハッチのストーリーにしてみたりとか…
100%自由に自分で話をつくれるなら買いたいと考えています
みんな悪い、明日の夜中からパケホだ。そしたら嫌になるほど書き込みまくるからな。
自己中でごめんよ。
とりあえず
>>79 作れる。たしかに作れるけど知識が必要だよ。
5なんていきなり手つけたらやる気なくす。
3が作りやすいかな?
PC持ってるならPCの方がいいよ。
まずは慣れることが大切だから、やる気あるならわかる範囲で教えるよ。
追記⇒ツクールは完全オリジナルを作るわけで
肉付けとかそんなんじゃないから安心汁
5ツクルのは難し過ぎる…全然作り方わからん…。
最新のは…バグるんでしたっけ?
4は…容量。3は…魔法グラフィックに我慢ならねえ…。
作る人は作るんだね。尊敬。
さて、ついに一人になってしまったわけだが。
ストーリーが上手くまとまらないから町でも作ってるか。
84 :
◆ejIZLl01yY :2005/07/04(月) 00:31:58 ID:qMmAlCAD
たまにはageてみる。
一人だなんて悲しいこと言うなよ(´Д⊂
街は出来たのかな?
物語りまだ決まんない?
86 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/07/13(水) 01:52:44 ID:GB1YemNn
ツクール5は難しく見えるだけで、理解してしまえば簡単だよ(^^)
わからない人は何を作りたくて、どこがわからないのかを教えてくれれば
わかりやすく教えますよ(^^)
そういえば、ツクール4の
オリジナルグラフィックの毎回ロードと
雲グラフィックのバグは
史上最低だと思うのだけど、どうなのだろうか。
今も昔もPSであんな不具合のあるソフトは無いでしょうねぇ
>>87 ああ…4のオリグラ毎回のロードでは泣きました。
>>1がんばれ!質問あればきくからさ。
ところで大まかなストーリーは、決まったのかい?
>>85 悪かった。これから復活だ。
またよろしく(´・ω・`)
>>89 ストーリーが決まらないから手がつかないんだよね。
ストーリーはパンドラが箱の中の世界を救っていく事に決定したの?
てかもしかしてどっか読み間違ったかな?
>>76-77のシナリオかなりイイとおもうよ。いやマジで。
ツクール5に会う話だと思う。
正直あまりにもクールでシリアスな展開に、あの人物グラフィックは不釣合い。
それを
>>76-77はクリアしてるとおもう。
かといって、ふざけた話というわけじゃないし。
さらに目的がしっかりしているから、最初から最後まで
やりとおせると思う。
しかも神話が好みという
>>1に適しているし、
何よりゲームにしやすい話だと思う。
長々とスマソ。
>>92 いや、まだ完全には。
>>93 それじゃあ、候補としてあげて部分部分を詳細にまとめなくちゃな。
他の意見も聞きたいところだね(´・ω・`)
勘違いだったらごめん。
確かパンドラは女の子。
>>95 たしかそうだったね。
どこかで見た気がする。
97 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/07/16(土) 01:48:37 ID:0bgH+8qh
ツクール5はあまりにも素材が少なすぎる
あんなの3Dじゃない!!!!
>>97確かに。
だが新ツクに比べればはるかにマシ。
99 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/07/16(土) 22:47:57 ID:+JkjOj1Z
新ツクやったら3Dじゃないって言う前に
ツクールじゃないって言うよきっと
100 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/07/16(土) 22:48:35 ID:+JkjOj1Z
いや、その前に
ゲームじゃないって言うかな
100ゲト
101 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/07/16(土) 23:09:37 ID:4BdSrzZi
夢オチはよくないが、逆に夢から覚めるための物語…漠然としすぎか
発想を変えてラスボスを考えてみては?
箱の中には108の煩悩が詰まってる…ってのは違ったっけ?
その世界は心を無くしてしまった人が沢山いて、主人公の箱から皆に心を与えて行く…みたいな。
箱はマトリョーシカな感じで箱から箱が出て来て、それを渡して行く
町の外は煩悩のカケラ達(魔物?)がいて、倒す事で箱に詰める事がデキル。
次第に心を取り戻してゆく世界の人々を見て自分に足り無い何かが有る事に気が付く。
最終的に主人公は希望のみを自分の意志として行動していたが
自分に足り無い107の煩悩がどこかに存在していると気付く(ラスボス)
敵は煩悩の数で強さが変わり、主人公の攻撃も箱の煩悩を借りたもの…みたいなかんじ?
>103
消房が考え付きそうなストーリーだね
>>76-77のストーリー考えたの俺だけどパンドラは女の子だったのか。じゃあ主人公女の子にすればいいさ。
106 :
250:2005/07/18(月) 17:46:41 ID:L4xrBQ56
いやでもそこまで神話に忠実にしなくてもいいんじゃね?
その設定で主人公王女様だと高飛車な感じがしてアレだと思う。
107 :
新参者:2005/07/19(火) 04:11:10 ID:L8Cvp/QH
ツクールXPでは作らないのですか?
自分は4で途中まで作って放置してたんですが、最近XPを買ってストーリー
をそのまま使って作ってます。4は容量不足でしたが、メモリーカードを使え
ばなんとかなりました。多分5枚分くらい必要だったと思います。5は知りま
せんがXPは容量気にしないですみますね、でも4のようなフィールドマップ
が作れなかったり、キャラクターの色の選択がなかったりと色々不便です。
あと4はイベントの分身機能を使うとバグりますよね。最初なんでバグるのか
分かりませんでしたよ。
108 :
新参者:2005/07/19(火) 09:01:30 ID:L8Cvp/QH
今、XPの説明書を最後までみましたが、台詞を言うときの顔グラないっぽい
なんだそりゃ。一応絵描きなので、その辺は時間見て何とかなるかな。
個人的には4をそのままPCに移植して欲しかったと思う。スクリプトを使わ
ない場合のシステムは4の方が上っぽい。
スレ違いすいませんでした。最初に行き着いたツクールスレがここだったので
今このスレ一通り読んだ。なかなか面白いことやろうとしてるっていうのがわかった。
>>1よやる気があるならもっと書きこもうぜ!
誰もいない・・・のか?
エンブレのHPにもバグ系のQ&Aがあったけど、
○○は使わない方が良いかもしれません!みたいな
何か他人のことのようにスルーしてた気がする。
ストーリーは個人個人によって価値観が違ったりして
たぶんココで読む人は
自分なら説で固めて、ダメ出しをイッパイするだろうけど、
>>1はあまり気にせずに、
まず自分が本当に面白いと思った話を書くべき。
それで自分だけでは解決できない事や、
創作のヒントをココで相談すれば良いと思う。
何か色々な意見に縛られすぎて、
いつになっても始まらない状態が続いてるような気がしたので…。
>>109 最近、仕事が忙しくて悪いな。
なるべく書き込むからさ(´・ω・`)
ちなみにPCのツクール2000しかないよん。
113 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/07/25(月) 17:33:02 ID:uvY90q2R
流れぶった斬ってすいません
私もRPGツクールやってみようかと思っている
…のですが、PC版2000を買うのとPS2版ツクール5を買うのではどちらがいいでしょうか?
すくりぷととかそういうのは全くわかりません…ちょっと勉強すればできるようになると言うのならやりますが、
他の点(根気と時間とアイディア)はとりあえず大丈夫だと思います。
ちなみに作りやすいものがいいです。キャラの自由度と作りやすさなら後者を選択します。
…と勝手な質問ですがどうかお願いします。
を、まだ続いてたかこのスレ。
働き始め&ミンサガに浮気して春先からめっきり作ってなかったがこのスレ見て製作意欲が復活したよ。
ちょっくら3で残り半分作ってくる。
5の容量って実際どんくらいなもんなの?
3と比べて答えてほしい・・・
116 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/07/26(火) 14:34:50 ID:rSnD//3t
>>114 ミサンガの打ち間違えかよwププwwだっせぇwww
って一瞬思ってしまった。ちょっと逝ってきますね
117 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/07/26(火) 15:39:11 ID:X6YnoyZM
神話はどうなった?却下か?
118 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/07/26(火) 18:56:12 ID:rSnD//3t
>>115 まあ3の方が多いね。
でも5も少なくはないのでそれなりのものが出来るかと。
あと、よく使う単語を記憶しておく機能をオフにすると
容量がなんぼか戻ってくるよ。
120 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/07/26(火) 22:33:53 ID:ro07xNo1
>>115>>119 容量はツクール5のが遥かに多いよ
最初から上級設定で
辞書機能外せば
1900000は残る
ただ、RPGを作る上で必要な土台(魔法、キャラ、モンスター、アイテムなど)やゲームシステムを作ると最低でも30~40万は減る
まあ、設定を初級にした場合は、容量300000ちょいしか残らないから
ツクール3より長編作れないだろうね
保守
122 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/07/29(金) 18:40:28 ID:XUzMLWzC
123 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/07/29(金) 19:09:34 ID:V5LmUdbh
>>121 IDにRPGを出すのが目的のスレにはもう書き込んだのか?
まだだったら即効逝って来い!!
やべ・・・
IDにRPG出すスレここの板に見当たらない・・
125 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/07/29(金) 20:06:45 ID:XUzMLWzC
RPG出すスレ、立てればいいじゃない
126 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/07/30(土) 20:12:36 ID:Z7QXCzrj
>>125 やっばwwww
俺「パンがないならお菓子をお食べ」系のこと言ってるなww
まぁ、あれマリーアントワネットが言ったわけじゃないっていうことは知ってるが…
↑の言葉、マリーアントワネットがまだ4歳とか5歳のときに側近か誰かが言ったらしいよ
127 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/08/01(月) 04:04:25 ID:aGhWYWuG
,,,,,,,,,,,,_-/::::::::: ヽ-、,,,,,,,,,
\/ l :::::::: l ヽ/
ゝ  ̄Y ̄ ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[|ミ、‐。、 , 。‐,ミ|] < ゝミ=i ゝi=ミ/ \_____
/ヽ=⌒.=/´\
 ̄ ̄
128 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/08/01(月) 21:07:30 ID:9O30SuoO
ツクールで、会話しても、仲間にできないのですが。
129 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/08/04(木) 13:48:41 ID:mW8aUa+m
>>128 そりゃあ女友達が作りたかったら脳内じゃなくて外に出て会話しないとね。
糞スレ終了
131 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/08/05(金) 02:06:10 ID:4CrJyLWb
>>128 仲間をパーティに加えるとか
パーティを再編成するとかしないと
会話しただけじゃ
仲間にならん
>>1はやる気あんのか?スレまで作ったんだから責任持てよ。
133 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/08/06(土) 18:55:40 ID:xw0erwG2
>>1 おいおい。確かに
>>132の言う通りだな。
うっかり忘れて、そのまま作るのをやめてしまった…とかじゃねぇだろうな?
援護射撃で色々素材提供もしたっていうのによ。
しっかりしてくれよ。なぁ。
ていうか、もう2か月近くなってきてるんだぜ。そろそろひとまとめの時期でもあるんじゃないか?
留守にしてまーす、なんてレスは期待してねぇぞ。
ぞくぞくするようなレスを待ってるんだ(違
134 :
1:2005/08/06(土) 19:16:31 ID:LrlBCuOz
留守にしてまーす(はぁと
135 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/08/06(土) 22:29:54 ID:xw0erwG2
これだけ過疎ってると誰も縦には読まないんだな
136 :
ハムスター丸:2005/08/07(日) 10:16:44 ID:e7zQ3hK3
村人編
ベッドで寝てる奴に話し掛けたらベッドでズコバコ
話し掛けたら殴られて一撃で死ぬ
村人の大半はマンコしか言わない
と言う村が出来ました
137 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/08/07(日) 10:53:30 ID:Y2sDq8/k
あのう、ツクールやるならどのシリーズがいいですかね?
5?2000?
初代
139 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/08/07(日) 22:39:22 ID:Y2sDq8/k
140 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/08/08(月) 13:46:58 ID:3PcGIVGS
137
5がいい
あえて新ツク
新ツクだな
143 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/08/09(火) 13:54:51 ID:5enlqU6D
PS2のやつは最悪だときいた
144 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/08/09(火) 14:13:34 ID:bfkneGzz
5もってるがムズイので、4やってる
あげ
初代のドット絵も
味があっていいと思うのは俺だけか?
ハムスター丸は死にました。もうこのスレは必要ありません。
148 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/09/02(金) 22:15:27 ID:M2vCv8dr
4これから買おうと思ってるんだがバグとか容量が少ないとかみんな言ってるけどどんな感じなの?
なにやるとバグるん?普通に物語作ってプレイすることは可能?それすら出来ない致命的な欠陥でもあるんですか?
容量はどの程度でどのくらいの長さのRPGが作れます?
ドラクエ、FFとかメジャーな作品と比較して教えて貰えませんかね?
あと今3やってて意気込んでフィールドマップ限界まで広く作ったんだけど
配置出来る町パーツが30個までだと気が付きました・・・
これはダンジョンも含めて実質30個までしか使えないってことですか?
質問ばっかですんません。今日始めた初心者なもので。誰か教えて下さいm(_ _)m
俺は今3と4しかないのでとりあえずこれでRPG作るよ。
1がほとんど居ないみたいなので俺が1の心意気を継ぐぜ。
余計なお世話?あ、・・・・そう、じゃあ勝手にやっときますね・・・・。
150 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/09/05(月) 00:00:22 ID:ITw09fLs
真面目にストーリー考えて作るぜ。
ここのみんなが考えてそれをまとめて作ったりするのも面白そう。
とりあえず簡単そうな3で作ることにした。
4で途中まで作ったけどイベントが少ししか作れなさそうだから。
こういう系は?
主人公がちょっとさえない若手の科学者。
ストーリーは、タイムマシーンを完成させるために世界中を回って、材料やアイデアを
探して完成させるのが目的。
完成させたつもりが何にも役に立たない失敗作を作ったり(それが意外な役に立ったり)
と、ちょいギャグありなRPG。
案外オモシロそうだなぁ。
良いグラフィクあるか探してみる。
でも武器とかどうするんだろうw
ネジとかありえないしなぁ。
154 :
コーヒー:2005/09/18(日) 06:09:21 ID:8C3J9kUU
初めまして。
最近RPGツクール5買ったんですが難しくて理解できません。一つずつ順を追っていきたいのですがまず何から始めればいいですか?
155 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/09/18(日) 09:54:43 ID:sASgzp3g
5で質問。フィールド上でパーティーの先頭のみ表示にしてるんだけど並び替えすると元の先頭者がそのまま表示されてしまう。
いろいろスクリプトいじったんだけどやり方がわからない。。。どうすればいいかな?
欲をいえばダッシュも消したいけど俺のやり方では乗り物に乗れなくなるのでやめぽ
誰が死んだって?
>>155説明するのめんどくさい。
ダッシュ消すならフィールドでた時とか
キャラ小さくすれば?
フィールドが大きく感じるよ。
157 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/09/18(日) 14:24:01 ID:sASgzp3g
>>156 そういわずにたのんます。。。フィールド上のイベントの起動が自由にできればなんとかなるんですが
158 :
コーヒー:2005/09/18(日) 18:54:04 ID:8C3J9kUU
やっぱ大まかなストーリーを考えるとこから始めるべきですか??
>>158 作成中は新しいアイデアが湧いてきて、予定になかったイベントを追加しがちだから
時間削減や方向性を変えない意味でもストーリーやイベントの基礎部分を固めておいたほうがいい。
でもシステムを理解できてないなら、いきなり良作や大作を作ろうなんて無謀な事は考えずに
まず、どんな事が可能なのかひとつずつ把握できるまで、のんびり適当に弄った方がいいな。
そうすれば、ストーリーに必要なイベント作成や応用なんかがわかって全体の幅が広がると思うよ。
160 :
独り言:2005/10/01(土) 12:46:42 ID:8dBNVk2C
ツクアドは作りやすさの中ではピカイチだと思うが…
グラフィックが変だったり
画面真っ暗操作不可バグがたまにあるのがつらいな
食むスター、調子どーよ
俺、ツクール系やってるから、ROMしてみたんだが。…結局どうなったのよ。
まあ、あれだ。ここは過疎してるんだな。手伝いしてくれた奴もいるんだよな。
俺が思うによ、この中で役を決めてみたらどうだろうか。偉そうにスマソ
じゃあ俺もなんかしてあげる
163 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/10/05(水) 22:45:04 ID:hCGx7HUR
お前ら遠慮なく書き込め!ここは自由だ!自由の世界なんだぁ!!!!!
ageないと人来なくね?
流れブッたぎるようでゴメン。てか人いるかな・・・
ツク5のサンプルゲーム(フーマ?)でいきづまっちゃったんだけど、わかる人いらしたらちょっと話聞いてやって下さい↓私バカなもんで進めないんです
↑ごめんなさいっ!自力で頑張って、何とか解決しました☆
スレ汚し申し訳ないです・・・
どこまで行った?
私ですか?何とか自力で賢者の家まで来れました!ゲーム作る前につまづきまくってます(笑)
今度は家の中にあるドアにカギがかかってるみたいで、先に進めないかも…
もうちっと頑張ってみます☆てかかなりエンカウント高いような…
なかなか終盤だな。頑張れよ
ツクール5でゲーム作りたい人いないかな?出来る限り協力するよ
まあ
>>1が頑張ってくれるのが一番良いんだが (´・ω・`)ショボーン
俺はブロックの数字の謎みたいので2時間ぐらいでつまったな。
懐かしいな!
