僕ちゃんと愉快な暇人たち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無野カントリー倶楽部
・僕ちゃんにシングルに育って欲しい人前提でお願いします
・教えるのはシングルでも100叩きでも問題なし!
・自分が成功した秘訣、またはうまくできなかったことでも僕ちゃんに託してみましょう
・辛口はOKですが、悪口はNGです
・別の人が関連する質問をした場合でも答えてあげましょう。
・たまにはageて
2名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 20:21:36 ID:???
クソスレ乙
3名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 20:22:32 ID:???
>>1おつ

前動画のリンクってまだありますか?貼ってくれるとうれしい
4名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 20:25:54 ID:???
とりあえず2ゲッツ
5名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 20:29:49 ID:???
2ゲットできたら、わかりますをやめます!わかります
6名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 20:34:29 ID:???
>>1

あのままじゃ、僕ちゃんは出てこられないよな
7名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 20:35:07 ID:???
本人もいないというのに・・・w
8名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 20:37:32 ID:???
そういえば本人がここで質問せずにあっちだったらうけるwww
僕ちゃん目立ちたいだけなのかよってw
9名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 20:42:06 ID:???
おじさんもこっちに来なよ
10名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 20:42:35 ID:???
別にキャラ関係ない質問ならあっち行ったっていいんじゃない?
あっちの方が早くレスつくし
111:2009/08/10(月) 20:44:33 ID:???
質問スレが過疎ってもいいから普通に戻したかっただけなんで ただのスレ立て代理人だよ

勉強になるって人もいる事だし遠慮せず僕ちゃんと取り巻きには思う存分ここでやって!
12名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 20:45:24 ID:???
別に僕ちゃんの質問はスレチではないと思うんでイヤならこっちこなくてもいいけど
僕ちゃんファンの外野雑談はこっちでやろうぜ
13名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 21:44:49 ID:???
あっちのスレでまだ続いてるみたいだけど、
やればやるほど「出てけ」って意見が多くなるのがわからないのかね?
14名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 21:51:18 ID:???
まずは「僕ちゃん」なる人物の紹介を頼むよ
15名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 21:51:51 ID:???
僕ちゃんこっちこないかなー 全力でアドバイスするのに
16名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 21:52:17 ID:???
【ぼくちゃんまとめ】
ゴルフ歴7ヶ月
身長170ちょい 体重60ちょい
28歳 既婚 持ち家 美人嫁
平均スコア94(ラウンド歴1回)
使用クラブ ドラ・ナイキSUMO アイアン・タイトリストマッスルバック
飛距離 ドラ290Y 5鉄195Y 7鉄155Y PW115Y 58度100Y
長所 飛距離 ダウンブロー アプローチの上手さ
悩み オーバースイング グリップの握り方 パター
1716:2009/08/10(月) 21:53:21 ID:???
>>14
タイミング的にすげー自演臭くなってしまったが30分くらい過去スレ読んで情報集めてた
18名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 21:55:38 ID:???
>>14
初心者でマッスル打てて、初めてのラウンドで100を切るもんだから
DGとかマッスルにアレルギーのあるアンチがついてしまった。
19名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 21:56:08 ID:???
人妻で自分のことを僕って言うのか…変わってる子だね
美人でも170cmで60kgはでかすぎるから俺はパス
20名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 21:57:33 ID:???
なんでやねんwww
21名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 22:07:41 ID:???
質問スレ、分かります大爆発!
22名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 22:07:48 ID:???
>>18
わかりますw
23名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 22:09:03 ID:???
こっちくんなっ!シッシッ
24名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 22:11:55 ID:???
>>16
ゴルフ暦:小学生の時に経験あり。
25名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 22:22:11 ID:???
小学生の頃のゴルフ経験ってどの程度のもんなの?

・平均スコア94(ラウンド歴1回)
・ノーマルロフトでで飛距離 ドラ290Y 5鉄195Y 7鉄155Y PW115Y 58度100Y
・レッスンなし



やっぱほんとのド素人から半年でこのレベル行くのは無理だよね?
26名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 22:23:51 ID:Hif+XMF1
以前総合格闘技にイゴール・ボブチャンチンていたよな
27名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 22:24:03 ID:???
>5鉄195Y 7鉄155Y

6鉄は175Yか?
番手間で20Y違いってのは聞いた事ないぞ


存在自体がネタだろww
28名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 22:25:51 ID:???
あの姿勢があればいけるのかもしれない。すっげーまじめに質問してるもん
29名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 22:26:35 ID:???
>>27
おっと、タイトリストの悪口をいうのはそこまでにしてもらいたい
30名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 22:30:32 ID:???
ドラ290Y 5鉄195Y 7鉄155Y PW115Y 58度100Y

間を埋めると

ドラ 290
5鉄 195
6鉄 175
7鉄 155
8鉄 140?
9鉄 125?
PW 115
52 107?
58 100

キャラ設定を練り直さないと
31名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 22:32:37 ID:???
僕ちゃんは虚言癖があるんだからさ、
言ってる事100%真に受けちゃいかんよ。
32名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 22:33:26 ID:???
>>30
おまえわかりますだろw

けど290ってすごいね。一緒に言った人がいってたのなら本当ことだろうし
33名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 22:33:31 ID:???
>>27

>ドラ290Y 5鉄195Y
はラウンドでの数字でコースボールとラン含む総飛距離

>7鉄155Y PW115Y 58度100Y
は練習場ボールでキャリーの飛距離


のはず。ラウンド結果報告でドラと5鉄以外の飛距離報告はなかった
34名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 22:40:37 ID:???
一緒に行った人ってw

はやく動画うpしてくれよ!!!

わざわざ休み使ってまで準備中か?
35名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 22:42:05 ID:???
おじさんレス(ラウンド結果報告)
>ドラは1発はOB 1発はナイスで290
>1発のナイスショットみればおじさんかなわない
>弾道 飛距離 球の強さ全てで負ける
>5鉄で195うった フェアウェイから


僕ちゃん本人レス(ラウンド前の質問時)
>ドライバー飛距離:190-270 (だいたい普通にうまく打てて250?)
>58°が95y PWが115y 7i155y
36名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 22:47:41 ID:???
ランとボールの違いもあるし前々日にスイングと前日にグリップ変えてるしその辺も微妙なとこだよ
なので>>30のまとめは、、まとまってないw
37名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 22:50:06 ID:???
おじさーん、動画とスコアカードうpしてけろ
38名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 22:50:44 ID:???
飛距離の話になるとあら探しで必ず荒れるのに、必死に辻褄合わせようとするなんてすごい展開だな
ゴルフ板史上初の出来事かもしれんw
39名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 22:53:33 ID:???
>>35
5I で195ってどういう場面でうったんだろ?
本人レスとも距離が違うから、大オーバーしてそうなんだけど
40名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 22:56:19 ID:???
>>39
ロングホールのセカンドかな?ウッド持ってたっけ?
まぁ僕ちゃんもうこねーだろうけどな
41名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 22:56:52 ID:???
>>39

じゃあロングの2打目ってことにする
42名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 23:01:39 ID:???
>>40-41
ロングの2打目で195なんて同伴者が思うかな?
5ヤード単位だぜ?
43名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 23:04:53 ID:???
>>42

じゃあGPS持ってたことにする
44名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 23:09:46 ID:???
わかります大車輪w
45クロス:2009/08/10(月) 23:12:03 ID:???
>>39
まずティーショットだよ。
おじもティーショットは殆どアイアンだったと言ってたし。
ピンからの逆算距離なら195yは違和感ないしょ。

いや〜、でも僕ちゃん来ないかね。
夏休みかな?
俺は、今は家に誰もいないから暇なのよ。

俺は僕ちゃんが虚像だろうが実像だろうがどうでも良いのだが、あの探究心からくる質問はROMっている人も参考になったはずと思うんだよね。
回答者もマトモな人多かった気がするし。
ラウンドならではの疑問点や改善したい点を質問&議論したいものだ。

ま、暫らく元スレとココで待ってるとしますかな。
46名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 23:13:33 ID:???
僕ちゃんはノリピー並みの失踪→逃走

出頭は盆明けか
47名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 23:16:54 ID:???
わかります
ここで不眠不休でガンバレ!
48名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 23:25:51 ID:???
>>45

そんじゃ今は素っ裸で2chやってるんだな
49クロス:2009/08/10(月) 23:29:51 ID:???
>>48
カメラでもあるんか?
この部屋(笑
50名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 23:29:54 ID:???
わかります
ここで馴れ合ってんじゃねーよ
荒らさんかい
51名無野カントリー倶楽部:2009/08/10(月) 23:31:57 ID:???
>>50

スネ夫タイプですね。わかります。
52クロス:2009/08/11(火) 00:13:27 ID:???
みんなどうやってわかりますを見分けているんだ?適当に?それとも明確なの?

みんながわかりますが別キャラでマジ質問してるとか茶化してた時の質問内容とか結構色んな意見でて面白かったけどな。

わかります、マトモな質問してみないかい?



53名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 00:14:54 ID:???
わかりますなんて特定の一人じゃないだろ、もうすでに。

もともと一人だったのかも知れんがもう判別できないよ。
54名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 00:14:56 ID:???
>>52
空気の読めない人ですね。わかります。
55名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 00:20:34 ID:???
>>52

>>53がわかります真面目バージョンタイプ3
>>53がわかりますベーシックバージョンタイプ1
56名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 00:28:31 ID:???
わかりますの話ばかりする人は何て呼べばいいですか?
57名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 00:35:40 ID:???
>>52
わかりますはこの手のスレを荒らすノウハウを持ってる
古くはゴルフ男も荒らしてたwww
58名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 00:40:02 ID:???
暇人しか当たってないスレタイですね。わかります。
59名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 02:00:57 ID:OL0p9W/0
(質問スレに誤爆してしまった)
僕です。スレ立てしてくれた方、どうもありがとう。
正直スレを維持できるほど書き込み出来るか自信がないので、
今後このスレをどうするかは思案中です。(削除依頼?)

僕個人のスレとなるとある程度の頻度で書かなくては人も集まらないでしょうし、
義務感が生じてしまうので、正直個人スレは要らなかったというのが正直なところ。

どちらにせよ質問スレには一切書かない、ってつもりはありません。
必要がある時には質問スレほか適当なスレでレスします。
隠しもせず別キャラを使う事もなく、かといってコテハンを使うつもりもありません。
僕と分かった場合でも特に僕だという事を指摘しないで回答頂ければ幸いです。
60名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 02:04:46 ID:???
>>59
最近の質問スレは、僕ちゃんスレになってたから、
専用スレになったんだよ

話題に応じたスレを使ってください
できないなら、ここにいてくれ
61名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 02:12:39 ID:???
>>59
100切りおめ
62名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 02:14:00 ID:???
削除依頼ってホストでるんじゃなかったけ?
変な奴が騒ぐとあれだからこっちに書く気がないなら
放置のほうがいいよ。義務じゃないんだしどっぷり
質問したいときだけこっちで聞けばいいじゃん
63名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 02:26:15 ID:OL0p9W/0
>>60
そういう意見がある事は把握していましたが、
そういう事を書くスレではないのでこれまでスルーさせて頂いてました。

生意気な事言うようですが、勘弁してください。
少なくとも最近は質問以外の事を書くのは意識的に避けています。
同じ話題をずっと続けるという指摘もありましたが、
質問内容は一晩に一個くらいで、何日も引っ張ってるつもりはありません。
正直なところをいえば、質問スレのルールを破っているつもりは今もありません。

前回の質問回答を受けての新しい質問疑問という形では質問させてもらってます。
それがNGであればしようがないですが。
64名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 02:27:52 ID:???
>>59
いいデビューだったな

つまりこれからはただの名無しで書くからよろしくってことか
動画アップなんかは、このスレか動画スレでやればいいんじゃない?

あなたの取り巻きは、質問スレで続行したいみたいだけどw
65名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 02:29:44 ID:???
>>63
ずっと名無しで自分擁護してたんでしょ?
66名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 02:34:08 ID:???
>>63

> 正直なところをいえば、質問スレのルールを破っているつもりは今もありません。


いまさら聞くのが恥ずかしいことや、くだらねえ質問は何でも聞け!!

このルールに違反してるんじゃね?
67名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 02:37:05 ID:OL0p9W/0
>>61
thx

>>62
放置だとほとんどみる人もいなくなるでしょうから
余計に機能しなくなりそうですね。
長くなりそうになった時にこちらに誘導という使い方がいいかな?

>>64
ありがとうございます。正直言うとこれまでの名無しのつもりだったのですが、
文面や歴・シャフトなどでバレてしまう事が多く、僕ちゃんか?など聞かれたりして
無駄なやり取りが増えたので、一時は年齢や歴など微妙に変えて別キャラ装ったりしていました。
それも無意味だったので最近は隠す事はしてませんでした。
68名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 02:41:17 ID:OL0p9W/0
>>64
僕も質問はいろいろあると思うので質問スレでの質問は続けます。
今も以前も名無しですが、今後も名無しで書く予定です。
ラウンド結果報告とかそういうのは正直スレチな気がします。

>>66
??
どういう事でしょう?
恥ずかしくない事や、くだらなくない質問は禁止という事?
6962:2009/08/11(火) 02:42:23 ID:???
やぁ、僕ちゃん、ちょっと前の1を重複した者ですw
好きにしたらいいさー、僕ちゃんいなくても愉快な暇人として
適当に独り言書いとくけどいい?
とりあえず今はyoutubeでおぎやはぎのそこそこスターゴルフみてるけど、
関根さんシングルっていうけど、スイング酷すぎる。ジャンプしながら
打ってる。
70名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 02:46:52 ID:???
>>67
人気者はつらいね
僕ちゃんの成長をもっと見守りたいってオヤジがいっぱいいるから、
ラウンド報告して、新しい動画をうpすれば、このスレも相当盛り上がると思う

オヤジキラーだw

しかし、初ラウンド94、ドライバー飛距離290ヤードなんて凄い!
アプローチも良かったんでしょ?
コースデビューが楽しかったんなら最高ですね
71名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 02:47:00 ID:OL0p9W/0
>>69
重複さん、覚えてます。
こういう風に相手を特定してお話で切るという面ではこのスレもいいですね。
やはり相手が誰だか分かっていた方が、アドバイス貰う方としても理解しやすいですし。

そこそこスターゴルフは僕もいつも見ていますが、
ゴルフってそんなに難しく考えなくてもいいのかもしれないな
という気持ちにさせてくれますね。トークも面白いし宮崎ちゃんも可愛いですね
72名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 02:47:55 ID:???
ところで、デビュー戦の動画はいつupしてくれるのかね?
73名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 02:50:31 ID:OL0p9W/0
>>70
正直僕はラウンド未経験という以外には特に個性はなかったですし、
2回目3回目のラウンドとなると、誰も気にかけないと思うのです。
なのでこのスレを維持できる自信がないのです。

ドライバーは自分でもなかなか良いあたりとは思いますが、
多少打ち下ろしだし、ランも出ましたし取り立てて言うほどの事ではないです。

楽しかったと言えば楽しかったけど、ゴルフの楽しさがひとかけらだけ見えたかも
という程度です。本当に疲れました。

>>72
ラウンド映像もスコアカードもアップするつもりはありません。
7462:2009/08/11(火) 02:53:14 ID:???
>>70
ちなみに俺はオヤジってほどオヤジじゃねーw
32だ。

>>71
覚えていてくれてありがとー
確かにゴルフは難しく考えなくてもいいような。でもゲストが渡辺裕之とか
まじめにやってる人相手だとあんまふざけてるとむかついてしまう
自分もいるw 

おっし ねるどー またねん
75名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 02:54:10 ID:???
>>69
まったくスレと関係ないが、おれもyoutubeみてた

charles barkley has a really bad golf swing
http://www.youtube.com/watch?v=Vc2JgeyRgfE

タイガーもまねしてる
http://www.youtube.com/watch?v=5chdYDbYQAA

じゃあ、そこそこスターゴルフみに逝ってくる
76名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 02:55:30 ID:OL0p9W/0
73はちょっと斜がかかったひねくれた書きかたしてしまったかな

>>71
ラウンド直前にいろいろ悩んで試行錯誤して、ドライバーも自信はなかったけど
少し縦振り気味にしたら驚くほどまっすぐ飛ぶようになって、
正直グリップの持ち方を変えたのも不安だったけど功を奏した形になって、
打ち下ろしとはいえ人並みの飛距離を出せた事は素直に嬉しかったです。

スコアも気にしていないとは言いつつ多少は気にしていましたので、
良いか悪いかは分かりませんが、褒められるスコアを出せた事は嬉しく思います。

クロスさん、TAPさん、(笑)さん、トラッカーの方、重複さん
他にも沢山の方にレス貰って成長しましたので感謝しています。
ただ2回3回ラウンドすると単なる中級者、僕の成長などあまり気にならなくなるでしょう。
77名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 02:55:34 ID:???
>>68

> >>66
> ??
> どういう事でしょう?
> 恥ずかしくない事や、くだらなくない質問は禁止という事?

もともと、くだらない単発質問を処理する目的のスレだから、
僕ちゃんみたいにシャフトの事とか、クラブの事とか、スイングの事とか、
内容がはっきりしてる場合は、それぞれのスレで聞くべきじゃね?
78名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 03:01:04 ID:OL0p9W/0
>>77
他板とかでもあることだけど、専門スレでの質問は嫌がられるケースもあるので、
専門スレの過去レスで勉強して、質問は質問スレという方法を取っていました。

とは言いつつ、質問スレの速さが便利でついつい質問スレに頼りがちだった部分はあります。
その時に考えてる事、その時に教えてもらった方が理解が深まる気がしたので。
僕と分かってもらうと、いろんな説明が省けるので質問スレが便利だったというのもあります。
いまどんなクラブ使っててシャフトが何でHSがいくつで、飛距離がどのくらいとか。

だから嫌われたのですね。
79名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 03:08:19 ID:???
>>78
いやいや、嫌われるなんて
ファンの方が多いんじゃない?

いまや、僕ちゃんは板の有名人だからだよ
2ちゃんの有名人で全員に好かれようなんて無理でしょ

もっと僕ちゃんのスイング動画が観たい
プレーの動画も観たい
美人の嫁が気になる
雑談したい
教えたい
僕ちゃんの2nd 3rdラウンドの結果を知りたい
いっそ次のラウンドはおれも行くかー

なんてオヤジばっかりだよw
8062:2009/08/11(火) 03:12:22 ID:???
>>78
俺、重複さんって名前になったwww いいけどw 

嫌われてないっしょ。空気読めずたかってくる変なのと嫉妬してるのが
合わさって混沌としてただけだし僕ちゃんの質問自体は正当だった印象。
全部追ってたわけじゃないけど。

いつだったかな、確か「基本的な知識系も答えなきゃだめ?」って冷たく回答
したことがあるんだけど、その時にサイト教え忘れてたんで今さらだけど
書いとくね。有名だと思うから知ってたらごめんよ。
そういやゴルフ総研の話も僕ちゃんだったのだろうか。。。おもしろよって
似たような雰囲気の誰かに案内した気がする。まいいや。
(早くねろって?w)

<知識系>
・ゴルフレッスン+72ゴルフブログ
http://www.tosan.jp/blog/
・ゴルフ総合研究所HM
http://www.hm-golf.com/index.htm
・ゴルフ豆辞典
http://www.mamejiten.com/golf/index.htm

<レビュー系>
・ゴルフクラブ試打日記(引越し前/後)
http://d.hatena.ne.jp/golfdaisuki/archive
http://shidanikki.blog47.fc2.com/
・ゴルフ体験主義
http://www5.nikkansports.com/sports/golf/taiken/top-taiken.html
81名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 03:14:05 ID:OL0p9W/0
質問スレにもフィリピンさん他、映像アップしようかなっていう歴半年-1年くらいの方も
いらしたので、そういう方々含めて、ゴルフについての悩みや相談や結果報告など、
コテハン雑談所として使うのならアリかな?と思ってきた

あと質問者として質問スレで感じた事として、
回答者によって意見が違ったりもするし、前回貰ったアドバイスからの流れも考慮したい
と思ったこともあり、質問スレでも回答者さんはコテハンだったら分かりやすいなと
思った事はありました。

なので回答者も質問側もコテハン(半コテハン)で
雑談半分で質疑応答できるスレなら存在意義はあるかも。
そう出来なければ、このスレは落としませんか?
82名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 03:17:12 ID:???
>>76

>打ち下ろしとはいえ人並みの飛距離を出せた事は素直に嬉しかったです。
人並み以上です。
5Iで195ってどうだったの? ティーショット? 打ち下ろし?

>ただ2回3回ラウンドすると単なる中級者、僕の成長などあまり気にならなくなるでしょう。
ごめんあなたの成長は、この板の暇人に気にされてるよ

その証拠にこのスレが機能し始めてるでしょw
83名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 03:18:08 ID:???
>>78
> >>77
> 他板とかでもあることだけど、専門スレでの質問は嫌がられるケースもあるので、

それは君の単なる思い込み。

> とは言いつつ、質問スレの速さが便利でついつい質問スレに頼りがちだった部分はあります。
> その時に考えてる事、その時に教えてもらった方が理解が深まる気がしたので。

即時性は助かるよな。
だけど物凄スレの趣旨はくだらない質問が対象だからな。

> 僕と分かってもらうと、いろんな説明が省けるので質問スレが便利だったというのもあります。
> いまどんなクラブ使っててシャフトが何でHSがいくつで、飛距離がどのくらいとか。
>
> だから嫌われたのですね。

うん。それだったらコレハン使って専用スレでやれという事。
84名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 03:21:52 ID:???
>>81
回答者もコテハンにする件は賛成。
僕ちゃんの成長も楽しみだしここでいいんじゃね?
85名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 03:22:19 ID:hlctc9lZ
>>81
ここは僕ちゃんのスレなんだから、好きにすればいい
ID表示以外はスルー? 名無しはスルーとか?
86名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 03:29:10 ID:OL0p9W/0
>>79
親身にレスくれた方も多かったけど嫌ってる方もかなり多くいた事は確かだと思います。
それは分かりつつスルーしてた部分ありました。
とりあえず初ラウンドが終われば目立たなくなるだろうと思って。
それさえ過ぎてしまえば何とかなると思ったけどダメだったです

>>80
ゴルフ総研?の話はたぶん僕ではないかと。おそらく。
たぶん基本的な事は調べろって言われて調べまくったので、
専門用語とか使うようになって「初心者じゃないじゃないか」って疑われたのですねw
半分くらいすでにブックマークに入ってました。残り半分も入れときます。thx

>>82
5iは良いライのフェアウェイからです。グリーンやその周辺のバンカーに入らないように
小さめの番手として5iを選んで打ったら思いのほか上手く当たって、グリーンエッジギリギリ
まで届いていたので、あとから距離測ってみたら200y弱、だいたい195yくらいかって事です。
アップダウンは良く覚えてないけどほとんどフラットかな?
87名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 03:29:21 ID:???
>>83
板によっては質問スレ以外での質問は嫌がられること多いよ
88名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 03:33:09 ID:???
>>87
それ例えば何板?
おれの行く板ではそんな板無いけど。
89名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 03:34:00 ID:OL0p9W/0
>>83
了解です。

>>84
僕の成長は気が向けば報告しますが、僕だけじゃないスレにしませんか?
回答者さん達の報告とかも聞けたら楽しいし。

>>85
そこまで厳密でなくても、コテハン推奨、名無しでも構わないとか
質問しつつ雑談しつつでも怒られないようなスレなら気楽でいいかもと。
とりあえずスレの私物化は2chの根本原則からちょっと外れてる気がしますので、
僕個人のスレって考えは無しにしませんか?もし次スレまで持つようなら。



たぶん寝ます
90名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 03:35:54 ID:???
>>86
自分に都合がよかったので、批判はスルーしてましたって読める
91名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 03:38:04 ID:???
>>90
もう質問スレの話しはやめない?
92名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 03:42:43 ID:OL0p9W/0
>>90
その通りですよ。
初ラウンドさえ済ませてしまえば応援レスも批判レスも落ち着くかと思ってスルーしてました。
批判レスにいちいち全レスしてても余計に邪魔臭いってのもあると思ってスルーしてました。

ラウンド未デビューって事以外に僕には個性がないので
それさえ過ぎれば普通の質問者になれると思ったのです。

このスレでは僕叩きもいいと思います。
僕も質問スレでも質問しますし、もしそれで叩きたい場合は質問スレではなくこっちでお願いします。
93名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 03:47:41 ID:???
>>89
> >>84
> 僕の成長は気が向けば報告しますが、僕だけじゃないスレにしませんか?
> 回答者さん達の報告とかも聞けたら楽しいし。
>

そうだな、みんなでわいわい報告できたら楽しいかもな。

寝よ。
94わかります:2009/08/11(火) 03:54:24 ID:???
僕ちゃんは飛距離出るみたいだけど、なんかスポーツやってたの?
95名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 04:12:49 ID:naMRAzKQ
寝室なので携帯から

特に他にはこれといってスポーツはしてません
中学の部活と、高校は帰宅部、スノーボードとサーフィンを少し
野球やテニスなどゴルフに役立つようなスポーツ経験はなし


ゴルフ初めてから筋トレして10キロくらいは増量しました


本当に寝ます。おやすみ
96名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 05:10:31 ID:???
僕ちゃんが叩かれると言うよりも、僕ちゃんとお友達になりたがる人達が夢中になりすぎるから荒れるんですよ。

こういうスレまで作って囲い込んだかと思えば、名無しはスルーにしようとかどんどん閉鎖的な発想になってますね。
別に当人同士がそうしたいなら良いですが、それを誰でも利用できる2chでやることが適切なのかって話です。

本来ならプライベートな場所でやることを、それだと衰退するのは目に見えてるから2chの集客力だけをいただいて
不特定多数が利用するという根本部分を排除しようとするのは勝手すぎませんか。

それは質問スレにしても同じこと。
前にも誰かが書いてましたが、あそこは「ゴルフ場にはシャンプーありますか?」程度の、聞きたいけど他で聞けないような
くだらない質問を扱うスレで、主旨からすれば聞いて答えてで終わるような発展性のない質問がほとんどなはずです。

専門的な質問は個別のスレでやるべきですし、自分のことを知ってる人が多くいて何でもすぐ答えが返ってくるから楽で便利
という気持ちもわからないでもないですが、質問さえしていればOKという発想は自己中心的だと言わざるを得ません。
一個人が継続して利用するという主旨のスレではないことは理解できるかと思うのですが。

便利だからという理由で勝手なことをしていたら荒れるのも当然。荒らしたくなければ不便でもルールを守る。
ゴルファーならわかると思うのですが。

一個人ごとにいちいちスレを立てるのは明らかにルール違反。
スレを勝手に立てられた側に言うのも私としても不本意ですが、僕ちゃんが責任を持って削除依頼を出してください。


擁護される方ばかりのスレで、私の真意が通じるといいのですが…
97名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 05:15:07 ID:???
実質雑談スレだしいんじゃね?埋まったらスレタイとテンプレを変えよう
98名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 05:23:32 ID:???
>>96
乙!
99名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 05:52:31 ID:???
>>96
的外れ過ぎてこのスレ無理矢理作った>>1=わかりますが予め用意していた長文としか思えない
マジレスだって言うんなら少なくとも1〜95は読んでから書き込みして欲しいわ

向こうのスレじゃ「以降こちらのスレじゃレスしません」なんて言ってるから
こっちで是非レスしてよ

1〜95までの流れを読んで書いたの?ただ荒らしたいだけ?マジレス求む


名無しはスルーなんて話にはなってないと思うんだがそこのとこ言及よろしく
100名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 06:24:52 ID:???
質問スレで僕ちゃんに質問した者ですが荒れてるようなのでこちらで
ラウンド直前にシャンクばかりになったり開眼したりして
最終的にデビューラウンドは大成功だったようですし
ドラ290 5鉄195は目標としたい数字なのですが
具体的にはラウンド直前の2日でどのような事を考えどのような事を試しましたか?
いまそのスイング改造についてどう感じてますか?
こちらのレベルとしては歴は10ヶ月くらいで多少長いけどスコアは平均110くらいの初心者です
体格が同じくらいなのでぜひとも参考にしたいです
101名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 06:41:52 ID:???
>>99

もちろん全て目を通してのレスです。

>>81 回答者も質問側もコテハン(半コテハン)で〜

からの流れがあったので書きましたが、確かに名無しはスルーという程極端にはなっていませんね。
少々言い過ぎましたのでその部分は訂正します。
つたない文章ですから揚げ足をとれる部分も多々あるとは思いますが、冷静に読んでいただければ
私の真意は伝わると思っています。

質問スレの701のような偽物や、704のような極端に反応しての荒らしまがいな行為なども予想されましたが、
時間がたてばゴルフや2ch初心者がくだらなすぎて他で聞けない質問を気軽にできる場に戻ると思っています。


正直、周りの人に言っても荒れる一方なのは目に見えていますので、当事者の中心である僕ちゃんが読んで
判断してもらえればいいと考えています。
その結果何も変わらないのならしかたのないことですね。
102名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 06:52:55 ID:???
>>101
>もちろん全て目を通してのレスです
だとしたらもっと読み込んでからのレスをして欲しかったね
>>81よりも>>89でもっと言及されてるでしょ
少なくともあなたより僕ちゃんの方が真剣に考えてるよ


>僕ちゃんが立てたスレじゃないのに僕ちゃんに責任があるから
>2chのルール違反であるこのスレは僕ちゃんが削除以来出すべき(要約)
暴論でしかないと思うんだが、なぜこのスレを立てた>>1に削除依頼を促さないんだい?
それは君自身が>>1だからじゃないのかい?

僕ちゃんからしてみれば勝手に立てられてしまった隔離スレなのに
存在意義を付けようと頑張ってるところなのに、それすらも妨害するの?

だとしたらあんたが削除依頼出せばいいじゃない
103名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 07:02:38 ID:???
ゴルフ板上位スレの勢いランキング(勢い=1日あたり平均レス数)

1位(326.0) LPGA of JAPAN 日本女子ツアー 109
2位(309.4) 【USGA】上田桃子 過少申告疑惑スレ18【review】
3位(297.5) 僕ちゃんと愉快な暇人たち
4位(213.3) ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ100H目
5位(125.5) 【芝生の】横峯さくら応援スレ111【シンデレラ】


上田桃子には負けてるがさくらタンには勝ってる!
ガンバレガンバレ!!

桃子>僕ちゃん>さくら
104名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 07:05:19 ID:???
>>102

私より僕ちゃんの方が真剣に考えているのなら、それは大変喜ばしいことだと思います。

なぜ私が削除依頼を出さないかという話ですが、当事者達が理解しないまま削除したところで
また同じようなスレが立つだけだからです。

あなたは根拠もなく私がこのスレを立てたと強く思っているようですので、
冷静に判断できているとは思えませんし、話し合っても不毛な議論になるだけでしょう。

僕ちゃんが>>96を読むのを待ちたいと思います。
その結果何も変わらないのならしかたのないことですね。
105名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 07:19:56 ID:???
>>104
少なくとも僕ちゃん本人はこのスレに固執してないから、
削除したところで別スレは立たないと思うよ。
現に「削除依頼か、放置して落とすか」って話も出てるし。(読んだ?)
結果として「使い道があるようなら活用しよう」って建設的な雰囲気で進んでるんだが
僕ちゃんにレスしてる人達もこのスレには別に固執してない。
このスレ立てたのはアンチ派だからね。

ルール違反と言い張るならご自由に削除依頼を出して頂きたい。
当事者が理解してるかどうか関係なく、ルールはルールでしょ?
理解できなくてもルール違反はルール違反なんでしょ?


で、なぜこのスレを立てた>>1に削除依頼を促さないんだい?
本人がした不始末じゃないのに本人に責任を持ってくのは不合理だと思わない?
106名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 07:39:45 ID:???
前にも誰かが書いてましたが、あそこは「ゴルフ場にはシャンプーありますか?」程度の、聞きたいけど他で聞けないような
くだらない質問を扱うスレで、主旨からすれば聞いて答えてで終わるような発展性のない質問がほとんどなはずです。

専門的な質問は個別のスレでやるべきですし、自分のことを知ってる人が多くいて何でもすぐ答えが返ってくるから楽で便利
という気持ちもわからないでもないですが、質問さえしていればOKという発想は自己中心的だと言わざるを得ません。
一個人が継続して利用するという主旨のスレではないことは理解できるかと思うのですが。

便利だからという理由で勝手なことをしていたら荒れるのも当然。荒らしたくなければ不便でもルールを守る。
ゴルファーならわかると思うのですが。
107名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 07:42:14 ID:???
正直、質問スレでの僕ちゃんは夏休みこども電話相談室に毎日電話してくる高校生みたいだった
真面目でやる気あるんだけど場所が間違ってるかわいそうな子
最初に質問に答えてもらって優しくされたからずっといついた
周りからここではないですよと言われてるのに質問だから質問だからと意固地になっているように思う
28で嫁もいる大の大人なら1の文面からスレ主意ぐらい読み取れよと思う
初コース出たらそのスコアにそったスレいけば幸せになれるよと書こうと思ってたんだが
(94だから90切りスレか)
未だに質問スレで質問するなんて書いてるから本当にバカなのかと疑う
108名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 07:42:15 ID:???
>>3
http://www.youtube.com/watch?v=AwghCtPFqBQ
いっこだけ残ってた。
全然打てないと言ってたドライバーだが当たれば飛んでる
4発目とかみればキャリーで270ラン込み290くらい飛んでも不思議はないよね
109名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 07:46:16 ID:???
なんだよこの粘着ぶり。。。信じらんねー
110109:2009/08/11(火) 07:47:23 ID:???
>>106>>107のことね。頭おかしんじゃね?
111名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 07:55:06 ID:???
>>110
理解できない君が馬鹿なんじゃない?
112名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 08:22:37 ID:???
わざわざ遠征してきてムリヤリ理解させようとする粘っこさが理解できないw


邪魔なら削除以来すれよ
113名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 08:28:01 ID:???
質問スレ荒らすなよ
こっちでやれ!
114名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 08:34:04 ID:???
擁護派も質問スレに出張するなよ
115名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 08:44:27 ID:???
>>110
読んでみたがおかしくない
質問スレに張ったのも荒れさせるのが目的の別人ぽいし、
それに火病れスレしてる僕ちゃんの取り巻きがキモい
116名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 08:50:29 ID:???
取り巻きは質問者にもあたり始めたな
マジキモ
117名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 08:56:11 ID:???
>>116
いま質問スレにいるのは、ただ荒らしたいだけのカス
あいついつもいるじゃん、自分の意見は何も書かないでただ煽りだけかます奴
118名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 08:56:20 ID:???
いや、内容というより、性格的なものw とりあえずきもい
119名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 08:57:02 ID:???
>>116
あからさまだし荒しか自演だろ
120名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 08:59:24 ID:???
>>118
まぁ、早朝に長文はこたえるな

でも、質問スレで、結論wとか数学板へwとか、いまだにやってる奴もキモいよ



ていうか
お ま え だ ろ
121名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 09:03:40 ID:???
なんでやねんw わかりますはたまにノリであわせるやつが居るから
支持があると思って調子にのってんだろう。
122名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 10:04:06 ID:???
なんかエラい事になってるね。
多分質問スレに僕ちゃんの存在を知らしめたのは俺だと思う。
「多分君ほどこのスレを活用している子はいない」
俺のこのレスから、この質問もお前か?これもお前か?
とみんなが聞き始めていつの間にか僕ちゃんと呼ばれるようになったと思う。

いやホントにすまなかった。
123名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 10:12:26 ID:???
まあこれぐらいどうってことない。石川へのヤッカミのやつは危ないけど
嫉妬粘着王子はゴルファーだけあって放置でok
124名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 11:20:17 ID:???
>>123
僕ちゃんは石川遼かよw
僕ちゃんと取り巻きはそんな考えなのかw
125名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 11:33:04 ID:???
>>123
ヤッカミのせいでツアースレが機能しなくなってるが、
質問スレは僕ちゃんネタで機能不全になってる
126フィリピン:2009/08/11(火) 11:45:37 ID:zllvIQhR
まず僕ちゃんへ。初ラウンドおめでとう!
そしてスコアが凄すぎる件についてwww
オイラはベスト98(ベストハーフ46)なので、一気に相手にならない感じです。
しかもスイングも流石という感じで。
質問スレで誰かが対決したらどっちが勝つみたいな話を出してたけど、
とりあえず今のところは全く及ばない・・・俺も気合い入れてがんばるお。

次におじさんへ。
結果発表溜めすぎだからw ラウンドはまぁスレ関係なく個人的にやりましょ。

んで質問スレとこのスレについて。
しばらくは僕ちゃんと会話できるスレってことで良いのではないだろうか。
本人降臨しなきゃ勝手に廃れるだろうし。単発スレでも良いんじゃね?
質問スレはなんか使いにくくなっちゃったね。
俺ももう動画うpしてアドバイス伺うなんてやりにくいわ・・・。
意外に「動画うpしてアドバイスもらうスレ」がないんだよね。評価スレはあるけど。
127名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 12:03:00 ID:???
>>126
まあ、評価スレも結局アドバイススレになってるけどな。
でもアッチは広く意見を求める事は困難だと思う
128名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 12:20:12 ID:???
>>126
2ちゃんの力で初心者をシングルに育てよう
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/golf/1229017222/

スレタイがいまいちだが、アドバイスをもらうスレ
129名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 12:29:35 ID:???
>>128
おー、これは良いかも。確かにスレタイで損しているなw
130名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 15:17:25 ID:OL0p9W/0
>>126フィリピンさん
僕のスコアはティショットでウッド使わない、最初からボギー狙いっていう卑怯な手法なので
参考スコアに近いです。ドライバーはもともと自信がなかったしスプーンは買って1週間、
3回しか練習してなかったし。普通にやったら適いませんよまだまだ。

僕はフィリピンさんのスピード感のあるスイングが羨ましいです。
プレーンがずれないから弾道も安定しているのでしょう。
僕のスイングはノッソリ見えてカッコわるくて、プレーンもガタガタで安定しない。

ここも質問スレの回答者の方も今のところ見てくれてるようなので
ぜひ映像アップしてください。やはり人の映像見るのは勉強になります。
131名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 15:22:43 ID:OL0p9W/0
昨夜言うの忘れてたけど1W290y 5i195yってのは少し誇張かなと。
ドラは軽く打ち下ろしてたし5iはバカ当たりだったし。
195yなんて数字は出るはずもないと思うので風の影響もあったのかな。

自分としてはやはり5i175-180、1W230-250くらいで考えてます。
あまりハードル上げられてもやりづらいので下げときます。

いまなんだかんだ考えてるのはDGS200よりDGR400が合ってるんではないか、
アイアンがS200でウエッジがR400だけどウエッジの方が打ちやすい
単にロフトが寝てて短いからそう感じるだけか、どうなのだろう
132名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 15:26:21 ID:???
>>131
う〜ん、こればかりは試打しろとしか・・・
重いの?硬いの?
133名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 15:36:15 ID:OL0p9W/0
>>132
振った感触の違いは正直わからないです。
正直重いのかも硬いのかもわからないししなりってのも未だにわからない。
でも、ミドルアイアンだとS200でもそこそこ打てるからやっぱ硬いのかなぁ。
(同じシャフトなら長い番手ほど柔らかく感じるで正解?)


S200のPW(48度)とR400のAW(51度)を打ち比べると
格段に後者の方がうまく打てるって言う状況でして。
DGR400装着のアイアンの試打クラブを未だ発見した事がありません
134名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 15:43:09 ID:???
>>133
ごめんよ。俺もDGR400、つーかRシャフトのアイアンを打った事がないからなんともw
てゆーか確かNSも持ってたじゃん。あれは?
135名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 15:52:17 ID:OL0p9W/0
>>134
NSも持ってました。ナイキSUMO。あれはちょっとヘッドが違いすぎるのか、
また感覚が全然別物で、使い分けられないので既に手放しています。
(それでスプーンを購入)

NS打ちたいなら近所のお店でナイキVRマッスルのNS950があるのでそれを試してます。
NS950だと20gは違うので確かに軽さは実感できますが、合うか合わないかは判別不能。

結局試打程度じゃ僕にはわからないんですね。
ずっと使い続けてみてなんとなくちょい違うかな、こっちの方が合うかも?程度のもんで。

それほど切羽詰まった話でもないですが、いまのとこ苦手クラブはショートアイアンです。
136名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 15:57:12 ID:???
>>135
ショートアイアンが苦手ってどう苦手なの?
ショートアイアンに関しては重さはともかく、しっかり硬めのほうがブレにくくていいと思うけどな。
137名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 16:04:45 ID:OL0p9W/0
>>136
どう苦手といわれると僕もわからない事ばかりどう答えていいか分かりませんが、
簡単に言うと打点が安定せずに芯を外す事が多いです。
キャリーにはほとんど影響ない程度ですが手応え的に打感が硬いので外してるかと。

ショートアイアンで芯を食った手応えを感じた事がほとんどない
もしかしてグリップの硬化が原因で硬く感じてるのだろうか
138名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 16:08:27 ID:???
>>133
>DGR400装着のアイアンの試打クラブを未だ発見した事がありません

中古ショップでR400クラブを購入して試打直後にすぐ返却すれば、
90%程度で買い取ってくれると思う。

クラブ代10000円なら、1000円+送料程度の出費で試打出来る。
139名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 16:10:10 ID:???
>>137
それがR400ならばそうでもない?
ハーフトップ気味かもって気もしたけどそのへんはどう?
140名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 16:17:57 ID:OL0p9W/0
なんだかでもでもだってになっちゃいそうな気もするけどすいません

>>138
そもそもDGR400のアイアンが滅多にないような。
あったとしてもヘッドが違うと、何がどう影響してるのか要素の切り分けが
出来ないので僕レベルでは無意味なんかなとも思います。
DGR400装着の古いブレードアイアンも持ってますが
5i31°という本当に古いものなのでこれまた参考になるかどうか。

>>139
ハーフトップ気味も含めて、でもそんなに球の上がりに問題ないレベルで。
全てにおいて硬いイメージがあってショートアイアンは苦手意識があります。
かといって結果が悪い、打てない、狙ったとこに落ちないってわけでもなく。
もしかしたらライ角やバンスの問題もあるかもしれないです。
ウエッジはおそらくバンスが極端に少ないクラブ。

ちなみにウエッジは新品グリップに交換済み。
アイアンはそれに比べりゃ多少ゴムが硬く感じる。
コードだと硬め、ラバーは柔らかめとも言いますがグリップの違いって打感にかなり関わってきますか?
141名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 16:21:10 ID:OL0p9W/0
>>138
もしタイトリストZMかナイキVRブレードでDGR400のものが見つかれば
買ってみますね。そういう制度がある事を教えてくれてありがとうございました。
142名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 16:23:57 ID:???
>>140
ほんとにでもでもだってだなw
グリップの硬化は多少ならば俺なら気にならない。10年前の放置されてたクラブでも違和感なく打てたし。
つーか、それくらいならいーぢゃねーか!
って気がするのだがw
143名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 16:29:30 ID:???
>>130
いやー、仮に俺がそういう感じでスコア狙っても94は出ない、、、と思う。
スイングは隣の芝生と一緒ですよw 俺のなんてまだまだ過ぎますわ。

ちょっと前まで110付近打ってて、ようやく最近100前後レベルになってきた程度だし。
実は1冊良い本との出会いがあって10打縮まった。

動画は2ちゃんシングルスレか評価スレの方に投下していきますわ。

とりあえず僕ちゃんには色々刺激をもらいましたわ。
いつか一緒にラウンド出来るといいねぇ。

144名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 16:33:59 ID:???
>>143
なんて本か書くがよろし!
145名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 17:43:32 ID:???
>>144
宣伝乙!!! が怖いんだが。

「ゴルフあっという間に上達する極意」という本で、
中身は主にメンタル系のことが書いてあります。1000円くらい?だったかな。

100を切ろう!切ろう!と息巻いてた自分からすると目から鱗で、
本読む前後でアベが111から101になりました。
まぁ読んでからは6Rしかやってませんが、
一応その6R中3回は100をちょっとだけ切れました。

なんか禅問答チックな読み物なのですが、
「俺ってメンタルよえーなー」と自覚のある人はまぁ読んでみると良いかも。

そんなの読む暇ねーよって人向けに一言。
「とりあえず、根拠のない自信を持ちましょうw」ってことです。
146名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 20:12:48 ID:???
>>ウエッジで芯食わない件
ウエッジって芯が上の方にあるから、打ち込まないと良い打感は得られなくない?
かと言って、フルショットする事も少ないし。

シャフトやヘッドの違いも多少あると思うが、ウエッジは力を加減する為に、ダウンブローで打ててないと思う。

レンジでティーアップした球を打つ練習が効果あると思うよ。
147名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 20:14:05 ID:OL0p9W/0
そういえば僕はメンタル強い、とおじさんに言われた。
けどメンタル強いのではなく、ミスの事とか考える余裕がなく、
単純にその時のショット打つのに一杯一杯なだけ。


シャフトの話になったんで試打に行きました。
打ったのはミズノMP52のDGS200とNS950Sの6番
ヘッドスピードはDGS200で39.1〜40.5、NS950で38.9〜40.8だいたい。

どちらも平均すると変わらないようですが、
大雑把に簡単に言えばヘッドスピード同じなら重いシャフトで正解でしょうか?

