ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ81ホール目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@株主 ★
いまさら聞くのが恥ずかしいことや、くだらねえ質問は何でも聞け!!
知ってたら答えるし、知らんかったら知らんと書く!!
質問する奴も答える奴も、シングルだろうがプロだろうが初心者だろうがなんでもヨシ!!
くだらねえスレたてるくらいならここに書け!!

【掟】
★出された質問は残さず答える
★回答者は本人が基本でよし。間違いは他の者が指摘する
★ゴルフ板だからやや鈍い勢いってことを理解する←ここ重要
★質問者は回答が無い場合は催促する。ageて質問する

★次スレは建てたい奴が適当にやれ。 後は1000取り合戦を勝手にな!
 ↑これ大事な。守ろう

前スレ
ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ80ホール目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/golf/1234945107/
2名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 13:25:48 ID:GNyZpwle
2ゲット!
3名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 13:41:16 ID:???
>>1 スレ建てどうもです
上級者の方にお伺いします
アドレス時にテイクバックに入る時は何か注意してますか?
私は90前後の者ですが、アドレス時に色々考えて、スムーズなリズムでテイクバックが出来なくなりました
以前はパッと構えてサッと打てていたのですが、最近はアドレスで固まってしまい、困っています。
4名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 13:46:27 ID:???
>>3
ボールを縦に並べて連続打ち。
体をスムーズに動かすヒントが得られる
5名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 13:52:34 ID:???
>>4
その練習したいのですが、私の行く練習場では出来そうも無いですよ。
球の前に立ったらやはり、サッと打つのが良いのですかね
6名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 13:55:53 ID:???
>>5
サッと打てないから悩んでるんでしょ?
マットの幅の中でも球3個くらいは置けると思うんだけどな。
とりあえず適当に構えて適当に上げても意外と当たるって事を体感してみたほうがいい
7名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 13:59:16 ID:CuVQSMWJ
ダウン時に、上手く左足に体重をのせる方法、コツを教えてください。

私は好不調の波が激しく、絶好調の時は何も特に意識せず、打ち終わった後は左足一本で
立っているのですが、不調時は上手く体重移動できず、体重が右足に残ったままになり、
シャンクになったりします。アイアン、ドライバー共に下手くそです。
バックもダウンもテンポをゆっくり目で打てば、マシになりますが。

体重移動のコツ、左足で踏ん張って(壁を作る?)ダウンスイングするコツ、
練習方法があればご教授下さい。よろしくお願いします。
8名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 14:01:31 ID:???
>>6
そうですね、やってみます。
サッと打てていた時の方が、結果が良かった感じがして悩んでいます
アドレスで固まると、スムーズなテイクバックが出来ないですね
まずは、気楽に打つ事を心がけて、頑張ってみます。有難う。
9名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 14:05:03 ID:???
>>1乙。

>>3
俺もアドレスで固まるとテイクバックできないから、
足に交互に体重かけてみるとか、体のどこかが常に動いてるようにしてる。
10名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 14:06:11 ID:???
>>7
その前にバックスイングで逆に左体重になったりはしてないかい?
117:2009/02/26(木) 14:09:09 ID:CuVQSMWJ
>>10
それはありません。
トップでは一応右足に体重がのってると思います。
12名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 14:12:51 ID:???
>>11
ならダウンスイングで前傾が伸びてるかもね。
だからシャンクするんじゃないかな?
13名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 14:19:41 ID:???
>>11
インストラクターに言われたのですが
トップでしっかり右に体重を乗せて、しっかりした腰との捻転差を作れば
フォローでは自然に左に体重が移るとの事です
左の体重移動や壁を意識する前に、しっかりトップまで肩を回す意識で逆にフォローがしっかりするかもしれませんね。
147:2009/02/26(木) 14:20:25 ID:???
>>12
そうです。
左膝が外(おしり側)へ流れ、カット気味に入っていってます。
多分、左足で踏ん張れないからだと思います。
15名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 14:22:44 ID:???
>>6
オレは右膝周辺の筋肉に軽く力入れると、テイクバックがスムース

>>11
腰を目標方向に少しスライドさせるといい。タイミングはトップ
慣れるのは難しいかもしれんが、上級者はテイクバックの途中で腰はスライドし始めてる
167:2009/02/26(木) 14:25:12 ID:???
>>13
なるほど、肩を回す意識は足りないかもしれません。
やはり、自然に左足に体重がのるのがベストなんでしょうか?
意識して、左足にのせようとするのは間違いですかね?
17名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 14:26:49 ID:???
>>14
踏ん張ってどうこう出来る事じゃない。
貴方の考え方は悪い動きを力で封じ込めようとしてる感じがする。
若干クローズで構えてみたら解決するかも?
187:2009/02/26(木) 14:27:48 ID:???
>>15
それをやると、ドスンといってしまいます。
19名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 14:28:01 ID:???
>>14
膝が割れる て状態だな
体重移動は必要だから、腰が動くのはいいが、インパクトからフォローにかけて左膝はのびて
体重を受け止めないといけない。左足つま先が開きすぎの可能性
腰が切れていないと、左膝が割れる状態になる
207:2009/02/26(木) 14:31:51 ID:???
>>17
>>19
アドバイスありがとうございます。
今現在ややクローズスタンスです。
申し訳ないです、腰が切れていないと、とはどういう状態ですか?
21名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 14:37:38 ID:???
ドスン←ヘッドが鋭角に入る←インパクト前の手の軌道が緩やかでない←
ダウンスウィング時右サイドふところが狭い←このへんが原因かと
アドレスで出来たグリップと腰の間の拳1個の空間、ダウンスウィング
で腰が切れないとこの空間が潰れる。また、胸と両腕で出来た三角をトップ
の位置からそのまま下に下ろす。右肘が右脇腹に着いた時でも、胸はまだ
右を向いてるくらいの感覚。これなら、手はインサイドから低い位置でインパクトに向かう
227:2009/02/26(木) 14:45:28 ID:???
皆さんアドバイスありがとうございました。
皆さんのアドバイスを参考に、練習に励んで参ります。
23名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 15:24:42 ID:???
>>22
練習する前のストレッチはお忘れなく。
24名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 15:46:01 ID:???
僕ちゃん今日はまだか
25名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 15:53:03 ID:???
そんなに教えたいのかw
26名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 15:57:30 ID:???
7Iで練習場で150Y飛んだとしたら、
コースボールだとどのくらい変わりますかね?
155yくらい?160y?
練習場が使ってるボールにもよるだろうけどだいたいで
27名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 16:02:23 ID:???
>>26
160y
28名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 16:04:28 ID:???
7Iで練習場で(練習ボールで、練習場の表示で)150Y飛んだとしたら、
コースでコースボール使っても実測150Y。

29名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 16:06:48 ID:???
>>26
練習場で150y飛んだとして、コースボールだと155yかもしれんし160yかもしれん
が、重要なのはその150yが正確かだよ。レーザーではかったなら正確かもだけど
だいたいの練習場はいいかげん。ここまで飛べばコースだと150y相当て意味で
近くに設定されてる場合が多い。それを言い出すと、ならコースは全部正確なのか
てなる罠・・・コースでレーザー・ナビ等レンタルもあるし、実測するのが1番確かかと
30名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 16:08:54 ID:???
>>28
この質問の意図はレンジボールで実測150y飛んだらコースボールなら何y?って事じゃない?
31名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 16:14:57 ID:???
>>127
ありがと

>>28
表示じゃなくて実際の距離

>>29
実際の距離を測ったので正確。
2〜3%増しと考えとけばいいのかな、それとも番手でだいぶ変わるのかな。
レーザーの精度ってどのくらいのもん?

>>30
しょーゆこと
32名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 16:18:02 ID:???
計算間違ってた、5〜7%増しくらいかな
33名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 16:18:50 ID:???
俺は1割り増しで計算してる。
34名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 16:43:39 ID:BQfb7pIW
楽天等でクラブを買う場合、USモデルとか日本仕様とか書いてない場合がありますが、そーゆーのは大体日本仕様ですか?
35名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 16:44:39 ID:???
>>34
パワーによるんじゃない?
36名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 16:59:55 ID:BQfb7pIW
>>35
どうゆう事ですか?
37ナナシマさん:2009/02/26(木) 17:01:16 ID:i4+U4hrl
いしかわりょうきらい
38名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 17:01:23 ID:???
>>36
ゴメン、質問を読み間違えてたw
39ナナシマさん:2009/02/26(木) 17:02:38 ID:i4+U4hrl
いしかわきもいきらいうざい
40名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 17:02:47 ID:???
>>34
特に書いてなければ日本仕様がお多いんじゃない?
レングスとか見てみれば?
41ナナシマさん:2009/02/26(木) 17:03:08 ID:i4+U4hrl
いしかわへたくそ
42ナナシマさん:2009/02/26(木) 17:04:15 ID:i4+U4hrl
石川遼調子のるな
43ナナシマさん:2009/02/26(木) 17:05:47 ID:i4+U4hrl
ゴルフおもしろくない
44名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 17:39:02 ID:???
あれ?もう春ですか?
45名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 17:40:24 ID:BQfb7pIW
>>40
すいませんレングスとは何でしょうか?
46名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 17:43:42 ID:BQfb7pIW
>>45
レングス ググったらわかりました
しかしスペックが記載されてないんですよねorz
大体USモデルにはちゃんとUSモデルって書いてありますよね?
書いてない事とかありますか?
47名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 17:48:52 ID:???
>>46
売ってる店に問い合わせるのが一番いいと思うぞ。
USモデルはUSと記載されてるのが普通だと思うけど。
>>24
僕ちゃんもう来ないって前スレで言ってたぞw
48名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 17:54:59 ID:BQfb7pIW
>>47
了解です
それが1番確実ですねありがとうございました
49名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 18:47:57 ID:7pTo8rlI
あげ
50名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 21:57:27 ID:LVx34a6z
一番打感の柔らかいパターって何ですか?
51名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 22:10:49 ID:???
一番は知らんがオデのホワイトホットはわやらかかった



あいつが8割ってのはあながち嘘ではなかったかもしれん
52名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 22:32:49 ID:???
>>31は僕ちゃんだろw
53名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 23:40:05 ID:???
>>52
あんた僕ちゃんのことが好きになったんじゃないのかい
54名無野カントリー倶楽部:2009/02/26(木) 23:42:55 ID:???
そしていつまでも僕ちゃんの影を追い続ける僕ちゃんがここにいる
55名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 00:01:57 ID:???
僕です。
夜練習から帰ってきました。
今日は昨日から大きな進展はなし。距離アップはなし。
左右のばらつきが落ち着かない。

ですが、芯を食う率がかなり向上しました。
以前誰かにアドバイスされた、ダウンスイングで若干沈み込むってのを思い出し、
切り返しで若干左膝を落としてみたところ、ヘッドが若干深く入るのか、
芯に当たる確率が増えました。(高重心のマッスルバック使用)
今までちょっとインパクトが浅かったんだろうな。

それによってフォロースルー以後、若干左にスウェーしてしまってる気がするけど、
これまた誰かが言っていた「腰を切る」で改善できるかなと思ってます。

芯を外すとベチィだけど、芯を食うと無音。

一昨日に比べるとだいぶ力強い球になりました。高く上がるし。
5Iでは打ち出し直後にシューって風切音が聞こえるようになりました。
56名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 00:04:04 ID:???
飛距離はあまり伸びてないけど、高く上がる力強い球になったので、
これでいいですよね?


しばらく自粛するつもりでしたが、練習に行くと皆さんにもらったアドバイスが、
「あ、このことか」と改めて気づき、つい書いてしまいました。すいません。
57名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 00:10:11 ID:???
いいかげんうざいんだけど
58名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 00:17:03 ID:???
僕ちゃん不在を嘆くことを楽しんでたのに出てきたら意味ないだろ。
その辺のトコ読んでくれ。頼んだぞ。
59名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 00:20:22 ID:???
じゃあ読みます
60名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 00:24:03 ID:???
僕ちゃんいじめたら俺が許さない!!!
61名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 00:27:43 ID:???
僕はこれから、日記を書き続けます。
62名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 00:28:10 ID:???
このスレのおかげで自然にホーケイが治りました。これからは銭湯で隠さずにすみます。ありがとうございました。
63名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 00:33:01 ID:???
このスレのおかげでアナルで感じることが出来るようになりました
皆さんありがとうございました
64名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 01:15:50 ID:???
>>63
     リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \       人 从
     (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ     ) ナ (
     );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ    ) イ (
     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i   ) ス (
    i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l   ) シ (
    i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; /  ) ョ (
  i |  | iにニ`i,     (_/i;;; |  ) ッ (
  | |  ! `ー‐'"    /  ゞ:l  つ !(⌒
  i l|  ! " ̄  ,,,. /,;    ミi      |l
  | |i  ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i il   i|
  | ll  _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\  ||
  l ,..-'"  〈    ; /        ヽ
 /  、, \)  ,,.-/           `i
     `  ミー,;;' ,l             l
    /   ;; /  .|             |
   ヾ/    ,i'  ト             |
   'i     '  /゙`       イ    !
   ,;;|o;   i|  /         ヲ    /
  ,;;人,,_   ハ /    ,     /     リ
 ‐''"⌒ヾ:;' /'゙ i    /    /ミ    ミ!
      \ ,/   '';;    / ゞ    i
        ヽ   ,    ,ノ _,,;:'     ,i
    /  Y  \ '   ,;;/ _,.;:'     l
  ;;'    l   :. \   /        /
   i   :: i   ''::. \ /        ,;;イ
   ;;   .  l   `'::. ヾ,        ';/ |
65名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 01:53:55 ID:???
逆目のラフからの打ち方を教えんシャイ
66名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 01:57:15 ID:???
>>65
グリップをぎゅっと握ってチカラを抜く
67名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 02:08:51 ID:???
おもいっきり屁をこいたらウンコ漏らしたよ
68名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 07:13:49 ID:???
>>55
皆にウザがられたかw
元々このスレは1人の人間が延々と質問し続ける所じゃないからな。
気が向いたらここ→http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/golf/1234697931/に行きなさい
69名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 08:04:06 ID:???
いえ、キャラを変えてまたこちらで質問させてもらおうともいます!
70名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 08:50:19 ID:???
ネットレッスンします。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/golf/1233463657/

ここは?俺は常駐してないし、教えられないけどさ
71名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 10:35:04 ID:???
腹筋使って(意識して使って)パター打ってる人いる?
江連が鉄の球のような重いモノを打つようなイメージで
体幹を使って打てって言ってるんだけど、そうなるとオレの
場合は腹筋を捻る感じなんだよね。
72名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 10:36:53 ID:???
実際ゴルフ板の住人は
10〜15人くらいじゃないかと思うんですがどうでしょうか?
73名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 10:58:19 ID:???
日常的にいるのは、僕ちゃんとその他6、7人だと思う
74名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 11:08:10 ID:???
いいや、ここには俺一人しかいない!
75名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 11:13:22 ID:???
一人見かけたら300人は隠れてると思え
76名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 11:14:04 ID:???
>>75
ゴキブリ扱いするなw
77名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 11:33:31 ID:???
週刊少年漫画板で最速だったスレッドですら常駐は十数人だったからな。
もっとも、一人が100件以上書き込んでいたわけだがw
78名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 12:15:09 ID:???
始めて1ヶ月の初心者です。
左脇腹(肋骨の筋肉)が猛烈に痛いのですが、どのような原因が考えられますか?
スイングが悪いのは分かるんですが、具体的にご教示下さい。
79名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 12:19:38 ID:???
>>78
別に悪いと思わない。
だってそこ使うもん。
だから気にしなくていい
80名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 12:26:37 ID:???
>>79
いつ使う?
81名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 12:30:24 ID:???
>>80
ダウン〜フォロー
82名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 12:31:55 ID:???
ふーん、左脇腹で下ろすんだ、まぁそういう人もいるか・・・サンクス
8378:2009/02/27(金) 12:56:28 ID:???
79さん

ありがとうございます。
悪くないんですか。
でもここ2週間ずっと痛くて、時には深呼吸するだけで痛いんですが、大丈夫なんでしょうか…。

月曜日に医者に行って湿布と薬をもらったんですが、あまり効いた感じがしなくて困ってます。
84名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 13:09:38 ID:???
>>83
前スレか前々スレあたりで、肋骨が折れてたという人がいた。
それだけ痛いなら可能性はあると思うんで、まともな病院で調べてもらえ。
気になるから結果報告してね
85名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 13:10:29 ID:???
今日レンジ行くんですが右手のコックってシコる方向で良い?
それとも団扇を扇ぐ方向?16歳女子高生です
86名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 13:36:06 ID:???
クシャミで肋骨折れることもあるそうだからなぁ・・・
87名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 13:52:15 ID:TW/4rNVK
インパクトの瞬間って力入れるもんですか?
88名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 13:53:29 ID:???
>>87
君 スポーツに向いてないよ
8987:2009/02/27(金) 14:09:32 ID:???
>>88
あなたは頭を使うのはむいてないようですね
90名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 14:19:29 ID:???
>>85
どちらかといえば手マンに近いかな
91名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 14:20:19 ID:???
君たち 議論に向いてない
92名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 14:57:15 ID:???
で、結局右手コックはシコシコの方向で桶?
93名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 16:18:15 ID:???
>>87
入れるというより入るものじゃない?
94名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 16:43:29 ID:m+tknTfS
皆さんがテークバックで注意するところはどこでしょうか?
95名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 16:49:33 ID:???
>>94
球を凝視しない
96名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 16:50:38 ID:???
俺はリズムだな、あれこれ考えないようにしてる
97名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 16:51:28 ID:???
>>92

どちらかといえばシコシコの方だな
優しくするんだぞ
98名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 16:54:26 ID:JElNp1L/
         ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
          ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
           ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
            `、||i |i i l|,      、_) ヒャッホ〜!!
             ',||i }i | ;,〃,,     _) おまえらアホだぜ!
             .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
            ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
           .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
           Y,;-   ー、  .i|,];;彡
           iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
           {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
            ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
             ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
   ,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
    ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
   '''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/

99名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 16:54:44 ID:m+tknTfS
>>94
横下見でチラミ見ですか?凝視した場合、肩が回りにくいとかでしょうか?
>>95
やっぱりドラもアプも同じリズムでスイングすべきでしょうか?
100名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 17:01:40 ID:???
>>99
> 横下見でチラミ見ですか?凝視した場合、肩が回りにくいとかでしょうか?

そうだね。力みの原因にもなるし
101名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 18:25:15 ID:???
>>83
セキとかで痛いのかな?くしゃみは痛くて脇を押さえてするかな?
急な運動で疲労骨折の疑いが有りますが、レントゲンでは軟骨のヒビは見とれません
万が一疲労骨折の場合でも安静にすれば1ヶ月程で痛みは消えます、炎症の可能性も有りますね
保冷剤で患部を冷やすのが一番効果的と思います、暫らくは風呂を控え、幹部を冷やしてみたらどうでしょうか。
102名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 18:36:49 ID:???
ラウンドしたこともない初心者なのだけど実際にラウンドする時って
グリーンなりピンまでの距離ってどう判断すればいいの?

キャディーさんがいなくてセルフでやるときとか特に
103名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 18:41:26 ID:???
>>102
各ホールにグリーンまで150〜100yの杭か目印がある
その杭と自分の球の位置から残りの距離を目測で判断する
104名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 18:41:58 ID:???
>>83
一度レントゲンは撮ってもらった方がいいよ。
痛みがきつい時は>>101と同様でお風呂で温めるのもよくないです。
私も痛めてレントゲンではなんともなかったけど、
痛みは3週間くらい続いていたから。
湿布やら、低周波やらいろいろしてやっと痛みが取れた。

ダフッタりすることが多かった?
ストレッチも十分してましたか?
105名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 18:45:00 ID:???
>>103
ちゃんとわかるようになってるのね

いまだにこのクラブとこのボールならこれぐらいってのがハッキリしないから
ホント目安にしかならないだろうけど今度行く初ラウンドに向けて練習してくる
106名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 18:49:57 ID:???
>>105
みんなが初めてではないでしょ?一緒の人にどのくらいか聞けばまずOK
107名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 18:57:37 ID:???
>>106
誘ってくれた先輩社員の人と回るんであれこれ教わりながら回ろうと思います
そのすぐあとに取引先とのコンペもあったりするんですが
108名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 19:02:20 ID:???
>>107
なんとなく、その謙虚な姿勢さえあればOK
109名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 20:50:05 ID:???
自己判断ですが
起き上がりが早いので直したいです
どうもコックの解きが早いようで、打ち急いでいる感じです
コックを長く維持するには、どのように気を付ければ良いですか?
一応、初心者ではないです。
110名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 20:55:14 ID:???
>>109
股関節からの前傾をしたうえで
ボールに向かって突っ込んでいきながら
左股関節を切り上げていけ
111名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 20:58:50 ID:???
>>110
意識を下半身ですかね?コック維持の意識はしない方がいいですか?
112名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 21:02:24 ID:???
>>111
もちろん維持してもらう
113名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 21:13:10 ID:???
>>112
右肩が落ちそうで恐いですが、次回練習場で気を付けてみます。
114名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 21:19:21 ID:???
>>109
コックを維持したまま振り抜くイメージでスイングすると、
腰が先行しやすく、インパクトまで肩も開かず、ボールに突っ込んでいけて
いいことずくめだって前スレで書いてありました。
115名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 21:49:23 ID:???
左肩がどうしても落とせません。
両肩にシャフトを担いだストレッチでは、前傾のまま回るのですが、
スイングに入るとどうも左肩がビートたけしみたいになります。
何か良いドリルないでしょうか・・
116名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 21:53:43 ID:???
>>115
左脇にタオル挟んで振れ
117名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 22:04:17 ID:???
>>114
そうですか、イメージして打ち抜きます。
118名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 22:09:41 ID:???
>>115
ダウン時に左の壁ができずに腰が流れすぎて背骨が右に傾くか
もしくは球に当てに行き過ぎて右肩が突っ込んでるか
素振りの延長上に球があるぐらいの気持ちでリラックスして振ってみたらどうかな
119名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 22:13:08 ID:???
今日買ったゴルフ雑誌にアプローチのことが書いてありました。

>左足荷重でボールを右足の前に置いて、左からボールを見るようにして…
>バックスイング時には、より左足荷重が増えるように…… えぇ〜?

マジッスか?
120名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 22:44:07 ID:???

>左足荷重でボールを右足の前に置いて、左からボールを見るようにして…
確かにそのままテイクバックすれば左足に荷重が増えそう
121名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 22:47:13 ID:???
ジュニアから大学までゴルフやっててシングルの友達がいるんだけど
最近ガラッとゴルフのスタイルが変わった
堅実なタイプだったのに
「ドライバーはマン振りしてなんぼだわ」
「リスクがあってでもロブショットだわ」
とか彼に何があったのか?
スコアも80台中盤をうろうろするようになったけど楽しそう
12283:2009/02/27(金) 22:48:06 ID:???
>>101>>103

わざわざお気遣いありがとうございます。

レントゲンでは骨に異常は見られませんでした。
一応、近所では名の知れた整形外科で、診断結果は一気に体を動かしたせいで、普段はあまり使う事のない肋骨の骨と骨の間の筋肉を痛めたのでは、との事でした。

やはりゴルフは当分控えた方がいいですかね…。

せっかくゴルフが楽しいと感じた矢先でしたので、残念です。
123名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 22:49:48 ID:???
テイクバックから早々にコックを入れて腕が8時の時点でコック完了してるのって
あんまりよくないですか?
オーバースイング治そうとしてたらこれがしっくりきたんですが
弊害があるんならやめようかと思ってるんですが
124名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 22:52:01 ID:???
>>116
良い感じです!早速明日打ってきます
125名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 22:57:29 ID:???
>>121
俺は学生時代の友人(現在インストラクター)に常にマン振りしろと言われた。
曲がるなら曲げない努力をして、マン振りしろと強く言われてるよ。
126名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 23:01:15 ID:???
ところでマン振りの定義はどんなん?
127名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 23:13:18 ID:???
>>122
多分、冷シップを貼られたかな?
冷やす事が炎症を抑えるのに良いからね、長くても1ヶ月、まぁそれ程長く痛みが続く事は無いと思います
痛みが引くのにそれ程掛からないと思いますので、痛みが引くまでは控えた方が良いでしょう
痛みで動かさない方が良い事を知らせてくれているのですから、痛みが引いたら徐々に動かしましょう。
128名無野カントリー倶楽部:2009/02/27(金) 23:18:23 ID:???
>>122
大事じゃなくて良かったな。
俺も昔、左背中を傷めて咳をするだけで激痛が。
でもレントゲン取ってもヒビとか映んなくって、特に治療もせず。
結局アプ練や砂遊び、パターばかり一カ月ぐらい続けたら治ったよ。

まあのんびり気長に行こうや。
129名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 01:16:25 ID:???
>>123
良くないねぇ。手首でこじっちゃってる感じだねぇ。
コックはトップで入れればいい。

オーバースイング直すなら、左手肘を曲げないように
バックスイングして、コックは9時以降に入れ始めればいい。

たぶん今までの感覚と比べるとハーフスイングくらいに感じるかも
知れないけど、ヘッドの走りと捻転を使って効率よく振れば、
飛距離は変わらないと思う。
130名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 01:31:58 ID:???
>>123
レイトコック、アーリーコックどっちが絶対正しいとかはないから。
自分によりしっくりくる方でいいと思う。
131名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 01:34:18 ID:???
>>123
インスト曰く、腕が9時の時点でコックは終了、そこからは肩の捻転でトップまで持っていく
それに近いから良いと思うけど、人それぞれかな。
132スライサー:2009/02/28(土) 03:18:10 ID:SKMHEoun
肩の開きを抑制するポイントを教えて下さい
133名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 03:19:39 ID:???
>>132
右向いた状態でリラックス。
134名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 03:26:33 ID:???
キャディバッグのサイズで9.5とか9.0とかあるけど、
上の断面のサイズですよね?

9.0でも14本入れてキツくならないですか?
135スライサー:2009/02/28(土) 03:28:50 ID:SKMHEoun
>>133
レスありがとうございます
インパクトの時リラックスということですか?
136名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 04:41:06 ID:???
伸び上がるトップが女子プロで多いのは
沈み込むトップのスイングは非力ではできないから?
137名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 09:41:49 ID:???
>>134
そんなことないとおもうよ
138名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 09:44:11 ID:???
トラブルショットで、木の枝等ライの改善罰が危惧されるとき、
アドレス、ワッグルでの注意事項って、

・接触はOK?(枝や木の葉に当たるけど、葉がおちたり枝が折れたりしない、そのまま)
・スイング中の接触、破壊(改善?)はOK?