必死に飛び回ってた記憶がある。
最後の猫は探すのを止めて
石板を当てずっぽうにはめていったが。
そういや、竜の人形集めてねえやw丸太が十分強かったんでw
172 :
新参者:2005/10/21(金) 21:51:48 ID:jqG6KXgt
こんちは。
ツクール5(PS2)ではDQ、FFのようなパーティー編成システムはできないんですか?
仲間6~8人ぐらい作りたいんだけど。
戦闘中にパーティを替えるとかか?それとも酒場のシステムみたいに?詳細を教えてくれ
僕もパーティ編成システム作りたいんですが…('A`)
自分で精一杯考えた結果、
コマンド:メンバー加入→選択肢キャラ→そのキャラ追加
コマンド:メンバー解散→先頭のキャラ以外全員外れる
ってのしか作れない('A`)
「指定メンバーを1人外す」ってのが全然できません('A`)
文章が分かりづらいので書き直します('A`)
作りたいのは「指定のメンバーだけを外す」スクリプト。
単純に指定メンバーを外すと、
・2人目のキャラを外すと3人目・4人目も外れてしまう
・3人目を外すと4人目も外れる
・先頭を外すと4人目以外外れる
っていう問題が起きました。
直前に並び替え(スクリプト内)をしてもダメでした('A`)
176 :
新参者:2005/10/22(土) 10:04:24 ID:d6P15fyo
できればFFの飛空挺みたいなのがいいけど
別にDQ3とか7みたいにどこかで編成でも十分。
戦闘中はさすがに無理でしょう?
177 :
新参者:2005/10/22(土) 10:54:34 ID:kwxWmTxw
あと能力値に応じて技の威力を替えられんのかな。
例えばある魔法では 賢さ×2.4=威力。
あと欲を言えば魔法剣は 力×2+賢さ=威力 とか
ある特技は 力+素早さ×3=威力。(この辺はさすがに無理かな)
てかそれ出来ないなら賢さって意味あんの?
質問ばかりですいません。初心者で探り探りなんです。
>>176 まあ、出来るよ。技とか呪文のスクリプトいじれば戦闘でも可能な気がする。
>>177 出来る。上級モード(だったか?)では、ダメージの判定もスクリプトで行うから可能。イベントからスクリプトに飛んだりして捜すことをすすめる。あと、ヘルプを大いに活用しろ。
自分で新たにスクリプトを作って移植するのは新米がやることじゃないから、とりあえずいろんな内部イベントをいじって勉強しろ。人に聞きすぎるのはヨクネ(゚⊿゚)
179 :
新参者:2005/10/22(土) 14:26:11 ID:L1KEyYHq
>>178 ありがとうございます。
とりあえずやるかな。
もう一からプログラム組んだほうがはやい
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:39:04 ID:s5T/V+2m
話はそれるがPS2のRPGツクールを買ったがホント最悪だった。
ロード長すぎ!簡単ではなく難しすぎ!素人には無理!これでRPGを作れという方が無理!
他に買ったヤシがいるならコメントキボン
ノシ
>>181 同意
ロードオブザリングの影響をかなり受けてる感じがするけど逆に安っぽい。作れる範囲が5に劣るしw
orz
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:38:59 ID:s5T/V+2m
やっぱPC版だな…
RPGを作る時は2Dのほうがいい。
3Dは大変特に高低の調整…ちょうムズいし
184 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/10/23(日) 00:53:25 ID:jbEBjwzI BE:116486126-
死亡を治せない('A`)
成功処理にアクティブキャラの入れ替えをいれて対象者:行動異常解除とHPの回復もしてるのに生き返らない。
原因が分かる人いたら教えてください('A`)
186 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/10/23(日) 15:25:18 ID:YcJW0TzW
スレタイを改名しようかw
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:26:34 ID:QyrcgcBr
俺もPS2版買ってしまった……
あのゲームにはあきれたし、マジムカついた。
クソゲーすぎ!
金の無駄だ。
188 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/10/24(月) 22:54:56 ID:xUqxY+ue
PS2はきにはなっていたんだが
難しい難しいは分かったけど、おまえらの製作レベルっていうのが
いまいち解らんから
どう難しかったか教えてくれ。
>>182です。
>>181の
>最悪だった。
に同意。語弊があった、スマソ。難しくはないが、ただツクるのに無駄な演出があり、ロードが長くグダグダなので好きじゃない。
自作グラ作る時は?
たしか作れなかった気がする
やっぱりか…
やっぱツクール5だがや
194 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/10/28(金) 15:32:38 ID:4G/M4i1a
ツクール3の方がいいと思うのは私だけでしょうか?
みんな久しぶり。
最近は忙しくなくなったから出てきたよ。
以前、ここにいた人はみんないなくなっちゃったかな?
いたら前の物語でがんばろうと思う。
いないなら新しい物語を考える。
今、考えてるのは誰もが懐かしさを感じる
そして町の雰囲気、会話、その他、によって
あぁ、その町にいってみたい、このゲームの中に入りたいと思わせる(意気込みだけなら)ものを作りたい、形だけでも。
パンドラだよね?
面白そうだと思う。土台はけっこうできてるから密かに同じ題材で作ってみようかな(・∀・)
>>197 そういってもらえると嬉しいな。
是非、作ってみてくれ(´・ω・`)
ゲームを作るって言葉では簡単だけど、
すごい難しいよね。
後半になると矛盾という壁にぶち当たる。
鳥つけ忘れた
>>198 たしかに実際に作ると難しいよね。
僕の場合はストーリーはもちろん、魔法とかRPGには当たり前のような存在についても疑問を感じちゃう。
「なんで魔法なんて使えるの?」「魔法って何?」「この人たちだけ使えてなんで村人は使えないの?」
みたいな。
かなり根本的なとこからしっかり設定しないといけないのは難しい('`)
テイルズ(SとかRとかL)みたいに毎回「魔法」の設定を作りこんでるのはすごいと実感するね。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 04:27:41 ID:AILEKZ12
PS2は無駄に作る物が多いとか?
マップ作るの大変とか?
>>183 が言ってた様に地面の高低とか?
技のアニメーション少なすぎとか?
ロードあまりにも長すぎとか?(というか~戦闘に入る時にロードってのは前代未聞って感じ)
マップ、村、ダンジョンなどいちいちプレビューをするとか?(しかもまたしてもロードの連続)=(時間の無駄な消費+意欲激減)
PS2でありながらあのロード時間の長さという始末?(消費者の不満+これからの作品の不安)
説明書みただけでもかなりわかりにくい説明?
現実的に1,2,3時間くらいで「中古屋に売りに行く」と決定する?
それ~と顔グラフィックの少なさにあきれる?
もっちろ~ん人、動物などの3Dグラフィックの少なさにあきれる(その2)?
まず初めてRPGツクールに手を出した人だった場合作れない確立の方がはるかに上回っている?
上級者にとっては「お前が低Lvで作れないだけだろ」って言う感じなんだろ?(多分)
他の作品からみてPS2版は終わってる?
3Dグラフィックを売りにしてるのか(疑問)?
全部バランス良く投資しないとこのゲームの末路のようなことになる?
これがPS2版をボツだと思うコメント 以上
>>200 うむ、たしかにそうだよなあ。テイルズはRでいうとフォルスか。
でも、今じゃあ魔法ってのが当たり前になってるからな。
俺はアークザラッドの精霊の力って好きだな、何かこう神秘の力って感じがね。
まあ、パンドラの箱の設定でゲームを作るなら魔法については深く考える必要ないからその分、楽だよね。
>>203 進行状況っていわれてもなあ・・忙しかったってのはなしにしても、まだ大まかな設定しか考えてないから取り組めないよ。
主人公だって男、女、どっちにするかもわからないし。
一通り
>>1~を見てまとめてみなくちゃいけない。
そこで改めて考え直して(いいとこ、悪いとこ)
みようと思う。
うん、つまりまだまだなんだ(´・ω・`)
考え直すところは結構あると思うから、これから頑張ってみる。
>>204 ガンガレ。
とりあえず話の筋がしっかりとしたRPG作成中。
そうしてたらありきたりなストーリーしか思いつかん…('A`)
206 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/10/30(日) 13:02:58 ID:exST7NMZ
とりあえず作り方マスターした?
207 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/10/30(日) 14:31:25 ID:exST7NMZ
ゲームの中でオリジナルの宗教作れば深みが増すよ
>>205 うーん、そこは難しいところだ。
ありきたりでもいいんでないの?
あんまり深く考えすぎても容量に収まりきらないし。
209 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/10/31(月) 00:26:41 ID:nUhBS6CC
>>208 そうだよね。ありきたりでやってみまつ。
今現在作ろうとしてるシナリオの粗筋
普段と変わらない日常を送る主人公→偶然に精霊と会う→数ヶ月経過→いざ旅立ち
ねぇねぇ、ゲーム作って完成させて、その後どうすんの?何かあるの?
と毎年ツクールスレを見つけては書き込んでる俺がきましたよ
>>210 ふむふむ。精霊か、俺の好きな要素じゃないか。
スクリプトを駆使すればおもしろい物ができあがるで思う。
>>211 毎年、そんなこと書き込んでるのかお前は。
どーも。
>>210です('A`)
町作ってたらフリーズしたorz
6時間もかかったのに…('A`)
んー、俺はフリーズ経験は一度もないな。
・・・また町を作るのは面倒だな。
フィールドよりマシだろうけど。
やっぱ町もフィールドで作りますよね?
>>215 自分で考えろ。聞くことじゃないぞ
>>1 精霊の面白いスクリプトに少し期待
ふと思ったんだが
フィールドの観念を無くせば?
FF10-2みたいに選択肢を並べて飛びたいダンジョンに運ぶとか
>>211 コンテストに出すw
>>216 いや、
「自分はフィールドで作ってるけどあなたもフィールドで作ってますよね?」
っていう意味で聞いただけです
>>216 待て、少し考えさせてくれ。
んー、それもありっていえばありなんだけど。
作る側からすればこっちの方が楽、俺はね。
そこは好き嫌いがあるから難しいよね。
>>217 フィールドで町を作るってそのままの意味で捉えておk?
>>218 はい。そのまんまの意味です。
街の外をフィールドで作って、他の人はどういう感じに仕上がるかな~って思ったんで。
建物の中もフィールドって人もいるかもしれないし、いろいろと聞きたくて。
>>219 そうだね、本格的に作るならフィールドを使うかもしれない。
だけど俺は常にダンジョンと建物を使う。
まじでフィールド苦手なんだわ。
主人公はパンドラの箱に魔物を封印して旅をする神。
魔物は言わば厄災の化身であり
まあなんだかんだで要は神話に至るまでの伏線を描くというもの。
罪の化身かあ・・・俺はこれで自己満足だw
参考
>>58氏
無論、伏線なのでbad ending
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
もしパンドラを題材に物語を書くとしたら俺はこうする。この場合、努力ってこんなにあっさり崩壊してくんですよ、という主張が基盤にある。ハムスター丸氏のレスだとどうも自分の主張や伝えたい事が見えてこない。
いや、俺が理解できないだけかもしれん。だからちょっと教えてくれんか?
>>220 やっぱ本格的に作るならフィールドは外せないですよね(´・ω・`)
メンドクサ('A`)
なんか「パンドラの箱」について書いてあった本読みましたよ。
どうやら昔は「箱」ではなく「壷」だったらしい。その「壷」が後に「箱」と呼ばれるようになったらしいです。
その当時、人の世界には「苦しみ」というものが無く、
「苦しみ」が詰まっていたパンドラの箱を開けたとき、
人の世界に「苦しみ」が生まれたようです。
わかった。とりあえず色々、意見がでてるから大まかなストーリー?を描く。
携帯からだから面倒臭いが、読む側も読みづらいと思うけど我慢してくれ。
■設定から
まあ、時代はもちろん何百年も昔。神話で語られてることだしね。
厨っぽいとかなしで、神話を使えばそうなっちゃうとこも多々ある。
当時は魔法なんて言葉はなく、その頃は魔法=神のみが使うことができた神秘の力。
いわば、天神(あまがみ)。
うん、天神を使えるやつは神と崇拝してたのね。
まあ、その神は悪いやつなんだけど昔からのならわしってやつでね。
その人たちは神のことを悪いやつだと思ってないし、神がやること、それが当たり前だと思ってた。
種族みたいのを分けると
俺たち人間、巨人、天使、悪魔、などなど。
本編の主人公は天使にはいるんだけど。堕天使ルシフォルだっけか?
主人公は人間と天使のハーフで、自分はしらない。
神だけがしってる。
主人公(以下ルシフォ)は神がやってることが気に食わなかったというか、おかしいと思い始める。
それから神に話をしにいく。(略
神は「お前はこの世界を知らなすぎる。この箱になんとかのすべてがつまっている。開けるかどうかはお前次第。
これを開けたとき、お前はすべてを汁ことになるだろう。」
考えた結果、開ける。
もちろんパンドラの箱だった、そこから憎悪やらなんやらが飛び出す。
神以外、パンドラの箱という存在はしらなかったし、ちなみに神は開けられないのね。
心の澄み切ったやつにしか。
まじで長文になるからやめ。
こんな感じに(上のというわけではなく)案をだしつつ、いいとこ、悪い床を足したり
はずしたりしようと思うんだけど。
もちろん
>>1~をまとめた上で新たに意見を加えていったり。
いい感じだと思いますよ。
226 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/11/07(月) 14:10:59 ID:sDn+ZfX6
アルツクで作られたFFのクロゲーのあるサイトしりませんか?
友人によると、FFⅦのクロゲーがあるらしいのですが。
友人にきけや
・主人公=神と人のハーフ
・パンドラの箱=浄化された心の持ち主のみ開放可能
ということは、主人公の両親も心が済みきってるって設定?
主人公は人間+天使。
両親の設定は考えてなかったけど
両親も心が澄み切ってると思う。
じゃあ、両親が主人公の代わりにパンドラを開けようとしたってのはどう?
両親は神の野望に気付いて開けなかった。そして自ら絶命し、神の野望を阻止する。しかし両親の間には主人公が産まれていて、世界にはたった一人、心の澄みきった者が残された。
これ以上はあえて控えとく。
ごめん。天使と人のハーフだったね
どうでもいいことだがルシフォルじゃなくてルシフェルな。
その他大勢天使だのその階級などあるがそれはしないでおこう。
悪魔は7つの大罪にちなんだ奴をボスとして出すのも面白いかも。
オブジェ配置中にまたフリーズorz
235 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/11/23(水) 15:25:39 ID:3CG63Eac
パンドラの箱
神様があけちゃいけないっていった箱を
パンドラがあけて
苦しみや欲望嫉妬などがでてきて
でも最後に希望がのこってたってやつか
ギリシャ神話持ってきたり聖書持ってきたり節操がないのは別に気にしないの?
設定こそモロ引用でも、名前だけ変えればちょっとはありきたり感が抜けると思うよ。
そこでSRWの意味不明な魔術設定を参考にするわけですよ。
例 アイン・ソフ・オウル、まつろわぬ~、アストラナガン、精霊憑依等
ツクール3は物語の部分だけ(システム抜き)のFF6をまるごと作れるぐらいの容量ありますかね?
>238
元々容量が大きいし、メモリーカード間でデータ引き継げるので余裕。
一応ageておく
>>239 ありがとうございます。
このスレで出てるパンドラ絡みの話を作ろうと思います。
実は元々主人公もパンドラ箱から出てきた負の要素、という設定使わせてもらいます。
>240
途中経過よろしく
テイルズの「称号」システム(レベルアップ時に特定ステータス増減)を閃いたが、作るのメンドクセ。
自由度が高くていいよね。5は。
>242
攻撃の時にセリフを付けるのも面白いですよ。
テイルズでいう秘奥義みたいな技・魔法にはセリフをつけて差別化してます
>244
おれは攻撃には全部つけた。
これはこれであきるな
保守
247 :
JAM- ◆EX4hRhcHRk :2005/12/25(日) 05:05:31 ID:Wf4f37dP
よろしく!今ツクール4やってんだ!75時間もやってまだ全くすすんでねぇ~
大変だけどおもしれぇー!だれかはなそー!
248 :
JAM- ◆EX4hRhcHRk :2005/12/25(日) 05:12:17 ID:Wf4f37dP
なに5って4とそんな違うの?
249 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/12/25(日) 06:28:29 ID:FeBez7xl
age
250 :
JAM- ◆EX4hRhcHRk :2005/12/25(日) 14:32:25 ID:Wf4f37dP
すげーばたばた死んでく俺のロープレ 笑
251 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/12/25(日) 19:00:16 ID:h1aiSnoH
4はフィールド制作の容量が多すぎる。一昨日3買ったがそっちの方がいい。
252 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/12/25(日) 20:40:38 ID:h1aiSnoH
すまない。さっきのは忘れてくれ。スレタイと全く関わりを持ってなかった。
誰か去年発売されたリアルなツクールやってるやついない??マジで雑談したい
254 :
JAM- ◆EX4hRhcHRk :2005/12/25(日) 23:19:07 ID:Wf4f37dP
↑なにそれプレステ2?ってか4シナリオつくりすぎたら文字消えたりばぐりだした!
まじさいあく。メモリーカード使い回して要量わけたらこれプレイしてるときなおるのかな?
いや~かなりおもしろくなってきたのになぁ~
ってかシナリオってうまくやればメモリーカード何枚もつかれる?