好みの弾道とかキックポイントにもよるんだろうけど、
好みなどないし重さ以外の違いなどわからない。
148名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 20:18:04 ID:OL0p9W/0
>>146
すいません、ウエッジは芯を喰うのです。
ショートアイアンがダメなのです。
もしかしたらこのクラブ自体が打感は硬いクラブなのか、
もしくはヘッドスピードが足りないから良い打感を得られないだけか
149名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 20:20:53 ID:???
あれ?もうクラブかえんの???MP52に装着ならDGでいいんじゃ?
今までもDGだったんだしょ?
150名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 20:24:17 ID:???
僕ちゃん695MBいらないなら売ってくれないか?
151名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 20:25:01 ID:???
>>147
だ か ら 重い物がそれなりに振れて問題が特にないならそれでいいと言うとろーが!
まだ、たまに迷うみたいだなw
152854:2009/08/11(火) 20:27:13 ID:???
>>149
いや変えないですよ。ふとNSとDGの違いを試したくなったので行っただけです。
あとDGが本当に僕に合ってるか確認したくて。
(練習場であう知らない人によく「こんな重いの打てるわけないよー無理無理」とからかわれます)

NSとDGがあるクラブってあんまなくて、たまたまMP52だったわけで。
前回はナイキブレード打ったので、今度はセミキャビ打ってみよっかなと。
153名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 20:28:57 ID:OL0p9W/0
あ、質問スレのレス番でちゃった

>>151
常に悩んでますよ。悩んでるってより興味があるってか、
ライフルやDGSLR300もいずれ試してみたいし

>>150
下手が使ったマッスルなんてやめといた方がw
154名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 20:35:09 ID:???
もう僕ちゃん的にはマッスル以外は興味ない感じ?
次買い替えるとしたらどんなの買う?
俺も練習用でもマッスルワンセット買おうかなーなんて思ちゃってるyp
155名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 20:36:24 ID:???
>>153
悩むのは大いに結構だけど、自分が何をどうしたいかがわからないと試しようがないかもよ。
156名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 20:44:42 ID:OL0p9W/0
>>154
マッスル以外考えてないなんて事はなくて見栄えで言えばセミキャビが一番好きです。
ミズノMP57とか695CBとかタイトZBとかコブラProCBとか
マッスルももちろんナイキのVRとかMP67
生意気に見られるかもしれないけどブレードとマッスルしか使った事がないので
個人的には違和感少なく自然とこういう好みで。今変えるとしたらおそらくZB。

>>155
とにかく楽に5i180を安定的に打つ事が目標ですかね。
とりあえず改めて試してみてシャフトを軽くする事では無意味と発見。
柔らかいシャフト、DGR400とかDGSLR300ならしなり感じられるのかなとか。
悩みってより興味です。
157名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 20:56:10 ID:???
どんどんどんどんマッスルって選択肢が狭まってくよな
僕ちゃんはマッスルといってもクラシカルなんじゃなくて今時のデザインのが好きなんだな
俺はタイトなら660とか690みたいなんがやっぱり好きだ
ZBはショートとロングで感覚が違っちゃうという良くない話も聞いた事があるよ
158名無野カントリー倶楽部:2009/08/11(火) 23:58:14 ID:???
あっちにまとめ誤爆したのだーれだ?
159名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 00:05:44 ID:???
僕ちゃんを好きとか嫌いとかじゃなく、質問スレをただ荒れさせたい人がいるみたいだね
160名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 00:19:54 ID:???
>>156
まずは初ラウンド94おめでとうございます。

DGS200とDGR400の違いについて、重さはR400が1g軽いだけですから体感的には同じですね。
方向性はS200の方がまさっているそうです。
5Iで180y以上打てるならば、S200で問題ないと思います。
しなりは元々感じにくいシャフトだそうですからあまり気にしなくていいと思います。
ただ、S200の方が固い分腰への負担は大きいそうです。
シャフトの重量と固さのバランスはS200がスタンダードでR400がイレギュラだそうです。

ショートアイアンで芯をくった感じがないとの事ですが、シャフトとは関係無いと思います。
今のマッスル系のヘッドは短いほど高重心で長いほど低重心になっているそうです。
よって長いクラブはスイープに打っても芯にあたりますが、短いクラブは当たらないそうです。
5Iのアドレス時に左右の足への体重配分が均等ならば、ショートアイアンは若干左足体重にして、ボールの位置を若干右足寄りにしてください。
あと、ハンドファーストに構えてフェイスは立てる事。
以上4月からR400使いがA級プロから教わった事です。
体重配分とかバランスは変えて試してみてください。
161名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 00:23:18 ID:???
今にアホタイトがくるぞWW
162クロス:2009/08/12(水) 01:34:23 ID:???
僕ちゃんお帰り。

初ラウンドスコアはそこそこだったね。
大体、予想に近かったから俺は満足。

何かラウンド中の攻め方の疑問点とかがあったら質問してくれ。実は僕ちゃんの着眼力で自分の見直しにもすごく役立っているからさ。

しかし、シャフトの質問の件は改めてセンスの良さを感じるよ。
ぶっちゃけ、45〜48位のHSならR400は超アリだと思う。
やはり、ちゃんとダウンブローで捉えるべきクラブだから少しだけ軟目のシャフトは自然とレイトヒット気味になるからね。

俺はね、実はタイトマニアでパター以外のクラブは皆タイトなのよ。
秋にでる710CBに買い換えるぞ!!


163名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 02:36:00 ID:???
質問スレの>>905のまとめ誤爆、誤爆じゃなかったな
荒しの釣りだったわ完全に

>>905
>>916
>>919
>>923
>>935
は明らかに予定された流れだな。つい釣られてしまったスマソ
905で脈略なくいきなり【僕ちゃんまとめ】が投下されたのが
不自然だったの気付いてはいたんだがw
164名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 02:53:41 ID:???
わかりますだかなんだか分からんけどさ
荒らしてる奴は僕ちゃん云々だけじゃなくて
こっちのスレもあっちのスレも両方荒らしたいようだな

そのために隔離スレ作ってあっちとこっちでやり合うように爆弾仕掛けてるっぽい。
165名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 02:56:23 ID:???
荒らし扱いかよ
何のために誘導してんだ?

こっちで僕ちゃんて人の話したら今度はこっちが荒らされたみたいな流れになるわけ?
普通にプロフィール見て天才と思っただけなんだけど
7ヶ月で94、飛距離290ってすごくない?
それともここでは普通なの?
166名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 03:01:17 ID:???
>>165
半年ROMってろ。
167名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 03:03:15 ID:???
僕ちゃんって人読んだら答えておいて
7ヶ月で10キロ筋肉増やす方法が知りたい
たぶんおじさんだから10キロは無理だろうけど1年で7キロ目指して頑張る

>>166
ROMって何?
168名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 03:04:59 ID:???
>>167
きみ2ちゃんには向いてないからYahoo智恵袋でも行ったほうがいいよ。
169名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 03:14:14 ID:???
>>165
質問スレでお相手してた俺だ
こちらだったら心置きなく書きまくっても問題ないし必要なら荒らしても構わない


例のまとめはおそらくアンチ僕ちゃん派(僕ちゃんのこと嫌いな人)が
あえて突っ込みどころを作って書いたものであってかなり誇張が入ってる。
170169:2009/08/12(水) 03:19:33 ID:???
>>165
あと書かれてない情報として、
芝から練習できる環境がある
1日1000球近く打ち込んでる
小学生の頃に数年間経験あり(歴に含まれてない)

アプローチが上手けりゃ別に94なんて普通に出る数字だと思うぞ?
あとドラの飛距離は「290は誇張、実際は230〜250」と本人は言ってる。
171名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 03:34:52 ID:???
僕ちゃんさ、正面からの動画ないの?
何か飛距離誤魔化してない?
172名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 04:09:45 ID:???
2chで飛距離誤摩化すってどういうメリットがあんだ?
173名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 09:55:12 ID:od8FGsXE
>>157
確かに。690とかは本当の意味でのクラシカルなマッスルって感じで
個人的にはZM系とかミズノカットマッスル系とは微妙に別ジャンルな気もする。

>>160
ありがとうございます。やはり硬い方が方向性は確かですか。
後半のアドバイスは非常に参考になり、また非常に心当たりがあります。
7i以下はボールは身体の中心で統一してるしショートアイアンは球を上げようと
救い上げるイメージで打ってたような気がする。
もっとロフト立てるイメージでいいのですね、早速取り入れてみます。
文面では伝えにくいけど妙に納得、目から鱗気分です。
174名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 10:00:03 ID:???
>7ヶ月で94、飛距離290ってすごくない?
>それともここでは普通なの?

自称プロフィールwwwwwww
175名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 10:00:50 ID:od8FGsXE

>>162
どうもありがとうございます。初ラウンドでは所謂普通のセオリーのマネジメントでは
なかったので戦略云々聞く事は今のところ特にありません。ラウンドで気付いた事は、
僕レベルではパーオン狙うよりも、1打目2打目をいかに広いところに落とすか。
アプローチをグリーンオンしなくてもグリーン周辺の狙いやすいライに落とせば
実質あんま違いはないはない、ハザードがあればグリーン狙わない方が楽という程度の事です。
176名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 12:22:49 ID:od8FGsXE
>>165
「僕ちゃん」って言われてる人です。マジレスします。
1W290yは限りなく誇張に近いです。自分では通常は230-250という計算です。
歴7ヶ月の初心者ってのも微妙に誇張が含まれます。(詳細>>170の通り)

筋トレに関してアドバイスできる立場ではないけどプロテイン飲んだらいいんじゃないかな?
個人的にはゴルフ練習しながらだと十分な筋トレは難しいから年内はゴルフ練習やめる事も考えました。
そのくらいしないと半年で筋肉だけで7kgアップは難しいかと思います。
少なくとも僕は週3筋トレしたらゴルフの練習を入れる隙間がない。
週2筋トレなら練習週1、週1筋トレだと練習週2、でも週1ではあまり効果がない。

僕に関しては筋トレで10kg増やしましたってより、運動なんて皆無の生活から
筋トレや運動(ゴルフ)するようになって、良く食べるようになって生活環境も変わって、
いろんな意味で10キロ太りましたというくらい。もう少し痩せちゃったけど。
177名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 13:44:05 ID:???
質問スレのテンプレ見ると、あれはわかりますの文章っぽい。おそらくそう
質問スレの1はわかりますが立てた。
ものすごい勢いの質問者を小馬鹿にしたり上げ足を取って一人で遊ぶために
わかりますが質問スレ1を立てたんだろう。
それが、最近はほとんど質問者もマジ回答者もマジという流れになってきたんで
それがわかりますには気に入らない。それどころか自分が荒らし扱いされてきた
わかりますも我慢の限界だったんだろうw

178名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 13:53:33 ID:???
>>177
おまえ、ちょっと2ちゃん休んだ方がいいよ
179名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 14:11:28 ID:???
>>177
ものすごスレのパート1読んで出直して来い。
180名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 14:22:14 ID:???
>>173
文章で説明するのがなかなか難しくてうまく伝わるかなぁと、心配していましたが、イメージはつかんで貰えたみたいで良かったです。
実際に打った感触はまた教えてください。
181名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 14:22:16 ID:???
このスレは、>>177みたいなわかりますネタもおkって事でいいですか?
182名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 14:26:13 ID:???
>>181
お前は宿題でもやってろ
183名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 14:29:43 ID:???
これから明後日にかけて用があるらしいので、
土曜日辺りにわかりますがこちらにお邪魔しに来るって、別スレで言ってたよ。
184名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 15:00:18 ID:???
僕ちゃん消えてくれ
185名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 15:06:00 ID:???
>>176
その230-250ってどうやって測ったの?
あと290は?
おじさんの飛距離感覚がおかしいだけ?
186名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 15:13:30 ID:???
飛距離感覚でそこまで違うわけねーだろ
本当に飛んでんだよ
187名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 15:20:04 ID:???
赤の他人が270y飛んだって言えば、脳内だ残り距離からの計算かだのと
イチャモンつけるけど、僕ちゃんだと飛んでる事になるんだよ。
それでいいじゃないか。
188名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 15:34:34 ID:???
>>86
5Iは本当に195飛びましたって本人が言ってるね
189名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 15:37:15 ID:???
>>186
んなことない
自分の飛距離を勘違いしてる人はいっぱいいる
実距離210yぐらいの人が、自分は250y飛ぶって勘違いしていると、
実際に250yのショットを見ると290yと勘違いすることがある

ソースはおれ
190名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 15:50:50 ID:???
まあ普通に考えて残りヤーデージでそう判断したのだろう。よくある事。
191名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 15:52:03 ID:???
>>176
小学生のときにやってたのか
いい時期にやってたね
芝から打てるって、まさか新築は広い庭付き一戸建てか!?
1日1000球はアプ練?
192名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 16:54:58 ID:???
You tubeでドライバーのスイング動画みた感想では、
飛距離的には大きく見てもキャリーで230Yくらいのスイングな気がするなあ。
飛距離水増しが基本の2ちゃんねるだと飛んでないような印象があるけれど、それでも十分飛んでるんだよ。
290Yなんていったら、2ピースのボール打ったり砂噛んだらドライバーのフェースが割れるかもっていうレベルだぜ。

ところで以前にパター数も報告してたけれど、ひとつチップイン(0パット)あったよね?
残り何ヤードくらいから入れたん?
19372:2009/08/12(水) 17:09:05 ID:???
下りホールじゃなかったか?仲間に一人ぐらいいるだろ290とかw
なにが問題なのかわからんw
19462:2009/08/12(水) 17:10:01 ID:???
↑72じゃなかった。俺のは62だ。すまそ
195名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 17:50:56 ID:???
おじさんに聞きたいんだけど
パット数の報告に矛盾があったよね、あれはなんでですか?
結局どっちが本当?(ぼくちゃん本人が答えてくれてもありがたい)
196名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 18:43:14 ID:???
290ydという話があったが、どんなホールで
どうやって測ったかまでは語られてないよね。

おじさん、ちょっとテンション上がっちゃって「ほーら僕ちゃん凄いだろう!」っていう
気持ちが先走っちゃったんじゃないかな。
パット数も単なる数え間違いというかド勘違いかと。

吹き流しまで230ydとか書いてあるホールで、
吹き流しからどえらい飛んだな〜みたいな経験あるけど、
友達のGPSで見たら吹き流しが200yd地点にあったりとかねw

でも飛距離がどうこうよりもスコアはすげーし、
一打一打に集中できるメンタルもすげー。外野のせいで可哀想だが、2chだから仕方ないかな。。。
197名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 18:44:58 ID:???
文章の特徴って消せないもんだね
198名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 19:13:25 ID:???
そうかも知れんが何が言いたいんだ?
199名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 19:19:44 ID:???
別に・・w
200名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 19:27:27 ID:???
>>193
初ラウンドで290ヤードかっ飛ばす奴なんて滅多にいないと思うけど、
実測220ヤードを「280ヤード飛んだ!!」とか吹いてるお前のような寒い奴はたまに見かけるよなww
201名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 19:33:04 ID:???
>>200
それって逆じゃ?突っ込むやつが寒いし空気読めないって嫌われる。で。2chに依存するようになる。
友達のいない俺が言うんだから間違いないw
202名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 19:36:01 ID:???
290yっていったの、おじさんだろ。
パット数すらまともに報告できないんだから飛距離の報告だって怪しいもんだよ。
僕ちゃん本人だってそんなに飛んでないって言ってるんだし。

真に受ける価値なし
203名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 19:37:43 ID:???
実際に行ったコースと動画をUPしてくれれば解決するのにねw
どうして出来ないんでしょうw
204名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 19:41:11 ID:???
ゴミのやっかみにわざわざ餌与えるわけねーだろw ノイローゼどもがw
205名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 19:46:07 ID:???
バッテリまで新調したのに、当日いったい何があったんだろうw
206名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 19:52:38 ID:???
290y飛んだコースが知りたいなー
どこに落ちたのか教えてくれればグーグルアースで計測してあげるよ
打ち下ろしかどうかもコースわかればはっきりするね
207名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 19:55:52 ID:???
まじめに質問だけど、なんでそこまで知りたいの?粘着しまくり。。。
ストーカーっぽくて怖いんだけど。。。
208名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 20:00:04 ID:???
他人の粘着は気付くけど、自分の粘着は気付かないようでw

個人スレに常駐ってだけで十分粘着っしょ〜〜www
209名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 20:01:46 ID:???
わたしは嫌味なこといわないですし。。。ま、いっか。さよなら
210名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 20:02:15 ID:???
おじさんてお調子者っぽいし、なんかテンションあがっちゃったんだよw
5Iで195は本人も認めてるな
211名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 21:10:19 ID:???
グリーンまで200の杭から打って、グリーン手前5ydにあったから
195ydって計算だったりしてな。
で、グリーンセンターまでの距離表示杭でしたってオチ。
それでも180近く飛んでるだろうからナイスショットでしょ。

290ydとか3パットの数とか、おじさん出てくれば一発なんだけど、
叩かれたんでしばらく来ないんじゃないか?

功労者にあれこれいいたかないけど、おじさんのもったいぶりから
荒れ始めたと思うな俺はwww
212名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 21:12:36 ID:???
>>206
自分もそこが一番知りたい
初心者が94を出したコースの難易度が気になる
213名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 21:19:04 ID:???
新参者なのですが、僕ちゃんとおじさんの関係を簡単に教えて下さい
214名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 21:25:02 ID:???
>>213
同一人物です。
215名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 21:31:46 ID:???
>>214
うそっ!?
216名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 21:37:26 ID:???
>>215
誰にも言うなよ
217名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 21:40:11 ID:???
そんなに疑うんなら次のコンペに一緒に来いよwwww
おまえら妄想がすごすぎて超うけるwwwwwwwwwwwwwwwww
218名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 21:45:03 ID:???
w 結論だねw そんなに動画みたけりゃコンペに参加して自分の目でみてこいよwww
219名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 21:47:33 ID:???
>>215
>>217が「おじ」=「僕ちゃん」
ですよ
220215:2009/08/12(水) 22:01:13 ID:???
>>219
あなたはだれ?
221名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 22:28:13 ID:???
>そんなに疑うんなら次のコンペに一緒に来いよwwww
>おまえら妄想がすごすぎて超うけるwwwwwwwwwwwwwwwww

「一緒に来いよ」だってwww
222名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 22:42:47 ID:???
やっぱり僕ちゃんの専スレ立てようが、何しようが
やることは一緒、やる時はやる
わかりますが自分の生活パターンを変える訳がないw
223クロス:2009/08/12(水) 23:08:02 ID:???
>>175
おっす!
僕ちゃんらしい回答だ。優等生。

しかし、ちょと残念。
何かヤダな〜とか思うライ無かった?
俺のクロスバンカーみたいな(笑

そうそう、ひょっとしたら前に書いてたかもしれんが、今更探す気にもならん。
FWは何を買ったの?

224名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 23:20:49 ID:???
>>222
ふーん 納得したようなしないような
でもそれに付き合ってる皆さんも凄いね
225名無野カントリー倶楽部:2009/08/12(水) 23:55:21 ID:???
ハッキリいえばいいのに
僕ちゃんにじぇっ〜たい負けたくありましぇ〜ん!
わかります(偽)www
226名無野カントリー倶楽部:2009/08/13(木) 00:03:42 ID:???
今回のラウンドだって行ったかどうか怪しいね。
客観的な証拠が何も無いし。
227名無野カントリー倶楽部:2009/08/13(木) 00:07:11 ID:???
>>226
次回のラウンドはわかりますも混ぜてもらえよ
確認してこい
それで疑問もスッキリ
228名無野カントリー倶楽部:2009/08/13(木) 00:12:15 ID:???
>>227
俺わかりますじゃないんですけど。
じゃあ君も参加しろよ。
僕ちゃんは絶対来ない。
自演がバレるからね。
229名無野カントリー倶楽部:2009/08/13(木) 00:16:49 ID:gdHKQWjT
>>185
実測239の奥ネットに届くか届かないかでおおよその数字です。
おじさんのホームコースでしたので飛距離は目測です。
誤差もあると思います。

>>188
ドラに比べれば5i195はそんなに目立つ数字じゃないので
あまり言及してませんが、そっちも多少飛び過ぎじゃないか?
と自分では思ってます。

>>191
練習場のアプローチ練習場。1000球はたまーにです。毎回じゃないです。

>>192
230y、その程度でしょう。
チップインはだいたい15-6y?歩測したわけじゃないんで適当です。
8iで打った気がします。カップを狙ったわけではないのでまぐれです。

>>193
エッジからウエッジで打ったのをパットと数えるかショットと数えるかの違いだったと思います。
230名無野カントリー倶楽部:2009/08/13(木) 00:18:23 ID:gdHKQWjT
>>196
おじさんちょっとヤンチャ系でほんとは発表の仕方とかいろいろ考えてたみたいです。
外野の皆さんの意見も聞けるのはどちらにせよ勉強になるのでありがたいです。

>>202
おじさんには悪いけど、小出しの情報がちょい釣りっぽい感じではありましたね。

>>203
編集が面倒なのとどうせ全部取ってるわけじゃないからアップしたところで証拠とはならないので。
というか証拠をダストか、信じてもらう必要性が特にないです。空想のお話としてお考えください。

>>205
置き忘れたりとかで後ろの組に迷惑かけそうになって

>>206
僕本人はそこまで飛距離に拘ってません。「280、いや290くらい飛んでるな」と言われて
確かに当たりは良かったのでそんなに飛んだのかな、とも思いましたが、単にそれだけです。

>>210
当たりは良かったけど正直弾道は打った本人=僕は見えてなかった。
トップってほどじゃなかったけどあまり上がらないでライナー気味でランが出た可能性もあります。
5iについても1Wほどではありませんがちょっとどうかな?と思ってます。
231名無野カントリー倶楽部:2009/08/13(木) 00:19:28 ID:gdHKQWjT
>>211
おじさんのホームコースなんで残り200yとか150yの位置は把握してるようです
それに誤差があるかどうかは不明

>>212
難しくはない、と言っていました。

>>223
芝のライはまあ傾斜としてはほぼ全パターン練習していたので特に何も感じませんでした。
基本的には左足下がり、トゥ下がりが苦手なパターンです。
バンカーは・・・真後ろ向いてフルショットしたのでとりあえず出したって感じで
どうだったというほどの感想がありません。練習場よりは砂がサラサラで打ちやすかった。
FWはナイキSUMO2スクエアです。ドライバーと同じシャフトの。
ラフで飛距離が落ちるとか、そういうのは全然分かりません。
良いライでもそんなに緻密な打ち分けが出来ないので。
ちょっと急いで書いてしまいましたがあとで思いついた事あったら質問させてもらいます。

>>226
基本は空想上のお話としてお考えください。
232名無野カントリー倶楽部:2009/08/13(木) 00:25:33 ID:???
で?スコアは94でいいの?パー72?距離は?
233名無野カントリー倶楽部:2009/08/13(木) 00:32:23 ID:???
首都圏なら次一緒に回ってみたいんだけど、参加資格ってある?
234名無野カントリー倶楽部:2009/08/13(木) 00:44:50 ID:???
こうして2ちゃんで話してるメンバーでのプレーってどんな感じなんだろ?
普段タメ口でレスしてるのに、実際会ったらやっぱり敬語?w
普段はフェードとスライスの違いを細かく指摘するのに、実際見たらナイスフェード!
とか言うのかな?w
ちょっと楽しそう。
235名無野カントリー倶楽部:2009/08/13(木) 00:50:53 ID:???
>>232
うわ・・・めんどくさ・・・あほ丸出し
236名無野カントリー倶楽部:2009/08/13(木) 00:56:35 ID:???
>>235
は?
237名無野カントリー倶楽部:2009/08/13(木) 01:11:34 ID:???
>>233に答えてくれないか
238名無野カントリー倶楽部:2009/08/13(木) 01:14:19 ID:???
>>233
特にないだろ。主催する人と仲良くなりゃいいんじゃねーか?
239名無野カントリー倶楽部:2009/08/13(木) 01:29:13 ID:???
2回目はありません。
240名無野カントリー倶楽部:2009/08/13(木) 01:57:41 ID:???
とゆーことで終了
241名無野カントリー倶楽部:2009/08/13(木) 02:39:13 ID:gdHKQWjT
>>232
スコアはそれでいいです。飛距離っていうと全部の飛距離かな?
6400yとかそのくらいの数字だった気が。

>>233
とりあえずこういう状況になってしまった以上正直僕はあんま乗り気ではありません。
今後の状況次第だけど。見せ物的にやる気はないので、ラウンドの映像アップも
するつもりありません。するなら行きません。見せるほど上手くないし。
参加資格は特にないと思います。関東のどこかにちゃんと来れる人ってくらいじゃないかな。

>>234
僕とおじさんの間では、おじさんは普通に、僕は半分敬語半分タメグチみたいな感じでした。
さすがに2chみたいなぶっきらぼうな感じはないでしょうね。


とりあえずそんなに注目してもらうほど僕は上手くないって事です。
ラウンド5-6回行った人なら100切りしても不思議はないでしょう。
僕はラウンドは1回だけど、実質的には5-6回レベルくらいかなと思います。
242名無野カントリー倶楽部:2009/08/13(木) 02:51:55 ID:???
2chでラウンドなんてありえないぞw

僕ちゃんとおじさんってもともと知り合いか何かのやらせだろw
243名無野カントリー倶楽部:2009/08/13(木) 07:11:15 ID:???
>>241
記念すべき初ラウンドだとゆーのに、スコアカード位手元にないの?

>6400yとかそのくらいの数字だった気が。
やたら細かいことにこだわるくせに、いい加減な奴にしか見えない
244名無野カントリー倶楽部:2009/08/13(木) 07:37:36 ID:???
>>242
昔はオフ会があったんだろ?
質問スレのpart1建てたやつがコンペに参加したって聞いた事がある。
245名無野カントリー倶楽部:2009/08/13(木) 10:24:31 ID:???
このスレをOFFスレにしてしまっても面白いと思うよw
246名無野カントリー倶楽部:2009/08/13(木) 10:37:23 ID:???
問題は幹事がいない事
247名無野カントリー倶楽部:2009/08/13(木) 12:19:31 ID:???
OFFやりたそうな奴いるじゃん。
本当にやる気があるなら、そいつらが幹事やればいいだけじゃね?
248名無野カントリー倶楽部:2009/08/13(木) 15:30:38 ID:???
やりたいやりたいいってるやつに限って来なそう
249名無野カントリー倶楽部:2009/08/13(木) 17:12:15 ID:???
当日集まったら幹事いなくて予約もなし・・・
いくら2ちゃんでもこういう事をしてはいけませんよ!
250名無野カントリー倶楽部:2009/08/13(木) 22:06:57 ID:???
私の記憶がたしかならば・・・・


コンペやるんだよね?9月に
それすらやらないことになったの?おじさん
???
参加したい
251名無野カントリー倶楽部:2009/08/13(木) 22:16:08 ID:???
>>250
無茶なこと言うなよ
2chじゃあるまいし実際のゴルフで1人2役なんて無理
252名無野カントリー倶楽部:2009/08/13(木) 22:19:09 ID:???
>>251
いやいや、数名から連絡来てるって過去ログにある
253名無野カントリー倶楽部:2009/08/13(木) 22:28:13 ID:???
>>252
知ってるけど実際のコンペなんて着替えとかズラ装着とかコントじゃないんだから無理
254名無野カントリー倶楽部:2009/08/13(木) 22:34:41 ID:???
意味不明
小学生は消えて^^
まじめに聞いてるんだ
(発狂すんなよ)
255名無野カントリー倶楽部:2009/08/13(木) 22:54:14 ID:???
ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ98ホール目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/golf/1248888086/264

264 名前:192[sage] 投稿日:2009/08/01(土) 11:48:14 ID:???
おじさんだけど、2chラウンド質問コンペ参加者いないの?
数人しかメール来てないぞ
フィリピンの希望により9月がいいかと思ってる
9月、日曜、北関東方面、東京から2時間以内エリアで


僕ちゃん、メール返信したけどコンペとは別に来週あたり
もし良かったら来週練習ラウンドにいかないか?
256名無野カントリー倶楽部:2009/08/14(金) 01:02:59 ID:???
9月にやるんだな?
257名無野カントリー倶楽部:2009/08/14(金) 22:49:05 ID:???
age
258名無野カントリー倶楽部:2009/08/15(土) 12:59:41 ID:5CZ51zda
隔離スレage
259名無野カントリー倶楽部:2009/08/15(土) 19:08:31 ID:???
僕ちゃんと愉快な暇人たちは、釣り仲間確定。
260名無野カントリー倶楽部:2009/08/15(土) 19:53:16 ID:???
愉快な仲間同士だったら盛り上がれるんじゃないかと思ってた奴、
この流れじゃがっかりだろうねw
261名無野カントリー倶楽部:2009/08/15(土) 20:09:13 ID:???
結局釣りだったのか
おじさんと僕ちゃんが別人ならどちらかが見てるだろうから伸びるんだけどな

コンペの情報まだー?
262名無野カントリー倶楽部:2009/08/15(土) 20:30:22 ID:???
結局わかりますがバキバキにキメてるスレになっちゃったw
263名無野カントリー倶楽部:2009/08/16(日) 02:16:40 ID:???
本気でコンペが開催されると思ってた奴、とっても惨めw
ってか、かなりの馬鹿。2ちゃんなんかしない方がいいw

で、こんな状況でもまだコンペに期待してる愚か者ですね
わかります
264名無野カントリー倶楽部:2009/08/16(日) 15:27:44 ID:???
愉快な仲間意気消沈、わかりますにも反応できずwwww
265名無野カントリー倶楽部:2009/08/16(日) 16:53:49 ID:???
>>264
わかりますのキメキメ日記スレですから
266名無野カントリー倶楽部:2009/08/17(月) 14:58:36 ID:pl5WII/v
>>243
レギュラーティで6200yちょいでした。
トータルの距離が重要とは知りませんでした。すいません。

ラウンドで思った事
・距離感が全然分からない。谷を越えるのに何y必要かとかマップを見ても実際の谷が
 視界に見えないと距離感が掴めない。見えない場所に向かって打つのはやはり経験次第か

・アイアンの飛距離や番手間の飛距離差など現時点ではほとんど関係がない
 170y以上残ってる局面では常に6iしか使わないし、250y残ってても6iしか使わない

・いつもの練習中のスイングリズムを取るのが難しい。右にプッシュアウトする傾向が多かった。
 素振り5-6回やってからショットすれば感覚が戻るがスロープレーの問題が。

・100y以内では厳密に残飛距離を調べて打ったわけではないが、なんとなく感で打っても
 距離が割と合っていた。GPSなどで詳細な距離を調べてスイングの大きさを考えるよりも、
 目測でなんとなくの感覚で打った方が意外にいい結果になる?
267名無野カントリー倶楽部:2009/08/17(月) 15:17:40 ID:pl5WII/v
・かなり昔の話だけど3-4iなど抜こうかと思っていた事があったが残して良かった
 ティショットでは安全策として使えるし、木の手前から打つ時に球を上げられない
 局面でも何度か使った(隣のホールまで打ち込んだ時など)

・トゥ-ヒールのライの高低差がどのように弾道に影響するかがいまいち掴めない

・バンカーショットの距離感が皆無

・5i175yとか6i165yとかどうでもいい事に気づいた。真っ直ぐ飛べばそれだけで良い
 ドローもフェードも関係ない、狙った方向に打ち出せればどっちに曲がったっていい
 フェアウェイから5-6-7iを主に使ったが残距離ってよりも気分で番手を使い分けていた
 90台レベルではそれで十分な気がする
 アイアンが真っ直ぐ飛びさえすればあとはパター&アプローチを練習すれば90切りまで
 は簡単そう。ミドルアイアンの飛距離階段はその先の話

・そもそも10y刻みで残距離を把握する事が出来ない
 他人に聞いてやっていたのでは意味がない

・練習ではダフリ傾向が多いが本番ではどちらかというとトップが多かった
 シューズのソールの厚みが違う(ゴルフシューズの方が厚い)からか
268名無野カントリー倶楽部:2009/08/17(月) 15:23:45 ID:pl5WII/v
・3Wよりも5W7Wを買った方が良かったかも。フェアウェイから180y以上打てるクラブがない。
269名無野カントリー倶楽部:2009/08/17(月) 15:34:12 ID:???
5Iで195飛ぶんだろw
270名無野カントリー倶楽部:2009/08/17(月) 15:55:42 ID:???
飛距離コンプレックスの粘着がやたら絡んでくるな
ストロングロフトの5鉄なら200yとか普通に飛ぶだろ
271名無野カントリー倶楽部:2009/08/17(月) 15:55:59 ID:???
>>263

純真な40男の心を弄んだな! w
272名無野カントリー倶楽部:2009/08/17(月) 16:03:40 ID:???
>>270
特徴出てるよ
気をつけないと
273名無野カントリー倶楽部:2009/08/17(月) 16:07:27 ID:???

どのへんが特徴なのか後学のためにkwsk
274名無野カントリー倶楽部:2009/08/17(月) 16:20:43 ID:???
>>268
まあ実際ラウンドして、色々課題が見つかって良かったじゃん。
180y以上を打つクラブに関しては、3、4Iをもう少し多用してみてからでもいいんじゃない?
275名無野カントリー倶楽部:2009/08/17(月) 16:28:06 ID:pl5WII/v
>>274
確かに3-4iはティショットしか使ってなくて芝から使ってないので何とも言えませんね。
3i打てれば7W要らないしなぁ。どちらにせよいずれ4-5Wは一本入れねばなりませんが。
いや、逆に考えるとアイアン練習のためにはウッドもUTもしばらく入れないのも手かな。

ウッドを1本入れると一応14本揃います。
前回ラウンドでは13本、全て1回ずつは使いました。

まずはロングアイアンの芝からの練習を今後の課題として取り入れてみようと思います。
276274:2009/08/17(月) 16:33:53 ID:???
>>275
まだ一本入れる余地があるなら買うのもいいけどね。
スコアメイクの観点からはズレてしまうが、
ロングアイアンや3Wを芝の上からキチンと打つように練習すると
トップのクラブのぐらつきや、下半身の回り過ぎなどが
程よく修正されていくと思うよ
277名無野カントリー倶楽部:2009/08/17(月) 16:51:14 ID:pl5WII/v
>>276
中古で安いのでも見つけたら買ってしまうかもしれません。

実はラウンド前日から一度も撮影した練習をしていません。
というかマットから全然打ってなくて芝からのショットの練習しかしていません。

見てないから分からないけど体感的には以前よりはだいぶスイングが
変わった気がしています。飛距離は落ちたと思うけど精度はアップしました。
撮ると気になってしまう部分もあるので、
まずはある程度今のスイングを固めてから撮ってみようと思っています。

芝から打つのは難しいと聞いていたけど、なぜか僕はマットの方が難しく感じます。
マットが難しく感じるというのは、なにかスイングタイプとか傾向があるのですかね?
278274:2009/08/17(月) 17:12:05 ID:???
>>277
動画はたまに撮るだけでいいと思うよ。
マットのほうが難しく感じる理由はちょっとわからんわw
279名無野カントリー倶楽部:2009/08/17(月) 18:56:48 ID:lT26cdiU
コーライ芝のフェアウェイは、球が浮くから、マットの種類によってはマットの方が難しく感じるかも。
280名無野カントリー倶楽部:2009/08/17(月) 21:58:42 ID:???
>>277
なんとなく同感。

ターフが取れるわけないのに、ターフの取れ方をイメージするのに違和感というかむず痒い感じはする。
281名無野カントリー倶楽部:2009/08/17(月) 22:15:09 ID:???
おじさんキャラはもうおしまいなのかな?w
282名無野カントリー倶楽部:2009/08/17(月) 23:22:27 ID:???
わかりますが僕ちゃんになりすましてるのに、誰も気づいてないwww
所々にヒントを与えてやってるにも関わらず・・・
所詮、お前らはこんなもんだよ、わかります
283名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 00:51:36 ID:???
>>282は愉快な暇人ですね。わかります。
284名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 00:53:15 ID:9Dhy3XeN
>>278
動画を撮るのはメリットは多いけど毎回な必要はありませんね。
毎回撮ると毎回スイング改造したくなるから。

>>279
なるほど。芝だとダフってもダウンブローでも手に衝撃があまりこない
ってのもあるかもしれませんね。マット練習だと集中力が低いってのも
あるかもしれないし理由ははっきりはわかりませんね。

>>280
僕もなんとなくなんですけどね。
僕はむずがゆいというかマットの衝撃が怖いって感じです。マットでも綺麗に
打てればそんなに衝撃はないはずなんだけど、ついつい力んじゃってミスって
ダフってみたいな感じかも。
あとはボールの違いもあるかな、芝からの場合は本ボール使うので打感が柔らかい。

>>282
なりすましじゃありませんよ。
トリップ付けてないのに自分でも思った以上になりすましは少ない。
いままで1回くらいしかないです。
285クロス:2009/08/18(火) 01:25:33 ID:???
>>284
芝から本球で練習できる環境持ってんの!
さすが若くとも自営=社長か。
羨ましすぎる。

俺なんか、すぐに抜かれそうだな・・・

ゴルフに関する考え方も良い感じのアバウトさが出てきて良い事ずくめだ〜!
距離に対する考え方なんてそんなんで良いと思う。歩測しながら回るわけでもないし、なんとなくがある奴が強い。
俺レベルだって、一応7Iで155って基準はあるけど、コースではなんとなく届きそう、届かなそうで9I〜5I位まで使っているな。

ちなみに、トップ打ってるとのことだが、薄目に当たっているだけなら全く気にする必要無し。
地を這うような止まらないトップ球を打ってる様なら、まずは超単純にルックアップを気をつけるだけで治る可能性高し。
コース出始めの頃は、無意識に球の行方が気になってルックアップし易いからね。
286名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 01:35:23 ID:9Dhy3XeN
>>285
トップの件ですが前者の方です。微妙にSSを外したような硬めの感触で
思ったほど球が上がらないという感じのトップです。
リーディングエッジに当たるようなドトップも稀に出ますが。

ルックアップ=ヘッドアップ?は最近かなり意識しています。
やはりボールを目で追ってしまうとインパクト前に目がボールから
離れるからか、ちゃんと当たる率が格段に下がりますね。
僕のミスの半分はこれが原因じゃないかと思うほど。

芝から本球って言ってもそんな大層な環境ではありませんが。
ボールは自前で、その日に買ったばかりのProV1がなくなってしまって
20分も探して結局諦めましたorz せめてなくすなら池か谷に入れたかった。
287名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 02:06:51 ID:oACO9L8f
>>267
> ・そもそも10y刻みで残距離を把握する事が出来ない
>  他人に聞いてやっていたのでは意味がない

ん?残り100,150,200yの目印あるだろ?それ見りゃ大体分かるじゃん?
288名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 02:39:34 ID:9Dhy3XeN
>>287
だいたいは分かるんですが高低差、フェアウェイ左右、ピン位置でも微妙に違ってくる
でしょうから、10y以下の正確な残距離、1番手の使い分けは分からないという意味でした。

150と200の間だと目測で「だいたい目印と目印の半分よりちょっと前?じゃあ165-170くらいか」
「いやでもピンが奥だし、でも打ち下ろしだし・・受けグリーンだから・・・云々」
いまいち何番で打てばいいか分からない。

結果、165yでも6iじゃなくて、8iで130-140y打ってアプで調整すりゃいいや
という戦略に行き着きました。
289名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 02:47:20 ID:oACO9L8f
>>288
> >>287
> だいたいは分かるんですが高低差、フェアウェイ左右、ピン位置でも微妙に違ってくる
> でしょうから、10y以下の正確な残距離、1番手の使い分けは分からないという意味でした。

ぜんぜん話が違うじゃん。

>
> 150と200の間だと目測で「だいたい目印と目印の半分よりちょっと前?じゃあ165-170くらいか」
> 「いやでもピンが奥だし、でも打ち下ろしだし・・受けグリーンだから・・・云々」
> いまいち何番で打てばいいか分からない。
>
> 結果、165yでも6iじゃなくて、8iで130-140y打ってアプで調整すりゃいいや
> という戦略に行き着きました。

8Iとアプローチに絶大な自信があるんだね。つか、でないと出来ない。
僕ちゃんの話や動画見た限りでは普通に6Iで打ったほうがいい気がするが。
パットが不安か。
290名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 03:02:36 ID:9Dhy3XeN
という意味で僕レベルではハーフセットで十分でしょうね。
1W 5W 4i 6i 8i PW SW PTがあればそれ以上必要ないような。

質問
ラフに打ち込みました。グリーンまで50y。
目の前は木が2本あって球は上げられない。
ボールから木までの距離は5m。木と木の間隔は1.5m。枝までの高さは1.5mくらい。
急激な左足上がりのライ。左右の足の高さが25-30cmだったかな。
ボールとグリーンの間には2本の木以外に障害はなし。

何番で狙ったらいいでしょう?
木を超えて打つにはかなりのロブショットが必要でとても50yは飛ばせないと判断し、
3iで打ちましたがやはり高低差の影響で球が上がり、枝に引っかかってその場で落ちてしまいました。

真横のフェアウェイに出すのが正解だったのか、
もしくはパターでフルショットも悪くなかった気がする。
291名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 03:15:01 ID:9Dhy3XeN
>>289
実際はそこまで考える余裕がない、正確に分かったとしても150y以上を正確に狙えない、
もし万が一乗ってもピンそば狙うなんてのは到底無理。ロングパットは苦手って事情もありまして。
例えば30yのロングパットよりは30yのアプローチの方が得意意識はあります。
話だいぶ変わってますけどすいません。

ショートアイアンは得意ではありませんが、やはり6iよりは誤差が少ないのは確か。
あと8iだったらグリーン周辺まで届かないのでのバンカーを避けられるという考えです。
(局面によって8iでバンカー届きそうなら9i、PWまで使う)

もう少し上手くなればグリーンに着弾させて(奥にバンカーがなければ)こぼれさせて
グリーン周辺のラフから8i転がしかSWピッチショットで狙うという戦法を妄想しています。
292名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 03:20:23 ID:yt35tS9W
>>290
>という意味で僕レベルではハーフセットで十分でしょうね。
>1W 5W 4i 6i 8i PW SW PTがあればそれ以上必要ないような。

パー3とかどうすんの?
番手間20y〜30yあるんだぜ。
加減して打つの?
293名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 03:26:48 ID:yt35tS9W
>>291
>もう少し上手くなればグリーンに着弾させて(奥にバンカーがなければ)こぼれさせて
>グリーン周辺のラフから8i転がしかSWピッチショットで狙うという戦法を妄想しています。

おじさんも言ってたけど、なんでグリーンで止まらないかな?
普通5Iぐらいまでならグリーンで止まるはずだが。
ダフっててスピン不足?
294名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 03:27:49 ID:9Dhy3XeN
>>292
極端な話ですけどね。今のレベルで回るならドラも要らないし
5W 4i 6i 8i PW SW PTの6本あれば十分な気がします。

僕レベルじゃ現状パー3でもワンオンは少ないし、
同じように打とうとしても10yくらいの誤差は平気で出ますので
完全に運って感じなんですよ。
295名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 03:33:12 ID:9Dhy3XeN
>>293
グリーンに着弾すれば止まるかもしれませんが、
5iでグリーン狙うという考えがそもそもありませんでした。
飛距離が合ったとしても曲がるので怖くて狙えません。
スピン量は分かりませんが、ダフりは少ない気がします。