テレビみてるとスイングに入ったら、
テイクバックでおもいっきりバキバキやってるみたいなんで。
今まで、テイクバックでも触れちゃいけないとおもってたよ・・・
139名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 09:45:05 ID:???
>>135
スライス直したいなら、打ち急がないで、トップの頭の位置を意識して維持すると早いよ。
140名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 10:33:17 ID:???
>>122
レントゲン、どうもなくてよかったですね。
ここはしばらく我慢して痛みが緩和されるまでは無理をしないほうが
いいです。
今はアプローチの練習とかが一番いいですよ。
少なくとも3週間〜1ヶ月は痛みは続くと思いますが、焦らずに
ゆっくり治してくださいね。
お大事に。
141名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 11:21:56 ID:72rNc/C+
フィニッシュでどうしても左足が、かかとを中心に
開いてしまい、よろけてしまうのだが、足首を柔らかく
する方法とかスイングで注意する点とか教えて!!
スエイすれば、回らないから左への重心移動が少ない???
142名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 11:33:40 ID:???
>>141
所謂スピンアウトだな
左足のかかとからアウトステップでダウンに入ったらどうだ
143名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 11:36:29 ID:???
>>141
重心移動が少ない可能性はあるね。
左足に乗れてないから左足が開いてしまう場合はある。
ただスエーと重心移動は別物だから。混同しないように。
144名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 11:53:57 ID:72rNc/C+
>>142,143
ありがとう。そういえば142の言うように昔は、踵から
ステップしていたような、試してみます。
145名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 12:08:11 ID:???
>>142
昔、中嶋がそれで腰を壊した。
146名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 12:09:41 ID:???
>>245
中嶋みたいに練習しないだろwww
147名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 12:32:00 ID:???
>>144
最初から開いて構えるのだめなん?
俺は逆八構えにして安定したけど
148:2009/02/28(土) 13:00:46 ID:???
平均スコア120の僕と140の友達の2Bで今度まわります
いつも100前後の知人とまわっていましたが、初心者二人でまわるのは初めてです
気をつけるべきマナーはどんな点でしょうか?
一応前の組に離れないようにプレーする事は注意を受けました
149名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 13:07:59 ID:???
>>148
平日に回ることです。
150:2009/02/28(土) 13:10:46 ID:???
平日です
すごく楽しみです
ワクワクしてます
151名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 13:14:56 ID:???
まあそのスコアだったら、人に気を配れる余裕はないわな、相手の球の行方を見ててあげるぐらいじゃない?
152名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 13:27:43 ID:???
低く出てスリーバウンド目くらいでキュキュッと止まるアプの打ち方をわかりやすく教えてください。
また、そのアプの練習はレンジなどの人工芝の上からでも可能でしょうか?
153名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 13:28:47 ID:???
ロフト19度の5Wで誤差がほとんど無いって言われる距離のレンジで
キャリー190ヤード前後だったんだが非力すぎか?
今までHS測った事ないんだけど200ちょいくらい飛ぶもんだと思ってた
154名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 13:33:24 ID:???
>>153
お前の身体的スペックはどんなもんなんだ?

あと、ドラはどのくらい飛ぶ?
5Wの方はちょっと飛んでナイキもするけど許容範囲じゃないかな
155名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 14:14:52 ID:???
>>153
レンジボールならそんなもんじゃね?コース球打ってからもう一度こい
156名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 14:17:56 ID:???
>>152
まずクリーンにリーディングエッジで球の南半球を打ち抜く事が大切
コックは使ってHSは早く、練習はできるでしょ
157名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 14:24:40 ID:???
>>155
オマイは親分かwww
158名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 14:36:13 ID:???
>>152
とりあえず、芯で強く打つ癖を付けましょう。
ショートゲームは技に走りやすいけど、芯で打てばスピンは勝手にかかる。→スピンで止められる。

後はいろんな打ち方を試すだけ。
159名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 15:35:09 ID:???
>>156 >>158
ありがとう
出来ればアドレスの球の位置とかフェースの構え方とかヘッドの軌道とかを具体的に教えて頂けると・・・
アプローチは比較的得意な方なのでよろしくお願いします
160名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 15:37:32 ID:???
>>159
まずはフェースを開くことだな
161名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 15:42:56 ID:olnm68tH
アプって実は一番ごまかしが効かないからね
フルショット手打ちの奴はまともなアプ打てない
ダウンブローができてない
162名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 15:45:02 ID:???
皆さん、コースでショットを打つ前にどんなことを考えているか、教えてください。

例:昔見たTV番組で確か倉本プロは「風を読む時、@ショット地点の風を
芝をまいたりして確認、Aピンフラッグのなびき方確認、B木の揺れ方確認、
C上空の雲の流れを確認、→合算して考える」と言ってて、ヘェーと
思いました。
163名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 16:54:45 ID:???
>>161
払い打ちに徹すればそこそこ寄るけどね。
空飛ぶPTと考えりゃかなり便利。技も多彩。

プロの格好だけあこがれて口上だけのやつが一番寄らない。
164名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 16:58:23 ID:???
>>162
1 ミスのパターンと対策
2 現在の体調
3 本日の癖
4 コースの罠

プロと違ってミスばかりだから自分を端から見ます。
待ってる時間があったら素振りをして体調管理。
165名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 17:17:26 ID:???
>>162
1 前の組のハゲおやじどチーピン
2 前の組の全身ピンクのおばはんチョロ
3 そんな恥ずかしいミスする奴はコースに来るな!


   






4 いい加減待ったあといざ自分の番。あ・・・
166名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 17:22:39 ID:???
このパット入れば、初70台…経験者。
167162:2009/02/28(土) 17:45:24 ID:???
>>164
なるほどー。ステディなゴルフでスコアをまとめる感じですね。
参考になります。

>>165
あります、ありますw  前の組に心の中でツッコミを入れまくり、
自分のゴルフに集中できない日が。。。

>>166
そのパットは入ったのでしょうか?スコアってラウンド中に
意識しすぎると残念な結果になることが多い気がします。
168名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 18:17:23 ID:???
>>159
スタンスの幅とスイングの振り加減は距離によるが

球はスタンスの中央(鼻の下ぐらい)か、やや右足側
フェイスは開いても閉じても可(両方やってみて下さい)
インサイド気味にティクバックしてコックを入れる
コックを維持したまま、手元を低く打ち込む。
手元が浮いたり、手首をこねたりしないように。
169166:2009/02/28(土) 19:15:02 ID:???
170166:2009/02/28(土) 19:19:20 ID:???
>>167
約5ヤードのやや下りのスライスライン、入ったと思いました…カップの左端に蹴られるまでは
強かったですね、返しもショックで外しました。以来チャンス無し。

171名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 19:21:44 ID:???
>>168
それチップショットみたいに上がりそうですが。
172名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 20:12:09 ID:???
みんなTV観てるんだな
173名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 20:16:59 ID:???
ゴルフ5で測ってもらうHSは実際より上乗せされてるの?
誰か他でも測って違ったとか情報知ってる方いたらお願いします
174名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 20:20:53 ID:???
計測用のボールがトブンダだったりして
175名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 20:21:01 ID:???
>>173
多分1割乗せだね。ゴル5の他ヴィクトリアでもそうだった。
オレが7Iで160yとかありえない数字でたから・・・
176名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 21:03:26 ID:???
>>123
岡本綾子、谷口徹
177名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 21:08:45 ID:???
>>167
僕ちゃん?
178名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 21:17:36 ID:???
>>168
やってみるよ
大体よく似た感じでは試しているんだけどなかなか低く鋭く出ないんだよな
スピンはかかるんだけどフワっと浮いた感じになってしまうんだ
179名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 21:17:43 ID:???
>>175

俺も俺もw
俺なんか170だったぜw
180名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 21:31:20 ID:???
コックが早くほどけてしまう理由には何がありますか?
181名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 21:31:35 ID:???
リリースを意識しすぎ
182名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 21:37:08 ID:???
>>173
有賀園でアイアン試打して6番が220Y、7番が210Yとか出たよ。
おかしいよね、俺番165Yなのに…。
普段は試打したのはナイキVRのマッスルのやつだから、ストロングロフトでもないはず。
流石に呆れた。
183名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 21:39:12 ID:???
店員におかしい言わなかったの?
184名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 21:44:10 ID:???
店でHS測る時は同じところで一定の期間を置いてから測ればいい

ゴルフ初めて2か月の時
「う〜ん、アイアンはカーボンシャフトでもいいかもしれないですね。」

できるだけ努力した1年後
「一般的に見てもHS速い方ですね。ドライバーもSで問題ないです」

185名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 22:01:47 ID:olnm68tH
シャフトは初心者でも一般男子ならS以上を進めるね
あと重さは自分が振れるぎりぎりの重さね
そうすれば手打ちできないからスイング作りにいい
でもバカマッチョはそれでも手打ちで結構飛ばすw
186175:2009/02/28(土) 22:03:20 ID:???
>>183
いや、オレがうっかりしたんだよな。
計測する前「リアルな計測お願いします」って一言そえるの忘れちゃったから。
計測後「ちょっとこの数字おかしいよ」と一応指摘したけど
その時点でまさか店員が「これ上乗せした数字です」とも認めるはずもないもんな。

187名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 22:06:55 ID:???
俺は店で測ってもらってHS46って言われた
ドライバーはレンジと色んなコース回ってだいたい
キャリーで240、ラン込みで250ちょいくらい
アイアンは7鉄で150ヤードくらい
188名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 22:07:19 ID:???
ID:olnm68tH
お前下手だろw
189名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 22:33:42 ID:???
インパクトからフォロー、フィニッシュまでで
左膝って同じ高さをキープしたほうが良いのですか?
190名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 22:36:35 ID:olnm68tH
>>189
フィニッシュだけは自然に伸びるよ
それ以外は高さ変えないように
後左右には多少動いていいが前後にも動かさない意識で
191名無野カントリー倶楽部:2009/02/28(土) 22:36:39 ID:???
>>189
インパクトからは左足を伸ばすのは悪いことではない
192189:2009/02/28(土) 22:47:19 ID:???
ありがとうございます。
キープするように頑張ってました(汗)
193168:2009/02/28(土) 22:54:22 ID:???
>>171
フォローの手元が低く収まっていれば、手先でこねたりしなければ
上がりません。
194名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 00:35:04 ID:???
>>162


スコアのまとめ方
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/golf/1217055420/591

591 名前:名無野カントリー倶楽部[age] 投稿日:2009/02/14(土) 23:58:31 ID:???
皆さん、コースでショットを打つ前にどんなことを考えるか、教えてください。

例:昔見たTV番組で確か倉本プロは「風を読む時、@ショット地点の風を
芝をまいたりして確認、Aピンフラッグのなびき方確認、B木の揺れ方確認、
C上空の雲の流れを確認、→合算して考える」と言ってて、ヘェーと
思いました。

195名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 00:40:14 ID:L1/C5jPO
体の左サイドでスイングすることのメリットはなんでしょうか?
あと、その時どんなことに気をつけるべきでしょうか?
196名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 00:58:52 ID:/ooPFejf
>>195
メリットは左に体重がしっかりのったスイングが自然とできることかな
気をつけるべきことはスエーしないで左肩が上がらないでいかに打つかということ
それは自分で鏡みて研究して素振りしていくしかない
197名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 01:01:01 ID:???
>>195
インパクトぎりぎりまで肩を開かない事で、腰と肩の捻転差を
による体幹の筋肉を有効に使う事が出来る。=手打ちじゃないって事

気をつけるべきは左サイドを意識しすぎて、
切り返し以降に左にスウェーしない事。
198名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 01:08:39 ID:???
>>177
僕ちゃんは僕です。
PW:115y 9I:125y 8I:135y 7I:145y 6I:150y 5I:155y 4y:160y
(ノーマルロフト)

PW〜7Iまでは番手ごと10yの差をきっちり出せるのですが、
6Iから距離が伸びなくなるのは、どのような原因が考えられますか?
199名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 01:47:39 ID:???
悪質な話だな
200199:2009/03/01(日) 02:37:35 ID:???
誤爆スマソ
201名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 03:32:23 ID:???
たぶん十年前、TBS?の夕方の番組で、経済的にプロへの道を(実質)あきらめた女の子の特集があったと思うんだけど、名前が思い出せない…orz
覚えてる人いますか?
202名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 08:10:25 ID:???
いわゆる長尺ドライバーってシャフト何インチぐらいからを言う?

パターなんかだと目一杯で50インチとかをそう呼んでる気がするけど
203:2009/03/01(日) 08:28:45 ID:???
一般的には45.5インチ位からだと思います
でも今は長尺が広まっていますから46インチ以上なら長めですかね
204名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 08:32:58 ID:???
ルール上60度法で48インチが最高だよね、これをヒールエンド法にしたら大体何インチぐらいになるの?目安として
205:2009/03/01(日) 08:35:50 ID:???
…そこまでは知らない
初心者かと思って上から目線でレスしたのに…
206名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 09:15:52 ID:???
君はあれか?初心者相手には誇大に、上級者には卑屈な態度をとる小物か?

違うだろ?君も初心者の時は上級者に助けられたのだから、君より下の人にはさりげなく手を差し伸べなさい。
そうやって世の中は廻っていくのだから。
207:2009/03/01(日) 09:44:40 ID:???
はい!
精進します!
僕正直スコア120です!
208名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 09:45:50 ID:???
>>205
正直者乙
パターは長さ制限無いよね、確か。
209名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 10:09:24 ID:L1/C5jPO
>>196
>>197
ありがとうございました!
210名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 10:37:07 ID:???
>>208
パターも制限ありますよ。
そうしないと、5mくらいのパターを持ち歩けば、2クラブレングスが10mになってしまうw
211名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 11:04:30 ID:???
>>198
HSが足りない
212名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 11:09:45 ID:???
ボールってどのくらいで劣化しますか?
劣化するとだいぶ性能が落ちますか?

近くの店でロストボールで300円のと100円のがあって、
300円の買うくらいなら新品と値段あんま変わらない、
でも100円のだと結構劣化してるのか?とも思うし。

でも100円のでも練習場のボールよりは遥かにマシですか?
213名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 11:19:19 ID:???
ゴルフ総研なる番組で検証してたが、
ちょっとしたキズくらいでは、性能はほとんど変わらない。

ロストボールの値段って、ブランドや現行モデルとか・・・・
214名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 11:24:25 ID:???
100円と300円は劣化の違いじゃなくて元のボールの値段の違いでは?
215名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 11:28:09 ID:???
ボールの劣化については、どっかのサイトで見たんだけど
傷はパックリ割れたりしない限り性能には影響がないそうな
むしろ熱に対する耐性が低くて、真夏にトランク内に入れっぱなしにしちゃうと一発でブヨブヨになるらしい
やばいのは70°くらいからだったかな?
216212:2009/03/01(日) 11:33:49 ID:???
ありがとうございます。
ブランドとか型の違いで品質にすごい違いがないなら
100円のを沢山買おうと思います。ありがとう。

ちなみに50円のは目に見えてボロかった。
100円のは見た目的には割と綺麗で、
国産系のブランドが多かったと思います。
217名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 11:48:50 ID:???
シューズを変えるとかなりスイング変わるものでしょうか。
今のシューズのソールが3cmほどあり、スイング中にバランスが崩れているよう感じます。
家の中素足でスイングするのと気持ちがよいので、ソールが薄いものに変えようかと考えています。
アドバイスお願いします。
218名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 11:50:03 ID:???
>>216
ロストは結構劣化してるものが混じりますよ。
劣化といっても、一つだけ使う分には影響ないのです。
ところが、同じボールだと思って10個買う、それを同じボールだと思って使うと
中にあれ?っと感じさせるボールがあるわけです。

手ごたえと飛び方が一致しない。
なにか変だと思っても確信が持てない。
それがボールの劣化です。
219名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 11:52:44 ID:???
>>217
もしかして練習場のマットの上で履いてるとかw
220名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 11:57:42 ID:???
>>210
言われてみれば、確かにそうですね、 THX
221名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 12:03:01 ID:???
>>219
もしかして履いちゃマズイですか??
222名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 12:03:52 ID:???
>>210
キャディバッグに入らないクラブは禁止って聞いたなw
223名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 12:14:29 ID:???
>>221
芝の上は結構沈むよ、レンジはよりはね
224名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 12:25:04 ID:???
>>221
> もしかして履いちゃマズイですか??

不安定なんじゃないの?
それなのに、これからも履き続けるつもりなの?
225名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 12:31:21 ID:???
練習場のスタンスマットも色々あるよ。
単なるゴムのラバーのタイプだったらスパイクだと浮くし滑るけど
毛足の長い人工マットとかもあるしね。
ちなみにオレはスパイク履いてレンジで打ってるよ。
普段から足の裏の感覚は同じにしたいって思うから。
226名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 12:31:44 ID:???
>>ソールが3cm

実はシークレットシューズ?
227名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 12:38:40 ID:???
>>224 多分変えます
>>226 アディダスのヤツですが、ヒールのソール+トレッドでそれくらいあります
228名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 15:53:03 ID:???
レンジってどういう所?
229名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 15:53:45 ID:???
動物園
230名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 15:54:30 ID:???
ママに聞きな
231名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 17:00:19 ID:???
連日、打つと飛距離って落ちるものですか?
三日に一度打つよりも、一週間に一度の方が距離が出ます。
232名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 17:10:24 ID:???
> 三日に一度打つよりも、一週間に一度
これらそれぞれ何球打ってるの?
233名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 17:20:52 ID:ovOR8X30
今月の後半にいわゆるツアーではないけどプロが出る試合があるらしいのですが何という大会ですか?
234名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 17:25:03 ID:???
>>232
300くらいです。
235234:2009/03/01(日) 17:27:10 ID:???
1W〜9Iの9本それぞれ5球ずつで距離を掴んでおいて、残りはドラ100発、ウェッジで150発って感じです。
236名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 17:38:25 ID:???
>>228
いわゆる、練習場
237名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 17:43:30 ID:???
練習場で打ちすぎてしまうのをやめる方法ありますか?
今日も700打ってしまいました。
前は300打てば満足してたんですが、麻薬のように次々とボールを
出してしまって、プリカの残高があっという間に0ですわ・・・orz
238名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 17:47:54 ID:???
>>237
1球打つ前に素振りを3回する。
練習前にクラブごとの球数を決めて打つ。
239名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 17:50:45 ID:???
>>235
ドライバー100は多い気がするなぁ
打つ内容次第だろうけど
240234:2009/03/01(日) 17:52:03 ID:???
>>239
それで、筋肉痛なんですかね?
241名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 17:54:22 ID:???
>>240
筋肉痛かどうかは自らの体に聞いて欲しいけど終わりでストレッチとか丹念に
やった方がいいとは思うよ
自分は今日はドラ50ぐらい、ほぼフルスイングであちこち体の張りが出てきてる
長風呂してストレッチして早く寝るつもりだけど
242234:2009/03/01(日) 18:02:10 ID:???
>>241
ストレッチ、丹念にやってみます。
243名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 18:23:18 ID:???
>>237
その前に22時以降にコーラとポテトチップス食べる
悪癖から直そう
244名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 18:48:51 ID:???
みなさんはロングの2打目とかドッグレッグのティーショットで
3W使ってます?
成功率が低いんでそういう場合も全て5Wで打ってます。
3Wはバッグを彩る飾り状態なんですがこれでいいんでしょうか・・・?
245名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 18:52:20 ID:???
>>244
使いますよ、ライが良くて平坦な所なら。その辺シビアに判断してます(ライが悪いと極端に成功率が落ちる)
246234:2009/03/01(日) 18:53:35 ID:???
>>244
5Wを抜けば、必然的に3Wを使うことになって、うまくなるよ。
247名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 18:54:15 ID:???
>>246
それは、少し、無茶。
248名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 18:55:52 ID:???
>>246
ああ、あなたに言い忘れてたけど、一日200球フルショットする時点で、それ手打ちだから。よろしく哀愁
249名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 19:02:22 ID:???
>>244
3W練習すりゃいいじゃん
250名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 19:03:29 ID:???
>>248
自分の体力を基準に断定するのって、無様ですね。
251:2009/03/01(日) 19:52:17 ID:VmsSxEz2
練習場でテーラーメイドVスチール7番ウッド21℃でティーアップして打つと250ヤード飛びました。
ドライバーのHSは48ぐらいなのですが理論上そんなに飛びますか?
明日コースに行くんですがこんなに飛ぶならティーショットに使おうと思ってます。
252名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 19:55:03 ID:???
>>251
練習場の距離表示は正確なのかな?
253:2009/03/01(日) 20:02:31 ID:VmsSxEz2
>>252
150ヤードぐらいまでは正確だと思うのですが…。
全長260ヤードなんですがドライバーはネット下から5メートルぐらいのところに当たります。
7番ウッドはワンバウンドでネットに当たります。

そんなに飛ぶもんかなぁって思ったんですが…。
254名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 20:05:08 ID:???
>>253
グーグルマップで正確な距離測ってみれば?大抵短いよ
255名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 20:07:46 ID:???
広いレンジなんだな
羨ましい
256名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 20:10:17 ID:???
今時レンジの距離を実際に計らない奴が信じられない。
PCあるだろうに・・・
257:2009/03/01(日) 20:13:32 ID:VmsSxEz2
ここ見てる親切な人グーグルマップで測ってくれませんかね?グーグルマップ使い方分かりません。
神戸市北区にあるOGMってとこなんですが…。
258名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 20:18:34 ID:???
ぐぐるまっぷだとその一帯は開発前の航空写真っぽいな
259:2009/03/01(日) 20:24:05 ID:VmsSxEz2
わざわざ調べてくれてありがとうございます。
去年オープンしたばかりなので仕方ないですね。
1割減の225ヤードぐらいと思っておきます!
みなさん親切にありがとうございました。
260名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 20:42:52 ID:???
素振りしてて重大なことに気付きました。

最初にアドレスしたところから、クラブヘッド半分ぐらい手前に降りてきてる!これって良くないよね?

俺はどうするべきだろうか。
261名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 20:43:56 ID:???
>>257

http://www.orix.co.jp/ore/press_081107.pdf
この説明によると、打席からネットまでは233ydのようだね。
ワンバウンドしてネットなら、下の素材次第で十分あると思う。
262名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 20:45:27 ID:???
何かが悪い
263:2009/03/01(日) 20:53:16 ID:VmsSxEz2
>>261
ありがとうごさいます!
あなたは本当にいい人だ!
次のラウンドではティーショットが曲がってもきっと木に当たってフェアウェイど真ん中に戻ってきますよ。
ありがとうございました!!
264名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 21:14:06 ID:5K+pImBt
>>201です
番組で、プロを目指す過程では、ゴルフ塾を出てからがの方が金銭的負担が大きい、というようなことをゴルフ塾?の塾長さんがおっしゃっていた記憶があるのですが…
せめてどこの塾かだけでもわかりませんでしょうか
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
265名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 21:16:35 ID:zgnm4v4Z
初代Vスチール(USA)の純正グリップから
ツアーベルベットの60に下巻き1重で交換したらすごく太くなりました。
(シャフトはDG-LITE)
逆にこの太さにしっくりきたので、アイアン(シャフトはDG)のほうも
ツアーベルベットの60から太くするため58にしたのですが、
下巻き1重どころか2重にしてもVスチールの60の太さになりません。
これはシャフトの太さが種類によって違うということでしょうか?

シャフトによって太さが異なる場合、グリップの太さをそろえるには
どうしたらよいのでしょうか?
266名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 21:23:24 ID:???
>>260
大丈夫、ジャンボもそうだった。
267名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 21:26:44 ID:???
>>264
坂田塾か?
268名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 21:26:48 ID:???
>>260
大丈夫、オレも5分前までそうだった。
269260:2009/03/01(日) 21:34:22 ID:???
>>266-268
いや大丈夫じゃないはずだ。俺が110切れない秘密はこれか!?
お願いしますから教えてください。土下座します。
270名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 21:36:27 ID:???
俺の場合
ダフリ:右へのスウェー
トップ:捻転の不足
が原因だった
271名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 21:37:32 ID:???
10分前オレは両肘をヘアバンドで束ねて振ったらダフりがなくなった。
272名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 21:39:18 ID:???
>>269
気にするな。
大切なのは実際打った時に、フェースセンターに球が当たるかどうかだ。

正味の話、アドレスの位置にグリップが戻ってきたって、シャフトがしなってる分
フェースはアドレスの位置には戻らないんだよ。
273名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 21:59:22 ID:???
>>269
フェイスのトウ側(先の方)を少し上げてアドレスしてるかい?
274名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 22:33:33 ID:???
【ゴルフ】2ちゃんねら「250オーバーのティーショットは当たり前」「300は余裕だった」ドライバーキャリーで300ヤード、「飛ばし自慢」がはびこる理由★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235895391/-100
275名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 22:41:41 ID:???
コックはなるべく維持しろと言われますが、どの辺でリリースすればよいか教えて下さい。
276名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 22:42:40 ID:???
>>275
それは僕ちゃんが一番よく知ってる
277名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 22:56:30 ID:???
あれ?デジャブ?
278名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 23:21:58 ID:???
すいませんが教えてください。
先日コースでアイアンセットのPWを紛失してしまいました。
中古でいいんですが購入って可能ですか?
279名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 23:33:48 ID:???
セット品の1本だけ買うなら店と相談してください
どうせなら、ボーケイとかキャロとかクリブにすれば?
280名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 23:43:32 ID:???
>>278
コースに電話しても無かったの?
281名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 23:46:54 ID:???
保険使わないの?
282名無野カントリー倶楽部:2009/03/01(日) 23:51:59 ID:???
>>278
現行のモデルなら取り寄せで新品入手できるよ
283名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 00:14:58 ID:???
>>278
紛失したなら
なぜか後日単品PWがヲクに出てるかも知れんよ
探してみ
284名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 06:26:13 ID:???
僕です

>>275
コックしたまま振り抜くイメージでOKです。グリップは軽く握る。
ヘッドの重みと遠心力と人間の体の構造上、勝手にコックは解かれます。

上級者でない限りそれ以上の事を考える必要はない、
というか意識する事は不可能、意識してやろうとすると悪影響ばかり。
とおもいました。
285名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 06:31:55 ID:???
体が温まる前にフルショットしたせいか左手首を痛めてしまった

始める前にこういうウォーミングアップをしてるとかある?
286名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 06:43:13 ID:???
>>285
ストレッチしかしない。
287名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 07:50:32 ID:???
>>285
ウォーミングアップなぞいらん。
ちょこちょこ柔軟やっても効果はない。
とことんやるなら別だが。
288名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 13:25:16 ID:???
>>284
左手の小指側を球に下ろして行く感じで良いのかな?
フェイス面をスクエアに戻すイメージは0でOK?
289名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 13:35:43 ID:???
>>288
小指側を球に下ろすというよりは、トップの形を作らずに、トップまで
あげたクラブがシャフトが平行のままフワーっと下に落ちる感じじゃない
かな。腕の力を使わずに重力にしたがって。

小指側に下ろそうとすると、シャフトを立ててアウトサイドインに振るよう
になっちゃうように思う。この辺の感覚は人によって違うから、それで合っ
ているんなら、別に構わないけど。
290名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 14:28:00 ID:???
左手甲を地面に向ける感じ
逆に言えば右掌を地面に向ける感じ
右手は甲側に折れたまま

それで>>284のような解説でインパクトを向かえて振りきればよし
291名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 14:28:52 ID:???
どちらにしてもトップまでに右ひじが地面を向くように
ちゃんとリストコックできないとダメ
292名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 14:38:56 ID:???
右肘が下を向けばリストコックができてるんだ?初めて聞いたW
293名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 14:47:51 ID:???
>>292
フライングエルボーで頑張ってね(爆笑
294名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 14:54:35 ID:???
>>293
誰もそんなことは言ってない、「右肘が下を向けばリストコックができてる」この根拠を出せ
295名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 14:55:19 ID:???
またコック維持の話かw
レイトヒットスレ逝けよ
296名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 14:57:32 ID:???
>>294
フライングエルボーだとリストコックしやすい根拠は?(爆笑
297名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 14:58:47 ID:???
>>296
誰もそんなことは言ってない、「右肘が下を向けばリストコックができてる」この根拠を出せ
298名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 14:59:24 ID:???
>>297
説明できないんだ?wwwww
299名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 15:00:45 ID:???
アホが程度の低いチャチャを入れているわけだ

恥ずかしい奴
300名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 15:00:59 ID:???
なんだ、結局自分の言ったことも説明できない、教え魔かよW怖い怖いWWWW
301名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 15:05:14 ID:???
>>300
突っ込んでおいて説明できなくて逆切れですか?(爆笑
302名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 15:06:15 ID:???
涙目の常駐ヘタレ教え魔 >>300
303名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 15:09:26 ID:???
外野だが、俺は右肘とリストは同調せんと思うよ
逆にしたらリストコック抑える人は右肘が下向かないのか?
304名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 15:15:06 ID:???
つーか普通に>>291>>292に答えてやれば終わる話だろwなんでいきなり逆ギレするんだ?
305名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 15:19:56 ID:???
>>304
文章の最後に
w←これつけると荒れる元になるw
306名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 15:22:44 ID:???
お前も付けてるじゃねーか(核爆
307名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 15:25:18 ID:???
まー2ちゃんなんだから
多少のおちょくりは覚悟するべきだろ?
みんな短気だなww
308名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 15:39:20 ID:???
外野だが、右肘をたたんだほうが正しいリストコックが作れるだろうね
両脇の間隔を狭めると正しいリストコックが作りやすい。
309名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 15:41:06 ID:???
幼稚な突っ込みは見苦しいから止めたほうがいい
突っ込むなら根拠を示しな
310名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 15:42:56 ID:???
無理(核爆
311名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 15:51:17 ID:???
先生への聞き方がまずかったんじゃね?そら怒るわ(核爆

>>291
> どちらにしてもトップまでに右ひじが地面を向くようにちゃんとリストコックできないとダメ
と、先生はおっしゃられていますが、馬鹿でアホな私には理解できません。
私は右肘とリストは別物と考えています、先生の解説をお願い致します。
312名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 15:56:28 ID:???
>>311
馬鹿でアホには説明しても無理
313名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 15:59:06 ID:???
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | |
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
        |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

            嘘は嘘であると見抜ける人でないと
            (掲示板を使うことは)難しい
314名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 16:23:08 ID:+xymikg4
HardLoveLifeっていうエロゲー売ってるとこおしえてちょ☆
315名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 16:24:54 ID:???
暇つぶしカキコにも程がある
316名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 16:25:22 ID:+xymikg4
HardLoveLifeっていうエロゲー売ってるとこおしえてちょ☆
HardLoveLifeっていうエロゲー売ってるとこおしえてちょ☆





通販ねーし俺はどうすればいいの?同人らしいけど見た感じストライクゾーンだったから
ほしいししいいしししししいしししししいししししししししししししいs
しししししししいしししししししいししししししいしししししいしs

317名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 16:27:25 ID:???
>>298

×
説明できないんだ?