プレイ中にさしかえたりできんのかな?
>>55 マジか………じゃあ人気あるツクール買うか……何がおすすめ??
とりあえず
>>255のスレを一通り読め。話はそれからだ。
258 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/12/29(木) 14:40:12 ID:y0kekQCV
RPGツクール5最悪だぜ!
イベントの台詞変更の方法すら分からん。
ガイドブックも発売中止+キーボード対応でバグ発生!
RPGツクール4も無駄に複雑だ。
RPGツクール3の方がまだ楽しめるな。
パソコンのRPGツクール2000も及第点ってところなんだが
ツクールXPになってからまた訳の分からん仕様+アクチベーションで使い勝手最悪。
RPGツクールシリーズは新作ほど使いにくい。
259 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2005/12/29(木) 18:22:43 ID:uZrymdQj
…誰にもかまってもらえそうに無いから俺がかまってやろう。
>258、そんなに5が嫌いならここに来るなよ。別にそんなことここにわざわざ書き込むことじゃないだろ。本当はもっとできるようになりたいんじゃないのか?だから態と5を最悪とか言ってるんじゃないのか?書き込む時間があるなら頑張って自分の腕を磨きなさい。
まぁあくまで俺の仮定だけどな。
260 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/01/01(日) 00:59:12 ID:C12w0CYF
新年はじめてのage
261 :
【大吉】 :2006/01/01(日) 03:11:10 ID:ViNfdPlI
初sage
262 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/01/01(日) 03:51:12 ID:BW9fTRVN
260
263 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/01/01(日) 03:53:38 ID:BW9fTRVN
262
264 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/01/01(日) 03:54:32 ID:BW9fTRVN
262:大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。 :2006/01/01(日) 03:51:12 ID:BW9fTRVN
260
265 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/01/01(日) 05:03:38 ID:YQtf4uQo
RPGツクール5は俺好きだけどな
グラフィックと音楽がつくれないのが駄目だな。
てか俺も最初意味不明だったわ。
戦闘設定とかの多くを自分で作るとはしらなかった
266 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/01/01(日) 12:41:41 ID:W/nTLD/E
恐らくメモリの関係だろうが
ポリゴン欠けが目だった
267 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/01/01(日) 15:14:42 ID:JTncAVjl
スーパーファミコンの時から、このRPGツクールシリーズやってるけど
RPGツクール5設計した人はゲーム作る人間の利便性って全然考えてないな。
システム制御系と通常のシナリオ部分が全部”イベント”扱いって、無茶苦茶だよ。
もう完全にツクール4以前とはイベントの操作性で別ソフト。
268 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/01/01(日) 16:30:54 ID:apVbKEg7
269 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/01/04(水) 00:15:23 ID:O5FLEZjc
>267
確かにシナリオとシステムを一緒にするといろいろめんどいこともあると思う。けどそれだからこそいろんなことが可能なんじゃないのか?
>267
おれはイベントよりマップの作りづらさの方がきつかった。
システム制御系は別にいじらなくてもそれなりのものができそうな予感。
271 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/01/04(水) 23:09:22 ID:0g/RFEij
今売ってるリアル頭身のRPGツクール面白いですか?
272 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/01/05(木) 12:21:18 ID:qbrslbFT
やったこと無いけどつまらないと評判
>>259ツクール信者?w
制限スレじゃねーし、賛否両論があってもいいと思
274 :
259:2006/01/05(木) 19:26:14 ID:qbrslbFT
いや、あのときは気が立ってて…気分害したなら謝る。
277 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/01/08(日) 08:50:58 ID:uKhp15lO
age
278 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/01/10(火) 00:24:27 ID:Fn/BbM5j
age
279 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/01/11(水) 12:31:30 ID:iWh1NtQf
上がれぇぇぇぇ!!
281 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/01/12(木) 16:03:04 ID:GjDQMDqx
俺は5のグラフィックに口が無くて正解だったと思う。
282 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/01/14(土) 19:40:56 ID:iCz4fEoG
age
新作のツクールってなんか出るのかな。アクションRPGツクールとか作りたいよ。
俺はタクティカルRPGツクールのPS版が欲しい。
で
>>1なんかは作ったのかな?
俺は久々にツクール3でも作ろうかな
美的センス全くない俺にエフェクトは作れん。
攻撃の計算式なら完ペキなんだが。
宝箱の基本となるスクリプトをコピーして 入手アイテムと「○○を手に入れた」というメッセージを編集し 宝箱を量産する
この作業をしていて思った。
めんどくせ('A`)
内部表示が云々で作業が楽になるのはヘルプを見ていてわかった。しかし組み方がわからん。誰か教えてくれ~
>>284 PC版か何かで出てたっけ>タクティカルRPGツクール
PC版ある(はず)。
俺は持ってないが。
290 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/01/19(木) 00:21:47 ID:MQvM89ox
age
誰か作った奴うp
292 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/01/22(日) 22:57:01 ID:H/vyb0fe
age
揺らめく蝋燭の炎を作り出すのに、4時間かけたオレ
誰かいませんか?
295 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/01/25(水) 00:48:25 ID:CW80PyYX
攻略本が見つからない(*´Д`)=з
296 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/01/25(水) 00:54:22 ID:CW80PyYX
攻略本が見つからん(*´Д`)=з
297 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/01/25(水) 00:59:08 ID:CW80PyYX
攻略本が見つからん(*´Д`)=з
298 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/01/25(水) 01:00:03 ID:CW80PyYX
攻略本が見つからん(*´Д`)=з
諦めろ。公式のは発売中止になったはずだ。
俺はストーリー作る事より既存の作品をゲーム化させて楽しんでる。
今はエウレカセブン作ってるんだけど、俺みたいな人いるかい?
リメイク予定の無いやつを無理に作ろうとした奴ならここにいる。
別のスレで俺に二回行動のスクリプトの組み方教えてくれた人いますか?
302 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/01/25(水) 21:42:45 ID:CW80PyYX
えっ!そうなんですか!?Vジャンプのも発売中止なんですか?
303 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/01/25(水) 21:45:34 ID:CW80PyYX
えっ!そうなんですか!?Vジャンプのも発売中止になったんですか?
それは発売している。しかし俺も見たことはない。
たいした内容じゃないよ。
RPGツクール5で悩んでるなら、eb!の公式HPに行きな
もう質問の受付は終了してるけど、今まで質問があったものは掲載してあるから
>283
それあったら欲しいな!聖剣みたいなのがいい。
コチラで実験したところ、いただいた情報のとおり、こわ~いイメージになりました。情報のご提供、ありがとうございました。
に吹いたwwwwwwwwwwwやるなeb社員。
>300
俺はデス種を元にシナリオを作っている。
無駄な話とキャラを削ればいいものができそうな希ガス
サンプルゲームのfu-maで、三つのしずくはどこで使えばいいの?
賢者の家の扉を開けるのに必要みたいだけど、鍵はどこで手に入るのだろうか。
3時間くらい詰まって死にそうなんで教えてください
大神殿へ行ったらイベントが無事進みました。
ありがとうお前ら。ありがとうRPGツクール。
ツクール5のサンプルって結構クリアに時間かかるよな…
初歩的な質問なんだけどモンスターと戦闘した時
攻撃を選んでモンスターを選ぶとまた最初の選択肢に戻ってしまうんですが…
何が悪いか教えてください
315>>
俺もそれなった。何やっても戻るからサンプルのコピーして実行したら直った。
キャラも同じくコピーして作らないと攻撃も何もしてくれないんんだよなぁ・・・
同じく疑問なんでお願いします。
禁断の設定したか?
その程度の欠陥ならすぐに直せるようになるだろう。
俺は2つのデータでやってるんだが、片方は上級から始めて、何も設定されてない。戦闘テストが出来ないんだ…
誰か助けて。
>>317 わからなかったら、初級(または中級)から初めて、コンフィグで上級に変えてから編集した方がいい。
特にスクリプトは、最初全然分からないから、ブリセットデータ見て勉強した方がいいよ。
詳しくは、ブリセットデータのスクリプト15~28番を参照。
データは前に述べた通り、2つある。片方は中級から上級に変えて始めているんだが、いかんせん容量が…
なにを消せばいいかもわからないから、スクリプト参考データとして使ってます。
夜には進展してるかも。ありがとうございました。
おお、ツクール5か。懐かしい。
昔めちゃくちゃなダメージ計算式作って収集つかなくなった覚えがあるな・・・。
サンプルゲームで港町が真っ暗になってしまうバグにあったり、大変なゲームだった。
保守
保守
それにしてもこのスレの最初の流れにはニヤニヤしまくりだったよ(・∀・)
シナリオ妄想→盛り上がる→実際作る→マンドクセ('A`)ノ⌒◎
完全にツクールの罠にハマってるwwww
特に5はシナリオより作り方理解してないとどうしようもないw
ツクールやってると飽きて他のゲームに浮気しちゃう
いただきストリートにハマッてしまった
ツクール5は、戦闘はドラクエみたいに
コマンド入力→コマンド入力→コマンド入力→コマンド入力→行動→行動→行動→行動
みたいな感じなのか?それとも
コマ→行動→コマ→行動→コマ→行動→コマ→行動みたいにできる?
できません
(´・ω・`)
今日急にやりたくなったからツクール5を買ってきたんだわ。
難しいなコレ。
質問ばかりですが
キャラクターによってコマンドを変えることはできますか
>>330 コマンドは無理だな。
キャラクター専用の技を作るしか…
>>329 今までのツクールシリーズとは能力がバカみたく違う。
それだけ難易度も上がってるから、じっくりやっていきなさい。
容量が桁違いだよな。100万以上って、4から始めた俺にとっては感動する以外何も出来なかった。
家庭用の中では一番気長にやる必要があると思う。だからみんな頑張れよ。
333 :
330:2006/02/03(金) 15:23:14 ID:crqTWC+T
334 :
331:2006/02/03(金) 23:27:05 ID:qBkEiYwQ
さっき固定ダメージの計算式作った
固定ダメージか…簡単に教えて貰えたら嬉しい。
質問すいません。ツクール5でシステムやシナリオの引継ぎはできますか?
337 :
334:2006/02/05(日) 21:04:26 ID:JjxFJcZL
>>335固定ダメージの前に
プリセットデータのスクリプト76番「攻撃呪文計算式Ⅰ」を理解していれば話が早いんだが…。
理解しているかどうかを教えてほしい。
>>336 シナリオは出来る。スクリプトコマンドを使えばいい。
システムは無理。ただ擬似的に受け継いだように見せるのは可能。
例えば、1番目のシナリオで持っていた「であろう」アイテムを、2番目のシステムで作っておく。
2番目のシナリオを始めるときに、そのアイテムをすべて「ふくろ」に入れておく。
そうすれば、2番目のデータにアイテムを持ち込む「ように見せる」ことができる。
わかりました。長くなるので、いくつかに分けて説明します。
では、まず「攻撃呪文計算式Ⅰ」に使われているスクリプトコマンドの説明から。
フラグ『パラメータタイプ』
基本的には常にOFFになっている。
また、計算式は主に『一時変数:0』~『一時変数:9』に能力や効果量、乱数などを代入して扱う。
このスクリプトの場合、ONにしないと、これらのパラメータを変数に代入できない。
そのため、最初にONにして、最後にOFFにすることを忘れてはならない。
アクティブキャラの入れ替え
RPGツクール5では、安全のため、行動者側のパラメータしか書き換えできないようになっている。
攻撃の対象者のパラメータを書き換えたい場合、1度このコマンドを入力する必要がある。
その後、攻撃の行動者のパラメータを書き換えたい場合、もう一度このコマンドを入力すること。
サーチ対象者のパラメータを変数に代入
計算式に『一時変数』を使うので、このコマンドを入力してから、変数に代入する。
フラグ『戦闘個別フラグ0』
プリセットデータのスクリプト145番「ターン始/防御」を参照
このフラグは、「防御しているかどうか」の判定に使うので、計算式のスクリプトで書き換えしてはならない。
そのため、計算式のスクリプトでは、このフラグの代わりに『一時フラグ:0』を使っている。
>>340の続き
フラグ『行動者成功』
ONだと攻撃成功、OFFだと攻撃失敗。
1度OFFにしてから、命中の判定をする(この説明は後ほど)。
直接効果情報読み込み
このスクリプトの場合、「直接効果」で作った「成功率」と「効果」を代入するためのコマンド。
このコマンドを入力してから、変数に「成功率」と「効果」を代入することになる。
変数『効果計算結果』
計算した結果をこの変数に代入すれば、ダメージ量(または回復量)が確定する。
あとは計算。次からは変数の計算式を説明します。
プリセットデータのスクリプト76番「攻撃呪文計算式Ⅰ」を参照しながら見ると分かりやすいと思います。
>>341の続き
説明を忘れてましたので、追加します。
スクリプト分岐:条件:~~
「~~」の条件に当てはまった場合は、その下から(1列ズレている部分)、
「スクリプト分岐:条件:~~」と同じ列の「スクリプト分岐:条件終端」までのコマンドが働く。
というわけで、変数の計算式です。
1.命中の判定
データ制御:フラグ:『行動者成功』OFF(
>>341参照)
データ制御:直接効果情報読み込み(
>>341参照)
データ制御:変数:『一時変数:4』=『0(固定)』+『直:成功率』
データ制御:変数:『一時変数:3』=『0(固定)』?(+100)
(※計算に使う「?」は、左側の数値から右側の数値までの乱数を表します)
スクリプト分岐:条件:変数『一時変数:3』≦『一時変数:4』
データ制御:フラグ:『行動者成功』ON
これで、命中判定は終了。
これからダメージの計算式に入ります。
ダメージの計算式は、
「スクリプト分岐:条件:変数『一時変数:3』≦『一時変数:4』」
のコマンドと、
「スクリプト分岐:条件終端」
のコマンドの間に入ります。
>>342続き
2.魔法耐性の計算
準備の段階で、
データ制御:直接効果情報読み込み
データ制御:変数:『一時変数:5』=『0(固定)』+『直:効果』
をしておく必要がある。下準備に関しては、後にまとめて書きます。
(直接効果情報を読み込んでいるので、ここでは省略)
データ制御:変数:『一時変数:1』=(+100)-『対象者:魔法耐性』
スクリプト分岐:条件:『一時変数:1』<(±0)
データ制御:変数:『一時変数:1』=(±0)+『0(固定)』
スクリプト分岐:条件終端
スクリプト分岐:条件:『一時変数:1』>(+200)
データ制御:変数:『一時変数:1』=(+200)+『0(固定)』
スクリプト分岐:条件終端
データ制御:変数:『一時変数:5』=『一時変数:5』×『一時変数:1』
以上で魔法耐性の計算は終了です。また、ここから効果量を100倍のまま計算します。
3.賢さによるダメージ修正
準備の段階で、
戦闘処理:サーチ対象者のパラメータを変数に代入(
>>340参照)
データ制御:変数:『一時変数:2』=『0(固定)』+『かしこさ』
をしておく必要がある。下準備に関しては、後にまとめて書きます。
データ制御:変数:『一時変数:2』=『一時変数:2』+(+1000)
データ制御:変数:『一時変数:5』=『一時変数:5』×『一時変数:2』
データ制御:変数:『一時変数:5』=『一時変数:5』÷(+1000)
これで終了です。つまり、効果量は、{1+(かしこさ)÷1000}倍になります。
>>343続き
4.乱数の設定
データ制御:変数:『一時変数:9』=『一時変数:5』+『0(固定)』
データ制御:変数:『一時変数:9』=『一時変数:9』÷(+10)
データ制御:変数:『一時変数:0』=『一時変数:9』×(-1)
データ制御:変数:『一時変数:9』=『一時変数:0』?『一時変数:9』
データ制御:変数:『一時変数:5』=『一時変数:5』+『一時変数:9』
これで終了です。この場合、乱数は(90~110)%に指定されています。
5.対象が防御の場合
準備の段階で
戦闘処理:アクティブキャラの入れ替え(
>>340参照)
戦闘処理:サーチ対象者のパラメータを変数に代入(
>>340参照)
データ制御:フラグ:『一時フラグ0』OFF
スクリプト分岐:条件:フラグ『戦闘個別フラグ0』ON(
>>340参照)
データ制御:フラグ:『一時フラグ0』ON
スクリプト分岐:条件終端
をしておく必要がある。下準備に関しては、後にまとめて書きます。
スクリプト分岐:条件:フラグ『一時フラグ0』ON
データ制御:変数:『一時変数:5』=『一時変数:5』÷(+2)
スクリプト分岐:条件終端
以上で終了です。
>>344続き
>>343-344でほぼすべての計算が終了しましたが、
>>343の2.から100倍で計算してるので、
データ制御:変数:『一時変数:5』=『一時変数:5』÷(+100)
が必要になります。
6.計算結果が0の場合
スクリプト分岐:条件:変数『一時変数:5』≦0
データ制御:フラグ:『行動者成功』OFF
スクリプト分岐:条件終端
つまり、計算結果が0の場合は、失敗、ということになります。
以上で効果量の計算はすべて終了しました。最後に結果に代入します。
データ制御:変数:『効果計算結果』(
>>341参照)=『一時変数:5』+『0(固定)』
スクリプト分岐:条件終端(
>>342の1.で命中した場合のスクリプト分岐)
以上ですべて終了しました。
>>345続き
下準備と締めのスクリプトコマンド(ブリセットの順番どおりだけど)は
データ制御:フラグ:『パラメータタイプ』ON(
>>340参照)
戦闘処理:アクティブキャラの入れ替え
戦闘処理:サーチ対象者のパラメータを変数に代入
データ制御:フラグ:『一時フラグ0』OFF
スクリプト分岐:条件:フラグ『戦闘個別フラグ0』ON
データ制御:フラグ:『一時フラグ0』ON
スクリプト分岐:条件終端
戦闘処理:アクティブキャラの入れ替え
戦闘処理:サーチ対象者のパラメータを変数に代入
データ制御:変数:『一時変数:2』=『0(固定)』+『かしこさ』
データ制御:フラグ:『行動者成功』OFF(
>>341参照)
データ制御:直接効果情報読み込み(
>>341参照)
データ制御:変数:『一時変数:4』=『0(固定)』+『直:成功率』
データ制御:変数:『一時変数:5』=『0(固定)』+『直:効果』
データ制御:変数:『一時変数:3』=『0(固定)』?(+100)
スクリプト分岐:条件:変数『一時変数:3』≦『一時変数:4』
データ制御:フラグ:『行動者成功』ON
( 中 略 )
データ制御:変数:『効果計算結果』=『一時変数:5』+『0(固定)』
スクリプト分岐:条件終端
データ制御:フラグ:『パラメータタイプ』OFF(
>>340参照)
となります。
以上で説明(といっても、コマンドが表す効果のみですが)を終了します。
分からないところがあれば、また書いてください。
本題に入って、「固定ダメージ」の計算式。
多分これであってると思います。使えると思うので、公開しちゃいます。
データ制御:フラグ:『パラメータタイプ』ON
データ制御:フラグ:『行動者成功』OFF
データ制御:直接効果情報読み込み
データ制御:変数:『一時変数:4』=『0(固定)』+『直:成功率』
データ制御:変数:『一時変数:5』=『0(固定)』+『直:効果』
データ制御:変数:『一時変数:3』=『0(固定)』?(+100)
スクリプト分岐:条件:変数『一時変数:3』≦『一時変数:4』
データ制御:フラグ:『行動者成功』ON
データ制御:変数:『効果計算結果』=『一時変数:5』+『0(固定)』
スクリプト分岐:条件終端
データ制御:フラグ:『パラメータタイプ』OFF
以上です。つまり、「直接効果」の「効果量」がそのままダメージになります。
「必ず20ダメージ」の場合は、直接効果エディターで
詳細→基本情報の「効果量」に20を、禁断→流れ2の「行動判定」に上記のスクリプトを設定します。
これで、「必ず20ダメージ」の直接効果が完成します。
348 :
315:2006/02/07(火) 14:47:09 ID:HlNXDRDn
禁断の設定のどこを直せばいいか教えてください
PCがないのでツクールホームページまでいけません教えて厨ですみません
>>340 ありがとう。早速試してみる。
>>348 よし。わかった。まずなにが起きて直す必要があるか教えてくれ。
>>349 戦闘でコマンドを選んでも敵も味方も行動せずまた最初のコマンドに戻ってしまいます
どうすればいいのですか?