もう少し上達して方向性を安定させられたら、
>グリーンに着弾させて(奥にバンカーがなければ)こぼれさせて
>グリーン周辺のラフから8i転がしかSWピッチショットで狙う
&あわよくばスピンで止めてグリーンオン、結果オーライ

更に上達したら
・5i以下は本気でグリーンを狙う
とかになってくるんでしょうかね
296名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 10:17:13 ID:???
>>295
上達したから狙えるようになるのか
狙うから上達するのか
どっちが正解なのかな?興味深い。
297名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 12:07:20 ID:???
>>267
>>かなり昔の話だけど3-4iなど抜こうかと思っていた事があったが残して良かった

歴1年にも満たないはずなのにかなり昔の話か・・・
298名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 12:26:53 ID:???
毎回揚げ足の取り方がせこすぎるよw
299名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 12:37:37 ID:yt35tS9W
僕ちゃんは適当な事言うから矛盾をつかれるんだよ。
ハーフセットで十分って、パー3はどう対応したんだよ。実際。
300名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 12:46:03 ID:???
グリーンに乗せる気がないなら確かにハーフセットで十分じゃないか?
301名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 13:12:33 ID:???
>>297
歴半年らしいけど小学生の頃にやってたんだって
その頃の記憶でしょ
302名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 13:38:52 ID:9Dhy3XeN
>>296
刻んだから比較的良いスコアが出たとは思いますが、上達はしないかもしれないですね。
マネジメントによってどうスコアが変わってくるかは興味があります。

>>297
たしか2月頃かな、半年前。ゴルフを初めてアイアンを買おうと思ってた頃。
お金が無くて、でもいいクラブが欲しくて、8本セット買って3-4i売却したら
安く買えるとか考えてた。結局無理して8本買いました。遥か昔の事に感じます。

>>299
いや実際にハーフセットで回ったわけじゃありませんよ?
飛距離誤差が大きい、僕の番手選択が適当な事の例えとして言ったのです。
でも実際やってみてもどうにかなりそうです。

>>301
小学生の頃の歴はそんなレベルではありませんよ実際のところ。
たまに父親の練習についていって遊んでただけで、自分の道具も持ってなかったし。


>>290の件、みなさんだったらどのように番手選択しますか?
303名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 14:01:29 ID:???
>>302
木の枝にあてて、下に落ちた場所から、次が狙えるんなら、別にそれで
間違いじゃないのでは?ま、当てちゃうと不確実性が増すから当たらん
ようにした方が良いけど。

俺だったら、慣れてる9番あたりでピッチエンドランの感覚で方向を
あわせて、木に当てないくらいの距離&高さで打っちゃうかな。
木の先まで出して、そこから寄せる。そのセットならPW使うと思う。
木の裏からが3打目で、4オン1パットでいける方法を模索する。
ただ、木が怖いと思ったら、横というか斜め前方向に出す。
それでも怖ければ横とか斜め後ろになる。こうなると2パット覚悟。

木を見ると打ち出す角度ばっかり気にしちゃうけど、それより方向性が
しっかり出せる使いやすいクラブを選択するほうが大事だと思うよ。
つか、3オンが無理なんだから、4打目をどう寄せるかを考えるのが
良いかと思うよ。
304名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 14:19:50 ID:???
>>290
多分横に出すんじゃないかな。
木をクリアするだけなら3Iとかでいいんだけど
50y先のグリーンを狙うとなると話は別。
3Iを更にロフトを立てた状態でラフから50yard先のグリーンを狙うってのは結構無謀じゃないかな?
どんな飛び方するのか全く予測がつかない。
305名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 14:21:07 ID:???
次のコンペはいつですか?
306名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 14:36:04 ID:9Dhy3XeN
>>303
ライが急激な左足上がりなので、少しでも上げると枝に引っかかるという状況でした。
グリーン方向に打つにはかなり球を低くするか、超ロブショットを打つかしか選択肢がない状況です。
ロブショット打ったら顔に打球が当たりそうなのでとりあえずそれは諦めました。

結果3鉄を抑えて打ったけど上がってしまい木に当たってその場に落ちて非常に悪いライで
なおかつ木の枝があってまともにスタンス取れないという状況になってしまいました。

>>304
グリーンは狙ってなかったけど、グリーンまで10-20くらいの位置まで転がしたかった。
ラフと木を越せばグリーン手前はライが良い感じだったので欲が出てしまい・・・

ロングホールの4打目だったと思います。真横に出したらダボオン確定の上に、
微妙な距離が残るのでトリまで見えて焦ってしまいました。

やっぱ横に出すが正解かな
307名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 14:49:32 ID:9Dhy3XeN
ボールを右足前に置いて3iのロフトをかなり立てて打ったのですが、
ロフト立てすぎたから地面に弾かれて球が上がってしまった気もしてます

左足上がりのライで球を出来るだけ低くするにはどうしたらいいのでしょうね
308名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 15:00:42 ID:???
僕ちゃんはなんのきっかけで最近ゴルフ復活したの?
309名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 15:09:41 ID:9Dhy3XeN
>>308
去年に友人にショートコースに連れてってもらったのがきっかけです。
何か趣味を持ちたいとも思っていたし、運動もしたかったので。
復活というかほぼ新規からのスタートですよ。
310名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 15:11:58 ID:???
3Iで良かったと思うけど。
打ち方もそれでいいよ。しいて言うなら上から当てるだけ、フォローはいらない。
311名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 15:14:19 ID:???
去年・・・・
312名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 15:14:43 ID:oIKTtdKB
>>307
3Iなら俺に任せて。
ちなみに、220y〜185yを3Iで打ちます。
低いドローでラン含む220yと高い球でデッドに185y。
低いフェードは右足よりにボールをセットしてクラブを短くもちます。
短く持つとヘッドスピードが出ないから球は上がらない。
持つところはグリップのセンター。
10時〜2時くらいのふり幅でアウトサイドインに鋭く振り切ると低くて止まる球が打てるよ。
313名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 15:16:30 ID:???
>>309
やっぱはじめるきっかけって似たようなもんなんだね
俺も会社の先輩に誘われて友達といっしょに始めた
近くにやってる人がいないとゴルフは敷居が高い感じでやらないよね
デビューで94だと下手すると友達抜いちゃったんじゃない?
314名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 15:22:07 ID:???
>>306
いや。だから、距離を落とすことで高さを落とせと言ってるのよ。
3Iでパチンって打っちゃったでしょ?だから、木の枝にあたるのよ。
フワっとあげたら、早めに頂点すぎて球の落ち際で枝の下くぐれない?
あ。枝の高さが1.5mか。じゃ無理だな。

そしたらあきらめて横に出せ。
次にそのコース回るときは「そこに打ったら大変」とインプットしとけ。
プロだって練習ラウンドで、絶対に打っては駄目な場所確認するんだから。
315名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 15:28:55 ID:9Dhy3XeN
>>311
去年ですよ。

>>312
3iといってもこの局面では転がしに使っただけで、芝から本格的に使った事は
ないのですが、これから練習してみようと考えてますので参考にさせて頂きます。

ちなみに初ラウンドで、目の前に木、左足上がりのライ、球を上げられない、
ロブショットで越すのも厳しいって状況が2回ほどありました。

>>313
敷居も高いし、実際に練習やラウンドしたい時に仲間がいないと困りますね。
遊びでショートで回るにももう少し打てないと遊びにもならない、と思って
練習し始めたってのもあります。ここまでのめり込むとも思わず。

滅多に会わない友達なのでよく分からないですが練習はほぼゼロでラウンドしか
しないと言ってました。でもラウンド回数は多いようなのでまだ負けてるでしょう。
秋に会うかもしれないので今度はショートでスクラッチ勝負でも出来たら楽しいですね。
316名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 15:30:51 ID:???
>>290
>何番で狙ったらいいでしょう?
番手は何でもいいけど、アドレスして木に当たらない程度のフェイスアングルが作れるクラブを選択します。

>真横のフェアウェイに出すのが正解だったのか、
きっとそうでしょうね。

>もしくはパターでフルショットも悪くなかった気がする。
これはないです。
この状況でフルショットできるほど体を回せません。

こういった状況こそラウンド経験がものを言うのでしょうね。
僕も時々同じような所に打ち込んじゃいますが、その場その場で使うクラブはかわります。
場合によっては反対方向に出すとか、アンプレにするとか。もあります。
317名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 15:38:03 ID:oIKTtdKB
>>315
初ラウンドの場合は、障害物があって傾斜のライなら逃げるのが正解でしょう。
高度なテクニックは必要ないし、やってもできないからです。
初心者は、林はハザード、木の前もハザード、難しいところは全部ハザードだと解釈するべき。
安全な所に出す勇気も実力のうちです。
100が切れない人はそのようなケースでも無理をしてしまうから叩いてしまう。
94で上がれたというのは考えるゴルフが出来たということですから、もっと自信を持つべき。
ここをクリアしたら、後は次のステップで違うレベルのショットを磨けばいいだけですから。
318名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 15:42:43 ID:9Dhy3XeN
>>314
パチンかどうか分からないですが9時くらいまでのクオーターショットでした。
30-40yくらい転がして、上手くランが出たらあわよくばカラーくらいまで転がるかな?
ってつもりでした。(ジャンプ台のようなライなので転がしでも球は上がっちゃうのだけど)
もっと木が近くにあるのです。ほんとの目の前、5mくらいのところに。
地面の傾斜なり(+打出し角10°くらい)に打ち出せれば枝にかからず出せるって感じでした。
確かにそこに打ち込まないのがベストですね。無謀なチャレンジは避けて横に出す事にします。
319名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 15:46:40 ID:9Dhy3XeN
>>316
その時考えてた事としては
・真横のフェアウェイに出す(簡単)50y残る。アプでワンピンは厳しい。
・木の間を抜いて30yくらい進める(ギリギリ)上手くランが出ればもしかしたら乗るかも。
 多少葉っぱに当たっても抜けてくれるんではないかという不確定な期待

ライ自体の角度がほとんど枝スレスレの角度だったので諦めるが正解だったのでしょうね。
ライが35°くらいの傾斜、枝スレスレを抜くには打出し角50°以下にせねばなりませんでした。
(だいたいの話で)

という事はライに対して15°以下の打出し角にする必要があるので、
あ、ドライバーで打てば良かったのかも
320名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 15:52:31 ID:???
>>319
>あ、ドライバーで打てば良かったのかも

だからラフなんだろがw
その状況ならどっちみち2打かかるよ。
諦めて横に出しなさい。
そこからどうにかすることを一生懸命考えるより、そんな所に打たないように練習しないと。
とはいえ、必ずそーゆー状況は訪れるから、その時はペナルティと思って横に出しなさいw
321名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 15:53:06 ID:9Dhy3XeN
>>317
ですね。基本的には無難にやってたのですが、そのショットがラウンド中
最もチャレンジングな試みでした。

木の向こうのライが良かったので欲が出てしまいました。
3iもクオーターショット転がしなら打てるだろうって甘い考えと、
ライの影響がどう出るか読めてませんでした。

別の場面で、
フェアウェイだけど軽いトゥ上がりのライなので目標より右に向いて打ったら、
そのまんまの角度に行ってしまい、林に入れたケースもありました。
322名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 16:01:10 ID:oIKTtdKB
>>321
3Iが難しいのは、長いこととロフトがないので上がりにくいこと。
それを逆手に考えれば3Iって結構、武器になりますよ。
まず、短く持ってミート率を上げる、球が上がらない事を逆に利用する
まず、短くもってミートする練習からスタートすれば3Iは、実に使えて面白いクラブだと思うね。
323名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 16:04:32 ID:???
>>318
あのさ。
3鉄でクォーターなんてしたら150ヤードくらい行っちゃうよ。
人にもよるだろうけど、7鉄クォーターで大体100ヤード。
木の下通して花道からトントンと載せる時に使う。

まして、ジャンプ台から発射でしょ?余計飛ぶよ。
たぶん、振りすぎなんだよ。
324名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 16:10:10 ID:9Dhy3XeN
>>322
短く持つとか考えた事なかった。3i使いこなしたいっていう願望はあります。
短くもってまともに打つ練習からまずやってみたいと思います。
5W買う前に3iを練習しよう。

そう考えると、やっぱりCBじゃなくてMBにしておいて良かった。
325名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 16:16:01 ID:???
>>319
やっぱり番手なりの角度しか頭にないんだ。
フェイスをかぶせるとかハンドファーストに構えるとかすれば、たとえSWでも地面に垂直になるフェイスアングルは作れます。

>ライが35゚くらいの傾斜、枝スレスレを抜くには打出し角50゚以下にせねばなりませんでした。

単純計算で3Iのロフトが24°だとすれば、打ち出し角度が59°になるので枝に当たりますよね。
ロフトが5°になるまでハンドファーストにするか、フェイスを立てるか、ボールの位置を右足の外に置くかすればいいんです。

いずれにしてもインパクト後、フェイスが地面にメリコンでフォローが取れないぐらいにしないと地面スレスレのボールは打てないでしょうね。
326名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 16:16:02 ID:9Dhy3XeN
>>323
あ、クオーターじゃないかも。
ヘッドが9時くらいまで上がる感じで、腕は8時とかそのくらい。
パター打ちよりちょっと強いくらいのイメージで打ちました。

とりあえず今後の課題は前後左右方向のライへの対応ですね。
327名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 16:21:12 ID:9Dhy3XeN
>>325
立ててロフト殺したつもりではあったんですが、それが甘かったのかもしれません。
もしくは逆にロフト立てすぎて地面に跳ね返されたってのも妄想しましたが、
そういう事はあり得ますか?

ボールは右足小指前、アドレス時に右手首甲側へ折れるくらいハンドファーストに構えて、
リリースしないまま打ちました。インパクトは芯を外した感触はありませんでした。
328横レス:2009/08/18(火) 16:26:50 ID:???
>>327
>逆にロフト立てすぎて地面に跳ね返されたってのも妄想しましたが、
そういう事はあり得ますか?

地面に跳ね返されてるのかどうかはわからないが、例えばパターでラフから上から叩くようにフルショットすると、
ウェッジ並みに上げる事は可能だよ。
最近の異形パターだとわからんけど。
329名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 16:39:21 ID:9Dhy3XeN
>>328
いま3i持って来て試してみましたが、平地でアドレスしてみる限り、
327のアドレスするとマイナスロフトになりますね。

328さんが言ってる「パターで上から叩く」
という状況に近い感じになっていたのかもしれません。
330名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 17:47:05 ID:???
>>329
ぅん〜
立てすぎてて中途半端な高さに飛んだ経験はないです。
下が柔らかくて地面にめり込ませたとか、真上に上がったとかはあるけど。

>リリースしないまま打ちました。インパクトは芯を外した感触はありませんでした。
ならば、うまく打てたけど、結果が悪かった。って程度じゃないかな。
あとは同じような状況での経験を積んでいくことだと思います。

ところで、ショートアイアンはうまく打てるようになりましたか?
331名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 18:35:53 ID:9Dhy3XeN
>>330
考えても答えは出ないので今度アプ練場が空いてる時にでも
同じシチュエーションの練習してみます。

ショートアイアンは以前よりは比較的良くなってきました。
マット上での練習を最近ほとんどしていないのではっきりはしませんが。
(あの革新的なアドバイスをくれた方ですね、ありがとうございました)
332クロス:2009/08/18(火) 19:06:38 ID:???
ちょっと状況が読み取りきれないんだが、単にコブで左足上がりなのか、木も含め左足上がりの傾斜なのかで攻め方変わるな。

前者なら流石に諦めて横。
後者ならAWでパンチで打って下を抜くイメージだな。
5m、1.5mじゃギリギリかな?
駄目そうなら、17度のユーティリティーで下を抜いて後は神様宜しくだな、きっと。

俺はバッグに3I入れてないけど、あってもその状況だと使わないな。
ちょっと俺には難しくなり過ぎるな。
333名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 20:28:28 ID:9Dhy3XeN
>>332
上手く説明できないけど右端のラフの奥の方の
盛り上がってるところに打ち込んでしまったのです。

http://fx.104ban.com/up/src/up4032.jpg
334名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 20:30:55 ID:9Dhy3XeN
画像右の方がティグラウンド、左側がグリーンです。
ホールを真横から見た絵です。
335名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 20:37:41 ID:yt35tS9W
>>333
斜面沿いに7Iでよくね?
336名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 20:54:17 ID:9Dhy3XeN
絵を描いてて思ったけど、斜面に対して0°-5°くらいのロフトになる
アドレスの仕方と番手を選べばいいだけか。

3iならもっとハンドファースト度合いを弱めるとか球を体中心に置く
右足前に球置いてハンドファーストで打つなら7i-9iとか

シンプルに考えて、地面とフェイスが90°(ロフト0°)に近い感じで打てばいいだけか
337名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 21:12:46 ID:???
>>336
単純に言えばそうなる。

ただ、打ち方ミスった場合にロフトの大きいクラブだと上がっちゃう
可能性もあるので、絶対に上げたくないならロフトの少ないクラブで
打つ方がいいよ。
338名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 21:14:12 ID:???
>>333
俺なら傾斜沿いに9鉄でパンチか、ピッチエンドランっぽく拾うな。
右足前くらいに球を置いて凄く短く握って凄くハンドファーストにするけど。
狙い自体は、赤の「狙い」って奴でよいと思うよ。

3鉄くらいロフトが立ってると、どのくらいハンドファーストにすれば良いか
わからんのと、球が思ったより真ん中に来ちゃうので無意識にフェースターン
が入ってしまう。
339クロス:2009/08/18(火) 21:14:45 ID:???
>>333
ありがとう、親切だね。
スゴく良く分かった。

これならやっぱりAWパンチで低く、スピンのかかった球を打ちたい。
ラフの状態でスピンかかんねえ可能性が高いと思うけど、イメージはそんな感じ。落とし所のイメージは手前なんて思わないで、キャリーでグリーンと考えると思う。

でも高さ1.5mは危ねえかもな。もっと木に近けりゃその一点だけど。立ってみてヤバそうなら、やっぱUT(タイト585の17度)でピシッって感じで後は宜しくかな(笑
基本的には左足上がり苦手の部類だし。

スゴく前にも話した事あるけど、低いパンチショット覚えると色々と良いよ。

見よう見まねで良いから練習には取り入れた方が良いと思う。
340名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 22:11:49 ID:???
1.5メートルの高さだろ?
ライ次第さが、パターのほうがいいのでは?
341名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 22:13:14 ID:???
>>333

片手で握ってるからミスショットするんだよ
ゴルフなめんな
342名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 23:37:21 ID:???
>>333
これなら、わたすもPWかAW、9I、8Iで思いっきり短くもって、フェース返さず
イメージは左肘を抜く感じでね
低くでて飛び過ぎずな感じで・・・
というとパンチっぽくなるということになる
この状況は打つ前のアドレスとイメージで勝負が決まるという感じです

343名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 23:44:04 ID:???
打つ前のアドレスとイメージに素振りをたしておきます
344名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 23:44:10 ID:???
なんか、僕ちゃんならどうしたら良かったのか?じゃなくて、
俺ならこうするって感じになっちゃってるねw

いや、別にいいんだけどね。
僕ちゃんもこういう話は嫌いじゃないだろうから。
345名無野カントリー倶楽部:2009/08/18(火) 23:55:38 ID:???
俺たち、愉快な暇人なんだからねっ!
346名無野カントリー倶楽部:2009/08/19(水) 00:00:29 ID:???
>>344
あなた、こういう話されて盛り上がるのが嫌みたいねw
愉快な暇人のひとりごとでした
347名無野カントリー倶楽部:2009/08/19(水) 00:03:57 ID:???
>>302を読まなかったのかい?
348名無野カントリー倶楽部:2009/08/19(水) 02:05:17 ID:yq1GOVGn
>>337
了解です。なるべくロフトの小さい番手で、なおかつ不自然すぎない
打ち方になるような番手を選ぶのが正解っぽいですね。

>>338
9iでパンチですね。3i選んだのは出来るだけランを出したいっていう気持ちも
あったんですがちょっとロフトが立ちすぎていてマイナスロフトでインパクト
してしまったようです。

>>339
だいたい皆様ショートiからAWでパンチショットという意見が多いですね。
まともにスイングできる傾斜ではなかったので50yのキャリーを出す自信が
ありませんでした。なので3iで低く出してランを出したくて、あわよくば
グリーンまで転がったらラッキー程度に考えてました。
自分にはロブショットやパンチショットなどはまだ早すぎると思って避けて
ましたが、今後パンチショットの練習を取り入れてみようと思います。

>>340
ロフト0°に近づけるという意味でパターもありかと思いましたが、
パターだとハンドファーストしないでアドレスしなければならないから
傾斜の影響でまともにアドレスできない(立てない)かな。と思いました。
349名無野カントリー倶楽部:2009/08/19(水) 02:08:36 ID:yq1GOVGn
>>342
ショートアイアンでパンチですね。このような状況が発生するなんてまったく
想像もしていませんでしたのでパンチショットの練習をないがしろにしていました。

>>344
僕がどうしたら良かったか?と共に皆様ならどう打つってのも聞きたかったので
非常に参考になりました。ありがとうございました。


実際3i選んだのは出来るだけ低く出して出来るだけランを出したいって
単純で浅はかな考えでした。限られたシチュエーションではなく、
ライに対しての根本的な勉強になったと思います。ありがとうございました。
350名無野カントリー倶楽部:2009/08/19(水) 02:21:49 ID:yq1GOVGn
あともうひとつの課題としてパッティング、特にショートパットです。
前ラウンドでは結果オーライとなる事が多かったですがいまいち自身が持てない。
普段のショートコースでは1m-1.5mくらいのパットを良く外しています。

基本的に振り幅で強さを決めるタイプですが、ショートパットだと振り幅が
小さくなるので、小さい振り幅の中で加減をするのが難しい。
慎重に行き過ぎてショートしたり、しっかり打とうとすると無駄な力が
入って打出しが狂って方向性が乱れる&1m以上オーバーとか。
こればかりは宅内練習しかないですかね。
351名無野カントリー倶楽部:2009/08/19(水) 08:47:52 ID:???
>>350
クロスハンド試してみては?
手が悪さしなくなるから、機械みたいに打てる。
352名無野カントリー倶楽部:2009/08/19(水) 09:16:13 ID:???
>>350
そりゃフォーム的な問題もあるのだろうけど
ショートパットに関しては家の練習が効果あるよ。
短いのでもしっかり打てるようになると思う。
353名無野カントリー倶楽部:2009/08/19(水) 09:59:04 ID:???
>>350
1〜1.5mなんて半分入ったら立派だぞ。
50cm以上入らないっつー前提で寄せを磨くようにしとけ。
で、1mが入ったらラッキーだと思うの。
俺って天才!?みたいな前向き発想で。

あと、ショートアイアンでパンチっつーてるけど、左足あがりの
傾斜で短く持ってハンドファースト強くして打とうと思ったら、
球が相当に右に来るでしょ。それを打とうとするとパンチにしか
ならんのよ。特別な技術ってわけじゃなくて、アドレスが自然に
そうさせるの。練習は上手く打つ事じゃなくて、距離勘というか
球筋を頭にインプットするの。それができてれば気楽にできる。
やった事が無いことはいきなりやろうとしても、どのくらい振れ
ば、どのくらい行くとかわからないから、インパクトが緩んだり
思い切ったアドレスができなかったりしちゃう。

で、ショートアイアンにする理由は、刃先で赤道打ち込むと、
自然に球が上がってくれるから。上がる球を上がらないような
アドレスで打つと楽なのよ。

3鉄は寄せで使う事もあるけど、足場が平らじゃないと厳しいな。
あと手前にラフがあるでしょ。3鉄で転がしても、この時期だと
確実にラフに食われて止まっちゃうよ。だから夏場は3鉄の寄せって
あんまりしないな。
354名無野カントリー倶楽部:2009/08/19(水) 10:01:12 ID:???
>>350
526 :名無野カントリー倶楽部 :sage :2009/08/17(月) 11:40:47 ID:???
ロングパットの距離勘があわない理由についてプチ開眼したっぽい。

パターは振り子という時、左右対称に振ることだけ考えていたけど、
テイクバックバックしたら、振り子のように減速して、一瞬止まり
そして振り子のようにじわっと加速するイメージにしたら距離感が
合うようになった。

短いパットだとテイクバックが小さいので誤差が小さかっただけみた
いな感じ。


527 :名無野カントリー倶楽部 :sage :2009/08/17(月) 13:47:42 ID:???
つ 振り子の等時性

どんなふり幅だろうが、振り子の周期は一緒だからね。
ショートパットほどゆっくりあげてゆっくり降ろすべし。


528 :名無野カントリー倶楽部 :age :2009/08/17(月) 18:54:07 ID:???
ショートパットをミスするときはリズムが早くなっているときが多いね
355名無野カントリー倶楽部:2009/08/19(水) 13:08:22 ID:???
語尾だけ変えても特徴は消えない
356名無野カントリー倶楽部:2009/08/19(水) 16:16:32 ID:yq1GOVGn
>>351
クロスハンド!!やってみましたが悪くなさそうです。肩の回転だけで打てるイメージ。
しばらくこれでやってみよう。
家で1mをボール1個分以内の差で打ち出せるようにならないと駄目ですね。
距離もせめて20%以内の誤差で打ちたい。
家で一日100球くらい練習してるのですが、全然上達の兆しが見られません。
357名無野カントリー倶楽部:2009/08/19(水) 16:20:04 ID:yq1GOVGn
>>352
1mでカップの横をコロコロとスルーしていくのは非常に勿体ないですよね。
あげく返しも外したりすると「こんなんゴルフじゃない」と思ってしまいます。

アプも50cm圏内を狙って打てるレベルには達してなくてせいぜい1-2ピン。
2ピン2パット90% 1ピン1パット50% 1m1パット80% このくらいが目標。

寄せは基本的にSWと(6-7-8i)のいずれか一本を使っています。
6-7-8iはグリーンの早さに対応させて、番手が変わってもオートマチックに
同じ感覚で打ってるつもりですがこんなんでいいのかな?
アプのバリエーションは6-7-8iのオートマチック転がしとSWのピッチ&ラン、
ロブショットの3種類しか打てません。あまり複雑にしすぎるのも使い切れないので、
3種類+パンチショットくらいで精度を高めていったらいいかな?
358名無野カントリー倶楽部:2009/08/19(水) 16:22:50 ID:yq1GOVGn
>>354
いくつか思い当たる点があります。振り子打法はここ1ヶ月くらいで取り入れていました。
短いパットだとテイクバックが小さいので逆に差が付けにくくて難しく感じるけど。
50cmのパットで20cmショート/オーバーする事すらあります。
359名無野カントリー倶楽部:2009/08/19(水) 16:26:59 ID:???
>>357
>アプのバリエーションは6-7-8iのオートマチック転がしとSWのピッチ&ラン、
ロブショットの3種類しか打てません。
十分じゃないか?w
360名無野カントリー倶楽部:2009/08/19(水) 16:36:01 ID:yq1GOVGn
>>359
ロブショットはまともには使えないんですけどねw
グリーン奥が下がっててピンが手前 ってシチュエーションを妄想して練習してるだけ。
実用的に使ってるのはSWピッチ&ランと8i転がしの2種類くらい。
361名無野カントリー倶楽部:2009/08/19(水) 16:51:43 ID:???
>>360
欲を言えばキリがないから、とりあえずその2種類でも十分だと思うよ。
シングルでもロブなんかやらないって奴結構いるし。
ただ、遊びの一環として練習し続けるのはいいことだと思う。
やらなきゃ永遠に出来ないからね。
362名無野カントリー倶楽部:2009/08/19(水) 17:37:01 ID:yq1GOVGn
話題変わります。ウッドの件です。
どうにもドライバーが駄目で土壇場でスプーンを買いました。
結局は練習量がたらずスプーンもほとんど使っていませんが。

「スプーンは難しいから抜いてる」なんて話もたまに見る事がありますが、
4W5Wや3i4iと比較して段違いに難しいでしょうか?(フェアウェイから打つ場合)

もしかして2i並み?
だとするとさすがに知りたがりやりたがりな僕でも諦めます。
スプーンではなくて5Wか7Wを買った方が使う場面が多かったのではないかと軽く後悔。

あとティショットでの難易度として3iと5W7Wはどのような感じになるでしょう?
3iでうまく打ててラン込み200-210yくらいです。本ボール(これは自分で測りました)
363名無野カントリー倶楽部:2009/08/19(水) 17:41:20 ID:???
なんかあがりまくってると思ったらIDだしてるからか。
一部な人たちのスレな様子だし公共性もないから
できればコテハンとってsage進行してくれ
364名無野カントリー倶楽部:2009/08/19(水) 17:44:10 ID:???
>362
俺もだいぶ昔からスプーン抜いてるからワカラネw
最近昼間くるようになったけどどんな生活パターンなんだ?
>363
専ブラつかったほうがいいぞ
365名無野カントリー倶楽部:2009/08/19(水) 17:52:08 ID:???
>>362
俺の場合だと元々ゴルフ始めた時からスプーン使ってた(昔はそこまで難しいクラブ扱いされていない)ので
慣れとしか思わないけどな。
最近はクラブの種類が豊富だから
打てない場合、すぐ次のクラブに目移りする傾向がある気がする。
366名無野カントリー倶楽部:2009/08/19(水) 17:57:42 ID:???
一理ある。専ブラ使ってない人も多いし会社からはアクセスできても
余計なソフトはインストールできない人もいる。僕ちゃんコテハンつけちゃえ
367名無野カントリー倶楽部:2009/08/19(水) 18:03:49 ID:???
>>362
あ、後3Iとウッドのティーショット時の難易度の違いについては
当たり損ないの時の飛距離の差だと思うよ。後は好み。
368名無野カントリー倶楽部:2009/08/19(水) 18:18:35 ID:???
3Wと4Wはロフトやシャフト長が近いから難易度はほとんど変わらない
俺のまわりだけかもしれんが5wになるとだいぶ簡単になると言う人は多い

個人的なスレは本来NGなんだからせめて下げ進行が礼儀だな
369名無野カントリー倶楽部:2009/08/19(水) 18:33:48 ID:???
>>364
昔は基本だったみたいですが最近は入れない人も多いみたいですね。
朝昼と夜で仕事を掛け持ちしてるので夕方に家にいたり事務所で休憩してたりが多いのです。

>>365
慣れりゃそんなに難しくはないか。スプーンは大きさも長さも昔のドライバーに似てて
見た目的に好きなので是非入れてはおきたいのですけどね。

>>366
コテハンはやめときます。sage名無しで書きます。

>>367
ミス率自体はたいして変わらないけど、ウッドだとミスっても飛んでトラブルになるって感じかな。

>>368
4W/7Wのセッティングにしようかとも思ったけど4Wではあんま変わらないなら3Wは残そう。
1W/3W/7W/3i〜ってセッティングは変?イレギュラーですかね?

個人スレがルール違反なのは気付きませんでした。すいませんでした。
sage進行して落ちきったところで書き込みやめてこのスレは落とそうと思います。
370名無野カントリー倶楽部:2009/08/19(水) 18:45:25 ID:???
>>369
管理者でもない俺にあやまる必要はない
それと落とすと言っても誰か保守しそうだから有意義に消化すりゃいい

7Wと3鉄ってかぶらないかな?
FWは高い球で止めたい、3鉄は低い球でランが欲しいなど、弾道違いで入れるのもありだけどね
上級者のセッティングは3W5Wと入れてるから5W入れればいいんじゃないかな

俺は4W+7Wでやってるけど、5W持ってる100前後の人の話を聞くと重宝してるみたい
今はミート悪くて3Wも5Wも変わらないかもしれんけど、HSがそこそこあるみたいだから
ミートが上手くなればそのうち使い分けできてくると思う
371名無野カントリー倶楽部:2009/08/19(水) 19:07:02 ID:???
>>370
仰る通り3Wと5Wの使い分けが出来るかどうか?ってところです。

7Wと3iがかぶりますが、3iがまともに使えるようになるのに何年かかるか。
一生使えないかも。今、芝から打てる一番大きなクラブが5iなので。
あ、でも7W買っちゃったら3i練習しなくなりそうだからやっぱ5Wかな。
372名無野カントリー倶楽部:2009/08/19(水) 19:50:47 ID:???
>>362
3wと2Iなら一般的には3wが難しい
だって3wの方が飛ぶでしょ?
単純にその分コントロールは難しい

極端な例だけど、タイガーがセカンドで2Iと3w持ったときのことを考えてみて
373名無野カントリー倶楽部:2009/08/19(水) 20:05:25 ID:???
>>372
ちょっと上級編じゃないか?w
374名無野カントリー倶楽部:2009/08/19(水) 20:12:23 ID:???
>>372
3wは1I相当だろ。
5wが2I。
375クロス:2009/08/19(水) 20:13:14 ID:???
俺は5W、7WよりUTを勧めたいな。
3Wは難しいのかもしれないけど5Wと難易度は大して変わらんと思う。
むしろ、FPの大きさや重心深度の差がアイアンとのギャップに馴染んでないだけかと。

俺は、1W、3W、UT(17')、UT(21')、4Iってセッティングなんだけどアイアンが得意なタイプには具合良いと思っているよ。

UTはいわゆるアイアン型とウッド型の中間タイプってやつ。
んで、3Wもダウンブローだろ!って派。

だいぶ前のモデルなんだけど、テーラーのレスキューMIDのTPあたり試してみてよ。ロフトも選び易いし。
あのタイプならアイアンの方が得意な僕ちゃんに絶対に合うと思うし、ウッドとのつながりができてFWとのギャップが埋まるはず、、多分、、俺の経験上は、、。
376名無野カントリー倶楽部:2009/08/19(水) 20:22:17 ID:???
>>375
俺も同じセッティングだw
377名無野カントリー倶楽部:2009/08/19(水) 20:22:54 ID:???
>>375
おまえいいヤシだな。
378クロス:2009/08/19(水) 20:44:52 ID:???
>>377
いいヤシって良い奴って意味で良いのか?
だとしたら、チョット嬉しい。

良い人は、昔良く言われたから、もう勘弁(笑。
いつも良い人止まり〜〜
379名無野カントリー倶楽部:2009/08/19(水) 21:27:01 ID:???
おらは、1W,3W,5W,3U鉄形だよ
鉄の方が好きだけど、流石に芝から2Iだと距離にバラ付きが出るので、5W使う。
2Uも持ってるけど、ティーショット専用だから、あまりバッグに入れてない。
380名無野カントリー倶楽部:2009/08/19(水) 22:39:54 ID:???


***僕ちゃんはただいまお仕事中です***
*****もうしばらくお待ちください*****

381名無野カントリー倶楽部:2009/08/19(水) 22:51:58 ID:???
はい・・・
382名無野カントリー倶楽部:2009/08/20(木) 01:11:32 ID:???
>>372
2iより難しいのか・・・3wなんて手を出すんじゃなかった。
ティショットには活用できそうですけどね
たぶん今後ラウンドするとしたらティショットは3Wばかり使いそうです。
(小ぶりな見た目と打感が好き)
383名無野カントリー倶楽部:2009/08/20(木) 01:23:24 ID:???
3wは地面から打つとあがらないねw
384名無野カントリー倶楽部:2009/08/20(木) 01:25:19 ID:???
>>375
ちょうど夕方試打しに行って、UTと3Wを打ち比べてみたのですが、
UTはバーナーレスキュー19°、3WはナイキDYMOスクエア15°だったのですが、
UTは全然球が上がりませんでした。
やっぱり形的にウッドっぽいので打ち込む意識が少な過ぎたのかもしれませんね。
レスキューMID TPは調べてみましたがそれほど高くはないですね。

これまでUTの話はほとんど出した事がありませんが、
ロングアイアンの代用品というイメージがあって正直あまり興味はなかったです。

自分の中でも葛藤があって、3iまではしっかり使えるようになりたいという見栄もあるし
かといって普通にラウンドするには3U,4U,5Uあったらどんなに楽だろうとも思うし。

話がそれましたが、とりあえず3Wと3iの間の候補としては
「芝から180-210を比較的ラクチンに打てるクラブ」
5Wか19-21°くらいのUTになるでしょうね。

3Wが2iより難しい、3Wと5Wは難易度大差ないというと、UTってことになりますね。
というとレスキューMID TPか
385名無野カントリー倶楽部:2009/08/20(木) 01:56:57 ID:???
>>384
試打したUTはスチール?
386名無野カントリー倶楽部:2009/08/20(木) 02:15:40 ID:???
>>385
シャフトはスチールでした。NS950だったと思います。


パターのクロスハンドいいわ・・マジでいい
こっちの方が自然なんじゃないかと思えるほどいい
387クロス:2009/08/20(木) 08:29:18 ID:???
>>384
中間型UTは絶対に上から打っていくのが正しいクラブと思うな。
ロングアイアンと同じ感覚で良いよ。

ってか、俺はドライバーまでほぼ同じ感覚で打ってるし。
UT入れる様になってから、良く言うドライバーからウェッジまでスイングは同じって意味が少し分かった。

アイアンとの流れを考えたら、少しハードめなUTの方が感覚的に合うと思う。

その他のオススメは、
コブラのバフラープロとかニッケントの・・・モデル名忘れた、初期の頃の奴。
あと、タイトの585あたりか。
最近の中間型UTはどんどんFW化してるから選択肢案外少ない。
ともかく、アイアンと違和感少なく打てるのが良いと思うよ。

クロスハンド、そんなに良いか。
俺も食わず嫌いせずパターも色々練習してみるかな。
パターの練習嫌いなんだよなあ〜
388クロス:2009/08/20(木) 09:00:19 ID:???
あと、俺は3Wと2Iの比較なら、圧倒的に2Iが難しいと思う。
クラブの特性がFPにしろ重心深度にしろ違いすぎて比較自体がちょっとナンセンスな気もするけど。

んで、その特性の違いゆえ、打ち方も違うようにしようと勘違いするのがFWを難しくさせる原因。

というのが俺の持論。

389名無野カントリー倶楽部:2009/08/20(木) 14:29:31 ID:???
>>386
クロス、合ってるみたいで良かったです。
ただ機械的に打てる半面、アドレスが狂うと、
とんでもない明後日へ打ち出してしまうことがあって、
いま自分の課題になってます。参考までにお知らせをば。
390名無野カントリー倶楽部:2009/08/20(木) 16:00:54 ID:???
>>389
クロスハンドの上、逆オーバーラッピングという変態的なグリップになりましたが、
パターはいつでも直せそうな気もするのでしばらくこれでいってみます。
これまでどうしても右手で押し込むイメージだったのが、
左肩で打てるイメージになって良い感じです。
アドレスの方向性から大きく外れる事がない(引っ掛けたりしない)感じです。
もう少し練習してみます。thx

>>387
根本的な話になるんですが、僕は全番手通して上から打つイメージを持っていないんですよね。
これがそもそもの間違いな気もしますが、レベルブローのイメージで打っています。
クラブ引っ張って手首は極力小細工せず、あとは慣性さん、重力さん、遠心力さんヨロシクと。
という意味では全番手同じように振ってるつもりではいます。

じゃあ何で違いを出す?というとやはり球の位置かな?
昨日の試打で19UTを打った時、球の位置を左足踵よりボール2個分右に置きました。
球の位置が左過ぎたから、打ち込めなかった、上がらなかったのかもしれません。
続く
391名無野カントリー倶楽部:2009/08/20(木) 16:16:15 ID:???
まずはスタンダードなセッティングでまずは鍛錬したいと思っていたので、
1/3/5または1/4/7、1/3/7ウッドを考えていました。UTは考えてませんでした。

UTはロングアイアンの代替としてしか考えてなかったので、まずはウッドを揃えて
どうしてもロングアイアンが打ちこなせなかった場合に入れ替えるくらいに考えていましたが、
ミドルウェアウェイウッドの代替品と考えると現時点でのUT投入もアリですね。

ただUTはメーカー/モデルごとに性格付けがかなりまちまちなようで少し不安感はあります。
ここ数年でもアイアン型→ウッド型と進化が早いようですし。
あとは3iとの重複の問題。距離がかぶるとして、弾道の高低で使い分けるとしたらFWの方がいいのかなとか。

スコア最重視にするなら1W/3W/17UT/21UT/25UT/5i〜とかが間違いないでしょうね。
楽さ重視スコア重視するか、まずは基本的なセッティングを揃えてみるか、
自分の中でも考えがまとまってません。

あ、ドライバー抜いて3W/5W/UT/3i〜ってセッティングもありかw

よくよく考えれば3Wも3iも打てないのにその間のクラブを検討するって事自体がアホですね・・
392名無野カントリー倶楽部:2009/08/20(木) 17:29:59 ID:???
全体のセッティング書いてみれ
393名無野カントリー倶楽部:2009/08/20(木) 18:28:49 ID:???
>よくよく考えれば3Wも3iも打てないのにその間のクラブを検討するって事自体がアホですね・・

スプーンも3鉄も打てないから必要なんじゃん
飛距離なんてどうでもよくて180Y以上をコンスタントに安全に打てるクラブ
3鉄4鉄5鉄と飛距離かぶったって気にすんな
そういうクラブに巡り会えたらアベ80台は目前



ってこれは現時点のスコア重視のアドバイスだけどスプーンと3鉄に固執して遠回りするのも有りだわ
本気でシングル狙うなら今はそのくらいストイックに考えといてもいい
3鉄そこそこ打てる人が安全策としてUT使うのと3鉄打てないからUTってのじゃまた違う
394393:2009/08/20(木) 18:38:40 ID:???
で買うなら番手や種類に拘らず5W7W9Wと20度前後のUTを試打しまくって一番当たるクラブを買え
他の番手との飛距離の繋がりとか考える必要なし
当たりゃいい


買わないなら3鉄練習しまくれ
短くもって180Yでもいいから
上がらない曲がらないならスコアはまとまる
ゴロでも前に180進められりゃアベ80中盤までいける
どっちかってーと3鉄練習推奨
395クロス:2009/08/20(木) 18:47:53 ID:???
>>391
ダウンブローかレベルブローか意識の差ではどっちでも良いんだろう、きっと。
そもそも、ダウンブローに振るのは上体ではなく下半身だと思っているから、イメージとしての言葉の違いだけかもね。

では何故上手く打てないか?
3Iから先の長いのはレベルのつもりで振っていて、無意識に少し球を上げようという動きが入っちゃっているのかもね。
ロフトが立って、長くなっていくぶん可能性は有ると思うよ。無意識ってとこが曲者だぞ。

まあ、セッティングの件はUTを勧めておいて何だけど、言う事も良く分かるわ。
先ずは王道。
3Iのこだわりもあるし、やっぱ1W、3W、5W、3I〜だね。
4W、7Wの選択もアリだけど、7W、3Iの差を弾道ってのは応用編だね。
先ずは、打てる打てないは置いといて、距離、ロフトの階段を作るのが王道やね。

396クロス:2009/08/20(木) 18:55:02 ID:???
>>393

>ってこれは現時点のスコア重視のアドバイスだけどスプーンと3鉄に固執して遠回りするのも有りだわ
>本気でシングル狙うなら今はそのくらいストイックに考えといてもいい
>3鉄そこそこ打てる人が安全策としてUT使うのと3鉄打てないからUTってのじゃまた違う


良い事言うなあ。
ハゲ同です。
397名無野カントリー倶楽部:2009/08/20(木) 19:11:32 ID:Bm5iXvbr
>>393
以前にも言われた事がありますが、3iを短くもって練習するのはいいですね。
いま3iと7iを持ってきたのですが、3iをグリップ中程で短く持つと
7iを普通に持ったときと同じ長さになる。これなら打てそうな気もしてきました。

フェイスの大きさだってそんなに違うわけじゃない。
まずは7iと同じ感覚で打つ事を考えて練習してみたいと思います。

確かに上がらない、芯外してもそんなに方向性にばらつきは出ないので安全かもしれない。
いずれFWやUT打てるようになっても方向性としてはやっぱり3iは安全策でしょうし
僕が持っていた崇高なイメージよりも、3iってのは現実的な選択肢かも知れませんね。

3iに対する考え方がかなり変わりました。非常に参考になりました。ありがとう。
正直、シングルは狙っていませんが3iを打てるようになるのは狙ってます。
3iが現実的に考えられるようになって、いま久しぶりにゴルフに対してワクワク感が出ています。
398名無野カントリー倶楽部:2009/08/20(木) 19:21:19 ID:???
>>395
上がらないからあげようとしてアッパーになってる可能性もありますね。
だからティショットだけではそこそこ3iも使えてるのかもしれない。
(芯外して150-160なんて事も多々あるけど)

ショートアイアンでもちょっと前は「ショートアイアンは上げるもの」って意識で
打ってたから掬ってしまっていて、いまいちちゃんと打ててなかったのだと思います。
(以前貰ったアドバイスを導入して一応解決済み)

394さんの意見も非常に納得ですし、ラウンド予定もないので焦る必要ないし
3iを練習しつつ、試打しまくってUTかウッドかに関わらずまともに打てる
クラブを探すって方法が良さそうですね。

7iと同じ長さに持って7iと同じ感覚で打つ練習をしてみたいと思いますが、OKですか?
399名無野カントリー倶楽部:2009/08/20(木) 19:35:23 ID:???
>>392

1W Nike SUMO 5000 TourAD N-65proto S (9.5)  200−250y(ティアップ) 322g D3
3W Nike SUMO2 TourAD N-65proto S (15) 210-220y(ティアップ)
3i Titleist 695MB DGS200 (22) 200y(ティアップ)
4i Titleist 695MB DGS200 (25) 180y
5i Titleist 695MB DGS200 (28) 175y 428g D1.5
6i Titleist 695MB DGS200 (32) 165y
7i Titleist 695MB DGS200 (36) 155y
8i Titleist 695MB DGS200 (40) 140y
9i Titleist 695MB DGS200 (44) 130y
PW1 Titleist 695MB DGS200 (48) 115y
PW2 Macgregor DGR400 (51) 110y
SW Macgregor DGR400 (58) 90y
PT Odyssey Marxman Blade 33'
合計13本

PW2とSWは少し軽い気がしたのでバックフェースに鉛3g
総重量やバランス不明ですがなんとなくしっくりはきています
おまけにロフトも不明・もしかしたらSWは56°かもしれない
400名無野カントリー倶楽部:2009/08/20(木) 20:19:39 ID:???
>>399
> 4i Titleist 695MB DGS200 (25) 180y
> 5i Titleist 695MB DGS200 (28) 175y
> 6i Titleist 695MB DGS200 (32) 165y
> 7i Titleist 695MB DGS200 (36) 155y
> 8i Titleist 695MB DGS200 (40) 140y
> 9i Titleist 695MB DGS200 (44) 130y

これを見ると5〜7Iが5y飛び過ぎてるね。
ロフト角狂ってるかもしれないから調整して貰ったら?
401名無野カントリー倶楽部:2009/08/20(木) 20:20:56 ID:???
3鉄を短く持ったらHSは7鉄と同じになるわけで
単に球の上がらない7鉄みたいな飛距離にならないか?
402名無野カントリー倶楽部:2009/08/20(木) 20:28:36 ID:???
>>400
逆に考えればショートアイアンが打ててない
ロングアイアンが打ててないだけかも?
403名無野カントリー倶楽部:2009/08/20(木) 20:28:43 ID:???
>>401
4〜5鉄くらいにはなる
404名無野カントリー倶楽部:2009/08/20(木) 20:29:29 ID:???
>>401
もしかして打ったことないの?
実際に打ってみると、バランスが軽くなるのと
グリップが細くなる事でシャープに振り抜ける。
飛距離は思ったほど落ちない。
でもあくまで練習だからいいんじゃね?
405名無野カントリー倶楽部:2009/08/20(木) 20:32:16 ID:???
>>402
そうかも知れん。
だが吊るしの状態だとロフト、ライ角、バランスが狂ってるのは
良くある事。
一度見ておいて原因がクラブにない事を確認した方が良い。

クラブに問題があるのにスイングをいじり出すと大変な事になる。
406名無野カントリー倶楽部:2009/08/20(木) 20:38:14 ID:???
番手ごとバラバラってんじゃなくてショート、ミドル、ロングごとにみれば
それなりに安定した飛距離差が出てるからそれほど気にする必要はないように思うが
せっかく軟鉄使ってんならいずれ一度調整に出した方がいいとも思う
407名無野カントリー倶楽部:2009/08/20(木) 21:10:11 ID:???
このユーティリティ、ショートウッド、ポケキャビ全盛の時代に
「マッスルバックのロングアイアン飼い馴らしてやるぜ!!」
って気概のある若者がいる事は嬉しく思うね
408名無野カントリー倶楽部:2009/08/20(木) 21:12:49 ID:???