説明出来ないんだ。
説明出来ないの?
318名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 16:28:11 ID:+xymikg4
おしえてちょおしえてちょおしえてちょ












おしえてちょって言ってんだろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおォォォォォォォォォォおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお


おおおおおまえら農作業でにんじんでも植えとけ矢あああああああああああああああああああああああああああ
cじゃjcヴぁsjhヴぁおいhrヴぉ;ehvvaeiuhvjwposjp:wejprvaweva



キャベツはえて氏ん自前えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
319名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 16:30:43 ID:???
>>318
もっと気合入れて荒らせよ粕
320名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 16:45:04 ID:???
外野だが、そもそも

>どちらにしてもトップまでに右ひじが地面を向くように
ちゃんとリストコックできないとダメ




>右肘が下を向けばリストコックができてるんだ


って解釈にはならないと思うんだけどなんで誰もそこつっこまない?



321名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 16:51:30 ID:???
余程悔しかったんだね(ハート
322名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 17:03:53 ID:???
エロゲーオタもゴルフするんだな
所詮ミンゴルの脳内ヒッキーオナニー中毒の童貞小僧だとはおもうが
323名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 17:07:25 ID:???
>>318
ぼく、ママがよんでたよ
324名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 18:06:27 ID:???
>>320
>どちらにしてもトップまでに右ひじが地面を向くようにちゃんとリストコックできないとダメ
続けて読むのと、
>どちらにしてもトップまでに右ひじが地面を向くように、(それと)ちゃんとリストコックできないとダメ
と分けて読むかの違いだね、この人も切れないでその辺説明すればいいのにね
325名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 18:07:37 ID:???
ageて質問させていただきます。
アイアンとかUTでよく
上から叩けと指摘されるんですが
それをやるとフィニッシュまで振れません
上から叩いて大きなフィニッシュを取るには
どうすればよいですか?
326名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 18:12:27 ID:???
>>325
最下点をボールのちょっと左でわずかにボールより深くするだけでOK
上半身でやるんじゃなくて下半身で調整するとよいよ
327名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 18:14:41 ID:???
>>325
はらえとか打ち込めとか色々言われるが
インパクト後に右肘が伸びて左肘が上手くたためれば、大きなフィニッシュに成るね。
328325:2009/03/02(月) 18:16:52 ID:???
>>326
下半身でリードすると
アッパースイングがより強大になってしまうんです・・・w
かといって手打ちするとパンチショットみたいになる(涙)
かれこれ3ヶ月くらい停滞してます・・・
329325:2009/03/02(月) 18:18:18 ID:???
>>327
アームローテーションってやつですか?
330名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 18:21:18 ID:???
>>328
上にも出てるけど
前傾保ったまま、コックを維持して打ち抜く感じってのが一番イメージし易いかな。
前傾を保つ意識が、肩の開きを抑えるよね
331名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 18:22:21 ID:H+U7kFnY
質問させてください
24歳身長165体重54歴一年 HS43(ヒマラヤゴルフの測定器)
なんですが、アイアンのシャフトについて聞きたいのですが、現在NSの950のアイアンを使ってますが、アイアンを買い替えるにあたってDGS200のシャフトにしようか迷ってます
これからHSもまだ上がると考えてちょっと重めのDGにしようと思ってるんですが、オーバースペックでしょうか?
332名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 18:25:02 ID:???
>>331
振ってみてどうかが一番だよ
正直自分にはしんどかった
シャフトだけでどうこうってものでもないだろうけどさ
333325:2009/03/02(月) 18:28:01 ID:???
>>330
僕が気をつけるべき点もそれなんですね!
皆さん、ありがとうございました!
334名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 18:29:35 ID:???
>>331
オーバースペックかどうかこそ機械で測定すれば
分かるんじゃね?弾道の高さと飛距離がどれくらい変わるのか。
もし重さだけ欲しいのならNSの1050とか1150とかって選択肢もある。
これから先上がるだろうHSの事はエスパーじゃないから分からん。
335331:2009/03/02(月) 18:42:01 ID:H+U7kFnY
機械でそんなのもわかるんですか?初耳です
やはり試打するのが一番ですね
DGS200は大体HSがいくらくらいから振れますか?人によって違うと思いますが、大体でもわかれば嬉しいです
336318:2009/03/02(月) 18:42:19 ID:j/pN8EOl
ttp://slave7.sakura.ne.jp/slave_03.htm
ここのサイトに
「MPEG4コーデック」インストール方法
@ファイルは圧縮されているので解凍をお願いします。
A解凍したフォルダの中身が「MPG4C32(.INF)」「MPG4C32.DLL」「MPG4DS32.AX」3つあることをご確認ください。
Bその中の「MPG4C32(.INF)」というファイルを右クリックし「インストール」を選択してください。
ってあるんだけど右クリックしてもインストールっていう項目がでないんだけど
これって俺があほなだけ?

337名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 18:55:34 ID:???
>>335
ヒマラヤゴルフってオレ行ったことないから分からないけど
ゴルフショップの備え付けられてる測定器は大抵HSだけじゃなくて
飛距離・弾道の高さ・縦横のスピン量など細かく数値がでるよ。
なのでお目当てのアイアンがあったらNSとDG両方で打ち比べてみればいい。
HSいくら以上だと振れるのかオレには分からん。ただ43あれば十分振れるはずだ。
けど振れる振れないと適正か適正じゃないかってのはまた別だから。
338名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 19:00:00 ID:TRVU3sK/
僕です。興味深い内容なので参加。
自分もS200か軽量スチール系にするか悩んでます。

最近猛練習&筋トレしてる影響もあるかもしれないが、
打つ球は良くなってきたのだが5I以下の飛距離が伸びない。

軽量スチールの方がいいのかなとも思う。
現状NS950とS300を振ってるけど、しっくり来るのはS300
無駄な動きが出ないというか、無駄に動けないので安心感あり。

重いシャフト使う事のメリットってどんな事がありますか?
339名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 19:06:53 ID:???
便乗質問ですみませんが
ゴルフ5でHS46でした、以前マッスルで重いシャフトだったので
年齢を考えNS950を試してみたく、キャビのNS950にしました
弾道が高過ぎる気がするのですが、DGの方が良いのですか?
それとも、キャビの影響でしょうか? 

340名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 19:12:49 ID:???
>>338
メリットは自分で言ってるじゃんw
後は数年後のお楽しみ!
341名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 19:14:25 ID:???
>>339
前のクラブはもう売り飛ばした?
持ってるなら打ち比べてみては?
342名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 19:22:31 ID:???
>>341
持ってるんで後でレンジに行って見ます。
上がり過ぎるのはスイングの軌道のせいの可能性が大ですよね
343名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 19:25:42 ID:H+U7kFnY
>>337
>ただ43あれば十分振れるはずだ。

その言葉だけで充分です
試打して気に入ったら買います
344名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 19:27:38 ID:???
>>342
スイングのせいな場合が多いw
でも自分の弱点をクラブでカバーするのもアリ。
345名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 19:27:53 ID:???
>>338-339
参考になるかどうかわかんないけど、
現状カーボンを使っていて夏用クラブとしてDG-S200を最近買いました。
最初はガチンガチンで全然撓りを感じませんでしたが、100球ほど打って多少撓りを感じるようになりました。
ショップの話ですが、DGはある程度打ち込まないと適正な撓りにならないそうです。

本当に振れるかどうかはある程度使い込んだクラブで試した方がいいと思います。

ちなみに僕のHSは44前後です。
346名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 19:31:10 ID:???
>>345
どうもです、参考にします
347名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 19:37:35 ID:TRVU3sK/
>>340
やっぱメリットはそこですか。
ちょっと3日くらい練習をお休みしてまた考えてみようかな。

ここのところ距離アップに限界を感じてきたので、
やっぱDGは俺のスペック的に無理なのかと考え始めてた。

>>345
HS、多分同じくらいです。S200を買ってみた感想はどうでしょう?正解でした?
飛距離とかはカーボンに比べてどうでしょうか?

僕はNS950とS300打ってて、S300で慣れるとNSでは打てなくなります。
が、S300で距離の限界を感じていて、軽量スチールに慣れてもっと飛距離を
伸ばすのが正解かな?とも考えておりました。
348横レス:2009/03/02(月) 19:40:33 ID:???
>>347
コラー!
もう妥協かよーw
349名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 20:15:04 ID:???
妥協じゃなくて順応って方向で俺もいくよ
350337:2009/03/02(月) 20:25:05 ID:???
誰に対してのレスって訳でもないが
現状細かい事は気にせずに(例えば弾道がやや低いとか飛距離が
ちょっとでないとか)自分が振りやすいと思ったモノ選べばいいんでね?
一生ずっとそれ使わなきゃいけない訳でもないんだし。
いずれスコアが伸びてきて壁にぶち当った時改めて何が自分に必要なのか
その時また考えればいいんだし。
351名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 20:41:38 ID:???
>>348
>>350
なるほど。鍛錬、修行って意味でDGを3年くらい使ってみようか。
それから軽量スチールに変えれば効果が出るかもしれんし。

別な質問。
軟鉄Forgedのアイアンだけど、鏡面仕上げとサテン仕上げがあるけど、
鏡面仕上げが特にアタリ傷に弱いってこともないですよね?
(仕上げの違いで擦り傷とかにはサテンの方が強いだろうけど)
素材は同じだから当たればどちらも凹むと思うんだけど。

近所で発見した鏡面仕上げマッスルのクラブが、
おばあちゃんの皮膚のようにシワシワになってたのが気になりました。
352名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 20:44:59 ID:???
どうでもいいけど近所にゴルフクラブが転がってるほど恵まれた環境なのかw
353名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 20:58:07 ID:???
>>351
強度は変わらんと思うよ。
俺のサテンだけど傷だらけだもん
354名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 21:02:53 ID:???
むしろ強度はいろいろある
クラブによって違う
355名無野カントリー倶楽部 :2009/03/02(月) 21:44:55 ID:???
ちょっと教えて。
むか〜し20年ほど前にゴルフを始めて、年10ラウンドペースで10年程した後、
10年程やめていて、去年からまた始める事にした。

こういう場合、ゴルフ歴を聞かれたら何て答えたらいいの?
やっぱ11年?
356名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 22:03:01 ID:???
>>355
20年ほど前にゴルフを始めて、年10ラウンドペースで10年程した後、
> 10年程やめていて、去年からまた始めてます

↑って言えばいいんじゃね?まぁ普通は11年かな
357名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 22:08:59 ID:???
いや、暦20年、ブランク10年だろ。
358名無野カントリー倶楽部 :2009/03/02(月) 22:10:27 ID:???
>>356
長いじゃん!
めんどくさいんだもん。
359名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 22:19:44 ID:???
>>355
再開して6ヶ月
とか
360名無野カントリー倶楽部 :2009/03/02(月) 22:22:51 ID:???
>>357 マジ?
>>359 いいかも!

361名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 22:57:42 ID:???
インサイドインとは、インサイドアウトの最初の「イン」の場所からアウトサイドインの終わりの「イン」の方に振りぬくことでしょうか?
それともインサイドアウトとアウトサイドインの中間のスイング軌道を指しますか?

要は、インサイドインはそれ以外の2者と比べると、スイングのカーブ(弧)をきつく回すことを指しているのか、スイングのカーブ自体はほぼ同じまま、スイング始動と振りぬきの場所が両者の中間ということなのか。

文章だとわかりづらくてすいません。絵なら一発なのですが・・
362名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 23:12:14 ID:s+0I0lK2
すみません
HSってどうやって測るんですか?
釣りぢゃなくて
363名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 23:12:43 ID:???
ゴルフ5
364名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 23:14:59 ID:s+0I0lK2
おいくらですか?
365名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 23:19:02 ID:???
>>364
お金は要りませんよ、色々なクラブの試打も当然無料です。
366名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 23:22:55 ID:???
>>361
球の位置を中心にテイクバックがイン、フォローがイン =インサイドイン
インサイド ストレート インサイド  って事と私は理解しています 
367名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 23:30:05 ID:taIr3BSp
HSって打ちっぱなし行けば大抵設置されてない?
368名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 23:34:54 ID:???
>>361
そんな、インサイドやアウトサイドなどという言葉を気にするよりも
身体の使い方をしっかり練習しましょう。
369名無野カントリー倶楽部:2009/03/02(月) 23:58:04 ID:???
>>367
いいな〜!俺ら田舎にはないわ
370名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 00:37:47 ID:???
クラブの番手ってそれぞれ定義とかないんですか?

同じ5番アイアンでも24度や28度があって、
余裕で1番手の違いがある。

飛ぶアイアンを設計したければ、例えば3番アイアンに
5番と刻印、8IにPと刻印してしまえば、飛ぶアイアンの
出来上がりって事で、ナンデモありになって今うと思うんですが。
371名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 00:44:34 ID:???
>>370
アイアンの番手については基準はない

今はロフトがたっていても打ちやすいクラブばかり

だから他人の番手を参考にするなよ
372名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 01:02:38 ID:???
話逆転してるよね。

元々クラブの用途に合わせて製作して、それを識別するために番号付けていたのに、
今は番手を聞いて飛距離を想像する。
373名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 01:20:56 ID:???
>>371
なるほどねぇ。

>>372
目的として例えば170y地点に落とす事とする。
同じメーカー製の二つのクラブで打つ場合に、ストロングロフトでは6番、
ノーマルロフトでは5番ってこともあると思う。
同じメーカー製って事は同じ基準で作るべきだと思うので矛盾があるように思う。

あ、もしかしてストロングロフトは飛距離が出ない人用だから、
24度の5番でも170y用なのかな?

HS遅い人が170yを狙うクラブがストロングロフトの24度の5番で、
HS速い人が170y狙うクラブがノーマルロフトの28度の5番?
なら納得できる。
374名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 01:25:42 ID:???
10年ぐらい前、不調のPGAプロに一番手寝かしたクラブを本人に知らせず納入したら優勝したなんて話し合ったな。

たかが番手、されど番手かな。
375名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 03:37:53 ID:???
マッスルバックにNS950とかDLSLとかDGSLなどの軽量スチールの組み合わせはあり得ない?
んなことない?
376名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 05:43:17 ID:???
たまたまDiamanaロゴ入りのグリップを貰ったんだけど、
DiamanaロゴなんでDiamana刺してるドライバーに
使おうと思ってるんだけど、ダサいかな?

ロゴは違うがグリップ自体はラムキンのクロスラインラバーで、
これは気に入ってていつも(ラムキンロゴの方を)使ってるので
実用上は問題ない。

単純にロゴの問題なんですけど、どう思う?
377名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 07:04:32 ID:???
>>347
練習に行っていて遅くなり寝てしまいました。m(_ _)m

S200を手に入れてまだ3回練習してトータル500球程度しか打っていないのでまだ感想を述べれるほど使い込んでいません。
が、クラブの重量に任せたオートマチックなスイングに変える必要があると感じました。

飛距離はカーボンの方が飛びます。
僕のカーボンでの目安ですが、冬場7Iで150y、夏場は160〜165yです。
S200での想定は夏場150yですが、140yまで落ちる事も想定しています。

距離を落としてでもS200を使うメリットは縦の距離を安定させたいからです。
というのは、カーボンだと数ラウンドに1度バカッ飛びをして大怪我をしてしまいます。

378名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 07:33:49 ID:???
>>377
俺は若いうちは距離追求でいいと思うがね・・・今の競技に飛ばない奴はほぼ目は無い
飛ぶようになった後に安定を考えればいいだけで、初心者の段階から精度を中心にスイングを組み立てると
一生飛ばない人になるよ。
379横だけど:2009/03/03(火) 07:39:30 ID:???
カーボンからDGにする事が飛距離を捨てた事になるんか・・・?
またカーボンに頼ってまで飛距離にこだわるメリットは何?と問うてみる。
380名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 07:52:59 ID:???
僕です。

>>377
thx。10yくらいは落ちる事覚悟なんですね。
でも7Iで160y飛んでいればある程度距離を犠牲にして
精度追求してもおkですね。ありがとうございました。

>>379
この話を持ち出した僕が答えますが、次に購入するアイアンのシャフトとして
DG S200を検討していたのですがオーバースペックなんではないかとの疑念が。
で、DGSLやDLSLも視野に入ってきました。

現状DG S300で、7Iが140y、5Iでも150yくらいしか飛びません。
まだ始めたばかりですが、芯を食った時でも上記の数字です。
S200でもあまり違いはないでしょうから、僕の体格や運動能力では
DGはオーバースペックなのではないかと思って質問した次第です。

目標としては5I 28度で160y。飛距離にこだわるわけではありませんが、
日本人としての平均的な体格・体力ならば、この程度飛ばなければ、
シャフトが体に合っていないのかな、と思いまして。
長く使えるアイアンを見つけて、スイングを固めていきたいです。
381名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 07:54:09 ID:???
まあ、ちょっとゴルフやれば腕力じゃない、シャフトのしなりで飛ばすものとわかるものだが。
S200あたりでこのしなりを使えてる奴がほとんどいない、使ってる奴で自分でプロ球打ってると自信持って言える奴いるか?

がたいのいい米国でどんどん軽量シャフトが開発されてる中、高重量に位置されるS200を使うってことは、よっぽど自信があるのかないのか・・・
最後にカーボンなど素材の話はしてないよ、総重量の話。
382名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 08:02:07 ID:???
>>381
DG S300
DGSL S300
DLSL S300

これを比べると一番しなりによる効果を得られるのはどれでしょうね?
同じ固さだと重い方が柔らかく感じるともどこかで読みましたが。
383名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 08:41:42 ID:???
ミズノのフィッターに聞いたことあるんだが日本人でS200のマッチングをする人ってのはほぼ0なんだってさいてもR200とフレックスが落ちる
じゃあなんで吊しはS200が多いのか聞くと見栄で買う人が多いからだってのが理由
日本メーカーの出してるドライバーのカーボンとかNS950はそれを見越してSが標準にしてるけど外国メーカーのは
Rが標準だからそこも合わない原因になるとか
384名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 09:00:53 ID:???
クラブの重さとかシャフトの硬さとか
どの位飛距離に影響がでるのかな?
俺HS43位だけど今まで打ったドライバーで一番飛んだの
MP600にQUAD7が刺さった330g近く有る奴だった。
欲しかったんだけど店員に「完全にオーバースペック」と言われて
辞めといた。30球も打ったら疲れたしねw
385名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 09:04:22 ID:???
体感としては重いクラブのほうが飛ぶんだよな〜
細かい理由はわからんが。
当たるタイミングも少し遅くなる。
振り遅れとは違う意味でね
386名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 09:18:56 ID:???
>>383
そうなのか
S200って弾きすぎてなんだか気持ち悪いよ
387名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 09:30:24 ID:qMkq+y3l
>>383
重いの振れない人は振り方が根本的に間違ってるからだよ
アマはぶっちゃけほとんどスイングになってないw
体格は関係ない
フィッターはお客さんのスイングだめですよとは言えないからつらいとこだねw
手打ちの右足加重のアーリーリリースのインパクトでS200が使える分けない
できてる人は男なら体重55kg以上あれば使えるよ
388名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 09:30:32 ID:???
>>382
一概には言えないよ、D1とかのバランスも作用するし。
このバランスが軽ければしならない、重ければしなる。まぁぶっちゃけ先が重ければそれだけしなるって簡単な理屈なんだけど。

俺的にはS200はD3異常ないときついな、D1だととにかく動かん
389名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 10:06:24 ID:???
>距離を落としてでもS200を使うメリットは縦の距離を安定させたいからです。
針見えてるぞ。
カーボンでたまにヴァカッ飛びするってのは、たまたま芯食っただけでは?カーボン7Iロフト立ってないか?
S200で出足低めで途中から上に伸びて行き、最高点から真下に落ちるような球を打てなかったら
選択肢はR300だろうね。各SシャフトとDGSLはRでも止めときな。軽いが硬いからしならんかも
S200を使ってるけど、R400打ってみたらしなりを使う大切さを感じたよ。飛距離は変わらんけど
390名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 10:10:33 ID:???
>>389
それスピンかかりすぎだよ
S300以上にした方がいい
X100でも飛距離変わらんよ
391名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 10:16:30 ID:???
>>389
最近どっかの記事でみたな、やや重めで柔らかめのシャフトが今流行?とかいうやつ
392名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 10:21:55 ID:???
つーか一昔はドライバーはSならアイアンはRとかそんなセッティングが多かったよな?
でも今は逆でアイアンの方が硬いよね、ドライバーは普通なのにアイアンはやけにカチカチ、何故?
393389:2009/03/03(火) 10:37:25 ID:???
>>390
X100は切り返しで硬く感じ振ろうとしてだめ。ヘタレですわ。R400で、もう少しシャローに振れば・・・それかS400かな
>>391
雑誌見ると様子がおかしくなるから見ないんだけど、流行ってるんか?
>>392
ボールの違いとかかな?
394名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 10:41:44 ID:???
>>267
ありがとうございます。
坂田塾ですか…
自分でももう少し調べてみることにします。
お手数をおかけして申し訳ありませんでした。
m(_ _)m

395名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 10:43:48 ID:???
>>392
アイアンのブレ防止の為じゃね?
396名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 10:57:10 ID:???
>>393
X100は合わないか
自分はR300使ってたけど
切り返しでかなりゆっくり振らないとダメだったから
X100に変えたら気持ちよく振れるようになった
シャフト選びは、固さというよりタイミングの取り方が合うかどうかだと思う
397名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 12:12:18 ID:???
>>387
体重50kgですけどS200はオーバースペックでしょうか?
398名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 12:25:50 ID:???
>>397
体脂肪5%切ってるならいける、かも?
399名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 12:28:42 ID:???
>>398
あああ・・・8%くらいなんだよなぁ・・・
あと3%減らせばS200使えるのか
がんばろ
400名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 12:35:52 ID:???
女子プロでDG使ってるプロいるか?
401名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 12:40:41 ID:???
>>399
つーか使いたいなら太れよ、脂肪でなくて筋肉を
ジム通いしてる?
402名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 12:43:36 ID:???
え?減らせばS200使えるんじゃないの??
ヨガはやってるけどジムは行ってない 
403名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 12:50:22 ID:???
>>402
じゃダメです
404名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 12:50:41 ID:???
まあ無理だろ、NS950でもきつい、NS850か750、さらにはカーボンも視野にどうぞ
405名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 12:50:41 ID:???
体脂肪5%とか関係ないよ。
普通に使えるってw
てか世の中いつからこうなった?
DGは当たり前だったんだぞ?
406名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 12:52:15 ID:???
>>405
そんなことは昔はヒッコリー、今現在の話をしてるのよ
407名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 12:53:14 ID:???
>>405
ホント?
あでも今使ってるNS850が気に入ってるからいいや
408名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 12:54:54 ID:???
DGが当たり前の時代るならドライバーは230Y飛べば飛ばし屋、7番で140Yが平均だったでしょ。

世の中いつからこうなった?時代に取り残されてるんじゃね?わかります
409名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 12:56:32 ID:???
X-Forged、もう使ってる人大杉で萎える。
比較的楽ちんだし、X-Tourに戻すことにした。
410名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 12:57:47 ID:???
マッスルバックに軽量スチールはアホっぽいですか?
411名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 12:58:04 ID:???
>>408
>DGが当たり前の時代るならドライバーは230Y飛べば飛ばし屋、7番で140Yが平均だったでしょ。


それ一般アマの話だよね。
なんか今と変わってない気ガスw
412名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 12:58:37 ID:???
>>409
今フォージド安売りしてるよな?ああいうのやめて欲しいと思わん?萎えるw
413名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 12:59:55 ID:???
>>411
今はそこから20y伸びてますよ、さらに2chの平均は1w280y7i170yです、すごいですね
414名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 13:08:47 ID:???
>>410
アホじゃねーよ!大体打てばすぐ技量なんてバレルだろ
身の程知らずにクラブチョイスして、パコーンの方がよっぽどショボイ

つーかリシャフトするなら重量カーボンよくね?金かかるけど
415名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 13:12:19 ID:???
>>414
重量カーボンてそんなにいいのかな?
煽りじゃないよw
416名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 13:17:21 ID:???
わからん、けど最近続々と発売されてよくプロも使ってるでしょ。
記事読むと体にやさしくて、球が上がりやすい。ちょっと前の飛びすぎるってミスがなくなってるとか。
50gとかの純正装着カーボンは論外だけど、リシャフト用の重いカーボンはどうなんだろうね。
417名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 13:18:41 ID:???
>>414
パコーンでも羅稜が打てます、太一です
418名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 13:20:43 ID:???
つーかさ、たとえばダイナミックゴールドS300でオーバースペックだとして、
飛距離最適なシャフトに交換したとして、飛距離ってどのくらい変わるもんなんだ?
つまりシャフトでどのくらい結果が変わってくるかを知りたい。

もらったクラブがDG S400で間違いなく俺にはハードすぎるのは分かってるんだが。
HSは43くらいで5番の飛距離が150、7番130y
419名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 13:21:49 ID:qMkq+y3l
>>416
そんな商売のための商売にいいかげん騙されるのやめようよ・・
プロだって所詮広告の中に組み込まれてるんだから
会社としては適当な宣伝文句つけて新しいものを高く売りたいんだよ
賢くなろうな日本人w
420名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 13:23:33 ID:???
>>418
ノーマルロフト?5番で170、7番で150にはなるでしょうね
つーかその飛距離で、10Yの階段が出来てますか?上に行くほど飛距離は変わらなくなりませんか?
もし違うなら頭を下げます
421名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 13:26:01 ID:???
スイングの時の呼吸ってどうしてますか?
自分はアドレスでゆっくり吐いて、
少し吸ったところで呼吸を止めて、
スイング始動〜呼吸は止めたまま〜フィニッシュになっちゃってます。
良い呼吸方があったら教えて下さい。
422名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 13:26:11 ID:???
>>418
5〜10yくらい
ソース 俺の実体験
423名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 13:27:18 ID:???
>>419
でもそういったら何も買えないだろw猿みたいに木の根っこ削るか?
買う買わないはともかく、テストはしてみたいよ、カーボン・スチール問わずね
それで合った物を使いたいってのは誰もがそういう気持ちを持ってると思うが・・・
424名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 13:28:48 ID:???
>>420
ノーマルロフトです。10yの階段できてません。
上にいくほど距離変わらなくなります。3Iと5Iが同じくらいです。
(3Iは使わないので別にいいといえばいいんですが)

ダイナライトSLあたり考えてますがどうでしょうね?
425名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 13:29:41 ID:???
>>421
今月号の月GD読んだら?ちょうどその記事あったよ

ゆっくり息を吸いながらトップ、息を止めてダウンに入り、インパクト間際で雄叫びを上げつつフィニッシュ
うろ覚えだけどこんな感じ
426名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 13:30:05 ID:???
>>418
>つーかさ、たとえばダイナミックゴールドS300でオーバースペックだとして、
>飛距離最適なシャフトに交換したとして飛距離ってどのくらい変わるもんなんだ?