上級で始めたのでなければ、元々あるキャラクターをコピーすればいい。
上級から始めたのであれば、スクリプトから作らなければいけないから、かなり面倒。ビギナーには、中級がオススメ。俺のように…
元々あるキャラ消しちゃった…またはじめからだ
>>352 プリセットのメンバーを消したのは痛いな…。
禁断→戦闘演出はイベント探して設定する。これは名前で分かると思う。
禁断→異常表示で、棺桶を最優先に表示させるようにして、
後は、キャラクターのモデルを設定。
問題は、禁断→戦闘行動の設定。
「素手こうげき」と「ぼうぎょ」の直接効果に設定しなければ、攻撃判定できません!
プリセットでは、「素手こうげき」の直接効果に「素手攻撃(味方)」
「ぼうぎょ」の直接効果に「通常防御(味方)」がセットされている。
最初はこの通りセットするのが無難かな、と思う。
重要な設定はこれで十分かな。後は好みで設定。
うは!大変だ!
教えてくれてありがとうございました
355 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/02/09(木) 21:39:19 ID:m6AQaNKr
保守
356 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/02/10(金) 23:45:34 ID:GHhqC3Y+
age
ツク5ってラスボスに使えそうな人間の敵グラフィックある?(FFのシーモアとかセフィロスみたいな)
>>357難しいな
人間の敵グラフィックならいくつかあるけど、ラスボスに使えるかどうかは分からない
グラフィック探して、ふさわしいやつ選んで、
モンスターエディットで、色とか大きさをそれっぽくするしかないな
保守
攻略スレというからには
攻略スレというからには…!
fumaのパスワード教えてちょ
>>362 うほ
そんなことできるのか
ありがとう、もうそろそろ5買うんだ
神たま、Fu-maのテストプレイ時のパスを教えてください…。
クリアーが……。
たしか
【〇×↑←↓→□△】
これやってるとドラクエってすっごくいい加減な作りなんだなって思う
368 :
364:2006/02/17(金) 14:38:33 ID:FzQbJp9u
369 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/02/19(日) 11:24:37 ID:WL05JRuH
age
370 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/02/21(火) 16:24:54 ID:uI95NZaF
age
今日暇だったから買ってきた
PC98のDANTE98II以来だぜ
ナニコレワケワカリマセンorz
372 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/02/25(土) 15:36:27 ID:2SruSSsE
age
美容師のRPGってネタはダメかしら? 店にくる客ご自慢のダメヘヤスタイルをカッティング技術でのしていくみたいな・
保守
375 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/02/28(火) 18:48:55 ID:ezx2qLXN
保守
376 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/03/02(木) 10:44:23 ID:BiplLc2t
保守あげ
377 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/03/03(金) 21:12:54 ID:Wpq01AR1
378 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/03/04(土) 00:53:36 ID:OX98nzII
hosy
過疎ってますね
ツクール3しかしたことないからわからんが、5はどんな感じ?
なんかロード長いとか作業がダルイとか耳にしましたが…
ロードは…長い。
作業は…せっかちさんには向かない仕様。
容量は…多い。
出来ることは…家庭用では最多(だと思う)。
グラフィックは……自分で作りたい。だが無理。
フィールドは…作成に時間がかかる&作りにくい。
ダンジョンは…同上
381 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/03/06(月) 08:39:00 ID:a3mzbxhZ
age
3は異様に容量がかかったおぼえが
383 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/03/08(水) 00:12:15 ID:Z+WYA7+A
age
「夢だけが膨らんで終わるんだよ…」
RPG.ツクールについて友人の一言。
今だ俺の中に残る名言。
385 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/03/09(木) 02:06:40 ID:NS+HzJti
age
386 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/03/09(木) 13:14:54 ID:dGQh4NR/
友達へギャグRPG作ってやる
友達「おもしれー。でもこれ短くね?」
ってお前・・・人の苦労もしらんで・・・
387 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/03/10(金) 08:56:47 ID:sP+br0zY
サンプルゲームで大地のしずくがとれなかった人は多いだろうな
まさか本棚移動させるとは
3、4と買ったが途中で放置した俺
そして今5を…
…やめとこ
389 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/03/10(金) 23:27:26 ID:R5ceNLP3
ほんとにむずいよね。
390 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/03/12(日) 17:43:26 ID:Dkv97ppa
age
391 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/03/14(火) 10:17:49 ID:ZB9GAWip
age
392 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/03/16(木) 12:02:48 ID:5gMKm7lm
age
393 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/03/16(木) 17:33:14 ID:S6TRuChY
(買う前)
とりあえず物語とラスト近辺を考える
(購入直後)
とりあえず魔法のグラフィックを確かめて
キャラを二人ぐらい作る
(この辺りから想像が膨らんでくる)
町を一つ作ってみたくなり家をポツンと置く
さっき作ったキャラを置きラスボスも作って
一回最後がどんなもんか試してみたくなり戦闘設定
すぐ終わる
どんなBGMがあるか聴いてる内に眠くなる
起きる
想像がでかくなりすぎてどれから手をつけていいか解らず
とりあえず放置
半年すぎる
いくらで売れるか検討し始める
早めに売らなければ値が下がるのに気付く
何か、達成感は、ある…
394 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/03/18(土) 08:14:51 ID:AvIyyPf7
age
395 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/03/21(火) 10:10:13 ID:H9vRJr4V
ageるよ。
396 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/03/25(土) 09:53:19 ID:Ke4E8fp/
保守あげ
397 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/03/26(日) 18:32:10 ID:3bZZRQ3k
家庭用ツクでは最高のデキだとおもうんだが。
キャラグラも俺は好きだ。
ただモデルツクールみたいなの同梱してくれればもっとよかったな。
398 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/03/29(水) 00:15:57 ID:hatImzRZ
過疎化が進んでるな。
399 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/03/29(水) 00:20:20 ID:f4sZZpap
俺はずっといる。
400 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/03/30(木) 20:02:45 ID:p16hSGIE
あげ
401 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/03/32(土) 13:02:15 ID:sodIYPxB
保守……
402 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/04/02(日) 13:49:28 ID:tcb6/KgW
03/32(土)って…
403 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/04/03(月) 08:29:04 ID:n4A0ArOp
まんこにちんこをいれてイかせるストーリーはどう?手マン、クンニなどで耐久力を減らしつつってかんじで
404 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/04/03(月) 08:38:40 ID:OTF6Neux
↑それ中学の時素で作ろうかと思うた
レベルアップでちんこデカくなるのか?w
↓こいつはホウケイ
407 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/04/03(月) 16:00:16 ID:OTF6Neux
↓いやコイツがホウケイ
408 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/04/03(月) 18:01:01 ID:CSEpZS46
お前には作れない
410 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/04/03(月) 23:08:38 ID:CSEpZS46
(つД`゜。)
411 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/04/04(火) 00:36:47 ID:CeslB0+Q
メイラルって人のサイトになんかあったよ。ツクール公式のファンサイトからいける
412 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/04/04(火) 14:02:26 ID:1gIlVdQv
てかスクリプト制御で
000 別のスクリプトを呼ぶ『イベント1』
イベント1
000 イベント移動 向きの変更 主人公の方向 7F
001 文字情報:メッセージ 外は危ないぞ
002 パーティーの移動 北3セル 向き=進行方向 =標準速度
003イベント移動 向き移動 北 7F
ってやってもパーティー移動もメッセージもできるけどイベントの向きが変えれへん
414 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/04/07(金) 15:17:36 ID:5+JWZy/l
orz
改めてイベント対象の変更をしてみるのはいかがかと…
416 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/04/09(日) 11:11:37 ID:VZDM+055
昨日買ってきたよ。でも・・ム ズ イ ね(´・ω・`)
まずキャラ作成からかな?
内容は魔道書の物語を作っていきたいけど・・挫折しそうだ、、OTL
保守
これでARPGツクった人いるのだから
SRPGもツクれるのかもしれない、と
ツク5持ってない俺が言ってみる
419 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/04/15(土) 09:24:50 ID:hEdXNEMz
age
本当だ
なにしてんの俺
ツクール5は糞ツールだよ
あんなのでゲーム作ると時間が恐ろしいほど奪われる割にしょぼい作品になる。
経験者の俺が言うんだ
ツクール5でゲームつくんのはやめておけ
424 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/04/22(土) 00:00:21 ID:YHHngKwl
保守
425 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/04/23(日) 11:30:55 ID:BJX4zOqz
過疎
BGMの大地2を速さ150にしてエンドレスで聴いてる漏れが来ましたよ。
忍耐力があれば楽しいですかコレ?
428 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/04/28(金) 23:47:45 ID:VIMHuEZp
どうだろう
429 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/05/01(月) 16:12:56 ID:6YJfw9Bx
保守
某サイトでロマサガ風連携を作り上げてた
あそこまでいくと化け物だ
431 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/05/04(木) 19:44:33 ID:9LkklcDM
ぽ
ほしゅ
端からフリー素材使えば委員と違うの? わざわざコンシューマから持ってくるのに
手間が掛かりすぎてだいたい素材規格が合うのかね?
こう言うのはテキニックでも何でもないだろう? 素材抜き取りは違法だし関係無いって
言うなら市販のRPGから抜き取ればいいんじゃないか?やってる事は同じだぞ。
いつもながら乙
436 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/05/15(月) 08:37:04 ID:YqVz4kHN
age
437 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/05/22(月) 22:06:20 ID:W0UcV9Gp
結局ハムスター丸はどこに消えた
438 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/05/23(火) 00:28:23 ID:lcUTQVmK
主人公は普通の少年。寝てたらありきたりな展開で母親が起こしに来る。でもまだ眠いから反抗→戦闘開始。母親の装備はエプロン。主人公の特技は寝起き特有の臭い息。
勝ったらまた寝れる→ハッピーエンド。負けたら永遠の眠り→バッドエンド。時代を取り込んでるだろ?誰か作れよ!
なかなかおもしろそうだな
ツクール5を始めたばかりなんですけど、質問があります。
1.武器に「武器属性」と「魔法属性」の両方を設定する事は可能ですか?
2.「かしこさ」と「うんのよさ」って何に影響するんですか?
1. できない
2. かしこさは魔法ダメージ(スクリプト076「攻撃呪文計算式Ⅰ」)、
うんのよさは先制攻撃確率と逃亡判定に影響している(スクリプト018、019)。
コンフィグ設定で上級を選べば変更可能。
ありがとうございます。
という事は、「炎の剣」とかは作れないって事ですか…。
>>442 ゲームシステム→詳細→武器属性名→武器属性11を「炎の剣」や「炎の武器」などの名称に変更
アイテムで「炎の剣」を作り、詳細→攻撃時→武器属性→11番に設定
炎に弱いモンスターは、モンスター詳細→武器耐性→11番の耐性をマイナスにする
444 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/05/30(火) 20:00:40 ID:UfeLl8dN
身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲
身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲
身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲
身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲
身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲
身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲
身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲
身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲
身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲
身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲
身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲
身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲
身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲
身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲
身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲
身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲
身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲
身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲
身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲
身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲
身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲
身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲
身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲
身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲
身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲
身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲
身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲
身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲
身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲
身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲
身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲
身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲
身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲
身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲
身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲身死死ッ悲
>>443 遅くなってすいません、ありがとうございます。
武器に「斬属性」と「炎属性」の両方を持たせたいんですけど、それは可能ですか?
ちんぽう
449 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/06/25(日) 14:00:02 ID:UpWGxU1B
イベントに話しかけても主人公に向かって話してくれません!どうしたらこっち向きますか?
会話文の前に、イベントの向きを変えるスクリプトを入れておかないと
451 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/07/06(木) 03:22:15 ID:2RjFqtUz
あげ
452 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/07/08(土) 17:28:45 ID:7p59KIxD
て(´f/.ヽニ' ヽ < 出 み >
´~じ'フ~~ < て ん >
――――──―――――――< お な >―――――──―――――――
アウトオブ眼中 ,.........._ _,-''''"´/< い > 獅子やわらかいよ獅子
_,. -'~ ^ヽ. / < で >. _γ,O=O__
_,. -''‐、 ,' ヽ´ <. !!! >. ⊂ 、 彡・ω・ ) `つ
´`~゛゛''' ,i r"/ /リ/^ヽリノヽl./ ∨∨∨∨ \ と__ ノ
iノ イ|,ノノ 0-‐0 ヽi l/ ここにも何も無いんだ ) (
|ノヽイi:. " ワ " l[]/ ('∀`) \ (____)
|ノ ヽ>,_;-ニ-'"|| | / (゚∀゚)ノヽ . \
/´r''" ̄ 「/ ̄/ ̄/;/ ___∀__くく___ \
453 :
Near:2006/07/10(月) 14:09:07 ID:CR5CxytH
て(´f/.ヽニ' ヽ < 出 み >
´~じ'フ~~ < て ん >
――――──―――――――< お な >―――――──―――――――
アウトオブ眼中 ,.........._ _,-''''"´/< い > 獅子やわらかいよ獅子
_,. -'~ ^ヽ. / < で >. _γ,O=O__
_,. -''‐、 ,' ヽ´ <. !!! >. ⊂ 、 彡・ω・ ) `つ
´`~゛゛''' ,i r"/ /リ/^ヽリノヽl./ ∨∨∨∨ \ と__ ノ
iノ イ|,ノノ 0-‐0 ヽi l/ ここにも何も無いんだ ) (
|ノヽイi:. " ワ " l[]/ ('∀`) \ (____)
|ノ ヽ>,_;-ニ-'"|| | / (゚∀゚)ノヽ . \
/´r''" ̄ 「/ ̄/ ̄/;/ ___∀__くく___ \
454 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/07/16(日) 19:43:03 ID:on4694MM
麻原とかをラスボスで
455 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/07/18(火) 20:15:26 ID:SpG8R5Kt
サンプルゲームで大地のしずくがとれなくて苦悩したヤツは俺以外にいるか?
456 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/07/19(水) 08:50:27 ID:FZL95sO+
457 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/07/19(水) 20:19:19 ID:8AFiLu0t
5は無駄な演出スプリクト作らないで、地味なの作ろうとしても3の何倍も時間かかるからしばらく放置してた
でもしばらくプログラミングの勉強してて久々にやってみたら結構理解できて驚いたな
上級で作ってるんだけど「死亡回復」が作れない…
初級とか中級のを見て作ってみようと思ったんだけど、全く同じスクリプト組んでもダメでした。なんで?