***僕ちゃんはただいまお仕事中です***
*****もうしばらくお待ちください*****

409名無野カントリー倶楽部:2009/08/20(木) 21:17:40 ID:???
はいはい
410クロス:2009/08/20(木) 21:23:24 ID:???
>>398
どうだろう・・・
練習だから何でも有りだし何でもやるべきと思うけど。
2インチも短く持つ訳だからスゴいバランス軽くなるな。約12ポイントか。
手打ちにならないようにしっかり体使って、コンパクト、シャープに。。

そりゃ、パンチの練習に近いな(笑

やっぱり俺は長物になってくると少〜し掬い気味か右に重心残り気味なんじゃないかと思うなあ。

パンチの練習は効果的だし、ステップショットなんかも良い練習だと思うぞ。
411名無野カントリー倶楽部:2009/08/20(木) 21:39:34 ID:???
>>410
> 2インチも短く持つ訳だからスゴいバランス軽くなるな。約12ポイントか。

えっ
412クロス:2009/08/20(木) 21:49:08 ID:???
>>411
あれっ?
違った?
1インチカットすると6ポイントくらいバランス軽くなるんじゃなかったっけ?
ドライバーの場合だけとかある?

間違ってたらごめんね。
そこは大事なとこじゃないから勘弁して。
413名無野カントリー倶楽部:2009/08/21(金) 00:33:03 ID:???
いやー今日の練習は最低でした。ショートアイアン以下がかろうじて打てるくらい。
ので100球で切り上げました。帰りの車で思い出したけど昨日トレーニングしたんだった。
昨日の昼間は荷物運びもしたし、風呂で体洗うのも辛いほど筋肉痛

皆さんはトレーニング翌日とか仕事で体使った翌日って全然打てなくなったりしないですか?

(3iの練習は少しやりましたが150yくらい飛んだのが1球だけ)
(パンチショット練習は未トライ。もう少し打ち方学んでから)
414名無野カントリー倶楽部:2009/08/21(金) 08:40:44 ID:???
>>413
日常的にトレーニング〜練習を繰り返すのであればいいけど
たまにやるくらいならハデな筋肉痛のまま練習するのはいただけないな。
体が動かないのを無理やり動かしてもいいスイングにはならないよ。
415名無野カントリー倶楽部:2009/08/21(金) 09:15:25 ID:???
>>413
筋肉痛ですか。荷物運びの方はわからないけど、ゴルフの練習でなった筋肉痛は練習の積み重ねで取っています。
筋肉を鍛えるって意味でもあり、痛みがある時のスイングを覚えるという意味もあります。
DGR400に変えてから4ヶ月たちますが、いまだに練習の翌日には筋肉痛になります。痛みの程度はだいぶ少なくなりましたが、それだけ筋肉ができてきたと理解しています。

まあ、年寄なんで体力維持を目的にゴルフを始めたんで常にある程度の筋肉痛がおこるぐらいの練習をしています。
416名無野カントリー倶楽部:2009/08/21(金) 19:53:11 ID:uBbyjqCj
>>414
トレーニングは週1ペースです。ゴルフ練習が週2です。
トレーニングを週2にするとゴルフ練習が週1しか出来ないからです。

以前はトレ週2、ゴルフ週3でやってたけどこれでだいぶ遠回りした気がする。
週1ペースではトレーニングとしてあまり意味がないかもしれないけど。
日常生活で多少不自由を感じるくらいの筋肉痛にはなるので、
このまま練習したのでは感覚が違ってしまうのだと思います。(打ってる時は気付かない)

多少でも体に違和感があると途端に崩れてしまうというのは
スイングがまだまだ不安定、固まっていないのでしょうね。
417416:2009/08/21(金) 20:09:29 ID:???
>>415
僕も練習翌日は軽い筋肉痛になりますが、翌々日には回復します。
極力疲れや筋肉痛が残らないよう抑えて練習し(150-180球程度)
回復するまで次の練習を控えています。
トレーニングの筋肉痛は3日は持ち越します。
ゴルフ・トレーニング・回復・回復・回復・ゴルフ・回復・のペース。
またはゴルフ・回復・回復・ショート・回復・ゴルフ・回復・のペース。


415さんが練習の積み重ねで筋肉痛を取るという事が出来るのは、
身体もスイングも固まって安定しているのでしょうね。

打てないのを筋肉痛のせいにしてる気もするけど、やっぱ多少は影響があるのだと思う。
まだ体もスイングも出来ていないのでしょうね。
これでは休日に急にラウンド誘われたときとか対応できませんね。

どういう練習/トレーニング配分にするか悩むところです。

(R400というと以前、シャフトの件でアドバイスくれた方ですか?)
418名無野カントリー倶楽部:2009/08/21(金) 22:03:59 ID:???
>>417
筋トレで筋肉痛。は、しょうがないけど、レンジで筋肉痛になるのは、思いきりフリすぎてるでは?
(飛ばそうとして色んな所に力入りすぎ?)

スイング作るには、レンジでマン振りよりも、家で15秒くらい掛けたシャドウスイングをすると良い練習になるよ
419416:2009/08/21(金) 22:30:24 ID:???
>>418
レンジの筋肉痛は主に左足の太ももの内側とかですかね
150球程度ではならないかもしれない
結構気合い入れて250-300とか打つとなります。

上半身力抜いて、丁寧に打とうとすればするほど
下半身(特に左足太もも内側)あたり筋肉痛になりませんか?
420名無野カントリー倶楽部:2009/08/22(土) 02:32:57 ID:???
右太もも付け根とか、坐骨神経に来るのはどこが力入りすぎなのかな。
421名無野カントリー倶楽部:2009/08/22(土) 02:35:36 ID:???
ジャンボは坐骨神経痛
422おやすみなさい:2009/08/22(土) 04:49:08 ID:???
パターの極意を見いだしてしまった・・・練習は同じボールでやる事。

これまでナイキのプラスチックコアのボール、タイトリストV1、
タイトリスト糸巻きボールの銘柄違い5個、グアム土産に貰ったノンブランドボール
を適当に混ぜて室内練習用にしてたのだけど

この間景品で貰ったスリクソンの同一銘柄ボール6個に変えたらフィーリングが一定し
距離がかなり揃うようになった。当たり前と言えば当たり前だけど、今更気付いた。
なぜか、方向性も安定してきた。

楽しくて2時間近くもパター練習してしまった。
家の中ならなくす事もないしV1を1ダース買ってこよう。

クロスグリップ/逆オーバーラッピングのままです。

パターは最もスコアに響くのに、最も練習環境を得にくいものですね。
会員権でも買えば好きなだけ練習グリーンを使えるのかもしれないけど。
423追伸:2009/08/22(土) 05:04:33 ID:???
家の部屋のひとつを練習グリーンにしようかと思ってます。
ゴルフショップのパター試打コーナーのような。
フローリングに穴開けてカップを作って全面に人工芝を貼る感じで。
やってる人いますか?いたら注意点など教えてください。

やはりパター練習するのに、先に打ったボールに当てるビリヤード方式より、
実際にカップがあったほうが現実味持てるし、
コーンコンコンとカップインした気持ち良さもありそうだし。

+ネットも設置したらアイアン練習くらいは出来るかも。
練習代がかなり負担になっているのでアイアン練習が家で出来たらすごくいいな。
1ヶ月分の練習代考えたらラウンド2回くらい行けるし、フェアウェイウッドも買えるし。
424名無野カントリー倶楽部:2009/08/22(土) 08:44:21 ID:???
書斎に緑のカーペット敷き詰めてるよ。
人工芝は転がりが不自然だから(グリーンっぽくない)。
ホームセンターにボール持ってって、転がして選びました。

あと、カーペットの下にタオル1枚挟んで
グリーンのアンジュレーションも出してます
カップ切るのは…考えつかなかった(笑)
425名無野カントリー倶楽部:2009/08/22(土) 14:32:32 ID:???
>>423
とりあえずカップ切っちゃうと退去時に膨大な費用がかかるよ
その部分だけじゃなくて部屋丸ごとフロア張り替えを迫られるから
426名無野カントリー倶楽部:2009/08/22(土) 15:05:06 ID:???
持ち家だろ
427名無野カントリー倶楽部:2009/08/22(土) 17:04:20 ID:???
>>417
>身体もスイングも固まって安定しているのでしょうね。
いえいえ、身体はできてないから筋肉痛をおこします。スイングは微妙に変えながら作っている最中です。

>打てないのを筋肉痛のせいにしてる気もするけど、やっぱ多少は影響があるのだと思う。
しっかり影響があると思います。
先日プロがこんな事を言ってました。
夜中の3時に叩き起こされてすぐにドライバーを打てと言われたら、150yを打つスイングをする。と。
体調に合わせて18ホール同じスイングにしないとスコアはまとまらない、どこかで崩れる。
今がその時期かはわかりませんが、いずれ少々の筋肉痛があってもその状態でできるスイングを覚えていく必要があるでしょうね。

>(R400というと以前、シャフトの件でアドバイスくれた方ですか?)

そーです。このスレでは>>160です。
次回からはちゃんとハンドル使いますね。
428名無野カントリー倶楽部:2009/08/23(日) 09:06:31 ID:???
保守あげ
429名無野カントリー倶楽部:2009/08/23(日) 16:41:35 ID:???
オープンコンペのラウンド中に写メ取りまくって
頻繁にブログをアップしてたやつ。
「●●さん(俺のこと)、ロングで痛恨のOB」とかほっとけよ。
一日で10記事ぐらいアップしてやがった。
430名無野カントリー倶楽部:2009/08/23(日) 19:23:00 ID:???
あ、上の>>429は俺だ…。
こんなヤツと回るの勘弁スレと誤爆しました。
皆の衆、すんませんorz
431名無野カントリー倶楽部:2009/08/25(火) 18:40:11 ID:???
あげとくか
432名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 01:05:40 ID:5TRZwv0O
>>431保守thx
ここのところ書き込みしてなくてすいません。筋肉痛療養のため練習をセーブしていました
今回は実に5日間痛みが残りました。明日は久々の練習をしたいと思います。

ここも質問スレも見てますが、なるべく僕の名前をあっちで出さないようお願いします。
僕から見ても「他人から見たら僕ちゃんの自演にみえるな」と思えるような書き込みが・・・
応援して頂くのはありがたいのですが、出来ればキャラ目立たせずにやって行きたいのです。
433名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 01:14:14 ID:???
>>427
筋肉の状態に左右されにくい(手打ち気味の)スイングになってきたのか、
それとも多少なりとも身体が出来てきたのかは分かりませんが、
これでも以前よりは体調や調子に左右されにくくはなってきた気もします。
(極端なウォーミングアップも必要なくなりました)

常に完璧な状態で臨む事は出来ないでしょうから、その状況に応じたスイングが
出来るように練習して行きたいと思います。精神的な問題として、打てない時に
練習しているのは非常にキツく、結果も伴わないのでゴルフへの情熱がそがれて
しまいそうで怖いというのもありまして今のところ練習はセーブしています。

メンタル面の弱さでもありますが、初ラウンドを終えて気が抜けてしまった感が
あるのも事実です。。練習場から外に出て視野が広がったけど、次の目的、目標
がなくなってしまったというような喪失感もあります。

モチベーションの低下ってことですが、これで筋トレ後に練習なんてしたら
ゴルフやめたくなりそうなので今はぐっと我慢です。
434名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 09:42:53 ID:???
>>433
仲間もいなくて上級者の知り合いもいない状態でモチベーションを保つのは確かに難しいかもね。
いつか競技で好成績を納めるとかを目標にしてみたら?
435名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 11:24:05 ID:???
僕ちゃんはストイックだね
どんな筋トレしてるの?
436名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 11:36:29 ID:???
筋肉がパンパンにパンプしたり、筋肉痛がおこるほどレジスタンストレーニングをしないと効果が無いとでも盲信しているのか?

ゴルフ(スイング論に限ってだが)には頭でっかちなほど理詰めになれるのに、なんだかなぁ。

そこいらの雑誌や類似ムック、ウエイト板等の知識捨て去って
(運動)生理学の基礎本読み込んでから業界専門誌(トレーニングジャーナルやらコーチングクリニック)に目を通して
実際のアスリートがどういうコンディショニング指導受けてるか
いっぺんで良いから見てみろよ。
437名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 11:45:23 ID:???
初ラウンドしただけでモチベーションが下がりまくる人はゴルフは合ってないんでしょ
何十年も楽しむなんて無理だろうから違う趣味を探した方が幸せになれる
438名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 13:36:45 ID:???
>>436
言いたい事はわかるが、たぶんスイング理論も「そこいらの雑誌や
類似ムック、ゴルフ板等の知識」なんだと思うよ。

とはいえ、普通の人はそれが普通なんだよね。
439名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 13:54:42 ID:???
僕ちゃん、あの変なスイングなおった?
トップで暴れちゃうやつ
440名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 16:21:50 ID:???
>>434
下手にラウンドの楽しさ知っちゃったから、ってのもありますね。
いずれコンペとか参加できるレベルになればそこでゴルフ仲間とかと
知り合える機会があるかもしれないですね。

>>435
腹筋・背筋(上半身と下半身上げて腹だけ接地)・スクワット・腕立て
つま先立ちを繰り返す・腹筋の途中の姿勢でダンベルもって上半身を左右に回転
です。

>>436
普段ここまでにはならないんですが、多分同日にやった仕事での荷物運搬作業が
の方が大きいと思います。腕の付け根が痛くて5日持ち越しました。
筋トレに関してはネットで軽く調べてみただけなので知識が甘いですね。
専門誌など一度目を通してみます。
441名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 16:31:16 ID:???
>>437
次のラウンドが何年後になるか、って考えるとね。
一切予定無し、お誘い無しってのもなかなかキツいものです。
一度ラウンドの楽しさを知ってしまった後では。

初ラウンドが楽しめたってことでもあるんですけど。
定期的にラウンドできる環境と仲間さえいれば、これほど楽しい遊びはないと思ってます。

>>438
ゴルフ雑誌すら一冊しか読んだ事ないですからね。一誌じゃなくて一冊。
スイング理論の6割がゴルフ板・3割がyoutube・1割がその他サイトで学んだ感じです。

>>439
撮ってないので分かりません。ラウンド前日にかなり改造して撮影した映像は
トップでの暴れは軽減していたように思います。
ですがそこからまた多少戻ったので暴れてるでしょうね。


自分的には一人で回ればいいんですけど、予約方法など調べてみると
現実的には一人ラウンドは難しいみたいですね。せめて2人いないと。
442名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 17:04:44 ID:???
>>441
嫁さんとやったら?
俺、ゴルフから何年も遠ざかってたけど、嫁がゴルフやりたがってくれたおかげで去年から再開したよ。
第2子誕生のおかげで今年はまだ数回打ち放しに逝っただけだけどねorz
443名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 17:45:25 ID:???
おじさんは?また一緒に行けないの?
あと、おじさんコンペ
俺も上手くなったら参加したいよ
444名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 18:29:48 ID:???
>>442
妻を取り込むのが一番ベストかもしれませんね。
ただ、初心者二人でラウンドってのはまずいと思うので
なんとか僕が中級者になってからかな。

あとお金の問題で、僕一人がゴルフやるのでもキツいのに
二人でやったら破産するかもw
でもそこはなんとか都合付けて妻に打診してみます。

>>443
おじさんとはゴルフ友達じゃなくて今回1回限りってことで
人間関係など気にせず気楽にやろうって事だったんで
今後も僕のゴルフに付き合ってくれるという事でもないのです。
ラウンドするきっかけを与えてくれた事に感謝しています。
コンペの方はよく分かりませんが参加者があまり集まっていない
とは聞いてます。だいぶ前の話なのでいまは分からないですが。


明日ショートに行きます。
ここのところショートは60台中盤〜後半で停滞しています。
445名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 18:33:51 ID:???
>>444
>おじさんとはゴルフ友達じゃなくて今回1回限りってことで
>人間関係など気にせず気楽にやろうって事だったんで
>今後も僕のゴルフに付き合ってくれるという事でもないのです。

煽るつもりはないけどこんな話は初めて聞いたぞ。
風俗嬢だってもうちょっと付き合いいいと思うが…
446名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 18:36:58 ID:???
最初にそう言ったからって楽しいラウンドして家に招待して飯まで食べたのに冷たい奴だな
僕ちゃんはまじめすぎるんだよ

447たかぶー ◆OuTakabbuI :2009/08/26(水) 20:53:55 ID:???
>>433
427のR400です。
名前欄のは普段他のスレや板で使っているハンドルです。

>体調や調子に左右されにくくはなってきた気もします。
それだけゴルフで使う筋肉が充実してきたのだと思います。

次のラウンドが決まってなく、モチベーションが下がるのもわかります。
もしも9月22日に栃木まで来れるようでしたらラウンド可能ですがどうですか?

448名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 21:14:28 ID:???
>>441
>スイング理論の6割がゴルフ板・3割がyoutube・1割がその他サイトで学んだ感じです。

うぁ・・・最悪だな。こりゃ。
449名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 22:53:42 ID:???
>>444
謎にみちてんな僕ちゃんw
20代で新築に住みながら、ゴルフで破産ってw

おじさんとは一回限りの付き合いかよw
家にまで歓迎しておきながらw
450名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 23:09:19 ID:???
これを機会に輪を広げて行くってのがゴルファー、いや、社会人のセオリーなんだけどね。
ホントの話ならw
451名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 23:19:09 ID:???
>>450
ホントならね(笑)


まあ、無理して新築買ったのでカネが苦しい。のかも知れない。

おじさんはヤンチャでヤクザな人なんだが別に無理して付き合う事はないよと言ってくれている。のかも知れない。
452名無野カントリー倶楽部:2009/08/26(水) 23:38:44 ID:???
>>441
オープンコンペならいくらでも一人で参加できるだろと。

あと、自営業ならいくらでも誘いがあるし、イヤでも誘いがあるはずなんだが。
453名無野カントリー倶楽部:2009/08/27(木) 00:01:22 ID:???
だんだん叩きに変わってきたな。イヤな流れ。
僕ちゃん、気にせずスルーしようぜ。
454名無野カントリー倶楽部:2009/08/27(木) 00:07:36 ID:???
>>447

馴れ合いで100切りスレ分裂させた奴が匂いをかぎつけて来たな
やっぱ同じ匂いがするのか?w
455名無野カントリー倶楽部:2009/08/27(木) 00:54:02 ID:9WeF4aoi
>>445
>>446
>>451
書き方悪かったので上手く伝わらなかったかもしれませんが、ニュアンス的には違う感じでして。
初ラウンドと初めてネットで知り合った人と会うっていうダブル緊張状態の僕を気遣って
くれたのです。今回限りでもう一緒にゴルフ行ってあげないよ、今回限りね、って事ではないのです。
ただ現実問題、そんなに近いわけでもないし休みが合うわけでもないので。

>>447
R400さん=たかぶーさんでしたか。みんなでゴルフスレでお見かけしてました。
9/22はいつ頃までに返事したらいいでしょうか?21日まで旅行でまだ帰宅時間も
確定してなくて、もしかしたら着後に一泊して帰る可能性もありまだ分かりません。
少し日程的に難しいかもしれません。他の方優先でお願いします。ありがとうございます。

>>449
ローン支払いが月20万近くあってあっぷあっぷしてますよ。
僕だけでゴルフに月4万くらい使ってるのでこれが単純に2倍となると8万、
夫婦で気兼ねなくラウンドできるようになっちゃったらさらにラウンド代が。
10万?12万?・・厳しいですw やはりゴルフはお金持ちのスポーツですね。
ゴルフ始めた当初は「たまにレンジ行って1回2000円ならお金もかからないし」と気軽に始めてしまったが・・

>>453
thx
456名無野カントリー倶楽部:2009/08/27(木) 01:12:00 ID:???
今日は久々の練習に行きました。ロングアイアン中心に練習をしました。
ロングアイアンを(ティアップ以外で)普通に練習するのはほぼ初めてです。

スイープに打っても芯に当たるのでインパクト自体は難しくないと感じました。
芯を外せば球が上がらないけどその分ランが伸びてそれほど致命的な飛距離誤差
が出るようには感じませんでした。上がっても上がらなくても確実に170以上進んで
行けるような気がします。(打ち上げでは厳しいか)(初ラウンドで投入すれば良かった)

非距離が出る分、ミドルアイアンよりは左右誤差も多くなりますが、
割合として考えれば飛距離なりの左右誤差かなとも思います。
ミスれば球が上がらないので無難な選択肢としてかなり使えるのではないかと感じました。

インパクト自体の難易度としてはミドルアイアンよりも楽に感じました。
一般的にロングアイアンは難しいと言われている理由は何でしょうね?
やはり3i 200yでグリーンで止まるスピンコントロールとかまで含めて考えての難しさなのでしょうね。

でも3iでグリーン狙う事は今のところないので、とりあえず200y近く飛ばせればいい。
なのでこれからはロングアイアンを積極的に使っていきたいなと考えています。
とりあえずUT、フェアウェイウッドの投入は見送りで。
457名無野カントリー倶楽部:2009/08/27(木) 01:18:17 ID:???
3iはソールが薄い分ライの影響を受けにくくて(抜けがいい?)
いろんな場面で使えそうな気もします。

FWやUTだとソールが広いからライの影響を受けやすく、
でも球は上がるので左右方向のコントロールが難しそうなイメージです。

縦方向の誤差にあまり重点を置いていないからロングアイアンの方が楽に感じるだけかな?
3iで170-200yの範囲なら僕的には許容範囲なので一般的な基準よりはだいぶ低いから。
200y近辺で10y刻みのコントロールを要求するようになるとやはりロングアイアンは難しい
って感じでしょうか?
458名無野カントリー倶楽部:2009/08/27(木) 01:23:45 ID:???
3Iと7Wを比べると7Wが楽に打てる
横の誤差は7Wの方がでかい
459名無野カントリー倶楽部:2009/08/27(木) 08:52:53 ID:???
>>457
要するにソコソコ前進すれば良い、というのであれば、
僕ちゃんくらいの腕ならば難しいとは感じないよ。
お察しの通り、ちゃんとグリーンを狙ったり、グリーンにキャリーしてから止められるか
または様々なライからちゃんと打てるか?を考えると
やはり簡単とは言い難い。
460たかぶー ◆OuTakabbuI :2009/08/27(木) 09:25:38 ID:???
>>455
知っていてくださいましたか。ありがとうございます。

9月22日の確定は1週間程度前までなら大丈夫でしょう。それまでに他の人に決まってしまったらごめんなさいですが。
旅行の翌日だときついかもしれませんね。
ただ、一緒に回るのは気楽なゴルフ仲間となので一度会ってしまえば今後のラウンドチャンスを増やしてもらえると思います。
今回が無理でもまた 機会は作れますが、関東遠征は年に1〜2回なので間がだいぶ空てしまいますね。

461名無野カントリー倶楽部:2009/08/27(木) 23:29:31 ID:???
嫁を取り込んで嫁に働いてもらえば今の状況ならラウンドフィーなんて楽勝だろ?
462名無野カントリー倶楽部:2009/08/27(木) 23:31:52 ID:???
20代で新築って年収いくら?
一流企業でも20代ではかなり年収がないとローン通らないお
463名無野カントリー倶楽部:2009/08/28(金) 00:20:58 ID:???
>>462
自営業だってさ
464名無野カントリー倶楽部:2009/08/28(金) 00:51:59 ID:a0QKynRJ
>>460
未定の状態で長引かせるのも申し訳ないので今回は他の方を探してください。
行けるにしてもどちらにせよギリギリの日程になりそうなので、
もしかしたら迷惑をかけてしまう可能性もあるので。
今度また日程があう日によろしくお願いします。

>>461
う、、うん・・・

>>462
田舎だからかな?周りの友人でも20代半ばで家を建てた人は少なくないですよ。
465名無野カントリー倶楽部:2009/08/28(金) 18:12:17 ID:???
常連だったおじさんはどこへ消えたんだ?w
466名無野カントリー倶楽部:2009/08/28(金) 21:54:26 ID:???
横槍だが
20代で家を建てるのは当たり前の土地柄なんじゃね?

愛知とか?
467名無野カントリー倶楽部:2009/08/28(金) 21:57:43 ID:???
>>466
だから関東だって
468名無野カントリー倶楽部:2009/08/28(金) 23:08:41 ID:???
>>466
愛知も別に当たり前ではないぞw
469名無野カントリー倶楽部:2009/08/28(金) 23:57:45 ID:???
やっぱ粘着荒らしの原動力はヤッカミなんだなw
470名無野カントリー倶楽部:2009/08/28(金) 23:57:58 ID:???
>>465

おじさん分のレスまで書くのが大変だからやめました。
471名無野カントリー倶楽部:2009/08/29(土) 20:38:03 ID:???
>>470
その意見に一票
472名無野カントリー倶楽部:2009/08/29(土) 22:19:43 ID:???
20代半ばで新築、自営業・・・・
具体的には聞けませんが何をしてる人ですか?
ローンはおいくら?
473名無野カントリー倶楽部:2009/08/29(土) 22:54:33 ID:???
マルハの御曹司
474名無野カントリー倶楽部:2009/08/29(土) 22:54:59 ID:???
なんかねちっこい性格の奴らばっかりだなw
475名無野カントリー倶楽部:2009/08/29(土) 22:58:51 ID:???
高卒なら20代半ばでも勤続10年近くいくからな
給料がそこそこあればローンは通る
476名無野カントリー倶楽部:2009/08/29(土) 23:01:56 ID:???
>>475
だから自営業だって
477たかぶー ◆OuTakabbuI :2009/08/30(日) 05:16:44 ID:???
>>464
わかりました。
また関東方面に行く時に誘います。
名古屋に来る機会があるならばその時でもOKです。
3Iの話、昔の僕の感覚と似ていて興味深く拝見しました。
今は3Iを抜いて7Wを入れています。
変えた理由は7Wの方がライを選ばないのと、距離のコントロールがやりやすいからです。
478名無野カントリー倶楽部:2009/08/30(日) 23:40:10 ID:KdTH98Cx
>>477
お気遣い頂いてありがとうございます。自分でもなんとかゴルフ仲間見つけられるよう
努力したいと思います。やはりラウンドでないと学べない事も沢山ありますので。
何かの機会にご一緒する事があればよろしくお願いします。

ここのところ短い番手が不調でしてその分ロングアイアンが楽に感じていました。
昨日今日の練習でだんだんミドルアイアン以下の調子が戻ってきたら、
やはりロングアイアンも長けりゃ長いほど難易度は上がるな、とは思いました。

でもやっぱりまだまだスイングも安定しませんので200y付近は3iで狙う方が大怪我が
少ないかなと感じています。
479名無野カントリー倶楽部:2009/08/30(日) 23:57:27 ID:KdTH98Cx
あまり練習状況を報告してませんが、基本的に調子が悪いからです。いまいち芯を食えない、引っ掛ける。

昨夜の練習後半にもう嫌気がさしてストレス発散のようにマン振りでアイアン練習していましたところ、
だんだん良くなってきて本日の練習ではかなり調子が戻ってきました。インパクトも方向性も安定してきました。
正直に言えば方向性は以前よりばらつきますが、インパクトはむしろ以前より安定してるような。

と共に弾道が多少変化しました。飛距離は大差ないものの、ミドルアイアンの弾道の高さがかなり上がりました。
以前の1.2倍くらいの高さの弾道で、7番アイアンで58°ウエッジと同じかもう少し高いくらいの球になってます。
フックの曲がり幅も減ったので、縦スピン量が増えているのかもしれません。
これならば「グリーンで止まる球」が打てそうなイメージが持てました。
480479:2009/08/30(日) 23:59:51 ID:???
自己判断としては、8割スイングで余裕があるので、身体の部分ごとに力の抑え具合がバラバラになってしまう、
上半身は9割なのに下半身が7割とか。それを直そうとして下半身9割、上半身6割になったりだとか。
それによってタイミングとかがズレてしまっていたのかなと思います。

10割スイングだと全身をフルに使ってるわけですから、上半身・下半身の配分を考える必要がないので
(常に最大入力すればいい)オートマティックに安定して打てるのかなと。

ただこの方法だと下半身が疲れてきた時に下半身8割・上半身10割とかバランスの悪いスイングになって、
安定度が落ちるのは目に見えています。これまでの経験では練習場で200球が限度。


8割スイングを身体に覚え込ませるのがいいか、
調子の良い10割スイングのまま練習して、トレーニングで身体の持久力を高めるのが良いのか。
どちらの方向性から練習していこうか、悩みどころです。
481名無野カントリー倶楽部:2009/08/31(月) 00:28:52 ID:???
おそらくスイング無茶苦茶だろな。
今日の開眼は明日の閉眼だろう。
1週間ほど休んだ方が良いよ。
482名無野カントリー倶楽部:2009/08/31(月) 00:38:35 ID:???
意識を変えるんだ。

8割に抑える のではなく 8割で動かす んだよ。

違いがわかるか?
483フィリピン:2009/08/31(月) 12:24:36 ID:???
僕ちゃん他スレの皆様お久しぶりです。

僕ちゃんのスイングの状況がちょっと前のオイラと同じ感じだ・・・w
引っかけ気味で、超高弾道。そのうちドラも上がり始めたら・・・全く同じだ。
今はまた違う感じになってますけども。

昨日のラウンドで自己ベストの94(48-46)が出ました。
このスコアを1回目のラウンドで出すんだから参るw

なんかコンペがありそうな雰囲気じゃなくなってきたけど、
ラウンドできる日が来ると良いねぇ。
484479:2009/08/31(月) 14:06:38 ID:???
>>481
おそらく、おそらくですが、以前のスイングのままで
トップの位置が少し低くなった感じかなと想像してます。
いずれ撮影してみるつもりですが。

>>482
10割のスイングを基準に考えるのではない、という事でしょうか。
8割が安定しないのはやはり慣れですかね。
練習開始から半年は10割で練習し続けたので10割が“慣れ”てるのでしょうね。

>>483
久しぶりです。状況はちょっと違ってて
8割:トップ気味に当たりがち、球が上がらない、飛ばない、フックする
10割:SS近辺で捉える率高い、球が上がる、飛ぶ、曲がりにくい
なんです。
485479:2009/08/31(月) 14:16:15 ID:???
高弾道の件は、キャリーは落ちてないのでむしろ好意的に受け止めています。
上がりすぎてキャリーが落ちるとか、吹き上がるとかだと困りますけど、そういうわけでもない。
また、高く上がるときは曲がり幅が少なくほぼストレートに飛びます。(打出しの誤差はあります)

7iでは58°ウエッジ並みに上がりこれならグリーンで止まりそうなイメージが持てます。
ミドル以下よりもロングアイアンで球が上がるのがメリットが多いと思います。

変更したポイントとしては、
・マン振り
・トップの位置は低く
・球は以前より右に置く(6iで身体中央)
・レイトヒット?かなりハンドファーストにインパクト
486名無野カントリー倶楽部:2009/08/31(月) 15:56:48 ID:???
>>480
多分8割とか思って打つ場合、実際には加減した中途半端なスイングになってしまうんじゃないかな。
10割で曲がらないという感覚なら素直に10割でいいと思うけど?
200球くらいが限度?コースではそんなに打たないのだからそれで十分だよw
全力で打って曲がらないなら一番理想的。
487名無野カントリー倶楽部:2009/08/31(月) 17:23:07 ID:???
>>486
多分そんな感じだと思うのですよね。バラバラで中途半端な事にくわえ、
8割の場合はリリースが早くなってしまう、下半身が極端に動かなくなる
ってのも原因な気がしています。

持久力が足らないのは下半身で、実際のラウンドだと100球程度ですが、
歩いたり走ったりもあるので、もっともっと筋力も持久力も必要かなと感じました。


タイミングさえ取れれば8割でも打てる気もしますし、
10割でタイミング取れてるなら無理に抑える必要もナイキもするし、
しばらく8割10割の練習を交互にやってみて模索してみようと思います。
488名無野カントリー倶楽部:2009/08/31(月) 18:14:09 ID:???
10割で安定してるならそれはそれでいいと思うけどな 羨ましい


なんだかんだ言ってやっぱゴルフは結果よ
スイングに正解などないと思うけど強いていえば良い結果得られる打ち方するのが唯一の正解
489名無野カントリー倶楽部:2009/08/31(月) 18:39:59 ID:???
>>487
僕ちゃんの理想とするゴルファー像が
飛んであんまり曲がらずいいスコアってんなら(みんなそうだけどw)
下半身を鍛える事と下半身の柔軟性(特に股関節)を身につけるんだね。
トレーニングっていうととりあえず上半身主体になりがちじゃん?逆だよ。地味だから飽きるけどね。
490479:2009/08/31(月) 22:10:22 ID:???
>>488
ようは無理しない範囲で打つってことで、慣れたタイミングでやればいいんですかね。
ミドルアイアンまでは納得の弾道が得られるようになったのでこの弾道を確保した上で
どれだけ楽に簡単に打てるかを考えるようにしたいと思います。

>>489
下半身中心にやろうとは考えてやってるのですが、下半身が筋肉痛になりすぎると
日常生活(仕事)に支障が出るのでなかなかハードにはできないですね。
でも日常的にできるだけ自転車に乗るようにしてたりしてます。練習場行くときとか。
自転車の椅子を低く下げて、キャディバッグを背負って漕ぐと結構ハードです。
491名無野カントリー倶楽部:2009/09/01(火) 12:42:07 ID:???
スイングは生き物だから、その時々で微妙にポイントが変化するよねー。

今は10割スイングで、安定してて球筋に満足ならそれがベストじゃん。
・・・ってやってるうちにやっぱり8割だろ!とか変わっていくもんだよね。

プロですら同じ打ち方を何年も続ける訳じゃないし。。。
492名無野カントリー倶楽部:2009/09/01(火) 13:59:00 ID:???
>>491
その時その時でうまく打てる方法で、その範囲で微調整を重ねて行きたいと思います。
9.5割→9割→8.5割→8割と変化していくかもしれないし、
筋力が増強されればいまの10割がいつの間にか8割になってる可能性もありますね。
深く考えずに結果が良い打ち方をすればいいか。
493名無野カントリー倶楽部:2009/09/02(水) 17:02:26 ID:???
過剰な体重移動でスエーしちゃってる人は、スイング幅によってスエーの
量をかえないといけないので、普段良く使っているフルショット以外の
ふり幅ではウマく打てないのです。
494名無野カントリー倶楽部:2009/09/02(水) 22:12:23 ID:IlpB1pq7
>>493
それはあるかもしれませんね。とはいえSW以外は常にフルショットでしか
使いませんのであまり問題が出ないのでしょうね。
下手にアプローチ以外でコントロールショットなどと考えない方が良さそうですね。
thx
495名無野カントリー倶楽部:2009/09/02(水) 22:25:53 ID:IlpB1pq7
質問スレの方々へ(258、261他)

妙に伸びてるのは僕が自演失敗したのを隠すためなんて書かれてましたが
僕は昨夜の1時17分以降はあちらへは書き込みしていません。

あなた方の書き込みによってスレが伸びているって状況でもあると思います。
自分たちで無駄な書き込みをしておいて「妙に伸びてる」とは滑稽な話です。
「僕ちゃんの書き込み分かりやすい」「僕ちゃんが自演を隠そうとしてる」等等

別に質問があれば隠す事なくあちらに書きますよ。なのでいちいち大騒ぎするのはご勘弁を。


自演といわれてる件についてここに貼っときますので、
勝手にご判断頂き、質問スレで無駄な指摘をするのはご遠慮ください。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/golf/1250767429/941-951

ここでだったらいくらでも書いてくれて構いませんし、できる限りマジレスしますよ
496名無野カントリー倶楽部:2009/09/02(水) 22:33:31 ID:???
497名無野カントリー倶楽部:2009/09/02(水) 23:14:55 ID:???
物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ103ホール目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/golf/1251778840/152

152 名前:名無野カントリー倶楽部[] 投稿日:2009/09/02(水) 01:17:31 ID:IlpB1pq7
>>151
さすがにそろそろにしませんか?まじで降参なんでよろしくお願いします。
498名無野カントリー倶楽部:2009/09/03(木) 01:20:18 ID:???
>>495
かなり意図された流れを感じるな 質問スレ
僕ちゃんは毅然とした態度でスルーし続けりゃいいよ
キチガイに反応するのなんて時間のムダ
499フィリピン ◆.acbrGpHeI :2009/09/03(木) 12:41:31 ID:???
僕ちゃんこんちわ。
相変わらず中傷が酷いみたいで心中お察しするわ。

差し出がましく言うが、質問スレからは消えた方が良いんじゃないか?
消えるってのは住人に「居なくなった」と思わせることだから、
スレは覗けるし、別人のようなキャラで書き込みすりゃあ良い。
もっとも、今は定期的に僕ちゃんストーカーがいるんで、
精神衛生上見ない方がいい気がする。
それで、質問とか雑談はせっかく立ったこっちのスレでやれば良いじゃない。

これは持論だけど、質問スレを使いすぎた代償だと思う。有名税みたいなもん。
誰が何度利用しても問題が起きないのは理想だけど、現実はそうじゃない。
やっかむ人間も居るし、不公平感を感じる人間もいるし、応援してくれる人もいる。
俺も動画晒したのがきっかけで期せずしてキャラを持っちゃったけど、
その代償としてやっぱり質問スレは利用しにくくなった気がする。
今思えば動画を投下するスレとしては適切じゃなかったんじゃないかと思う。

きつい言い方してしまったが、発言に責任を持つためにトリつけてみました。
ま、ぐちぐち述べてしまったが、要はあんなのキニスンナってことよ。
500名無野カントリー倶楽部:2009/09/03(木) 12:59:40 ID:???
ぼくちゃんは良い意味でも悪い意味でも真面目すぎるんだよ
スルーもしないし、なりすまし対策でトリ付けるのも嫌だって言うしさw
他の住人だってそこまでバカじゃないしアンチなんて無視してればいいんだよ
501名無野カントリー倶楽部:2009/09/03(木) 13:16:20 ID:???
荒れるのがわかりきってる質問スレに固執する必要はないと思う。
本人も嫌な目に合うんだし、普通に利用したい人にも迷惑がかかるしでいいことない。
ここで充分じゃないか。
502名無野カントリー倶楽部:2009/09/03(木) 13:18:53 ID:???
だって・・

僕、淋しがり屋だから、構って欲しいんだもん・・
503名無野カントリー倶楽部:2009/09/03(木) 17:01:35 ID:rUo5ubjT
>>499
消えても他の人の質問に対して「僕ちゃんだろ」って始まっちゃうから
無意味な気がして、もう隠さなくていいんじゃないかなと。
キャラ変えてもそれを邪推して「擬態だろ」って大騒ぎになっちゃうから。

いてもいなくても勝手に荒しが騒いでるのなら、
僕は気にせず聞きたい事は普通に聞こうと思います。

なぜ僕があちらに書く事だけで大騒ぎできるのか不思議。
あっちには書かないなんて宣言はしていないのに。
普通に適度な頻度で書いてれば荒しも大騒ぎする理由がなくなるんじゃないですかね。
504名無野カントリー倶楽部:2009/09/03(木) 17:05:00 ID:???
>>500
昨日はついついイラッとして荒しに反応してしまいました。
昨日はたまたま自演騒動があったので盛り上がっちゃっただけでしょう。

このスレができてからもたまに質問スレには質問をしていますが、
バレても昨日ほどの盛り上がりには発展しないので。

質問スレではキャラに関係ない単発質問にとどめた方がいいかと思い、
コテやトリは付けない方がいいかな、と思いました。(付けたらもっと叩かれそう)
以後はスルーに徹したいと思います。

>>501
ここも次スレを作るわけにはいかない(個人スレは2chのルール違反)ので、
このスレが終わる頃までにはなんとか沈静化したい(してもらいたい)ですね。
夏休みが終わる頃には・・・