アイアンは距離を競う道具じゃないんだよ
飛ばしたかったらシャフト長くするとかロフト立てればいいじゃんw
427名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 13:32:03 ID:???
>>426
色々疑問を持つのはいい事だろ?
428名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 13:34:41 ID:???
>>378
物凄く同意
そこそこの人が100叩き辺りへのアドバイスは、飛距離より制度、打てるアイアンで刻めのアドバイスだが
90辺りで周り出して、競技参加者やインストに聞くと、飛距離追求の上で、その精度を上げろと言われる
そこそこのスコアが出るように成ってから、距離を求めるのは勇気が必要に成るから、最初からしっかり、マン振りでその精度を高めて欲しい。
429420:2009/03/03(火) 13:35:36 ID:???
>>424
卓上で一種類に絞らないで、色々試されたらいかがですか?
メーカーのフィッティング会などに参加されたりもいいと思いますが
430名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 13:42:24 ID:???
>>407
http://algedi.blog118.fc2.com/blog-entry-12.html
べた褒めだね、福山晃子が使ってるのは以外だった、こいつぐらいじゃない?女子でDG使えそうなの
431名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 13:43:50 ID:???
シャフトが長くなるほど、誰でも制度が落ちる
短いアイアンで飛距離が出るほど、そのショットは精度が高く有利になる
だから、プロも番手の短いアイアンで距離が出る人の方が有利。
432名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 13:51:05 ID:qMkq+y3l
>>431
どこからつっこんでいいのか分からんぐらい適当なこといってんのな・・
初心者のしったかか?
433名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 13:56:13 ID:???
>>428
根拠はないが、実体験に基づくと振れることで初めて到達できる領域ってのが確かにあると思う
言い方悪いが、マン振り気味のスイングでストレス発散みたいに振りまくる方が曲がりが少ないみたいな事なかった?

振れば振るほど安定しないわけじゃなくて、余計な小細工が無くなって体が行きたい方向にいく
素直なスイングが出来るみたいな

なんか俺これに気づいた時、すっごいゴルフが楽になってそれからHSもスコアも一気に上がったんだよな
434名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 13:56:32 ID:???
ウェッジも飛距離が出るほうが有利だよ
300ヤードぐらい
435名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 14:07:50 ID:???
>>433
自分もその方向に進めれば良かったのですが
最初、振り過ぎで距離は出るけどOB多発に凹み
方向重視の抑えたショットにしたら、なまじスコアが良くなった為に振り切れなく成ってしまった
今目指しているスコアには、今の飛距離では足りないと実感しています、まぁ総てのクラブの正確性がもっと良くなれば話は別ですが
学生時代からの飛ばす友人と周ると、飛ぶ人はゴルフが簡単だな〜と感じます。
436名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 14:10:31 ID:???
同じティからスタートして、セカンドで6番持ってる人と8番の人では、明らかに差が出るよね。
437名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 14:20:14 ID:???
>>431
距離が出る方が有利なのは確かだが、100叩きでもない限りシャフトが長くなると精度が落ちるってことはない
狙う距離が遠くなるほど同じ精度で打てても落ち幅の誤差が大きくなるだけの話
短いクラブで打つメリットは距離による誤差が減るのと止まる球が打てるから有利になる
438名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 14:25:52 ID:qMkq+y3l
しかし今の商業主義によるアイアンのストロングロフト化にはほんと反対だな
6i以上になるとストロングすぎてかえって初心者の掬い打ちを加速させてしまってる・・

439名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 14:28:48 ID:???
>>438
だからウッドやUTが発達したんじゃね?
440名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 14:29:19 ID:???
メーカーや上級者は
初心者ざまぁって思ってるよ
売れて教えて万歳
441名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 14:32:32 ID:???
>>437
誤差が同じ1°でも距離が遠い程、幅の差が出ると言う事は理解しています
でも、長く成る程、HSが上がりそれに伴い精度が落ちるのは事実だと思います。
しかも、ロフトが立つ程にサイドスピン量も増し、曲がり易く成りますし。
442名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 14:33:10 ID:???
皆さ〜ん!
ここは雑談スレじゃありませんよ〜
443名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 14:36:16 ID:???
>>442
質問か解答書け
444名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 14:37:50 ID:qMkq+y3l
>>438
必然的にそっちに逃げるしかないけど
いつまでたっても正しい打ち方覚えないね・・
あとメーカーは7Iの距離をいかに伸ばすかしか考えてなさそうw
ここにも7Iだけ試打して満足げに買ってる人いないだろうな?w
445名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 14:40:57 ID:???
ストロングロフトはHSのない人が買うことが多いだろうが、5鉄も7鉄も距離がほとんど変わらない人が多い。
5・6鉄が無駄になって、かわりに下の方がスカスカだからウェッジを1本余分に入れたりする。
すると5〜PWの6本セット買っても使えるクラブは4本で、さらに人によってはウェッジ1本余分な出費。
結局1本当たり倍近い金額で買っていることに気づくべき。
見栄をはれるのかもしれないけど非常にもったいない買い方だと思う。
446名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 14:52:07 ID:???
>>383
ミズノのフィッティングは傾向としてに軽め・柔らかめを薦めるね。
それでボロボロになったことありますが。

人の体格や体力、体の柔らかさ等のスペックが千差万別なんだから、
振ってしっくりくる感覚もそれこそ色々あるもんだと思うけどな。
オーバースペックの害は一般的に認識されてるかもしれないけど、
アンダースペックの方が同じくらいもしくはもっと害があると思う。
447名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 14:53:56 ID:???
>>441
確かにロフトが立つとサイドスピンが増えるから曲がりやすくなるのは言えてるね。
でもHSが上がると精度が落ちるのは?な気がする。
448名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 15:01:40 ID:???
>>447
スマン、的確な意見だとは感じる。個人的なイメージです。
449名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 15:13:23 ID:???
>>444
だよなぁ
雑誌の比較記事でも7鉄の飛距離競争だけww
それに釣られる初心者連中

飛ぶ? だから何?ww
450名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 15:15:38 ID:???
まあ感じはわかる、シャフトが長くなるとそれだけミート精度が悪くなるみたいな
でもHSが上がっても、実際の体側のスイングスピードはそう変わらんよね?

つーかあんまり面白みのない話題だな
451名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 15:16:24 ID:vn6xqDmT
 この不景気、内需拡大に貢献してるんだから
クラブはどんどん買うべきだよ。
452名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 15:16:29 ID:???
以前に石川選手の身体能力が記されている記事を見ましたが
同年代の学生の平均と握力、背筋、腹筋等が同じくらいだったと記憶してます
柔軟性が多少優れていた程度だと。
誰が正確な数値の記憶がある方は居ますか?
453名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 15:18:33 ID:???
僕です。こんなに論争を巻き起こしてしまってすいません。

飛ぶ事にこだわってるわけではないのですが、
一般的な飛距離より大きく落ちるってのは、
シャフトがハードすぎる可能性もあるのかなと思って聞いただけです。

ある程度の平均的な飛距離、たとえば5Iで170y程度飛べばいいのですが、
現実的には僕は150y程度で、DG S300では少し限界を感じてました。
454名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 15:20:52 ID:???
ドライバーは9度と表示されていても実際は11度だったりする
ロフト表示は立っているように見えるほうが売れるw

アイアンは何でもかんでも飛べば売れるwwww

ウェッジは逆に60度とかロフトが寝ていると格好いいww



455名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 15:21:50 ID:???
HSと曲がりは関係ないと思うけど
1Wで150ydの女の子がそこそこのスコアで
回ってしまうのは確かだね。
同じ1度打ち出しが変われば300yd先と150yd先では
単純に目標からずれる距離は倍違うからね。
でももしそういう女の子と同じ攻め方をしたいのなら
5鉄でも7鉄でも良いから150ydを狙っていけば良いだけ。
456名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 15:23:08 ID:???
>>453
一般的っちゃー一般的だぞw
俺は以前夜中に君にDG勧めた者だが
断言するがその若さで飛ばないのはスイングと振り込みの少なさのせい
457名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 15:24:25 ID:???
>>452
成長期だし筋トレやってるから正確な数字はわからないなぁ。
遼君の柔軟性は他の部位は知らないけど肩に限って言えばかなり柔らかい。
ちょっと前にキモイぐらい肩が回って古閑美保もビックリ!みたいな記事が掲載されてた。
458名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 15:24:42 ID:???
飛距離アップは全ゴルファーの夢です。しかし、失礼ながら「アマチュアの人が飛ばないのは当たり前」だと思います。
なぜか、常々僕が感じているのはヘッドスピードに対してクラブのしなりが足りない....ということ。つまり硬いシャフトを
使いすぎなのですよく手先だけでクラブをグニャグニャとしならせますが、実際のスイングでそんなにシャフトをしなら
せるられる人はいません。重さにおいても同じで自分が思っているほど振れていないのです。クラブが振れずダウン
スイングでしならなければ、ヘッドスピードは出せるはずもありません。

これが多くの人の「飛ばない」原因です。 平均飛距離が240〜50ヤードならアマチュアとして飛ばし屋の部類。
僕の3Wの距離と同じですが、それなら 「X」のシャフトはもちろん「S」もいりません、自分がその距離だとしたら、
間違いなく「R」で硬めのシャフトをつけます。ドライバーを飛ばすにはヘッドスピード上げることそのためには、
軽めのクラブにする、クラブが軽くなれば当然シャフトはしなりにくくなるのでそれを補うために、ワンランク軟らかい
ものにして下さい。
459名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 15:27:11 ID:???
>>456どどどちらに振り込めばよろしいでしょうか?
460名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 15:28:30 ID:???
>>456
君か!無責任にDGを勧めた奴は!責任とって手取り足取り教えてやれよ
461名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 15:34:05 ID:???
>>453は軽量スチールやRシャフトにしても結果はかわらなそうだな。S300の5Iで球ちゃんと上がっててその距離なのか?
振り回してすくってないか?もしそうなら、何使っても変わらんよ
462456:2009/03/03(火) 15:34:44 ID:???
>>460
つーかなんでそんなにDGが悪者なんだよw
安い、ポピュラー、若者の味方だろ?
463名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 15:39:19 ID:???
>>462
DGが悪者ではない!悪者はお前自身だ!そんな牛丼屋のキャッチフレーズに逃げるな

つーかマジな話、ちゃんと振れる様になるまで教えてやれって、率先してレス返してやれよ?頼んだぞ
464名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 15:41:33 ID:???
>>463
なるべくやってるよ。
465名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 15:41:39 ID:???
同じ型のドライバーでSだとストレートからフェードなんだけど、SRだとスライスしまくります。
SRの方がしなりも感じるし振り切れるのでしっくりくるのですが、Sの方が結果としてはいいようです。
HSは42ぐらいなのでスペック的にはSRでいいような気がするんですがなんでスライスするんでしょう?
できたらメカニズム的な解説と技術的なアドバイスをお願いします。
466名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 15:41:53 ID:???
>>458
いいんだけど、フレックスで語ると、罠にはまるでしょ。長レスするならその辺も説明しないと
467名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 15:46:02 ID:???
>>465
Sだとハードという思い込みから球を捕まえようと右手を使い
それが丁度いい球筋を生んでる可能性大。
468名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 15:48:07 ID:???
>>378
若いうち…
僕を若いと言ってくださるのは70台の人ぐらいですが。w
ゴルフ歴は3年で20ラウンドしたあと17年のブランクがありまして、復活して2年程度なんで初心者の範囲ですかねぇ。w
距離はそれなりに満足していますんで。

>>380
どういたしまして。

>>389
カーボンのバカッ飛びのことをご存知ないようですね。
同じように芯に当たって同じような弾道でも2〜30y違う事がまれにあるんです。
カーボンもS200も同じヘッドです。
どちらもあなたの言うような弾道にするにはパンチを入れればなります。
普段はまっすぐロフトなりの角度で上昇して落ちます。
ランはほとんどありません。

469名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 15:53:50 ID:???
>>465
柔らかすぎてヘッドが戻らずスライス

じゃないな。もっとインから降ろしてね
470名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 15:54:03 ID:???
>>458
>>平均飛距離が240〜50ヤードならアマチュアとして飛ばし屋の部類。僕の3Wの距離と同じですが

結局↑これを言いたいだけでしょ?
その長文で言いたいことの説明にあなたの飛距離を書く必要性はないと思うんだけど。
2chに限らずゴルフのアドバイスレスって聞かれもしないのに自分の飛距離言いたがる人が多いよね。
471名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 15:56:21 ID:???
>>470
確かにwワロタww
472名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 15:59:14 ID:???
>>456
いまだアイアンは新調できてないのですが、いろんなスレをROMってると、
「日本人でDGなど使いこなせてる奴はほとんどいない」とかというレスも
よく見るので、不安になってしまって。
特に僕の場合、平均体格よりも若干小さい方なので。

現状S300でシャフトのしなりとかもあまり感じられません。
まだ鍛錬が足らないのは確かだと思います。

>>460
いつもお世話になってます。

>>461
球の上がり具合としては十分上がるようになったと思います。
1本だけNS950のアイアン持ってるのですが、仰る通り距離は10y程度しか変わりません。

>>465
ヘッドの走りを上手く使えてない感じがします。捕まりというのかな。
僕はコックのリリースの意識を変えたらスライス傾向だったのが、
ストレート〜ドローの球筋に変わり、力を入れてない感じなのに飛距離も伸びました。
473名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 16:03:25 ID:qMkq+y3l
僕ちゃんはもしかしたら手は使えるようになったが足が使えてないのかも
なんとなくそう思ったり
474456:2009/03/03(火) 16:07:01 ID:???
>>472
そりゃアマの数から考えりゃそうかもしれんが(そーゆーカキコする奴は80の爺や昨日クラブを握った奴まで入れるんだぜw)
もし20代で真剣にゴルフやる奴ってカテゴリーで見るなら決して無茶な事は言ってない。
475名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 16:08:21 ID:???
DGも下の番手はともかく、上の方は体力ないと顕著に打てなくなるからなぁ
それでロングアイアンに苦手意識を植え付けられる
かといって上手くなれば打てる様になるってわけじゃないから、練習すればいいってものでもない

やっぱシャフトを軽くしろって言いたくなるよ
476名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 16:12:25 ID:???
477名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 16:13:33 ID:???
>>474
時間とれる学生ならともかく、社会人の20代は微妙じゃね?
練習頻度にもよるが、週数回練習出来て、月2回はコースいけるぐらいじゃないと無理じゃない?
今の20代はそんな金もないし、時間もないよ。
478名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 16:14:51 ID:???
伊沢カッケェーwつーかこいつ別格だろ・・・ベンチ180kg上げるんだぜ?馬鹿だろw
479名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 16:15:01 ID:???
>>476
これがどうかしたのか?
要するにヨソから抜粋して自分の意見のように書き込んだだけだろw
480名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 16:15:55 ID:???
>>467
振りを変えてるつもりはないんですが無意識にそうなっているのかもしれませんね。
Sだとちょっとがんばって振ってる感があるので、できれば楽に振れるSRがいいんですけどね。

>>469
身近にシングルさんが2人いますが、どちらの人にもインに引きすぎ気味だねと言われたことがあります。
昨年末あたりの話なので自分のスイングが変わった可能性もありますが。

>>472
スライスしてるからやっぱり捕まってる感じはないですね。
コックのリリースを意識するのが苦手で意識するとドラでもダフったりするんですがちょっと試してみます。
力を入れてない感じなのに飛距離が伸びるっていうのが理想型なので羨ましいですよ。
481名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 16:16:21 ID:???
>>479
引用しているのはアホでも判るだろww
482456:2009/03/03(火) 16:17:51 ID:???
>>477
そうかもしれんが僕ちゃんはしょっちゅうレンジへ行き
素振りもやってる。
これくらいやるなら十分使えるはず。
483名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 16:21:45 ID:???
カーボンとDGで同じヘッドってあるんだ。知らんかった。でもクラブとしては別物だよね?
カーボンシャフトのアイアンって同じ弾道で2、30Y飛んじゃう時あるの?そんな事あるの?
484名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 16:26:34 ID:???
>>480
インに引き過ぎてアウトから降りてくる事も多々あるよ。スイング見てないからあれだけど
485名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 16:32:13 ID:???
>>480
多分あなたよりヘタクソであろう僕が言うのも変ですが、自分が思った事としては、
どこでリリースとかと意識すると小手先で操作する事になってしまって安定しないので、
実際にはリリースではなくてコック維持を意識して振ってます。
「どこまではコック維持、その先は遠心力でどうにでもなれ」と。

ドラを持って初めて計測した時はもう完全に手首固定で100%の力で振り抜くものだと
思って売ってましたがドスライスばかり。測定器で見てもヘッドが右に10度くらいオープンに。
ハンドファーストでシャフトがしなったまま振り抜いていたわけです。

こういうと語弊があるかもしれないけど、ヘッドが追いつくのを待った方がいいかも?

>>477
>>482
僕の練習頻度は週3回、1回あたり200球程度です。
練習行かない日で疲れてない日は家のなかで素振りです。
今は筋トレ後の筋肉痛により4日間静養予定。
486名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 16:38:07 ID:???
>>485
トリップ付ければ?叩く人もいるかも知れないけど、逆に親身になる人もいると思うが嫌かい?
487名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 16:42:06 ID:???
>>486
親身になって教えてくれる方も多いのですが、他に行けとウザがられてしまうので、
コテハンはつけない方がいいかなと。疑問に思った事があった時に名無しでこっそり
質問してるつもりなのですが、なぜかバレてしまいます。
488名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 16:48:03 ID:???
>>468
なんだかゴルフ歴が私と凄く似ています
ブランク前はテイラーのメタルやJ'Sが全盛の頃でした
ブランク明けのドライバーのヘッドの大きさに笑いました
アイアンはそれ程変わりませんね、少しシャフトが長く成っていました
お互いに頑張りましょう。
489456:2009/03/03(火) 16:49:50 ID:???
>>487
勿論上手くなりたくて練習してると思うが
僕ちゃんが思う“上手い人”ってのはどんな人だい?
490名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 16:55:31 ID:???
>>489
タイガーウッヅ

いや、かっこいいスイングでコンスタントに80台で回れる人
練習場で5Iで170y飛んで、半径10yくらいのグリーンに毎回落とせる人。
ドライバーで左右幅50y以内に収まる人。
至近距離のアプローチで手で投げたように思い通りにアプローチできる人。
小柄であまりムリヤリ振ってる風でもないのになぜか距離が出る人。
491名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 16:56:20 ID:???
人は教えて貰う時より、人に教える立場で有りたいと思う
卑下して自分の価値観を憶えるもの
他より優れていると実感したいが為。
みんなのアドバイスがそう見える
492名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 16:57:37 ID:???
>>484
トップからダウンで8の字を書いてるのかもしれないですね。
今度録画して確認してみます。

>>485
少なくともドライバーに限ってはぜんぜん安定してないからあなたより下手だと思いますよ。
リリースが苦手なのもありますが、基本的に全番手コック維持で自然にほどけるに任せて振ってます。
地べたから3Wを打つのは苦じゃないんですが、最下点後にインパクトするドラだけ特殊だと思いこんでいるような。
だから下の番手のウッドと同じ感覚でリラックスして振れるSRの方がいいんですが、結果が伴わないのが悲しいところ。
結局はシャフトのしなりとヘッドが返ってくるタイミングの問題のようですね。
もうちょっと手元を待てるように意識してみます。
493456:2009/03/03(火) 17:02:26 ID:???
>>490
それが出来たらコンスタントに70切るかもw
なら妥協すんなよ。
ここ数週間でも飛距離は伸びただろ?
まだ伸びるぜ。
伸びしろは段々小さくなるが。
494名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 17:06:51 ID:???
>>490
下2行はシングルだね
495名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 17:08:32 ID:???
>>492
3wが地べたから苦にならないならアウトから降りてないかも
アッパーに振ろうとしないで、3wのスイングのままティーアップしたぶん前足上りのライのつもりで振るってのはどう?
感覚的なもんで上手く説明出来ないな。。
496名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 17:12:38 ID:???
負け犬ってさぁ、戦って負けた事では無くて
負けるのが恐くて、戦わない事なんだね
曲がるのが恐くて、そのクラブを持たないのに似てる気がした。
497名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 17:16:02 ID:???
>>492
僕はコック維持中は腕の振り下ろしで、同時に腰は回してますが、
その後は腕の力はほとんど使わず、腹→肩の捻転で振るイメージです。
そうすると手が先行しない為か、ヘッドが追い越していく“走る”感覚があります。
球筋が全く変わりました。スライス傾向からフック傾向へ。
いまでも少しリキんで腕で振り抜こうとするととスライスが出ますが。

球を置く位置を変えてみるといいというのもどこかで見ました。
球を少し右寄りに置いてみたらどうでしょう?
ヘタクソの僕が生意気にも意見してしまってすいません。

>>493
確かに伸びました。でも一般的に言われてる距離にはまだまだ。
ちょっと練習し過ぎで体が痛いので静養中です。
とりあえず5I:170yが当面の目標で、それを達成できてから
落下点を収束させていきたいと考えてます。
498名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 17:20:00 ID:???
>>495
なるほど!新しいイメージの持ち方ですね。試してみます。
ティーをちょっと低くして球を中に(右足側)入れるってのは後々弊害がありますかね?
たぶん浮いてる球に苦手意識があるんですよ。
499497:2009/03/03(火) 17:21:05 ID:???
ドライバーに関しては240y程度打てるようになりました。
本ボールなら250くらいは行くでしょうか。
ぶっちゃけこのくらい飛べば十分満足。これ以上は必要ないかなと。

なぜか割と安定してストレート〜ドロー気味に打てますので、すこし先が見えてきました。
打ち出しの左右が安定しないのでここが課題です。
ナイキの純正カーボンはSでもふにゃふにゃとも聞きますが僕にあっている気がします。
500名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 17:24:10 ID:???
>>497
コックの維持のイメージは分かりましたが、テイクバックする時には積極的にコックしていきますか?
それとも、自然にコックされると、思いますか?
501名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 17:24:54 ID:???
>>497
練習というか意識はそれでいいと思うよ、でも方向、曲がりはとりあえず修正しないでいいでしょ
ヘッドを走らせボールに芯を喰わせ振り切る練習、いいんじゃない?
502名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 17:27:11 ID:???
>>497
いえいえ、自分も下手ですから参考になります。
確かに力んで腕を振っていくとどんどんスライスがひどくなりますね。
そう考えるとちょっとしんどいフレックスSの方が腕の振りが抑えられていたのかもしれないですね。
肩と腰は意識してますが腹筋は意識して使ってないので試してみます。
>>495さんへの質問とかぶっちゃいましたが球を右よりもやってみる価値がありそうですね。
503497:2009/03/03(火) 17:31:16 ID:???
>>500
テイクバックではなるべくアドレス時の三角形を維持したまま振り上げ、
トップに近づいてからでコックを入れるようにしています。
トップで90度のコック角になっている事は多少意識しているかもしれません。
甲側ではなく親指側に。

トップでは左肘があまり曲がらないようにしてます。
頑張れば11時くらいまであげられますが、10時くらいの位置で抑えています。
マンブリの半分くらいの力加減ってイメージです。

>>501
そうですか。インパクト時に若干左腰を落とすイメージにしてみたら
芯喰い率が非常にアップしました。でも150yってのはまだまだ捻転が足りないか。
504名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 17:31:37 ID:???
>>499
すごいな
コースなら300yいくよ
505名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 17:32:48 ID:???
>>498
浮いてる球をアッパーで打つって思うと自分もダメだけど、前足上りって思うと自然にアッパーに振れたんで
球の位置動すとか、普段と違う事を2つ以上まぜると訳わからなくなるから気を付けて。嫌ってほど経験してるからorz
506名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 17:37:27 ID:???
>>505
了解しました。1つづつ慎重に試してみます。
スイングが安定してないのに複合して試すとたまたま良かったことで勘違いしやすいですよね。
ありがとうございます。
507名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 17:39:57 ID:???
僕ちゃんは結構伸びる希ガス

初めて半年くらいだっけ?
508名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 18:03:51 ID:???
既に80台辺りで周ってるような気がするよ
509名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 18:07:36 ID:???
80台が出る人に、100切れる感じの人が、雑誌の知識でアドバイス?
510名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 18:17:43 ID:???
>>507
それはどうも。1年くらいですが最初の8ヶ月はほぼ無練習。
ここ4ヶ月で練習し始めましたが、本気でやってるのはここ1ヶ月半くらい。

>>508
本コースに行った事すらないのでスコア自体ありません。

ふと気づいたのですが、ゴルフ始めてからか分かりませんが、
右肩外側の筋肉と、右の胸筋肉、左の尻筋肉の上の方が
だいぶ発達してきたような気がするんですが、ゴルフでこの辺鍛えられますか?