自己解決しました。申し訳ない
460 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/07/27(木) 21:21:30 ID:ixN1AAqQ
ツクール5と3どっち買おうか悩んでるんですが
どっちがいいですかね?
461 :
ロクサス ◆Gv599Z9CwU :2006/07/27(木) 23:58:45 ID:IFe5XVnl
チンコ王とマンコの勇者の戦いはどう?
チンコ王の攻撃は白濁色のレーザービームでマンコの勇者は液体散布なの
ときどきレバーも発射するっていう設定。ありきたりかな?
462 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/07/28(金) 00:32:50 ID:kvVqjA3/
とりあえずツクール5初心者は公式サイトのテクニックをマネするか
集英社の攻略本をマネして覚えていくのがいいと思う。
ただ理解できても根気が…orz
463 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/07/28(金) 11:51:00 ID:EsuRCizC
スクリプトって難しいよなお前ら
みんな慣れるのに何日かかった?
465 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/08/03(木) 20:48:11 ID:Nc1n/Gsy
466 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/08/03(木) 21:54:27 ID:T/QY7i2J
みんなツクール5で作れるのが凄い
俺は3日で2000に逃げました
目覚めたぜ
長年眠りについてたせいかトリ忘れたぜw
じゃあなw
思い出したぜwこれで違ってたら眠りにつくわw
おまいらただいま
470 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/08/06(日) 20:28:25 ID:5LNq5q6z
おかえりなさい
471 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/08/23(水) 03:41:32 ID:RY4ILjXR
RPGツクール SUPERDANTE(SFC)の
混乱、睡眠魔法って、内容は同じだよね?
毒は敵に利かないし。
気絶させてもすぐ復活するし。
ビジュアルもシステムも作りにくかったけど
楽しい思い出。
472 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/08/25(金) 03:39:02 ID:NFsVEmpX
あげ
473 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/09/06(水) 07:15:50 ID:DM6mREJ1
保守
モンスターの2回行動ってどうやって設定したらいいのでしょうか。
2回攻撃はプリセット見ればわかるのですが、2回行動のスクリプトの
作り方教えてくださいな 暇な人
475 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/09/17(日) 19:30:17 ID:3psOdtEd
ていうかfumaてやる必要ある?
476 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/09/27(水) 15:31:33 ID:0BNAWLYP
ボス戦とかでパーティ全滅しても、イベント進行するスプリクト作れる?
全滅があたり前みたいな感じで。
>>476 作れるよ。売っちゃったから詳しくは書けないけど…
キーボードと一緒にまた買おうかな。
479 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/09/28(木) 22:33:23 ID:o9pdcfzO
3年前に作ってて昨日ひさしぶりに作り始めた。
進行状況はOP始まって、たどり着くまで30分ぐらいかな。
城、城下町、村、洞窟、作ったダンジョン(イベントも)は4つだけなのに、
製作時間は100時間は超えていると思う。
たしかオープニングテストの繰り返しで、飽きてそのまま放置した感じかな。
480 :
ツクーラー ◆0991sDBObk :2006/09/30(土) 18:14:39 ID:cQU9IMSk
お隣の、PS2版RPGツクールを語るスレから引っ越して来た。
今作成中
PLANET OSEANS
時は空間暦326年、人類は全宇宙を傘下に入れ、増々発展していた…
しかし、宇宙には、まだまだ未発見の星や遺跡があった…
そこで、宇宙連邦は民間組織を使い、探査や治安維持活動をさせる事にした。
主人公達はその組織の一つに入団し、その任務を遂行していくが、いつしか大きな事件に巻き込まれる事になる…
精神術、もう一つの宇宙、迫り来る宇宙の融合、
そして、破滅の危機…
2年後には、全てが消え去る未来が待ち受けている。彼らに、その未来を変える術はあるのか…
481 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/10/05(木) 21:45:04 ID:1UYwnbSM
4ではそれなりに作れていた者なのだが、スプリクトがかなり難しそうね
見ただけで何か身にしみるものがある・・・・・・
それでなんだけど、スプリクトを作る上での覚えておいたら役に立つ事とか、
ちょっとしたコツみたいなのある?
>>480 主人公たちの世界はゲームだったってオチ?
>>481 凄いの作ろうと焦らずに、まずはとにかく楽しむ。
サンプルを少しいじって自分好みにしてみたりするといい。
このスレが落ちたら生きていけない
このスレいるか?
PS2のツクール2つあるけどどっちがおすすめ?
RPGツクールのためにキーボード買ってきた俺が来ましたよ
長い文章書くときはあった方が楽だな。
パソコンと操作一緒だし
eb製品じゃなくても動くかな?
はまったら買ってみようかな
491 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/11/15(水) 17:55:42 ID:NYP+1wkh
俺のはed製品じゃないよ
sageるの忘れたorz
走ると、画面ぼやけるね。
エフェクトを作るコツが分からん
ようつべでボンバーマンとかの動画あるけど
フィールド画面でアクションさせるスクリプトとか
どうなってるんだ・・・。
496 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/11/22(水) 16:42:33 ID:nVLxRvpi
アクションさせるのはそう難しくないが計算量がヤバイ
移動中エフェクトと、移動中数字はできたけど
敵シンボルに、エフェクトが当たる判定がむずい・・・。
それと当たった場合の計算もそうだけど
敵の攻撃の主人公に対する当たり判定とか敵のランダム行動
をうまいこと制御できれば、シュミレーションでもアクションでも
なんでも作れそうだけど、たぶん説明聞いても、スクリプト複雑で
わからないんだろうな・・・。
498 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/11/24(金) 07:06:56 ID:B+5+uGKt
攻略本持ってる人いる? どうよ?
これ、みずかしー><
なんかよさげな作品でも叩かれてるし・・・
俺の嫁ツクールはまだ発売されないの?
ツクール5で、自立知能型NPCつくったゼッ。
文字入力でなんでも答えてくれる。
はたようく?
はらたいら!
大作シミュレーションRPGを作ろうと思ってるんだけどまず何から始めるべきかな?
全てのフィールドの座標把握とか、エフェクトとかやることが多すぎてなかなか手につかない
3でもそうだったけど、途中までできて、それがうまくできたとしても
うまくいかなかったとしてもダルくなってくるんだよな。
それは無理ジャマイカ
510 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/12/11(月) 15:14:33 ID:KnLD06Vm
な
511 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/12/11(月) 15:18:41 ID:KnLD06Vm
>>501 自立支援型NPC!?
文字入力でなんでも答えてくれる!?
すごいです
作り方教えて下さい お願いします
何この過疎ww
513 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/01/09(火) 16:10:53 ID:JJwF4Udv
自立支援型NPCって本当かよ
514 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/01/09(火) 19:54:26 ID:YM5bvq9b
とりあえず、できる限り多くの言葉を文字変数で分岐すればできるんではないか?
なんでもは無理か。。。
このスレ二年前のかよwwww
516 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/01/10(水) 11:52:42 ID:sjtF/bn9
これって戦闘はDQ風?FF風?
517 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/01/10(水) 12:11:41 ID:2c5cO2Qc
>>514 たぶん それだな
なんでもは無理
場合分け:[文字変数A]
当てはまる[こんにちは]
文字表示:メーセージ「うるせぇ」
ブロック終端へ飛ぶ
場合に当てはまらない
文字表示:メッセージ「うんこ」
ブロック終端へ飛ぶ
ブロック終端
518 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/01/10(水) 12:13:09 ID:2c5cO2Qc
DQ風だがFF風も作れる
そろそろツクール6出ないかな。
520 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/01/11(木) 10:13:04 ID:sBsDxUnC
てか、PS2にシリーズ移して以降このシリーズポリゴン化して糞な件
パソのXPは良さげだがな
無印の進化版って感じで、PS3でドラクエ8くらいのクオリティつくれるの出して欲しい。
ドラクエ8みたいなグラでアクションゲームも作れる感じの。
523 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/01/13(土) 20:03:59 ID:pYR8inCV
いいね それ
524 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/01/14(日) 18:56:49 ID:S0NnPRUS
勝手見たんだが…
どれから手をつけたらいいのか分からん_| ̄|○
525 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/01/14(日) 20:02:42 ID:H8VoTc8H
>>524 昔よりトーシローには作りにくくなってるし諦めろ
>>524 公式サイトの講座とかリンク先とかまわりながら頑張れ。
特に複雑なこと出来なくてもいいなら3を買ってくることを勧めるけど。
527 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/01/17(水) 19:18:34 ID:7K/KPxh+
ツクール3で、ハイドライド風の戦闘(体当たりでダメージ)って
作れますか?後ろや横から攻撃だと敵にダメージ、正面から攻撃だと
弱いほうがダメージ受けるみたいな。イースもそんな感じだったかな…
イベントからプレイヤーに接触判定をだせないから
プレイヤーが行動しないとダメージ判定できないけど
それでよければ出来ると思う。
529 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/01/17(水) 22:11:49 ID:7K/KPxh+
そうですか…敵から攻撃してこなくては意味無いしなあ…
>>527 5ならできるよ、ってかここ5のスレだよw
531 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/01/26(金) 06:23:42 ID:Ss5I2yGX
タイトル画面でドラクエみたいなロゴを表示する方法教えてください
532 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/01/27(土) 03:20:23 ID:Ymc0eCUr
過疎
>>531 エフェクトのエッジで調節して描写すればいいよ。
535 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/03(土) 04:45:59 ID:W9iw73PW
3と4の良いとこだけ+2並みの曲の良さが合体したRPGツクールきぼん
ミニゲームつくったり、演出付きのメモ張として大活躍 RPGツクール(笑
>>535 4にいいとこなんてあるか?
探してもないと思うが。
あのサイドビューも当時ツクールをやらない友人からことごとく
いかにも「ツクール」って感じの安っぽさだねwww
って叩かれまくったな。
3の方が全体的にマシ、4はすごく安っぽく見えるとか言いたい放題。
確かに安っぽいけどなw
少ないモーションで動く敵→だったら動かない方が見映えがいい
武器の隣に出る太刀筋→敵攻撃してるんだから敵の身体に出せ
魔法でミス→召喚使ってミスとかね、もうね、サガ3かよ。
体験版の2がまたやりたいな。
製品版で削られてる部分が入ってるヤツ。
538 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/03(土) 20:55:31 ID:Pu+SZYu1
さげ
TCG作ってたんだが、CPUの思考が作れんかった。
CPUを元にシステム作っていけば良かったのかな…。
そもそもどうやってAI作ればいいのか分からん。
○×ゲームでCPUの思考の練習してみっか…
なんかヒントくれ
540 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/04(日) 18:54:12 ID:7s9OrNfO
>>537 4のサイドビューって、そんなに安っぽいの?
バハムートラグーンくらいのクオリティなら全然OKなんだけど、それより遙かにダメ?
542 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/06(火) 21:16:21 ID:j26hXOV0
ちょっとダメ
543 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/07(水) 07:53:44 ID:+5eJYA0d
誰かドラクエのシナリオ考えて
>>541 おいおい、比べる対象がマズすぎだろw
凄まじいほどの描き込みかつ、ヌルヌル動くバハラグと
カクカクモーションでガチガチの動き、そして鬼処理落ちのツク4
さすがに市販のゲームであそこまでクオリティ低いサイドビューはないんじゃないか?
ってぐらいに酷い。
薬草は壊れた!とか尻すぼみの召喚ムービーとか、ある意味見所はたくさんある。
あと素人臭さ全開のMIDI曲とか。
宇宙の半年って曲名はなんだよ、誤植かなにかか?
>>543 難易度高すぎだろ。
8みたいなんなら下がるけど。
比較的簡単で初心者向けと言われている3でさえ、作成に手こずってる俺は、5に手を出さなくて良かった。
各スレの書き込みを見るに5はかなり難しそうだな、システムを覚える前に飽きて止めそうだよ。
難しいことをしようとするから難しくなるんだよ
色々できすぎで迷子になってしまうんだ
僕らの人生のように
だから気楽に生きたらいいんじゃないかな?
死ぬなんてもう言わないで
548 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/08(木) 14:39:57 ID:qf1SfQFe
http://www.city.himeji.hyogo.jp/art/kids/manual.html 何と姫路市が作ったRPGツクール95 ”ダっちゃん美術館へ行く”ゲーム。
ダチョウが美術館を冒険するという操作性の悪いゲーム。
ダウンロードしたらプログラムを実行、自動解凍になったら”参照”でCディスクのprogramフォルダを指定する。
dachiフォルダのGame.exeを実行すればゲームが始る。
セーブする時はESCキーを押してセーブを選ぶ。
いやー、しかしこのゲームはダルイな。
とても全部やる気にならない。
RPGツクール95だから絵はショボイし、操作性も悪い。
ゲームとしては駄目だな。
やはり95は古すぎるわ
550 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/10(土) 00:06:37 ID:z0cH8neZ
fuーmaがクリア出来ない俺を救ってくれ
551 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/10(土) 01:26:14 ID:O2ESnu2f
ガンバ!(^o^)!
どこができないんだ?
553 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/10(土) 10:50:21 ID:z0cH8neZ
そういえば、書いてなかったな
大地のしずくの鍵の半分が見つけられないんだ
もうかれこれ5時間以上探している……
頼む、助けてくれ
洞窟のは?