もう聞きたい事も以前に比べてだいぶ減ってきたので、
たまに質問スレに質問するのはご容赦頂きたいと・・・
505名無野カントリー倶楽部:2009/09/03(木) 17:06:51 ID:???
個人スレをいちいちあげないで♪
506名無野カントリー倶楽部:2009/09/03(木) 17:10:44 ID:???
グリップだっけ?コテの右にでる英語
あれつければいいじゃん
あれをつければ自分しか自演は出来ない
507 ◆SsRGK7fulo :2009/09/03(木) 17:20:53 ID:???
>>506
トリップですね。トリップ付ければなりすましは防げるけど
「僕ちゃんが名無しとトリップ使い分けて自演してる」
っていわれるのがオチなので無意味かと・・・
なりすましは今のところほとんどいないので、増えてきたら検討します。thx
508フィリピン ◆.acbrGpHeI :2009/09/03(木) 18:26:25 ID:???
>>503
なるほどね。

いてもいなくても、とご理解の通り、
もう質問スレでは「僕ちゃん」はネタと化しているんじゃないかな。
ID非表示の板だし仕方ないよね。わかりますと同じですねわかります。

だから、僕ちゃんが「これ以上大騒ぎして欲しくない」と思ったところで
何の意味もない。質問スレは勝手に荒れて、勝手につまらなくなっていく。
荒れて欲しくないなんて思ったって無駄。ID導入まで待つしかないね。

今までが「適切な頻度」じゃなかった自覚はあるんだなw
僕ちゃん遊びが廃れるのをまって、その後質問スレにカムバックすりゃいいんじゃね?
隠すつもりがないのなら、とりあえず僕ちゃんは自分を証明すべき。
その方が答える方も予備知識豊富でアドバイスしやすいし、
「僕ちゃんだろ?」的なやりとりも不要。
名乗るの嫌かも知れないが、それはこれだけ質問スレを使い尽くした代償というか
礼儀だと思う。。。個人的には。
509名無野カントリー倶楽部:2009/09/03(木) 18:34:35 ID:???
まあTAPやアンテラなんぞ荒れようがどうしようが一切気にしてないw
あれくらいふてぶてしくてもいいと思うよ。
僕ちゃんの場合、別に他人を中傷したり議論ふっかけたりしてないんだし。
510名無野カントリー倶楽部:2009/09/03(木) 18:39:12 ID:???
>>503
他の人の質問に対して「僕ちゃんだろ」って始まったのを「こっちです」って相手するからでしょ。
スルーしてくれれば自然と鎮火するのにそれができないから結果他の質問者に迷惑がかかるんだよ。
もうちょっと自分自分を抑えてスルーを覚えなよ。
511名無野カントリー倶楽部:2009/09/03(木) 18:55:12 ID:???
馬鹿丁寧にすべてのレスに答える
使っている道具を明示する
僕と名乗る

これをやめれば向こうにも溶け込めるんじゃ?
512名無野カントリー倶楽部:2009/09/04(金) 01:51:21 ID:???
>>508
コテやトリは「目立ちたがり僕ちゃんが調子のってコテつけた」と叩かれる
要素を増やすだけのような気がしていますが、フィリピンさんはどう思われますか?
叩かれようが名乗るのが礼儀、ということであればトリップを付けたいと思います。

質問スレには僕のキャラが関係ないような単発質問にとどめたいと考えています。(今後)
僕だろうが僕以外だろうが答えが変わらないような質問という意味で。

頻度に関しては、、、頻度よりも、別方向に発展してしまった話題に
全レスしていた事がもっとも悪かった点だと反省しています。
513名無野カントリー倶楽部:2009/09/04(金) 01:54:05 ID:???
>>509
周りにどう言われようが聞きたい事聞いて去るというスタンスは必要かもしれないですね。

>>510
その件は申し訳ありませんでした。得意げに的外れな“認定”をしてる彼にたまたま
リアルタイムに居合わせたので、ちょっと反発したい気持ちになってしまったのです。

僕があのタイミングで普通に否定もせず登場したら「僕だろ?」を肯定する感じに
なっちゃうので質問が潰されてしまう。僕が登場しなきゃいいんだけど
荒しに屈して質問したいのを我慢するってのもしゃくなので。


>>511
1・板違いの内容、質問の趣旨からそれたアドバイス等はできる限りスルーします。
2・シャフトに関しては質問内容に密接に関わってくる場合があるので必要な場合のみ書きます。
  自分から自慢げに使ってる道具を披露したようなつもりはありません。
3・フィリピンさんは名乗るのが礼儀と考えてるようですが、どうでしょうね・・・


長々書いてますが、そこまでへこたれてるわけではないので、
いずれにせよ質問スレには今後ともお世話になるつもりでいます。
514名無野カントリー倶楽部:2009/09/04(金) 01:59:25 ID:???
どう考えてもあのスレの凡人たちより
初ラウンドで90をたたき出した僕くんのほうが上級者なんだから
あのスレに執着する必要ないのでは?
おじさんという上級者も身内にいるようだし。
515名無野カントリー倶楽部:2009/09/04(金) 02:28:20 ID:???
gdgdが嫌いな人は読み飛ばしてください。
かなりグダると思います。


14本目のクラブを購入すべく、ちょくちょくゴルフショップに通っています。
180-200yを安全に芝から打てるクラブってのが目的。

5W、3UTを打ち比べましたが、、、どっちがいいかよく分からん!
鳥かごの中でも5Wの方が球が上がりそうな雰囲気は分かる。
打出しの方向性は3UTの方が安定してるが、球が上がってない気がする。
まともにインパクトできる率は、どっちかというとFWの方が多いような。

思いのほか5Wも難しくないし、UTがすごく簡単とも思わない。
重さのズッシリ感で決めるしかないかな。
重めカーボンFWとNS950のUT比べるとやっぱUTの方がズッシリ重い。

振りやすいのはUT、当たりやすいのはFW
516名無野カントリー倶楽部:2009/09/04(金) 02:38:17 ID:???
3iとの使い分けを考えると弾道の高いFW
試打クラブはカーボンRで球がすっぽ抜ける感覚があったが、
カーボンSなら捕まるんではないか

3UTだと3iと使いどころがかぶるんではないか
でもズッシリ重くて安心感がある
捕まりはいい気がしたが鳥かごなので分からない。ドフックかも。

買ってみるしかないか。
クロスさんオススメのUTはまだ発見できてません。

>>514
ほんとちょっとした質問ってことで、技能的な事以外の事とか。
たとえばコンペのときは何を持ってけばいいですか?とか
517515:2009/09/04(金) 03:04:36 ID:???
いろいろ調べてるうちに、ストロングロフトのスプーンというのが存在するのを知った。
13°のスプーン。

どうせ15°のスプーンでもフェアウェイから打てないなら、
ティショット専用に13°スプーン買えば良かった。そしてドライバー抜き。
見た目的にも少し昔のドライバーみたいなもんだろうし。
今のドライバーはシャフトも長いしヘッドもでか過ぎでなんとなくしっくりこない。

3W(13°)230y
5W(19°)210y
3UT(21°)200y
3i(22°)190y
5i(28°)175y
7i(36°)155y
PW(48°)115y
AW(51°)105y
SW(58°)90y

グダり過ぎました。以上にします。
518フィリピン ◆.acbrGpHeI :2009/09/04(金) 09:16:25 ID:???
>>512
ごめん、ちょっと激しく言い過ぎたかも。
俺もあのスレの凡人の一人なんだが、この話題に関してはトリつけてます。
っていうのも、ナイーブな話題だし煽りや嘘を抜きにしたいから。
僕ちゃんとはリアルで会うかも知れないしw(おじさんコンペで)

単発で短い質問ならコテ・トリ要らないかもね。
でもスイングや道具の悩みならもう名乗るしかないんじゃないかな。。。
それか、質問スレじゃないところで聞く、とか。セッティングスレもあるし、
動画スレもあるし、スコア別にもスレがある。人いねぇとこもあるがw

頻度に関してだけど、全レス自体はそんなに悪くないかと。
だって、人気者だったからね。レス自体の数が半端ない。
俺が言う「頻度」ってのは質問の回数。駆け込み寺みたいなスレだけど、
やっぱり固有の人が何度も利用すると反発があるのは自然なことかと。
事情として、ゴル友が周りにいないってのには同情するけど。。。
519名無野カントリー倶楽部:2009/09/04(金) 09:26:03 ID:???
僕ちゃんってレッスンプロに教えてもらったりはしないの?
520名無野カントリー倶楽部:2009/09/04(金) 09:35:39 ID:???
>>515
14本目ねぇ、俺も悩み中。

自分の場合は1,3,5W〜4U〜5I-PW〜52-56〜PTという流れで、
5Wには190-200を任せています。4Uは180、5Iは170で以下10y刻み。
※ちゃんと打てた前提ですw

190ydを芝から=ロングミドルorPar5の2打目を想定かな?
自分だったらやっぱりFWかな。球が上がりやすいし、ミスに強い。
でもクロスバンカーからならUTの方が打ちやすい。
シャフトはFWでもスチールの物があるからよく探すと良いかも。(TMのV-Steelとか)

UTはアイアン得意な人に向いてるという話も聞いたことがあるし、悩ましいね。
FWかUTかも重要だけど、重量カーブを崩さないようにするのも忘れずに〜。

俺の悩みは4Iを入れるか60°を入れるかだったり・・・。

521名無野カントリー倶楽部:2009/09/04(金) 10:18:15 ID:???
俺は1.3w 3.4UT 4I〜PW 52-58 PT
だけど4Iの出番が無いし、PWが46°だから50-54-58にしようか迷い中
まあ、俺の下手な腕だとあまり関係無いんですけどねw
522名無野カントリー倶楽部:2009/09/04(金) 12:04:45 ID:???
>>517
13°のスプーンはあまり実用性がないんじゃないかな。
ドライバーに自信がもてるようになれば、出番が殆ど無くなると思う。
大昔に13°のスプーン持ってたけど、飛距離的には15°と大差ないよ。
523名無野カントリー倶楽部:2009/09/04(金) 15:45:39 ID:???
>>514
>おじさんという上級者も身内にいるようだし。

ほぉ、そうだったったんだぁ・・・
524名無野カントリー倶楽部:2009/09/04(金) 16:05:08 ID:???
どういうこと?
525515:2009/09/04(金) 16:13:10 ID:???
>>518
そうですね、名乗って質問した方が円滑に進むような場合はそうしたいと思います。
頻度は、過ぎた事はもう仕方ありませんが、今は前ほど疑問がないので
自然に質問回数は減ると思いますので問題なさそうです。親身に考えてくれてthx

>>519
機会があればワンポイントレッスン受けてみようかなとは考えてます。
普通のグループレッスンは・・たまにやってるところ見ますがあんま意味ないような。
時間的に厳しいので最初からグループレッスンは考えた事がありませんでした。
いつも閉店間際に行くから。
526515:2009/09/04(金) 16:37:59 ID:???
>>520
使用場面の想定は仰る通りです。初ラウンドでは550yを3i→5i→6i→SWと刻んだりしてました。
200yを芝から打てないのでパーオンが狙いようがないのです。3iが打てりゃ別だけど。
単に技量不足だけど4iダフって100yしか進まないなんて事もあったし。

重量フローは基本的にはここを参考にして選んでます。
http://melgol.blog.shinobi.jp/Entry/291/
僕の場合DRが322g、5iが425gくらいなので表の一番下、C2を目安にしてます。

3UTなら2iの代替と考えると390g-400gがいいのかな。
フローチャートで見ると5Wなら355g、7Wなら365gくらいを目安にしたらいいかな。
ん?7Wと3UT(2i相当)の間に30gの重量差・・・どういう事だろ。

ウッド全体とアイアン全体で重量のバランスが悪いかな?確かに振っててもウッドは軽くて不安感がある。
527515:2009/09/04(金) 16:51:22 ID:???
DGくらいのシャフト使ってる人はウッドはどのくらいのを使ってるんだろう。
吊るしではなかなか選択肢がない気がする。みんなリシャフトしてるのかな。
フロー的には適正なはずだけどアイアンに比べて軽すぎる気がする。
7Wと3UTで30gも違ったらそりゃ軽く感じて当たり前かもしれないけど。
セッティングというのは難しい・・・

>>521
UT入れちゃうとロングアイアンの使い道なくなるんでは?とか考えて当初UTは考えてなかったんですが、
3UT(20°)なら2i相当として、2UT(17°)なら1i相当として使えるので選択肢に入ってきました。

僕もウエッジは次に買い替える予定で、52-58にする予定です。
基本はアプでは58のみなので僕の場合あまり本数は揃えなくていいかなと。

>>522
あんま使わないですかね?マジックで「1」って書いて使おうかなと思ったのです。
ヘタクソだと逆にスプーンの方が平均飛距離が上なんて事があると聞いたので。
528クロス:2009/09/04(金) 17:01:57 ID:???
UTよりFWの方がミート率良いんだ?
試打したクラブのスペックがわからないからコメントしようも無いが、この間勧めたUTは確かに現行モデルじゃ無いから試しにくいわな。

じゃあ、もう一つだけお勧め。
タイトリストの909H。
僕ちゃんのセッティングからすれば、19度、シャフトはNS950(日本モデルだからジーパーズとかでもチョットだけ高いけど)
これ、超オススメ!

ヘッド的にはウッド型と中間型のさらに中間って感じ。

こいつなら何処でも試打できるだろうから試してみてよ!

何かアクシネットの廻しもんみたいだな、俺(笑

んで、13度のスプーンだろうが、ブラッシーだろうが、まず必要無いよ。
すぐにスプーンなんか打てる様になるさ。

でも、遊びで買うならプロギアのEGGの13度。但し、買ってそのままは使えない。
リシャフトとフェースアングルの調整は必要だけど、笑えるほど飛ぶよ。
529515:2009/09/04(金) 17:19:45 ID:???
>>528
それでは早速今日も試打に行ってきます。909Hならあったような気がする。
ミート率いいかどうかは、単に感触だけで計測はしてません。
UTの打感がはっきりしてない(分からない)だけかも。

UTとFWの違いという視点で試打をしたので同じブランドで比較しました。
ナイキSUMOスクエアFW(純正カーボンR 331g C9)芯食ってる感触だが全部右に出る
ナイキSUMOスクエアUT(NS950 381g D1)芯を食ってるか分からないが真っ直ぐ出る(フックしてるかも)
振った感触は重いUTの方がかなりしっくりきました。安心感がある感じで。

13°のスプーンは、はっきり言っちゃうと「ドライバー抜く」という話です(笑)
15°スプーンは190ccだけど13°スプーンは225ccだから、ちょっと前のドライバー並みかなと。
530クロス:2009/09/04(金) 17:22:45 ID:???
あと重量フローの件。
あの表を参考にするよりも単純に0.5インチで7g位のフローと考えてごらん。

でも、DRとウェッジはあまり神経質にならない事。
ウェッジはわかるだろうけどDRも多少フローラインから外れていても大丈夫。
DRだけは特別な方向に進化しているし、ティーアップが前提だからね。
531名無野カントリー倶楽部:2009/09/04(金) 21:27:15 ID:???
>フィリピン
メールしました
532フィリピン ◆.acbrGpHeI :2009/09/05(土) 02:16:09 ID:???
>>525
トリ付きはこれで最後にします。
親身に考えたというよりは、かなりおせっかいだったと思うけど、
とりあえず読んでくれてありがとう。ホント良い奴やねw

おじさんコンペ実現しないかなぁ・・・。
是非一度一緒にラウンドしてみたいお。

>>531
らじゃ
533名無野カントリー倶楽部:2009/09/05(土) 12:27:52 ID:???
>>512

名無しのままなら、いくつかのスレに重複して質問できるし、
クラブを薦められても、適当に相槌うっといて、全然買わないとかできるからね
534515:2009/09/08(火) 03:08:45 ID:???
最近宅内練習として、
「クラブを持って適切な位置でのトップの姿勢を作る→腕をボール位置まで下ろす(コックは解かないまま)」

腕的に言うと11時〜6時、ヘッド的に言うと2時〜9時の反復です。
これを反復して練習しています。たまに鏡を見て、トップの姿勢が崩れないようにチェックしています。
普通に下ろすとヘッドが走ってしまうので形だけを再現するように。

この練習はどうでしょうね?効果的か、それともやめた方がいいか。

目的は
・オーバースイングを防ぎ適切なトップ姿勢を身体に覚え込ませる
・スイングを小さくし、かつ、体重移動を十分に行えるための体重移動を覚える
・コックリリースを遅くするためのビジネスゾーンでの姿勢を身体に覚え込ませる
・プレーンから外れない腕の軌道を覚える
535515:2009/09/08(火) 03:11:53 ID:???
普通の素振りも宅内で出来るのですが、ついつい雑になりがちなのと
普通の素振りだと体力をかなり消耗するし、最近この11時-6時素振りを取り入れました。
どこかで読んだわけではなく自分で勝手に思いついた方法なので少し不安があります。

深夜は風切り音で家人を起こしてしまうのと、万一の事故を防ぐために宅内素振りは避けてます。
外では人目も気になるし近所迷惑にもなり得るので。

この11時-6時素振り、どうでしょうね?
536名無野カントリー倶楽部:2009/09/08(火) 09:28:08 ID:???
谷将貴の練習法にそういうのがあった気がする。
確か、3回やって3回目は実際にボールを打つみたいなドリルだったかと。

レッスンプロもやってるくらいだからアリなんじゃないかな。
住宅事情にもあってるしw
537名無野カントリー倶楽部:2009/09/08(火) 19:04:50 ID:???
俺はテイクバックと切り返しのイメージ作りで11時まであげて9時まで
降ろすってのやるな。フワっとあげてフワっと降ろすの。ヘッドの重さを
感じるのと、肩がしっかり入った懐の深いスイングにするのが目的。時々
振り遅れや、クラブが寝てしまうので、そうならないようにイメージを身体
に覚えこませてる。

9時から先はそれこそビジネスゾーンなので、そこで止める癖をつけて
果たして大丈夫なのかわからん。

538名無野カントリー倶楽部:2009/09/09(水) 00:09:54 ID:???
あげとくか
539名無野カントリー倶楽部:2009/09/09(水) 00:15:40 ID:???
なんでやねんw
540名無野カントリー倶楽部:2009/09/09(水) 00:32:18 ID:???
さらしあげや!
541534:2009/09/09(水) 00:44:44 ID:f7KRYPY6
ageてくれてありがとう。>>534の件もうちょっと聞きたかったので助かります。

質問スレじゃ僕が大忙しみたいですね。
さすがに「レッスンに何持ってけばいい?」「カツ丼1500円高くない?」の質問はしないw
触れずに傍観したいと思います。

>>536
コック維持で止めちゃうばかりの練習だと変な癖がつくかもしれないので、
何度かに一回はリリースするのも入れた方がいいかもしれませんね。
家の中だからボールは打てないけど。
542534:2009/09/09(水) 00:52:19 ID:???
>>537
11時〜6時を5回くらい連続して、一旦ヘッドを下ろし、息を整えてから
また11時まであげて11時〜6時x5などとやってます。
11時の姿勢と6時の姿勢だけに気をつけてそれを単純に繋ぐだけの反復運動

最後2行の部分が気になってますが、たまにリリースしてフィニッシュまで振ってみようかな。

この練習しだして気付いた事なんですが、いままでテイクバックでも
クラブの重さや慣性を利用しちゃってたんだなと思いました。

この練習だと無理に飛ばそうと力んだり早く振ろうと思わないので、
トップの姿勢が身体に染み付きそうかなって思っています。

今の目標は「振り幅を小さくして身体がめくれないけどマン振り」
543名無野カントリー倶楽部:2009/09/09(水) 00:54:45 ID:???
ageなくても聞けるだろ・・・
544名無野カントリー倶楽部:2009/09/09(水) 00:58:59 ID:???
>>543
筋金入りの馬鹿なんだよ。
545534:2009/09/09(水) 01:04:19 ID:???
>>543
>>544
ageたほうが人目につくかなと思って
実際、こうやって543さんも544さんの目にも止まってくれたし
546名無野カントリー倶楽部:2009/09/09(水) 01:05:12 ID:???
>>543
な?馬鹿だろ?
547534:2009/09/09(水) 01:13:35 ID:???
利口ではありませんよ馬鹿ですね

まあどっちかというと目的は早く1000到達するってところではありますが
ご協力どうもありがとうございます
548名無野カントリー倶楽部:2009/09/09(水) 01:30:05 ID:???
>>543〜547まで全部わかりますの自演だろw




やるわw
549名無野カントリー倶楽部:2009/09/09(水) 08:52:09 ID:???
>>548
これも自演か?w
その執念をゴルフに向ければ僕ちゃんに負けなかったのにな
自分が自演ばかりしてるから他人も自演に見えちゃうだよね
550名無野カントリー倶楽部:2009/09/09(水) 10:04:30 ID:???
>>549
僕ちゃんのスコア自体が虚偽
551名無野カントリー倶楽部:2009/09/09(水) 10:51:13 ID:???
僕ちゃんを自演あつかいにしたくて
必死で自演してるわかりますw
552名無野カントリー倶楽部:2009/09/09(水) 12:13:02 ID:???
自演くんもコンペに行きなよw
てか、本当にやるのかな?
553名無野カントリー倶楽部:2009/09/09(水) 12:19:08 ID:???
おじさんが仕切ってたコンペの件、どうなったのかな?
554名無野カントリー倶楽部:2009/09/09(水) 12:20:29 ID:???
>>552
コンペ自体がネタだろ?
555名無野カントリー倶楽部:2009/09/09(水) 12:22:00 ID:???
コンペマダー?(・∀・)/Πチンチン!
556名無野カントリー倶楽部:2009/09/09(水) 13:15:38 ID:???
次のコンペで
僕ちゃんVSわかりますの直接対決を
557534:2009/09/10(木) 00:35:17 ID:W/ZWmiUf
コンペはおそらくやらないでしょう。
ってそんなメールが来ました。

特定の誰かが「わかります」じゃない気がしてるんですが、
本当に実在するの?ここ半年くらいしかゴルフ板の状況は知らないけど。
みんなの頭の中でだんだんと創造されて作られていった架空の存在なんじゃないかと思ってた。

仮に実在したとして直接対決やったとしても普通に負けますよ。

ドライバーやウッド持ち出したら100は余裕で超えるでしょう。
でも次のラウンドではドライバーも芝からのウッドも積極的に
投入してみる予定です。110で収まれば御の字じゃないかと。
それが正々堂々の現時点の実力かと思います。
558名無野カントリー倶楽部:2009/09/10(木) 00:40:48 ID:???
やらないのか・・・残念だ
俺ももう少し上達したら参加したかったのに
コースではいろんなクラブ使った方が収穫があるから楽しいよね
559名無野カントリー倶楽部:2009/09/10(木) 01:11:03 ID:???
フィリピンかわいそすw
560534:2009/09/10(木) 01:11:38 ID:???
>>558
上達したらなんて考えなくていいんじゃないですかね?
スコア競うわけでもないし、沢山叩いた方が練習になる気もする。
僕も次は積極的に狙っていって120以内ならいいだろくらいに考えてます。

558さんはデビューラウンドから何回くらいですか?
561534:2009/09/10(木) 01:37:26 ID:???
今テレビで世界のナベアツが出てるゴルフ番組やってますけど、
女の子はあまり無理に飛ばそうとしないから上達が早そう。
安定的に打てててすごいなあと思う。
無心に無欲に打てればもっと安定するんだろうなぁ。
562名無野カントリー倶楽部:2009/09/10(木) 08:51:32 ID:???
>>560
いや、本当に下手なんだw
ゴルフ始めて半年ぐらいでここ最近は月一でコースに行って
今まで3回コースに行って140→130→120だからまだ不安w
本当はもっとコースに行きたいんだけど20代でゴルフやってる友人が居なくてね
563名無野カントリー倶楽部:2009/09/10(木) 09:00:23 ID:???
>>557
おれも、わかります認定されたことがあるが、いつもは他人がされてる
僕ちゃんの取り巻きが、気に入らない内容に反射的にレスしてるだけだと思う。
564562:2009/09/10(木) 09:19:19 ID:???
>>560
こんな僕でも良ければ一緒にコース行ってくださいw
まぁ、すぐには無理でもいつか一緒にまわりたいね
565やらないか?:2009/09/10(木) 13:24:40 ID:???
>>562

関東近県なら、いつでもOK
566名無野カントリー倶楽部:2009/09/10(木) 16:00:13 ID:???
わかりますかどうか知らないけど、
とにかくスレを正常に機能させたくない奴が何人かいるようだな。

まだ僕ちゃんがいた頃の方がちゃんとしてた。

「みんな僕ちゃんばっかり!」って嫉んでた野郎が、
仕返しとばかりにやってるのかも知れんね・・・。今質問スレはマジでつまらんよ。
567名無野カントリー倶楽部:2009/09/10(木) 16:01:14 ID:???
じゃあここでやってなさいw
568フィリピン ◆.acbrGpHeI :2009/09/10(木) 18:26:00 ID:???
フィリピンです。

>僕さま
良ければ、、、だけど、コンペ俺が企画しようか?
おじさんがやってくれるのが一番良いけど、強要する訳にもいかないんで。
ちなみに俺のところにもメール来たよ。

で、もし実現するなら来てくれる人挙手。
ちなみに東北道予定w(栃木IC、鹿沼ICくらいかなぁ・・・)

ゴル友は俺もはじめたばっかりの頃は苦労して、mixiで探したりもしたけど、
今は増えまくって困るくらいにw 今年のラウンドは90%以上誘われゴルフだよ。。。
569名無野カントリー倶楽部:2009/09/10(木) 19:00:07 ID:???
>>568
遥か彼方だなぁ・・・遠いよw
570フィリピソ ◆.acbrGpHeI :2009/09/10(木) 19:14:24 ID:???
ごめん、場所は集まったメンバーで相談しませう。
関東圏内でお考え下さい。
571名無野カントリー倶楽部:2009/09/10(木) 20:22:38 ID:???
上記の通り下手でよければ参加しますよ
関東近郊ならおkです
そういう目標があった方が練習に身が入るw
572534:2009/09/10(木) 20:37:07 ID:???
>>563
僕的には、わかりますが出てきたのは春頃からって思ってたんですが、
でも他の方のレス読んでたりすると、他スレでも活躍してたりするらしいし、
払い打ちタイプのスイングだとか、通販のS300がどうとか、なんかもっと
昔からいるようなキャラのバックボーンを感じる事もあり、正体不明ですね。
でも的確な事書いてたりするし僕は嫌いではありませんけど。

>>562 >>564
最初のスコアなんてマグレだし、普通のゴルフじゃないし、普通にドライバーもウッドも使ったら
僕も110-120は叩くでしょう。多分562さんと僕がちょうど同じくらいじゃないですか?実力は。
562さんはドライバー不使用とか、残り150yからグリーン狙わないで刻むとかやらないでしょう?
僕はそこまでやった上でのスコアですから普通のゴルフじゃなくてある意味反則的、裏技的なスコアです。
そのうち僕も562さんも100切れるくらいまで行ったら一緒に回ってみたいですね。

あ、もし機会があればアイアンとユーティリティだけで回ってみてください。
たぶんすぐ100切れると思う。つまらないだろうけど。
573534:2009/09/10(木) 20:38:49 ID:???
>>566
自演やネタを心配するあまり真面目な回答がつきにくくなってますね。僕の責任でもあります。
ネタでも自演でもいいから、真面目な回答つけてサクッと流しちゃえばいいと思うのだけど。

>>568
正直に言うとおじさんには軽くですがだいぶ前から不参加の意向は伝えてありました。
不参加というかあまり乗り気じゃないって感じで。そこからもだんだん状況が変わってきたし。

こういうみんなから嫌われた状況でコンペに行くのは怖いというか楽しめない気がするので、
嫌ってない方からも良くも悪くも注目され過ぎてる気もするし、正直そこまで期待されたらやりにくい。

そもそも初ラウンドの時みたいにラウンド動画をアップとか、人に見せるためのラウンドってのに
違和感は感じてて、まあでもそのときは雰囲気も悪くなかったし、普段アドバイスくれてる方の
要望なら妥協するべきかとも考えましたが、やっぱりそうやって見世物的に盛り上がる気にはなれません。

気にかけて頂いてたフィリピンさんや、最初に声をかけて企画を立ち上げてくれたおじさんには
大変申し訳ないのだけど、こういう状況では僕は行けません。申し訳ない。
574534:2009/09/10(木) 20:41:34 ID:???
でもこのスレだったら流れも速くないし、コンペについての話し合いには適してるでしょうから、
僕の参加不参加は別として、ここを使って話し合いなどすれば、実現できるのではないかな。
やっぱり質問スレでコンペ開催の話し合いってのはちょっと違うし。

早速参加希望者も出てきたようなので、フィリピンさん、頑張って!
575名無野カントリー倶楽部:2009/09/10(木) 20:51:42 ID:???
おいw参加しないのかよwwwおれと一緒に叩こうよ・・・
注目するつもりもないし特別扱いする気もないけど僕ちゃんが居た方が盛り上がると思うんだよな
576名無野カントリー倶楽部:2009/09/11(金) 00:51:12 ID:???
所詮は嘘つきのインチキ野郎です。
577名無野カントリー倶楽部:2009/09/11(金) 04:20:26 ID:???
>>566
質問スレがつまらないとかこんなとこで愚痴ってもしかたないよ
もともとがくだらない単発質問をするスレなんだからつまらなくて当たり前
誰かが常駐する方がおかしいんだからここで好きに盛り上がればいいじゃないか
578名無野カントリー倶楽部:2009/09/11(金) 09:35:58 ID:???
>>577
質問スレにも、定期的に「このスレは僕ちゃんがいないとだめなんだ」ってレスがつくけど
正直引くわ…
579名無野カントリー倶楽部:2009/09/11(金) 10:06:01 ID:???
まあ2ちゃんコンペの参加はともかく、ゴルフ仲間を探すのは大事じゃないかな。
ゴルフってやらなくなるとホントに全くやらなくなってしまうからねw
出来れば身近に仲間が出来るとベスト。
580フィリピン ◆.acbrGpHeI :2009/09/11(金) 11:39:57 ID:???
>>僕さま
誤解しないで欲しいのは、要するに俺は単純に一緒に回りたいだけ。
それ以外のことは要望しません。
結果とか内容とか、スレに報告するの止めようって話になればそうするし。
僕ちゃんと回ってきたよ!っていうのを自慢したくなっても
ぐっと我慢しますよ。

なんか一発ヤラせろってせがむ男みたいになってきたwww

気に掛けているというほど偉そうでもなくて、単に
「ゴル友いねぇだと!?じゃ俺で我慢しろ」ってことですよ。
※あ、もしかしたら暗に断られてる?

とりあえず捨てアド晒しておくんで、連絡先おしえてちょ。
>>575もおしえてちょ。コンペは実現しないかも知れないけど、
なんかの折りで一緒に回れるかも知れないし。

[email protected]
581フィリピン ◆.acbrGpHeI :2009/09/11(金) 11:57:44 ID:???
僕ちゃん慎重派だから、なりすまし防止策も提案しておく。

1.連絡先くれる人は、このスレに適当なトリ付きでその旨をカキコ
2.フィリピンの捨てアドに、連絡先と使ったトリを送付
3.フィリピンが頂いたトリでレス
4.トリが一致していればOK
5.トリ付きの自演があった場合、フィリピンがコテトリで指摘

こんな感じで。
5番がちょっとわかりにくいかな。要は、1.と3.は自演が可能なので、
誰かが参加者とフィリピンになりすますことが出来ますんで、
その場合は私が否定します。

で、こうしておけば自演が出来るのは「私」だけになりますが、
この場合私が自演する意味はないので、問題ないかと。
582たかぶー ◆OuTakabbuI :2009/09/11(金) 17:06:42 ID:???
>>581 フィリピンさん
>2.フィリピンの捨てアドに、連絡先と使ったトリを送付

使ったトリってIDを送るって事ですか?
僕のは長年使っているんでちと勘弁してください。

連絡先は直メ&Telを送ります。
583575:2009/09/11(金) 17:14:06 ID:???
>>581
帰宅したらメールします
584フィリピン ◆.acbrGpHeI :2009/09/11(金) 17:28:19 ID:???
>>582
トリはいつも使ってる奴じゃなくて、単発で適当な奴をお願いします。
単純に「スレに書き込んだ人」=「メールくれた人」という紐付けがしたいだけです。
っていうか、単になりすまし防止なので、僕ちゃん用です。

こちらが確かにメールを受け取った証明にもなります。

>>583
待ってます(はぁと
585 ◆JBO7X3SuDI :2009/09/11(金) 17:53:40 ID:???
>>584 フィリピンさん
了解しました。

再送ます。
586名無野カントリー倶楽部:2009/09/11(金) 17:54:33 ID:???
なんで個人の連絡をいちいち2chでやるんだろう・・・
連絡先知ってるなら全部直接やりなよ・・・
587たかぶー ◆OuTakabbuI :2009/09/11(金) 18:21:16 ID:???
オフ会やろうとすると必ず586みたいな人が出てくるけど何も考えずにスルーしましょう。

個人の連絡ではなくオフ会をする上での準備だし、個人の連絡先を知っているわけでもないですからね。

オフ会なれしていない人のためにコメントしておきます。

588フィリピン ◆JBO7X3SuDI :2009/09/11(金) 19:45:18 ID:???
>>585
メール受領しましたー。
別途ご連絡します〜。
589名無野カントリー倶楽部:2009/09/11(金) 19:59:32 ID:???
オフ会っていうか、
ゴルフってもともと知らない人とラウンドする機会が多いスポーツだからねぇ。

とりあえず連絡先交換するまではスレの機能を使わざるを得ないよな。
590名無野カントリー倶楽部:2009/09/11(金) 20:16:44 ID:???
うわ・・行きたいけどちょっと怖い・・・
晒されたりとかないですか?

ゴルフ仲間が1組しかないから一緒に回ってみたい・・・
120叩きだけどw
591 ◆wQxhrxa1iE :2009/09/11(金) 20:43:25 ID:???
>>588
562=575です
今からメール送ります

>>590
俺のベストスコア120だよw

592名無野カントリー倶楽部:2009/09/11(金) 21:14:15 ID:???
自分が関与してないのに外野が勝手に盛り上がってて気持ち悪いな。
よかれと思ってやってる真意が伝わればよいが、
俺が僕ちゃんだったら正直引くわ。
593名無野カントリー倶楽部:2009/09/11(金) 21:19:02 ID:???
引くもなにもただのアドレス交換ですよ?
594名無野カントリー倶楽部:2009/09/11(金) 21:21:58 ID:???
>>591
おまえ行く事にしたのかw もうちょっと上達したらなんて言っといてw
いやまあいいんだけどチャッカリしてるからさwww
595名無野カントリー倶楽部:2009/09/11(金) 21:36:22 ID:???
>>594
目標があったほうが練習に身が入ると思って・・・w
まぁ、実際に開催出来るかわからないけど、r7 425ドライバー買ってきたぜwww
596フィリピン ◆wQxhrxa1iE :2009/09/11(金) 22:13:21 ID:???
>>591
メール受領しました。
返信しまーす。

>>592
まー、確かに。そうかもしれん。
でもこの流れに僕ちゃんも乗ってくれればという淡い期待がありまして。
597名無野カントリー倶楽部:2009/09/11(金) 22:24:28 ID:???
おじさんもくるの?
598名無野カントリー倶楽部:2009/09/11(金) 22:28:16 ID:???
俺は東北なんで参加できないが十分気をつけて開催してくれ
脅すつもりもないし行くなというつもりでもないけど
今回の粘着くんの執着は異常 病的
トラブらないためにも慎重にね
特に僕ちゃんは一番気をつけねばならんし誘う方もそれを配慮してあげて
599名無野カントリー倶楽部:2009/09/11(金) 22:40:10 ID:???
>>592
あわよくば僕ちゃんを引っ張りこもうとする下心がキモいんだよ。
2ちゃんでやるから尚のこと。
アンチやわかりますより、アンタらが一番厄介だと思うわ。
600名無野カントリー倶楽部:2009/09/11(金) 22:47:37 ID:???
>>599
おまえもこいよ
ネットでネチネチ言ってないで
きっと楽しいぞ
601599:2009/09/11(金) 22:50:25 ID:???
お誘いありがとうw
俺はmixiとGDOでオフしてる。
2ちゃんでは匿名でドロドロしていたい。
602名無野カントリー倶楽部:2009/09/11(金) 23:04:27 ID:???
mixiか・・・
俺も探してみようかなw
今のところゴルフ出来る人が仕事先にしか居ないから困ってるんだよな
603名無野カントリー倶楽部:2009/09/12(土) 00:33:11 ID:???
なんかオフ会うらやましす。
企画しちまおうかな@静岡

まあ、来る人は大抵想像ついているがw
604534:2009/09/12(土) 00:57:12 ID:???
>フィリピンさん
とりまとめ乙です。見た感じ3-4人は集まったのかな?
僕の事は気にせず話を進めてください。

>>602
静岡や神奈川や東京の方でもやったらいいかもしれないですね。
605名無野カントリー倶楽部:2009/09/12(土) 01:04:34 ID:???
2ちゃんでリアルにあってゴルフをやろうとして決裂
基地外コテハンに1年近く粘着されている人妻がいたなw
606534:2009/09/12(土) 01:10:57 ID:???
日記。今日はお店に試打に行きました。アイアンを試打しました。
DGS200装着のマッスルバックと、軽量スチールのナイキのスリングショット4D
初心者向けアイアンはどれだけ易しいのか、ってのが主眼です。

マッスルとキャビしばらく打ち比べてみて「今のいいなっ!」と思うナイスショット率は
大差ない。本当に芯で捉えるってこと考えたらキャビだって難しいなと思った。

ただキャビはミスっても150yは飛んでくれる。ナイスショットで155-163yくらいだった。
「いやぁ今のはorz」と思ってもなんだかんだで150y飛んでくれるんだからすごい

マッスルではミスったなというあたりではビリッとくるしデータ上も120-130yしか飛ばない。
ナイスショットで149-153yくらい。表示上のHSは38.5-39m/sくらい
607606:2009/09/12(土) 01:16:03 ID:???
同じ7iでもだいたい1番手くらいは飛距離変わるんだなぁ。
まあロフトもレングスも実際は1番手くらい違うから当然の結果か。
ごくごく当たり前の内容になっちゃったけど、当たり前の事を自分で実験できたので楽しかった。

今日の一番の収穫は、この店の計測器のデータが限りなく真実に近そうな事。
練習場でのキャリーとほぼ同じ数字が出る。
計測器は参考程度かなって思ってたけど意外に信用できる気がする。

実際問題、HSもキャリーも落ちたと思うけど、スイング変えてHS落ちた実感があって
実際に落ちてるんだから納得というかむしろ嬉しいような気もして嫌な気はしていないです。
なんだこの無意味な長文は・・・・・・・
608名無野カントリー倶楽部:2009/09/12(土) 01:31:03 ID:???
>>606
7番アイアンで比較したのかな?
5番アイアン以上ならもっと差がでるかもね。

ところで、マッスルにした理由は?
おれはコースと気分でどっちも使います。
609名無野カントリー倶楽部:2009/09/12(土) 01:31:59 ID:???
DGS200とNS950だとシャフト重量で30gくらい差がある。
NS750とかだと更に20g違うわけで。

軽く一番手違うくらいにHSの差が出ておかしくないよ。
610名無野カントリー倶楽部:2009/09/12(土) 01:33:33 ID:???
>>609
その分ヘッドが重いけどな
611606 ◆G6iwVwOHiw :2009/09/12(土) 01:57:06 ID:???
>>608
7番アイアンで比較しました。5iだと20y近く変わってくる可能性ありますね。
練習場で遊ぶには一番いいんじゃないかなと思ったのです。
実際のラウンドの事なんて想定してなかったので。

>>609
スペック知らずに試打したんですが、今調べてみました。
26° 409g D3 38.25インチ(155-163・平均159y)
27° 427g D1 37.75インチ(149-153・平均151y)
飛距離差がだいたい8yだったので、0.5インチと1°の違い分として妥当かな。
612名無野カントリー倶楽部:2009/09/12(土) 02:32:09 ID:???
>>611
重量、ロフト、シャフト長がそんだけ違って、たった8ヤードなら
マッスルが打ててるのかキャビですら打ててないのか。

あ、シャフト長はメーカーによって計測基準が違うから、2本並べて
比較してみな。メーカースペック値で比較できるのは同一メーカーの
時のみ。
613606 ◆G6iwVwOHiw :2009/09/12(土) 03:40:26 ID:???
>>612
ちゃんとは見てないのですが実物並べて1cmくらいはキャビが長かったと思います。
個人的にはスペック調べてみて「あ、このスペック差なら8yで妥当だな」と思ったんですけどね;
重さはあんま考えずに。1°で4y、1cmで4y?とか。

軽いのはなんかテイクバックに不安感があったけど速く振れる感触は特に感じませんでした。
単なる慣れの問題かもしれないけど、軽くしてもHSは伸びない気がする。僕の限界か。

多分37.75inchの7iのHS39、35°のロフトで飛距離MAX155y、コントロールで150y
ってのが僕の上限なのかなと現実が見えてきました。
614名無野カントリー倶楽部:2009/09/12(土) 09:19:16 ID:???
2ch見てると7Iで150は飛ばないように思えてくるけど、実際は十分だと思うんだよなw
615フィリピン ◆.acbrGpHeI :2009/09/12(土) 11:28:16 ID:???
>>604
主役不在でラウンドするってのも妙な話なんだよなー。
まぁ意志は固いというか、無理強いするのも出来ないんで、
おとなしく引き下がりますわ。残念だなー、とても。

>>メール頂いた方
人数が微妙に足りない時などに連絡しますor連絡下さいw

以後ななしに戻ります。
616名無野カントリー倶楽部:2009/09/12(土) 13:08:16 ID:???
あれ?中止?
617名無野カントリー倶楽部:2009/09/12(土) 13:11:23 ID:???
>メール頂いた方 人数が微妙に足りない時などに連絡します

www
618名無野カントリー倶楽部:2009/09/12(土) 15:11:29 ID:???
>>617
連絡来るわけねーw

僕ちゃんだって引いてたよ
無視して押し切ろうとするからだよ

他スレで僕ちゃん押すのももうやめなよ
619名無野カントリー倶楽部:2009/09/12(土) 15:16:32 ID:???
最近他スレで僕ちゃん押してるのなんて見なくないか?
自演だって騒いでる人ぐらいじゃんw
620名無野カントリー倶楽部:2009/09/12(土) 19:42:45 ID:???
フィリピンの性格が大体つかめたw
621名無野カントリー倶楽部:2009/09/12(土) 20:47:36 ID:???
どんな?
622名無野カントリー倶楽部:2009/09/12(土) 22:06:35 ID:???

>メール頂いた方 人数が微妙に足りない時などに連絡します



これってどういう意味?バカにしてるの?
623名無野カントリー倶楽部:2009/09/12(土) 22:08:25 ID:???
補欠www
624名無野カントリー倶楽部:2009/09/12(土) 22:09:38 ID:???
僕ちゃん来るわけねえだろ。
おじさんとのラウンドも架空なんだから。
625名無野カントリー倶楽部:2009/09/12(土) 22:10:23 ID:???
age
626名無野カントリー倶楽部:2009/09/12(土) 22:11:57 ID:???
ageんなよクズが
627名無野カントリー倶楽部:2009/09/12(土) 22:43:56 ID:???
>>626
> ageんなよクズが
628名無野カントリー倶楽部:2009/09/12(土) 22:45:28 ID:???
>>615
> 人数が微妙に足りない時などに連絡しますor連絡下さいw
629名無野カントリー倶楽部:2009/09/12(土) 22:53:20 ID:???
>>624
> 僕ちゃん来るわけねえだろ。
> おじさんとのラウンドも架空なんだから。
630名無野カントリー倶楽部:2009/09/13(日) 00:09:12 ID:???
わかります大フィーバー
631名無野カントリー倶楽部:2009/09/13(日) 00:39:49 ID:???
あんた勇気あるわ。
この流れでわかりますを出しちゃったら
フィリピンと勘違いされるかもしれないのに・・・
632591:2009/09/13(日) 00:56:28 ID:???
何この流れw
確かにこっちが勝手に盛り上げてるつもりも無かったけど、無理やり誘ったように思われたなら悪かったと思う
僕ちゃんごめんね

ただ>>615のコメントについてはこちらは好意的に受け取ってますよw
馬鹿にされてるとも補欠wwwとも思ってないですし、むしろ今回は縁が無かっただけでゴルフ仲間が出来て良かったなと思ってます
ってことで外野の皆さんももうこの話は終わりで

633名無野カントリー倶楽部:2009/09/13(日) 06:26:48 ID:???
この流れどうみてもわかりますw
634名無野カントリー倶楽部:2009/09/13(日) 07:11:19 ID:???
第二回コンペだけは絶対に阻止するぞ!