左右比べて結構違います。
511名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 18:17:55 ID:???
数週間後には70台の壁がなかなかぶち破れません。どうしたら?質問してるでしょう
1ヵ月後にはパーオン率が60%台になりません。どうしたら?と質問してるでしょう
2ヵ月後には飽きていなくなってるでしょう
512名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 18:18:00 ID:???
>>509
このスレの基本だな
513名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 18:24:02 ID:???
>>483
カーボンはカタログモデルですが、S200はオーダーです。
ヘッドの形は同じですが、スチール用のヘッドとカーボン用のヘッドがあるみたいです。

カーボンのバカッ飛びは有名な話みたいです。
ピンまで165yを7Iで打って奥の林に飛び込んだのにはびっくりしました。

これが出るならスチールに代えた方が良いとアドバイスを貰ったのでまずは夏用に作ってみました。


>>488
そのようですね。
僕の最初のドライバーはパーシモンですから。w
514名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 18:24:51 ID:???
>>510
君が左打ちなら、その筋肉のつき方でよいと思う。
515名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 18:31:42 ID:???
>>514
右うちですね。だめですね。
ゴルフでの筋肉かどうかははっきりは分かりませんが。

>>511
大丈夫、今後2年はコースに行く予定はありません。


雪が降ってきましたね。こういう時には静養して筋肉を休ませる僕。
516名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 19:15:16 ID:???
>>512
もう1つの基本
自分で答えを持っていて、質問して相手を突っ込む。
若しくは、自分の知識をアピール
517名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 19:37:47 ID:???
>>516
仮にも人に教えるならそれに引っかかっても論破できるはず
518名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 19:40:52 ID:PxXjNQmf
アイアンの9番、7番、5番のヘッドスピードがほぼ同じです(40.5m/S位)。
アイアンはNS950でちゃんと番手のシャフトの長さはそれなりに違っています。
どうすればマン振りで番手毎のそれなりのヘッドスピードになりますか?
519名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 19:47:02 ID:???
>>518
それ普通だから心配いらない
520名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 21:00:49 ID:???
ダウンスウィングからインパクトにかけて、沈みこんだらダフりますか?
521名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 21:02:18 ID:???
沈み込むんじゃない
前に行くんだ
522名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 21:05:30 ID:???
タイガーのダウンスイングの沈みは凄いな、あれでアドレス時の位置にインパクトで戻すの凄いな
523名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 21:18:42 ID:PxXjNQmf
沈み込みで重力利用してヘッドを加速し、腰を前へずらし回転することで
加速し、右手のローテーションで加速し、最後に伸び上ってヘッドを加速する
4段ロケットですか、タイガーは?
ポール・ケイシーは前段の3段ロケットのような気が・・・
524名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 21:42:25 ID:???
KATANAってなんでゴールデンタイムにCMやってるの?
CMにつぎ込むほど売れてるの?
525名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 21:47:28 ID:???
CMにつぎ込むほど売りたいのかもしれない。
526名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 22:10:57 ID:???
カタナって風車がトレードマークの会社だっけ?
527名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 22:44:42 ID:???
単車だろ
528名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 23:03:57 ID:???
裏六甲のウンチーニ
529名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 23:14:30 ID:???
確かハーケンクロイツが起源だよね
530名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 23:26:14 ID:???
スクールでコックは左腕が水平の時点で終了して、後は腰の回転を抑えて、肩の捻転でトップまで
と言われたけど、教える人によって様々なのかな?
その人プロなんだけど。
531名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 23:28:38 ID:???
>>530
正しいと思うが
532名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 23:34:01 ID:???
>>530
どこがその他の人と違うと思った?
533名無野カントリー倶楽部:2009/03/03(火) 23:59:15 ID:???
上スレの方はなんだか違う感じがしたもので。
それと、コックする気が無くても、トップでグィっとコックが入ってしまうので困っています
534名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 00:59:22 ID:???
>>533
それはよくない
535名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 01:49:15 ID:???
>>533
コック無しでトップまで行くのは無理じゃないか?
9時でコック完了するか、10時で完了するかは別にどうでもいいと思う。
人によって何時までバックスイングするかも違うわけだし。
甲側へ折れなきゃとりあえずどうでもいいんじゃないかと思うが。
536名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 08:31:50 ID:???
レイトコック・アーリーコックだね、ノーコック打法はフルスイングでは一般的じゃないし(アプローチ転がしなどで)
現在の主流はアーリーコック気味なプロの言ってるスイングだよ

詳しくはググれ
537名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 08:41:06 ID:fn9w6dSq
携帯でスイングを撮影しました。
飛球線方向(左)へのスエーが酷い事が分りました。
色々試してみたのですが軸を振らないで打とうとすると
左へ移した体重が右に戻ってしまいナカナカ上手くいきません。
おそらく腰を含めた下半身の動き方が悪いと思うのですが・・・
一般的に間違いがちな腰の動き方と正しい腰の動き方を教えてください。


538名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 08:50:13 ID:???
>>537
たぶん腰が回転せずに、横に揺れてそうだね。
よくあること。

腰の中心をスイング中、スタンスの中心から左右にズラさない意識で練習してみたらどうですか。
肩幅の1.5倍くらいの極端なワイドスタンスでスイング練習すると、スウェー矯正になります。
539名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 09:43:26 ID:???
>>537
身体は動かさなくていい
左サイドに振れば解決する
540名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 09:49:40 ID:???
>>537
せっかく撮影したんだもん、うpしろよ。携帯画質なら顔ばれはしないだろ
541名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 15:42:22 ID:???
スカイバード チタンミックス

このボールが15ヶで1000円ほどなんですが、月例やその他競技会などで使用可能なボールでしょうか?わかる人教えてください。
542名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 15:44:05 ID:???
↑画像よろしく。箱でもOK
543名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 15:45:30 ID:???
レスありがとうございます。
>>538
仕事中なのでちょっと廊下に出て試してみました。
その場で左腰を後ろに引いてしまう感じで良いんですかね?
何だか体重移動が物足りない感じなんですけど。
>>539
?ちょっと難しいですね・・・もう少し考えさせてください。
>>540
そ・・・そんなライオンの檻に飛び込むようなまねできませんよ。
つうかデータ消してしまいましたw
544名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 15:54:30 ID:???
>>542
ネットで調べているうち自己解決しました。すみませんでした。
545名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 17:36:44 ID:???
>>543
> その場で左腰を後ろに引いてしまう感じで良いんですかね?
> 何だか体重移動が物足りない感じなんですけど。

それでいい。
そのあとフィニッシュでは左足一本で立てるように、左足に体重を乗せていく。

これまで動きすぎの分、物足りない感じはあるかもしれない。
546名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 18:38:00 ID:???
コード入りグリップって、滑りやすそうな気もするけどどうなの?
(バックラインじゃなくてね)
547名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 18:42:35 ID:???
>>546
そんな事ないと思うけどなぁ
548名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 18:51:38 ID:???
ショート〜ミドルアイアンを高いティーアップで練習している人を見かけたんだけどこれって矯正?
どんな効果があるんだろ。知ってる人教えて下さい。してる人います?
549名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 18:55:16 ID:???
>>548
江連忠の本だとSWを高めにティーアップしてって練習を紹介してたな
重いからこれが意外と難しい
重いのを体全体で振ってドライバーが簡単になるとかだったかな
550名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 19:02:03 ID:???
>>546
滑らないよ
むしろ手が削れる
左手だけコードになってるグリップ最高
551名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 19:03:47 ID:???
>>548
短鉄で高いティーアップで打つとミスがモロにわかっちゃうもん
552名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 19:09:44 ID:???
ヘッドが下くぐって球が真上に上がって天井にガンッ!と周りをびっくりさせたことがあるのは俺だけじゃ無いはずだ、な?
553名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 19:20:19 ID:???
>>547
>>550
ありがとう。いままでラバーの奴しか使った事ないんだけど、
今度買おうと思ってるアイアンがコード入りグリップが標準なんだ。
これを機にちょっとコード入りも試してみようかなという気も。

手が削れるってことはグローブは速く消耗しそうだね。
=グリップ力が高いという事でいいのかな?

グリップ自体の耐久性もラバーより良い?
554名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 19:22:40 ID:???
>>553
耐久性はよくわかんないけど、すぐ汚くなる
555名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 19:26:36 ID:???
そうか、コード=糸だから汚れは落ちにくいだろうな
556名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 19:26:44 ID:???
コードグリップはワッグルするだけでだいぶ違いはわかるよ
557名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 19:33:54 ID:???
>>555
マメに手入れするならいいけど、
もしアンタがものぐさだったらコードのほうが後々滑りやすくなるよ
558名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 19:39:35 ID:???
>>557
練習終わった後におしぼりでグリップ拭く程度だな
559名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 19:56:04 ID:???
>>558
たまには脂汚れを落とさないと。
グリップ力がいいって事は手垢をゴッソリコードに溜め込むって事だよw
560名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 20:00:47 ID:???
>>558
頼むからやめて
561名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 21:27:55 ID:???
>>553
つか、雨の日に滑りにくい
562名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 21:36:27 ID:???
スイングにおいて右足の蹴りっていうのは意識的に行ったほうがいいの?
それとも結果的に蹴ることになるの?
563名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 21:54:17 ID:???
>>562
たいみんぐとりていどでしかない
564名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 22:07:48 ID:???
>>562
人それぞれだけど
どうしても蹴りたいなら内側にね
565名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 22:28:57 ID:/ap4Zayv
>>562
俺は蹴るのは否定派
566名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 22:38:24 ID:???
>>562
力強いショットは地面に力強さが伝わるとプロに言われた
567名無野カントリー倶楽部:2009/03/04(水) 23:08:42 ID:???

>>562 俺は積極的に蹴っていきます。
568名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 01:36:47 ID:???
今日隣で打っていたベテランゴルファーらしき30代後半の男性、
アドレス〜バックスイング開始で、ヘッドの軌道が真上に直線的に上がり、
トップで2秒間止まって全身をプルプル震わせた後、20センチほどヘッドを下ろすけど
そこでまた一旦止めてまたダウンスイングに。特に特徴的だったのがバックスイングで、
右手甲側ではなく、親指側に上げていました。どういうドリルなんでしょうか?
飛距離的にはドライバーとPWが同じくらいでした。
569名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 01:39:21 ID:???
ドライバーとPWを同じ飛距離にするドリルじゃないか?
570名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 01:46:06 ID:???
695MB買ったっ!
571名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 02:18:47 ID:???
身長くらいの高さで、低く100ヤード程打つには
どのクラブでどの様に打てば良いですか?
今。実践しているのは7鉄のリーディングエッジでハーフトップなのですが
少し厚めに入ると上がってしまい、安定しません。 番手を上げるくらいしか方法はないですかね
572名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 02:28:01 ID:???
>>571
パターフルスイングは試した?

ロフト4度くらいだからちょうどいいかも。
573名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 05:39:42 ID:???
道具を揃えてる途中で、ドライバーの下が4番アイアンです。
だいぶ開いてるので、この間に入れるクラブを買おうと思っています。

自分はHSは45〜47くらいで、ドライバー(10.5度)で245y
4番アイアン(24度)で170yくらいの飛距離です。

ドライバーと同じシリーズ、同じシャフトのものを買う予定です。
3W(15度)と5W(19度)だとそれぞれどのくらいの飛距離になりそうでしょうか?
574名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 06:51:15 ID:???
245yも飛んでないから、安心してください。
575名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 06:57:18 ID:???
>>574
実測238yの練習場でなんとか届くくらいなんで、
コースボールだと245yは行くと思います。
576名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 07:35:53 ID:???
>>573
3w 220〜205y
5w 205〜190y
あなたのはドライバーと、アイアンとで飛距離がおかしいから正確な数字は無理
577名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 07:46:36 ID:???
5Wて要るのか?
おれなら4Wを探すか3Hにするかを考えるが
578名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 07:55:18 ID:???
>>577
逆になんでいらないと考えるの?
579名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 08:08:19 ID:???
>>576
アイアンは重すぎて振れてません。(DGS300)
でもまあそこそこ安定してるんで良しとしてます。
200y前後が欲しいと思ってたので5Wがいいかなぁ。

>>577
5Wと3Hだとどっちが簡単ですか?
580名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 08:11:21 ID:6QvXiDt6
>>545
昨日練習場で試してみました。
物足りないと思った体重移動もクラブを持つと
クラブの勢いに引っ張られてしっかり左に乗せる事ができました。
軸を保つと勝手にクラブヘッドが走るんですね
1Wの球筋が良い感じです。逆にアイアンは上がりすぎなような・・・
動画を撮っても以前から比べると理想のスイングにだいぶ近づきましたが
ただ一点体の厚み分の位の頭のゆれは許容範囲なんでしょうか?
581名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 08:14:51 ID:???
>>580
> ただ一点体の厚み分の位の頭のゆれは許容範囲なんでしょうか?

言いたいことがよくイメージできないから
もうちょい説明してくれる?
582名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 08:17:47 ID:???
ゴルフプライドって、なんかフィットウェイみたいな
ゴルフ店のオリジナルブランドかと思ってたんだけど違うんだね。
名前的に言うとフィットウェイよりださいよね
583名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 08:40:41 ID:???
>>581
表現がヘタクソでスンマセン・・・
体の厚み分と言うのは
テイクバックで胸板の厚み分位右に頭が揺れて
フォローでやはり胸板の厚み分左に頭が揺れています。

分っていただけるでしょうか?

584名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 09:08:13 ID:???
>>568
それまるでオレの事言ってるみたいだな。トップで全身がプルプル震える以外は
全部該当してるんですが・・・真上にあげるってのは多分腕が体の幅から外れないように
(腕だけでひょこっと上げるのを防ぐのとプレーンをより縦にするため)って意図だと
思う。トップから20センチくらい下げたとこで一旦止めるのはなくそこで下半身から始動
させて左足に体重を移すのをより強く意識するためでしょう。下半身が動く結果それに
ひっぱられクラブがちょっと下がるだけかと。
585名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 09:16:46 ID:???
>>583
テークバックで頭はいくらか動いてもいいと言われているし
フォローでは頭が残らないI字フィニッシュが腰にもよろしいよね。

ただインパクトでアドレス時より左に動いてしまうと、捕まらずにインパクトが弱くなるから
その予防策のためにテークバックで頭を右に動かさないのはある。
動いたものは戻ってくるので、突っ込むミスが出やすくなるってわけだ。
実際なんだかんだ言って、プロは右サイドでほとんど頭の位置が動かない。

586名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 09:57:46 ID:???
>>585
>プロは右サイドでほとんど頭の位置が動かない。
そうなんですよね・・・
でも実際自分でそういう形をしようとすると
何故かリバースピボットになってしまいます。
で少し頭(軸)を右に振る事でトップで右に体重を乗せている感じです。
軸を意識する場所が違うんですかね・・・?
587名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 10:03:40 ID:bA2EVtzy
>>586
素人は体硬いから頭は動くのが自然だよ
動かさないとどうしてもリバースピボットする
588名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 10:12:35 ID:???
つか、上手い人はアドレス時点で、胴体が微妙に右に傾斜していて、
頭は既に球の後ろにあったりするわけで。最初から右に動いて
いるから、テイクバックで更に右に動かす必要が無いって事かと。
589名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 10:15:18 ID:???
>>588
その点に関しては
スイングが2種類あるそうだよ
動くタイプと動かさないタイプ
1軸と2軸とか
590名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 10:17:44 ID:???
>>586
それはテークバックで右股関節に十分乗ってない(股関節が入ってない)からだと思う。
それが出来てれば頭の位置があまり動かなくてもリバースピボットにはならない。
もっとも股関節が硬い人はちょっと無理がある動きなんだけどね。
591名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 10:41:34 ID:???
右股関節に乗っかる動きって、結構「えっこらせ」みたいなガクンと動く
動きになっちゃうわけで、テイクバックで乗るというよりは、アドレス
時点で既に乗りかかっている状態にするのが大事なんじゃね?
592名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 10:43:00 ID:???
>>589
無花果人参山椒に椎茸・・・

って話を始めると、神学論争が起きそうな希ガス。
593名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 10:46:01 ID:???
左肩の引き上げ、右肩の突っ込みでダフリが治りません。
ボディーターンを意識しすぎたのか、
腰よりも肩で引っ張ってしまってるみたいです。
矯正する良い練習方法があれば教えて下さい。
594名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 10:47:52 ID:???
>>578
距離、球筋を打ち分けやすく、ライを選ばない物を優先して組み合わせを考えると
Wは長くないと魅力が少ない
ということを前提とした、あくまで買いそろえる順番の話。
実際にコースでやることは、何Yの為に何番ではなく、何番のためにどこに止めるか、なので
何番で何番を代替すべしという話でもない
>>579
5Wと3Hどっちが簡単か?に答えはないです
特定の課題(ある場面での事情)に際して、どのクラブを使いたいか?
どのクラブを入れればどのような戦略が可能となるか?
ですから。
595名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 10:53:22 ID:???
>>591
人の体になった事ないから分からんが少なくともオレはガクンとはならない。
もちろんアドレスの時点で既に乗ってるがトップで更にのっける感じ。
オレは体も股関節柔らかい方だけどそれでもトップでは右でん部から太ももの内裏
のあたりの筋肉が張る。そこに張りを感じないのなら股関節には乗れてるとは
いえないと思う。
596名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 10:59:36 ID:???
>>594
すごい屁理屈だねぇ‥‥普段からそんな感じで人と話してるの?
分かってる「つもり」であんまり語りすぎると恥かくよ
597名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 11:11:10 ID:???
>>594
あのさ、長くないと魅力が少ないとか、買いそろえる順番の話とか
> 実際にコースでやることは、何Yの為に何番ではなく、何番のためにどこに止めるか、なので
> 何番で何番を代替すべしという話でもない
さらに、この辺わけわからんけど

今の主流のセッティング、もちろん4w使う事もあるが、
1w3w5wそして4Iなり5Iで、その間に7wなり3u、4uとなる。
この基本を崩して、1w3w4w?1w4w?にする理由はなんですか?って聞いてるのよ
598名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 11:30:44 ID:???
頭を動かさないとリバースピボットになるのは
むしろ骨盤がテークバック時に右にずれて「く」の字
になるからじゃないのだろうか?
アドレスがビハインドボールになっていれば
ダウンと同じ様に右腰をそのまま後ろに引くイメージで
テークバックしたらどうだろう?
もし間違っていたらいけないので誰か添削たのむ。
599595:2009/03/05(木) 11:40:36 ID:???
>>598
>右腰をそのまま後ろに引くイメージ

そう。それこそ股関節を入れるには必要な動きだと思う。
(ただし膝は伸ばしてはダメだけど)
これはあくまでオレの感覚だけどスキーで左ターンするとき右足のスネをブーツ
に押し付けるやん。(スキー経験のない人はすまん)その状態をキープしつつ
かつ右でん部を真後ろに引くって感じ。ダウンではその逆だけど。
骨盤を前後に入れ替えるって感じかな。回すって感覚はないんだよね。
スキーで小刻みなターンを繰り返す時の骨盤の運動とすっごい似てる。
600名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 11:54:00 ID:???
それはトップ側をフォールラインに見立てて
左ターンする感じって事?
601599:2009/03/05(木) 12:05:29 ID:???
そうそう。そんな感じ。
左にターンしようとしたらじわーーっと右足に加重かけるでしょ。
その時のきっかけの動きに似てるなぁと。もっともオレは理屈はよく分からんから
違うって言う人もいるかもだけどね。ただその動きが出来た時は頭は大きく動かさなくも
右にちゃんと乗れて肩もスムーズに回るんだよね。
602名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 12:20:17 ID:???
>>597
クラブをあまり持っておらず、ドラは飛ぶがアイアンが飛ばない>>573
3Wの次の一本を買う話。
5Wではなく先に4Wか3Hを買うほうが幸せと思う。理由は>>594
セッティングについては、全部買って自分で考えろとしか。
603名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 12:58:33 ID:yFOmLaPx
アイアンで芯に当たった打感もしくは音を教えてください
うまく飛んだ時でも
ピッ
ビチッ
カッ
ガシュッ
ドシュ等
色々あってどの当たりが正しい当たりなのかわかりません
604名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 13:01:13 ID:???
>>603
下らねー事聞くな!
605名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 13:01:24 ID:???
ビシュッ
606名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 13:03:36 ID:???
シュポポポーーーン
607名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 13:23:16 ID:???
>>597
>>602
とりあえず250yと170yの間の距離=190〜210yとシンプルに
考えているだけで、どんな状況でとかそれほど考えていませんでした。

よくいくショートに230yくらいのホールがあるので、そういうティショットで
使いたいのと、本コース500yくらいのホールで2打目ですかね。
ティショットも芝からもオートマティックに簡単に200yを打ちたいのです。
操作性は不要。

3Wは難易度が高いから初心者は5W以降から揃えれば良いともどこかで見まして。
3Hと5Wがほぼ同じ距離らしいので、個人的にアイアンとドライバーだと
後者の方が打つのが得意なものですから、フェアウェイウッドの方がいいのかなと。
608名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 13:23:56 ID:???
フォシュッ

フォは空気を切る音
シュッは芝を切る音
打音はしない
609名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 13:28:43 ID:???
>>608
空振りじゃんw
610名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 14:13:01 ID:???
>>608
ボクシングみたいに「シュッ!」って言った方が早いんじゃね?
611名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 15:33:45 ID:???
>>607
横レスだが、ウッドが得意か鉄が得意かで選んでいくのが一般的じゃないかな?
鉄が得意なら3Hの方がヘッドが小ぶりな分ラフでの汎用性が多少あるかもしれん。
俺は比較的ウッドの方が得意だから4Wと7Wと4Hを入れて鉄は5iからにしてる。

無理に14本入れることもないから13本にするならこの2本が考えられる
2H+3H
5W+3H
4W+3H
4W+7W

ゆくゆく14本入れるならこの3本が考えられる
3W+2H+3H
3W+5W+3H
3W+5W+7W

ドラ250Yで4鉄140Yだからウッド中心のセッティングの方がいいような気もする。
とりあえずの1本なら難しすぎず距離も出る5Wがいいと思う。
612607:2009/03/05(木) 15:59:06 ID:???
>>611
>ドラ250Yで4鉄140Yだからウッド中心のセッティングの方がいいような気もする。

この部分は私の話ですかね?4Iは上手く打てれば170yくらいは飛んでます。
読み違えかな?私がどこかで書き違えたかな?

ご呈示頂いた組み合わせだと3Hと5Wの飛距離レンジがほぼかぶると思うのですが、
どうでしょう?状況によってやはり使い分けですかね?
613名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 16:16:37 ID:???
>>612
ごめん書き間違えた。170Yだったね。

3Hと5Wはロフト差がなくても3インチ(76.2mm)以上のシャフト長差があるだろうから
ちゃんと打てれば1番手分の距離差は出ると思う。
そうは言っても俺自身は長い番手に明確な距離差が欲しいから4Wと7Wなんだけど。

あなたが上手い人なら、止まる球が欲しいとか風に強い球が欲しいとかもポイントになる。

高い球が打ちやすく止めやすい
ウッド>ハイブリッド>鉄

風に強くコントロールしやすい
鉄>ハイブリッド>ウッド
614名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 16:25:52 ID:???
>>603
ぬるぽっ
615607:2009/03/05(木) 16:34:51 ID:???
>>613
やだなぁ、上手かったらそれなりに道具持ってますよw
FWやUTを打った事すらないのです。

なんとなく止まる球の方がいいかなぁ、と思いました。
上手く打ててグリーンに着弾してもウッドならカラーまで転がるけど、
UTだと奥のラフまでこぼれるってこともありそうだなと。

とりあえず現状はFWやUTの距離で直接グリーンを狙うつもりはありません。
グリーン周辺に落として、アプローチでどれだけピンに寄せられるかを考えてます。
なのでそれほど微妙な距離ごとの番手を揃える必要はないかなと思ってます。
(アプローチで調節するので)

一番重視してる事は、無風の状態で200yをミスを少なく安定的に打てる事。
これは一般的に言ってどっちが優しいとか言う事はなく、
アイアンが得意かウッドが得意かどっちかに左右されるって感じですかね。
616607:2009/03/05(木) 16:45:31 ID:???
んー4Wがアリな気がしてきた。

5W買っちゃうと次に7W買った時にあんまり飛距離差がないんだよな。
3UTや4UTともほとんど変わらないし。
617名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 16:46:08 ID:???
>>615
だったらFWとUT2つ買えば?どういう組み合わせにするか知らないけどさ。
使ってるうちにどっちがどう自分に合ってるか分かってくるでしょ。
618名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 16:52:26 ID:???
連投だけど個人的には
1W・4W・7W・4UT・5I〜(4I使うなら4UTは要らないけど)
のセットがオススメ。よっぽどの飛ばし屋でもない限りアマチュアは
3Wは要らないと思うんだよね。この組み合わせのメリットは
セットが13本で済むのでその分ウェッジを増やしたり、同じ距離相当の
FWとUTとか持てたりするところ。
619名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 16:52:46 ID:???
>>615

>>607を良く読んでなくて重ねてすまん。
230Yのショートをティーショットで使うことと、芝から200Yを考えると
1本でこの距離をまかなうなら5Wが妥当でしょう。

アイアンと同じ流れの3Hは基本的に3鉄代わりと考えた方がいいよ。
だから4鉄が170Yなら3Hで200Yは無理だと思う。
ヘッドの違いを考慮しても185Yぐらいじゃないかな。
3Hと距離が近いのは7Wだと思うよ。
620名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 17:02:31 ID:???
ついでに書くと、5Wがうまく打てたとして
ティーショットで215Yぐらい。
芝だと200Yちょいが現実的な数字だと思う。

さらについでに書くと、607がキンクミ好きなのはわかったよ。
621607:2009/03/05(木) 17:08:49 ID:???
>>620
やべえ、バレたっ
622607:2009/03/05(木) 17:16:00 ID:???
>>617
そうなると4Wと4UTかなぁ。
なんとなく4ってのが好きじゃない感じだけどw
4UTで175〜180y、4Wで210y前後を狙うかなぁ。
手持ちの4Iはノーマルロフトだし糞重いので4UTと1番手くらい変わるかも。

>>618
3Wだとやっぱドラとの使い分けが曖昧になってきますか。
とすると4W:215y、7W:190y、4UT:180y、4I:170y〜
って事になるので、つながり的に良いかも。

>>619
鉄がこれがまたノーマルロフトでしかもすごく重いクラブなんで、
少し距離は死んでるっぽい気がします。自分で買ったのじゃないので。
ドライバーは自分で買ったんですけど、軽くて振りやすいです。

>>620
4Wにすると230yのコースのワンオンももしかしたら狙えてきますね。
4Wか、4Wがいい気がしてきたぞ!奇数ってのが好きじゃなけど!!
623名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 17:19:38 ID:???
スコアが縮むのは3Hか7W、
楽しいのは4Wかな
3Wはでかすぎでしょ
624607:2009/03/05(木) 17:22:50 ID:???
将来的なプランとしてこんな感じになりそうです。

1W:250y
4W:215y
7W:200y
4UT:180y
24:170y
28:160y
32:150y
36:140y
40:130y
44:120y
48:110y
52:100y以下
56:バンカー
PT:グリーン
計13本

あ、4Wでキャリー215yだとすると230yのグリーンを転がって超えちゃいますか?
625名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 17:23:11 ID:???
>>622
お約束だから突っ込ませてもらうが、
奇数じゃねぇよ!

そんなんだからキンクミが好 ry
626名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 17:24:59 ID:???
>>622
>4Wか、4Wがいい気がしてきたぞ!奇数ってのが好きじゃなけど!!
>4Wか、4Wがいい気がしてきたぞ!奇数ってのが好きじゃなけど!!
>4Wか、4Wがいい気がしてきたぞ!奇数ってのが好きじゃなけど!!
>4Wか、4Wがいい気がしてきたぞ!奇数ってのが好きじゃなけど!!
>4Wか、4Wがいい気がしてきたぞ!奇数ってのが好きじゃなけど!!
627607:2009/03/05(木) 17:26:06 ID:???
虐めないで・・・・

間違っちゃった系の勘違い系です
628名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 17:26:25 ID:???
>>624
計13本じゃねぇよ!
629名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 17:27:30 ID:???
>>624
そのうちアイアン買い換えるか、リシャフトすると思う。
計算に入れといたほうがいい。
630名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 17:29:53 ID:???
>>624
その組み合わせ提案した者だが、この数十分の間に
将来的なプランとかもう固まっちゃったんだw
631名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 17:30:49 ID:???
そうそう、鉄を買い替える可能性大だから4UTはちょっと保留した方がいい。
まぁあんまり先を見すぎて今がおろそかになってもいけないけど。
632607:2009/03/05(木) 17:33:02 ID:???
>>628
なんで数えたんですか

>>629
アイアンのリシャフトで想定10yずつくらい伸びると考えると、
4Iを抜けば良いですね。4I苦手だし。

>>630
決まりました。おかげさまで。
とりあえず4Wを買って次にパターを買って7Wを買って4UTです。
633名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 17:35:41 ID:???
うわ〜〜〜〜国語や算数もできない厨房練習場ゴルファーの妄想‥‥
こういうヤツって、雑誌の読み過ぎでタイトばっかりのセッティング組みそうだな
634607:2009/03/05(木) 17:39:43 ID:???
>>633
勘違い系の間違っちゃった系で 恥ずかし系〜(_´Д`)ノ

だっておれ
ちゃんと考えればわかるもーん (* ̄O ̄)ノ
635名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 17:40:34 ID:???
タイトリストは打てると快感だよ
636607:2009/03/05(木) 17:42:19 ID:???
ちなみに全身SRIXONでバッチリ固めようと思ってます

サンバーザーとポロシャツはもう買ったし〜〜
637名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 17:44:50 ID:???
>>594>>607なんでしょ?
なんで知ったかぶりキャラから突然、厨房キャラに変貌しちゃったの?