でかいオブジェの裏
555 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/10(土) 15:51:11 ID:DMS9mxlH
巨人状態だと巨大本棚がスライドするの
そういえば俺
キノコ採りの時 裏山がどこにあるかわからなくて ヽ(`Д´)ノ してたっけな
まさか村の北側の出口がそこへつながる道だったとはな
『フィギュアビュア』
000 スクリプト分岐:繰り返し:フラグ『OFF(固定)』OFF
001 ユーザー入力:ボタン入力待ち
002 スクリプト分岐:場合分け:変数『入力ボタン番号』
003 スクリプト分岐:場合に当てはまる:変数 ±0の時
004 データ制御:変数『イベント:X座標』=『イベント:X座標』+(+1)
005 スクリプト制御:別のスクリプトを呼ぶ『X軸回転』
006 スクリプト分岐:ブロックの終端まで飛ぶ
007 スクリプト分岐:場合に当てはまる:変数 ±1の時
008 データ制御:変数『イベント:X座標』=『イベント:X座標』-(+1)
009 スクリプト制御:別のスクリプトを呼ぶ『X軸回転』
010 スクリプト分岐:ブロックの終端まで飛ぶ
011 スクリプト分岐:場合に当てはまる:変数 ±2の時
012 データ制御:変数『イベント:Z座標』=『イベント:Z座標』+(+1)
013 スクリプト制御:別のスクリプトを呼ぶ『Z軸回転』
014 スクリプト分岐:ブロックの終端まで飛ぶ
015 スクリプト分岐:場合に当てはまる:変数 ±3の時
016 データ制御:変数『イベント:Z座標』=『イベント:Z座標』-(+1)
017 スクリプト制御:別のスクリプトを呼ぶ『Z軸回転』
018 スクリプト分岐:ブロックの終端まで飛ぶ
019 スクリプト分岐:場合に当てはまる:変数 ±4の時
020 データ制御:変数『イベント:変数』=『イベント:変数』-(+1)
021 スクリプト制御:別のスクリプトを呼ぶ『距離変更』
022 スクリプト分岐:ブロックの終端まで飛ぶ
023 スクリプト分岐:場合に当てはまる:変数 ±5の時
024 データ制御:変数『イベント:変数』=『イベント:変数』+(+1)
025 スクリプト制御:別のスクリプトを呼ぶ『距離変更』
026 スクリプト分岐:ブロックの終端まで飛ぶ
027 スクリプト分岐:場合に当てはまる:変数 ±6の時
028 音響効果:効果音:『決定』 音量=50 音程=±0 速さ=100
029 データ制御:変数『イベント:方向』=『イベント:方向』-(+1)
030 スクリプト制御:別のスクリプトを呼ぶ『動作変更』
031 スクリプト分岐:ブロックの終端まで飛ぶ
032 スクリプト分岐:場合に当てはまる:変数 ±7の時
033 音響効果:効果音:『決定』 音量=50 音程=±0 速さ=100
034 データ制御:変数『イベント:方向』=『イベント:方向』+(+1)
035 スクリプト制御:別のスクリプトを呼ぶ『動作変更』
036 スクリプト分岐:ブロックの終端まで飛ぶ
037 スクリプト分岐:場合に当てはまる:変数 ±8の時
038 データ制御:変数『イベント:X座標』=(+2)+『0(固定)』
039 データ制御:変数『イベント:Y座標』=(+6)+『0(固定)』
040 スクリプト制御:同時に実行する
041 スクリプト制御:別のスクリプトを呼ぶ『Z軸回転』
042 スクリプト制御:別のスクリプトを呼ぶ『X軸回転』
043 スクリプト制御:順番に実行する
044 スクリプト分岐:ブロックの終端まで飛ぶ
045 スクリプト分岐:場合に当てはまる:変数 ±9の時
046 場所移動:エスケープをする
047 スクリプト分岐:場合に当てはまる:変数 ±10の時
048 音響効果:効果音:『カーソル』 音量=50 音程=±0 速さ=100
049 データ制御:変数『イベント:Y座標』=『イベント:Y座標』-(+1)
050 スクリプト制御:別のスクリプトを呼ぶ『モデル変更』
051 スクリプト分岐:ブロックの終端まで飛ぶ
052 スクリプト分岐:場合に当てはまる:変数 ±11の時
053 音響効果:効果音:『カーソル』 音量=50 音程=±0 速さ=100
054 データ制御:変数『イベント:Y座標』=『イベント:Y座標』-(+10)
055 スクリプト制御:別のスクリプトを呼ぶ『モデル変更』
056 スクリプト分岐:ブロックの終端まで飛ぶ
057 スクリプト分岐:場合に当てはまる:変数 ±12の時
058 データ制御:変数『行動:ランダム用』=『行動:ランダム用』-(+1)
059 スクリプト制御:別のスクリプトを呼ぶ『明度変更』
060 スクリプト分岐:ブロックの終端まで飛ぶ
061 スクリプト分岐:場合に当てはまる:変数 ±13の時
062 音響効果:効果音:『カーソル』 音量=50 音程=±0 速さ=100
063 データ制御:変数『イベント:Y座標』=『イベント:Y座標』+(+1)
064 スクリプト制御:別のスクリプトを呼ぶ『モデル変更』
065 スクリプト分岐:ブロックの終端まで飛ぶ
066 スクリプト分岐:場合に当てはまる:変数 ±14の時
067 音響効果:効果音:『カーソル』 音量=50 音程=±0 速さ=100
068 データ制御:変数『イベント:Y座標』=『イベント:Y座標』+(+10)
069 スクリプト制御:別のスクリプトを呼ぶ『モデル変更』
070 スクリプト分岐:ブロックの終端まで飛ぶ
071 スクリプト分岐:場合に当てはまる:変数 ±15の時
072 データ制御:変数『行動:ランダム用』=『行動:ランダム用』+(+1)
073 スクリプト制御:別のスクリプトを呼ぶ『明度変更』
074 スクリプト分岐:ブロック終端
075 スクリプト分岐:ブロック終端
560 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/10(土) 17:06:47 ID:O2ESnu2f
素晴らしい!!{’~`}乙
±とか間違えてたし おrz
変数 ±1の時 → 変数 +1の時
変数 ±2の時 → 変数 +2の時
変数 ±3の時 → 変数 +3の時
・
・
・
彼は酒場のオーナーの息子だった。
そこはオーナーも自ら酒を振舞う陽気な雰囲気の漂う所だった・・・
彼は幼いころからよくよくそこに出入りしては客を眺めていた。
始めはただ父の仕事を見ていたのだがそのうち客を眺めるほうが面白くなってきた。
毎日のように来ては安い酒を頼んで仲間と騒ぐ者、何も言わずにただ飲み続ける者、そして酒で落ちぶれる者・・・
父は等価交換を原則とする、きっちりを物事を捉える人だった。
そうであるだけに金のない客には休みに日にも出向いては
酒代の分だけ価値のある物を代わりに客から頂くことにしていた。
思いがけずも珍しい物を持って帰った時は父はやけにうれしそうな顔をして
「それ」を鍵のかかる書斎に飾っていた。そういえばこの部屋はいつできたのだろう。
そこには父以外入る事は許されなかった。父らしくなくけちな事だ。すこしは店の利益に協力したらどうだ。
ある日、父はものすごい「それ」を手に入れてきたようだ。いったい誰から手に入れたのだろう。
父の興奮の有様はすごいものだった。鍵をかけるのを忘れるほど・・・
それに気がついた彼は以前からの好奇心を抑えられなくなり、父の書斎へと足を踏み入れた・・・
なるほどそこにはまだ少年である彼にもよくわかるほどの「それ」が確かに並んでいた。
それらが本物であるかはさておき何やら黒い物が机の上に載っている。
これが今日手に入れたばかりの「それ」なのであろう。実にわかりやすい。
台座は宝石を砕いたもので色鮮やかで豪華に装飾されている。
その上に鎮座するのは怪しく月光が反射する黒い球体だった。こんなに黒い物なのになぜ気がついたのだろう。
よくよく覗き込んでいみる。自分の顔が映った。父に似なくて良かったと思う。
すると突然映りこんだ自分が消えた。代わりに光の粒が灯る。
彼はその光の粒を眺めた。するとどんどん大きくなっていくではないか。
大きくなった光はついには玉自体より大きくなり、玉から離れて宙に浮いた。
彼はその光に触れようとしてみた。触れるか否やとまでした時、光は彼の手に吸い込まれた。
驚いた彼は自分の右手を見つめた。すると突然激痛が走り右手が十字に光った。
彼は激痛のあまり床に伏して気を失った。
そして闇が部屋に訪れる・・・
内容はわかるけど構成がイマイチだな
もうちょっと段落とか意識してみたら?
だんらく□【段落】
①長い文章の中の、一つの主題をもってまとまった部分。また、その切れ目。段。節。
②(省略)
564 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/11(日) 15:55:13 ID:ZpwKRqU6
8頭身作った奴いる?
1等身が限界…
566 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/13(火) 16:16:01 ID:uZVqaXZQ
!?
ボクは8頭身作ったよ
なら今すぐ画像をうp
568 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/13(火) 21:26:01 ID:uZVqaXZQ
うpの仕方わからん
どうすりゃいい?
異常変化爺さんをバグらせて遊ぶのハマったなw
接触(押す)すると勝手に話し掛けて(←男悲鳴 音程-6の効果音付き)きて 毒だの痺れだの(←効果音+主人公をぐるぐる回すアクション付き)mtktにした挙げ句 死亡であぼん
で こいつの行動パターンを主人公に接近の5Fにして だだっ広い平原に設置数限界の200体をランダムに配置
最後に主人公をド真ん中に配置してBGMをダンジョン3にしてゲームスタート
開始と同時に 大量の異常変化爺さんがもの凄い勢いで押し寄せてくる それらをうまくかわしてひたすら逃げまくるエスケープアクションゲーム
気が向いたらソースを公開するよ
http://pita.st/ 1. デジカメで ソースをテレビごと撮影するなりしてそれをパソコンに取り込む
2. 画像をメールに添付して『up@pita.st』に送信する
3. 送信が成功すればメールが送られてくるはずなので それを受信する
4. 受信したメールに「マイページ★」のアドレスが記載されているはずなので
そこで 画像の管理設定:「パソコンからの閲覧」を許可する
5. 受信したメールに「作成したページ」のアドレスが記載されているはずなので
それをここに晒す
571 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/13(火) 21:48:47 ID:uZVqaXZQ
ありがとう
それをここに○すって どうすりゃいい?
晒す = さらす
>>559みたいにURLをコピペすればいいのだ
573 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/13(火) 22:10:23 ID:uZVqaXZQ
ありがとう
さらすって読むのか・・・
テレビごと撮影した
574 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/13(火) 22:20:55 ID:uZVqaXZQ
ボクはクソ・・・
ボクはダメ人間・・・
575 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/13(火) 22:24:31 ID:uZVqaXZQ
ああ・・・傷つく事なんて馴れたはず・・・だけど今は・・・
576 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/13(火) 22:27:01 ID:uZVqaXZQ
もう一人で歩けない・・・
577 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/13(火) 22:28:39 ID:uZVqaXZQ
ああ・・・あの頃は良かった・・・
578 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/13(火) 22:33:35 ID:uZVqaXZQ
もう一度 あの頃に戻りたい・・・
579 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/13(火) 22:35:24 ID:uZVqaXZQ
出来た\{'~`}/晒すよ~
580 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/13(火) 22:37:00 ID:uZVqaXZQ
晒すよ{'~`}ok?
581 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/13(火) 22:47:12 ID:uZVqaXZQ
582 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/14(水) 00:03:23 ID:gh2gGrse
もう一人で歩けない・・・
時代の風が強すぎて・・・
傷つく事なんて馴れたはず だけど今は・・・
変わり続けるこの時に
変わらない愛があるなら 教えてツクる意味・・・
583 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/14(水) 09:37:03 ID:gh2gGrse
たぁぁぁぁぁぁぁ!!!
584 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/14(水) 17:25:28 ID:gh2gGrse
585 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/14(水) 21:11:48 ID:gh2gGrse
神や~!!!
586 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/14(水) 21:13:28 ID:gh2gGrse
あなたは神です!!すごすぎですます!!
587 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/14(水) 21:15:16 ID:gh2gGrse
とか言われたいんだが
これはなんですか?
589 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/15(木) 16:02:22 ID:KNqA8jnP
5で作った8頭身です
ボクがの制作中のゲームです
がんがれ
591 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/15(木) 20:10:55 ID:KNqA8jnP
うん ありがとう がんがる
神やな
5ってSDキャラしか作られないのかと思ってました。すごいね
画像以外のソースも公開してくんないと信じらんない
595 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/16(金) 20:38:04 ID:XdqEJTIj
pc表示不可だってw
てかそれ以前に俺の環境では動画を再生できない
スクリプトとかを公開してくれーよ
597 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/17(土) 11:33:43 ID:1aRQqK7h
期待age
598 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/17(土) 17:41:01 ID:DjDj3okS
エフェクトとか張り合わせで作ってるとしたら、まず普通に動かせないだろうな。
600 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/17(土) 21:25:52 ID:DjDj3okS
普通に動かせるよ
言葉だけでは信じられないのは必然的なこと
恨まないでほしい
てか ソース(スクリプトとか)公開してよ
そういえば…
>>570でpc閲覧を許可する方法を教えたよね
そして
>>581の画像はpc閲覧許可だよね
んで
>>596で
>>595の動画はpc閲覧非許可だということを教えたよね
んでもって
>>598の画像はpc閲覧許可だよね(←この時点では
>>596の文章を読んでいるはず)
にもかかわらず 未だに
>>595の動画がpc閲覧非許可ってどういうこと?
それとも もともとpcでは見れないの?
607 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/18(日) 00:37:34 ID:mjQ+YUDd
動画配信方法をダウンロードタイプにしました
これで見れるんじゃないの{'-`}
動画は1秒です
5秒にも満たない動画をソースと言われても困る
てかそろそろスクリプト等を公開してくれ
609 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/18(日) 02:12:32 ID:mjQ+YUDd
610 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/18(日) 02:20:11 ID:mjQ+YUDd
なるほどそう来たか
スナップエフェクトなのか
で
>>600で普通に動かせると言っていたが
どうやってそれを動かすんだ?
612 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/18(日) 02:47:55 ID:mjQ+YUDd
どうやってって言われても
普通に動かせる
エフェクトはパーティに表示
状態によって分岐 走ってる 待機 とか
わかりやすくPCでも見れるようになったら信じてやるw
まあ自己満でいいと言うならそこまでだが。
614 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/18(日) 14:46:04 ID:mjQ+YUDd
自己満でええわぁぁぁぁ!!!
オレは信じるぜ!
っていうか5をある程度やったことあるなら、こんな事も出来るって想像つくと思うんだが。
>>612 1人あたり容量どんくらい使った?
俺も信じるが
顔スナップだからカメラの方向変えr(ry
617 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/18(日) 20:55:45 ID:mjQ+YUDd
>>617 確かに8頭身 なんとなくセルを思い出したw
スナップは一度に1種類しか使えない仕様だから
1つのスナップに全員の顔押し込んどけと言ってみる
619 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/19(月) 17:32:51 ID:+6oWhxVo
クイックage
エフェクトって同時配置しまくると重くなるよね・・・。
621 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/19(月) 20:15:12 ID:bUpW9noA
>>621 ぶっちゃけおまえのやり方は胡散臭すぎた
・
>>574-587のあたりでイミフな独り言をつぶやいた
・対象物以外には背景もオブジェクトも何も映っていない
・画像の撮り方が下手
具体的に言うと 異常にゲーム内の視点が近すぎて対象物しか映っていない
・動画が異常に短い
・画像,動画以外のソースをなかなか公開しなかった
これだけでおまえは十分ペテン師に見えた
俺は スナップエフェクトだと言われた時点で初めて信じることができた
次からは気をつけろよ
623 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/19(月) 20:30:34 ID:bUpW9noA
もう一人で歩けない・・・
624 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/19(月) 23:07:05 ID:+6oWhxVo
>>617の画像よく見ろ! キャラの体が妙にうすっぺらいぞwwというか紙じゃん
625 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/20(火) 00:08:45 ID:2AhtHwf5
626 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/20(火) 00:35:52 ID:2AhtHwf5
あ!!!一つ抜けてた
・オブジェクト映ってたよ
8頭身つくっても、あの建物片だからな・・・。 それにエフェクト6個くらい同時配置で重くなるし
そして、
>>625は合成にしか見えないけど夢をありがとう。
>>620 2D配置の方が3D配置より処理落ちしやすい。
フィールド設定で影を少なくすると処理落ちしにくい。
オブジェクト多いと処理落ちしやすい。
629 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/20(火) 17:33:03 ID:2AhtHwf5
630 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/20(火) 18:02:14 ID:2AhtHwf5
もうだめぽ・・・
8頭身は同じアングルで突っ立ってるだけだからそう見えるのかもな
分解するなり、ポーズつけるなり、
カメラ上下角を大きく変えるなり、半透明にして後ろにスイッチ君透かしてみるなり…
まあガンガレ
632 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/20(火) 18:31:29 ID:2AhtHwf5
うん!がんがる!!!
633 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/20(火) 19:38:12 ID:2AhtHwf5
誤解を招いたようなので追記とか
>具体的に言うと 異常にゲーム内の視点が近すぎて対象物しか映っていない
これは テレビの"外"ではなくて テレビの"中"のこと
あとは…
>画像、動画以外のソース
>>625のそれはおもいっきし画像だからNG
俺が求めていたソースは
>>609の感じのやつ
"何でつくったのか"を知りたかった
他には…
>対象物以外には背景もオブジェクトも何も映っていない
隣にスウィッチを並べた画像をうpしてくれたけど
あれは
>>629が言うように合成臭い
俺が求めていた背景やオブジェクトとは "フィールド"の事
"実際にフィールドに配置した状態"のものをうpしてほしかった
・・・まあなんにせよ 本物だということがわかったし 面白いものを見ることができた
また面白いものをつくったらうpしてね
635 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/21(水) 01:10:28 ID:TcFMHaLu
やたらレスが多いのに同じようなクズ画ばっか
余程キレイじゃない限り、8頭身なんてそんなにひっぱるネタでも無いのに
ゲームの面白さとはまったく関係ない所に凝って自己満足にふけるのはツクールじゃよくあること
638 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/21(水) 10:55:34 ID:TcFMHaLu
もう一人で歩けない・・・
Wiiが浸透し始めてるし、新ツクはそっちで出るのかな。
ワンクッションとして、PSP&DSでひとつ出ないかな。
640 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/02/27(火) 15:52:23 ID:hW57RXnL
>>565 1等身って星のカービィみたいな奴やんけ('A`)
641 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/04(日) 00:55:04 ID:UOO/kgPj
おおー!
サイトを渡り歩いてやっとRPGツクール5関連の所見つけた!!
けどここってまだ人いるのかな?
色々テクニック教えて欲しいんだけど……
642 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/04(日) 01:02:40 ID:UOO/kgPj
と思ったがスレチかな?
別に板建てるか……
644 :
641:2007/03/04(日) 05:50:08 ID:UOO/kgPj
>>643 ありがとう
早速質問なんだけど仲間に加えてたキャラを仲間から外して
もう一度仲間にしたら持っていたアイテムが全部無くなってしまうんだけど
これどうしたらアイテムが無くならないように出来るかな?
もし知っていたら教えてください!
それは仕様です
対処法は
A・装備品はなくならないから別れる前に装備品以外を袋に入れる
or
B・別れる前に持ってる道具を変数に保存して仲間に加わったときに持たせる
どっちも手動でスクリプト作る必要がある、以下Aの作り方
1:任意の対象者にアイテム番号のアイテムを捨てさせるスクリプト
2:袋にアイテム番号のアイテムを持たせるスクリプトを作っておく
別れる前に別れるメンバーの情報を読み込んで所持道具12から順番に装備してるか判定→してなかったらそのアイテム番号でスクリプト1と2を実行
この説明じゃわからないとこあると思うからどこがわからないか具体的に聞いてくれ
>>645 そのスクリプト組んだことないが、
もし別れた時にアイテム無くなるんなら1番の方はいらないんじゃね?
確かにそうだね
道具を袋にしまうコマンドをイメージしてたからつい入れちゃったよ
他に使わないなら1はつくる必要ないね容量2000ぐらい使うし
でも道具管理用に作ってあるなら1の処理も一応入れておいたほうが、よくわからん仕様よりは安心だからよいよ
648 :
641:2007/03/04(日) 14:19:48 ID:UOO/kgPj
皆さんアドバイスありがとうございます!
どこか分からない所があったらという事なんですけど……
もうどういう風にスクリプトを組み込んだらいいか分からないっす……
実は変数って自分で考えて使った事ないんすよ(汗)
良ければ詳しい作り方教えてもらえませんか?
メンバー情報読み込み
アイテム情報読み込み
のヘルプ読め
んでメンバー番号が1のキャラのアイテム欄の一番上のアイテムの名前をウィンドウに表示するスクリプトを作れるようになったら、もう一回
>>645を読めば作り方わかる
650 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/04(日) 17:08:33 ID:UOO/kgPj
話折るようで悪いけどさ
ツクール5って確かデジカメ使えたよな?
あれってソニー製のサイバーショット
DSC-P1って対応してんのかな?
……知るわけねえか
651 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/04(日) 20:05:20 ID:UOO/kgPj
あっ!お礼言うの忘れた(失礼)
質問に答えてくれた人どうもありがとうございました!
まだ出来てねーけどいくつか挑戦してみやす!