という、わか○ますの強い意志が伝わってきますw
635名無野カントリー倶楽部:2009/09/13(日) 08:26:29 ID:???
>>634
僕ちゃんが参加しないっていってるのに、参加者を集めつつラブコールw
それでも振られて、参加者に相談なしでキャンセル

それがわかりますのせいなの?
わかります
636フィリピン ◆.acbrGpHeI :2009/09/13(日) 11:08:06 ID:???
これは再登場しないと収集がつかないなw

スレを見てもらえれば分かるとおり、メール来たの2名だけです。
で、そのうち片方が遠方(関東圏ではない)の人だったため、
3人での開催も難しいな、と。
なので予定も立たないので、中止にしました。
それと、やっぱり俺としては僕ちゃんと回りたかった。

で、メールをくれた人には個別に連絡もしてますんで、
「お互い人数調整に使おうねwww今のところは」ってことです。
お騒がせしました。

でも僕ちゃん他にラウンド機会あるの?っていう素朴な疑問も。
まぁ2chより実績のあるところで探した方が良いかもですね。
上の方ででていたmixiとかGDOとか。
mixiは参加したことありますけど楽しかったですよ。
637名無野カントリー倶楽部:2009/09/13(日) 13:25:45 ID:???
てか、わかりますはこのスレ見てもいないって言ってたじゃん
638名無野カントリー倶楽部:2009/09/13(日) 13:54:17 ID:???
通りすがりの者だけど、横スレすまんね。もの凄い…から、結構ここ面白くて見てる。
チャチャ入れる輩も多いようだけど、僕ちゃんっていう人、もっと気楽にやって欲しいな。

僕ちゃんも僕ちゃんファンの取り巻きももっと頑張って!
俺の様に楽しみにしているROM専も多くいる事をお忘れなく。
では、ROM専に戻る。さらば。
639名無野カントリー倶楽部:2009/09/13(日) 18:29:44 ID:???
元々名無しで気楽にやってたはずが、こうして注目される羽目になっちまったのが災難だったなw
640606 ◆G6iwVwOHiw :2009/09/13(日) 20:20:00 ID:???
>>632
無理矢理誘われたなんて思ってません、大丈夫です。
機会のない僕のために企画してくれたお気持ちに感謝してます。
ただ今のところはおとなしくしておいた方がいいと思ったので
結果としてコンペ潰しちゃう感じになって申し訳ないです。

>>636
ほんとスイマセン。気を使って企画してくれたのにこちらから
断っちゃって非常にこちらとしても心苦しい気持ちです。
いずれ機会があったら是非一緒に回りたいですね。
その頃にはフィリピンさんと張り合えるくらい上手くなってる予定です。

実は月末にラウンド予定が入ってます。かなり以前から
言ってた話ですが、遠方の友人が帰省してくるのです。
初ショートコース以来、2度目の対戦になります。
友人が別の知り合い(地元在住)を連れてきてくれるそうなので、
その方とまずは友達になれれば・・・・
641606 ◆G6iwVwOHiw :2009/09/13(日) 20:23:04 ID:???
うだうだ悩んでいた「ウッドかユーティリティか」は5Wに決断しました。

お店でしか打ってないけど、ウッドの方が打感が好みだったので。
柔らかくて、芯が突き抜ける感じで、軽く振ってもそのパワーが
何倍にも増して飛んでいくってイメージが感じられました。

ユーティリティはお店の試打では打ててるのか打ててないのかもいまいち分かりませんでした。
3iとの用途の区別って意味でもウッドにしてみようかなと思いました。
「外してないみたいだけど、いまのでいいのかな?」というような感じ。
1W・3W・5W・3i-PW・51・58・PT、ごく標準的なセッティングになりました。

いろいろ相談されてUTをオススメもされたのですが、
とりあえずは5W買ってそれ打てるように頑張ろうと
642名無野カントリー倶楽部:2009/09/13(日) 20:26:55 ID:???
5Wの良さにはまって7Wも買っちゃうに4ガバチョ
643名無野カントリー倶楽部:2009/09/13(日) 21:52:37 ID:???
>>641
僕ちゃん次が決まって良かったね。
覚えていないかもしれないけどわたしは以前、アプローチで二球と同じ距離や方向は打たない練習をしてると云った者です。
仕事が忙しくて最近ROMる機会がなかったので、あんまし過去レスみてないんだけど、
元気いっぱいの書き込みをみて安心しました。またおりをみてアプローチ談議でもしましょうぜ。それじゃ。
644606 ◆G6iwVwOHiw :2009/09/13(日) 22:39:19 ID:???
もちろん覚えてますよ。技能的な事や距離感もまだまだ固まってないので、
連続で同じように打てる練習もしつつ、
1球ずつ狙い所を変えての練習も取り入れて交互にやってます。
実際にラウンドでは毎打ごとに違うシチュエーションで打つわけですしね。

アプローチ関連で今考えてる事は、次に買うのは新しいウエッジだなってことです。
でも今のウエッジはいい具合にスピンがかからないので扱いやすくも感じてます。
現行品だとどれもすごいスピンがかかりそうなので感覚変わっちゃうかなとか。

お暇な時にでもまたよろしくお願いします。
645643:2009/09/13(日) 23:08:18 ID:???
今度はウエッジ購入ですかぁ。相変わらず熱いなぁ。
もうすぐ溝規制があるみたいだし、来年プロがスピン性能にどれだけ影響があるのか見極めてから
激スピンウエッジにするかどうか判断する手もあると思うよ。たぶん大勢に影響ないと思うけど。
646名無野カントリー倶楽部:2009/09/15(火) 11:08:36 ID:???
>>640
トリは無いけどフィリピンです。

いえいえ、こっちもちょっと先走っちゃって申し訳ない。
それから、次のラウンド決まってるみたい&ゴル友も出来そうということで
一安心です。

俺も僕ちゃんと張り合えるレベルになるように精進します。

いずれご一緒しませう。「やらないか」の一言ですっとんでいきますよ。
647名無野カントリー倶楽部:2009/09/15(火) 11:16:29 ID:???
やっぱヤリ目だったか
648名無野カントリー倶楽部:2009/09/15(火) 11:26:29 ID:???
僕ちゃんにホールインですね、わかります。
649名無野カントリー倶楽部:2009/09/15(火) 12:30:13 ID:???
はげあげ
650名無野カントリー倶楽部:2009/09/15(火) 13:32:40 ID:???
イカウ マバエット
651606 ◆G6iwVwOHiw :2009/09/16(水) 00:26:38 ID:???
>>645
スピンウエッジが来年から売られなくなると聞くとどうも気になりますね。
まあ今のウエッジも扱いやすくて気に入ってるので焦る必要はないんですが、
あまりに古すぎてヘッドが飛んじゃったりしたら怖いし。

スピンかからないウエッジに扱いやすさも感じつつ、
初心者らしくスピンバックに憧れたりなんかしてたりも。

>>646
次のラウンドはリラックスして120くらい叩いてこようと思います。
目標はミドルとロングでパーオン。結果トリでもいいから狙ってみようと思います。
本コース行ってショートコースのような事やってても仕方ないし、
やっぱり本コースでのやり方で正々堂々とやってみようと思います。
652606 ◆G6iwVwOHiw :2009/09/16(水) 00:46:52 ID:???
またコース案内みながら妄想マネジメントなんぞしてましたけど、
こういうの考えてるとゴルフなんか飛距離なんかでなくたって
全然関係ないなーと思いますね。

ロングは1W 220y 5W 190y打てば残りは100ちょいだからショートアイアンでいいんだもんなぁ。
ミドルなら1W 220y打てば残りは100〜180くらい。ショートIRから4iくらいの距離かな。

5Wって使いどころ多いかと思ったけど、ロングホール以外では使わないのかなぁ。
いやドライバーチョロったらミドルでも使うか。

やっぱ一番重要なのはアプローチとパター、
ミドルの2打目に使うミドル〜ロングアイアン(150〜180y)くらいなのかな。
3、4、5UTとか入れる気持ちも分かる気がする。
653606 ◆G6iwVwOHiw :2009/09/16(水) 01:04:52 ID:???
(360y par4で想定)
ビビってティショットを3iや4i使ってるとOBは少ないけどミドルホールでも長く感じる。
4iで180yくらい打ってもまだ180yくらい残るから芝からロングIRは難しいし。
そこで4iを持てばチョロまであるし、そこそこ打てても乗せるのは困難。
というわけで7i→SWと刻む事になる。良くても3オン=ボギーオン

ドライバー230yを安定的に前に打てりゃだいぶ楽になるんだろうな。
フェアウェイからの180yと130yじゃ大違いだし。130yなら狙う気にもなれる。

ドライバー打てるようになりたい、飛ばしたい
654名無野カントリー倶楽部:2009/09/16(水) 01:59:44 ID:???
練習なんだから使っちゃえば良いよ
ゴルフは一番球が飛ぶ球技なんだから距離に憧れてとうぜん
飛ばせば良いんだよ
655名無野カントリー倶楽部:2009/09/16(水) 17:39:11 ID:???
僕ちゃん随分と下手糞をアピールしてるね
初ラウンドで94なんだかもうちょっと自信満々でいてほしいなw
1年練習して初ラウンド146の俺がばかみたいwww.
656606:2009/09/17(木) 01:12:21 ID:???
>>654
よーし、ドライバー頑張ろう。
どうも飛びが悪いんだよなぁ。
目標240y。前に。

>>655
自信なんかないですよ。これは本当に。自分が苦手なこと全部避けて通ってやったわけだから。
思いのほか思い通り?にアプローチとパッティングがうまくいっただけで。
今までやった練習の成果が出せたって満足感はありますけど自信とは違いますね。
たまたま上手くいったけどアプとパット調子悪けりゃすぐ+10くらい叩くと思うし。
657名無野カントリー倶楽部:2009/09/17(木) 01:16:10 ID:???
てかさ、僕ちゃんが目指すゴルフってなに?
将来は当然ドライバー使って2オン狙うでしょ?
だったら最初からドライバーの練習しておけばいいじゃん
658606:2009/09/17(木) 01:19:57 ID:???
ドライバーもウッドも使わずFWから250y残ってても6iで刻んで、
残り110yでもグリーン周りにバンカーあるからSWで80y打って刻んで・・・とか。
それでもバンカー入れちゃった時にはグリーン前のバンカーから真後ろに50y打ったんですよ。
真後ろってティグラウンド方向に。そこまで逃げに逃げたゴルフ。

というかゴルフじゃないでしょw
ある意味すごく勉強になったし、自分が出来る範囲内でのみのマネジメントに
するって目的は達成できましたけど。

次でドライバーやウッドも普通に使って出たスコアが実力だなと思います。
前は調子が良かったから、アプやパターが普通なら+5、調子悪けりゃ+10、
ドラやウッドがまとまらなければ+10、110は叩くと思うんですよね。
すごく上手くいったら100切れるかな
659名無野カントリー倶楽部:2009/09/17(木) 01:29:36 ID:???
初ラウンドで94なら、ドライバー&ウッド使えば80台いきそうなんだけどな
動画見た限りではドライバー問題なかったし
660606:2009/09/17(木) 01:36:36 ID:???
>>657
少なくともスコア追求ではないです。目指すゴルフはなんでしょうね。
それが自分でもよくわからないんですが、基本的にはエンジョイ思考です。
間違ってもシングルとかは狙ってはいません。

次はドライバー使う予定ですよ。パーオン狙いで行きます。狙いはね。
661606:2009/09/17(木) 01:43:15 ID:???
>>659
ミスショットは動画には入れないでアップしてますからね。
一応前に飛んでる球筋をアップして、その球筋についていろいろ聞いていたわけです。
実際には全然球が上がらないでキャリー150yとか、引っ掛けて真左一直線とか
ついつい手だけで打っちゃってドスライスとか、ミスのオンパレードですよ。
前に200y以上飛ぶのは半分もないんじゃないかな、多分そのくらいです。
662名無野カントリー倶楽部:2009/09/17(木) 08:26:51 ID:???
>>658
そこまで刻んでたんだw

でも実戦練習になって良かったじゃん。レンジでもうまく打てる確率低いのにコースで長いの振り回してドツボる人がどれだけ多いことか。刻む勇気って持ちにくいもんね。

上がってナンボのスポーツなんだから、その過程を自分が楽しめたらいいんじゃないかな。
663名無野カントリー倶楽部:2009/09/17(木) 09:06:16 ID:???
その「自分が出来ることに徹する」ゴルフってのが出来そうで出来ないんだよな。

初ラウンドでそれをやっちゃうんだから、その精神力に脱帽。
スコアよりもそっちがすげぇ。
664名無野カントリー倶楽部:2009/09/17(木) 09:59:08 ID:???
>>658
基本ボギーのコースマネジメントしてるから、予定通り行って90だろ。
94と言う事はそれよりも4つしかオーバーしてないって事。
アイアン、アプローチ、パットどれもがある程度打てないとそんなスコア出ないよ。

一般的な100叩きが僕ちゃんのマネジメント真似ても100は切れない。
逆に言えば僕ちゃんはドライバー使えるようになればすぐ80台が出る。



ネタじゃなけりゃねw
665名無野カントリー倶楽部:2009/09/17(木) 10:12:19 ID:???
やっぱり僕ちゃん天才だな・・
そんなゴルフで94たたき出したんだ
しかも初ラウンドで
次に同じゴルフやれば84は固いと思うけどやっぱりドライバーやウッド使って120狙うの?
666名無野カントリー倶楽部:2009/09/17(木) 10:44:57 ID:???
なんだかんだ言ってもまだまだビギナー。
飛ばせば曲がり、曲がればラフから。
そこから刻んでも距離は出す、ミスも増える。
となればスコア的には一挙に壊滅しますわな。

曲がらない範囲で距離を狙い、
確実に落とせる距離を伸ばしていく。
そこが難しく、そこがおもしろいところなんだよね。
まあ甘くはない。僕ちゃんも分かってるでしょうが。

刻んだら100切れるのは実証できたんだから、
次はガンガン振り回してみてもおもしろいんじゃない?
賛同の意見ばかりで気持ち悪いので、
あえて意地悪を書いてみた。がんばろうぜー。
667名無野カントリー倶楽部:2009/09/17(木) 10:51:07 ID:???
あれ?僕ちゃんてコースデビューでドライバーで290Y、スプーンで250Y飛ばしてたんじゃなかったっけ?
ミスなしで。
5鉄でも200Y近く飛んでたような・・・
記憶違い?

5鉄くらいでもおれの5Wの距離出てるじゃんってwwって凹んだ記憶があるんだけど
668606:2009/09/17(木) 12:21:16 ID:???
今日は天気良くてアプレンでも行きたいかんじですね。

>>658
全てそうしたってわけじゃなくて、極端に言えばそういう場面もあったってことでね。
良いスコア狙って飛ばそうとか考えなかったのが良かったのかもしれませんね。

>>663
たぶん初めてだったから出来た事ですよ。何度かラウンドして楽しさを
もっと知ってきたらチャレンジしてみたい気持ちも生まれてくるんだろうな。
669名無野カントリー倶楽部:2009/09/17(木) 12:48:51 ID:???
>>668

また自演がバレてるよ
気をつけて
670606:2009/09/17(木) 13:08:35 ID:???
>>664
4つしかオーバーしてないとはいえ、4回しかミスってないわけではなくミスショットは30回くらい
はありますよ。アイアンはミスっても大怪我しない事は分かってたので思い切って振ってました。
でもトップだから前には行く。上がらなきゃ曲がらない。
むしろナイスショットより飛距離出たりなんかしてね。

そんな結果オーライがほとんどですよ。
でもこれが性能の良いハイテクなアイアンだったらもっと苦しんだ可能性はあるかも。
納得いくナイスショットはラウンド中10回くらいかな。この感触は手に残りますね。

>>665
「そんなゴルフ」といっても普通にプレーするより簡単だと思うんですよ。
360yパー4なら180y(4i)→140y(8i)→40y(SW)だから。
バンカーとかザックリやったらすぐダボ狙いに方針転換だし。
バンカーいれてもリカバーしてグリーンオンしようとすれば難しいけど1ペナと思えば難しくない。
671名無野カントリー倶楽部:2009/09/17(木) 13:16:23 ID:???
>>670

>360yパー4なら180y(4i)→140y(8i)→40y(SW)
これって90狙いの人ならわりと普通だと思うよ
いくつかのコースの100切り攻略法を見たことあるけど
大抵が200Yで一度落として刻みの戦略だった
80目指すなら一打目ドライバーだけどね
672606:2009/09/17(木) 13:19:05 ID:???
>>666
完全に同じような事考えてます。僕の逃げゴルフは曲がらないからリスクが少ないだけ。
180y(4i)→140y(8i)→40y(SW)=360yボギーオンなんてやってたらミスりようはないんですよほとんど。
ミスっても次の番手少し大きくすればいいだけだから痛くない。
パーオン狙ってったら途端に難しくなるでしょうね、それがゴルフなのだろうけど。

>>667
限りなく怪しい数字ですよね。個人的には1割引くらいかと思います。
いま平地で打てば1W220-230y、5i170-175yくらいですよ。
ドライバーはもうちょっと飛ばしたいけどアイアンはこんなもんかな。

>>669
thx  で、なんでバレちゃったんですか?
673606:2009/09/17(木) 13:29:19 ID:???
>>671
あ、ほんとですか?変態的なマネジメントかと思ったけど割と普通なのか。
欲出さずにこれやってりゃゴルフって難しくないですよね。90を上限としたゴルフだけど。
674名無野カントリー倶楽部:2009/09/17(木) 14:19:20 ID:???
初めてこのスレをよみました。
僕ちゃんって人の実力がよくわかんないんだけど、
初心者が初コースで8鉄140きっちり飛ばせる?
なんかネタくささを感じたんだけど、
みんなどうして指摘しないの?ってかそれはタブー?
675名無野カントリー倶楽部:2009/09/17(木) 14:31:53 ID:???
↑物凄い勢いスレを全部読んで出直して来い
676名無野カントリー倶楽部:2009/09/17(木) 15:27:28 ID:???
>>674
マジレスしてやる。
ここも質問スレも大半がネタ。それをいちいち指摘すると反応しまくる奴らが湧いてきて収拾つかなくなる。
適当にエア与えて泳がせるのが賢明。めんどっちぃ事はスルーで!
677名無野カントリー倶楽部:2009/09/17(木) 18:20:59 ID:???
>>675-676
ありがとうございました。なるほどね。


>>僕ちゃんさん
過去スレちょいと見たんですが、がんばってるんですね。
ネタかどうかはアレですがw 熱意や真剣さは伝わりました。
がんばって上達してくださいね。

678名無野カントリー倶楽部:2009/09/17(木) 22:31:45 ID:???
>>676
めんどっちいんだったらなんでここ覗いてんだよw
679名無野カントリー倶楽部:2009/09/17(木) 23:14:19 ID:???
な?>>678みたいなめんどっちいのが湧いて来ただろ?
680606:2009/09/18(金) 01:45:36 ID:???
>>674
毎回8iきっちり140yなんて打てませんよ。でもミスって120yしか飛ばなくても3打目のアプが
残り30yが50yになるだけだから。マージンが大きい。だってハナからパーオン狙ってないんだもの。
普段芝から練習してるのでラウンドであまり戸惑いがなかったってのもあるかな?

>>676
スルーしないでいろいろ教えてくださいよ。
収集つかなくなるくらい語り合いましょうよ。1000行くまで。
681名無野カントリー倶楽部:2009/09/18(金) 01:58:13 ID:???
>>680

> >>676
> スルーしないでいろいろ教えてくださいよ。
> 収集つかなくなるくらい語り合いましょうよ。1000行くまで。
682名無野カントリー倶楽部:2009/09/18(金) 01:59:36 ID:???
>>680
君は分かってる事を聞くからウザイ。
683606:2009/09/18(金) 02:37:55 ID:???
>>682
質問する上である程度自分で考えまとめたり予備知識を勉強してから
質問するようにはしてます。まあ確かにウザイか
684名無野カントリー倶楽部:2009/09/18(金) 09:08:55 ID:???
>>660
シングルくらいは狙うべきだと思うけどな。
片手やスクラッチまでとは言わないけどさ。
いずれにしてもスゲー上手くなりたいなら、当分スコアメイクには走らないほうが良いかと。
矛盾してるけどね。
685606:2009/09/18(金) 10:38:35 ID:???
みなさんは左足太ももでヘッドスピードを加速してくイメージってありますか?
トップで右足にある荷重が切り返しとともに左足に移り、ダウンスイング途中で左足でそれを受け止めて
ビジネスゾーンで更に少し反発してそれでヘッドが走るイメージがあります。
悪い表現かもしれないけど、少し沈み込んでビジネスゾーンで伸び上がるイメージに近い。

ただしふくらはぎ使うと本当に伸び上がってしまうのでふとももで。
逆に言えば足が疲れてるとダフるだけなんですが、調子のいい時にはこんなイメージです。
どうでしょうね?
686606:2009/09/18(金) 10:46:02 ID:???
>>684
「急がば回れ」ですね。

結果としてシングルクラスになれたら嬉しいけど、スコア申請して正式なHCを得たいと
いうほど競技指向でもないのです。数字気にしだすと辛さ(つらさ)も多いと思う。
そんなにスコアに対する憧れはなくて、極端な話、気持ちよく打ちたいだけ。
ビシッと打てた時の感触は麻薬的な快感がありますよね。

上手くなったらそれが普通になるからこの快感は薄れるのかな。
打てて普通でミスったら凹むとかなら上手くならなくてもいいな。

2球に1球くらいビシッと打てる人になりたい。いまは10球に1球。
687名無野カントリー倶楽部:2009/09/18(金) 12:18:53 ID:???
2球に1球もビシっと打てたら、トップアマクラスになっちゃうんじゃね?
688名無野カントリー倶楽部:2009/09/18(金) 12:19:18 ID:???
ビシッが10球に1球で94?
10球に2球はあるだろ?
689名無野カントリー倶楽部:2009/09/18(金) 12:21:07 ID:???
>>685
その辺の感覚って人それぞれなんじゃないかな。
悪くないイメージだと思うけども。

俺の場合は、ヘッドが走る=十分に力みが取れているって感じで、
勝手にヘッドがぶっ飛んでいく感触の時は良いショットが出る。
少しでも腕や手が頑張ってる感があると外すなぁ。

あと、沈み込むのは良いイメージだと思うよ。タイガーダウン?ってやつ。
690名無野カントリー倶楽部:2009/09/18(金) 12:24:59 ID:???
>>686
そう。ハンデ取得しなくとも結果的にシングルクラスの腕になれればよい。そーゆー奴も結構いるしね。
他人からみてシングルに見えるゴルファー、これを目標としてはどうかな?無冠の帝王ぽくてかっこいいでしょ?w
>>687は悪いイメージではないと思うよ。脚が使えてるんじゃないかな。
691606:2009/09/18(金) 13:17:16 ID:???
>>687
じゃあ目標はトップアマ。まあ「ビシッ」の定義も大きいけど。

>>688
アプとパットは別にしてショットだけでいったら本当に10球に1球かも。
ほんとに「いまのいいな」って思ったショットってラウンド中3〜4ほどですよ。

>>689
下半身に意識がいってるといい意味で上半身の意識がなくなるから
無駄に腕を使わなくていいのかもしれないですね。
そういう意味では689さんと同じイメージなのかもしれない。

>>690
「目標→シングル風」ですね。
最近、トップで右足に荷重する感覚がやっと分かってきた気がします。
692クロス:2009/09/18(金) 15:48:35 ID:???
個人的にはボギーペースのマネジメントは俺的には全てのアマに共通してオススメだよ。
俺だって今でもそう。

理由は単純で、72を基準にオーバーを数えるより、90を基準にアンダーを数えた方が気持ち良いし、ゆとりが出来るから。

今では、プロでも有り得ない15アンダー(スコア的には75だけどね)とかが出る事もあるだけど、ミスショットしても15も貯金有ると思うと「まあ、良いや。次!」と気が軽くなる。

メンタルがゴルフに与える影響はデカいからね〜。
693名無野カントリー倶楽部:2009/09/18(金) 16:48:03 ID:???
>>692
ボギーペースで頑張って下さいね。

                  かしこ
694名無野カントリー倶楽部:2009/09/20(日) 20:55:30 ID:???
レスもらってんだから返事くらいセーよ>僕
695名無野カントリー倶楽部:2009/09/21(月) 08:13:41 ID:???
連休は旅行
>>455
696名無野カントリー倶楽部:2009/09/22(火) 00:51:41 ID:???
>>692
俺はボギーペースで考えるより
ボギーに抑える事が大切だと思うが。
フェアウェイど真中ならパー狙うだろうし、
林に打ちこんだら、ボギーに押さえる為に横に出すとか。
ミスした時にいかにボギー以内で抑えるかが大切。
697名無野カントリー倶楽部:2009/09/22(火) 03:49:58 ID:???
>>696
それはシングルのマネジメントだろ
698名無野カントリー倶楽部:2009/09/22(火) 19:44:06 ID:???
クロスさんって何でクロスなの?
シャフトクロスしてるからとか。。。
699562:2009/09/23(水) 01:40:35 ID:???
明日江戸川ラインに一人で行ってくるw
まわってくれる方が居たら是非www
700名無野カントリー倶楽部:2009/09/23(水) 02:28:35 ID:???
700なら、俺が先にシングル入り
701名無野カントリー倶楽部:2009/09/23(水) 03:00:03 ID:???
701なら、>>700は無効
702606:2009/09/24(木) 14:10:09 ID:qUAbJX+e
>>692
毎ホール全部ボギーで回ったとしても「パー狙いなのにボギー叩いちゃった」のと
「狙い通りボギーで抑えた」のではかなり精神状況が変わってきそうです。

それが18Hも続いたらかなり大きく影響するでしょうね。
精神状況による次のショットへの影響の他にも、
ゴルフを楽しめるか、ストレスに感じるかにも多いに影響する気がしますね。

>>694
>>695
というわけでした。帰ってきて昨日、久々に練習行ったら酷かったorz
僕は練習し続けていないと調子を維持できないタイプなんだな。
酷い時が酷すぎる。ゴルフ歴3日目くらいまで落ちるのです。
703606:2009/09/24(木) 14:11:55 ID:???
>>696
同じボギーでもその人のレベルにもよるんでしょうね。

ボギー狙いしつつ、ショートH等ではパー狙いも織り交ぜつつ
ミスってもダボで抑える、そんなのを狙っていきたい。目標です。

>>698
クロスバンカーのほうのクロスだったかと
704名無野カントリー倶楽部:2009/09/24(木) 15:33:12 ID:???
林にぶちこんで横だししてのボギーはうれしいけど、
パーオン3パットでボギーだとダメージでかいよね。
705名無野カントリー倶楽部:2009/09/25(金) 00:36:47 ID:???
> 僕は練習し続けていないと調子を維持できないタイプなんだな。

それは悪いスイングだからですよ。
いいスイングは少ない練習で維持できる。勘に頼る部分が少ないからね。
706名無野カントリー倶楽部:2009/09/25(金) 01:10:41 ID:???
>>704
そう、それは凄く感じる。
なんか凹む。 でもパーオンの時点で、アプローチよりピンから離れてるのが通常
仕方ない時は有るけれど、乗せれば2パット以内には抑えたいですね。
707名無野カントリー倶楽部:2009/09/25(金) 13:36:07 ID:bZe5PPjw
なんか僕ちゃん久しぶりに見たら大分丸くなったね
2ちゃん初登場でアイアン何を買うか迷ってた頃は、テーラーはマークがクリトリスみたいでダサいとか、おっさん共何がオススメかはやく教えろよ
みたいな態度だったけど大分落ち着いたみたいだな
708名無野カントリー倶楽部:2009/09/25(金) 17:09:23 ID:???
>>704
おととい1オン4パットしてしまった俺はどうすれば
>>705
そんなスイングできたら上級者
709名無野カントリー倶楽部:2009/09/25(金) 20:48:25 ID:???
>>707
謝れ、ギア全部テーラー(およびアディダス)の俺に謝れ!

明日はラウンドだぜー
710606:2009/09/26(土) 03:04:22 ID:???
さて、今日は2度目のチャレンジです。
早く起きすぎました。
5時になったらウォーミングアップしよう。
711名無野カントリー倶楽部:2009/09/26(土) 04:34:34 ID:???
ガンガレ

俺も今日ラウンドだ。寝れなかったなーw
712名無野カントリー倶楽部:2009/09/26(土) 20:56:36 ID:???
711だけど・・・OB7発とかどんだけ・・・

やけ酒だー
713名無野カントリー倶楽部:2009/09/26(土) 22:15:20 ID:???
>>710
どうだった?
714606:2009/09/26(土) 22:22:00 ID:???
>>713
41、44の85でした。
ドライバー使ったんですけどやはりOBを7発も出してしまいました。
途中から刻みでいったんですけど後の祭りです。
散々でした。
715名無野カントリー倶楽部:2009/09/26(土) 22:25:54 ID:???
OB7発で85かwやっぱり上手いじゃん
課題が見つかったね
716名無野カントリー倶楽部:2009/09/26(土) 23:07:06 ID:???
釣果1匹か
ここは釣れませんね
717名無野カントリー倶楽部:2009/09/26(土) 23:09:39 ID:???
ここで釣りしておもしろいか?
718606 ◆G6iwVwOHiw :2009/09/27(日) 12:59:49 ID:???
>>713
103でした。満足な数字です。
719名無野カントリー倶楽部:2009/09/27(日) 17:32:12 ID:???
>>718
今回はどうプレーしたの?
720名無野カントリー倶楽部:2009/09/27(日) 19:41:50 ID:???
他スレでマネージメントの質問してたの見て、
こっそり応援してたよ。お疲れさま!
721名無野カントリー倶楽部:2009/09/27(日) 22:14:18 ID:???
>>717
僕ちゃん自体が壮大な釣りですから。
722606:2009/09/27(日) 23:54:36 ID:???
>>719
狙えそうなところでは出来る限りパーオンを狙うというか、
単純に大きい番手で狙ってくだけというか。
(前は最初からパーオン捨ててティショットから刻んでいた)
積極的に(普通に?)ドライバーとウッドを使いました。
ロングアイアンはほとんど使いませんでした。
1度だけ狭いパー4で、1打目3i→2打目5Wという変則的?な使い方をしました。

>>720
どうもありがとう。
面白みのないスコアだろうけどやってる本人は楽しかったです。
723名無野カントリー倶楽部:2009/09/28(月) 00:29:50 ID:???
始めて半年なんだっけ?
ずいぶん余裕があるねw友人からの評価はどうだったの?
724606:2009/09/28(月) 00:40:17 ID:???
もう9ヶ月くらいになりますね。
「ずいぶん上達したな」と
余裕は、、、ないですよ。
725名無野カントリー倶楽部:2009/09/28(月) 00:45:58 ID:???
いいところ見せれてよかったね
てか、僕ちゃんって都内なのに芝からの練習が出来るの?
東京の西?東?どっちなの?
726606:2009/09/28(月) 08:44:11 ID:???
東京じゃないですよ。田舎ですよ。
あと15くらいスコア縮められると友達と張り合ってラウンドできる。
来年か再来年の秋くらいにはそのくらいいけるといいな。
727606:2009/09/28(月) 08:57:36 ID:???
まずは100切り。103で回ってみてかなり削れる部分が多いのは
実感したので、100切りはなんとかいけそうな気はする。

何といってもバンカーが苦手過ぎ。
打ち方勉強した事もないし、練習もほとんどしてないから当然だ。

ドライバーも駄目だな。いいイメージが湧かない。
IRはいいイメージで振ってミスるパターンが多いけど
1Wはイメージが全然わかないままとりあえず振ってみる感じ。
結果なぜかちゃんと当たる事が多いけどこれじゃ駄目だ。
ちゃんとイメージしてイメージ通りの感覚で打てるようになりたい。
728名無野カントリー倶楽部:2009/09/28(月) 10:27:14 ID:???
僕ちゃんとラウンドしてえええええええええ
729名無野カントリー倶楽部:2009/09/28(月) 12:14:08 ID:???
>>728
me too

でも一回振られてるの・・・
730名無野カントリー倶楽部:2009/09/28(月) 13:11:04 ID:???
なんでそんなに興味があるんだ?
歴1年弱でスコア103ってごく普通の一般人じゃね?
731名無野カントリー倶楽部:2009/09/28(月) 15:48:39 ID:???
ゴルフを始めたときから知ってるから、僕ちゃんがどんなゴルフをするのか気になるんじゃないか?
732名無野カントリー倶楽部:2009/09/28(月) 22:08:38 ID:???
半年で94
9ヶ月でクラブ名一杯使って103

おれなんて1年目はドライバーと7I以下だけ
120も切れなかった
3Iなんて3年たった今でも使えない

天才としかいいようがないよこの僕ちゃん
733名無野カントリー倶楽部:2009/09/29(火) 00:38:23 ID:???
>>732
いまはいくつくらいのスコアになったの?
734名無野カントリー倶楽部:2009/09/29(火) 01:00:37 ID:???
未だ100叩きです
ときどき90台

初ラウンドで94ってのを見たときからファンになった
才能の塊としか思えない

俺の初ラウンドは内容をよく覚えてない
7Iを振り回して70yくらいずつ前へ前へ進むゴルフだった
まともになんて当たらない

5Iで200Y飛ばしたって見たときは鳥肌がたったよ
735名無野カントリー倶楽部:2009/09/29(火) 01:03:27 ID:???
age
736606:2009/09/29(火) 01:36:39 ID:???
>>732
3iはティショットだけに関して言えば超簡単だと思います。
超簡単ってのはナイスショットできるってことじゃなくてリスクが少ないって意味で。
得意技ペチンガーを使えば、飛ばない、上がらない、けど曲がらない。
150yくらいは前に進んでくれる。楽しくないけど。

スコア重視するなら、初心者に3iはいい選択肢かもしれない。
いやこれは言い過ぎかw

100切りしたいなら絶対ドライバー使わない方がいいかもしれない。
いやこれは僕がドライバー下手すぎるだけか。


>天才としかいいようがないよこの僕ちゃん
一緒にラウンドして見たら、タダのヘタクソにしか見えないと思いますよ。
正直ミドルアイアンでさえ使えてないし、一応使えてると思うのはSWだけ。
ただそのSWもバンカーでは無力w 使えてるクラブない。
737606:2009/09/29(火) 02:10:53 ID:???
>>734
・ショートにはかなり行って練習していた
・実はゴルフ歴20年
・多分普通の人の倍は練習してる
・芝から練習できる環境がある
・ドライバー使わなかった
・おじさんと回ったのが良かった。集中して出来た。
 一人で回る不安さもなく、適度な緊張感で最高の環境だった。

これは本音ですが、僕はほんと才能ないと思う。運動神経もないと思う。
練習で「つまんね。もうやめよ」と思って帰る事多数です。
カコーカコーバチーズコーってね たまのカシューは5球に1回くらい。

会員権買ってコースのアプ連グリーンに通ってでちょちょっと練習すれば
734さんなら2ヶ月もあれば余裕で90切りすると思いますよ。本当に。
738名無野カントリー倶楽部:2009/09/29(火) 02:15:36 ID:???
もしかして僕ちゃんて大金持ち?
739606:2009/09/29(火) 20:40:33 ID:???
いや僕は会員権持ってないですよ。
僕の近くの練習場はアプ練グリーンがあるので安く出来ます。
こういう設備がある練習場が近くになければいっそ安い会員権とか
買うのありかなと思って。いまはそんな高くないらしいし。

僕は芝からアプ練を2週間で3-4000球?やったらショートで
かなりスコア伸びました。アベ10くらいは削れたんじゃないかな。
お金は5000円も使ってない。
740名無野カントリー倶楽部:2009/09/29(火) 22:43:27 ID:???
2週間で俺の半年分練習してるな
体が強いのも才能ですな
うらやましい限りです
741606:2009/09/29(火) 23:18:50 ID:???
アプローチ(10〜30y程度ですが)は身体に負担が少ないから
時間さえあれば数は打てますね。

身体は弱いですよ。なので練習量はかなりセーブしてます。
体力とお金さえあれば毎日行くんですけどね。


あー今日も練習ダメダメだったなぁ。
742名無野カントリー倶楽部:2009/09/29(火) 23:27:47 ID:???
>>741
> 体力とお金さえあれば毎日行くんですけどね。

仕事も家庭もある人なら、とてもじゃないがこんな事言えんよw
743名無野カントリー倶楽部:2009/09/29(火) 23:35:02 ID:???
ちょ・・・10〜30ヤードのアプローチだって、真剣にやったら
かなり疲れるぞ。
744606:2009/09/30(水) 00:06:25 ID:???
>>743
家庭といってもね・・子供もいないんで
ゴルフじゃなくてもみんな健康のためにジョギングとかウォーキングとか
その他に趣味とか、一日1時間くらいは自分の時間持ってるんじゃないですかね。

>>743
打ち方が違うのかな?僕は30y以内はほぼノーコックのパター打ちで
体重移動もしないのであんまり疲れません。
フルスイングのショットと比較するとかなり消費体力は違う気がします。
ショットなら300が限度、アプなら700くらいは打てます。それ以上は飽きる。
745名無野カントリー倶楽部:2009/09/30(水) 00:12:08 ID:???
身体が緩んでるんだろ
746606:2009/09/30(水) 00:13:29 ID:???
あんまり固まってる意識はないのでそれはあるかもしれませんね
747名無野カントリー倶楽部:2009/09/30(水) 00:38:57 ID:???
1日1時間も趣味の時間取れないよ
朝6時半に起きて7時半に出勤
夜11時帰宅で12時就寝
電車で本読むくらいなもんかな
公務員なりたい
748606:2009/09/30(水) 00:52:59 ID:???
ハードな生活ですね。自分は職場も練習場も近いし
時間だけは結構融通聞くんですよね。お金はつかないけど
最近自転車でキャディバッグ担いで練習場いってます
749名無野カントリー倶楽部:2009/09/30(水) 16:31:27 ID:???
今日コース行ってきたら105だった
自己ベスト15更新w
僕ちゃん待ってろよ
750606:2009/10/01(木) 00:17:01 ID:???
>>749
15はすごい。
勝因はなんでした?
どんな事に気をつけたら上手くいきました?
751名無野カントリー倶楽部:2009/10/01(木) 00:41:46 ID:???
僕ちゃん、AP2のDG買ったの?
752606:2009/10/01(木) 01:31:49 ID:???
それどこ情報ですか?w
753名無野カントリー倶楽部:2009/10/01(木) 08:27:04 ID:???
>>750
もともとアイアンとドライバーはそこそこでアプローチがダメだったから50y30y20yの練習をやった
それでもアプローチはダメだったしUTもいまいちだったけど、何故かドライバーが好調で助かったw
あと、芝の上からアプローチの練習がしたい

754名無野カントリー倶楽部:2009/10/01(木) 11:29:12 ID:???
>>747
働きすぎワロ・・・・えない。

>>753
アプローチ苦手!って言う人の共通点

1.手首のコック使ってる むしろ 手首の動きのみで打ってる
2.全部ロブ

1.は20000球くらい練習すればものになる。

2.はそもそも考え方が違う。全部ダフらせてるorダフってる。
これはトップして往復ビンタの経験がそうさせるのだろうけれども、
アプローチも基本は「ボールからヒット」が原則。

これは芝じゃなくても練習できる。
っていうか、芝から練習したい=芝でソールを滑らせたいってことだろうから
やっぱり考え方がおかしい。

実際芝から練習して有益なのは極端に芝が薄い場合や、ラフに浮いている場合、
逆目の時など特殊な状況に限られるけど、これも原則は「ボールからヒット」。
755名無野カントリー倶楽部:2009/10/01(木) 11:56:19 ID:???
>>754
アドバイスありがとうございます

1はその通りで、コースだとひびって手だけで打って失敗してたような気がします
芝から練習したい理由は逆で、練習マットだと多少ダフっても平気だったのに、芝だとしっかりボールを叩かないといけなそうだったからです
あとは普段マットの上からばかりで芝の上だと調子が狂うっていう素人丸出しな考えでしたw

とりあえず、アプローチ20000球頑張りますw
756606:2009/10/01(木) 12:09:09 ID:???
>>753
>>754
僕とは真逆ですね。アプローチは練習すればすぐにある程度までは上手くなれる
と思うからすぐに90前半まで行きそうですね。
ショットは練習してもすぐにはね・・・僕はそっちが駄目でして。


僕はアプローチは下半身も上半身も手首も固めてほぼ肩の回転のみで打ってて、
肩と地面の距離を絶対変えないようにだけ気をつけてます。
アドレスの姿勢に戻る事が出来れば絶対インパクトが乱れないはずと思って。

30y以内はこのパター打ちで届くかな。
50yくらいだとこれに少しコックを入れる程度で調整。
60y以上では下半身少し動かしてるかな?
フルショットで90yくらいだから60-90は適当

30y以内の近距離アプでちゃんとインパクトできないのが一番痛いですよね。
ダフってヘッドが止まっちゃってボール動かないとか、トップでゴロゴロとか。
757名無野カントリー倶楽部:2009/10/01(木) 12:09:33 ID:???
>>755
俺もアプ苦手だったしw

マットの上からでも、芝の上からでも、まずはボールからヒットなんだぜ?
つまり、マットの上で十分基礎は練習できる。
芝の上だと調子狂うのは、普段ボールからヒットできてないから。

芝からの練習は、ボールからヒット出来るようになった後でおk。

もっと言うと、ボールからヒットする練習すれば、
手首でなんて怖くて打てなくなるw
758606:2009/10/01(木) 12:22:29 ID:???
>>753
アドバイスなんておこがましいけど、僕が一番いいイメージ持てたポイントは
オープンにスタンスする事。スクエアだと横に振らなきゃいけないけど
オープンに立ってると引いてくるイメージになるので安定する気がします。
あとはもう左腕は棒にして左肩の上下動だけで打つみたいなそんなイメージです。

あとクラブの重さに抗って振ろうとすると手首が動いちゃうから、
クラブの重さの慣性に従って身体はそれをガイドするだけっていう感じで。

これは練習場でよく会うおじさんに教わった事です。
既に実践されてたらすいません。

ライ角合わせてスタンスする事も重要かも。ヒール浮かせるとかはよく分かりませんが。
クリーンにインパクトする練習はマットの方が難しい気がしますのでマットでもいいんじゃ?
759名無野カントリー倶楽部:2009/10/01(木) 12:25:00 ID:???
あともう一つは、「ハンドファーストにする」のと
「ハンドファーストになる」のは別物ってことかな。
760名無野カントリー倶楽部:2009/10/01(木) 12:30:48 ID:???
トップでコロコロ・・・もう思い出したくないw
てか、間違い無く僕ちゃんの方が上手いよ
昨日はドライバーが神がかり的だっただけ、OB無しなんてもう当分ないと思う
アドバイス参考にして練習頑張ります
つーか、20000球って今までの練習した総数に近いんですけどw
761606:2009/10/01(木) 12:31:21 ID:???
せっかく上級者の方がいるので質問させてもらおう

トゥ上がり、下がりのライで、クラブのライ角を調整するためには
どのようにすればいいですか?

今のところトゥ上がりは短く持って腰を若干落とす、
トゥ下がりはボールの近くに立つくらいのことしかやっていません。


あと右足上がりが恐怖心があります。ライに合わせて立って(左足荷重)
うまく打てた気がしても球が上がりにくい。ライの傾斜は数度だと思うけど
それ以上に打出し角が低くなってしまうって感じで。
もちろんうまく打てる率自体が低くなってしまうのですけど。
762名無野カントリー倶楽部:2009/10/01(木) 12:42:36 ID:???
>>760
いや、別に50000球でも良いよ。
要するに、手首でアプローチ極めるのはオススメしませんってことっす。
僕ちゃんのようなアプローチ方法なら、1000球も打てば感覚は掴めるかと。

>>761
上級者って誰?