受け売り知識と妄想で頭でっかちになって、ラウンドしながらギア論語りまくらないでね。
150くらい叩くんだろうから、ギアよりもマナーの勉強した方がいいよ。
638名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 17:45:38 ID:???
でも靴下だけはなぜかプーマなんだろ?
639名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 17:48:06 ID:???
>>637
まーなー
640607:2009/03/05(木) 17:48:34 ID:???
>>637
594は俺じゃなくて、俺に教えてくれてる人ですよ。

ちなみに厨房キャラじゃなくてキンクミキャラです。
他のスレで僕がキンクミファンだというのがバレちゃって

>>638
SRIXONの靴下探さないと
641名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 17:50:24 ID:???
キンクミキャラってのがイマイチよく分からんけど、要は>>607は在日ってことだな。
642607:2009/03/05(木) 17:53:02 ID:???
NIKEGOLFの
金田久美子です!

練習ゎまだまだ
続行系で頑張る系の
疲れた系〜(_´Д`)ノ

明日
試合なのにさ。

まっ、でも
なんとかいちんちで
調整頑張りたいと
思いまーす。

だってくみ
やればできるもーん
(* ̄O ̄)ノ
643名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 17:55:34 ID:???
>>642
ハングルで書かれても読めないよ
644名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 18:55:58 ID:???
>>643
ハングルてのはこんなやつなんだけど・・
NIKEGOLF?
??? ??????!
表示できるかな?
645名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 19:06:27 ID:???
ここは質問スレだから。
お砂場じゃないのよ僕ちゃん。
646名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 19:28:45 ID:???
>>644
アニョハセヨ
647名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 19:37:14 ID:???
>>646
え、えと・・ゴメンナサイ!
648名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 20:20:40 ID:???
ドライバー テーラーメイド
フェアウェイウッド キャロウェイ
ユーティリティ ナイキ
ロングアイアン ナイキ
5番以下アイアン タイトリスト
ウエッジ ボーケイ
パター オデッセイ

使ってる道具が上の通りなんだが、
キャディバッグを選ぶとしたらどのブランドがいいと思う?

見た目や機能性なんぞぶっちゃけどれも同じに見えるので、
玄人っぽく見えるブランドイメージで決めたい
649名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 20:22:25 ID:???
コースに出るズボンと行き帰りにはくズボンが一緒なのはやっぱりまずいですか?
650名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 20:26:51 ID:???
>>648
若者ならテーラー
中年ならタイトリスト
セックス大好きならナイキ

>>649
別にOKだよ
651名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 20:31:09 ID:???
俺ドライバー 5本持っていて
■中古の高反発のゼクシオ・・・お蔵入り
■通販で買ったデカタン・・・お蔵入り
■新品で買ったr7・・・メインで使用
■通販で買ったAZ-1・・・ショートコースで使用
■最近買ったレガシー・・・コース未使用

コースによって使い分けしてるけど みんなはどうなの?
652名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 20:49:55 ID:???
明後日までにゴルフシューズ買わなきゃならないんですが、
スパイクレスのタイプを買うと、練習でもコースでもどっちでも使えますか?

これまでは練習場で練習しかした事ないんですけど、練習してる時もちょっと
靴が頼りないなと思ってて、靴によってもフィーリングが変わったりするので、
ゴルフ練習用の靴が欲しいなとは思ってました。

両方に使えるならスパイクレスタイプを買いたいと思っています。
スパイク付きを練習場で使うのは変ですよね。高さがあわないとと思うし。
653名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 20:50:41 ID:???
スパイクレスで正解
654名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 20:54:33 ID:???
>>652
ソフトスパイクでいいんでね
練習場のゴムマットだときついけど人工芝マットなら使えるし
655名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 20:55:45 ID:???
>>648
タイトが一本でも入ってればタイトでおk
アイアンがタイトならなおさら
656名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 21:00:12 ID:???
>>653
>>654
ありがとうございます。
行ってる練習場が2カ所あるんですがゴムマットと人工芝のマットです。
(数打ちたい時は安いレンジ=ゴムマットの方へ)

ソフトスパイクだとゴムマットでは合わないですよね。
スパイクレスだと芝で問題があったりしますかね?

あと、メーカー的に鉄板ブランドとかありますか?
シューズならこれっ!っての
657名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 21:07:11 ID:???
この厳しいご時世に、皆さんは月にどれほどゴルフにお金を使いますか?
私は月2回ラウンド出来れば御の字ですが、練習代を減らして、平日の休みを利用のラウンドで、精一杯です。
658名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 21:35:54 ID:???
5〜8万ぐらいか・・メンバーだから土日プレー代6000円弱だけど、それプラス飯代で1000円ぐらいかかる、
回数は週1回か2回で、それに月一回入ってる会のコンペ、気が向いたら月例そんな所。
だからシーズン中は平日の練習はまずいかない。
659名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 21:44:26 ID:???
>>658
そのくらいラウンドしたいな
660名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 21:49:07 ID:???
平日6,000円のスルーで月4〜5回と土日で2回くらいか
スルーだと2サムでゆっくり回っても3時間弱
もう土日に行くのがアホらしくなってきますた
661658:2009/03/05(木) 21:57:25 ID:???
俺も平日いける仲間いればなぁ、俺は自営だからいいんだけど、他の勤め人は土日じゃないときつい
トップスタートで10時半には上がってこれるし、そっから仕事してもいいんだよなぁ、友達作るかw
662名無野カントリー倶楽部:2009/03/05(木) 23:35:48 ID:???
今日素振りしててインパクト付近で左右両太ももの内側にキン○マがはさまれつぶされ
はれあがった。これって良い傾向?
663名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 00:45:31 ID:???
先調子、元調子シャフトってそれぞれ弾道にどう影響しますか?
アイアンの話として。
664名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 01:56:08 ID:???
トップで左肘が曲がってしまいます
左腕を伸ばしたトップを作る良いドリルはありますか?
665名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 02:26:35 ID:???
車の世界では「大手カーショップは作業が雑だからやめとけ」的な
アドバイスも多いですが、ゴルフ界ではどうでしょうか?

リシャフトやライ角とかの調整など、
やる人によってだいぶ結果が違ったりしますか?
666名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 03:00:38 ID:???
グリップの太さ的にラムキンのクロスラインMID(太め)が好みなんだが、
普通のクロスラインラバー(普通の太さ)MIDと同じくらいの太さにする場合、
テープ何重巻きにしたらいいと思う?
667名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 06:09:33 ID:???
すみません、質問です。
フェアウェイウッドがまったく打てなく悩んでいます。
5w、ダフリとかしっかり当たりません。
打てるコツとか、どんな練習をしたら良いかなど
教えてください。
668名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 06:45:55 ID:???
>>667
5w捨てろ
練習してまで使うクラブじゃない
669名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 07:44:28 ID:???
3Iと変わらないもんな
670名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 08:06:33 ID:???
3Iがまともに打てる人ってほぼ絶滅種だろうに。

>>667
とりあえず当てましょう。
長くて軽くできてるので、アイアンみたいに叩かなくても距離は出ます。
671名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 09:03:34 ID:sGQ026P/
パーシモンドライバーのロフトって、どの位ですか?
672名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 09:07:35 ID:???
>>671
基本的に10度〜12度くらいあった気がする
673名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 09:11:40 ID:???
FWについてお伺いしたものです(4Wを買う事にした人)

4Wって3Iよりも難しいんですか?
674名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 09:12:01 ID:???
俺3番打ちたいからカーボンに変えたよ・・・スチールじゃきつい
やっぱ絶滅種かもしれんけど、ショートはアイアンで攻めたいじゃん?
210Yぐらいまではなんとかw
675名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 09:13:14 ID:???
>>673
一般的に易しいけど、4Wの設定あるもの少なくない?
676名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 09:22:08 ID:???
>>673
簡単です
677名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 09:24:53 ID:???
練習後に脇腹が痛くなるのと背中が痛くなるのとでは、どちらが理想的なスイングをしているといえるのでしょうか?
678名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 09:25:32 ID:???
どちらも理想的ではありません
679名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 09:42:14 ID:???
677です。
回答ありがとうございます。
それでは少し質問を変えさせて頂きますが、練習後どこか筋肉痛になるとして
どの部分が筋肉痛になるのならスイングとしてまだ理想的といえますか?
私が練習後いつも背中が筋肉痛になるので
疑問に思い質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
680名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 09:43:01 ID:???
>>677
もし運動不足の人が
正しいスイングでフィニッシュまでキチンと振り抜いたら
筋肉痛になって当然
実際見てないからなんとも言えんが
681名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 09:48:06 ID:???
>>679
基本的に背中や脇腹、腹筋で正しいよ。
細かく何筋とかはわからんが。
大体運動してないやつが何百球も打って筋肉痛にならないほうがおかしい。
682名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 09:50:10 ID:???
背中はやばいぞ
背筋とは違うだろ
683名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 09:51:28 ID:???
>>682
ごめん、背筋のつもりで書いたw
684名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 09:56:56 ID:???
>>673
どっちが簡単かって、簡単って基準がなんなのかにもよる。
685名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 10:01:11 ID:???
>>684
察してやれよ。
あんな質問してくるんだからミスヒットに強いのはどっちかって事だろ
686名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 10:08:41 ID:???
>>685
あんな質問してくるのは
>>684のような話をしましょうということなのでは
687名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 11:16:21 ID:SihP99tR
ゴルフ板でよく見かけるんですが、自分のスイングを撮影した時、コマ数が多くインパクトの瞬間が見やすいデジカメ?ハンディカム?って何かわかりますか?
688名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 11:24:29 ID:lc6n8Qfy
EXILIM1200とかじゃなかったっけ?
689名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 11:28:08 ID:SihP99tR
>>688
製品名の最後にF-1って書いてあったと思うんです
690名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 11:37:37 ID:???
691名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 12:31:54 ID:SihP99tR
>>690
それです。ありがとうございます
692名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 12:45:58 ID:???
ほとんど僕ちゃんの質問だろw
文体でわかるぞ(笑)
693名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 12:47:55 ID:???
>>692
いつまでも僕ちゃん僕ちゃんって女々しいぞ
694名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 12:50:13 ID:z7+uFr5y
歴1年ちょっとで今ゼクシオ使ってるんですが、フォーティーン PC363っていいですか?
買おうか迷ってます
695名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 12:59:32 ID:???
は?中古で?どこが気に入ったの?
696名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 13:13:53 ID:???
アイアンのリシャフトって自分でも出来るでしょうか?
可能な場合どんな道具が必要ですか?
697名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 13:21:03 ID:???
>>696
カセットコンロとヤスリ(メッキ剥がし、断面整形)とエポキシ接着剤と
金属用鋸(シャフトカット)と、インチで計れる物差し(50インチ程度)
とヤットコ。

あと、当然グリップ交換も必要になるので、そっちの道具も全部。
灯油、両面テープ、交換用グリップ、カッターくらいか。

ただな。打ってる最中にヘッドが飛んだら、死亡事故になるからな。
そのリスクをしっかり考えてからにしろよ。
698名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 13:25:34 ID:???
>>697
コンロはネックを炙るんですか?
あと、同様の道具でドライバーも可能でしょうか?
699名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 13:25:36 ID:z7+uFr5y
694です。
一目ぼれしてしまって…親戚が何回か使ったけど、使わないからしまってあったそうです。
今のゼクシオでも充分なんだけど…使ってみたいなーと。
遠くに住んでて試し撃ちするのも大変なんで聞いてみました。
700名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 14:02:16 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=1DYeqC6ds3o&feature=related

この打ち方教えてください
701名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 14:13:07 ID:???
>>698
ドライバーも一緒。

ただ、カーボンシャフトのカットは、カーボンの切れ端があちこちに
刺さって痛いからな。あまりお勧めはしない。
702名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 14:28:03 ID:???
>>701
ありがとうございました。
とりあえずアイアン一本だけ試してみます
703名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 14:32:37 ID:???
>>702
アイアンの接着面のメッキは、とにかく徹底的に剥がせよ。
でないとマジでヘッドが飛んでいくからな。

練習場みたいな人が多いところで使う際に、抜き身の刀を振り回して
いるくらいの感覚がもてないんだったら、止めとけ。
704名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 14:40:54 ID:???
ホーゼル買い忘れるなよw
705名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 14:47:18 ID:???
頼りになる奴らだなまったく
リア友に欲しいよ
706名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 15:12:20 ID:???
>>702
俺の安全のためにも出入りしてる練習場とコースを教えろよ
707名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 15:13:41 ID:???
つーかグリップならまだしも、シャフト交換は素人は勘弁してくれよ・・・
抜けたら大事故につながるだろ・・・
708702:2009/03/06(金) 15:16:54 ID:???
やっぱり危険そうなのでやめときます・・・
709名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 15:18:33 ID:???
じゃおれも>>705取り消す
710名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 17:07:23 ID:sGQ026P/
パーシモンドライバーのシャフトを最新のカーボンシャフトにリシャフト可能ですか?
パーシモンは低反発ですよね!
711名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 17:11:24 ID:???
よくおもいつくなあw
712名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 17:21:00 ID:???
今日の関東は結構しっかり雨が降っているけど、
こういう時って飛距離はどのくらい落ちますかね?

今日ドライバーがリシャフトから上がってくる予定なんで、
夜打ちっ放しにいこうと思ってるんだけど
713名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 17:52:58 ID:???
>>712
ボールの回転数によるから何とも言えない

以上
714名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 17:57:21 ID:???
ボールの2ピース、3ピースとかってどう意味で、どのような効果のことを示しているの?
715名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 17:58:38 ID:???
>>713
だいたいでいいよ、1割とか2割とか、ほとんど変わらないとか
716名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 18:21:45 ID:zC/LIdFV
Akimが使ってる赤いシャフトは日本で買えますか?
717名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 18:22:10 ID:???
>>715
空気が重いと飛ばないよ
リシャしたから飛ぶわけでもない
718名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 18:23:05 ID:???
カミロも使ってる
719名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 18:23:47 ID:???
>>717
振り切れる範囲で最も重い空気がいいらしいね。
720名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 18:24:42 ID:???
>>717
いちお飛距離アップを狙ってなんだかんだグダグダ考えてリシャフトしたんだよ

雨やんできたけど、空気が重い(湿度が高い?)から、
いつもよりは飛ばないと考えてオkなんかね
721名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 18:46:20 ID:???
>>720
今日は空気が重いからぜんぜん飛ばないよ
だからいつもより飛ばなくても気にする必要はない
飛ばなくてもリシャフトの効果は確実に出ている

こんな感じでいいかな?
722名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 18:52:10 ID:???
>>721
だめ。どのくらい飛ばないのか聞いてるの

250y飛んでたのが50yになっちゃうのか、230yくらいは飛ぶのか
723名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 18:57:56 ID:???
>>722
そうだなー
今日の空気でリシャフト前が250Yだとしたら、リシャフト後は240Yってとこだな
その分OBは減るからリシャフト成功ってことでどうだろう?
724名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 19:03:13 ID:???
せっかくの流れをぶったぎってマジレスすると
ドラの次に長い番手を打っていつもよりどれぐらい距離が落ちてるかは掴めるでしょ
725名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 19:03:56 ID:???
こないだ、ヘッドが抜けてたのを始めて見たけど、マジしゃれになってねぇ。
壁に穴空いてたぜ
726名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 19:05:41 ID:???
>>723
ありがとう。
727名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 19:08:50 ID:???
友人からリシャフト後のスチールシャフトをもらった。
試してみたかったシャフトだし、新品から抜いたものなので、
グリップなんかはシュリンクかぶったままだから是非使いたいんだが、

これをゴルフ5とか持ち込んだら手持ちのアイアンに刺してくれるの?
いくらくらいかかる?
(他の店でもいいから価格知ってる人がいたら教えて頂きたい)

>>725がいうような危険性も考えねばならないのだろうか?
728名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 19:16:25 ID:???
>>727

質問スレではあるけどそういった内容ならググった方が正確だし早くないか?
729名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 19:18:58 ID:???
ゴル5に電話
730名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 19:30:34 ID:???
>>727
>これをゴルフ5とか持ち込んだら手持ちのアイアンに刺してくれるの?
>いくらくらいかかる?
>(他の店でもいいから価格知ってる人がいたら教えて頂きたい)
telしろ。

> >>725がいうような危険性も考えねばならないのだろうか?
自分で考えろ

731名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 19:36:52 ID:???
折れてヘッドが人に当たり怪我をした事例は年間どのくらいありますか?
732名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 20:00:03 ID:BT4i3nDZ
ヘッドスピードなんですが、例えば同じヘッドのドライバーでもシャフト
の重量や種類でによってヘッドスピードって変わる物なのでしょうか?

皆さんのHSってどんなドラで計ってるのですか?
私は二木で青マナ63(S)の刺さったr5TPで体が冷めてて42〜3でした。
733名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 20:08:38 ID:LAJiCc8o
>>732
そんな貴方には御使用のパターをLシャフトにリシャフトをお勧めします。

734名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 20:49:10 ID:???
もう春なんですね
735名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 20:55:28 ID:???
>>731 
確率通りにいかないだろ。対向車が急ハンドルで突っ込んできたら誰もかわせない。 
そんな事故は俺には絶対起きない、と被害者(亡くなった)も思っていたはず。 

不安がある道具は使っちゃいけない。同じく前組との距離に不安を感じるときは打ってはいけない。
736名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 21:07:34 ID:???
いつヘッドが飛んでいくかわからないようなクラブを振り回す場合
悪いことにそのスイングの中心にいる自分が一番安全なんだよな
737名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 21:13:14 ID:???
過去の事例も知らないのに
一生懸命レスしてやがる・・
738名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 21:20:34 ID:???
>>737
オマエは俺に近づくな
739名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 21:20:34 ID:???
>>737 
自分で調べる気がないおまえもどうかしてるぞw
740名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 21:21:56 ID:???
>>737
オイ カス 引っ込め
741名無野カントリー倶楽部:2009/03/06(金) 21:44:53 ID:???
>>670
ありがとうございます。練習してみますね。
742名無野カントリー倶楽部:2009/03/07(土) 02:06:08 ID:nDEX7mBd
なあなぁ、ここではなんでHS計測でゴル5とかだと補正で-2とかゆーてんの?

どれで測れば正しいとかあるわけ?


つか、みんなそんな正しく出るので測ってねぇだろ?
743名無野カントリー倶楽部:2009/03/07(土) 02:10:54 ID:???
どれも正しい数値だよ
744裏じい(キモオタ監視人):2009/03/07(土) 03:39:26 ID:???
>>731折れてヘッド飛ばした事もあるし歴32年だが人に当ったのは聞いた事無い。
745名無野カントリー倶楽部:2009/03/07(土) 05:17:16 ID:???
60のシャフトに、
1・ツアーベルベットM60
2・ツアーベルベットM58
3・クロスラインM60 MID

のグリップを装着した場合、太い順に並べると、
3>2>1で正しいでしょうか?
746名無野カントリー倶楽部:2009/03/07(土) 09:05:15 ID:???
60とか58とかの数字は内径
外径は同じだから内径が小さければ厚みが大きくなる
シャフトが同じなら厚みの大きい方が太くなる
747名無野カントリー倶楽部:2009/03/07(土) 11:00:59 ID:???
ここは2人しかいないスレです
だから一つの質問しか答えられないです
748名無野カントリー倶楽部:2009/03/07(土) 13:59:14 ID:???
一人じゃないの?
俺は自分の質問を自分で答えてるけどね。
749名無野カントリー倶楽部:2009/03/07(土) 14:01:48 ID:???
>>746
ツアーベルベットM58と、クロスラインM60 MIDはどっちが太くなりますかね?
750名無野カントリー倶楽部:2009/03/07(土) 14:08:38 ID:???
買うなら店に聞けないのかな
751名無野カントリー倶楽部:2009/03/07(土) 14:59:29 ID:???
んなおめー店やインストラクターに聞くんだったらこのスレいらねえだろうが
バカいってんじゃねえぞこの野郎
752名無野カントリー倶楽部:2009/03/07(土) 17:38:02 ID:???
ツアーベルベットM58が太くなるよ
753名無野カントリー倶楽部:2009/03/07(土) 19:38:44 ID:???
>>751
うんだ うんだ そうだべよ
754名無野カントリー倶楽部:2009/03/07(土) 23:38:29 ID:TAeXkdoq
ダフり癖があるんだが、前傾角を深くしたらなぜかピタリとやんだ
でも普通逆だよね。どうしてだろう?
755名無野カントリー倶楽部:2009/03/07(土) 23:42:23 ID:???
>>754
ダウンスイングで前傾になるからダフってたんじゃないか
アドレスで前傾しとけばダフらない
756名無野カントリー倶楽部:2009/03/07(土) 23:42:40 ID:???
>>754
それ以上沈まない様に体が反応してるんジャマイカ
757名無野カントリー倶楽部:2009/03/07(土) 23:47:57 ID:???
シャンク癖のある俺がボールから離れてアドレスすると確実にシャンク打つのと同じ
758名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 00:31:36 ID:???
ダフるとか言ってる人にアドレス時より前傾が深くなる奴はいない
759名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 02:00:36 ID:???
ダフリって前傾より、コックのリリースのタイミングによる処が多いと思う、今日この頃。
760名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 08:41:32 ID:???
>>759
ダフリって、アドレス時のボールと足の距離でしょ
761名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 12:34:21 ID:???
パターにアイアンやドライバー用グリップを挿すのはどうですか?
経験者の方がいましたらレポ希望。
762名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 13:00:56 ID:???
>>761
大昔はパター用グリップなんてなくて、そこから親指を乗せる部分が平らになっている方が良いだろうとか
もうちょっと太い方が良いだろうとか、ピストルグリップ形状の方が自然に握れるとか・・・先人が知恵を
絞ってきただけなんだけど


それら全否定するつもり?
763名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 13:07:53 ID:???
インパクトからフォローにかけて左肘が曲がっちゃって何ともカッコわるいんだが
なにかいい矯正方法ないかな?
764名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 13:11:03 ID:???
>>763
両肘の間にゴムボール挟む練習器具とかいいよ。
腕と体の同調性が体感できる。
765名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 13:14:17 ID:???
>>763
右肩がつっこんで左肘を引いちゃってるなら体の前でクラブを振る練習しないと
766名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 13:18:03 ID:???
>>762
パターグリップでした打った事がないから否定も肯定もしない。
だから質問している訳です。
メリットやデメリット等等
767名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 13:30:25 ID:???
>>766
スクエアが問題なく出せればいいよ
768名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 13:48:07 ID:eiZeAOot
ダフるのは体が起き上がって手元が浮くからじやねーの?
アドレスの時の手首の角度をいかにキープできるかだろ。
769名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 13:54:30 ID:???
もしアドレス時の前傾を保てるもしくはそれより深くなるような動きが出来る
ような人ならダフるとかそんな次元での悩みなんてないだろう。
>>754は自分のスイングの映像後ろから撮影してみな。
間違えなくアドレス時より背筋が伸びてるはずだ。
770名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 14:27:52 ID:???
185cmの初心者です
アイアンのシャフトは長くても良いのですか?
古いアイアンを貰って、友達のアイアンと比べたら友達のアイアン(同じ7番)の方が長かったので
背が高いから長いアイアンが欲しくて。
771名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 14:30:45 ID:???
>>770
シャフトの長さもだけどライ角も重要
あとはスチールよりもカーボンの方が長めだったり
772名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 15:25:26 ID:???
パターは、千差万別。
自分が一番ボールをカップに入れやすいフォームやら、グリップが正解。
ただし、物理的な自然さを制御しなくちゃいけない軸の数とかで考えると、
猫背にして肩から先をほとんど変化させない様にして振り子のように打つのが一番安定するはずだけどね。
773名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 17:38:12 ID:???
パターは、右手と左手を離した方が俺は打ちやすい
774名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 17:48:35 ID:eiZeAOot
そんなあなたは中尺が会うんじゃね?
775名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 18:28:16 ID:???
な・・・中尺www
776名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 19:19:16 ID:???
>>773 
中尺がいいよ。短尺より押し出して転がすフィールが強くなる。
777名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 19:24:37 ID:eiZeAOot
スプリットならどう考えても中尺だろ
778名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 19:27:35 ID:???
グリップ。特に左の親指の、乗せる位置ですが、グリップに入っている線、たぶんここがセンターですよってぴょこっと入ってるやつ。
このライン上に左親指を持ってくると開いてる気がするんですがどうでしょうか?
779名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 19:31:39 ID:???
>>778
バックラインに左手の親指は相当おかしなグリップになっちゃう
780名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 19:32:09 ID:eiZeAOot
それはウィークだと思う。
左親指は右側のほうが望ましい。
781名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 19:36:27 ID:???
>>779
>>780
やっぱりそうですか。ありがとうございます。最近調子がおかしくてチェックしてたら、左親指の位置に違和感があり、左脇があいているような感覚があったのは、これが原因ですね。
左人差し指と親指で、できるvがセンターの線くらいで、スクエアーであってますか?
782名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 19:36:54 ID:???
>>778
左手の指で握る感じにすると、自然にセンターより右にくると思います。
783名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 19:38:28 ID:???
>>781
アゴでウィーク、右耳でスクエア、右肩でストロングって見ることが多いけど
別にそれが全てでもないよ
ロングサム、ショートサムとかいろいろあるから一つこれと決めて
固めておくれ
784名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 20:02:35 ID:???
>>782
ほんとですね。わざわざおかしな握りにしていたんですね。ありがとうございました。
785名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 20:07:51 ID:???
>>782
自分はロンググサムでにぎっています。このとき左の親指の爪が右指の親指と人差し指の間から見えてブサイクだから治したいけど、
ショートサムって左の親指の腹を浮かせますよね?ぐらぐらして気持ち悪くないですか?ショートサムのメリットって何ですか?
786:2009/03/08(日) 20:09:17 ID:???
>>783さんへの質問です。
787名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 21:00:20 ID:???
短いショット、長いショットでロングサム、ショートサムを使い分けるプロが居るみたいだね
788名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 21:31:37 ID:???
お友達コンペなんかで親しい友人なんかで集まってるときあるじゃないですか。
そういう状態だったんで、どうしようか迷ったんだけど、こんな事があったんです。

ティーグラウンドで同伴者がティーショット中に、後ろの組のグリーンに
向かって「パーとれた?」と大声をあげる。

セカンドを待っている時に、前の組のグリーンに向かって、「ボギーか?」
と大声をあげる。前の組はパッティング中。しかも、その間クラブを取りに
行かず。他者が後ろから打つのでコース横切るわけにいかず、自分の打順が
来てからクラブを取りに行くスロープレイ付き。

グリーンに向かってアプローチしている最中に、打球方向に立ってこちらに
背を向けたまま隣のホールに声をかける。大声なので思いっきり邪魔だし
あぶねーぞ。

そもそも、プレショットルーチンが変に長く、ミスショットすると変な踊り
までつける。グリーン上でも、自分の打順が来てから歩測する。
打者の前は平気で横切る。

途中でぶちきれてスコア崩しちゃったのは俺も悪いんだが、こいつも相当だ
よね。前後の組の握ってる奴をからかってるわけだが、やってる事がせこすぎ。

皆、こういう時、どうやって注意する?
789名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 21:34:54 ID:???
っていうか何でここにその話もってくるのか逆に質問したい。
仲間同士であろうがなかろうが一言注意すれば済むだろうが。
それで言う事聞かないなら今後そいつとラウンドしなきゃいいだけの話。
790名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 21:35:05 ID:???
>>788

「邪魔だからかえれ」
791名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 22:22:16 ID:???
>>788
ある程度知ってる奴なら直接、初めて廻る奴でどんな人間かしらんなら幹事に
792名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 22:40:11 ID:???
>>788
>お友達コンペなんかで親しい友人なんかで集まってるときあるじゃないですか。

おれは、この状況でなんもいわず、ここに書いてるお前の方がどうかと思うぜ。
お前、お友達の中で浮いてるんじゃね?
793名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 22:51:20 ID:???
>>788
仲が良いなら、尚更 静かにしろよ で良いんじゃない
君は悪くは無いとおもうけどね。
794名無野カントリー倶楽部:2009/03/08(日) 23:31:49 ID:???
みんな意外と直接言うんですね。