>>650 Vジャンプの攻略本にはDSC-P2とかは使用可って載ってるけどP1は載ってないね
でもサイバーショットならほとんど対応とも書いてある
エンターブレインに電話すればわかるんじゃね?
653 :
650:2007/03/05(月) 00:22:25 ID:bVAUIIzJ
その攻略本俺も持ってる
んでまあ結局カメラ買ったんだけど
早速接続しようとしてみたら「カメラが接続されていません」って出た……
原因はメモリースティック買い忘れて
デジカメに入れてないからだと思うけど……
とにかく明日買って試してみる!
わざわざ攻略本で調べてくれて
ありがとうございました!!
この本、禁断レベルだと何の役にもたたんよな
655 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/05(月) 13:34:54 ID:bVAUIIzJ
デジカメ画像読み込めたーー!!
ばんざーーい!
>>654 基本的な事しか書いてないよなー
けど俺から言わせたら他のゲームのシステム取り込んだりする人がすごいんだと思う(汗)
みんな頭良すぎだろ……
ははは
>>655 良かったね
んで画像なにに使うの?
あとたまにはsageてくれ
658 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/05(月) 16:20:53 ID:bVAUIIzJ
>>657 俺漫画家目指してるんだけど
シーンに合った絵描いて使おうって考えてる
そしたら絵の練習にもなるし自己満にもなる(笑)
っていうか悪い
sageってどういう意味?(掲示板初心者)
自己満まっしぐらだなw
会話中にキャラの顔とか入れたらドラクエっぽくはなくなるね
メール欄にsageって入れてくれ
>>659 それ友だちにもよく言われる(笑)
そういやツクール5のシステムはドラクエの4~7まで作った人がやってたらしいね
またあんな感じので新作作ってほしい……
話題無いね
長門「・・・たまになら」
元々敵だったキャラ(人間)が仲間になる、ってのを作りたいんだけど、
どーすればいいの?
まだ何も買ってないので、どのシリーズ買えばいいか教えてくれ!
664 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/11(日) 11:06:07 ID:a0rYsLUt
5買え
そんな初歩の質問するのに5を薦めるとはなんというS
3か。なんとなくリーズナブルだし良いな。ありがとう。
>>664は、ここがツクール5スレだからそんな返答をしたと信じる。
勝手にしろよ
3は5の様な煩雑さが無いから取っ付きやすいしな
頑張ると続かないから、まあ楽しめ。
3の専用スレがあるわけでもないし、家ゲツクール総合にしてもいいと思うんだが
670 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/12(月) 22:09:31 ID:KGwS/bDi
671 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/13(火) 22:21:17 ID:N14Bwlwk
ツールファイブで誰が一番好き?
俺はタクトが好き
ニールおばばが好き
呼び出されたモンスターが固まってしまうのは仕様ですか?
そんな仕様はない。モンスターアクション登録してないんじゃない。
強制負け戦闘って出来ないの?
強制負け戦闘って出来ないの?
678 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/18(日) 15:47:59 ID:rkFpQMH0
出来る
679 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/18(日) 15:48:39 ID:rkFpQMH0
出来る
ごめん二重なってた
よかったら詳しく教えていただけるとありがたいんですけれども
681 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/18(日) 20:48:46 ID:rkFpQMH0
変数023:戦闘敗北ターン数
ありがとうございます
全く分かりませんでした
逃亡計算式中で経過ターン数えて、あるターンになったら味方全体を全滅する行動異常にするとか。
もしくは
>>681か、単純に作戦使って敵に全体行動異常付加攻撃させるとか。
>>675 ㌧設定がおかしくなってた
モンスターの異常表示は下の方を小さくしないと駄目なんだね
685 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/26(月) 04:19:21 ID:xFehDhBE
モンスターが出現しない…
配置もエンカウントもできてるのに。
なんか走ってると出現しない?見たい。
原因分かる人いる?
テストプレイ中は×ボタンダッシュするとエンカウントしない仕様。
WA2みたいの作れそうじゃない?
688 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/26(月) 16:14:09 ID:S3sdu7ED
作れる
689 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/26(月) 21:12:15 ID:xFehDhBE
□ボタンで名前を書けるようにしてデスノートをめぐるゲームを作ろう
楽に安上がりでうpできるようになったら、創作意欲が沸くんだけどな。
状況にもよると思うけど、何百時間もかけて大作創りたくなるね。
PS3経由してPCにセーブデータ移せるかもしれないらしいが、どうなんだろう。
全然安上がりじゃないんだが。
ちょいとよろしいか
範囲攻撃で敵を複数倒すと、味方の三人目がやられたって表示された(実際はやられてない)
どうしたら直せるかな?
行動者が三人目の奴ならアクティブキャラがおかしいのかも
誰がやっても三人目が氏ぬとか他の奴がやるとならないとか
状況をもっとkwsk
説明不足スマソ
味方の誰でも範囲攻撃で敵を複数倒すと、最後の1体撃破時に最後尾の味方の死亡コメントが発生
1体ずつ倒した場合は発生せず
スクリプトは初級で始めてメッセージ弄った位
と、現状こんな感じです
んじゃメッセージいじった時に余計な事したんじゃないの?
キミ自身がスクリプト理解してミス探すしかないよ
696 :
694:2007/04/01(日) 22:34:43 ID:rxE/7xWu
自己解決
お騒がせしました
バトル中の魔法特技をえらんだ後のダメージ回復その他は消せないでござるか?
モンスターからアイテムを盗みたいのですが全然出来ません。詳しいスクリプトを教えて下さい。
変数も扱えない初心者ですがお願いします。
>>697 変更はできるが消せないでござる
>>698 魔法:盗むを作って
直接効果:盗むをつくる
とりあえず直接効果は開始処理と行動判定以外空欄のママでいい
対象は敵1人ね
↓開始処理↓
別スクリプトを呼ぶ「アクティブキャラの名前表示」
メッセージ:~は盗みを試みた…
↓行動判定↓
一時変数0 = 1?100
分岐:一時変数0≦10
袋のアイテムを増やす:薬草+1
メッセージ:薬草を盗んだ
スクリプト強制終了
分岐終了
メッセージ:しかし盗めなかった
これで相手が誰だろうが10パーセントで薬草を盗む
キミがこれを作って戦闘テストでちゃんと動かせたらモンスターごとに違うアイテムにする方法教えるよ
>>699 ありがとうございます!!
仕事終わって風呂入ろうとしたけどつくってみます。
700です。出来ました!!けど何回も盗めてしまうのがいやだから状態異常『なにももってない』を作って
盗んだらそれになるようにしようと思います。
…と思ったら行動判定いじらなきゃいけないか?と気づいて色々やってたらこじれてきちゃったよ(´д`)ハァ~
アホなのに暴走してしまいました…m(_ _)mスミマセン
>>701 まず、各モンスターの戦闘個別文字変数に盗みたいアイテム名を入力する
以下行動判定↓
フラグ:パラメータタイプON
アクティブキャラ入れ替え
パラメータを変数に代入
アクティブキャラに戻す
文字変数「盗むアイテム」=戦闘個別文字変数
場合分け:「盗むアイテム」
場合に当てはまる
薬草のとき
ふくろ薬草+1
ブロック終端に飛ぶ
ポーションのとき ~中略~
「なし」のとき
○○は何も持っていない!
スクリプト強制終了
場合に当てはまらないとき
しかし、盗めなかった
スクリプト強制終了
ブロック終端
文字変数表示「盗むアイテム」
を盗んだ!
アクティブキャラ入れ替え
パラメータを変数に代入
戦闘個別文字変数=「なし」
変数をパラメータに代入
フラグ:パラメータタイプON
アクティブキャラに戻す
これを前のレスの盗む成功の分岐の中に入れて後は調整して
戦闘中に袋+使える?
アイテム増えないんだけど
じゃあメンバーに+使えば?
うん、そうしてる。
でも703の説明はいろいろと参考になりましたよ、ありがとう。
また何かあったらどうぞ
自分で作るとどんなに面白くても、全てわかりきってるからつまらないんだよな…
最近、敵ランダム、シナリオランダム、もしくは、
時事ネタを延々書き込むシナリオとかやってるんだけど
何か他におススメって無い?
ランダムダンジョン
ランダムスキルアップ
ランダムアイテム
自分でも忘れ果てるほど放置後にプレイ
変数がよくわからないでござる
100倍にして戻しても結局小数がでる時はどうするでござるか?
戻してからの小数は諦めるでござる。
その小数が後にも必要なら、戻す前に別の使ってない変数に入れておくといいでござる。
そうか…
ありがとござる
715 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/04/23(月) 15:01:21 ID:/oFSpZzq
軍人将棋やってたら、思いついたステルスシュミレーションゲー
まんまだけど、軽いシュミレーション盤みたいな上でオブジェクト○●を動かして
当たったら、画面切り替え エフェクトで対 戦車VS飛行機 みたいなシーンを(ステージ切り替え時背景変えのみで
攻撃側 攻撃される側、各々作り ユニットはほぼ固定キャラ
基本取り取られだけど、アイテム次第で範囲攻撃とか 透けてユニットが見えるとか
ダミーももちろん 軍旗や地雷みたいなのも面白そう。
配置ランダムで・・・ あっ
敵NPCの行動ルーチン作る段階を忘れてたw やっぱ駄目だww 飽きるw
スミマセンが教えて下さい。
装備すると魔法が使えるようになるアイテムを作ったンですけど(禁断-装備する→魔法覚える・外す→忘れる)
前から覚えていた魔法も忘れてしまいます。
この場合変数を使わないとダメでしょうか?
ホイミ覚えてるヤツにホイミ覚える杖装備させて装備外すと忘れちゃうって事?
まあ、装備時にホイミ覚えてるかどうかでフラグ切り替えて外すときに参照するのが簡単かと
スミマセン、答えの理解ができません…
フラグ?切り替え?参照?
装備する時
ホイミ覚えてる→フラグONにする
ホイミ覚えてない→ホイミ覚えさせる+フラグOFFにする
装備外す時
フラグON→そのまま(ホイミ忘れない)
フラグOFF→ホイミ忘れる
ってなるようにフラグで分岐させろ
装備中にレベル上がってホイミ覚えたときの処理も作れよ
うおっIDがセクスでジーケー…orz
マリガトウsExさん
老婆心ながら…
「装備外した時」は間接効果使ってる?
間接効果だと装備したまま店で売ると外した時の処理がスルーされるから売れなくしといた方がいいよ
やっぱメモカ食いすぎ
どうせならきっちり2500にしてくれた方が容量的にも良かったんだが
sage
sage
age
hage
ago
hame
5でも、まだまだ読み物だね
人生クエストつくるにも戦闘があれじゃぁねぇ
ヤミコンヤミコン
ヤミコンヤミコン
ヤミコンヤミコン
ヤミコンヤミコン
ヤミコンヤミコン
ヤミコンヤミコン
ヤミコンヤミコン
ヤミコンヤミコンヤミコンヤミコン
ヤミコンヤミコンヤミコンヤミコンヤミコンヤミコンヤミコンヤミコンヤミコンヤミコンヤミコンヤミコンヤミコンヤミコンヤミコンヤミコンヤミコンヤミコンヤミコンヤミコンヤミコンヤミコンヤミコンヤミコン
ヤミコンヤミコンヤミコンヤミコンヤミコンヤミコンヤミコンヤミコン
モンスターアクションとエフェクトが自作できるようになれば結構面白い
でも結局ドラクエなんだろ?
工夫次第でドラクエ式から離れることは出来る
2頭身はどうにもならんが
その工夫を誰でもできるわけじゃないからね~
まあ、けっきょくドラクエだと思ってる人はツクール3やればいい
モンスターグラフィックが良いだけに惜しいよな……
どうにかならんかね、あの上にHP MP キャラ名
6択のコマンド、バックが黒なんていうかドラクエ
742 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/19(土) 14:00:16 ID:hU4j3R5V
フォオラーーーーーーーーーーーー
743 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/27(日) 04:16:44 ID:jn6Gdzhb
ヤミコンヤミコンヤミコンヤミコン
ヤミコンヤミコンヤミコンヤミコン
ヤミコンヤミコンヤミコンヤミコン
ヤミコンヤミコンヤミコンヤミコン
ああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああ
あああああああああいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
やみこんやみこんやみこんやみこん
tanasinn
744 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/02(土) 19:22:36 ID:oUmsTYvK
ヤ ミ コ ン
745 :
大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/06/02(土) 19:23:41 ID:oUmsTYvK
ヤ
ミ
コ
ン
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
町(フィールド)を作ったのですが…家は南を向いて立っているのに家(ダンジョン)に入ってからワープで町(家の前)に戻ると北を向いてるんですι
これでは後ろを向いて家から出たみたいになってしまいます…どうしたらいいでしょうか?
ご指導願います(_ _)ι
家を出る際パーティーの向きを変数にとっておく
町に出た際フィルター解除する前にとっておいた変数で場合分けしてパーティーの向きを変える
>757
お答えありがとうございます
ですが初心者ゆえにどうしていいかわかりませんι
スクリプトの流れで教えてはくれないでしょうか?(変数もよく理解しておりませんι)
重ね重ねお手数おかけします(_ _)ι
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねばいいと思うよwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>758 そのくらいのスクリプトなら初級か中級で始めて
プリセットデータからパクればいいじゃない
解決できそうです
皆さんありがとうございました(_ _)
763 :
埋め:2007/06/17(日) 23:38:35 ID:ZmB+PLkP
埋め
764 :
埋め:2007/06/17(日) 23:40:01 ID:ZmB+PLkP
埋め
765 :
埋め:2007/06/17(日) 23:41:00 ID:ZmB+PLkP
埋め
766 :
埋め:2007/06/17(日) 23:41:44 ID:ZmB+PLkP
埋め
767 :
埋め:2007/06/17(日) 23:42:39 ID:ZmB+PLkP
埋め
768 :
埋め:2007/06/17(日) 23:43:33 ID:ZmB+PLkP
埋め
769 :
埋め:2007/06/17(日) 23:45:33 ID:ZmB+PLkP
埋め
770 :
埋め:2007/06/17(日) 23:46:25 ID:ZmB+PLkP
埋め
771 :
埋め:2007/06/17(日) 23:47:11 ID:ZmB+PLkP
埋め
772 :
埋め:2007/06/17(日) 23:47:59 ID:ZmB+PLkP
埋め
773 :
埋め:2007/06/20(水) 00:01:30 ID:Ec2sw3YM
埋め
774 :
埋め:2007/06/20(水) 00:02:53 ID:Ec2sw3YM
産め
775 :
埋め:2007/06/20(水) 00:04:47 ID:Ec2sw3YM
埋め
776 :
埋め:2007/06/20(水) 00:06:04 ID:Ec2sw3YM
埋め
777 :
埋め:2007/06/20(水) 00:08:31 ID:rIL0t/mm
埋め
778 :
埋め:2007/06/20(水) 00:11:15 ID:Ec2sw3YM
埋め
780 :
埋め:2007/06/20(水) 00:16:37 ID:Ec2sw3YM
埋め
何このヤク中空間
783 :
埋め:2007/06/20(水) 18:39:51 ID:Ec2sw3YM
埋め
784 :
埋め:2007/06/20(水) 18:40:41 ID:Ec2sw3YM
埋め
785 :
埋め:2007/06/20(水) 18:41:40 ID:Ec2sw3YM
埋め
786 :
埋め:2007/06/20(水) 18:46:39 ID:Ec2sw3YM
生め
787 :
埋め:2007/06/20(水) 18:47:49 ID:Ec2sw3YM
生め
788 :
埋め:2007/06/20(水) 18:49:02 ID:Ec2sw3YM
埋め
789 :
埋め:2007/06/20(水) 19:01:31 ID:Ec2sw3YM
埋め
790 :
埋め:2007/06/20(水) 19:02:22 ID:Ec2sw3YM
埋め
791 :
埋め:2007/06/20(水) 19:04:05 ID:Ec2sw3YM
埋め
792 :
埋め:2007/06/20(水) 19:49:09 ID:Ec2sw3YM
埋め
793 :
埋め:2007/06/20(水) 19:54:33 ID:Ec2sw3YM
793
794 :
埋め:2007/06/20(水) 19:55:42 ID:Ec2sw3YM
生め
795 :
埋め:2007/06/20(水) 20:18:04 ID:Ec2sw3YM
埋め
796 :
埋め:2007/06/20(水) 20:20:19 ID:Ec2sw3YM
埋め
797 :
埋め:2007/06/20(水) 20:22:07 ID:Ec2sw3YM
埋め
798 :
埋め:2007/06/20(水) 20:23:07 ID:Ec2sw3YM
埋め
799 :
埋め:2007/06/20(水) 21:11:08 ID:Ec2sw3YM
埋め
800 :
埋め:2007/06/20(水) 21:47:00 ID:Ec2sw3YM
800
801 :
埋め:2007/06/20(水) 21:48:53 ID:Ec2sw3YM
埋め
802 :
埋め:2007/06/20(水) 22:11:34 ID:Ec2sw3YM
埋め
803 :
埋め:2007/06/20(水) 23:14:13 ID:Ec2sw3YM
埋め
804 :
埋め:2007/06/20(水) 23:18:06 ID:Ec2sw3YM
埋め
805 :
埋め:2007/06/20(水) 23:19:04 ID:Ec2sw3YM
埋め
806 :
埋め:2007/06/20(水) 23:21:12 ID:Ec2sw3YM
埋め
807 :
埋め:2007/06/20(水) 23:30:38 ID:Ec2sw3YM
埋め
808 :
埋め:2007/06/21(木) 17:10:01 ID:TaOOr1+p
埋め
809 :
埋め:2007/06/21(木) 17:14:52 ID:TaOOr1+p
埋め
810 :
埋め:2007/06/21(木) 17:20:31 ID:TaOOr1+p
埋め
811 :
埋め:2007/06/21(木) 17:26:30 ID:TaOOr1+p
埋め
812 :
埋め:2007/06/21(木) 20:31:42 ID:TaOOr1+p
埋め
813 :
埋め:2007/06/21(木) 20:33:08 ID:TaOOr1+p
埋め
814 :
埋め:2007/06/21(木) 20:34:24 ID:TaOOr1+p
埋め
815 :
埋め:2007/06/21(木) 20:35:35 ID:TaOOr1+p
埋め
ツール5で世界樹っぽいウィザードリィつくれるNE!!