僕ちゃんのやってる攻略法で良いと思うけど、
俺の場合、「下がりはオープン、上がりはクローズ」でスタンスしてます。
この場合、下がりは「つま先下がり、左足下がり」のことで、上がりはその逆。

こうすることで振り抜く事への恐怖感を和らげてます。
(フェースのセットはまっすぐで良いかも。この辺は調整ですね。)

右足上がり(つまり左足下がり)は俺も嫌いですw
球は上がらないものと諦めて、番手選びを間違わないようにするしかないかもですね。
思い切ってややオープン目にスタンスとるのもオススメですよ。

763名無野カントリー倶楽部:2009/10/01(木) 12:50:22 ID:???
>>756
それパター打ちとは言わない。まして、スタンスオープンなら。
普通は転がしアプローチと呼ぶ。

ちゃんとインパクトできないって事は、固めているつもりで
どこか緩んでるんだと思うよ。ちゃんとしたインパクトって
のはマットの上だとトップしたかのように、カツンとクラブ
に当たる。

あと、蛇足だけど、僕は一時期ころがし寄せの練習しまくったら
パターのイメージにまで被ってしまって、突発的に大オーバーを
してしまうようになった。気がついたので、もう大丈夫だけど、
一時期はイップスにでもなったんかと悩んでたな。

>>758
>あとクラブの重さに抗って振ろうとすると手首が動いちゃうから、
>クラブの重さの慣性に従って身体はそれをガイドするだけっていう感じで。

禿同
764名無野カントリー倶楽部:2009/10/01(木) 12:57:16 ID:???
>>761
上級者じゃないが、つま先上がりはフック、つま先下がりはフェードを
打つつもりで打ってます。逆球が一番怖いので。

アドレスに影響を与えるようなケース(斜面)では、つま先上がりは短く
持ち、つま先下がりは腰を落とします。まずは脱出優先なので、軽く振る
ようにしてます。どちらでも距離が落ちるので、花道イメージ。載せに
いくときは2番手くらい長いクラブで転がしあげて載せるイメージにします。

左足下がり(右足上がりとは言わないよ)は、球を右に置いて、高いところ
から低い方向へ降ろしていくイメージ。上からカツンと行けば球は上がる。
球がいつもの位置だと掬い打ちになるので、球が上がらない。

打ち出し角が低めになるのはあたり前田のクラッカー。
短い番手なら飛びすぎに注意。ロングアイアンだと、球が上がりきらずに
距離が落ちるのでミドルアイアンで我慢すると、結果的にその方が飛ぶ。
765名無野カントリー倶楽部:2009/10/01(木) 13:01:07 ID:???
>>764
前田のクラッカー おっさん乙w
766606:2009/10/01(木) 13:10:06 ID:???
>>762
あなたです。
上がりはクローズか。それはやった事なかった。ためしてみます。
これまでは単純に60y以内、以上でオープン・スクエアにしてただけでした。
クローズに打つイメージが掴めませんがネットで調べてみます。

>>763
パター打ちとは言わないですか。誤用でした。スイマセン。
ノーコック&肩の回転だけ打ちってことでした。
58°でも転がしを使ってるわけでこの打ち方ではいずれ通用しなくなるでしょうね。

近距離アプローチではダウンブローに深く入れる事が出来ないから、
トップ目に当たるのが正解ですよね。
ついつい芯に当てたくなって深めに入れちゃうのでミスるのもあるのかな。

転がし(僕の場合は6〜8iくらい)する時は完全にパターを打つイメージですね。
距離感とかも含めて。あまりこのやり方に慣れるとまずいかもしれない。

767606:2009/10/01(木) 13:16:58 ID:???
>>764
トゥ上がりはフック・トゥ下がりはフェードってイメージは、
762さんのオープン/クローズと辻褄が合いますね。なるほど。

これまでトゥ下がりではソールのヒールを浮かそうと
腰は高くしていました。逆ですね。

フラットなところではボールを右足親指前くらいにしてますが、
左足下がりでは右足小指前くらいにしてます。場合によってはそれより右で。
初歩的な事ですが、球を上げたい心理ですくってしまってたのかもしれないですね。
ボール先(左)のライが下がってるのだからもっと下に向かって振っていいのか。
768名無野カントリー倶楽部:2009/10/01(木) 13:24:33 ID:???
まぁ「つま先下がりで左足上がり」みたいな時とかどーすんのよw みたいなのはあるよね。
同じ度合いなら相殺でスクエアに構えちゃうかな。
769名無野カントリー倶楽部:2009/10/01(木) 13:45:20 ID:???
>>766
>58°でも転がしを使ってるわけでこの打ち方ではいずれ通用しなくなるでしょうね。

それはない。全ての寄せは転がし優先。
8〜9割をそれでカバーできているんだったら、それでOK。
残り1〜2割のことなんて後でよい。

その先は、難しい寄せでもできるようにしてアイアンで厳しいところを
狙ってバーディー稼ぐショットメーカーになるか、それとも徹底的に難しい
寄せを避けて、転がしでパーを拾える場所に置いて、グリーン周りとパット
で勝負するかだよ。どっちも可。

いずれにせよ、プロですらボギーにしかならん寄せがあるんだから、
どんな人だって通用しない寄せがあるって事。タイガーとかレベルまで
イメージしてれば別だけど、あれだって入らなきゃボギーってのを、
バーディーにしちゃうだけだし。

>トップ目に当たるのが正解ですよね。

というか、上からしっかり行ってれば、トップ目に入ってもちゃんと
スピンも効くし球もあがる。もちろん浮いている球なんかの時は、
下にいれて掬い気味にしてダラダラ転がすこともあるけど。

正解なんてないよ。全てはイマジネーション。
ミドルアイアンで転がすのも、UTをチッパーのように使うのもアリ。
770名無野カントリー倶楽部:2009/10/01(木) 15:12:12 ID:???
俺はあんまり転がしって言葉は好きじゃないなぁ。

キャリー1ラン9みたいなのを指す場合もあるし、
キャリー5ラン5みたいなのも「転がし」って表現する人もいたり。

でもまぁ7〜8割のシチュエーションをクリアできる「基本形」みたいなのを持って、
残りの2〜3割は別途考えるみたいなのは王道だと思う。

で、基本形としてキャリー8ラン2みたいな球を持ってくるのは無謀な気がするな。
771606:2009/10/01(木) 16:28:53 ID:???
まだ経験少ないもんで8-9割カバーできてるかどうかすら分かりませんが、
一応打てるこの方法をベースとして極めつつ、
いくつかの打ち方にもチャレンジしていくような練習にしようかな。
スコア的にまだ余分が沢山あるのでアプローチだけ深く考えても仕方ない。

というかそれ以前にショットを人並みに打てるようにならないと駄目だ。
ある日には満足度80くらいで気持ちよく打ててても
次の日には満足度10くらいまで極端に落ちてしまう事がある。

悪い日はハンドアップの横降りになっちゃってるんじゃないかと思いついた。
グリップが身体から離れてるから安定しないのかと。

自宅では素振りを毎日してますが、駐車場はコンクリートなんで地面に
インパクトしないように少しヘッドを浮かして=横降り気味に振ってた
のが悪影響あるのかも。
で、ちゃんと振ろうと思ったらコンクリートダフって火花散ってビックリした。

772606:2009/10/01(木) 16:32:39 ID:???
現状の自己満足度(10点満点)

ドライバー:1
ウッド:3
ロングアイアン:3
ミドルアイアン:3
ショートアイアン:2
アプローチ:6
パッティング:4
全部5くらいになれば・・90前半まで行けるかも
全部7くらいになれば・・・ゴルフがすごく楽しそう

>>770
58°で90yなら1-3y、5yなら3-4yくらい転がります
10yなら4-5y 20yでも5-6y転がるんじゃないかな
ちゃんと測ってないのであくまで大まかなイメージですけど。
「キャリー8ラン2」に近いかもしれない。ヤバいですかね?
773名無野カントリー倶楽部:2009/10/01(木) 16:36:46 ID:???
>>772
基本形からの派生としては、番手を変えるパターンと、
ボールの位置を変えるパターンがあるんで、好きな方でおkと思う。

キャリー8ラン2だと、ミスしたときに被害が大きいんで、
いわゆる転がし系を勧める人が多いんだとおもう。
・・・が、自信持って打てるのなら問題ないと思う。

ランが多い方がチップインの確率は高いし、グリーンの傾斜の情報も取れるんで、
俺は5対5くらいがいいなぁと感じてるね。
774606:2009/10/01(木) 20:22:41 ID:???
>>773
転がしが使えるシチュエーションというとやっぱりグリーン近辺、
エッジから20y以内とかそのくらいって事になりますよね。

正直、そのくらいだとどっちでも精度は変わらないって感じかなぁ。
グリーンの読みが出来ないのでキャリーで狙う方が得意かなぁ。
転がしでツツーと反対側まで言っちゃうのが怖くて。
グリーン手前(のラフとか)に落ちてしまって転がらないってのも怖い。
エッジから4−5yとかからなら7i-8iあたりで狙ったりもするんですが。

でも転がしの方が無難でチップインのチャンスが増えるってのも理解できます。
もっとグリーンが得意になれば転がしアプローチが有用になってくる気がします。
そうなると48°PWあたりでのアプローチも使うようにした方がいいかな。

まあとりあえず今のところは2ピン、3ピン以内くらいに寄ればいいですよね。確実に。
ザックリとかトップでグリーンオーバーさえしなきゃいいんじゃないかなと。
775606:2009/10/01(木) 20:40:32 ID:???
そうだ、エッジから5y以内とか1yとかでも以前はSWばっかり使ってたんですが、
さすがにこういうシチュエーションではミドルIRで最低限のキャリーで転がす方
が方向性出せますね。という事に1ヶ月前くらいに気付いた事を思い出した。

SWだとエリアを狙って打つ感じ、7iだと線で狙っていくイメージ。
SWだと近くに落とす事しか考えないけど、
7iならパッティングのようにチップインまでイメージする。

あとは落としどころの傾斜の具合とかで調整なのかな。
1度だけ経験があるのがグリーンに大きな段差があってそれを斜めに超えてアプローチ。
段の下にカップがある。SW普通に狙ったら傾斜部分にキャリーさせる感じになるけど、
それは怖いから8iで段の上を狙ってキャリーさせて傾斜で転がしてうまいこと20cmに寄った。
タイガーの有名なあのチップインに少し似てた。多分これまでのベストショットだな。
776名無野カントリー倶楽部:2009/10/02(金) 10:37:55 ID:???
>>774

ざっくり・トップが激減するようになると、
今度は「距離感と方向性」で狙えるようになるわけで。

グリーンの読みが出来ないからこそ、半分は転がした方が次のパットに活かせるかと。

転がし転がしって言うけど、キャリーでグリーン面以外のところに落とすのは
勇気いるよね。俺も基本はキャリーではグリーンに乗るように打ってます。
そうすると、エッジからピンが近いとアプは難しい
→攻める方向変えるかってマネジメントにもなるよね。
777名無野カントリー倶楽部:2009/10/04(日) 23:23:45 ID:???
保守age
778606:2009/10/05(月) 00:39:51 ID:???
>>776
>グリーンの読みが出来ないからこそ、半分は転がした方が次のパットに活かせる
おお!これは目から鱗。
積極的に転がしを使っていく事で、成功率自体も上がるだろうけど
グリーンに慣れるためにも経験値となるかもしれない。

>キャリーでグリーン面以外のところに落とすのは勇気いるよね。
そういう狙いをした事自体がなかったんですが、ランを読みにくいから難しそうです。

>エッジからピンが近いとアプは難しい →攻める方向変えるかってマネジメント
これもまたそういう狙い方をした事はなかったです。
近距離で上げて止めるなんて事できればいいけど、出来ないならする必要が
ないようにマネジメントするってわけですね。
779名無野カントリー倶楽部:2009/10/05(月) 22:17:54 ID:???
>>778
いかに簡単に回るかってのが上達の近道だね
練習場では同じくらいの技量だとしても
考えて回ってる人とそうでない人じゃだいぶ変わるよね
780606:2009/10/07(水) 17:45:55 ID:???
ウエッジのバンスに関してお聞きしたいです。
AWはバンス少なめでごく普通の物を選ぶとして、SWをどうするか。

バンスってそもそも砂の中で浮いてくるための物だろうと思うのですが、
それ以外では邪魔になる事もありそうで。(アプでダフりトップなど)

アプローチにも使うならバンス角少なめで、
開いて使ったりするにもバンスが邪魔になったりせずにいろんな使い方できる
バンカーでバンスが欲しければフェース開けばいい

このくらいしか考えてないんですがローバンスのウエッジってのはどうでしょうか?
バンカーとアプローチに使う予定です。58-04とか58-08とかです。
781名無野カントリー倶楽部:2009/10/07(水) 17:54:08 ID:???
>>780
★★★ ウェッジ !10 ★★★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/golf/1245467656/
782606:2009/10/07(水) 17:59:06 ID:???
そもそもバンカー経験が非常に乏しいので、それでSW買うってのもアホな話ですけど。
フェアウェイ上のバンカーとかって普通はSWは使わないんですよね?
とするとSW使うのはグリーン近辺のバンカーって事になると思うんです。

そこから打つならオーバーが怖いし、加減して打って出ないのも嫌だから、
SW開いて強く打つのが安全そうだなと思ったのです。
キャリーで20yくらいで考えてます。(←こんな時に使うんだろうなっていう想像)

とにかく1発で出すのが最優先で、インパクトの強さ加減するのは難しいから
いつも強めに振って球が上がってキャリーが出ないクラブがいいんじゃないかと。
58-08を開けば62-12くらいになったりするんじゃ?と。

なんかツッコミどころがあったら指摘してください。
バンカーからSWでキャリーも欲しい事とかって結構ありますか?
783名無野カントリー倶楽部:2009/10/07(水) 18:15:36 ID:???
ぼくちゃん、ショートコースでバンカー経験豊富じゃないの?
784名無野カントリー倶楽部:2009/10/07(水) 18:25:43 ID:???
ローバンスorハイバンスは好みが分かれるからなー。

ゴルフ5とかは、店舗によっては砂の試打室があるから、
そこで試してくるのが良いかも。理屈抜きに。

785606:2009/10/07(水) 18:39:14 ID:???
逆に言うとショートコースくらいでしかバンカーショット打ってないのです。
グリーン周りにあるくらいでそんなに戦略的なバンカーもないのであまり入れないし。
ちゃんと練習した事ない。この間コースで、バンカーの砂のフカフカさに驚きました。
786606:2009/10/07(水) 18:44:16 ID:???
>>784
砂の試打室あるところなんてあるんですか!
近隣のゴル5は4店舗くらい知ってるけどどこもないな。
ホームページで調べてみます。

とりあえず買ったクラブに合わせて練習するでもいいんですけどね。
バンカー経験はほぼゼロなのでどれ使っても一緒かもしれないけど、
選べるとなると考えてしまう。
787606:2009/10/07(水) 18:53:54 ID:???
バンスあった方がバンカーは楽だろうけど、逆に考えれば
バンスを殺せば(ロフト立てる)アプでも使えるのかな。
いやそれじゃあAW使えばいいじゃんって話になるか。
788名無野カントリー倶楽部:2009/10/07(水) 20:27:01 ID:???
バンス大=バンカー楽 ってイメージあるけど、
実際は好みの問題があると思うよ。

砂の試打室があるゴル5は、埼玉なら川口の店舗にあります。
789名無野カントリー倶楽部:2009/10/07(水) 20:43:57 ID:???
今月のゴルフメカニックで56度と58度、
ローバウンスとハイバウンスの比較をやってるよ。
790名無野カントリー倶楽部:2009/10/07(水) 20:53:39 ID:???
バンスは角度で表記されているけど、大事なのは高さ
791606:2009/10/08(木) 00:42:47 ID:???
>>788
単純にバンスあれば楽ってわけでもないのですね。
こりゃもう打ってみてフィーリングで選ぶしかないか。
川口の方に行く機会あったら寄ってみますね、ゴル5

>>789
見てみます

>>790
高さ、高さかぁ。そこまで考えると難しいですね。
ソールの丸みとかも結構影響してくるかな?
792606:2009/10/08(木) 00:49:23 ID:???
今使ってるAWとSWはソールが真っ平ら、ほとんど丸みがない感じ
アドレスするとリーディングエッジが地面スレスレ。

アイアンセットのPWはソールが結構丸い感じ。
アドレスするとリーディングエッジが少し浮く。

視覚的なデザインの影響もあるとは思うんですが
アイアンセットのPWは見た目が若干ボッテリしててリーディングエッジも浮くし
若干構えづらく感じるというか、実際いまいち打ててない。掬い打ちになっているのか。
練習場での話。
793606:2009/10/08(木) 01:07:32 ID:???
今日久しぶりに練習行きましたがなぜかいつになく調子が良かった。
まあミスも多いんですが。

グリップの握りを少し直してみたらビジネスゾーンで手首がクルンと返る感覚
があるんですが、これによって飛距離、球の勢い、高さは上がったと思いますが
もしかしたらこれは「手首をこねてる」っていう悪い事ですか?

うまく打てて若干フック気味の弾道、少し右に出て戻ってくる、曲がり幅5yくらい?
ミスるとチーピン?引っかけ?最悪6iで50yくらい曲がります。
ほぼまっすぐでて左に曲がる。球はあまり上がらない。弱い球。

手首クルンのタイミングとなんか関連があるような・・・
794名無野カントリー倶楽部:2009/10/08(木) 19:30:16 ID:???
>>793
「手首クルン」はいいんじゃないかな?
ヘッドが走ってるってことだと思う
球筋が良くなったなら正解だよ
795名無野カントリー倶楽部:2009/10/08(木) 20:28:38 ID:???
>>793
普段ドローが出てるって事はインサイドアウトな軌道だと思うけど
リリースがはや過ぎちゃうとフェースがクローズの状態で
インサイドインになるから引っ掛けるんだと思う
これは反対意見出るかも分からんけど
フェード打ちの練習も取り入れると
引っかけの原因も掴めてくるかもしれない
796606:2009/10/09(金) 02:23:07 ID:???
>>794
結果良けりゃまあいいですよね。
結果良いのに疑ってたんじゃキリがないか・・

>>795
リリース早すぎてインに振っちゃうってのあるかもしれません!
振っててなんか変な窮屈感を感じる時にフックが出ます。
フェード打つ練習もするとフックの曲がり具合も調整できるように
なるかもしれませんね。
まずはこの調子をいつも出せるように固めてからフェード練習します。
797名無野カントリー倶楽部:2009/10/09(金) 17:37:53 ID:???
>>782
>58-08を開けば62-12くらいになったりするんじゃ?

クラブを開いても、バンス角は鋭角に(08→06)なりますし、
バンス高は変わりません。

開くとバンスが斜め後ろ方向に伸びるので、砂の中に沈みこみ
にくくはなります。ただ、フェースを開くのは沈めないためじゃ
なく飛ばさないためです。それなりに距離が必要で、フェースを
開かずに打つ時に、どうするのか聞いてみたいね。

>>792
コースでは芝があってソールは沈むので、リーディングエッジが
多少浮いていても大丈夫です。それに、上からしっかり球にコン
タクトできる人なら、バンスなんてのは打った後でしか関係して
きません。

バンカーでどうするのかだけ考えればよいでしょう。
798名無野カントリー倶楽部:2009/10/09(金) 17:40:55 ID:???
>>793
手首クルンは気をつけたほうがいいよ。

肩の回転と無関係に手首だけクルンとしているんだったら、
そのうち腱鞘炎になって球が打てなくなると思うし、フェース
開閉の癖がついて右にポッコンなんて球が出るようになる。

身体の回転に伴って、顎の下に入った左肩が右肩と入れ替わる
につれて、インパクト近辺で手首返してないのにクルンとクラブ
ヘッドが出て行くのだったらそれで正解。
799名無野カントリー倶楽部:2009/10/09(金) 17:49:00 ID:???
完全にエスパーだが・・・

>>793,>>796
>ミスるとチーピン?引っ掛け?
>窮屈な感じ

左肩が入っていない。捻転が浅い。
下半身先行ができなくなって、右の懐がなくなっている。

そのままだとドスライスになっちゃうので、手先をこねて
無理やりヘッドを間に合わそうとしている。その結果、
かえって体重移動ができなくなって、フェースが返りすぎ
て左打ち出しのフックになる。



フェードを打つ練習って軽く言うけど、どこを変えるつもり?
それによっては悪影響が出かねない。
800606:2009/10/09(金) 18:32:18 ID:???
>>797
「それなりに距離が必要な」ケースってのが意外に少ないんじゃないかという
勝手な想像で、バンカーは上方向に強く打ってキャリーは出ないほうがいいんじゃ
ないかなーと思ったのです。

グリーンに隣接するバンカーからなら、とりあえず出る=乗るってことだから
それでいいかなと思って。確実に出れば。寄せなくても。

フェアウェイ上のバンカーとかはSWじゃなくてアイアンで打つらしいですが、
「SWのバンカーショットでそれなりに距離が必要な」ケースって多いですか?
801606:2009/10/09(金) 18:46:12 ID:???
>>798
うまく打てた時は肩の回転とは一応連動している、気がします。
肩の回転と腕の動きが一致せずに変な感じになった時に引っ掛けるのだと思ってます。
また、その時は左に体重が移しきれてない感覚もあるような。
ミスの時は右体重のままハンドレイト?でフェイスを返しすぎてるのかな

イメージ
・三角形を維持したまま下ろす、腕に力入れないで下ろすだけ、左肘曲げない、丁寧に
・コック維持は意識してないが、グリップのバックラインを飛球線後方向けたまま下ろす
・左足と左腕で壁を作るようなイメージとタイミングで下ろす
・下半身先行は意識してないが、上半身に比べ動きが少ない分、結果的には先行してると思う
・左足と左腕が一直線になる左の壁タイミングで勝手に手首クルン
・90°のコックがまず0°になり、その後手の甲が左に回る(←合わせて手首クルン)
・インパクト前からフォローまでクラブの慣性に任せてるだけ
・慣性で一応フォロースルーまでちゃんと取れてる

あくまでイメージです。
もっとフォローまで振り抜くつもりでしっかり振り抜いた方がいいですか?
あ、ミドルアイアンの話です。
802606:2009/10/09(金) 18:48:00 ID:???
>>799
なんか全面的に当たってる気がします。
引っ掛ける時は体重移動が上手くいってない気もしますし。
ただうまく打てた時はそんなに帳尻あわせようと頑張ってる気はないんですけどね。

トップの姿勢で左肩をしっかりアゴ下に入れて、腰は回しすぎず
でやってみようと思ってます。前から駄目なとこですね、これは。

フェード打つ練習は具体的には考えずに発言しましたが、
今後調べつつ取り入れようかと思いましたが、やめといた方が良さそうですか?
’ミスったら左’で統一しておいた方が無難か

さて今日も練習
803606:2009/10/09(金) 18:53:22 ID:???
あ!

ミスる時はダウンスイングで、左手の甲が飛球線側に返っちゃってる気がする
ギリギリまでBLを飛球線後方に向かせといた方がいい気がする
804名無野カントリー倶楽部:2009/10/09(金) 19:03:11 ID:???
僕ちゃん練習頑張ってるね
俺も負けないように練習してくる!
805名無野カントリー倶楽部:2009/10/09(金) 22:49:36 ID:???
アドレスで右股関節が使えていないとか、テイクバックのシャフト水平の
ところまでグリップがヘソを向いている状態を維持できていない(いわゆる
ヒョイ上げ)とかなると、左肩が顎の下まで入らなくなっちゃうのよ。

>>800
サブグリーンのガードバンカーにぶち込むと、30ヤード以上のバンカー
ショットが必要になるんだよ。
806名無野カントリー倶楽部:2009/10/09(金) 22:58:32 ID:???
>>800
> フェアウェイ上のバンカーとかはSWじゃなくてアイアンで打つらしいですが、

こんだけ耳年増な癖に何を今更カマトトぶってんの?(・∀・)ニヤニヤ
807名無野カントリー倶楽部:2009/10/09(金) 23:01:38 ID:???
age
808606:2009/10/10(土) 04:37:30 ID:???
>>804
ゴルフでは特に「継続は力なり」を感じます。練習休んでると駄目になります。
練習行ったけど前回と特に変化はなし。劣化してなけりゃ十分。キープ。
3iの練習してたらそこそこ4iが打てる感じになった程度。左右ばらつきは酷いけど。
1本だけBLありのグリップ使ってるんですが、全部BLありに変更しようかと思いました。
明日やろう

>>805
アドレス〜テイクバックは出来るだけ丁寧に、三角形崩さないように
意識してるんですが、連続で練習してるとおろそかになってるかもしれません。
肩と左足だけは意識してるつもりではあるんですが

サブグリーンのバンカーってのがあったのか!
下手に20y飛ばしたらメイングリーンのバンカーにまた捕まるとか

>>806
正直、フェアウェイのバンカー(クロスバンカー?)からはアイアンや
ウッドも使うってのは「そこそこスターゴルフ」で仕入れた情報です。
確か渡辺さんがバンカーから5W打ってたのを見て。
809名無野カントリー倶楽部:2009/10/10(土) 09:01:00 ID:???
>>808
>フェアウェイのバンカー(クロスバンカー?)
ぼくちゃん、>>703でハッキリとクロスバンカーって答えてるやん。
小芝居はいらんよ。
810名無野カントリー倶楽部:2009/10/10(土) 12:37:33 ID:???
僕ちゃんは時間と金があってうらやましい
嫁さんも美人らしいし一戸建てもあって言うこと無しの人生だね

おれの目標は僕ちゃん
20代のうちにおれも達成したい
811名無野カントリー倶楽部:2009/10/10(土) 12:47:19 ID:???
そんなの人それぞれ
ゴルフが出来るだけで十分幸せだ
日本人に生まれた時点で世界の中では恵まれてる
実際に知らない人にうらやましいなんて言うな
812606:2009/10/10(土) 15:51:09 ID:???
>>809
んー。フェアウェイのバンカーが全部クロスバンカーって言うのか
どうかはっきり分からなかったので。
809さんが思ってるくらい経験豊富、知識豊富ならいいんだけど。
そういうバンカーってだいたい250y近辺に多いと思うんですが、
そこまで届かない事が多いから入れた経験がありません。

>>810
時間と金は毎日の晩酌をやめた事で解決。
嫁さんをブスとは言えないけどw おじさんのリップサービスでしょう。
時間も金も普通の人よりもない方だと思います。

練習すげーやってるようで実はそんなにやってない。
最近は週1〜2で180球ずつだから、週に2時間。
むしろゴルフ板うろうろしてる時間の方が長いという。

ただ週2は継続してないと調子を維持するのが難しいなぁ。
813名無野カントリー倶楽部:2009/10/10(土) 16:12:59 ID:???
>>812
普通のコースは2回しか行ったことないんだよね?
814606:2009/10/10(土) 20:40:36 ID:???
>>813
2回です。
815たかぶー ◆OuTakabbuI :2009/10/13(火) 16:26:04 ID:???
>>812
>んー。フェアウェイのバンカーが全部クロスバンカーって言うのかどうかはっきり分からなかったので。
クロスバンカーは厳密に言うとフェアウェイを横断しているバンカーの事です。
フェアウェイ左サイドまたは右サイドにあるバンカーはフェアウェイバンカーといいます。
が、フェアウェイにあるバンカーすべてをクロスバンカーという人たちもいます。

816名無野カントリー倶楽部:2009/10/17(土) 22:23:36 ID:???
遼くん首位記念age
817名無野カントリー倶楽部:2009/10/18(日) 06:57:42 ID:???
なんの記念だよ。ageんな
818名無野カントリー倶楽部:2009/10/18(日) 07:06:24 ID:???
保守age
819名無野カントリー倶楽部:2009/10/18(日) 07:09:39 ID:???
クソスレsage
820名無野カントリー倶楽部:2009/10/18(日) 07:57:56 ID:???
埋め
821606:2009/10/19(月) 22:31:16 ID:WwHr+mKz
>>816
なるほど、分かりました。これまでクロスバンカーに遭遇した事ない気がする。

3回目ラウンドが決まりました。

1回目はとにかくリスク回避の刻み戦法
2回目は残り距離に応じた番手を普通に使う戦法
3回目はどうしようか

1と2を融合してホールや状況によって使い分けるのが普通か

2回目のように普通に使う=トラブルも多くなるわけだけど
どんなトラブルや難しい状況があるのか知るために2回目作戦で続けるか
ラフとかバンカーとかの練習にはなるかも
822名無野カントリー倶楽部:2009/10/20(火) 04:08:41 ID:???
>>821
初心者なんだからチマチマ考えずピンまで届かせりゃいい
ミスを怖がって頭で考えながらやってもつまらんだろ
823名無野カントリー倶楽部:2009/10/20(火) 06:54:36 ID:???
>>821
どんなスポーツでも作戦や戦略ってのは重要だから考えてやるのはいい事だと思う
同じだけ練習してておなじ運動センスがあっても結果は全然変わってくるよ
密度は全然違う
なにかに徹するんじゃなくて毎ホール毎打の適切な状況判断だね
824名無野カントリー倶楽部:2009/10/20(火) 08:27:13 ID:???
誰か言ってやらんの?ミスを恐れて逃げてばかりじゃ、どういう状況で、どんなミスが出やすい、なら自分はこのぐらいの確率でミスをする
じゃあ狙うか、いやレイアップしよう。
ゴルフにとって一番大切な状況判断が養われないだろ?何をしにコースに行ってるのか俺にはわからんよ
825名無野カントリー倶楽部:2009/10/20(火) 09:17:40 ID:???
どんな安全策でもミスをしてトラブルになるわけで自分なりに考えて回る事が大事
一緒に行く人が上級者なら見てるだけでも参考になるよ
まだ3回目なんだからいろいろ試して見たら良いよ
826749:2009/10/20(火) 13:15:45 ID:???
俺も今週末にラウンドしてくるよ
僕ちゃんには負けないぜー
てか、コースに行く前の緊張と不安はいつになったらなくなるのでしょうか?
827名無野カントリー倶楽部:2009/10/21(水) 00:15:16 ID:???
>>821
バックティから回らせてもらうと良いw
距離が長いだけでゴルフは全然変わる。・・・らすぃw
828606:2009/10/22(木) 01:58:50 ID:VzHpF429
>>822
打てそうだなと思うショットを思い通りに打てると嬉しいし、
それをミスると悔しいので、その辺に楽しさを感じます。
打てそうにもないショットをうまく打ててもマグレだからあんま嬉しくない、
失敗しても当然、悔しくない。ミスが続けば楽しくない。

>>823
せっかくラウンドできるんなら、作戦は練っていきたいですね。
これまではそれに終始するだけだったから、これからは基本方針を持ちつつも
柔軟に対応するようにしたらいいかもしれませんね。
829606:2009/10/22(木) 02:14:02 ID:???
>>824
今はまだいろんな状況を知り、ミスを学ぶのも重要だと思いますし
でもなるべくトラブルやミスを減らしてナイスショットを出来るだけ多く、
楽しく回りたいという欲もあります。
その辺のバランスをどうしていくかですね。

>>825さんがいう通り、逃げてばかりでもミスはたくさん出ます。
2回のラウンドで沢山のトラブルがありましたが、
全部が新しいシチュエーションなので。これからですね。

「狙う」「レイアップ」しっかり意識した方がいいですね。
その辺適当にやっちゃう事があります。
「残り170y、5iか?いや5iは自信ない。じゃあ6i」とか。
結局6iも打てなかったりしてね。
だったら8i→SWをしっかり打てた方が楽しい。
830606:2009/10/22(木) 02:17:54 ID:???
>>826
前回、一気に15打縮めた事考えると今度は90くらい出るかな?
僕は着実に退化してってますからね・・・
緊張は、僕はラウンド行く前はあんま感じないですが、
第一打の時だけ極度に緊張します。2打目からはもうほぐれますが。

>>827
さすがに駄目っていわれるでしょー
100叩きのハンデ無しじゃ
ドライバー打てないし
831606:2009/10/22(木) 02:25:22 ID:???
ちなみに最近ビデオ撮ってない。見るの怖くて。
打ってる本人のイメージからすると前と結構変わった気がするが、
変わってても見るの怖いし、意外に変わってなくても怖いし。
832名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 09:26:59 ID:???
>>830
人のハードルは上げて自分は謙遜なんてずるいぞw
前回はOBが無かったまぐれだからね
お互い100切れるよう頑張りましょう
833名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 12:39:45 ID:???
>>831
撮るべきじゃないかな?まだまだ変わって当然の時期でしょ。独学ならばなおのこと。
俺は今までのを編集してつなげてるけど、その変化具合が情けなかったり、自信になったりするよ。
834名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 13:00:52 ID:???
撮るにしてもラウンドしてからの方が良いんでないか?
835名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 16:21:46 ID:???
>>830
組の合計ハンデに関係するから、
誰か上手い人を一人入れれば良いと思うよ。
ハンデとかも殆ど自己申告だし。

つか俺も100前後だが、こないだシングルの友人入れてバックで回ったぜw
白のつもり満々だったんだが「え?青でしょ?」だって。
しかもチャンピオンティーじゃないですか・・・。全長7200ydって。。。
(ティーの色は青なんだが、スコアカードにはCTって書いてあるw)

48-50の98(Par73)で奮闘してきました。意外になんとかなった。。。
836名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 16:29:44 ID:???
>>835
そら距離だけだからね、ボギーペースなら変わらん。パーを取るとなるととたんに難しくなる
セカンドでロングからミドルアイアンの距離だからね、レギュラーからなら大抵ショート、ウェッジでしょ?
837名無野カントリー倶楽部:2009/10/22(木) 19:53:28 ID:???
>>836
パーの数を数えたら、5つだった。いつもと同じか若干良い感じ。
フェアウェイウッドが調子よかったからかも。

長い番手の出番が多くて楽しかったが疲れたw
838606:2009/10/23(金) 01:46:24 ID:???
>>832
素で言ってますw 最近練習時間がなかなか取れなくて。
調子を取り戻そうとしてる間に練習が終わっちゃう。
急いで行って急いで帰るみたいな感じで分析タイムも取れない。
どんどん下手になってる。

最近気温が下がってきたからか、練習サボってるからか、
なんだか全然飛ぶ気がしない。6i以上打てない。振れてる感じがしない。
ショートアイアンはいつでもそこそこ打てるようにはなってきたんだけどなぁ。
飛ばないから飛ばそうとして力んじゃってるのかなぁ。

>>833
>>834
やっぱ撮らないとな。撮って細かな事気にしすぎるのが嫌なんだけど、
いいとき悪いときに何が違うか分析するのに必要と思うし。
839名無野カントリー倶楽部:2009/10/23(金) 01:51:24 ID:???
1.気温が下がると振れなくなる。これは当たり前の事。
2.寒いときには寒いときなりのあきらめが必要
3.振れないからと練習でああだこうだと調整を始めると、スイングはどんどん崩れる

気をつけろよ。
840606:2009/10/23(金) 01:52:28 ID:???
>>835
機会があれば、かな。
僕の場合、長いの苦手、飛距離も出ないだからバックティだと迷惑かけそう。
1W飛ばない、5Wは芝からの経験が少ない、5iも芝からだと・・・

>>836
パー4をボギーオン狙いでミドルIR→ショートIR→SWで50y以下
ってパターンが多いからボギーオン狙いならさほど難易度は変わらない気がしますね。
そういうゴルフやってる人間がバックティとか・・・怒られるだろとw

>>837
バックティからパーを5つって凄くないですか?
長いクラブが得意なんでしょうね。
アプローチとパッティングだけ練習したらあっという間に90切りじゃないですか。
841606:2009/10/23(金) 01:58:46 ID:???
>>839
まだ体感で「寒いなぁ」って思うほどではないですが、
身体の動きには影響してるのかもしれないですね。
夏場でも完璧に身体が暖まってないと振れてなかったから。

あと、自宅での素振り練習が悪影響を及ぼしてるんじゃないかとの疑念が。
駐車場で素振りしてるんだけど、地面にダフらないようにして振ると
ついつい脇が空きがちで、安定しなくなる。

ちゃんと振ろうと思うとたまに地面ダフって火花散ったりして。
ソールがすり減って番手の刻印が見えづらい。
マット買えばいいんだけど、ズサッズサッって音が近所迷惑になるし。
素振りも練習場でやるか。
842606:2009/10/23(金) 23:51:16 ID:???
>>793あたりでお聞きした手首クルンの件ですが、
自分的に正解と判断をしました。

手首クルンしないとまともに打てないもん。
飛ばない、弱い、ダフる、トップする、フックする、すっぽ抜ける、上がらない。当たらない。

手首クルンすると、曲がらない、上がる、強い、安定する
スパーンと気持ちよく飛んでいくので、これで正解とします。

人に見てもらったらそんなの間違いと言われるかもしれないけどこれで正解でいい。
36°で150y曲げずに打てれば十分だよね。

ただし芯食っても球の高さが変わるだけでキャリーは伸びない。
すくいうってる可能性は否めない。やはり36°で上限が155y程度。
弾道は中弾道で出てかなり高く上がる。上がり過ぎかも。わからない。
843606:2009/10/24(土) 00:19:50 ID:???
チェックポイント覚え書き

・手首クルンはヘッドの走り
・股関節からちゃんと前傾
・顔を下向きすぎない
・トップでちゃんと右足に乗る
・左腕は肩にくっついてる棒、曲がらない、振らない


下半身なんかほとんど意識してないわ。手打ちかな。
右手小指付け根付近の筋肉が痛むからグリップは駄目だろうな。
844名無野カントリー倶楽部:2009/10/25(日) 12:12:05 ID:???
うちはちっちゃい芝生の庭があるんだけど、
そこで素振りしていると時々アイアンで
ざっくりやってカミさんに怒られるw

下がコンクリとじゃだと、俺は怖くて
振れないなぁ。上半身が起きちゃいそう。
845名無野カントリー倶楽部:2009/10/25(日) 21:29:07 ID:???
手首クルンはしないほうが良いと思うがなぁ。
普通に、腕の三角形が維持できていたら、手首使わんでもヘッドは
ちゃんと開閉するわけで。それにプラスαの開閉動作を加えるのが
手首クルンなわけで。テイクバックでフェースが開いて、打つ時に
辻褄あわせのために右手でフェース向きを合わせているスイングに
しか聞こえないんだなぁ。

そういうスイングは確かに一瞬は良いけど、手首の腱鞘炎にもなるし、
ショットの方向性、曲がり具合が安定しないんだよね。・

ま、やるだけやって、痛い思いをしてから直せばよいんだけどね。
846名無野カントリー倶楽部:2009/10/25(日) 22:16:47 ID:???
そういうのって開眼したつもりでも2.3日したら忘れてない?俺だけ?w
847606:2009/10/26(月) 00:53:21 ID:???
>>845
手首クルン「自分でさせてる」のか「勝手にしてるのか」
手首を使ってるのか、ヘッドが勝手に走るから手首が返るのか。

そこは自分でもいまいち分かっていないのです。
結果的に手首クルンの感覚がある時に成功率が高いと。
ショットマーカーで打点確認してみても、クルンしてる時の方が
打点が中央よりすこしヒール側で安定しています。
クルンしてない時は打点がバラけるし、どちらかというとトウ側で打ってる。

質問
「ヘッドが走る」って言い方がありますが、それって振ってる本人からすると
では具体的に身体のどこでどう感じますか?手首が急に返る感覚とは違いますか?
848606:2009/10/26(月) 00:55:02 ID:???
>>846
忘れちゃいますね。忘れて思い出して忘れて思い出して、
忘れないようにするのが練習なのかな。

僕はメモってなるべく忘れないようにしてます。
でも頭では覚えてても身体でその感覚を思い出すのに時間がかかる。
今日の練習でも同じ感覚取り戻すまでに100球近くかかりましたが・・
849名無野カントリー倶楽部:2009/10/26(月) 14:18:33 ID:???
手首クルンとかよくわからんが、フェースローテーション、アームローテーションとはまた違うの?
850名無野カントリー倶楽部:2009/10/26(月) 14:50:01 ID:???
手首クルンって感覚的な表現じゃわからんよね。

自分的には手首がクルンって聞くと、手元が浮いてる
のを無理やり補正している悪いスイングをイメージして
しまうな。
851名無野カントリー倶楽部:2009/10/26(月) 14:55:41 ID:???
手首クルンっ





なんとなく言いたくなりました・・・
852名無野カントリー倶楽部:2009/10/26(月) 14:59:36 ID:???
どうせ名付けるなら、もうちょいカッコいい名前なかったの?
ローリンググリップとか、リストクルリンリンとか
853606:2009/10/27(火) 15:37:10 ID:???
>>849
>>850
フェースローテーション、アームローテーションと言うのが正しいか分からないので
そう表現しました。現実に何が起こっているのかは別にして自分の中でのイメージだと

1・トップで左手とシャフトが90度になるようにコック/アームローテーションも90度
2・そのままの形でビジネスゾーンまで下ろしてくる。コック90度、フェースは開いたまま
3・グリップがボールを通り過ぎるあたりでコックが90度→0度に戻り=ヘッドが走り始め
4・それとともに開いていたフェースが閉じて飛球線方向に向く

3+4を合わせて「手首クルン」だと思うのです。
ギリギリまでリリースをせずに一気に解放するからクルンと感じるのかな。
854606:2009/10/27(火) 15:56:54 ID:???
しかしゴルフってなんでこんなに難しいんだ。
普通に、ある程度、そこそこ、打つ事がこんなに難しいなんて。
難しすぎだろ。

調子がいい時はまだいいよ。でも今日出来ても明日は出来るとは限らない。
初めて半年は上達を実感できたけど、それから4、5ヶ月は上達してる実感なし。

上級者は血のにじむような努力をしたんだろうな。
このままやってても上級者になれない事は分かりきってる。
みなさんどんだけ練習したんですか?

上級者になれなくてもいい。
でも今の「調子のいい時」が最低でもいつも発揮できるくらいにはなりたい。

別に思い詰めてるわけでも、ゴルフがツマランと思ってるわけでもないけど、
ゴルフって難しすぎだろ常識的に考えて
855名無野カントリー倶楽部:2009/10/27(火) 18:02:32 ID:???
>>853
2でフェース開いてるのが既にアウト。
3で意識的に閉じてるんだったら、それが好不調の波を作る。

フェース開閉方式は安定しないよ。
今のドライバーはそんな動作が必要ないんだから、
わざわざそんな動作を覚える必要ない。
アイアンならそもそも必要ない。

アドレスでフェースは肩ラインに垂直。
テークバック&ダウンの9時の時点で肩が90度回っても、
フェースは肩ラインに垂直。
フォローで3時の時点でも肩が90度回ってフェースは肩ラインに垂直。
それだけでオッケー。

こういう動作の時には、手首クルンなんて表現したくなるような
感覚は一切生じないはず。
856名無野カントリー倶楽部:2009/10/27(火) 18:05:32 ID:???
>>854
調子の波はあって当然。体調だって毎日違う。
俺なんて今日は左手の握力が抜けて悲惨だった。

ゴルフが難しすぎなのは同意。

上級者は「調子が良い」のレベルアップもさることながら、
「調子が悪い」状態の底上げができてるんだと思う。
それが安定しているって事だと思う。
そこそこ安定していれば、後は寄せとパットで誤魔化せる。

ただね。レッスン習った方が早いよ。
下手したら、調子の好不調に合わせてスイングの微調整を
繰り返すだけで、同じところをぐるぐる回ってるだけに
なるし、下手に知識がついてくると、かえってスイングを
壊してしまう。

最低でも誰か客観的に見て、おかしくなりかけているのを
止めてくれる人を探すべき。
857名無野カントリー倶楽部:2009/10/27(火) 18:55:02 ID:???
レッスンには賛成。せめてワンポイントでも。

ま、そんなに速攻でうまくなるもんじゃないよ。
2ちゃんだと1年で100切って当然的な流れだが、
実際そんなにうまくいくヤツばっかじゃないし。

焦りなさんな。
858名無野カントリー倶楽部:2009/10/27(火) 19:54:52 ID:???
>>855
はいかにも下手クソそうだなw
859606:2009/10/28(水) 01:18:01 ID:???
>>855
1行目
常に両肩に対してフェースはスクエアに保つと言う事でしょうか?
テークバック〜トップ〜ダウンスイングで、フェースを開かないと(腕を捻転させないと)
手首のコックを入れた時にヘッドがスイングプレーンから大きく外れる事になりませんか?