アプローチ中の時は「打つぞ」と3回ほど声を張り上げましたが無視されて、
話し終わるまで待った上で、ザックリやっちゃって、クラブたたきつけて
しまって、自己嫌悪になりました。もう、そこからラウンド自体投げちゃった
ような状態でした。

あのコンペは、皆あんな調子でザワザワしているし、お察しの通り僕も若干
浮いた存在でもありますので、行くの止めようかと思います。ありがとう
ございました。
795名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 00:20:12 ID:???
>>794
うん、やめた方がいいね、そこ。金払って不快にされてまで行くほどの集まりでもないんでしょ?他にも一杯あるんだし

人のショットの前に出る、大声を出すなどあからさまなマナー違反されるときついね、スマートに注意したいけど、感情で物を言いやすくなる
796名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 00:51:06 ID:D5eYNs6K
ミドルの二打目距離ぴったりのアイアン持つと芯を外して、グリーンに乗らず、一番手飛ぶクラブ持つと芯に当たってグリーンをキャリーで越えてしまいます。どうしたらグリーンに乗せられますか?
797名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 01:01:16 ID:???
>>794 
ゴルフに対するスタンスは人それぞれ、レベルも目標も別物。
マナーを知らせたいけど理解できない馬鹿は必ずいる。

簡単なようで非常に難しい。注意するほうも気分悪いのに
注意されるほうも気分悪くなる。全く理解できない人はいる。

通すしかない、嫌な奴になる覚悟でいちいち毎回毎回言うしかない。
毎回言うしかない。徐々に受け入れてくれる。目安は30ラウンド連続w 

確実に嫌な奴認定されるが、そいつのレベルが上がってきたら理解される。
798名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 01:03:14 ID:???
アイアンですが、貰い物でダイナミックゴールドS200っての使ってました。
会社の先輩に最近またお下がりクラブをもらったのですが、そのシャフトが
ダイナライトゴールドSL S300というもので、DGに比べて軽めで先調子との事です。

タイミングが合わないと左右のばらつきがだいぶ出てしまいます。
強めに打とうとすると右に打ち出してしまう感じになります。
今までよりも80%くらいのパワーで打つイメージにすると上手く打てます。

調べてみるとダイナライトゴールドSLってのは球を高く上げるってのが売りの
シャフトのようですね。確かに高く上がります。

スイング作ってる途中にこういう極端な性格のシャフトはまずいとかありますか?
799名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 01:09:41 ID:???
>>796
大き目のクラブで短く持ってショット、と言いたいが
私は距離ぴったりのアイアンでショットする事を奨めます
そのショットの精度を上げる練習をしてラウンドで活かす事を目指すのが、向上の早道。
800名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 04:45:50 ID:???
ハンドファーストなスイングを習得しようとしてるのですが、
ネットで情報を集めていると、「腰から腰のスイングで〜」と
いう表現をいくつも見つけたのですが、

9時〜3時くらいのスイング=ハーフスイング
=ゆっくりとしたスイングでハンドファーストの感覚を体に覚え込ませる
っていう解釈で正しいでしょうか?
801名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 06:43:23 ID:???
初めてゴルフをした20代前半の華奢な女の子なんですが、
どうしても肩が回らず、テークバックからフォローまで
手首と肘だけ動かして打ってしまいます。
パットは手首だけで、パチンと打つのでオーバー連発。

どんな練習法をしたら良いですかね。
802名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 06:56:41 ID:???
手首を使いすぎる初心者だと、重めの道具でゆっくり振る練習がいいような。

慣れないうちは、体の使いやすい所だけで打つ癖がつくので、
実は当てるだけで飛びます。転がりますの練習が有効。

しっかり打ち抜く練習なんてのは後で出来ます。
803名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 08:23:30 ID:???
>>801
ボールをひじの間にはさんでスイングする流行の練習がいいのでは?
買っても安いし、風船などで代用してもいい。
804名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 08:40:12 ID:???
>>803
Dカップ以上なんですが、バストで代用できますか?
805名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 09:18:31 ID:???
>>804
Gカップ以上ないと効果ないです
806名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 09:48:04 ID:???
>>805
手首より乳首を使え!!
807名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 10:25:17 ID:???
ルーチンの質問です。
FWから7鉄でピッタリのグリーン狙い。
素振りはどんなふうに何回しますか?

ターフ取るくらいやりますか?
808名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 11:00:05 ID:???
>>807 
ボールから離れた位置で弾道をイメージ、そして体をほぐす程度の素振り1回。
当然芝には触れない。触れても軽く擦れる程度。
狙う方向に合わせてアドレス、スタンスを微調整してショット。

809名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 11:14:04 ID:???
>>807
ターフもフルスイングもいらない。
一歩下がった位置で軽く振ってみる。

ボールを見て決めた打ち方と違った軌道が来たら何か間違ってる。
単純ミスからコースの錯覚まで結構わかるよ。
810名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 11:33:49 ID:???
>>800

次の女の子は早朝即レスなのに、あなたは見事に放置されちゃったね。w

フルに上げてフルに振ると、勢いで振っちゃって一番大事な腰腰ゾーンでの動きを確認しにくくなるから。
あなたの書いている通り、ゆっくりとしたスイングでハンドファーストの感覚を体に覚え込ませてみて。
811名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 11:51:52 ID:uwP5/biN
初めてコースに出るんですけどスコアの付け方は勉強していったほうがいいですか?
812名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 11:56:08 ID:???
813名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 11:58:43 ID:???
>>811

デビュー戦だと余裕がないだろうから同伴者のスコアは付けなくていいよ。
多少余裕があったらパット数はつけた方がいい。
相当数打つだろうから「何打打ったっけ?」ってわからなくなるホールも出てきて
正確なスコアにはならないと思うからスコアを付ける練習ぐらいの気持ちでいいよ。
814名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 12:23:41 ID:???
>>810
女の子の訳ないだろ
815名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 12:30:35 ID:???
女の子じゃなくても女の子って書けばレスが付くからな

二十歳過ぎの大人が自分のことを女の子って言うのも問題だが
中年のオッサンが、20代前半の華奢な女の子ですがって書いてるのも問題だな
816名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 12:33:30 ID:???
いや、文面からその女の子に教えてる人でしょ。
自分で肩の回りが悪いとか、判別できないからね。
817名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 14:00:17 ID:0d+fQL50
駄菓子屋のおばあちゃんが慣性モーメントって言ってたんだけど何のこと?
818名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 14:10:02 ID:???
寒天ボー
ストローの中にニッキ風味の寒天が詰めてある。本当はもっと長いガラス管に入っていたようだが、
その縮小版。これは、下のフルーツマンボと食べ方が違う。端から一気に吸い込むと、
トゥルルルッと意外なほど大きな音とともに内容物が口のなかに飛び込んでくる。



メントスの事
819名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 14:46:42 ID:???
>>817
別名 官制モーメント
お役所ってやつは一度決めるとなかなか変更しない。
820800:2009/03/09(月) 15:17:04 ID:???
>>810
そうなんです、みんな華奢な女の子の方に、、

了解です。ハンドファーストを意識してハーフスイングを連続で
やっていて気づいたのですが、足が足踏みするような感じになる。
これは良い体重移動になってる気がするのですが、これでいいですか?
自分ではいい傾向に思えるのですが。

あとインパクト時のハンドファースト具合はアドレス時と同じくらいでOK?
821名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 15:19:46 ID:???
>>820
球を並べて、足踏みしながらの連続打ちドリルがあるぐらいだから上はいい。
下の方はアイアンならばインパクト時はさらに立つよ、同じではダメ
822800:2009/03/09(月) 15:31:22 ID:???
>>821
じゃあアドレス時よりもハンドファーストの度合いを弱める感じですか?
どのくらいハンドファーストにすればいいのかなと思って。
823名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 15:39:28 ID:???
練習場で練習する時、使ったクラブは立てかけておくと思うのですが、
また使う時に何番か分からなくなってしまうので、奇数番手と偶数番手
でグリップの色を変えようと思うのですが、

パッと見で番手も分からないトーシロ乙!!!とかバカにされそうでしょうか?
それともそういう工夫してる人結構いる?

もしくはグリップじゃなくて、偶数番手はシャフトのDGのラベルを剥がすとか。
824名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 15:47:04 ID:???
グリップ真下のシャフトにテプラで番手入れて巻けば?
825名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 16:01:30 ID:p+AdIpgw
>>823
番手ごとにグリップの色を変えてる人を1人知ってるよ。
ちなみにその人は関東アマとかミッドアマで上位に入るほどの人だよ。

ようは自分次第じゃない?
826名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 16:10:32 ID:???
昔は、6鉄と9鉄を間違えて打っちゃった事があるなぁ。
最近はほとんど間違えないと思いつつ、その日の調子によって、
5鉄がやたらと絶壁に見えたりする日があるんだよね。
827名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 16:27:29 ID:HPRXDib4
6と9は俺も間違えたことある
「あれ、いい当たりだったのに全然飛ばないな…」とか思ってたらw
828名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 16:30:38 ID:???
ありえねーだろw
829名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 16:44:23 ID:???
>>823
そこに気付くとはお前なかなか頭いいな。かくいうオレがまさにそれやってる。
奇数番手は水色。偶数番手はオレンジ。
他人からみてトーシローと思われるかどうかは知らんがソールの番手表示見ないでも
グリップの色で一発で番手が分かる。練習場でもそうだが
例えば本番で複数本クラブ持って行ったときなどいちいちクラブひっくり返して
番手確認する手間は省ける。
830名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 16:50:04 ID:???
奇数番手だけで練習する日、偶数番手だけで練習する日って決めれば間違えないだろ
そうやって練習したほうが効率がいいから、
プロもしてるってサケット先生が言ってた
831名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 16:53:57 ID:???
>>825
もちろんそのミッドアマの人はお洒落でやってるだけでしょ?
832名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 16:59:43 ID:???
目を閉じて、クラブを持っただけで何番か解るけどなぁ…
833名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 17:03:17 ID:???
>>824
テプラ持ってないっす。てかなんか格好わるい気が。。
キャロウェイかなにかのアイアンだとフェイスのトウ側に
番手刻印があったと思うけど、あれは便利そうだなぁ。

>>825
上手い人でもいるんですね。
でも1人って事はかなり珍しいって事か。

>>826
>>827
さすがに打つまで気づかないってのは冗談だと思うけど、
取り出しの時に一瞬悩むのは分かる。バッグの仕切りで
アイアンを入れるところを決めておくと間違いにくいですよ。

>>829
やってますか!グリップ売り場に行ったら同じものでもいろんな色が
ある事を知って、みんな番手ごとに工夫してるのかなと思ったんですよ。

少数派っぽいけど、他の人になんか言われた事とかありますか?
834名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 17:04:00 ID:???
だよな、距離で番手を選ぶんじゃなくて、体が番手を選ぶんだよ
経験上の風とかライとか総合して届かないとか、大きいとか体が違和感を出して教えてくれる
そんなグリップとかに頼ってたらいつまでたっても沖田にはなれんよ、ご自愛あれ
835名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 17:07:05 ID:???
>>832
手に取る前の話です。練習場のクラブ立てかけるところに
バラバラに立てかけておいて、しかもちゃんと合わせて立ててる
わけじゃないからパッと見長さの違いでも分からなくないですか?

>>834
話が変わっちゃってる気がw
836名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 17:27:07 ID:???
>>832
それはすごい能力だね。だけどオレの方法はそんな特殊技能使わないでも
実際クラブを持つ前にパっと見た瞬間、番手判別ができるんだけどな?

>>833
別に何も言われた事はないよ。ってか仮に何か言われたとしてもオレの
性格上気にしないと思うけど。自分の道具なんだからてめぇの使い勝手が最優先でしょ。




837名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 17:31:29 ID:???
まあ
http://iomic.com/pro/index.html
あたりが色も豊富か・・・
838名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 17:32:31 ID:???
だいたい6Iと9I間違えるとか、ありえないでしょ。
ホントにゴルフやったことあるの?
839名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 17:39:13 ID:???
まあ、グリップをカラフルにするのは構わないが
もっともっと練習しろって事だな
840名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 17:42:22 ID:???
色物系嫌う人もいるからね、キラキラのマーカーなんてしてると「眩しい!普通のに変えろ!」って言う人もいるしw
841名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 17:44:24 ID:???
>>840
そしたら「スチールシャフトやめろ、カーボンに変えろ!」とかアリになってくるのかな?
842名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 17:49:19 ID:???
中古でフェアウェイウッドを買おうと思って、オークションで物色してて、
ふと気づいたのですが、同じシリーズの同じシャフトのドライバーとFWで、

ドライバーはSフレックスの出品が多いが、
FWはRが多いような気がしました。Sが少ない。

ドライバーはS西てる人でも、フェアウェイウッドは強く打たないから
あえて柔らかいシャフトを選ぶとか言う事もあるのでしょうか?
843名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 17:50:52 ID:Ak9WIOsz
スイングで、腰はどういうタイミングでどういうふうに動いたり動かしたりするんでしょうか?<(__)>
844名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 17:55:37 ID:???
>>843
重たい棒振って自分でつかめ
845名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 18:03:02 ID:???
>>844
の言うとおり、口であーだこーだ言う物じゃないよ、そらトップでこう、インパクトでこうと言おうと思えば言えるけど
それは意味のない答え、振らないとタイミングは身につきません。

一つだけ言うならば、インパクトでは腕より腰が先行する。
846名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 18:06:30 ID:???
>>845
友よ代弁ありがとう
847名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 18:10:18 ID:???
>>843
短くて重いものより長くて軽いものの方がわかりやすいよ
どっちもやるべきだとは思うけど
848名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 18:41:17 ID:uwP5/biN
>>812>>813さん
遅ればせながらありがとうございました
849名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 19:12:40 ID:p+AdIpgw
>>831
どこまで本気か知らないけど番手間違えないようにって言ってたよ。
850名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 20:07:13 ID:???
アイアンのスイングにスイングについてですが、
トップから切り返す時には左手小指側に動かしますよね。

ダウンスイングでコックを維持したまま振り抜くイメージと
上の方に書いてありましたが、左手の小指側を前に向けたまま
振り抜くイメージでいいですか?

それともダウンスイングの途中で意識的に腕を返して、
手の甲側を前に向けてインパクトするイメージでやった方がいいですか?

前者の場合でもヘッドの重みと骨格の動きで勝手に手首は返るのかも
しれませんが、素振りで試してみたところかなりインサイドアウトの
軌道になって、シャンクしそうな気がします。
851名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 20:19:26 ID:???
>>850
若干小指を絞って下ろしたほうがいいかも。
それよりレイトヒットしようとしてインサイドアウトが強くなるのは前傾維持が出来てない証拠。
852850:2009/03/09(月) 20:26:38 ID:???
>>851
小指を絞る、、なんとなく分かる気もしますが、
僕が言った2つのうちの、その中間くらいって感じでよろしいでしょうか?
前傾意識して100回素振りやってみてまた来ます。
853名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 20:30:27 ID:???
>>852
うん、そのへんは自分で掴んでほしい。
俺の感覚ではトップから手で操作はしない。
854850:2009/03/09(月) 20:36:54 ID:???
50回しかやってないのに気になってきてしまいました。

別な質問ですが、なるべく左手肘を曲げずにバックスイングし、
トップでもなるべく曲げないようにしてるのですが、
左脇を閉じたままだと大胸筋が邪魔になって10時くらいまでしか腕が上がりません。
大胸筋を避けるようにちょっと左腕を上にして大胸筋の上の方に来るように
すると11時くらいまで振れますが、脇が開き気味になってしまいます。

1)10時までが僕のスイングの適正位置
2)脇を開き気味にしてでも腕をおっぱいに乗せて11時まで上げる
3)体を柔らかくして脇を開かずに11時まで上げられるよう頑張る
4)10時まで肩の回転で振って、多少は肘を曲げてもいい
5)その他自由回答
855名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 20:42:45 ID:???
>>854
俺の見解
多分腕主体で上げてるから大胸筋が邪魔になるんじゃね?

俺は子供のお馬さんになってあげなきゃならんので誰か僕ちゃんの相手たのむ
856名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 20:48:20 ID:???
>>854
腰が回ってないんじゃないの?
初めてまもないでしょ?
素振りと全身ストレッチを続けるといいよ。
857名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 20:55:57 ID:???
腰っていうか胴ね。
858850:2009/03/09(月) 20:58:40 ID:???
>>855
バックスイングは左肩を内側に回してくイメージでやってます。
さすが勘が鋭いですね。お馬さんで腰を痛めないようにお気をつけて。
ゴルフは腰が大事です。

>>856
バックスイング始動の時には腰から始動する事は心がけてますが、
バックスイングではそこまで腰は回らないですよね?
切り返し以後はかなり腰が回るようになってきた感じがします。

なんか、靴を履かずに素振りしてるからいつもより背が低くて
前傾が足らなくなってるだけのような気もしてきた。
クラブ短く握って前傾を強めると胸筋が邪魔になりづらい気がする。

今日も妄想を頭に溜め込んで夜練習に行って参ります。
859名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 21:05:31 ID:???
>>858
俺856だけど、お前さんと似たような感じだったよ。
ウェイトトレが好きでムキムキなんです。
胴の回転ストレッチと肩のストレッチで結構回転カバーしたよ。
そして左腕は少し曲げることにした。(本当は伸ばしていたかったw)

いってら。
860名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 21:49:13 ID:???
>>835
練習場にキャディバッグで行かないの?
番手判らなくなるのがいやならバッグに戻せばいいのに。
おれは立てかけて置くのはウッドだけ。
861名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 21:49:23 ID:???
>>838
テンパってると、間違えても気づかない事はありえるかなと。
862名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 21:51:56 ID:???
>>860
あんま出し入れしてるとDGのラベル痛むし
863名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 21:54:31 ID:???
>>850
小指側に動かすというよりは、トップの時にシャフトがボールを指すよう
なイメージにして、そのまま球に向かってシャフトが矢が的に向かうよう
に下ろす。この時は、クラブに変なモーメントがかからないので、スムーズ
に降りてくる。コックを維持するのではなく、シャフトがボールを指して
いるなら脱力した状態でちょうどコックされた状態になるって感じ。

右肩から球に向かって真っ直ぐ降りていくようなトップ位置になるように
球との距離を調節してくれ。

手は自然に返るわけだが、自然に返るようなスイングプレーンをイメージ
しないと、無理やり球にあわせて当てて終わりというスイングになってしまう。
フォロー側でも左肩方向にヘッドが先行してシャフトが真っ直ぐ伸びて回って
いくイメージにして、ハーフスイングで素振りをしてみてくれ。これが正しい
スイングプレーンだ。

右肩から左肩だ。これができてたらシャンクなんかしないし、振っていけば
自然に腰が先行するようになる。というか、腰が先行しなかったら、左肩
方向にシャフトがヘッドから抜けていかない。
864名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 21:55:45 ID:???
>>854
左脇を締めるというのは、左腕が大胸筋の上に乗っかった状態を維持して
胴体の回転で打つとう事。アドレスはもちろん、ダウンスイングでも
左おっぱいの上をなるべく意識する。

左肘を左脇にくっつけるのは間違い。特にダウンで左肘を左脇につけると
トップが走らない、左肘が引けたスイングになってしまう。というか、
それを嫌ったら大根切りにしかならない。

よって、大胸筋の上が正解。だが、別に11時まであげる必要はない。

テイクバックのあげ方は人それぞれなんだけど、僕の場合はイメージとして
テイクバック初期は球の向こう側に若干上げていくようなアウトサイドに
あげて、シャフトが水平になったあたりからシャフトをスイングプレーンに
載せて右肩方向にヘッドが先行して回っていくようにあげていく。腰より先
にコックを入れつつクラブを縦にあげるような感じ。順番だけの問題で
ほんの少しの差だけど。

僕はこのあげ方だと、肩がしっかり回って、右ひじが締まったトップにしやすい。
テイクバックの作り方は大事だが、トップをどこまで上げるとかは意識しない
方が良いと思う。トップ近辺で、ちょっとキツいくらいの感じでしっかり肩が
回って右ひじが締まったコンパクトなトップにするほうが大事。
865名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 21:59:10 ID:???
俺は教え魔だけど

まで読んだ
866名無野カントリー倶楽部:2009/03/09(月) 22:10:18 ID:???
通常のアドレスはハンドファーストですが、バンカーショット時のハンドレイトに構えオープンスタンスですよね。
ハンドレイトでスクエアアドレスに構えると、だふりやすくなるって考えであってますか?
また、ハンドレイトはウイークグリップになっている構えですか?
867名無野カントリー倶楽部:2009/03/10(火) 01:22:44 ID:???
>>866
バンカーショットも時代によって変わるけど、ハンドファーストでやると手前に落ちた時砂に刺さる。
そのため打った後、砂から抜けるまで押し込むのがデフォになる。
レイトやウイークってワケじゃないよ。

おまけに最近のSWは普通に打てばいいのも増えてる。
868850:2009/03/10(火) 01:23:57 ID:???
>>863
僕です。練習に行っていました。遅くなってすいません。
なるほど、新たなイメージがわいてきました。
そのイメージですと手首に力を入れなくとも自然とコック状態が保たれそうですね。
実は最近コックを維持しようとするとどうしてもグリップを握る力が
強くなりすぎてしまうような気がして違和感を感じていました。
僕がイメージしていたのよりもグリップを鋭角に下ろすイメージですかね。

>右肩から球に向かって真っ直ぐ降りていくようなトップ位置になるように 球との距離を調節
この部分がちょっとイメージできません。
トップでのグリップの位置ですか?

>>864
あ、左肘を左脇につけてはいないです。どちらにせよ離してはいますが、
胴体から少し離した方が胸の筋肉が邪魔しないけど、脇を締めたイメージ
ではないというか、腕が前に出過ぎるというか。
とりあえず大胸筋の上という事でこれまでのイメージ通りだったので
このままやってみます。

テイクバックの上げ方ですが、最近まではなるべくアドレス姿勢の三角を
保ったまま肩を回してトップまでいってからコックを入れていたのですが、
ちょっと前にここで「9時頃にはコック完了」というやり方もあると聞いて
これを実践しています。こっちの方が自然にバックスイングしやすい気がする。
869名無野カントリー倶楽部:2009/03/10(火) 02:07:52 ID:???
>>868
切り返してクラブが降りてくる時に、グリップエンドが右肩口から
矢のように球に向かう感じにすること。

これ、球との距離が遠いと、グリップエンドが右肩口の下から出てくるし、
近いと上から出てくる。雑誌などのスイングプレーンの解説では右上腕の
上半分くらいの範囲ならOKとされている。球に近くに立ちすぎて、グリップ
エンドが右耳あたりから降りてくると色々な悪癖を生じやすくなる。

アドレスが狂っていると、スイングプレーンを理解していても、その通りに
振る事が不可能なわけで、その点について為念しました。
870850:2009/03/10(火) 02:32:52 ID:???
>>869
なるほど、球との距離はアドレス時の球の位置の事でしたか。
スイング中のグリップエンドと球の位置関係の事かと。
了解しました。明日から実践してみます。

なんかグリップエンドをボールに突き刺すつもりで素振りしてみたら
HSが上がった気がする。この調子で頑張ってみます。

いつも素振りではいい感触でも、レンジで球を打つと
ヘッドの動きが勢いないなぁと感じるんだよな。
871名無野カントリー倶楽部:2009/03/10(火) 02:38:26 ID:???
>>870
素振りは球に合わせる必要がないから。

球を打つという事は、高速で振り回すクラブヘッドを、最悪でも1cm程度の
精度でコントロールすること。アドレスが狂っていると、ダウンスイング以後
球に無理やりあわせにいくような動作を入れることになるから、ヘッドスピー
ドはあげられなくなるの。

というか、もし素振りと違うというんなら、素振りの時の一番素直に振れる
球の位置を探して、そこに実際の球をおくようにすべし。漫然と素振りを
しているだけじゃ駄目よ。
872名無野カントリー倶楽部:2009/03/10(火) 02:57:24 ID:4m9InI9+
>>871
アドレスを見直してみます。その辺の基本が意外に適当に覚えてしまったので。
家での素振りだと通常より背が低い状態になるのでちょっとその辺も考えた
ほうがいいも知れませんね。

毛足の長い絨毯がうちにありまして、ヘッドが通った部分が跡が残るので
結構重宝してます。指でなぞると跡が残りますので、それで印を付けて
球に見立ててます。指でつけた印をヘッド跡で消す練習をしています。
873850:2009/03/10(火) 03:11:21 ID:???
ゴルフを本格的に初めて約3ヶ月が経過したわけですが、
一進一退を繰り返し、多少は上達してきたのですがいま停滞中です。

一般人の趣味にしては割と本格的にやってるつもりなのですが、
練習量の割に上達が遅い気がしています(友達いないので比較対象がないですが)

そこそこ打てるのは6iまでで5iは非常に安定性が低いし6iと飛距離が変わらない。
自分はゴルフに向いていないんじゃないか、もうゴルフは諦めようかな
と思ってしまう事もあります。

みなさん初めて数ヶ月のころはみんなこう思うんですかね?
それともゴルフってある時をきっかけにガラッと安定するものですかね?
どのくらいで5iが安定してきましたか?(レンジで)
874名無野カントリー倶楽部:2009/03/10(火) 03:30:44 ID:???
>>873
10年経ってもそんなもんだよ。

大事なのは、知識より、自分の欠点を外から客観的にしてくれる上級者。
そして、何か疑問があったら、じっくり目の前で観察できる手本となる人。
最低でもハンデ5以下の人に習うべし。まあ、レッスンなら、カネで解決
できるがな。

5鉄なんて普通は上手に打てないものだから、あんまり焦る必要はないよ。
つかさ、例えば、あなたが今から野球を始めたとして、高校野球のレベル
まで行くと思う?たった3ヶ月で。
875850:2009/03/10(火) 04:32:34 ID:???
>>874
初心者向けアイアンでも5Iは含まれてるんで、5Iまでは打てないとな、
と思っていました。10年やっても5Iは難しいものなのか、焦らず頑張るか。

誰か教えてくれるような人がいればいいんだけど、金もなければ教えてくれる
ゴル友もいない。年に2回帰省してくる上京した友達だけがゴルフ友達です。

レンジで社交的に挨拶とかすると教えてくれる人も出てくるのかな。
レッスンも検討したのですが、いつも僕は夜10時以降とかしかいけなくて
なかなか難しいのです。金銭的にも結構キツいし。

とりあえず当面の目標は、
1)5Iでビリビリ感を3割以下に抑える事。
2)5Iでキャリー160〜170y飛ばす事
3)5Iで左右幅30y以内に収める事
4)これらを10球中6〜7球は実現する事

この程度なら1年以内くらいで実現可能ですかね?
876名無野カントリー倶楽部:2009/03/10(火) 08:06:35 ID:???
>>875
> 1)5Iでビリビリ感を3割以下に抑える事。
2)5Iでキャリー160〜170y飛ばす事
3)5Iで左右幅30y以内に収める事
4)これらを10球中6〜7球は実現する事

不可能ではない。
UTとかが無かった時代はそれは3Iでの目標だったんだから。
877名無野カントリー倶楽部:2009/03/10(火) 08:07:59 ID:???
>>876
訂正
2)は違うけどねw
878名無野カントリー倶楽部:2009/03/10(火) 09:03:47 ID:???
土日も無理なの?レッスン。
マジレスすると、基本の基本、初歩の初歩は習うべきと思うが、その場で質問できるから迷いは無くなるよ
うまくいけば生徒仲間も出来るし、やめた後も悩んだらワンポイントレッスンみたいに受けられる所もある、これが普通か?

このスレで複数の意見を聞いても、それはそれでいいんだろうけど、スイングを見てない時点であなたにベターな答え
とは言えないし、先生が複数いるって事だからそれは良いとは言えないでしょ。
879名無野カントリー倶楽部:2009/03/10(火) 09:45:22 ID:???
今度初めてコースデビューなんだが、クラブハウス入るとき。とラウンド中は何を着ていけばいいのかな?