817 :
埋め:2007/06/22(金) 17:17:05 ID:wNNLR5mc
>>816 うん!そうだNE!!プロテインだNE!!
埋めるの手伝って
818 :
埋め:2007/06/22(金) 17:18:36 ID:wNNLR5mc
819 :
埋め:2007/06/22(金) 17:25:30 ID:wNNLR5mc
>>816 世界樹っぽいウィザードリィを生まないか
820 :
埋め:2007/06/22(金) 17:28:05 ID:wNNLR5mc
>>816 シューティング・アクション・シミュレーションも
つくれるNE!!
821 :
埋め:2007/06/22(金) 17:29:39 ID:wNNLR5mc
埋め
822 :
埋め:2007/06/22(金) 17:56:29 ID:wNNLR5mc
埋め
何でそんなに埋めたいんだよ
他スレに迷惑かけだす前に氏ね
824 :
埋め:2007/06/22(金) 22:20:31 ID:wNNLR5mc
825 :
埋め:2007/06/22(金) 22:39:15 ID:wNNLR5mc
>>823 「「
L(.д.)Lあい とぅいまて~ん!L(._.)L
」」
埋めに質問して 埋めに何でも聞いて
ググれ とか 説明書読んで氏ね
とか絶対いわないよ 埋めたいから
超丁寧に教えるYO! 埋めたいから
誰も質問しない件
質問まだ~
>>823 死にたい…と、よく思うんだ…
でも、ちょっと考えると
やっぱり死にたくない まだ死にたくない
苦しんだだけじゃん…悲しすぎる…って思うんだ
>>823 社会に迷惑かける前に死にたい
もうかけてるんですけど
どんだけ埋めたん
ギネスやろ ほんま
2から1000まで埋めた人間おるん?
おらんやろ はいはい猿さん なるし
1から1000まで埋めた人間がいたりしてNE!!
>>816よ
1から1000まで埋めたハムスターがいたら
どうするん?ビックリマン
1からってことはスレ立てないとダメなん?
さすがに無理だろハムスターには
1はハムスターか?
1がハムスターだったら
埋めはハムスター以下か…
もうだめなのか…
スレ立てられない
ぜんぜんわからない
無理 氏んじゃう 心が
ハムスター以下…
ハムスター丸
「初心者の俺がRPGツクール5でゲームを作るぜ!是非、協力してくれ! 」
wwwwwwwwwww
絶対ハムスターじゃないwwwww
ハムスターにツク5はできない
できないよね?できる?
ハムスター寿命短い
やっぱり1はハムスターか…
寿命短いな…完成したのかな…
複雑な気分…
寿命はハムスター以上
初心に戻ろうか
841 :
埋め:2007/06/23(土) 10:22:28 ID:BOF9RJm/
埋め
842 :
埋め:2007/06/23(土) 10:23:34 ID:BOF9RJm/
埋め
843 :
埋め:2007/06/23(土) 10:26:06 ID:BOF9RJm/
埋め
844 :
埋め:2007/06/23(土) 10:29:17 ID:BOF9RJm/
埋め
845 :
埋め:2007/06/23(土) 10:32:27 ID:BOF9RJm/
埋め
846 :
埋め:2007/06/23(土) 10:33:54 ID:BOF9RJm/
埋め
847 :
埋め:2007/06/23(土) 10:35:37 ID:BOF9RJm/
埋め
848 :
埋め:2007/06/23(土) 10:36:33 ID:BOF9RJm/
埋め
849 :
埋め:2007/06/23(土) 15:20:15 ID:BOF9RJm/
埋め
850 :
埋め:2007/06/23(土) 15:21:58 ID:BOF9RJm/
埋め
851 :
埋め:2007/06/23(土) 15:24:52 ID:BOF9RJm/
埋め
852 :
埋め:2007/06/23(土) 15:25:50 ID:BOF9RJm/
埋め
853 :
埋め:2007/06/23(土) 15:57:14 ID:BOF9RJm/
埋め
854 :
埋め:2007/06/23(土) 15:58:11 ID:BOF9RJm/
埋め
855 :
埋め:2007/06/23(土) 15:59:29 ID:BOF9RJm/
埋め
856 :
埋め:2007/06/23(土) 16:03:36 ID:BOF9RJm/
埋め
857 :
埋め:2007/06/23(土) 16:05:17 ID:BOF9RJm/
埋め
858 :
埋め:2007/06/23(土) 16:06:14 ID:BOF9RJm/
埋め
859 :
埋め:2007/06/23(土) 16:08:21 ID:BOF9RJm/
埋め
860 :
埋め:2007/06/23(土) 16:09:13 ID:BOF9RJm/
埋め
861 :
埋め:2007/06/23(土) 19:22:14 ID:BOF9RJm/
埋め
862 :
埋め:2007/06/23(土) 19:24:08 ID:BOF9RJm/
埋め
863 :
埋め:2007/06/23(土) 19:37:09 ID:BOF9RJm/
埋め
864 :
埋め:2007/06/23(土) 19:45:50 ID:BOF9RJm/
埋め
865 :
埋め:2007/06/23(土) 19:47:16 ID:BOF9RJm/
埋め
866 :
埋め:2007/06/23(土) 19:53:58 ID:BOF9RJm/
埋め
867 :
埋め:2007/06/23(土) 19:58:15 ID:BOF9RJm/
埋め
868 :
埋め:2007/06/23(土) 20:23:47 ID:BOF9RJm/
埋め
869 :
埋め:2007/06/23(土) 20:25:53 ID:BOF9RJm/
埋め
870 :
埋め:2007/06/23(土) 20:28:41 ID:BOF9RJm/
埋め
871 :
埋め:2007/06/23(土) 20:39:44 ID:BOF9RJm/
埋め
872 :
埋め:2007/06/23(土) 22:25:16 ID:BOF9RJm/
埋め
873 :
埋め:2007/06/23(土) 22:28:12 ID:BOF9RJm/
埋め
874 :
埋め:2007/06/23(土) 22:33:01 ID:BOF9RJm/
埋め
875 :
埋め:2007/06/23(土) 22:43:31 ID:BOF9RJm/
埋め
876 :
埋め:2007/06/23(土) 22:47:47 ID:BOF9RJm/
埋め
877 :
埋め:2007/06/23(土) 22:48:57 ID:BOF9RJm/
埋め
878 :
埋め:2007/06/23(土) 22:49:47 ID:BOF9RJm/
埋め
879 :
埋め:2007/06/23(土) 22:50:48 ID:BOF9RJm/
埋め
880 :
埋め:2007/06/23(土) 22:52:13 ID:BOF9RJm/
埋め
881 :
埋め:2007/06/23(土) 22:54:19 ID:BOF9RJm/
埋め
882 :
埋め:2007/06/24(日) 00:09:46 ID:QbFxLITd
埋め
883 :
埋め:2007/06/24(日) 00:10:52 ID:QbFxLITd
埋め
884 :
埋め:2007/06/24(日) 00:14:55 ID:QbFxLITd
埋め
885 :
埋め:2007/06/24(日) 00:16:57 ID:QbFxLITd
埋め
886 :
埋め:2007/06/24(日) 00:19:54 ID:QbFxLITd
埋め
887 :
埋め:2007/06/24(日) 00:21:24 ID:QbFxLITd
埋め
888 :
埋め:2007/06/24(日) 00:22:40 ID:QbFxLITd
埋め
889 :
埋め:2007/06/24(日) 00:24:03 ID:QbFxLITd
埋め
890 :
埋め:2007/06/24(日) 00:26:11 ID:QbFxLITd
埋め
891 :
埋め:2007/06/24(日) 00:28:02 ID:QbFxLITd
埋め
892 :
埋め:2007/06/24(日) 01:45:52 ID:QbFxLITd
埋め
893 :
埋め:2007/06/24(日) 01:52:27 ID:QbFxLITd
埋め
894 :
埋め:2007/06/24(日) 01:53:56 ID:QbFxLITd
埋め
895 :
埋め:2007/06/24(日) 01:56:37 ID:QbFxLITd
埋め
896 :
埋め:2007/06/24(日) 01:57:49 ID:QbFxLITd
埋め
897 :
埋め:2007/06/24(日) 02:04:34 ID:QbFxLITd
埋め
898 :
埋め:2007/06/24(日) 02:05:52 ID:QbFxLITd
埋め
899 :
埋め:2007/06/24(日) 02:07:14 ID:QbFxLITd
埋め
900 :
埋め:2007/06/24(日) 02:08:15 ID:QbFxLITd
埋め
901 :
埋め:2007/06/24(日) 02:09:33 ID:QbFxLITd
埋め
902 :
埋め:2007/06/24(日) 02:11:09 ID:QbFxLITd
埋め
903 :
埋め:2007/06/24(日) 02:38:53 ID:QbFxLITd
埋め
904 :
埋め:2007/06/24(日) 11:00:35 ID:QbFxLITd
埋め
905 :
埋め:2007/06/24(日) 11:06:39 ID:QbFxLITd
埋め
906 :
埋め:2007/06/24(日) 11:08:13 ID:QbFxLITd
埋め
907 :
埋め:2007/06/24(日) 11:09:11 ID:QbFxLITd
埋め
908 :
埋め:2007/06/24(日) 11:11:04 ID:QbFxLITd
埋め
晒しage
910 :
埋め:2007/06/24(日) 11:22:37 ID:QbFxLITd
埋め
911 :
埋め:2007/06/24(日) 11:23:51 ID:QbFxLITd
埋め
912 :
埋め:2007/06/24(日) 11:24:41 ID:QbFxLITd
だが断る
914 :
埋め:2007/06/24(日) 11:27:58 ID:QbFxLITd
埋め
915 :
埋め:2007/06/24(日) 11:29:59 ID:QbFxLITd
916 :
埋め:2007/06/24(日) 12:09:04 ID:QbFxLITd
埋め
917 :
埋め:2007/06/24(日) 12:11:15 ID:QbFxLITd
埋め
918 :
埋め:2007/06/24(日) 12:13:34 ID:QbFxLITd
埋め
919 :
埋め:2007/06/24(日) 12:15:30 ID:QbFxLITd
埋め
920 :
埋め:2007/06/24(日) 12:16:28 ID:QbFxLITd
埋め
921 :
埋め:2007/06/24(日) 12:18:47 ID:QbFxLITd
埋め
922 :
埋め:2007/06/24(日) 12:20:03 ID:QbFxLITd
埋め
923 :
埋め:2007/06/24(日) 12:20:57 ID:QbFxLITd
埋め
スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
あぼーん
926 :
埋め:2007/06/24(日) 17:13:18 ID:QbFxLITd
927 :
埋め:2007/06/24(日) 17:14:53 ID:QbFxLITd
928 :
埋め:2007/06/24(日) 17:22:54 ID:QbFxLITd
>>スレッドストッパー
やめろ
埋めろ
929 :
埋め:2007/06/24(日) 17:25:10 ID:QbFxLITd
>>スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
埋めてください_(・_・)_
930 :
埋め:2007/06/24(日) 17:31:39 ID:QbFxLITd
>>スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
やめて
レス数が1000以下のスレッドにそれ以上書き込めないようにすること。
重複スレや駄スレを削除依頼板で依頼することで対応してもらえる。
ひろゆき及び削除人のなかでも特別な権限を持った者(スレッドストッパー)が処理を行い、
処理後は
3 名前: 真・スレッドストッパー 投稿日: 真・スレッドストッパー
書けませんよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
----------------------------------------------------------------
のように表示され、以降書き込み禁止になる。
日付欄も変更されているものが本物。
書き込み禁止されたスレッドの禁止解除はできない
931 :
埋め:2007/06/24(日) 17:33:06 ID:QbFxLITd
>>スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
ポ…ス…ケ…テ…
932 :
埋め:2007/06/24(日) 17:34:30 ID:QbFxLITd
>>スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
やめてください!!!
埋めてください!!!
933 :
埋め:2007/06/24(日) 17:35:50 ID:QbFxLITd
>>スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
生め
埋め
935 :
埋め:2007/06/24(日) 17:42:41 ID:QbFxLITd
真・スレッドストッパー【しんすれっどすとっぱあ】[名]
(1)スレッドストップを実行できる削除人。削除人の中でも上級の権限をもつ。
(2)スレッド停止時に名前欄に表示される文字。(1)を表すもの。なお、「真」がつかない場合もある。
(3)(1)の権限があるわけでもないのに、レスを書き込んだとたんそれ以降レスがつかなくなる人をさす。
またスレッドストッパーになってしまった本人が自嘲の意で使う場合もある。
936 :
埋め:2007/06/24(日) 18:54:10 ID:QbFxLITd
埋め
937 :
埋め:2007/06/24(日) 18:55:16 ID:QbFxLITd
埋め
938 :
埋め:2007/06/24(日) 18:56:11 ID:QbFxLITd
埋め
939 :
埋め:2007/06/24(日) 18:56:57 ID:QbFxLITd
埋め
940 :
埋め:2007/06/24(日) 18:58:55 ID:QbFxLITd
埋め
941 :
埋め:2007/06/24(日) 19:00:34 ID:QbFxLITd
埋め
942 :
埋め:2007/06/24(日) 19:01:46 ID:QbFxLITd
埋め
943 :
埋め:2007/06/24(日) 19:03:46 ID:QbFxLITd
埋め
944 :
埋め:2007/06/24(日) 19:05:05 ID:QbFxLITd
埋め
945 :
埋め:2007/06/24(日) 19:06:25 ID:QbFxLITd
埋め
946 :
埋め:2007/06/24(日) 20:23:23 ID:QbFxLITd
埋め
947 :
埋め:2007/06/24(日) 20:30:40 ID:QbFxLITd
埋め
948 :
埋め:2007/06/24(日) 20:52:41 ID:QbFxLITd
埋め
949 :
埋め:2007/06/24(日) 21:04:22 ID:QbFxLITd
埋め
950 :
埋め:2007/06/24(日) 21:05:38 ID:QbFxLITd
埋め
951 :
埋め:2007/06/24(日) 21:06:28 ID:QbFxLITd
埋め
952 :
埋め:2007/06/24(日) 21:07:31 ID:QbFxLITd
埋め
953 :
埋め:2007/06/24(日) 21:08:38 ID:QbFxLITd
埋め
954 :
埋め:2007/06/24(日) 21:09:46 ID:QbFxLITd
埋め
955 :
埋め:2007/06/24(日) 21:10:57 ID:QbFxLITd
埋め
956 :
埋め:2007/06/24(日) 21:15:17 ID:QbFxLITd
埋め
957 :
埋め:2007/06/24(日) 21:16:03 ID:QbFxLITd
埋め
958 :
埋め:2007/06/24(日) 22:14:00 ID:QbFxLITd
埋め
959 :
埋め:2007/06/24(日) 22:16:27 ID:QbFxLITd
埋め
960 :
埋め:2007/06/24(日) 22:17:17 ID:QbFxLITd
埋め
961 :
埋め:2007/06/24(日) 22:18:17 ID:QbFxLITd
埋め
962 :
埋め:2007/06/24(日) 22:20:06 ID:QbFxLITd
埋め
963 :
埋め:2007/06/24(日) 22:21:04 ID:QbFxLITd
埋め
964 :
埋め:2007/06/24(日) 22:22:37 ID:QbFxLITd
埋め
965 :
埋め:2007/06/24(日) 22:23:38 ID:QbFxLITd
埋め
966 :
埋め:2007/06/24(日) 22:24:36 ID:QbFxLITd
埋め
967 :
埋め:2007/06/24(日) 22:41:58 ID:QbFxLITd
埋め
968 :
埋め:2007/06/24(日) 23:27:26 ID:QbFxLITd
耳をすませば
969 :
埋め:2007/06/24(日) 23:29:13 ID:QbFxLITd
埋め
970 :
埋め:2007/06/24(日) 23:30:52 ID:QbFxLITd
埋め
971 :
埋め:2007/06/24(日) 23:32:16 ID:QbFxLITd
埋め
972 :
埋め:2007/06/24(日) 23:34:12 ID:QbFxLITd
埋め
973 :
埋め:2007/06/24(日) 23:35:33 ID:QbFxLITd
埋め
974 :
埋め:2007/06/24(日) 23:36:28 ID:QbFxLITd
埋め
975 :
埋め:2007/06/24(日) 23:37:42 ID:QbFxLITd
埋め
976 :
埋め:2007/06/24(日) 23:39:00 ID:QbFxLITd
埋め
977 :
埋め:
埋め