それともトップ付近ではフェースを開いてコックも入れるけど
9時時点では既にをスクエアに戻しているって意味ですか?

2行目
意識的ではなく身体の構造上フェースは勝手に閉じるって感じです。
860606:2009/10/28(水) 01:39:52 ID:???
>>855
http://www.youtube.com/watch?v=cHcP6X7dEUo
この動画を見ると、

1)トップでは左手甲がこちらを向いている(肩ラインと平行)
2)ダウンスイング中も左手甲がこちらを向いている(肩ラインと平行)
3)グリップが右足太ももを通過するあたりでも左手甲がこちらを向いている
4)右足を通過して左足までの間に急激に手首が回ってインパクトしているように見えます

腕が8時頃の時にコックがリリースされ始め、
5時半頃にアームローテーションが急激に戻り→反転

アームローテーション=フェースの開閉とすると、
タイガーはビジネスゾーン8時〜5時頃の間にフェースの開閉を行ってるように見えますが、
どうなんでしょう?タイガーだから出来る事であって、初心者レベルで真似するのが間違いと言う事?
861名無野カントリー倶楽部:2009/10/28(水) 01:49:45 ID:???
>>859
トップで、フェースは45度斜め上〜真上。
フェースは開いているなら、45度以上になる。

腕の捻転?初めて聞いたわw

多分スイングプレーンが根本的に間違ってる。

>>860
タイガーを参考にしちゃいかんよ。
あんだけ身体を落としておいて、伸び上がりながら、
普通に打てちゃ脚力の人なんだから。

タイガーくらいのヘッドスピードにしようと思うんなら、
8時頃からあわせに行くスイングをどうぞお試しください。
862606:2009/10/28(水) 02:01:55 ID:???
>>861
腕の捻転=アームローテーションと置き換えてください。
というかアームローテーションをゼロでトップまであげようとすると、
無理じゃないですか?多少なりともアームローテーション=腕の捻転は
入ってしまう物だと思いますが、それが間違い?

通常のアームローテーションより更にフェースを開くって意味ではないです。

http://www.youtube.com/watch?v=_jNRNRmS1pQ
このスイングを見ると確かにトップで斜め上45°あたりを向いています。
=肩のラインと平行に近いと思うのですけど、これはアームローテーションを
入れているからこの角度になるのではないですかね?

アームローテーションゼロが今のアマチュアの主流?
863名無野カントリー倶楽部:2009/10/28(水) 02:51:24 ID:???
あのさ。捻転って言葉の意味わかってる?
864606:2009/10/28(水) 03:57:21 ID:???
「捻転」ってねじれて向きが変わることですよね?

「アームローテーション」でググって調べると
>フォーアームローテーションとは、前腕の回転を言い、バックスイングでは徐々に
>前腕を回転させフェースを開く、フォワードスイングでは徐々に前腕を回転させ
>フェースを閉じる。

とありました。
865名無野カントリー倶楽部:2009/10/28(水) 04:44:18 ID:???
捻るって言葉の意味わかってるか?
866名無野カントリー倶楽部:2009/10/28(水) 13:13:07 ID:???
みのる?
867名無野カントリー倶楽部:2009/10/28(水) 22:37:15 ID:???
子供の喧嘩やなw
868名無野カントリー倶楽部:2009/10/28(水) 23:09:33 ID:???
3アイアンを極める為に
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/golf/1221571964/830

830 名前:名無野カントリー倶楽部[sage] 投稿日:2009/10/28(水) 23:06:56 ID:???
別に普通でしょ。ロフト立てて打てばそのくらいだろ。
別にプロは筋肉マンでも何でもないぞ。
単に体重移動して腕の捻転使って、
ロフト立ててダウンブローに打ってるから飛距離が出るだけ。
869606:2009/10/29(木) 01:03:17 ID:???
腕の捻転=アームローテーションと同義と思います。
あまり使わない言い回しかもしれないのでアームローテーションで統一します。

>>868
アームローテーションを入れた方が飛距離は出るってことなのかな。
その辺はスイングタイプによるのだろうか。
クラブにもよるのかもしれない。
870名無野カントリー倶楽部:2009/10/29(木) 01:10:33 ID:???
>>869
いや別に。
捻転という言葉を使う奴が居たってことを転載しただけ。
871名無野カントリー倶楽部:2009/10/29(木) 01:25:04 ID:???
一連の動きとしてはスイングをすれば多かれ少なかれローテーションはするものだな。
意識しないでもできている人からすればしなくてもいいって言うかもしれんし
フェイスが返らずスライスしてたのを直した経験のある人からすれば積極的にやれって言うかもしれん。

ローテーションを急激に強く入れれば球も強くなるが酷いひっかけが出る可能性も高くなる。
スイングに合わせてゆるやかにすれば方向性は安定しやすい。

その人に合ったスイングテンポの問題だけど、時間をかけてすごく練習すれば変えられるとは思う。
が、自分の感性を強制的に変えるわけだからボロボロになりかねんし大変な作業だな。
872606:2009/10/29(木) 01:42:32 ID:???
>>870
ああ、了解です。レッスンプロでもアームローテーションを「腕の捻転」
という人はいるので、こういう言い方をする人もいると思いますよ。

>>871
僕としてはアームローテーションはそんなに強くは意識してなくて、
なんか自然にやってた感じなので無理に直さない方がいいかもしれませんね。

ダウンスイングで左手甲を前にして振り下ろすよりも、
小指側を前にして下ろす方が無理なく楽に下ろせる感覚があります。
873名無野カントリー倶楽部:2009/10/29(木) 02:02:50 ID:???
>>872
>ダウンスイングで左手甲を前にして振り下ろすよりも、
>小指側を前にして下ろす方が無理なく楽に下ろせる感覚があります。

俺もそんなイメージだよ。
左手甲を前にして振り下ろすというのはアウトインのイメージになって俺には無理。
一時フェイスローテーションしないで打つというのが流行ったが、
ヘッドが460ccと大きくなって返りにくいからってのが理由だったと思う。
どうにも大き過ぎるドラは合わなくて400ccちょいの小ぶりのものに買い替えた。
FWや鉄の流れでシンプルに振れるのが一番簡単だからね。
874606:2009/10/29(木) 02:09:25 ID:???
>>873
縦に下ろすか、横に振るか
っていうくらい感覚が違いますよね。

ドライバー苦手なのはアイアンとドライバーで慣性モーメントが違いすぎるからなのかもな。
僕も小さいドライバー欲しい。でも今時小さいドライバーはあんまりないし高価なものばかり。
R9無印(420cc?)とか、ナイキからも今度小さいのが出るらしいから安くなったら・・・
875名無野カントリー倶楽部:2009/10/29(木) 02:20:08 ID:???
>>874
来年モデルはちょっと小ぶりなドラが出てくるという話を聞いたような。
初心者向けの460ccと中上級者向けの小ぶりに分かれてくるんじゃないかな。
俺は上手いわけじゃないけど460ccが打ちにくいという人もいるってことだ。
中古なら2万ぐらいでツアーADとか刺さってるのをショップで見たよ。
876606:2009/10/29(木) 02:43:40 ID:???
アイアンはフェイスが返りやすいタイプだから、ギリギリまでリリースをタメないと
フェイスが返りすぎちゃってるのかもしれないな。と思いました。
ミスる時は引っ掛け、チーピンが多いから。

反面、ドライバーはフェイスが返りにくい460ccの高慣性モーメントタイプだから、
同じように振るとフェイスが返りきらずにオープンに当たってスライスが出る。

こう考えると辻褄が合う。
10年くらい前の小さめのドライバーでも中古屋で買ってみようかな。
見た目的には420ccのR9無印でも大きめ、390〜400ccくらいが見た目的には
しっくりきて安心感がありますね。20年前のパーシモンだとちょっと小さすぎて不安。
877名無野カントリー倶楽部:2009/10/29(木) 12:45:15 ID:???
>>876
俺もアイアンはマッスル使ってる。同様にデカヘッド苦手だけど、工房のオヤジに言って、できるだけヘッドの返りやすいヘッド付けて貰ってる。オーダークラブだけどね。
要はデカヘッドでも上級者モデルはヘッド返りやすいらしい。
878名無野カントリー倶楽部:2009/10/29(木) 17:53:38 ID:???
トップに上げるときは、腕は返さないよ。
グリップエンドはヘソの方向。グリップ位置が多少右肩よりになる
ので、その分だけ傾ける(10度程度)かなって感じ。
ダウンスイングもグリップエンド方向に下ろす。

このとき、肩が回転しはじめるタイミングが早い人は腕を積極的に
返していかないと、インパクトでフェースが間に合わずに開いたまま
あたってしまう。そういう人がフェースを閉じる動作を行う。
早すぎればチーピンってのはこういう事。

更に、肩の回転開始のタイミングが早い人は、往々にしてインパクト
の時に既に肩が開いてしまっているので、今度はそっちでフェースが
オープンしてしまうリスクもある。インパクトにあわせようとすると
肩の回転速度を落とすか、更に更にフェースローテーションを意識して
入れるしかなくなる。前者なら良いが、後者だと、大根切りで引っ張り
込まないと間に合わなくなる。トップも浅くなるし切り返しも滅茶苦茶
急いで切り返す変なスイングになる。で、スライスになる。あくまで
インサイドから降ろそうとすると、シャフトが暴れてまともに打てなく
なったりする。

つーわけで、肩の回転開始が早すぎる人は、おのずとヘッドスピードに
上限ができてしまって、本人の能力を制限してしまうことになる。
逆に肩の回転開始がゆったりしている人はローテーションを意識しなくて
良いし、目一杯のヘッドスピードが出せる。

だから、ローテーションを意識するような打ち方は良くないと思う。
879名無野カントリー倶楽部:2009/10/29(木) 23:44:09 ID:???
>>878
本人の意識としてはそうだろうね。
アームローテーションはクラブの慣性によって起こるもの。
それを僕ちゃんみたいに外から見た形から入って真似ようとすると
オーバードゥ=やりすぎになってしまう。

僕ちゃんのスイング思い出してみると当てはまるわ。
880名無野カントリー倶楽部:2009/10/30(金) 02:03:47 ID:???
>>878
>トップに上げるときは、腕は返さないよ。
僕が最初の頃に習った基本として、テイクバック中に「クラブと地面が平行になる時」に
「リーディングエッジと地面が垂直」または「リーディングエッジと上体が平行」と理解
していますが、これは間違いと言う事でしょうか?
この状態はアームローテーションが少し入っていると思います。
アームローテーションをせずに親指方向にコック入れたら、クラブがプレーンから大きく
外れる事になりませんか?
ヘッドが頭よりも前(飛球線後方から見て右)に来る感じになります。

>グリップエンドはヘソの方向。
もしかしたらスイングタイプが全然違うのかな?
テイクバックの9時頃まではグリップエンドがヘソを向いています。
これはアームローテーションを入れても入れなくても変わらないです。

9時以降はコックを入れるのでトップではグリップエンドは飛球線後方を向いています。

>ダウンスイングもグリップエンド方向に下ろす
これは同じ意識です。

>肩が回転しはじめるタイミングが早い
ダウンスイングの初期は腕だけで下ろし始めて途中から肩の回転を入れた方がいいと言う事?
881606:2009/10/30(金) 02:19:28 ID:???
携帯からなので改行が変だったらすいません

>>879
僕もテイクバック時もダウンスイング時もそんなにアームローテーションは意識してません。少なくても意識的に腕を捻るなんてことではないですし
閉じるって意識も皆無です。クラブの慣性と骨格で勝手に

ダウンスイング9時頃に左手甲が真下(飛球線方向)を向いてると振りづらくないですか?
882名無野カントリー倶楽部:2009/10/30(金) 02:24:46 ID:???
>>880
「リーディングエッジが地面と垂直」にするために、若干右方向にグリップ
が移動して、その分傾くってのは誰も否定していない。>>878を参照。

君は>>853でアームローテーションも90度なんて書いてるでしょ。

スイングタイプの違いではなく、君の理想とする打ち方というのは、
練習場で自己流でスイング作ってる人にありがちな、身体の捻転が浅く
フェースが開いている典型的なアマチュアスライサーな打ち方だと思う。
というか、一連のレスから、そう確信した。
まあ、意地をはりたければどうぞ。

また、ダウンスイング初期では、腕だけで降ろすのではなく、腰の左
スライドが入ります。腰の回転でも肩の回転でもありません。
ただ、この辺は、言葉で理解しても実際の動作にするのは難しいと思います。
883606:2009/10/30(金) 02:27:55 ID:???
ダウンスイング9時頃が裏拳かチョップかみたいな

僕はチョップだけど、アームローテ無しだと裏拳になります、、よね?
884名無野カントリー倶楽部:2009/10/30(金) 02:29:15 ID:???
>>880
>テイクバックの9時頃まではグリップエンドがヘソを向いています。
>これはアームローテーションを入れても入れなくても変わらないです。

なんか、こういう揚げ足取り的なところだけは、ちゃんと行間が読めるんだね。

その通りだよ。9時まではヘソの方向だけど、それ以後は裏返っちゃうから
飛球線後方に向かう。当たり前の話だ。

>>881
>ダウンスイング9時頃に左手甲が真下(飛球線方向)を向いてると振りづらくないですか?

どうしてこういう理解になるのかが、まったく理解できない。
885名無野カントリー倶楽部:2009/10/30(金) 02:56:30 ID:???
>>882
すいません、意地を張ってるわけではなくて、僕が内容を理解しきれてないのと、
あと伝えたい事をどうしたらちゃんと伝わるかといろいろ書いてるだけです。

アームローテ量90度と書きましたが不正確でした。
45度くらいだろうか。9時時点で左手甲が地面と垂直、
ストロンググリップなのでフェースは若干下向きくらいの感じです。

878の1行目に「腕は返さない」とありますが、45度程度のアームローテは
腕を返してるうちに入らないという事?
886名無野カントリー倶楽部:2009/10/30(金) 06:15:29 ID:???
45度だって大概やりすぎだろ。そもそもトップでフェースを
開く事を正当化しようとしている時点で駄目。

最初は意識して手首クルンとか言っていたのが、皆に「それは
おかしい」と指摘されて、意識していないと表現を変えている
けど、そういう問題じゃない。スイングタイプの違いとかいう
レベルの問題でもない。

意識せずに振って45度もフェースが開いてしまうんなら、
まずは一回、意識してフェースを開かないようにする必要がある。
初心者が誰でも一回は通る道。

手首クルンをしないとまともに打てないのは、そもそもトップで
フェースを開いてしまうから。手首クルンが必要なスイングに
なっているという事。

理屈がわかるわからないじゃない。「トップでフェースを開くな」。
それだけだよ。これが受け入れられないんじゃ、時間かかるね。
887名無野カントリー倶楽部:2009/10/30(金) 08:33:30 ID:???
そんな喧嘩腰で話さなくてもいいじゃん
あんたら怖いよw
僕ちゃんはレッスンプロに見てもらうのは嫌なの?
888名無野カントリー倶楽部:2009/10/30(金) 09:02:46 ID:???
全く理解できないのは俺だけか?
教えるの下手な気ガス
アドバイスの視点が自分主体杉なんだと思うよ
889名無野カントリー倶楽部:2009/10/30(金) 12:15:21 ID:???
>>887
あんたらって誰を指してるんだよ?
自分だけ良い人ぶってんじゃねえよ。
890名無野カントリー倶楽部:2009/10/30(金) 12:17:25 ID:???
>>888
わからないのは君だけだ
891名無野カントリー倶楽部:2009/10/30(金) 12:31:27 ID:???
ID同じ人しか書き込んでないんですけど
892名無野カントリー倶楽部:2009/10/30(金) 12:47:11 ID:???
この人栃木スレでもケンカ腰で書き込みしてるね
893名無野カントリー倶楽部:2009/10/30(金) 14:44:00 ID:???
まあまあ、これでも見なさい
ttp://www.youtube.com/watch?v=_JES-8I-VAk
894名無野カントリー倶楽部:2009/11/03(火) 13:38:32 ID:???
僕ちゃん涙目
895名無野カントリー倶楽部:2009/11/04(水) 20:08:45 ID:???
僕ちゃん練習してる?
俺は最近練習すればするほどわからなくなってきたw
100切りは遠いw
896名無野カントリー倶楽部:2009/11/04(水) 23:15:39 ID:PR9mzSY/
僕ちゃん695MBの他にクラブ何持ってるんだっけ?
897名無野カントリー倶楽部:2009/11/05(木) 08:45:03 ID:???
ゴルファーは球を打つとき、
ハンデの数だけものを考える、らしい。

色々考えてド嵌まりしたら、
一度無心になるのも良いのかも。
898名無野カントリー倶楽部:2009/11/05(木) 10:01:25 ID:???
アクセス規制で涙目です

>>895
練習減りましたね。先週ラウンドに行って、
それから日曜日に練習場いったきり。
ここ数日は練習行こうと思っても寒くて身体が全然動かないから行かない。
風邪気味なんかな

僕は逆に練習すればするほどなんとなく打ててくる感じです。
「これでいいんじゃないか」「これが正解だな」と勝手に勘違いして
スレに書いてみると全然間違ってるといわれるw

>>896
1、3、5Wとウエッジ51度54度58度です。
899606:2009/11/08(日) 09:08:21 ID:???
最近dgs400装着の480g D6のウェッジを買ったのですが、すごくシックリくる

ウェッジは重めがいいともいうけど、フルショットも安心して振りやすい

dgs200のアイアンセットはいまだにしっくりきてないんだけど、
これまでは重すぎるのかと思って軽量シャフトにリシャしようかと思ってたけど、
逆にもっと重くした方が安心してリキまず振れるのかもしれない

アイアンもバランス上げるためヘッドに鉛はってみます

ウェッジの感覚で振れればゴルフは簡単だ とかおもっちゃう
ヘッドが重いから無理に振らなくてもヘッドが走ってくれる
900名無野カントリー倶楽部:2009/11/08(日) 21:59:38 ID:???
>>899
ウェッジのD6はヘッド削るためにあるんだぜ?
わかってる?
901606:2009/11/10(火) 01:35:42 ID:???
>>900
削る人が多いのも知ってますけど、なんか振りやすい気がするのでこのままにしときます。
ウエッジ振ったあとにアイアン持つと軽量シャフトのように感じる。
気分的に楽でいい感じです。
902606:2009/11/10(火) 01:39:23 ID:???
質問の方の暫定球云々は僕じゃないっす
スコア提出とかしないし
903名無野カントリー倶楽部:2009/11/10(火) 12:37:30 ID:???
>>901
分かってないなw
削ってD0とかD2になるようにして使うんだよ。
これだから知ったかは困る。
904606:2009/11/10(火) 14:47:42 ID:???
>>903
ウエッジは削らないと駄目ってことですか?
905名無野カントリー倶楽部:2009/11/10(火) 18:48:43 ID:???
>>904
そう。
バランスの重いウエッジは削らないとダメ。
ウエッジのソールは自分好みに削るもの。
そのための削りしろとしてバランス重めに作ってある。
好みに削って最後はバランス合わせにドリルで穴開けて樹脂詰めておく。
906606:2009/11/12(木) 00:21:13 ID:???
なぜかまた規制

>>905
どう削ったらいいか、まだ自分の好みが分かってもいないので
どうすべきか分かるまではこのままで練習したいと思います。
ローバンスなので、ソール削っちゃうと扱えなくなるかもしれない。
いやトレーディングエッジ側半分は擦れてないみたいだから削っても問題ないのか


体力作りには丁度いいかもしれないw
初心者は(主にアイアンの話だろうけど)重いクラブがいいというけど、
このウエッジ振ってたらなんかその意味が分かってきた気がする。
重くて無理できないから、無理のないスイングになって素直に振れるイメージ
907名無野カントリー倶楽部:2009/11/12(木) 16:34:18 ID:???
こんなウェッジ削る話なんて初めて聞いたんだが・・・。

メジャーすぎて誰も語ってなかったのか?
908名無野カントリー倶楽部:2009/11/12(木) 16:50:32 ID:???
てか、この前のラウンドのスコアどうだったの?
909名無野カントリー倶楽部:2009/11/12(木) 19:14:40 ID:???
>>907
なんでウエッジのバランスはクソ重いの?という疑問を持つ心と、ググる能力があれば容易に分かる事だが。
910606:2009/11/12(木) 23:42:06 ID:???
上級者は削って使う事が多いんでしょうね
たしかに中古とかみてると穴あけしてあるやつよく見ます

ふと疑問だけど、バランス重すぎるなら穴あけするより軽量シャフト選ぶほうが簡単じゃないかってこと


スコアはたいして変わらずです
無理しない範囲で普通にやりましたが
911名無野カントリー倶楽部:2009/11/13(金) 00:45:41 ID:???
>>910
軽量シャフト使ったら逆にバランス重くなるのでは?
912名無野カントリー倶楽部:2009/11/13(金) 00:49:02 ID:???
ボーケイでしょ?
アメリカでは各家庭にサンダーとか普通にあって、おのおの自分好みにソールを削ったりする
だからボーケイは最初からそれを考えて重いヘッドにしてあるね、だからバランスもD6とかと重い
そういうのをノーマルで使ってるのは、ありえないとまでは言わないけど、初心者に多い
913名無野カントリー倶楽部:2009/11/13(金) 03:09:18 ID:???
>>911
どうなんだろ?詳しく調べてないけど、シャフトが何種類か用意されてる場合、
軽量シャフトの方がバランスが軽くなってる事が多かったのでそう思いました。
たとえばボーケイSMだとNSとDGで2ポイント違うみたいです。(NSでD3、DGでD5)

>>912
ボーケイではないんですが、似たようなスペックです。
(ボーケイはD5までっぽいです)
質問スレで教えてくれた方ですよね?

ウエッジも初めて買ったのでよく分からない事も多く、
とりあえず試しって感じで買ってみました。
最初は普通に重いのを買ってみたので、次は最初からソールが少し
削られててバランスの軽いTVDとか試してみようかなと思っています。

でも今のもD6って数字の割にはそこまで重くは感じないんですよね。
なぜかショットでもしっくりきてます。重いから打ち急がずゆったり正確に打てるのかな。
914名無野カントリー倶楽部:2009/11/13(金) 20:59:55 ID:???
重い方が安定するし、クラブに振られる正しい打ち方ができるので
確かに重い方が良いんだよね。

で、クラブを全部D4〜6くらいにすると、良い結果が得られると思う
だろ?でもね。実際にやると、重くて途中で振れなくなるんだよ。
俺も、体力自慢がてら散々重いクラブを試した結果わかったのがこれ。

軽い(というか適切な重量の)クラブでもちゃんとクラブの重さを
感じて振れるスイングを身に着ける事が大事なんだよね。
915名無野カントリー倶楽部:2009/11/15(日) 07:47:41 ID:???
>>914がいい事言った!
916606:2009/11/16(月) 20:12:33 ID:0t7CuE3U
ずっとアクセスが規制でなかなかレスできなくてすいません

重いクラブで確かにいいイメージだけは掴めた気がします。
切り返しからフルパワーでふるんじゃなくて徐々に加速というか、
ビジネスゾーンまでは落とすだけでビジネスゾーンからフワッ、シュパッとフィニッシュまで巻き込むというか
正解かどうかはわからないけど無駄に体力を消費しないかんじです。


軽いクラブで同じように振れるようにするのがベストってのも納得です。

スイング固めるまでは一旦アイアンも全てD5くらいまでバランスアップしてみようかなとも考えています。
917名無野カントリー倶楽部:2009/11/16(月) 20:59:39 ID:???
>>切り返しからフルパワーでふるんじゃなくて徐々に加速というか、

あーあ、僕ちゃんが良い事気付いちゃったよ。
918名無野カントリー倶楽部:2009/11/17(火) 00:01:31 ID:???
不安になるほど力がいらないので、逆にまだ不安感あって
長い番手だとついつい力んじゃう

ショートアイアンはキャリー変わらず高い弾道に。
キャリー変わらないのに高弾道ってのは球が強くなったと考えていいかな?
安定性も向上。

こんなに軽く振ってロングアイアンで球が上がるのか不安

10日ぶり、200球だけのショット練習だったけど
いい妄想のおかげか、結構うてた
919名無野カントリー倶楽部:2009/11/17(火) 00:49:16 ID:???
僕ちゃんのクラブセッティング教えて
920606:2009/11/17(火) 16:59:16 ID:???
http://fx.104ban.com/up/src/up9159.jpg

練習時についた球の跡。
ボールのコーティングが剥がれて付くのかな?
いつも掃除が大変。

どうもトゥ寄り。
何をどう直せばいいんだろうか。


>>919
1Wが327g D3.5、5iはDGS200で427g D1.5、ウエッジがDGS400で480g D6
921名無野カントリー倶楽部:2009/11/17(火) 17:11:26 ID:???
>>920
>何をどう直せばいいんだろうか。

手打ち
922606:2009/11/17(火) 17:18:41 ID:???
んー、手打ちは初めていわれたなあ。
手打ちになってるんかな。

ショットマークだけで手打ちってのが分かる根拠はどのへんですか?
923名無野カントリー倶楽部:2009/11/17(火) 17:20:05 ID:???
>>920
アドレス、グリップ
924名無野カントリー倶楽部:2009/11/17(火) 17:32:51 ID:???
>>920
その汚れは100均やホームセンターで売ってる白いスポンジみたいなので簡単に落ちるよ。

上体が起きるのが早いのか、体が開くのが早いのか、見てみないとわからないけど
センターからトゥー寄りでまとまってるからセットアップで調整すればいいレベルのような気もする。
あとは気持ち近くに立つことによるダフリそうって意識を抑えて同じように振れるかだけど、
まあこういったちょっとしたことがけっこう難しくもあるわな。
925名無野カントリー倶楽部:2009/11/17(火) 19:54:37 ID:???
>>922
トゥ側にしか当たらないって事は、
フェースが開いている。
アウトサイドイン軌道。
結果、高弾道。煽り打ち。

よって、手打ち確定だね。
前も言われてなかった?
926名無野カントリー倶楽部:2009/11/17(火) 20:13:49 ID:???
なんでageてるの?ってかなにこのスレ
927名無野カントリー倶楽部:2009/11/17(火) 20:20:26 ID:???
このスレの生い立ちを今から説明するのは結構骨だなw

2スレ目は僕ちゃんも考えてないようだし、もうちょっとで終わりか。
それはそれで寂しいモノがあるな。
928名無野カントリー倶楽部:2009/11/17(火) 21:55:26 ID:???
>>926
このスレが何か分かっていないくせにageるなっての?馬鹿?
929606:2009/11/18(水) 01:57:22 ID:???
>>924
2センチボールに近く立って練習してみます。
近くに立ってインサイドから振ろうとするとおもいっきりダフりそうな気はしますね。
視点とボール&ヘッド位置の角度を考えると、アドレスでヒール側に寄って見える
くらいでセンターなのかもしれないな。

>>925
言われてないですね。手打ちって下半身使わない事ですよね?
アプローチでも下半身使わないのが苦手で少し体重移動入れてるくらいです。
でも下半身を先行して腰回すとかそういうのは考えてないから手打ちかな?
アウトサイドインでフェース開いて打ったら
スライスしそうな気がしますが、スライスは出ないんですよね。
上手くいってドロー系、ミスの場合は若干右に出て左に大きく曲がる感じ。

アウトサイドインでもでもインサイドアウトでもフェースクローズでも
トウに当てようと思えば当たるような気もするんですが、
やはりトウに当たるのはアウトサイドイン&フェースオープンが絶対的な要因ですか?
930606:2009/11/18(水) 02:08:04 ID:???
感触的にスポットで打ててるのは半分くらいかなって感じ。
フェースの汚れ具合を見ても、センターが半分、トウ側が半分。
センターで打ってる時にいい感触で、トウ側の時に硬い感触なんだろう。

打点のばらつきがあるのは下手だから仕方ないとして、
ばらつきがあるにせよ全体にあと1cmヒール側に寄ってくれれば、
芯食い率は格段に上がりそうな気がする。

まあでも多少堅い感触でヒットした場合でもたいして飛距離が
落ちるわけでもなく方向が反れるわけでもなく、
実際にはそんなに問題はないのだけど。
931名無野カントリー倶楽部:2009/11/18(水) 02:15:13 ID:???
>>929
1.近くに立ってインサイドから振ると、上から潰すような感じに
なって、ハンドファーストなインパクトになる。

視点はむしろ逆。トー側に寄って見える。

あと、手打ちってのは下半身を使おうが使うまいが、関係ない。
腕力でクラブを操作しようとする行為全般を手打ちと称する。

俺はフェース開いてインサイドから打ってる臭いと思う。
932606:2009/11/18(水) 03:22:06 ID:???
あ、それだったら私手打ちです。
腕力で打とうとしています。

視点の件、逆ですか。まあそれは真上とアドレスした時の視点で
見比べてみて自分で調整すればいい話ですね。
やっぱり一応、スポット付近あたりにボールを置いてアドレスが自然ですよね?

最後の行、僕もそんな気がします。
933名無野カントリー倶楽部:2009/11/22(日) 17:08:13 ID:???
age
934名無野カントリー倶楽部:2009/11/22(日) 17:46:47 ID:???
もうすぐ1000か。

僕ちゃんとラウンドしたかったなぁ。
935名無野カントリー倶楽部:2009/11/22(日) 21:52:23 ID:???
次スレ

ゴルフ板の愉快な暇人たち
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/golf/1258894280/
936606:2009/11/24(火) 01:12:01 ID:???
エエッ、、、、まさかの次スレ??
937606:2009/11/24(火) 01:20:00 ID:???
ああ、「僕ちゃんの」じゃなくて「ゴルフ板の」か
938606:2009/11/27(金) 06:44:37 ID:???
ショートコース、165y
いつものようにティショットをミスってグリーンに届かず

2打目 グリーンエッジまで15y
グリーンエッジからピンまで5m

こういう場合どう打てばいいですか?
アプローチは転がしが安全というけれど、そんなに転がすスペースがない
キャリーでグリーンに乗せないと(フェアウェイ上に落としたら)ランの計算が難しい

この辺の狙いをどうしていいのか分かりません。
ちなみにこの間はSWで高い球でピン手前2yに落ちたけど、
ランが出ちゃってグリーンからこぼれました。
(高い球で落とそうとして掬い打ったからスピンがかかってなかったのかも)

同じような状況で、別の時にはPWでグリーンエッジを狙って落として上手くいったけど
ランが出過ぎてグリーンからこぼれました。

皆さんならどうしますか?
こういう特殊な状況(ショートコースの小さなグリーン)とかでは、
ロフトの寝たクラブでハンドファーストに打つ(高い弾道&スピンを掛ける)のがいいのかな。
939606:2009/11/27(金) 06:54:34 ID:???
止まる球が必要
止まる球=スピンがかかった球
スピンがかかった球→ダウンブローで速いHSでインパクト
速いHSでもキャリーを出さないためには→打出しを高く
ダウンブロー=ハンドファーストでも打出しを高くするには→寝たクラブ
寝たクラブ=ロブウエッジ

結論:ロブウエッジでハンドファーストでダウンブローで速いHSで打つのが正解?

なんだかんだでショートコースメインの僕はLW入れた方がいいのかも
ローバンスのLWは急な左足下がりのライからのアプローチでも
開いて使いやすそうだけど、どうだろう。
アゴの高いバンカーで開きまくって真上に上げるとかも。
940名無野カントリー倶楽部:2009/11/27(金) 07:17:01 ID:???
SWのチップショットで、手前にワンバンさせるかな。
チップショットといっても、フォローを低く出してスピン効かせる
のと、フォローで球を包み込むように拾って、アンダースローで
ゴミ箱にゴミを放り込むみたいな感じでフワっと球を出して転がす
のとあるけど、手前ワンバンなら後者だな。前者はワンバン目で
スピンでキックの方向が安定しないから。

ショートしたんなら、グリーンまで、ピンまで、ともに上り
傾斜だよね。だから弱い球で手前エッジにワンクッションさせて、
ワンバン目で球の前進力を上に逸らせて勢いを落とす。
寄るかどうかは運任せだけど、少なくとも載せる事はできる。

グリーンに載せ損なっても、エッジまでは行く。そうしたら次は
パターで上り5mとなる。これなら次で勝負できる。

もうちょっと距離があるんなら、ピッチショットで行く。
大体30ヤード強くらいかな。
すくうような打ち方だとスピンが効かないので、左腕でクラブ
の軌道を正確に作って、球の赤道からダウンブローに歯が入る
ように打つ。これも、エッジでワンバンさせる事もある。
同様にショートして、次がエッジからパターでも可。

手前ワンバンでの勢いの落ち具合は毎回条件が違うから、最初は
不安だと思うけど、毎ラウンドそれをやってればそのうち慣れる。
寄せは経験。ラウンド間隔が空くとベテランでもイマイチ精度が
落ちるもの。
941名無野カントリー倶楽部:2009/11/27(金) 12:41:57 ID:???
ショートコースの小さいグリーン独特の話だよな。
僕ちゃんの打ち方でも本コースなら奥にはこぼれないだろう。
話のネタとしてはいいけど、今のレベルでの課題としては高すぎるんじゃね?
942名無野カントリー倶楽部:2009/11/27(金) 14:56:23 ID:???
というか、僕ちゃんのレベルなら、今は2オン2パットもしくは、
3オン1パットのボギー狙いで十分なんだよね。
943名無野カントリー倶楽部:2009/11/27(金) 21:41:08 ID:???
>>939
僕ちゃんのプレースタイルはフィルミケルソンだな。
スイングもそんな感じだしw
944名無野カントリー倶楽部:2009/12/02(水) 23:49:09 ID:???
保守あげ
945606:2009/12/03(木) 02:34:37 ID:???
>>940
手前ワンバンは一番予想が付かなくて怖くて狙いにくいけど、
そういう状況ではそれが一番無難だったりするのかな。
(グリーンに乗ってオーバーよりもショートしてエッジ手前だと損した気分)

僕の場合、グリーンの中のボールを置きたいエリアを狙って打ってしまうから
オーバーしちゃって駄目なんだな。
仮想の狙いどころを設定して、グリーン上は見ないようにしないと。

>>941
本コースだとピンより奥に行っちゃって、パットが下りになる程度かな?
それもなるべくなら避けたいけど、乗ってりゃまあいいってレベルではあるけど、
ここぞってときに狙い通り落として止める練習をしておくと後々役に立つかなあ
と思いました。

>>942
出来れば3オンは避けたい、180y以内ならせめて2オンしたいものです。
グリーンまで10yのところからアプローチして10yオーバーなんかすると、
「こんなんゴルフじゃない」と思ってしまう。
パットも。2パット目より3パット目の方が距離が長かったりorz

本コースで90台で回るにはボギーで十分なのだろうけど、
ショートコースのスコアももっと伸ばしてみたいってのもあるし、
ちょっとアプローチで掬い打つ癖があるのか、球が全然止まらない。
SWでピッチ&ランみたいな感じです。
946名無野カントリー倶楽部:2009/12/03(木) 09:07:13 ID:???
>>945
ゴルフはスコアを競う競技だから、2オン2パットも3オン1パットも
1オン3パットも等価です。が、個人的には、3オン1パットの方が、
1オン3パットよりゴルフらしいと思っています。

トラブルがあっても粘って粘ってボギーで収める事の方が、良いショット
で1オンしても3パットしちゃうよりゴルフの本質に近い。
そう思えるようになる事が結構大事だと思います。

パーが欲しけりゃ2オン1パットで十分。ボギー狙いなら1回までミスが
出ても構わないって考え方で、2オン2パットでオーケー。3オンでも
構わないって事で。難しいホールは悪くてもボギーで収まるようにマネジ
メントする事が、好スコアにつながるという事です。

全てをボギー狙いにする必要はないです。
自分の技術的に易しいと思えるホールはベタピン狙ってしまえばよい。

ホールごとのメリハリって大事だよ。
947名無野カントリー倶楽部:2009/12/08(火) 10:28:51 ID:???
age
948名無野カントリー倶楽部:2009/12/13(日) 23:51:10 ID:???
保守
949名無野カントリー倶楽部:2009/12/13(日) 23:55:11 ID:???
本人いないのにageたってしゃーないじゃん
950名無野カントリー倶楽部:2009/12/14(月) 00:01:39 ID:???
うめるか?
951名無野カントリー倶楽部:2009/12/14(月) 00:06:47 ID:???
僕ちゃんと本気で仲良くなりたいと思ってた方々、


お疲れっしたw
952名無野カントリー倶楽部:2009/12/17(木) 20:00:43 ID:???
次スレは立てないのか・・・
なんか寂しいな
953606:2009/12/17(木) 20:22:24 ID:???
冬の練習用に両手袋を買おうか思案中
グリップの感覚かなりかわっちゃいそうだけど
緩く持つ練習によいかも
954名無野カントリー倶楽部:2009/12/17(木) 22:02:49 ID:???
右手が痛いんだっけ?
グリップ交換でもしてみたらどうだい。イオミックとか指に優しそうじゃん。
955606:2009/12/18(金) 07:48:55 ID:???
>>954
右手小指付け根ですね。
いろんな事情があり、身体の痛みを癒す事も兼ねてここ3週間近く練習休んでいます。
ですが右手小指の痛みは特に改善しない。この症状にゴルフは関係ないのか??
まあそんな切実な痛みではなく、寝起きに指をポキポキする時に小指だけ痛いってだけです。

ゴルフのせいで指が痛むのだとしたら、それは僕のグリップ方法が悪いのでしょう。
グリップをイオミックに変えただけで直るようなレベルではない気がします。

イオミックは一度使いました。ちょっとネバネバした感触が気になってやめて、
今はゴルフプライドのDAソフトコードというのを入れています。
(夏場だった事やグローブとの相性も大いにあるのでしょうが)
956606:2009/12/23(水) 08:19:26 ID:???
>>952
立ててくれた方がいたんですが、落ちちゃったみたいですね。
いろんな意味で次スレは必要ないでしょう。

指はだいぶ良くなってきましたが、指の根元だけ痛みは少し残ってますね。
付け根から一つ目の関節も痛んでいたのですが、こちらは完治です。

日常生活やゴルフ練習では痛みは全く感じません。
でも指の付け根の関節を曲げてポキポキしようとすると、
左手よりも右手が比較的痛むという程度です。

僕は間接が柔らかいので小指付け根関節を曲げて
手の平に指全体をぴったりくっつける事が出来ます。
このくらい曲げた時に痛みを感じるってだけなので、実質的には問題無しです。
957名無野カントリー倶楽部:2009/12/24(木) 00:03:53 ID:???
ゴルフ板の愉快な暇人たち
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/golf/1261580538/
958名無野カントリー倶楽部:2009/12/24(木) 18:57:08 ID:???
糞スレつくんな
959名無野カントリー倶楽部:2009/12/24(木) 21:33:11 ID:???
>>958
はあ?
960名無野カントリー倶楽部:2009/12/27(日) 20:52:28 ID:???
次スレまだぁ?
961名無野カントリー倶楽部:2009/12/27(日) 22:06:12 ID:???
勢いがあるうちは良かったけどね
もう飽きたでしょ?
962名無野カントリー倶楽部:2009/12/28(月) 02:42:24 ID:???
>>960
個人スレは禁止だよ
963名無野カントリー倶楽部:2010/01/01(金) 13:24:04 ID:???
あげおめ
964 【1439円】 【末吉】 :2010/01/01(金) 23:07:22 ID:???
!dama !omikuji
965名無野カントリー倶楽部:2010/01/06(水) 20:18:14 ID:???
保守
966名無野カントリー倶楽部:2010/01/16(土) 18:08:02 ID:LJMH5NyQ
僕ちゃんって何者?
967名無野カントリー倶楽部:2010/01/16(土) 23:15:54 ID:???
荒らし
968名無野カントリー倶楽部:2010/01/17(日) 00:13:40 ID:???
長文
自演
すぐキレる
キャラを使い分ける
969名無野カントリー倶楽部:2010/01/21(木) 17:37:10 ID:???
類似の質問を繰り返す。
970名無野カントリー倶楽部:2010/02/09(火) 00:33:36 ID:???
居なくなった?
971606:2010/02/10(水) 06:23:56 ID:by6K/Kqg
います。年末から携帯もPCも2chのアクセス規制に巻き込まれてました。
いつの間にか書けるようになってた。

ついでにゴルフもしばらく休んでました。
ゴルフ始めてから初めて1ヶ月間練習しなかった。
年末忙しかったり旅行行ったり寒かったりで。日常からゴルフが消えてた。

久々に練習して感じたけど首の具合がだいぶ良くなりました。
身体が回るのにストレスがない。心置きなくフィニッシュまでいける。

1ヶ月振りじゃ全然打てないだろうなと思ったけど意外に打てるもんですね。
ただそれから数日すごい筋肉痛。わずか150球で筋肉痛。
972名無野カントリー倶楽部:2010/02/24(水) 00:14:54 ID:???
age
973606 ◆G6iwVwOHiw :2010/02/24(水) 09:55:03 ID:???
なぜ僕が質問スレに書き込むとすぐバレるんだろうなぁ
でも昨日の指摘は的外れだけど。別の件では昨日書き込んだけど
スーパーハッカーが僕のアイピーを割り出してるのだろうか

もしかしてまだ毎日のように僕ちゃん騒動やってるんですかね
974名無野カントリー倶楽部:2010/02/25(木) 01:07:07 ID:???
人間の能力というものはすごいのだよ。
文体でわかる。
975606 ◆G6iwVwOHiw :2010/02/25(木) 16:15:41 ID:???
>>974
ただまあ、、どの書込みが僕かと当てられたわけではないので、
多分ずっと毎日のように「僕ちゃんだろ」ってやってるんだろうなと思って
筋肉先生って新キャラまで生まれてて笑いましたよ

ずっと練習してなかったあとの久々の練習の筋肉痛が凄かった
主に体幹部分で脇腹とか腹筋とかアバラあたりまで痛かった。
あとはふくらはぎ
976名無野カントリー倶楽部:2010/02/27(土) 13:17:14 ID:???
へぇ、筋肉先生って僕ちゃんだったんだ・・・結構うなずける事言ってたから経験者かなと思ってたけど
977名無野カントリー倶楽部:2010/02/28(日) 00:03:56 ID:???
僕ちゃんって初心者だと信じてるの?www
978606:2010/03/10(水) 06:31:43 ID:o6duq4vV
>>976
>>977
もう最後だから正直なところを書くわ。

僕の事を「初心者じゃない」「上級者が初心者のフリして釣ってるだけ」としてくれるのは、
自分の書込みや考えやスイングが的外れではなかった事の証明になって、
正直いって少し嬉しい気持ちではあった。
それを書いてる方は悪意をもって書いているのだろうけども。

筋肉先生とかは僕じゃないし、僕が初心者なのは当時も今も事実だよ。

でもゴルフ歴数ヶ月と言ってたのは少し語弊があったかな。
前にも言ったが、小学生くらいの頃少しだけ経験ある。
979名無野カントリー倶楽部:2010/03/11(木) 01:24:37 ID:???
>>978
みんな知ってるって。
980名無野カントリー倶楽部:2010/03/11(木) 01:28:08 ID:???
ID出して上げてるのはなぜ?
981名無野カントリー倶楽部:2010/03/11(木) 01:28:14 ID:???
年間二百五十回もラウンドしている気違い亭主がゴルフボールと共に飛んで消えます様に
982名無野カントリー倶楽部:2010/03/11(木) 01:32:42 ID:???
誘導

ゴルフ板の愉快な暇人たち
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/golf/1268238697/
983名無野カントリー倶楽部:2010/03/11(木) 01:40:56 ID:???
てか、ここもう埋めちゃおうよ
984名無野カントリー倶楽部:2010/03/11(木) 01:44:14 ID:???
埋めて引越し
985名無野カントリー倶楽部:2010/03/11(木) 01:45:52 ID:???
うめ
986名無野カントリー倶楽部:2010/03/11(木) 01:50:44 ID:???
梅さん
987名無野カントリー倶楽部:2010/03/11(木) 13:32:49 ID:???
伊勢のバカ息子が自滅します様に
988名無野カントリー倶楽部:2010/03/11(木) 19:07:19 ID:???
もしもーし
989名無野カントリー倶楽部:2010/03/11(木) 23:25:36 ID:kP/NN2V9
はいはい( ・∀・)
990名無野カントリー倶楽部:2010/03/12(金) 00:23:54 ID:???
うめ
991名無野カントリー倶楽部
ぴょん吉