クラブハウス入るときはジャケット、革靴じゃないとダメなんですか?

ラウンド中はみなさんどんな恰好してます?特に今の時期だと寒暖の差が激しいから、どうしようかすごい悩んでます。。

どなたかアドバイス等あったらお願いします。
880名無野カントリー倶楽部:2009/03/10(火) 10:16:29 ID:hdzwqb1E
>>844
>>845
>>847
皆さん、ありがとうございました!
881名無野カントリー倶楽部:2009/03/10(火) 10:32:54 ID:PPGwWtSY
>>879
その準備があればどこにいっても大丈夫だけど、最近はそこまでしてる人は少ない。
でも貴方が得意先やお客さんとゴルフに行くなら前述の服装が望ましい。
今ならゴルフ雑誌に春物の特集やってるし店に見に行っても良いんじゃない?
882名無野カントリー倶楽部:2009/03/10(火) 10:38:18 ID:???
>>879
どこのコースに行くの?それによって答え変わるよ
三つ星レストランとつぼ八みたいなね
883879:2009/03/10(火) 13:19:39 ID:???
即レスありがとうこざいます。
いくゴルフ場は普通のところだと思います。
ジャケットも革靴も持ってないので、買いに行きたいと思います。


ラウンド中の服装ですが、寒いほうにあわせるか、暑いほうにあわせるかどっちがいいか分かりません。。

今週末は天気も悪いみたいだし、雨の日の恰好も分かりません。

回る人は同じ会社の人なんですが、あったこともない人たちなので失礼のないようにしたいです。

884名無野カントリー倶楽部:2009/03/10(火) 13:33:54 ID:???
デビューで会ったこともない人達ですか・・・きついっすね、いやマジでw一人ぐらいいませんの?フォローしてくれる人

まあ堅いところで話すると、言うとおりジャケットの革靴でゴルフ場入り、ネームタグは間に合うなら作っとけ、ロッカーで着替える。
帽子に綿パンの長袖ポロにセーター、そしてウインドブレーカーあたりか、ゴルフメーカーのロゴ入りが無難。
9ホールのハーフラウンド後にレストラン、帽子とウインドブレーカーを脱いで座り食事。談笑後もう9ホールを廻り
上がって風呂で語り合ってジャケットに着替えそれぞれ会計お別れとなる、コンペなら風呂の前に表彰式するがね。

一応雨の予報ならカッパじゃなくて、ゴルフ用のレインウェアを買っておくべき、雨に寒さで凍えるから。
箇条書きだから抜けてるとこあったら、誰かフォロー頼むw
885名無野カントリー倶楽部:2009/03/10(火) 14:27:02 ID:???
まずレインは絶対必須。
初心者だとボールを常に3つぐらい携帯した方がいいし、ティー、マーカー、スコアカードなどでポケットが埋まる。
ゴルフ用レインはそういうのを考えてるからポケットが多いし風通しも良い。高いけど。
おつき合いを考えると着替えと革靴も必須かな。ずぶ濡れではハウスの中やりにくいだろうし。
この辺は量販店にみんなあります。

後はやる気と気遣い。
ちゃんと初めてだと言って、忠告は素直に聞く。しょげたりふてたりしてはいけません。
886名無野カントリー倶楽部:2009/03/10(火) 15:10:40 ID:???
アイアンは良いのですが
ドライバーのトップで左肘が曲がってしまいます
何か良い是正法はありますか?
887名無野カントリー倶楽部:2009/03/10(火) 17:06:13 ID:???
ある程度完成されたスイングで、さらに上を求めて安定した球筋を得るために左肘を矯正するって話ならあります
でも極端に曲がるならともかく、スイング作りの段階で、左肘を曲げない練習は振れない、飛ばない原因になりやすいよ

詳しく聞くけど、あなたはどの程度のレベルで、左肘はどれだけ曲がるのですか?
プロでも見た目真っ直ぐだけど、実際は5度から10度は曲がってます、伸ばし「きる」事はありえないよ。
888名無野カントリー倶楽部:2009/03/10(火) 17:15:03 ID:???
>>886

アイアンは良くてドライバーだと左肘曲がるというのは、飛ばそうとしてトップが大きくなっているんだと思う。
それぞれの柔軟性もあるからどのぐらいが適正ってことはないけど、アイアンがうまく打てているのなら
それと同じトップ位置になるようにムービーでも撮ってチェックしてったらいいと思う。
889名無野カントリー倶楽部:2009/03/10(火) 20:55:27 ID:???
横レスですまん
スウィングの動画撮影は普通のデジカメでいいの?
それともビデオカメラで?
890名無野カントリー倶楽部:2009/03/10(火) 21:05:44 ID:???
>>889
どちらでも性能のいい方で
891名無野カントリー倶楽部:2009/03/10(火) 21:36:34 ID:???
>>887 888
ドライバーのヘッドが見える程のオーバースイングに成ります
アイアンのトップから1段階グリップが頭に近づく感じです
プロの左肘は伸びてる様に見えますが。
892名無野カントリー倶楽部:2009/03/10(火) 21:45:07 ID:???
皆様親切にありがとうございます。

カッパは普通のじゃなくて、ゴルフ用のがあるのですね??知りませんでした。

恰好に関してはかなり参考になりました!
不安でいっぱいですけどゴルフを楽しむことを忘れないようにしたいです。
893名無野カントリー倶楽部:2009/03/10(火) 21:56:42 ID:TgvbCoy5
コースや練習場で300ヤード以上飛ばしている人は極たまにしか見かけないのに、
2ちゃんやヤフー知恵袋等のネット上ではたくさんいるのはなぜですか?
ヘッドスピードも50を軽く超える人がたくさんいすぎて自信なくします。
894名無野カントリー倶楽部:2009/03/10(火) 22:06:37 ID:???
>>893
たいていハッタリだから、心配無用です。
895名無野カントリー倶楽部:2009/03/10(火) 22:09:18 ID:???
>>893
レスしてるやつでゴルフやってるのは2割
896名無野カントリー倶楽部:2009/03/10(火) 22:16:32 ID:???
>>894,>>895
ありがとうございます。

897名無野カントリー倶楽部:2009/03/10(火) 22:36:04 ID:HoO5GB2v
平均飛距離について、勇気がある人は見ましょう。
{SMAPはなぜ180ヤードしか飛ばなかったか」
http://www.geocities.jp/hakkenroku21/index.html
898名無野カントリー倶楽部:2009/03/10(火) 22:48:11 ID:???
>>897
なんだそれ
2ちゃんの受け売りだな
899名無野カントリー倶楽部:2009/03/10(火) 23:22:35 ID:???
>>893
安心しろ。
HSは平均で42くらいで、たまに56とか出るが、
ドラの平均飛距離は195だ。
900名無野カントリー倶楽部:2009/03/10(火) 23:22:56 ID:???
>>896 
コースの表示は無視しなさい。ドックレッグIPと高低差、落下位置の傾斜と風で
ティー表示 − セカンド残り、の飛距離計算だとムチャクチャになるから。
俺なんか、あんた300Yは超えてるよ、とコースで知らない親父達に騒がれたけど
河川敷フラットなら実測260Y程度。打ち下ろしで実測320Yはあるけどそれは違うから。

コース表示の飛距離計算から50Yぐらい引いた数値がその人の飛距離の目安。
901名無野カントリー倶楽部:2009/03/10(火) 23:23:38 ID:iFIhSOXz
一番ハンドファーストで打たなきゃいけないクラブってなんですか?
902名無野カントリー倶楽部:2009/03/10(火) 23:25:22 ID:???
>>897
しかも宣伝だな
903名無野カントリー倶楽部:2009/03/10(火) 23:25:43 ID:???
>>892
がんばって来いよ!!
斜面も谷底も、砂場も池も、けっこう、楽しいぞ。
904名無野カントリー倶楽部:2009/03/10(火) 23:26:14 ID:???
>>901
ドラかなぁ?
905名無野カントリー倶楽部:2009/03/10(火) 23:46:14 ID:???
アメフト歴7年。
引退後、審判歴3年。

ヤード歩測誤差は20yd以内は極小で、ほぼ無視できる程度。100ydで2yd以内。
目測誤差は50ydでも5ydは前後にずれる。
906名無野カントリー倶楽部:2009/03/10(火) 23:50:05 ID:???
>>905
だから何?
907名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 00:12:19 ID:???
オカピ
908名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 00:31:07 ID:???
>>897
結構いいね。
909名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 01:15:01 ID:g9pmDNlw
これからゴルフを始めるべく用具類を買い始めるところなんですが、クラブで楽天市場で人気の↓ってどうでしょうか?
http://ranking.rakuten.co.jp/golf/214435.html
http://item.rakuten.co.jp/tyokuhan/set-larouge01/
安いし初心者向きな感じもするので気持ちが傾いている状況です
910名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 01:16:58 ID:???
この質問定期的に来るなw
911名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 01:20:03 ID:???
>>909
おもちゃだからやめとけ。

同じカネ握り締めて中古屋へ行け。
しっかりしたモデルの中古を買うのだ。
912名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 01:21:49 ID:???
右手が臭いんですけど何故ですか?
913名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 01:22:04 ID:g9pmDNlw
>>910
そうなんですか・・・(汗)
すいませんが、過去ログでもみつけられなかったので、評価を教えていただければ・・・
(過去の書き込みのペーストでもいいので)
914名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 01:27:57 ID:???
>>913
過去ログは自分で見つけてくれ。
他の商品を見てみろ。ダイワにせよナイキにせよ7〜8万円はするだろ?(それでも安い部類だが)

アイアンはまともな物であれば1本2万円すると思えばよい。
ウッド類は5〜10万円。

中古なら安く買えるよ。
915名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 01:53:38 ID:g9pmDNlw
なるほど・・・
これら↓も同様に止めておいたほうが良いでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/worldgolf/5866/
http://item.rakuten.co.jp/worldgolf/6345/
http://item.rakuten.co.jp/golf-inspire/saf505d3tenr/

中古ならフルセットでどれくらいでまともなのが揃うのでしょうか?相場がわかっていなくて
916名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 01:59:26 ID:???
>>915
それ買ってもいいけど、ある程度ゴルフが出来るようになってきて、
人とコース回ったりするようになると恥ずかしくなってくる感じだ。

とりあえずゴルフを初めてみたいってだけなら、
いきなり全部揃えなくてもいいよ。アイアンとバッグくらいあれば。

5〜7万もあれば人気メーカーの比較的新しくてそこそこのが揃えられる。
ナイキとか結構安いよ。
917名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 02:13:01 ID:???
>>915
よくそんだけ安物見つけてくるなw

中古だったら5〜6万円でフルセット目標だな。
それぐらいはカネかけようよ。
どうせラウンドしたらカネ使うんだろ?

あと、2〜3万の安物は性能も安物だからな。
飛距離が出なかったり曲がったりしてもクラブのせいか
腕のせいか分からないぞ。

とにかくクラブはちゃんとした物を買っとけ。
918名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 02:22:13 ID:???
グローブ買いにいったんだがさ、合成皮革のと本革のがあんのね
本革の方が高いわけだが、ケチらないなら本革買っときゃいいの?
それとも金とか関係なく合成にもメリットあったりすんの?

試しにはめてみたところ本革の方が自然なフィット感、
合成は割と硬くてゴワゴワって感じで防御力は高そうだった。

合成だと握った時に手のひらの生命線あたりの部分があまる
感覚があったんだが別に問題ないのかね?
919名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 02:31:26 ID:???
本革は濡れるとゴワゴワのパリパリに成るよ
920名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 02:44:25 ID:lSTbao4a
スイングは出来るだけ右を向いて打つのがいいのでしょうか?(腰辺りにクラブが降りてくるまで)

それでいい場合は、アプもそれでいいのか御教授よろしくお願いします!
921名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 03:00:42 ID:???
右をむくって?

ショートレンジのアプだとパターと変わらん打ち方もあるよ。
922名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 04:12:04 ID:???
>>920
上半身は右を向く。顔は下を向く。

というかそのレベルならとりあえず入門書でも嫁
923名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 05:07:47 ID:???
アイアンを買い替えました。
以前は中調子のクラブを使っていて、先調子のクラブに変えました。

球は上がるようになりキャリーが少し伸び、ランが少なくなったので
この点は期待通りで満足ですが球筋がフック系になってしまったのが困っています。

グリップを太めのものに変えたら丁度良くなる可能性はありますか?
(太めグリップはスライス傾向になるとどこかで読みました)

それともシャフトの違いで変わった球筋をグリップで変えるなど言語道断ですか?
シャフトの特性をグリップで殺すというような事にもなるのかな?
924名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 06:21:00 ID:???
今よりウィークなぐリップをスクエアにするほうがいいんじゃ
925名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 08:07:19 ID:TuKd0QVa
本革は濡れるとゴワゴワのパリパリってのは乾いた後の話。
その前に濡れると滑ってどうにもならない。
使う時は晴れの日限定で雨の降る可能性の高い時は合成も予備で何枚か持っているほうが良い。

どっちにしてもグローブは何枚も用意しておいた方が良いと思う。
926名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 08:20:38 ID:???
>>918
合皮は雨や汗に強くて破れにくい。
長く放置していても風合いが変わらず安いから、練習用やたまにしかプレーしない初心者
汗かきの人や夏場に向く。

羊革は伸縮性があり、しっとりしたフィット感で合皮に勝る。
より素手に近い感触が得られる。
価格に幅があり、薄くて良いものは高いけど、むちゃくちゃ安いものもある。
雨や汗に弱く、濡れた後放置すると、ものによってはすぐダメになってしまう。
927名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 08:25:30 ID:???
耐久性や価格を考えたら合皮がいいよね
928名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 08:33:58 ID:???
フットジョイのグローブだけは、不思議にパリパリにはならない。
本革は伸びるから、小さめがお勧めだ。
929918:2009/03/11(水) 10:03:24 ID:???
分かった、状況に合わせて両方買えってことだよな?
まあどちらにせよグローブは消耗品だし2個買うか
2個で4000円もするがいたしかたない

あ、ところで俺はゴルフプライドのコードグリップを使ってるんだけど、
コードグリップと黒本革グローブだとグリップが汚れまくるって事ある?

コードって糸だから革の黒い染料付いたら落ちないし目立つよね
930名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 10:12:59 ID:???
コックは意識的に解かないほうがいいのでしょうか。
もしくは身体をしっかり回転させて結果的に解けないようにするほうがいいのでしょうか。
ちなみに自分は焦るとまだ手に意識が先行するの調子が悪いと前者を強く意識しています。
931名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 10:16:06 ID:???
お前らグローブにこだわってる?俺はFIT39って奴、ずっとこれ
知ってる全国行くようなトップアマは、とにかくフットジョイの白の一択だって。黒と比べてしなやかさが別物だとか・・・
932名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 10:17:48 ID:???
>>930
このスレの前の方読むとその事に付いてかなり詳しく
言及されてるんで、そっちを読んでください。
933名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 12:01:22 ID:???
グローブなんて要らん。素手でやっとけ
934名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 12:32:22 ID:TuKd0QVa
>>933
昔の不動産みたいにかw

俺はキャスコの合成ずっと使ってるけど、理由はとにかく耐久性が良いから。
BSのはすぐに穴が空くからムカつく。
935名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 12:37:12 ID:???
>>931
俺はキャスコのカロン一択。
936名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 12:40:37 ID:???
>>931
FIT39は伸縮性がすごいからフィット感はあるが
伸びる分、見た目ほどにはしっかりホールドできない。
それが難点。
937名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 13:18:57 ID:???
そんなオマイらにミズノのグローブを薦めるよ、MPも良いがグローブも良い
938名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 13:25:03 ID:???
キャスコの600円台で売ってる本革グローブ
全く違和感ないのでまとめ買いしてる
替えたいと思わないグローブ
939名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 14:32:25 ID:???
最近キャスコのグローブ売ってる?近所の量販店じゃ見かけなくなった。
以前はバックスキン風の合皮のが嫌でキャスコの本革、黒と決めてたが・・
940名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 14:56:38 ID:???
十年以上キャスコ以外買ったことがない
941名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 15:08:59 ID:???
キャスコは固くなるから好きじゃない。
942名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 15:44:49 ID:TuKd0QVa
>>941
それは他のメーカーだと固くなる前に穴が空くからじゃないか?
943名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 16:41:46 ID:???
つーか破れるまでとか、堅くなるまでとかw
この辺のアイテム重要だろ?へたってればすぐミスに直結すんだから、早々に交換しろよwww
944名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 17:25:44 ID:???
ゴルフバッグのネームタグって、一般的には日本語?ローマ字?
どちらが多いのでしょうか?
945名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 17:26:13 ID:???
だから素手でやっとけと何度も
946名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 17:35:29 ID:???
>>944
どっちが多いか知らんが漢字にしとけ
947名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 17:40:30 ID:???
キャディ等がすぐ見つけられるようにすべき
海外なら現地語w
948名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 17:47:16 ID:???
俺は漢字だが、いわゆる2種類の読み方がある名字。
だからよくポーターが置いて、キャディがもう一方の名字のところでないない慌ててる

フリガナうつべき?
949名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 17:49:56 ID:???
>>948
そーゆー紛らわしい人はローマ字のほうがいーかも
950944:2009/03/11(水) 17:54:02 ID:???
良く分からないままバッグ買ったので、今付いてるネームプレートは
ローマ字名字のみなんですよね・・・

自分もなかなか一発では読まれにくい名字なのですが、漢字フルネームで
頼んでみます

漢字ローマ字並記とか出来るのかしら?見難くなるかな
951名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 17:55:32 ID:???
>>950
並記の奴は見たことないぞ
952名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 18:18:27 ID:TuKd0QVa
昔コースデビューして間もない頃ローマ字で入れてたら、キャディが見落としてて無い無いって大騒ぎしてるから「ここにあるよ」って指差したら逆ギレされた。
「こんなの分かり難いのよね!」
その時はそういうモノかと思って、それ以来漢字にしたが...

思い出したらムカついてきた。
953944:2009/03/11(水) 18:24:00 ID:???
大人しく漢字(横書き?)にしておきます
まだキャディなんか付けたことないですけど
954名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 18:33:54 ID:???
前にこの話題出た時「キャディに分かりやすいように漢字」なんて
いってた奴もいたが、キャディなんてそれが仕事なんだから
アルファベットくらいはちゃんと読めなきゃキャディ失格だろ
955名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 18:38:03 ID:???
そうかもしれんが別にどっちでも気にしない。
だったら漢字でいい。
ほんとどーでもいい話題だなw
956名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 18:41:27 ID:???
キャディバッグに
姓名の刺繍を入れる
が正解
957名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 18:47:44 ID:???
つーか、おまいら、所属倶楽部が作ってくれたのを黙って使えよ。
そんなもの、変に凝ったのを作っても仕方がないだろww

ちなみに、うちのは漢字・横書き・フルネームで、その下に小さくローマ字が添えてある。
958名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 18:48:28 ID:???
>>955
ハワイでプレイする事を考えてアルファベットっていう選択もあるだろ
漢字読めるハワイ人は少ないが、アルファベット読めない日本人はほぼいない。
(いたとしたらキャディをやめましょう)

まあ二つプレートをぶら下げればいいんだけどね。
どっちかひとつなら俺はアルファベットだな。
959名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 18:55:16 ID:???
>>958
ハワイなら漢字がかっこいい
960名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 20:25:24 ID:???
グローブ買ったんだが、試着用を試して買ったんだが
買ったものを家でつけてみたら妙にキツい。
無理ではないんだが結構圧迫感がある。
合成皮革なのであんまり伸びなそうだしなんか失敗くさいな。

一度手にはめたくらいなんだが返品って出来ると思う?
ゴルフ5なんだがもうお店終わっちゃってて聞けないんだ

常識的に考えてグローブは返品不可なら諦めて使う。
服とかでもパンツとかは普通返品しないしね。
961名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 20:29:47 ID:???
だから素手でやっとけと何度
962名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 20:32:59 ID:???
>>960
試着用を試して買って、なぜそうなる?w
パッケージやタグを捨ててなければ、交換ならしてくれる可能性があるよ。
963名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 20:33:21 ID:TuKd0QVa
それはレシート持って行って話した店員次第のような気が

俺はグローブは開けて試着するよ。
前に雑誌で試着を断るような店では買わないほうがいいって書いてあったのを鵜呑みにして今まで生きてきたぜ。
964名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 20:37:18 ID:???
>>962
分からん、個体差?試着用が伸びてた?俺の手が膨張?
15分もかけて23センチか24センチか悩んで23センチにした。

多分サイズ交換だと24センチだと指周りが太くて余る。
交換なら別商品にしたいが無理か。

こりゃもう諦めて捨てた方がいいかね、まあ1500円だし
965名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 20:40:32 ID:???
俺ならきつめ買う
966名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 20:43:33 ID:???
当然個体差あるぜ
合う型が見つかったら5枚くらい買ってみな
全部違うから
967名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 20:45:26 ID:???
>>964
多少きついくらいなら使ってるうちにちょうど良くなるよ。
ゴルフグローブはグリップを握ってる間だけのものだから
快適じゃなくてもどうってことない。
968名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 21:41:03 ID:???
やっぱ緩め、余るは一番まずいな。
指が細めで長いから選ぶのに困る。
今日発売のパーゴルフに特集あったよ
969名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 21:43:56 ID:???
おまえらよくグローブの話でこんなに盛り上がれるな
970名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 22:06:53 ID:???
だから素手でやっとけと何
971名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 22:26:32 ID:???
俺も>>963と同じだな。
グローブは必ず試着して買う。
一つ一つ微妙に大きさが違うし、縫い目が当たって痛いやつとかあるし。
972名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 22:55:29 ID:???
>>968
先切れば?女も爪長いから先切って出してるじゃん、カマっぽいけど我慢!
973名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 23:15:19 ID:???
教えて下さい
低い打ち出し角度のフックボールが打ちたいのですが
どうすれば簡単に打てますか? アベ90台の者です。
974名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 23:23:15 ID:???
>>973
球をいつもよりかなり右に置く。
フェースは目標に向ける
自分からみるとロフトがかなり立って若干被ってみえる。
この状態で打てばいい
簡単だろ?
975名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 23:36:21 ID:xv09gEYX
かんたんっすね!

ゴルフ簡単っす!
976名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 23:51:31 ID:???
ではドローで高い球はどうでしょか?アベ80台の者です。
977名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 23:51:42 ID:???
>>974
頑張ってみます
978名無野カントリー倶楽部:2009/03/11(水) 23:54:16 ID:???
>>976
さっきの逆
細かい球の位置やフェースの向きはレンジで打ちながら調整していけばいい。
簡単だろ?
979名無野カントリー倶楽部:2009/03/12(木) 00:11:02 ID:???
>>978
さっきの逆?
難しい
980名無野カントリー倶楽部:2009/03/12(木) 00:12:21 ID:???
低いスライスを打つにはどうしたら良いでしょうか?
アベ90台の者です
981名無野カントリー倶楽部:2009/03/12(木) 00:13:43 ID:???
>>979
ならやめとけ。
そもそも高いドローをうたなきゃならん状況なんてそんなにないはず
982名無野カントリー倶楽部:2009/03/12(木) 00:17:02 ID:???
>>980
球右に置いたらロフトが立つだろ。
その状態で打ってインパクト後絶対手は返さないように
むしろ左の肘を抜いて打て
簡単だろ。
これは割と使用頻度が高い球筋
983名無野カントリー倶楽部:2009/03/12(木) 01:45:31 ID:???
ゴルフ場では帽子かぶってる人とかぶってない人どっちが多いですか?

984@株主 ★:2009/03/12(木) 01:51:13 ID:???
次スレ
ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ82ホール目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/golf/1236790198/
985名無野カントリー倶楽部:2009/03/12(木) 01:52:30 ID:???
>>983
何か被ってる人のほうが多い
986名無野カントリー倶楽部:2009/03/12(木) 02:05:20 ID:???
>>983
ヘルメット程ではないが頭を保護する利点も有る

古い話だが16〜7年前他県のゴルフ場へ行ったとき帽子無しでのラウンドを禁止してるところが有った
俺は帽子を持ってたが、一緒に行った同僚はショップで割高なしかもかなりダサいそこのコースのマーク入り
の帽子を買う羽目になった。
987名無野カントリー倶楽部:2009/03/12(木) 02:29:12 ID:???
>>985
>>986
そうなんだ、今はあんまり着用義務のところはないですか?
僕はどうも帽子が嫌いで、ツバの部分が視界に入って気持ち悪い
ってのもあるし、どうも気になっちゃうんですよね。ムズムズしてくる。
ニットキャップは大丈夫なんだけど、ゴルフじゃそう言うわけにもいかないだろうし。
それ考えるとコースに行くの憂鬱だ
988名無野カントリー倶楽部:2009/03/12(木) 02:31:53 ID:???
>>987
ニット帽で全然OKだぞ
989名無野カントリー倶楽部:2009/03/12(木) 02:34:39 ID:???
>>987
帽子は危険防止のため着用を義務付けていると考えた方がいい。
990名無野カントリー倶楽部:2009/03/12(木) 02:56:22 ID:???
>>988
>>989
いくら何でもスキー用みたいなのじゃ変だよね。
じゃあニット帽で小さいツバ付いてるやつにしようか。
あれだったら視界に入らないし。
北の国からみたいな感じになるけど大丈夫だよね。
ってか防御性はニットキャップの方が上か。
991名無野カントリー倶楽部:2009/03/12(木) 03:09:24 ID:???
>>990
全然OK。
ハンチングとかでもつばも短いしいいかも。
いずれにしてもウェアとのコーディネートが大事
992名無野カントリー倶楽部:2009/03/12(木) 03:57:07 ID:???
>>989 
打球事故を考えたらフルフェイスヘルメットしかない。ジェットでもいいけど。

もちろんないよりマシで現実的に帽子が無難。でも車でヘルメットしないのと同じで事故は諦めてるでしょ。
確率的にほぼないしあってもヘルメットいらずの怪我。極々極々極々極々極々極々たまに致命傷の確率。

そんな状況、帽子は太陽避けと視野塞いで集中しやすくするためのアイテムになってるよ。
993名無野カントリー倶楽部:2009/03/12(木) 03:57:24 ID:???
>>991
ありがとう。ハンチングなんかもおしゃれでいいですね。
後頭部に古傷があって、ちょうどキャップをかぶると当たる部分で
気持ち悪いんですよね。そのために設計関係の仕事に就く夢を諦めたくらいw
ヘルメットや帽子が必要な事は出来るだけ避けて通ってます。
994名無野カントリー倶楽部:2009/03/12(木) 04:04:00 ID:???
実際どうなんですかね?打球事故で死んだひとって過去にいるのかな?
995名無野カントリー倶楽部:2009/03/12(木) 04:05:12 ID:???
>>993
ならニットのほうがいいかな、古傷への当たり方が柔らかそうだからね。
なんとなくニットならアスリート系のウェアが良さそう。
996名無野カントリー倶楽部:2009/03/12(木) 04:06:15 ID:???
>>994
片目失明した人なら知ってる
997名無野カントリー倶楽部:2009/03/12(木) 06:47:51 ID:3r6sqdYz
レッスンプロって、プライベートでラウンドするときって
メンバーやビジターに比べてプレーフィーはどれ位安いんだろう?
998名無野カントリー倶楽部:2009/03/12(木) 07:28:10 ID:???
>>996
それってよっぽど不注意ってかルール違反がなけりゃ起こらなくね?
そもそも帽子じゃ防げないし。まあ打球事故には違いないけども。
999名無野カントリー倶楽部:2009/03/12(木) 07:33:19 ID:???
だから素手でやっとけと
1000名無野カントリー倶楽部:2009/03/12(木) 07:42:35 ID:hbjr2SDO
1000ならみんなに幸福が訪れるでしょう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。